岐阜市長選挙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
今度の1月に岐阜市長選がある。
今のところ、あの現市長しか、候補の予定はないらしい。
誰か、立たないのか?
2無党派さん:2005/10/01(土) 11:18:37 ID:wsttz9gz
誰かでてー
3無党派さん:2005/10/01(土) 13:57:53 ID:KBOnO48z
今からでも充分間に合うぞ。しかも今回なら勝負運もいいはず
4いなかもん:2005/10/01(土) 14:07:48 ID:VFFJ7urC
いつも6人くらい出るやん
5無党派さん:2005/10/01(土) 21:23:46 ID:SoL8BhIl
岐阜自民県連と市長VS佐藤ゆかり
握手拒否した市長は今度再選されるのか否か
しこり
6無党派さん:2005/10/01(土) 21:44:02 ID:CfsXVl1e
7無党派さん:2005/10/01(土) 21:44:31 ID:xKUFG8tV
落下傘の市長は来ないのか?
8無党派さん:2005/10/01(土) 22:04:09 ID:CfsXVl1e
細江茂光新岐阜市長就任あいさつ
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/gib/3_news/0202/3394.htm
9無党派さん:2005/10/01(土) 22:11:45 ID:CfsXVl1e
10無党派さん:2005/10/02(日) 06:01:28 ID:Kntn8k03
岐阜は、利権議員を選んだ民度の低い地域です
地域エゴの土地がら、市長も利権市長だ!
11無党派さん:2005/10/02(日) 06:25:58 ID:h7oVr3nB
野田聖子について知りたい方は、ガイドライン板の 

(● ●)フンガー!!のガイドラインを見てください

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1127556939/
12無党派さん:2005/10/03(月) 11:57:33 ID:swnDkLhe
ゆかりたんは岐阜自民支部長として支援するんでしょ・・・細江よ忠犬として励め!
13無党派さん:2005/10/04(火) 05:10:33 ID:2X6s8CxI
14無党派さん:2005/10/04(火) 15:43:42 ID:x0jsaGzm

いいかげん、野田はまだ自民党にしがみついていたいらしいね。
それも野田支援するやつらがいるから、この際除名してもらいましょう。
除名嘆願メールしましょう、これは全国の自民党の投票した人を悲しませないためです。


造反市議
幹 事 長 丸山慎一 副幹事長 須賀敦士 政調会長 松井逸朗  堀 征二

★自由民主党に対するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
★自民党本部(電話番号)
http://www.jimin.jp/jimin/main/touJ.html
★武部幹事長
http://www.takebe.ne.jp/office.htm
★森山真弓党紀委員長
http://www.mayumi.gr.jp/
★世耕 
http://www.newseko.gr.jp/

市長選挙もあるし、こういう野田擁護市議は除名してもらいましょう。
15無党派さん:2005/10/06(木) 06:00:17 ID:dFC2jVXW
16無党派さん:2005/10/10(月) 10:20:48 ID:qhMRp9jn
この選挙、ものすごく勝ち目あるなwww
17無党派さん:2005/10/16(日) 14:55:19 ID:hboe0DOe
18無党派さん:2005/10/17(月) 00:28:16 ID:QQwG3Irp
来年一月に、握手拒否市長の選挙がある。
どんな人間でも握手を求められたら普通するよね。
大仁田がタイゾーに手紙で無視された怒っているが、この市長の
非常識さはいかがなものか。市長としてふさわしくない行為だ!
話はそれたが刺客擁立は岡山市長選の事例からほぼ確定だろう。
かつその時から既に自民と野田の争いが始まるな。
岐阜市長も市議も造反者の同人数の刺客を立てられる。
刺客全員落選も有り得ない。特に市長が刺客候補ならばもう堀の
ような奴らの力は地に近いところまで 落ちてさらに野田の影響力
も消える。
そして参院選、統一地方選、衆院選を経て完全に消滅する。
これが岐阜にとって一番ベストだよ。
ただ岐阜の場合、問題は握手拒否市長に民主が乗ること。
野田・創価・民主の談合集団との対決は厳しいだろう。
野田聖子も相変わらず自民党の野田聖子って ・・・こんなこと
言わせておいていいのかね。
野田だけ一足先に早く除名した方がいいな。
岐阜の議員や市長を一掃して悪の根源を立って欲しいよ。
岐阜市長選挙の選挙応援の時野田は岐阜自由民主党の野田ですって
自分勝手に政党名なのって応援するのか?
19無党派さん:2005/10/18(火) 15:34:55 ID:SpO3HLQp
岐阜県知事・岐阜市長に文句を言うスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1112407644/l50
■□■□■ 岐阜県知事選挙 2005.01.23 ■□■□■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1102912383/l50
岐阜県岐阜市について語ろう Part23
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1124901818/l50
自民党本部が自民岐阜県議の老害達に下す制裁・処分
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1125296748/l50
佐藤ゆかりと握手拒否の岐阜・細○市長☆再選出馬
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1126618226/l50
自民党岐阜県連幹事長の”猫田孝”とかいう裸の王様
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1123724715/l50
ヤクザ顔負け? 土建屋岐阜県議の報復
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053616788/l50
◎岐阜市役所生活福祉課の横柄な対応◎
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1075728251/l50
鳥取・片山知事を見習わせたい岐阜の「箱物」知事
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1069557445/l50
20無党派さん:2005/10/18(火) 15:39:49 ID:gmSsQl+i


  This is a 張り虎の板.
21無党派さん:2005/10/25(火) 17:23:04 ID:xKdgqTgQ
対抗馬が出るみたい
22岐阜市長が誰になろうとも・・。:2005/10/25(火) 17:24:17 ID:7pSio6E9
 いくらなんでも、細江は落選するだろう。

 まあ、どうでもいいがな。
23無党派さん:2005/10/25(火) 21:39:45 ID:DrWHCMpQ
そもそも勘違いが過ぎた、細江は。浅野時代を悪く言う人は多いけど、
あの頃って、市長がもうろくしてることをいいことに職員がなんでも
かんでもできたから、それはそれで活力はあったよ。
別に細江が「聖子派」でないことは明白なんだけど、ゆかり握手拒否事件は
彼の度量の狭さを見せたシーンでもあったね。あーあ。
次は、岐阜高以外から、市長を出して欲しい。
24無党派さん:2005/10/25(火) 23:02:00 ID:8Mw0FFSQ
本当に握手拒否事件にはガッカリした。前市長までが最悪だっただけに、最近は岐阜市も
変わりつつあるな と思っていたところだったのに。あの事件で恐ろしいほど評判を落としたな。
どういう事情があろうが形式的に握手して流せばいいものを。また、はっきり理由を説明する
こともなく、ぼそぼそと「やめといたほうがいいな」とは・・・人間として情けないわー
対抗馬としてどんな方が出られるのかわからないが、選挙の時に前向きに選択することが
できる人が出られるよう期待したい。
市政については・・・鵜飼など多少の観光資源があるものの主立った産業もなく何の取り柄もない
都市だけに何をしたらいいか見当がつかないが。
25無党派さん:2005/10/25(火) 23:28:38 ID:qL3OBJDs
あ〜あの露骨に握手拒否したアホ市長か?

野田に続いて、また岐阜市民のアホアホぶりを観察できるわけ?
26無党派さん:2005/10/25(火) 23:54:01 ID:Y8/uzpPj
野田派分裂選挙ならどっちが勝っても野田派。
ゆかりが対抗馬を立てるほど地盤は固くないし。 新聞にでてた政界の人間ってだれだろ?
27無党派さん:2005/10/26(水) 01:32:56 ID:YCxHFFJI
>>21
谷だろ?
28無党派さん:2005/10/26(水) 02:26:42 ID:8Nqg+Iun
谷ってだれ?
29無党派さん:2005/10/27(木) 18:17:49 ID:Osjn/HZF
土建屋(杉山建設)でしかも野田聖子の弟、島猛之やプラチナクラブ会長の長谷部と同じJC出身、しかも理事長。
岐阜市長になって何をするつもりなんだろね
彼もプラチナ会員でしょ

>会社社長擁立の動き/岐阜市長選/政財界が調整

>任期満了(来年二月二十三日)に伴う岐阜市長選(同一月二十九日投開票)で、同市の建設会社社長杉山文康氏(44)
>を軸に候補者擁立に向けて調整が行われていることが二十六日分かった。
>同市長選では現職の細江茂光氏(57)が再選を目指して出馬表明している。
>杉山氏は岐阜新聞の取材に対して「近々結論を出す」と態度を明らかにしていないが、
>擁立を図る地元政財界の複数有力者が今後、支援体制の準備を進める。
>杉山氏は岐阜高校、東京大卒で、元大手ゼネコン社員を経て現在、杉山建設の社長。
>岐阜青年会議所理事長などを務め、広い人脈を持っていることなどから同市長選の最有力候補として浮上している。
>一方、県職員OBや官僚を推す声もある。
>同市では産業廃棄物不法投棄問題や名鉄三線の廃止、相次ぐ大型百貨店撤退などへの対応が課題となっている。
>杉山氏の擁立を目指す財界人の中には、前回の市長選で細江氏を推したメンバーも含まれている。
>杉山氏は取材に対し「要請を受け、検討している段階。近く結論を出さなくてはいけない」と話している。

>《岐阜新聞10月26日付夕刊一面》
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200510/1026.htm#top
30無党派さん:2005/10/27(木) 19:13:56 ID:UkVL1mr4
↑いいから利権にからんでない候補出せよ!
岐阜はそういうヤツしかいないのか!?

31無党派さん:2005/10/27(木) 19:25:02 ID:xVa8Ivjc
>一方、県職員OBや官僚を推す声もある。

中央で活躍中のキャリア官僚(岐阜出身)を党本部が推して、岐阜の政財界が推し、野田一派敗退
32無党派さん:2005/10/27(木) 19:36:26 ID:fH6n+S3t
握手もできない市長なんてクビだ。
33無党派さん:2005/10/27(木) 20:22:19 ID:C4O1CZdc
つうかさスレ住人の岐阜市民が出ろよ。山下万葉に続け!!
34無党派さん:2005/10/27(木) 20:47:01 ID:vI2WxmJ+
中央キャリアが辞職してやる価値あるか?岐阜市長職に
35無党派さん:2005/10/27(木) 23:05:58 ID:jk2H8wLE
細江氏は佐藤氏に寝返ったんじゃないの?
まぁ市長としては駄目駄目だ・・・

だから野田派は杉山氏を立てた? 

市長選挙は、細江氏vs野田派vs新自民(細江が寝返ってない場合)
の戦いになる?
36無党派さん:2005/10/27(木) 23:43:58 ID:p7W0mYw7
杉山は野田派じゃないよ。もちろん、ゆかり系でもないがな。
37無党派さん:2005/10/27(木) 23:50:58 ID:eJYfjsJZ
佐藤派に寝返った早田純市議はどうなんだ?
何か見返りがあってもいいだろ?
まぁ自民公認出馬なら間違いなく大物議員が
応援演説間違いなし。
何としてでも細江を潰しにかかるぞ!!
さぁ岐阜の害虫駆除のときだ!!
38無党派さん:2005/10/28(金) 08:45:05 ID:wqJrhQ2J
>>36
人気のなくなった野田を杉山に押し付けたがる人種にマジレスするなよw
連合とべったりになりすぎた細江は岐阜市から摘出するべきだろうな。




で、杉山に野田を押し付けたがる人種が連合だとわかるよな?
39無党派さん:2005/10/28(金) 09:00:42 ID:cfy1jr/G
ぱるるプラザ廃止問題
岐阜市長が郵政公社に再考を要望へ
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20051028/lcl_____gif_____003.shtml
40無党派さん:2005/10/28(金) 10:29:11 ID:0IiZDrin
↓JCイラネだな。

会社社長擁立の動き/岐阜市長選/政財界が調整

 任期満了(来年二月二十三日)に伴う岐阜市長選(同一月二十九日投開票)で、同市の建設会社社長杉山文康氏(44)
を軸に候補者擁立に向けて調整が行われていることが二十六日分かった。
同市長選では現職の細江茂光氏(57)が再選を目指して出馬表明している。
杉山氏は岐阜新聞の取材に対して「近々結論を出す」と態度を明らかにしていないが、
擁立を図る地元政財界の複数有力者が今後、支援体制の準備を進める。
 杉山氏は岐阜高校、東京大卒で、元大手ゼネコン社員を経て現在、杉山建設の社長。
岐阜青年会議所理事長などを務め、広い人脈を持っていることなどから同市長選の最有力候補として浮上している。
一方、県職員OBや官僚を推す声もある。
 同市では産業廃棄物不法投棄問題や名鉄三線の廃止、相次ぐ大型百貨店撤退などへの対応が課題となっている。
杉山氏の擁立を目指す財界人の中には、前回の市長選で細江氏を推したメンバーも含まれている。
 杉山氏は取材に対し「要請を受け、検討している段階。近く結論を出さなくてはいけない」と話している。

《岐阜新聞10月26日付夕刊一面》
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200510/1026.htm#top


↓2000→2003で売り上げの1/3が吹っ飛んだと。
 土建屋に見切りを付けて政治家に転身する気なのか

>本巣市の杉山建設もその1社。
>同社の売り上げは3年前には30億円以上あったが、昨年度は約20億円に落ち込んだ。生コンクリートのプラントを閉鎖したり、社員の採用を3年に1人に減らしたりと、リストラに励む。
http://www2.asahi.com/2004senkyo/localnews/TKY200406210230.html

41無党派さん:2005/10/28(金) 11:28:09 ID:wqJrhQ2J
前回の選挙で金も人もJCに頼った細江しげみつ。


さて今度の選挙は労働貴族頼みですか?


連合さんの工作活動が激化しますねw


42無党派さん:2005/10/29(土) 15:47:43 ID:O90AP1XG
杉山って今回の野田の選挙で選対にいたんでしょ?

建設業界でもI工務店社長と一緒に親野田の急先鋒だったみたいだね
43無党派さん:2005/10/29(土) 18:50:00 ID:0Lf2E8zU
野田聖子後援会連合会青年部(プラチナクラブ)会長 長谷部紀之氏と、杉山文康氏の
不思議な符号の一致・・(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル、ガクガクブルブル・・・
>>42 市川工務店社長は岐阜JC理事長経験者

2001年度新役員決まる/岐阜JC
岐阜青年会議所(杉山文康理事長、会員二百二十六人)は二十一日、山岡利安次期理事長(現副理事長、ホテルパーク常務)ら
二〇〇一年度の新役員を発表した
▽直前理事長 杉山文康(杉山建設社長)▽監事 ○長屋邦良(ヤマジョウ建設専務)▽副理事長 宮嶋裕行(宮嶋第一事業部部長)○伏屋勉(三和建設常務)
○中嶋勝仁(中央電機専務)宮永恒治(ミヤナガ専務)▽専務理事 ○鈴木紳互(角田紙業専務)▽常任理事
    ↓ ↓   
→→○長谷部紀之(二葉工業所専務)←←←○伏見勝利(丸三化成専務)○片桐史朗(デリ・ジャパン専務)○大野裕(大野光専務)○高島正道(ホンダプラザ岐阜常務)
    ↑ ↑
中井猛(丸東食品取締役)茅野真二(共同輸送取締役)

《岐阜新聞9月22日付朝刊経済面》
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200009/0922.htm#e4



http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127378677/403
>長谷部紀之 プラチナクラブ会長 鞄葉工業所(ボイラー関係)の息子。
>勤務先:岐阜市石切町37 Tel(058)271-8589 Fax(058)278-7117
http://www.geocities.jp/noda_seiko/shuisho.html
44無党派さん:2005/10/29(土) 20:14:35 ID:bAIbTNR4
636 名前:無党派さん :2005/10/29(土) 20:07:52
岐阜土木組合

 理事長 小川 弘 (市川工務店社長)
副理事長 杉山文康 (杉山建設社長)
45無党派さん:2005/10/29(土) 22:10:43 ID:TFTcgplp
>>42
十六銀行の言うがままの市川工務店が親野田の急先鋒?
おもしれえ妄想だなw



郵便関連&野田聖子支援といえば渡辺工務店だろうw



>にいたんでしょ?
>だったみたいだね


書いていること全部憶測と妄想かよww
46無党派さん:2005/10/29(土) 22:39:25 ID:mGBbywi5
>>45
ひとつ聞きたいが、渡辺工務店って何よ? 岐阜にそんな工務店あるの?
あんたの言ってるのは、妄想じゃなくて全然間違いじゃないの?岐阜の人間じゃないね。
47無党派さん:2005/10/29(土) 22:55:33 ID:leSeY8VI
48??????:2005/10/29(土) 23:17:55 ID:0j2EOXlE
いいぞ じじじぞ http://349.teacup.com/mo510/bbs
49無党派さん:2005/10/29(土) 23:20:04 ID:KQ1wP0uL
50無党派さん:2005/10/30(日) 01:26:24 ID:vlZlS0K6
>>23
おいおい浅野の時代が活気があったって?
椿洞の産廃も問屋街や柳ヶ瀬の荒廃もみんな浅野時代の遺産だぞ
浅野のときと比べればまだましになったほう
51無党派さん:2005/10/30(日) 01:31:11 ID:DywZx9Z7
確かに、浅野は脳みそは溶けていたが、では、細江にいったい何の実績があるんだ?
結局、ただの殿様気取りのバカだったんじゃない?
52無党派さん:2005/10/30(日) 02:01:19 ID:vlZlS0K6
細江の実績ね〜
そうね〜

市職員の意識改革
それに伴い市役所の雰囲気が良くなった
1000回座談会の達成
駅前再開発事業着手
路面電車の廃止
ごみの分別収集促進
家庭ごみのリサイクル推進
市営バス等赤字事業の廃止
企業誘致成功
岐阜公園整備
等等

今後は
お隣の各務原市のように
スポーツ振興
公園等の住環境の整備
に力を入れてもらいたいね

53無党派さん:2005/10/30(日) 02:09:06 ID:vlZlS0K6
追加

長良川プロムナード計画着手
54無党派さん:2005/10/30(日) 06:25:38 ID:X/9geCrR
>>46
工務店を建設に変えると
野田聖子選挙事務所に付きっ切りだった土建屋になるな。

いいけどさあ。
55無党派さん:2005/10/30(日) 06:30:15 ID:X/9geCrR
>>51
岐阜市役所職員OB以外の人間が岐阜市長になったおかげで
岐阜市役所の職員の意識改革が進んだ。
同時にコスト意識を持つようになったので浅野時代より無駄が省かれた。
これは評価してもいいことだぞ。

だけどな・・・自治労、NTT系の労総、プロ市民の手先に成り下がっちゃったからな。


ぱるるでディスカッションやった時のナレーターののお嬢さんは岐阜のゴロ新聞記者の娘だったりする。
ダーティーな関係も見え隠れするからな・・・
56無党派さん:2005/10/30(日) 19:16:33 ID:mz7aADiM
岐阜新聞、テレビって、県や市が最大のスポンサーだからね。
事実上の民設公営企業だし、やむなしでしょ。
ネット社会のこの時代、そこらへんから見直してもいい気がする。

57無党派さん:2005/10/30(日) 23:16:01 ID:X/9geCrR
>>56
えっ?最大のスポンサーというか出資者は朝日新聞社だけど?
58無党派さん:2005/10/30(日) 23:34:31 ID:+86QXsOc
>>54
渡辺建設?そんな会社岐阜にはないぞ。
野田聖子の選挙事務所や演説会に行ったこと無いの?
市川工務店の作業着着た人間が大勢居ただろ
会社の命令で選挙事務所に何回か行ったとき
野田の秘書が、市川工務店の小川さんには本当にお世話になってます
今回もたくさんお手伝いに来てくれているって言っていた。
小川社長の親族の人も選対に入っているって言っていた
59無党派さん:2005/10/30(日) 23:59:58 ID:I5E+cklx
テレビのスポンサーっていうのは、出資者とは違う!
「ごらんの各社の提供で放送します」っていう各社がスポンサーなわけだ。
そこに岐阜県民、市民の血税が流されてるの。
60市民:2005/10/31(月) 05:05:41 ID:y7WARjrr
握手もできない市長なんてクビだ。
61無党派さん:2005/10/31(月) 07:56:10 ID:QwoDL+UF
>>58
嘘つき晒し上げ
62無党派さん:2005/10/31(月) 21:50:12 ID:QQmMTOc5
聖子は離党したし、武部も残ったし、松田は大臣になったし、
細江包囲網は、じわじわ、固まってるね。
次の県連会長は、金子だろうが棚橋だろうがいずれにせよ小泉シンパ。
落城も時間の問題だな。
63無党派さん:2005/10/31(月) 22:18:22 ID:baPgWwjz
まだまだ野田勢力は生きてるよ。
岐阜に寄生する野田一派。

64市民:2005/11/01(火) 05:27:46 ID:1VcnJjuQ
吉報

処分(離党勧告)の翌日(10月29日土曜日)、野田(聖子)議員が地元の県議、市議を
集めひらいた懇談会である異変が起きた。

これまで、こうした集まりには野田支援の県議と市議は、ほぼ全員が出席していたという。
ところが処分がくだった翌日、その半数が欠席した。

画面には「野田議員を支援した市議の半分(10人以上)が欠席」と。(「10人”以上”」は、テレビ朝日の釣りか?w)

堀市議はインタビューに答えて、引き続き野田支援を表明。

欠席した議員たちに一体何が起きたというのか?ある市議をたずねた。

近藤市議「佐藤(ゆかり)さんのほうが、少しは、こう有利にやっていけるんじゃないかな、中央で
お願いした場合ですよ。無所属ではちょっと推せない」

画面:「佐藤議員のほうが中央に(党本部に対して)有利にやっていける。無所属(野田議員)では
おせないのではないかと思う」


65無党派さん:2005/11/03(木) 08:01:09 ID:vJWtMXg7
ところで、杉山文康は出るのか?
66無党派さん:2005/11/03(木) 08:29:29 ID:1PmdfqRa
その後、続報ないな。
けどだ。東大でようが建設会社の社長が市長じゃ、ずぶずぶだ。
67無党派さん:2005/11/03(木) 09:12:33 ID:C66ZUp/V
杉山が出た場合、各党の推薦とかはどうなるの?

細江・民主推薦×杉山・野田、自民党岐阜県連推薦

自民はどうするんだろうね?
68無党派さん:2005/11/03(木) 10:24:45 ID:6QIzXF7j
野田聖子一派が、岐阜市長選にプラチナクラブ(野田聖子後援会連合会青年部)会員の
JC理事長経験者を擁立して、岐阜での既得権益を佐藤ゆかりから死守として蠢いてるぞ
  腐敗都市岐阜の選挙はこんな胡散臭い事ばっか
  http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/sosiki/sosiki1.htm
    ↓ ↓ ↓ ↓

会社社長擁立の動き/岐阜市長選/政財界が調整

 任期満了(来年二月二十三日)に伴う岐阜市長選(同一月二十九日投開票)で、同市の建設会社社長杉山文康氏(44)
を軸に候補者擁立に向けて調整が行われていることが二十六日分かった。
同市長選では現職の細江茂光氏(57)が再選を目指して出馬表明している。
杉山氏は岐阜新聞の取材に対して「近々結論を出す」と態度を明らかにしていないが、
擁立を図る地元政財界の複数有力者が今後、支援体制の準備を進める。
 杉山氏は岐阜高校、東京大卒で、元大手ゼネコン社員を経て現在、杉山建設の社長。
岐阜青年会議所理事長などを務め、広い人脈を持っていることなどから同市長選の最有力候補として浮上している。
一方、県職員OBや官僚を推す声もある。
 同市では産業廃棄物不法投棄問題や名鉄三線の廃止、相次ぐ大型百貨店撤退などへの対応が課題となっている。
杉山氏の擁立を目指す財界人の中には、前回の市長選で細江氏を推したメンバーも含まれている。
 杉山氏は取材に対し「要請を受け、検討している段階。近く結論を出さなくてはいけない」と話している。

《岐阜新聞10月26日付夕刊一面》
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200510/1026.htm#top


↓2000→2003で売り上げの1/3が吹っ飛んだと。
 土建屋に見切りを付けて政治家に転身する気なのか

>本巣市の杉山建設もその1社。
>同社の売り上げは3年前には30億円以上あったが、昨年度は約20億円に落ち込んだ。生コンクリートのプラントを閉鎖したり、社員の採用を3年に1人に減らしたりと、リストラに励む。
http://www2.asahi.com/2004senkyo/localnews/TKY200406210230.html
69無党派さん:2005/11/03(木) 13:19:15 ID:vJWtMXg7
杉山文康も、野田との関係が囁かれるとマイナスだろうなぁ。 反細江という点では
好ましいが、野田の影がちらつくなら応援しない。
 プラチナクラブ自体の力は大したもんじゃない。会長の長谷部も副の豊田も
そこまでの力がある人間じゃない。 杉山の出馬表明が遅れているのも、その辺りが
整理できないのかな。
70無党派さん:2005/11/03(木) 21:27:08 ID:u3GT4Z2W
細江を支援する野田聖子関連の同和からの恫喝を受けているためじゃねえ?
これで杉山が出馬取り消したら細江〜野田ラインの結束の強さが浮き彫りになる希ガス
71無党派さん:2005/11/03(木) 22:24:32 ID:vJWtMXg7
同和かぁ? そう言えば、野田の師匠の野中も同和の大御所だしな。
 税金も払わない同和に選挙牛耳られているのも痛い話だ罠
72無党派さん:2005/11/03(木) 22:51:59 ID:DTDm/ZSf
細江、野田ラインなんか存在するか?
どっちも泥舟同士であることは間違いないが。。
73無党派さん:2005/11/04(金) 00:06:23 ID:hyLdTavi
まあ今回、野田が当選できたのは連合のおかげだしな
連合の手先の細江が野田と組んでもなんらおかしくない罠w
74無党派さん:2005/11/04(金) 00:53:52 ID:YUcg2V7F
杉山建設って儲かってるの?
もしそうでなかったら、岐阜市の経営は任せられるのか?
75無党派さん:2005/11/04(金) 01:11:21 ID:VbZu00nl
あそこが健全経営じゃなかったら岐阜県下の土建屋の九割はヤバイってところだな
76無党派さん:2005/11/04(金) 18:44:52 ID:+sv88YcM
77無党派さん:2005/11/05(土) 09:26:05 ID:o2ex3igd
杉山って議員の息子だろ?
また2世かよ・・・
78無党派さん:2005/11/05(土) 09:32:41 ID:PGr9jDSO
もう細江は、野田のために痛いめにあってるから、
野田とは縁を切ると思いますが…。
他の野田と深い絆のある人よりよっぽどましみたいな…。
79無党派さん:2005/11/05(土) 09:49:28 ID:o2ex3igd
細江は前の選挙で野田に自民党の推薦をもらえなかった経緯があるからね
別に義理もなにも無い。ただ産廃問題を押し付けられて野田に逆らえなく
なっていた。野田の離党を一番喜んでいるのは実は細江市長だ
80無党派さん:2005/11/05(土) 10:01:55 ID:gRuhRWq/
>>79
そうでしたね!野田聖子は立場上、平野総合病院を推した訳で。

>>69
>プラチナクラブ自体の力は大したもんじゃない。会長の長谷部も副の豊田も
>そこまでの力がある人間じゃない。 

(株)二葉工業所の長谷部氏にトヨタ印刷(有)の豊田氏。両名とも野田の弟や杉山文康同様、岐阜JCのOB。
 細江当選の際、力を振るったやはりJC理事長経験者、NベヤのO本T彦氏は動かないの?


