世論調査総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
最新の世論調査について議論するスレッドです

関連リンクは>>2-3くらい
2無党派さん:03/12/01 23:51 ID:Drpi0uPY
朝日新聞 11月10〜11日
http://www.asahi.com/politics/update/1111/010.html
内閣支持率 47%  自民 34% 民主 24%

読売新聞 11月10〜11日
内閣支持率 47.3% 自民党35.6% 民主党23.7%
2大政党化 望ましい 69%
http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031111it14.htm

共同通信 11月15〜16日
内閣支持率 51.6% 自民党33.8% 民主党24.3%
自公連立 望ましくない 47%
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2003111601000231

日本テレビ 11月14〜16日
内閣支持率 51.3% 自民党37.7% 民主党27.1%
自公政権 評価する 32.1% しない52.8%
自衛隊のイラク派遣 支持する 22.6% しない 70.9%
http://www.ntv.co.jp/yoron/
3無党派さん:03/12/01 23:52 ID:/CFKKImh

フジテレビ 報道2001 11月27日
内閣支持率 42.8% 自民党20.8% 民主党31.4
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/031116.html

JNN 11月15〜16日
内閣支持率 58.0% 自民党36.2% 民主党28.1%
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/

毎日新聞
内閣支持率 42% 自民党29.0% 民主党27.0%
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031201k0000m010094000c.html


4無党派さん:03/12/01 23:53 ID:Drpi0uPY
新しい世論調査が出るたびにスレが立つのも何なので
まとめて話が出来るスレになればいいなぁ、ということで。
5無党派さん:03/12/02 00:08 ID:jyEFDTUX
世論調査って扱うマスコミによって偏りが若干出るからな。
しかしそれを差し引いても、小泉支持率の低下は明らかだ。
6無党派さん:03/12/02 02:20 ID:X1Fit/rB
世論調査の結果って、なぜか各社のを全部見てみないと何とも言えないと感じるのは
私一人じゃないだろう。
いい、是非続けてくれ。
7無党派さん:03/12/02 02:39 ID:ukvw6t8x
時事通信調査11月20日
_________________________________________________
内閣支持率43%に低下
時事世論調査
 時事通信社が二十日まとめた十一月の世論調査結果によると、
小泉内閣の支持率は前月比5・9ポイント減の43・7%となった。
不支持率は8・1ポイント増の36・5%。衆院選直後の調査で
支持率が低下したのは一九七二年の田中内閣以来。イラクへ
の自衛隊派遣をめぐり政府の対応が迷走していることなどが影
響したものとみられる。

 調査は十一日から十六日にかけて全国の成年男女二千人を
対象に実施。有効回答率は70・7%。

 支持率の内訳を見ると、男性が6・4ポイント減、女性が5・4
ポイント減とともに減少した。
8無党派さん:03/12/02 02:42 ID:ukvw6t8x
フジテレビ(FNN調べ)11月24日
内閣支持率46%↓不支持37%↑

報道2001(首都圏500人調査)とは別の全国調査分
9無党派さん:03/12/02 02:54 ID:ukvw6t8x
>>7
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20031121/mng_____sei_____002.shtml

元のリンク先がなくなっていたのでこちらにリンク
10無党派さん:03/12/02 03:03 ID:epIPce1o
ANNの世論調査出ました。11/30実施
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/pp.html
9月28日 10月19日 11月2日 11月30日
自民党 48.6% 46.1% 43.7% 41.3%
民主党/自由党 19.4% 19.6% 20.8% 30.5%
公明党 3.3% 4.9% 4 .8% 4.7%
自由党 -- -- -- --
共産党 3.7% 3.1% 3.4% 3.4%
社民党 3.2% 2.3% 3.9% 2.7%
保守新党 0.0% 0.2% 0.2% --

内閣支持率48.4%(不支持37.4%)
11無党派さん:03/12/02 03:07 ID:99TAoVIU
激しく良スレだ。
世論調査そのものについて語るスレが議員板には必要だ。

しかし、何で>>1はIDがコロコロ変わってるのか不思議だ。
12無党派さん:03/12/02 05:52 ID:mR5GaXJR
自衛隊を派遣して万が一死亡者が出た場合小泉総理は責任をとって辞任する必要はあるのか?
辞任すべきと考える人が全体の5割を超えています。

辞任すべき   52%
辞任しなくてよい35%
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/
13無党派さん:03/12/02 08:31 ID:IO0j3+1E
選挙前にあった世論調査スレってdat落ち下の?
14無党派さん:03/12/02 08:34 ID:IO0j3+1E
●がないと見れない状態のようだ
15無党派さん:03/12/02 09:44 ID:WOf0gysw
>>10
ANN調査は
強いて言えばどの政党に投票するか?
がある分、薄い支持層も数字に出てる。
その結果、まだまだ自民>民主のようだ。

投票率が上がれば自民有利ということだな。
薄い支持層が動くから。
16無党派さん:03/12/02 09:58 ID:whdGLs4e
11月2日の時点で20開いてるのに比例では自民に追いついたのか民主は
無党派層がほとんど民主にいれたんだな
17無党派さん:03/12/03 03:33 ID:baiaFtBj
>>15
焦るなよ
18無党派さん:03/12/03 04:27 ID:x4Gi+V8q
小泉内閣:支持率急落42%に 毎日新聞調査

年代別の内閣支持率は20代が20%と低く、不支持が42%と、若年層での不人気が顕著だった。30、40代は支持・不支持率がほぼ同数だが、50代では不支持45%が支持37%を上回った。

熱狂した若者が去り、残るはワイドショー大好きおばチャンと創価のおばチャン。
が、そのおばチャンも来年度からの配特控除廃止でブチ切れ・・・そして誰もいなくなった。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031201k0000m010094000c.html
19無党派さん:03/12/03 11:24 ID:qxdHWLDV
小泉だからここまで持ってると言う風に感じたな。
他の人だったらかなりひどい事になってたかも。
20無党派さん:03/12/03 12:29 ID:EQFHzNSx
昔は弱小派閥だったから小泉人気だけが頼りの政権運営だったけど、
今は森派が躍進したし、幹事長まで森派だから、そう簡単には
退陣しないだろう。長期政権になると思われ。
21無党派さん:03/12/03 20:13 ID:wGkOmMlK
なんだ偉そうに言っても所詮森の子分じゃねえかw

その時点で支持なんてできねえよ
22無党派さん:03/12/03 20:31 ID:7ainPELq
>>21
視野の狭い香具師だな
23無党派さん:03/12/03 20:47 ID:bRSpgYZU
保守新党が名実ともに消えちゃいますた(プ
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html
24無党派さん:03/12/04 09:04 ID:u91lh/q7
>>18
20代がそこまでなったか・・・
いままで意味不明な20代の支持に支えられていたのに…
25無党派さん:03/12/04 09:05 ID:u91lh/q7
>>20
支持率下がりつづけたら森と同じで参院選前に退陣だよ
26無党派さん:03/12/04 10:44 ID:SrmWxDRl
来週あたり、各社の調査がでてきそうだな
27無党派さん:03/12/04 17:57 ID:obk8ffqk
共同通信来ました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031204-00000166-kyodo-pol

遂に支持と不支持が逆転
28無党派さん:03/12/04 19:11 ID:zHarS+Qf
>>27

 祝!
29無党派さん:03/12/04 19:12 ID:tJmXXHVh
30無党派さん:03/12/04 22:34 ID:0drR3GcO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031204-00000219-kyodo-pol

>>27のアドレスが消えているのでこちら。

しかし支持と不支持の逆転は 去年と今年の3月と今回で3回目?
また盛り返すのかなココから
31無党派さん:03/12/04 22:42 ID:9tXv6lJD
>>30
自民支持者の私でも、今回は苦しいと思う。イラク復興支援が
大成功しないと、支持率回復できないのではないかと。
32無党派さん:03/12/04 22:44 ID:0drR3GcO
9月危機は株のあげで乗りきったけど
年金 保険料の問題でかなりきついからなあ
政権党の宿命ではあるけど
33無党派さん:03/12/04 22:50 ID:vtRpRCEE
他社に比べて厳しい数字が出る共同通信の調査でも
まだ43%あるのか。
絶対40切ってると思ってたのに。
何だかんだ言っても、またV字回復しちゃう悪寒。
野党があの体たらくではねえ。
しっかりせえよ!!
34無党派さん:03/12/04 23:13 ID:0drR3GcO
景気はV字回復の兆しも無いけど支持率はいつもV字回復するんだよね 
35無党派さん:03/12/04 23:14 ID:UWXkbGur
選挙後に民主党の支持率が急伸するパターンは実は
橋本政権末期や森政権の時の現象で、自民党に
支持がある場合には見られなかった。

支持率はまだ高い水準だけど不信がそれを超えて募ってる
感じなので、回復は難しいかもね
36無党派さん:03/12/04 23:17 ID:0drR3GcO
>>35
今回選挙直後より最近の調査の方が民主党の支持率が上がってるという
珍妙な状態です
37無党派さん:03/12/04 23:31 ID:oM5VTbvY
>>36
小沢効果なんすか?
38無党派さん:03/12/04 23:44 ID:UWXkbGur
まだ選挙後一ヶ月もたってないから判らないけど、
無党派が投票した先を支持政党とみなすだけの人がまだ離れていない
&そのまま民主支持に固まっている(マニフェスト効果?)
イラク戦争に対して一貫して反対した態度が評価された、あたりかなぁ
自民党支持が下がってることを見ると、小泉人気の終焉が近づいた
ようにも見える。
39無党派さん:03/12/05 00:11 ID:n4Fi8FrU
真紀子効果だったら
ちょっとイや
40無党派さん:03/12/05 00:56 ID:jYha7Xfs
共同通信 12月3〜4日
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news004.html
内閣支持率 43.8%(↓7.8) 不支持率44.4%

政党支持率 自民党29.4%(↓4.4%) 民主党22.8%(↓1.5%)

内閣支持率と不支持率が逆転、全ての政党が支持率を下げる。
自民党の下げ率が高い。
41無党派さん:03/12/05 04:26 ID:SCi/djla
選挙期間中に各党の働きかけによってそれぞれにばらけた「普段は支持
政党なし」層が順次離れていくのは自然な成りゆきだが、与党である自
民党には「固定客」が他党より遥かにたくさんいるはず。
それにも関わらず、下げ幅が一番大きいというのは、関係者にとって深
刻な事態だと思われる。
42無党派さん:03/12/05 06:32 ID:DPdzv95s
平日の調査なんて回答率低そうだな。
平日の昼に家にいる主婦や老人は小泉自民支持の巣窟なんだし、
ソレ考えると、実質的には40%切ってるだろうな。
43無党派さん:03/12/05 09:26 ID:fpLkRdmu
>>40
あ、共同は民主の支持率しっかりさがってるのね。
劇的に逆転したのはまだ首都圏調査のみの報道2001だけかあ
そういえば
44無党派さん:03/12/05 12:15 ID:uDggUhbc
>>43
月末に行われた毎日新聞の調査でも逆転寸前ですがなにか?
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031201k0000m010094000c.html
45無党派さん:03/12/05 13:07 ID:+TndUAwV
指定されたURLが存在しません↑
46一応コピペ:03/12/05 13:28 ID:Q6p7h9Ze
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031201-00000094-mai-pol 
◆小泉内閣を支持しますか。
         全体 前回 男性 女性
支持する     42(56)42 41
支持しない    37(26)40 35
関心がない    18(14)15 20

◆どの政党を支持しますか。
自民党      29(36)30 27
民主党      27(16)33 22
公明党       4( 6) 2  6
共産党       3( 2) 2  3
社民党       1( 2) 2  1       11月29、30日調査
無所属の会     1( 1) 1  1
自由連合      ―( 0) ―  ―
その他の政党    0( 1) 0  0
支持政党はない  32(33)27 36
47無党派さん:03/12/08 09:57 ID:Z8HdhxKn
保守
48無党派さん:03/12/08 20:56 ID:d5VowhqO
NHK世論調査

内閣支持率46%(−10)不支持率44%(+8)

自民31.8% 民主19.8%
49無党派さん:03/12/09 00:17 ID:EHwhGs38
JNN 12月6,7日
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
小泉政権支持率 52.9%(↓5.1%) 不支持率 46.8%(↑5.7%)
政党支持率 自民党 35.9%(↓-0.4%) 民主党 26.8%(↓1.8%) 公明党 3.5%(↓3.0%)
イラクに自衛隊を派遣すべきか
Yes 31% No 63%

NHK
小泉政権支持率 46%(↓10%) 不支持率 44%(↑8%)
政党支持率 自民党 31.8%(↓0.8%) 民主党 19.8%(↓0.1%) 公明党 1.9%(↓2.1%)
イラクに対する政府方針を支持しますか?
Yes 39% No 52%
自衛隊のイラク派遣について
可能な限り早く 17%
治安が回復してから 53%
派遣すべきでない 28%

NHKについては民主党スレッドからのコピーです。
50無党派さん:03/12/09 00:23 ID:EHwhGs38
全体として、小泉政権の支持率は10%ほど下がり、不支持率も同じ程度
あがっている。元々の支持率が高く出る調査はまだ逆転していないが、
低めに出る調査はすでに逆転している。

イラク派兵に関して、自衛隊に死者が出ることを許容する人は2割に満たない
様子。

政党支持率は各党微減か。調査によっては自民党が少し大きく減らしている。
実は公明が支持率を半減させているが、この党に関してはよくわからない。
普通に考えれば自公政権に対する批判や平和主義からの転換への批判から
支持者が離れたと考えるところだが…
51無党派さん:03/12/09 00:27 ID:EHwhGs38
今のところ自民党支持率に逮捕者が出た影響や
イラク問題の影は大きく出ていない。
ただ政府の対応に対する不信は根強いようで、
実際に派兵が決まれば大きく動く可能性も。
52無党派さん:03/12/09 00:56 ID:txXB5RPy
>>50
選挙前の数字に戻っただけだとするなら、
選挙のときに「公明」と書かされたFの人が「公明」を一時的に覚えていた結果
前回調査の支持率が高くなり、
そういう人が今回調査では公明の名前を忘れてしまった結果支持率が半減した・・・のかもね。
53無党派さん:03/12/09 09:16 ID:Xo40t1hb
NHKってもともとの民主支持率ってかなり低くなかったっケ?
54無党派さん:03/12/09 09:22 ID:Uqz5orwd
いよいよ解散→民主政権だな。
早く派兵してくれ。
できれば100人近く死んでくれれば間違いない。
55無党派さん:03/12/09 09:27 ID:Xo40t1hb
解散はともかく来夏参院選で
比例で自民を圧倒かつ一人区で80%以上議席獲得すれば
政権の道筋が見えてくるでしょう
その場合公明に頼るか自民分裂に頼るかが重大な岐路になりそう
56無党派さん:03/12/09 09:33 ID:7VSLWhuo

【ネット界に於ける言論人ランキング:市場調査マスコミ部門2003-4-Rev1】

+5000【優】: 屋山太郎、松野頼三

+4000【良】: 内田健三、浅川博忠

+3000【佳】: 江畑謙介、加藤寛、三宅久之

+2000【可】:飯島清、井沢元彦、猪瀬直樹、大前研一、大宅映子、川本裕子、木村太郎、金美齢、国谷裕子、小林吉弥、重村智計、中西輝政、西尾幹二、森本敏

+1000【騒】: 草野厚、小室直樹、櫻井よしこ、俵孝太郎、竹村健一、浜田幸一、早野透、細川隆一郎、宮崎哲弥
 
-1000【煩】: 内橋克人、小川和久、岸井成格、小林節、堺屋太一、中村慶一郎、西部邁、本多勝一、矢野絢也、山田厚史

-2000【虚】: 岩見隆夫、江川紹子、小林よしのり、下村満子、田原総一郎、テリー伊藤、早坂茂三、宮川隆義

-3000【妄】:上田哲、大江健三郎、川村晃司、金子勝、佐高信、高野孟、寺島実郎、鳥越俊太郎

-4000【屁】:有田芳生、植草一秀、久米宏、榊原英資、田岡俊次、高橋源一郎、筑紫哲也、野中広務、舛添要一、宮台真司、山崎養世

-5000【糞】:井筒和、大谷昭宏、大橋巨泉、関口宏、田嶋陽子、福岡政行、森永卓郎、吉田康彦

-8000【蛆】:石坂啓、姜尚中、紺谷典子、田中真紀子、田中康夫、森田実

57無党派さん:03/12/09 12:53 ID:36wXtpnP
820 :無党派さん :03/12/08 19:22 ID:Hju62BAs
NHK世論調査

小泉内閣を支持しますか
 支持する   46%(−10)
 支持しない  44%(+8)

政党別支持率
 自民党 31.8%(−0.8)   公明党 1.9%(−2.1)
 民主党 19.8%(−0.1)   共産党 1.4%(−1.0)
 社民党  1.6%(+0.6)    特になし42.6%(+3.9)

イラクに対する政府方針を支持しますか
 支持する   39%
 支持しない  52%

自衛隊のイラク派遣について
 可能な限り早く    17%
58無党派さん:03/12/10 15:01 ID:dG7I8mGO
参院選はやくこないかな
59無党派さん:03/12/10 15:02 ID:7Snbv4PE
読売新聞--「平和は、口ではなく壮絶な戦いの中で初めて創出できる」冬柴氏

派兵国35カ国(数字は派兵人数)

●米国 130000 ●英国 10000 ●イタリア 3000 ●ポーランド 2350 ●ウクライナ 1650
●スペイン 1300 ●オランダ 1100 ●オーストラリア 1000 ●チェコ 706 ●ルーマニア 700
●韓国 675 ●ブルガリア 500 ●タイ 443 ●デンマーク 420 ●ホンジュラス 364
●エルサルバドル 361 ●ドミニカ共和国 302 ●ハンガリー 300 ●ノルウェー 179
●モンゴル 160 ●アゼルバイジャン 150 ●ポルトガル 120 ●ニカラグア 113
●リトアニア 100 ●フィリピン 80 ●スロバキア 80 ●アルバニア 70 ●グルジア 70
●ニュージーランド 61 ●クロアチア 60 ●ラトビア 50 ●モルドバ 50 ●エストニア 43
●マケドニア 37 ●カザフスタン 25


04年から4年間の復興費用 約550億ドル(6兆円)
           米国   200億ドル(2兆2000億円)
          日本     50億ドル(約5500億円)
           (04年分)15億ドル(約1650億円)
          EU(04年分)2億ユーロ(約260億円)
60無党派さん:03/12/10 15:35 ID:TUlZK0ba
ま、昨日の小泉演説を受けて、内閣支持率ageは間違いないわけだが
61無党派さん:03/12/10 15:49 ID:QCfyUxHS
>>60
プ。下がりすぎたから反動で上がるんだろ?
62無党派さん:03/12/10 16:17 ID:Bi/g9ipC
>>61
あ、やっぱり上がると認めてるんだ(w
「あんな説明不足の会見で上がるわけないだろ!」と来るかと
思ってたのに。
あんな気迫のこもった会見されたら認めざるを得ないよね〜。
63無党派さん:03/12/10 16:41 ID:Uec2vG7n
緊急世論調査の結果はまだ?
64無党派さん:03/12/10 16:43 ID:Uec2vG7n
>>61
ナヌ? 小泉の支持率はデフォルトで5割以上と認めてるの?
65無党派さん:03/12/10 17:13 ID:QzkGCmI3
小泉会見後、テレビ東京がインターネットを通じて500人(男女250人ずつ)
行った緊急調査結果

Q.小泉総理の説明責任問題について
   果たした       21%
   果たしていない   55%
   どちらとも言えない 24%

Q.小泉総理の会見を聞いてみて
   賛成する気持ちが強まった 11%
   考えが変わった(賛成に)   3%
   反対する気持ちが強まった 44%
   何とも言えない         42% 

Q.自衛隊のイラク派遣について
   賛成          21%
   反対          55%
   どちらとも言えない 24%
66無党派さん:03/12/10 17:25 ID:zw9BVv9z
…総裁選から安倍幹事長の抜擢を頂点に、わずか2ヶ月ほどで支持と不支持が
逆転したことを考えてみようね
特に不支持率の上げ方は大きいよ。

まぁ小泉演説の影響はこれからだけど、上げ間違いないし、ってのも
楽観的だね
67無党派さん:03/12/10 18:02 ID:jJNa/ifP
2,3日中には各社の世論調査が出揃うだろう。
68無党派さん:03/12/10 18:55 ID:tTJOtcj5
悔しいけど、上がると思うけどなー。
3月のイラク開戦時と同じだよ。あのときも反対がはるかに多かったし内閣支持率も下がった。
だけど小泉会見を受けて、持ち直した。
あの頃は今よりもっと株価も低かったんじゃないか。にも関わらず、だよ。
何だかんだ言っても、国民は苦渋の選択だってわかってるし、民主もまともな対案持ってないし・・・・しっかりしろよ!
69無党派さん:03/12/10 20:07 ID:TYBupQRj
なんだよ対案って
70無党派さん:03/12/10 20:50 ID:LDI5CucS
>>65
インターネット上での調査とはいえ、
> 反対する気持ちが強まった 44%
というのがすごい。
他の世論調査でもぜひ聞いてみて欲しい質問だね。
71無党派さん:03/12/11 00:06 ID:bVQiqua8
抽象的なことばかりいってるからな小泉は
72無党派さん:03/12/12 01:05 ID:DXotxxti
朝日新聞 12月10,11日
http://www.asahi.com/politics/update/1212/001.html
内閣支持率 41%(↓6%)  不支持率41$(↑4%)

政党支持率 自民党31$(↓3%) 民主党(→) 公明党4%(→)

自衛隊派遣に賛成 34% 反対55%

朝日の調査では11月の時点からは小泉内閣の支持は下がっている。
ただし、11月から12月はどの調査も下げていて自衛隊派遣の記者会見の
影響がどのように出たかははっきりしない。

>派遣理由について、小泉首相の説明に「納得できる」は23%で、
>「納得できない」が64%にのぼった。派遣賛成派でも、「納得できる」
>は半数で、「納得できない」が3割いた。

少なくとも説明に納得できた人は少数か。
73無党派さん:03/12/12 01:08 ID:DXotxxti
失礼
政党支持率 自民党31$(↓3%) 民主党24%(→) 公明党4%(→)

選挙後に上がった自民・民主の支持率は、朝日の調査では民主は維持、
自民はやや減か。
政党支持率の変動は調査によってまちまちでトレンドが掴みにくい。
74無党派さん:03/12/12 01:58 ID:rXbMYHFu
首相は会見で、憲法前文を持ち出し、「多くの国民が、願わくは敬意と感謝の念を持って(自衛隊員を)送り出していただきたい」と、自衛隊派遣に理解を求めた。だが、「首相がどこまでイラク問題を真剣に考え、理解しているかは疑問」(自民党中堅)。

9日の野党党首との会談でも、首相は「自衛隊はイラク全土で(治安維持活動が)できる」と発言。慌てた事務方に誤りを指摘され、訂正する場面もあった。首相経験者との会談でも、説明は福田康夫官房長官がほとんど行い、首相は「よろしくお願いします」と挨拶しただけ。

「この1週間、首相は憲法の前文を暗記していただけだから」

政府関係者の1人はこうボヤいたが、いよいよ首相の化けの皮がはがれそうな気配だ。ZAKZAK 2003/12/10

2003年12月11日(木) 「政府批判ばかりやるな」 首相、報道機関に注文

小泉純一郎首相は11日夕、首相官邸でイラクへの自衛隊派遣をめぐる報道の在り方について記者団に食ってかかった。
自らの「説明能力」は棚上げにしたまま

10日夜には与党幹部との会食でベストセラーの「バカの壁」を引き合いに「一生懸命説明すれば分かってくれるというのは間違いじゃないか」とぼやいたばかり。
記者会見で自衛隊派遣の必要性を説いたのに依然、慎重論が根強いことへのいら立ちを募らせているようだ。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031211/20031211a1710.html

75無党派さん:03/12/12 11:46 ID:tRKFQgxs
俺は下がるか現状維持上がっても1、2%だと思う
76無党派さん:03/12/12 11:48 ID:tRKFQgxs
>>62
正直なんで行くのか全然説得力が無いし
イラクがどうこういうより年金と保険料、そして今年のボーナス減という
実質的な点で下がると思う
77無党派さん:03/12/12 23:54 ID:QQfsxnEq
イラク自衛隊派遣に関する小泉首相の会見で派遣理由について
納得できた人は3分の1  フジテレビの「報道2001」の調査で明らかに
------------------------------------------------------------
イラクへの自衛隊派遣に関する先日の小泉首相の記者会見は、国民に
高い関心を持って受け止められた一方、派遣の理由について納得できた
人は3分の1にとどまっていることが、フジテレビの「報道2001」の調査で
明らかになった。
東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の有権者500人を対象に電話で行った
調査で、先日の小泉首相の会見について、テレビ、新聞などの報道で見た
人は全体の9割近くにのぼった。
しかし、このうち自衛隊を派遣する理由について、小泉首相の説明で納得
できると答えた人は、33.4%にとどまり「納得できない」が62.6%を占めた。
一方、自衛隊の派遣そのものについては、賛成が41.2%、反対が52.2%で、
反対が賛成をやや上回る結果となった。
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00043053.html
78無党派さん:03/12/13 10:39 ID:imv6I0Tv
納得できないけど賛成って人は
小泉に対して非常になんというか 逆に失望している層なのかな?
もっと毅然としろと言う事で
79無党派さん:03/12/13 13:32 ID:vj1/65eg
共同でさえ支持不支持が逆転してたのに、
あの朝日がまだ同率で逆転していないのには少し驚いた(w
80無党派さん:03/12/13 17:41 ID:iU9Z6wm+
2003/12/13-13:04

参院選後の小泉政権続投に疑問=中曽根氏

中曽根康弘元首相は13日午前、都内で講演し、来年夏の参院選に関して「参院選は厳しい。

小泉(純一郎首相の政権)は続くかなという、そういう疑問(が出る状況)になってきている」と述べた。

参院選が首相にとって、政権を維持できるかどうかの厳しい選挙になるとの認識を示したものだ。
81無党派さん:03/12/13 17:47 ID:TCQqYVTE
82無党派さん:03/12/13 17:54 ID:ZbCP9Xo0
>>78
>納得できないけど賛成って人は
>小泉に対して非常になんというか 逆に失望している層なのかな?

(俺の感想)
派遣やむなしと思っている人間でも
ある程度の前提知識を持った者ならば、あの会見を見て呆れるだろうと思うね。
なんというゴマカシ、なんという薄っぺらなって感じだな。
法律的、手続き的問題点、派遣の本当の意義、なぜ今でなくてはいけないのか等
聞きたいと思っていることについて説得力無し、
そして力んでいるだけで全体に流れる低知能感とでもいう軽い感じ。

平気かい、こんな奴が国のトップであり、自衛隊の最高責任者、最高司令官でと。
いくら時代の流れと巡りあわせと言えど、
数々の時代の岐路となる大事なことを
本当に こいつにまかせていいのかと寒くなる気持ちだな。 ホント

あの会見がよかった、説得力が有ったなんて言う人は
相当のテイノウじゃねーの、と俺は思ったね。

小泉さんよ、ブッシュの顔がちらついてしょうがないとはいえ、
どうしても今派遣したいなら
本来あんな一方的な会見ではなくて
現情勢下でもう一度、臨時国会などでの堂々の論争を行い
可か非か保留なのか、国の選択を与野党、国民皆に迫る問題だ。
ゴマカシの姿勢に問題有りだね。
83無党派さん:03/12/13 17:55 ID:ZbCP9Xo0
あくまでも基本計画だとはいえ、実際の派遣はいつなのか、
イラク情勢、テロ等はどうなっていくのか、北はこのまま膠着か、
世論はどうなっていくのか、
今後はどうなるのかはわからないね。
まあいつもの様に、国民も大事な選択という自覚もなく
深く考えることもなく、このままなし崩しに流されていってしまうのだろうかな。

小泉さんも大変な立場、難しいし仕事をやってご苦労さんだ(った)。
安全保障についても与野党とも、現実的かつ戦略的な見通しと方針を出し合って
喧喧諤諤やりあって欲しいね。
そしてその中から、早く本格的な政策体系が提示され
複数のリーダー候補が出てきて欲しいね。


84かんぷ抹殺 :03/12/13 18:00 ID:Byfn87rr
世論調査。全国民1億3千万人に行えよ。 
85無党派さん:03/12/13 18:14 ID:iU9Z6wm+
 
「参院選厳しい」中曽根氏、参院選後の小泉続投に疑問符

中曽根元首相は13日、東京都内の慶応大で講演し、「小泉(首相)君と森(前首相)君を比べると、
人気は小泉君の方が高いが、衆院選は森君と同じくらいの票しか取っていない。

参院選は厳しい。小泉君が続くか、疑問になってきている」と述べ、参院選の結果次第では首相退陣もありうるとの認識を示した。

さらに一連の構造改革や自衛隊のイラク派遣決定を念頭に、「(首相は)国民に対する説得をあまりやっていない」とも批判した。

(12/13 17:33) http://www.asahi.com/politics/update/1213/002.html


86無党派さん:03/12/13 18:14 ID:pbV5cXcg
>納得できないけど賛成って人は
俺はその範疇に入るかな。
理想からすれば、俺は左派なので憲法を守って自衛隊派遣は良くない、とは思っているし、
今度のイラク戦争は大義の無い、ブッシュの馬鹿の戦争だってことも
小泉がブッシュのぽちで派遣決定したこともわかっている。
だが、残念だが、その馬鹿ブッシュ率いるアメリカにごまをすらないと
日本は経済的にも軍事的にもやっていけない現実がある。
だから、賛成ってこと。
左派ではあるが、「ブッシュは危険な政権」と平気でのたまい、アメリカからは
門前払いされるような菅民主党では正直政権は任せられないと思う。
残念だが。
政権交代なんて目指さない、かつての社会党にように与党へのブレーキ野党として
徹底するなら菅はいいんだけど。
87無党派さん:03/12/13 18:38 ID:V6aHxwGz
中曽根が厳しいって言ってるだけでしょ。
私怨も入ってるからこの読みが当たるとは
必ずしも言えないのでは?
88無党派さん:03/12/14 01:58 ID:o6aN2ump
普通に政界に関心がある人間なら「参院選後は厳しい」というのは常識だと思うが。
元自民党の大物議員が言ってるからニュースになったんであって。
小泉続投に有利な材料は「他にいないから」だけ。
イラク以外も悪材料ばかりになる様相。
89無党派さん:03/12/14 10:52 ID:wtom2hrk
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 22.4%(↓) 無所属の会 0.0%(―)
民主党 28.0%(↓) 自由連合 0.0%(―)
公明党 5.4%(↓) 無所属・その他 1.2%
共産党 2.8%(―) 棄権する 1.6%
社民党 2.2%(↓) まだきめていない 36.4%

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 46.4%(↑)
支持しない 47.4%(↓)
(その他・わからない)

【問】あなたは、イラクへの自衛隊派遣の基本計画決定を受けて行われた小泉総理の記者会見を、テレビや新聞などの報道で見ましたか。
YES 89.8%
NO 10.0%
(その他・わからない) 0.2%

【問】↑設問にYESのみ
自衛隊をイラクに派遣する理由について、あなたは、小泉総理の説明で納得できましたか。
YES 33.4%
NO 62.6%
(その他・わからない) 4.0%
90無党派さん:03/12/14 10:52 ID:wtom2hrk
【問】あなたは、自衛隊をイラクに派遣するべきだと思いますか。
YES 41.2%
NO 52.2%
(その他・わからない) 6.6%

↑設問にNOのみ【問】あなたが自衛隊をイラクに派遣すべきだと思わない理由は何ですか。
次の中から1つ選んでください。
自衛隊員の生命が危ないから 33.3%
イラク戦争に大義がなかったから 21.5%
憲法違反だから 13.8%
アメリカのいいなりだから 29.5%
(その他・わからない) 1.9%

【問】あなたは、憲法を改正するべきだと思いますか。
YES 56.6%
NO 35.4%
(その他・わからない) 8.0%

91無党派さん:03/12/14 11:40 ID:hotHQodH
マスコミの報道の仕方ひとつでイラク派遣も小泉の得点になりえる。
死傷者がでると厳しいが。
92無党派さん:03/12/15 12:44 ID:174N7IY5
ANN世論調査 イラク派遣「支持しない」5割超える
------------------------------------------------------
 ANNが行った世論調査によりますと、イラクに自衛隊を派遣することを
「支持しない」と答えた人が5割を超えていることが明らかになりました。
 調査は2日間にわたって行われました。イラクへの自衛隊派遣について
支持しない人は50.6%で、逆に「支持する」と答えた人は39.9%でした。また、
小泉総理大臣が正式に派遣を決定した後の記者会見で、十分説明したと
思うかどうか尋ねたところ、「思わない」が75.2%を占め、「そう思う」と答えた
人は12.6%にとどまりました。
 一方、内閣支持率は前回の調査より3.4ポイント下がって45%、「支持しない」
は38.8%でした。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news.html?now=20031215121447

#13,14日調査なのであんまり意味と思うが一応ね(w
93無党派さん:03/12/15 13:02 ID:TV41Bj5x
>>92
フセイン逮捕で数%小泉の支持率、派遣支持が増えるくらいの変化
しかないと予想してみる。
94無党派さん:03/12/15 17:18 ID:4bIoGQXx
>>93
派遣支持が数%増えたら
賛成反対が拮抗するからそれはそれで大きいと思うが。
95運も実力のうち:03/12/15 17:21 ID:m8gWlyq3
フセイン逮捕だけじゃなく、今日の国会質疑で、支持率・派遣賛成・反対の割合は
かなり変化したんじゃないかな・・・。

とにかく、岡田さん、ボロボロだった。国民も思ったでしょう。

「民主党はなにをしたいの?」
96無党派さん:03/12/15 17:32 ID:CIGgPiYq
>>95
いまやってるテレ東のニュース番組で討論が紹介されていたけど、
「日米同盟には反対」
「人的支援はするな」
「民主党はなにをしたいの?」
強気の小泉発言を取上げていた。岡田がボロボロには見えない編集
だったけど、民主党が非現実的主張をしていると感じさせる内容。
97無党派さん:03/12/15 18:01 ID:RZRTHPVX
>>96
テレ朝では民主党の追及に小泉総理と石場長官の発言に食い違いがあり
政府は混乱しているってさ。
98666:03/12/15 18:19 ID:iT/sLfU+
あ〜あ、また小泉が調子に乗り出した。
(ブッシュに無視されたくせに)
馬鹿な国民がまた支持しだすぞォ〜!!
99無党派さん:03/12/15 18:26 ID:RZRTHPVX
>>98
国会中継をまともに見れば民主党を支持する人の方が馬鹿だと思う。
国会中継をゴールデンタイムに持ってくればいいのに。
もしくは土日でもよい。
マスコミは捏造しすぎ。
100無党派さん:03/12/15 18:30 ID:UuNiEaFR
>>96
民主党は情けないのは決定!

