大きな政府か小さな政府化という議論は

このエントリーをはてなブックマークに追加
101無党派さん
角栄は中国の犬であっただけでなく、アメリカの犬でもあったな。
日米貿易摩擦が起き、アメリカの要求は不当なものだったが、丸飲み。
で被害を受ける、その日本の産業はカネを丸ごと渡して解決。業界に
カネを回すだけでなく、自分や官僚にも金を回す。そうやって借金
王国の日本の礎を作った。小泉政権は友人ブッシュのお願いでもBSE
問題など、毅然と対応。小泉のイラク派遣とかをアメリカの犬とか
言うのかも知れないが、プチ角栄小沢が湾岸戦争のときカネだけだせ
ば良いのだよとカネで解決しようとして、膨大なカネだけ払わされ、
感謝されず。その轍を踏まないためだろう。
102無党派さん:2005/08/14(日) 22:16:07 ID:rt3SiOOQ
103無党派さん:2005/08/14(日) 22:28:59 ID:rt3SiOOQ
>>88 思い出してもらいたいが、この「失われた10年」で
景気回復と称して大型公共事業をバンバンやって赤字を増やしたのは

小渕と橋本の旧竹下派。

この流れに森を組したが、小泉はこの流れを絶って建設入札の改革を進め、
「構造改革なくして景気回復なし」を実行した。
どちらも自民ではあるが、小泉は森の地元の敦賀へ新幹線を引かされただけで
その他は出来るだけ公共事業を絞っている。

政権維持のためのやむをえない打算を含みつつも、基本的には土建の利権勢力を潰しにかかっている。
税金を無駄遣いしてる赤字を増やしてるのは公務員労組と土建業界であって、
その両方を斬ることが出来るのは今のところ小泉しか見当たらない。
104無党派さん:2005/08/14(日) 22:33:19 ID:8Re3bTcw
>>103
>出来るだけ公共事業を絞っている。
橋本行革からの大きな流れですが?
105無党派さん:2005/08/14(日) 22:35:14 ID:TEPcpOJp
>>102
バーカ。それは、労働者自身がパートタイムを望んだ時に限る。
政府も労組もフルタイムを推奨してるよ。
結果として主婦層がパートばっかりとうことに対して、
問題なのではないか、という視点もあるが、
労働者が反対なのに労働削減を強要する
大陸ヨーロッパとは正反対だよ。
106無党派さん:2005/08/14(日) 22:37:52 ID:TEPcpOJp
今日、菅が小さな政府を明言したね。
まあ、レーガンもクリントンも小さな政府を唱えながら、
真逆なことやってたので、
選挙対策としては、そんなものかな。
107無党派さん:2005/08/14(日) 22:55:31 ID:rO90UaV2
>>1
いまさら20年目の議論やるな!
 「基本的には小さな政府しかない。でもセーフティーネットが必要」
 という答えが出ている。

 そんなのはもう選挙の争点にも政界再編の機軸にもならない。

 あとはセーフティーネットを多く掛けるか少なくていいか?
 またその質についてのどの政党がいい政策を出せるかという議論に
 移るべき。
108無党派さん:2005/08/14(日) 23:12:25 ID:A4bx24i7
>>103
九州にも東北・北海道にも新幹線建設中
109無党派さん:2005/08/15(月) 12:20:07 ID:jwqGKaU4
age
110無党派さん:2005/08/17(水) 13:19:23 ID:lamfOEHB
>>107
>「基本的には小さな政府しかない。でもセーフティーネットが必要」
 基本的に小さな政府とは、どんな政府なのか説明して欲しい。

 政府関係機関の規模が小さくなっても、大きな政府は幾らでも
造れますよ。

 現在の日本の様な政府関係機関の規模が大きい政府とは、
極論を言えば、中国の共産党政府です。
111無党派さん:2005/08/17(水) 13:49:05 ID:TXuPMlCF
本当は予算は足りているのでは、国会、地方議員始め公務員の数をせめて3分の1
は削減し、無駄な視察、経費(行路、ヤクザの生活保護取り消し)を改めれば、
今の予算でまかなえるのではないか。
地方に財源を移しても、無駄はなくならない大阪は職員の制服等の金より吉本
に毎月払われているワッハの賃料のほうが莫大であるのに、議会で契約解除が
提議されたのに途中解約が出来ないと今日も明日も税金を払い続けている。
3セクで箱ものは余っているのにも関わらず。
何に税金を使われているかを詳細に出させマスコミは報道する様にして貰いたい。
112無党派さん:2005/08/17(水) 13:58:17 ID:lamfOEHB
>>111
 公務員をリストラすると自然に下っ端の公務員から
首を切られるので、結果的にはマイナスにしかなりませんが。