 
81無党派さん:2005/11/05(土) 10:20:51 ID:o2ex3igd
前回の市長選のときの野田の変節振りもひどかった
最初は平野に推薦を出し細江には応援すら行かなかったのに
選挙日が近くなり(3日前くらい)、
細江有利が分かったとたん自民党の推薦を強引に細江に出し
平野を捨てて細江の選挙事務所に押しかけて、応援してた
細江市長当選後野田はいそいそと市役所に挨拶に行ったが
細江市長は結構そっけない態度をしていたと思う
しかし産廃問題が発覚しその処理には国の予算が必要なため
野田にお願いせざるをえなくなり頭が上がらなくなってしまった
しかもその産廃は浅野前市長の遺産
結構細江市長は悲運の市長だな
82無党派さん:2005/11/05(土) 10:28:30 ID:gRuhRWq/
>>81
市役所OBと土建屋だけは市長にしていかんってこっちゃ
83無党派さん:2005/11/05(土) 10:32:15 ID:o2ex3igd
>>82
その通り!
84無党派さん:2005/11/05(土) 10:39:03 ID:o2ex3igd
連続カキコ睡魔船

しかし岐阜市民も前回の市長選のときに野田の本性に気づくべきだよな
85無党派さん:2005/11/05(土) 10:46:47 ID:gRuhRWq/
前回の市長選の時どころか、衆議院選後、ワイドショーで野田の二枚舌を目の当たりに
しても尚、婆ぁ爺ィどもは野田を支持してる。

投票権に一定の知識や年齢制限を加えないと、世襲支配は解決しないかもしれない
86真実 ◆SxTdoaquA6 :2005/11/05(土) 10:49:03 ID:Tl96Troi
>投票権に一定の知識や年齢制限を加えないと

こういう知識レベルの人間に与えたらいけないよね。
87無党派さん:2005/11/05(土) 11:13:15 ID:uSry0V+c
ドブ板政治家としては、ゆかりより聖子の方が100枚上手だからね。
政策で政治を判断できない人は聖子に行くよ。
今回の選挙はいずれにせよ誰かに「自民党推薦」が出るんだろうが、
今度の騒動でどうなるんだろうね。後継県連会長も、親小泉陣営から
出るのは間違いないだろうし。
88無党派さん:2005/11/05(土) 11:28:33 ID:gRuhRWq/
県連会長は金子一義で決定済みだよ
幹事長 笠原多美子。ないかね。。

JC=親野田は、市民にとって既に周知の事実だし、杉山公認は無いと思われる
小泉の目が黒い内は、官邸は常に岐阜の細部にまで目を光らせてるからな
89無党派さん:2005/11/05(土) 11:47:36 ID:T5kveMub
>>88
幹事長・笠原はちょっと苦しいんじゃない?
本人もいきなり幹事長はちょっときついと思うんじゃないの
金子・棚橋・武藤を推した県議の中から選んで、笠原を副幹事長や
政調会長位にしてあげたほうが本人も動きやすいんじゃない?
なんたってこれから佐藤と共に野田の残党と戦わなくてはならない
幹事長では身動き取れないからね
打倒 猫田・平野・安田・玉田・白橋!

90無党派さん:2005/11/05(土) 12:34:16 ID:uSry0V+c
実際、1(たみこを除く)、5区の県議は造反派ばかりだし。
飛騨の金子が会長じゃ、さすがに幹事長も飛騨とはいかんだろう
から4区もないわな。2区だって、猫田も棚橋と反目して聖子の
支援に回ってたし。3区だってごたごた続いたし、ましてや大野も
ないだろ?
91無党派さん:2005/11/05(土) 13:07:56 ID:VTGHpiN6
>>90
そもそも、猫田と棚橋は前々回の衆議院選の時から
何を争ってたんしょうかね
92無党派さん:2005/11/05(土) 13:26:23 ID:uSry0V+c
まさに、小泉政治の是非ですよ。
総裁選で橋本派でありながら小泉支持を打ち出した棚橋に、
県内出身の藤井を推せって猫田が迫ったんだね。元々、
岐阜県連執行部は反小泉の牙城だった。
93無党派さん:2005/11/05(土) 15:21:47 ID:T5kveMub
仮に杉山が出た場合の両陣営を予想

       細江     杉山
国会議員  佐藤ゆかり  野田聖子
      松田岩夫   大野つや子

県会議員  笠原多見子  平野恭弘
      渡辺嘉山   玉田和浩
      市川尚子   白橋国弘
             安田謙三

市会議員  早田純    國井忠雄
      浅井武司   林貞夫
      近藤武男   堀征二
      高橋寛    松井逸郎
      西川弘    丸山慎一
      松原和生
      松原徳和
      柳原覚      
             他は様子見

各種
企業団体  岐阜看護士会 岐阜医師会
      連合岐阜   岐阜歯科医師会
      JAぎふ    岐阜土木工業会
             岐阜青年会議所

こんな感じでしょうか?
甘いかな
まあ野田が応援する陣営が自民党の推薦を取れないので
野田がどっちを応援するかがポイントだね
94無党派さん:2005/11/05(土) 15:27:19 ID:zIPkMymx
細江・ゆかり連合は、有権者的にはちょっと奇異だね。
刺客は刺客でしっかりした候補を立てたいところ。
たみこでいいじゃん。
95無党派さん:2005/11/05(土) 16:08:29 ID:LGCto2fa
つや子の息子の大野泰正県議も岐阜JCのOB。
杉山氏と同じ世代
96無党派さん:2005/11/05(土) 16:11:00 ID:HAxEcT5a
ピンク板スレの
片山さつきセンセイ、好き
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1123929314/

で、メール欄に[email protected]を入れて書き込みしている奴が
国会議員の誹謗中傷して、議員事務所に通報(連絡)されて、相手方が
名誉棄損で告発に踏み切ったそうだ!しかも、本人は事の重大さを理解しておらず
まだ暴れ捲ってる始末です。皆もココへ来て煽って遊びましょう!
凄く食い付きの良い奴で、面白いです。暇潰しに貴方も参加して下さい!

ターゲットの呼び名は:ドウテイボーヤ!さつき応援厨です。 
97無党派さん:2005/11/05(土) 16:54:25 ID:LGCto2fa
野田聖子後援会連合会長、村瀬恒治=野田選対本部長、昭和コンクリート工業社長、

近畿地方整備局等が発注する、PC橋梁にたいする談合疑惑で、公正取引委員会に審判されてます。
PC橋梁談合疑惑は、猪瀬委員が道路公団民営化推進委員会でも指摘、昭和コンクリート工業も、
受注上位30社内にはいっています。

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/04.november/041122.pdf

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/index.html

猪瀬委員ガンガレ!
道路公団PC橋梁談合で、村瀬恒治=野田選対本部長、タイーホ祭りだー!
おまいのタイーホに来るのは、東京から、検察庁特捜部だとおもわれ、巨悪は寝らせない!で有名だにゃ!

ハマ風のまタコ
ttp://vippic.moo.jp/up/files/up9530.jpg
フラッシュ
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0635.swf
98無党派さん:2005/11/05(土) 17:53:44 ID:d7yLPk8X
>93
今日、岐阜市自民クラブの関係者に会った。衆議院選で佐藤を応援した
市議の関係者だ。市議本人は、前回の岐阜市長選で細江氏を推したので
今回も、細江でって思ってるみたいだけど、市議応援団の取り巻き連中は
明らかに「細江No」の立場だ。
どうも、杉山建設の社長は市長選出馬しない様子。保守統一候補樹立を
目指したいって言ってた。そうすると、保守系統一候補として、細江が
もう1期やる可能性も出てきた。しかし、岐阜市自民クラブの支持者が
細江を支持していないので。調整が難航している。
99無党派さん:2005/11/05(土) 18:45:58 ID:ONpamC1I
吉報

処分(離党勧告)の翌日(10月29日土曜日)、野田(聖子)議員が地元の県議、市議を
集めひらいた懇談会である異変が起きた。

これまで、こうした集まりには野田支援の県議と市議は、ほぼ全員が出席していたという。
ところが処分がくだった翌日、その半数が欠席した。

画面には「野田議員を支援した市議の半分(10人以上)が欠席」と。(「10人”以上”」は、テレビ朝日の釣りか?w)

堀市議はインタビューに答えて、引き続き野田支援を表明。

欠席した議員たちに一体何が起きたというのか?ある市議をたずねた。

近藤市議「佐藤(ゆかり)さんのほうが、少しは、こう有利にやっていけるんじゃないかな、中央で
お願いした場合ですよ。無所属ではちょっと推せない」

画面:「佐藤議員のほうが中央に(党本部に対して)有利にやっていける。無所属(野田議員)では
おせないのではないかと思う」
100無党派さん:2005/11/05(土) 23:53:11 ID:P/S0+aze
なんか今回の選挙で今までの経緯や流れが全部吹き飛んだような気がする
杉山だって地元では国政まで行く最後の大物って言われてたけど、
選挙後の今回市長選に出ても受かるかどうかは微妙だものね。
でもこのことは野に埋もれていた新しい人材を発掘するチャンスかもね
岐阜も変わらなきゃ
101無党派さん:2005/11/06(日) 01:14:08 ID:BL4g4W6w
Gネットの代表に市長選打診できないか?
102無党派さん:2005/11/06(日) 01:45:08 ID:/DptSjm3
↑ それって、浅野真のこと?
103無党派さん:2005/11/06(日) 04:50:59 ID:i2FNZZ5V
今更、犯罪者の浅野真担ぎ出してどうするよ?
頭大丈夫か?
104無党派さん:2005/11/06(日) 05:32:45 ID:yN19tIxY
>>99
素晴らしい!
選挙が終わっても党本部幹部(竹中大臣か小池百合子大臣あたり)に岐阜入りしてもらって、野田の残党の県議、市議たちに
会場に来るかどうか踏み絵で白黒させてはどうか?

佐藤ゆかりに味方するのか?野田に付くのか?
自民党本部、がんがれ!!
105無党派さん:2005/11/06(日) 05:54:32 ID:HTq746sl
>>99
2chに最初に書いたのは私なのだがw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1130590822/40
ここまで何度も・・・コピペされると分っていたら、もっと正確に書いたのに・・・・例えば

>少しは、こう有利にやっていけるんじゃないかな

正しくは、「少しは、こう・・・有利にやっていけるんじゃないかな」って感じ
106無党派さん:2005/11/06(日) 07:05:05 ID:HTq746sl
浅野 真さんの出馬は・・・有り得ないでしょう。出ても推す人がいなさそうだし。

サトカン(旧社会党、旧民主)、比例東海→逮捕→議員辞職&民主党除籍

次点・津川祥吾(民主党公募候補?)が繰り上げ当選。

つづき譲(旧連立与党系無所属、旧新進、旧自由)比例東海→連座制適用前に議員辞職&民主党離党(除籍?)

次々点浅野 真(旧自由党系)が繰り上げ当選か?しか〜し公選法違反で公判中→比例東海の名簿から削除

田村謙治(官僚出身候補)が繰上げ当選

・・・・一連の流れは、この順番であっているのか?
107岐阜JCOB:2005/11/06(日) 09:12:44 ID:qso9CKtc
杉山は東大卒で端整な顔立ちで一見すると良家の御曹司にみえるが、実態は
893童話以上の極悪集団、大野春堂の親戚筋だということを忘れてはいけな
い。ちなみに大野春堂社長も元岐阜JC理事長。
尚昔の話ではあるが、中選挙区時代は武藤嘉文が岐阜JCを牛耳っており、JC
メンバーはアンチ野田が多かった。当時野田は岐阜青年クラブとかいうゴミ
のような集団と親しかったと記憶している。
108無党派さん:2005/11/06(日) 10:29:42 ID:su7h3FJv
>>107
ここ十年間くらいの歴代理事長を教えて下さい。
2005は山口鋼業の山口禎一郎氏、2006は東海ヒューム管(関)の酒井田純二氏、
2004はエンヤ石油の塩谷博英氏、1998はナベヤの岡本知彦氏、
2000が杉山建設の杉山文康氏 2001はホテルパークの山岡利安氏←プラチナ?
 知ってるのはこれくらい

忠節の大野春堂は、確か理事長の会社が倒産した為に2年連続理事長した人でしたね

1.武藤嘉文の長男(現衆議院議員でない方)が理事長したのは何年前ですか?
2.野田聖子の実弟の島氏とプラチナクラブ会長の長谷部紀之氏の両名は理事長したのですか?
3.大垣JC時代の棚橋泰文衆議院議員の活躍ぶりはどうだったのですか?

最後にJCが何でそんなに政治に絡むようになったのか。。知りたいです
109無党派さん:2005/11/06(日) 11:20:02 ID:/6CkdaKZ
>>107
>大野春堂
今回の衆議院選挙の時、野田聖子を徹底的に批判していたな。
110無党派さん:2005/11/06(日) 11:30:31 ID:R7FAjnEp
>>109 松田かたみこに近いんですかね?
111無党派さん:2005/11/06(日) 12:20:38 ID:su7h3FJv
仏壇売るのは公共事業に関係ないもんな
112無党派さん:2005/11/06(日) 13:28:15 ID:DVkqiUjY
だが、世間では聖子派だのゆかり派だの騒いでるが、
実感として繊維とか含めて市内で影響力ある政治家って
武藤カブンじゃない?
隠居の身だし口出ししないかもしれんが
113無党派さん:2005/11/06(日) 14:45:14 ID:a3ktFNYJ
>>109
それは嘘。大野は野田派。
>>108
武藤嘉行氏が岐阜JC理事長になったのは1990年
島氏も長谷部氏も理事長にはなっていない。
大垣JCの事は知らない。
114無党派さん:2005/11/06(日) 14:48:24 ID:/6CkdaKZ
>>113
嘘書くなよ。
まるで今も野田派のような書き方だなw
選挙戦でジェンダーフリーや左翼かぶれし、反戦平和団体や労総に接近した野田を叩いていた事実は無視かよw


事実を書かれると何か困るのか?


115無党派さん:2005/11/06(日) 14:55:44 ID:8sTSsk4e
細江を許せん。野田を許せん。
新市長は、細江と野田派候補以外でお願いします。 orz
116無党派さん:2005/11/06(日) 14:59:30 ID:4D2zAZ0E
野田聖子について知りたい方は、ガイドライン板の 

(● ●)フンガー!!のガイドラインを見てください

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1127556939/
117無党派さん:2005/11/06(日) 15:01:12 ID:yL0ZvNIP
落下傘しかなさそうだな
118無党派さん:2005/11/06(日) 15:03:07 ID:yL0ZvNIP
様々な勢力的選挙は払拭しなくては
119無党派さん:2005/11/06(日) 15:20:15 ID:a3ktFNYJ
>>114
ソース出してみなよ
120無党派さん:2005/11/06(日) 15:34:56 ID:/6CkdaKZ
>>119
で、逆に現在も野田派であるソースは?

ご本人さんに電話して聞いてみれば?
普段から口外しているから気軽に教えてくれるぞ。

次はあんたがソース提示しなよ。
121無党派さん:2005/11/06(日) 15:36:26 ID:a3ktFNYJ
>>120
ありがと、アンタが誰か分かったよ
122無党派さん:2005/11/06(日) 15:37:10 ID:/6CkdaKZ
>>121
つまりあんたが嘘を書いたって事も証明されたって事だなw
123無党派さん:2005/11/06(日) 17:32:04 ID:4WQWZ+hE
ゆかりは、きょう、早稲田の学園祭に呼ばれたみたいだけど
岐大に呼ばれるような雰囲気なんか、ないだろ?

だれがウソをつこうがどうでもいいが、ようは、
反細江、反野田の保守系候補を擁立できるかだよね。

124無党派さん:2005/11/06(日) 20:14:13 ID:/6CkdaKZ
で、今度はIDを変えてまで自己弁護と。

さらに多少読める人間に対して「保守」は嘘をついてまで工作するという印象を与えると。

こいつ9.11衆議院選挙前に佐藤ゆかり叩いていた連合工作員だなw

悪辣すぎて反吐がでる。本物の下衆だな。

労働組合費を政治ごっこに使っているお前ら連合が日本の「守旧派」の総本山であり、
ガン細胞であることには変わりない。
125無党派さん:2005/11/06(日) 20:15:31 ID:/6CkdaKZ
おっとついでに、

野田聖子を当選させたのはお前ら連合の責任だからな。
柴橋を見捨ててまでやることかね。
連合は本当に日本人の邪魔しかしないカルト集団だな。
126無党派さん:2005/11/06(日) 20:24:48 ID:a3ktFNYJ
6CkdaKZ
何なら実名書いてあげようか? プロ工作員君
127無党派さん:2005/11/06(日) 20:34:30 ID:/6CkdaKZ
図星だからって恐喝かよw

サヨク連合のやりかたの典型だなw
128無党派さん:2005/11/06(日) 20:38:58 ID:/6CkdaKZ
民主党の票田の連合工作員にプロ認定されたよw

アカは相変わらず馬鹿だよな。

スレが保存される事も計算できないなんてw
129無党派さん:2005/11/06(日) 21:25:45 ID:kmYNU5pf
130無党派さん:2005/11/06(日) 22:23:43 ID:Prji0foe
野田に今後左右されない市長なら、良いんですが…。
岐阜が平和になりますよう祈ってます。
郵便局とか工事業とかの推薦のない人を選ぶのが一番はっきりするかと…。
131無党派さん:2005/11/06(日) 22:43:18 ID:a3ktFNYJ
>>128
じゃ聞くが、大野氏の私的なブログ「掌極道」に書かれている事は嘘である
事を立証してみろヨ 「負けた刺客」とか、以前にも野田との親交を伝える
記載がある。これは全部嘘なんだな?
132無党派さん:2005/11/07(月) 00:45:44 ID:0SBKuWSb
相変わらず!岐阜は変りそうもないな。。

汚れきった岐阜を大改革してくれる人物は出てこねぇのかよ!
133無党派さん:2005/11/07(月) 00:55:13 ID:k5QrnyDJ
藤井孝男担ぎだせよ。
134無党派さん:2005/11/07(月) 01:52:40 ID:2uS+sZpn
>>133 藤井が出れば、岡山市長選挙同様、党本部から刺客が送られそう。
それはそれで面白そうだね。
135無党派さん:2005/11/07(月) 06:33:10 ID:fLebyMqI
山田 大市議 市遺族連会長
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/shigisen/shigisen1.htm

http://www.chunichi.co.jp/chihosen/gifu/Q21001.html

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1127556939/240-244n

・17日(月)
○岐阜県遺族会の皆さんと懇談。★山田大市議はじめ、いつも地元で応援をいただいている皆さんと 東京でお目にかかるのは新鮮な思いです。
136無党派さん:2005/11/07(月) 07:03:58 ID:np5POJiN
>>128
6CkdaKZは沈黙か? 所詮、マヌケ工作員はそんなものw
137無党派さん:2005/11/07(月) 12:38:56 ID:bHCp9iux
>>107
>武藤嘉文が岐阜JCを牛耳っており

  現在、岐阜JCを牛耳っているOBは誰なんですか?
  理事長経験者の中原丈夫氏と聞いた事もあるが。。
  大野つや子の息子のOB(県議)も政治的に影響力無いでしょうかね
  
138無党派さん:2005/11/07(月) 20:54:02 ID:wRO11Tg+
>>106 浅野はもう政治を諦めたのか?いい玉だと思うけど。

139無党派さん:2005/11/07(月) 21:17:27 ID:Ya88weHJ
確かに、宗男、清美が議席とったことを考えると複雑だ。
140無党派さん:2005/11/07(月) 21:26:19 ID:H7YkR3G3
大垣JCは特に牛耳っているOBはいないけどね。
大垣は豪族達の合議制だから。
141無党派さん:2005/11/07(月) 22:01:19 ID:Xi7f6vEu
>101
GnetのAって、保守スリスリだぜ。NPOっても行政から金貰って
イベントやったり、岐阜市の御用雑誌出したりしてるだけ。
岐阜に新しい風を吹き込むのなら、行政に擦り寄らずに
民間巻き込んで、新しいオピニンオン出してみろや。
岐阜市の音頭とりの落語イベントやったり、どこぞの役所の
外郭団体から金貰って就職セミナーやったり、県から金貰って
つくった雑誌に、細江や古田出したり、やることがジジイ臭い。
142無党派さん:2005/11/08(火) 00:33:45 ID:8dR83fn0
>>137
現在岐阜JCに武藤嘉文の影響力は皆無。 中原氏は実力者だが、敵が多すぎる。
未だに口を出して、現役の連中に疎まれているな。いい加減に止めればいいものを。
大野の息子の影響力も皆無。 そんな人間が居た事を知らないメンバーも多い。
143無党派さん:2005/11/08(火) 03:39:49 ID:89NS5/nc
自民党:県議公認も党本部で 選定基準改定

 今回の改定は、衆院選大勝を受けて執行部が進めている党改革の一環。
選挙後の特別国会では政治資金規正法を改正し、本部が支部を解散できる仕組みを整えたが、
地方選の公認権掌握は本部のトップダウンを一層強めることになる。
例えば、次の都道府県議選で郵政法案への造反前職を支援した議員に対立候補の擁立もスムーズにできる。

毎日新聞 2005年11月8日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20051108k0000m010150000c.html
144無党派さん:2005/11/08(火) 08:59:07 ID:5sr0ggbg
>>142
大野つや子参議の息子の泰正県議は、優しそうな方ですね
アウトロー(?)なJCの水に馴染めなかったのかも。

一介の林業に過ぎない中原氏がなぜ実力者なのか不思議ですが。。

笠原タミーは父親が参議員だったのにJCに入らなかったの?
女性は入れないのですか?
145無党派さん:2005/11/08(火) 09:33:50 ID:AtDOP6Jl
>>101
一間違いでなければ、その人は俺が某高校1年の時に3年だったはずだから、
まだ被選挙権ギリギリだし、出るとしてもいくらなんでも若すぎる気が。
146無党派さん:2005/11/08(火) 15:32:58 ID:+ib1ZBLL
>>101
>杉山だって地元では国政まで行く最後の大物って言われてたけど、

 にわかに信じ難いけど、こういうご時世、土建屋さんはやっぱ、
 イメージ悪いよね
147無党派さん:2005/11/08(火) 16:10:18 ID:eUWrATZA
岐阜市長選挙には落下傘候補がいいですね、自浄能力なさそうなんで、岐阜は
148無党派さん:2005/11/08(火) 17:41:23 ID:8dR83fn0
細江も、言ってみれば落下傘候補だった も少しマシかと思ったが・・・
落下傘が良いとは一概に言えまへん。
 どうも杉山は出ないみたいだな。
149無党派さん:2005/11/08(火) 17:57:42 ID:hEKg/0TN
細江が再選だったら岐阜市民は愚民だな。日本全国から笑われるぞ。
150無党派さん:2005/11/08(火) 18:31:31 ID:zMKfMINs
細江は、多くの人から野田派市長と見られ、多くの人から非常識市長と見られている。
正直、再選無理だろ。
151無党派さん:2005/11/08(火) 18:46:50 ID:XavlhSL1
          ,      ,
  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|             _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
    _/  _/    |  _/|            /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
                               /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::} 
    (.`ヽ(`> 、                     |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
     `'<`ゝr'フ\                 + ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/ +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 ((   ´/ \`   )) 
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 .+ ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ + .
       \_  、__,.イ\           +     ヘ\ ∈三∋ /リ    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|二|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
152無党派さん:2005/11/08(火) 19:45:12 ID:rtvkWATi
細江について、金華、京町など地元民は比較的好意的
民主党岐阜市連は好意的

岐阜市自民党自民クラブは、以前は細江応援団だったが
現在は、佐藤応援団の最大勢力になったので、市長選では
協力しない市議が続出するもよう

岐阜市自民党保守系は昔から反細江だったので、対立候補
擁立に積極的

岐阜市職員は反細江でまとまる模様。岐阜市自治労が反細江で
まとまると、民主岐阜も厳しい。

こうやってみると、細江を推しているのは地元民と民主岐阜だけ。
民主岐阜も岐阜市自治労が反目して骨抜きになりそう。
153無党派さん:2005/11/08(火) 19:57:17 ID:mQCiiIsr
岐阜市の一番の課題は駅前再開発。
駅前を地盤にケッタで走り回ってる人気の高い、そしてバイタリティーあふれる早田純市議はどう?
松田大臣、笠原県議とともに、勇敢に佐藤ゆかり支持で戦った功績は
党本部も認めるところ。
学歴も早大政経まぁまぁだし
154無党派さん:2005/11/08(火) 21:03:55 ID:8ApduCmE
聖子もちゃねらーって聞いて見る眼変わったなあ。
こうなったら弟を市長選にたてて主戦論だ。
頑張れ!
155無党派さん:2005/11/08(火) 22:45:46 ID:qrpG2AjV
岐阜市は問題いっぱい。

・市の怠慢と馬鹿業者の共同制作、巨大ゴミ山。椿洞産廃。
 →処理費用に対する懸念で周辺市町との広域合併の取りまとめ失敗。
  (実際、処理費用はどうなるんだろう?)

