●▲★世論調査総合スレ25★▲●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ・世論調査総合スレ24
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1144664418/
2無党派さん:2006/06/09(金) 09:37:22 ID:LGTVlO42
お疲れ様でした
3無党派さん:2006/06/09(金) 10:24:21 ID:fyLpMX+U
なんかスレタイに丸や星形のウンコが付いたな。
46月調査・発表の世論調査:2006/06/09(金) 11:41:46 ID:jUNRr1ZS
報道2001世論調査(6月1日調査・6月4日放送/フジテレビ)

【問1】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 30.2%(↓-2.4)
民主党 30.0%(↑+4.6)

【問2】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 51.2% (↑+3.4)
支持しない 43.0% (↓-0.6)

【問3】小泉総理は、この9月に自民党総裁の任期切れを迎えます。あなたは、次の自民党総裁に誰がなってほしいですか。
安倍晋三 42.4%(先週比+0.6)
福田康夫 26.4%(-0.8)
麻生太郎 4.8%(+0.6)
河野太郎 2.8%(+0.6)
谷垣禎一 2.0%(+0.8)
与謝野馨 1.0%
山崎拓 0.4%(-0.6)

首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/060604.html
56月調査・発表の世論調査:2006/06/09(金) 11:47:57 ID:jUNRr1ZS
JNN世論調査=調査日6月3日(土),4日(日)= ()は5月13日調査比
●小泉政権を支持しますか?
支持…56.1%(-0.7)
・非常に支持できる 6.4% -0.9pt /・ある程度支持できる 49.7% +0.2pt
不支持…43.2%(+1.3)
・あまり支持できない 33.3% +0.8pt/・まったく支持できない 9.9% +0.5pt
●あなたは現在、どの政党を支持していますか。
自民党 35.4% -2.3pt
民主党 24.4% -1.6pt
支持する政党はない 29.0% +2.8pt
●就任してからの小沢代表は?
◇評価できる 61%
(非常に評価できる 11%/ある程度評価できる 50%)
◇評価できない 34%
(あまり評価できない 28%/まったく評価できない 6%)
●次期首相には誰がふさわしい?(自民党の政治家の中から)
安倍 晋三(あべしんぞう) 45% +1pt
福田 康夫(ふくだやすお) 29% -1pt
麻生 太郎(あそうたろう) 4% -2pt
谷垣 禎一(たにがきさだかず) 2% ±0pt
河野 太郎(こうのたろう) 2% -1pt
竹中 平蔵(たけなかへいぞう) 2% -1pt
武部 勤 (たけべつとむ) 1% ±0pt
中川 秀直(なかがわひでなお) 1% +1pt
山崎 拓 (やまさきたく) 1% ±0pt
与謝野 馨(よさのかおる) 1% ±0pt
二階 俊博(にかいとしひろ) 0% ±0pt
額賀福志郎(ぬかがふくしろう) 0% ±0pt
それ以外の人 3% ±0pt
答えない・わからない 9% +3pt
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
6無党派さん:2006/06/10(土) 09:37:22 ID:nG3O37l1
明日の報道2001はサッカー特番のため休みです。
7無党派さん:2006/06/11(日) 01:45:13 ID:IRNdoPPu
マスコミは麻生が谷垣を抜いたら麻生叩きが始まったなw
8無党派さん:2006/06/11(日) 08:10:08 ID:1JyGzhPU
>>7
チーム世耕の依頼だろ
9無党派さん:2006/06/11(日) 10:00:07 ID:FjNGrcqN
ソースは?
10無党派さん:2006/06/11(日) 10:11:16 ID:s3VsMd7q
つか、これまで世論調査で谷垣が麻生を超えたことってあったっけ?
どの社の調査でも

安倍>>>>>福田>>>>>>(超えられない壁)>>>>麻生>>谷垣

だったじゃん。
11無党派さん:2006/06/11(日) 12:21:17 ID:MTjoe40e
福田はいつまで待たせる気だ
12無党派さん:2006/06/11(日) 12:28:06 ID:CugoQffQ
福田は結局出馬しないよ
13無党派さん:2006/06/11(日) 13:30:48 ID:eYxofRdT
小泉とか森とかの狸なら、自民の支持を増やすために犠牲になって出馬するだろうけど
14無党派さん:2006/06/11(日) 14:44:20 ID:Eh/GFB8z
今の所、一部信者の願望で絵空事でしかない小泉の参議院比例区出馬も、
自民負けそうで改革継続が危ないとなったら、どんな批判にさらされボロボロになろうと、小泉ならやりかねん。

まぁ小泉と比べるのは気の毒ではあるが、
福田にはその辺の気概を感じさせるものがない。
15無党派さん:2006/06/11(日) 17:46:05 ID:eYxofRdT
小泉は自民の土井たか子になりつつあるなw
16無党派さん:2006/06/11(日) 18:32:26 ID:1JyGzhPU
>>15
せめて「改革」の後に
体制を潰すとしたら




日本のゴルバチョフと呼んでやれよ
17無党派さん:2006/06/11(日) 22:03:27 ID:wLyXFy6O
体制は潰れないだろw
18無党派さん:2006/06/12(月) 00:26:55 ID:baKOXnJR
日本テレビ世論調査 調査日: 2006年 6月9(金) 〜 6月11日(日)
サンプル数:1000 回答数:554 回答率:55.4%

[ 問1] あなたは、小泉純一郎連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する 51.1%(+0.9)/支持しない 36.5%(+0.4)

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。
自民党41.5%(+0.4)/民主党19.0%(-0.3)/公明党2.7%(-0.6)/共産党0.9%(-0.6)/社民党1.1%(-0.4)
国民新党0.0%/新党日本0.0%/新党大地0.0%/支持政党なし29.8%(+1.5)

[ 問5] あなたは、小泉総理後の総理大臣として、誰がもっともよいと思いますか?
安倍晋三 31.9%(+1.4)
福田康夫 13.7%(-1.5)
小沢一郎 5.8%(+0.4)
麻生太郎 1.6%(-0.1)
小泉純一郎 0.7%
谷垣禎一 0.7%(+0.3)
河野太郎 0.0%
竹中平蔵 0.0%

[ 問7] 小泉総理は、いまの国会に内閣が提出した重要な法案とされる教育基本法改正案、共謀罪法制化の法案、国民投票法案を、国会の会期を延長せず、いまの国会での成立を事実上、断念しました。あなたは、小泉総理のこうした方針を支持しますか、支持しませんか?
支持する33.6%/支持しない44.8%/わからない、答えない21.7%

http://www.ntv.co.jp/yoron/
19無党派さん:2006/06/12(月) 00:30:06 ID:Pri//OnU
共謀罪は国民に支持されてるなぁ。
なんで成立させないんだろう。
20無党派さん:2006/06/12(月) 00:34:44 ID:HBbUkJD0
日テレの先月のデータだと、
共謀罪に関する項目だと、

> いまの国会での成立にこだわらず、議論を尽くすべきだ 73.8%
> 廃案にするべきだ 9.3%
> いまの国会で成立させるべきだ 6.5%   
> わからない、答えない 10.4%

だけどね。とにかく小泉のやることなすことに
反対するのがデフォなんじゃないのw

個別項目で聞くと小泉には反対なのだが、
内閣支持率だけは高い妙な内閣。
21無党派さん:2006/06/12(月) 00:35:15 ID:baKOXnJR
共謀罪の支持じゃないと思うけど。共謀罪だけに絞ったら、反対が6割超えるよ
22無党派さん:2006/06/12(月) 00:41:51 ID:HBbUkJD0
しかしまぁ、

> 回答数:554

って何???

毎週やってて移動平均が取れる分、
報道2001の方がマシだよ。

日テレの存在価値無しプゲラ
23無党派さん:2006/06/12(月) 00:42:28 ID:baKOXnJR
個人情報保護で回収率が低くなってる
24無党派さん:2006/06/12(月) 01:12:30 ID:baKOXnJR
小泉純一郎 0.7%

25無党派さん:2006/06/12(月) 01:23:17 ID:ymv1fqbC
福田は息切れ気味だが
小沢が着実に支持を伸ばしている
26無党派さん:2006/06/12(月) 02:04:08 ID:pCEE+Sha
>>25
単に候補者を自民党員に限るアンケートか限らないアンケートかの違いだろ。
27無党派さん:2006/06/12(月) 05:33:20 ID:baKOXnJR
FNN世論調査では、
安倍・福田・小沢の3人で誰がいいかでは
小沢がわずかながら福田を抜いた
28無党派さん:2006/06/12(月) 13:42:22 ID:j4NCf0G8
>>18
サンプル数と回答数が少なすぎだろ。
統計学的にこれできちんとしたデータが取れるのかね?
29無党派さん:2006/06/12(月) 20:20:38 ID:baKOXnJR
内閣支持率 先月と同じ47%(NHK世論調査)

NHKは、今月9日からの3日間、全国の20歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。
調査の対象になったのは、1604人で、このうち65%にあたる1041人から回答を得ました。それによりますと、小泉内閣を「支持する」と答えた人は、先月と同じ47%でした。
これに対し、「支持しない」と答えた人も、先月と同じで40%でした。小泉内閣を支持する理由では、▽「ほかの内閣より良さそうだから」が36%、▽「実行力があるから」が31%などとなっています。
逆に支持しない理由では、▽「政策に期待が持てないから」が41%、▽「他の内閣の方が良さそうだから」が15%などとなっています。
また、小泉総理大臣の次の総理大臣に誰がふさわしいと思うか、現職の国会議員の中で名前を挙げてもらったところ、▽安倍晋三氏が31.1%で最も多く、
次いで福田康夫氏が12.1%、▽小沢一郎氏が6.4%、▽麻生太郎氏が1.2%、▽谷垣禎一氏が0.8%などとなっています。安倍氏が先月より0.7ポイント上がったのに対し、福田氏は4.2ポイント下がりました。
さらに、次の総理大臣に一番力を入れて取り組んでほしい政策を聞いたところ、▽「年金制度の改革」が40%で最も多く、
次いで▽「財政赤字の解消」が24%、▽「アジア外交の修復」が15%、▽「格差の問題への対応」が14%などとなっています。
また、次の総理大臣は、靖国神社に参拝した方がよいか、参拝しない方がよいか尋ねたところ、▽「参拝した方がよい」が25%だったのに対して、▽「参拝しない方がよい」が37%で、▽「どちらともいえない」が33%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/12/d20060612000123.html
30無党派さん:2006/06/12(月) 20:21:51 ID:baKOXnJR
NHK世論調査 各党支持率

NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、▽自民党が先月より1ポイント余り上がって36.8%、▽民主党が1ポイント余り下がって18.7%、▽公明党がやや上がって3.4%、
▽共産党がやや上がって2.9%、▽社民党がやや上がって1.9%、▽「特に支持している政党はない」が6ポイント下がって23.5%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/12/k20060612000124.html
31無党派さん:2006/06/12(月) 20:24:45 ID:hGbvKnp/
福田の下がった分は小沢に流れたのか?
小沢は前回何ポイントだったんだろ
32無党派さん:2006/06/12(月) 20:26:30 ID:baKOXnJR
小沢も下がった。
33無党派さん:2006/06/12(月) 20:29:39 ID:HG20FiV2
中川のトゥデイズ・アイより、NHKの先月調査。
ttp://www.nakagawahidenao.jp/today/0605/16.htm

「NHKの内閣支持率は、前回(4月)に比べ4・2ポイント減の46・7%、不支持率は7・9ポイント増の39・8%、わからないは3・7ポイント減の13・5%。
政党支持率は、自民党が3・8ポイント減の35・1%、民主党が4・0ポイント増の20・4%、支持政党なしが1・2ポイント増の29・5%。
小泉内閣5年間の実績評価は、評価する64・3%、評価しない30・9%。
次の首相にふさわしいのは、安倍晋三氏30・4%、福田康夫氏16・3%、小沢一郎氏8・3%、麻生太郎氏1・1%、谷垣禎一氏0・7%、ふさわしい人はいない13・8%、わからない26・4%。
自民党総裁選の争点は、消費税率の引き上げなどの税制改革34・7%、今後の構造改革の進め方30・8%、靖国神社参拝も含めた外交姿勢23・6%、わからない10・1%」。
34無党派さん:2006/06/12(月) 20:34:32 ID:b76M9uuU
早くも福田バブルは崩壊したかw
このまま安倍ちゃんが突っ走りそうだな。
35無党派さん:2006/06/12(月) 20:35:12 ID:baKOXnJR
NHK世論調査 「小泉総理大臣の次の総理大臣に誰がふさわしいと思うか」

【6月】6月12日放送
▽安倍晋三氏が31.1%で最も多く、次いで福田康夫氏が12.1%、▽小沢一郎氏が6.4%、▽麻生太郎氏が1.2%、▽谷垣禎一氏が0.8%など
【5月】5月15日放送
▽安倍官房長官が30.4%で最も多く、次いで、▽福田元官房長官が先月より7ポイント近く増えて16.3%、▽民主党の小沢一郎代表が8.3%、▽麻生外務大臣が1.1%、▽谷垣財務大臣が0.7%など
【4月】4月10日放送
安倍晋三氏が30.5%で最も多く、次いで福田康夫氏が9.4%、小沢一郎氏が5.0%、麻生太郎氏が1.5%、菅直人氏が1.0%、谷垣禎一氏が0.8%など
【3月】3月13日放送
安倍晋三氏が32.6%で最も多く、次いで福田康夫氏が6.8%、麻生太郎氏が2.2%、谷垣禎一氏が1.4%、小沢一郎氏が1.2%、菅直人氏が0.7%など
36無党派さん:2006/06/12(月) 20:39:31 ID:HG20FiV2
先月の今頃は森派一本化をするかしないかで
福田に注目が集まっていた時期だったから福田の支持率が上がったが、
最近は安倍や麻生もカードを切ってきたから福田が落ちてきたんだろう。
37無党派さん:2006/06/12(月) 20:45:30 ID:hGbvKnp/
>>35
おお、分かりやすい!
福田は上がり方も落ち方も豪快だな
そして谷垣は悲惨すぎる

NHKニュースが流れたとき、おかんが「谷垣さん可哀想」とぼそっと呟いたのが印象的だった
専業主婦に同情される現役財務大臣・・・
38無党派さん:2006/06/12(月) 21:03:46 ID:dfkgierY
安倍晋3で決まりじゃね?
39無党派さん:2006/06/13(火) 14:17:48 ID:BrTyiAbi
>>37

もっとかわいそうなのが、
名前すら挙げられなかった河野太郎w

NHKは「選択肢」じゃなく、「国会議員の中から名前を挙げてください」。
河野太郎がいかに国民の頭に残ってないのかがわかるw
40無党派さん:2006/06/13(火) 15:12:50 ID:isb6Ikca
河野太郎は入閣したら、先輩の麻生太郎より人気が出そうな気がする
41無党派さん:2006/06/13(火) 15:18:13 ID:YgdhmsaD
犬HK以外では、谷垣より上ジャン
42無党派さん:2006/06/13(火) 16:42:15 ID:BrTyiAbi
河野太郎はどっちかっていうと強面だし、人気出るか微妙
小泉は石原のぶてるを人気者にしようとしたけど失敗したし
43無党派さん:2006/06/15(木) 09:46:11 ID:c7i0BDWX
政治への関心はブログに!?読みたいブログランキング(政治家編)=オリコン調査=
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/24706/
@安倍晋三 300件
A小泉純一郎 260件
B田中真紀子 217件
C小沢一郎 183件
D石原伸晃 149件
E杉村太蔵 131件
F福田康夫 123件
G麻生太郎 117件
H竹中平蔵 114件
I菅 直人 113件
 世耕弘成 113件
K鈴木宗男 107件
L片山さつき103件
M舛添要一 100件
N小池百合子 92件
O大仁田厚  69件
 鳩山由紀夫 69件
Qレンホー  63件
R小渕優子  59件
S亀井静香  58件
21辻元清美  56件
22佐藤ゆかり 53件
23岡田克也  51件
24平沢勝栄  47件
25扇千景   44件
26前原誠治  41件
27福島みずほ 40件
28原口一博  39件
29井脇ノブ子 34件
30武部 勤  33件
44無党派さん:2006/06/15(木) 09:51:15 ID:c7i0BDWX
一太、ブログで有名だけど、総合でも男性でも女性でもランク外w
嫌われてるwww
45無党派さん:2006/06/15(木) 10:09:59 ID:V4Wkuvvo
空気なんだろ。
○○嫌いだけど、ブログは読んでみたいな。ってのは結構居る。
46無党派さん:2006/06/15(木) 10:40:58 ID:rcz+bn7l
施行が入っているのに・・・
47無党派さん:2006/06/15(木) 14:32:21 ID:KBvjSGbU
ノブテルが上位なんで驚いた、奴こそ空気だと思ってたのに
48無党派さん:2006/06/15(木) 16:53:13 ID:C8XKWaxe
http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html

> 自民党 30.8%( 0.9%←-1.3%) [40.8%]
> 民主党 34.7%(-1.9%← 0.9%) [26.3%]
> 公明党 11.7%( 0.2%←-1.3%) [13.8%]
> 共産党  7.3%( 0.5%←-0.4%) [ 7.1%]
> 社民党  5.1%(-0.3%← 0.7%) [ 6.1%]

※注意
投票予定行動となるように加工した数字であるため、
全ての数値が高めに出ます。
49無党派さん:2006/06/15(木) 17:23:08 ID:V4Wkuvvo
ネット調査w
50無党派さん:2006/06/15(木) 19:47:00 ID:U4ooiZXQ
衆院選の熱を一番伝えてたのがこの調査だったりする。

テレビとかの世論調査は普段の自民支持率高過ぎ。特にNHK。
51無党派さん:2006/06/15(木) 19:48:45 ID:rKZL//fy
ネット調査といっても
去年の総選挙で実績上げているサイトだからなあ。
52無党派さん:2006/06/15(木) 21:14:28 ID:/gqQ6gY6
ジミン総裁は安倍だが
政権交代ですぐ小澤
が国民の期待
53無党派さん:2006/06/15(木) 21:19:39 ID:9nHQMFxT
米国への「好感度」がさらに後退と、各国世論調査 ...2006.06.14 JST- CNN/AP

ワシントン――米調査機関「ピュー・リサーチ・センター」は世界15カ国を対象に、
米国に対するイメージ調査を実施、長引くイラク軍事作戦などを背景に、
米国の同盟国も含め、「好感」の比率がさらに後退していると報告した。

昨年の同様調査と比べ、スペインでは好感が41%から23%に激減。
インドでは、71%から56%、ロシアでは52%から43%、インドネシアでは38%から30%、
トルコでは23%から12%へいずれも落ち込んでいる。フランス、ドイツ、ヨルダンでは
下落率がそれほど顕著ではなく、微増は中国、パキスタンで記録した。

イラク戦争での最大の支援国である英国では、過去2年間、好意的な見方は50%台を維持。
ただ、同戦争前の2002年には75%だった。
(略)  http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200606140031.html
54無党派さん:2006/06/16(金) 17:20:25 ID:GyJOgdRg
安倍氏48%・福田氏21%=次期首相、差は拡大−時事世論調査

 時事通信社が16日まとめた世論調査結果によると、次期首相にふさわしい政治家は安倍晋三官房長官が48.5%で前月比6.6ポイント増加し、トップを維持した。2位は福田康夫元官房長官の21.1%。
福田氏も同0.5ポイント増えたが、伸びは鈍化し、両氏の開きは前月の21.3ポイントから27.4ポイントに広がった。安倍氏への支持が増えた背景には、自民党総裁選への出馬を鮮明にし、活発に動いたことがあるとみられる。
 調査は9日から12日にかけて、全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施した。有効回答率は67.4%。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000092-jij-pol
55無党派さん:2006/06/17(土) 05:18:10 ID:b+TcUHCV
「米国に好感」さらに低下…国際世論調査http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060614it14.htm

 【ワシントン=坂元隆】米世論調査会社ピューリサーチセンターが13日発表した
国際世論調査によると、米国に対する好感度は2006年も全般的に低落傾向を
たどっていることが明らかになった。長引く米軍のイラク駐留などが原因とみられる。

 調査は、アジア、中東、欧州、アフリカの14か国を対象に3〜5月に行われたもので、
米国に好感を抱いていると回答した人の割合は、最高が日本の63%、最低がトルコの12%だった。
欧州各国では軒並み前年調査より好感度を減らし、英国は56%とかろうじて過半数を上回ったが、
前年40%台だったフランスは39%、ドイツは37%と、いずれも40%にとどかなかった。
 アジアでは、米国からのインド洋津波支援でいったん好感度が改善していたインドが56%、
インドネシアが30%と、前年よりそれぞれ15ポイント、8ポイント好感度を減らした。

 一方、米国主導によるテロとの戦いに対する支持率は、2002年調査では中東をのぞくほとんどの国で
6割を超える支持を獲得していたが、今回の調査では5割を超えたのはロシアとインドだけだった。
56無党派さん:2006/06/17(土) 13:18:10 ID:epJF2a8f
8・15の靖国参拝で安倍は小泉を支持せざるをえないが
今度と言う今度は唯ではすまない
そこで安倍が半減しなければ自民は終了政権交代へ向かう
57無党派さん:2006/06/17(土) 13:30:55 ID:zOBm9ACR
↑ワケワカメ

頭悪いもんでスマソ
58無党派さん:2006/06/17(土) 14:51:40 ID:Cu3mQqRN
いや明らかに56の頭の方がおかしいだろw
59無党派さん:2006/06/17(土) 16:27:27 ID:mir0SOC9
内閣支持率、40.6%に減少=不支持率は増加−時事世論調査

 時事通信社が17日まとめた6月の世論調査結果によると、小泉内閣の支持率は40.6%で前月に比べ3.9ポイント減少した。一方、不支持率は2.6ポイント増の38.6%。社会保険庁による国民年金保険料の不正免除問題などが影響したとみられる。
 調査は9日から12日にかけて全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施した。有効回答率は67.4%。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000049-jij-pol
60無党派さん:2006/06/17(土) 16:31:13 ID:gbJNbiFT
61無党派さん:2006/06/17(土) 16:45:51 ID:3+rCyuvs
>>60
「問1.時期総理」 で脱力
62無党派さん:2006/06/17(土) 17:02:25 ID:qaLh0sXI
2ch裏の歴史と噂話と真相
http://resistance333.web.fc2.com/
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!
http://anti2ch.blog61.fc2.com/
犯罪予備軍養成掲示板=2ちゃんねるの裏事情・事件簿
http://www.doblog.com/weblog/myblog/22179
2ちゃんねる被害者ストレス発散板
http://r.netabbs.info/uxgmswe/index.html
2ちゃんねる の攻撃から身を守るためのブログ
http://jyakusya.blog69.fc2.com/
アンチ2chリポーター・AICO
http://arvel7aico.btblog.jp/
「元・2ちゃんねる関係者です」
http://www.asyura2.com/0411/idletalk12/msg/733.html
ネットで流行るデマとこれを信ずる国会議員
http://blog.goo.ne.jp/hwj-ogura/e/e310fc410c67d99096096756d883fbaf
63無党派さん:2006/06/17(土) 17:40:54 ID:epJF2a8f
【政治】統一協会の「集団結婚」大会に安倍氏ら自民党幹部が祝電 安倍事務所は回答拒否★16
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150531110/
【国内】統一協会の集団結婚・大会 安倍長官らが祝電 韓国「世界日報」報道…しんぶん赤旗★4[06/13]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150527180/
64無党派さん:2006/06/17(土) 18:35:26 ID:puqlSGRi
安倍氏50%、福田氏38% 自民総裁選で県連調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000105-kyodo-pol

そこそこ面白い調査の観点だね。
65無党派さん:2006/06/17(土) 20:24:24 ID:Cu3mQqRN
>>64
生の回答かな。それとも一度本部にお伺い立てて、適度に盛り上がる数にしたか。
66無党派さん:2006/06/18(日) 08:48:01 ID:kHqZTC0m
誰か報道2001のを貼って
67無党派さん:2006/06/18(日) 08:54:45 ID:eIrKr47z
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:32.0%(先々週:30.2%)
民主党:24.8%(先々週:30.0%)

小泉内閣支持率:50.2%(先々週:51.2%)

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/060618.html
68無党派さん:2006/06/18(日) 09:03:55 ID:u6sxYjGd
来週もこのぐらいだと、小沢ブームも去ったと言うことだろうね。
69無党派さん:2006/06/18(日) 09:06:08 ID:DUHXeIPH
まぁ、ブレが大きい調査だからなぁ・・・
20%割れが2,3週継続的に続き出したら小沢ブームも去ったと言えるんじゃなかろうか
70無党派さん:2006/06/18(日) 09:10:41 ID:Jl/OaIRI
【問3】小泉総理は、この9月に自民党総裁の任期切れを迎えます。あなたは、次の自民党総裁に誰がなってほしいですか。

安倍晋三 44.2%(+1.8)
福田康夫 21.2%(-5.2)
麻生太郎 3.2%(-1.6)
鳩山邦夫 2.0%
河野太郎 1.4%(-1.4)
谷垣禎一 1.0%(-1.0)
与謝野馨 0.8%(-0.2)
山崎拓 0.6%(+0.2)
額賀福志郎 0.4%

ダブルスコアに。
71無党派さん:2006/06/18(日) 09:14:07 ID:u6sxYjGd
福田の立候補はほぼなくなったみたいだね(他の候補と違って
今回負けても次の布石、と言う考えは年齢的にも、プライド的にも
考えられないそうだ)。
72無党派さん:2006/06/18(日) 09:33:55 ID:Jl/OaIRI
邦夫に負けてる河野・谷垣の立場は・・・w
73無党派さん:2006/06/18(日) 09:34:41 ID:Jl/OaIRI
邦夫は東京都選出というのもあるかもしれないけど。
74無党派さん:2006/06/18(日) 09:59:29 ID:R/QChp6P
福田が駄目だとわかって統一ネタを出したな
清和会ごと安倍を吹っとばせる
75無党派さん:2006/06/18(日) 10:53:13 ID:euLWjoAU
自民党は、いろんな議員がダメ元で総裁選に立候補して、
それを世論調査みたいな形でマスコミが取り上げることによって
党としても議員個人としても注目度、知名度を高めていくんだよなあ。
76無党派さん:2006/06/18(日) 11:11:19 ID:kHqZTC0m
>>73
鳩山家は東京だが、今の邦夫は母方の福岡選挙区
77無党派さん:2006/06/18(日) 11:47:24 ID:GiYobztx
東京から8回も選出されたし鳩山家は東京ではやはり光るし都知事選にも出たことあるし。

でも微妙に納得がいかないところはあるw
78無党派さん:2006/06/18(日) 13:56:34 ID:f5EjB6OZ
ポイントを絞った定点観測では、ブレが大きいのもサンプル数が少ないのも仕方ない。
意味は定点で毎週続けることにある。
評価を他の世論調査と同じ所に求めること自体が間違い。視点が違うのよ。
各陣営とも一喜一憂しないこと、冷静に・・・・・
79無党派さん:2006/06/18(日) 15:09:37 ID:Jl/OaIRI
トゥデイズアイの中川が一番一喜一憂してるがwww
80無党派さん:2006/06/18(日) 15:35:10 ID:N1JBMgI6
>>68
一段落、という面があるのは確かだろう。
81無党派さん:2006/06/18(日) 19:10:41 ID:Jl/OaIRI
49%が「日銀総裁辞任を」 福井氏、村上ファンドで

 共同通信社が17、18の両日実施した全国電話世論調査によると、村上ファンドへの1000万円の投資が判明した日銀の福井俊彦総裁の進退について、49・2%が「辞任した方がよい」と回答した。
 福井総裁が、総裁就任後も投資を続けていたことについては62・4%が「問題だと思う」と回答。「問題ない」は10・7%にとどまり、総裁の行為に疑問を持つ人が多数に上ることを裏付けた。「どちらともいえない」は24・9%だった。
 福井総裁は20日までに投資で得た利益などを国会に報告するとしているが、自らの行動と今後の対応について、より明確な説明が求められる。
 調査では「辞任しなくてもよい」との回答は13・0%。ただ「一概にはいえない」との答えも35・9%あり、現時点で日銀総裁の進退を問うことへの慎重論が強いこともうかがわせた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060618-00000092-kyodo-bus_all
82無党派さん:2006/06/18(日) 19:15:53 ID:XXPkfpoM
 共同通信社が17、18の両日実施した全国電話世論調査によると、村上ファンドへの1000万円の投資が判明した日銀の福井俊彦総裁の進退について、49・2%が「辞任した方がよい」と回答した。
 福井総裁が、総裁就任後も投資を続けていたことについては62・4%が「問題だと思う」と回答。「問題ない」は10・7%にとどまり、総裁の行為に疑問を持つ人が多数に上ることを裏付けた。「どちらともいえない」は24・9%だった。
 福井総裁は20日までに投資で得た利益などを国会に報告するとしているが、自らの行動と今後の対応について、より明確な説明が求められる。
 調査では「辞任しなくてもよい」との回答は13・0%。ただ「一概にはいえない」との答えも35・9%あり、現時点で日銀総裁の進退を問うことへの慎重論が強いこともうかがわせた。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006061801002783
83無党派さん:2006/06/18(日) 21:13:48 ID:Jl/OaIRI
ポスト小泉支持率、安倍氏41%・福田氏17%で差が拡大

 日本経済新聞社が16―18日に実施した世論調査で、「次の首相」として安倍晋三官房長官を支持する回答が5月の前回調査より8ポイント上昇して41%となった。2位の福田康夫氏は前回より4ポイント低下の17%で、両者の差は12ポイントから24ポイントに広がった。

 安倍氏の支持が増えた背景には、9月の自民党総裁選への出馬を事実上表明し、政策面で独自色を打ち出しつつあることが評価されたとみられる。
麻生太郎外相は3%、谷垣禎一財務相、与謝野馨経済財政担当相、河野太郎氏の3人は1%で、いずれも前回と同じ。有権者の支持が「安福」の2強に集中する傾向は変わっていない。

 小泉内閣の支持率は47%と前回より2ポイント低下し、不支持率は41%と2ポイント上昇した。政党支持率は、自民党が前回より2ポイント低下の42%。民主党は1ポイント上昇の25%で、4月の小沢一郎氏の代表就任以降は上昇傾向を維持している。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060618AT3S1800M18062006.html
84無党派さん:2006/06/19(月) 07:42:56 ID:MFILBfG3
<次期首相>安倍氏は4ポイント増の42% 本社世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000006-mai-pol

<内閣支持率>41%で前回比9ポイント減少 本社世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000005-mai-pol
85無党派さん:2006/06/19(月) 09:18:33 ID:SmYUO/ef
ポスト小泉:安倍氏、4ポイント増42% 福田氏19%、差開く−−毎日新聞世論調査
 ◇「次期首相に」

 毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査(電話)を実施した。次期首相にふさわしいと思う政治家を自民党の6人を挙げて聞いたところ、安倍晋三官房長官が5月の前回調査から4ポイント増の42%でトップを維持。
福田康夫元官房長官は19%(前回比1ポイント減)で、両氏の差は23ポイントに広がった。総裁選出馬を明言しない福田氏の姿勢が影響しているとみられ、自民党内から決断を促す声がさらに強まることが予想される。

 両氏以外は、麻生太郎外相4%(前回比1ポイント増)、谷垣禎一財務相2%(同1ポイント減)などで、大きな動きはなかった。

 自民党支持層では安倍氏の支持が61%(同7ポイント増)とさらに高まり、福田氏の15%(同1ポイント減)を圧倒。
小泉内閣支持層も安倍氏が9ポイント増の57%で、ほぼ横ばいだった福田氏の17%との差が開いた。前回、福田氏が優位だった内閣不支持層も、安倍氏が27%で福田氏の26%を逆転。首相批判層の福田氏への期待感の薄まりをうかがわせた。

 次期首相に最も期待する政策は「少子高齢化への対応」が25%で最多。今回から選択肢に加えた「格差社会への対応」は17%だった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060619ddm001040005000c.html
86無党派さん:2006/06/19(月) 09:19:43 ID:SmYUO/ef
毎日新聞世論調査:内閣支持率、9ポイント減少の41% 9月退陣で期待薄れ

 毎日新聞が17、18両日に実施した全国世論調査で、小泉内閣の支持率は41%となり、5月の前回調査に比べて9ポイント減少した。
不支持率は2ポイント増の38%だったが、「関心がない」が7ポイント増の20%。9月退陣を明言している小泉純一郎首相への期待や関心が薄れていることを示す結果となった。

 内閣を支持する理由は「政治のあり方が変わりそう」が6ポイント増の53%で依然最多だったものの、「新しい政策が期待できる」は8ポイント減の9%と半減。不支持理由は「景気回復が実感できない」が57%で最も多かった。

 政党支持率は、自民28%(前回比3ポイント減)▽民主21%(同1ポイント増)▽公明5%(同1ポイント減)▽共産3%(同1ポイント増)▽社民1%(同1ポイント減)など。「支持政党なし」は3ポイント増の38%だった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060619ddm002010014000c.html
87無党派さん:2006/06/19(月) 09:28:06 ID:SmYUO/ef
 ◇世論調査の質問と回答◇

 ◆どの政党を支持していますか。

自民党                28 (31) 29 28
民主党                21 (20) 24 19
公明党                 5  (6)  3  6
共産党                 3  (2)  2  3
社民党                 1  (2)  1  2
国民新党                0  (0)  1  0
新党日本                −  (0)  −  −
その他の政党              2  (1)  2  2
支持政党はない            38 (35) 38 38

 ◆小泉首相は今年9月の自民党総裁選に出馬せず退陣する考えです。次の首相にふさわしいと思う自民党の政治家は誰ですか。

麻生太郎                4  (3)  6  3
安倍晋三               42 (38) 38 44
河野太郎                2  (2)  2  1
谷垣禎一                2  (3)  2  2
福田康夫               19 (20) 25 15
山崎 拓                1  (1)  1  0
この中にはいない           26 (27) 24 27
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060619ddm002010014000c.html
88無党派さん:2006/06/19(月) 09:30:15 ID:SmYUO/ef
 ◇世論調査の質問と回答◇の数字は
左から今回の6月調査数字、( )は先月5月の調査数字、そして男性、女性
89無党派さん:2006/06/19(月) 12:04:01 ID:SmYUO/ef
次の首相にふさわしいのは・・・(日経新聞世論調査)

安倍晋三 41%(+8)
福田康夫 17%(−4)
小沢一郎 12%(−2)
菅 直人  5%(±0)
麻生太郎  3%(±0)
谷垣禎一  1%(±0)
河野太郎  1%(±0)
与謝野馨  1%(±0)
わからない20%(−1)
90無党派さん:2006/06/19(月) 12:36:14 ID:S4JhKIOc
日経の数字ってバイアスかかりすぎじゃないか?
91無党派さん:2006/06/19(月) 12:40:28 ID:CaVChfRV
菅さんでお願い
92無党派さん:2006/06/19(月) 12:47:15 ID:Mszh/9vy
 小泉内閣の支持率は47%と前回より2ポイント低下し、不支持率は41%と2ポイント上昇した。政党支持率は、自民党が前回より2ポイント低下の42%。民主党は1ポイント上昇の25%で、4月の小沢一郎氏の代表就任以降は上昇傾向を維持している。

 与野党の政権交代に関しては「あった方がいい」が54%で、「そうは思わない」の32%を大きく上回った。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060619AT3S1800M18062006.html
93無党派さん:2006/06/19(月) 15:17:47 ID:S4JhKIOc
>>70
谷垣クニヲ以下って(w
94無党派さん:2006/06/19(月) 16:58:12 ID:O/0tVCJr
民主またブーメラン自爆

民主党の前原誠司・前代表は18日、京都市東山区で開いた国政報告会で、
証券取引法違反容疑で逮捕された村上世彰容疑者が代表を務めていた村上ファンドの
関連会社が、同党の松井孝治参院議員(京都選挙区)の秘書給与を肩代わりしていた
ことを明らかにした。党本部の調査で分かったという。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200606190009.html

来週支持率変わるかな。W杯のタイミングで発表したから最小限で済みそうだが。
95無党派さん:2006/06/19(月) 17:05:24 ID:SmYUO/ef
安倍氏45%、リード広がる 次期首相で全国世論調査

 共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、小泉純一郎首相の次の首相にふさわしい人は、安倍晋三官房長官が45・6%と前回5月調査の40・1%から上昇してトップを堅持したのに対し、
福田康夫元官房長官は前回31・4%から24・3%に下がり、2人の差は21・3ポイントに拡大した。安倍氏が先月24日に出馬の意向を事実上表明したのに対し、福田氏は去就について一切口を閉ざしており、こうした姿勢の違いが反映したとみられる。
 他のポスト小泉候補では麻生太郎外相が4・3%(前回4・5%)、谷垣禎一財務相2・6%(同2・7%)と低迷。河野太郎法務副大臣が2・9%(同1・6%)と谷垣氏を抜いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000114-kyodo-pol
96>>95の続き:2006/06/19(月) 18:00:28 ID:SmYUO/ef
九月の自民党総裁選で争点になる可能性がある靖国神社参拝問題では、「次の首相は参拝すべきではない」が52・6%(前回51・8%)と過半数を占め、「参拝すべきだ」は36・3%。

 小泉内閣の支持率は48・2%で前回より1・4ポイント減少。不支持率は41・6%と前回比で4ポイント増えた。支持理由は「他に適当な人がいない」、不支持理由は「経済政策に期待が持てない」がそれぞれ最も多かった。

 一方、政党支持率は自民党44・3%(前回比5・3ポイント増)、民主党が20・4%(3・8ポイント減)、公明党3・0%(0・8ポイント減)、
共産党1・9%(増減なし)、社民党2・9%(1・0ポイント増)、支持政党なしは0・9ポイント減の26・3%。国民新党と新党日本の回答はなかった。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200606190197.html
97無党派さん:2006/06/19(月) 20:33:25 ID:B0dBVX2m
>>94
各党の支持率に変動はあるかもしれんが、内閣に関しては
このまま下落傾向が続くんじゃねーかな。

さてさて、今回は見事に松本の腹を切らせる事ができるかしらん。
それができなきゃ、日銀総裁の首を取るのは不可能になるね。

また前回ん時のような醜態を晒したりして?
98無党派さん:2006/06/19(月) 20:37:36 ID:TDgZzcPT
ちょw 政調会長は関係ないw
99無党派さん:2006/06/19(月) 21:04:48 ID:B0dBVX2m
ん?

