与野党の対立軸は、「自民党政治=利権政治」の是否

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しがらみの少ない民主党vs「政官業」癒着構造に寄生している自民党
★「自民党政治の否定」とは?★
中央省庁を通しての予算や許認可権というかたちでの配分のプロセスの中で、
自民党族議員がブローカー的な役割を果たし、
自民党に対する忠誠度に応じて利益を配分するというシステムの否定である。
戦後のある段階で、地域開発や農村部を中心とした生活基盤の底上げという面で、
この自民党型利権政治のシステムが機能したことはあながち否定できない。
しかし、それがある程度達成されたいま、
そうした手法はむしろ害のほうが大きくなっている。
いな、環境問題やグローバル化、経済構造の変化といった要因によって、
自民党型利権政治を続けることはもはや不可能になっている。

★自民党の利権政治の土台を徹底的粉砕し、経済政策の根本的革新を図るために★
具体的には、「自公保」政権によって、
骨抜きにされたあっせん利得処罰法を大幅に改正して、抜け道をふさぎ、
政治家が利権の追求を一切できないようにすることがもっとも有効。
さらに、公共事業予算について地方分権を徹底して、
少なくとも国会議員が公共事業の利権に関わることを封じる。

自民党の利権政治を粉砕することは、じつは経済政策の根本的な革新にもつながるはずである。
今までの景気対策は、ざるで水をすくうようなものだった。
自民党の利権政治という穴から水が漏れることで、政策の効果は大きく減退した。
公共投資から理不尽な政治の圧力を除去することによって、
国民の需要に見合った効率的な投資が可能になる。
(参考:北岡伸一東大教授の小論、山口二郎北海道大学教授の小論)
2無党派さん:03/11/22 08:38 ID:1VtXnpwM
2
3無党派さん:03/11/22 08:39 ID:1VtXnpwM
携帯での2ゲットは難しいよー?
4無党派さん:03/11/22 17:28 ID:LbTAGsac
dana
5無党派さん:03/11/22 17:31 ID:tjdw9WPf
またへんなスレ立ててるし
6世界@名無史さん:03/11/22 17:35 ID:gLTRD2Uv
同和、福祉、NPO、外国人参政権etc...
民主党も新しい利権を構築しようとしていると思うが?

「藩閥打倒」を訴えた自由民権運動の実態が
土佐や会津などの「藩閥になれなかった藩閥」の
負け組み復権運動であったことを連想する。
7無党派さん:03/11/22 22:54 ID:FdmU/IKV
>>6
利権のない政党はないだろう。
しかし、今一番問題なのは、我々の治めた税金・保険料を非常に無駄遣いしている構造だ。

特定の業界団体・企業が自民党族議員に資金と票を提供する。
見返りに自民党族議員と官僚と特定の業界団体・企業が“談合”して法律をつくる。
自民党族議員が特定の業界団体・企業のために官僚に働きかけて予算を計上させる。
その他、自民党族議員が官僚に違法・不正な働きかけをして特定の業界団体・企業に便宜を図る。
官僚OBが特定の業界団体・企業に天下りする。
これが長年続いてきた汚職と税金の無駄遣いを生む「政官業」癒着の構図。
日本の政治経済は、この「政官業」癒着の構図に蝕まれてきた。
右肩上がりの経済成長下では、「政官業」癒着でつくりだされる無駄な事業も大目に見られた。
増え続けた税収が無駄を補ったからだ。
その時代は終わったのに、「政官業」癒着の枠組みが続く。
残されたのは、国・地方を合わせて約700兆円という借金。年金財政の破綻。
そして、長期停滞社会(高失業率、ホームレス・破産者急増、自殺者5年連続で30,000人超…)。
「自民党幕府」を終わらせる時代が来ている…。

先進諸国でみられるような定期的な政権交代が望ましい。
8無党派さん:03/11/23 23:59 ID:dR0p5NsV
>>1
ノルマでもあるのかな?
スレ立てる前に板検索ぐらいしる

●対立軸は、「自民党政治=利権政治」の是否2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067678739/l50
9無党派さん:03/11/25 13:43 ID:Gb8Ap+hS
2年半前に「自民党をぶっ壊す」と息巻いた小泉首相は
「構造改革」どころか、
「政官業」癒着の利権構造を温存したまま。
政教一致のカルト公明党と組み、
その無能、無策で日本経済と国民生活を「ぶっ壊す」ことに奔走している。
こんな政権は、一刻も早く退場して欲しい。
10 :03/11/25 13:57 ID:TSqL7ZSf
政治の目指す優先項目として、

@ 日本を存続させる
A 国民の生活レベルを向上させる

があると思う。優先順位は、日本を存続させること。@があってこそAを実現するための
個々の政策論の話になる。
自民の利権政治の話は、不効率な経済とか国民間の不平等とかの問題だから、
Aに属する話。
対立軸が、「利権政治の否定」になるためには、与野党共に@を満足していることが
前提条件として必要。

民主党は、外国人に参政権を与えることを掲げている。これは、日本が日本国民の
国であることの否定であり、国民主権を危うくする非常に危険な考え。
日本のことを、日本国民のみの意思で決定できないのは、日本国、日本国民の
否定につながる。何で外国人が参政権を持てるのか?国籍の否定だよ。
外国人参政権の考えは、@の「日本を存続させる」を危うくするので、
自民の利権政治が国民に非常に不利益をもたらしているのがわかっていても、
自民しか選択肢が無い。
利権政治を対立軸にしたいなら、まず外国人地方参政権を否定してくれよ。
なら、利権まみれの自民でなく喜んで民主党に投票する。
今優先すべき対立軸は、国民主権か住民主権かの選択。
11無党派さん:03/11/25 17:41 ID:PYBi7OBV
>>10
まあ、それはあんたの価値観だ。
見解の相違だな。
仮に地方自治体選挙権を定住外国人に付与したとしても
「日本を存続させる」ことを危うくするとは思わん。
あんたも知ってるとおり、
最高裁の判例でも地方自治体の選挙権については
立法して付与しても違憲ではないとの判決が出ている(憲法許容説)。

まあ、それはともかく、
俺にとっては優先順位の低い問題。
付与しても付与しなくてもいい。
賛成派というより許容派だな。

とにかく、あんたと俺とでは価値観・関心度がちがうということだ。
俺にとってはどうでもいい話。
1210:03/11/25 18:17 ID:TSqL7ZSf
>>11
>最高裁の判例でも地方自治体の選挙権については
>立法して付与しても違憲ではないとの判決が出ている(憲法許容説)。
マジですか?
最高裁判決では、
「憲法九十三条二項にいう『住民』とは、地方公共団体の区域内に住所を有する
日本国民を意味するものと解するのが相当である」
といってたと思うけど。まあ、判決の結論とは直接関係のない、
「傍論」では、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与が禁止されない
と言ってるけど、傍論は判例としての効力を持たないからなあ。
判決の本文と傍論が矛盾してるのもおかしいけど、本文よりも傍論を重要視する
人たちが居るのか不思議。
外国人参政権を実現したければ、憲法を改正してからやったらいいのに。

>俺にとっては優先順位の低い問題。
民主主義においては、誰に決定権があって誰に最終責任があるかは一番重要なことだと
思うけど。こんな重要な権利を外国人にも渡すなんて暴挙は、それこそ取り返しがつかない。
経済が破綻してもまた頑張って一からやり直したらいいけど、国民固有の権利が侵食されたら
終わりだよ。参政権って、民主主義国家において一番大事な権利だと思う。

まあ、優先順位は人によって違いますね。
13無党派さん:03/11/25 18:43 ID:PYBi7OBV
>>12
あんたほんとうに最判平成7年2月28日の判決を読んだのか?
まったく矛盾していないよ。
っつうか、最高裁裁判官ともあろうものが、矛盾した文章を書くわけないじゃないか。
それ以前に学説の整理も出来ていないようだな。
基礎の基礎から言うとな、
まず、憲法保障説。
憲法が外国人の地方自治体選挙権を積極的に保障する趣旨と解する説で、
これによれば、外国人の選挙権を認めない法律は違憲とされる。
次に、憲法許容説。
憲法が外国人の地方自治体選挙権を法律で付与することを許容するとする趣旨と解する説。
これによれば、外国人の地方自治体選挙権を認めるかどうかは、
立法政策の問題とされる。
最後に、憲法禁止説。
憲法は外国人に参政権をみとめないと解する説。
最高裁は、要するに「保障はしないが、許容する」という憲法許容説の立場に立つ。
それで一貫している。何の矛盾もない。当たり前だ。
1410:03/11/25 19:32 ID:TSqL7ZSf
>>13
ちょっとネットで調べたら、判決も矛盾してないんですね。傍論も有効みたいだし。
判例は読んだけど、特定のHPの解説しか読んでなかったです。
>なお、この判決については、許容説をとったとされる部分は「傍論(obiter dictum)」の
>部分であり、「判決理由(ratio decidendi)」中ではないので、法的な先例拘束性が無い。
>ただ、法的な先例拘束性の有無と事実上の拘束性は別で、今後、外国人地方参政権に
>ついて直接論じる判決が出れば、恐らく最高裁はこの傍論部分を判決理由として判示
>することになるであろう。

政治の判断に委ねられてるんですね。一票の格差を政治判断の問題とした判決と共に、
全然納得できない判決だけど。しかたない。
政治の問題なら、なおさら、外国人参政権は最重要の対立軸の一つになると思う。
外国人参政権に賛成の党を支持してる人から、積極的な賛成意見って聴いたことが
無いんですが、いったいどういう理由で支持してるんでしょうか?
特に、地方分権とセットで主張してる党なんて、マジで最低。
国家の主権と地方自治体の権利なんて、明確に分離できるものでもないのに。
15無党派さん:03/11/25 22:21 ID:NjcZBKN4
>>14
ん?あなたは“嫌韓厨”じゃなかったんだね。
こういう議論を2ちゃんねるでやると
すぐに「おまえ、チョンだろ?チョン氏ね」などと切れる手合いが多いんで、
あなたについても「どうせ“嫌韓厨”だろうから、すぐに煽ってくるだろう」と思って
「煽り返し用の罵倒レス」をさっそく用意していたんだが…、
誤解してすまんかった。

俺の立場は先に述べたように賛成派じゃないよ。いわば許容派だな。
べつに民主党が反対の立場だったとしても、ぜんぜんかまわないよ。
ちなみに、先に示したように最高裁も“許容派”なんだが、その点は次の通り。すなわち、
「憲法93条2項は、我が国に在留する外国人に対して地方公共団体における選挙の権利を保障したものとはいえないが、
憲法第8章の地方自治に関する規定は、民主主義社会における地方自治の重要性に鑑み、
住民の日常生活に密接な関連を有する公共的事務は、
その地方の住民の意思にもとづきその区域の地方公共団体が処理するという政治形態を
憲法上の制度として保障しようする趣旨に出たものと解されるから、
我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と
特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて、
その意思を日常生活に密接な関連を有する地方公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、
法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、
憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である」とのこと。
判例らしいまわりくどい文章だけどね。
要するに憲法第8章の地方自治に関する規定の制度趣旨についての最高裁の解釈だな。
16世界@名無史さん:03/11/25 22:59 ID:VUHzVfEv
>>15
議員板にはやたらめったら他人を創価認定する輩のほうが多いと思うが。
17無党派さん:03/11/27 03:43 ID:GmHbmaWt
>>16
まあ、あなたの個人的な経験ではそうなのかもしれないが、
俺は違うな。
たしかに、“「創価レッテル貼り」厨”もいる。
しかし、俺の個人的な経験では“「チョン(在日)レッテル貼り」厨”のほうが
多いな。
18無党派さん:03/11/28 15:50 ID:YeU5LZPl
■9兆円食い潰した年金官僚 積立金の半分87兆円は不良債権化
いま永田町の野党議員や秘書の間でひそかに“ベストセラー”になっている本がある。
ジャーナリスト・岩瀬達哉氏の話題の書「年金大崩壊」(講談社)である。
「年金大崩壊」のミソは、日本の年金システムを崩壊させた元凶を徹底的に追及している点だ。(中略)
「通常国会のテーマはイラクと年金。
だが、年金問題は仕組みが難しすぎるし、官僚にレクチャーを受けるとますます分からなくなる。
かといって、なまはんかな知識では国会で小泉政権にダメージを与えられない。
その点、この本は発想が百八十度違う。
厚労省の官僚が最も嫌っている本というだけに、非常に勉強になるのです」(民主党関係者)
国会での質問作りや支持者への説明のネタ本として、うってつけというわけである。
「年金大崩壊」のミソは、日本の年金システムを崩壊させた元凶を徹底的に追及している点だ。
坂口厚労相(公明党)が言う「少子・高齢化社会」が元凶ではない。
厚労省年金局を中心とした「年金官僚」こそが元凶だと指摘している。
すでに年金の財源は9兆4000億円が失われているという。
株運用による失敗、年金官僚の天下り先である特殊法人や財団法人の維持費と人件費、
さらに「グリーンピア事業」に代表される無駄な事業へのバラマキなどが原因だ。
これでは計画が狂い、システムに支障が出るのも当然である。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6360
19無党派さん:03/11/28 16:46 ID:8PcR9twW
>>17
この板のどんなスレを周ってるんですか?
20無党派さん:03/11/28 18:18 ID:ibjPxH4c
税金の無駄など400億円 検査院が02年度報告

 会計検査院は28日、官庁や政府出資法人などの2002年度決算検査報告をまとめ、
小泉純一郎首相に提出した。税金の無駄遣いなどは319件、計約400億円に上り、
金額は過去20年間で最高。うち188億円については法令違反など不当性が認められ、
医療の分野で不適切な会計処理が目立った。
 1件の指摘で金額が大きかったのは岡山大病院で、医薬品購入をめぐる違法な会計処理
は67億円に上った。診療報酬制度の内容を誤解したことで、医療機関に過払いされた
国費は35億円だった。
 民営化作業が進められている日本道路公団関係では、事業協同組合が「通行料金別納
制度」を悪用、通行料を15億円も不正に割引していたことが判明。農業構造改善事業
などで有効活用されなかった補助金も44億円に上った。
(共同通信)[11月28日16時10分更新]
21無党派さん:03/11/30 20:53 ID:SYV8lbs7
■宗教政党が日本を支配する
創価学会の組織は、池田大作氏を批判する者はすべて敵とみなし、徹底して排撃しようとする。
過剰なほどの防御姿勢ともいえるが、池田氏をキーワードとする異常性は厳然として公明党と学会を包んでおり、
それらがそっくり政権の中に存在しているという意味において、
日本の政治はこれまでにない暗部を醸成しつつあるといえる。
今回の総選挙で、自民党はまさに公明党・学会と一体となった選挙戦を展開した。
自民党候補者の198人が公明党の推薦を受け、そのうち133人が当選した。(中略)
自民党議員の一人が、選挙協力の実態を語った。
「公明党の推薦を受けるためには、まず公明党の各都道府県本部に推薦願いを提出させられる。
公明党は学会側と相談して判断するが、推薦決定にあたって、比例代表は公明党に入れるように訴えることと、後援会名簿の提出が条件になる。
名簿は学会の選対に渡り、学会側は独自にわれわれの後援者に『比例は公明党に』と電話作戦を展開した」
自民党の候補者の間で、選挙ポスターにあからさまに、<比例は公明党へ>
――と刷り込んだり、後援会の会合で、やはり「比例は公明党に入れて下さい」と訴えるケースが続出したのは、
いずれも学会票を見返りに得るための踏み絵だった。(中略)
実際に公明党の推薦を受けて当選した自民党議員からも「選挙協力は麻薬のようなものだ」という声があがっている。深刻さが響き返る。
「学会は一つの小選挙区に地方でも約2万、都市部なら3万近い集票力を持っている。
本来、自民党の議員は強固な後援会組織をつくり、自前の選挙で戦ってきたが、今や地方でさえ組織は弱体化し、独力では勝ち上がれない。
比例票を売っても学会票の3万票が欲しいのが本音だ。
しかし、学会の支援で勝つといかにも自分が選挙に強いという幻覚に陥るが、現実は反学会の自民党支持層が離れ、後援会組織が壊れていく。
選挙を重ねるほど、学会の支援に依存せざるを得なくなってきた。
おそらく、公明の推薦で当選した133人の半数は、選挙協力がないと落選しただろう」
自民党議員の後援会組織の中核に、今や学会が深く入り込み、当落の生命線を握られているといってもいい。(後略)
http://www.weeklypost.com/jp/031128jp/news/news_3.html
22無党派さん:03/11/30 20:54 ID:SYV8lbs7
(前略)総選挙の結果を党対党の戦いで見ると、自民党が10議席減らし、民主党は40議席増やした。
比例代表の得票を見ても、自民・公明を合わせた与党票の2939万票に対し、
民主、共産、社民3党の野党票は2971万票と凌駕している。
小泉首相はその双方において国民の信任を失い、自民党はもはや単独では政権を担うことができず、
公明党を政権の生命維持装置にするだけでは足りずに、≪自由公明党≫として一体化に踏み出したということなのか。(後略)
http://www.weeklypost.com/jp/031128jp/news/news_3.html
23無党派さん:03/11/30 21:29 ID:v+jZ7v8M
江亀派は利権やばっかって感じ
24無党派さん:03/11/30 21:43 ID:58+YXVTa
重複スレッドは禁止です
こっちに合流してね

●対立軸は、「自民党政治=利権政治」の是否2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067678739/l50
25無党派さん:03/12/06 05:40 ID:+1wJuwHO
>>24
おや?
そのスレの1の内容は、
わたしが昔、書いた文章を誰かがコピペしたうえで、
すこし変えてあるな。

まあ、こっちが本スレですね。
26無党派さん:03/12/08 06:12 ID:azMPep9w
★“青木王国”/国民の血税が泣いている★(「週刊現代」03.12.13)
小泉首相が掲げる構造改革は、叫べば叫ぶほど、むなしい。
現在、日本が抱えている借金は国と地方をあわせておよそ880兆円。
それにもかかわらず、「青木王国」と呼ばれる島根県では、
無駄な大規模公共事業が何事もなかったかのように進められている。(中略)
仏経山トンネル西工事。いわゆる“青木トンネル”である。
すでに本誌も何度も報じているが、改めて概略を説明しておこう。
仏経山トンネルは、01年12月に日本道路公団が建設計画を凍結した13件の工事のなかのひとつ。
青木氏が藤井治芳道路公団総裁(当時)に猛烈な抗議の電話をかけて、
強引に発注延期を解除してしまった経緯がある。
この件で民主党は青木氏をあっせん利得罪で東京地検に告発したが、証拠不十分で不受理となった。
鈴木宗男被告は、林野庁に口利きをした見返りに、建設業者から500万円の献金を受けた容疑で逮捕された。
一方の青木氏は、道路公団に恫喝的な口利きをした後、工事が再開され、
その工事を請け負った企業から献金を受けている。
なぜ鈴木議員は逮捕され、青木氏はドンとして君臨し続けられるのか。(中略)
政治献金をめぐる業者側の思惑と、それを受け取った政治家の働きかけ。
その因果関係の立証は困難を極めるが、今後の捜査次第で仏経山トンネルをめぐる事件が大きく動く可能性は大きいという。
全国紙社会部記者が語る。「東京地検特捜部はこの12月初めに人事異動があって、
特捜部長には井内顕策東京地検交通部長が就くことが決まっています。
現場は八木宏幸副部長が仕切ることになるでしょう。
この2人は中尾栄一元建設大臣の汚職を担当したコンビで、
特に八木はこの事件にからんで、藤井前道路公団総裁を取り調べた実績がある。
八木は水面下で道路公団の資料と向き合っているといわれ、
異動後は道路公団関連事件の捜査に乗り出す見込みです」
(後略)
27無党派さん:03/12/13 01:00 ID:VUkrKo19
★“青木王国”/国民の血税が泣いている★(「週刊現代」03.12.13)
小泉首相が掲げる構造改革は、叫べば叫ぶほど、むなしい。
現在、日本が抱えている借金は国と地方をあわせておよそ880兆円。
それにもかかわらず、「青木王国」と呼ばれる島根県では、
無駄な大規模公共事業が何事もなかったかのように進められている。(中略)
公共事業チェック議員の会の3代目会長として、
全国約100箇所の無駄な公共事業の現場を視察してきた中村敦夫議員はこう語る。
「現在行われている公共事業はすべて無駄と言っても過言ではありません。
戦後、インフラを整備するとともに、地方の産業の基盤を作る公共事業は確かに有意義なことでした。
しかし、そんな事業は80年代に役割を終えたのです。
役割を終えてもダラダラと無駄な事業が続いているのは、
政官業の癒着構造ができあがってしまって、その既得権益を誰も手放そうとしないからです」
国民の血税が赤い血を流しながら泣いている。(後略)
28無党派さん:03/12/13 01:02 ID:X+RfaPxh
ここに内閣府広報誌よりの予算額の概要があります。平成15年6月4日現在それに依りますと
フェミ・サヨク(男女共同参画)のための予算は、下記の通りです。

平成10年度  6兆1467億円
平成11年度  7兆1019億円
平成12年度  8兆3234億円
平成13年度  8兆6960億円
平成14年度  9兆0425億円
平成15年度  9兆5000億円、、、未発表推定

  合計   51兆8105億円

なお平成14年度9兆0425億円の内訳は下記のようになっています。細部に分かれているため主な部分を記します。

雇用の分野における男女の均等な機会と待遇の確保 66,230,817千円
農漁村における男女共同参画の確立        31,370,817千円
男女の職業と家庭地域生活の両立の支援   1,370,469,051千円
高齢者が安心して暮らせる条件の整備    7,448,911,850千円
生涯を通じた女性の健康支援           30,708,505千円
男女共同参画を推進し多様な教育・学習の充実   88,683,483千円

>あまりの数字の羅列に頭が混乱を来たし、この辺でご勘弁ください。

>これらは国を根幹から覆そうとしている、形を変えた文化大革命であり、それに
>このような膨大な血税を注ぎ込む大悪法が、地方のおいて、いよいよ法制化され実施の段階に到達し、
>国中たかりの構造で充満しております。
29無党派さん:03/12/13 01:15 ID:VUkrKo19
>>28
また、都合の悪いスレをみつけると
パブロフの犬のように条件反射的に
板ちがいネタを貼って荒らす自民狂信者のオマエか(苦笑。
ソースもないデタラメデッチアゲネタを貼るしかない
キチガイのオマエか(苦笑。

仮に男女共同参画推進に51兆円以上使っているとするなら、
より多くの責任を負うのは
長らく与党の側にいた自民党じゃねえか(w
「フェミサヨク」なるものではなく、自民党が悪いんだよ(w
30無党派さん:03/12/16 06:07 ID:0Hlt0QA9
■道路改革――おねだりが民主主義か
自民党の道路族議員らが、何が何でも高速道路を造り続けるための案をまとめた。
この国の将来に責任を持とうとしているとは、とても思えない内容である。
自民党案では、公団から生まれ変わる新会社が、独自に資金を集めて新路線を建設する。
完成後は道路資産と債務を保有・債務返済機構に移すが、
新会社が機構に払う道路のリース料を安くし、返済期間も長くすることで、
通行料金をできる限り建設資金に回す仕組みだ。
道路特定財源を使って国が建設する新直轄方式も併せれば、
これまでと変わらないペースで、整備路線の残り約2100キロを造り続けることが可能になる。
だが、道路4公団民営化推進委員会は、国民負担を最小限に抑えて公団の40兆円の借金を返すには、
大半が不採算の全線建設は無理だと結論づけている。
数多くのデータを客観的に突き合わせた結果だ。(中略)
日本の財政赤字は、中央政府と地方自治体あわせて約700兆円もある。
公共工事の額は大胆に減らしていかなければならない。
それでも高齢化が進むから、大増税なしには財政再建はおぼつかないのが現実の姿である。
住民の要望があるなら道路の採算性などどうでもいい、といった無責任が許される状況ではない。(後略)
http://www.asahi.com/paper/editorial20031213.html
31無党派さん:03/12/16 22:43 ID:WmslNuMY
====== <青木幹雄氏>首相の改革路線、参院選で追い風にならない ======