 正解は、公務員の給料を中小企業並の給料にすれば良いだけ。
113無党派さん:2005/08/17(水) 14:53:06 ID:g0o3tnev
>>112
下っ端でも給与が高いのが痴呆公務員。
給与額で決めるのは間違い、なおさら意欲なくなるだけ。
人件費総額で大幅カットは当然だが、個々の給与は今の倍になるのもいれば1/3
になるのもいるようにしなくては、単なる無能の塊!
114無党派さん:2005/08/17(水) 14:56:03 ID:7fYKcO8J
公務員を優遇するのは自由主義でもないし、社会民主主義でもない。
保守主義なんだ。社会民主主義では公務員の数は多いが、
特権は何もないし、概して給与も低い。
115無党派さん:2005/08/17(水) 16:17:05 ID:lamfOEHB
>>113
 現在の公務員の給料は、大企業を参考に決めています。
これを日本の企業の大部分を占める中小企業の水準に戻すだけで
人件費も大幅に削れ上に、法律違反にも当たらないので
合法的な方法だと思うけど?

116無党派さん:2005/08/17(水) 23:47:38 ID:MORcLBwm
誰か>>105を日本語に訳してくれんか。

何かようわからん主張を展開してくれちゃって・・・
結局、北欧にはワークシェリングがあるいうことでFAだな

小さい政府を目指すとき、やらねばならないのは現業公務の民営化であり、定数の削減。
定数削減の行革を進める側の職員には、むしろ給与等を優遇してもかまわない。

労組が頭数で会費を取って組合運動を展開するので、労組の強い自治体などは行革に苦労している。
117無党派さん:2005/08/18(木) 00:01:45 ID:Jl7CKNoU
つか、公務員の数は世界の中で最も少ない国の一つだってのに。
談合とか、「民間」との癒着が一番の問題なんじゃないの。
118無党派さん:2005/08/18(木) 00:16:21 ID:Hy0EAB9S
だから公務員の総数で少なくても現業比率が高かったらダメだと(ry

現業公務を民営化した後に委託業務の入札適正化により談合を排除、落札率を
落とすべき。
まず民営化しなくっちゃ落札率を落とす改革もできないでしょうが
119無党派さん:2005/08/18(木) 00:43:49 ID:RO9Lb3vV
まあ確かに、バスの運行なんかは民間に任せた方がいいだろうな。
どうしても必要なところは、市や府がその分を会社に支払えばいいだけの話。

庭木職人や清掃員は民間に任せるところが多いようだけど。
120無党派さん:2005/08/18(木) 02:14:18 ID:mBNuf/jN
>>116

http://www.jil.go.jp/kaigaitopic/1999_04/suedenP03.htm

スウェーデンには、雇用を増やすために労働時間を短縮するというワーク・シェアリングの考え方はない。
というのは、まず第一に、フルタイム雇用を求めるパートタイム労働者の要望が非常に強いこと、
第二に労働者と労働組合は、所得低下につながるような労働時間短縮は受け入れられないし、
また受け入れる積もりもないこと、第三に専門家であるエコノミストや労組、経営側は労働時間短縮が
雇用の拡大につながらないだろうと主張している事などが挙げられる。
121無党派さん:2005/08/18(木) 02:26:45 ID:Hy0EAB9S
言葉を使いわけてるだけじゃねーか。

>ジョブ・シェアリングは、ホワイトカラー労働者の間でかなり普及しているよう
>である。例えば2人の小学校教諭が学級担任を「分担」したり、あるいは2人の既
>婚の医学生が教育過程の一部になっている「見習雇用」の仕事を分担する例もある。
122無党派さん:2005/08/18(木) 02:31:02 ID:3kJHuajg
>>121
それは意味が違うような。二人担任制とかは、単にそうした方が
教育水準が高くなるからという理由で世界中で採用されてる。

