◆自民党:党内政局スレ その参◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
実質4番目ですが分かりやすくするためにあえて4にしときました。

◆自民党:党内政局スレ その弐◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1081392037/l50←前スレ
自民党内政局スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1078039473/l50

関連スレ(独断と偏見と差別)
【山崎派】派閥トップの跡目争い?【旧加藤派】  実質1
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068423213/l50
六さん求む洋平
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1056196487/l50
自民参院選惨敗小泉退陣後の首相を予想する
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068827377/l50
小泉総理は運が強すぎる ▲4▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1079158476/l50
▼▼▼亀ちゃんぴーんち Part18▼▼▼
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1076132995/l50
小泉改造内閣閣僚評価スレ6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1064844690/l50
2無党派さん:04/05/21 23:08 ID:CS7FxkP6
3無党派さん:04/05/22 01:05 ID:FNej71BH
3
4無党派さん:04/05/22 01:06 ID:SGjVh/fW
4
5無党派さん:04/05/22 11:19 ID:95akjWC4
>◆自民党:党内政局スレ その参◆
> 実質4番目ですが分かりやすくするためにあえて4にしときました。

何のとこやら分かりにくくなっているのだが‥‥
6無党派さん:04/05/22 11:52 ID:e6NgIn9f
しかし外交を上手く使ってるよなあ・・
7無党派さん:04/05/22 12:02 ID:icjx4zAH
菅小沢福田が吹き飛んだ年金未納ももはや誰も気にしてないってのは凄いわな。
正確には未加入だけど。見事な目くらまし。でも成果期待。
8無党派さん:04/05/22 13:00 ID:e6NgIn9f
どうも塩むすびは無駄になったみたいだね。
9無党派さん:04/05/22 15:57 ID:oGcf8iDa
5人帰国だけどこれが総理の運でジェンキンス氏も数日後日本にくる事が決まったら
そこから支持率爆上げするだろうなあ
10無党派さん:04/05/22 20:28 ID:AY4cns+4
>>5
それくらい読み取ってあげて
11無党派さん:04/05/22 21:08 ID:ugu3Bohf
平沼の鼻息が俄然荒くなってきたなあ。
確かに、「年金未納がどうした( ゚Д゚)ゴルァ!売国奴の小泉倒して経済制裁が先だ!」
と言えば支持されそう。
12無党派さん:04/05/22 21:10 ID:Kl1GWe7s
> 6 名前:無党派さん 本日のレス 投稿日:04/05/22 11:52 e6NgIn9f
>しかし外交を上手く使ってるよなあ・・

完全に逆効果。こんな結果なら、再訪朝しないほうが良かったような…。
13無党派さん:04/05/22 21:48 ID:JT3x9igs
>>12
いや、世論は「家族会は総理を叩きすぎ」に向かってる。
総理にとっては成功だと思うよ
14無党派さん:04/05/22 21:49 ID:JT3x9igs
別に総理は支持率上がって選挙に勝てればどうでもいいんだから帰って来ようがどうしようが
15無党派さん:04/05/22 21:51 ID:4OCuK0pT
結局一足先に逃げた福田が勝ち組
16無党派さん:04/05/22 21:52 ID:15kpxElJ
>>11
マンギョン止めて、8/15に靖国行くなら
平沼首相を支持するぞ!
17無党派さん:04/05/22 21:57 ID:Kl1GWe7s
>>13 それは2ちゃんねるだけではw
18無党派さん:04/05/22 22:03 ID:uhbpEApR
>>13
おめー、2ちゃんとリアルの区別がついてないだろ。
19無党派さん:04/05/22 22:04 ID:JT3x9igs
みんな、自分の家族に聞いてごらん
特に老人
20無党派さん:04/05/22 22:07 ID:4OCuK0pT
爺ちゃんが小泉にブチ切れますた
21無党派さん:04/05/22 22:08 ID:Kl1GWe7s


13 名前:無党派さん 本日のレス 投稿日:04/05/22 21:48 JT3x9igs
>>12
いや、世論は「家族会は総理を叩きすぎ」に向かってる。
総理にとっては成功だと思うよ
22無党派さん:04/05/22 22:14 ID:HRs5Hlcd
みなさん・・
ここは運スレではないですよ。特定政治家の過剰な擁護も批判も
スレ違いですよ。そこのところよろしくお願いします。
23無党派さん:04/05/22 22:20 ID:ZNeF9R2k
この訪朝を機に、
水面下で息を潜めていた反小泉勢力が台頭してくるな。
誰を担ぐかが見ものだ。
24無党派さん:04/05/22 22:26 ID:Kl1GWe7s
>>23
確か数日前、古賀誠とか4いわゆる「抵抗勢力」が4人くらいで、
「8人だけじゃ失敗だ」とか言ってたような…。
25無党派さん:04/05/22 22:49 ID:uCtzgJ+A
やっぱ平沼か高村かなあ?
正直、対北強硬派と言えばそのくらいしか思いつかん。
小泉の暴走を止めることができなかった安倍は共同責任取らされそうだし。
26無党派さん:04/05/22 22:53 ID:Kl1GWe7s
安倍はテレビで死にそうな顔してた。
27無党派さん:04/05/22 22:55 ID:ag1taCKC
北強硬派って、なにするの?制裁のみ?w
28無党派さん:04/05/22 22:58 ID:KsFPSvJ4
004年5月22日
日朝首脳会談の結果について(談話)

社会民主党
幹事長 又市征治

本日、1年8ヵ月ぶりに日朝両国間で首脳会談が開催された。朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)による拉致事件や核開発
によって日朝関係がこう着状態にあったが、拉致被害者のご家族8人のうち5人が帰国する運びとなり、「日朝平壌宣言」の履行
が両国首脳間で再確認されたことを基本的に歓迎したい。


朝鮮総連が歓迎コメント

在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は22日、日朝首脳会談の結果について「日本側が制裁発動をせず、在日朝鮮人を差別せ
ず友好的に対応すると言明したことを歓迎する」との広報室のコメントを発表した。
 また「拉致被害者家族の帰国と再会が実現したことは大変良かったと思う。会談を機に政府間会談が再開され、国交正常化の
実現を願う」としている。
29無党派さん:04/05/22 22:59 ID:15kpxElJ
しかし社民党ってハッキリ

北 チ ョ ン の 族 議 員 だ な w
30無党派さん:04/05/22 23:13 ID:115oiBqa
岡田は管よりもパフォーマンスが多すぎないか?
党首になったときも、自分が見ただけで5番組は出てたぞ?
その時の発言もすごかった。
31無党派さん:04/05/22 23:17 ID:VTspuwa/
今度の北朝鮮の件では、創価学会の支持だけでなく、社民、共産も支持してくれたから、
仮に平沼等が出ていっても、社民、共産も連立に入ってもらえたら小泉内閣は万全だ
32無党派さん:04/05/22 23:19 ID:2LJ7XjVw
小泉はかなりまぬけだよなw
国民からもバカだとののしられ身代金貢げの土下座外交でやっとこ5人連れもどしたとおもって振りかえると
結局儲けたのは北朝鮮と朝鮮総連だけw

一番ワロタのが身内である自民党や拉致家族会にまで批判受けてやんのw
こんなまぬけな首相いらんわ
とっとと首相をもっと若いのに世代交代してくださいな


33無党派さん:04/05/22 23:45 ID:hXqoCnNU
志帥会はいつまで亀井がトップにしておくんだろう?
34無党派さん:04/05/22 23:59 ID:i+QdvbDB
亀井を入閣させれば、会長代行はすんなり平沼になるのかね?
35無党派さん:04/05/23 00:01 ID:2TzdHJqw
亀たんは、もういい。なんともならない。
36無党派さん:04/05/23 00:06 ID:tUZaLqSI
平沼が虎視眈々と総理の座を狙い始めているような。
ン、亀さんはどうなるのよ(w
37無党派さん:04/05/23 00:09 ID:2TzdHJqw

2ちゃんねるで、賞賛されるわけでも、罵倒されるわけでもなく、

心配される政治家、それが亀たんw
38無党派さん:04/05/23 00:24 ID:G7LECdFq
森や青木も黙ってないんじゃないかなあ?
ただでさえ、あいつらが嫌っている山拓主導の外交に小泉が乗った結果、
国辱ものの大失敗に終わったわけだから。
青木に至っては、参院選敗北の責任を負わされるかも知れない。
山拓復活の芽がなくなったことだけは成果だったが。
39無党派さん:04/05/23 01:05 ID:Ogoup7wr
ここぞとばかり小泉おろしが始まりそうだ。
反小泉陣営は参院選の選挙運動を手抜きして自民敗北に導く。
ここで小泉が辞めれば目的達成、だめでも青木のクビは取れる。
参院選なら負けても政権交代は起きないし。
ただし、与党が過半数を切ると法案がすんなり通らない諸刃の剣。
40無党派さん:04/05/23 01:17 ID:2WXjf/mL
>>39
過半数121
自民非改選65
公明非改選13
公明改選(推定)12

ということなので、31議席取れば、与党で過半数を占めます。
ちなみに89年の自民大敗のときは36議席でした・・・(改選議席は126ですが)
ということで、まず与党が過半数を切ることはありえません。
なんで、ある意味 安心して小泉下ろしは出来る状況ではあります。
41無党派さん:04/05/23 02:11 ID:D6i3mr8t
しかし、どうせあれだろ民主党がアレだから

小泉に不信感→
民主に政権能力がないのは周知(岡田だし)→
投票する政党がないから選挙に行かない→
選挙に行かない→
組織票のある公明、自民が有利(特に参議院では)
小泉勝利→
政権安泰

せめて小沢だったら批判票を吸収できるのに
無党派層は批判票をいれる政党がないから行かないんだろ?
42無党派さん:04/05/23 02:14 ID:2TzdHJqw
支持率がどれくらい下がるかだ。
43無党派さん:04/05/23 02:15 ID:v6mGAd1i
小沢は金丸の手下だから今回の問題では受け皿になりえない
44無党派さん:04/05/23 02:16 ID:KYiIrE9s
>>43
どれだけの人がそのことを覚えているか...
45無党派さん:04/05/23 02:17 ID:v6mGAd1i
たくさんいるだろ
46無党派さん:04/05/23 02:20 ID:LgCda7iO
6月に行く予定を早めて、準備不足で批判されてるが、
小泉がやりそうなこととしては、参院選前にもう一回行って2、3人連れてくる。
47無党派さん:04/05/23 02:25 ID:Xa901dUl
今、新党作って現与党と現野党をコキおろしまくったら
結構票が伸びるんじゃないの?小沢さん
だれか立ち上がってくれよ、石原さん
このままじゃ投票する政党がねえよ、誰かよお
48無党派さん:04/05/23 02:33 ID:D6i3mr8t
>>47
じゃ誰にも投票するな
それで結果的に組織力のある小泉が勝つんだから

どうしても小泉を降ろしたいんなら参議院で敗北させろ。民主に入れろ
49無党派さん:04/05/23 02:48 ID:cyFurzdD
小泉は終った。そして最後の砦だった小泉を失った自民党も終った。
結局、小泉は参院選の票を80億で買おうとしたが失敗に終った。
自民党の政策は全て票と金集めの為。そのせいで国民の将来に莫大な借金を残した。
日本の将来にとって今回の失敗は政治を私物化した無責任な自民政権を終りへと導く貴重な一歩である。
50平沼:04/05/23 02:57 ID:4J8Iy9DV
>49
しつこい奴だなw
だから小泉を批判する資格は野党には無いっての!

資格があるのは被害者家族と拉致議連のみ!
51無党派さん:04/05/23 03:26 ID:gd7xPE36
小泉は自分なりに一生懸命やったつもりなのかどうなのかわからん。
国会ではディベートを楽しんでいるし、郵政民営化では族議員丸出しだし、年金つつかれて
慌てて早めの訪朝するし、人道支援名目の資金源は確保するし、 いったいどういう人間な
んだ? 詰めが甘いし切れ者ではないことだけはわかってはいる。
52平沼拉致議連会長:04/05/23 03:50 ID:4J8Iy9DV
>51
小泉は・・・詰めが甘くて切れ者ではないギャンブラーってことだな.
悪い奴ではないのだが.
53:04/05/23 04:00 ID:/P/+WW8j
>平沼
お前「正道派」か?
違ってたらスマンが。
54無党派さん:04/05/23 08:18 ID:Hhsndp6O
社共が評価してるねえ・・民主の一部も。
自民党では誰が今回の結果を評価してるのかな。
55無党派さん:04/05/23 08:27 ID:Hhsndp6O
拉致議連が本気なら中川と石破を引き上げてみりゃいいのに
小池も。
56無党派さん:04/05/23 08:32 ID:LBKOmB3s
家族会の「最悪の結果」発言は
平沼が吹き込んだのかしらん。 (・∀・)ニヤニヤ
57無党派さん:04/05/23 10:24 ID:UNCScGiT
>>53
正道派は平沼を思いっきり馬鹿にしてたような気がした。

>>56
「最悪の結果」の前に「事前に予測していた中では」がついている。
官邸が家族会やマスコミに楽観論をリークしてたのではないかね。
ま、政局とは関係ないが。
58無党派さん:04/05/23 11:20 ID:zMv9CTR9
拉致議連なんて所詮ガス抜きだろ。
国民の不満を言葉にしてるだけで、裏じゃ政府と仲良くしてるんだから。
59無党派さん:04/05/23 11:23 ID:iSnJqJmA
もし自浄作用で小泉が退陣しなかったら民主にいれてでも安部にさせるよ
60無党派さん:04/05/23 11:58 ID:zMv9CTR9
自民に自浄作用なんかあるわけねーだろ。
ロ事件だって逮捕までは良かったが、結局角栄を殺せなかった。
安部って安倍のことか?あんなん何が出来るの?
おばちゃんのファンに囲まれて、やっと他党の悪口しか言えない奴だろ。
人気だけはあるんだから、もっと雑巾がけして論戦の腕でも磨いてろってことだ。
61無党派さん:04/05/23 12:00 ID:ayHwLRMA
>>55
あの拉致議連は派閥じゃないから、そんなことはしないしする気もないよ。
派閥全盛時代でも役員閣僚引き上げなんてほとんどなかったわけだし。
石破にしても中川にしてもマイナスでしかないし、小泉に逆らったら任期
一杯冷や飯食い・・・石破はともかく中川は年齢的にも若くはないのだから。
そんあ¥なアフォな冒険する勇気もないでしょ。

>>59
安倍は小泉と同派閥の清和会。現実は小泉の引きで幹事長にさせてもらった
程度の存在でしかない。小泉が仮に失脚するようなら安倍も連帯責任で一緒に
心中でしばらく謹慎生活だよw
62無党派さん:04/05/23 17:19 ID:ndpkDVJs
売国会談に激怒した青木が小泉を降ろしにかかるみたいだね。
自業自得とは言え、強運で知られた小泉もあっけない最後でしたなあ。
まあ、起死回生の策と言えば、飯島が全ての罪をかぶって首吊るくらいか?
63無党派さん:04/05/23 18:16 ID:43eXN0Uw
この程度の成果なら、
平沼(重要閣僚経験者/拉致議連)山崎(前副総裁)安倍(幹事長)
川口(外相)高村(外相経験者)福田(は流石に無いとしても)
誰が行っても取れたんじゃないの?政府高官で良かったと。

日ソ交渉の時だって、鳩山訪ソの時だって、
河野農相、重光外相など順番があったものだ
64無党派さん:04/05/23 19:00 ID:usqO2oUy
  小泉の秘策だろ  どう考えても


平沢は、無条件で拉致家族を返す約束を取り付けていたが
小泉が今後の密約を結んでるんじゃないかとの憶測あり


これだけ批判されて、参院選挙前に不明者の帰国が実現すると

逆転満塁ホームランだな  「さすが小泉!!」の声が巻き起こる予感

インパクトは今回帰るよりも、選挙前が効果的
65無党派さん:04/05/23 19:04 ID:N1B04ABK
>>64
そんな北朝鮮を信用できるわけないだろ
66無党派さん:04/05/23 19:12 ID:usqO2oUy
>>65
と、誰もが思うから 効果的

               絶対選挙では負けないよ  批判が今 強い分
67無党派さん:04/05/23 19:12 ID:2TzdHJqw
田中キンが失敗して一時帰国の約束をしてしまった。
つまり、北朝鮮との約束を日本が破った。
したがって、再び信頼関係を取り戻すには、
まず、日本側が訪朝するという形の謝罪が必要だったのだ。

全部田中キンが悪い。
68無党派さん:04/05/23 19:52 ID:r2cr396a
>>67
田中はあれでも外務省の中ではまともなの・・・
チャイナスクールは本当に酷いのだから・・・
69無党派さん:04/05/23 19:59 ID:efaaj7FV
被害者の帰国が認められた功績は田中均によるところが一番大きいからな
70無党派さん:04/05/23 20:07 ID:2TzdHJqw
でも、したんだろ、一時帰国の約束。

小泉政権はその田中キン守ってるだろ?
71無党派さん:04/05/23 20:12 ID:r2cr396a
>>70
どの道外務省の官僚を使わなければならないでしょ?
政治家だけで煩雑な事務作業は出来ないのでから。田中切ったら
チャイナスクールということになっちゃうよ。ようはどちらがベターか
ということ。
72無党派さん:04/05/23 20:19 ID:2TzdHJqw
でも、したんだろ?一時帰国の約束。
日本はキムジョンイルに作ったんだろ?

それを隠してるから、国民世論もこうなったんじゃないのか?
73無党派さん:04/05/23 20:20 ID:r2cr396a
>>72
???
だから、それがどうしたの?
74無党派さん:04/05/23 20:22 ID:KFyBIJ/8
山崎副長官を連れて行ったのがそもそも間違い
75無党派さん:04/05/23 20:24 ID:2TzdHJqw
田中キンを守るために、小泉は再訪朝せざるを得なくなった
んじゃないか。田中キン切ればいいんだよ。小泉は用済みになった
人材を使い捨ててここまでやってきたんだから。
76無党派さん:04/05/23 20:49 ID:GryCQpIO
田中が事務次官になるのかなこれで
77無党派さん:04/05/23 20:51 ID:r2cr396a
>>76
外務次官は確か親米組の指定席じゃなかったっけ?
無理なんじゃない。
78無党派さん:04/05/23 22:22 ID:mCEU8YDT
>>42
再訪朝7割評価、内閣支持率は上昇 朝日新聞社世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0523/007.html

日朝首脳会談「評価する」63%…読売緊急世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040523it13.htm
79無党派さん:04/05/23 22:26 ID:mCEU8YDT
ちなみに支持率は朝日調査では45→54%に上昇
.読売では59・2→54・5%にやや減少
80無党派さん:04/05/23 22:31 ID:ml5cCbcV
自分はそういう思考しないほうなんだけど、
新聞ごとに思想の違いが調査結果に差異をもたらすことを主張する人いるよね?

そういう立場から見ると、朝日や毎日で上昇、読売で低下ってのは何か示唆してると見るべきなのかいな?
81無党派さん:04/05/23 22:34 ID:ml5cCbcV
あ、支持率スレじゃなかった。間違えました。ウザかったら無視してください。
82無党派さん:04/05/23 23:17 ID:aaVpbGDY
>>80
調査方法変わってるし。ってかスレ違い。
83:04/05/23 23:25 ID:/P/+WW8j
>>80
まあそのまんま。強硬派と宥和派の数字になっているんじゃないの。
以外に読売で踏みとどまった点は驚きだが。
84無党派さん:04/05/23 23:57 ID:ml5cCbcV
>>82
スレッド間違えました。申し訳ない。
85無党派さん:04/05/24 16:39 ID:UduK1EOS
平沼は何を先走ってあんなこと言っちまったんだ?
小泉の目の黒いうちは決して許されないだろう。
いや、清和会も決して忘れないだろう。
86無党派さん:04/05/24 17:14 ID:LSF1OIAh
平沼は浮き上がっちゃったな。
今頃頭抱えてんじゃねえのかな。
87無党派さん:04/05/24 17:34 ID:vMvFKqnY
立場上はあの発言でいいんじゃないの>平沼
万一、世論が強硬に触れた場合に備えて、自民党内での保険的役割も果たしてるし。
88無党派さん:04/05/24 18:10 ID:2/ZPfFXm
次期首相の最有力候補なんだから、
余計なこと言わなければいいのにな>平沼
89無党派さん:04/05/24 19:02 ID:QFT64sVZ
>>85
平沼は一部の記事では政局にするためとか煽り記事が載っているが
単に総裁への国民アピールを狙った準備運動だろう。
ただあなたのおっしゃるように小泉は高村のように許さないと思うがねw
拉致議連はクビだろうな・・・小泉がわざわざ高村から平沼へ差替えたの
にそれが分かっていないようだ・・・
90無党派さん:04/05/24 19:22 ID:XUdHBciP
拉致議連の人事で小泉はどう介入したの?
飯島天皇が脅したの?
91無党派さん:04/05/24 19:26 ID:QFT64sVZ
>>90
中川後任は拉致議連自身が内々に高村を内定していた。
ところが官邸からの平沼会長が望ましいとの鶴の一声で
平沼に差替わったの。
92無党派さん:04/05/24 19:50 ID:3ejL7wih
相変わらず批判者はことごとく潰してるか取りこんでるかだよねえ。
コワイヨ
93無党派さん:04/05/24 19:53 ID:VHSOe168
平沼の就任は安倍と中川の要望ってあったね。
94無党派さん:04/05/24 20:33 ID:OeBxdo57
今回の件で一番やばくなったのは平沼かもしれないですね。
家族会を暴走させたままにしてその存在に違和感を持たせちゃったし、
さらに総理に対して後ろから撃つようなこと言っちゃったし。
95無党派さん:04/05/24 21:25 ID:2/ZPfFXm
>>94
高村のようなおちょくりじゃなかったから
すぐに詫びを入れれば大丈夫・・・かも。。
96無党派さん:04/05/24 22:24 ID:kPhcxVLb
>>91
官邸が平沼を推したわけじゃなくて、官邸は高村はダメって言っただけじゃなかったっけ?

んで、中川は平沼に頼んだという経緯じゃなかったかな。
97無党派さん:04/05/24 22:33 ID:ZOtRH4zd
>>13
あんたが正しかったようだな。
9812:04/05/25 08:12 ID:8EmOi+wd
>>97
ウチの家族が、22日の夜、近所の集会に出ててそこでの意見が「家族会はいいすぎじゃん」ってのが大勢を占めたらしいからそう書いてみた
もっとも私の意見ではないが。家族会の言う事はほぼ理解できるし
9913:04/05/25 08:13 ID:8EmOi+wd
あ、12じゃなくて13
100無党派さん:04/05/25 21:50 ID:5wfCsRET
政治戦で小泉程度倒せないならその小泉が屈した将軍様倒せるわけ無いじゃん
平沼なんてもう挫折しそうだし
101無党派さん:04/05/25 22:08 ID:kZkov/f1
>>100
別に屈したわけじゃないだろ。
102無党派さん:04/05/25 22:24 ID:PvKyGgMp
まぁ、日本は国際紛争での交戦権行使が許されないからね。
両手を後ろ手に縛った上で「殴ってでも取り返してこい」って時点で間違ってんだよ。
103無党派さん:04/05/25 22:51 ID:j+ynkFEo
ギリギリのとこに来ると9条がネックだよね。
104無党派さん:04/05/25 22:57 ID:UUVjppoA
忘れてる人が多いようなので確認。

訪朝前の日朝双方の主張は

「拉致問題は解決済み。約束通り5人を今すぐ返せ」

「拉致問題解決なくして国交正常化なし」

で、この原則論のぶつけ合いで、両者間の交渉は膠着していた。
そのまま1年以上経ち、家族会からも
「原則論の応酬はあきあきている」と言う声が出始めていた。

この間、日本政府はアメリカだけでなく、露、中、欧州各国、国連に地道な根回しを続ける。
そして、金訪中。
中国からの強い働きかけで、北は原則論を撤回し完全な方向転換を強いられた。

外堀を埋めてから、訪朝という王手(まだ詰んではいないが)をかけたわけで、王道と言える。
また、中国様のお叱りの余韻が残っている内に・・・という意味もあり、タイミングも悪くない。
105無党派さん:04/05/26 00:14 ID:rxrPOz8t
拉致問題は10年前くらい?に認定された時まったく前進できなかった時点で駄目すぎだった訳で
その時からもそれ以前も総裁選に出てまで何とかしようとした人居なかった
ただ訴えるだけで、権力手にして本気で訴えようとした人居ないだろ

小泉は殆ど郵政民営化する為だけに総裁選やってたようなもんだろ
彼、一回目と二回目ボロ負けだったが三度目で勝った

プライドばっかで総裁選で負ける事も出来ない弱腰政略のヤツが小泉潰せるわけが無い

とか言っても、俺は小泉大キライだけど、何だアノ経済政策はと
106無党派さん:04/05/26 01:35 ID:ev+RPPxA
なかなか補欠選行われないけど山崎派どうなるんだろう?
107無党派さん:04/05/26 02:44 ID:iAzyt/Qd
>>104
日本が六者協議で拉致問題を取り上げないと決めたのは、アメリカが北を
「拉致問題」を理由にテロ支援国家であるという声明で出してくれたから。
故に北は拉致問題を解決しない限り戦前のイラクと同じ状況に置かれることになったわけ。
これはアメリカから日本へのイラク戦争での礼の一つ。
ついでに六者協議での議題が核一本になり北への圧力が増したことも効果的だったりもする。
本来日本が使うべきカードはこれだったんだけどね。

まぁ、年金未加入隠しと参院選前の訪朝でのリスク、アメリカのイラク占領統治の失敗と
竜川での列車爆破への国際的な支援等々を鑑みて今やったのは選択肢としては妥当だったけど、
交渉の面では百戦錬磨のブタ君に一歩譲った感は否めんね。
108無党派さん:04/05/26 11:08 ID:EKxhoGwM
拉致家族が次の政権に期待するしかない!
と吼えた時にオレは平沼が煽ったと確信した。平沼はこれで小泉が倒れるとは
思っていないだろうが、家族会に吼えさせ続けこれで世論が小泉に失望し平沼
待望論を盛り上げる切っ掛けにしようとしたのだと思う。

ということで平沼しね!一端の保守政治家を気取っていたのになおさら腹が立つ!
あいつの総裁選での姿勢はすばらしいと思っていたのに・・・なおさらムカツク・・
109無党派さん:04/05/26 11:13 ID:he9ZIax7
拉致議連てもう弊害なだけじゃん。
ただひたすら家族に迎合するだけなら相談室にでも名前かえろ。
110無党派さん:04/05/26 11:18 ID:EKxhoGwM
>>109
拉致議連の中心は今まで相手にされなかった窓際議員達の集まり。
民間もそう。始めは純粋に家族のことを思っていたのだろうが社会的
な影響力が増すに連れ、権力にコミットすることに味をしめた。
これが大問題。自分の主義主張や権力を揺さぶること自体が目的化
し、当初とは逸脱してしまった・・・
111無党派さん:04/05/26 23:29 ID:5u5OvWC/
仮に小泉に何かあったら、細田が首相臨時代理ってことになるわけだけど、
自民党の総裁のほうはどうなるの? 幹事長が総裁代理とかになるのかな。

んで、ずっと細田に任せるわけにもいかんから、適当な時期に内閣総辞職して
首班指名ということになるんでしょうか。

その場合、自民党の総裁選が間に挟まるとすると、1ヶ月くらいは細田首相代理
ってことか。

たしか伊東正義は1ヶ月くらい代理をつとめて、サミットにも参加したりしてるよね。
112無党派さん:04/05/27 01:10 ID:o80pztUE
伊東はサミットには行ってない
行ったのは外・蔵・通算相だけ
113無党派さん:04/05/27 06:21 ID:uJfQesRj
>>106
加藤Gと合併じゃないの?
114無党派さん:04/05/27 07:32 ID:yNF+xGRr
スポニチに額賀が橋本の後釜か?という観測記事が
115無党派さん:04/05/27 14:37 ID:waiFJ71M
橋本って本当に影薄くなったよな〜。
116無党派さん:04/05/27 16:18 ID:S4WBD9Fg
「自民改革」に異論・反発…提言取りまとめできず
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040526ia22.htm

拉致家族帰国に「身代金付けた」…平沼氏が首相再批判
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040526ia24.htm
117無党派さん:04/05/27 16:24 ID:J7gcZSR6
角栄の怨念か 橋本派は人材が育たず、不慮の事件に遭遇してばかり
118無党派さん:04/05/27 16:32 ID:Almtifht
拉致被害者家族が激怒しているって聞いた小泉が、急遽会見場にカメラ入れて、
吊し上げる家族と耐える自分をあえて見せた、その結果世論を味方にした....
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=407761&log=20040527
そういう説もあるんだけど、どうなんだろう。
政局でもまれもまれた小泉なら、この程度のことはお茶の子さいさい?
119無党派さん:04/05/27 19:10 ID:kMrMBWvk
>>118
そう考えると、家族会や支援者も一番安心できるのでは?
た、実際はその会見前にも怒り爆発の家族会会見してるし、TVでも街頭演説も同じ。
きちんと検証しないと、また同じことが起こるから不安だ。
120無党派さん:04/05/27 19:11 ID:kMrMBWvk
>>119 訂正
た、 → ただ、
121無党派さん:04/05/27 20:54 ID:i3ZYcd93
ご存知の方がいたら教えてください。

宮沢蔵相、堺屋経済企画庁長官が小渕内閣の目玉で(他にもいろいろあったが)、
この二人は森内閣になっても留任してますよね。

で、第二次森内閣発足時に宮沢は引き続き留任してるけど、堺屋は額賀に交代してる。

これは堺屋が辞めたがったの?
122無党派さん:04/05/27 21:38 ID:XZoc93um
>>121
小渕→森の時点でやめたがっていた。
123無党派さん:04/05/27 21:39 ID:XZoc93um
>>119
飯島がやったという噂もある。
日テレに圧力かけたような人間だし。
124無党派さん:04/05/27 21:49 ID:fJ8rDyqq
>>122
ああ、そうなんですか。ありがとう。
125無党派さん:04/05/27 21:52 ID:XZoc93um
参院選後経済政策の転換要求が強くなるかな?
古泉降ろし始まるかな?
126無党派さん:04/05/27 22:01 ID:uJfQesRj
ならんでしょう。
127無党派さん:04/05/27 22:07 ID:RfcXmgxU
亀井静香は残された拉致被害者は恐らく生きていないだろうと
去年発言してたが家族会の厚顔無恥が浮き彫りにされてる今
この発言は見直されていいと思うが・・・・・。
128無党派さん:04/05/27 22:10 ID:amuYKDr9
家族会の首相批判は、平沼の演出だったってことがバレちゃった。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0526ke30520.html
129無党派さん:04/05/27 22:24 ID:RfcXmgxU
そうとは断定できん
130無党派さん:04/05/27 22:26 ID:uJfQesRj
平沼はあせって墓穴掘ったね。
131無党派さん:04/05/27 23:18 ID:IndOw0oF
>>127
そうそう曽我さんの母親が死んでるってわかりきってるのに
本当のことを言っただけで批判された慎太郎とかも

それとも本気で生きてると思ってる人間っているの?
信じたいのはわかるけどね
132コピペ推奨:04/05/27 23:21 ID:1to2/Hn/
【バカ、田舎者、若さセロの自民信者 】
>民主党投票の特色は、50歳未満では自民党と拮抗しているが、それ以上では自民党が凌駕している。
>自民党とは逆に、学歴が高いほど民主党投票者の割合が多い。職業との関連では、専門・技術・事務、
>学生において民主党投票者が自民党投票者を上回っている。民主党は都市部に強く、政令指定都市では
>自民党を上回っている。
http://www.akaruisenkyo.or.jp/chousa/42matome.html
133コピペ推奨:04/05/27 23:22 ID:1to2/Hn/
【バカ、田舎者、若さゼロの自民信者 】
>民主党投票の特色は、50歳未満では自民党と拮抗しているが、それ以上では自民党が凌駕している。
>自民党とは逆に、学歴が高いほど民主党投票者の割合が多い。職業との関連では、専門・技術・事務、
>学生において民主党投票者が自民党投票者を上回っている。民主党は都市部に強く、政令指定都市では
>自民党を上回っている。
http://www.akaruisenkyo.or.jp/chousa/42matome.html
134無党派さん:04/05/27 23:27 ID:prHF/Lad
>>131
金正日に「日本国民は本気で生きてると思ってる」と思わせないと勝てないからな。
戦略的なものだろう。
135無党派さん:04/05/28 14:17 ID:VstgVGir
交渉のカードにしたいからだろ
136無党派さん:04/05/28 14:26 ID:beStnk6E
小泉訪朝後の歴代総理との会談で
出席してたのは

執行部側が小泉、安倍、細田
長老側が中曽根、宮澤、海部、森だった。
なぜ橋本がいないんだ?健康状態に問題あるのかな?