                   /
            利権 / / /選挙    自民党の青木幹雄参院幹事長は15日、来年夏の参院選について
                |/ ̄        「年金や三位一体改革、道路、診療報酬改定の問題は、大きな 
         選挙 / / /利権       追い風になるとは決して考えられない」と述べ、小泉純一郎 
             |/ ̄        ..   首相の改革路線が選挙対策上プラス要因にはならないとの 
      利権 / / /選挙          考えを示した。イラクへの自衛隊派遣についても参院選への  
          |/ ̄               影響に懸念を示した。(毎日新聞) 
         /                
   r  ̄丶 ∩   
   |'・c_・×| |   <  おカ〜ネ、カネカネ、おカネさん
  !  / V !       
  | /  i /       
  U.|    |       
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32無党派さん:03/12/17 01:46 ID:+uXXlVai
道路利権をめぐって青木と敵対関係にあった藤井のクビを切って、
青木参院幹事長がコントロールしやすい近藤を後釜にすえたのかな。
33無党派さん:03/12/20 17:06 ID:ddYSHBJg
日本の姿は「福祉小国・土建大国」。
◆公共投資と福祉・保健支出の対GDP(国際総生産)比(単位:%)◆
     日 本  アメリカ  イギリス  西ドイツ  フランス
公共投資 7.9   1.7   2.1   2.3   3.4
福祉保健 1.1   1.5   7.5   7.8   4.5
http://www.kochi.med.or.jp/opinion/iryouhi.htm
34無党派さん:03/12/23 06:32 ID:+e9+my4B
■道路公団改革腰砕け…全線可能な玉虫決着
■「省益」と「族」優先のいい加減さ
小泉改革、またも腰砕け!! 政府・与党は22日午前、
日本道路公団など道路4公団民営化について、新会社が通行料金を担保に資金を自己調達し、
事実上、国の整備計画で定める9342キロを全線建設できる自民党道路族が支持する枠組みを決めた。
来年の通常国会に民営化法案として提出されるが、民営化推進委員委からは不満噴出。
委員長が引責辞任する事態も起きた大論争も結局、国民不在の玉虫色で決着が図られ、
小泉改革のいい加減さが改めて問われそうだ。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_12/1t2003122219.html
35無党派さん:03/12/23 20:42 ID:NmvdAjzN
  ┌、  | || 【迷走・道路公団改革】 /|ヽ
  ト、\ | | |   ,r───-、   | | //ト、
  \\ヽ!| | /        \ | / / //
    \__Lレ'           ∨// /
       i〜〜〜@〜〜〜〜「 ̄ ̄
分裂     |/⌒ヽ、, 、、_/⌒! ├、
キタキタ━━∧─┰   ─┰  /ヽi━━━━━━!!!!
        Y  r‐、_r─-、    レ'
       |  i(lllllllllllllllllllト、  ノ
       \        ,イ´
 ┌──-、  `ー‐ァ‐─-' `十──---、
  `ニニ_  \  /\    ノ |      \
     `T  ヽ/\  ヽ/ ├──‐‐ヘ  \
      ヽ     ヽ/   |      \  \
政府案に反発、田中・松田氏辞任 民営化推進委また分裂
----------------------------------------------------
政府の道路関係4公団民営化推進委員会の田中一昭委員長代理
(拓殖大教授)と松田昌士委員(JR東日本会長)は22日、
政府・与党が決めた公団民営化案が、債務返済を最優先する推進
委の意見書の基本部分を反映していないとして、委員を辞任した。
一方、猪瀬直樹委員(作家)は政府・与党の決定に一定の評価を
示し、推進委は分裂した。(朝日)
36無党派さん:03/12/24 11:59 ID:A9pkFDBD
うえっ、サカーイ議員放免かよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031219-00000051-mai-soci
37無党派さん:03/12/29 03:37 ID:Qp3yARYI
保釈ね
38無党派さん:03/12/31 04:43 ID:9GF9QyDT
■道路公団改革腰砕け…全線可能な玉虫決着
■「省益」と「族」優先のいい加減さ
小泉改革、またも腰砕け!! 政府・与党は22日午前、
日本道路公団など道路4公団民営化について、新会社が通行料金を担保に資金を自己調達し、
事実上、国の整備計画で定める9342キロを全線建設できる自民党道路族が支持する枠組みを決めた。
来年の通常国会に民営化法案として提出されるが、民営化推進委員委からは不満噴出。
委員長が引責辞任する事態も起きた大論争も結局、国民不在の玉虫色で決着が図られ、
小泉改革のいい加減さが改めて問われそうだ。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_12/1t2003122219.html
■政府案に反発、田中・松田氏辞任 民営化推進委また分裂
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20031223/K0022201126073.html
■田中、松田氏が辞意 推進委、空中分解
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031222/20031222a1970.html
■田中、松田両委員が辞任 道路公団民営化案を批判
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031222/20031222a1090.html
■道路公団民営化 案の定、道路族の言いなり
「道路公団民営化」の最終案が決まった。
小泉改革の表看板だったのに、結末は案の定、妥協と譲歩の連続で自民党道路族の完勝である。
「この案ならまったく問題はない」――
道路族幹部が余裕のコメントをするように、民営化案は羊頭狗肉の内容となった。
そもそも民営化は
(1)借金を膨らますムダな道路建設を凍結し
(2)族議員や建設官僚の利権の温床を根絶やしにして
(3)採算重視の効率のいい道路運営を目指すものだった。
そのために小泉首相は直属の「民営化推進委員会」を作ってその最終答申をもとに法案作りをやってきたはずである。
ところが国交省が出してきた最終案は、
高速道路整備計画9342キロのうち凍結されるはずの2100キロの未整備区間を
建設可能にする抜け穴だらけなのである。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6464
39無党派さん:04/01/06 16:33 ID:a24Dl+89
■<道路公団>政府民営化案、「改革」大きく後退
今後の高速道路建設のあり方が問われた道路4公団改革で、
小泉首相が出した答えは「自民党道路族の意向に配慮しつつ、
建設コストの大幅削減を打ち出す」という分かりにくいものだった。
政府の民営化案は、道路建設に市場原理を導入するという民営化の目的は大きく後退し、
「見せかけの改革」にとどまった。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031222-00003047-mai-pol
■道路改革小泉裏切り 辞任委員怒りの告発
「これは小泉改革ではない」――
道路公団民営化推進委の田中一昭委員長代理(拓殖大教授)は22日、
こう言って、小泉首相に辞表を提出した。
田中氏がここまで怒ったのには裏がある。一国の首相のウソと裏切り……。
田中氏は「自民党政治はもう終わりだ」とまで言い切っている。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6470
40無党派さん:04/01/12 06:03 ID:iNZbprUw
■小泉首相の3大改革――軒並みしぼんでいった
「改革の基本がないがしろにされた」
小泉改革の目玉だった道路公団の民営化に失望した推進委員会の2人の委員が、こう言い残して辞任した。(中略)
課題とされた「3大改革」では、ことごとく期待は裏切られた。
100年先の設計図を問われる年金でも、
政官業癒着の象徴のような道路でも、
国と地方の税財政問題でも、足して2で割る自民党的手法で帳尻を合わせるか、問題を先送りしただけだった。
決着の場面で笑っていたのは、いつも与党の幹部たち。
首相の「決断と実行」は見えなかった。
いま、国と地方の借金は総額700兆円にのぼる。
国の税収は歳出の規模の半分程度しかない。
銀行は巨額の不良債権を抱え、金融は機能まひに近い。
かつては一流とされた日本経済は中国などに追い上げられ、産業の空洞化が進む……。(中略)
巧みに主流派に加わった抵抗勢力は改革の形骸(けいがい)化を進めている。
その結果、いま永田町には相変わらずの自民党政治が広がる。
閣僚が首相より官僚の意向を尊重したり、政府方針に与党が反旗を翻したり。
首相が掲げたことのある道路特定財源の一般財源化も、
公共事業を請け負う企業からの政治献金の制限も、みんな自民党が止めている。
今秋の総選挙では、比例区の第一党は民主党だった。
もっと一票の格差が小さければ民意がより正確に反映され、小泉首相は窮地に立ったかもしれない。
しかし現実には、与党が絶対安定多数を得た。
有権者の判断には、まだ首相の「決断と実行」への期待も含まれていただろう。
だが、難題を先送りしても、何とかやっていけるという甘えも、どこかにあったのではないか。
だとすると、小泉政権の現状は、改革が不可避であることを知りながら、
ためらい続けてきた有権者の姿を映しているだけなのかもしれない。
http://www.asahi.com/paper/editorial20031225.html
41無党派さん:04/01/17 06:15 ID:i9XnN11r
◆石破防衛庁長官(自民党) 防衛関連株疑惑
軍事オタクの石破茂防衛庁長官が「武器輸出三原則を見直す」とブチ上げた。(中略)
◆「武器輸出」まで言い出した 石破長官への疑いの目
▼ 肩入れで潤う防衛関連株を保有 ▼
「石破長官は『輸出三原則は冷戦期の発想だ』『自衛艦を東南アジアに輸出したい』
と訪問先のオランダで言い出した。
今夏に策定する防衛計画の新大綱に反映させるという。
しかし、三原則は日本の国是。
それを官邸に事前の相談もなく、
唐突に言い出したことに自民党議員もあきれています」(自民党事情通)
実は、石破長官は武器輸出で潤う「防衛関連株」を持っている。
資産公開で明らかになっているだけでも、
防衛庁納入ナンバーワンの三菱重工を1万625株、
常に上位の川崎重工を5000株持っている。
日本が兵器輸出大国になれば、
“軍需産業”の株価の高騰は間違いない。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6534
42無党派さん:04/01/17 09:04 ID:aDWwN/M3
コピペだらけのスレなら、削除依頼出すよ
43無党派さん:04/01/21 08:02 ID:2IyhhKJ/
規制緩和、競争原理重視、社会保障削減などといった改革は
一般的に新保守主義(新自由主義)的な改革と呼称されており、
そうした改革をすすめると、たしかに貧富の差は拡大するでしょうね。
ただ、日本の場合は、「政官業暴」癒着構造が強固で、
その構造の下で甘い汁を吸ってきた一部国民(土建屋ら)が族議員らと結託し
これまでの資源配分を変えまいとがんばっているので、
極めて中途半端な新保守主義的な改革路線になっている。

図  政策理念の対立構図
          リスクの社会化(セーフティーネットの充実・強化)


       抵抗勢力    日本版第三の道(民主党)

裁量的政策(利権政治肯定)    普遍的政策(ルールによる支配、透明・公正な市場)    


      自民党生き残り   小泉構造改革


           リスクの個人化(市場万能主義・貧富の格差拡大肯定)
(山口二郎北海道大学教授作成 世界週報2002年2月19日より)
44無党派さん:04/01/22 17:34 ID:Nj1ou7xf
補助申請事務に125億
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000170-kyodo-pol

補助金を受けるために、都道府県職員が行う申請事務
2700人分の労働時間に相当
45無党派さん:04/01/27 22:53 ID:/sC8EWiF
test
46無党派さん:04/02/02 19:13 ID:UzWFl008
■9兆円食い潰した年金官僚 積立金の半分87兆円は不良債権化
いま永田町の野党議員や秘書の間でひそかに“ベストセラー”になっている本がある。
ジャーナリスト・岩瀬達哉氏の話題の書「年金大崩壊」(講談社)である。
「年金大崩壊」のミソは、日本の年金システムを崩壊させた元凶を徹底的に追及している点だ。(中略)
「通常国会のテーマはイラクと年金。
だが、年金問題は仕組みが難しすぎるし、官僚にレクチャーを受けるとますます分からなくなる。
かといって、なまはんかな知識では国会で小泉政権にダメージを与えられない。
その点、この本は発想が百八十度違う。
厚労省の官僚が最も嫌っている本というだけに、非常に勉強になるのです」(民主党関係者)
国会での質問作りや支持者への説明のネタ本として、うってつけというわけである。
「年金大崩壊」のミソは、日本の年金システムを崩壊させた元凶を徹底的に追及している点だ。
坂口厚労相(公明党)が言う「少子・高齢化社会」が元凶ではない。
厚労省年金局を中心とした「年金官僚」こそが元凶だと指摘している。
すでに年金の財源は9兆4000億円が失われているという。
株運用による失敗、年金官僚の天下り先である特殊法人や財団法人の維持費と人件費、
さらに「グリーンピア事業」に代表される無駄な事業へのバラマキなどが原因だ。
これでは計画が狂い、システムに支障が出るのも当然である。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6360
47無党派さん:04/02/08 19:46 ID:oWFjPCyH
◆ハゲタカファンドのサラリーマンは課長クラスで年収1億円、
その上司なら10億円というのが小泉・竹中改革の現実。
◆今の政策が続いたら庶民の生殺し必至。(中略)
「総理の給料は安過ぎる。月額100万円以上引き上げるべきだ」――
福田官房長官の諮問機関が近く、こんな答申をするというのだ。
出口の見えない不況と将来不安に苦しめられている庶民からすれば、「バカヤロー」ではないか。
「この諮問機関は『幹部公務員の給与に関する有識者懇談会』といい、月内に報告書を官房長官に提出します。
そもそものキッカケは、官僚の給与見直しと削減でしたが、
案の定、役人に反対されて、事務次官以下の高級官僚の給与は手付かずです。
そればかりか、首相の給与を上げるように答申させ、
いずれ自分たち官僚の給料も引き上げられる余地をつくったのです」(関係者)
問題なのは、今時、こうした報告をシラフで提出できる永田町や霞が関の浮世離れした神経だ。
エラソーに何が「構造改革」か。
一事が万事で、小泉政権になってから、「役人(官僚)天国」はひどくなる一方である。
エコノミストの森永卓郎氏が、毎日新聞紙上で
「実は小泉改革とは、役人(官僚)と金持ちが高笑いする国づくりのこと」と指摘していたが、本当だ。
調べれば調べるほど、ハラが立ち、胸糞が悪くなってくる。(中略)
「国家公務員の“キャリア組”の年収は、40代半ば過ぎの主要課長クラスで1400万円程度、
その上の局長クラスで2000万円、トップの事務次官で約2500万円です。
退職金は局長で6500万〜7000万円、事務次官の相場が8000万〜9000万円。
特殊法人などに天下りすれば、ほぼ同額程度の年収が約束されています」(霞が関事情通)
家賃だって税金負担でタダ同然だ。(中略)
ちなみに国税庁の民間給与実態統計調査によると、
02年の全サラリーマンの平均年収は448万円(男性548万円)。(後略)
http://gendai.net/
48無党派さん:04/02/12 02:50 ID:4chsC4/S
◆政権交代で改革スタート 小沢氏、民主党は利権と無縁
民主党の小沢一郎代表代行は11日午後、静岡市内で講演し、
民主党による政権交代の意義に触れ「民主党がどれだけ能力があるかという問題は別次元だ。
今までの利権に手を染めていない政治家や政党が政権を取るということは日本の本当の改革のスタートだ」と述べ、
民主党への支持を訴えた。
その理由として「自民党の権力体制につかっている人たちでは、
その(政官業の癒着)構造を壊すことはできない。
自民党ぐらいの政治なら民主党だって十分できるし、
今までのつながりがない政権だからやろうと思えばできる」と、強調した。
また「小泉さんが改革と言って3年たったが、何も進んでいない。
自分の一枚看板だった郵政民営化も丸投げ、人任せだ」と、
小泉純一郎首相を批判した。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00000090-kyodo-pol
49無党派さん:04/02/12 13:44 ID:QUn4F2TU
基四郎、開放だって
http://www.satomichio.gr.jp/opinion/magazine/2003/0128.html
早すぎないか?
50無党派さん:04/02/16 05:32 ID:BikoLFjH
>>49
逆にKSD汚職の小山元自民党参院議員は、収監か…
村上正邦元自民党参院の収監も近いかな…
ただ、中村喜四郎みたいに有罪確定前の拘置所拘留期間も算入されるんだろうね。

◆KSD事件の小山元自民党参院議員、収監へ
KSD事件で約3160万円のわいろを受け取ったとして受託収賄罪に問われ、
東京高裁が1審判決を支持した元自民党参院議員小山孝雄被告(60)は、
12日までの上告期限に上告せず、
懲役1年10月、追徴金約3160万円の実刑判決が確定した。
近く収監される見通し。
小山被告は捜査段階からわいろの受け取りは認める一方
「請託を受けた事実はなく、単純収賄にすぎない」と主張したが、
東京地裁は「請託を認めた贈賄側の供述は信用できる」として退け、
1月29日の東京高裁判決もこれを支持した。
判決によると、小山被告はKSDの古関忠男元理事長(82=有罪確定)から、
参院労働委員会でKSDの事業に有利な質問をするよう請託を受け、
1996年10月に現金2000万円を受け取ったほか、
秘書給与約1160万円の肩代わりを受けた。(後略)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040213-0010.html
51無党派さん:04/02/17 14:50 ID:HX25ct15
>>50
>1年10月
元から少ないんだな
52無党派さん:04/02/17 14:59 ID:k9tJPgfi
自民党を対立軸と考えるからダメなのだ。
政策は利権にまみれ、理念も理想もない、ポストを巡っての派閥連合が自民党だ。
汚職の逮捕者は後を立たず、中には基礎的政策に関する知識すら疑わしい輩もいる。
そのくせ選挙戦術にはやたらたけ、政局絡みともなるととんでもない奇策をも弄する。
国家財政を破綻状態に追い込んでおいて、自分の選挙区にカネを引き込むしか興味のない議員達。
自民党は既に耐用年数を超えていると言われて既に久しい。

自民党に選挙で勝つと言う低いレベルでモノを考えるからダメなのだ。
自民党から政権を奪う党は日本の政治を抜本的にバージョンアップさせる政党でなくてはならない。
そんな新政党に参加したいと願う志の高い自民党の諸君も、決して少なくはないはずだ。
そして、恐らくそれによって自民党も新たな進化適応を遂げるであろう。

民主党は自民党などシカトして、高度で効率化された明確な政策を国民に提示し続けるべきなのだ。
そうすれば、国会で大口を叩こうと、騒ごうと、国民の根本的な共感を得られるはずだ。
国民は多かれ少なかれ自民党に限界を感じてはいるが、民主党ははっきり言って、学生運動の学生が騒いでいるぐらいにしか見られていない。
国会論戦ももちろん必要ではあるが、圧倒的な政策立案能力を示す事にこそむしろ全力を注いでもらいたい。
53無党派さん:04/02/22 15:59 ID:wGSO+gYo
ここでは、裁量的政策----普遍的政策、リスクの社会化----リスクの個人化という二つの軸を組み合わせることによって、
政治理念の整理を行ってみたい。
裁量、普遍という軸は、利権政治を維持するか、改革するかという対立である。
最近露見した公共事業の口きき問題に象徴されるように、
自民党政治は支持者の要求に応じて公共事業、補助金、税の減免などの特別な恩恵を配分することを最大の課題としてきた。
そうした恩恵は政策担当者の裁量によって動かされ、自民党の支持基盤に注がれてきた。
これに対して、所得税減税や年金の拡充など一般的な制度の整備によって同じ条件の人々には同じような恩恵が行き渡るようにするのが普遍的政策である。
リスクの社会化、個人化という軸は、競争原理や自己責任原理をどこまで適用するかという対立である。
失業、倒産、病気といった人が生きていくときに遭遇するリスクを個人で処理するという考えからは、
個人がリスクを取って競争に立ち向かうことを奨励する政策が出てくる。
リスクを社会化するという考えからは、人々が税金、社会保険料あるいは自由競争にしたときよりも割高な物価などを負担することによって、
リスクに直撃された人の負担を小さくするという政策が出てくる。
今までの自民党政治は、談合・口きき政治に象徴されるように、裁量的な利益配分を行いながら、
リスクは社会全体で引き受けて弱い人、企業、地域が落ちこぼれることのないように経済社会を運営してきた。
しかし、こうした政治の仕組みについては、財政負担を増やす、経済効率を阻害する、不透明で腐敗につながりやすいといった弊害の方が目立つようになった。
今の日本政治に必要なのは、普遍的政策とリスクの社会化とを組み合わせた理念を担う勢力である。
それは、官僚の腐敗や特権を正し、あっせん政治を排除すると同時に、
すべてを市場の競争に任せるのではなく、リスクに見舞われた人を含めて人間の生活を支えるための普遍的な制度基盤を構築するという政治理念である。
たとえて言えば、経済の構造変化からはじき出された人を放置したり、業界ごとのその場限りの救済策を講じたりするのではなく、
雇用保険の強化、誰にでも利用できる教育訓練の提供など普遍的な政策を通して人間の自立を援助するという政策を進める政党が必要である。
54亀井派 前衆議院議員米田建三の元秘書が事件もみ消し!!:04/02/22 21:10 ID:Wj4KeR56
産経新聞 朝刊(全国版)1月14日(水)付け29面掲載記事より
「仙台のパチンコ店 事件もみ消し 元公設秘書口利き? 風営法違反容疑逮捕直前に役員 210万円渡した」
宮城県警に平成14年5月、風営法違反容疑で逮捕された仙台市のパチンコ店経営会社役員が逮捕直前、国会議員
の元公設秘書側に現金210万円を渡し、事件のもみ消しを依頼していたことが、13日分かった。役員は県警の調
べに対し、元秘書へのもみ消し依頼と現金授受を認めている。元秘書は調べに対し、直接の現金授受を否定したが、
知り合いの秘書を通じて警察庁に事件について問い合わせており、政治家の名前を使った「口利きビジネス」の
実態が浮かび上がった。この元秘書は、自由連合の石井一ニ元参議院議員の公設第一秘書を務めていたが、石井
議員が平成13年に落選した後、14年の5月ごろから、自民党の米田建三前衆議院議員の私設秘書を務めていた。
55亀井派 前衆議院議員米田建三の元秘書が事件もみ消し!!:04/02/23 10:50 ID:0NEcNeDh
産経新聞 朝刊(全国版)1月14日(水)付け29面掲載記事より
「仙台のパチンコ店 事件もみ消し 元公設秘書口利き? 風営法違反容疑逮捕直前に役員 210万円渡した」
この元秘書は、自由連合の石井一ニ元参議院秘書の公設第一秘書を務めていたが、石井議員が平成13年に落選した後、
14年の5月ごろから、自民党の米田建三前衆議院議員の私設秘書を務めていた。関係者によると、宮城県警が14年3月
ごろ、不正に改造したコンピューター基板(裏ロム)をパチンコ台に取り付けたなどとして、風営法違反容疑で仙台
市内のパチンコ店を家宅捜査。対応に苦慮した店の経営会社の役員は、裏ロムを購入した遊戯機卸業者から「この件
は政治家の力関係が絡んでいる。知り合いの議員秘書がいるので相談すれば何とかなる」と助言され、元秘書を紹介
された。役員は卸業者とともに、東京・永田町の衆議院会館内にある民主党議員の事務所や都内のホテルなどで元秘
書を計5回会い、捜査の対策や店の営業停止に伴う資金繰りのことを相談した。役員は議員会館で元秘書と会った際
に現金10万円、3回目に都内のホテルで面会した際にも、「警察庁に聞いてみたが、なんとかなるのではないか」と
説明され、封筒に入れた現金200万円を渡した。いずれも卸業者から「こういうときは金を渡すものだ」「一千万単
位の謝礼が必要だ」などと要求されたという。面会には、米田建三前議員の公設秘書が同席したこともあった。事件
をめぐり、米田建三前議員の秘書が警察庁に問い合わせの電話をかけたという。役員は14年5月、県警に風営法違反
容疑で逮捕され、仙台地裁で懲役6年、執行猶予3年の有罪判決を受けた。役員は調べに対し、「政治家の力で事件を
もみ消せるならと思い、すがることにしたが、5回目の面会の際、自分はカモにされているのではという気がしてき
て不快になって、会談中に席を立ち、以降は元秘書と会わなかった」などと話したという。

56無党派さん:04/02/28 07:07 ID:3IAAxw1l
日本の姿は「福祉小国・土建大国」。
◆公共投資と福祉・保健支出の対GDP(国際総生産)比(単位:%)◆
     日 本  アメリカ  イギリス  西ドイツ  フランス
公共投資 7.9   1.7   2.1   2.3   3.4
福祉保健 1.1   1.5   7.5   7.8   4.5
http://www.kochi.med.or.jp/opinion/iryouhi.htm
日本は借金で膨らんだ土建国家
57無党派さん:04/02/29 16:23 ID:Yz+m2YC7
◆《道路公団》発注工事の99%を天下り先が独占
◆内部資料で「談合」明らかに
日本道路公団が発注した10億円以上の道路建設工事のうち
99%を公団職員の天下り先企業が受注していたことが明らかになった。
公団の内部資料によると、98〜02年度の5年間に契約した
10億円以上の工事361件を調査したところ、
大手ゼネコンをはじめ221社が受注、
うち公団からの天下り社員がいなかった企業はわずか2社しかなかった。
ことに98〜01年度の4年間はすべての受注企業に公団からの天下り社員がいて、
5年間では99%を天下り先が受注していた計算になる。
また、予定価格に対して落札価格の比率を示す落札率も平均98.18と極めて高い。
予定価格19億9594万円に対して
落札価格19億9500万円の最高99.95%を筆頭に98%以上が全体の7割を占めている。
公団の発注工事をめぐっては公団技術系トップと天下り企業の技術系OBとの間の“癒着談合”が指摘されているが、
今回の内部資料はそうした実態を浮き彫りにした。(後略)
http://biz.nifty.com/news/nk/page.jsp?file=20040223_1&no=4
58無党派さん:04/03/03 21:05 ID:YwJbKAcG
>>56
自民党の腐敗政治は、
中央集権的な公共事業と、
裁量政治(利権政治)をもとにしたあっせん政治の二本柱から
成り立っている。

公共事業の分権化、すなわち
国直轄の公共事業を大幅に削減するなど、
税財源の移譲も含め、地方で自由に使える財源を
大幅に増やさないとな。
そして、あっせん利得処罰法の強化。
これで自民党利権政治システムは崩壊するはずだ。
59無党派さん:04/03/05 15:26 ID:0Pzj1o3J
*週刊新潮 3月11日号 創価学会が竹岡を切れなかった理由
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg (創価幹部Kが竹岡に資金提供していた事実にも言及)
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg (YBB恐喝容疑者竹岡(創価幹部)逮捕に際して、公明党神崎への取材も敢行)
*週刊文春 3月11日号 竹岡(創価幹部)が主催していた団体と、浜四津ら公明議員の関係に言及
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
(竹岡は、池田大作氏の自宅に呼ばれたこともあるとのこと〜記事より)
*AERA 創価学会とヤフーBBとの接点
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg (ヤフーBB社内に手引きの人物(創価信者)が居て情報漏えいした可能性を示唆)
*週刊ポスト YBB事件と創価学会
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg (選挙活動目的に使えるため、YBBの個人情報が盗まれた可能性を示唆)
*週刊朝日 ヤフーBB事件・有名創価学会幹部の正体
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
(竹岡容疑者が現役の幹部として犯行に及んだ事実に言及)
*日刊ゲンダイ 創価学会で盗聴などの工作を行っていた現役幹部竹岡氏がYBB恐喝に関与したことを報道
  記事その1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
  記事その2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

これって、選挙名簿として利用するための創価学会の組織的行動とみてOK?
(住所・氏名・性別・年齢などが判明すれば、替え玉投票なども可能となるし)

1968年の公明党による新宿区集団替え玉投票事件
http://www.weeklypost.com/jp/990716jp/news/news_4.html
http://www.toride.org/study/t103.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E3%80%80%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%8E%89%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&lr=
60無党派さん:04/03/05 16:31 ID:Sg2VHZey
>>58

