やっぱりやった!Nステが世論操作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
先の衆院選でNステが投票日間近の日に大々的に民主党を
取り上げ、閣僚候補を総出演させて宣伝をしました。
その効果もあり、民主党が大躍進。個人的に結果自体には
満足していますが、その過程に問題があるといわざるを得ない
のではないでしょうか?
Nステのプロデューサーや久米宏など、ごく一部の民主主義的
基盤を持たない傲慢な人間達が我が物顔で日本の政治を左右する。
これでは、国民主権ではなく、マスコミ主権ではないですか。
今回のことでマスコミは国家権力に匹敵する権力なんだということを
改めて思い知らされました。国家権力の暴走はマスコミが抑止する。
では、マスコミの暴走は誰が止めるのか?マスコミに簡単に操作され
てしまう世論には、マスコミの暴走を止めることを期待できるのか?

確かに、民主党出演後に自民党にも出演依頼が来たという話はありますが、
事前に自民党が出演しないことはわかっていたはず。わかっていなくとも、
打診すべきであったし、出演が期待できないのなら民主党にも出演させる
べきではなかったのか?そもそも、他の党には出演依頼さえなかった。

Nステよ・・・おごるな!
2無党派さん:03/11/10 23:30 ID:jAeosxSd
2?
3田原:03/11/10 23:32 ID:Ql3YtsR5
今日のNステでこの話したの?
4無党派さん:03/11/10 23:32 ID:6lS+Bbe0
178くらい?
とかいってる場合じゃねえな。
昨日の晩、田原の時間にやたら起こってたね。
出演も拒否だとか何とか、でプロデューサー?も出てきたり・・・
5無党派さん:03/11/10 23:33 ID:7HHzwyXk
今回の民主躍進はマスコミの恩恵があまりにも大きい罠。
6無党派さん:03/11/10 23:34 ID:TYS4kp1F
今日の放送でなんか言ってた?
7無党派さん:03/11/10 23:36 ID:TOWK/hxE
煽られるとアナウンス効果で、逆効果の場合もあるから
諸刃の剣
8無党派さん:03/11/10 23:37 ID:9djfumfb
>>3
それはないと思うが。
ただ、別に朝日だけじゃないよ。個人的には毎日の方が酷かったと。

あれだな、「マニ選挙」だの「民主対自民の政権選挙」だの散々煽っていたが、
漏れ的には「国民対マスゴミ」であった。
そして結果マスゴミの勝利だったというわけで。今回は素直に負けを認めよう。
まだまだメディアに踊らされる愚民多杉、鬱。

ネット世論(こんな表現したくはないが)は、まだまだマスゴミには勝てないんだな(涙
9無党派さん:03/11/10 23:37 ID:ObgpxsGQ
>>6

どうだったかな・・何も言ってなかったような気がするけど。
ただただ、久米の嬉しそうな顔しかインパクトになかった。
日本という国を自分のおもちゃにして思い通りに変えることが
できて、Nステスタッフ&久米はさぞかし満足だろうよ。
おそらく、今晩の酒の席で「いや〜、巧くいったね!やっぱ俺達
みたいなインテリエリートがちょちょいっと圧力かければ国なんて
あっさり変わるもんよ!ワハハハ」って感じなんじゃないかw。
もはや、日本はNステ独裁国家ですな。
10無党派さん:03/11/10 23:37 ID:h5XBqpWL
日テレが前回小泉ショーオンパレードだったのはなんにも文句がないって
ことだね?>>1
11無党派さん:03/11/10 23:38 ID:KRrCMlRK


世論操作してない、自民党議員にも依頼していたのに
 断られたとかなんとか。
 世論操作は誰が見ても明らかでしょう。
 視聴者をなめてますね。テレ朝・・・・・・。

 テレビ局の不信任投票ってないのかなぁ。
12無党派さん:03/11/10 23:38 ID:+gtQORRm
Nステまるごと、「民主宣伝番組」に徹したのに、

177議席しか取れなかったなんて・・・・・民主痛すぎ。
13無党派さん:03/11/10 23:38 ID:STN6XIO1
>>1
山本一太が言ってたことと同じじゃん
14無党派さん:03/11/10 23:39 ID:dahIJRJu
>8
自民にいれた漏れは、負けてないよ!!
15無党派さん:03/11/10 23:39 ID:ObgpxsGQ
>>10