あ、松井だった。orz
100無党派さん:2006/06/19(月) 21:57:54 ID:xxg+y0Ud
>>94
ん〜・・・ブーメランというにはチト小物だしなぁ
101無党派さん:2006/06/19(月) 22:03:53 ID:SmYUO/ef
世論調査とは関係ないことは他でやって。
102無党派さん:2006/06/19(月) 22:51:32 ID:jVYM4dMz
世論調査の結果を総じてみると、
いつも通りの民主党になっちまったな。
103無党派さん:2006/06/19(月) 23:22:43 ID:SmYUO/ef
日経と毎日は過去最高水準だよ
104無党派さん:2006/06/20(火) 00:32:30 ID:TFo8G4XK
安倍氏44%、福田氏19%…ポスト小泉、差広がる

 読売新聞社が17、18の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、小泉首相の後継に最もふさわしいと思う人を、自民党の5人から1人選んでもらったところ、安倍官房長官が44%で、他を引き離した。

 2位は福田康夫・元官房長官の19%だった。

 前回の5月調査より候補を絞ったため、単純比較はできないが、前月、安倍氏との差を詰めた福田氏が減少し、安倍氏への支持は増え、両者の差は広がった。

 福田氏が自民党総裁選に出馬するかどうか、はっきりしないことが影響していると見られる。

 安倍氏のトップは5か月連続。安倍、福田両氏以外では、麻生外相4%、谷垣財務相2%――の順だった。自民支持層では、安倍氏が63%で、福田氏の19%を圧倒している。

 それぞれの候補を選んだ人に、その人の印象(複数回答)を聞いたところ、安倍氏は、〈1〉「若さがある」43%〈2〉「親しみを感じる」35%〈3〉「バランス感覚がある」26%の順。
福田氏は、〈1〉「政治経験がある」49%〈2〉「バランス感覚」41%〈3〉「調整能力がある」37%が上位だった。麻生氏は「指導力がある」、谷垣氏は「バランス感覚」がトップ。

 自民党総裁選に関心があるか――では、「関心がある」が計72%に上った。

 とくに争点にすべき課題(複数回答)では、「年金や医療など社会保障制度改革」が53%で1位で、「景気・雇用対策」47%、「消費税問題」30%が続いた。

 一方、小泉内閣の支持率は52・0%で、前月調査から2・4ポイント減った。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060619it15.htm?from=top
105無党派さん:2006/06/20(火) 10:00:50 ID:TFo8G4XK
読売新聞世論調査(面接) >>104と同じ調査の補足
今朝の朝刊2面の調査結果詳細

政党支持率…()は5月調査比

自民40.5%(-1.8)
民主14.8%(-1.0)
公明2.7%(-0.7)
共産2.4%(+0.4)
社民1.3%(+0.1)
国民−(−)
日本0.1%(-0.1)
支持政党なし37.4%(+2.9)
106無党派さん:2006/06/20(火) 17:43:07 ID:TFo8G4XK
長野県世論調査協会世論調査(調査は10日から11日にかけて実施。県内の20歳以上の男女計1000人から電話で回答を得た。
)

【政党支持率】
自民23.0%(-7.8)
民主20.1%(微増)
*今年4月の14.0P差から一挙に2.9P差に。

自民…男性26.5% 女性19.6%…中高年の支持…商工自営、管理職の支持高い
民主…男性22% 女性19%…中高年の支持…30代で優位…農林業、事務・技術系で高め

前回(4月)は5つの全選挙区で自民党が民主党を圧したが、今回は1,4,5区で自民優位、2,3区で民主奪回
1区…自民23.5%>民主17.3%
2区…自民21.5%<民主24.2%
3区…自民22.8%<民主23.3%
4区…自民25.2%>民主16.5%
5区…自民22.6%>民主17.7%
http://www.nagano-yoron.or.jp/
107無党派さん:2006/06/20(火) 20:33:48 ID:aJAba5sC
★田中知事・県政を「支持する」が総体で48.0%、「支持しない」は46.9%。
2004年10月の「山口村の越県合併」調査以来、不支持が優位にあった評価が僅差ながら逆転した。
支持、不支持ともに過半数には届かないが、2カ月前の「2006年度県政スタート」(4月中旬)よりも
支持が5ポイント増加、不支持は5.8ポイント減少した。

★支持、不支持の内容をみると、強めの支持が14.1%で横ばい、弱めの支持は33.9%で6ポイント増。
強めの不支持が21.0%で3.4ポイント減、弱めの不支持は25.9%で微減。支持が弱めの層が増えたのとの対照的に、
不支持は強めの層が後退し、前回に引き続き総体的に田中知事・知事に対する拒否感が和らぐ方向にある。



こりゃ田中康夫再選だな。
108読売新聞世論調査 1/2:2006/06/20(火) 20:43:25 ID:LzxgcYMM
読売新聞世論調査 (06/6/17〜6/18)
※対象:全国有権者3000人(250地点、層化2段無作為抽出)
※方法:戸別訪問面接聴取
※回収:1815人(60.5%) 男47% 女53%
※カッコ内は前回5月調査値

・小泉内閣を支持するか?
 支持する  52.0(54.4) その他 2.2(2.7)
 支持しない 38.7(35.4) 答えない 7.1(7.5)

・内閣を支持する理由/支持しない理由は?(数値は左から支持、不支持)
 政治姿勢 33.3 34.4 信頼   16.5 25.5 過去の内閣より良い 39.3 5.1
 政策    15.9 41.8 実績   35.5 23.5 その他  2.0 1.8
 安定感  18.2 17.1 自公連立 7.2 14.2 答えない 0.6 2.6

・支持政党は?
 自民党 40.5(42.3) 社民党  1.3(1.2) 支持無し 37.4(34.5)
 民主党 14.8(15.8) 国民新党 −(−)  答えない 0.8(0.7)
 公明党 2.7(3.4)  新党日本 0.1(0.2)
 共産党 2.4(2.0)  その他  −(0.1)
109読売新聞世論調査 2/2:2006/06/20(火) 20:44:24 ID:LzxgcYMM
読売新聞世論調査 (06/6/17〜6/18)
※対象:全国有権者3000人(250地点、層化2段無作為抽出)
※方法:戸別訪問面接聴取
※回収:1815人(60.5%) 男47% 女53%
※カッコ内は前回5月調査値

・9月の自民総裁選に関心はあるか?
 大いに関心あり 34.3 あまり関心なし 18.0 答えない 0.8(0.7)
 多少は関心あり 37.8 全く関心なし  9.4

・次期首相にふさわしいと思うのは?
 麻生太郎 4.0 福田康夫 19.3 いない  25.2
 安倍晋三 43.7 山崎 拓 0.4 答えない 4.2
 谷垣禎一 1.9 その他  1.2

・次期首相にふさわしいと思った理由は?
 指導力  22.4 バランス感覚 30.1 若さ  28.3
 調整能力 27.1 説明能力   18.1 親しみ 28.5
 改革姿勢 16.9 政治経験   21.2 その他 4.4

・総裁選で争点化して欲しい問題、政策は?(複数回答)
 景気雇用 47.0 少子化対策 24.5 靖国問題 13.9 憲法改正 6.4 特に無い 3.9
 財政再建 25.1 教育改革  15.2 中韓外交 24.5 治安対策 16.4 答えない 0.9
 消費税  30.0 行政改革  17.2 北朝鮮  26.1 食品安全 10.8
 社会保障 53.4 格差問題  19.0 安全保障 12.8 その他  0.4
110無党派さん:2006/06/21(水) 01:26:15 ID:FVejGXYU
【統一教会に祝電】「もってのほか」と安倍官房長官に抗議 霊感商法被害者対策にあたっている弁護士ら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150756873/
111無党派さん:2006/06/21(水) 23:56:49 ID:FVejGXYU
【統一協会集団結婚に祝電】「安倍氏の行為が被害者の増大につながる」 安倍官房長官らに抗議…被害者家族ら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150843604/
【政治】 "安倍氏「誤解を…」" 統一教会祝電問題で、弁護士らが公開質問状
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150725838/
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、同席した議員秘書2人は前防衛庁長官・大野氏、前農水相・岩永氏(息子)と判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150883791/
【福井俊彦】「究極のインサイダーとも言える」日銀総裁責任問題で与野党対立…NHK日曜討論
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150609857/
112無党派さん:2006/06/22(木) 16:57:45 ID:sbv25jFi
http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html 

> 自民党 30.5%(-0.3%← 0.9%) [40.8%]
> 民主党 34.0%(-0.7%←-1.9%) [26.3%]
> 公明党 12.7%( 1.0%← 0.2%) [13.8%]
> 共産党  7.1%(-0.2%← 0.5%) [ 7.1%]
> 社民党  5.8%( 0.7%←-0.3%) [ 6.1%]

※注意 
投票予定行動となるように加工した数字であるため、 
全ての数値が高めに出ます。 
113無党派さん:2006/06/22(木) 17:14:45 ID:2sLp/+iT
またネット調査か。
114無党派さん:2006/06/22(木) 18:30:33 ID:AnuMG7Zq
さすがにそこまで他のメディアと数字が違うとちょっとなぁ。
115無党派さん:2006/06/22(木) 19:56:31 ID:xO90xn79
そのメディアの数字さえ選挙結果に反映されない怪
116無党派さん:2006/06/22(木) 20:08:24 ID:Xbjnm1vy
テロル朝日、産経新聞、朝日新聞がまだだな。
117無党派さん:2006/06/23(金) 12:09:50 ID:Q3n7zP1h
サッカー予選落ちで国民の気分が沈み、小泉内閣支持率も下がるだろうな
118無党派さん:2006/06/23(金) 12:12:46 ID:pzEjkStN
>>117
いまさら下がってもな。

どうせ9月に安倍内閣が発足し、紀子様がお世継ぎ生んでお祭り騒ぎで
安倍内閣の支持率が70%超えるだろうし。
119無党派さん:2006/06/23(金) 12:20:42 ID:ZJaXNtCr
>安倍内閣の支持率が70%超えるだろうし。

なかなか思い切った予想しますね。
120無党派さん:2006/06/23(金) 12:30:03 ID:pzEjkStN
>>119
そのくらいいくだろ。最初はな。

次の総理支持は50%近いし、他に選択肢、対抗馬も無い。
小泉の90%、細川の80%まではいかなくても
羽田よりは高く、角栄並の数字が出るだろう。

121無党派さん:2006/06/23(金) 12:42:59 ID:Q3n7zP1h
安倍はある意味旬は過ぎた気がする
選挙遊説では昔は小泉をしのぐほどだったけど、今は1000人ほどで明らかに集客力は落ちてる
JNNとか高めに出る調査では60%台後半くらいいくかもしれないけど、
朝日とか毎日とかは50%台では。
122無党派さん:2006/06/23(金) 12:55:12 ID:pzEjkStN
>>121
>選挙遊説では昔は小泉をしのぐほどだったけど

それはない。
集客力は
小泉 …1万人
安倍 …1000人
麻生、その他 …100人

岡田民主党代表 …0人(笑
(ここから岡田はミスターゼロと呼ばれるに至る)

まあ、旬については、安倍が総理になったらワイドショーが
「父の無念を晴らした」とかお涙ちょうだいの話しをばんばんやるだろ。
123無党派さん:2006/06/23(金) 13:27:36 ID:Q3n7zP1h
小泉首相が発足当初高かったのは、前首相が悪すぎた反動と、目新しい人物だったのでサプライズだったから

安倍官房長官の場合は、小泉首相が人気ある、それに安倍自身新鮮味が無い。サプライズは幹事長抜擢のときに使い果たした感
124無党派さん:2006/06/23(金) 17:24:38 ID:1fmGthLv
もうメディアが首相を辞めさせられるような時代は二度と来ない。
しばらくはアメリカのように任期まで勤めるのが普通になるだろうな。
125無党派さん:2006/06/23(金) 18:36:21 ID:QtfReemI
実際に目の前で小泉の演説見てると、大衆の反応はちょっと別格だったな。
確かに小泉の次はなかなか大変そう。逆にあっさり安倍政権が倒れて
自民党がガタガタするようだと、第二次小泉政権の可能性さえありうると
思うけどね。その時はなぜか自民党より民主党内の方がザワザワしてると
予想するけどw
126無党派さん:2006/06/23(金) 21:28:18 ID:Q3n7zP1h
安倍は演説へただから、小泉の演説みたいなのを期待した小泉支持層は離反の可能性ある。

もともと小泉支持層は野党系だし
127無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2006/06/23(金) 22:38:38 ID:ZJaXNtCr
>>125
あちきも、小泉再当番期待論が出ると思う。
次期総理になっても、総理にふさわしい人一位小泉だたりして。
128無党派さん:2006/06/23(金) 23:07:29 ID:Q3n7zP1h
どこかの調査で、小泉総理の次は?という調査で
小泉は0.7%だった

安倍が総理になったら、福田はもちろん小泉もランク外になると思う。

129無党派さん:2006/06/23(金) 23:08:37 ID:R5s+TDe3
日 本 は 大 切 だ。
靖 国 を 大 切 に。
そ ん な こ と、
何 千 何 万 回 言 わ れ る よ り、
「壺 が 大 切 だ」
誰 か が そ う 言 っ て く れ た ら、
そ れ だ け で 生 き て い け る。

<<<<<<<勝共広告機構です>>>>>>>>
130無党派さん:2006/06/23(金) 23:16:11 ID:2vDTMnpq
>>126
>もともと小泉支持層は野党系だし

実際、小泉って支持率は高くても選挙はあまり強くなかったよね
最後の郵政解散を除いては、歴代党首と比べても弱かった印象
正義の小泉首相vs悪の自民党って構図で売ってたから、
有権者も小泉さんは好きだけど自民党は嫌いって人が多かった
131無党派さん:2006/06/23(金) 23:16:55 ID:ZJaXNtCr
>>128
でも、へんなやめ方してない総理大臣、久しぶりだよ。
村山を除くと、中曽根以来?

だいたい、小泉の次は小泉って、小泉が永遠に続くという話になるじゃないか。
そんな変態的発想するひとはあんまりいない。
132無党派さん:2006/06/24(土) 08:56:57 ID:uWdYXaA7
壺三だけは勘弁
133無党派さん:2006/06/24(土) 11:10:30 ID:sSUEfEGy
>>131
ビスマルクだってサッチャーだって、
変な辞め方したけどね。
134無党派さん:2006/06/24(土) 12:53:54 ID:dX/GCOVH
>>131
歴代の総理大臣の中では小泉はもっとも幸せな辞め方ではないかな。
吉田も佐藤も中曽根も最後はコテンパンだった。
戦前を含めても、桂は尾崎にやり込められて失脚したし、
伊藤博文も最後は朝鮮に追放だったし。

135無党派さん:2006/06/24(土) 20:48:15 ID:gslBSQCY
でも総理大臣たるもの「余力を残して辞める」なんてことが許されるのだろうか?
「倒れて後已む」が正しいあり方では?

とりわけ小泉は去年の総選挙で国民の信任を受けたばかり。
筋論からいえば衆議院議員の任期満了の2009年まで早くとも次の国政選挙の
2007年まで総理大臣を務めるべきではなかろうか?
136無党派さん:2006/06/24(土) 22:38:16 ID:F8hg/7iO
本筋としてはそうだね。
ブレアはコテンパンで途中退陣しそうだね。
137無党派さん:2006/06/24(土) 22:49:02 ID:dX/GCOVH
>>135
幸福な辞め方ではあるが、「余力は残って」ないだろう。
5年間で総裁選2回、参議院2回、衆議院2回と、まさに闘う総理大臣。
かつてに比べて自民党の選挙は厳しくなってるし、外国の元首でも
こんなに選挙三昧の人はいないだろう。
もうぼろぼろなのでは?

総理引退後、ぽっくりいかねん。
138無党派さん:2006/06/24(土) 22:50:33 ID:W9ycJGVD
小泉がぽっくり逝ったら、参院選では自民圧勝だろうなぁ、
なんて不謹慎なことを考えてしまった
139無党派さん:2006/06/24(土) 22:55:06 ID:F8hg/7iO
情にもろい人の涙を誘い、自民支持率急上昇するかなあ。
非情の総裁だから毒殺されるのもある意味本望か。
140無党派さん:2006/06/24(土) 23:41:01 ID:uWdYXaA7
【統一協会集団結婚に祝電】「安倍氏の行為が霊感商法被害者の増大に繋がる」 被害者家族会が安倍氏の議員辞職求めるttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151127015/
【政治】安倍官房長官のポスト小泉レースに暗雲 カルト集団「統一教会」の合同結婚式に祝電 憲法違反の可能性もttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151128364/
141無党派さん:2006/06/25(日) 00:20:11 ID:twBX3oYg
>>138-139
タイミングが余程うまく合わないと。不謹慎だが。
142無党派さん:2006/06/25(日) 00:29:47 ID:OPi/5giy
>>138
もし郵政解散→選挙中ににぽっくり逝ってたらどうなってただろう。
自民350議席?
143無党派さん:2006/06/25(日) 00:36:02 ID:ySkuOxr8
>>142
先の選挙はお涙頂戴路線とは違う戦略だったからなあ。
単純にプラスにはならなさそう。
144無党派さん:2006/06/25(日) 00:40:03 ID:twBX3oYg
ある意味「非情」が受けた選挙だったな、そういえば。
145無党派さん:2006/06/25(日) 08:54:27 ID:Q9fDtUnc
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:32.6%(先週:32.0%)
民主党:26.2%(先週:24.8%)

小泉内閣支持率:47.6%(先週:50.2%)

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/060625.html
146無党派さん:2006/06/25(日) 08:57:33 ID:JgSpkOgI
社民党0%w
147無党派さん:2006/06/25(日) 09:02:47 ID:d9Z5/C7T
国・日の0%は既に固定化してたが、
社民までもがw

コレも実は小沢戦略の一環なのか!?

民主党のオプションに過ぎないのなら、
あえて小政党を支持するイワレが無い。
いつの間にか野党丸ごと飲み込み作戦
と名付けようww
148無党派さん:2006/06/25(日) 09:28:06 ID:0INl81rP
イラクのサマワでリコールされた陸上自衛隊は日本に必要なのか?
何する為に陸上自衛隊を存在させてるの?
税金の無駄としか思えません
149無党派さん:2006/06/25(日) 09:45:41 ID:EwYVCYN9
社民0%は多分、調査開始以来初めてだなw
小沢効果なのか、テポドン効果なのか。
150無党派さん:2006/06/25(日) 09:49:48 ID:c8fPsgS+
>>148 自分が住んでるところで阪神大震災レベルの地震が起こった後で同じ台詞吐いてくれ。
151無党派さん:2006/06/25(日) 10:02:28 ID:ySkuOxr8
総連の人たちがそれどころじゃないんだろう、きっと。
152無党派さん:2006/06/25(日) 11:49:04 ID:5B+u7jqG
>>145
結局この程度の数字で安定するのか
小沢ブームも終わったかな
153無党派さん:2006/06/25(日) 12:02:15 ID:ySkuOxr8
小沢ブームはマスコミの捏造だよ
154無党派さん:2006/06/25(日) 12:07:21 ID:5B+u7jqG
先々週は民主が30%超えてたから、確かにプチブームはあったんだよ
ただあっさり終わっちゃったなと

これじゃ岡田と大して変わらない
155無党派さん:2006/06/25(日) 12:34:26 ID:EwYVCYN9
>>154
数字的な事をいえば、岡田が上だよ。
04年の参議院選挙の後、2001の調査では
民主は5ヶ月連続で自民の支持率を上回ってた。
156無党派さん:2006/06/25(日) 12:42:52 ID:5B+u7jqG
岡田って不人気かと思ったら結構凄かったのか?
確かに新鮮味はあったよな
157 :2006/06/25(日) 12:47:05 ID:O3TaBghj




               いまテレ朝見てみ・・・対馬にチョンが大勢押し寄せて悪さしてるから










158無党派さん:2006/06/25(日) 12:57:01 ID:WDY8BspE
【全国会議員アンケート】「軽武装・経済重視」83%評価 「首相の靖国参拝」反対55%、賛成26%
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151185302/
 東京裁判の評価は(1)戦勝国が一方的に裁いた不当な裁判だ(2)不当だが受け入れざるを
得なかった(3)戦争責任者を裁いた正当な裁判だ−−という3者択一で聞いた。
「やむなし」(61%)のほかは、「不当」が8%で、「正当」が13%、無回答などが18%。
主要政党では、自民、民主、公明3党は各約3分の2が「やむなし」派で、共産党の61%、
社民党の77%は「正当」を選択した。
 対米開戦は(1)やむを得ない選択だった(2)無謀な選択だった−−の2者択一で聞き、
回答はそれぞれ18%、67%で、無回答などは15%。対中戦争で侵略的行為が行われたか
どうかを尋ねた質問に対する答えは、「行われたと思う」が68%、「行われたと思わない」が3%、
「どちらとも言えない」が19%だった。
159 :2006/06/25(日) 16:25:52 ID:inLxkArG
>>152
まあしばらくの間は、自民党の総裁選レースでマスコミが賑わうからしょうがない。
160無党派さん:2006/06/25(日) 18:56:04 ID:+vRAU/Tg
むしろ、松井の件が民主支持率にあまり影響がなかった事に驚き。
161無党派さん:2006/06/25(日) 19:01:13 ID:iksZBTys
>>159
盛り上がるかね?あの面子で。
伊藤惇夫が自民党総裁選はあまり盛り上がらないのではと指摘してたが。
162無党派さん:2006/06/25(日) 19:04:27 ID:Kcdoy2Yd
盛り上がらなければ安倍。
だから必死に盛り上げざるを得ない人たちがいるから適当に盛り上がるよ。
163無党派さん:2006/06/25(日) 19:06:19 ID:prBmHSRQ
通常国会も終わって、これからは
自民総裁選ばかり注目されるから
自民支持率が上昇していく。
164無党派さん:2006/06/25(日) 19:12:08 ID:OPi/5giy
>>156
岡田の時は報道2001ベースで40%弱まであがっていたはず。

千葉7区にしても、本来なら圧勝してもおかしくない選挙区。

小沢ブームなんて虚像さ。
165小沢親衛隊:2006/06/25(日) 19:24:47 ID:6evU/0ZW

卍  THE OZAWA  卍
166無党派さん:2006/06/25(日) 19:50:32 ID:ySkuOxr8
ポスト安倍レースがはじまってるとのうわさw
167無党派さん:2006/06/25(日) 20:15:58 ID:W1Oq6Oyy
報道2001は小泉内閣支持率だけ急落
168無党派さん:2006/06/25(日) 20:18:56 ID:W1Oq6Oyy
【問3】小泉総理は、この9月に自民党総裁の任期切れを迎えます。あなたは、次の自民党総裁に誰がなってほしいですか。

安倍晋三 44.6%(+0.6)
福田康夫 20.0%(-1.2)
麻生太郎 4.4%(+1.2)
谷垣禎一 2.2%
鳩山邦夫 2.2%
河野太郎 0.8%
山崎拓 0.6%
額賀福志郎 0.2%
与謝野馨 0.2%
169無党派さん:2006/06/25(日) 21:53:22 ID:5B+u7jqG
今日のやつか
与謝野が出馬するつもりなら、早く正式表明してアピールした方がいいと思う
170無党派さん:2006/06/26(月) 19:13:22 ID:Rfgil4/e
 読売新聞社の全国世論調査(17、18日実施、面接方式)で、小泉首相の次の首相が靖国神社を参拝することについて、「賛成」は計46%、「反対」は計43%だった。
 同じ質問をした2月の調査に比べ、賛成は4ポイント減った。反対も1ポイント減ったが、差は縮まった。
 中国や韓国を含むアジア外交について、今より重視すべきかについては、「そう思う」が計79%に上り、「そうは思わない」は計16%だった。
 国民の多くが、悪化している日中、日韓関係の改善を図る必要があると感じているようだ。
 ただ、「中国との関係を改善するため、靖国神社参拝をやめるべきだ」という意見については、「そうは思わない」が計51%で、「そう思う」の計42%を上回った。
 中国は首脳間交流再開の条件として首相の靖国神社参拝をやめるよう求めているが、調査結果からは中国に対する国民の反発がうかがえる。
 中国、韓国とは、東シナ海の天然ガス田開発、竹島(韓国名・独島)領有権問題などでも対立している。
 こうした問題について、「(日本は)自国の主張を貫くべきだ」と考える人は計68%で、「対立する国の意見に配慮すべきだ」は計24%だった。あくまで国益を踏まえた外交を展開すべきだとする国民が多かった。
 北朝鮮による日本人拉致問題を解決するため、経済制裁などの圧力を強めるべきだと思う人は計80%に上り、「そうは思わない」は計17%にとどまった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060626it13.htm?from=top
171無党派さん:2006/06/26(月) 21:24:59 ID:jeBLaIeh
靖国反対がこの数字じゃまだ福田は立たないな
172無党派さん:2006/06/26(月) 21:32:48 ID:Tikp1d/8
靖国参拝反対はそんなに増えないと思うけどねぇ。
173無党派さん :2006/06/26(月) 21:34:43 ID:SmtyzD/W
安倍ブームこそ虚構なのにこんな数字出して。
捏造もいいとこだな。最初から支持層にしか調査出さない。
174無党派さん:2006/06/26(月) 21:39:08 ID:425M6Dlw
>>173

【朝日】福田氏を15社が支持、安倍氏の「12社が支持」を上回る…ただし無回答が69社
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151009834/l50#tag294

こういう調査を捏造と言うのだよ。
175無党派さん:2006/06/26(月) 23:27:06 ID:0B/0JIbd
>>172
福田次第でかなり変わるんだがね
176無党派さん:2006/06/27(火) 00:48:59 ID:4dLmGt7l
安倍37%福田14%差広がる 「ポスト小泉」ANN調査

 ポスト小泉の有力候補、安倍・福田両氏。週末に実施したANNの世論調査で、
2人の支持の差はさらに広がり、安倍氏独走の流れがますます強まっています。

 「小泉総理大臣の次の総理として、誰が良いか」との問いに対し、安倍氏が前回
調査よりも2.3ポイント増えて37.4%と最も多く、2番手の福田氏は14.3%と、逆に前回
よりも1.8ポイント減らし、安倍氏と福田氏の差はさらに広がっています。
 一方、政策別の期待度について、外交分野では安倍氏に期待する人が最も多く、
次いで福田氏、麻生氏の順です。経済分野でも安倍氏がトップ、福田氏、谷垣氏と
続き、いずれも安倍氏への評価が高い結果となりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060626/20060626-00000008-ann-pol.html


報捨てより、内閣支持率は 43.6%(↓)、不支持率は43.2%(+6.6)
177無党派さん:2006/06/27(火) 06:39:27 ID:a3l6H9OW
だからそういう世論調査、誰が参加してるの?
電話や出口調査だと
調査対象が偏るよ

178無党派さん:2006/06/27(火) 06:41:22 ID:a3l6H9OW
まして首相選の調査なんて
今までそれこそ何十回も実施してる割には、うちにはきたことないよ

179朝日新聞世論調査 1/3:2006/06/27(火) 09:36:01 ID:CtCxsuAU
朝日新聞世論調査 (06/6/24〜6/25)
※調査方法:朝日RDD 選択方式:無作為3段抽出法
※有効回答:1965人 回答率:53%
※カッコ内は前回/20〜5/21調査の数値

・小泉内閣を支持するか?
 支持する 45(45) 支持しない 41(39)

・支持する理由、支持しない理由は?(左側から支持、不支持)
 首相が小泉さん 21(9)  7(3) 連立政権のあり方 8(3) 13(5)
 自民党の首相  15(6)  8(3) なんとなく    17(8) 12(5)
 政策の面     37(17) 59(24)

・支持政党は?
 自民党 35(34) 共産党  2(2) 自由連合 0(0) 答えない 6(2)
 民主党 20(19) 国民新党 0(0) その他  0(0)
 公明党  3(3) 新党日本 0(0) 支持なし 33(37)
180朝日新聞世論調査 2/3:2006/06/27(火) 09:37:05 ID:CtCxsuAU
朝日新聞世論調査 (06/6/24〜6/25)
※調査方法:朝日RDD 選択方式:無作為3段抽出法
※有効回答:1965人 回答率:53%
※カッコ内は前回/20〜5/21調査の数値

・9月の自民党総裁選に注目しているか?
 注目している 59 それほどでもない 39

・次期首相にふさわしいのは?
 麻生太郎 5(3) 谷垣禎一 3(1) その他 12(16)
 安倍晋三 45(41) 福田康夫 25(29)

・(名前を挙げた78%の人に)次期首相にふさわしいと名前を挙げた理由は?
 政策や主張が良い 19(15) 人柄やイメージ 46(36)
 実行力がありそう 32(25)

・(名前を挙げた78%の人に)選んだ人の事をよく知っている方だと思うか?
 よく知っている 31(24) 顔や名前を知っている程度 66(51)

・次期首相にも小泉首相の路線を継承して欲しいか?
 続けて欲しい 17
 方向はいいが、見直して欲しい 54
 方向自体を見直して欲しい 23
181朝日新聞世論調査 3/3:2006/06/27(火) 09:40:07 ID:CtCxsuAU
朝日新聞世論調査 (06/6/24〜6/25)
※調査方法:朝日RDD 選択方式:無作為3段抽出法
※有効回答:1965人 回答率:53%
※カッコ内は前回/20〜5/21調査の数値

・民主党の小沢代表に期待しているか?
 期待している 45 期待していない 48

・日銀の福井総裁が村上ファンドに出資していた事をどう思う?
 問題あり 80 問題なし 15

・日銀の金融政策への信頼は傷ついたと思うか?
 思う 70 思わない 25

・福井総裁は辞めるべきか?
 辞めるべき 67 辞める必要はない 25
 ※20代は辞めるべきが5割台、50代60代は7割台半ばが「辞めるべき」
 ※小泉支持層の6割が「辞めるべき」
182無党派さん:2006/06/27(火) 10:41:31 ID:ty8INdZm
>>181
>・民主党の小沢代表に期待しているか?
 期待している 45 期待していない 48

ブームは終わった。。。
183無党派さん:2006/06/27(火) 11:38:41 ID:HTBuB4xr
朝日は他より低く、就任直後の4月調査でも「小沢民主党に期待するかは、期待する50%、期待しない43%」だった。

それより民主党の支持率が20%になってるのは注目。

1月…自民36% 民主16%
2月…自民36%(±0) 民主14%(-2)
3月…自民39%(+3) 民主13%(-1)
4月…自民38%(-1) 民主17%(+4)
5月…自民34%(-4) 民主19%(+2)
6月…自民35%(+1) 民主20%(+1)
184無党派さん:2006/06/27(火) 11:40:40 ID:HTBuB4xr
>>179

社民が選択肢に無いwww
とうとう除外されたのか
185無党派さん:2006/06/27(火) 14:55:51 ID:ro1+5fVy
最初からブームなんてないっつーの
186無党派さん:2006/06/27(火) 16:49:56 ID:/Astb9bV
>>178
確率論の話しを聞いたことがあるが、
一生に一回ぐらいの割合らしいよ。
187無党派さん:2006/06/27(火) 17:24:17 ID:wwOOXq/j
>>184
ちゃんと新聞には社民入ってたぞ。 >社民党 1(2)

>>179が何で書かなかったのかは、まあ本人が答えるだろう。
188無党派さん:2006/06/27(火) 17:51:55 ID:ZdFzYBdM
テロ朝の調査<朝ピー世論調査
だと思う。
テロ朝はバイアスがかかり過ぎだし。
189無党派さん:2006/06/27(火) 20:41:40 ID:CJmZ0dhy
マスコミは個人情報保護法の対象外だから、世論調査なんて正直に答えたら永久に好きなようにその情報を使えるってのに
よりにもよって朝日の調査になんて答えてられねーよ。
190無党派さん:2006/06/27(火) 23:48:44 ID:ty8INdZm
次の首相の靖国参拝「賛成」46%、「反対」43%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060626it13.htm

ナベツネw
191無党派さん:2006/06/28(水) 00:09:57 ID:O8Z6R2jM
というかさギャラップとかの民間会社に委託したほうが却って信頼度増すと思うんだが。
新聞社単位でやってるからバイアスがかかっているように見えてしまう。
192無党派さん:2006/06/28(水) 01:22:42 ID:mdochXlI
結局大多数の国民は統一教会の実態を知らないんだな
193無党派さん:2006/06/28(水) 01:24:09 ID:oaMLYhYJ
岸の代から会ったんだろ?
ニュースとして新しくないよな?
194無党派さん:2006/06/28(水) 01:29:55 ID:hvvV7ifN
被害者の会が
もうちょっと前面に出てこないとね。
しかし、相手が相手だけにかなりコワイだろうね。

オウムの時も初期の被害者っていうのは例外なく
コワイ目にあってるからね。
195無党派さん:2006/06/28(水) 01:45:41 ID:O8Z6R2jM
>>193
未だに続いているという点では問題だと思うが。
196無党派さん:2006/06/28(水) 15:48:03 ID:G3+PLmfK
「次の首相」安倍氏57%、福田氏24%…党員調査

9月の自民党総裁選に向け、読売新聞社が全国の自民党員の投票傾向を調査したところ、
現時点では安倍晋三官房長官が過半数の支持を集めていることが27日、明らかになった。

総裁選に対する全国自民党員の投票傾向調査は、
読売新聞社が23〜25日、47都道府県すべてで、電話して実施した。
自民党員と確認した738人のうち、
合計568人(男344人、女224人)から回答を得た。
「次の首相に最もふさわしいと思う人」を聞いたところ、
安倍氏が56・5%でトップで、福田氏が23・9%で続いた。
これに対し、出馬に意欲を示す麻生氏、谷垣氏はそれぞれ2・3%、1・8%にとどまり、
党員票でも支持が低迷している。
読売新聞社が17、18日に一般有権者を対象に実施した全国世論調査(面接方式)では、
安倍氏への支持が44%、福田氏が19%だっただけに、投票権を持つ党員に限れば、
安倍氏への支持がより明確になっている。

総裁選は、衆参両院議長を除く国会議員票403票、
都道府県ごとに一般党員(昨年末で約122万人)が,
投票する票をまとめて得られる300票の合計703票で争われる。
党員票は、都道府県連ごとにドント式で集計され、その獲得票が決まる仕組みで、
今回の全国調査結果を当てはめると、
安倍氏が党員票300票の3分の2程度を獲得する公算になる。
2位の福田氏は、国会議員票で安倍氏に100票程度の差をつけなければ、
安倍氏を上回らない計算となる。

(2006年6月28日3時3分 読売新聞)
197無党派さん:2006/06/28(水) 22:25:24 ID:9uc0UhgN
福田の支持が高いのは、野党支持層の悪戯
198無党派さん:2006/06/28(水) 22:50:09 ID:e+5OJGaX
野党支持層から票を奪えない安倍は、
選挙に弱そうだな。
199無党派さん:2006/06/28(水) 23:19:38 ID:Bzj7l5Ql
まあ小泉が凄かったのは
野党層の支持を集めたところだからな。
200無党派さん:2006/06/28(水) 23:29:43 ID:d9LrDt5f
安倍なら保守を固められそう。
201無党派さん:2006/06/28(水) 23:56:10 ID:1KGw0xYp
>自民党員と確認した738人のうち、
どうやって確認したんだろ?
安倍>康夫は事実だろうが正確性がちと気になる。
>>200
とても固められるとは思えないがね。
何しろ安倍は筋金入りのパーだし。
保守派も匙投げそうなほどの。
202無党派さん:2006/06/29(木) 00:28:03 ID:XRZpBW/q
>>199
小泉は野党支持層から(世論調査などで)支持されていたが、票を奪うことはできなかったよ
だから比例では民主>自民だったし、けして選挙に強い総理ではなかった
最後の郵政解散を除いては
203無党派さん:2006/06/29(木) 00:50:12 ID:E382ZCrM
安倍しんぞうさんが統一協会系の団体に祝電を送ったことについてどうおもいますか?

・喜ばしい
・祖父の世代からの付き合いだから仕方ない
・何度祝電を送ろうが、個人の自由だ
・好ましくない
204無党派さん:2006/06/29(木) 01:02:25 ID:4Tkbv3ru
安倍総理で決定ですか・・・。
小さな政府目指すなら減税してよ(´・ω・`)
205:2006/06/29(木) 01:08:43 ID:Sz1OKlQ+
小さな政府の意味が分かってないバカ。
206無党派さん:2006/06/29(木) 01:52:27 ID:pMV0S8q8
安倍の場合人は集まるが票にはならないことが先の千葉補選で実証済み。
その点では康夫も安倍と同類項だし次は誰がなっても生き地獄だろうね。
207無党派さん:2006/06/29(木) 03:06:27 ID:ZM4qzA6E
>>204さんへ
>>205の言う通り、
小さな政府=一握りの選民が高笑いする独裁政治

208無党派さん:2006/06/29(木) 06:33:51 ID:rf/9I3VE
統一ネタに沈黙する安倍信者
209無党派さん:2006/06/29(木) 12:38:15 ID:OU+CE0b3
だから小泉再登場だよ。自民党は政権を維持するためならどんなことだってやるよ。
210無党派さん:2006/06/29(木) 21:53:42 ID:bXxGnu5d
壺三は勘弁
211無党派さん:2006/06/29(木) 23:01:55 ID:TPBeXSTN
票の集まらない小泉=安倍

安倍みたいな人って男性には不人気そうだ。
212無党派さん:2006/06/29(木) 23:54:26 ID:pMV0S8q8
歌手で例えるなら
小泉・・ロック歌手
安倍・・アニソン歌手
だな。
小泉は満遍なく多くの人を集めるし票にもする。一方の安倍は人は集まるがその殆どが大きなお友達ばかりで票は増えない。

213無党派さん:2006/06/29(木) 23:56:34 ID:Z7zHhY6J
安倍の方が保守に評価は高い。
女性は同じくらいかな?安倍の方が憲法改正をはっきり言っているからちょっと下がるかもな。
214無党派さん:2006/06/30(金) 00:30:14 ID:LB1GdCam
>>206
一応言っておくが、千葉の補選は小泉総理ー武部幹事長のもとで行われた選挙だよ
安倍は単なる官房長官

勝ったら小泉の手柄、負けたら全て安倍の責任じゃ安倍も大変だわな
215無党派さん:2006/06/30(金) 06:44:03 ID:IvRfNXZ+
次期総理は安倍で決定なのに、自民の手のひらで踊りすぎ。見てて痛々しい。
216無党派さん:2006/06/30(金) 07:43:43 ID:vjpptbJG
壺壺壺壺 壺壺
217無党派さん:2006/07/01(土) 01:41:24 ID:z2OvMNu3
【社会】 「パトリオット(PAC3)配備、反対」を決議…沖縄県嘉手納町議会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151633235/
【沖縄】陸自パラシュート降下中止 「気象など判断」

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151663676/
【論説】 「小泉訪米、世界のメディアが大批判。忠犬ポチがご主人様のご褒美にまっしぐら」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151644228/
218無党派さん:2006/07/01(土) 04:23:50 ID:/ZdW0gZY
Q.格差社会とは何ですか?
A.親子二代でゲンダイを読む社会の事。
219無党派さん:2006/07/01(土) 08:26:26 ID:aH7G7I0R
安倍晋三官房長官(51)か、福田康夫元官房長官(69)か、という「安福対決」が注目される九月の自民党総裁選。
東京中日新聞のネットモニター調査によると「老若男女」のうち「老」「男」が福田氏を、「若」「女」が安倍氏を支持する傾向が出た。
「安福」二人に、麻生太郎外相(65)、谷垣禎一財務相(61)らを加えたポスト小泉候補たちに対する、モニターの意識を分析した。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20060701/mng_____kakushin000.shtml
220無党派さん:2006/07/01(土) 09:38:59 ID:zQKP6EGl
>>219
私は20代で男だが一応康夫だけどなあ。
理由は超消去法で。
両方とも総理総裁の器とは思えないわけだがね。
例えるなら安倍お猪口で康夫が刺身で使う小さい皿の違いだと思うが。
というかなんで若者が安倍マンセーなのか理解できん。
日東駒専レベル卒だからか?
221無党派さん:2006/07/01(土) 09:42:31 ID:7syohh1d
ルサンチマン溢れるレスだなw
222無党派さん:2006/07/01(土) 09:48:02 ID:zQKP6EGl
>>221
総理総裁候補で日東駒専レベルは喜四郎以来だからな。
ある意味注目してる。
223無党派さん:2006/07/01(土) 10:30:31 ID:5xkvxGQQ
>>217
だから、そのゲンダイの元ネタNYT記事はオオニシなんだってw
224無党派さん:2006/07/01(土) 10:48:23 ID:G5oxxCuD
>>220
長時間ワイドショーを見てたら安倍マンセーになるらしいよ。
225無党派さん:2006/07/01(土) 12:01:04 ID:8MUto6f4
>>222
成城卒の羽田は?
226無党派さん:2006/07/01(土) 12:16:44 ID:8MUto6f4
>>219
同じ調査だな、福田が安倍を上回ったのって初めてじゃね?

