◆自民党:党内政局スレ その九◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
自民党についての政局を語るスレです。

・罵倒、イデオロギー論争はスレ違い、批判はなるべく根拠を書くこと。
・このスレは自民党と民主党の優劣を論ずるスレでもありません。
・追加で根拠のない思い込みによる過剰な擁護もスレ違いです。
(特に一部の安倍支持者に多く見受けられます)

過去スレ
◆自民党:党内政局スレ その八◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1107274345/l50
◆自民党:党内政局スレ その七◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1101267929/l50
◆自民党:党内政局スレ その六◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1097210789/
◆自民党:党内政局スレ その五◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1093370827/
◆自民党:党内政局スレ その四◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089648751/
◆自民党:党内政局スレ その参◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1085147507/
◆自民党:党内政局スレ その弐◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1081392037/l50
自民党内政局スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1078039473/l50

参考資料
一六〇ch
ttp://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/
自由民主党・派閥名簿2004
ttp://www.geocities.com/jiminlist/JHABATU.HTM
2無党派さん:2005/03/23(水) 05:42:12 ID:58JHag/V
2なら衆院解散
3無党派さん:2005/03/23(水) 05:48:39 ID:4t351gyl
小泉首相、秋に内閣改造の意向
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050323it01.htm

また釣り餌が降りてきたようです...
郵政反対派が釣られずにいられるでしょうか?
4テンプレ修正:2005/03/23(水) 06:38:13 ID:9mD8HjcW
自民党についての政局を語るスレです。

・罵倒、イデオロギー論争はスレ違い、批判はなるべく根拠を書くこと。
・このスレは自民党と民主党の優劣を論ずるスレでもありません。
・追加で根拠のない思い込みによる過剰な擁護・罵倒もスレ違いです。

過去スレ
◆自民党:党内政局スレ その八◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1107274345/
◆自民党:党内政局スレ その七◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1101267929/
◆自民党:党内政局スレ その六◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1097210789/
◆自民党:党内政局スレ その五◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1093370827/
◆自民党:党内政局スレ その四◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089648751/
◆自民党:党内政局スレ その参◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1085147507/
◆自民党:党内政局スレ その弐◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1081392037/
自民党内政局スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1078039473/

参考資料
一六〇ch
ttp://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/
自由民主党・派閥名簿2004
ttp://www.geocities.com/jiminlist/JHABATU.HTM
5テンプレ参考資料追加候補:2005/03/23(水) 07:08:05 ID:9mD8HjcW
6無党派さん:2005/03/23(水) 22:27:57 ID:51y6lIPB
>>3
さっきのニュースで神崎が言ってたね
公明党から言わせるってのは青木あたりの知恵かな?
7無党派さん:2005/03/23(水) 23:45:52 ID:Jgvn7/LY
ライブドア完全勝利!
経済音痴の自民党をアピールしましたね(・∀・)ニヤニヤ
8無党派さん:2005/03/24(木) 04:10:24 ID:ubVmXHuj
自民党がその辺について何か言ってたの??

つーか、ライブドアにしたってまだ砦一つ落としただけだけど。
ラジオ局だけで何をせいと?その辺も分からないのかい?経済音痴君。
9無党派さん:2005/03/24(木) 04:20:10 ID:DCibYIPw
これに関しては個人的には中立だな・・・
ホリエモンの言動には賛同できないところも多々あるけどフジを初めとした大手マスコミは
腐りきっているからね。競争もない中ぬくぬく甘い汁吸っていたわけだから、どんぶり勘定の
業界に体質の改善に一役は買ってくれるだろう。

それにフジもニッポン放送の大株主でライブドアの直接的な影響力行使を回避できたとは
言え、ライブドアはフジの大株主に事実上なったわけだから、もう無視できない。

その上ニッポン放送を中心とした資本関係のグループ構成になっているし、フジは今手足を
もがれた状態で大変苦しい状態に置かれているわけだからね。砦で一つ落としたなんて甘い
もんじゃなく、フジサンケイグループという領地の最重要拠点を落とされちゃったわけなんだから
フジだって危機感で一杯だろう。
10無党派さん:2005/03/24(木) 04:54:46 ID:k36Vt+h8
単純に考えて、

ニッポン放送の役員交代くらいはあるだろうけど
これだけ注目されちゃったんだから劇的に何かはできないと思うよ
11無党派さん:2005/03/24(木) 05:07:33 ID:PYK6w/JM
郵政民営化まあ〜〜〜〜〜〜だ

自民造反でても 早くう〜〜〜

造反組 どうせ落選するよ。
12無党派さん:2005/03/24(木) 05:14:29 ID:ZCUyPEU3
ライブドア効果はすでにでてるじゃないのさ。
各社、配当を高めて内部留保という名の闇会計を改める方向にすでに動き出した。

ライブドアとメディアという面だけで見てると見誤るよ。それも大事な面なのもわかるが。
13無党派さん:2005/03/24(木) 21:40:09 ID:Qa4yTANA
そしてドンドン体力が無くなっていく各社・・
14無党派さん:2005/03/24(木) 23:39:29 ID:ZCUyPEU3
>>13
体力とは市場の信任からとりつけるもので、内部留保でという物じゃない、とMBAでは教えてますから

まあつまりは外国企業が日本企業をのっとりやすい状態になるわけですけどね
15無党派さん:2005/03/25(金) 00:14:01 ID:RS6/0Zz7
そして、話題がどんどんスレタイから離れていく罠
16無党派さん:2005/03/25(金) 07:42:30 ID:0tccSRPt
予算もちゃっちゃと通るし
全く荒れないねぇ>国会
まぁ今は外交ネタ・経済ネタが山程あるからイイけどサ
17無党派さん:2005/03/25(金) 13:54:09 ID:Ai2t+ZdM
>>14
だいたい、アメリカの金融機関に勤めると、最初に
「MBAで習ったことは全て忘れろ。無益有害だから」
となるらしいけどね。
18無党派さん:2005/03/25(金) 21:47:26 ID:VUrBLsQY
“天下り”課長級以上は86人…04年、前年上回る
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/civil_servant/?1111750088

小泉内閣で天下り増加
19無党派さん:2005/03/26(土) 03:19:20 ID:oTG4nsn3
問題は天下りではなく法外な報酬。そちらを攻めましょう。
20無党派さん:2005/03/26(土) 11:56:28 ID:MKEafENN
>>17
それって違う意味じゃないの。
日本でも、会社入ったら学校の勉強全部忘れろとなるだろ。
21無党派さん:2005/03/26(土) 15:43:57 ID:c4okKooQ
俺も含めてみんな全然党内政局と関係ないことをしゃべっていますが、それはつまり
なにも起こっていないということなんでしょうな。

郵政も小泉圧勝で終わりですかね...
22無党派さん:2005/03/26(土) 19:52:30 ID:RJOPkeZc
森「安倍クンは修行が足りん」
23無党派さん:2005/03/26(土) 20:05:02 ID:B9Ekwj7q
>>21
うんこみたいな書き込みしないでください
24無党派さん:2005/03/26(土) 23:47:08 ID:5rD1Kh9M
選挙で山崎拓変態副総裁て書いたら無効になるのかな?
25無党派さん:2005/03/27(日) 00:40:56 ID:RoVWqKIo
>>22
嫉妬爺どもの標的になるのを避けただけでしょ
森さんは内閣改造のときもその手だったろ
26無党派さん:2005/03/27(日) 05:16:54 ID:hZ+5NiIs
持久戦で譲歩狙う参院側 自民、執行部は説得に腐心

郵政民営化法案をめぐる政府、自民党の調整が大詰めを迎える中、小泉純一郎首相が
指示した早期の「大枠合意」を阻もうとする党内反対派の動きが活発化してきた。法案成立の
鍵を握る参院側は大幅譲歩を狙い「持久戦」に持ち込む戦略で、板挟みとなる党執行部は
説得に腐心している。
 「非公式会合で話が決まるなら、この委員会の意味はない。われわれの神経を逆なでしている」
「政府の何を信頼して交渉すればいいのか」 24日夜、国会内で開かれた政府、自民党の検討委員会では、
4分社化を前提にした調整案が水面下で検討されていることに対し、非公式協議に参加していない
参院メンバーが強く抗議。与謝野馨政調会長は「何かが決まったわけではない」と釈明したが、参院側は
「今日は水入りだ」と主張、実質論議に入れないまま散会した。
(共同通信) - 3月26日19時18分更新

−−−−−−−−−−−−
iモード版の共同だと続きがあって・・・・・
与謝野が綿貫の事務所に「来るなと言われたけど、また来ました」と言って
押しかけ、政府との交渉の議事録だけ置いて帰ろうとすると「4分社化を前提に
話を進めたら大変なことになるぞ」と一喝されたらしい。
27無党派さん:2005/03/27(日) 11:19:10 ID:TTIPpAIj
>>25
嫉妬というか、拉致問題以外普通にダメだと思う、あの人…
森がいうかってのはあるが
28無党派さん:2005/03/27(日) 19:48:06 ID:v3cVNrH1
甘利明筆頭副幹事長の現在の自民党での立ち居地はどうなの?
29無党派さん:2005/03/27(日) 19:53:00 ID:PIPWX5HB
>>26
大変な事とは何だよ
むしろお前らの方がびびってるんじゃないの?
むしろ小泉は「自民党をぶっ壊す」の公約が果たせて万々歳だし
30無党派さん :2005/03/27(日) 20:22:20 ID:UZclUo8L
 前スレでコメントしてた香具師がいたが、安倍については、今秋にもう
1回改造があるとしたら厚労相になって、次期総裁候補の箔づけをする
ような気がしてきた。尾辻は参枠だから交代だろうし、本人も関心がある
みたいなので。
31無党派さん:2005/03/27(日) 20:45:35 ID:/m2vZQ+l
>>30
その前に今日の下関市長選挙の結果次第では安倍の地元での地位が低下する可能性があるぞ。
江島と安倍はツーカーの仲だし
そうなれば次期総裁どころじゃあるいまいて。
32無党派さん:2005/03/27(日) 21:37:14 ID:waTOcg/x
ジジイの怨念・頑固大会は 悪いけど 国会外でやってくれ。

国民に関係ない。世の流れを見れば簡単な事。いつまでやってんだ こいつら。
33無党派さん:2005/03/28(月) 00:17:44 ID:vG28uqhS
>>31
そういう「地位低下」は永田町では通用しても、安倍みたいに永田町以外での人気を基盤にしているひとにはたいして痛くないでしょう。
34無党派さん:2005/03/28(月) 01:10:06 ID:Z3k7x+K7
>>33
結局市長選の結果はどうなったんだ?
どこのサイトにも速報が無い。
35無党派さん:2005/03/28(月) 01:30:14 ID:Z3k7x+K7
>>33
問題なのは地元の安倍派が三分裂してるんだよね。
安倍本人は現職支援だけど分裂した残り二つは中尾、松原陣営に加わってる状態。
後始末が大変だぞこれは
36無党派さん:2005/03/28(月) 01:48:25 ID:ppcD3OOg
大した話じゃないと思うけどなぁ。
その中尾か松原を民主党がスカウトするとかしない限り。
ちなみに、

<下関市長選>江島潔氏が初当選 山口県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000001-mai-pol
37無党派さん:2005/03/28(月) 02:24:34 ID:cyd0rqXZ
なんのかんの言っても安倍は強いね。勝てば官軍だし。
38無党派さん:2005/03/28(月) 13:26:04 ID:wvVgnLXb
県内でも高額として、10万人の反対署名を突きつけられたごみ袋、
支援者との癒着・景観破壊・地元商店街破壊と批判を浴びる
あるかぽーと開発計画、合併前の博物館建設予算108億円の駆け込み提案……。「マイナス要素が多すぎる」と、かつての支持者も離れた。自民党推薦を受けながら、
党員が割れる中で、“救いの神”は安倍後援会の集票マシンだった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news001.htm

なんか、記事読むとよく勝ったと思うよ。
39無党派さん:2005/03/28(月) 13:43:36 ID:bY1V++59
けっこう僅差だったのね。
40無党派さん:2005/03/28(月) 17:04:12 ID:W7Q8E7dP
>>38
このスレ的には安倍の支援が注目点だけど、
四選だわ、ド真っ黒だわでひどいもんだな>この当選候補
41たまにはage:2005/03/29(火) 19:39:38 ID:hG5URtuD
にゅ+板からコピペ

【政局】古賀氏、「ポスト小泉」へ行動宣言 「安倍氏に注目」 [050329]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112028545/l50
「どこでどう仕掛けるのか。隠しながらも、表に出すときは一気に政権に近づく。その
タイミングをみていく」

自民党の古賀誠元幹事長は28日の奈良市での講演でこう語り、「ポスト小泉」に
向けた行動開始を宣言した。古賀氏は候補者として初めて安倍晋三幹事長代理の名前を
挙げて論評。後継選びの主導権を握りたいという思いをにじませた。

古賀氏は自民党の次期総裁選びについて「大派閥の長や派閥の推薦でなるのは困難では
ないか」と語ったうえで、ポスト小泉を「予兆する出来事」として、報道機関の「首相に
望ましい人」のアンケートで安倍氏がトップになったことを取り上げ、「注目しなくては
ならない」と語った。

ただ、イラクへの自衛隊派遣に反対した古賀氏は、中国や北朝鮮に対して強硬な姿勢が
目立つ安倍氏の擁立論には、もともと否定的な立場。安倍氏を旗頭に想定した若手の世代
交代論が強まることへの危機感もある。それだけに、講演では「アジアに日本がどういう
信頼を得られるか。それをポスト小泉選びで見定めないといけない」とも言及した。
http://www.asahi.com/politics/update/0328/007.html
4241:2005/03/29(火) 19:42:20 ID:hG5URtuD
2ちゃん的には、人権擁護法案を筆頭に、意見が真逆なんですが 古賀誠と安倍晋三
ただ黒幕的な位置に付きたいだけか?>古賀
安倍が古賀の言うコト聞くとは思えないなぁ。現状聞いてないし。
43無党派さん:2005/03/29(火) 19:55:49 ID:1CFWfrCY
古賀は小泉政権で干され続けているから小泉以前ほどの影響力はもはやない
次期総裁選びのキーマンは古賀ではなく中川秀直だよ。
44無党派さん:2005/03/29(火) 23:19:33 ID:2YAVePB7
>>43
中川秀は,郵政関連法案を国会で通すのに手一杯で当分政局には関われません.
森も手足を失って悔やんでいるでしょう.
45無党派さん:2005/03/29(火) 23:25:24 ID:kVE+cLPz
やはり次期総理は高村で決定でしょ
小泉は最期の最期まで反対するかもしれないけど、
やっぱり彼の能力と人望はほかの三人と比べても際立っているよ
それに顔面偏差値も高いし髪の毛もふさふさ。
選挙も高村で全然問題なしだし案外すんなり決まるんじゃないかな
46無党派さん:2005/03/29(火) 23:31:39 ID:yUxx+zp3
>>45
中二階なのに?
47無党派さん:2005/03/29(火) 23:34:38 ID:tsHLjsq+
>>45
普通に麻生だろ
48無党派さん:2005/03/30(水) 00:09:38 ID:vSJHtGPC
古川禎久(自民党:橋本派/宮崎3区)のお粗末さ
http://blog.goo.ne.jp/hwj-ogura/e/e310fc410c67d99096096756d883fbaf
49無党派さん:2005/03/30(水) 00:12:59 ID:HawskllC
>>45
高村の能力が高いのは確かだ.司法試験現役合格なんて並みの頭脳ではない.
東大出の谷垣が30近くでようやく合格したのに較べると際立って見える.

しかし人望はどうか?野中や亀井,古賀といった実力者といつも共同歩調をとってきたから
政局で失敗は少なかったが,後ろ楯無で何かできるほどアクティブには見えないぞ.
ただの秀才なんじゃないのか?
50無党派さん:2005/03/30(水) 00:19:18 ID:8FBEETrX
アクティブというか、高村に足りないのは金。
51無党派さん:2005/03/30(水) 01:00:45 ID:sciktEm5
>>41
野田は今頃「キィー」って言ってそうだな
52無党派さん:2005/03/30(水) 02:26:50 ID:RP7eZq/l
今頃、安倍のおこぼれを預かろうとするなんてなぁ…
安倍も苦笑してる事だろう。

古賀はここまで堕ちたか。


もっと堕ちて欲しいが。
53無党派さん:2005/03/30(水) 02:29:51 ID:8FBEETrX
安倍如きの更に下を逝く古賀か。
下には下があるものだw
54無党派さん:2005/03/30(水) 05:09:40 ID:+rGmdXl1
自民OBのハマコーって馬鹿そのもの!!
もうこんな香具師はテレビ界から追放してくれ、いっくら視聴率稼ぎでもお粗末!!
政治家にもなれずヤクザにもなれずの半端者、レッドカードだ!!
55無党派さん:2005/03/30(水) 09:42:53 ID:1SmXPdoV
>>51
ハンカチくわえて「キイ〜ッ!!」って姿を想像してしまったw
56無党派さん:2005/03/30(水) 09:48:14 ID:OCuwtNGj
補選とGWがカギか。

郵政民営化協議進まず 自民合同部会、政府見解に異論噴出http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050330&j=0023&k=200503308330

 自民党は二十九日、党本部で、郵政改革関係合同部会(園田博之座長)を開いた。執行部は、
郵政民営化の必要性についての「そもそも論」「機能論」「組織論」など、四分野三十五項目の
政府側の見解を提示。しかし、出席者からは「公社形態を維持すべきだ」などの意見が相次いで、
具体的な議論には入れなかった。

 合同部会では、現行の公社形態のまま改革を進めることなどを求めた総務部会の案を「合同
部会の案として決議すべきだ」などの要求が、出席者から相次いだ。しかし、与謝野馨政調会長
は「総務部会の指摘は論点整理に盛り込んだ」などとして、受け入れなかった。

 同部会後、官邸で開いた政府と自民党の検討委員会では、裁判書類の特別送達などの業務
に従事するための公的資格制度や、不採算な過疎地でも貯金、保険事業を維持するための
基金制度などについて議論した。結論は次回以降に持ち越し、経営形態などの議論には進ま
なかった。

 また、小泉純一郎首相が、政府と党の協議に関して「今週がヤマ場」と発言していることに
ついて、党側が「一生懸命議論しているときに、期限があっては議論ができない。首相に党の
空気は伝わっているのか」と苦言を呈した。これに対して、竹中平蔵郵政民営化担当相が
「首相に伝える」と応じた。
57とく:2005/03/31(木) 00:35:27 ID:TiUYZOu5
さてと、どうも政局に発展しそうもないよな。
天変地異は多いけど・・
新潟の方、博多の方、インドネシアの方、等等、
心よりお見舞い申し上げます。
58無党派さん:2005/03/31(木) 09:07:06 ID:M/Ap3jkd
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0503/050330-4.html
記  者  倶  楽  部
平成17年3月30日
 「安倍さんは首相にまだ早い」 ─。
キングメーカー気取りの森喜朗前首相がこう言い切った。
森の腹は 「次は自分のワンポイントリリーフか、言うことを聞く福田康夫」。
安倍とは世代が違うから影響力を失ってしまうと考えているらしい。
一方、反森・小泉側は、安倍に急接近。
森・小泉のリモコン総理になりたくない安倍も、全党一致、 “全方位” 内閣を目指している。
それを知っている反森・小泉の急先鋒、古賀誠元幹事長が、酒席でしきりに 「安倍、安倍」 と言い出したという。
59無党派さん:2005/03/31(木) 10:59:21 ID:2OmJFJby
小泉首相は30日までに、郵政民営化関連法案をめぐる自民党との調整にめどが立たない場合は、党の了解を得なくても4月中に法案を国会提出する意向を自民党の武部幹事長ら執行部に伝えた。

 これを受け、執行部は4月上旬の決着を目指して、本格的な党内の意見集約に入る構えだ。

 首相は同日、首相官邸で記者団に、「合意を得られるよう努力するが、状況を見て判断する。来月中には提出する」と述べた。

 国会提出の期限を明確に切ることで、党側の譲歩を引き出したい考えだ
60無党派さん:2005/03/31(木) 11:28:46 ID:2OmJFJby
抜き差しならぬことになってきたのとちがうかな?来週以降は完全に政局
へといっきに突入する雰囲気だね。どうやら辞職・解散・内閣不信任案とす
べての要素を孕ん四月・五月と応仁の乱さながらの戦がはじまるよ。抵抗勢
力もメンツがあるからな。解散になっても致し方ないくらいの覚悟でくるよ。
 ここに小沢・鳩山あたりがかんできて政界再編につながればおもしろいのだが
61無党派さん:2005/03/31(木) 12:57:03 ID:tZEfmqGw
あほか
どうみたって予想の範囲内のことしか起こってないじゃないの。

そして郵政反対派はそろいも揃って「これは政局じゃないですからー」って最初から腰抜けぶり。
政府の方もなぜか解散カードはちらつかせず不成立なら総辞職だと言ってる。
そして秋には内閣改造一本釣りの季節。最初に裏切った奴が秋には大臣という線路が見えてるぞw
さあ誰が最初に釣れるんだ?