兼ね帽 なんかもよくわからん話だわな
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt40/index20040216AS3K1603G16022004.html
61無党派さん:04/03/09 00:02 ID:s91yXFFr
長期政権のメリット・デメリットは、独裁政権のメリットに近似して来ます。
同じような考えの人間達が、同じような発想で長期間意思決定を行うと、
硬直化がすすみ、利権の温床が構造化します。
また政権の維持が自己目的化してしまい、そのためには、なりふりかまわなくなってきます。
新規参入が難しくなり、敗者復活の難しい社会となります。
現代のような変革の時代には、取り返しのつかないほどの決定的なマイナス要因となります。
政権交代があるということは、勝者が敗者となり、敗者が勝者となるということです。
また勝者・敗者の固定化を防ぐダイナミズムを持つということです。
それが政治における“責任をとるシステム”です。
日本の場合、自民党長期政権によって“責任をとらない政治システム”が社会に蔓延しました。
“意思決定ができない政治”“先延ばし方式”が恒常化しつつあります。
62無党派さん:04/03/10 11:09 ID:cHadBInH
>>61
腐敗の温床にもなってうようだな。
63無党派さん:04/03/19 05:40 ID:wTLO7yUY
3/4 日歯連資金提供 収支報告に食い違い(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040304/eve_____sya_____004.shtml
3/9 日歯連に二重帳簿の疑い=収支報告書以外の献金記載−幹部が作成、実態把握か(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000810-jij-soci
3/9 日本歯科医師連盟、裏献金1億円 国会議員5人前後に(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0309/006.html
3/9 日歯連、1億円?裏献金 内部帳簿記録(産経新聞)
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20040309/SHAK-0309-02-15-25.html
3/10 日歯連、自民閣僚に2000万円 政治資金収支報告書に記載なし(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20040310/mng_____sei_____002.shtml
3/10『小泉内閣閣僚側に2000万』 00―01年 日歯連内部帳簿(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20040310/mng_____sei_____004.shtml
64無党派さん:04/03/22 06:17 ID:9p/OTjb5
★小泉首相=抵抗勢力、小泉首相=自民党腐敗政治の「延命装置」★
御用マスコミが「小泉vs抵抗勢力」などと言ってるが、
実は小泉自身が抵抗勢力なのである。
小泉といわゆるマスコミ呼称の「抵抗勢力」は根っこは同じ。
裏舞台で国民を欺くべく両者が示し合わせ、
表舞台で小泉が「改革ゴッコ」を演じているだけ。
「小泉vs抵抗勢力」というまやかしの対立構造をでっちあげて、
国民に「茶番劇」をみせているだけ。
(「コンステレーション」疑惑=口利き疑惑、「小泉ハウス疑惑」=政治資金流用疑惑、
献金強要疑惑、違法献金収受疑惑、産廃利権疑惑などの数々の疑惑を鑑みれば、
小泉も“抵抗勢力”と同体質の族議員であることは言うまでもない。)
65無党派さん:04/03/27 17:14 ID:MR4AQA4M
http://ahiru.zive.net/joyful/img/984.mpg
野上じゅん子(公明)議員
(約14MB)URLを右クリックして、対象にファイルを保存で、ダウンロード保存できます

http://www5b.biglobe.ne.jp/~j-nogami/
野上じゅん子HP

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/giinmeibo16/k10a077.htm
野上議員が公開している「電話番号」など

同調して笑っているのは、中村明彦議員(民主党)
http://park12.wakwak.com/~nakamura-akihiko/purofiru.htm

都議会民主党は、創価の犬ですか?

http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1079809679/222-

66無党派さん:04/03/28 12:52 ID:7iatjjCQ
いいスレだ
67無党派さん:04/04/03 00:23 ID:+TiiXWB3
「構造改革は一種のお経」「『構造改革、構造改革…』と言っていれば人気が上がる」
3年前、自民党が参院選に圧勝したことに有頂天になっていた
山崎拓自民党幹事長(当時)は、こんなことを言っていた。
これが自民党議員たちの「ホンネ」だろう。
◆山崎拓・自民党幹事長「構造改革は一種のお経」/講演で放言
「KSD(ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団)事件を背負って選挙をやった場合、
大敗を喫すのは必定だったが、
総裁選などがワイドショーに取り上げられ、すっかり雰囲気が変わった。
非常に好都合だった」
自民党の山崎拓幹事長は2日、宮城県蔵王町で開かれた連合のセミナーでの講演で、こう語った。
小泉純一郎首相が掲げる「聖域なき構造改革」についても、
「国民から説明してくれ、と聞かれることはめったにない。
一種のお経みたいな形で、
『構造改革、構造改革』と言っていれば人気が上がる」とも。
選挙中は発言を控えていた山崎氏だが、大勝に気が緩んだようだ。(後略)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/ksd/200107/0803.html
68無党派さん:04/04/08 02:53 ID:2D3gj/U1
長期政権のメリット・デメリットは、独裁政権のメリット・デメリットに近似して来ます。
同じような考えの人間達が、同じような発想で長期間意思決定を行うと、
硬直化がすすみ、利権の温床が構造化します。
また政権の維持が自己目的化してしまい、そのためには、なりふりかまわなくなってきます。
新規参入が難しくなり、敗者復活の難しい社会となります。
現代のような変革の時代には、取り返しのつかないほどの決定的なマイナス要因となります。
政権交代があるということは、勝者が敗者となり、敗者が勝者となるということです。
また勝者・敗者の固定化を防ぐダイナミズムを持つということです。
それが政治における“責任をとるシステム”です。
日本の場合、自民党長期政権によって“責任をとらない政治システム”が社会に蔓延しました。
“意思決定ができない政治”“先延ばし方式”が恒常化しつつあります。
69無党派さん:04/04/14 03:59 ID:JhFSy1X2
自民党利権(裁量)政治=利益誘導&あっせん分配のブローカー政治
70無党派さん:04/04/14 04:24 ID:XOfteTm8
対立軸もへったくれも野党が社会主義者ではまともな対立になりようがなかろう

保守主義対自由主義になるように野党側が身を処してもらわないと
71無党派さん:04/04/18 06:26 ID:CBAdJaUr
>>70
それはあんたの価値観にもとづく「政治地図」だな。
俺は違うな。

その社会主義に「欧州の社会民主主義」をも含まれるとするなら
保守主義対社会民主主義が理想だな。
しかし、
アメリカ型に近い、
「保守に軸足を置いた政党」と
「中道リベラルに軸足を置いた政党」による政権交代のある二大政党制のほうが
実現可能性が高いかな。
たとえそうであっても、
現状のような「自公体制」が何十年も続くよりはマシだな。
もっとも、「自公体制」を打破するには、
政権交代をして自民党を4〜5年下野させる決意に
目覚める国民が多くならないと
難しいだろうな。
72無党派さん:04/04/18 09:48 ID:/9LBWk+G
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡) 
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡)).  
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡  
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  '/゚ ̄' 〈 ゚̄\ .|ミミ)) 
  ((彡|      | | `    |ミ彡 
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ  
    ゞ|      、,!  」  |ソ 
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /   
       \____/ 
       WANTED!!

氏名 小鼠不純一郎
容疑 やるやる詐欺、公約破りの常習犯、コンステレーション口利き疑惑、政策秘書(姉)の勤務実態疑惑、
    旧さくら銀行からの献金強要疑惑、彩福祉グループ・日本病院寝具協会・製薬業界との癒着利益誘導疑惑、
    身重の妻に暴力を振るって捨てた疑惑、婦女暴行でロンドンに逃走疑惑、首絞めハードサディストプレイで
    芸者を半殺しにした疑惑、学歴詐称疑惑、違憲靖国参拝、違憲イラク派兵、田中真紀子のスカートの裾を
    踏んづけて改革を邪魔した疑惑、官房機密費の悪質流用を隠蔽した疑惑、道路公団民営化推進委員会に
    裏で手を回して改革派を妨害した疑惑、年金・道路公団等の骨抜き改革を抜本改革と詐称疑惑、
    経済失政で延べ9万人を自殺に追い込んだ疑惑、ブッシュのポチ化で国際法違反のイラク住民虐殺を助けた疑惑。
量刑 総理辞任、議員辞職、死刑もしくは終身刑。
賞金 小鼠辞任によってもたらされる国民の幸福を持って代えさせていただきます。 
73無党派さん:04/04/18 10:41 ID:MEAgj+Zl
>>70
社会主義って意味分かっていってんの?
もうちょっとおベンキョウしてからいってね
74無党派さん:04/04/23 03:24 ID:01g7h+2D
>>73
同感ですな(敬意

話は変わるが、「政官業」癒着と言われているが、
最近はテレビ局、とくに地方テレビ局と自民党の癒着関係が問題になっている。
「政官業報」癒着構造と言ったほうがより適切かもしれない。

御用マスメディアの偏向報道が、自民党腐敗政治を延命させている大きな要因の一つになっている。
以下、例。↓
<山形テレビ>テレビ朝日の反対押し切り自民広報番組放送
テレビ朝日系列の山形テレビ(堀田稔社長、山形市)が自民党山形県連の企画・制作した広報番組を放送した問題で、
山形テレビは番組の放送の適否について、テレビ朝日に事前に相談し、
テレビ朝日が「ふさわしくない企画だ」という見解を示していたことが分かった。
だが、山形テレビはテレビ朝日の助言を押し切る形で放送した。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00000145-mai-soci
75無党派さん:04/04/23 03:54 ID:VA6EDRIN
>>73
そっちこそ、よく勉強しなさいね。
この国の左派が社民だの言い出したのはソ連が崩壊してからだ。
それまでは日和見呼ばわりしてけなしてたくせに。
だいたい安保やエネルギー政策のような国の根幹にかかわるような問題で現実性、具体性のある対案を出せない
政党はモノを言う資格なんかないんだよ。
76無党派さん:04/04/23 09:13 ID:IgpgpnvV
>>70
保守主義vs自由主義ってわけわからん。

いわゆる保守ってのは、社会システム的には自由主義だろ。
もともとリベラルに対する反動なんだからさ。
アメリカ共和党は保守じゃないとか、自由主義じゃないというなら別だが。
まあ、キリスト教という共通の倫理基盤があってこその自由なわけだが。
77無党派さん:04/04/23 09:57 ID:c7KOsh9k
>>76
これからの日本は保守革新だのリベラルだのくっだらないイデオロギー論争はどうでもいいの。
重要なのは多様な国民各層間および地域間の利害調整、すなわち国の社会的経済的リソースの配分をどうするかで意見が割れて
それぞれの利害を代表するプレイヤーが議論を闘い合わせ政権交代が行われればいいだけの話だ。
78無党派さん:04/04/23 10:35 ID:IgpgpnvV
>>77
社会経済的リソースの配分に関する主張こそ、
リベラルなり保守なりを特色付ける根本なんだが。
頭悪すぎないか?
79無党派さん:04/04/23 11:00 ID:Hgq8aOF+
>>78
そっちこそ頭悪すぎない?
欧米以上に政治的ポストモダン化が進行している今の日本の有権者が
保守やリベラルといった色分けを意識して投票行動を行ってるとでも?
主に所得格差や職能別に個別の生活欲求の突出というか一種のアノミーで選考が分かれてるだけだろ。
そんな状況に保守やリベラルなどの区分けがどれだけ有効だというのか。
80無党派さん:04/04/23 11:26 ID:IgpgpnvV
>>79
たとえば自民党に投票する人は、自民党による利権で
利益を得る人たちばかりだと思ってるわけ?
だとしたら、コレだけ不況の中で、政権維持できるわけないだろ。
現状認識がおかしすぎ。
81無党派さん:04/04/23 12:15 ID:WkuOUWaW
>>80
大事なことを忘れてるよ。この国の有権者の大勢を占める無党派層の存在を。
あんたの認識では無党派層はどうカテゴライズされるわけ?
彼等はかつての55体制下の自民党支持者(特に地方の)や社会党支持者のように
ある程度、一貫した政治信条を持っているわけじゃない。
時と場合に応じて保守的な選択を行ったかと思えば、別の場面では全く正反対の選択をし
時々の状況の変化やマスメディア等の外部からのインプットを無批判に捉えて
いとも容易く思考を180°転回したりする。何の矛盾も感じずにだ。
(逆に言えば何も考えてないからこそ拉致問題等で集団ヒステリーを起こすんだろ)
しかもそのなかの無視できない相当な人数が、はなっから選挙に行かない。
無党派層の社会的要求は自らの足元だけを見た、ごくミクロなものでしかないから
手からポロポロ零れ落ちていく砂粒と変わず
社会全体を動かす国のマクロな経済・外交・福祉・教育その他の政策の改善要求や
多層な国民的連帯に結びつかないため、結果的に消極的な現状肯定
つまり自民党長期政権に繋がっている。
82無党派さん:04/04/23 12:23 ID:WkuOUWaW
おそらく、これからも暫くの間、投票率は下げ天井だろうね。
アノミーの連鎖は都市部だけではなく地方にも急速に広がりつつあるよ。
周りに田んぼや畑しかないようなド田舎の隣近所ですら
同じ社会に属してる連帯感や共通の問題意識を持てなくなってきている。
83無党派さん:04/04/23 12:31 ID:X29WCcNY
>>82
総選挙で40%代とかあるだろうね
84無党派さん:04/04/28 04:13 ID:oVmiyUTw
>>75
(゚Д゚)ハア?
まったくすり替えだな。
あんた、>>70を確認しろよ(w
「野党が社会主義者では〜」といってるじゃねえか。
「社会主義」云々と「現実性、具体性」のある対案は関係ないだろが。
欧州社会民主主義勢力をみれば明らか。
しかも、「まとも」かどうかは、あんたの政治的スタンスにもとづく
主観にすぎない。
さらに、社共はともかく、民主党が「社会主義」とも思えない。
民主党の政策がすべて「現実性、具体性」を欠いたものとも思えない。
そっちこそ、よく勉強しろ。
85無党派さん:04/04/28 04:23 ID:fxAKyBZH
「闘う」「闘わない」、「行動する」「行動しない」とはどういうことなのか。
この命題でいつも思い出すのは故・長洲一二氏(学者、元神奈川県知事)の口癖である。
「右翼、左翼とよく言うけれど、世の中のたいていのことで確信的に両極にいるのは
それぞれが2割程度だ。
その真ん中にいるどちらでもない6割をどちらがより多く獲得できるか、
それが闘うことの意味だ」。
戦後左翼がこの闘いで敗れることが多かったのは、
一方で6割に向かって説得する話法と姿勢に欠け、
他方で2割のなかでの正統性、潔癖性を争い、
咎めあって分裂、対立を繰り返してきたからだ。
(「自我作古」筑紫哲也著より抜粋−「週刊金曜日」01.2.9所収)
86無党派さん:04/05/04 09:03 ID:iKbQV2nj
dana
87無党派さん:04/05/10 09:12 ID:nbzBbeaK
test
88無党派さん:04/05/16 02:27 ID:MREpx1FG
test.
89無党派さん:04/05/16 22:08 ID:oIGgDqZt
>>81
自眠はコアな支持層は年々減少してるようだな。
その分層かへの依存度をあげてるのだろう。
90ひきがえる頑張れ!!ワルは金丸、宗男、源太郎ではないんだ!!:04/05/16 22:10 ID:CK/IASOK
首相の未加入が発覚した14日夜、小沢氏に近い数人の議員が首相に対する攻
め口を検討した。ここで(1)62年1〜3月の予備校時代の3カ月は、首相側は
任意で未加入と言うが、強制で未納の可能性がある(2)首相が納めていたとする強
制加入後の86年4月以降の納付状況について、企業・団体などの肩代わり実態を詳
細に調べれば不正加入があるかもしれない(これだよん!!)
−−の2点が調査ポイントとして浮かんだ。
 特に問題なのは肩代わりのケース。自民党の有力議員は企業・団体の役員を兼任
することがあり、政治資金の隠れみのにしていることがあるからだ。仮に首相の
保険料が勤務実態のない企業・団体から支払われていれば「不正加入」となる
ため、念のため調査し、事実があれば国会で徹底追及することを申し合わせた。
 一方、首相官邸は「法的に問題ない」(飯島勲秘書官)と火消しに躍起だが、ク
リーンさが売り物だった首相自身の問題が直接、野党から追及されることに警戒感を
強めている。自民党の中川秀直国対委員長は15日、自身のホームページで「ウソを
ついたとか、説明責任がないとか、退陣せよというのは、これこそ『魔女狩り』の
風潮」との意見を掲載した。

91無党派さん:04/05/21 06:49 ID:ujLZ0Sca
fumu
92無党派さん:04/05/26 03:05 ID:4TWa4u2a
斡旋政治・ブローカー政治をやめさせるということだ。
93無党派さん:04/05/27 06:10 ID:UQDZHZvJ
自民党政治=あっせん分配・利益誘導のブローカー政治
94無党派さん:04/05/31 02:36 ID:wFui2gJ5
■マニフェスト格付け 民主党の「方向性」を評価 財源明示を自民党に注文(産経新聞)
■低い進捗度・雇用対策…与党に辛く
「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)の政権公約検証第一回大会では、
経済同友会や連合など六団体が、各政党のマニフェスト(政権公約)の内容や達成度について独自の視点で格付けした結果が公表された。
昨年十一月の衆院選で、いち早く「マニフェスト選挙」に着手した民主党を評価する一方、
国のビジョンや政策目標達成のための財源の明示を求める注文も多かった。
≪経済同友会≫
自民、公明、民主の各党別に表現の「充実度」、同会の考え方との「合致度」で分析、
民主党を最も高く評価した。
自民党には「国の将来像が明確ではなく、政策目標と達成手段も不明確」と注文をつけ、重点政策に具体的な財源などを盛り込む必要を指摘。
公明党には「構造改革への言及が乏しく、国民への負担の議論を避けている」と批判。
自公に「連立政権としてのマニフェストの策定」も求めた。
民主党については期限を設けて政権交代に向けた施策を明示し、
マニフェストに基づく独自の予算案を策定したことを評価。
「方向性はおおむね賛同できる」とした。
≪連合≫
社民を含め、マニフェストを作成した四党を比較、
「(日本を)どのような形にしようとしているのかビジョンを示す努力がみられた」と、
野党に軍配を上げた。
民主党については、特に雇用対策に高得点をつけた。
「雇用拡大、失業率引き下げの方針」を明確にし、地域雇用創出やワークシェアリングの推進を掲げた点を理由に挙げた。
また、雇用に関する記述が多い社民党も「具体的な政策目標が列挙してあり、最も充実」と評価した。
与党には手厳しく、自民党には「(十五年度)補正予算でも十六年度予算でも、
雇用対策の具体策は講じられていない」と烙印(らくいん)を押し、
「五百万人雇用創出」を掲げた公明党にも「規制改革による成り行き任せ」と政権党としての資格に疑問を投げかけた。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040513/NAIS-0513-02-03-32.html
95無党派さん:04/05/31 02:40 ID:wdG/SzC2
労組がらみの選挙違反で
連座失職する可能性が高い3人の議員が
辞職もせずにいすわり続けている民主党
96無党派さん:04/05/31 05:59 ID:To06gDSV
>>95
自民党議員も連座制適用の行政訴訟で有罪が確定するまで辞職もせず居座り続けてきたじゃん(w↓
■野田実議員(自民)、失職 上告棄却、「秘書対象」初の合憲判断−−拡大連座制訴訟
1996年10月の衆院選和歌山3区で落選、比例代表近畿ブロックで当選した自民党の野田実議員(61)をめぐる拡大連座制訴訟で、
最高裁第3小法廷(千種秀夫裁判長)は17日、野田議員の上告を棄却する判決を言い渡した。
94年の公選法改正で導入された拡大連座制が現職国会議員に初めて適用され、
野田議員は当選無効と和歌山3区からの5年間の立候補禁止が確定し、失職した。
判決は、公選法違反(買収)の有罪が既に確定した野田前議員の事務所職員(43)が連座制対象の秘書に当たると認め、
秘書を対象とした規定は「必要かつ合理的」と初の合憲判断を示した。後略。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/digital/08/08_5.html
97無党派さん:04/05/31 06:06 ID:To06gDSV
>>96を訂正。
刑事訴訟ではなく、行政訴訟だから、「有罪」ではなく
同区での5年間の立候補禁止を命じた「命令」が確定したということだな。

>>95
本人が買収等の選挙違反に関わって逮捕された
自民党の近藤議員や新井議員とは違い、
本人は関わっていない。
連座制適用で失職した自民党の野田議員と同じだ。
あくまで刑事訴訟ではなく、本人については行政訴訟だ。
そしてその行政訴訟はまだ本人に対しては提起されていない。
98無党派さん:04/05/31 20:13 ID:T3EPGcbf
民主党元副代表、鹿野道彦の厚生年金違法加入事件

02年2月に発覚した、当時の民主党副代表、鹿野道彦氏の厚生年金違法加入事件である。

鹿野氏は、76年から義弟が勤める建設会社の顧問に就任し、91年2月から同社の“社員”として
厚生年金と健康保険に加入していた。三重社会保険事務局の聞き取り調査によって、鹿野氏はほ
とんど出社せず、電話でアドバイスする程度だったため、勤務実態がないと判断され、被保険者の
資格が取り消された。

鹿野氏はそれまでに同氏と家族が受けた医療費の保険給付分の返還を迫られて、年金加入歴も
抹消された。また同時に鹿野氏が違法加入をもとに社会保険料控除を受けていれば、その分が
脱税にあたるとも指摘された。

結局、刑事事件としての立件は見送られたが、鹿野氏は民主党を離党した。
99また、ゴキブリ小泉狂信者のおまえか!:04/06/01 04:11 ID:138P9Sdh
>>98=プリン(小泉自民狂信者のマルチコピペ荒らし)
また、スレ違いの民主叩きネタのマルチコピペ荒らしか(w
小泉狂信者、必死だな(w
小泉狂信者の狂乱ぶりが笑える(w

まあ、鹿野は副代表を辞任し、離党したんだから、
厚生年金違法加入の小泉も総理総裁を辞任し、離党するんだな(w
あと、小泉はレイプ疑惑も釈明するんだな(w
100憂国:04/06/02 18:36 ID:Sz6htoFV
冷静に考えてみると、これだけ未加入者がいると言うこ事は確かに制度上に問題ありますよね。
後役所や社会保険庁が全然指導してないことも明白。
しかし、政治家を志していたんであればちゃんとしてほしいものです。
小泉首相の、答弁は目に余ります。不動産屋勤務?の件も、
責任のある発言、交渉の出来る人とは思えませね。
外交は今だけじゃなく、今後の事を常に考えながら交渉すべきものだと思います。
それにより、戦争することなしに、国益を守ることも、増殖する事もできるのです。
場合によっては、非人情的と思われても稟として貫くべきものです。
今回の北朝鮮での交渉?はひどすぎる!!
交渉とは、様々な条件交渉のなかで、より有利にもっていくもの。
すぐに、金・物と交換なんて事したら向こうは、こっちの手の内が
わかってしまうではないですか!!それから交渉の余地はなくなりますよ。

売れない営業マンみたいな交渉ですね…。
日本の首相なのに…。
それだけで、もし本当に勤務していたとしても不動産屋の営業じゃないのは
わかりますね。
外交なめすぎじゃないですか…。
ていうか、国民なめすぎ(世論の操りかただけは優秀(感情論に訴える))
宮沢元総理も不満げな顔でノーコメントだし。
政権交代出来る野党が絶対必要!!
これは自民党支持者・民主党支持者関係無く思っている人多いんじゃないですか?





