年金未納議員を挙げて整理するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
 政府や党の発表だけでなく、マスコミ取材や、
HPなどで自身が明かすなど年金未納議員が次々と判明してます。
この未納議員が増殖してきて、誰がいつどのくらいの期間未納であったか
わからなくなってきました。そろそろまとめていきたいと思います。
2無党派さん:04/05/02 14:39 ID:mJy4EhYU
国会議員の国民年金保険料の未加入、未納問題で、
自民党の斉藤滋宣参院議員(51)が過去に計13カ月間、国民年金の保険料を払っていない期間があったことが2日、分かった。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040502-0009.html
3無党派さん:04/05/02 14:42 ID:mJy4EhYU
九州の国会議員ら8人未納 

未納と回答した8人は、衛藤征士郎・元防衛庁長官(63)=衆院大分2区▽陣内孝雄・元法相(70)=参院佐賀

▽園田博之・元官房副長官(62)=衆院熊本4区▽林田彪・元財務政務官(60)=衆院熊本2区

▽林芳正・元大蔵政務次官(43)=参院山口▽古川禎久氏(38)=衆院宮崎3区=以上、自民。横光克彦・社民党副党首(60)=比例九州ブロック=社民▽島袋宗康・沖縄社会大衆党委員長(77)=参院沖縄=無所属の会。

毎日新聞 2004年5月2日 3時00分http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/news/20040502k0000m010109000c.html
4無党派さん:04/05/02 16:10 ID:QKrAoijC
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200405/sha2004050204.html
 参院議員でタレント、西川きよし(57)に国民年金保険料の未納期間があったことが
1日、分かった。この日、大阪のラジオ番組で報告し、謝罪した。
 所属の吉本興業によると、きよしは、国会議員の国民年金保険料未納が取りざたさ
れていることから、自身の状況を調べたところ、未納の時期があったことが判明。「本当
に申し訳ない」という一心だったという。ただ、吉本では現時点で時期など詳細は把握し
ていないという。

 二田孝治衆院議員(65)=自民・比例東北=が昭和61年の初当選以来、約18年間、
国民年金に未加入だったことが1日分かった。また寺田学(27)=民主・秋田1区=と、
御法川信英(39)=無所属・秋田3区=の両衆院議員も議員になる前、保険料を一時納
めていなかったことも分かった。
5無党派さん:04/05/02 16:11 ID:QKrAoijC
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/20040502125220.html
 自民党の三ツ矢憲生衆院議員(三重5区)が、衆院選に立候補するため国土交通省を
退職した昨年9月からの8カ月間、国民年金保険料を納めていなかったことが2日、分か
った。

 同議員の事務所によると、地元の同県伊勢市役所に確認して未納が分かり、4月下旬に
支払いを済ませた。三ツ矢議員は「意図的ではなく、手続きを失念していた」と話している
という。
6無党派さん:04/05/02 16:13 ID:QKrAoijC
http://www.sankei.co.jp/news/040501/sei066.htm
 国会議員の国民年金保険料の未納、未加入問題で、二田孝治衆院議員(65)=自民・比例東北=が1986年の初当選以来、約18年間、国民年金に未加入だったことが1日、分かった。

 また寺田学=民主・秋田1区=と、御法川信英=無所属・秋田3区=の両衆院議員も議員になる前、国民年金の保険料を一時納めていなかったことも分かった。

 二田事務所によると、国民年金への加入が義務付けられた86年、二田氏が社会保
険に詳しい知人に問い合わせたところ「受給資格が得られるまで今後25年間、保険料
を納めるのは年齢的に難しいのではないか」などと言われ、加入しなかったという。

 二田氏は衆院議員になる前の秋田県議時代も、国民年金が任意加入だったため保
険料を納めていなかったという。

 また寺田事務所によると、寺田氏は中央大在学中の99年から2001年の2年間が未
納だった。2000年からは学生の保険料納付が猶予される「学生納付特例制度」が始ま
ったが、申請し忘れていたという。

 御法川事務所によると、御法川氏は銀行を退職後、厚生年金から国民年金に切り替え
る際の88年6月の1カ月間が未納だったという。

7無党派さん:04/05/02 16:13 ID:QKrAoijC
http://www.sankei.co.jp/news/040430/sei032.htm
 民主党の鳩山由紀夫前代表ら同党の複数の議員が30日までに、国民年金保険料
の未納期間があったことを自身のホームページで明らかにした。

 鳩山氏は1986年の衆院選で初当選以来、97年に国民年金の未加入の事実を知る
まで未納だった。未加入を知った時点で2年前までさかのぼって保険料を支払ったとい
う。鳩山氏は未納期間中に、官房副長官、新党さきがけ代表幹事など政府、与党の要
職も務めていた。

 ホームページで鳩山氏は「議員が議員年金と国民年金の双方に加入しなくてはならな
いとは知らなかった。うっかりしていて申し訳ない」などと釈明している。

 また、民主党の福山哲郎、山根隆治両参院議員も議員になってから未納期間があった
ことをそれぞれ明らかにした。
8無党派さん:04/05/02 16:15 ID:QKrAoijC
http://www.sankei.co.jp/news/040429/sei002.htm
 福田康夫官房長官ら小泉内閣の4閣僚は28日夜、それぞれ記者会見し、過去に国
民年金保険料の未納期間があったことを認めた。先に発覚した3閣僚と合わせて計7
閣僚の未納が判明した。
 民主党も「次の内閣」担当相の年金加入記録を公表。菅直人代表が厚相在任中の10
カ月間保険料を払っていなかったことを明らかにした。
 7人もの閣僚に未納期間が判明したことは、現行の公的年金制度の複雑さなど問題
点を明確にした。新たな4閣僚を公表する前に衆院厚生労働委員会で年金制度改革
法案の採決に踏み切った政府、与党の姿勢も厳しく問われそうだ。
 新たに判明した閣僚は、福田氏のほか竹中平蔵金融・経済財政担当相、谷垣禎一財
務相、茂木敏充沖縄・北方担当相。それぞれ勘違いや手続きミスなどとして陳謝した。
 福田氏は記者会見で、3閣僚の未納発覚を受けた調査で26日に事態を把握していた
ことを明らかにした上で「国会運営もあり、もう少し状況を見るべきだと(党側から)指示
があった」と、国会対策上の観点から公表を遅らせたことを認めた。
 福田氏は1990年2月に衆院議員に当選してから国民年金に未加入だったことに94
年に気付き、2年間分をさかのぼって納付したが結果的に92年9月までの32カ月分が
未納。外務政務次官当時の95年8月から5カ月分も未納だった。
 福田氏は「共済年金に保険料が天引きされているため国民年金に加入する必要はな
いという思い違いだった」と釈明。「制度が複雑で分かりにくいが勘違いで、遺憾で反省
している」と陳謝した。自らの責任問題については「安定した年金制度の構築を図るのが
私の責任だ」と述べた。
 竹中氏は2001年4月の就任以来未納で、今月2年分さかのぼって支払ったが11カ
月分が未納。谷垣氏は郵政、防衛両政務次官当時の計10カ月が未納だった。茂木氏
は今月18カ月分さかのぼって支払ったが、通産政務次官当時の9カ月分が未納だった。
 茂木氏らは23日の記者会見で「支払っている」と回答したが「家族に任せていた」(茂木
氏)などと釈明した。
9無党派さん:04/05/02 16:16 ID:EwxwVh+q
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040430&j=0023&k=200404300728
国民年金、鳩山前民主代表が未納 佐々木、松木、峰崎氏も  2004/04/30 11:30

 国民年金の保険料未納問題で、民主党前代表の鳩山由紀夫衆院議員(道9区)ら道内選出の同党国会議員四氏に、
未納期間があったことが、三十日までに明らかになった。鳩山氏のほか、佐々木秀典(比例代表道ブロック)、
松木謙公(同)の両衆院議員と峰崎直樹参院議員(道選挙区)の三氏で、いずれも認識不足だったなどと釈明している。
 鳩山氏は自身のホームページ(HP)で明らかにした。一九八六年の衆院選で初当選以来、
九七年に国民年金の未加入の事実を知るまで未納だった。未加入を知った時点で二年前までさかのぼって保険料を支払ったという。
鳩山氏は未納期間中に、官房副長官、新党さきがけ代表幹事など政府、与党の要職を務めていた。
 同氏はHPで「議員が議員年金と国民年金の双方に加入しなくてはならないとは知らなかった。
うっかりしていて申し訳ない」と釈明している。
 佐々木氏は六四年に弁護士を開業以来、国民年金を含む公的年金には加入していないという。
佐々木氏は「開業当時は年金加入は強制ではなかった。加入が義務付けられてからも社会保険庁から通知はなかった」と話している。
 また、松木氏の東京事務所によると、同氏が未納となっていたのは九三年六月からの約二カ月分。
衆院議員秘書を辞め、父親の会社の役員に就く際、手続き上のミスで支払っていなかったという。
今回、社会保険庁に問い合わせて判明した。
 峰崎氏の未納期間は初当選した九二年から今年四月までの十一年余りで、過去二年分についてはさかのぼって支払ったという。
峰崎氏は「議員年金制度と公的年金制度との関係について認識不足だった」としている。
 同党では、道内選出以外でも福山哲郎、山根隆治両参院議員が議員になってから未納期間があったことを明らかにした。
10無党派さん:04/05/02 16:19 ID:QKrAoijC
http://www.asahi.com/politics/update/0430/006.html
 自民党参院議員の鴻池祥肇氏も30日、自らのホームページで1年8カ月の国民年金
未加入期間があったことを公表した。
11無党派さん:04/05/02 16:20 ID:QKrAoijC
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200404230228.html
 中川経産相は、銀行を退職し、国会議員になった83年から今年4月まで国民年金に
加入していなかった。今月中旬に確認したところ、21年間の未加入が発覚。すぐに追納
ができる2年分について、さかのぼって保険料を払ったという。

 麻生総務相は、96年11月に経企庁長官に就任した際、国民年金に入る義務が生じ
たが加入を怠ったまま00年9月に60歳を迎えた。この間、約3年10カ月が未加入期
間となった。石破防衛庁長官も、02年9月末に入閣してから今まで保険料を滞納して
いた。同日中に支払う意向を示した。
12無党派さん:04/05/02 16:21 ID:QKrAoijC
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20040428/eve_____sei_____003.shtml
民主党側では渡辺周「次の内閣」経済産業相が議員就任前に一カ月未納の時期があ
ったことを自身のホームページで明らかにした。
13無党派さん:04/05/02 16:23 ID:QKrAoijC
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040427mh06.htm
また、同党の松本剛明衆院議員(防衛担当)の事務所も「転職に伴う手続き漏れで一
時期、未納だった」としている。
14無党派さん:04/05/02 16:24 ID:EwxwVh+q
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040501-00000001-mai-l11
国民年金未納問題 武正議員も未納 ミス確認して判明−−年金保険料調査 /埼玉
◇通算4年半
 民主党の国会対策副委員長を務める武正公一衆院議員が、大学卒業後の84年から
県議に初当選した95年までの11年間のうち通算4年半にわたって国民年金保険料が未納だったことが
30日、分かった。毎日新聞の取材に対して武正議員が明らかにした。
 武正氏は「大学卒業後の松下政経塾時代や県議選当選までの浪人時代に振り込みを忘れるなどの
ミスがあった」と話した。そのうえで「自分のミス。議員になってからは支払っているが、今回確認してわかった。
大変申し訳ない」としている。
 民主党議員では、県連幹事長の山根隆治参院議員が28日、自身のメールマガジンで
年金保険料の未納があったことを報告、29日に幹事長辞任を細川律夫県連代表に申し入れている。
 調査は29、30の両日、県関係国会議員を対象に電話や面接で聞いた。
その結果、2人以外に未納期間があったと回答した議員はなかった。【小原綾子、堀文彦、三橋裕二】
15無党派さん:04/05/02 16:27 ID:QKrAoijC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040502-00000013-ryu-oki
 琉球新報社は4月30日までに県選出・出身国会議員10氏全員に年金未納問題でア
ンケートを実施した。その結果、島袋宗康参院議員(無所属の会)に6か月間の未納期
間があることが分かった。嘉数知賢衆院議員(自民)は「全額納めているものと承知し
ているが、詳細については連休明けに届く資料で確認する」と述べている。残る8氏はい
ずれも「未納期間なし」だった。
 島袋氏は、国民年金が強制加入制度に移行した1986年4月から満60歳となる同年10
月までの6か月間、国民年金が未納だった。「強制加入への制度移行の把握が不十分
だった」ためとしている。今回、本紙などのアンケートで確認した結果、未納だったことが
判明したといい、「不注意であり、遺憾だ。心からおわび申し上げる」と述べている。
 衆院議員の仲村正治、西銘恒三郎(以上自民)、白保台一(公明)、赤嶺政賢(共産)、
東門美津子、照屋寛徳(以上社民)の6氏、参院議員の西銘順志郎(自民)、大田昌秀
(社民)の両氏はいずれも「未納期間はない」と回答した。
16無党派さん:04/05/02 17:08 ID:EwxwVh+q
加藤紘一も未納。
TBSのニュースより。
この後のTBS報道特集でやるみたい。
17無党派さん:04/05/02 17:16 ID:TgAgQyX+
★<国民年金>九州の国会議員ら8人未納 本社調査に回答
★未納議員の内訳:自民党6人、社民党1人、無所属の会1人
与野党幹部の国民年金保険料未納問題で、
九州・山口・沖縄で新たに8人の国会議員が保険料を払っていなかったことが明らかになった。
衛藤征士郎・元防衛庁長官や陣内孝雄・元法相、
園田博之・元官房副長官ら政府要職経験者が含まれている。
職種により加入先が異なる複雑な年金制度を原因に挙げ
「故意ではない手続きミス」を強調する議員が多かった。
毎日新聞が衆院小選挙区(比例復活当選を含む)と参院選挙区選出の国会議員を対象にした調査で判明した。
対象者は77人。約6割に当たる45人が回答、
一時的な未納を含め8人が保険料を払っていなかった。
37人は「払っていた」と答えた。32人は無回答・回答拒否だった。
未納と回答した8人は、衛藤征士郎・元防衛庁長官(63)=衆院大分2区
▽陣内孝雄・元法相(70)=参院佐賀
▽園田博之・元官房副長官(62)=衆院熊本4区
▽林田彪・元財務政務官(60)=衆院熊本2区
▽林芳正・元大蔵政務次官(43)=参院山口
▽古川禎久氏(38)=衆院宮崎3区=以上、自民。
横光克彦・社民党副党首(60)=比例九州ブロック=社民
▽島袋宗康・沖縄社会大衆党委員長(77)=参院沖縄=無所属の会。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040502-00000109-mai-pol
18無党派さん:04/05/02 17:17 ID:TgAgQyX+
★鴻池前防災相らも年金未納 法案仕切り直し論も
自民党参院議員の鴻池祥肇前防災担当相は30日、
自らのホームページで国会議員になってから国民年金保険料の未納期間があったことを明らかにした。
同時に大型連休明けに衆院を通過する見通しの年金制度改革関連法案について「仕切り直し」を求めている。
鴻池氏は衆院議員時代の1991年、
沖縄開発政務次官就任に伴い民間企業の代表取締役を退任した際、
厚生年金から国民年金への切り替えを忘れ、1年3カ月間未加入のまま。
95年の参院議員時代も4カ月間の未納期間があったという。
同氏は国民の「年金不信」の原因として「政治家の未加入問題」と「官僚による年金基金の無駄遣い」を挙げ、
「仕切り直して、長期的な在り方を考える時間がほしい。
この『年金不信』は参院選を含め政局に大きな影響を与える」と懸念を示した。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040430/20040430a1850.html
19無党派さん:04/05/02 17:18 ID:TgAgQyX+
★自民二田氏も年金未納、初当選以来18年
国会議員の国民年金保険料の未納、未加入問題で、
自民党の二田孝治衆院議員(65)が86年の初当選以来、
約18年間、国民年金に未加入だったことが1日、分かった。(後略)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040501-0015.html
20無党派さん:04/05/02 17:19 ID:TgAgQyX+
★自民党の三ツ矢衆院議員も未納
自民党の三ツ矢憲生衆院議員(三重5区)が、
衆院選に立候補するため国土交通省を退職した昨年9月からの8カ月間、
国民年金保険料を納めていなかったことが2日、分かった。
同議員の事務所によると、地元の同県伊勢市役所に確認して未納が分かり、
4月下旬に支払いを済ませた。
三ツ矢議員は「意図的ではなく、手続きを失念していた」と話しているという。
三ツ矢議員は昨年11月、初当選した。(後略)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/20040502125220.html
21無党派さん:04/05/02 17:20 ID:TgAgQyX+
★また一人…西川きよしも国民年金保険料未納だった!
参院議員でタレント、西川きよし(57)に国民年金保険料の未納期間があったことが1日、分かった。
この日、大阪のラジオ番組で報告し、謝罪した。
所属の吉本興業によると、きよしは、国会議員の国民年金保険料未納が取りざたされていることから、
自身の状況を調べたところ、未納の時期があったことが判明。
「本当に申し訳ない」という一心だったという。
ただ、吉本では現時点で時期など詳細は把握していないという。
きよしは昭和61年に初当選して以来、3期連続でトップ当選。
今年1月、多選批判をした上で今夏の参院選に不出馬を表明していた。(後略)
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200405/sha2004050204.html
22無党派さん:04/05/02 17:21 ID:TgAgQyX+
★自民斉藤氏も!また出た年金未納議員
国会議員の国民年金保険料の未加入、未納問題で、
自民党の斉藤滋宣参院議員(51)が過去に計13カ月間、
国民年金の保険料を払っていない期間があったことが2日、分かった。(後略)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040502-0009.html
23無党派さん:04/05/02 17:46 ID:QKrAoijC
↑自分の前のレスを見てよ・・・相当かぶってるから
24無党派さん:04/05/02 20:45 ID:GRUv1l5W
ブックマークしました。

国家公務員は退職後一定期間は共済組合に残留できるはずだが、三ツ矢代議士はその手続きをとらなかったのかな?
25無党派さん:04/05/02 21:20 ID:Kx6uaHT8
>>1
現職の未納議員をチェックするのも大切だが、未納議員予備軍のチェックがもっと大切。
未納議員発生防止のため、参議院選挙立候補者を早急にチェックする必要がある。
当選後の未納発覚なんて、恥ずかしい話だからね。もちろん学歴も忘れずにね。
26無党派さん:04/05/02 23:17 ID:5+fmba/E
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye953454.html
 国会議員の国民年金保険料未納問題で、JNNが行ったアンケートに対し、自民党の
加藤紘一 元幹事長が官房長官時代に未納だったことを明らかにしました。

 このアンケートはJNNの報道番組「報道特集」が行ったもので、閣僚経験のある現職
国会議員に保険料の納付状況などを尋ねました。
 
 この中で加藤氏は、宮沢内閣の官房長官に就任した直後の91年12月、年金も医療
保険と同様に、国家公務員共済組合の扱いになったと誤解し、地元、山形県の鶴岡市
役所に国民年金の離脱届けを提出したと答えています。
 
 社会保険事務所への確認は休みのため、まだとれていないということですが、官房長
官在任中の1年1ヶ月、保険料を支払っていないことは多分 間違いないと記しています。
27無党派さん:04/05/03 11:55 ID:8uALEqXf
厚生労働委員長の衛藤せいいちが未確認 灰色か
28無党派さん:04/05/03 12:54 ID:W88qW13F
http://kumanichi.com/news/local/main/200405/20040503000027.htm
 国会議員の国民年金保険料未納問題で、県関係の衆参十四人のうち園田博之(熊
本4区)、林田彪(同2区)の両衆院議員が保険料を一時支払っていなかったことが二日
分かった。

 園田氏の事務所によると、同氏は一九八八年に国民年金に加入した。しかし、厚生政務
次官(九一年十一月〜九二年十一月)と官房副長官(九四年六月〜九五年十二月)在任
中の計二年八カ月間、保険料を支払っていなかった。関係機関に問い合わせて四月三十
日に確認したという。

 未納の期間は身分が国会議員から公務員に変わり、国家公務員共済組合の適用になっ
た。共済には医療保険だけしか移行したことにならないが、年金も加入したと勘違いしていた
という。事務所は「本人が知っていないといけないことで、不勉強で恥じ入らないといけない。
大変申し訳ない」と話している。

 林田氏の事務所によると、同氏も財務大臣政務官(二〇〇一年五月〜十二月)の八カ月が
未納だった。未納だった間、保険料の督促などを受けたこともなく、その後も最近まで“空白”
に気付かなかったという。

 事務所は「共済組合の加入手続きをした時に国民年金から外されたのではないか。こちらの
ミスではあるが、行政手続きにも問題はあると思う」と言っている。

 このほかの議員本人や秘書などは「未納はない」「ないと思うが、調べてみる」などと説明。野
田毅、松岡利勝両氏の事務所は「海外出張中で不在のため分からない」としている。
29無党派さん:04/05/03 13:07 ID:8uALEqXf
年金未納かどうか議員に聞けない地元新聞は糞
どれだけ自民党に牛耳られているのかどうかがわかる。

一番表に出たのが北海道のマスコミって言うのも面白い
30無党派さん:04/05/03 13:09 ID:oViLew9D
野党未納議員たちは3閣僚未納発覚後の民主党執行部をどう思ってたんだろう?
「やぶ蛇になるからやめてくれ」と思ってたのかな?
31無党派さん:04/05/03 13:18 ID:W88qW13F
だれか、期間とか時期とか整理して
32無党派さん:04/05/03 13:49 ID:Z9VxVeUY
全国会議員、全国会議員秘書、y
33無党派さん:04/05/03 13:50 ID:Z9VxVeUY
全国会議員、全国会議員秘書、与野党職員、NPO,NGO構成幹部の
年金納入状況を公開希望。税金で禄を食みつつ公務員ではない輩。
国民としてこれは要求したい。
34無党派さん:04/05/03 13:56 ID:unjHsn1B
安倍がぁゃιぃ
35無党派さん:04/05/03 14:05 ID:ebiCPuA3
>>31
おまいがや(ry……といいたいとこだけど、今まとめてまふ。

このスレッド掲載分のみまとめるので、未出あったらよろ。
36無党派さん:04/05/03 14:22 ID:ebiCPuA3
●自民
・衆院
衛藤征士郎(大分2)
園田博之(熊本4)(2年8月)
林田彪(熊本2)(8月)
古川禎久氏(宮崎3)
二田孝治(比東北)(18年)
三ツ矢憲生(三重3)(後日支払いにより0)
福田康夫(群馬4)(3年)
谷垣禎一(京都5)(10月)
茂木敏充(栃木5)(9月)
中川昭一(北海道11)(19年)
麻生太郎(福岡8)(3年10月)
石破茂(鳥取1)(後日支払いにより0)
加藤紘一(山形3)

・参院
斉藤滋宣(秋田)(13月)
陣内孝雄(佐賀)
林芳正(山口)
金田勝年(秋田)(10月)
鴻池祥肇(兵庫)(1年7月)
37無党派さん:04/05/03 14:23 ID:ebiCPuA3
●民主
・衆院
寺田学(秋田1)(2年)
鳩山由紀夫(北海道9)(9年)
菅直人(東京18)(10月)
佐々木秀典(比北海道)(40年)
松木謙公(比北海道)(2月)
渡辺周(静岡6)(1月)
松本剛明(兵庫11)
武正公一(埼玉1)(4年半)

・参院
福山哲郎(京都)
山根隆治(埼玉)
峰崎直樹(北海道)(9年)
38無党派さん:04/05/03 14:23 ID:ebiCPuA3
●社民
・衆院
横光克彦(比九州)

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)

・参院
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6つき)
西川きよし(無所属)(大阪)

・議員外
竹中平蔵(11月)
39無党派さん:04/05/03 14:25 ID:ebiCPuA3
一応、以上。古川禎久だけ「氏」がついているのはコピペミスです。
お気になさらず。

いい加減にまとめただけなので、訂正あったらお願いします。
40無党派さん:04/05/03 14:27 ID:Z9VxVeUY
 フリージャーナリストも知りたいなあ。岩瀬なんかちゃんと
払ってたのか?週刊現代で年金問題がんがんやってたけど。
41無党派さん:04/05/03 14:47 ID:NwvIrz1H
>>36-38
乙!
佐々木秀典の「40年未納」が輝いているなw。こいつは議員辞職だろう。
地方自治体の首長で公表されているのは上田文雄札幌市長(29年未納)と中村時広松山市長(18年未納)
の二人だけかな。
42無党派さん:04/05/03 15:03 ID:W88qW13F
議員になる前なる後の区別もしておいたほうが公平かな。
43無党派さん:04/05/03 15:16 ID:W88qW13F
●自民
・衆院
衛藤征士郎(大分2)(26年)=義務付け以来
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官在任期
林田彪(熊本2)(8月)=政務次官在任期
古川禎久氏(宮崎3)
二田孝治(比東北)(18年)=初当選以来
三ツ矢憲生(三重3)(8月=追納)=官庁退職後〜最近
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=当選から4年と、政務次官在任期
谷垣禎一(京都5)(10月)
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣在任期
中川昭一(北海道11)(19年)=初当選以来
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣就任期
石破茂(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣就任期
加藤紘一(山形3)(1年1月)=国務大臣就任期

・参院
斉藤滋宣(秋田)(13月)
陣内孝雄(佐賀)
林芳正(山口)
金田勝年(秋田)(10月)
鴻池祥肇(兵庫)(1年7月)=起業退職時と、企業役員退任以来と、不明
44無党派さん:04/05/03 15:22 ID:W88qW13F
●民主
・衆院
寺田学(秋田1)(2年)=大学在学中
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選以来97年まで
菅直人(東京18)(10月)=国務大臣就任期
佐々木秀典(比北海道)(40年)
松木謙公(比北海道)(2月)=転職に伴い
渡辺周(静岡6)(1月)=議員就任前
松本剛明(兵庫11)=転職に伴い
武正公一(埼玉1)(4年半)=県議初当選までの浪人期

・参院
福山哲郎(京都)
山根隆治(埼玉)
峰崎直樹(北海道)(9年)=初当選〜最近
45無党派さん:04/05/03 15:24 ID:W88qW13F
●社民
・衆院
横光克彦(比九州)=役者の低収入期

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=銀行退職後

・参院
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6月)=強制加入制度後
西川きよし(無所属)(大阪)

・議員外
竹中平蔵(11月)=大臣就任期
46無党派さん:04/05/03 15:26 ID:W88qW13F
それぞれの議員で公表基準に違いがあるね。
全然払ってないのは、衛藤征氏、二田氏、中川氏、佐々木氏というところか。
峰崎氏と島袋氏はわからん。
47無党派さん:04/05/03 15:35 ID:gzK4vda1
>>29
アンチ自民の道新マンセー。
ちなみに警察の報償費問題をここまで大きくしてくれたのも道新。
48無党派さん:04/05/03 15:36 ID:W88qW13F
パターン別に分けてみよう・・・
●自民
・衆院
衛藤征士郎(大分2)(26年)=義務付け以来
二田孝治(比東北)(18年以上)=初当選以来、それ以前の県議時代も
中川昭一(北海道11)(19年)=初当選以来
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=当選から4年と、政務次官在任期
三ツ矢憲生(三重3)(8月=追納)=官庁退職後〜最近

園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官在任期
林田彪(熊本2)(8月)=政務次官在任期
谷垣禎一(京都5)(17月)=政務次官在任期
茂木敏充(栃木5)(27月=18月追納)=政務次官在任期、国務大臣在任期
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣就任期
石破茂(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣就任期
加藤紘一(山形3)(1年1月)=国務大臣就任期

古川禎久(宮崎3)

・参院
斉藤滋宣(秋田)(13月)
陣内孝雄(佐賀)
林芳正(山口)
金田勝年(秋田)(10月)
鴻池祥肇(兵庫)(1年7月)=起業退職時と、企業役員退任以来と、不明
49無党派さん:04/05/03 15:44 ID:W88qW13F
●民主
・衆院
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選以来97年まで
佐々木秀典(比北海道)(40年)=初当選〜最近、それ以前も

菅直人(東京18)(10月)=国務大臣就任期

武正公一(埼玉1)(4年半)=県議初当選までの浪人期

松木謙公(比北海道)(2月)=転職に伴い
松本剛明(兵庫11)=転職に伴い

寺田学(秋田1)(2年)=大学在学中
渡辺周(静岡6)(1月)=議員就任前

・参院
山根隆治(埼玉)(2年10月以上)=初当選〜最近、市議・県議期も
峰崎直樹(北海道)(9年)=初当選〜最近
福山哲郎(京都)(3年9月)=証券会社退職後〜最近
50無党派さん:04/05/03 15:49 ID:W88qW13F
●社民
・衆院
横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期(63〜75年)

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=銀行退職後の切り替え

・参院
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6月)=義務付け後
西川きよし(無所属)(大阪)

・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=大臣就任期
51無党派さん:04/05/03 15:54 ID:W88qW13F
てことで、全然払ってなさそうなのは、いまのとこ、
衛藤征氏、二田氏、中川昭氏、佐々木秀氏、山根氏
52無党派さん:04/05/03 16:15 ID:W88qW13F
佐々木氏について、64〜94年ってなってるのがあるんですが、
これだと30年になります。
40年ってのはソースがあればお願いします。

あと、自民・参院の林氏は10月(政務次官就任期)
自民・参院の斉藤氏は13月(議員就任前の秘書辞任期と、政務次官就任期など)
自民・衆院の古川氏は3月。
53無党派さん:04/05/03 17:12 ID:Y6USX+Qh
>>41だが
中村松山市長は2年間で18万円未納だったそうだ。スマソ。
>>48-50
乙!
個人的には、制度切り替え時のミスは許してやりたいな
峰崎は1992年初当選だからまでなら9年で済まないはず。こいつの最近は時効成立前までをも指すのか。
>>51
議員ではね。峰崎も相当怪しいが。佐々木秀典代議士が満塁ホームランなら、上田札幌市長はスリーラン
位だが。


54無党派さん:04/05/03 17:46 ID:W88qW13F
追納分を入れたのと入れてない分があるので、ちょっと年数は不明確かも。
55無党派さん:04/05/03 17:55 ID:rYt5cd1g
ちょんまげによれば、
「だいたい、己の年金のことなどに拘泥する政治家では、たいした仕事などできるはずもなかろう…。」
とのこと。
つまり、年金を払わないぐらいの政治家の方が仕事ができるということらしい。
ところで、自分は仕事ができたのだろうか。パフォーマンスしかできなかったのにね。
その前に国民に詫びるべきでは。
56無党派さん:04/05/03 18:02 ID:ei7wk5Pp
全国未納議員マップを作ろう
57無党派さん:04/05/03 19:05 ID:ebiCPuA3
>>52
「40年」のソースは>>9。この記事だと今まで一回たりとも払っていない
ように読めるので。
 94年からは払い始めた、という情報(できればソースつきで)が
あるなら修正になります。それでも、現時点では最長記録。
58無党派さん:04/05/03 19:10 ID:ebiCPuA3
あと忘れてた、
-----------------------------
江田五月

実は、お詫びしなければならないことが出来ました。年金問題で、昨日の活動日誌に、私の思い込みで間違いがあったことが分かりました。
今日、昨日付けの岡山県社会保険事務所からの「被保険者記録照会回答票」が届きました。それによると、私の国民年金は、3回に分かれており、
(1)昭和52年5月26日取得、同年7月10日喪失、月数2月、(2)同58年7月10日取得、同年12月18日喪失、月数5月、(3)同61年4月1日取得
平成13年5月21日喪失、月数181月となっています。 被保険者対象月数は188月ですが、納付済月数は181月です。

----------------------
●民主党
・参院
江田五月(岡山)(7月)=強制加入前
59無党派さん:04/05/03 19:28 ID:W88qW13F
60無党派さん:04/05/03 19:29 ID:W88qW13F
あれなんですよ。佐々木氏は今70歳なんですよ。
61無党派さん:04/05/03 19:30 ID:W88qW13F
69歳だった
62無党派さん:04/05/03 19:41 ID:lgh9Alyd
ということは、佐々木は国民年金支払い期間に一度も払ったことがないという
こと?
63無党派さん:04/05/03 19:44 ID:W88qW13F
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2004=05=03=736792=chokan
年金未納 衛藤征氏も24年間 横光氏は俳優修業時代に

 大分合同新聞社は二日、県関係の衆参国会議員八人に国民年金保険料の納付状況
を聞いた。その結果、衛藤征士郎氏(63)=自民・大分2区=、横光克彦氏(60)=社民・
比例=の両衆院議員が未納(または一時未納)だったことが分かった。

 衛藤征、横光両氏を除く四人の衆院議員のうち、衛藤晟一氏(56)=自民・比例=以
外の三人と参議の二人は「払っている(払っていた)」と回答。衛藤晟氏は連絡が取れず
回答が得られなかった。

 衛藤征氏は参議に初当選した一九七七年から六十歳になった二〇〇一年まで二十四
年間、未納だった。衛藤征氏の事務所は「参議に初当選した際、国会議員互助年金(議員
年金)と国民年金に同時に加入できないと説明を受けた。議員年金を(公務員が加入する
)共済年金と思い、毎月十万円の掛け金を払い続けている。後に国会が国民年金にも加入
する必要があることを知らせたというが、(通達を)把握していなかった」と説明。

 「どの議員も将来、年金が受け取れなくなるのだから、加入を偽ったり、納付を避けようと
はしないはず」と、意図的に払わなかったわけでないことを強調している。

 横光氏は六三年から七五年まで十二年間、未納だった。横光氏は「俳優修業時代で
収入がなく、保険料が払えなかった。その後は昨年、六十歳になるまできちんと納付し
ている」と説明。「生活苦が理由とはいえ未納期間があったことは、一国民として大変申
し訳なく思う。生活苦で保険料を払えない人がいることは『年金の空洞化』の要因となる
もので、制度の改善が必要」と話している。
64無党派さん:04/05/03 19:45 ID:ebiCPuA3
>>59-61
なるほど。ありがとうございます。
……気づかなかった俺が馬鹿なだけかい。

「国会議員の未納時期」という観点から言えば、「4年間」未納になりますか。

あと、ここも参考になります。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040501mh08.htm
んで修正。

●民主党
・衆院
佐々木秀典(比北海道)(30年)=一切加入せず。議員の未納期間は4年。

・参院
福山哲郎(京都)(3年9月)
山根隆治(埼玉)(3年)
65無党派さん:04/05/03 19:55 ID:W88qW13F
あと、国民年金法の全面施行が1961年(昭和36年)ですね。
むしろ自立型の自由主義者のじいさんのほうが払ってないかもしれないですね。
佐々木は社会党だけど。
66無党派さん:04/05/03 20:04 ID:W88qW13F
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20040503/news026.html
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news026.html

 自民党の衛藤征士郎元防衛庁長官(衆院大分2区)、陣内孝雄元法相(参院佐賀選挙
区)ら十人の国会議員が二日、国民年金の保険料の未納、未加入期間があったことを明
らかにした。衛藤氏、陣内氏のほかは、自民党の林田彪(衆院熊本2区)、園田博之(同
熊本4区)、古川禎久(同宮崎3区)、三ツ矢憲生(同三重5区)の四衆院議員、林芳正(参
院山口選挙区)、斉藤滋宣両参院議員(同秋田選挙区)、社民党副党首の横光克彦衆院
議員(比例九州ブロック)、無所属の会の島袋宗康参院議員(沖縄選挙区)。

 衛藤氏の事務所によると、一九八六年の基礎年金制度導入で国会議員も国民年金の
加入が義務付けられたが、その通達を把握していなかった。数年前に気付き、さかのぼ
って加入しようとしたが六十歳を超えていて不可能だったという。衛藤氏は「うっかりだっ
た」と釈明。「国会議員年金と国民年金の二つには加入できないと説明を受けた。議員年
金を共済年金と思い、二十六年間月十万円以上の掛け金を払い続けている」としている。

 陣内氏の未納期間は農水政務次官をしていた九一年十一月から十三カ月間。顧問をし
ていた東京の民間企業の厚生年金に加入していたが、政務次官に就任後、国民年金へ
の切り替えをしていなかった。陣内氏は「次官就任時に共済制度に切り替わったため、保
険料は天引きされていると思っていた」と話している。
67無党派さん:04/05/03 20:05 ID:W88qW13F

 園田氏は八八年から国民年金に加入していたが、厚生政務次官(九一年―九二年)と官
房副長官(九四年―九五年)に在任中の計二年八カ月間、保険料が未納だった。事務所
によると、在任中に加入した国家公務員共済組合の適用を受け、年金が天引きされている
と勘違いしたという。

 林田氏も同様の理由で、財務大臣政務官在任中の二〇〇一年五月から同十二月までの
八カ月間、未払いがあった。同事務所は「地元の玉名市役所の説明に間違いがあった。と
はいえこちらに無知や誤解もあり、反省している」としている。

 横光氏は、六三年―七五年の十二年間が未納。同氏の事務所は「俳優の修業時代で収
入がなく、保険料を払っていなかった」と説明している。

 古川氏は、建設省退職直後の九一年一―三月の三カ月間が未払い。同事務所は、退職
後に国民年金の加入届はしたが、転居したため、三カ月分の納付書が前の住居に送付さ
れた可能性があるとしている。

 林氏は大蔵政務次官だった九九年十月から二〇〇〇年七月まで未加入で「社会保険事
務所で確認したところ、国民年金の資格が喪失という記録だった」と釈明した。三ツ矢氏は国
土交通省を退職した昨年九月から八カ月間未納。斉藤氏は八三年七―十一月など計十三
カ月間、島袋氏は八六年四月から半年間、未納だった。
68無党派さん:04/05/03 20:16 ID:W88qW13F
国会議員以前:
自営系の職業に就いてた場合や浪人の場合や自治体議員の場合、未納になっている場合が多そう。

国会議員以後:
国務大臣や政務次官の際の未納、義務付け以前からの未納、議員になる前からの未納が多そう。
69無党派さん:04/05/03 20:41 ID:ebiCPuA3
●自民
・衆院
衛藤征士郎(大分2)(24年)=義務付け以来
二田孝治(比東北)(18年以上)=初当選以来、それ以前の県議時代も
三ツ矢憲生(三重3)(8月=追納)=官庁退職後〜最近
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=当選から4年と、政務次官在任期
中川昭一(北海道11)(19年)=初当選以来
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官在任期・官房副長官
林田彪(熊本2)(8月)=政務次官在任期
谷垣禎一(京都5)(17月)=政務次官在任期
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣在任期
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣就任期
石破茂(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣就任期
加藤紘一(山形3)(1年1月)=国務大臣就任期
古川禎久(宮崎3)(3月)=転職に伴い.事務ミス?

・参院
斉藤滋宣(秋田)(13月)=議員就任前の秘書辞任期と、政務次官就任期など
林芳正(山口)(10月)=政務次官就任期
陣内孝雄(佐賀)(13月)=政務次官就任期
金田勝年(秋田)(10月)
鴻池祥肇(兵庫)(1年7月)=起業退職時と、企業役員退任以来と、不明
70無党派さん:04/05/03 20:41 ID:ebiCPuA3
●民主
・衆院
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選以来97年まで
佐々木秀典(比北海道)(30年)=一切加入せず。議員の未納期間は4年

松木謙公(比北海道)(2月)=転職に伴い
松本剛明(兵庫11)=転職に伴い
渡辺周(静岡6)(1月)=議員就任前
寺田学(秋田1)(2年)=大学在学中
武正公一(埼玉1)(4年半)=県議初当選までの浪人期

菅直人(東京18)(10月)=国務大臣就任期


・参院
山根隆治(埼玉)(2年10月以上)=初当選〜最近、市議・県議期も
峰崎直樹(北海道)(9年)=初当選〜最近
福山哲郎(京都)(3年9月)=証券会社退職後〜最近
江田五月(岡山)(7月)=義務化以前
71無党派さん:04/05/03 20:42 ID:ebiCPuA3
●社民
・衆院
横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期・義務化以前

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=銀行退職後の切り替え

・参院
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6月)=義務付け後
西川きよし(無所属)(大阪)

・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=大臣就任期
72無党派さん:04/05/04 02:21 ID:avpUh32Y
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040503i112.htm
 自民党の加藤紘一・元幹事長は3日、記者団に対し、宮沢内閣の官房長官在任中
の1991年12月から1年1か月間、国民年金保険料の未納期間があったことを明らか
にした。

 加藤氏は「官房長官就任に際して年金も国家公務員共済扱いになったと誤解し、居
住地の(山形県)鶴岡市役所に離脱届を提出した。もったいない権利放棄をした。自分
の理解不足だった」と説明した。
73無党派さん:04/05/04 07:11 ID:mX1hSpP8
年金未払いの香具師らで新党「年金党」でも作ったらいいんだよな
きっと過半数超えるだろうし
公約?もちろん 年 金 の 廃 止 ですよ
74無党派さん:04/05/04 09:47 ID:GHJyMV1U
>>151
解らないよ。

誰かまとめてくれ。
それとも、人数増えすぎて、誰も解らないほどなのか。
75無党派さん:04/05/04 13:04 ID:AndMbJ0e
安部は公表に反対してるみたいだが、安部も払ってないのか?福田みたいに。
76無党派さん:04/05/04 14:13 ID:PloVKeQC
>>65
制度設立時は結構「バラ色」な事を言っていたらしいから、元々老後に不安のあった
中小商工業者が結構入ったみたい。会社勤めを辞めた人がそのまま忘れるパターンは
一般社会でも非常に多いらしいが。
77無党派さん:04/05/04 16:58 ID:avpUh32Y
>>76
あと、当時は最低限の生活保障って意味合いが強かったんだろうね。
今は、年金だけじゃ十分な生活できないよっていう意味の「足りない」だからね。
入らなくてもそれなりの老後があるよって人は、入らないかもね。
そういう意味では、近時の若年層の方が・・・
78無党派さん:04/05/04 18:13 ID:avpUh32Y
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004050401001031

園田氏、林田氏も未納判明 両氏とも勘違いと弁明 (既報)

 国会議員の国民年金保険料の未加入、未納問題で、自民党の園田博之元官房副長官
(62)=衆院熊本4区=と、林田彪元財務政務官(60)=衆院熊本2区=も保険料の未納
期間があったことが、4日分かった。
 園田氏は厚生政務次官と官房副長官在任中の計2年8カ月、林田氏は財務政務官在任
中の2001年5月−12月の8カ月、保険料を支払っていなかった。
 両氏とも、国家公務員共済組合に加入するとき、年金も同時に加入したと勘違いしたとい
う。
79無党派さん:04/05/04 18:15 ID:avpUh32Y
http://www.isenp.co.jp/news/_2004/0502/news01.htm
三ツ矢衆院議員も未払い / 懇談会で明らかに 国民年金 (既報)
【尾鷲】三ツ矢憲生衆院議員は一日、昨年九月に国家公務員を辞めてから国民年金
保険料の支払いが遅れていたことを、紀北一市二町の市町議員との懇談で明らかに
し、「手続きが分かりにくい」と確実に払えるよう仕組みを変えることが必要だと強調し
た。
 三ツ矢議員は昨年九月三日に衆院選出馬のため国家公務員を辞めてから国民年
金保険料の未納が問題になる最近まで八カ月間、共済年金からの切り替えを忘れ、
未支払いのままだったという。伊勢市役所に問い合わせて未払いが分かり、四月下旬
に完済したとしている。

 三ツ矢議員は「意図的に払わないと言っているのでなく、手続きを忘れてしまう」と述
べた上で「取り立ては(社会保険庁でなく)手慣れた税務署でやってもらう方がいいの
では」などと、手続きの変更も一案との考え方を述べた。
80無党派さん:04/05/04 18:39 ID:avpUh32Y
GW終了で安倍ちゃんが帰ってきたら進展するかな。
81無党派さん:04/05/04 18:59 ID:yiAby3GC
一応、政治板のスレッドをリンク。

「国民年金を払ってない政治家リスト」
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1082510509/l50
82無党派さん:04/05/04 19:09 ID:lHcqiPd/
これさあ、最終的には3桁行くんだろな
それにこれから閣僚になりたい自民党議員は今の内に目立たないで
いっとかないとヤバイしな
83無党派さん:04/05/04 19:12 ID:avpUh32Y
>>82
行くだろうね。何人かに一人は完納ではない、という状況が今の時点で既におよそ明らか。
84無党派さん:04/05/04 19:20 ID:yiAby3GC
>>81を参照にしつつ、数件訂正。

中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選以来
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=当選から4年と、政務次官在任期
山根隆治(埼玉)(25年)=国会議員としては2年10月
85無党派さん:04/05/04 19:25 ID:avpUh32Y
福田のは変わってないよ?
86無党派さん:04/05/04 19:27 ID:yiAby3GC
>>85
でした。すいません……
87無党派さん:04/05/04 19:28 ID:lHcqiPd/
年金未納議員はこんなにいるのに
学歴詐称は前回の総選挙当選者480名のうち古賀さんだけ(おそらく)
やっぱ古賀さんはすげえや
88無党派さん:04/05/04 19:30 ID:avpUh32Y
山根隆治(埼玉)(25年)=初当選〜最近、市議・県議期も。国会議員としては2年10月
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000078461
▼年金の未納( 4月28日)

大臣をはじめ年金未納の問題が今、大きくクローズアップされてい
る。私は31才の時、市議会議員に当選するまでずっと厚生年金に入
っていたので、当選すると国民年金に入らなければならないと思っ
ていた。当時(昭和54年)、川越市役所の年金担当者に加入手続きを
申し込んだら、「その必要はありません」と言われた。それでもお
かしいと思って、改めて調べてくれるよう頼んだが、やはり不要と
のことであった。

それは、市議会議員共済年金に自動加入しているからだという。以
後、私は県会議員、国会議員とずっと続けて共済年金につながって
いるので、同様に国民年金の加入は必要ないと思っていた。先頃、
議員仲間との雑談で、この事を話したら、「イヤ、共済年金とは別
に国民年金に加入しなくてはダメな筈だ」と指摘され、慌てて調べ
てみたら、その通りだった。
社会保険事務所から請求書を送ってもらうように頼んだら、立て込
んでいて1ヶ月位かかりそうだと言う。仕方がないので直接、妻に
社会保険事務所に行って払い込みをしてきてもらった。

未だ細かく調べていないが、議員仲間の話では、議員の共済年金と
国民年金は同時に加入できない時期があったらしい。次に加入は選
択制でどちらでも良い時期があり、最後に強制加入に法改正された
のだという。

私としては、25年前の「不要」という言葉をずっと信じ込んでいた
訳だが、この間、1度も法改正の通知も請求書も送られてきた事は
なかった。何か狐につままれたようで、義務を全うしてこなかった
という事実に今、愕然たる思いだ。制度上の欠陥問題はそれとして、
結果責任として、申し訳ない思いでいっぱいだ。
89無党派さん:04/05/04 19:32 ID:avpUh32Y
>>87
東門さんの方が黒っぽいと思うんだけどね
90無党派さん:04/05/04 23:17 ID:IFnHdYKA
これは? 許してあげる?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040504ia22.htm
民主・江田副代表も年金保険料7か月未納

民主党の江田五月副代表は4日までに自らのホームページで、国民年金保険料に7か月の未納期間があったことを公表した。
国民年金が強制加入となる以前で、「強制加入になってからは未加入も未払いもない」としている。
91無党派さん:04/05/04 23:19 ID:avpUh32Y
一応>>58に出てる。
92無党派さん:04/05/04 23:25 ID:yiAby3GC
>>90
許すも何も、別に法に違反していたわけではないので。

小泉の義務化前の不払いを問題視しないのと同一レベルで、私は問題視しません。
小泉の不払いを問題視したいかたは、江田の不払いも問題視してください。
93無党派さん:04/05/04 23:27 ID:avpUh32Y
小泉って義務化前には不払いだったんですかね?
94無党派さん:04/05/04 23:29 ID:yiAby3GC
一応、記者も混乱が激しいので前提事項。

1961年4月(S36):国民年金発足。議員は国民年金に加入不可
1980年4月(S55):議員任意加入に。
1986年4月(S61):加入義務付け

これを踏まえたうえで、再度まとめです。
95無党派さん:04/05/04 23:29 ID:yiAby3GC
(義:義務化後の未払い期間。国:国会議員としての未払い期間。
 両者とも追納分を計算にいれず。記入がない場合、未納期間と同年)
●自民
・衆院
衛藤征士郎(大分2)(21年)=加入可能後〜60歳。義:15年
二田孝治(比東北)(30年)=秘書期(任意12年)+加入可能後(18年)。義=国:12年
三ツ矢憲生(三重3)(8月=追納)=官庁退職後〜最近
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=初当選後(4年)+政務次官在任期
中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選以来。義:18年
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官在任期・官房副長官
林田彪_(熊本2)(8月)=政務官在任期
谷垣禎一(京都5)(17月)=政務次官在任期
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣在任期
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣就任期
石破茂_(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣就任期
加藤紘一(山形3)(1年1月)=官房長官在任期
古川禎久(宮崎3)(3月)=転職に伴う事務ミス? 国:0

・参院
斉藤滋宣(秋田)(13月)=県議選前(2月)+政務官就任期(5月)他。国:?
林_芳正(山口)(10月)=政務次官就任期
陣内孝雄(佐賀)(13月)=政務次官就任期
金田勝年(秋田)(10月)=政務次官就任期
鴻池祥肇(兵庫)(20月)=転職時(任意1月)+政務次官(15月)+不明(4月)。義=国:9月
96無党派さん:04/05/04 23:30 ID:yiAby3GC
●民主
・衆院
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選以来97年まで
佐々木秀典(比北海道)(30年)=一切加入せず。義:8年、国:4年
松木謙公(比北海道)(2月)=転職に伴うミス。国:0
松本剛明(兵庫11)(?)=転職に伴うミス。国:0
渡辺周_(静岡6)(1月)=転職に伴うミス。国:0
寺田学_(秋田1)(2年)=大学在学中。国:0
武正公一(埼玉1)(4年半)=県議初当選までの浪人期。国:0
菅直人_(東京18)(10月)=国務大臣就任期


・参院
山根隆治(埼玉)(24年)=市議当選以来。義:18年、国:2年10月
峰崎直樹(北海道)(11年=2年追納)=初当選〜最近
福山哲郎(京都)(5年9月=2年追納)=証券会社退職後〜最近
江田五月(岡山)(5年)=加入可能後(任意3年)+不明(任意2年)。義:0

●社民
・衆院
横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期。義=国:0

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=転職に伴うミス。国:0

・参院
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6年?)=加入可能後。義:6月
西川きよし(無所属)(大阪)(?)

・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=大臣就任期
97無党派さん:04/05/04 23:45 ID:avpUh32Y
>>94
小泉首相は、1972年初当選だから、72年〜80年は加入不可なんですね。
80年〜86年は任意加入でどうなってたか不明、86年〜は加入・納入を確認、ってことでしょうか?
72年以前は不明でしょうか?
98無党派さん:04/05/05 00:06 ID:auM8yKJA
>>97
ソースが「週刊ポスト」ってのが微妙ですが、他の場所からのコピペを引用。

>備・昭61・4・1----平14・1・7
>厚年 55ヶ月 昭和45・4・1----49・11・1
>(10・0---19ヶ月)(13・4---24ヶ月)(20・0---12ヶ月)

80年〜86年は加入せず、74年以前は厚生年金に加入していたようです。
(記憶が不確かなんですが、1年くらい厚生年金の加入を維持できる制度が
あったような)

これが正しいとした場合、フォーマットにしたがって書くなら、

小泉純一郎(神奈川11)(6年)=加入可能後。義:0

になります。
99無党派さん:04/05/05 00:11 ID:F/xxk6oL
>>98
あー、そうなるんだ・・・うまいこと糊塗してるな

なんか俺ら(少なくとも俺は)、悪いとか悪くない以前に年金未納ヲタになってるな・・・
100無党派さん:04/05/05 00:15 ID:F/xxk6oL
やっぱり首相官邸は策士だわ・・・
101無党派さん:04/05/05 00:31 ID:auM8yKJA
>>95-96
我ながらいろいろ間違っとるな……

致命的な分を訂正。

鴻池祥肇(兵庫)(20月)=転職時(任意1月)+政務次官(15月)+不明(4月)。義=国:19月
福山哲郎(京都)(9年=2年追納)=証券会社退職後〜最近。国:5年9月
江田五月(岡山)(5年7月)=加入可能後。義:0?
102無党派さん:04/05/05 00:33 ID:auM8yKJA
いかん。さらに間違った……
江田五月の支払い状況はよくわかんね。

江田五月(岡山)(6年)=加入可能後。義:0?
103無党派さん:04/05/05 00:34 ID:F/xxk6oL

江田氏のですけど、確かによくわからん記述だけど、議員になる前の未納じゃないのかなぁ。
104無党派さん:04/05/05 00:50 ID:2k+G3y8b
小泉が1986年前に払ってようが無かろうが閣僚が払って無かったと言う事実は変えられない。
民主のマヌケ管が未納だったのは大笑いだが 野党の党首と与党の閣僚とでの責任の重みは多少違う。
管は当然責任を取って辞職すべきだし
自民党の福田始め未納閣僚は腹切って責任を果たすべき。
そもそも国民年金加入は納税と同様国民の強制義務であり脱税と同じ。
つまり管や鳩山・・・・
福田や麻生・中川・・・・は犯罪者である。
反省やミスや行政の不備などとくだらん言い訳など通じない
犯罪者が小泉内閣に多数いるということは小泉の任命責任も当然問われるべきだ。

それでも年金改革審議は連休明けに衆議院で国民の年金不信を解消しないまま
可決承認の方向へ進む

ちなみに国民は年金改革法案は元に戻しもっと時間をかけて練り直すべき
という意見が大半である。
小泉はこれに耳を貸すことはまずないだろう
こんな首相でも国民は小泉を支持するのだろうか?
105無党派さん:04/05/05 00:50 ID:+h/uw3Pm
プロレスラーの馳も自身でゲロってます。悪質ではないが
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s040430.html
106無党派さん:04/05/05 00:54 ID:F/xxk6oL
 午後、国会へ。最近はやりの 「国会議員の年金支払いだいじょうぶ?」 の問題が気
になって、上野秘書に社会保険庁に情報照会してもらう。
 「大丈夫です、はせ代議士は国会議員になってからはちゃんと国民年金はらってます
! でも・・・」
 「ん、でも?」
 「昭和61年の1月から9月までの9ヶ月間だけ未納だそうです!」
 「エーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」 ショックでめまいがしそう。

 冷静になって昭和61年の1月から9月の状況を思い起こす。そうだ! プロレスラー
となり、プエルトリコに海外遠征に行ったのがこの年の2月から8月。そして9月から翌
年の12月まではカルガリー遠征だった。ちょうどプエルトリコに行っていた期間だけ、未
納になっていたのだと言うことになる。

 どうして、カルガリー時代には払っているのに、プエルトリコ時代だけ払っていないのだ
ろう? 思い起こせない。 でも、9ヶ月間の未納時期があることだけは確認できた。これ
は、国会議員としては、いかなる事情があれ、選んでいただいた有権者に対して恥ずか
しいこと。陳謝。過去の未納時期の支払いを(2年以上でも)さかのぼってできないものだ
ろうか、と思わされる。

--------
ふざけた書き方だなw
107無党派さん:04/05/05 02:33 ID:F/xxk6oL
馳 浩(比北信越)(9月)=プロレス海外遠征。国:0
108無党派さん:04/05/05 02:46 ID:yCTc7bc3
俺はこの件に関しての責任なぞ選挙で問えば良いと思ってるから、

「今、未納分にインフレ分とかその他もろもろの損害を含めた分を
加味した分を払ってくんね〜?」

って言えば競って納めるんじゃないだろうか、ちょっと制度をいじるだけ
で言えるのに何で言わんのだろ、とか考えてる。一般の未納連中も
結構右へ倣えとなると思う。
109無党派さん:04/05/05 02:59 ID:emDBpdq9
変な見方かも知れないけど、この年金未納報道のあり方によって

地方のマスコミがちゃんとマスコミとして機能しているか?
経営者の親族など関係の深い(自民党)議員にどの程度牛耳られているか?
右寄りか左寄りか?