抵抗勢力のメンツなんてすでに丸つぶれだし、自民支持層ですら郵政での抵抗は負けているんだし。
党員選挙ですら勝てない香具師(つか立候補もおぼつかんだろ)ばかりの陣営なんていみねーよ。

62無党派さん:2005/03/31(木) 15:07:12 ID:HTcY9DPs
解散となると公明が及び腰になるからなー
郵政法案反対派に、公明まで敵に回して反対を言い続けられる
腰の据わったヤシはいないだろ
人権法絡みでは何人かいて、公明の方がイモ引き始めたらしいけど
63無党派さん:2005/03/31(木) 15:07:19 ID:WjYwT7GQ
人権擁護法案 公明が一転、慎重対応 自民推進派は窮地 世論配慮

ttp://www.sankei.co.jp/news/morning/31pol001.htm

自民党内で賛否が分かれる人権擁護法案をめぐり、
今国会での成立を強く求めてきた公明党が一転、慎重姿勢を強めつつある。
これにより古賀誠元幹事長ら自民党の推進派が 厳しい状況に追い込まれる一方、
安倍晋三幹事長代理ら反対派は、学者・文化人らと連携し 反対運動をさらに盛り上げる構えだ。
民主党も四月中に独自案提出の方針を表明し、 同法案をめぐる駆け引きが激化している。

「いい知恵があったら教えてくれ」

三十日夕、与党人権懇話会の自民党側メンバーらとの会合を終えた古賀氏は、記者団に
こう言い残して党本部を去った。


古賀終わったな。
64無党派さん:2005/03/31(木) 17:04:03 ID:Ztg+u2oH
もっと派手にチャンチキやってくれよ。

首相が青木氏を突然訪問、郵政法案で協力要請
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050331i404.htm
 小泉首相は31日、郵政民営化関連法案を4月中に国会提出するため、
自ら動いた。政府と自民党の調整がなかなか進まないことにしびれを切
らしたようだ。
 首相は東京・永田町の青木自民党参院議員会長の事務所を訪ねて青木
氏と8分間会談した後、中川秀直自民党国会対策委員長に党内調整を指
示したほか、森前首相にも電話した。首相は青木氏に対し、「土日にか
けて全力をあげたい」と述べ、一両日中の大筋決着に向けて協力を要請した。
 青木氏は「基本的に賛成できない。もっと慎重にやった方がいい」と
答えた。
 首相は会談後、首相官邸で記者団に、「政府案はまとめなければなら
ない。明日は方針を決めないと。政府案は決まらないから」と強調した。
 一方、青木氏は記者団に、「『今来てもらっては誤解を生むから、来
ないでくれ、会いたくない』と言ったが、電話で『もう出ました』と言
われて会った。意見は全く合わなかった」と語った。
65無党派さん:2005/03/31(木) 21:48:02 ID:AoRbZ0g5
>>61
どこぞの受け売りのような話になってしまうのがあれだが。
>「これは政局じゃないですからー」

穏便に花道、のほうが抵抗勢力の望む道かと。

>政府の方もなぜか解散カードはちらつかせず不成立なら総辞職だと言ってる。

武部が「解散」言ったら怒られるから「総辞職」って言ってるだけじゃないの。

>抵抗勢力のメンツなんてすでに丸つぶれだし

だからどうだという話。
66無党派さん:2005/03/31(木) 23:52:50 ID:/GrnAeUK
人権擁護法案が成立しなかったら
古賀の力って激減したりするのかな
67無党派さん:2005/04/01(金) 00:16:17 ID:zd55BQkt
>>66
ていうかもうしてるような
今まで存在感薄かったのに
この一件で相当知れ渡っちゃったしね 悪い意味で
うちのかーちゃんも野中と同じ匂いがするって嫌ってた

しかし恐ろしいな
ふらっと立ち寄った小説サイトなんかにも
この法律反対のバナーが貼られてたりしてる
それに興味を持つと芋づる式に
韓国のバカさ加減とか自民の一部や民主党の実態とかが知れ渡るわけだから
この法律がもし通らなかったら古賀だけじゃなく
売国方針の議員にも相当負荷がかかっちゃうぞ
68とく:皇紀2665/04/01(金) 00:18:27 ID:ZCggg5ST
郵政民営化に関しては、骨抜きにして、
政局に発展しないのではないかという雰囲気がします。
確かに補選しだいというのもあるでしょうが、
公明党も総選挙を望んでいないでしょうし、
森さん、青木さんに、その後は、禅譲を促されて、
そのあとに、揺り戻しがありそうな感があります。
郵政改革というか利用しやすいように改革は必要でしょうけど。
69無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 00:24:49 ID:dH0kfKf6
【地球温暖化対策】小泉首相 閣僚に「ノーネクタイ、ノー上着」を提唱
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112102522/l50
【社会】"愛知万博、弁当持ち込み解禁決定" 小泉首相の指示で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112278308/l50

小泉余裕じゃん。
70無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 00:31:16 ID:KvmghelW
次の政局は自公が共産を取り込んで
自公共連立政権を作ることだろうな。
これなら公共事業が沢山できる。
71無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 00:50:40 ID:wQNWcY3k
>>66
この法案は公明、街道が特に熱心でプッシュしている法案だからな。
古賀の政治力は小泉政権下で干され続けているため実態は右肩下がりでライバルの
中川秀直に差をつけられ始めているんだけど、この法案が潰れることによって自分の
実態がバレちゃうということだろう。重要な点は。
今まで何とかごまかしてきたけどね、もはや限界だろう。
72無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 08:04:45 ID:hDgvdByJ
古賀もまさか自分よりずっと後輩の安倍とそのシンパに
ここまで追い詰められるとは思いもしなかったんだろうな。
時代は変わったよな。
73無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 10:42:21 ID:kGsMqNAf
古賀の終わりの始まりってことかな
74無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 14:38:23 ID:tmFAX8k2
選挙への理解が深いこのスレの住人に協力をお願いしたい。
●2chトーナメント投票日 選挙板選挙対策本部 11●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1110819745/
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-200
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1112307739/
ひとまず今日は協調関係にある狼板に戦略的投票を。
この板が出馬する4日に見返り票を得る為に、議員・選挙板住人であることを明記して投票して下さい。
75無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 15:51:12 ID:nUk7RdGt
しかし、人権法がポシャったタイミングで古賀がらみのスキャンダルが
明るみに出て宗男のごとく潰れたら、小泉の釣りどころかアメリカが裏で糸引いてるね。

古賀が川筋モノだとかはアメリカの方が知ってるし、B利権・K利権が
日本の社会構造のガンだと見なしてるからな。
人権法、誰が賛成派で誰が中間派で誰が反対派かの踏み絵だろ。
タイミングがウマすぎる。
76無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 17:16:20 ID:xxZFTAZF
>>73
0.小泉からの財務大臣要請を断る。
1.野中引退で、反小泉で結託していた亀井との連携が全く取れなくなった。
2.総裁選で、同派閥の丹羽を担ごうとして、堀内と宮澤にハブにされた。
  (その後、堀内が古賀に頭を下げたとの噂あり)
3.人権擁護法案、成立どころか、提出もままならず。公明党すら引き始めた。

古賀の終わりの始まりは、小泉が総裁に就いた時点で始まっていた。
ただし、トドメまではまだ長い道のりを要するだろう。
加藤の乱からの長い物語は、彼の物語でもあるなぁ。

>古賀がらみのスキャンダルが明るみに出て
・少年院に入った経験あり
・息子のバカっぷり
・古賀後援団体の一つへの地元銀行の融資について、かなり無茶な便宜をはかった
といったトコロが今まで伝えられてきた噂。
77無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 19:52:39 ID:oGdowO+I
自民党で幹事長3期以上やった人間って、小沢一郎、加藤紘一以外に誰がいる?
78無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 20:08:17 ID:xxZFTAZF
>>77
幹事長の期ってドコで区切るんだろう?
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7643/sikkoubu.html
79無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 20:08:38 ID:PunLC/dR
古賀が終わっただって?寝ぼけた子というなよ
彼は堀内、高村、無派閥など総勢100人近くの軍勢を率いる自民党のキングメーカーだよ
小泉が終わったら古賀が全面的に実権を握ると思うよ
80無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 20:20:09 ID:kzEw6iNH
衆議院選挙。総裁選&党執行部新体制でもカウント。
81無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 20:20:52 ID:xxZFTAZF
>>79
なんで人権擁護法案が提出すらできんのだろうと思う?
82無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 20:30:53 ID:Q3Y95Ijq
>>79
古賀は野中と同じで資金力がない。野中は資金力の誇ったムネヲがいたから派の若手を
大勢統制できたけど。前回の総裁選を見れば分かるように古賀は堀内派の半分も制御
できない。無派閥はほとんど小泉の脱派閥に引っかかって出て行っただけ。野田浜田ぐらい
だろ?古賀の言うこと聞くのは。

資金力もない人事権もまるでない。野中の子分として影響力があったが頼みの野中もいない。
・・・これが現時点での古賀の実態。小泉以後は古賀なんかではなく中川秀直がおおきく政治力
をふるう状況になるよ、現時点でも中川は古賀を政治力で凌駕しているのだから。
83無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 20:41:42 ID:7Q1hXlAX
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000197-kyodo-pol

明治時代じゃあるまいに、いまどき「天皇と共に歩む国民」だって?プゲラ

アナクロイズム全開で、わざと憲法改正を妨害してんじゃないの?>自民党
84無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 21:09:21 ID:k8Y0BJ3l
うん、中川秀直だね、やはり。
85無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 21:23:15 ID:N9hf3T3s
中川秀直は元日経記者なので,世間の風向きには敏感.
政治記者の立場を利用して政治家の娘婿になり政界入りしたクチなので腰が低い.
官房長官時代のスキャンダルで森ともども地獄を見てるから我慢が効く.
森のお供で幹事長代理,総務会長代理,官房長官・副長官など実務経験を積んできた.

中川の強みを列挙してみた.
86無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 21:37:25 ID:QgYD3D+A
古賀でも中川でもウヨ的には苦難の道が続くね。
87無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 21:58:35 ID:SjV12wXC
>>83
むしろ天皇にうざがられてそうだな。
88無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 22:04:36 ID:k8Y0BJ3l
なんとなく顔を立てて妥協するというのが、だいたいみな一致するところだと思うが、
実際どういう論理でどこで妥協するんだろうか。
89無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 22:12:25 ID:ShoVlP9W
小沢一郎が強い理由は簡単。
集金力集票力政策力の3つで永田町トップだから。
80年代からずっと政治力を温存しているのはたいしたもんだ。
しかも合法的にね。

田中竹下金丸の金権政治の極意を踏襲した政治家は、
政界広しと言えども小沢一郎ただ1人。

自民党最大の集金マシンはご存じ亀井静香だが、
彼には集票力と政策力がない。
90無党派さん:皇紀2665/04/02(土) 01:00:26 ID:YDyI8IsR
小沢には政策力なんて無いでしょ。
91無党派さん:皇紀2665/04/02(土) 01:17:13 ID:ksmtI1aR
ムネヲの日記より
> 郵政民営化法案提出に向け、小泉総理が精力的に動いているとの報道があるが、
>司司(つかさつかさ)の人がその責任を果たしていないので、総理自ら動いていると思うが、
>その責任を果たさない人を指名したのも小泉総理で、小泉総理がその責任を感じて
>動いているとするなら立派に責任を取っていると、苦笑いするものである。
周りが動かないからやるしかない、というのはそうなんだろうね。
安倍はもっぱら若手に働きかけるだけだろうか?
92無党派さん:皇紀2665/04/02(土) 01:50:47 ID:LH+GsGST
>>90
小沢に政策力がなければ政策力のある政治家なんて永田町にほとんどいない。
93無党派さん:2005/04/02(土) 03:12:01 ID:JW1lrF4R
★臨時国会でもいいのでは 郵政法で森前首相
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/2005033101003825.htm

 自民党の森喜朗前首相は31日午後、党内調整が難航している郵政民営化法案の
処理について「なぜ急がなくてはならないのか。これだけの大改革をやろうとすれば、
国会を延長しようと、あらためて臨時国会をやろうといいのではないか。要は
(民営化が)できればいい」と述べ、6月19日が会期末の今国会成立にこだわる
べきではないとの考えを示した。

 小泉純一郎首相と官邸で会談後、記者団の質問に答えた。
 森氏はまた30日に同党の青木幹雄参院議員会長、福田康夫前官房長官と会談した
際にも、法案の国会提出や成立について期限を区切る必要はないとの認識で一致した
ことを明らかにした。

▲これはなんか意味ある?
94無党派さん:2005/04/02(土) 12:01:03 ID:84goYloV
麻生首相、平沼幹事長という線はないか?
95無党派さん:2005/04/02(土) 12:56:32 ID:p5oLLtDF
>>92
総裁選の時に、高村はそれなりに面白いコト言っていたけど
小沢の大法螺にはかなわないネ。

>>94
カメ次第
96無党派さん:2005/04/02(土) 14:03:29 ID:FWL1b+GP
5月28日、長野市の巨大施設「エムウェーブ」は、1万人を超える特定郵便局長で埋め尽くされていた。
年1回、全特が開催する「全特総会」。それは、自民党最大の支持団体が、強大な組織力を誇示する場でもある。
五月晴れの屋外とは対照的に、巨大な室内空間は照明が落とされ、暗闇に包まれていた。

時計の針が午前10時を指そうとしていた頃、総会は最大の山場を迎えた。司会が主役の登場を告げると、
場内は拍手の渦が湧き起こる。それに促されるようにして、男は立ち上がった。
野中広務――。自民党議員の9割以上が所属する「郵政事業懇話会」の会長を務める、郵政族のドンだ。

壇上に座る全特会長、清水勝次に一礼すると、マイクの前に立った。一瞬、会場が静まりかえる。
その沈黙を破り、独特の甲高い声で、野中はこう切り出した。

 「全特、かくも健在なり」

再び起こる万雷の拍手。この後も、野中は演説の中で幾度となく全特を讃え、
そのたびに1万人の郵便局長が割れんばかりの拍手を送った。その様は、お互いの忠誠を確認しあう儀式のようでもあった。
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
97無党派さん:2005/04/02(土) 14:35:11 ID:p5oLLtDF
>96
3年前と今とでは…どうにもイロイロ変わって比較にならん。

郵政民営化、自民支持層5割が首相に「共感」

郵政民営化をめぐり、小泉首相と自民党内の反対グループの
「どちらに共感を持つか」を聞いたところ、首相に共感する人が35%で、
反対グループの21%を上回ることが、12、13日に実施した
朝日新聞社の世論調査で分かった。「どちらともいえない」は43%。
自民支持層に限れば50%が首相に共感し、反対グループへの14%を
凌駕(りょうが)した。

郵政民営化の問題への関心度では、「大いに」と「ある程度」を合わせて、
71%の人が「関心がある」と答えた。
http://www.asahi.com/politics/update/0315/001.html
98無党派さん:2005/04/02(土) 14:44:42 ID:SYrKKI+E
自民党員って激減してるらしいね。
99無党派さん:2005/04/02(土) 14:54:10 ID:5zv9+z9b
獲得党員数で参院の比例名簿順位が決まってたけど非拘束になったし。

ワラワン殿下みたいに金撒いて党員増やして国盗り狙うなんて
スケールのデカいことは今は誰も出来ないし、殿下自身会社がアボーン。

党員が増える要素がない。
100無党派さん:2005/04/02(土) 15:46:51 ID:4sGSqb+j
読売ウィークリーだかで逝ったが若手の総裁候補になれる可能性があるのは安倍、石原、河野で、その最大のライバルは谷垣、とか書いていた。
小泉路線継続なら安倍、双方のメンツを立てた落とし所ならば谷垣。香具師は異様に嗅覚が鋭いので案外こけが正解かもしれん。
101無党派さん:2005/04/02(土) 16:12:16 ID:/8gamod7
>100
安倍はともかく、河野太郎を推薦してるのはこいつくらいじゃないのか?w
しかも石原なんて党内でどうなのさ?自分には何の役にも立たないヘタレに見えてしょうがないんだが。
102無党派さん:2005/04/02(土) 16:20:07 ID:p5oLLtDF
>自分には何の役にも立たないヘタレに見えてしょうがないんだが。
死に体のJH藤井一人にあんだけヘタレていた
ムネヲにもヘタレていた
板住人の大半は貴方に同意でしょう。
103無党派さん:2005/04/02(土) 16:26:56 ID:SYrKKI+E
ポスト小泉の候補招きセミナー=自民若手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000586-jij-pol

 自民党の若手議員でつくる「新世代総理を創る会」は1日、「ポスト小泉」の候補と目される
政治家を招き、国家ビジョンや政策を語ってもらう「セミナー」をスタートさせると発表した。
初回となる7日のゲストは石破茂前防衛庁長官。
 今後、1年間かけて20人程度を招く。候補は同会のメンバー5人以上の推薦が必要。
石破氏のほか野田聖子元郵政相、石原伸晃前国土交通相らの出席が決まっている。 
(時事通信) - 4月1日17時1分更新
104無党派さん:2005/04/02(土) 16:30:42 ID:5zv9+z9b
地位が人を作る、という言葉がある。
儂の思想的には余り好ましく思わないが
例えば福田康夫 前・官房長官などがそれだろう。

就任早々の加藤政局、森おろし、そして核武装発言での
バッシングと色々あったが、9.11及び真紀子騒動の結果として
国防・外交が官邸直轄となった際に官邸の大番頭として力を発揮。
政府スポークスマンとして、皮肉の総合商社と言われるほど鍛えられた。

一方の石原伸晃は、ヘタレスパイラルという言葉しか思いつかない...
地位が上がり、経験を積むに従ってへたれていく。
105史上最強麻生政権:2005/04/02(土) 16:59:52 ID:b5iX7gfV
麻生総理大臣
亀井副総裁
平沼幹事長
高村政務調査会長
古賀総務会長
中川秀財務大臣
阿倍外務大臣
106無党派さん:2005/04/02(土) 17:20:08 ID:FPA8Z6hw
>>103
野田聖子ぉぉ?
古賀のおフェラ豚が何をいまさら。

お笑いだな。
107無党派さん:2005/04/02(土) 17:22:28 ID:IjiJdEf6
でも国民的な人気では野田は阿倍につぐ人気だからね
おじさん、おばさん、若者全ての世代に人気があって
政策的にも非常に明るい美人国会議員
さすがに強いとおもうけどどうだろうか
108無党派さん:2005/04/02(土) 17:24:26 ID:p5oLLtDF
>>106
講師の立場になるからねぇ。
どうやってマコちゃんを懐柔したか マコちゃんの性感帯は?
とかの講義では?

  誰も聞かないナ
109無党派さん:2005/04/02(土) 17:29:20 ID:p5oLLtDF
>でも国民的な人気では野田は阿倍につぐ人気だからね
疑問、というか初耳。ソースくだされ
110無党派さん:2005/04/02(土) 17:33:46 ID:FPA8Z6hw
>>107
野田なんて誰も上げていませんが?

次の首相候補の名前を国会議員の中から挙げてもらったところ、安倍晋三・自民党幹事長代理が11%で1位、次いで岡田克也・民主党代表が7%、小沢一郎・民主党副代表が4%、菅直人・民主党前代表が3%。
民主党の国会議員の名前を挙げた割合が14%で、自民党の国会議員の名前を挙げた人の13%を上回ったが、最も多かったのは名前を挙げなかった人で、全体の66%にものぼった。
http://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200501310274.html
111無党派さん:2005/04/02(土) 17:37:49 ID:rImcMYY4
野田 笑わすな!
112無党派さん:2005/04/02(土) 17:38:01 ID:/8gamod7
なあ、マジで野田聖子総理待望論を本人と古賀と売国マスゴミ以外から聞いたことがないんだが・・・。
113無党派さん:2005/04/02(土) 17:44:38 ID:rImcMYY4
特定郵便局利権 吸い上げてる 女性議員っているんですか。
114無党派さん:2005/04/02(土) 17:55:20 ID:p5oLLtDF
>>113
利権より集票マシーンとしての機能の方が大きかったと思う>特定郵便局
田舎な選挙区では結構コレが効いていた。
115無党派さん:2005/04/02(土) 18:03:58 ID:FWL1b+GP
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
116無党派さん:2005/04/02(土) 18:08:12 ID:TNTMXXH1
>>103
ホント人いねえんだな…
117無党派さん:2005/04/02(土) 18:10:34 ID:EmlF1TZq
>>98
当たり前。自民党は政官業癒着の構造の温床だからな。
利権誘導政党が利権を誘導できないようでは支持は得られない。
首都圏の人間には死んでもわからないが、
地方の自民党支持団体はボロボロだよ。

しかも、小泉内閣が頑張れば頑張るほど自民党員はいなくなるw
118無党派さん:2005/04/02(土) 18:25:56 ID:op/KwfXT
小泉さんは本気で田中角栄的なモノを根絶する気なのかもね
119無党派さん:2005/04/02(土) 18:30:35 ID:MBza4O3T
特定郵便局長が世襲っていったいなんなの?
誰がこんな糞みたいな利権を守るために活動している野田や綿貫を支持するんだよ
120無党派さん:2005/04/02(土) 18:32:48 ID:SYrKKI+E
それでも野田も綿貫も次出れば当選するだろうし
121114:2005/04/02(土) 20:38:46 ID:p5oLLtDF
>>115
リンク切れになっているけど、そんなNEWSもあったなぁ。
資金面のウマミもアリですね。
だけど、それでカメや小沢、平沼に並ぶような集金力にはなっていない。
特定郵便局側が集められなかった、というより、集めなかったんだろうな。

>>119
>特定郵便局長が世襲っていったいなんなの?
近所の八百屋や金物屋といっしょ。
一階が店屋で、二階に住んでいるの>特定郵便局世襲
122無党派さん:2005/04/02(土) 21:27:21 ID:Wzygo33Y
>>119
最初に制度ができたとき、初代の特定局長は私財の土地建物を
提供してるんだよ。つまり、家業だという意識があるわけ。

国家公務員にしてることが間違いだと思う。代理店あつかいなら
問題なかったのにね。
123無党派さん:2005/04/02(土) 23:33:49 ID:YDyI8IsR
96 :名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:41:07 ID:+E7hWkLT
小泉=竹中は米国政府のプラン通りに、日本を売国している。
国内経済の大循環であった郵便貯金、簡易保険を国外に流出させるつもりだ。

■在日米国大使館 米国政府要望書
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html
II. 日本郵政公社の民営化

 日本郵政公社の民営化が日本経済へ最大限の経済的利益をもたらすためには、
意欲的にかつ市場原理に基づいて行なわれなければならない。真に市場原理に
基づいたアプローチというものは、様々な措置の中でも特に、日本郵政公社に
付与されている民間競合社と比べた優遇面の全面的な撤廃を通して日本の保険、
銀行、宅配便市場において歪められていない競争を確保することを含まなけれ
ばならない。これらの優遇面は、米国系企業および日本企業の双方にとって同
様に、長年の懸念となっている。

米生保、郵政民営化で要望

 来日中の米生命保険協会(ACLI)のキーティング会長は7日、自民党本
部で与謝野馨政調会長と会談し、郵政民営化について「民間とのイコールフッ
ティング(競争条件の同一化)を確保してほしい」と強調した。米保険業界は
簡易保険の取り扱いに強い関心を持っており、与党の政策責任者に米側の要望
を公式に伝えたものだ。与謝野氏は「大丈夫だ。心配はいらない」と応じた。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050207AT1E0700807022005.html

「大丈夫だ。心配はいらない」
「大丈夫だ。心配はいらない」
「大丈夫だ。心配はいらない」
124無党派さん:2005/04/03(日) 00:18:17 ID:6XUTTvV0
野田聖子って最低だな
125無党派さん:2005/04/03(日) 15:25:06 ID:CFDDUP1r
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050403-00000053-kyodo-pol
野田聖子氏が造反宣言 民営化は公約でない

 自民党の野田聖子元郵政相は4日、政府が「郵政民営化の基本方針」に基づく法案を
国会に提出した場合に反対する考えを自身のホームページで表明する。今月中の法案提出に
向けた政府、与党の調整が大詰めを迎える中で「ポスト小泉」の1人とも目される野田氏の
造反宣言は波紋を広げそうだ。
 野田氏は「郵政民営化を党の公約として正式に機関決定したことはない」と強調。その上で、
政府案の基になる「基本方針」の決定過程を「与党の了解なし」で閣議決定された「愚行」と強く批判。
 「現在の政府案や、政府案が姿を変えた玉虫色の折衷案で国会に上程されるのであれば、
私は党議拘束がかかっていたとしても、反対票を投じる」と言明する。
126無党派さん:2005/04/03(日) 15:32:25 ID:5fKN6X4N
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
127無党派さん:2005/04/03(日) 15:47:30 ID:CFDDUP1r
>>126
言いたいことはわかるけど、もうみんなそれ知ってるから・・・。
128無党派さん:2005/04/03(日) 16:12:00 ID:AKCeLwG5
ポスト小泉へ足場固め 竹中氏と応酬の麻生氏 郵政民営化法案・骨格協議
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050403&j=0023&k=200504039647

 二日から最終調整に入った政府の郵政民営化関連法案の骨格協議で、麻生太郎総務相が
竹中平蔵郵政民営化担当相と火花を散らし合った。完全民営化に近づけようとする竹中氏に
対し、麻生氏は自民党寄りの立場を明確にする。背景には「麻生案」で決着させ、
「ポスト小泉」に名乗りを上げたい思惑もあるようだ。

 「うーん…」。二日、首相官邸で関係閣僚との協議を終えた麻生氏は多くを語らず、険しい表情で
車に乗り込んだ。民営化による分社後も、持ち株会社が一定割合で貯金、保険会社の株式を
保有するべきだとする麻生氏は、株式の完全売却を目指す竹中氏と対立した。

 一定の株式保有や、二○一七年度の株式売却期限を遅らせる余地を設けた見直し条項を
盛る麻生氏の主張は、実は自民党内の民営化反対派の意向をくんだものだ。

 これまでの協議で、麻生氏は閣内不一致との批判を承知で「売却後に値が上がるかも
しれないものを期限が来たからといって強制的に売ったら、国家に対する背任罪になる」と
竹中氏に反論してきた。これも、竹中氏に対する自民党の反発の強さを知ってのことだ。
自民党幹部も「政府案が麻生案なら話し合いの余地はある」と麻生氏をたきつける。

 将来の首相候補の一人と目されながら、安倍晋三幹事長代理を支持する若手から
「中二階」とやゆされ、世代交代を迫られている麻生氏。「党に配慮しすぎると国民から
骨抜きと批判されかねない」(政府筋)のが悩ましいが、まずは自民党内での足場固めを
優先しようとしているようだ。
129無党派さん:2005/04/04(月) 10:33:11 ID:N+fZxO6/
>>95
>>麻生首相、平沼幹事長という線はないか?