当然文句はあるよ。俺は自民支持じゃないからな。前回の選挙の時は
この板でさんざん毒づいたよ。
とにかく、選挙期間中くらいは、中立を保つのが筋だろう。
あくまでも、国政を決めるのは国民であって、マスコミの上層部じゃない
んだから。
16無党派さん:03/11/10 23:41 ID:kMQFEEWz
>>11
あるよ。テレビ見なければいいんだよ。
テレ朝は日テレみたいに視聴率操作してないだろうから、みんなが視聴
しなければダメージ大だ。
17無党派さん:03/11/10 23:42 ID:8hbFbUv5
マスコミは政治に介入したいんだよ。
官僚になる能力もなく、コネで入ったテレビ局。
しかし入ってみると絶大な権力を振るえる、民を扇動できる。
楽しくてしょうがない。

国民は権力の報道介入を厳しく監視する必要があるが、同じように
報道機関の政治介入を監視せねばならない。
Nステ見て首を縦に振ってるような民度の人間には言っても意味が無いが。
18無党派さん:03/11/10 23:42 ID:6lS+Bbe0
でも今回の選挙が「マニュフェスト選挙」などといわれ、
自民党の候補の事務所行ったら「マニュフェストですか?」なんていってる辺り、
相当釣られてるわな。
「公約明文書」とでも言えば良いのに・・・
19 :03/11/10 23:43 ID:NEepjwpB
マドンナブーム、森バッシング、小泉ブーム、民主マニフェスト・・・
視聴率をとれそうな現象に目をつけて過剰に煽る。
20無党派さん:03/11/10 23:43 ID:NSRLFNQt
あほとしか言いようが無い。ほとんどのニュースは与党のみ一方的
に取り上げてるのに少し野党を取り上げたらこのいいぐさとは・・・
Nステは解散当日はあからさまに自民側から伝えてたのは無視ですか?
ほとんどのマスコミは合併大会・マニフェスト発表をスルーしたのも
無視ですか?
注目選挙区であり名門中の名門選挙区東京一区で前回当選した海江田
よりも落選した与謝野ばっかりが好意的に繰り返し各局で報道されて
たのも無視ですか?
21無党派さん:03/11/10 23:44 ID:QlfH1qTv
不自然すぎなN捨。
見なきゃいいんだけど、見てしまうのよね。
22無党派さん:03/11/10 23:44 ID:wXe9/a9Z
田原のガキの言うことなんか聞いてられっか
無視無視!
今まで通りアメリカ自民憎し偏向報道で行くぞー!
ってかんじだった。
23無党派さん:03/11/10 23:45 ID:jAeosxSd
今日のN捨てではスルーしてないか?
こりゃ永遠にスルーだな。もみ消しとみた
24無党派さん:03/11/10 23:45 ID:m2tulKCx
テレ朝は廃局でいいんじゃないか!
25無党派さん:03/11/10 23:46 ID:A2qp5vIR
>>20 選挙期間中のあの放送は問題有り過ぎ。
26無党派さん:03/11/10 23:46 ID:oivgRMov
放送法違反って何か罰則ないの?
あって適用したとしても「言論統制だ」ってうるさいんだろうな
27無党派さん:03/11/10 23:46 ID:BC1CzNO1
はいはい、隔離板に帰ってね
http://society.2ch.net/mass/
28無党派さん:03/11/10 23:46 ID:ObgpxsGQ
>>20

どう考えても、政権交代を促す報道が圧倒的に多かったと思うが?
それに民主党の扱いも多かった。合併大会に関しては、確かに
扱いは小さかったが、その他の点について民主党の扱いが自民よりも
扱いが小さかったというのはあきらかに、偏った意見だろう。
小沢や管が23やNステに出演したときも扱いは大きかった。
この事実を無視するのかい?
29無党派さん:03/11/10 23:48 ID:mac8ew9w
>>1
これが共産党や公明党ばかり特集組んだりするよりはマシかと。
30無党派さん:03/11/10 23:48 ID:jAeosxSd
>>28
コピペにそんなに反応しちゃイヤン
311:03/11/10 23:49 ID:ObgpxsGQ
>>29