・路面電車廃止検討の交通実験の手際の悪さと、廃止決定へと至るダメぶり。
  →廃止後、線路撤去は将来への含みを残すためかいまだ放置。市中心部道路はガタガタのまま。
  →バスも岐阜バスに一本化されるが、料金などで周辺地域からの利便は悪化。
  (岐阜の場合、役所など大型公共拠点が市内各所バラバラに点在しているので性質が悪い)

・野田聖子問題で岐阜市長、自民党岐阜県連、岐阜市民が全国的醜聞に。

・死に体の柳ケ瀬。岐阜に見切りをつけて逃げ出す新岐阜百貨店、パルコ。
 (JRと名鉄の駅が離れているから駅前再開発で作るデッキとやらの工事はどうなるの?
  バス&路面電車の撤退。駅と駅を繋ぐ意味もあった再開発をコケにしたような新岐阜百貨店撤退。
  駅は残すと言うが、新岐阜撤退するなら昔JRとの駅舎統合を拒否した判断はなんだったの?
  市民を馬鹿にしたような名鉄の行動と、それをただ呆然と見てた市の対応も不明)

もう観光都市としてやっていくには、島根県並にイメージが終わった。
細江市長の手腕や実績は、ニュースからさっぱり見えてこないし………。
(とりあえず、何かの番組で英語をスラスラ話して岐阜を紹介してるのを見たくらい)

細江市長が成した実績、評価があったら教えてよ、えらい人。
156無党派さん:2005/11/08(火) 22:56:31 ID:8dR83fn0
>>153
早田では共産党候補にすら負ける。
嘘だと思うなら、早田の話を一度でも聞くがいい。このオサーン基地外かと思うゾ
157無党派さん:2005/11/08(火) 23:08:03 ID:cg7iK5iT
【政治】 野田聖子氏 「2ちゃんねるの悪口スレで、私が嫌われていることが実証された」★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131456068/
158無党派さん:2005/11/08(火) 23:13:48 ID:+zrswtww
>>155
〇鳥取県
×島根県
159無党派さん:2005/11/09(水) 00:37:38 ID:r3FttyCr
>>158
ごめん。おいらはなんて間違いを………orz
160無党派さん:2005/11/09(水) 06:17:03 ID:SYjr48ll
南長森のたなはんを市長にしたれや
161無党派さん:2005/11/09(水) 12:55:49 ID:Mirnkfde
>>160
誰?
162無党派さん:2005/11/09(水) 16:10:46 ID:Pd10dLs+
>>153
今の地価でかんがえるとコンクリ屋ぼろ儲けなんじゃないの?
163無党派さん:2005/11/09(水) 16:23:14 ID:0k0owv54
>153
早田は市議会でも無視されてる変わりもの
佐藤応援団(自民クラブ)で旧自民保守(林貞など)に
睨みをきかすことの出来るのは、浅井武司しかおらんだろう

このオッサンなかなかのモンよ。

今年4月に再婚したんだが、披露宴には細江岐阜市長、野田衆院議員
玉田 平野 白橋県会議員が揃って列席された。
バリバリの親野田派かと思われていたのだが、衆院選挙では佐藤の
選対幹部に就任。本人曰く「政治には理念が必要。野田さんを支持して
いる議員にあるのは、地縁血縁だけで、政治家としての理念もポリシー
もない」って切って捨てた。一時期、自宅の電話はあぶない伝言で使用
不可だった。

しかし、浅井は選挙強くないからなあ
164無党派さん:2005/11/09(水) 16:31:16 ID:0k0owv54
もひとつ内輪話

先の衆院選の時、県議の白橋に佐藤派からのラブコールがあった。
しかし、白橋曰く「ワシは動けん」なぜだって言われても
「動けんもんは動けん」
白橋は、岐阜市選出県議で当選回数は最も多いけど、無所属時代が
長かったので、自民党県連では冷や飯食い。平野や玉田の格下扱いだ。
今回の衆院選で、佐藤を支持しておけば、岐阜県連を牛耳る立場に
立てたものを、この根性ナシはミスミス台無しにした。

こんな県議の支持者になっていた自分が嫌になる。
165無党派さん:2005/11/09(水) 16:41:30 ID:0k0owv54
も一つ書き込み
岐阜市の市内電車(美濃町線)については、水面下で協議が進んでいるよ。
市電を復活させるにあたり、安全地帯の整備、新車両の導入(レールバスが
検討されている)など、初期投資が約100億必要。
市内電車の経営を引き継いでも良いっていってる関の「マーゴ」運営会社が
33.3億、国が33.3億、沿線自治体と岐阜県が33.3億負担して
復活させることが大筋で合意できている模様。
最後の詰めは、沿線自治体(関市 美濃市 岐阜市)と岐阜県の負担割合
で、もめている。
しかし、年内に、細江再選に向けて、実績つくりのためマスコミ発表される
模様。
166無党派さん:2005/11/09(水) 17:27:57 ID:jrv3ILVG
ID:0k0owv54さん、貴重な情報ありがとう!
私は素人ですが、野田派県議で一番●質なのって猫田より平○だと
思うんですが。
先日の野田離党の時の発言
「将来はコスタリカが望ましい」だとか聞いててこんな奴が岐阜市長選で
もし当選してたらと思うをゾッとします。
167無党派さん:2005/11/10(木) 02:09:10 ID:XnCW4k9J
今の市長、慶応の金子教授に似てるね
168無党派さん:2005/11/10(木) 07:02:59 ID:8eJ69/A5
【岐阜】井上一郎県議また酒気帯び運転 昨年も現行犯逮捕で辞職勧告決議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131532766/l50
169無党派さん:2005/11/10(木) 08:37:45 ID:NuCEz0lV
岐阜の市電だが、100億の初期投資はいいけど再開して採算取れるのか?
ここで採算ベースに乗るなら、名鉄時代でも出来たと思うけどな。
百歩譲って、忠節以北と新岐阜以東は再開してもいいが、岐阜市内は
絶対嫌だね。 あんなウザイ乗り物が復活するかと思うと、ゾッとするぜ
170無党派さん:2005/11/10(木) 10:22:26 ID:/Y6F9nPN
>>163
早田純、ゆかりんの隣の人だね
小泉同様、変人ゆえに人気があるのかもね
http://c10iomge.securesites.net/05syuin/kizi/0826.htm

>>154
>弟を市長選にたてて主戦論だ。

 ないない(笑)桜子でも無理。今の市民感情からして野田本人が出ても落選する。

>>147
>岐阜市長選挙には落下傘候補がいいですね、自浄能力なさそうなんで、岐阜は

 党本部に依頼メール送ってあります。
 土建屋やJCに岐阜の町を牛耳られてたまるもんですか
171無党派さん:2005/11/10(木) 10:23:51 ID:kHFMvjBs
>>169
同感 復活させても邪魔なだけ
投資する意味がない はっきり言って血税の無駄遣い
172無党派さん:2005/11/10(木) 11:05:24 ID:/Y6F9nPN
>>166
>将来はコスタリカが望ましい

 この場に及んで積極的に野田を応援する県議こそが真の
 既得権益だな
173無党派さん:2005/11/10(木) 11:50:52 ID:NuCEz0lV
>>170
土建屋とJCを一緒にするなヨ
174無党派さん:2005/11/10(木) 13:29:22 ID:xe5BtEc4
>>169
そうやって、うざいうざいと言う連中の言い分を聞いて、廃止に持っていったら柳ヶ瀬は壊滅、
うざいと言ってた連中は、結局来ないんだろ。

今、岐阜市内を活性化するのに、一番やってはいけないのは、マイカーマンセーの連中の言い分を聞くこと。
50年遅れた事を言ってるんだし、そいつらを快適にしたところで岐阜は良くならない。
175無党派さん:2005/11/10(木) 14:30:28 ID:GSRHFOpI
>>174
歴史的背景や流れを無視する書き込みだな(ぉぃ
バブル前、岐阜駅から柳ケ瀬にかけて地下駐車場や地下街を作る計画を潰した
シャッター街に巣食う在日朝鮮人に言ってやってくれ。

だいたい路面電車が有効に機能するにはそれに接続する別の階層のインフラが必要なんだが。
バスやタクシーは同一階層だぞ。
具体的には地下鉄や高架鉄道しかないわけだが。

そういえば環状地下鉄構想もシャッター街に巣食う在日朝鮮人と労働組合に支援された団体が潰したっけな。
表向きには水が出る地盤だから無理という理由で。
176無党派さん:2005/11/10(木) 14:39:16 ID:xBlj3en9
刺客候補だれだろワクワク
177無党派さん:2005/11/10(木) 15:54:20 ID:NuCEz0lV
>>175
175の言う通りだ。 道路がもっと広ければ市電もそれなりの風情や利用価値もあるが
岐阜の現状にはそぐわない。柳ヶ瀬がダメになったのは市電がある頃からだからね。
今更チンチン電車でも無いだろう。マイカーマンセーが50年遅れなら、174は
江戸時代くらいの頭じゃないのか?
178無党派さん:2005/11/10(木) 16:31:43 ID:Pt5EoMwZ
165です
オレも実は反対派なのだが、100億投資すれば単年度黒字には出来るって
いる事業計画書を、関のマーゴ運営会社が出しているらしい。
それで、33億はウテで負担して腹決めるから、国や地方行政に残りを
出せっていう提案が出ている。

岐阜市自民党の中も、10億や20億の負担で市電が復活するのなら、活性化
のためにいいじゃないかってことでまとまりつつある模様。
1988年の未来博の時に、岐阜市街線(新岐阜→長良北町)の線路をなくした
ことは、行政の間違いだったなんていう議員もいる。

もし、周りに自民党市会議員がいたら質問するといいと思う。だいたい
こんな答えが返ってくると思う。
179無党派さん:2005/11/10(木) 16:55:37 ID:Pt5EoMwZ
もひとつカキコ
確かに、柳ヶ瀬を牛耳る柳●連の存在って問題ですね。
市電復活の話題にしても、関の商店街やマーゴが積極的に支持しているのに
柳●連は我関せずだからね。
岐阜市の都市整備担当者も「柳ヶ瀬活性化にもつながるのに、なぜ積極的に
動いてもらえんのだろうか」って言ってますから。

そーいえば、近鉄(現中日新聞岐阜支社)から続く「メインロード柳ヶ瀬」の
全天候型アーケードって、10億円以上かかってるって知ってた?
もっと、高いのが、開閉方式になってる日の出町商店街(高島屋東)です。
これらは、当初の設置は、国の地域活性化対策事業で実施されたのですが
行政からはメンテナンス費用は出ないので、柳ヶ瀬商店街が自ら捻出することに
なっています。ところが、その資金の目処がまったく立っていません。
おかげで、メインロード柳ヶ瀬のアーケードの屋根は割れたり、傷が入ったり
しています。今度、柳ヶ瀬に行ったら、メンテされていないため、毎年ボロク
なるアーケードの屋根を見てください。

ちなみに、日の出町商店街(高島屋東)アーケードの開閉スイッチは、靴の
銀座堂(なんちゅーネーミングや 昭和30年代のままやんけ)の前の柱に
あります。
180無党派さん:2005/11/10(木) 17:38:04 ID:Pt5EoMwZ
>170
といっても、岐阜市は昭コン様のご意向が強いですからね。
前々回の選挙で、人気のない市議だった吉田が浅野に肉薄したのは
昭コン味方につけたからだし、前回細江が勝ったのも、昭コンが
吉田を捨てて細江を推したっていう一面もあるからね。

東京から落下傘候補が来るとしても、土建屋は活躍すると思うよ。

そもそも、前回の市長選で、細江も地元利権に薄い落下傘みたいな
存在ではなかったか?
181無党派さん:2005/11/10(木) 17:45:41 ID:NuCEz0lV
いくら市電が走っても岐阜は活性化しない。根本的な問題を解決しないで
小手先の投資をしても意味が無い。 マーゴがそこまで言うなら、全て自社で
賄えばいい。黒字が出るなら33億なんてケチなこと言わずに、100億出せばいい。
182無党派さん:2005/11/10(木) 18:03:45 ID:Pt5EoMwZ
マーゴが言っていることは、単年度黒字だってこと。単年度黒字には
初期投資コスト回収は見込まれない。181さんがいう黒字は事業黒字

つまりマーゴがいいたいのは
100億準備していただけば、美濃町線は継続経営できますよ。しかし
100億全部用意して頂くのは申し訳ないので、33億は私が負担しましょう
但し、私が負担した33億は20年かけて回収させて頂きますってこと。
183無党派さん:2005/11/10(木) 18:12:20 ID:NuCEz0lV
 単年度で赤字になったら、どないしまんねん?
3分の1はマーゴが負担するの? そんな気無いんじゃないの?
そんな腰の引けた投資なら、やってもらわなくて結構。
美濃町線は知らんけど、岐阜市内線は絶対に不要なんだよ
184無党派さん:2005/11/10(木) 18:29:35 ID:GSRHFOpI
>>177
> 道路がもっと広ければ市電もそれなりの風情や利用価値もあるが
これを読んで書き忘れたことを思い出した。

>>174は近代都市開発の大前提である「歩道の幅と隣接建築物の階高」を勉強しなおしてから書けよ。
本当に柳ヶ瀬の活性化を望むなら今道路に接している建築物すべてを取り壊して歩道の幅を広げろよ。
それがお前の言う、

  一番やってはいけないのは、マイカーマンセーの連中の言い分を聞くこと。

とやらを整合させる方法だ。
それが現実では無理なので20年前に岐阜駅から柳ケ瀬にかけて地下駐車場や地下街を作る計画が大手商社の指導の下、立案されたんだよ。
お前が言っていることはほんの一部を全体だと嘘をつく事だ。
出直せ無能。
185無党派さん:2005/11/10(木) 19:22:19 ID:Pt5EoMwZ
>183
それでも、行政関係者はマーゴのこと評価してるよ
今までの市電存続運動は理念や理想を言うだけで、実効力がなかったけど
マーゴのプランははじめて、事業計画として作成されたから。

長良川鉄道や樽見鉄道の際もそうだったけど、鉄道の民営化や3セク移行時
のコストは、全額国や地方行政が負担することが一般的だった。
そこへ、33%とはいえ、民間企業がリスクを負担するって言ってるわけ
だから、鉄道関係者は驚いてます。
マーゴの後ろには、フランスのなんとかいう鉄道会社がいるんだけど。
186174:2005/11/10(木) 20:18:13 ID:vRHHZNj9
>>175
岐阜市内に駐車場をわんさか作り、車がスイスイ通れるようにすれば柳ヶ瀬が発展するという発想が間違いだと言ってるんだよ。
>バブル前、岐阜駅から柳ケ瀬にかけて地下駐車場や地下街を作る計画を潰した
表向きも何も、長良川の水位が岐阜駅前より高い天井川地帯に地下街は危険すぎるし、
地下駐車場だって過剰にしかならないだろう。 在日かどうかは知らないが、儲けにならないから反対するのも当たり前の話だ。

>だいたい路面電車が有効に機能するにはそれに接続する別の階層のインフラが必要なんだが。
現在日本および欧米で路面電車が有効に機能している都市が、そんな風に単純なインフラの有無で決まっているとは思えないし、
JRと名鉄本線を見たら岐阜なんて理想的ってことになると思うが。

>>177
>柳ヶ瀬がダメになったのは市電がある頃からだからね。
決定的にダメになったのは、市電が無くなってからだ。シャッター街も、徹明町より南がまだマシだったのに対し、北側の方が早い段階で
酷くなってた。

>>184
それも、”車がビュンビュン走れる道を確保した上で、建物を壊して歩道を広げろ”と言ってるにすぎないだろ。その前提がおかしい。
現実に、岐阜市およびその周辺に住んでる7〜80万人のうち、30万人は車を使えないし、さらに電車でしか岐阜市街に行かない奴が
多いのが現実。電車がなくなり、不便になって行かなくなった奴は多いが、結局今まで通りバスの多すぎる渋滞の街に車で出かけようという奴はいない。
路駐し放題の片側3車線道路が縦横に伸びるようになるのでないなら、そういう前提自体に無理がある。そんなの不可能でしょ。

>それが現実では無理なので20年前に岐阜駅から柳ケ瀬にかけて地下駐車場や地下街を作る計画が大手商社の指導の下、立案されたんだよ。
何故その案が机上の空論に終わったのかをよく考えるべきだ。安易に陰謀論に持っていく前にね。
187無党派さん:2005/11/10(木) 22:50:25 ID:h9lPSZp/
もっと単純な話だけど、
結局、確固たる製造業が無い限りカネを殖みだすことは難しいね。
名古屋の好景気もトヨタがひっぱてるだけの話だし。
じゃあ、岐阜に何があるのって、話になるわけですよ。。

そのための商社マン市長だったが・・
188無党派さん:2005/11/10(木) 23:40:15 ID:NuCEz0lV
じゃ「ゆりかもめ」みたいな高架線作ったらどうなの? 少なくとも市電よりはマシでしょう。
JR岐阜駅から平和通り通って、なんとか忠節駅に繋げる。 そんなに市電が良けりゃ
忠節以西を復活させればいい。そのくらいの案なら考えてもいいが、闇雲に市電を戻しても
誰があんな遅くてマヌケな乗り物に乗るものか。単なる電車オタクの妄想にしか
思えんな。 JR高島屋が出来た段階で、穂積・大垣の人間は、柳ヶ瀬行くより
名古屋の方が便利。川北については、マーサなんかで充分。
そんな状態になっているのに、市電で人が柳ヶ瀬に来る訳ないじゃん。
 柳ヶ瀬を復活させたいなら、柳ヶ瀬自体を変えなきゃダメなんだよ。
189無党派さん:2005/11/11(金) 06:38:42 ID:H7tmwbfI
柳ヶ瀬も駅前問屋街も
再建案はいつだって総論賛成各論反対で
何にも変わらないから復興は諦めろよ。
190無党派さん:2005/11/11(金) 08:15:38 ID:oNpSOg2D
>>186
おまえぜんぜん理解力と想像力がないな。

岐阜駅から柳ケ瀬にかけて地下駐車場や地下街を作る計画を潰した
                          ^^^^^^^^
地下街が歩道幅が足らないことを補助するんだよ。
無知無能がこれ以上醜態を晒してなんになる?
己の無知蒙昧さを叩かれて喜びを感じるMか?
度し難いな。

脊椎反応する前に多少なりとも知識の研鑽をしてから出直せ。
汚物。
191無党派さん:2005/11/11(金) 08:40:25 ID:wsG5/GIq
>>189
まあ、そう言うな。 柳ケ瀬の復興は容易じゃないが、発想を転換すれば
まだ可能性はあると思う。そうなれば、ちんちん電車が無くても人は来る。
192無党派さん:2005/11/11(金) 08:47:40 ID:wsG5/GIq
それはそうと、どうも岐阜市復興&市電復活議論板になってるな。
選挙に話を戻そうぜ
193無党派さん:2005/11/11(金) 09:11:44 ID:92a3LuPv
路面電車を復活させようという人はどちらかというと古きよきものを
残すことが目的となっていて、利用者の立場を考えることを忘れてい
る、市内しか走らない、もっと言うと柳ヶ瀬の中しか走らない電車、
しかも中心街ではなく、人気のないところばかりを走る電車に誰がの
るのだろう。大体、利用者は車に乗れない人が予想されるのだが、そ
の人たちはいったいどうやって柳ヶ瀬に来るのだろう。
そうかんがえると、路面電車を復活させれば柳ヶ瀬が潤うというのは
かなりの希望的観測であり、もし路面電車を復活させるなら、かなり
の路線変更と路線延長が必要になる。
194無党派さん:2005/11/11(金) 09:33:52 ID:oNpSOg2D
産廃問題がなければ羽島市や羽島郡の町との合併が行われていて、
流通団地周辺に岐阜市役所の移転が行われただろうよ。

その場合、柳ヶ瀬は岐阜市の中心部ではなくなる。
そして柳ヶ瀬の地価が下落したら老人ホームと医療施設を建設してシルバーゾーンにしたら?
今更古きよき柳ヶ瀬の復活はありえないよ。
復活と活性化を望んできるのは柳ヶ瀬の人間だけで岐阜市全体から考えればごく少数だけどな。
195無党派さん:2005/11/11(金) 10:25:34 ID:0qq6AVfR
名古屋では、大須商店街が賑わいを取り戻して絶好調なんだよね。
駐車場も工夫してかなり増やしてる。古い店舗を統合しビルを建設し、
そのテナントとして店舗に入ってもらって上階とか裏の部分を駐車場にしている。
周りの道路は広くないし渋滞もスゴイけど、買った者を持って帰れるから利用してるよ。
名古屋で地下駐車場を持っている商店街は、大曽根駅前のオズモール商店街。
19号バイパスの整備が進むことを予定してのことだけど、、、結果は悲惨です。
商店街自体に魅力が無いのもあるのだが、上面の理想と現実の乖離は否めません。
岐阜駅前には大須商店街の開発の仕方のほうが向いていると思いますよ。
良くない見本オズモールを参考にしてのことですが、地下駐車場は費用も期間もムダなだけ。
岐阜は、路面電車復活と安上がりな駅前駐車場計画でシナジーさせる方向の方が、良いのでは?
電車利用者と車利用者は、全く別の消費者層ですから、両方を取り込むべきです。
何よりも大切なのは、活気。人に来てもらうことです。どうでしょうかねぇ、、、
196無党派さん:2005/11/11(金) 12:09:26 ID:DdKuVYj9
路面電車なら、環境に良い事をアピールすれば注目もされるだろうに。
観光地化は嫌なんか?
197無党派さん:2005/11/11(金) 12:51:42 ID:xc6NPr5f
>194
産廃問題がなければ羽島市や羽島郡の町との合併が行われていて、
流通団地周辺に岐阜市役所の移転が行われただろうよ。

こんなこと誰が言ってるの?
合併協議会の動きを観察していれば、岐阜市役所がどうなるか
わかるじゃんか。ホントは岐阜市役所は岐阜駅前に行く計画があったの。
しかし、羽島にふられ、笠松、岐南、各務原にふられ、武儀川にも
ふられ、ついてくるのは柳津と北方だけ。

大合併が決まり、駅前再開発が進み、最後の仕上げに岐阜市役所の岐阜
駅前移転って計画があったの。

大体、岐阜市役所を流通団地へ持っていったら、北方や武芸川に失礼でしょ。
大合併は、岐阜と柳津、羽島だけの問題じゃなくて、協議会には、北方も
武芸川も、当初は各務原も岐南も笠松もいたんだから。
198195:2005/11/11(金) 13:47:38 ID:0qq6AVfR
>周りの道路は広くないし渋滞もスゴイけど、買った者を持って帰れるから利用してるよ。
   ↑マチガエチャッタ、「買った者×」「買った物○」どす。スマソ

電車や商店街、産廃、合併問題。岐阜活性化のための政策が、
市長を選ぶ判断に大きく影響しますよね。
でも、どうやら岐阜ってとこは、何にでも利権が絡んでくるようですが、
現市長の状況はどうなんですか?
199無党派さん:2005/11/11(金) 13:55:34 ID:wsG5/GIq
>>196
路面電車が環境にいい? 笑わせるな! 排気ガス出さなきゃ環境にいいのか?
あの騒音と、沿線ではノイズでラジオも聞こえない。車は渋滞するし
道路上の線路に足を取られる人や、二輪車が転倒事故を起こす
あんな害毒を流す物体は廃棄しろ!
200無党派さん:2005/11/11(金) 13:59:09 ID:oNpSOg2D
>>197
おまえがどれだけ不勉強か良くわかった。
馬鹿で無知で無能なら黙ってろ。
お前の書き込みはパブリックリソースの浪費だ。
201無党派さん:2005/11/11(金) 14:07:37 ID:DdKuVYj9
>>199
路面電車を複々線にして、自動車全廃すれば無問題。
世界に先駆けた環境モデル都市になるぞw
202京都府連相談役辞任請求?:2005/11/11(金) 14:42:23 ID:k6Xtl6zJ
「造反」県連聴取:自民幹事長が8府県連に役員辞任要求
毎日新聞 2005年11月10日 20時27分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20051111k0000m010088000c.html

自民党の武部勤幹事長は10日、先の衆院選で郵政造反候補を支援した山梨県連の中島真人会長(参院議員)を
党本部に呼び、22日の結党大会までに会長を辞任するよう求めた。
強い姿勢を示すことで、本部主導の党運営を定着させるのが目的で、来週以降も7府県連を順次呼び体制刷新を求める。
県連への締め付け強化は、地方では依然として強い造反組と県連とのパイプを断つ狙いもある。

武部氏は10日、中島氏に対し「けじめをつける意味で責任の所在を明らかにすべきだ」と、
22日までに同氏と前島茂松幹事長(県議)が辞任するよう要求。中島氏が「持ち帰って相談する」とあいまいな態度を示したため、
従わない場合は本部の党紀委員会で処分審査に踏み切る可能性も伝えた。
執行部は来週、岐阜、京都、徳島、大分、佐賀、宮崎、鹿児島の7府県連も順次呼ぶ方針だ。

造反組京都府連相談役 野中広務 処分?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1131674276/
203無党派さん:2005/11/11(金) 15:18:40 ID:0qq6AVfR
>>197
流通団地に移転では、不便で非合理的だね。
市役所はアクセスの良いところが大前提。総合駅の近くがいい。
建て替えしなくても、ぱるるプラザを改装して使えばいいじゃん!って、単純かw
204無党派さん:2005/11/11(金) 15:27:07 ID:wsG5/GIq
>>201
複々線にしても、そんなに車両が無いゾ

>>203
ふれあい会館を市役所に直したらどうだ? ぱるるでは、ちょいと狭い。
205無党派さん:2005/11/11(金) 16:45:48 ID:sw4WUjq6
路面電車を存続することを前提とすると、かなりの道路拡張が必要
→商店は立ち退き多数。
だから商店主は「路面電車は廃止」ということでそれを阻止しようとした。
路面電車廃止して廃れなかった街はない(廃止して発展したのは代わりに地下鉄
などができたりした場合のみ)
206無党派さん:2005/11/11(金) 16:48:24 ID:wsG5/GIq
路面電車があろうが無かろうが、しょうもない街は廃れる。 
よほどの電車オタクだな
207無党派さん:2005/11/11(金) 18:10:54 ID:0qq6AVfR
>>204
県庁の近くってのは良いね。箱物行政の赤字施設を有効利用してゆくのは、
結構良い方法だし、岐阜の現状では必要なことだと思うんだよ。
路面電車もアリ・ナシの議論が徹底して行われたのかが、かなり疑問。
外資企業が存続に乗り気らしいけど、撤廃ありきで終わってる気がする。
高齢化社会のために、公共交通機関の整備は絶対に必要だよ。
何が岐阜にとってベストか。いろいろな方法を考えていくべきじゃないかな?
208無党派さん:2005/11/11(金) 19:52:26 ID:HZdKaUJy
>>204
普通に考えてふれあい会館しか無いでしょ。
社団法人だか要らない物の巣窟だし、各階の絨毯を敷き詰めたフロアにの
廊下には眺望抜群を眺めながらのんびりタバコ吸ってる職員ばかしだし
部屋の中を覗けば新聞読んでるし館内をお散歩ばっかしてるし
こんな奴ら追い出せよ
西棟(南棟?)なんか部屋が空いて空いてガラガラだよ
209無党派さん:2005/11/11(金) 20:02:55 ID:xc6NPr5f
>200
お前の書き込みはパブリックリソースの浪費だ

おれのソースは岐阜市自民クラブだから、確かに現岐阜市寄りの内容に
なる。現細江市長の任期中に、岐阜市の大合併が行われ、JR岐阜駅前の
再開発が行われ、岐阜市役所機能の一部を移転する発表を行うっていうのが
細江市政の計画だった

ちなみに、マーゴと岐阜県と沿線自治体が協議している話は、岐阜市の都市
計画局の人間と、自民クラブの市議と酒飲みながら聞いた。

浅井武司の結婚式は知人が出席した。お袋と白橋は長良高(10期)の同級生だ
その関係で、自民党岐阜県連とか岐阜市自民クラブからは情報が入る。

お前が、オレのことを批判するのは自由だが、市役所が柳津流通団地へ移転する
っていう計画の出所と根拠を教えてくれ。
210無党派さん:2005/11/11(金) 20:15:55 ID:xc6NPr5f
もひとつ書くと、現在、岐阜市役所本庁舎と南庁舎のの耐震設計の
古さが問題になっている。議事堂のある本庁舎低層棟はまだマシ
らしいが。市庁舎老朽化を理由に郊外移転の話題は出ていない
現在の状況では、岐阜市役所が岐阜駅から南へ行くことは不可能に
近い。それは、岐阜市南部に有力市議(県議も含めて)が少ないからだ。
浅井は鶉校区だが、岐阜市政は旧市街 北部 東部優先であることを
問題視しているが、なかなか打破できない。
211無党派さん:2005/11/11(金) 20:24:31 ID:xc6NPr5f
もひとつ書くと、ぱるるの新利用案が募集されそう。いくつかの
企業に内々に打診が行っている。現状のままで、年間2000万の
赤字っていうことらしいが、この金額は光熱費とかの管理費だけの
数字で、人件費は別勘定なので、実際は2000万+人件費が赤字
総額とのことだ。
人件費を別勘定(本省勘定)にして、赤字隠している箱物って
かなりあるらしい。(郵政省のやってる厚生施設は全部赤字って
聞いたが)
212無党派さん:2005/11/12(土) 00:24:37 ID:mVKxqeEL
ぱるるは、野田聖子事務所に買ってもらえば良い。
自分で作ったんだから、自分でケツ拭かせよう!
213無党派さん:2005/11/12(土) 02:02:10 ID:EpdI9YDt
路面電車やめて、地下鉄にしようぜ。
214無党派さん:2005/11/12(土) 03:07:44 ID:lGZYlfoB
>>209-211
お前の情報が俺より下の階層だって事がわかった。
やっぱお前の書き込みはパブリックリソースの浪費だ。

以上終わり。
215無党派さん:2005/11/12(土) 03:22:12 ID:+u0cB0r9
>214
お前より下層だってことは分かった。だとしたらどこから
その話が出ているのかヒントだけでも教えてくれ。

オレは、下層レベルだが、自分のソースの出所を明らかに
している。正面からオレを批判するのであれば、ソース入手源
のヒントだけでも書いてほしい。

今のお前の書き方は、お前の妄想って思われても仕方がない。
216無党派さん:2005/11/12(土) 03:29:13 ID:+u0cB0r9
もう少し書くと JCのY建設の専務は高校の同級生だ。
奴はバスケ部だった。参議院松田の某秘書とはいっしょに
イベントをやっている(岐阜新聞主催だ)。衆議院野田の
元秘書の友人は、IT関連企業にいるのだが、そいつとも
仕事をしている。日経連岐阜支部にも極めて近い人物が
いるが、こうしたルートからはそうした話は聞こえてこなかった。
217無党派さん:2005/11/12(土) 05:00:51 ID:+9jS4/Zh
おまいはきっと信用されていないんじゃないか?