という事が朧ながらも見えてくるような気がする。
110無党派さん:04/05/05 08:09 ID:Xc0LBPGg
地方マスコミの問い合わせで続々発覚だな。
関西地方ではいつ発覚祭りが起きるんだろう?
土井たか子は怪しいことこの上ないが。
111無党派さん:04/05/05 10:02 ID:WUJbteUg
>>109
そうだね。
あとは、共同通信に期待するしかないかな。
112無党派さん:04/05/05 10:49 ID:3km8Q+iJ
調査中って回答した人間は限りなく黒のグレーか?
113無党派さん:04/05/05 10:57 ID:5QWnAeM8
マスコミは未納議員を発表するのもいいんだけど
未納がなかった議員も発表してほしい(ただし証明できた場合)
白なのかグレーなのかわからん
114無党派さん:04/05/05 11:01 ID:F/xxk6oL
議員になる前も発表している人間と、議員になってからを発表する人間がいて不均衡だと思ふ
115無党派さん:04/05/05 13:22 ID:F/xxk6oL
(義:義務化後の未払い期間。国:国会議員としての未払い期間。
 両者とも追納分を計算にいれず。記入がない場合、未納期間と同年)
●自民
・衆院
衛藤征士郎(大分2)(21年)=加入可能後〜60歳。義:15年
二田孝治(比東北)(30年)=秘書期(任意12年)+加入可能後(18年)。義=国:12年
三ツ矢憲生(三重3)(8月=追納)=官庁退職後〜最近
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=初当選後(4年)+政務次官在任期
中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選以来。義:18年
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官在任期・官房副長官
林田彪_(熊本2)(8月)=政務官在任期
谷垣禎一(京都5)(17月)=政務次官在任期
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣在任期
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣就任期
石破茂_(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣就任期
加藤紘一(山形3)(1年1月)=官房長官在任期
古川禎久(宮崎3)(3月)=転職に伴う事務ミス? 国:0
小泉純一郎(神奈川11)(6年)=加入可能後。義:0 (週刊ポスト記事による)

・参院
斉藤滋宣(秋田)(13月)=県議選前(2月)+政務官就任期(5月)他。国:?
林_芳正(山口)(10月)=政務次官就任期
陣内孝雄(佐賀)(13月)=政務次官就任期
金田勝年(秋田)(10月)=政務次官就任期
鴻池祥肇(兵庫)(20月)=転職時(任意1月)+政務次官(15月)+不明(4月)。義=国:19月
116無党派さん:04/05/05 13:23 ID:F/xxk6oL
・衆院追加
馳 浩(比北信越)(9月)=プロレス海外遠征。国:0
117無党派さん:04/05/05 13:24 ID:F/xxk6oL
●民主
・衆院
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選以来97年まで
佐々木秀典(比北海道)(30年)=一切加入せず。義:8年、国:4年
松木謙公(比北海道)(2月)=転職に伴うミス。国:0
松本剛明(兵庫11)(?)=転職に伴うミス。国:0
渡辺周_(静岡6)(1月)=転職に伴うミス。国:0
寺田学_(秋田1)(2年)=大学在学中。国:0
武正公一(埼玉1)(4年半)=県議初当選までの浪人期。国:0
菅直人_(東京18)(10月)=国務大臣就任期


・参院
山根隆治(埼玉)(24年)=市議当選以来。義:18年、国:2年10月
峰崎直樹(北海道)(11年以上=2年追納)=初当選〜最近
福山哲郎(京都)(9年=2年追納)=証券会社退職後〜最近。国:5年9月
江田五月(岡山)(6年)=加入可能後。義:0?

●社民
・衆院
横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期。義=国:0

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=転職に伴うミス。国:0

・参院
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6年?)=加入可能後。義:6月
西川きよし(無所属)(大阪)(?)

・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=大臣就任期
118無党派さん:04/05/05 16:12 ID:Ed1FIWub
現時点での各政党ごとの国民年金未納率を算出しました
誤植、計算ミス等(特に政党別議員数)はご指摘下さい。

平成14年度 未納率全国平均 37.2%
http://www.sia.go.jp/statis/gaikyo2002/ga03_1.htm

所属議員数は衆参両院のHP参照による会派別の数値なので
実際の数値と異なります(政党別は不明。どこかにソースないですか)

政党名 判明未納者数(人)/所属議員数(人) 現未納率(%)
自民        20/359       5.6
民主        12/250       4.8
公明         0/57        0.0
共産         0/29        0.0
社民         1/11        9.0
無・その他      3/18        16.7

議員全体      36/724(欠員除)   4.9
119無党派さん:04/05/05 16:14 ID:A9RC3QaV
120118:04/05/05 16:15 ID:Ed1FIWub
未納者数は>>115 >>116 >>117
を参考
121無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/05 20:48 ID:5TQWOlzF
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004050501003748
民主・羽田氏が9年未加入 首相当時も保険料未納
 民主党最高顧問の羽田孜元首相は5日、国民年金への加入が義務付けられた1986年
から95年まで未加入で、保険料を支払っていなかったと書面で発表した。未納期間は約9
年としているが、具体的な月日は明らかにしていない。
 羽田氏は94年4月から6月まで首相を務めており、この間も未納だったことになる。書面
では「事情はともかくとして、未加入期間があったことは国民に大きな不信感を与え、大い
に反省するし深くおわび申し上げる」と謝罪。「複雑な手続き制度の改善と年金一元化の実
現に向け、より良い制度づくりに取り組みたい」としている。

羽田孜_(長野3)(9年)義務付け以後
122無党派さん:04/05/05 21:09 ID:UMIihYgU
最後まで年金納付状況を発表しない議員を予想しませんか
123無党派さん:04/05/05 21:16 ID:bKokrdCB
>>122
中曽根大クンニ閣下殿
124無党派さん:04/05/05 21:40 ID:HxreUU01
森喜朗元首相、橋本龍太郎元首相は??
125無党派さん:04/05/05 22:12 ID:0PdLMVN5
>122 そりゃなんてたって小泉純一郎でしょ。
ハレーションが大きすぎる
126無党派さん:04/05/05 22:18 ID:7Ea3PuDi
>>125
うーん。小泉に関しては、なぜか、反小泉のポストが詳しく報じてるからねぇ。
1986年からはしっかり払い済みだと。
127無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/05 22:52 ID:Tw1rmYS+
86年以前の問題ではないでしょうか。
このスレにも小泉並みの未払いでも列挙されてる人は多いですし。
どこから悪いとするかは人によるとは思いますが。

発表しないのがこの人の策なのかと。
128無党派さん:04/05/05 23:07 ID:7Ea3PuDi
>>127
1986年からが義務化だから、それ以前の任意加入時のは、意味ないと思う。
129無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/05 23:21 ID:Tw1rmYS+
>>128
私は、義務化された後も短期の未納でガタガタいうのは本来神経質すぎと思っていたりするが、
(その割にはだいぶこのスレで貢献したがw)
究極に神経質な人もいるし、話の持っていき方にもよるし、意味あるかどうかは場合によるのではと思う。

そういう意味では、義務化以前でも出してもいいとは思うし、発表しないというガードも使えるし、
そのへん微妙なところなんじゃないかと思うね。

ま、でも義務化から払いだしたってんならむしろ心証はいいかもね。
130無党派さん:04/05/05 23:27 ID:SODZ+tlG
>>122
>最後まで年金納付状況を発表しない議員を予想しませんか

古賀潤一郎

田中真紀子

土井たか子

共産党の面々
131無党派さん:04/05/05 23:37 ID:zl4APfti
小泉さんも、今となれば、ポストよありがとうだろうね。
1986年からしっかり払ってると書いてくれたんだから。
なにせ、反小泉誌が書いてるから、説得力あるw
132無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/05 23:44 ID:Tw1rmYS+
というか、実際払ってるんじゃないでしょうか。
このスレ的には、アレだけど。
133無党派さん:04/05/05 23:54 ID:zl4APfti
そりゃ払ってるよ。
こういうのは、後から、必ず真偽が、出てくる。
だから、美納議員が、あわてて発表してるわけで。
134無党派さん:04/05/06 00:04 ID:eMDHEtju
>>129
短期の未納に目くじらを立てるのは俺も反対。特に政務次官は役所も本気で面倒を見ていなかったし、勤務形
態もいい加減だったはず。役所を辞めて政治家に転身した奴の役所辞職直後の未納は役所の秘書課の説明
不足だと思う。
小泉首相は横浜の不動産会社に社員として席を置いていた時期(いつの時代かは不明)があって、その時期には
厚生年金も払っているらしいよ。
135無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 00:10 ID:WeYQBhLX
この問題が進展するかどうかは今日の自民・民主協議にかかってそうだな。
くだらん話をだらだらとしてるくらいなら一度洗いざらい公開したほうがいい気もするが・・・
あと、公開基準をできるだけあわせて。
136無党派さん:04/05/06 16:33 ID:DS4IqjfL
党国対副委員長を辞任 国民年金保険料払わず

【15:52】 共産党の吉井英勝衆院議員は6日午後、記者会見し、国民年金保険料を1988年2月から89年7月までの参院議員時代と、90年2月以降支払っていなかったと説明するとともに、党国対副委員長を辞任すると表明した。

137無党派さん:04/05/06 17:38 ID:CEn5Nfj9
出た!ついに赤旗が!!
138無党派さん:04/05/06 18:54 ID:jU2SlX5A
>>136
15年7ヶ月か、結構大物が掛かったなw
139無党派さん:04/05/06 20:52 ID:mZhyvhia
公明党の議員には未納者はいないのだろうか
140無党派さん:04/05/06 21:08 ID:wVoQaEvq
層化・公明いい加減に観念しろよ。
自民にくっ付いて与党にしがみつき、年金未納には口を拭って知らん振り。
もう公明・層化って人間の屑。
141無党派さん:04/05/06 21:32 ID:zZ5dUD2V
羽田孜元総理、9年間未納。

http://homepage3.nifty.com/t-hata/
142無党派さん:04/05/06 21:51 ID:sBf3q+VH
今、国会議員の国民年金未納問題が大きな問題となっております。
そんな中、私自身の国民年金支払いに関する調査を致しました結果、
強制加入義務化以降の、86年から満60歳になった95年までの約
9年間未加入でありました。
事情はともかくとして、未加入期間があった事は、国民の皆様に大き
な不信感を与え、私自身の責任として、おおいに反省すると共に、誠
に申し訳なく深くお詫び申し上げます。

複雑な手続き制度の改善とともに、我が党の主張する年金の一本化等
の実現の為、みずからの反省も踏まえ、この問題のより良い制度づく
りに今後とも全力で取り組んで参ります。

                   平成16年5月5日
                             
                 羽田 孜
http://homepage3.nifty.com/t-hata/syazaibun.htm
143無党派さん:04/05/06 21:54 ID:uitWBfyh
>>142
小泉に未納期間があっても強くは言えなくなったな。
144無党派さん:04/05/06 22:13 ID:sHq0xnw9
社民は11人中9人までが未納なし。
残りの3人は今のところ未回答。
もしかして未納者0か?
145無党派さん:04/05/06 22:15 ID:VZZRJ3I4
ごめん。11人中8人だね。
146無党派さん:04/05/06 22:15 ID:fi6svOnH
>>144
横光が未納ありだったはずだが?
紋次郎もそうだけど、俳優も未納者多そうだな。
147無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 22:16 ID:eSSCxR4n
今、報道ステーションでやってました。
整理して掲載します。
148無党派さん:04/05/06 22:20 ID:XmvYK/n4
月44万って。
死ぬほど働いてももらえん額を遊んでてもらえるんかい。
何が人は皆平等だよふざけんなチクショー
149無党派さん:04/05/06 22:22 ID:kTj4aklc
死ぬほど働いたら44万ぐらいは稼げるだろ
なんなら雇ってやろうか?
150無党派さん:04/05/06 22:30 ID:DS4IqjfL
報道ステーションは横光はスルーだね
あれじゃ社民だけ全員払っていると視聴者は勘違いするよ
151無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 22:31 ID:eSSCxR4n
自民・衆
衛藤征四郎86.4-04.5 17年1月
加藤紘一86.4-87.3 91.11-92.11 2年1月
二田孝治-04.5 未加入
三ツ矢憲生03.9-04.3 7月

自民・参
尾辻秀久86.4-86.9 5月●
鴻池祥肇89.3 91.11-92.9ほか 1年8月
斉藤滋宣86.6 91.3-91.4 8月
陣内孝雄91.11-92.12 1年1月
林芳正99.10-00.7 9月
矢野哲朗95.8-96.1 97.9-98.7 1年3月●
152無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 22:32 ID:eSSCxR4n


民主・衆
菅直人96.1-96.11 10月
佐々木秀典64-94 8年(30年)
武正公一84.4-85.7 87.1-87.3 4年6月
寺田学99.4-01.3 2年
長嶋昭久86.4-90.1 3年10月●
羽田孜96.4-95.7 9年4月
鳩山由紀夫86.7-95.3 12年8月
松木謙公93.6-93.7 2月
松本剛明90.3 1月
三日月大造91.5-92.5 1年1月●
水島寛子91.4-93.3 2年●
渡辺周90.11 1月

民主・参
櫻井充87.12-93.3 5年4月●
平野貞夫92.3-95.10 3年7月●
福山哲郎95.7-02.3 6年9月
峰崎直樹92.9-02.2 9年6月
山下八洲夫86.1-88.12 3年●
山根隆治86- 18年
153無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 22:35 ID:eSSCxR4n
共産・衆
赤嶺政賢86.4-87.9 1年6月
吉井英勝88.2-89.7 90.2-02.6 13年11月

無所属ほか
島袋宗康(参・他)86.4-86.9 6月
中村敦夫(参・他)15年2月
西川きよし(参・無)
御法川信英(衆・無)88.6 1月

以上40人。自己申告であるため、以前のリストとの違いが出ています。
154無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 22:39 ID:eSSCxR4n
あれ、34人しかない。。。閣僚のが抜けてた。
福田、中川、谷垣、石破、茂木、麻生

なお、自民党残り2/3程度、民主党残り1/2程度はアンケートに未回答。
155無党派さん:04/05/06 22:39 ID:uitWBfyh
>>152
> 水島寛子91.4-93.3 2年●

水島広子だよ。

まとめ乙。
156無党派さん:04/05/06 22:40 ID:DS4IqjfL
自民党の残り全員は未納と思われ(藁藁
157無党派さん:04/05/06 22:45 ID:pnG9TBnn
マジで保険料、ボイコットとは言わないが、供託みたいなものできないかね、

今回の年金法案は、汚れた手で作った料理と同じ。
158無党派さん:04/05/06 22:53 ID:IQwZSjc6
国民年金が強制加入になったときから払いつづけても
25年に達しなかった場合年金貰えないの?
159無党派さん:04/05/06 22:58 ID:kTj4aklc
救済措置はあるだろう。
強制加入ということは、消費税化ということだろうけど。

現在受給権の無い人のための最低保障年金のようなもの。
160無党派さん:04/05/06 23:02 ID:0/j91jXy
共産党 吉井衆議院議員も未納!!
共産の数少ない貴重な衆議院議員なのに ワロタ
161無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 23:04 ID:eSSCxR4n
江田参院議員が、義務化以後は完納であることを強調してますね。
162無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 23:09 ID:eSSCxR4n
(義:義務化後の未払い期間。国:国会議員としての未払い期間。
 両者とも追納分を計算にいれず。記入がない場合、未納期間と同年)
●自民
・衆院
衛藤征士郎(大分2)(21年)=加入可能後〜60歳。義:15年
二田孝治(比東北)(30年)=秘書期(任意12年)+加入可能後(18年)。義=国:12年
三ツ矢憲生(三重3)(8月=追納)=官庁退職後〜最近
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=初当選後(4年)+政務次官在任期
中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選以来。義:18年
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官在任期・官房副長官
林田彪_(熊本2)(8月)=政務官在任期
谷垣禎一(京都5)(17月)=政務次官在任期
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣在任期
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣就任期
石破茂_(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣就任期
加藤紘一(山形3)(1年1月)=官房長官在任期
古川禎久(宮崎3)(3月)=転職に伴う事務ミス? 国:0
小泉純一郎(神奈川11)(6年)=加入可能後。義:0 (週刊ポスト記事による)

・参院
斉藤滋宣(秋田98)(13月)=県議選前(2月)+政務官就任期(5月)他。国:?
林_芳正(山口01)(10月)=政務次官就任期
陣内孝雄(佐賀01)(13月)=政務次官就任期
金田勝年(秋田01)(10月)=政務次官就任期
鴻池祥肇(兵庫01)(20月)=転職時(任意1月)+政務次官(15月)+不明(4月)。義=国:19月
尾辻秀久(比例01)86.4-86.9 5月
矢野哲朗(栃木98)95.8-96.1 97.9-98.7 1年3月

面倒なので単に付加しただけ。
163無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 23:10 ID:eSSCxR4n
また忘れた(;・∀・)
・衆院追加
馳 浩(比北信越)(9月)=プロレス海外遠征。国:0
164無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 23:12 ID:eSSCxR4n
●民主
・衆院
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選以来97年まで
佐々木秀典(比北海道)(30年)=一切加入せず。義:8年、国:4年
松木謙公(比北海道)(2月)=転職に伴うミス。国:0
松本剛明(兵庫11)(?)=転職に伴うミス。国:0
渡辺周_(静岡6)(1月)=転職に伴うミス。国:0
寺田学_(秋田1)(2年)=大学在学中。国:0
武正公一(埼玉1)(4年半)=県議初当選までの浪人期。国:0
菅直人_(東京18)(10月)=国務大臣就任期
長島昭久86.4-90.1 3年10月
三日月大造91.5-92.5 1年1月
水島広子91.4-93.3 2年

・参院
山根隆治(埼玉)(24年)=市議当選以来。義:18年、国:2年10月
峰崎直樹(北海道)(11年以上=2年追納)=初当選〜最近
福山哲郎(京都)(9年=2年追納)=証券会社退職後〜最近。国:5年9月
江田五月(岡山)(6年)=加入可能後。義:0
櫻井充87.12-93.3 5年4月
平野貞夫92.3-95.10 3年7月
山下八洲夫86.1-88.12 3年
165無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 23:14 ID:eSSCxR4n
●共産
・衆院
赤嶺政賢86.4-87.9 1年6月
吉井英勝88.2-89.7 90.2-02.6 13年11月

●社民
・衆院
横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期。義=国:0

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=転職に伴うミス。国:0

・参院
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6年?)=加入可能後。義:6月
西川きよし(無所属)(大阪)(?)
中村敦夫(参・他)15年2月

・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=大臣就任期
166無党派さん:04/05/06 23:24 ID:DS4IqjfL
所属議員の年金加入状況公表へ=民主

 民主党は6日夜の臨時役員会で、党所属の衆参両院議員全員を対象に、週明けにも公的年金の加入状況を公表することを決めた。
菅直人代表を含め国会議員の保険料未納問題が相次ぐ中、国民の不信感を払拭(ふっしょく)するためには加入状況の開示が不可欠と判断した。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040506-00000977-jij-pol
167無党派さん:04/05/06 23:27 ID:DS4IqjfL
<民主党>年金納付状況、全議員調査を独自公表へ

 民主党は6日夜の臨時役員会で、党所属の国会議員全員の国民年金保険料納付状況を10日にも単独で公表する方針を決めた。
当初は与党と同時に発表する方針だったが、この日の幹事長会談で与党側が「個々の議員の問題」と拒否。このため全議員公表を求める世論に応え、
与党との違いを際立たせた方が得策だと判断した。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00002124-mai-pol
168無党派さん:04/05/06 23:43 ID:kTj4aklc
菅がばれたら全員公表かよ
169無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/06 23:43 ID:eSSCxR4n
やはりこういう流れか・・・
170無党派さん:04/05/06 23:45 ID:sHq0xnw9
公明は全然出てこないけど、どうなってるの?
全く公表してないだけ?それとも未納者はいないのか?
171無党派さん:04/05/06 23:48 ID:cInvpd5M
土井キボンヌ
172無党派さん:04/05/06 23:52 ID:AfLERIjo
>>170
お布施は払ってるのと勘違いしてるかも・・・
173無党派さん:04/05/07 00:01 ID:uyo9YQZV
共産党だけは信じていたのに〜w
174無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 00:03 ID:2S7d8dAN
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saga/news/20040503ddlk41010131000c.html
国民年金未納問題 事務所切り替えで手続きでミス−−陣内孝雄・参院議員 /佐賀

 閣僚らの国民年金保険料の未納が相次いで発覚する中、農水政務次官在任中の91年
11月〜92年12月に保険料を払っていなかった陣内孝雄・参院議員(自民・佐賀選挙区)
の場合、事務所が厚生年金を国民年金に切り替える手続きをしていなかった。

 陣内議員は88年1月に旧建設省を退官後、同年4月の参院補選で初当選し現在4期目。
当初は民間企業の顧問として厚生年金に加入していたが、次官就任で顧問を辞め、退任
後に再び顧問となり厚生年金に再加入した。陣内議員は「当時、既に共済年金の受給を受
けており、年金受給者なのだから支払いは不要と思っていた」と話している。
175無党派さん:04/05/07 00:07 ID:Lrjb484A
共産党は、国民に脱税させるために民商をつくってるようなものだから、当然全員国保なんか入ってないと思うぞ
176無党派さん:04/05/07 00:12 ID:OIybMkSe
平野貞夫も未納だったのか
非自民連立で忙しくて忘れてたのかw
177無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 00:17 ID:2S7d8dAN
http://mytown.asahi.com/akita/news02.asp?kiji=5806
 国会議員の国民年金保険料未払いは、県内選出の国会議員の間にも広がっていた。
朝日新聞が県選出の7人(県内を地盤とする衆院東北比例区の2人を含む)に取材した
ところ、明確に支払っていると答えたのは山本喜代宏衆院議員(社民、東北比例)だけ。
二田孝治衆院議員(自民、東北比例)の場合、国会議員になる前の県議時代も未加入
だったと秘書に話しており、国民年金制度への無理解が改めて浮き彫りになった。

 二田氏の事務所によると、二田氏は国会議員に初当選した86年以降に、社会保険に
詳しい知人に年金加入について問い合わせた。その際、「年をとってから加入しても受給
資格が得られない」との説明を受けて加入をやめた、としている。

 当時、50歳前後だった二田氏の場合、60歳になるまでに支給要件の「25年間」を満
たせないと考えたらしい。86年は基礎年金制度が導入され、国会議員も強制加入の対
象となった年だった。

 二田氏の秘書は「議員年金は県議時代から払ってきたと聞いている」としている。
178無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 00:18 ID:2S7d8dAN

 また、金田勝年参院議員(自民、秋田選挙区)は、農水政務次官時代(99年10月〜
00年7月)の10カ月に未納の可能性があった。福田康夫内閣官房長官や、厚相時代
の未納が分かった民主党の菅直人代表らと同様、閣僚や副大臣、旧政務次官は、在
任中に国家公務員共済に加入するため、何らかの手違いで国民年金から切り替えら
れたらしい。

 金田氏の秘書は「督促でもあれば払っていたはず。制度的な欠陥と言わざるをえない
」と話す。

 寺田学衆院議員(民主、秋田1区)の場合、事務所の説明によると、99年4月から大
学を卒業する01年3月までの2年間、未納だったという。

 寺田氏は96年9月に20歳になっていた。国民年金は91年以降、20歳以上は学生で
も支払う仕組みに改正されている。00年4月からは「学生納付特例制度」が設けられ、「
出世払い」が認められるようになったが、寺田氏は00年4月以降も申請していなかった。

 御法川信英衆院議員(無所属、秋田3区)は88年6月の1カ月だけ未納だった。同年5
月に地元銀行を退職しており、同氏の事務所は国民年金へ切り替える際のミスと説明し
ている。

 また、山本衆院議員の家族は「昨年9月までは会社員で、切れ目なく厚生年金を払っ
ていた。国民年金も納付書に従って払っている。未納はないはず」としている。

 一方、野呂田芳成衆院議員(自民、秋田2区)と、斉藤滋宣参院議員(自民、秋田選挙
区)の地元事務所は、それぞれ「確認中」などとしている。
179無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 00:18 ID:2S7d8dAN
http://mytown.asahi.com/akita/news02.asp?kiji=5805
 国会議員の国民年金保険料未払い問題で、斉藤滋宣参院議員(自民、秋田選挙区)
は2日、国交相政務官に就任した昨年9月以降の5カ月間を含む計13カ月間、保険料
を未納だったことを明らかにした。

 斉藤氏によると、国会議員の未納問題が騒がれ始めたため、自身の支払い状況につ
いて調べたところ、昨年9月に政務官に就任してからの5カ月間未納だったことが分か
ったという。政務官就任後、国家公務員共済に加入したため未払いになったらしい。

 斉藤氏は「保険料を払っていると思いこんでいた。(未納が分かった)他の閣僚のパタ
ーンと全く同じ」と説明。すでに5カ月分については追納したという。

 また、国会議員当選前にも3回、計8カ月の未納期間があった。(1)野呂田芳成氏の
議員秘書時代の83年、野呂田氏が参院議員を辞職し、衆院選に当選するまでの5カ
月間(2)86年の衆院解散から当選するまでの1カ月間(3)91年に斉藤氏自身が秘書
を辞めて県議に当選するまでの2カ月間。斉藤氏は「秘書時代の未納は手続きミス。私
の勉強不足で素直に反省している」と話している。
180無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 00:20 ID:2S7d8dAN
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=5296
 国民年金保険料の納付に関する問題で、民主党衆院議員の武正公一氏(43)=埼玉
1区=にも未納期間があったことが30日に分かった。84年4月〜93年3月の9年間、数
カ月単位で計12回、計54カ月にわたって保険料を納めていなかった。

 朝日新聞の取材に答えた武正氏や事務所によると、保険料を金融機関からの自動引き
落としにしておらず、現金の振り込みを忘れたり、期限が過ぎて払えなかったりした。93年
4月以降は自動引き落としにしたため、未納はなくなったという。

 この期間は、武正氏が松下政経塾に84年から89年まで入塾していた時期と、91年の県
議選に落選していた時期。武正氏は「自分のミス。大いに反省し、心から謝罪したい」とした。
181無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 00:44 ID:2S7d8dAN
http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20040506079.html
 国民年金保険料について、愛媛県選出国会議員で自民党の塩崎恭久氏(衆院1区)は
5年7カ月間、山本公一氏(衆院4区)は11カ月間それぞれ未納期間があったことを6日、
明らかにした。
 これまで塩崎氏は「今まで払っていると思うが、確認していない」としていたが、社会保険
庁などに確認した結果、未納時期があったことが分かったという。山本氏は「調査中」とし
ていた。
 また、宇和島市の石橋寛久市長は、市長就任前の1973年と87年に合わせて7カ月間、
国民年金保険料の未納期間があったことを明らかにした。

・自民・衆院
塩崎恭久(愛媛1)(5年7月)
山本公一(愛媛4)(11月)
182無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 00:50 ID:2S7d8dAN
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/05/06/002.htm
 民主党最高顧問で党県連代表の羽田孜氏(68)=衆院3区=は五日、国会議員の
国民年金加入が義務付けられた八六年から満六十歳になった九五年までの約九年間、
国民年金保険料を支払っていなかったことを明らかにした。未納期間中の九四年四月
から約二カ月は首相を務めた。今回の国民年金保険料未納問題で首相在職中の未納
が明らかになったのは初めて。

 羽田氏は五日、書面で「国民の皆さまに大きな不信感を与えた。大いに反省し深くおわ
びする」と謝罪。「複雑な手続き制度の改善と民主党が主張する年金一本化等の実現に、
自らの反省も踏まえて取り組む」としている。

 羽田氏が初当選した一九六九年当時は国会議員は国民年金に加入できなかった。八
〇年に任意で加入できるようになり、八六年からは強制加入になった。

 同氏の事務所によると、初当選後から議員年金に加入し、大臣時代は国家公務員共済
に入ったが、大臣の場合、年金は適用外で国民年金に入る必要があった。事務所は「当
時のいきさつははっきりしないが、八五年十二月に農相に就任したこともあり、勘違いで加
入手続きをしていなかった可能性がある」としている。

 民主党では、菅直人代表、鳩山由紀夫前代表のほか、党税制調査会長の峰崎直樹参
院議員らが保険料未納時期があったことを明らかにしている。

 岡田克也幹事長は五日、党所属の全国会議員に対し、八六年以降の納付状況を調べ
て党に報告するよう指示した。
183無党派さん:04/05/07 01:03 ID:4+6kW9eA
●週刊ポストが「小泉・福田よ、ウソつくな!」と吠えれば、週刊現代は「菅直人は潔く辞任せよ」、
サンデー毎日は「未納7兄弟は辞任しろ」とそのものズバリの辞任勧告−−スゴいことになってきました。

週刊現代が「内部告発、江角マキコ『年金CM』の茶番!」で江角マキコの国民年金未納をスッパ抜いたのが
3月のこと(4月3日号記事)。あのときは「社会保険庁、何やってんだ〜」と失笑の嵐でしたが、
思えばあれが<アリの一穴>。年金未納問題が政界に飛び火して、政治家の「義務不履行」が次々と明らかになりつつある今、
週刊現代の記事は「政界を震撼させたスクープ」となる可能性すら出てきました。

●7日発売の雑誌のなかで、年金未納問題で一歩前に出たのは週刊文春。
2本の強力な特集がありまして、「福田長官独占告白『本当は8年間払ってません』」と「菅直人長男源太郎も未払いの噴飯」。・・・もうこうなると与党も野党も関係なし。政治家がかろうじて保持していた「信頼」というダムは確実に崩落に向かっているような気がします。
184無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 01:07 ID:2S7d8dAN
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004050600222&genre=A1&area=O10
 共産党の吉井英勝衆院議員(61)=比例近畿ブロック=は6日午後、国会内で記者
会見し、国民年金の保険料を14年間余り納めていなかったことを公表、責任を取り党
国対副委員長を辞任したことを明らかにした。同党は会見に先立つ常任幹部会で辞任
を承認した。

 表向き自発的な辞任の形をとっているが、関係者によると、党幹部と吉井氏が協議の
上で国対副委員長辞任を決めており、事実上の更迭処分といえる。

 吉井氏によると、以前は厚生年金などに加入していたが、国会議員当選後は国民年
金に加入しておらず、未納期間は参院議員だった1988年2月−89年7月と、衆院議
員当選後の90年2月から、納付義務が切れる満60歳になった02年12月までの計14
年5カ月間。

 吉井氏は会見で「納付していると思い込んでいた」と説明したが、複数の関係者は「吉
井氏は『自分の政治信条で払わないことにしている』と漏らしていた。支払いを代行しな
いよう党事務局に指示していたのではないか」と指摘している。(共同通信)


185無党派さん:04/05/07 01:10 ID:Jsbbvmpj
西川きよしはさんざん福祉に関心あるふりして未納という始末である。
18年間副業無駄議員で、のこのことテレビにばかり出て議員としての功績も
全くなく議員歳費をぼたくってきた罪も極めて重い。
国民年金未納の腐敗議員に議員年金として今後もさらに税金が奪われていくこと
を許してはならない。
186無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 01:10 ID:2S7d8dAN
政治信条、という説明貫いても良かったんじゃないのかね、むしろ。
187ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:04/05/07 01:13 ID:KN7JUTXD
で、未納議員を悪い順に晒してくれないか?
とりあえず、知ってて隠した福田官房長官と、
福祉に関心があるくせに未納だった西川はA級って事でいい?
188無党派さん:04/05/07 01:14 ID:yv9Gzew+
札幌市長って確か未払いだったはず
189無党派さん:04/05/07 01:27 ID:vRRA2pJO
泥棒が刑罰決めてるみたいなものか。
190無党派さん:04/05/07 01:30 ID:FOuJtATK
>民間企業の顧問として厚生年金に加入

未納が無い議員の中にはかなりの↑がいる。
古典的な地元企業からの利益供与の手法。
191無党派さん:04/05/07 01:30 ID:1Ag0u07D
年金未納:
新たに自民党3議員判明
 自民党の山本公一衆院議員(愛媛4区)が環境政務次官だった97年9月から約10カ月間、国民年金に未加入だったことが6日、分かった。
「国家公務員共済組合から国民年金も引き落とされていると思った」とコメント。政務次官就任の際、役員を務めていた会社で加入の厚生年金を脱退した。

 自民党の塩崎恭久・衆院議員(愛媛1区)も経済企画庁長官秘書官だった82年11月〜83年12月、総務庁長官秘書官だった90年2〜12月、
衆院議員と参院議員だった93年7月〜96年11月の計約5年7カ月にわたり、年金保険料を未納。「厚生年金からの切り替え手続きにミスがあった」とコメント。

 自民党の今村雅弘衆院議員(佐賀2区)も国土交通政務官の01年1〜4月と外務政務官の02年1〜9月の在任中の一部期間で未納があったことが分かった。
192無党派さん:04/05/07 01:32 ID:X4/oH48e
>>187 所管大臣の菅はSS級だな。
193無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 01:36 ID:2S7d8dAN
・自民・衆院
今村雅弘(佐賀2)(13月)政務官就任期

思うに、これだけ未納が出ると、自民党の足の引っ張り合いも始まるような気がしないでもない。
194無党派さん:04/05/07 01:41 ID:FOuJtATK
落選中にどっかの会社の健康保険に加入していたとしたら
公職選挙法の第221条(買収及び利害誘導罪)にあたる。
また、当選後の利益誘導をする見返りの寄付行為として
特定の会社の健康保険や厚生年金を受給していたら、
政治資金規正法違反でもある。

また、勤務実態がないのに、厚生年金や健康保険に加入して
いたのなら、民法の詐欺罪、健康保険法の第111条
偽りその他不正な手段により給付を受けた者として
懲役刑・罰金が適用になる。
195無党派さん:04/05/07 02:08 ID:4+6kW9eA
年金未納:新たに自民党3議員判明
自民党の山本公一衆院議員(愛媛4区)が環境政務次官だった97年9月から約10カ月間、
国民年金に未加入だったことが6日、分かった。「国家公務員共済組合から国民年金も引き落とされて
いると思った」とコメント。政務次官就任の際、役員を務めていた会社で加入の厚生年金を脱退した。

自民党の塩崎恭久・衆院議員(愛媛1区)も経済企画庁長官秘書官だった82年11月〜83年12月、
総務庁長官秘書官だった90年2〜12月、衆院議員と参院議員だった93年7月〜96年11月の
計約5年7カ月にわたり、年金保険料を未納。「厚生年金からの切り替え手続きにミスがあった」とコメント。

自民党の今村雅弘衆院議員(佐賀2区)も国土交通政務官の01年1〜4月と外務政務官の02年1〜9月の
在任中の一部期間で未納があったことが分かった。

毎日新聞 2004年5月7日 1時15分
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:15 ID:6G2gY55n
こいつら、政治家も役人とくに社会保険庁のやつらは
どうしょうもない借金癖のあるギャンブル狂いの駄目
亭主そのものだ。
そしてそれを支えている謙虚であわれな妻が我々国民。
こんなもん、みのもんたに相談なんかすれば絶対
「あんた馬鹿じゃないの?」って言われるのが落ちだ。
みんな、怒りの表情を見せて抗議ぐらいはするべきだよ。
197無党派さん:04/05/07 02:55 ID:8fS1ZUWg
落選中にどっかの会社の健康保険に加入していたとしたら
公職選挙法の第221条(買収及び利害誘導罪)にあたる。
また、当選後の利益誘導をする見返りの寄付行為として
特定の会社の健康保険や厚生年金を受給していたら、
政治資金規正法違反でもある。

また、勤務実態がないのに、厚生年金や健康保険に加入して
いたのなら、刑法の詐欺罪、健康保険法の第111条
偽りその他不正な手段により給付を受けた者として
懲役刑・罰金が適用になる。

民法でなく刑法では?
198無党派さん:04/05/07 12:02 ID:o4Nuy1u8
別に今までに公表した奴が偉いとか許されるとかいうことではないが
これから発表する奴ってあわよくば言わないで済まそうとしてたんだろ。
ちょっとどうだろうか
199無党派さん:04/05/07 12:31 ID:AVi99YYb
(義:義務化後の未払い期間。国:国会議員としての未払い期間。
 両者とも追納分を計算にいれず。記入がない場合、未納期間と同年)
●自民
・衆院
衛藤征士郎(大分2)(21年)=加入可能後〜60歳。義:15年
二田孝治(比東北)(30年)=秘書期?(任意12年)+加入可能後〜60歳(18年)。義=国:12年
三ツ矢憲生(三重3)(7月=追納)=官庁退職後〜最近
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=初当選後(4年)+政務次官在任期⇒官房長官辞任
中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選以来。義:18年
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官在任期・官房副長官
林田彪_(熊本2)(8月)=政務官在任期
谷垣禎一(京都5)(17月)=政務次官在任期
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣在任期
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣就任期
石破茂_(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣就任期
加藤紘一(山形3)(2年1月)=加入可能後(1年)+官房長官在任期(1年1月)
古川禎久(宮崎3)(3月)=転職に伴う事務ミス? 国:0
小泉純一郎(神奈川11)(6年)=加入可能後。義:0 (週刊ポスト記事による)
馳_浩_(比北信越)(9月)=プロレス海外遠征。国:0
塩崎恭久(愛媛1)(5年7月)=秘書官(任意1年2月+義務11月)+当選後(3年5月)。義:4年半、国:3年半
山本公一(愛媛4)(11月)=政務次官在任期
今村雅弘(佐賀2)(?)=政務官就任期(13月のうち一部)

・参院
斉藤滋宣(秋田98)(13月=5月追納)=秘書期他(8月)+政務官就任期(5月)他。義:8月、国:5月
林_芳正(山口01)(9月)=政務次官就任期
陣内孝雄(佐賀01)(13月)=政務次官就任期
金田勝年(秋田01)(10月)=政務次官就任期
鴻池祥肇(兵庫01)(20月)=転職時(任意1月)+政務次官(15月)+不明(4月)。義=国:19月
尾辻秀久(比例01)(5月)=加入可能後(5月)
矢野哲朗(栃木98)(15月)=政務次官(5月)+政務次官(10月)
200無党派さん:04/05/07 12:32 ID:AVi99YYb
●民主
・衆院
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選以来97年まで
佐々木秀典(比北海道)(30年)=一切加入せず。義:8年、国:4年
松木謙公(比北海道)(2月)=転職に伴うミス。国:0
松本剛明(兵庫11)(1月)=転職に伴うミス。国:0
渡辺周_(静岡6)(1月)=転職に伴うミス。国:0
寺田学_(秋田1)(2年)=大学在学中。国:0
武正公一(埼玉1)(4年6月)=県議初当選までの浪人期。国:0、義:?
菅直人_(東京18)(10月)=国務大臣就任期
羽田孜_(長野3)(9年)=義務化後のみ公表。義:9年4月
長島昭久(東京21)(3年10月)=大学院在学中。国:0。
三日月大造(滋賀3)(13月)=大学在学中。国:0
水島広子(栃木1)(2年)=不明。国:0

・参院
山根隆治(埼玉01)(24年)=市議当選以来。義:18年、国:2年10月
峰崎直樹(北海道98)(11年以上=2年追納)=初当選〜最近
福山哲郎(京都98)(9年=2年追納)=証券会社退職後〜最近。国:5年9月
江田五月(岡山98)(6年2月)=加入可能後。義:0。国:5年半
櫻井充_(宮城98)(5年4月)=不明。国:0
平野貞夫(比例98)(3年7月)=転職後。国:3年
山下八洲夫(岐阜98)(3年)=不明。義:2年9月
201無党派さん:04/05/07 12:32 ID:AVi99YYb
●共産
・衆院
赤嶺政賢(比九州)(1年6月)=義務付け以降。国:0
吉井英勝(比近畿)(14年5月)=政治信条による?⇒党国対副委員長辞任

●社民
・衆院
横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期。義=国:0

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=転職に伴うミス。国:0

・参院
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6年?)=加入可能後。義:6月
西川きよし(無所属)(大阪)
中村敦夫(参・他)(15年2月)

・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=大臣就任期
202無党派さん:04/05/07 14:14 ID:MVFblfoB
自民・今村衆議も「未納兄弟」、計13カ月
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040507-0014.html

嘉数、赤嶺両氏も「未納兄弟」
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040507-0021.html
203無党派さん:04/05/07 14:53 ID:3ojRN1EP
兄弟と言うよりファミリーだな
204無党派さん:04/05/07 14:54 ID:1Ag0u07D
宮崎県知事も追加!
205無党派さん:04/05/07 14:58 ID:3ojRN1EP
都知事はどうなんだろ
あと田中康夫とか
206無党派さん:04/05/07 15:01 ID:65QdeVpQ
札幌市長。

秋葉広島市長も怪しい?
207無党派さん:04/05/07 16:11 ID:li4g2c/y
宮崎県知事も年金未納 自らの処分も検討
 宮崎県の安藤忠恕知事は7日の記者会見で、県職員を退職してから60歳になるまでの約3年間、国民年金保険料を納めていなかったことを明らかにした。
 安藤知事は「共済年金の受給資格があり、国民年金のことは頭になかった。不勉強で恥ずかしい。県民に謝罪したい」と話した。
 自らの処分についても検討したいとしている。
 安藤知事は知事選に出馬するため1998年に県庁を退職。昨年8月、2回目の挑戦で初当選している。(共同通信)
[5月7日12時42分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00000115-kyodo-pol
208無党派さん:04/05/07 17:55 ID:l7x0/T1M
国民年金未納者は全国対象者の4割弱に達するって話だよな。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/rougo/20030724up01.htm

なんか未納者は人間失格ってな勢いだが、期限を区切って
何十年でも遡って納めてくれたら許す、って感じにした方が
財源的に前向きな話なんじゃないだろうかって気がしてきた。

皆の知り合いにも今の風潮に真っ青になってるの居ない?
209無党派さん:04/05/07 20:05 ID:Pod/nH3K
町村、堀内、西岡・・
210無党派さん:04/05/07 20:35 ID:AVi99YYb
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00000206-kyodo-pol

堀内氏が労相時に未納 町村氏5年、西岡氏は10年

 自民党の堀内光雄総務会長、町村信孝総務局長、民主党の西岡武夫参院議員
は7日、それぞれ過去に国民年金保険料の未納期間があることを明らかにした。
 堀内氏は、宇野内閣の労相当時の1989年6−7月に、国民年金に未加入
だったことが、社会保険庁への問い合わせで判明したと記者団に説明。堀内氏
は「入閣した時に慌ただしく、厚生年金から国民年金への移行手続きに気を配
れなかった。誠に申し訳ない」と弁明し、総務会長は辞任しない考えを示した。
 町村氏は、86年4月から91年5月までの5年2カ月間にわたり保険料が
未納で、事務所を通じ「議員年金に加入していたことから基礎年金にも加入
していたと誤解していた。年金制度をよく理解しておらず、深く反省している」
とのコメントを発表した。
 西岡氏は、86年4月から96年2月まで約10年間、国民年金に未加入だっ
たことを報道各社への文書で公表。参院会派の民主党・新緑風会顧問などの役
職を辞任する考えを示した。(共同通信)
[5月7日19時35分更新]
211無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 22:57 ID:irjdeTTZ
>>199-201
212無党派さん:04/05/07 23:01 ID:aHE8c8Ik
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1083502466/l59

今、国民が一番知りたい情報を見ることができる
魔法の機械を操れるなんて幸せです。
213無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 23:02 ID:irjdeTTZ
今日の報道STATION
民主・衆院・長島昭久さんは、やっぱり納めてるって。
新規に判明が、自民・衆院・船田元、民主・参院・森ゆうこ
あとはよく見えなかったわ。

案外与党側の辞職問題にまで発展したね。
この流れで安倍さんがアレだとちょっとヤバいが・・・

しかし程度の低い政局だな。
214無党派さん:04/05/07 23:08 ID:Lrjb484A
菅の奥さんも払ってないだろ
215無党派さん:04/05/07 23:39 ID:0Rs1VrOB
未納最長記録保持者暫定トップは自民党衆院議員中川昭一議員の21年!
記録更新者は出るのだろうか?
216無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/07 23:45 ID:irjdeTTZ
佐々木さんの方が長いのでは。
義務違反期間なら中川さんか。

ところで、福田さんの期間はどれだけなんだよ(゚Д゚ )ゴルァ!!
217無党派さん:04/05/08 00:01 ID:IaQLrJJ1
そうですね、佐々木さんのようでしたね。
トップにもう1人自民二田議員も30年だがあまりにもこれはひどすぎる。
西川きよしは未納期間は公表せず隠蔽している悪質な状況を考えると更新する可能性
がある。
218無党派さん:04/05/08 00:02 ID:RYEsG6JO
>215
あれ、どっかの議員で40年くらいの奴が居たらしいけど…。
219古館は馬鹿だな:04/05/08 00:03 ID:9SY/3olN
なんだあの態度は?
今回の年金問題で一番悪いのは
社会保険庁だろうに。
学校卒業してすぐに就職、順風満帆に
共済や厚生年金に入る仕事でなければ
誰にだってかかる問題だ。


政治家をたたけば視聴率は上がるだろうが
いつまで経ってもこの国はまともにならない。
問題をはき違えるなよ、馬鹿古館。

これでまた投票率が下がり、
わけのわからん宗教政党にこの国は支配される。
220無党派さん:04/05/08 00:05 ID:fhb0W3YL
年金一元化の議論を立ち上げた小泉は正しかったと思うよ。
年金制度のわかりにくさを解消するためには、一元化を前提にするしかない
221無党派さん:04/05/08 00:13 ID:Xk57rf/J
今回、この年金問題を仕掛けたやつらがいるような気がする。
222無党派さん:04/05/08 00:13 ID:fhb0W3YL
それが菅じゃないか
223無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 00:17 ID:/Am2qI0N
うああああああ

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040508k0000m010133000c.html
 堀内光雄自民党総務会長(衆院山梨2区) 宇野内閣の労相当時の2カ月間が未納。「入閣
の際のごたごたで切り替えなかったようだ」
 町村信孝自民党総務局長(衆院北海道5区) 86年4月から5年2カ月間未納。「制度をよく
理解していなかった。心しなければならないと深く反省している」
 長勢甚遠衆院議員(自民・富山1区) 厚生政務次官在職中の95年8月〜96年1月の約5カ
月間が未納。
 宮腰光寛衆院議員(自民・同2区) 農水政務官時代の02年1〜10月の約9カ月間未納。「単
純ミス。昨年気付き、解決した」(事務所)
 三ツ矢憲生衆院議員(自民・三重5区) 昨年9月から7カ月分未納。衆院選立候補のため国土
交通省を退職後、支払っていなかった。
 今村雅弘衆院議員(自民・佐賀2区) 国土交通政務官の01年1〜4月と外務政務官の02年
1〜9月で未納。
 今井宏衆院議員(自民・比例北関東ブロック) 98年2月から99年1月までと99年11月、00
年2月の計14カ月間未納。「手続き上の誤りと考えられる」
 佐藤信二衆院議員(自民・比例中国ブロック) 86年4月に国会議員も国民年金に強制加入と
なったのに加入手続きをせず、満60歳となった92年2月までの5年10カ月間が未納。「議員互
助年金を払っていればいいと制度を誤解し、加入手続きを怠ってしまった」(事務所)
 野田毅衆院議員(自民・比例九州ブロック) 少なくとも89年6月〜同8月の建設相、91年11
月〜92年12月の経済企画庁長官、99年1月〜同10月の自治相在任期間中に未納。厚生年
金に加入していたが、閣僚在任中は国民年金への切り替えが必要なのに、共済年金に切り替わ
ると勘違いし、手続きしていなかった。
224無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 00:18 ID:/Am2qI0N
 岡田広参院議員(自民・茨城) 議員秘書だった77年12月からの2カ月分と、県議選に立候補
するまでの準備期間の86年7〜9月の3カ月分が未納。「申請を忘れてしまった」
 後藤博子参院議員(自民・大分) 昨年10月から5カ月分未納。昨年9月末で会社役員を辞め
た後、国民年金への切り替え手続きをしていなかった。
 楠田大蔵衆院議員(民主・比例九州ブロック) 96年3月と97年3月の2カ月間が未納。「うっか
りミスで支払い忘れたようだ」(事務所)
 山下八洲夫参院議員(民主・岐阜選挙区) 86年4月から88年12月までの2年9カ月間未納。
「全く気づかなかった。当然払う意思はあった」
 西岡武夫参院議員(民主・比例) 86年4月〜96年2月が未納。未納期間中には文相も務めて
いた。83年12月の衆院選で落選し、86年7月に返り咲いたが、年金加入の手続きを忘れていた
という。
 黒岩宇洋参院議員(無所属・新潟) 02年4月の参院補選で初当選する前の39日間が未納。「
会社が厚生年金を払っていると誤解した」
225無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 00:34 ID:/Am2qI0N
自民党、なし崩しに公開していってますな。
自民・衆
堀内光雄(山梨2)(2月)国務大臣在任期
町村信孝(北海道5)(5年2月)義務化後←それ以前も?
長勢甚遠(富山1)(5月)政務次官在任期
宮腰光寛(富山2)(9月)政務官在任期
今井宏(比例北関東)(14月)
佐藤信二(比例中国)(5年10月)義務化後←それ以前も?
野田毅(比例九州)(26月以上)国務大臣在任期

自民・参
岡田広(茨城)(5月)国:0
後藤博子(大分)(5月)会社役員辞任後の切替手続せず

民主・衆
楠田大蔵(比例九州)(2月)うっかり 国:0

民主・参
西岡武夫(比例)(10年)

無所属・参
黒岩宇洋(新潟)(39日)
226無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 00:35 ID:/Am2qI0N
黒岩氏は 国:0ですね。
227無党派さん:04/05/08 00:54 ID:/9WsqtC0
この機会に全国会議員に秘書給与横領暦もあるか潔白か公表してほしいな。
西川きよしはどないやねん。
228無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 00:57 ID:/Am2qI0N
http://www.asahi.com/politics/update/0507/014.html
 西川氏は、86年から約10年間にわたり支払っていなかった。「現在、未納期間や経緯を
社会保険庁に確認中で、事実関係がはっきりした段階で国民に説明したい」(秘書)として
いる。

 同事務所の説明によると、西川氏は参院議員になる前から国民年金に加入していた。しか
し、少なくとも参院議員に初当選した86年7月以降は、納付していない状態が続いていた。
7〜8年前に未納に気付き、納付を再開したという。
229無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 01:01 ID:/Am2qI0N
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004050701004774
 国民年金保険料を支払っていなかった時期がある国会議員は少なくとも38人に上ることが、
7日夕までの共同通信のアンケートなどで分かった。調査にはまだ約500人近くが回答してお
らず、さらに拡大する可能性がある。
 既に判明している菅直人民主党代表や麻生太郎総務相らに加え、新たに自民党の堀内光雄
総務会長、町村信孝総務局長、斎藤十朗元参院議長、野田毅元自治相、民主党の西岡武夫元
文相らが新たに判明した。
 堀内氏は宇野内閣の労相当時の1989年6−7月、町村氏は86年4月から91年5月まで、斎
藤氏は86年8月から87年10月まで、西岡氏は86年4月から96年2月までそれぞれ未納だった。
 政党別にみると、自民が25人、民主12人、共産1人。公明、社民両党はこれまでの調査では
未納者はいない。このほか分かっているだけで、10人が国会議員になる前に未納期間があった。

自民・参
斎藤十朗(三重98)(1年2月)
230無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 01:03 ID:/Am2qI0N
http://www.kochinews.co.jp/0405/040507headline02.htm#shimen2
 本県出身で民主党の平野貞夫参院議員(比例)は6日、国会議員になってから国民年金
保険料の未納期間があったことを、高知新聞社に明らかにした。未納期間は平成4年3月
から60歳になるまでの3年7カ月。平野氏自身が社会保険事務所に確認して判明した。