101無党派さん:04/06/02 21:56 ID:7nJ1LtUL
        ___
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /  
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
わしの妹(部落)のところに無言電話をかける(時効)奴は許さん
公安に嫌がらせさせるぞ

102無党派さん:04/06/06 13:32 ID:Kdu5Q/bG
■政治規正法の限度超す献金 細田官房長官給与肩代わり企業
細田博之官房長官の運転手給与約3100万円を肩代わりした
運転手派遣会社「日本道路興運」(東京都新宿区)の2000年から02年の献金が、
政治資金規正法の限度額を超えていたことが24日、分かった。
細田長官が肩代わり分の給与を献金として収支報告書を訂正したためで、
細田長官は同日の記者会見で「私は(献金を)受ける側で、
全体像を知る立場にない」としている。
政治資金規正法は、上限を超える違法な献金をした側と、
受け取った側双方の罰則を定めている。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040524/20040524a4730.html
103無党派さん:04/06/06 13:37 ID:1FPRkdGF
参議院厚生労働委員会(審議中断強行採決)の中継録画。これが国民蹂躙の創価学会の衝撃大罪。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
■■ 世 論 無 視 の 年 金 強 行 可 決 が で き る 理 由 ■■
■それは、 愚 民 どもが選挙に行かないと 与 党 がタカをくくっているから■■
〜説明を尽くさないまま成立を急いだ政府・与党の姿勢は、7月の参院選で有権者の審判を
 受けることになる。(6/4 朝日)
小泉首相の感想は、
「もっと静かに淡々とやればよかったんですけどねぇ。会期末になると仕方がないですねぇ。」
だそうだ。国会審議の与党の最終責任者は、自民党総裁であるあなたなのだが人事ですか。

■■不十分ながらも年金一元化案の年金改革案を提示している民主党にしか、消去法で投票できないのだ・・・■■
こんな、ふざけたことをやって国民が許したら、自民・公明は益々付け上がる一方だろう。
投票せず、あるいは白票を投ずることは現与党を信任することと同じ。
ちなみに、今回の選挙で公明党・創価学会は1000万票の獲得を目指し、「2004創価大勝利の年」と銘打って大々的な
活動をしている。今回の年金強行可決は、自民が公明(事実上創価学会支配)に配慮しているものと一般的に言われている。
一宗教団体のために、多くの国民が泣きを見ていいのか。日本の「民度」が試されているのだ。
104無党派さん:04/06/06 21:03 ID:lEE+hoHe
小沢一郎は自民党より自民党的な政治家。小沢と中西啓介の与党時代に防衛庁の水増し請求などが
横行した。政権を掌握するとニ信組事件やオレンジ共済事件で小沢共々主役を演じた中西啓介を防衛庁長官にする。
会計検査院の院長には小沢の息のかかった矢崎新二を就かせる。このような配置で水増し請求を横行させた。
事件のもみ消し処理をやって更送された秋山昌広は矢崎の後輩。膨大な関係資料を六本木の防衛庁の焼却炉で
焼却したりして証拠隠滅。
小沢は国民など一年経てばみんな忘れてしまうという見解の持ち主。
小沢が国家公安委員会の委員長であった時に金丸らはゼネコン汚職をやり放題。
http://www.asyura.com/sora/bd12/msg/583.html
教育までも食い物にする汚沢
盛岡大学疑惑を追及する教育を食い物にする紳士たち
http://www.e-webshop.ne.jp/jinbun/theme/fair/aku.html
東北地方でまたまたゼネコン汚職。岩手県の県立病院新築に小沢の影。
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0309/030909-2.html
その噂とは「東ゼネの飯田社長から小沢に20億の金が流れた」というもの。
http://www.keiten.net/articles/084/1.html
闇将軍―野中広務と小沢一郎の正体
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062117061/250-8017349-0707462
ボーイング社製空中警戒管制機導入工作で金丸―小沢にリベート疑惑が
衆議院選の公示直前に三塚博が新宗連に乗り込み小沢と学会の関係批判
梶山静六1月30日逮捕のデマを流したのは小沢側近の成田憲彦との噂が
巨額債務を抱えるイ・アイ・イ特別救済の裏に小沢一郎と竹下登の名
http://www.jade.dti.ne.jp/~aerie/poliold2.html
スペインのある銀行に自民党の隠し資金数百億円が預けられている。
隠し資金は竹下総裁、小沢幹事長時代に預けられたもの。
その隠し資金を動かすには竹下、小沢連名のサインが必要。
http://home7.highway.ne.jp/tobicco/sonota29.htm
自民党型利権汚職、法の網すれすれ、土建屋との癒着も深い建設族、
自由な議論を封殺する密室恐怖政治。死の商人(防衛産業)とも繋がりの深い防衛族でもある。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084406683/9
105無党派さん:04/06/06 21:04 ID:lEE+hoHe
岡田は代表選になれば小沢票が無ければ菅に勝てないから小沢の言いなり。
小沢の言いなりの民主党、第二自民党に投票するのかと言う問題だ。
第二自民党が政権取っても何も出来ないのは細川政権で証明済み。
106無党派さん:04/06/09 12:51 ID:YLu5LBtT
>>105
まったく賛成するところはないな。
第一に、仮に「第二自民党」だとしても
政権交代のない民主主義よりは
定期的な政権交代のある民主主義のほうがマシ。
第二に、「細川政権が何もできなかった」?
たったの8箇月の政権だったけど、
あれだけの大きな選挙制度改革をなしとげた。
何十年間も続いてきた中選挙区制度を根本的に改めて
小選挙区比例代表並立制を導入できたのも政権交代して
非自民政権をつくったからだ。
第三に、民主党のマニフェストをみれば自民党とは相当ちがうな。
公共事業費3割削減、補助金18兆円削減&税源の大胆の地方自治体への移譲、
天下り禁止、高速道路無料化&道路公団廃止、年金制度の一元化・・・。
107無党派さん:04/06/13 02:47 ID:7XFOEW5Y
「小泉政治」というのは中途半端でわかりにくい。
新保守主義(自由競争における個人の自己責任を強調)を貫徹しきれていないし、
かといって今までの自民党的な利益分配政治を全面肯定しているわけではない。

自民党内における小泉と「抵抗勢力」の対決は、どちらかの明確な勝利というよりも、
両者の妥協に終わると私は予想している。(「小泉・青木」連合)
強いて政策理念についてみれば、リスクの個人化と裁量的政策の組み合わせに落着するであろう。
実は九〇年代に自民党政権は、経済のグローバル化に対応して市場原理の拡大を行ったが、
その裏で競争激化に伴う被害者には裁量的利益配分政治を施してきた。
コメの市場開放とそれに対応する六兆百億円の農業予算の組み合わせはその典型である。
こういった「小泉政治」に対抗する理念を担う勢力は、
普遍的政策とリスクの社会化とを組み合わせた理念を担う勢力であると思う。
それは、官僚の腐敗や特権を正し、あっせん政治を排除する
(官僚や政治家の介入を排除して、効率性、収益性など明快な基準による普遍的政策を目指す)
と同時に、
すべてを市場の競争に任せるのではなく、
リスクに見舞われた人を含めて人間の生活を支えるための普遍的な制度基盤を構築するという政治理念である。
たとえて言えば、経済の構造変化からはじき出された人を放置したり、
業界ごとのその場限りの救済策を講じたりするのではなく、
雇用保険の強化、誰にでも利用できる教育訓練の提供など普遍的な政策を通して
人間の自立を援助するという政策を進める強大な政党が必要である。
108無党派さん:04/06/13 03:52 ID:Ce7iytvg
利権、利権、利権・・・・自民党は利権を道具に成り立っている政党。
このエサが無かったならば自民党へ入らないだろう、政治屋って言ったほうがピッタリだ。
109無党派さん:04/06/13 04:03 ID:gkx2sbN0
>>106に賛成と反対。
第一は反対。政権交代さえあればいいの?
それはアングロサクソンの価値観じゃないの?
彼らの社会とは、労働組合が社会主義共産主義の影響で
非生産的である、という点で大きく違うと思うんですけど。
だからこそ労働組合が支持母体の政党がオルタナティブに
なりえなかっただけでしょう。もちろん今でも。

第二は賛成。105がけなしたいが為の物言いしたね。
細川政権の登場、崩壊で選挙民はいろんなことを
体験し、感じたと思う。その存在は大きかった。

第三は反対、っていうか、わざと言ってるでしょ?
本気で勝つと思ってないから出せる内容でしょ、こんなもん。
民主党が第一党になっても、政官業のバランスが変わるわけじゃ
ないんだから、急激な変化なんて起きませんがな。
110無党派さん:04/06/18 01:17 ID:5JC4CbYp
>>109
第一、第三に賛成するところはないな。
労働組合の支援を受けている二大政党あるいは二大基軸政党の一方では
めずらしくもない。
英労働党、仏社会党など。アメリカの民主党も労組の支援を得ている。

「変わるわけがない」とか「急激な変化なんて起きませんがな」は、
まったく根拠が判然としないな。
何を以って「急激な変化」というはともかく、
自民党よりはラディカルだな。
111無党派さん:04/06/18 01:51 ID:4d+oe97w
>>110
相乗りで自民党よりもラディカルな改革ができたよな。プ
112無党派さん:04/06/18 01:57 ID:Nq+Wbtrd
今は政権交代中ですよ。
左派から右派へ
戦後の日本は自民党左派と社会党が談合して作った体制が主流
最大の野党は自民党右派。
福田以来の久々の政権交代
113無党派さん:04/06/23 13:05 ID:6ePDvfrr
>>111
自民党と連立つくってラディカルな改革ができるわけねえだろ。プ
「自社さ」政権がいい例だ。
やはり、自民党を4〜5年間野党にする必要があるんだよ。
>>112
はい、はい、電波は電波板か精神科に逝ってね( ´,_ゝ`)
114無党派さん:04/06/23 13:14 ID:X8nhKIcq
>>113
菅直人は自社さの大臣と聞いてるが。
115無党派さん:04/06/23 13:19 ID:mN3/sjuD
端的に言って自民の体質は“宗男”かな。
〇〇と自民議員は3日やったら辞められない。
116無党派さん:04/06/23 13:23 ID:6ePDvfrr
>>114
だから、自社さ政権は失敗だったんだよ。
武村、鳩山、菅の失敗は正直にみとめよう。

それゆえ、過ちを自覚した鳩山、菅らは、さきがけを分裂させ、
旧民主党が結党し、
自民党打倒路線に転換し、今日に至る。
117無党派さん:04/06/23 20:33 ID:BNYA94W6
>>116
地方の相乗りは自民党打倒路線への逆行でしかない。
118無党派さん:04/06/27 00:46 ID:CyESbCDt
>>117
相乗りさえしなければ自民党を打倒できるとするなら、
共産党はとっくの昔に政権取ってるよ(w
119無党派さん:04/06/27 17:45 ID:uIZVyfR2
◆ 【金銭不祥事続出】自民党の腐敗構造が生み出す政治犯罪 ◆
なぜ自民党議員の犯罪はなくならないのか。
疑獄事件に詳しい評論家の室伏哲郎氏はこう言う。
「問題が議員個々人の不祥事ではなく、
自民党政治そのものが生み出す構造汚職だからです。
戦後50年以上、この国に一党優位体制を敷いてきた自民党は、
公共事業をバラまき、官僚に口利きして業者に事業をあっせんし、
その見返りに票とカネを受け取るやり方で勢力を維持し、政権に居座ってきた。
そうした政官業の癒着構造の上に成り立っている自民党が政権政党でいる限り犯罪はなくならない。
自民党に政治浄化を求めるのは盗人に盗人を取り締まらせるのと同じなのです」
日刊ゲンダイ 2004年 6月16日号http://gendai.net/
120無党派さん:04/06/27 17:47 ID:Nyocz6SJ
>>118
民主党は自民と組むのか自民と戦うのかはっきりしないコウモリ。
121無党派さん:04/06/30 01:03 ID:ZjzxdfFt
>>120
選挙を通じた政権交代を主張しているじゃん。
はっきりしているじゃん。
122無党派さん:04/07/03 04:01 ID:HUlqL2P9
自民党政治=利益誘導&あっせん分配のブローカー政治
123無党派さん:04/07/03 04:51 ID:Webj1ZRa
武力ではなく選挙で自民党をぶっ潰せ!
選挙で年金一揆だ!!!
124無党派さん:04/07/03 10:58 ID:qvMDEl+X
>>121
地方で自公と交尾して有権者をなめた行為をしながらな。
125無党派さん:04/07/03 11:11 ID:GXR1FT9o
与野党の対立軸は保坂尚輝に共感するか否か
126無党派さん:04/07/03 11:57 ID:AsJ+rtag
これだけ高齢人口率が高くなると、選挙では日本は変わらないよ。
127無党派さん:04/07/06 21:40 ID:eHMzirkX
>>124
共産主義よりはマシだろ。
消去法なら民主党しかない。
128無党派さん:04/07/08 00:28 ID:XsNL3lJF
勝共連合から送り込まれた統一教会員秘書
 統一教会ではシンパ議員のことを「勝共推進議員」と呼んでいる。複数の資料に
出てくる勝共推進議員を集計すると、その数は自民党を中心に衆参合わせてざっと
250人(落選中の元議員を含む)にのぼる。そのうちなんと現職閣僚が4人いた。
しかも、そうした統一教会シンパ議員のもとに派遣されている信者の秘書は判明し
ただけで100人を超える。政界丸ごと統一教会に乗っとられかねない勢いなのだ。
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
http://www.monjiro.org/
http://www.monjiro.org/hokoku/iinkai/homu/980922_1.html
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto02.htm
統一教会政界工作
http://www.weeklypost.com/jp/980807jp/brief/opin_2.html
1998年8月7日号の週刊ポストの有名な記事が「国会議員秘書問題」の原点である。
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
秘書=勝共連合から送り込まれた統一教会員秘書の人数
a=「勝共推進議員」(1990年4月1日現在)
b=「1988年勝共推進議員教育報告書」(1988年12月19日現在)
c=「1988年総支部活動報告所」(1988年12月15日現在)
d=「支部結成」、貢献ランク(A〜D)
129無党派さん:04/07/09 22:38 ID:BPP720+J
連合会長、渡辺オーナー発言を批判 選手会全面支援へ
http://www.asahi.com/national/update/0709/026.html
 連合の笹森清会長は9日、参院選の応援で訪れた長崎市での記者会見で、巨人の
渡辺恒雄オーナーが、球団合併や再編問題でオーナー側との話し合いを求めた労組
日本プロ野球選手会の古田敦也会長(ヤクルト)に「無礼なことを言うな。たかが
選手が」などと述べたことについて、「働く側にとって見過ごすことのできない発
言だ」と批判した。選手会を全面的に支援するため、古田氏と近く会談したいとの
意向を示した。

「話をしたい」という古田に、渡辺オーナーが「無礼な」
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407080343.html
 労組日本プロ野球選手会の古田会長(ヤ)は8日、合併や球界再編などでの球団
側との話し合いについて「オーナーたちと話をしたいという気持ちはある。その方
が(議論が)開かれた感じがしていいのではないか」と話した。これまで、労使交
渉の窓口は各球団代表クラスになっている。
 発言について、8日夜に報道陣から質問された巨人の渡辺オーナーは「無礼なこ
とを言うな。分をわきまえないといかん。たかが選手が。立派な選手もいるけど。
オーナーと対等に話をする協約上の根拠はひとつもない」と切り捨てた。
(07/08 21:55)

 経営者、自民党、政府の本音があからさまに出ている。
オーナーたちだけで野球が出来るものなら、選手抜きでやってみたら良い。
 年金未納問題や、リーマンやった事のない小泉首相や自民党議員の感覚が
よく現れている。参議院選挙では、自民党には絶対投票するな!棄権もするな!
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/info/touhyou/ikou.html
今参院選に向け民主党と政策協定を締結
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/news/photo/20040623a.html
130無党派さん:04/07/09 22:47 ID:GpgMqL/a
 年金改悪で自民党が苦戦しているというが、その改悪の言い出しっぺの張本人である公明党が堅調という選挙は民主主義として異常で異様。
 創価学会の支持者選挙民は自分の一票を誰に委ねて使わせているのか。苦戦の自民が公明にテコ入れ要請というが、いよいよ自民党は公明党に吸収合併されそう。
 この国に健全な民主政治を取り戻す対抗策はただ一つ。宗教政党のこの国の支配を拒否する普通の選挙民が必ず投票に行くことが唯一の対抗策である。

日刊ゲンダイから
131自民党前議員、逮捕へ!:04/07/10 07:05 ID:89Q5W1Eu
★自民党の吉田元衆院議員を立件へ 特捜部、前日歯会長ら2人も
診療報酬改定をめぐる贈賄罪で起訴された日本歯科医師会(日歯)の前会長臼田貞夫被告(73)らが、
自民党の吉田幸弘元衆院議員(42)=愛知3区で昨年11月落選=への献金名目で、
政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)から数1000万円を不正に引き出し、
私的に流用した疑いの強いことが9日、分かった。
東京地検特捜部は、元議員は事情を知って流用に関与したとみて、
11日の参院選直後にも業務上横領容疑で吉田元議員と臼田被告ら3人を立件する方針を固め、
東京高検、最高検と詰めの協議を進めているもようだ。
特捜部は流用された金の一部は日歯会長選の工作資金に充てられたと判断しており、
不明朗な資金の流れの全容解明を進める。
政治資金収支報告書の虚偽記載に始まった日歯連をめぐる一連の捜査は、
中央社会保険医療協議会を舞台とした汚職事件を経て、
元国会議員がかかわる横領事件に発展する見通しとなった。(後略)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004070901004896
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自民党の“スポンサー”日歯連をめぐる汚職、7月11日、投票日直後、炸裂へ!
…投票日前に逮捕すればいいのに。
132無党派さん:04/07/10 21:34 ID:d8LPa/b7
この靖國を想い この軍国を創る
別冊パロディ・タイムズ/リコール!小泉鈍(どん)一郎
上の行をコピーし、Google検索窓貼り付けでジャンプできます。
第7話公開中
 今、靖國純社は「御霊(みたま)祀り」ならぬ「見たまま祭=みたまままつり」
を開催しています。戦争を起こした軍人さんの御霊も祀っていることはみなさんよ
くご存じの通りです。いずれイラクで殉職するかもしれない自衛隊諸君も合祀され
ることは言うまでもありません。そこでスローガン「この靖國を想い この軍国を
創る」を思いつきました。われながらうまいもんだ、と感じいっている次第であり
ます。
 選挙は「自民党不利」との噂ですが曽我さん一家の再会テレビ生中継で一気に支
持率回復です。有権者なんかチョロイもんですよ。無党派の皆さん、11日の投票日
は朝のうちに靖國純社に参拝し、そのあとは投票場などに行かず、猛暑ですから海
山に出かけましょう。抵投票率ならば組織票をかためた公明党さんと自民党の勝利
は間違いありません。ウハウハウハ...。 靖國純社宮司 小泉鈍一郎
他によく出来たパロディーも発見
オチョクリック(日刊ゲンダイ)
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/politics/2003_12_24/index.html
133無党派さん:04/07/13 00:28 ID:+DK9M8U1
>>131
まさに自民党の構造汚職ですな。
現職の自民党議員に捜査が迫れるか・・・
検察の真価が問われる
134無党派さん:04/07/16 06:59 ID:TI6qM18J
■自民関与、国会で追及へ=日歯連事件で野党
日本歯科医師連盟(日歯連)の政界献金をめぐる事件で
自民党の吉田幸弘前衆院議員が逮捕されたことについて、野党各党は15日、
「自民党と特定業界が結び付いた長期政権の腐敗の結果だ」(藤井裕久民主党幹事長)などと批判した。
各党とも今後の国会審議で自民党を厳しく追及、真相究明を求めていく構えだ。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000058-jij-pol
■<日歯連事件>「長期政権の腐敗」野党が一斉に批判
自民党の吉田幸弘前衆院議員が15日、
日本歯科医師連盟(日歯連)の資金をめぐる横領容疑で逮捕されたことを受け、
野党各党は「自民党と特定業界が結びついている長期政権の腐敗の結果だ」などと一斉に批判の声を上げた。
(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00002122-mai-pol
自民党の有力スポンサー「日歯連」をめぐる汚職事件勃発!
135無党派さん:04/07/20 03:28 ID:zju/wXeg
>日本の民主政治にとって、国家権力と融合した自民党を一度野党に引きずり降ろし、
>普通の政党にすることが不可欠の1ステージです。
>そうすれば、自民党を含んだ政党再編が起こるに違いありません。
>政策に即した政党再編のためには、呉越同舟だろうが野合だろうが、
>野党が結束して自民党を倒すことがどうしても必要です。
>非自民政権が利権政治、官僚支配の根本を断ちきる改革を実現した上で、
>はじめて政策に即した再編成などという贅沢が言えるようになるのです。
>そのためには、民主党を政治転換の道具と割り切って、
>利用するという態度が必要です。
(山口二郎・北海道大学教授)
http://dp11001166.lolipop.jp/archives/000191.html
136無党派さん:04/07/20 10:48 ID:8S0vsB2J
☆【低投票率は間接的な政権への支持表明。過半数に程遠い民主は勝利とはいえない】

    米コロンビア大教授 ジェラルド・カーティス(日本政治研究)

「自民敗北・民主躍進」と報じられたが、このような表現は適切でない。
自民党は確かに1議席減らしたが、与党全体では結局、非改選を合わせて
参院の過半数を維持したのに「敗北」というのはどうか。

また議席を増やしたからといって、過半数には程遠い野党が勝ったか
のように見るのは間違いだ。

こうした報道は、日本のマスコミが「55年体制」の発想から脱皮できて
いないことを示している。野党が負けても「躍進」を喜び、自民党が政権
を維持しても少し議席を減らせば「敗北」とか「苦戦」といったりする。

つまり、選挙は勝つか負けるかだという常識が、日本では常識になって
いない。一党支配の下では野党の躍進・後退には確かに大きな意味が
あったが、政権交代があるべき時代に同様のとらえ方をするのはおかしい。

一方、投票率が低調で、全く政策論争のない選挙であったことはあまり問題
にならなかった。年金改革とイラク多国籍軍への自衛隊参加が争点であった
というのだが、実際には政策の中身についての論争はなかった。

にもかかわらず、いかにも民主党が次の選挙で政権を取る勢いで「ホップ、
ステップ、ジャンプ」しているといった客観性に欠けた報道ばかりが、
特にテレビでは目に付いた。

マスコミはこうした政治・選挙報道の仕方を反省し、国民に客観的な情報
を与えるというジャーナリズムのスタンダードを考え直すべきではないか。
137無党派さん:04/07/20 10:54 ID:mWQOb1ok
>>136
なんだ、お前?
またお前かよ。
マルチ上げ荒らしか…。
こんな奴にマジレスして損したな。
138無党派さん:04/07/20 11:30 ID:p7hvtltP

今回の参院選では自衛隊のイラク多国籍軍参加の是非や年金改革が争点だった
といわれてきた。しかしそれはマスコミが政治のお祭り用に持ち出してきた
はやしことばのようなもので、肝心のお祭りそのものは、10人中4人は不参加
という相も変らぬ低調なものであった。

結果の方も、与党は現状維持、野党側では民主党が共産党の凋落にほぼ見合う
分の議席増、というささやかな変化にとどまった。

国民が現政権の政策に反対ということなら、選挙で与党を拒否し、野党を政権
の座につけて、前政権の政策の白紙撤回や転換を実行してもらうしかない。
ところが、参院選はもともとそのような劇的な変化につながる選挙ではないし、
今回の選挙の結果にも現政権拒否といった国民の意志は表明されていない。

したがって、小泉政権は(自民党内の事情は別として)このまま存続し、
政策の大きな転換もない、ということになる。


               竹内靖雄  成蹊大名誉教授(経済思想史)
139無党派さん:04/07/20 12:36 ID:2SfBrVOg

小泉首相のリーダーシップについてマスコミや評論家が「ポピュリズム」
と形容するのは的外れではないかと感じてきた。その政策内容は公共事業
のバラまき中心ではなくむしろ緊縮財政に近い。

イラクへの自衛隊派遣にしても、国民世論に媚びるというより、逆風の
中での決定であった。財政破綻にもかかわらず放漫財政を拡大するのが
ポピュリズムであろう。政治家が有権者の支持を求めるのは民主政治
では当然のことである。

皮肉なことに、小泉首相は自民党を壊すのにある程度成功した。今回は
旧来の支持基盤も動かず、世論の支持も下落した。これは同時に現在の
自民党の姿そのものである。基盤は旧来の政策を支持する集団であり、
トップには構造改革路線の総裁が座る。

有権者も、選挙区の自民党候補に投票することが何を意味するか(構造
改革に賛成・反対のどちらになるか)、逆にそれに反対する人はどの
ように投票すればよいのか惑わざるを得ない。小泉政権がかかえた
ねじれであり逆説である。

それでも小泉首相としてはともかく構造改革路線を貫くべきであろう。


              久保文明  東大教授(アメリカ政治)
140無党派さん:04/07/24 09:15 ID:OOuyqgiy
経済社会政策としては、欧米の場合は
60年代 貧民に配慮・大きな政府(社民主義)
80年代 金持ち優遇・小さな政府(新保守主義、サッチャー主義) 
90年代 自由競争・敗者復活戦導入(新しい社民主義、「第三の道」)

という流れだが、日本の場合一貫して

官僚に絶大な権限があり、自民党は族議員として企業と官僚の仲介をし
仲介料をとり、土建屋などの未熟練労働者に自民党議員がムダな
金を流す。

という、ワケわからん土建国家体制なので、
現時点では、欧米的な対立軸の他に、
利権政治の是非という対立軸を設定せざるを得ない。
141無党派さん:04/07/24 11:07 ID:9Xcjnkhb
「日本は所得格差の小さな国」と同様に、「日本は大きな政府」と言う誤解が世間にはある。
現実は、日本の所得格差は年々大きくなっており、日本は小さい政府である。
欧米各国の方がずっと大きな政府なのである。
たとえば米国の公務員の就業人口に占める比率は、日本よりずっと大きい。
それはそうであろう。まず軍人の数が桁違いであり、SECなど市場監視員の人数も
日本と比べものにならないくらい多い。
http://www.adpweb.com/eco/eco241.html
142無党派さん:04/07/25 16:02 ID:LseXm2M3
日本は先進国の中で最も小さい政府(特別会計を含めたとしても)
http://www.nta.go.jp/category/outline/japanese/fig/fig04.htm
143無党派さん:04/07/29 09:42 ID:G4XHEa1M
日本の姿は「福祉小国・土建大国」。
◆公共投資と福祉・保健支出の対GDP(国際総生産)比(単位:%)◆
     日 本  アメリカ  イギリス  ドイツ  フランス
公共投資 7.9   1.7   2.1   2.3   3.4
福祉保健 1.1   1.5   7.5   7.8   4.5
http://www.kochi.med.or.jp/opinion/iryouhi.htm
「日本は借金で膨らんだ土建国家」(神野東大教授)
144無党派さん:04/08/04 06:06 ID:OC4vWa5V
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者ベンジャミン・フルフォード著)より抜粋
■「小泉改革」はウソ!
■「政・官・業・ヤクザ」支配は強化されている!
現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。
あと何年かのちになって、日本人自身がこの現実に気がついたときでは、
もはや手遅れだろう。
なぜ、あのとき、自分たちはあのような愚かな選択をしたのか、
その理由さえもうどうでもいいほどのダメージを被っているに違いないからだ。(後略)
145無党派さん:04/08/04 06:35 ID:+RloKQnm
>>136 >>138
この人たちは、創価票を計算に入れてない。
6年前の段階では、自民は公明と連立してなかった。
146無党派さん:04/08/04 06:42 ID:KBMof2E+
|_∧
|∀`) < プププ御用学者はもうかりますか?
|⊂ノ

|彡
|彡 サッ
|彡
147無党派さん:04/08/04 06:48 ID:+RloKQnm
>>139
>その政策内容は公共事業のバラまき中心ではなくむしろ緊縮財政に近い。