てか、そいつらとの証明してくれって感じw

スパーハッカーと知り合いだってのと同列だよなw
























マジレスすると
たかが2ちゃんに誰々しってるとか書く口の軽い人間を信用するかな?
218市民:2005/11/12(土) 07:12:25 ID:DOwWGx9+
「造反」県連聴取:自民幹事長が8府県連に役員辞任要求
毎日新聞 2005年11月10日 20時27分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20051111k0000m010088000c.html

自民党の武部勤幹事長は10日、先の衆院選で郵政造反候補を支援した山梨県連の中島真人会長(参院議員)を
党本部に呼び、22日の結党大会までに会長を辞任するよう求めた。
強い姿勢を示すことで、本部主導の党運営を定着させるのが目的で、来週以降も7府県連を順次呼び体制刷新を求める。
県連への締め付け強化は、地方では依然として強い造反組と県連とのパイプを断つ狙いもある。

武部氏は10日、中島氏に対し「けじめをつける意味で責任の所在を明らかにすべきだ」と、
22日までに同氏と前島茂松幹事長(県議)が辞任するよう要求。中島氏が「持ち帰って相談する」とあいまいな態度を示したため、
従わない場合は本部の党紀委員会で処分審査に踏み切る可能性も伝えた。
執行部は来週、岐阜、京都、徳島、大分、佐賀、宮崎、鹿児島の7府県連も順次呼ぶ方針だ。

造反組京都府連相談役 野中広務 処分?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1131674276/
219岐阜市民:2005/11/12(土) 08:41:00 ID:l3BtxMq7
>>137
中原丈夫は岐阜市外の美山出身の田舎者。前回の市長選では、ナベヤの
岡本の傀儡で細江の選対部長になっただけのことです。
あと大野春堂は表向きは仏壇家だが、実体はパチンコ屋。893にミカジメ
料払わずに実弾打ち込まれたことあり。
220無党派さん:2005/11/12(土) 09:02:44 ID:b0iI8adL
>>201
自動車全廃はいいね、路面電車を柳ヶ瀬中に張り巡らせ、駅前と郊外に駐車場を
作る、駅前、郊外駐車場、温泉街、問屋街を路面電車でつないで、柳ヶ瀬内は
電車で移動、フリーパスを発行しパスがあれば一日乗り放題、こうすれば環境に
やさしく安全な街となり、子供やお年寄りに優しい街になる、柳ヶ瀬の活性は
そこに古きよき時代を感じ、懐かしさを感じることができるお年寄りを集める
ことが重要だと思う。
そういった意味では>>201 >>196 の意見に賛成
岐阜に住む人ならばおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に柳ヶ瀬に買い物に行った
楽しい思い出があるのではないだろうか?

実際には難しいだろうけどね
221無党派さん:2005/11/12(土) 10:35:33 ID:tBAXivfE
>>216
>Y建設
 
分かんない?
杉山建設、ヤマジョウ建設、三和建設と岐阜JCの理事長やるの建設会社が多いね

>>219
人望も財力もある岡本氏本人が市長選に出馬出来ないのですか?
222無党派さん:2005/11/12(土) 12:52:48 ID:uPLlbRWp
>>219
>岡本の傀儡で

 岐阜市発注のマンホールの蓋って独占状態なの?
223無党派さん:2005/11/12(土) 16:33:46 ID:+u0cB0r9
でたー岡本!
岐阜財界の天皇!
誰かが書くと思っていたが
224無党派さん:2005/11/12(土) 16:39:52 ID:+u0cB0r9
>221
Y建設 長良高出身でバスケ部だったなんていったら特定できるでしょ
普通。大学は北野武の後輩だよ。
225無党派さん:2005/11/12(土) 16:47:36 ID:+u0cB0r9
>209-214
奴はなかり岐阜市政に近い情報を知っているとは思うが
>217
岐阜市役所柳津移転なんて、羽島や柳津の岐阜市合併賛成派が
でっち上げただけで、財界も土木業界も相手にしなかった。
別に今更書かれてもみんな知ってることじゃないの?

それより、今水面下で綱引きやってる岐阜大病院の跡地利用の
真実とか書かれたら大騒ぎになるぞ。
これ知ってるのは、本当に一部だからな。
226無党派さん:2005/11/12(土) 18:09:02 ID:fr5YWE8J
【自民党】「刺客」マドンナ議員3氏奮闘中…総選挙から2ヵ月、地元への浸透度は?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131775610/l50

【消耗】野田聖子氏と佐藤ゆかり氏会合で同席・・議会側神経使う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131768559/l50
227無党派さん:2005/11/12(土) 18:45:24 ID:lGZYlfoB
あーあー馬鹿が相変わらず自己弁護してるよw
228無党派さん:2005/11/12(土) 19:00:58 ID:LMMUdHHj
>>210
>岐阜市役所が岐阜駅から南へ行くことは不可能に
>近い。それは、岐阜市南部に有力市議(県議も含めて)が少ないからだ

ここでも指摘されてるね
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127102819/18
229無党派さん:2005/11/12(土) 19:21:54 ID:ZpsfqUEt
だが、聖子も岩夫も嘉文も
捕まった浅野も加納だが。
230無党派さん:2005/11/12(土) 19:45:34 ID:LMMUdHHj
県会議員の話してるんだが。。

>>222
マンホールって県外の業者だと落札できないの?
231無党派さん:2005/11/12(土) 19:56:07 ID:+u0cB0r9
>229
川北派は、市役所が南に行くことも嫌なの
加納の国会議員と川北派の妥協点がJR岐阜駅なわけ
加納以南の方々に対して、市役所が近くなりましたって
エクスキューズできるでしょ。

市役所を郊外に移して、人口の多い岐阜市北部や東部
老人が未だに中心地だと勘違いしている旧市街地を
敵に回すよりも、彼らが妥協できる最南下地点である
JR岐阜駅前へ移転して、地元の加納や南の方々には
市役所が近くなりましたってアピールしたほうがいいでしょ。

岐阜市で世帯年収平均が最も高い地区は長良東校区
校区人口が最も多いのが長森じゃなかったかな。
まあ、金持ちの多い長良東部、選挙民が多い長森以東
それで、校区の経済成長率が最も高いのが島地区
人口流出が最も高かったのが加野地区
人口流入が最も高かったのが旧市街地

議員を選ぶ票田の中心は北東部偏重です

また、地域人口の高齢化が進むと、人口の都市部集中が進む。
子どもが独立し、高齢になった加野とか三田洞とかの
団地居住者や、名古屋通勤者などが旧市街地のマンション
需要を支えている。これが、旧市街地の人口流入が伸びた理由。
駅前の43階のタワーマンションも郊外からの移転者と
名古屋通勤者が購入者の中心になっている。
232無党派さん:2005/11/12(土) 19:59:11 ID:mVKxqeEL
>>223
岡本はダメだね。養子じゃ出られない。 嫁さんにキンタマ握られて
身動き出来ない罠
233無党派さん:2005/11/12(土) 20:03:46 ID:+u0cB0r9
これから、柳ヶ瀬へ行ってくる。
銀町で飯食って、今日は西へ移動するが、12時過ぎに
「三本足」に入る予定だから、ヒマだったら来て頂戴。
234無党派さん:2005/11/12(土) 20:44:46 ID:mVKxqeEL
三本足って、有名だそうだけど、全然旨くない。 あのジジイ調子のり杉。
235無党派さん:2005/11/12(土) 21:22:35 ID:+2DEIPHc
>>229
南西地域と東北地域で構成される”合衆国”の岐阜市は、市役所移転や
合併問題でも何かと意見が衝突する以上、岐阜市を二つに分離すれば、現岐阜市に
アレルギー反応を示す周辺自治体住民も合併にすんなり応じてくれそうな気がする
236無党派さん:2005/11/12(土) 21:36:38 ID:ZpsfqUEt
井ノ口市と加納市か?
237無党派さん:2005/11/13(日) 10:40:24 ID:NMGH74E0
羽島市の土建屋は市発注道路工事の入札で市外の業者を参加させないくせに
柳津町では工事をやりまくってる訳だが、岐阜市との合併後は締め出してくれよ、市長さん。

岐阜市との合併を拒絶したのは談合システムが崩壊するからに他ならない。
輪中根性丸出し。




238無党派さん:2005/11/14(月) 05:47:24 ID:zJL2DZrZ
対抗馬は?
239無党派さん:2005/11/14(月) 18:00:08 ID:0jjG/XgI
おらん
240無党派さん:2005/11/14(月) 18:05:58 ID:nuHQSdgV
今日の中日新聞朝刊に原田邦彦元岐阜市技術助役が出馬って
でてるね。この人浅野時代の技術助役だよね。
今の技術助役は細かいことに注文つけたり、土木屋泣かせらしいが
この方は業界に人気あったらしいね。
241無党派さん:2005/11/14(月) 19:44:59 ID:nFqCCR9O
市役所出身が市長? 浅野勇の教訓に学ばないのか?
そんなのが出るならJC理事長の土建業者の方がマシなくらい。
242無党派さん:2005/11/15(火) 03:21:21 ID:Z1G4JzjQ
いや原田氏はもともと元建設省かどっかのキャリア官僚で、10年ほど前
岐阜市に技術助役として出向していた。現国土交通省とも太いつながりが
あって、岐阜市時代は、土建屋さんたちに人気のあった方です。
どうも、佐藤ゆかり詣でをしているようだ。佐藤派取り込みに成功し
土建屋の指示を得られれば、かなり有力候補になるんとちゃいますか

そーいえば、細江さんは連合岐阜の支持とったね。まあこれは予想通り
ですが。しかし、細江市長にリストラ政策(50代以降の職員を早期退職
させた:人数は70名/年×2年or3年 実施年数は忘れた)を押し付けら
れた自治労岐阜が本気でバックアップするのかなあ。市役所内部でも
細江市長は人気ないし、自治労岐阜のバックアップは形だけかも?
市が
243無党派さん:2005/11/15(火) 03:41:14 ID:Pd9qDkJP
地元紙には、後続の対抗馬として
 弁護士
 地方議員
って書いてあったが誰ですか?
244無党派さん:2005/11/15(火) 08:17:53 ID:oN/g6tgG
どれもパッとせんね・・・

弁護士は共産党推薦の森川助役の例があるのでやめてほしい
245無党派さん:2005/11/15(火) 11:04:18 ID:kmQg5OZ4
岐阜新聞にデカデカ名前と写真が載った杉山文康は何で
やめたの?
スクープを取ったつもりの岐阜新聞の勇み足だったのか
246無党派さん:2005/11/15(火) 13:06:57 ID:Z6q5eSk7
所詮、ローカル新聞。ガセ記事書いて知らん振り。
247無党派さん:2005/11/15(火) 16:23:19 ID:Z6q5eSk7
11月19日までには本当に決めるのかなあ、自民党岐阜市連。
というか、元藪田のお偉方たちが勝手に騒いでいるだけで、
結局は子ネズミ1匹も出てこないような感じもシル。
248??????:2005/11/15(火) 20:41:59 ID:szFLBa8R
249無党派さん:2005/11/16(水) 09:18:51 ID:mFATWzSY
杉山文康の件は、一概にガセでも無かったみたいだな。 KT氏とSM氏が強力に
推した事は事実みたい。SM氏は新聞屋だからね、つい書いてしまったのかな?
250無党派さん:2005/11/16(水) 10:17:50 ID:nCpC0DQw
251無党派さん:2005/11/16(水) 10:25:30 ID:WKpaqdpO
>>249
梶原拓前知事が遮二無二対抗馬探しをやってるけど、なんでなのでしょう?
杉山幹夫岐阜新聞会長は梶原さんとは刎頚の友みたいだからね、恐喝まがいの
候補者探しにも協力してるんでしょう。杉山建設社長は相当参ってたね。老人たちに
仕事ができないようにするぞとか凄まれて。最近は元出納長で岐阜市の助役を
やったことのある藤田荒野氏が積極的に動いてるねえ。ナマグサナマグサ。
252無党派さん:2005/11/16(水) 12:47:55 ID:5AYZmr0t
>老人たちに

 そりゃ、猫田ですか? 杉山幹夫もJC出身。

浅野の時からJCと岐阜市は一蓮托生ですか?
11/18(金)  11月公開例会(市長例会)  都市環境特別

  細江がJCに出てって何喋ったか未来会館で聞いた来た人は教えて下さい。

懇話会
http://www.gifujc.or.jp/htm2005/2005right-006-001-konwakai.htm
 http://www.gifujc.or.jp/
 
253無党派さん:2005/11/16(水) 18:23:23 ID:xSk7R5L4
これは、わからなくなってきたぞ、
岐阜県&岐阜市
254無党派さん:2005/11/16(水) 19:36:08 ID:FAUB1yjN
あぶりだしてください。

野田聖子を支援する地方議員・企業・団体を炙り出せ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1132112077/
255無党派さん:2005/11/17(木) 10:23:22 ID:ctkmSvka
連合岐阜が細江推薦を正式に決定するらしい。連合が決めれば民主党も
当然細江を推薦ということになるわな。自民党は猫たちに離党勧告や
かんやらでガタガタ。拓や幹夫ら老害連がいくらリキんでも、細江に
勝てるタマは用意できないだろう、というのが11月17日的一般認識。
ただ、後援会長の村瀬が、聖子の後援会長を兼ねながら未だに居座っている
のが、唯一の気がかり。
256無党派さん:2005/11/17(木) 20:06:30 ID:17UHnHQN
梶原拓と杉山幹夫と岐阜新聞に胡散臭いものを感じる岐阜県民は俺だけ?
257無党派さん:2005/11/17(木) 20:20:38 ID:tTp3tfyJ
そんなのゴマンとおります。
258無党派さん:2005/11/17(木) 22:54:37 ID:4id/EbuQ
>255
細江は連合岐阜、民主党の支持取りつけたが、肝心の岐阜市自治労は
細江支持に懐疑的だ。執行部が細江支持を決めても、一般の市職員は
反細江が多い。なんていっても、2003年 2004年と、労組の意見を充分
聞かずに、リストラやったからね。一般職員には細江に対するシコリは
大きいとおもうよ。
一部労組が、リストラのやり方に問題あるって、岐阜新聞にタレ込んでも
根性のない田舎新聞は取り上げようともしない。
259無党派さん:2005/11/18(金) 15:56:17 ID:rtoHlkz4
用語は正しく使ったほうが分かりやすい。

岐阜市自治労⇒岐阜市労連
260心配症市民:2005/11/18(金) 16:00:48 ID:rtoHlkz4
原田某は本気で立候補考えているらしい。
でも、誰が選挙やってあげるんだろう。
拓と幹夫と荒野という老衰3人組だけではムリだし。
聖子とか森川とかのスタッフならできそうだけど。
261無党派さん:2005/11/18(金) 17:59:52 ID:M6/jGUKd
一気に読みきりましたが。なにがいいたいのかさっぱり
結論出す為の板じゃないんだろうけど
自分の得た情報をみんなにみてもらいたいための場所なんですかね?
こんどのお祭りがどうなるか?的なもの??
主婦の井戸端会議となんら変わらないんじゃ〜
もっとこう建設的なものを期待してたんでがっかりです。
(ま〜勝手に期待した自分が悪いんですけど)
262無党派さん:2005/11/18(金) 18:06:02 ID:fLheXJva
おれはこういうぐちゃぐちゃした板好きだよ。
こういった、井戸端会議から、次第に方向性とか意見とか
形が出来ていくのが普通とちゃいますか?
最初から、建設的な意見の書き込み会いなんていうのは
逆に怪しいよ。
263無党派さん:2005/11/19(土) 02:29:44 ID:Jb7CVfg5
261  
野田聖子の書き込みだって
264無党派さん:2005/11/19(土) 13:22:25 ID:PiAkCUyY
へ〜いつから俺は野田になったのか…
でも対立候補でなきゃこの板意味無いね。
悪口みたいなことばかりだし、
この書き込みしている人のなかからでたら応援してもいいかな〜
なんて考えてるけど、民度低いかな?おれ
265無党派さん:2005/11/19(土) 23:28:15 ID:NcFSONs1
有力な対抗馬もいないし、結局細江さんに
決まりですかねぇ〜。
どのグループが推すんでしょうか?
自民や民主が推薦するのでしょうか?

266無党派さん:2005/11/20(日) 00:31:14 ID:Xon1VETp
>>256
岐阜新聞はこんなんだからねぇ
ttp://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200511/1110.htm#2
池田創価学会名誉会長に、本紙寄稿で感謝状/岐阜放送の特番放映でも

拓なんてコネをつくるために大学関係者やら企業関係者を高給(1千万だったかな)で財団に雇わせてたし・・


267無党派さん:2005/11/20(日) 10:23:24 ID:MyLKTInM
>>266
「岐阜の朝鮮中央放送」として悪名高い、公務員以外、誰も読まない見ない新聞・テレビだからなぁ
 245の記事は読者を洗脳させたいその典型。

【THE】県内、県内が口癖の岐阜放送・新聞第5話【KENNAI】
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1112169486
268無党派さん:2005/11/20(日) 17:07:01 ID:nEFBXz7q
今日20日15時から、岐阜グランドホテルで細江市長のパーティがあったらしい
仕事で行けなかった。行った奴いたら情報キボン。
269無党派さん:2005/11/21(月) 13:24:50 ID:z46sKOqh
そもそもJCから市長を担ぎ出そうなんて発想が・・w
広域合併の際もOBの岡本知彦氏が中心になって動いてたけど
結局、頓挫しちゃったしね
270無党派さん:2005/11/21(月) 14:28:56 ID:JrWkRPGg
細江市長の後援会総会にいってきたよ。
実数で700人くらいおったなあ。
でも椅子が400くらいしか用意してなかったので
後から来た連中は皆立ってたよ。
それなのに約2時間もお年寄りの弁論大会。いい加減ウンザリ。
演説がウマイのは玉田県議と松波病院の名誉院長くらい。
あとは松岡市議を除いて超ヘタクソ。特に安田ケンゾウとかいう県議、
これはヒドイ。脳味噌が腐ってるかも…。
県議は玉田、安田、民主の渡辺。
市議は古老の林以下15人くらいきておった。
なんでも二つに分かれてる自民党の会派を今度の市長選挙で
一緒に細江で闘うことを契機に統合するとかいっておったよ。
まあ、連合、民主党、自民党とそろって細江再選の構図が完成したということだな。
271無党派さん:2005/11/21(月) 16:16:50 ID:vdySwfEM
>270
細江再選みたいね。オレも今日、後援会総会に行って来た知人に聞いた。
岐阜市民主党は細江支持決定、岐阜市自民クラブも細江支持で決定、旧
自民党は党内決議がまだ取れていないので正式に発表していないが、細江
支持内定。岐阜市議会オール細江支持みたい。再選決定だね。
272無党派さん:2005/11/21(月) 16:36:03 ID:JrWkRPGg
梶原前知事が口惜しがっている様子が目に浮かぶなあ。岐阜新聞の会長さんとかも。
273無党派さん:2005/11/21(月) 17:28:24 ID:G31amCIa
>>272
ド素人で申し訳ないんだが、梶原拓&杉山幹夫は細江が市長だと
何でまずい訳か教えてください。
274無党派さん:2005/11/21(月) 17:45:03 ID:iv7GmI1X
しかし支持を得るのにこれだけすったもんだする市長も今までないな。

ところで対抗馬だといわれてた土建屋の社長ってどこの誰?
275無党派さん:2005/11/21(月) 17:56:35 ID:gCNnanvN
細江はいやだ!!
276無党派さん:2005/11/21(月) 18:25:28 ID:G31amCIa
>>274
新聞読まないのか?
杉山建設(真正町・現本巣市)の杉山文康氏。
まぁ、岐阜新聞取ってる家は少ないけどな
277無党派さん:2005/11/22(火) 00:11:36 ID:XItRZzO5
何でその杉山って土建屋が急に出てきたわけ?
278無党派さん:2005/11/22(火) 00:20:27 ID:EZrAdabP
交通政策版のこっちもどうぞ

岐阜市の交通政策について語る
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132586062/l50
279無党派さん:2005/11/22(火) 08:31:37 ID:6bj+wseT
>>277
急にってわけではないですよ。
まわりに押すって人は昔から
いましたので…
280無党派さん:2005/11/22(火) 08:55:36 ID:TU8T6386
>277
杉山建設の社長 杉山文康は、東大卒、大手ゼネコン(大林組だったっけ?
忘れた)出身の世襲社長だが、前回の細江立候補の際にも、市長候補に
名前がでた人物。その時は、杉山が断って細江になった経緯がある。
それで、前回市長選で、細江を推す岐阜市民主党と岐阜市自民党改革派
(現自民クラブ)と、自民党公認の平野を押す岐阜市自民党保守派に分裂、
現在の岐阜市議会自民党2会派のもとになった。
それで、今回の市長選挙では、2会派に分裂した岐阜市自民党の会派合同
と解消が行われ、岐阜市民主党とともに細江を推すということになった。

以上 岐阜市市長選の簡単な流れ。
281無党派さん:2005/11/22(火) 09:28:57 ID:TxrVrO6z
岐高でセンバツ甲子園に出場して、浪人して東大経済学部を
出て、岐阜JC理事長をやったんだよね>杉山
282無党派さん:2005/11/22(火) 09:56:06 ID:32s9xZ88
市長候補に名前が挙がった人は、全員梶原が声をかけただけのこと。
本気になるはずがないわな。
283無党派さん:2005/11/22(火) 11:40:22 ID:n3EPouId
自民党本部は岐阜市長に刺客は送らないのか??
まぁまた市議で衝突が起こるんだろうな。
野田派(堀ら)と非野田派(早田ら)で。
284無党派さん:2005/11/22(火) 13:33:44 ID:32s9xZ88
市民を不在にして、二つに割れていた市議会自民党が、市長選挙を細江で
戦うことを条件に合流するんだから、刺客はいらんわなあ。
前回細江をやったのは、松岡、亀山、小林幸、早田、道家、林貞、高橋、
浅井、渡辺とその後に落選した外山。彼ら以外で今回細江の総会に出席
したのは、林春、近藤、大野つ、丸山だったかな。だから衝突は想定の
範囲外だと思われる。
285無党派さん:2005/11/22(火) 20:55:19 ID:Oe7pcWcz
結局、細江市長は、ゆかり派ですか?野田派なのですか?
286無党派さん:2005/11/22(火) 21:00:17 ID:n3EPouId
>>285
最初は野田派だったが、選挙後ゆかり派に
転じた。最も当のゆかりは握手拒否を未だ
に恨んでいるらしい。そして平然と変節し
て寄ってくるのが嫌らしい。
それもあって彼女が信頼する者が市長選に
出るのではないかと思う。
もう岐阜は佐藤ゆかりの力なしでは利権を
岐阜に持ってこられない。特に産廃問題など
問題山積みの岐阜市。
1区の代議士と市長の連携もできないなら、
岐阜は衰退する一方だ。
287無党派さん:2005/11/22(火) 21:06:49 ID:Oe7pcWcz
細江市長を擁護するわけでもないが、テレビカメラが入っている以上、
野田がその場面を見る訳で、握手拒否は仕方なかったのでは。
小早川秀秋みたいであんまり、イメージはよくないけど。
288無党派さん:2005/11/22(火) 21:54:29 ID:L+rUW0nE
だったら、逆に聞くが、仮に梶原拓だったら握手を拒否したと思うか?
で、握手したら、ゆかり派と思われるか?違うだろ。
289無党派さん:2005/11/22(火) 22:17:31 ID:n3EPouId
>>287
仕方ないとは思わない。何せ支援する自民市議は
野田の手先だったんだ。その支持離れを恐れたに
違いはない。
それに握手してどう言われてもこいつは元々自民の
人間じゃないからと交わすこともできたはず。
もはや握手拒否はそういう利権とかの問題。
今更佐藤に媚っても佐藤の嫌悪感はぬぐえないよ。
市民だってこんな市長に岐阜の再興ができると本気
で思えるのだろうか?
やはり現在問題が蓄積する岐阜市は佐藤との連携は
必要不可欠。またこんな人が市長ならいずれねじれ
るのが目に見える。
自民党本部は選挙公示までに刺客候補者の擁立を願う。
290無党派さん:2005/11/23(水) 00:59:16 ID:TwJeCydS
タクちゃんてさ、見た目からして岐阜牛耳りたいんだね。

京大出が鳴かず飛ばずだから、今度は東大出?