そりゃそうだw。いや、考えようによっては、Nステの傲慢さ
を国民に理解してもらえるので、その方が個人的には嬉しいかも。
32無党派さん:03/11/10 23:50 ID:HVCTT1jF
椿発言の頃よりは国民のマスコミへの目も厳しいからどうだろうね?>揉み消し。
証人喚問されたとしてもマスコミの味方はしないと思うよ。
33無党派さん:03/11/10 23:51 ID:0+8LpafR
いつものことだな
34無党派さん:03/11/10 23:52 ID:6ZdmfyFq
朝日なんか見てね〜よ
垢が見る局
35無党派さん:03/11/10 23:52 ID:yu7vRSae
民主躍進の煽りを食らったのは共産と社民であり自民ではない。
だから自民はみみっちぃことを言ってはイクナイ
36無党派さん:03/11/10 23:52 ID:NSRLFNQt
だからNステや23以外で野党に好意的な報道番組挙げてみろよ?
それしか名前が出ないこと自体、ほとんどのニュースは与党に偏った
報道ってことだろーが。
ワイドショーは猛烈な小泉安倍マンセー、民主完全無視。ニュースス
ターやモーニングサテライトなんかの経済系や少しお堅い系の番組で
はえーっと日本に民主党って党は無かったんだっけ?と思うぐらいだぞ。
で普通のゴールデンのニュースは首相・政府の動向報道ばっかり。
37無党派さん:03/11/10 23:53 ID:0+8LpafR
>>36
政権与党が多く出るのは当然なんだが・・?
何故か?仕事をしてるからだよq
38無党派さん:03/11/10 23:53 ID:mUAZAQYs
>>28
今日の午前中は他のテレビ局も「やりすぎ」って感じの伝え方してたね。
これからは週刊誌などからも責められるだろうし
この問題は結局誰かの首を飛ばす事になるんじゃないかな?
39無党派さん:03/11/10 23:53 ID:5dUMyW+V
官僚・国会議員になれなかったマスコミ連中が与党・政府を叩き
マスコミに入社できなかった連中がマスコミを叩く。
40無党派さん:03/11/10 23:53 ID:iLw/L05p
まともな香具師は色眼鏡で見てるよ。
マジになってみてるドキュソの主婦が問題なわけよ。
41無党派さん:03/11/10 23:55 ID:mUAZAQYs
>Nステや23以外で野党に好意的な報道番組挙げてみろよ?

いや。。。もし一つでも「報道番組」って時点で大問題なんだけど
なにしろズバリ犯罪ですから
42無党派さん:03/11/10 23:56 ID:TGlaVWj9
フジテレビなんて、笑っちゃうほど自民後援局なんだけど
それはOKなんでしょ?
大体、マスコミなんて与党摺り寄りが大勢を占めてるのに
何をギャーギャー騒いでるんだか。

いっそ支持をはっきり表明して、放送した方が
呼ばれる学者やコメントの背景や意味合いが解かりやすくなっていいのに。


43無党派さん:03/11/10 23:56 ID:IDTpY3f1
>20
一方的に取り上げたことより「民主党に投票しましょう」みたいにされた
ことに不満をいってるんだと思うけど。まあマスコミなんてこんなもんと
言ってしまえばそれまでだけど。

野党のマニフェストなんてニュースバリューないでしょ。
実際に法案に反映されるものでもないし。
合併大会は藤井総裁とパッティングしたから仕方ないかと。

海江田対与謝野はどこも同じ位に取り上げてたと思うが。
中曽根の秘蔵っ子与謝野のあの悲壮な選挙戦は海江田よりスポットを
当てる価値は高いと思うぞ。

まあNステに批判を言う気はしないけどね。外国のメディアも
大体似たようなもの。民主党陣営のニュース番組と割りきって見ればいい。
報知新聞の巨人報道みたいなもんだ。
44無党派さん:03/11/10 23:56 ID:ObgpxsGQ
>>36

ズームインでも、自民党たたきまくってたし、民主党の躍進を期待する
旨の発言あったぞ。
そもそも、Nステや23とワイドショーを比較している時点で、無理がある。
国民に対する影響力が全然違うだろーが。
45無党派さん:03/11/10 23:56 ID:0+8LpafR
>>42
ネタですか?
46無党派さん:03/11/10 23:56 ID:iLw/L05p
>>42
それは言えるね。
47無党派さん:03/11/10 23:57 ID:NSRLFNQt
ほうー与党に好意的な無数の報道番組は全く問題なしで野党に好意的
な報道番組が1つでもあると犯罪ですか。
ま、独裁政党が支配してる国じゃしょーがないか。
48 :03/11/10 23:58 ID:NEepjwpB
与党に好意的な無数の報道番組って、
具体的にどの番組ですか?
49無党派さん:03/11/10 23:58 ID:ObgpxsGQ
>>42

フジのどこが自民党支持なんだよ。あのメガネかけたコメンテーターのオッサンが
、政権交代のメリットをものすご〜くアピールしてたけど?
50無党派さん:03/11/10 23:59 ID:0+8LpafR
>>47
例えばどの番組?
51無党派さん:03/11/10 23:59 ID:wXe9/a9Z
>マスコミに入社できなかった連中がマスコミを叩く。