『靖国参拝』『小泉改革』総裁選で違い鮮明

東京新聞は三十日、五百人の「政治ネットモニター」を対象にした意識調査結果をまとめた。
調査は、千人を超える応募者の中から、本紙が地域、年齢、性別などを考慮して,
五百人のモニターを選出。
六月二十四日から二十七日にかけてインターネットを使った調査を行い、
四百五人から回答を得た。

総裁になってほしい政治家については、福田氏が35・8%、安倍氏が35・6%でほぼ並んだ。
続いて谷垣禎一財務相4・7%、麻生太郎外相4・0%、与謝野馨経済財政担当相3・2%、
河野太郎法務副大臣3・0%、山崎拓前副総裁1・0%。
上位二人は拮抗(きっこう)しているが、自民党支持層だけでみると60・0%が安倍氏支持で、
二位の福田氏の23・5%に大きく水をあけている。
安倍氏支持層の77・8%は、小泉内閣を「支持」もしくは「どちらかというと支持」。
74・3%が首相の靖国参拝を「支持」もしくは「首相の判断に任せる」と容認している。
逆に福田氏支持層では71・7%が小泉内閣を「支持しない」もしくは「どちらかというと支持しない」。
首相の靖国参拝については69・0%が「参拝すべきでない」としている。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060701/mng_____sei_____001.shtml
227無党派さん:2006/07/01(土) 12:30:03 ID:ITJt8ww6
>調査は、千人を超える応募者の中から

政治に興味のある人間の傾向がよく分かる。
オッサン=中韓と仲良くしよう
若年層=異常者は異常者として扱え
228無党派さん:2006/07/01(土) 12:59:00 ID:rZlY2IkG
むしろ若年層が異常者
229無党派さん:2006/07/01(土) 13:18:45 ID:iAkZ+RvN
>本紙が地域、年齢、性別などを考慮して,五百人のモニターを選出。

左翼新聞の東京新聞が”地域、年齢、性別などを考慮して,五百人のモニターを選出”なんてどんな奴らを選出してるのかわかってる。

で、結果が”福田氏が35・8%、安倍氏が35・6%でほぼ並んだ。”だからな。

最初に結論決めてて、その結論にもっていってるだけじゃん。
230無党派さん:2006/07/01(土) 13:19:38 ID:HBJeugVZ
>>227
プサヨの傾向がわかるだけじゃん
231無党派さん:2006/07/01(土) 13:46:50 ID:5xkvxGQQ
こういう調査は新聞の見識を疑われるから、しない方が良いと思うけどねぇ。
232無党派さん:2006/07/01(土) 20:58:28 ID:zQKP6EGl
>>224
やっぱりB層か
>>225
そういやいたね。そんな人。
>>231
学術研究としては面白いと思うが新聞紙面に出すようなもんじゃないよな。
やるならマスコミ関係者対象に世論調査やってほしい。
今月号の月刊現代に総裁選に関するマスコミ関係者のアンケートが掲載されてたが意外と面白かった。
233無党派さん:2006/07/02(日) 00:59:05 ID:jk/yXFo7
統一ネタに沈黙する安倍壷カルト信者
234無党派さん:2006/07/02(日) 08:54:38 ID:7pHgv/GU
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:30.6%(先週:32.6%)
民主党:21.4%(先週:26.2%)

小泉内閣支持率:45.2%(先週:47.6%)

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/060702.html
235無党派さん:2006/07/02(日) 08:58:12 ID:VSjZIBFh
小沢終わったなw
236無党派さん:2006/07/02(日) 09:10:08 ID:I1IoaXRZ
だね
237無党派さん:2006/07/02(日) 09:10:58 ID:xilu+XCb
ブーム終了ちゃんちゃん。
238無党派さん:2006/07/02(日) 09:12:59 ID:DSc/KPGO
小沢ブームなんてあったのか? ナイナイ
239無党派さん:2006/07/02(日) 09:28:08 ID:I1IoaXRZ
すかす、
小沢民主党も今現在でこの程度では、
参院選の頃にはどうなっちまうんだろか?
240無党派さん:2006/07/02(日) 09:28:16 ID:kq9B5j4y
小沢にはブームなんて発想はないだろ。

確実に一票を取りに行かないと。
241無党派さん:2006/07/02(日) 09:29:15 ID:Kn7pPeOS
小沢代表就任後の世論調査における民主党支持率の一時的な上昇を
ブームと呼ぶか呼ばないかの主観の問題だな。
242無党派さん:2006/07/02(日) 09:35:26 ID:NUPTU9a2
>>239
選挙になれば民主の支持率は倍増するんだが

243無党派さん:2006/07/02(日) 09:43:46 ID:LBgW/+vG
小沢は支持率で一喜一憂するような考えではないと思うが。
244無党派さん:2006/07/02(日) 09:46:23 ID:zIgb0vUx
【政治】民主愛知の公募に申請ゼロ 小沢代表が出馬打診の女子大学長も拒絶 来夏の参院選
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151799760/
245無党派さん:2006/07/02(日) 09:47:45 ID:c6bv16Ss
小心者だから世論調査が出るたびに
どきどきしている小沢

正直キモイ!
246無党派さん:2006/07/02(日) 10:39:25 ID:qBLduVGk
>>242
去年は急落したやん。
247小泉訪米 礼法19発は特命全権大使の待遇:2006/07/02(日) 10:52:45 ID:OKyLk7/j
小泉訪米でアメリカが小泉首相に対して発射した
礼法19発は特命全権大使の待遇である

<小泉首相>「国賓級」待遇の訪米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000047-mai-pol

 ただ、小泉首相の場合、礼砲数が正式なものより2発少ない19発で、「国賓」の接遇条件を満たさない工夫も施されている。


受礼者 礼砲数

元首(家族) 21発
特命全権大使 19発
陸海空軍大将 17発
特命全権公使、陸海空軍中将 15発
臨時代理大使、陸海空軍少将 13発
臨時代理公使、総領事、陸海空軍准将 11発
領事 7発


 訪問国に入港する前に、訪問国の国旗と元首の旗章に対しそれぞれ21発、また停泊中の外国軍艦に掲揚されている首席指揮官の旗章で練習艦隊司令官の階級(現、海将補:少将に相当)より上級の軍人の旗章に対し、表に定める数の礼砲を行っています。


「礼砲」 自衛隊編纂協力雑誌のHPより
http://www.bk.dfma.or.jp/~monoshiri/reiho/index.htm
248無党派さん:2006/07/02(日) 11:07:24 ID:Kn7pPeOS
>>246
去年の選挙時には急上昇こそ無かったけど微増はしているよ。
249無党派さん:2006/07/02(日) 11:16:40 ID:9Nupft+F
>>242
選挙の時だけ上がるってのは、結局民主党を支持しているわけではなく、
単に反自民の受け皿として扱われてるってこと。

だから、去年の衆院選挙みたいに造反議員の選挙区ではそっちが受け皿になり
民主候補が吹き飛ぶとか、今日開票の滋賀県知事選挙で民主党は現職相乗り
したが、民主支持層や無党派層は大挙して対抗新人支持に流れ、民主党はあわてる
なんてことになる。

巨人阪神戦で、アンチ巨人ファンが阪神を応援してるのを、阪神ファンと勘違いするのと一緒だな。
250無党派さん:2006/07/02(日) 12:05:49 ID:sIrMCG+s
世論調査の数字がでたらめなだけ。

投票直前にどこの政党に投票するか?と質問しても民主と答える率は実際
の得票率より大幅に低い。
甚だしくは前回選挙でどこに投票したか?と聞いても民主と答える率は
大幅に実際の率より低下する。
251無党派さん:2006/07/02(日) 12:09:05 ID:LBgW/+vG
>>250
それについては、民主の支持層が多いと思われるサラリーマンが平日に
働きに出ていて、調査に加わっていないからじゃないかと思うんだが。

特に報道2001は木曜日調査だから。
252無党派さん:2006/07/02(日) 12:17:06 ID:NUPTU9a2
小泉さえいなくなればごく自然に政権交代になるだけ
あのパフォのせいで日本の政治は5年後戻りした
253無党派さん:2006/07/02(日) 12:29:14 ID:I1IoaXRZ
>>252
>ごく自然に政権交代になるだけ

そんなことは、
不自然窮まりない。
254 :2006/07/02(日) 12:58:07 ID:jaRqDbUD
>>249
まあ確かに、某宗教政党や某共産主義政党みたいに、どんな候補者であれ
指導部が決めた通りに投票する、という人はごく少ないんだろうな。

いい悪いは別にして。

滋賀県知事選挙への対応は、サポーター登録している俺から見ても情けないと
思ったもの。もし滋賀県民だったら、「造反」しているだろうと思う。
255無党派さん:2006/07/02(日) 13:24:50 ID:aQtXYb8D
>>252, 253, 254

パフォがうまいんじゃないよ
事後のマスコミ操作がうまい(必死しつこい)んじゃないか

確かにミンスは全般に低質 
一回さっさと(小沢が生きてるうちに)政権交代やらせてみて(小沢死んだ後)細川・羽田みたいになるのを待つか
その前に小沢死んでミンス解体か

いずれにせよ早くしないと、唯一の強い点である経済もダメになる
256無党派さん:2006/07/02(日) 13:47:48 ID:bsfQF2KI
国会が終わって民主党が取り上げられなくなったから
存在感が薄れて下がっていったんだろ。
これから自民党総裁選を迎えるから9月まで下降傾向に入るよ。
257無党派さん:2006/07/02(日) 13:48:38 ID:I1IoaXRZ
分裂症ぎみですね。
258無党派さん:2006/07/02(日) 13:56:30 ID:nbDYYnAb
就任直後、マスコミに小沢ブームを作り出そうという動きはあった
しかし客の食いつきが悪かったのか、あっさり終わってしまった印象
渡部の黄門様ブームもしかり

ブームをしかけるのはマスコミだが、持続させられるかどうかは本人しだいだ
259無党派さん:2006/07/02(日) 14:23:34 ID:zIgb0vUx
そう言う意味では劇場を5年も持続させた小泉は戦後の首相としてだけでなく
パフォーマーとしても傑出しているな
260無党派さん:2006/07/02(日) 14:58:56 ID:r/x/9UWj

259みたいなカキコさせるエネルギーあるなら、
パフォーマンス要らんから、財政再建だけでもやらないと

五年もあったのに夕張市よりひどくしちまった罪は重い

普通に見て、竹下以下

261無党派さん:2006/07/02(日) 15:00:51 ID:Pv4bqgcS
まず日本語の勉強から始めないと。
262無党派さん:2006/07/02(日) 17:09:06 ID:9u13ywKe
>>258
というか国会が終わったから下がったと思うんだが。
そこらへんは小沢も想定内だろう。
263無党派さん:2006/07/02(日) 17:15:48 ID:YIyPXi37
>>255

>事後のマスコミ操作がうまい

それだな。マスコミの大幹部や政界対策の幹部連を威圧するなり、
なだめすかすなりして問題を起こす前に沈静化させるんだろうなあ。
264無党派さん:2006/07/02(日) 19:30:40 ID:/VeVfhJ/
今回の2001の調査結果がおもしろいのは、小泉政権支持率も不支持率の方が高く
靖国参拝もはっきりと反対の方が高い、そういうサンプルでの調査にも関わらず、
政党支持率では民主党の方が大きく下げていること。少なくともブームらしきものは
完全に終わったな。
265無党派さん:2006/07/02(日) 19:33:40 ID:9u13ywKe
>>264
来週次第では?
あの調査は誤差が結構多いし。
266無党派さん:2006/07/02(日) 19:44:02 ID:zAoJV9oT
【問2】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 45.2% (↓)
支持しない 47.0% (↓)
(その他・わからない) 7.8%

【問3】あなたは消費税の引き上げはやむを得ないと思いますか。
YES 49.4%
NO 47.4%
(その他・わからない) 3.2%
【問3でYESと回答した方に】何%程度の引き上げなら容認できますか。
1〜2% 32.0%
3〜4% 29.6%
5〜9% 25.9%
10%以上 7.3%
(その他・わからない) 5.3%
267無党派さん:2006/07/02(日) 19:45:01 ID:zAoJV9oT
【問4】小泉総理は、この9月に自民党総裁の任期切れを迎えます。あなたは、次の自民党総裁に誰がなってほしいですか。
麻生太郎 4.4%
安倍晋三 39.4%
河野太郎 2.0%
谷垣禎一 1.6%
額賀福志郎 0.2%
鳩山邦夫 1.8%
福田康夫 17.2%
山崎拓 0.2%
与謝野馨 1.6%
(その他・わからない) 31.6%

【問5】小泉総理は今年の8月15日に靖国神社を参拝するべきだと思いますか。
YES 36.6%
NO 55.6%
(その他・わからない) 7.8%
268無党派さん:2006/07/02(日) 20:28:38 ID:QF1fWqa2
毎日世論調査:日本国民と国会議員、戦争など歴史認識に差
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060703k0000m040052000c.html

毎日世論調査:国会議員よりも、国民は「戦後」に厳しい
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060703k0000m040056000c.html
269無党派さん:2006/07/02(日) 23:10:03 ID:NUPTU9a2
>>268
やむおえない開戦とか必ずしも侵略と言い切れない不明瞭な意見はあっても
戦争を起こしたことは厳然とした事実。
これまでの政府の戦争への謝罪・反省では不十分だということだ。
270254:2006/07/02(日) 23:50:37 ID:jaRqDbUD
滋賀県知事選挙で、民主党赤っ恥。

自民党公明党はともかく、従来県政に対する不満を感得できなかった民主党滋賀県連は
猛省すべし。ついでにそれを追認した本部も。

県知事選挙への対応を決めるにあたり、事前に世論調査くらいやったらどうだ。
271無党派さん:2006/07/03(月) 00:00:20 ID:CG+u5OJi
滋賀県民に聞きたいが、新幹線問題って長野のダム問題や小泉の郵政問題のような扱いだったの?
272無党派さん:2006/07/03(月) 00:09:34 ID:qcTsw5au
急行で京都か名古屋に逝ってから新幹線乗った方が
早いもんな。ワザワザ遠回りして新駅に行くなんて、
絶対に誰もそんなことしない。

こういう駅の例としては新神戸駅がある。
273無党派さん:2006/07/03(月) 00:21:18 ID:U3/wKzid
やっぱり民主党にとっては地味に社民党の存在がアキレス腱だね。
いわゆる格差批判なんかも風向き一つでかなりの部分、社民に持ってかれる。
特にこのところ社民は少し減らしすぎてる部分もあるから、民主としては揺り戻しが
気が気でないだろうな。頼みの反自民票を持ってかれるとかなりつらい。
274無党派さん:2006/07/03(月) 00:39:07 ID:xgxCUdA1
当選者が複数出る選挙方法ならいざ知らず、一番重要な衆議院選挙小選挙区では
あまり関係ないと思うんだが。
275無党派さん:2006/07/03(月) 00:40:26 ID:xgog5QRH
>>272
新神戸はのぞみも停まるし、三宮市街にも近いので、役に立ってるわけだが。

同じ例は岐阜羽島や安中榛名だな。
どちらも停車本数が少なく、隣の駅は名古屋、高崎と本数が多いから
岐阜市民、安中市民もそっちに流れる。
滋賀県民も1時間1、2本の新駅より、のぞみの停まる京都に行くだろ。
276無党派さん:2006/07/03(月) 00:42:44 ID:xgog5QRH
>>274
嘉田知事が康夫みたいにブームになると、反嘉田の急先鋒の
民主川端、三日月あたりはやばいよ。
共産に流れたり、棄権が増えると、相対的に自公候補が有利になる。
277無党派さん:2006/07/03(月) 00:58:21 ID:U3/wKzid
>>274
小選挙区だって、票そのものが流出してしまえばそれまで。
278無党派さん:2006/07/03(月) 01:25:55 ID:xgxCUdA1
>>276
新知事が自民党推薦候補者ならその懸念はあるが、共産党も関係ないし、
社民党が息を吹き返すとも思えないけれどね。

小選挙区では、妨害擁立すら出来ない程度の力量だから。
279無党派さん:2006/07/03(月) 01:39:20 ID:xgog5QRH
>>278
民主党の票の半分は無党派。
今度の新知事はその無党派が当選させた文字通り「無党派知事」。

その知事と喧嘩して、無党派層が民主に普段どおり入れてくれると思うかね。
民主党は無党派票を自民の倍、6割以上とってようやく互角に自公と戦えるんだぜ。
280無党派さん:2006/07/03(月) 02:10:02 ID:S9wQ8bu9
>>279
そうだな。
それゆえに、民主は、左派路線をより鮮明にしない限り、
自公には半永久的に勝てないという構図なんだよ。
もちろん、社共も万年野党。

民主党が欧州型社会民主主義政党にならない限り、
半永久的に政権は無理。自公政権があと数十年は続くだろう。
281無党派さん:2006/07/03(月) 03:15:33 ID:Y9N9EfRt
民主党が左派路線をより鮮明にし、いわゆる中道左派の立ち位置になれば
社民党ともより選挙協力しやすくなると思うが
また、安全保障政策で自民党は完全に従米路線であるため民主党は
親中、日米安保縮小、自主防衛路線へと切り替えると広範な支持がえやすくなると思う
自主防衛というところでどうしても社民、共産との根本的違いがででくるが
その前までの限定的政治目標で連立も可能だろう
282無党派さん:2006/07/03(月) 04:21:51 ID:bcyI/YZJ
>>281

正しそれが安牌かと言うとそうでもない
中韓の反日運動が激しくなったり、北の出方次第では
やっぱり日米安保は必要不可欠と国民に認識される可能性も
在る・・・流石に中国は大人しくしているだろうが、政府
(中共)のタガが外れかかっている状態で何時まで持つのか?
そして何より斜め上の朝鮮半島がどうなるのかが予測不可能
領土(竹島)問題なんて下手すりゃ北と一緒に日本に攻めて
来そうな勢いだ
283無党派さん:2006/07/03(月) 09:06:42 ID:OLgP4GpD
>>280
岸信介が嘗て言ってたことだが右にも左にもウイングを広げないと選挙に勝てません。
284無党派さん:2006/07/03(月) 10:37:39 ID:N41IhOaG
とにかく壺三は勘弁
285無党派さん:2006/07/03(月) 10:59:50 ID:oM1V+VV2
毎日世論調査 日本国民と国会議員、戦争など歴史認識に差

  第二次大戦をめぐる日本政府の謝罪・反省については、
「不十分」との回答が42%で「十分」の36%を上回り、議員アンケートの「十分」51%、
「不十分」33%との違いがはっきり出た。戦後日本の「軽武装・経済重視」路線に対しても
否定的な数字が高く、国民が国会議員に比べて「戦後の歩み」を厳しく見ていることが浮かんだ。

 世論調査では、政府の謝罪・反省、軽武装・経済重視路線のほか、対米開戦、対中戦争、
東京裁判への評価など計7項目について議員アンケートと同じ質問をした。(抜粋)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060703-00000000-maip-soci
286無党派さん:2006/07/03(月) 14:44:12 ID:4N2Fwegx
安倍氏支持48%に上昇、JNN調査

ポスト小泉に誰がふさわしいかという質問では、トップの安倍氏が先月より3ポイント増え48%、
2位の福田氏は先月より3ポイント減り26%、などとなりました。
安倍氏が2カ月続けて増えているのに対し、福田氏は2カ月続けて減っています。

次の総理大臣が最も重視すべき政策テーマをひとつ選んでもらったところ、
最も多かったのは「景気対策」で26%、
以下「財政再建」「中国・韓国との関係改善」「格差問題」などの順でしたが、
福田氏を推す人では「中国・韓国との関係改善」が最も多く3割を占めています。
小泉政治の改革路線については「引き継ぐべき」が多く49%だったのに対し、
外交姿勢は「引き継ぐべきでない」が半数を超え54%でした。
また、靖国神社参拝は「止めるべき」が55%と、「続けるべき」を上回りました。
小泉内閣に対する支持率は「支持する」が55.6%、
「支持しない」が43.3%で先月に比べ大きな変化はありません。(03日10:48)

[TBS]
287無党派さん:2006/07/03(月) 14:46:26 ID:4N2Fwegx
ソース貼り忘れ

安倍氏支持48%に上昇、JNN調査
http://news.fs.biglobe.ne.jp/topics/40351.html?T
288無党派さん:2006/07/03(月) 15:58:51 ID:sxNtRW4W
「ポスト小泉」に安倍官房長官を挙げた人の割合、再び増加 FNN世論調査

FNNの最新の世論調査で、「ポスト小泉には、誰がふさわしいか」という質問に対して、安倍官房長官と答えた人の割合が再び増加に転じ、「安倍優位」の傾向が続いていることが明らかになった。
1日と2日の2日間、全国の有権者2,000人に電話で行った調査によると、「ポスト小泉」に安倍氏を挙げた人は44.4%で、前回5月末の調査に比べ、2.7ポイント上昇した。
一方、いまだに総裁選への対応を明確にしていない中で、2番手につけていた福田元官房長官への支持は19.1%と、今回再び2割を割り込んだ。
「同じ森派から2人がそろって出馬してほしい」とする人も、68.9%と前回よりわずかながら減少している。
すでに出馬の意向を明確にしている麻生外相、谷垣財務相を加えた、いわゆる「麻垣康三」の4人の支持率は、4月以降の3回の調査で、ほとんど変化が見られず、安倍優位の構図が続いている。
また、小泉内閣の支持率は42.5%で、政党の中での自民党支持の割合は34.9%と、ともに微減の傾向が続いているものの、民主党の支持率や安倍・福田両氏と比べての小沢代表支持の割合も減少に転じ、「小沢効果」も一段落したもよう。
http://www.fnn-news.com/index.html
289無党派さん:2006/07/03(月) 16:00:50 ID:sxNtRW4W
JNN世論調査詳細
●小泉政権を支持しますか?
非常に支持できる 5.7% -0.7pt
ある程度支持できる 49.9% +0.2pt
あまり支持できない 32.9% -0.4pt
まったく支持できない 10.3% +0.4pt
答えない・わからない 1.1% +0.4pt

●どの政党を支持しますか?あなたは現在、どの政党を支持していますか。
自民党 36.7% +1.3pt
民主党 23.6% -0.8pt
公明党 3.8% +0.6pt
共産党 3.5% +0.3pt
社民党 2.1% +0.2pt
国民新党 0.2% ---
新党日本 0.1% ---
それ以外の政党を支持 0.8% -0.4pt
支持する政党はない 27.8% -1.2pt
答えない・わからない 1.5% -0.2pt
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/20060701/index.html
290289no:2006/07/03(月) 16:01:47 ID:sxNtRW4W
●次期首相には誰がふさわしい?
安倍 晋三(あべしんぞう) 48% +3pt
福田 康夫(ふくだやすお) 26% -3pt
麻生 太郎(あそうたろう) 4% ±0pt
河野 太郎(こうのたろう) 3% +1pt
竹中 平蔵(たけなかへいぞう) 3% +1pt
谷垣 禎一(たにがきさだかず) 2% ±0pt
与謝野 馨(よさのかおる) 2% +1pt
武部 勤 (たけべつとむ) 1% ±0pt
中川 秀直(なかがわひでなお) 0% -1pt
二階 俊博(にかいとしひろ) 0% ±0pt
額賀福志郎(ぬかがふくしろう) 0% ±0pt
山崎 拓 (やまさきたく) 0% -1pt
それ以外の人 2% -1pt
答えない・わからない 8% -1pt
291289の続き:2006/07/03(月) 16:02:20 ID:sxNtRW4W
●次期首相には誰がふさわしい?
安倍 晋三(あべしんぞう) 48% +3pt
福田 康夫(ふくだやすお) 26% -3pt
麻生 太郎(あそうたろう) 4% ±0pt
河野 太郎(こうのたろう) 3% +1pt
竹中 平蔵(たけなかへいぞう) 3% +1pt
谷垣 禎一(たにがきさだかず) 2% ±0pt
与謝野 馨(よさのかおる) 2% +1pt
武部 勤 (たけべつとむ) 1% ±0pt
中川 秀直(なかがわひでなお) 0% -1pt
二階 俊博(にかいとしひろ) 0% ±0pt
額賀福志郎(ぬかがふくしろう) 0% ±0pt
山崎 拓 (やまさきたく) 0% -1pt
それ以外の人 2% -1pt
答えない・わからない 8% -1pt
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/20060701/q2-1.html
292289の続き:2006/07/03(月) 16:03:44 ID:sxNtRW4W
●参院選では与野党どちらに勝ってほしい? 来年行われる参議院選挙では、自民党を中心とする与党と、民主党を中心とする野党で、敢えていえばどちらに勝ってほしいですか?
自民党を中心とする与党 45% +2pt
民主党を中心とする野党 49% -1pt
答えない・わからない 6% -1pt

http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/20060701/q3-1.html
293無党派さん:2006/07/03(月) 18:22:38 ID:jxQnH/Il
>>291
この調査はウンコだな。
既に出馬を表明している鳩山邦夫先生の名が候補から抜けている。
294 :2006/07/04(火) 01:25:31 ID:N1tx4TT6
>>292
この調査結果では、与党が危機感を持つのは無理ないね。
295無党派さん:2006/07/04(火) 01:36:54 ID:RbanHwuW
もう福田は駄目
小澤民主に期待
296 :2006/07/04(火) 02:46:17 ID:N1tx4TT6
晋三ちゃんの方が足りなさそう。

ぜひ次期総理総裁になってほしい。
297無党派さん:2006/07/04(火) 05:11:53 ID:MjOHOPSg
ポスト小泉 安倍氏、福田氏引き離す 福井総裁「辞任」7割
産経新聞・FNN合同世論調査
http://www.sankei.co.jp/news/morning/04iti002.htm

産経新聞・FNN合同世論調査 いらだち募り「福田離れ」 沈黙戦術、残り時間は?
http://www.sankei.co.jp/news/morning/04pol003.htm
298無党派さん:2006/07/05(水) 04:21:16 ID:N8cnOweR
産経新聞社はFNN(フジニュースネットワーク)と合同で1、2の両日、
「政治に関する世論調査」を実施した。
9月の自民党総裁選をめぐって、
安倍晋三官房長官(51)への支持(44・4%)が5月のFNN調査より増える一方、
これまで安倍氏を追い上げてきた福田康夫元官房長官(69)の支持(19・1%)は減少に転じ、
安倍氏が2倍以上の支持を得ている。
「ポスト小泉」に誰がふさわしいかでは、安倍氏が前回比2・7ポイント増でトップを維持し、
総裁選への態度表明を避けている福田氏は前回比4・1ポイント減で2割を切った。
自民党支持層では、安倍氏は60・1%、福田氏は15・8%と、さらに差が開いており、
公明党の支持層でも安倍氏支持は53・2%、福田氏は14・5%だった。

両氏以外の「候補」の支持は依然として低迷し、
麻生太郎外相(65)3・9%▽谷垣禎一財務相(61)2・1%▽鳩山邦夫元文相(57)1・3%
▽河野太郎法務副大臣(43)1・0%−などの順となった。

安倍、福田両氏と民主党の小沢一郎代表(64)の3人のうち、
首相にふさわしいのは誰か聞いたところ、安倍氏46・9%、福田氏20・4%。
前回、福田氏を上回っていた小沢氏は3・8ポイント減の17・9%にとどまり、
民主党支持率も微減となるなど、4月の代表就任以来続いていた“小沢人気”も一段落した格好だ。

http://www.sankei.co.jp/news/morning/04iti002.htm
299無党派さん:2006/07/05(水) 12:57:32 ID:iwBESAQp
森派内では、明確な安倍支持が37名、福田支持が3名だそうだが(産経新聞調査)、

その面々を予想してみると、
安倍支持:下村博文、高市早苗、萩生田光一、中川秀直、世耕弘成、山本一太、石崎岳、西村康稔、
山谷えり子、赤池誠章、高鳥修一、松島みどり、尾身幸次、岸信夫、松本文明、福田良彦、岡田直樹、
小池百合子、中山成彬、小林温、伊達忠一、柴山昌彦、小川友一、高木毅、などなど
一方福田支持は:衛藤征士郎、山本拓、伊藤公介
300無党派さん:2006/07/06(木) 08:47:58 ID:/ktPW4WZ
北をここまで追い詰めたのは誰だろうね
301無党派さん:2006/07/06(木) 08:49:39 ID:mfpVxd5i
実は最大の功労者は、日本の政治家より豚キム自信だろうなw
302無党派さん:2006/07/07(金) 02:44:08 ID:MLWuxoJs
戦争になってもいいのか
303無党派さん:2006/07/08(土) 12:08:49 ID:IwFSR82a
北朝鮮の貨客船「万景峰号」の半年間の入港禁止や人的交流の制限 支持92% 不支持5%
国連安全保障理事会北朝鮮非難制裁決議案 支持90% 不支持4%
北朝鮮への送金や貿易を停止・制限 早急に行うべき 65% 段階的に行うべき 28%
北朝鮮が脅威だとの認識が強まった 77% 強まらなかった 20%
アメリカと協力してMDの整備を急ぐべきか  そう思う63% そうは思わない 24%
日朝国交正常化交渉 「正常化すべきだが急ぐべきではない」43% 「正常化する必要はない」21% 「できるだけ早く正常化すべき」 28%
2004年5月の小泉首相の2回目の訪朝後に行った調査比
「正常化すべきだが急ぐべきではない」が11ポイント減 「正常化する必要はない」が10ポイント増
日本人拉致問題の解決 「さらに遅れる」と思う 78% 「そうは思わない」13%
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/news/20060707it12.htm
304無党派さん:2006/07/08(土) 20:13:18 ID:VAqenM7r
80%が経済制裁強化を要求 共同通信全国電話世論調査
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006070801003456
305共同通信世論調査 1/2:2006/07/09(日) 00:36:23 ID:MBY0TaDP
共同通信世論調査 (06/7/7〜7/8)
※聴取方法:電話聴取 選択方法:不明
※人数、回答率不明
※中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200607090011.html

・小泉内閣を支持するか?
 支持する 46.8(-1.4) 支持しない 41.8(+0.2)
 ※支持理由最多は「ほかに適当な人がいない」の33.9%(+1.9)
  不支持理由最多は「経済政策に期待が持てない」が18.9%(-9.1)
  「外交に期待が持てない」が18.4(+4.4)で2番目

・支持政党は?
 自民党 42.7(-1.6) 共産党 3.7(+1.8) 新党日本 0.1(+0.1)
 民主党 19・4(-1.0) 社民党 2.6(-0.3) 支持政党なし 26.3(+0.0)
 公明党 3.8(+0.8) 国民新党 0.1(+0.1)
306共同通信世論調査 2/2 :2006/07/09(日) 00:37:06 ID:MBY0TaDP
共同通信世論調査 (06/7/7〜7/8)
※聴取方法:電話聴取 選択方法:不明
※人数、回答率不明
※中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200607090011.html

・北朝鮮のミサイル発射を受けて、「万景峰92」の入港禁止等の経済制裁措置を
 発動した事をを評価するか?
 評価する 82.6 評価しない 12.9

・制裁措置を強化すべきか?
 強めるべき 80.7 強めるべきではない 12.6

・北朝鮮のミサイル発射に対して
 大いに不安 45.2 あまり不安は感じない 9.9
 ある程度  41.8 全く不安は感じない  2.8
307無党派さん:2006/07/09(日) 02:08:37 ID:zpnABqNx
小泉自民最大の弱点はやはり偏った外交かな
308無党派さん:2006/07/09(日) 03:26:51 ID:IxUdqB3x
何がやはりだよw
309無党派さん:2006/07/09(日) 08:54:30 ID:V4Qi+YuH
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:32.8%(先週:30.6%)
民主党:22.0%(先週:21.4%)

小泉内閣支持率:48.6%(先週:45.2%)

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/060709.html

(来週は、「中居正広の26時間テレビ」の為、お休みです)
310無党派さん:2006/07/09(日) 11:28:22 ID:QJxqcqy8
>>307
しかし、世論調査では外交が評価できるとかいうケース多いんだよな。
要するに日米関係さえ「良ければ」いいんだという表れでもあるな。
と同時にそういうのは、北や中国が(以下略)をお題目のごとく言う。
311無党派さん:2006/07/09(日) 12:20:27 ID:7gAPrNIK
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

問3】小泉総理は、この9月に自民党総裁の任期切れを迎えます。
あなたは、次の自民党総裁に誰がなってほしいですか。

麻生太郎 4.4%
安倍晋三 46.6%
河野太郎 2.2%
谷垣禎一 1.0%
額賀福志郎 0.2%
鳩山邦夫 1.6%
福田康夫 17.4%
山崎拓 0.6%
与謝野馨 0.6%
(その他・わからない) 25.4%
312無党派さん:2006/07/09(日) 12:30:38 ID:pjsuDHWZ
>>309
世論の過半(57%)は自民党の制裁案を甘いと感じているのに、
野党にその受け皿になる自民党よりタカ派の政党が無いんだよな。
313無党派さん:2006/07/09(日) 12:58:49 ID:N1v2Y8WZ
現実主義を外れた思想オタクのタカ派が選挙勝てる国じゃないから
314無党派さん:2006/07/09(日) 13:04:53 ID:lh4eBf2o
「世論の過半」が本当に世論の過半なのかどうか疑問。
郵政民営化の時も、小選挙区制度にけちをつける気は毛頭ないが、
野党の得票の方が上回っており、信任されたとは言い難かった。
今回も、安倍とマスコミがアンケート回答者をミスリードしただけではないか?

また、アメリカ国民は、9.11の後にアフガン・イラク戦争を熱狂的に支持したが
その後の展開はご存知の通りだ。
(9.11すらブッシュの自作自演と疑うアメリカ人がかなりの数字にのぼっている)

315無党派さん:2006/07/09(日) 13:20:19 ID:bQ2MJmmI
>>312
ブレアはそれで政権奪取したんだけどな。
民主党にそこまでの知能はないようだ。
316無党派さん:2006/07/09(日) 13:24:33 ID:lh4eBf2o
民主党は、千葉補欠選挙から始まった大小首長選挙で示される地方の反乱を
大事にすべきで、北朝鮮問題で安倍パフォーマンスをアシストする必要はない。
317無党派さん:2006/07/09(日) 13:40:33 ID:pjsuDHWZ
世論調査が情報操作で、自分の主観の方が正しいと思うなら、
世論調査やこのスレ見なきゃいいのにね。
318無党派さん:2006/07/09(日) 14:06:10 ID:kqPcz//q
>>315
ブレアとブラウンの違いってのがあって、
ブレアはこういうパフォーマンスをすれば、
選挙に勝てる、と分かれば、必ずそうする。
ブラウンはそうすることに躊躇して拒絶する。

結果、ブレアは言ってることととやってることが
正反対になったりする。

民主主義の正道からみてどうなんだろうかね。
319無党派さん:2006/07/09(日) 14:07:11 ID:lh4eBf2o
国の「世論調査」の回収率が50%をきっているという5大新聞の記事を目にした
方も多いと思う。
これは、サンプル500の報道2001は勿論、国が実施する世論調査も前提を知った
上で参考にすべきだと言う事。

また、政党支持率と自民得票、民主得票が大きく乖離しているのを見れば分かる。

その上で、「世論調査に回答した人」の多数が制裁措置を望んでいるようだが、フジ産経
グループ以外でも同じような傾向だろうか、回答に準じた政治判断が必要だろうか、
いや、付和雷同ではないだろうかとか考えて受け止める必要がある。

その上で、今の数字は9.11直後のアメリカと似ている。
9.11すら疑われ始めているブッシュを見るにつけ、
また中国や韓国の反応を見るにつけ、冷静に判断する必要がある。
320無党派さん:2006/07/09(日) 14:09:05 ID:kqPcz//q
ブッシュ再選から1年も経たないうちに、
ブッシュ再選は間違いだったという、
世論調査が出るくらいだからな。
そのときその瞬間の世論って
実はあんまり当てにならない。
321無党派さん:2006/07/09(日) 14:27:23 ID:RhxAoZFS
>>317
このスレは、自分の支持する政党が不利になる世論調査結果が出た時の
見苦しい言い訳を読んで楽しむスレなんだよ。知らなかった?
322無党派さん:2006/07/09(日) 14:53:22 ID:lh4eBf2o
「自分の支持する政党」云々ではなく、内閣府やマスコミの世論調査に過渡期が
訪れているという事。

多分、これから双方向的な世論調査が花盛りになると思う。
(例えば、ライブドアの動画ニュースアンケート)

そうなってくると報道2001や新聞社もいい加減で母数の少ない調査を発表する
訳にゆかなくなる。

また、新興勢力の調査にしても絶対ではなく、多様な結果が出てくると思う。

それでも大マスコミの世論調査に迎合するような政治運営はできなくなるから一歩
前進だと思う。
(例えば郵政選挙のような手法)
いずれにしても、世論調査政治の終焉を迎えている。
323無党派さん:2006/07/09(日) 16:06:48 ID:JAohcYxB
>>322
郵政問題は、世論調査でもそんなに国民の関心ある政策ではなかったはずだが。

ただ、大手マスゴミが右は産経から左は朝日まで珍しく一致して郵政民営化を支持し、
反対する民主党などを守旧派扱いしたのが大きかったわけで。

今はもはや、マスゴミが政策決定しているといっても過言ではないよ。
324無党派さん:2006/07/09(日) 17:07:02 ID:MiUAyHS+
解散直後、マスコミはこぞって自爆解散だの、だだっこ解散だのと報道。
「自民党は自爆した」「これで政権交代が起きる」と民主議員は大はしゃぎ。
岡田はガッツポーズまでしてた記憶があるんだが。

一年たつと、なぜかマスコミが応援したことになってるんだな。
325無党派さん:2006/07/09(日) 17:19:37 ID:N1v2Y8WZ
ヒント:岸井、田勢、テレビ朝日お昼の番組
326無党派さん:2006/07/09(日) 18:09:50 ID:IEjGsK+b
双方向的な世論調査なんて母集団が偏りすぎて意味ないよ
327無党派さん:2006/07/09(日) 18:34:48 ID:1TnSPTM9
そうそう、いつでもマスゴミが数字を捏造できる世論調査じゃないとね
328無党派さん:2006/07/09(日) 20:00:29 ID:QJxqcqy8
というかそもそもマスコミの世論調査は生の数字をそのまま出すので、
統計学上そのまま信用してはいけないというのが、統計政治学の常識らしい。
もっとも選挙情勢などの場合は多少バイアスをかけてはいるらしいが。
いずれにせよ世論調査は飽くまでも参考でしかないということだ。
329無党派さん:2006/07/09(日) 20:29:06 ID:N1v2Y8WZ
選挙結果と相関を分析して、修正値を出してみれば面白いんじゃない?
俺は無能なんで無理だけど。
330無党派さん:2006/07/09(日) 22:48:20 ID:lh4eBf2o
世論調査もさることながら、5大新聞やテレビも「郵政解散」で信用を落としたと
思う。
選挙結果にけちをつけるつもりは全く無いが、野党の総得票が与党を上回った事が
それを物語っている。
そして、マスコミに煽られて自民党に投票した人が参院選または次期衆院選でその
逆の行動を取る。

私も昨年の衆院選まで、マスコミに木鐸を期待していたが、今は売文屋・売画面屋と
割り切る事にした。
331無党派さん:2006/07/09(日) 22:51:08 ID:O0jqb+vy
マスコミに流されるな。
俺は流されずに安倍・麻生を支持する。
332無党派さん:2006/07/09(日) 23:15:45 ID:olk0f4uY
>>331
うまいなぁw
333無党派さん:2006/07/10(月) 00:51:13 ID:nQKGqNjk
>>330
木鐸というより木魚に近いな。
ところで苫小牧岩倉が勝ちましたね。
鳩は擁立相手でミスった希ガス。古参はちと不味いよ。
334無党派さん:2006/07/10(月) 00:56:31 ID:nQKGqNjk
>>333
誤爆スマソ
335無党派さん:2006/07/10(月) 19:07:37 ID:D9edfIdS
 共同通信社が7、8両日に実施した全国電話世論調査によると、
 小泉純一郎首相の次の首相にふさわしい人は、安倍晋三官房長官が48・1%と前回6月調査に比べ2・5ポイント上昇してトップを堅持、2番手の福田康夫元官房長官は22・4%で前回より1・9ポイントダウン、両氏の差は25・7ポイントに拡大した。
 北朝鮮のミサイル発射を受け、安倍氏が記者会見などメディアに登場する機会が増えた一方、福田氏は去就を依然として明確にしないことから、期待値が低下したとみられる。
 また小泉首相が9月までの任期中の実行を示唆している靖国神社参拝について「参拝すべきではない」の反対論が過半数の52・3%に達し、「参拝すべきだ」の38・9%を大きく上回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000135-kyodo-pol
336無党派さん:2006/07/10(月) 19:50:07 ID:zzwfNAFe
また実際参拝するとすべきだが増える不思議調査かw
337無党派さん:2006/07/10(月) 19:52:36 ID:EXMmhXSe
NHKが行った世論調査によりますと、小泉内閣を「支持する」と答えた人は先月より1ポイント下がって46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は先月と同じで40%でした。
NHKは、今月7日からの3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。
調査の対象になったのは1677人で、このうち65%にあたる1082人から回答を得ました。
それによりますと、小泉内閣を「支持する」と答えた人は、先月より1ポイント下がって46%でした。
これに対し、「支持しない」と答えた人は、先月と同じで40%でした。
小泉内閣を支持する理由では、「ほかの内閣よりよさそうだから」が38%、「実行力があるから」が31%などとなっています。
逆に支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が42%、「人柄が信頼できないから」が15%などとなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/10/d20060710000149.html

NHKが今月7日からの3日間、全国の20歳以上の男女を対象に行った世論調査によりますと、各党の支持率は、
▽自民党が先月より1ポイント近く下がって36%、▽民主党が1ポイント余り下がって17.2%、▽公明党が横ばいの3.3%、
▽共産党がやや下がって2.2%、▽社民党がやや下がって1.2%、▽国民新党が横ばいの0.1%、▽「特に支持している政党はない」が7ポイント余り上がって30.6%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/10/k20060710000148.html
338無党派さん:2006/07/10(月) 22:07:12 ID:zXkRItDB
 読売新聞社が8、9の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、小泉首相の後継に最もふさわしいと思う人を自民党の5人から選んでもらったところ、安倍官房長官が46%の支持を集めた。

 安倍氏は、2月調査以来6か月連続(2〜5月は9人から選択)1位。

 2位は福田康夫・元官房長官の18%だった。安倍、福田両氏の差は27ポイントで、前月の差(24ポイント)よりやや開いた。
福田氏が自民党総裁選に出馬するかどうか依然、明言していないことや、北朝鮮のミサイル発射により、官房長官の安倍氏の記者会見が連日、テレビなどで放映されたことなどが影響しているとみられる。