引退した中曽根、宮澤が呼ばれるなら善幸は?まだ生きてますよ。
あと、現役野党の羽田は無理としても、細川、村山もいる。
(まぁ、細川は非自民の首相で政界と縁を切ってるから無謀だが、
少なくとも村山は社自連立の首相。社会党の人間だからって無視するのは如何なものか
と思わなくもなくない)
そもそも、こういう場って慰め程度に総裁経験者ということで河野も呼ばれてた
はずなんだけどね。今は議長だからそれどころじゃないのかな?
137無党派さん:04/05/29 09:49 ID:cbcaNbpP
>136
離党してるわけだし、マズいだろ。洋平は

龍が居なかったのはたしかに気になるな
138無党派さん:04/05/29 10:00 ID:4mU3NMRk
>少なくとも村山は社自連立の首相。

だったら、海部だってこの前まで呼ばれてなかったろ。

139無党派さん:04/05/30 08:42 ID:CS5F7PJj
青木参院幹事長、竹中担当相の留任容認を示唆
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040530k0000m010030000c.html
140無党派さん:04/05/30 09:25 ID:GeU/XTLF
小泉が総理辞めて、
歴代総理の会合に参加するって想像しに行くいな
逆に、森は似合いすぎだ
141無党派さん:04/05/30 11:59 ID:y3T9mXIW
柴山氏が森派入り

 自民党森派は27日、4月の衆院埼玉8区補欠選挙で当選した柴山昌彦氏の入会を
了承した。これにより同派は衆院52人、参院20人の計72人となった。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040528AT1E2700M27052004.html

辞職した新井が森派議員だったのに、その補選で当選した柴山を引き込むとはね…。
総幹独占の影響力は絶大だな。
142無党派さん:04/05/30 12:02 ID:VhzE0FnT
>>141
あれだけ安倍さんが応援したんだから、森派入りは当たり前でしょ。
若手の安倍シンパが、どんどん増えていくね。
143無党派さん:04/05/30 16:32 ID:xmgKArRs
というか安倍の元で公募した時点で安倍のもんだろ
144無党派さん:04/05/30 16:35 ID:sZLKM9mt
まあ安倍チルドレンを増やして欲しいもんだ。
145無党派さん:04/05/30 16:37 ID:FaTDEiei
20年ぶりの安倍チルドレン
146無党派さん:04/05/30 16:38 ID:xmgKArRs
安倍パパが総裁になろうとして自派閥の議員を急激に増やしてったけど
彼らは分裂しまくったね。
147無党派さん:04/05/30 16:39 ID:+d04OncN
誰のお陰で当選したかを考えたら、公明党と安倍幹事長のどちらかだろうけど、
公明党に入るのはおかしいから、安倍の子分になるのが筋だな
148無党派さん:04/05/30 16:40 ID:0g6Vn48T
>>140
それ以上、小泉が任期満了まで総理を務めて、
将来あだ名が「大勲位」と呼ばれる方が想像しにくいw
149無党派さん:04/05/30 17:31 ID:5vYfvSiO
>>146
安倍パパは新人20人くらい当選させたんだよな、確か。
・・・死んじゃったけどさ・・・(´・ω・`)
150無党派さん:04/05/30 18:02 ID:MflobQUT
>>146 >>149
90年の総選挙での安倍派の新人当選者は22人。
竹下派が9人、宮澤派が10人、渡辺派・河本派がそれぞれ5人で安倍だけ異常な人数。
しかしこの22人のうち10人近くが亀井静香や石原慎太郎らの直系議員で、対する
安倍、三塚、森らの直系とほぼ二分していた。だから後でバラバラになる。
のぶてる、松岡利勝、衛藤晟一、増子輝彦、小林興起らがこの時初当選の亀井直系。
151無党派さん:04/05/30 19:20 ID:pitJDWJt
90年の選挙は海部ー小沢体制だけど竹下内閣時に安倍パパが必死に候補者探ししたのが
90年の自民党大勝で勝ってきたんだよねえ。死んじゃったけどさ・・
152無党派さん:04/05/30 19:39 ID:Gmjga1K1
現安倍幹事長は健康に気をつけて長生きしてくれ・・・(ノД`)
153無党派さん:04/05/30 21:13 ID:ssc0zmfu
つーか、もう健康じゃないよ(つД`)
何とか悪化しないで欲しいが・・・。
154無党派さん:04/05/31 01:49 ID:v7ZZ09WW
慣れれば気にならないよ
昔、中曽根が三角大福の誰よりも
長期政権になったのも違和感あったけど
今は気にならないし。
155無党派さん:04/05/31 05:44 ID:aQIcGUba
安倍幹事長、参院選「51議席を割れば私も責任」




 自民党の安倍幹事長は30日、千葉市内のホテルで講演し、夏の参院選について「51議席を割れば、私も責任をとらなければいけない」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040530ia21.htm

自民党余裕ですねw
156無党派さん:04/05/31 07:11 ID:zWY8eJu9
51割れるなんてありえないからのう
157無党派さん:04/05/31 08:31 ID:uavlH7Jz
どっちにしろ参院選が終われば安倍は外されるんじゃないの?
158無党派さん:04/05/31 09:41 ID:5CLmrRbv
自民党内の税制調査会 ここが税制改革については大きな発言権を持っている
自民党内の最大の権力は自民税調にあり小泉がかつて構造改革をするとぶちあげていたが絶対に不可能
強力な勢力が依然存在しており、小泉は今も首根っこを押さえつけられている状態で
構造改革などあれも単なる小泉のいつものパフォーマンス。
小泉では税制調査会の権限をつぶす実力も力量もない。
159無党派さん:04/05/31 10:04 ID:iSVcvFDj
塩爺が居たら会長だったろうにね。
でも今もしょせん津島や甘利だし政高党低の時代に
党税調がどれほど発言力を保てるかも怪しいもんだが。
160無党派さん:04/05/31 10:11 ID:r2S0Bx/2
総務会長が気の毒
161無党派さん:04/05/31 10:18 ID:L8HJE5u+
>>158
???
小泉の影響力下にあるよ。同派閥の町村を送り込んだし。
山貞が逝った時点で税調の権威は地に落ちた。それに山貞と小泉は
物凄く仲が良かったんだがね・・・
162無党派さん:04/05/31 10:19 ID:L8HJE5u+
>>156
従来の自民党では主流派が低めの設定をし反主流派が突き上げて
現実的な獲得議席目標にするんだが。これも選挙に向けての活力を
生んだ。強すぎるのも痛し痒しだな・・・
163無党派さん:04/05/31 10:24 ID:gS9sAxG7
>>157
51席以上取れれば、幹事長留任とか閣僚入りとか噂されてるけど、
もし外されるとしたら、小泉降ろしが始まるってことだろう。
将来総理候補の安倍に、泥をかぶさせないため。
その時は、小泉が辞任してからの内閣改造で、閣僚入りするだろう。
164無党派さん:04/05/31 10:38 ID:7Dxhx1bT
まーでも最近の政治に活力がないのは感じるなあ。
やはり原因は自民非主流派だろうね。批判がない
から権力のチェックがきかない。外交に秘書官なん
かが跋扈してるし。

今の非力な野党にかつての自民非主流派の役割を期
待するのも無理だしなあ。
165無党派さん:04/05/31 10:42 ID:L8HJE5u+
>>164
今までは野中亀井の出番だったんだがね・・
小泉がいじめ過ぎたw
166無党派さん:04/05/31 10:44 ID:K/expwNT
亀井なんて本当に「終わっちゃった」って感じだもんなあ。
月刊亀井静香はもう廃刊?w
167無党派さん:04/05/31 11:46 ID:5FZheFqy
>>164
今は日本の内も外も緊急事態だからな。
内輪でゴタゴタやれる時代でないともいえるわけで。

非主流派が復活するとしたら小泉以後の話になるだろうね。
168無党派さん:04/05/31 15:59 ID:bgZu0Z9p
官房副長官って、杉浦でも中山でもどちらでもいいのでは、と思ったが、官房参与と新潟訪問してるのとか見ると、中山ではなんとなくダメだった気がする。
169無党派さん:04/05/31 18:30 ID:VE6sMqL2
参院選終われば積極財政への転換を求めて
小泉降ろし始まるかな?古賀さん、動いてください。
170無党派さん:04/05/31 19:44 ID:uaPTbLOh
古賀 (゚听)イラネ  
171無党派さん:04/05/31 19:57 ID:p0Rmcj/K
もうねえ、小泉に擦り寄る人ばっかりだと思うよ。禅譲を待つんじゃないか。
そんな腑抜けの中で唯一期待出きるのが加藤紘一だぜ!
空気を読めずに小泉批判をぶち上げる事が出きるのは彼しかいない。
172無党派さん:04/05/31 20:21 ID:VE6sMqL2
>>171
加藤は去年の末にイラクは兵反対で注目を受けたよね。
小泉の支持率も大幅に下がったし古賀も動くといったし
亀井は同調したし野中ひろむも田中康男も加藤総理を待望したし・・・・
しかし結局小泉安泰。
173無党派さん:04/05/31 20:27 ID:1MEzvbAL
平沼と弟分の中川が頑張っているだろ。
174無党派さん:04/05/31 20:28 ID:y+JaTFBD
加藤紘一なんぞ小泉より遥かに酷い売国奴じゃねぇかボケ。
まあ小泉のランクが凋落したからほぼ同じぐらいか。
175無党派さん:04/05/31 20:30 ID:uavlH7Jz
確かに参院選が終わればしばらくは選挙ないから
国民の評判=支持率を伺う必要ないんだよね。
その時に、非主流派がどうでるかが問題。
ただ、みんな昨秋の総裁選であの野中を殺した現場を見てるし、
非主流派は今の壊滅状態から立ち直れるか、かなり疑問。
それに小泉おろしに走ったとしても、おろす方法が内閣不信任案くらいしか
ない。それをやれば自民が割れるのは必至でそんなリスクを犯すくらいなら
じっと我慢して禅譲を待つ方が無難。ポスト小泉の連中も年齢的に小泉の総裁任期
満了を待ってからでも全然余裕があるからね。余裕がないのは亀ちゃんくらい。
両院議員総会で人心一新を決議しても、小泉は屁とも思わないだろう。

ただ、選挙=支持率を気にしなくていいのは小泉も一緒。
だから、任期満了までは今まで以上に好き勝手なことすると思うよ。
挙党一致、安定政局を望んで、ポスト小泉の連中を檻に入れて実力者内閣を作るも良し。
気に入らない奴を干し上げて、強烈な自分のシンパや森派だけで固めても良し。
年金だって構造改革だって外交だって180度転換しようと、一切関係なし。
公明を立ててる限りは、森みたいに支持率が一桁になっても誰も引きずり降ろせない。
176無党派さん:04/05/31 21:14 ID:3japmP1v
ハンナンの一件で大暴風雨になる可能性もあるなあ。
177無党派さん:04/05/31 21:47 ID:6ZssnMxa
自民党は動いているのか?世界2位の油田だぞ?
ここを確保すれば景気が回復して、年金にも金を回せると思うのだが…

【国際】「資源独占の恐れ」日中境界海域にガス採掘施設、欧米企業も参加−中国★7
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085990552/
178無党派さん:04/05/31 21:58 ID:GdKzEzc/
世界第二位といっても東シナ海全体の埋蔵総量でしょ?
採掘の本格化には時間がかかるし、
油田一つで景気が回復するほど日本経済の規模は小さくないような…

まあ、中国にやりたい放題やられて資源の確保をみすみす逃してはならないのは同意だが。
179無党派さん:04/05/31 22:16 ID:JQxzPkTa
はたしてあのガス採掘施設で日本のエネルギーがどの位もつんだろう三t年
180無党派さん:04/06/01 02:38 ID:OjQ35LFb
自民・森氏「比例で最低15議席」
 自民党の森喜朗前首相は31日、福島県いわき市で講演し、7月の参院選について「比例代表は最低15、できれば20議席に近づけるのが私たちの希望だ。(選挙区と合わせて)うまくいけば60議席取れるかもしれない」と述べた。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040531AT1E3100N31052004.html
181無党派さん:04/06/01 03:11 ID:2KoFdr7T
日中境界海域資源数百兆円規模らしいね
182無党派さん:04/06/01 05:00 ID:wXOJn9u9
>>180
こういう事言うから負けるんだよ馬鹿
183無党派さん:04/06/01 06:45 ID:aP/JMIyp
>>175
選挙は無いけど支持率下がるような勇気のある政権運営は出来ないと思うよ。
そう言う男だから。
184キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:04/06/01 07:01 ID:/iEyZx2L
安倍幹事長が「若返りの水」の広告塔になっていた
http://www.weeklypost.com/jp/040611jp/brief/opin_1.html(
185コピペ:04/06/01 09:42 ID:fzLAVArW
6 :名無しさん@4周年 :04/06/01 06:54 ID:0OUCy5pn
単純に相手が勝手に掘るなら、こちらも勝手に掘れば良いんですよ。

天然ガスの分布地図を見れば解る通り、中国領海の部分は極僅かで日本側は広いです。
ということは、お互いに大量の採掘施設を作って掘りあえば日本が圧倒的に有利なんです。
いくら中国が多くの採掘施設を作っても、狭い範囲に集中させては採掘効率が下がる。
その点、日本は十分な間隔を空けて採掘施設を建設できます。

日本の技術力を考えれば、現状の遅れ程度はまだ取り戻せる範囲です。
中国側が不利と知れば、アメリカの石油産業はそしらぬ顔で日本側に擦り寄る。
そうなると中国に自前で採掘する技術はあるのでしょうかね。
この状態を作ってしまえば、アメリカ政府も日本側の姿勢を支持して、
この件では中国批判に回るでしょう。元々道理は日本にあります。
186無党派さん:04/06/01 10:59 ID:hT0LO4br
>>182
いや、(森にしてはw)ごくごくまともな目標だよ。
低いくらい。ってか、ここ数年選挙の目標が低すぎ。
与党第一党として恥ずかしくないのか?って思うよ。
187無党派さん:04/06/01 11:20 ID:7aQowrJf
>>186
自民の単独過半数確実と思われたら
それならバランスを取るために民主に…とか思われることを
182は警戒しているんじゃない?
自民単独過半数となると影響力が弱まるから、
層化が支援の手を緩めかねないし。
188無党派さん:04/06/01 17:25 ID:80iVTBah
自民が参議院単独過半数を取ると
政局が落ち着いてしまって面白くないな。

反主流派が騒ぎ出すくらいになって欲しい。
189無党派さん:04/06/01 17:45 ID:tNr1rSmO
ボロ勝ちか、ボロ負けして欲しいよな。。。
01年並か、98年並か・・・

約3年国政選挙ないんだから、せめて政局が楽しくないと
この板 すたれるぞ・・・
190無党派さん:04/06/01 17:56 ID:hT0LO4br
>>188>>189
確かに。小渕みたいに小泉が急死でもしない限り、
政局は安定しまくりだな。

だいたい幹事長をはじめ党執行部も勝敗ラインが低すぎる。
保身のためにハードル下げるくらいなら最初から幹事長になんかなるなよ。
きっと公明がいるから、いくらでも下げられるんだよな。
公明と合わせりゃ過半数なんて軽くいくんだから。
派閥崩壊の欠点の一つだな。昔なら各派とも親分の勢力増強のために
必至になって選挙に臨んでたからな。
191無党派さん:04/06/01 17:57 ID:aB5EmQpN
民主があの体たらくだからボロ勝ちもボロ負けもなさそう。
03年総選挙のように非常に微妙なラインで落ち着きそうだな。
192無党派さん:04/06/01 18:01 ID:k19Ndmem
>>191
改選議席維持の単独過半数には届かずってか?
193無党派さん:04/06/01 18:03 ID:aB5EmQpN
>>192
ああそうか。当初の結果はそうだったね。下の文はナシで。スンマセン。
194無党派さん:04/06/01 18:32 ID:O3IfOknA

亀井静香の機嫌良好な昨今である。
それというのも派内の次期総理候補が勝手に転けてくれたため。
いっとき起こった平沼待望論や中川期待論が派内からも党内からもすっかり引いた昨今なのである。

小泉訪朝で拉致家族会から噴出した小泉非難の大合唱。
その家族会のバックコーラスに乗って踊り出したのが拉致議連会長の平沼赳夫であった。
喜色を満面に浮かべ翌日の報道番組では訪朝批判発言を繰り返す。
平沼の季節到来、その横顔は自信にみなぎり総理候補としての貫禄さえ見せていたのである。
しかし、翌日の大手新聞各社が世論調査の結果を発表した途端、平沼の季節は春から氷雨降る永田町へと暗転を見せる。
そして平沼は動揺し転向する。
総理訪朝を評価するとの逆転声明。

あれは何だ・・・・・・・自民党議員の間で平沼待望論が急速に失せていく。
それだけではない、平沼は徹底的な過ちを侵すのである。
翌日の橋本派総会で平沼は言わずもがの発言を行った。
『正論を言ったら非難を浴びた』と、その上に『立つときが来たら立ちたい』と総理総裁出馬宣言までして見せたのである。
平成研に拍手なく白けムード漂う平沼挨拶だと出席者は述べている。
兄貴分、平沼の意を汲んで閣議の席で小泉訪朝を非難して見せた中川経済相。
が、『閣僚がそんなことを言っては困る』と小泉に一喝され『分かりました』で反抗はエンド。

かくしてささやかな反抗劇は大山鳴動ネズミ一匹ならぬ亀井一家の若頭と突撃隊長が向こう傷を負って恙なく終了する。
不思議なことはお喋り亀ちゃんの愛称で知られる亀井組長が今回の騒動で沈黙を守ったこと。
遅きに失した感はあるが、沈黙は金の諺を身につけたのだとしたら万に一つくらいの暁光が訪れぬとも限らない。
195無党派さん:04/06/01 19:42 ID:N9iYJ/Nx
>>190
どうして現状議席数の確保が、ハードルが低いといえるのかな。
定数は5減っているんだよ。まずは、現状確保が幹事長の最低の数字。
だからこそ責任問題に触れている。つまりこんな51とかという数字を目指しているわけではないという事だ。
196無党派さん:04/06/01 19:52 ID:UfjzM82y
>>190
まあ小選挙区になったし、政治資金は集めにくいし
で幹事長や総裁派閥じゃないとうまみ&敵対すると
あとが祟るご時世だからな。
197無党派さん:04/06/01 20:04 ID:KLNlBM8V
>>195
ハードルが低いというより通常の自民党では執行部が低めの設定をし反、非主流派が
選挙後の執行部入りを見据えて意図的に高いハードルをぶち上げて突き上げる。そして
両者の綱引きの結果現実的な目標設定に落ち着くという感じなのだが、総主流派体制
でもないのに主流派以外からの突き上げが全くないのは寂しいもの。面白くもないしねw
198無党派さん:04/06/01 20:09 ID:hy6anrUs
竹中は出るのかな結局

>>197
実質総主流派体制みたいなもんですから…
199無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/01 20:26 ID:YjX+Q0BE
実は、51議席というのは現有ではない。50議席である。
そして、欠員をあわせると実は52議席である。
200無党派さん:04/06/02 02:43 ID:Ph1kvGp6
>>194
面白かった。
引用元も教えてください。
201無党派さん:04/06/02 11:35 ID:OUZqMN3p
楽観論か引き締めか 森氏60議席発言が波紋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040601-00000175-kyodo-pol

森は有能なんだが金丸と同じように口が軽いw本音なんだろうが・・
自民党は今回の参院選は大して負けないと早くから予測していて
中々衆院が選挙に熱が入らなくて弛緩しているのが今の悩みところ・・
それを危惧している青木が引き締めのために危機感を煽っているのに
こういうこといっちゃうもんなぁw
小渕政権の時、小渕がサミットに出たくて解散をサミット後まで引き伸ばす
つもりだったのを講演でポロっとしゃべり野中が激怒したなんてこともあった。
202無党派さん:04/06/03 13:09 ID:dHtipDYN
>>198
小泉が口説けば断れないとか言う観測記事があったな。
203無党派さん:04/06/03 15:04 ID:fwVtpTfW

『小沢さんの殺し文句は、アンタを総理にしてやるなんだ』とこぼしたのは、先般民主党代表の座を引きずり下ろされた貝割れの君こと菅直人。
言われてみれば確かにそうだ。
小沢の一言に舞い上がった政治家は少なくない。
そして殆どの政治家は晩節を汚して表舞台から消えていくのが常である。
細川、羽田、渡辺美智雄、海部、菅・・・・・・・岡田(?)

その小沢の口癖をベースに興味深い噂話が永田町を駆けめぐっている。
小沢が自民党の実力者に総理の座を約束したというのである。
その噂話のベースとなったのが小沢と田中康夫長野県知事との会談。
そこで『自民党内の抵抗勢力、亀井派50人をこちら側に引き寄せれば政権交代は可能』の意見集約が出来たのだという。
ポスト小泉でも亀井の出番は100%有り得ない。
それなら政権交代の暁には亀井総理を匂わせれば亀井は乗ってくるはずと田中康夫が力説する。
『小沢さん、小泉打倒のためには手段など選んではいけません』田中の言葉に深く頷いた小沢だという。

早々に小沢の懐刀、平野貞夫が動き出す。
亀井の真意、亀井と行動を共にする議員数の確認の調査に入ったというのである。
自社さ政権という史上稀に見る醜悪システム構築に尽力したのが野中・亀井という自民党内の左翼陣営。
亀井にすれば右翼指向が強まる小泉政権より、横路等の旧社会党系の議員が多い民主党の方が居心地が良いに違いない。
かくして初夏の夜の噂話は尾鰭をついて永田町を巡回する。
『小沢が代表就任を拒んだのにはそんな理由があったのか』の味付けを加えながら。

当然ながら耳聡い総理秘書の飯島にも噂話は届いている。
『亀井さんたちが行って代わりに羽田さんたちが来るというバーターなら大歓迎』と言ったとか。
小沢に担がれたった二ヶ月で総理の座を失った羽田にすれば成仏したくても出来ぬ心境だろう。
『外務大臣兼副総理でいかがですか羽田さん』
その条件が提示されれば参院選後の政界再編成もあながちの絵空事ではなさそうなのであるが・・・・・・・
204無党派さん:04/06/03 15:10 ID:8iZPNLiS
>>203
産業廃棄物の処理に民主党を活用… まぁ引き取らないだろ。普通に。
カメなんてダレもついていかないだろうシィ
目の上のこぶが勝手に自爆してくれて、平沼がよろこんじまうワな。
205無党派さん:04/06/03 15:34 ID:gMdHNWJ4
亀に50人もついていくわけない。
206無党派さん:04/06/03 17:06 ID:wZnwvl0q
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040603-00000840-jij-pol
 自民党は3日、衆院会派「グループ改革」に所属する御法川信英(秋田3区)、川上義博(鳥取2区)
、武田良太(福岡11区)、坂本哲志(熊本3区)の4氏の入党を認める方針を固めた。4日の役員会で
決定する。これに伴い、「グループ改革」は消滅、自民党の衆院勢力は249人になる。 
 4人は昨年の衆院選に無所属で出馬し、自民党候補を破り当選。同党入党の意向を示していたが、
地元の県連が反対していた。安倍晋三幹事長ら執行部は、県連との調整が付いたことから、入党を認
めることにした。
207無党派さん:04/06/03 17:39 ID:BimcUkj5
>>206
武田良太は問題ないが、御法川信英・坂本哲志は問題あるのでは?
坂本と松岡でコスタリカになるのか?
そうなると復活枠が1減ってしまう。
川上義博は、まあ超高齢の相沢の選挙区だからな・・・

ところで、淡路の西村と静岡の城内って入党済?
208無党派さん:04/06/03 17:47 ID:wZnwvl0q
そのへんは入党済みです。
209無党派さん:04/06/03 17:49 ID:hDKPTdF2
今日の年金強行採決のときに大仁田の姿が見当たらなかったんだが
どうしたんだろうか
210無党派さん:04/06/03 17:51 ID:wZnwvl0q
>>209
文教科学委員だよ
211無党派さん:04/06/03 17:55 ID:hDKPTdF2
いや差し替えで押し込んでくると睨んでたんだが・・w
しかし誰だよ今年は夏の風物詩の強行可決が見られないとかほざいてた
奴は
212無党派さん:04/06/03 17:57 ID:z5Iv9nwq
年金狂行採決か?
民意を無視した小泉はおごり過ぎ
絶対自民には投票してやらない!
213無党派さん:04/06/03 17:58 ID:hDKPTdF2
この程度で奢りすぎ云々言う厨は60年代の強行採決連発の頃を
知らんのだろう
214無党派さん:04/06/03 18:01 ID:dHtipDYN
>>207
さて御法川はどこの派に属するんだろう?
派に属するのは了解済みだと思うのだが・・森村岡との間であれだけこじれにこじれた末の
当選だからな。次の総選挙には当然村岡ジュニアも出てくるだろう。これで清和会に入会したら
爆笑ものなんだがw
215無党派さん:04/06/03 18:14 ID:BimcUkj5
>>214
武田良太(亀井派)
川上義博(亀井派)
御法川信英(森派?無派閥?)
坂本哲志(松岡の所属する亀井派以外のハズ)
216無党派さん:04/06/03 18:52 ID:8iZPNLiS
>>208
知らなかった 何月頃?(ググりが下手でNEWSが出て来ない…)
217無党派さん:04/06/03 18:52 ID:oLU7dQkw
この程度の荒れ方なんてどうって事ないだろ
むしろ野党が弱腰杉って言うか
218無党派さん:04/06/03 18:56 ID:8iZPNLiS
>>217
ん?誤爆?
219無党派さん:04/06/03 19:08 ID:qa+tAPDd
>216
城内は選挙の後すぐだったな。
西村は年末だ
220216:04/06/03 19:27 ID:8iZPNLiS
>>219
サンク!去年か…知らなかったゾ。
おりはこの板うろちょろしていたはずなんだけど。
讀賣4ページ目に載らないワケないし。二重に見逃していたナ
221無党派さん:04/06/03 19:31 ID:hDKPTdF2
何で大仁田投入しなかったんだw
222無党派さん:04/06/03 20:44 ID:PCPppEvD
夕刊か明日の朝刊の一面にデカデカとw
223無党派さん:04/06/03 21:24 ID:hDKPTdF2
柏村は大暴れしてたが
224無党派さん:04/06/03 22:30 ID:A72qEbvg
>>220
グループ改革スレを見るとよろし。
225無党派さん:04/06/04 00:50 ID:s7nIhDJr
大仁田のいない強行採決はつまらん
後森ゆう子や社民党の泣きついたババアもいなかったな
226無党派さん:04/06/04 01:00 ID:frsu5DRn
/         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!出てこい糞小泉信者!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
227無党派さん:04/06/04 01:01 ID:DzkzLP6F
森ゆう子はいたよ。白のパンツスーツで準備万端w
乱闘女議員のつもりか、あざとすぎ。
228無党派さん:04/06/04 01:11 ID:s7nIhDJr
柏村と福島瑞穂はいたが
229とく:04/06/04 01:14 ID:xPP5W+jr
まあ、仮に、野党が関連の閣僚の問責決議案や内閣不信任決議を
提出しても、同調して、賛成する野党議員はいなさそうだよね?
まあ、病欠はあるのかな?
230無党派さん:04/06/04 01:16 ID:frsu5DRn
資産2億以上のブルジョアから資産税を取れ。
となれば国富から算出した一戸当たり(4人家族)の配当は2億程になる!
(´-`).。oO(これで平等な社会になる。 メデタシめでたし
231無党派さん:04/06/04 01:18 ID:YUcRx6wZ
親北朝鮮への傾斜に懸念 山崎拓氏が韓国で講演
ttp://www.sankei.co.jp/news/040603/sei085.htm

自民党の山崎拓前副総裁は3日、韓国・晋州で講演し、北朝鮮問題に
関し「韓国が親北朝鮮政策へ過度に傾斜すれば、日米と韓国の間に
ずれが生じ、北朝鮮の暴走阻止に不可欠な日米韓の連携にひびが入り
かねない」と懸念を示した。

 都内の山崎氏の事務所に入った連絡によると、同氏は「日米は北朝鮮
による核の完全廃棄と拉致問題解決の実現が、北東アジアの平和と
安定に必須だと信じている。日米は盧武鉉政権の共同歩調を信じている
」と指摘。同時に「核問題解決に向けた日米韓の一枚岩の協力関係は、
日本の一部にある核武装論の台頭を封じ込める上からも重要な要素だ」
と強調した。(06/03 19:04)
232無党派さん:04/06/04 01:20 ID:CXnjttLk
増元は立候補するの?
233無党派さん:04/06/04 01:31 ID:Cy1xGEC/
>>232
するよ。ただし無所属で。
ただ、当選後に無所属のままかどうかはわからないがw
234無党派さん:04/06/04 07:40 ID:yVkIdsU2
>>233
当選があるかな
都民は彼に何を期待するのかな。何ができるのかな
まあ、どこかの未納歌手よりはいいか。
235小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :04/06/04 08:10 ID:AkDKtEKW
>>207-208
城内と西村は去年の内は院内会派入会までで自民党「入党」は
他との兼ね合いなどからしていなかった筈なんだけど
あらためて経歴を確かめてみると
城内は今年一月次点で
自由民主党遊説局次長、組織本部 教育・文化・スポーツ関係団体副委員長
西村も何時の間にか
国会対策委員・経済活性化税制・窯業建材(瓦)・コンテンツ産業振興・自動車
・全国保育各議連メンバー等
と両者とも既に党の役職についてたりするだよね

>>220
会派入会はソースが出てたけど入党は多分出た事無いよ
236無党派さん:04/06/04 11:33 ID:ksHoWAy7
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004060401000903
 自民党は4日の役員会で、昨年の衆院選に無所属で出馬し同党公認候補を破って当選した御法川
信英(秋田3区)、川上義博(鳥取2区)、武田良太(福岡11区)、坂本哲志(熊本3区)各氏の会派入り
を了承した。
 4氏がつくっていた衆院会派「グループ改革」は消滅。役員会では、夏の参院選後の入党を認める方
向で調整を進めることで安倍晋三幹事長に対応を一任した。自民党によると、4氏とも現在は党籍を持
っていない。
237219:04/06/04 17:04 ID:3QuKW+un
>235
訂正ありがとうございます。
嘘ついてたことになってましたね。。。
238220:04/06/04 17:08 ID:rhxG8sid
>小泉純一六〇郎氏
いつも自民の派閥分けサンク。
(とはいえ、この板では氏によく煽られるヨ。
 当方、単なる名無しゆえ、お手柔らかに頼むよ)
239無党派さん:04/06/05 09:46 ID:MyuB9Qhd
倉田は結局辞めるのかな
240無党派さん:04/06/05 10:52 ID:Br0j+FLn
>>239
7月の参院選で改選だったけ?
241無党派さん:04/06/05 12:02 ID:ExZvgWIz
>>215
坂本のHP見ると、山拓が応援してるみたいだから、山崎派に行くかもしれんね。
4人の入党は参院選後か。
242無党派さん:04/06/05 12:20 ID:O0GiET6n
>>240
いや、2001年に当選してる。100万票とって。
しかし利息6000万に対し月20万の返済って…
井上のあれがなければ絶対議長にはなってない男とはいえ・・
243無党派さん:04/06/05 12:29 ID:n+oG4Yio
あと倉田の兄貴分だった村上正邦が失脚したのも大きかった
244無党派さん:04/06/05 12:32 ID:aIJZcsLr
秋田の連合はイイツラの皮だな。

といっても民主単独では秋田3区では候補擁立しても
当選は無理。まさか村岡JRとかが連合支持の無所属で(w
245無党派さん:04/06/05 12:43 ID:TaAzRdk2
<自民党>野田聖子議員ら候補者選定辞意

 自民党の党改革検証・推進委員会で、候補者選定問題の担当責任者である野田聖子、
梶山弘志、金子恭之の3衆院議員が辞任の意向を伝えていたことが4日、分かった。
野田氏らは辞任理由として、衆院埼玉8区補選で党本部主導の候補者公募で選ばれ、
党を挙げた支援を受け当選した柴山昌彦氏が森派入りしたことを挙げている。(毎日新聞)
[6月5日1時37分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040605-00002171-mai-pol