だが小泉が批判を大声でするのは感じよくないよ。
野党じゃないんだから・・・
101無党派さん:03/12/15 18:45 ID:9Veu9VS9
小泉のあの絶叫を今さら支持する国民はもういないよ。
さっそくテロも景気よく起きてるし。
102無党派さん:03/12/15 18:57 ID:kjidheyv
頭の悪いバカしか支持しない小泉内閣
103無党派さん:03/12/15 18:58 ID:gAfJrVwJ
>>102
そういう意味の無い書き込みはいらんよ
104無党派さん:03/12/15 18:59 ID:1nE+RsjU
>>97
テロ朝はどこまでいっても民主党びいきな局なんだな(w
親自民ではあるが反小泉の日テレでさえ、小泉の民主に対する口撃を放送し、
勢いづく小泉と報道してたのに。
ある意味テロ朝は文化なんでつね(w
105無党派さん:03/12/15 19:02 ID:kjidheyv
脳みそがババロアな奴しか支持しない小泉内閣
106無党派さん:03/12/15 19:05 ID:Cv7k83Gy
それ以下の民主
107無党派さん:03/12/15 19:08 ID:1nE+RsjU
ここしばらく、民主信者工作員の書き込みが凄いな(w
余程フセインが捕まったのが悔しいらしい。
108無党派さん:03/12/15 20:29 ID:JcQIX/Lo
とりあえずイラクは様子見だな。フセイン派残党やアルカイダの動きが活発化するか鎮静化するかを判断するのに少しかかりそうだし
109無党派さん:03/12/15 20:33 ID:9Veu9VS9
テロとフセインは最初から何の関係もない。フセインが捕まって状況が
安定するくらいなら政権から落ちたときにとっくにテロなんかなくなってる。
110無党派さん:03/12/15 20:34 ID:rCU2DWJD
>>108
そういう冷静な意見が出てくるようになっただけでも、小泉さんには有利かもね。
111無党派さん:03/12/15 20:38 ID:9p3ytTIe
内閣支持率46・5%、半数割れ…世論調査

 読売新聞社が13、14の両日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、
小泉内閣の支持率は46・5%で、
11月の前回調査(54・1%)から7・6ポイント低下した。

 一方、内閣不支持率は、前回よりも6・4ポイント増の43・1%だった。

 本社の定例面接調査で、小泉内閣の支持率が50%を下回ったのは、
今年3月(49・0%)以来。
小泉内閣のイラク問題をめぐる対応への不満などが低下の要因と見られる。

 イラクへの人道復興支援のための自衛隊派遣については、
「イラクの治安情勢が安定してから派遣すべきだ」が48%で最も多く、
「可能な限り早く派遣すべきだ」が18%だった。

 この2つを合計すると、派遣の時期は別にして、3人のうち2人が、
自衛隊のイラク派遣を肯定していることになる。
「派遣すべきではない」も30%あった。

 また、イラクへの自衛隊派遣について、小泉首相が国民にもっと説明を
「すべきだと思う」は86%に上り、「そうは思わない」11%を大きく上回った。

 政党支持率は自民党が32・8%(前回比3・3ポイント減)で最も多かった。
民主党は、前回調査で面接方式の過去最高の20・9%を記録していたが、
今回は17・6%(同3・3ポイント減)に低下した。
無党派層は40・7%(同6・6ポイント増)だった。

 今回の調査は、イラクのフセイン元大統領の拘束が日本で報道された
14日夜には、ほぼ終了していた。(読売新聞)
112無党派さん:03/12/15 20:42 ID:ptt8oT3d
こういう質問が欲しい
総選挙後、小泉内閣支持から不支持に転じた方は理由を以下からお選びください

1 イラク派兵問題
2 年金保険料の問題
3 首相の指導力に疑問
4 自公政権に不満
5 その他
6 よくわからない
113無党派さん:03/12/15 20:56 ID:ptt8oT3d
こと世論調査に関してはフセインはあまり関係ないだろう
要は自衛隊が死ぬか死なないか
さっそくイラクでテロ起こってるし。。
114無党派さん:03/12/16 00:53 ID:ogJDfpl5
自民豚の焦りようが笑えますね
115無党派さん:03/12/16 01:25 ID:Zm5aGiBk
>>113
おまえ、フセイン捕まったらスイッチ切ったようにテロ終わるとおもってたの?(・∀・)
116無党派さん:03/12/16 02:16 ID:c3NPPtnG
こういう政治家はどうだ
ttp://aor8200.hp.infoseek.co.jp/
117無党派さん:03/12/16 04:38 ID:GQt7HHBg
■テロ防止・イラク支援特別委員会(12月15日)
民主党・岡田克也が血祭りにされました
http://www.shugiintv.go.jp/meta/22050-147-b-j.wvx
≪小泉&石破答弁の見どころ≫
◇31分14秒〜
 民主党は何でも反対だがそれで日米の信頼関係を築けるのか?
◇37分45秒〜
 民主党は日米同盟を重視せずに政権を取ろうというのか?
◇40分05秒〜
 国際協調と日米同盟は両立する
◇44分20秒〜
 日米同盟も国際協調も重視するなというならどうしろというのか?
◇51分10秒〜
 自衛隊600人派遣が形だけというならもっと出せばいいのか?
◇54分20秒〜
 石破、キレる
118文責・名無しさん:03/12/16 04:43 ID:y6c3b/VQ
世論調査ほど当てにならない物はない。

質問の仕方など、誘導尋問と同じ
あれは、マスコミの一種の情報操作
119無党派さん:03/12/16 09:17 ID:fHtVI34H
>>115
いや、そういう風に考えてるひとびとがいることはいますよ。
120無党派さん:03/12/17 20:30 ID:KZf9QShp
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 最新世論調査まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
121無党派さん:03/12/17 22:34 ID:Z8OIcmUw
>>119
俺は小泉支持だけど、そんなふうに考える奴がそうそういるとは思えないな。
むしろ短期的には増えるんじゃないかと思ってるんだが。
122無党派さん:03/12/18 02:27 ID:jsHqVsGG
とりあえず小泉の演説による支持率の上げは無かった。
選挙後からフセインの身柄が確保されるまでの段階での
傾向として…

内閣支持率は大きく下げ
自民党支持率は小幅下げ
民主党支持率も小幅下げ

ところで、民主党支持率は選挙後大きく上げて横ばい〜やや下げ
だが、自民党支持率は選挙によるバブル的な上げがそれほど
無かったにもかかわらず下げが続いている。
自民の長期衰退傾向は明らかだが、果たしてフセインが捕まった
だけでこの潮目は変わるとも思えないが…
123無党派さん:03/12/18 18:00 ID:f7iO1XRa
3/12/18-15:14

内閣支持率続落、41.7%=公明、初の5%台に−時事世論調査

時事通信社が18日まとめた12月の世論調査結果によると、

小泉内閣の支持率は前月比2.0ポイント減の41.7%となり、2カ月連続で低下した。

不支持率は1.8ポイント増の38.3%。イラクの治安状況が改善しない中で、政府が自衛隊の派遣を閣議決定したことなどが影響したとみられる。
124無党派さん:03/12/18 23:14 ID:AJ7lmcMi
>>123
時事の政党支持率キボン
125:03/12/20 07:45 ID:2+e7I4I6
政党政治は施策を国民は丸飲みさせられます
どうしても「ワサビ」はダメという人がいます。寿司ならワサビだけ
を横に取り除いて食べるということも可能です
しかし一括一任の従来の間接政治では党を選ぶとその党の施策・法の
統べてを食べさせられなければなりません
こう考えれば一括一任制度は人権蹂躙と言わなければならないてしょう
「国民はどの党を選ぶのか」という一括一任間接政治は「国民は
個々の政策ごとにどの党の主張を選ぶのか」と修正されなければ
ならないと考えます
デジタルテレビはそれを可能にしてくれるのです
政治制度の大きな前進はデジタルテレビが可能にするでしょう
「オレはできるオレに任せろ」は前世紀の政治制度です
メディアは政党支持率より体制そのものを問うべきでしょう

「どのような政治の体制を望みますか」・・という投票箱があります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
政治体制投票箱      12月19日現在 2232名投票
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/27/vote.cgi?id=seijian
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在まさに驚くようなデーターが形成されています。
126無党派さん:03/12/21 10:38 ID:qi4bbbQV
(12月18日調査・12月21日放送/フジテレビ)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
憲法9条は改正すべきだと思う半数に分かれる
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 27.2%(↑) 無所属の会 2.0%(↑)
民主党 28.6%(↑) 自由連合 0.0%(―)
公明党 3.2%(↓) 無所属・その他 1.2%
共産党 3.2%(↑) 棄権する 1.2%
社民党 1.0%(↓) まだきめていない 34.2%

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 47.0%(↑)
支持しない 48.6%(↑)
(その他・わからない) 4.4%
127無党派さん:03/12/21 10:39 ID:qi4bbbQV
【問】あなたは、自衛隊をイラクに派遣するべきだと思いますか。
YES 42.8%
NO 53.4%
(その他・わからない) 3.8%
↑設問にNOのみ【問】あなたが自衛隊をイラクに派遣すべきだと思わない理由は何ですか。
次の中から1つ選んでください。
自衛隊員の生命が危ないから 35.2%
イラク戦争に大義がなかったから 22.8%
憲法違反だから 14.6%
アメリカのいいなりだから 26.2%
(その他・わからない) 1.1%
【問】日本は、北朝鮮に経済制裁を行うべきだと思いますか。
YES 67.0%
NO 25.8%
(その他・わからない) 7.2%
【問】あなたは、憲法9条は改正すべきだと思いますか。
YES 46.4%
NO 40.6%
(その他・わからない)

128無党派さん:03/12/21 10:42 ID:qi4bbbQV
12月18日調査
問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 27.2%(↑)
民主党 28.6%(↑)
【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 47.0%(↑)
支持しない 48.6%(↑)

12月11日調査
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 22.4%(↓)
民主党 28.0%(↓)
【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 46.4%(↑)
支持しない 47.4%(↓)

12月4日調査
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 24.4%(↑)
民主党 29.8%(↓)
【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 45.6%(↑)
支持しない 48.0%(↓)
129無党派さん:03/12/22 03:07 ID:+/EtTo3Q
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031222k0000m010039003c.html
自衛隊イラク派遣:反対54%と過半数 毎日新聞全国世論調査

 一方、小泉内閣の支持率は48%と、前回11月調査(42%)から6ポイント増え、9月調査以来
3カ月ぶりに支持率が上昇した。不支持率は2ポイント減の35%だった。先の衆院選で民主党を
支持した層の一部が小泉内閣支持に回り、支持率を押し上げたものとみられる。
 支持理由は「政治のあり方が変わりそうだから」を挙げた人が45%(前回比11ポイント増)と
最も多く、次いで「指導力に期待できるから」が21%(3ポイント減)だった。不支持理由は「景気
回復が遅れているから」が55%(2ポイント減)と過半数を占め、前回調査で急増した「与党との
妥協が目立つから」は21%と3ポイント減った。
 政党支持率は自民党が2ポイント増の31%。前回過去最高(27%)だった民主党は、21%と
6ポイント減らした。【古本陽荘】
130無党派さん:03/12/22 11:09 ID:bfo9K5vT
おお、動きが出たねえ
131無党派さん:03/12/22 18:36 ID:rX9X0hRE
本日の日経朝刊

・支持率 自民38%(−5%) 民主28%(+6%)

・参院選挙で投票したい政党は?

民主30% 自民29%

民主が自民を逆転!!
132無党派さん:03/12/22 23:48 ID:cgCIu8mh
>>131の追加
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt22/20031221AS1E2100D21122003.html
日本経済新聞社が18―21日に実施した全国世論調査で、小泉内閣の支持率は43%
となり、不支持の41%と拮抗(きっこう)した。衆院選前の前回11月の調査結果と比べる
と支持は6ポイント低下し、逆に不支持は10ポイント上昇した。自衛隊のイラク派遣に関
しては、反対が52%で、賛成の33%を上回った。

イラク復興支援法が成立した直後の8月調査での自衛隊派遣の賛否は、反対52%、賛成
28%で、今回はやや賛成が増えた。自衛隊派遣を巡る首相の説明については「納得して
いない」との回答が63%に達し「納得している」は23%だった。自衛隊派遣を決めたことで
「内閣支持から不支持に変えた」という回答は12%、「不支持から支持に変えた」は2%で、
派遣の方針決定が支持率に響いた格好だ。

派遣に賛成と答えた人の中では、航空、陸上両自衛隊の派遣を支持する回答が80%を占め、
航空自衛隊の派遣にとどめるという回答は13%だった。派遣反対の人に、日本の貢献策をた
ずねたところ「国連の関与を強めるなどの外交努力」が63%で最も多く、「資金協力」と「民間
人や一般公務員の派遣」はともに13%だった。

内閣を支持しない理由(複数回答)は「政策が悪い」が49%でトップ。次いで「指導力がない」
が29%、「安定感がない」が25%だった。

調査は日経リサーチが全国の成人男女を対象に乱数番号方式(RDD方式)による電話調査
で実施。有権者のいる世帯3116件から1916件の有効回答を得た。回答率は61.5%。
133無党派さん:03/12/22 23:54 ID:cgCIu8mh
http://www.ntv.co.jp/yoron/
日本テレビ世論調査 調査日: 2003年 12月19日(金) 〜 12月21日(日)

■小泉内閣支持率  
      支持     54.5%(+3.2)
      不支持    40.2%(−1.2)
      わからない  5.3%(−2.0)

■政党支持率
     自民党  47.4%(+9.7)
     民主党  28.5%(+1.4)
134:03/12/23 07:35 ID:oxW533Pf
一括一任間接政治は無責任体制

>>「直接政治は否定する。しかし現野党に
>>ついては全く否定はしていない」というお立場なのでしょうか
> 直接政治と現野党とを同列に述べるのは如何と思うが?
>片方が政治体制、片方はただの政党

おっしゃる通りです  それでは政治体制につきまして
   なぜ一括一任である必要があるのでしょうか
   選挙のあと三年もの間には社会情勢は変化します
   国民の意志を統合して成立しているのが時の政府とするなら
   なぜ重要な選択肢について国民の意志を問えないのでしょう
   年間数件程度重要な議案が起きてきます
   政党同士で賛否論をし 国民はどちらの政党を支持するのか
   という「頻回間接政治」はどこが問題と言われるのでしょう

   イラク派遣問題も「頻回間接政治」で決定すればノーでしょう
   首相など一部の人が責任を持つと言っても被害は国民も避けら
   ません    辞任という程度の責任では償う事はできません

   引責辞任したとしても議員としての数々の恩典は享受されます
   一方真の被害者は国民です  
   国民こそが「真に国の前途を考えられる」適格者です
   司法制度改革審議会の結論「判決への参加」こそ政治に
   適用され「議案ごとに政党を選択する」間接政治制度で
   なければ なりません

###################################
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
###################################
   
135無党派さん:03/12/23 08:50 ID:iTNiokxf
日経は結構特殊な動きしてるな
136無党派さん:03/12/23 08:52 ID:iTNiokxf
>>131
ただ実際は民主が勝つには公明票が加わった自民候補に勝たなきゃいけないわけだから
5%以上差がつかないと単独では勝てない。
公明が連立離脱すれば民主は勝てる。
全ては公明様しだい..
137無党派さん:03/12/23 16:24 ID:dwuO5QWf
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 最新世論調査まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
138無党派さん:03/12/25 21:44 ID:Mn0LHwTJ
もうだめだろ自民は
139無党派さん:03/12/26 00:24 ID:Vxa+SLQ7
今週末の報道2001の調査が楽しみだ。
首都圏での調査だから、道路公団問題の決着がどう響いてくるか。
・・・・岡田の売国発言で相殺されちまうよう気もするが。
140無党派さん:03/12/26 00:42 ID:1DQHtuiY
>>139
岡田の発言て新聞にちっちゃく載っただけだよね?
ネットしない人は知らないんじゃ・・・。
つーかネット利用率ってどれくらいなの?
141無党派さん:03/12/26 01:38 ID:DkrFAl+q
衆参同日選に追い込めば政権交代
142無党派さん:03/12/26 16:41 ID:SJecvE0D
>>141
どうやって?
143無党派さん:03/12/27 10:36 ID:vc46pEhK
公明の政権離脱があればその衆参同時で政権交代起きんじゃん?
方法としては
144フジ:03/12/28 19:00 ID:FROMzfhh
自民党 20.6%(↓)
民主党 31.0%(↑)
145無党派さん:03/12/28 21:29 ID:SCEJ3qLP
内閣支持率は少し上がってるのに
次期衆院選投票行動調査で凄い数字が出たな
>>144
146無党派さん:03/12/28 21:58 ID:q5AiU0hJ
>>145
でもそれあくまでも首都圏だからなー。
そこから分かる事は今選挙やったら東京や関東では
民主が勝つって事だけ。
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148無党派さん:03/12/29 16:41 ID:yHS7ZnH8
やばいな自民
149無党派さん:03/12/30 02:23 ID:MTM3jUrY
問題は民主の自滅ポカと菅の運のなさ
コイズミなんてもうちょろいのにね
150無党派さん:03/12/31 22:27 ID:1ZCAhE7Z
運が無い男が、あの小泉安倍相手に40議席も増やすことはできません
金もコネも地盤もカバンもない男が野党第一党党首になることなどできません。
151無党派さん:04/01/01 12:00 ID:AC0IvUfP
うるせえよ醜死。
もろ合併効果やんけ。
152ひろくん:04/01/03 21:29 ID:eyMdKdgq
とりあえず

あげ
153無党派さん:04/01/05 11:43 ID:edXW3Z+S
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 最新世論調査まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
154 :04/01/09 05:21 ID:gvLmFjcM
 保守
155無党派さん:04/01/09 09:43 ID:PzTdsSXr
改憲容認が8割超す 憲法問題世論調査

 本社加盟の日本世論調査会が実施した憲法に関する世論調査によると、
憲法改正について「議論した結果、改正することがあってもよい」との回答が
57%、「改正に向けて積極的に議論すべきだ」が25%で、憲法改正の容認・
積極派が合わせて80%を超えた。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040101/mng_____sya_____000.shtml
156無党派さん:04/01/11 10:46 ID:2/6Ja52i
今日の報道2001の調査結果は?
157無党派さん:04/01/11 11:18 ID:yoqTp01r
報道2001支持率調査

民主党 28.2%
自民党 23.2%
158無党派さん:04/01/11 12:54 ID:W2BS/uE4
民主の支持率下がらないね。

下がって欲しくないけど。
159無党派さん:04/01/11 14:59 ID:c9tz5FQd
報道2001

政党別支持率

政党名 今回 前回
自民党 23.2% 20.6%
民主党 28.2% 31.0%

小泉内閣支持率
     今回  前回
支持する 45.2% 48.8%
支持しない50.2% 45.2%

小泉内閣支持率 支持すると支持しないが逆転しました。
160無党派さん:04/01/11 15:05 ID:9oV1EuqV
>>159
今回の調査対象は自民の抵抗勢力支持者中心ですた。
161無党派さん:04/01/11 15:14 ID:oPbWRsPd
報道2001、ナニゲにこの質問も興味深いね。

【問】あなたは、政権交代を期待していますか。
YES 57.4%
NO 38.6%
(その他・わからない) 4.0%
162無党派さん:04/01/12 09:34 ID:RKRv0hIh
>>160
以前の様に、自民の支持率が民主より高かかったら
小泉への支持が不支持よりも多かったら、そんな事言やしねえだろう。
何でもかんでも都合の良い様に我田引水する奴だ、醜さも極まれりだな。
163無党派さん:04/01/12 10:04 ID:0Kka0dg2
ekedaしななきゃにほんはおわり。これ堂。なんか反論あるか・みぎもひだりも。
オウムももう少し頭よければおもしろいことなってたのに。浅原奪還作戦やれやビンサン。
164無党派さん:04/01/12 11:55 ID:/W4ZBYI4
>>162
ただ内閣支持率が下がっているにも関わらず、
自民党支持率が上がっているから言っているだけと思うのだが…
165無党派さん:04/01/12 12:07 ID:aXpvSvkT
TBS調査じゃ、小泉支持率上がってる・・・
166無党派さん:04/01/12 12:10 ID:KmD1A+S7
前回総選挙から出口調査では嘘を吐くことにしました。
167無党派さん:04/01/12 14:11 ID:hJqikowQ
あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 45.2%
支持しない 50.2%

あなたは、政権交代を期待していますか。
YES 57.4%
NO 38.6%

あなたは、自衛隊のイラク派遣は日本にとって良いことだと思いますか。
YES 45.0%
NO 51.2%

あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したい
自民党 23.2%
民主党 28.2%
(1月8日調査・1月11日放送/フジテレビ)
168無党派さん:04/01/12 16:02 ID:vo1NGL8C
やっぱり小泉はいいタイミングで解散したってことになるよなこの数字を見ていると
169無党派さん:04/01/12 17:04 ID:qz0lEACw
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
小泉首相を支持しますか
 非常に支持できる 4.9% +1.2pt
 ある程度支持できる 49.7% +0.5pt
 あまり支持できない 37.5% +1.5pt
 まったく支持できない 7.4% -3.4pt
 答えない・わからない 0.5% +0.2pt

どの党を支持しますか
 自民党 35.3% -0.6pt
 民主党 22.5% -3.8pt
 公明党 4.5% +1.0pt
 共産党 2.6% -1.3pt
 社民党 2.7% +1.0pt
 それ以外の政党を支持 0.8% +0.2pt
 支持する政党はない 30.8% +3.9pt
 答えない・わからない 0.8% -0.4pt

イラク派遣も「賛成」が上回ってる。
170無党派さん:04/01/12 17:13 ID:84FuXgsV
TBSとフジの結果が逆ならば納得もいくんだけどね。
まあ調査っていい加減なもんだと思うねえ。
171無党派さん:04/01/12 17:20 ID:o2bU2xYP
そりゃあんた、どんなに厳密にやっても
調査には誤差がつき物でしょ。
172無党派さん:04/01/12 17:27 ID:/W4ZBYI4
>>170
今から参院選のアンダードッグ効果を狙っているとかw
ただ、調査対象が違うし、支持=投票ではないから(特に自民党支持者)
別にどちらも偏向している訳ではないかと。
173無党派さん:04/01/12 17:29 ID:R/5ua4xU
>169
このTBSの調査、どうやら公明党の支持者が方針転換したのも
大きいみたい。
前の調査では6割派遣すべきでないだったのが、7割派遣すべき
に大転換。
いかんざきのぶらりサマワ見学のお陰ですな(w

支持政党別で見てみますと、先月、「派遣に反対」が6割余りを占めた
公明党支持者ですが、神崎代表が現地のイラクを視察し、陸上自衛隊
の先遣隊派遣を了承した後に行った今回の調査では、70%が「派遣
すべき」と答え逆転しています。 
 また、自民党支持者も派遣に賛成の人が先月の50%から71%と、
大幅に増えたのが目立ちます。ただ、派遣に関する小泉総理の説明に
ついては、82%が「十分ではない」と答えています。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20040112/20040112-00000020-jnn-pol.html
174無党派さん:04/01/12 21:20 ID:QYT7P4c9
最新支持率まとめ

自民党41.9% 民主党28.5%(−1.9%)
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html
自民党47.4% 民主党28.5%(+1.4%)
http://www.ntv.co.jp/yoron/
自民党23.2% 民主党28.2%(ー2.8%)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
自民党31.0% 民主党24.0%(+0.0%)
http://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200312110354.html
自民党35.3% 民主党22.5%(ー3.8%)
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
自民党31.8% 民主党19.8% (ー0.1%)
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-s/yo-si-j.html#seito
自民党32.7% 民主党18.7%(+4.5%)
http://www.sankei.co.jp/news/031125/morning/25iti001.htm
自民党32.8% 民主党17.6%(−3.3%)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031215i213.htm
日本経済新聞
自民党38.0% 民主党28.0%(+6.0%)
共同通信
自民党29.4% 民主党22.8%(ー1.5%)
毎日新聞
自民党31.0% 民主党21.0%(ー6.0%)
175無党派さん:04/01/12 21:42 ID:uFHln2rD
>>173
うーん。それはどうかな。公明党支持者って、もともと、全体の4.5%しかいない。
公明支持者の70%じゃ、全体じゃ3%分にしかならんぞ。
そこだけ強調したのは、TBSの悔しまぎれだと思う。
176無党派さん:04/01/12 22:26 ID:rsOcb7ZI
これだけ各マスコミ派遣賛成一色になれば当たり前の結果でしょ。
で派遣してうまくいかなかったら一転して「やっぱり駄目」と言う
論調に変わるのは目に見えている。
まさにマスゴミ。
選挙前はあれだけ自民を持ち上げ民主批判に熱心だった日テレが
出口調査で一時民主躍進の誤報が出た時態度を豹変して自民批判・
民主擁護をしたのを見たろ?
その時々で有利な方に付くと言う行動しか出来ないんだよ、マス
ゴミは。
177無党派さん:04/01/13 00:18 ID:+CcIwP7l
>>176 派遣賛成一色?
178無党派さん:04/01/13 00:26 ID:/bMUYUQd
小泉はさっさと派遣すればいい。
派遣すれば最初は大きなニュースになるが、
日が経つにつれ、皆興味をなくしていく。
当然だ。自衛隊員の家族や友人以外の人間にとっては
他人事だからね。
派遣されてから数ヶ月経ち、何事もなければ
自衛隊派遣をいちいち反対する人間もいなくなる・・・
というよりもイラク派遣なんて誰も興味をもたなくなる。

それが現実。
179178:04/01/13 00:32 ID:/bMUYUQd
もうひとつ、
国民は自衛隊派遣に反対することを
「面倒臭い」と思い始めている。
180無党派さん:04/01/13 05:00 ID:u14qf14x
自衛隊は連合軍助けない 攻撃受けても、と英紙

【ロンドン12日共同】自衛隊のイラク派遣をめぐり12日付の英紙タイムズは、米主導のイラク駐留連合軍部隊が
武装勢力などの攻撃を受けても、自衛隊は法的制約で連合軍を助けることはできないと東京発で伝えた。

記事は自衛隊派遣先のイラク南部サマワについて、オランダ軍が駐留し、同軍は英軍の指揮下にあると紹介。
しかし自衛隊は日本の憲法下で武器の使用が自国民保護などの目的に限られ、自衛隊は攻撃されればオランダ、
英軍に保護を求めるが、両軍が攻撃されても自衛隊は行動できないと指摘した。

さらに石破茂防衛庁長官が同紙に対し、日本の目的は人道支援であり「英軍司令官が日本の(軍事的な)支援をあてにするのは不可能だ」と述べたと伝えた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004011201000422
181無党派さん:04/01/13 10:35 ID:7pkykUDB
>>179
どうでもいい領域になりつつあるかも
182無党派さん:04/01/13 10:35 ID:7pkykUDB
3月までに株が2000円ほどあがればまた支持率上がるだろ
9000円までいったらさがるかな
183 :04/01/13 15:46 ID:2VRimvI/
株価なんて関係なし
184無党派さん:04/01/13 16:17 ID:U/zh974i
大丈夫か183よ
185無党派さん:04/01/13 19:21 ID:QQBXK2L/
NHK世論調査

■小泉内閣を支持しますか
    支持する   54%(+8%)
    支持しない  35%(−9%)

■イラク派遣について
    賛成      42%
    反対      51%

■イラク派遣について小泉首相の説明は
    充分だ    13%
    足りない   82%

■政党支持率
    自民党    30.3%(−1.5%)
    民主党    14.3%(−5.5%)

いやー、こりゃ永遠に小泉内閣は潰れんわ(呆)
そして、案の定民主党激減でございますな。
186無党派さん:04/01/13 23:56 ID:8PpDvpzy
もはや神がかり的だな
187無党派さん:04/01/14 01:19 ID:AiL2MZWV
NHKは民主の支持率もともとかなり低めにでるからねえ
共同通信と時事通信の支持率のソースが欲しい所だが
まあ経済が上向いている(小泉の構造改革のおかげではなく、国民の自助努力)
から内閣支持率は上がりそうだが
こりゃ民主党はよほどしっかりした政策打ち出さないと自民支持層の切り崩し
は難しいな
188無党派さん:04/01/14 01:22 ID:UPeed8uR
経済は別に上向いてないけどw
189無党派さん:04/01/14 02:29 ID:tZCqkwwY
>>188

戦わなきゃ現実と

現実に目をそむけて、脳内お花畑に逃避してもなにも問題は解決しないよ
190無党派さん:04/01/14 02:35 ID:ZGF+Vxye
自民で日本がよくなると思うほうがお花畑。
191 :04/01/14 06:47 ID:8PoUPBlm
>>189
焦るなってw
192無党派さん:04/01/14 07:43 ID:v7A1RED2
>>190
自民で日本が急速に回復なんて思ってる奴はほとんどいない。
自民以外にするとより悪くなると思われてるのだよ。
これだけ経済、政治情勢がよくないのに、内閣支持率があがるってのは、
野党が無能だから以外のなにものでもない。
193無党派さん:04/01/14 11:27 ID:VixoEa8K
民主党は別に無能とまでは思わんが、政権担当能力は十分あるし
それは細川でひどいことをしなかったことで証明済み
要するに党内がまとまってさえいれば政権奪取の機会は必ず訪れる
194無党派さん:04/01/14 12:06 ID:r6z2DH9L
細川はかなり酷いことをしてると思うぞ。
宮澤内閣の不良債権処理策を潰したのも細川だし対米関係を決定的に悪化させたのも細川。
細川内閣がなければ失われた10年もなかっただろう。
195 :04/01/14 12:41 ID:cJKQcXPj
>>194
自民豚が入れ食いですw
196無党派さん:04/01/14 12:44 ID:cBYerRv1
不良債権処理は細川が潰したというより自民党内がゴタゴタして
できなかったんじゃなかったっけ?ちょっと記憶が確かじゃないが。
それから対米関係ってあの時期に悪化したっけ?
貿易摩擦でガミガミいわれているのは相変わらずだったような。
北朝鮮の核問題が緊迫化したのもこの時期だったけど、この関連の話?
197無党派さん:04/01/14 13:10 ID:r6z2DH9L
>>196
自民党内でごたごたして出ていったグループと日本新党が組んでできたのか細川内閣なわけです。
で、対米関係はそれ以前から小沢の湾岸戦争への対応などもあって悪くなっていますが
細川政権期に日米首脳会談で米側の主張をすべて突っぱねてさらに悪化させています。
それが、クリントン政権の対中シフトを促したなどという人もいるくらいです。
198無党派さん:04/01/14 13:34 ID:yD3tLE0X
ここ最近は野党の人たちはテレビから御呼ばれに
ならないからね。政府関係者中心だから、野党の
支持率が落ちるわけ。

選挙になるといつも出てくるから、「あれ?そんな
にひどいわけじゃないじゃん!」ってことになる。

自民党の政策と言っても、選挙対策を含めて
官僚依存だからね。官僚は中立じゃなきゃいけない
はずなんだが。
199無党派さん:04/01/14 13:39 ID:r6z2DH9L
官僚は公務員だから選挙では労組の意向で民主党支持ですよ。
200文責・名無しさん:04/01/14 14:06 ID:0wIWIssq
岡田のバカを放置していていいの民主党

”イラクの子供は泥水啜ってろ”
”自衛隊は役立たず”
”自衛隊員は殺されて子供たちに踏みつけられる”
            ↑
これは岡田の国会発言のごく一部
201無党派さん:04/01/14 14:50 ID:I2xMBT5o
>民主党は別に無能とまでは思わんが、政権担当能力は十分あるし
それは細川でひどいことをしなかったことで証明済み

細川政権ってのは、歴代内閣でも1、2を争う官僚主導政権。
大蔵の斉藤デンスケにそそのかされた細川、小沢の国民福祉税騒動なんてまさにそれ。
民主党に政策立案能力が無いことは明らかだが、さらに官僚を敵視するようでは、
国政をまともになんて運営できるわけない(官僚主導政治のいい悪いは別として)。
202無党派さん:04/01/14 16:59 ID:QHW3ckZt
自民豚が狂い踊り中w
203無党派さん:04/01/14 17:07 ID:Ooh825k9
>>200
いいんじゃないの。所詮イラクは地球の裏側。
イスラム教国はまとまりのない暴力団みたいなものだから。
変な事すると余計にからまれると思うが。
イラン・サウジ・エジプトあたりと仲良くしてればいいんだよ。
204無党派さん:04/01/14 22:11 ID:UGLGLeq0
>>194
「細川内閣がなかったら失われた10年もなかった」
自ら、私は「こじつけ屋」です、って言ってる様な阿呆過ぎる発言だな。
誰が見たって、その責任の大部分はバブル崩壊後の歴代自民党政権だろうよ。

何でもかんでも自分以外の他者が悪い、まるで悪い事全てを世間のせいにしよう
とする、あの「宅間守」みたいな奴等だな。
205無党派さん:04/01/14 23:39 ID:ZGF+Vxye
まさに失われた10年は自民が息を吹き返して改革が挫折する
ことに始まったと思うが。
米高官が自民政権奪回の時、「日本人は魔法でも使って景気回復させる
のだろう」と嘲笑した事は的を得ていた訳だよね。
206無党派さん:04/01/16 03:55 ID:hiUeajIF
政権復帰後の自民党は権力を失うことにおびえて
ひどい有様だったからな

社民党・自由党・公明党と節操なく誰とでも連立を組み、
野合して失政を繰り返した。
2chのプアライトは考えようともしてないが…
207無党派さん:04/01/16 10:30 ID:2+QyCfgQ
世論調査に関係ないことを書き込まないで下さい
208無党派さん:04/01/16 11:20 ID:gW8EyKJq
>>204
宮沢政権はバブルの精算をしようとして小沢に潰されたんですよ。
で後に続いた細川政権は与党内で一致が取れず政争に明け暮れ、
バブルの精算を放置した挙げ句惨めにも分裂して下野した。
209無党派さん:04/01/16 11:27 ID:xfqCooOe
こちらの方がふさわしい話題はこちらで。

自民党総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057135329/l50
210無党派さん:04/01/16 11:29 ID:pdRfM9e6
細川が首相就任後訪米しホワイトハウスで対米自立を演説した時、
その細川を凝視するクリントンの目がマジで怖かった。
「言ったな、それでいいんだな、覚悟はできているんだな」
って感じ。
あんな演説、素人同然の総理だからできたんだろうな。
211無党派さん:04/01/16 11:36 ID:gW8EyKJq
>>210
「日米関係は大人の関係になった」とか何とかいうやつでしたっけ?
212無党派さん:04/01/16 11:37 ID:2+QyCfgQ
スレタイも理解できないバカはなんの為に生きてるんですか
213無党派さん:04/01/16 11:43 ID:pdRfM9e6
>>211
そう、それそれ。
214無党派さん:04/01/16 11:45 ID:PADhoAAK
>>211
そうか、細川とクリントンはやってんだー。
215無党派さん:04/01/16 17:12 ID:GRz53y1d
16:00 自衛隊イラク派遣、犠牲者出たら「小泉首相は辞任を」が6割。時事通信の世論調査     
216無党派さん:04/01/16 17:35 ID:GRz53y1d
2004/01/16-15:50