パートタイム労働者=ワークシェアリングも違うし。
123無党派さん:2005/08/18(木) 09:29:58 ID:RO9Lb3vV
日本は教育と労働環境の整備にはトコトン金を使わない、
第三世界的な予算の使い方をする国だな。
124郵政民営化法案に反対した自民党衆議院議員:2005/08/18(木) 11:06:17 ID:SGZWTGys
北海道ブロック
 山下貴史(北海道10区・旧亀井派)
東北ブロック
 津島恭一(青森4区・旧橋本派)  野呂田芳成(秋田2区・旧橋本派)
北関東ブロック
 小泉龍司(埼玉11区・旧橋本派)
南関東ブロック
 堀内光雄(山梨2区・旧堀内派)  保坂武(山梨3区・旧橋本派)
東京ブロック
 小林興起(東京10区・旧亀井派) 八代英太(東京12区・旧橋本派)
北陸信越ブロック
 綿貫民輔(富山3区・旧橋本派)  村井仁(長野2区・旧橋本派)     松宮勲(福井1区・旧亀井派)
東海ブロック
 野田聖子(岐阜1区・無派閥)   藤井孝男(岐阜4区・旧橋本派)    古屋圭司(岐阜5区・旧亀井派)
 城内実(静岡7区・森派)      青山丘(愛知7区・旧亀井派)
近畿ブロック
 小西理(滋賀2区・旧橋本派)   田中英夫(京都4区・旧堀内派)    左藤章(大阪2区・旧堀内派)
 森岡正宏(奈良1区・旧橋本派)  滝実(奈良2区・旧橋本派)
中国ブロック
 川上義博(鳥取2区・旧亀井派)  熊代昭彦(岡山2区・無派閥)     平沼赳夫(岡山3区・旧亀井派)
 亀井静香(広島6区・旧亀井派)  亀井久興(島根2区・河野グループ) 能勢和子(比例・旧亀井派)
四国ブロック
 山口俊一(徳島2区・無派閥)
九州ブロック
 自見庄三郎(福岡10区・山崎派) 武田良太(福岡11区・旧亀井派)   今村雅弘(佐賀2区・旧橋本派)
 保利耕輔(佐賀3区・旧橋本派)  衛藤晟一(大分1区・旧亀井派)    江藤拓(宮崎2区・旧亀井派)
 古川禎久(宮崎3区・旧橋本派)  松下忠洋(鹿児島3区・旧橋本派)  森山裕(鹿児島5区・旧橋本派)
125無党派さん:2005/08/18(木) 15:05:30 ID:Hy0EAB9S
>>122リンク先全部読め
126無党派さん:2005/08/18(木) 16:39:48 ID:tq+pEQ0D
この一週間くらいの間で
「大きな政府」というのはとても悪い意味を持った言葉である
という感じになってしまったような気がします
共産党あたり「わが党は大きな政府を目指します」と
言ってもよさそうなのに言わない

本来「大きな政府」と「小さな政府」は一長一短で
今の経済状況にどちらがふさわしいかという議論はあっても
どちらが絶対善でどちらが絶対悪という問題ではないはずなのに
127無党派さん:2005/08/18(木) 22:14:02 ID:RO9Lb3vV
それ以前に、

小泉式郵政改革→構造改革賛成派
それ以外→構造改革反対派

となっているのが論理的におかしい。小泉式以外の構造改革派
がいたっていいし、むしろその方が普通だ。小泉=改革と印象
操作している。
そもそも今までの政府は大きな政府というよりも、
第三諸国によく見られる開発独裁的な政府の方に
タイプが近かったのではないだろうか?
北欧や大陸系欧州のような意味での大きな政府は
一度も日本に登場したことはないと思う。
そういう意味では、大きな政府を指向する構造改革派が
いてもいいはずだ。

小泉は自分にかっこいいステッカーを貼ることで、
相手をダサい奴に見せるという工夫が行き届いている。
彼は本当に自分をよく見せることがうまいし、相手を
イメージ的に傷つけるのが大得意だよ。

誰か広告会社の参謀でもいるのだろうか。
128無党派さん:2005/08/18(木) 22:18:22 ID:uRHcu2WN
>>126
それは信条の違い
自由主義者にとっては「小さな政府」が絶対
家畜でも生きていければいいというのが「大きな政府」