> カメ次第

亀井は今でも首相狙ってんのかな。あるいは幹事長狙いか。
130無党派さん:2005/04/05(火) 04:12:19 ID:uQiCPpb/
さて、郵政の骨格が決まったわけだが。
131無党派さん:2005/04/05(火) 05:06:31 ID:u8TlbHvH
人権法案反対

純粋な日本人を守ろう。
132無党派さん:2005/04/05(火) 05:30:25 ID:ihSILqQy
>>119
昔、郵便局長やれるのは田舎の地主とか名主のような裕福な人だった
それからずーっと続いてる制度
明治の貧しかった日本の名残だ
133無党派さん:2005/04/05(火) 07:47:03 ID:xHuzzlg4
期待はしてなかったけど、
やっぱあの程度か… と軽い失望。>郵政民営化の骨子
ニヤケ面の麻生に、理由もないのにムカついてくる。
134無党派さん:2005/04/05(火) 18:40:02 ID:4igGbuui
妥協きました。

株式持ち合いを容認 貯金・保険株は完全処分 郵政民営化法案
http://www.sankei.co.jp/news/050404/sei035.htm

>  政府の郵政民営化法案の骨格で最大の焦点だった郵便貯金会社(郵貯銀行)、郵便保険会社
> の完全民営化が自民党に大幅に譲歩した玉虫色の決着となったことで、金融2社が官との関係を
> 断ち切って本当に市場経済に統合されるか微妙な情勢になった。

>  金融2社を民間の金融機関、保険会社と同等にすることが郵政民営化の真の意義だったはずで、
> その目的が大きく揺らぐことになった。
135無党派さん:2005/04/05(火) 21:07:46 ID:nFJyMNvi
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050405-00000291-jij-pol
衆院委欠席の竹中氏、与野党からにらまれ=野田氏が民主党援護

 竹中平蔵郵政民営化担当相が5日午前の衆院総務委員会を郵政民営化法案の調整を理由
に欠席。同日午後の本会議で、民主党の鮫島宗明氏から「憲政史上初の暴挙。閣僚としての
資質を著しく欠いている」と追及される一幕があった。
 これに対し、答弁に立った竹中氏は「ドタキャンとの指摘だが、(出席の)与野党合意があった
とは承知していない」と突っぱねた。ところが、本会議終了後、郵政民営化反対を公言している
自民党の野田聖子総務委筆頭理事が「わたしは(竹中氏の)出席を了承していた」と、民主党
側を援護した。
 このため、議院運営委員会の与野党筆頭理事が協議する事態に発展し、「竹中氏の答弁は
事実と異なる」との認識で一致。竹中氏は与野党双方からにらまれる格好となった。 
(時事通信) - 4月5日21時2分更新
136無党派さん:2005/04/05(火) 23:46:56 ID:3w84W5zQ
これだけ、ぶっとい背骨が目の前にデンと置かれているのに、
それが見えない人がいるなんて全く信じられない。

はっきり言って、今でも無駄な小骨が多すぎる。

もう、不必要な所は全部譲ってしまえ。

そして、「国営故の特典の廃止」という「極太の背骨」だけを
今国会で確実に成立を図って欲しい。

http://blog.melma.com/00099352/20050405231452
137無党派さん:2005/04/05(火) 23:50:45 ID:MAeNou8p
竹中潰しが始まったな。竹中は与野党から嫌われてる。官僚も竹中を無視。
踊らされてただけなのに調子に乗って終わったな竹中w
お前は最初から使い捨て。
138無党派さん:2005/04/05(火) 23:57:52 ID:4igGbuui
>>136
そこのブログって、物事を多面的に見たり、複数の情報を総合して考えるべき、みたいな
ところをぶった切って、自分好みの一側面からのみ見るようにしよう、という主旨の内容
だらけ。
139無党派さん:2005/04/06(水) 00:14:18 ID:Qj8TIPV1
>>136
単に政治的存在の特定郵便局長を潰せってことでしょ。
この人こそ本質全く見えて無いんじゃない?
140無党派さん:2005/04/06(水) 13:50:24 ID:q5q521Xj
人権法反対派の旗頭に平沼がなったらしい。泥舟古賀からみんな逃げてくか。
141無党派さん:2005/04/06(水) 14:25:18 ID:+FaGAQ4d
ライブドア&竹島教科書で、
あまり時間が割かれない>郵政民営化
端から全く取り上げられない>人権擁護法案
有権者が「政府はナニもしていない」とか「政治判らない」ってヌかすのは
マスゴミの責もあるわなぁ…

>>140
この件では、安倍@森派と平沼@亀井派が共闘か。
カメ自身は郵政民営化案について相変わらず空気嫁ていないコトを喋っていたナァ
142無党派さん:2005/04/06(水) 14:43:56 ID:q5q521Xj
>>141
>安倍@森派と平沼@亀井派が共闘
元々両派は思想的に経済政策以外では近いし、平沼はともかく小泉、亀井あたりまでの世代が一線から引けば、総裁候補の安倍と中川昭一が政権獲得で共闘することは充分ありえそう。
143無党派さん:2005/04/06(水) 14:58:14 ID:xW2cW1rH
亀ちゃんは小泉が放った工作員じゃないかと思えてくる今日この頃。
144無党派さん:2005/04/06(水) 15:18:07 ID:jVO8jbSt
亀ちゃんは人間的にはいい奴っぽいけどなあ。
少なくとも小泉よりはw
ただイメージが悪いからなあ。まだアルマーニ着てるんだろうか。
145無党派さん:2005/04/06(水) 15:19:38 ID:u/dCz7lY
>>142
亀井平沼中川以下亀井Gは清和会出身だからね。そりゃ近いだろ。
146無党派さん:2005/04/06(水) 16:21:31 ID:kY4Y5XAF
族議員は いらん  新人を 応援しよう。
147無党派さん:2005/04/06(水) 17:27:16 ID:+FaGAQ4d
>亀ちゃんは人間的にはいい奴っぽいけどなあ。
>少なくとも小泉よりはw
同意。しかし、人間的にいい奴が、いい政策を施行できるか?と聞かれれば否です。
社会党のトンも間違いなくいい奴だが… (以下略)

>ただイメージが悪いからなあ。
政策:どうも守旧派が板に付き過ぎ。ナンも変えない政策じゃ小鼠以下
許の一件:終わっている
闇金の一件:終わっている
VS層化:この件は買える。が、ヘタレ気味
次の総裁選にも出るの?平沼にとっては目の上のタンコブだろうな
148無党派さん:2005/04/06(水) 18:32:31 ID:2KvRxNuI
>亀ちゃんは人間的にはいい奴っぽいけどなあ。
>少なくとも小泉よりはw

身近な人間に対して愛想がいいかどうかなんてのは瑣末な問題.
それより,公安警察の元ボスとして政治家のスキャンダルを自在に知りうる人間が,
政治権力までも欲しがるというのが危険.

「平沼を士帥会の総裁候補にする」と言った村上参院議長が逮捕されたり,

幹事長になった古賀に「少年院あがりでも幹事長になれるのかw」と警察権力をちらつかせたり,

厚生大臣で入閣が決まっていたのに「絶対いやだ.経済閣僚がいい」と駄々をこねて,運輸大臣になり,
その後案の定,厚生省スキャンダルが爆発!(亀井は厚生省が危ないということを知っていた)

こいつは裏の官僚権力を持ちすぎている.
149無党派さん:2005/04/06(水) 18:58:39 ID:+FaGAQ4d
>こいつは裏の官僚権力を持ちすぎている.
逆に層化はカメの醜聞をまとめて持っているそうだ(通称・Kファイル)。
警官だろうが公安だろうが層化は層化。

ゼニもある・官僚権力もある
が、有権者人気皆無・他派閥(特に古賀の堀内派)の協力は得られない
で、自民党総裁にはなれない。
なかなか笑えるヤツではある>カメ
150ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/04/06(水) 19:15:02 ID:v+MQ4Nc/
山口地検は6日までに、知人の女性に睡眠薬を飲ませて暴行したとして、準強姦
(ごうかん)罪で山口県防府市の航空自衛隊防府北基地の教官操縦士前田了容疑者
(37)=同市高倉=を起訴した。
同基地は刑事裁判の結果をみて処分を検討するとしている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    誰でしたっけ、自衛隊に入れば
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 立派な人間になると公言していたエライ人は?
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l まず自分から自衛隊に入れ、と。(・∀・ )

05.4.6 Yahoo「空自教官が女性暴行 睡眠薬のませ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000181-kyodo-soci
151無党派さん:2005/04/06(水) 19:27:52 ID:/A+O4zCu
>>147
>社会党のトンも間違いなくいい奴だが…
これは疑問。お膝元での評判はひと味違うらしい。
152無党派さん:2005/04/06(水) 20:57:50 ID:Qj8TIPV1
>>151
そんなこと言えば亀もご同様
153無党派さん:2005/04/06(水) 22:00:06 ID:/9W8oIDN
郵政民営化、自民支持層5割が首相に「共感」

郵政民営化をめぐり、小泉首相と自民党内の反対グループの
「どちらに共感を持つか」を聞いたところ、首相に共感する人が35%で、
反対グループの21%を上回ることが、12、13日に実施した
朝日新聞社の世論調査で分かった。「どちらともいえない」は43%。
自民支持層に限れば50%が首相に共感し、反対グループへの14%を
凌駕(りょうが)した。

郵政民営化の問題への関心度では、「大いに」と「ある程度」を合わせて、
71%の人が「関心がある」と答えた。
http://www.asahi.com/politics/naikaku/TKY200503140255.html
154無党派さん:2005/04/06(水) 22:28:15 ID:Qj8TIPV1
テレ朝出演亀井への、和泉元弥のお母さんに似てるってのは何よ?w
155無党派さん:2005/04/06(水) 22:54:27 ID:B7Ipl/G+
人権擁護法

【推進派】
古賀 誠(衆・福岡7区) 人権問題等調査会会長 ttp://www.kogamakoto.gr.jp
中川秀直(副首謀者・衆・広島県第4選挙区選出) [email protected]
佐藤剛男(衆・福島1区) [email protected]
大村英章(衆・愛知13区) [email protected]
渡辺博道(衆・南関東比例) [email protected]
自見庄三郎(衆・福岡10区) [email protected]
笹川 尭(衆・群馬2区) [email protected]
石破茂(衆・鳥取1区) [email protected]
亀井静香(衆・広島6区) ttp://www.kamei-shizuka.net/info/form.html (記入必須事項あり [email protected]

http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/archives/16698285.html

亀井は週刊誌を名誉毀損の訴訟攻めにしたからなあ ほとんど自分から告訴取り下げるか
敗訴 兄と違い人権擁護法 賛成なのがよくわかる
156無党派さん:2005/04/06(水) 23:02:55 ID:XC8f4Skm
自民党の票稼ぎの為に必死の郵政族議員共。
おまえ等は、国民の事は全く考えていない。

族議員建前:過疎地では、郵便局は無くなり国民が犠牲になるので民営化反対。
族議員本音:郵便局(特定郵便局)は、大きな集票マシンなので民営化反対。

特定郵便局建前:過疎地では、郵便局は無くなり国民が犠牲になるので民営化反対。
特定郵便局本音:縁故採用・家賃収入・交際費等、様々な利権を手放したくないから反対。
157無党派さん:2005/04/06(水) 23:04:47 ID:qVLoiYFy
■中国人の残忍さは、決して日本で報道されない 封印された通州事件
南京大虐殺の真偽は不明だが、これは証拠も残っている事実

1937年7月29日「通州事件」 【強姦】【惨殺】の中国
http://www.history.gr.jp/showa/tushu.html
 「旭軒(飲食店)では40から17〜8歳までの女7、8名が皆強姦され、裸体で陰部を露出したまま射殺されており、
その中4、5名は陰部を銃剣で刺殺されていた。商館や役所に残された日本人男子の死体はほとんどすべてが
首に縄をつけて引き回した跡があり、血潮は壁に散布し、言語に絶したものだった。」
 まさになぶり殺しではないか。
 中でも悲惨を極めた旅館・近水楼での惨劇について通州救援の第2連隊歩兵隊長代理を務めた桂鎮雄証人の供述は次の通り。
 「近水楼入口で女将らしき人の死体を見た。足を入口に向け、顔だけに新聞紙がかけてあった。
本人は相当に抵抗したらしく、着物は寝た上で剥(は)がされたらしく、上半身も下半身も暴露し、
4つ5つ銃剣で突き刺した跡があったと記憶する。陰部は刃物でえぐられたらしく、血痕が散乱していた。
帳場や配膳室は足の踏み場もない程散乱し、略奪の跡をまざまざと示していた。女中部屋に女中らしき
日本婦人の4つの死体があり、全部もがいて死んだようだった。折り重なって死んでいたが、
1名だけは局部を露出し上向きになっていた。帳場配膳室では男1人、女2人が横倒れ、或(ある)いは
うつ伏し或いは上向いて死んでおり、闘った跡は明瞭で、男は目玉をくりぬかれ上半身は蜂の巣のようだった。
女2人はいずれも背部から銃剣を突き刺されていた。階下座敷に女の死体2つ、素っ裸で殺され、
局部はじめ各部分に刺突の跡を見た。1年前に行ったことのあるカフェーでは、縄で絞殺された素っ裸の死体があった。
その裏の日本人の家では親子2人が惨殺されていた。子供は手の指を揃(そろ)えて切断されていた。
南城門近くの日本人商店では、主人らしき人の死体が路上に放置してあったが、胸腹の骨が露出し、内臓が散乱していた」
158無党派さん:2005/04/07(木) 16:55:32 ID:ls2oY4V5
昨日の報捨てで反小泉派の党幹部が匿名で倒閣後公明を切って民主と組むことを考えている言っていたが、本気でそうできると思ってるなら頭が腐ってるとしか思えん。
まさか亀タソじゃないよな?
159無党派さん:2005/04/07(木) 18:03:15 ID:3+uFa3CV
>>158
亀井は今は層化の守護神だからね 違うだろう

利権的には社民党と近い死ね 
160無党派さん:2005/04/07(木) 18:17:55 ID:ExhvkFSs
>>159
依然層化に嫌われてると思うが。
161無党派さん:2005/04/07(木) 19:10:24 ID:4pSFANB0
>>160
池田代作の腐ったメロンを食った連中  自民党編

*亀井静香
反学会の議員組織である「4月会」の音頭をとりながら、変節漢となり公明党の推薦をうける。

http://www.tamanegiya.com/kusattameronnjiminntou.html
162無党派さん:2005/04/07(木) 19:37:46 ID:ExhvkFSs
>>161
推薦を受けているものの、実質支援は・・・という山崎たく状態だったと思う。
少なくとも、守護神とかいうのは明白に思い込み。
163無党派さん:2005/04/08(金) 00:11:05 ID:kaBcs2RL
>>162
もともと亀井氏は、中曾根康弘元首相に似た「風見鶏」である。
国民の意や政治の流れをいち早く察知して、変幻自在に主張を変える。
かつては公明党批判の急先鋒でありながら、

いまや自保公路線の“守護神”と化している。

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hf20199/v0011.html
164無党派さん:2005/04/08(金) 00:26:49 ID:R5WLN9r+
>>163
公明党が野中から小泉に乗り換えをして久しい。
亀井は引き寄せに失敗したと考えるべきでは。
165無党派さん:2005/04/08(金) 00:36:49 ID:S8dF9/u0
>>164
亀「引き寄せ方がワカラナイヨー」
166無党派さん:2005/04/08(金) 01:41:46 ID:vvfgKJpF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
167無党派さん:2005/04/08(金) 17:04:29 ID:CaNHseh0
竹中は足をとられたな。
麻生が一気に立場をよくした。今後は麻生主導でことが運ぶのでは。
168無党派さん:2005/04/08(金) 17:14:47 ID:bZG82IZf

竹中郵政相が総務委員会欠席を前日に筆頭理事の野田聖子に伝達していたことをニュースジャパンで知った。
にも関わらず野田聖子は竹中の欠席を野党と一緒に責め立てるのである。
いくら郵政民営化に反対だとはいってもやって良いことと悪いことがある。
野中広務とか古賀誠の入れ知恵もあるのだろうが昨今の野田の言動は一寸法師荒井に似て狂乱度を顕著にしている。
その言動の醜悪さをニュースジャパンの映像は余すことなく見せてくれた。
女もああなったらお仕舞いだよの表情をである。
あの映像を見た視聴者の九割方は野田に嫌悪感を催したことだろう。
ネット界の評価は10割方野田バッシングであったが・・・・・・・・
小利口ぶった雌鳥はすべてをぶち壊すという一つの由々しきパターンと言えるであろう。
169無党派さん:2005/04/08(金) 17:59:25 ID:ouradA0W
>>167
麻生、すかさず竹中欠席を記者会見でちくちくやってたな。
170無党派さん:2005/04/08(金) 18:19:18 ID:Y/xOQOyo
>>169
顔の通りの性格の悪さ&機嫌が顔に出る 本当にわかりやすいヤツだ。
腹芸なんて到底できんだろうなぁ
171無党派さん:2005/04/08(金) 21:06:58 ID:Zopjwvve
鶴川の星、伊藤公介衆議員が
4月10日(日)朝7:30〜報道2001(フジ)に出演!
郵政民営化で小泉首相を強烈サポート。
172無党派さん:2005/04/08(金) 23:03:01 ID:KA5sXZ7Z
竹中って三成みたいだな。

戦国ネタスマソ
173無党派さん:2005/04/09(土) 00:31:20 ID:LBldwyFC
>>172

いや、町田市の外れのマイナーな地名出すよりマシW
174無党派さん:2005/04/09(土) 08:15:51 ID:PdpOE44Y
>>171
伊藤公介、猛烈に竹中批判してなかったか。
175無党派さん:2005/04/09(土) 14:02:42 ID:dTiQxBij
伊藤公介って何気に当選回数8回で森派では中川秀や町村に匹敵なんだな。派でたった一人綿貫集会に行ってるとはいえ、派内では扱いは玉ちゃん以下だけど出戻りか何かだっけ?

