◆自民党:党内政局スレ その八◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
自民党についての政局を語るスレです。
・罵倒、イデオロギー論争はスレ違い、批判はなるべく根拠を書くこと。

過去スレ
◆自民党:党内政局スレ その七◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1101267929/l50
◆自民党:党内政局スレ その六◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1097210789/
◆自民党:党内政局スレ その五◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1093370827/
◆自民党:党内政局スレ その四◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089648751/
◆自民党:党内政局スレ その参◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1085147507/
◆自民党:党内政局スレ その弐◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1081392037/l50
自民党内政局スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1078039473/l50

参考資料
一六〇ch
ttp://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/
選挙でGO!
ttp://homepage3.nifty.com/makepeace/
2無党派さん:05/02/02 01:13:14 ID:IUrR1QNj
さていつまで持つかな
3無党派さん:05/02/02 01:14:04 ID:IUrR1QNj
支持率大幅低下
4無党派さん:05/02/02 01:18:05 ID:IUrR1QNj
安倍もずっこけた
5無党派さん:05/02/02 01:19:12 ID:IUrR1QNj
マスコミで「是」とされることしか言わない、
取り上げない。
6無党派さん:05/02/02 01:20:18 ID:IUrR1QNj
いよいよ小泉・・
7無党派さん:05/02/02 01:21:56 ID:IUrR1QNj
今頃毎日どこかで大騒ぎで会議してるかも
8無党派さん:05/02/02 01:24:03 ID:IUrR1QNj
ネット右翼は小泉擁護をやめた。
9無党派さん:05/02/02 01:24:46 ID:IUrR1QNj
小泉は来年の任期満了前に終わる。
いや、どうも急速にドタバタし始めているから、
今の様子では近々かもしれないな。
10無党派さん:05/02/02 01:25:58 ID:IUrR1QNj
こうなると、これは小泉・・・もうだめかもわからんねぇ┐(´д`)┌
11無党派さん:05/02/02 01:28:19 ID:DAvoMGK2
>>2-10
前回でもおんなじことしてたの覚えてるから乙、と言っておこうw
12無党派さん:05/02/02 01:35:42 ID:vSZFViGo
http://www.watanabeshu.org/hitokoto.html#170201
ナベツネ情報

ある閣僚が言っていたが、小泉総理は「党が呑めないものを作れ」「国会が通らなければ解散、
七夕選挙だ」「負けた場合は大連立だ」と言った。本当にそう思い込んでいるかどうか。
13無党派さん:05/02/02 01:37:39 ID:vSZFViGo
本当に大連立となればついに自民党破壊では。まあ与太話かもしれんし、脅しに過ぎないかもしれんが。
自民党も民主党も破壊する首相となれば戦後を画する首相になる。
14無党派さん:05/02/02 03:57:07 ID:j/TQyT8d
>>12
>「負けた場合は大連立だ」
誰が誰と組むと言うのだろう?
小泉と愉快な仲間が党を割って民主と組むという選択肢しか有りえないな。
出来るのか?ブラフだね。
15無党派さん:05/02/02 13:12:42 ID:emos0yvV
ところで先の内閣改造で抜擢された橋本派の若手二人はどんなもんなのかな?
16無党派さん:05/02/02 13:53:57 ID:kWX15sxv
森の支持率が低迷してたときに、扇を担ぐ案が自民の一部から出てたと思うんだが、
将来において、反主流が野田を担ぐなら、たとえば小池が今の主流派に担がれるということもありうるのか?
17無党派さん:05/02/02 14:14:03 ID:ggTE5jIW
小泉支持だが、このところの状況を見ていると、
来年の任期切れを待たず、今年中に退陣するような
流れが出て来ているように感じる。

・国会での小泉に悲壮感が無くなって、余裕を感じさせる
 →退陣を考え始めて気が楽になったのではないか

・支持率が30%台になってきた
 →このところ特に失策は無いが、国民も飽きてきた

・郵政改革を今国会でやり遂げれば、小泉の悲願は達成
 →郵政民営化法案成立を花道に、サミット前後に退陣宣言
  イラクの選挙が曲がりなりにも行われたのも一応の成果
  小泉は憲法改正も課題にしているが、課題が大きすぎて、
  小泉政権では無理

・靖国参拝参拝を明言していない
 →6月か7月に退陣表明、9月総裁選とする
   その間小泉が参拝しないまま退陣すれば、中国への配慮になる
   日本国として、総理が参拝するかしないかは次期総理が決める
   (多分次は安倍になって秋の例大祭に参拝、安倍はガチの右だから
   中国も小泉の時とは違う対応をするだろう)

さてどうなるか。
18無党派さん:05/02/02 15:03:32 ID:rNMxNU6X
みんなお仕事中なの?とにかく(´・ω・`)ショボーン
19無党派さん:05/02/02 17:31:16 ID:j/TQyT8d
>>18
学生かひきこもりか?
いや、いいんだけどね。オレも端から見りゃひきこもりだと思われてるだろうから。
それと議員事務所に居る学生って、感心だと思うよ、政治に感心持ってるんだな、って。

>>19
余裕があるのは選挙が当面無いことと、郵政で最後の総仕上げという認識からだろう。
だからあまり関係無いだろう。

支持率下落も、飽きたというよりも党内まで揺るがす大きな対決構図になり得る政治課題
が無くなった(郵政にあまり関心は無い)のと、説明しないのは国民を馬鹿にしているという
ネームコーリングが有権者心理に定着してきたからだろう。

憲法改正を正面に持ってくるのは、真相としては重過ぎて責任を問われかねない財政や
年金の問題を正面から取り上げたくない、という理由で、野党の協力や国民の理解が無け
れば実現出来ない憲法改正を最重要課題とすることに、あまり意味は無い。
特にコンセンサスを取り難い9条を第一に持ってくる限りは。
本当に変えようと思うなら、変え易いところをちょっとずつ変えていけばいいだけだから。
だからこの点において、今後も何か大きな争点になって政局を揺るがすような事態に
なるか?と言えばなり難いだろう。

今後は小泉支持率の推移によって、もはや恐れるに足らずと判断すれば、改革反対勢力
がそれを阻止する、という動きに出る可能性もある。そうなれば勢いで何が起こるか分からない。
但しそれは野党が上手く攻撃出来た場合かスキャンダルが噴出した場合であって、やはり
支持率をダラダラと下げ続けながらズルズルと任期満了までやる、という線が濃厚だろう。
20無党派さん:05/02/02 17:39:12 ID:j/TQyT8d
あ、自分に自分で答えちゃった。
アンカーは>>17ね。


21無党派さん:05/02/02 19:22:28 ID:ZQcvZwr8
>>20
年金問題は、ハナから解決しようとは思ってなさそう。
そもそも小泉が政権に憑いた時には論点にはなってない、突発的に起きた問題な気がする。
小泉は、あらかじめ、これは自分がやる、と決めたこと以外は、結構おざなりというか、良く言えば優先順位を結構しっかり決めてある気がする。

とにかく小泉が自分の任期でやろうとしているのは、経世会潰しだろう。
構造改革なんていうのも、所詮は経世会的やり方を改めるということだろうし。
郵政の改革が本丸だとかいうのも、経世会潰しという見かたからすれば良く分かる。
経済政策がどうのとかいう問題なのではなく、小泉がやってるのは経世会潰しなんだよ。

こうしてみると、このスレでも何度もいわれてるように、結局は角福戦争だなと。
22無党派さん:05/02/02 19:27:42 ID:is3oERZx
>>21
納得できるな。
今日の国会答弁、珍しく訥々と経済政策を語っていたが、
まるで学生が定期テストに書くような内容だったし。原則を押さえるだけであとはそんなに興味ないんだろうな。

でも、橋本が一応改革しようとしてたときは、勇気付けてた(焚き付けてた?)らしいし、
単に小渕派潰しじゃなくて、政策の方向性として絶対にそっちというものを持ってはいるだろう。
23無党派さん:05/02/02 19:34:31 ID:L7Vftmxv
構造改革で影響を受けるのは平成研も他も同じだし、野中がいない今郵政利権は平成研にとって唯一無二でもない。
出発点はそうだったかもしれないが、因縁話より反小泉運動が派閥横断的なことに注目したほうがいいんでは。
24無党派さん:05/02/02 19:46:22 ID:7snhsOoy
なにげに反小泉勢力が加藤をかつぐというのはないだろうか?
まず、小泉の後に直接総理になるよりワンクッションおきたいと考える
者は多いだろうし。
25無党派さん:05/02/02 19:58:39 ID:JYmxKsxj
加藤担ぐんなら福田だろ?
加藤はわすれているかもしれんが小泉よりも敵が多いのよ。
26無党派さん:05/02/02 20:02:09 ID:L7Vftmxv
>>24
まずありえない。加藤個人を取り込んでも小里派はついてこないだろうし、総裁としても新鮮味がない。
亀井は反小泉の大功労者の自分を差し置いて加藤ごときが総裁になるのを支持しないだろうし、古賀も死屍の会を裏切ってまで担ぐメリットはない。
もともと3kは反小泉以外は政策的にはバラバラだし、ほとんどの総裁候補はワンクッションとか悠長に構えていると年齢的に上がりになってしまう。
可能性が一番あるとしたら民主の小沢あたりが仕掛けてくるときくらいか。数少ないとりえが野党受けが党随一であることだし。
27無党派さん:05/02/02 20:08:50 ID:L7Vftmxv
>>25
前スレでも出てたが現実的に福田が担がれるのはどんな状況が想定されるんだ?
森が福田を担いで倒閣に走るなんて想像できないし。
28無党派さん:05/02/02 20:16:38 ID:is3oERZx
ねずみ顔で嗅覚の鋭い山本イチタがこんなこと書いてるよ。

> さて、数日前の新聞に、「石原伸晃氏、塩崎恭久氏、渡辺喜美氏らを中心とする中堅、若手
>議員15名の政策グループが発足した。2月中に初会合をやり、憲法や経済等についての勉
>強をスタートさせる」という記事が載っていた。かつて「明日の日本を作る会(だったと思う)」を
>立ち上げ、政策新人類として勇名を馳せた「次世代のスター軍団」が再始動する。自民党の世
>代交代を加速させるこの「新たな動き」を、大いに歓迎したい。
> 
> 石原伸晃氏や塩崎恭久氏、根本匠氏には「新世代総理を創る会」にも名前を連ねてもらって
>いる。石原さんや塩崎さん、渡辺喜美さんなどは自民党のスター選手だ。自ら勉強会を主催し
>たり、様々なグループをかけもちするのは自然の流れだろう。が、「創る会」が主催するセミナー
>では、ぜひとも総理候補として「日本の将来ビジョン」を語って欲しいと思っている。
29無党派さん:05/02/02 20:18:14 ID:ggTE5jIW
まだ加藤に幻想を抱いている人がいるのは信じられない。
右では亀井、左では加藤が、総理の資質が全く無い事を暴露してしまった元総理候補。

更に福田も今や政治大国になりつつある日本国の総理としては、貫禄が無さ過ぎる。

やはり、安倍しかいないのでは。
安倍の心配なところは、朝日報道問題でも表われたように、
余りにも直情的過ぎることぐらい。

30無党派さん:05/02/02 20:25:28 ID:L7Vftmxv
とりあえず罵倒禁止といっておく
31無党派さん:05/02/02 20:30:13 ID:is3oERZx
安倍の心配なところそれ以外にもあると思うけど・・・
32無党派さん:05/02/02 20:39:33 ID:wnCjA0XB
ヨシミは若手にはハブられてないの?
33無党派さん:05/02/02 20:55:08 ID:AOq4XdGt
>>464 党内に有力な敵を作っていない。
>いや、マスコミによる安倍人気があるから、安倍について否定的なことを
>言いったら自分の選挙にマイナスになる、と考える議員ばかりだから。
>原因は小選挙区制だと思う。
>ちょっとでも反対意見のありそうな問題についても、周囲の賛否の大きさを
>確認してからでないと自分の意見を表明できない。 これはもう民主主義選挙
>で選出された代議士とはいえないレベル。
>マスコミで「是」と扱われたことしか皆語ってない。

私もそう思う。問われるべきは小選挙区制。それから>905さんがペースト
してくれた記事ではYKKが終焉したことしか触れていないが、実は1月30日筑波での
加藤の講演はもっと意味のあることでNHKがニュースでとりあげた。

「郵政民営化のことばかりではだめだ、国中で議論すべき大きな問題はもっとほかに
ある、(年金など)」という演説ののくだりをそのまま流した。
なぜ大切なことを議論できないか、その理由を加藤は469さんのように
説明している。(NHKが加藤の発言に目をつけたのは久しぶり)
自己顕示欲だけで飛びぬけたことをやっているともおもえません。
彼はもう失うものがないから自由に発言しているのでしょう。
それに、報道が突然とりあげるので唐突な感じがするだけで、常に彼は
HPなどで一貫した主張をしているし。
やり方下手だが、考え方そのものはいたって国民側に立っているとおもう
34無党派さん:05/02/02 20:56:33 ID:AOq4XdGt
993 :無党派さん :05/02/02 20:47:58 ID:AOq4XdGt
書き込みに出てこない地味な議員でものすごく良いタマがいるよ。
誰とはいわんが(言えば”厨”呼ばわり)自民党のなかに。

なんとなく話しのねたになりやすい議員しか取り上げないマスコミ。
ちゃんと見るとこ見てしっかり報道しろや。
見極めるにもそれなりの実力が要るんだからその力を養えよ。
そうでないやつ全員記者不適格者。
35無党派さん:05/02/02 21:02:36 ID:UaU8iTZJ
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
36無党派さん:05/02/02 22:04:12 ID:7aAYicnf
ねこ大好き
37無党派さん:05/02/03 00:05:10 ID:UuXGw81N
政治の大きな分類をすると、保守の代表格が中曽根で新保守の代表格が小沢
というのは政界での共通した認識だったらしいが、リベラル―社民主義の代表格を
菅やかつての辻本などが自称していたが、個人的に加藤だと思う。
旧加藤派に加えて、民主党の首脳陣とは自民党随一の良好な関係でもある
加藤の乱で派閥分裂し、堀内派と橋本派内野中派は担ぐ神輿を失うこととなった。
自民党内保守勢力には有力な総理候補が多々いるが、リベラル系は壊滅状態にある今は
保守VSリベラルという点から加藤にも万が一があるのでは。
38無党派さん:05/02/03 00:14:36 ID:4KLPm+lt
二階が変態補佐官の選挙を応援しているみたいだけど
変態補佐官は二階まで味方につけたんですか?
どいつもこいつもこんな変態のどこがいいんだか
39無党派さん:05/02/03 00:21:45 ID:EHyGDDkG
>>38
二階は党総務局長だから、選挙の実務は彼のお仕事。
40無党派さん:05/02/03 00:22:47 ID:Oa/Rpj3t
>>37
加藤にお鉢が回るくらいなら、野田や谷垣の方で済むよ。
罵倒をするつもりはないが加藤は決定的なミスを一度ならず三つも犯した。
一つは資金集めはヘタとはいえ、忠誠心のない秘書に金集めを全面的に任せたこと。
二つ目は小渕に挑戦したこと。三つ目は加藤の乱。こんなにやらかしたらもう無理だろ?
41無党派さん:05/02/03 00:24:49 ID:Oa/Rpj3t
山拓と二階は仲が良いよ。自公保三党連立の時の幹事長で党内基盤の脆弱な
山拓は連立を強固にすることで自分の延命を懸命に策した。その良好な関係が
今も続いている。
42無党派さん:05/02/03 03:31:57 ID:jObYDfi+
罵倒禁止なんて書いてあるレスもあるが、残念ながら世間には罵倒に値する
人間もいるよ。
それが加藤。

加藤の乱は、反乱したことが問題じゃなく、幕引きの仕方が情けな過ぎた。
あんなヘタレぶりで、日本国の総理大臣をやられたらたまらない。

いまだに加藤に期待している人には、もっと人を見る目を持って欲しいと
言いたいね。
村山や森でも総理に選べた頃の日本とは、国際政治における重みが
全く変わっているし。
43無党派さん:05/02/03 04:20:47 ID:HU/JzyUf
>>42

>>1
・罵倒、イデオロギー論争はスレ違い

スレ禁止事項を繰り返す馬鹿こそ罵倒されるべき。
44無党派さん:05/02/03 04:25:17 ID:kt7sG74T
さ〜て荒れるぞ〜〜
45無党派さん:05/02/03 04:39:54 ID:jObYDfi+
>>43

「罵倒されるぐらい人間的に情けない人物が、再度総理候補になるわけが無い」
という真面目な政局論をやってるのがわからないのかね。
スレタイどおりやってるんだよ。

小泉任期切れが近づいている今、次期総理候補選定は政局の最大の関心事だろ。
そして、消去法で行けば加藤は最早消えている存在だから、そんな終った人物に
関心を寄せるより、本命を探求すべきという主張。
46無党派さん:05/02/03 04:53:37 ID:HU/JzyUf
>>45

>>1
・罵倒、イデオロギー論争はスレ違い

スレ禁止事項を繰り返す馬鹿こそ罵倒されるべき。
47無党派さん:05/02/03 05:03:51 ID:jObYDfi+
>>46

なんだ単なる粘着か。
それなら今後スルー。
48無党派さん:05/02/03 05:39:26 ID:Fm9Jk1px
>>46
頭のおかしな奴の相手をするな
49無党派さん:05/02/03 08:18:05 ID:YA2Czn3T
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000006-mai-soci

さて、このニュースは党内にどこまで影響するだろうか。
というか、どこの派閥・政治家に飛び火するか。

しないような気もするが・・・・
50無党派さん:05/02/03 15:42:03 ID:jqNrq/H4
>>27
福田待望論てどのへんからでてくるもんかね?他の人は側近や取り巻きが待望しているにしても、福田は側近も同志もいないし。
51無党派さん:05/02/03 15:44:07 ID:U915Urma
そういえばタックルで福岡が、ポスト小泉に福田を予想してたなぁ。
福岡の予想はたいてい外れるんだよな。
52:05/02/03 15:50:26 ID:m6YHR9s4
ダイエ−ホオ-クスウ-レツツゴ-
53無党派さん:05/02/03 16:05:51 ID:Fm9Jk1px
橋本派は次の総裁選で負ければ党を割るという選択肢もそろそろ出てくるのでは?
54無党派さん:05/02/03 16:07:22 ID:suJrqa8o
>>51
マジレスすると、自民サイドが(当然)外れるように
動いているから。そのとおりになるのが最悪だからな。

もっとうがつと「危機感を煽らせるために」福岡に
リークさせてるということだって考えられるし。

ま、このへんはどうとでもいえるんだが。
(森田? ああ、あれは予測じゃなくて「ただの願望」ですので
外れたとか騒ぐほうがおかしいわけでw)
55無党派さん:05/02/03 16:30:01 ID:Jj10ONZH
>>53
すでに割るだけの力はない
頭がいない
橋本派がばらばらに分裂して一部が出てゆく可能性はあるけど
56無党派さん:05/02/03 16:31:50 ID:Jj10ONZH
>>54
いつ聞いても信憑性がなかったんだが
57無党派さん:05/02/03 17:45:40 ID:suJrqa8o
>>56
当たり前だ。信憑性があるならとっくに内閣が倒れている。
そうならないように動いている、あるいは事前にそういう勢力の動きを
抑えるためにあえてマスコミに評論か使ってリークさせてると何度もr
58無党派さん:05/02/03 21:53:20 ID:25RaiTXt
森田実は橋本退陣当てたぞ。
59無党派さん:05/02/03 22:36:49 ID:g5vPHEKB
http://www.asahi.com/politics/update/0203/009.html
自民に郵政民営化実現目指す議員グループ発足

特定郵便局の票がなくても勝てる議員連中なんすかねえ。
発起人がショボいのがちょっと。
60無党派さん:05/02/04 03:10:56 ID:hHu0ru4h
古賀は野田や高村を立てて角栄や竹下みたいになりたいんだろうけど
もうそんな時代じゃないんだよな

そもそもあれは派閥が機能してて
自民党員の票の影響が微々たるもんだからできたわけだし

野田を首相にしたら自分が後見人としてしたい放題できると思ってるのなら
その程度の人物ってことか?
61無党派さん:05/02/04 22:01:27 ID:9HrH8noX
>>59
逝ったあたりに唆されたんでは。郵政票は参院ではともかく、小選挙区ごとなら他に開拓できる票田はあるし。
62無党派さん:05/02/04 22:04:06 ID:gRKEqZA6
なんだ皆森派じゃん
63無党派さん:05/02/04 22:13:47 ID:y5FjBtML
>>59
ネーミングが何とも言えんな。
言い訳がましいというか何と言うか・・・
64無党派さん:05/02/05 12:52:10 ID:2MDs3hRP
自民党を応援している香具師痛すぎだろw
主体的に政権が取れない自民なんてクズ以下だよ?
野党の方が福島瑞穂・岡田克也を初め粒が揃っている。
解ったふりして政治を語らないで貰いたいもんだな。
大体ここにレスしている奴は本当に選挙権持っているのかwww
決まりきった政策ではこの国はよくならないと思う。
一定の良識ある社民・民主が政権を取るべきなんじゃないか?
65:05/02/05 13:31:44 ID:pmz04d34
>福島瑞穂・岡田克也を初め粒が揃っている。

近年稀に見る激しく素晴らしい意見である。
66無党派さん:05/02/05 14:35:17 ID:kBk9gJ0f
>>64
近年稀に見る激しく素晴らしい意見である。
67とく:05/02/05 16:59:12 ID:hup7Rfdg
どうも、小泉さんに覇気がないというか、
迫力がないというか・・・
答弁の投げやりだし、
与党でも、国政にやる気があるのは、
公明さんだけか・・
なんとも情けない・・
選挙がないと、自民は堕落するのかね。
68無党派さん:05/02/05 17:45:53 ID:cjt4R/Fa
目的が倒錯してるんじゃないか、
選挙のために頑張るが、国民のための政治はしない。
69無党派さん:05/02/05 18:33:13 ID:VqeQnb2E
つか被災地救援の為に急いで通すべき補正予算審議で、
敢えて時間稼ぎとしか思えない質疑を繰り返す民主に
愛想尽かしたんじゃないか?
最近の民主の質問内容、酷過ぎ
70無党派さん :05/02/05 20:18:37 ID:WMTRtHIM
 ↑
 そういえば、昨今は予算審議を政局に絡めなくなりましたね。
 竹下内閣なんて、300議席もあったのに予算と引き換えに退陣
したのにね(異論は承知。当時の”3点セット”を知らない訳ぢゃ
ないよ)。

71無党派さん:05/02/05 20:33:20 ID:78JMC8Vn
64がジグザグ読みな点について
72無党派さん:05/02/05 20:41:14 ID:SNHSI8s2
本人以外気付かないと思う
73無党派さん:05/02/05 20:42:04 ID:SNHSI8s2
>>70
野党が与党と寝なくなったからじゃないの。55年体制当時のことはもう参考にならん
74無党派さん:05/02/05 20:52:07 ID:EuIs6nXE
しかし今の自民には誰か、ポスト小泉がいるわけだよな・・・
75無党派さん:05/02/05 20:59:02 ID:SNHSI8s2
総理がとち狂って解散しない限り次の自民党総裁が次期総理ですよね。
ただその次期総裁は総選挙と参院選両方をすぐ闘わなければならない。
誰が務まるんだろうか
76無党派さん:05/02/05 21:13:11 ID:WMTRtHIM
 ↑
 そこで小泉首相続投論ですよ。
 とりあえず、このスレでは志士の会+谷垣、野田、福田、安倍(あと加藤、
亀井?)あたりがなりそうな理由とそれに対する反論が出尽くしたんで。
77無党派さん:05/02/05 21:29:12 ID:TDhRg9Qg
>>71
言われてはじめて気づいた。
左上からのジグザグは試してたんだがw
78無党派さん:05/02/05 23:40:33 ID:qD4cYCQ6
何かの弾みで、ひょっとすれば誰でも総理になれるようになったのは、
宇野や海部あたりの頃からかな。それ以来まともな人間が総理になっていないな。
小泉後だってそうだろうよ。阿部や野田が総理になってどうすんだよ。
演劇やってんじゃねーんだから。
三角大福中時代がなつかしいな。総理になるべき人がちゃんと総理になって
国民もそれなりに納得していたからな。
79無党派さん:05/02/06 00:21:55 ID:17cTKYzV
野田はともかく,安倍はなるべくして総理になる存在だろう.
当選2回で官房副長官抜擢なんて,プリンス以外の何者でもない.
清和会は学歴より血統の方が大事な派閥.
80無党派さん:05/02/06 00:22:29 ID:GnQlZ0HU
>>78
>三角大福中時代がなつかしいな。総理になるべき人がちゃんと総理になって
国民もそれなりに納得していたからな。

納得していないから、これらの人は選挙に連戦連敗だったわけだが?
自民党が勝ったのって大平が死んで同情票が集まったときと、
中曽根の最後の衆参同日選の時だけでしょ。
81無党派さん:05/02/06 00:42:25 ID:UHsakGGH
>>80
負けと勝ちの定義は・・・
82無党派さん:05/02/06 01:30:24 ID:qOthVo/a
いまの自民党はどっかおかしい。
それというのもやはり旧経世会のプリンスで、
田中派直系で自民党保守本流を受け継ぐ現在最高の政治家、
小沢一郎氏が野党にいることだ。
野中広務も時事放談でさかんに嫌いながらも、
小沢さんに謝りたい小沢さんに謝りたいを連呼していたが、
無理もないことだ。小沢氏のいない平成研や、
自民党保守系議員の集いなどは山賊と海賊の集会場。
リーダーのいない自民党はいまや糞味噌清和会の小泉純一郎とか言う、
大蔵族議員にやりたい放題やられたい放題。
所詮は鞄持ちや太鼓持ち上がりの野中や青木なんぞに、
派閥の切り盛りなど出来なかったと言うことだ。
返す返すもあの時、小渕ではなく小沢氏を立てていれば、
今日自民党最大の禍根を残すことはなかったであろう。
橋本など角栄や登も評したようにリーダーとしては最初から論外。
83無党派さん:05/02/06 02:52:10 ID:CkfKwQ1v
>>82
クマー
84無党派さん:05/02/06 03:01:13 ID:CeR86W/9
政界の一匹狼と呼ばれた小泉が総理大臣になって早四年近く。
この間四度の内閣改造・党役員人事を小泉が主導権を握って断行してきた訳だけど、
やはりこの四年の間に小泉シンパと言うか親小泉系の議員は格段に増えたのだろうか?
この前衆議院予算委員会をTVで見た時、自民党側の委員が、
金子、福田、河村、大島、茂木、石原、尾身と小泉内閣の閣僚経験者がやたらと多くて妙に印象に残った。
85無党派さん:05/02/06 04:57:21 ID:d/YrJmt6
>>84
もしかしたらもしかして、小泉が院政を敷く可能性も無きにしも非ずと?
86無党派さん:05/02/06 06:22:03 ID:FahavKcN
>>85
総理の気質を見るに、本人は、面倒な事はやりたがら無いだろうから、退任後は
積極的な動きは無くなるだろう。
だが、周囲はどうだろうか。総理の人材の引き立て方は党人政治家と対決姿勢を
強く打ち出し、独自の藩屏を持とうとした「吉田学校」によく似ている。
この場合党人政治家にあたるのは、旧田中派系、特に抵抗勢力と呼ばれた面々
にあたるのではなかろうか。
>>84のような、面々は総理が面倒だと思っていても押し掛けて指示を仰ぎかねない。
で、実務で面倒見の良い元総理がもう一人いるじゃあないですか。
だから院政とまでは行かなくても、森=小泉元老体制は十分ありうる。

長文スマソ
87無党派さん:05/02/06 06:56:10 ID:kU7RlGGX
違うな。院政以前にすでに小泉の自民党破壊によって、
自民党単独では選挙は戦えなくなってしまった。
院政というなら、それは池田大作だ。
88無党派さん:05/02/06 07:52:59 ID:m7fPE42u
そろそろ公明が三役をねだってくるかもしれない
89無党派さん:05/02/06 08:38:35 ID:G9ypcR41
>>78
善幸からだよ善幸
90無党派さん:05/02/06 10:26:50 ID:o0VefB10
>>86
「民でできることは民で、あとは思いつき」で、周囲から突拍子もないと思われてる人が
政治家の師になれるんだろうか。長島茂雄じゃないんだから。
91無党派さん:05/02/06 10:47:12 ID:9SL185dC
>>88
三役?
92無党派さん:05/02/06 10:50:05 ID:YykHNKHf
俺は別に学歴なんて気にしないけど、幼少のころから家庭教師をつけて英才教育を
ほどこした末に入学した大学がいくらなんでもおそまつすぎる
別に何かスポーツに打ち込んできたわけでもないんでしょ?
てことは学生時代遊びほうけて来たわけだ。
勉強やスポーツや学生運動に一生懸命打ち込んできた連中は社会人になってからも
それは彼らがエネルギーを持っているからだ。
方や遊んでばかりいて勉強すらしないごみ人間は社会人になってからもろくな大人にならないのは明白だ。
93無党派さん:05/02/06 13:39:11 ID:kHYVmmcK
>>79
当選2回で官房副長官抜擢
前例:梶山静六(田中二次内閣)
前例:加藤紘一(大平内閣)
94無党派さん:05/02/06 14:10:38 ID:o0VefB10
清和会は学歴より血統、なんですかね
95無党派さん:05/02/06 15:34:54 ID:G9ypcR41
梶山は県議あがりなのに偉いよなあ。
96無党派さん:05/02/06 16:25:56 ID:bXDrIyc5
>>94
血統なのは政界に限らず一般社会でも同じことだろう。
俺はリーマンだけど、コネ入社なんてザラだし、一部上場しているような規模の
企業は大なり小なり血縁関係の社員がワンサカいるだろ。

97無党派さん:05/02/06 16:28:00 ID:c4NgiykW
>>96
>>79からの話のつながりを読んでくれ。
ここは他の派閥と比較するのが筋では。
98無党派さん:05/02/06 16:39:11 ID:YBBZ2Ik1
流石は小沢一郎さん。献金問題でのマスコミ対策もバッチリ!
やっぱ自民党は野中広務がいないと、
小沢一郎に対抗できる政治家がいないよね。
青木や森は調停は得意だけど、仕掛ける能力は皆無だし。
99無党派さん:05/02/06 16:44:23 ID:bw17Wsbk
>79
すまん、安倍って当選3回で副長官じゃないか?
第二次森内閣で抜擢だろ?
おいらが間違ってたら申し訳ないが・・・。
100無党派さん:05/02/06 16:44:29 ID:G9ypcR41
三角大福中・安竹宮

で「息子」が衆議院を次いだのは安倍だけかね?あ、福田もそうか。
でも年齢が全然違うから安倍しか「プリンス」とは呼ばれないね
101無党派さん:05/02/06 16:45:17 ID:hNxWMFcF
>>97
つーか、田中真紀子だって2世だし
小沢も鳩山も政治家の家系だよ
中井もそうだし、血統と言うのがなにかわからんが、
野党も多いし、
清和会だけの問題か?
102無党派さん:05/02/06 16:51:02 ID:G9ypcR41
安倍は第二次森内閣からなので当選3回ですね。
宮澤後の総理を見ても
細川・羽田・村山・橋本・小渕・森・小泉と誰も衆議院は継いでないなあ。
親父がトップを極めると子は難しいんだろうか
103無党派さん:05/02/06 16:51:52 ID:c4NgiykW
>>101
俺もそれを疑問にもつから聞いてるんだが。
問題かどうかはここでの論点じゃないからどっか行ってやれ。
104無党派さん:05/02/06 17:07:39 ID:kHYVmmcK
>>95
県議会長もつとめている
105無党派さん:05/02/06 17:08:12 ID:kHYVmmcK
>>97
ひとつわかるのは>>96が清和会マンセーなことw
106無党派さん:05/02/06 17:08:48 ID:kHYVmmcK
そして逆ギレしやすいことww
107無党派さん:05/02/06 18:20:11 ID:kR0MysJr
>>102
小渕娘が継いでるじゃないか。
羽田も衆院転向の噂もあるし・・・
108無党派さん:05/02/06 18:21:50 ID:G9ypcR41
ああ、100からの流れであくまで息子の話です
109無党派さん:05/02/06 18:26:52 ID:c4NgiykW
まだ親が健在だという理由は大きいのでは。
細川と村山以外は。

死んだ小渕には後継が出たわけだし(娘だから出世については疑問だが)。
羽田は現に後継が参院ながらいるし、橋本・森・小泉とも息子がいるんでそのうち出てくる可能性がある。
森や小泉は教育がしっかりしてない模様だが。
110無党派さん:05/02/06 20:02:46 ID:G9ypcR41
昭和のプリンス小渕・小沢・加藤なんかは割りに親が早く死んでるのが
息子の役に立ってるよね。別に早死にしなくても後継者が30前ならいいんだろうけど。
111無党派さん:05/02/06 20:23:32 ID:PpDnjpa6
>>110
戦国大名で名を残した人は早く親が死んで、若くして後を継いでいる人が多い。
織田信長、徳川家康、毛利元就、伊達政宗、上杉謙信…
武田信玄は親は長生きだったが、親を追放して早くに家を継いでいる。

やはり、若くから責任ある地位につけて、鍛えることは重要なんだろうか。
112無党派さん:05/02/06 20:25:02 ID:2C3sCaA3
日本の首相は彼に頭が上がらない!

http://www.chongryon.com/japan/kim/kim.htm
113無党派さん:05/02/06 20:31:03 ID:DBRWfLhm
デートで全額奢る男は援助交際してるだけである
1 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/23 16:51:49 ID:yMOQZ3MG
よくデートくらい男性が女性に奢るのべきだと主張してる奴がいる。

そいつらは男なんだからケチなこと言わずに奢ってやれというが、
実はそんな問題ではなく、男が全額を奢ってるなんてのは恋愛ではなく、
単なる援助交際であるということを理解しているだろうか。

もちろん、相手が未成年でなくて双方が合意していれば問題ないはず。
だけど俺はそんなことが言いたいのではなく、物を買ってやったり
食事をご馳走してやったりしなければ女性に相手にされない奴が、
勘違いして割り勘でデートする主義の男性にケチと言ったり、女性に
奢って貰う男性をヒモと軽蔑するのはおかしいということ。

彼女なんだから俺が奢ってやるのはなんでもないこと、妻だから俺に
扶養する義務がある、なんて言ってる奴らが自覚しなければならない
のは、恋愛しているのではなく風俗に通ってるだけの素人童貞である
ということである。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1101196309/l50
114無党派さん:05/02/06 20:46:31 ID:+PzRLWYk
小泉、北方領土の日の大会、風邪で休むみたいだね、

日露外交でも隠し球がなかったからかな?
115無党派さん:05/02/06 21:05:32 ID:3ryLZ9df
>>111
アフォか。当時と今比べて何の意味がある。三戦板に(・∀・)カエレ!!
116無党派さん:05/02/06 21:06:41 ID:G9ypcR41
今は当選回数絶対主義からの過渡期なんですかね
117無党派さん:05/02/06 21:10:04 ID:hNxWMFcF
>>114
おおそうか、都合が悪そうだもんね
118無党派さん:05/02/06 21:11:52 ID:c4NgiykW
小泉より下の年齢の議員で、当選回数を根拠におおいばりできる人間は少ないよなぁ。
安倍や石破や塩崎の世代になったら、どういうグループが党にできるんだろうか。
119無党派さん:05/02/06 22:43:17 ID:BoZK6LSK
>>110
親が早く死にすぎるのもよくない。
本間俊一が死亡した際、息子の俊太郎は25歳になっておらず、伊藤宗一郎が地盤を継いだ。
その後、俊太郎は中新田町長から宮城県知事になったが、タイ〜ホですから、残念。
120無党派さん:05/02/06 23:02:42 ID:+yO9A3C0
ならべく多くの香具師に大臣経験をさせておいたほうが後々日本のためになる。
121無党派さん:05/02/06 23:14:48 ID:Zcg/kZdX
しかし、外務・財務・経産・防衛とか外国との交渉が多いポストは
そんなにしょっちゅう入れ替えないほうがいいような・・・
122無党派さん:05/02/07 00:00:17 ID:qjlyjCVF
流石は小沢一郎さん。献金問題でのマスコミ対策もバッチリ!
やっぱ自民党は野中広務がいないと、
小沢一郎に対抗できる政治家がいないよね。
青木や森は調停は得意だけど、仕掛ける能力は皆無だし。
123無党派さん:05/02/07 00:35:47 ID:wd1HJNKN
昔、誰かが「石原莞爾は小沢一郎に似ている」と言ってなぁ・・・・

上司が居てくれたら神懸かり的な活躍をするが
いざ自分が上に立つと肝心なところで部下がいない、仲間がいない、最悪の場合、部下から裏切られる・・・・
正直、人望がない。
124無党派さん:05/02/07 18:11:49 ID:FtVPoqZx
>>110
ししの会以後の世代で一番これに当てはまるのは中川昭一かあたりか?もともと派の正当な嫡流な上に亀井・平沼より当選回数が1、2回少ないだけなのに15歳も若い。
総裁候補に必要なキャリアが下がっているので、三役入りするかあと5年も立てばしすい会の有力な総裁候補になる。
50前後では船田、鳩山、石破、あたりも年齢の割に当選回数が多いが派の総裁候補ではなく、小泉ー安倍ラインと仲がいいこともあり、安部を例外とすれば次の次の有力な総裁候補といえる。
125無党派さん:05/02/07 18:35:19 ID:D6JrZC+5
中川はいいんじゃない? しかし不安な点も多いな。
石破は能力もあるし安定感に富むが、ルックスが。。
126無党派さん:05/02/07 19:23:48 ID:xv+4Z+yI
>>125
だ が そ れ が い い>石破のルックス
127無党派さん:05/02/07 21:07:45 ID:2FXNIB7Z
「反小泉」議員らが勉強会=自民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050207-00000369-jij-pol

出席者は、綿貫民輔前衆院議長、亀井静香元政調会長、堀内光雄前総務会長、
古賀誠元幹事長、平沼赳夫前経済産業相、藤井孝男元運輸相、野田聖子元郵政相。

それにしても瀬島は長生きだねぇ。
128無党派さん:05/02/07 23:08:11 ID:L//dSTL3
日和見の堀内はともかく、なんつーか、そろいもそろったなあw
その割にたいしたことは出来なさそうだが