さすがに東大、京大出身者の少ない岐阜は、それだけで知事や市長に祭り
上げられちゃうんだから、平和な県だねw

挙句の果ては、高校名も出しちゃうんだから。
岐阜高がトップらしいが、あれでトップだと全国の水準で川一本隔てた
一宮高と比べ物にならないくらい低い水準じゃん。
東大、京大に進学できる人がさぞかし貴重なんだろうね、しかも現役極少w
291無党派さん:2005/11/23(水) 01:46:38 ID:i1IApeX+
岐阜高はヤリ高には勝ってると思うぞ。
旭丘 東海には負けてると思うけど。
今年の進学実績、東大 京大 国立医学部だけで卒業生の15%位
いってるぞ。(浪人も含めるから現役だけだともっと少ないと思うけど)
岐阜高の卒業式や入学式には岐阜県知事や岐阜市長が列席されます。
292無党派さん:2005/11/23(水) 01:56:06 ID:i1IApeX+
>291
東海地方の高校の進学実績は
旭丘=東海>岐阜=岡崎>一宮=時習館>四日市>刈谷>大垣北
って感じじゃないか?
293無党派さん:2005/11/23(水) 15:40:23 ID:i1IApeX+
高校のことはどうでもいいから、細江の対立候補は
だれだ? 共産党はまた弁護士の森川か?
294無党派さん:2005/11/23(水) 15:43:54 ID:q5ZY7b/t
いったい、あの市長 何考えてんだ。

むなくそわるい。
295無党派さん:2005/11/23(水) 19:43:30 ID:TYMCNnF0
おまえら、細江を叩いているけど、前任者のボケ爺いと比べてどうなんだ?え?
商社を退社してもらって三顧の礼でくそ田舎へ迎え入れたくせに、少しは感謝しろ!

296??????:2005/11/23(水) 21:15:17 ID:Uow3lhq0
巨大で手、一部長でうちどめだったので、
同窓会のおり、ばかギ後世をたらしこんで、義父思潮になったのじゃあああああ
http://www3.rocketbbs.com/731/895631.html
297無党派さん:2005/11/24(木) 08:48:44 ID:KiZUJOHH
それにしても対抗馬のうわさ聞かないね
地元も細江さん続投ムードになってきたね
298無党派さん:2005/11/24(木) 09:19:16 ID:NhBsgRjZ
細江再選ケテーイ
299無党派さん:2005/11/24(木) 11:11:35 ID:uun96XAb
結局、一番恥をかいたのは杉山文康か。
岐阜板河村たかしになっちまった。。
300無党派さん:2005/11/24(木) 12:51:51 ID:NhBsgRjZ
>>299
バカだなあ、杉山は被害者だよ。
恥かいたのはガセネタを新聞の一面に書いた岐阜新聞、
恐喝すれすれ所業の梶原さ。

で、300ゲットか?
301無党派さん:2005/11/24(木) 13:52:00 ID:Mr1kziPT
路面電車ねたを再び早く提供してくれ
302無党派さん:2005/11/24(木) 20:16:54 ID:7Nqunccb
>>300
249を読むと、先に新聞記事で既成事実を作ったと解釈出来るが>MS氏
ローカル新聞と言え、あんな記事出されたら俺なら恥ずかしくて岐阜に住んでいられん。
まだ、平野みたいに出馬して堂々と落選した方がマシ。
303無党派さん:2005/11/24(木) 22:57:49 ID:0inCqX7o
>>302
そう言ってやるな。杉山文康という人物は、なかなか優秀な人物だ。こんなチンケな
事件で傷をつけるのは岐阜にとって損失だ。
 ただ、あの男には致命的な弱点がある。
304無党派さん:2005/11/25(金) 03:17:31 ID:NB+NaGOH
若い奴が立ち上がれば応援するぞ!
学歴や職歴なんて関係ない!
今やっと自民岐阜が真っ二つに割れる!
今がチャンス!
305無党派さん:2005/11/25(金) 06:56:21 ID:kYLRXqbN
>>270
岐阜市の未来はそっちのけ。
どいつもこいつも各団体も、おのれの利益と次の選挙に
岐阜市長選を利用しちょる。

参加した議員、連合、民主党、自民党
それぞれのメリットをえぐってみれ!
306無党派さん:2005/11/25(金) 14:36:22 ID:y4AqSxXj
おいおい、原田元助役が本当に立候補するらしいね。
山岡町ってどこ?
細江もウカウカしてられないぞ。
でも、原田の選挙、誰がやってあげるの?
公明党?共産党?ゆかりタン?
307無党派さん:2005/11/25(金) 20:47:52 ID:SQZgAHR2
>>306
この人は多分新県連派(ゆかり派)の
刺客候補になるだろうな。
ついに刺客キター??
でも旧県連派は細江を推すと決めたはず。
こりゃまた揉めるぞ。
まぁゆかりは細江を嫌っていたから当然の
ことだろう。元助役で東京地下鉄取締役、
東大出身と岐阜の市長にはもったいない
経歴だ。
この人ぐらいじゃなきゃゆかり達と連携取れん
からな。細江は野田、旧県連のポチだもん。
308無党派さん:2005/11/25(金) 21:07:38 ID:w8InsKH+
>まぁゆかりは細江を嫌っていた

 何かそれを裏付ける行動取ったの?
309無党派さん:2005/11/25(金) 21:21:47 ID:SQZgAHR2
>>308
10月初めに開かれた岐阜市幹部と佐藤との面談会。
佐藤側は何回も時間変更し、さらに当日は5分程
遅刻して面談会もわずか15分程だった。

これを見てなんか彼女は市側との連携がうまくで
きていないので細江が気に入らないと思ってるの
ではないかと推測した。
そして今回原田元助役出馬。まだ自民が公認するか
決めていないが何かありそうだ。多分ゆかり達は
この原田氏の応援をするのではないだろうか?
310無党派さん:2005/11/26(土) 07:29:28 ID:2s7HoLoi
原田氏の岐阜市長選出馬で波紋
各党が情報収集急ぐ

http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20051126/lcl_____gif_____003.shtml
311無党派さん:2005/11/26(土) 08:04:51 ID:2mSmEQJY
やっと前向き?なニュースが流れてきましたね。
ただ、どんなすばらしい候補がでても
選挙権もった側が考えていかないと…
選ばれたほうも選挙後変わらないって保障はないし
それは現職にもいえるんだけど…
312無党派さん:2005/11/26(土) 08:36:17 ID:90z7s+0Q
よく分からんのんは、佐藤ゆかり応援団であるはずの
岐阜市自民クラブ(早田 浅井など)が既に細江支持を
表明していることだ。
現在、岐阜市自民党2会派の統一候補が決定していないのは
旧自民党(林春など)が、細江支持を会派で正式決定して
いないからで、こいつらは、本来、野田派だったのでは。
前回の市長選では、野田といっしょに平野を支持したし。

ということは、もし、旧自民党(林春など)が原田を支持する
なんてことになったら、ウラに野田がいるってことか?
原田は岐阜の土建屋に評判いいし、梶原−野田が暗躍しているのと
違うか?

313無党派さん:2005/11/26(土) 08:58:08 ID:b588c66r
野田初当選のときの岐阜市助役だしね。
314無党派さん:2005/11/26(土) 09:29:26 ID:5AZVPc+1
原田は浅野のときの助役なの?それとも蒔田?
どちらにしても岐阜の衰退に深く関与しているのは間違いないね
315無党派さん:2005/11/26(土) 10:32:48 ID:Q1tl3y5f
まあ、いまの岐阜はまさに世界の恥さらし、ということは認識して欲しいよな…
316無党派さん:2005/11/26(土) 10:56:37 ID:b588c66r
浅野時代の除厄だよ
317無党派さん:2005/11/26(土) 11:26:24 ID:cUb+0/+S
11月26日岐阜新聞より
出馬の意向を固めた最大の理由は?
「今月はじめくらいに打診があり、その後、複数の市議から「原田さんと行政改革がしたい」との要請を受けた。新聞やインターネットで市の現状を私なりに調べたところ、中心市街地の衰退や産廃問題など多くの課題を抱えていて、早く手を打たないといった印象を持った。」


中心街の衰退、産廃問題は蒔田・浅野時代の遺産なのですが・・・
ご自身も関わっていたことをお忘れのご様子
318無党派さん:2005/11/26(土) 14:28:37 ID:90z7s+0Q
>307
307さんが細江市長を支持しないのは理解できるが、新聞などの
事実を正確に理解してね
細江支持を正式に表明したのは、連合岐阜。プレス発表はして
ないが、細江支持で会派決議しているのが岐阜市自民クラブ。
岐阜市旧自民党は候補者の会派決議が出来ていない。また、
民主党も正式支持はしていない。
つまり、細江市長からは、岐阜市旧自民党 自民クラブ 民主党に
支持依頼が出ているが、支持を表明しているには自民クラブだけ
だ。
もうひとつ理解してほしいのは、佐藤ゆかりに最も近いのが自民
クラブだ。つまり、佐藤派の自民クラブは細江支持ということだ。

原田某は、浅野市政時代の技術助役であり、岐阜市の土建屋とか
細江以前の市役所職員や一部の議員が牛耳る市政を希望する市議から
支持を受けているようだ。
細江以前にカムバックした場合、一番おいしい思いをするのは、前回の
市長選で平野を支持した土建屋とその取り巻きの議員などの岐阜の旧態
勢力達だ。そして、この旧態勢力こそ衆議院選挙で野田を支持したやつらだ。

つまり、今回の市長選は、細江支持の左藤派と原田支持の野田派に向かうの
ではないか?あるいは、市議会自民党の再編成がもう一度おこるとか?

いずれにせよ、きれいな事を並べても、原田が細江以前の岐阜市を望む勢力の
影響下にあることは理解しておいた方がいいだろう。

319無党派さん:2005/11/26(土) 18:00:05 ID:/C7CvndW
つまり、どっちに転んでもダメって事か・・・
320無党派さん:2005/11/26(土) 20:10:40 ID:h+LDQ/DZ

     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、         
   i´  ,.―――――――`   やれやれ
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃( 「ねえ、あなた、あれをちょうだい」
   |  |   ――   ―― ヽ 「男はいつでもってわけじゃないんだよ」
   |⌒ヽ             i <いずれにしても、岐阜市民ほどアホは見たこともない、日本の恥、岐阜市
   \_ノ、         0  ノ       こんな野田に騙される岐阜市民は、最低だね
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃
    \ /|          |~\/
321??????:2005/11/26(土) 21:31:52 ID:/7uGUvEU
でんしゃ 、ごみ 、危機管理
 http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=895631&mode=res&no=310
322無党派さん:2005/11/27(日) 00:33:02 ID:2him6Xqy
>>291>>292
君達は一体何年前の岐阜高校なんだい?
ヤリは現浪合わせて、東大だけで40人超入るんだが何か?
アサヒはすでにヤリ、岡崎、時習に負けてます。
東海は東大にこだわりなく、医学部進学をメインとしてますので。
東海閥はすでにアサヒ閥抜いてますしね。


>>岐阜高の卒業式や入学式には岐阜県知事や岐阜市長が列席されます。
田舎丸出し。
そこしか東大を送り出せないなんて低すぎるわ。
ちなみに中部、東海圏で最低の国立大学医学部は、岐阜大学医学部ですから。

292 :無党派さん :2005/11/23(水) 01:56:06 ID:i1IApeX+
>291
東海地方の高校の進学実績は
旭丘=東海>岐阜=岡崎>一宮=時習館>四日市>刈谷>大垣北
って感じじゃないか?

東海>岡崎=一宮>時習>四日市>岐阜=可児>刈谷>四日市(大垣北論外)

323無党派さん:2005/11/27(日) 01:56:39 ID:NDxdwfPD
岐阜高でもヤリ高でも旭丘でもデキル奴はできる
地方進学校の小さな差を取り上げて論議することもないでしょ
オレ岐高OBだけど、別にヤリ高や旭にどうこう思わんのだが。
高校のランキングの話がしたかったら、学歴板へ行ってくれ。

さて、今日、自民クラブの岐阜市議と話してきたが、旧自民党も
内々は細江支持でまとまっていたらしいね。林春なんかも、細江で
もう1期いくかって行ってたそうだ。
しかし、原田が出てきて、旧自民党の中はまとまりそうにないな。
324無党派さん:2005/11/27(日) 11:12:50 ID:f5XSmUGi
素朴な疑問だが、市長を決めるのは市民だろ
議員のどの会派が支持を決めたから決まり的言い方は止めてほしい

>>306
>でも、原田の選挙、誰がやってあげるの?

 この言い回しにも激しく違和感感じる。
 選挙活動とは、老人洗脳工作ってことか。。
325無党派さん:2005/11/27(日) 18:26:08 ID:NDxdwfPD
>324
いいたいことは理解できるし、それが理想であることも分かる
しかし、市長選とか国政選挙で勝つには、組織票の確保とそうした
票を基礎とする票読みが重要になってくる。
それが、市議選なんかだと、組織丸がかえ(民主党が代表的)で行くか
市民参加型で行くか戦術が立てられるが、市長選とか国政選挙で勝つには
こういうわけにはいかない。

基礎票を持つ岐阜市自民党市議会派や連合をバックに持つ民主党が推薦し、
あるいは、岐阜財界(仕事してるとウチの会社は細江さんですからとか
聞きませんか)が応援することで、基礎票が確保され選挙選を有利に戦う
基盤が出来上がるわけです。

そして、実際に選挙を戦うには、上記の基礎票が間違いなく集票するための
大物(政治家とか財界人)が後見人役をして、味方についた市議や団体の
スタッフが選挙陣営の管理をします。

まあ、岐阜市の場合、市議選であれば2500票から3000票で当選できるから
市民手作り選挙も可能ですが、市長選は10万票以上いるからね。
326無党派さん:2005/11/27(日) 19:00:30 ID:auEk/GIw
(省略されました・・全てを読むには 乳 を押してください)
327無党派さん:2005/11/28(月) 03:33:30 ID:eaYeTnEO
>>324
まったく同感
さきの衆院選でも、民主・連合が推した柴橋は組織票が
野田に流れ、「ホントに民主公認かよ!」というくらい
にボロボロ。
自民党議員が支持した野田は、基礎票が佐藤に流れ、
結果、民主・連合のおかげで辛勝した形。

「選挙をやってあげる」まえに、市民や構成員の声
を聞くことが先でしょうね。

もっとも議員を選んだのは市民なので、地方選挙は
地域競争、老人クラブから脱皮しないと・・・。
328無党派さん:2005/11/28(月) 12:34:59 ID:RdteCG+W
連合岐阜は今日細江推薦を発表するらしい。
自民党はモタモタしてるけど、前回と同じようにバラバラバラだろうな。
民主党は市議会議員の意思統一ができないでいるようだ。こちらもバラバラ。
公明党はこの政党の性格上、勝ち馬に乗りに行くだけ。
共産党は例の如く。相乗りしようとすると、相手に断られることになる。
市民は井戸端会議や3流地元紙や2ちゃんねるを情報源に右往左往。
329無党派さん:2005/11/28(月) 19:06:25 ID:oOFj1DGU
>地域競争

 そう、中心の無い町、岐阜市は特に南北の対立が激しいんでないか?
 民間投資は21号線沿いを中心に南部に多いが、道路新設は長良〜藍川地区など
 北部に偏っている。
 ハコモノも早田地区など極端に北部偏重となっている。
 市南部の自治体が合併を拒絶したのも頷ける。
330無党派さん:2005/11/28(月) 22:49:32 ID:1wJPJv/e
箱物などの投資は、岐阜市よりも岐阜県がやったこと。
岐阜市と岐阜県は仲悪いからね。
岐阜県美術館は当初、岐阜公園の岐阜市歴史博物館周辺に、県図書館は
旧県図書館の高層化と拡大で対応する計画があった。これを元に岐阜市が
岐阜公園周辺を文教地区として開発しようとしたが、県がそっぽを向いて
現在地に建設された。岐阜県美術館は、全国で唯一、工業地という地目
地域に建設された稀な美術館です。
ふれあい会館が岐阜市のはずれにいったのも、岐阜県と岐阜市のいざこざが
原因です。
331無党派さん:2005/11/29(火) 08:53:56 ID:mQ0J3IfF
>>330
納得!
どれもこれも、細江が市長になる前の話。
ボケは梶原なんだね。
332無党派さん:2005/11/29(火) 11:02:40 ID:/SVInvxW
>>330
う〜む。これを読んでみるとやはり岐阜は
県知事から変えないと。そして梶原体制の刷新を
せねば何も変えられないと思った。
やはり知事にも刺客を送ってくれ。
333無党派さん:2005/11/29(火) 11:31:27 ID:mQ0J3IfF
>>332
知事の更新は去年終わったよ。
すでに県庁では梶原体制はアボーンしてるよ。

ということで333ぞろ目げっと〜。
334無党派さん:2005/11/29(火) 17:32:38 ID:gDgJFHH2
335無党派さん:2005/11/29(火) 18:10:27 ID:naG2hYpm
だから、前にも書いたけど、連合岐阜が細江支持をするのは既定路線。
しかし、細江が、市職員のリストラ(50歳以上の職員を70名だったか
80名だったか早期退職させた)ので、肝心の岐阜市労連が乗り気でない。
岐阜市労連や、岐阜市職員は、細江よりも、いろいろやりやすい前浅野
路線の原田の方がいいのではないか?
市役所内で細江さんってホントに人気ないよ。
336無党派さん:2005/11/29(火) 19:58:19 ID:vpQlINVT
>>310
共産が原田支持?
細江よりいい、と考えてるということ?
(前回市長選では共産との関係もある森川が浅野後継として自民が擁立
したけどー共産は別候補擁立したが)
337無党派さん:2005/11/29(火) 21:30:43 ID:71/GAbxx
公務員をリストラしてくれるなら細江を支持します。
産廃に百貨店撤退、市電廃線と不運続きだけどこれらは浅野の負の遺産。
細江に落ち度は無い。
338??????:2005/11/29(火) 22:00:38 ID:Hjtvw4m+
細江さんて、「市職員」にも人気ないのですか?
 でも、市民にも人気ないのでしょ?

でも、市職員に人気があるのは、普通市民には人気があるはずなのになあ!!
 「不思議な街 岐阜」ですね!!!
339無党派さん:2005/11/30(水) 00:45:42 ID:0F3K9xOF
>>323
何故か岐阜高の落ちこぼれは、岐阜高卒に特にすがりたがる。
全国レベルで今通用してないのは周知。

まぁ岐阜県のトップ進学校といっても、な〜の選抜もされていない生徒が集う公立中学のクラストップってどうなんだろうね。
そりゃあ大半が落ちこぼれるでしょ。

岐阜高の大半のOB、OGの悪い癖は、高校は岐阜高に入ったってところで、その後ついていけなくても、すでに公立中学では超優秀だったという望郷の念にさいなまれ、現実とのギャップに苦しんでるよね。
哀れだよ。

そんな中から死ぬ思いして、頑張った全学区時代のOBが知事、市長占めてんでしょ。

明らかに全く人材がいないんだよw


340無党派さん:2005/11/30(水) 05:19:27 ID:8Ps0tdTl
このスレ、学歴コンプレックス多くない?
これも学校がすくない大いなる田舎、岐阜市の特徴かしら?
岐阜でブランドっていったら学歴くらいなのかな?

>>328
候補者の出揃っていない今の段階で支援を決定している政党や団体は
@特定の候補者をあやつろうとしている
A金、実績、次の選挙のために、ただ単に選挙をやりたい
そうでない政党、議員、団体は勝ち馬探しに右往左往。
こんなのでよいのかしら???
でも、その筋の人たちにいわせれば、これを政治と呼ぶとのこと

推薦なんて他力本願なことをいってないで独自の公認候補を擁立せい!
市民にとってはわかりにくくてかなわん。
341無党派さん:2005/11/30(水) 09:17:41 ID:FjVDMLjp
やっと出てきた対抗馬が浅野の元腹心とは・・・

岐阜って人材いないんだね
342無党派さん:2005/11/30(水) 10:09:47 ID:QTy6sc3Q
>>335
岐阜市の職員組合の役員は、「原田じゃあ話にならん!」、
「細江vs原田の構図になるなら、細江をやらんと…」と話しておったが…。
だが、どっちにしても職員組合は選挙はやらないだろうし、できないだろうし
どの陣営もあてにはしないとおもわれる。
ここの組合のいい加減さは、組織内議員の市川尚子が民主党、松原のりかず
が社民党に分かれて全く統一性がないことからも証明されているよ。
343無党派さん:2005/11/30(水) 12:33:27 ID:z4thw0gI
細江が市役所で人気ないのは当たり前だろ!
市職員のOBだけでたらい回ししていた市長の椅子を、民間人の細江が
市民の支持で取り戻した結果だったんだから。市職員は前助役の森川支持、
薮田の梶原も森川支持だった。民間手法にアレルギー反応を起こした市職員の
反応を、今になって鵜呑みにしてオロオロしている岐阜市民こそ、しっかり
目を見開いて、しっかり細江を支える時だと思う。
344無党派さん:2005/11/30(水) 14:28:24 ID:QTy6sc3Q
12月4日は、佐藤ゆかりの事務所開きをやるらしい。それも高島屋前の広場で。
武部とか猪口、松田岩夫らが来賓で、小泉チルドレンの83会からも何人かが
寄ってくるという。細江は?原田は?出席するのか?  ここで自民党市連は
推薦候補を一本化するのか?興味深い集まりになりそうな予感。
345??????:2005/11/30(水) 20:34:19 ID:DfiQG+Ry
先生方へ、「産廃のこと」勉強して、帰ってちょんまげ!!!
 http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=895631&mode=res&no=313
346無党派さん:2005/11/30(水) 21:30:26 ID:7OLNRxuf
>>344
まさかまた野田派が救急車呼んだりなど変な妨害
が起こったりしないだろうな??
まぁここで自民のトップも来るわけだから何らか
の変化が見られるかもしれない。
347無党派さん:2005/12/01(木) 07:59:42 ID:2SlexJdI
>>346
野田先生は猫田ら除名勧告をうけた県議を体を張ってまもるのに忙しい為
妨害工作はできません
348無党派さん:2005/12/01(木) 09:10:13 ID:uQVy8ESP
>>347
本当に守るのかよ?もうどうでもいいんじゃないの?
離党勧告受けたときも何も言ってない。
今は自分を守るのに必死でそれに一番邪魔なのは佐藤
ゆかりだと思う。
野田の場合ゆかりが推す候補を推してコスタリカに持ち
込んだりしそうだ。そういう意味で今回の市長選は怖い。
349無党派さん:2005/12/01(木) 12:34:01 ID:amP/njGP

12月4日は、岐阜県議、市議は踏み絵しろよってことだわな、
350無党派さん:2005/12/01(木) 13:17:29 ID:f6OEGVMW
>コスタリカに持ち込んだりしそうだ。

 先日、猫田・野田派の番頭、平野恭弘が未練がましくそれを代弁してたな

>>349
そうだ!野田の残党なのか、ゆかり派か白黒はっきりさせてもらおう。

>>340 岐高自慢はまちbbsででもやってくれ
【ゆとり教育の公立ボケ】急増、乱立する岐阜県の進学塾
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1132287195

>>346
全国民の反発と怒りを買うようになってきっかけが、あの救急車事件だった。
今度は呼ばないだろうが。。


351無党派さん:2005/12/01(木) 13:46:42 ID:kyWtFr5W
>>349>>350
9月4日は、岐阜市内の全自民党員に案内がでておるが、90%は
野田後援会の会員じゃないのか? 佐藤が拾ったのは浮動票が中心。
踏み絵するほどの集会になるとは思えないが…。
352無党派さん:2005/12/01(木) 14:02:55 ID:AIOieOlu
岐阜新聞の発表では自民党支持層の8割が佐藤ゆかりに投票した訳だが。


民主党候補者の得票差を考えて見れ。浅野と柴橋の。
野田聖子の最大の支持層は連合だよ。

353無党派さん:2005/12/01(木) 14:03:37 ID:AIOieOlu
ああ付け加え、
公明党支持層の7割は佐藤ゆかりに投票しているとも書いていたな>岐阜新聞
354無党派さん:2005/12/01(木) 16:13:26 ID:dtn6hFqm
>350
前回の衆議院選挙について、自民党岐阜市連でも、自民党員の70%以上が
左藤に投票。公明党は50%ずつって分析してる。結局、反郵政民営化の立場の
連合の組織票が野田に流れたってこと。反郵政民営化に期待した労組の方々も
ご苦労様でした。野田は当選したら、いきなりあなた方の希望を裏切りましたね。
そういうオンナだってことを見抜けなかったのですか?連合岐阜様。
355無党派さん:2005/12/01(木) 19:16:06 ID:OT0rzTlF
>>344
高島屋前で杉村大蔵が今日は救急車来ないでしょうね!とやって失笑を
買ったりして。
356無党派さん:2005/12/01(木) 19:25:47 ID:OT0rzTlF
岐阜スレ多杉

岐阜県財政を悪化させた梶原拓に箱物を解体させよう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1101019511/
357無党派さん:2005/12/01(木) 19:26:58 ID:OT0rzTlF
【岐阜県】解体してよ!ガラガラの「豪華箱物」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1050210422/
358無党派さん:2005/12/01(木) 19:28:38 ID:OT0rzTlF
【岐阜市産廃ごみ】責任者(張本人)は市役所の誰?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1081657081/
359無党派さん:2005/12/01(木) 19:33:42 ID:OT0rzTlF
鳥取・片山知事を見習わせたい岐阜の「箱物」知事
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1069557445/
360無党派さん:2005/12/01(木) 19:35:30 ID:OT0rzTlF
岐阜スレ多杉
岐阜県財政を悪化させた梶原拓に箱物を解体させよう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1101019511/
【岐阜県】解体してよ!ガラガラの「豪華箱物」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1050210422/
【岐阜市産廃ごみ】責任者(張本人)は市役所の誰?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1081657081/
鳥取・片山知事を見習わせたい岐阜の「箱物」知事
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1069557445/
361無党派さん:2005/12/01(木) 20:17:40 ID:hBhJyfp5
>>352-353
佐藤はそれだけの票があるのに勝てないのか。
362無党派さん:2005/12/01(木) 20:27:33 ID:AIOieOlu
岐阜の二大新聞社及びテレビ放送の実態をみれば理解できるはず。

岐阜新聞社は朝日新聞社の傘下。
中日新聞は大陸信仰系サヨク新聞。

1  東海テレビ(CX系) ニュースは中日新聞社
3  NHK総合
5  CBC(TBS系)
11 メーテレ(テレビ朝日)
25 テレビ愛知(テレビ東京系)
35 中京テレビ(日テレ系)
37 岐阜テレビ(テレビ東京系) ニュースは岐阜新聞(朝日新聞社)