犠牲者出たら「首相辞任を」が6割=自衛隊派遣で時事世論調査結果

時事通信社は16日、1月の世論調査結果をまとめた。

それによると、イラク派遣の自衛隊に犠牲者が出る事態となった場合、小泉純一郎首相の引責辞任を求める人が約6割に上り、

半数の人が直ちに陸自を撤退させるべきだと考えていることが分かった。
217宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :04/01/17 10:21 ID:l+a3koB2
>>216
速報板でも散々、叩かれてたでしょ、
政治責任=「辞任」ではないと。
それにしても酷い調査。最近これだけ酷い世論誘導は見た記憶がない。
「首相を含めて、だれも責任を取る必要はない」と、
「だれも」を入れて選択しにくいように操作している。
挙げ句、政治責任=「辞任」に解釈と・・・・

自衛隊員に犠牲者が出た場合の小泉首相の責任については、
「政治責任を取るべきだ」 59.5%
「首相を含めて、だれも責任を取る必要はない」 20.7%、
「首相は必要ないが防衛庁長官は責任を取るべきだ」 7.3%。
「分からない」は12.5%だった。
 
隊員に死傷者が出た場合、政府が取るべき対応については
「すぐに撤退させるべきだ」が49.4%
「復興支援が達成されるまで現地にとどまる」は38.5%、
「分からない」は12.1%。
 
自衛隊の派遣に対する賛否では、
「派遣しない方がよい」(43.9%)が
「派遣した方がよい」(41.0%)を上回った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00000040-jij-pol

注目は最後の数字。
確実にイラク派遣賛成派が増えている。
TBSの1月の調査でも
「派遣すべき」    49%、
「派遣すべきでない」46%

218無党派さん:04/01/17 10:46 ID:sJk+26nD
>>199
それはノンキャリ(=ただの国家公務員)だろ?
キャリア(=官僚)の組合加入率は0%。

てか、いまどきノンキャリでも組合加入率は30%くらいで
若いやつは誰も入ってないよ。
219無党派さん:04/01/17 21:50 ID:t5jrGsJm
爆弾攻撃で米兵5人死亡=イラク

 米CNNテレビによれば、
イラクの首都バグダッドの北約30キロにあるタジ西方で17日午前、
道路脇に仕掛けられていた強力な爆弾が爆発し、
走行中の米軍ブラッドリー戦闘車が横転、炎上した。
これにより乗っていた米兵5人が死亡した。米第4歩兵師団筋が語った。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040117-00000287-jij-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040117-00000143-kyodo-int
220無党派さん:04/01/18 10:11 ID:eMHbwntb
報道2001 1/18

【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 27.0%(↑) 無所属の会 0.0%(―)
民主党 25.6%(↓) 自由連合 0.0%(↓)
公明党 4.8%(↓) 無所属・その他 1.4%
共産党 3.0%(↓) 棄権する 2.2%
社民党 1.0%(―) まだきめていない 35.0%

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 55.8%(↑)
支持しない 41.2%(↓)
(その他・わからない) 3.0%
221無党派さん:04/01/18 10:25 ID:0pqmDXv2
一気に民主党が下がったのね。
222無党派さん:04/01/18 10:53 ID:L2N4da+0
報道2001

政党別支持率 (1/18)

政党名 今回  前回  前前回
自民党 27.0% 23.2% 20.6%
民主党 25.6% 28.2% 31.0%

小泉内閣支持率
      今回  前回  前前回
支持する 55.8% 45.2% 48.8%
支持しない41.2% 50.2% 45.2%
223無党派さん:04/01/18 12:08 ID:lMWRV+Rh
選挙後になると野党叩きをして上昇した支持率を下げるのがお約束だから
ね。
98年参院選の後なんてひどかった。これなら自民政権は永久に安泰だね。
少女買春しようが何しようが自民党ならお咎めなしだもんね。
マスゴミ+創価のタッグに守られ自民党は永久に不滅です!
224無党派さん:04/01/18 13:34 ID:4LDc2fKE
>>208
まだ性懲りも無くそんな「珍説」開陳してんのかよ、呆れて何も言えんわ。
225無党派さん:04/01/18 13:42 ID:/RHwMmiz
>>218
行政職はどうか知らんが少なくとも研究職は一種採用で組合に入るのは普通だよ。
226無党派さん:04/01/18 13:48 ID:XZaCKrb8
>>223
選挙後に野党叩きがお約束とは初耳。
227無党派さん:04/01/18 13:55 ID:DdW7sPan
世論に振り回されてんなよおめーら
228無党派さん:04/01/18 14:00 ID:XZaCKrb8
>>223
少女売春と書いてるけど、それは糸山先生のこと?
元自民党議員だからお咎めなしだという主張のようですが、
ほんとうにそうなんですか? 糸山氏の個人的な権力による
と私は思うのだけど。
229無党派さん:04/01/18 14:10 ID:yf3X+M+s
>選挙後になると野党叩きをして上昇した支持率を下げるのがお約束だからね。


 選挙後に野党叩きして支持率下げるのがお約束 ・・・・・・ ( ̄〜 ̄;)??
230無党派さん:04/01/18 14:20 ID:/RHwMmiz
菅の牛丼パフォーマンスをテレ東が叩いたみたいなのを野党叩きとか言ってるんじゃないだろうか。
ああいう叩かれて当然の行為を野党叩きと称するのはどうかと思うが。
231無党派さん:04/01/18 14:22 ID:6WvETUKz
>>228

元衆議院議員・糸山英太郎氏は16歳の女子高生を港区の自宅に連れ込み淫行行為を行いました。
本人の言い分は16才だとは知らなかったと言うことで警察も不問に処す模様です。

知らなければ少女買春が見逃される様ですが、果たしてこの様なことで良いのでしょうか?
海外で邦人が少女買春を行った場合、知らなかったという理屈が通るはずもありません。
等しく投獄され重罪に科せられるのが国際的なコンセンサスです。

糸山栄太郎氏と言えば石原都知事の親友としても有名です。
今回の少女買春不逮捕には石原都知事の影響力もあるのでしょうか?

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040116i105.htm
232無党派さん:04/01/18 17:34 ID:rmV9agdD
>>231
これって詐欺だろ。
糸山をだまそうとして18歳だと偽り16歳を送り込んだわけだから、
この件について意図山がお咎め無しなのは正しい。

ただしかし、買春のほうはどうかね。
ここいらは良くわからん。いわゆる「自由意志」に基づいていると
判断されるならお咎め無しは正しい。

お灸は据えられるとは思うがね。
233無党派さん:04/01/18 19:19 ID:RH3B+Y5g
金正日ちゃんありがとう!

お蔭でまた支持率上がったよ。感謝・感謝あるのみ。これからもよろしくね。

親愛の情こめて・・・小泉より。
234無党派さん:04/01/18 19:35 ID:bB3+8+KV
今ってマスコミは野党たたきをしているのか?
俺は全紙、全局のニュースを網羅しているわけではないから、
どのグループが具体的にどのように野党たたきをしているのか
教えてくれないか?
235無党派さん:04/01/18 21:02 ID:MOhjZtlp

51・6%が自衛隊派遣反対 内閣支持率は上昇

 共同通信社が陸上自衛隊の先遣隊派遣を受けて17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、イラクへの自衛隊派遣に反対が51・6%と過半数を占め、賛成42・8%を上回った。
 内閣支持率は昨年12月の前回調査に比べて8・7ポイント増の52・5%に上昇、不支持率は4・5ポイント下落の39・9%で、2カ月ぶりに支持が不支持を上回った。
 派遣した自衛隊員に死傷者が出るなど不測の事態が起きた場合の小泉純一郎首相の政治責任について、「退陣すべきだ」が35・9%、「政治責任はあるが退陣の必要はない」が50・0%で
、政治責任があると考える人が計85・9%に上り、「政治責任はない」は10・9%にとどまった。その場合、自衛隊は「撤退すべきだ」は53・2%で、「撤退すべきではない」の41・9%を上回った。
 首相の国民への説明が「十分でない」と思う人は前回比5・0ポイント減の84・2%、「十分だ」は5・6ポイント増の12・0%だった。(共同通信)
 
236無党派さん:04/01/18 21:20 ID:RH3B+Y5g
支持率上げには拉致カードは最強。
解決を長引かせ定期的に拉致最強カードを使う。
今回も非常に上手くいった。
盛んに盛り上げたが交渉は進展無し・・でつづく。
237無党派さん:04/01/18 21:28 ID:HfLs/3Th
>>236 今回の支持率上げには「拉致カード」はあんまし関係ないんじゃないか?
238阿佐ヶ谷wiki設置者:04/01/18 21:29 ID:YCEEkyj1
.       ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|http://jbbs.shitaraba.com/travel/2508/asagaya.html
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
239無党派さん:04/01/19 02:28 ID:RYfsdoRL
国民は派兵に反対 なのに

まさに派兵の正念場のこの時期に

小泉支持上昇 民主低下?????

民主、よほど反省しないと どうにもならないぞ
240朝日新聞:04/01/19 07:24 ID:aV6WXNfQ
内閣支持率43%、前回から持ち直す 本社世論調査

 朝日新聞社が17、18の両日実施した全国世論調査(電話)で、小泉内閣の支持率は43%、
不支持率は38%だった。ともに41%だった前回(12月)から支持がやや持ち直した。

 外交・防衛政策について、内閣の「よいところ」で挙げた人は前回の10%から13%に増え、
「悪いところ」とした人は25%から20%に減った。

 イラク問題への対応も「評価する」は38%にとどまったが、
イラク戦争直前の03年2月の21%から大きく増えた。

 政党支持率は自民32%(前回31%)、民主20%(24%)など。無党派層は40%(36%)。

241無党派さん:04/01/19 07:47 ID:mWiBU+1j
>>239
イラク戦争の時と同じ。国民は戦争に反対なのに与党の支持率は上がる

国論を二分する外交問題が生じると与党の支持率が上がるもの
これは日本人の体質であって、民主党の問題ではない
242無党派さん:04/01/19 08:25 ID:niKqlu0O
共同すごいあがりかただなあ
243無党派さん:04/01/19 08:45 ID:Alr5Hoo6
>>240
民主の4%が無党派にいったのか
244無党派さん:04/01/19 11:01 ID:h3LgL3IE
>>241
実は反対じゃないんだろうよ。
「自衛隊派遣に反対」ってのは、「派遣しないですむならそのほうがいい」ってこと。
実際には派遣はやむをえないと考えてるから、与党の支持があがるんだよ。

「戦争に反対でも与党を支持するのは、日本人の性質」というのはミスリード。
戦争に反対というより、戦争がひどく嫌いなんだな。
しかも、嫌いという感情をアンケートに反映させてしまう。
245無党派さん:04/01/19 11:38 ID:rROP3NLg
テレビ東京
内閣支持率50.3%

自衛隊のイラク派遣について
          (11/14)
支持する   44.7%(19.9%)
支持できない 42.3%(68.4%)

自衛隊員やイラク国民に犠牲者が出たら
辞任すべき     21.3%
政策を考え直すべき 32.4%
任務を続行     31.3%
隊員を強化     7.6%
その他       7.4%

政党支持率
自民 36.5%
民主 17.9%
公明 3.4%
共産 2.7%
社民 1.5%
なし 32.9%
246無党派さん:04/01/19 12:15 ID:JZEfEXvn
>>244
誘導尋問みたいな質問するから変な数字出ちゃうんだよな
「今回のアメリカに媚びたイラク派兵をどう思いますか?」
ってな質問にしちゃうからな。マスゴミ
247無党派さん:04/01/19 12:18 ID:JZEfEXvn
で、なにがアホらしいって
そういうミスリードで作られた数字を
本気で信じてる馬鹿政治家がいるちゅー事だな。
もうアホかと
248無党派さん:04/01/19 12:34 ID:FI3Bx+i+
本当に派遣反対なら、もっと反対運動が盛り上がっているはずだろ。

イラクへの自衛隊派遣に反対するインターネット署名
http://www.dpj.or.jp/signatures/index.php
最新の署名数: 4238
249無党派さん:04/01/20 00:55 ID:HnjJmqM+
共同通信 政党支持率

自民 32.1%
民主 20.4%
公明 5.2%
共産 3.8%
社民 1.4%
なし  36.4%
分からない 無回答 0.9%
250無党派さん:04/01/20 00:57 ID:HnjJmqM+
まちがえた 社民党1.2%です

共同通信 政党支持率(1/17−1/18)

自民 32.1%
民主 20.4%
公明 5.2%
共産 3.8%
社民 1.2%
なし  36.4%
分からない 無回答 0.9%
251無党派さん:04/01/22 05:07 ID:n6zl3FUE
主要番組で古賀の学歴詐称疑惑が報じられたのは、月曜あたりからだよなあ。
来週は、かなり下がりそうだな、民主党。
252無党派さん:04/01/22 16:48 ID:wavxOPw1

古賀問題で民主の支持率低下→山タフ補選出馬で自民の支持率低下

253無党派さん:04/01/25 13:21 ID:Mqjw/rrk
報道2001世論調査 1月22日調査・1月25日放送
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/040125.html
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 26.8%(↓) 無所属の会 0.2%(↑)
民主党 26.8%(↑) 自由連合 0.0%(―)
公明党 4.0%(↓) 無所属・その他 1.4%
共産党 4.2%(↑) 棄権する 1.6%
社民党 1.0%(―) まだきめていない 34.0%

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 51.8%(↓)
支持しない 45.0%(↑)
(その他・わからない) 3.2%
254無党派さん:04/01/25 13:58 ID:hEe0C7gH
民主党と自民党の支持率が拮抗していても
公明党の分だけ自民党が勝つんだよね
255無党派さん:04/01/25 18:50 ID:0bTdnDWG
>>254 それは無い。800万人いるけど
公明よりも無党派層の方が多いから
一挙に飲み込まれる。投票率が50%以上で自民惨敗だな。
よし!3ヶ月経っても民主支持が安定して
自民をしのいでいるので
【消費税以来の】自民参院選惨敗【大敗北】
のスレを近日建てる事にしましょう。
やはり森>>>>>>小泉だったんだね。
マスコミが悪いと思う。
256無党派さん:04/01/25 21:02 ID:y0xWU2aN
age
257無党派さん:04/01/25 21:06 ID:wo4EQw/M
2001のデータは都市部での調査と何度言ったら・・・。
258無党派さん:04/01/25 22:14 ID:f+yc0DiB
小泉内閣支持率:
ほぼ横ばいの49% 毎日新聞世論調査


 小泉内閣の支持率は49%で、前回48%からほぼ横ばいとなった。不支持率も37%と2ポイント微増で、大きな変化はなかった。
支持理由については「政治のあり方が変わりそうだから」が44%(前回比1ポイント減)で最も多く、次いで「指導力に期待できるから」
が19%(2ポイント減)。不支持理由では「景気回復が遅れているから」が57%(2ポイント増)で最多を占め、これに「与党との
妥協が目立つから」23%(2ポイント増)が続いた。

 政党支持率は自民党が32%(1ポイント増)、民主党20%(1ポイント減)、公明党5%(増減なし)で、いずれも大きな変化はなかった。支持政党がない無党派層は3ポイント減の33%だった。【川上克己、古本陽荘】

[毎日新聞1月25日] ( 2004-01-25-21:12 )
259名無しさん:04/01/25 23:08 ID:fKL+VgL8
>>257 いえいえ。数で勝る都市部の票がなぜ重要かといえば
「比例」があるから。しかも衆議院のような比例ブロック制
ではなくて、参議院の比例は「全国区」だから都市でドバーっと
民主に入ったらあっという間に自民は議席を落とす訳。(公明は別)
橋本惨敗の時小選挙区はそこそこだった(共倒れはあったけどね)が
自民比例は10に届いてないはず。投票率50%超えで大ピンチ。
26あるド田舎1人区で民主が過半数取ったら自民は小泉退陣即滅亡決定。
ただ共産が大敗決定でそこそこ自民を助けてしまうと思うのがちょっと。
公明党が勝利するのは間違いなし。(関係者じゃないけど)
260無党派さん:04/01/25 23:10 ID:AwHCxFqr
あほか?
261無党派さん:04/01/25 23:12 ID:/zcbs181
>>259
>ただ共産が大敗決定でそこそこ自民を助けてしまうと思うのがちょっと。
民主党が勝てない責任を共産に転嫁するなよ。
262無党派さん:04/01/26 00:07 ID:14lK7Zh6
98参院選でも自民は1400万票とって14議席は獲得しているよ。
一人区は確かに読めないね。
民主はそこそこ都市化が進んでいる or 野党の強い一人区
(岩手、山梨、石川、滋賀、奈良、三重、岡山、徳島、大分、沖縄)
あたりを取れば40議席代後半まで伸びるだろうね。
それでも自民は青木の言う46議席はどんなに悪くても守る
(比例区15+一人区13+二人区15+三四人区3:それぞれ最低ライン)と思うよ。
共産が退潮している分、共産の選挙区獲得議席7は
大阪を除けば自民が埋めるだろうし。

もっとも、このスレで内閣支持率が35%を切るようになったら分からないが。
263無党派さん:04/01/26 00:16 ID:JuL7fTMK
>>254
「支持率」=その政党に投票する人の割合、というわけではない。
公明党票が確かに自民党候補に上乗せされる一方、「まだ決めてい
ない」と答えている人は、満遍なく各党にバラけるわけではなく、
普通には民主党にかなり偏った投票行動をとる。
従って各小選挙区では、「公明党票による上乗せのある自民党」対
「無党派層による上乗せ分の大きい民主党」のどちらが結果的に勝る
か、の勝負になる。
264無党派さん:04/01/26 00:27 ID:JuL7fTMK
>>262
確かに共産党の退潮が大きいことから見て、98年ラインはどんなに
悪くても自民党はクリアするだろう。
問題は一人区の勝敗如何だが、ここで自民党が大勝ちして単独過半
数を
超え、使い捨てにならないよう、公明党は自民党に票を廻すのを
体よくサボるんではないか。「自前の候補者のいる選挙区に全力投球
したい」とかいって。
公明党にとっては、参議院で自民党が過半数割れしている今の状態が
一番望ましいわけで、今回も回復できなければ、自民党は三年後の過
半数回復も諦めなければならず、公明党が自分を高く売る上で一番都合
がよいそういう結果になるよう画策しているんじゃないか。
265無党派さん:04/01/26 00:28 ID:W8ldo2fR
>「まだ決めていない」と答えている人は、満遍なく各党にバラけるわけではなく、
普通には民主党にかなり偏った投票行動をとる。

大半は選挙行かないでしょ。
あれだけマスコミが盛り上げた衆院選でさえ、60%じゃ
50%行けばいいとこ。
266無党派さん:04/01/26 00:38 ID:JuL7fTMK
>>253
そういう「投票に行ったり行かなかったり」する層からの
得票に大きく依存している分だけ、投票率の高い低いは、
特に民主党の消長にとって決定的とも言っていいくらい重
要な問題だ。
267無党派さん:04/01/26 00:41 ID:kzwcMG+L
>>258
民主党の支持率、そろそろいつもの数字にもどるかなあと思ったけど意外に高止まりしているね。
このまま定着するようだと参院選は期待できるな。
>>265
それはその通りだと思うけど投票率が低かろうが無党派層が民主党に投ずる比率はほとんど変わらない。
(去年の埼玉補選がそうだった)自民党の支持基盤も相当弱ってるから50%行くようだと厳しいんじゃないかな?
268無党派さん:04/01/26 00:55 ID:ToeKZmYE
>>267
参院選の勝敗を決めるのは自民が複数擁立しない以上、1人区が全てだよ。
1票の格差5倍、しかも都市部は中選挙区でどの党も差が付かない。
実質、地方民が10票も20票も持っているようなもの。
地方の自民支持は絶大で民主がどうあがこうと地方の自民支持者がお灸を
すえようとするかどうかが全て。
小泉で大幅に得票を増やしていることを考えれば「自民必勝」は明らか。
269無党派さん:04/01/26 01:03 ID:FICgbVEh
日本テレビ 2004年 1月 定例世論調査
調査日: 2004年 1月23日(金) 〜 1月25日(日)

[ 問1] あなたは、小泉純一郎連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

(1) 支持する 54.3 %
(2) 支持しない 34.6 %
(3) わからない、答えない 11.1 %

[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。
(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)

(1) 自民党(自由民主党) 44.5 %
(2) 民主党 23.8 %
(3) 公明党 4.8 %
(4) 共産党 2.7 %
(5) 社民党 2.2 %
(6) その他(具体的政党名を記入) 0.8 %
(7) 支持政党なし 18.4 %
(8) わからない、答えない 2.8 %

[ 問5] 小泉内閣は、イラクへの自衛隊派遣を進めています。あなたは、
自衛隊をイラクに派遣することを支持しますか、支持しませんか?

(1) 支持する 50.3 %
(2) 支持しない 38.4 %
(3) わからない、答えない 11.3 %
270無党派さん:04/01/26 01:09 ID:hMAW6Cgv
自民も民主も増えるでしょ。
自民の単独過半数は、公明次第。

>>262
>共産の選挙区獲得議席7は大阪を除けば自民が埋める
だいたいそうだけど、東京は自・公・民・共で、大阪は自・公・民だと思うよ。
271無党派さん:04/01/26 21:44 ID:QVCdzFc1
イラク自衛隊派遣決定、53%が評価…読売世論調査

政府は、イラク復興に向けて、航空自衛隊に続き、陸上自衛隊の本隊をイラクに派遣することを決定したが、読売新聞社が24、25の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、国民の半数以上が自衛隊のイラク派遣決定を評価していることがわかった。

 自衛隊の派遣決定について、「評価する」人は、「大いに」14%、「多少は」39%を合わせて53%にのぼり、「評価しない」(計44%)を上回った。

 また、自衛隊の派遣決定への評価を反映してか、小泉内閣の支持率は、前回調査(先月13、14日実施)比6・8ポイント増の53・3%に上昇した。不支持率は36・9%、同6・2ポイント減。

 「評価する」人を支持政党別に見ると、自民、公明支持層ではそれぞれ72%、69%に上り、無党派層で45%、民主支持層でも40%を占めている。

 「評価する」人では、小泉内閣の支持率が74・5%にも達しており、自衛隊のイラク派遣決定への評価が内閣支持率を押し上げた格好となっている。

 一方、北朝鮮による日本人拉致問題に関する日本政府のこれまでの対応について聞いたところ、「評価しない」が「あまり」「全く」を合わせて57%で、「評価する」(計40%)を上回っている。

 政党支持率は、自民34・4%(前回比1・6ポイント増)、民主15・0%(同2・6ポイント減)、公明3・6%(前回と同数値)――などの順だった。

 

(2004/1/26/20:30 読売新聞


272無党派さん:04/01/26 21:59 ID:27s19RBN
ANNの世論調査で、自衛隊のイラク派遣支持が急増しました。

 調査によりますと、派遣支持は54.9%。前回12月の調査に比べ、
15.0ポイント跳ね上がりました。
これに対し、不支持はちょうど15.0ポイント減り、35.6%となりました。
 一方、小泉内閣の支持率も前回45.0%から50.7%に増え、
過半数を回復しました。「支持しない」は38.8%から36.9%にわずかに減少しました。


273無党派さん:04/01/27 01:37 ID:Q7u1ie89
小泉運強すぎ
274無党派さん:04/01/27 07:33 ID:sguIombc
275無党派さん:04/01/27 07:34 ID:lf/gT/fo
本日1月26日、「買春疑惑」県議に対して斎藤正明の足元の入間市議会で
全会一致の議決が出た。

以下決議文を紹介する。
…………………………………………………………………………………………

   海外視察先で埼玉県議会政治倫理綱領違反をした県議会議員に
   早急な出処進退の決断を求める決議

 昨年行われた埼玉県議会「産業・防災アジア行政視察団」一行の6議員
に対し、全国にテレビ放映された視察先での行動は、県民の議会に対する
信頼を大きく損なうことになった。県議会議員は、県政を監視し県民生活
の向上に広く努める責務を負っており、埼玉県議会政治倫理綱領のもと、
政治腐敗をなくし政治不信を招くような事態を避けなければならない。し
かも、経済不況の中で実施される海外視察は、その成果をどう県政に活か
すか県民は期待を持って注目している。
 こうしたことを考えるとき、6議員はその責任の重大さを深刻に受け止
め、早急な出処進退を決断すべきである。
 以上決議する。

平成16年1月26日
                         埼玉県入間市議会
276無党派さん:04/01/28 02:11 ID:kxlVgLKF
>>269-272
先週の世論調査は先遣隊隊長とDQN古賀の相乗効果をまともに食らってるから
落ち着いたら少し戻すんじゃないかな
277無党派さん:04/01/28 02:50 ID:aQfVzFvA
イラクに関しては、賛成が増える傾向は変わらないでしょう。
古賀については、むしろ辞職しなかった事がマイナスに響くのでは?
278宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :04/01/28 07:28 ID:fhwt016P
イラク派遣賛成派の急増は一月に入ってからの傾向で、
既に比較的早期の1月11、12日に行われたTBSの
派遣調査でも10%賛成派増加の傾向がはっきり出ているし、
内閣支持率もイラク派遣の世論動向に同期しているようで、
10%前後増加していることからも、
一月末の古賀サン騒動とは関係ないね。
279無党派さん:04/01/29 02:35 ID:NjA38ACm
イラク読み違い&古賀騒動のダブルパンチは強烈
あとの望みはテロのみ
280無党派さん:04/01/31 01:03 ID:2BfX2yhv
自民党44.4% 民主党24.8%
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html
281無党派さん:04/01/31 01:08 ID:NnYtUr0D

民主は選挙後が最高どんどん支持率が落ちている
反対だけで支持はできん底の浅さが見えてきた結果。
282無党派さん:04/01/31 01:18 ID:i3Ni8lQx
そりゃ選挙前にあるだけメディアが応援すれば 支持率も上がるだろうな
283無党派さん:04/01/31 01:21 ID:DS7haMdb
http://www.hg-law.jp/iraq/
イラク問題で国を提訴したぞ。あたりまえだよな。
ってかこれをどんどんマスコミが死ぬきで放送してくれればいいんだけどな。。
多くの人にイラク戦争の問題を真剣に考えて欲しい
284無党派さん:04/01/31 09:30 ID:2BfX2yhv
野党はやってみせることができないから、選挙直後の支持率を維持するのは極めて難しい
妥当な数字ではないかな?

これでも鳩山時代の3倍以上の数字なわけだし
285無党派さん:04/01/31 10:54 ID:DfH0VDQJ
みなさんちょっと勘違いしてるようだけど今回選挙直後の2週間後にさらにあがるという
初めての動きを見せてるんですよ。いつもは選挙直後の支持率が1番高いんだけど。
そこから下がってるんです
286無党派さん:04/01/31 19:44 ID:3g2t6+f7
>>284-285
皆さんちょっと勘違いしてると思うんですけど、
鳩山党首だった2002年の時の自由党と民主党あわせた支持率は
12〜21%なので、皆さんの思っているほど支持率増えて無いですよ。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html
287無党派さん:04/01/31 20:03 ID:UM8s8f2w
1月20日 2月3日 2月24日 3月17日 4月29日 5月19日 6月23日 7月21日 8月25日 9月22日 10月6日 11月3日 12月15日
民主党 9.9% 13.1% 12.0% 12.5% 13.7% 13.2% 12.2% 16.6% 14.1% 9.9% 11.9% 7.4% 9.6%
自由党 2.6% 4.1% 3.6% 5.0% 3.3% 4.0% 5.2% 4.2% 3.9% 3.5% 3.4% 4.3% 3.5%
合計 12.5% 17.1% 15.6% 17.5% 17.0% 17.2% 17.4% 20.8% 18.0% 13.4% 15.3% 11.7% 13.1%
288無党派さん:04/01/31 20:56 ID:u5MCExKx
>>286
その21は瞬間最高風速じゃないのか?
289無党派さん:04/02/01 09:27 ID:2DDWGczE
報道2001 2004年2月放送
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html

【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 30.6%(↑) 無所属の会 0.2%(―)
民主党 21.4%(↓) 自由連合 0.0%(―)
公明党 5.0%(↑) 無所属・その他 1.0%
共産党 3.4%(↓) 棄権する 0.8%
社民党 0.8%(↓) まだきめていない 36.8%

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。

支持する 53.6%(↑)
支持しない 42.6%(↓)
(その他・わからない) 3.8%
290無党派さん:04/02/01 22:36 ID:WmuU8H4f
>>289
古賀が響いたかな
291無党派さん:04/02/01 22:43 ID:kDhLQJdn
古賀のアフォのせいで民主党が・・・
292無党派さん:04/02/01 22:49 ID:5NC7a5m2
古賀効果がでてる。
293無党派さん:04/02/01 23:20 ID:CaKGU3oP
やったね古賀さん♪
294無党派さん:04/02/02 00:05 ID:ULk/tZxb
民主党としては、古賀スキャンダルが最悪の時点で行われた調査で
この程度で済むなら上々、ってところじゃないか。
295無党派さん:04/02/02 00:09 ID:maFpLKCq
>>294
奇跡の人である小泉と小泉自民と違って
落ち始めたら、なかなか上がらないのが普通
296無党派さん:04/02/02 00:10 ID:KtJ+uDjj
>>294
これで古賀問題が幕引きなら上々なんだが。
まだまだ尾を引きそうだ品
297無党派さん:04/02/02 00:12 ID:lG/ns6lH
辞職してたら幕引きになったんだろうけど、辞職してないから、
影響がずっと残るのが厳しいね
298無党派さん:04/02/02 00:15 ID:09OtLOm6
>>295
菅は野党なのに2%から20%に上げた男、小泉以上の奇跡の男
299無党派さん:04/02/02 00:22 ID:EvUc6ffZ
>>298
カナーリマスコミのアシストがあったからね。
300無党派さん:04/02/02 00:27 ID:09OtLOm6
マスコミを味方にするのも実力の内
この点に関しては小泉が一番上手いと思うが・・・
301無党派さん:04/02/02 00:54 ID:8aylw9rP
>>289
遂に首都圏でも酷い数字になっちまったな
古賀一人のために自由党合併分が消し飛んで、小沢株急降下

ま、派兵反対の国民の声を代弁しているところは民主の存在価値だと思うがね

【問】あなたは、自衛隊のイラク派遣に賛成ですか、反対ですか。
賛成 48.0%
反対 48.8%
(その他・わからない) 3.2%

302無党派さん:04/02/02 02:14 ID:ULk/tZxb
自民党はどこまで引っ張るつもりだろうか。
議員辞職勧告決議案を出すなんて息巻いていたこともあったが、
本当かな。
民主党としては、積極的に賛成はしないまでも、議運で吊るすなんて
まねはしないだろうから、与党側が本気なら可決されるだろうが、今後
自民党のスキャンダルが出てきた時の先例になっては不味いので、本気
では攻めてこないと見る。
303無党派さん:04/02/02 02:28 ID:Rd/A5iE7
376 :本当に勉強不足 :04/02/02 01:29 ID:kDf73f8K
安倍晋三自民党幹事長の「留学経歴」に重大疑惑
南カリフォルニア大学(USC)政治学科在籍は虚偽

 前民主党代議士の古賀潤一郎氏は、カリフォルニア州のペパーダイン大学を卒業
したと学歴を偽ったことから、民主党は彼を除名し、なおかつ、政府・連立与党を挙げ
て、学歴詐称問題を民主党攻撃の材料とし、肝心の自衛隊のイラク派遣問題をカモ
フラージュすることに躍起である。中でも、自民党幹事長・安倍晋三氏は、与党最高
指導社として、初めての通常国会を指揮する立場にするとあって、やや空回りながら
大張りきりだ。安倍氏は、古賀問題について、本人を議員辞職に追い込むまで追及の
手をゆるめない姿勢を見せ、自民党内に調査委員会を発足させる方針を明らかにして
いる。ところが、本誌の調べによると、安倍氏自身の留学経歴にも重大な疑惑が発覚
した。同氏の公式の経歴書には、成蹊大学を卒業後、南カリフォルニア大学政治学科
に2年間留学したとされているが、USC広報者担当者によると、安倍氏が政治学部に
在籍したことはなく、78年の春期、夏期、秋期にのみ在籍し、取得した6コースのうち、
3つは外国人のための英語コースであり、そこには政治学は含まれていない。しかも
安倍氏は、2年間留学といいながら、実際には1年間にも満たないことがこれで判明
した。安倍事務所は「南カリフォルニア大には78年1月から79年3月まで在籍してい
ます。政治学は履修したが、途中でドロップアウトしたため、記録が残っていないだけで、
留学の実態はあったと考えています」と答えている。そういうことなら卒業したと思って
いたという古賀氏と「留学の実態はあったと考えている」という安倍氏サイドの言い分
には主観的な思いこみだけは共通しており、卒業か在籍かという冷静な事実において、
両方とも厳しい審査に耐えられない。安倍氏は、古賀氏追及の前に、自らの疑惑を
はらす必要に迫られそうだ。

http://www.weeklypost.com/jp/040213jp/brief/opin_1.html
304無党派さん:04/02/02 02:42 ID:RaqklsKf
>>302
別に自民党が能動的にやらなくても、通常国会終わったら
検察が起訴すればいいのでは? 完全に辻元と同じやりかたで。
民主党は「なぜこのタイミングで」というだろうけど。
305無党派さん:04/02/02 03:27 ID:ULk/tZxb
>>303
それ本当の話?面白すぎ。
306無党派さん:04/02/02 07:03 ID:M/MYCmYb
読売新聞世論調査(1月24〜25日実施)

イラク派遣を 評価する53% 評価しない44%
小泉内閣を 支持53.9(+6.8) 不支持36.9(-6.2)
政党支持率 自民34.4(+1.6) 民主15.0(-2.6)
307無党派さん:04/02/02 08:35 ID:FJrfKxEM
>>305
昔から安倍はドロップアウトしたって言ってるけどね。
ポストもフォローに必死だね。
308収監ホスト:04/02/02 08:43 ID:Dn9lnhqk
>>307もフォローに必死だね。
309無党派さん:04/02/02 16:53 ID:pN7CACb2
>>301
小沢は株を完全に落としたな。
もう無理だろう。
>>303
嘘つきは政治家の始まりって言われたらそれこそおしまいだわね。
310無党派さん:04/02/02 17:39 ID:ScarHKRc
旦那さんが戦地に赴任され寂しい夜をお過ごしになっている女性の方
ちょっとだけ一人の女性の時間を取り戻してみませんか。
秘密厳守でお互いの立場を尊重した付き合いが希望です。
まず楽しくおしゃべりしながらランチやドライブを楽しみたいですね。
そのあとホテルで贅沢でロマンチックな時間を過ごしましょう。
御礼はホ別の@2程度を考えております。
私は自営業を営んでおり経済的な心配もないし時間の自由も利きます。
外見もそれなりに自信はあります。もちろんエッチのほうも(笑)
311無党派さん:04/02/02 22:55 ID:lG/ns6lH
>>302
>自民党はどこまで引っ張るつもりだろうか。
>議員辞職勧告決議案を出すなんて息巻いていたこともあったが

自民党は言っていない。言っていたのは、公明党。
312無党派さん:04/02/03 00:35 ID:iUBvXMXL
安倍疑惑で民主は一息つけるかな
313無党派さん:04/02/03 01:38 ID:ddc+4d3o
ポストだけじゃね。せめて、Nステか23、ワイドショーでやらないと。
314無党派さん:04/02/03 02:27 ID:I6vr2S+W
>>312
つけないな。これで逆に北は弱点を晒してしまった。
外為法改正が激痛だという事がバレてしまった。自民はガンガン行くだろう。
すると民主を何かで恫喝して動かすしかないという事になる。
近日中に民主が揺さぶられるよ。
315無党派さん:04/02/03 06:29 ID:/zQwEYBi
安倍幹事長の米国留学に疑問符  「政治学」の単位取得なく「2年留学」もマユツバ…