しかし、平沼…あんた下手すると中川まで飛ばされかねんぞ
129無党派さん:05/02/07 23:16:27 ID:FtVPoqZx
この手の集会なり総理批判のコメントなりで高村の名前がほとんどないが、古賀の野田シフトと村上入閣で微妙に反小泉と距離を置いたのか?
130無党派さん:05/02/07 23:29:18 ID:hWVCc+KA
中川先生はお酒をやめないと・・・
131とく:05/02/08 00:03:20 ID:/Ai9fv40
お酒もほどほどにね・・諸氏・・
132無党派さん:05/02/08 00:55:03 ID:GvKozfL2
>>128
もうこの路線で行くと覚悟決めたのかね?>平沼
133無党派さん:05/02/08 01:27:06 ID:cYav84Ao
>>127
中曽根・四元・瀬島の「戦後からの」3フィクサーでまだ2人生きてるからな
笹川良一? あの人はどこまで影響力あったのかね、政治的に
(糸山と尭はたいしたアレじゃないだろし、おせーてだれか)
134無党派さん:05/02/08 03:11:02 ID:5F5gB8X3
>>127
仕掛け人がいないんだよな。
古賀も今一だし、野中か小沢のようなタイプがいないと政変なんて起こせない。
135無党派さん:05/02/08 03:34:31 ID:is44SNU3
小物だけど福島交通の小針ってのもなんか一時期有名になったな
136無党派さん:05/02/08 03:46:14 ID:YYTCLfhO
敵なき荒野を行くわびしさ
ttp://www.nikkei.co.jp/seiji/column.html



137無党派さん:05/02/08 08:48:07 ID:/njms8S7
安倍晋三は 腹話術の 人形のような 奇声でしゃべる

気持ち悪い。
138無党派さん:05/02/08 09:18:37 ID:aogJxaoT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000007-san-pol
「反小泉勉強会」始動 綿貫氏ら 郵政民営化で一線

 小泉純一郎首相の政治手法に批判的な自民党の綿貫民輔前衆院議長、亀井静香元政調
会長、堀内光雄前総務会長らが七日、瀬島龍三・元伊藤忠商事会長を講師に招き、都内の
ホテルで勉強会を開いた。綿貫氏らは、首相が意気込む郵政民営化に強く反対しており、今後、
「ポスト小泉」をもにらみ、郵政民営化問題で、小泉首相とは一線を画して結束していく構えを
みせている。
 会合には古賀誠元幹事長、平沼赳夫前経済産業相、高村正彦元外相、藤井孝男元運輸相
のほか野田聖子元郵政相らも出席。さながら「反小泉決起集会」の様相をみせた。瀬島氏は
中曽根康弘元首相のブレーンで、旧国鉄改革で瀬島氏が党内各派のリーダーに理解を得よう
と汗をかいた経験談を披露、「いまはそういう努力が感じられない」と首相の改革路線に疑問を
投げかけた。
 その後の意見交換では、出席者から「国民は誰も(民営化を)望んでいない」などと民営化に
批判的な意見が出たほか、「今のやり方は理解できないし、協力もできない、これでは(改革は)
進まない」などと小泉首相の政治手法を批判する声があがった。
 勉強会を呼び掛けた綿貫氏は、「郵政民営化の問題で集まったわけではない。いまの議会制
民主主義のあり方を憂える会だ」とあいさつ、表向きは勉強会と民営化問題を関連づけなかった。
 しかし、民営化関連法案作りに向けて政府が自民党側に歩み寄る回答を示すなど、政府・
自民協議が本格化する中、反対論がかき消されることへの危機感は強く、昨年十二月から
休止状態にあった勉強会を再開したとみられる。
 自民党内には「勝手に閣議決定した基本方針を修正して民営化を進めようとするのは小手先
のごまかしだ」(党幹部)との反発も根強く、綿貫氏らは、党内に賛同者を広く募り、勉強会を
定期的に開催していく方針だ。
     ◇
 主な出席者は次の通り。(敬称略)
 【旧橋本派】綿貫民輔、保利耕輔、野呂田芳成、藤井孝男、今村雅弘【森派】中村正三郎
【亀井派】亀井静香、伊吹文明、平沼赳夫、桜井新、荒井広幸【堀内派】堀内光雄、古賀誠、
植竹繁雄【高村派】高村正彦【河野グループ】亀井久興【無派閥】野田聖子
139無党派さん:05/02/08 09:27:20 ID:S5VL3FJl
■亀井&古賀&聖子ら20人が反小泉決起大会!!
■解散総選挙で正面突破も
小泉純一郎首相(63)の政治姿勢に批判的な自民党実力者らが7日午前、
東京・永田町のキャピトル東急ホテルで勉強会を開催した。
事実上の「反小泉決起集会」で、今後も定期的に結集するという。
支持率が危険水域の30%台に突入した首相。
今後の展開次第では「伝家の宝刀」を抜く場面もありそうだ。
「郵政民営化だけではなく、『この(=小泉政治の)ままでは議会政治が大変なことになる』という発言が多かった」
勉強会終了後、亀井久興元国土庁長官(65)は、記者団にこう語った。(中略)
高村氏は終了後、集まった記者団に「小泉政治が素晴らしいという話は出なかった。
せんじ詰めれば『人の意見を聞いてほしい』ということだ」とコメント。
野田聖子氏は「中曽根行革でも郵政民営化論は出たが『役割がある』として見送られた。
自分が正しいと思っても、突っ走ってはいけないということでしょう」と、首相に当てつけるように語った。(中略)
しかし、首相は、先月21日の施政方針演説でも、「持ち株会社のもとに4つの事業会社を設立し、
郵便貯金会社と郵便保険会社については株式を売却し、民営化を実現する」と言い切った。
折しも、政府と与党の協議が始まった直後で、周辺からは「4分社化に触れないように、表現も和らげて…」と諌言されていただけに、
郵政民営化に慎重な抵抗勢力は「完全な宣戦布告」と受け止め、首相不信が高まっているのだ。(中略)
首相が民営化法案を独断提出した場合、一気に「小泉降ろし」に動くとみられ、
3月中旬に国会が大混乱する可能性が高まっている。
自民党首脳は「義務教育負担金の廃止問題のときはシナリオがあった。
今回はそうではない。3割ぐらいは『郵政解散』の可能性がある」と打ち明ける。
解散をめぐって、首相と反小泉陣営の全面戦争が切って落とされる気配が濃厚となってきた。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005020719.html
140無党派さん:05/02/08 09:39:32 ID:twIv5vv3
>>138
中村…
141無党派さん:05/02/08 10:09:41 ID:DcBjv6mE
中村正三郎といえばあの娘さんw
142無党派さん:05/02/08 14:17:05 ID:7zEzLPWJ
阿部? キモイの一語。
143無党派さん:05/02/08 15:23:47 ID:JFQxiejo
阿部知子
144無党派さん:05/02/08 17:08:07 ID:Hdn6Mg1n
反小泉の集会といっても誰を立てて纏まるかと言うのがあるのかな・・・・・
145無党派さん:05/02/08 17:28:04 ID:CU/0ZTzp
今回の出席者だと平沼・高村(・野田)か。
146無党派さん:05/02/08 21:34:37 ID:THZJZmHx
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000214-kyodo-pol
3月中旬提出こだわらず 首相、郵政法案で

 小泉純一郎首相は8日夜、3月中旬を目指すとしてきた郵政民営化法案の国会提出の時期
について「別にこだわらない。成立が目的だ。できるだけ早く提出できるよう協議を進めていく」
と述べた。通常国会での成立を最優先するため、提出前に自民党の了承を取り付ける考えを
示した発言だ。首相官邸で記者団の質問に答えた。
 政府は今月4日、自民党との協議で2007年4月の民営化開始後も貯金、保険事業のユニ
バーサル(全国一律)サービスを10年間の移行期間は事実上継続する方針を表明、自民党
と接点を模索する動きが本格化してきた。これを受け、首相は法案を確実に成立させるには
法案を強行で出すより、自民党側と合意した上で提出した方が得策と判断したとみられる。
147とく:05/02/08 23:07:31 ID:k0r588n1
>>138>>139
この面子では厳しいものがあるかな・・・
笹川さんに、大島さんは、入ってないな・・
自見さんもいない・・
まとまれるかな?
148無党派さん:05/02/08 23:08:50 ID:ZwdkwncV
黙れ。とく「
149無党派さん:05/02/08 23:25:21 ID:peeVgS5F
黙れというやつが黙れw
150無党派さん:05/02/08 23:28:40 ID:fzvcGFHl
スレ違いかもしれんが山崎変態補佐官の愛人が福岡2区の補選に出馬するもよう
これにより事実上山崎拓変態補佐官の落選が確実となった
自民党内でも山崎拓変態補佐官の落選を既成事実としてとらえ、
これにより解散に追い込まれる山崎派の議員の去就が注目されているらしい
151無党派さん:05/02/08 23:31:20 ID:ZwdkwncV
変態の愛人が出るなら民主党は立候補をとりやめるべき
152とく:05/02/08 23:32:04 ID:k0r588n1
>>150
ソースありますか?
よければ、お願いいたします。
153無党派さん:05/02/08 23:34:00 ID:ZwdkwncV
黙れ↑
154無党派さん:05/02/08 23:37:03 ID:OzK8x93W
まあたとえ立候補しなくても、選挙区の各地で平田候補を愛人が応援するだけでも
変態にとってはかなりのダメージになるだろうな
とにかく福岡二区では奥さんへの同情と同時に変態憎しの世論が沸騰してきている
らしいから今回は惨敗だよ。接戦ですらない
155無党派さん:05/02/08 23:38:05 ID:THZJZmHx
>>154
テキトーなことを言うな。
156無党派さん:05/02/09 00:54:38 ID:iS1J0EsP
>>150
応援ならともかく、出馬となると反ヤマタク票が割れるから、自民にしてみれば望むトコだと思うが
157無党派さん:05/02/09 01:26:37 ID:UQgBXtxx
よくわからんのですが
仮に反小泉が強硬して小泉が追い込まれて郵政解散して
自民党に大逆風吹いた時

それでも絶対当選すると思われるぐらい地盤が強固な
首相候補者って誰がいます?

安倍とか麻生とかは落ちる気配なさそうだけど
比例名簿の件で議席を失うまではいかなくても
野田とか平沼とか大丈夫なんでしょうか?
意外に弱そうだけど
158無党派さん:05/02/09 01:31:08 ID:9cuUuG35
首相候補かわからんけど町村と与謝野と亀井は絶対に落ちるだろうな。鳩山邦夫も優遇なければ。

谷垣と平沼は関係ない。
159無党派さん:05/02/09 01:41:32 ID:KpoI97WT
与謝野の前回大苦戦した亀井は分かるが
町村のとこってそんなに脆いの?

外相就任効果も微々たる物なの?
160無党派さん:05/02/09 01:55:00 ID:9QT9i3Vy
>>157
野田は岐阜市だからということもありそれほど強くない。一区にしては強い方かな?
高村は山口市で相手候補にダブルスコアつけている。強い。
福田は群馬四区で普通に強い。

>>159
前回結果は相手惜敗率93%。
総務局長で全国を駆け巡っていたとはいえヤバ杉。
小 129,035 町村 信孝 59 自民(森)
比 120,192 小林 千代美 34 民主
落 25,603 宮内 聡 40 共産 新
161無党派さん:05/02/09 03:17:12 ID:gAWv7h9/
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html


はい野田終了。自民党みごとに自爆w 
民主党にかてるわけねーだろ。一番ダーティーな政党が自民党なんだからw
162無党派さん:05/02/09 03:28:08 ID:CWIlwVGt
町村は地元支援者の離反増で次は比例順位で優遇されない限り落選濃厚
野田は多少は苦戦するだろうが落選まではいかない
与謝野は小泉財政の恩恵を受けた人が多く巻き返せる可能性がある
あと海部が地味にやばい
163無党派さん:05/02/09 04:11:58 ID:AoDL4Ku2
>>161

しかし、なぜに今頃9月の記事??
リンク先もう見れないし。当時のコピペか。
164無党派さん:05/02/09 05:19:31 ID:XslOPebw


2月4日に行われた『NHK番組「改変」報道の真実を求める会』関連の動画 
(チャンネル桜の番組が面白い)
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_1815.zip


ほかに朝日新聞の悪行について語られている動画
三輪和雄、西岡力、渡辺昇一、金美齢、稲垣武、東中野修道、稲田朋美等
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_1816.zip
165無党派さん:05/02/09 14:47:35 ID:RnO3l2Ma
今、話題になっている政治家が会長を務めていて会と、医療保険に関わる
団体を興味がある人は調べてみるもっとおもしろいことが浮かび上がるよ。

166無党派さん:05/02/10 01:09:22 ID:9IaPhWfS
平沼が講演でいつも言ってる「中二階といわれてるが早く屋上に出なければいけない」
という控え目な出馬アピール(?)は、古賀と亀井に対するメッセージなのかね。
167無党派さん:05/02/10 03:24:05 ID:BJwzmfdw
一階と二階の間って例えなのに、屋上に出ちゃったらマズいだろ。
引退ってことか?w
168無党派さん:05/02/10 10:28:11 ID:oCNx/HoU
夕べのこれ、どういう話なんだろ。

> 午後6時47分、執務室を出て、同49分から同51分まで、閣議室前で報道各社の
>インタビュー。「まもなくサッカーワールドカップアジア最終予選の日朝戦が始まるが、
>どのような試合を期待するか」に「まず勝ってほしいけどね。いい試合、みんなが盛り
>上がるような試合にしてもらいたいね」。同52分、官邸発。同59分、東京・赤坂の
>日本料理店「津やま」着。山崎拓首相補佐官、自民党の古賀誠元幹事長、二階俊博総務
>局長、公明党の冬柴鉄三幹事長、太田昭宏幹事長代行と会食。同7時19分、中川秀直
>自民党国対委員長が加わった。(了)

古賀?
169無党派さん:05/02/10 11:12:11 ID:yDWNK5my
福岡の補選に絡むメンツに見える。
170無党派さん:05/02/10 16:14:48 ID:R/zD9390
「廃案は不信任と同じ」=郵政法案、今国会成立に強い決意−小泉首相

 小泉純一郎首相は9日午後、内閣記者会とのインタビューに応じ、郵政民営化関連法案の扱いに関し、
「法案の継続(審議)は廃案と同じだ。そうなれば小泉内閣への不信任、倒閣運動と受け取るのが自然だ」
と述べ、今国会で不成立に終わった場合は、衆院解散・総選挙も辞さない姿勢を示した。
 首相はこれまで、3月中旬までの法案提出にこだわらない考えを表明、
民営化への反対論が強い自民党側にも配慮する姿勢を示している。
その一方で、衆院解散の可能性に言及し、今国会中の法案成立に不退転の決意を示すことで、
政府・自民党内で調整が難航している法案化作業を加速させる狙いがあるとみられる。 
(時事通信) - 2月9日21時1分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000897-jij-pol

こういうこと言える総理自体、日本では稀だったんだよなあ。
171無党派さん:05/02/10 16:22:26 ID:yDWNK5my
今後もまれでしょう
172無党派さん:05/02/10 21:12:36 ID:R/zD9390
森前首相“郵政協議にメド”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/02/10/d20050210000100.html

はてさて、どういう法案になるんでしょ。
173無党派さん:05/02/10 23:26:07 ID:NrPKvGoy
骨抜き法案。
174無党派さん:05/02/10 23:30:09 ID:fmPfGV+V
諸悪の根源は、特定郵便局にあります。
全国郵便局の2万4769の約4分の3にあたる1万9000は、特定郵便局です。

特定郵便局長は、国家公務員にもかかわらず、世襲で引き継がれます。
膨大な利権を、江戸時代の領主のように、息子や娘が受け継ぐのです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure9.html

175無党派さん:05/02/11 00:13:47 ID:a1QvIRsr
アンチ小泉での盛り上がりがピークってことは,
裏では手打ちが進行中ってことかな・・・.(綿貫,古賀,小泉,森の4人あたりが集まって)

亀井は今回も古賀等にさりげなく密談の場から締め出されるのだろうか.
176無党派さん:05/02/11 02:56:21 ID:vDxBDtPS
森もことさら怒って見せてるのはポーズだな
177無党派さん:05/02/11 04:55:50 ID:rBrES4vY
恒例電波発信!

>小泉政権はほぼ05年中に終わり、その後「福田暫定政権」を経て07年末までに
>小沢政権に移行するはずだ。
178無党派さん:05/02/11 06:06:10 ID:ng61VIMf
>>177
森田?
179無党派さん:05/02/11 07:15:36 ID:loezyfjZ
森田は宮澤内閣成立時の予想、評論では名を馳せたんだけどな…
180無党派さん:05/02/11 07:36:11 ID:U5dYmvcJ
「私に任せれば 寺越君のように 日本と北朝鮮を自由に行き来することも・・・」

「経済制裁は 慎重に・・・・・」
181無党派さん:05/02/11 08:49:49 ID:SCqjZ8cx
森田は経世会全盛時代にアンチ経世会のコメンテーターということで
テレビに重宝されたんだよ。
バブルの頃が花だった。
182無党派さん:05/02/11 08:59:32 ID:v473J5kc
伊藤ワロタ
183無党派さん:05/02/11 12:01:15 ID:svbol+KR
>>181
うんにゃ、バブル崩壊後だよ、

「金丸・田辺の兄弟仁義」というコラムを文芸春秋に書き、
自社馴れ合い政治の実態を晒してから。

(むろん・仕掛け人は山岸彰連合会長
184とく:05/02/11 16:35:41 ID:S1dzcVin
>>169
たしかに・・・
185無党派さん:05/02/11 16:38:12 ID:xAagdZ+y
諸悪の根源は、特定郵便局にあります。
全国郵便局の2万4769の約4分の3にあたる1万9000は、特定郵便局です。

特定郵便局長は、国家公務員にもかかわらず、世襲で引き継がれます。
膨大な利権を、江戸時代の領主のように、息子や娘が受け継ぐのです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure9.html

186無党派さん:05/02/11 19:42:48 ID:MkKwpkIZ
旧橋本派は衆院議員だけで総会か・・・なんか隔世の感だなぁ
187無党派さん:05/02/11 23:16:41 ID:a1QvIRsr
衆院議員でありながら,参院派の額賀は肩身狭いだろうな.>橋本派総会
藤井の時代が来るのか?
188無党派さん:05/02/12 02:33:05 ID:YpZl8RL2
小沢を復党させておいたら、あと20年は自民党の天下が続いた。
小沢派経世会の天下が。
189無党派さん:05/02/12 17:22:34 ID:qmV7JN7Y
小沢チン者はスレ違いだ。旧自由党スレでも復活させてそこでシコシコしてろ!!
190無党派さん:05/02/14 03:53:10 ID:PMa3tNAO
19:28 郵政民営化容認を表明。自民党の与謝野氏。
今週から組織形態に関して政府と本格協議へ。窓口会社の在り方が焦点に。

http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html

動いたねー。

191無党派さん:05/02/14 06:12:55 ID:OI01ONMr
>>190
与謝野はそもそも民営化に賛成だから小泉に起用されたの。

大勲位もいない、派閥も出て行って亀井との仲も悪いと・・・後ろ盾の何もない
与謝野は反対なんてしたら小泉に罷免されちゃうからね。そもそも今の執行部
に民営化に反対な奴はいない。その証拠に額賀は昨年の取りまとめのときに
フラフラして小泉に疑われ切られちゃったし。
192無党派さん:05/02/14 06:13:13 ID:xSHbTDfh
竹中より与謝野のほうが目立つ動きをしているな今のところ
193無党派さん:05/02/14 06:33:48 ID:YecmtUX2
与謝野は大勲位に押し込まれたらしい。
194無党派さん:05/02/14 06:40:22 ID:xSHbTDfh
しかし忙しすぎるとまた落ちるような・・・
195無党派さん:05/02/15 01:03:19 ID:EVIXANen
政策で尽して比例区入りゲットだぜ!
196無党派さん:05/02/15 03:16:33 ID:65Xzn2er
小泉より片山の言ってることの方が正論。
197無党派さん:05/02/15 09:21:35 ID:w0cF/oMq
郵政解散で亀井総理なら夢の200割れも射程圏内
198無党派さん:05/02/15 09:37:12 ID:B3P11DDy
>>197
亀井総理なら安倍以下が泥舟から脱出して選挙前に200割れする。というかさすがに選挙直前なら亀井じゃなくて野田とかだろ。
199無党派さん:05/02/15 10:14:07 ID:t0ffBXvw
自分の選挙もままならない亀に党の顔なんか任せられないよなあ
まあ大勲位って例外もいたけど
200無党派さん:05/02/15 10:37:01 ID:bJRZfvC7
>>199
大勲位はトップ当選できないってだけで、選挙自体は鉄板。
リクルート逆風で落選かも、と言われたときも、最下位当選はオダブツさんだったし。
201無党派さん:05/02/15 10:56:44 ID:29wavxT+

亀井は総裁戦で負けたら自民党出ると言ってた筈なんだが・・・
202無党派さん:05/02/15 15:37:02 ID:29wavxT+
【政界異聞】

小泉純一郎11回、亀井静香9回、古賀誠8回、各人の衆議院当選回数である。
ちなみに小泉に刃向かって自爆の道を選ばざるを得なかった野中広務は7回。
相撲界では番付一枚違えば王様と奴隷の関係が生じるという。
ましてや政界、当選回数の違いが及ぼす上下関係の厳しさは想像するに難くない。
亀井初当選時には小泉は3回生、古賀初当選時には小泉は4回生であった。
抵抗勢力の旗頭を気取る両名だが小泉に対しては頭を低くせざるを得ないのである。

そこで抵抗勢力は小泉以上の当選回数を誇る人物を抵抗勢力のドンとして担ぎ出した。
本職が神主にして前の衆議院議長の綿貫民輔である。
政界での人望という点では疑問符を付けざるを得ない人物であるが衆議院議長になるくらいだから当選回数は12回と亀井や古賀を遙かに凌駕する。
『全党挙げて綿貫先生のご指導を仰ぐべく・・・・・・』亀井静香の口説き文句である。

衆議院議長を河野洋平に奪取されSPも付かない浪々の身の綿貫にとって亀井の美辞麗句は大いに機嫌を向上させるものであった。
『派閥会長にそれほどまでに言われたら断れないな』
かくして綿貫民輔は抵抗勢力のゴッドファザーとして小泉政権に対峙する次第となった。
亀井や古賀と違って綿貫には当選回数で小泉をオーバードライブしているというキャリアがある。
変人小泉といえども一目置かざるを得ない人物には違いない。

郵政民営化事案は小泉、綿貫の頂上会談で決着を見る運びとなるであろう。
神主が勝つか、変人が本領を発揮するか。
小泉劇場が大団円で千秋楽を迎えられるか否かが問われる重要な会談になることは間違いのないところか。
203無党派さん:05/02/15 17:24:37 ID:HbpO8K3k
中選挙区時代に自分が総理総裁であるにも関わらずトップ当選できなかった人いる?
いたら何年のだれか教えてください!
204無党派さん:05/02/15 23:36:35 ID:LOI5IhHk
>>203
1983年と86年の中曽根康弘。福田赳夫に負けた。
205無党派さん:05/02/16 03:36:39 ID:qvhogbya
上州戦争かぁ
なんかしょうがないような気もするな
206無党派さん:05/02/16 03:49:25 ID:yR7TpHsT
中選挙区時代から影響力を温存している政治家ってほとんどいないからな。
207無党派さん:05/02/16 04:39:20 ID:kRPQ3/fO
>>202
どうでもいい話だけど、綿貫なんかが小泉と一対一で勝負して決着がつくなら小泉にとっては楽過ぎ......
208無党派さん:05/02/16 05:39:06 ID:QdcCKaOT
自民・青木参院議員会長、21日から入院
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050216ia01.htm
自民党の青木参院議員会長は15日、与党幹部らに「21日から都内の病院
に入院する」と伝えた。

 入院は1週間程度となる見通しだ。
209無党派さん:05/02/16 05:41:02 ID:yR7TpHsT
青木がオダブツ2号になったら自民党はもはや策士のいない烏合の衆。
210無党派さん:05/02/16 06:11:57 ID:oytWdyzA
>>200
あの時はケケ下が気を遣って小渕票を回したと聞いたんだがどうなんだ?

たしかこの時の選挙、二階堂もピンチだって情報があって
山中閣下の票を回したら二階堂が全国最多得票、
閣下落選なんていう事もあったな。
211無党派さん:05/02/16 06:14:50 ID:w5/3w8iR
自民党の青木参院議員会長は15日、
与党幹部らに「21日から都内の病院に入院する」と伝えた。
212族議員落選化委員会:05/02/16 07:04:29 ID:PAlBUWLG
民主党には自治労族議員がいるが、自民党にも各種の族議員がいるのが悲しい。
幸い小泉は族議員でないが、族議員が首相になることほど国民にとって不幸なことはない。
小泉が政治生命をかけている郵政民営化に反対する族議員には、次のような議員がいる。
綿貫民輔(富山)、荒井広幸(比例)、野田聖子(岐阜)、亀井久興(中国)、村井仁(長野)、山崎忠夫(長野)などなど。
これらの特定の利益集団の為に働く政治屋は、少なくとも大臣や首相にはなってもらいたくないものである。
213無党派さん:05/02/16 07:19:03 ID:yR7TpHsT
(゚Д゚)ハァ?小泉純一郎はバリバリの大蔵族(現財務族)ですがなにか?
小泉内閣の原稿はすべて財務省の官僚が書いたものですがなにか?
214無党派さん:05/02/16 08:03:50 ID:vrhESzrm
しかもバリバリの厚生族だよ>小泉
215無党派さん:05/02/16 09:48:52 ID:QdcCKaOT
古泉首相はいい族議員らしいからいいんじゃないですか
216無党派さん:05/02/16 10:01:17 ID:CVxbFokl
自民党は族議員になることで出世するシステムを取ってきたのであって、例外はないといってよい。
今は緩やかに変革していくのがよい。保守政党としての使命もあるので。
217無党派さん:05/02/16 11:18:26 ID:R/OGTNCO
>>214
小泉は厚生族じゃないよ。
厚生族なら医師会とあそこまで対立したりしない。薬価も下げんし、医療負担増もしない。
218無党派さん:05/02/16 11:21:06 ID:QdcCKaOT
アハハ
219無党派さん:05/02/16 11:31:04 ID:380vKGjc
大蔵族小泉

郵政民営化をして銀行を太らせ、金儲けしようとたくらんでいる
220無党派さん:05/02/16 11:39:14 ID:/E1Mdrnd
>>219
郵政民営化は銀行業界からは「民業圧迫になる!」って反対されているけど?
小泉竹中路線は銀行業界からは怨嗟の的だし。

小泉が厚生族議員、大蔵族議員だとすれば、「理想的な族議員」ってことになるな。
業界知識に詳しく、その知識を使って、その業界を押さえ込み、国民のための政治をするってことで。

民主党にも「地方公務員の給料を下げろ!」っていう自治労議員や
「郵政民営化を断固進めるべき!」って官公労お抱え族議員が、
代表や幹事長になるといいのにね。

今のところは可能性は皆無ぽいけど。
221無党派さん:05/02/16 12:20:02 ID:QdcCKaOT
眩暈が
222無党派さん:05/02/16 12:53:53 ID:jpZqadds
郵政民営化 自民政調会長「賛成」 党内から反発噴出、合同部会当面見送り

 自民党の与謝野馨政調会長が郵政民営化に賛成する考えを表明し、党内から反発が続出。与謝野
氏は十四日、党郵政改革関係合同部会の園田博之座長と会談し、合同部会開催を当面見送ることを
決めた。与謝野氏は今週から「民営化是非論」の党内議論を始める方針だったが、「党内の反対論を
抑えられる状況にまだなっていない」(関係者)と判断したようだ。
 与謝野氏は十三日の神奈川県箱根町での講演で、「郵政三事業を第二の国鉄にしてはいけない。
将来、郵政事業は先細りになる。自由に企業活動をやらせたほうがいい」と述べ、日本郵政公社存続
は困難との認識を表明。その上で政府が打ち出した公社の四分社化案に「採算が取れるか政府に問
いただす」と、協議する考えを示した。
 ただ、党内の反対派からは十四日、「苦し紛れ」(郵政事業懇話会幹部)と反発が相次いだ。園田氏
は与謝野氏に党内の厳しい空気を伝え、会談に同席した二橋正弘官房副長官には官邸の楽観論に
苦言を呈した。会談後、園田氏は記者団に、与謝野氏の発言は時期尚早だとの認識を示した。

 ここから妥協できるのですかね?もう何が何でも反対なんでも反対て感じになってきてないかい?
青木参議院会長の入院は逃亡じゃないの?もう解散総選挙しかないな。
223無党派さん:05/02/16 13:12:51 ID:LzKkKydN
自民政局スレの族議員評でその程度かいな。
小泉さんは族議員ではあるだろうけど業界との繋がりは実際薄い。

大蔵族だけど銀行の味方ではない。
彼は金融ではなく財政方面の人。
だから竹中金融担当大臣なんてことが出来る。

厚生族ではあるが医師会の味方ではない。
彼はどちらかといえば社会福祉方面の人。
だから橋本派と繋がる歯科医師会問題は放置出来る。

族議員っつったって棲み分けはあるんだよ。
224無党派さん:05/02/16 15:13:12 ID:OFr2giEy
クソスレ          普通                優良スレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━┥
                              88彡ミ8。   /)
                             8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                             |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                             从ゝ__▽_.从 /
                             /||_、_|| /
                            / (___)
                            \(ミl_,_(
                              /.  _ \
                            /_ /  \ _.〉
                           / /   / /
                          (二/     (二)


225無党派さん:05/02/16 17:04:16 ID:wEwawNZ5
>>223
>大蔵族だけど銀行の味方ではない。
>彼は金融ではなく財政方面の人。
>だから竹中金融担当大臣なんてことが出来る。

別に竹中は銀行の敵でもなんでもないが。>>220もそう。
郵政民営化は銀行業界のためになる。
226無党派さん:05/02/16 17:58:56 ID:LzKkKydN
せめて論理的な説明ぐらい付けてくれんと突っ込む気にもならん
227無党派さん:05/02/16 18:34:22 ID:t/1bNDSO
>>225
外資の手先と言われたかと思えば今度は国内銀行の手先よばわりかよ。竹中の中の人も大変だw
228無党派さん:05/02/16 18:35:08 ID:NNT9W0yr
金融業界の手先。とか。
229無党派さん:05/02/16 19:03:21 ID:P3d9LKyl
>>225
竹中−木村ラインがどれだけ銀行業界から憎まれているか
もう少しいろいろ情報収集したら?
230無党派さん:05/02/16 20:29:02 ID:LGc815aW
てか族とかそういうのって外の人間が
レッテル貼ってみんなに認知されるんだろ。
議員やって現実の政治に影響およぼせば
必ずどっかの族になるんだろう
どこの族でもないってことはつまり無能ってことだろ
231無党派さん:05/02/16 21:27:36 ID:VZedozKx

竹中は学者だから、信念に従ってやっているだけだろう。

しかし、小泉は竹中を選んで良かった。
もし、亀井総理になっていたら彼のブレーンはミラーマンだったw
232無党派さん:05/02/16 22:21:37 ID:UDrhOnJ+
ミラーマンも亀井先生のアトリエで裸婦スケッチを覗かせてもらえば
あんな事件はおこさなかったかもしれない。
233無党派さん:05/02/17 04:33:39 ID:9L4wxjES
まあ竹中も木村も小物だから。
234無党派さん:05/02/17 09:26:50 ID:7cP5qi9j
いきなり抜擢されて反対だらけの中、4年も失脚せずに経済政策の中核をやってる時点で、堺屋あたりみたいな単なる内閣のマスコットじゃないだろ。
政策そのものは置いても、少なくとも掛け声だけのそこらの並の現職議員よりよほど政治手腕がある。
235無党派さん:05/02/17 09:37:35 ID:UxOMojFE
>>223
小泉は山貞閣下に師事し、党の財政部会や大蔵委員会に皆勤した、大蔵族だけど
厚生族とはちょと違うと思う。その証左に小泉は党の社労部会に出ていなかった。
厚生大臣はは自民党の歴代で最長記録保持者だが、社労族でなったわけじゃないし・・
長くドンの地位にいた橋龍がああなってしまったから、厚生省に影響力を持っているという
意味では党内最有力の族議員の範疇に入るかもしれないけど。

そう言えばちょっと前までは社労族の序列は橋龍がダントツでナンバー2に引退した清和会
の宮下だったな。その下に丹羽かな?
236無党派さん:05/02/17 10:05:24 ID:7cP5qi9j
大蔵族もベテランが消えて今は誰が有力なのか解らなくなってる。
237無党派さん:05/02/17 12:10:20 ID:j9RqnvN0
http://www.akashic-record.com/y2005/ldpvsa.html

真相の9割は『週刊文春』05年2月3日号(p.p 26-35「負けるのはどっち」)に言い尽くされている。
朝日新聞の本田雅和記者が、長井の言い分(だけ?)を信じたことから、今回の騒動が始まったのだ。

但し、最大のウソつきは本田でなく松尾だろう。

複数のウソつきがいると「ウソのすり合わせ」が必要になり、NHK(自民党)側、
朝日新聞側のどちらにせよ主張を維持するのが難しいから、とても公衆の面前で大喧嘩はできまい。

そこで「松尾1人をウソつきと仮定し、ほんとうは、安倍や中川の言動から圧力を感じた、
と本田に答えた(と受け取られる言葉を言った)のに否定している、と考えると、すべて辻褄が合う」

とジャーナリストの日垣隆は極めて合理的に推理している(『週刊文春』前掲記事p.33)。
238無党派さん:05/02/17 14:21:30 ID:qh93W/NV
>>237
言い方を代えれば、朝日の記事が真実であるためには
松尾の証言が朝日の言うとおりでなければ成り立たないということで
それ以外にも、辻褄が合わない記事が多いんだよね

中川が放送以前にあった記録がない事実をどう覆すのかとか
国会で政治家の介入がないと松尾氏が証言しているのに
なぜ、朝日の証言と食い違うのか。

このような疑問点を解決するには、朝日が捏造したというのが
一番自然な流れなんだが日垣の推測むりあるだろう
239無党派さん:05/02/17 18:43:32 ID:P2jDvbl4
政治家の介入がないと松尾氏が証言、っていうのは、「政治家の介入」の定義によるでしょ。
全く無意味な話だ。
240無党派さん:05/02/17 18:52:10 ID:7cP5qi9j
その話題だとそろそろ荒れ出すからなるべく政局話に汁
241無党派さん:05/02/17 18:54:52 ID:qh93W/NV
>>239
だね。今回の元々の番組自体が酷い偏向的な内容と漏れ伝わるにつれ
この介入自体が成り立たなくなっているんだよね。
普通、介入があって、事実が捻じ曲げられた証拠などがあれば
大問題になるんだが、これでは、逆に朝日が仕掛けたという
証拠が次々と表れているんで、朝日の謀略としか思えない状況だから
後は、朝日全体の組織的なものなのか、社会部の陰謀なのかに
焦点がしぼられてきているよね。
自民も、単なる誤報で済まそうと考えていなくて、組織犯罪として
追求してゆく姿勢だし、朝日が反論しないのだから半分以上認めている感じだし
242241:05/02/17 18:57:00 ID:qh93W/NV
>>239
OK
>>241への反論は、マスコミ板のhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1108028784/l50
でよろしく
243無党派さん:05/02/17 18:57:35 ID:P2jDvbl4
>>241
あんたの話もなぁ・・・
244無党派さん:05/02/17 18:59:04 ID:qh93W/NV
>>243
煽りですので
>>242
245無党派さん:05/02/17 19:02:55 ID:P2jDvbl4
>>244
え?
246無党派さん:05/02/17 19:41:29 ID:/osEymDN
この話題はNHKがアフォで不払い、でFAだ。全部NHKの内紛から始まったことじゃないか。


森がLDフジの件で教育が悪いからこんなことになった、と言っていたのがTVで流れてたが、
新聞は完全にスルーだな。軽くなったもんだ。
森も回りくどい言い方しないで、教育勅語を復活しろと言えばいいじゃないか。
247無党派さん:05/02/17 19:43:49 ID:/osEymDN
あと、戦後教育が悪いとも言っていたが、自分も戦後教育を受けた癖に何言ってんだか。
戦後教育より何より、問題を起こしても責任を取らない悪い見本が日本を駄目にしたんだよ。
248無党派さん:05/02/17 19:56:29 ID:7cP5qi9j
>>:/osEymDN
他所でやれ
249無党派さん:05/02/17 19:59:26 ID:t+RZ7LqA
5月28日、長野市の巨大施設「エムウェーブ」は、1万人を超える特定郵便局長で埋め尽くされていた。
年1回、全特が開催する「全特総会」。それは、自民党最大の支持団体が、強大な組織力を誇示する場でもある。
五月晴れの屋外とは対照的に、巨大な室内空間は照明が落とされ、暗闇に包まれていた。

時計の針が午前10時を指そうとしていた頃、総会は最大の山場を迎えた。司会が主役の登場を告げると、
場内は拍手の渦が湧き起こる。それに促されるようにして、男は立ち上がった。

野中広務――。自民党議員の9割以上が所属する「郵政事業懇話会」の会長を務める、郵政族のドンだ。
壇上に座る全特会長、清水勝次に一礼すると、マイクの前に立った。一瞬、会場が静まりかえる。
その沈黙を破り、独特の甲高い声で、野中はこう切り出した。

 「全特、かくも健在なり」

再び起こる万雷の拍手。この後も、野中は演説の中で幾度となく全特を讃え、
そのたびに1万人の郵便局長が割れんばかりの拍手を送った。その様は、お互いの忠誠を確認しあう儀式のようでもあった。
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
250無党派さん:05/02/17 20:42:50 ID:/osEymDN
>>248
NHK問題よりよっぽどスレに適合してるが。
251無党派さん:05/02/17 20:54:17 ID:7cP5qi9j
>>250
NHKや森をマクラにしようがおまいの戦後教育に関するクダが政局にどう関係するのかサパーリ理解できんのだが。
252無党派さん:05/02/17 21:01:17 ID:YJhKUuu2
自民党旧橋本派への1億円小切手献金、内田被告が詳述

自民党旧橋本派への1億円献金隠し事件などで、政治資金規正法違反の罪などに問われた「日本歯科医師連盟」(日歯連)の元常任理事内田裕丈被告(64)の公判が17日、東京地裁(岡田雄一裁判長)で開かれた。
内田被告は被告人質問で「橋本龍太郎元首相は小切手を受け取った後『ありがとうございます。お預かりします』と礼を述べていた」などと献金の様子を詳述した。

内田被告によると、2001年7月2日夜、都内の料亭に日歯連前会長の臼田貞夫被告(74)=分離公判中=と内田被告が先に到着。
臼田被告が茶色の封筒に入った小切手を橋本元首相に手渡すと、元首相は小切手を封筒から少し出して金額を確認。
驚いた様子もなく、同席した野中広務元自民党幹事長にも見せた上で礼を述べた。

野中元幹事長も封筒を受け取って金額を確認。
橋本元首相は野中元幹事長に小切手を持ってくれという感じで渡したが押し返され、仕方なく背広の内ポケットに入れた。〔共同〕 (20:41)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050217STXKE074517022005.html
253無党派さん:05/02/17 22:47:08 ID:/osEymDN
>>251
批判だけしか出来ない無能より話題につながりそうなネタを出すだけ有意義と思うが。
254無党派さん:05/02/17 22:57:51 ID:7cP5qi9j
誰も乗ってこないスレ違いネタをそんなにひっぱりたいとは森かNHKへの私怨厨かw
お前の教育論なんぞチラシの裏にでも書いとけ
255無党派さん:05/02/17 23:16:25 ID:7cP5qi9j
<日歯連>内田被告が法廷供述 野中、青木氏が授受の席に

 日歯連の一連の事件で政治資金規正法違反などに問われた元会計担当、内田裕丈被告の公判が17日、東京地裁であった。
内田被告は被告人質問で、自民党旧橋本派へ1億円の小切手を渡した際の状況について、橋本龍太郎元首相と野中広務元幹事長、青木幹雄参院議員会長が授受の席に居合わせ小切手を確認したなどと詳述した。
(毎日新聞) - 2月17日21時45分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000145-mai-soci

やっぱり青木の「病気」ってこれもからんでるだろな
256無党派さん:05/02/17 23:18:31 ID:lPJNovr6
             橋本派ってろくな連中がいないな。


        蛆虫集団を国会から追い出せ。


  腐ったやつらから、日本を再び我らの手に!