スゴイ天才見つけた、マジ尊敬。
52無党派さん:03/11/11 00:00 ID:u1F41Ro/
田中康夫大臣を取り上げて民主の支持は下がったと思われ
53無党派さん:03/11/11 00:00 ID:ByuDV8BH
>47
与党に好意的な番組なんかあったか?野党より報道機会は多いだろうけど、
それは当たり前のことだしね。漏れは報道が偏向するのは当たり前だと思うけど、
その偏向ぶりを分からないのはどうかと思う。
54無党派さん:03/11/11 00:01 ID:QnhTKs7v
民主が躍進をしたのは事実だけど3/4は野党間での移動なんだよなぁ・・・。

( ´_ゝ`) ・・・
55無党派さん:03/11/11 00:01 ID:SZv0u+G8
> 野党より報道機会は多いだろうけど、
> それは当たり前のことだしね。

そんなバカな。報道が与党有利になることが当たり前とは。。。
56無党派さん:03/11/11 00:01 ID:0z6u+OP9
ちなみにフジは今朝の番組で公式じゃないがコメントしてたな
「こういうトラブルを避ける為にも保守新党や社民みたいな
弱小政党の意見も大政党並みの扱いで報道してる。今回の朝日は少しやり過ぎプッ」
って感じだったよ
57無党派さん:03/11/11 00:01 ID:fa/nqRi6
多かれ少なかれ、偏った報道はある。それは、仕方の無いことかも
しれない。しかし、程度ってもんがあるだろ。
今回のNステは時期といい、やり方といい、度が過ぎた。
だから、問題だといっているのに。
どこどこの局は普段、与党よりだ、野党
よりだなんて反論されてもな。
あの時期、あそこまでやった局があるなら具体的に挙げてみろよ。
58無党派さん:03/11/11 00:01 ID:ddfgdzmC
>>47
釣られてやるが、与党だろーが野党だろーが偏ったら違法なんだよ。
つーか、2ちゃん以外で今の日本、与党マンセーなメディアってどこよ??
59無党派さん:03/11/11 00:01 ID:ZI2D6GOG
全部国営放送にすれば>1は満足なのか?

受信料払えよ
60無党派さん:03/11/11 00:02 ID:hjFLmYBH
>>49
安藤優子は小泉と安倍に発情してたけどね。
61 :03/11/11 00:02 ID:aTwgEpSZ
>>55
イラク問題、年金問題を取り上げれば、
与党が有利になると思っているんですか?
62無党派さん:03/11/11 00:03 ID:gt9IObBw
>>55
機会の多さと偏向とは関係無いよ。
63無党派さん:03/11/11 00:03 ID:fa/nqRi6
>>52

オモロイw
64無党派さん:03/11/11 00:03 ID:1b7xxId5
でもなにげにNステってさ・・・。
よく呼んでる政治評論家の矢野洵也さんは元公明党委員長だし、
プロ野球解説の栗山秀樹は創価高校出身だよな。
65無党派さん:03/11/11 00:04 ID:0z6u+OP9
とにかく選挙中はマズかったな
66無党派さん:03/11/11 00:04 ID:SZv0u+G8
Nステ批判する香具師に聞くが、

つまり、全ての報道が横並びなら満足なわけか?

報道に競争原理が働かないのなら、

それならニュースはNHKだけでいい。
67無党派さん:03/11/11 00:05 ID:vog2FACm
報道2001とかザ・ワイドみたいな番組かもね
68無党派さん:03/11/11 00:05 ID:tS3C9Mml
テレビ局は好きな政党を応援してよし。
あとは見る人が判断。
併せて、頭カラッポババアの参政権を剥奪。
69無党派さん:03/11/11 00:05 ID:ZI2D6GOG
2ちゃんの偏向はどうなの?
701:03/11/11 00:06 ID:fa/nqRi6
>>64

そうなんだ。
俺はどこの政党がうさんくさいって、公明党ほどうさんくさいものはない。
そのうち、日本の国教は創価学会になるんじゃないか。
71無党派さん:03/11/11 00:06 ID:0z6u+OP9
>>66
だから立派にその競争原理に負けて
投票日に与党指導者のコメントも写せなかったんだけどなw
72無党派さん:03/11/11 00:06 ID:RgwGItob
>>60
わかる気がするw
73無党派さん:03/11/11 00:08 ID:SZv0u+G8
>>71
もし単に出演拒否を続けるのなら、それはそれで一興。
ただ、自民は権力を使ってマスコミを弾圧するのを
当然の権利とでも思ってるような傲慢さがあるからな。
74無党派さん:03/11/11 00:10 ID:cNTzBAX+
これって例の閣僚名簿発表の時のことか?
だったら、話題を出した民主党の戦略が奏功しただけの話じゃないか。
75無党派さん:03/11/11 00:11 ID:fa/nqRi6
>>66