総裁・幹事長派閥にばっかり入られてはそりゃ怒るわな。
246無党派さん:04/06/05 12:44 ID:O0GiET6n
マブチのアレが再燃するかも…
247無党派さん:04/06/05 12:57 ID:aIJZcsLr
>>245
野田せーこは今無派閥(つーかポストほしいので小泉と古賀の
両天秤)なのになぜなんだろ
248無党派さん:04/06/05 15:44 ID:WP3rl+Ml
>>247
古賀の意向で動いてるのか?
249無党派さん:04/06/05 15:47 ID:+LTjCb3A
>>248
9月の目がなくなったな。聖子ちゃん。
250無党派さん:04/06/05 16:47 ID:1l9M7VYP
おいおい、今これだけ上げ潮の小泉にはむかうのか>聖子
何かあんのか?
古賀だって勝てない喧嘩に手下を突っ込ませることはないだろうし。
何か隠し球があるのか?
251無党派さん:04/06/05 17:10 ID:WCFvUsYX
安倍の命令で公募候補を選定し応援したのに自分たちを通り越して安倍のいる森派に
行かれたことが許せなかったんだろう。
主流派である山崎派の金子も辞めてるし、古賀は絡んでないとは思うけどね。
252無党派さん:04/06/05 17:45 ID:qOvD4Trm
でもさ、柴山本人が強硬に「俺は森派に入りたいんだ!」と思って
森派に入ったとしたら、森派としては断らないだろうと思うし断る理由もないよなあ。
森派はダメで他なら良いってのもどうかと思うんだが・・・。
辞めたところで別にどうにもならないだろうなあ。・…でもまあ、気持ちはわかるけどねw
253無党派さん:04/06/05 18:26 ID:/VNAQbXi
そういえば、先日入党した御法川たちは亀派にいってるよね。
現住所亀井派、本籍森派って印象だがこのことと関係あるのか?
254無党派さん:04/06/05 18:52 ID:Gct8sZ05
>>253
4人はまだ入党してないよ。入党は早くても1ヶ月先の参院選後になるって。
御法川は今でも森派に近いみたいよ。今度改選を迎える森派の参院議員のパーティにも
出てるみたいだし。
255無党派さん:04/06/05 18:57 ID:vu/lya55
結局は
川上・武田→志帥会に入会済み
御法川→清和会
坂本→近未来政治研究会
 ってことになりそう
256無党派さん:04/06/05 19:29 ID:KCWT1Pt7
ちょっと前まで橋本派は人数が多すぎることを理由に希望者がいても
なかなか入会させなかったけど(野中や古賀が中心になって
橋本派予備軍として堀内派に所属させてた)森派はそういうこと
ないんだろうか?来るものは拒まずなの?
257無党派さん:04/06/05 19:35 ID:+NrDqQAR
よくわからないがもう小泉のあと直接安倍で押し切るんじゃないか
それかワンポイントで誰か置いて安倍
もうそうとしか思えない
258無党派さん:04/06/05 19:37 ID:cVTiZ1YF
>>257
安倍の場合小泉以上に無能だからな。
まあ森からすれば軽くてパーの方が操りやすいからいいのかもしれないが。
259無党派さん:04/06/05 19:41 ID:+NrDqQAR
どうせ橋本派内に総理候補などいないのでもうメチャクチャになる。
260無党派さん:04/06/05 19:44 ID:cVTiZ1YF
>>259
また野田聖子あたりを担ぎそうな予感。
261無党派さん:04/06/05 19:53 ID:cVTiZ1YF
>>231
おまいが言うな>山タフ
262無党派さん:04/06/05 21:16 ID:d+4Ik90I
>>246
ん? それなんの話だ?
マブチモーター社長殺人事件のことか?
263無党派さん:04/06/05 22:04 ID:6cWoXpLv
>>256
そうだね。堀内や笹川も田中派に入りたくてしかたがなかったが
130人wいたからな当時は。
森派は100人にまだ遠く及ばないからまだまだ露骨な膨張路線を
取り続けるだろう。清和会結成以来はじめての我世の春なんだからw
264無党派さん:04/06/05 22:27 ID:K0XnAtPC
>>263
森派の元気のよさに比べて
橋本派は元気が無いね。
265無党派さん:04/06/05 23:28 ID:ZoUYDJt9
どうでもいいことだが
セルジオ越後って青木参院幹事長に似ているな。
266無党派さん:04/06/05 23:34 ID:S7NoR1ob
ほんとどうでもいいな。
267無党派さん:04/06/05 23:46 ID:QA8+6FVD
小泉も角栄みたいに君臨するのか
まあ独裁者をよいしょした点は同じだけが
268無党派さん:04/06/06 00:05 ID:bSYy0ugR
>>264
橋本派の橋本さんはいきていらっしゃるのかしら?
青木派に変えたほうが良いんでは…。
269無党派さん:04/06/06 00:10 ID:UPn2MUM/
小泉君は総理辞めたら引退して女数人持って余生を過ごすんじゃないの?
65歳で引退って公言した事あるし
270無党派さん:04/06/06 00:10 ID:9KjPXiDE
参院選後、小泉降ろしはあり得るんでしょうかね?
271無党派さん:04/06/06 00:35 ID:fuUCAo4q
小泉も自民党ぶっ壊すといいながらも数は力なりの角栄イズムを受け継いでますな
272無党派さん:04/06/06 00:36 ID:957IVA1E
民主党の岡田降ろしの方があり得そう
273無党派さん:04/06/06 00:41 ID:fuUCAo4q
今日佐藤栄作日記を見てたら野党のやってる事が三十年前と
変わらないんで爆笑したんだが。小泉も日記に困り者とか
野党も馬鹿が多いものとか書いてるんだろうな
もちろん裏じゃ国対が話しつけてるのは言うまでもないが
274無党派さん:04/06/06 00:41 ID:DOx1SkWX
>>268
橋本は健康問題があるのですか?
275無党派さん:04/06/06 00:45 ID:zPvrYoDa
小泉は角栄にはなれないよ。今の権力も首相ポストがあってこそ。

小泉が平和な老後を送れるかどうかは、引き際だろうね。勇退って
感じならいいけど、辞任に追い込まれるとかみたいだったら、
橋本以下の扱いを受けると思うよ。
276無党派さん:04/06/06 03:14 ID:NrnXmDvJ
>>275
そうだね。
小泉は中曽根でもなければ角栄でもない。佐藤栄作に近いだろう。
佐藤も退陣後影響力は激減した。まぁこれは本人が自覚して院政を敷かなかった
ことが大なのだが・・公明と連立しているから佐藤と比べると弱いが角抜きの時の
中曽根より遥かに強大な権力を持っている。自民党内だけに限れば有力な後継者
がいない分、小泉の方が若干強いかも。中曽根も竹下を自分で指名して院政を敷
こうとしたが、金集めや調整といった泥臭い地道な努力をすることが大嫌いwなので
何も出来なかった。小泉もそうなるだろうが、長老議員がいないから調停する人材と
してもしかしたら重宝されるかもしれない。
277無党派さん:04/06/06 03:45 ID:ZJfGRwfd
小泉と佐藤が似てるか・・・なかなか面白い見解だね。
ポジションはともかくイメージは真逆だよね。小泉と佐藤は。
佐藤の影響力が激減した最大の要因は、角栄を侮ったってことだろうね。
あれだけ大きかった佐藤派の三分の二をごっそり角栄に持ってかれた。
で、自分が推したい福田は角福戦争で敗北。気付いてみれば党内に誰も
自分を慕う人間がいなかった。人間的魅力に乏しいこともあったろうし。
もし、佐藤派を角栄に禅譲する形で渡していたら大分違ったろうね。
それでも椎名裁定の時に裏で動いてたり、そこそこ影響力を保持してた。

で、小泉だけど、やっぱり退陣後の院政はない気がする。
というか、出来ないんじゃないかな?それほど慕われてるわけじゃないし、
自分の派閥を持ってるわけでもない。福田の後見人の岸、小泉の後見人の森の様に
誰か直系・直属の実力者を立てて影響力を維持する関係になる人もいない。
YKK復活とか言って加藤や山崎を総理にするために暗躍したら面白いんだけどね。
278無党派さん:04/06/06 04:29 ID:NrnXmDvJ
>>277
そうだろう。
次期総裁戦は個人的見解で額賀、谷垣の争いになると思う。まぁマスコミ受けを
狙って野田が出るかもしれないがw
今の自民党には長老議員がいない、小泉が排除したから。最長老があの海腐だよw
だから加藤の乱の時、乱の収拾、取り繕うのため宏池会の神棚になった宮沢のように
自民党の神棚として党の重しになるかな。大きな政局が起こった時に重宝されるのでは
無いかなと・・
角栄竹下には遠く及ばないが院政自体を敷く環境に小泉はいない、本人もやる気なさ
そうだし、清和会には森がいるしね。手足となって動く基盤が無い。
279無党派さん:04/06/06 07:52 ID:ULLwSyMv
田中イズムというのは
政治は力
力は数
数は金

というドグマなんだろうが、小泉に数が集まってるのは金のせいじゃあない。
小泉首相をよしとする世論のせいだ。
支持率が急落してみろ、あっというまに数は霧散する。
田中は金とポストと魅力で長年兵を養ってきた。
世論がついてこなくても数は減らなかった。だから院政も引けた。
違うか?
280無党派さん:04/06/06 08:39 ID:v9iTNlZr
>>278
谷垣はともかく額賀は・・・
俺は高村がいいと思う。平沼外相、麻生財相でちょっとの間やっといてほしい。
281無党派さん:04/06/06 08:45 ID:ypJRSL8+
>>279
それはちょっと違う。
小泉が支持率だけのバカ殿と違うのは完全に人事権を握っていることと
主だった敵対勢力をほぼ駆逐したこと。
例え支持率が激減しても一部に激減している敵対勢力は降ろしたくても
降ろせない。角栄の時代と違って敵対勢力は物凄く貧弱だからw弱体の
三木ですら降ろすのは結局任期切れの選挙で詰め腹切らせるしかなかった。
執行部の権限が中選挙区制よりも遥かに強い今の選挙制度では人事権を
一手に握っているというのは物凄い武器になる。閣僚党役員がイエスマン
ばかりと言うのはオレは佐藤政権ぐらいしか思い浮かばない。
282無党派さん:04/06/06 08:51 ID:ypJRSL8+
>>280
無理だろ。
高村は誰かの操り人形として担がれるしかない。額賀は当選回数は少ないが
もう還暦。実はもうそんなに回り道している余裕が無い、だから平成研、特に
青木は次期総裁選で必ず担ぐよ。
志帥会には当然平沼がいる。宏池会は谷垣と麻生で股割き状態に必ず陥る。
そうなると担ぐ可能性があるのは清和会しかない。はたして小泉が許すかな?
谷垣額賀を総裁候補として重要ポストに就けさせてハク付けしているのに・・・
283無党派さん:04/06/06 10:56 ID:kM16o0EY
小泉総理が更に3年の続投
284無党派さん:04/06/06 11:05 ID:jDrGGGXJ
>>274
去年心不全で入院。その後肺炎で入院。

次の総選挙出るのかね (年齢69歳)
285無党派さん:04/06/06 11:07 ID:kM16o0EY
あの人死ぬまで議員じゃなきゃプライド保てないでしょ
286無党派さん:04/06/06 11:21 ID:YXOa6Mbp
>>283
>小泉総理が更に3年の続投

あのね、それだけはヤメタ方がいい。
小泉には、もともと議員としての資質が希薄なんだ。
小泉の祖父は、トビ職だった頃に議員をやらない決心として、
体にのぼり竜の入れ墨を彫った。その後けっきょく議員になったが、
小泉ファミリーはそれから、世襲議員を重ねることになる。つまり、
誰かが政治家であることを前提に生活するしかなくなったのだ。
小泉は、父の跡継ぎとして議員になったが、
姉の信子のほうが、そうした知識と経験が深いのは歴然としていた。
だからいまでも小泉は、姉の信子のいいなりだという話だよ。
小泉は中味がない。自民党はむかしのほうが責任政党らしかったし、まだよかった。

自民党では河野太郎ぐらいだね、人間が信頼できそうなのは。

287無党派さん:04/06/06 11:39 ID:/XhohPE5
>>286
このスレに地鎮祭は必要ないからw
288無党派さん:04/06/06 11:46 ID:kM16o0EY
実際自民党は何議席を割れたら総理退陣まで行く可能性があるのだろうか。
289無党派さん:04/06/06 11:49 ID:jDrGGGXJ
>>288
45議席我(=橋龍なみ44)

まあ100万にひとつもないわけだが 今のままだと
290無党派さん:04/06/06 11:51 ID:kM16o0EY
自民党の総裁で選挙の結果総裁の立場を追われたのは
三木、宇野、宮澤、橋本しかいない 
291無党派さん:04/06/06 11:52 ID:sxEBulJa
>>288
改選議席割れで首相退陣では?
そういう事態はありえないから結局小泉政権続投でしょ。
で、消費税増税の機運が高まった時に小泉辞任といってみる。
292無党派さん:04/06/06 11:53 ID:1Tbhnr5x
今日のサンプロで都知事的には、ポスト小泉候補は2,3人はいる、と。
中二階は吹っ飛ばすことになるだろうが、安倍世代に行くまでワンクッションあるんじゃないか、とか
そんなようなことを言ってたな。
293無党派さん:04/06/06 11:56 ID:aLVYz0H9
おれは小泉は未だに世論頼みの政権だと思うけどね。
党内基盤の脆さがやっぱり響いてくると思うな。
清和会だって本音では小泉支持してないでしょ。

多分イマイチな勝ち方したら、選挙の心配ないわけだから
必ずひきずり降ろされるんじゃないかな。負けたら即死。
294無党派さん:04/06/06 12:17 ID:/zND3xTB
>>288
>>289
>>291
改選議席割れだと思われます。
45議席と言うのはどこから?
295無党派さん:04/06/06 12:24 ID:AyRfE3c4
>>293
政策は支持してなくても、自派が政権を握ってるので我が世の春。
ポストさえ与えとけば良い模様。
296無党派さん:04/06/06 13:02 ID:2a0+UtWP
>>293
確かに。
失敗したが、訪朝直後の平沼のアレに見られるように
一旦世論がそっぽを向いたら党内は一気に反小泉になるかもな。


297無党派さん:04/06/06 13:15 ID:ZJfGRwfd
>>292
まぁ、都知事の政局観はイマイチだから、参考にならんけどね。

>>293
俺は改選議席を割らない限り、小泉が引き降ろされることはないと思う。
まぁ、北朝鮮&イラクで相当な失態を犯したら話は別だけどさ。
ポスト小泉(平沼、高村、谷垣、麻生ら)も小泉を引き降ろす度胸ないだろ。
それよか、小泉に擦り寄って禅譲を狙う方が無難。
小泉任期満了までは政権は(政局も)お預けされるんじゃない?
298無党派さん:04/06/06 13:45 ID:6akRZykU
44 1998年、自民党参院選獲得議席
(当時の斉藤十郎議長は無所属で立候補のため含まず)

だから、45=98年自民(実質)獲得議席ですな
299無党派さん:04/06/06 14:19 ID:6akRZykU
平沼8・麻生8・高村8・谷垣8
藤井4(参3)・額賀7・中川7
安倍4・野田4
他にポスト小泉の可能性があるやつって居る??
300無党派さん:04/06/06 14:37 ID:0F5OecSC
>>299
福田はダメなの?以外や以外。1年ぐらいの禅譲ならどうですか。
そして一気に安倍に・・こんな流れは大穴かな
小泉の策士としてのしたたかさから、現実味があるとおもっていますが
301無党派さん:04/06/06 14:56 ID:/zND3xTB
>>300
小泉さんのしたたかさ党の将来も考えたしたたかさなんですかね?
そのあたりがどうもよくわからない。
302無党派さん:04/06/06 14:59 ID:TJ/inXze
>>300
森派だけで政権をたらいまわしに出来る道理がない。
303無党派さん:04/06/06 15:06 ID:6NWSi99z
>>300
三代続けて同一派閥の政権など聞いた事がない
304無党派さん:04/06/06 15:18 ID:RJ5dVrut
>303
小泉には慣例など関係なし。
305無党派さん:04/06/06 15:24 ID:/zND3xTB
小泉には、というけれど、総理大臣・総裁としての小泉であって、グループのリーダーとしての小泉ではないからね。
306無党派さん:04/06/06 15:26 ID:1xVrvuXS
>>304
小泉が良くても参院を握る青木が許さないし、さすがの森も他派閥に気兼ねして
そんな大それたことはしないだろう。
307無党派さん:04/06/06 15:31 ID:Wt0/Ri7X
>>303
細かい話だが、三代ではなく四代になるのだが。
308無党派さん:04/06/06 15:57 ID:ZBxD0YKW
そもそも森は二代続けて同じ派閥からではまずいと
小泉擁立に反対してたんだがな
309無党派さん:04/06/06 16:39 ID:qZRiguUz
佐藤栄作は「みんなに栄ちゃんと呼ばれたい」と望んだがだれも呼んでくれなかった。

その点小泉首相は「純ちゃん」と呼ばれやすい雰囲気があるな。
310無党派さん:04/06/06 17:21 ID:0H2hSgsq
20年も福田派を干したという恨みは相当深いのだろうか。小泉は
311無党派さん:04/06/06 17:22 ID:ZJfGRwfd
都知事ぐらいで誰も呼んでないけどね。純ちゃん。
312無党派さん:04/06/06 17:26 ID:f8lcdwOw
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
313無党派さん:04/06/06 17:35 ID:gcM8FyRv
小泉には創価学会の応援がよく似合う

純全三色(旗)
314無党派さん:04/06/06 17:48 ID:54epIIhC
>>311
森も純ちゃんって呼んでるよ。さすがに公的の場では呼ばないが。
315無党派さん:04/06/06 17:55 ID:0H2hSgsq
小泉の森の信頼関係ってのは一体どこから来た物なの?
総理は政界にはというかこの広い世界でヤマタクと森しか友達がいないといわれているが。
316無党派さん:04/06/06 18:00 ID:pm0UI+rr
>>314
橋龍が小泉のこと「純ちゃん」って呼んだのに大して
小泉が「龍ちゃん」って行ったら、橋龍は激怒したって話もあるが。
一応橋龍は年上&先輩だし。
317無党派さん:04/06/06 18:00 ID:80ZeNHc7
1990年12月31日

A「Bちゃん、Cと3人で来年からグループ作ろう。」
B「なんでCとなんだ?アイツは口だけで人望ないだろう?」
A「まあ、そうなんだけど・・・ 今にわかるから」





さて、誰と誰の電話でしょう?
318無党派さん:04/06/06 18:01 ID:QVUQp4KD
>>316
ワロタ
319無党派さん:04/06/06 18:04 ID:0H2hSgsq
海部後継のときは
加藤はプリンス扱いでいずれ派閥を継ぐと見られていたし(河野もいたが)
変態もまぎりなりにも中曽根ー渡辺の直系としてある程度の立場を確保してたけど
総理はなんにもなかったもんなあ
320無党派さん:04/06/06 18:08 ID:80ZeNHc7
>>319
渡辺派は中曽根直系の野田、ミッチー寄りのヤマタク(ミッチー
外務大臣辞任後に中曽根寄り、外様の山口敏夫の3人が
後継を争っていたな。

資金面が乏しい野田は政治改革推進でリードを取ろうとしたが
中曽根・ミッチーに疎まれて自滅。
山口はイ・アイ・イとコスモ・エスエス製薬のタニマチがあってカネは
あったが人望でヤマタクに勝てずに小沢に同調して離党
321無党派さん:04/06/06 18:10 ID:80ZeNHc7
まあ、AとBの誤算はCを塚原俊平にしなかったことだな、

とオチをつけてみる。
322無党派さん:04/06/06 18:14 ID:W4iXV5aO
心筋梗塞
323無党派さん:04/06/06 19:16 ID:3SyFl7cA
福田前官房長官も
「純ちゃん」と呼んでるらしいよ。
その場合小泉は「康夫さん」と呼んでる。
爺さん達がキショい気もするが、
子供の頃からの知己でもあるわけだから
そういうこともあるかなと思ってみる。
324無党派さん:04/06/06 19:24 ID:6akRZykU
しずちゃん
のびたさん

を連想しますた
325無党派さん:04/06/06 20:28 ID:D1+TTPo3
相変わらずの派閥争いか・・・これが自民がつぶれる原因になるというのに
326無党派さん:04/06/06 20:29 ID:3M4cqSuA
亀井だって純ちゃんって呼んでるよ。竹下も呼んでなかったっけ?
327無党派さん:04/06/06 21:00 ID:QoFUdBgN
塚原でもいいけど
語呂合わせでYKとくれば
次はKだろ?
それで適当な奴を探せば、人気のある小泉しかいない

山崎加藤が小泉が組んだのはそれだけの理由じゃないの?
328無党派さん:04/06/06 21:03 ID:80ZeNHc7
>>327
>人気のある小泉しかいない
当時厚生大臣1期やっただけの小泉なんて横須賀と川崎市民
以外は(゚Д゚)ハァ?の状態だったぞ
329無党派さん:04/06/06 21:04 ID:ObSNOSs1
それが今や……世の中一寸先は闇だね。
330無党派さん:04/06/06 21:09 ID:80ZeNHc7
まあ世が世だからたった4議席の党にいる市民運動家だの
芸者遊び好きな横須賀のチンピラだのが政界で目立ったわけだ
331無党派さん:04/06/06 21:12 ID:ZBxD0YKW
4議席の党の市民運動家って誰だw
332無党派さん:04/06/06 21:12 ID:W4iXV5aO
10年前は、加藤が総理・山崎が幹事長くらいと思ってたのに、
総理に就けたのは小泉だったとは・・・

総理に就くとは思ってもみなかった人って、
鈴木、海部、宇野、村山あたり?
333無党派さん:04/06/06 21:14 ID:ZBxD0YKW
細川、小渕もそうだな
334無党派さん:04/06/06 21:17 ID:b6CeHgXO
>>321
戸野本優子さんとお付き合いのあった方じゃない?
335無党派さん:04/06/06 21:22 ID:W4iXV5aO
>>333
小渕もこの分類になるんですかね?
橋龍が参院選敗北じゃなかったらお鉢は回ってこなかった?
336無党派さん:04/06/06 21:23 ID:ZBxD0YKW
菅も小泉もマスコミが祭り上げた訳だからな
ある意味これまでの派閥力学に対するアンチテーゼとして
337無党派さん:04/06/06 21:30 ID:AyRfE3c4
高村とか鹿野の影があったのでYKKのKには不自由していなかった気がするが
338無党派さん:04/06/06 21:37 ID:y0qwLqco
刺身 =加藤
わさび=山拓
つま =小泉

だったのにな。 
339無党派さん:04/06/06 21:43 ID:LUKhQQYM
刺身は腐り、わさびはゴミ箱に捨てられた。
340無党派さん:04/06/06 21:45 ID:P5LjTi1f
>>338-339
わろた
341無党派さん:04/06/06 21:49 ID:YXOa6Mbp
つまは離婚後、ゴミのように扱われている。あ、つま違いか?
342無党派さん:04/06/06 21:49 ID:SiiOZfd1
自民スポーツ画像....おそらく鬱になるぽ、カキコしたけど(笑)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1059396740/
343無党派さん:04/06/06 22:05 ID:QoFUdBgN
>>337
いや
加盟や高村は当選回数が違うからNG
YKKは全員昭和47年組だし
加藤と山崎が小泉に対して同じ釜の飯というかそういう仲間意識はあったと思う
344無党派さん:04/06/06 22:14 ID:ZBxD0YKW
小泉は小沢らが当選した69年も出てるけど落選してるんだよな
345無党派さん:04/06/06 22:35 ID:hv9d+W5O
10万票取って落ちたんだよね
さすがに自民党幹部達も
「これで落ちるのは酷い」と思ったらしい
346無党派さん:04/06/06 22:36 ID:80ZeNHc7
>>344
新興勢力の層化候補と純也→田川誠一に寝返った特定郵便局会に
やられた。
347無党派さん:04/06/06 22:40 ID:80ZeNHc7
神奈川二区 定数4 1969.12.28
当 松尾正吉 公新 119,598
当 中嶋英夫 社前 112,709
当 曽祢 益  民前 108,358
当 田川誠一 自前 107,429
   小泉純一郎自新 103,381
   松島松太郎共新 73,261
348無党派さん:04/06/06 22:43 ID:80ZeNHc7
で、当選3回目の79年まではそれこそムネヲ並のギリギリ
当選(次点とせいぜい10000票差の3〜4位)がつづいている

たしかに「当選3回くらいまでは毎週地元回りをやった」というのは
本当だろう。じゃないと落選が現実問題だったわけだ
349無党派さん:04/06/06 22:43 ID:ZBxD0YKW
田川といえば河野洋平のの兄貴分だな
350無党派さん:04/06/06 22:52 ID:AyRfE3c4
>>348
地元である横須賀よりも、川崎のほうが得票率よかったよーな記憶がある。
351無党派さん:04/06/06 22:54 ID:80ZeNHc7
>>350
人口が全然違う(w

横須賀 46万
三浦市他 7,8万
川崎  100万
352無党派さん:04/06/06 22:55 ID:n+Vuzqp6
>>347
すさまじい接戦だな。
353無党派さん:04/06/06 23:02 ID:UPn2MUM/
>>346
だから郵政民営化論を長年言ってるの?>小泉
354無党派さん:04/06/06 23:09 ID:80ZeNHc7
>>353
そういうこと
355無党派さん:04/06/06 23:32 ID:jAdajGCO
>>347
結果的に落ちてよかったんだよ
このとき当選してたらYKKもなかったし
知名度で言えばYKKの効果は大きかったと思う
356無党派さん:04/06/06 23:39 ID:Ik8PYzdT
>>300
福田に可能性があるのは小泉に突発的な緊急事態が起こった場合のみ。
例えば暗殺されたとか、脳梗塞で倒れたとか。実は末期のガンで余命が任期まで
持たないとかwこういったケースで速やかに政治を持続させるべく任期までの暫定
の意味を込めて居抜きで発足させるケースしかありえない。
ただこれには福田が官房長官のままという条件が絶対に必要なため福田が総理に
なるケースはないと思う。無役の人間を暫定で担ぐのはいくら何でも無理がある。
少なくとも清和会に昔の田中派、経世会並の力が無いといくら何でも無理。
357無党派さん:04/06/07 00:10 ID:b7j0IVqZ
>>335
小渕は総裁候補じゃなくて議長になるはずだった。
確か伊藤の後だったと思うが、小渕が固辞したため伊藤の続投になったと思う。
どの時期かははっきり覚えていないのだけど・・・
358無党派さん:04/06/07 00:14 ID:fEwn7yn0
>>357
確かまだ60歳前後でいっちょ上がりには若すぎるって感じだったか
359無党派さん:04/06/07 00:14 ID:IY4riOZ/
伊藤の時だよ
360無党派さん:04/06/07 00:23 ID:aXCcJYE6
亀井高村麻生平沼谷垣福田野田中川藤井額賀丹羽安部
今のところ総理候補はこれぐらいだけど
実際首相になれる奴って2,3人ぐらいだろうな

もしかして細田とか思いもよらない人間がいきなり首相になるかもしれないし
361無党派さん:04/06/07 00:25 ID:ES7tsLk/
小泉ってヤクザの孫だろ?なんつーかな、ヤクザでも大親分というより
どこかチンピラっぽいんだよなー。討論とかみると。

今、総理で絶頂なんだろうけど、歴史に残る大物になりたかったら世界
を語れるくらいになってほしいな。なんか物足りないんだよな。
362無党派さん:04/06/07 00:29 ID:wk3Ne6P4
>>337
鹿野は選挙区は違うけど山形県で加藤と覇を競っていたからYKKというわけには
いかなかったんだろうなあ。
高村は90年ごろはまだ大臣もやっていないし完全に無名だったし。
363無党派さん:04/06/07 00:32 ID:yCUNfku/
>>361
ビートたけし曰く
「(芝居に例えると)本来なら座長にはなれない人が
 ひょんなことから座長になっちゃった感じ」だそうな。

それでも4年続いてるんだがらたいしたものだが。
364無党派さん:04/06/07 00:40 ID:IY4riOZ/
鹿野は海部内閣で大臣してたと思うが
365無党派さん:04/06/07 00:40 ID:IY4riOZ/
中曽根も本来首相になれないと言われながらも長期政権を勤めたな
366無党派さん:04/06/07 00:45 ID:oqUEamZd
>>357
そう、その時。
でも、「議長になるはずだった」訳じゃなくて「議長を押し付けられそうになった」
が正解。竹下(だったと思う)が薦めたが、本人やその周りが引き受けたら
総理の資格を失うという理由で固辞した。
その経緯からみても、有力ではなかったにしろ小渕は総理候補の一人であったことは
間違いない。
367無党派さん:04/06/07 00:46 ID:aXCcJYE6
>>365
そうか?
△大福の最有力候補だったじゃん
派閥のボスだったし
368無党派さん:04/06/07 00:47 ID:JaCxJnl9
まあ、それを行ったら、長期政権bPの桂太郎も、3位の吉田茂も
ひょんなことから総理になったわけで。
なるべくしてなったのは栄作くらいか。
369無党派さん:04/06/07 00:48 ID:IY4riOZ/
保守傍流はどうみても総理になれないとされてた。
椎名裁定の三木は大福どちらがなっても党内がまとまらないという
環境にあっての妥協案だったが
370無党派さん:04/06/07 00:50 ID:IY4riOZ/
佐藤栄作は本人の言葉を借りれば
悪いやつが全部死にやがったから長期政権を構築できた
371無党派さん:04/06/07 00:52 ID:yqFLeR3t
>>360
亀井藤井額賀丹羽だけは勘弁、書いてないけど古賀も。
こいつらに総理をやってほしいと思う奴なんていないだろう。
372無党派さん:04/06/07 00:52 ID:yCUNfku/
>>370
こんなこと言ってるから人気が出なかったんだろうなw
373無党派さん:04/06/07 00:56 ID:IY4riOZ/
370は勿論非公式発言なのは言うまでもないが・・。
渡辺恒雄メディアと権力という本に書いてあるが
今の小泉みたいに力ずくで追い出さないだけまだマシか
374無党派さん:04/06/07 00:56 ID:JaCxJnl9
>>369
三木は総理になったとき「青天の霹靂」って言ったけど、
実際は権謀術数を駆使して、椎名が自分を指名せざるを得ないところに
持って言ったみたいだよ。
375無党派さん:04/06/07 00:56 ID:fEwn7yn0
>>360
細田首相の所信表明演説見てみたい。
普通にやっても牛タンとか。
376無党派さん:04/06/07 01:04 ID:aXCcJYE6
>>374
そりゃそうだろ
少なくとも政治家や新聞記者で本当に青天の霹靂と思ってる人間はいない
377無党派さん:04/06/07 01:06 ID:oqUEamZd
中曽根の場合は「残り物には福がある」という運が良かったこともある。
実力的には長期政権だって可能な三角大福の御大4人が
互いに潰し合って僅か2年足らずで政権のたらい回しをして
一丁上がりになった(なってない人もいたけどさw)
時には三福についたり、角栄に寝返ったりと紆余曲折を経て
政権を射止める。幸いなことに唯一のライバルだった河本は自爆、
次世代リーダーたちを佐藤流のやり方で党執行部、内閣に留めて牽制させ合った。
378無党派さん:04/06/07 01:08 ID:IY4riOZ/
田中や福田はは最後まで再登板に意欲を示してたからなw
379無党派さん:04/06/07 01:09 ID:oqUEamZd
>>374>>376
その辺の話は三木派スレの方が詳しいと思うよ。
ちなみに↓こんな構想まであった。

23 :無党派さん :03/12/27 01:27 ID:zxzFE9YB
実は椎名裁定には椎名総理というウルトラCもあったそう。

というのは、まず椎名が三木を総理に推薦する(=椎名裁定)
ところが、大福がこれを了承しない。そこで裁定を反旗されたことで
椎名が行司役を降りる。だが、党内は総裁選をやる状況ではないし、
これ以上話し合いを続けても決着がつかない。そこで新行司役に
三木武夫がなる。三木は政界の最長老(当時は船田と並んで当選回数14回)
であり、言うまでもなく党内実力者でもある。さらに大福に承認されなかった
とはいえ、時の副総裁(=椎名)が政治生命を賭けて推薦した人物である。
これ以上に行司役に最適な人物はいない。
行司役になった三木が自分を否定した大福を選ぶはずもなく、党内情勢を
考えると残された選択肢は椎名しかいない。
そうなると大福に三木裁定を反対出来るわけもなく(二度も裁定を反対
したら、いよいよ自民党は分裂する)椎名総理、三木副総理兼外相(もしくは副総裁)
が誕生することに。とんだ狸芝居だが、演じるのは老練の椎名と三木で、
騙されるのが大福だから充分あり得る。

実際は椎名裁定を福田があっさり飲んだ為、幻になったわけだが。
380無党派さん:04/06/07 01:11 ID:tt0ya6V/
三角大福はみんな哀れだよなぁ・・・・・・
各人それぞれ4年づつ政権を任せてみたい。
381無党派さん:04/06/07 01:28 ID:aXCcJYE6
田中はスキャンダル
三木は選挙敗北
大平は病気

だから仕方ないが
やっぱ福田は哀れとしか言いようない
382無党派さん:04/06/07 01:41 ID:b7j0IVqZ
待つことの勇気というのは本当に大事だと思う。
福田も先に大平にやらせていればもっと持ったかもしれない。大平と一期限りという密約が
あったわけだから、角栄が許さないというのはもちろんあるがまだ延命出来る可能性があった。
竹下も角栄に絶えず牽制され続け耐えに耐えたが最後の最後で安倍に譲れなかった。周りが
許さなかったというのももちろんあるが・・・
加藤もそう。小渕に反旗を掲げなかったら・・素直に森政権の閣内に入っておけば・・・まぁどの
道スキャンダルで短命に終わったのかもしれないがw
383無党派さん:04/06/07 01:50 ID:JaCxJnl9
>>382
徳川家康ですな。
しかし、待つより勝負に行った方がいい場合もあるわけで。
その最たる例が小泉でしょう。
玉砕を繰り返すことで知名度があがり、世論を背景に総理になった。
小泉の支持率が下がらないのは、この世論が生み出した総理というのが大きい。

ま、ネットを充てに自爆した加藤は論外ですけどね。
384無党派さん:04/06/07 02:06 ID:oqUEamZd
加藤は論外か・・・
でも、俺はあの加藤の乱のタイミングは決して悪いとは思ってない。
明らかにネットだけじゃなく世論は加藤山崎に傾いてたし、風も吹いていた。
派の引き締めや同士の選挙事情のフォローさえキチンとやってれば
成功したはず。たとえ、成功しなくとも堂々と不信任に賛成してれば
政界再編は起こっただろう。

・・・と思いたい。加藤の乱がきっかけで政局オタになった俺としては
思い入れがあるんだよね・・・。
385無党派さん:04/06/07 02:22 ID:Q09XI0Zb
>>384
半年前に、総裁選を主張すればよかった。
石橋→岸も、池田→佐藤も総裁選順位に基づく指名だ。
小渕急死だから指名は無理だが、過去の慣例から言って前回総裁選時点の
俺にやらせろと。もしくは総裁選やれと迫ればよかった。
まぁ、自派の先輩のゼンコー総理もあるから加藤には無理だったろうが。

武村・三塚と葬り去ってきた魔のポストだったからか知らんが財相を蹴るし、
よくわからないタイミングで決起して派を分裂させてあぼーんしただけ。

半年待てばどうせ参院選は森じゃ戦えないってことでお鉢が回ってきたのにな。
実際、加藤政局の鎮圧に当たった野中なんて2月には森おろしの急先鋒となった。
加藤が決起してなかったら間違いなくこのとき担いでたよ。
派内に推す候補が居ないもんだから、宗男や公明使って「野中暫定」みたいな
空気作ろうとして青木と決定的に仲が悪くなったし。