民主党とかの似非「小さな政府」は困り者、堂々と「大きな政府」を主張すればね。
129無党派さん:2005/08/18(木) 22:36:08 ID:7hE1u98u

今から労働者の人口は減って行くんだから
税金払う人が減ったら税金で食える人も減らさなきゃな。
130無党派さん:2005/08/18(木) 22:46:58 ID:NQGSZ9Hf
大きな政府・小さな政府・・・この問題は先進国では決着がついている。小さな政府を目指すのが世界標準。大きな政府を標榜する先進国なんて世界に無いよ。
131無党派さん:2005/08/18(木) 22:48:49 ID:RO9Lb3vV
今のトレンドは小さな政府だが、そもそも欧州はイギリスですら
日本よりも「大きな政府」だからな。そこから削るのと、もともと
大きな政府でなかったところから削っていくのでは意味合いが違う。

その辺、誰も言わないのがどうもね。。。
132無党派さん:2005/08/18(木) 22:48:55 ID:GDgYIrbp
なんで、今大きな政府とか言うのが言われるのかが、しかもそれが
正しいのか理解に苦しむんだが。
この前日経で「レーガノミックスのおかげでアメリカは立ち直った」とか
基地害みたいなことを平気でいっていた。なんでこんな議論が横行するのか
さっぱりわからん
133無党派さん:2005/08/18(木) 22:52:13 ID:Ls6Y6s2o
中くらいの政府がいい。
過度な社会保障や福祉の充実で労働意欲を削ぐこともなく、
また、弱肉強食で貧富の格差を拡大することのないよう一定の
セイフティネットを張る。
どっちも行き過ぎはよくない。
134無党派さん:2005/08/18(木) 22:56:18 ID:yQVixs5Y
小泉:小さいが力の大きな政府で圧政、反対者を封殺

ってこと?
135無党派さん:2005/08/18(木) 23:02:24 ID:RO9Lb3vV
>>133
それなら理解できるけど、小泉さんは確実仁真逆をいってるな。
136無党派さん:2005/08/18(木) 23:06:25 ID:GDgYIrbp
>>133
そもそも日本の社会保障政策は欧米の中間くらいの感じだったのに、無理やり
アメリカ型の政策を流布してきたのでわけわからなくなっている。
竹中は本当に無責任だと思う。実際何もできないから議論先行で机上の空論を
振りかざすから実際はめちゃくちゃ。
137無党派さん:2005/08/18(木) 23:06:41 ID:p9HsyHJl
>>131
日本は小さな政府に見せかけた大きな政府。
確かに税金は安い。でも公的サービスは過剰。
いったいどこから・・・それは赤字。
138無党派さん:2005/08/18(木) 23:08:52 ID:GDgYIrbp
レーガノミックスでラッファーとかいう基地外がいたが竹中はそれを
自負しているんだろうね。
139無党派さん:2005/08/18(木) 23:11:11 ID:p9HsyHJl
俺は、この論議は量的なものじゃなく質的なものだと思うんだがなあ。

一応規模縮小論を唱えるが公的権限を広げる民主党。
規模縮小するかどうかは具体的にいえないが公的権限を狭める自民党。

量的なものを議論に含めれば、
質量ともに拡大するのが社民党、根源から広げてしまうのが共産党。

2大政党制を望むなら質的なものを見ないとお互い叩き合うことになる。
本来どっちでもいんだよ。言いたいことわかる?
これは2大政党制をいかに確立するかってのとリンクしてんだよ。
140無党派さん:2005/08/18(木) 23:14:00 ID:mBNuf/jN
>>139
リンクしてるようで実はリンクしてない・・・

何故ならば、二大政党あるいは二ブロックだと、
国の基礎やベースが何であるかは合意がされているからだ。
典型的な事例がアメリカと北欧。
政権政党になる可能性がある政党は同じイデオロギーを掲げている。
141無党派さん:2005/08/18(木) 23:16:29 ID:HjFz9bSA
 日本に必要なのは
 「国民のために必要な事業を適切に行える効率の良い政府」
 であって、大きいか小さいかは問題ではない。