小泉は公共事業費(関係費含む)を、年3%しか削ってない。
この数字は、森内閣の2001年度予算(2%減)とほぼ変わらない。
特殊法人も看板を変えただけで、中身はそのまま。

また、小泉は、「自分の任期中は消費税を上げない」などと、
無責任な発言を繰り返している。「自分の任期中」という条件に、
論理的な根拠は全くない。

本当に責任感のある政治家であれば、「自分の任期中に必ず
デフレを克服し、その際には、増税も含めて財政再建に取りかかる」
と発言するだろう。

しかし、「小泉は大衆迎合ではない」との指摘は、ある意味で正しい。
なぜなら、小泉政権の本質は、「官僚言いなり、アメリカ従属」だから。
ことに、小泉内閣では、財務省や厚労省の影響力がとても強くなっている。
148無党派さん:04/08/04 06:51 ID:xKqcWPFp
キタ━━━━━━━━彡  ゚̄ ̄' ∀ ゚̄ ̄ .|ミ━━━━━━━━!!!!!!
『週刊新潮』夏季特大号 “私は「首相秘書官」に「ヤクザを知らんのか!」と恫喝された”

   「 ウ チ の 小 泉 は ヤ ク ザ の 血 統 な ん だ 。 

             普 通 の 人 間 は 近 寄 れ な い ん だ よ ! 」
149無党派さん:04/08/09 01:47 ID:VZXyWXN/
★自民党政治家の「錬金術」★
以下、主な方法。
一、「口利き」、
すなわち、公共事業を特定の業者に請け負わせてやる替わりにリベート(手数料、世話料)を取る。

二、国家的事業を事前に暴力団絡みの特定の業者に知らせて
先に土地等を買収させ、
プロジェクト発表後、他の業者に高値で転売したり、
国や自治体などに高値で売却したりする。
そして、バックマージンを自民党政治家がいただく…。

表面に出るか出ないかは格別、
自民党政治においては、ピンからキリまでこういう黒い癒着は常識。
日常茶飯事なのである。

で、小泉首相も自民党の政治家だから、
当然「口利き疑惑」が噴出している(コンステレーション疑惑)。
それどころか、暴力団との癒着疑惑もスクープされている。(「FRIDAY」)
安倍自民党幹事長も同じだろう。「噂の真相」「財界展望」の記事に詳しいが
地元関係者の間では安倍も父親と同じ「利権政治家」との評価だ。
その証拠に、特定パチンコ業者との癒着、ゼネコンとの癒着疑惑、
北海道の霊園を舞台にした二信組人脈との関係などが取り沙汰されている…。
150無党派さん:04/08/13 07:19 ID:ZAdZw6q4
★腐敗や非効率という弊害を伴う自民党型利権政治システムとは?「政官業」癒着の構図とは?
特定の業界団体・企業が自民党族議員に資金と票を提供する。
見返りに自民党族議員と官僚と特定の業界団体・企業が“談合”して法律をつくる。
自民党族議員が特定の業界団体・企業のために官僚に働きかけて予算を計上させる。
その他、自民党族議員が官僚に違法・不正な働きかけをして特定の業界団体・企業に便宜を図る。
官僚OBが特定の業界団体・企業に天下りする。
これが長年続いてきた汚職と税金の無駄遣いを生む「政官業」癒着の構図である。
日本の政治経済は、この「政官業」癒着の構図に蝕まれてきた。
右肩上がりの経済成長下では、「政官業」癒着でつくりだされる無駄な事業も大目に見られた。
増え続けた税収が無駄を補ったからだ。
その時代は終わったのに、「政官業」癒着の枠組みが続く。
残されたのは、国・地方を合わせて約700兆円という借金。
そして、長期停滞社会(高失業率、ホームレス・破産者急増、自殺者5年連続で30,000人超…)。
「自民党幕府」を終わらせる時代が来ている…。
(参考:北岡伸一東大教授の小論、山口二郎北海道大学教授の小論)
151無党派さん:04/08/20 18:38 ID:QvDDZWxg
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」記者B・フルフォード著)より抜粋
2003年11月、ついに日本国民は地獄への最後の扉を開けてしまった。
自民党を総選挙に勝たせ、小泉“インチキ改革”政権の継続を許してしまったからだ。(中略)
なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?
なぜ、(一部の特権階級を除いて)暮らしがどんどん劣化していく原因がこのシステムにあると、気がつかないのだろうか?
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」「野菜を運ぶためだけの地方空港」
「誰も利用しない市町村ホール」「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やした上で自らの地盤・看板を引き継ぐ2世3世を育て、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。
とすれば、日本人が持つ個人資産が現在1385兆円だから、これを返すのはもはや不可能だ。
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(中略)
こうした実態に、日本人自身がまだ気づいていない。一部気づいている人はいるかもしれないが、
それを認めたくないのではないか?(後略)
152無党派さん:04/08/27 11:11 ID:EUue5mvO
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」記者B・フルフォード著)より抜粋
小泉“インチキ改革”政権の継続で、日本国民は救いがたい泥沼に落とされつつある。
それは、「政・官・業・ヤクザ」の鉄の連帯(iron coalition)を断ち切れないばかりか、
逆に強化させているからだ。
かくして、「ヤクザ不況」(the Yakuza Recession)はまだまだ続きそうだ。
現在の日本は、「泥棒国家」(kleptocracy クレプトクラシー)である。
日本をダメにした「政・官・業・ヤクザ」連合という泥棒たちが国民の金を巻き上げ、
それで延命をはかっているだけだからだ。
日本人はいまこそ、勇気をもってこの構造を破壊し、
自分たちの手で本当の民主主義国家をつくるべきではないのか?
日本人はいつから、こんなに臆病になってしまったのだろうか?
日本の危機は、経済の危機ではなく、日本人が勇気をなくしてしまった危機である。
日本人が臆病であり続けるかぎり、日本に未来はない。
夜はやがて明け、日は必ず昇るものだが、「日が二度と昇らない」ことだってあるのだ。
153無党派さん:04/08/27 11:44 ID:MJXl8wc2
鎖国してこの島国にしか目を向けないようにし、徳政令・棄捐令など
お上のための借金棒引き政策が無いとやっていけない国、それが日本。
我ながら情けなくなってくる。
154無党派さん:04/09/05 05:30 ID:YbpABZHc
★国の借金が703兆円、地方の長期債務や年金の未積立金も併せると事実上1400兆円の“借金”
(「金子勝慶大教授のニュースコンヴィニエンス」「SPA」04.7.13号より抜粋))
内訳は、各種国債の残高が約557兆円、国の借入金が約60兆円、政府短期証券が約86兆円。
でも本当の借金はこれだけじゃないんだ。
このほかに政府保証債務が約58兆円、地方の長期債務が約200兆円、
さらには年金の未積立金が約480兆円ある。
つまりどういうことかと言うと、
誰かが国民の貯金が約1400兆円あるとか言ってるけど、
すでにそれはなくなっているわけ。
小泉は構造改革とか口先だけで何もやっていないし、
このままだと年寄りに年金は支給できず、
働くのはフリーターばかりで税収がないからさらに増税というひどい社会になっちゃうよ。
155無党派さん:04/09/11 06:12:12 ID:ZzqSzFjA
■米経済誌「フォーブス」アジア太平洋支局長B・フルフォードが日本政治の腐敗を追及!
■小泉自民党のアキレス腱とは!?(『サイゾー』04年8月号より抜粋)
(前略)「政・官・業・ヤクザ」の癒着構造とバブル以降の不況の関係を
『ヤクザ・リセッション』などの著書で指摘しているベンジャミン・フルフォード「フォーブス」アジア太平洋支局長が、
小泉自民党の「弱点」を過激かつ大胆に突く!
――政府・自民党は、最近さかんに「景気は上向いている。構造改革の成果が出てきた」と主張していますが……
「それはあくまでも民間企業が努力した結果です。
トヨタを筆頭に、リストラを完了した製造業のトップ企業が、
世界中に優れた商品を輸出し、日本経済を引っ張っているんです。
それなのに、日本経済の単なる寄生虫にすぎない自民党が、
景気回復を自分たちの成果だと言っているのは、まったくのウソだと思いますね。
政府依存型の地方経済もまったく変わってないし、
郵政事業には、表に出ていない膨大な不良債権があります。
労働人口が減り始める06頃に、そうした“負の遺産”が表面化し、国民を苦しめるでしょう」
――小泉改革が、そうした権力構造を変えるのはムリですか?
「小泉は役者にすぎず、改革ゴッコをやっているだけです。
しかし、日本のマスコミは完全に“調教ずみ”なので、彼に都合のいいことしか書きません!
たとえば『フライデー』が先日、小泉事務所の選対本部長だった人物と、
指定暴カ団・稲川会との深い関係をスクープしましたけど、
大手マスコミはまったく後追い取材をしない。
アメリカやカナダだったら、このような記事が出ただけで選挙に負けますよ」
「僕の知り合いに、30年くらい稲川会で活動していたヤクザがいるんですが、彼に取材したところ、
(小泉の地元の)横須賀周辺では稲川会のバックアップがないと政治活動ができない、との証言を得ました。
そのような連中と付き合いのある政治家が権カを維持している国、それが日本なのです!」(後略)
http://www.asyura2.com/0406/senkyo5/msg/117.html
156無党派さん:04/09/18 14:37:18 ID:0nW3Lchu
☆<民主党>政権獲得なら、「汚職事件一掃」作戦実施へ☆
民主党は、次期衆院選で政権を獲得した場合、
ただちに実施する「100日改革プラン」の概要を明らかにした。
政治家や官僚による汚職など過去の不正行為の洗い出しを官僚に義務づけ、
刑事告発を含む厳罰で臨む「日本版タンジェントポリ(汚職事件一掃)」作戦の実施を新たに示した。
「100日プラン」について菅氏は、
各省庁ごとに5項目程度「予算の無駄使いをなくす重点改革リスト」を策定し、
期限つきで実行すると強調。
同時に国会議員や官僚の過去の不正に関する情報の報告を各省庁に義務づけ、
事実があれば刑事告発や懲戒処分などの厳罰で臨む考えを示した。
タンジェントポリはイタリア語から由来。
92年、ミラノ検察庁による市立養老院の汚職事件の摘発を機に国民的な腐敗追放運動が展開され、
既成政党を相次いで解党させた。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031008-00000018-mai-pol
↑昨年、衆院選直前の記事。
汚職と税金の無駄遣いを生み出してきた“自民党幕府”を解体しよう!
157無党派さん:04/09/18 15:07:48 ID:5iVBi/CP
まったくだ。
こういうことが出来るようになるから、政権交代が必要なんだよね。これは掲げてる
政策云々以前の話で、組織の自浄作用の有無の問題。バブル崩壊で自民党の利権配分政治が
功を奏した時代は終わったんだ。
158無党派さん:04/09/25 01:42:36 ID:BJwJnLZV
■<民主党>政治資金規正法改正案を提出へ 自民党の裏献金問題受け
民主党は日歯連から自民党旧橋本派への裏献金事件や、
政治資金団体「国民政治協会」を通じた
石原伸晃国交相らへの「迂回献金」問題を受け、
次期臨時国会に政治資金規正法改正案を提出する方針を固めた。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040923-00000090-mai-pol
159無党派さん:04/09/25 05:15:22 ID:3ZTBVzcz
>>156
>政治家や官僚による汚職など過去の不正行為の洗い出しを官僚に義務づけ、

だったら、かつてのゼネコン疑惑筆頭のオザワ、国家公務員兼職違反のジャスコなどは
真っ先にタイホしないとね。
160無党派さん:04/09/30 10:33:53 ID:692t+mPN
>>159
なら、レイプ疑惑の小泉もタイホしないとな(´ー`)
161無党派さん:04/10/05 21:11:21 ID:53D4ZCD+
dana
162無党派さん:04/10/08 22:07:11 ID:F12Z1am3
◆民主主義国では政権交代は当たり前◆
(前略)自民党政治50年の中で税金を食いものにされだまされ続けてきたこの国の庶民。
選挙前にぜひ知っておきたい国民にとってのプラスマイナス。(中略)
 政権交代するか否かによって、国民生活は大きく変わる。
決定的な相違点は、身近なところでは税金の使われ方だ。
「羊のよう」と形容される日本の納税者は、所得税や住民税、消費税を一方的にムシり取られている。
だが、徴収された税金が自民党政権や官僚に食いものにされていることにはまったく無頓着だ。
それをいいことに、与党政治家や官僚はやりたい放題である。
「与党の政治家は、…誰一人として政権から出ていかない。
それは政権の甘い汁が吸えるからなのです。
国家予算の分捕りをして、地元に予算をバラまけば、
自動的にその3%がフトコロに入るというのが政権内の常識になっています。
この国家予算の采配に力を持つのが族議員。小泉首相は“脱派閥の大臣人事”を売り物にしていますが、
実は副大臣から部会長までのポストはすべて派閥人事で、族議員育成システムが温存されている。
自民党の利権構造は、“ぶち壊す”どころか、何も変わっていないのです」(政治アナリスト・伊藤惇夫氏)
この族議員たちを束ねる参院・青木幹事長を政権の後ろ盾にしているのが小泉首相だ。
小泉・安倍コンビで政治が変わるなんて思っているのは、とんだ間違いなのだ。(中略)
これでは財政が破綻するのも当然だ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6131
163無党派さん:04/10/15 23:20:39 ID:0lYnSyqj
日歯連汚職は、まさに自民党党ぐるみでの組織的な犯罪と言っても過言ではない。
164無党派さん:04/10/23 05:09:43 ID:W6f2uERH
■日歯連献金――橋本元首相の喚問が要る(10月19日付け朝日新聞社説)
またまた自民党の金銭疑惑が明らかになった。
自民党への政治献金の受け皿である「国民政治協会」が、いかにも不審な領収書を発行していた。
日本歯科医師連盟から政治家に直接渡された金なのに、同協会が受け取ったように「偽装領収書」を出していたという。
金をもらったとされるのは計6人。ひとりは3千万円で、残り5人は1千万円ずつだった。
時期は99年から01年で、日歯連は診療報酬改定で陳情したり、サラリーマンの医療費負担率引き上げに反対したりしていた。
となれば、偽装領収書は授受のうしろ暗さを隠すための手段に見えてしまう。
自民党ぐるみの「賄賂(わいろ)隠し」ではないか。(中略)
日歯連関係者によると、1千万円単位の献金は、まず自民党事務局に出向いて現金を見せるのが慣例だった。
そこで届けたい議員名を伝え、「あとで領収書を」と頼めば、国民政治協会名義の領収書をもらえたという。
自民党の中枢で、こんな不正がまかり通っていたのか。事実だとすれば、ひどい話である。
ますます増殖する政治不信を、少しでも解消するには徹底した真相究明から始めなければならない。
しかし、国会のやりとりは、それにほど遠い。
きのうの衆院予算委員会で、この疑惑を取り上げた民主党議員は「私たちの調査では、3千万円を受け取ったのは首相補佐官の山崎拓氏だ」と小泉首相に迫った。
だが首相の答えは「個人の名誉にかかわることなので」だけだった。
同じ日歯連が絡んだ自民党旧橋本派の1億円献金隠しの真相も、依然やみの中である。(中略)
新たな「偽装領収書」も含めて、日歯連事件の全容を解明しなければならない。
そのためには、橋本氏や自民党の青木参院議員会長、野中元幹事長、自民党本部で献金を仕切っていた自民党事務局長らから、
国会の場で事情を聴く必要がある。
野党はこうした人たちの証人喚問を求めているが、当然だろう。(中略)
いま各党は政治資金規正法の改正に取り組んでいる。きっかけは日歯連事件だった。
その解明なしの改正論議など、ありえないはずだ。(後略)
http://www.asahi.com/paper/editorial20041019.html
165無党派さん:04/10/30 06:51:29 ID:XRpEE0tN
■毎日新聞社説:政治資金規正法 迂回献金の禁止を盛り込め
(前略)自民党と公明党の案では、上限規制には抜け道が残り、政治とカネの問題の本質と言うべき迂回(うかい)献金の対策も盛り込まないという。
自民党旧橋本派への1億円裏献金など一連の事件を踏まえれば、評価するには程遠い内容だ。
国民の不信を真剣に受け止め、再考すべきである。
自公案によれば、(中略)政党や、自民党への献金の受け皿となっている国民政治協会のような政党が指定する政治資金団体は規制の対象外だ。
また、一つの団体が5000万円ずつ何カ所に献金しても制限はない。
業界が複数の政治団体を作り分散して献金したり、政治家側が受け皿の団体を複数作った場合は、上限額以上の献金が可能となる。
こんな抜け道が早くも語られている。
上限規制以上に重大なのは、一連の事件で明らかになった迂回献金だ。
その対策も見送られる見通しだという。
業界が特定の自民党議員に渡るようあらかじめ指定して、
国民政治協会に献金する迂回献金は、誰がどの業界から献金を受けたのか、政治資金収支報告書に記載されない。
一種のマネーロンダリングであり、政治家と業界との関係で見れば、
「わいろ性が高いカネではないか」というのが国民の率直な思いだ。
民主党などの調査によれば、日歯連からは99年と01年に自民党の派閥幹部ら6人に計8000万円の迂回献金があったことが明らかになっている。
実際には日歯連が議員に直接金を渡しながら、国民政治協会が日歯連に領収書を発行する「偽装」手段まで取られたという。
事実とすれば詐欺的手法とさえいえる。(中略)
一方、当初制限を検討していた公明党も「法で縛っても検証が難しく実効性が上がらない」という自民党の慎重論に押されている。
しかし、「実効性がない」というのは、初めから「隠れてする」のを認めたような話だ。
法律で迂回献金を禁じ、違法行為であることを明確にすれば、違反者に対しては捜査当局の摘発が可能になり、抑制効果は上がる。
今の国民の不信を考えれば、改正案に盛り込むのは当然ではないか。(後略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041023k0000m070160000c.html
166無党派さん:04/11/07 13:24:08 ID:FNsDvLWQ
◆<国会>イラク邦人殺害と災害で与野党対立に拍車
イラクへの自衛隊派遣期間を延長し、12月14日以降も駐留させるべきかどうかが、
後半の臨時国会で最大の焦点になってきた。
イラク武装勢力に殺害された日本人の遺体が見つかったほか、
自衛隊宿営地がコンテナを貫通するロケット弾攻撃を受けるなど、
治安の悪化が急速に進んでいるためだ。
政府は12月3日に国会が閉会した後に延長を決める方針だが、
野党側が攻勢を強めるのは確実で、前倒しで延長問題を論議せざるを得なくなるとみられる。
■自衛隊派遣延長
(前略)自民党の中川秀直国対委員長は1日、記者団に「現地の情勢、治安状況を掌握し、その時点で判断する」と述べ、
今国会での報告や質疑は行わないとの見通しを示した。
一方、野党側は事件を受け、
「(派遣)延長を行わないよう国会でしっかり議論し、自衛隊撤退を求めたい」(民主党の岡田克也代表)としている。(中略)
民主党は元来、(1)イラク戦争には大義がない
(2)治安情勢が悪化し、イラク特措法に基づく「非戦闘地域」が存在しない――として、自衛隊撤退を求めていた。
人質事件に加え、1日(日本時間)にはサマワの陸上自衛隊宿営地で爆発音がするなど、派遣延長阻止を求める材料もそろい、
野党側は「(期限切れの)来月14日まで国会の会期延長を求める」(民主党幹部)と対決色を強めている。
■新潟中越地震
(前略)被災生活の長期化が懸念される新潟中越地震の復旧・復興支援策も与野党間の論戦の大きなテーマになってきた。
焦点は損壊住宅の再建に公費を投入できるかどうかだ。(中略)
与党側は、直接的な公費投入には消極的だ。
一方、民主党は、住宅再建に対する支援金支給を可能にするための被災者生活再建支援法改正案を近く国会に提出する。
住宅再建のための公費投入は、95年の阪神大震災以来の懸案で、
民主党は関心が高い自然災害問題で攻勢をかける構えだ。
災害復旧を柱とした04年度補正予算案の編成時期も争点の一つ。
政府・与党は来年の通常国会冒頭での成立を目指しているが、
野党側は「臨時国会の会期を延長してでも補正予算を組むべきだ」(鉢呂氏)と、早期の編成を求めている。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000003-mai-pol
167無党派さん:04/11/07 14:35:56 ID:Vm8vagoW
民主党にとっては若年層に非常に効果的な争点
@
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ
    ノ\_____ノ、
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ(=゚ω゚)ノぃょう
    `l ・  . /メ /
     ヽ ∵  /~- /
     (__)))))_)))))

169無党派さん:04/11/14 14:07:40 ID:ID7bw81I
>>168
自民狂信者、必死だな(w
こんなわいせつなAAを
マルチコピペして荒らすとは、自民信者の質も落ちたものだ。

170無党派さん:04/11/17 06:57:08 ID:kGD7lxpE
dana..
171無党派さん:04/11/18 10:55:54 ID:M8t642nm
◆民主党、政治資金規正法改正案を提出=迂回献金禁止など盛り込む−政治資金
民主党は16日午後、政治資金団体を通じて特定の議員に行われる
迂回(うかい)献金の禁止やその罰則規定などを盛り込んだ
政治資金規正法改正案を衆院に提出した。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041116-00000844-jij-pol
◆政治姿勢の違いをアピール 民主党、政治資金規正法改正案提出
民主党は16日、迂回(うかい)献金禁止や政党、
政治資金団体も含めた政治団体間の献金上限規制を柱とする独自の政治資金規正法改正案を衆院に提出した。
迂回献金の禁止規定がない与党案との違いを際立たせ、
民主党の「政治浄化」に取り組む姿勢を強調。
今後、衆院政治倫理・公選法改正特別委員会に小泉純一郎首相の出席を求めるほか、
両改正案の審議を通じ「いかに与党案がザル法か浮き彫りにしたい」(岩國哲人「次の内閣」政治改革担当相)考えだ。
17日夕には、自民党旧橋本派の1億円献金隠し事件の真相解明を目的に、
同事件で在宅起訴された村岡兼造元官房長官を招いて集会を開催。
橋本龍太郎元首相らの証人喚問要求に応じない与党側に攻勢を強め
「政治とカネ問題の幕引きを図ろうとする与党」(鉢呂吉雄国対委員長)の姿勢を追及する。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041116-00000167-kyodo-pol
172無党派さん:04/11/26 15:04:05 ID:Gi73bNBc
◆首相の対応「評価できぬ」64.5%=「政治とカネ」−時事世論調査
時事通信社が19日まとめた世論調査結果によると、
日本歯科医師連盟(日歯連)によるヤミ献金事件など「政治とカネ」の問題について、
小泉純一郎首相の対応を「評価できない」と答えた人は64.5%に上り、
「評価できる」の13.1%を大きく上回った。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041119-00000550-jij-pol
◆<政治資金規正法>改正法案の成立見送り、継続審議へ 与党
与党は20日、政治団体間の献金制限を柱とする政治資金規正法改正案を
12月3日までの今国会中に成立させるのは困難として、
来年の通常国会への継続審議とする方針を固めた。
対案を提出している民主党との修正協議にめどが立たないうえ、
「政治とカネ」の問題での与党単独採決は世論の理解を得られないと判断した。(中略)
民主党は迂回献金の禁止規定を盛り込んだ対案を提出。
国会会期を12月14日まで延長することを求めている。
与党は会期延長した場合は、12月14日で期限切れとなる
イラクへの自衛隊派遣延長問題とからんで国会運営が混乱することを警戒し
「政治とカネ」の問題を通常国会に先送りすることにした。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041120-00000025-mai-pol
173無党派さん:04/11/26 20:15:22 ID:hDz4zkZz
利権政治の自民党、官僚支配の自民党。
自民党の汚職政治を打破出来るのは、
利権とかかわりを持たない市民の味方、
市民派政治家の代表格であって、
官僚や族議員と戦う知性と現実的戦略を併せ持つ
菅直人さんしかいないでしょう。