まぁ加藤政局は狡知会と~研が壊れるキッカケにはなった。
386無党派さん:04/06/07 02:33 ID:ES7tsLk/
俺は加藤が何であのタイミングで立ったかわからなかったよ。

387無党派さん:04/06/07 02:34 ID:b7j0IVqZ
>>385
野中暫定をムネヲを使って匂わせたのは今にして思えば野中にとっては
唯一の失敗ではあるが引退にまで追い込まれることになる致命的な失敗
だったな・・
梶山が反旗を翻したときワシらは副将軍として政治行動を歩むと言って説き
伏せ自分は絶対に総理にはならないと言って仲の悪い派の幹部達をなだめて
いたのにね。小泉政権が出来て干されると野中亀井古賀は参院選が終れば
何時でも小泉を引き摺り下ろせるとなめていたんだが、野中は中枢ポストに
いてこそ力を発揮するタイプだったからマスコミ報道とは正反対で政治力は
地滑り的に激減して逝った。野中に代わり資金を集めていたムネヲの失脚で
派内若手からも総スカンを食らった。

あの時はムネヲが官房長官ポスト欲しさに暴走したという説もあるが・・
388無党派さん:04/06/07 02:39 ID:b7j0IVqZ
>>383
小泉は自民党的には総裁候補として認知されていないよ。
だから通常の手段では絶対に総裁にはなれない。だから小泉は別に
総裁候補と認知されていた加藤達とは違い。総裁になれるチャンスが
あれば全部挑むしかないの。今でこそ権力基盤を固め長期政権を樹立
しているが、発足当初は基盤も脆弱で参院選が終わればお役目ご苦労
とばかり野中達に引き摺り下ろされると思われていたんだから・・
実際オレもそう思っていたw

だから比較すること自体に無理がある。
389無党派さん:04/06/07 02:49 ID:oqUEamZd
>>358
いわゆる真紀子の名言「半年遅くて、半年早い」って奴ね。
確かに、半年我慢して待てば加藤の下に政権が周ってきただろう。
それが筋というか正当なやり方だったかもしれない。
だけど、加藤としては、株価は修復できないほど下がり続けてたし、
このまま森内閣が続けば完全に国民は自公を見限っていただろう。
そんな最悪な状況で政権を渡されたくなかったんじゃないか?
それよか、国民の森内閣への閉塞感がピークに達してる今、反乱、反旗という
形で森を引きずり下ろせば、加藤総理は国民から拍手で迎えられる。
つまり、加藤はあの小泉フィーバーを自分が主役でやりたかったんではないか?
そういう意味ではアノ段階での乱は決してタイミングとして間違ってなかった。
加藤派・山崎派の状況からして、成功する可能性は十二分にあった。
ただ、加藤の爪が甘かったというか、ネットやマスコミに躍らせれ
自派を固めることを怠ったこと、予想以上に敵(=野中)が上手だったこと
なんかがあって失敗に終わった。加藤は本当に惜しいことをしたもんだ。

加藤の乱ほど、どっちに転ぶか分からない政局ってのも珍しいと思う。
あの時はアドレナリン出っ放しだったなぁ〜。
いや〜ほんと面白かったよ。
(ただし、結果は加藤が怖気づいて欠席とはお粗末もいいとこだけど)
390無党派さん:04/06/07 03:03 ID:b7j0IVqZ
>>389
基本的なことが分かっていないな・・・
宏池会は中心にい続けた田中派経世会に金魚の糞のように引っ付いて政権中枢に居続ける
こと自体が目的化している派閥。元々乱なんか起こすこと自体が間違い。周りがついて来ない
ことは分かりきっている。公家集団なんだから・・
そういった乱を起こす役回りは清和会政科研だよ・・高村は第二の海腐だからそんなことをする
はずもないから除外w

それにあの乱の真相はナベツネに酒に酔った勢いで倒閣を匂わせる発言を行い(事実自宅に
帰る時にはベロベロに酔っ払っていた)収拾がつかなくなっただけ。山拓が煽っていたのは事実
だがね。最初は総裁選の前倒しを主張するだけだったが不信任案に欠席すると言う選択肢もあり
得ると真意をただしに来た小泉に口走った。小泉は機先を制し森内閣を守るため意図的に加藤の
退路を断つためマスコミに触れ回って火にガソリンを注いだの。そうして業火になってマスコミ世論
に煽られ不信任案に同調するとまでトチ狂っただけなの。事前に綿密な策があったわけじゃない。
勢いで言っちゃっただけなのw
391無党派さん:04/06/07 03:14 ID:IYxGfY+u
>>390
ある意味、加藤も小泉フィッシングの被害者だったのかw
392無党派さん:04/06/07 03:15 ID:Q09XI0Zb
>>389
例えば福田は宿敵田中が列島改造に失敗した際に蔵相を引き受けてる。
経済が駄目だというなら財相打診を引き受けて手腕を振るえば良いまでの事。
あの時日銀法を改正して速水を罷免しててみろよ、神扱いだぜ。
(俺は経済については森内閣より、日銀のゼロ金利終了が大失敗だと思ってる)

加藤は森内閣誕生のときに声を上げなかったし、財相も断った。
それで評論家のように批判するのがおかしいのに、つい口が滑って
倒閣するって言っちゃったのが広がって収拾がつかなくなったのが加藤政局。
マスコミは好意的だったけど、豚をおだてて木に登らせていたのに近い。
393無党派さん:04/06/07 06:24 ID:lfvM3Ewu
00年総選挙直後、宮澤喜一が加藤に森倒閣の決起を促すようなことを言ったらしい。
それで加藤は、自分が立ち上がれば宏池会はみんな付いてくるものと錯覚した。
ところが宮澤は後で前言を撤回した.
宮澤ごときに騙された加藤哀れ

394無党派さん:04/06/07 07:25 ID:zB9P9JL/
というか乱はともかくその前の99年総裁選の加藤出馬の戦略ミスがどうにもならないと思うのだが。なんだったんだあれは。
395無党派さん:04/06/07 07:28 ID:zB9P9JL/
加藤に出ろ出ろと迫ったヤマタフには何のビジョンがあったのだろう
396無党派さん:04/06/07 07:31 ID:zB9P9JL/
加藤にして見たら
佐藤に騙された前尾
福田の1期の約束を信じた大平
総裁選不出馬に追い込まれた河野などの失敗を参考にして手を上げたんだろうと思うけど

田中派ー竹下派に担がれて総理にやらせてもらった 大平―鈴木―宮澤の流れを忘れていたのでしょうか
397無党派さん:04/06/07 07:41 ID:Q09XI0Zb
>>395
結果的に山崎派をまとめて男を上げ、小泉執行部で幹事長になった。
そこまで読めては無いだろうが、派をまとめる自信はあったんでないの。
398無党派さん:04/06/07 07:47 ID:TXhb9mqp
民主も週末前に不信任案出しとけば良かったのにな
399無党派さん:04/06/07 07:59 ID:b7j0IVqZ
>>395
ビジョンもへったくれもなく山拓が総理になるには加藤からの禅譲を期待するしか
総理への道はない。山拓はただでさえ保守傍流の旧政科研の出身。その上中曽根
からの禅譲が絶望的になって飛び出した経緯がある。敵も多い。それにYKKの中で
は最高齢。回り道する余裕もない。加藤に限って言えばゆっくりまって政権獲得を
狙っても何の問題もないがかかった時間だけ年齢を重ねてしまう山拓は総理への
道がかかった分だけ絶望的になって逝く。加藤だけのことを考えれば無理はせずに
ゆっくりやれば良いんだけどね。山拓が焦っていた理由はこういうこと・・
小泉が言っていた友情と打算の二重構造という定義付けは間違っていない。
小泉、加藤山拓の間だけではなく加藤山拓の間にもいえること。
400無党派さん:04/06/07 11:43 ID:8LcpUZZL
よく雑誌なんかでも「山タクは敵が多い」とか書かれてるけど
実際そうなの?
401無党派さん:04/06/07 11:59 ID:PYLOZGry
自民の若手も玉砕覚悟で戦ったって人少ないからなぁ
温室育ちばっかりで駄目だな
402無党派さん:04/06/07 12:02 ID:V/ax+OZr
>■前田英昭・元駒沢大教授(議会法)の話
>何の説明もなく散会を宣言した本岡昭次参院副議長の行為にも問題はあるが、不信任案を
>受けている倉田寛之参院議長が、不信任案の決着がつく前に議長席に戻り、散会の無効を
>宣言したことは、議会のルールとしてありえない。隣にいる事務総長が、仮議長の選挙を行い、
>その仮議長の下で議事を進めるべきだった。また散会を無効として再開するにしても、散会した
>と思って帰ってしまった議員を呼び戻す手続きが必要だったのではないか。

http://www.sankei.co.jp/news/040605/sei017.htm
403無党派さん:04/06/07 12:08 ID:b7j0IVqZ
>>400
そう。
まず加藤の乱の協同首謀者と党内で見なされ清和会と仲が険悪。森の清談でも加藤の
次に悪口を言っているw
それと中曽根から禅譲されずに旧政科研を飛び出して逝った関係から志帥会とももちろん
険悪。飛び出す直前には閣僚推薦を中曽根と山拓で別々に推薦候補を官邸に提出すると
いう自体にまでいたっているwそれと小泉政権発足直後から山拓は平成研などの当時は
反主流派に属していた面々の意向をことごとく無視し、小泉の意向に忠実に従ったた。その
ため権力者である小泉には面と向かって逆らえないから山拓が標的になるハメに陥り旧加藤
派以外から総スカンを食らうことにwその上小渕政権から長く干されていたので総務、経理局長
筆頭副幹事長などの党役員ポストに自派閥の子飼いを多く押し込み嫉妬心で党内から猛反発
される。

このような状況から小里G以外に味方がいない。まぁ加藤は小里Gにも見放されてもっと悲惨な
状況だがw
404無党派さん:04/06/07 12:24 ID:8LcpUZZL
>>403
詳しくありがd。
本当に敵ばっかりなんだなあ・・・w
仮に次の衆院選で復活したとしても、そのときに小泉は総理じゃなさそうだし
結局「変態」のレッテルを貼られたまま終わるのかな。
405無党派さん:04/06/07 12:34 ID:wxCLQff/
山拓は口下手で不細工だから損してる
406無党派さん:04/06/07 12:37 ID:IFCauFpk
wを使うの辞めて欲しい
407無党派さん:04/06/07 12:55 ID:pcYXSyAo
コミュニケーション能力に欠けると誤解を生みやすい…ちょっとちがうか
408無党派さん:04/06/07 14:30 ID:eLIjGmIu
じゃあヤマタク派は主流派から転げ落ちたらバラバラだね。
409無党派さん:04/06/07 14:57 ID:oqUEamZd
>>408
それはどうだろ?
落選して変態が領袖なのに未だに派閥として形成してるからなぁ。
団結力は並大抵のもんじゃないと思うよ。
それに分裂することはあっても、90年代に入ってから派閥が消滅する実例は
ない。二階堂Gが最後じゃない?だから転々バラバラということはあり得ないと思う。
固まってる方が何かと有利だしね。今は総裁候補がいなくても派閥として
成立する時代だから。
410無党派さん:04/06/07 17:16 ID:8uRBQlxp
このスレ勉強になるなぁ
411無党派さん:04/06/07 17:17 ID:6xDuur7F
・・・
412無党派さん:04/06/07 23:31 ID:tuJpz4vF
ヤマタフいわく、「一回飲めばかならず味方になる」ってホント?
ま、「人たらし」を自称するのもどうかと思うが。
413無党派さん:04/06/07 23:34 ID:a6/OCpWb
>>412
一瞬、なにを飲むのかと考えてしまったw
414無党派さん:04/06/07 23:42 ID:tuJpz4vF
>>413
www。
小泉が首相になってヤマタフに幹事長を頼むとき、真剣に
「タクさん、しばらく女は控えてくれないか」と頼んだところ、ヤマタフも真剣な顔で
「純ちゃん、すまんが俺はそれだけは我慢できないんだ」と答えたとか。
415無党派さん:04/06/07 23:43 ID:oay6NZKY
>>414
すごい話でつねw
416無党派さん:04/06/08 01:46 ID:rOwcO7RE
>>398
小沢や民主党内も金曜に不信任案を採決することを主張したが
管直人が週明けに持ち越した方がいいと突っぱねたからな。
417無党派さん:04/06/08 01:51 ID:Hi3H/yn5
>>416
本当?
菅が空気を読むなんてことがあるのか?
418無党派さん:04/06/08 06:44 ID:To9FZ1ze
>>417
クダは金融国会で、早々に「政治問題化しない」宣言をしたことあったろ。
「金融のような大事なことを政争の具にしてはいけない」って。
で、政策の分かる自民と民主の若手が党利党略が最小の条件で討論した。
ノブテルたちが「政策新人類」とか呼ばれたときだ。
民主の若手も「あれは楽しかった」って今でも言うよ。
「自分たちの考えが政策にどんどん反映されていって興奮した」って。
ただおかげで自民は窮地を逃れ、クダは小沢にボロクソに言われた。
「クダは政局音痴だ」って。それがクダにはこたえたらしい。
本来のクダは理想家で、国益>>党利党略ってこと分かってる人らしいぞ。
だが小沢に怒られてひよって、できもしない政局遊びをはじめてあぼーん。
419無党派さん:04/06/08 07:24 ID:L/Ijop7x
>>418
そのへんから菅はおかしくなったと思う。
当時はファンだったんだけどな。
420無党派さん:04/06/08 07:28 ID:NFHLlXg8
質問に答えられなくてしどろもどろの小泉。
翻案の重要事項について、「そんなことは専門家に聞けばいい」と詭弁を弄する。
質問者に怒られてふてくされ、顔赤くして官僚の出した紙を見る。
何度も何度もはぐらかし、絶叫答弁で議場が混乱に陥る。
小泉が発言するたびに会場から失笑が漏れて議論が進まない。
とうとう我慢できなくて勝手に審議を途中で打ち切ってしまった。
その後質問する予定だった西川きよしも気の毒だ。「総理恥を知れ!」
ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=1469&on=1086263216&si=e7945e693565abb6e87128fdf670f61d1&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.41662967801957695

大体3分の1過ぎた後くらいから見るといい。↑
こんなのが指導者なんて涙が出るほど悲惨な内容。
これを見ているだけで今の日本は地獄だと思える。

421無党派さん:04/06/08 07:54 ID:Wu/XLRc0
>>420
管・ジャスコが同じ質問受けたらスラスラ答えられたとでも?
422無党派さん:04/06/08 08:38 ID:fyxFWBTw
>>418
事実、金融再生法は丸のみだったからな。
まぁ瑕疵担保について後に民主党がケチつけたのも変な話だが。
菅は与党内野党的な、いわゆる三木派なポジションが一番良いんだろうね。

小沢はハードルを上げて、相手を追い込むのが得意。というかそれが全て。
宮沢も、小渕も、菅もこれであぼーん。
その小沢自身も自公連立の呼び水になっただけだし、策士策に…の典型でもある。
423無党派さん:04/06/08 08:51 ID:0c7CpFEt
ここで民主党が菅と岡田に分裂して菅のほうが自民と連立して選挙制度を中選挙区に戻す。
424無党派さん:04/06/08 15:16 ID:GtZV6X6v
てことは、小沢は 党利党略>>国益なの?
425無党派さん:04/06/08 16:48 ID:nfg3MsMZ
>>424
> てことは、小沢は 党利党略>>国益なの?

水掛け論になるがね。
政局に勝つことが、国益に繋がるという強い信念があるんだろうよ。
オレの言うとおりにしないと、日本はダメになるぞ、という。
オレの言うとおりにするためには、目先の国益が多少損なわれても仕方ないぞ、と。
426無党派さん:04/06/08 19:03 ID:Ct2mVsvh
極東から流れて来たのかな?
小沢は良いけど菅など民主党関連の話題は民主スレでやっておくれ。
完全なスレ違い。
427無党派さん:04/06/08 19:51 ID:BualN5I8
自民党のCMが始まったんだね。昨日からかな?

しかし「創る」って  イクラなんでもそこまで配慮する必要あるのか?
428無党派さん:04/06/08 20:39 ID:Mu7r7/j7
山タフとヌカガの関係は良好なのか?
429無党派さん:04/06/08 22:55 ID:ZvQzWFN5
>>427
デェサク先生大喜びか?
430無党派さん:04/06/08 23:10 ID:EF/hqGPA
創価は関係ないでしょさすがに
431無党派さん:04/06/08 23:12 ID:fVqcdNOv
>>430
いや、信者の連中はそれでも喜ぶよ。
しかもこのCM程度の表現ならまったくと言っていいほど問題にされない。正直上手い手かなと思う。
しかし総理は青木といい公明といい総連といい配慮すべきとこにきっちり配慮する気配り名人かもしれんね。それじゃなきゃ3年も政権もたんか。
432無党派さん:04/06/08 23:58 ID:GtZV6X6v
この程度で喜ぶんだったら安いもんだな。単純で。
433無党派さん:04/06/09 00:04 ID:/cH2GCd2
それが信者と言うものだからね。
434無党派さん:04/06/09 00:05 ID:/cH2GCd2
総理の創価批判はきいたこと無いよ。
ツボを心得てるよね
435無党派さん:04/06/09 18:44 ID:bYy3tDOj
まぁ、基本的に小泉は人の悪口は言わないからな。
その代わり自分への批判も全く受け付けないけど。
436無党派さん:04/06/09 19:36 ID:baP8oMZr
靖国訴訟について頭のおかしい人もいるもんだ云々言ってたじゃん
437無党派さん:04/06/09 19:38 ID:3lru3StT
あれは、権力側である相手の言説を弱めるやり方でしょ。
弱いものはあまり叩かない。
438面倒な事は先送り政治:04/06/09 19:39 ID:hD3YatX3

 国民に犠牲を押し付ける前に

 原油収入を確保すれば年金問題も解決だ
439無党派さん:04/06/09 22:05 ID:jIqA0r+I
>>431
もしかして、民主党の「創憲」も?
440無党派さん:04/06/09 23:37 ID:olaUdGLp
なんなの 新世代総理を創る会って。
君らには無理だ
それとなんで高市がいるんだ
441無党派さん:04/06/09 23:51 ID:uIS9wwud
歴代首相の院政期間(石橋湛山〜森喜朗)

1位 岸 信介 19年2ヶ月
2位 中曽根康弘 15年11ヶ月
3位 田中角栄 15年1ヶ月
4位 海部俊樹 12年7ヶ月(更新中)
5位 福田赳夫 12年2ヶ月
6位 三木武夫 11年11ヶ月(在職中死去)
7位 竹下 登 10年11ヶ月
8位 宮澤喜一 10年1ヶ月
9位 羽田 孜 10年(更新中)
10位 鈴木善幸 7年2ヶ月
11位 宇野宗佑 7年1ヶ月
12位 石橋湛山 6年8ヶ月(落選引退)
13位 橋本龍太郎 6年1ヶ月(更新中)
14位 細川護煕 5年1ヶ月(議員辞職)
15位 村山富一 4年4ヶ月
16位 森 喜朗 3年2ヶ月(更新中)
17位 佐藤英作 2年11ヶ月(在職中死去)
18位 池田勇人 9ヶ月(在職中死去)
対象外 大平正芳、小渕恵三
※院政=内閣退陣〜議員引退まで
442無党派さん:04/06/09 23:54 ID:zzoBFKhA
落選引退の石橋が光ってるな。
443無党派さん:04/06/09 23:56 ID:olaUdGLp
そのなかで本当に院制をしいたといえるのは倒れる前の角栄と竹下だけだのう
森は・・・評価が割れる
444無党派さん:04/06/10 00:10 ID:+WyYUjGS
>>443
いや〜、院政とまでいかなくても
岸、中曽根、福田、三木クラスは影響力を保持してたな。

それに較べて・・・
上位を見ると海部だけ無駄に年数を延ばしてるのがわかる。
このままいけば角栄の記録も越えそうだしな。
元総理という肩書きで12年も議員をやってるとは…
445無党派さん:04/06/10 00:11 ID:v6lR3P01
だいたい海部と宮澤と羽田がいつ院政をひけたんだと小一時間
446無党派さん:04/06/10 00:12 ID:V1y0Qgt2
>>445
宮沢は狡知会でぷち院政してたが、
あとはバカ殿ばりに隠棲と言うほうが適当。
447無党派さん:04/06/10 00:17 ID:I+zI4NSq
麻生って、河野グループを麻生グループにしよう、とかいう野心はないの。
448無党派さん:04/06/10 00:21 ID:U9wHsYqd
>>443
森は実際のところどうなんだろうな?
小泉に強い影響力を行使してんのか
適当にあしらわれてんのか微妙だな。
近所の面倒見の良いおばさんのごとく、
うるさがられてもめげずに世話を焼いて、
たまに言うことを聞いてもらえて喜ぶ
みたいな感じ?w
449無党派さん:04/06/10 00:44 ID:KuGHU65R
海部は吉田茂以来の「首相再登板」の夢が破れて無念だったろうねw
450無党派さん:04/06/10 07:14 ID:zkWDz3Mu
さて、某大臣経験者の某元議員にタイーホ状が出たわけだが。
451無党派さん:04/06/10 07:20 ID:wLmYKQ40
でも、海部は何気にあと7年で議員生活50年なんだよな。
中曽根、宮沢、山中なき後一番の長老ってことか?
かつては議員生活50年といえば、尾崎行雄、三木武夫だけだったけど、
なんかずいぶん、軽くなったって感じだ。
452無党派さん:04/06/10 09:31 ID:0zTFxFaJ
海部は7年は無理っしょ
453無党派さん:04/06/10 09:31 ID:0zTFxFaJ
あ、でもあと1回当選でなるのか・・
454無党派さん:04/06/10 09:39 ID:L/umF2Dc
ttp://www.jimin-aichi.or.jp/kokkai/inagaki.htm
出資法違反容疑で稲垣元長官に逮捕状…7億円集める
 稲垣実男元北海道・沖縄開発庁長官(76)が社長を務めていた投資会社
「キャピタルインベストジャパン」(東京都新宿区)が、
元本保証などをうたった違法な出資金集めを行っていた疑いが強まったとして、
警視庁生活経済課は、稲垣元長官や同社幹部ら7人について、
出資法違反(預かり金の禁止)の疑いで逮捕状を取った。(読売新聞)
455無党派さん:04/06/10 10:06 ID:1JN4UHwO
>>448
いっつもお見合い写真ばっかり持ってくる
典型的なおせっかいオバサンを想像してしまった・・・w
456無党派さん:04/06/10 13:38 ID:TvESZp8Z
>>455
でも今のところしっかりうまみにありついているし。
457無党派さん:04/06/10 13:40 ID:8qVwILq9
神取忍立てようと言い出したヤツはだれだ
458無党派さん:04/06/10 23:14 ID:PGTnXB4E
>>454
亀派はヤヴァイな
459無党派さん:04/06/11 00:18 ID:8N0nTdjB
稲垣は苦労人だっただけに残念だな
460無党派さん:04/06/11 05:48 ID:vi+bL3YE
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
461無党派さん:04/06/11 10:18 ID:uQ5xCrdk
 自民党の山崎、小里両派幹部が9日夜、都内の日本料理店で会談し、夏の参院選に向け
両派が連携を強化するとともに小泉純一郎首相を支えることで一致した。
 会談には、山崎派の山崎拓前副総裁、小里派の小里貞利元総務会長、谷垣禎一財務相らが
出席したほか、無派閥の加藤紘一元幹事長も同席。小里氏が「山崎派と小里派は一蓮托生だ」と
結束を求めたのに対し、山崎、加藤氏も同調した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000334-kyodo-pol

選挙が近くなると毎回合併論が出る両派。
加藤も一応出席しているのは山拓や小里の厚意だろうか。
462無党派さん:04/06/11 10:21 ID:2zZI/6Zv
おお、加藤も来たのか。
ここはもうくっついたほうがいいよねえ
463無党派さん:04/06/11 14:15 ID:GqYPqH+v
でも、山拓がせっつかなければ加藤も自爆しないで済んだろうにね。
今回の訪朝でも不必要な動きで大失敗したし。
山拓って参謀にするととんでもない結果を生みそうだ。
464無党派さん:04/06/11 16:23 ID:56Kl3LED
もう派閥は勘弁。こんなんで総理が決まるようじゃな・・・
しかし民主に入れるわけにはいかない。残りの期間小泉に一応期待するか。
465無党派さん:04/06/11 16:34 ID:ZWmivYJt
>464
層化は自民にでも入れとけ
466無党派さん:04/06/11 16:52 ID:56Kl3LED
>>465
民主信者はここに来んな
467無党派さん:04/06/11 17:25 ID:/vLGTqUZ
あと3年で森派は自派閥の増加というより堀亀派の圧縮に成功し
完全に党内第二派閥の地位を固めるだろうね。
ただそれを継ぐ人間がいないけど。
468無党派さん:04/06/11 17:32 ID:WuAP9G0Z
>>467
まぁ、もともと福田派は党内最大派閥だったわけだし
逆に小渕派(旧竹下派)が第四派閥だった時もあった。
その時の状況によって派閥の勢力なんて大きく変わるから
あんま意味ないけどね。つい最近までは加藤派が第二派閥だったし。
小泉政権が終わって旨みがなくなったら、どうなるか分からない。
469無党派さん:04/06/11 17:37 ID:gJRKSeAu
>>467
森が引退したら結局派閥分裂?
安倍にまとめる力なさそうだし。
470無党派さん:04/06/11 17:46 ID:ZWmivYJt
安倍ってザ・ワイドで年金を追及されて
15兆円の積立金を取り崩せばいいと答えるバ○
471無党派さん:04/06/11 17:53 ID:63nLGIlx
小泉の後は森前首相の再登板で決まり
472無党派さん:04/06/11 17:57 ID:/vLGTqUZ
>>468
96年の初の小選挙区での候補者選定のときドサクサにまぎれて
めちゃくちゃ人数を増やした小渕派でしたけど最近は候補者も固まってあんまり変動がない
小泉ー安倍コンビを応援にいれないで落選させたりすると言った地味な活動が主です
473無党派さん:04/06/11 18:06 ID:ByaS33HN
>>470
バ○が○カと言っても説得力なし(苦笑
474無党派さん:04/06/11 18:26 ID:gJRKSeAu
>>473
バ○が○カと言っても説得力なし(苦笑
475無党派さん:04/06/11 23:15 ID:GqYPqH+v
俺22歳で、去年の衆院選がはじめての国政選挙だったが、
確かに安倍はバ○とは言わないがまぬ○だと思う。
言っていることが観念的過ぎて現実性がない。
政治家よりも学校の先生がお似合いだと思う。
476無党派さん:04/06/11 23:49 ID:Cm2XmIUB
>>475
★安倍晋三は勉強不足★
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1069742386/l50
☆自民党幹事長・安倍晋三 Part6 ☆
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066193296/l50

477無党派さん:04/06/11 23:51 ID:ENW9W0L6
しかし平気で9月改造の話をみんなしてるよね。
478無党派さん:04/06/11 23:54 ID:Cm2XmIUB
>>477
よっぽどのことがない限り
自民改選議席維持だからね。

この空気で改選守れなかったら…(ry
479無党派さん:04/06/11 23:57 ID:ENW9W0L6
そもそも5議席減ですしね。これは自民・民主双方に言えるけれども。
だから民主は改選マイナス2議席になったら「実質現状維持というかもしれない」
480無党派さん:04/06/11 23:58 ID:ZWmivYJt
安倍って衆院選で負けたでしょ
都市部で2000年の衆院選挙以上に負けたんだから。
小選挙区で民主党に3桁与えた罪は大きい
481無党派さん:04/06/12 00:00 ID:Wm6WV57h
都市部では誰が総裁だろうが幹事長だろうが勝てないだろうな
482無党派さん:04/06/12 00:02 ID:gOmxMrLN
総選挙で総理及び幹事長が江亀派を重点的に周ればもっと取れていたという説
483無党派さん:04/06/12 00:03 ID:z9/wleSA
>>480
安倍は拉致問題以外は
野党に対する個人攻撃と誹謗中傷しか売りがない。

実務より選挙の顔で幹事長になったはず。
484無党派さん:04/06/12 00:06 ID:7K1xUu8J
ポシャッタみたいだけど、山拓が参院選に出て当選していたら幹事長復帰とかあったのかな?
485無党派さん:04/06/12 00:06 ID:gOmxMrLN
>>484
いや、衆院と参院は組織が別なのです
それぞれに幹事長がいる。
486無党派さん:04/06/12 00:10 ID:7K1xUu8J
>>485
以前、参院議員の青木を「党幹事長」にってなかったっけ?
487無党派さん:04/06/12 00:27 ID:Wm6WV57h
青木本人は衆院への鞍替えを固辞したんだよな
やっぱ参院の大将のほうがやりやすいからか
488無党派さん:04/06/12 00:38 ID:Q8ufxfxO
>>487
3年に一度子分や自分の選挙頑張っていればあとは好き勝手いえるもんね>参院幹事長
489無党派さん:04/06/12 00:43 ID:DHG9U42u
安倍は都市部で勝つために選ばれた幹事長。
だから都市部を重点的に回ったけど
前回以上に負けた
490無党派さん:04/06/12 00:45 ID:DHG9U42u
千葉3区とか 安倍は松野応援を頻繁に行ってたけど
最後の最後で民主岡島に逆転された
これは民主ブーム>>>>安倍ブームだと証明された
491無党派さん:04/06/12 00:47 ID:Q8ufxfxO
>>490
岡島の場合は民主ブームとかじゃなくて単なる
親父の地盤でしょ。
で、選挙違反容疑は結局うやむや?>岡島(経歴詐称疑惑)
492無党派さん:04/06/12 00:49 ID:DHG9U42u
>491
各社終盤情勢では松野リードがほとんどだった。
しかし、最後の最後で逆転した
岡島の地盤の市原は松野が勝った
しかし自民が強いといわれていた千葉市で岡島が大差をつけて逆転した
493無党派さん:04/06/12 01:46 ID:6nJ7h5ch
山拓幹事長のままで選挙に突入していたとしたら
それどころじゃない大敗だったろうから、
安倍に変えた意味はある。
494無党派さん:04/06/12 05:30 ID:Hx3q3dOG
そうなると、安倍を異例抜擢した小泉と仲間達の無能説が薄れる訳だが・・・


認められない
495無党派さん:04/06/12 08:16 ID:XCMJ7hwm
「まっすぐに、ひたむきに。」岡田代表ポスター発表
http://www.dpj.or.jp/news/200406/20040611_02poster.html


岡田の顔ものすごいインパクト!w
496無党派さん:04/06/12 09:05 ID:WzHGCpiW
>>495
盗む女性が出てくるとは到底考えられないのだが
(ジャスコのパートにやらせでもさせるのか?)
497無党派さん:04/06/12 09:34 ID:FUBbrPJY
首相主導の改造けん制 安倍氏の処遇焦点

 小泉純一郎首相が表明した9月の内閣改造方針を受け、自民党内では11日、早くも首相の
主導権をけん制する思惑含みの「予測」が飛び交っている。派閥の意向を踏まえない「小泉流人事」に
警戒感が消えず、首相に近い党幹部は「もうサプライズ(驚き)はない」と予防線を張る。
内閣改造と党3役人事では、昨年抜てきされた安倍晋三幹事長の処遇が焦点となりそうだ。
 党内では「参院選から2年以上、総選挙はないだろう」(幹部)との共通認識から「世論より
挙党態勢と実力者の起用を優先すべきだ」との声が勢いづいている。
 安倍氏の去就は、出身派閥・森派の幹部が「参院選で負けず、本人が希望すれば続投だ」と
指摘する一方で「次は閣僚で経験を積むべきだ」(小里派幹部)との声もある。
交代する場合、後任に浮上しそうなのが橋本派出身の額賀福志郎政調会長。
「橋本派の実力者、青木幹雄参院幹事長が確実に支える」(党幹部)として、政権基盤の強化に
直結するとの見方が出ている。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040611-00000252-kyodo-pol
498無党派さん:04/06/12 09:36 ID:FUBbrPJY
柴山氏の森派入り、問題なし=安倍自民党幹事長

 自民党の安倍晋三幹事長は7日夕の記者会見で、先の衆院埼玉8区補選で実施された
公募で選ばれ、当選した柴山昌彦氏が森派入りしたことに党内の一部から異論が出ている
ことについて「自民党では自由に政策グループに所属することができる。公募候補だけ
最初からその権利を与えないことはできない」と述べ、問題はないとの認識を示した。
 柴山氏の森派入りをめぐっては、公募を主導した党改革検証・推進委員会のメンバーでもある
野田聖子元郵政相が4日、安倍氏に「公募で選ばれた議員が特定の派閥に入るのはおかしい」と
抗議していた。(了)(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040607-00000567-jij-pol
499無党派さん:04/06/12 20:28 ID:7K1xUu8J
スレ違いかもだけど、自民の話なので・・
仮に参院比例が拘束名簿式のままだったら、上位にランクされるのはどんな人たちですか?
500無党派さん:04/06/12 21:24 ID:CUI3UmBV
有力な職域団体の候補者
501無党派さん:04/06/12 21:30 ID:zftIuiYi
有馬さんはまだ出るの?前回は1位だったよね。
502無党派さん:04/06/12 21:36 ID:69ZxLPkN
>>501
引退
503無党派さん:04/06/12 21:42 ID:zftIuiYi
>>502
そうなのか。さんくす。
504無党派さん:04/06/12 21:46 ID:CUI3UmBV
定年制だから仕方ないな
505無党派さん:04/06/12 21:49 ID:CUI3UmBV
そういえば舛添が有馬が比例一位のとき東大は今の日本の教育を
荒廃させた一因でもあるのに何で東大の元総長なんて担ぐんだと
批判してたな
506無党派さん:04/06/12 21:52 ID:AjInCKLQ
>>505
むなしい批判だなそれ
507無党派さん:04/06/12 22:09 ID:CUI3UmBV
舛添要一はまだ東大法学部を優秀な成績で出てるから許されるが
東大未満の香具師がそれをやれば本当に虚しくなる
508無党派さん:04/06/12 22:59 ID:pQkIbsJ/
結局今回の参院選も橋本派と森派が伸びるように出来てるんですか?
選挙区候補者と比例区候補者の派閥分けヲ含めた選挙予測してる人いるのかなどこかに
509無党派さん:04/06/13 02:23 ID:xFKsIhV3
次の参院選の比例候補で森派の人間は誰だ?
510無党派さん:04/06/13 07:06 ID:0BT4u3Mz
>>506
第一回参院比例選挙で自民党は東大総長の
林某を1位にしてる。 といっても本人に党籍ないので
当時参院自民党は会派形式で林を入れた。