 平野氏は「国民健康保険料と一緒に払い込んでいるつもりだった。今からさかのぼって納
めようもない。釈明できる状況になく、申し訳ないという思いでいっぱいだ」と話している。

 平野氏によると、平成4年夏の参院選県選挙区に立候補するため、同年2月末で国会職員
を退職。その際、高知市に住所を移して千葉県内の自宅を空けるなどしたため、国民年金納付
の関係書類などに気付かず、手続きを怠ったという。未納は保険料の支払い義務がある60歳
到達時まで続いた。国会議員の未納付問題を受けて「念のため」と確認。未納の実態は連休
開けの6日になって分かり、本紙に連絡してきた。平野氏は現在、参院財政金融委員長を務
める一方、今期限りでの勇退を表明している。


 平野貞夫参院議員を除く県関係国会議員7氏は、高知新聞社の取材に対し、本人や事務
所を通じて「調査中」「確認中」などと回答した。

 このうち財務副大臣の山本有二衆院議員(自民・高知3区)は「内閣の一員なので、官邸サ
イドから(公表に)ストップがかかっている。いずれきちんと説明したい」。

 福井照(同・高知1区)、中谷元(同・高知2区)の両衆院議員は、全国会議員対象に納付状
況を公開させるかどうかを与野党で協議中のため、「現時点での回答は差し控えたい」と公表
に慎重で、同じ与党の石田祝稔衆院議員(公明・四国比例)も「党や国会での協議結果に従い
たい」とした。

 田村公平参院議員(自民・県選挙区)は「現在、確認している」、森下博之参院議員(同・同)
は「未納はないはずだが、なお詳細を確認する」と回答。

 五島正規衆院議員(民主・四国比例)は「未納期間はないと思うが、党からも調査するよう言
われており、なお確認している」とした。
231無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 01:09 ID:/Am2qI0N
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/040507e.html
嘉数知賢(自民)、赤嶺政賢(共産)の両衆院議員は6日、過去に年金未納の期間があったこ
とを明らかにした。県出身国会議員で未納期間があったのは、島袋宗康氏(無所属の会)を含
め3人となる。

 嘉数氏は当初、4月末の琉球新報社のアンケートに対し「未納はないと思うが、確認中」と回
答していた。調べた結果、国民年金が強制加入となる前の1974年4月から75年3月までの
12カ月と、86年2、3月の2カ月間未納があった。「74年の未納は転居に紛れた納入ミスだっ
たのではないか。86年は理由が分からないが、徴収側のミスかもしれない」と話している。

 赤嶺氏の事務所はアンケートで「未納はない」と回答していたが、「国会議員になる前の1986
年4月から87年9月までの18カ月間未納があった」と修正した。

回答後に本人が調査し、未納期間があったことが分かったという。「党専従から那覇市議に当
選し、厚生年金から国民年金に切り替える際、制度を熟知していなかった。反省している」と話
した。

民主・参
平野貞夫(比例98)(3年7月)

自民・衆
嘉数知賢(沖縄3)(14月)国:0
232無党派さん:04/05/08 01:33 ID:wkYRGyle
>>222
前回の衆議院選挙で年金を争点化したのは草加孔明だよ。
>>228
これは、議員年金目当ての「確信犯」じゃないか!
今回辞めれば18年在職でほぼ満額の議員年金が貰えるんだろう?
>>229
斉藤十朗は叙勲がパーになったな。大綬章の可能性もあったのにね。
233無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 01:49 ID:/Am2qI0N
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040508k0000m010156000c.html
 官房長官の決断に影響したとみられる「週刊文春」(5月13日号)の記事概要は以下の通り。

 厚労省関係者から「長官は丸善石油を辞めた1976年から86年にかけて未納期間がある」と
の情報提供があり、5月3日夜、自宅前で待ち受けて取材したが、事実上拒否された。再取材を
申し込んだところ、長官から電話がかかってきた。

 この電話で長官は「公設秘書を辞めた時から国会議員就任までの間が抜けてしまった」として、
76年11月の丸善石油退社から90年2月の衆院初当選までの間も未納だったことを明らかにし
た。このうち保険料支払いが義務付けられていた期間は父(赳夫・元首相)の秘書官、公設秘書
だった間などを除く5年8カ月。長官が記者会見で公表したのは初当選以降の3年1カ月だけだ
った。
234無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 02:11 ID:/Am2qI0N
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_05/t2004050722.html
 福田氏の新たな年金疑惑については、5月13日付の週刊文春が「隠蔽(いんぺい)と嘘(うそ)の
連鎖 福田長官独占告白『本当は8年間払ってません』」とスクープした。

 先月28日の記者会見で、福田氏は自身の年金未納の期間について、衆院選当選直後の2年8
カ月と、外務政務次官時代の5カ月を合わせた37カ月間と公表していたが、同誌は厚生労働省関
係者からの極秘情報で、実際の未納期間がそれよりも長い事実を入手。

 当初は文春の取材に対して、福田氏は「そんなことが、わかるはずがない」「個人情報の漏洩(ろ
うえい)で罪になる」などとゴマかしていたが、最終的には「僕が国民年金を義務的に支払わないと
いけなかった未納期間は、全部で105カ月」といい、公表の約3倍の8年9カ月間にのぼることを認
めたのだ。

 28日の公開基準が「国会議員の国民年金加入が義務付けられた1986年以降」かつ「国会議員
になってから」という期間限定だったため、公開しなかったという。

 福田氏は同誌の取材に、「これはまさに個人情報なんですよ。そして、本来ならば公開すべきもの
でもない。しかし、そこでも僕は言ってんの。国会でもって決めるなら出しましょうと」と自らを正当化
した。

 情報を漏らしたとされる厚生労働省関係者に関して、「もう誰と誰が扱っているかということがわか
りますから。途端にクビですよ」と恫喝(どうかつ)じみた発言をしている。
235無党派さん:04/05/08 03:08 ID:E8Jlz4B4
未納者が誰だ!?なんてもうイイよ!!
未納金があるひとは満額もらえない。ただそれだけのこと。
そして納めてないひとはもらえない。
それでイイじゃないか。

・・・もちろん俺はこれからも納めるつもりは全くない!!
236無党派さん:04/05/08 03:11 ID:4WWS3RB0
>>235
では今後一切年金問題に関して発言しないで下さい。
制度を利用するつもりのない人間がかき回すのは迷惑です。
237無党派さん:04/05/08 03:37 ID:Xk57rf/J
当たり前のことだが、年金払っていないのは問題。
ただ、年金払っていたから良い政治家でもない。
238ところで・・・:04/05/08 03:44 ID:9SY/3olN
宗教政党の先生方は完納しているのですかい?
239名前無党派さん:04/05/08 06:19 ID:uZLWq/yY
>>238.
俺もその点が気になっているんだ。
あの政党のことだから、全部もみ消すぐらい何とも思わない。
ウソも平気で突き通すでしょうね。
240無党派さん:04/05/08 08:31 ID:QQC1/uQa
年金未納地方首長(番外編)
札幌市の上田文雄市長、29年間
松山市の中村時広市長、2年間
宮崎県の安藤忠恕知事、2年11ヶ月
三重県の野呂昭彦知事、4ヶ月
岐阜県の梶原拓知事、
241無党派さん:04/05/08 09:58 ID:cqfK3tWD
小泉の未納期間は6年か。

石原、小沢はないのか?
242無党派さん:04/05/08 10:19 ID:pZA0AT4R
ものすごい数の兄弟だな〜
社会保険庁は、とんでもないヤリマンだな〜
243無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 11:08 ID:/Am2qI0N
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000055-kyodo-pol
 自民党の加治屋義人参院議員=鹿児島選挙区=と、尾辻秀久参院議員=比例代表=が、
国民年金に一時加入していなかったことが8日、分かった。
 両氏の地元事務所によると、加治屋氏は強制加入となった1986年4月から60歳になった98
年までのうち、厚生年金に加入していた約4年間を除く約8年間未納だった。当時は鹿児島市議
や鹿児島県議で「議員共済に加入しており、国民年金に入らなくてもよいという誤解があった」と
説明している。
 尾辻氏は86年4月から同年8月までの5カ月間未納だった。同氏の事務所は「加入手続きが
遅れてしまった」としている。
 両氏の事務所は「お恥ずかしい。大変申し訳ない」と話している。

自民・参院
加治屋義人(鹿児島01)(8年)義務化以後。国:0
244無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 11:16 ID:/Am2qI0N
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2004=05=08=659669=chokan
 自民党の後藤博子参議は七日、国民年金保険料の納付について、昨年十月から五カ月間の未
納期間があったことを明らかにした。後藤氏の事務所は今月二日の大分合同新聞社の取材に対
して「未納はない」と回答していた。

 後藤氏の事務所によると、同氏は昨年十月、役員を務めていた会社を退職した際に厚生年金か
ら国民年金への切り替え手続きをしていなかった。今年二月に手続きをし、保険料はさかのぼって
支払ったという。「未納がない」と回答したことについて、同事務所は「保険料を既に支払っていたの
で未納はない―との認識で答えた」と説明している。

 大分合同新聞社のこれまでの調査では、県関係の衆参国会議員八人のうち、衛藤征士郎衆院
議員(自民・大分2区)が一九七七年から二十四年間、横光克彦衆院議員(社民・比例)が六三年
から十二年間、それぞれ未納だったことが分かっている。

 八人のうち、衆院厚生労働委員長を務める衛藤晟一衆院議員(自民・比例)だけが納付状況を明
らかにしていない。衛藤晟氏の事務所関係者は「年金制度改革関連法案を審議した委員会の委員
長という立場にあり、現時点では恐縮だが回答できない」と話している。

 衛藤晟氏は大分合同新聞社のこれまでの取材に対して、事務所を通じ「全国会議員が納付状況
を公表することで自民、公明、民主の三党が合意すれば従う」としていた。しかし、六日に発表され
た三党合意に「公表」は盛り込まれなかった。
245無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 11:20 ID:/Am2qI0N
http://www.topics.or.jp/News/news2004050805.html
 徳島県の七条明代議士(自民、四国比例)は七日、国民年金保険料の納付状況について、
昨年九月の財務政務官就任から約六カ月間、手続きの遅れによる保険料の未納があったこ
とを明らかにした。未納分についてはすべて支払いを終えたとしている。

 七条氏の説明によると、兼業が禁止されている政務官就任によって本来国民年金に切り替
えるべき時期に、上板町から徳島市への住所変更が重なり、保険料の納付手続きが遅れた
という。政務官就任までは会社役員を兼業していたため、厚生年金保険料を納めていた。

 七条氏は「手続き上のミスといえども保険料の未納期間があったことは深く反省したい」と
話している。

 一方、四月末の徳島新聞社の取材に対し「調査中」としていた北岡秀二参院議員(自民)は
この日、「社会保険事務所に問い合わせたが、未納期間はなく問題はなかった」と答えた。

自民・衆
七条明(比例四国)(6月)政務官就任期
246無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 11:28 ID:/Am2qI0N
http://mytown.asahi.com/toyama/news02.asp?kiji=4497
  福田官房長官の辞任にまで発展した国会議員の国民年金保険料未払い問題で、自民党
県連会長の長勢甚遠衆院議員(60)は7日、厚生政務次官だった95年8月から96年1月ま
での約5カ月間、未加入だったことを明らかにした。朝日新聞が県選出のほかの9人(県内を
地盤とする比例区の選出議員含む)にも取材したところ、いずれも未納はなかったとしている。
  長勢氏によると、政務次官就任の際に国民年金から脱退していたが、事務所の誰が手続き
をしたかは不明という。脱退の経緯について「(次官就任で)医療保険が国民健康保険から国家
公務員共済組合の保険に変わるため、国民年金も共済年金になると勘違いしたのではないか」
としている。
  長勢氏は今月初旬、一部の支持者にファクスで未加入の事実を明らかにしたが、公表はし
ていなかった。現在衆院厚生労働委員会の筆頭理事を務めているため、「(国会議員の未納状
況の公表を巡る)与野党折衝の担当者として、個人的に公表するのは差し控えた」と弁明した。
  未加入については支持者へのファクスの中で「そんなことになっているとは思ってもみませ
んでした。きちんと処理しなかった責任は私にあり、おわび申し上げます」とコメントしており、制
度の複雑さにも言及したうえで、「このような間違いが起きないよう制度的な改善を図る必要が
ある」としている。
  ほかの衆院議員は、宮腰光寛氏=自民=が農水政務官だった02年1月から10月までの
間、国民年金保険料を納めていなかったが、未払いに気づいて追納したという。綿貫民輔氏=
同=の事務所は「確実なことは言えないが、未払いはないと思う」と答えた。
  また、衆院議員の橘康太郎氏=同=、村井宗明氏=民主=、参院議員の谷林正昭氏=同
=、広野ただし氏=同=の各事務所によると、いずれも社会保険事務所などで未納・未加入が
ないと確認したという。
  そのほか、萩山教厳衆院議員=自民=、野上浩太郎参院議員=同=、又市征治参院議員
=社民=の事務所は、保管している書類や経歴を調べた結果、それぞれ未払いは確認されな
かった、としている。
訂正 自民・衆
宮腰光寛(富山2)(9月=追納)政務官在任期
247無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 11:29 ID:/Am2qI0N
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=5319
 自民党衆院議員の今井宏氏(62)=北関東比例区=に国民年金保険料の未納期間があった
ことが7日、分かった。98年2月から99年1月の12カ月間と、99年11月、00年2月の計14カ
月にわたって保険料を納めていなかった。

 朝日新聞社の取材に応じた今井氏によると、経営していた自動車修理・販売会社の経営から
身を引いた98年2月に、それまで加入していた厚生年金から国民年金に切り替えた。しかしそ
の切り替えに事務的なミスがあり、未納期間が発生したらしい。詳しい原因については「よく分か
らない」と話している。

 今井氏は「全部納めていたと思っていた。原因は個人的なミスだと思う。本当に申し訳ない」と
した。
248無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 11:42 ID:/Am2qI0N
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news02.asp?kiji=3310
  国会議員の国民年金保険料未納問題は7日、福田官房長官の辞任に発展、県内でも安
藤知事(63)の未納が明らかになった。古川禎久・衆院議員(38)=自民、宮崎3区=の未納
もすでに判明している。納付状況はどうなっているのか、県関係国会議員や主な首長、今夏の
参院選へ立候補を表明している関係者に聞いた。

  安藤知事は7日午前の定例会見で、国民年金保険料が未納だったことを自ら明らかにした。
「連休中に妻と話をしていて、自分も該当するんじゃないかと思った。まだ正式に確認はしてい
ないが、払った形跡がなく間違いないだろう」と話した。

  未納の理由については「退職時に共済年金の受給資格があると聞いていたので、国民年金
のことは全然頭になかった。事実を隠すこと自体が駄目だと思い公表した」と語った。

  宮崎市の津村市長は同日の会見で、自身の支払い状況について「調べるまで不安もあった
が、払い続けていた」と述べた。安藤知事の未納については「年金制度の重要性が取りざたされ
ている時に、要職にある人がミスを犯すのは、国民からすれば許されないこと」とする一方、「制
度的欠陥もある。自ら発表したのは潔いと思う」とも話した。

  衆院議員では、中山成彬氏(60)=自民、宮崎1区=の東京事務所が「10日ごろまでに(納
付状況を)確認したい」としている。江藤拓氏(43)=自民、同2区=、米沢隆氏(64)=民主、
比例九州ブロック=は、未納期間はないという。いずれも東京事務所が答えた。古川氏は、91年
1月から3カ月間未納だった。地元事務所は「転居のため納付書が届かなかった可能性がある」
としている。

  参院議員では、今夏に改選を迎える上杉光弘氏(62)=自民=の地元事務所は「今後
調査する」としている。小斉平敏文氏(54)=同=の東京事務所では「未納はない」としてい
る。

  次期参院選に立候補を表明している上杉氏以外の関係者では、共産党県委員会の馬場
洋光書記長(35)と、元自民党県議で無所属での立候補を表明している松下新平氏(37)は
、ともに本人が「未納はない」と話している。
249無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 12:02 ID:/Am2qI0N
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news004.htm
 国会議員の国民年金保険料の未納問題で、自民党の馳浩衆院議員が、議員当選以前の
一九八六年に八か月間、国民年金が未納だったことを自身のホームページで明らかにした。
 馳氏によると、四月三十日、社会保険庁に年金の支払い状況を確認したところ、プロレスラ
ーとして中米遠征していた一九八六年一月から八月までの八か月間は未納だったことが分か
った。当時、年金の支払いは、所属していたプロレス興業会社に一任しており、馳氏は未納を
知らなかったという。馳氏は「未納は事実であり、国民に対して申し訳ない」と話している。

 読売新聞の取材に対し、馳氏以外の県選出国会議員のうち、自民党の瓦力衆院議員、沓
掛哲男参院議員と民主党の奥田建、一川保夫両衆院議員、無所属の会の岩本荘太参院議
員の五人は「未納はない」とし、自民党の森喜朗前首相の事務所は「回答はしない」としている。
250無党派さん:04/05/08 12:11 ID:dGlfOdoj
>>238
今日の読売新聞によると、「議員各人が自主的に調査し自主的に公表する」そうだ。共産党は吉井一人
だけという発表。赤嶺は、沖縄社会大衆党の所属か何かで党籍がないのかな?
>>239
草加とタレント出身議員にはテレビは甘いな。議員に限らず、芸能人は殆ど未納期間があるんだろうね。
251無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 12:11 ID:/Am2qI0N
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004050801000714
 根本匠衆院議員(自民、福島2区)は8日までに、厚生政務次官と内閣府副大臣兼首相補佐
官に就任していた2年2カ月の間、国民年金保険に未加入だったことを明らかにした。
 同氏の事務所によると、就任前は国民年金に加入し毎年一括納付していたが、就任に伴い国
家公務員共済組合の制度に移行するものと思い、国民年金を脱会してしまったという。
 根本議員は自らのホームページで「年金制度について認識不足の部分があったことは痛恨
の極み。国民の義務を一時期果たせなかったことを深く反省し、おわびする」などとしている。

自民・衆
根本匠(福島2)(2年2月)政務次官・副大臣首相補佐官在任期

きりがなーい
252無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 12:14 ID:/Am2qI0N
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20040508k0000e010026000c.html
 西川きよし参院議員(無所属・大阪選挙区)が初当選の86年7月から約10年間、国民年金の
保険料を納めていなかったことが分かった。西川議員の事務所によると、7〜8年前に気付き、
納付を再開したという。事務所は「未納期間など詳細を社会保険庁に確認中だ。来週にも会見し
、事実関係を明らかにしたい」と話している。

西川きよし(無所属)(大阪98)(約10年)初当選から。
253無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 12:15 ID:/Am2qI0N
>>250
赤嶺氏は国会議員になる以前だから含んでないとか?

いずれにしても、各報道機関での情報共有が遅いですよ、この話題。
ここが一番集約されてるくらいで。
254無党派さん:04/05/08 12:16 ID:+4aaVfsu
根本タクミも
255無党派さん:04/05/08 12:18 ID:+4aaVfsu
七条明衆院議員(自民党、比例四国)
256無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 12:19 ID:/Am2qI0N
(義:義務化後の未払い期間。国:国会議員としての未払い期間。
 両者とも追納分を計算にいれず。記入がない場合、未納期間と同年)
●自民
・衆院
衛藤征士郎(大分2)(21年)=加入可能後〜60歳。義:15年
二田孝治(比東北)(30年)=秘書期?(任意12年)+加入可能後〜60歳(18年)。義=国:12年
三ツ矢憲生(三重3)(7月=追納)=官庁退職後〜最近
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=初当選後(4年)+政務次官在任期⇒官房長官辞任
中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選以来。義:18年
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官在任期・官房副長官
林田彪_(熊本2)(8月)=政務官在任期
谷垣禎一(京都5)(17月)=政務次官在任期
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣在任期
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣就任期
石破茂_(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣就任期
加藤紘一(山形3)(2年1月)=加入可能後(1年)+官房長官在任期(1年1月)
古川禎久(宮崎3)(3月)=転職に伴う事務ミス? 国:0
小泉純一郎(神奈川11)(6年)=加入可能後。義:0 (週刊ポスト記事による)
馳_浩_(比北信越)(9月)=プロレス海外遠征。国:0
塩崎恭久(愛媛1)(5年7月)=秘書官(任意1年2月+義務11月)+当選後(3年5月)。義:4年半、国:3年半
山本公一(愛媛4)(11月)=政務次官在任期
今村雅弘(佐賀2)(?)=政務官在任期(13月のうち一部)
堀内光雄(山梨2)(2月)国務大臣在任期
町村信孝(北海道5)(5年2月)義務化後←それ以前も?
長勢甚遠(富山1)(5月)政務次官在任期
宮腰光寛(富山2)(9月=追納)政務官在任期
今井宏(比例北関東)(14月)
佐藤信二(比例中国)(5年10月)義務化後←それ以前も?
野田毅(比例九州)(26月以上)国務大臣在任期
嘉数知賢(沖縄3)(14月)国:0
七条明(比例四国)(6月)政務官就任期
根本匠(福島2)(2年2月)政務次官・副大臣首相補佐官在任期
257無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 12:20 ID:/Am2qI0N

・参院
斉藤滋宣(秋田98)(13月=5月追納)=秘書期他(8月)+政務官在任期(5月)他。義:8月、国:5月
林_芳正(山口01)(9月)=政務次官在任期
陣内孝雄(佐賀01)(13月)=政務次官在任期
金田勝年(秋田01)(10月)=政務次官在任期
鴻池祥肇(兵庫01)(20月)=転職時(任意1月)+政務次官(15月)+不明(4月)。義=国:19月
尾辻秀久(比例01)(5月)=加入可能後(5月)
矢野哲朗(栃木98)(15月)=政務次官(5月)+政務次官(10月)
岡田広(茨城)(5月)国:0
後藤博子(大分)(5月)会社役員辞任後の切替手続せず
斎藤十朗(三重98)(1年2月)
加治屋義人(鹿児島01)(8年)義務化以後。国:0
258無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 12:22 ID:/Am2qI0N
●民主
・衆院
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選以来97年まで
佐々木秀典(比北海道)(30年)=一切加入せず。義:8年、国:4年
松木謙公(比北海道)(2月)=転職に伴うミス。国:0
松本剛明(兵庫11)(1月)=転職に伴うミス。国:0
渡辺周_(静岡6)(1月)=転職に伴うミス。国:0
寺田学_(秋田1)(2年)=大学在学中。国:0
武正公一(埼玉1)(4年6月)=県議初当選までの浪人期。国:0、義:?
菅直人_(東京18)(10月)=国務大臣就任期
羽田孜_(長野3)(9年)=義務化後のみ公表。義:9年4月
?長島昭久(東京21)(3年10月)=大学院在学中。国:0。→再調査で撤回
三日月大造(滋賀3)(13月)=大学在学中。国:0
水島広子(栃木1)(2年)=不明。国:0
楠田大蔵(比例九州)(2月)うっかり 国:0

・参院
山根隆治(埼玉01)(24年)=市議当選以来。義:18年、国:2年10月
峰崎直樹(北海道98)(11年以上=2年追納)=初当選〜最近
福山哲郎(京都98)(9年=2年追納)=証券会社退職後〜最近。国:5年9月
江田五月(岡山98)(6年2月)=加入可能後。義:0。国:5年半
櫻井充_(宮城98)(5年4月)=不明。国:0
平野貞夫(比例98)(3年7月)=転職後。国:3年
山下八洲夫(岐阜98)(3年)=不明。義:2年9月
西岡武夫(比例01)(10年)
平野貞夫(比例98)(3年7月)
259無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 12:26 ID:/Am2qI0N
●共産
・衆院
赤嶺政賢(比九州)(1年6月)=義務付け以降。国:0
吉井英勝(比近畿)(14年5月)=政治信条による?⇒党国対副委員長辞任

●社民
・衆院
横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期。義=国:0

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=転職に伴うミス。国:0

・参院
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6年?)=加入可能後。義:6月
西川きよし(無所属)(大阪98)(約10年)初当選から
中村敦夫(参・他)(15年2月)
黒岩宇洋(新潟)(39日)国:0


・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=大臣在任期

<追加>
自民・衆
船田元(栃木1)
民主・参
森ゆうこ(新潟01)
260無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 12:39 ID:/Am2qI0N
民主党の全公開は10日?
自民党は、これ以上幹部にスキャンダル増やしたくないから個人公開?
まだまだあと一週間は波乱要素だな。週刊誌も頑張り時。

自分の中でも、ゴシップ・スキャンダル好きな面と、
国政が揺らいでしょうもない国になっていくのを嘆く面と、両面あって悩ましいとこです。
261無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 12:51 ID:j7oWYLrv
福田康夫(群馬4)(8年9月=2年追納)=初当選後(4年)+政務次官在任期⇒官房長官辞任 国:37月

>>234による。でもよくわからん。
262無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 13:27 ID:j7oWYLrv
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/20040508130747.html
 国民年金保険料の未納問題で、谷垣禎一財務相が公表している1年5カ月のほか、さらに4カ
月の未納期間があったことが分かった。

谷垣禎一(京都5)(1年9月)=政務次官在任期など
263???:04/05/08 13:33 ID:BXLXlfFL
未納が長い順に整理するとベスト3はだれだ?
264無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 14:55 ID:j7oWYLrv
http://www.sankei.co.jp/news/040508/sei053.htm
 国民年金保険料の未納問題で、谷垣禎一財務相がこれまで公表していた1年5カ月のほか
に、議員になる前に4カ月の未納期間があったことが分かった。財務相が8日昼すぎに緊急記
者会見し、公表した。

 谷垣財務相は大学を卒業した1972年から司法修習生になるまでの約8年の間に、衆院議員
だった父の秘書を務めたが、いったん離職した際に未納が生じたという。財務相は「加入状況が
入り組んでいて、把握に時間がかかった」と説明した上で「(財務相を)辞める考えは持っていな
い」と述べ、辞任を否定した。

 財務相はこれまで、郵政政務次官と防衛政務次官を務めた間の計1年5カ月間、保険料が未納
と公表していた。
---
谷垣禎一(京都5)(1年9月)=政務次官在任期など 国=義:1年5月
265無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 15:14 ID:j7oWYLrv
25 無党派さん New! 04/05/08 15:09 ID:FI9OgZzL
週刊ポスト、先週号よりサマライズ
***
小泉純一郎氏は衆院に当選するまえ、横浜市のA不動産 (原文は実名)に勤務。
厚生年金加入歴あり。------略------メモにはもう一枚付表がついている。
続いて次のデータがあった。国年 189ヶ月  厚年 55ヶ月-------略----
国年 189ヶ月とは、国民年金の加入期間、厚年 55ヶ月は厚生年金のそれを
表していると考えられる。------略------ 前号では、独自取材をもとに小泉首相の
年金歴に2つの空白期間があることを指摘した。小泉氏が国民年金に加入したのは、
86年からであり、それ以前ロンドンから帰国して落選するまでの期間と、
80年4月から86年3月までが未加入だった疑いが強い。

くわえて、小泉首相が不動産会社のサラリーマン時代に厚生年金に加入していた期間は、
70年4月から74年10月。小泉首相は72年12月に初当選しているのだから、
その期間に、幽霊社員だった可能性が浮上してしまった。
これは年金サギ罪にもあたる可能性があり、云々------略------
---
小泉純一郎(神奈川11)(6年)=加入可能後。義:0 (週刊ポスト記事による=未確定)
まだわかってないことが多いようなので「未確定」付しときます。
266無党派さん:04/05/08 16:01 ID:Iq1V9HXx
>>265
国民年金加入義務化前は問題にされないのでわ?
大丈夫かなその週刊誌の記事。
267無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 16:21 ID:j7oWYLrv
>>266
しかし、福田さん谷垣さん江田さんなど、
ここ何日かはそれ以前のも問題視されてる感があるんでよくわからん。
報道ステーションなんかは区別無しに顔を並べてるし。
268266:04/05/08 16:28 ID:Iq1V9HXx
>>267
報道ステーションはアレな番組ですから・・・・
たぶん、報じられる議員のほうもわかっていないでしょうから。

でも、民主党とか社民党とかどうするんだろうね?。出馬を打診するプロ市民
団体のボスとかは大抵払っていないと思うけど。そうゆーのを考えると菅は
日本の正常化に貢献したことになるのかな?
269無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 16:53 ID:j7oWYLrv
報道ステーションに限らず、どこの新聞サイトもね。
もちろん産経もね。
270無党派さん:04/05/08 16:56 ID:2m45c3jG
義務化以前は問題にしちゃおかしいとおもうけどなぁ。なんか魔女狩りになって来た・・・
271無党派さん:04/05/08 16:57 ID:EkrHnbgJ
>>265
その辺も誤解が多いけど、
1986年以前は確かに国会議員は任意加入だが、
自営業など、厚生年金がある会社員以外の、
すべてのひとは強制加入。
したがって、年金未加入は問題になる。
272無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 16:59 ID:j7oWYLrv
>>270
俺はそもそも、あまりの悪意がある場合でない限り、責任追及すべきでないと思います。
もちろん、義務化以前なんかは。

ただ、不公平に追及されてるのもどうよと思うので、整理しています。
273無党派さん:04/05/08 17:21 ID:ZeqYem94
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000041719
――――――――――――――――――――――――――――――
☆ドクター桜井の日本診療☆  〜321号〜  04.5.7
――――――――――――――――――――――――――――――
◇申し訳ございませんでした

 私の不注意で、大学病院勤務時代、国民年金の未払いの時期があ
りました。このことにより、有権者の皆様の信頼感を損ねたことに
関して、心からお詫び申し上げます。

 正直に申し上げますと、この当時年金に関しての知識はほとんど
なく、今回社会保険庁に問い合わせて、私がどの年金に加入してい
たのか、初めて知りました。私が未払いであった時期は、大学院研
究生(昭和62年12月1日から平成元年3月31日)、いわゆる無給医局
員の時代と、大学院(平成元年4月1日から平成5年3月31日)に
進学してからです。

 ただし、国会議員当選以後は、国民年金の保険料はきちんと支払
っております。これから、このようなことが無いように注意してい
きたいと思っています。

時期                年金の種類
昭和60年6月1日から昭和61年5月31日 厚生年金(東北大学病院)
昭和61年6月1日から昭和62年5月31日 厚生年金(日立工場)
昭和62年6月1日から昭和62年11月30日 厚生年金(東北大学病院)
昭和62年12月1日から平成5年3月31日 国民年金(未払い)
平成5年4月1日から平成6年3月31日 厚生年金(東北大学病院)
平成6年4月1日から平成10年5月1日 共済年金(岩手病院)
平成10年5月2日から         国民年金

                 参議院議員・医師 桜井 充
274無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 17:25 ID:j7oWYLrv
櫻井充_(宮城98)(5年4月)=大学院時代。国:0
275無党派さん:04/05/08 17:29 ID:ZeqYem94
>>271
やや……勘違いしてました。とすると、いくつか書き換えないといけない
部分が出てくるはずです。情報ありがとうございます。
ただもと記事の>>265は、小泉の国会議員時代の未納を問題にしてるので、
議員以外の義務だった、という指摘は意味がないかもです。

>>263
公表基準がまちまちなので、このリストからワーストを拾っても意味ないです。
国会議員/義務化以前を公表に含む/含まないものがばらばらですので。
 最長であれば、86年以降義務付け以降現在まで払ったことがなく、その間ずっ
と国会議員であり、かつ現在60歳未満の議員が該当します。
ちょい探してみますね……
276無党派さん:04/05/08 17:32 ID:DGf80vwm
>>271
86年当時は、学生は免除、任意加入だった
277無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 17:32 ID:j7oWYLrv
http://www.sankei.co.jp/news/040508/sei063.htm
 民主党の岩本司参院議員(福岡選挙区)は8日、過去2年8カ月にわたって国民年金の保
険料を納めていなかったことを明らかにした。

 日本新党職員を辞めた1994年からの2年間と、参院議員に初当選した2001年7月から
の8カ月間が未納だった。妻が議員年金の手続きをした際に、国民年金への加入は不要と
思い込んでいたという。同議員はホームページで「確認能力に欠け、絶対に許されるもので
はないと反省しています」としている。

民主・参
岩本司(福岡01)(2年8月)思い込み。国:8月
278無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 17:34 ID:j7oWYLrv
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
未納者がいれば公表、処分。公明・神崎代表が年金保険料未納問題について言明。「党内でも現在調査を進めている」。
279無党派さん:04/05/08 17:35 ID:ZeqYem94
> 最長であれば、86年以降義務付け以降現在まで払ったことがなく、その
>間ずっと国会議員であり、かつ現在60歳未満の議員が該当します。

現時点で情報として出ている中では、上記条件に完全に該当するのは

中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選以来。義:18年

一人ですね。

国会議員以外の議員時代も含めるなら
山根隆治(埼玉01)(24年)=市議当選以来。義:18年、国:2年10月
もですが。
280無党派さん:04/05/08 17:36 ID:bhOnZsYc
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2004=05=08=659669=chokan

大分合同新聞社のこれまでの調査では、

八人のうち、衆院厚生労働委員長を務める衛藤晟一衆院議員(自民・比例)
だけが納付状況を明らかにしていない。衛藤晟氏の事務所関係者は「年金制度
改革関連法案を審議した委員会の委員長という立場にあり、現時点では恐縮だ
が回答できない」と話している。

衛藤晟氏は大分合同新聞社のこれまでの取材に対して、事務所を通じ「全国会
議員が納付状況を公表することで自民、公明、民主の三党が合意すれば従う」
としていた。しかし、六日に発表された三党合意に「公表」は盛り込まれな
かった。



払ってりゃとっくに公開してるだろうな。
これだけ征一郎に差をつける格好のネタはないんだからさ。
281無党派さん:04/05/08 17:37 ID:ZeqYem94
>>276
そこら辺の履歴をたどれるソースってないもんですかね?
282無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 17:38 ID:j7oWYLrv
征四郎ね
283無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 17:41 ID:j7oWYLrv
http://www.nikko-fi.co.jp/pension/pdfexcel/clmn1_4.pdf
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/524/524-1.pdf
pdfですがこんなんありました。
完全ではないかも。
284無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 17:46 ID:j7oWYLrv
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040508AT3K0801T08052004.html
 公明党の神崎武法代表は8日、北海道北見市内で講演し、国会議員による国民年金の保険
料未納問題に関連し「わたしたちの党内でも現在調査を進めている。未納者がいたら事情を聴
いた上、きちんと公表、処分したい」との考えを明らかにした。

 同党はこれまで、未納者の公表は「本人の判断に任せる」(東順治国対委員長)としていたが、
未納問題で国民の批判が高まっている事態を受け、公表と処分の方針を打ち出したとみられる。

 神崎氏は年金制度改革関連法案をめぐる与党、民主党の合意に盛り込まれた年金一元化の
検討に関し、国民年金については「所得の把握をどうするか、納税者番号制度の問題などがあ
り簡単ではない。時間をかけて議論したい」と慎重に対応することを強調した。
-----
でてくるヨカン。
285無党派さん:04/05/08 17:46 ID:ZeqYem94
>>283
ありがとうございます。チェックしてみます。
286無党派さん:04/05/08 18:29 ID:ZeqYem94
再度まとめ。……これでいいんかな?

1961年4月(S36):国民年金発足。自営業者等は強制加入。議員は国民年金に加入不可
1980年4月(S55):議員任意加入に
1986年4月(S61):国民年金、基礎年金化。議員加入義務付け
1991年4月(H03):20歳以上の学生について、加入義務付け(それ以前は任意)
287無党派さん:04/05/08 19:50 ID:ZeqYem94
(義:義務化後の未払い期間。国:国会議員としての未払い期間。
 両者とも追納分を計算にいれず。記入がない場合、未納期間と同年)
●自民
・参院
斉藤滋宣(秋田98)(13月=5月追納)=秘書期他(8月)+政務官(5月)他。国:5月
林_芳正(山口01)(9月)=政務次官
陣内孝雄(佐賀01)(13月)=政務次官
金田勝年(秋田01)(10月)=政務次官
鴻池祥肇(兵庫01)(20月)=転職時(1月)+政務次官(15月)+不明(4月)。国:19月
尾辻秀久(比例01)(5月)=義務化後のみの公表値。
矢野哲朗(栃木98)(15月)=政務次官(5月)+政務次官(10月)
岡田広_(茨城)(5月)=秘書(2月)+転職時(3月)。国:0
後藤博子(大分01)(5月=追納)=転職後
斎藤十朗(三重98)(1年2月)
加治屋義人(鹿児島01)(8年)=義務化後のみの公表値〜60歳。国:0
288無党派さん:04/05/08 19:52 ID:ZeqYem94
衛藤征士郎(大分2)(21年)=加入可能後〜60歳。義:15年
二田孝治(比東北)(18年)=加入可能後〜60歳。義=国:12年
三ツ矢憲生(三重3)(7月=追納)=転職後
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=初当選後(4年)+政務次官⇒官房長官辞任
中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選後。義:18年
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官+官房副長官
林田彪_(熊本2)(8月)=政務官
谷垣禎一(京都5)(21月)=転職時(4月)+政務次官(17月)。国:17月
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣
石破茂_(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣
加藤紘一(山形3)(2年1月)=義務化以後(1年)+官房長官(1年1月)
古川禎久(宮崎3)(3月)=転職に伴う事務ミス? 国:0
小泉純一郎(神奈川11)(6年)=加入可能後。義:0 (週刊ポスト記事による=未確定)
馳_浩_(比北信越)(9月)=プロレス海外遠征。国:0
塩崎恭久(愛媛1)(5年7月)=秘書官(2年1月)+初当選後(3年5月)。国:3年半
山本公一(愛媛4)(11月)=政務次官
今村雅弘(佐賀2)(?)=政務官(13月のうち一部)
堀内光雄(山梨2)(2月)=国務大臣
町村信孝(北海道5)(5年2月)=義務化後のみの公表値
長勢甚遠(富山1)(5月)=政務次官
宮腰光寛(富山2)(9月=追納)=政務官
今井宏_(比北関東)(14月)=年金切り替え+政務官
佐藤信二(比中国)(5年10月)=義務化後のみの公表値〜60歳
野田毅_(比九州)(26月以上)=国務大臣
嘉数知賢(沖縄3)(14月)=転居(1年)+不明(任意2月)。義:12月、国:0
七条明_(比四国)(6月)=政務官
根本匠_(福島2)(2年2月)=政務次官+副大臣兼首相補佐官
船田元_(栃木1)(21月)=政務次官(14月)+国務大臣(7月)
289無党派さん:04/05/08 19:52 ID:ZeqYem94
●民主
・衆院
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選〜97年
佐々木秀典(比北海道)(30年)=一切加入せず。国:4年
松木謙公(比北海道)(2月)=転職時。国:0
松本剛明(兵庫11)(1月)=転職時。国:0
渡辺周_(静岡6)(1月)=転職時。国:0
寺田学_(秋田1)(2年)=大学在学中。国:0
武正公一(埼玉1)(4年6月)=県議初当選までの浪人期。国:0
菅直人_(東京18)(10月)=国務大臣
羽田孜_(長野3)(9年4月)=義務化後のみの公表値
?長島昭久(東京21)(3年10月)=大学院在学中。国:0。→再調査で撤回
三日月大造(滋賀3)(13月)=大学在学中。国:0
水島広子(栃木1)(2年)=不明。国:0
楠田大蔵(比九州)(2月)=単なる未払い。国:0

・参院
山根隆治(埼玉01)(24年)=市議当選以来。義:18年、国:2年10月
峰崎直樹(北海道98)(11年以上=2年追納)=初当選後
福山哲郎(京都98)(9年=2年追納)=転職後。国:5年9月
江田五月(岡山98)(6年2月)=加入可能後。義:0。国:5年半
櫻井充_(宮城98)(5年4月)=大学院研究生+無給医局員+大学院。国:0
平野貞夫(比例98)(3年7月)=転職後。国:3年
山下八洲夫(岐阜98)(3年)=不明。義:2年9月
西岡武夫(比例01)(10年)=義務化後のみの公表値〜60歳。⇒会派顧問辞任
平野貞夫(比例98)(3年7月)=転職後〜60歳
森ゆうこ(新潟01)(3月)=義務化後のみの公表値。国:0
岩本司_(福岡01)(2年8月)=転職後(2年)+初当選後(8月)。国:8月
290無党派さん:04/05/08 19:53 ID:ZeqYem94
●共産
・衆院
赤嶺政賢(比九州)(1年6月)=義務化後のみの公表値。国:0
吉井英勝(比近畿)(14年5月)=政治信条による?⇒党国対副委員長辞任

●社民
・衆院
横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期。義=国:0

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=転職時。国:0

・参院
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6月)=義務化後のみの公表値
西川きよし(無所属)(大阪98)(約10年)=初当選後〜95年?
中村敦夫(参・他)(15年2月)
黒岩宇洋(新潟)(39日)=転職時。国:0

・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=国務大臣
291無党派さん:04/05/08 19:58 ID:ZeqYem94
自民衆院、改行数規定オーバー……

>>288の前に「・衆院」を加えて読んでください。

なお、二田孝治氏の秘書期の加入状況について、判断できる材料がないので
削除しておきました。
そろそろ他のまとめサイトできないかな……必要情報量多すぎ。
292無党派さん:04/05/08 20:46 ID:X5vXKGiC
田中真紀子も公開しる!
293無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 20:55 ID:j7oWYLrv
http://www.asahi.com/politics/update/0508/008.html
 公明党は8日、党所属国会議員全員の年金加入状況を調べ、未納・未加入があった場合
は、処分のうえ公表する方針を決めた。これまで公表については各議員の判断に任せるとし
て、野党が求めた全議員調査にも、自民党と足並みをそろえて応じなかった。しかし、福田前
官房長官の辞任で、国会議員の「説明責任」を問う声が強まり、方針を転換した。自民党は党
としては公表しない方針を変えておらず、公明党の転換で苦しい立場に追い込まれそうだ。

 神崎代表が8日の北海道北見市での講演で、「現在、党内で調査を進めており、未納者が
いれば、事情を聴いたうえで、きちんとした処分をし、公表したい」と明らかにした。7日の衆院
議員団会議で中堅・若手から公表を求める声があがり、幹部間で協議した結果、「きちんとし
ておかないと支持者の間に不安が広がる」(幹部)と公表を決断した。

 公明党には今のところ、未納・未加入が発覚した議員はいない。共産党は6日に全所属議
員の調査結果を公表、民主、社民両党も週明けに公表する方針を明らかにしている。自民
党は7日に所属議員に対し、社会保険庁に確認し、未納があれば事後納付するよう文書で
指示したが、公表は個人の判断に任せ、党が集約して発表することはしないとしている。

---
この流れは必然的だなぁ。
でも、自民党が集約公開するかどうかは五分五分だと思うわ。幹部の状況次第。
294無党派さん:04/05/08 21:13 ID:Nvq1/7yp
扇千影
釜本邦茂
橋本聖子
大似田厚
桝添要一

喜納昌吉
荻原健司

大橋巨泉
舞の海
川田悦子

この辺の人たちの納付状況は?
295無党派さん:04/05/08 22:49 ID:4G/TuMnw
>>294
枡添は払ってるって言ってた様な気が・・・
ってか、巨泉とか舞の海とか議員じゃないからもう関係ねーじゃん。
296無党派さん:04/05/08 23:21 ID:GK4W9T7J
土井たかこ?
297無党派さん:04/05/08 23:25 ID:SzkazYCI
>>287-290
それを見ると芸能人は当然のごとく全滅なのがよくわかる。

問題はプロ市民系議員&元議員が支払っているかどうかだろうね。
社会福祉云々と主張しておいて、納入していないのはさすがに大問題。
298無党派さん:04/05/08 23:47 ID:4G/TuMnw
>>297
そうかぁ?別にプロ市民系議員なんて
もう誰も気にしてないし、どうでもいいけどな。
今の年金システムを作ったのは与党であって反政府の連中じゃない
訳だから自民の大物議員の未納の方が遥かに大問題。
現在の年金システムの反抗のために未納だと主張しても
あながち間違った行為ではない。まぁ、流石にそこまで馬鹿じゃないと思うが。
299無党派さん:04/05/08 23:50 ID:rkqz2DCc
>>294
巨泉は笑っていいともで、
払ってない、ってはっきり言っていたよ。
300無党派さん:04/05/08 23:55 ID:b+1YvFrI
300get
301無党派さん:04/05/09 00:10 ID:wp8WlgSH
政治家も政治家だけど
官僚は?
社会保険庁、厚生労働省の責任はないの
302無党派さん:04/05/09 00:13 ID:aq+EhJET
この国では官僚は責任を取らなくても良いことになってます。
21世紀もこれは続きます。
303無党派さん:04/05/09 00:13 ID:f9F6HQUJ
古賀“ペパーダイン”潤一郎はどうなの?
304無党派さん:04/05/09 00:37 ID:0KetWufo
札幌に保守の良心を!
305投資家:04/05/09 01:13 ID:XqdVMcIt
年金未納議員はすべて首にしたらどうだ。
さもなくば,立候補できなくするとかどうかな、
死に物狂いで払うだろうな、政治家なんかみんな
自分の私腹肥やすことことしか考えてないよ。
欲の塊の連中ばかり、楽して金稼ごうぐらいのことしか
考えていません。
死ね、くたばれ日本の政治家ども、ゴミだな、産廃以下だ。


306無党派さん:04/05/09 01:15 ID:Se1zFu7N
日本の政治家は何を考えてるんだ!
年金すら払ってないのにもかかわらず、
年金問題について云々言える立場か?
こんな恥ずかしい内閣は総辞職だろ常識的に
首相からして、たいしたことないよみたいな態度とりやがって
国民なめとんのか!!
307無党派さん:04/05/09 01:26 ID:xUsG4bo+
年金をもらいたくない人は別に払わなくてもいいんじゃない?
例えば納税額が1000万円以上の人は免除するとか。
ビンボ人は国にメンドー見てもらわなければ大変なことになるから
せっせと払えばいいじゃん。
ちなみに私は払ってません。
で個人的に預貯金してます。
308無党派さん:04/05/09 09:42 ID:xUsG4bo+
それと
年金給付額なんてあまりにも少額。
そんなもんで生活成立たないし。
309無党派さん:04/05/09 09:47 ID:+cq/2z7v
>例えば納税額が1000万円以上の人は免除するとか。

じゃ選挙権もついでに剥奪だね。
310無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/09 09:56 ID:1PFFNdLo
とりあえず他のスレで
311投資家:04/05/09 10:05 ID:krVuCgSH
年金未納議員はすべて首にしたらどうだ。
さもなくば,立候補できなくするとかどうかな、
死に物狂いで払うだろうな、政治家なんかみんな
自分の私腹肥やすことことしか考えてないよ。
欲の塊の連中ばかり、楽して金稼ごうぐらいのことしか
考えていません。
死ね、くたばれ日本の政治家ども、ゴミだな、産廃以下だ。
312無党派さん:04/05/09 10:47 ID:+MoVMQSb
しかし、どうなのよ?
本人が明らかにするといってもどういうルートで情報が流れてきているのか、
公務員の守秘義務違反にならないのか?
こうなると、議員だけじゃなく国民全員が納税額だの学歴だの、果ては病歴
とか犯歴なども原則公表という状態になっていく気がするな。
まぁ、国民管理上はその方が都合がいいんだけどな。
313無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/09 10:51 ID:1PFFNdLo
>>312
一般民を管理するためには公開要らないでしょ。
今だって、免許証から何からで全部管理されてますよ。
314無党派さん:04/05/09 10:56 ID:cp6qw7Rl
西川きよし 国民年金 約10年間未納

初当選の86年7月から約10年間、国民年金の保険料を納めていなかった。

315無党派さん:04/05/09 11:16 ID:DGykVn0a
>>303
ペパーダインは年金も単位不足みたいです。
316無党派さん:04/05/09 11:37 ID:ZBq2Oyek
税金棒引き】花沢三郎千葉県議オゴッテ下サイ【議員年金
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076410086/l100
317無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/09 11:41 ID:1PFFNdLo
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/niigata/040508/kiji02.html
 参院新潟選挙区選出の黒岩宇洋氏(37)=当選一回、無所属=は七日、平成十三年に三
十九日間の国民年金未加入期間があったことが分かった。黒岩氏は「認識違いをしていたこ
とによるもの」と説明、「私個人の責任。深く反省し、県民のみなさまにおわびします」と陳謝す
るコメントを発表した。報道各社に送ったFAXの中で、黒岩氏自らが明らかにした。
 それによると、黒岩氏が今月六日、新潟社会保険事務局六日町事務所に参院議員就任以
前の被保険者記録を照会したところ、平成十三年七月二十三日に参院議員秘書を退職し、同
九月一日に休職していた福祉機器販売会社に復帰するまでの間、国民年金への加入手続き
を行っていなかったことが判明したという。
 黒岩氏は「休職中ということであり、秘書退職後、出社までの間も(会社の)厚生年金に加入
していたと認識違いをしていた。決して故意で加入しなかったわけではない」と説明している。
 黒岩氏は平成十四年四月の参院補選に民主、旧自由、社民などの推薦を得て出馬し、初当
選を果たした。
318無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/09 11:42 ID:1PFFNdLo
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/niigata/040509/kiji02.html
 参議院新潟選挙区選出の森裕子氏(48)=当選一回、民主=は、自身の公式ホームペー
ジ(HP)上で、国民年金の強制加入が始まった昭和六十一年に三カ月の未納期間があった
ことを明らかにした。本県選出の国会議員で国民年金未納を公表したのは、同じく参院新潟
選挙区選出の黒岩宇洋氏(37)=当選一回、無所属=に次いで二人目。

 森氏は社会保険事務所で確認したところ、未納期間があったことが判明したとして、七日に
HPに掲載。「率直に国民のみなさまにおわび申し上げたい」と謝罪した。しかし、未納理由に
ついては、「なぜそうなったのか、解明するに至りませんでした」としただけだった。

 森氏は平成十三年七月の参院選に自由党公認で立候補し初当選。昨年九月に民主に合流
した。現在は参院厚生労働委理事を務めており、年金制度改革関連法案を衆院通過後に審議
する立場にある。
319あは:04/05/09 12:32 ID:e+wtodZm
1、自民党はわざと政治の教育をしていない
自民党は政治の教育をしないことで、馬鹿国民を大量生産している。
元々、教育そのものは、自民党が作ったからだ。なぜ、自民党が50年も政権が続いていると思う?国民が馬鹿だからだ。他の国では考えられないほどの官僚政治っぷり!
今は腐った政治家をリサイクルする時代だ!(現3大成人病)
関連スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084070472/l50

政治家リサイクル法
どこかの党(自民党)がりっぱなことをやって(橋を作っただけで)、政権をとる。4年たてば・・
→●政権が腐る、政治家が腐る、政治家は職業化し、腐った連中ばかりがその党に集まる
→(野放しの国、日本)
→●他の党(民主党、公明党、社民党など)が、よりよい政治を!もっと良い政治を!!と、よりよい政治にするために一生懸命努力する。そして素晴らしい方針、マニフェストを立てる。

→(政治謀略で馬鹿国民どもを簡単にあざむける。特にマスコミの力で(笑(今回の年金問題!!)。選挙の前のみ努力すればいい→あまい汁だね)
→●国民が素晴らしい方針と改革をうちたてた党に投票する(民主党)。
→●政治が変わる!!改革される!!
→●また、トップの下(管)に腐った甘い汁を吸いたい連中が集まり、その党が腐り始める。改革をやらなくなる。政治に対して努力しなくなる。

→●→●他の党(自民党、公明党、社民党など)が、よりよい政治を!政権をとるために努力する!