古賀潤一郎衆院議員の学歴詐称疑惑に、厳しいトーンで批判してきたのが自民党の安倍晋三幹事長だ。
「経歴は有権者が投票する際に重要な事柄だ」「事実なら辞職に値する」とボルテージを上げたが、本人の経歴も怪しかった。
 
安倍幹事長はホームページなどで、成蹊大卒業後に「南カリフォルニア大学政治学科留学」と公表している。
ところが、きょう(2日)発売の週刊ポストによると、南カリフォルニア大学で単位を取得したのは6つの講座だけ。うち3つは外国人向けの英語講座だったという。専攻はなく、政治学は単位すら取ってなかった。「政治学科留学」はマユツバだったようだ。
 
そのうえ、事務所は「2年間留学」としているが、実際の在籍期間は1年2カ月。とても古賀議員を批判するどころではない。

「古賀問題以来、政界では経歴の洗い直しが進んでいます。海外留学や海外の大学卒業と公表している議員は、
衆参合わせて80人以上。ウソかホントか、詐称している議員のウワサも飛び交っています。
そんな中、真っ先に飛び出したのが自民党幹事長とは……。しまらない話です」(政界関係者)

もちろん辞職しますよね、幹事長。
316無党派さん:04/02/03 07:16 ID:AUiq4bsB
>>315
もはや小泉の強さに発狂している日刊ゲンダイなんて相手にすんなよ。
国民世論なんてアホなんだから相手にするな、
民主党は国民世論なんて気にせず、がんがん審議拒否をしろ、
とかもう発狂しているぞ。
317無党派さん:04/02/03 07:34 ID:mA/toNyp
>>316
まあ、2ちゃんねるで繁殖している下等生物=ウヨ厨の
便所の落書きよりは1億倍もマシだな(w

マジレスすると
日刊ゲンダイを中傷しても、
安倍に関する記事の妥当性とは関係ないな。
小学生でもわかりそうな、当たり前の話だがな(w
318無党派さん:04/02/03 07:38 ID:mA/toNyp
>>316
まあ、安倍狂信者が必死になる気持ちもわからないでもないがな( ´,_ゝ`)プッ 
319無党派さん:04/02/04 01:27 ID:trlNBty7
このチャンスをどう生かせるかだな
320無党派さん:04/02/04 11:44 ID:XbN1iD6i


なんだかんだあったって、すぐに支持率50%超に回復するんだよね。凄いよ。






321無党派さん:04/02/04 12:20 ID:IQyAucFU
小泉は“天才的な詐欺師”だからな(w
322無党派さん:04/02/04 19:03 ID:cOMIVfZh
安倍の学歴問題が伝えられて、何日か経つが、
全く報道されないな。
古賀に比べて、安倍は人気がないのかね。
古賀に比べれば、安倍など小物に過ぎないから当然か・・・・
323無党派さん:04/02/04 21:53 ID:YVQLNTG1
反小泉系の所も報道しないって事は、疑惑にはならないと判断したんでしょ。
324無党派さん:04/02/04 22:01 ID:khHEWMuM
★安倍幹事長の学歴、米大学側が確認

・週刊誌で疑惑を指摘された自民党の安倍晋三幹事長の米国留学歴に
 ついて、米ロサンゼルスにある南カリフォルニア大学(USC)は3日、
 朝日新聞の問い合わせに対して、同氏が同校で学んだことを確認した。

 同大学広報部によると、安倍氏は同大学で78年春から秋にかけて
 2学期間、政治学を学んだ。ただし学士の資格は得られなかったという。

これでおしまい。菅のマヌケを証明するエピソードが増えただけだったね
325無党派さん:04/02/04 23:23 ID:pQVybY0Y
去年野中の5千万収賄の疑いの話のときも全国紙とTVに出ず、そのまま立ち消えてしまった。
あのときは元国家公安委員長とか、総務省人脈でつぶされたという噂があった。
現職の自民党幹事長ってのも、マスコミを沈黙させる権力があるのかな
さすがに山拓までいくと救いようがないが・・
326無党派さん:04/02/05 07:58 ID:lUYDpawA
>>324
ホームページ改ざんするなって言っとけ。
327無党派さん:04/02/08 04:48 ID:doLikoiB
 共同通信社が陸上自衛隊本隊のイラクへの出発を受けて6、7両日に実施した全国電話世論調査
によると、自衛隊派遣に賛成する人が1月中旬の前回調査より5・5ポイント増の48・3%で、
6・5ポイント減の反対45・1%を上回り、賛否が逆転した。実際の派遣が進み、現状を追認
する回答が増えた形だ。
 内閣支持率は前回から3・7ポイント下がり48・8%、不支持率は0・9ポイント増の40・8%。
 派遣隊員に死傷者が出るなど不測の事態が起きた場合、自衛隊は「撤退すべきだ」(54・0%)が
「撤退すべきではない」(38・7%)より多かった。その際の小泉純一郎首相の政治責任については、
「退陣すべきだ」37・9%、「政治責任はあるが退陣の必要はない」48・6%と、前回と同様に
85%以上の人が政治責任があると考えており、「政治責任はない」は10・1%だった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004020701002184
328無党派さん:04/02/08 09:17 ID:5wfBKP8g
報道2001世論調査 (2月5日調査・2月8日放送/フジテレビ)
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査

【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 22.0%(↓) 無所属の会 0.0%(↓)
民主党 27.4%(↑) 自由連合 0.2%(↑)
公明党 3.6%(↓) 無所属・その他 1.0%
共産党 2.4%(↓) 棄権する 2.2%
社民党 0.8%(―) まだきめていない 40.4%

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 51.2%(↓)
支持しない 45.2%(↑)
(その他・わからない) 3.6%

ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
329無党派さん:04/02/08 09:44 ID:K0x97rBU
何だ何だ、古賀スキャンダル効果は一週間で消失か。
330無党派さん:04/02/08 10:45 ID:pqD+V32M
バカの壁

・人の話を最後まで聞かない。
・相手より大きな声で発言し、相手の発言を聞き取れなくする。
・相手の話を途中でさえぎる。
・論理的思考が出来ない。
・論点をズラす。
331無党派さん:04/02/08 10:52 ID:D3zSj6wC
>329

こういう政治に直結しないものはたいがい一過性のブームで終わる。
それに政党が問題だったわけでもないしね。
332まずは:04/02/08 10:57 ID:WJyKUQ54
>298
自民党 22.0%(↓)
民主党 27.4%(↑)

民主と自民が逆と思うよおれもフジ見ていたが
フジのミスだと思う
333無党派さん:04/02/08 11:00 ID:8Nxe5J7g
>>328
なんだこりゃ
どういう数字の動き方だよ
334無党派さん:04/02/08 11:03 ID:8Nxe5J7g
自民が30から22に下がるのは考えにくいけど
>>289が先週

500人調査だからこれくらい動くのかな
335 :04/02/08 11:04 ID:e/TT3sPn
>>332
これで数字の訂正が出た場合、民主党の国民離れが更に露見する事に・・・
336無党派さん:04/02/08 11:12 ID:+Q0P9axs
これで数字の訂正が出なかった場合、2chの国民離れが更に露見する事に・・・
337まずは:04/02/08 11:16 ID:WJyKUQ54
自民党 22.0%(↓)  ⇒ 自民党 27.4%(↑)
民主党 27.4%(↑)  ⇒ 民主党 22.0%(↓)


338無党派さん:04/02/08 11:17 ID:+Q0P9axs
願望ですか?
339無党派さん:04/02/08 11:19 ID:dyj7DsGB
どちらにしろ、この調査で民主党の支持率が安定化しはじめていることは
事実だね。なにしろ1年前は一桁だったんだから
340無党派さん:04/02/08 11:23 ID:IpAiKhSE
首相の支持率(下がったとはいえ)は
そんなに変わってないのになー
341無党派さん:04/02/08 14:52 ID:doLikoiB
安倍小泉の学歴疑惑で古賀効果を吹き飛ばした形だね



342無党派さん:04/02/08 15:08 ID:IvF+i4y8
学歴よりイラク問題のような・・・・
343無党派さん:04/02/08 15:09 ID:gL9N02eV
私的な考えですが今の世論調査と視聴率調査は似ている。
世論調査の目的が国民は何を考えているかを知ることよりも
マスコミの世論操作がどれくらい浸透したかの指標のようだ。

世論調査も視聴率調査も単なるマスコミの道具に成り下がっている。
344無党派さん:04/02/08 15:16 ID:+GHjFsMZ
ていうか、フジの調査は先週のが間違えだったんだろ。
そう考えると極めて自然な推移。
345無党派さん:04/02/08 15:26 ID:5wfBKP8g
500人調査だからこんなもんじゃないの?
あまり根拠がないけど、×0.2位は誤差があると考えていいんじゃないかな。
こうすると例えば支持率20%の場合
16-24%の間に真の値があるだろうということに。
346無党派さん:04/02/08 15:37 ID:xIfvz6Gp
古賀疑惑も一過性だった。
ブロードキャスターお父さんの為のワイドショーコーナーでも
先週はダントツの一位だったが今週は10位以内に入らなかった。
347無党派さん:04/02/08 16:06 ID:K0x97rBU
>>335
それで、自民党と民主党に関する数字の訂正は出た?
348無党派さん:04/02/08 16:18 ID:sACLuzYQ
脳内デムパに公共放送が付き合い訂正するスレはここでつか?o(^-^)o
349無党派さん:04/02/08 16:49 ID:KMuueUIn
首都圏で500人って600人しか調べないビデオリサーチとあんまかわらない精度なのかな?
350無党派さん:04/02/08 17:11 ID:kTOzcyyV
共同通信調べの政党支持率貼っとく。(2月6・7日調べ)
自民34.8(前月+2.7)
民主18.9(前月−1.5)
他はめんどくさいので略
351宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :04/02/08 17:44 ID:py4JPnPH
ついに共同でも、賛否逆転ですな。
衆議院での派遣承認騒動と、マスゴミの与党バッシングで
派遣賛成派が減るかと思ったが、国民は至って冷静な様子。
352無党派さん:04/02/08 23:31 ID:Uck3GZfl
なんか、報道2001だけ、他の世論調査とだいぶ数字違いますね
353無党派さん:04/02/09 00:39 ID:s/DYfd9W
関東4県の500人調査だから
354無党派さん:04/02/09 00:42 ID:WZtjj9/U
まず首都圏だけを対象にした調査であること。
それから「次の総選挙で投票したい政党」を質問していて、
一般的な「支持政党」を挙げてもらう調査ではないこと。

この二点で、報道2001の調査では、他に比べて民主党に有利な
結果が出やすくなっている。
355無党派さん:04/02/09 01:39 ID:yTpYUlIG
少なくとも首都圏では民主の得票率1位は動かないってことだね
356無党派さん:04/02/09 01:47 ID:pLcGGGJR
去年あたりは2001の調査でも民主は一桁だったわけで
それを考えると民主もがんばってるんじゃない?
357無党派さん:04/02/09 01:55 ID:l3MOcoZb
一桁だったのは去年じゃなくて、おととしかと。鳩山末期。
358無党派さん:04/02/09 01:57 ID:pLcGGGJR
去年あたりってことでw

1年5ヶ月くらい前だしw
359無党派さん:04/02/09 02:09 ID:J0NMMGlF
納得いくまで世論調査
360無党派さん:04/02/09 04:33 ID:p/BHwgvV
一桁だったのは異常な小泉人気のせいだよ。
いいかげん現実を受け入れろ醜屍。
そなんでそんなに菅が好きなのか…
菅民主党じゃなくなったら支持やめんの?
361無党派さん:04/02/09 07:15 ID:YUOPNuUs
>>360
何でも醜屍レッテルしか貼れない馬鹿はマスコミ板にカエレ。
362無党派さん:04/02/09 09:32 ID:Crvvipot
>>360
民主支持者は反自民というだけでほとんどが管を支持しているわけではありません
363無党派さん:04/02/09 09:55 ID:mwMXIBm3
まあ、菅直人は確かにむかつくヤツだし隙も多いし間抜けだ、が、

菅直人一人を引き摺り下ろせば民主党が改善されるというのは
小泉さえ引き摺り下ろせば景気が回復すると言っているのと同じぐらい妄想。
364無党派さん:04/02/09 09:57 ID:SfV4X2Ju
>>363 でも、菅直人じゃ、小泉に勝てそうにない・・・
365無党派さん:04/02/09 10:07 ID:JFsNDioM
誰だろうと小泉相手じゃ勝てないよ。

重要なのは菅直人の政治生命を削りつつ
小泉の任期切れまで民主党を持ちこたえさせること。
366無党派さん:04/02/09 10:07 ID:JFsNDioM
誰だろうと小泉相手じゃ勝てないよ。

重要なのは菅直人の政治生命を削りつつ
小泉の任期切れまで民主党を持ちこたえさせること。
367無党派さん:04/02/09 10:20 ID:aftHqhi0
折れは元々自民支持者だけどね。つーか党員だよ。
自主憲法を早く作って自分の意見を言える国に早くならないといけないね。
でないとアメリカに国を売り中国に国を売るようになってしまう。
安倍にしても韓国に国を売ってるようなもんだし森も台湾に国を売っている。
しかし具体的に国をアメリカに売ってる小泉には負ける。
368無党派さん:04/02/09 10:39 ID:s/DYfd9W
鳩山なら、古賀事件であっという間に2%台の支持率になるのに・・・
菅はやっかいな相手だよな。自民支持者が引きずりおろしたいのはよく分かるよ
369無党派さん:04/02/09 12:11 ID:SfV4X2Ju
>>368 菅さんの力じゃないと思うけど。
370無党派さん:04/02/09 13:05 ID:Er6spJ1h
>>367
民主党は外国人の参政権を新憲法に盛り込むらしいですけど?
371無党派さん:04/02/09 13:12 ID:Er6spJ1h
>>361
つか>>368これが醜屍以外の何者ですか?
醜屍クラスの馬鹿がまだまだいるってことですか?
野党第一党に期待しているので菅のような阿呆にさっさと退場して欲しいだけ。
ゴネずにバッサリと辞めてくれれば支持率にも対して響かないと思うがこいつはゴネるだろうな…
372無党派さん:04/02/09 14:42 ID:SnEYbHYt
ttp://www.tv-asahi.co.jp/broadcast/n-station/research/siji_datail.html
民主・自由の支持率2%っていつのこと?
年・月言ってくれる?
373無党派さん:04/02/09 15:21 ID:Px9J/NaR
醜屍はもっとめちゃくちゃだろ
大体あれは自民党ハト派を支持してんだぜ
374無党派さん:04/02/09 15:22 ID:Zoljgpd1
JNN世論調査
調査日 2004年2月7日、8日

あなたは現在、どの政党を支持していますか。
自民党 31.9% -3.4pt
民主党 25.5% +3.0pt

http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/20040207/q1-2.html
 
375無党派さん:04/02/09 16:31 ID:pPhPr/Tx
2004 1月25日
自民党44.4%
民主党24.8%

テレ朝でこれですか?大丈夫?

ニュースステーションの世論調査では以前より政党支持率について以下のような聞き方をしています。
『あなたの好きな政党を教えてください』。
 この問いで『支持政党なし・分からない・答えたくない』とされた方に再度『強いてあげればどの政党ですか?』とうかがっています。
政党支持率はこれらの数値を合算した値で発表しています。

好きな政党で44.4%。好きじゃないけど支持してる、という人を入れれば過半数越え?
376無党派さん:04/02/09 17:31 ID:pjY6a348
>>371
だから醜屍レッテル貼るような香具師は議員板にはいらないんだよ。
議員板だから政党レッテルはまあ仕方ないけどね。
こういったレッテル貼る香具師はマスコミ板に帰りなさいってこった。
377無党派さん:04/02/09 18:28 ID:LRcN4vJW
>だから醜屍レッテル貼るような香具師は議員板にはいらないんだよ。
チミが決めることか?
「なんでも」醜屍とレッテル貼りするわけではないよ。
醜屍の民主総合スレでのレス傾向とピッタリ一致しているから言ってるだけ。
そもそもマスコミ板は行ってないのだが香具師は最近そっちでガンガってるの?。
378無党派さん:04/02/09 19:25 ID:9FEcOUj5
>>377
最近も安倍スレ等で醜屍レッテルを貼って挙句に懇切丁寧に
マスコミ板の醜屍ネタを何個もコピペする莫迦が多発したから
みんな神経質になってるのでは?
>>376とかもその一例かと。
元々醜屍はマスコミ板の住人だよ。またレスを書くのにも
文末に特徴がある。自己主張してるんだよね。
だから本人を相手にしたり、それ以外の人間にレッテル貼ると板が荒れるし
みんな放置で来てるんだからそれを荒立てるのはマスコミ板住人だと
批判されても仕方ないね。香具師は他の板にも出没するが
醜屍レッテル貼って回るのはいつもマスコミ板住人だから。
マスコミ板住人だと推測されるのは醜屍レッテル貼ったあとに
マスコミ板のコピペを貼る例が多いから。
どっちにしても論議の邪魔。気が付いても放置が一番。
379無党派さん:04/02/09 19:27 ID:Zoljgpd1
NHK世論調査

民主支持率17.3%(先月比+3.0)
380無党派さん:04/02/09 19:56 ID:G3sTm0GR
自民党支持率31.8%(先月比+1.5)
381無党派さん:04/02/09 20:13 ID:9W7JDxTC
調査方法が質問の仕方が違うとはいえ、てんでバラバラだな。
何だか分からん。
382無党派さん:04/02/09 20:59 ID:V/eBn865
まあ民主支持一桁などと言うことは無くなったから
それだけでも良いこと。
焦らず5年〜10年単位でガマンして
政権奪取すればいい。
まずは内を固める。
383無党派さん:04/02/09 21:02 ID:sNjEnt+d
小泉信者に馬鹿が多いのは、小泉は政治に関心のない7割の馬鹿な国民を
ターゲットとして、メディア戦略を展開したから。
だから、小泉信者に馬鹿が多いのは戦略の当然の結果であって、初めから
意図されたものだったのです。

残りの3割の賢明な国民の中には、小泉の支持率が何故高いのか?不思議で
ならない人も多いと思いますが、それは小泉のメディア戦略を知らないから
です。
http://www.taka-watch.com/nikkei-main66.htm
384無党派さん:04/02/09 21:06 ID:4fTAJE0G
tes
385無党派さん:04/02/09 21:10 ID:QQ9iQIFX
賢い三割は何故に残りの七割を説得できないのか?
馬鹿で無能だからか?
つかカメラに映る反小泉が社民共産系のデモとかばっか。
マシかと思ってた民主党まで党首を筆頭に社会党化やんけ。
386無党派さん:04/02/09 21:41 ID:QQ9iQIFX
ttp://www.tv-asahi.co.jp/broadcast/n-station/research/siji_datail.html
民主・自由の支持率2%っていつのこと?
年・月言ってくれる?
387無党派さん:04/02/10 00:16 ID:Rsxpwhlv
イラクを巡って国論は真っ二つに割れ、毎日0.1ポイントの支持を奪い合う消耗戦の様相になっている。
半数の国民は明らかに専守防衛に徹してほしいわけで、本来民主はその声を代弁しているはずなのに、
民由合併直後で安保問題を固められないうちに選挙が終わり、気がつくとするっと派兵されてしまった。
結果がわかっている国会論戦は儀式のようなものだった。
せこい学歴疑惑までぶつけあう泥仕合を演出しても後の祭り。
これほど歴然とした争点があるのに総選挙で使えなかったのがそもそも敗北だったのだ。
党内で安保問題をまとめられない限り、民主の未来はない。






388無党派さん:04/02/10 01:00 ID:BYGOFBbk
>>386
このスレ読めば?

【最新世論調査】民主党は最低の2.1%【悲惨】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039853277/l50

鳩寛体制で補選に大敗後、時事、読売、NHKで2%台になってるから
389無党派さん:04/02/10 03:09 ID:CDfwTLZn
イラク派遣:足元ふらつく民主党 国会審議
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040210k0000m010107001c.html
 9日の参院本会議で承認されたイラクへの自衛隊派遣をめぐる審議で、民主党は
当初、菅直人代表が憲法論争を仕掛けたが、足元は一枚岩でなく、中途半端な形に
終わってしまった。「共産、社民両党と違い、何が何でも派遣に反対というわけでは
ない」というのが多くの民主党議員の本音だが、それが分かりにくさを招き、政府側を
攻めきれない要因にもなっているのは事実。7月の参院選に向け、党の立場をどう
アピールするか、課題を残した。

 先月21日の衆院本会議代表質問。菅代表は「イラク派遣は憲法違反」と断言したが、
党内からは、「党全体のコンセンサスを得られていない」(鳩山由紀夫前代表)など
批判が噴出。結局、違憲論争には深入りせず、前原誠司党「次の内閣」外相は先月
26日の衆院予算委で「国際的枠組みを作る大外交が必要」と発言し、外交問題に
論点を絞る方向に転じた。

 「イラク復興特別措置法に基づく派遣には反対」という立場の民主党内に根強い
のは「派遣イコール違憲では共産、社民両党と同じと映る」(幹部)との警戒感。
与党から「非現実的な対応で、政権を任せられない」と批判されるのを恐れているわけだ。

 党内の保守系議員の中には派遣を容認する意見もあり、「党内で議論を突き詰め
ると菅氏の違憲発言との矛盾が、ますます拡大してしまう」(幹部)という構図にある。

 こうした中、政府追及をリードした印象が強かったのは共産党だった。
 陸自先遣隊の調査報告書の下書きとみられる政府内部文書を暴露。さらにイラクの
大量破壊兵器保有に疑問を投げ掛けた米調査団のケイ前団長発言など米国内の
動きをとらえ、イラク戦争の「大義」問題を追及したことも含め、市田忠義書記局長は
9日、「(共産党の質問に)政府は説明不能に陥った」と自画自賛してみせた。【竹島一登】
390無党派さん:04/02/10 11:13 ID:A1Haof8l
まあ民主党は世論迎合政党で原理主義の共産党とは違いますから
391無党派さん:04/02/10 12:11 ID:SEPpxtWw
自民党、お前はすでに死んでいる

NHK世論調査 民主党支持率17.3%(先月比+3.0)
TBS世論調査 民主党支持率25.5%(先月比+3.0)
フジ首都圏世論調査 民主党支持率27.4%(先週比+6.0) 
392無党派さん:04/02/10 12:40 ID:WXbvYwiq
つーか自民の支持率上がってんジャンw
393無党派さん:04/02/10 12:53 ID:B3Atwq2J
合併してよかったなほんとに
394無党派さん:04/02/10 21:47 ID:zdxWIO9v
>>391
あれぇ、意外だなぁ。
古賀さんのおかげで支持率急低下すると思ったのに
逆に上がってるのか・・。
395無党派さん:04/02/10 21:59 ID:V3qnQEf+
選挙後3ヶ月経つのに支持率維持してるな。
こりゃ、ひょっとするな。
396無党派さん:04/02/10 22:04 ID:hFv13jnf
内閣支持率のことか?
397無党派さん:04/02/10 22:11 ID:+EoY36E4
 >>394
 その頃には古賀問題はどこ行ったという感じですからね。Nステは1月25日調査だったから古賀問題の影響からか低めに出ている。
 (ただ辻元問題のときは逆にNステでは社民党の支持率は上がったくらいなんだよな)
398無党派さん:04/02/11 07:31 ID:ZypT1ebi
もう誰も古賀の事覚えてないんだよ。
みんな鳥頭なのはホントのようだな
399無党派さん:04/02/11 07:36 ID:ZypT1ebi
>>395
こりゃ98年からの結党以来初の事だね
ただ自民党も堅調だから参院選は中途半端な結果に終わるでしょう。
400無党派さん:04/02/11 08:00 ID:U6jS7MSs
民主のような薄ペらな党首と幹事長で大丈夫
>391
フジの調査は自民と逆で間違いと思うよ
401無党派さん:04/02/11 08:03 ID:3EuEuijh
そりゃよかったなw
402無党派さん:04/02/11 12:37 ID:ydHq+oAy
民主党は国会議員の日常活動強化の影響がうまくでているようだね
後は地方議員の数をいかに増やすかだが
403無党派さん:04/02/11 12:54 ID:FV5BCxpZ
NHK
自民31.8%(先月比+1.5)
民主17.3%(先月比+3.0)
自民も支持率を増加させたらしい。
404無党派さん:04/02/11 13:00 ID:fmqmXOMa
選挙から三ヶ月経っても野党の支持率が大幅に落ちないってのは本物
このまま参議院選挙まで高支持率のまま突入しそうだな
405無党派さん:04/02/11 13:04 ID:X0WSLjw2
選挙時はマスコミに野党の話題も上ってきて、そこでまた上積みあるから、
この支持率のまま行けばイケル!
あとは投票率しだい。←これが一番問題。
なんとか争点を明確にして選挙を盛り上げないといけないな。
406無党派さん:04/02/11 13:06 ID:L/MNrEpf
争点が学歴か…
407無党派さん:04/02/11 13:34 ID:3EuEuijh
1人区で民主が勝てるかって〜と、相当にキツイ。
田舎で自民が強いうえに層化がついてるからな〜
民主が強い都市部は複数区だし・・・

比例は民主が自民よりいきそうだが・・・
408無党派さん:04/02/11 13:47 ID:GOb6mVmU
いまの低投票率は、自民党支持層の棄権によるものだから。
低投票率は民主党にあまり響かないよ。
409無党派さん:04/02/11 14:49 ID:JQ4RHNsG
自民党支持層は組織票が主だから、投票率が高いよ。
選挙動向調査で無党派層で民主支持が多いのは、もはや常識。
でも無党派層の投票率が低いのも常識、、、。
410無党派さん:04/02/11 14:59 ID:8CF5EiG/
内閣支持率が40あればどのみち参院選も時効が逃げきる
411無党派さん:04/02/11 15:06 ID:ydHq+oAy
自民党支持層は数が多いだけで実はそんなに組織化されているわけではない
自民支持層の自民党への投票は7割程度で民主支持層よりかなり低い
412無党派さん:04/02/11 15:54 ID:tD2t7ant
今の選挙制度は田舎のオバちゃんが政権を決めてるんだな
413文責・名無しさん:04/02/11 16:46 ID:RB24U0Rv
このスレはニュートラルに世論調査結果を分析するためにあるんじゃないのか?
なんか民主支持者がマスコミ一喜一憂してるだけの気が・・
414無党派さん:04/02/11 16:46 ID:RB24U0Rv
このスレはニュートラルに世論調査結果を分析するためにあるんじゃないのか?
なんか民主支持者が一喜一憂してるだけの気が・・
415無党派さん:04/02/11 16:47 ID:U8YBwFS7
キミは無党派じゃないんだから名前を変えなさい
416無党派さん:04/02/11 16:52 ID:vQJZPykY
そういう見方もあるだろうが、民主党支持者も含め、「総選挙が終われば
いつものごとく民主党支持率はがた落ちになるに違いない」と思っていたと
ころ、なかなか落ちず、古賀スキャンダルで今度こそ下落の一途と思ったが、
これまた短期間で盛り返している。これまでの経験則では語れない変化があっ
たんではないか、という思いが皆にあったんで、ここのところ民主党に話題
が集中しているのではないか。
417無党派さん:04/02/11 17:26 ID:H3FD6Ixe
選挙後の野党の支持率について。
永田町でも、今までの経験則と違うという事で支持率に注目しているそうだ。
418無党派さん:04/02/11 19:29 ID:3EuEuijh
>>413
>>414
焦るなw
419無党派さん:04/02/11 19:43 ID:RubSOhjL
小泉の支持率が落ちた時、鬼の首を取ったように騒いでいた
民主党支持者。いと哀れ。
420無党派さん:04/02/11 19:56 ID:0LqsMPi/
来週は小泉の支持率上がるよ。
建国記念式典を欠席したからねw
リベラルの支持が増えるんだよww
421無党派さん:04/02/12 08:31 ID:nrrkx58A
2000年総選挙直後:民主+自由の支持率32.3%
その二ヵ月後:民主+自由の支持率30%

2003年総選挙直後:民主党支持率30.5%
その二ヵ月後:民主党支持率24.8%
ttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html


あれ、民主の支持率の低下具合は、2000年のときよりひどいようですね・・・
422無党派さん:04/02/12 09:38 ID:DpbFipsH
自民豚の焦りようが笑えるなw
423無党派さん:04/02/12 10:00 ID:VHFnBd12
平沢勝栄 もう ダメぼ。
幻の安倍内閣官房長官。
家族会や救う会から総スカン。絶縁された哀れなカニ栄。
424無党派さん:04/02/12 10:40 ID:aOmZWMyr
>>421
Nステの支持率調査が全てと思ってるアフォがいるスレはここでつか?
425無党派さん:04/02/12 12:10 ID:bHVzq2FX
これ以上ないくらい民主寄りやんけ。
つか民主スレにいられなくなった奴等の避難所だろ。
中立を装いつつ民主の宣伝をする気ならもっと言葉使いに気を使うだろうから工作員ではなくて天然なんだろうけど。
426無党派さん:04/02/12 12:20 ID:OcJYuPqI
支持率と関係無い雑談はやめなよ
427無党派さん:04/02/12 13:36 ID:V5hEGy2H
支持率に関する報道コピペだけのスレであってほすぃ
428無党派さん:04/02/13 03:18 ID:5ZxnoXcu
>>425
焦るなw
429無党派さん:04/02/15 08:54 ID:cmlQaCVU
あげておきます
430無党派さん:04/02/15 08:57 ID:+9JzMQ3c
今日の報道2001の支持率のうpキボン
431無党派さん:04/02/15 09:05 ID:Jx3sMhWr
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 27.4%(↑) 無所属の会 0.4%(↑)
民主党 20.8%(↓) 自由連合 0.0%(↓)
公明党 3.6%(―) 無所属・その他 1.8%
共産党 3.2%(↑) 棄権する 3.4%
社民党 0.8%(―) まだきめていない 38.6%
【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 54.8%(↑)
支持しない 40.6%(↓)
(その他・わからない)
432無党派さん:04/02/15 09:36 ID:gS/uWhED
乱高下が激しいな、500人じゃなくてもっとサンプル増やせばいいのに
433無党派さん:04/02/15 09:43 ID:eq51mmPW
>>432
禿同
統計誤差でか過ぎるぞ
434無党派さん:04/02/15 09:48 ID:Rz4HefvZ
自民が上がり民主が下がると…誤差認定!
いや愉快愉快
435無党派さん:04/02/15 09:49 ID:kZ9VBR/N
>>433
>>337の指摘が正しかったんじゃないのかな?
436無党派さん:04/02/15 09:50 ID:k6Ji2KzE
>>434
いや、自民支持でもこの前の民主党の上がり方今回の下がり方を見れば
統計方法に問題があるのは明白だと感じるはずだと思うんだけど
437無党派さん:04/02/15 09:55 ID:MDTdBs6B
>>436
先週の政党支持率表示が、自民、民主と逆ではとの指摘が先週の放送直後から出てた。
438無党派さん :04/02/15 12:17 ID:709KNb7W
報道2001は民主が比較的強い首都圏での調査だからな。
それでもこんなもんですか。
439無党派さん:04/02/15 22:48 ID:P+NzrwBo
440無党派さん:04/02/15 23:01 ID:OMTbCtdi
日本経済新聞社が12―15日に実施した全国世論調査で、
小泉内閣の支持率は前回の2003年12月調査より5ポイント上昇し、48%になった。
不支持率は5ポイント低下し、36%だった。
イラクへの自衛隊派遣に関しては、賛成が43%、反対が42%となり、
賛成が反対を上回った
441無党派さん:04/02/15 23:02 ID:mzPJRLKs
フジの先週が間違い
自民党 22.0%(↓)  ⇒ 自民党 27.4%(↑)
民主党 27.4%(↑)  ⇒ 民主党 22.0%(↓)

民主が27.4%なんてある分けない
442無党派さん:04/02/16 06:33 ID:zTm0wWmo
>>441
今週と先々週が低いだけであとは民主党の支持率安定してるだろ。
先週は普通の数字。ちゃんと見ろ
443無党派さん:04/02/16 07:09 ID:avu2wywp
このスレでのスタンス
自民支持
自民の数字が民主を下回った場合→マスコミの間違いを主張するも訂正なし

民主支持
いかなる数字も甘んじて受け入れる


見ていて面白いな(笑)
444無党派さん:04/02/16 07:57 ID:qaGpRDOM
>>441
自民豚が焦り踊りしていますなw
445無党派さん:04/02/16 08:01 ID:BHlZiTu/
日経新聞全国世論調査(2月12−15日実施)

<小泉内閣を支持しますか、しませんか>
支持する 48(↑5)
支持しない 36(↓5) 

<現在、支持または好意を持っている政党は>
自民党 41(↑3)
民主党 24(↓4)
公明党 5(↑1)
共産党 3(→)
社民党 2(↓1)
446無党派さん:04/02/16 08:11 ID:BR2kGaMU
民主党はイラクへの自衛隊派遣で有効な代替案を示せなかったのが
マイマスにつながったみたいだ。
447無党派さん:04/02/16 10:31 ID:fkwTGVGk
>444
今日の日経を見ろ・・・新聞取っているか?
薄っぺらな民主支持者の認識不足
448無党派さん:04/02/16 11:29 ID:zTm0wWmo
>>447
日経と関東四県の報道2001は違うんだよ
薄っぺらなのはそっち
449無党派さん:04/02/16 11:51 ID:fkwTGVGk
関東四県と全国バランスがどっちとれてんねん
アホか
450無党派さん:04/02/16 12:01 ID:216wlPhF
日経はサンプル2000
451無党派さん:04/02/16 12:03 ID:zTm0wWmo
>>449
おい、日本語理解できるか?ここまでアフォだとイタイぞ

>>441は、その関東四県の先週の支持率をありえないといったんだよ。
だが現実は今週と先々週が低いだけであとは民主党の支持率安定してるから
先週は関東四県の数字としてはいたって普通の数字。

にもかかわらず「捏造だ捏造だー」と言い張る441に対して
>>444が「自民豚が焦り踊りしていますなw 」と言ったのは
いたって正しい判断。認識不足でもなんでもないってことだ。
452無党派さん:04/02/16 12:07 ID:avu2wywp
>>451
449は言葉遣いから大阪民国人か周辺住民だと思われ


日本語に不自由している方なのでしょう(^o^)/
453無党派さん:04/02/16 13:13 ID:AVdYdR6L
日経世論調査

2002年 8月15%→10月10%→12月10%→
2003年 →2月14%→3月14%→5月12%→6月14%→8月15%→9月15%→12月28%→
2004年 →2月24%
454無党派さん:04/02/16 13:47 ID:ZYAxMQT1
今月(といっても2001と日経だけだけど)支持率上昇してるのは靖国発言が
関係してるのかなー?とちょと思ったんだけど、世間はあんまり気にしてないのかな?
455無党派さん:04/02/16 15:08 ID:ogAT/Yz9
拉致問題は首相にとって依然として政権の求心力に直結する課題であり、報告会は首相が田中氏らに質問する場面が目立った。