>>172
その例えなら秀吉は死んでないし、いくら反対派が嫌っててても敵に合流の選択肢はないから違うと思う。
176無党派さん:2005/04/09(土) 15:42:03 ID:HUtsbk69
>>175
森派から綿貫勉強会に出席したのは伊藤ではなくシュワちゃん法相こと中村正三郎。
伊藤が出席していたのは党内の合同部会(反小泉集会ではない)。
森派の伊藤はずっと郵政民営化支持派。中村は確信犯。
177無党派さん:2005/04/09(土) 16:04:06 ID:2uC89wyI
赤い地毛、黒く染められた 元宮城県蔵王高生が県提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000012-khk-toh
178無党派さん:2005/04/09(土) 20:41:54 ID:DXnq1hqf
 失礼だけど、当選回数を重ねれば中村正三郎でも大臣になれたんだね。
 過去にもカキコがあったけど、茂木や善幸Jrや伊藤が当選4回で入閣
してる(した)というのに、中馬先生や逢沢は可愛そうだねぇ。
179無党派さん:2005/04/09(土) 22:12:23 ID:qRnMqgo7
今朝の産経新聞の連載記事で亀井派中曽根系が先月 会合を開いて『これからは中曽根先生(Jrの方)を中心にやっていこう』とか
いってたらしいね。中曽根弘文は参院だから総裁候補にはムリだが、志帥会の分裂は将来有り得るのかな?
180無党派さん:2005/04/09(土) 23:19:05 ID:NM3sToFj
>>175
伊藤は中川と同じく新自ク出身で中曽根政権時に解党と同時に入党の途中入社組。
この両者の決定的な違いは領袖の森に可愛がられているかいないか。
181無党派さん:2005/04/09(土) 23:31:32 ID:iuj0JZXI
逢沢はまだ5回だけど、中馬は8回も当選重ねてんのに。かわいそすぎるw
182無党派さん:2005/04/09(土) 23:34:35 ID:ylorodlp
この前の綿貫勉強会の参加メンバーの内、小渕優子とか大仁多厚辺りは、
如何にも数集めの為上から声掛けられて参加しましたって面子だな。
183無党派さん:2005/04/09(土) 23:41:40 ID:oQHNNjcO
>>181
まあそれは過去の日本の常識で見た場合のことでさ。
国会議員の器であっても大臣の器でない人間はいくらでもいるだろうという当たり前のことが当たり前になってきたのも小泉改革のうちでは。
184無党派さん:2005/04/09(土) 23:45:40 ID:HNgBitkf
>>182
おおにたはムネオを応援したり、実は筋金入りの抵抗勢力?
185無党派さん:2005/04/09(土) 23:56:10 ID:LBldwyFC
>>183

でもそれを言ったらなぜ南野が入閣できたのか、説明がつかん。
いくら参院枠という縛りがあるとは言え、参院には他にもまともなのは
いるだろうに。
186無党派さん:2005/04/10(日) 00:03:43 ID:uBrj2+Qc
>>185
女アンド業界団体票たんまり
187無党派さん:2005/04/10(日) 00:45:51 ID:3JWtedYf
>>185
1995年の総裁選で、当初小泉陣営は
「旧派閥横断で若手議員の支持を集めたい」としていたが、
小泉の持論、郵政三事業の民営化論が障害となり、推薦辞退が続く中、
最後に推薦人に名を連ねた一人が南野。
その時の論功行賞という特殊な理由がある。
188無党派さん:2005/04/10(日) 00:54:06 ID:uBrj2+Qc
>>187
へぇー。。
勉強になりました。
189無党派さん:2005/04/10(日) 09:18:13 ID:JDwktyxR
小泉内閣支持率49.8%(フジTV)

自民党支持率は22%に下落。

要するに、小泉さんは支持するけど徒党を組んで、

恫喝を繰り返す族議員はお断りという事だね。

数字も国民も正直だ。
190無党派さん:2005/04/10(日) 09:32:24 ID:GVruvth3
最近内閣支持率と政党支持率の相関関係が殆どなくなっている。
191ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/04/10(日) 09:56:39 ID:j+KD08k9
自民党は、安倍幹事長代理が本部長をつとめる「党改革実行本部」が、党本部と全国の
都道府県連の職員らを対象にアンケートを行い、次の衆参両院の選挙に勝利するための
アイデアを広く募ることになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    一般国民にアイデアを募集しないと言う点が
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ミソだな。自民政治が公務員の犯罪天国を支えている
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ という事を如実にいいあらわしている。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国民が勝利する方法は思考盗聴関連スレに連載中♪ (・∀・ )

05.4.10 NHK「自民 選挙に勝つアイデア募集」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/04/10/k20050410000013.html
192無党派さん:2005/04/10(日) 10:34:07 ID:T6sQRc/k
>>189
郵政反対派にとってはガクブルの内容ですな。
これでは突発解散が賭かかったチキンレース、ヘタレ議員は軒並み小泉の軍門に下ってしまうじゃないの。
193無党派さん:2005/04/10(日) 14:23:43 ID:p72rjBJg
>>178
中村正三郎は清和会では幹部候補だった.
プロのレーサー出身の体育会人間で,おまけにデスクワークができたので期待されていた.

ただ森=小泉が福田赳夫秘書として別格扱いだった為,中村は埋没してしまった.
尾身と同じで,橋本派に近すぎたのが致命傷だったな.
194無党派さん:2005/04/10(日) 18:27:36 ID:aN4AqujB
>>187
そう。一回目の総裁選で推薦人になった奴は大なり小なり小泉政権下で
厚遇されている。一番分かりやすい例が安倍ノブテル辺りかな・・・

唯一の例外が荒井wあいつはある意味本当にかわいそうだ・・・
195185:2005/04/10(日) 19:11:31 ID:hucZofoR
>>187>>194

なるほど〜
白黒はっきりで分かりやすいんですね。
196無党派さん:2005/04/10(日) 19:27:23 ID:E879cJ9d
自分はなんとなく荒井のこと嫌いになれないんだよな〜。
197無党派さん:2005/04/10(日) 19:31:44 ID:rMSHNtEg
>>196
あそこまで徹底しているとね。
結構小泉も同じだったりして。
まるで政治改革=小選挙区制導入のときの小泉とそっくりだし。
198無党派さん:2005/04/10(日) 19:42:36 ID:t+j0Ot0Y
小選挙区導入の時は自民党は増子と小泉だけが反対したんだっけ?
199無党派さん:2005/04/10(日) 21:17:59 ID:vdfzSYj3
のんのんは「被害担当艦」という側面もある。
200無党派さん:2005/04/11(月) 07:48:05 ID:nHphMkro
>>193
>中村正三郎は清和会では幹部候補だった
正三郎といえば、娘がAV嬢
この選挙区コスタリカだから、今期で引退でも本人以外コマらない。

>>187
知らなかった。ソースがありゃイイんだけど…

>>199
最近はスルーされてますな。NEWSにも野党にも
201187:2005/04/12(火) 08:40:25 ID:N4sh9znM
>>200
「〜小泉陣営では幹部の石橋一弥氏が旧宮沢派幹部の粕谷茂氏と接触。
当初、河野洋平総裁の再選支持で連携した経緯から、
旧宮沢派で推薦人を五人出すよう要請した。
しかし、四人を確保したところで動きがストップ。
 このため橋本通産相の支持が浸透している他の旧派閥から
新たに推薦人を獲得するのは困難と判断。
旧三塚派に最後の期待をつなぎ、
橋本氏寄りと見られていた塩谷立、南野知恵子氏らが
ぎりぎりの局面で加わったほか、
森喜朗建設相の働きかけで馳浩氏も名を連ねた。」

ソースは、 1995/09/11, 日本経済新聞 です。
その他推薦人全員の名簿は探したけど見つからなかった。
202無党派さん:2005/04/12(火) 17:07:51 ID:JSolypZy
選挙ってる?
203無党派さん:2005/04/12(火) 20:46:12 ID:BIagBqW6
文芸春秋の知識人・財界人などへのへのポスト小泉に誰がなるかというアンケートだと、安倍がぶっちぎりので首位で、以下小沢、加藤、谷垣、福田が続いてた。
実態以上に大物扱いされてる小沢・福田や、いまだに左派系の期待が高い加藤にまじって、谷垣が地味にししの会より上位に食い込んでいたのには驚いた。
204無党派さん:2005/04/12(火) 21:12:43 ID:VrRZfIik
>203
ししの会が過剰評価だっただけだよ。加藤の乱まではししの会よりはるかに
谷垣の方が可能性は高かった。加藤内閣での官房長官から旧加藤派をうけついで
の総理 可能性は非常に高かった。 
205民主が政権獲得めざして、歴史を勉強中:2005/04/12(火) 21:26:22 ID:Fm+po5RX
 /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ| 岡田君も新しい歴史教科書で
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ| 学びます。
  
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |  中国側の残虐行為には
  ヽ,,         ヽ    .|  
    |       ^-^     |    通州事件、済南事件、漢口
._/|     -====-   |     
::;/:::::::|\.    "'''''''"   / 事件などがあるのですね。  
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
                    向こうに謝罪求めなきゃ。

教科書にも記述しときます。伊藤博文暗殺は、韓国による残虐行為とね。
この辺、きちんとやらなきゃ、いつまでたっても政権取れないよ。 

206民主が歴史を勉強中:2005/04/12(火) 21:28:36 ID:Fm+po5RX
★中国軍による「日本人虐殺」の例

通州事件(1937) 北京郊外の通州で日本人居留民200人虐殺。女性の
        陰部に棒をつっこまれて、池に放り投げられたり、
        老婆を串刺しにしたり。

済南事件(1928年)蒋介石の北伐途中に起きた。日本人数千名を
        虐殺・暴行。
        生きたまま顔の皮をはがしたり、悪魔の所業。

これらの事件を教科書に記述すれば、民主党が政権とれるらしいです。

207無党派さん:2005/04/12(火) 23:06:05 ID:d0KHT5Ze
>>203
麻生を見直してるんだけどなー
首相になっても、結構タフに仕事してくれそうだしね
谷垣は期待してるけど、現状の国際状況には線が細いような気もする
安倍は、人気先行で、まだ早い感じなんだけどね
208無党派さん:2005/04/12(火) 23:44:28 ID:KqFtler0
麻生が首相になれば、人間ウソをつくと顔が曲がりますよ
という教訓を子どもたちに語れるようになるかも知れない。
209無党派さん:2005/04/12(火) 23:59:41 ID:+BWwAOrd
麻生で選挙勝てると思えるひとは幸せかもな
210無党派さん:2005/04/13(水) 00:00:28 ID:cBs1MDpr
その上国際的には「ケツ穴首相」だよねw カッコ悪w
211麻生のことば:2005/04/13(水) 00:34:03 ID:oqaNbojJ
あっ、そう・・・
212無党派さん:2005/04/13(水) 00:34:49 ID:OBy78087
00:06 青木、古賀氏が連携を確認。郵政や総裁選念頭に。参院から旧橋本派7人、
堀内派5人同席して会合「一緒に行動を」。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html

何かおもしろいことが起こるの?
小泉がこれ以上妥協しまくるだけなの?

大作党は解散総選挙を望んでないよね
213無党派さん:2005/04/13(水) 01:28:54 ID:O2TiW/I2
そういや、この間の小泉による“青木押しかけ訪問”は
芝居だったそうだな。
214無党派さん:2005/04/13(水) 02:02:50 ID:cBs1MDpr
>>212
一緒にって手をしっかり握り合っていることを確認しないと怖いんだろうなあw
お化け屋敷かよ
215無党派さん:2005/04/13(水) 21:18:04 ID:U0CxSKdS
倒閣じゃ〜
綿貫殿を旗頭に決戦じゃ〜
216無党派さん:2005/04/13(水) 21:28:22 ID:cBs1MDpr
それで綿貫陣営が自民の公認もなしで勝てる選挙区はいくつあるんだい?
比例では4位狙い?
その合計で何人?
217無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/04/13(水) 21:39:20 ID:i5pO03Yq
>>216
綿貫勉強会衆院参加者でいえばざっと30人強ですかね。
218無党派さん:2005/04/13(水) 21:46:35 ID:H6lICTPv
<靖国神社参拝>野中氏「歴史に汚点を残した」と小泉批判
野中広務・元官房長官=元自民党幹事長は10日、福岡市内で講演し、
小泉純一郎首相の靖国神社参拝について
「一国の総理として我が国の歴史に汚点を残した」と厳しく批判した。
野中氏は「信頼すべきパートナーとしてアジア全体と信頼感を持っていかなければ、
日本は衰退国として歴史から疎んじられるのではないか」と話した。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050410-00000094-mai-pol
219無党派さん:2005/04/13(水) 22:04:23 ID:cBs1MDpr
>>217
30人ですかー。比例復活込みでも40人ないね...

決戦に向かうには悲壮な覚悟が要りそうだね。
220無党派さん:2005/04/13(水) 22:11:52 ID:i5pO03Yq
>>219
というより、最後に決意するのは、小泉さんのほうじゃないの?
よく言われるように解散しちゃったらアウトのチキンゲームだから。
首相派の方も、公認しなかったら少なくとも30議席は失うし、それ以外のところでも
今から有力な候補を各地で擁立できるかどうかというと難しいので。
221無党派さん:2005/04/13(水) 22:22:44 ID:AagOoujJ
>>220
小泉さんは決意しちゃってるでしょ。
別にやめたっていいやって感じで。
総理を辞めた後の党内ポストも興味なさそうだし。

政界引退したって幾らでも食っていけるし、
チキンレースになれば小泉さんは(少なくとも綿貫には)
負けないんじゃないのかな?
222無党派さん :2005/04/13(水) 22:31:57 ID:UlfyGODI
>>221
民主党に確実に負けるけどなw
223無党派さん:2005/04/13(水) 22:34:18 ID:i5pO03Yq
決意というのは、解散の決意のことです。
それと、党を操縦できなければ、党議拘束をかけることもできないし、公認を出さないこと・除名することは
難しいと思います。よって、自民の公認ナシで戦うことになるからやめとこうという考えにならないかもしれない。
224無党派さん:2005/04/13(水) 23:31:17 ID:zYiVhSwT
>>223

亀井は間違いなく落選
225無党派さん:2005/04/13(水) 23:36:25 ID:cBs1MDpr
>>223
党議拘束はかけられない=反対→除名はないのはわかるとしても
公認証には総裁の判子がいるでしょ。反対分子に公認を出さないことは制度上の支障が(小泉側に)あるとは思えないけど。
226無党派さん:2005/04/13(水) 23:37:34 ID:cBs1MDpr
うー。日本語変だったスマン↑
227無党派さん:2005/04/13(水) 23:47:05 ID:i5pO03Yq
>>225
党での意思決定ができない以上、反対分子との認定自体が難しい、という意味でもあるんです。
この党の性質上、単なる役の上下というより、話し合いでものを決めるということをやってきたし、
それをやらないでガチンコで嫌いな反対派を党から駆逐することができるものか。
完全に非常時の問題であって、どうなるか予測がつかないです。
228無党派さん:2005/04/13(水) 23:50:34 ID:lKV0nm4k
今解散総選挙なんてことになったら亀ちゃん落選するよ
抵抗勢力で帰ってくるのは加藤や古賀などほんの一握りてことになって
民主党政権が誕生するという最悪の事態になる
229無党派さん:2005/04/13(水) 23:52:45 ID:uIk4yvQm
一体何だったんだ?しきりに郵政は政局にならないとか言われていたのは?
230無党派さん:2005/04/13(水) 23:59:56 ID:cBs1MDpr
>>227
もちろん誰も正確な予想はできないでしょうけど、

あそこまで言ってしまったのだから小泉は党と話がつこうとつくまいと法案提出するでしょうね。
郵政の採決で反対に回った人間の公認証に小泉がすんなり判を押すなんてことがありうると思うのかな?俺はあり得ないと思うが。

結局、反対派は解散を避けることに必死にならざるを得ないし、解散権は文字通り小泉の胸先三寸なんだよね
231無党派さん:2005/04/14(木) 00:04:48 ID:GpHK37AY
>>229
だから政局になんかならないって
こんなのただのできレースでしょ
もし解散なんてことになったら反対派壊滅するんだから
適当なところで妥協して終わりだよ
232無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/04/14(木) 00:19:13 ID:mTM10LbL
>>230
自分の予測では、その場合採決まで行かないと思う。

公認の判を押さないというのは、そのときになったらそうなるかもしれないが、
そこまで行った状態を見越して、公認の判だけを重くとらえて反対派が動くかどうか?
小選挙区よりも比例代表での影響は大きいので、小選挙区で自身のない議員は選挙じたいに怯えることはありそうだが。
当選安泰の議員が突っ張って動くとそれについていく議員も出るような。
除名等の処分を受けるまでは、正義はこちらだと叫んでも間違いとはいえないし。

それに、もし分裂状況を迎えたとしても極端に過ぎることはできないような構図になってはいる。
森派が常に小泉全面支援で基盤になるかどうか、よくわからないところがある。
233無党派さん:2005/04/14(木) 00:20:26 ID:mTM10LbL
採決まで行く場合は、たいがい法案通過して、その後の党内情勢が新局面を迎えるでしょうね。
234無党派さん:2005/04/14(木) 00:34:45 ID:5HTf1Gss
小泉の首と引き換えに妥協した法案可決、ってのはどうかな。勇退。
235無党派さん:2005/04/14(木) 00:36:37 ID:BuZEDFk0
>>234
一番ありうるな。常任理事国入りも不可能な情勢になってきたし。
これ以上続けてもいい事無いでしょ。
236無党派さん:2005/04/14(木) 02:10:19 ID:ejiv0MZn
話がつかないで対決が行くところまで行っちゃうということは、党の正式な決定が結局
できないわけだから、それはいくら総裁といえども勝手に除名なんかできないでしょ?
となると、どちらも同じ党で正義を掲げる訳のわからん総選挙になるんだろうが、こん
などっちにとっても旨みのない事態に本当に突入するとは思えない、普通。
この場合はやっぱり 234 のシナリオでしょ。
237無党派さん:2005/04/14(木) 02:11:43 ID:BuZEDFk0
フジテレビ対ライブドアのチキンレースを思い出した。
238無党派さん:2005/04/14(木) 02:36:50 ID:pk1OZteG
>>236
どっちも自民党員という選挙で、一方は自民公認、一方は自民所属。
手続き的には公認候補に対立して立候補することが党則に触れるということはないのかな。

党議拘束のかかっていない郵政で反対したこと自体では除名はできないだろうけど、
分裂選挙をしかけたという理由ならどうなんだろうね?
239無党派さん:2005/04/14(木) 03:30:35 ID:pk1OZteG
っていうかよく読んだら>>234って反対派にとっての最高の妄想シナリオじゃんw
アフォかいなw アリエン。
240無党派さん:2005/04/14(木) 06:14:42 ID:mTM10LbL
>>238
選挙後に除名するんなら、やろうと思えばできると思いますけど、
それをわざわざやらないのが自民党だったわけで。
最近の選挙も、いっくらでも分裂選挙で勝ち上がってきた議員を引き入れている。
それはさておいても、分裂を明確化させるのは自滅的行為で、内部の和を大きく変化させてしまう。
できるできないなら、できるけど、現実的な話ではないでしょう。
特に当選してきた議員について大量に除名するのはいかにも具合が悪い。
241無党派さん:2005/04/14(木) 07:36:53 ID:ur9WmdxV
明日発売の週刊誌【週刊文春】4月21日号より
⇒「郵政民営化」で小沢一郎が画策する「自民分裂」−綿貫民輔と密会
242無党派さん:2005/04/14(木) 08:21:01 ID:FKWIfNkh
綿貫といい梶山といい、小沢と袂を分かったり縒りを戻したり。
243無党派さん:2005/04/14(木) 10:34:08 ID:WXHwQNy/
他ならまだしも郵政法案で小泉譲歩はほとんどない
244無党派さん:2005/04/14(木) 15:01:53 ID:5HTf1Gss
>>243
でもそれじゃ通らない。

>>239
最高でもないよ。
小泉後の首班は誰?有権者の怒りを鎮めて選挙に勝てそうな。
安倍になっちゃうじゃん。
245無党派さん:2005/04/14(木) 15:02:42 ID:5HTf1Gss
まあ、結局どちらも妥協しか有り得ないんだよ。
246無党派さん:2005/04/14(木) 17:08:48 ID:4p56Hv+r
>>243
反対派は、あくまで抵抗して廃案に持ち込んで
政治生命を失う又は、野党に転落するしか道が無いのに
どこまでがんばれるのかな。
小泉自民+公明対、自民系無所属対民主の戦い
そのままだと、民主が圧倒的有利なはずだが、
小泉自民が勝利したりして
247200:2005/04/14(木) 19:09:00 ID:2UxOUAc5
>>201
亀でゴメン。詳細レスさんく。
どうにも、有権者的にはどーでもイイことに義理堅いよなぁ>小泉

>>246
三つ巴かぁ。
先の総選挙時の三つ巴や、自民VS無所属自民系のケースを見るに守旧派は不利だネェ
248無党派さん:2005/04/14(木) 19:11:49 ID:hQ71S45l
今回の郵政民営化を巡る自民党の内紛で、
民主党がバラバラなんて口が裂けても言えなくなったからな
一番バラバラなのは自民党だ
249教科書に載せよう:2005/04/14(木) 19:16:00 ID:TAOovzFp
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 |   
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  来年の教科書には、中国側の残虐行為も
 彡|     |       |ミ彡  | 
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   |きちんと記述させるよ。朝鮮半島を近代化  
  ゞ|     、,!     |ソ   <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  したのは、すべて日本人の努力によるもの。  
    ,.|\、    ' /|、     |   
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` |  事実なんだから、記述したっていいんだ。
    \ ~\,,/~  /      \___________
     \/▽\/

250無党派さん:2005/04/14(木) 19:41:29 ID:FIe0hdoA
汚沢も野中という宿敵がいなくなったから旧田中派復活しやすくなったんじゃないの?
251無党派さん:2005/04/14(木) 19:55:19 ID:P7P+/CWX
        ∠=--ー=ー‐-=、、::::::::::::::::::::i綿貫勉強会の参加者96人に民主の小沢派50・鳩山派50で約200名.
             ,i´ i l j t Y"イーィf j`'''ー=、_::::::ゝ、 選挙区調整がつけば即座に巨大新党ができる.    /
          /i jヾイ / | ,/'  l N ,! U 丿/ノ`=、:::ヽ、,,,,,_ _,,,,,,.......ィ"
       ,rー┴=、 j ヽj /_,,;='''"""゛`''ヽ、. ┴''" `ヽ.:::::::::::::`l|::::::l
       ,i::::::::::::::::`iー==‐(:::::::::::::::::::::::::::::))三Ξ≠イヽ::::::::::/::::::::l
      .ゝ::::::::::::::ノニ"  lニゝ、:::::::::::::::::ノノ≫、ヲノニ三= `i:::::::::::::::::l
       `7ー=''/=:::  ,lニヽ`T=キ"~=、-ヾ\>、、=.ヽ:::::::::::::l
        j、レ ,! イ_,,,、 l ftヾー、=-=ヽ\ )、_入,,\、三,`i:::::::::::!
       ( y r'~ ,`i,  ヽj ,.Ul X"`) <lヽ人 ヽ, jヽ、 \ミ》l::::::::ノ
       ヽ.人_,,ノ =、,ノゝ、i+/、`ー`i-ヽノ Y'' y _,,,.ィ-ー'"~`t___,,,,,;;:
        ,iイ l `ー"フ、 )ヽl `i、ノノ,,⊥-==、,,=イ __,,.ィ'')"⌒) .)-''"`'
        | i    〃/ ノ ) 入、 `iイ,l ノ'iノl ,,...イ(,,,..='''"ィ''ニノヾーニ二
        ) ,.===、,_  ノ ノ  `)ィ'ノ >ーi-(  `二二,,.ィl´~ミミ=ー--      元経世会会長
          t=f(    >ー='''''"jィ ノ l イ `>'"´ノ ノ  | ,!j `=、ミミ、_       綿貫民輔
         i ``'''"´イ"=''" ノノノ / j i tノ) '"ィ l  j//   .|   `ー-
252無党派さん:2005/04/14(木) 19:57:32 ID:pk1OZteG
>>248
そう。郵政反対派は三つどもえ選挙には耐えられない。それだけの肝もない。
そんな構想では脱落者が大量発生→反対派壊滅するのを避けられない。

だからよく言われる民主と組むなんていう噂話になるんだよ。
「最悪小泉と決裂しても民主と組めば与党でいられる」という作り話で大量脱落を食い止めたいという話でしょう。


チキンレースとしてはかなりしんどい言い訳ですわね。
253無党派さん:2005/04/14(木) 20:36:01 ID:2UxOUAc5
>>252
でも、小泉側も一生懸命候補立てなきゃならんねぇ
安倍君かけずり回りだな。柴山級の上タマはそう居ないゾ
って政局と見たら色んな人材が立つか?そうなったら愉しみだ。ワクテカしておくかぁ
254無党派さん:2005/04/14(木) 20:56:02 ID:pk1OZteG
>>253
>>247がその辺は指摘してるね。
その上、自民支持者で7割が郵政改革賛成だったっけ?