これが普通なのです。アメリカでは毎回党が変わっています。日本国民は頭が悪いのです。政治は良い方に次々ときりかえて、党に努力させるのは当たり前なのです。次はブッシュは落ちるでしょうね。
他重要なリサイクル法
・家電リサイクル法−4つの家電に対して、ゴミを増やさないために税金を国民に負担させた法律
・環境問題の保護−オゾン層の保護のためのウィーン条約

以下、これからの政治のために、
>>2 票の割り合い  >>3 民主党と管  >>4 政治戦略なら自民党  >>5 年金問題
320無党派さん:04/05/09 12:33 ID:xUdaoGWT
 肝心の年金の加入と未納についても、小泉首相はシロではない。本誌5月7・14日号で指
摘したが、ロンドン遊学から帰国して69年の総選挙に初出馬(落選)するまでの間、国民年
金に加入しておらず、従って保険料未納だった疑いが強い。さらに、70年4月1日から74年
11月1日まで55か月間の厚生年金加入歴がある。その間、福田赳夫元首相の私設秘書を
務める傍ら、横浜市内の不動産会社の社員として勤務して、厚生年金を含む社会保険料を
払っていたが、72年12月に衆院議員に初当選した後も、1年半以上、議員と不動産会社社
員とを兼職していたことになる。勤務実態もなく厚生年金に加入していたとしたら、明らかな違
法加入になる。
 それは単純なミスでも、うっかりでもありえない。かつて民主党副代表だった鹿野道彦氏は
議員になった後も、三重県の後援会企業の社員を兼職し、勤務実態がないのに給料を受け厚
生年金に加入していたことが02年に発覚し、離党に追い込まれた(後に復党)。
http://www.weeklypost.com/jp/040521jp/news/news_1.html
321無党派さん:04/05/09 12:36 ID:yiZvyOAz
鹿野の辞職は別の理由でしょ
322無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/09 13:18 ID:IZihjkQt
http://www.sankei.co.jp/news/040509/sei054.htm
 民主党の佐藤雄平参院議員(福島選挙区)が衆院議員の公設秘書時代に国民年金保険に
1カ月未加入だったことが9日、分かった。佐藤氏の事務所によると、佐藤氏は「国会議員とし
ての未払いはない。秘書時代のこととはいえ未加入があったことを深く反省している」と話して
いるという。

 事務所によると、佐藤氏が未納だったのは秘書だった1986年6月の衆院解散から翌月の総
選挙までの1カ月。衆院解散に伴い失職、厚生年金も自動的に脱退した。本来はこの失職期間
は国民年金に加入しなければいけないが手続きをよく知らなかったという。

民主・参
佐藤雄平(福島98)(1月)秘書時代衆院解散により失職して。国:0
323無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/09 13:48 ID:IZihjkQt
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040509AT3K0900W09052004.html
未納閣僚の辞任を否定・自民党の中川国対委員長
 自民党の中川秀直国対委員長は9日のNHK番組で、国民年金保険料を未納していた7閣
僚のうち福田康夫前官房長官以外の6人の政治責任について「官房長官が法案を提出した内
閣の元締としてけじめをつけた」と述べ、辞任を否定した。

 全議員の保険料納付状況の公表については「議員個人の責任で調べて改善策をとるよう指
示した。報道機関のアンケートに答えており事実上公表と同じだ」と述べ、党としては取りまと
めない考えをあらためて示した。

 公明、民主、社民各党は全議員分を公表する方針で、共産党は既に公表している。
324無党派さん:04/05/09 17:14 ID:wJUfetbV
汚れ芸人西川きよしの国民年金未納は福祉を喰い物にしてきたことで
極めて悪質である。
この18年間、芸能活動に執着し、議員としては片手間で専念せず
国民を騙し血税を詐取してきたことも付随して罪が重く決して許してはならない。
議員歳費返還、議員年金辞退は当然で芸能界からも追放すべきである。 
325無党派さん:04/05/09 17:35 ID:xUsG4bo+
年金をもらいたくない人間が
(正確にはもらわなくてもちゃんと老後人生を満喫できる甲斐性のある人)
べつにビンボー人のために金を納める必要なないだろう
326無党派さん:04/05/09 17:43 ID:0Vr3XBqn
年金未納の政治家、所得過少申告で税逃れの可能性

閣僚らが国民年金の保険料を一時納めていなかった問題で、政治家による所得税・住民税の
「未納」疑惑も浮上してきた。保険料を納めたとして課税所得を過少に申告し、税額を実質的に
圧縮する例は過去にも数多く見られ、政治家も同じ手法を使っていた可能性も指摘されている。

 所得税や個人住民税を決めるもとになる課税所得額を計算する際には、納めた年金保険料を社会
保険料控除として給与所得などから差し引く。企業に勤めるサラリーマンなどは、所得に応じた厚
生年金保険料が年末調整で自動的に計算されることが多い。

 閣僚らが納めていなかった国民年金の保険料は現在、月1万3300円の定額。国民年金は4割近い人
が保険料未納だが、納めたことにして社会保険料控除を受け、課税所得を圧縮する例が多いといわ
れる。「国民皆年金」の建前から確定申告の際に保険料の納付証明書の提示などを義務づけていない
からだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040509AT1F0701R08052004.html
327 :04/05/09 17:51 ID:h3lSkOiQ
3党合意の汚い舞台裏・・・小泉の年金疑惑の核心

3党合意という、わけのわからない政治妥協が一日足らずで合意された。
何を急いだのか。それは実は、年金の照会をしたら、自民党、民主党にも
年金詐欺・経歴詐称がぞろぞろ出てきたのだ。もし議員全員が国会議員に
なる前の年金履歴を公表したら、経歴詐称がばれて年金国会どころでは
なくなることが判明したのだ。

しかも民主党議員にも厚生年金の名義借りをしていた議員が、ぞろぞろ
いることが判明し、急遽、自民党とこれで年金問題にはフタをして
幕引きをはかろうとしたのが、あの3党合意なのだ。
http://www4.diary.ne.jp/user/429793/

社会保険庁に照会すると、当時の勤務先までわかるので、
国会議員時代の年金が、厚生年金の名義借りであることが、
バレてしまうということです。
だって国会議員をしながら、企業の正社員として勤務できるはずが
ありませんよね?
328無党派さん:04/05/09 18:49 ID:DGykVn0a
ところで今何人なの?
329無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/09 18:50 ID:IZihjkQt
70人以上
330無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/09 19:29 ID:IZihjkQt
http://www.asahi.com/politics/update/0509/003.html
 自民党の安倍晋三幹事長は9日、テレビ朝日の報道番組で、与党の公明党も含め、自民党
以外の各党が公表で足並みをそろえた所属国会議員の年金加入状況について、「個々の議員
の判断に任せたい」と述べ、改めて党としてとりまとめて発表する考えがないことを示した。一方、
自らについては、「たまたま事務所が大変しっかりしており、払わなければいけない期間はすべ
て払っていた」と、未納・未加入期間がないことを明らかにした。
331無党派さん:04/05/09 22:35 ID:9k8T2F0Z
今のところ73人(長島昭久除けば72人)か……
公表基準がまちまちなので、単純には比較しにくいけれども。


明日はもっと出るんだろうな……
332無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/09 22:39 ID:IZihjkQt
小泉さんも本人が認めたわけではないので、とりあえず除外しといてあげてください、
ってことで

?小泉純一郎(神奈川11)(6年)=加入可能後。義:0 (週刊ポスト記事による)
こうしておこう
333無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/10 01:29 ID:PbSp3HSE
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040509i216.htm
 社民党の土井たか子・前党首が、国民年金の加入が義務付けられた1986年4月から1988
年10月までの2年7か月間、国民年金保険料を支払っていなかったことが分かった。同党関係
者が9日、明らかにした。
 土井氏はこの期間を含む86年9月から91年7月まで、社会党委員長を務めていた。
 社民党は10日、党所属国会議員を対象にした公的年金への加入状況に関する調査結果を公
表する予定だ。

社民・衆
土井たか子(比例近畿)(2年7月)

さてさて・・・
334無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/10 01:38 ID:PbSp3HSE
335無党派さん:04/05/10 10:02 ID:nzAM1zvl
>>301
この件に関しては衆参両院の事務局と各省庁の人事課(人事課のない所は秘書課)の共済係
と秘書に問題があるだろうね。過去の政治スキャンダルに比べて、政治家本人の責任は格
段に小さいと思う(行政府の役職についた時に切り替えをミスッただけの奴は特にね)。
336無党派さん:04/05/10 10:27 ID:BKzmnnay
なんかみょうに社民党がおとなしいと思ったら
土井たか子、未納ですか
337無党派さん:04/05/10 10:31 ID:d4sdPtEX
>>336
義務化(86年〜)されてから一度も払ってないらしい。>土井
338無党派さん:04/05/10 10:34 ID:d4sdPtEX
無所属議員も告白始めたのに
田中真紀子は思いっきり他者非難で自分のこと語らないのはどうよ?
339無党派さん:04/05/10 10:48 ID:I3twNoFm
当然義務化される前も払ってないよな。
衆議院議長経験者ともあろうものが・・・・

衆議院議長って、考えようによれば総理より重要な役職だけどね
340無党派さん:04/05/10 12:20 ID:qIZ9C7g4
>>339
この憲法学者(自称)は国会議員になってから保険料というものを払ったことなど一度も無いそうだ
341無党派さん:04/05/10 12:33 ID:I3twNoFm
菅より先にやめさせろ
342無党派さん:04/05/10 12:44 ID:E9qnMn5c
>>338
真紀子はどうなってるか知りたいね!w
343無党派さん:04/05/10 13:38 ID:6x2SIqkr
文春か新潮が、教えてくれます。
344無党派さん:04/05/10 19:50 ID:oyCdbmob

年金未納、全党に=公明・渡辺参院議員も

 公明党の渡辺孝男参院議員が国民年金保険料を一時未納だったことが10日、明らかになった。公明党にも未納議員がいたことで、国民年金の未加入・未納問題は全党に及んだ。
345無党派さん:04/05/10 19:53 ID:oyCdbmob
平沼前経産相も11年間年金未納

 平沼赳夫前経産相は10日、東京都内の個人事務所で記者会見し、大蔵政務次官に就任した87年から60歳になった99年までの11年8カ月、
国民年金保険料を払っていなかったことを明らかにした。大蔵政務次官就任前は、顧問を務める会社の厚生年金に加入していたという。平沼氏は「私自身、年金を管理せず、事務所も気づかなかった。慚愧(ざんき)に堪えない」とおわびした。


346無党派さん:04/05/10 19:55 ID:M4hSu8vF
平沼は年金未納に関してなんか発言してなかったっけ?
全員辞めたら政局だとか
347無党派さん:04/05/10 20:06 ID:oyCdbmob
細田官房長官は、記者団が、「小泉総理大臣が国会議員になる前の保険料の支払い状況を調べる考えはないか」と質問したのに対し、「そこまで必要だとは判断していない」と述べました。
348無党派さん:04/05/10 20:11 ID:+Dfo/106
文藝春秋6月号

名門私立高校戦国史
麻布凋落、開成、桜蔭の天下
wスクールと学力分散。勝負の分かれ目は
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
349無党派さん:04/05/10 20:39 ID:j59VCMk2
テレビでおなじみの自民党 山本一太も未納だ早田。
350無党派さん:04/05/10 20:48 ID:T8/VF1mw
真紀子と同じく直紀も未納ですよね?
351無党派さん:04/05/10 20:50 ID:I3twNoFm
角栄も未納だったと思う
352無党派さん:04/05/10 20:58 ID:NyK7V8Qj
議員前も納付―首相  【共同通信文字ニュース(国内政治) 2004/05/10 20:07:29】
http://www.fresheye.com/news/kokunai/news42.html?id=1084189024

小泉純一郎首相は10日夜、国民年金保険料の衆院議員当選前の納付状況について
「(未納は)ありません」と完納していたことを明らかにした。中川昭一経済産業相ら未納が明らかになった
6閣僚の辞任の必要性に関しては「いや、これから(納付方法の)改善策を講じていけばいい」と重ねて否定した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。



・・・今までゴニョゴニョしてたのは、
実はわざと疑惑を盛り上げてから、その疑いを一気に晴らしてみせて
イメージを上げるという高度な戦略だったのか?w
353無党派さん:04/05/10 20:59 ID:lWVVLYWN
>>351
角栄の時代は議員に加入資格が無かったから、納めようがない。
任意加入が認められた時点で60歳超えていたはず。
354無党派さん:04/05/10 21:05 ID:VKvjDVtc
 >>352
 いや他人事総理だから何とも思わないのでは。
 
355無党派さん:04/05/10 21:18 ID:/Izy6NrE

【政治】自民・岡田参院議員、民主・岩本参院議員、楠田衆院議員も国民年金保険料未納

1 名前:擬古牛φ ★ 04/05/09 10:42 ID:???
 ★自民・岡田参院議員も5カ月未納 国民年金保険料
 自民党の岡田広参院議員(茨城選挙区)が、過去に計5カ月分の国民年金
保険料を納めていなかったことが8日、分かった。
 同議員事務所によると、納めていなかったのは1977年12月22日から78年
2月5日までの約2カ月分と86年7−9月の3カ月分。
 最初の2カ月は故岩上妙子元参院議員の秘書を辞める直前から、故岩上二郎
元参院議員の秘書に就任するまでの期間で、残り3カ月は秘書を辞めて県議選に
立候補するまでの準備期間だったという。
 事務所は未納の理由について「申請するのを忘れてしまった」と説明している。
 岡田議員は元茨城県議、前水戸市長で、昨年4月の参院補選で初当選した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/05/2004050801000882.htm
★岩本、楠田氏も未納 民主党
 民主党の岩本司参院議員(福岡選挙区)と楠田大蔵衆院議員(比例九州ブロック)が
一時期、国民年金の保険料を納めていなかったことを明らかにした。両議員は
同日開かれた党福岡県連の常任幹事会で報告した。
 岩本氏は日本新党職員を辞めた1994年からの2年間と、参院議員に初当選した
2001年7月からの8カ月間が未納だった。
 楠田氏は学生時代の2カ月間だけ納めていなかった。
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/05/2004050801002267.htm

356無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/10 21:26 ID:TW4ydtIp
?小泉純一郎(神奈川11)(6年)=加入可能後。義:0 (週刊ポスト記事による)=本人は「ありません」

よくわかりませんがとりあえずこうしておきます。
357無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/10 21:27 ID:TW4ydtIp
http://www.sankei.co.jp/news/040510/sei069.htm
 民主党の本田良一参院議員(64)=熊本選挙区=は10日、熊本市で記者会見し、国民年
金の未加入期間が2年1カ月あったことを明らかにした。
 本田氏によると、未加入だったのは熊本県議時代の1991年4月から93年4月で、勤めてい
たNTTを退職した際、国民年金への加入手続きを怠ったという。
 本田氏は「国会議員として認識不足だった責は問われるが、この問題を契機に、国民全員が
納付できる体制作りを進めたい」と述べた。

民主・参
本田良一(徳島98)(2年1月)会社退職後。国:0
358無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/10 21:30 ID:TW4ydtIp
http://www.sankei.co.jp/news/040510/sei068.htm
 自民党の服部三男雄参院議員(奈良選挙区)が国民年金が強制加入となった1986年4月
から約18年間、保険料を支払っていなかったことが10日、分かった。
 同議員の事務所によると、検事時代の84年まで法務省共済に加入していたが、退官後に国
民年金への任意加入手続きをせず、強制加入に変更された以降も現在まで未加入だった。
 同事務所は「不勉強であり厳しく反省している」とコメントしている。
 服部議員は東京地検検事などを経て92年に初当選。現在2期目。

自民・参
服部三男雄(奈良98)(20年)検事退官後〜最近。義:18年 国:12年
359無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/10 21:34 ID:TW4ydtIp
自民・衆
平沼赳夫(岡山3)(11年8月)政務次官就任以来
360無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/10 21:34 ID:TW4ydtIp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000544-jij-pol
 自民党の安倍晋三幹事長は10日午後の記者会見で、国民年金保険料未納問題で同党所
属議員の納付状況を公表しない考えを改めて強調するとともに、「興味本位の報道がなされ、
事の本質と違う批判がなされている。意図的に払わなかったわけではなく、受け取る年金が減
額されることによって自ら責任を取ることになる」と述べ、未納問題をめぐる一連の報道に不快
感を示した。
361無党派さん:04/05/10 22:00 ID:oyCdbmob
未納議員新たに9人 国民年金保険料

 国民年金保険料の未納問題で10日、平沼赳夫前経済産業相(自民、衆院岡山3区)ら国会議員9人が未納だったことが新たに分かった。
 平沼氏は運輸相時代を含む1987年12月から99年7月までの11年8カ月で、大蔵政務次官就任の際、厚生年金から切り替えるのを忘れたのが原因。ほかの議員は次の通り。(敬称略)
 【衆院議員】
 土井たか子(社民、比例近畿、未納期間2年7カ月)▽保岡興治(自民、鹿児島1区、同19年)
 【参院議員】
 金田勝年(自民、秋田、同7年1カ月)▽服部三男雄(自民、奈良、同約18年、国会議員当選前を含む)▽加藤紀文(自民、岡山、同11年9カ月)
▽本田良一(民主、熊本、同2年1カ月、国会議員当選前)▽上杉光弘(自民、宮崎、同16年)▽渡辺孝男(公明、比例、1年1カ月)
362無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/10 22:02 ID:TW4ydtIp
山本一太情報もキボンヌ
363無党派さん:04/05/10 22:51 ID:eRM/EFO+
残念ながら一太氏もだな。
ttp://www.ichita.com/03report/data/1084177428.html
364無党派さん:04/05/10 23:10 ID:h5azlW2O
■年金未納、全党に=公明・渡辺参院議員も
公明党の渡辺孝男参院議員が国民年金保険料を一時未納だったことが10日、明らかになった。
公明党にも未納議員がいたことで、国民年金の未加入・未納問題は全党に及んだ。
渡辺氏によると、農水政務官に就任した02年10月から退任するまでの1年間、
未払いだったことが昨年10月に判明。
保険料を口座から引き落とす手続きを取るとともに、直ちに追納した。
しかし、今回納付状況を調べたところ、
昨年10月分も未納だったことが分かり、再度追納したという。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000593-jij-pol
■年金未納、公明渡辺参院議員が約1年 全政党に波及
公明党の渡辺孝男参院議員(比例区)が農水政務官に就任した
02年10月から退任するまでの1年間、
国民年金保険料を納めていなかったことが10日、明らかになった。(後略)
http://www.asahi.com/politics/update/0510/013.html
公明党にも“年金未納議員”発覚!
365無党派さん:04/05/10 23:20 ID:7hJXNq+u
愛知、秋田、長崎知事も年金未納

 愛知、秋田、長崎3県の知事は10日、国民年金の未払い時期があったと発表した。
 愛知県の神田真秋知事は、76年5月〜8月の4カ月間、未納だった。神田知事は
「年金制度の理解が必ずしも十分でなかったため、一時的に未加入の状態が生じたものと
思うが、遺憾に思っている」というコメントを出した。  秋田県の寺田典城知事は、
大学卒業後、定職につかなかった65年4月からの約2年7カ月間、国民年金が未納。
その後、建設会社社長に就任した直後の約1年8カ月間は、会社の財務状況が悪く、
厚生年金に未加入だった。 寺田知事は「入っていなかったことは事実だが、自分と
しては恥じることはない」と述べた。「年金制度はもう少し、単純化すべきだと思う。
基礎年金については税金で国が対応すべきだ」と強調した。
 長崎県の金子原二郎知事は、旧建設省の政務次官を務めていた90年2月から12月
の11カ月間、国民年金の保険料を払っていなかった。金子知事は「公的立場にいる者
として大変遺憾に思う。年金制度改革が議論される中、県民の皆様に申し訳なく反省
している」との談話を出した。

http://www.asahi.com/politics/update/0510/014.html
366無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/10 23:22 ID:TW4ydtIp
自民・衆
保岡興治(鹿児島1)(19年)
自民・参
加藤紀文(岡山98)(11年9月)
山本一太(群馬01)(9月)厚生年金からの切り替えミス。国:0
公明・参
渡辺孝男(比例01)(1年1月)政務官在任期
367無党派さん:04/05/10 23:24 ID:7hJXNq+u
藤田一枝もなんだが、記事がまだないぽ。

http://fukuoka3.com/sub1_2.html
368日本は法治国家?:04/05/10 23:34 ID:jxgHigE3
>365
 残虐なアメリカだが、ハウスキーパーに「社会保険」加入させなかった
事がばれて、議員辞職した上院議員がいた。
 脱税、未加入、未納は国民(人民)の敵として公職には就けない所
だけは立派。(ばれれば、の話だが。)
 日本で法律を守っているのは弱者だけ。ヤクザと政治家はしたい放題、
(ただし与党の政治家に限る)。政敵には、別件で失脚させ放題。
「日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日」嫁。
369無党派さん:04/05/10 23:43 ID:YanQOzl7
291以降まとめ。

自民・衆
平沼赳夫(岡山3)(11年8月)=政務次官就任後〜60歳
保岡興治(鹿児島1)(19年)

自民・参
服部三男雄(奈良98)(20年)=転職後。国:12年
金田勝年(秋田01)(7年1月)
服部三男雄(奈良98)(18年)
加藤紀文(岡山98)(11年9月)
上杉光弘(宮崎98)(16年)
山本一太(群馬01)(9月)=年金切替後。国:0

公明・参
渡辺孝男(比例01)(1年1月=追納)=政務官

民主・衆
藤田一枝(福岡3)(15月)=年金切替後(県議時代)。国:0

民主・参
佐藤雄平(福島98)(1月)=秘書時の議会解散中。国:0
本田良一(熊本98)(2年1月)=転職後(県議時代)。国:0

社民・衆
土井たか子(比近畿)(2年7月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
370無党派さん:04/05/11 02:00 ID:N6ps+nrm
年金未納/「国家議員の半分は未納」橋龍が<オフレコ暴露>! フラッシュ(5/25)
371無党派さん:04/05/11 09:07 ID:g2+SGMcx
未納議員だけで第三極が出きると踏んでいたが
こりゃ未納議員と非未納議員の二大勢力による二大政党制が出きるなこりゃ
372無党派さん:04/05/11 09:45 ID:nZueahAZ
売国で著名な岡崎トミ子も年金未納
373無党派さん:04/05/11 10:43 ID:QGHReB9R
大臣経験者で完納者を探した方が早いぞ
374ななし:04/05/11 12:36 ID:fjYWhvRW
自民玉沢 知人の会社で厚生年金に加入してます  岩手日報

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m05/d11/NippoNews_10.html
375無党派さん:04/05/11 13:39 ID:M4W+3mMg
>>345
>>348
>>374
本当に麻布は「ダメダメ」っぽいね。OBの政治家で「完納議員」はいるのかよw
「445ヶ月完納」の細田博之は教駒(現筑駒)から東大法学部→通産省だよな。
376無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 14:06 ID:kWSLN4GD
 国民年金保険料の未納問題で、金子知事が過去に十一カ月未納だったほか、民主党の山田正
彦衆院議員(比例九州)は約十六年間、伊藤長崎、松本大村両市長はいずれも一カ月、過去に保
険料を支払っていなかったことが十日、長崎新聞社の調べで分かった。

 金子知事は、衆院議員時代の建設政務次官を務めた一九九〇年二―十二月の間未納だった。
それまでは厚生年金で、次官就任時に国家公務員共済組合に加入したが、国民年金加入手続き
が必要だったことを知り得なかったとし、「身分切り替えに際しての事務的間違いが原因。年金制
度改革が議論されている中、県民の皆さまに非常に申し訳なく反省している」との談話を出した。

 山田衆院議員は、年金加入が義務付けられた八六年四月から二〇〇二年四月まで約十六年間
未加入だった。これに伴い、党県連代表代行を辞任する考えを示した。

 伊藤長崎市長と松本大村市長は、いずれも一カ月分の未納があった。伊藤市長は九五年四月に
県議辞職と市長就任のはざまの四日間、松本市長は厚生年金の切り替えで生じた九八年七月の
一日間、それぞれ国民年金の対象だったとしている。

 長崎新聞社が十日取材した段階では、このほかの本県関係国会議員と県内十市長のうち、自民
党の久間章生衆院議員(長崎2区)田浦直参院議員(長崎選挙区)大仁田厚参院議員(比例)それ
に光武顕佐世保市長が「調査中」と回答。これ以外の国会議員と市長は「未納はない」と答えた。民
主党の西岡武夫参院議員(比例)は、過去に未加入だったことを既に明らかにしている。
(長崎新聞)
377無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 14:08 ID:kWSLN4GD
 福岡市の山崎広太郎市長は十一日、通算十三年二カ月にわたる国民年金保険料の未納期間が
あったことを会見で明らかにした。山崎市長は「私自身の年金制度に関する意識と認識の低さから
生じたものであり、弁解のしようがない。誠に申し訳ない」と謝罪した。

 山崎市長によると、保険料の未納期間は、計百五十八カ月。内訳は、大学卒業後から自民党職
員となるまでの五カ月(一九六五年四月―八月)▽自民党辞職後から福岡市議当選までの二十五
カ月(六九年四月―七一年四月)▽年金が強制加入となって以降の福岡市議時代五十七カ月▽
市議を辞め福岡県知事選で落選した後の無職期間の三十カ月▽衆議院議員在職中の四十一カ月
(八六年四月―九六年十一月)という。九八年十一月、市長に初当選した際、加入状況を調べたと
ころ、未納期間が判明し、その時点でさかのぼって二年間分を収めたという。

 山崎市長は「議員時代は議員年金でカバーしているという認識だった。公務員や民間企業への就
職経験もなく、失業状態の時期もあったため失念した」と説明。自身へのペナルティーについて「よく
考えたい」とした。また、現行の年金制度に関して「大きな問題がある。私自身の反省を含めて、強制
加入ならば何らかの働きかけがあるべきだ」と話した。
(西日本新聞)
378無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 15:46 ID:jMSOz+1s
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040511/NAIS-0511-02-15-21.html
 自民党の熊代昭彦衆院議員は十一日、国民年金保険料について平成四年二−三月の二カ月間
と、六年十二月から十二年二月までの五年三カ月間にわたり未納期間があったことをメールマガジ
ンで明らかにした。
 四年一月に厚生省を退官するまで国家公務員共済年金に加入。四年三月から顧問を務める企業
の厚生年金に加入していたが、六年十一月に顧問を辞めたのに伴い国民年金に切り替える手続き
を忘れていたという。熊代氏は「法律を順守していなかったことは誠に遺憾であり深くおわび申し上
げる」としている。
----
元厚生官僚までも。
379無党派さん:04/05/11 15:50 ID://LPC4uw
100人まで行くのか?。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
380無党派さん:04/05/11 15:52 ID:M3poZobh
平沼赳夫
381無党派さん:04/05/11 15:55 ID:rZCo8zTj
民主・山田正彦議員も未納(共同通信)
 民主党の山田正彦衆院議員(比例九州)の事務所は11日、同議員が
1986年4月から60歳になるまで約16年間にわたり国民年金に未加入
だったと明らかにした。未納の発覚に伴い、党県連代表代行を辞任する意向。

[共同通信社:2004年05月11日 10時44分]
382無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 16:08 ID:jMSOz+1s
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040511ia03.htm
 自民党の熊代昭彦・衆院議員(岡山2区)は11日、計5年5か月の国民年金未納・未加入期間があ
ったことを明らかにした。

 旧厚生省援護局長を退職して初当選する1992年2―3月が未納で、会社顧問を退職した94年12
月―2000年2月が未加入。厚生年金から国民年金への切り替えを忘れていたという。熊代氏は旧厚
生省で年金局資金課長などを務めていた。
---
自分的にはスターだなこの人・・・何のために議員やってるか。
383無党派さん:04/05/11 16:21 ID:05pI0ol3
おいおいAKICHANもかよ

自分のHPあるんだからすぐ公表しろよ
まだ公表してない奴は本当に逃げ切ろうとしていたとしかおもえん
384無党派さん:04/05/11 16:21 ID:05pI0ol3
>>382
年金課長ワロタ
385無党派さん:04/05/11 16:24 ID:24PKXERz
>まだ公表してない奴は本当に逃げ切ろうとしていたとしかおもえん


  田 中 真 紀 子  直 紀 夫 妻 は ま だ 公 表 な し






386無党派さん:04/05/11 16:27 ID:TXX5nacE
小泉は「払ってました」の一言で、
公表終了したつもりなんだろうな。(姑息)。(それともポストの負け?)
387無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 16:36 ID:jMSOz+1s
>>386
嘘って突き通せるものなんかな。
安倍ちゃんが誰を守ってるのか自分を守ってるのか知らないけど、
公開したくないってことは、渋々公開になっても嘘を重ねる可能性があると思うのだが。
いや、必ずしも小泉首相が嘘を言ってるというのではなく。
なお、小泉首相は「払ってました」ではなく、「ありません」がほんとのところ。
388無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 16:56 ID:jMSOz+1s
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040511k0000e010079000c.html
 望月義夫衆院議員(自民・静岡4区) 02年10月〜03年9月の間未納。「環境政務官に在任中、
共済加入により国民年金も支払われていると勘違いしてしまった」

 山下善彦参院議員(自民・静岡) 89年10〜11月と91年5月の3カ月間未納。「加入手続きはし
ていたが、思い違いで支払っていなかった」
389無党派さん:04/05/11 17:11 ID:OxeelugB
28 :名無しさん@4周年 :04/05/11 17:03 ID:e29jXTBI
年金未納議員の大半は、小泉の言うとおり「うっかり」してたんだろうが、
10年間以上未納の平沼・中川は悪質さの次元が違う。
当然議員自体を辞めるべき。
390無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 18:10 ID:jMSOz+1s
>>374
玉沢氏は国務大臣してましたね。
391無党派さん:04/05/11 19:16 ID:BGZkJjuP
民主党って5月10日に全国会議員の納付状況を公開するって言っていなかったっけ?
それにしても、岡山は凄いな。橋龍と逢沢はまだ発表されていないはずだが県小選挙区選出
の国会議員が全員未納という可能性もあるなw
>>374
どういう会社かによっては「利益誘導」の問題が出てくるね。自民党が最も恐れている所だろうが。
392無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 19:58 ID:jMSOz+1s
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040511ia23.htm
 自民党の丹羽雄哉・元厚相は11日、厚生政務次官在職中の1986年1月から6か月間、国民年金
保険料が未納だったことを明らかにした。

 丹羽氏によると、当時、自らの事務所の責任者に国民年金加入を指示し、年金手帳にも加入が記録
されていた。しかし、改めて社会保険庁に確認したところ、未納となっていたという。国会議員当選前に
も2か月の未加入期間があった。
---
厚生族、タイミング狙って必死すぎ。
393無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 19:59 ID:jMSOz+1s
>>391
言ってたね。民主党。
うやむやか? それどころじゃないのか?
394無党派さん:04/05/11 20:04 ID:+EGCbknw
龍太郎は大丈夫なのか?
395無党派さん:04/05/11 21:10 ID:J4lflY65
>>392
丹羽雄哉も麻布OBだったな。麻布OBには「完納議員」はいないのか?
>>394
これはもう駄目かも(ry
396無党派さん:04/05/11 21:19 ID:t75GnEIs
>>395
宮台真司次期文部科学大臣
397太郎:04/05/11 21:46 ID:oL/P48C6
もう、どうだっていいだろう。おれの年金いるやつがいたらヤルよ!
398無党派さん:04/05/11 22:04 ID:FZkmAIMv
そろそろ未納議員を一つに集め「未納党」を結成するべきだ。
399無党派さん:04/05/11 22:06 ID:Qp9afwY7
アンケートには未回答だが、自らのホームページで公表するなどの方法で
未納時期が明らかになっている議員は、ほかに36人いることが既に判明
しており、「未納議員」は少なくとも90人に上る。

[共同通信社:2004年05月11日 20時39分]
400無党派さん:04/05/11 22:07 ID:+S7By8UA
熊代もかなり笑えるなw
401無党派さん:04/05/11 22:08 ID:iG4odwbT
弁護士の未納が多い
(服部、江田、保岡、佐々木、山田、神田、上田)
神崎武法も福島瑞穂も横路孝弘も払っているかどうか怪しい
402無党派さん:04/05/11 22:15 ID:3eRvSCL6
winnyやっている議員もリストアップして
403無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 22:20 ID:FWWmYkV7
自民・衆
?玉沢徳一郎(比例東北)
熊代昭彦(岡山2)(5年3月)厚生年金からの切り替えミス
望月義夫(静岡4)(11月)政務官在任期
丹羽雄哉(茨城6)(8月)国=義:6月
自民・参
山下義彦(静岡98)(3月)思い違い
民主・衆
山田正彦(比例九州)(16年)⇒党県連代表代行を辞任
404無党派さん:04/05/11 22:20 ID:t75GnEIs
>>384
【ウッカリの総合商社】厚労省年金課長が年金を滞納【国賊議員】
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1084279829/l50
1 :依頼201@代行記者 ★ :04/05/11 21:50 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040511ia03.htm
 自民党の熊代昭彦・衆院議員(岡山2区)は11日、計5年5か月の
国民年金未納・未加入期間があったことを明らかにした。
 旧厚生省援護局長を退職して初当選する1992年2―3月が未納で、
会社顧問を退職した94年12月―2000年2月が未加入。厚生年金
から国民年金への切り替えを忘れていたという。
 熊代氏は旧厚生省で年金局資金課長などを務めていた。

http://www.seiji.gr.jp/tanshin/tanshin51.htm

衆議院議員 熊代昭彦
国会事務所 TEL03-3508-7063 FAX03-3508-3383
岡山事務所 TEL086-278-5000 FAX086-278-5550
玉野事務所 TEL0863-31-3111 FAX0863-31-3113
私の手作りホームページ http://www2u.biglobe.ne.jp/~AKICHAN/index.heml
(「熊代昭彦」で検索もできます。)
E-mail:[email protected](本人のアドレスです。)
405無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 22:24 ID:FWWmYkV7
406無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 22:26 ID:FWWmYkV7
>>399
当スレッドは、長島・玉沢・小泉を加えないと90人に達しないような・・・
負けてる?
407無党派さん:04/05/11 22:26 ID:HLz37qeQ
>>404
で、この熊代氏は年金改革の中でも結構重要人物

熊代昭彦ホームページ http://www2u.biglobe.ne.jp/~AKICHAN/04nenkin.htmより
040111SUN 年金崩壊!、自分で貯蓄し、運用したほうが得だ、色んな情報が飛び交います。

誰の情報を信じるかであなたの生涯が上手く行くか、失敗するかが決まるということは冷厳な事実です。

昭和60年年金大改革を厚生省年金局の課長として原案を構想した私です。

衆議院議員として2000年改革を主導したのも私です。

2004年に決定される年金改革は2000年の年金改革の路線の修正です。

やはり私が自民党年金調査会の主要メンバーとして深く関わっています。

私がこれから展開する議論を信じるあなたは正しい選択をされることになるでしょう。

あなたの年金です。正しい、得をするご判断を是非確立して下さい。
408無党派さん:04/05/11 22:29 ID:julEWjR9
政治家の国民年金未加入・未納が問題になっている。
しかしマスコミの解説が非常におかしく、世論を間違った方向に誘導している。

国民年金を始め、公的年金は「国民の義務」ではなく、「国民の権利」である。

国民年金には、納付額の半額が国費から拠出される。さらにこの国庫負担額は将来、
倍増されることが決まっている。つまり年金の加入者が増え、納付額が増えれば国庫の
負担が増える仕組である。したがって長生きすることが確実なら、国民年金を納付した方が
絶対に有利な制度である。

そして未納者がいてもいなくても、納付した人に対する給付額は変らない。

経済コラムマガジン

http://www.adpweb.com/eco/
409無党派さん:04/05/11 22:31 ID:QGHReB9R
法的に納付義務化されたから問題になっているっていうのに・・・
410無党派さん:04/05/11 22:36 ID:st1/ZfJo
遅レスだけど、
>>279
> 最長であれば、86年以降義務付け以降現在まで払ったことがなく、その
>間ずっと国会議員であり、かつ現在60歳未満の議員が該当します。
これは、少し違う。
例えば、菅直人のように弁理士を開業していたような自営業等の人は、
>>286
>>401
にあるように、1961年の制度発足と同時に強制加入。
だから、民主・佐々木秀典(弁護士)のような30年未納のケースもでてくる。
たとえ非議員時代でも、強制加入にもかかわらず年金未加入/未納のケースは、
>>326
江角マキコのように、脱税(申告漏れ)の疑いも出てくる。
411無党派さん:04/05/11 22:39 ID:st1/ZfJo
>>320-321
>>327
>>374
このところの年金関連のスレで、
勤務実態のない厚生年金の名義借り問題に対して、
すかさず、「問題ない」ないし「問題の程度が低い」といった、
もしかすると民主党若手議員関係者とも思われる反論が、
すかさず書かれている印象がある。
どうも、うやむやにして、この問題を封殺しようとしている動きがある。
412無党派さん:04/05/11 22:40 ID:Qp9afwY7
あくまで、アンケートに答えた人、又はHPで告白した人の数が90人超
HPを持たない(田中真紀子・直紀等)尚且つアンケートに答えない層まで入れると
100人越すかも。
413無党派さん:04/05/11 22:42 ID:iiAfzBat
10日以前公表は>>287-290および>>369
370以降まとめ。

自民・衆
熊代昭彦(岡山2)(5年5月)=転職時(2月)+年金切替後(5年3月)。国:5年3月
望月義夫(静岡4)(1年)=政務官
丹羽雄哉(茨城6)(8月)=不明(2月)+政務次官(6月)。国:6月

自民・参
山下善彦(静岡)(3月)=単なる未納

民主・衆
山田正彦(比九州)(16年)=義務化後のみの公表値〜60歳。⇒党県連代表代行辞任
414無党派さん:04/05/11 22:47 ID:J4lflY65
>>398
大政翼賛会になる悪寒。
415無党派さん:04/05/11 22:55 ID:iiAfzBat
>>410
む……意図が伝わらなかったか……

>> 最長であれば、86年以降義務付け以降現在まで払ったことがなく、その
>>間ずっと国会議員であり、かつ現在60歳未満の議員が該当します。
> これは、少し違う。

「未払い期間の長短」を測るとするならば、前提となる条件を揃えておか
なければ、比較の意味がなくなるという話です。
 今回は「義務化以降」「国会議員以降」のみを公開している人が多いため、
条件統一のために「義務化前」「国会議員以前」を『長短の比較』対象から
はずしておきました。

変な、わかりずらい操作かな……?
416無党派さん:04/05/11 23:06 ID:iiAfzBat
>>411
なぜに
>もしかすると民主党若手議員関係者とも思われる反論が、
と思ったんだろ……今のところ、疑いが出ているのはむしろ自民関係者(小泉含)
のほうが遥かに多いのに。

>>406
>>287-290で71人
>>369で13人
>>413で5人

合計89人。見落としは誰だろう……?
というか、アンケート結果を一覧にまとめて公表して欲しい>共同
417無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 23:06 ID:FWWmYkV7
>>413
まとめ乙 あなたのまとめは良い
418無党派さん:04/05/11 23:12 ID:HLz37qeQ
橋本元首相も未納 事務所が発表
【23:03】 橋本龍太郎元首相の事務所は11日夜、元首相に国民年金保険料の未納があったと発表した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
419無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 23:14 ID:FWWmYkV7
>>391
リーチ! リーチ!w
420無党派さん:04/05/11 23:23 ID:iiAfzBat
>>413修正。
自民・参
山下善彦(静岡98)(3月)=単なる未納

民主・衆
山田正彦(比九州)(16年)=1986年以降の公表値〜60歳。国:5年⇒党県連代表代行辞任
421無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 23:30 ID:FWWmYkV7
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040512k0000m010145000c.html
 津島恭一衆院議員(自民・比例東北) 86年6月の1カ月間未納。「衆院解散とともに国会議
員の公設秘書を失職し、再雇用されるまでの間、国民年金への手続きを忘れていた」
422無党派さん:04/05/11 23:33 ID:QGHReB9R
払っている人間をリストアップした方が早いぞ
423無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/11 23:52 ID:FWWmYkV7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000290-kyodo-pol
 橋本龍太郎元首相の事務所は11日夜、運輸相時代の7カ月間と蔵相時代の18カ月の計
25カ月間について、国民年金保険料の未納期間があったことを明らかにした。首相経験者で
未納が明らかになったのは民主党の羽田孜氏に次いで2人目。
 事務所の説明によると、運輸相を務めた1987年4月から10月までと蔵相を務めた90年4
月から91年9月までが未納だった。大臣に就任した際、国民健康保険から国家公務員共済組
合に移ったのに伴い、年金も国家公務員共済年金に加入すると勘違いしたという。
 通産相を務めていた95年4月から、首相時代を含む96年12月までの期間も未納だったが、
97年にさかのぼって追納したとしている。
 橋本氏は現在中国を訪問しており、事務所の担当者が記者会見した。
424無党派さん:04/05/12 00:15 ID:kaHueCAI
真鍋・元環境庁長官が年金未加入



 自民党参院議員の真鍋賢二・元環境庁長官は11日、国民年金の加入状況について、1986年4月から89年9月まで未加入だったことを明らかにした。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040511ia26.htm
425無党派さん:04/05/12 01:12 ID:BmF6rCHU
計11知事が保険料未納 「制度の認識不十分」
 国民年金保険料の未納期間があった県知事が秋田県の寺田典城、岐阜県の梶原拓、和歌山県の木村良樹、
山梨県の山本栄彦の4知事ら計11人に上ることが11日までに明らかになった。
 このほか未納があったのは栃木県の福田昭夫、愛知県の神田真秋、三重県の野呂昭彦、岡山県の石井正弘、
長崎県の金子原二郎、宮崎県の安藤忠恕、沖縄県の稲嶺恵一の7知事。
 木村知事は大阪府副知事を退職した2000年7月末から和歌山県知事に就任した同年9月までの約1カ月
間、国民年金に未加入。「共済年金が継続していると思ったが、制度の認識が不十分だった」と陳謝した。
 寺田知事は、大学卒業後から計4年3カ月間未加入で、「当時、加入するという認識がなかったことは恥ず
べきこと」と述べた。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004051101005676
426無党派さん:04/05/12 05:16 ID:3EJkNQvl
公明党は本日公表。NHKによると10人以上で幹部も含まれているとのこと。
427無党派さん:04/05/12 07:49 ID:v5xY80xG
>>394
アウトだったようだねw岡山選挙区選出議員と麻布出身政治家が全員未納だったら笑えるな。
今度、参議院東京地方区から出る自民党の新人候補も麻布OBだね。退官後間もないから追納
していると思うけど。
428無党派さん:04/05/12 08:22 ID:w19N5w3e
>>426
太田だったらやべえ・・
429FREEMAN:04/05/12 09:47 ID:RUKEtS6x
国会議員の未加入未納者のリストをだしあって非難するのはいい加減にやめませんか。
制度が悪くてこんな結果になったんでしょう。議員年金の問題はこれから整理されるでしょう。
大変なのは主婦の方で結婚や子育てがすんで勤めて退職したといった時など厚生年金から国民年金への変更
手続きを忘れて加入期間が足りずに年金がもらえないという人がたくさんあるのです。これらは本当に制度の犠牲者なのです。
マスコミもいい加減に目覚めてこういった人たちの味方になって解決してほしいです。
読売テレビが今日も川越の社会保険事務所での相談者の実態をレポートしていました。揚げ足取りだけではいけないんじゃないですか.
430無党派さん:04/05/12 10:11 ID:kaHueCAI
公明党も幹部含む議員が未納

国民年金の保険料の未納問題が、与野党の国会議員の間に広がる中、公明党は、党内の国会議員について、支払い状況の調査を進めてきました。
複数の関係者によりますと、これまでの調査の結果、幹部を含む10人前後の議員に、保険料を一時期、支払っていなかった期間があったことがわかったということです。
公明党は、12日、神崎代表が調査結果を公表することにしており、未払い期間が長期に渡っているケースなどについては、処分内容も合わせて公表することにしています。
与党内では、11日夜、自民党の橋本元総理大臣が、一時期、保険料を支払っていなかったことが明らかになるなど、問題が依然広がりを見せています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/05/12/d20040512000014.html
431無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 10:20 ID:4yidw8L4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000003-mai-l29
 ◆服部議員以外の(奈良)県選出国会議員の公的年金問題における公表は次の通り。(敬称略)
【衆議院】
1区=馬淵澄夫 民主:調査して未納期間がなかったことを確認した。
2区=中村哲治 民主:20歳から現在まで未払い期間なし。
3区=奥野信亮 自民:(厚生年金を)すべて支払っている。
4区=田野瀬良太郎 自民:未納期間はない。
比例=森岡正宏 自民:未納期間はない。
比例=滝実 自民:未納期間はない。
【参議院】
 荒井正吾 自民:調べたところ、未納期間はなかった。(毎日新聞)
432無党派さん:04/05/12 10:56 ID:WsyfZMKX
( 八  )
にしこり
ヽ二/
433hhhhhh:04/05/12 10:57 ID:dO0mTXhj
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある

434無党派さん:04/05/12 10:58 ID:asdg/4Gu
国会議員全体の未納率は10%超えたんじゃね−の
435無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 11:08 ID:4yidw8L4
http://www.shikoku-np.co.jp/news/administration/200405/20040512000092.htm
 国会議員の年金保険料未納問題で、未納期間の有無を「調査中」としていた県関係議員のう
ち、森田一氏(69)=衆院比例=と真鍋賢二氏(68)=参院=の二人に未納期間があったこと
が十一日、四国新聞社の取材で明らかになった。期間は森田氏が九年一カ月、真鍋氏が三年
五カ月。理由はともに「議員年金との勘違い」としている。

 森田氏の未納期間は、国民年金が強制加入となった一九八六年四月から六十歳となる九五
年五月まで。理由について森田氏は「議員年金に加入していたため、国民年金には入らなくて
もよいと勘違いしていた」と説明した。

 真鍋氏は、同じく八六年四月から八九年九月までが未納。「八九年に落選して国民年金に加
入したが、それまでは議員年金だけで問題ないと思っていた」と話した。

 他の県関係議員はこれまでに、大野功統(68)=衆院3区=、平井卓也(46)=同1区=、山
内俊夫(57)=参院=の三氏が「未納なし」と回答。月原茂皓氏(69)=参院比例=は「調査中
」、木村義雄氏(56)=衆院2区=は「コメントできない」としている。
436無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 11:20 ID:4yidw8L4
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0512/nto0512_7.asp
 与野党国会議員に及ぶ国民年金保険料の未納問題で、本県の代議士二人が十一日、新た
に未納を明らかにした。自民党の木村太郎農水政務官は、防衛政務官在任中の二〇〇二年
一−十月の九カ月間、未加入・未納があった。同党の津島恭一代議士は、一九八六年六月の
一カ月間が未納だった。

 木村氏は本紙の取材に文書で回答。それによると、防衛政務官就任に伴い、家族が地元の藤
崎町役場に防衛庁共済組合の資格取得証明書を提出。受理した応対者が思い違いをし、共済
年金の加入になると思い込み、被保険者資格喪失届の手続きをしたという。

 木村氏は文書の中で「結果として在任中は国民年金、共済年金とも加入していない状況だった
。私も家族もその時点で念には念を入れて確認していなかった」と説明した。事実関係が判明し
た四月十五日、加入期間の訂正と未納分の納付をしたが、制度上、二年前までしかさかのぼれ
ず、〇二年一、二月分の未納は解消できなかったという。

 一方、津島恭一氏は地元代議士の公設秘書時代、厚生年金加入だったが、八六年六月の衆
院解散でいったん失職。総選挙で当選した地元代議士に再び公設秘書に雇用され、厚生年金
に復帰した。

 失職の時期は国民年金に切り替える必要があったが、この一カ月分が未納だった。津島氏は
「選挙期間中で手続きを失念していた。大変申し訳なく、国民、県民におわびしたい」と語った。

 本県議員の未納は、既に明らかにしている共産党の高橋千鶴子代議士を含め三議員。

 このほか自民党の津島雄二、江渡聡徳、大島理森の三代議士、同党の山崎力参院議員、民
主党の田名部匡省参院議員については、議員本人あるいは議員事務所が本紙の取材に「未納
・未加入はない」と答えている。
437無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 11:24 ID:4yidw8L4
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/aomori/040512/kiji02.html
 衆院比例東北ブロック選出の津島恭一議員(自民)と高橋千鶴子議員(共産)が11日、国民
年金保険料についてそれぞれ未納があったことを認めた。津島議員は昭和61年6月の1カ月
間、高橋議員は平成元年4月から2カ月間未納だった。

 津島議員によると、当時、田沢吉郎衆院議員の公設秘書を務めていたが、六月に衆院が解
散。これと同時に秘書の職を失ったため、厚生年金から国民年金に変更する手続きが必要だ
ったが、総選挙後までの一カ月は未納状態となったという。

 津島議員は「大変申し訳ない。解散後にすぐに選挙の準備に入ったため、変更手続きを忘れ
ていた」と説明。その上で「国民から議員が支払っていたか関心を持たれているので、ずっと調
べていた。未納が見つかり、おわびしたい」と話している。

 一方、高橋議員の場合は、平成元年三月まで私学共済に加入していたが、同月末に青森市
内の私立高校教員を退いた後は国民年金保険料を支払っていなかったという。

 六月一日から同党県委員会に勤務、厚生年金に加入したため、未納期間は二カ月間だった。

 高橋議員は「(未納期間は)産休中で次の仕事が決まってなく、バタバタしていた。社会人として
の自覚がないといわれればその通りで、本当に申し訳ない」と釈明。

 その上で、「党と調べたら、県議時代は問題がなかったが、収入がなかった時期に未納があった
と気付いた」と説明。議員本人が社会保険庁に照会し、今月七日に未納を確認したという。
438無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 11:27 ID:4yidw8L4
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/akita/040511/kiji01.html
 国会議員の国民年金保険料の未払いが相次いで発覚した問題で、自民党の金田勝年参院
議員が旧大蔵省を退職した平成七年一月から七年一カ月間、保険料を支払っていなかったこ
とが十日、分かった。本県選出の国会議員七人中五人に未納期間があった。また、寺田典城
知事は同日、基礎年金制度の導入以前に四年三カ月間、未払いがあったことを明らかにした。

 金田氏の事務所によると、立候補のため、大蔵主計官を退官したときから党厚生労働部会長
時代の十四年二月まで未納だった。事務所では「共済年金から国民年金への移行時のミスで、
役所が手続きをしてくれたと思い込んでいた」と説明。金田氏は「移行時の徴収納付の事務手
続きに認識不足があり、申し訳ない。深くおわびしたい」とコメントしている。

 一方、自民党の野呂田芳成衆院議員(秋田2区)は、基礎年金制度導入から六十歳までの三
年間、未加入期間があった。ただ、既に共済年金を二十四年間支払い、年金受給資格があった
ため、法的問題はないとし、秋田社会保険事務所は「年金の受給資格者の加入は、任意で強制
されない」としている。
439無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 11:31 ID:4yidw8L4
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/ibaraki/040512/kiji01.html
 七月の参院選に出馬する自民党の岡田広参院議員に続いて、年金問題の専門家として同党
内で発言を続けてきた丹羽雄哉元厚相(衆院6区)までも国民年金保険料の未納期間があった
ことが、十一日明らかになった。ほかの県選出国会議員の中には、この期に及んで未納の有無
を明らかにしない者もおり、政治不信は高まるばかりだ。
 丹羽氏によると、読売新聞社を退職して別の企業に就職するまでの昭和五十二年一−三月と
、厚生政務次官在任時の六十一年一−七月の計八カ月間、未納期間があった。
 ただ、政務次官在任時に関しては、当時の事務所職員に国民年金への加入を指示し、年金手
帳にも加入記録があると説明。しかし調査の結果、社会保険庁の記録では未納となっており、「確
認作業を怠ったことは反省している」としている。
 丹羽氏は六日、会長代行を務める堀内派の総会で、国会議員の未納問題について「社会保険
庁もしっかり受け止めてほしい。もっと親切な、年金制度の切り替えにあたってきちんと通知する
とか…」と発言していた。
 ホームページでは「今後はこうしたことをなくし、国民の皆さまに分かりやすい国民年金の運用
が行われるよう、全力を傾注いたしたいと思っております」としている。
 丹羽氏は日本歯科医師連盟から政治献金を受けていたため、中央社会保険医療協議会をめぐ
る汚職に関連して野党から参考人招致を求められており、厳しい立場に立たされている。
 年金保険料未納問題では、県選出国会議員のうち、公明党の石井啓一財務副大臣(衆院比例
北関東)と自民党の狩野安参院議員が未納の有無に関する回答を避けている。
 産経新聞の取材に石井氏の事務所は十一日、「副大臣として国会の対応が決まるまでは公表を
控えたい」と回答した。
 “上司”の谷垣禎一財務相は未納を明らかにしていおり、国民の理解を得られる回答ではない。
 「しっかり支払っているのであれば答えられるのでは」との問いには、「そうみられるのは分かる
が、それも含めて答えられない」と話した。
 狩野氏の事務所は「調査してきたが、担当者不在で取材に対応できない」と話した。
440無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 11:34 ID:4yidw8L4
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tochigi/040512/kiji01.html
 また国会議員では船田氏が、文部政務次官在任中の昭和六十二年十一月から六十三年十
二月までと、経済企画庁長官の平成四年十二月から五年六月までの計二十一カ月間未加入
だった。ホームページ上で「国民の皆様におわびを申しあげる」と陳謝した。

 水島氏は慶応大医学部在学中の三年四月から海外遊学期間を合わせた計二十四カ月間が
未納。「三年に学生の任意加入が強制加入に変更になったが、知らずに翌年は海外で過ごした
」などと説明している。

 参院選に立候補予定の簗瀬氏は厚生年金に加入していたが、建設政務次官就任の六年七月
に加入資格を喪失。今年四月まで約十年間も未納で、さかのぼって納めることができる二年分を
支払った。「毎月歳費から控除される議員年金の保険金の中に、国民年金の保険料が含まれて
いると錯覚していた」と謝罪した。

 矢野氏も厚生年金に加入していたが、防衛政務次官在任中の七年八月から十二月までと、農
水政務次官の九年九月から十年七月までの計十六カ月間未払いだった。「健康保険のように自
動的に切り替わると思っていた。おわびしたい」と話した。
441無党派さん:04/05/12 11:46 ID:kaHueCAI
公明幹部も未納 議員10人以上
【11:43】 公明党で幹部を含む国会議員10人以上に国民年金保険料の未納期間があったことが12日、明らかになった。

442hhhhhh:04/05/12 11:47 ID:dO0mTXhj
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある
443年金反対:04/05/12 11:58 ID:ybFcIep3
年金を納付していなかったからどないや言うねん。
将来、貰う額が減るだけやん。
こんなこと、突っつかんときぃ。

けど、納付してないくせに他人を攻撃した人、引退せい。
『味噌汁』をしらずに、顔を洗う奴、政治家として日本語能力不足。
444無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 12:03 ID:4yidw8L4
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news02.asp?kiji=7419
 朝日新聞水戸総局は国会議員13人(衆院議員9人、参院議員4人)を対象に国民年金への
強制加入が定められた86年以降の年金の加入状況などをアンケートした。
 その結果、岡田氏が、77年12月22日〜78年2月5日の2カ月間と、86年7月〜86年9月
の3カ月の計5カ月間、未納と回答。大塚典子秘書は「議員本人がうっかりし、支払っているも
のと勘違いしていた。手続きの単純なミス」と説明した。
 未納と回答したのは10日現在で岡田氏のみだが、加入の有無さえも明らかにしない議員が
2人いる。
 財務副大臣の石井啓一衆院議員は「副大臣として現時点では答えを差し控える」と回答。石
井氏は回答を拒否した理由について朝日新聞記者に「閣僚は(未納状況を)公表すると国会で
決まったが、副大臣について取り扱いが決まっておらず、国会で対応が決まった上で公表した
い」と強調。さらに石井氏は「一議員としては公表する意思はあり、責任を回避する訳ではない
が、行政府で責任のある立場としては仕方がない」と説明した。
 年金改正の議論に深くかかわっているはずの自民党厚生族の丹羽雄哉元厚相さえも未回答
。回答しない理由について下永吉健司秘書は「本人と担当者に連絡がつかない」と説明している

