小泉龍司(埼玉11区・旧自民党)スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
39無党派さん
【自民党】 武部幹事長、郵政法案採決の前に「政策活動費」を手渡していた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128278050/l50
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11285344647019/index.html
40無党派さん:2005/10/06(木) 04:47:29 ID:DXJ+SckA
34 :名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 04:33:01 ID:PW8PhLTZO
この、お金貰った人って誰?
造反・落選・副幹事長でフィルター?

61 :名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 09:19:57 ID:RH0GCiwGO
>>34
埼玉11区の小泉龍司。
漏れこいつに入れた(色々なしがらみwで)が、最悪だな。もう二度と出てくんな。

86 :名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 14:59:27 ID:iuSJZudV0
この中の誰だろう?

  副幹事長 (筆頭)
佐田 玄一郎 (総括)
宮路 和明 中谷 元 林 幹雄 中野 清
西野 あきら 渡辺 博道 河野 太郎 山本 拓 宮腰 光寛
河本 三郎 松宮 勲 小泉 龍司 石田 真敏
景山 俊太郎 阿部 正俊 三浦 一水 国井 正幸

ソース
ttp://web.archive.org/web/20041127025447/http://www.jimin.jp/jimin/main/touY.html

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128278050/l50

41無党派さん:2005/10/06(木) 04:48:25 ID:DXJ+SckA
148 :これじゃね?:2005/10/03(月) 16:47:09 ID:iuSJZudV0
ttp://www.jimin.jp/jimin/kanjicyo/1706/170627b.html

これの一番下の方にそれらしいことが書いてある。
小泉龍司氏は造反議員で落選したし、元副幹事長、おまけ
に6月下旬だから、記事に書いてある条件を満たしてる。

161 :名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 17:18:41 ID:xrP8h1sp0
>>61
埼玉11区って俺と同じだ
俺は捨て票のつもりで共産に入れたが
記事を読み限りは小泉龍司は金を返却したんじゃないか?

319 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 02:38:58 ID:xc7/L1rf0
>Q: 小泉副幹事長は、カメラ前で記者団に対して、「郵政法案の修正の行方によっては、(政策活動費を)お返しする可能性はあるかもしれない」と発言していますが、郵政法案の問題もこれに関係しているのでしょうか?
>A: 全く関係ありません。全く、小泉君の誤解です。郵政問題について話はしました。彼が今でも反対なのかと。どういう考えなのかということについて、彼が「2〜3分いいですか」というので話は聞きました。そのこととは全く関係はありません。

これと、産経の恫喝記事とでは、全く捉え方が違ってくる。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128278050/l50
42無党派さん:2005/10/06(木) 04:52:12 ID:DXJ+SckA
43無党派さん:2005/10/07(金) 04:10:33 ID:zn/CgwQs
支部長31人に「解任」通知 自民、造反処分の第1弾

自民党が、郵政民営化関連法案に反対し衆院選に非公認・無所属で出馬した「造反組」ら計31人に対して、
党の衆院選挙区、比例区支部長を実質的に解任するとともに、支部の解散届を直ちに都道府県の選挙管理委
員会に提出するよう通知する文書を送付していたことが6日、明らかになった。
造反組には月内に党紀委員会が正式に除名、離党勧告などの厳格な対応措置を決める方針だが、支部長の
「解任」通知はこれに先立つ事実上の“処分第1弾”と言える。
自民党は政党支部を党本部の判断で解散できるようにする政治資金規正法改正案を近く国会に提出する方
針で、造反組らが要求を拒否した場合は法案成立を待って「強制的」な解散に踏み切る。


(共同通信) - 10月7日2時5分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051007-00000014-kyodo-pol
44無党派さん:2005/10/07(金) 06:11:22 ID:sGckgqSJ
自民党:郵政民営化法案反対議員に支部解散届求める

 自民党が先の通常国会で郵政民営化法案に反対し、衆院選に無所属で出馬した議員に対し、小選挙区、比例代表支部の支部長として選
任せず、支部解散届を都道府県選挙管理委員会に提出するよう求める文書を送付していたことが6日、分かった。同党は政党本部に支部解
散権を付与する政治資金規正法改正案を今国会に提出する方針で、反対議員が要請を拒否した場合、強制解散も辞さない構えだ。

 5日付で谷津義男組織本部長名により送られた通知書で「支部長選任基準は衆院選での公認が条件であり、貴殿を支部長に選任すること
はありません」と事実上、解任の意向を伝達。「直ちに支部解散届を提出して下さい」と結んでいる。各都道府県連にも谷津本部長名で協力を
呼び掛ける文書を出した。
毎日新聞 2005年10月7日 0時41分