それにもしそのシナリオで進むと、自民は年寄り一掃、一気に世代交代が進むから、
現状当選3回4回とかいう議員にとっては小泉側に残ると上が風通しがよくてベリおいしいっていう
おまけもつきそうだし。


まあそこまで行かないと思うけどな。
255無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/04/14(木) 21:17:50 ID:mTM10LbL
>>246
廃案じゃなくて、譲歩狙いなのでは。
反対派の濃淡があることを忘れてはいけないと思う。
もともとは綿貫さんもたいした反対派ではなかった・・・。

>>252
まだ突っ走ってるみたいだけど、滅多なことで三つ巴選挙にはならないと思いますよ。
都市部はともかく・・・。
>>253のいうとおりで。比例代表選挙は一部でしかないんですから。
256253:2005/04/14(木) 21:20:50 ID:2UxOUAc5
えぇっと247はオレ (・∀・ )ヽ

>まあそこまで行かないと思うけどな。
どこいら辺が落としどころでつかねぇ
やっぱ道路公団民営化の時みたく脱リキぃ〜な着地点かな?
257無党派さん:2005/04/14(木) 21:46:23 ID:pk1OZteG
いずれにせよ政府が党と話ができないうちに法案提出するでしょ。
たぶん補選前に。
その上で補選で山タフまで勝ってしまえば相当小泉は強腰になるでしょうね...

というぐあいにどんどん賭金がつりあがっていく
258無党派さん:2005/04/14(木) 22:04:48 ID:mTM10LbL
法案提出が補選前というのはありえない。
259無党派さん:2005/04/14(木) 22:14:14 ID:pk1OZteG
>>258
どうしてそう思うの?

政府法案提出を補選後にして小泉に得なことといえば
・党内反対派の先鋭化を避けられる

ぐらいのように思うけどね。得とは言えないぐらいの得のような。
逆に先に提出しちゃえば日程的に有利。
不退転の再度の決意表明にもなるよね。

その上で補選に勝ったら
・「郵政で信任を受けた」と強弁可能(これは小泉本人じゃなくて他の誰かが言うんだろうな)
・逆風選挙でも小泉強しを誇示できる→反対派は分裂選挙含みの展開に耐えられないのが明白になる

もちろん補選で負ければ反対派は勢いづくだろうけど、ね。
そこらへんはもう賭け金がつりあがっちゃったんだから小泉も腹を括るだろうさ。

とにかく解散権と政府法案提出とタイミングの主導権は常に小泉側だからその有利を一番有効に使えるように来るんじゃない?
260無党派さん:2005/04/14(木) 22:26:27 ID:mTM10LbL
>>259
単に法案できあがらないから。
261無党派さん:2005/04/14(木) 22:38:18 ID:BuZEDFk0
>>260
表紙だけで中身が空っぽの法案を出せばいい。
262無党派さん:2005/04/15(金) 00:32:35 ID:wDyUiCEf
郵政民営化、自民総務懇で反対論続出

自民党は14日午後、郵政民営化法案への対応をめぐり、党の意思決定機関である総務会メンバーによる懇談会を国会内で開いたが、
先に政府が策定した法案骨格に対する反対論や慎重論、小泉純一郎首相の政治手法への懸念が相次いだ。この後の党郵政改革合同部会でも、
骨格に対する修正要求をまとめることができず、
党執行部への一任取り付けは来週以降にずれ込んだ。首相は骨格を修正せず4月中に国会提出する方針を堅持していることから、
党の了承を得ないまま提出に踏み切るとの見方が党内で強まった。

首相は14日夜、記者団が「党の了承がなくても提出するか」と質問したのに対し「そこまで言う必要はない」と否定しなかった。

総務懇談会では「今の時点で分社化するのはおかしい。首相は理由を明確に言うべきだ」
「われわれの意見を聞いてもらわないと、まとまるものもまとまらない」などの指摘が出た。
首相の姿勢についても「おれが総裁だから、おれの言うことを聞けというのはおかしい」と反発する声が上がった。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/050414/sei092.htm


やれやれ。ぐだぐだ言ってるだけで中身の話はまったくありませんねw
これじゃ小泉側には提出しかないわな。
263無党派さん:2005/04/15(金) 00:35:29 ID:wDyUiCEf
こんなのも

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050414ia26.htm
「そもそも論」と「竹中たたき」に終始…郵政集中審議


衆院総務委員会は14日、郵政民営化問題に関する集中審議を行った。

民営化問題をめぐる政府・自民党間の綱引きの陰に埋没しがちな野党側にとっては、存在感をアピールする好機だったが、
与野党ともに論戦は民営化の是非をめぐる「そもそも論」と竹中郵政民営化相への個人攻撃に終始した。

集中審議は、当初は5日に予定されていた。竹中郵政民営化相が欠席したことに野党は反発、他の委員会も審議拒否する混乱の末に実現した。

このため、野党3党はそろって「委員会に呼ばれたのに来ないのは憲法違反だ」(社民党の横光克彦氏)などと欠席問題を執ように追及した。
そのたびに竹中氏は「ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません」と陳謝を繰り返した。

民営化そのものについては、民主党の田島要氏が、当面は郵政公社を維持すべきだとの党見解に沿った質問を重ねた。
竹中氏は「公社の改革には限界がある」などと民営化の必要性を強調した。


民主もぐだぐだw
264無党派さん:2005/04/15(金) 02:23:28 ID:uyD6Wkth
郵政法案の自民党内了承、統一補選前は困難に

 自民党は14日、郵政民営化関連法案について、総務懇談会、郵政改革関係合同部会を相次いで開き、
法案骨子に対する党としての要求項目の取りまとめ作業を続けた。

 しかし、民営化への反対・慎重論は一向に収まる気配はなく、久間総務会長は総務懇談会後の
記者会見で「補選前には、どんなに急いでもまとまらない」と述べ、24日の衆院統一補欠選挙前の
法案の党内了承は困難との見通しを示した。

 総務懇談会は、国会内で約1時間行われた。出席者からは「郵政公社はうまくいっており、
なぜ民営化が必要か首相は説明するべきだ」(亀井静香・元政調会長)との反対論や、
「議論を尽くさなければならない」といった慎重論が相次いだ。

 この日は、総務懇談会に先立ち、郵政関係議員で作る「郵政事業懇話会」の綿貫民輔会長らが、
「理念なき民営化に断固反対」などとした決議文を党五役に手渡し、「強行突破は駄目だ。
党議拘束もだ」(野呂田芳成・元防衛長官)と強調した。

 このため、与謝野政調会長は郵政改革関係合同部会の席上、「党の了承なく政府が
法案を出すという混乱だけは、絶対に避けなければいけない」と危機感を表明。総務会了承を目指し、
ぎりぎりの調整に向け全力を挙げる意向を示した。

 小泉首相は14日夕、武部幹事長と会談。武部氏から党内の情勢報告を受け、「慌てずにしっかり
まとめてほしい。とことん議論をすれば、知恵が出てくる」と党内議論を見守る姿勢を示した。また、
首相は同日夜、記者団に対し、党内の了承が得られない場合の法案提出について、「そこまで言う
必要ないじゃないですか」と語り、含みを持たせた。

(2005/4/14/22:13 読売新聞 無断転載禁止) ←転載しますた、ごめんなさい。
265無党派さん:2005/04/15(金) 03:30:27 ID:2zzVIe4J
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 |   
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  来年の教科書には、中国側の残虐行為も
 彡|     |       |ミ彡  | 
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   |きちんと記述させるよ。ガツンと、やらにゃあ。  
  ゞ|     、,!     |ソ   <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  中国人は「力こそ正義」という考え方  
    ,.|\、    ' /|、     |   
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` |  河野洋平のニヤニヤ外交じゃだめなんだ。
    \ ~\,,/~  /      \___________
     \/▽\/

266無党派さん:2005/04/15(金) 03:32:08 ID:2zzVIe4J
★中国軍による「日本人虐殺」の例

通州事件(1937) 北京郊外の通州で日本人居留民200人虐殺。女性の
        陰部に棒をつっこまれて、池に放り投げられたり、
        老婆を串刺しにしたり。

済南事件(1928年)蒋介石の北伐途中に発生。日本人数千名を
        虐殺・暴行。
        生きたまま顔の皮をはがしたり、悪魔の所業。

267無党派さん:2005/04/15(金) 03:36:42 ID:2zzVIe4J
↑これが人間のやることだろうか。
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 |自分の非は棚にあげて   
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  
 彡|     |       |ミ彡  | 他人を攻撃する中国人
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   |  
  ゞ|     、,!     |ソ   < 腐った奴らに怒りの鉄槌を!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |    
    ,.|\、    ' /|、     |   
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` |  
    \ ~\,,/~  /      \___________
     \/▽\/
268無党派さん:2005/04/15(金) 03:39:36 ID:2zzVIe4J


中国の政治家には「人情」はゼロ。

ふざけた下等動物であり、媚うる必要なし。ぶったたけ!
269無党派さん:2005/04/15(金) 03:51:04 ID:LA6jGqGE
郵政民営化「立ち止まる勇気を」=派閥パーティーで高村氏

自民党高村派は13日夜、都内のホテルで政治資金パーティーを開いた。
高村正彦会長は郵政民営化について
「今まさに検討の正念場にある。どうやってもデメリットの方がメリットより大きいのなら、政治家は立ち止まる勇気とか引き返す勇気を持たなければならない」
と述べ、慎重な議論を求めた。 
270無党派さん:2005/04/15(金) 03:51:52 ID:4Zl8mUFR
ぶっちゃけ政界再編するなら、
小沢綿貫鳩山亀井古賀らの合併で新党結成はありだと思うよ

小沢代表
古賀幹事長
271無党派さん:2005/04/15(金) 03:54:09 ID:HFtXeiYU
>>263
>民主もぐだぐだ
正確には、理由と事情は違っても、小泉も、守旧派も、民主も、全部グダグダなんだ。
272無党派さん:2005/04/15(金) 03:55:56 ID:HFtXeiYU
>>270
じゃあ残った民主若手やリベラルと小泉改革派が合併して、一気に政界再編だ。
273無党派さん:2005/04/15(金) 05:10:41 ID:rElgOlP+
まあそれが一番素直ではある
国民にもわかりやすいし

ネオコンとネオリベですっきり再編してくれ
274無党派さん:2005/04/15(金) 07:52:14 ID:ydtu377/
ネオコンサバティブとネオリベラルは一緒。特に日本では。
275無党派さん:2005/04/15(金) 08:02:53 ID:V2juD/Bk
>274
コンサバかつリベ 前原
コンサバ 安倍、西村、ナベ周、松原仁
リベ 菅一派
こんなイメージだったけど、違うのか?
(って自民スレなのに民主議員ばっかり…スマソ)
276無党派さん:2005/04/15(金) 08:06:11 ID:ydtu377/
ネオ、つけなければ、そんなかんじだとおもうけど。
ネオつけたら市場化重視、みたいな意味だからね。
277無党派さん:2005/04/15(金) 09:56:43 ID:V2juD/Bk
経済的保守・リベラル と 政策的保守・リベラル のニ軸あるってのはどっかで読んだな。
>ネオコンサバティブとネオリベラルは一緒。
ってコトは、経済的リベラルかつ政策的保守か。
例えば、ライブドアの一件についてはなんて言っていたかな?>ネオコンかつネオリベ
自分は大雑把に、自民「ライブドア氏ね」、民主「ライブドアの好きにすれば」だと思っていたけど
278無党派さん:2005/04/15(金) 12:48:15 ID:xPSzIdmF
まあ人によっても違うが、大体こんな感じ。
自民「やり方が汚い。金がすべてという風潮は間違っている。」
民主「合法なので今回の件で政治が口出しすべきではない。」
279無党派さん:2005/04/15(金) 12:56:39 ID:0hn4lvhP
郵政民営化。

郵政改革推進本部で法案提示後、26日にも
閣議決定の見通しだってさ。
280無党派さん:2005/04/15(金) 12:57:31 ID:0hn4lvhP

ソースは共同
281無党派さん:2005/04/15(金) 13:21:16 ID:f5O4nQT1
郵便取扱量は年2〜3%ずつ年間へっていくといってたらしいけど、それ
は希望的な数字じゃないのかな?年度変わって郵便物の取扱量が極端に減
ってきたらしいよ、個人情報保護法の影響でダイレクトメールが激減し
てるらしいし、ネット普及により支払い通知を電子メールにかえて経費
削減してるみたいだし。今年度だけでも相当郵便物減ると思うよ。
郵便事業も今年度から赤字じゃないのかね。早いところ特定郵便局つぶさ
なきゃ特定のせいで黒字吸い上げられてるんだからね。
282無党派さん:2005/04/15(金) 13:47:42 ID:V2juD/Bk
>>281
>早いところ特定郵便局つぶさなきゃ特定のせいで
>黒字吸い上げられてるんだからね。
地域公益性を完全にスッパリ切れるのかな?
都市部はともかくとして、町村部だと、赤だから潰してイイにはならないトコロが難しいネ
まぁ数は減らさにゃならんのには同意。
283無党派さん:2005/04/15(金) 14:35:30 ID:9xbB40TV
都市部の余剰郵便局も残す、という法案に変貌しつつある。
そうなっては無意味になる。
284無党派さん:2005/04/15(金) 15:24:23 ID:630Mgdvs
【調査】小泉首相の「説得力」や「指導力」に疑問を持つ人が過半数…読売新聞調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050414it15.htm

 小泉内閣は26日で発足から丸4年を迎えるが、読売新聞社が行った
全国世論調査(面接方式)で、同内閣の実績を「評価する」人が6割近くを
維持しているものの、「説得力」や「指導力」など小泉首相の言動に
疑問を持つ人が半数を超えるなど、厳しい見方が増えていることがわかった。

 調査は9、10の両日に実施。小泉首相や内閣の実績を「評価する」は計59%で、
昨年4月の前回調査より5ポイント減少した。小泉内閣発足以来、毎年同様の
調査を行っているが、「評価する」が前年を下回ったのは初めて。「評価しない」は、
昨年比4ポイント増の計39%。

 首相に対する印象では、国会答弁や演説による「説得力」への不満が最も多く、
「発言にすり替えや、ごまかしが多い」とする人が63%を占め、「発言がわかりやすく、
説得力がある」30%を大きく上回った。昨年比13ポイント増で、説明責任を十分に
果たしていないとみる国民が大幅に増えている。
285無党派さん:2005/04/15(金) 16:55:40 ID:jMMwQ2BA
郵政改革なんかどうでもいいので、さっさと差し迫った問題に手を付けろよ>小泉
286無党派さん:2005/04/15(金) 17:01:31 ID:V2juD/Bk
>>285
おちけつぅ
その”差し迫った問題”とやらは自民党党内政局に影響することか、否か?
返答によっては、このスレが当該スレでは無いってコトですワ
287無党派さん:2005/04/15(金) 19:39:48 ID:xIaJD4/0
いまは小泉さんのみならず自民党議員の脳内の
80%ぐらいは郵政(にまつわる駆け引き)だよね。
288無党派さん:2005/04/15(金) 20:40:21 ID:wDyUiCEf
>>287
選挙直結の懸案だからなw
クビがかかればみんな必死
289無党派さん:2005/04/15(金) 20:54:56 ID:V2juD/Bk
とか言っている間に人権擁護修正案が法案提出までいくかも…
いやぁ古賀おそるべしかぁ? なんてのんびり言ってらんないなぁ orz

29 :名無しさん@5周年:2005/04/15(金) 20:29:08 ID:5jjwvLq1
今さっきch桜で西村さんが自民党内で修正されて法案提出されるかもしれない
という情報が入ったと言ってた。確実な情報かどうかは分からないが・・

30 :アニ‐:2005/04/15(金) 20:29:58 ID:PPa9T4qz
おお、スレ上がった よしよし
たったいまチャンネル桜で西村幸祐が伝えたけど
「修正して国会に上げる動き、反対議員もそれで了承」な方向らしいぞ
誰か反対議員から、メールなりもらってる人いない?
290289:2005/04/15(金) 20:56:16 ID:V2juD/Bk
特にココの部分に古賀の怖さを感じるんだが…

>反対議員もそれで了承

どんな仕込みをしたんだ?>古賀
291無党派さん:2005/04/15(金) 22:35:30 ID:wDyUiCEf
そこまで必死になってあげないと古賀自身の身が危ないんでしょw
街道に役立たずだと判断されたら古賀みたいな人間はもうあとがない。
292無党派さん:2005/04/15(金) 22:41:43 ID:bRvJKuLU
根回しの出来ない政治家に改革は無理
日本は議会制民主主義であって専制君主の国ではない
段取り力のあるなしといってもよい
293無党派さん:2005/04/16(土) 01:02:31 ID:J+8XoAXO

『郵政民営化に反対は致しません』

そう約束して参議院選挙の自民党公認を得たのが亀井派の荒井広幸である。
『本人もそう言ってますから・・・・』と安倍幹事長(当時)の口添えもあって小泉総裁も納得しての公認権付与であった。

そのおかげで最後の最後の真夜中に参院議員の資格を得た荒井なのである。
しかし、君子豹変ならぬ、醜人は裏切りを常とするの定跡通り、当選するや否や荒井は郵政民営化反対の急先鋒として今日に至っている。

恥を知らない人間は強い。
荒井を見る度にその思いを強くする。
闇金議員亀井は荒井の応援演説でこう言った。
『荒井さんは総理総裁を窺える器量を持っている大人物だ』と。
糞が小便を評価する典型的な事例と言えよう。

かくして、糞と小便の集合体が郵政民営化反対の雄叫びを強める昨今である。
この糞集団に如何に小泉は対処すべきか。

小泉にしてみれば、臭いを嗅ぐのも真っ平御免の心境には違いがなかろうが・・・・・・・
294民主炎り派:2005/04/16(土) 01:45:54 ID:9AI1jirY
次はワンポイントだから、福田さんか麻生さんあたりが無難なんじゃないの。

その次は、いよいよ石原政権だ。

295無党派さん:2005/04/16(土) 02:00:27 ID:3Jl6DXwQ
ごめんこっちにもペタ


http://www.asahi.com/politics/naikaku/TKY200503140255.html
郵政民営化、自民支持層5割が首相に「共感」

郵政民営化をめぐり、小泉首相と自民党内の反対グループの「どちらに共感を持つか」を聞いたところ、首相に共感する人が35%で、
反対グループの21%を上回ることが、12、13日に実施した朝日新聞社の世論調査で分かった。
「どちらともいえない」は43%。自民支持層に限れば50%が首相に共感し、反対グループへの14%を凌駕(りょうが)した。


さむーい風が反対派には吹き続けていまつね... 14%w
解散になったら軒並みダメじゃんw
296無党派さん:2005/04/16(土) 02:06:07 ID:dipzt/Ec
何事も補選次第なんでしょうね。
さてと、どのような結果になるやらね。
297無党派さん:2005/04/16(土) 02:08:06 ID:dipzt/Ec
そういえば、24日は、秋田の知事選挙もあったね。
こちらは、政局には影響ないでしょうけど。
298無党派さん:2005/04/16(土) 02:22:53 ID:f3oMSwHJ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1113569969/l50

簡単なあらすじ
中国への抗議のデモのためOFFをしようと訴えかける

賛同者出るものの、花を渡すのがどこが抗議?と言う声が
主催者側無視(やりたくないなら黙ってろ、てニュアンス)

いい加減怪しんでいたところ、衝撃の事実が

これ主催者側の人間
104 ID:o4eOtjJH s036あっとマークhotmail.com New! 2005/04/16(土) 01:13:30 ID:zQ9eg+3E

そしてこれ メール欄が(゚∀゚)
115 エージェント・774 New! 2005/04/16(土) 01:15:18 ID:s9wTBtFk
http://peaceact.jca.apc.org/paml/2900/2914.html
From: "s s" <[email protected]>

そしてこれ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1113579703/225


祭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
299無党派さん:2005/04/16(土) 02:26:19 ID:dipzt/Ec
まあ、衆議院より、参議院だよな。
衆議院で、選挙強いのは、
反対派、慎重派では限られてくるし。
綿貫さん、野田さん辺りでしょうが。
解散のない参議院ですな。問題は。
青木さんも、片山さんも、匙を投げてるような感もあるが。
300無党派さん:2005/04/16(土) 02:45:54 ID:lL8GIRVu
麻生はダメだな。野中は恨んでるからいつ自爆テロが炸裂するかわからん。
四方八方丸く収まるのは福田だよ。
安倍は首相の器ではない。勉強不足。
301無党派さん:2005/04/16(土) 03:23:00 ID:3Jl6DXwQ
>>299
参院はせいぜい次回改選議席のひとが「ひょっとしたら次回選挙時まで小泉が延長仕切ってるかも?仕返しされるガクブル」という
深読みがありうる程度で、実質仕返し受けようがないからね。

まあでも衆議院で通っちゃったらあとはだーだーのような気もするけど。
302片言丸 ◆MACDJ2.EXE :2005/04/16(土) 08:25:25 ID:TZ1jW1xi
>>295
そういう単一論点と選挙はすぐには結びつかない。
情報も古いし・・・。
303無党派さん:2005/04/17(日) 00:33:54 ID:p5j8seFb
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
304無党派さん:2005/04/17(日) 00:39:37 ID:CyXkttoi



日本の「失われた10年」は、野中時代なんだよ。結局・・。

日本弱体化を画策した売国奴。

305無党派さん:2005/04/17(日) 12:00:24 ID:wonyXWBL
そんなに長く権力もってたか?
とにかく今は小泉による「失われた4年目」継続中
306無党派さん:2005/04/17(日) 12:26:39 ID:jiCEu163
選挙が近いと妙なのが出没する
307無党派さん:2005/04/18(月) 18:02:36 ID:X+eiS1cc
tinko
308無党派さん:2005/04/18(月) 18:52:32 ID:bD9GDYhl
朝銀に投入の 1兆4千億円の血税 どこに消えた
309無党派さん:2005/04/19(火) 03:00:41 ID:GBBDWEGb
郵政の執行部一任は結局できなかったか・・・・。
こりゃ本当に解散とかあるかもな。
310無党派さん:2005/04/19(火) 04:43:51 ID:ZF+Qh9yQ
さあさあ最初の山、党の了承無しの法案提出はほぼ確実な情勢になってまいりましたね。
タイミングは補選投票直前か直後か。