政府関係者は「小泉内閣の支持率5割は構造改革ではない。

北朝鮮への対応の評価だ」と語るが、裏を返せば対応を誤れば批判の矛先は一気に政権に向かう。

首相が「容易じゃない」と語ったのも、問題の切実さを感じているからだ。
456無党派さん:04/02/16 15:13 ID:ogAT/Yz9
日本テレビが週末行った世論調査では、北朝鮮に対して約7割の人が、拉致問題の交渉が進まない場合は、「経済制裁に踏み切るべき」と回答した。

調査によると、拉致問題の交渉が進まない場合、9日成立した改正外為法に基づいて、北朝鮮への送金や輸出入の停止などの経済制裁に「踏み切るべき」と答えた人は68.4%に上った。

逆に「そうは思わない」と答えた人は22.6%だった。

一方、イラクへの自衛隊派遣については「支持する」と答えた人は43%で、先月行った調査から7.3ポイント下がった。

また、小泉内閣の支持率も47.6%と約1年ぶりに5割を切った。支持する理由についても、「ほかに代わる人がいない」という消極的な理由が大幅に増える結果となっている。

日本テレビ電話世論調査【調査日】2月13日〜15日【対象者】全国1000人
http://www.nnn24.com/13568.html
457無党派さん:04/02/16 17:24 ID:P3ega06M
>調査の精度は標本の大きさnで決まり,「1/√n」という式でおおよそ,
>誤差の大きさを見積もることができます.
>n=400の標本調査では「50%±5%」の精度です.n=2500なら「50%±2%」です.
>もう少し正確な表現は「95%の信頼区間は,50%±2%である」といいます.
ttp://www.nikkei-r.co.jp/nikkeipoll/summary.htm#q18

というわけで報道2001の場合、1/√500≒4% 程度の誤差がある調査なのだ、
ということを頭において結果を見たほうがよいかと。
458無党派さん:04/02/16 19:12 ID:AVdYdR6L
報道2001で小泉内閣支持率が90%あったら信じるくせに
459無党派さん:04/02/17 00:34 ID:9YX7xyu8
日本テレビ世論調査
調査日: 2004年 2月13日(金) 〜 2月15日(日)
サンプル数:1000 回答数:605 回答率:60.5%
http://www.ntv.co.jp/yoron/

自民党  38.5 % (-6.0%)
民主党  19.7 % (-4.1%)
460無党派さん:04/02/17 01:54 ID:7AYU28cj
「他に代わる人がいない」が消極的な理由だとは思わないんだけどなぁ。
小泉以外はダメって意味でそう答える人もいるだろうし。
「他に代わる人がいる」んならいくらでも代替が効くってことだしね。
日テレは何をもって消極的としているんだ?
461無党派さん:04/02/17 02:28 ID:OpFTfuF7
ケリー支持がブッシュ支持を上回ったと
大はしゃぎの連中ウザイ
ケリー当選で小泉内閣大打撃って
ホントにそうなるかねえ?
462無党派さん:04/02/17 02:29 ID:DlyFNU9t
小泉内閣の進めている○○という政策がとてもよいものだと評価しているから
支持している、という回答ならば「積極的な支持」でしょ。
463無党派さん:04/02/17 02:38 ID:/e7lD8HY
>>461
基本的にはそうなる。米民主党は橋本派、カトゥ、河野あたりと親密。
464無党派さん:04/02/17 02:44 ID:qwyI6GlW
ケリー政権になって北と融和政策をとっても日本は強硬のままでいくのかな
ケリーは核さえ廃棄してくれれば将軍様とだってつきあうだろ
465無党派さん:04/02/17 07:43 ID:J4VTKN45
>>464

クリントンのときも北が核兵器開発を放棄したと確信したからこそ重油やら原発建設やら援助したんだがな。
だが実際は,核兵器開発は放棄されていなかった。北朝鮮は国際社会に詐欺を働いて援助を騙し取っていたわけだ。
アメリカ人がよっぽどのニワトリ頭で無い限り,前回の様にすんなりと手打ちにはならんよ。
466無党派さん:04/02/17 09:01 ID:7q3L1WFQ
>>461
小泉内閣大打撃と言うより日本大打撃なわけだが。
菅はマヌケだから、日本がどうなろうとも小泉が倒れて
くれればいいだけ。
467無党派さん:04/02/17 12:23 ID:RmjJlw4N




最近、民主党支持者の皆さんが報道2001の世論調査の結果を貼らないんですが
なんかあったの?先週見忘れちゃって…
468無党派さん:04/02/17 12:45 ID:4CJYN7l6
過去ログ嫁。
469無党派さん:04/02/17 15:34 ID:I25KAy9U
総理どうすんだろ、拉致家族かえってくるのかな
470無党派さん:04/02/18 15:13 ID:3SCQ9y6b
>>466
だから、先を読めずにそんな政策選択をしてしまった小泉の責任になる、と
いうことでしょ。
あらゆる可能性を念頭に置いた上でいろんな選択を迫られるのが政治家、特に
最高指導者の責務。結果が悪ければ責められて当然。
471無党派さん:04/02/18 15:25 ID:4P2PCC7F
ケリーはケリーだから日本に冷たいだけで別に日本の対応は関係ないよ。
ブッシュが勝てば今までの対米関係の深まりは生かされる。
ケリーが勝ったらパーかもしれないけど、米支持、派遣をしていなかったら
ブッシュ、ケリーどっちが勝っても日本が冷遇される状況になっただけ。
なんか違う?
472無党派さん:04/02/18 18:33 ID:UsSUXAU8
ロンヤスの関係が結局いいことあったのかその後
473無党派さん:04/02/19 02:01 ID:nPkfyK5j
>>470
現状を見る限り、こと対米政策に関してはばっちりうまく
いってるわけだが。
つーか、ケリーになれば小泉だろうが菅だろうが、日本は
大打撃だっつーのがわからんのかね。
よもや、アメリカを支持してなかったらケリーが日本になびくと
でも思っているのか?
だとしたら、菅直人並みの低脳ということになる。
474無党派さん:04/02/19 02:18 ID:Waqk50i5
ケリーなら、たいした影響は無いでしょ。
ディーンはもう可能性ないとすると、イラク・北朝鮮はともかくとして、
保護主義になりそうなエドワーズが困るような。
まあ、世論調査はともかくとして、シナリオ的にブッシュ有利、というのが大筋の見方だろうけど。
475無党派さん:04/02/19 03:45 ID:qn4lqmWv
>>473
スレッド違いなのでこれで止めるが、アメリカ大統領に誰を選ぶかは
アメリカ国民固有の権利で、日本人があれこれ指図できる問題ではな
いし、日本との関係をどうするかも、アメリカが主体的にきめるべき
こと。
2004年に大統領選挙があることは分かっていたわけで、そこでブッシュ続投が
決まった場合、民主党候補が勝利した場合それぞれの事態を想定して
できるだけうまく立ち回るシナリオを考えておくのが為政者の責任。
例えば、ブッシュにひたすら追随することで、小泉が気に入られて
いたとして、政権交代した新大統領がそんな人物をどう見るか、そ
こまで考えて日米関係を考えていないとしたら、一国の宰相としては
失格だと言っている。
476無党派さん :04/02/19 03:59 ID:Wb9RRZjE
>>474
ケリーだったらたいしたことない?
冗談でしょ。日本が7%ものGDP成長を記録できたのは
アメリカへの輸出超過と円高介入をブッシュ政権に黙認してもらえたから。
民主党政権ができたら日本は地獄だ。
477無党派さん:04/02/19 04:43 ID:4v+2vHWv
>>475
別にブッシュと親密になったらケリーと疎遠になるってわけじゃないぞ。
なんでこう民主党の支持者には全然別個の概念を一緒くたにしたがる奴が多いかな。
478無党派さん:04/02/19 06:07 ID:Waqk50i5
>>475
>ブッシュにひたすら追随
治安維持はしない、武器・弾薬は輸送しない、戦闘行為にも参加しない、
これでひたすら追随ですか・・・
一国平和主義者の考える事は、やはりわかりませんね。

それはともかく、
イラクへの開戦→ケリーも支持、米国民は圧倒的に支持
イラク統治→ケリーは不支持、米国民に支持多数
という状況下では、
>ブッシュ続投が決まった場合、民主党候補が勝利した場合
>それぞれの事態を想定して できるだけうまく立ち回る
というのは、まさしく君の言うところの「ブッシュにひたすら追随」程度の事をする
事だと思われますが。
479無党派さん:04/02/19 08:26 ID:IiYd2OPR
>>475
>>上4行
当たり前。>>473へのレスとして何故それが出てくるのか意味不明。
>政権交代した新大統領がそんな人物をどう見るか
別にケリーの直接的邪魔をするわけじゃあるまいし、
「アメリカの国益」になることをした国をそれを理由に阻害したりしない。
日本の民主党支持者よりはアメリカの民主支持者のほうが「国益」というものを理解していると思われ。
480無党派さん:04/02/19 14:40 ID:Ul438QWE
参政権は、その国の進む方向を決める政策決定に責任を負う。
わが国と運命を共有する責任のない外国人に国のかじ取りを
まかせることは、国の主体性の放棄につながる。
481無党派さん:04/02/19 20:42 ID:9d0K1a/Z
平成16年2月18日 参院選は自民党惨敗か。

http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0402/040218-3.html
482無党派さん:04/02/19 20:56 ID:tlmJVx/d
ケリーが勝ったら日本いは厳しいが世界のためにはブッシュよりいいかも
世界のためなら日本の厳しさもしょうがない
ブッシュってあほすぎ、京都議定書蹴った馬鹿はどうしようもない
地球が大変になっちゃうんだから
483無党派さん:04/02/20 03:58 ID:5ZvnsIVr
>>477,478,479
要するにあなたta
ちは、「ケリーになったら日本は大打撃」だと
おっしゃる>>473の主張は間違いだといっているわけ?それ
ならそれで結構。
スレッド違いの書き込みはよそでやって下さい。
484無党派さん:04/02/20 04:04 ID:3XQUkguC
欧州がケリーを愛する理由−米大統領選 ニューズウィーク(2/25)
485無党派さん:04/02/20 11:34 ID:px//9AFK
ケリーのスレになりました
486無党派さん:04/02/20 13:19 ID:K7704T+T
2004アメリカ大統領選
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1071066952/

ケリーの話したければこっち行って
487無党派さん:04/02/22 02:14 ID:4HW23N2U
age
488無党派さん:04/02/22 06:32 ID:JimvHbQE
ケリーのスレになったのです
489無党派さん:04/02/22 08:54 ID:Plhq25Tk
報道2001は大体先週と同じぐらいだったね。
自民28民主22
490無党派さん:04/02/22 10:11 ID:TqZe2cHq
>>968
高いなあ 自民党
491無党派さん:04/02/22 14:10 ID:Hx0EFJW8
http://www.nikkei-r.co.jp/nikkeipoll/qandres/y200402a.htm
「日経電話世論調査 2004年2月実施調査」
( 35) 自民党
( 16) 民主党
( 4) 公明党
( 2) 共産党
( 1) 社民党

ダブルスコア
492無党派さん:04/02/22 14:46 ID:Hx0EFJW8
日刊ゲンダイも民主党たたきに方向転換し始めたので、
こぴぺ野郎が出てこないな。

朝日新聞、N捨て、ゲンダイ、国連と次々に見捨てられますな。

政治ジャーナリストの伊藤達美氏が言う。
「菅直人が代表だと民主党はジリ貧になる一方です。党首討論で小泉首相
の挑発にのって時間を浪費したり、自衛隊のイラク派遣でも民主党内をまと
めきれないなど重みが無さすぎる。与党内には『菅氏が代表でいる限り政権
は安泰』と豪語する議員が少なくありません」 以下略
493無党派さん:04/02/22 18:17 ID:+KwpRreM
2001の内閣支持率はどうだった?
まだ更新されてないみたいで分からないの。
494無党派さん:04/02/22 18:31 ID:1ODQG5qt
ウサマ・ビン・ラーディンの潜伏先が絞られたそうだが、
これで生け捕りにしたらまたブッシュの支持率があがるぞ。
495無党派さん:04/02/22 18:33 ID:5Mp9fk1t
どっちにしろ捕まって欲しいものだが<ラディン
496無党派さん:04/02/22 19:05 ID:2tSzeAjN
>>494
ミエミエすぎて
一瞬で終わるな。
497無党派さん:04/02/22 20:11 ID:houyUh/0
>>493
今日の日付を入力したら行けた。
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/040222.html
498無党派さん:04/02/22 21:09 ID:+KwpRreM
>>497
アリガトー
499無党派さん:04/02/23 00:32 ID:p360yn40
 自衛隊のイラク派遣の賛否を朝日新聞社の世論調査で聞いたところ、賛
成44%、反対48%という結果が出た。賛成は依然、反対を下回るが、
昨年12月の34%、今年1月の40%から増加傾向が続いている。

http://www.asahi.com/national/update/0222/027.html
500無党派さん:04/02/23 00:57 ID:p360yn40
対北朝鮮、「経済制裁」増え49% 朝日新聞世論調査
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040223/K0022202518007.html

 北朝鮮の核開発や拉致問題に対する政府の対応について、有権者の半数が「経済制裁」に重点をおくべきだと
考えていることが21、22の両日実施の朝日新聞社の世論調査(電話)で分かった。
 政府は北朝鮮に「対話と圧力」で対処するとの基本方針を掲げているが、何に最も重点をおくかを聞くと、「経済
制裁を加える」が49%で、「対話を深める」の38%を上回った。「軍事的圧力を米国に促す」は1割に満たなかった。
同じ質問をした昨年6月に比べ、「経済制裁」(45%)は微増し、強硬論がやや勢いを増したともいえそうだ。
「対話」(40%)はわずかに減った。
 また、平壌で日朝政府間協議が行われたが、拉致問題に関する日本政府の姿勢については、「評価する」が38%。
昨年9月の32%より増えたものの、「評価しない」が依然、過半数を占めた。
 小泉内閣の支持率は44%で、1月の43%からほぼ横ばいとなった。不支持率は37%(1月38%)だった。
 政党支持は自民31%(1月32%)、民主16%(20%)、公明4%(3%)、共産3%(3%)、社民1%(2%)。
無党派層は44%(40%)だった。
501無党派さん:04/02/23 20:26 ID:cKNVVPFk
読売新聞全国世論調査(面接)

民主党支持率15.3%(前月比+0.3)
502無党派さん:04/02/23 20:33 ID:nNMZr5MU
>>501
なぜ全部書かないの?
503無党派さん:04/02/23 20:34 ID:IKC8COfS
>>502
しっ!見ちゃいけません!
504無党派さん:04/02/23 20:58 ID:Iw/LT51Q
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040223ia21.htm
自民党支持率34.7%(前月比+0.3)
民主党支持率15.3%(前月比+0.3)
505無党派さん:04/02/24 06:05 ID:nwsLkWp/
http://www.asahi.com/politics/update/0224/002.html

参院選「民主勝利望む」4割、自民上回る

 夏の参院選に向けて「自民と民主のどちらに勝ってほしいか」を
朝日新聞社の世論調査(21、22の両日実施、電話)で聞いたところ、
民主の41%が自民の38%を上回った。政党支持率では、自民(31%)
は民主(16%)の倍近くあるが、選挙での期待感では民主がリード
している。
506無党派さん:04/02/24 06:58 ID:67YobBTr
無党派層が去年の総選挙では民主党に流れたからなあ
なんでながれたんだろ
507無党派さん:04/02/24 09:21 ID:2m+pywax
無党派が野党に流れるのはいつものこと

三年前の参議院選挙だけが異常だった
508無党派さん:04/02/24 11:25 ID:kHdg/A9D
>>505
実はこれが朝日の世論調査だ。その記事がどれだけ恣意的なものか
この数字をみれば判断できる。民主党の支持率大幅減。

朝日新聞世論調査 2月21−22日
Q.いま、どの政党を支持しますか(%)

自民党 31 (↓1)
民主党 16 (↓4)
公明党 4 (↑1)
共産党 3 (→)
社民党 1 (↓1)

Q.小泉内閣を支持しますか
支持する 44 (↑1)
支持しない 37(↑1)
509無党派さん:04/02/24 11:30 ID:2m+pywax
>>508
朝日は、総選挙二ヶ月前くらいは6%くらいだった。
それに比べれば今の時期、16%でも十分高い数字だよ

無党派の大多数が民主に流れるから、支持率がそれでも、
「自民と民主のどちらに勝ってほしいか」をだと
民主の41%が自民の38%となる。

実際、どの調査でも支持率は自民党の方が上だったが、総選挙結果は
民主2200万票 自民2000万票だった。

公明の800万票と二位三位連合で、やっと小選挙区で辛勝し、
与党の座を守っているにすぎない
510無党派さん:04/02/24 11:31 ID:2m+pywax
恣意的な文章でも何でもない、朝日の記事は現実を表している
511無党派さん:04/02/24 11:37 ID:kHdg/A9D
>>510
そうは思えん。というのは前回の世論調査のときは
民主党の支持率の低下が見られないという趣旨で記事を書いていた。
今回は民主党の支持率低下にはいっさい触れていない。
民主に都合の悪いところを見ようとしないのはこの板の民主信者と同じ。
512無党派さん:04/02/24 11:42 ID:kHdg/A9D
>>508
ソースがあったので追加
http://www.asahi.com/politics/update/0223/001.html
513無党派さん:04/02/24 11:44 ID:j1fgZNCo
>509
衆院選での得票率で言うならこうなるが。

●総選挙比例区得票率比較
      2000年  2003年   増減 
自民党  28.3%  35.0%  +6.7ポイント
民主党  36.2%  37.4%  +1.2ポイント
公明党  13.0%  14.8%  +1.8ポイント
共産党  11.0%   7.7%  −3.3ポイント 
社民党   9.3%   5.1%  −4.2ポイント


2000年の総選挙では与党は41%程度の得票率
今回の総選挙では与党は49.8%の得票率を得ています。

与党は前回よりも大きく国民に信任されたと見るべきでしょう。そして民主党が比例区を減らしたいのは何故なのか、分かりましたね?

そして共産党、社民党は比例でも大敗北だったのです。

514無党派さん:04/02/24 11:59 ID:30gWZIoa
与党49.8%
野党50.2%

まだ勝ってますね
515無党派さん:04/02/24 15:58 ID:EF1Jga5v
>>513
比例得票が内閣支持率20%台の00衆院選並だったら自民党はアウトだよ。
03衆院選では内閣支持率は大体50%。00年に比べ倍増していた。
与党が伸びるのはこれを考えればある意味当然の結果ともいえる。
まあ、「森のときより与党の人気が上がった」ということが
喜びに値するというならそれでもいいけどさ・・・。
516無党派さん:04/02/24 16:12 ID:OEINAWOL
自民豚ID:kHdg/A9Dが恣意踊りしてますねw
517無党派さん:04/02/24 20:45 ID:8SSytwKp
菅も民主党も好きではないが、今の自民党を勝たせては危ないと思っている人が多いのでは
518無党派さん:04/02/24 21:53 ID:aOOEAG3x
というより、今の民主党が勝っちゃまずいだろう。
519無党派さん:04/02/24 22:15 ID:mfJbOTpe
比例票で自民と民主どっちが多かったかもう忘れたんか。

ニュー速に入り浸ってるから感覚狂ってるんじゃないの?
520無党派さん:04/02/25 02:19 ID:6Il8rR3o
投票率のさがる参院選でも
比例が民主なら次回の総選挙で政権交代あるかもな
521無党派さん:04/02/25 02:25 ID:o4PfPu1t
とにかく分裂せずガマンあるのみ。
森喜朗の時に新進党が存在してたら
確実に政権交代だったのだから。
あとは時が経ち、自民オタクの
高齢者が死に絶えるのを待つのみ。
522無党派さん:04/02/25 02:36 ID:KqH0PtQv
民主分裂はないと思う。
熊谷の末路をみんな知ってるからね。
自民は熊谷をいたぶらず丁寧にもてなすべきだった。
自民は完全にミスったよ。
だから安部は無能なんだよな。

野中クラスだったら熊谷を虐めずに、民主に楔を打てたと思うが・・・
523無党派さん:04/02/25 04:55 ID:03Joh+ov
鳩山に狙いをつけている自民。
熊谷達が、自民に擦り寄り最後はごみポイされた悲惨な末路を鳩山がどう学習しているか。
もしもがあるとしてもついていくのはホンノ数人だろう。そして悲惨な最後再び。
524文責・名無しさん:04/02/25 05:00 ID:Mg/rAb3c
世論、世論っていうけど、ひとつの情報操作だろ。

政治に無関心な人に、政治に関する質問しても
マスコミが垂れ流す情報の範囲でしか答えられない
だろうに・・・。

それでも、一票は一票。

525無党派さん:04/02/25 08:18 ID:lB3JoMIo
>>522
割れたらまた98年と同じ状態になるからな。
分裂はないでしょう。
>>523
鳩山弟の末路を考えるととても離党どころではないと思うが。
526無党派さん:04/02/25 08:32 ID:5XAlgGhH
鳩山弟も次回は比例枠の優遇無くなるんだろうなw
どうする邦夫。
527無党派さん:04/02/25 13:51 ID:P97Rk3Ph
そういえば鳩弟生きてるのか?
姿も見えず声も聞こえてこない。
528無党派さん:04/02/25 20:22 ID:lB3JoMIo
>>526
政界引退⇒蝶研究や得意の料理を活かして文化人の仲間入り、もあるかも。
>>527
政治的自爆は鳩山家のお家芸になりつつあるな(w
529無党派さん:04/02/25 23:25 ID:lHur9NDa
>>514
共産・社民と一緒に計算しないで欲しいんだが・・・
まだ、公明か自民と組んだ方がいい。
530無党派さん:04/02/27 00:14 ID:j8NwCyX7
読売新聞世論調査(2月21、22日実施)
イラクへの自衛隊派遣を

評価する 58%
評価しない 38%

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040226it16.htm
531無党派さん:04/02/27 00:19 ID:KIw6KSUK
58 :無党派さん :04/02/26 20:41 ID:l4D0zZpM
日刊ゲンダイが1面で特集

1面(カラー)
http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面
http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

YBB恐喝犯は創価学会元幹部: 竹岡誠治
現在、聖教新聞広告部長らしい。

また、共犯の湯浅も創価学会員 (記事より)
竹岡の息子は、創価学会本部職員
そのまま選挙活動に使用できるためにYBBの名簿に目をつけた。
532無党派さん:04/02/27 00:19 ID:KIw6KSUK
377 名前:無党派さん :04/02/26 23:19 ID:WBDtnhIA
YBBのデータ恐喝犯(竹岡)の顔写真を一面で掲載した2月26日の赤旗
http://ahiru.zive.net/joyful/img/900.jpg
(記事スキャン)

「ヤフーBB」のデータ流出事件 容疑者は宮本宅盗聴犯の創価学会元幹部
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-26/01_04.html


日刊ゲンダイが1面で特集
1面(カラー) :でかでかと「ヤフー恐喝犯は創価学会幹部」とあるw
http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面
http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg
533無党派さん:04/02/27 00:24 ID:8Tvo6pKO
おいおい民主支持に流れ込んだのは社民支持者と共産支持者だろ。
534無党派さん:04/02/27 00:30 ID:KIw6KSUK
377 :名無しさん@4周年 :04/02/27 00:17 ID:mUG4hLdI
竹岡誠治容疑者(創価学会幹部)は電話盗聴屋で前歴有り。
そういえば公明党のイカン崎(創価)も検事時代、盗聴屋だったよね。
そう、もちろんイカン崎は竹岡容疑者と面識あるよ(断言

http://www.google.co.jp/search?q=%E7%A5%9E%E5%B4%8E%E3%80%80%E7%9B%97%E8%81%B4%E3%80%80%E6%A4%9C%E4%BA%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8
535無党派さん:04/02/27 09:41 ID:/KsFl+CZ
>>513
旧自由党と民主党をそのままタすのも乱暴じゃ?
536無党派さん:04/02/28 07:56 ID:MJVvzA/q
自民やばいな
537無党派さん:04/02/28 08:21 ID:WVGUhpYX
コピペ多いな
538無党派さん:04/02/28 08:28 ID:hLCgkM/Y
コピペが増えるのは工作員が増えてきた証左。
と言う事はいよいよ選挙が近くなってきたとなるわけだ。
539無党派さん:04/02/28 12:11 ID:cUa09L5/
参議院選挙のことですね(嘘
540無党派さん:04/02/28 15:13 ID:YV9eH1XF
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html
自民党支持率44.9%(前月比+0.5)
民主党支持率22.8%(前月比-2.0)
541無党派さん:04/02/28 15:43 ID:4LvSWEHv
自衛隊のイラク派遣について今月も聞きました。先月に比べると「支持する」が、6ポイント減って49%。「支持しない」は8ポイント増えて44%でした。
年代別見ると、20代では8割近くが「間違っている」と受け止めています。
サマワを中心に活動する自衛隊は地域住民の期待に十分に応えることができるかどうか聞いたところ「できない」が56%に上っています。

http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/
542無党派さん:04/02/28 15:46 ID:XyA22RnD
まあ朝日の世論調査が本当に「調査」したものという証拠はないわけだが。
543無党派さん:04/02/28 15:53 ID:hDLUJBrK
>期待に十分に応えることができるかどうか

この設問は期待が大き過ぎるだけに否定的な回答になる。

否定的な回答を引き出す為に「十分に」と念を押すところ、さすが朝日だ。
544無党派さん:04/02/28 16:10 ID:CK42sDEw
つーか選挙のない時期の支持率調査なんてむなしいだけだな
545無党派さん:04/02/28 16:12 ID:CK42sDEw
>543

選択肢に都合のいい選択肢を2つ悪いのを1つにしてしまう
ゴミ売りより100倍はましだろう。
546無党派さん:04/02/29 01:27 ID:2j3pnYvD
どっちもどっち
547無党派さん:04/02/29 09:13 ID:cz40UHrj
自民党 22.8%(↓)
民主党 24.8%(↑)
548無党派さん:04/02/29 09:39 ID:VUoWYCat
>>547
キタキタキタ━━━━(゚≡(゚∀≡( ゚∀゚ )≡∀゚)≡゚)━━━━!!!!!!
549無党派さん:04/02/29 09:52 ID:Rh4+0T3U
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 22.8%(↓) 無所属の会 0.4%(↑)
民主党 24.8%(↑) 自由連合 0.0%(―)
公明党 4.0%(―) 無所属・その他 0.4%
共産党 3.6%(↑) 棄権する 3.8%
社民党 1.4%(↑) まだきめていない 38.8%

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 49.0%(↓)
支持しない 46.6%(↑)
(その他・わからない) 4.4%
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/040229.html
550無党派さん:04/02/29 09:55 ID:utWHOB+U
菅岡田最強だな
与党支持者がこの二人の体制を徹底的に叩いて
やめさせたい気持ち、よく分かるなー
551無党派さん:04/02/29 10:01 ID:+P9IgRg/
>>550
調査対象が首都圏限定だから競って当然
ま、なかなか落ちないのは認めよう。時間の問題だけどね。
552無党派さん:04/02/29 10:03 ID:cz40UHrj
>>551
おまえオウムか?
脳みそ2グラムだろ。
553無党派さん:04/02/29 10:14 ID:nm3tt466
田舎のバカものさえ消えれば圧倒的に民主党の勝利じゃん。
554無党派さん:04/02/29 10:15 ID:Qa0nLjVG
投票行動までは読めないなぁ。
555無党派さん:04/02/29 10:23 ID:ydnghSCo
>>547
世論調査と実際の投票行動との過去の関連を見ると
野党支持率*1.5ぐらいが実際の野党得票率になる。

最も民主党が従来の野党として捉えられていないのなら
この前提は通じない。
556無党派さん :04/02/29 11:27 ID:phMgWm6T
2月の世論調査まとめ(政党支持率)

日経(12-15日)
自民党 41 (↑3)
民主党 24 (↓4)

朝日 (21-22日)
自民党 31 (↓1)
民主党 16 (↓4)

読売 (21-22日)
自民党34.7 (↑0.3)
民主党15.3 (↑0.3)
557無党派さん:04/02/29 11:31 ID:f75si9vq
【問】あなたは、憲法を改正するべきだと思いますか。
YES 65.4%
NO 29.8%
(その他・わからない) 4.8%
558無党派さん:04/02/29 11:48 ID:FngHf++q
報道2001お得意の逆にした間違いだろ
来週にはひっくり返ってるのに。こういうのぬか喜びって言うんだよな
学習しろ民主信者
559無党派さん:04/02/29 11:50 ID:FngHf++q
↑上はテンプレですので今後ご自由にお使い下さい
560無党派さん:04/02/29 12:42 ID:nm3tt466
報道2001お得意の逆にした間違いだろ
来週にはひっくり返ってるのに。こういうのぬか喜びって言うんだよな
学習しろ民主信者
561無党派さん:04/02/29 14:12 ID:Nss+IXu+
逆にしたとしてもほとんど支持率に違いがないじゃん
景気がよくなることによって国、つまり自民に頼ろうとする雰囲気がなくなり、
むしろ民主に有利に働くんじゃないのか。政権交代して風通しよくしようとするだろし
562無党派さん:04/02/29 14:14 ID:KJbeFTHX
フジテレビって、昨日はビンラディン氏拘束という、大電波誤報をやらかしたんだって?
563無党派さん:04/02/29 14:17 ID:Nss+IXu+
つまりこういうこと
景気良くなる→余裕ができてじゃ野党にやらせてみようか
景気悪くなる→時の政権をダイレクトに非難が集中する
景気が極端に悪くなる→石原独裁登場
つまり自民が政権維持するには景気を悪くし続け北の陰謀とか何とか
いって野党を禁止して独裁にするしかないということになる
564無党派さん:04/02/29 18:09 ID:t6EmIL5y
実際、経済が悪いほど独裁的な政権が続きやすいからね。
下手に豊かになると国民がいろんな権利を要求しだすから。
長期政権の危うさはまさにそこにある。
国の経済を悪くすることが自分の利益につながるんだから。
565無党派さん:04/02/29 20:53 ID:c0tPgGIK
民主党の支持率が上がった時だけ工作員が沸いてくるな
566無党派さん:04/02/29 20:57 ID:VLFfmcIp
報道2001って、釣り師だな
567無党派さん:04/02/29 21:55 ID:2w60V3JW
まぁ選挙を待とうじゃないか。
そこで結果は出るよ民主支持者諸君。
事実上の勝利とかさ…
568無党派さん:04/03/01 00:21 ID:2UGIb7As
「事実上の勝利」 とは世間で言う「惜敗」のことか?
569無党派さん:04/03/01 00:34 ID:dXFeC3sK
自民党を上回るだけじゃ、前回の選挙と一緒で勝てない

民主2200万 自民2000万 公明800万

自民+公明を上回って、初めて喜ばなきゃ
570無党派さん:04/03/01 00:40 ID:5Gu9nn23
民主支持者は党への忠誠心が自民よりも高いので自民+公明に並べぶか
迫れば事実上の勝利といえるだろう
571無党派さん:04/03/01 04:28 ID:FsUnbNr7
創価いなけりゃ自民は野党
572無党派さん:04/03/01 04:41 ID:szoqUbqJ
http://www.nikkei-r.co.jp/nikkeipoll/qandres/y200402a.htm
「日経電話世論調査 2004年2月実施調査」
( 35) 自民党
( 16) 民主党
( 4) 公明党
( 2) 共産党
( 1) 社民党




ダブルスコア
573無党派さん:04/03/01 05:55 ID:FsUnbNr7
http://www.nikkei-r.co.jp/nikkeipoll/qandres/y200212a.htm

民主支持は4倍

自民はもうだめだな
574無党派さん:04/03/01 06:00 ID:vSF7OmAd
>>573
民主もこの1年良く頑張った。しかし、頑張りすぎた。
575無党派さん:04/03/01 06:19 ID:o10d+FEy
どっちも自分のいい風にしか解釈しないからお話にならない。
576無党派さん:04/03/01 14:33 ID:BcrzEoh9
>>573
鳩山ひでーな、4%かよ
菅岡田は4倍増とはさすがだ。
577無党派さん:04/03/01 16:58 ID:n1zip0Af
>>572
そのアンケート読んだけど、専業主婦と無職を併せた割合が全体の37%

よの実態には合ってるのか?
578無党派さん:04/03/01 17:11 ID:GUC6Q65y
電話世論調査ってそういう門だろう
579無党派さん:04/03/01 17:15 ID:+vjQvFP/
あれ、専業主婦と無職って選挙権無かったっけ?
580無党派さん:04/03/01 17:16 ID:GUC6Q65y
>>579
577は専業主婦と無職が有権者の37%をも占めているのかときいてるんですよ
私は実際の割合は知らないけど
581無党派さん:04/03/01 17:29 ID:eS9PDF2A
無職って定年退職者もはいるわけだろ?
582無党派さん:04/03/01 17:54 ID:/is9VV8s
>>570
>民主支持者は党への忠誠心が自民よりも高い

ハァ?ネタですか?
民主支持者って反自民が大半だろ。
共産や社民に投票しても死票になるだけだから、自民党政権を倒したければ
民主党しか選択肢がない。
583無党派さん:04/03/01 18:40 ID:upshPMVG
民主支持者が実際に民主党に投票する割合が自民党よりも高いってこと
584無党派さん:04/03/01 22:48 ID:QgLa3UuT
>>573
2002年12月の調査なんか出すなよ。
ちなみに2004年2月の日経世論調査では
無党派層のうち
自民に投票する11%
民主に投票する15%
でほとんど差がなくなっている。
585無党派さん:04/03/01 23:03 ID:4hYVdBut
2004年2月 日経最新支持率

Q2. あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答え下さい。
N=1913
( 35) 自民党
( 16) 民主党
( 4) 公明党
( 2) 共産党
( 1) 社民党
( 0) 自由連合
( 0) その他の政党
( 35) 支持政党なし
( 6) いえない・わからない

586無党派さん:04/03/01 23:05 ID:odnXlQwQ
支持政党なしが異様に多いな
587無党派さん:04/03/01 23:15 ID:hcSZL4EW
へーーーーーーーー
自民35だって。あぽー
They don't speak to us.
They always speak to ブuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuush
588無党派さん:04/03/01 23:39 ID:YB9dyDIV
自民大敗間違いなしだな
589無党派さん:04/03/02 00:06 ID:FqCtoOxz
へーーーーーーーー
自民が36で、民主16だって。

政権交代なんて無理だな
590無党派さん:04/03/02 00:06 ID:agDHdOiq
↓これで民主党の負けが決まりましたね♪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040301-00000316-yom-soci
591無党派さん:04/03/02 00:31 ID:QE39ml0w
>>590
民主党、また不正かよ・・・
議員の頭数だけじゃなく、秘書給与のピンハネ方法まで社会党から引っ張ってきちゃったんだな。
592無党派さん:04/03/02 00:37 ID:05TPljH4
事実なら、かなり痛いな。
笑い話になって、次回山拓復活させるだけの結果になるであろう、
古賀の学歴詐称とはだいぶ違うからな・・・
593無党派さん:04/03/02 07:23 ID:PdOGpRvO
また与野党間の暴露合戦になりそうな予感。
594無党派さん:04/03/02 08:20 ID:YpQXFSuu
なんで自民はこんなに落ち目になったのかな
595無党派さん:04/03/02 08:21 ID:SKPgQ78z
?
596無党派さん:04/03/02 08:28 ID:ViT+v26H
公明と共産に両脇を支えられて政権にしがみついている自民。
共産が候補者乱立するこが結果として自民を助けてる。
597無党派さん:04/03/02 09:30 ID:thiHlzHH
自民党政権が良いとは思わないが、民主党も菅と岡田じゃ
支持する気になれない
598無党派さん:04/03/02 09:34 ID:1949hGMl
民主党の限界が見えたな。