 大体、「大きい」「小さい」はどのような基準で判断するんだ?
142無党派さん:2005/08/18(木) 23:16:50 ID:c8m7SdO6
今度の選挙は大きな政党(自民)か小さな政党(国民・社民)かを選ぶ選挙。
143無党派さん:2005/08/18(木) 23:18:26 ID:p9HsyHJl
>>140
だから、ベースを>>133にするんでないの?線引きが難しいのがこの議論の面白いところだと思う。
小さな政府論者も大きな政府論者も日本じゃあまり偏るのを望んでないんじゃない?
144無党派さん:2005/08/18(木) 23:19:28 ID:mBNuf/jN
>>141
古い理論によれば社会保障支出/GDP比。
サッチャー時代に見る見る社会保障支出が増えていったんで、
こういう量的視点は否定されたけど。

「残余的」「制度的」という質的視点が新しい理論。
145無党派さん:2005/08/18(木) 23:19:30 ID:GDgYIrbp
>>139
そもそも郵政事業の議論ではかみ合わないことこの上ないだろ。
法律で何か担保すれば民営化とかいわないし、完全民営化すれば
郵便局は必ず縮小するし。郵便局が縮小して困るかどうかなど
はっきりいってわかりもしないが、困ったことになったのをまた変えるのは
相当にパワーが要る。ほかの国でほとんど失敗しているといわれればなんで民営化するのかも
疑問が残る。
146無党派さん:2005/08/18(木) 23:21:24 ID:mBNuf/jN
>>143
日本人が中ぐらいの政府を望んでいるらしいということは、
薄々気づいているけど、先進諸外国からの経験から見て、
中ぐらいの政府が一番効率が悪いというのがある。

例えばフランス、ドイツ、イタリアとかね。
147無党派さん:2005/08/18(木) 23:22:33 ID:GDgYIrbp
>>140
>>政権政党になる可能性がある政党は同じイデオロギーを掲げている。

そうかね?っていうより小選挙区制を導入して何かいいことあったのか?
別に政策論争なんかじゃないジャン。はっきりいってあほかと思うんだが。
148無党派さん:2005/08/18(木) 23:23:26 ID:RO9Lb3vV
フランス、ドイツ、イタリアあたりはかなり「大きな政府」という
イメージがあるが・・・

ドイツなんか、大学の学費がタダだしな。(w
(その代わり10%くらいしか進学しないけど)
149無党派さん:2005/08/18(木) 23:23:31 ID:tq+pEQ0D
おかみのお節介には寛容だが
おかみの怠慢には激怒する日本人は
基本的に「大きな政府」が好きなのに
そのことを自覚していない
150無党派さん:2005/08/18(木) 23:24:00 ID:GDgYIrbp
>>146
>>例えばフランス、ドイツ、イタリアとかね

どれも超大きな政府だろ?
ドイツは公務員天国
151無党派さん:2005/08/18(木) 23:28:06 ID:9sPfFhNV
 小泉・そうかで人権擁護法案成立。そうかの人が人権擁護委員に。人権擁護委員て公務員なの?
152無党派さん:2005/08/18(木) 23:28:21 ID:THfT2aUN
「料理と政治は全て同じ」発言と
「郵政民営化で年金改革も医療・保険改革も全て上手くいく」発言って
次元が一緒だよな。。
153無党派さん:2005/08/18(木) 23:28:25 ID:RO9Lb3vV
>>147
大仁田とかほりえもんとか出てくるようではな・・・
まあ、こうなるだろうとは思っていたけど。

再三言われていることだが、日本は公務員の数も少ないし、
人員的にはかなり切りつめてやってるような。
そういう意味では小さい政府だ。
154無党派さん:2005/08/18(木) 23:28:51 ID:mBNuf/jN
>>150
公務員天国である理由は、そもそも論を思い出してもらえば分かるが、
近代福祉政策の基礎がビスマルク的臣民福祉だったから。
お上たる、軍人や公務員を年金などの制度で優遇するのは当たり前。