まあ層化もそうだが比例の目玉として非党員をおくってことはよく
あるね。
511無党派さん:04/06/13 08:18 ID:2n/GtcFJ
>>507
舛添要一か鳩山邦夫のどっちかが法学部首席だったぞ。
ジャスコ岡田も東大首席。
512無党派さん:04/06/13 08:42 ID:+iLOIGpR
>>511
邦夫が首席で舛添は次席だったな。
513無党派さん:04/06/13 12:01 ID:do4SGWit
>>510
自由国民会議だっけ?自民党の党籍のない議員による自民党別働隊の統一会派。
高橋圭三が落選して、東大の林健太郎(事実上は中曽根派参院の弘風クラブ系)一人だけだった。
新自由クラブが自民党と連立してからは「自由民主党・新自由国民連合」に改称された。
514無党派さん:04/06/13 13:31 ID:f+qNCS/y
林健太郎といえば三日に及ぶ大衆団交か・・。
しかし自身は左の思想らしいが
515無党派さん:04/06/13 13:57 ID:G1UlsRk0
高橋圭三といえば「私の秘密」か・・・。
全国区が無くなったせいで憂き目を見た一人だな。
516無党派さん:04/06/14 14:39 ID:kEQg0605
民主党のポスター

http://members.jcom.home.ne.jp/kara01/topic/g139.jpg

民主が政権取ったらどうなるかを的確に表してますな。
517無党派さん:04/06/14 17:54 ID:7B5QOjHo
>>516
そういう話をするスレじゃそもそも無いと思うのだが・・


数日前の産経で、次期参院議長の記事があった。本命は竹山だけど扇が急浮上とか
518無党派さん:04/06/14 18:07 ID:Lsg5+V0K
>>517
扇イイな。竹山だと俺も思ってたが。
副議長も自民でいいか。
519無党派さん:04/06/14 18:07 ID:De5+dJH3
扇千景 71歳 当選5回 二階
竹山裕 70歳 当選4回 橋本

どちらも高齢でこの先の入閣はないだろうし、どちらかが議長になれば
もう一人の議長の芽は潰える。
扇ももう一花咲かせたいだろうけど、たぶん竹山で決まると思う。
520無党派さん:04/06/14 18:08 ID:MutjvEyR
千景タンは看板にはいいと思う
521名無しさん:04/06/14 18:12 ID:xuq3dpAE
明日発売の週刊誌『週刊朝日』より
“対談:野中広務×福岡政行
参院選選挙区当落予測−野中広務氏「自民55議席割れば首相に責任」”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanasahi.html
522無党派さん:04/06/14 18:21 ID:TqZ9SQe+
>520
あと3年選挙ないし看板も要らないだろ、別に
523無党派さん:04/06/14 18:26 ID:7B5QOjHo
86年の衆参ダブルの後3年選挙無いからとああいう形になったがああいう結果になってしまった
524無党派さん:04/06/14 18:29 ID:M22M+GpB
議長に看板なんて必要ないと思うけど。
議長ポストに関しては党内の実力者と派閥のプッシュだから、普通に竹山では?
この前の倉田議長不信任の際も竹山を議長代行に選んでたし。
525無党派さん:04/06/14 18:31 ID:9hNOquqE
ちかげファンクラブ〜最終章〜
http://kaba.2ch.net/giin/kako/993/993209195.html
526無党派さん:04/06/14 18:46 ID:jDM4I9VG
同じ五回生で女性なら山東昭子もいるよ。
扇は落選して任期途中で返り咲いたから
山東の方が在職日数は上。
山東は今は高村派だけど田中派の出身だし、
一度離党した扇に議長の椅子は妬まれるだろうね。

ってか、山東って何で高村派にいんの?
田中派→高村派(旧三木派)って訳分からん。
527無党派さん:04/06/14 18:59 ID:M22M+GpB
>>526
山東は96年の衆院選で参院から鞍替え出馬して落選したんだよ。
それで小渕派と縁を切って参院復帰後は旧河本派に入った。
2001年までは議席もっていなかったから扇と在職日数はそんなに変わらんよ。
528無党派さん:04/06/14 21:33 ID:KM9yJxFN
>>515
高橋圭三は実質大平派だったな。
529無党派さん:04/06/14 21:34 ID:KM9yJxFN
ええ、扇が議長?

しかし何にも知らないで政界に入ったワリには恵まれすぎの
議員人生だな・・・党首やったり初代国土交通大臣やったりすげーよ。
530無党派さん:04/06/14 22:57 ID:xezXaLwP
>>529
一時期、暫定の中継ぎ首相候補にも名前が挙がってたよな。
いつだったか忘れたけど。

まぁ、女性の議長がいまだに土井だけってのもむかつくので、俺は扇を希望。
あの場所がとても似合いそうだし。
531無党派さん:04/06/15 00:05 ID:4NETBJcb
>>517
議長の記事には、なぜ急浮上とあったんですか?
532無党派さん:04/06/15 00:07 ID:g9olYChQ
扇は年の割りに声がよく通るから良いんじゃないの
533無党派さん:04/06/15 00:39 ID:xgi2vOGg
>>530
森おろしの時でしょ。
534かわで昭彦発冷酷な元シータク転手発見!!:04/06/15 00:56 ID:wrnmvZTa



http://www.aya.com/banri/

の5月20日の中央に乗ってる久保合介氏はタクシー運転手の経歴隠蔽で、
叙勲を受けた極悪です。風貌を全国の皆様に......
あげくの果てに山崎泰受刑囚の会報を売名につかって、経費を浮かした
選挙も.....民主党の海江田さんの総支部の幹事長に区議でいるのは、
闇サラ金の後援会でももっていそうなふんいきでちゅねw
一遍、都議選挙に海江田派ででて、高田ガン氏にまけたこともあるひとです...
もっとも、久保氏の横のおでぶちゃんは富田俊正といって、山崎泰の後釜で、
新宿の都議選挙の史上最低当選得票記録を持ってる人ですけど..(ちなみに、投票率は並でした
ほかの候補は2倍とって当選、議席削減のうわさで転職するひとでちゅ..
この富田さんは、海江田氏の仇敵の吉田公一候補にいうことをきかないと
票をまわさないと海江田さんの代理で脅迫してるそうでちゅ.......
なにせこのおでぶちゃんは、連合東京の窓口役やってるんで、今まで前例がないほど
トラの皮で...面の皮は猪爪でしょうが.......
535無党派さん:04/06/15 07:56 ID:GaGExBbF
>>531
517ではないが産経によると
「当選回数、閣僚や党首の経験、参院初の女性議長で話題になる」からとか。
で「復党組であり二階も扇ばかり日の目が当たるのもイヤなのではないか」と続く。
他候補は竹山の他は、陣内孝雄
536無党派さん:04/06/15 12:46 ID:4NETBJcb
>>535
どうもです
537無党派さん:04/06/16 02:03 ID:YAOfqm9e
竹山が議長になったら後任の議員会長は誰がなるのか?
青木は幹事長留任だろうし、陣内か片山・上杉か。
538無党派さん:04/06/16 02:05 ID:e9lrB9d2
議員会長は扇?
539民主党支持者:04/06/16 03:50 ID:v74X2kJ/
政 治 板
で や れ
540無党派さん:04/06/16 08:06 ID:MrlzvM7g
>>467-469
安倍以外に後継者が居ないよな。。。
一時期は町村も「将来の総裁候補」とか言われたのに。

町村・尾身・中川あたりの政調会長・総務会長とかやりそうな人は
居るんだがなあ。。。
541無党派さん:04/06/16 08:08 ID:X8knhfIs
今は全派閥ろくな後継者がいないよ
陳腐な言葉で言えば「プリンス」がいない
542無党派さん:04/06/16 08:10 ID:MrlzvM7g
ああ。。。そう言われるとそうだね。。。
543無党派さん:04/06/16 08:12 ID:zoPacNgN
そこで民主党のプリンス菅源太郎ですよ
544無党派さん:04/06/16 08:17 ID:RgjtkV+8
やっぱり安倍がその言葉に
一番近いのかね>プリンス
545無党派さん:04/06/16 08:50 ID:hQwXBJ/p
神奈川県警座間署には、既に収賄などの罪で起訴されて
いる鈴木○男の私設秘書に便宜を図っている者がいます。
 かつて、褒章の意味で署内から署長が任命された事も
有ります。

この私設秘書は、鈴木○男が議席を失う迄は自民党の政
治家の一員でしたが、浅田と同様○暴の一員です。
546無党派さん:04/06/16 08:51 ID:hQwXBJ/p
昨年の10月18日、鈴木は記者会見をして胃がんを発表した。ところ
で、建国義勇団の銃弾入り郵便が鈴木事務所に届いたのは10月20日。

 つまり、この郵便は記者会見とほぼ同時に投函されている。

また、鈴木事務所が「被害」を受けた同じ日、河野洋平議員の自宅にも銃
弾入りの封筒が届いている。外務大臣と裏の外務大臣。共通点は有るが
正反対の二人。
547無党派さん:04/06/16 08:51 ID:hQwXBJ/p
鈴木は胃がんを捏造して国民の同情を引き、更に被害者を名乗り、病
魔と戦うクリーンなイメージを国民に与えるよう仕組んだのではいか。

同時に被害に遭った河野議員は肝臓移植を受けながらも衆院議長を
任命されるほど周囲から信頼された政治家。狡猾な鈴木が利用した
がるのも当然だ。

ハンナン浅田は日本最大闇組織の一員。浅田とのつきあいが長く資金
や高級車セルシオなど提供させ、大声で政府に牛肉買取を迫った鈴木
も若い頃から裏社会と密接だ。
 利用できそうな右翼まがいなどは、○暴や警察の情報網からすぐに割
り出し、永年かけてズブズブに癒着した医師会の黒ヒゲ医者を動かすの
も雑作ない。
548無党派さん:04/06/16 09:14 ID:HdjWa3RB
鈴木俊一は?
549無党派さん:04/06/16 09:22 ID:irEHxcdw
>>541
どうせ小泉の後は橋本派の候補が首相になるんじゃないの?嫌だよそんなの。
小泉は派閥解散させることができるんだろうか?なんかやる気ないような・・・
平沼・高村・麻生のいずれかが次の首相になってほしい。だが橋本派が・・・
派閥なんてなんの意味があるのか。
550無党派さん:04/06/16 09:52 ID:OEwTc90D
>>549
人間が存在する限り永久に意味のあるものとして存在し続けます。
なくなることは絶対にありえません。
551無党派さん:04/06/16 09:59 ID:59zMhQd4
橋本派は次は誰が派閥のトップになるんだ?
額賀?
552無党派さん:04/06/16 12:14 ID:yuJ8Q9Z/
>>549
そんなかで総理になれそうなの麻生だけだね。
森・橋本派の傀儡政権だけど。
553無党派さん:04/06/16 12:22 ID:yuJ8Q9Z/
>>551
ヌカポンしかいないから彼を9月の改造で外相あたりに推し込むしかないでしょうねあの派閥としては
554無党派さん:04/06/16 12:38 ID:AVe/xsDs
555無党派さん:04/06/16 13:55 ID:HdjWa3RB
額賀は副長官の時に青木に呆れられたくらい
仕事できないし先が思いやられる。
556無党派さん:04/06/16 14:06 ID:irEHxcdw
>>550
>>550
なぜそう言える?
そもそも自民の派閥って政策で一致してるの?
ただの金集めのためなんじゃないの?
557無党派さん:04/06/16 14:15 ID:3Ue4Hdjy
62 名前: 無党派さん 投稿日: 04/06/15 21:28 ID:cPCkvebb
>>59
どのように分裂するの?
どうして今は分裂しないの?
自民の議員は、政権を担っているというだけで一緒にいるの?
じゃ、政権を担っていない民主はどうして分裂しないの。

下野したら即分裂との考え方は、短絡過ぎる。
むしろ、自民は分裂しない方法を取ると思うよ。
558無党派さん:04/06/16 14:15 ID:XivtHnYl
>>547
別に洋平は周囲から信頼されて議長になったわけじゃないじゃん。
何つーか、他に代わりがいないというか、
このまま引退に追い込まれるのはあまりに可哀想だからというか、
もう芽はないけど、万が一のために総理候補から外すためというか・・・
559無党派さん:04/06/16 14:36 ID:59zMhQd4
>>555
そうなんだw
それでもそれなりのポジションについてるんだから
ラッキーというかなんというか。
まあでも、今の副長官ほどひどくはなかっただろうね。
560無党派さん:04/06/16 15:43 ID:e+g1A9hV
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00001074-mai-pol
<参院選>比例代表に竹中平蔵氏を擁立方針 自民党
561無党派さん:04/06/16 16:24 ID:i7kPWb7T
>>556
民主党の菅が何故無残に引き摺り下ろされたか考えるべきだね。
それは守ってくれる子飼いの議員がいないから。だからちょっと都合が悪くなる
だけで使い捨てにされる。その結果人が育たない。
自民党の派閥は新人養成機関でもあるの。永田町、党組織、政府などの仕組み
や、新人が好き勝手に跳ねないように抑える機能もある。民主党はそれがない
から一ニ回生が好き勝手に動いてばらばらだろ?組織の長に向かって平然と
辞めてくれと失礼極まりないことまで言い放つしw
後は選挙互助組織ね。後援会の作り方や企業の挨拶周りの仕方など細かいところ
まで指導してくれる。最後は総裁候補の推薦人が二十人必要だからね。何時でも
すぐに用意出来る体制を整えとかないと、いざ鎌倉!という時に間に合わない。
とまぁいろいろ効用があるの・・マスコミの下らないミスリードに乗せられ過ぎw
562無党派さん:04/06/16 16:49 ID:nECEAXQ1
>>561
>自民党の派閥は新人養成機関でもあるの
>後は選挙互助組織ね
党全体で育てたり支えたりしていくのはダメなの?
>最後は総裁候補の推薦人が二十人必要だからね
派内は政策で一致してるの?20人に満たない派もあるし。


なにより派閥の人数がバラバラだし平等な数でグループ分けしていけばいいのに。
その中でお互いの意見を話し合えば人も育っていくと思うけど。
それが派閥だったらいいけどいざ総裁選となるとお互い政策が違うから派を超えて結束するとか。
総裁選の時だけは派閥なんか関係無しに個人が投票したい候補に投票すればいいと思う。
なにより全国の党員は自分の意思で投票してるわけだし。
563無党派さん:04/06/16 18:12 ID:5H9MdSRj
元々派閥ごとで1つの党みたいなもんなんだから総裁選で一致した行動取れなきゃ
中選挙区制がなくなった今存在意義の根本がなくなるの
564無党派さん:04/06/16 18:13 ID:5H9MdSRj
というかなんだ最近現われる彼は総理が「派閥をぶっ壊す」というのを信じてるようかの純真さだ。
565無党派さん:04/06/16 18:18 ID:nECEAXQ1
ってことは小泉の後は必ず第一派閥からの候補が総裁に選ばれるってこと?
566無党派さん:04/06/16 18:22 ID:5H9MdSRj
>>565
少なくとも80年の鈴木内閣以降は河野総裁以外は全て第1派閥(田中派ー竹下派)が選んだ人が総裁です(橋本のみちょっと事情が違う)
567無党派さん:04/06/16 18:26 ID:nECEAXQ1
>>566
それでいいと思いますか?
568無党派さん:04/06/16 18:28 ID:5H9MdSRj
すまん、俺が悪かったようだ・・
569無党派さん:04/06/16 18:34 ID:OEwTc90D
小選挙区制
→どの選挙区も当選するのは一人
→よって政策似たり寄ったり
→しかも死票が多い
→仕方ないから民主党に入れる
→二大政党化が進む
→だが与党も野党もほとんど同じ
→政治の多様性が失われる
→日本は???
570無党派さん:04/06/16 18:37 ID:nECEAXQ1
>>568
どうしたの?
571無党派さん:04/06/16 18:39 ID:OEwTc90D
>>570
既得権益より危険となりうるのは思想である。(何とかって言うえらい人)

572無党派さん:04/06/16 18:56 ID:65/6EFpQ
>>568
ちゃんと最後まで相手してやれ。
573無党派さん:04/06/16 19:18 ID:vcklh6QP
竹中は立てるべきじゃないって・・・
574無党派さん:04/06/16 19:54 ID:OEwTc90D
竹中落選すればいいけどするわけ無いか・・
非礼だしね・・
575無党派さん:04/06/16 20:13 ID:PPC65HQZ
竹中立候補するのか?
ホンモノの御用学者としてそのままでいてほしかった・・・
576無党派さん:04/06/16 21:57 ID:ecRPscFT
>>569
お花畑な政党が消えるのはいいことだよw
漏れに言わせれば民主もまだまだ非現実的なお花畑だが。
577無党派さん:04/06/16 22:36 ID:qA8w8FAb
平蔵まで出馬するのか
河野も最終的には旧竹下派は支持に回って選出されたんじゃなかったっけ
578無党派さん:04/06/16 22:41 ID:j33bgsL/
意表をついて参議院議長に竹中
579無党派さん:04/06/16 23:26 ID:0HmYmOQp
>>566
河野総裁も経世会は支持したよ。立候補したかった
橋龍おろしてるんだし

思惑は「ミッチーならさ・日はこないが河野なら来る可能性がある」
と踏んだから。
580盛田実:04/06/16 23:42 ID:12I4mQkB
明らかに平蔵と神取擁立は失敗
確実に票は減る
581無党派さん:04/06/16 23:44 ID:PPC65HQZ
>>580
森田実の法則か?
582無党派さん:04/06/16 23:47 ID:0HmYmOQp
へーぞーはすくなくとも民主巨泉がとった40万はいくだろうな

たしかオーニタもそのくらいか。

神取は・・・よめん。取れてもせいぜい20万くらいか。荻原はその下?
583無党派さん:04/06/16 23:56 ID:XivtHnYl
竹中、出馬するのも結構だけど、単なる自民の話題集め、集計マシーンで
終わっちゃダメだ。平成の藤山愛一郎になるくらいの気持ちじゃなきゃな。
この際だからポスト小泉に名乗りあげろ。次の総裁選で森派の3分の1を
貰って竹中派を結成して負け戦覚悟で挑め。藤山は還暦を迎えて政界入りをした。
竹中総理だって夢じゃないはずだ。
584無党派さん:04/06/17 00:00 ID:8g2LraaD
     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|  
     |  ヽ    |  
     | -^    |  そういえば古葉さんも半分隠れる人でしたね・・・ 
     |==-   |  
     |'''''"   /   
     |___,,,./::\
585無党派さん:04/06/17 00:01 ID:XQbCvLA5
>>582
スキーマニアの俺は荻原に入れたくてうずうずしている。
そんなことで政治家を選んでは行けないというのに…。
おそらく入れちゃうウィンタースポーツファンは結構いると思うよ。
586無党派さん:04/06/17 00:04 ID:IuetlWtd
>>584
warata

古葉はまた落選かなあ・
587無党派さん:04/06/17 00:09 ID:gytDQ2uA
古葉は今回の問題で危機に瀕したプロ野球界の救世主として票を集めそうだな
588無党派さん:04/06/17 00:10 ID:V//6yQ8Y
>>586
恐らくは・・・ね

借金これ以上増やしてどうすんだ>古葉(佐川マネーがまだあるのか?
589無党派さん:04/06/17 00:16 ID:gytDQ2uA
教育の荒廃が問題化しているいま再び金ぴかに出馬してほしい
勿論学習塾の存在を悪とする文部省の役人とも闘ってほしい
590無党派さん:04/06/17 00:29 ID:2VgztdJ8
>>585
ウィンタースポーツファンから荻原が圧倒的に支持されるとは
とてもじゃないけど思えない。
プロレスファンとかと次元が違うだろ。
591無党派さん:04/06/17 00:39 ID:sQU/tDoq
>>590
ウィンタースポーツファンは地味だけど、結構熱心な人多いよ。
592無党派さん:04/06/17 00:52 ID:2VgztdJ8
>>591
いや、熱心なのはウィンタースポーツそのものであって
選手じゃないでしょ。
俺もスノボやってるけど「荻原好きなんだよね」って言う奴に
あったことねーよ。それとも俺の知らないところで荻原ってカリスマ的
な人気あるのか?
593無党派さん:04/06/17 00:58 ID:4SvIjN+U
>>590

いわゆる「国家に支配されたがる人々」のフジテレビで、
スポーツキャスターやってたから、おばちゃん票だろ。
スポーツファンは正々堂々・反則無しが好みかと・・。
594無党派さん:04/06/17 01:04 ID:e2R60YVB
神奈川県警★小泉総理を婦女暴行で逮捕
595無党派さん:04/06/17 01:10 ID:sQU/tDoq
>>592
複合でのクロカン部分についての速さと努力、あれが偉いのよ。
バックカントリーやってる人には涙もんだよ。
ふたつに割れるスノボ持っている人に聞いてみてよ。
596かわで昭彦:04/06/17 02:21 ID:No7BTkao
??????????????山崎泰先生は今??????????????
ジャパンデザインネット(秋葉原)で取締役広告営業部長をやっています!!
900万人の読者のインターネットマガジンもやってるよ!!
????????????????????????????原ようこさんも!!!?????????????


静岡民主党で県議補選候補!!次は当選でしょう!!

???????????????????????????????

友部、つかはら先生もがんばって!!!!!



597無党派さん:04/06/17 02:46 ID:ZuxCuOuT
>>592
ウインタースポーツっていうか、スキーファンの人だろう
漏れもスキーマニアなので荻原に入れる気満々だが
せめて神取よりは票取って欲しいなあ
598かわで昭彦:04/06/17 02:50 ID:No7BTkao
?????????????????????????????????????????



泉たけし先生も、早慶中合格の名門セミナーの顧問!!!!!
あわれなのは、西川嘉一候補(生活保護)(ひきがえる)くらい......
599かわで昭彦:04/06/17 02:52 ID:No7BTkao
????????????????????????・

つかはら先生は超大手、広告でもおなじみのデベッロッパー●●社
の営業幹部です......
600無党派さん:04/06/17 10:12 ID:AmgiDpDV
600ゲト
601無党派さん:04/06/18 01:46 ID:HzO6mydR
竹中の戦略としては小泉の任期一杯まで閣僚に留まりその後日銀副総裁
ねらいかな?
602無党派さん:04/06/18 08:04 ID:XkN+cwEQ
罪証に就任してそのまま小泉後継狙い
603無党派さん:04/06/19 12:04 ID:Ubzk5WWh
小泉内閣で60議席取れないとなると永久に単独過半数が難しくなってくるね
604無党派さん:04/06/19 12:08 ID:c18x778y
実際参院での単独過半数は永久に無理だと思う
605無党派さん:04/06/19 12:12 ID:y3qmkOWH
だから自民参院単独過半数のラストチャンスですよね、今回は。
今回逃すと次の改選ではさすがに現有は割るだろうから厳しいですね。
606無党派さん:04/06/19 12:13 ID:Ubzk5WWh
公明党付きの「自民党単独過半数」ってのは何回かあるだろうけどね
607無党派さん:04/06/19 12:14 ID:8lxphpVm
>>603
これからはしばらく単独じゃない方がいいと思うよ。
少なくとも、今回の選挙は、55くらいで手を打っておいて。
無所属議員を少しづづ増やしていく事だ。もちろん連立でね。
単独→独裁→横暴→強行  こんな事を指摘されるし、
国民も弱いものの味方ってところがあるから、強いものに
反発しかねない。
608無党派さん:04/06/19 13:03 ID:yJjF2kYv
もう参院選よりも民主を取りこんでの憲法改正の方に興味がある
609無党派さん:04/06/19 13:20 ID:Y4kaxSR9
>>608
憲法改正のためには、民主の分裂がないと不可能
610無党派さん:04/06/19 13:33 ID:6Kn9NX7l
民主が分裂しても今の自民党案で押し切ることはムリだろうね
611無党派さん:04/06/19 13:55 ID:c18x778y
民主党でも大多数は賛成派でしょ
612無党派さん:04/06/19 13:58 ID:HNYKnNK1
>>611

議員は大多数ではないが多数派だろうが支持組織がねぇ。
例えば日教組がどういう反応するか分かるだろ?
613無党派さん:04/06/19 14:16 ID:M1fY71IN
>>608
「地球市民」とか言ってる基地外集団には期待しない。
鳩山や野田らの離党きぼんぬ。
614無党派さん:04/06/19 18:11 ID:+QRR/QvM
改憲は取りあえず「国会議員の三分の二以上」の部分だけ変えるという
案がある。それも一案だ。その代わりに国民投票の部分を厳しくするとか制約が必要になってくるけど。せめて参院だけでも「三分の二」を外さないと全党一致じゃないと変えられなくなるよ。発議だけで衆院320人、参院161人はきつい。

ただ総理は改憲にはほっとんど興味無いようだけどね。なし崩し的に解釈変えて押し通してる。
適当な人だから。

ところで昔の福田派といえば岸の流れやらなんやらで右っぽかったが正直
安倍パパや森、三塚の流れであんまり右を感じないね。
615無党派さん:04/06/19 18:25 ID:VIW8w8Vs
>>614
三塚・森は性乱会だし、やはり基本的な流れは右だぜあの派閥。
616無党派さん:04/06/19 18:29 ID:+QRR/QvM
中川平沼がまだ残ってればやっぱ右のイメージ強いっすね
617無党派さん:04/06/19 19:49 ID:aeVWDqXB
まあな清和会の中でも最タカ派の連中はみんな亀井派に流れたからな・・・・
618無党派さん:04/06/19 19:58 ID:NWUDvtPA
(左)三木・大平・田中・福田・中曽根(右)

で良いんだよね?で亀井たちが中曽根とくっついたから・・・


こんな風な、味方すると加藤・山崎の合併は厳しいんだよなぁ。。。
619無党派さん:04/06/19 20:00 ID:aeVWDqXB
田中派は大所体だから仕方ないがタカ派とハト派でかなり温度差があった
中曽根派も温度差があった罠
620無党派さん:04/06/19 20:00 ID:iTKIDq3N
野中・青木に担がれる加藤という図式がもっとも自然ではあったわけですよね。
621無党派さん:04/06/19 20:01 ID:3DmvkkZC
>>617
でも何気に亀井はハトだったりする。
香具師の若い頃は西村真吾なみにタカだったのに、村山政権で大臣になってから
すっかりハトになってしまった。
よほど初大臣になったのが嬉しかったんだろう。
大臣になる予定のときに、自民が野党に転落してぼろぼろ泣いたとか新聞に出てたし。
622無党派さん:04/06/19 20:12 ID:JJxogqIE
亀井は村山政権時代はハトを守るタカと呼ばれてた
途中で自社さ派から日和ったがw
偉くなれば超タカ派で通すわけにも中々いかないのだろうが
すっかりハトになったというのはどうだろうか
623無党派さん:04/06/19 20:13 ID:iTKIDq3N
死期を察して
624無党派さん:04/06/19 21:03 ID:JMyYlhOj
堀内、真紀子両氏が共闘 新潟で利害一致
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004061901003671
 自民党の堀内光雄総務会長と、自民党を離れ「民主党・無所属クラブ」に所属する
田中真紀子前外相が19日、新潟市内での参院選遊説で握手を交わす一幕があった。
 新潟選挙区には自民党から真紀子氏の夫、田中直紀氏のほか、塚田一郎氏も出馬を
予定しており、真紀子氏への反感が強いとされる党新潟県連は塚田氏支援に奔走。一
方、堀内氏にとって、直紀氏は堀内派の数少ない「虎の子」候補だけに、党派を乗り越え
て真紀子氏と「共闘」した格好だ。
 真紀子氏が「直紀の家内です。今日はありがとうございます」と丁重にあいさつすると
、堀内氏も「奥さんがご主人を応援するのは何もおかしくない」。総決起大会では「夫婦
愛を感じる」とエールを送った。

 これに対し、塚田氏には安倍晋三幹事長が応援に駆けつけた。新潟選挙区はこのほ
か、無所属新人の近藤正道氏=民主、社民推薦=と共産新人の桑原加代子氏が立候
補を表明している。
625無党派さん:04/06/19 21:05 ID:JMyYlhOj
直紀大臣誕生となれば真紀子封じにはなるよね。
青木及び竹山などの参院執行部と直紀との関係はどうなの?