 一方、菅直人代表の辞任で揺れる民主党の小泉俊明衆院議員は「00年6月の国会議員当選
後は未納はない」と回答。しかし、それ以前については他の民主党議員が公表しているにもかか
わらず、「民主党が所属の全議員の未納状況を調査しており、どういうふうに公表するか決まって
いない」。強制加入になった86年4月から00年5月までは公表を拒んだ。
 また、狩野安参院議員は「確認作業中」と回答。富田俊一秘書は「未納問題が大きくなり、大型
連休明けから年金手帳を探した。8日に見つかり、これから社会保険庁で確認する」と説明した。
445無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 12:05 ID:4yidw8L4
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=5330
 山根氏は国会・地方議員も強制加入となった86年から数えて約18年間の未加入期間があ
り、「強制になった認識がなく今日に至った」とした。武正、今井両氏は保険料の振り込み忘れ
など「自分のミス」と説明している。

 土屋氏はHPで「議員年金で国民年金が歳費から天引きされていると勘違いしてきた」として
いるが、未納の期間、時期などは明らかにしていない。

 自らの加入歴を「調べていない」としたのは4人。小宮山泰子氏は「社会保険事務所が混雑
している」とし、武山百合子、中野譲の両氏は「適切に支払っている」と説明した。藤井俊男氏
は「60歳まで東武鉄道社員で厚生年金に加入していたため調査は不要」としている。

 未納が「無かった」と答えた議員のうち、10年前までの加入歴しか調べていなかったのは柴
山昌彦氏。それ以前については「司法試験に向け浪人中だった期間は多分、親が処理したと
思う。無収入だったこともあり、仮に未納でも議員の資質には関係ない」とした。

 回答が無かったのは土屋氏のほか、枝野幸男、大島敦、高山智司、本多平直の民主党の4
氏。党本部が今週中をめどに全議員の納付状況を発表することで「党本部の発表と合わせた
い」としている。
446無党派さん:04/05/12 12:07 ID:7JBYwmQe
江田野は一応NCだったからはらってんだよね?
447無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 12:09 ID:4yidw8L4
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=6028
 国会議員の年金の未納・未加入問題で、民主党県連代表の筒井信隆・衆院議員(59)も未
納時期があったことが11日、分かった。複数の同党関係者が明らかにした。詳細は近く公表
される見通しという。

 県内では、これまで同党の森裕子(48)、無所属の黒岩宇洋(37)の両参院議員が未納を公
表している。県選出の国会議員で未納が明らかになったのは3人目。

 筒井議員は朝日新聞の取材に対し「党本部で集約している。今のところ個別には答えられな
いが、近く党本部が公表すると思う」と話した。
448無党派さん:04/05/12 12:10 ID:YpZR7ZAq
こういう連中を税金で食わしてる日本国民はバカである
449無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 12:10 ID:4yidw8L4
http://mytown.asahi.com/toyama/news02.asp?kiji=4508

  国民年金の未加入問題で、自民党参院議員の野上浩太郎氏(36)は10日、大学4年時の
1年間、未加入だったことを発表した。同氏の事務所は7日の朝日新聞の取材に対して、「未納
の事実はない」としていた。

  同氏によると、大学4年生時の91年4月に、学生に対する国民年金制度が、「希望者のみの
任意加入(国民年金の適用除外)」から「強制加入」に変更された際、このことを認識せず、92年
3月まで、未加入期間があったとしている。

  野上氏は「社会人になってから現在に至るまで未納はありませんが、学生時代のこととはいえ、
誠に申し訳なく思っております」とのコメントを発表した。
450無党派さん:04/05/12 12:10 ID:YpZR7ZAq
俺も議員年金欲しいな〜
451無党派さん:04/05/12 12:12 ID:kaHueCAI
公明幹部も未納 議員10人以上
【11:43】 公明党で幹部を含む国会議員10人以上に国民年金保険料の未納期間があったことが12日、明らかになった。
452無党派さん:04/05/12 12:12 ID:uzN3V4fb
ミスター年金・熊代まで・・・
最悪だな・・
453無党派さん:04/05/12 12:17 ID:7JBYwmQe
>>449
このケースなんかさあ、はっきりいって問題はほとんど無いような・・
結構個別に見ていく必要もあるのかのう
454無党派さん:04/05/12 12:18 ID:7JBYwmQe
>>450
議員年金を国民全てに解放すれば言いと思う。
50歳から60歳まで月10万はらっていけば
年400万貰えるようにすればみんな入るぞ!
455無党派さん:04/05/12 12:18 ID:kaHueCAI
公明・冬柴幹事長も年金未納

 公明党の冬柴鉄三幹事長を含む10人余りの国会議員が、国民年金保険料を一時未納だったことが12日、同党の調査で分かった。神崎武法代表が同日午後の記者会見で議員名とそれぞれの未納状況と処分を発表する予定だ。

456無党派さん:04/05/12 12:19 ID:7JBYwmQe
犬柴きたあああああああああああdshdじdじおお@dfs
457無党派さん:04/05/12 12:20 ID:kaHueCAI
福田長官辞任のコメント

 「本当にその問題で辞めなきゃならない問題なのかどうか」(公明党 冬柴鐡三幹事長)
http://news.tbs.co.jp/20040507/headline/tbs_headline956512.html

458無党派さん:04/05/12 12:28 ID:kaHueCAI
神崎代表、北側政調会長も未納 国民年金保険料
【12:25】 公明党の神崎武法代表、北側一雄政調会長も国民年金保険料の未納期間があったことが分かった。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459無党派さん:04/05/12 12:29 ID:7JBYwmQe
ヤバイ笑いが止まらない
460無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 12:32 ID:4yidw8L4
浜4津代表-太田幹事長キボンヌ
461無党派さん:04/05/12 12:32 ID:kaHueCAI
公明党・神崎代表「年金未納者いれば公表、処分」

 公明党の神崎武法代表は8日、北海道北見市内で講演し、国会議員による国民年金の保険料未納問題に関連し
「わたしたちの党内でも現在調査を進めている。未納者がいたら事情を聴いた上、きちんと公表、処分したい」との考えを明らかにした。

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt68/20040508AS3K0801T08052004.html

絶対処分してほしい
462無党派さん:04/05/12 12:34 ID:kaHueCAI
[年金未納]菅氏を厳しく批判 神崎・公明代表
 公明党の神崎代表は30日、記者会見し、国民年金保険料の未納が分かった民主党の菅代表に関し、
「他党や他人のことを言う前に自らが襟を正さなければならない」と厳しく批判した。閣僚らの未納問題についても「年金制度に対する国民の信頼を損なったという点で、誠に遺憾であると言わざるを得ない」と不快感を示した。

463無党派さん:04/05/12 12:34 ID:y51Wuswd
年金改革を標榜してる党が
年金改革採決を自民党に貢がせてる党が
お笑いですね〜
464無党派さん:04/05/12 12:35 ID:7JBYwmQe
>>460-462

おおお、処分決定だな

浜四津ー太田執行部で連立離脱してくれねえかなあ
465無党派さん:04/05/12 12:35 ID:xbnghAeP
大爆笑っっっっっっっっっっっっっw

スレ立てきぼんぬ
466無党派さん:04/05/12 12:36 ID:y51Wuswd
関連スレ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084066048/l50
【政治】公明党の神崎代表「年金未納者いれば公表、処分」
467無党派さん:04/05/12 12:37 ID:kaHueCAI
 ▽「辞任やむなし」−神崎氏

 公明党の神崎武法代表は10日夜、神戸市内の会合で、民主党の菅直人代表が辞任表明したことについて
「(年金制度改革をめぐる)三党合意を了承してもらうための環境づくりとして表明されたと思う。政党のトップとして国民の信頼を損ねた以上、辞任はやむを得ない」と述べた。

468無党派さん:04/05/12 12:37 ID:iMvOh0Nz
これで、衆議院も解散して
自民が単独にならないかな
469無党派さん:04/05/12 12:40 ID:7JBYwmQe
>>468
そんなことしたら3年後自民党は死んでしまう
邪魔者はほとんどいなくなったな。
これで私の独裁政権が始まるわけだ
471無党派さん:04/05/12 12:42 ID:kaHueCAI
(12/15)公明、年金・税制は北側政調会長に一任
 公明党は15日午後、国会内で常任役員会を開き、基礎年金の国庫負担率引き上げの財源問題などが焦点となっている2004年の年金制度改革と、04年度税制改正について、北側一雄政調会長に対応を一任することを決めた。〔共同〕

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt68/20031215AS3K1504G15122003.html
472無党派さん:04/05/12 12:42 ID:7JBYwmQe
坂口が払ってなかったら内閣潰れてもおかしくなかったぞ
坂口は神か?生真面目なのが幸いしたか
473無党派さん:04/05/12 12:44 ID:nKS9clER

公明・冬柴幹事長も年金未納 2004.05.12 産経新聞

 公明党の冬柴鉄三幹事長を含む10人余りの国会議員が、国民年金保険料を一
時未納だったことが12日、同党の調査で分かった。神崎武法代表が同日午後の
記者会見で議員名とそれぞれの未納状況と処分を発表する予定だ。これに先立ち
、公明党は規律委員会と常任役員会を相次いで開き、処分問題を協議する。
公明党では10日、渡辺孝男参院議員(比例)が農水政務官時代の2002年1
0月から03年10月までの1年1カ月間未納だったと公表している。神崎代表
は8日、未納公表について「本人の判断に任せる」としていた従来の方針を転換
。調査で未納者がいた場合は事情を聴いて公表、処分する方針を示していた。

http://www.sankei.co.jp/news/040512/sei047.htm



年金制度改革法案が衆院通過 

 後半国会最大の焦点となっている政府提出の年金制度改革関連法案は11日午後
の衆院本会議で、税、保険料を含め社会保障制度全般を一体的に見直すとした付
則を追加する修正の上、自民、公明両党などの賛成多数で可決された。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040511AT3K1101R11052004.html


474無党派さん:04/05/12 12:48 ID:kaHueCAI
神崎、冬柴、北側氏も未納 責任問題発展も

 公明党の神崎武法代表、冬柴鉄三幹事長、北側一雄政調会長ら10人余りの所属国会議員が、国民年金保険料を一時未納だったことが12日、同党の調査で分かった。
神崎氏が同日午後の記者会見で議員名とそれぞれの未納状況、処分を発表する。
 神崎氏らは、辞任を表明した菅直人民主党代表らの未納問題を厳しく批判しており、執行部の責任問題に発展する可能性もある。
与党で年金制度改革を主導した公明党首脳らの未納が判明したことで、年金制度改革関連法案の参院審議に影響が出るのは必至だ。
 公明党は神崎氏の会見に先立ち、規律委員会と常任役員会を相次いで開き、処分問題を協議する。
 公明党では10日、渡辺孝男参院議員(比例)が農水政務官時代の2002年10月から03年10月までの1年1カ月間未納だったと公表している。
神崎氏は8日、未納公表について「本人の判断に任せる」としていた従来の方針を転換。調査の結果、未納者がいたら事情を聴いて公表、処分する方針を示していた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004051201001135
475無党派さん:04/05/12 12:51 ID:kaHueCAI
公明党が未納議員を処分・公表へ、対象者は10人前後
 公明党は12日、国民年金保険料の未納が明らかになった同党議員を処分、公表する。同日午後に神崎武法代表が記者会見で正式発表する。対象者は10人前後になる見通しだ。

 同党はこれに先立ち党中央規律委員会(委員長・田端正広衆院議員)を開き、処分を決定する。未納期間が長期にわたったり、未加入だった議員については役職解任などの厳しい措置を講じる。

 同党は当初、未納問題に関して「議員個人の問題」との立場をとっていたが、世論の批判などを踏まえ方針を転換した。
自民党は全議員を対象とした調査・公表には慎重な姿勢を崩していないが、公明党の決定は自民党の対応にも影響を及ぼす可能性がある。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040512AT1E1200612052004.html
476無党派さん:04/05/12 12:52 ID:OWPWwODt
不当な交通取締りに抗議するにはどうしたらよいか。私は免許更新のときの、安全協会費
を払わないというのを実行しています(いまどき払う人も少ないでしょうが)。一番手ごろで簡単やしね。
交通安全協会は警察の典型的な天下り団体で脱税が発覚したり(日本交通安全協会が4億7千万も!)、告発本によれば、安全協会幹部と警察の飲み会にも使われているとのこと。

入会したところで、うすっぺらい会員証をくれるだけでメリットはないのでやめたほうが絶対にいいと思います。
私も最初に払ってしまい、激しく後悔しています。
免許センターでは、当然のごとく請求する人もいますので注意しましょう。100%支払いは任意です。
477無党派さん:04/05/12 12:53 ID:7JBYwmQe
長期未納じゃなきゃ処分無しかよ
478無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 12:53 ID:4yidw8L4
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news004.htm
 県選出国会議員のうち、自民党の柳沢伯夫、斉藤斗志二、望月義夫の三衆院議員は十一
日、国会議員当選以降に国民年金保険料の未納期間があったことを明らかにした。読売新聞
の調査に答えた。
 柳沢氏は外務政務次官だった一九九四年七月―九五年八月の一年二か月間が未納で、「政
務次官就任時に誤って脱退してしまい、退任後、再加入した」と説明した。斉藤氏は郵政政務次
官だった九三年一月―八月の八か月間で、やはり「政務次官に就任し共済年金に加入している
と思い込んでいた」としている。

 望月氏は環境政務官だった二〇〇二年十月―二〇〇三年九月の一年間が未納で、追納し
た。未納の理由は、「政務官就任と同時に共済に加入したので、当然、年金保険料も支払われ
ていると勘違いしていた」と説明。「国民の義務である保険料支払いを怠ったことは大変申し訳
なく思っている」とコメントした。

 県内の国会議員のうち、三氏以外の自民、公明両党の国会議員は「未納はない」と回答した。
民主党は県連が「未回答の堀利和参議院議員を除き、全国会議員に未納はなかった」との調
査結果を公表している。
479無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 12:55 ID:4yidw8L4
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news005.htm
 自民党の塩崎恭久衆院議員(53)が、国民年金保険料を一時期納めていなかった問題で、
塩崎議員の事務所は十一日、未納期間を計五年七か月から計三年八か月と訂正した。未納
期間は一九八六年十一月と八九年十二月―九〇年一月、九二年四月、九三年七月―九六年
十月。
480無党派さん:04/05/12 13:12 ID:kaHueCAI
自民も公表せよ
481無党派さん:04/05/12 13:15 ID:kaHueCAI
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
  
482無党派さん:04/05/12 13:18 ID:0+x6ssbw
年金未納で問題になるラインてどの辺りですか?
@国会議員になってからの未納
A20歳以上が強制加入になった86年以降未納
B全て
483無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 13:21 ID:4yidw8L4
>>482
そういうことは誰かが決めることではないような・・・
484無党派さん:04/05/12 13:21 ID:pd/61KZh
公明未納者に、
神崎、冬柴、北側、、、
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
485無党派さん:04/05/12 13:24 ID:0+x6ssbw
ところで民主党っていつ全員の公表するの?
486無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 13:30 ID:4yidw8L4
>>485
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=5330
 回答が無かったのは土屋氏のほか、枝野幸男、大島敦、高山智司、本多平直の民主党の4
氏。党本部が今週中をめどに全議員の納付状況を発表することで「党本部の発表と合わせた
い」としている
487無党派さん:04/05/12 13:38 ID:MNF1rQGk
<年金未納>横路・民主副代表も5年半
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00003076-mai-pol

横路ってサンプロで、未納はありませんと断言してたよね♪
488無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 13:42 ID:4yidw8L4
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040512k0000e010076000c.html
 民主党副代表で元北海道知事の横路孝弘衆院議員(北海道1区)は12日、約5年半にわた
り国民年金保険料を払っていなかったことを明らかにした。横路氏は「心からおわび申し上げる
」とのコメントを発表した。

 未払いだったのは95年5月〜00年12月の5年8カ月間。横路氏は「知事を辞めた95年5月、
地方公務員共済年金から国民年金への切り替え手続きを怠った」と説明し、01年1月に60歳に
なるまで未払いだった。

 横路氏は69年に衆院議員に初当選。83年に道知事に転身して3期12年務め、その後、再び衆
院議員に戻った。
489無党派さん:04/05/12 13:45 ID:MNF1rQGk
横路って、花の四十四年組だったのか。どうりで小沢と仲がいいはずだ。
490野村秋介:04/05/12 13:49 ID:+nUvf6YB
ペルーでは、ある町長の汚職疑惑から地元住民らの抗議行動が起こり、
群衆に町長が殺害される事件が起こりました。
殺害事件後、容疑者数人が、一時警察当局に拘束されたが、群衆による
抗議行動を察知した警察は、容疑者を釈放するという事態にまで及んだ。

日本では、これだけ国会議員の年金未納が発覚しても、学生運動すら起こらない。
491無党派さん:04/05/12 14:03 ID:hqaEwO3p
田中真紀子も公表しる!

492無党派さん:04/05/12 14:05 ID:GUIXiX3j
>>487
横路!ヽ(゜ロ゜;)
493無党派さん:04/05/12 14:06 ID:0+x6ssbw
86年の強制加入以降、国民年金未納の国会議員(政党発表分)
民主党 菅直人・渡辺周
社民党 土井たか子
共産党 吉井英勝・赤嶺政賢
494無党派さん:04/05/12 14:13 ID:ijSFQ2Fo
公明党・・・いいじゃない 未納議員は発表の上、処分だって。
処分するって言ったのは公明党が最初じゃない?民主党だって全議員の納付状況を
発表する、するっていって未だに発表してないし・・・
未納議員は処分・公表へ=公明が方針転換

公明党は8日、党所属の衆参全議員について国民年金加入実績を調査し、
未納議員が判明した場合は処分、公表する方針を決めた。同党はこれまで、
野党側の公表要求に対し「本人が判断する問題」(冬柴鉄三幹事長)と応ぜず、
自民党と歩調を合わせてきた。しかし、福田康夫前官房長官の辞任を機に、
改めて未納問題に関心が集まり、世論の反発が強まったことから方針転換した。 (時事通信)
[5月8日23時0分更新]

495 :04/05/12 14:21 ID:Q8M1cde9
保険料を未納なのに 青色申告で損金処理していれば 脱税ですね。 
 すなわち 犯罪です。
496無党派さん:04/05/12 14:23 ID:3f4wcMgU
>>495
馬鹿の一つ覚えで脱税って言ってるけど、
未加入がほとんどだし、未加入ならそんな処理をするわけがない。
497無党派さん:04/05/12 14:26 ID:Q8M1cde9
 そしたら 確信犯ですね。
498無党派さん:04/05/12 14:37 ID:Yb7K+Xgy
>>496
確定申告の時に、国民年金は納付証明書の添付が必要ないんだよ。
だから、ほとんどの人は未納の年金額もふくめて、
満額を所得から控除していると思う。国民皆年金制度だから、
税務署も何も言わない。(言えない。)
普通は税理士が勝手にふくめて書いてしまっている。
たしか謝罪会見で江角マキコもそうだった。
499無党派さん:04/05/12 14:47 ID:ET6JUYGY
確定申告のとき納付証明書をバカ丁寧に持ってったら
んなもんいらんわ、とばかりに邪険に突き返されますた
500無党派さん:04/05/12 14:49 ID:kOekT4Kh
>>494
一歩遅れっぽいね
>処分するって言ったのは公明党が最初じゃない?
日本共産党国会議員の年金加入・納付状況
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-11/04_03.html

菅・福田・吉井に比べて処分内容も甘杉だな>創禍
なんだよ譴責って(  ゚,_ゝ゚)
501無党派さん:04/05/12 15:01 ID:Yb7K+Xgy
大沢氏5年9カ月 松本氏は1カ月
--------------------------------------------------------------------------------

2004/05/12

 年金保険料の納付をめぐる共同通信社の国会議員アンケートで、兵庫県関係議員のうち新たに
未納時期があることが分かったのは、共産党の大沢辰美参院議員と民主党の松本剛明衆院議員(
11区)の二人だった。
 神戸新聞社の取材に対し、大沢議員は国民年金が強制加入となった一九八六年四月から九一年
十二月までの五年九カ月間、未納だったと説明。当時は三田市議で、地方議員共済に加入してい
たため、国民年金には加入しなくてもいいと思い込んでいたという。大沢議員は党県委員会を通
じ「不明をおわびしたい」とコメントしている。
 松本議員は一九九〇年三月の一カ月。「退職し、議員秘書の年金に加入するまでの間に未納が
あった。転職、転居などで慌ただしかったという事情はあるが、申し訳なかった」としている。
 県内関係議員二十三人のうち、十三人はアンケートに未回答。これまでに、自民党参院議員の
鴻池祥肇前防災担当相と社民党の土井たか子前党首に未納期間があったことが明らかになっている。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0512ke28340.html
502 ◆aJ9qMrFv8M :04/05/12 15:03 ID:Ys8SMF5g
多いなあ。
503無党派さん:04/05/12 15:11 ID:QzWLXwi8
>>496-498

証明書ってもんは存在するのか?俺証明書なんかもらったことないで
504無党派さん:04/05/12 15:16 ID:hIcj5fI5
>>401のいうように弁護士の未納が多杉。横路、神崎もアウトだったし。
弁護士は社会保険労務士業務も出来ることになっているのだが。
それにしても、北海道は酷いな。将来の知事候補がいなくなっちゃたじゃないかw
505無党派さん:04/05/12 15:17 ID:C+RhNTOO
>>503
年金の納付書に銀行などの領収印が押されているもの。
ようするに支払いの時の本人控えのこと。

506無党派さん:04/05/12 15:20 ID:PMeQvdTz
       鳩山
平野  吉井 森(ゆ) 西岡
     峰崎 江田   
 羽田        横路
     菅  土井
-------------------------
  冬柴       北側       
       神崎
   熊代    橋本 
   茂木    谷垣   
 石破   中川   麻生
       福田
507無党派さん:04/05/12 15:23 ID:C+RhNTOO
未納議員だけで新党作れよw
ほんとうに比較第一党になったりして。

508無党派さん:04/05/12 15:24 ID:kaHueCAI

保利元文相も保険料未納

 自民党の保利耕輔元文相は12日、文相在任中の1990年2月から11月までの10カ月間、国民年金の保険料が未納だったことを明らかにした。文相就任時に誤って国民年金脱退の手続きをしたのが原因としている。 
509無党派さん:04/05/12 15:28 ID:nI1hucPn
>>508 菅と同じ理由か・・・菅も他人を責めてなければ・・・・気の毒になぁ
510無党派さん:04/05/12 15:36 ID:3f4wcMgU
>>506
野党側の監督がジーコで
与党側の監督がトルシエですか?
511無党派さん:04/05/12 15:36 ID:ET6JUYGY
>>507
比較どころか安定多数じゃねーか
512無党派さん:04/05/12 16:37 ID:1CpTkgUr

民主党は全議員公表すると言ってたけど

年金加入記録を公表するの?
何時公表するの?

会派入りした真紀子は見逃すの?

513無党派さん:04/05/12 16:42 ID:ET6JUYGY
>>512
>>486

まあおちつけ
そのいきり勃ったチンコにコンドームつけて
週末まで待っとけ
514無党派さん:04/05/12 16:48 ID:+/uHxLNi
この年金未納問題の報道のされ方は、明らかにおかしい。
責められるのは、あくまで強制加入(義務化)になってからだろ!
味噌もクソもいっしょにするべきで無い。

例えば土井たか子が未納だったと責められるのは、
あくまで86年(強制加入スタート)から60才に成るまでの間の3年程度についてだけなのに、
国売新聞だか産経だかは、「土井氏は40年間ずっと未払いだった」などと書いて、
強制加入がいつからということについては(おそらくわざと)触れなかった。

逆のパターンもあるだろう。(自民議員を朝日が「40年未払い」とだけ書いて強制加入がいつからは無視)
報ステなんかはそんな感じだった気がする。

へんな情報戦みたいなのが勃発したようだ。


515無党派さん:04/05/12 16:48 ID:kaHueCAI
森田元運輸相 9年1カ月未納


 国民年金保険料の未納問題で、森田一元運輸相(衆院比例代表四国ブロック、自民)が、昭和六十一年四月から平成七年五月までの九年一カ月間、国民年金を払っていなかったことが十二日、分かった。
 森田氏の事務所によると、昭和六十一年に国会議員も国民年金への加入が義務付けられた際、自動的に加入されるものと勘違いしていたという。


http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040512/NAIS-0512-02-15-52.html
516無党派さん:04/05/12 16:50 ID:uOnecWus
       鳩山
平野  吉井 森(ゆ) 西岡
     峰崎 江田   
 羽田        横路
     菅  土井
-------------------------
  冬柴       北側       
       神崎
   熊代    橋本 
   茂木    谷垣   
 石破   中川   麻生
       福田
517無党派さん:04/05/12 16:51 ID:eBIYha38
しかしエスミによる蟻の一穴は凄いことになったもんだな。 ウム!
518無党派さん:04/05/12 16:59 ID:YXY8OU1m
>>514
既出だが、
86年以前でも、厚生年金に加入していない自営業者などは、
国民年金に強制加入。

519無党派さん:04/05/12 18:54 ID:QFNT4stX
>>453
確か、学生が義務化されたのが平成3年4月からだったような記憶があるので、
野上の場合は殆ど問題ないね。就職活動で年金申し込みどころではないよな。
>>518
土井は1969年まで神戸市人事委員だから、国民年金を払える期間は殆どないよ。
520無党派さん:04/05/12 19:40 ID:SMggevVe
義務化って86年4月からそれとも1月から?
多分4月からだよね?
521無党派さん:04/05/12 20:26 ID:z8Jv85h0
関西ローカル、読売テレビでやってたのですが、
前原も未納ってがいしゅつ?
でもネット上でソース見つかりません。

民主党スレより↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084249776/985-
522無党派さん:04/05/12 20:34 ID:vALbVFNY
>>521
前原は完納では?
ネクスト外務大臣で、民主党はネクストで未納なのは総理の菅のみ、
と発表済なんだが。。
523無党派さん:04/05/12 20:42 ID:RLsWuXkd
186 :多分においおい :04/02/16 15:08 ID:3hgN4Ak6
 おい!
 たった今、社会保険事務所のオバハンがウチに来て、
 散々払え払え!と言ってきたっす!
 どんなに「おまいら年金の運用でものすごい損失出していながら
 全然責任取らないで、徴集だけは来るのかゴルァ!」と
 バトルしてたら、しまいにゃそのババア、
 「あなたたち若い世代が、選挙に行かないからダメなの!
  公明党が頑張って、今よりよくしようとしてるのよ!」とか
 言い出したっすよ。
 社会保険事務局よ。
 公明の手先のババアを寄越すなよ。


187 :多分においおい :04/02/16 15:17 ID:3hgN4Ak6
 あー、まだ思い出してもハラが立つっす。
 
 「もう財源とか足りないから、消費税つっこむんだろゴルァ!」とか
 言っても、
 「あらあら、子供が少なくなって納付者も少なくなるから、消費税を
  入れるのよ。財源はちゃーんとみんなの分は残ってるの!」
 とか言ってたっすよ。
 
 「それは政治家が悪いからよ! ちゃんと棄権しないで選挙に
  行かなきゃダメ! どこが国民の味方の党か、ちゃんと見極めて
  投票してちょうだい!」とか
524無党派さん:04/05/12 20:45 ID:6qUzLD3I
次の内閣で発表したのは、国会議員以降&義務化以降の納付状況。
(そういう基準を求めたのは与党側ね)

その条件にかかったのは菅のみ。
渡辺と松本2名が、それ以外の時期の未納があったことを公開済み。
前原が国会議員になる前に未納があったとしても別に不思議はない。

与党側にあわせるなら公開する必要がなかったのに、公表したことは一応評価
できる。(あくまで比較の問題ね。未納がないのが一番良いのは当然として)
いずれにせよ、今回の代表選びで該当とされなくなったのは確実ですが。
525無党派さん:04/05/12 20:47 ID:6qUzLD3I
>>520
>>286を参照です。
526無党派さん:04/05/12 20:49 ID:vALbVFNY
>>524
なるほど、前原は松下政経塾の頃が未納なのかも。
政経塾出身者にはけっこう未納者がいるかもね。野田とかも?
527521:04/05/12 21:01 ID:z8Jv85h0
>>524
> 次の内閣で発表したのは、国会議員以降&義務化以降の納付状況。
> (そういう基準を求めたのは与党側ね)
>
> その条件にかかったのは菅のみ。
> 渡辺と松本2名が、それ以外の時期の未納があったことを公開済み。
> 前原が国会議員になる前に未納があったとしても別に不思議はない。

なるほど。
ニュースでも、義務化以前の未納をいっしょくたにするようになってるからややこしいですね。
自分としては、そこはきちんと区別して報道して欲しいのですが。

> 与党側にあわせるなら公開する必要がなかったのに、公表したことは一応評価
> できる。(あくまで比較の問題ね。未納がないのが一番良いのは当然として)

そうですね。でもいつ発表したんでしょうね?

> いずれにせよ、今回の代表選びで該当とされなくなったのは確実ですが。
(´・ω・`)ショボーン
528無党派さん:04/05/12 21:08 ID:c47SgCr9
西川きよしは福祉を謳って議員になったくせにテレビで稼ぐ事ばかり考え、
片手間バイトで国会議員なんてあまりにも国民をなめすぎ。
テレビでは低姿勢で善人のふりして、選挙ではコツコツか。
ほんまに政治家になりたいなら芸人する時間なんかないはずや。
テレビに出るにしても政治の討論番組で福祉政策語るわけでもなく、バラエティーでわざとらしく
善人のふりするばかりで国会議員としての価値全くなし。
功績もなく未納コツコツだけ。
女優の江角は真摯な態度で謝罪し、CM出演料を返し責任とったわけやから
きよしの場合は18年の議員歳費(5,6億円)を返還し、議員歳費辞退で
テレビにも一切出てこないのが当然。
529無党派さん:04/05/12 21:38 ID:PMeQvdTz
前自民副総裁の山崎氏、元文相の保利氏も未納 年金問題
http://www.asahi.com/politics/update/0512/011.html

 自民党の山崎拓前副総裁は12日、72年12月の衆院議員初当選以前に通算2年4カ月、
国民年金の未納期間があったことを明らかにした。同日発行のメールマガジンによれば、
民間企業を退職して自らの会社を設立するまでと、福岡県議を辞職して衆院議員になるまでの間に
未納があったが、強制加入が義務付けられた86年4月以降は未納はないという。

 保利耕輔元文相も12日の橋本派の会合で、文相だった90年2月から同11月までの10カ月間の
未納を公表。文相就任時に手続きを誤って国民年金を脱退し、請求が来なかったので
気付かなかったという。
530無党派さん:04/05/12 21:53 ID:YTbLTJtQ
自民党の安倍晋三幹事長は12日午前、山口県柳井市の街頭演説で菅氏が国民年金保険料を支払っていなかった閣僚を厳しく批判したことにも触れ「菅氏は未納3兄弟と言っていたが、実は自分も兄弟だと後で分かった。人の悪口ばかり言っていてはいけないということだ」と指摘。

崎代表辞める必要ない=「年金対策が使命」と安倍自民党幹事長

 自民党の安倍晋三幹事長は12日夜、国民年金の未納が判明した神崎武法公明党代表の進退について「連立与党の党首としてしっかり責任を果たしてもらいたい」と述べ、代表を辞任する必要がないことを記者団に強調した。
531無党派さん:04/05/12 21:54 ID:YTbLTJtQ
2004/05/12-20:00
民主、「執行部交代は当然」=公明の未納発覚を批判−野党

野党各党は12日、公明党の神崎武法代表らの国民年金保険料未納が明らかになったことについて一斉に批判した。
民主党の岡田克也幹事長は「菅直人代表を厳しく批判してきた神崎氏らが『実は今になって』というのは理解に苦しむ」と指摘。

その上で「当然、執行部交代は視野に入っていると思う。そうでなければとても納得できない。自ら判断できる問題だ」と述べ、神崎氏らの辞任を求めた。
532無党派さん:04/05/12 22:09 ID:vYib7Flx
公明党年金未納議員の未納期間一覧キボンヌ。
NHKニュースによると、参議院議員の未納期間は酷いが、それに比べて党三役の
未納期間が揃いも揃って短すぎ。裏はないだろうな?

>>515
森田一ってまだ議員だったのか?元総理の女婿としては地味だよね。
533無党派さん:04/05/12 22:10 ID:oPyub+i8
http://www.komei.or.jp/news/daily/2004/0512_08.html

貼られてないみたいだけど公明党の未加入・未納議員。
国民年金強制加入前の状況は不明。
534無党派さん:04/05/12 22:17 ID:oPyub+i8
訂正:
国民年金強制加入前の状況は不明。
    ↓
国民年金強制加入前の状況は調査範囲外により不明。
535無党派さん:04/05/12 22:26 ID:yhdBszq6
議員の強制加入(86年以前)も公表しなければ、
全体がつかめない。
そのときに落選したりしていて、国民年金に強制加入
しなければならなかったかもしれないし。
536無党派さん:04/05/12 22:30 ID:6qUzLD3I
11日以前公表は>>287-290および>>369および>>413
414以降まとめ。

自民・衆
橋本龍太郎(岡山4)(46月=21月追納)=国務大臣。
森田一(比四国)(9年1月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
木村太郎(青森4)(9月=7月追納)=政務官。
津島恭一(比東北)(1月)=秘書時の議会解散中。国:0
野呂田芳成(秋田2)(3年)=義務化後のみの公表値〜60歳。
土屋品子(埼玉13)(8年?)=天引きと誤認
柳沢伯夫(静岡3)(1年8月)=政務次官
斉藤斗志二(静岡5)(8月)=政務次官
保利耕輔(佐賀3)(10月)=国務大臣

自民・参
真鍋賢二(香川01)(3年6月)=義務化後のみの公表値。
野上浩太郎(富山01)(1年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0

民主党・衆
筒井信隆(新潟6)(?)
横路孝弘(北海道1)(5年8月)=年金切替後〜60歳。国:4年半
537無党派さん:04/05/12 22:31 ID:6qUzLD3I
共産・衆
高橋千鶴子(比東北)(2月)=転職時。国:0
大沢辰美(兵庫98)(5年9月)=義務化後のみの公表値(市議時代)。国:0
畑野君枝(神奈川98)(9月)=1986年以降の公表値。国:0

公明・衆
神崎武法(比九州)(6月)=義務化後のみの公表値。⇒譴責
冬柴鐵三(兵庫8)(8月)=転職後。⇒譴責
北側一雄(大阪16)(8月)=政務次官。⇒譴責
遠藤乙彦(比北関東)(4年3月=2年追納)=年金切替後。⇒戒告
池坊保子(比近畿)(3年11月=2月追納)=年金切替後。⇒戒告
漆原良夫(比北陸)(6年7月=2年追納)=天引きと誤認。⇒戒告
石田祝稔(比四国)(10月=8月追納)

公明・参
森本晃司(比例98)(15年11月)=義務化後のみの公表値〜60歳。⇒党役員を解く
風間昶_(比例98)(11年10月=2年追納)=年金切替後。⇒党役員を解く
山下栄一(大阪98)(11年9月=2年追納)=年金切替後。⇒党役員を解く
千葉国男(比例01)(4年2月=2年追納)=年金切替後。⇒戒告
山本保_(愛知01)(1年4月=1年3月追納)=振込み手続ミス。⇒戒告
福本潤一(比例01)(4年=2年追納)=転職後。⇒戒告

・議員外
山崎拓(2年4月)=転職時。国:0
538無党派さん:04/05/12 22:32 ID:6qUzLD3I
公明党のチェックをしてるとき、なんかの罰ゲームをしてるのかと思った。
特に衆議院の連中、顔がキモすぎる……(人のことは言えんが)
539無党派さん:04/05/12 22:36 ID:f1ckRJmW
岡崎トミ子も未納だって
540無党派さん:04/05/12 22:38 ID:6qUzLD3I
>>539
ソースを示していただければ、喜んでリストに追加させていただきます。
お待ちしておりますので、ぜひ。
541無党派さん:04/05/12 22:41 ID:f1ckRJmW
すまん。今日の報道ステーションの放送中のボードに
はっきりと載ってたと思いますが、それが確かな情報かは
分りません。
542無党派さん:04/05/12 22:50 ID:6qUzLD3I
>>541
了解です。

そういえば、渡辺孝男の名前があがってないことから判断すると、公明党の
公表は追納で完納状態にできれば対象外のようですな……
それはそれで間違った判断ではないのですが、しかし公開基準としては一番
甘いですな。

543無党派さん:04/05/12 22:53 ID:z8Jv85h0
末松氏の分ですが、ご自身のサイトで説明されていました。

ttp://home3.highway.ne.jp/suematu/

年金納付状況についてのご報告

 ゴールデンウィーク中はアメリカへ視察に行っていたため、
調査が遅れました事をお詫びいたします。
 私の納付状況ですが、平成6年5月に外務省を退職した
翌月、1ヶ月間未納となっていたことが社会保険事務所等へ
照会の結果判明しました。理由の如何を問わず、こういった
状況になりましたことを心よりお詫び申し上げます。外務省
退職直後は、選挙関係の事務等に忙殺されて1ヶ月間未払
いとなったのですが、外務省退職の平成6年5月以前、及び
平成6年7月以降は完納しております。
                   (平成16年5月12日現在)
544無党派さん:04/05/12 22:56 ID:kOekT4Kh
>>542
それ以前に公表された議員の時期からは
公明の公表分は86年〜未納があった総てではなく
強制加入及び国会議員当選以降の未納者のみの模様。
545無党派さん:04/05/12 23:27 ID:oD5ogTVR
それにしてもどいつもこいつも恥ずかしいねえ
自分の頭のハエも追えない者が偉そうに次から次へと他人を批判して脚の引っ張り合い
醜くて見てられないわな。政治家はやっぱり馬鹿ばっかw
その筆頭が小泉純一郎 民間人(人質)には厳しく身内には甘い
未納閣僚には「うっかりでしゅ」社会保険庁の年金流用はこれからは見直しましゅ とかなんとか暢気なことを
相変わらずの国民だけに痛みをしょわせる年金法案はそのまんまで何が変えられるってえんだ。
てめえみたいな馬鹿は見たことがない。とっとと てめえが辞めてしまえ 


546無党派さん:04/05/12 23:31 ID:yoRhqURd
自民党の山崎拓・前副総裁は12日、計2年4か月にわたって国民年金保険料の未納期間があった
ことを自らのメールマガジンで明らかにした。
1972年12月の衆院議員初当選以前に、民間企業を退職してから会社を設立するまでの間と、
福岡県議を辞職して衆院議員に初当選するまでの間の、2度にわたって未納だったという。

 山崎氏は「不注意のそしりは免れないと反省している」としている。

          ◇

 自民党の平沢勝栄衆院議員(東京17区)が、1996年1月から97年11月までの1年11
か月間、国民年金保険料を納めていなかったことが12日、分かった。同議員の事務所によると、
防衛庁官房審議官を退職した95年12月まで、国家公務員共済組合に加入していたが、退職後も
2年間は役所の健康保険が使えたことから、年金も加入しているものと勘違いしたという。

          
547無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 23:34 ID:m0pH8ib+
報道STに載ってた「新規」の方々(公明党は除く)

橋本龍太郎
柳澤伯夫
森田一
丹羽雄哉
木村太郎
真鍋賢二
斉藤斗志二
保利耕輔

岡崎トミ子
末松義規
横路孝弘
小平忠正

大沢辰美
548無党派さん:04/05/12 23:42 ID:60sRjk95
公明党の神崎代表は管代表に対し「他人を未納と責めておいて自分が未納だったんだから
責任をとって辞めるべきだ」とのたまわっていた。
神崎は未納ではないと法案可決まで嘘をついていたわけだが、今回未納が発覚しました。
当然責任をとって辞めるかと思いきや、辞めないんだそうです。
こんな無責任な政治家をのさばらせておいていいものでしょうか?
公明党は党3役共に未納だそうです。

公明党への議員辞職要求はこちら
https://c.fresheye.com/p/access_page/enq/entry.asp?id=question&d=komeitou
549無党派さん:04/05/12 23:45 ID:eawjBw9c
360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/12 21:27 ID:wr7j1zxF
自分は学会員だが、今回の神崎は許せない。
神崎の未納はわずか6ヶ月。確かにそれほど重大ではない。
しかし神崎の最大の問題は大嘘をついたこと。
「社会保険庁に確認し、完済している」と
はっきり明言している。公明新聞にも神崎のHPにも載っている。
このウソの重さは福田官房長官よりも重いのではないか?
このことを他の学会員はどう思ってるのか?
結局公明党も他人に厳しく自分に甘い、汚れた党でしたね。
年金と福祉のクリーンな党はどこへやら。
党3役が全員辞任しなければ800万票なんか無理ですよ〜w
もう私に選挙頼むように言わないでくださいね。
残念ですが恥ずかしくて友人に選挙なんか頼めませんよ。
550無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 23:45 ID:m0pH8ib+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000181-jij-pol
 民主党は12日、党所属議員の国民年金保険料の納付状況について13日に公表することを
決めた。同党は既に「次の内閣」メンバー分を発表しているが、各議員に対しても調査を指示し
ていた。 (時事通信)
551無党派さん:04/05/12 23:46 ID:6qUzLD3I
537までに記載がないのは岡崎、末松、横路、小平……前原はなかったのでしょうか?

537までが114人ですので、この3名追加で117人になります。
2割届きますかどうか。
552無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/12 23:47 ID:m0pH8ib+
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040513k0000m010164000c.html
 安倍氏は毎日新聞の年金アンケートに「党五役は一切答えないことになっている」と回答していた。
553無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 00:16 ID:y+UxScZS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000215-yom-pol
 自民党の平沢勝栄衆院議員(東京17区)が、1996年1月から97年11月までの1年11か
月間、国民年金保険料を納めていなかったことが12日、分かった。同議員の事務所によると、
防衛庁官房審議官を退職した95年12月まで、国家公務員共済組合に加入していたが、退職
後も2年間は役所の健康保険が使えたことから、年金も加入しているものと勘違いしたという。
554無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 01:22 ID:y+UxScZS
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040512&j=0023&k=200405127678
 民主党の道内選出衆院議員のうち、同党副代表の横路孝弘(道1区)、同党北海道代表の鉢
呂吉雄(道4区)、小平忠正(道10区)の三氏が国民年金の保険料を一時納付していなかった
ことが十二日、明らかになった。

 横路氏の事務所が同日発表した文書によると、未納期間は一九九五年五月から二○○○年
十二月。道知事退任に伴う地方公務員共済年金から国民年金への切り替え手続きを怠ったた
めで、衆院議員に復帰した一九九六年十月以降も、六十歳になるまで未納だった。文書で横路
氏は「国民の皆さんに誠に申し訳なく、心からお詫(わ)び申し上げます」としたうえで、加入、未
払いの通知をしっかり送付するなどの制度改革を進めなければならない、との考えを示した。

 また、鉢呂氏は大蔵政務次官時代を含む一九九一年十二月から九六年十月までの四年十一
カ月間が未納。同氏の事務所によると、九一年十二月以降は、国民年金への加入手続きは行っ
たものの、議員年金に加入していたことによる錯誤から、国民年金保険料を払わず、大蔵政務次
官時代の九六年一月から同十月までの期間も、医療保険が国民健康保険から国家公務員共済
組合に移ったのに伴い、国家公務員共済年金に加入したと勘違いし、国民年金保険料を納入して
いなかった。鉢呂氏は党本部総務局長として同党国会議員の未納状況を取りまとめる立場。事務
所は「国民年金制度と議員年金制度への認識不足が背景にあった。深くおわびする」としている。

 小平氏の未納期間は一九九六年一月から二○○二年三月まで。農水政務次官に就任した際、
国民年金から外れて未納状態になり、一九九六年十一月の次官退任後もそのまま国民年金に加
入することなく、六十歳を迎えるまで未納状態が続いた。小平氏は「役所から次官就任に伴い国民
年金から外れるとの説明を受けて、その通りにしていたら手続き上のミスで未加入になってしまった
。不明の限りで申し訳ない」と話している。
555無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 01:23 ID:y+UxScZS
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004051201005850
 自民党の田浦直参院議員(長崎選挙区)、民主党の末松義規衆院議員(東京19区)は12日
、国民年金保険料の未納期間があったことをそれぞれ明らかにした。
 田浦氏は強制加入が決められた1986年4月から11年間で「議員年金と勘違いしていた。国
民に心からおわびする」としている。
 末松氏は議員当選前の94年6月の1カ月間で「外務省退職直後、選挙事務に忙殺され未払
いとなった」と説明した。
創価学会名誉会長の池田大作の“高弟”たちが“年金未納”だった!
当然、神崎代表や冬柴幹事長らは辞任すべきですよね。そして、
事実上、公明党の最高指導者である池田大作創価学会名誉会長も年金保険料納付状況を公開すべきです。
■公明・神崎代表、冬柴幹事長らも未納 公明党所属議員の4分の1に当たる14人
公明党の神崎代表は12日記者会見し、
神崎氏と冬柴鉄三幹事長、北側一雄政調会長を含む衆参両院議員14人に
国民年金の未納・未加入があったことを明らかにした。
神崎、冬柴両氏の譴責(けんせき)、北側氏の戒告など12人の処分も発表した。
神崎氏は「年金改革を実現するために全力を尽くすことも責任の取り方だ」と、
引責辞任を否定した。
しかし、福田前官房長官や菅民主党代表も未納問題から辞任に至っており、
参院選や年金改革関連法案の参院審議をにらみ、
世論や野党の反応次第で責任論が浮上する可能性がある。(中略)
公明党の未納議員は計14人で、党所属議員のほぼ4分の1に当たる。
未納期間が最も長いのは森本晃司参院議員の15年11カ月。
同党は未納期間が10年を超える森本氏と風間昶、山下栄一の両参院議員については、
中央幹事などの役職を解任したが、
神崎、冬柴両氏以外は戒告という軽い処分にとどめた。
本人に過失がないと認めた石田祝稔衆院議員と、
追納で完納した渡辺孝男参院議員の処分は見送った。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040512/K0012201910012.html
.
557無党派さん:04/05/13 01:58 ID:cQbiNB1v
横路は社民党に強制送還らしい。
558無党派さん:04/05/13 02:13 ID:s47IgodO
>>556
煩いな赤ドモ。
いちいちこの板にイデオロギー持ち込むなよ。
559無党派さん:04/05/13 03:20 ID:23P4byzm
年金未納:
中田・横浜市長も9年間

 中田宏・横浜市長が衆院議員時代の93年7月から02年4月まで約9年間、国民年金保険料を払っていなかったことが12日分かった。市長就任時に気付き2年分をさかのぼって支払ったため未納期間は00年4月までの6年10カ月となる。未納額は計100万1800円。

 中田市長は国会議員秘書から衆院議員に当選後、厚生年金から国民年金への切り替えを忘れていたという。毎日新聞の取材に「国民年金加入を呼びかける立場としておわびするしかない」と陳謝した
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20040513k0000m040192000c.html
560無党派さん:04/05/13 03:22 ID:ddahCgJe
>>558
ソウカ ソウカ(w

カルトが一匹、釣れました(w
561無党派さん:04/05/13 03:31 ID:uuuU55Yn
公明党“10人が未納”スレから

217 :無党派さん :04/05/13 00:09 ID:mwEr0RDO
>>216
その邪教徒が健気な一般市民を騙したり力ずくで投票所に運んで
記入所の横で監視してるわけだが。
だからやりにくいと思うよ。

223 :無党派さん :04/05/13 02:02 ID:IXBLv8dJ
信者には財務という名の寄付を強要し、
貴様らは国民年金すら納めていないだと?
糞が!!

224 :無党派さん :04/05/13 02:15 ID:s47IgodO
>>217>>223
通報しました

>>560
s47IgodOは明らかに信者さんですから。
562一投機家:04/05/13 03:48 ID:iQCKadLD
もう笑うか、順切れするしかないなわ。
私は未納期間はありません。学生の時は親が払ってくれていたし、
リーマン時代は厚生年金、退職後も国民年金2年3ヶ月分払っています。

飲み屋の人に聞いた話だけど(3名確認済)、国民年金滞納すると
2or3ヶ月で、払ってくださいという督促状がくるんだって。
国会議員の方にはいかないのかな?
社会保険庁、回答してほしい。
年 金 は 廃 止 の 議 論 からすべきなのにそれすらできない
へ た れ ど も = 衆 参 両 議 員 だからしかたないけど、
利にさとい方は国民年金なんて 払 わ な く て 当 然 です。
ここまで問題化しているから、道義的責任はあるかもしれないが
国民年金を支払わないのは本人の意思なので全く問題ない。
問題なのは、脱税をしていた香具師。
秘書が。。。なんてもう許されないです。
なんてたって確定申告等は 自 己 責 任 だから。

年金未納は 個 々 の 意 思 で払わなかっただけであるので、
同 義 的 に 己 を 省 み て 被 選 挙 権 を 返 上 
するのが最も好ましい処置ですね。 
年金未納で更に脱税行為(国民年金を払ったかのように申告)まで
した香具師どもは 過 去 に さ か の ぼ っ て で も 
法 的 に 被 選 挙 権 剥 奪 だろ。

そこまでしなきゃずっと腐ったままだ。
国税庁は期限が来ていない滞納議員に所得税の過誤(恣意的)の分の
督促手続きはもちろんしているはずですね。
563無党派さん:04/05/13 04:17 ID:RSethb2A
中山泰秀(自・比近畿)も2月未納だが、Web上にまだ記事がないぽ。
ソースは今日の朝日新聞。
564無党派さん:04/05/13 06:01 ID:sZ94KAnD
今後選挙時の経歴には年金納付状況が必ずクローズアップされる様に
なってしまったわけで未納議員共は今後一生不利を背負う事に…
これをもみ消す為には、もう年金一元化に奔走するしか…
いやあ、政治ってほんと良く出来てますね。
565無党派さん:04/05/13 07:58 ID:62R399fL
>>564
こんなもんは選挙1回やりゃチャラだよ
ただ数年ごとの年金国会の前の改造だけ
チェックされる可能性があるが
566無党派さん:04/05/13 08:01 ID:62R399fL
厚生族議員がのきなみアウトになってるが渡部はどうなんだ?コウゾウは
567無党派さん:04/05/13 08:03 ID:oJqRzn07
NHK  TBS  テレ朝が報道番組で活動を絶賛している
チェチェンテロリストの
首切りシーンです

日本の左翼ってこんなのとつるんでるんだーー

こわーーーーーー

http://dolby.dyndns.org/foo/

568無党派さん:04/05/13 10:37 ID:0y0vYYQ5
本日の聖教新聞見出し

<1面>
創価女子会館 今秋に着工
 ・「女性の世紀」希望の象徴 花の女子部にすばらしいニュースが!…
池田名誉会長 全国の女子部の友に贈る
 信仰は 勝利と幸福・栄光の唯一の道なり 強く進めや!(ほか川柳?3編)
列島に女性の正義の連帯を!岩手・青森・秋田 婦人部が幹部会
創価大学 学生部が大会 学びぬけ!勝ち抜け!大目標へ
(わが友へ贈るはガイシュツ)

<2面>
韓国SGIに感謝牌
公明党 神崎・冬柴氏ら13人未納
 国民、支持者の皆様に心よりお詫び
 党中央幹事会が声明
 お詫びの言葉 神崎・冬柴

<3面>1面使って
正義を語る喜びのスクラムSGI!
569無党派さん:04/05/13 11:21 ID:OcNExrsq
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゛ミ、    
    彡"     ..______.  ミ.    未納はいかんざき
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゛i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゛`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゛"i _,,.-==-、;゛゛i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ̄゛ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゛   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
570無党派さん:04/05/13 11:29 ID:Kjhhe0kj
>>559
中田横浜市長は、以前記者会見で、「私は勿論払ってます」と言ってましたよ。
9年も未納で、知らなかったは、おかしいな。ごまかせると思ってたんじゃない。
571無党派さん:04/05/13 12:25 ID:zm/f13k7
簗瀬と角田が追加?
572無党派さん:04/05/13 12:40 ID:23P4byzm
厚労相、各党が納付記録発表を 年金保険料
【12:33】 坂口力厚生労働相は13日午前の参院厚生労働委員会で、国会議員の年金保険料納付記録の公表について
「各政党できちんとやっていただき、できれば早く発表していただくことが大事と思っている」と述べ、自民党も含めて早期の公開が望ましいとの考えを示した。

573無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 12:40 ID:H50X5/hY
>>440
簗瀬氏

角田氏は未出。
574無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 12:42 ID:H50X5/hY
http://www.asahi.com/politics/update/0513/002.html
 辞表を提出したのは、角田国家基本政策委員長のほか、簗瀬進内閣委員長、平野貞夫財政金融
委員長。桜井充金融経済特別委員長も未納期間があったとして、特別委の民主党筆頭理事に辞表
を提出した。未納期間は、角田氏が89年7月から7年10カ月、簗瀬氏が94年7月から7年7カ月、
野氏が92年7月から3年4カ月。桜井氏は参院議員に当選前の87年12月から5年4カ月。

 未納・未加入が起きた理由について、角田氏は記者会見で「国会議員は任意加入でいいと思って
いた」と説明。簗瀬氏は「建設政務次官に就任した時、国民年金に加入すべきところ、制度の理解が
不十分で加入手続きを怠った」と述べた。
575無党派さん:04/05/13 12:42 ID:23P4byzm
未納期間7年−3年 民主党の4参院議員
【12:13】 常任委員長などを辞任した民主党の4参院議員らは13日、国民年金保険料未納期間について、角田義一氏7年10カ月、簗瀬進氏7年7カ月、平野貞夫氏3年7カ月、桜井充氏5年4カ月−−と明らかにした。

576無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 12:44 ID:H50X5/hY
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/05/2004051301001271.htm
 坂口力厚生労働相は13日午前の参院厚生労働委員会で、国会議員の年金保険料納付記録の公
表について「各政党できちんとやっていただき、できれば早く発表していただくことが大事と思っている
」と述べ、自民党も含めて早期の公開が望ましいとの考えを示した。
577無党派さん:04/05/13 12:45 ID:A+fgYYCG
>>576
坂口は公明党唯一の良心だけあって
良い事言うじゃん
578無党派さん:04/05/13 12:46 ID:uh3O5qES
おれが坂口だったら嫌になって厚生大臣辞めるな
自分はちゃんと払ってるのに周りがよってたかって邪魔をする
可哀相に
579無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 12:47 ID:H50X5/hY
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040513/K0013201910008.html
 逢沢一郎外務副大臣は13日の記者会見で、国民年金の保険料を7カ月半払っていなかったこと
を明らかにした。未納期間は通産政務次官在任中の92年12月26日から93年8月12日まで。年金
も健康保険と同様に、国家公務員共済の制度に移ると勘違いしていたという。

 逢沢氏は「国会議員として適切さを欠いた行為だと反省している」と述べた。先月28日の衆院外務
委員会で未納について「適切に対応をさせていただいてます」と答えたことに関しては「答弁の前に正
確を期しておくべきだった」と述べた。
----
松下政経塾にも未納多かったりして。
580無党派さん:04/05/13 12:50 ID:PSO89RLh
坂口は死ぬまで厚労大臣やってもらいたい
581無党派さん:04/05/13 12:52 ID:OcNExrsq

 先憂後楽→先楽後憂
582無党派さん:04/05/13 12:52 ID:zm/f13k7
いっそ公明党は坂口を代表にしたら良いんじゃないのかな
583無党派さん:04/05/13 12:56 ID:OcNExrsq
間違い!