599無党派さん:04/03/02 17:56 ID:r5Lk7iyU
自民党もうだめだな
創価に助けてもらうしかないか
600無党派さん:04/03/02 18:27 ID:dwiCSKhc
600
601無党派さん:04/03/02 19:18 ID:PP0u+Z9i
自民支持者よ層化に乗っ取られる危険性を分かっているのか?
大作は麻原と同じで日本の王になろうとしている。日本がカルトそのものになろう
としているんだぞ
602無党派さん:04/03/02 23:27 ID:jz5oiggW
そうかね
603民主党は支持率第1位:04/03/02 23:36 ID:toEQixRQ
>>601
戦後の日本を根っこから変えたいのなら、
自民党・民主党で憲法制定内閣でも作ればいいじゃないか。
604無党派さん:04/03/02 23:40 ID:TPIhA5UM
大連立には賛成だが自民党は公明党と手を切れ
605無党派さん:04/03/03 01:21 ID:9EgIh/eF
スレ流れを見る限り、自民・民主拮抗してるな
参院選は総選挙に続いていい勝負になるだろう
606無党派さん:04/03/04 12:58 ID:n6TNiNSo
政権交代も必要だと思うが
それ以上に創価がうざい
607無党派さん:04/03/04 15:28 ID:6hqH1Bzs
>>605
創価の存在が最大の障害。
608無党派さん:04/03/05 01:41 ID:MiCADrrE
自民が良いとわ思わんが民主が政権取って菅直人は総理・・・
本当にそれで良いのですかね
609無党派さん:04/03/05 02:04 ID:u9IDu9Kf
層化が民主を選ぶ展開にならないと無理
610無党派さん:04/03/05 03:25 ID:++Is0q0M
>>608
参院選なんで菅が総理にはならんよ。
611無党派さん:04/03/05 04:11 ID:ubzotf0F
>>610
そもそも改選議席で仮に民主が自民に勝っても参院の総議席では自民にまず勝てない・・・
612無党派さん:04/03/05 09:59 ID:5FCE8vEV
自民党が分裂したら話は別だよ
613無党派さん:04/03/05 14:28 ID:LWGcKEvj
週刊新潮 3月11日号 創価学会が竹岡を切れなかった理由
・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg (創価幹部Kが竹岡に資金提供していた事実にも言及)
・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg (YBB恐喝容疑者竹岡(創価幹部)逮捕に際して、公明党神崎への取材も敢行)

週刊文春 3月11日号 竹岡(創価幹部)が主催していた団体と、浜四津ら公明議員の関係に言及
・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
(竹岡は、池田大作氏の自宅に呼ばれたこともあるとのこと〜記事より)

AERA 創価学会とヤフーBBとの接点
・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg (ヤフーBB社内に手引きの人物(創価信者)が居て情報漏えいした可能性を示唆)

週刊ポスト YBB事件と創価学会
・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg (選挙活動目的に使えるため、YBBの個人情報が盗まれた可能性を示唆)

週刊朝日 ヤフーBB事件・有名創価学会幹部の正体
・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
(竹岡容疑者が現役の幹部として犯行に及んだ事実に言及)

日刊ゲンダイ 創価学会で盗聴などの工作を行っていた現役幹部竹岡氏がYBB恐喝に関与したことを報道
記事その1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
記事その2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

これって、選挙名簿として利用するための創価学会の組織的行動とみてOK?
(住所・氏名・性別・年齢などが判明すれば、替え玉投票なども可能となるし)

1968年の公明党による新宿区集団替え玉投票事件
http://www.weeklypost.com/jp/990716jp/news/news_4.html
http://www.toride.org/study/t103.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E3%80%80%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%8E%89%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&lr=
614無党派さん:04/03/06 03:11 ID:WixrhsXg
自民の非主流派が民主に寝返る展開があれば
615無党派さん:04/03/07 03:56 ID:Of+KhqJa
終了
616無党派さん:04/03/07 10:03 ID:XekZQwV5
報道2001
URL http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
自民党 28.2%(↑)
民主党 25.0%(↑)

今更ながら、この調査はサンプル数が少なすぎて役に立たないのでは?
実際変動が激しすぎるし。
617無党派さん:04/03/07 10:04 ID:XekZQwV5
おまけ

社民党 0.0%(↓)
618無党派さん:04/03/07 10:10 ID:24/dkF0V
ついに0か・・・・
619無党派さん:04/03/07 10:10 ID:26i0ru5W
>>616
都市部500人ならサンプルすうとして充分とは言えないが
少なすぎて役に立たないとはまったく言えない
620無党派さん:04/03/07 11:09 ID:hY9MzS6Z
視聴率調査みたいなもんだな。
621無党派さん:04/03/07 11:31 ID:N10LBEtN
>>620
じゃあ社民党の0パーセントは
まっ昼間王といった所ですな。
622無党派さん:04/03/07 11:35 ID:26i0ru5W
浅草キッドが出た回で※(0,0%)達成のまっ昼間王
623無党派さん:04/03/07 13:59 ID:o+j6iNFw
>>616
サンプル数は解かっているんだから、こうすれば問題なし

【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 141人(↑) 無所属の会 1人(↓)
民主党 125人(↑) 自由連合 0人(―)
公明党 21人(↑) 無所属・その他 7人
共産党 13人(↓) 棄権する 17人
社民党 0人(↓) まだきめていない 175人
624無党派さん:04/03/07 14:49 ID:Of+KhqJa
小泉の目くらましがわずかに勝ってる状態
あと一歩なんだが、小泉の悪運の強さは認めざるを得んな
625無党派さん:04/03/07 18:46 ID:/vjQsyxv
とりあえず大阪人民共和国を世論調査から排除している事だけは評価してもいい。
626無党派さん:04/03/07 18:47 ID:TpzK8QeV
死因判らぬほどメッタ打ちして、殺意なし。
いったいどういう殺し方をすれば殺意があった、
と認めるのよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077703458/l50
627無党派さん:04/03/07 20:44 ID:tEXBSI4o
報道2001
URL http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
自民党 28.2%(↑)
民主党 25.0%(↑)

民主支持率、スキャンダルでもほとんど落ちないね。菅の底力だな
628無党派さん:04/03/07 21:16 ID:7CkY+74L
>>627
菅じゃなくてマスゴミの力だ
629無党派さん:04/03/07 22:06 ID:x68S3FJh
政党支持率は自民党が36%(4ポイント増)と支持を広げ、
逆に民主党は14%と6ポイント急落した。
佐藤観樹・前衆院議員の事件が響いたものとみられる。
無党派層は4ポイント増の37%だった。

[毎日新聞3月7日] ( 2004-03-07-21:01 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040308k0000m010038000c.html
630無党派さん:04/03/08 00:23 ID:+ph8i7TM
報道2001 は政党支持ではなく投票政党を聞いているから、より選挙結果に近い数字になるのでは。
民主の支持者は状況によって増減するけれども、投票となると自民はちょっと、、、という層が必ず流れて来る。
自衛隊派遣に国連が賛成しているなどと言っても、それで本当に納得している国民はほとんどいない。
平均的日本人にとっては民主はわかりやすく投票しやすい政党であることは確か。
スキャンダルは痛いが、それでも贈収賄よりはましだし。
631無党派さん:04/03/08 01:19 ID:99ozAukf
>>629
民主党が下がったのはどうでもいいことだが自民党がこの時期上がったのがすごいな。
民主党はスキャンダルで落ちたわけだがその支持層が自民党に鞍替えしたのかな?
632無党派さん:04/03/08 03:35 ID:qJ5QNKss
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040308k0000m010038000c.html
政党支持率は自民党が36%(4ポイント増)と支持を広げ、逆に民主党は14%と6ポイント急落した。
佐藤観樹・前衆院議員の事件が響いたものとみられる。無党派層は4ポイント増の37%だった。

小泉内閣の支持率は50%と、前回比1ポイントの微増で、昨年10月以来5カ月ぶりに50%台を回復した。
不支持率は8ポイント減の29%。支持理由で最も多かったのは「政治のあり方が変わりそうだから」の41%(3ポイント減)で、
不支持理由は「景気回復が遅れているから」が56%(1ポイント減)で最多。
633無党派さん:04/03/08 06:11 ID:OW6ag3GG
>>627
なぜか知らないが、テレビじゃほとんど報道されてないからな
634無党派さん:04/03/08 08:34 ID:SOYiiUG8
>>828
マスコミを味方につけるのも実力のうち

鳩山だと、電波少年にまでバカにされまくって、
あっという間に支持率2%台
635無党派さん:04/03/08 10:19 ID:jG76GPdz
>>632
毎日新聞世論調査(3月6−7日実施)

政党支持率
自民党 36%(↑4)
民主党 14%(↓6)

>民主党支持率は昨年11月の衆院選直後に27%の過去最高率を記録した後、
>下落傾向に歯止めがかからず、ピーク時からほぼ半減した。
636無党派さん:04/03/08 11:03 ID:td5yZNCE
>>632
しかしこの記事で注目すべき点は、ヘッドラインが
「半数が北朝鮮制裁発動に慎重 情勢次第で変化も 」
だって事だな

毎日新聞必死だな
637無党派さん:04/03/08 12:19 ID:jSksD3kK
毎日の世論調査、男女別も載っているのだが
男性17% 女性12%で、男性の支持は女性の1.4倍、と相変わらず
男性に支持が偏っている状況は変わっていない。
ちなみに他党の支持層にはこのような偏りはみられない。
638無党派さん:04/03/08 13:42 ID:zdTfS5lA
と言うことはその分、無党派層が多いと言うことか。
639無党派さん:04/03/08 14:52 ID:Jpqd5x/c
>>631
一応二大政党制になるつつあると言うことで。
後はアナン演説と株価上昇かな。
640無党派さん:04/03/08 16:49 ID:WC1yMWOU
JNN調査でも民主支持率下がったね〜。
641無党派さん:04/03/08 18:26 ID:Vv9RHYse
自民党 35.5% +3.6pt
民主党 21.5% -4.0pt
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
642無党派さん:04/03/08 19:45 ID:99ozAukf
どこも大幅に下がったねー。
643無党派さん:04/03/08 19:54 ID:whOPXO5E
エネチケーでも下がりますた。
644無党派さん:04/03/08 19:55 ID:Qo7jjrFX
民主党崩壊の序章だな。
小沢、鳩山の菅降ろしが加速するだろう。
645無党派さん:04/03/08 20:06 ID:5RW1D2QZ
>>185のあたりからあまり変わってないような気もするような、しないような。
646無党派さん:04/03/08 20:15 ID:m+zZCTSY
>>645
昨年末と比べればほぼ半減
647無党派さん:04/03/08 20:19 ID:SOYiiUG8
自民党がほぼ横ばいで31.2%▽民主党が5ポイントあまり下がり11.7%▽
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/08/k20040308000132.html
648無党派さん:04/03/08 20:20 ID:whOPXO5E
このスレ初めから見ると変遷が面白いね。
去年はどの社の調査でも民主と自民で拮抗してたくらいだったんだなあ。
649無党派さん:04/03/08 20:21 ID:eu9a2g2c
辛坊が毎日新聞の世論調査を皮肉ってます。
いいねぇ。
ttp://up.isp.2ch.net/up/6da6498a1599.zip
650無党派さん:04/03/08 20:26 ID:SOYiiUG8
鳩山時代にNHKで2%台(読売も時事も)だったころと比べるともっと面白い
651無党派さん:04/03/08 20:37 ID:uOgPErnD
民主は古賀さん後の2月に上がっていたというのが驚きだな。
まあ今回はサトカン辞職と重なっていたから下げが大きかったんだろな。
652無党派さん:04/03/08 20:41 ID:Qo7jjrFX
時事通信世論調査

鳩山民主の最低 2.8%
菅民主の最低  2.1%
653無党派さん:04/03/08 20:48 ID:uOgPErnD
つまり現在の菅民主は”現時点で最も上げ幅の大きい執行部"ということですな。
654無党派さん:04/03/08 20:49 ID:m+zZCTSY
景気の浮揚感が出てくれば民主の支持率はもう少し下がりそうだな。
毎日の世論調査だと小泉内閣不支持の理由は「景気回復の遅れ」が過半数。
655無党派さん:04/03/08 20:54 ID:OW6ag3GG
2・3%から30%にあがって「次で政権交代」と喜んだら、
スキャンダルで半減。
しかも、まだ宮城の選挙違反は残っている・・・
656無党派さん:04/03/08 21:02 ID:Qo7jjrFX
>>653
いや、自由党との合併前に戻ってるんだから致命的だろ。
自由党の支持層、壊滅的な社民党の支持層を取り込んでもこの数字。
657無党派さん:04/03/08 21:03 ID:oMYNo6Gb
参院選で自民は惨敗だなw
658無党派さん:04/03/08 21:13 ID:uOgPErnD
>>556
そんなことはないと思うよ。社民は小泉訪朝以来かなりボロボロだし。
どこの調査を元にした話?
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/news-jp/bnl-yo-s-s.html
659無党派さん:04/03/08 21:18 ID:5RW1D2QZ
世論調査を肴に話すとこうなるから面白い。
660658:04/03/08 21:21 ID:uOgPErnD
あ、リンクミスした。
×>>556 ○>>656。失礼しました。
661無党派さん:04/03/08 21:24 ID:Qo7jjrFX
>>658
衆院選で結果でたじゃん。

なるほど、わかりやすいね。
民主党は8.2%も落としてるわけだ。一桁に落ちたら執行部はもたんな。

NHK世論調査
自民党 32.6→31.8→30.3→31.8→31.2
民主党 19.9→19.8→14.3→17.3→11.7
662無党派さん:04/03/08 21:31 ID:SOYiiUG8
NHKなんてこんなものだからな
選挙までの五ヶ月間
                  
民主党6.4→ 6.1→ 9.2→ 9.9 →19.9
663無党派さん:04/03/08 21:33 ID:Qo7jjrFX
自由党との合併発表前の調査は比較できないだろ。
苦しいねえw
664無党派さん:04/03/08 21:35 ID:99ozAukf
たしかに自由党と合併してこの程度じゃだめだな。
まだ社民党というのがいるけどそれを吸収すると逃げる人のほうが多そうだ。
665無党派さん:04/03/08 21:37 ID:Qo7jjrFX
政党と政党が合併してるのに
それ以前の調査もってきても無意味。
666658:04/03/08 21:49 ID:uOgPErnD
まあ自由党の支持率をあわせても合併前よりは支持率が高いわな。

民主党 5.2 6.2 5.7 6.5 6.5 5.3 6.4 6.1 9.2 9.9 19.9 19.8
自由党 1.5 1.5 1.6 0.8 1.9 1.0 1.3 1.6 1.0
667無党派さん:04/03/08 21:51 ID:6whfCemW
自由党の加算分を引いたら10%切ってるのかなあ。
668無党派さん:04/03/08 21:55 ID:Qo7jjrFX
>>666
おいおい、合併効果を宣伝してたのはどこのどいつだよw
つまり合併効果が切れた。参院選までもたなかったってことだろw
669無党派さん:04/03/08 22:00 ID:XGPGiOvn
菅タソが人気ないからねぇ。
670無党派さん:04/03/08 22:01 ID:uOgPErnD
>>668
さあ?もう少し長期的なトレンドを見ないことには何とも分からないけど。
671無党派さん:04/03/08 22:01 ID:6whfCemW
>>666
民主党 5.2 6.2 5.7 6.5 6.5 5.3 6.4 6.1 9.2 9.9 19.9 19.8 ここから先は不味いことでもあるのか。w14.3 17.3 11.7
自由党 1.5 1.5 1.6 0.8 1.9 1.0 1.3 1.6 1.0
672無党派さん:04/03/08 22:02 ID:4AkQyJe5
1月、3月で沈んだのはやはり不祥事だろう。このまま景気が回復したら一桁台の恐れもあるな。
2月で上がったのはイラク派兵が効いたはず。自衛隊の戦死があればまた上がる。
7月までにはまだまだいろいろあるだろうね。

673無党派さん:04/03/08 22:05 ID:SOYiiUG8
合併してもずっと一桁だったからなー

選挙月にいきなり19.9%って、
そりゃNHKさん、あんたの調査は無茶苦茶って感じ。
674無党派さん:04/03/08 22:06 ID:EsOzcU/t
自衛隊戦死待ちか?
菅直人は野党第一党を凄い政党に変えたもんだな。
675無党派さん:04/03/08 22:07 ID:Qo7jjrFX
>>673
合併したのはいつか知ってる?
676無党派さん:04/03/08 22:11 ID:SOYiiUG8
>>675
7月には合併が決まってた。
一桁だった報道2001が20%にまで跳ね上がった。
それでもNHKは一桁のままだった
677無党派さん:04/03/08 22:12 ID:uOgPErnD
>>673
それは有権者の意識の変化によるのでNHKの責任ではないと思うよ。
(まあ質問を「どこに投票するか」に変えるとか
 支持なしの人に「あえて一つを選ぶとすると」を聞けば数字が安定するだろうが)
678無党派さん:04/03/08 22:42 ID:5RW1D2QZ
もう互いに我田引水でおもしろすぎw
679無党派さん:04/03/08 23:56 ID:oMYNo6Gb
もうだめだな自民は
680無党派さん:04/03/09 00:21 ID:QjQ20uph
4ヶ月で半減か〜
短い春だった・・・
681無党派さん:04/03/09 00:34 ID:volKvTJ7
今回の世論調査はサトカンの件はまだカウントされてないからな
次回の世論調査じゃさらに下がる悪寒
682無党派さん:04/03/09 01:06 ID:wQE+Jeqa
>>681
>>632というのは幻か
683無党派さん:04/03/09 14:09 ID:5scT+hKs
毎日新聞世論調査
◇民主支持6ポイント減の14%−−元自治相の事件影響
佐藤観樹元自治相の事件発覚後初の調査となった政党支持率では、民主党が14%と
前回比で6ポイント急落し、事件の影響の大きさをうかがわせた。民主党は昨年11
月の衆院選後に27%の過去最高率を記録した後、下落傾向に歯止めがかからず、ピ
ーク時からほぼ半減した。
逆に自民党は36%と前回より4ポイント増え、「支持政党はない」の無党派層も4
ポイント増の37%となった。
http://www.mainichi.co.jp/asia/news/Nork/200403/08-3.html
684無党派さん:04/03/09 20:01 ID:4g3uwgvj

 民主党 直実に一桁台に近づいているな。

685無党派さん:04/03/09 20:10 ID:wQE+Jeqa
直実・・・
686無党派さん:04/03/09 20:10 ID:9uwTnM91
民主党が一桁になったら、鳩山、小沢あたりが動き出してきて政局だな。
687無党派さん:04/03/09 20:14 ID:32HFin84
自民党のTV工作がうまくいっていると言う面もあるだろう。
例の秘書自殺の件なんか、報道されないし、最近じゃ、
国会の絵も出なくなった。

民主を押すわけでもないけど、これじゃ日本の政治は
ますます貧困になるなぁ・・
688無党派さん:04/03/09 20:18 ID:wQE+Jeqa
自由党合併後から同じことが言われつづけてるが、
現実になるのはいつなんだろう。
689無党派さん:04/03/09 20:33 ID:XS4QR9GZ
>>687
テロ朝やTBSで反自民キャンペーン張ればいいのに。
690無党派さん:04/03/09 20:39 ID:wQE+Jeqa
>>689
選挙前にまたドカッと来るでしょどうせ。
691無党派さん:04/03/11 14:40 ID:LtJreRQe
>>684
そう?
ちょっと前の古賀問題のときもそうだが、下落幅がこの程度で済むんだったら
民主党としては御の字では?
元々強固な支持基盤を持たず、「弱い支持」に頼るほかない民主党は、この種

金銭スキャンダルによるイメージダウンで、他の政党に比して特に支持率低
下に直結せざるを得ない。今回の問題ではこの程度の下落に結びつくくらいの
影響だった、ということ。
問題は次回の調査、下落傾向に歯止めが掛かるか掛からないかの方が、今回の
下落よりも大事だと思う。
692無党派さん:04/03/11 15:14 ID:mnUgDllm
このままいくと参院選は非常に盛り下がるね
693無党派さん:04/03/11 15:43 ID:twsx6dPN
恐喝集団”部落解放同盟”や反日洗脳集団”日教組”の幹部なんかを参議院比例名簿に
入れるからこんなことになる。昭和史の闇黒みたいな連中に国民はウンザリしてるんだ。
解同や日教組からもらえる組織票より、逃げていく国民票のほうが大きい。
このままでは、組合や圧力団体のほうに尻尾振って、国民にそっぽ向かれた社会党の二の舞。
694無党派さん:04/03/11 15:45 ID:pEWVCccn
無理無理。民主党は組合とか団体とか大好きだもん。
自民の○ボーと同じくらいの共依存。
695無党派さん:04/03/11 17:01 ID:oQ1x//+y
菅と岡田で自民は安泰です
党首を変えないで
696無党派さん:04/03/12 01:19 ID:tW5RtRCJ
>>693
解放同盟にせよ日教組にせよ、殊更目の敵にするようなのは、一部の
特殊なイデオロギーをお持ちの方だけです。
普通には、世間に色々ある団体の一つというだけです。
それから、民主党の得票の「歳大勢力」は昔から、組織票ではなく、
普段は「支持政党無し」と答えている人であるのは周知の事実ですが?
従って、民主党は良くも悪くも、労組などの支持団体の権益擁護には、
昔の社会党民社党、現在の自民党とその支持団体との関係に比べて遥か
に熱意に乏しい政党であることも衆目の一致するところですが、御存じ
ありませんか。
697無党派さん:04/03/12 01:31 ID:kkYlnjuk
>>696
票が支持政党なしの人たちからのものであるのは同意するが、
選挙のボランティア事務スタッフの多くが、
労働組合などによる支援であることを無視できない。
この手の支持団体の動向を無視した政策を取ると、選挙が戦えない。
票ではなく選挙活動を支えているのが、労組などの支持団体。
698無党派さん:04/03/12 02:15 ID:tW5RtRCJ
>>697
選挙や日常活動の相当部分を労組に負っていることはその通り。
支持団体の意向によって政党の政策選択の幅が限定されるとい
うのは、民主党と労組の関係に限らず、政党一般にいえることで、
それ自体は直ちに良いとも悪いともいえない。
自民党歴代内閣の政策が、支持団体の横槍によってどれほど左右されてき
たか、想起してみれば明らかなこと。

連合の結成以来、幹部達は「社民結集」を標榜し続けてきたが、頓挫を繰
返してきた挙げ句、保守政党出身の鳩山兄弟、労組出身ではない菅直人らの
主導によって結成され、そこに旧社会、旧民社の政治家の相当数が流れ込ん
できたのが現在の民主党。そのような形で曲がりなりにも実現した「社民結集」
だが、保守政党出身者を多く抱えていること、また、組織力に頼った選挙では
当選が覚束ないことから、民主党と労組との関係は、かつての社会党総評、民
社党同盟の関係とは異なり、「運命共同体」意識など皆無に等しい。

「労働者の利益実現こそ、政治の場でもっと重視されて然るべき」と考える立
場の人から見れば、政界再編の結果として労組が友党を失い、労働者の権益擁
護に格別熱心とも思えない政党を支援せざるを得ない羽目に陥ったことこそ、
日本の労組の悲劇であるとも言える。
699無党派さん:04/03/12 02:18 ID:/lHKkRv6
なんか熱い奴がいるなw
700無党派さん:04/03/12 02:35 ID:uvlZePo2
日本の労組は政治に無駄な足の突っ込み方して自爆したんでしょ?
社員の味方でもない単なる政治ゴロ。
あんま同情する気が沸かない。
701無党派さん:04/03/12 02:36 ID:kkYlnjuk
>>698
もともと労働者の権益保護を目指していた政党なんてあるのか?
あえていえば共産党くらいじゃないのか。

社民結集がうまくいかなかったのは社会党と民社党の議員たちのせいではなく、
それぞれの支持母体である労組同士の対立が原因。政界再編の結果、
なぜか社民結集が達成されてしまったが、その結果として中の悪い支持勢力が
同じ政党を支持することになり、必然的に運命共同体意識が薄れてきただけ。
議員さんたちのせいにして「労組の悲劇」などちゃんちゃらおかしい。
労組同士で仲たがいしていたからこそ、いまの閉塞状態がある。
702無党派さん:04/03/12 02:50 ID:jCTY8ppd
>>701
極左に近い労組もいる総評と、
極右に近い議員や公明党とも組める同盟が、
選挙対策だけで組んでるのに過ぎんな。
703無党派さん:04/03/12 13:22 ID:dP3N6K3J
>>701
どんどん論点がずれてきているが、民主党は労組べったりで、
その意のままに活動している政党だという意見に対する反論
には同意していただけたのかな?

別に労組が被害者であるなどとは一言もいってない。別段自分達
の権益擁護に熱心でもない政党を支援せざるを得ない状況に、い
ろんないきさつの末なってしまったことを「労組の悲劇」と表現
したまでのことでそのフレーズが気に食わないなら、「労組の弱
さ」と言い換えてもいい。

貴方が「労働者の権益保護」という言葉をどう考えているのか解
らないが、少なくとも支持協力関係にある労組の意向をバックに
して、その利益実現のために社会党や民社党が様々な政治的動き
をしていたことは事実。
共産党をなぜ第一に挙げるのか不明だが、職業利益の実現のための
活動という点では、共産党は労働者よりも、中小零細次営業者の方
を熱心にしているというのが一般的な見方だと思うが。
704無党派さん:04/03/12 13:46 ID:dP3N6K3J
>>703
訂正
× 中小零細次営業者

○ 中小零細自営業者
705無党派さん:04/03/12 13:51 ID:y3guuszg
>>698
ちょっとまった。

連合の言う社民結集は、昔から自民脱藩者も数に含まれてたよ。
それがよりによって小沢だったというオチだが。

小沢の何が社民らしくないといえば、「顔」だけなんだけどね。
706無党派さん:04/03/12 14:04 ID:Bw2c4ba5
2004年3月12日 掲載  
世論調査の小泉内閣支持理由は大間違い

こんな政治がなぜ「これまでの内閣より良い」ことになるのか、世論調査回答者の皆さん。

年金切り下げ、社会保険負担増と次々暴政を強行してくる小泉デタラメ政権は、小渕・森などのこれまでの内閣より悪いことはあっても良いはずはない。


707無党派さん:04/03/12 14:10 ID:hrJHMTW1
>>706
こーゆーのに限って「森やめろ!」と大騒ぎしてたに違い無い。
708無党派さん:04/03/12 14:54 ID:RnlVbEwZ
>>706
アンタが大間違いなんて言ってもねェー
きっとアンタの方が大間違いでしょう
私も何もしない方が楽ですが、しなきゃならない現状でしょう(小泉)
709無党派さん:04/03/12 19:38 ID:w4DPQbQr
まあ、年金切り下げは誰が政権とっても、やらなきゃならんことではある
710無党派さん:04/03/13 00:22 ID:tqhqfhjK
>>709
だが余りに拙劣+役所の言いなりという点で批判が集まるのは
やむを得ないのでは?
711無党派さん:04/03/13 23:21 ID:Tc6Fmg5O
>>706
お前みたいな奴が、社民党をのさばらせてきたんだな・・・
後先考えずに「消費税ゼロにします」とか主張するのがお前にとって「いい政治家」なんだろ。
712701:04/03/13 23:36 ID:N7KDRMrS
>>703
同意してませんよ。
民主党は労組べったりで、その意のままに活動してる政党です。
参院選比例代表の名簿みればわかりそうなもんですがね。

もちろん、100%すべてとは言いませんが、公明党が創価学会べったりなのと
同じくらいベッタリだと思ってます。労組や学会員以外の人も、民主党や
公明党に投票してますが、意思決定には影響を与えてないと思います。

労組ほどの動員力があるのに、「自分たちの権益を擁護しない政党を
支援せざるを得ない状況」なんてありえません。労組の悲劇なんてのは、
自業自得以外の何物でもない。

あと論点がずれてると自覚してるなら、sageで書いてくださいな。
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 27.6%(↓) 無所属の会 0.0%(↓)
民主党 23.4%(↓) 自由連合 0.0%(―)
公明党 4.8%(↑) 無所属・その他 0.6%
共産党 2.0%(↓) 棄権する 1.6%
社民党 1.6%(↑) まだきめていない 38.4%

社民の躍進キタ━━━━━━('A`)━━━━━━!!

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 56.0%(↑)
支持しない 40.2%(↓)
(その他・わからない) 3.8%
714無党派さん:04/03/14 09:34 ID:48GNGOQB
報道2001の精度が低いのをサンプル数のせいにしてるけど
全国で1000人〜2000人のそれと
首都圏だけで500人のサンプルでは
精度はそんなに変わるものか?
むしろ首都圏の人間がうつろい易いだけでは?
715無党派さん:04/03/14 09:58 ID:qW3hBB80
2000万人に対しての500人というのはサンプルとしては少なくないよ別に
716無党派さん:04/03/14 09:59 ID:qW3hBB80
あくまで首都圏の数字だからそれを全国には適用できないと言うだけで
717無党派さん:04/03/14 10:00 ID:qW3hBB80
先週の2001は >>627

URL http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
自民党 28.2%(↑)
民主党 25.0%(↑)
718無党派さん:04/03/14 10:01 ID:/8GpyIcZ
全国2000人と首都圏500人は
どっちが精度高いか頭のいい人計算してくださいまし。
719無党派さん:04/03/14 10:30 ID:LcWEVwiR
鳩寛体制下では、首都圏でも7%くらいだったかな
720無党派さん:04/03/14 11:30 ID:bSR1DWrN
首都圏500人調査:首都圏内での支持率が(1/√500)≒±4.5%の精度
全国2000人調査:全国での支持率が(1/√2000)≒±2.2%の精度
精度=95%信頼区間:仮に100回の調査を実施すれば,そのうちの95回くらいの調査は,その範囲に母集団の値を含んでいる
ttp://www.nikkei-r.co.jp/nikkeipoll/summary.htm#q18
721無党派さん:04/03/14 11:47 ID:nDDqOsbo
小泉支持がまた上がったな。
722無党派さん:04/03/14 12:36 ID:td0sdCrp
8月の民主の支持率11%だったから相当いいよ
723無党派さん:04/03/14 13:19 ID:mBI2Yk5X
選挙が終わってしばらく経ったのに
民主の支持率が下がらないのは珍しいな。
724無党派さん:04/03/14 13:26 ID:anN5I3C1
社民党の支持率が大幅UPしているな。
これは参院選で大躍進の予感!
725無党派さん:04/03/14 13:31 ID:oUEcvCrI
だから民由合併前の調査を持ち出しても意味がないって。
726無党派さん:04/03/14 13:47 ID:XkxPuUUx
大・躍・進! 大・躍・進!
727無党派さん:04/03/14 13:52 ID:CY4m0b0y
500人程度のサンプルだと、社民みたいな誤差の範囲内の支持率しかない党は
どうとも判断できないよw
728無党派さん:04/03/14 15:48 ID:td0sdCrp
首都圏500人に聞いて

自民に投票すると答えた人・・・138人
民主に投票すると答えた人・・・117人
公明に投票すると答えた人・・・24人
共産に投票すると答えた人・・・10人
社民に投票すると答えた人・・・8人
まだきめていない・・・192人
729無党派さん:04/03/14 17:11 ID:KKxqx8E9
内閣支持率が6%あがったってことしかわからない
730無党派さん:04/03/14 17:35 ID:LcWEVwiR
>>723
古賀問題、佐藤問題と踏んだり蹴ったりなのにね
731無党派さん:04/03/14 17:47 ID:UVZ5CD5m
>>723
選挙近くなっても、さほど変わらないのかも。
732無党派さん:04/03/14 22:11 ID:R9xkCWBs
>731
投票日1週間前になれば、TBS・テレ朝がガンガンやってくれるさ。
733無党派さん:04/03/15 01:05 ID:ewuxzG9B
日本テレビ世論調査 −速報-
調査日: 2004年 3月12日(金) 〜 3月14日(日)
サンプル数:1000 回答数:602 回答率:60.2%

小泉内閣支持率
支持する  55.0 %
支持しない 32.6 %
わからない 12.5 %

あなたの支持している政党を教えて下さい。
(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
自民党 44.7 %
民主党 21.8 %
公明党 4.8 %
共産党 3.2 %
社民党 1.2 %
その他(具体的政党名を記入) 1.2 %
支持政党なし 20.1 %
わからない、答えない 3.2
734無党派さん:04/03/15 01:36 ID:R/vJQvIf
日本テレビ世論調査 −速報-
調査日: 2004年 3月12日(金) 〜 3月14日(日)

あなたは、佐藤前議員が公設秘書給与を欺し取っていた疑いは、佐藤氏個人の問題だと思いますか、それとも民主党に問題があると思いますか?

佐藤氏個人の問題 63.1 %
民主党に問題がある 25.7 %
わからない、答えない 11.1 %
735無党派さん:04/03/15 02:08 ID:FFo2ZzYc
小泉内閣支持率
支持する  55.0 %(2月47.6%)
支持しない 32.6 %(2月36.0%)
わからない 12.5 %(2月16.4%)

政党支持率
自民党 44.7 %(2月38.5%)
民主党 21.8 %(2月19.7%)
公明党 4.8 %(2月4.1%)
共産党 3.2 %(2月3.6%)
社民党 1.2 %(2月1.0%)
その他(具体的政党名を記入) 1.2 %(2月0.5%)
支持政党なし 20.1 %(2月25.6%)
わからない、答えない 3.2(2月6.9%)
736無党派さん:04/03/15 03:30 ID:c5SGnkGh
>>734
これはちょっと面白い結果だな。
質問の誘導とは違った結果になってる。
誰か解説してくんろ。
737無党派さん:04/03/15 03:50 ID:9Wl6u35U
>>736
あんまり違和感ない数字だし、質問を作った側も「個人の責任」が多くなるだろう
と予想してたのでは?