あとは要求事項を並べた面々と、そもそも論の最初から議論もなんもする気のない反対派がいつまで同一行動を取るかですな。

いまだ60%以上が任期満了までの続投を支持する純ちゃんが全力投球してくるのを相手に回して、公認なしの選挙は辛いですよぉ。
本当にそれをやり抜くだけの気合いのある人間がどれほどいるのかな。興味ありますね。
311無党派さん:2005/04/19(火) 06:47:34 ID:RikPOLLe
>>310
だから、補選前に法案としての体裁を保ったものを出すのは無理だしありえないって。
閣議決定もされてないし。
なんで、そんなに思い込みで突っ走る?
312無党派さん:2005/04/19(火) 08:15:11 ID:D1s3APDA
武部は役に立ってる?
313無党派さん:2005/04/19(火) 11:46:48 ID:bJO/Oub+
>>310
純ちゃんの続投を70%が願っているのに
敵に回す馬鹿な行動取れないだろ
分党しても勝ち目無いし小選挙区の絡みで民主に受け入れられないだろうし
どうにもならんだろうね。自滅覚悟なんだろうね
314無党派さん:2005/04/19(火) 12:05:07 ID:Ja3pCOSC
小選挙区の下では分裂はできないよな。民主党もそうだが。
保守派が期待する政界再編も無理っぽい。
315無党派さん:2005/04/19(火) 12:16:00 ID:f0PHJWbd
公認権は幹事長にあると
316無党派さん:2005/04/19(火) 21:14:19 ID:ZF+Qh9yQ
http://www.asahi.com/politics/update/0419/008.html?t5

これに対し、民営化反対派でつくる郵政事業懇話会(会長・綿貫民輔前衆院議長)は19日、拡大役員会を開催。
約30人が集まり、亀井久興・懇話会幹事長は「公社のままでいくことがベスト。それを全く議論しないまま執行部が修正案を提示してきた。
とても賛同できるはずがない」と、執行部の対応を批判した。


んー。最初からまるで賛同する気がない強行反対派はたったの三十名ですか?
ダメジャン
317無党派さん:2005/04/19(火) 21:27:33 ID:6c13o67w
「拡大役員会」だから、郵政事業懇話会の「役員」が三十名って意味じゃないの?違うのかな。
318無党派さん:2005/04/19(火) 21:59:08 ID:ZF+Qh9yQ
ああそうかも。
んでもせいぜい100人のグループで30人役員ってw
強行派は全部役員なんじゃないの?w

んでもさー、この記事こうこう書き方するとその役員会が全員「公社守るべし」に読めちゃうんだけど、もちろんそれが目的なんだろうなあ>記者
またはそれが実体なのか。
319無党派さん:2005/04/19(火) 22:03:40 ID:ZF+Qh9yQ
>>314
結局さあ選挙が土着・地縁だのみであるかぎりその縛りは解けないんでしょうね。
ということはつまりずっとかな。

確かイギリスなんかだと党公認の若手を落下傘候補として地縁のない選挙区にどしどし立てているというような事情
だったと昔読んだんですが。いまはどうなのかな。
320無党派さん:2005/04/19(火) 22:12:58 ID:nSLhjYjp
 よく考えたら、普通「拡大○○会」の場合は○○の手下を含める
から、役員は30人以下なんでしょう。

 まあ強硬派が30人程度で、ほとんど役員かそれに近いクラスな
んじゃないの、というのは妥当な線なんでしょうね。
 衆参の比率がわからんが、30人というのは微妙な数字かな。ま、
最終的に法案は成立するんだろうけど。
321無党派さん:2005/04/19(火) 22:46:30 ID:GZUTUjiH
なんでハマコーって自民党の会合に乱入できるの?
OBでも今は議員じゃないのに。
322無党派さん:2005/04/19(火) 22:56:06 ID:VkKnOz+G
ハマコーなんかいたのかよw
323無党派さん:2005/04/19(火) 23:02:57 ID:HuhuLcZv
悪党党幹事長いたよ
「反対するなら党を出てけ」って叫んでたw
324新しい歴史教科書よろしく:2005/04/19(火) 23:42:05 ID:BNfJE2/F
フランスの国際法学者フォーシーユは、日本軍について次のように語っている。
「日中戦争で日本軍は、敵が国際法を無視したにも拘らず自らはこれを守り、
日本軍人であることに誇りを持っていた。
中国兵は卑怯にして残虐極まりない軍隊で、例えば中国軍の捕虜になると、
四肢を斬り分けられ、生きながらに火炙(あぶ)りにされたり、磔(はりつけ)
にされたりしたのである。
更に日本兵の屍に対しても、酸鼻を極めた蛮行を行っている。
即ち死者の首を切り落とし面皮を剥ぎとり、或は男根を切り落し、胸部を
切り開いて石を詰め込み、首は両耳を穿って紐や針金を通し、さながら魚
を串刺しにしたように口から喉に紐を通して持ち運びする等々、それが中国
軍の戦争様式であり、日本軍には絶対に見ることのできない支那の戦争文化
である」
325無党派さん:2005/04/19(火) 23:48:12 ID:gPGLJQmC
>>321
前からハマコーは勝手に部会には出てた
自民党は関係者には開かれた政党だからね
326無党派さん:2005/04/19(火) 23:54:22 ID:lHevA8Jp
ハマコーに「現職議員じゃないのに何言ってんだ」って、さすがに誰も言えないか。
327無党派さん:2005/04/20(水) 00:45:07 ID:Hbcah8C8
>>316
お前は武部みたいな性格してるなw
328無党派さん:2005/04/20(水) 00:47:06 ID:gh8r/+ua
>>326
いや言えるでしょ。
まあ実際は、言っても聞かないのが分かってるから、
言わないだけ。
329無党派さん:2005/04/20(水) 02:50:16 ID:3ywTt7e6
>>324
ベトナムでも似たようなもんだったからね。
330無党派さん:2005/04/20(水) 05:13:52 ID:qmnDuxmJ
郵政民営化は諸刃の剣だよ。
やったら首都圏都市部の無党派層の票は増えるかも知れないが、
党組織票の郵政票がなくなる。
自民とは地方を失うことになる。

組織のバックアップを受けて当選した族議員は次の選挙で落選確実。
自分の政治生命を賭けて、
大蔵族の小泉純一郎と心中してやろうという政治家は、
自民党にはいないだろう。
ハマコーが昨日吠えていたが、倒閣運動に発展するよこれ。
331無党派さん:2005/04/20(水) 06:16:11 ID:ZqruEuKB
>>330
地方票=郵便関係者 とでも言いたいのか、それともわざとそういう誤解を誘いたいのか知らないけどさ。そんなわけないじゃん。

倒閣運動やればいいじゃないの。民主とつるんで不信任案出せばよろしいがな。
国民の7割が完投を望んでる政権を郵便利権を守るという私益のために引きずりおろすことができるならやったらいいし、
その方が利権最優先っていう代議士が誰と誰ってはっきりするからみんな投票しやすいだろうしね。
ぜひやってもらいたいねぇ>倒閣運動
332無党派さん:2005/04/20(水) 06:34:29 ID:ou3f0wKM
>>331
いーや。首都圏や都市部の連中にはわからんだろうけど、
地方の郵政との結びつきは想像以上に強い。
過疎部や農村部ではとくにな。
郵貯簡保が民営化すれば、確実に国民の圧倒的多数は不便になる。
まず金利が下がるし、簡保の条件は厳しくなるし、
ATMや各種手続きにも手数料が発生することは確実。
ほとんどの国民にとっては実質、郵政民営化は大増税に等しい。
そして、そういう組織のバックアップを受けて当選してきた自民党の議員は、
さらに支持基盤がよわくなって議席を失う。
民主党への政権交代の可能性が更に高まるわけだ。

郵政民営化で喜ぶのは国民の1割以下の富裕層と、外資の金融機関だけだよ。
政府案のままだと民営化する意味がないし、
中途半端な分社化民営化をすると既存の民間金融機関は大競争に晒され、
地銀や規模の小さい金融機関は壊滅的ダメージを受ける。
金融業界の合併再編は進むだろうが、
いずれにしても小泉竹中は現実が見えていない。
333無党派さん:2005/04/20(水) 08:14:14 ID:EjZprF3i
世論調査見ると、大多数の国民は「今無理に決めずに時間かけろ」なわけなんだが
334無党派さん:2005/04/20(水) 09:03:12 ID:ZSsfOId4
>>333
小泉政権あと1年半なんだけど、今無理しないでスケジュール合うのか?
結構、のんびりしたモンだな>大多数の国民

>>332
民営化反対側にも理屈はあるんだろうけど、このままで良しとは有権者思っていない
なのに現状維持しか言えず、対案出せなかった反対派 ってのはあまり知恵がないとオモ
時間かけても反対しか言うコトないだろうなぁ…
335無党派さん:2005/04/20(水) 10:45:10 ID:ZqruEuKB
>>332
あのさー

> 過疎部や農村部ではとくにな

それはまあそうなのかもしれないと仮定しても、だとしたら

> 郵貯簡保が民営化すれば、確実に国民の圧倒的多数は不便になる

だからそれで困るのも過疎部のひとだけでしょ。ぜんぜん圧倒的多数じゃないんだよ。
田舎の話を全国に敷衍できないだろ。
すでに金利は下がりようもなく低いしさ(苦笑
その手の田舎の利便を確保するために官業を残す理由にはならんね。改革内容を担保すれば済むこと。

まあ田舎は手厚い一票の格差での得があるんだから田舎の事情にあった田舎代議士を選べばいいじゃないですか。
街は街の理由で選ぶからさ。


結果は今国会で成立の小泉寄り切りになると思うけどな。
336無党派さん:2005/04/20(水) 10:45:36 ID:ZqruEuKB
>>334はおれなんかよりいいこと言ったと思う
337無党派さん:2005/04/20(水) 12:11:51 ID:xSz2i5I1
成立はするだろうね。

でも、法案提出前に党の了承は取れない気がする。
部会は昨日のように強行突破できたとしても、
総務会は100%無理だろ。昨日深夜、小泉は「政局になろうがなるまいが
関係ない」とか言ってたし。

反対派の強行姿勢は補選までという話もあるが、
その後であっても、亀井などがいる総務会での
了承は難しいのではないかと思う。

結局…
党の了承なしに法案提出→成立に支障無い程度の造反者が出るが成立
→小泉「郵政通したし、もう疲れたから辞める!」

ってのが、一番可能性あるんじゃないかな。
338無党派さん:2005/04/20(水) 12:15:48 ID:5EwjbbUe
>>337
辞めるのはありえない
それより、小沢が仕掛けて
政界再編狙うも、民主の若手が
小泉側について、一気に世代交代が進んだりして
339無党派さん:2005/04/20(水) 12:35:36 ID:HbDZo+IW
>>335
あーお前はアホだなw
国会議員の選挙区調べて見ろよ。
景気最悪の地方が圧倒的多数なんだぜ。
まさか政令指定都市だけ固めれば多数が取れると思ってる馬鹿じゃないよな?w
340悪魔の集団・北京政府!:2005/04/20(水) 14:04:53 ID:xoauNuCd
軍閥内戦犠牲者数数百万人 + 国民党内戦2000万人 + 国共内戦3000万人以上 +
50年代の地主、富農に対する人類史上最悪の大量殺人なんと2630万人 +
大躍進3000万人 + 文化大革命2000万人 + 反右派運動55万3千人 + チベット大虐殺130万人 +
ウイグル大虐殺40万人 + モンゴル大虐殺20万人 + 少数民族弾圧、天安門大虐殺,法輪功大虐殺など
まだまだいろいろある。

文化大革命やその他の粛清によって、1億人以上の人民を死へと追いやった。

反日デモの真意は、第2次世界大戦への責任追及ではなく、貧困による不満の
はけ口の対象を第3者にあてることであり、中国自身の責任逃れである。

341無党派さん:2005/04/20(水) 14:30:59 ID:rYjKCLEN
国民にとって郵政は、やってもいいしやらなくてもいい。
342無党派さん:2005/04/20(水) 15:04:23 ID:B8+wbRyF
 田舎には農協があるからね。大概小学校がある地域には農協がある。じい
ちゃん、ばあちゃんは郵便局なくても農協があるから別にかまいませんが。
3431/2:2005/04/20(水) 17:49:35 ID:3Ii4104Y
★「首相はアホを3役に選んだ」…自滅に秒読み!? 郵政執行部強硬策は…
ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005042024.html

 小泉執行部、自滅へのカウントダウンが始まったのか。自民党は19日夜の
郵政改革関係合同部会で、郵政民営化関連法案の骨子をめぐる政府との修正協
議に関して、強引に一任を取り付けた。だが、反対派は「無効」を主張し、反
発を一段と強めており、小泉純一郎首相(63)側と反対派のチキンレースは
泥沼にはまりつつある。政府が郵政法案を国会提出すれば、造反者が出るのは
必至。郵政政局に突入する気配が濃厚となってきた。

 「サッカーで言えばオウンゴール。執行部の自滅だ」。執行部が一任取り付
けを強行した19日夜、反対派の急先鋒(せんぽう)、荒井広幸参院議員(4
6)はこうまくし立てた。 反対派からは、「与謝野馨政調会長(66)はも
っと有能だと思ったのに…」(若手)、「首相はアホを3役に選んだ」(閣僚
経験者)など執行部批判が噴出した。
3442/2:2005/04/20(水) 17:50:03 ID:3Ii4104Y
 執行部が19日、強行したのは、小泉首相が月内の法案提出にこだわってい
るためで、反対派の意向を踏まえて政府側と法案修正の協議をする時間を確保
する必要があるからだ。このため、執行部は18、19日両日で計12時間も
合同部会を開き、議論した。

 アジア・アフリカ会議(バンドン会議)に出席する小泉首相は21日夕、イ
ンドネシアに向け出発、24日に帰国する。それまでに政府と自民党執行部が
協議を行い、反対派が納得できるように政府案を修正することができるのかが
ポイント。

 26日には党の最終意思決定機関である総務会があり、そこが政府と自民党
執行部にとって最終関門となる。総務会には亀井静香元政調会長(68)や藤
井孝男元運輸相(62)ら反対派が手ぐすねをひいて待っており、26日は小
泉政権発足4周年の記念日だが、大荒れになる可能性が強い。

 小泉首相は19日午後、首相官邸を訪れた日本テレビの氏家斉一郎会長にこう
語った。「久しぶりに筋書きのない流れに入った」

 永田町にきな臭さが漂い始めた。
345無党派さん:2005/04/20(水) 18:05:48 ID:rbs5aZPZ
チキンレースも何も本気で小泉潰しに掛かったら負けるのはどっちは初めから分かってるだろうに。
346無党派さん:2005/04/20(水) 18:33:48 ID:F4WOvUwY
>> 小泉首相は19日午後、首相官邸を訪れた日本テレビの氏家斉一郎会長にこう
語った。「久しぶりに筋書きのない流れに入った」

不敵だなあ小泉は。「政局の鬼」の真骨頂を見せてくれるのかな。
347無党派さん:2005/04/20(水) 19:23:38 ID:RTcNlLXA
それにしても小泉以上の政局の鬼って今までの自民党でいたか?
348無党派さん:2005/04/20(水) 19:38:46 ID:ZSsfOId4
>>347
自民党出て行ったヤン>小沢
イロイロ文句はあるけど、ほんの一時期とはいえ自民に土をつけた&小選挙区制度導入 って点は買うよ。
349無党派さん:2005/04/20(水) 19:55:57 ID:wTlYPVPS
小泉と小沢は別格だな。
さすがに三角大福時代に角栄の秘蔵っ子と福田の秘書として身近に角福にいただけある。
さしづめ大阪の陣のとき、激動の戦国時代の武将たちはほとんど死に絶え、
ぼんぼんの2代目、3代目の中で別格だった徳川家康と伊達政宗みたいなものか。
350無党派さん:2005/04/20(水) 20:06:51 ID:rbs5aZPZ BE:231563669-
結局社会党(とある意味自民党)を見誤った小沢は一段落ちるけどな
351無党派さん:2005/04/20(水) 20:10:06 ID:ZqruEuKB
>>346
すでに造反者をパージした保守分裂選挙想定で候補も内々にリストが手元にあがっているとかね。

盛り上がって参りました!
352無党派さん:2005/04/20(水) 20:19:44 ID:ZqruEuKB
>>338
仕掛けてうまくいくタイミングとも思えないけど、なにせ小沢は一発逆転を狙わざるを得ない状態が続いているから
仕掛けては来るでしょうね。

それもこれも造反者がどれぐらい出てくるか次第。チキンレース上等と言い切れる
ガチガチの郵政反対派は勉強会出席の100人の半分にも満たないでしょうしねぇ
353無党派さん:2005/04/20(水) 21:05:52 ID:iLkN1bgq
>世論調査見ると、大多数の国民は「今無理に決めずに時間かけろ」
>なわけなんだが

でもその裏は「小泉さんがどうしてもやりたいなら、やらせてあげればいいじゃん」
というのが多数の国民の本音だろ。
354無党派さん:2005/04/20(水) 21:14:22 ID:ZqruEuKB
小泉がどうとか以前に反対派が言ってることが説得力ないのがね。
国民から見て改革して「困る」部分がたいしてないのにあれだけ必死なのを見せられると
よほどおいしい目に遭ってるんだろうなーというのはわかるだけw

その深層には不正・利権への嫌悪というかやっかみというかそういうのもあると思われるから、
利権の香りがこれだけしてはね。無理。
355無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/04/20(水) 21:41:53 ID:1tveLWd9
>>351
や、だから、選挙は別の視点が必要だって。
356無党派さん:2005/04/20(水) 21:44:12 ID:3ywTt7e6
>>353
>「小泉さんがどうしてもやりたいなら、やらせてあげればいいじゃん」

それは無いよ。

「どうぞご勝手に」だ。
357無党派さん:2005/04/20(水) 21:47:38 ID:3ywTt7e6
>>353
地元自民支持者の空気や意見を無視した机上の空論的候補なら、
幾らでもデッチあげることは出来るよ。
一体化してる各地の自民支持者を割る?
有り得ない。完全に自民党は崩壊する。
358無党派さん:2005/04/20(水) 22:03:01 ID:ZqruEuKB
>>355
と申しますと?
359無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/04/20(水) 22:11:29 ID:1tveLWd9
そんなに簡単に保守分裂選挙だとか、候補者用意とかできませんから。
現実離れしすぎだと思う。法案補選前提出も。
360無党派さん:2005/04/20(水) 22:17:36 ID:LqgihLNG
2ちゃん的にはこっちのほうが重要だ! ロリ可否で政界再編成を!

「美少女アダルト」アニメ規制を…超党派議員が初会合
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050420i513.htm

 「ロリータ系」「美少女アダルト」などと呼ばれるわいせつなアニメやコ
ンピューターゲームの規制を目指す超党派の国会議員の会合が20日、発足
した。

 衆議院からは、呼びかけ人となった野田聖子議員(自民)をはじめ、牧野
聖修議員(民主)、東門美津子議員(社民)らが、参議院からは江田五月議
員(民主)、世耕弘成議員(自民)らが出席。法律による規制を求めている
NPO法人「ジュベネイル・ガイド」が、女児のわいせつなアニメ画像がイ
ンターネットで容易に入手できる実態などを報告した。

 野田議員は「刑法のわいせつ物の概念にとらわれず、子どもの人権をどう
守るかという点に絞って知恵を出し合いたい」などと問題を提起した。
361無党派さん:2005/04/20(水) 22:21:02 ID:ZqruEuKB
そういう意味か。
実際には起こらないと思う。どっちが腰砕けになるかしらないけどね。たぶん反対派が離散だと思うが、
まあ先のことはわからない。

けど、予備知識としてそのとき用に候補者の候補者ぐらいのリストはあっても不思議じゃないと思う。
その程度先読みはしてるでしょう。そんな準備もなければじゃあ解散だなって言えないじゃない。
こういう流れになったらいつ話が沸騰するとも限らないからね。

362無党派さん:2005/04/20(水) 22:25:37 ID:5EwjbbUe
>>359
小泉が、政権を投げ出す時には
何されるかわからんぞ。
反対派は除名されて、選挙に出ることになれば
何人がんばれるか
小泉も終わるが、反対派は壊滅になり政権の座は
永久に回ってこない
363無党派さん:2005/04/20(水) 22:43:36 ID:3ywTt7e6
何かひっかけがあるのは確か。
行財政改革に絡めるなら郵貯簡保の民営化で十分なのに、郵便を何としても絡めて、
更に分断を図ろうというのは、政局的意図以外の何物でも無いから。
364無党派さん:2005/04/20(水) 22:46:36 ID:3ywTt7e6
>>361
ブラフだよ。自民分断では共倒れだ。
現実問題として、どちらかが民主と手を結ぶとかの方が有効。
365嘘つき集団・北京政府!:2005/04/20(水) 23:02:53 ID:xoauNuCd
済南事件で虐殺された日本人の死体を、731部隊の被害者だと捏造する中国
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sus/horrible.htm
366無党派さん:2005/04/20(水) 23:15:17 ID:iJ/6kAp9
もしも郵政民営化法案が廃案になった場合、小泉純一郎は
森派を中心に山崎派、小里派、高村派の三派と連携して
新党小泉を結成し、国民に民意を問うべきではないだろうか
367無党派さん:2005/04/20(水) 23:27:23 ID:3LidWzmS
小泉以外には、強行的な郵政民営化賛成論者はいないと思うが。

 森派でさえ、森前総理や安倍幹事長代理、福田前官房長官が、
「郵政民営化!」と叫んでいたのを見た記憶がない。

 いたら逆に教えてほしい。
368無党派さん:2005/04/20(水) 23:34:40 ID:fO6VEKSH
小泉新党

代表小泉純一郎
副代表山崎拓
最高顧問森喜朗
政務調査会長加藤紘一
369無党派さん:2005/04/20(水) 23:36:58 ID:3ywTt7e6
>>366
だから共倒れだって。
勢力が弱まって基盤脆弱化したら、汚い部分どんどん暴露されて命脈絶たれるよ。
370無党派さん:2005/04/20(水) 23:37:04 ID:crRIBL01
「新自民党」(党首:荒井宏幸 幹事長:野田聖子)



371無党派さん:2005/04/20(水) 23:37:58 ID:5EwjbbUe
>>368
加藤紘一はありえない
副代表も無いと思うよ
372無党派さん:2005/04/20(水) 23:52:28 ID:ZqruEuKB
小泉新党って看板的には「自由民主党」でしょ?
別に>>368みたいなおかしな話じゃなくていまのままの自民党執行部のままかと。


結局さ小泉と反対派のどっちがより「共倒れが怖い」と思っているかによるだけのことで
過去数年の推移を見ていると小泉はそれを怖がらないだろうな、と思わせるところが強みでしょう。

かつ現状、小泉を総裁(≠首相)の椅子から引きずりおろす手だてがない。
ということは勢いで分裂することがあったとしたら(ないと思うけど、だ)、
守旧派新党と小泉「自民党」という分裂しかあり得ないわけで、それで守旧派新党に行きたがる人間が
そんなにいるとおもうか?