みんなで菅直人と民主党を応援して
自民党の利権政治を打ち倒しましょう!!
174無党派さん:04/11/27 08:43:47 ID:PxwxNK3J
175無党派さん:04/12/03 10:17:39 ID:YtfwErz7
◇◆ 政府税調の答申に思う ◆◇
(前略)これだけ増税のオンパレードであるにもかかわらず、各紙からは怒りが全く伝わってこない。
有識者の反対論者も、その殆どが景気回復の足を引っ張るのでタイミングが悪いというピントはずれのもので
増税そのものの非を正面から批判するものはない。
なかには「国の財政が破綻寸前にあるから増税は止むを得ない」と、
石弘光税調会長の言葉をそのまま繰り返すものもいるほどだ。
冗談ではない。誰がこの国の財政をここまで破綻させたのか。
かつて小渕元総理が、あるいは宮沢財務相(当時)が自分は一番借金をつくった大臣であり後で批判されるだろうなあ、
などと無責任なことを口走っていたことを腹立たしく思い出す。
我々はまた「30兆円の国債発行枠が守れなかったことはたいしたことではない」と開き直った小泉首相のセリフを決して忘れてはならない。 
利権政治を繰り返す永久政権自民党と天下りや年金流用に象徴される官僚が牛耳ってきたこの国の予算決定メカニズムからはもはや自浄作用は期待できない。
最後は弱者である庶民への付回しとなる。
そしてその先頭を切るのが財務省から担ぎ出された御用学者を頭にいただくこの政府税調の答申なのである。
この間ある医者から次のような話を聞いた。患者の一人であった財務官僚がその医者に他言をするなといって囁いたというのである。
「なぜ退職金にかかる所得税率が一般の所得税率より低いか教えてやろうか。
それは俺たちが天下りを何回も渡り歩いてそのつど何千万円の退職金を手にするから、
その都度退職金に一般の所得税の累進課税である4割近くを適用されたら手元に残らない。
だから退職金にかかる税率は低く抑えてあるんだ・・・」
ここまで官僚は自分たちに都合がいいように税制までゆがめているのである。(中略)
この国の膨大な赤字は彼らを養っている為に生じてきたのではないか、
この国の膨大な赤字は彼らの失政と不作為の罪の積み重ねでもたらされたものではないのか。
そのツケを増税という形で押し付けられてたまるかという怒りを抱かなければおかしいのである。(後略)
http://homepage3.nifty.com/amaki/pages/ns.htm
176無党派さん:04/12/10 18:03:44 ID:DZ/5NWvo
日本の姿は「福祉小国・土建大国」。
◆公共投資と福祉・保健支出の対GDP(国際総生産)比(単位:%)◆
     日 本  アメリカ  イギリス  ドイツ  フランス
公共投資 7.9   1.7   2.1   2.3   3.4
福祉保健 1.1   1.5   7.5   7.8   4.5
http://www.kochi.med.or.jp/opinion/iryouhi.htm
「日本は借金で膨らんだ土建国家」(神野東大教授)
そして、相次ぐ国民負担増決定&計画で、
日本は「高負担、低福祉国家」へ。
177無党派さん:04/12/10 22:54:05 ID:XYvnUMtB
自民党に「保守の美学」の幻想を抱いている人もいるだろうが
あれはお灸を据えてやらないとだめだ。
日歯連なんて表沙汰になったから問題になっているだけで
(利権)企業の法の網をかいくぐった金の流れはどうなんだよ。
他の派閥だって、同罪同然のようなことをやっている。
178無党派さん:04/12/10 23:19:53 ID:jz4Z9Myh
>>177
すくなくとも5年程度下野させて、
自民党がつくりあげた「政官業暴」癒着の利権構造を
破壊しないとだめだな。
今のままでは、政治改革はできない。
野党が提案している公共事業受注企業からの献金禁止、
迂回献金禁止、政党支部の制限、政官接触禁止法案、
斡旋利得処罰法強化などを断行するには、
政権交代しかないだろう。
179無党派さん:04/12/10 23:28:54 ID:f+TYn5ye
>>178
相乗り地方で頑張って破壊して下さいな。w
180無党派さん:04/12/22 06:16:45 ID:xNGVTMNE
>>179
中央が変わらなければ、地方もなかなか変わらないよw

「改革派知事」も「小泉三位一体改革」を批判しているしな。
◆三位一体改革「場当たり的」 東北・知事らの反応
数合わせ、先送り、そして、見えてこない改革の大義―。
政府が26日に取りまとめた三位一体改革の全体像に、
東北6県知事と仙台市長には一様に失望感が広がった。(中略)
<増田寛也岩手県知事の話>
場当たり的な数字合わせで、地方案と大きくかけ離れており、失望を禁じ得ない。
国が対案を示さず、地方案を非難するばかりだったことは残念。
首相には、地方の裁量と責任を拡大するという改革の原点に立ち返り、
中央集権システムから地方分権システムへ転換するという大義名分を果たすべく、改革の断行を強く求めたい。
<浅野史郎宮城県知事の話>
地方6団体がつくり上げた改革案と開きがあって失望した。
政府案には改革の大義が感じられず、逆に補助金分配権を絶対に手放したくないという強い意志を感じる。
「(補助金削減の)金額がここまでいっただろう」と言いたいのだろうが、金額が重要ではない。
(政府と)全くかみ合わなかった。まだ「途中経過」だと思いたい。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000006-khk-toh
181無党派さん:04/12/22 06:17:39 ID:xNGVTMNE
◆不満と失望広がる 三位一体改革で東北各界
政府が26日取りまとめた国・地方財政の三位一体改革の全体像に、東北各地からは手厳しい非難の声が上がった。
地方が本来求めていたのは政治システムの抜本的な改革だったが、
数合わせに終始した政府、与党の協議は、地方に割り切れない思いを残した。
「地方財政自立という三位一体改革の精神をまったく反映していない」。
新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)の知事・市町村連合会議メンバーでもある熊坂義裕宮古市長は、こう言って改革の全体像を一刀両断した。
「対抗策として、地方債の償還に当たって、地方分の借金を国に返さないという手段も考えなくてはならない」と徹底抗戦の構えだ。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000005-khk-toh
182無党派さん:05/01/01 19:06:08 ID:6DEzzZhK
◆いかさまの「三位一体改革」/「小泉改革の失敗」
(前略)この点について11月26日の読売新聞における新藤宗幸・千葉大教授(行政学)の論評は明快である。
「・・・はるか前にポスト近代化時代を迎えたにもかかわらず、強固な集権体制が続いている。
それが地域経済を疲弊させているばかりか、日本全体としてのガバナンスの低下をもたらしている。
この意味で『地方分権改革』への支持は正当である。
だが、自治体の政治・行政の実態には問題点も山積している。
政策・事業の必要性の説明やコストの公開は決して十分ではない。
国の補助負担金を批判する一方で、自治体は地域の各種団体に細々とした補助金を支出し続けている。
議会もまた運営の独善性や政務調査費の使途の不透明さに象徴されるように、
開かれた議会からは程遠い状況が各地に見られる。
地方分権への支持を自治体政治・行政への信頼性に結びつけるためには、
首長・議会サイドともに、説明責任を自覚し、徹底した情報公開を軸とする改革を推し進めねばなるまい。・・・」
要するに中央も地方も政治家と官僚による仕事振りは変わらず、能力の点で劣るだけ地方はなお始末が悪いということか。
しかし私は楽観的である。人間というものは権限を与えられればそれに見合った能力が備わるものである。
だからこそ国会議員や中央官僚は権限を手放すことを恐れるのだ。
それに地方政治のほうが住民の監視が行き届くではないか。
意見も伝えやすいし行動も起こしやすいではないか。
それこそが地方分権の最大のメリットであるのだ。
国会議員や中央官僚が抵抗するのはあたりまえである。
その抵抗に屈する小泉改革の正体みたりなのである。
http://homepage3.nifty.com/amaki/pages/ns.htm
183無党派さん:05/01/09 17:00:01 ID:wU1k9chn
◆衝撃!自民党の白紙領収書を使った裏ガネ選挙の現場
◆鈴木宗男が全暴露
自民党機密費、いわゆる政策活動費は1枚の領収書と引き換えに議員個人に渡される。
幹事長はほぼ無制限といっていいくらい使い放題だ。
しかもそれらの領収書は日付や議員本人の署名もない。
その実態を前号で報じた。
今号ではさらに議員から渡された白紙領収書を使って
自民党本部が巨額の裏ガネを作って選挙資金にしている実態を
元自民党総務局長の鈴木宗男氏が自らの体験を踏まえて暴露した。(後略)
http://www.weeklypost.com/jp/050107jp/brief/opin_4.html
184実行力あるね!さすが小泉さん!!!:05/01/11 23:38:46 ID:1NC2+wDu
★常任理入り『進展期待』 首相 事務総長に理解求める

 【ジャカルタ=高山晶一】小泉首相は六日午前(日本時間同日午後)ジャカルタ市内で
国連のアナン事務総長と会談し、日本が目指している国連安全保障理事会の常任理事国
入りについて「進展がみられることを期待したい」と理解を求めた。これに対し、アナン
事務総長は「安保理の構成は、今日の国際社会の現実を反映することが私の期待だ」などと
答えるにとどめた。
 首相は、スマトラ沖地震津波の復興支援に関し、「国連中心の支援に、日本として
積極的な役割を果たしたい」との意向を表明。イラク復興でも同様に、国連が積極的に
かかわるよう求めた。
 事務総長は、スマトラ沖地震津波の復興支援での日本の一連の協力を評価した。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050107/mng_____sei_____002.shtml

185実行力ゼロ!小泉レイプ疑惑インチキデタラメ政権、逝ってよし!:05/01/20 07:35:44 ID:di2dkmnp
◆ 小泉の無能・無責任ぶりは小渕・森よりはるかに悪質だ ◆
国と地方の借金が1000兆円に膨れ上がり、
「国家破産」が懸念される状態をつくりだした元凶は、小渕―森―小泉の3代の無能首相だ。
3人がいかにメチャメチャかは、国債の乱発ぶりを見れば歴然とする。
それまでは、毎年30兆円台(借換債を含む)ペースだったが。
バラマキしか能のない小渕内閣の手で年間67兆円、80兆円(借換債を含む)に急膨張。
その後を引き継いだ森内閣で92兆円へ拡大し、小泉内閣で100兆円の大台に乗せた。
小泉は3年間で334兆円も乱発、今年も118兆円発行の予定だ。
「構造改革」が大ペテンの証拠だ。
それでも小渕は「世界の借金王」と自嘲しながらも、
首相としての責任の重さを感じて脳梗塞で倒れ、1年9カ月で政権を去った。
森もどうしようもなかったが、それでも無能を自覚する謙虚さがあった。
10カ月で退陣したのも「えひめ丸沈没時のゴルフ」で責任を取ったからだ。
この2人の無能宰相と比べても、どうしようもないのが小泉だ。
借金を増やしただけで景気は回復していない。
それを恥じるどころか、06年4月の任期いっぱい、
政権に居座ろうと政略をめぐらす厚かましさだ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15823
186無党派さん:05/01/27 06:56:01 ID:TOrpcxWM
◆<民主党>特別会計、10兆円歳出削減案を策定へ
民主党は9日、政府予算のうち特定事業などに用いられる
「特別会計」について10兆円弱の歳出削減案を策定する方針を固めた。
岡田代表が先月の党大会で提唱した「財政健全化プラン」の柱に据え、
通常国会後をめどに提言をまとめる。
国会のチェックがほとんど機能しないことから
自民党族議員の利権の温床となりやすい。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050110-00000006-mai-pol
自民党族議員の利権の温床「特別会計」10兆円歳出削減案を策定へ…民主党
187無党派さん:05/02/05 01:26:58 ID:Q45SOgvb
■ 財務・総務省が密かに進める “18兆円”庶民大増税シナリオ
■借金を野放図に積み上げてきた歴代の無責任内閣の無責任政治のツケは国民に回される
▼ 消費税は07年度から引き上げ、税率は15% ▼
庶民の知らないところで「大増税計画」が着々と進められている。
「財政の基礎的収支(プライマリーバランス)を2012年度に黒字化する」
を大義名分に18兆円を搾り取ろうとしているのだ。
「財源として消費税も検討対象」との小泉首相の国会答弁(1月24日)を受け、
政府税調はさっそく「07年度からの消費税アップの検討」を宣言。
経済財政諮問会議も「07年以降の国民負担のあり方を含めた歳出と歳入の一体改革」
で消費税の議論に入ることを決めた。
この動きに呼応して、財政赤字の深刻さをアピールする統計、試算発表が次々と飛び出している。
財務省は「18年度末の発行残高は917兆円に達する」とする絶望的な数字を発表。
内閣府も「増税や社会保障費削減なしでは、
プライマリーバランス(元利・償還以外の歳出と借金を除く歳入の差)が12年度に26兆円の赤字に膨れ上がる」
との試算を出すといった具合だ。
「増税やむなし」の世論づくりの狙いがミエミエだ。(後略)
日刊ゲンダイ 2005年 2月 2日号
188無党派さん:05/02/08 07:26:04 ID:MKU+otAr
「羊のよう」と形容される日本の納税者は、所得税や住民税、消費税を一方的にムシり取られている。
だが、徴収された税金が自民党政権や官僚に食いものにされていることにはまったく無頓着だ。
それをいいことに、与党政治家や官僚はやりたい放題である。
「与党の政治家は、…誰一人として政権から出ていかない。それは政権の甘い汁が吸えるからなのです。
国家予算の分捕りをして、地元に予算をバラまけば、
自動的にその3%がフトコロに入るというのが政権内の常識になっています。
この国家予算の采配に力を持つのが族議員。小泉首相は“脱派閥の大臣人事”を売り物にしていますが、
実は副大臣から部会長までのポストはすべて派閥人事で、族議員育成システムが温存されている。
自民党の利権構造は、“ぶち壊す”どころか、何も変わっていないのです」(政治アナリスト・伊藤惇夫氏)
この族議員たちを束ねる参院・青木幹事長を政権の後ろ盾にしているのが小泉首相だ。
小泉・安倍コンビで政治が変わるなんて思っているのは、とんだ間違いなのだ。(中略)
これでは財政が破綻するのも当然だ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6131
189無党派さん:05/02/14 14:35:09 ID:gMik9Lhu
■泥仕合を仕掛ける小泉自民党の異常
小泉自民党、異常です。
2月8日の衆議院予算委員会の「政治とカネ」に関する集中審議は、
日本の政治の浄化のために行われたものでした。
しかし、この目的は無惨に裏切られてしまいました。
原因は、自民党が小泉首相を守るために、卑劣な泥仕合を仕掛けたことにあります。
自民党は質問者に森派の二人の若い国会議員を立てました。
二人は、国会審議の場で、民主党議員の実名をあげて、個人攻撃を行いました。
答弁席にいるのは、自民党議員である小泉首相、谷垣財務相、麻生総務相、中山文科相だけです。
民主党議員は何を言われても反論できないのです。こんな不公平なことはありません。
名指しされた民主党議員は、叩かれ放しでした。
自民党議員は、答弁することも反論することもできない民主党議員の「非」を長々と言い続けたのです。
卑劣なやり方です。(中略)
小泉首相と自民党に問いたいと思います。
長い間政権を担ってきた指導政党としてのプライドをなくしてしまったのでしょうか。
政治指導者として恥ずかしくないのでしょうか。(中略)
汚らしい泥仕合を仕掛けて、恥ずかしくないのか、と問いたいのです。
小泉首相は、2001年に党総裁、総理に就任した直後に、個人として自民党から1億円の献金を受けました。
民主党は、小泉首相に「この1億円を何に使ったのか」を明らかにすることを求めています。
小泉首相はこの問に答えようとしません。答弁を拒否し続けています。
小泉首相は追い詰められました。その結果、自民党が泥仕合を仕掛けたように見えます。
小泉首相は、1億円もの大金の使途について説明しなければなりません。
国民の疑問に答えるべきです。これは首相としての責任であり義務です。
これを、泥仕合で切り抜けようと考えたとすれば、これほど卑怯なことはありません。(後略)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/
190無党派さん:05/02/23 02:58:14 ID:qGurpt+T
◆1億円領収書「自民事務局長が拒否」 日歯連前理事供述
自民党旧橋本派のヤミ献金事件で、政治資金規正法違反の罪に問われた
日本歯科医師連盟の前常任理事・内田裕丈被告(64)の公判が17日、東京地裁であった。
日歯連が同派の政治団体「平成研究会」に提供した1億円について、
「平成研側から領収書発行を断られる前に、自民党の元宿(もとじゅく)仁事務局長から
『平成研は領収書を発行できない』と言われた」と供述。
派閥への裏金提供に自民党本部が深くかかわっていた実態を明らかにした。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050217/K2005021703120.html
>派閥への裏金提供に自民党本部が深くかかわっていた実態を明らかにした

やはり、党ぐるみで違法行為をやっていたのか・・・
191無党派さん:05/03/03 05:12:31 ID:+7EJF11P
■38公益法人が送付先
■厚労省調査 自民党の入党申込書
日歯連事件や日本看護連盟の南野(のおの)知恵子法相への巨額献金など、
公益法人の政治団体と自民党との癒着ぶりが問題になっていますが、
政党(自民党)の入党申込書の送付先となっていた公益法人が、
全国に三十八法人もあることが厚生労働省の調査でわかりました。
これは、佐々木憲昭議員が昨年二月、衆院予算委員会で公益法人と政治団体の「峻別(しゅんべつ)」を要求したことを受け、
厚労省が都道府県・市町村・郡単位の医師会、歯科医師会、看護協会計千三百五十九法人を対象に実態を調査し、報告したもの。
これによると、公益法人の事務所が政党の入党申込書の送付先になっていた三十八法人は、
県レベルでは福島、滋賀、愛媛の各県歯科医師会。
都道府県レベルより下では、東京都内の十法人が最多で、
大森医師会、練馬区医師会、荒川区歯科医師会、板橋区歯科医師会など。
千葉県でも、銚子市医師会、君津木更津医師会、柏歯科医師会、流山市歯科医師会など八法人が含まれています。
このほか、公益法人の関連政治団体の会費振込先が公益法人名義と同一の銀行口座となっていたのは、山形県医師会など九十九法人。
公益法人名義の領収書に政治団体の会費をあわせて記載していたのは、新潟県医師会など六十八法人にのぼるなど、
露骨な一体ぶりも浮かび上がっています。
日本医師会など三団体の政治団体は、こうして集めたカネを自民党の政治資金団体「国民政治協会」に献金しています。
自民党の南野法相を看護協会が参院選比例区で組織内候補として擁立するなど、
会員の思想・信条の自由を踏みにじる実態が問題になっています。(後略)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-28/14_01.html
192無党派さん:05/03/12 16:00:25 ID:6Kkrzmzv
(´∀`)
193無党派さん:05/03/18 09:17:22 ID:lOWPp8lX
■自民党旧橋本派裏金
■自民党ぐるみの疑い
井上哲士議員は十四日の参院予算委員会で、
自民党旧橋本派(平成研究会)で政治資金収支報告書に記載しない裏金がつくられていた疑惑を追及。
裏金を「参院選資金に使った」とする平成研元会計責任者の裁判での証言を見過ごすことができないとして真相解明を求めました。
自民党本部が各派閥に配る盆暮れの「モチ代」「氷代」は「政策活動費」名目で支出され、
日歯連の一億円ヤミ献金事件の裁判で元会計責任者は
「年二回、計一億二千万円を受け取った」と証言しています。
この一億二千万円は平成研の収支報告書に記載されておらず、
政治資金規正法違反の裏金の疑いがあります。
井上氏は、自民党の元宿仁事務局長から“派閥としては記載しなくていい”といわれたとの元会計責任者の証言を紹介。
久間章生・自民党総務会長が新聞紙上で証言について、「内容はその通りでしょう」と認めていることも引き
「自民党ぐるみの裏金づくりの疑いが強い」と追及しました。
公判での証言が事件捜査の端緒となりうるかとの問いに、
南野知恵子法相は「一般論として証言内容など種々のものが端緒になりうる」と答弁。
井上氏は「重大な証言であり、捜査に着手すべきだ」と求めました。<後略>
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-15/04_04.html
194無党派さん:2005/03/23(水) 10:30:26 ID:sv4Pd2Qb
ヽ(`Д´)ノ 
195無党派さん:2005/03/28(月) 19:18:56 ID:I0RvBrxj
自民党は汚職で日本を滅ぼす。
196無党派さん:2005/04/03(日) 19:41:57 ID:83Bt+ySY
ヽ(≧▽≦)ノ 
197無党派さん:2005/04/03(日) 19:50:15 ID:64DPYDcM
政府の若者対策が貧しいのは、
「若者の雇用問題は若者の責任なんだ」という考え方が根っこにあるからです。
だから「若者自立・挑戦プラン」なんて名前をつけるんです。

 しかし、若者が「自立」しようにも就職できない。「挑戦」しようにもチャンスがない。
そういう社会にしてしまった自民党政治の責任だということを強く言いたいのです。

ところが全然、自覚していない。その最悪の標本が、自民党の武部幹事長の言葉です。
青少年の問題をどう解決すべきかという問題についてふれて「暴論かもしれないが、
一度、自衛隊に入ってサマワみたいなところへ行って活動したら、
三カ月で人間性が変わるということもある」と。
ここには自民党の思想がよくあらわれていると思うんです。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-15/05_01.html
198無党派さん:2005/04/03(日) 20:31:30 ID:5fKN6X4N
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
199無党派さん:2005/04/10(日) 21:17:45 ID:4Q3JqFDc
■自民党橋龍派、使途不明金15億…所属議員らヤミ資金?
自民党旧橋本派(平成研究会)の繰越金問題で、
平成15年分の政治資金収支報告書で16年に繰り越していた約18億5300万円が、
実際は約3億円程度しか残っていないことが関係者の証言で分かった。
同派はきょう30日にも使途を明確にした繰越金を記した16年の収支報告書をまとめ、
近く総務省に提出する方針というが、国民の政治不信は一層増大しそうだ。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005033030.html
200無党派さん:2005/04/17(日) 04:09:05 ID:HOezmxH8
■これは重大な犯罪ではないか
■国会は徹底的に真相を解明する義務がある
■橋本龍太郎元首相はなぜ逮捕されないのか
日歯連のヤミ献金事件の裁判で証言された新たな疑惑
橋本派閥には使途不明金が18億円もあると発覚しているが、
政治活動に使ったといえば小泉首相の使途不明1000万円と同じで
罪にも脱税にも問われない連中が一国の最高責任者であるこの国のドン底の腐敗堕落
▼ 橋龍のオトボケを許さぬ爆弾証言 ▼
「日歯連から1億円のヤミ献金を小切手で受け取っただけでなく、
別口で1000万円をもらっていた元総理大臣は、なぜ逮捕・起訴されないのか」――
これはチマタの庶民の率直な疑問だ。(中略)
臼田元日歯連会長らの公判で3人(橋本、野中、青木)の関与を示す生々しい証言が続出しているのだ。
橋龍は1億円とは別に現金1000万円を受け取り、
日歯連献金を隠すため国民政治協会を通した迂回献金をしていた事実が発覚した。
政治評論家の山口朝雄氏が言う。
「日歯連が『カネで政策を買う』ために献金したことはハッキリしています。
当事者の日歯連前常任理事が、ウソを言えば偽証罪になる法廷証言で
『橋本元首相に現金1000万円を献金した。国民政治協会から領収書が発行された』
と明確に言い切った意味は重い。(中略)
政治的配慮で橋本氏ら3幹部を不起訴にした検察に重い腰を上げさせるには、
国会で徹底解明し、起訴せざるを得ない状況をつくりだすしかない。
いかに政治資金規正法がザル法でも、誰が見ても明らかな犯罪行為を見逃したら、
政治の信頼も何もあったものではありません」
日歯連裁判は、橋龍がいつ逮捕されてもおかしくない犯罪人であることを露呈させたのだ。
▼ 橋本派18億円不明金の責任もある ▼
橋龍の疑惑はそれだけじゃない。
3年間、会長に座っていた橋本派には、04年分の政治資金収支報告書で18億5300万円を
「使途不明金」で処理した前代未聞のデタラメもある。(中略)
こんなデタラメが通ったらこの国は無法国家と同じではないか。(後略)
日刊ゲンダイ 2005年 4月18日号より一部抜粋
201国を愛するような犯罪者に堕してはならない:2005/04/17(日) 04:25:40 ID:xnifIhTs
国を愛するなどという愚かな犯罪者が北京で上海で、ソウルで平壌で、煽られて惨めな醜態を晒している。
靖国の英霊という侵略強盗殺人の犯罪者もまた煽られ愛国に洗脳されて愚かな末路を辿った。
アジアの総ての若者は国を愛するような哀れな犯罪者に堕してはならない。
>http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
>http://yeoseong.korea-htr.com/jyoseihoutei/nisino.htm
>靖国の英霊たちがアジア侵略強盗殺人の犯罪者若しくは犯罪の共犯者であるという事実から目を逸らしてはならない。
>英霊という犯罪者を野放しにして、時代に責任を霧散させて来たモラルが、戦後の無責任を拡大し「平成」の今に至った。
>靖国の英霊たちがアジア侵略強盗殺人の犯罪者であり共犯者であるという事実は紛れもないことである。
>太平洋戦争は日米という卑しいアジア侵略強盗同士が奴隷自国民を駆り立てた殺戮戦であった。
>麻原「天皇陛下」のもと、世界滅亡(ハルマドゲン)阻止のためと称して
>市民を殺し廻ったオウム帝国の兵士たちもいま個別に裁かれている。
>上一色村に建国したオウム帝国の国体を護持するために市民社会を侵略し強盗殺人を繰り広げたサリン特攻隊の若者たちもその共犯者たちもいま長い裁きの法廷に引き出されている。
>当前のことだ。
>靖国の英霊たちもアジアの無辜の民を殺した犯罪者であり共犯者である事実から逃れる事は出来ない。
>数人の戦争指導者を連合国に裁いて貰うという怠惰に胡坐をかいて、英霊という個々の犯罪者を見逃してきた。
>オウム裁判のように厄介で気の重いことだが、英霊という犯罪者たちを裁くのは我々日本国民の義務である。
>オウム帝国と日本帝国の兵士たちに家族を惨殺された者の慟哭と悲しみの深さは同じものだ。
>アジア侵略の挙句、かけがえの無い家族を殺しておいて、たかが数十年で許されるはずがなかろう。
>靖国の英霊たちに家族を虐殺された被害者の怒りがもう消えたとでも思ってるのか。
>http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-17/2005-03-17faq.html
>日本人1697人を虐殺亡霊復活!特高官僚町村金五(田中内閣自治相、信孝現外相の父)たちの平成2005。

202無党派さん:2005/04/17(日) 04:48:40 ID:lngmz7rh
民主党は外国人参政権を党の基本政策したり、国家主権を移譲させるなんて言っているとんでもない売国政党だぞ。
民主党というのは、旧社会党の生まれ変わりなんだよ。売国マスコミ朝日も民主を応援してるし。
前回の選挙で民主に投票した奴、反省しる!!!!!