業界から不正献金とかだと体制全体に問題があるかのようなイメージが
できるけど、詐欺と報道されると個人犯罪のように見えてしまうのだと思う。
オレンジ共済の友部も旧新進党だったと思ったけど党の問題だとは思われて
なかったよね。
738無党派さん:04/03/15 03:56 ID:9Wl6u35U
>>737
書き終わった後考えがかわった(w。
ただ単に「佐藤観樹って誰だっけ? 民主党なの? ふーん?」というのが
国民の多数派の反応で「佐藤観樹の犯罪」と民主党とが脳内で結びつかないの
だと思う。
739無党派さん:04/03/15 04:37 ID:c5SGnkGh
>>738
なるほどね。
ただ佐藤ショックで政党支持率急落
って言う分析も前あったんだけど、
あれは読み違えと言う事か?
740無党派さん:04/03/15 04:50 ID:HDPlVFr3
新聞系の世論調査だと2・3割減ってたから、急落といえば急落だが
741無党派さん:04/03/15 06:55 ID:y/wSEStG
しかしアテネ五輪の緊急調査のサンプル数が
あのわずかな時間でスポーツ紙やテレビが
3000〜5000人ものサンプル数なのに
支持率の調査がこの程度のサンプル数でいいのか?
742無党派さん:04/03/15 06:58 ID:f5yBF0gV
秘書給与不正詐取ってのは詐欺なんだけど
企業から金貰ってたとか脱税してたとか
証券会社に利益供与してもらってたっつーのより
悪い感じがしないじゃない? 私はあまりそうとは思わないがそう考える人が多いってことなのかも。
サトカンの場合額もせこいし。
学歴詐称や秘書給与詐取ってのは昔の佐川問題とかより影響無いのかも
っつーか野党がそういうことやっても政権与党よりはダメージは少ないと思う
743無党派さん:04/03/15 06:59 ID:f5yBF0gV
>>737
友部の場合は新進党全体の問題として結構叩かれてたよ
オレンジ問題は実際痛かった
不透明な流れで細川が比例上位に押し込んだからなあ
744無党派さん:04/03/15 07:02 ID:f5yBF0gV
>>741
それネットじゃなくて電話で聞いた数なの?
745無党派さん:04/03/15 09:21 ID:BgHV3Wvo
民主党 21.8 %(2月19.7%)

民主党上がってるのかよ。しぶとい政党だな
746無党派さん:04/03/15 09:29 ID:aEW5HXcF
>>745
不祥事が続いた事で一般国民にも「自民と変わらない」との印象が植え付けられつつあるからね



かえってプラス?(笑)
747無党派さん:04/03/15 09:41 ID:mNs8diP1
>>745
違うよ、不祥事につきマスコミが意図して韓の露出を避け
年金問題に摩り替えてるから。
小泉もそうだけど韓だって厚生大臣の経験者なのにそのことにマスコミはほとんど触れないし。
748無党派さん:04/03/15 11:09 ID:W+EMI2xh
菅ちゃん今日は温泉旅行
749無党派さん:04/03/15 11:34 ID:GZ25xYde
まだ500人に聞くだけマシ。TBSの調査なしの脳内世論調査よりはなw
750無党派さん:04/03/15 11:39 ID:R4r+nGmM
そもそも昼間から家にいて電話でわざわざ調査に答えてやるという
奇特な集団のサンプルという時点でこれ以上人数を増やしたところで
たいした意味はない。過去の同じ調査との比較によっておおまかな
トレンドを掴むという以上の使い方はすべてNG。
751無党派さん:04/03/15 17:12 ID:PGLIkSrm
土日に調査は多い世ネエ
752無党派さん:04/03/15 17:30 ID:uyKNvKiO
日テレ 調査日: 2004年 3月12日(金) 〜 3月14日(日)

あなたの支持している政党を教えて下さい。
(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)

(1) 自民党(自由民主党) 44.7 %
(2) 民主党 21.8 %
(3) 公明党 4.8 %
(4) 共産党 3.2 %
(5) 社民党 1.2 %
(6) その他(具体的政党名を記入) 1.2 %
(7) 支持政党なし 20.1 %
(8) わからない、答えない 3.2 %
753無党派さん:04/03/15 17:36 ID:PGLIkSrm
>>752
これはNステ世論調査に近いかな?(強いて言えばどこを支持するかっつーのは
754無党派さん:04/03/15 23:58 ID:R/vJQvIf
自民は組織がたがたで層化無しでは戦えないくせに、なぜか余裕感が漂い胡坐をかき始めたな。
民主はここで一気に抜きされ!
755無党派さん:04/03/16 11:41 ID:SMbnyFTK
政党支持率は自民33%、民主15%など。無党派層は46%で、い
ずれも前回とほぼ同じだった。
http://www.asahi.com/politics/update/0316/001.html
756無党派さん:04/03/16 13:23 ID:1YqU2RMS
>>755
朝日新聞世論調査 3月14−15日
Q.いま、どの政党を支持しますか

自民党 33 (↑2)
民主党 15 (↓1)

Q.小泉内閣を支持しますか
支持する 49 (↑5)
支持しない 32(↓5)

Q.イラクへの自衛隊派遣に賛成ですか
賛成 42 (↓2)
反対 41 (↓6)
757756:04/03/16 13:24 ID:1YqU2RMS
Q.イラクへの自衛隊派遣に賛成ですか
賛成 42 (↓2)
反対 41 (↓7)
758無党派さん:04/03/16 13:26 ID:5rfLGhns
小泉の支持率49に朝日の必死さを感じる。
759無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/16 13:31 ID:Ta8I9PqJ
次に上がったらどうするんだよ。
760無党派さん:04/03/16 13:49 ID:6+3OMicI
NHKニュース 03/16 07:57 イラクで世論調査 

>国際的な調査機関オックスフォード・リサーチ・インターナショナルが調査にあたりました。
>イラク全土を対象に、こうした大規模な世論調査が行われたのは初めてで、
>統計学の手法を用いて、無作為に市民を抽出した上で、先月10日から28日の間、
>面接方式で調査を行い、男女あわせて2652人から回答を得ました

1年前のアメリカなどの軍事攻撃について
▽「正しい」と「どちらかといえば正しい」 49%
▽「間違っている」と「どちらかと言えば間違い」39%

イラク攻撃に対する評価
▽「イラクを解放した」が42%
▽「イラクに屈辱を与えた」が41%

旧フセイン政権時代と比べて、暮らしが
「良くなった」57%

現在の最も深刻な問題について
▽治安22%
▽次いで失業が12%
▽「物価の上昇」10%

イラクの復興に貢献して欲しい国や国際機関
一番目に日本をあげた人は、20%で、アメリカとほぼ並んで多くなり、
イラクの人々の日本への期待が大きいことをうかがわせました
761無党派さん:04/03/16 14:42 ID:rpHY7iyG
ちょっとばかしこのスレを覗いて見ましたけど。
悪いけど自民は参議院選敗北決定だね。
あとは共産の頑張り次第なんだけどね。
やはり内閣支持率では物事を考えない方がいいね。
762無党派さん:04/03/16 14:51 ID:X0sH2/Nc
>>761
どのレス読んでそう思ったのかを書かずに言われても…。

あと敗北ラインも示してもらわんと、反応のしようがないですわ。
2001年参院選の議席数が敗北ラインなら、敗北決定で同意だし、
与党過半数が勝敗ラインなら、逆に自民勝利で決定だし。
763無党派さん:04/03/16 14:51 ID:Oe4Pf9+u
>>761
そりゃまた主観的な観測。
大手新聞の世論調査だと民主党の政党支持率は衆院選直後に比べて半減。
これはまあ恒例といってもいいけど、今回は無党派層が民主に流れるような風も特に吹いてないしね。
4月補選の結果である程度雲行きは判断できると思うよ。
764無党派さん:04/03/16 15:04 ID:SMbnyFTK
どこが半減か?読売や朝日は衆議院選挙前はずっと6%程度だったからな。、
今の時期で15%ってのは驚異的
765無党派さん:04/03/16 15:16 ID:Oe4Pf9+u
>>764
>衆院選直後に比べて
とちゃんと書いてありますよ。
ちなみに朝日だと24→15、毎日だと27→14、日経だと28→16
民由合併効果も消えちゃいましたね。
766無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/16 15:22 ID:Ta8I9PqJ
民由効果というのは、そもそも両党の固定支持層が、浮動票に押されるくらいの弱さなので、
明確なものがない。

世論調査に関係のないところ・・・選挙での統一候補の擁立の容易さの点でかなりプラスではある。
767無党派さん:04/03/16 15:30 ID:24/+LRN6
一度でいいから見てみたい、世論調査で
Q あなたが民主党を支持する理由はなんですか?
Q あなたは管代表を支持しますか?
Q 管代表のどんなところを支持しますか?
768無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/16 15:33 ID:Ta8I9PqJ
自民党が嫌いなので。他よりましだから。なんとなく。というのがたぶんトップ3
769無党派さん:04/03/16 15:44 ID:veeMbr8Y
Q 管代表のどんなところを支持しますか?
A アジア的優しさ
770無党派さん:04/03/16 16:18 ID:SMbnyFTK
>>765
よく分からんが、合併効果が消えたとすれば、
合併前の6%に戻ることだ。
現実に今の支持率は15%もある。

合併効果消えたとか、ムチャクチャ
24から15に減ったのは半減とは言わない。
771無党派さん:04/03/16 16:20 ID:wno6E6Hz
ブッシュ氏再選「NO」54% 本社世論調査

今年11月に行われる米大統領選について、朝日新聞の世論調査(14、15両日実施、電話)で聞いたところ、ブッシュ大統領の再選を「望まない」が54%で、「再選を望む」の22%を大きく上回った。

ブッシュ氏の再選を「望まない」と答えた人は、自民支持層でも4割以上を占めた。

 「世界の安全を保つために米国が中心的な役割を果たしていると思うか」の問いには、「果たしている」が44%で、「そうは思わない」が42%。

 ただ、「果たしている」と答えた層でも、「再選を望まない」が「望む」を上回った。

(03/16 06:08) http://www.asahi.com/politics/update/0316/002.html
772無党派さん:04/03/16 16:29 ID:vnSRrr5t
朝日の意図ミエミエ
今まで他国の選挙について世論調査したことあるの?
隣国、韓国の弾劾裁判についても調査したら?
773無党派さん:04/03/16 17:31 ID:iRgp2Hc2
>>770
それは民主と自由の数字を足してるの?>6%
774無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/16 17:33 ID:Ta8I9PqJ
自由党って1パーセント程度だったっけ。
775無党派さん:04/03/16 17:40 ID:WLqPBNHz
どこの調査によって違うが、全体的に高めのNステだと、2.6〜7.3%で、
基本的に民主党の3分の1前後。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html

ちなみに、これだと合併直前が18.2%、選挙直後が30.5%
776無党派さん:04/03/16 17:45 ID:5e++mwwp
>774
自由は
Nステでは4〜5%
他は2〜3%

民主は合併前は
Nステで15%前後
森内閣の時のN捨ては20%前後
777無党派さん:04/03/16 18:31 ID:SMbnyFTK
朝日や読売だと1%程度だと思う<自由党
778無党派さん:04/03/16 20:07 ID:bExxscuE
議員年金制度なんとかして
779無党派さん:04/03/16 20:27 ID:WLqPBNHz
読売・朝日は数字が残ってないから、自由の支持率が1〜2%だったNHKを例にすると、
合併直前の合計が10.2%で、選挙直後19.9%、三月が11.7%。
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/news-jp/bnl-yo-r.html

まあ、確かに合併前の合計より支持率があがってるといえば、あがってはいるが。
780無党派さん:04/03/16 20:33 ID:JOemuljN
合併の効果、無くなったとは言わないけど
確実に薄くなってはいますね。
781無党派さん:04/03/16 20:50 ID:SMbnyFTK
薄くなってるのはNHKだけ

読売、朝日は合併前の二倍をはるかに上回ってる
782無党派さん:04/03/16 21:51 ID:f69srahi
イラク人の大半、フセイン時代より生活が改善と回答=世論調査(ロイター)
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=YHZFAZLHDVURUCRBAEOCFEY?type=topnews&StoryID=4575681
全般的に見て今の生活は良いと答えた回答者は70%と圧倒的多数を占め、
悪いと答えた回答者は29%にとどまった。
 
783無党派さん:04/03/16 22:02 ID:WLqPBNHz
>>781
ソースは?
ソースのあるNHKとNステ(佐藤前)だと、2倍をはるかに上回るどころか、
1.5倍にも満たないのですが。
784無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/16 22:23 ID:Ta8I9PqJ
頑張って雲をつかみましょう。
785無党派さん:04/03/16 22:28 ID:Y9UT7mQf
NHKの調査が一番信頼性が高いと云う世間一般の評価だよ。
朝日みたいに質問に作為を入れて結果を特定の方向に持ってこうとしたり、異常に有効回答率が低かったり。
786無党派さん:04/03/16 22:34 ID:jcLvSAPy
>799
上がっていることは上がっているけど、同時に社民・共産の支持は下がってるのでは?。
ただ単にそれらの支持を吸収しただけでは、政権はとれないよ。
今支持率がジリジリ下がっているのは、最初いた保守層支持者が離れていると考えることもできるね。
787無党派さん:04/03/16 22:48 ID:MfWb0wCe
まあでもNHKの調査は「支持率」を聞くだけなので
実際の選挙結果とは大きく隔離するんだけどね。

>>786
民主党の場合、選挙が遠くなってきたので忘れられている可能性が高い。
民主党が女性人気が無い理由を調査したところ、
そもそも知られていなかった、ということが明らかになったらしい。
788無党派さん:04/03/16 23:42 ID:SMbnyFTK
>>783
TBSも合併前の二倍を上回ってるし、
報道2001も一桁の時も結構あったからほぼ二倍かな。
日テレも合併前は10%台前半だったし・・・
NHKとNステはアンチにとって都合のいい数字ってだけだよ

ソースは2.1%スレにでも行けば分かるんじゃないかな
叩くのはいいけどちゃんと現実を見た方がいいぞ
789無党派さん:04/03/17 00:19 ID:y8qfsViy
>現実を見た方がいいぞ
ワロタ
790無党派さん:04/03/17 00:28 ID:XWdpggEk
東邦高校(名古屋市名東区平和が丘)の生徒会(吉村明紘会長、執行委員7人)は、自
衛隊のイラク派遣の理由などを問う手紙を小泉純一郎首相に出すことになり、12日、
生徒会ニュースで公表した。
 
執行委員の一人が昨年12月、小泉首相に自衛隊派遣の理由を聞く手紙を出そうと提
案。これを受け生徒会は、全校生徒に意見を聞くこととし、2月6日に1、2年生を対象に
した全校投票を実施。その結果、派遣反対が52・4%、賛成は18・7%だった。
 
http://www.mainichi.co.jp/area/aichi/news/20040313k0000c023005000c.html
791無党派さん:04/03/17 03:42 ID:LJl1Gvi3
民主支持者は合併前と比べたらとか、
鳩山党首の時と比べたらとかそればかり。
>>765を見ればわかるけど
去年の総選挙時と比べたら民主の支持率激減じゃない。
その総選挙でも自民には勝てなかったんだから、
参院選で自民を上回るのは無理だと思うけど。
下手したら比例でも負けるんじゃないの。
792無党派さん:04/03/17 08:29 ID:0Y87jjJV
選挙のたびに民主党の支持率あがるじゃん
選挙前より
793無党派さん:04/03/17 08:58 ID:wrtPcMKm
>>791
選挙時は投票を決めた無党派層が少なくなって
野党支持率のピークってのが定説だから、
総選挙時と比べたら「やってみせる」ことのできない野党の支持率は下がるのが当たり前。
(そして無党派層の数字が上がる)

合併効果が消えたとか、鳩山と大差ないと言う意見に対する反論として、
合併前や鳩寛体制との比較がなされてるだけだよ
794無党派さん:04/03/17 09:23 ID:fNLqAOSj
鳩山体制っていうと小泉異常人気の頃だろ?
あの時菅だったら何ができたと?
つかなんで極端に低く出たデータをやたらと振り回して菅を弁護するんだ?
他の統計じゃもっととってるよな。
やっぱ菅信者?
795無党派さん:04/03/17 09:45 ID:pxFegCXe
どう考えてもダブルスコアの支持率の自民党に勝てると思ってる方が
現実を見た方が良いのではないか?
796無党派さん:04/03/17 09:46 ID:64r9Vzlo
>>792
そりゃ選挙前にマスコミがあれだけプッシュして上がらなかったら・・・
797無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/17 10:02 ID:oZVBGxfe
選挙前まで寝ていたほうがいいんじゃないの?
798無党派さん:04/03/17 10:21 ID:QXDRBqbg
鳩山体制の時、菅はちゃっかり政調会長の要職をして鳩山と菅の二枚看板として活動してるんだけどな。
799無党派さん:04/03/17 10:46 ID:wrtPcMKm
>>795
ダブルスコアどころじゃない差だったのが結局
民主2200万票、自民2000万票だったからなー。
自民党は公明党の800万票を借りて小選挙区で
一万票差以内の僅差で辛くも勝ったって感じ。

社民共産があれだから、政府批判票が全て民主に集まるのがでかいね。
無党派層の大部分は民主に流れると思った方がいい
(安倍幹事長抜擢であれだけ内閣支持率跳ね上がっても5割は民主に流れた)

だからダブルスコアくらいでは自民党は安心できないと思うぞ
800無党派さん:04/03/17 10:52 ID:pxFegCXe
>無党派層の大部分は民主に流れると思った方がいい

プ。楽しそうでいいね。w
801無党派さん:04/03/17 10:52 ID:VugcEaRH
単細胞朝鮮民主党支持者に教えていてやると、公明党支持者は民主党にも入れている。

自民党の議席数が多くなりすぎると困るから。
802無党派さん:04/03/17 11:20 ID:wrtPcMKm
>>800
前回の総選挙でもお前同じこと言ってたな
だが結局俺の言うとおりになっただろ。俺は実際の結果を踏まえて言ってるんだよ

あの選挙直前の安倍幹事長抜擢以上の上げ潮はもうないぞ
あれで合併効果は吹っ飛んだたといわれたからな。
だが結果を見れば俺の言うとおりになった。

>>801
中にはそういう人もいるかもしれんが、んなもん誤差範囲だろ。
800万票の大部分は自民公明に流れてるよ
803無党派さん:04/03/17 11:26 ID:pxFegCXe
>>802
誰かとおまちがえじゃないですかー?
804無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/17 11:41 ID:oZVBGxfe
要は、おんなじようなことばかり繰り返してるということだな。
おもしろいけど。
805無党派さん:04/03/17 22:56 ID:/OtlX54+
>>802
小選挙区で自民に投票した公明支持者の三分の一ほど、
小選挙区で民主に投票した公明支持者が存在しているようですが、
62−17=45なので、誤差の範囲というにはあまりに大きいのでは。

ttp://www2.asahi.com/senkyo2003/news/TKY200311100238.html
比例区で公明党に投票した人(31%)のほとんどが公明支持層。
この層は、小選挙区では62%が連立相手の自民党候補に投票したが、
民主党候補にも17%が流れていた。
806無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/17 23:03 ID:oZVBGxfe
比例区で公明党と書け、選挙区はどっちでもいいから、という誘い方もあるかもしれないね。
F票がかなり多いでしょ、公明党に入れた人でも。
807無党派さん:04/03/17 23:28 ID:Es151WWR
>>805
小選挙区で公明党創価学会は、全ての自民党候補を推薦していたわけではなく、
場合によっては自主投票、あるいは「事実上」民主党候補支援に廻った(旧民社
系候補の場合など)ケースも、少数ながらあったからね。
各選挙区で満遍なく20%近くの票が民主党に流れたわけではない。
808無党派さん:04/03/18 08:40 ID:jreUxj+W
去年の総選挙では無党派層は民主党に流れたのは調査結果で出ている。
小泉政権の支持率の割には
809無党派さん:04/03/18 09:02 ID:PJIpluJz
選挙予想は政党支持率を参考に
810無党派さん:04/03/18 12:06 ID:qnSycQ40
四国の層化の女性支部長.子供のクラスの全員に 選挙の応援要請に2人で戸別訪問し
我が家にも来たが 子供が関係していなければ即座に断るが断れず 家の中を見せる
自信がなく近くの喫茶店で30分位話を聞き 此方が誘ったのでお茶代もこちらもち
で署名もしました.次に 他の同じクラスの母親と一緒にいたときついでに 家に
招き入れ2度お茶をしてもらいました.その時は何の理由かわからなかったが その
女性は有力なクラスのグループから 迫害されていました.後で聞いた話ではその
グループの中心人物の悪口をいったそうです。
 しばらくして 今度はその女性が他の母親と一緒に招待してくれたのですが その
席上皆の面前で私がたばこを吸っているとばらし,他にも言動をあげつらわれました。
どこかで見ていたのでしょう.侮辱的な応対でした。
 学会では煙草を吸う女性は 軽蔑されるのでしょうか?軽蔑されるとして,少しはお世話に
なった私に対する対応として 学会ではよくあることなのでしょうか?後別の同じ
クラスの母親に悪口もいっていました。
 あまりひどいので幹部の人に苦情をいったところ それまで姿を見せたことがなかった
のに急に近所に出入りし始めました.何かよからぬことを言われていると想像して
います.支部長の人格検査はしないのですか
811無党派さん:04/03/18 14:40 ID:qYfeIVF+
もうだめだな自民は
812無党派さん:04/03/18 16:01 ID:YsA57STB
「無党派層」などない
813無党派さん:04/03/19 02:16 ID:ukt+A/3y
685 名無しさん@4周年 New! 04/03/19 02:11 ID:i/ujkCLB
アメリカのやり方が気にいらんから、アルカイダらが怒っているのも理解できる。
ガセネタで無意味に国民を殺されたら、仕返ししにいくのは今の国際社会では普通のことだ。

日本はガセネタで他の国に攻め込んだアメリカに荷担したわけだからアルカイダが日本を
狙っても不思議でもなんでもない。

テロはけしからんのはその通り。アメリカはテロをやったようなもの。日本政府はそれに荷担
した。だから仕返しのテロをされようとしている。

悪いのは誰かな。アメリカに荷担した我が国の政府でしょ。
814無党派さん:04/03/19 08:36 ID:Y23QwOYv
>>813
悪いのはテロリストたるアルカイーダであって
全くもって日本じゃないよ。
815無党派さん:04/03/19 10:43 ID:XDQChCqx
もうだめだな自民は
816無党派さん:04/03/19 14:43 ID:oLVyhUQ0
去年の総選挙の無党派層の動向

民主党60%
自民党20%
817無党派さん:04/03/19 15:00 ID:maHFskoL
>>816
選挙前に安倍幹事長抜擢で支持率急上昇してもそれか。
我が民主党は圧倒的だな
818無党派さん:04/03/19 15:05 ID:oLVyhUQ0
2004年衆院選出口調査 無党派層

民主60%
自民20%
公明8%
共産8%

2000年衆院選出口調査 無党派層
民主38%
共産14%
自民13%
自由11%
公明7%
819無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/19 15:18 ID:1QaozPX7
2001年はないのかな?
820無党派さん:04/03/19 15:34 ID:oLVyhUQ0
2001年参院選出口調査 無党派層
自民31%
民主21%
自由11%
公明9%
共産8%
821無党派さん:04/03/19 15:37 ID:oLVyhUQ0
無党派層の推移(00衆→01参→03衆)

民主 38%→21%→60%
自民 13%→31%→20%
自由 13%→11%
822無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/19 15:42 ID:1QaozPX7
選挙のときまで「支持政党なし」で、それでも選挙へ行く人は、
野党に入れやすいということかな。(出口調査なので)

必ずしも、普段から「支持政党なし」にしてる人の大多数が野党に入れるわけでもなさそう。

ただ、大まかな傾向は見えるけど。
823無党派さん:04/03/19 15:45 ID:oLVyhUQ0
01参院選が真紀子小泉ブームで異常だっただけ
基本は野党支持が70%
824無党派さん:04/03/19 16:39 ID:NOlYE81u
無党派の声はN速はもちろんこの板にも届かないからな
基本は圧倒的に民主なのは間違いない
825無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/19 16:42 ID:1QaozPX7
自由党があるころは圧倒的に民主っつーわけでもなかったって。
圧倒的に野党、といういい方なら少し同意するけど。
826無党派さん:04/03/20 01:22 ID:mWZs37y7
俺は出口調査受けたけど民主って答えたよ。
世論調査も当然民主。
でも絶対民主には投票しない。
827無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/20 01:42 ID:ukIdE5vh
>>826
真実性と理由を述べよ。
828無党派さん:04/03/20 01:58 ID:sZxz6J0w
>>826
そんな創価信者
829無党派さん:04/03/20 04:32 ID:6VCFp8MJ
>>826 仲間。 俺も出口や世論調査じゃ民主って書くが、投票してない。 理由?坊やだからさ…
830無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/20 08:20 ID:ukIdE5vh
投票してないのに民主って書くんですか。
じゃあ実際どこに入れるんですか。あなた方お仲間は。
831無党派さん:04/03/20 10:33 ID:Qm90f0Yr
政党支持率には無党派が入ってないから意味ないね
832無党派さん:04/03/20 10:39 ID:JmZlsl4E
民主2200万、自民2000万が真実
君らの出口調査ウソなど何の価値もない。
833無党派さん:04/03/20 12:00 ID:QCb/gXGv
それを言ったら自民過半数で民主党は第二野党が真実
834無党派さん:04/03/20 12:14 ID:JmZlsl4E
>>832
公明の800万票に寄生して、選挙直前安倍幹事長効果、小泉効果で
各小選挙区ぎりぎりで勝っただけだけどね

うちの母親とそのお仲間たちも「小泉さんがいなくなったら民主党に投票」と逝ってたし、
小泉なき後はダーティーなイメージしかない自民党から、女性票の大部分は逃げるだろう。

次の総選挙は任期切れで小泉退陣してるから、
その時民主党現執行部体制が続いてれば、自民党はおしまい
835無党派さん:04/03/20 12:17 ID:QCb/gXGv
次まで民主党もてば良いね。
先は長いぞ。
836無党派さん:04/03/20 14:13 ID:sSOTd0Rk
>>835
そう、そこがポイントなんだよな。
それまで各派が我慢できるか。
837無党派さん:04/03/20 15:55 ID:W/LpJKVy
皆さんが待望している、政界再編とかあるかもしれないですしね
838無党派さん:04/03/20 17:18 ID:OxW1rUP+
839無党派さん:04/03/20 21:54 ID:r3dYx1ih
安倍総裁では小泉後継は荷が重過ぎるだろうね
安倍では自民党凋落の流れが一気に進みそう
840無党派さん:04/03/20 22:05 ID:zmrjtiyG
「小泉には勝てません」なんて敗北宣言を何度もしなくていいよ
わかりきってることだから>民主支持者
841無党派さん:04/03/20 22:23 ID:mWZs37y7
>>838
団塊には一銭もやる価値がない。
50代はもらわずに死ね。
842無党派さん:04/03/21 02:50 ID:XkenZAsr
民主党の支持率なんて今はウォッチしていても意味が無い。
選挙期間中に労組、支持団体の選挙応援とマスコミ(テレビ朝日、TBS、朝日新聞等)の宣伝で
どれだけ伸ばすかだから・・
843無党派さん:04/03/21 02:56 ID:IuRW7Ws1
【総選挙の真実】
           比例での得票数

前回 5984万           今回計 5881万       
民主党 1507万・・・25.2%  民主党 2199万・・・37.4%   33万増 ← 注目
自由党  659万・・・11.0%  (旧自由党と合併)
自民党 1694万・・・28.3%  自民党 2056万・・・35.0%  362万増 ←注目
公明党  776万・・・13.0%  公明党  869万・・・14.8%   93万増
共産党  672万・・・11.2%  共産党  456万・・・ 7.8%  216万減
社民党  560万・・・ 9.4%  社民党  301万・・・ 5.1%   259万減 

民主党大躍進ですな(大藁

<福田官房長官のきつい一言>

民主党が議席を大幅に伸ばしたことについては、
「野党の中の勢力の消長ではないか。野党が自分たちで食い合ったということだ」
と語り、与党側への影響は小さいとの見方を示した。
844無党派さん:04/03/21 02:57 ID:IuRW7Ws1
民主党の「躍進」は野党仲間の議席を奪った結果 2003年11月14日 掲載
http://gendai.net/contents.asp?c=023&id=145

 視聴率さえチョロまかそうというテレビ局なら、「出口調査」の結果を面白おか
しく「加工」することなんか、屁のカッパだろう。そうしたまことに怪しげな自民
221、民主205という数字を盲信して、菅直人がポロリ本音を漏らした。自民
が前回実績の233を割り、民主が200議席を超えたら政権交代を要求する、
といったのだ。自公連立はけしからんが、200議席の民主が社共をしたがえて
公明と連立するのは大賛成だ、というのだ。
 権力欲しかアタマにない、菅という男の正体はこれでマル見えになったが、フン
ドシと当てごとは向こうから外れる。民主の議席は177にとどまり、捕らぬタヌ
キの皮算用を地でいった。
 それでも民主は解散時より40も伸びて2大政党時代をつくり出した、自民は
解散時より10も減って単独過半数を逸した、とテレビに毒されたマスコミはいう
が、それは大間違いだ。
 当選者を追加公認することがはじめから決まっていた宮崎の2人と加藤紘一を加え
て、自民は240でちょうど半数になった。無所属で「森派直営」が2人、亀井直系
が1人当選している。自民党ベテラン議員の秘書出身者も複数いる。彼らもいずれ
自民入りするに決まっているから、実質的には解散時より2つか1つ減ったにすぎない。
 逆に民主は、前回旧民主と旧自由を合わせて149とっていた。それにくらべれば、
今回は28増やしただけだ。
 しかも同じ野党仲間の共産が前回の20から9に、社民があのツジモトを加えて
19いたのに今回はたった6と、なんと両党で24も減っている。プラスが28で
マイナスが24、なんのことはない、民主「大躍進」の正体は、タコが自分の足を
食って胴体だけを太らした、グロテスクな姿なのだ。
845無党派さん:04/03/21 02:57 ID:IuRW7Ws1
菅直人の軽薄さを証明した「違憲発言」の撤回騒動 2004年2月13日 掲載
http://gendai.net/contents.asp?c=023&id=157

 衆議院の代表質問で自衛隊のイラク派遣を違憲だと言ったカンが、党内から
批判が噴出したのにあわてて、代議士会で「私の発言はあまり気にしないでほ
しい」と言った。いかにもこの男らしい。
 カンの本質が出世主義でくるんだ社会党左派であることは、政界ウオッチャ
ーならだれでも知っていることだ。思想面ではドイと大差ない。もともと中ソ
北朝鮮の衛星政党である社会党の、そのまた衛星政党である社民連育ちだ。
護憲反米を唱え、韓国が捕らえた日本人拉致犯を北朝鮮に帰すよう要請する
署名にも左翼仲間と名を連ねた。
 ただ、並の左翼と違い、政界左半身の棟梁となるだけでは満足できない野心
があった。そこで反自民8党派連立の一角で細川内閣与党になったのち、社民
連を畳んで自民党を割って出た武村正義らの新党さきがけに加わり、羽田内閣
ができたとき、一転自民党と組んで橋本内閣の厚相になった。その後自民党と
縁が切れて、いまは民主党代表として政権奪取を叫んでいる。右往左往の政治
歴だが、自民党と組んだときも社会党と一緒なら、さきがけ時代仲間だったハ
トヤマを押しのけて代表の座についたときも社会党系の支持に頼った。懐メロ
をうなる調子で違憲論をぶったのも、自然の成り行きだ。
 しかしオザワの冷たい視線に気づき、ハトヤマに批判されて、マヤカシを
図ったのだろう。それにしても「気にしないで」とはよくぞ言った。いまさら
気にするにも及ばないカビの生えた左翼モン切り型発言だが、仮にも政権を
口にする野党の党首の軽薄さ、無責任さは大いに気になる。
 民主党に本気で政権をうかがう意思があるなら、参院選を前に、安定性と
信頼性のカケラもないカンと、陰々滅々のオカダを代えるべきだ。

846無党派さん:04/03/21 03:57 ID:/dBrIddq
自民もうだめだな
847無党派さん:04/03/21 03:59 ID:8z55Pa8p
社共を食った民主。公明に食われた自民。
848無党派さん:04/03/21 04:29 ID:4zIz4C1c
自民も民主も終わった
849無党派さん:04/03/21 08:22 ID:o1dNzouJ
>>843
支持率低すぎの森相手と比べて何勝ち誇ってんだか。

「小泉VS鳩」山対決の参議院選挙で民主自由あわせて
1300万票しか取れなかったのを抜かしてるね。
1300万←2200万、大躍進だよ

菅だからこそ、支持率高い(安倍幹事長効果で直前に支持率急上昇した小泉に
ここまで戦えたと分からんのか?
850無党派さん:04/03/21 08:23 ID:o1dNzouJ
小泉の任期が切れた時、菅体制が続いてれば自民はおしまいだ
851無党派さん:04/03/21 08:35 ID:J3WskVar
だから「小泉相手じゃ勝てません」なんて敗北宣言を何度もしなくていいよ
もう分かってるから>民主支持者


852無党派さん:04/03/21 08:43 ID:o1dNzouJ
小泉一人には勝ってるんだがねー
「小泉+層化」連合軍に勝つのは難しいって感じかな
853無党派さん:04/03/21 08:49 ID:hFA8V28s
普通に菅個人は小泉一人に負けてるべ。
「首相にふさわしいのはどちらか」アンケートで大敗してるし。
854無党派さん:04/03/21 08:53 ID:o1dNzouJ
下手なアンケートより
自民2000万票 民主2200万票が真実
ま、次の総選挙は小泉いないから小泉と比べても無意味だが

それより報道2001、今週もう民主党が第一党に返り咲き
首都圏にスキャンダル効果全くなし
855無党派さん:04/03/21 09:16 ID:ZDUjWsC7
854 名前:無党派さん :04/03/21 08:53 ID:o1dNzouJ
下手なアンケートより
自民2000万票 民主2200万票が真実
ま、次の総選挙は小泉いないから小泉と比べても無意味だが

それより報道2001、今週もう民主党が第一党に返り咲き
首都圏にスキャンダル効果全くなし
856無党派さん:04/03/21 09:45 ID:MgahNI6O
報道2001の数字早く乗っけてください
857無党派さん:04/03/21 10:14 ID:Bm2bGfGd
日本の場合否定的な質問したほうが民意を反映する気がする。
例えば
1.小泉政権を支持しませんか?
2.支持しない政党を挙げてください。
3.小泉首相と管代表とで支持しないのはどちらですか?
こんな感じで。
今の日本人は「どっちでもいい」って意見が多いから
積極的支持より積極的不支持を聴いたほうが正確だと思うけどどう思う?
858無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 10:25 ID:T65xeBYA
>>843のような分析を官僚の人のページでみたことがあるが、
ちょっと微妙だわねぇ。

素直に集中したこと自体が合併効果といえないこともないわけで。
反面、自民党も確かに「躍進」してはいますが・・・
859無党派さん:04/03/21 10:43 ID:o1dNzouJ
>>858
要するに小泉ですら、菅相手では比例票で民主に勝てないってこと
小泉以外の首相だったら (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
860無党派さん:04/03/21 10:45 ID:gCFVkpCc
>>859 比例票だよりの民主党と公明党
861無党派さん:04/03/21 10:46 ID:Q3cGinfD
>>859
まあ自民党が2000万票取ること自体は十分小泉の効果で善戦しているん
だけどね、
小泉以前は比例で2000万なんてかなり前で無いと無かったし・・・。
862無党派さん:04/03/21 11:07 ID:MgahNI6O
小泉があと7年総理やれば自民は勝ちつづけるね
863無党派さん:04/03/21 11:21 ID:MsYqAhy9
小泉の人気なんて、「歴史ある自民党からこんな変なオッサンが!」という
類の人気でしかないからね。要は、長年政権にいるあの大自民党を中から破廉恥に
批判をしまくってることで人気を得てるわけだ。自民党の過去の遺産を食ってるだけの
人気だから小泉の後は自民党は大変だよ。残ってるのはみんな「抵抗勢力」だと
総裁が言っちゃってるんだから。だから自民党は過去何回も小泉を総裁選で落選させてきた
わけだし。
864無党派さん:04/03/21 11:31 ID:tXll8QOl
もう、マスコミは完全に政府に屈服しているし、次にだれが総裁になって
もヨイショすると思うよ。
読売・産経は完全に自民陣営、朝日も自民に屈服して謝罪会見までさせら
れてNステも打ち切り、毎日は創価=公明の影響下。
ぶっちゃけ、長年保守系で通してきた日経新聞が一番政府に批判的なポジ
ションにいるようになっちゃったと思う。
他のマスゴミになれてて、日経の特集読むと与党をたまに真っ向から批判
する記事があって驚く。
あれ日経って保守系じゃなかったっけ?って。それほどマスコミの偏向は
ひどい。
865無党派さん:04/03/21 11:55 ID:Bm2bGfGd
>>864
日経は中国マンセーらしいじゃん。中国株もひたすら言いとこだけ流してるし。