 両氏以外では、麻生外相4%、谷垣財務相2%――などで、いずれも前月調査と変わらなかった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000213-yom-pol
339無党派さん:2006/07/11(火) 01:39:13 ID:G9MgNOqo
340無党派さん:2006/07/13(木) 00:28:41 ID:zpFI7rbL
壺三はあきれた制裁騒動で墓穴掘ったな
もう誰が見ても孤立してる
341無党派さん:2006/07/13(木) 03:23:32 ID:B3cfEf6E

トップアンケート:次期首相 安倍氏37社、福田氏17社

毎日新聞社が主要企業158社を対象に実施したトップアンケートで
「次期首相にふさわしい政治家」を聞いたところ、安倍晋三官房長官を挙げた企業が37社に上り、
最多だった。
「ポスト小泉」のもう一人の有力候補とみられている福田康夫元官房長官は17社だった。

アンケートは6月末から7月初旬にかけて実施し、144社から回答を得た。
世論調査で支持の多い安倍氏への期待度が企業でも広がっていることを裏付けたと言える。
福田氏に続いては、与謝野馨金融・経済財政担当相3社、谷垣禎一財務相2社の順。
このほか選択肢として挙げた麻生太郎外相、
自民党の山崎拓前副総裁、河野太郎副法相を選んだ企業はなかった。
ただ、回答企業のうち80社は答えを保留しており、模様眺めをうかがわせた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060713k0000m020158000c.html
342無党派さん:2006/07/13(木) 09:14:21 ID:L5Qehgdc
343無党派さん:2006/07/14(金) 23:16:04 ID:POjOuxXn
時事通信社が14日まとめた7月の世論調査結果によると、小泉内閣の支持率は
 41.6%で前月に比べ1.0ポイント増加した。不支持率は0.2ポイント減の38.4%。
 北朝鮮のミサイル発射問題で政府の対応が問われたが、大きな変化はなかった。
 一方、政党支持率では、民主党が同1.1ポイント減の11.0%と、4月に小沢一郎
 代表が就任して以降初めて下落した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000084-jij-pol
344無党派さん:2006/07/14(金) 23:38:19 ID:+lBZesl5
時事通信だと全ての数値の値が低く出る罠。内閣支持率も政党支持率も。
345無党派さん:2006/07/15(土) 00:35:53 ID:re3PL1Ok
時事の11%って確か前原の時と同じくらいだぜ。
民主ヤバ過ぎるだろ。
346無党派さん:2006/07/15(土) 02:26:14 ID:BUABvBfE
>>345
時事通信の調査結果見たことある?
347無党派さん:2006/07/15(土) 21:52:45 ID:vMPZSVr2
>>331
いよっ、典型B層。低能の考え。
348無党派さん:2006/07/15(土) 22:13:17 ID:wNrrShBh
国政選挙が差し迫ったわけではないから、
民主の支持率低迷は驚くに値しないね。

民主党自体を積極的に支持したくはないが、
アンチ自民としての票の受け皿を、民主に求める人は多いだろうに。
349無党派さん:2006/07/16(日) 14:29:18 ID:61jN7R/r
結婚仲介サービスのオーエムジーは7月14日、30〜40歳代の未婚男性を対象に行った
結婚意識調査の結果を発表した。
調査は楽天リサーチの協力を得て、6月28日〜30日の期間にインターネット上で実施した。
有効回答数は1200。年代別内訳は、30歳代が750人、40歳代が450人。

>> nikkeibp 2006/07/14[15:05] <<
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life06q3/508513/

結婚の意思ある 92.8%
適当な相手がいない 29.2%
経済的なゆとりがない 23.8%
特に必要性を感じなかった 22.7%
交際相手がいない 70.9%
なるべく早く結婚したい 72.0%
30歳代前半 80.6%
40歳代後半 55.9%

子供や家族が欲しい 38.2%
愛する人と一緒にいたい 36.9%

お金が自由に使えなくなる 53.0%
時間が自由にならなくなる 50.4%

結婚にはデメリットよりもメリットのほうが多い 63.4%
350無党派さん:2006/07/16(日) 17:30:03 ID:Ck45kUcZ
今週は報道2001休みだったのね・・・。
351無党派さん:2006/07/17(月) 04:57:56 ID:W8v7/u3P
まぁだが今回の民主の動きはやばすぎる
反自民として入れるところ無いから民主いれたりもしてたが
このまま行ったら自民圧勝かもね、少なくとも私は次民主に入れるつもりはない

どうせなら、自民には公明党との連立解消してほしいがなぁ〜
352無党派さん:2006/07/17(月) 08:01:46 ID:Vaqd0eLN
>>351
私は〜(加えて自分の周りでは)というのは根拠にも何にもならないよ。
ネタなんだろうけれど、少なくとも世論調査版だからもっと客観性を持ったこと言ってくれないかなあ。
353無党派さん:2006/07/17(月) 08:28:46 ID:HSTCdt8b

 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |   本会議?そんなのどうでもいいんだよ
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | < おれは虚弱体質なんだ。国会より昼寝のほうが大事なんだ。
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |
  |     ___  \    |_   |  中国だって国会はないけど民主国家だろ。
   |  くェェュュゝ    /|:.    |
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |   あ〜早く首相になりて〜。
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
354無党派さん:2006/07/17(月) 08:34:26 ID:cX9246j4
どこいっても勝った勝ったと騒いでるネットウヨ
実質は日本が勝ったんじゃなくてアメリカが勝ったんだろうに
どう見ても孤立した日本がアメリカの噛ませ犬になってるだけだろ
客観性がないてのは恐ろしい
355無党派さん:2006/07/17(月) 08:40:03 ID:cPeWCb4D

       __ -──‐-、,.._
        i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ   
       /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ
       |:::::::/ ,-‐   ‐-、ヾ::::::l   チョッパリ、民主党の小沢さん
       ヽ;;/ ,fエ:エ  fエ:エ、ヽ;;/    
       (((   . / \   )))       
        ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/   ウリと同等の高レベル政治家だと思うニダ    
         \ < ー=‐ >ノ /    民主党が政権をとったらウリナラは首脳会談やってやるニダよ
 ┌──-     ァ‐─-' `十──---、  
  `ニニ_  \  /\    ノ |      \  
     `T  ヽ/\  ヽ/ ├──‐‐ヘ  \
      ヽ     ヽ/   |      \  \
       \_____,/     |        し、_ノ
      r─‐┤       ト、
    /// `⌒⌒⌒⌒⌒  ヽ
   ////川i        ii iミヽ    
  /ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
  |   、/`ゞW人八从川川リリ
  |、、ヽ |       |    |
  小ヽ、 |       \   ヽ
   ト、′〈        ヾ、ヽ `ー、
    |   )         \   ノ
   |  /           _|  /
  ⊂,__」           (__ノ
   
356無党派さん:2006/07/17(月) 09:54:57 ID:cX9246j4
 靖国問題で小泉首相が8月15日に参拝することの是非については、
「良い」と答えたのが31%にとどまったのに対し、
「良いと思わない」と答えた人は倍近くの57.8%に上っている。
また、ミサイル問題に関連して政府内から敵基地攻撃能力の保有を検討すべきとの声が上がっていることについては、
そうした戦力を「整えるべき」と答えた人が40.6%、
「そうは思わない」と答えた人は48.8%だった。

日本テレビ http://www.news24.jp/62575.html

357無党派さん:2006/07/17(月) 09:58:17 ID:cX9246j4
 日本テレビ世論調査
  【調査日】7月14日〜16日
  【対象者】全国1000人
  【回答率】52.9%
 http://www.ntv.co.jp/yoron/

[ 小 泉 内 閣 支 持 率 ]
        支持する 支持しない わからない
今 回 (7月) 48.8% 38.9% 12.3%
前 回 (6月) 51.1% 36.5% 12.5%
前々回 (5月) 50.2% 36.1% 13.8%


あなたの支持している政党を教えて下さい。
(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)

(1) 自民党 42.0 %
(2) 民主党 19.3 %
(3) 公明党 2.8 %
(4) 共産党 1.7 %
(5) 社民党 2.3 %
(6) 国民新党 0.0 %
(7) 新党日本 0.0 %
(8) 新党大地 0.0 %
(9) その他(具体的政党名を記入) 1.1 %
(10) 支持政党なし 27.4 %
(11) わからない、答えない 3.4 %

358無党派さん:2006/07/17(月) 09:59:48 ID:HBpXN9iP
社民だけなぜ隠す。
359無党派さん:2006/07/17(月) 10:03:33 ID:cX9246j4
[ 問9] 日本はアメリカとの間で、ミサイルを迎え撃つ兵器の開発を進めています。
あなたは、お金がかかっても、兵器の完成を急ぐべきだと思いますか、思いませんか?

(1) 思う 38.6 %
(2) 思わない 50.3 %
(3) わからない、答えない 11.2 %


[問10] 今回のミサイル発射を受けて、額賀防衛庁長官らは、ミサイル攻撃を日本が受けた場合に、
相手国の軍事基地を日本が破壊できる戦力を事前に準備する必要があるとの考えを表明しています。
あなたは、日本が、実際に相手国の基地を攻撃する戦力を整えるべきだと思いますか、思いませんか?

(1) 思う 40.6 %
(2) 思わない 48.8 %
(3) わからない、答えない 10.6 %


[ 問14] 小泉総理が、8月15日に、靖国神社に参拝するかどうかが取り沙汰されています。
あなたは、小泉総理が今年8月15日に靖国神社を参拝した方がよいと思いますか、思いませんか?

(1) 思う 31.0 %
(2) 思わない 57.8 %
(3) わからない、答えない 11.2 %


[ 問17] あなたは、日本の景気はよくなりつつあると思いますか、思いませんか?

(1) 思う 41.4 %
(2) 思わない 49.0 %
(3) わからない、答えない 9.6 %

360無党派さん:2006/07/18(火) 13:16:24 ID:LPyElx9x
日本テレビ世論調査

あなたは、小泉総理後の総理大臣として、誰がもっともよいと思いますか?()は6月調査比

(1) 安倍晋三 36.9 %(+4.9)
(2) 福田康夫 12.1 %(-1.6)
(3) 小沢一郎 7.0 %(+1.2)
(4) 谷垣禎一 1.1 %(+0.4)
(5) 麻生太郎 0.8 %(-0.8)
(5) 小泉純一郎 0.8 %(+0.1)
(-) 河野太郎 0.0 %
(-) 竹中平蔵 0.0 %
わからない、答えない 38.0 %(-4.8)
http://www.ntv.co.jp/yoron/index.html

麻生は半減で谷垣に抜かれたな
361無党派さん:2006/07/18(火) 13:43:41 ID:776finQM
>>360
調査の誤差の範囲内なのかもしれないが、
北朝鮮問題で安倍にスポットライトが当たった結果かもね。
362無党派さん:2006/07/18(火) 18:00:17 ID:6ddErF9H
少なくとも、ミサイル問題で麻生はあまり国民から注目されなかったようだ。
363無党派さん:2006/07/18(火) 19:05:02 ID:gNLkwZcR
竹中は0になったな
よかよか
364無党派さん:2006/07/18(火) 20:28:23 ID:SODqs9hz
麻生は分祀とか公共事業とか、
小泉路線との違いを前面に出したのが裏目に出たんじゃないか
365無党派さん:2006/07/18(火) 23:43:33 ID:PnyPqXjr
>>360
何気に小泉純一郎が入ってるのにワロタw
366無党派さん:2006/07/19(水) 05:58:37 ID:FfPMZ03Z
米百俵の精神というのは、貧乏人は麦を食えってことだったんだな
小泉( ゚Д゚)<氏ね!  Σ(´Д`lll)
367無党派さん:2006/07/19(水) 06:21:34 ID:XIPF6CiH
>>357
社民が共産を超えているのが気になるな。
368無党派さん:2006/07/19(水) 06:25:28 ID:178BarKl
安倍が上がってるのはわかるが麻生が下がるのは腑に落ちんな。
369無党派さん:2006/07/19(水) 06:59:26 ID:O1iIiy26
>368
この調査数でこのパーセンテージの下がりなら
誤差みたいなもんじゃないのかな
370無党派さん:2006/07/19(水) 08:11:49 ID:eOtYIyOP
小沢はしっかり上がってるな
371無党派さん:2006/07/19(水) 08:58:16 ID:iHAn6p88
>>369
上がるべきところで下がってるのが問題なんだろう。
372無党派さん:2006/07/19(水) 12:30:53 ID:BXLMYz3Q
>>361
というかテレビに映るか映らないかの違いでは?
373無党派さん:2006/07/19(水) 12:33:55 ID:0EQoXlBn
麻生も映りまくってたよ
374無党派さん:2006/07/19(水) 12:37:11 ID:BXLMYz3Q
>>373
康夫はTVに映ると上がる。TVに映らなくなると下がる
375石原派:2006/07/19(水) 12:53:10 ID:DzrVCAqV
石原慎太郎が総理になってほしい。
376無党派さん:2006/07/19(水) 14:34:04 ID:XRRRuJt1
>>373
だから、テレビに出まくってるのに支持がない麻生は、
絶望的だということだろ。

まあ、麻生と谷垣は清和会の一人勝ちの印象を
ぼかすために最初から負けが約束された、
哀れなカマセだからな。
377無党派さん:2006/07/19(水) 14:43:55 ID:+gytZDl3
ヤマタフが「福田は出ない」と言い出したみたいだけど、
もしそうなら、今次総裁選は、正に出来レースに
378無党派さん:2006/07/19(水) 14:59:31 ID:pwb7/rO0
出来レースかどうかって話でいや、最初から出来レースだろう。
何かあった時の抑えとして福田を持ち出してるだけで
どう考えたって、普通は最初からすんなり安倍という情勢。
379無党派さん:2006/07/19(水) 15:21:05 ID:178BarKl
福ちゃんはなんかの事件の火の粉がかかってるんでしょ。
最初はともかく一時期は結構マジになってたと思う。
380無党派さん:2006/07/19(水) 15:24:32 ID:IIoYU9Hc
>>379
ヨルダン爆殺事件か、大使館員自殺かのどっちかだな。
381無党派さん:2006/07/19(水) 15:53:57 ID:BXLMYz3Q
>>380
それやれば康夫の方も機密費問題や第二次訪朝をめぐる問題を蒸し返してくるよ。
382無党派さん:2006/07/19(水) 19:53:22 ID:iHAn6p88
結局、訪朝の真相ってどうだったんだろうな? 小泉政権終わったら暴露されるかな?
383無党派さん:2006/07/20(木) 06:22:19 ID:kLGer+De
【皇室】A級戦犯の靖国合祀、昭和天皇が不快感示していた!「参拝中止は、それが私の心だ」…当時の宮内庁長官メモ見つかる

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153338339/
384無党派さん:2006/07/21(金) 02:45:32 ID:D1cLdLL+
靖国首相反対は6割まで来てるから
戦犯分祀なら8割いけるかな
385無党派さん:2006/07/21(金) 09:24:42 ID:yHYOA1YQ
小泉が参拝したら総裁選は靖国一本になるだろうな。
386無党派さん:2006/07/21(金) 11:41:45 ID:SyNkghYN
           \ │ /
            / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ─( ゚ ∀ ゚ )< 中国様 韓国様!
            \_/   \_________
∩ ∧ ∧∩     / │ \       ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_      \( ゚∀゚) /
 ヽ| 、. !/    ,i':r"    + `ミ;;,     |    /
  [ニ__」     彡        ミ;;;i     |   |   バンザーイ!
  |  |     彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;      /____」
  ,」  L_    ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ     .」  L
 ヾー‐' |   ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     「'ー‐ヾ'
  |   じ、   `,|  / "ii" ヽ  |ノ     ハ   │
  \    \.     't←―→ )/イ    ./    /
   \   ノリ^ー--ヽ、  _,/ λ_/     /    
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/.   ハ  /

【敵前逃亡】福田康夫不出馬→【未来永劫の笑い者】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1153445508/
387無党派さん:2006/07/22(土) 08:57:00 ID:tDTVwlY0
8・15で世論が動いても自民では対応できないということ
388無党派さん:2006/07/22(土) 12:53:04 ID:zf8ObbWS
>>387
世論は動かん。
賛否は別にして、小泉首相が参拝に行くと思っているから。
逆に、昭和天皇を政治利用したという印象が強く、
これを利用して発言した政治家の評価が下落しただけでしょ。
389無党派さん:2006/07/22(土) 13:28:05 ID:C6KJZzoV
>>388
どこの調査ですか?
390無党派さん:2006/07/22(土) 13:39:51 ID:tDTVwlY0
靖国参拝自粛を表明 谷垣氏、総裁選で“公約”
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006072201001025
391無党派さん:2006/07/22(土) 16:42:22 ID:ACRaVffl
>>389
どこの調査も何も今さら小泉支持率は動きようがないよ。
392無党派さん:2006/07/23(日) 08:54:36 ID:JqYX0M6T
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:29.0%(先々週32.8%)
民主党:23.6%(先々週22.0%)

小泉内閣支持率:49.2%(先々週48.6%)

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/060723.html
393無党派さん:2006/07/23(日) 09:04:20 ID:R/gGd7BA
というかマスコミが郵政みたいに勝手に争点きめんなよ。
どこも世論調査してんだから、国民が次期総理にいったい何を期待しているのぐらいだいたい分かるだろうが。

●▲★世論調査総合スレ25★▲●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1149811886/
29 無党派さん sage New! 2006/06/12(月) 20:20:38 ID:baKOXnJR
>さらに、次の総理大臣に一番力を入れて取り組んでほしい政策を聞いたところ、▽「年金制度の改革」が40%で最も多く、
次いで▽「財政赤字の解消」が24%、▽「アジア外交の修復」が15%、▽「格差の問題への対応」が14%などとなっています。

33 無党派さん New! 2006/06/12(月) 20:29:39 ID:HG20FiV2
>自民党総裁選の争点は、消費税率の引き上げなどの税制改革34・7%、今後の構造改革の進め方30・8%、靖国神社参拝も含めた外交姿勢 23・6%、わからない10・1%」。

109 読売新聞世論調査 2/2 sage New! 2006/06/20(火) 20:44:24 ID:LzxgcYMM
・総裁選で争点化して欲しい問題、政策は?(複数回答)
 景気雇用 47.0 少子化対策 24.5 靖国問題 13.9 憲法改正 6.4 特に無い 3.9
 財政再建 25.1 教育改革  15.2 中韓外交 24.5 治安対策 16.4 答えない 0.9
 消費税  30.0 行政改革  17.2 北朝鮮  26.1 食品安全 10.8
 社会保障 53.4 格差問題  19.0 安全保障 12.8 その他  0.4





394無党派さん:2006/07/23(日) 09:25:38 ID:vobUCB49
>>392

北朝鮮は追い風にはならなかったみたいだね
395無党派さん:2006/07/23(日) 09:49:59 ID:21W2asAc
>>394
北朝鮮は前回調査である程度織り込み済みだと思う。

ちょうど調査日の日経朝刊の天皇メモの影響が多少でたかもしれんね。
396無党派さん:2006/07/23(日) 10:54:13 ID:HkhSI9lT
TBSランク王国「好きな政治家は?」
調査対象:渋谷の若者

1位 小泉純一郎
2位 田中真紀子
3位 安部晋三
4位 杉村太蔵
5位 鈴木宗男
6位 福田康夫←ピスタチオみたいな顔
7位 小池百合子
8位 麻生太郎
9位 石原慎太郎
10位 小沢一郎
397無党派さん:2006/07/23(日) 10:57:54 ID:LbyTYOiU
>>396
知っている名前を挙げているという可能性はないかな。というか選挙に行ってるの?
まあそのほかにもサンプル調査なのかとか突っ込みどころあるけど、まあバラエティだから・・・
398無党派さん:2006/07/23(日) 11:03:58 ID:DrOhfPe1
宗男が人気あることにびっくり
石原が低いことにもびっくり
399無党派さん:2006/07/23(日) 11:17:47 ID:r8Z/XdnG
小沢人気ね〜な
400無党派さん:2006/07/23(日) 12:08:56 ID:PGwTzbde
>>396
6位までは、安福のぞけばパフォーマンス政治家
401無党派さん:2006/07/23(日) 12:20:29 ID:PZnEZmR6
麻生が人気があるのが以外だな。
402無党派さん:2006/07/23(日) 12:21:45 ID:vobUCB49
>>399

若者限定にしては高いのでは
403無党派さん:2006/07/23(日) 12:23:04 ID:vobUCB49
>>401

麻生はニュースとか良く出てくるし、この前は紳助の人気番組に出てた

宗男は最近いろいろなバラエティ番組に出てる
404無党派さん:2006/07/23(日) 12:46:41 ID:gPBP/NvA
ありゃ、報道2001は更新をさぼったか??
405無党派さん:2006/07/23(日) 12:55:36 ID:GFN89QbC
どうもアドレスのつけ方を変えたみたいだな。
番組ページからのリンクでたどれないのでお話にならないが。
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/060723.html
406無党派さん:2006/07/23(日) 14:21:43 ID:HkhSI9lT
【問5】小泉総理は、この9月に自民党総裁の任期切れを迎えます。あなたは、次の自民党総裁に誰がなってほしいですか。
麻生太郎 5.8%
安倍晋三 48.6%
河野太郎 2.2%
谷垣禎一 1.2%
額賀福志郎 0.0%
鳩山邦夫 1.4%
福田康夫 15.6%
山崎拓 0.8%
与謝野馨 1.2%
(その他・わからない) 23.2%
407無党派さん:2006/07/23(日) 16:09:20 ID:98S4lYm5
北朝鮮のテポドン騒ぎに自民党総裁選、
野党に話題がなく自民がもっと支持率を
上げてもいいのにパットしない。
もっとも誰が総裁になっても頼りない感じがあって
短期政権に終わりそう。そこで野党の出番だな。
408無党派さん:2006/07/23(日) 16:22:09 ID:t59wzpLW
はいはい、言霊言霊。
409無党派さん:2006/07/23(日) 16:25:44 ID:YF35Pf8p
今週末、福田断念についてどこか世論調査しないの?
410無党派さん:2006/07/23(日) 17:27:07 ID:17d+wb1M
>>406
額賀(w
411無党派さん:2006/07/23(日) 17:37:04 ID:R/gGd7BA
マスコミが郵政の時のように勝手に争点決めんなよ。 どこも世論調査してんだから、
国民が次期総理に一体何を一番期待しているのかぐらい大体分かるだろうが。 国民の声をきちんと反映させろ。

●▲★世論調査総合スレ25★▲●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1149811886/
29 無党派さん sage New! 2006/06/12(月) 20:20:38 ID:baKOXnJR
さらに、次の総理大臣に一番力を入れて取り組んでほしい政策を聞いたところ、▽「年金制度の改革」が40%で最も多く、
次いで▽「財政赤字の解消」が24%、▽「アジア外交の修復」が15%、▽「格差の問題への対応」が14%などとなっています。

33 無党派さん New! 2006/06/12(月) 20:29:39 ID:HG20FiV2
自民党総裁選の争点は、消費税率の引き上げなどの税制改革34・7%、今後の構造改革の進め方30・8%、靖国神社参拝も含めた外交姿勢 23・6%、わからない10・1%」。

109 読売新聞世論調査 2/2 sage New! 2006/06/20(火) 20:44:24 ID:LzxgcYMM
・総裁選で争点化して欲しい問題、政策は?(複数回答)
 景気雇用 47.0 少子化対策 24.5 靖国問題 13.9 憲法改正 6.4 特に無い 3.9
 財政再建 25.1 教育改革  15.2 中韓外交 24.5 治安対策 16.4 答えない 0.9
 消費税  30.0 行政改革  17.2 北朝鮮  26.1 食品安全 10.8
 社会保障 53.4 格差問題  19.0 安全保障 12.8 その他  0.4

286 無党派さん New! 2006/07/03(月) 14:44:12 ID:4N2Fwegx
次の総理大臣が最も重視すべき政策テーマをひとつ選んでもらったところ、
最も多かったのは「景気対策」で26%、
以下「財政再建」「中国・韓国との関係改善」「格差問題」などの順でしたが、
福田氏を推す人では「中国・韓国との関係改善」が最も多く3割を占めています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
412無党派さん:2006/07/23(日) 17:47:44 ID:21W2asAc
>>396
全員が自民所属もしくは、元自民か。。。。

野党系政治家人気なさ杉(菅、前原、福島、志位)

413無党派さん:2006/07/23(日) 18:13:14 ID:jI4cLvHr
>>388
世論は動かないが、小泉は動揺した。
あの日の記者会見は、小泉の焦燥しきった、表情が読めた。
口では、心の問題を叫んでいたが、強烈なダメージを食らっただろうな。
もう、小泉は8/15参拝は出来ないだろう。行けば事件(ネットウヨではなく、本物右翼のテロが起きるぞ)。
414無党派さん:2006/07/23(日) 18:13:43 ID:HkhSI9lT
>>407
与野党ともに頼りない
再び政治的無関心の時代に戻るのではないか
415無党派さん:2006/07/23(日) 18:18:47 ID:t59wzpLW
>>413
犯罪予告ですね。
416無党派さん:2006/07/23(日) 18:27:16 ID:AhCpo3Yv
>>413
まぁ8月15日に
大御心に反して参拝した時に
どう動くかで
真の右翼か似非右翼か
選別出来るな

それ以前に真の右翼なら
街宣車で反対運動をやるのが筋
417無党派さん:2006/07/23(日) 19:13:07 ID:vobUCB49
民主…「格差社会」「政権交代」「共生」「日本が動く」「政権奪取」
自民…?
418無党派さん:2006/07/23(日) 19:15:22 ID:wuiLDtjY
だから2chに右翼なんて一人も書き込んでないとあれほど。。。
419無党派さん:2006/07/23(日) 19:17:24 ID:yS3gCTTP
「チャンネル桜」の宣伝は?
420無党派さん:2006/07/23(日) 19:27:15 ID:ZZxpU7AY
>>416
小泉は右翼じゃないだろ

>>396
田中真紀子本当に2位なの?信じられん
…と思ったけど4位が杉村太蔵だしそんなもんなのか…
421無党派さん:2006/07/23(日) 19:30:18 ID:yS3gCTTP
小泉と田中真紀子と杉村と安倍しか知らないヤツも多いんじゃない?
422無党派さん:2006/07/23(日) 19:32:28 ID:guv8KUNf
安倍さんは岸政治の相続・発展をスローガンにして憲法改正を目指してほしいな。
423無党派さん:2006/07/23(日) 20:55:22 ID:yXi1uI5F
先の皇室典範改正の件で、小泉の天皇に対する忠誠心がないのは明らかでしょ
424無党派さん:2006/07/23(日) 21:06:41 ID:yS3gCTTP
でも、そっちのほうが国民の感性に近いんじゃない?
425無党派さん:2006/07/23(日) 21:19:25 ID:vobUCB49
天皇発言より、紀子さまの男児ご出産のほうが気になる
426無党派さん:2006/07/23(日) 22:07:15 ID:vobUCB49
「次の首相」安倍氏支持42%に上昇・日経世論調査

 日本経済新聞社が21―23日に実施した世論調査で、「次の首相」として安倍晋三官房長官を支持する回答が42%となった。6月の前回調査より1ポイント上昇し、
他の候補をさらに引き離した。21日に自民党総裁選への不出馬を表明した福田康夫氏は5ポイント低下したもののなお12%の支持を集めた。

 安倍氏への支持理由は「人柄やイメージ」が40%で最多だったが7ポイントの減少。「外交や安全保障政策への姿勢」は28%と4ポイント上昇した。北朝鮮ミサイル発射への対応などが一定の評価を集めたようだ。
福田氏への支持理由は「外交や安全保障政策への姿勢」が51%と突出。小泉政権の対中政策などに不満を抱く層の受け皿に、他の候補がなり得ていない現状を映しているとみられる。

 麻生太郎外相は4%、谷垣禎一財務相は2%と、それぞれ前回比1ポイント上昇。与謝野馨経済財政担当相と河野太郎氏は各1%と横ばいだった。

 小泉内閣の支持率は46%と同1ポイント低下。不支持率は44%と同3ポイント上昇し、昨年9月の衆院選以降で最高になった。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060723AT3S2300O23072006.html
427無党派さん:2006/07/23(日) 22:20:28 ID:HkhSI9lT
ミサイルも靖国もほとんど影響しとらんね
結局はイメージだけの人気だろ
スキャンダル一発で倒せる類なんだが
428無党派さん:2006/07/23(日) 22:21:59 ID:vobUCB49
福田が急落した分を安倍は1P増分しか吸収できてないね
429無党派さん:2006/07/23(日) 22:28:54 ID:wuiLDtjY
>>428
そりゃ、福田票はアンチ安倍票だったんだから当然だよw
430無党派さん:2006/07/23(日) 23:12:37 ID:yS3gCTTP
「純」化されたんだから、自民党から多様性がなくなるのは当然だよね。
何にも不思議はない。
431無党派さん:2006/07/23(日) 23:49:15 ID:vobUCB49
福田は調査対象から外せば良いのに
12%がどこに流れるかで総裁選の流れも変わるし
432無党派さん:2006/07/24(月) 00:27:57 ID:eTfZpNA5
8・15後に復活の可能性をまだ捨てきれないんだよ
433無党派さん:2006/07/24(月) 00:36:19 ID:KpM3chIt
>>431-432
調査日をよく見ろ。福田の不出馬表明は21日の夜だから外しようがない。
434無党派さん:2006/07/24(月) 00:42:12 ID:aP0BihnV
国民に福田不出馬が浸透しているとは言いがたい。
来週はかなり浸透して福田支持は一桁に転落では。
435無党派さん:2006/07/24(月) 03:32:28 ID:aP0BihnV
<毎日世論調査>次期首相、ふさわしいのは安倍氏44%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000011-mai-pol
安倍44%(+2)
福田11%(-8)
麻生7%(+3)
谷垣3%(+1)
・自民支持層…安倍62% 麻生9% 福田8% 

<毎日世論調査>A級戦犯分祀、63%が「賛成」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000010-mai-pol
<毎日世論調査>次期首相の靖国参拝「反対」が54%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000012-mai-pol
436無党派さん:2006/07/24(月) 03:34:25 ID:DU0arUJb
毎日新聞は創価学会は違憲かどうか世論調査をすべきw
437無党派さん:2006/07/24(月) 06:08:25 ID:eTfZpNA5
社説:首相の靖国参拝 世論も反対が増えている
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060724k0000m070121000c.html
438416:2006/07/24(月) 07:13:00 ID:lUCCNUbI
>>420
小泉首相が右翼だとは言っていないよ

小泉首相が大御心に逆らって
靖国参拝をした場合の
真の右翼の採るべき対応を
書いたんだよ

小泉流は似非右翼の炙り出しにも
効果があるって事さ
439無党派さん:2006/07/24(月) 07:16:27 ID:Ui9jbM28
>>437
参拝反対が増えていても、小泉が参拝してしまえば「参拝したのは良かった」が5割超えますよ。
440無党派さん:2006/07/24(月) 09:36:26 ID:aP0BihnV
日経世論調査・次の首相にふさわしいのは

安倍晋三氏 42%(+1)
小沢一郎氏 14%(+2)
福田康夫氏 12%(−5)
麻生太郎氏  4%(+1)
菅 直人氏  4%(−1)
谷垣禎一氏  2%(+1)
河野太郎氏  1%(±0)

内閣支持率は、前回(6月)に比べて1ポイント減の46%、不支持率は3ポイント増の44%、わからないは2ポイント減の10%。政党支持率は、自民党が1ポイント増の43%、民主党が1ポイント減の24%、支持政党なしが2ポイント増の20%。
首相の靖国参拝については、賛成28%、反対53%、わからない19%。北朝鮮のミサイル発射を受けての政府の外交努力は、高く評価15%、ある程度評価53%、あまり評価できない18%、全く評価できない2%」。
441無党派さん:2006/07/24(月) 09:38:55 ID:aP0BihnV
毎日新聞世論調査
 ◆どの政党を支持していますか。7月総合ー(6月)−男性−女性

自民党                31 (28) 29 33

民主党                19 (21) 24 15

公明党                 4  (5)  3  4

共産党                 3  (3)  3  3

社民党                 2  (1)  2  2

国民新党                0  (0)  0  0

新党日本                −  (−)  −  −

その他の政党              1  (2)  1  1

支持政党はない            38 (38) 37 38

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060724ddm002010050000c.html
442無党派さん:2006/07/24(月) 10:50:25 ID:qJwOqdcB
5社以上の消費者金融から融資を受けている多重債務者は約230万人にのぼり、
平均借入残高は200万円を超えていることが全国信用情報センター連合会
(全情連)の調べでわかった。

また4社以上から借りている人の3割以上は返済が滞っている。貸金業規制法は、
顧客の返済能力を超える貸し付けを禁止。また大手消費者金融5社は、すでに
4社以上から借金をしている人には新規の貸し出しをしないという自主規制を
掲げているが、こうしたルールに実効性のない実態が浮かんだ。

多重債務者の実際の人数や借入残高などが明らかになったのは、これが初めてのことだ。

全情連が今年5月22日現在、全国33の信用情報機関に加盟している貸金業者から、
無担保無保証で融資を受けている個人顧客を調査、分析した。それによると、
調査対象1399万人のうち、1社だけから借りている人は598万人。5社以上から
借りている人は229万人に達していた。

1人あたりの平均残高は101万5000円。うち5社以上から借りている人は残高が
200万円を超えていた。少なくとも1社に対し、3か月以上まったく返済していない人は
全体の19・1%。4社以上から借りている人を見ると、返済が滞っている割合は3割を超えた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060722it06.htm

【アメリカ】お金で幸せは買えません、科学的調査が立証…ワシントン・ポスト紙が報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153577161/
443無党派さん:2006/07/24(月) 12:03:57 ID:eSBwQHkm
Working poor
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up45532.jpg

働いても働いても豊かになれない
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html

再放送 7月25日(火)深夜【水曜午前】0時〜1時14分
http://www.nhk.or.jp/special/rerun/
444無党派さん:2006/07/24(月) 12:10:07 ID:X391tWTR

NHKの橋本元一会長の年収 3600万円

NHK職員の平均年収(40歳) 1.400万円/年 
445無党派さん:2006/07/24(月) 12:15:33 ID:0e/CSDaa
それでもフジテレビよりは低い
446無党派さん:2006/07/24(月) 13:25:56 ID:aP0BihnV
ANN世論調査

ポスト小泉にふさわしいのは?

安倍晋三 41.0%(+3.6)
福田康夫  8.1%(−6.2)
小沢一郎  6.5%(+2.0)
麻生太郎  2.4%(+0.6)
谷垣禎一  0.9%(−0.2)

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news.html?now=20060724124414
447無党派さん:2006/07/24(月) 14:53:03 ID:APUPrVS7
小沢はダメだな
448無党派さん:2006/07/24(月) 16:08:32 ID:I+U9sLvF
なんか淋しいことになってきてますねぇ。

対立ジッコ路線は限界かもしれんね。
449無党派さん:2006/07/24(月) 17:05:27 ID:aP0BihnV
長野知事選、村井・田中両氏が競り合い=時事・長野日報の合同調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000066-jij-pol

450無党派さん:2006/07/24(月) 18:41:51 ID:aP0BihnV
>>447-448

各社調査で福田の下落分を取って増加してるから、別に悲観することはないんじゃない?
451無党派さん:2006/07/24(月) 19:46:50 ID:HNOhjbLS
>>449
僅差とはいえ村井リードか・・・よっぽど康夫は嫌われてるな。
452無党派さん:2006/07/24(月) 19:54:00 ID:LG1oLhtm
>>451
やっぱり、今回の水害はボディブローのように効いてるよ。
田中にとってはあまりにもタイミング悪すぎ。
453無党派さん :2006/07/24(月) 19:59:45 ID:e1XzygMT
 例の水害は決定打になるかもしれないな、村井氏は勢いがこれを前後にあったから。
で、ヤスヲちゃんの友達の小沢もその余波を受けると・・・・
けど、小泉首相にとっては痛し痒しだろうな。
確かに、自民にとっては勝利ではあるが、郵政で一刀両断した男だから(ただ、出馬を断念したため、追放はされず)。。。。
454無党派さん:2006/07/24(月) 20:06:32 ID:GWdE4Pfp
455無党派さん:2006/07/24(月) 20:07:15 ID:ab5Y58hC
>>451
しかし、どっち選んでも、きつい選択だな。
456無党派さん:2006/07/24(月) 20:42:03 ID:aP0BihnV
>>453

余波って 小沢が康夫の推薦でもしたの?
457無党派さん:2006/07/24(月) 20:59:01 ID:T3pCkdIS
村井は知名度ないし、水害を逆手に取るような失言してるし、
康夫の圧勝だと思ってたのに

よっぽど嫌われてるんだな>康夫
458無党派さん:2006/07/24(月) 21:14:50 ID:ab5Y58hC
>>457
好き嫌いは別に知名度が無いって、・・・・。
459無党派さん:2006/07/24(月) 21:43:07 ID:T3pCkdIS
康夫に比べればないだろ
460無党派さん:2006/07/24(月) 21:54:54 ID:RNdAKsTC
国会閉会すると、野党政治家の露出が極端に減少するからね。
ここまでは小泉の狙いどおり。

まぁ。
テレビ露出度にきれいに連動する世論調査の数字ってわかりやすいというか、何かというか。
461無党派さん:2006/07/24(月) 22:01:15 ID:RNdAKsTC

自然災害や他人の不幸を引き合いに出してまで「はしゃぐ」から、小泉信者って嫌い!
462無党派さん:2006/07/24(月) 22:09:17 ID:+dkZJvne
どっちもどっちだろw
463無党派さん:2006/07/24(月) 22:11:44 ID:mOgGtvv/
いちおう国家公安委員長だったんだから知名度は高いだろ。
464無党派さん:2006/07/24(月) 22:19:22 ID:+dkZJvne
本当に天の戒めだと思ってる人も多いんじゃないの?
465無党派さん:2006/07/25(火) 00:11:41 ID:v0N0aaua
>>461
イラクでの外交官車両襲撃事件の時、はしゃぎまくってた民主支持者がよく言うよw
466無党派さん:2006/07/25(火) 02:55:10 ID:vlOTCVCY
>>464
今必要なのは政権交代ではないか。
467無党派さん:2006/07/25(火) 03:00:18 ID:6C4w5UnN
>>464
まあ、日本に古来からあった考え方ではあるね。
468無党派さん:2006/07/25(火) 03:05:39 ID:QHn5V8Pg
今必要なのは挙国一致内閣の結成
469無党派さん:2006/07/25(火) 03:07:20 ID:hSfEQJAu
挙国一致なんてしなくていいけど、国会は国内問題の利害調整の場という自覚を持って欲しいね。
外交は内閣の仕事だろ。
470無党派さん:2006/07/25(火) 03:15:42 ID:6C4w5UnN
>>469
それじゃあ、外務委員会は何のためにあるんだ・・・
外国に付け入られるようなことはするべきではないけれど、それは言い過ぎ。
国会は内閣の仕事(無論、外交を含む)を監督する義務がある。
471無党派さん:2006/07/25(火) 04:29:27 ID:hSfEQJAu
>>470
いや、アメリカの伝統的な議会観なんだが、やっぱ議院内閣制の日本じゃ癒着が酷くて完全な三権分立は無理なのかな。
472無党派さん:2006/07/25(火) 09:25:29 ID:vM6kP+gX
>>471
なんか誤解があるような
内閣がしてるし、その権能は分立してるだろ。
議会から外務省に直接の指揮系統ないだろ。
議会は予算を決めてるんだから、その使い道に説明を求めるのは当然だし
チェックも必要だろ。癒着じゃないだろ。
473無党派さん:2006/07/25(火) 12:30:14 ID:6C4w5UnN
>>471
米国だって外交委員会が上下両院にあって政府の外交を監督しているわけで・・・
議員外交を控えるべき、という話ならまだ分かるが。
474無党派さん:2006/07/25(火) 12:33:54 ID:fYjNZP2R
アメリカの議会観なんか持ち出されてもw
475無党派さん:2006/07/25(火) 16:33:01 ID:VXUc0uhP
 8月6日投票の知事選で、長野日報社は時事通信社と合同調査を行い、24日に結果をまとめた。
全体の88.1%が「関心がある」と回答し、有権者の関心の高さが現れた。
新人で前自民党衆院議員の村井仁氏(69)=無所属=と、現職で3選を目指す田中康夫氏(50)=無所属=が
激しく競り合う情勢だが、回答者の4割がまだ投票する人を決めていない。