257無党派さん:05/02/17 23:28:42 ID:lPJNovr6


      金権問題政治家は、みんな地方人だ!


  田中角栄・・新潟  鈴木宗男・・北海道

  竹下登・・・島根  その他・・・大勢


見識ある改革者は都会人だ

  小泉・・神奈川  石原・・東京など・・
258無党派さん:05/02/17 23:30:08 ID:lPJNovr6



   地方の田舎者は   国会から出て行け
259無党派さん:05/02/18 00:02:07 ID:UB+v7P4+
だって都会は投票率低いんだもん。
260無党派さん:05/02/18 00:06:31 ID:2AIf+KFb
橋本・野中氏が1億確認、青木氏は感謝…法廷で再現
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000114-yom-soci

青木終了。
261無党派さん:05/02/18 00:45:21 ID:+vQxv4uG
みんな安倍が有力候補っていうけど
総裁選には出る気ないだろ?
志士の会とか森とかに恨まれるのも嫌だろうし
別に一回逃したくらいで総理の座が遠のくほど年取ってないし

自民党が今以上の危機で長老連中も誰もが自分を担いでくれるまで待つだろ?
少なくとも次の総裁選で戦って奪い取るってのはないんじゃないの?

小渕→森みたいなパターンならありうるけど
262無党派さん:05/02/18 04:31:01 ID:CRpJ8MF6
本物の有力者は名前が出ないから。毎度のことだけどね。
263無党派さん:05/02/18 07:13:15 ID:74nzCqsh
>>217
医療機器メーカーとの癒着と遺族会票は?

おまえアフォすぎ
264無党派さん:05/02/18 09:54:21 ID:vQg5sZOn
>>263
ソース出せや。どうせポストか週金レベルだろうが。それに厚生族=遺族会でもない。
265無党派さん:05/02/18 13:23:15 ID:lt1F1XUC
>>264
厚生族であろう事は間違いないが、それと遺族会は全く関係ないな
遺族会会長の古賀が厚生族ってのは初耳だw
266無党派さん:05/02/18 13:31:14 ID:iXPW8jjB
遺族会は、族=官僚機構との癒着というよりも、外部圧力団体という感じ。
世界救世教とか神社本庁といった宗教団体と似た扱い。
267無党派さん:05/02/18 13:34:00 ID:iXPW8jjB
大樹や医師会は平成研との結びつきが強く、これが最近破壊されてきてる。
遺族会は破壊されないけど、平成研や宏池会との結びつきが強かったのを清和会が分捕ろうと
しているといえるのでは。
268無党派さん:05/02/18 13:52:05 ID:vQg5sZOn
>>267
宏池会と遺族会の結びつきというよりはどちらかというと古賀個人のパイプな気がする。
あと清和会が意図して遺族会を押さえようとしてるより、靖国参拝推進にあまり積極的でない古賀より、総理サイドに結果的に求心力が働いたんでは。
269無党派さん:05/02/18 14:03:58 ID:iXPW8jjB
べつにわざわざ結果的といわなくてよい。
遺族会にもいろいろな考え方があるんだし。
今の遺族会プロパー議員は堀内派だし。

それと、遺族会と厚生族は違うっちゃ違うんだが重なり合う面は確かにある。
270無党派さん:05/02/18 14:23:04 ID:vQg5sZOn
まあ本来思想的には遺族会は清和会や志帥会と親和的だから、落ち着く所に落ち着くということが言いたかったわけで。
その意味では古賀が自分の利権以外の思想がらみのことはあまり語らないのは裏方志望としては正解。
前回の改造直前にサンプロで改憲派転向宣言したのはアレだが。
271無党派さん:05/02/18 14:24:37 ID:iXPW8jjB
>>270
>本来思想的には遺族会は清和会や志帥会と親和的

いや別にそういうこともないでよ。
遺族会ってもとは遺族会ってだけで、思想ゴリゴリ集団じゃないもの。
272無党派さん:05/02/18 14:25:35 ID:iXPW8jjB
そのへんが遺族会のいろいろな考え方なわけで。
最近は純化っていうか先鋭化されてきてるのかね。
273無党派さん:05/02/18 14:38:36 ID:z3TbNyOl
橋本派つぶしたってしょうがないじゃん。
心臓が肝臓をつぶすようなもんだ。で、結局自民は死亡。
角栄と福田が争ったって今みたいなことはしなかった。
結局、小泉=自民党の村山ってことだね。
274無党派さん:05/02/18 14:52:22 ID:vQg5sZOn
>>273
単に主導権が移っただけ。橋竜や派の幹部が失脚したら次の日には自民党が無くなってるとでも?
あんな連中代わりはいるし、それとも実は小泉は平成研の議員一人残らず落選させる気とでもいうのか?
275無党派さん:05/02/18 14:56:20 ID:iXPW8jjB
バックの団体を狙ったりすることはなかったんだよね。
自民党は、手広いことに意義を求めていた政党だったから。
変質していってることは間違いない。で、どうなるかだ。
276無党派さん:05/02/18 14:58:04 ID:vEMarpDb
>>274
敵対する奴は、落選に追い込まれると思うよ。
277無党派さん:05/02/18 17:49:34 ID:/AcD0/zg
>>265
野中がまだ引退前の時、古賀と年金改革等の勉強会を開いていたから厚生関係
に食い込もうとしていたのは事実だよ。結果は野中が引退しちゃったから不発に
終わったみたいだけど。

ま、族の色分けは道路調査会会長を勤めているわけだからバリバリの道路族
なんだろうが。
278無党派さん:05/02/18 18:31:21 ID:o5TAxgF1
安倍って2年後総裁になってしまうと、60歳で元首相っていう肩書になってしまうな。
279無党派さん:05/02/18 20:45:33 ID:sH/ZHFl0
しかしアンチはとんでもないな。
医師会と対立して改革を進めている小泉さんをどうして
厚生族だといけしゃーしゃーとウソばっかりつくのだ?
280日本ニート党・ニートたけし:05/02/18 21:05:28 ID:45mw4F05

     結局議員板のどのスレ見てても


     悪い奴は、すべて「地方出身者」

ってことは疑いようがない。

東京出て「自分が一旗あげよう」「故郷に錦を飾ろう」「有名になってやろう」
という「俺が、俺が」の自己中野郎ばかりだから、地方人は国会に来る必要ない。
281無党派さん:05/02/18 21:08:46 ID:lt1F1XUC
>>279
厚生族にも医師会系と製薬会社系、機器メーカー系と色々いるらしい
小泉は機器系だと聞いたことがある
282無党派さん:05/02/18 21:11:31 ID:knPLQdLY
野田聖子は郵便局から金をもらっている

元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
283無党派さん:05/02/18 21:15:27 ID:sH/ZHFl0
>>281
必死だなw
284無党派さん:05/02/19 00:47:33 ID:V/KVdm32
>>261
むしろ安倍は首相よりも外相になりたがってそう
285無党派さん:05/02/19 01:00:03 ID:WmKE6nx/
安倍外交再び。
しかし小泉の総裁任期の特別延長にケチ付けて干され、
裁定では当然外され、登板を待ってる内に疑獄&癌。
山拓が首相につくも愛人問題で外国要人に握手して貰えず
選挙で大敗し総辞職。

そこで狂い咲きのように政権意欲を見せた堀内も
富士急の会社更生法適応のため断念を余儀なくされ、
麻生に漁夫の利というシナリオですか!?
286無党派さん:05/02/19 01:35:52 ID:H2n21lRJ
>>285
富士急グループっていま苦しいのか?
287無党派さん:05/02/19 01:43:05 ID:V/KVdm32
麻生は失言でマスコミの餌食になって
森の二の舞になりそう
基盤も弱いし
288無党派さん:05/02/19 02:21:27 ID:PaKSgIIA
>>284
次の総裁選見送りor健闘なら亀井泥舟内閣とかではない限り普通に外相はある。
外相は利権こそ少ないが直接内政には関与しないので、重要ポストの割りに小渕のように首相退陣の巻き添えになりにくい。
289無党派さん:05/02/19 02:21:55 ID:3ZRrdAF3
厚生省には戦傷病者、戦没者遺族の援護という役割もあるので
遺族会と関係がある。例えば遺骨収集事業は厚生省によって行われている。
ちなみに現在の尾辻秀久厚生労働大臣は遺族会の支援候補(参院比例区)で、
国会の委員会や党の部会でも厚生省関係の部署に所属していた。
290悪党3人組:05/02/19 03:21:28 ID:4+Xrab9T
前の大量殺人者である天皇裕仁の子供の天皇明仁は
大量殺人者の子だよ。早く死んでほしい。
 前の戦争でたくさんの人々を殺した岸信介の孫の
安部晋太郎も、NHKに番組の内容が自民党に
気に入らないからと圧力をかけて、内容を替えさせた
極悪人も責任を取って、早く死んでほしい。
NHKに圧力をかけたと素直に認めて反省しなさい。
 口先だけ改革といって、国民を地獄に追い込もうと
する、小泉純一郎も責任を取って素直に、死んでほしい
291極悪人 安部晋三:05/02/19 03:22:07 ID:4+Xrab9T
安部晋三はNHKに圧力をかけたと素直に認めたらどうだ。
圧力がなかったというNHKのいうことを信じるのは右翼と
自民党ぐらいのもんだ。安部晋三は責任を認めて、
責任をとって死んだらいいのに。見苦しいやつだ。

安部晋三は右翼や暴力団とも親密なので有名です。

NHKは自民党の放送局
NHKの職員採用のほとんどは、自民党有力者の
コネで採用しているんだろう。NHKは自民党の
御用放送局だからね。
292無党派さん:05/02/19 03:31:28 ID:ISOZ/bk+


    次期首相は、安部晋太郎でいいんじゃないか。

野中がいなくなってから、日本はようやく長かったトンネル(北京、北朝鮮の傀儡国)
を抜け出せた。

  ようやく普通の国に戻れた。ここまで来るのに戦後60年かかった。

  あとは、最後の敵、創価学会と統一教会を滅ぼすだけだ。
293無党派さん:05/02/19 03:33:08 ID:ISOZ/bk+




あとは、最後の敵、創価学会と統一教会を滅ぼすだけだ。
294無党派さん:05/02/19 03:33:59 ID:ISOZ/bk+



あとは、最後の敵、創価学会と統一教会を滅ぼすだけだ。
295無党派さん:05/02/19 03:38:55 ID:Qf6Fz//z
>>290 >>291

句読点の付け方をもっと勉強しましょう。
296無党派さん:05/02/19 09:40:30 ID:eeox4UjF
野田聖子は郵便局から金をもらっている

元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
297無党派さん:05/02/19 10:20:43 ID:hsca94sj
>>288
いや、亀井内閣になったとしても外相になると思うぞ。
前安倍が幹事長に抜擢されたときに、江藤爺さんがにこにこしながら
「俺は亀井内閣ができていたら外相に推薦するつもりだったんだ」と言っていた。
まあ安倍が断ることもあるかもしれないが・・・w

>290
>前の戦争でたくさんの人々を殺した岸信介の孫の 安部晋太郎も、
晋太郎が岸の孫だったのか。今知ったよありがとう。


298無党派さん:05/02/19 22:00:38 ID:k+Rdw1qC
>>297

晋太郎じゃなくて晋三な
299橋本派に捧げる言葉:05/02/20 02:07:56 ID:6kccCpih
先人から「橋本派議員」へ

いま一度、日本を洗濯しとう思うちょる        坂本竜馬

地位もいらぬ、金もいらぬ、名誉もいらぬでごわす   西郷隆盛

藩(派閥)同士の戦いなんてちっぽけなもんじゃ、   
日本をどうするかが、大問題なんじゃ         勝海舟


300橋本派に捧げる言葉:05/02/20 02:19:04 ID:6kccCpih
>>290
岸信介は、見識ある人だよ。植民地を失った日本は、自由貿易の
推進者でなくてはならない・・・と。
東南アジアの共産主義化を防ぎ、日本製品を売り込む市場として確保
しなければ・・・って具合に、国益をつねに考えてる。

当時は国民全体が戦争支持だったんだから、岸や東條だけに責任押し
付けてもしょうがないね。

橋本派議員のように、私益で動いてない。
301無党派さん:05/02/20 02:40:05 ID:4Wvkm7GG
東條は貧乏くじをひかされたようなものだ。
ちょうど山一證券の野澤社長みたいに。
本当の意味での戦犯は近衛と松岡、木戸だろう。
302無党派さん:05/02/20 02:53:06 ID:76vxdj8N
>>297
安倍の外相は100%ないな。
こいつは外相をやるにはあまりにも問題発言が多すぎる。
303無党派さん:05/02/20 03:55:32 ID:wu31hIwx
ウサギちゃんのペンでライスを・・・
304無党派さん:05/02/20 06:34:43 ID:zTs4I8pI
安倍晋三は厚生部会長を務めた厚生族だから普通に厚労相で初入閣だろ。
安倍は小泉と違い、派閥の領袖も狙っているだろうからある程度の資金力も
必要なってくる。族としての地位も上げないと。
305無党派さん:05/02/20 09:04:03 ID:IanXlXqx
>>302
問題発言というより左翼に攻撃的な発言だろ。発言をよくよく見ると単に右よりなだけであって、森みたいな保守派からも呆れられるようなことはほとんど言っていない。
何かしらの発言のたびに一定の反発はあるだろうが、世論が朝日マンセー状態にでもならない限り、冷戦期みたいな「妄言」→糾弾→更迭のコンボはまずない。
306無党派さん:05/02/20 10:34:58 ID:2CUJZVzn
左翼から見ると問題発言だらけに聞こえるんだろ
307無党派さん:05/02/20 10:53:44 ID:IanXlXqx
確かに最近は違法行為以外でのマスゴミのキャンペーンで政治家の首が飛ぶことが無くなった。
総理総裁としての姿勢として、責任を持って任命したのに因縁つれられたらトカゲの尻尾切りするよりはよほど正論だし。
308無党派さん:05/02/20 11:38:37 ID:qRU5eFX7
決して表に出てこない男がいる。

勲三等を約束されたその男は、しばしば園遊会に呼ばれる。
またある時は、時の宰相とも膝を詰めて話をする。

全国1万8800を数える「町の郵便局」の頂点に君臨する
全国特定郵便局長会(全特)会長、清水勝次、66歳――。
彼の地位は、自民党最大の支援団体トップとして強大なる影響力を持ち、
「影の総理」とも呼ばれる。
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101646/
309無党派さん:05/02/20 12:31:10 ID:1I4R6DeK
>>308
おもしれーな。全特のうさんくささ満開だな。
310無党派さん:05/02/20 14:02:24 ID:6kccCpih
>>308
あと、全農のトップも影響力持ってるそうだ。

小物のクセに、政治力だけはあったナベツネとツツミは失脚して、時代は
よい方向に向かってる。
ナベツネ失脚後、読売が中国批判を正面から行うようになった。

やっぱり保守読売の反日史観は、元共産党員のこやつが原因だったのだと思う、
311無党派さん:05/02/20 14:12:27 ID:ShnHLhCm
おまえの史観もうさんくせーよ
312無党派さん:05/02/20 14:22:55 ID:6kccCpih
311は社民党員か?2ちゃんでサヨクがまだ生き残ってたとはな。
もう化石化してると思ってたが。
313無党派さん:05/02/20 14:29:51 ID:X9s9QjZt
100円あげるから消えて欲しい
314無党派さん:05/02/20 14:36:03 ID:IanXlXqx
>>312
真性マルクス主義者ならともかく、政治板や政治思想板、イスラム系の板なんかには腐るほどいるぞ。
あともともとそんなに保守色の強くなかった読売を朝日に対抗して右よりに持っていったのはナベツネ本人。
あの中曽根とは盟友だし、冷戦後は歴史問題で何度も朝日に論戦を挑んでいる。
そもそも奴は巨人軍からは手を引いたが、読売本体への影響力はまだ残しているし。
315無党派さん:05/02/20 14:48:29 ID:zX64DoJy
安倍が大将になったら自民党も内閣も終了だな。
アジアでは誰も相手してくれないよ。
316無党派さん:05/02/20 14:52:00 ID:ShnHLhCm
なんのこっちゃわからんわ。最悪。
317無党派さん:05/02/20 14:52:59 ID:ShnHLhCm
>>314が俺に近い認識。
318無党派さん:05/02/20 14:55:04 ID:IanXlXqx
なんかこうして定期的に罵倒の一行レスがつくとホントに安倍人気者だな。
北の工作員とは言わんがそんなに恐ろしいんなら、2ちゃんなんかに書き込んでないでプロ市民運動でもすりゃいいものを。
319無党派さん:05/02/20 14:59:37 ID:LhutX6Sh
読売が右よりな新聞になったのはナベツネが権力握って憲法改正試案を紙面でぶち上げて
からだよ。>>314のいうように。たかだか10ちょい前の出来事。
それまでの読売は右でも左でもなく紙面で主張等ほとんどしない新聞社だったのだが・・
そんなことも知らんのか・・・びっくりだ。

大体巨人は読売の子会社だ。親会社である新聞社のトップに君臨しているのだから、以前と
何も変わらないよ。変わったのはオーナー辞めたからマスコミ向けに放言しなくなっただけw
その証左にナベツネは読売の販売店の会議で巨人への影響力行使を明言している。
320無党派さん:05/02/20 15:02:39 ID:ShnHLhCm
>>318
ほんとだねー。安倍ちゃんは愛されるキャラだし、党内でも地位を築いてきてるし
321無党派さん:05/02/20 15:09:13 ID:6kccCpih
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|   / |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 安部に北の利権は渡せない・・・
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  国交正常化で名を残したい・・・
    ,.|\、    ' /|、     |
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  |
    \ ~\,,/~  /       \________________


322無党派さん:05/02/20 15:17:51 ID:6kccCpih
>>319
読売の「戦後50年報道」見てみ。朝日新聞と大差ないから。
「謝罪」「反省」「侵略」の文字で踊ってる。
「従軍慰安婦問題」も、おれが読売に抗議する以前は、「強制連行説」
を唱えていた。
どうみても読売の歴史認識はつい最近まで左。
北京政府をあからさまに批判する記事は、ナベツネが失脚してからと
思わないか?
323無党派さん:05/02/20 15:19:01 ID:ShnHLhCm
もういいわ・・・
324無党派さん:05/02/20 15:24:59 ID:6kccCpih
>>319
ナベツネがいる間、「日本による朝鮮統治」の光の側面=近代化政策等
について、記事が掲載されたことが一度でもあったか?
ナベツネ時代は「日韓親善記事」と、「日本が反省すべき」の記事しか
載ったためしがない。
それが転換したのは、ナベツネ引退後。
325無党派さん:05/02/20 15:42:52 ID:hdFkB6yp
というか引退したの?
326無党派さん:05/02/20 15:48:29 ID:IanXlXqx
岸信介を褒めて、左翼と橋本派とナベツネをけなして、小泉罵倒aaを貼り付けて、読売の思想は左翼と主張し、なおかつ抗議一つで大読売新聞に主張を変えさせるナゾの力を持ってる6kccCpih。
さすがに西村慎吾や石原閣下ですら読売を左翼呼ばわりはしなさそうだし、何を目指してんのかさっぱりわからん。






327無党派さん:05/02/20 17:27:48 ID:PbJNCBJd
ナベツネの元共産と言うプロフィールは
和製ネオコンと解釈すれば納得がいく。
反動保守だが奇形だから保守からも嫌われる。
左翼からはもちろん徹底的に嫌われる。

敵の敵は…の理屈で、ほどよく政治力の落ちた今は
なんとも思わんけど、一時期は確かに鼻に付いた。
328無党派さん:05/02/20 18:26:50 ID:SzIOvJe+
5月28日、長野市の巨大施設「エムウェーブ」は、1万人を超える特定郵便局長で埋め尽くされていた。
年1回、全特が開催する「全特総会」。それは、自民党最大の支持団体が、強大な組織力を誇示する場でもある。
五月晴れの屋外とは対照的に、巨大な室内空間は照明が落とされ、暗闇に包まれていた。

時計の針が午前10時を指そうとしていた頃、総会は最大の山場を迎えた。司会が主役の登場を告げると、
場内は拍手の渦が湧き起こる。それに促されるようにして、男は立ち上がった。

野中広務――。自民党議員の9割以上が所属する「郵政事業懇話会」の会長を務める、郵政族のドンだ。
壇上に座る全特会長、清水勝次に一礼すると、マイクの前に立った。一瞬、会場が静まりかえる。
その沈黙を破り、独特の甲高い声で、野中はこう切り出した。

 「全特、かくも健在なり」

再び起こる万雷の拍手。この後も、野中は演説の中で幾度となく全特を讃え、
そのたびに1万人の郵便局長が割れんばかりの拍手を送った。その様は、お互いの忠誠を確認しあう儀式のようでもあった。
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
329無党派さん:05/02/20 18:43:34 ID:T+ZP5p2d
大仁田の元愛人、創価等に集ストされています!

http://blog.livedoor.jp/tsubakix/archives/13642583.html
http://blog.livedoor.jp/tsubakix/archives/13503614.html
http://members.msn.com/?mpp=4263~5AiAAAAAACpjgnyoAY5P!YYQZeXGpu!ZG89!KPyrCSyEzANv10ezZtgg$$~5AjAAAAAAET7NTMLy48fIJAfO5UchqXNo8YRIyv2fMgTI$
2004年4月からは、《創価学会》 が『自分達(私の)のバックにいる』
という書きこみを某人物らが、始めましたので驚きましたね。
私は宗教団体などには否定的ですのでね。
神を信仰するのに、金銭は必要ではありません。
神は個々の心に住まわれていらっしゃればよいのですから。
そして、私が
『創価学会において重要人物で、
自分達は彼女を(私を)犯罪者から守らなければならない』と主張しているのです。
創価学会についての詳しい知識は、その時までありませんでしたが
後に《創価学会における被害者の会》を知り、
改めて宗教団体について考えさせられましたね。
オウム真理教事件といい、、、言葉がありませんね。
そして、私が大企業(犯罪行為をしている)のトップの方の
キャバクラで出会った愛人で、皆で私を守っているという話もありましたね。
330無党派さん:05/02/21 01:22:57 ID:VVa/SYt4
今回の日米安保協議(台湾関与とか基地管理とか)、日本側の司令塔は誰?
331無党派さん:05/02/21 01:46:14 ID:iCzrhZy4
 自民党の安倍晋三幹事長代理は20日午後、広島県福山市で講演し、郵政民営化について
「森喜朗前首相に汗を流してもらっている。森さんの協力なしには、おそらくうまくいかないと
思っている」と述べ、森氏の党内調整に期待を表明した。
332無党派さん:05/02/21 02:12:23 ID:cTPNYKMc
ナベツネの今の役職調べろよ。失脚?はあ?球団オーナーやめただけだろ
333無党派さん:05/02/21 03:51:43 ID:UxiHhCde
>>326
中曽根は、確か中国側の抗議で最初に靖国参拝を中止した人じゃなかったかな。
右の人間から見れば、左寄りだな、中曽根は。
読売の大東亜戦争に関する報道には、大東亜会議や、日本と組んだアジア各国
の指導者の名は、絶対に載らない。
例えば、インドのチャンドラ・ボース。フィリピンのラウエル初代大統領。
ビルマのバー・モウ。など。
日本によってこれらの国々に独立が与えられたという事実を隠しているとしか
思えない。これが左派新聞の証拠。
334無党派さん:05/02/21 03:55:01 ID:iCzrhZy4
>>333
A級戦犯の合祀後初めて公式参拝をしたのが中曽根。
335無党派さん:05/02/21 04:03:48 ID:UxiHhCde
>>326
>何を目指してんのかさっぱりわからん。

普通の国になること・・。
まず、中国軍よる日本人虐殺事件である通州事件、済南事件等を
日中双方の教科書に記述させる。
中曽根は、日本の自虐史観教育に疑問を持たない変人。小泉は盧溝橋
に謝罪した変人。その近くで日本人約200人が殺されたことを知らない
で中国に謝罪したアホ。
336無党派さん:05/02/21 04:06:21 ID:iCzrhZy4
いちおう党内政局のスレであって、自分の思想を開陳するスレではないよ
337無党派さん:05/02/21 06:30:01 ID:VVa/SYt4
★ 「反小泉会合」の広がりは

自民党の綿貫前衆議院議長ら小泉総理大臣に批判的な議員らが今週、会合を
開き、郵政民営化に反対する立場から政権への圧力を強めたいとしています。
ただ、こうした議員の中には、反小泉の姿勢を鮮明にすることをためらう
議員もおり、どこまで結束できるかは不透明です。

 自民党の綿貫前衆議院議長や、亀井元政務調査会長、野呂田元防衛庁長官らは、
小泉総理大臣に批判的な勢力の結集を目指しており、今月はじめには、平沼前
経済産業大臣や古賀元幹事長らも加えた会合を開きました。そして、今週は、
中堅や若手議員にも広く呼びかけて、改めて会合を開き、小泉総理大臣の生命線
ともいえる「郵政民営化」に反対する立場を鮮明にして、政権への圧力を強めたい
としています。

 しかし、出席を予定している議員の中には「自分は、郵政民営化に必ずしも
反対ではない」などと、反小泉の姿勢を鮮明にすることをためらう議員も少なく
ありません。自民党の中には、小泉内閣の支持率が依然高い水準にあることなど
からいわゆる「ポスト小泉」をにらんだ動きを本格化させるのは時期尚早だという
意見もあり、綿貫氏らのグループがどこまで結束を強めることができるかは
不透明な情勢です。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/02/21/k20050220000006.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/02/21/d20050220000006.html
338無党派さん:05/02/21 10:03:50 ID:iCzrhZy4
ポスト小泉、意欲を表明 谷垣財務相

 谷垣禎一財務相は二十日、テレビ朝日の番組で「ポスト小泉」候補の一人と目されていること
に関し、「次の内閣でも財政の立て直しは日本の政治の中心的課題であり続ける。私がやるべき
ことはやる」と述べ、意欲を示した。
 また、小泉外交との違いについて、「アメリカときちっとやるのは基本だが、アジア外交をどう
するか、一つのポイントは中国だと思う」と述べた。
(産経新聞)
339無党派さん:05/02/21 10:41:06 ID:QDuWiWaS
>>333-335
中曽根は当時共産党内部で改革開放路線を進め、保守派や長老グループ等の
反日派を抑えていた胡耀邦総書記の党内での立場を保持させる為に、敢えて
大々的に靖国参拝中止して(胡耀邦の功績とする事で)援護射撃を行ったと
いう面もあるからな
しかし結局胡耀邦は失脚し、改革開放路線自体も天安門によって頓挫した
後を襲ったのは反日の権化江沢民という事で、中曽根の気遣いも無駄に
なったわけだが、そこまで見通せというのも酷な気がする
いくらケ小平没後とはいえ、ケ-胡ラインが潰されるとは思わなかった支那
340無党派さん:05/02/21 10:50:17 ID:9hxt7yoZ
>>334
わざと公式という言葉を使って、中国に反発させやすくしたように取れるよな。
合祀後も他の総理は普通に参拝して来てたわけで。
341無党派さん:05/02/21 10:58:32 ID:iCzrhZy4
>>340
合祀後に、初めて参拝した三木首相が私的参拝という基準を掲げ、
たしか内閣でもそういう方針が決められた。
で、中曽根はそれを覆して総理大臣たる中曽根康弘として参拝した。
342無党派さん:05/02/21 11:06:21 ID:9hxt7yoZ
>>341
合祀は三木のあとだよ。福田か大平のとき。

まぁ、結果的に三木と中曽根の連携マッチポンプって印象だな。
343無党派さん:05/02/21 11:10:40 ID:iCzrhZy4
靖国法案も忘れちゃならんね。
344無党派さん:05/02/21 13:02:10 ID:DlVDoVEz
>>338
公認権を主流派で押さえるという今までの方針が守られれば、キャリアと功労からしてこの人が次の幹事長候補筆頭なんだけどなあ。
345無党派さん:05/02/21 14:00:29 ID:UxiHhCde
>>338
中国の政治家に対しては「友情」で接しようとすると失敗する。
向こうは100パーセント、「政治はゲーム」と捉えてるから。
日本的な義理人情は通じない。金がすべて。谷垣も最低限、
そのことに気づいてくれてればいいが。
346無党派さん:05/02/21 14:43:54 ID:YAwt6ZXP
金ではなく利益な。
347無党派さん:05/02/21 16:50:22 ID:+1KZhlPj
>>344
15人と少数の上、党内で味方が少ない小里Gの谷垣が幹事長候補などありえないよ。
30弱の山拓だってあれだけ苦労したんだから。
同じ理由で高村、麻生もない。小泉だから麻生は政調になれたけどね。
348無党派さん:05/02/21 16:59:59 ID:iCzrhZy4
そうなればだいぶ絞れるが
349無党派さん:05/02/21 20:01:10 ID:DlVDoVEz
>>347
そんなこといったら敵の亀井、古賀、百歩譲ってもヘタレ額賀くらいしかいなくなる。それに小泉政権は内閣主導で幹事長に実力者を必要としてない。
350無党派さん:05/02/21 20:20:20 ID:UxiHhCde
選挙に勝てることが最優先だろ。
すると橋本派は当分無理。古賀はイメージ悪い。高村、額賀は地味。
安部は、まだ早い・・と本人も思ってる。
小泉改革の抵抗勢力、亀井に目はない。

すると残るは、麻生、隠し玉は田中真紀子、石原慎太郎
351無党派さん:05/02/21 21:36:00 ID:iCzrhZy4
あなたが決めるんじゃないんだから・・・
352無党派さん:05/02/22 01:38:34 ID:DkHuioa7
だから、武部→安倍でいーじゃん。

これならヤマタクと小泉の友情もうまくいく。

武部なら、無理矢理きれて、突っ込みそーだし。おもしろそー。
353無党派さん:05/02/22 09:02:33 ID:SBC97iOG
武部なら2000年の再放送が見れそうだな
どんな名言が飛び出すか期待だ
354無党派さん:05/02/22 15:45:18 ID:EloGRvmR
次の改造で谷垣幹事長、中川昭一政調会長で3k+平沼憤死な展開キボンヌ
355無党派さん:05/02/22 15:53:53 ID:ipNw/KM2
小泉は残りの任期中に改造やるかな?
356無党派さん:05/02/22 16:23:05 ID:EloGRvmR
>>355
今更やらない理由はないからおそらく最後の一回がある。波乱がなければ三役は久間はわからんが郵政専従のの武部・与謝野はほぼ交代で今回も通り留任・転出が多そう。
この改造でポスト小泉もかなり絞られるはず。
357無党派さん:05/02/22 18:07:03 ID:PgURfJV+
<郵政民営化>「郵政解散なら自民党も終わりだ」安倍氏が講演
自民党の安倍晋三幹事長代理は19日、京都市で講演し、
政府・自民党間で調整が難航している郵政民営化法案作りに関して
「この問題で小泉首相が解散するのは極めてばかげた話だ。
国民の関心がないものを選挙の争点にすべきではない。
そのように解散すれば、自民党も終わりだ」と述べ、
「郵政解散」を批判した。<後略>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050219-00000089-mai-pol
いや、むしろ、自民党のために日本があるのではない。
日本政治の変革のためには、「自民党滅亡」乃至「自民党長期間下野」が必要だ。
「郵政解散」を断行すれば、小泉への歴史的評価は一変するのではないか。
「『自民党幕府』を終わらせた『日本のゴルバチョフ』」と。
358無党派さん:05/02/22 21:10:18 ID:dTo5n5Sr
まるで、動物園。

http://www.hasegawa-kensei.jp/
359無党派さん:05/02/22 21:23:45 ID:/TcfZvrR
>>358
しかし、同じ元遊星キャリアでも
高祖憲治は袋叩きに遭って、こいつはスルーなんだから
マスコミも移り気なものだよな。
「なんでオレだけが・・・」と思っているだろう。
もっとも、今は某放送サービス会社の社長に天下りして、
遊星官僚から接待をまた受けていたらしいが。
360無党派さん:05/02/23 00:14:46 ID:sl24kYBj
>>359
官僚を接待するなら分かるが、官僚に接待されるの?
361無党派さん:05/02/23 01:32:51 ID:qQUgmoAD
>>359
大選挙違反事件起こしたんだからしょうがない。
362無党派さん:05/02/23 01:47:09 ID:cG/KWBix
>>360
そう。OBだから現役官僚から接待を受けていたの。
普通は逆なんだけど。
なんかの雑誌に載っていた。
直撃インタビューをしたら、慌てたようで、
「ぼくは知らない、知らないよ」と逃げるようにして
差し回しの車に乗り込んだとのこと。
363無党派さん:05/02/23 01:48:41 ID:cG/KWBix
長谷川憲正だって、表ざたにならないようにやっただけで、
多分特定局長会の連中が裏で票集めに奔走していたはずだぜ。
364無党派さん:05/02/23 01:51:36 ID:cG/KWBix
連続カキコ出申し訳ない。
いま高祖は、日本ビーエス放送という会社の社長をしている。
365無党派さん:05/02/23 10:12:17 ID:uXlBjmqi
>ポスト小泉は「出来れば安倍氏でいきたい」などと(意識的に)囁いている自民党の実力者がいるらしい。
>自らがリーダーになる可能性のないベテラン政治家が考えることは次のふたつ。
>「世代交代」を出来るだけ遅らせて自分の出番が無くなることを防ぐか、
>あるいは(「世代交代」が不可避な場合は)次の首相になりそうな次世代政治家の後見役となって、
>自分の政治的影響力を確保すること。このどちらかしかない。

山本一太のホムペより。
この実力者って誰だろう?亀井か?とも思ったが奴はまだ総理の座をあきらめてないだろうし・・・。
366無党派さん:05/02/23 10:37:37 ID:7oL4OEoT
>>365
亀井でしょ。
いまさら安倍に媚売ってるし。
院政敷きたいんだろうけど、まぁ無理だろうね。
367無党派さん:05/02/23 12:08:08 ID:S7cjrWwP
>>356
結局ポスト小泉は小泉さんの掌の上か。
まぁ、順当に行けば麻生・谷垣・町村の誰かかな。

個人的にはエージェントスミス福田が好きなんだけど、これはなさげだな。
368無党派さん:05/02/23 19:17:24 ID:LZnc9fBE
町村は福田以上にありえんよ
369無党派さん:05/02/23 19:42:15 ID:urrZESWZ
>>368
右派で対中強硬派だからって理由で、一部の厨が持ち上げてるだけだからな。
派内では外様扱い。小泉もそうだといわれるだろうが、小泉は譜代で森とのつながりが全然違う。町村は選挙も弱い。
小泉に似てるって意味ではまだ武部の方がそうかもしれんな。派閥のボスに近くて選挙に強い変人って意味じゃ。
まぁ間違っても武部総理はないだろうね。世間の人気も今いちだし。
370無党派さん:05/02/23 19:51:51 ID:B0i2qIID
次の総裁候補が森派というのは党の危機に安倍待望論が高まった場合以外ありえない。
何かというと選挙に勝てるかどうかだけを問題にして野田あたりを挙げてくる香具師がいるが、総裁人気を生かすなら小泉のすぐ後ではなく選挙直前に就任したほうがいい。
371無党派さん:05/02/23 20:08:42 ID:wgdt/Ht3
>>370
衆院の任期というのが理解できているのかい?大丈夫か・・・
小泉退任後は一年以内に解散ないし、一年後に改選になる。半年かそこらで
また代えられるとでもw
372無党派さん:05/02/23 20:09:05 ID:sxhv4vyU
外様扱い
373無党派さん:05/02/23 20:14:07 ID:tCTRJW59
371>>政局で4月にも小泉内閣が倒された場合を想定してるんでしょう。
374無党派さん:05/02/23 21:02:19 ID:B0i2qIID
>>371
だれもいつ、どのような形で総裁が交代するか書いてないのだが。すごい盲そ、想像力だな。
375無党派さん:05/02/23 21:11:56 ID:tueoXdZ9
参院選で惨敗したのに、政権交代選挙ではないからというりゆうで居座った人間が
次期総理なんか決められるわけないだろが
376無党派さん:05/02/23 21:16:06 ID:tueoXdZ9
安倍でも麻生でも結果は同じ。

年齢・支持政党かかわらず国民的期待感があった小泉の代わりをやることは出来ないと思われ
小泉のままなら少し減るくらいですむだろうが、
交代したら、小泉で何も出来なかったのに新総裁が改革なんて出来るわけないという、
新総裁の評価というよりも、小泉と比べての評価としての 反動が大きい。
377無党派さん:05/02/23 21:18:24 ID:tMujSTVH
諸悪の根源は、特定郵便局にあります。
全国郵便局の2万4769の約4分の3にあたる1万9000は、特定郵便局です。

特定郵便局長は、国家公務員にもかかわらず、世襲で引き継がれます。
膨大な利権を、江戸時代の領主のように、息子や娘が受け継ぐのです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure9.html
378とく:05/02/23 23:55:44 ID:K6wxnNnm
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050223/20050223a1990.html

「反小泉」勉強会に59人 自民執行部に危機感

379とく:05/02/23 23:59:03 ID:K6wxnNnm
まあ、参加者の詳細が確認できてないんで・・
さあ、どうなるんでしょうかね。
380無党派さん:05/02/24 00:01:31 ID:FdMqIGUS
★小泉失言ひとつで民主党政権が誕生という驚愕の「選挙予測」データ
.... 小泉首相の失言で政権交代が実現!?という選挙予測データが出てきた。すでに自民党と民主党において、地盤、選挙資金などで差がなくなり、流れの次第で十分政権交代があり得るとのこと。自民党にとっては小泉サンをしゃべらせないことが選挙に勝つ手段となる!?
週刊新潮
381無党派さん:05/02/24 00:44:38 ID:/UBtEmjY
レス伸びないね・・
382無党派さん:05/02/24 00:47:08 ID:p/qvBUsP
>>378
郵政民営化を国民が支持してないということが
浸透しつつあるのを見て、旗揚げしたのだろう。
政局に発展する可能性が意外に高いと思う。
383無党派さん:05/02/24 00:56:10 ID:oavtqg8b
で、小泉にやけくそで解散されて政権交代か。
384無党派さん:05/02/24 01:02:08 ID:/UBtEmjY
今は、予算が大事だけども・・
しかしながら、公聴会の日程すんなり決まって、
すんなり開催されてるし・・
はたして・・
しかし、どのあたりの面子が参加してるやら・・
385無党派さん:05/02/24 01:08:08 ID:J3WEs14f
よく小泉は支持率が下がってるし
郵政民営化で負けても、選挙に負けるから解散できない
とかよく言いますが、本当なんでしょうか?