衆院3回+参院2期目なので当選回数自体にはさほど問題が無いが。意味無いか
626無党派さん:04/06/19 21:17 ID:gc3Rb2Bd
>>624
堀内派も大変だなぁ・・・
627無党派さん:04/06/19 21:40 ID:7/9Odzib
>>625

自民党支持者の発想は、びっくりだな〜。
政治=権力の、この国・・。
628無党派さん:04/06/19 21:42 ID:Ihlcod5o
>>625
旦那にマキコを制御できる甲斐性があればマキコが離党するなんて事態には
いたってないわなw
629無党派さん:04/06/19 21:48 ID:Ihlcod5o
>>614
総裁になると発言には慎重にならざるを得ないから元来タカ派、ハト派と
見られている奴らも結局中道に収斂されるのよ。
ただ小泉は総理になる前はマスコミ等ではハト派と見られていた。ただ
改憲だけは従来から主張していたけどね。

>>621
亀井は明らかにタカ派ではないな。死刑廃止も主張しているし・・・熱狂的な
支持者である反ファシのスタンスは中道左派だし。
630無党派さん:04/06/19 22:48 ID:WMjTQSJ+
亀井の顔を見るたびに、総裁選前のテレビでの亀井特集を思い出す。
支持者に頼まれてわざわざ大勢の支持者の前でどっかの省庁に電話をかけて
担当者を怒鳴り散らして権力を見せ付けていた。
番組出演者にも冷めたコメントをもらってたなあ・・・w
あんなことを効果的だと思って放送してもらった亀井は本気で終わったと思ったよ・・・。
さようなら。
631無党派さん:04/06/19 22:52 ID:aEu4Wuax
>>630
俺も見たよ。あれ、何のアピールだったんだろうかねえ。ギャグとしては最高だったけど
632:04/06/19 23:52 ID:GUIMVbZZ
>>614
漏れの見方だと、首相が憲法のなし崩し解釈が多いのは、
改正に興味が無いからという理由から来ているのではなく、
「どうせ改正する憲法だから」という理由だと見ていた。
633無党派さん:04/06/20 00:22 ID:7bgq7iqE
改正にはまだまだ時間掛かるって冷静に見てるからじゃない?
634無党派さん:04/06/20 09:59 ID:3ZkjlRRF
小泉は自民党をぶっ壊すと言い斬新的な手法を用いる一方で
対立派懐柔自派閥膨張マスコミへの恫喝と言った自民党結党以来の
古典的な権力維持の手法も使っているよな。
635無党派さん:04/06/20 10:16 ID:3ZkjlRRF
しかし亀井が恫喝したら散々叩かれるのに飯島の例の同行拒否事件は全然
叩かれんよな、横田氏は批判してたけど。
636無党派さん:04/06/20 10:18 ID:aDAuviXM
亀は床屋に行って総理と同じ髪型にして
浪花節歌うの辞めてX-JAPANの練習をすればいい
637無党派さん:04/06/20 10:24 ID:3ZkjlRRF
632の見解は間違い
638無党派さん:04/06/20 11:01 ID:kLXExTNo
どうせ今でも憲法守っていないんだからわざわざ改正する必要ないよ(W
今後も適当に踏み破ればいいんだから(W
国会で議論するのは税金の無駄(W
639無党派さん:04/06/20 14:40 ID:0fojvEvo
亀井はハト派だが右派ではある。
640無党派さん:04/06/20 14:47 ID:iqlZ6mLq
>>639
死刑反対だが国家機密法大賛成という従来ではありえない
クロス思考。
641無党派さん:04/06/20 15:10 ID:0fojvEvo
国家社会主義というのがぴったりかもな>噛井
経済政策なんかをみても
642無党派さん:04/06/20 15:12 ID:zEYNfNov
>>641
岸、福田の正当な後継者だったのか・・・
643無党派さん:04/06/20 15:13 ID:iqlZ6mLq
>>642
じゃあ石油欲しさに小倉優子とかを中国様に人身御供に(w
644無党派さん:04/06/20 20:41 ID:3ZkjlRRF
岸信介は超タカ派の印象もあるが三悪追放を掲げて最低賃金法通したりして
社会保障政策にも力入れてたもんなあ
645無党派さん:04/06/20 22:13 ID:5a7MdG/O
時代の要請があるわね
646無党派さん:04/06/20 22:33 ID:iqlZ6mLq
>>645
まあ、ある程度労働者を優遇してやらないと
ホントに革命がおきかねん情勢だったし、懐柔策が必要だった
647:04/06/21 00:01 ID:Z+vhNKAL
>>637
間違いと断言されても…。
あなたが総理本人なら別にかまわないが。(w
648無党派さん:04/06/21 00:05 ID:PGFG5eUn
総理は大体何も考えていないから637が総理本人だとしても今の時点で忘れてしまっているから確認の仕様がない
649:04/06/21 00:08 ID:Z+vhNKAL
ま、そんな事よりともかく、
最近漏れが気になってるのは、
竹中出馬が次期改造内閣の参院枠・民間枠にどう影響するか。
という点なんだが、ここの皆様の御考えはどうよ?
650:04/06/21 00:10 ID:Z+vhNKAL
>>648
の回答はなかなか面白い。
頓知の利く奴じゃな。
651無党派さん:04/06/21 14:11 ID:SMKehE99
日曜報道2001の古賀、いまだに野中にくっついてんのか。
野中がメインで古賀は添え物って感じだったな。古賀も一人で出て語れよな。
652無党派さん:04/06/21 15:38 ID:s9fQdm1/
>>649
何民間枠って?
総裁枠の間違いだろ。竹中はバッチをつけようが総裁枠のままに決まって
いるじゃん。
653無党派さん:04/06/21 15:59 ID:BWMWyPbP
早坂茂三氏が死去 田中元首相の元秘書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040621-00000166-kyodo-soci
654無党派さん:04/06/21 18:02 ID:1fuwfVQh
伊藤楠田早坂と首相秘書官経験者が立て続けに死んだな
後角栄側近で生き残りは佐藤昭子ぐらいか
655無党派さん:04/06/21 18:14 ID:rwVi0152
新しい時代に1票を!
http://home.att.ne.jp/banana/yoyo/mainpage.htm
656無党派さん:04/06/21 18:52 ID:564xTeip
早川は漫画版小説吉田学校の解説で
「機会があったら中曽根以後の新吉田学校を書いてみたい」って
言ってたな。結局、筆をとることなく死んじゃったかぁ・・・。

でも、早川が書いたらモロ角栄寄りの小説に仕上がるな。
もともと吉田学校は角栄びいきだが、とても真実とかけ離れた内容になること必至だ。
657無党派さん:04/06/21 18:53 ID:a3y6pGe4
早坂の書いてる事はでたらめや誇張、我田引水が多いと佐藤がそんなこといってるがそれでいいの?
658無党派さん:04/06/21 18:54 ID:a3y6pGe4
佐藤の「角栄日記」を読むと基本的に早坂もボロカスに書かれているけども
659無党派さん:04/06/21 19:30 ID:1fuwfVQh
飯島に比べたら早坂なんて全然小悪に過ぎんなと
日テレ同行拒否事件で思った。
660無党派さん:04/06/21 22:13 ID:5kS+Lawg
飯島もしょぼい。
脅すはいいが表に出ちゃ駄目だろ
661:04/06/21 22:15 ID:Z+vhNKAL
>>652
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/cabinet/cabinet1.html
>首相は党役員人事では青木幹雄参院幹事長らの求めに応じて、
>山崎拓幹事長を交代させ、若手の安倍晋三幹事長を起用した。
>しかし、改造では、竹中、川口両氏の民間出身閣僚に対する
>青木氏らの退任要求には応じず留任させ、党人事とバランスを
>とった形となった。
のような問題をいちいち説明すると長くなるから、造語臭いが「民間枠」と
端折った形で問いかけてるのに、まあ言葉尻に拘るんだねえ?
このスレの本質に沿った形で、参院選と竹中出馬と内閣改造を連関
させたコメントを期待したんだが、えらく期待はずれだねえ…。
なんか言葉尻捕えたり、根拠無く断定的に語られたり、殺伐としてるなあ。

平時は批判にしろ、煽りにしろ、論戦にしろ、もう少しマシなレスが
つくんだが、まあ、選挙前かねえ。
662無党派さん:04/06/22 00:03 ID:1wFeEOJn
>>643
福田の一面を継いでいるよね。
一昔前までの保守政治家の政策や思想を分析する道具として欧米風の
"大きな政府"vs"小さな政府"は役に立たないと思う。
むしろ儒教的vs老荘的で説明した方がわかりやすい。
池田、前尾、大平のような宏池会の政治家たちは、"人間の自然な欲望を肯定"
"道徳的説教をあまり押し付けない""民間の自由な経済活動を擁護""政府の役割の増大に警戒的"
といった特徴がある。これは老荘的といえよう。

それに対して福田は"人間のあるべき姿を強調して道徳的説教が大好き""政府の力で経済活動を指導べきという志向性が強い"
という特徴がある。これは儒教的といえよう。

福田は道徳論が好きだから質素倹約を主張して高度経済成長や日本列島改造を
批判するが、一方では政府主導による経済統制を志向しているから福田が蔵相や
首相を務めている間に赤字国債の発行は増えている。
その福田の二面性のうち"質素倹約""道徳好き"の部分を小泉が継承して
"政府主導による経済統制"の部分を亀井が継承している。

一方宏池会の中で例外的に儒教的なのが宮沢。だから宮沢と福田はうまがあった。
663無党派さん:04/06/22 08:56 ID:l9bmittG
福田は結局大蔵官僚じゃなきゃ駄目だったのではないか。
安倍パパは東大だけど新聞記者。
ましてやその下の福田派若手といったら・・
早稲田(ラグビー推薦)や慶應(一浪)やらでは福田は内心不満だったかもしれん
664無党派さん:04/06/22 10:12 ID:KBsXjPjF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040622-00000381-jij-pol
自民・古賀氏ら「士志の会」、森前首相と会合

 自民党の古賀誠元幹事長、麻生太郎総務相、高村正彦元外相、平沼赳夫前経産相の4氏で
つくる「士志の会」は21日夜、都内の料理屋に森喜朗前首相を招いて会合を開いた。席上、森氏
が「この中で次(の首相)は誰がやるのか」と述べたのに対し、古賀氏は「(自分以外の)3人が相
談して決めます」と応じた。

俺の予想する小泉の後(自民があるならば)の総理候補3人が入ってるな(もちろん古賀以外)。
それにしてもなんで古賀なんかと・・・
665無党派さん:04/06/22 10:35 ID:+5uwneRY
麻生以外55年当選の同期だから 政界の同期はやけに仲がいい
麻生は54年初当選だけど1回落選して四人は当選回数は8回で一緒。

古賀がいるのは残りの三人だけじゃ数が足りないから
特に弱小派閥の2人
666無党派さん:04/06/22 10:37 ID:zKnby0Xj
>>663
息子は三人とも早稲田でなかったかな>>赳夫

安倍晋太郎は福田と距離があって、福田直系と
呼ばれるのは森や小泉と言った連中だったような。

安倍系&ロッキード灰色で福田に疎まれていたのが加藤六月。
これが安倍死後の三六戦争に繋がっていったような記憶がある。
667無党派さん:04/06/22 12:44 ID:NB2SWlHO
>>664
前のサンプロで石原が言ってた
「中二階」って彼ら?
668無党派さん:04/06/22 15:55 ID:LkNkAEhI
早坂くたばったか・・・
コイツは大嫌いだけど諸君の森の清談だけは楽しみにしていたので残念だ・・・
669無党派さん:04/06/22 20:47 ID:ZH0kPbiH
今回の参院選で派閥別立候補(予定)者が分かるものはないか?
670無党派さん:04/06/22 21:06 ID:Tgd9IoEb
平沼総理なら官房長官は中川?
麻生総理なら官房長官は河野(太)?
高村総理なら官房長官は村上?
671無党派さん:04/06/23 11:49 ID:gg6NPGOv
49議席だったら政局はどう動く?
672無党派さん:04/06/23 12:19 ID:HZ2Oh2uE
49はかなり無いとは思うけど

1.小泉退陣→麻生or高村
2.小泉退陣を拒否→内閣不信任案可決→解散へ
3.小泉続投→今までと特に変わらず安倍だけ切って続く
4.小泉続投→人事権をかなり青木・森に縛られる

3のような
673無党派さん:04/06/23 12:30 ID:e9LmKXqo
1だろうな、その中では
674無党派さん:04/06/23 13:08 ID:AXSGh6tB
>>672
小泉には解散権があるぞ。
素直に辞めるとは思えない
675無党派さん:04/06/23 13:10 ID:J1Ld04vS
本来ならば小泉退陣なんだけど
今小泉が退陣したらホントに自民党終わるんじゃないの?

「今は」ヤツしか良くも悪くも自民党まとめられんだろ
長期政権出来るヤツは憂国の士ではなく詐欺師って訳で
小泉以外に今はいない気がする・・・
676無党派さん:04/06/23 14:12 ID:sauACIjL
そこでついに「総総分離」ですよ
677無党派さん:04/06/23 16:05 ID:vue72BGP
いざとなれば大連立ぐらいやりかねんぞ、ヤツは。
678無党派さん:04/06/23 17:59 ID:Lat3hLzR
不信任可決で解散となったのは最近の例でいえば。
大平と宮澤。
大平はたまたま死んで自民党圧勝の結果になり自民党分裂は免れたけど、
宮澤の時はご存知の通り分裂。
総理がどこまで総理の座に固執してるかわからないけども…
そもそも不信任案可決まで行くシナリオが考えにくいよ
679無党派さん:04/06/23 18:15 ID:O/bNMWSx
宮沢不信任の解散時も自民党は増えてる。
680無党派さん:04/06/23 18:26 ID:Lat3hLzR
中選挙区制という制度で新党が社会党の議席を殲滅させた結果なので
小選挙区だとどうか
681無党派さん:04/06/23 23:10 ID:ZAfm+qP7
橋本派はもう1つに修復したの?
682無党派さん:04/06/23 23:35 ID:K3U1egD6
この選挙で橋本派支配が復活するようなら、真面目に国外脱出も考えなきゃならんな。
683無党派さん:04/06/23 23:37 ID:ZAfm+qP7
まあ、選挙前からわかってる事ですけど橋本派は人数を減らさないでしょうね
684無党派さん:04/06/24 02:26 ID:ickU0gyl
>>681
いや、今の衆参の派の幹部達がいなくならない限り修復は無理だろう。
685無党派さん:04/06/24 02:32 ID:ewtn+bT+
>>683
その前に自民党自体が議席を減らさない・・・
686無党派さん:04/06/24 02:39 ID:vR+4L895
>>677
小泉の本質として、そういうことは有りえない。
喧嘩は好きだが博打は打たない。
但し小泉続投で小渕政権初期みたいな雰囲気になるのでは?>野党案丸呑み
687無党派さん:04/06/24 13:28 ID:KQG7SEab
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2004/feature/fe20040624_01.htm

自民49以下で首相の責任論浮上 政局シミュレーション

◆参院選きょう公示 改選121議席
 24日公示される参院選は、結果によっては小泉政権や岡田民主党の命運を左右する。
自民、民主両党について、獲得議席ごとに選挙後の情勢をシミュレーションした。

■ 自民党
【56議席以上】
非改選議席(66議席)と合わせ、15年ぶりに参院(定数=242)の単独過半数を回復
する。小泉首相は長期政権を視野に、自信を持って政権運営に当たることになりそうだ。
 郵政民営化に本腰を入れるため、首相は9月の内閣改造と自民党役員人事で改革推
進体制の確立を狙っている。「単独過半数回復なら、首相主導で人事が進むだろう」(橋
本派幹部)との見方が強い。
 首相は「単独過半数を獲得しても公明党との連立政権は維持したい」としているが、
憲法改正や教育基本法改正など、両党の意見に隔たりがある重要政策では自民党
が強硬姿勢に出る可能性もある。公明党は早くも「重要政策で一致できないときは、
連立を離れる」(神崎代表)とけん制しているほどだ。
688無党派さん:04/06/24 13:28 ID:KQG7SEab

【55〜50議席】

 首相は21日の党首討論会で、参院選の勝敗ラインについて、「できるだけ現有議席
を上回るよう全力を挙げたい」と述べた。自民党の改選議席は50議席。党執行部は4
月の衆院統一補選前の51議席を目標としているが、「改選議席を維持すれば、首相続
投は当然だ」(森派幹部)との見方が党内の大勢だ。

 ただ、改選議席程度で終われば、「選挙の顔」としての首相の“神通力”低下は避けら
れない。構造改革をめぐっても、自民党内の「抵抗勢力」との綱引きが激化しそうだ。

 参院の運営でも、引き続き公明党の協力が必要となる。公明党幹部からは「自民党
は52、3がちょうどいい」との本音も漏れている。

【49議席以下】

 改選議席を下回れば、首相の責任問題が浮上する。98年の参院選では自民党は
44議席と惨敗し、当時の橋本首相が退陣に追い込まれている。

 安倍幹事長は23日の読売新聞社とのインタビューで、「政権選択は衆院選だ。参院
選の勝敗は、首相が責任をとる性格のものではない」と強調した。

 しかし、青木参院幹事長は各地の遊説で、「自民党が敗れれば首相も責任を取るのが
筋道だ。衆院で単独過半数があるから制度的には辞める必要はないが、参院選に敗れ
た内閣は『死に体』だ」と主張している。

 野党が「小泉政権は国民の信任を得られなかった」と攻勢を強め、臨時国会で内閣不
信任決議案を突きつける事態も予想される。
689無党派さん:04/06/24 13:29 ID:KQG7SEab
◆民主39以上 岡田代表続投か
【50議席以上】

 岡田代表は「自民党の獲得議席を上回るため、50議席以上を獲得したい」としている。
民主党の改選議席は38議席。50議席を突破すれば岡田氏の求心力は高まり、今秋の
代表選での再選もほぼ確実となりそうだ。この場合、自民党の大勝はなく、民主党は秋
の臨時国会で、年金改革関連法の廃止などを掲げて政府・与党との対決姿勢を強め、
早期の衆院解散・総選挙を求めることになりそうだ。

【49〜39議席】
50議席に達しなくても、改選議席を上回れば、岡田氏の続投論は強まると見られる。
岡田氏は、菅直人・前代表の国民年金未加入・保険料未納問題などで党への逆風が
強まる中、「あえて『火中のクリ』を拾って代表に就任した」(鳩山グループ幹部)経緯が
あるからだ。
ただ、議席が微増に終われば、「旧自由党系の若手議員から、小沢一郎・前代表代行の
擁立論が強まる」(旧民社党議員)との声もある。

【38議席以下】
議席を増やせなければ、「『岡田氏では次の衆院選を戦えない』との声が上がる」との
見方が強い。
 岡田氏は「皆さんが責任を取れというなら、いつでも喜んで責任を取る」と語っている。
代表選では、小沢氏の擁立論に加え、若手を担ぐ動きも出そうだ。

690無党派さん:04/06/24 17:26 ID:A33s9dC1
しかし「単独過半数超えたら連立解消か?」って話はどこいったんだいったい
691無党派さん:04/06/24 18:31 ID:Ws5ePUN5
>>690
もともとなかったと思うんだが。一部ではあったの?
692無党派さん:04/06/24 18:42 ID:nIBsW4Bp
大作を蔑ろにしたら小沢みたいに小泉もこっぱみじんに潰されるだろ
693無党派さん:04/06/24 23:22 ID:jzAZxXMI
>>690
マスコミの単なる煽りでしょ?肝心の自民党からそんな声は聞いたことがない。
マスコミは政局大好きだから、過半数を獲得し公明とも波風立たず順風満帆な
政権運営になったら困るからw
694無党派さん:04/06/24 23:24 ID:7k1dE5i6
政治知識のない実況ヲタの妄想だろうな
695無党派さん:04/06/25 08:38 ID:gCcf2s7v
>>691
層化嫌い&実際の選挙区情勢しらない馬鹿ウヨネラーの願望。
696無党派さん:04/06/25 14:13 ID:N86XLRoy
衆院小選挙区の現状考えたら
そんな自殺行為はしないと分かるもんな。
697無党派さん:04/06/25 14:28 ID:1QIuBzOE
速報系では言ってる人いるよ
698無党派さん:04/06/25 14:37 ID:0g1LGGN9
>>693

あ、N速じゃないけど、そういう妄想カキコした覚えあり。
あれが発端?? W

自民は、票数の中に草加をとりいれてるわけで、
たとえ数で躍進してみえても、自民票躍進ではない。
ていうのが通説だよね。

ちなみに、岡田民主支持。




699無党派さん:04/06/25 14:45 ID:J5JcWgVq

氏より育ちって言うけど氏が大事だね
成金一家に育った岡田の場合、精神の卑しさが何気なく顔に出る
議員一家三代目の小泉の場合、貴族的雰囲気が自然に身に付いている
他人の悪口は絶対に言わないし
G8の首脳たちに小泉ファンが多い原因はそういうところだと思う
この雰囲気だけは出そうと思っても出るものではないしね
岡田とか、菅との絶対的な格差がそこにあるんだな
700無党派さん:04/06/25 14:55 ID:1QIuBzOE
総理は祖父の代から家柄がしっかりしてるよね。元貴族だっけ?
701無党派さん:04/06/25 14:55 ID:8po/ndoy
>>699
>G8の首脳たちに小泉ファンが多い

そのデマは、どこの新興宗教が流しているデマですか?
実質経済力が既に中国に抜かれている経済低迷国のサルを大事にするような
バカ首脳などG8には存在しないが。
702無党派さん:04/06/25 14:57 ID:yHKD9KG1
>>700
家柄という点ではあまり。貴族でもないし。
703無党派さん:04/06/25 14:58 ID:8CipGNh6
>>701
時代は中国様だよね(w
704無党派さん:04/06/25 15:02 ID:l6hMjgDF
>>700
おじいさんには凄い刺青があったんでしょ?
小泉給料貰ってた不動産屋ってのもちょっと普通の不動産屋とニュアンス違うんでしょ?
705無党派さん:04/06/25 15:03 ID:N86XLRoy
小泉の爺さんは半分ヤクザもんだしな。
706無党派さん:04/06/25 15:07 ID:Om6wLGZE
>>701
それを言ったら欧州経済は?って事になるが・・・
確かに>>699はアレだが

小泉爺さんは政治家になる予定なくてあの頃の大工は刺青が普通なんじゃなかったっけ?
707無党派さん:04/06/25 15:10 ID:1QIuBzOE
じゃあ元貴族ってはデマだったのか。今まで信じていたよ
708無党派さん:04/06/25 15:10 ID:J5JcWgVq

ミラーマン、植草一秀を信奉する41人の民主党議員

民主党は1月31日に第1回「地域経済活性化研究会」(事務局=桜井充議員)を開き、植草一秀・野村総研主席エコノミストが講演、同党の議員41人が出席するなど民主党の「金融シフト」が鮮明になった。
会合で講演した植草氏は「小泉内閣の経済政策は間違っている。景気悪化が株価下落を生み、金融不安増幅の悪循環を拡大させた」と強く批判した。…

http://www.kinkei-press.co.jp/top/030210.html
709無党派さん:04/06/25 16:41 ID:8x09ttO/
>>707
元貴族院議員ではある。小泉の爺さん。
710無党派さん:04/06/26 00:42 ID:B3Gdq3D9
>>708
すれ違い、ご苦労
711無党派さん:04/06/26 01:05 ID:PnZyVHHV
ミラーマンと呼んでしまったら、拓さんとその同士の立場は、、、。
712無党派さん:04/06/26 08:37 ID:y1KFwHvi
真紀子の若い頃、角栄さんと一緒に海外を飛び回っていた頃は
若さもあるが、輝くものがあった。
父の逮捕〜闇将軍の娘に〜病気の父の権力維持〜裁判の連続〜父の死
〜越山会との争い・・こうした環境の変化が、「貧すれば鈍す」といった
行動に現れ、表情に魅力のかけらもない女に成り下がってしまっている

713無党派さん:04/06/26 08:39 ID:y1KFwHvi
>>701
94 無党派さん sage 04/06/24 15:12 ID:SvzyKFwX
小泉首相自らサミット・ネタをご提供・・・
(メールマガジン第145号 2004/06/24)

「初めてサミットに参加したカナダの首相は、私に会うなり、『ミスター小泉、あなたは本当にプレスリーが好きなのか?』と聞いてきました」

「ドイツのシュレーダー首相は、一昨年のカナナスキスのサミットの後、私と一緒に日本の政府専用機でワールドカップサッカーの決勝戦を見に来たんですが、
日独首脳会談の後、飛行機にも一緒に乗ったんだから、サミット会場内を移動するのに使うカートがあるんですが、『カートに一緒に乗ろうか。』と言うので、私の運転でシュレーダー首相と一緒にカートで会場内を移動したんです」

「ブッシュ大統領は、『3年前に「真昼の決闘」のポスターをあげたけれども、今でも持っているか。』と聞くので、『ちゃんと持っていますよ。』という話をした」

「イタリアのベルルスコーニ首相とは、私がオペラの作曲家ヴェルディとかバイオリンのパガニーニが好きなので、そういう音楽の話をしたり、ソフィア・ローレンなどのイタリアの女優の話をした」

「フランスのシラク大統領は、『自分は焼酎を持っているんだ。相撲も好きだ。また日本に行きたい。』と言っていましたし、ロシアのプーチン大統領は、『娘たちも日本が大好きだ。』と」

「イギリスのブレア首相とは、私が、会議のときに、『セルフ・ヘルプ』という本、これはイギリスのスマイルズという作家の著書で『自助論』とか『西国立志編』と訳されていますが、これが明治時代に日本でベストセラーになったという話をした」
714無党派さん:04/06/26 08:56 ID:YmfqTI1C
ブレア以外は我が総理と芸能の話ばかりだな・・
オモロイ
715無党派さん:04/06/26 08:58 ID:lUNQbA9R
GDPの国別一覧表も見せてやるべきだろう
716無党派さん:04/06/26 12:02 ID:lD08d93Y
政局か・・・
50切らないと政局にはならないよなぁ・・・
717無党派さん:04/06/26 12:14 ID:7798o4Kv
選挙のための小泉だったから
参院選が終われば新抵抗勢力が
一気に小泉降ろしに動くんじゃないか?
718無党派さん:04/06/26 12:20 ID:vkvO0JFc
>>717
新抵抗勢力って誰?
そんなの現れないし、仮に反主流派が形成されても
たかが知れてると思うよ。
719無党派さん:04/06/26 12:24 ID:STc7U2jk
>>718
選挙結果次第だな。51を割らない限りは717が
言うようなことはまずない。
720無党派さん:04/06/26 13:20 ID:2WBg/eSb
>>714
小泉のレベルに合わせるしかないんだよ。
きみはとなりのおばちゃんに、
GDPや未来への理念を語れるか?

ブレアは性質がまんまだから。
721無党派さん:04/06/26 20:27 ID:lD08d93Y
新総理選びでもしますか??
722無党派さん:04/06/26 20:28 ID:cZmpTKom
ボブサップ
723無党派さん:04/06/26 20:29 ID:cZmpTKom
野中がいれば面白かったのに
724無党派さん:04/06/26 20:31 ID:cZmpTKom
本来の順番からいったら堀内派か亀派
でもその中にろくなのはいない
残るは小グループから誰を使うかだが…
725無党派さん:04/06/26 20:38 ID:lD08d93Y
谷垣とか?
726無党派さん:04/06/26 20:45 ID:XWOF0Moz
まあ今回は負けることはないと思うけど、
小泉この選挙終わったらちゃんと後継者作るのかなぁ。
727無党派さん:04/06/26 20:49 ID:cZmpTKom
自分が終わった後の自民党にはなんの興味も無いと思われる
728詐欺もエロエロ:04/06/26 23:29 ID:o+VUowPr
新手の詐欺だな。

参院選:首相珍しく弱気「国民が辞めろと言えば辞める」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040627k0000m010035000c.html
 小泉ブームのさなかに行われた01年参院選とは異なり「年金」「イ
ラク」で守勢に立たされている小泉純一郎首相が26日、奈良市での街
頭演説で「国民が『辞めろ』と言えば、私はすぐ辞めますよ」と珍しく
弱気なところを見せた。
 発言は「自民党が現有議席以上確保できれば私はあと2年頑張らなけ
ればいけない。途中で政権を放り出すようなことはしない」と、小泉改
革続行への支持を訴えた後に飛び出した。

参院選:50議席割れで首相進退も 各党勝敗ライン
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20040625k0000m010138000c.html
 問題は割り込んだ時の対応だ。安倍氏は自らは引責辞任する考えを表
明しつつ「政権選択の衆院選とは違い、参院選は勝敗で首相が責任を取
る性格のものではない」と語る。参院選は政権選択とは無関係と見る向
きは多く、首相の進退には発展させるべきではないとの意見は根強い。
 しかし現実には、98年の橋本龍太郎首相退陣など参院選の結果が政
局を大きく動かしたケースは多い。青木幹雄参院幹事長は今回の選挙の
重要性を強調しながら、繰り返し首相の責任論に言及。24日も熊本県
益城町での演説で「小泉さんの性格から言って、負ければ当然責任を取
ると考えている」と述べており、こうした見方は党内に広がりつつある。
 また「50と49では印象が相当違う。50議席未満ならば首相の進
退問題に発展するのは必至」(閣僚経験者)など、49議席が責任ライ
ンとの見方も出始めた。


729無党派さん:04/06/26 23:32 ID:+Pd/RRr4
「やるやる詐欺」から一転して「辞める辞める詐欺」だ、とか言い出す奴いそうだな。
730無党派さん:04/06/26 23:35 ID:sVeqdiWn
自民党の悪政を暴ける野党は共産党だけだよ
裏付けのある書類を持ち出しては正面から与党に向かってゆくんだから
731無党派さん:04/06/27 01:38 ID:c2XEQ1lp
だから、共産党が無くなるのはイヤだ。
永遠の野党として、国会のチェック機関として頑張ってくれ
732無党派さん:04/06/27 02:44 ID:SWoWlEqE
九州新幹線に「古賀誠」駅ができます。
正式には新船小屋ですが。
つい最近までは建設計画はなかったのですが、古賀のごり押しで
作らされる破目になりました。
733無党派さん:04/06/27 17:55 ID:jx7v3XXy
仮に小泉さんが退陣するとして、誰が次やんの?森?
734無党派さん:04/06/27 22:37 ID:L98+0M7o
森で支持率2パーセントにわざと持って行き、安倍登板。
735無党派さん:04/06/27 22:40 ID:c2XEQ1lp
谷垣、麻生、高村、平沼、藤井、安倍

どれも、決めてにかけるよなぁ。。。
736無党派さん:04/06/27 22:48 ID:W+wprwwx
やっぱ麻生しかない・・・・総理の座が一番似合うよ
737無党派さん:04/06/27 23:31 ID:Flm1Xil+
総裁任期満了して悠悠自適のご隠居生活が似合う小泉…
738無党派さん:04/06/28 00:40 ID:RU4GylqZ
>>736
党首討論で麻生にやり込められて涙を流すジャスコを、禿げしく見てみたい。
739無党派さん:04/06/28 00:48 ID:BPoaVKRA
俺は西村眞悟に挑発されて、バカヤローといってしまう麻生を見たい。
740無党派さん:04/06/28 01:53 ID:QfY9pmmY
TBSとテレ朝の免許剥奪する麻生キボン
741無党派さん:04/06/28 07:23 ID:604oSCl1
麻生だと血がいいから納まりがいいと思われる
742無党派さん:04/06/28 18:53 ID:QydQxGJl
血はいいが
どうみても根性悪そうな顔が×
743無党派さん:04/06/28 19:03 ID:xev24d75
小泉&自民党は不要。
744無党派さん:04/06/28 19:36 ID:MBsvw7Ge
民主党はもっと不要。
解党するがよろし。
745無党派さん:04/06/29 00:53 ID:hq/yfAHW
>>744
むしろ、民主党支持者が日本に要らない。
中国にでも、韓国にでも行って欲しい。
746無党派さん:04/06/29 06:42 ID:HuzHa12N
>>743-745
どこからまぎれ込んで来たんだ。帰ってくれ
747無党派さん:04/06/29 20:37 ID:ADcF9RfX
選挙中につき党内政局も小休止
748無党派さん:04/06/29 21:35 ID:POZpeUEx
2004年06月29日(火)
自民党つぶす必要ない 首相「変わった」と強調
 小泉純一郎首相は29日午後、長野市内で開かれた参院選候補者の集
会で演説し、自民党内で反対の強い郵政事業の民営化に着手しているこ
となどを挙げて「自民党は変わった」とアピール、「(私は)自民党を
変えてきた。だからつぶす必要はない」と強調した。
 3年前の参院選では「自民党が小泉改革をつぶそうというのなら、私
が自民党をぶっつぶす」とぶち上げた首相だが、この日は道路公団民営
化の成果を強調するとともに、郵政民営化について「(民営化で)決着
がついた。自民党は反対の人がいるというが、いずれ協力してくれる」
と力説。
 さらに「政権政党の責任を自覚しているのが自民党議員だ。大人だ。
ちゃんと協力するところは協力するのが自民党だ」と述べた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040629/20040629a1150.html

「いずれ協力してくれる」っていうのは希望的観測だということだろ。
749無党派さん:04/06/30 13:21 ID:tL6v3UUE
公明党の代表の発言かと思った
750無党派さん:04/07/02 06:06 ID:QM5xmEqI
地元の参院候補が落選すると党内序列が変わりそうなのにどんなのがいる?
751無党派さん:04/07/02 11:33 ID:Vxs1WYxF
中川(昭)(北海道)
津島・大島(青森)
柳沢(静岡・坂本)
川崎(三重)
平沼(岡山)
安倍(山口)
中谷(高知)
麻生(福岡・吉村)
山崎(福岡・古川)
久間(長崎)
W衛藤(大分)
752750:04/07/02 13:03 ID:QM5xmEqI
>>751
サンクス。ポスト小泉の連中でいえば中川、谷垣、安倍あたりは安全そうだが、
平沼は参院の結果いかんによっては党内地位が後退する可能性が低くないな。
753無党派さん:04/07/02 13:08 ID:FfllNyDe
高村も山口だし・・・
754無党派さん:04/07/02 17:14 ID:uSpM2Hip
>>752
何かと問題発言が多い平沼さん。江田に勝てば、評価が上がるが・・・
この辺で、地元選挙区のポイントを上げておかないと
小泉から干されるよ。貧乏くじの2年間になるよ。小泉は人事には結構冷淡なところがあるよ
755無党派さん:04/07/02 17:29 ID:/qaenBlb
岡山で負けるときは・・・な場合も
756無党派さん:04/07/02 17:46 ID:l4EoDpB+
総理がテレビでまた「公表するのも自由なのが自由民主党」とかいってます
757無党派さん:04/07/02 17:47 ID:l4EoDpB+
すまん、年金について
758無党派さん :04/07/02 17:48 ID:Xla8F1Bf
安倍は未納を告白すべきである。
759無党派さん:04/07/02 17:49 ID:Xla8F1Bf
そして、自民党議員全員の納付状況を公開すべきである。
760無党派さん:04/07/02 17:54 ID:uniGfNz9
>>753高村ごときに責任はない、
りっぱな幹事長がいるじゃないか。
761無党派さん:04/07/02 18:13 ID:scE6LtsW
安倍の弟の対立候補に少なくとも高村は総選挙で圧勝したからな
高村からすれば「タマが悪いんだよ」と言うだろう
762無党派さん:04/07/02 19:22 ID:FfllNyDe
あぁ、それもそうだな。
高村の株をあげるかもな
763無党派さん:04/07/02 20:02 ID:PqGsDqJc
自民党がみどりの党に「公選法違反」を強要!
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/saninsen.html?d=01mainichiF0702m070&cat=2
<参院選>中村敦夫候補HPでパロディー、削除要求を拒否 (毎日新聞)
 参院選比例代表に立候補したみどりの会議代表委員、中村敦夫候補が自分のホー
ムページ(HP)に掲載した自民党のコピーのパロディーに対し、同党の安倍晋三
幹事長が「事実に反する」などと、文書で削除を要求。中村候補は1日、削除要求
を拒否し、逆に安倍幹事長に公開質問状を送った。
 パロディーの制作者はマッド・アマノさん。「リコール!小泉鈍(どん)一郎首
相」として、自民党のコピー「この国を想(おも)い この国を創(つく)る」を
「あの米国を想い この属国を創る」と皮肉った。6月23日から中村候補のHP
に掲載された。
 安倍幹事長は同28日付で、中村候補とアマノさんに「通告書」を送付。
(1)パロディーを党は承諾していない(2)事実に反し、党の評価を低下させる
(3)小泉総裁と党の名誉を棄損した――
と削除を求めた。中村候補が契約するプロバイダーにも同じ通告書を送った。
 中村候補とアマノさんは1日、そろって記者会見し、「言論表現の自由は何より
も尊重されるべきだ」として削除を拒否した回答書を安倍幹事長に送ったことを明
らかにした。同時に公開質問状も送り
▽パロディーを政治批評としての表現分野と理解しているか
▽「事実に反する」という証拠はあるか――
などを尋ねた。アマノさんは「政治的な言動に制約を加えるような動きがあり、
表現の自由が狭められている」などと批判した。
 候補者のHPは公職選挙法で公示後の更新が禁止されており、パロディーは現在
も掲載されたままになっている。
 これに対し自民党は「回答書や質問状を見ないと、コメント出来ない」としてい
る。【月足寛樹】
[毎日新聞7月1日]
 なお、自民党が公選法に違反して削除を要求しているサイトはコレ。
http://www.parody-times.com/
他によく出来たパロディーも発見
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/politics/2003_12_24/index.html
764無党派さん:04/07/02 20:04 ID:PqGsDqJc
自民党がみどりの党に「公選法違反」を強要!
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/saninsen.html?d=01mainichiF0702m070&cat=2
<参院選>中村敦夫候補HPでパロディー、削除要求を拒否 (毎日新聞)
 候補者のHPは公職選挙法で公示後の更新が禁止されており、パロディーは現在
も掲載されたままになっている。
 これに対し自民党は「回答書や質問状を見ないと、コメント出来ない」としてい
る。【月足寛樹】
 立教大の服部孝章教授(メディア法)の話
 マッド・アマノさんの作品が、名誉棄損に当たるとは全く思えない。歴史的に見
ても言論弾圧は、こうした単なる言葉狩りから始まる。パロディーを許さない社会
は、表現の自由を窒息死させかねない。自民党は先日、同党の政策に批判的な学者
を出演させた一部の民放番組を「政治的公平・公正を強く疑わせる」と批判した。
一連の動きは、ここにきて支持率が下がり始めていることへの危機感の表れなのか
もしれないが、この程度でも自民党への批判を許さないという脅しをかけるような
態度は、余りにもごう慢だ。
[毎日新聞7月1日]
 なお、自民党が公選法に違反して削除を要求しているサイトはコレ。
http://www.parody-times.com/
他によく出来たパロディーも発見
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/politics/2003_12_24/index.html
765無党派さん:04/07/03 01:38 ID:Hk+8FUI5
この3年間,竹中大臣をはじめ私に協力してくださる閣僚や与党議員諸君のご
協力をいただきながら,改革を進めてまいりました。道路公団改革をはじめ
とするさまざまな改革を行いました。しかし法案をまとめるにあたって,抵
抗勢力と妥協したという批判を受けました。しかし,そうでもしなければ,
法案が成立しなかったのです。自民党・公明党が賛成してくれない法案を作
っても,否決されてしまう。これは私のリーダーシップ欠如の責任でありま
して,国民の皆様にお詫びを申し上げねばなりません。しかし,それほど自
民党内の抵抗は強かった。自民党は全く変わっていなかった。
さりながら,自民党全部が抵抗勢力というつもりはありません。安部幹事長
をはじめとして,若い力もあふれております。改革に対する意欲もあります。
自民党の問題点は,そうした若い力が,実力を発揮できない点にあります。
そしてそれは日本社会全体の問題でもありました。民間はそのような問題点
を克服し,実力に応じて仕事と責任を与えられるような社会になりつつあり
ます。しかし自民党はそうではない。
今回の参議院選挙では,岡田代表率いる民主党が躍進しました。三位一体の
改革など,彼らは私の改革が中途半端であると批判していました。私自身,
そうした批判は率直に申し上げまして,おっしゃるとおりであると思ってお
ります。私の「中途半端な改革」に対して,「中途半端」を責める民主党と,
「改革」を責める自民党。今回,国民が民主党を選択したということは,国民
が改革を求めているということであり,自民党が国民の求めているものに対
応できていないということなのだと感じました。しかし,翻って民主党を見
てみますと,必ずしも改革に賛成というわけではないと思われる方もいらっ
しゃいます。抵抗勢力は民主党の中にもいらっしゃいます。この3年間,改革
が思うようにすすまなかったとき,民主党と連携しようと思ったことが何度
もありましたが,私がそうすることができなかったのは,民主党も必ずしも
一枚岩ではないということからです。そのため改革は中途半端にならざるを
えなかった。しかし,方向性は正しかったと今でも思っております。そのこ
とは国民にも理解されていると思っております。
766無党派さん:04/07/03 01:38 ID:Hk+8FUI5
私は「自民党をぶっ壊す」と言いつづけて3年前の総裁選を勝ち抜きました。
そしてその後「自民党は変わった」といい,「改革勢力になった」といい,昨年
の総選挙,そしてこのたびの参議院選挙を戦ってきました。しかし,率直に
申しまして,それは嘘であります。したがって,私は国民に向かって嘘を言
ってきたことを,正直に誤らなければなりません。政治家である以上,国民
に嘘をついてはいけないと思っておりましたが,嘘で塗り固めた政権を維持
することでしか改革が進まないという,日本の現在の政治状況の中で,そう
するしかいたし方がなかった。どうかそのことを,国民の皆様にも分かって
いただきたい。ただ,それが,間違っていることは明らかであります。その
意味でも,このたび私は,自民党総裁を辞任し,内閣総理大臣を辞職するこ
とにいたしたわけであります。また,改革を進める上で自民党議員であるこ
とに限界を感じ,自民党を離党いたします。加えて,今期限りで衆議院議員
を引退することも申し添えます。