左翼ってのはあくまで平等指向なんだから、公務員は優遇しない。
平等を追求する。その採集形態が年金一元化ってわけ。
155無党派さん:2005/08/18(木) 23:29:30 ID:bmvOK0mf
レーガノミックスが結局効果があったのかなかったのかは
米本国でも未だに意見が分かれてるんだよな
評価する立場はおおざっぱに言うと「レーガノミックスの民需拡大があったから
クリントン景気が実現できたんだ感謝しろよ>民主w」という感じ
否定する立場は「誰のせいで双子の赤字拡大して傾きかけたと
思ってるんだ反省汁>レーガン・ブッシュ」という感じ
要はクリントン景気が
クリントンの経済諸政策に直接起因するのか
レーガンの経済諸政策の影響下に起こったものなのかの
解釈で反転する感じだ
156無党派さん:2005/08/18(木) 23:30:30 ID:ZEhnJIKc
とりあえず役所の人数減らせば何が必要で何が不要な業務か
自然に分かる どこの会社でもやってるだろ
157無党派さん:2005/08/18(木) 23:35:11 ID:RO9Lb3vV
>>156
サービス残業という犯罪行為で成り立っている企業がでかい口を
たたいてはいけないな。
158無党派さん:2005/08/18(木) 23:41:58 ID:p9HsyHJl
本来はただの好き嫌いの問題なんだけど、
(実はA型は大きな政府が好きで、B型は小さな政府が好きだと思っている)

膨大な赤字をどうするかが至上命題なんだから
それを踏まえた議論じゃなきゃ意味がない。
159無党派さん:2005/08/18(木) 23:43:23 ID:GDgYIrbp
>>155
そもそもアメリカは非常に小さな政府でやってきた。レーガノミックスとクリきんとんの
政策、クリントンから今のブッシュ、は連続していると思うわけだが(誰がどうということではないと
思う)。イギリスの場合も、ゆりかごから墓場までという超大きな政府とサッチャリズムは、
日本と比較できない。ドイツの国鉄かなにかは改札口なんかない、違反すれば通常の40倍の運賃を取られるように
なっている。そんなのと、日本の国鉄を比較するのも、そもそも無理な話ではないのか。
だいたい大きな政府、の意気込みがまったく違う、欧州は。日本みたいに中途半端なものではない。
160無党派さん:2005/08/18(木) 23:45:57 ID:GDgYIrbp
>>158
膨大な赤字を出したのはいったい何故なんだ。
そこも踏まえてもらわないと。
自治体が開発会社みたいなことやってる国で、なんで公務員の規模を語るのか
理解に苦しむが。
161無党派さん:2005/08/18(木) 23:54:41 ID:RO9Lb3vV
満鉄とかの名残なのかな。>開発公社
162無党派さん:2005/08/18(木) 23:58:32 ID:p9HsyHJl
>>160
赤字があるのは、それを埋めるべき税金が安かったから。なんつって。
163無党派さん:2005/08/19(金) 00:04:28 ID:GDgYIrbp
なんで下げてんだ?
164無党派さん:2005/08/19(金) 00:06:24 ID:Fz69rKER
特に意味はない。専用ブラウザがでふぉでsageだから。
165無党派さん:2005/08/19(金) 00:14:52 ID:wjWI6Yv4
消費税導入するなら食料品非課税、が最低条件だな。
>>162
公務員の数を減らしても、赤字なんてなくならないだろ。さもしいことをしても
なんにもならないよ。というより、国会議員、小泉首相が給料30パーセント減とか
真っ先にするなら理解できなくもないが。議員年金も廃止しないし。
166無党派さん:2005/08/19(金) 00:22:18 ID:Fz69rKER
つか、小泉はむしろ総理大臣の年収をアップさせている。
ちょっと前には、キャリア官僚の年収もアップさせようと言う案があった。
今どうなったかは知らんが。
別に今の給料でもいいが、国の危機的状態で給料をあげるという感覚は
南米の金持ち至上主義政権と通じるところがあるぞ。
まだ、給与をカットしている地方自治体の方が好感を持てるくらいだ。
167無党派さん:2005/08/19(金) 00:24:53 ID:wjWI6Yv4
地方自治体の首長とか給料カットしてるとこあるね。
ちなみに国家公務員で給料が80万減ったというオヤジがいたが、そんなの
民間でもするか?
168無党派さん:2005/08/19(金) 01:48:40 ID:qmueN1jC
大きな政府か、小さな政府かどいう議論などする必要がない。
量か質かという議論もしなくていい。