 調査は知事選が告示された翌日の21日から23日まで3日間、県内の有権者を対象に、回答者が1000人に達するまで電話で行った。

 知事選に対する関心では、「非常にある」が50.7%、「少しはある」が37.4%、「あまりない」は7.3%、「ない」は3.5%だった。

 地域別では、村井氏が北信と中信地域で優勢を保つ一方、田中氏は南信と東信地域で浸透している。
支持政党別では、自民、公明が村井氏、民主、無党派層で田中氏が優勢となっている。

 一方で、投票する人を決めていない人は回答者の4割に上り、回答者数は全地域で最多。
この層の動向が今後の情勢を左右するとみられる。

 支持政党は自民党18.4%、民主党13.3%、公明党3.2%、共産党1.7%、社民党0.7%、
国民新党0.3%、新党日本0.5%、支持政党なしは60.1%だった。

http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=4315
476無党派さん:2006/07/26(水) 00:08:22 ID:QkLd/M7+
>回答者が1000人に達するまで電話で行った

こういう調査方法って珍しくない?
477無党派さん:2006/07/26(水) 00:22:27 ID:5k4I6X8z
【「友好」の舞台裏】中国の対日宣伝工作(上) 党中央、戦略的に活動一元化

 北朝鮮のミサイル乱射を受けた国連安全保障理事会での日本と中国の攻防は、
熾烈(しれつ)を極めた。中国首脳は靖国神社参拝の姿勢を変えない小泉純一郎
首相とは国際会議の場でも会おうともしない。その一方、胡錦濤国家主席は首相との
対決姿勢を鮮明にする民主党の小沢一郎代表と会談、自民党に揺さぶりをかける。
「日中友好」の裏側で活発化している中国の対日宣伝工作の実態を探った。
http://www.sankei.co.jp/news/060724/morning/24iti003.htm
478無党派さん:2006/07/26(水) 08:45:58 ID:laRfyu3f
>>476
いや、普通だよ。

にしても村井は69か。こりゃ康夫の勝ちだな。
479無党派さん:2006/07/27(木) 23:55:29 ID:D8wZlpur
福田が降りても谷垣が伸びない
出馬表明しても当面はだめだろな

安倍の再チャレンジは結構良いキーワードだと思うけど
谷垣の公約が靖国参拝自粛と消費税増税って、
こりゃダメだってかんじだもんな。
480無党派さん:2006/07/28(金) 00:29:34 ID:OLMyfayP
>>479
むしろ、今後の世論調査で福田の分を取り込むために靖国の主張をしたと考えられるが、
そのへんはまだ出てないだろ。
481無党派さん:2006/07/28(金) 01:55:25 ID:4mK7O3OG
税金の使い方の国際比較(国内総生産GDPに対する割合)
高知県立高知女子大学 青木晴男 教授のホームページより
http://www.kochi-wu.ac.jp/〜aoki/comofmilitary&lifebudget-j.html
     公共事業、  社会保障
仏:    2.8%、    9.4%
ドイツ:  2.0、    10.0
イギリス: 1.4、    12.0
アメリカ: 1.9、    7.2
日本:   6.2、    4.8%

これで日本は米国より非福祉国家が明らかです。
自民党=土建屋=国民負担増税
482無党派さん:2006/07/28(金) 16:12:46 ID:eXPbPDI2
>>480
谷垣は前からアジア外交重視、靖国参拝慎重だよな。
閣内にいるという点と、福田がいたから目立たなかっただけで。
福田から流出した票の一番の受け皿なのに、受け皿足りえていない。
イメージ的な部分からもう少し戦略練ったほうがよいと思う。
483無党派さん:2006/07/28(金) 16:23:03 ID:GkDuXSRQ
自民内対立を必ず作るのは自民のいつもの手じゃん。
で、報道は全部自民一色。

小沢が釣りにいくとかゴルフにいくとかじゃニュースバリュー低すぎだからな。
政権により近いところでの対立はそれだけで報道される。

メディアに出れば出るだけ選挙で当選する確率があがる。
タダで自分の選挙戦を有利にできる。
総裁選なんて考えてないよ。
484無党派さん:2006/07/28(金) 17:02:55 ID:kNWLPqJO
康夫も少しは選挙運動しなさい
いくら消化試合でも相手に失礼でしょ。
485無党派さん:2006/07/28(金) 18:15:20 ID:QuB6xXpC
最近の康夫は露出すると逆に支持率が下がるんだよw
486無党派さん:2006/07/29(土) 00:14:47 ID:PRYKeXfP
【国際・政治】「後継の首相が靖国参拝を自粛するなら首脳会談に応じる」との考えを示唆 - 駐日中国大使
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154091577/
【国際】 アメリカの反対で「非難」を削除・・・イスラエルの空爆による国連要員死亡事件についての国連安全保障理事会議長声明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154072490/
【政治】 "「反・安倍派」支援か" 金正日、山崎拓氏に統一協会ルートで北朝鮮への招待状
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154082060/
【ネット】 日本版・韓国「オーマイニュース」に、市民記者250人が登録…8月スタート
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154049559/
【イスラエル】新聞世論調査、死者増で強硬意見やや減る【中東】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154096529/
487無党派さん:2006/07/30(日) 08:15:41 ID:AQKAkiGF
>>479
福田が降りて、谷垣が少し伸びて麻生を超えたようだ(2001)
488無党派さん:2006/07/30(日) 08:54:28 ID:B8tqqfY+
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:33.6%(先週:29.0%)
民主党:20.2%(先週:23.6%)

小泉内閣支持率:46.2%(先週:49.2%)

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/060730.html
489無党派さん:2006/07/30(日) 09:03:29 ID:Sg5+Onq7
うーん民主党駄目だなァ。

わざと鳴りを潜めているとか言ってたが。
490無党派さん:2006/07/30(日) 09:57:36 ID:AxlRP+Ik
>>489
民主がダメというより、自民固定層が確実に増えている。
選挙のない時の民主はだいたいこんなもん。
それだけ自民が無党派を切り崩している。
491無党派さん:2006/07/30(日) 10:24:01 ID:Sg5+Onq7
小沢のやることはスジモノには受けがいいけどね。
参院選スレとか、小沢の候補者選定に一喜一憂だし。
492無党派さん:2006/07/30(日) 10:36:45 ID:zqWzPLPD
>>491
それはスジモノというより単なる小沢信者のような。
493無党派さん:2006/07/30(日) 11:43:13 ID:sDw3+wd/
民主党はもう都市型政党を諦めだのだろう。
これからは自民党が切り捨てた地方利権を拾っていく戦略かな。
494無党派さん:2006/07/30(日) 11:44:54 ID:GUJyuBjC
真紀子・・・
495無党派さん:2006/07/30(日) 12:01:35 ID:1nrfjaKT

【問4】小泉総理は、この9月に自民党総裁の任期切れを迎えます。あなたは、次の自民党総裁に誰がなってほしいですか。

麻生太郎 5.4%
安倍晋三 46.0%
河野太郎 3.4%
谷垣禎一 7.0%
額賀福志郎 0.0%
鳩山邦夫 1.8%
山崎拓 2.0%
与謝野馨 1.2%
496無党派さん:2006/07/30(日) 12:03:12 ID:3pRfvkua
額賀・・・・
497無党派さん:2006/07/30(日) 12:11:28 ID:GUJyuBjC
額賀が出ても恥をかくだけなきがするな。
経世会って人材イネーな。
498無党派さん:2006/07/30(日) 13:14:52 ID:dA3H64dt
少なくとも自民党総裁選が終わるまでは
自民↑、民主↓は続くと思うぞ。
499無党派さん:2006/07/30(日) 13:47:43 ID:1nrfjaKT
このまま安倍vs谷垣の一騎打ちになるのか

麻生が推薦人集め切れなければ、河野グループは谷垣支持に回るのかな
世間的にはその方が色分けがはっきりして盛り上がりそうだが
500無党派さん:2006/07/30(日) 15:23:22 ID:vkOvyJEQ
民主小沢氏、沈黙で「安倍総裁」を歓迎!?
 
民主党の小沢一郎代表が自民党総裁選で最有力の安倍晋三官房長官に関する論評を極力避けている。
来夏の参院選での勝利をめざす小沢氏にとって、小泉路線の継承者と目される安倍氏が自民党総裁になれば対立軸を示しやすい。沈黙は「安倍総裁」誕生を歓迎する本音の裏返しといえそうだ。

「しばらく安倍たたきはやめておこう」。小沢氏、菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長の民主党最高幹部3人は24日、こう申し合わせた。小沢氏は29日のテレビ東京番組の収録でも「多少やりやすいとかはあるが、どなたが自民党総裁になっても全然関係ない」と無関心を装った。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060730AT3S2900H29072006.html
501無党派さん:2006/07/30(日) 20:53:42 ID:sNMDelSl
康夫が上にキタ?

田中、村井両氏激しく競る 長野県知事選の情勢
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000097-kyodo-pol

現職と新人の一騎打ちとなった長野県知事選(8月6日投開票)を前に、
共同通信社は28−30日、有権者1000人を対象に電話による世論調査を実施、
取材結果を加味して情勢を探った。

 3選を目指す無所属現職の田中康夫氏(50)と、
無所属新人で元自民党衆院議員の村井仁氏(69)が
横一線で激しく競り合う展開となっている。
 ただ、投票する候補者を決めていないと答えた人が約2割おり、
投票率次第で情勢は変化する可能性もある。

(共同通信) - 7月30日20時11分更新
502無党派さん:2006/07/30(日) 22:53:40 ID:Sg5+Onq7
村井じゃ駄目だろう
503無党派さん:2006/07/30(日) 22:57:58 ID:tZibsXLJ
信濃衆は変態ペログリでホンマにいいんでっか?
504無党派さん:2006/07/30(日) 23:40:17 ID:LYxCD9vT
【社説】 「"右傾ニッポン"を私達はストップできず…でも世論はやっと"首相の靖国参拝×"に」…中日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154232575/

 人気取りで妙なナショナリズムをあおった方も悪いが、その術中にはまって拍手した方も悪い。
 といっても私たち、そこにストップをかけるには、とうとう至らなかった。
 ようやく世論調査で「首相の靖国参拝避けるべし」が間違いなく多数派となっても、小泉さんは
 その言動からすると、参拝を強行する気のようです。
 ポスト小泉の自民党総裁選へ最強候補と見られている人が、靖国を争点から外そうとして
 いるのです。一方でホットなテーマを、こっちでは触れずにすり抜ける。これを欺瞞と言わずして、
 何と言うべきでしょうか。
505無党派さん:2006/07/31(月) 00:06:51 ID:Jp/QfZrl
TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名運動始まりますた!
http://youmenipip.exblog.jp/





506無党派さん:2006/07/31(月) 01:32:36 ID:y/d7BogH
さんざん米国牛輸入問題でバッシングを繰り返してもほとんど下がらなくなった
8/15に靖国参拝しても5%も下がらないだろうな
507無党派さん:2006/07/31(月) 01:38:33 ID:LeydAdY2
もはや見守りモードに入った感があるね。
508無党派さん:2006/07/31(月) 07:06:34 ID:iRrtXXis
>>506
いや、今の支持率は04で惨敗したときのレベル。
この上5%も下がれば、小泉としては最低記録。

ただ、小泉支持率と自民支持率が連動してない希ガス。
509無党派さん:2006/07/31(月) 08:49:56 ID:yBqltHpi
>>501
このままだと無党派の取り込みで康夫が逃げ切りそうだな。
まあ康夫は負けると来年の参院選に出てくる可能性があるから
長野に居てくれた方がいいのだが
510無党派さん:2006/07/31(月) 08:51:21 ID:w9sX0fuO
日本のために長野を犠牲にするしかないようだな。
長野県民は歯を食いしばって耐えてくれ。
511無党派さん:2006/07/31(月) 11:15:41 ID:bGNIsSza
>>506
今支持している人は靖国参拝で支持やめるような層じゃないと思う
512無党派さん:2006/07/31(月) 11:44:08 ID:iBzoFE6x
FNN最新世論調査

安倍、小沢 どちらが総理にふさわしいか

安倍 58.1%
小沢 25.6%
513無党派さん:2006/07/31(月) 11:52:47 ID:+p94TPOM
カルト統一協会が
TBS攻撃を始めたみたいだね。

早速本社への抗議とかにも動員してるみたいだが
その面々が、いかにも怪しそうな人たちということで、
普段の日はどんな仕事をしているのかなというような
連中らしい。多分、壺売りが本職なんだろうね。
514無党派さん:2006/07/31(月) 11:57:33 ID:iRrtXXis
>>512
やっと参考に出来そうな質問形式の世論調査が出たね。
小沢対麻生、小沢対谷垣もあればよいのだが。
515無党派さん:2006/07/31(月) 11:59:46 ID:531Ytp/9
それやると谷垣のところで悲惨な結果になりそうだなあ・・・。
516無党派さん:2006/07/31(月) 12:01:56 ID:iq/8DNhn
小泉と岡田、前原、小沢との比較はどうだったかな。
517無党派さん:2006/07/31(月) 12:05:35 ID:iBzoFE6x
谷垣は9.2%で福田の9%を抜いて2位に躍り出たらしい
麻生は5.8%程度

518無党派さん:2006/07/31(月) 12:07:21 ID:i660nmss
フジ・産経の前回の調査じゃ福田が19パーだったと思うから、
福田の半減した分がそのまま谷垣に流れたってことじゃない。
このまま、安倍絶対有利でも興がそがれるからな。
個人的には山拓サンに出てほしいな。
だって「テポドン発射はラブコール」とまで言い放ったぐらいだから(笑)。。
519無党派さん:2006/07/31(月) 12:15:46 ID:iRrtXXis
>>516
小泉対岡田は、岡田の惨敗だった。
郵政選挙限定の調査だけど。
小泉対菅で菅が善戦してたのと好対照。
前原、小沢は小泉と二択で
調査されてるのは見たこと無い。
520無党派さん:2006/07/31(月) 12:18:41 ID:iq/8DNhn
どうも。この数字なら無党派層は安倍が吸収しているようだ。
521無党派さん:2006/07/31(月) 12:23:41 ID:531Ytp/9
まだ期待段階だから、あんまり意味ないけど。
522無党派さん:2006/07/31(月) 12:56:02 ID:iRrtXXis
>>520-521
最後の一週間で菅>小泉と逆転したことがあったしねぇ(無党派層限定)。

人対人の調査は大体、投票行動に直結する観がある。
メディア選挙って感じだな。
523無党派さん:2006/07/31(月) 13:37:13 ID:531Ytp/9
党の支持率よりこっちで聞いたほうが選挙予想にはいいかもね。
524無党派さん:2006/07/31(月) 13:49:13 ID:iBzoFE6x
安倍、小沢、志位、瑞穂、綿貫、康夫

この中で首相にふさわしい人は で聞けばいい
525無党派さん:2006/07/31(月) 13:54:16 ID:531Ytp/9
太田は?
526無党派さん:2006/07/31(月) 17:10:31 ID:sWpwK6DD
小沢より前原の方が怖かったと思うけどね。
昔の菅と同じくスマートな印象で国民受けは悪くないと思う。
でも前原はタイミングが悪かったな。
参院選前に出てくればよかったのに。
527無党派さん:2006/07/31(月) 18:20:14 ID:iBzoFE6x
昔の菅
528無党派さん:2006/07/31(月) 18:48:37 ID:yXXSmsLq
>>519

あの当時はまだ自民党内にも抵抗勢力と云われる人材が
圧倒的権力を握っていて、小泉でも党内改革が出来るか
どうか国民自体も疑心暗鬼だった。(個人的支持率は圧倒的
だったが・・・)その後、あれよあれよと抵抗勢力の力を弱めて
5年後の大勝負としての身内切捨ての衆議院選
小泉の行った事は党内改革などと生温いものでは無く、まさしく
大粛清だった・・・そしてそれが政治の閉鎖感に飽き飽きしていた
国民の大きな支持を受けた
本来、保守で在る筈の与党が大博打をして見事に大勝利

その間、民主党はせっかく国民の支持が在るにも関わらず
自らのつまらない凡ミスとさえ言えないミスを繰り返して
与党よりも保守的に旧来から在る野党の殻を破れなかった為、
国民から見捨てられただけ
529無党派さん:2006/07/31(月) 18:51:38 ID:6M4bcnYw
前原は若手エリート、非世襲の改革派ってことで、
民主の顔のしては良かったね

しかし何か言うたびに党内から反対する声が上がって、
党をまとめ切れてないのが国民の目に丸見えだった
民主のベテラン陣がみんなで前原を支える体制に入ってたらかなり手ごわかったろうが、
実際は足を引っ張るだけだったからな
530無党派さん:2006/07/31(月) 20:12:46 ID:531Ytp/9
マスコミにだいぶ侮られてたから、無理だったろうね。
531無党派さん:2006/07/31(月) 20:58:46 ID:CCGgHs5M
前原も大事に育ててあげればいい線行ったかもしれないけどね
岡田のときも思ったけど
党首が誰か より、党首を盛り立てようとしない党の土壌が問題多い
532無党派さん:2006/07/31(月) 21:16:36 ID:GSr5mj6t
>>512
安倍の場合期待先行の気がする。
ボロを出せば前原みたいにボロボロにされるのがオチでは?
>>529
前原にもう少し柔軟性があれば違った結果になったんじゃないのかね?
533無党派さん:2006/07/31(月) 21:32:46 ID:6M4bcnYw
安倍はこれまで幹事長、官房長官と目立つポストについて野党やマスコミの集中砲火を浴びてきたから、
党首になっていきなりどうってことはないと思うよ
中川や町村といったベテラン陣が支えるだろうしね

むしろ期待先行なのはこれまで表に出てこなかった小沢では
534無党派さん:2006/07/31(月) 21:42:49 ID:GSr5mj6t
>マスコミの集中砲火を浴びてきたから、
ここは笑うところですか?
535無党派さん:2006/07/31(月) 21:57:05 ID:6M4bcnYw
>>534
なんで?
官房長官として毎日のように記者会見して、突っ込んだ質問をされてるじゃないか
536無党派さん:2006/07/31(月) 22:03:21 ID:CFz5MmIu
言葉の使い方を間違えてる
それは一般的には集中砲火とはいわん
537無党派さん:2006/07/31(月) 22:06:22 ID:iBzoFE6x
前原が小沢が提案した 前原代表、小沢幹事長を受け入れていればな
538無党派さん:2006/07/31(月) 22:12:47 ID:6M4bcnYw
じゃあ言い直すわ
質問の矢面に立ってきたから、党首になったところでさして変わらないよ
539無党派さん:2006/07/31(月) 22:19:53 ID:6M4bcnYw
>>537
それじゃ意味ないよ
「小沢に担がれてる男」として前原の株が下がるだけだ

あくまで党を引っ張る若きリーダーってのが受けるわけで
540無党派さん:2006/07/31(月) 23:00:02 ID:SQao3kCY
前原が未熟だったのはその通りだけど
悪いのは小沢だろ。
マスコミも右派の代表を望んでいなかった。
安倍ぐらい圧倒的に国民の支持がない限りは
マスコミは左派しかプッシュしないからね。
小沢も昔は叩かれてただろ。
ニュー小沢は持ち上げてもらえてるけど。
541無党派さん:2006/07/31(月) 23:02:49 ID:d/k+6GlK
左派だと広がりがなくて選挙弱いからな。
542無党派さん:2006/07/31(月) 23:17:14 ID:RfSXckJo
前原は党首の器ではなかった。ただそれだけ。

若い頃の菅のように主流派のニューリーダーが彗星のように現れる可能性はある。
543無党派さん:2006/07/31(月) 23:28:36 ID:iBzoFE6x
細野が幹事長になればいい
前原はちょっと昭和の男前だし。
544無党派さん:2006/07/31(月) 23:30:36 ID:d/k+6GlK
どんなにサワヤカで男前で聡明なのを持ってきても、潰し方は存在すると思う。
かなり愚鈍でも、盛り立てればかなりのところまでいくと思う。
そういう力は民主党にはない。自民党には有り余る。
545無党派さん:2006/08/01(火) 00:06:59 ID:CkdM+Pw9
>>535
アフォですか?
それは集中砲火といわんよ。
>>542
それなりの候補はいる。
ただ表に出てないがね。
>>544
まあそういうこった
546無党派さん:2006/08/01(火) 00:12:39 ID:hQ1NQVYd
前原が代表に就任した当初はほとんどすべてのワイドショーが「43歳の新代表!」
「若手イケメン!」など大フィーバーで自民支持者の俺としては「ヤバイ!安倍ちゃんより
顔も若さも上じゃねーか」と危機感を持ったものだがな…。
実際、就任後の調査では今の小沢以上に期待できるという数字があったはずだが、
なぜああも失速したのか。
547無党派さん:2006/08/01(火) 00:18:45 ID:RjhAWybe
>>545
表に出てないと、それなりの候補かどうかすら分からんよ。
出たとたんメッキがはげる確率高し。
548無党派さん:2006/08/01(火) 00:22:09 ID:vtD/KMiw
前原は四方八方に喧嘩売っているうちに自爆して終了・・・というイメージだな。
各個撃破すればいいのに、いきなり全方面作戦を敢行するもんだから、
衝突ばかり起こして、まとめ能力がないと看做されてしまったんじゃないだろか。
549無党派さん:2006/08/01(火) 00:23:28 ID:aXdLzlzg
>>546-547
民主党代表という座はそれだけでは求心力ないからな。
自民党総裁&総理大臣とはぜんぜん違う。
550無党派さん:2006/08/01(火) 00:33:35 ID:j+Nmlcpx
前原なんて所詮無能な若造だぜ、小沢と比較になるはずが無い。
日本中に無能なマヌケさを曝け出し、民主党存亡の危機にまで陥れただけ。
世間の恥曝し、いい笑いもんになっただけだな。
551無党派さん:2006/08/01(火) 00:38:22 ID:BH3a4Nna
積水?

営業マンも ハングル名刺で営業させてるの??
クレーム処理の時だけ担当に 書かしてるとしたら 顧客に対して 大変な問題だよ。
552無党派さん:2006/08/01(火) 01:00:50 ID:RP4+jItP
>>546

JNN調査の就任直後比較では、小沢と前原はほぼ同じ数字。
小沢は男性の強い期待
前原は女性の強い期待という違いはあるけど
553無党派さん:2006/08/01(火) 01:01:55 ID:RP4+jItP
>>551

その営業マンに、在日朝鮮人は国に帰れと連呼したらいい
554無党派さん:2006/08/01(火) 01:22:55 ID:CkdM+Pw9
>>546
本当はもっと盛り上がる筈が杉村なるお笑い、いや国会議員がなぜかピックアップされ始め前原の存在が霞んでしまった(w
施工にまんまとやられた格好。

555無党派さん:2006/08/01(火) 07:32:03 ID:hMivIVgM
>>512
靖国反対も定着してきたようだ
安倍参拝は阻止できるかも知れん
556無党派さん:2006/08/01(火) 08:46:40 ID:x8eMJNoa
はいはい、言霊言霊。
557無党派さん:2006/08/01(火) 12:20:14 ID:xNtyuAcX
誰か言ってやれよ
女はバカだと
558無党派さん:2006/08/01(火) 12:42:26 ID:R22JhqnF
>>557
それは事実だろうがな。将棋で女は予選落ちだからな。
559無党派さん:2006/08/01(火) 12:44:43 ID:aXdLzlzg
なぜ将棋ヲタは将棋の力で全部を決めようとするのだろうか?
560無党派さん:2006/08/01(火) 12:54:34 ID:RjhAWybe
バカだからさ
561無党派さん:2006/08/01(火) 12:57:11 ID:FCwN6PaQ
将棋ヲタって面白い
562無党派さん:2006/08/02(水) 05:52:42 ID:LRWAnJL9
小沢氏、民主代表に再選確実 本社調査
2006年08月01日05時57分
 
9月に行われる民主党代表選で、小沢一郎代表(64)の再選が確実になった。
朝日新聞社が7月に実施したアンケートによると、回答した党所属国会議員のほぼ全員が続投

アンケートには党所属国会議員193人(衆院112人、参院81人)のうち117人が回答。
地方組織は、全都道府県連の幹部(非国会議員)が回答した。

「小沢氏の続投を望むか」との問いに、国会議員では「望む」が108人で、どちらとも答えなかった人が9人、「望まない」はゼロだった。地方組織は、無回答の京都府連を除き、続投を支持した。

理由としては、国会議員は「党の結束を図り、リーダーシップを発揮している」(衆院中堅)など統率力を評価する声が多かった。
地方組織では「自公党首との対立軸として」(兵庫)、「参院選の勝利、政権獲得で最も可能性がある人」(佐賀)など政権交代を見据えた支持も目立った。
http://www.asahi.com/politics/update/0801/002.html
563無党派さん:2006/08/02(水) 08:59:34 ID:idSZCNCK
>>562
しょーもないモザイク二流政党の後継なんてどうでもいいや
564無党派さん:2006/08/02(水) 12:47:31 ID:jhUe6PcP
党内とはいえ、小沢にそんなに求心力あるとは思わなかった
565無党派さん:2006/08/02(水) 12:47:59 ID:OQrE7Bwy
小沢の戦略勝ち
566無党派さん:2006/08/02(水) 12:56:28 ID:sukTXU2W
執行部総引継ぎの段階で勝負あった。
前原グループの身動きをとめた。
567無党派さん:2006/08/02(水) 13:00:37 ID:jhUe6PcP
前原はまだまだ若いんだから、ただ待ってればいい
小沢は絶対前原より先にリタイアするんだから
568無党派さん:2006/08/02(水) 13:15:37 ID:koNbNIqn
その頃には、若くて新鮮な次の世代が育ってたりするんだよ

そして前原は民主党の中二階と化す
569無党派さん:2006/08/03(木) 14:17:30 ID:a+ERwJGq
>>568
そうだろうしそうなってもらわないと困る。松下政経塾閥の能無し書生集団がのさばるようじゃお先真っ暗。
570無党派さん:2006/08/03(木) 15:37:59 ID:nwGKty+q
松下政経塾の全員が能無しじゃないぞ。

念のため。
571無党派さん:2006/08/03(木) 15:41:05 ID:jXglpg0c
逢沢・前原はましな議員の筆頭だべ。
572無党派さん:2006/08/03(木) 18:47:27 ID:9Y6XJLXQ
そうだな。逢沢・前原程度でマシと言うくらい松下系は能無し集団。
573無党派さん:2006/08/03(木) 18:55:36 ID:HDengtdW
そもそも民主党そのものが能無し集団なんだから仕方ない。
574無党派さん:2006/08/03(木) 20:06:11 ID:FhPeDz7W
正直、上の数字は怖いな。
民主党がまるで共産党かカルト教団にでもなったかのようだ。
575無党派さん:2006/08/03(木) 20:20:17 ID:nwGKty+q
民主党は方向性バラバラだけど、共産党みたいに一枚岩なのか。

美味しんぼを思い出した。

しつこくて、それでいて、しつこくない!
576無党派さん:2006/08/03(木) 20:54:56 ID:y0gK9gZB
誰も前原が無能だとは言っていない。
防衛問題の党官僚、地方組織のリーダーとしての実績は大いに認める。
でも、
前原以上の能力と可能性を持った次代のエース候補は他にいくらでもいるってこと。

オンリーワンを持たない平均点君は基本的にダメだ。誰とは言わないが・・・
577無党派さん:2006/08/03(木) 20:58:44 ID:k7LJj54x
そのエース候補が民主党には居ないので同じ事だろ。
578無党派さん:2006/08/03(木) 21:12:15 ID:SWdUfR5t
前原は無能ではないけど政治家として重要な資質に欠けている
579無党派さん:2006/08/03(木) 21:16:06 ID:LfuQQogY
橋龍と同じ匂いがするんだよな
勉強家ではあるんだけど、余裕がなくて器が小さく見えるというか

仮にも総理を務めた人間を引き合いに出すのもアレだけどさ
580無党派さん:2006/08/03(木) 21:22:59 ID:gtiIqDiP
2006年07月25日06時15分
朝日新聞社が22、23の両日実施した全国世論調査(電話)で、
次の首相に誰がよいかを国会議員の中から自由に選んでもらったところ
安倍氏が4割近くと高水準を保つ一方で、福田氏7%、小沢一郎民主党代表5%、
麻生氏3%、谷垣氏1%と、いずれも1割に達しなかった。
政党支持率は自民が前回(35%)並みの36%、民主が前回(20%)から微減の16%だった。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060725/K2006072406580.html

おいおい、小沢くーん。野党第一党党首の支持率が5%ってどういうこと?w
岡田や菅ですら代表時代はもっと支持率あっただろ。

政党支持率も前原が馬鹿晒した後だから、前原よりはましでしょ?
的に増えてただけみたいだね。
小沢が批判ばかりで何の策もない無能である事が
有権者にばれるとともに支持率もジリ貧。

だからこんな能無し壊し屋代表選んだら民主党が終わっちまうって言ったんだよ。
この分だと来年の参院選を待たずして民主党解党かもなw
581無党派さん:2006/08/03(木) 21:29:30 ID:UayK3oHg
>>579
橋本に失礼だと思うけど。
橋本は政策通。よく勉強してた。
前原は虚勢張りすぎ。得意政策も、バカが趣味でやる防衛だし。ヲタ丸出し。
582無党派さん:2006/08/03(木) 21:30:31 ID:UayK3oHg
>>590
一喜一憂のいい例だなwこの書き込み
583無党派さん:2006/08/03(木) 21:32:54 ID:UayK3oHg
>>580だった
584無党派さん:2006/08/03(木) 21:38:02 ID:LfuQQogY
>民主が前回(20%)から微減の16%だった。

ちょっと待て
これは微減なのか?
585無党派さん:2006/08/03(木) 21:43:55 ID:UayK3oHg
微減といってもいいし、いわなくてもいいレベルだと思う。5ポイントならダメ。
586無党派さん:2006/08/03(木) 22:23:36 ID:FhPeDz7W
ただ一つ言えることは小沢バブルが終わり本来の民主の支持率に戻ってきた
ということだな。
587無党派さん:2006/08/03(木) 22:28:44 ID:UayK3oHg
小沢バブルなんてないんだよ、ご祝儀&選挙時相場
588無党派さん:2006/08/05(土) 09:56:24 ID:Qe5D/+uu
靖国への歯止めは出来つつある
世論が動いたのは大きい

小泉 参拝を公約

安倍 明言せず
麻生 自粛の方針
谷垣 不参拝を公約
額賀 自粛
与謝野 自粛
山拓 自粛
河野 自粛
589無党派さん:2006/08/05(土) 10:08:53 ID:ZHaaskUC
マスコミ「麻生氏は参拝自粛」→麻生「そんなわけねえだろ」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154697030/l50

安倍一人の支持率>>>他全部足したモノ
590無党派さん:2006/08/05(土) 15:38:50 ID:Qe5D/+uu
安倍にしたって参拝するとは言っていない
国民の6割の反対は大きいよ
591無党派さん:2006/08/05(土) 15:58:50 ID:TshJUO8k
選挙行動の一位に靖国を挙げる参拝反対派はマイノリティ。
逆に参拝賛成派は多数が選挙行動の一位にあげてる。

郵政の時のように、政策重要度を調べないのは反対の大多数は靖国に興味ないことが分かってるから。
592無党派さん:2006/08/05(土) 19:36:33 ID:p5KhHb3f
>>582
ちょっと待て。

一喜一憂というより、ほぼ毎度お馴染みの数字になってきてるんジャマイカ
593無党派さん:2006/08/05(土) 19:53:46 ID:p5KhHb3f
世論調査スレとして注目すべきは、
これほどマスコミが攻勢をかけて、靖国参拝に対する国民の批判を導いても、
それは国民の政治に対する各論の評価に過ぎず、
政治家の対靖国の立場が、内閣や総裁選や政党支持率に、大きな変動をもたらさなくなったという現実。

焦るよな、
マスコミ連中は。

ザマァみやがれ!
594無党派さん:2006/08/05(土) 20:27:01 ID:p7fallL1
一般の国民にとってはそもそも靖国などどうでもいい話題だからな。
マスコミがいくら煽っても大して効果ないのは当然だよ。
595無党派さん:2006/08/05(土) 20:51:46 ID:k3/aR4fS
>>594
普通、総裁候補者の公約が消費税UPだけならマスコミは大批判をするはず。
しかし、+靖国否参拝とくれば、もう立派な公約として認めてしまう。
レベルがいかに低いか。どこの国を向いて物事を考えているのか。
596無党派さん:2006/08/05(土) 22:41:50 ID:Xbwu2phG
>>595
もはやマスコミもちょっとまずいレベルになってきたな。
総理候補があれだけはっきり数字を示して消費税率上げを言ってるのに
靖国不参拝発言だけでマスコミはほとんどスルー状態。
一概に消費税上げが悪いと言うつもりはないけど、国の政策として靖国と
どっちが重要で検証が必要かなんて事は議論の余地さえないだろうに、
靖国不参拝さえ言ってれば、なんでもありになってきた。最近は山崎でさえ、
いい人って扱いになってきたよw
597無党派さん:2006/08/05(土) 22:49:57 ID:kNzGoKci
>596
マスコミが「靖国不参拝なら消費税増税賛成」と事実上表明した以上、
敵の敵は味方理論で共産党にすがりつくしかないのか?
598無党派さん:2006/08/05(土) 22:52:03 ID:K8B49uIG
消費税増税はもう争点ではなくなった。
2大政党といわれる両党が基本的に賛成なんだから。
599無党派さん:2006/08/05(土) 23:20:14 ID:4wU+izFR
>>598
それはないでしょ… 自民党内でも先ず歳出削減して上げ幅を抑えるべきとか実施時期の意見もバラバラ。
ましてや、民主なんて税全体の検証をまともに議論(解っている議員なんて皆無)出来てないんじゃないの…
600無党派さん:2006/08/05(土) 23:23:00 ID:kNzGoKci
消費税増税が争点になれば共産・社民が議席を増やせるかもしれない。
まぁ社民は議席は減らしていただきたいところだが。
601無党派さん:2006/08/05(土) 23:25:21 ID:K8B49uIG
>>599
いや消費税増税否定は票にならんということ。
消費税増税を前提にした財政再建が争点であり、消費税増税否定では票は取れない状況になった。
俺は消費税増税をやるべきだし小さな政府のいきすぎはだめだと思っている。
まあこれは「美しい国へ」でも述べられていることだが。
602無党派さん:2006/08/06(日) 08:41:36 ID:tw+88hHN
消費税が選挙に顕著な影響を与えたのは、
89年の場合は、それが公約違反だったからだな。
96年には自民が暗黙で消費税上げ、
民主に至っては賛成してた。
しかし結果に影響は無かった。
98年のは、消費税と同時にやった
他の負担増や金融破綻との複合的なもの。
603無党派さん:2006/08/06(日) 09:04:15 ID:nvld5tKD
>>580

菅、岡田、前原は党首なのに、世論調査で無役の小沢に負けていたよ。
小沢はここ数年野党の政治家で一番人気。
604無党派さん:2006/08/06(日) 09:08:19 ID:nvld5tKD
報道2001

【問1】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民 31.6(-2.0)
民主 20.0(-0.2)

【問2】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 45.2% (-1.0)
支持しない 48.6% (+0.4)

【問5】次の自民党総裁には誰がなってほしいですか。
安倍晋三 46.6%(+0.6)
谷垣禎一 8.6%(+1.6)
麻生太郎 7.4%(+2.0)
605無党派さん:2006/08/06(日) 09:29:26 ID:0TlgoAP0
笛吹けど踊らず。

むしろマスコミのタブロイド化。
606無党派さん:2006/08/06(日) 09:29:43 ID:tw+88hHN
全体の推移は「凪」だね
607無党派さん:2006/08/06(日) 10:01:00 ID:f4eRAQOk
【問3】あなたは靖国神社に祀られている、A級戦犯を分祀するべきだと思いますか。
YES 56.2%
NO 30.4%
(その他・わからない) 13.4%
【問4】次の総理は靖国神社に参拝をするべきだと思いますか。
YES 26.4%
NO 60.2%
(その他・わからない) 13.4%
608無党派さん:2006/08/06(日) 10:31:42 ID:sr1H9riA
亀田 祝勝パレ−ド強行

世も末、日本国腐敗

さて 政治家 タレント 同乗者は・・・・・
地元選挙区の平沢議員。
ただ今 同乗について慎重に検討中。

http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2006/08/06/09.html
609無党派さん:2006/08/06(日) 11:18:47 ID:mdU7FQF2
62:ひよこ名無しさん :2006/07/21(金) 11:17:22 0
竹石はかなりの変態野郎だよ。だから、実際に会って話してみれば判るって!
身体は大人、頭脳は子供、それが竹石圭佑。本当は乳児程度の知能だろうけど。
身体の成長に頭がついていけてない。
今年、成人式に現れるかも知れんから話しかけてみるわ。
名古屋の痰壺、竹石圭佑!
610無党派さん:2006/08/06(日) 12:54:20 ID:lb+V5evP
>609
コピペを張りまくって何が楽しい?
611無党派さん:2006/08/06(日) 13:50:40 ID:f4eRAQOk
 靖国神社の参拝問題について「日本の政治家が参拝しても構わない」と答えたのは
 日本側が27%だったのに対し、中国側は3%にとどまった。
 日本側は、「政治家は参拝すべきではない」が18%だった。中国側は、「どんな状況でも
 参拝してはいけない」が51%で、「戦犯をはずせば参拝してもよい」は30%だった。

 両国で「解決すべき歴史問題」(複数回答可)は、日本側は「首相の靖国神社参拝」が
 55%と最も多く、次いで「中国の教育や教科書内容」が46%だった。
 中国側は「南京大虐殺の問題」が66%でトップで、2位の「首相の靖国神社参拝」も
 60%に上った。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060805-00000211-yom-pol
612無党派さん:2006/08/06(日) 17:54:10 ID:+xook6oW
>>605
正確にはマスコミとニュー速のタブロイド化のような希ガス
613無党派さん:2006/08/06(日) 18:00:56 ID:knsfyRLE
総理訪問の住職「福田さんのほうが良かった」
 
山口県を訪れている小泉総理大臣は、思想家・吉田松陰ゆかりの史跡などを視察しました。
その後、思わぬ一言が待っていました。

小泉総理は、吉田松陰が主宰した松下村塾や、幕末の志士・高杉晋作が生まれた家などを訪れました。
「彼らの高い志に触れた」と感動していた小泉総理でしたが、この後に訪れた寺で、住職からきつい一言。

住職:「端的に『パン』と言うから、あなたはファンが多い」、「今の安倍さんが、あまり良くない」
 
小泉総理大臣:「いやいや、そう言わないで…」

住職:「福田さんのほうが良かった」
 
小泉総理大臣:「…」
 
ポスト小泉の一番手、安倍官房長官をバッサリと斬られて、小泉総理も苦笑いです。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060806/20060806-00000008-ann-pol.html
614無党派さん:2006/08/06(日) 21:00:57 ID:ySGHS01A
報道2001を読み解くと
自民と民主は差10%強で安定化しつつあるというところかねぇ。
靖国は双方折込済みだから、それぞれの支持率に影響するとも思えんし
615無党派さん:2006/08/06(日) 21:36:39 ID:Wifutxvx
現在の日韓関係
 日本では
  「良い」36%(24ポイント減)
  「悪い」59%(24ポイント増)
 韓国では
  「良い」12%
  「悪い」87%(前回調査と比べ、あまり変化はなかった)

双方の信頼度
 日本では
  「韓国を信頼できない」51%(17ポイント増)
  「信頼できる」43%(16ポイント減)
 韓国では
  「日本を信頼できる」11%
  「信頼できない」89%

竹島問題に関して
 「両国政府の話し合いで解決できる」
   日本 計30%
   韓国 計21%

616無党派さん:2006/08/06(日) 21:37:18 ID:Wifutxvx
首相の靖国神社参拝
 「参拝しても構わない」
   日本 60%
   韓国 10%。
靖国神社のA級戦犯合祀
  日本では
   「納得できる」(計46%)
   「納得できない」(計44%)
  韓国では
   「納得できない」 計82%

北朝鮮の核開発
 「脅威を感じている」
   日本 計87%
   韓国 計59% 

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060806it13.htm?from=top
617無党派さん:2006/08/06(日) 23:31:11 ID:f4eRAQOk
>>616
>調査は6月下旬から7月上旬にかけて

この一ヶ月で靖国容認は半減
昭和天皇の不快感は有効だったようだ
618無党派さん:2006/08/06(日) 23:38:46 ID:h/b6c08T
選挙行動の一位に靖国を挙げる参拝反対派はマイノリティ。
逆に参拝賛成派は多数が選挙行動の一位にあげてる。
郵政の時のように、政策重要度を調べないのは反対の大多数は靖国に興味ないことが分かってるから。

参拝反対派が得たモノ=項目次第では世論調査のポイントを稼げるという事実。
参拝反対派が失ったモノ=天皇制打倒の可能性。
619無党派さん:2006/08/06(日) 23:43:43 ID:h/b6c08T

どちらにも動かないモノ=内閣の支持率と議席数。
620無党派さん:2006/08/07(月) 08:52:40 ID:DNHcyK8F
今回中国がさすがだと思ったのは日経を使ったこと。
朝日だったらこれほどの効果はなかっただろう。
その辺助言する日本人のブレーンがいるのか、
日経のほうから進んでやったのかは知らんが。
621無党派さん:2006/08/07(月) 13:12:45 ID:ycOiaMLE
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3352039.html

安倍氏の4月靖国神社
 「支持する」 41%
 「支持しない」 49%

次の総理大臣の参拝
 「やめるべき」 55%
 「続けるべき」 31%

靖国神社の参拝問題を自民党総裁選の争点にすべきかどうか
 「すべきでない」 3分の2を占めました。

 「ポスト小泉」に誰がふさわしいか
   安倍氏 46%
   谷垣氏 11%

小泉内閣に対する支持率
 「支持する」54.7%
622無党派さん:2006/08/07(月) 13:18:27 ID:xdUasSG6
平和だねぇ〜

マスコミは平和が嫌いなんだろうなぁ。
そのうちTBSは、世論調査やめちまうかもしれんな。
阿保らしいだろ、叩いても煽ってもこの数字じゃ。
623無党派さん:2006/08/07(月) 13:24:45 ID:6Lm0kg9R
以前から靖国は争点にすべきでないと言う声が圧倒的多数なのに、
何でしつこく調査するかな。

他に訊くことあるだろうに。
624無党派さん:2006/08/07(月) 16:09:07 ID:9zaxWwpT
長野は、想像以上に差がついたな。
投票率がいまひとつ伸びなかったのが(それでも知事選としては十分高いが)、
世論調査以上に差がついた原因かな?