私はこの3年間,嘘で固めた「改革自民党」で政権運営を行ってきましたが,
国民の皆様は,そうした嘘を見抜いていたのだと思います。投票率70%とい
う,近来稀に見る高投票率の中,民主主義は正常に機能しようとしています
。しかし,改革勢力が自民党,民主党に混在する現在の政治の現状は,そう
した正常に機能する民主主義に対応できていません。私は,内閣総理大臣を
辞任した後の仕事として,改革勢力の結集に対して側面から支援をしていき
たいと考えております。
767無党派さん:04/07/03 01:43 ID:Hk+8FUI5
765の前にこれ。

小泉首相記者会見

私は,このたび内閣総理大臣の職を辞することを決定いたしました。既に安部幹
事長,公明党の神埼代表にもお話をしております。本日は,この記者会見を通じ
まして,国民の皆様にご挨拶を申し上げたいと思います。
私は,平成13年の4月,森前首相の後を受けて,「聖域なき構造改革」「改革なくし
て景気回復なし」との精神で改革に向けてすすんでまいりました。3年たちまして
,着実に改革の芽が出てまいりました。国民もその改革を支持してくれていまし
た。そのことは,このたびの参議院選挙において,竹中平蔵金融経済財政担当大
臣の得票した120万票という得票にみることができると思います。
768無党派さん:04/07/03 03:13 ID:Hk+8FUI5
自前の文章なのに,コピペし損ねた。ああ,恥ずかしい。
767→768→765→767が正しい。

私はこの3年間,少しずつ景気が回復しつつあり,改革の芽が着実に出てきているこ
とを見るにつけ,私の改革の方向性は間違っていなかったと確信しております。し
かし,この3年間は,改革をすすめていくことが如何に難しいものであったかを痛感
した3年間であったことも事実であります。それは,霞ヶ関・永田町における抵抗勢
力の存在であります。
自民党は昔のままであります。政策は官僚に依存し,選挙は組織に依存し,地方に
予算を運ぶ,予算の運び屋としての自民党。国民はそのような利益配分機能を政治
家に求めてはいません。現在の日本人は,そのような「おねだり型」の国民ではなく
なっています。国民は変わったのに,自民党は変わっていない。だから自民党は変
わっていかねばならない。私は,そのことをこの3年間訴えつづけてきたつもりで
す。しかし,自民党は昔のまま,旧態依然とした利益配分を行おうとしている。私
の力が足りなかったという意味で,私には自民党総裁としての責任を,大いに感じ
ております。
769無党派さん:04/07/03 09:18 ID:tsgBQthI
小泉退陣なら、
今のうちからいろんな動きがボツボツ出て来てもいいような気もするが…
>>750-751を見ると
正直、それどこじゃないって感じかな?
770無党派さん:04/07/03 12:24 ID:c/pCmxba
町村は?
771無党派さん:04/07/03 12:26 ID:aN5j8laU
ありゃ選挙の実務担当
負けたら同罪
772無党派さん:04/07/03 12:28 ID:aN5j8laU
町村は勝ったら入閣だろうねさすがに
773無党派さん:04/07/03 12:33 ID:2WwpTALg
どっちに転んでも町村はもうダメだと思う

2004年06月15日(火)
公明投票禁止に失笑の渦 自民が全国幹事長会議
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040615/20040615a1940.html
 自民党は15日、党本部で全国幹事長会議を開き、夏の参院選に向け
た対応を協議した。町村信孝総務局長が比例代表で公明党に投票しない
よう訴えると、会場が失笑の渦に包まれる一幕があり、掛け声と実態の
乖離(かいり)が浮き彫りになった。
 町村氏は、自民党の選挙区候補者が公明党からの協力と引き換えの形
で、比例代表で公明党への投票を呼び掛けることは「絶対にあってはな
らない」と指摘。「自民党の比例代表候補を1人でも多く当選させてほ
しい。公明党本部も(自民党方針を)理解している」と力説したが、同
調の声は全く出なかった。

2004年06月18日(日)
自民幹事長、「比例は公明」の呼びかけ黙認
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040618AT1E1700I17062004.html


かわいそうになってきちゃった
774無党派さん:04/07/03 12:50 ID:0Se7OpR5
ろくに動けない山崎の代わりに各選挙区で調整を行って森派躍進に尽力したのに、
ここで負けたら町村のせいということで首を切られるのはちとかわいそうだな。
775無党派さん:04/07/03 12:51 ID:aN5j8laU
中川は森の引き立てがあるけど
町村にはそういうのいないのかね。
776hurahura:04/07/03 19:47 ID:C+E8XAXv
どうせ草加とは手を切れそうにないから、町村もあんなこと言わなきゃいいのに。
たぶん町村に詰め腹切らせて終わりにするんだろう。(−人ー)
777無党派さん:04/07/03 19:57 ID:UhBGtRYC
もともと町村は人望がないから仕方がないよ
778無党派さん:04/07/03 20:37 ID:2aTM0rj5
▼ 「ポスト小泉」争いで自民党は内紛勃発 ▼

小泉首相の退陣と同時に、自民党は“ポスト小泉”をめぐっていきなり内紛状態に突入である。
小泉政権が3年間も続いた大きな要因は、適当な“ポスト小泉”がいなかったから。それだけに、小泉後継は簡単には決まらない。
主流派VS.反主流派、ベテランVS.若手、さらに派閥の思惑も絡んで大モメになる。

「キャスチングボートを握り続けたい森前首相や青木参院幹事長は、麻生総務相(63)、高村元外相(62)、
平沼前経産相(64)あたりを担ぎ出して乗り切ろうとするでしょう。

しかし、それでは党内は収まらない。逆に若手から『参院選惨敗の責任者が談合するなど許されない』
『小泉首相でも負けたのに、そんな顔で総選挙に勝てるのか』と不満が噴出する。

それでなくても民主党の岡田代表が50歳ということもあり、若手議員は『若返りを図って生まれ変わらないとダメだ』
と危機感を強めている。自分たちの選挙のこともあるから、執行部や派閥のボスの意向など無視して、
政策通の塩崎恭久(53)などを擁立して対立するはずです。党内を二分する戦いになるでしょう」(自民党事情通)
 
ポスト小泉は、派閥のボスが談合して平沼前経産相あたりに決まる可能性が高いが、敗れた若手も黙っていない。
“反主流派”を形成するのは必至で、党内は一触即発の分裂状態だ。
779無党派さん:04/07/03 21:37 ID:hmd3RPp0
日歯の中の人はあんまり目立たないほうが。。。
780無党派さん:04/07/04 01:35 ID:8lUUXSlo
谷垣は無視か・・・

町村・中川・尾身の3人を括った名前無かったっけ?
(竹下七奉行、鳩山時代の民主党4人組とか)
781無党派さん:04/07/04 07:47 ID:sFna0mho
>>780
谷垣には無理だよ。将の将たる器でない。兵卒の将の器。今のポストでも荷が重い。
782無党派さん:04/07/04 09:29 ID:++/B6jiM
>>778
麻生、高村、平沼の3人か・・・希望通りだ
派閥の争いはもうごめんだが
>>781
俺もそう思う。安倍や谷垣じゃ頼りない。
中川昭は年金問題さえなければ十分いけると思うんだが・・・
783無党派さん:04/07/04 15:21 ID:5qGR+1eL
>>777
町村はそれなりに人望はある。
森政権時代、小泉が森派の会長になったものの生来独断専行で一匹狼的な性格であり
派内への気配りがヘタなんで尾身、中村正三郎、町村が汗かいて森と小泉を支えた。
784無党派さん:04/07/04 20:54 ID:1wmi9b53
青木が51割ったら退陣だっつーんだから、50だと即政局か。
50だと双方譲らないで揉めそうだからそれ期望
785無党派さん:04/07/04 22:31 ID:1wmi9b53
辞めなくていいが、首相死に体=参院選で51議席割れの場合−青木自民参院幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000970-jij-pol
 自民党の青木幹雄参院幹事長は4日夜、高知市で講演し、参院選で勝敗ラインとする
51議席を割り込んだ場合について、「衆院は過半数を持っていますから、小泉純一郎
首相は辞める必要はありません」と述べた。ただ、「参院で負けた首相は全くの死に体
だ」と指摘し、首相の求心力低下は免れないとの認識を示した。
 その上で「万が一、自民党が負ければ政局は混乱する。1つも改革はできない」と述
べ、政局安定のために自民党を支援するよう求めた。(了)(時事通信)



青木は>>784のような発言をしてませんでした、すみません
786無党派さん:04/07/05 00:18 ID:V6AgEUns
>>785
辞めろと言ってるのと同じだな
787無党派さん:04/07/05 00:20 ID:PX9/pnyr
89年でも島根は自民党が守ったのかな?
788無党派さん:04/07/05 01:01 ID:QhoA5hRo
小泉は総理辞めたら次期選挙には出ないだろ
良くも悪くも政界の空気変えた人だと思ってるから
今回辞める事になったら惜しいと思う反面もう辞めて休んで欲しいとも思う
良くも悪くも彼の仕事は終わったって感じ
789無党派さん:04/07/05 01:03 ID:PX9/pnyr
仮に今回負けて総裁の座降ろされたら、もうその次点で議員辞職だと私は思うよ。
いまさら脱党しても民主なんかと組めないし。参議院が全然自公で過半数だし。
まあ51はなんとかとると思うが・・
790無党派さん:04/07/05 01:05 ID:Sn2r1FVz
>>787
無所属が勝ってる。保守系かどうかはちょっと今わからない。
791無党派さん:04/07/05 02:05 ID:9PgAzij7
参院議長・竹山、参院議員会長・片山、参院幹事長・鴻池、参院国対委員長・吉村。
自民が負けると執行部はこうなるか?
792無党派さん:04/07/05 08:12 ID:IK4+cIoT
竹山は候補者調整の失敗で現職議員を落選させれば、自民党参院から批判が出そう。
片山も加藤の落選と親分の青木の失脚で、登用が見合わされる可能性はなくない。
本来なら人格見識が優れてる真鍋が出るんだが、難しいな。
だから山東や扇、関谷あたりが虎視耽々と議長を狙ってるんだな。本当に人材難だな。
793無党派さん:04/07/05 11:29 ID:mgANpVSg
参院議長は、斉藤が途中降板、有力者村上アボーン、井上途中降板とかで、人材がいなくなってきたな。
794無党派さん:04/07/05 11:30 ID:Pe2A9V6n
今の議長も実質途中降板するようなもんだ。なんとか最後まで持ったが
795無党派さん:04/07/05 11:37 ID:mgANpVSg
竹山って、かなり高齢じゃないの?
また途中降板になったりして・・・
796無党派さん:04/07/05 13:03 ID:de5BvrHN
どのみち安倍は辞めるんだろうけどどうすんだろこれから。
本当の意味での雑巾掛けか?
797hurahura:04/07/05 16:16 ID:Z8Ict57Y
みんなどの候補も小粒だねえ。大波乱で福田とか?(w)
798無党派さん:04/07/05 16:19 ID:915Ob3cU
>>796
幹事長を辞めた途端にスキャンダル噴出の予感。
そうしたらポスト小泉どころか政治生命危うし。
799無党派さん:04/07/05 16:20 ID:rChV/4pK
>798
あんたの希望だろ
800無党派さん:04/07/05 17:40 ID:QhoA5hRo
安倍は年金公表してないんだよね・・・
801無党派さん:04/07/05 18:54 ID:IK4+cIoT
>>798
そういえば宗男も額賀がこけた後に平成研の次期リーダー扱いだったけど、
要職を離れた途端囁かれてた疑惑が一挙に噴出したから、安倍も警戒必要だな。
802無党派さん:04/07/05 19:02 ID:t6FPnUUi
未納と拉致問題はもう飽きた
803無党派さん:04/07/05 19:04 ID:qvzsespe
小泉続投は確実になった。
おそらく、12日の朝刊は
「自民党圧勝。小泉政権続投へ」になるだろう。
よって、党内政局はない。断言できる。
804無党派さん:04/07/05 20:13 ID:AUHWxIS+
>>803
今のままでは、圧勝はないよ。
「10人の不明者の情報について、北が近々発表すると公表。」
政府は情報発表を急ぐよう要請・・こんなことがでれば、トータルで
拉致が進展しているとみえる。さらにはこれは北の変化が大きいと政府は評価する
間接的に、北を変えたのは政府だといえるからね。
これがあれば圧勝するよ
805無党派さん:04/07/05 20:27 ID:w2CPHeO5
しっかし、今朝のラジオでしゃべっていた旧魔章生幹事長代理、
年金問題になるとさえぎるような話し方で、感じ悪かった。
あんなやつがいる自民党には入れない、と決めた瞬間だった。
806無党派さん:04/07/06 00:19 ID:pU5r8Fap
>>804
今のマスゴミだと、報道管制をひきかねんな。
807無党派さん:04/07/06 14:14 ID:YTv3GzX6
亀井や古賀が小泉の次だったらさすがに支持するか悩むな。
なったらなったで政界再編の流れが起きればいいけど
808無党派さん:04/07/06 14:32 ID:ycx5JRbM
亀井はもう推薦人も集まらないだろうけど
古賀は大いに有り得るよ
じつは小泉と懇意だし
809無党派さん:04/07/06 14:39 ID:hFdPdAm0
>>808
小泉ごときが後継指名できるわけないだろが、
やめたら誰にも相手にされない輩が。
ドアホw
810無党派さん:04/07/06 14:40 ID:YTv3GzX6
>>808
亀井は派閥のトップだしな・・・平沼を押しのけてといいうこともあるだろうし
古賀は志士の会とかいう平沼麻生高村となぜか一緒だし
いずれにしろこの2人は政策が糞だろうから
811無党派さん:04/07/07 07:59 ID:fl2Ek0a5
亀井は「死に体」、高村は統一教会の弁護士を引き受けた点でハンディキャップ、
古賀、堀内では無党派層を完全に捨てるので辛いし、
平沼は亀井に造反すれば選挙向けには良いんだけど恐らく亀井の承諾得てだと選挙向けマイナス、
NAIS、額賀、中川昭は疑惑を抱える身だし、
妥協の産物でまとまるのは福田か議長の河野ぐらいだが、
そうなると大敗しても、飯島の傀儡であっても、小泉に戻りそうだな
812無党派さん:04/07/07 08:04 ID:IF4LH5qd
>>811
参院選敗北→小泉退陣の流れなら
橋本派主体で高村を担ぐと思うよ。
選挙は3年後、現段階で国民受けなんて気にする必要なし。
813無党派さん:04/07/07 11:17 ID:GISoAXS8
自公合併の伏線にはなりませんかね

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye993120.html
 参議院選挙をめぐって、自民党の青木参議院幹事長が公明党の支持母体である創価学会
の秋谷会長と会談を行い、激戦となっている選挙区で創価学会の全面協力を要請し、秋谷会
長もこれを承諾しました。

 会談で、青木氏は自民党候補が民主党候補と激しい戦いとなっている選挙区を重点区と位
置づけ、創価学会が総力を挙げて協力するよう強く求めました。
 
 これに対し、秋谷会長は青木氏の要請を基本的に受け入れ、自民党候補への協力を強化す
ることを約束したということです。
 
 これは自民党が先週までに行った調査などで苦しい戦いとなっている選挙区が予想以上に
多かったことから、改めて創価学会の協力を要請したものとみられます。
 
 青木参議院幹事長は創価学会と太いパイプを持っていますが、公明党を交えずに直接、創価
学会のトップと会談するのは異例のことです。
814無党派さん:04/07/07 11:52 ID:KxlQ7Uu5
公明に寄生されてる自民は嫌だと思って、民主に入れる人が増えるほど、
逆に公明が力を持つってのも皮肉なもんだよな。
815無党派さん:04/07/07 11:52 ID:j9SIKI7k
>>813
これやったら、、、
816無党派さん:04/07/07 11:59 ID:j9SIKI7k
憲法改正で大連立も=次期衆院選の争点に−山崎自民前副総裁

 【ワシントン6日時事】自民党の山崎拓前副総裁は6日、ワシントンの有力シンクタン
ク「戦略国際問題研究所」(CSIS)で講演と質疑応答を行った。山崎氏は「参院選では
年金とイラク問題が焦点だが、次の衆院選では憲法改正が最大の争点になる」と指摘
。憲法改正案は衆院選後の多数党の案をベースに超党派で作られるとした上で、憲法
改正問題に限って自民、民主、公明3党による「大連立」の可能性があるとの見通しを示
した。 
 憲法改正論者の山崎氏は、次期衆院選について「自民、民主、公明の3党が憲法改
正案を掲げ、選挙で信を仰ぐことになる」と述べるとともに、衆参同日選の可能性が高い
とも指摘した。(了)(時事通信)
817hurahura:04/07/07 12:55 ID:vnnqCff5
党を割る選択も小泉にはあるわけだが、あいつにそんな心臓はないよなあ。ライオンハートどころか、
のみの心臓だしな。(w)どうせ青木とかの言いなりだろう?
818無党派さん:04/07/07 13:15 ID:ha5zhBg3
>>814
しかしこれだけ青木と安倍が学会に頭を下げて
40議席前後の記録的大敗をやらかせば学会の
威光は地に落ちるよ

50議席前後の中途半端な結果が一番いくない
これだと事実上自民党が乗っ取られる
逆に60議席近く持っていってくれたほうがマシ
819無党派さん:04/07/07 14:21 ID:1vCr/SP3
40後半=小泉続投
40前半=平沼か高村
820無党派さん:04/07/07 14:25 ID:fl2Ek0a5
そうかな?
一部の医師会が選挙区では造反したくらいだし、
シャッター通りの商店街の連中は白けてるくらいだから、
自民党の方の問題だろう。
創価に頼った選挙して、負けたから創価の責任では創価も可哀相だ。
創価を責めても、自民党の組織を固めなければ、
補選は勝てても総選挙や通常選挙はこれから苦戦が続く。
821無党派さん:04/07/07 14:28 ID:TFv422Py
経世会の中から誰かが出馬するんじゃないか?
そろそろ右翼グループ→保守グループに交代する時期だろう。
意外と野田聖子あたりを担いだりして。
初めての女性首相誕生とかでまた自民党ブームを起こすと予想。
822無党派さん:04/07/07 14:32 ID:1oxoC5Ux
>>821
敢えて自民党のためを思って注文をつけるとすれば
総裁の個人的人気に頼りきるのは危険だよ。
今回の選挙を見れば分かるとおり自民は組織の建て直しが急務。

ここは参院選が終れば3年間選挙を引き伸ばすことが出来るのだから
実務型総裁を誕生させて地道に党勢の回復に努めるべきだね。

まず第一に、創価と手を切る!
823無党派さん:04/07/07 14:35 ID:969BJ+dV
創価と手を切った派閥が非主流派になり冷や飯を食うだけ。
824無党派さん:04/07/07 14:42 ID:fl2Ek0a5
820の続き
メディア戦略は短期的には有効だし、
すぐ反応があるから楽しいと思うけど、長期的には長続きしない。
創価学会とメディア戦略で地道な組織固めを怠ったから、自民党は弱ってきてる。
小泉の政策のせい、構造改革のせいとか言い訳してるけど、
それだけじゃないような気がする。
二世議員が増えたから、親から受け継いだ基盤ばかりで
開拓してないんじゃないかな?
825無党派さん:04/07/07 14:45 ID:5SKUgInz
335 無党派さん New! 04/07/06 11:50 ID:eif6zc6+
政治評論家の福岡政行と浅川博忠が日刊スポーツ紙上で
「曽我サプライズ」の影響は無い、と断言し、自民大敗、
小泉退陣を予想。後任の本命には共に福田康夫を挙げた。

      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,     
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ     
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、     
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
826無党派さん:04/07/07 15:05 ID:1vCr/SP3
福田って当選五回でしょ。
年とってるつっても派内の中川や町村や尾身たちとの
関係がギクシャクするだろ。
827無党派さん:04/07/07 15:08 ID:S+gU315P
安倍も福田も同じような気がするなー
政策じゃなくてマスゴミの影響から考えると
828無党派さん:04/07/07 15:51 ID:9BhW5XzW
>>826
これだけ長期間重要ポストをやってきたんだから、当選回数とか関係ないんじゃない?
829無党派さん:04/07/07 16:22 ID:zRGtp6+J
>>824
最初から地道さを嫌って自民を選ばなかった若手が大量に居る上に
空約束をマスコミに喧伝してもらってる現状…、
あんたの懸念はそのまんま民主の現在進行形の問題なんじゃないか?
830無党派さん:04/07/07 16:39 ID:c+lI0+b4
>>829
同レベルになってるから問題なのでは?
そのまんま
831無党派さん:04/07/07 16:43 ID:pwJaTcn2
×:地道さ
○:泥臭さ
832無党派さん:04/07/07 17:30 ID:zRGtp6+J
別に泥臭さだっていいけど、支持者集めすらマトモに出来なくてどうするんかね、民主若手は。
833無党派さん:04/07/07 17:44 ID:ZzdoDER+
>>832
引き継いだ地盤を守れない自民議員も。
五〇歩一〇〇歩かと思うよ。
834無党派さん:04/07/07 19:56 ID:2J6/fl4r
自民駄目、民主も駄目でそのうち公明単独政権ができるよ
835無党派さん:04/07/07 21:57 ID:sMzPOn4c
それなら共産党と公明党の二大政党制を希望します
836無党派さん:04/07/07 22:43 ID:iogYC8WG
>>835
粛清の荒らしが吹き荒れる罠
837無党派さん:04/07/08 00:51 ID:+14YLmig
>>836
少子化対策の隠し玉だね。
838無党派さん:04/07/08 10:17 ID:4P48iUWk
参院選の結果を受けて亀井派脱党ってありえない?
839無党派さん:04/07/08 10:52 ID:RAgkOeJE
ありえないだろう。そんな根性ある奴なんかいない。
逆に小泉+森・山崎・旧加藤三派の一部が追い出させる可能性の方がまだ高い。
840無党派さん:04/07/08 10:54 ID:uwj9O3un
いよいよ、既定シナリオ大浮上

小泉自民党 50以下
      ↓
自民党内抗争勃発→党内焼け野原の中、平沼?福田?とにかく清和会系新執行部へ
(層化を捨てるか、無党派を捨てるか、の究極の選択だが、いずれも自民総選挙惨敗シフト)
      ↓
日歯連スキャンダル & 道路公団スキャンダルの政界ルート 炸裂
      ↓
UFJ潰し & 三菱自工潰し 炸裂
      ↓
自民党ボロボロの中、11月 解散総選挙に追い込まれ
      ↓
年内政権交代



841無党派さん:04/07/08 11:01 ID:e8BWRBwf
>>840
小泉は退陣するだろうけど。
この状態で、自民が、解散総選挙するはずもなし。
自民は、3年間の保険期間の間、挙党一致で、建て直しに動くだろう。

3年間しかないのだから。
842無党派さん:04/07/08 11:07 ID:8CDqIbIi
もし、マジで民主に次の選挙で政権交代されそうになったら、
公明、共産と一致して政党交付金制度を賛成多数で廃止すればいいだけ。
そうすれば党収入の90%を政党交付金に頼っている民主は吹っ飛ぶ。
 民主つぶしの最後の「秘策」w
843無党派さん:04/07/08 11:07 ID:lclVEnV0
挙党一致の建て直しより層化が票の代償求めてガタガタにする可能性の方が高い
(自民票は比例公明には殆ど投票してないだろうから)
844無党派さん:04/07/08 11:14 ID:e8BWRBwf
民主にとっては、3年後が決戦の時か。
それにしても、3年前の、小泉参院選の議席数の存在は大きいね。
そのおかげで、自民は3年、なんとか生き延びれる。
845無党派さん:04/07/08 11:18 ID:fldp/shm
>841
オレは、小泉は負けても退陣しないと思うが、
もし退陣したら党の建て直しは無理だと思う。
3年間ずるずる官僚に言われるまま増税を続けて
次の選挙で壊滅するだろうな。
846無党派さん:04/07/08 11:20 ID:yHs2j2BU
消費税増税する前に官の大リストラしろよ。
847無党派さん:04/07/08 11:25 ID:e8BWRBwf
小泉後の自民ってのはどうなるんだろうね。
あれだけ派手な立ち回りをしてきた総理大臣のあとじゃ、誰がやっても地味すぎ。
おいらは、福田内閣希望。で2年後に、衆院選をにらんでの、総裁選で若手を担ぎ上げる。
民主は岡田のままだろうから、その頃の岡田は新鮮味薄れてるだろうし。
848無党派さん:04/07/08 11:25 ID:u3wyGiAd
>>846
とりあえず民主は出来ないよ。
公務員組合がバックについてるから。
849無党派さん:04/07/08 11:27 ID:u3wyGiAd
>>847
安倍しかいないでしょ。
これだけ大衆民主主義が進んでいると人気者しか首相にはなれない。
850無党派さん:04/07/08 11:47 ID:s3P3123t

3年後に、公明の反対で同日選を打てないようだと、
自民党はもうダメだろう。
小泉であと2年、安部が引き継いですぐさま消費税を増税した後、
同日選というのが順当だろうね。
851無党派さん:04/07/08 11:47 ID:xlUZm+a2
選挙がないから地味でもいいんじゃないの。

ところで、前幹事長がアメリカでアドバルーンを揚げてるけど、
憲法改正って今後の政局にどの程度絡んでくるんだろう。
852無党派さん:04/07/08 11:53 ID:xxgGg0C8
平沼が総理になったら具体的に今の小泉政権とどう変わるのだろうか。
自分は平沼のことは良くわからないので、詳しく語れる人がいたら
いろいろ教えてくれ。
853無党派さん:04/07/08 12:11 ID:xlUZm+a2
平沼は絶対憲法改正をやりたいはずだから、民主との連立を模索でもするんじゃないかね。
彼は自自連立のときに自由党との政策すりあわせをやったこともあるし。
秋に民主党党首が小沢になったあたりから動き始めたりしてな。でも失敗するわな。

そもそも参院岡山で公明に頭を下げてなお劣勢なんで、総裁にはなれそうもないかも。
854無党派さん:04/07/08 12:41 ID:jPILt5iO
>>853
地元票を固める事ができない衆議院議員は、2年間はもう目がない
855無党派さん:04/07/08 12:55 ID:uwj9O3un
〈ついに、「与野党にわたる古い自民党-霞ガ関-土建の力を思い知れ!」
 既定方針シナリオ 大浮上!〉FA

小泉自民党 50以下(マズゴミ軍団担当)
      ↓
自民党内抗争勃発→党内焼け野原の中、平沼?福田?とにかく清和会系新執行部へ
(青木・森担当)(層化を捨てるか、無党派を捨てるか、の究極の選択だが、
 いずれにしても、自民党総選挙惨敗シフト)
      ↓
日歯連スキャンダル & 道路公団スキャンダルの 政界ルート 大炸裂!(霞ガ関担当)
      ↓
UFJ潰し & 三菱自工潰し 断行!(霞ガ関担当)
      ↓
政界スキャンダルの暴風雨 & 経済危機の泥沼
      ↓
マズゴミ軍団、ドト〜の解散ゴリオシ・ヒステリ・キャンペーンの
打ち合わせ、予定稿、すでに準備完了(第一権力マズゴミ軍団担当)
      ↓
秋の臨時国会で、政治倫理にうるさい婦人部とマズゴミのいいなりの、公明党と自民若手が、
内閣不信任案賛成に回る(小沢経世会担当)
      ↓
自民党ボロボロの中、11月 解散総選挙に追い込まれ
      ↓
年内政権交代(w


856無党派さん:04/07/08 13:06 ID:QGhEZHKt
岡山の情勢は厳しいから、このままいけば平沼の目は消える。
そうすると残るのは谷垣、麻生、高村、福田くらいか。
福田が本命じゃないかなぁ。森派が3代続くという問題はあるが。
857無党派さん:04/07/08 13:13 ID:e8BWRBwf
いよいよ福田内閣か・・・小泉しても本望かも。真紀子が発狂するかもしれんが。
858無党派さん:04/07/08 13:14 ID:xxgGg0C8
万が一福田になったとしたら、2年後安倍につなぐのは不可能になる?
さすがに4代続けて清和会ってのは・・・。
859無党派さん:04/07/08 13:42 ID:lygJCTUJ
>>858
自民党は余裕が無いとき、こういうあり得ないことをやる。
勝つと緩んで党内政争を始めるが(例:海部政権末期)。
860無党派さん:04/07/08 14:06 ID:oKWK3RLZ
今度民主に政権取られたらもう2度と自民は政権取れないような気がする。
民主が公明とくっついたりしたときにはもう・・・
そのときはもはや古いとしか思われなくなるだろう。新しいイメージを出すのは困難。
861無党派さん:04/07/08 14:13 ID:xlUZm+a2
>>856
群馬も一つ落としたら福田はない?
でも、福田は暫定って感じだからOKなのかなあ。
862無党派さん:04/07/08 14:38 ID:Wd8bX7Ku
そういえば上野は福田系だな。
結構苦戦していたんじゃなかったか?
863無党派さん:04/07/08 14:41 ID:VTUxuY1l
もう小泉退陣は既定路線なのか・・・・
864無党派さん:04/07/08 16:13 ID:27h3obfT
865無党派さん:04/07/08 16:17 ID:4N4pqlDb
>>863
どの道退陣しなくても人事権は奪われるだろうからかなり厳しい
866無党派さん:04/07/08 16:33 ID:xxgGg0C8
小泉がこれからの政権運営を成し遂げるには
やはり56議席以上必要?
それとももう少し下がってもOK?
867無党派さん:04/07/08 16:46 ID:ARIrh6Zi
51取れば、今までとあんまり変わらないだろうけども創価の影響力が飛躍的に上がると思われる。
とんでもない法案が飛び出てくるかもしれない。
868無党派さん:04/07/08 16:52 ID:XFJqaw8k
むしろ票を融通してもらうのを遠慮して51割れの方が、危機感が出るかも。
869無党派さん:04/07/08 17:11 ID:ARIrh6Zi
今回乗り切ったとしても
次の総選挙&参院選で民主に負けないように誰を持ってくるのか非常に難しい感じ。
870無党派さん:04/07/08 23:55 ID:hf9zcP6m
やっぱり「次」が居ないんだよね
871無党派さん:04/07/09 07:25 ID:Oi8Q7fhg
角栄→三木→福田

竹下→宇野→海部→宮澤


今まで三木や海部を目くらましにもって来た時は、2年で降ろしてちゃんと次に、まあいわゆる
自民党総裁にふさわしい人物を持ってきてたけど、今回小泉を変えられないまま小泉が凋落して来たので、2代続けて目くらましを持ってこざるをえない。
自民党弱体化の現われではある。

>>870
安倍も道連れぽいしね
872無党派さん:04/07/09 11:45 ID:6zbOyS/7
加藤や亀井ではまとまらないからな
そうなると、小泉が続投宣言するか
873無党派さん:04/07/09 15:53 ID:rzaudLL+
「与野党にわたる古い自民党-霞ガ関-土建の力を思い知れ!」既定方針シナリオ 大浮上!