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20051007k0000m010142000c.html
45無党派さん:2005/10/12(水) 13:52:12 ID:1DmRAqYy
郵政法案、衆院通過 造反落選組は今
http://www.sankei.co.jp/news/morning/12na1002.htm
 「小泉自民」が大勝した衆院選からちょうど一カ月。「劇場型選挙」の発
端だった郵政民営化関連法案の二度目の衆院採決は十一日、二百票の大差に
よる可決となった。かつての対立がうそのように、淡々と賛成票を投じた
“元造反組”の議員たち。一方、自民党が送り込んだ対立候補に敗れ、「た
だの人」になった前議員たちは、その姿を複雑な思いで見守った。政治家の
「信念」って何なのだろう。落選した造反組たちの「あれから一カ月」を追
った。


46無党派さん:2005/10/12(水) 13:52:56 ID:1DmRAqYy
≪小泉龍司氏(53)≫

 ■「信念か妥協か」模索

 埼玉11区で落選した小泉龍司前議員(53)は、かつての同志たちの転
向を責める言葉は口にしなかった。選挙直後も、賛成に転じた参院議員たち
について、「しようがない。そういう風が吹いたわけで、これもひとつの民
意。選挙結果を尊重するのは仕方ない」と語り、成り行きを見守ってきた。

 自らが七月に反対票を入れたことに悔いはない。逆に、採決前に激しい脅
しをかけてきた党執行部への違和感は鮮烈だ。「理を尽くした説得はほとん
どなかった。民主主義を否定するようなことを、公党が白昼堂々とやった。
露骨な権力闘争だ」

 だが、落選の現実は厳しい。連日の地元のあいさつ回りは今も続く。小泉
氏の信念を尊重し「腹をくくった」という後援会幹部ですら、「もし賛成し
ていれば十五万票は堅かった。この選挙区にいる限り、一生『無風』だった
はずだった」と残念さをにじませる。

 落選後、支持者からクギを刺された。「トップになるつもりなら、多少の
紆余(うよ)曲折は認める。ただ、次も死んだら(落選したら)ダメだ」。
九年前、無所属での初出馬から、常に自民党議員を自任してきた。今回も新
党参加を断り、退路を断った。今さら他の選択肢はない。
47無党派さん:2005/10/14(金) 11:47:38 ID:lkiuBBeT
2005年10月14日(金)
小泉龍司氏が支部解散届
県選管に提出
http://www.saitama-np.co.jp/news10/14/03p.htm
48無党派さん:2005/10/15(土) 19:26:18 ID:s+v5i41r
2005年10月15日(土) 

「特記事項はない」 小泉氏処分問題 自民県連が意見書

 先の通常国会で郵政民営化関連法案に反対した自民党衆院議員の小泉龍司氏(53)=総選挙には11区から無所属で出馬し、落選=の処分問題に関連して、
同党執行部から意見を求められていた埼玉県連(会長・大野松茂衆院議員)は十四日、武部勤党幹事長あてに意見書を送付した。
 意見書では小泉氏に対しては特記事項はないとした上で、一部の県議や市議、支部長など11区の役員が、党公認で当選した新井悦二衆院議員の応援を怠るなど非協力的な態度が見られたとの報告を付している。
具体的には小泉純一郎首相が新井氏の応援に来たにもかかわらず、欠席するなど新井氏の運動をしなかったという。
 党紀委員会は二十日に開かれ、処分問題の審議については月内に結論を出すもよう。これを待って小泉氏が解散届を出した第十一区の支部総会を開催、再建していく。

http://www.saitama-np.co.jp/news10/15/05p.htm
49無党派さん:2005/10/15(土) 19:42:00 ID:s+v5i41r
50無党派さん:2005/10/16(日) 01:38:40 ID:xEg3JJdh
学会と組んで当選してきた人だが、学会に見放されて落選した。
51無党派さん:2005/10/16(日) 20:38:35 ID:poZj5AeL
小泉さん がんばってください。新井家は、家族だけ。他人を信用する人たちではないです。
政治も自分たちの利益と名誉、権力がほしいから。知識は素人なみです。兄弟で経営する
病院と埼玉医療福祉専門学校は調べれば、いかがわしいことがいろいろでるはず。そんな人
たちになんか負けちゃだめ。がんばって。

52無党派さん:2005/10/16(日) 20:51:08 ID:BW2dhS7q
最近珍しくなってきたすだれ満月とソフトな語り口に良心を感じます
53無党派さん:2005/10/16(日) 20:56:11 ID:a8Z0iJXg
確かに良心の人である。会った人は皆そう言う。その良心が政治に向かなかったという人もいるが、最後はやっぱりそこが問われるという評価もある。
注目すべき人物である。
54無党派さん:2005/10/16(日) 21:00:19 ID:GNjFSs+J
橋本派だから今後は苦しいだろう。
55無党派さん:2005/10/16(日) 21:05:46 ID:BW2dhS7q
>>53