小泉が郵政民営化で負けて、そのまま引っ込むとはとても思いませんが?
自民党の延命には何の興味もなさそうだし
むしろ慶喜になるほうが歴史的にも名を残せるし
386無党派さん:05/02/24 01:25:30 ID:sXj5g7Wm
永田町ナイトウオッチ 郵政問題についての議論が熱を帯びてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050223/20050223-00000547-fnn-pol.html

>尾身幸次議員は「政府は精神分裂症だ!」と批判しました。
387無党派さん:05/02/24 01:26:30 ID:/UBtEmjY
まあ、予算はほったらかしには、しないだろうし。
参議院もありますからね。
参議院は解散ないし、
次の選挙(参議院)は、07年でしょう。
388無党派さん:05/02/24 01:30:38 ID:n2arVoV+
難しいことはよく解らないんだけど
郵政民営化っていうのは こんなに必死になって政治家が反発してるのだから
よっぽど 良い改革に違いないんだと思う。
389無党派さん:05/02/24 02:11:36 ID:5ycTYcb/
小泉政権は信じられないくらい強い政権だから改造のときボチボチくらいで、
あとは全然スレが伸びない
390無党派さん:05/02/24 03:39:19 ID:EHeGtlPf
60人の顔ぶれ早く書け、秘書が六割に七万クルザード。
391無党派さん:05/02/24 11:49:59 ID:VVgqycLY
>>387
どういう意味?

>>388
もう少しまともな基準を持ったほうがいいかもしれない。

>>389
伸びることもあるんだけど。

>>390
自分も調べる努力をしよう。
392無党派さん:05/02/24 16:42:32 ID:mmStXN5q
古関元理事長が自宅で死亡 KSD事件で有罪確定
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
【14:56】 KSD事件で贈賄罪などに問われ、執行猶予付き有罪が確定し
た旧ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団の古関忠男元理事長が
、自宅で死亡しているのが24日までに見つかった。

393無党派さん:05/02/24 21:21:05 ID:flprtIFp
ライブドアVSフジは政治的にはどうなんですか
394無党派さん:05/02/24 23:27:47 ID:zUbBNabR
>>393
あまり関係無いと思う。
395無党派さん:05/02/25 00:06:47 ID:rU7jbqIi
>>393
森嘉郎以下、自民党の政治家がアホな発言連発したけど、
自民党の政治家が経済音痴だってことがわかっただけでも収穫。
396無党派さん:05/02/25 00:43:43 ID:01SN0hNw
ま、そういう意味では民主党は政策通だから

▽米沢隆民主党副代表
「金を集め、ゲームをしたくなったいたずら坊やみたいだ。あわよくばメディア王
みたいに褒めそやされることを期待しているのかもしれない。だが、ああいう動き
をすると自滅する。市場はそんなにバカではない」

▽海江田万里民主党「次の内閣」経済産業相
「オープンな場で買い付けするのが筋。エンタメ(娯楽)をしたいなら、これだけの
多チャンネル化時代なので、いろんな形でチャンネルを持つことは自由にできる」

▽松原仁民主党「次の内閣」総括副大臣
「資金調達を外資に依存すると、その間接的影響力を懸念せざるを得ない。
そのことで長年にわたってフジサンケイグループが積み重ねてきた正論路線が
失われることはあってはならない」

で、党首でイオングループのバックアップを受ける岡田はなんて言ってたっけ?
397無党派さん:05/02/25 00:48:20 ID:NPzSnfHD
「異端者」の塩崎恭久がこんな苦言を呈していた。曰く

商法改正の時には21回も会合があったのに、出席者は3人くらいしかいなかった。
なのに、最近法務部会には「ライブドアけしからん」「若僧がなんだ」という話をするためだけに急に出てきた人がいっぱいいて困る。
ライブドアはルール違反はしていない。「品がない」というなら、それはルール自体に品がないのであって、直すべきはルール。
外資規制の話にしても、みんな忘れてしまっているが、80年代には日本の資本がカリフォルニアの銀行やロックフェラーセンターを
買い漁って大損こいたこともある。行くだけ行ってこっちに来るなよ、は無理。そうなれば鎖国するしかない。
不当な形での乗っ取りのみを規制すべき。
398無党派さん:05/02/25 01:06:41 ID:bXVz1GBq
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|   / |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 産経に憂国路線はいらないと堀江
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   がアエラで語ってた・・という書
    ,.|\、    ' /|、     | き込みがあった。岡田も堀江支持。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  |   左派による言論封じの可能性について
    \ ~\,,/~  /       \_調査中・・・_______________

399無党派さん:05/02/25 01:19:06 ID:KoYUiINj
>>397

まっとうな指摘だな。
今回の件、とにかく“発言力”の強い年寄りの「若いくせに生意気」的な
私情が前面に出すぎ。理論的に考えた場合、ライブドア側の大きな落ち度は
「ニッポン放送を手に入れた後のビジネスプランが不明確」という一点のみ。

フジの怠慢、制度・法の欠陥(=立法者たる議員の怠慢)という面も含めてまともに
論じようとしてる政治家いるか?
これじゃ、自分で鍵を開けておいたのに泥棒に入られて文句言ってるのと同じ。

彼らに言いたい。
「あんたらの大好きな“自己責任”はどーした?」と。
400無党派さん:05/02/25 01:26:25 ID:dv8YwIFt
>>396
<民主党>「ライブドア批判はおかしい」岡田代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050219-00000102-mai-pol
 民主党の岡田克也代表は19日、福岡市での記者会見で「ライブドア」がニッポン放送株を大量取得した問題について「今のルールの中でできることをやった。けしからんというのはおかしい」と、ライブドアへの批判を疑問視した。
(毎日新聞) - 2月19日21時1分更新

普段アメリカ流競争社会に否定的な態度のくせに、突出してるのが何か勘繰ってしまう。実家がウォルマートに買収されるされかねんぞ。
というかこの件は外資規制だのメディアのあり方だのいろいろからんでくるので、395みたいな政治家と経済人に求められるものの違いもわからん単純な市場原理マンセーのコメントだとしたら能天気すぎる。
401無党派さん:05/02/25 01:28:03 ID:qZkGRAQ5
民主党ってアメリカ流競争社会なのにも関わらず、
社会保障を手厚くっていう路線なんじゃないの。
402無党派さん:05/02/25 02:07:43 ID:dv8YwIFt
憲法改正手続き国民投票法案、与党と民主協議へ

 衆院憲法調査会(中山太郎会長)は24日、憲法の前文に関する討議と締めくくりの自由討議を行い、2000年以降5年間にわたる憲法論議を終えた。論議の結果をまとめた最終報告書を4月下旬に公表する。
調査会の議論の中で憲法改正の手続きを定める国民投票法案について、自民、公明、民主3党は近く協議に入ることを確認した。
(後略)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050224ia29.htm
この話が本当に争点になれば将来的に面白くなるんだが。
403無党派さん:05/02/25 02:38:11 ID:01SN0hNw
憲法改正と首都移転は常に話し半分以下で思っておいた方がいいよ
404無党派さん:05/02/25 06:37:15 ID:r9gGACa5
「私に任せれば 寺○君のように 日本と北朝鮮を自由に行き来することも・・・」

「経済制裁は 慎重に・・・・・」

韓国で親北高官に「拉致問題は聞き流しとけばいい」

405無党派さん:05/02/25 16:48:02 ID:3Fm03AFs
総連関係者のような発言だが、まさかこれ
小泉の発言じゃないよね?
406無党派さん:05/02/25 17:13:17 ID:dv8YwIFt
>>405
かなーり前の森の発言。なぜか最近定期的に貼られるコピペだから無視汁
407首相候補に必要な【歴史認識】@:05/02/25 20:08:06 ID:UrhxZWLi
今年は戦後60周年。首相候補の歴史認識が問われやすい年。
下の史実について、最低限、知っておこう。

【済南事件】(1928年)
蒋介石軍が北伐途中に、数千人の日本人居留民を暴行、殺害。
西田領事報告によると、「腹部の内臓、全部露出。顔面上部切断。性器切除・・など」
           これが人間のやることだろうか?
【通州事件】(1937年)
中国保安隊によって日本人約200人が虐殺される。北支事変の原因となる。
日本人老婆の腕は切られ、日本女性の陰部に棒を突っ込まれ、池に放り込まれるなど・・
これが人間のやることだろうか・・・江沢民よ・・・謝れ、バカ。
その後、第二次上海事変がおこり、支那事変(日中戦争)へ。

中国側の残虐行為は、他に、漢口事件、南京事件、長沙暴動、満州居留民大虐殺(第二次大戦後)
などがある。
408首相候補に必要な【歴史認識】:05/02/25 20:25:53 ID:UrhxZWLi
新聞記者もここのスレを見ていることは知っているぞ。
今日の朝日の「岸信介批判記事、フィリピン賠償記事」は、俺の
書き込みに対抗してるつもりか?
おれが広報室に電話したとき、「我々がウソをついていると言いたい
わけですね」と、朝日は確信犯的にウソを書いているのを認めたが、
いい加減、朝日はおアソビをやめたまえ。
これ以上読者の信用を失なったら、一体どうするつもりだ?
大企業だって、信用を失えば、雪印のように一気に崩壊する可能性もある
のだが、危機意識が足らないようだな。
409無党派さん:05/02/25 20:43:11 ID:dv8YwIFt
こんなトコじゃなくて、もっとサヨの多い所で宣伝すりゃいいのに
410無党派さん:05/02/25 22:31:52 ID:qZkGRAQ5
>>407
思うに蒋介石とその子分の悪事について、
台湾政府に言うべきではないかと思ふ。
411無党派さん:05/02/25 23:45:36 ID:n34y6i6U
>>410
台湾は親日だからいいんだよ

というか、とにかく中国が対抗するための事例なんだし
なんでそこで台湾が出るのかわからん
412無党派さん:05/02/25 23:46:41 ID:qZkGRAQ5
だって蒋介石が逃げていった先が台湾でしょ(苦笑

もしかして歴史を知らない!?
413無党派さん:05/02/26 00:12:56 ID:u2NDcLVI
郵政民営化の政府広報、小泉首相「どんどんやる」

小泉首相は25日、自民党内に批判が強い郵政民営化に関する政府の広報活動について
「必要な説明はしていく」と述べ、中止や自粛はしないことを強調した。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1004284/detail
414無党派さん:05/02/26 00:23:43 ID:3PX/OgPc
>綿貫前衆院議長「小泉は戦前の陸海軍」退陣論ブチ上げ
>強引な政治手法を続けるならば、小泉純一郎首相(63)は退陣すべきだ−。
>郵政民営化反対の筆頭メンバーである
>自民党の綿貫民輔前衆院議長(77)が夕刊フジのインタビューで
>“小泉退陣論”をブチ上げた。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022507.html
「郵政解散」をやるべき
415無党派さん:05/02/26 00:36:03 ID:Be0OHAWV
>>411
きみ、物事を善と悪の二つだけに分けて考える癖あるでしょ(w

あと、馬鹿と子供はこのスレに来なくていい。
416無党派さん:05/02/26 01:27:23 ID:i7b174KP
バカと子供に支持されてるのが安倍心臓。
中国と敵対関係を取り続けたままで北問題が解決しないのは常識。
大人は敵の敵は味方、というきちんとした妥協が出来る。
417無党派さん:05/02/26 02:10:01 ID:HE/PFnAC
またバカが外交責任者でもない安倍たたきやってるし。416みたいなクズは2ちゃんでスレ違いの罵倒で安倍が困るとでも思ってんのかね。
418無党派さん:05/02/26 02:28:58 ID:zhF5cqNo
>>416
わはははっは。
きちんとした妥協でつか!すげー。
419無党派さん:05/02/26 02:41:30 ID:mT+uz8ik
郵政解散だな。小泉は歴代最低の総理大臣の1人になった。
こいつはほんまに口先だけ。
420無党派さん:05/02/26 02:42:41 ID:q9OE5HKv
お前らの日記はいいから党内政局を分析しろ
421無党派さん:05/02/26 09:18:44 ID:TKUPNi/L
>416
まあ頑張れよ。君を応援してる。
422無党派さん:05/02/26 15:18:58 ID:brferZ4H
>>417
こういう動きがあるからな
ま、警戒は怠らず
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022606.html
423日本ニート党・にーとたけし:05/02/26 18:19:16 ID:nwbPlzTe
北京派の「首相候補」は必ず失脚してる。
アメリカから支持されてないことが原因だな。
田中真紀子、加藤紘一、野中広務、橋本龍太郎、菅直人、土井たか子、辻本清美・・・・

・・・ということは、今後失脚する可能性が高い政治家は・・・?

アメリカは日本のマスコミを抑えてるところが強み。読売、新潮や文春にかなり
食い込んでる。アメリカが安倍派を支持してるのは、防衛政策面と、基本的に、
日中を対立させて武器を売り込みたいから。中国を叩く石原をアメリカがいかして
おくのはそれが理由。
424日本ニート党・にーとたけし :05/02/26 18:50:53 ID:nwbPlzTe
日本の政治家はよく、料亭なんかで国政の話するようだけど、心配
なんだよな。外国に盗聴されてるんだよ。それに比べ、ホリえもん
は、重要な話は自分の店でしか話さないって、徹底してる。
いい加減すぎるんだよ、ジジイ世代は。
もっと世界にアンテナ張ってくれよ・・・。
425無党派さん:05/02/26 18:55:58 ID:nwbPlzTe
それから、美人アジア系女性が接近してきたら、T協会や北京のスパイだって
警戒しないとな。
エロジジイはすぐこの手に引っかかる。
426無党派さん:05/02/26 19:00:05 ID:HE/PFnAC
実際青木があぼんになったら、誰が参院をまとめるんだろ?片山がすんなり継承という感じじゃないし。
427無党派さん:05/02/26 20:01:35 ID:nwbPlzTe
山本が遠い将来の候補なのかな。親米っぽいし・・
428無党派さん:05/02/26 20:42:36 ID:HE/PFnAC
山本個人はともかく、確かに参院でもこれからの平成研↓森派↑の流れはそう簡単に変わらないしな。
おそらく次の衆参院選終了後は参院単独でも全体でも両派の数が拮抗するくらいになってるだろう。
429無党派さん:05/02/26 20:44:38 ID:Ic80g9ye
青木橋本野中全員再聴取されたそうですが、聞かれただけですか?
この後の進展は無し?
430無党派さん:05/02/26 21:17:25 ID:Ic80g9ye
森前首相がアヒルの絵本出版、親子の絆を描く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050226-00000511-yom-pol
 自民党の森前首相が、カルガモに育てられたアヒルの物語を絵本にした
「あひるのアレックス」(フレーベル館)を出版した。
431無党派さん:05/02/26 21:45:49 ID:HE/PFnAC
<郵政民営化>前官房長官「窓口会社の社長になりたい」

 福田康夫前官房長官は25日、福島県郡山市で講演し、政府の郵政民営化案で示された窓口ネットワーク会社について「2万何千軒の支店を全国に張り巡らせている。
こんな会社はない。民営化すれば郵便局はいろいろ好きなことができる」と利点を指摘、「私は実を言うとその社長になりたいなと思っている」と告白してみせた。
(毎日新聞) - 2月25日23時8分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050225-00000168-mai-pol
本心か?確かに政界での出世には興味がなさそうだったが。
432無党派さん:05/02/27 00:30:40 ID:3MzGhsCw
>>431
あれだけ批判されてる天下りを堂々と宣言か?
社長になるのがどれだけ大変で社員の生活に対して責任を負う必要があるのか理解してるのか?
お前の出世欲のために社員の生活が風前の灯になるのはたまらない
433無党派さん:05/02/27 00:33:56 ID:WjH9hcC1
>>431
皮肉で言ってんじゃねーのかなあ
434無党派さん:05/02/27 00:38:56 ID:1oUhuB8c

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡 WBS出演の最後に何の脈略もなく捨てゼリフ
    .| 」   /' '\  |           ↓
    ,r-/   -・=-, 、-・=- | 
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    携帯で投票できるようにしたら
    ー'    ノ、__!!_,.、  |       民主党圧勝ですよ!
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
435無党派さん:05/02/27 00:39:50 ID:MK9nYZRN
>>434
このAAにヒゲをつけると中村海苔になるのか。
436古石のりお:05/02/27 00:50:59 ID:xQnCvKtK
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ < ヒロム死ね。万引き代魔王死ね。 
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ    \  あびるの前にお前が捕まれ!
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./       \___________
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
437無党派さん:05/02/27 06:07:56 ID:dYr2lGTv
↑このAA、発言の中身はともかく
和田アキ子だけは
どうにかならんかなー
438無党派さん:05/02/27 07:56:40 ID:eg79X00/
報道2001見てるけど、町村ダメだな。外務大臣の器ではない。
前回の選挙はギリギリ当選できたけど、次の衆院選挙では町村落選だよ、このままでは。
439無党派さん:05/02/27 08:05:19 ID:9V3zTEEA
北朝鮮の「核兵器保有」宣言を受けて、中国は「激しい怒り」を米国側に伝えたという。

⇒中国は国境線に10万の軍を配置し、戦車の通行のため国境沿いの道路を舗装。
 北への侵攻・渡河訓練を行っている。
 中国の動き、つまり北支配を知った将軍様は、中国こそが最大の敵と心している。
 従って、北朝鮮の「核兵器保有」宣言は、対中国向けであることを読み取る必要がある。
 核保有宣言により、中国の侵攻は抑止されるだろう。そういう意味では、意義がある。
 中国は、軍事力の直接行使をあきらめ、物資の流通・人とカネの交流から
 北朝鮮の高官・軍幹部を取り込み、中国在住の金正男を後継者として担ぎ
 実質支配を狙っている。この動きから最近、正哲を後継者との声は小さくなってきている。
440無党派さん:05/02/27 08:56:14 ID:4TPttypn
>>438
別に手ひどいミスをやったわけではないので充分合格だろ。そんな劇的に外交課題を解決できる人間なんていんのかね?
441無党派さん:05/02/27 08:59:11 ID:4TPttypn
>>438
別に手ひどいミスをやったわけではないので充分合格だろ。そんな劇的に外交課題を解決できる人間なんていんのかね?テレビ出演一回程度で失格は厳しすぎ。
442無党派さん:05/02/28 14:31:40 ID:hN5TmDsY
>>432
道路公団の近藤剛総裁も現職議員でしたが。
しかも福田が言ってるのは郵政子会社の社長だろ。
それが前官房長官の人間にとって「出世」か?

君のような末端の郵政職員と国務大臣経験者を一緒にするなよ。
443無党派さん:05/02/28 15:35:55 ID:LMHsFzdI
このスレ的には天下り云々なんてどうでもよくて、森派の総裁候補(予備)にして派内では微妙な存在の福田が政界から転進することの方が重要。
しかし郵政族でもない福田が本心からこんな郵政民営化前提のことを言ってるとしたら、条件によっては汗をかくという意思表示だろうか?
444小泉栄えて、日本国滅ぶ:05/02/28 16:11:29 ID:MLrtAMYS
森田実さんのホームページより。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0939.HTML

綿貫前衆議院議長は郵政民営化反対の中心的存在で、もう殆ど腹を決めているようです。
先日のTBS系テレビ「時事放談」にて、渡部恒三議員が綿貫さんから聞いた話では、「名もいらない、ポストもいらない、お金もいらない」と
小泉打倒を決意していたそうです。渡部議員は「小泉君は、綿貫君を甘くみている」とも仰っていました。

すでに、反小泉勢力により郵政民営化のキャンペーンCMは止められていますが、
郵政民営化を廃案に追い込むことから、小泉政権を倒す一つの道筋になるような気がします。

今まで、マスコミから抵抗勢力のレッテルを貼られようと、積極財政について無理解の国民に嫌がられようと、
亀井さんは日本の将来のために真正面から反小泉を掲げて闘ってきました。しかし賛同者も集まり、ようやく実を結ぶ気配を感じられるようになりました。
お世辞ぬきに、本当に素晴らしい政治家だと思います。

我々国民も、益々亀井さんを応援しなければ。このまま「小泉栄えて、日本国滅ぶ」じゃ、話しになりませんからね。
445無党派さん:05/02/28 16:33:41 ID:peu7kMnC
参議院じゃなくて衆院で止まるとやばいね。郵政
446無党派さん:05/02/28 16:51:02 ID:LoT6Lh+u
>>444
やあ、森田神の御託宣か
これで郵政民営化の成功は約束されたようなもんだな
447無党派さん:05/02/28 16:55:20 ID:DsTuDgVC
別に森田は予言してないでしょ。
448無党派さん:05/02/28 23:22:01 ID:83a9Zzkq
インタビュー:郵政政府案には反対、ポスト小泉はいつでも準備OK=野田聖子氏
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=7751260

 [東京 28日 ロイター] 自民党の野田聖子元郵政相は、ロイター通信
のインタビューに応じ、政府側が示す郵政民営化の妥協案は、民営化の目的と
される「小さな政府」どころか財政支出を生み出すものだと批判。政府案がこ
のまま国会に提出されるようだと、反対票を投じると述べた。

 政府・自民党間の協議については、「実務者会議を重ねれば重ねるほど、距
離が出ている」と指摘。「党内手続きもできないだろう」との見通しを示した。

 ただ、反対派の急先鋒である郵政事業懇話会が進めている対案作りについて
は、「時期尚早だ」と、否定的な見方を示した。

 ポスト小泉に名前が挙がることには「いつでもスタンバイしている」とし、
「最適任者ではないが、不適格者でもないでしょう」と意欲を示した。取り組
むべき国策は少子化対策だと強調、春には、少子化時代を切り口とした政策全
般について書籍を出版する。このなかで安全保障政策についても、現実主義的、
東アジア重視とする持論を展開している。
449無党派さん:05/02/28 23:24:57 ID:peu7kMnC
正気か?
450無党派さん:05/03/01 00:22:17 ID:BsvPsJcB
>>448
「売名」という言葉しか思い付かないのだが…
451無党派さん:05/03/01 03:00:45 ID:9NsZlosx
いやー意欲を示してるのは偉いんじゃないの。
ここまで言ったのは女性議員で初?
452無党派さん:05/03/01 04:08:20 ID:1yuouU37
それだけ人材が枯渇してるってことでしょ
453無党派さん:05/03/01 21:28:42 ID:/cgWUl2E
新潟のあの人に聞けばそれ以上の意欲見せるんじゃないか?

まあ聞く人自体居ないだろうけど。
454麻生氏ならやれる「歴史教科書改革」:05/03/01 23:59:44 ID:RXueWvW7
【日韓併合を申し出た韓国人】
 1909年12月4日、李容九会長以下百万人の会員を擁した一進会は、
朝鮮政府に日韓併合を願う合邦上奏を提出、「日本に従って、多額の資金
を殖産興業に投入し、福利につながり、世界一等国になり得るかもしれない」
「没落する清の顔色をうかがい、日本の徳に背を向け、恩に報いないこと、
蛮人の心である」と述べた。

日露戦争で日本人が韓国人の代わりに「10万の血を流した」こと。伊藤
博文暗殺について、韓国側要人も「大変なことをしてしまった」と畏怖し、
半島の未来を悲観したことも「任意的併合」へと向かわせた。
455無党派さん:05/03/02 18:23:51 ID:+IWxQIXv
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0503/050302-4.html
記  者  倶  楽  部


平成17年3月02日


 福田康夫前官房長官の郵政民営化支持発言が話題になっている。

反対派の会合に参加していた福田が、ここにきて綿貫民輔、亀井静香などの反小泉と距離を
とり始め、「(首相は)来年9月までが任期。 全力疾走してもらいたい」 と小泉にコールを送り始めた。

「小泉が任期をまっとうしたら “福田総理” はない。 しかし、小泉が途中で政権を投げ出し
たら福田のワンポイントリリーフがある。 それがよくわかっている福田が 『次は私』 の宣言を
したといえる」(政治部記者)

福田内閣が長期政権になれば、“安部総理” が消える?!
456無党派さん:05/03/02 18:25:04 ID:j3v0AAiM
民主党にしてみたら安倍なんかより福田の方が手強い相手だろうな。
457無党派さん:05/03/02 18:29:34 ID:hwlIzMtm

それにしても2世ばかりだな(笑)
北朝鮮の世襲政治については、批判できないわな。
458無党派さん:05/03/02 19:14:54 ID:hwlIzMtm
でも安倍さん、福田さんなら、他の人よりずっといい。
459無党派さん:05/03/02 19:52:41 ID:MxzGxN13
なんか深い意味があるのだろうか
460無党派さん:05/03/02 20:02:37 ID:QfEYS4cd
>>457
そうだな、小沢や鳩山も2世だもんな
微妙なところではかの水島広子も2世だと聞いて驚いた
てっきり市民団体出身だと思っていた
461無党派さん:05/03/02 20:10:36 ID:F0NryKzY
>>455
代打なら現閣僚の谷垣や麻生より福田のほうが優位という理屈がわからん。そんなに潜在的福田待望論が高いのだろうか?

>>459
福田が本気で総理を狙うにしても、3kに担がれるよりも小泉後継を狙ったほうがまだ確率があるということ。
もしくは郵政会社入りを狙うにしても、やっぱり3kなんかとつるんでは難しくなる。
462無党派さん:05/03/02 20:11:04 ID:MxzGxN13
http://www.ymizushima.org/profile/
http://www.ymizushima.org/profile/syouda.html

水島広子は元皇太子のはとこだよ。

ただ政治家になった経緯はあんまり
親父とは関係ない。親の水島裕も参議院の比例で担ぎ出されただけだから
463無党派さん:05/03/02 20:14:58 ID:YlmOROPd
>>462
はとこって何?
464無党派さん:05/03/02 20:16:57 ID:MxzGxN13
>>463
またいとこのこと。

水島広子の父親と、皇后がいとこ同士。
465無党派さん:05/03/02 20:21:35 ID:+IWxQIXv
>>461
>郵政会社入りを狙うにしても

おいおい(笑)
466無党派さん:05/03/02 20:49:47 ID:8wRrTbHW
467無党派さん:05/03/02 20:55:34 ID:M7LzbBcH
自民党政局スレでソ
468無党派さん:05/03/02 21:14:17 ID:SSYESLbA
>>458
>でも安倍さん、福田さんなら、他の人よりずっといい

でも親中だろ?

まさか、「親中の何が悪い」とかいわないよなw
469無党派さん:05/03/02 21:19:01 ID:M7LzbBcH
いいとかわるいとかで喧嘩するならほかいってやればいいのにねw
バカだなぁ。
470無党派さん:05/03/02 21:29:33 ID:/TDJO+1n
親中派と言うより知中派な印象ですけどね。

まさか知日と親日をイクォールだとか言わないよなw
471無党派さん:05/03/02 21:34:22 ID:6vruttXr
>455
どうでもいいが「安倍」の字くらいちゃんと表記しろよなあ・・・・。
まあその程度の記事なんだけどさ。
472無党派さん:05/03/02 21:34:24 ID:dQ2MNQM1
福田は河野とは明らかに違うなとは思う。
靖国も強硬に反対した形跡がないからな。福田は権力に対する極端な淡白さが
個人的には好きだけど。
473無党派さん:05/03/02 23:45:45 ID:P1uYyR0P
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
474468:05/03/02 23:47:22 ID:0olLLVoV
>>470
>知中派
そんな言葉初めて知ったがなw

>>472
>河野とは明らかに違う
そりゃ、台湾で飛行機から降りないことを嬉々として語る奴と比べたら・・
ただ、恥元派の屑共や紅のと比較して、本心からか否かとの疑問は悔しいけど
少し考えたな、俺の脳内ソースは福田が官房長官時代の発言が基なので(オフレコ含む)
政府の人間でなく、1政治家としてはどうなんかとの期待を込めた疑問はある。
スレ汚しスマソ


475無党派さん:05/03/02 23:52:21 ID:/TDJO+1n
>>474
一つお利口さんになって良かったねw
476468:05/03/03 00:02:45 ID:xpFgxGuf
ID:/TDJO+1n
すれ汚してる暇あったら、政局について語れ!
ここはおまえの(ry
477無党派さん:05/03/03 00:18:07 ID:kNZXBboU
善悪とか右左でしか人物を評価できない子供は
こんなトコ来なきゃいいのになぁ。。。
まあ、そういう奴に限って簡単にだまされちゃう罠。

>>472
>福田は権力に対する極端な淡白さが
個人的には好きだけど。

禿同。
他の人とは違う「凄み」を感じることがある。
478無党派さん:05/03/03 00:41:37 ID:Khi5rTXQ
福田は権力に対して淡白というか政治思想にも淡白。与えられた職務を粛々とこなすが、政治家としてビジョンや何がやりたいのか見えてこない。
官僚出の政治家より官僚チックでソツが無く実務家としてはかなり有能だが、正直指導者としてはご遠慮願いたい。やる気の無いのを無理に担いでも碌なことにならないのは目に見えてるし。
479無党派さん:05/03/03 00:55:06 ID:WNGx/vem
福田なら対中関係が劇的に改善される。
そして未曾有の好景気。
480無党派さん:05/03/03 00:59:36 ID:whNqBaWJ
福田が出てくるのはたいがい不景気と言い切る漏れはかなりおっさん
481無党派さん:05/03/03 01:08:06 ID:Khi5rTXQ
>>479
釣りなら10年後に中国領日本特別自治区になってるとかもっと大きいこといってくれ。
482無党派さん:05/03/03 01:11:18 ID:MTTspB7a
自分が言えばいいじゃん
483無党派さん:05/03/03 04:00:18 ID:WNGx/vem
小泉がやめただけで株価がどれだけ上がることか。
484無党派さん:05/03/03 04:01:58 ID:r7jvB+cR
いや、保守派が首班になればもっと下がる。
485無党派さん:05/03/03 04:29:45 ID:Khi5rTXQ
>>ID:WNGx/vem
スレタイも読めないバカは巣にカエレ
486無党派さん:05/03/03 04:30:51 ID:WNGx/vem
外務省首脳 食品安全委を批判
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/03/d20050302000189.html

外務省首脳は、アメリカ産牛肉の輸入再開問題について、「食品安全委員会
の対応は、理解に苦しむスローペースぶりで、これがアメリカ側の不信感を
招いているのは間違いない。この問題を担当する棚橋科学技術担当大臣は、
国会で『何ら問題ない』と答弁していたが、何をかいわんやだ。なぜこんな
に時間がかかるのか、説明を求めている」と述べました。

牛肉は政争にならないのかなあ。
487無党派さん:05/03/03 04:32:47 ID:b2+3moRF
食品安全は棚橋なんだ
488無党派さん:05/03/03 13:03:03 ID:e64v9EGY
>>486
そういえば米の連邦地裁だったかが、カナダ産牛肉の輸入差し止めを
決定したとBSのワールドニュースで言っていたな
畜産農家団体の「まともな検査もしてねえ牛肉を輸入したら、日本とかに
輸出出来なくなるだろうがヴォケ!!」という言い分が認められたらしい
向こうもそれなりに日本に気を遣っているのかね?
489無党派さん:05/03/03 16:07:59 ID:Khi5rTXQ
今日の日経に柳沢が一時総裁候補だったとか載ってて驚いた。考えてみると確かに堀内派は谷垣以下将来性のある人材がごっそり小里派に行って、平成研がマシに見えるくらい総裁候補の面では悲惨だった。
同じように山崎派がぬけた後の村上派みたいにならないのは、やはり古賀の存在だろうか?

谷垣といえば、総理は今年の改造で自分の意中の人物が後継となるような流れを作ろうとする可能性があるが、その場合既出だが谷垣幹事長、(と安倍大臣)などもあり得るとおもう。
というと実力不足・小派閥などの反論がくるだろうが、小泉政権下では大派閥の領袖クラス/総裁候補といったなるべくしてなったの幹事長全くいないこと(無派閥三役すらいる)、幹事長(=公認権)を反主流派に渡さない、
本人のキャリアより人事そのものの影響(反主流派の分断、派閥の序列崩し等)を重視していること、などを考えると充分ありえると思う。
その他の親小泉系のポスト小泉+αの改造時の動向についてここから適当に予測すると、安倍は本人が党改革に拘らない限りかなりの確立で入閣。麻生はこれ以上のキャリアアップは難しいので留任か中馬先生に交代か。
町村は1年目でそつなくこなしてるからヘマをしない限り安倍に交代したりはないはず。中川秀直は…うかつにポストが与えられないので閥務?処遇が難しい。
額賀は動向しだいで微妙だが郵政に好意的中立以上なら経産相もありえるか?久間は動かすとあちこち玉突きになるので無難にこのままか。
中川昭一は亀派潰しの奇策で政調会長とか。最高ポストがそれぞれ、政調会長の亀井、経産相の平沼へのあてつけくさく通産相経験の与謝野を政調会長にしているし。
無派閥の与謝野にできたなら難題の郵政が片付いたあとなら中川昭一でもできそう。財務が空いてるから古賀へのあてつけで堀内とその周辺から誰か。
490無党派さん:05/03/03 16:59:59 ID:tk2lH5nx
「◆自民党:党内政局スレ その八◆」スレ住民の皆様、失礼します。
ただいま、「第2回 2ちゃんねる全板人気トーナメント」と題し、2ちゃんねるおよび
PINKちゃんねるの全板対抗で人気投票が開催中です。
議員・選挙板も、候補者の一つとして出馬しています。

一次予選、議員・選挙板の投票日は、3月15日(火)です。つきましては、党派を問わず
議員・選挙板住民として、板の当選になにとぞ御協力をお願いします。もちろん、
投票に便乗した宣伝も大歓迎です。(「投票所」では、トーナメントの選挙活動として、
板宣伝が可能です)

また、選対スレでは、ただいま人手不足につき、選対員を募集中です。

議員・選挙板の選挙対策スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1109180971/l100
3月15日(一次予選13組)の立候補者一覧
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1109180971/2
投票ルール
http://bbsvote.kakiko.com/2ch_rules.html
投票所(投票スレはここから)
http://etc3.2ch.net/vote/
491無党派さん:05/03/03 18:14:03 ID:hzvINJeH
>>489
幹事長の有力候補は中川秀直だと思う、個人的に。
国対というポストはものすごく汗をかかなければいけないポスト。激務は官房長官に近い。
秋の改造までは確実なので国対最長記録も塗り替えるだろう。中川の留任は森が政調に
強力にプッシュしたのを小泉が中川を超える適任者がいないため無理に留任させた経緯が
あるから、慰労も含めて(官房長官時のスキャンダルがあまりに酷いので閣僚での功労は
やりたくてもできないw)幹事長抜擢は大いにあると思う。まぁ政調の可能性の方が遙かに
高いかもしれないけど。
492無党派さん:05/03/03 18:44:09 ID:SnzNHzrc
>> 491
中川秀は国対最長記録を更新したら(7月くらいに更新するのかな?)花道引退するとかってヨミウリウィークリーに書いてあったなあ。
で、安倍を後継にするために動くとかなんとか書いてもあった。
自分も政調会長じゃないかなと思うがどうだろうな。
安倍はやっぱり入閣させたいだろうな、小泉的には。
9月までに党改革の道筋がある程度出来上がっていれば信頼できる議員に譲って入閣するかもね。
493無党派さん:05/03/03 18:56:54 ID:Khi5rTXQ
>>491
さすがに論功が理由で総幹森派独占は森自身が断ると思われ。確かに中川は党務>政務だから適任だが。政調会長ならありだろう。
494無党派さん:05/03/03 19:25:30 ID:Khi5rTXQ
安倍が入閣するとしたら、外相は町村を1年で切る上政府にとっても本人にとってもリスクがまだ高いし、このスレで出てる厚労相は年金問題が燻ってて状況によっては危険になるし総裁候補のポストとしてはいまいち地味。
棚ボタの細田の後任で花形の官房長官でいいんじゃないかと思う。というよりそもそもソリのあわない尾身とかパッとしない杉浦あたりよりも、派の総裁候補を据えるほうがよほど自然だし。
495無党派さん:05/03/03 19:30:50 ID:b2+3moRF
目立つ官房長官は要らないんだよ
496無党派さん:05/03/03 19:53:41 ID:hzvINJeH
はははw小泉で十分目立っているのだから官邸の女房役は実務家じゃないと
そもそも政治が動かない。安倍は小泉以上に政策に疎いよ、念のため。

安倍は厚生部会長を務めた厚生族だよ、バリバリのね。それに小泉と違い派閥
の領袖も目指しているのだから良い意味でも悪い意味でも資金力をつけるために
利権は必須。建設関連の公共事業が先細りする中、ますます高齢化を迎えるわけ
だから厚生利権は将来的にも数少ないおいしい利権。

>>493
小泉は森に相談なく例によって唐突に打診するだろうから中川次第。俺は中川は
打診されたら受けると思う。
497無党派さん:05/03/03 20:03:30 ID:SnzNHzrc
なんにしても内閣改造をやってくれそうな気配だし、あのドキドキワクワク感を
もう一度楽しめることは単純に嬉しいな。
498無党派さん:05/03/03 20:06:03 ID:cmo2NL45
町村が本書くみたいだけど選挙対策かね
499無党派さん:05/03/03 21:25:50 ID:Sut4PYrd
★「首相に足元見られてる」=自民・亀井氏

 自民党の亀井静香元政調会長は3日午後の亀井派総会で、今後の政局への対応について
「(小泉純一郎首相の党総裁任期切れまでの)長くて1年半の末期がんの患者に好き勝手
やられて、手足も出ない姿を見せ付けていった場合、1年半後にどんな厚化粧をしたところで
国民は見向きもしてくれない」と述べ、反小泉の機運を盛り上げなければ同党の支持層が
離れていくとの見方を強調した。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000828-jij-pol
500無党派さん:05/03/03 23:13:44 ID:rPeDIydz
申し上げます!!都市部は苦戦!!与謝野馨政務調査会長落選!町村信孝外務大臣落選!!
山崎拓首相補佐官は政界から引退!
さらに広島にて亀井静香元政務調査会長落選!
現在、岡山にて逢沢一郎外務副大臣、東京にて鳩山邦夫氏が管源太郎、管直人親子の当選を
食い止めるべく交戦中!
501無党派さん:05/03/04 02:17:23 ID:3+BPwSUK
あー選挙ねーかなー
502無党派さん:05/03/04 03:33:11 ID:Tb9xRB/w
>>499
まあ小泉純一郎が支持されれば支持されるほど、
自民党の選挙組織の基盤は弱くなる罠。
次が中道の福田ならまだいいけど、安倍になったら自民党は完璧に終わる。
創価のポチだな。
503無党派さん:05/03/04 04:16:49 ID:pTo1ir+m
でも思うんだが・・・・・

マスコミ露出度によるところが大きいんだろうが、これまで
世論調査の「次の総理は誰が〜?」という質問では大体
安倍がトップ。福田は1%とかが多かった。

俺は個人的には福田>安倍なんだが、どうも世論的には
逆なのではないかと思う。「安倍総理」より「福田総理」の方が
自民党的にはヤバいと思うんだが、どうだろうか?
504無党派さん:05/03/04 04:31:09 ID:IHQRVoG9
自民系団体に1770万円 西武グループ3社、2年間で
http://www.asahi.com/politics/update/0303/007.html

>  堤義明前会長が昨年まで会長を務めていたコクドと西武鉄道、西武建設の3社が03年までの
> 2年間、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に計約1770万円を寄付していたことが政治資金
> 収支報告書でわかった。

>  寄付額は、コクドが2年間で計24万円▽西武鉄道は02年に810万円、03年が610万円▽西武
> 建設は03年に約326万円、だった。

>  関係者によると、グループ中核企業のコクドは観光事業で出た赤字を、西武鉄道株などの売却益
> で埋める状態を続けており、近年の申告所得はゼロか赤字だったという。法人税をほとんど納めて
> いない状態にありながら、政権党に寄付をしていた格好だ。

>  一方、コクドの常勤監査役が事務担当者の政治団体「奉仕会」(東京都港区)は02年、森派や
> 旧橋本派など主要派閥に各20万円を寄付。衆院選があった03年には、国会議員15人に計220万円
> を寄付し、森喜朗氏や橋本龍太郎氏、海部俊樹氏ら首相経験者、山崎拓前衆院議員ら自民党の
> 有力議員が13人を占めた。
505無党派さん:05/03/04 05:35:48 ID:Tb9xRB/w
小泉というか森派は窮地だな。堤逮捕で森派最大の資金源を失った。
これで派閥の推進力も大幅に低下する。
506無党派さん:05/03/04 05:38:43 ID:Tb9xRB/w
>>503
選挙の顔を期待するだけなら安倍晋三でもいいが、
実際に行政を司るとなると、福田の方がはるかに良い。
政策も経験も未熟で、おまけにタカ派の安倍では自滅するのが目に見えてる。
小泉退陣後は、これまで虐げられてきた派閥が表に出てくるし、
今よりも更に党内支持基盤が弱くなり、党内調整に苦しむのは確実。
福田なら党内的にも治まりがよい。
507無党派さん:05/03/04 07:43:48 ID:/OPLXox6
ただ逆に福田で選挙に勝てるのか?
実務能力云々の前に野党になっちゃったらどうしようもないだろうし。
508無党派さん:05/03/04 08:22:21 ID:nMMy22r/
福田さんはどうにも中立且つ中庸なイメージだしね。
大統領とか総統の下の首相(行政長)ならばっちしだと思うのだけど
改革派が望まれそうな昨今ではちょいとキツいかな。
509無党派さん:05/03/04 09:28:06 ID:+itO3cEQ
改革派=強権派?