625無党派さん:2006/08/07(月) 19:23:33 ID:AZTEwBKs
靖国ばっかり取り上げるせいで
本当に注目すべき争点が後回しになってる
626無党派さん:2006/08/07(月) 23:32:33 ID:D5j5+9Zl
http://www.ntv.co.jp/yoron/2006_07/200607/index.html
小泉総理が、8月15日に、靖国神社に参拝するかどうかが取り沙汰されています。
あなたは、小泉総理が今年8月15日に靖国神社を参拝した方がよいと思いますか、思いませんか?

思う 31.0%
思わない 57.8%

昭和天皇メモの前の調査だが、あまり変わってないかも
627無党派さん:2006/08/08(火) 00:03:40 ID:AvK7UCjr

ポスト小泉        支持理由
安倍官房長官 45%  「若さ」(38%)
谷垣財務相   9%  「バランス感覚」(36%)
麻生外相    7%  「外交姿勢」(45%)
いない    30%

自民党総裁選で争点とすべき課題
〈1〉年金や医療など社会保障制度改革(57%)
〈2〉景気・雇用対策(49%)
〈3〉消費税問題(37%)
〈4〉北朝鮮問題(33%)

小泉内閣支持率
51・1%(+0・9)

【調査方法】▽調査日8月5、6日▽対象者 全国有権者3000人(250地点、層化2段無作為抽出)
▽方法 個別訪問面接聴取法▽回収1741人(58.0%)▽内訳 男49%、女51%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060807it16.htm
628無党派さん:2006/08/08(火) 00:41:20 ID:fsKTmGJV
ようやく争点とすべき課題の調査が出たか。
靖国のやの字もないな。

コレが郵政の時だったら、マスコミは鬼のクビ取ったように
「郵政改革一定の支持を得ているようだが、今はそれより重要なことがたくさんある。」
と連日書き立てただろうな。
629無党派さん:2006/08/08(火) 00:47:04 ID:V37oh+pC
統帥権干犯問題の時と似ているな
630無党派さん:2006/08/08(火) 04:29:50 ID:ygrSZ2qu
谷垣の数字が伸びてるようだけど、これって福田の時と同じように靖国反対派の
公明や社民に共産、それに谷垣なら楽勝だと思った民主支持者が支持してるだけなんだろうな。
この数字を鵜呑みにしたら谷垣陣営は大恥をかくぞ。
631無党派さん:2006/08/08(火) 07:34:02 ID:UbHyT1WW
福田支持層は、
分祀論を打ち出してて、総理になったら参拝しないと言われる麻生にも流れてると思うよ

麻生ヲタは違う!と主張してるようだが、
各マスコミはそう報じてるし、世間一般でそう思われていることは確か
632無党派さん:2006/08/08(火) 07:59:56 ID:h9Ss2pEc
麻生は安倍よりは現実を知ってるだろうね
福田や谷垣と違ってウヨ向けのリップサービスも忘れないけどね
安倍は今のままでは外交でこけるな
633無党派さん:2006/08/08(火) 09:30:11 ID:5K8PGBQO
じきにA級戦犯の子孫は首相にふさわしくないと言った論調も出てくるかな 
634無党派さん:2006/08/08(火) 15:00:09 ID:KkF9lLZg
麻生がしてんのはブサヨへのリップサービスだろw
635無党派さん:2006/08/09(水) 00:27:20 ID:WEHmLOeg
★靖国、次期首相の参拝「反対」50%…読売調査

・読売新聞社が5、6の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、次の首相の
 靖国神社参拝の賛否を尋ねたところ、「どちらかといえば」を合わせた「反対」が
 計50%、「賛成」が計40%だった。

 6月調査に比べ、「賛成」が6ポイント減少、「反対」が8ポイント増加し、同様の
 質問をした今年2月以来計3回の調査で初めて反対が賛成を上回った。

 小泉首相が2001年の自民党総裁選で公約していた終戦記念日の8月15日に
 靖国神社を参拝することへの賛否でも、「反対」が計49%で、「賛成」の計43%を
 上回っており、首相の靖国参拝に慎重な意見が広がりを見せている。

 「靖国神社からA級戦犯を分祀(ぶんし)すべきだ」との意見に対する賛否を
 聞いたところ、「賛成」は計62%で、「反対」計24%を大きく上回った。「分祀」に
 理解を示す人が多かった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060808-00000014-yom-pol
636無党派さん:2006/08/09(水) 14:49:59 ID:5qZfrhFl
>>635
これだけ参拝賛成派不利な材料が出ている中、これだけの支持があるのであれば
小泉さんは自信を持って参拝するでしょう。
637無党派さん:2006/08/09(水) 15:08:19 ID:p2HaTv6I
これ、賛成と反対の残りは「どちらともいえない」か「分からない」かな。

「どうでもいい」「興味ない」も選択肢に加えたら、
六割くらいはそれを選びそう。
638無党派さん:2006/08/10(木) 07:22:56 ID:kqnQ7+/d
小泉8・15参拝やむなし 
安倍政権やむなし
安倍4月参拝やむなし

是が非でも安倍の首相参拝だけは阻止ってとこか
639無党派さん:2006/08/10(木) 19:47:12 ID:mNXH3vPJ
中国を
  「信頼できない」計65%(10ポイント増 88年以降、6回行った調査で最悪)
  「信頼できる」 計30%(8ポイント減)
現在の日中関係 
  「悪い」 計66%(同じ質問をした10年前の96年調査に比べほぼ倍増)
  「良い」 計27%(96年調査から29ポイント減)
中国に対する印象
  「悪い印象」 計67%
  「良い印象」 計27%
「今後、アジア地域に最も影響力を持つ国」(一つ)
  「中国」57%
  「米国」14%
  「日本」10%
「今後、最も経済力を持つ国」(三つまで選択)
  「中国」70%
「日本経済にとって大切な国」(同)
  「米国」68%
  「中国」63%
「中国の経済発展が日本経済に与える影響」
  「マイナスが大きい」(36%) 
  「プラスが大きい」(28%) 
「中国の発展がアジア地域に与える影響」(複数回答)
   「中国のエネルギー消費が増え、他国の資源確保が難しくなる」 41%
   「アジア全体の経済発展につながる」 34%
「軍事的な脅威になると思う国」(複数回答)
   「中国」  44%
   「北朝鮮」 78% 

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060810it11.htm
640無党派さん:2006/08/11(金) 00:41:55 ID:FQDK5Ora
>>615 639

中国を
  「信頼できない」計65%(10ポイント増 88年以降、6回行った調査で最悪)
  「信頼できる」 計30%(8ポイント減)
韓国を
  「信頼できない」51%(17ポイント増)
  「信頼できる」43%(16ポイント減)

641無党派さん:2006/08/11(金) 12:12:47 ID:886vGmFu
ニュース23 からのお知らせ

靖国参拝についてあなたのご意見をお聞かせください。

Q1.首相の靖国参拝に賛成ですか?反対ですか?
   また、その理由は何ですか?

Q2.A級戦犯の合祀・分祀についてどう思いますか?

Q3.あなたにとって靖国神社とは何ですか?


年齢・性別を記名の上、番組までメールをお送りください。

※タイトルに「靖国SP」とお書きください

お寄せいただいたご意見・ご感想に関しては個人を特定できない形で当サイト上、番組上で紹介
させていただくことがございます。

皆様の個人情報の保護に関しては十分な配慮をさせていただきます。

http://www.tbs.co.jp/news23/your_voice/060809.html
642無党派さん:2006/08/11(金) 13:16:33 ID:UHMj3fEq
若者の4割、自民党総裁選に不満…ネット調査

 おれたちをバカにするな−。安倍官房長官が独走している9月の自民党総裁選について、20−30代の若者の4割が
「政策の中身よりもキャラクターやスローガンで進んでいるように見える」と不満を感じていることが11日、
NPO法人「政策過程研究機構」(PPI、東京都渋谷区)のインターネット調査で分かった。小泉純一郎首相から続く
パフォーマンス路線に「ノー」が突きつけられた格好で、「ポスト小泉」は修正を強いられそうだ。

 調査は4−8日の5日間にインターネットを通じて行われ、20−30代の男女1086人から回答を得た。

 それによると、総裁選に「特に関心がない」と回答したのは1割未満なのに対し、82%が「若者の声が政治に
反映されていない」と回答した。

 「総裁選について感じること」という複数回答の設問には、「政策の中身よりもキャラクターやスローガンで
進んでいる」が42.6%、「争点となる政策が見えない」が41.4%と、政策に関する議論不足に対する不満が
相次いだ。また、「総理大臣にしたい候補者がいない」という回答も35.、5%にのぼった。

 この結果に、PPIの渡瀬裕哉理事は、「総裁選に関心はあるのに、具体的な政策論争もなく、
人気や党内のパワーゲームで安倍氏に決まりそうなので、若者は疎外感を感じている。また、パフォーマンスやワンフレーズ政治に飽きたうえに、『それで押し切れる』と思われていることに腹を立てている。総裁選では、骨のある議論が求められている」と語った。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006081109.html
643無党派さん:2006/08/11(金) 13:36:44 ID:OCmqUqu+
>>642
靖国靖国うるせーんだよオッサン共ってこと。
644無党派さん:2006/08/11(金) 13:38:46 ID:SS6Rcylb
政治について、政策の中身よりもキャラクターやスローガンを重視する、
すなわち、テレビの影響をまともに受けるようになったのは、若者世代なわけだが
645無党派さん:2006/08/11(金) 13:42:50 ID:kTrwcPE6
>ポータルサイト大手のヤフー(http://research.yahoo.co.jp/index.html)のインターネットアン
>ケートシステムに登録する100 万人(2006 年4 月現在)から、本調査への回答を依頼する全
>国の20 代・30 代3,050 人を無作為抽出し、その中で回答した1,086 人を対象に分析。
ビミョ〜だな。ネットアンケートシステムに登録するようなヒマ人中心になるということかな。
http://www.ppi.or.jp/researchpaper.html
http://www.ppi.or.jp/kikou/LDP_Presidential_election060810.pdf
646無党派さん:2006/08/11(金) 17:40:36 ID:Gob5CAUS
若かろうが、年寄りだろうが、
政策論議抜きの「消化試合」を評価する人間なんているわけないって。そりゃ。
647無党派さん:2006/08/11(金) 18:43:46 ID:mg7y9POk
もうどうでもいい
648無党派さん:2006/08/11(金) 18:57:02 ID:FM8U4m0s
次期首相、安倍氏46%でトップ=谷垣氏、麻生氏抜き3位に−時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060811-00000075-jij-pol

時事通信社が11日まとめた8月の世論調査結果

次期首相にふさわしい政治家
 安倍晋三 46.3%(前月比0.8ポイント減)
 福田康夫 8.6% 8.4ポイントの大幅減
 谷垣禎一 6.3% 4.7ポイント増
 麻生太郎 5.4% 1.6ポイント増
 河野太郎 1.4%
 与謝野馨 0.9% いずれも微増

調査は4日から7日
全国の成年男女2000人
個別面接方式
有効回答率 70.0%

むしろ安倍への支持が伸びない現象が目立つ?
649無党派さん:2006/08/11(金) 19:23:25 ID:mbliBnqi
>>648
4日〜7日はまだ谷垣が威勢の良い時期だったからな…
650無党派さん:2006/08/11(金) 19:29:50 ID:kTrwcPE6
参拝まであと四日。これにどう世論が反応するかな。
・・・あまり変わりそうにないけど。
651無党派さん:2006/08/11(金) 21:48:45 ID:TYfkWNBE
>>642
アンケートに応えたのは野党支持者も含まれているんだろうに
65%もの人に「総理大臣にしたい候補者がいる」ってのにちょっとびっくり
まあ調査対象者には偏りがありまくりそうだけどね
652無党派さん:2006/08/12(土) 00:47:12 ID:HXyX9hAe
もう一つ二つ大きいスクープがあれば・・
653無党派さん:2006/08/12(土) 03:01:28 ID:dHEsDQJr
安倍は高値で安定してるな
654無党派さん:2006/08/12(土) 07:26:02 ID:oD+VdL6e
 退陣まで1カ月余の末期政権なのに小泉首相の支持率が下がらない不思議。
国民が政治家を政策より好き嫌いやイメージで判断するようになったからだ。
抵抗勢力との争いや刺客を送り込んでの選挙バトル、靖国参拝もドラマ感覚で見ている。
オヤジは不況でリストラか給料ダウン、息子はマトモな就職先もないというのにノー天気なものだ。

小泉政権は国民のために何か有用なことを一つでもやったか。
弱者に痛みを押しつけ国と地方の借金を1000兆円に膨らませ、国自体をアメリカに身売りし
自分勝手のやりたい放題。国民に失政と悪政のツケをてんこ盛りにして退陣する小泉首相。
これからその後遺症が現実になる。最大の後遺症はポスト小泉が「安倍晋三」ということも含めて。

by 08/11 小泉暴政の後遺症に苦しむこの国のこれから http://gendai.net/
655無党派さん:2006/08/12(土) 13:48:40 ID:zewlryQd
>>654はかわいそう。

同情します。
もう少しの辛抱です。
頑張ってください。
656無党派さん:2006/08/12(土) 15:30:52 ID:7kUxsozN
内閣支持率、微減の39.4%=1年ぶり4割切る−時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060812-00000053-jij-pol

 時事通信社が12日まとめた8月の世論調査結果によると、小泉内閣の
支持率は前月比2.2ポイント減の39.4%で、昨年8月以来1年ぶりに4割を
切った。一方、不支持率は42.0%と同3.6ポイント増え、1年1カ月ぶりに
支持率を上回った。小泉純一郎首相の退任まで2カ月を切り、「ポスト小泉」
への動きに関心が集まっていることが影響したとみられる。 
(時事通信) - 8月12日15時1分更新


敵基地攻撃力、5割が肯定的=「先制認めず」も過半数−時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060812-00000052-jij-pol

 時事通信社が12日まとめた世論調査結果によると、ミサイル発射基地など
敵基地への日本の攻撃能力保有について、5割が肯定的に考えていることが
分かった。一方、敵国からの攻撃が差し迫った状況での日本からの先制攻撃は
「認めるべきではない」も過半数を占めた。
 北朝鮮のミサイル発射を受け、日本の防衛体制に不安を抱く一方、行き過ぎを
懸念する国民感情を反映したとみられる。
 調査は4日から7日にかけて全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で
実施した。有効回答率は70.0%。 
(時事通信) - 8月12日15時1分更新
657無党派さん:2006/08/12(土) 16:18:40 ID:/V6AlPO2
>>656
逆転したんだ。

でも、どれくらいの人がまじめに回答してるんだろう。
658無党派さん:2006/08/12(土) 16:25:02 ID:HXyX9hAe
普段スーツスタイルの職場でのクールビズ実施率
全体   56%
大企業 75%

職種/役職別
「経営者/役員」(44.6%)
「営業部門」(48.1%)
「スタッフ部門」(63.5%)

個人的にクールビズ・ファッションをとり入れている人 48%
「20歳代」 52.7%
「30歳代」(50.5%)
「40歳代」(46.3%)
「50歳代」(44.6%)

クールビズを実施する会社に対する満足度
「満足している」 78.5%
自身のファッションについて
「満足している」 56.5%
「どちらともいえない」 37.0%

調査 7月18日〜7月24日
インターネット上で実施
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/510693.html
659無党派さん:2006/08/12(土) 21:13:39 ID:XQa7y6Af
>>657
というかよくわかっていないんでないの?
回答で無条件攻撃、条件付攻撃、無抵抗みたいな選択肢なら
よくわからない人間は真ん中を選ぶだろうし。
安全保障について何か私も含め、2ちゃんの連中だって実際のところわからんだろう。
660無党派さん:2006/08/12(土) 21:17:14 ID:5cOWDA4V
誰も先制攻撃なんて言ってないのに、世論を煽ろうとして
結果「適地攻撃能力保持」を中道だとバラしてしまった朝日哀れ。
661無党派さん:2006/08/12(土) 22:16:40 ID:HXyX9hAe
徹底検証で明らかになった「富田メモ」の信憑性

立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」  
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/060812_tomita_memo/
最近発売された「文藝春秋」9月号での、半藤一利、秦郁彦、保阪正康の3人による座談会
「徹底検証・昭和天皇『靖国メモ』未公開部分の核心」は、そうした有象無象の議論を全部吹き飛ばして
しまうくらいのインパクトを持つものだった。
662無党派さん:2006/08/12(土) 22:25:58 ID:svZlPCE/
内閣支持率、微減の39.4%=1年ぶり4割切る?時事世論調査
(時事通信社 - 08月12日 15:01)

 時事通信社が12日まとめた8月の世論調査結果によると、小泉内閣の支持率は
前月比2.2ポイント減の39.4%で、昨年8月以来1年ぶりに4割を切った。
一方、不支持率は42.0%と同3.6ポイント増え、1年1カ月ぶりに支持率を
上回った。小泉純一郎首相の退任まで2カ月を切り、「ポスト小泉」への動きに関心
が集まっていることが影響したとみられる。 

[時事通信社]
663無党派さん:2006/08/12(土) 22:51:11 ID:dHEsDQJr
小泉内閣の最低ってどれくらいなんだろ
664無党派さん:2006/08/12(土) 23:24:35 ID:UC/aGw0x
>>663
時事の調査方法で3割代だったよ。
30パー切ったことは無いはず。
665無党派さん:2006/08/13(日) 01:15:25 ID:y28t97fd
読売新聞社全国世論調査(5、6日実施、面接方式)

北朝鮮関係の特定の金融取引を規制する法律が必要
「そう思う」     79%
「そうは思わない」13%

米国と協力して「ミサイル防衛システム」の整備を急ぐべき
「そう思う」    62%
「そうは思わない」33%

日本は敵の発射基地を攻撃できる能力を持つべき
「そう思う」     39%
「そうは思わない」55%

北朝鮮のミサイル発射を非難し発射凍結などを求める国連安全保障理事会の決議が全会一致で採択
「評価する」  86%
「評価しない」 9%だった。
安保理決議や主要国首脳会議(サミット)で日本政府が果たした役割
「評価する」 77%

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060812i113.htm
666無党派さん:2006/08/13(日) 08:53:56 ID:VYb4f+t4
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:29.6%(先週:31.6%)
民主党:21.4%(先週:20.0%)

小泉内閣支持率:49.2%(先週:45.2%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/060813.html
667無党派さん:2006/08/13(日) 09:16:00 ID:yrn6tcqh
民主の支持率は下げ止まった感じだな
668無党派さん:2006/08/13(日) 09:23:51 ID:K/qbVARD
小沢の方向性は、アンチ自民、民主固定層には受けが良いから、
支持率が大きく下がることは無いと思うよ。
ただ、その分 自民と民主の中間無党派層の取込みは難しいように思う。
669無党派さん:2006/08/13(日) 09:24:41 ID:hg9RBX86
2001なんてサンプル数が少ない上、地域限定だから信憑性は普通の世論調査より低いよ。
そもそも「世論調査」というのは統計学的な定義があって、
サンプル数が1000以上とかいろいろな条件がある。
サンプロや2001のは電話調査という言い方をしていて、
世論調査という言い回しを避けているんじゃないかな。
670無党派さん:2006/08/13(日) 09:34:05 ID:MvbBTMbX
>>669
そんなこと言ったらテレビの視聴率調査なんてサンプル数が300しか
ないんだぞ。
サンプル数が300以上あれば、統計学的な信憑性は充分確保出来ると
いう調査結果が出てる。
671無党派さん:2006/08/13(日) 10:21:49 ID:ewt2m/kY
>>669
1回限りならともかく、報道2001の場合には毎週やってるし、
流れを見る分にはとても参考になる。

さらに言えばサンプル数500という数字は首都圏限定で考えれば
普通の世論調査と変わらない。
報ステなんかは1000人対象、回答率60%、つまりサンプル数600
の全国世論調査とか出してくるし。
672無党派さん:2006/08/13(日) 10:28:19 ID:cV0e5Qzi
日曜討論
大阪大学 坂元教授:
慶應大学 添谷教授と比べて、内容、論理、カツゼツ、表情 全て劣った。
保守系のテレビ論客に他の人いないのか?
ま、添谷教授がテレビでうまそうというのもあるが。
673無党派さん:2006/08/13(日) 11:33:12 ID:hg9RBX86
>>670->>671
まあ反論があるけれど、(いつもこのことの繰り返しだけれど)
要するに世論調査の「世論」とは微妙に違うということなんだよなあ。
報ステは見ていないけれど、600だけは問題だなあ。
新聞社はRDDで1000に達する(あるいは1000近く)わけでしょ。
それ位やらないと、政治統計学上問題と言われている。
TVの視聴率は政治統計学のそれとの比較ではわからないのでノーコメント。
674無党派さん:2006/08/13(日) 11:38:06 ID:ewt2m/kY
>>673
全国民対象の「1000人」と、首都圏限定の「500人」なら、
首都圏に関しては報道2001の方が正確なんじゃねーの?
675無党派さん:2006/08/13(日) 12:01:27 ID:yrn6tcqh
終盤情勢とかは各選挙区500人程度じゃなかった?合計15万人
激戦区は1000人くらいだろうけど
676無党派さん:2006/08/13(日) 12:21:28 ID:n8M58jZT
>>674
いや、標本数が500だろうが1000だろうが、
どちらも母数3000万とか12000万に比べて遥かに小さいので、
標本数のみにより誤差が決まる。

こういうのは統計を勉強すれば分かる。
677無党派さん:2006/08/13(日) 12:25:25 ID:DJ4kB2eF
>>672
「靖国問題は難しすぎて・・・」とこんなことを言っていたな。
なんで出てきたんだか?
NHKは与党と同じで現状維持が良いという感じが。


ここは世論調査総合スレなので・・・
今は 自民党の話題が多いのに意外に伸びないんだな。
安倍政権では あまり期待できないということかな
678無党派さん:2006/08/13(日) 12:25:26 ID:ewt2m/kY
>>676
そういう意味じゃなくて、全国対象の1000の標本なら、
首都圏の標本はそのうちの250くらいだろ。

で、首都圏の動性などを探るなら、500の方が正確なんじゃないかと。
679無党派さん:2006/08/13(日) 12:26:22 ID:ewt2m/kY
>>677
世論調査的には安倍がダントツコールド勝ちだから話題にしようがない。
680無党派さん:2006/08/13(日) 12:36:14 ID:n8M58jZT
>>678
ああ、首都圏の世論だけを調査するならそうだね。
681無党派さん:2006/08/13(日) 13:41:39 ID:yrn6tcqh
週明けの世論調査は日テレ、NHKくらいか。
明日新聞休みだし。お盆だからテレビも世論調査しないかもしれない。

NHKの首相にしたい政治家、福田無き後の調査はどうなっているか
NHKの場合は名前を挙げなさいという方式なので、
まだ知名度の薄い谷垣はちょっと数字的に伸びないだろうが、3位に上がりそう
2位は小沢か?
682無党派さん:2006/08/13(日) 13:46:09 ID:SA72WBfR
【ソウル13日聯合】韓国青少年開発院が13日に明らかにしたところによると、
韓国・日本・中国の中学・高校2年生と大学生の2939人を対象に3カ国共同で
アンケート調査を実施した結果、

「戦争が起きた場合は積極的に戦う」と答えた割合は日本が41.1%で最も高く、
中国は14.4%、韓国は10.2%だった。
「海外に出る」との回答は韓国が10.4%で、中国の2.3%、日本の1.7%に比べ高かった。

自国に対する「誇り」に関しては、中国の青少年のうち60.0%が「中国人であることを誇らしく思う」と答えた。
韓国は37.7%、日本は21.5%だった。

世界で一番好きな国については、3カ国いずれも自国がトップで、米国が2番目だった。
第3位は、韓国と中国がスイスを、日本は豪州を挙げた。

「自国を先進国だと思うか」との質問には、日本の青少年の37.0%が「そう思う」と答え、
韓国の5.8%、中国の2.7%を大きく上回った。

韓日中を中心としたアジア国家連合の結成に賛成すると答えた割合は、
韓国が63.5%、中国が53.1%で、日本は45.3%だった。
韓日中の歴史問題の解決については、韓国の場合、51.0%が否定的な評価をした。
日本は30.3%、中国では19.0%だけが否定的な回答をした。

政府の政策に対する信頼度は、中国の青少年の70.3%が肯定的な回答をしたのに対し、
韓国と日本は9.0%、12.6%にとどまり、対照的な結果となった。

ソース:聯合ニュース
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=342006081101600&FirstCd=03
683無党派さん:2006/08/13(日) 14:08:07 ID:ewt2m/kY
>>681
今は「次に総理にしたい政治家」だから、小沢は対象外だろ。
684無党派さん:2006/08/13(日) 15:42:54 ID:Dw2GLBlH
http://www.shimpu.jpn.org/

維新政党 新風を応援しよう!!
685無党派さん:2006/08/13(日) 16:42:31 ID:yrn6tcqh
>>683

毎月のNHKでの世論調査を見たこと無いの?
ニュース7とか大きく扱ってる。

小沢はここずっと3位だよ
686無党派さん:2006/08/13(日) 17:41:29 ID:fleQsur/
衆院選の予定がなく、自民総裁選が予定されているという時期に
「次の総理」と言われると、普通は与党政治家から考えるよなぁ。
687無党派さん:2006/08/13(日) 18:54:52 ID:iVlOpUgL
>682
日本の青少年が半分以上日本を先進国って思ってないんだ…
688無党派さん:2006/08/13(日) 18:58:07 ID:ewt2m/kY
>>685
それは調査の仕方に問題があるだけ。
石原慎太郎を回答肢に入れるのも同様。
そんなことでは正確な調査結果は出ない。

単に「総理になってほしい政治家」なら別だけどね。
689無党派さん:2006/08/14(月) 14:15:53 ID:ZhPeQBS9
小沢一郎の個人票は、少数政党だった野党自由党時代でさえ600万票もあり、
創価学会や共産党に並ぶ政界の一大勢力として知られている
小沢票の岩盤の堅さは野党の党首になろうと変わらないのだ
与党の党首だったらこれの数倍の票が小沢信任票になって入ってくる

自民党の政治家の誰であろうと、
野党に落ちてもこれだけ影響力を温存し続けられる政治家は一人もいない
憲政史上でも小沢一郎ただ一人

安部も谷垣も麻生も、ボンボン一家の2世議員で東京の学校で何不自由なく育ったため、
地方というものを知らな過ぎる
小沢との最大の対立軸は、地方の小沢vs東京の自民党総裁となることだ
これは小泉の後継総裁が誰になろうと変わらない
690無党派さん:2006/08/14(月) 15:40:03 ID:O4vKPD7X
>>689
小沢もボンボンだが・・・。
あと安倍氏は小泉路線とは次元の違う岸路線ですが。
691無党派さん:2006/08/14(月) 16:14:59 ID:IC8QSrJR
では安部晋三は二枚舌か
言ってることとやってきたことがバラバラ
安倍は地方の敵・弱者の敵
692無党派さん:2006/08/14(月) 16:19:24 ID:O4vKPD7X
>>691
小泉が首相で主役だ。
安倍はほとんど政策にはタッチしていない。
693無党派さん:2006/08/14(月) 16:28:04 ID:LYg3cBnv
政治的立場はまったく違うが大統領選でニクソンと争って破れた
ハンフリーのような結果になると思う。彼はリベラル系、ベトナム戦争にも
批判的だったが、ジョンソンの副大統領になったばかりに、その立場上
推進的な発言などをせざるをなくなり、民主党リベラル系の一部からも
敵視され、落選(副大統領になってつぶされた好例)
安倍もそれと同じで小泉政権の官房長官などとして、小泉路線推進してきた。
694無党派さん:2006/08/14(月) 16:31:59 ID:O4vKPD7X
>>693
安倍氏は官房長官として小泉に女系天皇反対などで諫言してきた。
官房長官を務めたら政策・主義が同じだというなら、中曽根と後藤田が同じか?
695無党派さん:2006/08/14(月) 16:34:19 ID:LYg3cBnv
本人の政策、主義同じではなくても同じように振る舞ったり
発言せざるをえない。
696無党派さん:2006/08/14(月) 16:35:39 ID:O4vKPD7X
総理になれば独自の岸路線で日本を救うだろう。
697無党派さん:2006/08/14(月) 20:08:34 ID:1jeyyry9
>>689
どう贔屓目に見ても憲政史上ただ一人は言いすぎ
698無党派さん:2006/08/14(月) 22:50:11 ID:wGZy2zeV
>>696
今どき岸路線?????( ´,_ゝ`)プッ
699無党派さん:2006/08/15(火) 00:51:52 ID:jcdc9wHU
>>689は事実。

>>697言いすぎと言うなら他に誰?

700無党派さん:2006/08/15(火) 01:02:13 ID:I4Z5Bdy5
野党に落ちるマヌケが少ないから、条件を限定すれば憲政上唯一なんていくらでも出てくるだろw
701無党派さん:2006/08/15(火) 12:10:37 ID:TuXJ8Utt
小泉が靖国神社に参拝したわけだが・・・・
おめーの無責任な言動が中韓から批判の対象になってるんだろうが
まだわからねーのかアホ小泉
702無党派さん:2006/08/15(火) 12:27:26 ID:pAEjJS6N
いや逆に小泉がどん底に落としたおかげで後は上がるだけ。
703無党派さん:2006/08/15(火) 12:44:49 ID:rpLJ+g3V
わかってやってる相手にわからねーのかと問う不毛
704無党派さん:2006/08/15(火) 13:00:03 ID:BlGfJf0g
安倍になったらまだまだ落ちていくね
705無党派さん:2006/08/15(火) 20:49:09 ID:EkP+tyNo
ちゃんとした世論調査じゃないが・・ 思ったより賛成多いね

http://vista.xii.jp/img/vi5564086901.jpg

706無党派さん:2006/08/15(火) 21:13:43 ID:EI1PgtIe
Q1靖国参拝アンケート、
合計:賛成63%、反対37%
19歳以下62%38% 20代72%28%
30代72%28%   40代63%37%
50代54%46%   60代54%46%

Q2靖国神社は慰霊の場所として
ふさわしい41/あり方を変える30/ふさわしくない29
707無党派さん:2006/08/15(火) 22:25:32 ID:BlGfJf0g
この国は孤立の道を肯定したってこと
708無党派さん:2006/08/15(火) 23:47:32 ID:MqfxX4qa
その調査は質問の仕方が悪い
天皇が参拝できるような靖国神社にすべきと言う意見が最も多い
709無党派さん:2006/08/15(火) 23:54:57 ID:ttvJikxX
小泉、最後にしてサプライズも何も無い行動をしたね。
小泉の支持率と靖国参拝支持率ににどう影響するか?

710無党派さん:2006/08/16(水) 00:07:10 ID:d5G8DkNg
>>706
もう毎度のことだが、世代別調査をやると50〜60代が一番、思想的に左側の結果が出るね。
711無党派さん:2006/08/16(水) 00:31:12 ID:m2KLai/S
>>708という気がするんだよね。
小泉が公約し外交マターにしちゃって、事がややこしくなっただけで。
天皇にも外国人にも参拝していただける本来の姿がのぞましい。
712無党派さん:2006/08/16(水) 01:35:29 ID:GBE5gHU5
リアヨロって非常に笑えるよ。
流されやすい右よりの無知な連中ばっかり。

なぜか皆やたらと興奮する・・・。
713無党派さん:2006/08/16(水) 03:24:21 ID:uBPWZM3k
と興奮しながらバカが反対。それを冷ややかに見下しながら賛成する世論。
714無党派さん:2006/08/16(水) 06:50:43 ID:aiGiOnbT
個人の自由っていうなら公約すんなよな。
715名無し:2006/08/16(水) 07:11:18 ID:eJdNt2to
何を公約しようが個人の自由じゃ!ボケ!
716無党派さん:2006/08/16(水) 07:26:06 ID:hm3r7GM4
>>677
>首都圏の動性などを探るなら、500の方が正確

でもそんな動静調べてもあんま意味無いよな。
首都圏っつったって北関東や山梨が含まれて、性質が曖昧。
717無党派さん:2006/08/16(水) 07:52:26 ID:/3K5MDzA
>>710
>世代別調査をやると50〜60代が一番、思想的に左側の結果が出るね。

歴史認識が違うんだよ。この年代になると日本が侵略戦争などで
アジアに多大な損害を与えたことを知っているからね。
ネット・ウヨの日本は戦争で残虐なことをやってないというデマには乗らない。
718無党派さん:2006/08/16(水) 07:56:17 ID:hm3r7GM4
>>705
DK/NAが設定されてないな。
どこの調査だ?
719無党派さん:2006/08/16(水) 08:00:04 ID:np5gz5+s
>>717
×アジアに多大な損害を与えたことを知っているからね。
◎アカ教師に洗脳されて知ったような気になっているからね。
720無党派さん:2006/08/16(水) 08:03:20 ID:x8uB7o+0
>>718
昨夜NHKでやった靖国特番の「電話アンケート」だろう。
これって視聴者の方から局にかける方式だから、多重回答が
可能なんじゃないの?ネット調査みたく。
まあ、賛成派が増えてるのは事実だとは思うけどね。
721無党派さん:2006/08/16(水) 08:08:37 ID:+slxi+v7
これ電話アンケートなんだ
わざわざ電話かけるのは、積極的に賛成・反対の意見がある人だろうから
この問題に関心のある人の中での割合って意味では面白い調査かもね
722無党派さん:2006/08/16(水) 08:10:20 ID:DbUPLZ+7
なんで5.60代が大東亜戦争知ってんだよww
単に敗戦で貧しくなった事への上の世代への反抗だろ。

まあ、どのみち死にゆく世代の悪足掻きなんてどうでもいいがね。
723無党派さん:2006/08/16(水) 08:12:54 ID:/3K5MDzA
>>719
小泉がアカ教師とは知らなかった(

戦没者追悼式で小泉が言った言葉。
「アジア諸国の人々に対して多大な損害と苦痛を与えた」

こういうことは政党とか関係なく この年代の人は知っているよ。
724無党派さん:2006/08/16(水) 08:21:05 ID:DbUPLZ+7
10代→20代で賛成が上がるのは
日教組教師が嘘を教えてきた事への反動だろうな。

敵に無能な働き者がいるのは良いことだ。
725無党派さん:2006/08/16(水) 09:29:33 ID:aiGiOnbT
今の世代ってたくさんの家族と暮らしてなかったりロクに話さなかったりするから、家族間で話すという概念がないのかもね。むしろメディアやネット情報に頼りきりか。
俺は田舎者だから、そうでもないが。
726無党派さん:2006/08/16(水) 09:54:52 ID:IGOvHKrh
家族間で話すという概念がなくなるわけないw
727無党派さん:2006/08/16(水) 09:59:46 ID:6Ni1gV07
>>705はわざわざアンケートに答える熱心な連中に賛成派が多い、という結果だろ?
参拝前の世論調査とは逆の結果が出てるね。
もっとも、これまで世論調査でも参拝後は賛成が増える傾向にはあったけど。
728無党派さん:2006/08/16(水) 11:28:10 ID:c0U4yWdv
賛成6割に…首相の靖国参拝でアンケート

 小泉首相が終戦記念日の15日に靖国神社を参拝したことについて、鹿児島市内で100人に賛否を尋ねたところ、62人が「賛成」、38人が「反対」と回答。首相の参拝を支持する人が多かった。

 調査は、鹿児島市の天文館とJR鹿児島中央駅前広場の2か所で、通行人や買い物客ら各50人に「賛成」か「反対」かだけを尋ねた。その際、年代、性別が偏らないよう配慮した。賛否の理由については回答後に尋ね、自由に意見を述べてもらった。

 回答者100人のうち男性は58人、女性は42人。男性では賛成35人、反対23人、女性では賛成27人、反対15人だった。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news002.htm

鹿児島の街頭アンケートだけど。世論調査もこういう傾向になるのでは。
729無党派さん:2006/08/16(水) 11:31:12 ID:c0U4yWdv
戦争を知っているのは70代以上だろ
今の60代前半は生まれたばかりか2〜3歳
60代後半も小学生にもならない年齢であまり記憶には無い
730無党派さん:2006/08/16(水) 12:17:12 ID:/RIda2g0
首相靖国参拝、大阪の街は支持55%
 
15日に行われた小泉首相の靖国神社参拝について、同日、大阪市内でアンケートを行ったところ、
回答者100人中「参拝を支持」と答えたのは55人。「反対」が38人で、「分からない」が7人だった。

支持派の多くは、公約を実現した小泉首相の態度を評価。堺市の男性会社員(30)は
「以前から『15日に行く』と言っていて、その通りにした。ええこっちゃ」。また中国や韓国の対応を批判する声も。

大阪市の男性会社員(56)は「過去の件は条約などで解決している。
文句があるなら条約を破棄してから言ってほしい」と言い切った。

一方、反対派の多くは外交関係の悪化を危惧。姫路市の男性会社員(45)のように
「小泉さんは『一個人の心の問題』と言うが、首相とは国家そのもの。
外国の気持ちを考えないとアカン」などとという声が相次いだ。

[2006年8月16日10時42分 紙面から]日刊スポーツ
http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp6-20060816-76265.html
731無党派さん:2006/08/16(水) 13:43:50 ID:h+n1K3sg
いつものパターンだな
調査 反対多数

参拝

調査 賛成多数

反対派の大多数を占める、マスコミの嵐のような靖国叩きに影響されただけの人に
とっては極めてどうでもいい話題だから、専門家である政治家が決断して実行したあとは
別にいいじゃんと言う回答になる。
732無党派さん:2006/08/16(水) 14:23:29 ID:iG/Eo3Lg
733無党派さん:2006/08/16(水) 16:03:42 ID:HqjV49ul
同一の世論調査の推移を見ないと何とも・・・
現状追従パターンを繰り返すにのが最近の「世論」の傾向ではある。

歴史認識については、
日教組の教師に騙されたという妙な被害者意識が真実から目をそらさせているのだろう。

生き残った人々のリアルな証言や半藤一利らの定番歴史書を読めば、
村山談話、細川所信表明演説、小泉の追悼式の言葉、
これらに示された反省が、普通の日本人の共通認識だと思うけどね。
734無党派さん:2006/08/16(水) 17:09:38 ID:meYpNLcJ
日本人は第二次世界大戦がどこと戦ったか、
知らないのが過半数だからな。
735無党派さん:2006/08/16(水) 18:12:42 ID:6rkKuI3b
http://www.sinpre.com/

最終兵器彼女の作者がご立腹です。
736無党派さん:2006/08/16(水) 18:30:08 ID:c0U4yWdv
次期首相の参拝44%反対 靖国で世論調査