すだれとかゆっといて恐縮なんですが同意です
自民のおかしな新人議員とか、民主の鼻持ちならない若手とか見てると
なんでこの人が落ちてこいつらが…って思ってしまう
56無党派さん:2005/10/16(日) 21:08:23 ID:GNjFSs+J
郵政民営化法案に反対したという、それだけのことで落とされてしまった。
57無党派さん:2005/10/16(日) 21:23:58 ID:BW2dhS7q
まさに、「それだけのこと」
逆に「それだけのこと」で当選してしまった連中もたくさんいるわけで

同じ財務省出身でも某女刺客とか民主の折り紙議員とかとは
目立ちはしなくてもタマが違うと思うんだがなぁ…

時流ですかね
58無党派さん:2005/10/16(日) 23:40:52 ID:X8j9Qc8t
>56
自民党総裁が、総裁選挙での公約を実現しようとしたときに反対したんだから除名されるのも当然でしょ
で、国民も賛成だったんだから、落選もするわな
59無党派さん:2005/10/17(月) 22:23:20 ID:HS/YLAwJ
hage
60無党派さん:2005/10/20(木) 15:58:13 ID:eYRKyc1n
頑張れりゅうじ〜。
61無党派さん:2005/10/20(木) 21:51:46 ID:dsMORzLg
hage
62無党派さん:2005/10/20(木) 22:58:51 ID:xCySl6RA
hageになくて、zuraにあるもの 虚栄心。

63無党派さん:2005/10/20(木) 23:09:32 ID:dsMORzLg
>>62
名句

「ズラ議員」スレを立てたいと思ったりもするけど、それはやりすぎだよね
有権者は実はほとんど気づいてるしね

とまれ龍司さんはそんなとこも含めて誠実
64無党派さん:2005/10/20(木) 23:18:34 ID:3tSRrdcB
新井がカネ絡みでつっこける可能性は結構高いとみた。
郵政民営化法案にしても問題は多いし、風で落選しただけだから、まだ先はあると思う。
65無党派さん:2005/10/21(金) 00:04:46 ID:b/yNd2gu
世の中の流れに気づかないってのは致命的だろう。
本庄市長選挙にでも出ればいいのに
66無党派さん:2005/10/21(金) 22:49:12 ID:0c0ozXj/
>>65
むしろ深谷市長選でしょ。
67無党派さん:2005/10/22(土) 06:56:18 ID:XRZhGi5f
この人、東京生まれの東京育ちらしいけど、なんで秩父から立候補したの?
68無党派さん:2005/10/22(土) 16:16:23 ID:bNxiclmr
埼玉11区≒秩父って思われてるのか・・・_| ̄|○

まあ秩父も含まれてるけどさぁ・・・
69馬鹿陽区:2005/10/22(土) 16:50:46 ID:uv0jqF8c
小泉は小泉でもえらいちがいだな!ええ?
70無党派さん:2005/10/22(土) 21:15:26 ID:JUo+cqRZ
日本国籍なら、だれが出てもいいの。
ほっといて。
71無党派さん:2005/10/22(土) 21:18:42 ID:o1dQUg7o
小泉は小泉の恐ろしさがわからなかった。
せめて棄権までにしておけばよかったものを。
72無党派さん:2005/10/22(土) 21:32:21 ID:JUo+cqRZ
>>65>>67>>69>>71
??????????
73無党派さん:2005/10/23(日) 21:22:03 ID:U40F9t45
何を悩んでいるの?
74無党派さん:2005/10/24(月) 17:29:08 ID:NXyGODC5
>>73
???
75無党派さん:2005/10/24(月) 23:43:45 ID:9pM+aFdE
小泉は禿げてるけどなかなか良い顔をしている。
76無党派さん:2005/10/25(火) 12:09:24 ID:mvmXcJJl
本物のエリートっていうのはこういう人の事を言うんだね。
77無党派さん:2005/10/25(火) 22:49:16 ID:g3/MfqLV
本物のエリートは大蔵省に残るでしょ。
本物のエリートは大所高所からの判断ができるでしょ。
本物のエリートは自分の行動の説明を二転三転させないでしょ。
78無党派さん:2005/10/26(水) 00:04:26 ID:mvmXcJJl
79無党派さん:2005/10/26(水) 00:19:01 ID:GLQ7q6vr
>>77
高級官僚は省庁に残らないでどんどん天下りする。
80無党派さん:2005/10/26(水) 22:29:04 ID:mzASOPzS
>79
天下りする負け組は本物のエリートとは違う
81無党派さん:2005/10/26(水) 23:40:07 ID:gSaR12Wr
そりゃ、次官まで上り詰めるのに比べればみんな負け組だけど。
82無党派さん:2005/10/27(木) 13:39:03 ID:hkb3QL7e
後援会が金の亡者ばかりだから落選した時点でもうダメぽ
支援者がどんどん新井の方に流れてるし。
塚、ここの選挙区は政治家が育たないように出来てる。
党本部が温情裁決したら、むしろ知事選に出て欲しい。
上田さんを倒せるとしたら、この人しかいない。
83無党派さん:2005/10/27(木) 22:28:15 ID:QZVq3PZh
>>82
まず県南との人口比が違いすぎるからムリだろう。
さらに言えば、知事ポストの方が利権に直結するから、組織が乗らないと思うな。
おまけに上田知事は民主系と来てるから、民主・自民の両方の組織が乗っからないということになるね。
84無党派さん:2005/10/27(木) 22:32:07 ID:QZVq3PZh
>党本部が温情裁決したら、むしろ知事選に出て欲しい。