永住外国人の地方選挙権
民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と掲げており、これに基づいて永住外国人に地方選挙権を付与する法案を提案しています。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/01_03.html

民主党岡田代表、羅鍾一駐日韓国大使と会談
(対韓外交=主に日本側に問題・在日韓国人の地方参政権=努力している)
http://www.dpj.or.jp/news/200405/20040528_02korea.html

民主党「憲法提言中間報告」のポイント
(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
◆国家主権の移譲や主権の共有へ
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
203無党派さん:2005/04/17(日) 06:22:57 ID:tiwgGozQ
パチンコ賭博を 手入れしよう。
204無党派さん:2005/04/17(日) 06:34:31 ID:wyWzFzxq
昭和5年4月25日
政友会の犬養毅と鳩山一郎、ロンドン軍縮条約は統帥権干犯と、衆院で浜口雄幸首相を糾弾
最初に議会へ統帥権干犯を持ち込んだのは軍部ではなく犬養毅と鳩山一郎

そうして政敵浜口首相を追い落す為に、軍縮条約批准を妨害。
浜口雄幸の構想した日英米大同盟も儚く潰えたばかりか、
萌芽の兆しのあった戦前民主主義も崩壊した・・・

犬養毅&鳩山一郎は帝国議会を機能不全に陥らせた
憲法問題(統帥権問題)を持ち込んだ張本人


で、民主党は犬養毅&鳩山一郎と似た様な事を繰り返してるな
隔世遺伝か?
205無党派さん:2005/04/17(日) 10:09:06 ID:MuKKyBCw
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
206無党派さん:2005/04/23(土) 11:09:05 ID:80eGhctC
>>202
お前こそ反省しろ!
この能無しマルチコピペ荒らし(w

サッカー関連板まで荒らしやがって、完全に狂っとるな。
★衆院福岡2区補選、山崎拓氏が返り咲き

 衆院福岡2区統一補欠選挙は24日投票、即日開票の結果、自民党公認で首相補佐官の
山崎拓氏(68)=公明推薦=が、民主党公認で元投資顧問会社員の平田正源氏(37)
=社民支持=らを破り、一昨年の衆院選での落選から返り咲きを果たした。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050424AT1E2400F24042005.html

★福岡2区などの衆院統一補選、投票率は前回より低め

 両県選挙管理委員会が発表した午後6時現在の投票率は、宮城2区は28.71%
(2003年11月の前回衆院選の同時刻44.46%)、福岡2区も33.03%(同39.94%)で、
前回を下回った。各党幹部は郵政民営化問題などを訴えたが明確な争点にならず、
有権者の関心を引き付けられなかったためとみられる。
 いずれも民主党公認で当選した議員の辞職による補選で、昨年7月の参院選以降、
初の国政選挙。

日経新聞 ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050424STXKA029724042005.html
208やっぱり小泉自民党“レイプ疑惑”政権は最低だ(・∀・):2005/04/28(木) 13:48:38 ID:KW7YO8Ad
>>207=大量マルチコピペ荒らし(小泉自民狂信者)
( ´,_ゝ`)プッ 
思ったとおりだ。
狂喜乱舞して大量マルチコピペ荒らしをやるだろうと
予想していたが、予想したとおりだった(w
下等生物の習性はわかりやすいな(嘲笑
209無党派さん:2005/05/03(火) 04:08:33 ID:BkPSx7CQ
自民党は党ぐるみで不正↓
■1億円宴席、自民事務局長がセット…村岡公判で証言
日本歯科医師会(日歯)側から自民党旧橋本派へのヤミ献金事件で、
政治資金規正法違反の罪に問われた村岡兼造元官房長官(73)の第9回公判が19日、東京地裁であった。
検察側証人として出廷した日歯前会長・臼田貞夫被告(74)(公判中)は、
橋本竜太郎元首相(67)に1億円の小切手を手渡した2001年7月2日の宴席について、
「自民党の元宿仁事務局長にセッティングしてもらった」と証言した。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050419-00000414-yom-soci
■自民党事務局長に宴席依頼 日歯連の臼田前会長が証言
自民党旧橋本派の1億円献金隠し事件で、
政治資金規正法違反の罪に問われた元官房長官村岡兼造被告(73)の公判が19日、
東京地裁(川口政明裁判長)であり、日本歯科医師連盟(日歯連)の前会長臼田貞夫被告(74)
=贈賄罪などで公判中=が「旧橋本派の政治団体『平成研究会』に
1億円を献金した宴席の設定は元宿仁・自民党事務局長に依頼した」と証言した。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050419-00000199-kyodo-soci
210無党派さん:2005/05/08(日) 13:32:29 ID:8mme3KOC
■自民党の佐藤議員ら不起訴不当 審査会「日歯連の献金」
日本歯科医師連盟(日歯連)の「迂回(うかい)献金」問題で、
日歯連からの献金を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、
政治資金規正法違反容疑で告発され不起訴処分となった
佐藤勉衆院議員(52)=自民、栃木4区=と
自民党事務局長(59)について、東京第一検察審査会は22日までに、
不起訴不当を議決した。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050422-00000120-kyodo-soci
■<日歯連事件>佐藤勉議員ら 検察審査会が不起訴不当の議決
日本歯科医師連盟(日歯連)から自民党の政治資金団体を通じた迂回(うかい)献金問題で、
政治資金規正法違反(不記載)の疑いで告発を受けて不起訴となった
自民党の佐藤勉衆院議員と自民党の元宿仁事務局長について、
東京第1検察審査会は不起訴不当の議決をした。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050422-00000066-mai-soci
211無党派さん:2005/05/15(日) 11:02:23 ID:r6IBO84z
>>1
同意。
自民党政治=あっせん分配・利益誘導のブローカー政治
だからな。
212無党派さん:2005/05/16(月) 11:58:40 ID:e56MW/kl
【首相官邸へ助成金ねだりの公私混同!】
飯島秘書官の長男、産廃助成獲得に関与 NEDO側配慮
独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)の
助成金対象事業が相次いで頓挫した問題で、
群馬県の産業廃棄物処理会社のケースでは、
飯島勲・首相秘書官の長男が助成金の獲得交渉に関与し、
NEDO側が「秘書官の関係者」として配慮したとみられる経緯があった。
朝日新聞が入手した内部文書などからは、
公的資金運用の背景に「政官民」が絡み合う実態が浮かびあがる。(中略)
明輪の社長は、小泉首相の政治資金管理団体「東泉会」に対し、
助成金交付決定の5カ月後に100万円、
99年12月〜03年9月には親族名義などで計430万円をそれぞれ献金している。(後略)
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY200505100228.html?t
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050510/K2005051002280.html
213無党派さん:2005/05/22(日) 07:37:10 ID:zGbRxYXe
★利権政治屋=町村外相は辞任せよ!(・∀・)★

■北海道ガス、自民党に献金 180万、政治資金規正法に抵触
札幌市から出資を受けている北海道ガス(札幌市)が、
町村信孝外相が代表を務める選挙区支部をはじめ道内の自民党の3支部に、
5年間で総額180万円の政治献金をしていたことが20日、分かった。
政治資金規正法では自治体から出資を受けている会社が、
その自治体の首長選などに推薦や公認をしている政党への献金を禁止している。
総務省政治資金課によると「規正法に抵触する可能性がある」という。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000061-kyodo-pol
■北海道ガス、自民支部へ献金180万…町村外相ら代表
地方都市ガス大手の北海道ガス(札幌市)が、
町村外相が代表を務める自民党北海道第5選挙区支部など同党3支部に、
2000年以降だけで総額180万円を献金していたことが19日、分かった。
北海道ガスは札幌市の出資を受けており、
市長選や市議選で候補者の推薦や公認をしている政党への献金は政治資金規正法で禁じられている。(中略)
同社によると、同支部には2000〜04年の5年間に毎年12万円の計60万円、
中川義雄参院議員が代表の自民党北海道参議院選挙区第2支部に01〜05年の5年間に計60万円、
もう一つの支部にも同様に計60万円献金した。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000501-yom-soci
★次期首相、安倍氏が断トツ=「望ましい」「なる」双方で−時事世論調査

・時事通信社が20日まとめた世論調査結果によると、次期首相に「望ましい」
 「なると思う」政治家に安倍晋三自民党幹事長代理を挙げた人がそれぞれ3割を
 超えてトップとなった。「望ましい人」では岡田克也民主党代表、「なると思う人」
 では麻生太郎総務相が続いたが、いずれも5%に満たず、安倍氏が2位以下を
 大きく引き離した。

 調査は12日から15日に全国の成年男女2000人に面接方式で実施し、
 回答率は68.5%。 
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000820-jij-pol






215安倍と安倍狂信者はサイテー(´ー`):2005/05/28(土) 03:41:33 ID:RcvM42yb
また、安倍信者の板荒らしか・・・
安倍がサイテーなら、その信者もこの程度のレベルだな。
216無党派さん:2005/06/02(木) 05:46:54 ID:RZPqIN8i
■橋梁談合企業 自民党献金リスト
橋梁事件で逮捕者を出した談合企業は案の定、自民党とズブズブだった。
日歯連の迂回献金でクローズアップされた自民党の政治資金窓口、
「国民政治協会」や自民党支部に巨額の献金をしていたのである。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16391

■ 派閥パーティーに4000人! 世も末、自民党森派が「わが世の春」で浮かれている
■ 橋梁談合企業 自民党献金リスト
gendai news flash
217無党派さん:2005/06/07(火) 23:41:00 ID:eEzTG+9d
「フォーブス」アジア太平洋支局長B・フルフォードの主張

「鉄のトライアングル」
=政・官・財・ヤクザ のこと
この4者によって日本国民は常に搾取されている

「泥棒国家」
=国民の産出した資産を常に一部の悪党が収奪している国家の事。
日本・フィリピン・インドネシアなど。
その「悪党」とは、日本では
「政(自民党)・官・財・ヤクザ」癒着の利権構造のなかで
甘い汁を吸う族議員、腐敗官僚、財界の一部、ヤクザと
それに寄生している輩(公明党=創価学会など)。

田中康夫長野県知事は、
「政官業学報」癒着の“ペンタゴン”と呼称している。

欺瞞による支配で一般国民は収奪されている。
★民主党本部職員の地下鉄内痴漢で民主党が謝罪

・民主党本部の職員が東京の地下鉄の電車内で女性に痴漢をしたとして逮捕され、
 民主党が謝罪しました。

 民主党鉢呂国対委員長:「非常に嘆かわしいことで、非難されてしかるべきこと
 だから、国民の皆さんに大変、申し訳ない」

 逮捕されたのは、民主党職員の野島哲也容疑者(36)です。8日午前8時半ごろ、
 東京メトロ千代田線の車内で、専門学校に通う20代の女性の尻や太ももを触った
 疑いです。野島容疑者はその場で被害者の女性に腕をつかまれ、取り押さえられ
 ました。調べに対し、「申し訳ない」と容疑を認めているということです。

 野島容疑者は民主党の調査局に所属し、女性有権者へのイメージ向上などを
 手がけてきたということです。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050609/20050609-00000023-ann-pol.html

※動画URL: ttp://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20050609-00000023-ann-pol-movie-001&media=wm300k
219無党派さん:2005/06/12(日) 14:07:12 ID:rDtl9BV7
また、例の板荒らし(ID:0vSspOZ3 )か
220無党派さん:2005/06/21(火) 07:01:11 ID:tTIQbOEk
また、小泉自民狂信者(219)によるスレ違いネタ大量マルチコピペ荒らしか
221無党派さん:2005/06/21(火) 07:02:10 ID:tTIQbOEk
訂正。218ね。
小泉自民狂信者(218)によるスレ違いネタ大量マルチコピペ荒らしか


222無党派さん:2005/06/29(水) 16:59:45 ID:u7oTZKgG
橋梁談合摘発
223無党派さん:2005/07/06(水) 01:26:07 ID:JxGt1W1W
結局、道路公団改革なんて官僚の天下り先と税金の無駄遣いを増やしただけじゃねえか。
とんでもないインチキ改革だったな。

やはり小泉「自公」政権では改革は無理だ。
224無党派さん:2005/07/06(水) 01:31:18 ID:9kSJE5Nv
トナミ運輸と 綿貫民輔 とヤクザと内部告発者
  サンデー毎日2005年3月13日号


『「会社に自由を売り渡さない」
ヤミカルテルを内部告発して30年
「トナミ運輸」社員の筋金人生

運輸大手「トナミ運輸」(本社・富山県高岡市)の営業マンが業界の不正を世に訴えた。
だが、彼を待っていたのは、30年間にわたって仕事、昇格、昇給を与えられないという空前絶後の報復だった。
「自分は間違っていない」――。屈辱に耐えた筋金入りの内部告発者に、ようやく時代が追いついた。(本誌・日下部聡)

 2月23日午後1時15分。富山地裁の永野圧彦(あつひこ)裁判長は、「トナミ運輸」に1356万円の賠償支払いを命じた後、「判決要旨」を読み上げた。異例のことだ。
・・・・・・・・・・・・・・
■ヤクザまで使って退職を強要
 告発後、串岡さんは75年10月に富山県福光町(現・南砺市)の教育研修所勤務を命じられた。1階に事務室があるにもかかわらず、2階の個室をあてがわれた。上司の課長は「扉は常に閉めて、研修生とは接触しないように」と串岡さんに命じたという。
 串岡さんは29歳にして、「窓際族」にさせられたのだ。仕事は草刈り、布団の整理、雪かきなど雑務だけ。この「隔離」は、研修所が現在の新施設に移るまで、16年半も続いた。
 一方で串岡さんを辞めさせようとする会社側の工作も激しくなった。
 暴力団の「若頭」を名乗る男が串岡さんの自宅を突然訪ねてきたこともある。
「会社を辞めなければ、組の若い者を使ってお前をひき殺す。交通事故だから誰も殺人とは思わないだろう」
 などと脅した。
 新湊市役所職員で、綿貫議員の後援会員でもあった串岡さんの兄のところに、社の役員が来て、
「弟を辞めるよう説得できなければ、代議士(綿貫議員)から新湊市長に申し入れて、あんたを辞めさせることになりかねませんよ」
 と脅しをかけたこともあったという。
 判決はこう指摘している。
「暴力団が所持していたメモの用紙が被告(トナミ運輸)社内で使用されているものであったこと等からすると、少なくとも、何らかの被告の関与があった事実を認めることができる」
「三権の長」のファミリー企業がヤクザまで使って内部告発者を辞めさせようとしていたことになる。
225無党派さん:2005/07/11(月) 21:04:32 ID:2JD8xKR8
◆副大臣ら3人が「大臣規範」に抵触 国会議員所得公開
現職の副大臣ら自民党の3議員が、営利企業の役職員などとの兼職禁止や不動産取引の自粛を申し合わせた
「大臣規範」に抵触していたことが、公開された04年の所得等報告書などでわかった。
副大臣2人は、取締役を退く手続きをとった。
副大臣は、いずれも04年9月に就任した小此木八郎・経済産業副大臣と今津寛・防衛庁副長官。
小此木氏は自民党横浜市連の会長になった03年6月から、
同市連が使う土地や建物を管理する有限会社の無報酬の取締役に就いていた。
事務所によると、「市連会長が取締役を兼務する規定があった。退任手続きをとり、市連規約も改正する」という。
今津氏は親族が経営する鮮魚卸などの株式会社の取締役だった。
事務所は「副長官就任直後の緊急役員会で辞任したが、会社側が法人登記手続きを失念していた。
早急に修正するよう指示した」と説明している。
また、03年9月から04年9月まで厚生労働政務官だった竹本直一衆院議員は、
在任中の04年7月に大阪府富田林市内のマンションを購入。
竹本氏側は「選挙企画本部として使っているが、仕事で遅くなると泊まることもある。
大臣規範は知っていたが、自宅兼事務所として購入はやむを得ないと思う」と話している。
大臣規範は政業癒着の疑惑を招かないために01年1月に閣議決定された。
大臣、副大臣、政務官に対し、営利企業などの役職員との兼務を禁じたほか、
在任中の不動産や有価証券、ゴルフ会員権の取引の自粛などを求めている。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050704/K2005070402680.html
226無党派さん:2005/07/18(月) 00:06:20 ID:wUnGceit
■利権争いとしての「郵政民営化」・・・
(前略)そもそも「民営化」とか「小さな政府」と言った言葉の響きはいいが、
その良し悪しの判断基準は、それが国民にプラスなのか、マイナスなのかという点である。
「郵政民営化」の目的は、「政治・郵政民営化法案:衆議院本会議 薄氷踏む可決」(矢本真人氏)にもあるように、
郵貯や簡保の「340兆円」の資金が、特殊法人などへの資金に流れたり、
国の借金穴埋めに使われるという、官の不正常なお金の流れを、民営化によって断ち切りたいということだった。
ところが、実際には06年度予算編成を見ても、小泉内閣には歳出削減、国債を減らそうと言う動きはなく、
毎日新聞7月7日付け『借金1000兆円時代「もう一度まじめに考えよう」』によれば、
今年3月末時点の国の借金が781兆5500億円と、
1年前に比べて78兆4000億円増加。
地方の借金を加えれば、今年度内には1000兆円を突破しそうだという。
法案の修正で内容が骨抜きになったことに加え、どんどんと国債を発行し国の借金を増やして、
どこが「小さな政府」なのか。
結局は、発行した国債を、どこかが引き受けることになれば、事態はまったく変わらない。
さらに平然と増税論議が出てくるところが、
小泉内閣が叫ぶ「官から民へ」「民間にできることは民間に」と言う言葉の本質である。
少なくとも僕らは政府保証がある企業を「民間企業」とは呼ばない。
道路公団も含め、それを「官から民へ」と変えることの真意は、
政官のやりたいことを自由にやれるシステムを作っているだけではないのか。
そして「郵政民営化」の本質も、「340兆円」の単なる利権争いではないのか。(後略)
ttp://www.janjan.jp/government/0507/0507119427/1.php
227無党派さん:2005/07/18(月) 00:09:23 ID:y//bitOB
いままで無党派だったけど、
亀井・旧橋本派という自民党の利権や集団が自民党から切り離されれば
自民党支持になってもいいな。
228無党派さん:2005/07/26(火) 00:04:35 ID:rxR/8YXo
>>227
森派も旧橋本派の争いもしょせん派閥次元の利権をめぐる抗争にすぎない。
使途不明金が問題になった森派の不明朗な政治資金に象徴されるよう
森派も腐りきっている。
229無党派さん:2005/07/30(土) 22:11:27 ID:ZMxc/bTy
政治献金・組織票、天下りなどの利権でつながる政と官と民がもたれ合いの構造が、
税金や公共料金の無駄遣いを生む。
そんな国民の信頼を裏切る行為に切り込むことが必要だ。

社会にがっちり組み込まれた政官業の三角形が、納税者や消費者の利益を奪う。
この構造を打ち破るには、さまざまな手段を組み合わせて、
粘り強く立ち向かうほかない。
もっとも有効な手段が定期的な政権交代だ。
230無党派さん:2005/08/05(金) 10:10:54 ID:KLuperK0
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0105768197
「ペテン師の国ヤクザの帝国 バブルの暗黒編
政・官・財・ヤクザが日本を吸い尽くす」B・フルフォード著
宙出版
231もっと大事なことがある:2005/08/06(土) 22:14:44 ID:/97eaRj0
パチンコ屋、同和、日教組より多額の献金が民主党副代表石井一氏に。
平成15年分政治資金収支報告 政治団体収支報告書の要旨 収入の内訳
民主党兵庫県第1区総支部(石井一総支部長)より抜粋
http://web.pref.hyogo.jp/senkan/syushi/pdf/15u-minshu.pdf

1 寄附の内訳  (寄 附 者)        (金  額)  (住  所)
(2) (団 体 分  (株)マルハン        2,000,000 円 京都市上京区
          部落解放同盟兵庫県連合会   300,000 円 神戸市中央区
          部落解放同盟中央本部     300,000 円 東京都港区
          サミー(株)          600,000 円 東京都豊島区
          (株)ダイナム        1,200,000 円 同 都荒川区
         兵庫県教職員組合        100,000 円 同 市同 区
         兵庫県遊技業組合連合会    3,000,000 円 同 市同 区
         福友産業(株)         1,000,000 円 福岡市中央区
 
        「民主党政権前夜」の著書で知られる民主党副代表石井一(兵庫1区落選。比例近畿で復活。)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
232無党派さん:2005/08/08(月) 23:20:02 ID:u0MwTS38
■政治と金 今度は山崎拓氏(自民党元幹事長)ですか
ひょんなところで自民党の山崎拓・元幹事長の名前が出てきた。
日本歯科医師連盟(日歯連)の不正献金をめぐって、
東京第二検察審査会が山崎氏を「起訴相当」と議決したのだ。
驚いた人が多いだろう。
日歯連の事件といえば、橋本龍太郎元首相への1億円ヤミ献金が焦点だったからだ。
実は山崎氏の疑惑は昨年10月、衆院予算委員会で取り上げられたことがある。
日歯連が数年前に、自民党議員に直接現金を渡したのに、
自民党の政治資金団体「国民政治協会」が発行した領収書を受け取っていた、と民主党が追及した。
うち3千万円が山崎氏に提供されたとして、山崎氏の証人喚問も要求した。
日歯連関連で、いくつも浮かび上がった迂回(うかい)献金の実例のひとつと言われながら、いつのまにか忘れられた。(中略)
その流れに、一般の有権者11人で構成する検察審査会が待ったをかけた。
検察側が提出した資料を読んで、山崎氏は起訴されるべきだ、と判断したのだ。
日歯連事件では、やはり東京第二検察審査会が橋本氏の「不起訴不当」を議決し、再捜査が続いている。
私たちは、このような市民の感覚を大切にしたい。
国会も敏感に応えて、政治と金の問題を問い直すべきだ。
しかし、国会の現状はお寒い限りだ。
一連の事件を機に与党がまとめた政治資金規正法の改正案は、迂回献金の存在すら認めていない。
まるで裁判での証言などなかったかのようだ。
透明性を高めるための「銀行振り込み」の義務づけも一部に限られ、残高証明も求めない。
この甘い改正案は昨秋の臨時国会に(迂回献金禁止を明記している)民主党案とともに提出された。
なのに審議は今月やっと始まったばかり。
銀行振り込みの徹底など、厳しく修正しての成立など、
今国会では望めそうにない。(後略)
http://www.asahi.com/paper/editorial20050729.html
233無党派さん:2005/08/10(水) 03:40:00 ID:wxngbhee
“利権腐敗政党”自民党は日歯連汚職「起訴相当」の山崎前副総裁を公認
234無党派さん:2005/08/10(水) 03:58:29 ID:+quJF3BN
基地外ミンスの工作員タソ達はまず安易にコピペにたよるのをやめるとこから始めた方がいいでつよ('A`)?
まあ指示政党のやりかたもパクりと揚げ足取りだから無理でつかね?www
235ボケボケ:2005/08/10(水) 20:11:01 ID:P3Die8Rp
9月の衆議院選挙の際は、自○党の神○派(創価学○派)に下心見え見えの
一票を〜
236ボケボケ:2005/08/10(水) 20:13:38 ID:P3Die8Rp
9月の衆議院選挙の際は、自○党の神○派(創価学○派)に下心見え見えの
一票を〜
237無党派さん:2005/08/12(金) 15:03:16 ID:ZJQjl8nw
>>234
( ´,_ゝ`)プッ
低能基地害の分際で偉そうだな(w 
煽りコピペで荒らしているのは、基地害痔眠党工作員のおまえのほうだろ(w

オマエは精神病院に逝ってその狂脳を診てもらいな(嘲笑
238無党派さん:2005/08/13(土) 21:55:30 ID:DPEuqvLQ
汚泥再生施設談合の裏に安倍晋三代議士も関与か!?(2005.08.02)
●橋梁談合など比でない、うま味がある
公正取引委員会は8月2日、地方自治体等が発注する汚泥再生・し尿処理施設の入札を巡り、
三菱重工やクボタなど大手プラントメーカー10数社が談合を繰り返していたとして、
独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で各メーカーの本社など20数カ所を立ち入り検査した。
●差額の10億円余りはどこへ?
冒頭の記事は、各紙が報じるなか、もっとも詳細な『朝日新聞』の22日夕刊。
だが、本紙が同紙を取り上げたのは理由はそれだけではない。
この記事には、具体例として、今年7月、山口県下関市が発注した汚泥施設でも談合が行われた疑いがあり、
クボタを含む共同企業体が落札したとの記述があるからだ。
そう、下関市といえば、安倍晋三自民党幹事長代理の地元で、“国家老”ともいわれる江島潔市長が牛耳っている自治体だ。
しかも、同記事では、汚泥再生施設においては、先に事件化した橋梁談合をはるかに上回る利益が見込めるという。
橋梁の場合、部品は市場価格が決まっているので水増しに限度がある。
だが、汚泥施設の方がそういう基準というものがないからだ。
「下関市の汚泥施設は相場20億円程度と見られるところ、約30億円で落札され、
市民オンブズマンが7月20日、“異常な高値でおかしい。
税金の無駄遣いだ”として山口地裁下関支部に入札の執行停止の仮処分を申し立てた。
今回の公取の立ち入り検査はそれに強い追い風となる朗報です。
市民の間では、下関市発注分の差額約10億円は、談合組織と市側との間で密かに話し合いが持たれ、
その差額のかなりが市長と、その背後の安倍事務所に裏金として還流しているのではないかと見られている。
その談合調整には、“影の市長”とも言われるブローカーのH氏が暗躍しているとも指摘されています」(地元事情通)()
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2333483/index.html
239無党派さん:2005/08/15(月) 16:03:12 ID:iiklPaS/
ムダ遺いの温床「特別会計」の納得いかない実態
「道路の経済学」著者・松下文洋  SPA!(8/9)
240無党派さん:2005/08/16(火) 22:37:12 ID:RssRJ6QR
◆「郵政」単一争点化を批判=政権選択選挙に−21世紀臨調が提言
「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調、共同代表・佐々木毅東大前学長ら)は16日、
衆院選に向けた緊急提言を発表した。
提言では、小泉純一郎首相が郵政民営化のみを衆院選の争点と位置付けていることについて
「単一争点的な選挙は、諸課題が山積している現状を考えると、
後に新たな混乱状態を残す」と批判。
「初の本格的な政権選択選挙とすべきだ」と訴えた。
その上で、自民、公明両党は、外交・内政の主要政策について「連立政権公約」を、
自民党から公認されない同党の前職は選挙後の政権との関係を、
それぞれ明らかにするよう求めた。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000081-jij-pol
241無党派さん:2005/08/18(木) 17:54:36 ID:BwQeBowY
小泉は亀井の刺客として女優の東ちずるに出馬要請、
ホリエモンも小泉の要請だそうだ。
その他、「カリスマ主婦」料理研究家も擁立決定。
数百億もの金を使って、結局有名人を担ぎ出しての税金無駄遣いイベントを行い
国民を愚弄しつづける小泉。
何が政策を問う選挙だよ。こんなアホ、いや詐欺師に改革などできるわけがない。
民営化が改革の本丸なんて視点がずれまくってるのがわかりませんか?
その郵政が争点だって。マスゴミもバカじゃねえの?