この状態で岐阜の小選挙区が今まで自民党独占だった方が奇跡に近い。
363無党派さん:2005/12/01(木) 22:25:39 ID:uQVy8ESP
>>355
大蔵も来るのかな?そうなればまた岐阜も
盛り上がりを見せるな。
しかし救急車よりもっと怖いのは野田たちが
ヘラヘラとお祝いに来ることだ。
もしそれが来たら目的は野田はコスタリカ復党、
県議たちは離党免れの嘘の反省アピールだ。
県議たちは堂々と「俺たちは離党しねーよ!
これからも野田を支援するんだよ〜ん!」と素直
に言えばいいが、「反省します。これからは心を
入れ替え、佐藤議員を支援します!なので…」などと
言い出したらヤバイ!
今の野田派のことだ。どんな手を使っても佐藤潰しに
かかるだろう。上記のことがないとは言えない。
だから事務所開きには野田たちを近づけるな!!
364無党派さん:2005/12/01(木) 22:31:31 ID:An+OUYFX


「事務所開き」に先立ち、「恥部所開き」を挙行させていただきます。

365無党派さん:2005/12/01(木) 22:38:02 ID:Ot+Aoqar
事務所開きは聖子にもできようが、
恥部所開きはゆかりにしかできまい。
ざまあみろ聖子!
366??????:2005/12/02(金) 00:58:31 ID:jCfsYZAC
細江衛門から、便りが来たよ!!!
 子羊さん、元気かな????
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=895631&mode=res&no=314
367無党派さん:2005/12/02(金) 04:08:13 ID:ZhVu3t/i
368無党派さん:2005/12/02(金) 11:40:03 ID:VB9miU9H
今日の午後4時に、原田が岐阜会館で出馬表明をするとかしないとか…。
梶原も同席するとかしないとか。
369無党派さん:2005/12/02(金) 14:52:32 ID:VB9miU9H
>>368
予想以上に集まりが悪く、記者会見は急遽中止となりました。
370無党派さん:2005/12/02(金) 19:34:49 ID:9mG3DMpQ
>>369
で、表明はしたの?
371無党派さん:2005/12/03(土) 13:56:27 ID:+8MfKmq+
ゆかりんの恥部所開きって明日だっけ?
372無党派さん:2005/12/03(土) 15:32:04 ID:HeGKtqkd
もう、いくらでも開いてるだろ
373無党派さん:2005/12/03(土) 16:31:19 ID:m3agqyTw
http://auction.livedoor.com/detail?id=548772 田中角栄の真実 弁護人からみたロッキード事件 著者:弁護士木村喜助

http://auction.livedoor.com/detail?id=548775 「日本をダメにした九人の政治家」 著者:元衆議院議員 浜田幸一 講談社

http://auction.livedoor.com/detail?id=548773 なぜ 田中真紀子は吼えるのか 著者:元毎日新聞記者 板垣英憲

http://auction.livedoor.com/detail?id=548778 「拝啓、田中真紀子総理殿」 著者:遠藤隆(夕刊フジ記者) ぱる出版

http://auction.livedoor.com/detail?id=548780「田中 眞紀子 総理大臣 待望論」 著者:上智大学教授 渡部昇一 PHP研究所

http://auction.livedoor.com/detail?id=548784 「内閣官房長官」著者:後藤田正晴 講談社

http://auction.livedoor.com/detail?id=548789 「橋本龍太郎 VISION of Japan」 わが胸中に製作ありて 著者:橋本龍太郎

http://auction.livedoor.com/detail?id=548805 「そうじゃのう 村山富市」 インタビュー:辻元清美 出版社:第三書館

http://auction.livedoor.com/detail?id=548806 「日本を救う9人の政治家とバカ一人」 著者:浜田幸一 出版社:双葉社

http://auction.livedoor.com/detail?id=548808 「羽田孜という男」 出版社:東洋経済新報社 著者:仲衛
374無党派さん:2005/12/04(日) 12:26:07 ID:g/smUNf1
民主党岐阜県連が現職・細江氏推薦へ

http://www.tokyo-np.co.jp/00/gif/20051204/lcl_____gif_____002.shtml
375??????:2005/12/04(日) 13:18:15 ID:9NKQhw0+
376無党派さん:2005/12/04(日) 16:50:00 ID:L7tDZyJC
岐阜市長選挙って、ゆかりの敵(細江)の敵(原田)は敵(造反派自民が支援)。
ゆかりの味方(早田)の味方(細江)も敵。。。
結局、聖子派の分裂選挙で、どっちが勝っても聖子派かあ。
377無党派さん:2005/12/04(日) 17:18:12 ID:LmptVwOZ
ぎふの人間は「岐高卒」東大(京大)と必ず「岐高卒」を入れるのは何故ですか?w
378無党派さん:2005/12/04(日) 17:29:43 ID:L7tDZyJC
岐阜県内の最高学府が岐大ではなくて岐高だから。学閥も凄いもんね。
379無党派さん:2005/12/04(日) 19:12:59 ID:Yf0FR4Rj
で?細江さんはこれまで何をやったんだっけ?
え〜と・・・ベンチ増やしたこととか・・・
岐阜は落語の町だと言い張ったこと以外で
お願いします。
380無党派さん:2005/12/04(日) 22:10:43 ID:6F5ndtHL
拓(建設省⇒知事⇒天下り)からでてくる候補者は出所悪すぎ。
杉山(ゼネコン⇒地元土建屋⇒バカボンの巣窟JC)
原田(建設(国土交通)省⇒天下り(営団)⇒隠れ蓑NPO)

岐阜は21世紀になってもこんな政治家をえらぶのか?
381無党派さん:2005/12/04(日) 23:19:24 ID:zAvUfAuD
>>376
そうだよ。実にとんでもない所だ。
しかし、細江は自己保身のために佐藤に頼るみたいだ。
だから造反共は原田を持ってきた。
佐藤は細江が嫌なんだろうがそれを言えばまた造反共の
思い通り。
ならばいっそ言うことを聞く細江にしようということだろう。
今市民は細江に不満持ってるから原田擁立に期待を持つ者も
いるだろうが、野田派が台頭するのは反対だね。
岐阜を今の日本の流れに持っていくのは容易じゃないことが良く分かる。
382無党派さん:2005/12/05(月) 16:36:29 ID:dKb/Sn2G
>>378
岩手県の盛岡一高みたい
383無党派さん:2005/12/05(月) 16:47:12 ID:1LUVyLAg
>>381
連合岐阜が支援する細江が佐藤派?
野田聖子を当選させた連合岐阜が支援する細江が佐藤派?

読んでいて頭が痛くなってきた。

384無党派さん:2005/12/05(月) 18:23:46 ID:Wkbn8G7u
>381
確かにねじれにねじれているよね
分かっていることは、連合岐阜 民主党岐阜市連は細江支持
岐阜市自民クラブも細江支持の方向(自民クラブは佐藤応援団)
岐阜市旧自民党は正式決定していない。自民党で統一候補を
出そうとしているが、まったく進展していない(旧自民党は野田
応援団)。

12月4日に佐藤ゆかりの事務所開きがあって、武部幹事長が来岐した
らしいが、原田某から「自民党本部の推薦または公認を要請」されて
いるが、「党本部が関与するのは政令都市以上だけ。市長候補は地域で
調整を」って断られたらしい。但し、民主党VS自民党という構図が
出来上がった場合には党本部も関与するとの説明があった(詳しくは
中日新聞)

そうすると、原田某応援団としては、民主党(細江)VS 自民党(原田)に
持ち込むべく積極的な運動を展開するのとちゃいますか
385無党派さん:2005/12/05(月) 18:41:52 ID:r6DxVPYP
>>381
今の日本の流れがどちらにどういってるのか知りませんが
いい方向に向かってるんですかね?
386無党派さん:2005/12/06(火) 07:48:30 ID:WIcKBTU3
岐阜新聞より・・・

出馬の意向を固めている元同市助役の原田邦彦氏(57)については、
柴橋総支部代表は、「原田氏から推薦依頼などのアプローチは受けておらず、
原田氏のことを知っているわけでもない」とした。

柴橋!お前が知らないだけだ
387無党派さん:2005/12/06(火) 08:38:14 ID:KSiCtsbz
>>377
実際岐高卒はどこの大学でも評価高いからな。
388岐阜市長選、民主は細江氏で決定 政党の推薦は初:2005/12/06(火) 08:52:07 ID:jy5mBDj4
 民主党県連は五日、任期満了に伴う岐阜市長選(来年一月二十九日投票)に
再選を目指して出馬する細江茂光市長(57)と政策協定に調印、前回選挙に
続き推薦を決めた。先に連合岐阜が細江氏推薦を決めているが、政党の推薦は
初めて。
 細江氏の事務所で行われた調印式には県連代表の園田康博衆院議員と
党1区総支部代表の柴橋正直氏が出席。細江氏と協定書にサインし、
握手を交わした。
 園田代表は「1区総支部の決定を尊重した。最初の四年間は、次の四年間で
花を咲かせるための助走期間だったと考えている。期待を込めた推薦」
と説明した。
 出馬の意志を固めている元同市助役の原田邦彦氏の正式表明を待ってからに
すべきだとの異論も内部にあったが「四年間協力してきた現職をどう評価するか
というのが議論の基本」(柴橋氏)として退けた。
 協定書は市のビジョンを明確に描くことや、県連と定期的に会合を持つこと
などを取り決めている。 (武藤 宗広)

http://www.tokyo-np.co.jp/00/gif/20051206/lcl_____gif_____001.shtml
389無党派さん:2005/12/06(火) 10:04:10 ID:TBJBAi7C
>>388
民主党のパトロン連合は野田聖子に続いて細江の支援もするのですね。
前の選挙で捨てられた柴橋正直が出席しているのが笑えるが。

390無党派さん:2005/12/06(火) 17:00:17 ID:DZ4YTTpI
>>389
連合が野田聖子をやったというのは勘違いじゃないの?
まあ、郵便局の労働組合は野田をやったらしいけど。郵政民営化反対で投合。
391無党派さん:2005/12/06(火) 18:18:36 ID:HnDQSEnF
>389
連合が野田聖子応援したのは事実。特に全逓、全郵政、自治労の公務員関係
岐阜新聞の調査でも、自民党岐阜市連の調査でも、岐阜1区の自民党員のうち
70%以上が佐藤に投票している。公明党は50%づつにきれいに割れた。
7万票といわれる労組関連票(組合員とその家族)が素直に柴橋に流れれば、
佐藤圧勝だった。しかし、実際は3万票が野田に流れた。
392無党派さん:2005/12/06(火) 22:20:29 ID:vBsIZotu
柴橋って、次回の公認から外されたんじゃないの?
393無党派さん:2005/12/06(火) 22:25:43 ID:2lAQQgYP
民主党は次は新党の野田推薦?
394無党派さん:2005/12/06(火) 22:34:00 ID:vBsIZotu
アチハが早々に公認されたんだけど、1区、4区は公認から漏れた。
ってことは、野田だけじゃなくって、藤井も民主?か?
2区は猫田センセイに雪辱を晴らして欲しい。
395無党派さん:2005/12/06(火) 22:38:58 ID:2lAQQgYP
>394
前原代表なら保守層からの反発少ない。
自民離党組を支持あるいは公認すれば
地方では議席増の可能性大。
396無党派さん:2005/12/08(木) 14:24:16 ID:5XcGogtc
あーあ、このままでは細江の再選かぁ。
あの人も結局何にもしない人だね。
まぁ、せいぜい似顔絵を描くくらいか。
397無党派さん:2005/12/08(木) 16:46:24 ID:f5lWmsqN
予想どおり原田がシッポ巻いて東京に帰っていったねえ。
バカだなあ、あいつは。
梶原の「オレが自民党をまとめてやるから大丈夫」というホラを
まともに信じていたというから。
昨夜はずいぶん荒れて、捨てセリフを投げて退席したという。

梶原劇場の第7幕は開くのだろうか?
過去の人にはこれ以上出てきて欲しくないなあ。失せろ!
398無党派さん:2005/12/08(木) 21:36:03 ID:5XcGogtc
えっ原田は出馬取りやめたの?
昨夜は市の一部の人間がいなかったけど。
399無党派さん:2005/12/08(木) 23:33:52 ID:aZYGu40v
平成15年第1回定例会(第2日目)より

(前略)社会人を職員として採用するというので随分と話題に上っています。
産業活性化、ITや環境政策推進、福祉施策、都市基盤に係る一般行政事務を進めるために専門の知識を求めるということであります。

(中略)対象となるのが昭和38年4月2日生まれから昭和48年4月1日までの方で、
なお、6年以上の民間企業での経験を有するということなんですが、早い話、即戦力を求めるというものです。
ところで、この年代の職員は一体岐阜市にどれだけおられるかっていうと900人であります。
この900人の働き盛りの市の職員に専門的な知識が果たして不足していると断言できるのかどうか。
随分と私は職員に信頼を寄せる気持ちが、この採用試験にはあらわれてないと言わざるを得ません。
専門的知識を有する者として採用しても、これは一般行政職員であります。他の部署への異動も当然あり得ます。
今の状況で考えますと、職員は随分減らされていきますので、専門職でとったとしても何でもやらねばならぬ状況であります。
本当にその専門的知識を生かせるのが何年なのかと言わざるを得ません。
職員を育てる姿勢、この姿勢こそが今求められているのではないでしょうか。
400無党派さん:2005/12/08(木) 23:52:12 ID:aZYGu40v
平成15年第1回定例会(第2日目)より

最後に、危機管理についてお尋ねいたします。
去る1月に全国教育研究集会が県下各地を会場に開催されました。
岐阜市でも分科会や分散会が開かれたこともあって、
抗議を目的とした行動も騒々しく展開をされたところです。

岐阜市は民主主義、市民の平穏な生活を守る見地から、開催中のみならず事前も含め、
職員総出の臨戦態勢での対処がなされました。
深夜の巡回、24時間の警備、寒い中、本当に御苦労さまでございました。

さて、このまさしく危機管理が求められたただ中に、細江市長は開催期間中、下呂温泉旅行に出かけておられます。
しかも、SPの同行を求められたようでもあります。
職員は勤務時間外、さらに休日も返上して最も寒さの厳しい時期に文字どおり体を張って警備についておりました。
その数、延べで500名近くになります。
そのさなかにあなたは温泉でぬくぬくしていたわけですが、岐阜市の最高責任者としてのあなたの自覚を疑いたくなります。

危機管理マニュアルはどう定義づけているか。
ここに平成14年6月25日決裁、ことしの1月26日一部改正された危機管理マニュアルがありますが、ここの「危機発生後の迅速な対応」のところで、
「全庁的な問題又は市民の大きな反響を引き起こすおそれがあるものは、所属長のみならず、部長、市長室、報道官、助役、市長等へ速やかに報告し、
部長又は助役の指揮を受け、対応の遅れのないようにすること。」と、「危機発生後の迅速な対応」の基本事項のウというところに書かれています。
総指揮官が果たして不在であってよいのかどうか。
市長のこの間の行動はプライベートと伺いましたが、これに実は市の職員が公務として随行しています。あなたの最高責任者としての認識、
これはどうあるべきと考えておられるのか、お答えを願って第1回の質問を終わります。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1079778913/269


401無党派さん:2005/12/09(金) 00:32:31 ID:snHsvLCf
それに怒りを覚えない岐阜市民って何?
まさにこの市長にこの国会議員ありだな。
ゆかり、松田、たみちゃんもまとめて一緒だ。
402無党派さん:2005/12/09(金) 00:37:11 ID:NjFOgnLm
>>401
岐阜市民に何言ってもねぇ。
まだ市長選に自民は態度を決めかねている。
違う人物を出す可能性だってまだある。
とにかくこの岐阜の腐りきった政治体質の改善。
これが大事だ。
403無党派さん:2005/12/09(金) 09:06:52 ID:IAoD77MO
梶原拓は民間出身の市長が許せないんだわ
官僚、世襲議員・・特権階級の既得権益を守りたいだけ
404無党派さん:2005/12/09(金) 09:49:13 ID:17RUt9C/
梶原が原田関連で佐藤ゆかりにまとわりつくんで、
佐藤が煩わしく思い、武部に直訴した。
武部は原田に断念を指示。

今後、梶原の影響力はますます衰退するだろう。
てか、今でも無力だが…。
405無党派さん:2005/12/09(金) 10:30:18 ID:o4rSMHC9
原田氏が岐阜市長選の出馬断念 反現職側、あきらめムード

 任期満了に伴う岐阜市長選(来年一月二十二日告示、二十九日投開票)に
出馬の意思を固めていた元同市助役で、東京地下鉄取締役の原田邦彦氏
(58)=東京都杉並区=が八日、出馬断念を決め、選挙戦をめぐる情勢は
大きな転換点を迎えた。告示まで一カ月半となり、新たな対立候補擁立は
極めて難しい情勢。選挙戦は、再選を目指す細江茂光市長(57)と、
九日に共産党が発表する新人候補との一騎打ちになる公算が大きくなってきた。(岐阜市長選取材班)
(以下省略)

中日新聞(岐阜)2005.12.9
http://www.tokyo-np.co.jp/00/gif/20051209/lcl_____gif_____000.shtml
406無党派さん:2005/12/09(金) 12:56:18 ID:W13vVS6c
先日、Hippoで市会議員2人と打合せでお茶飲んでたら、市の職員が勤務時間中
なのに、2人で茶飲みに来てたぞ。市会議員がいることまったく気にそてなかったけど
どこの課の人間が知っていたので、その課の名前を教えておいたけど、そのうち
職務規律強化か何かの爆弾おちるぞ。

観光コンベンション!落語なんてやらんでいいから、鵜飼の遊船事務所とか観光案内所とか
遊船待合所を整備しなさい。遊船事務所なんか20年前と何が変わったの?いっそのこと
観光コンベンション課を南庁舎から、長良川の遊船事務所へ移転しなさい。
いまさら、岐阜で落語たって、上方や江戸に腹の中では笑われているよ。

ロータリーから金貰って、金華山に看板ばかり立てるな!。もっと、総合的な金華山の
有効活用を提案しなさい。営林署のスタッフもいなくなったし、本気で金華山の環境保全を
考えないといかんよ。それで、農林も公園緑地も観光もお見合いせずに、金華山特別チーム
くらい作れよ。
407無党派さん:2005/12/09(金) 19:04:22 ID:NjFOgnLm
>>404
今の自民党が狙うのは梶原が作り上げた岐阜の
政治体質の改善だろ?
原田が降りたか…。佐藤はどうするんだ?
もはやポチみたいになった細江をこのまま使うのか
新たな候補を連れてくるのか?
今後も目が離せないなぁ。岐阜市長選!
408無党派さん:2005/12/09(金) 21:44:04 ID:k7yJGjnV
>>407
梶原の作り上げた岐阜の政治体質の詳細を教えてください。
409無党派さん:2005/12/09(金) 23:55:02 ID:9y4cgsIQ
何で、みんな立候補を断念するんだろう。今回なら誰が出ても現職を破れそうなのに
410無党派さん:2005/12/10(土) 00:43:12 ID:NM2qaCW+
>>409
やはり岐阜の政治体質だよ。誰も変えようという
勇気がないみたいだ。
411無党派さん:2005/12/10(土) 06:32:41 ID:2VvGprDf
勇気が無いと言うか、保守的な岐阜人の県民性。

私は営業で法人関係を新規開拓に廻っているのだが、
いつも判を押したように「ウチは決まったトコがあるでええわ〜」と
説明も聞かずに門前払いされる。

佐藤ゆかりも苦労しただろうね〜
412無党派さん:2005/12/10(土) 09:47:13 ID:LlX5JFo+
結局、新岐阜百貨店とパルコの跡地利用の計画は決まったの?
誰か詳しい人教えてくれ
413無党派さん:2005/12/10(土) 10:04:06 ID:XIaSG0tp

なぜ小泉総理はアメリカ重視の本当の真相は?
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea-menu.html
414??????:2005/12/10(土) 22:10:37 ID:1PB7PKO1
推薦:自民党、民主党、野田性交
    <ゆかり短はどうするの>

 産廃の市民勉強会にノダが出て、「全量撤去」をぶつそうです。
とすると
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=895631&mode=res&no=322
415無党派さん:2005/12/11(日) 09:54:34 ID:fKANuzfN
産廃バカ
いつまでウダウダいってる野田。
416無党派さん:2005/12/11(日) 11:01:27 ID:t+FkkGgG
>>415
いつまでもウダウダの内容がわかりません。
愚痴りたいのなら…
>>414
も意味がよみとれません。
自分の勉強不足かもしれませんが…
417無党派さん:2005/12/11(日) 17:56:30 ID:0fA0CsUH
>>412
そのうち、ロフトの跡地利用の計画も決まったの?なんて
事になりませんように・・
418無党派さん:2005/12/11(日) 23:36:01 ID:/g/0AlRU
ぱるるはどうなるのかな?
医学部跡地もあるし。
医学部跡地に関しては、市が購入する訳だから、早急の対応が必要なのに。
419無党派さん:2005/12/12(月) 00:12:07 ID:82pm3DEx
>>418
医学部跡地も問題あるけど、ぱるるは野田が
持ってきたんだろ?
これだけは責任持ってどうにかすべきだろ?
あれこそ駅前で一番無駄な建物だ。あれさえ
なければ再開発も違っていたかもね。
420無党派さん:2005/12/12(月) 07:46:13 ID:r7XHOrcG
確かに建て方が全体の配置、デザインにマッチしていない。駅舎のすぐ前で邪魔くさい。
421無党派さん:2005/12/12(月) 08:22:04 ID:ieaNeHNb
岐大跡地もぱるるも岐阜市が買い取るなんてもったいない
民間に売却したら?
買い取り費用は他を回そうよ細江さん
422無党派さん:2005/12/12(月) 09:51:51 ID:PoJ2y+mJ
>>381
>>387

あくまでも岐阜県内のことね(プッ
423無党派さん:2005/12/12(月) 09:52:38 ID:PoJ2y+mJ

ごめん、岐阜学区ないのことだったねw
424無党派さん:2005/12/12(月) 13:51:25 ID:82pm3DEx
>>421
俺もそう思う。ぱるるなんか駅前の一等地だしね。
でもあの建物を改装するにはすごい予算だなぁ。
もしあれが建たなければあそこはマンションにも、
商業施設にも使えたはずだ。
まったく野田は実に無駄なものだけ置いていきやがって。
岐阜県民なんてどうでもいいみたいだな。
425無党派さん:2005/12/12(月) 18:13:36 ID:r7XHOrcG
本当に岐阜市のこと考えてやらないと、今後ますます悪い方向へ行ってしまう。利権や利益誘導じゃなくてね。
426無党派さん:2005/12/12(月) 20:23:46 ID:pbCD4mRj
>423
梶原拓などのジジイ連中が旧制中学行ってた頃や細江が岐阜高行ってた頃は
全県1学区じゃなかったかな。ウチの叔父さんが郡上高にあこがれて、岐阜から
郡上高を受験したって言ってるし。

岐阜県の普通高校学区の変遷
戦前〜昭和20年前半     全県一学区
昭和20年後半〜30年代前半  小学区 中学校区によって進学先が決まっていた。
昭和30年代後半〜40年代中頃 全県一学区
              岐阜高と他高の差がつきすぎたため、現在の5学区制
              と学校群制が検討される
昭和40年代後半       現在の5学区の実施
昭和50年(49年だったかな?)岐阜学区学校群の実施
昭和60年代前半       学校群の廃止

だから、今50代後半〜60代前半の世代は全県1学区だったので、
岐阜地区以外に住んでても、優秀な奴は岐阜高を目指した奴がいてもおかしくない
その年代が、岐阜財界を牛耳っているので、岐阜高校が幅を利かせている。
             
427無党派さん:2005/12/13(火) 16:18:46 ID:QeRlxlJh
高田一朗さんはどうなんですか
428無党派さん:2005/12/13(火) 19:18:03 ID:3+As+1l9
それほどのモンとも思わんけど。
429無党派さん:2005/12/13(火) 20:28:09 ID:1OKPPdjT
学校群廃止は昭和58年度入試からです。
430無党派さん:2005/12/14(水) 00:32:38 ID:HErjDRp9
今日の中日新聞、細江が市電復活を公約にするって載ってたね
ヤッパ、関のマーゴや国や県と話しているのか?
431無党派さん:2005/12/14(水) 00:58:42 ID:Sq0OfKl5
>>430
自分自身が潰した路面電車を復活させるくらいなら
なぜあの時そうしなかった?
余計に予算がかかるよ。
しかも本当にやってくれるのかい?細江さんよ。
本気なら実現性が増すからね。嘘だったら承知しないぞ!
432無党派さん:2005/12/14(水) 07:56:33 ID:XCZNDwEA
全学区以外はのとき以外はアポーンばっかですよね。
全学区の方たちの時の方は認めますよ。

だいたい今じゃ3/4は落ちこぼれで現役じゃあ全国区の大学行けないしね。
県庁の全学区君たちが何とか上げようと、特色や隣接学区からの越境を認めたけど全く効果無しだし。

大体なんでこんな岐阜がらみのスレが多いの?