小泉純一郎首相が終戦記念日の15日に靖国神社を参拝したことを受け、共同通信社は15、16両日、全国緊急電話世論調査を実施した。首相の「8・15」参拝について、「参拝してよかった」との回答が51・5%で半数を超えたが、
次期首相の靖国参拝自体に対しては「参拝すべきではない」が44・9%、「参拝すべきだ」が39・6%で否定的回答が上回った。
同神社に合祀(ごうし)されている第2次世界大戦のA級戦犯については「分祀(ぶんし)した方がよい」が60・4%に上った。
 次期首相の最有力候補である安倍晋三官房長官が4月に靖国神社を参拝したことを認めず、今後参拝しても公表しないとしていることに対しては、
「公表する必要がある」が37・8%で、「公表する必要はない」(30・3%)より多かった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=__random&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006081601002042
737無党派さん:2006/08/16(水) 18:41:11 ID:meYpNLcJ
相変らずだな。

首相はAすべきか?yes

小泉はAすべきか?何が何でも小泉支持

首相はBすべきか?no

小泉はBすべきか?何が何でも小泉支持
738無党派さん:2006/08/16(水) 18:44:25 ID:VQaCbpcn
>>736
あからさまな見出しの書き方してんな。
書いてるやつはガキかw
739無党派さん:2006/08/16(水) 18:59:30 ID:i+5VIOnC
【靖国】小泉首相の靖国参拝 「参拝してよかった」 51・5% 共同通信社全国緊急電話世論調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155722048/l50

小泉純一郎首相が終戦記念日の15日に靖国神社を参拝したことを受け、共同通信社は15、16両日、
全国緊急電話世論調査を実施した。首相の「8・15」参拝について、「参拝してよかった」との回答が51・
5%で半数を超えたが、次期首相の靖国参拝自体に対しては「参拝すべきではない」が44・9%、「参拝
すべきだ」が39・6%で否定的回答が上回った。同神社に合祀(ごうし)されている第2次世界大戦のA級
戦犯については「分祀(ぶんし)した方がよい」が60・4%に上った。
 
次期首相の最有力候補である安倍晋三官房長官が4月に靖国神社を参拝したことを認めず、今後参拝
しても公表しないとしていることに対しては、「公表する必要がある」が37・8%で、「公表する必要はない」
(30・3%)より多かった。

ソース
共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006081601002042
740無党派さん:2006/08/16(水) 19:01:28 ID:g0qBISAQ
>>738
ニュー速のスレタイの方が適切な件w

【靖国】小泉首相の靖国参拝 「参拝してよかった」 51・5% 共同通信社全国緊急電話世論調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155722048/
741無党派さん:2006/08/16(水) 19:06:43 ID:i+5VIOnC
38 名無しさん@6周年 2006/08/16(水) 19:04:18 ID:YcpWSBlh0
昨日のNHK「日本の、これから」アンケート結果

Q1靖国参拝アンケート 投票総数 40362
         実際の% NHK発表
賛成 25636  63.5%   63% ←何故か切捨て
反対 14726  36.5%   37% ←何故か切り上げ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader267234.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader267235.jpg

Q2靖国神社は慰霊の場所として 投票総数 23565
              実際の% NHK発表
ふさわしい   10853  46.0%   41% ←5%減ってる
あり方を変える 6807  28.9%   30% ←1.1%増えてる
ふさわしくない  5905  25.1%   29% ←3.9%増えてる
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0794.jpg
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0793.jpg

Q3中国はどんな存在?
ライバル  73%
パートナー 27%
ttp://nov.2chan.net/b/src/1155650204986.jpg

Q4日本はどちらに軸足を置くべき?
アメリカ 44%
アジア  39%
その他  17%
742無党派さん:2006/08/16(水) 19:07:40 ID:2amIghkm
一日電波ジャックしてやっと50%超えた程度か。正直、意外だな。
65%ぐらいはいくと思ってた。
743無党派さん:2006/08/16(水) 19:18:15 ID:Iy7B6/zo
左翼の断末魔が聞こえてくるな。
744無党派さん:2006/08/16(水) 19:37:33 ID:d5G8DkNg
影響力

小泉の一回の参拝>数ヶ月に及ぶ産経を除くほぼ全マスコミの靖国批判
745無党派さん:2006/08/16(水) 19:53:24 ID:ib9pqL3l
>>740
「参拝すべきでなかった」 は何%なんだよ、低すぎて載せなかったのか。
しかし、最近のマスコミの偏向報道は目に余るな。。
746無党派さん:2006/08/16(水) 20:23:33 ID:c0U4yWdv
参拝してよかった、参拝すべきでなかった どちらでもない

の3つの選択肢だったのか?wそれで過半数超えたらショックだろうなw
747無党派さん:2006/08/16(水) 20:26:44 ID:c0U4yWdv
首相の靖国参拝、「支持」53%…読売調査
靖国問題
 読売新聞社は、小泉首相が終戦記念日(8月15日)に靖国神社を参拝したことを受け、15、16の両日、緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。

 首相の参拝を「支持する」は「どちらかといえば」を合わせて53%、「支持しない」は計39%だった。

 それぞれの理由を聞いたところ、支持する人では「首相が戦没者を慰霊、追悼するのは当然」が35%で最も多く、「不戦の誓いになる」31%、「中国や韓国の反発でやめるのはおかしい」25%が続いた。

 支持しない人では、「中国や韓国との関係が悪化」41%、「A級戦犯が合祀(ごうし)されている」27%、「政教分離の原則に反する」16%の順だった。

 小泉首相は今回の参拝について、<1>中国、韓国の反発で中止するのはおかしい<2>A級戦犯ではなく、戦没者の追悼が目的<3>政教分離を定めた憲法20条違反ではなく、
「心の問題」――と説明した。これについて、「納得できる」は計59%で、「納得できない」計35%を上回った。

 中国、韓国が首相の靖国参拝に強く抗議していることについて、「納得できる」は計33%、「納得できない」が計57%だった。

 しかし、中国や韓国との関係悪化を「心配」する人が計54%と過半数を占め、「心配していない」は計41%だった。中国、韓国の反発には違和感があるが、関係悪化を懸念する国民の姿がうかがえた。

 一方、次の首相の靖国参拝については、「賛成」が計43%、「反対」が計39%だった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060816it14.htm?from=top
748無党派さん:2006/08/16(水) 20:34:04 ID:i+5VIOnC
首相の参拝
「支持する」53%
  「首相が戦没者を慰霊、追悼するのは当然」が35%
  「不戦の誓いになる」31%
  「中国や韓国の反発でやめるのはおかしい」25%

「支持しない」39%
  「中国や韓国との関係が悪化」41
  「A級戦犯が合祀(ごうし)されている」27%
  「政教分離の原則に反する」16%

小泉首相は今回の参拝の説明
  「納得できる」59%
  「納得できない」35%

中国、韓国が首相の靖国参拝に強く抗議していること
  「納得できる」 33%、
  「納得できない」 57%だ
中国や韓国との関係悪化
  「心配」 54%
  「心配していない」計41%

次の首相の靖国参拝について
  「賛成」 43%
  「反対」 39%

 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060816it14.htm?from=top
749無党派さん:2006/08/16(水) 20:58:30 ID:g0qBISAQ
>>744
マスコミが狂ったように偏向報道をしてるのは、実は
ニュー速で言われてるような、中国に言われてとかじゃ
ないんだよな。
自分たちの影響力がここまで下がった事への焦りと苛立ちなんだよ。
750無党派さん:2006/08/16(水) 21:57:00 ID:ah/z9Q+O
また来年になったら反対が圧倒してるだろ
751無党派さん:2006/08/16(水) 22:26:27 ID:a64RGdaV
単純に、普通の人は、国やマスコミが思うほど
靖国参拝を中国や韓国と結びつけていないだけだと思うよ

分祀で遺族の気が済むなら分祀が一番だよ

この際神学的解釈は横に除けるべき

752無党派さん:2006/08/16(水) 22:27:39 ID:i+5VIOnC
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006081613800

A級戦犯分祀では靖国問題解決できず、政府方針 【ソウル16日聯合】

政府は靖国神社参拝問題に関連し、A級戦犯が分祀(ぶんし)されたとしても日本の政治指導者による参拝は受け入れられず、
問題の根本的な解決は不可能とする見解をまとめたことが16日、明らかになった。

青瓦台関係者は聯合ニュースの電話インタビューに対し、
「靖国問題はA級戦犯の分祀では解決できない。理由は靖国神社内の戦争博物館『遊就館』からわかるように、
過去の軍国主義を美化し侵略戦争を正当化する歴史観に変わりはないため」と述べた。

政府は、A級戦犯を分祀しても根本的な解決ではないとの見解を内部的に堅持してきたが、
このほど内部での討議を経て、これを政府の公式方針として再確認したとされる。

A級戦犯の分祀が現実となっても、
▼過去の軍国主義を美化する歴史観の不変
▼韓国併合に関与した人物をあがめる現象
▼韓国人犠牲者の合祀(ごうし)状況――などが変わらない限り、政府は日本の指導者の靖国神社参拝を容認できないという考えのようだ。

別の政府当局者も、靖国神社は単なる戦犯合祀というレベルを超えた、日本の過去と結びつく歴史認識問題との点で見過ごすことはできないと話している。
753無党派さん:2006/08/16(水) 22:49:55 ID:PnHaluJN
共同でも読売でも小泉参拝支持が過半数。

賛成の産経と中立?の読売を除くほぼ全マスコミが必死の大反対キャン
ペーンをやった結果がこのザマかw

新聞・テレビといった旧来メディアの影響力の凋落ぶりを如実にあらわす
エピソードだねぇ。
754無党派さん:2006/08/16(水) 22:52:17 ID:aJaE23g/
天皇の物とされるメモまで出したのにな。w
755無党派さん:2006/08/16(水) 23:01:54 ID:c0U4yWdv
中国・韓国がしゃしゃり出てきたら世論が硬化するな
756無党派さん:2006/08/17(木) 00:02:22 ID:tUSJ/d7U
はっきりしてるのは、追い詰められてるのは実は左翼の方だということ。
本来左翼ってのは権威・権力を否定した明るく開かれた社会を目指す、ってのがモットーでしょ。
ところがよ、ところが、その左翼が靖国反対・小泉・安倍倒閣の”リーサル・ウェポン”として持ち出してきたのが、
その権威の極みであり、左翼の側からすると、東条さん以上の罪人のはずの昭和天皇の”お言葉”とされるものだった。
これはもう、ハラかかえてひっくり返りそうになる話だ。
いわば、自己否定とも言える行為を反靖国陣営自身が、図らずもやってのけてしまったわけだ。
だって、最後のよりどころが”陛下のお言葉”なわけだから・・・・。
757無党派さん:2006/08/17(木) 00:06:32 ID:6/HwVB1S
>>756
どうだろう。
逆じゃないかい。

そもそも左翼も天皇自体は存在を否定しているわけじゃないし(否定しているのもいるけど)。
天皇をありがたく思っていた右翼の人のあのメモが出てきたときの
おろおろぶりはひどいもんだったけどねー。
信じられない、だの、あれは松岡白鳥だけで東条が入ってるはずがない、とか
岡崎や桜井クラスが混乱しているのがよくわかった。

追い詰められて放火事件までやってるし。
758無党派さん:2006/08/17(木) 00:09:43 ID:dcXPiHzo
>>757

櫻井さんにはがっかりだったな。
速板並みの妄想爆発だった。。。
759無党派さん:2006/08/17(木) 00:17:02 ID:8b+5Rnvj
団塊が死に絶えればそれで終わり。
760無党派さん:2006/08/17(木) 00:24:20 ID:6/HwVB1S
>>759
今は昔と違って、自民=革新、野党=保守(現状維持)と言う点で
逆パターンになってるから、今は自民や小泉を支持してる若い人も
40代以上になると野党支持に回るようになるよ。
761無党派さん:2006/08/17(木) 00:26:00 ID:9dV6/8Hu
>>760
昔ってどの昔を指すのか分からんが、
団塊の世代のことなら、そういう動きをしていない。
20代の頃から今までずっと無党派層。
762無党派さん:2006/08/17(木) 00:29:32 ID:6/HwVB1S
>>761
団塊は昔は共産党に入れたり、野党に入れる傾向が強いよ。
反権力気取りで。

無党派なんて言葉は昔は無かったし(「支持無し層」って言葉はあったけど
選挙の時になると、支持政党は明確にしていた)

今みたいに無党派のまま、ってのはそんなに無かった。
763無党派さん:2006/08/17(木) 00:33:55 ID:9dV6/8Hu
>>762
団塊の世代が投票行動はそんなに単純な図式じゃないよ。

例えば、大平の弔い選挙とか、中曽根の死んだ振り解散とかでは、
自民党に入れている。まあ、それこそ無党派層といえる無党派層だね。
「無党派層」が最近になって出てきたように見えるのは、
団塊も若いときは選挙に逝かないし、世論調査にも答えなかったから。
目に見えて投票率が上がり始め、目に見えて団塊の支持が
注目されはじめたのが最近ってこと。
764無党派さん:2006/08/17(木) 00:34:10 ID:xgf7MtR9
>>760
今の政治状況が20年も30年も変わらないとは思えないからな
若年層が年取ったときにどの政党を支持するかなんて誰にも分からないよ
765無党派さん:2006/08/17(木) 00:35:52 ID:8b+5Rnvj
WGIPを受けた世代は団塊より後に誕生しないよw
766共同通信世論調査の追加:2006/08/17(木) 00:36:56 ID:hED26b/S
小泉首相の参拝について「参拝すべきではなかった」は41.8%と肯定派を9.7ポイント下回った。肯定派が理由に挙げたのは「参拝は他国によって影響されるべきではないから」が過半数の56.6%で、
中国、韓国の批判への反発をうかがわせた。一方、否定派では「中国や韓国などとの友好関係に影響するから」が55.4%を占めた。

 昭和天皇がA級戦犯合祀に不快感を示したとされるメモに関し、首相の靖国神社参拝の是非を考える際に「考慮する」とした人は「大いに」と「ある程度」を合わせ55.7%。
逆に「あまり」と「全く」を合わせた「考慮しない」は37.4%だった。9月の自民党総裁選で靖国問題を「争点とすべきだ」は25.5%、「争点とすべきではない」が67.5%だった。

 小泉内閣の支持率は49.2%で、7月7、8両日に実施した前回より2.4ポイント増。不支持率は2.3ポイント減の39.5%。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20060816/20060816_021.shtml
767無党派さん:2006/08/17(木) 00:37:20 ID:9uDVPyd9
小泉安倍は反中嫌中・反韓嫌韓のアジア無視だから、
役人丸投げの自民党相手に対立軸を見つけにくい野党としては、
安倍首相は御しやすい相手だよ

小泉の5年で対ロシア外交も死んでしまったし、中国韓国北朝鮮も全滅
安部晋三時代も引き続き中韓北露は死亡だ
768無党派さん:2006/08/17(木) 00:38:10 ID:6/HwVB1S
>>763
大平と中曽根は別格でしょう。

ハプニング解散で身内から不信任を食らって、
しかも選挙中の突然の死。
当時ガキだったおれでも、「かわいそう」って思ったもの。
小泉が郵政解散の最中に死亡したりしてたら、自民は400とって
たんじゃない(笑・実際比例とかの関係で無理だが

中曽根の時は自民以上に、国鉄=社会党バッシングがすごかった。
郵政どころじゃない。
国鉄の基地外ぶりは鉄道オタク、さらに当時分割民営化反対の俺でも
激怒したしなー。
769無党派さん:2006/08/17(木) 00:39:00 ID:fKTLCKzH
靖国神社を問題にしたのは
朝日新聞の加藤千洋(報道ステーション解説員)
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
770無党派さん:2006/08/17(木) 00:39:32 ID:9dV6/8Hu
何が言いたいかさっぱり分からん。反論になってないしw
771無党派さん:2006/08/17(木) 00:41:44 ID:0WxjX0ED
>>767
言葉ではどうでも言えるけど、数字の裏付けのない希望的観測じゃね。
772無党派さん:2006/08/17(木) 00:44:30 ID:8b+5Rnvj

世論調査 小泉首相参拝“支持”半数越える<8/16 22:57>
ttp://www.news24.jp/64909.html
 日本テレビと読売新聞は15〜16日、緊急世論調査を行った。
 15日の小泉首相の靖国神社参拝を「支持する」と答えた人は42.8%。「どちらかといえば支持する」の
9.8%と合わせると52.6%で半数を超えた。逆に「支持しない」は33.1%、「どちらかといえば支持しない」
は6.0%で計39.1%だった。

 また、中国や韓国の抗議には「納得できる」が23.1%。「納得できない」と答えた人は48.3%に上った。

 その一方で、次の首相が参拝することには「賛成」「どちらかといえば賛成」が計42.6%、「反対」「どちら
かといえば反対」が計39.4%で意見がきっ抗している。

 安倍、麻生、谷垣の“ポスト小泉”候補3人はそれぞれ参拝に対する考えが違うが、総裁選では66.8%の
人が争点にはすべきでないと答えている。

 また、戦没者を追悼するのにふさわしい場所については「新たな国立の追悼施設」を望む声が30.3%と最
も多く、次いで「今の靖国神社」が25.4%、「A級戦犯を分祀(ぶんし)した靖国神社」が18.8%などとなっている。

 緊急世論調査
  【調査日】8月15日〜16日
  【対象者】全国1832人
  【回答率】60.3%
773無党派さん:2006/08/17(木) 00:44:39 ID:9uDVPyd9
希望的観測は安倍の資質だろw
事実として、小泉安倍で中韓北露外交は死亡状態じゃんw
現実にはアメリカとも上手くいってないし、中東も泥沼
774無党派さん:2006/08/17(木) 00:54:12 ID:hED26b/S
(共同通信)
9月の自民党総裁選で靖国問題を「争点とすべきだ」は25.5%、「争点とすべきではない」が67.5%だった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20060816/20060816_021.shtml

(読売新聞)
安倍、麻生、谷垣の“ポスト小泉”候補3人はそれぞれ参拝に対する考えが違うが、総裁選では66.8%の
人が争点にはすべきでないと答えている。
ttp://www.news24.jp/64909.html


マスコミは総裁選で靖国を争点にしろとか言ってるけど、国民の7割近くは争点にすること反対w
775無党派さん:2006/08/17(木) 00:56:09 ID:xgf7MtR9
中韓北露外交とやらがうまくいってたことなんてあったっけ
そもそも上手く行ってなんかいなかったんだってことに
国民の多数が気づきはじめただけじゃないの
776共同通信世論調査の追加:2006/08/17(木) 01:00:24 ID:hED26b/S
 政党支持率は、自民党41・6%(前回比1・1ポイント減)、民主党22・8%(3・4ポイント増)、公明党3・0%(0・8ポイント減)、共産党2・7%(1・0ポイント減)、社民党2・0%(0・6ポイント減)、
国民新党0・2%(0・1ポイント増)、「支持政党なし」25・2%(1・1ポイント減)だった。新党日本(前回0・1%)への支持回答はなかった。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200608170049.html
777無党派さん:2006/08/17(木) 01:02:16 ID:yIydckfU
>>774
凄まじいマスゴミと世論の乖離だなw
778無党派さん:2006/08/17(木) 01:02:48 ID:hED26b/S
党首が出てきて批判していた党は軒並み下げてるw
民主は3.4ポイント増。小沢はわざわざ出てきて批判しなくて正解だった。
779無党派さん:2006/08/17(木) 01:11:02 ID:qC484sG6
> 昭和天皇がA級戦犯合祀に不快感を示したとされるメモに関し、首相の靖国神社参拝の是非を考える際に「考慮する」とした人は「大いに」と「ある程度」を合わせ55.7%。

一定の効果はあったようだ。
もしあのメモがなかったらと思うとぞっとするね。
780無党派さん:2006/08/17(木) 01:18:02 ID:8b+5Rnvj
モルヒネみたいなモンだけどなw
781無党派さん:2006/08/17(木) 01:34:48 ID:03/THOGv
>>779
メモがなければ7-8割が賛成だったと。
違うな。メモがあったから分祀論者が増えたが正解か。
782無党派さん:2006/08/17(木) 01:38:57 ID:hED26b/S
中国と韓国が抵抗勢力になってしまった
783無党派さん:2006/08/17(木) 01:55:06 ID:UKkA3edw
朝日と毎日の数字に期待

やらないって事はないよな?
784無党派さん:2006/08/17(木) 02:42:58 ID:TJGyATJW
いまだに朝日と毎日の数字が出てこないのはおかしいな。
反対が圧倒的になると見て喜び勇んで調査したであろうことはほぼ間違いないのに。
それとも公表できないほどまずい結果だったのかw
785無党派さん:2006/08/17(木) 05:33:36 ID:9uDVPyd9
小沢は政界一修羅場を乗り越えてきてるから、まったく踊らされないし動じないよな
786無党派さん:2006/08/17(木) 05:52:48 ID:i+Ly5mka
毎日きた

首相靖国参拝:評価50%、批判46% 本社全国世論調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060817k0000m010134000c.html

小泉純一郎首相が終戦記念日の15日に靖国神社を参拝したことを受け、毎日新聞は15、
16の両日、緊急の全国世論調査(電話)を実施した。参拝を「評価する」との回答は50%で、
「評価しない」は46%だった。
一方、次期首相の靖国参拝への賛否は、「反対」の47%が「賛成」の42%を上回った。
今月に入って明らかになった4月15日の安倍晋三官房長官の参拝も、「評価しない」が
「評価する」を上回っており、小泉首相の参拝を特別視する世論の傾向がうかがえた。
787無党派さん:2006/08/17(木) 05:53:43 ID:yIydckfU
>>784
首相靖国参拝:評価50%、批判46% 本社全国世論調査 毎日新聞 2006年8月17日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060817k0000m010134000c.html

朝日はマダー?チンチン(AA略
788無党派さん:2006/08/17(木) 07:02:24 ID:hED26b/S
やじうまで荻谷順が靖国を総裁選で持ち出すべきだとかいってた
もちろん、「総裁選の争点にすべきではない70%」という調査を番組挙げて隠蔽しての発言w
789無党派さん:2006/08/17(木) 07:07:17 ID:xgf7MtR9
>小泉首相の参拝を特別視する世論の傾向がうかがえた

とうとう「小泉は特別」になっちゃった
790無党派さん:2006/08/17(木) 07:12:26 ID:qC484sG6
別に間違っていないが
どの調査でもはっきり差が出ているよ
791無党派さん:2006/08/17(木) 07:47:44 ID:0sFoyIkv
>>787
朝日はつい昨日の社説で7月の世論調査結果から
「首相の目には、日本国内にある反対の広がりが見えないのだろうか。」
とまで言い切っちゃったばかりだからな。
http://www.asahi.com/paper/editorial20060816.html

↑の掲載期間が切れるまであと4〜5日は出せないとみた。
792無党派さん:2006/08/17(木) 07:52:02 ID:pw7DOKzJ
小泉が靖国参拝をする前は反対派のほうが多かったはずだ。
他の例で 自衛隊のイラク派遣でも反対派が実際に実行されると
またブッシュの2度目の大統領選挙のときでも支持しない人が
再選されると10%前後かそれ以上 現実容認派になった。

むろん官邸側やセコウは十分 こういうことを知っているだろう。
こういう日本人の傾向を利用するとずるずる悪い方向へ・・・
793無党派さん:2006/08/17(木) 08:28:24 ID:leIpeE7T
日本の世代の中で団塊だけが、特殊な教育を受けた洗脳世代だということ。

天理教の親に教育された子供が天理教になるように、左翼教育を受けた団塊世代は
一生、左翼の洗脳から抜けられない。

40台は、その団塊世代をさめた目で見て育った「確信的ノンポリ」
30代はコバに影響された「嫌韓世代」


794無党派さん:2006/08/17(木) 09:08:41 ID:n3Y9tdPj
20代は?
ところで中韓がこの結果をどうみてるか知りたいね。
まあ表向きは無私だろうけど。
795北京原人:2006/08/17(木) 09:10:17 ID:VpaPXdRE

「朝日」がんばれ!
いつまでも「反日」を貫き通してください。

まともな日本人は誰も信じていませんが、
政党としての「共産党」同様、「反面教師」としての存在は偉大です。

政策判断基準としてもすばらいい。
過去にも、「朝日」が煽った大東亜戦争で、日本は滅亡寸前になっていますし、
戦後も、「朝日」が評価する政策どおりに実行していれば、とっくに日本は滅亡していたでしょう。

人物評価基準としても役立ちます。
「朝日」が評価する政治家は、反日のろくでもない野郎ばかりで、
「朝日」に非難されることは、日本の政治家としては名誉なことでしょう。

「反日」のためなら、捏造、ごまかし、何でもOKです。

さあ、皆さん、
今回の小泉首相の靖国参拝に対するアンケート結果に期待しましょう。
どのように、ごまかすか?
どのように、誘導尋問するか?
どのように、結果を捻じ曲げて報道するか?

たのしみですね!






796無党派さん:2006/08/17(木) 10:50:48 ID:zb7xqLO0
つーか政府が参拝前に民間に委託した調査では
2回とも参拝容認が反対を上回ってたんでそ?
797無党派さん:2006/08/17(木) 11:35:13 ID:X56qi247
>>796
それもあるがお盆休みで大体みんな実家に帰ったりレジャーで楽しんでたりしてる中で調査すると結構サンプルが限定されるんじゃないかね?
798無党派さん:2006/08/17(木) 11:46:06 ID:J9qndJmx
【極左マスコミへのお便り】

貴社のような極左マスコミの反小泉、反靖国運動にも関わらず、総理の靖国参拝支持者は国民の過半数に及んでいます。
このことが残念と見えて、媚中政治家の代表格である加藤紘一宅への放火と、靖国参拝を結びつけようが極左マスコミの狙いのようです。
しかし、すでに国民は、マスコミの狙いなどとうの昔に見破っています。
貴社を筆頭とする極左マスコミの売国、反日、反政府運動が徒労に終わることは必定でありましょう。
なお、加藤宅への放火犯が、貴社が愛して已まない在日朝鮮人であった場合でも、きっちりと姓名を報道されますよう望みます。
799793:2006/08/17(木) 12:00:44 ID:leIpeE7T
>>794
20代は言うまでもなくネット世代だろ。

60歳以上・・戦争を経験した世代、
戦前の右翼洗脳教育を受けたが、戦争アレルギーは一番強い、死んだ同胞への思いから
靖国参拝は純粋に肯定

団塊世代・・戦争直後のヒステリックな日教組左翼教育の申し子、死ぬまで洗脳は解けない

40代・・・団塊の学生運動を冷めた目で見てきた確信的ノンポリ。右左の思想にかぶれることを
軽蔑している

30代・・コバの影響強し、一部プチナショナリスト

20代・・ネット世代、頭でっかちの観念的右翼、ただし行動はしない
800無党派さん:2006/08/17(木) 12:29:39 ID:1cW+jiIL
世代で括られるの迷惑なんだよね。あの観念右翼たちと一緒にされたくない。

マイノリティである自覚はあるけどね。
就職氷河期に負けて30前で年収300万割れしている俺みたいな大卒派遣は
政府的にも社会的にも居ない事にしたいんだろう。
801無党派さん:2006/08/17(木) 12:35:59 ID:vagShMYJ
>>797
その手のことはよく言われるけど、今回のは有効回答者数が
半端じゃないのかもね。
802無党派さん:2006/08/17(木) 12:38:56 ID:Cd8o3pk5
小泉が特別というのは「もう終わった話」というイメージ。5年前の公約だ。
関心は「さて、これからどうする?」に移行している。
8.15は役者小泉がテレビで猛烈に逆襲アピールして多少世論に影響を与えた程度か。

それでも結局、国論は、ほぼ2分されたママだ。


>>799
順列で考えると、20代観念的右翼の下には、
また40代新人類世代と似たクールなバランス派が登場しそうな予感。
803無党派さん:2006/08/17(木) 12:47:27 ID:p1Xn5sNE
家族・家庭という基盤をおろそかにしながら自分は保守だと言ってるのってちょっとおかしくも思うがねえ。
そんな自分勝手なのは保守かな?
その次の世代はネットで吠える観念強硬派では何ら生活に貢献しないことを踏まえ、地域の連携を大事にする世代になってほしい。(ネットでもごく一部の人は表現行為に意味があるが、大半は労力を無駄にしてる現状があると思うね。)
804無党派さん:2006/08/17(木) 12:52:46 ID:Nkg8IDhU
むしろ労力がかからないからやっているのがネット右翼活動

街頭や地域社会では全く見えない
805無党派さん:2006/08/17(木) 13:03:11 ID:leIpeE7T
靖国参拝に賛成している奴も、靖国参拝に反対している奴も
靖国を問題にしている中韓も
靖国参拝を騒ぎ立てるマスコミも

みんなうっとおしい。
806無党派さん:2006/08/17(木) 13:04:04 ID:Cd8o3pk5
無視され続けた虚しいビラ配りの時代からは解放されたわけか。
背後の思惑に踊らされている構図は変わらない。
807無党派さん:2006/08/17(木) 13:08:00 ID:Cd8o3pk5
>>805
わかるわかる。
小泉参拝というイベントを思考の中心に据えてしまうと、
何か本質的な議論からどんどんズレていく希ガス。
808無党派さん:2006/08/17(木) 13:15:57 ID:1XjOhNtg
60以上が戦争を経験した世代とか、アホっぽい定義ですな。

何年前に戦争があって、人間がモノ心つくのが何才か
知っていれば、すぐに間違いに気付くはずだがね。

これもゆとり教育の弊害かな。
809無党派さん:2006/08/17(木) 13:18:32 ID:1XjOhNtg
>>807
どんなに不況でもニートでも食うには困らない。

ならば民衆が求めるのはサーカスだよ。
靖国問題なんて、小泉劇場のツマミ。
だから靖国反対だが、小泉は支持になる。
810無党派さん:2006/08/17(木) 13:22:19 ID:IOgjUaFt
自分に都合のよい基準で日本人を左右に分けて
あいつらなっとらん、こいつは敵とかジャイアン気分で講釈たれてるジジババ見てるとムカムカしてくる

こんなオレはどっちに振り分けられるのかな?(´ー`)y~~

811無党派さん:2006/08/17(木) 14:01:29 ID:WXhJHqxB
マスコミが腐ってるのは明らかに永く続いた縁故採用の結果だよ
出版社とかテレビ局とか。

主義主張を持たないおしとやかな「金持ちの娘」は特に、
就職しないで金持ち実業家の嫁に行くか、
父親の仕事の庶務でもしてろ

812無党派さん:2006/08/17(木) 14:34:16 ID:frguihLU
65歳以上は、子供の頃、戦争で人が死んで行く姿をリアルに目撃してきた人々。
東京人も大阪人も。
彼らの生の声を聞きながらこれからの日本を考える。今がその最後のチャンスだろうな。
813無党派さん:2006/08/17(木) 14:35:47 ID:JAwqGshP
「支持」 51% 「支持しない」 41.8%・・・共同通信社
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/

「支持」 53% 「支持しない」 39%・・・読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000014-yom-pol

「支持」 50% 「支持しない」 46%・・・毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060817k0000m010134000c.html

「支持」 55% 「支持しない」 38%・・・大阪調査
http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp6-20060816-76265.html
814無党派さん:2006/08/17(木) 15:19:30 ID:yIydckfU
<首相8・15参拝>若者と年配層が「評価」 本社世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000006-mai-pol

>年代別では、若者と年配の層で「評価する」と答えた人が多い傾向が浮かび上がった。「評価する」と答えた割合が高いのは(1)70歳代以上(61%)(2)60歳代(55%)(3)20歳代(54%)――の順だった。

というわけで、65歳以上は参拝賛成派。
815無党派さん:2006/08/17(木) 16:23:55 ID:9dV6/8Hu
>>812
惜しい。だが多分違うと思う。

5才で終戦だと戦争の意味を分からんままだろうな。
防空壕は覚えてても、戦争は覚えてない世代。
戦争を知ってる世代は1935年生ぐらいからだろ。

ちなみに55年体制時は、二十歳。このときの社会党の
支持率が史上MAX値をたたき出す。玉音放送だの、
墨塗り教科書だの、裏切られた思いがそうさせたのかも試練。

で、団塊の世代が成人してくると無党派として振舞うので、
たちまち社会党は窮乏してしまう。これが1965年くらいらへん。
816無党派さん:2006/08/17(木) 16:29:59 ID:q/S3MQhf
ウチの親父は戦争の話をしたがらないが
イモとカボチャだけは絶対に食べないな
食い飽きたのか、
はたまたイモ畑カボチャ畑に死(ry
817無党派さん:2006/08/17(木) 16:33:05 ID:45r9HzGR
>>816
うちの祖母もそうですwイモ系はあまり好きじゃないもよう
戦争の話なんてしたことないなあ
818無党派さん :2006/08/17(木) 16:58:20 ID:+xvhHhht
想像だけど、
空襲を受けたような都会ならまだしも
田舎にいたら語るような戦争体験なんてあんまりないのでは?
819無党派さん:2006/08/17(木) 17:45:52 ID:hED26b/S
安倍氏53%、大きくリード 谷垣氏伸び2位 '06/8/17

 ▽次期首相で世論調査

 共同通信社が十五、十六両日に実施した全国電話世論調査によると、小泉純一郎首相の次の首相にふさわしい人は、安倍晋三官房長官が53・0%と、前回七月調査から4・9ポイント上昇しトップを堅持した。
谷垣禎一財務相は前回より13・2ポイントの大幅増の14・8%で二位。麻生太郎外相も5・7ポイント伸ばしたものの、11・2%にとどまった。


http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200608170226.html
820無党派さん:2006/08/17(木) 18:20:54 ID:qxALQrMM
【1:427】【レイシズム】右傾化の危険性を検証【ネオナチ】
1 名前:【レイシズム(右派)】右傾化の危険性を検証する【ネオナチ(右派)】 2006/08/10(木) 15:40:11 ID:4P/mjL5d
「弱肉強食の社会経済原理とナショナリズムが結びつくとろくなことはない。
それは歴史が示す通りである。
競争に敗れ、経済的に困窮した国民を統合するために外部に敵を作り出し、
自民族の優秀性を観念的に注入する。
“愛国心”を注入され、“敵”を憎悪・侮蔑するよう教え込まれる。
搾取されたと感じる人々、社会の変化に不安を感じる人々は、
“敵”と教え込まれた者に対して憎悪を強め、人心は荒廃する。
その結果、社会はますます殺伐としたものになる」
2ちゃんねる等ネット上では、
ネットウヨク(レイシスト、ネオナチの類)が
レイシズム(人種差別主義)の“布教”のために暗躍している。
彼らは、「在日」等のマイノリティーを皆殺しにすべき国内の“敵”と位置付けており、
彼らに対する憎悪と差別を煽っている。
対外的には、「特亜」なるものとの戦争を煽っている。
これは、自民党の失政・暴政による国民負担増・貧富の格差拡大・貧困率急上昇等から
国民の目をそらすための謀略キャンペーンであろう。
参考:欧州の極右勢力とジダン頭突き事件
「フランスには旧植民地だった北アフリカのマグレブ諸国からの移民が多く、
ジダンの両親のようなアルジェリア移民はマグレブ系のなかで最多で、約60万人います」
「大卒でもマグレブ系はなかなか就職できません」(稲葉茨城大助教授)
9.11事件以降に目立ってきたのが「治安対策」での警察の横暴ぶりだ。
「マグレブ系が外出すれば必ずと言っていいほど警察に職質されます。
身分証を見せても偽造を疑う。…
フランスでは移民排斥を主張する極右政党が選挙で常に15%を得票しています。
オーストリアやベルギーでも極右政党が政権に加わりました。
彼らは、失業問題など国民の不満を移民バッシングでガス抜きしているのです。
EUの共通政策では移民の権利を保障する方向ですが、
国レベルでは右傾化が進んでいます」(前出・稲葉氏)(「SPA!」06.8.8)
821無党派さん:2006/08/17(木) 19:19:28 ID:O5rX/km2
朝日のはいまだに無しか。
822無党派さん:2006/08/17(木) 19:53:30 ID:hzGUxRjC
16日以降、アサヒの紙面からヤスクニ関連の記事が無くなった(加藤家炎上を除いて)。
世論調査してみて元気がなくなったのかしら。
823無党派さん:2006/08/17(木) 20:21:32 ID:QNMkDmOJ
また編集部内で取っ組みあったり携帯へし折ったりしてて
世論調査の記事がまとまってないんじゃないの。
824無党派さん:2006/08/17(木) 20:26:11 ID:PRRnajDT
均衡状態に戻っただけだろ
安倍の参拝は依然として不透明
まだまだ勝負はこれから
825無党派さん:2006/08/17(木) 20:33:41 ID:yIydckfU
  <先輩、せっかく調査したんだから発表しましょうよ〜
      ∧_∧
     ミ ○(#@Д@) <馬鹿野郎!こんな数字、生のまま出せるわけないだろ!
      ヽ ∧_ ○))
    ミヘ丿 ∩Д@;)  <ひぇぇぇ、ボ、ボクの携帯がぁぁぁ
    (ヽ_ノゝ _ノ
826無党派さん:2006/08/17(木) 21:46:55 ID:LKco1md0
参拝賛成派が反対派を上回って過半数を占めるという調査が続々出ているのを
アカピさんはどんな思いで見てるんだろうか?
それでもきっとアカピなら、反対派が過半数という仰天の結果を出してくれるさw
もう、ここまできたら、仰天の数字で藁かしてほしいね。
827無党派さん:2006/08/17(木) 21:57:36 ID:hED26b/S
参拝直後は賛成派が多い。しかし
数日待って土日に調査すれば反対派が多数になるだろうと言う読み
実に姑息
828無党派さん:2006/08/17(木) 22:47:44 ID:+NRom+fs
208 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 22:39:48 ID:8vqlTyCQ0
何で朝日はアンケートを公表しないの?(電話あり)
829無党派さん:2006/08/17(木) 23:16:52 ID:wNjGN96k
>>827

そうだとして、どこが姑息なのかよくわからん。
あなた様の意向と違うからかな・・・・。
正直でおもろいね、あなた。
830無党派さん:2006/08/17(木) 23:56:03 ID:Qy2NNqlk
>>827
それはそれで面白いですやん。w

実際ちょっと前までは内閣支持率がアサピーだけ
他と比べていつも10%くらい低かったし。w
831無党派さん:2006/08/18(金) 00:06:09 ID:N3KnSWeC
朝日が出す数字の予想
参拝反対 50.3
参拝賛成 39.4
832無党派さん:2006/08/18(金) 00:20:09 ID:ULWRgTcZ
朝日予想
 参拝反対 46  参拝賛成 45  で「不支持が支持を上回った」

 支持>不支持の時は「賛否が分かれた」なんだけどね
833無党派さん:2006/08/18(金) 02:11:29 ID:aYZ9VeIm
■■■■   朝日新聞からのお知らせ   ■■■■

ただいま、社内で数字の摺り合わせを行っています。

いましばらくお待ちください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
834無党派さん:2006/08/18(金) 02:42:40 ID:4jQF9dZD
参拝賛成派が反対派を上回った調査結果を発表することは朝日にとっては完全敗北
だからな。
このまま数字は出さずにすませたいだろうなw
835無党派さん:2006/08/18(金) 04:46:37 ID:3Qlc0qCQ
賛成49%、反対49%

賛否同数で拮抗・・・小泉首相の靖国参拝は支持されず・・・
836無党派さん:2006/08/18(金) 04:50:11 ID:0Bd6Qvki
○○週に渡ってアンケート。とだいうって、気に入る結果が出るまで足してくとかどうよ。
837無党派さん:2006/08/18(金) 06:43:31 ID:+fYFMtWh
>>835
朝日でその結果だったら見出しには「反対49%」しか載らないと思う
そして本文で反対派の意見がずらずらと並ぶ中
目立たないところに「賛成49%」の文字が申し訳程度に載る
838無党派さん:2006/08/18(金) 07:36:32 ID:9Fyvps+d
朝日だけ違うのは不味いからNHK、日経と摺り合わせしてから同時発表じゃないかな
日経なんかは今回朝日以上に気合入ってるはず。
839無党派さん:2006/08/18(金) 07:42:06 ID:zA2r5BiC
むしろ気合はいりすぎたところに衝撃的な数字が出て
魂抜けて放心してるんじゃないか?>日経
840無党派さん:2006/08/18(金) 09:07:01 ID:anRz1pGf
朝日、本当に靖国の世論調査出ないね。
さすがに調査してないってことはありえないと思うんだが。
本格的にサヨクの断末魔が聞こえてきた感じか。
841無党派さん:2006/08/18(金) 09:41:24 ID:ra18KhLi
多分出すのは週明け。NHKも週明けだと思う。
842無党派さん:2006/08/18(金) 10:29:56 ID:0QZEPMd0
希望を捨てるな
言葉のチカラを
843無党派さん:2006/08/18(金) 10:44:54 ID:Z0V33/he
東京新聞】平和の願い込め日本語を教える 〜所詮戦争は政治家が始める、民衆が始めるわけではない〜 [08/18]
1 :依頼92@試されるだいちっちφ ★ :2006/08/18(金) 10:31:41 ID:???0
★平和の願い込め日本語を教える 戦争被災者杉並・渡辺さん