なぜ世界は小さな政府を目指すのか?
それは小さな政府が大きな効果をあげているからだ。
質によって量がカバーされているからだ。

それは税金においてもコストパフォーマンスを重視しなければならない時代が来たということだ。

最小の支出で最大のサービス効果を生む努力を、公務員もやれ。
それができなければ民営化してしまえという話だよ。
実際、この少子高齢かつ福祉サービスてんこもりな時代に、コストパフォーマンス
を意識しないでやっていけるわけもないんだからな。

小さな政府は福祉切捨てだ? 共産アホ抜かせ。
福祉サービスを公平に維持し、守っていくためには、非福祉事業の公務を民営化、小さな政府にせざるを得ないし、
福祉サービスそのものも、民業にしてしまってかまわない。
公務としてやるべきことは、民業において安全安心が保たれているかどうかを適正に管理し、民の信頼に最終責任をもつということ、それだけでいいんだ。
169無党派さん:2005/08/19(金) 01:50:52 ID:QGqTw0t6
つ北欧
170無党派さん:2005/08/19(金) 01:55:33 ID:wjWI6Yv4
>>168
いやいや大きな政府を目指してるのは自民党だろ?
石原君は東京都で銀行作ったんだろ?
171無党派さん:2005/08/19(金) 02:46:16 ID:QDObd1Jx
一般会計と国家公務員数だけ見れば今でも小さな政府だろ
特別会計と公社・公団、特殊法人に手をつけなければ意味ない
172無党派さん:2005/08/19(金) 05:39:09 ID:qmueN1jC
一般会計にも現業が相当混じっているのだと何度いえば(ry
173無党派さん:2005/08/19(金) 05:59:48 ID:YHlb4/4a
どちらがいいかしばらくは様子を見たいところなんだがな。
174無党派さん:2005/08/19(金) 18:49:30 ID:XS0ILK9U
>>150
>>154
っていうか正規雇用しか認めないんじゃなかったっけ?ほとんどの職業が資格制じゃなかったっけか?
175無党派さん:2005/08/20(土) 01:16:39 ID:qKrm1sYs
現業の数なんてだいぶ減ってるぞ。
ほとんど募集してない。
せいぜいバスの運転手くらいだろ。
176無党派さん:2005/08/20(土) 23:19:33 ID:iu1BcaY0
>>175 1400兆円の日本の借金の半分は地方。
一般会計80兆円を組むときの地方交付税は40兆円。国債発行も40兆円。
ゆえに700兆円の日本の借金の半分は地方交付税分であり、
日本の借金の四分の三は地方が作っている。

確かに募集は減らしてきているが、それでも
地方においてゴミ収集、給食調理員、用務員などなど民営化されていない現業が多く、
保育園、公民館などの運営など民営化できるのにされていない業務も多い。

郵政も民営化できるのになされていない分野の一つだな。
177無党派さん:2005/08/21(日) 01:55:44 ID:2HpDj/R0
公民館なんて民営化しても仕方ないだろ、あんなもん。
同じように図書館も民営化しても、同じ理屈で、図書館も
民営化してもサービスが悪くなるだけだろうな。
178無党派さん:2005/08/22(月) 12:04:48 ID:rgEPuntq
コストを落とすことができたら効率がよくなるから相対的に
サービスがあがることになる。

公の直営でコスト 100 → サービス 100
民間委託でコスト  50 → サービス 80

だったらどう考えても民間委託すべき。
労組はそこを理解できてないな。

いや、理解したくないのか。
179無党派さん:2005/08/22(月) 12:11:42 ID:/7pkq3Wd
>>178
いや、理解しているよ。
労組は、自分たちの職場が奪われるのがイヤだから反対している。
これは労働組合としては当然のこと。(客観的に第三者がみて判断するのとは
異なって当然)

給食にしろ図書館にしろ、多少コストがかかっても高サービスを児童や住民に
提供するのが自治体の役目、と地域住民に労組は説明している。

どっちを選択するかは住民の判断だよ。一長一短がある。
180無党派さん:2005/08/22(月) 12:16:27 ID:w3IDi+RP

労組叩いてる人よ。残業手当てが無くなってもいいのか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1114954564/
181無党派さん:2005/08/22(月) 12:30:53 ID:BbQAlEyV
素人だからよくワカランが、官と民ってのは車の両輪じゃないのかな・・・・
バランスとってナンボじゃないのかね。