それ自体暇な県だねw
433無党派さん:2005/12/14(水) 11:59:25 ID:A1Z74DXk
この際共産に自民公認を出せばいい!
434無党派さん:2005/12/14(水) 14:28:14 ID:aeVGt82G
”盟友”岐阜新聞・放送がぱるるプラザで開くカルチャー講座で
こんな説法始めるんだな>元イベント知事

●1月18日スタート!
市民の良識を声に出していこう(市民政治講座)
「再生日本」代表(前全国知事会会長・前岐阜県知事)梶原 拓

 http://www.gifu-np.co.jp/culture/(←ここのコミュニケーションカレッジ水曜日)
いわゆる「三位一体改革」という地方分権改革が進んでいます。国に集中している権限とか財源を自治体に移すだけでなく、
市民が中心となって政治とか行政を動かしていく時代が到来しつつあります。市民が自分達の考えを社会に反映させていく方法を勉強しましょう。
水曜日(第3)15:00〜16:30
   4,725円(3ヶ月分)
    ↑
 受講生が集まらなかったらメンツ丸潰れなんでこんな料金にしたんだねw
 この僅かなギャラをオマエが乱立させたハコモノの解体費用に寄付しろ
435無党派さん:2005/12/14(水) 14:29:18 ID:B1r39Q3R
だからいらねって路面電車なんて
本当に必要なら名鉄も廃止しないって
岐阜市民にとって邪魔以外の何者でもない
436無党派さん:2005/12/14(水) 14:57:24 ID:Sq0OfKl5
>>435
名鉄は赤字だから撤退した。廃止を最終的に決めたのは
細江市長だよ。
それに学生とかの交通弱者からはバスに不満持ってる人も
少なくない。
車運転できればいいけど免許ない人にとっては必要だと思うよ。
それが多数派か少数派かは知らんがね。
437無党派さん:2005/12/14(水) 15:02:05 ID:icF+DsUO

細江の後援会長ってバス会社の会長ってほんと?
438無党派さん:2005/12/14(水) 19:21:58 ID:qTmd3qyy
路面電車復活に我々の血税をぶち込むとしたら、岐阜市の北部住民の票欲しさだろ
相変わらすのこうした北部偏重の岐阜市政が笠松町や羽島市の怒りの合併反対を招いた。

岐阜高校や県岐阜商業をいつまでも鉄道も無いような場所に放置しとかずに
岐南駅や笠松駅近辺に移転させる事に決まるだろ
439無党派さん:2005/12/14(水) 22:30:51 ID:FZvk99gc
実は浅野と名鉄・箕浦会長とは岐高の同窓生だった。
在任中は市電廃止をきりだせなかった名鉄だが
市長が細江に代わってバッサリ切られた。
箕浦は依然、名商のトップ。そうした中部財界の人脈の
うしろだてを失ったのが痛かった。
細江は三井物産から何を持ってきたのか?
440無党派さん:2005/12/14(水) 22:47:51 ID:Sq0OfKl5
>>439
そういやぁ三井物産で思い出したが系列の三井物産交通システム
がトランスロールというフランスで開発されたLRTの新交通
システムを導入し、大阪・堺で実験してるそうな。
細江が路面電車復活を言い出したのはこいつを導入するつもりかもしれない。
まだ導入先も決まってないようだし…。
441無党派さん:2005/12/14(水) 23:22:29 ID:jiKsnl+L
市バス廃止の際、細江は自分の支援者のバス会社に譲渡したんだよね。
役所の中では入札にしようとする声もあったけど、
細江はそれをきかなかったんだよねぇ。
あと三井関係に随契で仕事をやらせているって聞いたけど。
442無党派さん:2005/12/15(木) 15:22:02 ID:Nk1PKyog
細江市長の後援会長は昭和コンクリート社長の村瀬だよ。
彼は野田聖子の後援会長もやっている肩書きコレクター。
443無党派さん:2005/12/15(木) 21:32:16 ID:nH/5Mdj2
>>442
そりゃ、平野以上に矛盾してるだろう
どちらか辞任してどちらかに付かないと誰も信用しない。
444無党派さん:2005/12/19(月) 00:27:08 ID:sTZnfy15
細江は決断力・実行力に欠けるから、岐阜を変えるには不適格。
しかし市長が駄目なのを皆口々に言っているにも関わらず、
対立候補すら立てられない岐阜にとっては、むしろ、
お似合いの市長かもしれないね。
445無党派さん:2005/12/19(月) 23:53:02 ID:56+h6P4h
お似合いだと・・・思う・・・
446無党派さん:2005/12/20(火) 08:10:41 ID:yEVSUdgY
それじゃだめジャン!
ところで古田氏はなにかしてるのかな…
一向に話聞かないな〜
ここには不適切な発言でした。
447無党派さん:2005/12/20(火) 23:53:29 ID:JvLPpIIB
田中均呼んでこいよ。天下無敵の岐阜高卒様だろw

あ、そうすると、ふるたんより偉くなっちゃうからダメポ?

市長になるには大きすぎるわな。

残念!
448無党派さん:2005/12/21(水) 09:14:41 ID:WQnb31KM
どこの田中均だ?
449無党派さん:2005/12/22(木) 10:51:36 ID:xTW7Y4cT
岐阜出身とは知ってたが、田中キンが技巧出身だなんて知らなかった。
何市の出身?
450無党派さん:2005/12/23(金) 17:46:09 ID:OkXjtL5O
なかなか細江もしぶといな。ガチンコ対決だと負けちゃううんで、金で議員買収して原田を蹴落としやがって。どうせ水きん窟の件でパクッタ金を渡したんだろ!警察なめるなよ!
自己採点90点てのも馬鹿じゃねえの!なんで公約だった広域合併がポシャてこんな点なんだ。市民なめるのもいい加減にしろ。
451無党派さん:2005/12/23(金) 23:30:56 ID:5DG8EqmD
細江駄目だね。
ただ買収するほど度胸はないんじゃない?
彼は悲しいほど小物だよ。
大垣の財界人からは中小企業の社長とか揶揄されているし。
実際、三井での評価は下の下だったって。
452無党派さん:2005/12/24(土) 01:10:56 ID:KDYqzL2X
こんなに、良い評判を聞かない
市長も珍しい
453無党派さん:2005/12/24(土) 09:06:21 ID:EjKyJosE
>>452
それにあまんじてるしみんもめずらしい
454無党派さん:2005/12/24(土) 14:43:12 ID:1zD4h2tC
蒔田・浅野・原田よりまし。
前回の選挙では民主のみの推薦で、しかもぎりぎりの当選だったため政治基盤が
弱く議員に対して強く出れなかった。だから野田に脅されて佐藤の握手を拒否せざるを
えなかった。
しかし今回は自民・民主推薦で対抗馬もいない、2期目は今以上にやりたいことができるはず

駅前開発
長良川プロムナード計画
岐大跡地を拠点とした街づくり
企業誘致
交通網整備
浅野市政の清算
等等

面白いんじゃない?
でも路面電車はいらね〜
455無党派さん:2005/12/25(日) 18:29:38 ID:Nva7EcbK
>454
ほんとに細江の2期目がやりたいことができると思っているの?
1週間くらい市役所で、職員を観察してみなよ
職員がいかに市長を嫌っているかよく分かるよ。
まあ、民間出身の首長は多かれ少なかれ職員から嫌われるのだが
それを、乗り越えて静粛させるだけのカリスマ性とかリーダーシップが
細江にはないなあ。三井でも、本社本流ではなくて、子会社の
部下のない部長職だった方だから、組織を束ねるなんてことは彼には
できないでしょう。

駅前開発
新岐阜百貨店、パルコは撤退、ぱるるは中止、そこへ膨大な税金つぎ込んで
開発しようとしている。市場ニーズと開発目的がずれていることが見えていない。
長良川プロムナード
足湯 長良川ご馳走館などを旧長良川ホテルの跡につくるって計画があったけど
その事業は採算とれるの?20億以上かけて整備した岐阜公園北の駐車場みたく
ならない?
岐大跡地を拠点とした街づくり
何か具体的な有効活用策でてるの?公園にするくらいじゃないの?現状では
企業誘致
4年前の当選時には「水関連産業」とか「環境産業」とか言ってたけど、何か
出来ているの?最近はIT産業に方向転換しているけど、これって、岐阜県の
2番煎じじゃないか?結局、岐阜市の新しさってないのね。

普通、2期目の首長やる時には、1期目末には具体的な事業プランが出てきて
いるのが普通でしょ。この人の場合、このまま2期目に突入しても、43階建ての
マンションが駅前に建って、柳津と北方が編入されるくらいで、新産業の創出とか
岐阜市が活性化されることは出来ないんじゃないかなあ。



456無党派さん:2005/12/26(月) 00:49:21 ID:9zhNEWZd
455さんの意見に賛成だね。
彼のことを良く言う人にあったことがないよ。
議員の間でも嫌われているし。
彼は政治家としても精錬潔癖ではないし、
むしろ利権(規模は小さい)がらみが少なくないよ。
彼は度胸がないから、大きな利権がらみの汚職はないにしても、
大きな事業を成し遂げることもできないね。
だいたい職員と議員に嫌われている上に、度胸も実行力もない人物が、
何かできるはずがないよ。
せっせとマスコミに記事を投げ込み、市民の注目を得ようとしているけどね。
457無党派さん:2005/12/26(月) 22:01:12 ID:ki/FoWi8
公務員が応援するような市長にロクなのいないからね
岐阜市街地がドーナツ化してしまった原因も細江市長の代の
責任ではない。

細江市長には是非、再選してもらい、まず初めにしてもらいたいのは
市役所職員の月給の大幅カット、2番めに鳥取県に習い、無駄な市役所職員の
100パーセント解雇。
3番めは市役所庁舎近くにある無駄な図書館本館の閉館。
 (昨日、行ったけど岐阜駅内の分館と閉館時間が4時間も違う。
  要らないならとっとと閉館してくれ) 

458無党派さん:2005/12/26(月) 23:53:58 ID:Y7AZ6fSH
>>452
まず初めにしてもらいたいのは
市役所職員の月給の大幅カット(苦笑)
    ↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1079778913/112
459無党派さん:2005/12/26(月) 23:58:50 ID:Y7AZ6fSH
452ではなく、457だった
460無党派さん:2005/12/27(火) 05:52:55 ID:j9s6E7Ss
>>457
公務員がする必要のない業務を民間委託すれば
文科系出身者限定なら、7割以上の職員を解雇する事になるよ

461無党派さん:2005/12/27(火) 06:42:12 ID:qgelY8rE
>457
公務員が応援するような市長にロクなのいないからね

これは、当たっていると思うのだが、普通、民間出身の首長が
行政に入ると、多くの公務員は反対するのが常識だ。しかし
地元財界とか政界とか関係者や、現状の行政に不満を持つ良識派が
新しい首長を応援して盛り立てていくものだが、細江さんには
そういった環境が育っていない
周りからは、「なんでもクチをはさんで小さなことに文句をつける」とか
「ドラえもんのジャイアンを見ているようだ」(この細江ジャイアン発言は
数人から聞いた)とかあまりよくない話が聞こえてくる。(金銭からみの話は
少ないのだが)
結論は、この人は組織の長の器ではないってこと。
462無党派さん:2005/12/27(火) 09:49:13 ID:WIsHTMzW
彼が色々口を挟むのは、彼の性質によるところが大きい。
そして、その彼の性質の大半は保身ではないかと思う。
故に色々な事が不安になり、口をはさんでくるのだと考えられる。
彼は基本的に小心であり、下呂に逃げるような振る舞いもその現れである。
残念ながら、大きな物事は成し遂げられるような人物ではないだろう。
そういう意味では、岐阜的な人物ではあるかも。
463無党派さん:2005/12/27(火) 12:59:01 ID:GfrAvJcy
>結論は、この人は組織の長の器ではないってこと。

やっぱ、岐阜市長には猪瀬直樹くらいのこわもて行動派を呼ばないと駄目なんかなぁー

>公務員が応援するような市長にロクなのいないからね

  どこで何してるのか知らんが浅野勇の全資産を差し押さえて
  産廃撤去費用の一部に充てるべきではないのか?
464無党派さん:2005/12/27(火) 23:06:33 ID:wRNkR9XJ
どなたが、市長を岐阜へ連れてきたのでしょうか?
その意図はなんだったのでしょうか?
今の現状を、どう思われているのでしょうか?
465無党派さん:2005/12/27(火) 23:20:40 ID:Kt9ySrnb
>>462
そうだな。小心者であるのは間違いないね。
それ故岐阜をはびこる連中には扱いやすいんだな。
選挙中は堂々と佐藤の握手拒否。これは当時
野田陣営の威力があって言いなりになった。
ところが自民圧勝、野田離党で影響力が衰退した
途端佐藤に歩み寄り。
結局は保身の塊だ。嫌われるのも無理ないわ。
マトモな市長の誕生もいつになるやら。
466無党派さん:2005/12/28(水) 22:11:48 ID:Zd55qrSS
さっき見ていた、
メーテレの報道ステーション拡大スペシャルで
古館の市長の握手拒否の問いに対して、
佐藤ゆかりさんが「想定内」と答えていた。

古いけど、
みのもんた朝ズバッ!でもボロクソいわれていたな。

どちらも、全国ネット
岐阜市民としてチョット
467無党派さん:2005/12/29(木) 10:10:42 ID:tapZ/jba
468無党派さん:2005/12/29(木) 15:28:16 ID:kfpGhK6h
>>465
で、あの場面で市長がもし、握手したら、猫田や野田聖子らから
苛められ、それこそ、細江降ろしでもされてたんだろうか?
それゆえ、握手を拒否するしか仕方なかった(?)ってことですか?
469無党派さん:2005/12/29(木) 16:11:07 ID:lKj6MXYV
保身にかけては天才肌???
470無党派さん:2005/12/29(木) 17:30:47 ID:nGQq0/NI
>>468 ゆかりとの握手ごときで細江おろしが起きるはずが無い。
   そもそも猫田も岐阜市政に対する影響力もないし。   
   それが読めない政治的センスの無さと、度量の狭さが
   いかにも、細江らしすぎる。
471田吾作:2005/12/29(木) 19:56:56 ID:xwQxjmoG
細江さんが佐藤ゆかりに握手を拒否したのは秘書室のある職員の合図があったためらしい。
おっちゃんが喫茶店でしゃべっていた。
その職員の父親と野田聖子の繋がりが背景にあったのでは?
どうも、市役所のなかには有力者の子弟が多すぎるのでは。
472無党派さん:2005/12/29(木) 22:53:04 ID:YfDeXVBD
>>464
T県議ってきいたけど、どうなん?
473無党派さん:2005/12/29(木) 23:45:50 ID:z8EvQqrl
今からでも遅くないぞ、志のある奴立候補しれ〜〜〜
474無党派さん:2005/12/29(木) 23:57:19 ID:EzyKtuO+
垣田達哉くん今なにしてるの?
475無党派さん:2005/12/30(金) 02:15:44 ID:mtoX1MVg
>>451
三井での評価は確かにそうらしいね。
終点ポスト又は窓際ポストと。
技工OBで固めようとするからこうなる。
均は無理だから、おおにた呼んできたら?
その後の知事選に出馬で万事OKでしょ、所詮岐阜県なんだから。
476無党派さん:2005/12/30(金) 17:53:06 ID:4MI/dO7j
まだ細江さんが反役所的市長だと盲信している御仁がいるのかw
477無党派さん:2005/12/30(金) 19:17:51 ID:XCfoNtAo
>>476
違うの?
478無党派さん:2005/12/30(金) 19:19:26 ID:g7UgkoRm
護憲新党あかつきがどう動くかだね。
479無党派さん:2005/12/31(土) 13:31:26 ID:WPU6rcbX
浅野真くん今何してるの?
480無党派さん:2005/12/31(土) 14:35:41 ID:MpR0YR/L
まだ、HP開いてるよ。
481無党派さん:2005/12/31(土) 16:34:55 ID:wljNLgvK
おまいらが供託金カンパするなら俺が出るぞ
482無党派さん:2005/12/31(土) 17:05:37 ID:B1bn4bII
そのかわり没収されないくらい票とれよ。
483無党派さん:2006/01/01(日) 09:46:46 ID:JiCOS+ZB
>>479
受刑中
484無党派さん:2006/01/01(日) 12:20:29 ID:0zU/Q8YD
>>479「愛の流刑地」に居るらすい
485無党派さん:2006/01/01(日) 12:56:11 ID:KL0SLhm1
同じく受刑中の隠れナゴヤ人辻元はなんで出馬できたの?
486無党派さん:2006/01/01(日) 16:41:12 ID:M8uT5H5G
>>483 執行猶予だろ
487無党派さん:2006/01/02(月) 23:23:28 ID:62K+uc4Z
浅野真君のHP結構にぎやかだね。
↓↓
http://www.jiyuto.com
488無党派さん:2006/01/03(火) 22:50:29 ID:DgOGy+Vi
ほう、私塾開設か。

東京在住なんだからわざわざ岐阜などにこんでもええのにな・・・・・・。
489無党派さん:2006/01/03(火) 22:57:57 ID:O+AoTGi8
何やって、飯食ってるんだろ?
490無党派さん:2006/01/03(火) 23:22:45 ID:DgOGy+Vi
親戚の会社の顧問。中堅の広告代理店。
491無党派さん:2006/01/04(水) 01:16:31 ID:cXo6vE3F
浅野真の勝手に通信が送られてきた
元気そうだ 執行猶予いつ終わるんだろう
492無党派さん:2006/01/04(水) 18:13:48 ID:+/d8Jb3r
小沢一郎にかかわりのあるのはどんな人間でも嫌い。
493無党派さん:2006/01/05(木) 00:30:42 ID:cxlQ0Ai+
疑問なんだが、細江支持の人は何が良くって細江支持なんだ?
今までは駄目だが、今後に期待ってこと?
三年間で何か良くなる切っ掛けでも作れていれば別なんだろうけど。
彼の仕事の仕方は、自分にとって都合の悪い案件は、
すべて外部の委員会に投げ、ぎりぎりまでギリギリまで引き延ばし、
委員会に自分にとって都合の良いことを言わせるやり方じゃない?
自分は傷つかないようにするようなやり方は卑怯であり、
とても誠実な人間のやる手法ではない。
そして、その様な人間が岐阜市を大きく変えるようなことは
出来るはずがないだろう。
494無党派さん:2006/01/05(木) 01:16:30 ID:5ShvlycA
新聞紙上では懲役3年執行猶予5だったはず。やったことの割にはかなり厳しい判決結果だと。
無所属出馬、小選挙区で当選すればまだ政治で生きていける可能性はあるだろうが・・・・・・。
495無党派さん:2006/01/05(木) 01:35:08 ID:hn9Mb5Xo
>>493
みんな、当事者以外、
細江市長のことよく知らないんじゃないか?
496無党派さん:2006/01/05(木) 12:10:57 ID:WsjwlR++
人材がいないのが岐阜クオリティかと
497無党派さん:2006/01/06(金) 00:50:32 ID:EKgVScfK
まったくだ。
そもそも何で今更浅野の話が出てくるんだ?
彼はすでに終ってるじゃないか。
498無党派さん:2006/01/06(金) 01:23:12 ID:kiw5y23u
>>495
議員、財界人、市役所職員、当事者はNOってこと?
にしても、対立候補も立てられないようじゃねぇ。
499無党派さん:2006/01/06(金) 01:39:01 ID:4Z2+z6nE
頼まれた、と言って投票する
おじいさん、おばあさんが
殆どだろうな。
500無党派さん:2006/01/06(金) 02:05:12 ID:kTMNQpz6
俺的に細江さんは総理大臣やってた時の海部さんあたりイメージ
なんかやったという印象ないけど、
なんもやってないからなんかやりそうな雰囲気もあるしそんなの。
501無党派さん:2006/01/06(金) 17:53:10 ID:xRsVhx3r
パソコンとにらめっこしているライン(手も動いていない)
に比べて、直接市民と接する現場スタッフの数が少なすぎ。

職員をラインとスタッフに選別したが
無駄なラインが増えて大杉。

スタッフのいないラインはあってもいいのか?

わけのわからん組織名大杉、職員でもわからん
市民もわからんだろうな。市民不在?
例 税務部→経営管理部    

自己評価90点?
502無党派さん:2006/01/06(金) 17:58:11 ID:xRsVhx3r
組織名など思いつきで考えたとしか思えんな。
503無党派さん:2006/01/06(金) 22:42:09 ID:kiw5y23u
組織のトップになった者は組織を自分の色に染めたがるからね。
実が伴うならいいんだが、名前だけじゃねぇ。
504無党派さん:2006/01/09(月) 08:42:19 ID:PASncJC1
確かに経営管理部はひどいね。
オレは経営管理部のYさんところで仕事したけど
何で、岐阜市の統計部署(市政のマーケティングするような感じ)と
税務が同じ職制の下で働いているとはね。

それから、ラインとスタッフについて意見があるけど
このラインとスタッフの定義をもう少し詳しく教えて頂戴ね。

企業の労務管理的側面からは以下の2つの側面からライン・スタッフという
言葉が使われるのだが、今回はどういう風に解釈したらいいのだろうか

製造業では、直接製造に携わる部署をライン(直接部門)、事業を支える
総務 購買 経理 開発部門などをスタッフ(間接部門)ということが多い。

企業の職制においては、部長−課長−係長などという組織を構成する
垂直的職制上で働く職員をラインと称することもある。また、企業において
職務資格上は部長 課長相当であるが、部下を持たない専門職などを
スタッフと称することがある。
505無党派さん:2006/01/09(月) 16:03:09 ID:oldFpQme
護憲新党あかつきは2005年1月の岐阜県知事選挙では木下氏を推薦したが、今回はどうだろうか。
506無党派さん:2006/01/09(月) 17:16:39 ID:qJNwim+7
>>495
難しい〜!単純にこんなんでは?(w
ライン&スタッフ line and staff
http://www.navigate-inc.co.jp/term/term-ra.html

507無党派さん:2006/01/09(月) 17:17:28 ID:qJNwim+7
504へでした。
508無党派さん:2006/01/10(火) 21:40:15 ID:aUd7ljGp
第三の候補は結局でないのかな?
509無党派さん:2006/01/11(水) 11:18:06 ID:iJyP38Sx
細江氏ってJCの力で市長になれたの?
杉山文康が立候補(?)とスクープ記事←w出して大恥かいた岐阜新聞の
記事だから半信半疑だけど。
JCに寄生してるこの中原とかいうオッサン、何者?

>青年会議所(JC)出身の若手経済人らが企画・運営する初の選挙活動。
>JC理事長経験者で、選対本部長の中原丈夫は「自分たちのスタイルが受け入れられるか、この日が勝負の分かれ目だった」と振り返る。
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/min/min7.htm
510無党派さん:2006/01/13(金) 16:07:52 ID:pOV7UthU
柳津にできた事務所ってだれの事務所でしょうか・・・
カラタンの西
511無党派さん:2006/01/14(土) 17:27:33 ID:48m6GcbP
2002年の出直し岐阜市長選で、かなり以前で、地元紙で書いてあったが、
候補者の市・県議は、議員職を辞して選挙に臨んだが、当選した現市長は、
会社を辞めないで選挙に臨んだ。そのことを地元紙に突っ込まれたら、
忘れていた、とのコメントだったよーな。落選したら会社に戻ったんかな?
誰か記事を覚えていませんか?
512無党派さん:2006/01/16(月) 01:57:58 ID:5XkFSxgt
記事は知らないけど、会社は辞めてなかったね。
でも、それ自体は悪いことではないし・・。
513無党派さん:2006/01/16(月) 02:14:20 ID:+7MSQ+Zt
基本的にJCにうつつをぬかす人間は、アポーンの成り上がりと相場が決まってるが何か?
あと、青税なんかはもっと最悪な集団だね。
514無党派さん:2006/01/16(月) 07:56:34 ID:2LFqCHAE
>>513
なにか昔にいやなことがあったんですか^^?
515無党派さん:2006/01/16(月) 23:23:06 ID:5XkFSxgt
僕のイメージではJCは成り上がりというより、ボンボンのイメージだけどね。
まぁ現状では細江の再選は確実で、また岐阜市の停滞が続くって事か。
まぁ岐阜市らしいわな。
516無党派さん:2006/01/17(火) 06:30:25 ID:S2nUPncf
細江さんは何もやらない事で
何かやりそうと思わせるのが上手いんだよ。
517無党派さん:2006/01/17(火) 21:01:50 ID:HQth2cfs
土曜日読んだ新聞記事の、
連合岐阜の「新春の集い」、
選挙について会長呼びかけ、
「市長を推薦した責任を最後まで持って、
立派な成績で当選させる。」にはワラタ ワラタ、
立派な成績とは?裏を返せば?
518無党派さん:2006/01/18(水) 00:15:07 ID:T4wnrReh
細江さん何かやるように見えるのかな。
あんまり、そんな気はしないけど。
まぁ僕の場合、役所の人間からの悪口を聞きすぎているから、
公平な目で見られないだけかもしれないけど。
519無党派さん:2006/01/18(水) 01:19:33 ID:10mVM2I1
>>518
どのような悪口を聞かれたのですか?
悪口ではなく、むしろ真実なのでは?
520無党派さん:2006/01/22(日) 12:51:47 ID:mLQzfgRD
選挙が近づくにつれ書き込みが減る珍しいスレだな。
投票前に落ちるぞ。
521無党派さん:2006/01/22(日) 16:02:07 ID:NybJHkeb
>>520
もりageてください
522無党派さん:2006/01/22(日) 17:37:56 ID:zfcV0FV7
さぁ自民・民主推薦の現市長vs共産支持の新人の戦いが始まりましたが。
523無党派さん:2006/01/22(日) 18:36:06 ID:xOtSaut8
さいたま並みの投票率になる
524無党派さん:2006/01/23(月) 01:18:17 ID:h4fZpw8n
現職が勝つ選挙だろうけど、
圧勝だとつけあがりそうなので、俺は共産に入れるよ。
基本的に共産は嫌いなんだけどね。
525無党派さん:2006/01/23(月) 02:18:39 ID:XYtc+7QD
>>520
佐藤VS野田じゃないから森下がったんだよ。
526無党派さん:2006/01/23(月) 13:52:13 ID:dqOJeylG
路面電車はどうなるの
527無党派さん:2006/01/23(月) 14:59:08 ID:wv+wAsnX
>>526

>交通問題では路面電車復活を訴えており
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200601/0123.htm

当選は激しく無理だろうが……。椿洞周辺では勝てるかも。
528無党派さん:2006/01/23(月) 23:40:40 ID:h4fZpw8n
前にも書いたが細江の当選はやむを得ないが、圧勝は勘弁してくれ。
あの人は何か勘違いしそうだから。
529老舗のあきんど:2006/01/24(火) 22:28:02 ID:MCfH0nZI
父が某ロータリークラブに入っており、昨年クラブ員何人かで市長を訪ねたそうです。
その時、父が何やっているかを伝えたら「○○屋かっ」と吐き捨てるように言われたそうです。
ちなみに、山口もえちゃんの実家と同じ商売ですが、なにか?悪いけどあんたより金持ってます。
まっ何百人も抱える会社の社長さんだったら、態度は違っていたのでしょうかね?
どちらにせよ、たいした人物ではないですね。顔も貧祖ですしね。



530無党派さん:2006/01/24(火) 23:17:07 ID:KOjAV0C4
>>529
あの人ももう少し人間的魅力があればねぇ。
僕は直接はあまり知らないけど、近い人で彼の人格を良く言う人はいないねぇ。
531無党派さん:2006/01/25(水) 20:01:14 ID:0H0YaMgq
市長選始まったのに盛り上がってないなあ
しかし、細江氏ほど期待されていないのに当選確実っていうのも
他の地域からみたら信じられんのと違うかなあ
532無党派さん:2006/01/25(水) 20:03:55 ID:PcMpnPQM
投票用紙に自分の名前でも書くか…orz
533無党派さん:2006/01/25(水) 20:06:11 ID:LznigB41
池田大作と書く
534無党派さん:2006/01/25(水) 20:57:32 ID:zVtycoXB
刺客を送り込まなかった小泉が悪い。
535無党派さん:2006/01/25(水) 22:16:19 ID:iNeopD07
だれかれ、なにがなにと言うわけではないが、
関わりのあった人、現に今、関わりのある人でなければ
その人のことを分からないことが多いと思う。
また、知るすべもないと思う。

関わりの無い殆ど全て、大多数の多くの人々の
選挙の判断基準は、外見、マスコミ、新聞、テレビ等、
そして、しがらみ、とならざるを得ないと思う。
マスコミで果たして、生の声、
主観抜きの客観的事実を知ることができるか?