だから結局、「党の分裂の回避のために」とか言って反対派は空中分解するしかないと思う。
小泉は余裕のコメントで「党の努力に感謝する」とかって言っておしまい
373無党派さん:2005/04/20(水) 23:56:09 ID:eA9KJk2g
しかし実際問題抵抗勢力が本気になったら法案は絶対に通らないよ
そうなると小泉は解散するしかなくなるわけだけど、まさか抵抗勢力に
公認を与えないというわけにもいかないだろう
となると結局選挙で同じ面子がまた当選してきて再び郵政法案廃案。
結局自民党に純ちゃんがいる限り絶対に郵政法案は通らないんだから
小泉の最期の手段としては小泉新党を立ち上げて民主党の改革派と連立政権を組むという
ことしか残されていない
374無党派さん:2005/04/20(水) 23:58:46 ID:ZqruEuKB
>>373
> しかし実際問題抵抗勢力が本気になったら法案は絶対に通らないよ

そう。でもそれには「いまいる100人の勉強会参加者から脱落者がいない場合」という仮定の上で真実ですね。

> そうなると小泉は解散するしかなくなるわけだけど、まさか抵抗勢力に
> 公認を与えないというわけにもいかないだろう

どうなるとそうなるの?w
公認与えないに決まってると思うけどw
375無党派さん:2005/04/21(木) 00:01:00 ID:BtKiSa3i
>>372>>374
すいませんが、そのへんの話やめませんか?
全然、議員の認識と違ってるし、そういう話の進み方にならないと思うんですが。
376無党派さん:2005/04/21(木) 00:07:14 ID:Motg8CK9
>>375
議員の認識はどうなってるの?
どうみても、反対派が折れるしかないと思ってるんだけど
377無党派さん:2005/04/21(木) 00:08:29 ID:/nwbQ77m
>>376
抵抗勢力の方が数多いんだから、反対派の方から折れるわけないじゃん
378無党派さん:2005/04/21(木) 00:09:37 ID:BtKiSa3i
>>376
解散総選挙になって公認もらえない、というようなところです。
それを延々と語るのは全く無意味なこと。
379無党派さん:2005/04/21(木) 00:10:24 ID:KiON7FnF
>>377 ニヤニヤ

じゃああの小泉が折れると思う?w
その認識じゃあ確かにチキンレースの最後まで小泉とやりあうしかなくなるねえw
380無党派さん:2005/04/21(木) 00:11:11 ID:KiON7FnF
>>378
えー!w
マジで全員公認貰えると思ってるの?
そりゃ小泉甘く見過ぎだろ
381無党派さん:2005/04/21(木) 00:11:49 ID:BtKiSa3i
参院が緩衝勢力になって郵政法案が通過する、という方向が現実的だと思うが。
382無党派さん:2005/04/21(木) 00:12:40 ID:BtKiSa3i
>>380
思ってるとか思わない、という話をすること自体が無意味というか。
思ってるとか思わないを語る意味を見つけてから語ってほしい。
383無党派さん:2005/04/21(木) 00:13:54 ID:Td0QGXwZ
>>379
>じゃああの小泉が折れると
折れるよ。
政局の人って言われるのは勝つからであって、相手も負けるかもしれないが、
自分も負ける選択は絶対しないよ。
384無党派さん:2005/04/21(木) 00:17:14 ID:KiON7FnF
そっかー。じゃあまだまだチキンレース見物が楽しめるわけですね。楽しみだ。
385無党派さん:2005/04/21(木) 00:23:44 ID:BtKiSa3i
青木や片山の動きに注目したほうがいいと思う。
地味に、合同部会中に、郵政民営化推進本部の開催を阻止してるし。
ここはチキンレースと関係が薄い部分で、あたふたせずに着実に仕事している。

ここで煽りあっている内容が近い将来意味をもつとは思えない。
386無党派さん:2005/04/21(木) 00:26:04 ID:Td0QGXwZ
>>385
言えてる。
欲しいのは事実じゃなくて実利だからな。
387無党派さん:2005/04/21(木) 00:41:11 ID:mB/sso9+
荒井を見てるとお笑いに見える
388無党派さん:2005/04/21(木) 00:43:56 ID:P92HWt5X
青木ごとひっくり返す。併せて森さんも斬る。
そのためなら加藤とも小沢とも組む。
政局の人ならそのくらいやってほしいねー。
389無党派さん:2005/04/21(木) 00:48:59 ID:jO3ltWPk
●歴史を改竄する中国人

済南事件で虐殺された日本人の死体を、731部隊の被害者だと捏造する中国
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sus/horrible.htm
390無党派さん:2005/04/21(木) 01:58:20 ID:zVf9f62Z
俺は野田聖子が今回の政局の鍵を握る人物だと思う
国民の高い人気を背景に抵抗勢力が野田聖子をリーダーに
小泉と戦っていけば国民の支持も自然と抵抗勢力側に傾くんではないか
亀ちゃんや綿貫じゃ人相が悪すぎる
391無党派さん:2005/04/21(木) 02:00:56 ID:C83AuNjm
>>390
人権擁護法を推し進めている、野中の舎弟 野田聖子??

人相どころか、野田聖子は性分が悪すぎる
392無党派さん:2005/04/21(木) 02:51:57 ID:KiON7FnF
>>390
それを目論んで聖子を前面に押し立てたところまでは読めていたけど。
選挙ウケが亀とか顔からしてドップリの連中よりましなのはあきらかとして、でも
リーダーが女だからって理由だけで利権の臭いを消せるほど甘くないと思うけどね。
結局小泉がウケている理由ってあの手の連中とつるんでいない(ように見える)ところだからねえ
393無党派さん:2005/04/21(木) 04:49:54 ID:Td0QGXwZ
>>390
>国民の高い人気を背景に

キョロキョロ (・_・ )( ・_・) キョロキョロ

どこに高い人気が?
394無党派さん:2005/04/21(木) 23:15:24 ID:83PpqZf0
古賀やっちゃったな……
395無党派さん:2005/04/22(金) 00:16:10 ID:nbXWXWJ2
あそこまで必死になる理由がわからん>古賀
396無党派さん:2005/04/22(金) 00:21:08 ID:CwHRgehN
>>395
古賀誠って何で必死なの???
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1114083267/l50
397無党派さん:2005/04/22(金) 07:45:14 ID:rMy2Sdqk
各板の人権擁護法案関連スレには、古賀氏ね!しか書いてありませんが…
郵政民営化の意向返し(だっけ?)のようにも見える。

人権擁護法案で自民混乱 古賀氏が「一任」宣言
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005042101003428
【自民党法務部会】人権擁護法案で自民混乱 古賀氏が「一任」宣言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114082384/l50

意向返し でよかったかな 趣向返し じゃねぇよな…
398無党派さん:2005/04/22(金) 07:52:50 ID:8ylR93j1
意趣返しね
399397:2005/04/22(金) 12:52:41 ID:rMy2Sdqk
>>398
ありがとうございます。
400397:2005/04/22(金) 13:34:21 ID:rMy2Sdqk
一旦古賀の勝ちだそうだ。無論まだまだ続く 先は長い(はず)

人権擁護法案:古賀氏に一任、与謝野氏裁定 自民合同会議
 自民党の与謝野馨政調会長は22日午前、党内調整が難航している人権擁護法案の取り扱い
について、古賀誠元幹事長(党人権問題等調査会長)と平沢勝栄法務部会長と党本部で個別に
協議した。前日の党法務部会・人権問題等調査会合同会議で、古賀氏が同氏への一任を求め、
平沢氏が否定的な見解を示した問題について、与謝野氏は古賀氏の判断に従うよう要請した。
 これに対し、平沢氏は「法務部会としては納得していない」と述べたが、要請には理解を示
した。与謝野氏の「裁定」により、合同会議として法案の扱いは事実上、古賀氏に一任した形
となった。
毎日新聞 2005年4月22日 13時14分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050422k0000e010088000c.html
401無党派さん:2005/04/22(金) 14:37:32 ID:7Uzfyxaj
>>400
その見返りがこれ↓

★衆院補選:山崎拓氏への選挙支援、公明党が本格化

 衆院福岡2区補選に向け、公明党が自民党元職の山崎拓・首相補佐官への
選挙支援に本格的に乗り出した。小泉純一郎首相に近い同氏が落選すれば、
首相の力が相対的に弱まり、郵政民営化論議に支障が出て政局が混乱、
7月の東京都議選にも影響が出ると判断したため。19日には、女性支持者に
人気の高い浜四津敏子代表代行の福岡派遣に踏み切った。

 同党支持者には、女性スキャンダルを起こすなどした山崎氏に根深い反発がある。
推薦決定も宮城2区の自民候補より3日遅かった。しかし、公明党の神崎武法
代表は20日、「補選の結果は(郵政民営化をめぐる状況に)影響するだろう」
との見方を示した。

 こうした中、公明党の支持基盤である創価学会は選挙の中核部隊となる婦人部を
中心に支援活動を開始。浜四津氏も「自公を選ぶか民主を選ぶかの選択だ」と訴えた。
浜四津氏の応援は首相周辺からの要請があったのではないかとの観測も出ている。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050422k0000m010171000c.html

402無党派さん:2005/04/22(金) 15:19:56 ID:IFrOL/s4
<衆院補選>福岡2区 特定郵便局長会が民主・平田候補支持

自民党の支持組織である全国特定郵便局長会が衆院福岡2区補選で民主・
平田正源候補に投票するよう、選挙区内の特定郵便局長に異例の指示を
出したことが21日分かった。同補選では小泉純一郎首相の盟友である
自民・山崎拓候補と平田氏が事実上の一騎打ち。「小泉・山崎」ラインの
対立候補を支援し郵政民営化に抵抗する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050422-00000017-mai-pol

こんな明言したらいろんな意味でヤバクないのか?
ところで今日の産経によると伊吹が与謝野をヨイショしだしたそうな。倒閣する前に既に火達磨になってるぞ亀タソ。
最後くらい荒井と小林興起つれて壮烈な自爆テロでもかましてくれ。
403無党派さん:2005/04/22(金) 15:30:17 ID:CwHRgehN
>>401
> >>400
> その見返りがこれ↓

それは時系列としておかしいね。浜四が福岡に行ったのは古賀が大暴走するより前の話です。

それにどうして「古賀が」そんな苦労して山拓を通したいんですか?
山拓が通ったら小泉に利することはあっても古賀の得点にはならないのは明白なんだけど。
404無党派さん:2005/04/22(金) 15:42:15 ID:rMy2Sdqk
>山拓が通ったら小泉に利することはあっても古賀の得点にはならないのは明白なんだけど。
自民と公明にはパイプ役が居なくて、自自連立で小沢がパイプとなった。
自自公で、野中がパイプになり、小沢は切り。
現状、野中引退で、古賀ニ階がパイプ役。
いくら幹事長が武部でも公明とのパイプは古賀二階。
上の方で自民党公認云々の話しがあるが、候補によっては層化票が欲しいヤツも居るからナァ
で、今回の補選は層化票が欲しいヤツ代表です>えろ
405無党派さん:2005/04/22(金) 15:44:22 ID:rMy2Sdqk
>それは時系列としておかしいね。浜四が福岡に行ったのは古賀が大暴走するより前の話です。
ハマヨツを動かしてもらった見返りに
古賀・与謝野が結託したと見ても良いかと思います。

しかし、このスレばっかり見ていたが、ハマヨツがエロの為に動くとは思わなかった。
エロの勝ちか… 補選スレ見てきます。
406無党派さん:2005/04/22(金) 16:52:49 ID:8ylR93j1
公明党とのパイプ役になれるのは大きいかと。
それに、福岡の選挙区って足場が脆いよ。場合によっては1〜6区まで民主にとられてもおかしくない。
そして、7区は前回民主が擁立してない古賀の7区。固めておきたいだろうし。

当然、このあたりのことはどっちが先というまでもなく、公明も注視してるところだろうし。
逆に、公明が先に選挙区に支援投下したから、自民党としてはお返しをあげる機会になった。
確かに山崎当選は全面的に喜ばしいことではないが、この機会に公明を味方につけられるのは大きい。
そして、小泉が使った手法を使う、ということで、郵政問題での親小泉側の口を封じる。
407無党派さん:2005/04/22(金) 16:53:55 ID:8ylR93j1
郵政法案とバーターで人権擁護法案が通過しそうなこの皮肉。
408無党派さん:2005/04/22(金) 17:26:52 ID:rMy2Sdqk
>>407
郵政が目眩ましなのかな?人権擁護の方が本命?
いや、綿貫が素直に「法案が提出されたら酸性します」とかしゃぁしゃぁと言ってのけている
茶番を見ていると、そうなんじゃないかと…

古賀 恐ろしい子(AA略
小泉 いいように使われてんなぁ って図式か?
409無党派さん:2005/04/22(金) 17:33:05 ID:8ylR93j1
>>408
どっちが本命というよりは、なし崩しでは?
郵政通してやるから、なんかくれよ・・・じゃ、そのへんにあった人権擁護法案で。公明党のパイプもできるし・・・ってな感じで。
小泉も、内閣提出法案なんだから、どうしても止めたけりゃ止められるんだけど、カードにも使えるね。
410無党派さん:2005/04/22(金) 17:43:27 ID:rMy2Sdqk
>小泉も、内閣提出法案なんだから、
>どうしても止めたけりゃ止められるんだけど、カードにも使えるね。
止めてもOKなんだ。とめないだろうけど
まぁ行政府の長なんだから可能か。
小泉的にはナンも考えていないんだろうなぁ>人権擁護法案
成立したら2ちゃん最大のカタキになるなw
411無党派さん:2005/04/22(金) 17:51:43 ID:rMy2Sdqk
http://www11.plala.or.jp/dowakai/sub7.html
>法案賛成派が7割りで、反対派が3割の出席で、
>発言に関しては6割が賛成派で、3割が反対派であった
なんだ、もうここまで古賀二階公明党に切り崩されていたのか。
かなり蝕まれているなぁ
412無党派さん:2005/04/22(金) 17:54:43 ID:8ylR93j1
>>411
まぁこれは偏ったソースってこともあるでしょう。
413無党派さん:2005/04/22(金) 21:06:53 ID:lmMiBheG
しかし山拓落ちたら古賀も公明党も万事休す
特に選挙で役に立たない公明党なんて存在価値ないよ
414無党派さん:2005/04/22(金) 21:14:27 ID:TsEmDFnN
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
415無党派さん:2005/04/22(金) 23:54:44 ID:POp2kKh1
まあ山崎拓は確実に落ちるよ
景気が悪いこともあって九州での自民党の評判悪いしね
古賀より酷い山拓では選挙は戦えないよ
416無党派さん:2005/04/23(土) 00:22:21 ID:vgZ7F/Hc
>>415
ここまで何一つ具体的根拠のない意見も珍しい
417無党派さん:2005/04/23(土) 00:44:29 ID:/exyqapt
福岡は投票率3割台で,山拓勝利。
宮城は投票率がある程度変動したとしても民主が勝つ。
一勝一敗で責任論も出ないという政局好きとしては非常につまらないものになりそう。

前回は山拓の超逆風選挙だったが
今回は落選して反省しただろうと思ってる有権者が案外少なくなく
アレルギーは前回よりはだいぶ弱まっている(勿論積極的に投票するには至らない)。
一方はコガサンのせいでアメリカ帰りの平田も訴求効果に乏しく,
早い話が「どちらに入れようとも思わない」「どうでもいい」状態。

結果,史上最悪に近い低得票率になり,
後援会・土建・創価を足し算したら裏切り・様子見の連中を引き算しても山拓有利。
風を呼び込めてない段階で平田はダメっぽいっていうか今やってる組織固めは逆効果ではあるまいかと。
都市部で特定局の支持貰うって,村山首班指名の時の「中曽根の海部支持」みたいなんですが。
418無党派さん:2005/04/23(土) 03:10:31 ID:njBYqx/F
あとは、青木さん、片山さん次第ですね。
さてと、どこで、腹を据えるんでしょうか。
419無党派さん:2005/04/23(土) 04:02:56 ID:IHamYe5s
>>410
小泉は何も考えていないわけじゃなくわかってて容認だろ<人権擁護法案
420無党派さん:2005/04/23(土) 04:05:12 ID:kBUG4OnF
週刊誌の紙爆弾も出なかったなあ・・・
『「聖水」だけじゃなかった「山拓」』とか
421無党派さん:2005/04/23(土) 10:26:30 ID:j22M/wu1
>>418
>あとは、青木さん、片山さん次第ですね。
>さてと、どこで、腹を据えるんでしょうか。
郵政民営化はもう成ったと思われ。
綿貫が「法案が党の承認を得たならば反対票は入れません」とにこやかに語っていた
ことから、小泉は名を取り・反対派は実を取る といった
道路公団民営化と同じ道筋です。(あの時も古賀がにこやかだったなぁ)
NEWSで「郵政民営化、来週が山場です」とか言っているのは茶番の茶番です。(ワケわからん)
422無党派さん:2005/04/23(土) 10:36:26 ID:eoNjgXIO
>>421
ただ、総務を通らないと了承とはいえない、といえるしねぇ。
423無党派さん:2005/04/23(土) 11:57:23 ID:kCUyoaXM
>>421
あれの法案で、神主が実を取ったといえるものはある?

どっちかっていうと、郵政以外のもので、総理と取引したような気がしないでもない。
424無党派さん:2005/04/23(土) 12:01:29 ID:eoNjgXIO
綿貫はそもそも強硬反対派じゃなかった。
425無党派さん:2005/04/23(土) 12:06:17 ID:8CLcZ0p2
麻生総務相が靖国参拝した!
中国側が今回は閣僚の靖国参拝は控えてくれとの発言をしてたが、無視か。
小泉内閣の常任理事国入り発言はブラフだったんだな。
426無党派さん:2005/04/24(日) 21:49:07 ID:5sz4HaB3
さて、ヤマタク復活でどうなるか…

森・青木とモメそうな予感が…OTL
427無党派さん:2005/04/24(日) 23:13:23 ID:gAyaXGP9
というわけで安倍製公募候補で分裂選挙も制しましたとさ。

郵政も政局に行きそうにないね。反対派選挙弱そうなひと多いし。
428無党派さん:2005/04/24(日) 23:23:20 ID:O6KPVhgF
今後勝因は色々出されるだろうけど、結局小泉マジックでしょ。
あの山拓まで余裕で九時前に当確出させてせてしまうんだからね。
(平田候補以外でも多分勝ってた)

小泉対岡田、党首の魅力が全然違うね。
429無党派さん:2005/04/24(日) 23:48:50 ID:8cQ5gqrz
>>山拓
お前のおかげで、どれだけの親未来研、親山拓(政策、外交方針に賛同する意味合いで)の人間が、迷惑したことか!
空白の時をうめる様に働け。
喜んでいる場合では無い。今直ぐに行動せよ!
430無党派さん:2005/04/24(日) 23:50:13 ID:Q6jgZ40b
山崎の初仕事は何か?
北朝鮮パイプ役?
防衛省昇格?
431無党派さん:2005/04/24(日) 23:56:00 ID:8cQ5gqrz
保守派制圧・反小泉打倒。
432無党派さん:2005/04/24(日) 23:59:16 ID:rd+nMx/M
>>430
日朝交渉かねぇ。
国交正常化には程遠いのが現状だが。
433無党派さん:2005/04/25(月) 00:00:03 ID:WXabi/P/
>>430

武部と一緒に、全てに対する小泉の盾では?
434無党派さん:2005/04/25(月) 00:19:49 ID:Xo1KgjJ9
>>428
バカ?小泉の魅力なんてもはや0概算
票差が少ないが、低投票率ゆえに公明党の組織票が聞いただけの話
もう一度票読みして見ろ。
自民党の崩壊が理解できるぞ
435無党派さん:2005/04/25(月) 00:46:09 ID:AaBN2FF/
郵政票は大したことないって実証したな山拓
436無党派さん:2005/04/25(月) 00:52:49 ID:qReMtrF9
山拓より宮城の方が郵政反対派にはショックかもしれん。
437無党派さん:2005/04/25(月) 01:19:04 ID:Z3TIHslN
古賀誠が山拓の応援を必死にやってたみたいだけど、この二人って仲良かったっけ?
438無党派さん:2005/04/25(月) 01:25:48 ID:BCieSEFd
今週中に秋葉の森派入り発表か?