平安時代の中央官僚と関東武士じゃないけど、あまり勝手にやっとけとなると
そのウチ食われるんじゃないのかね・・・ 武士は日本人だったからまだいいけど
今は外国企業も沢山あるし不安です。
182無党派さん:2005/08/22(月) 12:50:14 ID:rgEPuntq
>>179 

公の直営でコスト 100 → サービス 100

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

民間委託でコスト  50 → サービス 80

これを実現できたら、実は

公の直営でコスト 100 → サービス 100

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

民間委託でコスト 100 → サービス 160


も可能なわけだが。
183無党派さん:2005/08/22(月) 12:52:08 ID:ekTqobG9
岡田は第三の政府を目指すんだろ?
184無党派さん:2005/08/22(月) 12:52:39 ID:7tnmkDAn
今更だが大きな政府化?
185無党派さん:2005/08/22(月) 12:53:19 ID:e7KEXmRx
中くらいの政府で良いじゃん。
186無党派さん:2005/08/22(月) 12:54:15 ID:Kp/Wsh8P
大き目の中くらいと小さ目の中くらいどちらにしましょうか?
187無党派さん:2005/08/22(月) 13:00:41 ID:AOWhA989
ミディアムでおながいします
188無党派さん:2005/08/22(月) 13:09:59 ID:FnivSomF
郵政民営化についてお勉強できるスレはどこですか?
189無党派さん:2005/08/23(火) 02:44:10 ID:eZDvJ60y
>>180 公務員労組は民間でサービス残業が当たり前なのを知らんのか
190無党派さん:2005/08/23(火) 03:16:37 ID:X8yf2fFw
サービス残業をどうにかしようとは思わないのかね?
191無党派さん:2005/08/23(火) 03:22:38 ID:ibZvmI/q
スウェーデンみたいな福祉国家論はもうダメですかね。大きな政府ですが・・・
192無党派さん:2005/08/23(火) 03:24:03 ID:94WacLUT
>>191
問題は国家論より国民の満足度かと。
193無党派さん:2005/08/23(火) 09:26:42 ID:jQchKNfe
つか、まさかサービス残業を公務員もしろと?
公的機関に犯罪行為をすすめるとはいい度胸してますね・・・
空出張してる連中と、ある意味本質は変わらない気がしますが。
194無党派さん:2005/08/23(火) 09:38:53 ID:FZtbYfbu
っていうか、コイズミよ
小さな政府ってつまり、「夜警国家論」だろ?

何百年前の資本主義だよ
195:2005/08/23(火) 11:57:57 ID:JykRKtaV
ロバート・ノージックの「アナーキー・国家・ユートピア」
をぜひ読みなさい。
196無党派さん:2005/08/23(火) 12:05:15 ID:nd9nNYiS
今こそ偽善から決別の時
いずれ決別の時期が来るが、状況が危機的にならないうちに決別しなくては
国が崩壊する。

・年金
・財政
・少子化
・犯罪増大
・教育

すべての問題の主因は偽善主義に基づく物。
一見、弱者、負け組みに優しく見えるが、偽善による皺寄せは結局弱者に否応無く
降りかかる。
197無党派さん:2005/08/23(火) 12:09:17 ID:g5fPi3lx

サラ金に買われてるテレビ屋が
郵政民営化でカネがサラ金に流れる問題に言及しないのは当然だ
198無党派さん:2005/08/23(火) 19:48:32 ID:KXlZWxQK
大きな政府か小さな政府化という議論は ?

行政を企業活動に置き換えて考えてみたい。
小さな政府とは、例えば持ち株会社。
本丸は数を少なくし、各事業を独立採算で無駄を無くし、効率化を図る。

持ち株会社を否定できる者が小さな政府を否定できる。



199無党派さん:2005/08/23(火) 19:51:18 ID:iFR8HZl9
>>195
おいおい。ノージックなんて引っ張ってきて……。
あれなんか当人自身が一種の思考実験だと言っているのに。
200無党派さん:2005/08/23(火) 22:17:08 ID:eZDvJ60y
サービス残業を公務員もしろとはいわないが
残業をすれば残業手当がついて当然の職場にいて
だらだらと能率悪く仕事をされてはかなわんね

公務員はもうちっとキビキビ働いて残業時間を減らすべきだし
それが出来ないなら民営化されとけって話だわな