安倍はそんなに党内で強権発動するの得意じゃないぞ。
内容は対外強硬的だけど。
510無党派さん:05/03/04 11:46:25 ID:sZMaDLaa
今の時代髪が薄いと総理は無理でしょ
てことで福田、谷垣、堀内の三氏が総裁レースから脱落
平沼は禿げだが似合っているのでセーフ
511無党派さん:05/03/04 11:48:42 ID:+itO3cEQ
額賀、中川昭もアウツか
512無党派さん:05/03/04 12:25:43 ID:EsylfOPE
麻生は合格
513無党派さん:05/03/04 12:43:43 ID:aX927Sg0
502とか506のタカ派だから駄目という理屈が訳分からん。加藤や河野あたりなら自民安泰とでもいうのか?
安倍はポストに就いたら、きちんと小泉官邸を窮地に追い込んだりするようなことをしてないし。バラエティで「小泉は腰抜け」とか好き勝手放言してるにわか強硬派連中とは違う。
党内基盤が弱かろうが世論次第でどうとでもなる実例が目の前にあるし、そもそもいくら党内調整がうまかろうが選挙で負ければ意味ないのに。

>>509
いろんな改革には党内への配慮より世論を動員することが重要だから。安倍がどのへんに軸足を置くかは知らんが、少なくとも党内にしか基盤のない総裁だと身内の権益に切り込んだりは難しい。
514無党派さん:05/03/04 12:51:57 ID:+itO3cEQ
小泉は世論に乗っかるんじゃなくて世論を作っている。
だいぶ違うと思うよ。彼は相当すごい。
515無党派さん:05/03/04 13:09:15 ID:+eY704JT
>510
笑っちゃったけどある意味正論だなw
516無党派さん:05/03/04 13:46:42 ID:M31GN5aR
アメリカの大統領に求められる能力は3つ。
ルックス、スピーチ、たくましさだ。(ワシントンポスト)
517無党派さん:05/03/04 16:03:08 ID:p4eJCovn
>>514
小泉じゃなく飯島の手腕じゃないか?
518無党派さん:05/03/04 19:23:56 ID:XBz/1XRo
祝・再度不起訴age
519無党派さん:05/03/04 19:30:47 ID:MNFJVxjh
安倍になれば、北に対して相当強い態度を取るだろうが、どうなるだろうな。
北の運命は。今年中に崩壊か、もっとすごいことになるか・・。
520無党派さん:05/03/04 19:33:13 ID:y9Mh84JF
阿倍ちゃんが総理になったら、自民党はおしましさ。
あのしゃべくりは、時々聞くから耐えられるけど、頻繁に聞かされれば、
嫌悪感を訴える人が、日本つづ浦々ーーー。
選挙は理屈じゃないからな。
521無党派さん:05/03/04 19:45:49 ID:tj4nLnmN
谷垣は日に日に髪の毛が薄くなってきてるぞ
後数年すればバーコード坂口だよ
522無党派さん:05/03/04 19:51:22 ID:aX927Sg0
>>ID:y9Mh84JF
定期コピペ乙。たまには政局スレらしい内容を書け、このハゲ。
523無党派さん:05/03/04 19:55:41 ID:acTXz6zi
>>519
安倍になったら外交が終わる。
小泉政権で周辺国との軋轢深まったのに、この上安倍晋三が政権取ったら、
もはやアジアの孤島だ。
524無党派さん:05/03/04 20:11:15 ID:9BXK3IH6
北なんてどうでもいいだろ。
525無党派さん:05/03/04 20:40:14 ID:S7WIazQo
北はどうでもいいが、下手に崩壊されて難民が押し寄せてこられたら困る。
526無党派さん:05/03/04 21:00:05 ID:MqEttn+P
ローカル556(米国最大手食肉加工企業労働組合)から農水省への申し入れ
http://www.labornetjp.org/labornet/worldnews/namerica/usnews/20040720local556doc
欧州食品安全局(EUの機関)の米国対象の評価
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/document/gbrus04.htm
高橋議員のBSE質問
月齢判別と格付けは無関係
米のやり方通用せず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-18/04_06.html
危険部位 混ざる恐れ
米の検査官労組が告発
米BSE対策  高橋議員、文書示す
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-18/01_01.html
527無党派さん:05/03/04 21:53:49 ID:YRH1wciz
安倍は今は顔売りの時期で、直接総理を狙ってはいないような気が。
528無党派さん:05/03/04 22:06:19 ID:TTnqgHSD
安倍は飯島みたいなスタッフやブレーンはいるの?
取り巻きは親から受け継いだ小粒な奴ばかりなんじゃないの?
529無党派さん:05/03/04 22:17:53 ID:rTnYoWjf
>>528
議員では山本一太がいる
彼については色々意見があると思うが、参謀に徹した場合日本では
最高峰の頭脳と能力を持った人材だと思う
安部総理が誕生した場合は山本官房長官だろうね
530無党派さん:05/03/04 22:28:15 ID:YRH1wciz
>>529
そうだねぇ。1太には運も才能もあるしね。
それに、海外にも国内にも顔が広いんだよな。
青木が引退したらもう彼の時代では。
531無党派さん:05/03/04 23:08:53 ID:TTnqgHSD
そのノリはこっちのスレだろ。

山本一太は運が強すぎる 【゚Д゚】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1108031422/l50
532無党派さん:05/03/04 23:10:38 ID:yXKKtqC0
>>527
安倍がなるとしたら
小渕→森みたいな形だけだろうね

少なくとも次の選挙に出てまで首相をもぎ取ろうとは思ってなさそう
どっちかというと首相よりも外相になりたそうだし
533無党派さん:05/03/04 23:15:24 ID:YRH1wciz
今の長老が減るころには党内が安倍シンパでまとまるのでは。
中には野田だとかを推す動きがあるかもしれないが、そんなものね。。。
534無党派さん:05/03/04 23:16:55 ID:rJ7leRRs
>>533
野田を推す動きって、反小泉系の爺議員が大半だろ
535無党派さん:05/03/04 23:21:42 ID:FQk77eUs
石原新党の芽はもうないのかな。
理想は、石原党にタカ派、若手、改革派が結集して、
残りは、「地元利益、北京派」の橋本党、
    ダメな社民党
に分れりゃいいんだけど。
536無党派さん:05/03/04 23:28:32 ID:v7sKG7tb
そういうのないです、もともと。
537無党派さん:05/03/04 23:30:49 ID:x+SHDfce
>>535
石原は年齢がな・・・・
「石原新党」を結党して総理を狙うなどという
過酷な運動に耐えられないだろう。
確実に、寿命を縮める。
本質的には、「太陽族」、すなわち快楽主義者だった石原が
自己犠牲的に自らの命を確実に縮めるような挙に打って出るだろうか。
538無党派さん:05/03/05 00:01:53 ID:yXKKtqC0
石原自身も今の位置で永遠の首相候補でいたほうが
何かと都合がいいじゃん

本当になってしまったら中国との問題も難題ばかりだし
NOと言えない日本人となって国民の絶望感も生まれてくるだろうし
実際石原が思うようになるほど首相の権限なんて限られるし
539無党派さん:05/03/05 00:28:12 ID:02PFkDG0
>>535
自由党が民主党に合併する前ならあり得た。
小沢が民主に行ってから、石原待望論の声はいっさいでなくなった。
マスコミでは。

大政翼賛的なものから二大政党制に期待するようになったということ。
石原に代わる喰い扶持が小沢一郎だったわけだ。
540無党派さん:05/03/05 00:39:39 ID:G3Amo31j
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050303AT1E0300O03032005.html
改憲で表現の自由も規制だと
自民のリベラル系派閥はどうなった??
もう復古主義右翼しか残ってないのか?
541無党派さん:05/03/05 01:27:23 ID:5GLgqOqC
>>539
その代わりに(?)、タックルでは以前は石原の批判ばっかしてた
ハマコーがなぜか石原首相待望論をぶちはじめる。
542無党派さん:05/03/05 01:28:24 ID:QMAz0JoZ
浜田の発言って基本的に誰に金をもらってるかを考えればいい気がする。
543無党派さん:05/03/05 03:04:12 ID:gl6JnqVd
トシをとると青嵐会の思い出とかにひたりたくなるんだよ
544無党派さん:05/03/05 03:55:03 ID:64bUNXJl
で、結局今回の綿貫は政局にならないんでしょ
なんか細田が歩み寄りっぽい発言してたけど、年寄りの冷や水をいさめるようなもんだし

綿貫は人生最後の大勝負のつもりだろうけどアレじゃ無理だ
担ぎ手もいないぼろ御輿に乗せられてかわいそうに・・・
545無党派さん:05/03/05 04:23:34 ID:0JFiRbAz
ハマコーは一時、三塚と石原を目の敵にしてたな
546無党派さん:05/03/05 05:04:14 ID:WryKp48Y
>>544
いいじゃないですか。ここまで世間的に目立ったことが一度もなかった神主さんが
最後の晴れ舞台ですよ。
547391:05/03/05 05:13:52 ID:E21QHdZR
しかし、大政局がない
政局という観点から見ると、小泉は佐藤栄作状態だなわ
548無党派さん:05/03/05 05:53:18 ID:GU3ltLT3
今は一応野党があるからな。
549無党派さん:05/03/05 06:08:41 ID:GpLoXpTD
550無党派さん:05/03/05 09:30:11 ID:3F98GHc5
ハマコーは小泉の後はなんとしても安倍を総理にしたそうだよな。
安倍幹事長をずばり当てたのも奴だけだし。

お前のせいで安倍と小泉の間に隙間風が吹いて森が福田を担ぐ動きが出てるって
山本一太を攻撃してたのはワロタがw
551無党派さん:05/03/05 11:06:25 ID:wCgEdnx/
>>550
ハマコーの狙いは、早い時期に次期首相として世間的に注目が集まるのは叩かれ易く
マイナスだから、目を逸らさせたいんでしょ。その立場として考え方は正しい。
552>489:05/03/05 12:26:00 ID:KIX4WsL7
>安倍は本人が党改革に拘らない限りかなりの確立で入閣
>(略)
>町村は1年目でそつなくこなしてるからヘマをしない限り安倍に交代したりはないはず。
では、何大臣でしょう?
553無党派さん:05/03/05 12:29:31 ID:QMAz0JoZ
財務、経産、厚労のどれか
554無党派さん:05/03/05 15:07:17 ID:wCgEdnx/
中川との交替はありそうだな。
555無党派さん:05/03/05 19:08:26 ID:s5nrOOKA
>>553
資源外交がある経産相はともかく、専門外の財務よりはまだ外務の方がありえる。
556無党派さん:05/03/05 20:09:38 ID:YPjhO4J7
専門外とか言ってたら、大蔵出身とかしかなれないだろ。
557無党派さん:05/03/05 20:51:42 ID:G2+YcFv3
<郵政民営化>実現できなければ内閣総辞職 武部幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050305-00000078-mai-pol
 自民党武部勤幹事長は5日、北海道稚内市の会合で、郵政民営化について
「党の公約だ。実現できなければ小泉内閣は総辞職しなければならないだろう」
と強調した。また、今後の党内調整に関し「来週あたり小泉首相が号令をかけ、
どうすればまとまるか、いつまでにまとめるかを、我々に指示すると思う」との
見通しを示した。
558無党派さん:05/03/05 20:56:55 ID:G2+YcFv3
「解散」といってはならないと怒られたから「総辞職」にしたのかな。
やはり一味違う
559無党派さん:05/03/05 21:19:06 ID:s5nrOOKA
>>556
別になっちゃ悪いわけではないが、外交での得点を稼いできた安倍をわざわざ財務に任命する理由がない。本人も希望しないだろうし。
560無党派さん:05/03/05 22:09:07 ID:EAUZOCGQ
>>559
安倍が自ら語るに、厚生労働関係も専門らしいが、あれって財務とも密接につながってるぞ。
561無党派さん:05/03/05 22:16:57 ID:jinVmGp0
厚生年金と国民年金の違いが分からなかった安倍が厚生部門の専門?

ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <                ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ
562無党派さん:05/03/05 22:41:48 ID:Jipd1Y1Y
成蹊卒という自覚をもって、政務で汗をかいたほうがいいよ。
563無党派さん:05/03/05 23:01:04 ID:a9atncMc
国会で社民党の議員が非正規雇用について質問してたら

自民党席から「正社員になりゃいいだろっ!」

と野次が飛んだ。
お前ら、それでも自民党に投票するか?
564無党派さん:05/03/06 00:41:16 ID:829Rxzwc
>>557
小泉が郵政民営化を阻止されて
「はいそうですか、ではやめます」っていうわけねーだろ

最初の公約が「変わらなきゃ自民党をぶっこわす」なんだし
565無党派さん:05/03/06 10:39:55 ID:V/od6U6O
内閣改造〜〜
566無党派さん:05/03/06 12:59:27 ID:8+2q/emu
人事の秋、政局の秋ですな。
567無党派さん:05/03/06 13:17:31 ID:OJ/EBmUB
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|   / |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <ぼくの後を継ぐ人いませんか。いつかの 
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  小沢さんみたいに面接でもしますか。
    ,.|\、    ' /|、     小泉改革を継承してくれることが条件だね。 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  |  北京派は門前払いだよ。中国封じ込め、弱体化 
    \ ~\,,/~  /       \を本気で考えてくれる人が条件だね。________________

568無党派さん:05/03/06 13:24:17 ID:OJ/EBmUB
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|   / |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 宴会好き、下半身がだらしない人も
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   首相候補としてパス。
    ,.|\、    ' /|、      北京の愛人スパイに狙われやすい人はダメ。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  |   それで日本は10年後退しんだから。
    \ ~\,,/~  /       \________________

569無党派さん:05/03/06 13:26:30 ID:8iba8Bbs
コネズミは、北京派封じ込め、とかを戦略的に考えているのでなく、
単に靖国参拝に意地になっているだけと思われ
(原潜領海侵犯とか東シナ海油田の反応を見てると)
570今週の正論(コピペです):05/03/06 14:38:33 ID:OJ/EBmUB
自民党大物議員が、朝銀に公的資金を投入し、北朝鮮の核開発がおこなわれ
た。自民党、自民信者ニート君はテポドンに当たって死んでくれ。
571無党派さん:05/03/06 15:02:51 ID:OJ/EBmUB
570を読むと、いかに野○が、日本や東アジアに災いをもたらした
張本人か、改めて憤りを感じるな。こんな売国奴になぜ日本の政界
は一時期、乗っ取られてしまったのか。全議員に猛省を促したい・・。
572無党派さん:05/03/06 15:23:28 ID:OahBxNwD
小泉、気に入らんこともメチャメチャ多いが、
野○一味をパージした功績は認めざるをえん。
573無党派さん:05/03/06 15:24:08 ID:R5cYteWf

   ┏━━━━━[郵政は民営化]━━━━━━
   ┃
   ┃  ・郵政の免税額(=補助金)は毎年1兆円!
   ┃         
   ┃  ・特定郵便局長は世襲。仕事は選挙運動!
   。  。
  ハ,,ハ   /   いいですね。
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)
574無党派さん:05/03/06 20:53:42 ID:2LO4+q+g
島根県の患者ら 国などと和解
薬害ヤコブ病訴訟、新たな訴えも
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005022800169&genre=D1&area=S00
 薬害ヤコブ病大津訴訟の和解協議が28日、大津地裁であり、昨年3月に提訴した
島根県の患者らと国、製薬会社などの間で和解が成立した。一方、新た
に金沢市の患者1人が同日、国などに7480万円の損害賠償を求める
訴えを地裁に起こした。

 和解したのは島根県の女性患者(42)や三重、広島両県の患者の遺族の
計12人で、和解金は計1億7365万5000円。同訴訟では、被害
者39人のうち37人分の和解が成立したことになる。56歳で死亡し
た広島県の男性患者の長女(34)は「このような薬害を2度と繰り返さな
いよう願う」と話した。

 新たに提訴したのは金沢市の男性患者(38)で、1985年10月に
脳手術で乾燥硬膜の移植を受け、昨年9月に発症した。現在は同市内の
病院に入院している。薬害ヤコブ弁護団は「今回の患者は手術から20年
近くたって発症した。今後も被害者が出る可能性がある」と指摘して
いる。
575無党派さん:05/03/06 23:45:34 ID:x6YB9P6x

ご利用下さい。

学歴板 【草のみどり】中央大学総合すれ【タマでお昼寝】

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107019095/l50


576無党派さん:05/03/07 06:43:10 ID:s7xZFf7w
衆 - 予算委員会 - 17号 平成17年02月22日
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
政府参考人 (厚生労働省健康局長)  田中 慶司君

中津川委員 渡航歴、パスポート、入管記録なんかは調べたんですか。
 (プライバシーを楯に答えず、数度のやりとり後議長に促されて話す)
田中政府参考人 お答え申し上げます。
 患者さんの診断に必要な情報を集める立場にいる主治医が確認しまして、
専門家から構成されますサーベイランス委員会においてその情報を聴取した
上で、結果を厚生労働省に報告していただいたものでございます。その時点
では、少なくとも、入管記録あるいはパスポートについて直接調査したという
ことはございません。

中津川委員 有力だと。だから、イギリスで感染したんだ、マスコミに載ったじゃないですか。
 今まで国内では、十四頭の牛について肉骨粉を与えたという形跡はないとずっと
答えておりましたが、これは、我々民主党の調査では、非常に疑問がある。
いいですか。八八年、これはこの男性が英国滞在の前年、英国では肉骨粉使用
禁止になりました。それから八九年、同年には、その危険部、脊髄とか脳ですね、
それを国内で食材に使用しちゃいけないよということですが、しかし、危険部位
は肉骨粉に加工されてアメリカや我が日本にもどんどん来ているんです。しかも、
日本は、八〇年代、九〇年代は何一つ狂犬病対策はなかったんですよ。(発言する
者あり)狂牛病ですね。いや、皆さんたちの答弁が変だから、おかしくなってしまった。
 いいですか、これは大事な問題があるんです。変異型ヤコブ病の潜伏期間にいる
日本人がたくさんいるのではないかという不安が今あるんですよ。この不安をどう
やって解消しますか、厚生労働大臣。

 こういうアメリカの、注射をしてホルモンを挿入して、どんどん大きくしていって
、それでアメリカの男の子の乳腺、おっぱいが大きくなってきているとか、
異常な状態が今どんどん出ているという現状、これは御存じですか、農林水産大臣。
577無党派さん:05/03/07 11:59:44 ID:n6ykf5Ky
自民改憲試案:
政教分離緩和の方針 一定の宗教活動容認

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050307k0000m010129000c.html
578無党派さん:05/03/08 16:43:40 ID:1bxIWN2p
はやく波風たててくれよ。郵政でも何でもいいからさ
579無党派さん:05/03/08 17:10:23 ID:C2EmYkXs
人権擁護法を通せ
580無党派さん:05/03/08 17:39:39 ID:FajSYMpi
内閣改造から半年くらいたったので、
現時点での閣僚評価、期待値より上とか下とか、そういう寸評を詳しい人にお願いしたい。
どなたかよろしくお願いします。
581無党派さん:05/03/09 03:48:16 ID:WgETxsI5
期待値より上 南野 ネタとして最高
582無党派さん:05/03/09 10:21:44 ID:P9QqBTJm
◎国内感染の疑い排除できず(03/08 19:21:49)
http://www.minyu-net.com/news/2005030801003130.html
 尾辻秀久厚生労働相は8日午後の参院予算委員会で、2月に国内初の変異型
のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)と診断された男性患者の感染源に
ついて「日本国内で感染した可能性がないわけではない」と述べ、国内感染の
疑いも排除できないことを明らかにした。厚労省は感染源に関して「英国で
感染した可能性が有力」との見解を公表している。  
583無党派さん:05/03/09 10:44:57 ID:8vNfv/eo
>>580
南野
内閣改造当時、「こんなババァにナニができる!」と内閣改造スレにレスしたら
「彼女は有能だ!絶対使える」と反論レスが来た。
結果はあの通りだ。あの反論したヤツはナンだったんだろう…

北側
親中したいんだろうけど、靖国等で行政府とチグハグ。
石原の方がマシだった。

参院と公明に融通利かせた意味しかない、有権者的には下らない内閣改造でつた。
別に自分は政情に詳しくなんかないけど、レス。
党三役の方がこのスレ的なのかもなぁ
584無党派さん:05/03/09 10:52:13 ID:gRUbFPPr
>>580
期待値より上なのは小池百合子。熟女好きにはたまりません。
585無党派さん:05/03/09 17:37:24 ID:uOiv3JZh
ゆり姉、かわいい!
586無党派さん:05/03/09 18:42:07 ID:HALYKL4k
おつじーんや大野総統は地味に及第点だと思われ
特に大野総統は、前任者をこっ酷く貶していた軍板住人にも高評価らすぃ
587無党派さん:05/03/09 19:28:41 ID:KGAGQO8j
まっちーは?
588無党派さん:05/03/09 20:29:53 ID:3vv4KZT4
南野の印鑑で死刑執行される死刑囚は哀れだな。

>>584
小沢一郎が育てた女だからな。
589無党派さん:05/03/09 21:36:04 ID:DD09cnL+

   ┏━━━━━[郵政は民営化]━━━━━━
   ┃
   ┃  ・郵政の免税額(=補助金)は毎年1兆円!
   ┃    →国民一人約1万円も!       
   ┃         
   ┃  ・特定郵便局長は世襲。仕事は選挙運動!
   。  。   →高祖憲治の選挙違反では逮捕者続出!
  ハ,,ハ   /   
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)
590無党派さん:05/03/09 23:36:08 ID:FZ1wiswC
石橋・吉田・池田・宮沢系のケインズ派穏健保守って
もう自民にはいないの?
森派の主張ばっかり目立ってる今の傾向は正直あまり好かないんだが。
591無党派さん:05/03/10 00:09:08 ID:wvKSTLO/
>>590
穏健保守の首相候補といえば谷垣だがどちらかと言えば「小さな政府」だな。
まあ現状では財政拡大は厳しいしな。

宏池会の不振でいつの間にやら穏健保守といえば民主党になってしまった感がある。
自民党の憲法議論を見ていると右派系宗教団体にばかり目が向いているのではないかと疑う。
民主党との差別化を計りたいのは分かるけれど、
それでは多くの国民の支持は得られないのではないかと思う。
592とく:05/03/10 00:57:29 ID:JEikzi8L
清和会とコクドで、一波乱というのは・・
流言だったのかな・・
593無党派さん:05/03/10 00:58:38 ID:Ehjqo91z
亀井先生はケインジアンだ
594無党派さん:05/03/10 01:11:06 ID:yRogTkOl
>>590
「石橋・吉田・池田・宮沢系のケインズ派穏健保守」ってかなり無理なくくりだと思うが。
ケインズ派といってよいのは石橋湛山と宮沢だけだろう。

吉田茂はいい意味でも悪い意味でも日本の保守頑固オヤジで経済計画
という言葉すらアカとして嫌っていた。

池田は蔵相時代には均衡財政を厳守。不況対策に赤字国債を発行したのは
池田の死後に池田のライバルの福田蔵相の手による。

福田は個人的心情としては倹約家で大蔵官僚の本能として緊縮をやりたがったが
一方では国家社会主義的なところがあるからケインズ的政策に抵抗がなかった。
福田赳夫内閣の時代に景気対策で国債依存度ははじめて30%を突破した。

宮沢は健全財政派の大蔵OBの多い宏池会の中ではむしろ例外的にケインズに
シンパシーのある人だった。宮沢が派閥を超えて福田に信任されたのは財政・
経済政策の親和性があるから。

宏池会の主流の前尾や大平は大蔵本流の健全財政派だった。
595とく:05/03/10 01:29:04 ID:JEikzi8L
政局になるような要素がないから、
盛り上がらないんだろうな・・
大阪市スレでも、作ったら、
盛り上がるんだろうか・・
596無党派さん:05/03/10 01:32:41 ID:d1eCav3D
>>592
まだまだでしょ。
でも政治家摘発という事態にはならない感じ。

>>595
それは地方自治知事でやらなきゃ。
597とく:05/03/10 01:39:09 ID:JEikzi8L
>>596
いまのところ、政治家逮捕など、
考えられないし、日歯連のほうは、
未だに盛り上がっていて、
参議院の議員会長さんに影響が出るか否か
というのはあるが・・

あと、地方自治知事がありましたね・・
書き込みした事ないんで、
存在を忘れておりました。

しかしながら、久しぶりに来たけど、
ほんと、盛り上がってないですな。
民主党も、頑張れよな!!
もち、自民党も!!!
598無党派さん:05/03/10 02:14:49 ID:bQCLpVom
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-04/02_05.html
右翼を国会に招き称賛 自民・民主議連 “尖閣諸島守った”

 自民党、民主党などの国会議員でつくる「日本の領土を守るため行動する議員連盟」
(会長・森岡正宏衆院議員=自民)は三日、国会内で開いた会合に右翼団体の日本青年
社幹部を招き、感謝のことばをささげました。

 日本青年社は一九七八年に尖閣諸島の魚釣島に上陸したことで知られる右翼団体。
一九六九年に結成され、指定暴力団・住吉会との関係が深いことは、警察庁も国会で認めています。
昨年十月には最高幹部の一人が恐喝未遂容疑で警視庁に逮捕されています。

 同日の会合で山崎誠日本青年社総局長が「最近の尖閣諸島をめぐる動き」について
約三十分間、説明しました。森岡会長はあいさつで「あの島を守ってくれた日本青年社に感謝を
しなくてはならない」と日本青年社の活動を称賛しました。

 会合には自民党は玉沢徳一郎元防衛庁長官、岩屋毅国防部会長ら、民主党は原口一博、
渡辺周、松原仁の各氏ら、十五人ほどが出席しました。

 会合に呼ばれていた内閣府、海上保安庁の係官は「(右翼団体との)同席は困る」(森岡会長
の説明)として、時間をずらして出席しました。

 自民、民主の若手有力議員が加わる会合で、国会施設内に白昼堂々、右翼団体幹部を呼び
込んだことから国会運営上の問題にも発展しそうです。
599:05/03/10 02:46:37 ID:4p8e21KW
>>591
民主党やその他政党との議論の過程で、譲歩する個所をあらかじめ
作っているんじゃないの?
委員会の面々も、あのまま発議できるとは思っていないのではないの?
つうか、あのまま発議がなったら、それはそれで迷惑で与党のバランス
感覚の欠如と、野党の無能さを問い詰めたくなるのだが?
600無党派さん:05/03/10 03:08:51 ID:zcp3UsTC
>>598

ソースが赤旗というのもナンだが、なんか嫌な動きだね。
こういうのはあくまで裏でやって欲しい。
601無党派さん:05/03/10 04:25:41 ID:9kLs5nm3
共産党と関係が深いのはどこの団体かな?
602無党派さん:05/03/10 08:11:21 ID:tLjYO8EK
、強制わいせつの現行犯で衆院議員中西一善容疑者(40)を逮捕した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

http://kousinpage.com/
603無党派さん:05/03/10 08:14:56 ID:d32pqkcr
■2003年選挙得票

1 中西一善 自由民主党 新 90,693 当選
2 宇佐美登 民主党 元 77,953 比例区当選
3 山谷えり子 保守新党 前 26,707
4 山口富男 日本共産党 前 23,942 比例区当選

□2000年選挙得票

  1  森田健作     無所属    前       92,711  当選
  2  遠藤乙彦     公明党    前       59,487  
  3  宇佐美登     民主党    元       49,662  
  4  徳留道信     日本共産党  新       36,498  
  5  小茶野満     自由連合   新       2,925  

□1996年選挙得票

  1  新井将敬     無所属    前       78805  当選
  2  大内啓伍     自由民主党  前       46840  
  3  小塙三男     日本共産党  新       30522  
  4  仲田明子     民主党    新       23260  
  5  上田哲      無所属    元       21319  
  6  河野おさむ    無所属    新        3367  
  7  黒沢苗美     新社会党   新        2418  
604無党派さん:05/03/10 08:15:34 ID:d32pqkcr
東京4区というのはなんかろくな末路を迎えねえな
605無党派さん:05/03/10 08:19:25 ID:d32pqkcr
亀井派・・
606無党派さん:05/03/10 09:26:24 ID:fyapU4JH
>>597
この書き込みの30分後に政治家が逮捕されるとは、とくさんも夢にも思わなかっただろう。
607無党派さん:05/03/10 11:37:04 ID:uUprdn0j
東京4区はいつ補選なんだ?
608無党派さん:05/03/10 11:42:36 ID:sc9bV1MW
即辞職しなければ秋、即辞職なら4月
609無党派さん:05/03/10 11:47:12 ID:uUprdn0j
これはヤマタク落選を狙った亀井の自爆テロじゃないかw
610無党派さん:05/03/10 11:49:43 ID:sc9bV1MW
どっちかといえば創価の勢力拡大に役立ちそうだな。
611無党派さん:05/03/10 17:51:47 ID:J9BlQgAU
メアリー・ロビンソン国連人権高等弁務官から小泉純一郎首相に二度にわたり、
人権擁護法案への懸念を表明する書簡が届いたという。人権委員会を法務省の
外局に設置するといった内容が、人権機関の政府からの独立を求める国連の
「パリ原則」に合致しないためとされる。/さらに、この問題に関連して日本に
派遣されたブライアン・バーデキン弁務官特別顧問は「通常は弁務官は一国の
政府の法案を批判しない」と述べ、異例の対応であることを強調した。同法案の
メディア規制にも触れ、「メディアに対する規制が設けられている国はない」と、
疑問視していることを明かした。/これまで私たちは同法案について、主に二つの点から
人権救済どころか人権をじゅうりんしかねない、と批判してきた。第一に、人権委員会は
法務省が管轄する刑務所などでの公権力による暴力の追放を図らねばならないのに、
同じ法務大臣の指揮下に設置したのでは公明正大でなく、実効も上がらない。第二に、
報道機関によるプライバシー侵害や過剰な取材活動を特別人権侵害として規制を図るのは、
権力の言論への介入であり、憲法が保障する表現の自由を脅かす。/国連はまさしく
この二点について懸念を表明したのである。政府は内外の批判を真摯かつ謙虚に受け止め、
法案を白紙に戻して、国際基準にかなう内容に練り直すべきである。(2002年7月12日 毎日新聞社説)
612無党派さん:05/03/10 18:34:43 ID:QUO5focN
>>611
なんつーか、マスゴミ必死棚という感想しか出て来ないね
613無党派さん:05/03/10 19:13:56 ID:kBsVA7D2
自民党はこんな奴ばっかりだな。
長年一党独裁政権を続けてると腐敗するのは中国共産党や朝鮮労働党といっしょだな。

創価学会、フランスでカルト教団認定オメ!
ノーベル平和賞が欲しくて池田のボケがのこのこ出かけていったら、
かえって印象悪くなったというのが真相だ。
アホだなこのボケ老人は。
きっと地獄に堕ちるよ、この人w
614無党派さん:05/03/10 21:55:05 ID:uUprdn0j
野田の郵政の記事といい、古臭い新聞記事をコピペしていく香具師は何がしたいんだ?
一応スレ違いでないだけ安倍罵倒スクリプトよりはマシだが。
615とく:05/03/11 00:12:40 ID:srrPWFpJ
>>606
まさに・・
>>604
有権者も気の毒な・・
616無党派さん:05/03/11 00:13:37 ID:A82awiyw
>>603
選出した議員が消え続けるってどんな気持ちなんだろ。4区住民
617無党派さん:05/03/11 00:17:50 ID:x5GSi4Uj
>>614
工作員には一律にマニュアルとコピペ用のソースが配布されるんです。
なので、工作員はソースの出自も時期も関知していません。
コピペなので配布元に誤字が有ったりすると、延々と修正されずに
コピペされたりします。
また、最近では登録したスレに定期的にコピペを自動貼り付けする
プログラムを使用している工作請負会社もあるようです。
618とく:05/03/11 00:21:40 ID:srrPWFpJ
やっぱり、かなりべろんべろんに酔ってたのかな・・
なんか可哀相な面もあるけど・・
被害にあった女性のことを想うと致し方ない・・
りっぱな犯罪行為だしな。
補選増えちゃった・・
619無党派さん:05/03/11 00:54:20 ID:enUjcsbX
今回の件はこれからの政局にどう影響していくんだろうね?
これで補選全敗しても仕方ないような気がしてきた。
620無党派さん:05/03/11 00:56:47 ID:9t+eTCH/
よくわからんが
小泉とか安倍とか志士の会とかと料亭で飲む(個室)→
後の奴らトイレに行く→
その間に女性従業員が料理をもってくる振りして一瞬二人きりになる→
女性従業員何もされてないのに痴漢されたと警察に通報→
小泉酔っ払ってる、また二人きりなんでだれも目撃者なし→
小泉逮捕→
マスコミの集中批判、確実に痴漢をやったとの一方的報道→
有無を言わさず首相辞任、政治家辞職で追い詰められないの?