柴山の時とは違い、今回は若手連中も「どうせまた安倍チルドレンだし・・・」と
初めから諦めてそうだw
439無党派さん:2005/04/25(月) 01:27:52 ID:Z3TIHslN
>>438
武部も必死に応援してたし意外と山崎派に入るかも
440無党派さん:2005/04/25(月) 01:32:32 ID:ZJG2P8FI
郵政関連法案  小泉=竹中=与謝野 VS 綿貫=亀井=堀内

人権擁護法案  古賀=小泉     VS 平沼=安倍=古屋(平沼側近)

抵抗勢力主導権争い 古賀=青木=森 VS 綿貫=亀井=堀内

   小泉と古賀はバーターで手を結びました.
   小泉は野中と同じく売国奴です!
   古賀や麻生は小泉=エロ拓と手を組みました.
   古賀は小泉と同じくポピュリストです!
441無党派さん:2005/04/25(月) 03:19:57 ID:aIa7Xy7l
そういうプロパガンダみたいのは自民党スレでやれ
442無党派さん:2005/04/25(月) 03:36:42 ID:19IzxwKU
>>434
衆院福岡2区補選

 開票 99% 

 有権者 421,449人  投票率 45.99% 

   党派  新旧 当選
当確  得票  得票率  年齢
 山崎  拓  自民  元   当  96,174  50.2   68  
 平田 正源  民主  新      78,311  40.9   37  
 山田 博敏  共産  新      9,868  5.2   43  
 西村健志郎  無  新      3,292  1.7   45  
 浜武 振一  無  新      2,857  1.5   39  
 藤本  豊  無  新      1,004  0.5   54  

票差が少ない?10%も差をつけられてんだぞ。
443無党派さん:2005/04/25(月) 12:05:23 ID:E0bTjeqW
>>442
今回のヤマタクの得票数って、ペパに負けた時と殆ど差が無いんだよね
投票率が下がった分は、全部ペパ→平田の得票減に繋がってる罠
444無党派さん:2005/04/25(月) 16:42:58 ID:fkW61g0a
>>443
そこから導きさせる結論は、
民主党の自滅であったとしかいえないね
445無党派さん:2005/04/25(月) 22:32:07 ID:YEWCbx09
★「古代王朝じゃあるまいし」自民・亀井氏、郵政民営化で首相の運営を批判

 自民党亀井派の亀井静香会長は20日夜、都内のホテルで開いた同派の
資金集めパーティーで郵政民営化に関連して「自分の任期の間に何が
何でも思う通りの法案を成立させるという。古代王朝じゃあるまいし、
現代の日本で起こっていいのか。国民から選ばれた政治家をないがしろに
している」と述べ、小泉純一郎首相の政権運営を強く批判した。
パーティーには約5000人が参加した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050420AT1E2001920042005.html
446無党派さん :2005/04/26(火) 01:05:09 ID:G+GaQr7q
>>445
ここで言っても仕方がないが、その国民に選ばれた
政治家に最も多く支持されたのが小泉首相だという
事実についてはどう思ってるんだろう?記者とか
に突っ込んでもらいたい。
447無党派さん:2005/04/26(火) 02:36:19 ID:ACAGzDvu
政府と自民執行部が合意=部会は紛糾、了承持ち越し−郵政法案修正

政府と自民党執行部は25日午後、郵政民営化関連法案について、民営各社間の
株式持ち合いや、全国一律サービスを維持するための「地域・社会貢献基金」の
2兆円への積み増しなどで合意した。しかし同日夜の党郵政改革関係合同部会は紛糾。
了承を得られなかった。
 このため、26日中に総務会など党内手続きを終え、臨時閣議で決定するとの日程が
ずれ込む可能性が出ている。これに関連して、同党参院幹部は「ここまできて焦ることは
ない」と述べた。
 合意内容は25日午後の細田博之官房長官、竹中平蔵郵政民営化担当相ら関係閣僚と、
自民党の武部勤幹事長、与謝野馨政調会長ら5役との協議で最終的に固められた。 

(時事通信) - 4月26日1時2分更新
448無党派さん:2005/04/26(火) 03:47:48 ID:zcmsJLAs
要するに自民党内はバラバラということでFA
449無党派さん:2005/04/26(火) 04:57:29 ID:5m8ETqxr
>>444
自滅じゃないよ。
無党派票が利かない普通の補選標準な、自民+公明は民主に対して優勢という地力が出ただけ。
でも、総選挙考えるとガクブルもんだと思うが。
450無党派さん:2005/04/26(火) 22:33:51 ID:3fGfD7B/
>>445
というか小泉は郵政民営化がどうしても嫌なら俺を変えろっていって
それで小泉を選んだんだから亀井に言う資格はない
451無党派さん:2005/04/26(火) 22:59:21 ID:BGUEB8YH
綿貫や古賀は仮に党公認もらえなくても当選できるが、亀タンは出てったら泥舟。さかんに言ってる総裁リコールなんて実際できるわけないし、総理が腹くくればどうやったって解散は防げない。
452無党派さん:2005/04/26(火) 23:03:31 ID:3fGfD7B/
反対派で郵政解散で公認をもらえなくても当選できそうな人間って誰がいるの?
亀井や野田や小林あたりですらヤヴァイんじゃないの?
それを覚悟の上で反対してるのかはなはだ疑問

荒井や片山あたりは参院で気楽だけど

あと公明党ってその場合になっても自民党と組むって限らないんじゃないの?
453無党派さん:2005/04/26(火) 23:06:42 ID:oOLY+2zo
「ぶっ壊す」www
454無党派さん:2005/04/26(火) 23:14:51 ID:HyCtOx3Z
まあ「ぶっ壊す」最後のトドメの一言であって、もう郵政は終戦してる。解散・分裂はもう100%ない。
以前から99%なかったんだけどな。
あとはなにがなんでも反対のひとのメンツの問題が残っているだけ。

人権擁護法案も頓挫したし、しばらくは中韓・中東和平と外交の季節でしょうかね。
455無党派さん:2005/04/26(火) 23:16:42 ID:CctsTulP
>>451
まあ古賀なんかは民主と通じてるのか、対抗候補も立ててこない支那
456無党派さん:2005/04/26(火) 23:19:59 ID:oOLY+2zo
>>454
昔の自民党だったら、今頃小泉総理と綿貫先生が見た目ニコニコしながら握手してると思うんだけど
(多分間に森ちゃんとかが仲介して)。

今の自民党は、「ぶっ壊す」とかいちいち勝利宣言するようになった。自民党は実際ぶっ壊れた。
457無党派さん:2005/04/26(火) 23:34:29 ID:tlZUcXpL
>>454
まあ、野党の抵抗みたいなもんだな。
支持者向けに、「精一杯やった」という印象だけは付けておきたい、と。
458無党派さん:2005/04/26(火) 23:39:25 ID:BGUEB8YH
総裁候補

・森派77(75〜78?)人
      当選回数 選挙区 備考・経歴
福田 康夫   D 群馬4 前官房長官 領袖の森らベテランの新任が厚い
安倍 晋三   C 山口4 前幹事長、現幹事長代理、高い国民的人気がある
(町村 信孝   F 北海道5) 現外相 派内での基盤が弱い
・平成研(旧橋本派)86(82〜?)人
額賀 福志郎 F 茨城2 前政調会長 総理との関係は比較的良 青木系
藤井 孝雄   C・参3 岐阜3 反小泉 綿貫系
・亀井派49(48〜)人
亀井 静香   H 広島6 元政調会長 派閥領袖 反小泉の急先鋒 守旧派の国民的イメージ
平沼 赳夫   G 岡山3 前経済産業相 士志の会 拉致議連
・堀内派48人
なし(古賀本人は総裁候補ではない)
・山崎派31人
(山崎 拓    J 福岡2) 元幹事長・政調会長 間違いなく派の総裁候補だが、実際には世代的に総裁は厳しい 総理との関係は最良
・小里派16人
谷垣 禎一   G 京都5 現財務相 小泉政権下で急激に復権 政策通 総理との関係はかなり良
・高村派14人
高村 正彦   G 山口1 元外相 士志の会 派閥領袖 三木派の系譜だがハト派ではない
・河野グループ10(11)人
麻生 太郎  G 福岡8 現総務相、元政調会長 士志の会 名門出身 総理との関係は比較的良
・無派閥
野田 聖子  C 岐阜1 元郵政相 古賀がさかんにプッシュ 反小泉

別のところにあったが見やすいからコピペ
459無党派さん:2005/04/27(水) 00:53:50 ID:pAIEi/F7
>>450

いや、亀は総裁選に出て小泉と戦った訳だから、「言う資格」はある。

始末に負えないのは、総裁選で小泉に投票しておきながら
今反対運動してる奴。
支離滅裂もいい加減にしろ、お前らはコウモリかと。
460無党派さん:2005/04/27(水) 00:58:18 ID:rvWI9XIn
森派ぶっ壊してー
461無党派さん:2005/04/27(水) 01:03:19 ID:L53jZebf
>>456
「抵抗勢力」に仕立て上げられたとこの先生の支持者は忸怩たる思いだろうねぇ。
462無党派さん:2005/04/27(水) 01:26:53 ID:1LlQcsr6
郵政法案提出した場合、野党はすべて反対回るから、
自民党から何人が反対に回るかで決まる。
党を飛び出すという覚悟で腹を決めたなら、
反対部会の中から相当数が民主党と同調して、
内閣不信任案を提出すれば、小泉内閣総辞職は避けられない。
まあそこまで先導して旗振りできる政治家は、
いまの自民党にはもういないけどね。
綿貫も古賀も青木も森にだってそんな力はない。
自民党でこういう計算が出来る政治家は、野中で最後だった。

小選挙区制であるから選挙区の調整が難しい。
463無党派さん:2005/04/27(水) 01:40:24 ID:L53jZebf
党を出ることはないでしょう。
民主党に協力して、そっちで政権できても、思うような政策がやれるとは思えない。
残ってもそうだ。
それならば、小泉後の網をつむいでいたほうがいい。
464無党派さん:2005/04/27(水) 01:42:29 ID:8ZI0B5wd
玉虫色の決着って言ったって、大阪冬の陣みたいに実際に
リストラの時期が来たら「あーはいはい」って堀とかどんどん
埋められちゃうんだろ?
465無党派さん:2005/04/27(水) 01:59:15 ID:yuWvk3o0
>>462
だいたい同意だけど
> 内閣不信任案を提出すれば、小泉内閣総辞職は避けられない。

なんでそうなるんだよw 解散に決まってるやん。
んで →造反組と民主の候補との調整がつかないで大わらわ

だっしょ。小泉がその状況で造反組に公認を出すことはないからね。
郵政反対派の役員名簿みればわかるが比例で復活当選したような選挙に弱い議員が多い。
公認がなければガクブル。
民主の比例に入れて貰えますですか?ありえねー。

つまり計算もへったくれももうダメポ。野中でもムリです。
またも小泉堂々の寄り切り勝ちということであります。
なので>>463で反対派はさらに1年半蟄居。
466無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/04/27(水) 02:02:43 ID:L53jZebf
>>465
また、よくわからん。

そんな状況にないから、そんなこと語る意味はないだろうな。
467無党派さん:2005/04/27(水) 12:40:58 ID:XdvidoG5
とりあえず、だ。

今日の総務会でどうなるかだな。

昨日の「了承」後、反対派80人が残って「国会採決時には独自行動する」
と決議したらしい。当面の焦点はここから何人減るかだろう。
468無党派さん:2005/04/27(水) 12:46:46 ID:T8lwgtZ9
荒井広幸に見る醜人の定跡


(平成17年4月16日)


差出人: 不明


 『郵政民営化に反対は致しません』

そう約束して参議院選挙の自民党公認を得たのが亀井派の荒井広幸である。 『本人もそう言ってますから・・・・』 と安倍幹事長 (当時) の口添えもあって小泉総裁も納得しての公認権付与であった。

そのおかげで最後の最後の真夜中に参院議員の資格を得た荒井なのである。 しかし、君子豹変ならぬ、醜人は裏切りを常とするの定跡通り、当選するや否や荒井は郵政民営化反対の急先鋒として今日に至っている。

恥を知らない人間は強い。 荒井を見る度にその思いを強くする。 闇金議員亀井は荒井の応援演説でこう言った。 『荒井さんは総理総裁を窺える器量を持っている大人物だ』 と。 糞が小便を評価する典型的な事例と言えよう。

かくして、糞と小便の集合体が郵政民営化反対の雄叫びを強める昨今である。 この糞集団に如何に小泉は対処すべきか。

小泉にしてみれば、臭いを嗅ぐのも真っ平御免の心境には違いがなかろうが・・・・・・・
469無党派さん:2005/04/27(水) 13:14:14 ID:rsJg79kv
解散して、反対派が石原慎太郎でも担ぐとか、そういう展開にならないと面白くなりそうにないな。

ま、仮にそうなっても何があっても小泉圧勝かもしれんが。
470無党派さん:2005/04/27(水) 14:08:59 ID:erbL3yfx
昼のニュースで、総務会に反対派が押し掛ける可能性もあるって言ってたけど、どうなんだろ?
471無党派さん:2005/04/27(水) 15:57:14 ID:tfhlBJip
>>470
総務会に委員以外が押しかけるのって、さほど珍しいことでもないでしょ
472無党派さん:2005/04/27(水) 21:02:49 ID:4pLotC77
ここまで追い詰める必要あるのか
473無党派さん:2005/04/27(水) 21:45:40 ID:Tvd1QlBL
騒ぎ立ててマスコミが面白おかしく書き立てれば
支持率が上がるんだよ。それが分かってるから反対派も声が大きくなる。
自民党ってカシコーーーイw
474無党派さん:2005/04/27(水) 22:45:37 ID:Iw5zvcfr
自民党の党則では、過半数以上が反対に回れば、小泉や執行部を解任することが出来る。
475無党派さん:2005/04/27(水) 22:46:53 ID:OKGXjjAw
>>473

伊達に、数十年も政権政党だったわけじゃない、て事か。
476無党派さん:2005/04/27(水) 22:51:32 ID:yuWvk3o0
>>474
だったらやればいいじゃないのさw
やれないことを言うなって。くやしいんだろ?でも少数派にまわるということはそういうことさ。
477 :2005/04/27(水) 23:04:53 ID:4pLotC77
そうなんだよねー自民党が政局やると野党のメディア露出度が減るんだよね。
478無党派さん:2005/04/27(水) 23:39:26 ID:P/qsDYzj
自民党って・・・あれ〜〜?公明党の分家やないの?
479無党派さん:2005/04/28(木) 00:14:54 ID:l3tEvK1Q
平成17年4月27日


 小泉潰しが水面下で進んでいる。

小沢一郎、古賀誠、田中真紀子による自民党、民主党の解体作戦だ。

「平成研はもうまとまらない。 求心力のある真紀子が (自民) 復党して、 “新平成研” をまとめ、
古賀誠が宏池会を再生させる。 ここに、民主党・小沢一派が参画すれば、森・小泉の清和会と
五分になる。 解散があれば、この話、一気に現実味を帯びる」 (政治部記者)

ttp://www.rondan.co.jp/html/kisha/0504/050427-1.html
480無党派さん:2005/04/28(木) 00:22:41 ID:QRTaovWR
小里派の連中は親小泉なのにどうやって宏池会再生させるんだよ
481無党派さん:2005/04/28(木) 00:25:50 ID:NXxM2745
>>479
> 小沢一郎、古賀誠、田中真紀子

小泉にとっては願ってもないような相手ですねw 
小泉ファンとしてはぜひやっていただきたい。
482無党派さん:2005/04/28(木) 00:29:35 ID:Xf2ouhu5
>求心力のある真紀子が (自民) 復党して、 “新平成研” をまとめ

まずここで無理だろ普通は
483無党派さん:2005/04/28(木) 00:37:37 ID:/bMmZPYD
そもそも自民党に復党の時点でありえないし
竹下派の中に眞紀子についていく人間がいるとは考えられない
484無党派さん:2005/04/28(木) 00:41:33 ID:NXxM2745
細かいトコ突っついたら全部ムリw
だれが古賀にくっついていくわけ?政党助成金の問題もあるしありえねー。

正直、いまなら野田聖子も差し上げますって感じで。
そんな小泉に都合のいい乱ならすぐにでもやっていただきたいわね。
485無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/04/28(木) 00:46:04 ID:vMS+ME/V
ここで煽ってもしょうがないから分析すればいいのに。
486無党派さん:2005/04/28(木) 00:53:19 ID:Xf2ouhu5
分析も何も今の状況で小泉降ろしはリスクが多すぎる、反小泉派もそこまでバカじゃないだろ
ただ小泉後を考えた動きは水面下で進んでると思うがね
487無党派さん:2005/04/28(木) 00:54:33 ID:8dAUrExu
ところで郵政民営化法案の総務会での了承は党議拘束を含んでいないのけ?
いずれはかけなきゃいかんのだろうが、そうなると結局、問題が先送りされた
だけとも言えないこともないような。
488 :2005/04/28(木) 00:55:29 ID:VEwL8BIc
>>971 小泉降ろししたら内閣支持率あがっちゃうんだよ!
489無党派さん:2005/04/28(木) 01:06:27 ID:rSlNi5rS
以下、このスレは>>971にツッコミを入れるスレになりました。
490無党派さん:2005/04/28(木) 01:47:56 ID:vMS+ME/V
>>487
私は、かけないことで顔を立てる、というのもアリかと思いますが。
もちろん、党議拘束かかってないんだから、党は処分しませんね。

かけるんだったら法案に修正が入ったときかも。総務会は、空気よくないし。
491無党派さん:2005/04/28(木) 02:14:24 ID:ePjZ5PQc BE:231563669-
総務会での了承=党議拘束でしょ
492無党派さん:2005/04/28(木) 02:42:47 ID:l3tEvK1Q
党議拘束に関してはこんな感じらしいです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<郵政法案>党議拘束かけるかは国会審議状況で 久間章生氏

 自民党の久間章生総務会長は27日、総務会後の記者会見で、郵政民営化関連法案への
党議拘束について「政府が法案を出すと同時に(拘束を)かけることは従来、行っていない。
今後の国会審議を見ながら、必要があればかける」などと述べ、党議拘束をかけるかどうかは
今後の国会審議の状況に応じて行うとの考えを示した。

(毎日新聞) - 4月27日23時39分更新

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

でも、武部と細田は「(今日の了承で)当然党議拘束はかかるものと思っている」と
言っているので、どうなることやら。
493無党派さん:2005/04/28(木) 03:17:38 ID:wiki+R97
>>484
とりあえず小沢を引き込めば金の問題はすべて解決する。
いまの政界で一番金権もってるのは小沢一郎だから。

広池会復活はやっぱり加藤紘一を無視しては進まないだろう。
小沢とはYKKよりも古い盟友である加藤が、
反小泉で小里派をまとめ上げれば、
小泉に批判的になった堀内派と再合併して広池会再生は可能。
清和会の暴走を快く思っていないのは他の派閥すべてに共通するし、
広池会の再生は堀内翁も望んでいる。
それよりも深刻なのは平成研だ。
そこで小沢一郎だ。
494無党派さん:2005/04/28(木) 03:47:06 ID:vMS+ME/V
>>491
違う、というか、言い尽くしてない表現。
総務会での党議拘束了承=党議拘束 というだけ。
総務会での法案提出了承=党議拘束 であるわけはないわけで。
このくらいはニュースでもわかりますね。

>>492
国会の審議がどんなふうに行われるかですね。
495無党派さん:2005/04/28(木) 04:45:19 ID:dGzsFe1x
亀井が「最後の賭け」に出て、石原をかつぐんだってば。
真紀子政権は、アメリカが総力挙げてつぶしにかかる。
496無党派さん:2005/04/28(木) 04:47:29 ID:dGzsFe1x
「北京封じ込め」が今後の課題なのに、ここでまた北京ダックが
返り咲いたら、元も子もない。
497真紀子は、北京の正体に気づけ!:2005/04/28(木) 05:05:18 ID:dGzsFe1x
北京政府は謝罪せよ!
■済南事件 昭和3年(1928)
中国兵による日本人陵辱暴行殺人事件。略奪被害戸数136、被害人員約400
とある。中国側も立ち会った、済南医院での日本人被害者の検死結果。

藤井小次郎
 頭および顔の皮をはがれ、眼球摘出。内臓露出。陰茎切除。
斎藤辰雄
 顔面に刺創。地上を引きずられたらしく全身に擦創。
東条弥太郎
 両手を縛られて地上を引きずられた形跡。頭骨破砕。小脳露出。眼球突出。
東条キン(女性24歳)
 全顔面及び腹部にかけ、皮膚及び軟部の全剥離。
 陰部に約2糎平方の木片深さ27糎突刺あり。
 両腕を帯で後手に縛られて顔面、胸部、乳房に刺創。助骨折損。
鍋田銀次郎
 左脇腹から右脇に貫通銃創。
井上国太郎
 顔面破砕。両眼を摘出して石をつめる。
宮本直八
 胸部貫通銃創、肩に刺創数カ所。頭部に鈍刀による 切創。陰茎切除。
多比良貞一
 頭部にトビ口様のものを打ち込まれたらしい突創。
 腹部を切り裂かれて小腸露出。
中里重太郎
 顔面壊滅。頭骨粉砕。身体に無数の刺創。右肺貫通銃創。
高熊うめ
 助骨折損、右眼球突出。全身火傷。左脚の膝から下が脱落。
 右脚の白足袋で婦人と判明した。

他の二体は顔面を切り刻まれたうえに肢体を寸断され、人定は不可能であった。
498無党派さん:2005/04/28(木) 18:04:26 ID:uaBBBMY+
真紀子だと北京と友人にはなれても、交渉はできないだろう。橋本派お人好し外交に戻るのは避けたい。
499無党派さん:2005/04/28(木) 18:45:04 ID:BFd1XSud
田中外相時は、暴動なんて起きませんでしたよw
500無党派さん:2005/04/28(木) 20:14:37 ID:hMIjn7hX
誤:真紀子だと北京と友人にはなれても
正:真紀子だと北京の下僕にはなれても
正:真紀子だと北京の走狗にはなれても
正:真紀子だと北京の奴隷にはなれても
正:真紀子だと北京の言いなりにはなれても
501無党派さん:2005/04/28(木) 20:25:56 ID:ORxHJLS4
>>495
小泉のアジア外交を非難してる亀井が石原担いだら支離滅裂
502無党派さん:2005/04/28(木) 20:27:24 ID:hMIjn7hX
>>501
何時ものコトのような…>カメの支離滅裂
503無党派さん:2005/04/28(木) 20:41:19 ID:ORxHJLS4
小泉にとって
否決=自民党をぶっこわす
可決=30年来の悲願達成

けっきょくどっちになってもおいしい展開に
してるのは彼の政治力の高さ?
504無党派さん:2005/04/28(木) 21:08:28 ID:kTGR1pGk
小泉首相が4カ国歴訪に出発。

ゴールデンウィークですからね♪
505無党派さん:2005/04/28(木) 22:50:22 ID:h144wAsk
小泉がもっとも恐れているのは古賀誠が谷垣か麻生を担いで宏池会を再興すること
だから小泉はそれを防ぐために麻生と谷垣を重用して内閣に取り込んでいるんだ
506無党派さん:2005/04/29(金) 00:42:04 ID:uGFyyOuu
まあ中国人に嫌われてる日本人のベスト3は、

小泉純一郎
安倍晋三
石原慎太郎

の3人だからね。
この3人では日中関係はますます悪化する。
507無党派さん:2005/04/29(金) 01:33:53 ID:WvwNrcDu
>>506
安倍、石原は、中国に「嫌われてる」というより

    「恐れられてる」

のだ。自己主張するからだ。

それに対して、真紀子や、橋本派は、「イエスマン」だから

    「好かれる」だろうな。北京から。

508無党派さん:2005/04/29(金) 01:36:28 ID:WvwNrcDu


中国から好かれる = 中国のために働く日本の政治家

中国から嫌われる = 日本のために働く日本の政治家

どちらが、いいでしょうか。
509無党派さん:2005/04/29(金) 02:15:52 ID:lAMYXgV5
竹島についてもなんか言ってくれよw
510無党派さん:2005/04/29(金) 02:26:14 ID:H8s7R6w+
>>ID:WvwNrcDu
売国議員はいらないが、
前と悪の二元論は青臭い。
せいぜい有権者になるまで色々勉強してくれ。

つーかスレ違いだから失せろ。
511無党派さん:2005/04/29(金) 03:35:00 ID:QsI9m7Ek
>>505
谷垣はともかく嫡流から程遠い麻生じゃ宏池会はまとまらんだろ。どっちかというと一番出遅れていた麻生を引き立てて士志の会分断のほうが主目的。

>>510
スレ違いと思うならスルー汁。わざわざ煽らんでいい。
512無党派さん:2005/04/29(金) 05:33:06 ID:cNasl1kt
>>511
麻生は吉田の孫なんだから血統から考えたら嫡流でしょ。
ただ加藤と険悪な関係だったから河野と一緒に出て行っただけ。
513無党派さん
>>510
実際、北京ダックとアメリカ・ポチの二種類しかいないではないか。