小泉自民党 50以下(マズゴミ軍団担当)
      ↓
自民党内抗争勃発→党内焼け野原の中、
メチャ森下がりの、自民党葬儀委員長選 「平沼 VS 福田」?
      ↓
とにかく清和会系新執行部へ(森担当)→「福田選挙管理内閣」?
(層化を捨てるか、無党派を捨てるか、の究極の選択だが、
 いずれせよ、5.7福田自爆テロが、未納ドミノの引き金を引いた時点からの
 与野党にわたる古い自民党同志の密約による 自民党総選挙惨敗シフト)
      ↓(ところが、自民抵抗勢力側は、ハメラレ)
日歯連スキャンダル & 道路公団スキャンダルの 政界ルート 大炸裂!(霞ガ関担当)
(標的:古賀)      (標的:青木)
      ↓
UFJ潰し & 三菱自工潰し 断行!(霞ガ関担当)
      ↓
政界スキャンダルの暴風雨 & 経済危機の泥沼
      ↓
マズゴミ軍団、ドト〜の解散ゴリオシ・ヒステリ・キャンペーン手配済み(第一権力マズゴミ軍団担当)
      ↓
秋の臨時国会で、政治倫理にうるさい婦人部とマズゴミのいいなりの、公明党と自民若手が、
内閣不信任案賛成に回る(小沢経世会担当)
      ↓
自民党ボロボロの中、11月 解散総選挙に追い込まれ(盟友?ブッシュも敗北?)
年内政権交代(w




874無党派さん:04/07/09 19:15 ID:VYWAfjGN
週刊誌的には平沼・谷垣ら辺だそうだ。麻生・高村は少数の悲哀。
875無党派さん:04/07/09 19:19 ID:+CMmvOKT
今回の一連の流れが飯島ルート経由だとするなら彼の立場はもうとんでもなくなるば
876無党派さん:04/07/10 00:53 ID:ynzwK3pO
なんかの雑誌で野中が平沼を評して、
「閣僚を辞めてすぐ台湾を訪問するような人は宰相にふさわしくない」
みたいなことを言ってた。

総統就任式に出席したことを言ってるのかね。
だからといって高村を評価してるのかと思えば、そうでもないようだ。
877無党派さん:04/07/10 02:07 ID:+c2rqSwa
谷垣から政治力を全く感じることができない。
基本的に東大卒の政策通って権力闘争弱いんだよね。
878無党派さん:04/07/10 02:47 ID:GqYiaJaS
>>876
だって高村は親中じゃないもん
879無党派さん:04/07/10 02:59 ID:uVGPx5j8
>>877
与謝野なんかも弱いなぁ。
まぁ亀派を離脱したのは党内の空気読めてるのか、
亀派所属が選挙にとんでもなくマイナスだからかしらんが。
880無党派さん:04/07/10 07:57 ID:hbmM/nUr
>>877
谷垣は細田と変わらん。無理。宮沢・加藤の庇護の下で大事に育てられただけ。
881無党派さん:04/07/10 08:02 ID:3CSAKDUK

選挙前にこれほど多くのネガティブキャンペーンを受けた内閣は希有だろう
政局待ちのマスコミの欲望が小泉への誹謗中傷を集合させたのである
特に悪質だったのは朝日、毎日、共同、北海道といった左翼新聞
民主党の岡田の公民兼職やジャスコ系列企業に政治経費を負担させていたことは一切無視
その代わり小泉の人生色々発言を悪意を込めて批判し続けたのである
彼等左翼分子が小泉政権を忌み嫌う原動力は親米反中の政権であるということ
彼等が敬愛する支那大陸の共産政権を無視する小泉が憎くて堪らないのである
その伝で、岡田克也をこよなく愛する心情は理解できる

その結果、参院委員会でレイプ裁判を持ち出し、小泉のイメージダウンを企てた醜悪な民主党が何時の間にやら頑固でひたむきな政党との評価が確立する
これほど奇怪な話はないのだが愚民諸君はマスコミのキャンペーンに乗り反小泉の意識を増幅させたのである
選挙前一週間の世論調査では民主圧勝、自民惨敗の流れさえ出来ていたのである
ところが幸いなことに愚民だけが日本国民でないことが立証されようとしている
反小泉の嵐が沈静化し、小泉再評価の機運が高まりつつある
さすが、世界に冠たる大和民族と誇っても良いのではなかろうか
882無党派さん:04/07/10 09:21 ID:YFLK0XbM
なんかここでは福田が本命とか言う意見が多いけど、あり得ないでしょ。
強気な発言した挙句年金未納で辞職して今はまだイメージが悪いし、何より年齢。
小泉より年上でもうじき70歳。昔なら総理適齢期と言われた年齢でも、今じゃ遅すぎる。
少なくとも小泉と同い年か年下じゃないと支持は得られない。
あと森は福田を推さないだろう。派内でも優遇されている感があり、他派からこれ以上
森派が睨まれるようなことは避けたいと思っている。
883無党派さん:04/07/10 12:17 ID:dXLoz6Vc
小泉退陣の可能性は低くなったようだな。
884無党派さん:04/07/10 12:43 ID:0hH0Pt3H
福田はいざ自分が主役になると萎縮しそう
885無党派さん:04/07/10 13:25 ID:T5TkaYFz
>>878
高村は議連の会長だけど、親中じゃないの?
886無党派さん:04/07/10 15:30 ID:mTsFTp0L
世論って
今回は民主に投票、小泉続投容認
って結構多いのでしょうか?

今回もあくまでも「小泉による」自衛隊派遣批判よりも「自民党に世ry」年金批判だし
887無党派さん:04/07/10 15:51 ID:xaTF5Lzz
>>886
多いと思うよ。
政権交代がないから民主に投票する無党派層も多いと思う。

年金強行採決などに見られる権力の暴走を食い止める
役割を民主に期待するという感じだね。
888無党派さん:04/07/10 15:57 ID:mTsFTp0L
俺の予想

自民党40台後半、民主50台
小泉続投
安倍青木辞任(後任額賀、片山あたり)
竹中はポストを一つだけ続投
内閣改造で小泉色出せず
支持率はしばらく30台で推移、しばらくして40〜50を回復
889無党派さん:04/07/10 16:05 ID:+LZWTgbW
http://sports8.2ch.net/base/index.html#9
12チーム2リーグ制を断固主張する古葉。
暴れる怒鳴るもありだが、投票行動でも示そう。

というわけで古葉に一票
890無党派さん:04/07/10 16:07 ID:Xq2ZOrOF
今日18:30から、浅草雷門前で小泉首相が演説するんだが、
これ、人が凄いことになりそうだなあ。
行く人いる?
891無党派さん:04/07/10 16:14 ID:tKm/ZgGd
朝日の調査では
小泉にすぐ退陣してもらいたい人30%
1年程度で退陣して欲しい 30%
それ以上の長期政権を望む 30% でだいたい数字は変動しない
892無党派さん:04/07/10 16:16 ID:mTsFTp0L
>>891
続投容認が6割もあれば
世論は小泉続投容認でOKといえる
893無党派さん:04/07/10 16:21 ID:tKm/ZgGd
ああ、そう
894ここまでしなくても・・・:04/07/11 02:32 ID:e5wn52Wp

 「友党である公明党の皆様方も一生懸命応援していただいておりますので、
どうぞ、よろしくお願いします」
 演壇に立った地元(衆院岡山3区)選出の平沼赳夫前経済産業相は、10分
間の演説をこう締めくくった。平沼氏はその直前、岡山市の創価学会岡山文化
会館に足を運び、支援を改めて要請、応対した稲田健三副会長が「学会票の9
割は行きますよ」と請け合った。
 平沼氏は自民党が野党時代、「反創価学会」の急先ぽうだった。有志でつく
る「憲法20条(政教分離)を考える会」の中心メンバーとして、講演で辛ら
つな創価学会批判を展開した。その平沼氏が礼を尽くして創価学会に協力を求め、
学会が確約する――。これが最終盤の自公協力の実態を象徴する場面だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040710-00000096-mai-pol
895無党派さん:04/07/11 06:39 ID:pIze2yjM
>>894
もはや寝室を共にするどころか毎晩変態プレーの声を近所に轟かせてる域だね
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:14 ID:UjmNygaA
>>894
平沼がヘタレなだけだろw
ここ落としたら香具師は総理の目がなくなるし
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:18 ID:uXBNZ2gk
岡山自民負けそうだな。
平沼・・・・。
898無党派さん:04/07/11 20:58 ID:SAK39qAI
これ群馬2つとれるんかね?
中曽根親子共々始末される可能性は?
899無党派さん:04/07/11 20:59 ID:FBvxpn0B
岡山・・
900小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :04/07/11 21:00 ID:CHAaUqOt
>898
NHK出口見る限り群馬2つはもう無理ぽ
公明票+で中曽根jr落選の予感
901無党派さん:04/07/11 21:01 ID:bH0Ignki
>>897
同じ負けでもひどすぎぽいな。
ダブルスコアに近い。
橋竜&平沼、終わったな。
902無党派さん:04/07/11 21:06 ID:FBvxpn0B
静岡はどうなんだ
903無党派さん:04/07/11 21:08 ID:FBvxpn0B
しかし一人区がふたつひっくり返れば自・民が同点になる可能性もあるのだが、補正をかけてこれだと
いうことなのでこの通りなんだろね
904無党派さん:04/07/11 21:21 ID:25mN/Ivx
与党過半数維持なら政局はなし?
905無党派さん:04/07/11 21:32 ID:8Ck4Jw7W
平沼ガタガタじゃないか・・・
総理候補なのに
906無党派さん:04/07/11 21:42 ID:a2iKKQ6K
谷垣が本命?
907無党派さん:04/07/11 21:45 ID:FBvxpn0B
野田か扇
908小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :04/07/11 21:50 ID:CHAaUqOt
小泉でもこれだけならレームダッグは遠くないさね
岡山大敗で平沼の威信低下は否めないし谷垣は線が細すぎる

その前に自・公・共・社により中選挙区制に選挙制度改正かな?
909無党派さん:04/07/11 21:51 ID:kIqWxWxP
中曽根ジュニア当選してりゃ参院議長間違いなかったのにな・・・・
910無党派さん:04/07/11 21:53 ID:R/oUETUg
創価の冬豚が必死だが、事実上死に体だろ<小鼠

支持率もこれを機に急落すると読んだ
911無党派さん:04/07/11 21:53 ID:FBvxpn0B
>>908
電撃選挙制度改正か…
912小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :04/07/11 21:59 ID:CHAaUqOt
>>911
正直自民が生き抜くには他に手がないでしょ
西日本でこの調子なら衆院選小選挙区で自民虎の子の西日本の議席がバタバタ崩れる。
中選挙区制に改正で2年寝かせて民主分裂を画策するしかないよ>自民
913無党派さん:04/07/11 22:19 ID:kIqWxWxP
さどうだろうね
914とはずがたり:04/07/11 22:22 ID:g/02K3Yl
この程度だと小泉居座りなんでは?
小泉以外にやり手がいなさそー・・。
915無党派さん:04/07/11 22:30 ID:gHQh227k
〈「与野党にわたる古い自民党-霞ガ関-土建の力を思い知ったか!」 既定方針シナリオ 大浮上!〉明日以降、見てのお楽しみィ

小泉自民党 50以下(マズゴミ軍団担当 お努めご苦労さん)
      ↓
自民党内抗争勃発→党内焼け野原の中、(中曽根ナベツネ日テレ、スタンバイOK)
メチャ森下がりの、自民党葬儀委員長選 「平沼 VS 福田」?
      ↓
とにかく、清和会系新執行部へ→「福田選挙管理内閣」?(森担当)
(層化を捨てるか、無党派を捨てるか、の究極の選択だが、
 いずれせよ、自民党総選挙惨敗シフト)
      ↓(実は、自民党抵抗勢力だまされ、はめられで)
日歯連スキャンダル & 道路公団スキャンダルの 政界ルート 大炸裂!(霞ガ関担当)
      ↓
UFJ潰し & 三菱自工潰し 断行!(霞ガ関担当)
      ↓
政界スキャンダルの暴風雨 & 経済危機の泥沼
      ↓
マズゴミ軍団、ドト〜の解散ゴリオシ・ヒステリ・キャンペーンの
打ち合わせ、予定稿、すでに準備完了(第一権力マズゴミ軍団担当)
      ↓
秋の臨時国会で、政治倫理にうるさい婦人青年部とマズゴミのいいなりの、公明党と自民若手が、
内閣不信任案賛成に回る(小沢真紀子の角栄二代目担当)
      ↓
自民党ボロボロの中、11月 解散総選挙に追い込まれ(盟友?ブッシュも敗北?) 
年内政権交代(w





916無党派さん:04/07/11 22:42 ID:R/oUETUg
>>900
むしろ上野がやばいぞ

小泉だけでなく、安倍、青木全員責任とらないって軌道修正しはじめている
誰も責任とらないのはモラルダウンになって党内やばいんでは。。。
917無党派さん:04/07/11 22:45 ID:KJdjntI8
小泉は続投はできるが、支持率急落で死に体になるのでは?
918弁たま皇帝:04/07/11 22:46 ID:0ZTcremw
自民死亡確定ですねプ
919小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :04/07/11 22:52 ID:CHAaUqOt
>>916
上野は元々がヤバイです>中曽根jrブッチ切りの前評判

つーか安倍の引責発言まで反古!?
920無党派さん:04/07/11 22:53 ID:kIqWxWxP
中曽根ジュニアは議長に祭り上げられるな
921無党派さん:04/07/11 22:54 ID:FBvxpn0B
あー上の落ちたわ
922無党派さん :04/07/11 22:56 ID:RIBjLg4P
自民このままだと50行きそう、これじゃあ何の選挙かわからん
923無党派さん:04/07/11 22:58 ID:uXBNZ2gk
小泉は安倍も青木も責任問題にはならないとか言ってたぞ
924無党派さん:04/07/11 23:00 ID:FBvxpn0B
>>923
実際51をクリアしたら責任も糞も・・
925無党派さん:04/07/11 23:08 ID:FBvxpn0B
50行くなあこりゃ
926無党派さん:04/07/11 23:22 ID:R/oUETUg
50か49かな

ただ今後小泉の支持率は急落しそうだな
927無党派さん:04/07/12 00:04 ID:LLNuYwfW
>>926
とはいえ、小泉任期満了まで大きな選挙はないからね。
あまり関係ないと思われ。
928無党派さん:04/07/12 00:28 ID:2WhLaE66
結局割を食ったのは平沼と言うことでよろしいですか?
929無党派さん:04/07/12 00:52 ID:dnCPdcfZ
古賀も続投容認か。つまらん展開だね。
930無党派さん:04/07/12 01:01 ID:gwrQy45s
政局に波乱なしか・・・
931無党派さん:04/07/12 01:35 ID:dnCPdcfZ
内閣評価スレ落ちたんだな。総裁選のときから継続してたやつ。
932無党派さん:04/07/12 03:04 ID:s8HQXMad
>>926
支持率なんかパフォーマンスですぐに上がるだろ?
933無党派さん:04/07/12 03:33 ID:ThEU3ih3
自公で改選過半数取れなくても勝ったことになってる
すげぇな

与党大優勢、民主は改選議席維持できたらまぁ良し→与党ちょっと不利かも
→自民ぼろ負け?→自民負け、でもぼろ負けじゃないから良かった良かった

衆議院選の流れが拡大してるな
もう自民の力だけでは民主と互角に戦うことも出来なくなってる
水増し(創価票)が自民の崩壊を覆い隠しきれなくなったわけだけど、
時間稼ぎだけは成功

誰にとっても不幸な結果。創価も泥舟から逃げるタイミングを逸して
長期的に見ればヤバイと思うけどね
934無党派さん:04/07/12 03:39 ID:ECe96tLj
派閥別議席数はどうなった?
935無党派さん:04/07/12 06:19 ID:qFZ6gYwc
545 :名無しさん@5周年 :04/07/12 06:13 ID:hvR5LHbW

小泉支持者:勝ち(橋本派激減)
民主支持者:勝ち(議席大幅増)
公明支持者:勝ち(議席増、自民伸びず公明の影響力大に、宿敵の共産が死亡寸前)

自民支持だがアンチ小泉:負け(橋本派激減)
共産党、社民党支持者:負け(民主に食われた)

今回の選挙で橋本派激減・森派増
       当・確 非改選 改選 選挙前計 増減
橋本派   8    21   19    40     -11
森  派   8    14    6    20     +2(※更にもう1)
亀井派   7    11   11    22     -4
堀内派   4    10    4    14    ±0
山崎派   2     2    3     5     -1
高村派   0     2    1     3     -1
小里派   2     1    2     3    ±0
河野グ   1     0    0     0     +1
二階グ   2     1    2     3    ±0
無派・?  13     3    2     5    +11

※未確定の残り1議席があるがまず森の様子
936無党派さん:04/07/12 06:26 ID:xA0q0t+U
>>933
自民党は狡猾だから、創価に支配されるどころか、創価・公明を吸収して支持団体の一つと言う程度にまで
力を弱めてしまうように思う。
大作が死んでからの話だろうがね。
937無党派さん:04/07/12 07:10 ID:AUOPbJi+
まあ、小泉にとっては参院前に反小泉派の大物を潰しておいたのが
不幸中の幸いだったな。
938無党派さん:04/07/12 07:16 ID:AUOPbJi+
>>916
むしろ、党内役職を辞任してミソギにしようなんてのが
おかしいのだ。擬似政権交代なんぞいらん。あくまで
選挙でケリをつけるべき。
939無党派さん:04/07/12 09:06 ID:WsBfFilc
橋本派ってどういう思想の所ですか?
派閥って分かりづらい…
940無党派さん:04/07/12 09:11 ID:VkJhPtzR
>>939
ひとことでいうと圧力団体万歳。
941無党派さん:04/07/12 09:34 ID:r1dIGrvH
>>935
その無派ってところ半分が橋本派だぞ
942無党派さん:04/07/12 09:35 ID:pr+Rw2gE
>>940
どこの政党のどの派閥も圧力団体万歳だから、その言い方は適切ではないのでは?
思想としては親中で財政出動派ってとこか…
誰かエロい人補完よろ
943無党派さん:04/07/12 09:39 ID:l3irhhtw
>>941
それら全部橋本派いったところで-5ってことだよなぁ…
944無党派さん:04/07/12 09:44 ID:LVtNbY49
>>942
財政出動派ってのはあってんのかな。
小渕はそうだったが、橋本は締めて不景気を招いた張本人だし。
いろいろいるというか、何も考えてないというか。
945無党派さん:04/07/12 09:48 ID:pr+Rw2gE
>>944
うむ、ゼネコンとの強力な繋がりがあるとしたほうが正しいのかもしれん…
橋本派の財政出動は箱物指向だろうということを考えれば
946無党派さん:04/07/12 09:55 ID:ABUPPxA2
森派、6人増で独り勝ち=自民派閥別勢力−参院選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00000261-jij-pol
947無党派さん:04/07/12 10:00 ID:r1dIGrvH
>>943
いわゆる橋本派の牙城の西日本でバタバタ倒れましたから。
小沢ー藤井ー岡田で過去の恨みを晴らしたのかというくらい。
しかし、党内バランスが崩れ始めた。今後比例でも橋本派はつらいだろう・・・
948無党派さん:04/07/12 11:52 ID:rpKWEIO4
平沼は岡山を落としてしまったからな・・・
949無党派さん:04/07/12 12:04 ID:GYS0fYTF
親中派は宏池会と旧三木派であって経世会は違う
950無党派さん:04/07/12 12:19 ID:jUrdLbiE
>>949
野中以降、親中派であると思うが?
951無党派さん:04/07/12 12:42 ID:pC05PaFF
青木の影響力が低下するということは?
参院選のためだけに派内を抑えて小泉を支えてきたでしょ。
952無党派さん:04/07/12 12:47 ID:qXWCGkx7
>>950
橋本派は金持ちクラブであって、親中派で統一されているワケではない。
田中角栄は中国共産党と仲がよかった。
橋龍は、中国に愛人もらってキンタm握られた。
ノナカは確かに親中派。
ノナカのパイプを引き継いだのは古賀(しかし遺族会会長であり、親中派とは言い切れない)
石破や久間には中国とどうこうというパイプは無い。
って感じです。
953無党派さん:04/07/12 12:53 ID:pC05PaFF
額賀ちゃんはこのまえ中国行ったよね
954無党派さん:04/07/12 12:58 ID:GYS0fYTF
角栄は総裁になりたいがばかりに親中派の尻馬に乗せられて可哀想だった
955無党派さん:04/07/12 12:59 ID:gwrQy45s
三木の支持が必要な状況だったしね。
956無党派さん:04/07/12 13:03 ID:5t8uj/3q
結局、自民党内政局、小泉の基盤強化で終わりね。
957無党派さん:04/07/12 13:04 ID:d6weG3WA
今後半年の政局の焦点は小泉内閣支持率が25%きるかどうかだね
多分きらないと思うけど、なんかあって25%きったら一気に政局になるやろ
958無党派さん:04/07/12 13:06 ID:2fXmQrL1
森派はみんなを不幸にする。
森は今何を考えてんだ?国民がいくら苦しんでても
自派閥が大きくなればそれでいいとでも思ってんのか?
こいつは今まで考える限り最低の政治家だ。
こうなるなら総理の時に徹底的に叩き、二度と政治に
かかわろうなんて思わせないようにするべきだったな
所詮この程度の頭と理念しか持たないゴミのような人間だよ。
959無党派さん:04/07/12 13:10 ID:GYS0fYTF
民主党は菅の年金騒動さえなければもう少し取ってたかもな
内閣支持率が選挙直前に暴落したのには驚いたが
960無党派さん:04/07/12 13:13 ID:c4nvqnpW
これで小泉が居座ってさらに暴落を続ける。
961政治は単純やない:04/07/12 13:25 ID:Mq/1Hd33
>>959
あんね、菅の年金騒動があったからこそ、小泉内閣は“油断”して、
選挙直前に「年金強行採決」をしたんよ。「会社も色々」なんて
いう失言も出たわけ。
今回のジャスコは敵失でヒットエンドランが成功しただけ。
もし
菅の年金騒動がなければ、自公は、もっと狡猾に動いたやろね、
いまごろ自民与党大勝利になっとる。
962無党派さん:04/07/12 13:27 ID:GYS0fYTF
怪我の光明か
963無党派さん:04/07/12 13:29 ID:8GqNFPCl
>>957
そうなると、3年前小泉のお陰で当選させてもらった自民党都議が小泉退陣運動を
起すんじゃないの?来年選挙だから、本気で焦ってる。
こいつらは公明党との選挙協力はあまりできないから、真っ先に直撃する。
でも、3年前小泉のお陰で当選したんだから、最後まで心中すればいいのに。
964無党派さん:04/07/12 13:32 ID:5t8uj/3q
>>957
任期満了して、引退すればいいだけの総理に政局って何?
965無党派さん:04/07/12 13:34 ID:d6weG3WA
>>963
3年前だって党大会で森辞めろ辞めろと言っていたんだから
そんなことすれば、さすがに無節操と言われて惨敗でしょう
それよりも石原与党をアピールした方がまだまし
966無党派さん:04/07/12 13:34 ID:KD09wwpT
怪我の公明だろ
967無党派さん:04/07/12 14:12 ID:FnXJQ+37
森さんはいい人ですよ。
最高!
968無党派さん:04/07/12 14:33 ID:hBgofox3
青木はアホだな
言ってる事ぐちゃぐちゃ
969無党派さん:04/07/12 15:34 ID:p4lw+R8s
森は公明に魂まで売って自民党を崩壊させたS級戦犯
970無党派さん:04/07/12 15:35 ID:T3LlGb4y
自民・秋元司氏の事務所に捜索 参院選で公職選挙法違反の疑い

 11日の参院選で初当選した自民・秋元司氏の事務所に対し、
警視庁は12日、公職選挙法違反の疑いで家宅捜索を行っている。
 警視庁では秋元氏の選挙事務所の家宅捜索を行い、選挙事務所
関係者からの聴取も進めている。
 秋元氏は【で、自民党の比例代表から最年少候補として立候補し、
11日に初当選を果たしたばかり。

日本テレビ http://www.nnn24.com/20123.html



次点は神取
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2004/kaihyou/yb00001.htm

反小泉の亀井派がタイーホで
小泉シンパの漢・神取が繰り上げです
971無党派さん:04/07/12 15:39 ID:EAgcjx77
結局、自民が民主にわずかにまけたけど、公明の議席を足せば上回ってて、今までどうり小泉さんが首相な感じでいくの?
972無党派さん:04/07/12 16:28 ID:RdLk7cZl
>971
まぁ、そうだろうね。
973無党派さん:04/07/12 16:29 ID:RdLk7cZl
>>970
自民党比例2位の法則とかできるのか!?(笑)
974無党派さん:04/07/12 16:31 ID:6+Lt3sde
自民党は森派だけが焼け太りって結果だな
975名無し募集中。。。:04/07/12 16:57 ID:5PS4Dy+i
秋元って小林勃起の元秘書だっけ
女衒疑惑もあった
976無党派さん:04/07/12 17:31 ID:Q4DD5bmn
このままいくと橋本派と森派が交互に総裁を出す大覚寺党と持明院党のようなことになるのだろうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/election2004/article/13.html
志士の会の4人の派閥なんかボンロボロだし
977無党派さん:04/07/12 17:43 ID:c1Voed86
新人の派閥別勢力(未確定)
橋本派─野村哲郎
森派─山谷えり子、荻原健司、中村博彦、岡田直樹、北川一成、末松信介、岸信夫
堀内派─坂本由紀子
亀井派─荒井弘幸、秋元司
河野G─浅野勝人
無派閥・未定・不明─竹中平蔵、長谷川憲正、西島英利、水落敏栄、松村祥史、小泉昭男、
中川雅治(森?)、河合常則、二之湯智(橋or堀?)、山本順三(橋?)、小池正勝

山崎派2名増の情報もあるが誰なのか確認できません。
978無党派さん:04/07/12 17:46 ID:6+Lt3sde
>976

他の派閥も、どちらかの陣営に吸収されていきそうだね
979無党派さん:04/07/12 17:49 ID:RdLk7cZl
堀内・河野・小里でまとまれば
なんとか72人で大派閥なんだけどな
980無党派さん:04/07/12 18:16 ID:ABEIewaj
山崎派は、比例の月原が落ちだけど、選挙区の神奈川・小泉昭男と、比例で
南野知恵子か山谷えり子あたりが森派→山崎派に寝返りそうなカンジ。
981無党派さん:04/07/12 18:27 ID:5gcQPheY
南野は3期目だし今更山崎派なんかに行くかなぁ。年齢的に今期がおそらく最後の当選だし
入閣が掛かってるから変な動きはできんと思うけど。
山谷は森派で決まりだと思う。
神奈川の小泉昭男は甘利との結びつきが強いみたいだから山崎派入りっぽいな。
神奈川には山崎派の衆院議員が5人いるしね。
982無党派さん:04/07/12 18:30 ID:qXWCGkx7
次のスレをたのみます。>誰か

>>980
山谷は文教族ゆえ、森派で動かない。
983小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :04/07/12 20:20 ID:6JupXBLR
>>977
水落は堀内派

自民党派閥別当選人数
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068427521/l50

>>935
酷い使われ方してんなぁ(´ヘ`;)
984無党派さん:04/07/12 20:52 ID:6lQ+6IRb
しかし菅の自爆で油断というのがひどいな
小沢代表就任にあわせた訪朝発表も飯島天皇の恫喝事件発覚で効果が薄れたのは
痛かった
985hurahura:04/07/12 21:08 ID:PBPq6w59
自民のために発言するなら、飯島は変えたほうがよくないか?
しかし、誰も参議院選挙の責任を取らないのか・・・。参議院もう要らないな。(w)
986無党派さん:04/07/13 00:00 ID:MDJ3Ymr0
なんか案外、1週間後に小泉退陣会見しそうな気がする。
987無党派さん:04/07/13 00:40 ID:FSYILNXt
そんなあほな・・
988無党派さん:04/07/13 00:47 ID:huPwEHqk
俺は小泉続投は支持しないが、理解は出来る。
46議席程度なら駄目だが、49議席獲得はギリギリ許容範囲だ。

しかし、安倍&青木が即日辞任しないのは怒りを通り越して呆れるしかない。
安倍も青木も51を勝敗ラインとし、下回れば辞任するとはっきり明言してる。
それを政局がどうたらと理由をつけて、未だに大自民党の幹事長を名乗ってるのが
信じられない。今までだって酷い幹事長はいたが、ここまではっきりと幹事長としての
責任を果たさない嘘つき幹事長を俺は知らない。福田赳夫は出処進退に厳しい人だった。
一体どういう思いで見てるのだろうか?
安倍が自民最後のホープであるのは分かる。選挙敗戦で幹事長を辞めさせられるのは汚点だろう。
しかし、9月まで嘘つき幹事長として過す方が遥かに汚点である。
989無党派さん:04/07/13 00:58 ID:JfeGBzf0
たぶん政局になるだろうね。ほんとは安倍幹事長と青木が
責任とってやめて人事一新した方が自民はまとまるんだろ
うけど、そうしなかったということは小泉はもう政権を維持
することを捨てたんだと思う。
きっと9月の内閣改造も反小泉を逆撫でするような人事になる
と思うよ。それで、内からも外からも総スカン状態になって
支持率も思いっきり低下。それこそ小泉の描くシナリオじゃ
ないかな?つまり反小泉のあぶり出しってやつ。
腐った反小泉に政策を預けるより自民を割らせて民主にたず
なを渡し、二大政党制を推し進める方を小泉は選ぶと思うよ。
森派はちゃっかり議席伸ばしてるしね。本当に自民をぶっ潰す
気ですな。あっぱれ!
990無党派さん:04/07/13 01:10 ID:Dau+/+m/
>>989
その前にイラクで自衛隊員大虐殺があれば一巻のおわりだな
991無党派さん:04/07/13 01:12 ID:h36mNsm9
次スレ

◆自民党:党内政局スレ その四◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089648751/
992無党派さん:04/07/13 01:13 ID:asSI+mPI
>>988-990
何を妄想を書き連ねているのやら・・・
993無党派さん:04/07/13 01:23 ID:weOQ5g+l
ここは妄想スレではないですよ。
994無党派さん:04/07/13 01:39 ID:BPMYUs6t
>>989

そんな先まで考えてるかどうかは分からないけど、党内の反発無視して
郵政民営化だけ強引に道筋つけて政権投げ出す可能性は結構あるんじゃ
ないかと思う。社会保障がらみの消費税増税や憲法改正なんかは
「自分の任期中はやらない」ってあからさまに無責任だし。
995無党派さん:04/07/13 02:27 ID:1guBFvTH
この先、2年以上選挙ないのに、無理して責任とる格好しなくても。
次の選挙にゃみんな忘れてるよ。
996無党派さん:04/07/13 03:28 ID:iQAxb4zF
1,2議席で責任をとらせようとすると大平さんの前例があるから
とりあえず黙っておくのが正解なんでしょう。
その上当時と違って今は野党に小沢破壊神もいて
総理候補が党内にいない状態。
自民分裂を避けるためにはこうするより他にない。
997無党派さん:04/07/13 07:12 ID:s6VLDGnh
橋本派は大嫌いだが、ここまでいじめると逆切れして、
分裂・民主党を首班指名とか言い出さないか不安だ。

小沢嫌いの筆頭の野中もいなくなったし、
死なばもろともで小泉のタマとったると。
998無党派さん:04/07/13 07:19 ID:qRTQ5ZgM
>福田赳夫は出処進退に厳しい人だった。一体どういう思いで見てるのだろうか?

釣りかw
首班指名分裂でも、挙句の果てはハプニング解散になっても、党内からも派内からも
「いい加減安倍に派閥を継承しろ」って声に耳をかさず派閥のボスに居坐っていた爺さんだぞw
あの三木でさえ、ハプニング解散のあとには河本に派閥を譲ったのに。
999無党派さん:04/07/13 07:55 ID:2MqUEbC1
>>998
三木も粘った。金主の河本が総裁選出馬しなければ、辞めなかった。
三木が河本を信頼しながら警戒する気持ちも分かる。河本は三木が嫌いな大平とは仲が良かったからな。
1000無党派さん:04/07/13 07:56 ID:EQWIZv1K
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。