 先憂後楽→先楽後楽

584無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 12:57 ID:H50X5/hY
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040513AT1E1300913052004.html
 同党(引用者註:民主党)は同日午後、すべての国会議員を対象にした保険料納付状況の調査結
果を公表する。同党幹部によると、すでに発表している議員もあわせて、約30人が未納・未加入だっ
たという。
585無党派さん:04/05/13 12:59 ID:zm/f13k7
>>584
え?もうすでに三〇人超えてるよね?
586無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 12:59 ID:H50X5/hY
民主党一斉公開のは公開基準が公明党並みに甘い予感。
587無党派さん:04/05/13 13:05 ID:tidFBq6j
年金法案を今回は廃案にしないと未納問題は収まらないな。
588無党派さん:04/05/13 13:06 ID:23P4byzm
民主・石井氏も委員長辞任 国民年金保険料の未納で
【12:53】 民主党の石井一氏は13日、国民年金保険料の未納があったことを明らかにし、衆院決算行政監視委員会委員長の辞表を衆院に届けた。
589無党派さん:04/05/13 13:07 ID:zm/f13k7
ピンをいれて民主は36人?
590無党派さん:04/05/13 13:09 ID:ya1YjH+P
北海道の判明分。民主はこれでFAな感じ。

自民
中川昭一
町村信孝
今津寛

民主
鳩山由紀夫
横路孝弘
鉢呂吉雄
佐々木秀典
小平忠正
松木兼公
小林千代美
峰崎直樹
信田邦雄

公明
風間昶
591無党派さん:04/05/13 13:09 ID:A+fgYYCG
36人だったとしても、公明党よりは未納率低いなw
592無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 13:19 ID:H50X5/hY
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040513&j=0023&k=200405138027
 国民年金保険料の未納問題で、道内選出国会議員のうち、新たに自民党の今津寛衆院議員(道6
区)、民主党の小林千代美衆院議員(比例代表道ブロック)、信田邦雄参院議員(比例代表)にそれぞ
れ、未納や未加入の期間があることが十二日、明らかになった。

 今津氏は、衆院議員在職中の一九九四年七月の一カ月だけ未納という。同氏は「社会保険庁などに
問い合わせて分かった。なぜ一カ月だけ未納かは分からない」と話している。

 小林氏は大学生時代の九一年四月から九二年三月まで国民年金に未加入。九二年四月に就職して
厚生年金に加入し、昨年秋の初当選後は国民年金保険料を支払っているという。同氏事務所は「本人
は大学生だったので、支払っていなかったと話している」としている。

 信田氏は議員になる以前、五十九歳になった際に保険料納入を停止した。同氏は「五十九歳になった
九五年三月に加入期間が三十五年間になって加入限度年数に達し、役所から『これ以上継続しても年
金給付額は増えない』との通知を受けたので、加入を停止した」と説明している。
593無党派さん:04/05/13 13:20 ID:uh3O5qES
>>577
坂口は非学会公明党員だからな
594無党派さん:04/05/13 13:21 ID:23P4byzm
民主党は同日午後、すべての国会議員を対象にした保険料納付状況の調査結果を公表する。同党幹部によると、すでに発表している議員もあわせて、約30人が未納・未加入だったという。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040513AT1E1300I13052004.html
595無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 13:21 ID:H50X5/hY
http://www.asahi.com/politics/update/0513/005.html
 参院厚生労働委員会は13日午前の理事会で、民主党など野党側が、坂口厚労相の年金改革関
連法案の趣旨説明の前に厚労副大臣や政務官、同委のメンバー全員の国民年金保険料の納付状
況を開示されない場合、趣旨説明には応じられないと主張し、紛糾した。

 理事会で自民党は「納付状況の開示は各党の判断で、自民党は個人の立場で明らかにすることに
している」(武見敬三氏)と述べ、全委員の開示に難色を示した。公明党も「未納の国会議員は各党で
出ており、未納だから審議する資格がないというのはおかしい」(遠山清彦氏)と同調した。

 同委員会は午前の薬剤師法改正案の審議後に年金法案の趣旨説明が予定されているが、午後の
理事会で協議する。
596無党派さん:04/05/13 13:21 ID:zm/f13k7
民主38人じゃないかこれで
597無党派さん:04/05/13 13:24 ID:23P4byzm
厚労副大臣と政務官が納付記録で会見 年金保険料
【13:19】 参院厚生労働委員会の理事会は13日、厚生労働副大臣と政務官が同日午後、年金保険料の納付状況について会見、説明することで合意した。

598無党派さん:04/05/13 13:24 ID:zm/f13k7
>>592
その3人なんかもほかのと同じにくくられるとしたら気の毒あるね
599無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 13:31 ID:H50X5/hY
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/kanbu/040506.html
厚生労働大臣   坂口  力 さかぐち ちから
厚生労働副大臣   森  英介 もり えいすけ
厚生労働副大臣   谷畑  孝 たにはた たかし
厚生労働大臣政務官   竹本 直一 たけもと なおかず
厚生労働大臣政務官   佐々木知子 ささき ともこ
600無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 13:33 ID:H50X5/hY
>>599は未納ではなく、>>597に関する情報。
601無党派さん:04/05/13 13:33 ID:23P4byzm
全議員公表しないのは自民だけか
幹部に誰かいるんじゃないの
602無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 13:38 ID:H50X5/hY
http://www.minsyu.org/tsumura/sunbbs.cgi
>私の年金納付状況を、社会保険事務所で確認してまいりましたので、ご報告します。

>● 国会議員就任後:完納
>● 国会議員就任前:未加入1ヶ月(1991年10月分)

>私は、1971年10月27日に生まれ、1991年10月に20歳になりました。 20歳になったばかりの当時、
>(その年から大学生にも納付が義務化された)国民年金 制度への理解が足らず、手続が遅れてしま
>いました。その結果が「未加入1ヶ月」です。
603無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 13:39 ID:H50X5/hY
>>602
民主・衆
津村啓介(比例中国)(1月)手続き遅れ 国:0
604無党派さん:04/05/13 13:56 ID:Sk37pou5
>>603
津村も麻布OBだったな。「完納証明」を発表する麻布OBキボンヌ。
岡山県選出代議士&麻布OBは最凶だねw
605無党派さん:04/05/13 13:58 ID:zm/f13k7
岡山は民主も自民も全滅に近いんじゃないか??
606無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 14:08 ID:H50X5/hY
http://www.komei.or.jp/news/daily/2004/0513_02.html
83初当選【神崎武法】未納期間は1986年4月から9月まで6カ月。
86初当選【冬柴鉄三】未納期間は86年8月から87年3月まで8カ月。
90初当選【北側一雄】未納期間は93年8月から94年3月までの8カ月。
90初当選【遠藤乙彦】90年2月から94年4月までの正味未納期間は2年3カ月。
96初当選【池坊保子】98年6月から2002年4月まで正味未納期間は3年9カ月。
96初当選【漆原良夫】96年11月から03年5月まで正味未納期間は4年7カ月。

 <参院議員>
83初当選【森本晃司】未加入期間は86年4月から02年2月までの15年11カ月。
92初当選【風間昶】92年7月から04年4月まで正味未納期間は9年10カ月。
92初当選【山下栄一】92年7月から04年3月まで正味未納期間は9年9カ月。
93初当選【千葉国男】93年7月から97年8月まで正味未納期間は2年2カ月。
95初当選【山本保】95年7月から96年10月まで正味未納期間は1カ月。
95初当選【福本潤一】00年4月から04年3月まで正味未納期間は2年。
90初当選【石田祝稔】90年2月から同11月まで正味2カ月。
95初当選【渡辺孝男】02年10月から12カ月。
---
N速+から拾ってきた
607無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 14:19 ID:H50X5/hY
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20040513/fls_____detail__033.shtml
 小泉純一郎首相は13日昼すぎ、自民党の安倍晋三幹事長と官邸で会い、同党所属国会議員の
国民年金保険料の納付状況に関する公表は議員個人に委ねて、党として調査、公表しない方針を
確認した。

 首相は安倍氏に対し「自民、公明両党で未納問題の改善策を示しており、それを実施することで責
任を果たし、本来の年金の議論を進めてほしい」と指示した。
608無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 14:21 ID:H50X5/hY
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004051301001739
 公的年金制度を管轄する厚生労働省の森英介副大臣が一時期、国民年金保険料を納めていなか
ったことが13日分かった。同日午後、記者会見して明らかにした。
 関係者によると、1994年に労働政務次官就任した際に国家公務員共済に加入したが、医療だけで
なく共済年金にも加入したものと勘違いしていたとしている。年金制度改革を所轄する幹部の未納で、
政府提出の年金制度改革関連法案の成立に暗雲が立ち込めた格好となった。
 森氏とともに竹本直一、佐々木知子両政務官と、谷畑孝副大臣の秘書も13日午後、厚生労働省内
で記者会見、納付状況について説明する。
609無党派さん:04/05/13 14:23 ID:T1U/pe4D
こうなると、かえすがえすも、菅さんの、一人負けだよなー。
610無党派さん:04/05/13 14:24 ID:zKwE9ntG
厚労相、各党が納付記録発表を 年金保険料
【12:33】 坂口力厚生労働相は13日午前の参院厚生労働委員会で、
国会議員の年金保険料納付記録の公表について
「各政党できちんとやっていただき、できれば早く発表して
いただくことが大事と思っている」と述べ、自民党も含め
て早期の公開が望ましいとの考えを示した。

自民党は公表せず 国民年金保険料納付状況
【14:13】 小泉純一郎首相と安倍晋三自民党幹事長が13日昼すぎ
会談し、自民党は国民年金保険料納付状況を公表しない
ことを確認した。
611無党派さん:04/05/13 14:39 ID:T1U/pe4D
自民が正しい。もともとそれでよかったんだよ。
612無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 14:46 ID:Q7c3SeRE
http://www.hokkoku.co.jp/sokuho/index.html
 谷畑孝厚生労働副大臣が13日、1989年8月から5年11カ月間、国民年金に未加入だったことが
分かった。谷畑氏の秘書が会見して明らかにした。
613無党派さん:04/05/13 14:48 ID:23P4byzm
森厚労副大臣が引責辞任は否定 国民年金保険料未納
【14:14】 森英介厚生労働副大臣は13日の会見で、国民年金保険料の一時未納していたことについて、引責辞任は否定した。

614無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 15:16 ID:qtpCvnZF
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
15:03
年金納付状況は公開せず。首相、自民幹事長が確認。
民主5委員長の辞任では「惑わされず、粛々と国会審議を」指示。
615無党派さん:04/05/13 15:33 ID:QTQJGGeL
>>611
自民党狂信者、必死だな(w

■自民党は年金納付状況公表せず
小泉純一郎首相は13日昼すぎ、自民党の安倍晋三幹事長と官邸で会い、
同党所属国会議員の国民年金保険料の納付状況に関する公表は議員個人に委ねて、
党として調査、公表しない方針を確認した。(後略)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20040513018.html
いちばん卑劣なのは自民党です。
他の主要政党は、公表あるいは公表を決定しているのに、
自民党だけ公表しないとは…(呆れた。
このまま騒ぎが収まるまで頬かむりして逃げ切ろうとしている議員もいるのでは。
神崎公明党代表のウソが判明した以上、
小泉首相や安倍自民党幹事長も怪しいものです。
小泉や安倍は納付の証明書を国会に提出するなどして証明するべき。
616無党派さん:04/05/13 15:41 ID:pFpqJHgK
>>601
脇の甘さからしてA倍だろうね。
彼の場合、納付状況から疑惑の神戸製鋼所ニューヨーク支社勤務(英語プロフィールには記載がないが、
対訳の日本語プロフィールには載っている)の実態もばれる可能性もあるからな。
>>614
社会保険庁の共産党細胞さん、出番ですよw
617無党派さん:04/05/13 15:51 ID:23P4byzm
民主、33人未納と発表 国民年金保険料問題で
【15:48】 民主党は13日、国民年金保険料問題で所属国会議員33人(衆院17人、参院16人)に未納期間があったと発表した。

618無党派さん:04/05/13 15:54 ID:yrwEWjEq
安倍は、たぶん未納議員だろう。
>>616
当時、神戸製鋼所ニューヨーク支社は存在していない。
事務所でバイトさせてもらっただけという話も(経歴詐称)。
619無党派さん:04/05/13 15:56 ID:23P4byzm
週刊誌が安倍未納スクープしないのかな
620無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 16:11 ID:JbudIQl7
民主のが「最低限」公表だと、たとえば江田五月氏は含まれませんな。
議員になる前とか義務化前とかだから。
621無党派さん:04/05/13 16:15 ID:23P4byzm
羽田氏は最高顧問辞任 民主党が発表
【16:10】 民主党は13日、羽田孜元首相が国民年金保険料の未納問題をめぐり今月6日付で党最高顧問を辞任した、と発表した。
622無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 16:15 ID:JbudIQl7
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
羽田氏は最高顧問辞任 民主党が発表
【16:10】 民主党は13日、羽田孜元首相が国民年金保険料の未納問題をめぐり今月6日付で党最高
顧問を辞任した、と発表した。
623無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 16:19 ID:JbudIQl7
厚生副大臣の詳報。
http://www.asahi.com/politics/update/0513/007.html
 森英介、谷畑孝の両厚生労働副大臣に国民年金の未納・未加入期間があったことが13日、明ら
かになった。

 森副大臣は労働政務次官に就任した94年7月から13カ月間未納。谷畑副大臣は参院議員に当
選した89年8月から5年11カ月間未加入だった。参院厚生労働委員会で年金改革法案の趣旨説
明前に野党から加入状況を明らかにするよう要求が出たため、開示に踏み切った。

 厚労省内で記者会見した森副大臣は「健康保険と同様に、年金も共済に加入したと勘違いしてい
た」と説明。進退については「事務手続き上のミスで、こうした問題点の解消に努めたい」と述べ辞
任は否定した。

 未納を知ったのは「江角マキコさんの未納が発覚した2、3週間後」と述べ、4月半ばには認識して
いたことを明らかにした。公表が遅れたことについては「衆院の審議では現在の加入状況を聞かれ
ただけだったので、現在は加入していると答えた。衆院での審議が終わり、区切りと思ったので公表
することにした」と話した。

 谷畑副大臣は公務で海外出張中のため公設秘書が未納の事実だけを説明した。理由などについ
ては16日の帰国後に会見するとしている。
624無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 16:22 ID:JbudIQl7
政務官は未納なし
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040513AT1F1300E13052004.html
 厚生労働省の森英介、谷畑孝両副大臣に国民年金保険料の未納期間があったことが13日明らか
になった。谷畑副大臣は1989年から6年間務めた参院議員時代、森副大臣は1994年から約1年務め
た労働政務次官時代にそれぞれ未納期間があった。

 年金改革法案を提出している同省の幹部を務める衆院議員にも未納が発覚したことで、参院での法
案審議にも影響が出そうだ。

 両副大臣と竹本直一、佐々木知子両政務官は13日午後、自らの国民年金の加入状況、納付実績に
ついて発表する。同日の参院での委員会審議で提案官庁として同省が未納の有無を率先して公表す
るよう求められたのを受けた動き。

 森、谷畑両副大臣は2003年9月から厚生労働副大臣を務めている。担当は森副大臣が厚生、谷畑副
大臣は労働行政。竹本、佐々木両政務官には未納期間がなかった。坂口力厚労相もすでに未納期間
がなかったと発表している。
625無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 16:31 ID:JbudIQl7
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040513it06.htm
 民主党は13日午後、党所属国会議員の国民年金への加入状況に関する調査結果を公表した。

 国民年金への加入が義務付けられた1986年4月以降、未加入・保険料未納だった議員は33人
(衆院17人、参院16人)に上った。
626無党派さん:04/05/13 17:04 ID:cKYtjHrA
議員じゃないけど石原都知事も未納。議員時代の5(6?)年間。テレビ東京のスクープ。
明日の定例会見で明らかにするってさ。
627無党派さん:04/05/13 17:24 ID:LaJxLXi3
いったんここまででリストを整理してみるかい?
628無党派さん:04/05/13 17:30 ID:nJl4nYLK
1986年4月以降だけか。
まあ、義務化後が問題だからいいかな。

ってことは江田さんとかは外れるね。
629無党派さん:04/05/13 17:33 ID:um2W3FZ+
小泉・阿部が公表しないのは、納入していないので公表できないのだ。小泉の性格からして、完納していたらメディアで大々的に発表するはずだ。
この論調でぜひ自民攻撃をお願いします。国民の皆さん。各メディアの皆さま。
630無党派さん:04/05/13 17:59 ID:uPW9Shvb
熊代より熊代なのは熊代だけ!
631無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 18:44 ID:5jYuoY/c
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040513/NAIS-0513-02-17-57.html
 逢沢一郎外務副大臣は十三日午前の記者会見で、平成四年十二月から八カ月間、国民年金の保
険料を支払っていなかったことを明らかにした。旧通産政務次官在任中、手続きを怠ったという。
 また、原田義昭文部科学副大臣は同日、自らのホームページで、衆院議員になる以前の昭和六十
三年十一月から二カ月間、国民年金保険料の未納期間があったことを明らかにした。
632無党派さん:04/05/13 18:54 ID:78fjYdlm
http://www.dpj.or.jp/news/200405/20040513_01kouhyou.html
民主党国会議員の納付状況を公表 33人が未納
633元民主党代議士秘書:04/05/13 18:57 ID:HK2k1B/u
民主党が公表した未納33人って、どういう調査に基づいたもの?
私が知ってる限り、明らかに他にも数人いるんだけど・・・
634無党派さん:04/05/13 18:57 ID:DGnEo3Or
>>629
公表しない=年金を払っていない
と判断することにしました。
635無党派さん:04/05/13 18:57 ID:lOfva2R/
>>633
誰。ソースきぼんぬ
636無党派さん:04/05/13 18:59 ID:IxFt7EtH
>>635
このスレだけでも民主議員は39人あがってるよ。
理由は公表基準。
86年以前のは人数にいれなかった模様
637無党派さん:04/05/13 19:03 ID:78fjYdlm
民主党
なお、調査対象期間は、国会議員任期中、国民年金強制加入となって以降の時期。

つまり、1961年以降国民皆年金制度が出来たにも関わらず、
厚生年金から国民年金への切り替え忘れとか、
未加入、未納など、一時期でも無年金状態になっていた議員が
これ以外にも民主党には、た〜くさんいると言うこと。
もちろん自民党はもっと多いだろうね。

638元民主党代議士秘書:04/05/13 19:04 ID:HK2k1B/u
調査結果は自己申告なんでしょ?
639TBSラジオ アクセス (22:00〜):04/05/13 19:10 ID:EwZi+Fg4
2004年05月13日(木)のテーマ
年金保険料未納の国会議員が次々発覚。
福田前長官や民主党・菅代表のように6閣僚や公明党・神埼代表も役職を辞任するべきだと思いますか?
A 辞任するべき
B そうは思わない
C −
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/main.html
http://www.tbs.co.jp/ac/
番組の段取り↓
http://www.tbs.co.jp/ac/bangumi/main.html
640無党派さん:04/05/13 19:12 ID:SwhxbFes
>>638
これ以後、新たに発覚した場合(つまり党に虚偽の申告をした)は
除名するとか、そのくらいのことしても良いのに…。
641無党派さん:04/05/13 19:13 ID:srT5E04m
「NHKニュース7」によると逢沢一郎外務副大臣も未納だって。


  祝 岡 山 県 小 選 挙 区 議 員 パ ー フ ェ ク ト w
642無党派さん:04/05/13 19:14 ID:IxFt7EtH
岡山には未納文化があるらしい
643無党派さん:04/05/13 19:20 ID:srT5E04m
>>641
スマン

まだ5区の村田吉隆が「最後の砦」として残っているようだ。
644無党派さん:04/05/13 19:25 ID:78fjYdlm
地方政界も、未納者が続出で大変なことになりそうだね。

公務員板
市町村国年担当スレその3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1069562948/l100
645無党派さん:04/05/13 19:41 ID:78fjYdlm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000001-mai-hok
国民年金未納 道選出国会議員、半数が未納−−自民30%、民主60% /北海道
646無党派さん:04/05/13 19:45 ID:XqvYgDDJ
年金党元代表、元参議院議員の友部達夫がもしも未納だったら、
これこそ笑い話だ。
647無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 19:47 ID:MgeiQtm6
税金党だ税金党
648無党派さん:04/05/13 19:53 ID:O6zcNzqn
649無党派さん:04/05/13 20:01 ID:IxFt7EtH
瑞穂は司法試験浪人中はどうなんだろう。
650無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 20:04 ID:MgeiQtm6
民主党所属国会議員(衆議院175人、参議院69人)
【衆議院】
石井一(8年5か月)、石毛えい子(1年4か月)、伊藤忠治(5年1か月)、生方幸夫(5年4か月)、菅
直人(10か月)、小平忠正(7年1か月)、近藤昭一(1か月)、佐々木秀典(5年7か月)、鮫島宗明(
1か月)、筒井信隆(12年)、土肥隆一(1年7か月)、羽田孜(9年4か月)、鉢呂吉雄(4年11か月)
、鳩山由紀夫(8年9か月)、肥田美代子(8年4か月)、山田正彦(8年10か月)、横路孝弘(5年8か
月)

【参議院】
伊藤基隆(3年2か月)、岩本司(8か月)、岡崎トミ子(1年11か月)、田村秀昭(3か月)、角田義一(
7年11か月)、中島章夫(2年6か月)、西岡武夫(9年11か月)、羽田雄一郎(6か月)、平野貞夫(3
年4か月)、福山哲郎(3年9か月)、松岡満壽男(1年10か月)、峰崎直樹(9年6か月)、簗瀬進(7年
9か月)、山下八洲夫(2年9か月)、山根隆治(8か月)、渡辺秀央(1年7か月)
※横路孝弘議員の未納期間には国会議員任期以外の期間も含む。
651無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 20:09 ID:MgeiQtm6
※参考記録 石原元運輸相
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index5.html?now=20040513191124
 石原東京都知事が、国会議員時代に一時期、年金保険料を支払っていなかったことが明らかにな
りました。石原知事は14日の記者会見で明らかにするものとみられます。
652無党派さん:04/05/13 20:15 ID:IxFt7EtH
石原が「カンケーねえよバカやろう くだらない」って言わないかなと期待
653無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 20:17 ID:MgeiQtm6
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004051301004234
 自民党は13日、所属国会議員の国民年金保険料の納付状況を党として調査・公表はせず、対応
は議員個人の判断にゆだねる方針の堅持を確認した。ただ民主党が同日、33人が未納だったこと
を発表、自民党を除く各党が公表に踏み切ったことになり、公表への「風圧」が強まるのは必至だ。
 与党と民主党との合意に基づき、再発防止策を早急に実現することで未納問題の早期収拾を図り
たい考え。だが13日、坂口力厚生労働相は参院厚生労働委員会で自民党も公表すべきだとの見解
を事実上表明。厚労省の副大臣2人の未納も判明した。問題が沈静化する気配はなく、夏の参院選
に向け世論の反発や「党のイメージ低下」を懸念する声が広がってきた。
 小泉純一郎首相は13日午後、首相官邸に自民党の安倍晋三幹事長を呼び、納付状況の公表は
議員個人の判断にゆだねるべきだとの認識で一致し、首相は「自民、公明両党で未納問題の改善策
を示しており、それを実施することで責任を果たし、本来の年金の議論を進めてほしい」と指示した。
654無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 20:26 ID:MgeiQtm6
>>627
おねげえしますだ。
655無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 20:27 ID:MgeiQtm6
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/05/13/d20040513000150.html
小泉総理大臣は、安倍幹事長に対し、国民年金の保険料の未納問題について、「与党はすでに改善
策を出しており、これを実施していくことで、責任を果たしてほしい」と指示しました。このあと、安倍幹
事長は記者団に、支払い状況の公表について、「それぞれの議員が判断するのが正しい方向だと思
っている。興味本位で報道されているが、その中で、党が取りまとめて公表するというのは適切でない
と思う」と述べました。こうした中、これまでに、橋本元総理大臣や堀内総務会長が未納期間があった
ことを明らかにするなど、自ら支払い状況を公にする議員が増えています。NHKのまとめによります
と、自民党の国会議員のうち、国民年金の加入が義務づけられた昭和61年4月以降、議員在職中に
、保険料の未納期間があったのは、閣僚や副大臣、政務官も含め、少なくとも、50人余りに上ってい
ます。これに関連して、堀内総務会長は記者団に対し「本来ならば、それぞれの議員の支払い状況は
こうだということが分かった方が良いと思う。ただ、基準をはっきりさせた方が良い」と述べ、本来、党と
して議員の支払い状況を公表することが望ましいという考えを示しました。また、13日の山崎派の会合
で、会長代行の関谷元建設大臣は「党は、議員の支払い状況を公表しないとしているが、世間のイメー
ジが悪化している」と述べました。
656無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 20:30 ID:MgeiQtm6
未公表理由「分からない」 首相、個人判断を強調
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004051301004247
 小泉純一郎首相は13日夜、自民党として国民年金保険料の納付状況を公表しないと安倍晋三幹
事長との間で確認したことについて「個人個人が発表すればいいということだ。各個人が(国民に)理
解を得られるよう(公表を)判断すべきだ」と説明した。
 党として公表しない理由に関しては「分かりませんけどね、各個人に任せればいいんじゃないか。幹
事長が議員の意見を聞いて判断すればいいと指示している」と述べた。
 森英介、谷畑孝両厚生労働副大臣の未納判明については「たくさん未納議員がいるから。(未納防
止のための)改善策を早く対立を越えて考えるべきだ」と強調。民主党の5委員長が未納で辞任したこ
とには「本人の判断だから」と述べるにとどまった。首相官邸で記者団の質問に答えた。
657脱税議員首だろ?普通:04/05/13 20:35 ID:1HlJ3DUV
>>495-499
脱税も公表してくれよ。
こっちのほうが問題。
国税庁は調査しる。
小額でも国会銀全員調査すべき

495 : :04/05/12 14:21 ID:Q8M1cde9
保険料を未納なのに 青色申告で損金処理していれば 脱税ですね。 
 すなわち 犯罪です。

496 :無党派さん :04/05/12 14:23 ID:3f4wcMgU
>>495
馬鹿の一つ覚えで脱税って言ってるけど、
未加入がほとんどだし、未加入ならそんな処理をするわけがない。

497 :無党派さん :04/05/12 14:26 ID:Q8M1cde9
 そしたら 確信犯ですね。

498 :無党派さん :04/05/12 14:37 ID:Yb7K+Xgy
>>496
確定申告の時に、国民年金は納付証明書の添付が必要ないんだよ。
だから、ほとんどの人は未納の年金額もふくめて、
満額を所得から控除していると思う。国民皆年金制度だから、
税務署も何も言わない。(言えない。)
普通は税理士が勝手にふくめて書いてしまっている。
たしか謝罪会見で江角マキコもそうだった。

499 :無党派さん :04/05/12 14:47 ID:ET6JUYGY
確定申告のとき納付証明書をバカ丁寧に持ってったら
んなもんいらんわ、とばかりに邪険に突き返されますた
658無党派さん:04/05/13 20:43 ID:hZ/e8EpI
>>656
「分からない」って、現在の自民党総裁は誰なんだよ?
ちょっと無責任じゃないか。
659脱税議員首だろ?普通:04/05/13 20:50 ID:1HlJ3DUV
https://www.nta.go.jp/mail1/mail1.htm

国税庁へのご意見・ご要望

なんかみんなで声を上げましょう
660無党派さん:04/05/13 21:02 ID:uuuU55Yn
>>658
全くその通りだな。何かワロタ
661無党派さん:04/05/13 21:24 ID:iIG8+70f
あれー知らないのかな?創価学会なら何やってもいいことを(笑)
662無党派さん:04/05/13 21:28 ID:2kom7PBo
未納欺員で新党結成

未納うそつき党

第1党になるな

663無党派さん:04/05/13 21:37 ID:cxMlKLaE
石原慎太郎都知事6年間国民年金未納
664無党派さん:04/05/13 21:44 ID:3OM5mBS9
田中真紀子は未納だと思う。
665無党派さん:04/05/13 21:49 ID:8WgH6fQw
民主党・年金未納者全リスト

【衆議院】
石井一(8年5か月)、石毛えい子(1年4か月)、伊藤忠治(5年1か月)、
生方幸夫(5年4か月)、菅直人(10か月)、小平忠正(7年1か月)、
近藤昭一(1か月)、佐々木秀典(5年7か月)、鮫島宗明(1か月)、
筒井信隆(12年)、土肥隆一(1年7か月)、羽田孜(9年4か月)、
鉢呂吉雄(4年11か月)、鳩山由紀夫(8年9か月)、肥田美代子(8年4か月)、
山田正彦(8年10か月)、横路孝弘(5年8か月)

【参議院】
伊藤基隆(3年2か月)、岩本司(8か月)、岡崎トミ子(1年11か月)、
田村秀昭(3か月)、角田義一(7年11か月)、中島章夫(2年6か月)、
西岡武夫(9年11か月)、羽田雄一郎(6か月)、平野貞夫(3年4か月)、
福山哲郎(3年9か月)、松岡満壽男(1年10か月)、峰崎直樹(9年6か月)、
簗瀬進(7年9か月)、山下八洲夫(2年9か月)、山根隆治(8か月)、渡辺秀央(1年7か月)

※横路孝弘議員の未納期間には国会議員任期以外の期間も含む
666無党派さん:04/05/13 21:50 ID:oeUHKiuY
田中マキコの年金状況調べようと思うけど保険庁は教えてくれんだろ。
どうやって調べてるんだろう。
一応、明日保険庁に聴いてみよう。
667無党派さん:04/05/13 21:53 ID:dl0OC43h
学生なんですが
明日の時事問題で、テストに出そうな未納者教えてください
668無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 21:56 ID:jvX/iWJs
数から行くと、調査対象に田中真紀子氏、吉良州司氏は含まれてない模様。
669無党派さん:04/05/13 22:16 ID:Mm17yc61
>>667
福田長官と中川・石破・麻生
670無党派さん:04/05/13 22:18 ID:ysYYIxu9
安部ちゃんよ!あんたは大丈夫なの?
ちゃんと払っていたの?はっきりさせてくれよ!
家の息子なんか2年以上経ったら時効になり払えなくなるから、
今月は14年の11月12月分を払ったよ。
皆、苦労しているのだよ。
671無党派さん:04/05/13 22:24 ID:3OM5mBS9
安倍さんは28日に払っているって言ってたジャン。
民主党が払っているって言っているのは自己申告だよ。86年〜のね。
小沢だって怪しいよ。86年以前はね。
672無党派さん:04/05/13 22:26 ID:23P4byzm
報ステであの人とあの人が怪しいって 暗に小泉と安倍が怪しいって言ってた
673無党派さん:04/05/13 22:28 ID:+6JGwfoI
国民の義務を果たさない人間が果たして国会議員で良いのだろうか。
674無党派さん:04/05/13 22:28 ID:3OM5mBS9
>>672
真紀子は入ってなかったのか?怪しいな 小沢信者君
675無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 22:31 ID:jvX/iWJs
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040427mh06.htm
一応まぁ安倍さんは、
「全く問題なく納付している(事務所)」ということですが。
676無党派さん:04/05/13 22:39 ID:47QZ+lPJ
>>671
安部は証明書だせ。

小沢さんはちゃんと証明書もらっているんだぞ。
677無党派さん:04/05/13 22:41 ID:Mm17yc61
安倍と小泉というより、今だNステに未回答の200人のうち半分が未納だとして総計で150超えそうなんでしないんでしょ。内閣に入った人間は軒並み切り替えミスでやられてんだから。
678無党派さん:04/05/13 22:43 ID:XUuNxiTZ
>>676
もらってきたかどうかしらないが
小沢は証明書の内容を公表してないでしょ。
他の議員も自己申告だよ。
679無党派さん:04/05/13 22:44 ID:XUuNxiTZ
未回答の中には真紀子も含まれるよね?
680無党派さん:04/05/13 22:44 ID:23P4byzm
週刊誌が大物の年金状況をスクープしないかな
681無党派さん:04/05/13 22:45 ID:9ugFCInB
■自民党は年金納付状況公表せず
小泉純一郎首相は13日昼すぎ、自民党の安倍晋三幹事長と官邸で会い、
同党所属国会議員の国民年金保険料の納付状況に関する公表は議員個人に委ねて、
党として調査、公表しない方針を確認した。(後略)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20040513018.html
神崎がウソをついていた以上、口先だけの小泉や安倍も怪しいな。
納付証明書を国会に提出して身の潔白を証明すべきだな。
それができないなら、小泉・安倍も年金保険料未納とみなされても仕方がない。
682無党派さん:04/05/13 22:47 ID:XUuNxiTZ
>>680
スクープはいいけど、完全に個人情報。
もらした職員は懲戒免職。
虚実混沌の週刊誌はどの程度信じれるのかな?
683無党派さん:04/05/13 22:49 ID:Mm17yc61
ここまで来たら公表してないのは黒扱いされるよな。気の毒に。
684無党派さん:04/05/13 22:49 ID:XUuNxiTZ
公表しない真紀子は黒だね。
685無党派さん:04/05/13 22:52 ID:HS1ihZDj
>>682
ポストが学歴詐称で大騒ぎしてたけど
結局、誤報だったしなぁ。
686無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 22:58 ID:jvX/iWJs
雑談はさておいて整理お願いしますです。
687無党派さん:04/05/13 22:58 ID:kWu/hwWp
自民党も公表すればいいのに。民主党が86年以降で国会議員になって
からの公表と、ハードル低くしてくれたんだから、助かる人おおいでし
ょ。逆に86年以前を公表した人は正直、損したね。
688無党派さん:04/05/13 23:04 ID:BxkF4gwx
それも自己申告。本人の言葉をそのまま公表。
まぁ嘘はつかないだろうけどね。
689無党派さん:04/05/13 23:05 ID:47QZ+lPJ
>>678
社会保険庁にあるこの情報を握っているのは政権だ。
小沢が嘘を言えば必ずどこかへリークされる。
バレタ時のダメージの大きさそんな事を知らぬ小沢じゃないよ。

文春によると小泉は菅の未納を前から知っていて「民主党もいろいろあるみたいですよ」と菅をけん制した。
福田の追加未納を文春にリークしたのは飯島秘書官。
690無党派さん:04/05/13 23:08 ID:9ugFCInB
>>685
( ´,_ゝ`)プッ
小泉狂信者、必死だな(w
誤報ではなく、真実だよ(w
691無党派さん:04/05/13 23:10 ID:BxkF4gwx
ポストは小沢を持ち上げる為の雑誌だ。古賀まで庇う下らんね。
692無党派さん:04/05/13 23:30 ID:n3ew4XfE
共産党の高橋千鶴子議員(比例東北・青森選出)が未納だったのは意外だったしショックだった・・・

693無党派さん:04/05/13 23:32 ID:Gnm0gKp+
筑紫哲也氏未納
694無党派さん:04/05/13 23:33 ID:mXwflUOt
古館も怪しいな。
695無党派さん:04/05/13 23:34 ID:23P4byzm
岡田「(自民党は)出せば非常に困ることがあるのかどうか」

岡田は知ってるのかな
696無党派さん:04/05/13 23:35 ID:gSbADJ/k
>>693
見た!見た!
697無党派さん:04/05/13 23:37 ID:IzpsIj9p
やっぱり石原は払ってなかったか・・・
まぁ奴なら当然だろう
698無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 23:40 ID:jvX/iWJs
>>692
個人的には、彼女の場合は最小限な悪さ加減だと思うんだけど。
699無党派さん:04/05/13 23:46 ID:vfiCWhOv
局勤めからフリーになった奴、古館や筑紫、悦ちゃん久米ちゃんも怪しい。
報道関係者も納付状況を発表しろ!!!
700ペンシルがひきがえるバックアップ一番乗りに!!:04/05/13 23:49 ID:oFJUQ61a
民主党の岡田克也幹事長は13日、小沢一郎代表代行の代表就任を目指して党内調
整を進めた。岡田氏は同日の臨時役員会で、調整の経過を報告。同氏は「今週中
には方向性が出るのが望ましい」と述べ、14日に小沢氏と再会談して改めて就
任を要請する考えを示した。
 小沢氏側は代表就任にあたり、新代表の任期を「今年9月まで」と定めた党規約
を変更して、任期を2年程度に延長するよう求めている。ただ、野田佳彦国対委員
長や若手議員の一部は「規約通り『9月までの暫定』とするのでなければ認めら
れない」と主張。小沢氏側が任期延長にこだわれば、新代表就任を認めない
立場を示したため、一方、岡田氏と鳩山由紀夫前代表らベテラン議員との会合では、小
沢氏の昇格を支持する声が大勢を占めたこともあいまって、藤井ネクスト財務相らが、小沢氏
と戦略協議、とりあえず就任し、参院選挙で糧道など子飼い優遇、落選の衆院支部長の
更迭、元自由党支部長への変更を参院選までに早急に仕上げて、そのあと、新進党清
算に近いスキームを提案できる様、早急にスキームを準備する構えだ。 再会談で岡
田氏は、規約変更の要望が出された場合はこれを認めない考えで、小沢氏側が、
事実上の「暫定政権」となる規約通りの任期を受け入れるかどうかが最
大の焦点ではあるが、どうやら、これも、うわべだけのようである
701無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 23:56 ID:jvX/iWJs
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040514k0000m010089000c.html
 毎日新聞は8〜13日の6日間、衆参両院の全国会議員725人(衆院480人、参院245人)
を対象に国民年金保険料(月額1万3300円)の納付状況についてアンケートを実施した。回
答した622人のうち、自民、民主、公明、共産、社民、みどりの会議の各党にまたがる106人
に未納期間があったことが判明した。党として未納議員を公表していない自民党は58人に上
った。論争の舞台が参院に移った年金制度改革関連法案を審議する国会議員の14.6%が、
高齢者を支える社会保障制度上の義務を果たしていなかったことになる。

 国会議員は国会議員互助年金があるため国民年金への加入は任意制だったが、公的年金
の定額支給部分を統合した86年4月の基礎年金制度発足とともに、いずれかの公的年金への
加入が義務づけられた。アンケートでは、国会議員当選後でかつ86年4月以降に未納・未加
入期間があった議員を未納該当議員とした。回答しなかったのは103人で、全体の回答率は
85.8%だった。

 既に福田康夫前官房長官や橋本龍太郎元首相、神崎武法公明党代表、菅直人民主党代表
ら政府、与野党の幹部が軒並み保険料を納めていない時期のあったことが分かっている。未
納議員が占める割合を政党別に見ると、最も高かったのが公明党の22.8%(13人)で、次い
で自民党の16.1%(58人)。民主党は12.7%(31人)、社民党は9.1%(1人)で、共産党は
3.4%(1人)だった。全未納議員の内訳は、自民が54.7%を占め、以下民主29.2%、公明
12.3%、共産、社民各0.9%の順。

 未納の理由の内訳については、▽閣僚などに就任した際、国家公務員共済年金に加入すると
誤認し国民年金に入らなかったり脱退した20.8%▽被用者年金からの移行時に届け忘れた
18.9%▽国会議員互助年金を公的年金と勘違いしていた17%−−が小差で上位を占め、複
雑な年金制度については、国会議員も十分理解していないことが明確になった。
702無党派さん:04/05/13 23:57 ID:LXuBqGH9
>692
誰よ、その女
全然知らん名前
共産党は非公開秘密主義だから
その女だけじゃないだろう
703無党派さん:04/05/13 23:59 ID:2kom7PBo
いかさまんざき
704無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 00:05 ID:jlasGc5M
あ、忘れてた。
今日の報道st(民主党を除く分)

畑野君江(参・共)
高橋千鶴子(衆・共)
森英介(衆・自)
谷畑孝(衆・自)
逢沢一郎(衆・自)
田浦直(参・自)
中山泰秀(衆・自)
原田義昭(衆・自)
狩野安(参・自)
705無党派さん:04/05/14 00:10 ID:ZMN8OzCY
自民党は約300人の国会議員のうち約100人しか年金納付状況を公開しておらず、
既に55人が未納議員。
残り200人は公開を渋っている。まさか200人未納なのか?
恐ろしい無責任党だ。
小泉・安倍も必死に拒否している。まさか、未納なのか?
安倍はマスコミは興味本位だといってかわそうとしている。
福田の個人情報発言と同じだ。まさか安倍は確信犯なのか?
自分達で決めた制度も守れないような無責任な政党に与党の資格はない。
即刻内閣を総辞職すべき。
無責任な連中を一掃するため、衆議院選挙を要望します。
706無党派さん:04/05/14 00:10 ID:6Igz1E1s
>>704
番外
筑紫哲也
707無党派さん:04/05/14 00:11 ID:ZMN8OzCY
自民党は約300人の国会議員のうち約100人しか年金納付状況を公開しておらず、
既に55人が未納議員。
残り200人は公開を渋っている。まさか200人未納なのか?
恐ろしい無責任党だ。
小泉・安倍も必死に拒否している。まさか、未納なのか?
安倍はマスコミは興味本位だといってかわそうとしている。
福田の個人情報発言と同じだ。まさか安倍は確信犯なのか?
自分達で決めた制度も守れないような無責任な政党に与党の資格はない。
即刻内閣を総辞職してください。
無責任な連中を一掃するため、衆議院選挙を要望します。
708無党派さん:04/05/14 00:14 ID:35/pjV5v
>>705
確かに最近安部さんがおかしい
マスコミは興味本位だとか報道の仕方がおかしいとか
情報統制をしたがっている>個人情報保護法
福田さんと同罪でゲロってから辞任すべき
709無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 00:15 ID:jlasGc5M
>>706 番外ですが。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
00:01】 ニュースキャスターの筑紫哲也さんが、13日のTBS「ニュース23」で自ら年金未納の
時期があることを明らかにし、当面出演を見合わせると表明した。
710無党派さん:04/05/14 00:16 ID:Z5176AFK
N捨ての未納議員のパネルは128人でつ
711無党派さん:04/05/14 00:18 ID:LCB1mjxm
岡山第5区選出の村田吉隆議員のホームページ。

地元マスコミから本問題についてのアンケートや問い合わせが相次いでいるが、
法案審議の促進をする議院運営委員会理事としての立場上、
あえて公表を差し控えている

…と書かれてる。未納なのは明らか。ホントに姑息だな。
http://murata-yoshitaka.jp/opinion/index.html
712無党派さん:04/05/14 00:19 ID:mlgWUmsp
>709
筑紫もやるなあ 自爆して自民への圧力か
これで筑紫が欠席し続ける限り自民の未納をみんな思い出させるだろうね
713無党派さん:04/05/14 00:35 ID:SN9NzMEG
(義:義務化後の未払い期間。国:国会議員としての未払い期間。
 両者とも追納分を計算にいれず。記入がない場合、未納期間と同年)
●自民
・衆院
逢沢一郎(岡山1)(8月)=政務次官
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣
石破茂_(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣
今井宏_(比北関東)(14月)=年金切替後(1年)+不明(2月)
今津寛_(北海道6)(1月)=不明。
今村雅弘(佐賀2)(?)=政務官(13月のうち一部)
衛藤征士郎(大分2)(21年)=加入可能後〜60歳。義:15年
嘉数知賢(沖縄3)(14月)=転居(1年)+不明(任意2月)。義:12月、国:0
加藤紘一(山形3)(2年1月)=義務化以後(1年)+官房長官(1年1月)
木村太郎(青森4)(9月=7月追納)=政務官。
熊代昭彦(岡山2)(5年5月)=転職時(2月)+年金切替後(5年3月)。国:5年3月
?小泉純一郎(神奈川11)(6年)=加入可能後。義:0 (週刊ポスト記事による=未確定)
斉藤斗志二(静岡5)(8月)=政務次官
佐藤信二(比中国)(5年10月)=義務化後のみの公表値〜60歳
塩崎恭久(愛媛1)(3年8月)=秘書官(3月)+初当選後(3年5月)。国:3年半
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣
七条明_(比四国)(6月)=政務官
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官+官房副長官
谷垣禎一(京都5)(21月)=転職時(4月)+政務次官(17月)。国:17月
谷_畑孝(大阪11)(5年11月)=初当選後。
津島恭一(比東北)(1月)=秘書時の議会解散中。国:0
714無党派さん:04/05/14 00:36 ID:SN9NzMEG
土屋品子(埼玉13)(8年?)=議員年金一括と誤認
中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選後。義:18年
中山泰秀(比近畿)(2月)
長勢甚遠(富山1)(5月)=政務次官
丹羽雄哉(茨城6)(8月)=転職時(2月)+政務次官(6月)。国:6月
根本匠_(福島2)(2年2月)=政務次官+副大臣兼首相補佐官
野田毅_(比九州)(26月)=国務大臣
野呂田芳成(秋田2)(3年)=義務化後のみの公表値〜60歳。
橋本龍太郎(岡山4)(46月=21月追納)=国務大臣。
馳_浩_(比北信越)(9月)=プロレス海外遠征。国:0
林田彪_(熊本2)(8月)=政務官
原田義昭(福岡5)(2月)=転職時。国:0
平沢勝栄(東京17区)(1年11月)=年金切替後
平沼赳夫(岡山3)(11年8月)=政務次官就任後〜60歳
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=初当選後(4年)+政務次官⇒官房長官辞任
二田孝治(比東北)(12年)=義務化後のみの公表値〜60歳。
船田元_(栃木1)(21月)=政務次官(14月)+国務大臣(7月)
古川禎久(宮崎3)(3月)=転職に伴う事務ミス? 国:0
堀内光雄(山梨2)(2月)=国務大臣
保利耕輔(佐賀3)(10月)=国務大臣
町村信孝(北海道5)(5年2月)=義務化後のみの公表値
三ツ矢憲生(三重3)(7月=追納)=転職後
宮腰光寛(富山2)(9月=追納)=政務官
森_英介(千葉11)(13月)=政務次官
森田一_(比四国)(9年1月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
望月義夫(静岡4)(1年=追納)=政務官
保岡興治(鹿児島1)(19年)=加入可能後〜60歳。義:13年
柳沢伯夫(静岡3)(1年8月)=政務次官
山本公一(愛媛4)(11月)=政務次官
715無党派さん:04/05/14 00:36 ID:SN9NzMEG
・参院
上杉光弘(宮崎98)(16年)=議員年金一括と誤認
岡田広_(茨城98補)(5月)=秘書(2月)+転職時(3月)。国:0
尾辻秀久(比例01)(5月)=義務化後のみの公表値。
加治屋義人(鹿児島01)(8年)=義務化後のみの公表値〜60歳。国:0
加藤紀文(岡山98)(11年9月)=議員年金一括と誤認
金田勝年(秋田01)(7年1月)=転職後。国:6年7月
狩野安_(茨城01)(2年4月)=1986年以降の公表値(8月)+年金切替後(1年8月)。国:20月
鴻池祥肇(兵庫01)(20月)=転職時(1月)+政務次官(15月)+不明(4月)。国:19月
後藤博子(大分01)(5月=追納)=転職後
斉藤滋宣(秋田98)(13月=5月追納)=秘書期他(8月)+政務官(5月)他。国:5月
斎藤十朗(三重98)(1年2月)
田浦直(長崎01)(11年)=義務化後のみの公表値〜60歳。
陣内孝雄(佐賀01)(13月)=政務次官
野上浩太郎(富山01)(1年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0
服部三男雄(奈良98)(20年)=転職後。国:12年
林_芳正(山口01)(9月)=政務次官
真鍋賢二(香川01)(3年6月)=義務化後のみの公表値。
矢野哲朗(栃木98)(15月)=政務次官(5月)+政務次官(10月)
山本一太(群馬01)(9月)=年金切替後。国:0
山下善彦(静岡98)(3月)=単なる未納
716無党派さん:04/05/14 00:37 ID:SN9NzMEG
●公明
・衆院
池坊保子(比近畿)(3年11月=2月追納)=年金切替後。⇒戒告
石田祝稔(比四国)(10月=8月追納)
漆原良夫(比北陸)(6年7月=2年追納)=議員年金一括と誤認。⇒戒告
遠藤乙彦(比北関東)(4年3月=2年追納)=年金切替後。⇒戒告
神崎武法(比九州)(6月)=義務化後のみの公表値。⇒譴責
北側一雄(大阪16)(8月)=政務次官。⇒譴責
冬柴鐵三(兵庫8)(8月)=転職後。⇒譴責

・参院
風間昶_(比例98)(11年10月=2年追納)=年金切替後。⇒党役員を解く
千葉国男(比例01)(4年2月=2年追納)=年金切替後。⇒戒告
福本潤一(比例01)(4年=2年追納)=転職後。⇒戒告
森本晃司(比例98)(15年11月)=義務化後のみの公表値〜60歳。⇒党役員を解く
山下栄一(大阪98)(11年9月=2年追納)=年金切替後。⇒党役員を解く
山本保_(愛知01)(1年4月=1年3月追納)=振込み手続ミス。⇒戒告
渡辺孝男(比例01)(1年1月=追納)=政務官
717無党派さん:04/05/14 00:37 ID:SN9NzMEG
●民主
・衆院
石井一_(兵庫1)(8年5月)⇒院委員長辞任
石毛えい子(東京23)(1年4月)
伊藤忠治(三重4)(5年1月)
生方幸夫(千葉6)(5年4月)
菅直人_(東京18)(10月)=国務大臣
楠田大蔵(比九州)(2月)=大学期。国:0
小平忠正(北海道10)(7年1月)=政務次官〜60歳。
小林千代美(比北海道)(1年)=大学期。国:0
近藤昭一(愛知3)(1月)
鮫島宗明(東京10)(1月)
佐々木秀典(比北海道)(30年)=一切加入せず。国:5年7月
末松義規(東京19)(1月)=転職時。国:0
武正公一(埼玉1)(4年6月)=県議初当選までの浪人期。国:0
筒井信隆(新潟6)(12年)
津村啓介(比中国)(1月)=新規加入時。国:0
寺田学_(秋田1)(2年)=大学期。国:0
土肥隆一(兵庫3)(1年7月)
?長島昭久(東京21)(3年10月)=大学院。国:0。→再調査で撤回
信田邦雄(比北海道)(1年)=故意。国:0
鉢呂吉雄(北海道4)(4年11月)=議員年金一括と誤認
羽田孜_(長野3)(9年4月)=義務化後のみの公表値。⇒党最高顧問辞任
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選〜97年
718無党派さん:04/05/14 00:39 ID:SN9NzMEG
肥田美代子(大阪10)(8年4月)
藤田一枝(福岡3)(15月)=年金切替後(県議時代)。国:0
松木謙公(比北海道)(2月)=転職時。国:0
松本剛明(兵庫11)(1月)=転職時。国:0
三日月大造(滋賀3)(13月)=大学期。国:0
水島広子(栃木1)(2年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0
山田正彦(長崎3)(8年10月)
横路孝弘(北海道1)(5年8月)=年金切替後〜60歳。国:4年半
渡辺周_(静岡6)(1月)=転職時。国:0
719無党派さん:04/05/14 00:40 ID:SN9NzMEG
・参院
伊藤基隆(比例01)(3年2月)
岩本司_(福岡01)(2年8月)=転職後(2年)+初当選後(8月)。国:8月
江田五月(岡山98)(6年2月)=加入可能後。義:0。国:5年半
岡崎トミ子(宮城01)(1年11月)
櫻井充_(宮城98)(5年4月)=大学院研究生+無給医局員+大学院。国:0⇒院委員会長辞任
佐藤雄平(福島98)(1月)=秘書時の議会解散中。国:0
田村秀昭(比例01)(3月)
角田義一(群馬01)(7年11月)⇒院委員会長辞任
中島章夫(比例98)(2年6月)
西岡武夫(比例01)(10年)=義務化後のみの公表値〜60歳。⇒会派顧問辞任
峰崎直樹(北海道98)(11年以上=2年追納)=初当選後
羽田雄一郎(長野01)(6月)
平野貞夫(比例98)(3年7月)=転職後〜60歳。国:3年⇒院委員会長辞任
福山哲郎(京都98)(9年=2年追納)=転職後。国:5年9月
本田良一(熊本98)(2年1月)=転職後(県議時代)。国:0
松岡満壽男(山口01)(1年10月)
峰崎直樹(北海道98)(9年6月)
森ゆうこ(新潟01)(3月)=義務化後のみの公表値。国:0
簗瀬進_(栃木98)(7年9月)=政務次官以降。⇒院委員会長辞任
山下八洲夫(岐阜98)(3年)=不明。義:2年9月
山田正彦(比九州)(16年)=1986年以降の公表値〜60歳。国:5年⇒党県連代表代行辞任
山根隆治(埼玉01)(24年=2年追納)=市議当選以来。義:18年、国:2年8月
渡辺秀央(比例98)(1年7月)
720無党派さん:04/05/14 00:40 ID:SN9NzMEG
●共産
・衆院
赤嶺政賢(比九州)(4年5月=2年追納)=年金切替後。義:3年6月。国:0
大沢辰美(兵庫98)(5年9月)=義務化後のみの公表値(市議時代)。国:0
高橋千鶴子(比東北)(2月)=転職時。国:0
畑野君枝(神奈川98)(9月)=1986年以降の公表値。国:0
吉井英勝(比近畿)(14年5月)=政治信条による?⇒党国対副委員長辞任


●社民
・衆院
土井たか子(比近畿)(2年7月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期。義=国:0

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=転職時。国:0

・参院
黒岩宇洋(新潟)(39日)=転職時。国:0
中村敦夫(参・他)(15年2月)
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6月)=義務化後のみの公表値
西川きよし(無所属)(大阪98)(約10年)=初当選後〜95年?