 「未来の平和は民衆の和合から」。杉並区の渡辺昌人さん(80)はそんな信念を貫き、ボランティアで
在日外国人向けの日本語教室を主宰する。戦時中、空襲に遭って左腕と右手の二指を失った戦争被災者。
教材を兼ねて毎週、外国の歴史や文化、宗教などを論評した手作りの“新聞”を生徒らに配る。この夏は、
戦争の記憶を風化させまいと空襲体験を書いた。町の小さな教室で地道な平和運動が続く。 (大西隆)

 杉並区文化交流協会など区内の公共施設で日本語教室を開く「LTC友の会」。LTCは、Language・
Training・Circleの頭文字。一九九四年四月、現役を退いた渡辺さんらが創設した。高校生から高齢者
までボランティア約百人が登録し、中国人や韓国人ら約五十人が学ぶ。

 「言葉だけではなく日本の歴史や文化、生活習慣などを理解してもらうのが大切。生徒が母国で日本の
ことを伝えてくれ、その積み重ねが平和につながる。民衆同士の和合、理解こそ戦争の最大の抑止力に
なる」。渡辺さんの信念だ。

 渡辺さんの手作り新聞によると、早大生だった渡辺さんが品川区・五反田の自宅で米軍の空襲に遭った
のは、四五年五月二十三日の未明。燃え盛る自宅にバケツで水をかけていて爆風で吹き飛ばされ、左腕
のひじから先がもぎ取られた。右手の薬指と小指も失った。

 一年近い病院生活で痛感したのは「新聞やラジオにだまされていた。自分の目と耳で情報を直接つかみ、
評価しないとだめだ。そして、本当の世界情勢を知るのにこれからは英語が必要だ」。

 進駐軍の靴磨きなどをしながら実用英語を習得し、ジャーナリストを志した。だが、障害者に世間は冷たく、
英会話教室の教師など若者への英語の普及に身を投じた。
>>2以降に続きます)

東京新聞 8/18
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20060818/lcl_____tko_____000.shtml
844無党派さん:2006/08/18(金) 14:16:39 ID:snHlOPa+
毎日新聞の調査ではかなり拮抗しているね。元に戻った感じだ。

外国が反発するから、こちらも反発する。いつものパターンなんでしょうか。
起こってしまった出来事は追認する例の傾向からか。
あるいは、ショーアップされた官邸の演出が功を奏したのか。

あまり詳しい知識なしで、
賛成反対を明言したり、コロコロ意見変更できるもんだと、不思議には思う。
845無党派さん:2006/08/18(金) 15:34:10 ID:YK2zn0my
一生懸命、加藤放火事件を使って間接的に靖国バッシングをしているから
週末に期待をかけているんだろ
846無党派さん:2006/08/18(金) 15:45:48 ID:WiEFcPmb
★首相靖国参拝:評価50%、批判46% 本社全国世論調査
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060817k0000m010134000c.html

参拝を
「評価する」50%(+14%)
「評価しない」46%(-8%)

次期首相の靖国参拝
「賛成」42%(+9%)
「反対」47%(-7%)

三者択一で聞いた評価理由
(1)「戦没者を哀悼するためには首相の参拝は欠かせない」54%
(2)「中国、韓国などの反発に屈しなかった」31%
(3)「首相に就任する際の公約を果たした」13%
三者択一の評価しない理由は
(1)「中国、韓国などへの配慮に欠けている」42%
(2)「A級戦犯がまつられた神社への参拝は適切でない」39%
(3)「憲法の定める政教分離の原則に反している」15%。

847無党派さん:2006/08/18(金) 21:56:39 ID:TwHAsVZ8
>>844
>あるいは、ショーアップされた官邸の演出が功を奏したのか。

いやマスコミが大騒ぎしてるだけだから。
848無党派さん:2006/08/18(金) 22:38:53 ID:MccR2fLo
ショックだろうね朝日は。このニッカンスポーツのネットアンケート

靖国参拝7割が支持「8・15で良かった」64%
ttp://www6.nikkansports.com/general/questionnaire/questionnaire_060815.html
849無党派さん:2006/08/19(土) 00:46:25 ID:gCvLTB7c
何でこんなになってしまったのか
850無党派さん:2006/08/19(土) 01:10:39 ID:t3wW4EEh
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)< 何でこんなになってしまったのか
  φ⊂  朝 )  | 
    | | |   \______________
    (__)_)
851無党派さん:2006/08/19(土) 10:06:27 ID:AhYi8a+c
>>848

今やネットアンケートてプロの多さを競ってるに過ぎないからなあ。
そんなんでオナニーしててもねえ・・・・。

852無党派さん:2006/08/19(土) 14:04:59 ID:XuFyFk80
いずれにしても、
マスコミは小泉に対して結局、連戦連敗完敗。

ザマみろ。
853無党派さん:2006/08/19(土) 15:48:53 ID:4LAvMgCv
サヨク哀れ
854無党派さん:2006/08/19(土) 19:51:23 ID:AKCkn5LQ
オラ、朝日に日経よ。
いつまでも逃げ回ってないで早く世論調査の結果を公表しろよw
855無党派さん:2006/08/19(土) 23:30:35 ID:4LAvMgCv
この土日に調査して月曜日に発表じゃねえの?
正直、15-16日にも調査したと思うけど、発表できるような数字じゃなかったんだろ。
856無党派さん:2006/08/20(日) 01:45:44 ID:b/whirAP
日経は社長が唐カセンに会って日本世論を正しく導くと約束してるんだから
どんな手を使ってでも結果を出さなきゃ会わせる顔がない
857無党派さん:2006/08/20(日) 08:53:54 ID:22ms0z7K
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:32.4%(先週:29.6%)
民主党:19.6%(先週:21.4%)

小泉内閣支持率:51.4%(先週:49.2%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/060820.html
858無党派さん:2006/08/20(日) 09:26:32 ID:reT+lNJ4
8月20日報道2001

問1】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 32.4%(↑) 国民新党 0.2%(↑)
民主党 19.6%(↓) 新党日本 0.0%(−)
公明党 4.8%(↑) 無所属・その他 2.6%
共産党 1.8%(↓) 棄権する 0.6%
社民党 1.6%(↑) まだきめていない 36.4%

【問2】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 51.4% (↑)
支持しない 42.0% (↓)
(その他・わからない) 6.6%

【問3】あなたは、次の自民党総裁には誰がなってほしいですか。
麻生太郎 9.8%
安倍晋三 51.4%
谷垣禎一 14.0%
(その他・わからない) 24.8%

【問4】あなたは靖国問題を自民党総裁選の争点にすべきだと思いますか。
YES 26.0%
NO 68.0%
(その他・わからない) 6.0%

【問5】あなたは、冷房の温度を上げたり、電源をこまめに切るなど地球温暖化防止のために気をつけていますか。
YES 87.8%
NO 11.0%
(その他・わからない) 1.2%
859無党派さん:2006/08/20(日) 09:32:09 ID:c7nio8ZV
小泉さんはそろそろ真面目にレームダックを始めないと・・・
860無党派さん:2006/08/20(日) 09:45:32 ID:c7nio8ZV
靖国に参拝すれば、自民党の支持率が上がって、民主党の支持率が下がる
その決定権を自民党の総理大臣が持っていて、民主党が必死に止める

面白いカードだ
861無党派さん:2006/08/20(日) 09:46:55 ID:KM3wsLQm
先週は民主の売国が炸裂したからな。
この姿勢を民主が改めなければ来年の参議員選も負けるぞ。
862無党派さん:2006/08/20(日) 10:35:46 ID:Vzzr5dEU
>>861
どんな売国活動してたの?
863無党派さん:2006/08/20(日) 10:55:01 ID:YyNAzaSJ
>>862
【論説】日本人自身が日本批判を発信。野党議員が北京まで行って「御注進」。情けないというより国の恥…静岡新聞[08/18]★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155945609/l50
864無党派さん:2006/08/20(日) 10:57:43 ID:v1wivJ9S
 しかし産経以外がみな靖国参拝反対だろ。それでもなお
 靖国参拝支持が過半数という数字の意味を考えたいね。
865無党派さん:2006/08/20(日) 11:00:06 ID:b/whirAP
世論調査の結果にひるまずに靖国批判のトーンを変えないマスコミはむしろ立派
866無党派さん:2006/08/20(日) 11:04:18 ID:YyNAzaSJ
>>865
引っ込みがつかなくなってんだろ。
小泉批判をやめられなくなって国民新党に追いやられた亀井静香と同じだよ。
867無党派さん:2006/08/20(日) 11:08:24 ID:Fzn85baa
ここ数年、物凄い勢いでマスコミの影響力が落ちていってるよなー。
868無党派さん:2006/08/20(日) 11:10:04 ID:FN2OFUcT
>>866
それが自分の首を絞めることだと気が付かないのかねマスコミは
益々国民のマスコミ不信を煽る事になるのに
869無党派さん:2006/08/20(日) 11:14:32 ID:+sNEIl/D
権力におもねるよりははるかにマシ
870無党派さん:2006/08/20(日) 11:17:10 ID:YyNAzaSJ
>>869
別に権力におもねる必要はないのですよ。
ただ事実をありのまま報道すれば良い。

靖国賛成派が過半数を超えているという事実を。

それが仮に、権力にとって都合が良かったとしても、
都合の悪いほうに事実を捻じ曲げる必要はまったくない。
871無党派さん:2006/08/20(日) 11:22:04 ID:FN2OFUcT
>>869
それは完全に胴衣だな
だが、行き過ぎた親中姿勢はいかがなもんだ
親中通り越して媚中だぞ今のマスコミは

田原がテロ朝で参拝支持50%のフリップ出してるけど、これ朝日グループの世論調査の結果なのか?
872無党派さん:2006/08/20(日) 11:39:02 ID:Zl+Mvmn+
>>869

特ア権力には滅法弱いのだが・・・。
あと、童話、総連、スポンサー等本当の権力者には全然弱い。

今の日本で政権=最大の権力なのかね。
873無党派さん:2006/08/20(日) 11:46:29 ID:YyNAzaSJ
>>872
彼らは隣国の権力者や裏で力を持っている権力には弱いからね。
日本の政府なんて、マスコミの政府叩きに何も抗弁できないのだから叩きやすい弱者に過ぎない。
874無党派さん:2006/08/20(日) 11:50:13 ID:b/whirAP
>童話、総連、スポンサー等
レバノンにおけるヒズボラほどの力はないよ
政府が弱者ってのは言いすぎ
875無党派さん:2006/08/20(日) 11:54:03 ID:YyNAzaSJ
>>874
>政府が弱者ってのは言いすぎ 

童話、総連、スポンサー等に比べれば弱者だよ。

国内における今の日本政府の権力など、
レバノンにおけるヒズボラと比べ物にならないほど弱い。
876無党派さん:2006/08/20(日) 12:04:36 ID:Bqrheht2
マスコミは異常だよな。
竹島とかガス田とか現在進行形で日本の主権が侵されているのに、そちらには
批判らしい批判もせず、総理が戦没者慰霊のため神社に参拝したらイカンと言う。
まともな国民なら首をひねるだろう。
877無党派さん:2006/08/20(日) 12:24:11 ID:YyNAzaSJ
>>876
マスコミが中国を批判しないのは、
中国の権力者に都合の悪い報道をすると取材拒否されるから。
だから、取材拒否される心配のない日本政府だけを叩く。

まあ叩きやすい所を叩いているだけだな。
だからあのゴミどもは信用されないのだが。
878無党派さん:2006/08/20(日) 12:42:25 ID:ASAFD/Lg
>>859 もう間に合わない
879無党派さん:2006/08/20(日) 12:58:09 ID:iWOLgre0
K察さまの権力に比べたら大した事ないよ。
随分適当なことをやってくれることもあるが、
おかげ様で治安は保たれてるね。
880無党派さん:2006/08/20(日) 16:13:15 ID:b+NJRoR9
>>876
昔からだよ
マスコミは言論の自由を訴えるが無責任だからな
881無党派さん:2006/08/20(日) 16:25:33 ID:emCi7Qvh
>875
だからスポンサーのいない共産党は機関紙を通じて同和や総連を叩けたと。
882無党派さん:2006/08/20(日) 16:26:55 ID:emCi7Qvh
>879
なんで「K察」って当て字にするんだよ。
「警察」とはっきり書けチキン
883無党派さん:2006/08/20(日) 17:41:25 ID:wp+S2LIw
マスゴミよりゃ警察のほうがはるかに仕事してると思うけどな。
884無党派さん:2006/08/20(日) 18:17:30 ID:Bqrheht2
朝日と日経、NHKの調査が待ちきれなくて仕方が無い。
加藤放火キャンペーンでどれだけ反対派が巻き返せるかだが、加藤は人望が
ないからダメだろうねw
885無党派さん:2006/08/20(日) 19:08:02 ID:9s8Zfsw0
病気だな、そりゃ
886無党派さん:2006/08/20(日) 19:09:45 ID:fxV0/vPO
>>884
比較的まともなところが既に出してるからもういいでしょ・・ どうせ捏造して出すんだから。
887無党派さん:2006/08/20(日) 19:10:59 ID:9s8Zfsw0
捏造と見出し誘導は違うと思うんだが。
888無党派さん:2006/08/20(日) 19:14:49 ID:En+Op6V0
>>886
どのように、どのくらい捏造するのかを見て楽しむっていう楽しみ方もあるんだよ。
889無党派さん:2006/08/20(日) 19:18:19 ID:iRKI+BS6
でも、冷静に考えてみれば、郵政の時だって状況は同じようなもんだったんだよ。
マスコミは圧倒的に民営化反対・解散は憲政の常道に反する・小泉首相の私情に左右されていいのか。
ねっ、まったく同じでしょ。
全面的に賛成してたのは、安倍官房長官や偉大なるイエスマンら、そして自民党有志議員。マスコミでは産経新聞のみ。
890無党派さん:2006/08/20(日) 19:20:18 ID:9s8Zfsw0
安倍は全面賛成でもなかったけど、概ねその通りだね。
891無党派さん:2006/08/20(日) 19:43:38 ID:En+Op6V0
>>889
あの当時は「郵政民営化は世論調査でも第一番目の選挙の争点ではない!」が
マスコミの合い言葉だったのにね。今日の2001の調査だと、「【問4】あなたは
靖国問題を自民党総裁選の争点にすべきだと思いますか。」にyesがわずか26%
noは68%(w 日本のマスコミはあまりにご都合主義すぎ。
892無党派さん:2006/08/20(日) 19:45:04 ID:gtUDZ/c/
民営化に関して言えば、日経は賛成の立場だったよ

ただ否決される前は「政府案は骨抜き」と悪口たらたらで、
通ったところであまり意味ないみたいな論調だった。
ところが否決されたとたん血相を変えて、
「なんてことだ!否決するなんて信じられない!」って論調に変わった。

おまいら、だったらもっと前から応援してろやと思った記憶が。
893無党派さん:2006/08/20(日) 19:45:53 ID:9s8Zfsw0
郵政民営化自体には朝・毎も賛成だったんだけどね
894無党派さん:2006/08/20(日) 19:48:48 ID:c7nio8ZV
マスコミが世論を誘導しようとすれば逆にネットは敏感に反応して矛盾点を探すんだよ
ネットの情報は二次情報が主流なのでマスコミが完全に隠しきっればいいが、
疑問や矛盾の解ることが、全国の1番組、新聞記事一つでもあればネットで広がる
あとは色々な推論や予測などを持ち寄って反マスコミ的な意見が形成されていく


895無党派さん:2006/08/20(日) 19:49:28 ID:8tpXPaOV
マスゴミは郵政民営化は朝日から日経に至るまで5大新聞はみーんな賛成だったわけだが。
特に強行だったのが犬猿の仲のはずの朝日と産経。
民主党は官公労に気兼ねして反対なのか!とコテンパン。

その結果が都市部でも民主党の壊滅的敗北。

中日(東京)は中立、地方紙は反対だったけどな。
896無党派さん:2006/08/20(日) 19:51:12 ID:9s8Zfsw0
>>895
実はそうなんだよね。今では逆に固定観念が働いてるんだね。
897無党派さん:2006/08/20(日) 19:54:36 ID:9oGYrEA9
【靖国参拝】「意見は異なっても外国の干渉は排除する」ことには暗黙裡の合意が生まれ始めたようだ−日経コラム−[08/18]
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/20060816n598g000_16.html

日経は敗北宣言かな。
898無党派さん:2006/08/20(日) 19:54:53 ID:4wLpHc7T
>>869
特亜という権力におもねっちゃいけませんよね
899無党派さん:2006/08/20(日) 20:28:27 ID:9oGYrEA9
■51%。この数字の重さを政治家は知っている。過半数を意味す…

51%。この数字の重さを政治家は知っている。過半数を意味するからだ。
一人を選ぶ首長選や衆院選の小選挙区では、当落の分岐点になる▼

小泉首相の靖国神社への参拝を受けた共同通信社の全国世論調査では、
「参拝してよかった」との回答が51・5%と半数を超えた。
「参拝すべきではなかった」は41・8%。選挙報道をまねると予想外の大差がついた▼

靖国神社にA級戦犯が祭られたことについて、不快感を示した昭和天皇の発言メモが
見つかった。各種の世論調査では参拝に反対・慎重な声が多くなっていた。七月上旬の
同社の調査でも参拝反対論が52・3%と過半数を占めた。「民意」は一夜で逆転した感もある▼

首相が自ら参拝の真意を説明したことが、功を奏したのかもしれない。
「中国や韓国が不愉快と反発しているからやめろという意見はどうか」。首相はこう切り出した。
肯定派の理由も「他国によって影響されるべきではない」が56・6%と一番多かった▼

イラクへの自衛隊派遣でも世論は最初、反対論が多かったが、派遣が決まると肯定論が増え、
やがて逆転するという今回と似た経過をたどった。首相は「人道復興支援」の大義を繰り返し訴え、
派遣先は「非戦闘地域」であると主張し続けた▼

51%の重みを私たちも知る必要がある。政治家は1%でも半数を超える支持を集めることが
できれば、自分の主張に自信を持つ。世論調査の回答の選択肢にはないが、既成事実の
積み重ねに「仕方ない」と流されていないか、考えてみたい。後で悔やまないために。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20060820/col_____hissen__000.shtml

東京新聞も悔しそうだけど、敗北は理解してるみたいだね。
900無党派さん:2006/08/20(日) 21:14:12 ID:tYaVdr6b
郵政民営化自体は、五大誌全部賛成と言う珍しい状況だった。(反小泉のジャーナリストも小泉擁護してたぐらいだし)
野党や造反組の行動も筋が通らないと言っていたし
無論それだけを争点にする小泉はどうかとか色々ケチつけたりはしてたけど。
901無党派さん:2006/08/20(日) 21:19:19 ID:Fzn85baa
>>899
事実上の敗北宣言だな。中日新聞はいまだグズグズ言ってるみたいだが。

アカヒと日経よ、いい加減調査結果だせや。
902無党派さん:2006/08/20(日) 21:31:16 ID:/psFlJK4
「次期首相の靖国参拝」賛否ほぼ二分・日経世論調査

 日本経済新聞社が18―20日に実施した世論調査で、次期首相の靖国神社への参拝について賛成43%、反対39%と賛否がほぼ二分した。
小泉純一郎首相が8月15日の終戦記念日に参拝したことについては賛成が48%で、反対の36%を12ポイント上回った。(詳細を21日付の日本経済新聞朝刊に)

 小泉首相の参拝への賛成理由では「個人の思想・信条の問題」が38%で最も多く、次いで「首相が戦没者を追悼するのは当然」の36%。「中国・韓国の反発を受けて参拝を見送るのはおかしい」は20%、「参拝は首相の公約」は5%だった。

 一方、反対理由では「中国・韓国との外交関係の悪化につながる」が52%と半数を超えた。「戦争責任をあやふやにしかねない」は32%、「憲法の政教分離原則に反する」は13%だった。

 9月の自民党総裁選に向けた「次の首相」の支持率は、安倍晋三官房長官が44%で7月の前回調査より2ポイントの微増。谷垣禎一財務相、麻生太郎外相はともに6%で、それぞれ前回比4ポイント、同2ポイント上昇した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060820AT3S2000H20082006.html
903無党派さん:2006/08/20(日) 21:33:45 ID:MRK5im7n
>>865
>>869
亀レススマンヌだけど、まあそういう”あるべき論”も立派だけど、
残念ながらマスコミはそんなに格好良くない。
>>791朝日社説にも見られるように、例えば朝日の自説である靖国反対が世論調査で多数の時は
「耳をふさぎ、目を閉ざし」などと都合の良い結果だけを利用し、それをもとに話を展開してきてる。>>899東京新聞は、選択肢が不足してたかも、などと言い訳しているが、決して断定せず、今後
考えてたいと一応謙虚だ。逃げ回ってるどこかと違う。さて土日を過ぎて朝日がきちんと書いてくるか
楽しみだ。
904無党派さん:2006/08/20(日) 21:34:42 ID:9oGYrEA9
>>902
15,16日は調査しなかったのかな?それとも破棄したのかな。

小泉純一郎首相が8月15日の終戦記念日に参拝したことについて
賛成 48%
反対 36%

  賛成理由
 「個人の思想・信条の問題」38%
 「首相が戦没者を追悼するのは当然」36%
 「中国・韓国の反発を受けて参拝を見送るのはおかしい」20%
 「参拝は首相の公約」5%
  反対理由
 「中国・韓国との外交関係の悪化につながる」52%
 「戦争責任をあやふやにしかねない」32%
 「憲法の政教分離原則に反する」13%

「次の首相」の支持率
  安倍晋三44%(+2ポイント)
  谷垣禎一6%(+4ポイント)
  麻生太郎6%(+2ポイント)
905無党派さん:2006/08/20(日) 21:36:26 ID:9oGYrEA9
日経のスレタイが分かりにくいから一部飛ばしちゃったので修正

小泉純一郎首相が8月15日の終戦記念日に参拝したことについて
 賛成 48%
 反対 36%

  賛成理由
 「個人の思想・信条の問題」38%
 「首相が戦没者を追悼するのは当然」36%
 「中国・韓国の反発を受けて参拝を見送るのはおかしい」20%
 「参拝は首相の公約」5%
  反対理由
 「中国・韓国との外交関係の悪化につながる」52%
 「戦争責任をあやふやにしかねない」32%
 「憲法の政教分離原則に反する」13%

次期首相の靖国神社への参拝について
 賛成43%
 反対39%

「次の首相」の支持率
  安倍晋三44%(+2ポイント)
  谷垣禎一6%(+4ポイント)
  麻生太郎6%(+2ポイント)
906無党派さん:2006/08/20(日) 21:44:31 ID:En+Op6V0
>ほぼ二分
>ほぼ二分
>ほぼ二分
>ほぼ二分

wwww
907無党派さん:2006/08/20(日) 21:44:40 ID:Fzn85baa
>>902
お、日経の数字が出たのか。
この数字だと、社内はお通夜にでもなったんじゃないか?w

あとはアカヒのみか。はよ結果出せや。
908無党派さん:2006/08/20(日) 21:44:46 ID:/psFlJK4
日経「次の首相」7月→8月

安倍晋三 42%→44%(+2)
小沢一郎 14%→?
福田康夫 12%→?
谷垣禎一  2%→6%(+4)
麻生太郎  4%→6%(+2)
菅 直人  4%→?

他の候補の増減が気になる
909無党派さん:2006/08/20(日) 21:46:06 ID:/psFlJK4
次の首相の靖国参拝も賛成が多数か
910無党派さん:2006/08/20(日) 21:50:11 ID:b/whirAP
>賛否ほぼ二分
先月もそうだったような?

日経社長、辞任に追い込まれたり
唐家センに直に会って約束してたわけで

911無党派さん:2006/08/20(日) 21:52:28 ID:En+Op6V0
今からこのスレは

賛成43%、反対39%で「賛否ほぼ二分」、とタイトルを付けた日経が
もし賛成39%、反対43%だったら、どんなタイトルを付けたかをみんなで
想像しよう!

というスレになります。
912無党派さん:2006/08/20(日) 21:58:19 ID:wp+S2LIw
さすがに48%と36%だと「ほぼ二分」とは書けなかったらしい。
ちっぽけながらも一片の良心を見た思いだw
913無党派さん:2006/08/20(日) 22:01:11 ID:/psFlJK4
日経調査は「いえない・分からない」を選択肢に入れてるから、それが20%前後獲得するから、
ちょっと賛成が低めに出る

914無党派さん:2006/08/20(日) 22:04:35 ID:MRK5im7n
>>911
反対派が上回る、だろw 間違っても「二分」はない。
915無党派さん:2006/08/20(日) 22:10:26 ID:OWiOSmJB
>>886

いや・・・、あからさまな捏造はN速坊のお得意な領域ですから・・・、
マスゴミを笑えない。
916無党派さん:2006/08/20(日) 22:15:52 ID:zOYYX0j9
48%と36%は酷いぞ。4:3なわけだし。
日が経つにつれてさらに差が広がってるじゃん。
917無党派さん:2006/08/20(日) 22:17:52 ID:ASAFD/Lg
さぁ、いよいよ朝日は捏造しにくくなったね〜。
918無党派さん:2006/08/20(日) 22:19:15 ID:/psFlJK4
【7月・日経】
●昭和天皇が靖国神社へのA級戦犯の合祀に不快感を示していた事実が明らかになりました。首相の靖国神社参拝に対してあなたはどう考えますか。
参拝すべきだ 28%
参拝すべきでない 53%
いえない・わからない 19%

【6月・日経】
小泉首相の今年の靖国神社参拝について、あなたはどう思いますか。
終戦記念日の8月15日に参拝すべきだ 17%
終戦記念日を避けて参拝すべきだ 32%
参拝すべきでない 37%
いえない・わからない 14%
919無党派さん:2006/08/20(日) 22:42:01 ID:jBUsRevQ
>918
6月の調査では、参拝支持 49%  参拝不支持 37% だから
今回の結果はまあ妥当なんじゃないの。
920無党派さん:2006/08/20(日) 22:43:49 ID:I4wd4wws
この6月の調査項目だと、終戦記念日なんか関係ない例大祭に参拝しろ
ていうタイプは「終戦記念日を避けて参拝すべきだ」になるのかな?
なんかニュアンス違うよね
921無党派さん:2006/08/20(日) 23:00:04 ID:/psFlJK4
7月に一時期参拝反対が優勢になったのは
中韓の反対の影響ではなく、昭和天皇メモ

8月に参拝賛成が増えたのは
中韓の反対の影響w
922無党派さん:2006/08/20(日) 23:13:47 ID:X66yVeiF
>>915
慰安婦問題を散々捏造してきたサヨクに言われたくねーんだよ。
923無党派さん:2006/08/20(日) 23:24:47 ID:wi25oJLK
>>902
>「次期首相の靖国参拝」賛否ほぼ二分

日経必死すぎ。それなら毎日と共同もほぼ二分じゃん。w
924無党派さん:2006/08/20(日) 23:38:19 ID:emCi7Qvh
>895
いや、産経は「正論」に「郵政民営化は名ばかりだから良識者の手で食い止めろ」という記事もあったが。
925無党派さん:2006/08/20(日) 23:38:35 ID:/psFlJK4
小泉首相参拝

      支持 不支持
共同通信 51.5% 45.8%
読売新聞 52.6% 39.1%
毎日新聞 50%  46%
日経新聞 48% 36%
926無党派さん:2006/08/20(日) 23:44:10 ID:/psFlJK4
次の首相の靖国参拝

読売…「賛成」43%、「反対」39%
共同…「参拝すべきだ」39・6%、「参拝すべきではない」44・9%
毎日…「賛成」42%、「反対」47%

日経…「賛成」43% 「反対」39%
927無党派さん:2006/08/20(日) 23:55:30 ID:8tpXPaOV
>>924
正論は御用学者のオナニーの場であって、産経と必ずも全部意見が一致しているわけじゃないから。
例えば道路民営化問題でも産経は民営化支持だったが、御用学者の
屋山太郎は民主党の無料化案を支持してたりとか。
928無党派さん:2006/08/21(月) 00:38:55 ID:tzZ/Dahu
さすがに今日は朝日も結果出すよな。
929無党派さん:2006/08/21(月) 01:20:36 ID:+OM8g1VF
>>928
しかし遅すぎだろ。
二度目の暴行事件でも起きたんじゃないかw
930無党派さん:2006/08/21(月) 02:04:53 ID:s5WDpVfN
朝日は事実上の敗北宣言に当たる調査結果を公表するか、それとも世間の嘲笑覚悟で
握りつぶすか、ギリギリの調整が行われているに違いない。
それにしても日経の見出しは姑息だなw
931無党派さん:2006/08/21(月) 08:22:35 ID:fVRmwWdk
日経世論調査

小泉内閣支持率
支持する 50(+4)
支持しない 40(-4)
932無党派さん:2006/08/21(月) 09:14:43 ID:p179IS+T
朝日は今日見送ったな。
明日の朝刊にも無かったら、来週発表だろうな。
933無党派さん:2006/08/21(月) 09:18:49 ID:p179IS+T
靖国参拝
      |
      ├
      |  ┌┐      __
      |  ││     ./|   |
      |  ││    / |   .|    グラフで比較するとそれほど差はない
      ├  ││   ./ |___|    むしろ反対の方が高く感じられる
      |  ││   / /   /
      |  ││   | ./  ./
      |  ││   |/ /
      └─────────
         反対   賛成
934無党派さん:2006/08/21(月) 09:34:13 ID:p179IS+T
日経世論調査

【政党支持率】
自民44%(+1) 民主23%(-1)

【次の首相】
安倍晋三 44.2%(+1.9)
小沢一郎 13.1%(-0.8)
谷垣禎一  6.4%(+4.2)
麻生太郎  5.5%(+1.9)
菅 直人  4.2%(+0.5)
鳩山邦夫  1.5%(±0)
河野太郎  1.1%(+0.1)
わからない24.0%(+3.9)
935無党派さん:2006/08/21(月) 10:06:33 ID:6YEkhTi8
スーパーモーニングで世論調査やってた。小数点以下はうろ覚えだけど
こんな感じだった。w 他の番組でも使うかもしれないから要チェック!

小泉首相参拝
賛成 44.5%
反対 44.9%
936無党派さん:2006/08/21(月) 12:01:07 ID:p179IS+T
産経FNNも小泉参拝支持しないが多数だった。

あとANNは賛成44%、反対45%だった。
>>935の数字が正しいなら、テロ朝は44.5を44にしたことになるw
937無党派さん:2006/08/21(月) 12:13:50 ID:0SO7AUxM
44.4Xだったんだろ
938無党派さん:2006/08/21(月) 12:21:08 ID:p179IS+T
加藤火災が影響したな
939無党派さん:2006/08/21(月) 12:28:32 ID:QcYNRugv
全社影響してたはずだけどなw
940無党派さん:2006/08/21(月) 12:31:05 ID:vJwUkJ34
加藤も本望だろ。
941無党派さん:2006/08/21(月) 12:35:48 ID:p179IS+T
産経FNN
小泉首相の靖国参拝

評価する 41.4%
評価しない44.6%

次の首相の靖国参拝
するべき 26.9%
するべきでない 47.4%
942無党派さん:2006/08/21(月) 12:38:02 ID:0SO7AUxM
産経は捏造ですか?
943無党派さん:2006/08/21(月) 12:41:35 ID:HdmdIQEs
盂蘭盆期間中の調査はサンプリングに隔たりがありそう
故郷を捨てたフリーター単身者ばかりが解答してるんじゃね
944無党派さん:2006/08/21(月) 12:45:07 ID:vJwUkJ34
>>941
日経の基準で言えば、参拝の賛否ほぼ二分。w
945無党派さん:2006/08/21(月) 12:46:21 ID:0SO7AUxM
産経はまだ掲載してないの?
なんてタイトルつけた?
946無党派さん:2006/08/21(月) 12:49:37 ID:0SO7AUxM
FNN世論調査 自民党総裁選は安倍氏優位の流れが定着 靖国参拝への評価は真っ二つhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060821/20060821-00000468-fnn-pol.html
947無党派さん:2006/08/21(月) 13:05:25 ID:p179IS+T
産経の真っ二つという見出しもちょっと違うと思うけどw
948無党派さん:2006/08/21(月) 13:09:54 ID:0SO7AUxM
小泉首相参拝
      支持 不支持
共同通信 51.5% 45.8%
読売新聞 52.6% 39.1%
毎日新聞 50%  46%
日経新聞 48% 36%
テレビ朝日 44% 45%
産経FNN 41.4% 44.6%
949無党派さん:2006/08/21(月) 13:12:49 ID:0SO7AUxM
次の首相参拝
共同…「すべき」39・6%、「すべきでない」44・9%
読売…「賛成」43%、「反対」39%
毎日…「賛成」42%、「反対」47%
日経…「賛成」43% 「反対」39%
テレ朝…
産経…「すべき」26・9%、「すべきでない」47・4%
950無党派さん:2006/08/21(月) 13:17:18 ID:p179IS+T
>>949

テレビ朝日ANN
次の総理が靖国神社を参拝すべきかどうかについては、
すべきとした人が28%、
反対の人は53%
951無党派さん:2006/08/21(月) 13:21:18 ID:Lm1v0QNU
テレビの世論調査の乖離が酷いのか。
何故にテレビ局の世論調査はここまで差が出るのか・・・
952無党派さん:2006/08/21(月) 13:22:36 ID:p179IS+T
ANNでは、19日、20日の2日間で世論調査を行いました。「次の総理大臣に誰が良いか」という質問に対して、安倍氏が40.8%の支持を集めて独走態勢を続けています。谷垣氏は4.2%、麻生氏は3.5%と、それぞれ前回より少しだけ支持を伸ばしながらも、苦しい戦いとなっています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news.html?now=20060821123856

谷垣早くも頭打ちか
953無党派さん:2006/08/21(月) 13:24:00 ID:0SO7AUxM
調査時期の違いは確かに大きいと思うけどね。
田舎出身の都市部サラリーマン家庭で、帰省せず仕事せず遊びにも行かず、って人はほとんどいないでしょ。
954無党派さん:2006/08/21(月) 13:28:30 ID:QLKzOzsk
報道2001の黒岩の左っぷりは凄いね。
フジ辞めてTBSや朝日に行っても十分務まるぞ。
955無党派さん:2006/08/21(月) 13:45:49 ID:HdmdIQEs
黒岩は反ジェンフリの八木秀次がデンパ飛ばして恥かいてたときに
あきらかに庇う誘導してたろ
司会のくせに
956無党派さん:2006/08/21(月) 14:06:29 ID:p179IS+T
司会というのはバランスをとって番組を面白くするのは役目だろ
957無党派さん:2006/08/21(月) 14:14:53 ID:E+VoGsjM
>>901
東京新聞は中日の子会社ですが・・・
958無党派さん:2006/08/21(月) 14:41:43 ID:y0RyLuDD
>>952
スーパーモーニングで出してた「中韓との関係改善が期待できるのは?」
みたいな質問はニュースにしてないんだな。



テロ朝の期待を大きく裏切って、安倍がトップだったんだけどさ。w
959無党派さん:2006/08/21(月) 18:18:15 ID:Nm2yqzqe
>>958
そりゃ面白いな。
融和派=関係改善、とは理解されてないんだな。
960無党派さん:2006/08/21(月) 19:10:25 ID:p179IS+T
安倍支持派は安倍のやることは何でも正しいと思う人が多い
961無党派さん:2006/08/21(月) 19:20:03 ID:bXDmRJ+F
962無党派さん:2006/08/21(月) 19:20:44 ID:0SO7AUxM
小泉首相参拝
      支持 不支持
共同通信 51.5% 45.8%
読売新聞 52.6% 39.1%
毎日新聞 50% 46%
日経新聞 48% 36%
テレビ朝日 44% 45%
産経FNN 41.4% 44.6%
日放協会 45% 43%
963無党派さん:2006/08/21(月) 19:32:29 ID:s5WDpVfN
やたら乖離が激しいな。
共同、読売、毎日は調査時期が異なるからともかく、なぜ同時期の日経とNHKや
テロ朝でこうも数字が違うのか。
サンプルの問題かね?
964無党派さん:2006/08/21(月) 19:35:44 ID:0SO7AUxM
こうやって並べると、日経がちょっとへんだとも思えるが・・・。
965無党派さん:2006/08/21(月) 19:36:51 ID:lCNbVBIn
自民党 39.3%
公明党  4.6%

    VS

民主党 16.7%


海外から客観的に見たら、民主党が選挙で勝てるとは思わないんだろうな
966無党派さん:2006/08/21(月) 19:41:11 ID:0SO7AUxM
2001年の参院選では、自公が民主にトリプルスコアか。
それ以来、ダブルスコアもつけてはいないな。
967無党派さん:2006/08/21(月) 19:41:32 ID:SYNNqyQ5
中間選挙のあるアメリカでは「中間選挙」と理解できれば
そうではないと思う。
968無党派さん:2006/08/21(月) 19:52:13 ID:/S/PUKjb
>>966
あの頃は民主のほかに自由党もあったからね
野党支持層も割れていた
969無党派さん:2006/08/21(月) 19:55:48 ID:SYNNqyQ5
社民、共産支持率を民主にプラスして無党派を与党1対野党2くらい
と考えれば互角。
自民支持率が35%なら参院選では自民は大敗(40議席台だろう)
970無党派さん:2006/08/21(月) 19:56:49 ID:eZLkrmuc
協賛は独自路線では?
971無党派さん:2006/08/21(月) 20:02:41 ID:SYNNqyQ5
共産支持層でも、1人区では野党が勝てそうなら党員や準党員的な人
以外なら選挙区では野党候補に入れる。
972無党派さん:2006/08/21(月) 20:05:35 ID:SYNNqyQ5
参院選で自民支持35%なら自民敗北。今回は
公明足しても(非改選合わせて)過半数割れ。
確実に40%超えが自民(自公)過半数の条件。
973無党派さん:2006/08/21(月) 20:09:14 ID:KOl9oudg
皿皿皿皿皿 
三     | 世襲議員なんておまいらよりバカでも年収3500まんだぜ
三 /  \ 
C  ・  ・   タイゾーや俺みたいな人間に文句言うヤツがいるが
     ○ | 
 \    〆  一代で成功した意味では世襲のバカ議員よりはるかにマシ
 ●\__|    
  ●   ● 
   ●●● 

974無党派さん:2006/08/21(月) 20:20:05 ID:s5WDpVfN
安倍ちゃんと小沢なら無党派層も安倍ちゃんの自民支持でしょ。
975無党派さん:2006/08/21(月) 20:37:15 ID:lCNbVBIn
昔の自称無党派は 自民2 : 反自民8 くらいだったが
最近は自民への嫌悪感が減ったので 自民 3〜4 : 反自民4〜5 本当の無党派2〜3 くらいの割合になった
976無党派さん:2006/08/21(月) 20:38:15 ID:Gnmhhodt
>>969
> 社民、共産支持率を民主にプラスして無党派を与党1対野党2くらい
> と考えれば互角。
> 自民支持率が35%なら参院選では自民は大敗(40議席台だろう)


その計算だとNHKの今月の数字を元にすれば
(仮定値) 社民+共産 4% 無党派 民主 19% 自民9%

自民 53%(仮に支持率35%としても 49%)
民主 39%(仮に支持率22%としても 45%)
977無党派さん:2006/08/21(月) 20:40:25 ID:eZLkrmuc
>>974
岸路線の安倍なら無党派はわるくて4:6。
保守層も回帰するだろうから。自民支持率は最低35%はいく。
978無党派さん:2006/08/21(月) 20:53:04 ID:p179IS+T
>>975
小泉全盛期でも無党派4割は無かった

無党派…民主6、自民3、共産1
民主が無党派の支持5割だとほとんど負けてる。
979無党派さん:2006/08/21(月) 21:01:51 ID:Gnmhhodt
過去の調査を遡って見ればわかるけど、最近は国民の政治嗜好が明確になって
無党派は激減している。
NHK調査だと 03年頃は55%前後だったのが今は20%後半。

03年の状況だと民主が無党派の75%取れば政権が取れる計算になるが、
今月の調査結果だと民主が無党派の90%とっても自公に届かない。
980無党派さん:2006/08/21(月) 21:13:39 ID:KdQ9r34X
>>979
無回答と特になしを合わせると4割近くいるよ。
当時よりは10ポイントくらい自民が強いけどさ。
981無党派さん:2006/08/21(月) 21:20:38 ID:p179IS+T
>>979

無党派層が激減したのは、
NHKが2004年の春から他社と同じような無作為電話方式に変更されたから。
982無党派さん
中川秀直トゥデイズアイ事件を思い出すなあ