最近、日テレと読売テレビの姿勢が変わりつつあるように感じる。要注意。
866無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 12:06 ID:T65xeBYA
>>857
面白い・・・けど、できないなぁ・・・

>>864
政府に屈服するというけど、
小泉がいて根強く有権者が支持する今は安易に動けないけど、
これが一段落着くと、マスコミの力で自民党を割ることさえできると思うんだけどね。
どこの国でもマスコミの力は政治を動かすよ。
今の小泉政権の強さのまま安定的に進展はしないと思うよ。

議員のほうでも、特に若手では、保守系=自民ともいえないし、
あまり思想でわかれていないから、条件が整ったらガラッと行きそうだと思うけど。
今よりさらに、自民、民主両党への不信感が強くなって、
いまさら、離合集散しても、政治の空白を作っても誰も文句言わない、むしろ分かれろ、
というような状況になると、新党への期待をマスコミが作り出す場面が来るのでは、と思う。
867無党派さん:04/03/21 12:09 ID:/NlbGRNS
おまいら、この難事件を解決してください


去る2月17日に三重県四日市市で誤認逮捕された68歳の男性が亡くなられました。
死因は「高度のストレスによる高血圧性心不全と不整脈」と発表されましたが、
この「ストレス」は逮捕・制圧の際のストレスである可能性が指摘されています

「泥棒」と叫んだ女性が姿を消し目撃者もいない状況で
後ろ手に手錠をかけ20分間うつぶせで押さえつけた行為について、
四日市南署は「一般的な制圧行動だったと思う」と述べ適切な対応だったと発表しました


http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079767878/
868無党派さん:04/03/21 12:13 ID:RawXdCCe
>865

何を注意するの?
869無党派さん:04/03/21 12:14 ID:RawXdCCe
>866

それには記者クラブ制度を終わらせないとね。これのおかげで日本のジャーナリズムは
本来の機能を失っている。
870無党派さん:04/03/21 12:27 ID:3WI9GGVA
フジテレビ首都圏世論調査(3月18日調査・3月21日放送/フジテレビ)

■あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

民主党26.4%↑
自民党25.8%↓
871無党派さん:04/03/21 12:30 ID:3WI9GGVA
>861
>自民党が2000万票取ること自体は十分小泉の効果で善戦しているん だけどね

それ以上に民主が2200万票を獲得してる
今まででは考えられなかったこと
2000衆院選は民主1400万票足らずしか取れなかった 躍進したといわれる98参院選でも1200万票だった
872無党派さん:04/03/21 12:39 ID:Q3cGinfD
>>871
私は小泉の効果はありますよという意味で書いたのでそーいわれてもね
小泉じゃなかったら2000万なんて最初から取れないじゃん。
873無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 12:40 ID:T65xeBYA
どっちもいえますよね。
874無党派さん:04/03/21 12:54 ID:4zIz4C1c
首都圏のデータではあるが、
少なくとも得票率では、次回も民主が第一党になるだろう
都市部の票の重さが同じだったら今頃菅政権になっていたはず
無党派の分析は難しいから、マスコミの論調は政党支持者ベースに傾き勝ちだが
今どき真面目に政党支持なんてしてるほうがどうかしてる
今の小泉政権の政策が国民の声を全く反映していないことは誰もが感じていると思う
875無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 12:55 ID:T65xeBYA
国民の声を反映した政策で国が持つかはまた問題だけどね。
876無党派さん:04/03/21 12:58 ID:tXll8QOl
本当に昔に比べたら与党批判なんて無いに等しくなったからね。
汚職を追求する報道も消えうせ、検察ももはや大物議員の摘発は絶対
にしなくなった、かつての金丸逮捕なんて今じゃあり得ないこと。
野党議員に対しては徹底的に摘発・報道。
ワイドショーの与党万歳報道はすさまじいの一語。
そして少しでも与党側に批判的な報道機関/番組に対する数々の圧力。
877無党派さん:04/03/21 13:00 ID:RC1/gzDR
国民の声を反映って、
保険料値上げ反対とか3割負担はけしからんとか、
その程度のポピュリストが飛びつきそうな話ばっかだろ。
878無党派さん:04/03/21 13:03 ID:RC1/gzDR
>>876
そりゃあ今まで野党が甘やかされすぎたんだよ。
もちろんそれは、マスコミが政府・与党を不自然な叩き方で叩いても
ほとんど問題にされなかったという背景があったわけだが、
マスコミの叩きに対して政府が開き直るようになってから
視聴者も考えるようになった。
ただそれだけのこと。
879無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 13:48 ID:T65xeBYA
金丸逮捕のころってそんなに昔ですかね。
あまり短期的なトレンドで語ってもまた変わる可能性があるんじゃないでしょうか。

>>877
保険料はともかく、
税金に関してバランス感覚がない人が多いような気がしますね。
それでも、近頃は消費税に対する反発も薄れてきているかな。
いい傾向だと思いますが。
880無党派さん:04/03/21 13:50 ID:3WI9GGVA
>878
いや、マスコミは平等じゃなく、権力に媚びているだけ
881無党派さん:04/03/21 14:04 ID:AhUX6vE8
>>870
民主がまた逆転か

こりゃ自民ほんとにやばいな
層化がいなけりゃボロ負けじゃんw
882無党派さん:04/03/21 14:10 ID:jeO3YV/t
民主信者の唯一の拠り所だからな。>サンプロ調査
883無党派さん:04/03/21 14:10 ID:jeO3YV/t
じゃなくて2001
884無党派さん:04/03/21 14:13 ID:AhUX6vE8
>>882
>>883
自民豚の焦りが初歩的なミスを産みましたw
885無党派さん:04/03/21 14:34 ID:LDCly2Kw
報道2001調査の問題点とか。

首都圏から500人を抽出して、無視できないと思う人が多くなる
バラつきが出る。そんなものだと納得できる人より納得できない人の
方が多くなったら、統計資料として敗北。

あと、数字遊び以上のものにするために無作為電話調査であるかどうか
とか、平均年齢とか、男女比とかサンプル自体のデータをより明らかに
する必要がある。
886無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 15:06 ID:T65xeBYA
下段は同意。
887無党派さん:04/03/21 15:14 ID:4zIz4C1c
【世論調査】米国民、57%がイラク戦争支持 ニューズウィーク調査【03/21】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1079842895/
【イラク戦争開戦1周年】「子供たちのために」 NYで10万人反戦デモ【03/21】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1079842379/

日本で戦争支持を問うたら8割が今でも不支持だと思う そこがアメリカとは決定的に違う  
人道支援の自衛隊でも4割は反対 外国に軍を駐留させる時点でNO、が普通の日本人の感覚
日本の反戦デモは今ひとつだが、無党派の投票行動には必ず現れる
俺は民主厨じゃないつもりだが、参院選は民主党の圧勝パターンも充分あると思う
888無党派さん:04/03/21 15:18 ID:LRhcU/pr
>>885
そうやって個人のデータを聞くようなことは嫌がられるんだろ。
官庁統計のための調査なんかでもそうだが、統計の信頼性
を疑問視するくせに、自分が調査対象になると協力したがらない人間が
多いわけ。世の中プライバシー、プライバシーってうるさくてさ、
他人のことは知りたいが、自分の事は知られたくないって奴ばっかりなんよ。
889無党派さん:04/03/21 15:35 ID:8QWd9glD
2001のデータはここまでころころ変わると
ほとんど釣りに近いな。
890無党派さん:04/03/21 15:37 ID:zGwtGE7O
>>889
フジサンケイグループが、
民主党を叩きまくってるから
アリバイ作りと思われ。
891無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 15:47 ID:T65xeBYA
憶測も憶測かと。
ずいぶん低い時期もあったんだし。
892無党派さん:04/03/21 16:10 ID:DIxfb6wP
まぁ民主支持者はガタガタ言わんと悔しかったら民主党をさっさと与党にしてあげなさい。
893無党派さん:04/03/21 17:02 ID:7eLVN4rQ
>>690
上げて落とすつもりかも
894無党派さん:04/03/21 17:33 ID:hFA8V28s
>>880
テレビが権力に媚びるものならそもそも久米筑紫森田のような輩が
テレビに出演すること自体が有りえまいよ。
メディアの奴らが媚びてる相手は権力ではなく大衆。
大衆が小泉を支持するからテレビはクレームや視聴率低下を恐れて政府を叩きにくい。
895無党派さん:04/03/21 17:52 ID:gqGFZfFn
朝日の椿発言とかは無視ですか?
ここの野党支持者。
896無党派さん:04/03/21 17:53 ID:SwwpXlZ1
>>894
小泉内閣の支持率は上滑り状態

他党支持者が「現状は他にいない」理由で支持と答えている!→この層が選挙で自民に投票する事はほぼ無い



以前の絶対評価の支持率と今の相対評価の支持率は似て非なるもの

コア自民が焦っているのはその事を熟知しているから(∋_∈)
897無党派さん:04/03/21 18:12 ID:YWDxxp3K
上滑り状態ってなんですか

ばかですいません
898無党派さん:04/03/21 18:12 ID:hFA8V28s
>>896
いや森政権や小渕政権なら叩いても平気だったことが
今はそうじゃなくなってるってことよ。

あまりメディアの野党に対する好意的無視に頼って選挙を戦うのはどうかと思うぞ。
そんなんでは政権を取った後のメディアの突き落としに耐えきれず
細川政権の二の舞を踏む。
899無党派さん:04/03/21 18:15 ID:hFA8V28s
>>897
俺も知らんが、頭打ちの間違いだと勝手に解釈している。
900無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 18:19 ID:T65xeBYA
そこで>>865なわけか。
901無党派さん:04/03/21 18:23 ID:YWDxxp3K
二の舞を踏む≪二の足を踏む、二の舞を演じるの誤用≫
902無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 18:25 ID:T65xeBYA
そういえば昔、東京の議員が、天地天命に誓って、と言っていた。
903無党派さん:04/03/21 18:29 ID:hFA8V28s
舞を踏むというのは普通に使うような。舞踏と言うし。
それとも俺の間違いか?
904無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 18:35 ID:T65xeBYA
舞を踏むはいうけど、二の舞を演じるが正しいとは思う。
二の舞という演目があったみたいですね。
905無党派さん:04/03/21 18:42 ID:hFA8V28s
>>904
二の舞だって舞は舞なんだから特に間違いとは言い難いような。

まあ確かにあまり使わない用法ではあるな。
「演じる」で検索するのと「踏む」で検索するのでは
結果が五倍くらい違うしね。
俺は「舞を踏む」という表現は詩的で好きだったりする。
906無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 18:45 ID:T65xeBYA
二の舞というのは舞楽なんですね。
よって、基本的に誤用だと思います。
日本国語大辞典あたりで調べると正確だと思いますが、手元で参照できません。
907無党派さん:04/03/21 18:47 ID:PCufFgeU
二の足を踏むではなく、轍を踏むとういのでは?
908無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 18:53 ID:T65xeBYA
二の舞じたいは適切な表現だと思いますが。
909無党派さん:04/03/21 18:59 ID:v12IFP4q
「二の舞を踏む」は間違いであるとする記述がある。
http://www.sipeb.aoyama.ac.jp/~mt-home/alumni/ando/answer6.html

一方、「舞を踏む」という用法が通用している以上、
「二の舞を踏む」は完全な間違いとは言えないという意見もある。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link93.htm
910無党派さん:04/03/21 19:13 ID:v12IFP4q
そもそも舞いは踏む物だっていう認識は
舞楽がルーツなんじゃないかしら。
911無党派さん:04/03/21 19:19 ID:tJVl2I2l
自民政権はもうすぐ終わりって言ってる香具師はいつからもうすぐって言ってるの?
912田舎モノ:04/03/21 19:21 ID:JIvREs7a
嘘っぱちのマニフェスト作戦は今回は通じないからねぇ。
参院選では政権交代できないから絵に描いた餅にもならないや。
913無党派さん:04/03/21 19:35 ID:3WI9GGVA
>二の舞を踏む

舞の海から二度も断られた自民党のことか?
914無党派さん:04/03/21 19:47 ID:hFA8V28s
>>913
細川政権の後継者になるであろう人達のことです。
915無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 21:11 ID:SRWBanIG
>>909-910
私の考えでは、「二の舞」というのはそういう出し物であって、舞と音楽をあわせて「二の舞」だと思います。
だから、「演じる」です。
完全な間違いではないと思いますが(こういうことに完全な間違いはないと思いますし)、
言葉のできかたからすれば、前の人と同じことをしてしまうのを古人が「まるで二の舞の舞楽だな」と言った
ことから来ているような感じです。私の辞書ではそういう感じです(大辞典を見ないとはっきりはわかりませんが)。

それと、「二の足を踏む」と混同が見られるということがあります。
完全な間違いとは言いませんが、混同して誤用することからはじまっていると思います。
用例を大辞典で見てみるといいと思いますが。
916無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 21:14 ID:SRWBanIG
スレ違いすみません・・・
917無党派さん:04/03/21 22:15 ID:Wcfy/6eC
ここの民主支持者さん、レンホウはどうよ?
918無党派さん:04/03/21 23:23 ID:tTJehMvS
イラク開戦から20日で1年。今年から始まったイラクへの自衛隊
派遣に「賛成」42%、「反対」41%と、ほぼ並ぶ結果が、朝日
新聞の全国世論調査(14、15の両日実施、電話)で出た。小泉
内閣の支持率は49%、不支持率は32%(前回は44%対37%)
だった。
イラクへの自衛隊派遣の賛否については、政府が派遣の方針を打ち
出した直後の昨年6月調査で46%対43%と、「賛成」が多数だ
った。イラクで治安の悪化が続いた7月調査で、33%対55%と
逆転。前回の2月調査では44%対48%に接近していた。今回は
「反対」が目立って減った。

詳しくは、http://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200403150268.html
919無党派さん:04/03/21 23:27 ID:oZH2eFyo
菅は舵取り間違えると沈むぞ
まあ、どんな問題発言してもワイドショーは取り上げないんだけど・・・
ジャスコの力は偉大だな・・・岡田自身は馬鹿だけど・・・
920無党派さん:04/03/21 23:51 ID:hFA8V28s
>>915
要するに完全な誤法ではないという点では一致しているわけだな。
921無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/21 23:56 ID:SRWBanIG
>>920
言語の特性として、完全な間違いはありえないということです。
「間違い」とされていたものがいつ「よく使われる表現」に変わるかわかりません。
それが言葉です。

ただ、この言葉の場合は、誤用から出発してるので、わかってるなら直した方がいいと思いますが。
922無党派さん:04/03/22 00:04 ID:UFyJTwzr
>>921
いちおう俺は分かってて使ってるからな。
「舞を踏む」という表現は古風ながら美しい響きがあって良い。

まあ他に舞には「差す」とかいう表現もあるが、
こちらの方は誤用でもまず使われない表現なので美しくない。
923無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/22 00:10 ID:5s7W/AGL
無様な様態を演じる、ってのを表現した言葉であって、美しいというのとも違うような気もしますけどもね。
踏む、というと、能動的な感じがしますね。
これは、外から見て、「まるで二の舞だな」ってのが言葉の元になってると考えた方がよさそうに思えるんですけど。
924無党派さん:04/03/22 00:12 ID:UFyJTwzr
まあ言葉の響きを楽しんでるだけですから。
925無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/22 00:18 ID:5s7W/AGL
楽しむのは自由ですからね。
926無党派さん:04/03/22 00:22 ID:UFyJTwzr
まあそんなわけで話を戻すと、
今の民主党では細川政権の二の舞を踏むのがオチなので
ちっとは後先考えろよと。
927無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/22 00:24 ID:5s7W/AGL
ダラダラと申し訳ないです。

ちょっと話題を戻すような意味で書きますが、
サマーワでの危険な話題がほとんどないですね。
自衛隊が治安維持ではなく、修復や医療等の仕事をしているからかもしれませんが・・・
これはこのままダラダラと選挙まで行くかもしれませんね。
928無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/22 00:25 ID:5s7W/AGL
やはり違和感はありますね。
929無党派さん:04/03/22 00:32 ID:UFyJTwzr
>>927
まあ南部のサマワは比較的安全な地域ですからな。
この辺、湾岸戦争の二の舞を踏まずに積極策に出た政府の作戦勝ちと言えなくもない。

下手をしたらかえって立場を悪くして一番危険な地域に、
無防備の民間人を回さざるを得なかった可能性すらあった。
930無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/22 00:34 ID:5s7W/AGL
耽美的ですな。
931無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/22 00:38 ID:5s7W/AGL
別に死のうが死ななかろうが知ったこっちゃないんですけど(失礼)、
世論調査に与える影響は大きいだろうなということで。
そういう意味では作戦勝ちかも。
まぁ安全ということで送ったものですしね。
932無党派さん:04/03/22 02:08 ID:IHtLea2N
今のところ手製ロケット砲2発だけだが
この手の攻撃ならこれからも結構あるんじゃないかな
選挙までの4ヶ月のうちには何かあるでしょう


933無党派さん:04/03/22 15:13 ID:tnVCG6ev
自民やばいな
934無党派さん:04/03/22 16:28 ID:G1ghwVws
これだけスキャンダルで叩かれても、首都圏支持率第一位になる、

菅最強すぎ
935無党派さん:04/03/22 19:36 ID:bnz3CEhT
いまのところ参院選は
自民55 民主45ってところか

創価の協力がなければ自民は45程度
層化が民主につけば自民は35 民主は65までいく。

結局、創価次第・・・
フゥ
936無党派さん:04/03/22 19:41 ID:y/ZaZBKI
>>934
小泉自民党にも言えることだが、スキャンダルで支持率が動かないのは、
スキャンダル慣れしてきたせいもあるのではないか?
そういう勝負になれば、本来クリーンであるべき野党は戦いづらいだろう。
937無党派さん:04/03/22 20:00 ID:wRphaCru
参議院選は食うために自民党に入れてる人たちが自民には入れないから
びっくりするような結果がでるよ。
今回は間違いなく逆小泉旋風が吹くよ。
938無党派さん:04/03/22 21:01 ID:s+oviN3c
>912
 マニフェストで勝ったと思わない。誰も興味なかったし。

2001参院選で小泉改革に期待した人が失望し、その反動で民主に流れただけだと思う。

939無党派さん:04/03/22 21:18 ID:09pOT6bU
とりあえずは疑惑まみれで雲隠れしっぱなしの阿部の存在がどうなるかだな。
エロ拓は立候補取り下げるようだが。
まあ参院選頃には道路改革の化けの皮も禿げ、郵政も放棄、年金は結局搾り取るだけで何も
本質的には変わらず、というところで、今より相当逆風になっている。
940無党派さん:04/03/22 21:31 ID:haZc85Ne
アホ民主党信者の願望スレになってる。

巣に帰ってアゲ荒らしでもしてろよ。
941無党派さん:04/03/22 22:53 ID:P4LIC0Gk
逆風だったらとりあえず内閣支持率が下がると思うが?
942無党派さん:04/03/23 00:18 ID:P6um8A0Y
中東情勢一気に緊迫
これはひょっとするとひょっとするかも
943無党派さん:04/03/23 00:22 ID:XwY8w2X9
>>937
それでも田舎者は自民に入れる。
民主が政権取ったら交付税も補助金もなしになると本気で信じてるから。
既得権益にしがみつく人間をなめちゃいかんよ。
944無党派さん:04/03/23 00:39 ID:LFlxGsiR
>>942
テロ待望論の方ですか?
945無党派さん:04/03/23 03:29 ID:ZSWFVrzb
テレビ朝日世論調査(=Nステ)

民主党支持率24.2%(先月比+1.4)
946無党派さん:04/03/23 03:58 ID:ZSWFVrzb
今朝の朝刊

読売新聞世論調査(訪問面接法)

民主党支持率14.2%(先月比-1.1)
947無党派さん:04/03/23 07:53 ID:9Kx9mP41
>>943
ちょっと前までは小泉を倒すために野党に入れ、亀井や古賀を担ぐって線があったんだけどね
民主がこれだけ大きくなると・・
そういうわけで農業の民主で田舎を攻めてるわけだね。
小泉自民に残った最後の牙城が既得権益層なんだから皮肉な話。
948無党派さん:04/03/23 08:21 ID:Q1+gHRb0
反対反対しか言えない民主に入れるやつの気がしれん。
949無党派さん:04/03/23 08:22 ID:kVpFRDsu
>>948
そうでもないような気がするが…
あんたもしかして層化のお人か?
950無党派さん:04/03/23 08:25 ID:S2cnzdy3
読売で2%台だった鳩寛体制を思い出すなー
951無党派さん:04/03/23 08:26 ID:Xo56wEr3
民主党にはリスキーな人間が一人とそれに巣食う家族がいる。
それだけのこと。
952無党派さん:04/03/23 08:47 ID:ILoKDXlL
>>948
民主党は政府提出法案の6割以上に賛成票を投じています。
「反対反対」と言っていたのは旧社民や今の共産。
君の頭は10年前以来動いていないようだね。
対案を作る努力もそれなりにしておるよ。
953無党派さん:04/03/23 09:02 ID:OiaMbDlV
>>952
その六割は昔から各野党がスルーしてたような非重要法案だろ。
反対する時の内容がショボイから
大した理由も無く反対しているととられて
それの積み重ねで何でも反対って言われるんじゃね-の?
954無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/23 10:56 ID:M/dJz2Ew
重要法案でなんでも反対・・・じゃあ賛成すればいいのかよ・・・
・・・賛成をそこそこやる・・・与党におもねる野党だよ・・・
ってなわけでなんでも批判しようと思えばできます。
955無党派さん:04/03/23 12:18 ID:pXp4VPqO
>>953
先日の対北朝鮮の経済制裁を可能にする奴も非重要法案なのかいのう・・・
有事法制も非重要法案なのかいのう・・・

良いか悪いかは別にしても党内で賛否をしっかり集約することが多くなったし、
以前なら真っ向反対だったような法案でも対案提出や修正協議に応じるようにはなってきてる。
全部賛成するならそれこそ連立与党入りすれば良いんだし、
野党のポジションとしてはかなり現実的だと思うぞな。
少なくとも下野してた時の自民党よりはずっと野党として機能してると思うぞな。

逆に言うと、情けないことだが自民党には野党としての適性がないから
与党でいた方が国会が正常に機能するとも言えるが。
自力で法案書ける人間が自民にどれだけいるのか不安だ。

イラク派兵反対は仕方なかろう。
国民の約半数は反対なんだから、それを受け止める政党は必要だ。
年金制度にしても民主党案くらいドラスティックな改革を求めてる人は多いよ。
民主党案でも足りないと思ってる人も多いけど。
956955は具体例一つも出せない人なんですね。:04/03/23 12:42 ID:gLZAa3wH
>>党内で賛否をしっかり集約することが多くなったし、
トップダウンが賛否の集約?
何を根拠に何を示してるの?
>>法案でも対案提出や修正協議
そんな大雑把に騙すなよ。
955は、何を指して言ってるかがさっぱり判らない。
何の法案?何の対案??何の修正協議?根拠は?
>>民主党案くらいドラスティックな改革
なにこれ?本当に重症ですね。
>>民主党案でも足りないと
民主党案の何処の部分が足りないの?

社会で正常に他人とコミュニケーションしている人間とは思えない。
民主党支持者には本当にこういう人が多いな。一人で悦に入ってるお馬鹿さんタイプ。
957無党派さん:04/03/23 14:11 ID:S2cnzdy3
鳩寛体制は読売で2%台
これだけスキャンダルで叩かれても菅は14%以上をキープしてる
オナってばかりいないで現実を見ろよ


946 名前: 無党派さん 投稿日: 04/03/23 03:58 ID:ZSWFVrzb
今朝の朝刊
読売新聞世論調査(訪問面接法)
民主党支持率14.2%(先月比-1.1)
958無党派さん:04/03/23 14:38 ID:uwK2B57a
>>955
自民党には野党としての適性がないって、何を根拠にいってるの?
今の野党よりも野党としての能力があったからこそ、
すぐに政権に返り咲けたんだろ。
細川政権のときの攻勢を揚げ足取りとか思うのは勝手だけど、
それで潰れるような政権こそ「与党としての適性がない」んだよ。

自民に野党適性がないなら、それ以上に非自民勢力には与党適性がない。
959無党派さん:04/03/23 15:28 ID:IkZBwLUj
>>958

ほとんどの人は無党派だよ。自民の支持者とか与党にふさわしいとか言っているけど、
勝ったほうについているのが大勢と思うのだが。

どちらに転んでも勝った方に体勢は付く・・・これが日本型民主主義だよね。
960無党派さん:04/03/23 15:31 ID:IkZBwLUj
>>944

テロ待望は一部の自民党首脳(+某氏)と言う見方がより正しく見えるよ。

いまの時勢だとテロで右に振れる公算が大だから、これで一挙に軍事国家
になれる。
961新スレのテンプレ:04/03/23 18:22 ID:bxgxYEJG
>1氏へ

【支持率・世論調査総合スレpart2】

一、内閣支持率

ニ、政党支持率

三、その他の世論調査

前スレ:
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1070290275/l50
962無党派さん:04/03/23 21:11 ID:QC/w9/gp
朝日新聞によると、自衛隊派遣に賛成42%、反対は41%。同じ報道による小泉内閣支持率は49%。で、この数字がどうやって出たのかと言うと、例の電話調査(RDD方式と言って、ランダムに電話番号をかけて聞き取り調査をする)である。
1896人から回答を得て、回答率52%と言うから、3600人ほどをリストアップした。
この段階で無効回答を意図的に増やす。
朝日にとって都合の悪い有効回答数の一部を無効回答に回すのである。

次に問題なのは1896の数。1億数千万から見ると、非常に小さな値に過ぎない。視聴率が約2800万世帯を1000サンプルでサンプリングしているのに比較しても更に低い。従って誤差も10%程度は確実にある調査方式。
この不確かな調査方法で無いと、先に指摘した不正工作が露骨に出てしまうからだ。
963無党派さん:04/03/23 21:18 ID:QC/w9/gp
特に問題となるのが、調査方式。朝日新聞、テレビ朝日とも調査方法には電話に限定されている。という事は、対象が公平に抽出されてはいない可能性が大だからである。
家に居て電話に出る確率が高いのは、男性だろうか?女性だろうか?当然女性。
家に居て電話に出る確率の高い人は仕事している人だろうか?それとも主婦だろうか?
明らかに調査に答える人の比率は女性が多く、男性が少ない。当然仕事している人より何かの事情で仕事していない人が電話に出る確率が高い。
これが朝日新聞社グループの世論調査。
964無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/23 21:19 ID:M/dJz2Ew
>従って誤差も10%程度は確実にある調査方式。
従って?
965無党派さん:04/03/23 22:08 ID:jsP6dgDr
>>962-963
せめてパンキョーの統計学位は理解してね☆
966無党派さん:04/03/23 22:52 ID:kDVEnmN2
>>965
理解できないんでしょう(w
967無党派さん:04/03/24 04:51 ID:yZjNKZok
自民豚がバカであることが理解できました
968無党派さん:04/03/24 10:35 ID:KOEm8pQ8
>>966>>967
パンキョーの統計学位について解説してみてw
>>965さんは教えちゃだめよ。
969無党派さん:04/03/24 11:35 ID:FztAcpe+
有るかイーダがテロを起こすとしたら、
スペインの例から見て参院選直前のような気がする。
970無党派さん:04/03/24 15:15 ID:/6DI7liI
【新スレ】
支持率・世論調査総合スレ part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1080095473/l50
971無党派さん:04/03/24 15:42 ID:ZvO3pBp6
>>963
気になったのでRDD法について調べてみた。手法の詳しい解説があったよ。

http://www.nikkei-r.co.jp/nikkeipoll/summary.htm

これによると、電話に出てからその世帯内の有権者の人数を聞き、年齢が
X番目(Xは乱数)の人に回答してもらうそうだ。その人がいなかったら、あと
でかけ直すんだって。

朝日の調査がここまでやっているかどうかはわからないが、ちゃんとやって
いるとすれば>>962-963のようなことはないようだ。RDD法で回答が2000人
だとすると誤差は±2%弱のようですな。

いやー、勉強になるわい
972965=井原研究会12期ゼミ代:04/03/24 21:18 ID:P1svwZfm
あらら〜
一日見なかったら…
>>968さんの質問は
「パンキョー=一般教養科目」ではないかと一瞬でも思った漏れは…

逝って来まつ(ToT)



973無党派さん:04/03/25 02:42 ID:nLd6zks3
自民豚が大いに焦っているのが理解できますw

あははは
974無党派さん:04/03/25 03:33 ID:uLTC3rNY




              >>973




・・・・・かわいそうに。
975無党派さん:04/03/25 04:21 ID:nLd6zks3
と、さらに自民豚が焦りくるっているのが理解できますw
976無党派さん:04/03/25 04:36 ID:WxPY2WN7
「自民豚」というセンスから察するに、日本語に堪能な某国の方でつね
977無党派さん:04/03/25 06:55 ID:V9R/ufEQ
と朝鮮人右翼の方が発言しました
978無党派さん:04/03/25 12:06 ID:IsYVkle8
読売、朝日、毎日、日経の世論調査では
総選挙以降、民主党の支持率は
一度も上がることなく一貫して下がり続けています。
今後どこまで下がるのか楽しみですね。
31日には宮城1、2区の選挙違反に対し
いよいよ判決が下されます。
979無党派さん:04/03/25 13:19 ID:+wl4xUeQ
宮城は禁固刑以上なら参院選と同日になるのかな?
980無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/03/25 14:13 ID:hEFaWPtA
有罪コースでも、控訴審・上告審、連座訴訟の三審。
981無党派さん:04/03/25 16:45 ID:bfAHQs3j
>978
だから、選挙後なんて関係ないの
選挙一週間前からのTBS&テレ朝報道がどれぐらいうまくやるかなの
民主党はここで一気に支持率倍増
982無党派さん:04/03/25 18:24 ID:L7ylZZPD
>981
TBSテレ朝朝日新聞はどっちかって言うと政権より。小泉安倍特集やらワイドショーで小泉内閣を取り上げたり
民主の疑惑を最初に見つけてきたり

酷いのが読売産経、日テレフジ 
報道の中立ということを忘れて、政権与党に媚び諂い、自社の存続利益だけを目的とした報道
目を蔽いたくなるような酷い自民媚び諂い報道
983無党派さん:04/03/25 18:31 ID:p7x9a6l/
【産経新聞社説】尖閣不法上陸 今後も逮捕・拿捕で臨め
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm

【読売新聞社説】[尖閣不法上陸]「中国の領有権主張は無理すぎる」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040324ig90.htm

【毎日新聞社説】尖閣諸島 二度と上陸させない体制作れ
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200403/25-2.html



         ∧_∧     03月25日付  朝日新聞社説
          (-@∀@)  
       _φ___⊂)      ■障害年金――放置は許されない
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |      ■イラク戦争――新たな疑問に答えよ
    |日本の良心|/
           http://www.asahi.com/paper/editorial20040325.html
                          
                     朝日新聞記事
              右翼団体・日本青年社、尖閣諸島上陸目指す
              http://www.asahi.com/national/update/0325/012.html
984無党派さん:04/03/25 22:28 ID:L7ylZZPD
週明けの世論調査が楽しみ
尖閣問題は2日で終わらせれば小泉は評価されただろうけど長引きそうだし
小泉支持率急落だろうね
985無党派さん:04/03/25 22:31 ID:BQ7CTyPs
>>984 尖閣問題で小泉支持率急落? ありえん。
986無党派さん:04/03/26 00:39 ID:LVp6/ttY
>>984
菅と小泉を書き間違えたんだね
987無党派さん:04/03/26 02:06 ID:oNC6lNHJ
菅さんの尖閣関係発言まだだし
988無党派さん:04/03/26 04:00 ID:MA+u5L2N
尖閣問題は、むしろ政権の求心力になると思うが・・・
989無党派さん:04/03/26 04:53 ID:2s0VDIPr
どっちにもならんよ
990無党派さん:04/03/26 05:47 ID:egc3Ec+o
領土問題は誰も興味を持たないと思うなぁ
991無党派さん:04/03/26 09:29 ID:5DOSxUuh
こういうことに血相を変えるのは、右翼色の強い人だけ。
中国の「愛国者」の映像を見て、あんなふうにはなりたくないと
感じる人の方が多いのでは?
992無党派さん:04/03/26 09:39 ID:fzh2y6Eh
そうだよなあ。これも中国政府の一種のつりだろ?ほら、例の日本人留学生問題とか、
日本人買売春ツアーとかも一緒だよ。
だから、それにつられて血相変えるアフォも、やくざのなわばり争いと一緒だってw
もし相手が島に核兵器ぶっぱなしたらどうすんだよ。
993無党派さん:04/03/26 10:21 ID:z3h5+0e5
984
無知
994無党派さん :04/03/26 13:30 ID:Uablq5MZ
「右翼に反応するのは、相手側の右翼」
これが基本だからね。国民総右翼化させるなら、イスラエルとパレスティナみたいな
殺し合いが無ければ、国勢には関係しないよ。

愚かなサル同士のなわばり争い好きにも困ったもんだけどな。
995無党派さん:04/03/26 15:03 ID:FGRDa6F2
>>991 >>994
自国を領土を侵されて、それに反応する奴は右翼って・・・。
尖閣に関しては中国はマジだよ。 政府がね。
領海侵しまくって、必死で調査しているのもこのため↓。


日本にも中東に匹敵する油田がある
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1250億バレル(樽)。
イラン・アザデガン油田の推定埋蔵量は260億バレル。
尖閣諸島周辺海域の推定埋蔵量は
日本側調査 1095億バレル
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年推定)

996無党派さん:04/03/26 15:14 ID:5DOSxUuh
>>995
中国の「愛国者」と同じレベルで反応するのはそういう連中だと
いっているのだが。
こちらでは、冷静に粛々と、執るべき法的手続きを踏めば良いだけ。
997次スレ:04/03/27 06:38 ID:W3NEGNyC
【支持率・世論調査総合スレpart2】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1080095473/
998無党派さん:04/03/27 14:21 ID:G9yl7fcK
1000
999無党派さん:04/03/27 14:34 ID:8dURWyQa
1000。
1000無党派さん:04/03/27 14:34 ID:8dURWyQa
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。