のちに裁判で無実が証明されたとしても、むなしいだけ

もちろん小泉とか安倍とかもそれぐらいの注意はしてるんだろうけど
ちょっとした油断も生まれてくるだろうし

野中とかのライバルや小泉の政策を面白く思ってない左翼連中とかは
それぐらいの謀略とかは考えてもおかしくないけど
621無党派さん:05/03/11 00:58:27 ID:nbRnFiaN
>>620
よく分からんのなら、バカキコするなw

中西一揉の場合は目撃者がいたの。
622無党派さん:05/03/11 00:59:28 ID:CPiejtZw
>>620
ないです残念
623無党派さん:05/03/11 00:59:34 ID:chiloeAU
わいせつ行為を強要される事自体とんでもなくつらいことなのに
その上「ポン引き」呼ばわりの屈辱まで受けるなんて。
624無党派さん:05/03/11 01:01:18 ID:A82awiyw
馬鹿なんじゃないの
625無党派さん:05/03/11 01:16:04 ID:9t+eTCH/
>>623
こういうのって今話題の
出所後の性犯罪者の動向云々で逐一警察に行動を調べられるの?
626無党派さん:05/03/11 02:02:20 ID:chiloeAU
>>619
一気に小泉政権のピンチだな。
流石亀井先生 こんな大胆な戦術を実行出来るなんて惚れ直しました。
627無党派さん:05/03/11 02:07:20 ID:RTbOlWNZ
>>626
亀先生 派閥総会での謝罪 テレビ出演でこころなしか嬉しそうに見えたね。

次の生贄は、小林先生か荒井先生かな
628無党派さん:05/03/11 02:17:59 ID:9sc5+OPQ
むしろ執行部にとっては補選敗北した時の格好の理由付けが出来たんじゃないのか?
629無党派さん:05/03/11 02:21:08 ID:7QGbzAO6
つーか、もし負けても亀井センセイは何も言えないだろうな。
逆に小泉としては敗北の責任を亀井に押し付けるいい口実ができた。
630無党派さん:05/03/11 02:21:16 ID:CPiejtZw
>>628
もうそのフェーズに入ってる可能性があるんだよねぇ。
631無党派さん:05/03/11 02:24:06 ID:CPiejtZw
ただ、国政レベルでは、まだそのやり方でいいけど、
これで補選負けて、地方の自民党支持者がどう思うかだなぁ。
橋本のせい、亀井のせいってやってくと、半分くらい切り捨てるような形になるわけで。
632無党派さん:05/03/11 02:25:46 ID:ZysOlvS8
北京のスパイを愛人にもった、某有力政治家よりは、ずっとまし。
633無党派さん:05/03/11 02:29:18 ID:RTbOlWNZ
>>631
いや、亀井派は平沼と分裂させた方がいいだろう

中川・平沼中心結束して 残りの亀・荒井・松岡のゴミは切り捨てる
634無党派さん:05/03/11 02:31:43 ID:YY8RiYR3
>>633
思想系と利権系かw
635無党派さん:05/03/11 03:30:38 ID:wjnMrT+g
亀井の被爆テロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

安倍よりずっと年下の40歳の自民党代議士が強制わいせつ
自民党はこんなのばっかか?
636亀井:05/03/11 04:31:06 ID:8UOpIcq/
私みたいに裸体画描いていればよかったのに。
637無党派さん:05/03/11 14:39:53 ID:az9JgGS9
あと5日粘れば補選先送りできたのに。武部の決断は吉と出るか凶と出るか。これで全勝したら香具師は神だ。
638無党派さん:05/03/11 14:52:44 ID:hNpnXbsg
>>637
なんか飛び道具が出てきたらしいぞ。
流石だね>自民党(半分嫌味。半分感心)

604 :無党派さん :05/03/11 14:46:52 ID:A82awiyw
なんか日テレで「4区の補選は行なわれない可能性」とか言ってるぞ。
一票の格差の裁判が15日までに終わるか取り下げられないと駄目とか何とか

605 :無党派さん :05/03/11 14:49:16 ID:98K2sH+T
うわあああ 裁判中かよ。補選にならないじゃん。
市民団体が告訴を取り下げないとダメだ。
これは前例があるから確実だ。
639無党派さん:05/03/11 15:29:51 ID:jtt2u9/o
衆院東京4区補選実施不可能も 定数訴訟係属中で
【15:17】 自民党の中西一善衆院議員の辞職に伴う衆院東京4区補選は11日、定数是正に絡む訴訟が係属中のため公選法の規定により、実施できない可能性が強まった。
640無党派さん:05/03/11 15:48:59 ID:az9JgGS9
>>638
武部がこれをよんでたとは思えんがな。でも民主党ならプロ市民のコネを使って裁判の取り下げできるんじゃないか?
641無党派さん:05/03/11 15:50:18 ID:7Eawhr+G
一票の格差訴訟に関しては、「プロ市民」の枠にとどまらない人たちが参加・希望しているものと思いますが。
642無党派さん:05/03/11 15:52:53 ID:YY8RiYR3
>>641
たしかに、すぎやまこういちだとか経済同友会だとか、とても「プロ市民」の枠にとどまらない罠w
643無党派さん:05/03/11 15:54:38 ID:A82awiyw
ドラクエのパッケージに一票の格差についてのビラ入れてもらえばいいのに
644無党派さん:05/03/11 15:56:02 ID:az9JgGS9
>>641
それはそうだが、権力に対して戦っている連中が今の制度を作った自民に不利になるのをわざわざ見過ごさない可能性もある。
「選挙結果そのものがなくなったから訴訟の意味がなくなった」とか何とか声明だして。
645無党派さん ◆MACDJ2.EXE :05/03/11 15:58:41 ID:7Eawhr+G
自民党支持者や自民党の人も入ってるし、必ずしも簡単ではないかと思います。
646無党派さん:05/03/11 16:28:37 ID:/twgDN0K
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050311-00000006-san-pol
古賀が何度も頭を下げても、若手議員は納得せず部会を通らない。
古賀はもう全く力がないのではないか?
それとも自民党が全体で、しっかり議論してますよという演技してるだけかね。
647無党派さん:05/03/11 17:21:51 ID:hNpnXbsg
>>646
でもなんか自信アリそうだね>古賀

某所で読んだ議事録は凄まじかったけど、
正直マスメディアで公表できそうなモンでは無かったぞ。
広島が酷い状態だった とか 糾弾で自殺者が30人 とか
演技ではないとオモ。
648無党派さん:05/03/11 18:50:54 ID:CUeCkKHX
今回の人権法のやり取り、
古賀ほどの大物議員が出てきても、
当選回数では足元にも及ばないような若手議員が言うことを聞かず(時代が変わったもんだよなホント

古賀は余裕ありそうな顔。これは演技かどうか・・・
>>647のレスを見る限りだと、反対派はガチっぽいしな。

中西タイーホ→辞職の一連の処置はなかなか手際がよかった。さすが自民、不祥事には慣れてるw
そして>>638か・・・

小粒だけど、政局スレ的になかなか面白いネタだよな。ふたつとも。
649無党派さん:05/03/11 18:58:53 ID:44KvWe34
大物議員の鶴の一声でまとまるなんてのは金丸、竹下、だいぶ下がるが絶頂期の
野中クラスだぞ。大体一昔前の部会の風景に古賀程度を持ち出すなんてのは金丸
たちに失礼だよ。
650無党派さん:05/03/11 19:19:19 ID:hNpnXbsg
>>648
>小粒だけど、政局スレ的になかなか面白いネタだよな。ふたつとも。
中西は小粒で終わった、しかし人権擁護法案はまだ終わっていない。
委員会に挙げられたら、国会がナギから大シケに激変してもおかしくない。
その位、内容が激ヤバな法案>人権擁護法案
651無党派さん:05/03/12 00:14:39 ID:+/jKkEIb
>>649
自自連立の時に、小沢一郎を復党させなかったことが、
自民党というか当時の自民党最高権力者・野中広務の最大の誤算。
あれで自民党の命数は終わった。

はっきりいって巨大政党を仕切れるだけの総合力のある政治家なんて、
小選挙区制のもとでは絶対に出てこない。
中選挙区時代の最後の大物代議士が小沢一郎だった。
652無党派さん:05/03/12 00:55:46 ID:LWfLejNM
>>651
異論は想像できるが
激しく同意
653無党派さん:05/03/12 01:28:50 ID:nz9j4pc9
小選挙区で半世紀も続ければ出てくるよ
654無党派さん:05/03/12 04:32:26 ID:nqBGrsnd
【政治】外資の日本企業買収を容易に・米が法改正加速を要求
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050311AT2M1101711032005.html

こういうのは政局にならないのかな
655無党派さん:05/03/12 07:31:44 ID:eJKzwJbS
>>646
平沢が珍しく真面目に働いているのが笑える
656無党派さん:05/03/12 15:28:07 ID:kdBKdWTj
※今までの流れ

 国会に「人権擁護法案」が出ているという噂が2chに届く。
噂によると人権侵害を理由にネット上の発言や出版を取り締まれる
法律らしいとのこと、そこで2ちゃんねらは
「2ちゃんねる潰しだ!反対すべき!」と、とりあえず反対運動をはじめる。

 しかし後日届いた人権擁護法案の内容を良く見てみると
それは今日本で人権擁護活動している
一部に外国の工作機関、エセ同和、宗教関係者を含む人々に
無条件に特権を与え独立した権力を持つ組織を作り
人権差別と呼べるものはなんでも無差別に規制、捜査、逮捕
出来るという警察や検察などよりもはるかに恐ろしい
モンスター並の力を持った管理粛清組織を作るための法案だった!
この法案が通ればネット上の思想や表現の自由はもちろん
普段の生活や会話でさえ監視されてしまうのだ!

 この驚愕の事実を知った2ちゃんねらーたちは
2ちゃんねるでの雑談やエロ画像収集や韓国叩きのためだけではなく
自由で健全な日本の未来のために今立ちあがるのであった。
657無党派さん:05/03/12 16:13:45 ID:JlEgz1O4
政局とは関係ない人だろうけど、鳩山邦夫って、
次の選挙でも菅と同じ選挙区&比例上位で処遇なんだろか。

比例で上位に来なければ、このまま消えていきそうだな。
再び東京都知事にチャレンジか?
658無党派さん:05/03/12 16:40:41 ID:yQjV8Hib
いや、もう野中もいないし駄目でしょ。環境新党を兄弟二人で作ってろ
659無党派さん:05/03/12 16:41:37 ID:twRS2AY8
乳もみ現行犯で自民エロ議員辞職
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/ts_1110502304.htm
660無党派さん:05/03/12 16:45:47 ID:C8CPzdnk
                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>煌         氏ね! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧    ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
661無党派さん:05/03/12 16:49:53 ID:1yf36MLU
自民党本部の職員になったらどうですか
去年、自民党本部事務局の職員採用説明会に行ってきた
受付をしていた職員らしき男は、人を小ばかにしたような横柄な態度で
イメージが悪くなった。
662無党派さん:05/03/12 17:11:49 ID:eJKzwJbS
あんまりないと思うが、人権法案大混乱して長引いたら長引いたで、首謀者古賀にとっては郵政審議を道連れと考えてるのかも。

>>657
いまさら贅沢言ってられない平成研なら、失脚やら分裂で会長候補の額賀や藤井が消えたら、船田・石破あたりと雇われオーナー争奪戦を起こすかも。
微妙にポストは処遇してるし、なんぼなんでも比例単独下位で見殺しにはせんだろ。深谷が動向不明なので元の選挙区に戻れるかはわからんが。
663無党派さん:05/03/12 17:17:07 ID:wtKa3cxm
鳩山邦夫が東京二区に戻ってくるとなると大混乱だよ、
すでに都議選文京区選挙区がそういう状態になっているけど。
深谷系の中屋vs中山系の増子vs邦夫系の太郎vs共産系の小竹で定数二。
664無党派さん:05/03/12 17:19:13 ID:yQjV8Hib
彼こそ学者になってればよかったんじゃないか。兄よりも
665無党派さん:05/03/12 18:01:18 ID:JLg2iBWy
>>651
まだ小沢珍者が生息しているのか・・・
何が誤算だよw小沢が閣僚ポスト2つに増やせ!!合流ではなく自民党も解党して
対等合併にして党名も変更しろ!!とか基地外じみた要求ばかりして自分から
壊したんだろうが!馬鹿か!
自分の権力欲のみで自民党を野党に叩き落したくせに・・・
666無党派さん:05/03/12 18:10:27 ID:/eLXvOzD
>>664
どっちも政治家として必要とされてない感じはする。
他の職業についていたほうが幸せな人生になったのかもしれないね。
667無党派さん:05/03/12 18:33:20 ID:X83SloXw
>>657
田中角栄の秘書だったから
668無党派さん:05/03/12 18:51:42 ID:oFmgLFcA
小泉の次は、



            「麻生か安倍」


で決まりっ 
669アメリカの本音:05/03/12 18:57:00 ID:oFmgLFcA

                       | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |   アジアの二大国、日中を競わせ、戦わせる・・。
                        | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
                       !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )   アメリカが漁夫の利を得る。
                       ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
                        し}  : 、___二__., ;:::::jJ      武器商人の考えることは、これだよ。うひひっ
                         !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ 
                          〉、ゝ '""'ノ/| 
                       __,,,,,,,/; `ニニ: ::..ノ::\、_                         
                   ,.r '´    ー::`  '´-- ‐  ゙゙゙̄''' '''ー 、
                  ,/  _,.                      ヽ


670無党派さん:05/03/12 19:04:49 ID:eJKzwJbS
ところで先延ばしになった東京4区自民は誰を擁立すんだろ?
少しでも関係ありそうなのは、石原宏高、森田健作(千葉県知事選落選の場合)、山谷えり子、(石原良純)、(大内啓伍)、(遠藤乙彦※公明擁立の場合)
どれもどこかしら問題ありで公募の方がマシな気がする。

671無党派さん:05/03/12 19:34:17 ID:UrnhzKr7
石原慎太郎
672無党派さん :05/03/12 20:34:54 ID:G/Jc6YrL
 ↑
 健作みたいなのがいないから(宏高?)、エロ拓の応援をしてもらう事を
バーターに武部は公明党に譲ると思いますが、駄目?
 ところで、会期末までに郵政がまとまらないと政局になるのかしらん?
673無党派さん:05/03/12 23:49:49 ID:eJKzwJbS
>>670
少なくとも都知事が辞めるまでは(このメンツでは)まだ使える石原宏高は捨て駒にしない方がよさげか。4区にいっても選挙が楽になるとは思えんし、将来のない邦夫なんぞよりこっちに比例優遇つけたらいいのに。
本当に状況が絶望なら672みたいに公明にくれた方がまだ傷が浅いかも。
674無党派さん:05/03/13 00:13:06 ID:H3Z0Ijqw
まあ小泉も自民党のアホ政治家も真に国家を憂うのであれば、
大東亜共栄戦争の正義を、公に主張してみろっつーの。
675とく:05/03/13 00:54:54 ID:F8f/FAfK
なんか、郵政も、どこかしら、落とし所が設定されてそうで、
政局の要素はなさげだが、補選しだいですね。
東京は補選なくなりそうで、
やっぱ、今回の辞職の仕方は、福岡に影響出るかな?
福岡に詳しい方どうみる?
そういえば、古賀さん、麻生さん、福岡なんですね。
676無党派さん:05/03/13 01:54:15 ID:mVMV2ruJ
山拓への同情の声はほとんどない.
県連会長の麻生としては,補選で負けても影響力が低下する心配はしなくて良いだろう.

677無党派さん:05/03/13 02:29:26 ID:NOVIY9X7
>>676

でもドブ板で地道に地元回ってるって言うじゃん。
やはり全ては創価婦人部次第では?
678無党派さん:05/03/13 06:31:10 ID:c3rdVxbE
時事放談を見てると腹が立つな。
票を取るためならなんでも悪いことしてきた野中広務が、
「なんでも金の力で買収するのはけしからん!」とか言ってるのは滑稽だよ(苦笑)
野田聖子にもガッカリした。

インタビューアーのジジイもこれまで出世する給与を上げるために、
さんざん悪いことしてきただろう。
なぜ世論調査で50代が堀江支持60%越えたのか一度考えてみると言い。
50代は会社組織の汚い部分もさんざん見てきたし、
若者(息子・娘世代)の気持ちもある程度は理解できるからな。

フジの日枝会長もボケ老人だが日本放送のなんとかいう社長もボケ老人だよ。
やっぱりこの国は、権力を持った年寄りが改革の邪魔をしている!

野中「モラルがなくなってしまっている!」

↑お前にだけは絶対に言われたくないw
679無党派さん:05/03/13 08:22:44 ID:7PSBAnO0
石原ひろたかは過大評価されすぎでは。
彼は前回、実物を見てみんなに失望されたタマ。
680無党派さん:05/03/13 08:36:49 ID:8YjmdbEt
>>679
本人の人格・能力じゃなく、若さ、血統、自民にとっての価値、なんかが評価されている。都市自民中初出馬であのくらい善戦できる候補は貴重。
681無党派さん:05/03/13 11:11:50 ID:2qDwck/n
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
682無党派さん:05/03/13 13:04:28 ID:U47i1iRk
>>680

確かに松原仁は強敵だから、善戦したほうだろうね。

しかも松原はその後タックルによく出たりして知名度上がっているから、
石原陣営としても次の総選挙で松原に確実に勝てる見込みは無いだろう。
今回補選が行われて候補者選考が難航したら、最終的に選挙区替えの
可能性はあったと思うね。
10月だと新選挙区に浸透する準備期間が取れるから更に可能性ありそう。

まあ、次回も同じ選挙区で惜敗→比例を狙う手はあるが。
683無党派さん:05/03/13 18:05:19 ID:0tx7DfCn
松原仁?森田健作に大負けする香具師だろ。
石原光男<森田健作は自明
684無党派さん:05/03/13 18:14:16 ID:mVMV2ruJ
つーか,角栄の孫で公認会計士やってる雄一郎を無理にでも擁立しろや.
あれなら,新潟じゃなくて,東京選挙区でも勝てるだろ.
685無党派さん:05/03/13 18:29:57 ID:hf8QyBGi
自民党東京は、前回以上の比例での善戦は厳しい感じだから
比例復活はどうかな・・
686無党派さん:05/03/13 23:17:01 ID:H0d7Zy/A
石原ブランドはもう落ちてるから脅威ではないな。
687無党派さん:05/03/13 23:19:35 ID:U47i1iRk
>>678

えっ、TBSは今日も野中出したの?

もしそうだとすると、TBSは検察審査会が不起訴不当と判断したことに
対して、何ら配慮しないのか。
確か朝のラサールの番組で野中批判してたぞ。
さすがTBS、すごい度胸とダブルスタンダードだな。

それにしても、これで野中が起訴されたらTBSの首脳部は責任問題だな。
頑張れ検察!
688無党派さん:05/03/14 00:56:52 ID:IJ4JW7LR
>>687

日歯の“再捜査”は完全にデキレース。
焦点となっているのは政治資金規正法違反容疑だけど、
あの1億円授受に関する同容疑の時効は実は今月末。

・・・・という訳で、野中・青木・橋本の起訴は100%無いと
思っていた方がよいだろう。
689無党派さん:05/03/14 01:01:40 ID:DQrKae7F
腐っても経世会 かね
690とく:05/03/14 01:07:27 ID:pj9RJ7XC
千葉は、結局、堂本さんが、逃げ切ったようですね。
また、森田さんは、東京の補選に挑戦するのでしょうかね。
さてと、補選補選・・。
そういえば、昼間にたかじんの番組見ていたら、
2ちゃんねらが、登場していた。
この議員・選挙板からも、誰か出ていたんだろうか。
三宅さんの、あのコクドと、清和会の関係のお話でも、
聞いてきてくれた方、いないのだろうか?
691無党派さん:05/03/14 01:08:24 ID:DQrKae7F
黙れ
692無党派さん:05/03/14 01:25:23 ID:vJMYh16a
とく

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  ゲラゲラ
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_) 
693無党派さん:05/03/14 01:33:54 ID:GYiI4yc3
>>678
ちょっと話が矛盾してないか?

今回のニッポン放送の件は別に改革でもなんでもないよ。
旧来からの”乗っ取り屋”は前々からニッポソ放送の捩れを
指摘しつつ、彫り絵のようなバカな鴨が現れるのを待って
いただけだろ。
乗っ取り屋はただ純粋に金を儲けるだけのモノだから、
それによって破壊されるものがあってはならないという
信条があったんだと思う。
それが今回、モラルも何もあったもんじゃない、あたかも
メディアを改革するような触れ込みで、実際は法の抜け道
を教示して日本のマスゴミ丸ごと外資に売り飛ばしますみたい
なやり方が革新的とでも言うのか?

>権力を持った年寄りが改革の邪魔をしている

だから、闇の権力を最大限に振りかざしていた野中が
粛清されたんだろ。若い香具師が行動を起こした=改革
だと思ってるなら、日本を転覆させようとする勢力は
益々若い香具師を焚き付けるだろうよ。
694無党派さん:05/03/14 02:47:23 ID:MmWG/uwy
森田超善戦してんだけど、4区に戻る大義名分になんのかね?
695無党派さん:05/03/14 02:52:48 ID:NvCC5EH0
>>693
まあ歴史を紐解けば明らかだが、旧態権力の中からヒーローが表れることはまず無い。
革命というのはそれまで虐げられてきた貧しい人々が立ち上がって、
現在の権力者やその恩恵にあずかる一握りのエリートを打倒することから始まる。
696無党派さん:05/03/14 03:28:02 ID:82e4Sg8C
マオイスト乙
697無党派さん:05/03/14 08:03:00 ID:eiZn+6IO
まったくだ。歴史を紐解けば明らかだがw、権力内部の改革派が
主導あるいは後押しをして、初めて改革が実現することが多い。
明治維新が典型だ。

>>693
もうちょっと頭よさそうな書き込みしようよ。
698無党派さん:05/03/14 08:35:11 ID:v6ZEBCQZ
歴史を紐解けば明らかだが、歴史なんて解釈次第だ。
699無党派さん:05/03/14 10:15:08 ID:G0zRfcMW
>>694
自民本部は不戦敗を決め込んでいて森田支援に超消極的。自民県議団も分裂。
公明は選挙で公明候補をぶっちした関係で敵対。このような状態で落下傘で
戦ったにしては本当に大善戦だな・・・
700無党派さん:05/03/14 10:30:06 ID:v6ZEBCQZ
公明との関係が悪いから都連はわざわざ手を出さないだろうとは思う。
701無党派さん:05/03/14 11:08:58 ID:6VIDhZEk
おまらいら、さっきネット配信の参議院中継で、竹中と荒木のガチをやってた。
自民VS民主より濃い。激しい。あとで見とけ、面白い。
702無党派さん:05/03/14 11:19:43 ID:dAyqq8yF
創価アレルギーで、創価に推薦されていない候補がよりましということで
善戦したんでしょう
703無党派さん:05/03/14 11:23:58 ID:2G4PahDg
>>701
公明の荒木きよひろ?
704無党派さん:05/03/14 11:33:25 ID:EGo9DNO6
今回は組織が機能しなかった。
同時にあった県議補選は1勝2敗だったし。
705無党派さん:05/03/14 12:02:57 ID:zloIu/pS
>>703
いや荒井。間違えた。
706無党派さん:05/03/14 13:09:34 ID:AzRPsZ/0
>>701
見逃したのであらすじキボソ

まあどちらにせよ荒井みたいなのは自民ではもう駄目かもしれんけど。
民主もああいう方向性を打ち出せばいいのになあ。
707無党派さん:05/03/14 15:11:06 ID:MmWG/uwy
>>706
荒井先生をバカにするな!亀井派の自爆テロ要員だぞ。
708無党派さん:05/03/14 18:28:51 ID:ZwJ2JI1l
>>706
あとでオンデマンドで観れるようになるだろ。

内容は、猪瀬直樹の対談集「決戦郵政民営化」と主張の骨子は同じ。
竹中平蔵を立ち往生させることができるのは荒井ぐらいかな。
民主党なんか、せいぜい税金の無駄使いがどうたら、こうたらとか常套的切り口だし。
最後に小泉首相出席でやらせろ、みたいなこと言ってたな。
709無党派さん:05/03/14 18:38:24 ID:z44SOI+j
真の抵抗勢力は自民党内にいるということかな。
710無党派さん:05/03/14 19:06:49 ID:a48G1AdR
江戸城を作ったのは誰か
711無党派さん:05/03/14 21:23:22 ID:qBJVlddH
   ┏━━━━━[郵政は民営化]━━━━━━
   ┃
   ┃・2001年参議院郵政OB枠高祖憲治
   ┃  →選挙違反で辞任するも、こんな所で利権あさり    
   ┃  http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2004/1226/tokusyu1.html     
   ┃  
   ┃・2004年参議院郵政OB枠長谷川憲正
   ┃ →同じ選挙やってなぜかお咎めなし
   ┃   今や、利権死守マシーンとして暴走中
   。  。  http://www.hasegawa-kensei.jp/
  ハ,,ハ   /   
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)
712無党派さん:05/03/14 21:55:44 ID:w4QWppsN
やっぱり次のソーリは


    「麻生」だな。私が予言した通りになった。
713無党派さん:05/03/14 22:08:47 ID:DQrKae7F
10人のGから首班が出るとなると自民党結党以来初だね
714無党派さん:05/03/14 23:38:20 ID:t9uUAlGb
麻生ってべらんめぇ失言→マスコミの袋叩きが容易に予想できるけど
森と同じパターンになりそう
715無党派さん:05/03/14 23:51:48 ID:cj523TQ7
>>714
どうだろうね。
小泉に対してもマスコミが何度か失言で火をつけようとして
ことごとく失敗してるし。

対処法も政治家の間で確立されてんじゃないかな。
716無党派さん:05/03/14 23:57:49 ID:DQrKae7F
そんなわけないだろ馬鹿かお前は
717無党派さん:05/03/15 00:03:59 ID:bpFT1sw7
 一月五日から北京と杭州に行く機会が有りました。私は保守の家系に育った為も有り、
昔から台湾や香港には何度となく出かけた経験が有りますが、大陸の方に自ら出向いた
事はなく、常に誰かの御伴でしか行った事が有りません。ところが今回は携帯電話の次
世代、通常3Gという新しい機種の選定を中国がするに当たり、日本の技術を使って貰
いたい‥という業界の要望もこれあり、日中産業科学技術交流シンポジウムの会合に合
わせて久しぶりに北京を訪れました(以下略)
http://www.aso-taro.jp/kamanosato/index.html
麻生太郎事務所「太郎は考える」より
718無党派さん:05/03/15 00:23:45 ID:Nf0/OjlC
>>714>>715
小泉みたいなうまい対応が麻生に出来るのかという心配が
みんなの頭にあるわけだよな。
簡単に失言して簡単に謝罪しちゃうって、一番悪いパターンだよ。
そういうのが、これまで麻生には多かった。


719無党派さん:05/03/15 00:55:06 ID:3p+YScRv
>>718

立場が人を作るんだよ。
小泉も総理になってから発言が慎重になった部分もある。
麻生もそうなるよ。

自分も麻生を予言していたけど、まだまだどうなるか分らないね。
あくまでも小泉が任期を全うした場合にのみ麻生は浮上してくるだろうね。

その際は、森派の支持を取り付け、その次に安倍辺りを持ってくるという密約を交わし、安倍は麻生内閣で経験を積む。
たぶん、安倍は外務大臣か官房長官辺りになると思われる。
そして、幹事長には志士の会繋がりで平沼かもしれないな。

問題は、麻生と古賀の関係だがどうなるんだろう?
古賀を取り込むようだと後々、足元をすくわれるだろうな。
特に、安倍は古賀とは上手くいかないと思うんだが。

720無党派さん:05/03/15 01:14:09 ID:lDLqBiYx
野中あっての古賀だったんじゃないの。
古賀についてく人はそんなにいないでしょ。
選挙にプラスにならない。古賀といっしょにいても。
守旧派の悪いイメージばかりかぶさって。
721無党派さん:05/03/15 01:17:54 ID:lDLqBiYx
これからは、ボソッとしてて無口なタイプはソーリになって欲しくない。
世界の中の日本だからね。日本の顔として、外国人と議論が出来る人じゃないと。
722無党派さん:05/03/15 01:23:59 ID:lDLqBiYx
その点で麻生はけっこういいよ。仮に歴史問題発言で騒ぎになったとしても、
すぐに謝らない方がいい。
正しいことなら、言い切っていいんだ。
「事実を言ってはいけないなら、ファシズムだ」とでも言い返せるくらいでないとな。
中国なんて、「チベット独立させるぞ」って脅せば、すぐ大人しくなるんだから。
723無党派さん:05/03/15 01:26:08 ID:Nf0/OjlC
>>719
小泉は自分でも言ってるけど、総理になる前でも、実は「失言」って、
ほとんどやってないんだよ。
「過激な」発言や「物議をかもす」発言はたくさんやってるけど、それは確信犯として
やってるんで、、撤回や謝罪に追い込まれるような「失言」て、ほとんどなかった。

実は、安倍も町村もそういう「失言」て、ほとんどない。
中国や北朝鮮や韓国を刺激するようなことは麻生よりむしろ言ってるのに、
「失言」ていう感じのはない。
非難されたとしても、ちゃんと反撃が出来るようなことのみを言ってる。

だから、「地位が人を作る」とは言えないと思うな。
やはり、人間としての資質とか、普段の意識とかそういう問題だと思う。
724無党派さん:05/03/15 01:33:38 ID:Nf0/OjlC
>>722
>麻生はけっこういいよ。仮に歴史問題発言で騒ぎになったとしても、
>すぐに謝らない方がいい。正しいことなら、言い切っていいんだ。

だから、麻生は簡単に謝っちゃう人なんだよ。だから、ダメなの。
「創氏」「改名」の問題で、韓国人の固定観念に意義を唱えるようなことを
言って、非難されると、すぐに「ゴメンナサイ」しちゃった。
徹底的に論争する気もないなら、安易に言うなって。
こういう「安易に軽口」「すぐに撤回、謝罪」こんなのが他にも幾度もあったよ。
麻生さんて人は。すごく軽い。馬鹿なわけではないが。
725無党派さん:05/03/15 01:51:44 ID:wQGEmobX
福田−額賀−岸田−野田佳で10年お願いします
726無党派さん:05/03/15 02:56:34 ID:3p+YScRv
>>724

でも、麻生の創氏改名発言って3年前ぐらいじゃなかったっけ?
当時はまだネットの力も強くなかったし、小泉内閣自体が安定していなかった気がする。
つまり、保守が弱いと思われていた時期だからね。

今では問題ないでしょ。
日露戦争100周年とかも堂々と言ってるしさ。
最近は歴史問題ではあまり発言しないけどね。
727無党派さん:05/03/15 03:58:35 ID:C8/lWvh2
>>719

>その際は、森派の支持を取り付け、その次に安倍辺りを持ってくるという密約を交わし、安倍は麻生内閣で経験を積む。
>たぶん、安倍は外務大臣か官房長官辺りになると思われる。
>そして、幹事長には志士の会繋がりで平沼かもしれないな。

この状況で総理になる場合、似ている条件の谷垣が最大のライバルになる。手堅さや古賀との関係で麻生の方が分が悪そう。
728無党派さん:05/03/15 04:31:22 ID:bpFT1sw7
アメリカはいよいよ洗練されてきたポピュリズムの手法を使って
日本を支配しようとしている。
小泉・アベ並みの圧倒的な支持が得られそうもないなら総理にはさせない。
729無党派さん:05/03/15 04:44:29 ID:2N2mfZ6m
古賀は平成研ではないからな。
党内支持基盤も言われてるほど強くない。
遡れば野中や青木のヨミ間違いが、
平成研壊滅状態の今日まで尾を引いているわけだが、
もともと野中も青木も大将の器ではなく、本来なら鞄持ちで終わる人間。
田中竹下金丸と続いた金権政治のノウハウをまったく継承していない。

個人献金額で見ても、昨年度実績では、1位が建設属の亀井静香、
2位が小沢一郎で、3位が加藤紘一、以下は献金額で大きく差が付いている。
これが総合病院とか保守本流とか言われた者達の末路。
額賀も藤井もノロタもかつての鈴木ムネオも全員小粒。
730無党派さん:05/03/15 04:59:28 ID:tGkmREMG
亀井先生が献金額トップか、すごいね。
さぞかし地元区民に慕われ、選挙も圧勝なんだろうね。
731無党派さん:05/03/15 09:32:00 ID:bH7vCND1
亀はまがりなりにも涼秋ですので
732無党派さん:05/03/15 09:35:24 ID:d+uPznt4
亀井は結局自分が引退するまで平沼に陽が当たるのを許さないのかな。
平沼も次が実質的にはラストチャンスじゃね? 士志の会じゃ一番年上だし。
733無党派さん:05/03/15 10:58:41 ID:lDLqBiYx
亀井、小沢、加藤の共通点は、

     「地方のド田舎選挙区」出身ということだな。

地元建設業界べったり、地元利益第一の政治家は、

      「みんな地方の政治家」宗男もそう、角栄もそう、竹下・江藤もそう・・。

やっぱり改革派は、首都圏人だ。小泉、石原など。
734無党派さん:05/03/15 13:18:36 ID:C8/lWvh2
>>732
その前に中川が抜擢されて亀もろとも上がりな気がする。本当は今から仕掛けても遅いくらいなのだが、亀井もどっちを支援するかといえば平沼より中川後見を狙いそう。
735無党派さん:05/03/15 13:28:08 ID:8n5Gri3a
亀井は安倍の後見人になりたがってるらしいね。
736無党派さん:05/03/15 17:12:12 ID:xd0td34y
なんか最近にわかに麻生がポスト小泉の一番手に浮上してる気がするんだが、
麻生が首相になった場合の、三役その他重要閣僚はどうなる?

たとえば官房長官は普通側近がなるんだろうが、そういう人いたっけか。
737無党派さん:05/03/15 17:21:48 ID:2zqW/dMw
小泉の失言はよく考えるととんでもないが
とっさに何を言ってるのかよくわからんことが多いので
ずっとその場をやり過ごしてきて今に至ってる
(視聴率がとれるからか知らんがマスコミが故意にたたいてない気もする)

麻生の失言は分かりやすいから首相になったとしても
森その2になるだけだと思う 人相も悪いし
キャラとしては面白いが学力レベルとかも
ずんいちろうとどっこいじゃないの?3世のぼんぼんだし
野中広務にすごいこといったらしいよな
738無党派さん:05/03/15 17:23:12 ID:3drSrorW
麻生は仮にも東大ですよ。。。

政治的圧力を使ってやっとこさっとこ早稲田に入った森とか、
739無党派さん:05/03/15 17:23:16 ID:HP5PL1dr
麻生総理大臣誕生したら山拓派と小里派完全に干されるだろうね
谷垣も一一巻の終わりだから、何とかして阻止しようと全力で攻撃してくるだろうね
740無党派さん:05/03/15 17:25:01 ID:2zqW/dMw
>>738
じいさんは灯台だけど
本人は学習院だぽ
741無党派さん:05/03/15 17:25:09 ID:xd0td34y
>>738
東大じゃなくて学習院じゃね?
742無党派さん:05/03/15 17:27:40 ID:a5yb/v8U
ポスト小泉は町村外相 武部幹事長。

麻生は過去の人。
743無党派さん:05/03/15 17:29:15 ID:lDLqBiYx
ノストラダムスの予言では、次は麻生ってことになってる。
744無党派さん:05/03/15 17:46:06 ID:lDLqBiYx
10章4番の4行目
原文A SON(ア、ソン)で始まる。=あ、そう。
意味は、承諾の声、限りなし。急に選ばれる。彼の名声に汚れなく・・

麻生内閣誕生!
745無党派さん:05/03/15 17:52:01 ID:+BXBvEhs
N23でポスト小泉について語っていたが町村の名が出ていたな。
少しでも政治かじっていれば町村なんか総裁候補になれるはず
がないのにね。
746無党派さん:05/03/15 18:16:59 ID:lDLqBiYx
744の続き
一行目の「MINUICT」をマチ・・四行目の「SON」をソン(村)
とこじつければ、マチムラになるが(笑)
一番候補、麻生。二番候補、町村。
747無党派さん:05/03/15 18:17:48 ID:NEXcZ1uf
メルマガは「ひょっとこフロッビー」
748無党派さん:05/03/15 18:23:22 ID:lDLqBiYx
なぜ10章4番なのかわかる人は、真の解読法をいくらか知ってる人ということになるが(笑)
これ以上、この話はやめておこう。
749無党派さん:05/03/15 19:13:47 ID:C8/lWvh2
>>736
麻生は側近らしい側近がいないしそもそも派も弱小すぎるので、三役も主要閣僚も森・青木・古賀が割り振る。官房長官も森派あたりから派遣されるはず。
今までの総裁候補と、額賀、中川秀直、野田あたりを軒並み取り込んで挙党体制か?