・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=国務大臣
山崎拓_(2年4月)=転職時。国:0
721無党派さん:04/05/14 00:41 ID:v9kyQieO
安倍幹事長の「目」うつろ、小泉も怪しい、口頭では自分は完納だと言っているが納付書誰か見ました?
やましい所が無いなら自信を持って全議員に公開するように指示すればいいのでは?
民主党の河村たけしが言ってたように紙一枚の事で済むんだから。

どうして自民は全議員の納付状況公開を拒むのか?
小泉と安倍が非常〜〜〜にあやしい

722無党派さん:04/05/14 00:44 ID:SN9NzMEG
以上。

まとめはじめたころから、何度か記述基準が変化したので既存の場所もいろ
いろ修正中。いろいろ間違いもあるはずですので、追加情報・修正情報あり
ましたらよろしくお願いします。
723無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 00:51 ID:jlasGc5M
谷_畑孝 ⇒ 谷畑_孝
724無党派さん:04/05/14 00:52 ID:Z5176AFK
報道stのパネルリストないですか?
検証したいんでつが。
725無党派さん:04/05/14 00:53 ID:Z5176AFK
漏れの検証したいんでつが。
726無党派さん:04/05/14 00:53 ID:mlgWUmsp
>安倍幹事長の「目」うつろ

こういうのをテレビはしっかり映すからね
727無党派さん:04/05/14 00:54 ID:6Igz1E1s
もうみんなで告白すれば怖くない状態だなこりゃ。
728無党派さん:04/05/14 00:59 ID:+I5KAkHl
729無党派さん:04/05/14 01:04 ID:2v88GxEb
      _,,-―- 、__     モウ ドイツモコイツモ ミノウバカリ
    _,,/;;;;;;ヾヾ 、,;;;;;;;;''ヽ_             
   ノ;_;,-―--''''゙゙ ̄ フ::::;;:'-、  ニポンジン アフォデスカ       
  //          l、::::::: l、         
 (ヾ:::l            |::::::、::、::::.ヽ, コドモノキョウイクニ ヨクナイデショガ        
、ノ:::::.| _,,、   ,、、__  |:::::::::::ゝ::::::>           
ゝ:::::::|''=・-`l ト'=・=ー` ヽ:::::::::::ゞ:::ゝ ネンキン ハライナサイヨ     
  ヽ.| `     ー   ,ヽ::,-;:::;;::/       
   |    、_,、,`       l/6l::::ノ  チャント ハライナサイヨ       
   |     !      , , l_ ノ:/           
   __|   -'ー-ヽ   / /`)     マタクルカラ ソレマデニ ハラトキナサイヨ        
  ヽ  | ,  ̄    __l_/,,-'=i______ 
__,,\`、_ ー-―' _//='''_-;;;;;;(( oo((    ))
;;;;;;;;;;○>\ ̄ ̄//○'.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|l |l |l |l |l ||
730無党派さん:04/05/14 01:08 ID:SN9NzMEG
>>723
ご指摘ありがとうございます。

あと、民主党の峰崎直樹と山田正彦が分身の術使っておった……失敗……
731無党派さん:04/05/14 01:39 ID:4b0xH4qt
未納未納と魔女狩りみたいでバカみたいだとは思うんだが
安倍があれだけ頑強に自民党議員の公開を拒んでいるのをみると、
何かもっと後ろ暗いことでもあるのかなと思ってしまう。
732無党派さん:04/05/14 01:40 ID:6Igz1E1s
>>731
そりゃいろいろあるから隠してるとしか思えないわな。
733無党派さん:04/05/14 01:46 ID:mlgWUmsp
毎日新聞社説:
未納議員調査 自民党はなぜ発表しないの!?

自民党に対しては改めて全議員調査の公表を求めたい。

 自民党の安部普三幹事長が山口県内での街頭演説で未納問題のマスコミ報道に対し「こいつは払っている、払ってないと、魔女狩りのごとくだ」と批判したが、
これはおかしい。魔女狩りとは「異端分子と見なす人物に対して権力者が不法の制裁を加えること」(広辞苑)であり、
全議員の未納状況の公表を国民が求めることは不法でもなければ、制裁のためでもない。年金制度の改革には未納対策が重要な柱であり、
多くの議員の未納状況とその理由の分析は複雑な制度の見直しへとつなげるためのデータになる。国会が情けない状況から抜け出す手段でもある。

 国会議員がやるべきことは未納を隠すことではなく、すべて公表した上で、制度の欠陥を正していくことだ。議員の未納問題のけじめは政府案の白紙撤回である、と繰り返し指摘したい。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040514k0000m070167000c.html
734無党派さん:04/05/14 01:49 ID:aX47Dys/
じいさんやおっさんより
浜崎あゆみのような奴が政治家でも構わない
誰がやってもイマイチな政治なんだし

例えば総理大臣や民主党代表 なんてね
735無党派さん:04/05/14 01:52 ID:5YNdq1cQ
森英介 モロ地元_| ̄|○
736:04/05/14 01:53 ID:zTtUMMuf
今の現状思うに
今回の未納問題・・・自民の策略だよな?
これで、国民は未納に対し、厳しくなったわけで・・・
すると、5割と言われる未納者は払うようになるだろうし。
自民に厳しいキャスターまで降板したし。
自民の未納者はこれ以上公表しないというし。

俺、もうこれから国民年金なんて払わん!!!
自民にいい様にされてたまるか!!
737無党派さん:04/05/14 01:53 ID:VgSOrxw2
< 唖然、筑紫も国民年金未納者! 筑紫哲也氏も年金未納、「ニュース23」出演見合わせ >
TBS系「ニュース23」のキャスターの筑紫哲也さんが、朝日新聞退社後の2年11か月間、国民年金が未納だったことが、13日わかった。同局は14日から当面、筑紫さんの同番組への出演を見合わせる。
 番組内で筑紫さん自身が公表し、「未納問題を厳しく批判してきた身として、誠に恥ずかしい限りです。結果的に視聴者の信頼を裏切ったことについては申し訳なく思っております」とコメントした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000516-yom-soci

<News23 恥争論 4月28日(水)「崩壊」  政治家たちの年金未払いにもう少し怒ることが大事>
 国民年金に対する未納者が増えているというのは、この制度に対する信頼性がないからであります。ですから、これを改革しようという場合には「どうやって信頼性を高めるか」というのが最大の問題で、テーマであろうかと思います。
しかしながら、国会の議員たち、閣僚たちがこんなに払っていないということになりますと、「その程度の制度なんだな」という感じが深まりますから、信頼性はますます落ちて、年金制度というものが言ってみればもう崩壊の淵に立たされるのではないかと恐れます。
崩壊しているのはこれだけではありません。言うまでもなく、「政治家に対する信頼性」であります。
やっぱりこの際はもう少し怒ることが大事でありまして、政治家もそして今の内閣も「世論」というものを非常に気にしながらいろんなことをやっているわけですから、
怒りというものの表し方によっては、それは十分に力になりうると。あきらめてただあきれるだけではこういう状況は何も改まらないのではないかと私は恐れます。
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s40428.html
738無党派さん:04/05/14 02:00 ID:bgO4TniT
本来、未納(しかも数ヶ月程度のうっかりミス)程度で辞任などする必要はない。
菅元代表も福田元官房長官も本来なら辞任する必要などなかった。

天に唾を吐いた人や「完納してる」と嘘をついた人がどんどん自滅してるだけ。

第一、年金未納であった議員が閣僚を辞任しないといけないのであれば
過去に未納があった人は全員閣僚をしてはいけないことになる。

過去に国民年金の未納(うっかりミス含む)があった国民はおそらく相当数(8桁レベルかも)いると思われる。
その人たちは将来、議員になっても閣僚になる事は出来ないのであろうか?

嘘をついた or 自分が未納だったくせに辞任を要求した人以外は責任を取る必要はないと思うんだが・・・。
払わなければ貰えないだけだし。
739無党派さん:04/05/14 02:16 ID:4L4SeEX9
高卒or中卒で就職し、
転職しなかった奴が最強ということで。
740無党派さん:04/05/14 02:25 ID:Hlpey6/k
衆議院厚生労働委員長、
衛藤せいいちはまだ公表しないよ。
741無党派さん:04/05/14 02:27 ID:mlgWUmsp
衛藤って地元紙調査にずっと回答していないみたいだね
横光はちゃんと答えてるのに
742ミノーマン:04/05/14 03:43 ID:Dk9z7lRh
「うっかり」年金未納兄弟リスト(カッコ内は未納月数)を作ってみますた。追加・修正よろ。疲れた
参照リンクはコチラ→<年金未納>全国会議員を調査 回答622人 未納107人
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/20040513221800/20040514M10.089.html
●現閣僚●中川昭一(245)、麻生太郎(46)、石場茂(17)、福田康夫(105),茂木敏充(9),谷垣
禎一(21),竹中平蔵(11),逢沢一郎(7.5),原田義昭(2)●自民党●加藤紘一(13)、山崎拓(28),
橋本龍太郎(25),衛藤征士郎(232?)、陣内孝雄(?)、服部三男(216),森英介(13),谷畑孝(71),
根本匠(?),保利耕輔(10),鴻池祥肇(19),中山泰秀(2),丹羽雄哉(9),柳沢伯夫(20),熊代昭彦(65),
斉藤滋宣(13),園田博之(32),林田彪(8),三ツ矢憲生(8),古川禎久(3),林芳正(10),島袋宗康(6),
横光克彦(?),今津寛(?),加藤紀文(141),金田勝年(85),平沼赳夫(140),塩崎恭久(67),山本公一(11),
嵯峨壱朗(60),平澄芳(11)●民主党●管直人(10)、羽田孜(108),鳩山由紀夫(105),峰崎直樹(138),
松木謙公(2),佐々木秀典(360),横路孝弘(68)、鉢呂吉雄(68)、岩本司(32),本田良一(25),小林千代
美(12)、小平忠正(?)、今津寛(?)、角田義一(94),松本剛明(1),平野貞夫(42),簗瀬進(91),桜井充参
(64),石井一(?),山田正彦(192)など計33人●公明党●神崎武法(6),冬柴鉄三(8),北側一雄(8),森本
晃司(191),風間昶(?),山下栄一(?),石田祝稔(?),渡辺孝男(13),小野寺好(13)など計14人●社民党●
土井たか子(31)●共産党●吉井英勝(191),大沢辰美(69),●その他●上杉光弘(192),瀬川滋(1)
●知事等●東京都石原慎太郎(?)、横浜市中田宏(105)トチギ、宮崎県安藤忠恕(35),山梨県山本
栄彦(54),三重県野呂昭彦(4)、沖縄県稲嶺恵一(1)、岐阜県梶原拓(4)、愛知県神田真秋(4),秋田
県寺田典城(51),秋田市佐竹敬久(11),長崎県金子原二郎(11),長崎市伊藤一長(1),大村市松本崇
(1),茨城県の橋本昌(1),旭川市菅原功一(96),札幌市上田文雄(350),四街道市高橋操(?),福岡市山
崎広太郎(158),大分市釘宮磐(5),下関市江島潔(15),芦屋市山中健(20),甲府市宮島雅展(203),山
梨市中村照人(1),鳥取県片山善博(4),倉吉市長谷川稔(1),宇和島市石橋寛久(7),盛岡市谷藤裕
明(60),一関市浅井東兵衛(2),今治市繁信順一(1),松山市中村時広(24),●著名人●筑紫哲也(35),
江角マキコ(?),小倉智昭(?),
743無党派さん:04/05/14 03:50 ID:NSNrial4
>>742
744無党派さん:04/05/14 04:35 ID:mC1wg5xX
いつも偉そうに政府与党のやってることが正しいと言ってる山本一太も未納だそうですな。
745無党派さん:04/05/14 08:10 ID:Cz3F0uYq
雅子妃と紀子妃の年金納付状況はいかがなものなのでしょうか?
特に、パターンからして雅子妃は平成6年2月〜平成6年5月まで4ヶ月未納期間が生じる可能性
があるのですが。紀子さんの家は親父は近代経済学だが、親戚には○経も多いし、大学院生
になると意識して払ったりするので、払っているような気も。
もちろん、お二方とも御成婚時に国民年金から脱退手続きをとられていると思いますが。
>>692
昨日の報ステでは神奈川の畑野君枝参議院議員も未納期間があるらしい。
神奈川は同じ路線で前回次点の上田恵子(社民党)が7月の参院選に出るから影響大きいね。
746無党派さん:04/05/14 08:22 ID:mkWrZ4ZZ
未納隠し”!?自民党は公表しません

各報道機関の調査で、自民党の「未納兄弟」は、厚生族のドンでもある橋本龍太郎元首相ら50人以上に上っている。
各議員の自主公表が相次いでいるにもかかわらず、党としての公表を避けるのは、首相本人に「未納があるのではないか」(民主党議員)とささやかれる事態になっている。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/05/14/02.html
747無党派さん:04/05/14 09:07 ID:3KE6mbvt
財部が筑紫の自爆にブチ切れてたが
ひょっとしてコイツも未納時期あるんじゃないか?
748無党派さん:04/05/14 09:09 ID:3KE6mbvt
>>738
>天に唾を吐いた人
>「完納してる」と嘘をついた人

両方に適合する神崎公明党代表は辞めませんが何か?
749無党派さん:04/05/14 09:55 ID:065G0iCZ
742さん、未納議員のリストに西川きよし参議院議員がぬけています。
750ミノーマン:04/05/14 09:57 ID:Dk9z7lRh
>>744 山本一太は何ヶ月未納? ググったが分からん。

ソースきぼん
751無党派さん:04/05/14 10:00 ID:QttdNR+m
>>746
絶対小泉と安倍が未納なんだよ。
公表しない理由なんかそれしか考えられない
752ミノーマン:04/05/14 10:02 ID:Dk9z7lRh
>>750 すんません、過去ログにありました 訂正版はちょっとまってね
753無党派さん:04/05/14 10:04 ID:Gd3eq9iO
>>751
逆に考えれば、自民党でも自主公表が進めば
公表しない議員がどんどん絞り込まれる。
外堀を固めていけば公表しない議員は徐々に追い詰められるだろう。
意地でも公表しなければ面白いことになる。
読売のアンケートでは未回答が76人にまで絞り込まれているらしいし。
754無党派さん:04/05/14 10:07 ID:hELCTBLE
>>705
「自由未納党」だなw
755無党派さん:04/05/14 10:08 ID:+nAui8TO
未納でも議員になれるんだ。安堵。
756ミノーマン:04/05/14 10:21 ID:Dk9z7lRh
もう書ききれないのでwスレ参照→http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1083468891/l50
●現閣僚●中川昭一(245)、麻生太郎(46)、石場茂(17)、福田康夫(105),茂木敏充(9),谷垣
禎一(21),竹中平蔵(11),逢沢一郎(8),原田義昭(2)●自民党●加藤紘一(25)、山崎拓(28),
橋本龍太郎(25),衛藤征士郎(252)、陣内孝雄(?)、服部三男(216),森英介(13),谷畑孝(71),
根本匠(?),保利耕輔(10),鴻池祥肇(19),中山泰秀(2),丹羽雄哉(8),柳沢伯夫(20),熊代昭彦(65),
斉藤滋宣(13),園田博之(32),林田彪(8),三ツ矢憲生(8),古川禎久(3),林芳正(10),島袋宗康(6),
横光克彦(?),今津寛(1),加藤紀文(141),金田勝年(85),平沼赳夫(140),塩崎恭久(67),山本公一(11),
嵯峨壱朗(60),平澄芳(11),今井宏(14),今村雅弘(?),嘉数知賢(14),木村太郎(9),斉藤斗志二(8),
佐藤信二(70),七条明(6),津島恭一(1),土屋品子(96?),中山泰秀(2),長勢甚遠(5),など計61人
●民主党●管直人(10)、羽田孜(108),鳩山由紀夫(105),峰崎直樹(138),松木謙公(2),佐々木秀典
(360),横路孝弘(68)、鉢呂吉雄(68)、岩本司(32),本田良一(25),小林千代美(12)、小平忠正(?),角田
義一(94),松本剛明(1),平野貞夫(42),簗瀬進(91),桜井充参(64),石井一(?),山田正彦(192)など
計33人●公明党●神崎武法(6),冬柴鉄三(8),北側一雄(8),森本晃司(191),風間昶(?),山下栄一
(?),石田祝稔(?),渡辺孝男(13),小野寺好(13)など計14人●社民党●土井たか子(31)
●共産党●吉井英勝(191),大沢辰美(69),●その他●上杉光弘(192),瀬川滋(1),西川きよし(120)
757無党派さん:04/05/14 10:22 ID:0rjOTufn
NHK  TBS  テレ朝が報道番組で活動を絶賛している
チェチェンテロリストの
首切りシーンです

日本の左翼ってこんなのとつるんでるんだーー

こわーーーーーー

http://dolby.dyndns.org/foo/



758無党派さん:04/05/14 10:23 ID:Qy2Hdy4m
民主の33人は少ないもっといると思うがどんな調べ方
したのかな、国会議員の3〜4割いるような気がするが。
759ミノーマン:04/05/14 10:24 ID:Dk9z7lRh
つづき
●知事等●東京都石原慎太郎(96)、横浜市中田宏(105)トチギ、宮崎県安藤忠恕(35),山梨県山本
栄彦(54),三重県野呂昭彦(4)、沖縄県稲嶺恵一(1)、岐阜県梶原拓(4)、愛知県神田真秋(4),秋田
県寺田典城(51),秋田市佐竹敬久(11),長崎県金子原二郎(11),長崎市伊藤一長(1),大村市松本崇
(1),茨城県の橋本昌(1),旭川市菅原功一(96),札幌市上田文雄(350),四街道市高橋操(?),福岡市山
崎広太郎(158),大分市釘宮磐(5),下関市江島潔(15),芦屋市山中健(20),甲府市宮島雅展(203),山
梨市中村照人(1),鳥取県片山善博(4),倉吉市長谷川稔(1),宇和島市石橋寛久(7),盛岡市谷藤裕
明(60),一関市浅井東兵衛(2),今治市繁信順一(1),松山市中村時広(24),●著名人●筑紫哲也(35),
江角マキコ(?),小倉智昭(?),●一般人●いろいろあわせて計1000万人w
760無党派さん:04/05/14 10:27 ID:F4DQ6Y27
森英介厚生労働副大臣、長期未納発覚
761無党派さん:04/05/14 11:07 ID:2rdJd0sn
青木愛 86年以降未納あり(就任前)時期は公表せず 
762無党派さん:04/05/14 11:09 ID:6Igz1E1s
もうみんなでカミングアウトすれば怖くない状態だな。
763無党派さん:04/05/14 11:22 ID:QyERCVJ7
>>761
どこで確認できますかね
764無党派さん:04/05/14 11:26 ID:/A0yAGpP
小泉さんは完納なの?
765無党派さん:04/05/14 11:33 ID:uIAFntZ5
筑紫が未納公表、有名なマスコミ人では初じゃない?
マスコミにも良心はあった。第三権力でありながら、自分のことを棚に上げ
て放言するばっかりかと思ったが・・・・見直したよ。
福田並の見事なタイミング。田原は?古館は?
古館いよいよピンチ!
誰か称えるスレ立ててあげて、俺立てられんのよ。

筑紫キャスターも年金未納 ニュース23出演見合わせ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000004-kyodo-ent
766無党派さん:04/05/14 11:36 ID:QyERCVJ7
>>765
オヅラさんも未納
767無党派さん:04/05/14 12:09 ID:6RPCVscV
>>764
各党が自己申告で公表。
小泉も安倍も完納と回答
768  :04/05/14 12:16 ID:TF2D+V2i
年金未納は道義的責任だけだが、
年金を払っていないのに確定申告で損金計上していた
香具師は 脱 税 という犯罪者。
もちろん確定申告は 自 己 責 任。

脱税者は 被 選 挙 権 剥 奪 が妥当


https://www.nta.go.jp/mail1/mail1.htm

国税庁へのご意見・ご要望

みんなで声を上げましょう
私は調査依頼しました

社会保険庁への意見を書くとこしりませんか?
769無党派さん:04/05/14 12:28 ID:mlgWUmsp
都知事の未納は8年余 運輸相時代も含まれる
【12:26】 石原慎太郎東京都知事が国民年金に加入せず、保険料を支払っていなかったのは通算8年1カ月間で、運輸相時代も含まれていたことが分かった。

770無党派さん:04/05/14 12:32 ID:Xtl7zXhn
>>769
ノビテルと亀井静香が気になり始めたな。
771無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 12:37 ID:cCAvH3ZC
>>767
正しくは「完納と回答」ではないと思いますが、意味があるかどうかわからん。

>>758
既出話ですが、議員当選後かつ86年以降。
772無党派さん:04/05/14 12:45 ID:On/7qDZs
なァ、なァ、未納の議員に 「衆議院本会議で通過」させた「採決」の権利
を認めない事としたら、民主党が バカな“3党合意”など結んでなけれ
ば、見事に この無様な「年金法案」は廃案だったっつーハナシなんでは?

やっぱ “菅”は 真性のアホゥ???
(改革の筋道? バカ言っちゃァ いけねーぜ! 海外に逃げたり、さんざTV出て
醜態さらしてる場合かっつの! もっとアタマ働かさんか! ボケェ!!!)

衆議院に差し戻して もう一度審議しろ! ンで、廃案だ!
公明は 汚な過ぎ!!!
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084419968/17
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084419968/21
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1083973454/613
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1083973454/627
773無党派さん:04/05/14 12:48 ID:8G608hfR
自民     ?     党としては未公表
民主 33/244(13.52%)他に国会議員当選前の未納を公表した議員多数
公明 14/ 57(24.56%)国会当選前の未納は完全未公表の模様
共産  1/ 29( 3.44%)他に国会当選前の未納者4人を公表済み
社民  1/ 11( 9.09%)他に議員当選前1名。これで全てとしている様子
未納議員数/議員総数(未納議員が占める割合)

(公明・民主の公表が強制加入/国会議員当選の後のみの限定的な基準の
様子なのでその範囲で比較)

これであってますか?
774無党派さん:04/05/14 13:08 ID:6RPCVscV
>県関係の他の八議員のうち、六人は未加入・未納期間はないとしたが、
>田中直紀参院議員(自民党)、田中真紀子衆院議員(無所属)の二人は
>加入状況を公表していない。(読売新聞 新潟:地域情報ニュース)
775無党派さん:04/05/14 13:10 ID:6RPCVscV
民主、社民両党の推薦を受ける無所属新人の近藤正道県議(57)が
今年四月まで国民年金に一度も加入していなかったほか、
自民党新人の塚田一郎氏(40)にも未加入・未納の時期があった。
(新潟:地域情報ニュース)
776無党派さん:04/05/14 13:32 ID:fqNmlZtq
マキコは科技庁をやったとき多分切り替えミスしてるはず
777無党派さん:04/05/14 14:00 ID:w+a6SJ4l
ポストのデータは嵌められデータだったのか?
それとも小泉のとこの飯島が細工したのか?  >>771
ポストでは86年前は未納期間だったけど。
それにサラリーマンだったときの厚生年金期間と議員期間が、
だぶってたんだろ。おい、ポスト!!!
778無党派さん:04/05/14 14:01 ID:WW0VgGj0
衆院厚生労働委員長らも未納 国民年金
【13:48】 自民党の衛藤晟一衆院厚生労働委員長と、長勢甚遠同委理事が
国民年金に一時期加入せず、保険料を納めていなかったことが14日、明らかになった。
779無党派さん:04/05/14 14:33 ID:UBxlNAHJ
衆院厚労委員長らも未納 今後の委員会運営にも影響
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004051401001826
 自民党の衛藤晟一衆院厚生労働委員長と、長勢甚遠同委理事が国民年金に一時期加入せず、
保険料を納めていなかったことが14日、明らかになった。与党単独で採決するなど、政府の年金
制度改革関連法案の衆院通過の「推進役」だった2人の未納が明らかになったことで、世論の
反発は一層強まりそうだ。
 衛藤氏は1990年2月の衆院議員初当選後、国民年金に加入せず11年11カ月にわたって
保険料を納めていなかった。当選時に国会議員互助年金(議員年金)に加入すれば国民年金
にも入ることになると勘違いし、保険料納付を停止した。
 長勢氏の未納期間は95年8月から5カ月間。厚生政務次官就任時に国家公務員共済へ加入
したが、共済年金には加入できないのを知らずに、入ったものと思って、国民年金を脱退する
手続きをとったという。
780無党派さん:04/05/14 14:39 ID:aPTIbfVb
訪朝と小沢にコッソリぶつけてきた勝ち組>>779
781無党派さん:04/05/14 14:43 ID:nYg+ZRG7
>>773
>民主 33/244(13.52%)他に国会議員当選前の未納を公表した議員多数

13日に発表した民主党未納リストに限って言えば
議員になってから、86年〜で現時点での未納限定らしい。

未納発覚後2年遡り払いで未納なし含む。(若手が多いから有功

国会当選前の未納は完全未公表

14日の毎日新聞 朝刊 地域版で
未納リストに既出 生方 幸夫(民)96〜 未納

しかし、新聞では86年〜の全調査なので就任前の未納分が掲載
(86年4月〜02年2月 未納)

比例 青木 愛(民) 就任前にあり(期間は公表せず)

他の都道府県 地域ニュースにも、この傾向はあると考える。
782無党派さん:04/05/14 16:23 ID:ae6HC82H
先ほど入ったニュースによると、厚生年金への不正加入がばれるのも時間の問題となった小泉・安倍が、北朝鮮への逃亡を計画している模様。
そのまま北朝鮮に亡命するかどうかは、偉大なる将軍様のお心次第とのこと。
帰ってこなくていいよ、売国奴どもめが!
783無党派さん:04/05/14 16:24 ID:EY1YD/QV
ID:ae6HC82H 最低!
784無党派さん:04/05/14 16:50 ID:UBxlNAHJ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
小泉首相も未納 国民年金保険料
【16:48】 小泉純一郎首相(自民党総裁)に国民年金保険料の未納があったことが14日明らかになった。
政府関係者が時期を特定しないものの未納があったことを共同通信に対して認めた。
785無党派さん:04/05/14 16:53 ID:UBxlNAHJ
共同消えた(w
786無党派さん:04/05/14 16:54 ID:y/4u/47a
>>784 ご苦労さ〜ん♪
787無党派さん:04/05/14 16:56 ID:82QbPyKA
おいおい記事が消えたぞw
788無党派さん:04/05/14 16:59 ID:y/4u/47a
任意加入の時期の話でしょ。共同、悪質過ぎ。
789無党派さん:04/05/14 17:11 ID:VU8+0oeq
http://news.goo.ne.jp/news/sokuho/
16:48 小泉首相も未納 国民年金保険料
 小泉純一郎首相(自民党総裁)に国民年金保険料の未納があったことが14日明らかになった。政府関係者が時期を特定しないものの未納があったことを共同通信に対して認めた。
790無党派さん:04/05/14 17:22 ID:fqNmlZtq
>>788
というか86年以降というのはほとんど議員達の都合のようなもんで。
中川とかも任意の時のを報道されちゃってるし
791無党派さん:04/05/14 17:24 ID:97oiytG7
任意加入時期といえば、都知事も毎日かTBSだったかの記者に
定例会見で突っ込まれてたね
792無党派さん:04/05/14 17:38 ID:OjccE8O8
小泉首相、6年11カ月年金保険料未加入

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040514AT3L1407414052004.html

 飯島勲首相秘書官は14日夕、首相官邸で記者会見し、小泉純一郎首相に
年金制度の未加入歴があったことを明らかにした。説明資料によると、未加入
期間は(1)国会議員当選後に任意加入だった1980年4月―86年3月までの6
年間と、(2)ロンドン留学から帰国後の69年8月―70年3月までの8カ月、(3)
大学浪人中の62年1月―3月までの3カ月――の計6年11カ月。

 これまで首相は年金保険料の納付状況について、国会議員も強制加入の
対象になった1986年以降はもちろん、衆院議員に初当選する以前も「(未納
は)ありません」「きちんと払っている」「調べてくれれば分かる」などと記者団
に答えていた。〔NQN〕 (17:33)
793無党派さん:04/05/14 17:39 ID:a5+TCSfq
飯島秘書官、ご苦労様!!
794無党派さん:04/05/14 17:40 ID:cfar8ZUQ
問題ないじゃん。
祭りを期待したのに。
795ぽこ:04/05/14 17:55 ID:G9rwvP4D
街宣車に乗っているのは日本人ではない
796無党派さん:04/05/14 18:16 ID:QGbAbLZw
安藤優子約5年未納ってこと?
木村太郎は問題なし。
797無党派さん:04/05/14 18:40 ID:fqNmlZtq
総理なんで嘘ついたんだろ
798無党派さん:04/05/14 18:44 ID:GSfacbcM
ここだけの話、おまえらも払ってないだろw
799無党派さん:04/05/14 19:05 ID:4vFUWRXk
>>792
その資料で、小泉の二浪一留が確定したわけだ。「小泉純一郎20代の闇」が"若干"解明されたな。
ただし、1979年の大蔵次官就任時に切り替えをミスったのではないのか?
800無党派さん:04/05/14 19:07 ID:fqNmlZtq
>>799
ずーっと一浪ニ留だと思ってたんだけど二浪なの?
801無党派さん:04/05/14 19:25 ID:wxrOzTxD
あいむ総理
802無党派さん:04/05/14 20:10 ID:PyHYBIw4
>>796
木村太郎って衆議院議員の?(父が木村守男元青森知事)
803無党派さん:04/05/14 20:12 ID:ivWXrpWJ
しかし、良くこの時期に厚生労働副大臣の海外出張許可が下りたなw>谷畑
閣議もそうだが、国会にも許可がいるのでは?彼の出自はあえて問わないが(藁)
>>800
首相官邸HPのプロフィール欄に「1942年1月8日生まれ、1960年神奈川県立横須賀高校卒業」
と書いてあるから、>>792の資料に「1962年1月〜3月の大学浪人中」と合わせれば2浪という
ことになるね。
804無党派さん:04/05/14 20:13 ID:fqNmlZtq
>>803
おーおーおーなるほどなるほど。ありがとうございます
小沢と小泉はそろって慶應に二浪して入ってるという共通点があるな

805無党派さん:04/05/14 20:15 ID:xeubevz6
>>792小泉の、
(2)ロンドン留学から帰国後の69年8月―70年3月までの8カ月、(3)
大学浪人中の62年1月―3月までの3カ月

この未加入期間に厚生年金に入ってなく、
議員でもないなら、国民年金は強制加入のはずだが。

806無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 20:17 ID:MEgIrgQq
なんだよ、小泉さんよ、このスレのまとめどおりしっかり未納じゃん・・・
807無党派さん:04/05/14 20:17 ID:x0LjhjHX
>>805
103 名前:無党派さん[] 投稿日:04/05/14(金) 20:11 ID:LdK4ncYL
>>96
全く問題なしです。
国民年金への加入義務化は86年4月からです。
学生も80年からやっと任意加入です。
808無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 20:19 ID:MEgIrgQq
あと、このスレで言い訳とか罵り合いはやめてほしいっす。
809無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 20:20 ID:MEgIrgQq
http://www.asahi.com/politics/update/0514/009.html
 小泉首相が国会議員の国民年金加入が義務化される86年以前に、計6年11カ月にわたり、
国民年金に未加入だった期間があったことが分かった。14日午後、飯島勲・政務秘書官が記
者会見して明かにした。飯島秘書官は「加入すべき時期には加入しており問題はない」「(これ
まで)聞かれないので、答えなかっただけだ」などと説明し、問題はないと強調した。

 しかし、与野党の国会議員に広がった年金の未納・未加入問題が、首相自身にもあったこと
で、責任を追及する声が強まるのは必至だ。

 未加入があったのは、首相が予備校生だった62年1月から3月までの3カ月間▽父親の急逝
によりロンドン留学から帰国した直後の69年8月から70年3月までの8カ月間▽国会議員が制
度上任意加入とされていた80年4月から86年3月までの6年間。
---
「聞かれなかったので」じゃなくて聞いてただろ、という話。
810無党派さん:04/05/14 20:24 ID:xeubevz6
>>807
確かに、学生の強制加入は
<学生の資格取得>
平成3年4月1日以降、学生も20歳になったら資格を取得します。 
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide.asp?n1=20&n2=600&n3=100
だが、
ロンドン留学から帰国後の69年8月―70年3月までの8カ月
に関しては、強制加入の期間だったと思われるが。。
811無党派さん:04/05/14 20:25 ID:x0LjhjHX
>>810
国民年金への加入義務化は86年4月からです。
812無党派さん:04/05/14 20:30 ID:xeubevz6
>>811
全ての国民の加入義務化が86年4月からではない。
それ以前であっても、
自営業者等、収入があり厚生年金に入っていない人は、
強制加入だった。
1961年の国年発足当時から強制加入の制度はある。
813無党派さん:04/05/14 20:35 ID:xeubevz6
>>812
訂正

全ての国民の加入義務化が86年4月からではない。
それ以前であっても、
↓↓↓
全ての国民の加入義務化が86年4月からであるが、
それ以前であっても、
814無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 20:40 ID:MEgIrgQq
社会保険庁が菅代表の国民年金脱退手続の誤りを認める
http://www.dpj.or.jp/news/200405/20040514_06kan.html
 民主党の菅直人代表は14日に記者会見し、自らの国民年金未加入問題に関して、社会保
険庁側から手続きの誤りを認め、訂正する書面が送付されてきたことを公表。これによって、
自身の国民年金未加入期間はなくなったことを明らかにした。
 
 菅代表のもとに武蔵野社会保険事務所から送付されてきたのは、代表の厚生大臣在任期
間(平成8年1月11日〜平成8年11月7日)についての国民年金脱退手続きを取り消したこ
とを証明する書類と、同期間に国民年金の加入者であったことを証明する書類。前者は「国
民年金被保険者関係届、申出、申請書の処理(平成8年1月11日資格喪失)は、厚生大臣
の在任期間については、国家公務員共済組合の長期給付の適用除外となっている事実に基
づき取り消し処理を行いました」と記し、「平成8年1月11日に行った資格喪失は誤りであった
ため、取り消し処理を行った」と手続きの誤りを明確に認めている。後者は、厚生大臣任期中
について被保険者期間だったことを示す「国民年金第1号被保険者期間証明書」。

 これらを明らかにした上で菅代表は、「もっと早く事実を調べ、明らかにできなかったことで、
国民のみなさんに年金への不信感を高めてしまったことに変わりはない。改めてお詫び申し
上げたい」とした
---
意味がよくわからんのだが・・・
815無党派さん:04/05/14 20:45 ID:hMoKUC/1
>>809
ほんの4日前までこう言っていたわけで。
基本的には小泉支持なんだが、ちょっと複雑な展開…

<小泉首相>議員当選前も未納はないと明言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00002133-mai-pol

 小泉純一郎首相は10日、衆院議員に当選する前の国民年金保険料
納付に関し、「(未納は)ありません」と明言した。首相が議員当選前も
含めて納付していたと具体的に説明したのは初めて。小泉首相の議員
当選前の保険料支払いに関しては、細田博之官房長官が首相説明前に
「わかりません」と言及を避ける一幕もあった。(毎日新聞)
[5月11日1時7分更新]
816無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 20:47 ID:MEgIrgQq
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040515-00000009-mai-pol
小泉純一郎首相が国会議員当選後の80年4月から86年3月までの6年間を含む6年11カ月
間、国民年金に未加入だったことが14日、明らかになった。近く発売の「週刊ポスト」が首相の
保険料問題を報道することを受け、飯島勲首相秘書官が同日夕、急きょ公表した。首相がこれ
まで「未納はない」と説明したことに対し、飯島氏は「未納と未加入は違う。法律上問題ない」と
強調した。しかし、保険料問題が政権トップを巻き込んだことに野党側は「首相は政治家を辞め
るべきだ」(岡田克也・民主党幹事長)と強く反発しており、政局の不安定要因となることは必至
だ。
 飯島氏によると、首相は国会議員で任意加入だった80年4月から86年3月までの6年間が未
加入。さらに父の急死でロンドン留学から帰国した69年8月から70年3月までの8カ月、大学受
験浪人中(予備校生)だった62年1月から3月までの3カ月を合わせ、合計6年11カ月間が未加
入だった。
 国民年金への加入が国会議員にも義務付けられたのは86年4月から。飯島氏は「それまでは
任意加入だったため、加入しなかった」と説明、「未納」とは異なり、問題はないと強調した。
 首相はこれまで「未納はない」と説明する一方で「調べてくれれば分かりますよ」と述べるなど、
保険料の支払い状況について具体的な説明をしてこなかった。福田康夫前官房長官の辞任劇を
経て記者団が10日、衆院議員当選前の国民年金保険料未納の有無を聞いた際には「ありませ
ん」とだけ答えていた。
817無党派さん:04/05/14 20:48 ID:cpwGzMGu
>>815
未納はないが、(任意期間中の)未加入はあったw
818無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 20:48 ID:MEgIrgQq
>>815
自分は、これ、なにがないのかなぁと思っていました。
コメントがないとか、納付がないとか、そういうことなのかもなぁと思ってました。
まぁそんなもんでしょう・・・
819無党派さん:04/05/14 20:54 ID:60y0dq+p
だったら、脱退権認めて欲しい。<小泉
今後少子化でどうせ貰えないんだし。
強制徴収はふざけ過ぎてる。
820無党派さん:04/05/14 20:56 ID:V8fAlXpd
したのリンクどおり、「帰国後のプータローだった時期」が国民年金に強制加入させられている
はずの時期なら、小泉サンは納付義務があったのに、未納だったことになるね・・・

>640 :461@整理してさよなら :04/05/14 20:20 ID:5VBnZuSo
>成立当初(1961年)から基本的に強制加入だったという俺のソースね↓
http://www.interq.or.jp/asia/lee/opinion/shimizu.htm

>国民年金制度は1960年に創設され1961年(昭和36年)4月保険料を徴収し始めた。
>制度創設にあたって明治44年4月2日以後に生まれた人 (当時54歳以下)を強制加入者とし
>明治39年4月2日から明治44年4月1日までに生まれた人は任意加入とした。

>小泉首相は昭和17年生まれ
821無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 20:57 ID:MEgIrgQq
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20040514/top_____detail__008.shtml
 小泉純一郎首相(自民党総裁)に国民年金保険に未加入の期間があったことが14日明らか
になった。1980年4月から86年3月までの6年間で、当時国会議員は制度上任意加入となっ
ており、飯島勲秘書官は記者会見で法律上問題はないと述べた。

 首相はこれまで自らの納付状況に関し、衆院議員当選前も含めて完納していると説明してい
た。加入が義務付けられた1986年以前だったとしても、野党が「虚偽説明」と厳しく追及するの
は必至。年金制度改革関連法案の審議に影響を与え、首相の責任論に発展する可能性もある。

 また政府関係者も時期を特定しないものの未納があったことを共同通信に対して認めた。

 首相はこれまで記者団に、60歳以前の年金納付状況について「きちんと払っています」と説明。
衆院議員当選前についても「(未納は)ありません」と述べていたが、具体的な納付状況について
は説明を避けていた。

 自民党を除く各党が所属国会議員の公表に踏み切る中、首相は消極的な姿勢に終始。13日に
は「個人個人が発表すればいい」「個人の判断に任せる」と記者団に語っていた。
---
「また政府関係者も時期を特定しないものの未納があったことを共同通信に対して認めた。」

コレどういう意味なんざんしょ
822無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 21:00 ID:MEgIrgQq
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=JFXXYRXMOVWFACRBAEZSFEY?type=topnews&StoryID=5146046
 ただ、首相秘書官によると、海外留学生の身分だった時期や、国会議員に任意加入が認めら
れていた時期などにあたり、いずれも「法令上、問題のあることはない」と説明した。

 一部週刊誌が、小泉首相の年金未納問題をとりあげた記事を掲載予定だったことを受け、緊急
記者会見した。

 秘書官の説明によると、1969年8月から70年3月までの8カ月については、ロンドン留学から尊
父の訃報で一時帰国し、留学を継続するかも含めて身の振り方を最終決断する間、結果的に未加
入だったが、「これは何ら法令上問題ない」と説明した。

 また、1980年4月から86年3月までの6年間については、「当時、国会議員は任意加入とされて
いた。加入しなくても、法律上問題ないことを確認のうえ加入しなかった」と説明。

 1962年1月から3月までの浪人期間中や、週刊誌で未納の可能性と指摘があるロンドン留学中
の2年3カ月についても、「当時の国民年金法では、学生は任意加入とされていた」と述べ、未加入
期間のいずれも、法律上問題はないと強調した。
---
浪人生=学生なのかな?
823無党派さん:04/05/14 21:01 ID:w1HKuEeJ
>>814
菅のケースは他の自民党閣僚経験者と同じ失敗なのかね?
824無党派さん:04/05/14 21:01 ID:w1HKuEeJ
>>822
当時二浪中との事
825無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 21:06 ID:MEgIrgQq
もう国会議員ではありませんが・・・元運輸相ということで。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20040515k0000m010073000c.html
 石原慎太郎・東京都知事は14日の記者会見で、旧運輸相在任中を含む8年1カ月間、年金
保険料を支払っていなかったことを明らかにし「心からおわびします」と頭を下げて謝罪した。
そのうえで「収められるべき国民年金の40%が未納だということは非常に欠陥のある制度じゃ
ないか」と年金制度を批判した。

 石原知事によると、未納期間は▽75年の都知事選に立候補するため衆院議員を辞職した同
年4月から、議員復帰した76年11月までの1年8カ月▽国会議員に支払いが義務付けられた
86年4月から、満60歳を迎える前月の92年8月までの6年5カ月−−の2回。石原知事は「(
任せていた)家内は涙を流して謝ってくれたが、謝られてもしようがない。最終責任は私にありま
す」と話した。

 一方で「経済が右肩上がりで進む時代じゃないし、高齢者にとって年金は非常に深刻な問題に
なってくる。もっと成熟した水も漏らさないものを作ってもらいたい」と国会の年金法案審議に注
文を付けた。
826無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 21:08 ID:MEgIrgQq
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20040515k0000m010046000c.html
 年金制度改革関連法案の衆院審議の責任者だった衛藤晟一厚生労働委員長(自民)が90
年2月の衆院議員初当選から02年1月までの11年11カ月間、国民年金保険料未納だったこ
とが14日、明らかになった。

 衛藤氏の事務所によると、国会議員互助年金(議員年金)に加入すれば自動的に国民年金に
も加入することになると勘違いし、保険料納付を停止する手続きを取ったという。衛藤氏は「国民
の皆様に深くおわび申し上げる」とコメントしている。
---
この前気づいたっぽい。
827無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 21:09 ID:MEgIrgQq
あ、>>826はガイシュツでしたね・・・
828無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 21:20 ID:MEgIrgQq
てことで、小泉首相の「未加入・未納」については・・・
国会議員かつ義務:0
国会議員かつ任意:6年
一般人かつ義務:3月
一般人かつ任意:8月+2年3月
ってことでしょうか?

ロンドン留学時の身分、ロンドン留学から帰国した際の身分、予備校生のときの身分についての
詳報がほしいところだが。
829無党派さん:04/05/14 21:27 ID:epYE4m2m
★未納を巡る責任度合い★
>
> <責任なし>
>  小泉:任意期間だけの未納であれば無問題。
> <責任小>
>  未納議員:過去にわずかの期間、うっかり未納だったのであれば、議員の資質を問われるまでの問題ではない。
>  筑紫哲也:過去にわずかの期間、うっかり未納だっただけで、キャスターの資質を問われるまでの問題ではない。
> <責任大>
>  田原総一郎:「自分も払ってるのにあんたらは何やってんだ」「弁解しないで謝るべきだ」の発言が自分に返る。
> <責任極大>
>  菅直人:政局狙いで、他人の未納を攻撃し始めた張本人。自らはしきりに弁明。
830無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 21:27 ID:MEgIrgQq
日本テレビで、「3か月分の違法性」と言っていました。
皆考えることは同じか。
831無党派さん:04/05/14 21:30 ID:LnTJYykO
>ロンドン留学時の身分、ロンドン留学から帰国した際の身分

これは住民票が国内に有るか無いかで判断して良いのかな
国内に住所がなければ納付義務は無いんだよね
832無党派さん:04/05/14 21:30 ID:3J3uHzaO
菅直人復活キターーーー!!!!!!!!!!

社会保険庁が菅直人氏の国民年金未加入問題に関して行政上の手続きミスを文章で認めました!
そう、年金未加入に関して菅氏にはミスは何一つなかったのです!!
同様のケースで科学技術庁長官時代に未加入扱いになっていた江田五月氏についても
社会保険庁がミスを認め後日、保険料支払いが認められて完納扱いになりました。
菅氏についても今後の社会保険庁との話し合いで保険料支払いが認められ完納扱いになる
可能性が濃厚です。
ソースhttp://www.dpj.or.jp/news/200405/20040514_03kan.html

と言う訳で、菅批判をした民主保守系、自民党、公明党、馬鹿マスゴミ、2chの馬鹿ウヨ!!
何が言い訳するなだ。菅直人に謝れ!!!!