唯一の可能性はこれだけど、武部が幹事長の間はダメだろう。
85無党派さん:2005/10/27(木) 23:37:20 ID:tZ+IOeqi
<<82金の亡者って 。Aさんのほうだよ。
<<8384 ????
86無党派さん:2005/11/03(木) 16:27:38 ID:HWQpB/cQ
>>82
>ここの選挙区は政治家が育たないように出来てる。

荒船清十郎、高田富之以来あんまりいいのがいないね。
糸山英太郎は知名度はあったけどね。
87無党派さん:2005/11/08(火) 04:06:22 ID:+IKfbRtw
【自民党】県議公認も党本部で 選定基準改定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131389250/l50
88無党派さん:2005/11/13(日) 22:22:29 ID:ncKyzbtD
>糸山英太郎は知名度はあったけどね。

知名度はあったけど、典型的な金権政治家だよなぁ。 11区の選挙民(ってか地域社会のボス)ってバカが多いのかも。

11区に限って言えば、次は首長選・県議選あたりがおもしろくなりそうだ。

今回の選挙では県議はみんな小泉が勝ち馬だと思って乗っかっていたら、アテが外れたわけだ。
しかもその中には無投票で上がってるのか、相手が共産党なのがほとんど。
普段選挙してないから後援会がちゃんと稼働していないし、目立つ選挙活動もしてない。

そうするとどうなるかっていうと、小泉派になった県議は対抗馬を立てられて、
みんな落選するしかないことになる。

これから市長選とか県議選に出たいヤツは新井陣営にカネ持って行って自民党公認にしてもらうようになるだろう。
公認もらえれば勝ったも同然。
後は義理縛りで、選挙の弱い今の県議は一掃されるだろう。

ヘタすると全員入れ替えかも?
そうなると、11区はますます旧埼玉3区時代の金権政治の世界に逆戻りだねぇ。

普段は記事が無くてねつ造記事でお茶を濁してる埼玉新聞も、政治欄はおもしろくなりそうだなぁ。
89無党派さん:2005/11/14(月) 02:23:08 ID:Lp4Eyb4h
>88
まったく同感。いや、本当にその通り。
ここは有権者が本当にバカだから政治家も育たない。
神流川ひとつ越えただけで群馬の勢いが手に取るように分かる。
政治家の力のすごさを改めて実感したよ。
とくに秩父を筆頭に金権政治は11区の主流だから
そのうち新井家も財産がなくなって、同じ運命たどるだけ。
ここだけ21世紀から取り残された地域だから、そのまま朽ちるだけさ。
可愛そうだけど小泉ももう終わり。11区も終わり。それだけ。
90無党派さん:2005/11/16(水) 10:35:29 ID:NBDIxqcl
>>89
そんな貴方は何区住人?
91無党派さん
上尾中央総合病院を筆頭とする上尾中央医科グループ(AMG)系列の病院は規模が大きくて儲かっているから医療ミスがあるとすぐ示談にするみたい
被害者になったら泣き寝入りするよりは訴訟にすると言ってみるだけで何千万円も手に出来る
また職員も給料の安い若い人間ばかりにして医療の質を考えないで売り上げばかり考えている
だからその被害を受けて泣き寝入りする必要は全然ないよ
訴訟に長い年月をかけずにすむので医療ミスかなと思ったら泣き寝入りしないで訴訟の話を出したほうがよさそう
ひとつだけ重要な点があって必ず弁護士を介して交渉すること
でも弁護士を介入させないとなめた態度で対応する
弁護士に頼んで少し騒ぐだけで大金が正当の手段で手に出来るよ
http://www3.ocn.ne.jp/~mmic/
http://www4.airnet.ne.jp/abe/
http://www.saiben.or.jp/map/01.html