>>737
>(視聴率がとれるからか知らんがマスコミが故意にたたいてない気もする)
えーと、すいませんがどこの国のマスコミの話ですか?「人生いろいろ」とか偏執的なしつこさで流してますが。

750麻生内閣:05/03/15 19:17:24 ID:taP41R0M
麻生総理大臣
中川秀幹事長
亀井静香副総裁
柳沢政務調査会長
額賀総務会長
丹羽財務大臣
安部外務大臣
751無党派さん:05/03/15 19:18:38 ID:Kj28hxWN
自分の選挙区に必死に張り付いて、応援演説の遠出がろくに出来ない町村総理
752麻生内閣:05/03/15 19:21:21 ID:taP41R0M
町村先生はご自身の選挙に専念していただくために無役とさせていただきます。
山崎派、小里派は徹底的に干しあげます。政務次官のポストすら与えません。
753無党派さん:05/03/15 19:25:04 ID:RmpfVDa7
今は政務次官とは…
754東亜+板からコピペ:05/03/15 19:48:29 ID:Lx3Vhebq
   西尾幹二のインターネット日録  (抜粋)
http://nishio.main.jp/blog/archives/2005/03/post_114.html

 反対派の議員の切り崩し、党の上からの圧力と法務省の個別の説得があり、
反対者に省のメンツをかけての反論がなされたようだ。自民党特有の逆襲である。
古賀誠氏が威信をかけて多数の賛成派議員を動員した。10日には法案に反対の
声と賛成の声は7対3であったが、今朝は4対6に近いそうだ。

 城内、古川両議員は勿論激しく反対を言いつづけた。他にもそういう人はいた。
自見庄三郎氏や石破茂氏は国籍条項をしっかり入れて、またメディア規制の
第42条の4項を除外すれば賛成していいのではないかという意見だったそうだ。

 この何日かの間に賛成派が集って、部落解放同盟委員長がそこでカツを入れる
という一幕もあったらしい。
議員の中には、「解同は革命はもうしない。危くない勢力になった」と擁護する人も
755754:05/03/15 19:50:51 ID:Lx3Vhebq
ナニが言いたいのか と言いますと、
古賀 結構伸してきた ってコトですワ。
このスレ的な重要部分はココ
>古賀誠氏が威信をかけて多数の賛成派議員を動員した。10日には法案に反対の
>声と賛成の声は7対3であったが、今朝は4対6に近いそうだ。
無論、古賀だけの力でこうなったワケではないけど、
法案提出まで至れば、古賀の力とみなされるワケで
756無党派さん:05/03/15 19:57:48 ID:MU51kts9
結局、業界団体に代わって、宗教団体・思想団体と自民党が近づく構図でしょう。
757無党派さん:05/03/15 23:54:32 ID:qMDFPsx6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050315-00000204-kyodo-pol
「反小泉」勉強会74人に 切り崩し不発、閣内不一致

 郵政民営化に反対する自民党旧橋本派の綿貫民輔前衆院議長、亀井派の亀井静香会長ら
を中心とする勉強会が15日午後、都内のホテルで開かれ、衆参両院で2月23日の前回会合
の59議員を上回る74議員が参加した。
 小泉純一郎首相側や党執行部は、「反小泉」勉強会の動向が郵政民営化法案をめぐる党内
調整に影響を与えるとして、切り崩し工作を強化。しかし、前回の勉強会に出席し「政府高官と
しての自覚が足りない」と注意された森岡正宏厚生労働、能勢和子環境の両政務官が再び
参加し「閣内不一致」が露呈する結果となった。
 出席者の内訳は旧橋本派27人、亀井派23人、堀内派8人、高村派4人、山崎派2人、
旧河野グループ2人、森派1人、二階グループ2人、無派閥5人。郵政に関係ない数学者を
講師に選び「反郵政色を薄めることで人を集める戦略」(幹部)が功を奏した側面もある。
758無党派さん:05/03/15 23:59:37 ID:zFk2Yf2m
郵政民営化、自民支持層5割が首相に「共感」

郵政民営化をめぐり、小泉首相と自民党内の反対グループの
「どちらに共感を持つか」を聞いたところ、首相に共感する人が35%で、
反対グループの21%を上回ることが、12、13日に実施した
朝日新聞社の世論調査で分かった。「どちらともいえない」は43%。
自民支持層に限れば50%が首相に共感し、反対グループへの14%を
凌駕(りょうが)した。

郵政民営化の問題への関心度では、「大いに」と「ある程度」を合わせて、
71%の人が「関心がある」と答えた。
http://www.asahi.com/politics/update/0315/001.html
759無党派さん:05/03/16 00:53:31 ID:CuK4QdJN
今の時代、東大卒は首相にはなれない。
なぜなら国民ウケが悪いから。
現在の永田町は早慶閥が最強。
760無党派さん:05/03/16 01:00:46 ID:h3Z4kVB8
そもそも東大は優秀な官吏育成機関なのでそれでよし
761無党派さん:05/03/16 01:34:02 ID:qxoE7cCB
>>726
二年前今以上にネット世論は大きかった
特にハングル板の状況は見るに耐えないものだったし
2ちゃんねるの影響ももむしろ弱まってる

ちなみに麻生の発言が最初に出た時も2ちゃんねるで祭りになってるのかと思ってたら
どうせすぐに謝るんだろ?と驚くぐらい冷静だったのを覚えてる

762無党派さん:05/03/16 01:42:50 ID:qxoE7cCB
東大で言えば
戦後の首相は幣原→吉田→片山→芦田→鳩山→一人置いて、岸→池田(京大)→佐藤
みんな東大京大だったんだな
この次にいきあんり中卒がきたらそりゃ革命だわ

763無党派さん:05/03/16 01:55:46 ID:4XJP0fXr
韓国人を黙らせるのに手っ取り早いのは、


    「醜い韓国人」(光文社)、読みましたよ

・・・・たいてい、嫌な顔して黙るよ。

764無党派さん:05/03/16 01:58:52 ID:4XJP0fXr
↑韓国人を打ち負かした本としては、これが最高峰。
東大のカン教授もこれを読み、以後、歴史問題では沈黙するようになった。
765無党派さん:05/03/16 03:22:52 ID:X03hBzzg
>>757

なぁ、もう郵政で落とし所探るの無理じゃね?
園田も「郵便局網の件で党の意向を完全無視するのなら政府との協議を
打ち切る」とか言い出したみたいだし。

なんか小泉、最後まで強引に押して法案通して「電撃辞任」とかしそう。
766無党派さん:05/03/16 03:35:35 ID:kPWZIllo
>>762
早坂茂三が角栄に「小佐野だの、金のためとは言え得体の知れない連中とお付き合いするのはお辞めください」
って言ったとき、田中角栄は
「俺は東大も京大も出ていないからな…」とぽつりと語ったそうな。

天才野口英世もそうだけど、学歴が無いことで、生涯苦しめられた人は多そうだ。
角栄もその無理が結局墓穴を掘ってしまったし。
豊臣秀吉も成り上がりで家康と違って譜代大名家臣がいないため、
かなり無理に大名に大判振る舞いをしたが、結局それで墓穴を掘ったのと一緒だな。

767無党派さん:05/03/16 05:48:14 ID:GOW9alDT
>>765
強引に押し通すもなにも数が足りなくて廃案だよ。
小泉は自民党で嫌われているから、何を言っても裸の王様。
まあ嫌われるようなことばっかりやって来たんだから自業自得。
小泉に優遇された党内政治家も嫌われてるしね。
768無党派さん:05/03/16 07:24:32 ID:h3Z4kVB8
支持率いまだ五割弱。「自民党をぶっ壊す」で空前の八割九割。
本気で小泉下ろしをやったら共倒れだろ。
769無党派さん:05/03/16 08:21:50 ID:o8WI4gNC
だから少しずつ押してみて国民のブーイングを食らわなきゃ本気で抵抗する、ということになるかも。
朝日調査では、まだまだ抵抗勢力と比較すれば首相支持が多いみたいではあるが。
770無党派さん:05/03/16 09:50:06 ID:sDJtj3Te
郵政民営化法案の国会提出に際して、自民党の部会を通す必要があるんだよね?
このままだと部会の承認無しだと思うんだけど、
そうなると、総務省が独自に国会に法案出すの?
どういう流れで4月に法案提出なんだろう。 教えて君で、すみません。
771無党派さん:05/03/16 10:00:51 ID:o8WI4gNC
>>770
形式としては、内閣が通す形ですね。
省庁が単独で通す形ではない。
ただ、閣法はふつう部会通すよね。
772無党派さん:05/03/16 11:06:39 ID:3gN50/TN
小池百合子がもし森派じゃなくて他の派閥に入ってたら、
野田より小池が注目されてたんじゃないかと思ってみたり。
今は環境相やってるから逆に注目度が下がってるが。
773無党派さん:05/03/16 11:42:20 ID:HTZWMidE
>>770

771の言う通り、法案提出は内閣として行うことになるよ。

んで、実際これをやったらどうなるか。
まず、部会を通してないということは、当然自民党総務会も通らない。
亀井など“抵抗勢力”が幅を利かせている総務会は全会一致での
議決が原則だがそれは極めて難しい情勢にある。

となると、国会で審議すらさせてもらえないで廃案ということも考えられる。
もし仮にまともに審議したとしても、党が了承してないから採決に際しては
党議拘束がかからず、自由投票になる。こうなったら、同じく足並みが
揃ってない民主党も党議拘束外してくるだろうと考えられる。
774無党派さん:05/03/16 11:47:23 ID:TVZSgkFU
小泉が抵抗勢力との戦いを強調したり、抵抗勢力が何か動くたびに、
内閣支持率↑自民党支持率↓になるのは悲しい現実。
775無党派さん:05/03/16 11:53:51 ID:eSRUUlt4
>>773
大体そうだろうと思うけど、

> 民主党も党議拘束外してくるだろうと

は無いから。これをきっかけに倒閣の可能性がほんの少しでもあるなら
反対するよ。
776無党派さん:05/03/16 12:18:04 ID:io36/BbH
>>774
明白ではない。
777無党派さん:05/03/16 13:46:11 ID:GemB9ORC
>>768
法案支持率が低い。国民が期待する改革法案ではないからな。
国民が期待しているのは年金、景気回復。
郵政民営化の優先順位は低い。
内閣支持率をバックに自民党に圧力をかけるのは無理。
内閣府支持率も高いからな。

小泉内閣はもう終わってる。
778無党派さん:05/03/16 13:47:34 ID:GemB9ORC
>>772
小沢の弟子だからな。小池百合子は。
しかも保守党の解散で自民党入りしたし、不当に小泉内閣で重用されてきたから、
自民党内での支持基盤はない。というか長老議員からかなり嫌われてる。
779770:05/03/16 13:54:07 ID:sDJtj3Te
>>771 >>773 >>775
ありがとうございました。
とすると、やっぱ部会通るか否かで、もう解散がありうるのかな?
780無党派さん:05/03/16 14:35:49 ID:h3Z4kVB8
自分の見たいようにしか世の中を見れなくなったら人間終わりだよ。

内容はどうあれまた小泉首相が自民党と揉めれば世論は首相につく。
781無党派さん:05/03/16 15:39:29 ID:XVwhAMUq
出戻りの園田に力なんてあるわけがない。園田が郵政の取りまとめ役になれたのは
派閥を逃げ出して孤立している与謝野が頼んだからなれただけ。園田は加藤に乱を
そそのかした一人だよ。小泉以上に党内からは嫌われている。反小泉になったのも
小泉内閣が続いている限りは自分が閣僚になれないからだしw
782無党派さん:05/03/16 15:49:16 ID:XVwhAMUq
あと総務会は全会一致が原則だけど会長の久間ができれば8割方賛成ならば良いと言って
いるから今回は特例で反対者が出ても通すだろう。
何より法案が潰れたら小泉は確実に解散するからね。だからこそ武部を幹事長にしたんだし。
閣僚で解散に反対するのも、森、青木の推しで閣僚になれた中山と尾辻ぐらいだろ?
2人じゃ罷免すれば済むし。
政治家の行動原理は一にも二にも自分の身の保全なんだから。落選する危険まで冒して反対
するやつなんてのは果たしてどれだけいるんかね?
783無党派さん:05/03/16 19:16:34 ID:7F/ZLXbL
>>757
>>出席者の内訳は旧橋本派27人、亀井派23人、堀内派8人、高村派4人、山崎派2人、
>>旧河野グループ2人、森派1人、二階グループ2人、無派閥5人。郵政に関係ない数学者を
>>講師に選び「反郵政色を薄めることで人を集める戦略」(幹部)が功を奏した側面もある。

大体冷や飯ぐらいの非主流派が中心の面子だね。後は各派閥からパラパラと。意外と堀内派が少ないね。
ただ反郵政よりも人を集めることに腐心していたみたいだし、
政務官の参加人数は森岡みたいな跳ね返りを除いては減少、
後主流派からの参加もおそらく野田毅みたいな如何にもな獅子身中の虫の手合いだろうから、
この勉強会が非主流派のガス抜きを超えて党全体に広がりを見せるかはどうなんだろうね?
784無党派さん:05/03/16 19:33:02 ID:2O0LPqVK
会合のメンバーをよく見ろよ。
亀井派と橋本派がほとんどだろ。
要するに亀井先生と綿貫先生のメンツを保つためだけの会合だよ。
こいつらに解散覚悟で小泉を追い詰める覚悟なんてない。
だから小泉も余裕そのものだ。
785無党派さん:05/03/16 19:52:45 ID:PtTlrnAK
 本当の妥協点を探り出すのは四月に入ってからだろうね。もちろん政局絡み
で解散もあるかという緊張感がでてからのことだけどね。まあ、解散するにせ
よしないにせよ四月に入ってから政局で緊張してくるのは確かだよ。
786無党派さん:05/03/16 20:05:47 ID:l4WeupVZ
というか解散ってできるの?そのときの小泉の立場は?
亀井とかを除名するの?それとも今はやりの焦土作戦?
787無党派さん:05/03/16 20:09:53 ID:TVZSgkFU
もちろん小泉の嫌がらせ。
788無党派さん:05/03/17 01:48:36 ID:qswKZY4C
>>786
小泉の自爆テロで、自民党壊滅になると思われ。
小泉は出馬すれば当選するのは確かだが、他の幹部は・・・。
小泉がそれで一線から身をひくなら、毀誉褒貶でるだろうな。
789無党派さん:05/03/17 02:03:35 ID:OaWfvcwS
野田毅は小沢と袂を分かった時点で終わったな。次の選挙やばいぞ野田は。
790無党派さん:05/03/17 02:59:32 ID:Kg3kGLQD
石原慎太郎は、まだ総理の夢はあきらめてないって、今日の夕刊フジに載ってた。
だったら、やればいいだろが。
791無党派さん:05/03/17 03:35:53 ID:J/odoKYg
>>788
他の幹部だって大体普通に通るだろ
地盤は固いだろうし
やばいのは若手

幹部にも一部やばそうなのはいるが・・・
792無党派さん:05/03/17 03:58:10 ID:Kg3kGLQD
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|   / |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ノストラダムスの予言では、
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  今年中に石原が動き出す。
    ,.|\、    ' /|、     |
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  |
    \ ~\,,/~  /       \________________

793無党派さん:05/03/17 04:01:27 ID:dB9Ay5z0
幹部というか
現職大臣・三役で選挙やばそうな奴はゴロゴロ・・・それが小泉内閣クオリティ
794無党派さん:05/03/17 06:31:43 ID:4qRCsre8
町村なんかほぼ確実に落ちるもんな。
とくに地方の自民党支持基盤は恐ろしく弱体化している。
地方都市や農村部で自民党や小泉内閣の支持率を取ってみれば、
その結果に愕然とするだろうな。

安倍人気も都市部だけだからな。
地方に行くとバッシングされてる光景をよく見る。
795無党派さん:05/03/17 06:32:52 ID:1fY0iwW9
農相なんか選挙区のメンテできなくてまた・・
796無党派さん:05/03/17 07:20:58 ID:XtjrlOw8
北朝鮮=韓国という政治構造のなかで
反日的法案や竹島・拉致問題に対する北の傀儡政権と化した韓国に対し 
日本人としての愛国教育を主唱する蜃気楼は
なぜ日韓議員連盟会長を辞任しないのだろうか???

このあたりに 朝鮮半島問題に対する日本の問題点があるように感じる。
因みに、蜃気楼は過って訪朝団団長として社会党なとどと北朝鮮に出かけている。


797無党派さん:05/03/17 08:54:10 ID:B3dQRNy3
>>796
>日本人としての愛国教育を主唱する蜃気楼は
>なぜ日韓議員連盟会長を辞任しないのだろうか???
自民党右派は韓国を支持して、北朝鮮を牽制する伝統があるから。
あと、森は、個人的に韓国国会議員と交友があったと思う。

>このあたりに 朝鮮半島問題に対する日本の問題点があるように感じる。
このあたりは、自民党の問題点では?
社会党・社民党や、各企業ではまた別の問題点がありますし。

>蜃気楼は過って訪朝団団長として社会党なとどと北朝鮮に出かけている。
北朝利権漁りが活発だった頃ですね。あの時は自民総出で漁りまくってました。
9.17以降干上がっていますが
798ニュ+板からコピペ:05/03/17 08:54:46 ID:B3dQRNy3
★日本政界大物インド詣で相次ぐ、中国牽制狙う?
 【デリー(インド)=望月公一】日本の政治家のインド訪問が相次いでいる。
 「21世紀の大国」として急速に経済力を強めるインドとの関係を強化し、
もう一つのアジアの大国である中国を牽制する狙いがありそうだ。
 「インドはグローバルパワーとしての台頭が著しい。わが国が今後、アジア、
世界の安定、平和のために、共に協力していくにふさわしいパートナーだ」
 訪印中の自民党の森前首相は16日、デリー市内のホテルで開かれた
日印シンポジウムで講演し、両国の関係強化の必要性を訴えた。
 1月に中川経済産業相、谷垣財務相、竹中経済財政相が相次いで訪印した。
19日には自民党の安倍晋三幹事長代理が訪れる。小泉首相も4月末からの
大型連休に訪問を計画している。(以下略)
讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050316i417.htm
799無党派さん:05/03/17 11:49:12 ID:zTzvNJ26
加藤の乱の黒幕が園田博之だというのを、平沼が語っていてびっくりした
園田が加藤の乱のすべてのシナリオを書いていたらしい
800無党派さん:05/03/17 11:52:24 ID:jKvGEIw+
>>799
どこで語ったの?
801無党派さん:05/03/17 14:33:26 ID:INg4A5l4
人権擁護法案の抗議行動していますが、なかなか効果が上がらない。

自民党の議員情報に詳しい、ここの住人に頼みがある。

この法案で反対派になってくれそうな
自民党の議員を教えてくれないか?
そこに電突かけるのが一番効果がありそう。
802無党派さん:05/03/17 14:49:10 ID:AF02YziX
イタ電は止めとけ。厳密に言えば犯罪だぞ。
803無党派さん:05/03/17 15:54:27 ID:skTQ6/4v
イタ電と電突はぜんぜん違うだろ…
804無党派さん:05/03/17 15:56:41 ID:LP30VJsz
関係各省なり官邸なりにメールでもすれば。

つーかそういうのってどっか2ch内に本部みたいなトコがあって
やり方もレクチャーしてくれてるんじゃないのかね。どこかは知らんけど。
805無党派さん:05/03/17 16:45:03 ID:B3dQRNy3
>>801
>人権擁護法案の抗議行動していますが、なかなか効果が上がらない。
正直、難しい。
自分は輸入盤規制法の時に、
 ・パブリックコメント
 ・文科省に電話質問
 ・選挙区の民主党候補に電話質問
したけど、結局ダメだった。
なんか、あの時には無力感にとらわれて三日くらいウダウダだったなぁ。
結局、拉致被害者家族みたく地道にやるしか手はないのでは?
自身の運動を一足飛びに北朝鮮拉致問題並に盛り上げようとして大失敗した例もあるしなぁ
806無党派さん:05/03/17 17:15:28 ID:9oBSFEwP
相手だってプロだから理論的に攻めないと厳しい。感情的な意見だと思われると取り合ってもらえないだろう。
数に任せてものを言おうとすると、かえって嫌悪感をもたれるかもしれないし。
807無党派さん:05/03/17 17:23:13 ID:AF02YziX
イタ電なんかするより、街頭でビラ撒くとか、
政治家と個人的信頼を結んでから説得するとか、
そっちの方が有効なんじゃないの。
808無党派さん:05/03/17 18:02:49 ID:INg4A5l4
20日の無名之会ビラ配りには参加するつもりですが、
正直、人数が少ない。
それに、次の自民部会は明日の18日。
そこを通過すると後は止めれる場所が無い。
自民党三役+安倍が慎重派になったから、18日で決まらないとは思うが、
古賀のコネで賛成派が大量に部会に追加参加している。
このままでは時間の問題ではないか?

こっちも急遽議員にアピールするには、電話突撃が一番良いと思います。
反対しそうな議員を教えて下さい。
809無党派さん:05/03/17 18:18:57 ID:AF02YziX
だから、イタ電は止めとけ。
810無党派さん:05/03/17 18:21:07 ID:9oBSFEwP
>>808
反対しそうな政治家なら何もしなくても反対するだろ。
迷惑になるような真似はするな。
811無党派さん:05/03/17 19:29:49 ID:LP30VJsz
>>808
部会 → 政務調査会 → 総務会 → 役員会 → 国会対策委員会 → 議員運営委員会 → 国会の委員会
部会で通れば確かに法案として成立する公算は高いが、止められる場所はいくつかある。

解同の方も動員掛けてるっぽいし、ま、メールなり電話なり頑張ってくれ。
812無党派さん:05/03/17 19:39:19 ID:B3dQRNy3
>>809-810
いや、代議士の事務所に電話してどのような考えなのか質問するのはイタ電ではない。
というか、選挙区候補に質問電話した時ないのか?御両名。
(いや、電凸経験を誇るワケではないけど、
 自分の区の候補が、各法案にどういう考えを持つか把握したくないのかな?と)

>>808
自民党法務部会の正確なフルメンバーはこのスレ住人でも把握はしてないと思われます。
先週某掲示板にカキコされたメンツから読み取れるコトは
古賀誠・山崎派・橋本派(大村・渡辺・佐田)賛成グループ
森派・亀井派・橋本派(森岡・古川)反対グループ
で、森派の城内・柴山が反対であることから二人の元締めの安倍は反対だろうなぁ
ってコトくらい。また、今週の西尾氏サイトから賛成に寝返ったヤツも居るとあったので
これまた不確定…

>そこを通過すると後は止めれる場所が無い。
まだ、国会法務委員会でどうなるか判りません。
まぁ公明民主に期待しては遺憾のだろうなぁ

この位のレスでいいでしょうか?そろそろスレ違いにツッコミ入ると思いますので
私はもう、この件レスしません。ハイ
813無党派さん:05/03/17 19:49:17 ID:AF02YziX
日本にはこういうときに議会外の声を反映させるような
オンブズマンみたいなのはないからね。

だからまずオンブズマン第一号として人権擁護法を成立しry
814無党派さん:05/03/17 20:05:08 ID:jy5GqBgZ
そんなの別に党内政局スレで語らんでもいいじゃん。
郵政法案でさえ語ろうとしないのに。
815無党派さん:05/03/17 20:08:25 ID:LP30VJsz
まぁ、確かに。出来れば自民党総合スレにでもいってもらいたいが。


自民党サイトから転載。法務部会幹部。

法務部会長 平沢 勝栄
部会長代理 西田 猛
副部会長 萩野 浩基 渡辺 博道 岡田 広 松村 龍二 森元 恒雄
816無党派さん:05/03/17 20:28:15 ID:auSKr6KD
>>815
自民総合スレは単なるアンチの溜り場。とても政策を論じられる所じゃない。かといって政治板や政治思想板も中身は似たような者だが。
817無党派さん:05/03/17 20:46:51 ID:HlmxMO8/
>>816
四の五の言ってないで話題もってけよ。
ここも特定法案に反対する方法を検討スレッドではないんだし。
むしろ自民党スレでやれよ。
818816:05/03/17 20:52:04 ID:auSKr6KD
>>817
漏れは現状を説明しただけで、特定法案なんぞどうでもいいんだが。偉そうに脊髄反射で噛み付くくらいなら話題ふれよタコ。
819無党派さん:05/03/17 20:57:19 ID:HlmxMO8/
>>818
自民党総合スレでやりゃいいじゃないか。
どうでもいいならここで別に語らなくていいよ。
820無党派さん:05/03/17 21:13:26 ID:auSKr6KD
郵便局設置基準で譲歩案=政府・自民郵政民営化協議

 政府と自民党は17日夜、郵政民営化に関する第8回検討委員会を首相官邸で開いた。焦点となっている郵便局の設置基準について、政府は過疎地も含め全国に配置することを関連法案に明記する方針を説明する見通しだ。
党側の要求に配慮した譲歩案を提示することで、4月中旬の関連法案提出に向け、調整を加速させたい考え。ただ、4分社化など同党内に異論のある課題は残されており、今後の展開は不透明だ。 
(時事通信) - 3月17日21時1分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00000581-jij-pol

やはり政局は無しか?
821無党派さん:05/03/17 21:14:36 ID:AF02YziX
盛り上がってまいりました!
822無党派さん:05/03/17 21:17:14 ID:CTVyT+vB
ねーえ、竹島が最近こじれてるのは島根県議会からだよねえ。
旧竹下勢力が小泉を困らせるためにやったんじゃないの?
青木の立場はどうなの?
823無党派さん:05/03/17 21:24:02 ID:HlmxMO8/
>>820
こんな感じで次々と譲歩していくならば、綿貫らも折れていくことになるだろうね。
四分社化が鍵かね、やはり。

>>822
青木は、地方自治体の条例制定には政府が文句つけられない、と静観する立場でしょ。
そこまでして小泉を困らせて青木が顕著に得するとは思えない。
824無党派さん:05/03/17 21:26:07 ID:B3dQRNy3
>>822
日韓漁業協定に関連して、島根漁民から国政へのテコ入れだそうです>竹島の日
青木の立場「島根漁民がんがれ」
825無党派さん:05/03/17 21:32:49 ID:Kg3kGLQD
亀井は石原を担いで、最後の賭けに出るだろな。
ただ、ライバルの安倍や麻生もおそらく石原を慕ってるし、自民党が石原党
に名前を変えるだけになるかもしれん。むしろ、民主右派が合流して、
困るのは、残りの民主左派、石原と組めない小沢あたりだろう。
826無党派さん:05/03/17 21:38:28 ID:Kg3kGLQD
石原を中心に自民が結束し、民主右派を抱き込めば、公明党と組む必要は
なくなる。すると、石原右派自民VS民主左派+社民、公明・・となり、
選挙民にとっては、わかりやすくなる
827無党派さん:05/03/17 21:39:14 ID:auSKr6KD
>>825
閣下はとっくに亀タンを見限ってます。それに今更自民が総意で閣下を三顧の礼で迎えることができる筈ないし。
828無党派さん:05/03/17 21:44:29 ID:HlmxMO8/
石原は、今のところ、影響力の基盤が首都圏+広がりがあるとしても各大都市であって、
小泉よりも全国的人気にならない感じがする。
手法(政策というより議論の吹っかけ方)も、かなり過激なので、本当にどうなるかわからない。
好き嫌いで政界再編みたいになってしまう。
829無党派さん:05/03/17 22:52:14 ID:ZFobg+2C
政治家偏差値(2005/3)

68 伊藤博文、大久保利通
67 小泉純一郎、佐藤栄作、岸信介
66 吉田茂、池田勇人
65 田中角栄
64 高橋是清
63 安倍晋三、 中曽根康弘
62 東條英機、近衞文麿、大隈重信
61 野中広務、竹下登、山縣有朋
60 細川護煕、橋本龍太郎、山崎拓、小渕恵三
59 石原慎太郎、森喜郎、加藤紘一、宮澤喜一、原敬
58 古賀誠、亀井静香、宇野宗佑、小沢一郎
57 福田康夫、平沢勝栄、海部俊樹
56 高村正彦、町村信孝、神崎武法、宮本顕治
55 鈴木宗男、谷垣禎一
54 菅直人、志位和夫
53 麻生太郎、野田聖子、中川昭一
52 鳩山由紀夫、福島みずほ、村上誠一郎
51 岡田克也
50 村山富市、田中真紀子、土井たか子
49 小渕優子
48 辻本清美
47 中西一善
830無党派さん:05/03/17 23:00:13 ID:4Jr0O2bY
>>829
亀井静香って洗面器に血ヘド吐いて東大やっと入学だから  社会人も2年でクビのはずや
利権議員の仲間 鈴木ムネヲと同じあたりやろ  
腹黒偏差値なら5本の指だろうが 指といえば亀井の友人も指が欠けたのもおおいやろし
831無党派さん:05/03/17 23:11:53 ID:HlmxMO8/
そんなんに反応せんでいいって
832無党派さん:05/03/17 23:12:42 ID:RHgWjph3
>>820
やっぱりこういう所で譲歩がでるだろうなあとは思ってた。
それを見越しての出来レースだろ、今までの対立とやらは。

大体さ、郵政全体の問題からいって、この郵便事業なんてのは枝葉なんだよな。
なのにやけにこっちが表に出てるような印象があるのがおかしいんだよ。
一見小泉が譲歩してるように見えるけど、やはりある種の出来レースではないかと思う。
こうすれば、古賀やらなんやらも支持者に顔が立つ。
小泉も一番重要な郵貯を通せてウマー(゚д゚)
どうもそういう絵が描かれてるっぽいんだよ。どう思う?
833無党派さん:05/03/17 23:16:45 ID:F88XTZBy
>>832
でも、とにかく民営化が通れば小泉を評価するよ。
834808:05/03/17 23:57:06 ID:INg4A5l4
>>812
親切なレス、ありがとうございました。
この法案をきっちり叩き潰す為に、
インターネットが政治を動かせると証明する為に、
頑張ってみます。
良ければ来て下さい、では。
【東京】人権擁護(言論弾圧)法反対運動3
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111066999/
835無党派さん:05/03/18 00:06:48 ID:ZcQHwnVU
なぜ、自民党の族議員があそこまでひっくり返って反対するのか?
諸悪の根源は「特定郵便局」だ。

ぜひ、下のリンク先を読んで欲しい。「特定郵便局」の実態が解るから。

郵便局はいかさま天国? 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(前半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
なぜ選挙に走るのか 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(後半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101649/
郵便局長、逃走の謎 「特定郵便局の迷宮」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101646/
836無党派さん:05/03/18 14:14:16 ID:YW9cuoTr
>>834
まだまだ先は長いんだろうけど、一旦見送りオメ!
しかし、古賀の余裕はナンだったんだろう?

【13:10】 
自民党は18日昼の法務部会・人権問題調査会合同会議で
人権擁護法案について協議したが、了承を見送った。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
837無党派さん:05/03/18 15:11:08 ID:nI5Nt4Mf
>>836
ここでグダグダを続ければ、郵政の審議の妨害になると思ってるとか。
838無党派さん:05/03/18 16:12:43 ID:hT0xdh/T
会社法案:
敵対的買収 外国株使う合併、1年間凍結
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050318k0000e020063000c.html

> 現行法では、企業合併の際に消滅会社の株主に支払う対価は存続会社の株式に限定されて
> いるが、同法案は現金や外国株を含む親会社株も対価として認めた。ただ、自民党から「時価
> 総額の大きい米国企業の株で日本企業が乗っ取られる」といった懸念が相次いだため、実施
> 時期を遅らせた。

>  また、敵対的買収への防衛策として、買収者の議決権比率を引き下げる「ポイズン・ピル」
> (毒薬条項)や、拒否権付き株式(黄金株)などを導入しやすくする規定も盛り込まれた。具体的
> には、発行済みの普通株を毒薬入りの議決権制限付き株に一挙に変更することを認めた。
> 買収者以外の株主に自動的に株が交付される新株予約権の発行も認められる。企業側は
> 1年間の凍結期間で、これらの防衛策導入を検討することになる。

>  ただ、防衛策導入に対しては「経営者の保身に使われる」との反対論も多い。このため、
> 経済産業省と法務省は5月にも、株主利益や企業価値を損なわない合理的な防衛策の指針を
> まとめ、毒薬条項などの乱用に歯止めをかける方針だ。
839創価員ですw:05/03/18 17:27:04 ID:PEh1z5vH
386 名前:創価員ですw :05/03/18 17:22:02 ID:???
923 :夢見る名無しさん :05/03/18 13:25:48 0
879 :ななしのいるせいかつ :05/03/18 12:54:13
      

          大仁田厚の愛人【堀江千賀子】

840無党派さん:05/03/18 19:20:37 ID:7xV9xAjn
>>838
おいおい。自民党も官僚も大バカものだな。
また日本の恥を世界にさらすのかよドアホウ!
841無党派さん:05/03/18 19:54:49 ID:vqYNNO24
加藤紘一が「ポスト小泉は俺だ」って、勘違い発言してるらしいな。

小里あたりが止めてやれば良いのに。谷垣が気を使って可哀相・・・
842無党派さん:05/03/18 20:09:24 ID:OvApXVAX
>>840
官僚はほとんど一致して改正方向に動いてるんだけどな。
843無党派さん:05/03/18 20:27:05 ID:7oHd3f2j
森前総理がポスト小泉に福田を擁立することを決めたらしい
安部につなぐワンポイントリリーフとして、消費税アップを
花道に引退させ、選挙は安部で戦うらしい
安部総理、中川幹事長の最強コンビで選挙を戦うことで森や青木は一致したらしいよ
844無党派さん:05/03/18 20:32:33 ID:OvApXVAX
>>843
らしい、らしいってどこ情報だよ。
ぼやかしてもいいから情報源を書け。
845無党派さん:05/03/18 20:37:59 ID:RGrcPMd7
森派が4代安泰に続くなんて筋書きはありえないがな。
846無党派さん:05/03/18 20:43:33 ID:nknRC2uU
結局、一番描けないイメージは「小泉の後」なんだよね

福田・安部は当選回数も少ないが、そもそも森派から3代続けて総裁ってのはまずい
主流派の他派閥から引っ張るとしても谷垣・武部とあまりにも軽量すぎ
綿貫を担いでる古賀・亀井も同床異夢。共同で総裁ねらえるとは思えないし

もしかして、もめにもめるようだと、高村あたりで落ち着いてしまうかもしれないw
847無党派さん:05/03/18 20:44:37 ID:OvApXVAX
谷垣と武部を同列に扱うなよ。かわいそうだ。
848無党派さん:05/03/18 20:45:08 ID:gXhp0u1+
>>844
843じゃないけど、日刊ゲンダイに乗ってた。
とりあえず、小泉デタラメ総理を辞めさせるためなら、なんでもやってくれ、って記事。

小泉がまたぞろ靖国に参拝したら、中韓から引導を渡されかねない。
というわけで親中派の福田を担ぎ上げるとか。
849無党派さん:05/03/18 20:47:53 ID:OvApXVAX
>消費税アップを花道に引退させ

これは花道と言わん気はするけどな。
せめて憲法改正だろ。
850無党派さん:05/03/18 20:48:16 ID:gXhp0u1+
>>846
高村は絶対に無いと思う。小泉が認めないだろう。
腐っても総理大臣。
現職の総理大臣(しかもそれなりに人気のある)から嫌われるような人は後継総理になることはまず考えにくい。

森は政策はアホだが、党内融和とかのバランス感覚は抜群なので、3代連続森派総理もないと思う。
結局、小泉−森−青木の3人で手が打てる後継総理としては麻生太郎だと見る。
851無党派さん:05/03/18 20:54:23 ID:nknRC2uU
麻生かねぇ
選挙強い・家柄もいい・主流派と3条件そろってるけど
いまいち党内人望に欠けてる気がするんだが?

山崎や与謝野が選挙落ちてなかったらおもしろかったのに・・・
852無党派さん:05/03/18 21:00:23 ID:gXhp0u1+
>>851
人望がある人っているのか?
安倍では若すぎて、世代交代が進みすぎるから無理。
小泉のときみたいに総裁選で圧勝とか以外は。

山拓はかりに補選で復活しても、森が大嫌い。
谷垣も加藤の乱の関係で森は許さない。
与謝野は選挙弱すぎ。総理落選→自動的に内閣総辞職なんてしゃれにならん。
高村、亀井、平沼は小泉が納得しない。
古賀は総理ってタマじゃない。

というわけで少数派閥でいつでもクビを取り替えやすく、小泉とは仲良しの麻生が落としどころとしてはいいセン。


853無党派さん:05/03/18 21:00:24 ID:7oHd3f2j
森は第一希望福田、党内コンセンサスが得られない場合は麻生ってことで
青木と合意しているらしい。
854無党派さん:05/03/18 21:03:15 ID:OvApXVAX
>>850
>現職の総理大臣(しかもそれなりに人気のある)から嫌われるような人は後継総理になることはまず考えにくい。

普通はそうかもしれないけど、小泉が名前を挙げていい悪いをいう状況ではないと思うよ。
855無党派さん:05/03/18 21:04:27 ID:vPsngdQh
古賀 悪人顔
亀井 悪人顔
高村 小泉が絶対に許さない
平沼 亀ちゃんが絶対に許さない
中川 よっぱらい
谷垣 ハゲ
堀内 ハゲ
山崎 変態
丹羽 人望0
町村 選挙激弱
与謝野 選挙激弱

856無党派さん:05/03/18 21:07:49 ID:xQAfPcL+
俺は意外と柳沢伯夫がダークホースだと思う
857無党派さん:05/03/18 21:09:15 ID:G7JoQsxC
福田 森派
安倍 森派
麻生 小派閥&舌禍
858無党派さん:05/03/18 21:10:27 ID:G7JoQsxC
>>856
竹中冷や飯ケテイだな(・∀・)
でも安定政権ありうるね。
859無党派さん:05/03/18 21:11:17 ID:haVRVQuc
難しく考えなくても選挙があるんだから、選挙で負けない人間をトップに据えるに決まってる
となると自動的に安部、町村、福田、麻生、高村、中川の三人に絞られることになる
860無党派さん:05/03/18 21:21:07 ID:gXhp0u1+
>>859
町村は現職閣僚落選率bPなわけだが?
選挙に弱いくせに外務大臣になんてやっている暇は本当はないんだが。
861無党派さん:05/03/18 21:21:22 ID:ZcQHwnVU
【特定郵便局長の「犬」】一覧
<旧橋本派27人>
衆院25人=綿貫民輔(12)津島雄二(10)保利耕輔(9)佐藤信二(8)
野呂田芳成(7)斉藤斗志二(6)小坂憲次(5)佐田玄一郎(5)鴨下一郎(4)
藤井孝男(4)松下忠洋(4)三原朝彦(4)今村雅弘(3)木村隆秀(3)
田村憲久(3)萩野浩基(3)山口泰明(3)渡辺博道(3)小泉龍司(2)
竹下亘(2)津島恭一(2)保坂武(2)森岡正宏(2)岡本芳郎(1)古川禎久(1)
参院2人=小池正勝(1)長谷川憲正(1)
<亀井派23人>
衆院17人=亀井静香(9)青山丘(9)平沼赳夫(8)伊吹文明(7)小林興起(4)
柳本卓治(4)中野清(3)永岡洋治(2)西川京子(2)能勢和子(2)松宮勲(2)
宇野治(1)江藤拓(1)川上義博(1)武田良太(1)谷公一(1)山下貴史(1)
参院6人=魚住汎英(2)亀井郁夫(2)中川義雄(2)秋元司(1)荒井広幸(1)桜井新(1)
<堀内派8人>
衆院6人=古賀誠(8)植竹繁雄(5)望月義夫(3)上川陽子(2)左藤章(2)
平井卓也(2)参院2人=真鍋賢二(4)田中直紀(2)
<高村派4人>
衆院4人=高村正彦(8)赤城徳彦(5)砂田圭佑(3)河本三郎(2)
<山崎派2人>
衆院2人=野田毅(11)自見庄三郎(7)
<河野グループ2人>
衆院2人=森英介(5)亀井久興(4)
<二階グループ2人>
衆院1人=江崎鉄磨(3)参院1人=泉信也(3)
<森派1人>
衆院1人=中村正三郎(9)
<無派閥5人>
衆院4人=武藤嘉文(13)鳩山邦夫(9)山口俊一(5)井上信治(1)
参院1人=二之湯智(1)
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050317k0000m010122000c.html
862無党派さん:05/03/18 21:24:09 ID:gXhp0u1+
>>854
結局次期総理は森と青木と小泉の3人で決めることになるんだろ。
その談合のときに「高村と亀井だけは絶対許さん」って言えば、
森も青木も無理しないよ。
無理するだけのメリットも他派閥の人間であるわけじゃないし。
863無党派さん:05/03/18 21:26:32 ID:G7JoQsxC
>>862
小泉がそこに入るか疑問なんだよね、自分は。
864無党派さん:05/03/18 21:33:16 ID:gXhp0u1+
>>863
そりゃ、内閣総理大臣だからねー。
談合に加わるかどうかは別として、同意は必要でしょ。
じゃないと、小泉がへそを曲げて、「総理辞めない」なんてことになったら
エライことだし。
865無党派さん:05/03/18 21:41:44 ID:G7JoQsxC
>>864
まぁしかし麻生にしても、もし総理になったら、小泉のことどう言うだろうか。
今は単に口が悪い&小派閥で扱いやすいキャラとして獅子の会の中では最も面白がって登用されてるけど、
内心辛辣なのは確かなので、前総理の悪口もバンバン言いそうな感じがする。
今の登用は割り切った意味合いもあるんじゃないのかなあ。

そんなに仲良しなの?
866無党派さん:05/03/18 21:52:16 ID:gXhp0u1+
>>865
とにかくウマがあうらしいよ。
山拓無き今、一番らしい。

ブロキャで麻生の総務大臣就任時のエピソードがあった。
総理官邸に呼ばれた麻生は自分は何大臣か知らず、エレベーターに乗ってから
総理秘書官に聞いたら、「総務大臣です」と言われたとか。
ブロキャでは小泉人事のエピソードとして紹介していたが、ここでも両者の信頼関係が
わかるというもの。
麻生クラスなら意に沿わない閣僚なら断ることができるだろうが、
双方に「麻生なら絶対に引き受けてくれる」「小泉ならそう変な人事はないだろう」っていう
ある種の信頼関係。

政策的には逆方向だと思うが、ま、そこが人間関係の不思議なところ。
加藤と山拓だって、当時はハト派の加藤と、タカ派の山拓でなんで?って面もあったし。
小泉も総理就任前まではどっちかといえばハト派と思われていたし。
867無党派さん:05/03/18 21:53:32 ID:nI5Nt4Mf
>>856
小派閥&親小泉のワンポイントなら谷垣の方が優良物件に思えるが。消費税問題解決という他と被らない政治目標も持ってるし。
868無党派さん:05/03/18 21:54:33 ID:+cZ7Pv1K
でも就任会見で郵政担当省ですよねっていわれて「頭痛ぇな」って言ってたよぅな。
869無党派さん:05/03/18 21:57:34 ID:tpnuBQ3S
麻生や谷垣などあり得ない。
選挙を考えれば安部で決まりだ。
森や青木の思惑など議員の当落の前には何の力も持たない。
870無党派さん:05/03/18 21:57:56 ID:ldPpGdFx
>>866
>総理官邸に呼ばれた麻生は自分は何大臣か知らず、エレベーターに乗ってから
>総理秘書官に聞いたら、「総務大臣です」と言われたとか。

これはそういう意味のエピソードにならないよ。
基本的に皆、知らされずに向かっているんだから。
麻生は経済産業がやりたかったのに、総務にされて微妙みたいなこと言っていた。
871無党派さん:05/03/18 22:06:10 ID:gXhp0u1+
>>867
谷垣は「加藤の乱」の首謀者の1人だから。
森は結構あの件は根に持っているらしい。

>>870
初入閣や、敗者復活の人なら断ることは考えにくいので、何も知らされないが、
相応の地位にある人には、「○○大臣」って教えるものだよ。
塩爺の場合には、「財務大臣に考えている人がいる(民間人だったかな)けど、その人に断られたらお願いしたい」
って前もって根回ししていたし、
平沼のときも、「政調会長でどうか?」って電話かけて、亀井や江藤がやめろ、やめろ、とか言ってぽしゃったとかあった。
古賀に対しては「財務大臣はどうか?」って声かけたけど、断ったって話もあったし。
根回ししないで、官邸で決裂なんて総理の面子がつぶれるしねー。
872無党派さん:05/03/18 22:07:08 ID:fjU18U2e
>>869
うーん、それは有りうるような気がする。
そうなら相当自民党は追い込まれてるってことになるな
873無党派さん:05/03/18 22:22:15 ID:cnglLv1d
古賀も若手の反対ならすぐ潰せると思ってただろうけど、
それなりの大物にここまで明確に反対されるとは思ってなかったんじゃないだろうか。
(自分と同クラスの平沼やマスコミ露出の多い安倍・・・)
874無党派さん:05/03/18 22:23:22 ID:cnglLv1d
↑人権擁護法の話です。
875無党派さん:05/03/18 22:27:22 ID:ldPpGdFx
>>871
>根回ししないで、官邸で決裂なんて総理の面子がつぶれるしねー。