郵政の後を自民党に期待しても無駄。
小泉は結局「やるやる詐欺」で改革をやる気など毛頭無い。
この4年余りの間見てりゃわかるだろ。
自民党は税金を食い尽くすただの利権政党。
小泉政権下で新たに300兆円借金増やして、その穴埋めに
次から次へと増税等、国民負担増を打ち出すだけ。年金給付削減も決定。
天下りの廃止や議員年金の廃止や迂回献金の禁止さえできなくて、何が改革だ。
242無党派さん:2005/08/18(木) 18:27:55 ID:DJiQP+bc
族議員と天下り官僚の巣窟「特殊法人」を廃し出来るのは何党ですか。
特殊法人労連が何か言ってますが。
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/tokhoren/
243無党派さん:2005/08/18(木) 19:43:11 ID:xgXZGEz6


利権はジャスコ。


ダイエー、マイカル、ついにはライフまで他資本の軍門に下ったというのに!


244無党派さん:2005/08/18(木) 23:51:19 ID:NEWkWW7X
売国ココに極まる。もはや犬だね。民主党副代表石井一(兵庫1区落選。)
賭博を合法にしてまで税金ろくに払わない在日に尻尾振りたいか。

★民主党の娯産研、遊技新法の枠組みを発表
・民主党の娯楽産業健全育成研究会(略称:娯産研/石井一会長)は都内の衆議院
 議員第二会館において娯産研メンバーと業界5団体関係者との勉強会を開催。
 これまで娯産研内部で検討を重ねてきたパチンコの営業に関する法律の試案を
 『遊技場営業の規制及び業務の適正化等に関する法律案大綱』として発表した。

在日、同和、官公労丸抱え :民主党副代表石井一,自民砂田圭佑氏に兵庫1区で敗北
近畿比例ブロックで復活当選。
平成15年分政治資金収支報告 政治団体収支報告書の要旨 収入の内訳
民主党兵庫県第1区総支部(石井一総支部長)より抜粋

1 寄附の内訳  (寄 附 者)        (金  額)  (住  所)
(2) (団 体 分  (株)マルハン        2,000,000 円 京都市上京区
          部落解放同盟兵庫県連合会   300,000 円 神戸市中央区
          部落解放同盟中央本部     300,000 円 東京都港区
          サミー(株)          600,000 円 東京都豊島区
          (株)ダイナム        1,200,000 円 同 都荒川区
         兵庫県教職員組合        100,000 円 同 市同 区
         兵庫県遊技業組合連合会    3,000,000 円 同 市同 区
         福友産業(株)         1,000,000 円 福岡市中央区

これが民主党の正体だな。

245無党派さん:2005/08/20(土) 01:20:41 ID:haVgmZf9
>>244
また、横断板基地害マルチコピペ荒らしのお前か。
基地害には理解できないだろうが、
自民党のしがらみの多さ、癒着に比べたら微々たるもんだろ(w
自民党は日建連(ゼネコン)をはじめ無数の業界団体に支援されているしな。
自民党よりはマシだな。

小泉“レイプ疑惑”首相はコンステレーション疑惑、産廃業者、暴力団との癒着。
まさに疑惑の総合商社だしな。
安倍“経歴詐称疑惑”自民党幹事長代理は、在日系パチンコ業者から
事務所を借り受け、自宅もパチンコ業者から安く売ってもらった。
地元では、“パチンコ御殿”といわれているそうだ。
山崎“変態”自民党前副総裁なんて、日歯連汚職で「起訴相当」。2億7000万円の泉井ヤミ献金疑惑もあるしな。
中山文部科学相らには統一教会からの献金も発覚・・・
もう自民党議員の汚職・疑惑は書ききれんよ(苦笑
246利権をあきらめない、民主党:2005/08/20(土) 01:50:35 ID:tDnJmD0D
こいつひどいぞ。北朝鮮,同和、日教組に飼われている犬だな。
民主党副代表石井一。兵庫1区落選。比例で復活。

パチンコ業界、在日韓国人、同和団体、日教組密着献金
民主党副代表
民主党兵庫県第1区総支部(石井一総支部長)より抜粋
http://web.pref.hyogo.jp/senkan/syushi/pdf/15u-minshu.pdf

1 寄附の内訳  (寄 附 者)        (金  額)  (住  所)
(2) (団 体 分  (株)マルハン        2,000,000 円 京都市上京区
          部落解放同盟兵庫県連合会   300,000 円 神戸市中央区
          部落解放同盟中央本部     300,000 円 東京都港区
          サミー(株)          600,000 円 東京都豊島区
          (株)ダイナム        1,200,000 円 同 都荒川区
         兵庫県教職員組合        100,000 円 同 市同 区
         兵庫県遊技業組合連合会    3,000,000 円 同 市同 区
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
これが民主党の副代表。石井一の正体だ。
247無党派さん:2005/08/21(日) 19:01:42 ID:X7xnmp4M

また、横断板基地害マルチコピペ荒らしかw

石井に投票します(・∀・)

248無党派さん:2005/08/23(火) 02:49:41 ID:/kLxk8WE
>>1
組合と一心同体の民主党なんかで、利権政治を批判できるのでしょうか?

249無党派さん:2005/08/24(水) 13:11:08 ID:81rOhx7w
>>248
マニフェストで比較するしかないだろw

自民党は無数の業界団体でしばられているのだから、
お互いの支持団体をけなしあっても不毛。
結局は、マニフェストで比較するしかないだろw
民主党のマニフェストは自民党とは比較にならないくらいラディカルだ。
(公共事業費半減、道路公団廃止、天下り禁止、議員年金廃止・・・)
250無党派さん:2005/08/26(金) 00:35:35 ID:mVQu7PcU
■選挙民がまともなら自民党は大敗する
(前略)とうに賞味期限切れの小泉自民党の狂乱選挙戦術の狙いを有権者がしっかり見据えれば、
自民党は大敗するしかないのだ。(中略)
「おそらく、小泉政権は衆院で5票差(可決)だった時点で、
参院は通らないと見越し、いかにゴマカすかに腐心してきたのだと思います。
『改革の賛否を問う郵政選挙だ』との論法で、解散を正当化し、
刺客を次々に送り込むことでサプライズも用意した。
自分の失政を隠すために、周到な準備を重ねてきたんです」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)
イチかバチかのバクチで劣勢からの逆転を狙うのは、小泉のパターンだ。
その際は臆面もなく、芝居を打つ。今度の「ガリレオ」発言などいい例だ。
有権者はこんなサル芝居にダマされては駄目だ。
◆ 「成果はゼロ」の小泉デタラメ4年半 ◆
実際、小泉政権の4年半を振り返れば、内政外交のすべてで行き詰まっていたのがよく分かる。
実は10年後まで民営化を先送りした郵政民営化法案を筆頭に、
ごまかし出生率のデタラメ年金改革や170兆円も借金を増やした財政改革、
税金で道路を造り続ける道路公団改革など、挙げていけば限りがない。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16742
251無党派さん:2005/08/27(土) 22:57:54 ID:yESlTyfc
経済評論家の吉見俊彦氏がこう言う。
「郵政民営化が最大の政治課題ではどうしようもありません。
小泉首相は『改革の本丸』と言ってますが、この4年、
大言壮語するばかりで国民負担の軽減につながるような改革は何も実現していない。
05年度予算案を見ても財務省役人の言いなりに国民負担を増やす一方で、
自民党に迎合して整備新幹線の予算を組む無駄をやっている。…」(中略)
◆ 国債乱発で「国家破産」に追い込まれる衝撃予測 ◆
危機は目の前に迫っている。
〈日本国が「国家破産」するのは、もはや避けられない事態になった〉――
と数年以内の破綻を予測する「『国家破産』以後の世界」(藤井厳喜 光文社)といった本も出版されている。
日本が破滅に追い込まれる原因は、ズバリ1,000兆円にまで膨れ上がった国と地方の借金だ。
いずれ返済不能となり、早ければ2008年に「国家破産宣言」を出さざるを得なくなると同書は衝撃的な予測をしている。
破産の引き金は〈国債の利回りの急騰による国家財政の資金ショート〉だ。
長期金利の上昇で国債の利払い費用がどんどん増えていくからである。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15805
252無党派さん:2005/08/29(月) 14:51:14 ID:E7Pm1BaW
>>250
詐欺師小泉にだまされている有権者は多いから、
だまされていないマトモな有権者は少ない・・・
・JNNがこの週末に行った世論調査によりますと、「もし今、選挙が行われれば、比例
 代表では自民党に投票する」と考える人が「民主党に投票する」を大きく上回っている
 ことがわかりました。
 調査は全国20歳以上の男女を対象(有効回答1214)に、金土日の3日間行いました。

 「もし、今衆議院選挙が行われたら比例代表ではどの政党に投票するか」を聞いた
 ところ、「自民党」と答えた人が44%、「民主党」と答えた人は25%、「公明党」は6%、
 「共産党」3%、「社民党」4%、「国民新党」1%、「新党日本」1%という結果でした。
 2週間前に行った調査に比べ、「民主党」がやや減らしたのに対し、「自民党」は変わらず、
 今のところ選挙に向けた自民党の勢いは衰えていないようです。

 郵政民営化法案に反対票を投じた議員に対して自民党が擁立した対立候補の顔ぶれに
 ついては「評価できない」が58%で、「評価できる」の35%を大きく上回りました。
 小泉内閣に対する支持率ですが、「支持する」が2週間前よりさらに増え63.3%、
 「支持しない」は35.8%でした。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20050829/20050829-00000015-jnn-pol.html


やっぱり純ちゃん!凄いね!!!!
254無党派さん:2005/08/31(水) 02:47:48 ID:PJizh10/
>>253
また、低IQ小泉自民狂信者の横断板基地害板荒らしか・・・(苦笑
救いようも無いほど、狂っているな、小泉信者は┐(´ー`)┌
小泉自民狂信者はクズだな。

255無党派さん:2005/08/31(水) 03:06:11 ID:mvKXZtHZ
最近じゃむしろ民主党=利権政治というイメージが定着しつつあるよな。
256無党派さん:2005/08/31(水) 03:38:22 ID:PJizh10/
>>255
そりゃ、小泉のメディア操作と小泉マンセーの大マスコミがそういうイメージをつくろうとしているわけだ。
しかし、実態は、自民党が利権政党。
自民党は日歯連汚職の解明にはまったく応じず、
迂回献金の禁止も天下りの禁止も公共事業受注企業からの献金禁止も
斡旋利得処罰法の強化もなんにもできない。
257無党派さん:2005/08/31(水) 03:53:38 ID:mvKXZtHZ
とりあえず民主党は労組利権に屈して自らマニフェストで公約した内容を歪めるのだけは勘弁して欲しかったな。
258無党派さん:2005/08/31(水) 04:48:25 ID:SjfNMS9O
>>257
都議選でのことか?
今のマニフェストは違うだろ。
それよりも、「公約違反、大したことない!」と開き直るようなことだけは
勘弁して欲しいよなあ、小泉は(・∀・)
259無党派さん:2005/08/31(水) 21:57:37 ID:LQHnS23j
民主党副代表石井一(兵庫1区落選。)
賭博を合法にしてまで税金ろくに払わない在日に尻尾振りたいか。
賭博・カジノは全部国営にして税の足しにしろよ。モナコ公国を見習え。
パチンコの換金方法なんか単に脱法行為だろ、
それを法を変えてまで合法にするのか?

★民主党の娯産研、遊技新法の枠組みを発表
・民主党の娯楽産業健全育成研究会(略称:娯産研/石井一会長)は都内の衆議院
 議員第二会館において娯産研メンバーと業界5団体関係者との勉強会を開催。
 これまで娯産研内部で検討を重ねてきたパチンコの営業に関する法律の試案を
 『遊技場営業の規制及び業務の適正化等に関する法律案大綱』として発表した。

在日、同和、官公労丸抱え :民主党副代表石井一,自民砂田圭佑氏に兵庫1区で敗北
近畿比例ブロックで復活当選。
平成15年分政治資金収支報告 政治団体収支報告書の要旨 収入の内訳
民主党兵庫県第1区総支部(石井一総支部長)より抜粋

1 寄附の内訳  (寄 附 者)        (金  額)  (住  所)
(2) (団 体 分  (株)マルハン        2,000,000 円 京都市上京区
          部落解放同盟兵庫県連合会   300,000 円 神戸市中央区
          部落解放同盟中央本部     300,000 円 東京都港区
          サミー(株)          600,000 円 東京都豊島区
          (株)ダイナム        1,200,000 円 同 都荒川区
         兵庫県教職員組合        100,000 円 同 市同 区
         兵庫県遊技業組合連合会    3,000,000 円 同 市同 区
         福友産業(株)         1,000,000 円 福岡市中央区

これが民主党の正体だな。

260無党派さん:2005/09/01(木) 13:24:04 ID:f3BjwRFd

また、横断板大量マルチコピペ荒らしか(苦笑
横断板大量マルチコピペ荒らしが自民党工作員の習性だな(苦笑
261無党派さん:2005/09/01(木) 13:28:09 ID:jqW+S9xQ
テレビから岡田サンの目が睨んでる迫ってくる恐い。
262無党派さん:2005/09/01(木) 14:18:25 ID:XfyVtEJV
ネット右翼って給料貰って煽動してるから性質悪い・・・。
263無党派さん:2005/09/02(金) 05:24:38 ID:yDCGRyEe
>>262
右派カルト活動家や職業右翼が暗躍しているんだろうね。
264無党派さん:2005/09/02(金) 15:59:17 ID:oKji+AeN
YO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
265無党派さん:2005/09/02(金) 16:44:07 ID:98wMDUUf
男の子にはね
266無党派さん:2005/09/02(金) 20:37:02 ID:GXRTX08q
■ 検察が動き出した第2の日歯連事件 全国酒政連の“献金リスト”
gendai news flash 05.9.2
267無党派さん:2005/09/03(土) 08:51:46 ID:0v/2hH9q
じめじめと暗く腐った憂鬱な人生を 俺は憎んでばかりいた
叩かれても突つ伏したまんま ただ頭をひしゃげて生きてきた
えげつなさを引っかけられ 横なぐりの雨が頬を突き刺したとき
我慢ならねぇ たったひとつの俺の純情が激烈な情熱に変わる
268無党派さん:2005/09/03(土) 09:08:14 ID:wb4N10gl
しがらみのない自民党 VS 労組のしがらみだらけの民主党
              郵貯のしがらみだけの日本新党
             土建屋のしがらみだけの国民新党
269無党派さん:2005/09/03(土) 14:02:54 ID:EOr3UlRo
>>268
自民党はしがらみだらけじゃん(w
他党の比ではない。
日建連(ゼネコン)、医師会・歯科医師会、看護師会、
農協など各種無数の業界団体、暴力団、そして最近では
創価とも・・・
しがらみだらけじゃん(w
270無党派さん:2005/09/03(土) 14:04:22 ID:JGlNNd2/
小泉構造改革はアメリカの指令による”日本国解体”を目指してます。
政官財の”既得権益”はしっかり守って、金持ち優遇!!
貧乏人は自己責任で這い上がって来い!!!
あーあ貧乏人に生まれてこなくて良かったよwwwwwww
自民党マンセーwwwwwww


271無党派さん:2005/09/03(土) 19:35:38 ID:sAm/5eW/
>>1
  Λ_Λ 
 <=(´∀`)<その通り!民主党を総力をあげて応援するニ・・・しようではないか!


<広場>地方参政権勝ち取ろう 魯漢圭(広島市)
国会で立法化されない理由ははっきりしている。自民党が反対するからだ。
そこで、民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただくのが早道だと思う。
民主党のマニフェストにも永住外国人の地方参政権付与については賛成している。
地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146

※民団って何?って人のために、
民団とは、在日本大韓民国民団の略称。つまり在日朝鮮人の韓国の組織が民団、北朝鮮の組織が朝鮮総連ってことです。



民団(在日本大韓民国民団)が民主党を応援2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1125712553/
民主党 在日外国人参政権付与は立党以来の基本政策
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125711896/
272ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/09/04(日) 08:54:46 ID:Nsfmxz73
政治家はみな しがらみ だらけです
重要な議案には しがらみ の持たない 国民も参加できるべきでしょうね
議会で神聖、高度な事が起きていると信じておられる方には気の毒ですが
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2000/569/pro6-seiji.htm


年5議案程の国会採決に、役人意志と献金意志に影響されない国民意志の参加を!
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
273無党派さん:2005/09/04(日) 23:10:35 ID:ZfYyN4w/
>>271
また、低能基地害ウヨ厨の横断板スレ違いネタ大量マルチコピペ荒らしか(苦笑
頭のなかには「在日」絡みのことしかないネット中毒症の異常者。
それが基地害ウヨ厨。
くだらない荒らしに異常な執念を燃やしている暇があったら、
マジ病院逝ったほうがいいぞ。
274ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/09/05(月) 07:51:21 ID:3HjoQrpo
    昨日は各党が年金のあり方を主張していました。各党の考え方はどれも一
    理あり、優劣は付け難いと思いました。実施後の善悪是非は誰にも見えない
    以上、どの党の提案に賛同するかは、個々人の価値観によるしかありません
    とすれば、郵政法案は自民を支持し、年金の改革については、民主党を支持
    したいと考える人々は、投票で一票しかない以上、主権の半分は放棄させら
    れることになります。
    現実には、重要テーマは他に「景気」や「教育」「憲法」などもあります、
    一括一任間接政治制度がいかに矛盾を含むものかが分ります
    この矛盾については
    「多くの法案の内たった一つについて考え方が違うという理由で敵にされた
    」と郵政法反対の元与党議員が言われておられました
    「人を粗末にする政治は変えなければ」と多くの立候補者が叫んでいます。
    しかし、彼に一括一任することは、則ち自己の意志の何割かが粗末にされて
    しまう事になります。
    本当に人の意志を粗末にしないというのなら、「重要テーマごとに、国民が
    意志表現できる制度にする」と、主張しなくてはならないはずです。
    そう言わない以上、彼立候補者は、彼個人の権益に加勢して欲しいと述べて
    いるに過ぎないのではないでしょうか
   
年5議案程の国会採決に、役人意志と献金意志に影響されない国民意志の参加を!
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
275無党派さん:2005/09/05(月) 07:52:12 ID:Zv7rOQyv
小泉政権下で過去10年安定していた公的部門の就業者数がなぜか増えてる。
だから給料を自前で独立採算でまかなっている郵政民営化でも税金負担は重くなるわけ。
税金負担ゼロの郵政26万人が民間に移っても、小泉政権下14〜16年だけとっても高給16万人が増加している。
だから政府税調もサラリーマン増税しか無いと言っているわけで。 そうでなきゃ財政破綻するから、、、。プロでなくてもわかるw

労働力調査より産業別就業者数

公務
平成14年 217万人
平成15年 227万人
平成16年 233万人

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/zuhyou/05404.xls
http://www.stat.go.jp/data/roudou/industry/zuhyou/in01.xls
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt05.xls
276無党派さん:2005/09/05(月) 07:55:53 ID:y/tQ4M3n
怠け者貧乏人は生きる資格なし!
小泉万歳!
277無党派さん:2005/09/06(火) 02:01:14 ID:XOPZniME
>>276
「怠け者貧乏人」の低IQ小泉狂信者であるオマエが言ってもなあ〜┐(´ー`)┌
278無党派さん:2005/09/06(火) 02:04:53 ID:VgrpQwiP
民主党にしがらみなんてあるわけないじゃないか。↓

http://www.zenyusei.or.jp/system/servlet/yusei.UserMain?method=show_detail&clause_id=1899

民主党は国民の皆様の味方です。↑
279無党派さん:2005/09/06(火) 18:56:18 ID:Er2jNLVk
小沢が党首になったら自民も民主も二大政党が両方右で困るぞ。そうなったら公明いれて歯止めきかす。
280無党派さん:2005/09/07(水) 00:46:38 ID:vXM6Hixm
>>279
(゚Д゚)ハア?
小沢が嫌いなら、
民主党を圧勝させて、岡田を続投させればいいじゃん。
281無党派さん:2005/09/07(水) 23:31:55 ID:p/LiI7IK
小泉内閣で日本は財政破綻
4年間で290兆円も国債発行
9・11衆院選に向けて小泉首相は「郵政民営化に賛成か反対かを問う選挙だ」と訴えている。
果たしてこの選挙をそれだけに切り縮めていいのだろうか。
そもそも郵政民営化は、郵貯・簡保の資金(約350兆円)が道路公団などの特殊法人に流れることによって、
政官財の利権構造が生み出され、日本の財政を破綻に追い込んだことが出発点ではなかったのか。
それなのに今国会に提出された郵政民営化法案では、
公社化された時点で残されていた財投債には手がつけられていなかった。
これを不問に付し、民営化に賛成か反対かだけを問うのはあまりに乱暴すぎる。
しかも改革のかけ声とはウラハラに、
任期中に290兆円も国債を発行した。
財政赤字1000兆円突破で何が改革かという以外ない。
282無党派さん:2005/09/07(水) 23:38:16 ID:dOYWRgfa
自民党のマニュフェストは120の約束などと言う中身のない文言がグダグダと述べられているが、
これは自民党が官僚にテーマごとに50文字以内で書けと命じたただの官僚の作文集であった!

だから、小泉は郵政民営化しか争点に出来ない。

そもそも、改革などやる気がないのだから自民党のマニュフェストに中身があるわけがない。
こんな連中に税金を政治を預けて良いんですか?
283無党派さん:2005/09/07(水) 23:39:41 ID:nLXkrXYL

   ┏━━━━━[郵政は民営化]━━━━━━
   ┃
   ┃  ・郵政の免税額(=補助金)は毎年1兆円!
   ┃    →4人家族で年間約4万円を郵政のために負担!
   ┃       
   ┃  ・民主党は労働組合の奴隷!
   ┃    →参院筆頭理事の伊藤基隆は元全逓委員長!
   。  。   http://www.dpj.or.jp/giin/show_giin.php3?id=148&lang=
  ハ,,ハ   /   
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)
284無党派さん:2005/09/09(金) 06:37:02 ID:saFTQYNg
>>283
また、基地害自民党工作員の横断板大量マルチコピペ荒らしか(苦笑

自民党は暴力団・土建屋・天下り官僚の奴隷じゃねえか(w
285無党派さん:2005/09/10(土) 04:47:44 ID:DUQ0lesu
■世論調査と同じ選挙結果が出た場合の国と国民生活
4日の大新聞の選挙情勢調査は、いずれも「自民優勢、単独過半数の勢い」のトーン一色だった。
内閣支持率は50%を超え、自民党支持率も40%台にアップしたというから驚くが、本当にそうなのか。
国民はもっと苛められたいのか。
世論調査と同じ選挙結果が出た場合の国と国民生活はどうなるのか。(中略)
小泉首相の目くらまし作戦は現時点では大成功だ。
選挙の争点を「郵政民営化にイエスかノーか」の一本に絞り、
反対派候補には女性刺客を放ってメディアの話題を集め、
内政・外交のボロを国民に隠す選挙戦略が図に当たった格好だからだ。(中略)
◆ 小泉無責任政治のツケは大増税になって庶民を襲う ◆
11日投開票の総選挙がマスコミの世論調査通りになったら国民生活はどうなるのか。(中略)
小泉パフォーマンス政治の裏で手抜きされたり、
先送りされた重要政策のツケがこの先、どっと噴出。
あとは野となれ山となれの無責任政治のツケが国民にのしかかってくる。
日大名誉教授の北野弘久氏(税法・憲法)がこう言う。
「今後数年間で国民生活はメチャクチャになりますよ。
デタラメ税制改革の結果、給与所得控除や配偶者控除は縮小・廃止され、
年金は毎年、保険料アップと給付金ダウンが続いていく。
社会保障も改悪され、06年までに高齢者の医療費や施設利用料は増大します。(中略)
小泉首相はペテン師も顔負けの手口で1億2700万人の国民を欺いているのです」
選挙民が10年以上も先の話である郵政民営化に賛成し、
ノーテンキに小泉自民党に一票を入れれば、1、2年先に大増税に見舞われるのは火を見るより明らか。
国民はそれを承知で小泉自民党を勝たせるつもりなのか。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16796
286無党派さん:2005/09/10(土) 05:14:05 ID:4rrVY1U/
国債発行自体が悪いわけじゃない。国民のために使うんだから。基本的には税金と同じだ。

野党がダメなのは国防や日本の独立といったもっと重要な問題が信用できない点だな。

こういう根幹部分がダメだから投票しようがない。

政権をとりたいならこういう部分で自民以上に現実的な政策を打ち出さないとほかでなにをいってもダメ。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:15 ID:XaeYlHI2
>>286
そうは思わんな。
同じ野党といっても、
民主党、共産党、社民党は外交安保政策は全然違うしな。
       :::         ,.- ..,                  :
     ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',  
     :          .! ,.γ⌒ヽ ; 
     ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
   . ,’            ~ ^ヾ_ノ        
 : :‐‐┼-                  ;
  :‐┼- ( ●)      (●) ー┼-   
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ  
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".         1の負け犬民主社民信者が一匹必死になっておりまつwww
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_





289名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>288
また、基地害ウヨ厨が一匹わいているな(苦笑
必死なのは、気持ちの悪いAAを大量マルチポストして荒らすしか能がない
負け犬基地害低能ウヨ厨のおまえのほうだろ(w