まあ、結局は民主主義、選挙による意志決定が全てだよね。
536老舗のあきんど:2006/01/25(水) 23:24:05 ID:0H0YaMgq
>>535さん こんばんは。
>関わりの無い殆ど全て、大多数の多くの人々の…
という方々に、私の身近で起きたあるエピソードを知って欲しくて書いたのです。
市民を馬鹿にした言動が許せん!
>>532さん >>533さん そんな勿体ない事をせずに、ギャフンと言わす為に対抗の方の名前を書いてください。
といっても私、共産党員ではございませんが。
537無党派さん:2006/01/26(木) 23:24:08 ID:0gAA29e9
結局 細江が勝つのだろうが、反細江票が高田に流れて
共産高田の得票率が伸びると面白いのだが
538老舗のあきんど:2006/01/26(木) 23:32:57 ID:0gAA29e9
選挙間近にもかかわらず、このスレ延びませんね〜。残念です。
ところで、今回の投票率は何%行くのでしょうかね?最悪の20%台だったりして…
539無党派さん:2006/01/27(金) 00:35:55 ID:ojo57L+j
相手が共産だけっていうのが本当に情けないね。
実際、共産候補が言っているような、
路面電車復活や産廃全量撤去をしたら財政は破綻するんじゃないかな。
540無党派さん:2006/01/27(金) 09:01:16 ID:iAKkdea7
旧市内線って、本当にいる?
あれって揖斐線と新岐阜を結ぶ路線だからあのルートであって、
決して市内の交通流動と一致してないと思う。
541無党派さん:2006/01/27(金) 09:05:05 ID:JOtlK8UL
「朝日新聞 NHK が 偽情報で 秘密政治工作を実施」

北朝鮮と親密な関係にある国家社会主義政党である社民党の
秘密工作員になりさがった朝日新聞  NHKの国会記者どもが  自民党に政治工作を行っている
ターゲットは 羽振りのよい 森派であり その代表である  軽率な森会長である
NHK  朝日新聞は 森会長に  嘘情報を吹き込んで  森派を自分たちの
いのままに動かそうとたくらんでいるのである 
まず その手始めが  安部官房長官 下ろしの動きである
これは 安部官房長官が 右よりなので 危機感を抱いた 朝日 NHKが
安部官房長官を 総理にしないようにと  福田  福田と 持ち上げて けん制しているわけで
その工作に 引っかかって 軽挙妄動しているのが 森会長というわけである












542無党派さん:2006/01/27(金) 09:14:22 ID:4qTaPJv6
誤解を恐れずに言えば、
人の心はお金で買えるのです。
女は金についてきます。
543無党派さん:2006/01/27(金) 17:08:17 ID:qpDS/kjo
>>542
ホソエモン…orz
544無党派さん:2006/01/28(土) 09:53:28 ID:LoF+mv8N
>>537みたいな考えでみんな高田に投票しちゃって、
高田が受かったりしたら( ゚д゚)ポカーン だなw

今回は関心低そうだから、細江で鉄板なんだろうな。ツマンネw
545無党派さん:2006/01/29(日) 00:20:44 ID:EHjNra5k
オレは、今日、選挙へ行ってくる。一応「現市長支持」って書いてくるけど
4年前に、あれだけ大々的に支持して、民間からの市長誕生って持ち上げて
今回はバッサリ切り捨てるのは、少し可哀想な気がする。
確かに、人気がないのは知っているし、市役所でもいいこと聞かないし、ウチらの
業界でも、前の元教育長の方の方がやりやすかったけど、4年前に、国際
会議場で大イベントやって、マスコミ巻き込んでキャンペーンまでして、現市長を
選んだ市民の方々の良識が問われるのとちがいますか
今までの4年間は助走期間で、今度の4年間で試されるということで、チャンスを
あげないと、いかんのとちゃうかなあ。
546無党派さん:2006/01/29(日) 00:26:53 ID:g+LLU5eg

マスコミ婦女暴行魔の別荘は 「 南青山」 危険

WBSというテレビ東京の番組で南青山について放送していた
この南青山の記事ねたをテレビ局に持ってきた取材グループに 悪いやつがいて婦女暴行して
強姦した女を 多数 南青山の自分の別荘に監禁している

ちなみにこの南青山の別荘は ライブドアなど
株価を操作させることにより 設けた金で買ったものである

このような連中が WBSの番組を作っていることを放送するべきだ
そうでないと 放送上問題が生ずるであろう  


547無党派さん:2006/01/29(日) 06:07:58 ID:Qc4H8di0
>>545
マルチうぜぇ
548無党派さん:2006/01/29(日) 20:01:14 ID:Le+wqdjT
投票終わったが、何か書くことあるか?
549無党派さん:2006/01/29(日) 20:10:04 ID:lgl2TRAP
今回は相当投票率低いだろう。全く話題にも上らないし
「今日は岐阜市長選挙の投票日です」とかいう宣伝カーの類も全然なかったような
550無党派さん:2006/01/29(日) 20:20:29 ID:Le+wqdjT
想定外の低投票率なら事実上の不信任なんだろうな。
それでも4年間、細江が市長を続ける現実。名古屋との格差が決定的になる悪寒。
551無党派さん:2006/01/29(日) 20:35:51 ID:zU7C/djb
投票率50%未満なら選挙無効っつー法律を作ってもらいたいものだな。
2回やって2回とも50%未満なら、1年間市長なしと。
552無党派さん:2006/01/29(日) 20:58:29 ID:mypeI2yL
前回の衆院選の分裂のせいで、選挙に嫌気がさしてるんだよな
553無党派さん:2006/01/29(日) 20:58:36 ID:Le+wqdjT
出口調査で細江が優勢とNHK。
70%得票か・・だってさ。
554無党派さん:2006/01/29(日) 21:00:03 ID:lgl2TRAP
投票率30%いかないくらいみたいだな。
岐阜としては記録的な低投票率じゃないか?
やはりよほど興味の沸かない選挙だったんだな。
555無党派さん:2006/01/29(日) 21:00:34 ID:A+j33sKs
投票率は30%前後か

NHK報道 細江、得票率7割程度の見込み
556無党派さん:2006/01/29(日) 21:21:11 ID:s+KzPTOy
>>552
 分裂以前に、この顔ぶれではなぁ・・・。
 細江にNoといいたくても、相手に魅力があるかどうかと
 尋ねられたら・・・。

>>555
 つか、完全に組織の勝利だな。
 
 それより、投票率は30%行くか?
557無党派さん:2006/01/29(日) 21:25:44 ID:A+j33sKs
>>556
>分裂以前に、この顔ぶれではなぁ・・・。
>細江にNoといいたくても、相手に魅力があるかどうかと
>尋ねられたら・・・。

白紙で出すとか、好きな政治家の名前を書くとか。
自分は又吉光雄と書いたことがあるよ。
558無党派さん:2006/01/29(日) 21:30:25 ID:A+j33sKs
559無党派さん:2006/01/29(日) 21:32:47 ID:A+j33sKs
開票2分で早くも当選確実
560無党派さん:2006/01/29(日) 21:32:53 ID:Le+wqdjT
開票と同時に当確。NHK
561無党派さん:2006/01/29(日) 21:48:32 ID:heoNhBYu
投票率 30.28%
562無党派さん:2006/01/29(日) 21:57:07 ID:CBuy2tmO
おお、何とか30%いったな
前回より相当少ない数だな
神田町の事務所でも様子見てくるか・・
563無党派さん:2006/01/29(日) 22:21:53 ID:N7O8Dm+Q
市議選 柳津増員選挙の速報は出ないの?
564無党派さん:2006/01/29(日) 22:33:06 ID:A+j33sKs
前回の結果

当53,051 細江茂光 民推薦
  36,962 平野恭弘 自推薦
  28,752 森川幸江
  23,373 吉田好成
  13,092 岩田多加子 共推薦
  2,151 玉井宏光
565無党派さん:2006/01/29(日) 22:33:45 ID:PO2F0W/5
午後6時で25%いってなかったから
てっきり30%切るかと思ってたが、それはマズイとあわてて動員でもかけたんか?>自公
566無党派さん:2006/01/29(日) 22:37:19 ID:CBuy2tmO
開票 30% 

有権者 332,633人  投票率 30.28%

細江 茂光  無  現   確  20,000  66.7   57  
高田 一朗  無  新      10,000  33.3   52  

567無党派さん:2006/01/29(日) 22:54:17 ID:CBuy2tmO
NHKみろ
568無党派さん:2006/01/29(日) 22:57:10 ID:pN0u2LJ/
お!市長、NHKに生出演!!低投票率の理由は「時の流れ・・」に責任転嫁。
産廃には「断固と対応・・」その断固って何?
569無党派さん:2006/01/29(日) 23:04:30 ID:zSVswgoa
岐阜放送も始まったよ・・・
570無党派さん:2006/01/29(日) 23:04:54 ID:CBuy2tmO
37チャンネル
特番始まりました。
もうすぐ市長がNHKから岐阜放送まで行くでしょう
571無党派さん:2006/01/29(日) 23:06:30 ID:CBuy2tmO
細江 62000
高田 29500
572無党派さん:2006/01/29(日) 23:09:39 ID:CBuy2tmO
市長
登場したよ
573無党派さん:2006/01/29(日) 23:36:56 ID:TCgTtfVs
柳津は???
574無党派さん:2006/01/29(日) 23:48:20 ID:p8jocxxN
これで岐阜市の停滞も続くのか・・・・。
細江に期待といった人もいるが彼じゃ無理だよ。
まず自らを見つめ直し、問題が何かを自覚しなけりゃ、
誤りを直すことも出来ないしね。
彼の自己採点といい、今回の低投票率の分析といい、
彼は自分の非を認めることが出来ないから、自分自身すら改革できないよ。
なのでこれからも彼の誤りの市政は変わらず続くよ。
575無党派さん:2006/01/29(日) 23:54:38 ID:N7O8Dm+Q
>>573
広瀬  修
竹市  勲
このお二人が当選です。
全員の得票数は、誰か、ご存じの方
うpしてくださいm(_ _)m
576無党派さん:2006/01/30(月) 00:26:42 ID:ziHGaprM
投開票やってきた。
今日は証明書書く集団(層化?)もいなかったし
出足も悪いし出来レースだし。投票の分類もあっというまに片づいてしまい
まったくもって寒いだけの1日でしたよ。
577無党派さん:2006/01/30(月) 00:30:32 ID:xZW/Hz+E
選挙の内容まで寒い1日でしたね
578無党派さん:2006/01/30(月) 00:35:40 ID:qd9d8aU0
風評では自民党の佐藤代議士のところには、
昔の会社の同僚の高学歴、金融通が
公認立候補をしつこく何人も相談しているそうなんだが?
いい候補がいたら地元と相談すべきだ。
579無党派さん:2006/01/30(月) 00:56:18 ID:f76xbDmm
30パーセント超えた分は、旧柳津町分?
旧岐阜市分だと30パーセントきっていた?
580無党派さん:2006/01/30(月) 01:27:14 ID:2pllV4EA
>>575
ほんと?
広瀬は鉄板だと思った。
竹内は終盤盛り上がってたらしいけど、
よく当選したな。
581無党派さん:2006/01/30(月) 01:35:12 ID:WkFoBYFA
民主主義のいいところは、政治が間違っていると思ったら自分で異議申し立てが
できるとこなのに、>>574みたいな政治に文句つける奴に限って政治に参加しようとしない。
岐阜市も同じだと思う。もし本気で市政を変えてやろうと思うなら自分で立候補すればいいのに、
なんだかんだ屁理屈こねて他人任せにしようとする。
その点、それぞれの陣営が筋を通して市民に信を問うた前回の選挙を、岐阜市民は誇るべきだと思う。
立候補する根性も投票に行く気もないなら政治に不満を述べる資格は無い。

ちなみに俺はガチガチの自民支持者で小泉改革が正しいと信じているし、市政に
不満も無いからこの結果に満足してる。
582無党派さん:2006/01/30(月) 01:36:21 ID:2pllV4EA
元町長の息子と、元町議4人の激戦で
市長選より絶対面白いのに盛りあがらんな。

竹内は最初やばそうだったが、終盤は
元「合併反対派」が集結して異様な熱気だったようだ。

合併のとき住民投票をやってれば
確実に合併反対が勝ってたと言われるだけに、
竹内当選は反対派が意地を見せたというところか。
合併を強引に押し進めた広瀬町長の息子と分けあった。
583無党派さん:2006/01/30(月) 03:33:45 ID:O3Wx3Pss
しかし、このスレが、合併補選で盛り上がること自体が、
市長選の空虚さを物語ってる。
584無党派さん:2006/01/30(月) 07:13:18 ID:inPWJ3ti
民主主義は自分たちの首長を自分たちで選ぶ制度であり、
必ずしも自分が首長になる制度ではない。
そんなに言うなら自分でやってみろっていうのは、子どもの喧嘩で言う台詞だよ。
文句のある人間がすべて立候補しなきゃならないのかい?
市民は首長に文句があれば言う権利があり、
それを「文句があるなら自分でやってみろ」って封じるのは、おかしくないかい?
俺は支持政党なしだが、小泉に入れた、細江には入れなかった。
良いと思った人間に入れている。



585無党派さん:2006/01/30(月) 21:39:21 ID:ziHGaprM
>>571
しかし高田氏で3割かぁ。
共産ってので嫌う人とか投票率考えると現職はある意味不信任なんだろなぁ。
でもその7割に岐阜市がどうとは言われたくないが。
586無党派さん:2006/01/30(月) 22:32:09 ID:hJYSt1lI
反対の受け皿が共産党だからね。
多くの人はきけんしたんじゃないか。
>>585さんのいうとおり、実質不信任じゃないか。
確かに今は岐阜市だが、
1月1日に合併した柳津町分をのぞけば、
30%いってないんじゃないか。

587無党派さん:2006/01/31(火) 18:26:19 ID:1Fd3K4w0
昨日 市長選挙を仕切った人間から聞いたけど、本当は岐阜財界の
一部と自民党の一部はA氏擁立をはかったけど、勢力闘争で負けて
細江一本になったんだってね。
A氏の立候補を潰せたことが細江勝利の要因だって言ってた。
岐阜のような小さな街で、結局、財界や政界が勢力闘争して、細江派が
反細江派を破ったってことだね。今回の選挙は。
588無党派さん:2006/01/31(火) 20:31:59 ID:MKVYq2Sy
そのA氏を潰した勢力は、本気で細江でいいと思ってるのかな?
ただ単に現職一期だからとか、まあ、争いごとは避けようやとか、
そんなレベルで細江一本化してるようだったら、完全に岐阜に明日はないね。
589無党派さん:2006/01/31(火) 21:00:32 ID:Oayj4OXf
>>575

◇岐阜市議選柳津選挙区開票結果(定数2−5)

当 1500 広瀬修   35 合併派
当 1310 竹市勲   43 反対派
  1303 杉山登志夫 64 合併派
  1112 奥村雅市  57 反対派
   759 山越国子  66 反対派(共産党)
590無党派さん:2006/01/31(火) 21:21:51 ID:byPhzURL
>>589
次点と7票差!!
591無党派さん:2006/01/31(火) 21:33:44 ID:Oayj4OXf
合併反対派の竹市さん、涙の逆転勝利

1月より岐阜市に編入された旧柳津町の増員市議選挙で、合併反対運動の中心人物であった
元町議の竹市勲さん(43)が当選したことが波紋を呼んでいる。推進派の元町議をわずか7票差でかわして2議席目に滑り込んだ。
羽島市、岐南町、笠松町、北方町など、岐阜市との合併を検討した自治体は、住民投票の結果、「合併しない」道を選択したが、柳津
町だけは住民投票条例制定の請願を議会が却下し、町議会のリコールもならず、岐阜市への編入を決めた。
編入決定後はあきらめムードが広がり、竹内さんの出馬にも周囲は冷ややかで、母親のまさをさん(78)と2人で町内を回る日々。
竹市さんは振り返る。「村を守ってきたご先祖に義理が立たん言いましてね、死んでもやると、母がね。岐阜市と合併なんてみんな反
対ですよ。今の岐阜市と合併しても、町には何のメリットもないことは明らかです。でも決まったら今更反対して睨まれたくないいう
空気だったんかなあ。今までに町の為に頑張ってきた議会の仲間も口も利いてくれんようになりましたしね。ほんと誰も寄りつかんか
った。」
しかし老いた母親と1軒1軒歩き、熱く信念を語る竹市さんの姿に、共感が広がっていく。反対運動の仲間が次々と戻ってきた。長い
ものに巻かれる保守的な町で、当選確実とされた2人の合併推進派候補の1角を崩しての当選。「合併が決まった今だからこそ、合併
に反対してきた町民の声を届けないといかんと思っています。柳津地域の政策に、住民の思いを反映させていくのが私の使命」。新た
な挑戦が始まった。

http://www.jic-gifu.or.jp/np/
592無党派さん:2006/01/31(火) 23:38:26 ID:LlIn4DnA
やっとスレ見つけた。
一昨昨日の夜に高田氏の支援者(?)から、高田氏へ投票するよう電話で打診されたんだけど、
これって違法じゃないの?金渡さなけりゃいいのかな?
内容は、市電を復活させるから投票してくれ、というものでした。
593無党派さん:2006/02/01(水) 00:03:14 ID:xKZ2+1wB
電話作戦は合法です。
594無党派さん:2006/02/01(水) 00:25:27 ID:zoQayrEg
あ、そっすか(・´ω`・)ゞ
ちょっと期待したのに残念。
595無党派さん:2006/02/01(水) 00:53:54 ID:MbMBPc3y
)587 588
細江現市長vsA氏の争いは水面下ではかなり活発だったらしい
岐阜市自民党が1本化できてなかった頃は、政界、財界では裏で
駆け引きがあったそうだ。連合 民主党や自民党の一部など細江氏
賛成派は、もし細江が1期で負けると、1期でおわるような市長を
選んだ責任を指摘され、ポジションが悪くなることを危惧したそうだ。
そこで、選挙前に、市民不在の権力ゲームが行われたということだ。
投票率30%というのも、折込済みだって(選対予想26〜35%)
だから、予想通りだったってことでしょうね。
596無党派さん:2006/02/01(水) 01:05:10 ID:MbMBPc3y
しかし、4年前の細江フィーバーは一体何だったのか?
一番 腹がたつのは、前回の細江新人選挙の時には、某NPOの
前身メンバーの学生らが「市民討論会」を実施したり、市民参加型の
選挙を訴えたりしたけれど、今回はまったく活動しなかったね

あれは、結局、親細江の別働部隊で、細江へ投票すべくの市民感情を
あおるために活動していたのではないかとかんぐりたくなる。

某NPOさんは、県知事選挙前に古田を雑誌に登場させたり、市や
県の方針を、鵜呑みしてそのまま雑誌に取り上げたり、結局、行政の
御用団体なんですね。20代の若者が中心のNPOであるなら、
もう少し気概をとか地方行政に対する反骨精神を持ってほしい。

官とNPOとの協働もいいけれど、やりすぎて、官とのなれあいになって
ないか?
597無党派さん:2006/02/01(水) 01:36:32 ID:L+FMv02r
410 名前: 吉田都 ◆eYark0dJBs [sage] 投稿日: 2006/01/29(日) 21:33:40 ID:v0Y2LtS1
今NHKで速報が出たんやけど、細江市長の再選が確実視されたそーやね 

そーいや、今日が市長選やったっけ・・・ 
411 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/01/29(日) 22:16:32 ID:4z4Y+V8t
投票率は30.28%だってププ 
これはもう選挙に非ず。嗚呼、岐阜市よ何処へ行く (冷笑 
417 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/01/29(日) 23:10:35 ID:IAYglggE
共産にしか推薦受けてない候補が 
自公民相乗りの細江に勝つのは無茶ってもんだ。 
418 名前: 早田投票所 [sage] 投稿日: 2006/01/29(日) 23:25:00 ID:yCw37FOW
俺は「該当者なし」で投票してきた 
432 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/01/30(月) 18:34:11 ID:AswP8hM1
市民は圧倒的大差で路面電車廃止を支持したと言うことだな 

鉄道路車板名鉄600Vスレより抜粋
このスレの418みたいに、投票には行ったが白票ってのも多々あるんだろうな
598597:2006/02/01(水) 01:38:26 ID:L+FMv02r
IDがFMvって…
PC板なら神なんだろうか。俺のPCはLaVieだけどな
599無党派さん:2006/02/01(水) 22:52:24 ID:xKZ2+1wB
>>591

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
600無党派さん:2006/02/03(金) 04:35:27 ID:A2JLFD9K
柳津の選挙のトップ当選の
広瀬修さんが、票の望みにくい佐波、高桑地区で
金ばらまいたらしいって噂を聞いたんだけど・・・・
本当なら、だめだよね??
601無党派さん:2006/02/03(金) 10:10:52 ID:yCgOoFo8
羽島ではごく普通のことなんだけど、岐阜市じゃやらないかもね。
602無党派さん:2006/02/11(土) 20:17:08 ID:Y40hqtwO
つーか、おまいらそんなに不満あるなら細江リコールすれ。
603無党派さん:2006/02/17(金) 10:14:13 ID:ohMyHEWy
細江市長!
3期目当選めざして、がんばれよ!

と言ってみる。
なぜか虚しい。
604無党派さん:2006/02/21(火) 03:50:22 ID:hR2y2P+F
605無党派さん:2006/02/24(金) 16:39:28 ID:jkE1x1pV
産廃全量撤去なの?こみみにはさんだような気がする…

県議選の掲示板作って欲しいです。(希)
606無党派さん:2006/03/28(火) 20:10:46 ID:sjAFw1/h
細江市長!
3期目当選めざして、がんばれよ!

607無党派さん:2006/03/31(金) 02:14:29 ID:1MPA++6r
608無党派さん:2006/03/31(金) 03:05:02 ID:eCPZLz/r
>>595

A氏か、あいつを担ぐようじゃ、岐阜もダメだな
派手にみえるけどクチサキだけで、自己チューの打算家
首長のウツワではない

いなかは、ああいうのに弱いね
609無党派さん:2006/03/31(金) 11:27:06 ID:FC9JuNIO
A氏って誰?
アフォの原田のこと?
610無党派さん:2006/04/12(水) 20:40:46 ID:a8y8dUpB
未だに古賀頼み(笑)

復党へ存在感誇示? 郵政造反組、自民若手と勉強会
http://www.sankei.co.jp/news/morning/12pol003.htm
http://www.sankei.co.jp/news/060411/sei111.htm
野田氏が古賀誠元幹事長らと結成した「花龍会」は、五日に都内のホテルで
勉強会を開き、小渕優子衆院議員ら約十人が出席

郵政民営化に反対し、自民党を離党した無所属議員と、同党議員との連携が
活発化している。平沼赳夫元経産相は十一日、自民若手と勉強会「正しい日本を
創る会」を発足させ、今後政策を提言していく。野田聖子衆院議員も若手女性議員
らと「花龍会」の活動を再開した。いずれも九月の自民党総裁選をにらみ、
存在感をアピールし、復党への筋道をつける狙いがありそうだ。
611無党派さん:2006/04/30(日) 19:10:56 ID:i5cnpTRp
岡田 健太郎じゃなくって岡田賢哉?
http://p.pita.st/?m=fski528l
612無党派さん:2006/05/23(火) 10:20:24 ID:35wIneA4
野田は自民党に復党できませんしする訳がない
613真の悪役ファン:2006/05/29(月) 19:41:16 ID:pgYvsXYO
安倍か福田か麻生か谷垣になれば復党だろう。小泉チルドレンはもはやお荷物でしかないことをみんな知っている。
614無党派さん:2006/05/30(火) 09:46:29 ID:T4HGMoHf

安倍はないだろ?少なくとも野田は安倍と政策などが合わん。
復党なら平沼や古屋辺りだろう。
福田、谷垣ならアリだろうけど。
615真の悪役ファン:2006/05/31(水) 04:05:38 ID:gpQfoc6v
614平沼さんに戻っていただく場合には野田もおまけで戻ってくる。
このまま佐藤を抱えておくより野田で1議席押さえるほうが現実的には得。
安倍は意外と現実的判断をする。
616無党派さん:2006/06/04(日) 12:50:29 ID:Un2isoMX
★佐藤ゆかり衆院議員(比例東海・小泉チルドレン)が野党案をのま猫インスパイア(盗作)!
佐藤氏は自身が作成中の議員立法「ふるさと税」に関して、河野太郎議員に自身のアイデアと告げ、
河野議員はメルマガで「佐藤氏のアイデア」と公表したのですが、これが実は真っ赤なウソ!
ふるさと税のアイデアは佐藤氏と同じ岐阜の民主から「ふるさとお返し税」として出ていたものでした!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146668445/407-408

★佐藤ゆかり議員の黒い噂★W不倫以外に。
ぬ●サラ金業界と癒着し、グレーゾーン金利をサラ金有利に!?
る●巨額の脱税をした学校法人と癒着!?補助金カットを妨害か?
ぼ●人殺しが事務所に出入りしてる!?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1147495812/95-98
617無党派さん:2006/06/27(火) 08:15:21 ID:x6d4M3uw
岐阜県出身の新人女性歌手が筒美京平氏作曲「また逢う日まで」をカバーしてますよー。avex selection ( Live DEPT.4) に出演して最初に登場。今なら、GyaO(ギャオ=無料ネットテレビ)、音楽コーナーの1番下でみられます。【7月7日まで】今月で20歳、驚きの歌唱力!
618無党派さん:2006/07/15(土) 21:45:25 ID:X7hrWPFZ
サラ金の返済に追われる職員への貸し付けに使用 
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060715_4.htm

岐阜県 元副知事 裏金作り指示 職員への融資に流用
総額1億4600万円 調査チーム報告

プールされた裏金の一部は、組合役員の会食や慶弔費に充てられたほか、
消費者金融の返済に追われる職員への貸し付けなどにも使われた。
619無党派さん:2006/07/22(土) 19:45:57 ID:HrOgTeAg
>>617 「九月の雨」が8月2日に発売されますが、岐阜、愛知でイベントが決まりました。↓↓↓↓↓↓
620無党派さん:2006/07/22(土) 19:50:23 ID:HrOgTeAg
出演☆尾関美穂☆入場無料 8月5日(土)【13時】アピタ各務原店-1F特設スペース(各務原市鵜沼各務原町8-7-1) 【17時】ダイヤモンドシティ・キリオSC-1Fノースコート(一宮市木曽川町黒田字南八ツケ池25-1)
621無党派さん:2006/07/22(土) 19:54:39 ID:HrOgTeAg
なお、指定のレコード店でお買いになりますと、サイン(CDに)、握手、抽選会への参加券を先着順にもらえます。詳しくはホームページをご覧下さい。【この告知はファンサイドが勝手にしたものです。】
622無党派さん:2006/07/23(日) 20:52:15 ID:/FppO5tO
今回は握手なしだそうです。失礼しました。
623無党派さん:2006/07/27(木) 16:20:31 ID:aUK1KV4Q
今日 岐阜市の関係者と話していたのだが、岐阜市の細江市長が
爆笑問題のやってる番組(太田が総理大臣に扮するやつ)に出演
するらしい。詳しいことを知っている人がいたら教えて頂戴ね
624無党派さん
スクープ!? 佐藤ゆかり衆院議員(岐阜一区落選)がまた公選法違反をした模様。
この病院は岐阜市内(岐阜一区)にある。 以下抜粋。
>明日は、母が宮○千恵医師(宮崎千○婦人クリニックの医師)からもらった中日新聞社からの招待状2枚で、母と特別席で鑑賞してくる予定です。
>この招待状は。宮○千恵医師に、衆議院議員の佐藤ゆかり議員から送られたものです。昨年の選挙前日の激励会?のような会に
>母も宮○千恵医師とともに参加しました。 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1153061733/444