官邸行って出てきた人今回もいたんじゃなかったっけ?
やはり特に麻生がどうと言うエピソードにはならないと思うけど。
876無党派さん:05/03/18 23:51:22 ID:m8Hsxjkt
今後の政局

小泉「冗談じゃない」発言で辞任。→亀井が石原かついで新党立ち上げ。
民主の一部合流。石原新党圧勝。→北朝鮮崩壊、金正日中国東北部へ逃走。
しかし米軍に逮捕。
877無党派さん:05/03/19 00:15:12 ID:70W7FhW3
>>876
君の中学生並みな発想に乾杯♪
878無党派さん:05/03/19 00:48:31 ID:lXc58eWC
>>871
教えないよ、小泉は。
塩川は古賀に断られて、お鉢が回ってきたけど事前に塩川と打ち合わせなんてしていない。
事前にすり合わせた人事は幹事長の山拓だけ。あと前日に知らされた安部武部ぐらいか。
当日場所が把握できないと困るから閣僚の内定だけは前日に飯島から知らされるけどね。
幹事長以外は当日になってみないと、どのポストに就くか誰も知らされないよ。

それと大島がスキャンダルで農相辞任した後釜を決める時、小泉は北村、中川昭一、保利
にことごとく断られて面子丸潰れになったことがありますよ。事実は正確に。
879無党派さん:05/03/19 01:10:27 ID:2JlM+fFC
>>878
古賀に断れたのは、改造内閣のときじゃなかった?
塩爺の話は小泉内閣発足時の話。

それから大島農相辞任のときは、官邸に呼んで断られたのか?
電話なり、なんなり打診段階で断られたと思ったが?
880無党派さん:05/03/19 01:11:15 ID:qK4yiJ12
>>855 >>860

>>2003年選挙得票
1 町村信孝 自由民主党 前 129,035 当選
2 小林千代美 民主党 新 120,192 比例区当選
3 宮内聡 日本共産党 新 25,603

>>2000年選挙得票
1  町村信孝     自由民主党  前      123,680  当選
2  小林千代美    民主党    新       84,631  
3  宮内聡      日本共産党  新       35,006  
4  小野健太郎    自由党    新       25,845  

町村が選挙弱いというより、相手候補の得票数の伸び方がやばいよね。
幾ら民由合併効果があったとはいえ。
881無党派さん:05/03/19 01:46:44 ID:QNZ9lV2f
総理候補

橋本派 額賀、藤井、笹川
亀井派 亀井、伊吹、中川、平沼
堀内派 堀内、柳沢、丹羽
山崎派 山崎、甘利
小里派 谷垣
高村派 高村
河野G 麻生
森派閥 町村、安部、福田
無派閥 野田、与謝野
882無党派さん:05/03/19 03:03:08 ID:WJqeMGK1
>>881
誰がなっても野党転落は確実だな。
それほど酷い顔ぶれw
883無党派さん:05/03/19 04:19:13 ID:+R3CHtId
それだけ数挙げても外される熊代って・・・
884無党派さん:05/03/19 05:15:21 ID:QqmEydjF
>>880
接戦じゃん。むしろ民主党は票を伸ばしてる。
地元でも町村は好かれてないし、次の選挙やばいって言われてるからな。
首都圏の支持率を中心に見てると大局を見失うぞ。
885無党派さん:05/03/19 11:29:42 ID:/rVQboCB
>878
特に中川昭一は一度受けるといったあと、断ってきたりしたしな。
886無党派さん:05/03/19 13:38:25 ID:kl2l1Kio
もう野党の準備が整わないうちに抜き打ち解散するしかないのでは。
887無党派さん:05/03/19 14:29:37 ID:6eRNSmne
>>838
この改正案って、結局現行法じゃ違法なフジテレビのやったことに法的裏付けを与えるって
ことだよねえ。
経営者は危機に晒される事が無くなるから、またもや株主軽視に戻って滅茶苦茶閉鎖市場化
するじゃん。
外資が入って株価じゃんじゃん上がって、その実績を持って谷垣ってのはいいかもしれんと
思ったけど、時限で外資出てけって言ってるに等しい、凄い時限爆弾だな。
888無党派さん:05/03/19 16:21:27 ID:xTuh16qk
政府・与党は18日、人権擁護法案の修正について、人権の啓発などに
あたる人権擁護委員への外国人選任は認めるものの、日本と国交がある
国の国籍を持つ外国人に限る方向で検討に入った。事実上、在日朝鮮人
を除外することで、自民党内の法案慎重派に配慮する狙いがある。

 自民党が同日開いた法務部会などの合同会議では、人権擁護委員を
日本人に限る「国籍条項」がないことなどへの批判が相次ぎ、法案の
了承を見送った。法案とりまとめの責任者である自民党の古賀誠・元
幹事長は「与党人権問題等懇話会に持ち帰り、もう一度問題点を議論
したい」と述べ、公明党と調整する考えを示した。

 公明党は、国籍条項盛り込みに反対していることから、古賀氏らは、
国交がある国の国籍を持つ外国人に限定する規定を法案に盛り込む
ことを検討している。公明党が提出している永住外国人地方参政権
付与法案にも同様の規定がある。
(略)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050319ia01.htm
889無党派さん:05/03/19 19:06:24 ID:YKCRzkzu
>>883
選挙区の方が危険ですから、尻に火が点いてますし
町村・与謝野と違って党要職や閣僚の経験も無い支那
1区逢沢、3区平沼、5区村田と岡山の奇数区は自民鉄板なのに、
なんで選挙のたびにあんなに接戦なんだろうな、クマー
890無党派さん:05/03/19 21:21:59 ID:FNr7M1we
官僚上がりはもう無理だよ
891無党派さん:05/03/19 21:32:33 ID:FNr7M1we
あ、自民はね
892無党派さん:05/03/19 22:46:41 ID:hRSfzjAU
>>885
中川本人は受ける気満々で、官邸に受ける旨を伝えていた。それで安堵した小泉福田は記者会見を
セット。ところが中川が受託したことを報告しに行ったら亀井が今度の総裁選で小泉は消えるのだから
そんな短期の閣僚をやっても意味がない!と強硬に反対して中川は渋々あきらめることに・・・
これで安心していた官邸がパニックになり、何人にも断られているため幹事長の山拓に泣き付き運輸族
で完全に畑違いの亀井善之にお鉢が回ってきた。

この件で中川は小泉政権では冷や飯食うのは確実だと思ったもんだが。
893無党派さん:05/03/19 22:49:45 ID:WJqeMGK1
小泉は相手が世襲議員なら何でも許すよ。
絶対に目の敵にするのは非世襲議員。
894無党派さん:05/03/19 23:02:08 ID:gREKTZk/
>>893
山崎拓変態副総裁や武部狂牛病幹事長は?
895無党派さん:05/03/19 23:05:44 ID:N/t5RC4C
>>893
言われてみれば小泉って家系重視なところがあるよな。
>>886
民主以上に公明の準備が整ってないわけだが。
それに選挙続きだと財政難の社民がほとんど候補を立ててこなくなる。
896無党派さん:05/03/19 23:09:59 ID:57o2iKdD
橋本派の取り込みを図るために最初は,穏健派の保利耕輔を青木が推薦.
農水族の保利なら,手堅いだろうと小泉もノリ気で電話をかけた.

保利「橋本会長へはちゃんと話をしてありますか?」
小泉(やヴぇえ,今時橋龍に義理立てする奴がいるとは・・)「今から話をつけます(汗)」

橋本「派閥を無視して一本釣りは酷いんじゃないの,まあ本人のやる気次第だわな」
保利「文教制度調査会長としての仕事があるので,入閣は固持します.」
小泉「グニャ〜」
青木「まさか,あの温厚な保利が断るとは・・・!」

「青木にさえ話をつければ,経世会はどうにかなる.」
小泉のそれまでの戦略が限界を来たした瞬間だった.
897無党派さん:05/03/19 23:33:44 ID:CfkvynEV
小泉は麻生や平沼のような良血も好きだが、変態副総裁のような雑草も好き
嫌いなのは丹羽や堀内のような裏切り者。同じ裏切り者でも美人の小池百合子は大好き
898無党派さん:05/03/19 23:36:39 ID://paSC8K
下ネタ仲間と好みの女?
899無党派さん:05/03/20 00:29:38 ID:osOYAxvU
橋本派四天王て鈴木、笹川、額賀、藤井の四人だよね?
じゃあ橋本派三羽烏て誰のことを指すんすか?
900& ◆UFPbBGCO9U :05/03/20 00:32:14 ID:5xM9GP5B
>>899
確か四天王から笹川を差し引いたら三羽烏だったような。
笹川は出戻りだからね。
901無党派さん:05/03/20 00:34:05 ID:YEzq8fRB
>899
失脚した鈴木を除く,残り3人じゃねーの?
902無党派さん:05/03/20 00:45:09 ID:IlI/e8aW
野中が幹事長で絶頂期だった頃の呼称だね。
あの頃のムネヲは田原総一朗がいずれ幹事長になる人材と言われるほど
野中の側近として飛ぶ鳥をおとす勢いだったからね。

それが今の惨状に至るとは、政界一寸先は闇とはよく言ったもんだ・・・
903無党派さん:05/03/20 01:09:03 ID:BKs1LM6v
笹川は頻繁に小沢と会ってるそうだ
904無党派さん:05/03/20 01:21:09 ID:C/cxJ6QR
>>903
maji?
905無党派さん:05/03/20 01:57:21 ID:YEzq8fRB
笹川・・・小沢とのパイプを土産にポスト小泉政権での中枢に入り込むつもりか.
906無党派さん:05/03/20 05:05:17 ID:W6JfhAsD
>>905
笹川を重用しそうなのは藤井総裁くらいしか無い訳だが。
907無党派さん:05/03/20 09:56:30 ID:W6EyRX0g
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
908無党派さん:05/03/20 13:05:52 ID:g0Ojv9au
議長ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!議案上程に関する緊急動議を提出いたします!!!
田中真紀子君外85名提出予算委員長甘利明君解任決議案は、提出者の要求の通り、委員会の審査を省略し、これを上程し、その審議が進められることを望みまぁぁぁぁぁぁぁぁす。
(衆議院公報第18号衆議院本会議会議録)
909無党派さん:05/03/20 13:06:37 ID:g0Ojv9au
事務総長報告の通り、予算委員長甘利明君解任決議案は賛成多数により可決されました。
(発言するもの、離席するもの多し)
ご静粛に願います。ご静粛に願います。自席にお戻りください。自席にお戻りください。
速記をとめてください。とめてください。

速記を起こしてください。ただいま議場内交渉が行われています。暫くお待ちください。もう暫くお待ちください。
議場内交渉は速やかにとりまとめるよう望みます。
(懲罰動議!議長は横暴だ!議長不信任だ!議長!動議!と、叫ぶものあり、議場騒然)
910無党派さん:05/03/20 13:07:25 ID:g0Ojv9au
梶山弘志君の動議に・・・(発言するもの多し、議場騒然、議長席に詰め寄るもの多し、退場するものあり)
自席に・・・(聴取不能)
静粛に願います、静粛に願います。どうぞ自席にお戻りください。

梶山弘志君の動議に賛成の諸君の起立を求めます。
・・・・・(聴取不能)
起立多数。よって梶山君の動議は可決されました。
動議の通り、緊急の議院運営委員会を開会し協議し本日18時より本会議を開会しこれを継続することとし、この際、暫時休憩いたします。(発言するもの多し、拍手するもの多し)
[14時53分暫時休憩]
911無党派さん:05/03/20 13:08:10 ID:g0Ojv9au
休憩前に引き続き会議を開き・・・(議長を中に入れるな!追い出せ!と不規則発言をする者あり、議場騒然、離席するもの多し、議長席を占拠するものあり)
議長は議場整理権を発動します。・・・(聴取不能)
・・・静粛に!静粛に!自席に戻ることを望みます。(議運で協議するたって協議になっていないじゃないか!本会議を開会するな!と叫ぶものあり)
・・・予算委員長甘利明く・・・(開会は認めないぞ!あんた議長失格だ!横暴だ!と叫ぶものあり)
・・・は協議の結果、可決は、参事の札の数え間違えで、否決されました。(発言するもの、退場するものあり、拍手)
次回は明日の午後1時から本会議を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。
(午後23時49分散会)
912無党派さん:05/03/20 13:08:45 ID:g0Ojv9au
議長ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ! 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。
岡田克也君外12名提出、議院運営委員長川崎二郎君解任決議案は提出者の要求の通り、委員会の審査を省略してこれを上程し、その審議が進められることを望みまぁぁぁぁす。
913無党派さん:05/03/20 13:09:26 ID:g0Ojv9au
梶山弘志君の動議に御異議ありませんか。

御異議なしと認めます。よって、日程第一に先立ち日程は追加されました。
岡田克也君外12名提出、議院運営委員長川崎二郎君解任決議案を議題と致します。
提出者の趣旨弁明を許します。
岡田克也君。
914無党派さん:05/03/20 13:09:53 ID:g0Ojv9au
(岡田克也君登壇、拍手)
民主党の岡田克也です。(拍手)私はただいま議題となりました、議院運営委員長川崎二郎君解任決議案の趣旨と提案理由を、提出者を代表し、ご説明申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということを申し上げまして、趣旨説明を終わります。
(拍手、岡田克也君降壇)
915無党派さん:05/03/20 13:10:24 ID:g0Ojv9au
これにて、岡田克也君の趣旨弁明は終わりました。
次に、討論の通告がありますから、これを許します。
田中真紀子君。
916無党派さん:05/03/20 13:11:03 ID:g0Ojv9au
田中真紀子君登壇、拍手)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
[議長]
ご静粛に願います。ご静粛に願います。田中君の発言中です。ご静粛に!(発言するものあり)
発言をお続けください。どうぞご発言をお続けください。どうぞ。どうぞ。田中真紀子君。
○田中真紀子君
議長、この不規則発言の嵐の中で、発言しろとおっしゃるのですか。議長。私はこの嵐が止むまで発言をしません。(拍手)
○議長
ご静粛に願います。どうぞご静粛に。
○田中真紀子君
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
○議長
田中真紀子君、申し合わせの時刻が過ぎております。

○田中真紀子君
・・・・・・・・・・どうせねぇ・・・・・・・・・・・・・(発言するものあり)
・・・・・・なんですよ!(議場騒然、離席するものあり、演壇、議長席に詰め寄る)
○議長
こら。ここは言論の府です・・・・(聴取不能)・・なんだから、自席におもど・・・(聴取不能)
・・・・・・・・(議席に戻るもの多数)
ご静粛に。自席にお戻りください。
田中君。発言の時・・・

○田中真紀子君
・・・・・・・・・・・・・・・・発言を終わります。(拍手)
○議長
以上で討論を終局・・・(まだ発言するものがいるぞ、と叫ぶものあり)
(議場騒然)
917無党派さん:05/03/20 13:11:54 ID:g0Ojv9au
ただいま、議場内交渉が行われております。(遅い!と叫ぶものあり)
・・・本日はこれにて延会することとし、次回は明午前零時20分予鈴、同30分に本会議を開会しこれを継続することとし、本日はこれにて延会致します。(発言するものあり)
918無党派さん:05/03/20 13:12:28 ID:g0Ojv9au
これより会議を開きます。
岡田克也君外12名提出議院運営委員長川崎二郎君解任決議案を前回に引き続き、その審議を進めます。
討論の追加がありますのでこれを許します。
西村眞吾君。
919無党派さん:05/03/20 13:12:47 ID:g0Ojv9au
西村眞吾君登壇、拍手)
私は、ただいま議題となりました、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・。
そんな横暴なことをするオオバカ・・・(お前がオオバカだぁと言うものあり)
・・・・・なのであります。(拍手)
・・・・・・・・・・・・・・・・ということを申し上げ、又この決議案に皆様が賛同され(する訳無いだろと叫ぶものあり)
討論を終わります。ありがどう御座いました。(拍手)
(西村眞吾君降壇、拍手)
920無党派さん:05/03/20 13:13:15 ID:g0Ojv9au
次に、青木愛君。
921無党派さん:05/03/20 13:13:46 ID:g0Ojv9au
(何、もぞもぞしてるんだ!と呼ぶものあり、議場失笑)
い、以上で・・・は、はつ、発言をををを、終わります。(トイレか!と呼ぶものあり、暫く議場内の失笑が続く、青木愛君、退場)
922無党派さん:05/03/20 13:14:06 ID:g0Ojv9au
次に、笹川尭君。
923無党派さん:05/03/20 13:16:57 ID:ZgmI9GiB
笹川君の発言がありませんから、次に進みます。・・・・・・・・・・・・・(議場騒然)
笹川尭君が、只今、議場内の階段で転倒し、負傷致した模様であり、報告が入っております。只今、報告と協議を致しておりますので暫くお待ちください。
(議長退席、副議長着席)
議長が只今、お手洗いに行っておりますので、暫くお待ちください(笑うもの多数)
924無党派さん:05/03/20 13:20:50 ID:C3gU76Uc
実況板九州地方スレで地震予知((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1111257091/10-

10 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:05/03/20(日) 03:51:20 ID:z9JZXt7VO
九州スレで重複なんて初めて見た
ひょっとしたら明日南海地震発生?ガクガクブルブル

925無党派さん:05/03/20 16:02:35 ID:OLjT6xNF
 860台の諸カキコを見て疑問に思ったんですけど、現内閣においては
「事前に教えない」とも言われてますけど、どっちが本当なんですか?
教えて、エロい人(派閥の推薦がなくなったというのはわかりますが)!
926無党派さん:05/03/20 17:01:29 ID:EWuXFGwY
基本的には事前に教えないでいきなり呼んでから教える。

超重要ポストは事前に例外的にしめす場合もあるだろう。外相の緒方貞子とか。
ただこれまでの場合、事前にしめすくらいの大物にはもれなく
断られていると思う
927無党派さん:05/03/20 19:45:04 ID:BdEKy4//
ホントに災害多いなあ小泉。
天の怒りようは村山並みだな。
928無党派さん:05/03/20 19:54:36 ID:tor3Skvz
>>927
いくつかのスレではこれが原因だとのもっぱらの噂だが
ttp://222.146.7.233/bbs/index.html
929無党派さん:05/03/20 22:32:00 ID:W6JfhAsD
>>927
100年前の中国人でつか?
930無党派さん:05/03/20 23:47:03 ID:npA1NJTI
>>928
一介の野党議員の分際で天をも動かすとは、恐ろしい男だw

>>929
天の怒りを鎮めるために改元、というのは
日本でも150年前まで行われてきた伝統。馬鹿にしてはイケマセン。
931無党派さん:05/03/21 00:07:24 ID:U8Hc3xCY
昔は年に何回も変わったりしてるよね、元号。
長く続いてる元号の時は、時代が安定してた目安になる。
だいたい、そういう場合は〜文化みたいのが栄えている。天平とか。
932無党派さん:05/03/21 03:15:41 ID:YYtZpmJC
>>927
日本では昔から天使(帝=宰相)が悪政を行うと天災が起こるという。
中国やヨーロッパでも同じなんだよな。この謂われ。
933無党派さん:2005/03/21(月) 07:07:17 ID:tbFjHUpT
天子(帝≠宰相)

つーか宰相というのも普通使わない。
934無党派さん:2005/03/21(月) 09:36:01 ID:2e0nKzvR
自民党総裁選で大差で破れた亀井静香前政調会長は
江藤・亀井派の議員に入閣要請があった場合について

「きら星のごとく人材がいるのだから、当然活用されると思う」と応じる考えを示した。

きら星=中西一善 ・荒井 広幸・松岡利勝
政策ブレーン=植草一秀

935無党派さん:2005/03/21(月) 11:33:35 ID:FKgIj/7I
中曽根系の議員は何で黙ってるんだろ?頭がいなければ与謝野なり中川なりを担げばいいのに。官邸の覚えもめでたくなるぞ。
936無党派さん:2005/03/21(月) 12:16:25 ID:bs4vM7YR
>>934
旧田中派-竹下派後遺症だな
小沢を筆頭に7奉行がいた時代は総合病院きら星の如くだったが、
小沢が自民党を本当にブッ壊してから(w)、自民党に人材はいなくなった
優秀な新人はみんな民主党から立候補している
しかも新人公認のほぼ全てが小沢塾出身という凄さ
937無党派さん:2005/03/21(月) 15:38:10 ID:FKgIj/7I
>>936

そういう直接今の自民と関係ない小沢マンセーはこっちで存分にやってくれ
◆民主党:党内政局総合スレその3◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1107427929/
938無党派さん:2005/03/21(月) 15:59:17 ID:jghQqqGo
>>936
自民党も安倍が公募を導入してから世襲によらない人材を集められるようになった。
俺は別に安倍ファンではないが安倍執行部のこの業績だけは認めねばならないと
思っている。政治家目指す奴らにとっては自民だろうが民主だろうが関係がないのよ。
公認もらえれば。
939無党派さん:2005/03/21(月) 16:50:03 ID:SScofIzj
>>938
その結果が、山本一太か?
940無党派さん:2005/03/21(月) 17:01:37 ID:jghQqqGo
>>939
一太は参院二期目だけど・・・
もしかして、バカ?
941無党派さん:2005/03/21(月) 17:01:37 ID:y4MKeosc
>>938
一〜二例しかないだろw
942無党派さん:2005/03/21(月) 17:56:26 ID:MLAUXHYb
>>938
柴山@埼玉8区補選しか思い浮かばないけど、他に誰がいたっけ?>自民公募
943無党派さん:2005/03/21(月) 18:14:33 ID:FKgIj/7I
>>941-942
最初の一歩ってことでしょ。この先流れがひっくり返らなければの話だが。
944無党派さん:2005/03/21(月) 18:23:21 ID:y4MKeosc
なんだ、もうできたのかと思ったよ。

ところで、若手による安倍支持グループ明確旗揚げはいつになるんだろうね?
945無党派さん:2005/03/21(月) 18:35:05 ID:RccBidnq
>>940
そもそも山本は世襲議員だしな・・・
946無党派さん:2005/03/21(月) 18:40:56 ID:I5m+VW1A
>>944
安倍がGOサインを出さない限り明確な旗揚げはないだろうな。
947無党派さん:2005/03/21(月) 23:19:33 ID:x5u5NMD3
政界再編時真っ先に裏切りそうなグループだ。
948無党派さん:2005/03/21(月) 23:42:14 ID:5fjBz8dh
一太は気がついたら民主党にいても何も違和感がないな
949無党派さん:2005/03/22(火) 00:47:04 ID:kGd504j1
安倍に派閥が持てるほどの金なんてないでしょ。
950無党派さん:2005/03/22(火) 01:07:15 ID:2UHUbY+A
確か今でも2億近く集めていたはず。
厚労などの利権官庁の閣僚を何回か勤めて、業界と繋がりが今以上に太くなれば派閥領袖
クラスの資金力は得られるだろ。
951無党派さん:2005/03/22(火) 02:01:51 ID:AGL8rBoH
>>949
>>950
安倍は本人と周囲の今の状況から考えて、今までの金配ってなんぼの派閥領袖より、民主党型の勝手連風な緩い支持組織になると思う。
952無党派さん:2005/03/22(火) 03:13:53 ID:V73Rg4GZ
>>951
基本的なことが分かっていないみたいだね。政党助成金だけでは絶対にやっていけない
現実があるの。だから足りない分を誰かが集めなければならない。

それに安倍は公募して当選した候補を清和会に入れたり派閥の伸張には非常に熱心な
政治家なんだけど。個人的には派閥は必要だと思っているからこんな言い方はしたくは
ないが、旧来の派閥などの古い手法にも理解があるから、安部はベテラン議員からも
支持されているんだよ。
953無党派さん:2005/03/22(火) 04:32:51 ID:AGL8rBoH
>政党助成金だけでは絶対にやっていけない 現実があるの。だから足りない分を誰かが集めなければならない。
ほかは分からんでもないが、これは派閥の理屈だけで物事が動く理由にならんし、そもそも順番が逆。
金をかけても必ずしも選挙でも総裁選でも勝てるわけではないわけで、一番配ってる亀タンは総理になれなくて、ロクに配っていないのに小泉総裁が誕生した。
派閥に忠誠を誓っても見返りが必ずしも保障されないことが証明されて、領袖ー子分の信頼関係が崩れつつあり、
だんだん一致団結箱弁当なんて過去のものになって、選挙に勝てそうに無い総裁が派閥の力で踏みとどまるのも無理になってきてる。
それでも党外に基盤のない、森や亀井みたいなタイプならこれからも金を配って派閥領袖を目指すだろうが、安倍の場合将来派閥の継承はあるかもしれんが、
派閥横断的な若手の支持を切り捨てて、それでなくともやっかみが高まっている清和会を前面に出して行動するメリットがあんまりない。
これからも安倍は今の延長線上で派閥、若手の支持、人気の複数の柱で総裁を目指すと思う。
あと公募して当選した候補を清和会に入れたのは森が強引に勧誘したからじゃないか?
954無党派さん:2005/03/22(火) 04:36:46 ID:AGL8rBoH
付け加えればこれから逝ったみたいな行動原理の議員だらけになるから、派閥ばっかり当てにできませんよ、ということで。
955無党派さん:2005/03/22(火) 04:56:53 ID:V73Rg4GZ
>>953
・・・・・・。あまりにも内容がひどい・・・

領袖や幹部クラスが集めている資金が議員懐柔の為の賄賂だと勘違いして
いないか?w事務所の維持費用、選挙区の私設秘書費用。選挙の時の人件費
など等資金は莫大にかかるのよ。最低限議員活動するだけでも政党助成金だけ
じゃとても足りないの。

小泉は森の大不評の流れで世論の圧倒的な後押しがあったからなれただけだよ。
まさに奇跡的になれた。安倍にそんな神風のような人気はない、もしあったら衆院選
参院選とも勝っているだろwなんと言っても幹事長なんだから。

それと勝手連はほとんど清和会の若手達なんだが知らんのか・・・
柴山を清和会に入れたのは安倍自身だよ、それを批判して野田が公募の選定から
出て行ったんだけど。

自分の思い込みだけで語るなよ。小泉運スレなら良いかも分からんがここで書き込んで
よい内容じゃない。
956無党派さん:2005/03/22(火) 07:33:40 ID:j9YFiJzh
>>953
おいおい・・・自民党の若手改革派はみんな阿倍シンパだよ
それに、国民の間での阿倍人気は当時の小泉人気とは比べ物にならないくらい
盛り上がっている。阿倍自民党で選挙をやれば自民党が単独過半数を制するくらい
圧勝するだろうね
957無党派さん:2005/03/22(火) 07:46:57 ID:1EyKvLcg
>>956
>阿倍自民党で選挙をやれば自民党が単独過半数を制するくらい
>圧勝するだろうね
人気があるのは同意だけど、過半数は微妙。
現状の世論調査では、まだまだな感じ(無論、総裁選を経れば変化するだろうけど)
&、思うより世の中には左派支持層が残っているし。

そういえば、人権擁護法案にSTOPかけたのは安倍なんだね。
3月19日読売朝刊に、古賀・二階と対談して安倍が突っぱねた との記事あり。
あのコワーイ顔2つに迫られて動じないのは偉いモンだ。
958無党派さん:2005/03/22(火) 07:49:42 ID:j9YFiJzh
おばさん達が阿倍さん阿倍さんキャーキャー言って群がっているらしいよ
まさに細川、龍さま、純ちゃんの再来
多分阿倍内閣で選挙をしたらとんでもないことになるよ
959無党派さん:2005/03/22(火) 07:53:08 ID:1EyKvLcg
>>958
>まさに細川、龍さま、純ちゃんの再来
細川、龍さま、純ちゃん でどうなったんだっけ?>総選挙、参院選
960無党派さん:2005/03/22(火) 07:55:45 ID:V73Rg4GZ
ID:j9YFiJzhはネタでしょ。マジレスだとしたら真性だけどw
小泉は渋谷の街頭演説で数万人集めたんだけどな・・・・
961無党派さん:2005/03/22(火) 08:57:58 ID:YayAjEJ/
>>956
安倍のほうが今のとこ党内での人望はあるけど、国民的ブームは小泉独特のものだと思うよ。

それと、勝手連的な支持では、次の総裁選で安倍を勝たせる原動力になれるか疑問だね。
安倍を言いくるめて強い集まりにしてしまえば、トントン拍子で安倍総理誕生かも。
でも、安倍って頑固だから押しとどめそうだね。
962無党派さん:2005/03/22(火) 09:36:41 ID:rwnfhKwu
イケメン政治家症候群で総理になったイケメン政治家はろくなのがいないな・・・
もうだめぽ・・・
963無党派さん:2005/03/22(火) 10:01:30 ID:0SWZ7mwa
安倍って、小泉の「劣化版」みたいなもんだな。
「拉致問題バカ」「アサヒ叩き馬鹿」で、
構造改革、行財政改革、経済政策、年金制度改革への発言はほとんど官僚の作文を丸暗記して
読んでいるだけ。
964無党派さん:2005/03/22(火) 10:30:03 ID:Rn5FnGq3
>>963
人権法馬鹿古賀
土建警察馬鹿亀井
さて誰が一番マシなのかネェ
965無党派さん:2005/03/22(火) 11:21:51 ID:p6wuYtN5
>>963
966無党派さん:2005/03/22(火) 12:35:13 ID:ZSInqL+2
小泉が総裁になったときはサヨクもけっこう期待してたもんな
(田中真紀子もいたし)
967無党派さん:2005/03/22(火) 13:29:32 ID:7nqur/aK
う〜ん微妙だね。小泉は筑紫と入魂の間柄でハト派と見られてきたけど、
遺族会対策で靖国参拝を公約し、憲法改正も主張していたからね。

でもこのスレにも小泉が安倍中川昭一平沼たちと同じように右派だと勘違い
しているやつがいるからな〜。右派なら去年の予算折衝であそこまで国防
予算をぶった切ったりしないのにねw自民党国防族が悲鳴を上げていたなw
968無党派さん:2005/03/22(火) 17:05:46 ID:IAnuYEM+
小泉さんの気質で明確なのは財政再建派であることと小さな政府志向であること。
あとはいまいち分からん。
969無党派さん:2005/03/22(火) 17:14:52 ID:Rn5FnGq3
>>968
書生もしてたって言うし、経済政策的には先代福田に近いのかなと感じる
970無党派さん:2005/03/22(火) 18:00:05 ID:1EyKvLcg
以下、ニュ速+板からのコピペ。
なんか財務片山さつきにやらせているコトと真逆な記事なんだよなぁ

★首相、自衛隊増強を明言 米軍再編で大統領に
 小泉純一郎首相が在日米軍再編問題をめぐり、昨年11月にチリで開かれた
日米首脳会談でブッシュ大統領に対し、米軍基地の整理縮小に連動して
自衛隊の任務や役割を増強する方針を明言していたことが分かった。
 複数の日米関係筋が18日、明らかにした。首相が米軍基地の集中する
沖縄の負担軽減を要請し、基地返還に伴う地主らの経済的な損失は
日本政府の責任で補填するとの考えを伝達していたことも判明した。
 日米両政府は2月の閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を受け、
3月15日の審議官級協議で日米の任務・役割分担や基地の共同使用について
本格的な議論を開始した。首相が自衛隊による「肩代わり」を明言したことで、
米軍再編が進んだ場合、沖縄を中心に自衛隊の機能と基地の整備・拡大が
新たな問題として浮上する構図が浮き彫りになった。
河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/2005031801005968.htm
971無党派さん:2005/03/22(火) 19:21:23 ID:WYfkQ0rQ
財務がやってるのはいわゆる軍事革命で、単なる縮小ではないのでは。
もちろん、主計官ひとりにやらせてるわけではないしね。
適材適所というでしょう。
972無党派さん:2005/03/22(火) 19:29:07 ID:IAnuYEM+
いや、少なくとも一時的(と思いたい)には縮小だろう。
構造改革はスクラップ&ビルドだと信じれば今はスクラップ期。

ミサイル防衛は別個予算付けて然るべきだし。
973無党派さん:2005/03/22(火) 19:35:42 ID:WYfkQ0rQ
いらないものを減らして弾力的につけられる状況になるかどうかなのかなあ。
974次スレ用テンプレ:2005/03/22(火) 20:12:04 ID:1EyKvLcg
◆自民党:党内政局スレ その九◆

自民党についての政局を語るスレです。
・罵倒、イデオロギー論争はスレ違い、批判はなるべく根拠を書くこと。

過去スレ
◆自民党:党内政局スレ その八◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1107274345/l50
◆自民党:党内政局スレ その七◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1101267929/l50
◆自民党:党内政局スレ その六◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1097210789/
◆自民党:党内政局スレ その五◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1093370827/
◆自民党:党内政局スレ その四◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089648751/
◆自民党:党内政局スレ その参◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1085147507/
◆自民党:党内政局スレ その弐◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1081392037/l50
自民党内政局スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1078039473/l50

参考資料
一六〇ch
ttp://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/
選挙でGO!
ttp://homepage3.nifty.com/makepeace/
975無党派さん:2005/03/22(火) 20:15:55 ID:yfoFAM3j
アメリカに払ってた思い遣り予算の代わりにミサイル買って兵員は減らします。
976無党派さん:2005/03/22(火) 22:25:03 ID:kqzAkgED
自衛隊は冷戦時代の正規戦を想定した北方対応からポスト冷戦の非対称戦争を想定した西方対応へとシフトしている。
北海道の戦車部隊は削減する一方、西日本ではヘリ・走輪・特殊部隊等の戦力を増強。
977無党派さん:2005/03/23(水) 00:12:14 ID:9mD8HjcW
テンプレでこういうのが掲載されてる良いサイトが有ったら追加したいんだけど誰か知ってる?

・過去の閣僚・党ポスト一覧

・過去の国政選挙の結果一覧(選GOは無くなってる)
978無党派さん:2005/03/23(水) 00:40:29 ID:9B00Z5TB
>>970
真逆でもなんでもないよん
自衛隊の任務や役割の増強と予算兵員正面装備減を両立させるという(ry

政治の要求で割食うのはまあいつものことですし。
でもソマリアは勘弁してほしいなぁ……
979無党派さん:2005/03/23(水) 03:26:39 ID:DsQegICX
安倍が金持ってないて書き込みあったが、以前の週刊新潮の記事で、実は大量に持ってるって話が出てたぞ。
なんでも親父が総裁選用に集めた資金があったのだが、直前に急死したため軍資金が氷漬けになったまま現在に至っているのだそうだ。
980無党派さん:2005/03/23(水) 03:42:11 ID:ZU6m9oj4
それって相続税の脱税やん。逮捕まだ〜チンチン
981無党派さん:2005/03/23(水) 04:42:39 ID:L67ipuxd
すげぇ飛躍ワロス
982無党派さん:2005/03/23(水) 05:30:30 ID:NAqaxIRG
新スレ立てました。なおテンプレに一部注意事項を追加しました。

◆自民党:党内政局スレ その九◆
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1111523364/l50
983無党派さん:2005/03/23(水) 06:32:42 ID:VOzI3ceo
笑ろた ぬるぽ

自民勉強会メンバー  
984無党派さん:2005/03/23(水) 06:35:52 ID:9mD8HjcW
>>982
>・罵倒、イデオロギー論争はスレ違い、批判はなるべく根拠を書くこと。
と書いてあるのに特定の集団を名指しするのは少し非常識じゃないか?なんか統計でもとっているのか?
参考資料のときみたいにそういうのは予め一旦こっちで提案してからにしてくれ。
985無党派さん:2005/03/23(水) 07:46:59 ID:gK/jSWq+
>>982
レスが軽くなる効用はあるけど、
同じ2ちゃん内ならhは抜かなくておkだよ。

あと、気持ちは判るが蛇足。冷静にナ
>(特に一部の安倍支持者に多く見受けられます)

でも、乙 次スレ>1
986無党派さん:2005/03/23(水) 09:37:02 ID:EpHx3clW
>>976
走輪×
装輪○
987無党派さん:2005/03/23(水) 17:20:48 ID:M68b/+hs
山拓が当選したら幹事長復帰?
988無党派さん:2005/03/23(水) 20:26:17 ID:m4WTqrjs
もしも麻生太郎が総理になったら、谷垣禎一を大将に
加藤派と山崎派が自民党を割って新党保守党を結成するといううわさが流れている
ようだが、いったいどうなるんだ
989無党派さん:2005/03/23(水) 23:47:16 ID:EpHx3clW
>>988
民主に吸収されるだけの存在に成り下がりに行くわけが無い
堀内派まで追随してそれなりの規模になるってんならまだ分からんでもないが、
それだと補選絡みで古賀にちょっかい出されてる山拓派が抜けるだろう
どちらに転んでも有り得ない
990無党派さん:2005/03/24(木) 00:12:20 ID:R6kxs9B3
>特定郵便局長の平均年収は920万円

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1094801504/l50

世襲、無リスクでこれ。原資は郵政への毎年1兆円の免税(=補助金)。
結構なご身分で...

そりゃ、選挙にも熱が入るわな。
991無党派さん:2005/03/24(木) 00:15:43 ID:mUGANfc7
>>989
民主党あたりが手を突っ込んで谷垣を幹事長にするなどとおだてて
騙して離党させれば可能性はある。小泉政権が終了したら
森や麻生に復讐されるのが分かりきっているのにわざわざとどまる馬鹿ではないだろう
992無党派さん:2005/03/24(木) 00:20:26 ID:a0nRFDFk
>>991
それが出来るようなら加藤の乱は成功しているわな。

で、今度は加藤紘一が谷垣に「あんたが大将なんだから〜」と泣くのか?w
993無党派さん:2005/03/24(木) 01:03:02 ID:DCibYIPw
小選挙区制下では簡単に離党だなんてできないよ。

中選挙区とは違うんだから、それに加藤の乱が失敗した要因の一つに加藤派、山崎派は民主と
激しくぶつかっている若手議員が多かったから。選挙協力なんて公明ですらあれだけこじれるの
にできるわけがない。自民は当然対立候補を立ててくるんだから。公募で人材を空き選挙区に
当てはめるためのプールしている予備の候補者が数十人いるんだし。
994無党派さん:2005/03/24(木) 01:09:33 ID:PYK6w/JM
笑えた 自民勉強会顔ぶれ
世襲制特定郵便局そんなの いつまで続けるの アホ草!
自分の保身だろよ。私欲?
995無党派さん
アホ草 岐阜の女 何が民営化反対だ
票欲・私欲 アホ草 世襲事業が!