9月の代表選で菅直人代表復活は確実!!!!
833無党派さん:04/05/14 21:31 ID:xeubevz6
>秘書官の説明によると、1969年8月から70年3月までの8カ月については、ロンドン留学から尊
>父の訃報で一時帰国し、留学を継続するかも含めて身の振り方を最終決断する間、結果的に未加
>入だったが、「これは何ら法令上問題ない」と説明した。
一番問題なのは、この期間だろうね。
小泉の初当選は1972年なので、それ以前は、学生か、外国在住でない限り、
いずれかの年金に加入していなければならない。
834無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 21:32 ID:MEgIrgQq
>>831
よく知らんけど、慶応生として留学してるんなら、日本の学生だろうしねぇ。
835無党派さん:04/05/14 21:36 ID:LnTJYykO
あれ?慶応卒業はいつだったっけな
2浪1留?
836無党派さん:04/05/14 21:42 ID:w1HKuEeJ
>>835
その模様
837無党派さん:04/05/14 21:45 ID:w1HKuEeJ
その3ヶ月がどうなるかで今後が全部決まるのかなあ
国民はそこまで甘くないと思うのだが。
838無党派さん:04/05/14 21:47 ID:Z9hNYlAu
訪朝発表のタイミングで未納も発表。
狙ったとしかおもえん
839無党派さん:04/05/14 21:48 ID:LnTJYykO
>>836
だったら帰国時には無職だよね
840無党派さん:04/05/14 21:49 ID:w1HKuEeJ
http://www.asahi.com/politics/update/0514/012.html
小泉首相、強制加入だった時期に年金未加入の可能性

 小泉首相の年金の加入状況をみると、加入を義務づけられていたのに手続きをしていなかった時期があった。

 首相は20歳になった62年1月から3月までの3カ月間は「浪人中の予備校生」だったことを理由に、加入の手続きをしていない。国民年金制度が始まり、国民皆年金になったのが61年4月。厚生労働省年金局によると、当時の法律では予備校生は強制加入の対象だという。

841無党派さん:04/05/14 21:49 ID:w1HKuEeJ
>>839
なんか予備校時の3ヶ月が問題になってるらしいよ
これも2浪したからの悪夢か?
842無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 21:50 ID:MEgIrgQq
 国会議員が国民年金の強制加入の対象になった86年4月以降、未加入・未納の期間はな
いとしている。ただ、飯島秘書官は「社会保険庁に確認はしていない」という。
---
なんじゃらほい。
843無党派さん:04/05/14 21:51 ID:w1HKuEeJ
>国会議員が国民年金の強制加入の対象になった86年4月以降、未加入・未納の期間はないとしている。ただ、飯島秘書官は「社会保険庁に確認はしていない」という。 (05/14 21:28)

これ飯島の罠かな。それともコワくて確認してないのか
844無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 21:53 ID:MEgIrgQq
http://www.saitama-np.co.jp/news05/14/03x.htm
 民主党の高山智司(15区)、本多平直(比例北関東)両衆院議員は十三日、国会議員当選
以前に、国民年金保険料の未納期間があったと公表した。両氏は「党本部の調査発表後に納
付状況を公表する」としていた。

 高山氏の未納期間は学生だった「一九九一年四月―九四年三月」と、転職した「九六年九月」
「九九年十月」の合計三十八カ月分。高山氏はファクスで「立法活動に携わる者として猛省して
いる」などとコメントした。

 本多氏は自身のホームページで「八八年四月の松下政経塾入塾から八九年十月まで」十九カ
月分の未加入を報告。「法的に納入義務が発生していることに気付かなかった。しっかり反省しま
す」との文書を添えた。

 十三日公表の民主党本部の調査では、調査期間を「国会議員初当選後」に限定。そのため、高
山氏や本多氏、既に未納を公表している武正公一衆院議員(1区)は「未納者」に含まれなかった。
845無党派さん:04/05/14 21:57 ID:SN9NzMEG
>>773他へ

・1986年以降
・国会議員としての
 未納分のみを公開する、と決めたのは、与党側の全閣僚の未納状況の公開時。
 民主党「次の内閣」もその基準で公開し、他の党の公開もその基準に従っている。

 任意期間/国会議員外の未納期間の公表については、共産党がまとめた他は
すべて個人の任意による発表です。

 公開せずに頬っかむりをすることも可能だったのに、それでも情報公開を
行った議員たち(小泉含)に対しては、それはそれで褒めるべき。
 未納はやっぱりあかんけど。
846無党派さん:04/05/14 22:03 ID:w1HKuEeJ
おい、報ステで浪人生の予備校生は収入が無ければ免除申請もあるとかいってるぞ(総理が申請したかどうかは不明)
朝日。いいかげんにしてくれ・・
847無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 22:05 ID:MEgIrgQq
>>846
申請が必要な行為でしょう。
今の学生と同じように。
848無党派さん:04/05/14 22:05 ID:LnTJYykO
任意時代の未加入は何の問題も無いけど
非議員時代における強制加入期間の未加入はやはり拙い

しかし国会議員強制加入制度下における未加入の方が
たとえうっかりと言えども議員たるもの制度に精通しておく
責務がある以上もっと拙い


しかし一番拙いのは自分が未加入であったのに未加入の議員を
口撃する者と納付について故意にウソをつく者

お前のことだ喪家神崎!!
849無党派さん:04/05/14 22:09 ID:VU8+0oeq
>>832
政治家になれば何でもありとしか思えない・・・
850無党派さん:04/05/14 22:16 ID:dYjfrLZR







国民年金も健康保険も払わずに済ませられる庶民の苦労がわからない政治家と
くだらん事で騒いで肝心の年金制度をないがしろにする野次馬マスコミが
この国をダメにしていく。





851無党派さん:04/05/14 22:23 ID:V8fAlXpd
852無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 22:31 ID:MEgIrgQq
>>851
まだまだ情報に混乱がある感じがするねぇ。
853無党派さん:04/05/14 22:32 ID:xeubevz6
>>851
首相はまた、ロンドン留学中に父純也氏が急死ししたため帰国し、69年8月から
70年3月までの8カ月間についても国民年金に未加入になっていたことを認めたが、
社会保険庁によると、首相の取り扱いは「学生」。「むしろ再びロンドンに戻るつもり
だったのなら『適用除外』で、加入は不可能だった」(年金保険課)という。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040515k0000m010100000c.html
この点が、解釈の違いになってくるでしょうね。
留学継続の意志がなく、選挙準備に入っていたとすれば、強制加入期間中の未加入に該当すると
思われますが。。
854無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 22:33 ID:MEgIrgQq
 首相は大学受験のために予備校生であった62年1月から3月までの3カ月間についても未
加入であったことを明らかにしたが、20歳以上の学生が国民年金に強制加入となったのは、
91年4月以降のこと。これも、法律的に問題にならない。

ここもですね。
855無党派さん:04/05/14 22:34 ID:W0MSib6y
留学継続も何も1単位も取ってねーじゃねーか
納付証明より先に成績証明出せよ
856無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 22:36 ID:MEgIrgQq
>>853
「むしろ」再びロンドンに戻るつもりだったのなら

というのはちょっと変な言い回しだね。
こりゃ原則・例外の関係では。
857無党派さん:04/05/14 22:36 ID:AwLJiMyf
>>853
それって毎日の勝手な解釈のような気がする
858無党派さん:04/05/14 22:36 ID:w1HKuEeJ
もうさ、付かれちゃった
どうでもよくなってきた
>◆MACDJ2.EXE  あんた偉いよ
859無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 22:37 ID:MEgIrgQq
>>857
少なくとも予備校にかんしては毎日の思い込みだと思う。
ロンドンは五分五分かな。役所次第だから。
860無党派さん:04/05/14 22:37 ID:w1HKuEeJ
>>857
この微妙な所に付いては2、3日すぎて月曜あたりに正式なのが出るまで保留としておいた方がいいと思う
861アマクダリスト:04/05/14 22:38 ID:Dk9z7lRh
ミノーマンの次は「アマクダリスト」でいってみよー♪ ソースはコチラ↓ (カッコ内は退職金)
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php ■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト■
以下の6人だけでも総合計35億4960万円=\3,549,600,000!!!チーンw

●近藤純五郎(61歳)総合計 5億3623万円●旧厚生省時代5億1148万円(8423万円)
/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)●丸山晴男(60歳)総合計 4億5074万円●
役所での報酬4億0200万円(6140万円)/年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)
●丸田和生(57歳)総合計 4億3640万円●役所時代3億8095万円(6998万円)/厚生年金
事業振興団常務理事5545万円(833万円)●伊藤雅治(61歳)総合計 5億3096万円●
役所時代5億1033万円(6235万円)/全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)※伊藤
氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算●山下真臣(76歳)総合計 8億0289万円●厚
生省時代4億7135万円(8523万円)/環境衛生金融公庫理事長時代2億0829万円(3127万
円)/全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円
●吉原健二(72歳)総合計 7億9238万円●厚生省時代4億8919万円(8588万円)/厚生
年金基金連合会理事長2億0419万円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長
9900万円(1486万円)
862無党派さん:04/05/14 22:40 ID:xeubevz6
>>855
留学か否かにかかわらず、
外国在住者には国年加入資格はありません。

なお、英国の年金制度には詳しくありませんが、
たとえ外国人留学生の身分であっても、
「ゆりかごから墓場まで」をスローガンにしていた当時の英国からすれば、
むしろ英国留学中において
小泉首相に年金加入義務が会った可能性があります。
863無党派さん:04/05/14 22:40 ID:ivWXrpWJ
>>846
テレビ朝日が言及した免除制度は、1991年4月からの学生強制加入が失敗して現行制度に変わってから
出来た制度だと思う。先回りしとくと小泉が二浪時に予備校に通っていたとしても、専修学校&専門
学校の制度がなかった時代なので、免除はない。
864スター独立検察官:04/05/14 22:45 ID:dYjfrLZR
【年金】兵役を逃げたブッシュも辞任に追い込め
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084541744/l50
865無党派さん:04/05/14 22:45 ID:alD4JQ3y
ま、いろいろゴタゴタ、言い訳もあったが
年金未納問題に関しては終始菅の方が小泉より対応が真摯だったわな。
福田の未納は悪質だったが自分からスパッとやめたからそれなりに評価できる。

小泉は何にしても酷すぎるな。
866無党派さん:04/05/14 22:46 ID:5/EOmbwD
>先回りしとくと小泉が二浪時に予備校に通っていたとしても、専修学校&専門学校の制度がなかった時代なので、免除はない。


ファイナルアンサーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
867無党派さん:04/05/14 22:50 ID:ivWXrpWJ
小泉首相の予備校生時代と1968年8月から1970年3月の未納に関しては>>840の朝日の記事が一番正確。
868無党派さん:04/05/14 22:52 ID:U6fs86wx
年金未払い歴18年です(大笑)

本当の意味で政府が国民の信用を取り戻したいのなら、
いっそのこと今まで払ってきた年金の全額を国民に還元しリセットすべきであろう。
議員年金は当然の如く廃止、
社会保険庁が国民年金を無駄遣いして建ててきた宿舎等もすべて民間に開放すべし。
それらがない限りは『政府=暴挙の集団』という烙印を半永久的に押しつづける。
869無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 22:53 ID:MEgIrgQq
>>863>>867
詳しい人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
870無党派さん:04/05/14 22:53 ID:SN9NzMEG
>>713-720以降の情報

自民・衆
衛藤晟一(大分1)(11年11月)=初当選以降。議員年金一括と誤認
X小泉純一郎(神奈川11)(6年11月)=浪人中(3月)+留学後(任意8月)?+加入可能後(任意6年)。義:3月、国:6年

民主・衆
高山智司(埼玉15)(38月)=学生義務化後のみの公表値(大学期)(36月)+転職時(2月)。国:0
本多平直(比北関東)(19月)=松下政経塾期。国:0
--------------------------------------------------
青木愛については、確認できるソースが掲載され次第追加予定。
前原も同様。……彼に関しては、一向に出てくる気配がないですが。
871アマクダリスト:04/05/14 22:56 ID:Dk9z7lRh
ミノーマンの次は「アマクダリスト」でいってみよー♪ ソースはコチラ↓ (カッコ内は退職金)
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php ■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト■
以下のジジイだけでも総額44億1640万円!!!チーンwぜんぶ税金&年金だよw

●近藤純五郎(61歳)総合計 5億3623万円●旧厚生省時代5億1148万円(8423万円)
/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)●丸山晴男(60歳)総合計 4億5074万
円●役所での報酬4億0200万円(6140万円)/年金資金運用基金での報酬4874万円(73
2万円)●丸田和生(57歳)総合計 4億3640万円●役所時代3億8095万円(6998万円)/
厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)●伊藤雅治(61歳)総合計 5億3096
万円●役所時代5億1033万円(6235万円)/全国社会保険協会理事長2063万円(310万
円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算●山下真臣(76歳)総合計 8億02
89万円●厚生省時代4億7135万円(8523万円)/環境衛生金融公庫理事長時代2億082
9万円(3127万円)/全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)/国民年金協会
理事長4900万円●吉原健二(72歳)総合計 7億9238万円●厚生省時代4億8919万円(8
588万円)/厚生年金基金連合会理事長2億0419万円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興
団理事長9900万円(1486万円)●加藤陸美(73歳)総額 8億6680万円●厚生省時代4億
0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害
補償不服審議会会長1億6138万円/健康体力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長77
12万円(1363万円)
872無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 22:58 ID:MEgIrgQq
http://www.asahi.com/politics/update/0514/012.html
 民主党は14日の常任幹事会で、年金保険料の未納か未加入歴がある菅代表や鳩山由紀
夫前代表ら党所属国会議員33人を、常任幹事会名で厳重注意処分とすることを決めた。一
方、菅氏は同日の記者会見で、未加入期間があった問題で地元の武蔵野社会保険事務所か
ら「未加入としたのは行政側の誤りだった」との趣旨の文書を受け取ったことを明らかにした。

 菅氏は厚相在任中、国家公務員共済の医療保険に加入したのと同時に、国民年金からの脱
退手続きがとられたため未払い期間が発生した。14日付で菅氏に送られた社会保険事務所の
文書は、この脱退手続きを取り消す書面と、厚相だった期間も国民年金の被保険者であること
を証明する証明書の2通。
873無党派さん:04/05/14 23:03 ID:9e4xCcWz
>>862
>留学か否かにかかわらず、
>外国在住者には国年加入資格はありません。

これは、日本国内の住民票を海外に移動手続きして
あったかどうかにかかってきます。
住民票が移動されていなければ、
本人が海外留学したつもりでいようとも、
それによって加入資格がなくなる、
などということはあり得ません。
874無党派さん:04/05/14 23:03 ID:w1HKuEeJ
WBSの女キャスターも・・
875無党派さん:04/05/14 23:03 ID:w1HKuEeJ
戸野本は払ってるんだろうか
876無党派さん:04/05/14 23:07 ID:5/EOmbwD
未加入確定浪人3ヶ月と帰国グレーゾーン8ヶ月を合わせると11ヶ月か
やっと未加入議員らしくなってきたなあ
877無党派さん:04/05/14 23:10 ID:ivWXrpWJ
「小泉未納プチ祭り」の影に隠れて未納を発表した人は>>870だけですか。意外と少ないですね。
今頃、こっそりと未納を発表している政治家が結構いたりしてw
878無党派さん:04/05/14 23:14 ID:V8fAlXpd
こんなスレ↓が・・・
小沢氏も小泉氏と同じく2浪らしいから、2浪目の正月過ぎから未納期間があるかも!?


小沢新代表も、未加入!?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084541525/l50

1 :擬古犬 :04/05/14 22:32 ID:2zG/AVPf
民主党よ、浮かれてる場合じゃない。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/image/BOX_UN01671.pdf
879無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 23:15 ID:MEgIrgQq
俺が拾ってこなきゃ誰も拾いに行かんのか。
しょうがねえな。ちょっとあさりに行ってくる。
880無党派さん:04/05/14 23:16 ID:5/EOmbwD
今晩国会議員のメルマガが号外が多数送られる予感w
881無党派さん:04/05/14 23:16 ID:SN9NzMEG
ときに、

「強制加入前の話だろ?全く問題無いよ 」
>103 :無党派さん :04/05/14 20:11 ID:LdK4ncYL
>>96
>全く問題なしです。
>国民年金への加入義務化は86年4月からです。
>学生も80年からやっと任意加入です。

最終行、「学生80年以降任意加入(つまりそれ以前は加入不可)」って事実
なんでしょうか。調べ方が悪いのか、ソースが見当たりません……
882アマクダリスト:04/05/14 23:20 ID:Dk9z7lRh
>>877
もう書ききれないのでwスレ参照→http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1083468891/l50
●現閣僚●中川昭一(245)、麻生太郎(46)、石場茂(17)、福田康夫(105),茂木敏充(9),谷垣
禎一(21),竹中平蔵(11),逢沢一郎(8),原田義昭(2)●自民党●加藤紘一(25)、山崎拓(28),
橋本龍太郎(25),衛藤征士郎(252)、陣内孝雄(?)、服部三男(216),森英介(13),谷畑孝(71),
根本匠(?),保利耕輔(10),鴻池祥肇(19),中山泰秀(2),丹羽雄哉(8),柳沢伯夫(20),熊代昭彦(65),
斉藤滋宣(13),園田博之(32),林田彪(8),三ツ矢憲生(8),古川禎久(3),林芳正(10),島袋宗康(6),
横光克彦(?),今津寛(1),加藤紀文(141),金田勝年(85),平沼赳夫(140),塩崎恭久(67),山本公一(11),
嵯峨壱朗(60),平澄芳(11),今井宏(14),今村雅弘(?),嘉数知賢(14),木村太郎(9),斉藤斗志二(8),
佐藤信二(70),七条明(6),津島恭一(1),土屋品子(96?),中山泰秀(2),長勢甚遠(5),など計61人
●民主党●管直人(10)、羽田孜(108),鳩山由紀夫(105),峰崎直樹(138),松木謙公(2),佐々木秀典
(360),横路孝弘(68)、鉢呂吉雄(68)、岩本司(32),本田良一(25),小林千代美(12)、小平忠正(?),角田
義一(94),松本剛明(1),平野貞夫(42),簗瀬進(91),桜井充参(64),石井一(?),山田正彦(192)など
計33人●公明党●神崎武法(6),冬柴鉄三(8),北側一雄(8),森本晃司(191),風間昶(?),山下栄一
(?),石田祝稔(?),渡辺孝男(13),小野寺好(13)など計14人●社民党●土井たか子(31)
●共産党●吉井英勝(191),大沢辰美(69),●その他●上杉光弘(192),瀬川滋(1),西川きよし(120)
883無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 23:20 ID:MEgIrgQq
(福島)県選出国会議員10人が国民年金全額納付
http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=5770

  国会議員の国民年金保険料の未納付・未加入問題で、朝日新聞福島総局は、県選出の国
会議員12人にアンケートを実施した。すでに未納期間があったことを公表している根本匠衆院
議員(自民)、佐藤雄平参院議員(民主)以外の10人は「すべて納めている」と回答した。全議
員の納付状況を公開すべきだとしたのは2議員にとどまった。
  国民年金保険料の納付状況のほか、国会として今後この問題にどう対応すべきかを自由回
答で尋ねた。
  全国会議員の納付状況を調べた上で公表すべきだと回答したのは、玄葉光一郎(民主)、吉
田泉(同)の両衆院議員。民主は党所属の全議員に加入状況の調査を求め、結果を公表してい
る。自民は党としての公表を拒んでいる。
  煩雑な年金システムを廃し、一元化するべきだとしたのは、坂本剛二(自民)、増子輝彦(民主
)、吉田(同)の各衆院議員と、岩城光英参院議員(同)。吉野正芳衆院議員(自民)、和田洋子(民
主)参院議員は、各種年金の切り替え手続きの簡素化や見直しの必要性に触れた。
  増子議員は「議員年金制度が、国会議員が他の年金制度に関心が薄くなる要因になっている」
などとして、議員年金を廃止するべきだと訴えた。
  佐藤剛男(自民)、渡部恒三(無所属の会)の両衆院議員と太田豊秋参院議員(自民)は、国会
としての対応については無回答だった。
---
福島コンプリート?
884無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 23:22 ID:MEgIrgQq
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news02.asp?kiji=7439
 政治家の国民年金未加入問題で、県内の国会議員のうち、唯一公表していなかった民主党
の小泉俊明衆院議員(47)は13日、国民年金が強制加入となった86年4月以降、未納・未加
入はなかったことを明らかにした。

 同党がこの日、所属する全議員の年金納付状況を公表し、小泉氏も自らの納付状況を明かし
た。小泉氏はこれまで、朝日新聞の取材に対し「00年6月の当選後は未納・未加入はない」と答
えていたが、それ以前の分は「党の方針で言えない」と公表を拒んでいた。
---
茨城コンプリート?
885無党派さん:04/05/14 23:24 ID:5/EOmbwD
旧法制度はググってもなかなかみつかんないよねえ
886無党派さん:04/05/14 23:31 ID:alD4JQ3y
古本屋で旧六法全書でも探してくるとか。
887無党派さん:04/05/14 23:31 ID:SN9NzMEG
>>882
国会議員と非国会議員および落選議員をまぜて書いているのはわざとで
しょうか? 人数がおかしくなってしまうのですが。

他、いくつかエラーがあります。
石場茂⇒石破茂
服部三男⇒服部三男雄
島袋宗康:自民⇒無所属の会
横光克彦:自民⇒社民
桜井充参⇒桜井充
上杉光弘:その他⇒自民

それはともかく、おつかれさまです。
888無党派さん:04/05/14 23:33 ID:Xwbhi/B9
菅の未加入が未納扱いになって、しかも
追納も認められるなら、
現職大臣もふくめて
かなりの議員が未納ではなくなるんじゃないかな。
889無党派さん:04/05/14 23:34 ID:SN9NzMEG
そっか。法庫でちょっと探してみます。
890無党派さん:04/05/14 23:35 ID:CIQmZLA2
今60歳前後の家族がいる人に聞けばどうだ
891無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 23:40 ID:MEgIrgQq
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20040514ddlk01040281000c.html
 国民年金保険料の未納問題で、民主党の小平忠正衆院議員(道10区)は14日、未納期間
は公表している96〜02年だけでなく、92年4月〜93年3月も納めていなかったと発表した。
小平氏の未納期間は7年2カ月になる。小平氏は「当方の手続き上のミス」としている。同党の
信田邦雄参院議員(比例)も、国会議員になる以前の95年4月から11カ月間、未納期間があ
ったことが分かった。
 信田氏の事務所によると、59歳になった時点で、年金の窓口業務をしていた北見市から「加
入可能年数の35年に達した。その後の保険料納付は受け取る年金額に反映しない」と通知が
あった。信田氏は「加入資格がなくなった」と理解し、保険料の納付を停止したという。
892無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 23:41 ID:MEgIrgQq
国民年金未納 県内選出の6国会議員と知事、未加入・未納おらず /岩手
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/iwate/news/20040514ddlk03010110000c.html
 毎日新聞が国会議員と都道府県知事などを対象に実施した「年金保険料未納調査」で、県
内選出の国会議員7人のうち6人と増田寛也知事が回答に応じ、公的年金について未加入・
未納者がいなかったことが13日、分かった。

 今回、調査対象になったのは、達増拓也氏(衆院1区・民主)▽鈴木俊一氏(同2区・自民)▽
黄川田徹氏(同3区・民主)▽小沢一郎氏(同4区・民主)▽玉沢徳一郎氏(同比例・自民)▽平
野達男氏(参院・民主)▽椎名素夫氏(同・無所属の会)−−の7人と増田知事の計8人。

 無回答の椎名氏を除き、7人が国民年金や厚生年金などの公的年金について、未加入や保
険料未納の期間について「ない」と答えた。
893無党派さん:04/05/14 23:48 ID:5/EOmbwD
信田さんはちょっと可哀相かも
894無党派さん:04/05/14 23:50 ID:CIQmZLA2
>>893
そういう通知ってもう払うなってことだからなあ…
895無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 23:52 ID:MEgIrgQq
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040514ia25.htm
 民主党の菅代表が厚相在任当時、国民年金に未加入だった問題に関して、武蔵野社会保
険事務所は14日、菅氏側が当時行った国民年金脱退手続きを取り消した。菅氏が同日、記
者会見して明らかにした。

 菅氏は1996年1月から10月まで年金未加入とされてきたが、これにより、加入していたこ
とになる。しかし、菅氏はこの期間の保険料を支払っておらず、事後納付もできないため、未
納は解消されない。
896無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 23:54 ID:MEgIrgQq
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news005.htm
自民党の萩野浩基・衆院議員(比例東北ブロック)も九四年五―六月の二か月間、未納だった
ことが明らかになり、波紋を広げている。
897無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/14 23:55 ID:MEgIrgQq
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news001.htm
 谷津義男、小渕優子の両衆院議員と中曽根弘文、上野公成の両参院議員は未納や未加入
は「なし」とし、尾身幸次、笹川尭、佐田玄一郎の三衆院議員は「調査中」などとの理由で未納・
未加入の有無は回答が得られなかった。
898無党派さん:04/05/14 23:57 ID:ZMN8OzCY
年金は完納と国民に嘘をついていた人間がこの国では総理大臣をやってる。
そういえば、自民党をぶっこわすとか改革の成果が・・・とか他にも嘘ばかり。
法案を通すまで嘘をつきとおしていたり、民主党の党首発表の日には未納問題をそらすための
再訪朝を発表してみたり、問題が大きくならないようにわざわざその発表当日に自分の
6年間未加入を発表してみたり・・・。
こいつにはパフォーマンスとマスコミ操作と問題のすり替えしか頭に無いのか?
こんな人間もういらん。
899無党派さん:04/05/14 23:58 ID:CIQmZLA2
尾身だめか
900無党派さん:04/05/14 23:59 ID:5/EOmbwD
岡山県がページワンかかってるらしいね
901無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/15 00:21 ID:Dlre31cx
亀井静香氏未納
http://www.kamei-shizuka.net/info/20040514.html
調査した結果、大臣就任時等の錯誤を含め、保険料の下記未納期間がありました。単純ミスと
はいえ、未納期間があったことについて極めて遺憾に思い、深くお詫びをいたします。

昭和54年10月9日〜昭和55年4月7日 6ヶ月
昭和61年1月11日〜昭和61年8月21日 7ヶ月
平成2年9月30日〜平成2年10月1日 1ヶ月
平成5年3月1日〜平成7年8月10日 28ヶ月
平成8年10月分 1ヶ月
902無党派さん:04/05/15 00:22 ID:ggfhNuza
只今放送中のNHKニュースによると、亀井静香代議士が1986年以降4月の義務化以降でも
2年11ヶ月未納期間があったことを自らのHPで発表。
903無党派さん:04/05/15 00:35 ID:DjTfJe2T
あちゃー
せっかく小泉叩くチャンスだったのに
亀ちゃんってば
904無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/15 05:38 ID:Dlre31cx
http://www.asahi.com/politics/update/0515/001.html
 自民党の亀井静香元政調会長は14日、自らのホームページで、79年10月以降、五つの
期間・計3年7カ月間にわたって国民年金の保険料の未納があったことを明らかにした。未納
期間は79年10月からの6カ月、86年1月からの7カ月、90年9月、93年3月からの28カ月、
96年10月。亀井氏は「単純ミスとはいえ、極めて遺憾に思い、深くおわびする」としている。
905無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/15 07:13 ID:rXXhO69l
このスレでの人数(公表基準など違うので目安)

自民73人
公明14人
民主55人
共産5人
社民2人
他5人
---------
154人
906無党派さん:04/05/15 07:57 ID:VhOXOkjs
亀の失敗が自民党議員ではデフォルトだと考えた方がいいのか
それとも首相のように86年以降未納期間は無い人間の方が多いのか最終結果が気になる。
907無党派さん:04/05/15 09:25 ID:4Le8PH5x
>>906
未納のスタンダードは政務次官・副大臣・政務官の時に国家公務員共済の長期給付に加入せず、
切り替えミスが発生しているのだと思う。役所も大臣はキャリア組の秘書官事務取扱が鞄持ち
に付くが、政務次官や政務官までは面倒みる気がないし、茂木や河村の例を見ると副大臣は世話
をしといた方が良さそうだが世話する人手がない。政府役職辞任時に、麻生のように会社に関係
している人は、厚生年金に戻るんだろうね。
908無党派さん:04/05/15 12:36 ID:NkgrSipA
健康保険は公務員共済なのに年金は国民年金つうのは勘違い
しても仕方ないと思う。が中川みたいな悪質なのはな。
909無党派さん:04/05/15 14:44 ID:53+q9myG
石原あたり「みんな納めてないんだから、これくらいいいじゃないか」
なんていうと思った象。
910無党派さん:04/05/15 15:17 ID:5Xv9SzaO
田原総一朗  8ヶ月間未納
小宮悦子   9ヶ月間未納
安藤優子   2年未加入、別に3年間未納
筑紫哲也   2年11ヶ月未納
小倉智昭   未納有(期間不明)
木村太郎   未加入有(期間不明)
森本毅郎   ラジオで「未納あるかも」と含みのある発言
小谷真生子  未納有(期間不明)
911無党派さん:04/05/15 15:32 ID:Kn5YzFrG
古立ちは?
912無党派さん:04/05/15 16:57 ID:s8Cz+m5r
>>911
セーフ
913アマクダリスト:04/05/15 17:45 ID:DflXva6n
年金ミノーマンなんかより「官僚アマクダリスト」の方が強烈。 (カッコ内は退職金)
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php ■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト
■以下のジジイだけでも総額44億1640万円!!!オメーラが払った年金・税金は湯水の
ごとく垂れ流されていますよ!!!まずはバケツの穴をふさがなきゃ!!!

●近藤純五郎(61歳)総合計 5億3623万円●旧厚生省時代5億1148万円(8423万
円/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)●丸山晴男(60歳)総合計 4億507
4万円●役所での報酬4億0200万円(6140万円)/年金資金運用基金での報酬4874万
円(732万円)●丸田和生(57歳)総合計 4億3640万円●役所時代3億8095万円(69
98万円)/厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)●伊藤雅治(61歳)総合
計 5億3096万円●役所時代5億1033万円(6235万円)/全国社会保険協会理事長2
063万円(310万円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算●山下真臣(
76歳)総合計 8億0289万円●厚生省時代4億7135万円(8523万円)/環境衛生金融
公庫理事長時代2億0829万円(3127万円)/全国社会保険協会連合会理事長7425万
円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円●吉原健二(72歳)総合計 7億9238
万円●厚生省時代4億8919万円(8588万円)/厚生年金基金連合会理事長2億0419万
円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)●加藤陸美(7
3歳)総額 8億6680万円●厚生省時代4億0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業
団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円/健康
力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
914無党派さん:04/05/15 20:18 ID:CahoAR8M
        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
        //        ヽ::::::::::|/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
        // .....    ........ /::::::::::::|::::::::::| ノ(          |ミ|
        ||   .)  (     \::::::::|:::::::::/ ⌒          |ミ|
         |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/ |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
         |'ー .ノ  'ー-‐'     ) |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
         |  ノ(、_,、_)\    ノ/⌒|  -=・=‐,   =・=-  | お待たせして
        |.    ___  \     | (    "''''"   | "''''"  |    すいません。
        .|  くェェュュゝ  ,, - '"ヽ,,         ヽ    .|、  
         ヽ  ー--‐  /  /    |       ^-^     |. l 新しいの
         /\___/-、   i  . |     ‐-===-    | ! 連れて来ました。
     ,.、-  ̄/ \ /   ヽ  |_   \.    "'''''''"   / /
    /  ヽ. /  /"     !      ̄  . \ .,_____,,,.//
    /    ∨ ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /
   /    |/          |        "~   `´ / ' >  
   |   /  = 、         !               /_ -‐<-, 
   }/ {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
   /f゙//ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト     キュコ
  / : | |  <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_   キュコ
 / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
 l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
  \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
915無党派さん:04/05/15 21:14 ID:pY8cStF1
連れてくんなよw
916無党派さん:04/05/16 10:20 ID:PxByq/3/
>>310
関口宏今日のサンデーモーニングで「先週東京にいなかったので確認できません」
でしたとさ。「委任状」とか「社会保険労務士」というシステムを知らないのかね(藁)
こいつの場合、江戸町火消しの家(組頭という説もある)だから壬申戸籍の時代から日本人であることは
間違いないが、多分、未納なんだろうな。
917無党派さん:04/05/16 15:07 ID:5M2j/fAf
議員からタレント・キャスターの未納ネタが出てきたが
91年4月から大学生も国民年金の納付が義務づけられたが、
若い連中って払っているものなの?おいらは任意加入世代なので
それらの世代のことは知らないけど、34,5歳以下のアナウンサーなんて
大学時代に納付または、免除の手続などしてないと思うが
918無党派さん:04/05/16 17:19 ID:52mCS4+4
>>713-720,>>870 以降の情報

自民・衆
萩野浩基(比東北)(2月)
亀井静香(広島6)(3年5月)=義:2年11月
919無党派さん:04/05/16 20:39 ID:uU24+dot
二階氏も1年5カ月未納
 自民党の二階俊博元運輸相は16日、1990年3月から91年7月までの1年5カ月間、国民年金保険料を納付していなかったことを明らかにした。同氏の事務所は「運輸政務次官就任時に(国家公務員)共済年金に加入したものと勘違いしていた」としている。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040516AT1E1600G16052004.html
920無党派さん:04/05/16 20:40 ID:RnEK5Kgn
別に今なら公表しなくても逃げきれるのに.
921無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 13:13 ID:+UDqjp/+
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/index.html#05
 民主党県連(代表・高木義明衆院議員)は十六日、長崎市内のホテルで常任幹事会を開き、国民
年金保険料の未納期間があった党県連特別代表の西岡武夫参院議員、同代表代行の山田正彦衆
院議員の県連役職辞任を了承した。
 西岡議員は約十年間、山田議員は約十六年間の未納期間があったことを公表し、県連役職を辞任
する意向を表明していた。常任幹事会は、この問題について非公開で審議。「党本部の方針を見極め
てから判断すべき」との意見も出たが、最終的には「両氏の決断を重く受け止める」と全会一致で認め
たという。
 山田議員は常任幹事会で「恥ずかしいことだが事務所に任せきりにして未払いだった」と謝罪。年金
制度改革関連法案の三党合意については「破棄して自民党と徹底的に戦うべき」との見解を示した。
西岡議員は欠席した。
922無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 13:20 ID:+UDqjp/+
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040517123017X081&genre=pol
 細田博之官房長官は17日午前の記者会見で、小泉純一郎首相が予備校生当時の1962年1月
から3カ月間、国民年金に加入していなかったことに関連し「観念的、論理的には(予備校生は)『払
いなさいよ』ということだったかもしれない」と述べ、加入の義務があった可能性があるとの認識を示し
た。
923無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 13:22 ID:+UDqjp/+
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040516151106X945&genre=pol
 自民党の安倍晋三幹事長は16日午後、愛知県岡崎市で講演し、小泉純一郎首相の年金未加入
問題について「首相は加入が義務化された後はずっと保険料を払っている。(それ以前の)任意加入
の時期は払っても払わなくてもいいのは当然だ」と述べ、問題はないと強調した。
---
どっちだよ、みたいな。
924無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 13:23 ID:+UDqjp/+
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040517/20040517a1200.html
 厚生労働省の谷畑孝副大臣は17日昼、同省内で記者会見し、参院議員に当選した後の1989年
8月から95年6月までの5年11カ月間、国民年金に加入せず、保険料を納めていなかったことをあ
らためて認めた。
 谷畑氏は「参院議員に当選する前には厚生年金に加入していた。年金に対する認識不足で国民年
金への切り替えをしていなかった」と釈明するとともに「保険料の支払いは国民の義務で、最近の政
治不信の引き金にもなっており、責任を強く感じている」と陳謝した。
 谷畑氏が海外出張中だった13日に、秘書が会見して一時未加入があったことを認めていたが、帰
国後に本人から説明したいとしていた。
925無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 13:25 ID:+UDqjp/+
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040517k0000e010046000c.html
 細田博之官房長官は17日の定例記者会見で、小泉純一郎首相が6年11カ月間、国民年金に未
加入だった問題に関連し、首相の予備校時代の未加入について「観念的、論理的には(保険料を)払
いなさいということだったかもしれない」と述べ、当時は加入義務があり、首相が「未納」となる可能性
を認めた。首相は14日、記者団に「未加入と未納は違う」と強調していた。

 首相の未加入期間には、大学受験浪人中(予備校生)だった62年1月から3月までの3カ月間が含
まれている。首相は62年1月に満20歳になっており、当時の国民年金法は、日本国内に住所を持つ
20歳以上60歳未満の者を強制加入の対象と定め、学校教育法上の教育機関の学生・生徒は対象外
としていた。しかし、予備校を対象外にする具体的例示はなかった。
926無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 13:28 ID:+UDqjp/+
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20040516ddm003010094000c.html
このスレ的には首相攻撃よりも、自民全議員公開がいいと思うが、もしかしたらやらないのかも。
927無党派さん:04/05/17 14:16 ID:mnWpct1v
個人攻撃じゃなくてとっとと全頭検査をやって仕切直しで欠陥制度を是正汁!!
というのがこのスレの意図だしょ
928無党派さん:04/05/17 14:27 ID:M8dklNF2
すっかり勢いが落ちちゃったなこのスレ
マスコミも取り上げなくなってきたし
新たな燃料投下期待
929無党派さん:04/05/17 16:56 ID:epm9QI6l
ここのスレ今日見つけたのでここの情報は入っていませんが・・・。
とりあえずまとめサイトです。
あまり時間が無くて最近の情報は追えてないので訂正よろしく。
http://f40.aaacafe.ne.jp/~matome/
930無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 18:21 ID:n8Y0dbz4
>>929
>>905>>918のように、うちのスレのほうが多いね。

>>928
公表する利益<公表しない利益である以上、公表はなされないかもしれない。
931無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 18:22 ID:n8Y0dbz4
http://www.asahi.com/politics/update/0517/006.html
 一方、小泉首相は同日昼、朝日新聞社などの世論調査で、首相に国民年金の未加入期間があっ
たことに関する首相の説明に「納得できない」とする回答が過半数を占めたことについて、「説明して
いけばわかっていただけるんじゃないかと思います。国会でね」と答えた。首相官邸で記者団の質問
に答えた。
---
このように、「国会で説明」としているあたり、対民主党の説明にすぎない説明になってしまうことを危惧。
932無党派さん:04/05/17 18:23 ID:yMPLMCNH
>>927
大体同意。ただ、議院事務局が初当選時に第一秘書を集めて「国会議員の福利厚生制度についての説明会」
みたいなことをやってないのかね?俺は当選以降の未払いや切り替えミスに関しては議院事務局や省庁の
秘書課にも責任があると思うよ。
>>928
江角から始まった話がフリージャーナリストや芸能人の未納問題に話が戻って来ちゃったからな。筑紫の
自爆はかえって逆効果だった鴨。
>>929
Good Job!!たまに見に行くからガンガレ!
933無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 18:24 ID:n8Y0dbz4
道内国会議員は13人/国民年金未納・未加入(再確認的)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=6835
  国民年金の未納・未加入の問題で、道内選出の衆院議員と参院議員(比例区の4人含む)計28
人のうち、ほぼ半数にあたる13人に未納や未加入期間があったことが、朝日新聞のアンケートでわ
かった。議員年金に入ったことで国民年金の納付が必要ないと誤認するなど、制度の理解不足もあ
った。学生時代の未納や行政側からの説明が分かりにくかったとする議員もいた。

  13人を政党別でみると、自民党が3人、民主党が9人、公明党が1人。未納期間の最大は、中川
経産相の21年間だった。

  未納の理由について、国会議員年金との混同で国民年金の未納が生じたとする議員が4人いた。
町村信孝氏は「国会議員年金に加入していることから、基礎年金にも加入していたと誤解していた」と
説明。峰崎直樹氏も今年3月、国会議員年金について再確認し、「議員年金から国民年金に自動的
に納付されるとの自らの解釈に誤りがあったことがわかった」という。

  信田邦雄氏の場合は、59歳になった96年3月の時点で、当時の納付窓口だった北見市役所から
「国民年金加入可能年数が35年に達した。今後の保険料納付は保険金には反映しない」と通知を受
けたため、加入を停止したという。また、小林千代美氏は大学時代の未加入期間を挙げた。「学生で
収入もなく、親が支払うのも変な話だと思い加入しなかった」とした。

  このほか、横路孝弘氏は道知事を辞めた後、「地方公務員共済年金から国民年金への切り替え
手続きを怠った」。松木謙公氏は「手続きミス」とし、風間昶氏は「厚生年金からの切り替えを忘れた」
としている。
934無党派さん:04/05/17 18:26 ID:+wvIKL76
>>930
無党派さん ◆MACDJ2.EXE タンぐっじょぶ
935無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 18:42 ID:n8Y0dbz4
公明・冬紫幹事長が年金未納を陳謝
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news002.htm
 公明党の冬柴幹事長は十六日、富山市友杉のテクノホールで講演し、初当選直後の八か月間、国
民年金保険料が未納で党からけん責を受けたことについて、「(保険料を)間違いなくかけてきたつも
りで安心していたが、残念なことに未払いになってしまった。大切な戦い(参院選)を前に誠に申し訳
ない」と陳謝した。
 その上で、「大事なことは二度と(未納が)起こらないようにすることだ。保険料を銀行口座から自動
引き落としにすれば、ほとんどの(未納)事例は防げる」などと述べ、今国会で改革に取り組む意向を
示した。
---
こんな情報で茶を濁してみる・・・
>>934
かたじけない・・・
936無党派さん:04/05/17 19:53 ID:yKLDEKue
小沢が・・・やらかしたか・・・
937無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 20:00 ID:n8Y0dbz4
http://www.sankei.co.jp/news/040517/sei095.htm
民主党の小沢一郎代表代行は17日、自身に国民年金未加入期間があったことが分かったとして、新
代表の就任を辞退することを決めた。

 国会議員に加入が義務付けられる以前の1980年4月から86年3月までの6年間が未加入だった。
小沢氏は「これでは小泉純一郎首相の未加入問題を追及できない」と説明しているという。
---
キター・・・
938無党派さん:04/05/17 20:02 ID:CYF6DyPY
ポスト編集部は今頃お通夜みたいになってるんだろうか
939無党派さん:04/05/17 20:10 ID:YvrARovn
NHKの会見では任意加入時期のみの未納公表でした
氏一流の仕掛けかもしれませんね
940無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 20:12 ID:n8Y0dbz4
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040517/20040517a1290.html
 小泉純一郎首相は17日夕の自民党役員会で、自らの年金未加入問題について「わたしはしっかり
説明していく。全く問題はないと考えている」と述べ、参院厚生労働委員会での答弁などを通じて積極
的に説明したいとの意向を示した。
 安倍晋三幹事長は未納問題の再発防止に取り組む一方、他の主要政党が実施した所属議員全員
の納付状況の公表については「これまでと同じ姿勢だ」と述べ、議員個人の判断に委ねるとの考えを
強調した。
941無党派さん:04/05/17 20:12 ID:Z6d1qX39
>>939 うんにゃ。ただのマヌケにしか見えませんでした。
942無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 20:12 ID:n8Y0dbz4
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040517/20040517a1270.html
 自民党の甘利明副幹事長は17日までに、自らのホームページで、国会議員の国民年金加入が義
務付けられた1986年4月から15年11カ月にわたり保険料が未納だったと明らかにした。
 同氏は「議員年金と国民年金の両方に入らなければならないことに気付かなかった。深くおわび申
し上げる」と陳謝。その上で「この間、一度も社会保険庁から督促が来なかったことも原因の一つだ」
と指摘、再発防止に取り組むと強調している。
---
あまりイクナイ
943無党派さん:04/05/17 20:13 ID:YvrARovn
小泉追及へ繋げたとも取れるし
なお抵抗する野田あたりへの嫌がらせとも取れるし


少なくとも参院選は絶望だけど・・・
944無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 20:13 ID:n8Y0dbz4
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040517/20040517a1320.html
 細田博之官房長官は17日午後の記者会見で、小泉純一郎首相の国民年金未加入期間のうち、
予備校生当時の1962年の3カ月間は加入義務があったことを認めた。ただ「20歳になったばかり
の青年時代のことを、義務違反したんじゃないか、責任取れと言うことがいいことか」と述べ、当時の
状況を踏まえれば非難するには当たらないとの見解を示した。
 小泉首相は14日、記者団に「加入すべき期間は全部払っている。未払いはない」「学生時代のこと
まで覚えていない。40年前を問題にする方がおかしい」などと述べていた。
945無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 20:19 ID:n8Y0dbz4
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040517180956X158&genre=pol
 共産党の市田忠義書記局長は17日午後の記者会見で、小泉純一郎首相の国民年金未加入問題
について「国会議員になる前や任意加入の時期のことまで責任を問うことはしない」と述べ、責任追及
しない考えを明らかにした。さらに、首相が「年金未納はなかった」と繰り返したことについても、「いろ
んな説明を聞くと責めを問われるものではない」として一定の理解を示した。
946無党派さん:04/05/17 21:24 ID:EGpZ+ZkX
谷本議員は23カ月未納 HPで公表
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004051701004567
 自民党の谷本龍哉衆院議員(和歌山1区)は17日、1991−94年の間に国民年金の保険料
計23カ月分が未納となっていたとホームページで公表した。
 谷本議員はホームページで「飲食業に従事していたころ、契約形態の変化により、厚生年金から
離れた時期がありました。自らの不明を心からおわび申し上げます」と陳謝している。
947無党派さん:04/05/17 21:32 ID:f4pkU95e
>>937
小泉の「大学浪人時代未加入」は超クセ玉だったね。
今回は、小沢も飯島に一本取られたかな。代表に就任していなかったので傷は浅いと思うが。
948無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 21:49 ID:Y3CLOMPb
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004051701004750
 自民党の鶴保庸介参院議員(和歌山選挙区)は17日、初当選した1998年7月を含めて91
年以降、国民年金の保険料計5年4カ月分が未納になっていたと発表した。
 鶴保議員によると、未納だったのは91年4月−94年5月、95年4月−97年4月、初当選した
98年7月。「選挙を目前に控え、自らの至らなさを公表し、反省とおわびを申し上げます」とコメ
ントしている。
949無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 22:07 ID:Y3CLOMPb
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004051701004963
 民主党の小沢一郎代表代行が17日の記者会見で、新代表就任辞退の理由とした1980年
4月から86年3月の国民年金の未加入は、国会議員が任意加入だった時期だ。小泉純一郎首
相も同時期は未加入だった。
 議員の加入が義務付けられた86年4月以降は、2人とも保険料を納めているとされ、法律上は
まったく問題がない。
 国民年金は61年4月に発足。それまで公的年金がなかった自営業者らも対象とし、制度上の
国民皆年金が実現した。だが発足時は国会議員や在日外国人、海外在住者は対象外で、その
後86年までの数回にわたる制度改正で加入対象を拡大してきた。
 国会議員は退職金代わりの議員年金があり、給付も国民年金に比べて手厚い。そのため国民
年金への加入が可能になった80年4月当時も「わざわざ加入する人はほとんどいなかった」(自
民党衆院議員)とされる。
950無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 22:19 ID:Y3CLOMPb
http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20040515/lcl_____stm_____000.shtml
 自ら未納をすべて公表した議員もいる一方で、あいまいな公表にとどめているのは土屋氏。
土屋氏はホームページで、「国会議員は、議員年金で自動的に基礎年金部分の国民年金が、
歳費から天引きされていると勘違いした」と謝罪。しかし、未納期間については「公表の必要が
ない」としている。
951無党派さん:04/05/17 23:18 ID:eh6SUZBT
>>713-720,>>870,>>918 以降の情報

自民・衆
二階俊博(和歌山3)(1年5月)=政務次官
甘利明(神奈川13)(15年11月)=義務化後のみの公表値
谷本龍哉(和歌山1)(23月)=年金切替。国:0

自民・参
鶴保庸介(和歌山98)(5年4月)=不明(5年3月)+初当選時(1月)。国:1月

民主・衆
小沢一郎(岩手4)(6年)=加入可能後。義:0
952無党派さん:04/05/17 23:21 ID:eh6SUZBT
とりあえず、議員や新聞各社の情報公開に関する意識を見るうえでは、
結構良い参照になりました。

次スレッド、必要ですかね……?
953無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 23:25 ID:Y3CLOMPb
>>952
やや疲れてきたけど、終わったらやはりホスィ
954無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/17 23:37 ID:Y3CLOMPb
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/cba/20040514/lcl_____cba_____001.shtml
 国民年金の保険料未納問題で、県選出の国会議員では、厚生労働副大臣で自民党県連会
長の森英介衆院議員が未納だったことが十三日、分かった。民主党が同日発表した所属国会
議員の調査結果では生方幸夫衆院議員も納めていなかった。森氏は一九九四年七月から九
五年七月まで、生方氏は九六年十月から二〇〇二年二月まで未納だった。 (加藤 裕治)

 自民党県連の金子和夫幹事長は、森氏の未納が発覚したことについて、「遺憾なことだが、夏
の参院選への影響がないよう協力してほしい」とコメント。副大臣を辞任しない意向を示している
ことを理由に「県連の会長職もあえて辞める必要もないだろう」と述べた。

 一方、生方氏は発表に先立つ十日に自身のホームページで公表。経緯については「新聞社を
退社し、フリーのジャーナリストになった当時、任意加入だったので国から自由でなければなら
ないと考え、加入しなかった。その後、強制加入になったと知らなかった」と説明している。

 取材には「四月に二年分さかのぼって納付した。もう受給資格は得られないが、今後も払い続
けることが償いと思う。政治不信を招き、参院選の投票率が下がらないか心配している」と述べ
た。
955無党派さん:04/05/17 23:51 ID:eh6SUZBT
>>929サイト掲載で、こちらのリストにない人物を追記。

自民・衆
古屋圭司(岐阜5)(4月)=政務次官

自民・参
佐藤昭郎(比例98)(19月)=初当選以降。議員年金一括と誤認
清水嘉与子(比例01)(40月)=年金切替後

ほか見つけたまとめページ。
ttp://www.creative.co.jp/top/main1949.html
956無党派さん:04/05/18 02:45 ID:SBqtyZen
笹川衆院予算委員長、国民年金14か月未加入
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040517ia27.htm
 笹川尭衆院予算委員長(群馬2区)が、郵政政務次官在職中の1991年11月から
92年12月までの14か月間、国民年金に未加入だったことが17日、わかった。

 事務所などによると、笹川氏は、郵政政務次官就任に伴い、それまでの厚生年金から
国民年金への切り替えが必要だったが、加入手続きをしていなかった。
957無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 07:40 ID:ciD2UcHs
笹川さんは>>897で調査中でしたね。
958無党派さん:04/05/18 08:57 ID:uX9g+46x
>>952
大変だけど、「長丁場」になりそうなので、次スレは必要みたいだね。
959無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 13:59 ID:3jgmTaro
http://www.sankei.co.jp/news/040518/sei057.htm
 岡田氏はこの後、党役員人事に入り、できれば18日中に新執行部の骨格を固めたい考えだ。岡田
氏は17日深夜の党幹部との会談で「未納、未加入問題がある人は執行部から外れてもらう」との方
針を表明しており、国会議員当選前に未納、未加入があるとされる枝野幸男政調会長や野田佳彦国
対委員長らは交代する方向だ。
960無党派さん:04/05/18 14:12 ID:Dp6b6gE5
>>959
枝野、野田の未納報道は初出じゃなかったかな?
たとえ当選前であっても強制時代に未納なら、
今回は一切の役職は無理だろうね。
961無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 14:17 ID:3jgmTaro
最近未納と未加入は違うとシレッと言っていますが、
未加入で未納ということもありえますよね?
あるいは、法律では、納入義務ではなく加入義務があるとか?
それともどっちも? 報道も国会も本当にいい加減に言葉を使うやつらだ。
962無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 14:22 ID:3jgmTaro
http://www.asahi.com/politics/update/0518/005.html
 公明党の神崎代表は18日、記者団に対し、国民年金への加入状況について、衆院議員に初当選
した83年12月から加入が義務化される直前の86年3月までの2年4カ月間、未加入だったことを明
らかにした。任意加入であり「問題はない」としながらも、小泉首相や民主党の小沢一郎氏の任意加
入当時の未加入が明らかになって政治問題化していることを踏まえ、公表することにした。

 公明党は国民年金への加入が義務化された86年4月以降で、かつ国会議員になって以降を対象
に、所属全国会議員の年金加入状況を調査。神崎氏は86年4月から6カ月間の未加入が明らかに
なり、譴責(けんせき)処分を受けていた。調査対象に任意期間を含めなかったことについて神崎氏は
18日、「任意なら未加入でも責任は問われないと判断した」と説明した。
---
非議員かつ義務の時代については如何に考える?
963無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 14:30 ID:3jgmTaro
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040518i304.htm
 小泉首相は18日午後の参院厚生労働委員会で、国民年金に未加入だったとしていた1962年1―
3月の予備校生時代について「友人に指摘され、調べてみたら、私が(慶応)大学に入学したのは19
61年4月だった」と述べた。

 飯島勲首相秘書官は14日の記者会見で、当時、首相は予備校生だったと説明していた。首相の発
言はこれを訂正するもので、大学生ならば、国民年金の加入は任意となり、保険料納付義務はないこ
とになる。
---
二浪じゃなかったの? てか、この人経歴出し渋る人だなぁ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B8%80%E9%83%8E
http://www.weeklypost.com/jp/040227jp/edit/edit_3.html
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiprofile/2_sokuseki.html
964無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 14:38 ID:3jgmTaro
965無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 15:19 ID:3jgmTaro
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040518/20040518a1850.html
 小泉純一郎首相は18日午後の参院厚生労働委員会で、強制加入以降の国民年金の未納・未加
入問題の政治家の責任について、「うっかりミスもある。意図的でないのなら、責任を問うつもりはな
い」と述べた。
---
参院選前に閣僚更迭もあるかなと。
966無党派さん:04/05/18 17:36 ID:ug1ezM05
これでFA?

1960 浪1
  61 大1 慶大入学
  62 大2
  63 大3
  64 大4
  65 大5
  66 大6
  67 慶大卒業 9月30日からロンドン大学留学
  68 6月20日まで
  69 衆院初出馬
  70
  71
  72 衆院初当選
967無党派さん:04/05/18 17:44 ID:ug1ezM05
>また、小泉が学生時代に慕っていた加藤寛・元慶大教授は首相就任直後に雑誌手記の中で
>〈小泉君は慶應在学中にロンドン大へ留学〉と記している。

だとしたら慶応大経済学部って何年在籍可能なの?
968無党派さん:04/05/18 17:47 ID:2u/UJyfs
おいおいおいおい小泉の経歴おかしいぞ。。
何があるんだろう・・
969無党派さん:04/05/18 17:48 ID:2u/UJyfs
>>967
それにカンしては加藤の勘違いだろというのがずっと定説だったのが
わからなくなってきた
970無党派さん:04/05/18 17:48 ID:ug1ezM05
>UCL広報担当者は、「外国人向けのコースをとった学生には、
>出身大学(小泉氏なら慶応大学)に単位として申請する資格が与えられる」と説明した。

のであれば>>967が仮に真実であるとして、場合によってはその単位を充当して卒業というケースも有り得るのか?
971無党派さん:04/05/18 17:49 ID:2u/UJyfs
いくら40年前のことでも自分が一浪なのか二浪なのかということくらい友人に指摘されなくてもわかるような・・
972無党派さん:04/05/18 17:49 ID:2u/UJyfs
>>970
総理はロンドンで0単位取得
973無党派さん:04/05/18 17:50 ID:ug1ezM05
ちょっとすれ違いになってきましたね
未納整理スレはそれでまだまだ必要になりそうだし
974無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 17:50 ID:3jgmTaro
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040518160819X406&genre=pol
 自民党の青木幹雄参院幹事長は18日の記者会見で、国会議員の国民年金保険料の未納・未加
入問題について「1986年以前のことが問題になるのはおかしい」と述べ、任意加入だった86年3月
以前については責任問題は生じないとの考えを示した。また青木氏は、「ここらで、お互いの問題は
問題としてけりを付けて、年金がどうあるべきかという本来の議論に入らないといけない」と指摘した。
---
この人の発言はこれまで珍しい。この人はどうなんだろうか?
975無党派さん:04/05/18 17:52 ID:ug1ezM05
言われてみれば政策なんて子供がやることと公言してきた人が珍しいですね
976無党派さん:04/05/18 17:57 ID:IQv63/OD
完納・未納を発表していない奴はみんな未納議員
でよろしいか?
977無党派さん:04/05/18 17:59 ID:2u/UJyfs
978無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 17:59 ID:3jgmTaro
>>966
ちょっと外れますが、
慶應生(予備校生)として成人が62(37)年1月(3月まで不納)、慶應を67(42)年5月に卒業、67(42)年7月から英留学、
69(44)年8月帰国(不納69年8月〜70年3月)、69(44)年の衆院選に出馬
かなー
979無党派さん:04/05/18 18:01 ID:6fWFNY6Y
どうもはっきりしないが・・・>>964を見た感じでは
誰かが小泉の経歴を間違って紹介して、
それを小泉自身がただ単に気付いてなくて修正も要求せずにほったらかしてたって感じか?

で62年1月の未納について文句言われて
"・・・そんな昔の事知るかよ・・・ってその頃って俺大学生じゃん!
ここは民主の誰かが突っ込むまで待っておいて散々じらした挙句に発表してやろプププ"

ってことか?
980無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:06 ID:3jgmTaro
981無党派さん:04/05/18 18:06 ID:ug1ezM05
>「ジュンイチロウ・コイズミは、1968年9月30日から69年6月20日までパートタイムの学生として登録されていました。
>パートタイムの学生とは、受講時間が週15時間以内の学生を指します。

コレを流用したので渡英期間はズレますね
父親が急逝したのは何月だったかな
982無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:09 ID:3jgmTaro
983無党派さん:04/05/18 18:11 ID:ug1ezM05
それじゃあ慶応卒業とされる67年は何をやってたんだろう
少なくとも英国にはいたんだろうか?
国内にいれば未納ということになりますが・・・
984無党派さん:04/05/18 18:14 ID:fQPsnaGZ
立てられなかったので誰か代わりに頼む。
次スレ・テンプレ:
年金未納議員を挙げて整理するスレ2

引き続き、年金未納議員を挙げて整理していきましょう。

前スレ
年金未納議員を挙げて整理するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1083468891/

まとめサイト
現役国会議員の国民年金保険料未納・未加入問題について
http://f40.aaacafe.ne.jp/~matome/
985無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:15 ID:3jgmTaro
>>983
私の考えによると、UCLの登録期間と渡英期間は違ってもおかしくないと思います。
986無党派さん:04/05/18 18:19 ID:ug1ezM05
>>984
立てられたみたいです
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084871764/

>>985
そうなんですか
正直な話留学の手続きって全然わからないものでして
987無党派さん:04/05/18 18:20 ID:ceYv9c6j
週刊ポストは嘘つき!
988無党派さん:04/05/18 18:23 ID:fQPsnaGZ
>>986
乙ー。
989無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:55 ID:3jgmTaro
>>986
目的の大学に入る前に、留学先の国で勉強?することがあります。
990無党派さん:04/05/18 19:50 ID:X7CytaM7
年金未納の公開状況から判断される、各党の情報公開に対する意識

自民:隠蔽意識が依然として強い。個々の議員では、長老〜若手ともに有力と
 目される議員ほど、情報公開に意欲的な傾向がやや見られる。
公明:隠蔽意識がやや強く、党利党略のためなら虚偽発言しても許容する環境。

民主:情報公開意識はあるが、隠蔽意識が強い議員も少なくない。意見調整と
 意思決定が遅い傾向が見られる。
共産:情報公開意識がもっとも強い。
社民:すでにニュースバリューとしての力すら失っている。隠蔽意識がやや強い。
991無党派さん:04/05/18 20:15 ID:X7CytaM7
しかし、枝野の未納はどうも解せないな……

今までの枝野の行動原則からして、未納期間があったらとっくに公開してるはず。
というか、彼の場合未納を隠蔽して得られるメリットがあまりになさ過ぎる……

前原とあわせて、状況を完全に提示して欲しいものです。
992無党派さん:04/05/18 21:51 ID:x01RK9nW
共同通信によると、小泉首相は1986年国民年金義務化以降は国民年金完納だそうだ。
>>963
小泉の1960年代が「闇の時代だった」のはあからさまな事実だが、今日の「大学入学時期を間違っていた」
という答弁の記事でN速+にスレ立てした方が良い。議員・選挙板にそういうスレ無いのかな?
993無党派さん:04/05/19 01:21 ID:/Cxn69y2
993
994無党派さん:04/05/19 11:00 ID:0S9A6w8r
>>989
留学生向けのコースが正規課程受講前の「留学先の国で勉強」になるんじゃないですか?
安倍晋三のときもあった話ですが
995無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 11:48 ID:3Ndziv0m
>>994
それはそうですね。。。
単に渡英しただけなのかも。
少なくともあのデータだけで渡英時期は判断できなそう。
996無党派さん:04/05/19 20:59 ID:u40sY3yJ
埋め
997無党派さん:04/05/19 21:03 ID:oiKWiNFm
次スレ貼るスペース残せよ!!
998無党派さん:04/05/19 21:22 ID:03wP2lEM
999無党派さん:04/05/19 21:23 ID:03wP2lEM
いって
1000無党派さん:04/05/19 21:23 ID:03wP2lEM
みYO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。