今だって十分横並びだと思うが。
確かに、報道について個性を求めるのはわかる。しかし、選挙に関しては
国民主権という建前がある以上、できる限り中立公平を維持するべき
なんじゃないのか?
ここに来ている政治に関心のある人たちなら、偏向報道も肥やしにする
ことはできる。しかし、思考放棄してNステのような影響力の大きい番組の意見を
鵜呑みにする人たちも大勢いるのは事実だろう。
それを考えると、あまりにも度が過ぎた偏向報道を許すことは、ごくごく一部の
人間に政治を左右する権力を与えてしまうことになってしまうよ。
それは問題でしょ。
個性個性というけれど、殊、選挙報道に関しては許容限度があると思う。
76無党派さん:03/11/11 00:12 ID:45MQ25aJ
与党を一方的に取り上げるのは当然で野党にスポットを当てるや否や
野党の情報はニュースバリューがないと勝手に決めつけ偏向報道呼ばわり。
もう中国にでも住めば?そこなら野党なんて無視してくれるよw
与党よりのニュース参考(朝日編)
朝日ニュースター
朝いち!やじうま
やじうまプラス
ワイド!スクランブル
スーパーモーニング
ANNニュース
77 :03/11/11 00:12 ID:mGQsC95R
>>66

個性を出すのと、偏向するのは違うし。

面白くするのと、捏造するのも違うんだし。




そこに気付かない君は・・・。
78無党派さん:03/11/11 00:13 ID:FYKsVa36
テロ朝だから

そのうちマキコ登場の予感
79無党派さん:03/11/11 00:13 ID:ZI2D6GOG
民放が支配されてるのは唯一視聴率で、
特定のイデオロギーにはなかなか左右されにくい仕組みに
なってる。はからずも。
80無党派さん:03/11/11 00:13 ID:KinwXOma
>>66
競争原理なんてないでしょ。
全く。
81無党派さん:03/11/11 00:13 ID:ddfgdzmC
>>73
> ただ、自民は権力を使ってマスコミを弾圧するのを
> 当然の権利とでも思ってるような傲慢さがあるからな。

(゚д゚)ハァ?
政治家にそんな力はそもそも無い。
むしろ情報を牛耳るマスゴミの権力のほうが、はるかに巨大。
ヤムチャとフリーザを比べるようなもんだぞ。
82無党派さん:03/11/11 00:13 ID:SDDCZ/Iz
日本入国への韓国人ビザ免除反対メールを!!

日本政府は2005年より期間限定ながら韓国人の入国ビザを免除しようとしています。
不法滞在者数が増える事の対策は?日本国内の外国人犯罪が増える事の対策は?全て置き去りです。
日本国民の生命財産は後回しにして・・・日本政府は日本の犯罪者数を増やしたいのでしょうか?

やたらとマスコミは相互主義を謳ってますが、韓国内では日本人の犯罪、不法滞在もものの数に入りません。
韓国政府は日本人観光客の落とす外貨が欲しいから日本人のビザ免除にしているだけ。ずれた相互主義です。
相互主義が望ましいのなら、外国の日本政府に内政干渉するより韓国政府自身が日本人のビザ導入すればいいだけでしょう。

・日本における不法滞在者数が一番多い国 韓国
・日本における犯罪者数が第二位の国   韓国

<反対依頼先>
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省  http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
法務省  [email protected](メール)http://www.moj.go.jp/(HP)
警察庁  http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
自民党  http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
東京都庁 https://aps.metro.tokyo.jp/tosei/aps/tosei/mail/koe.htm
石原国土交通大臣 http://www.nobuteru.or.jp/feedback/iken.html

【政治】韓国人のビザ免除、2005年に期間限定実施…修学旅行生は今年度中
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1068033704/l50
韓国人ビザ免除反対OFF
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1068034580/l50
83無党派さん:03/11/11 00:14 ID:SZv0u+G8
> できる限り中立公平を維持するべき
> なんじゃないのか?

そんなことをしている先進民主国があるなら教えてくれ。

不偏不党というのは、戦前にファシストがマスコミを
弾圧するために作ったものだ。それを21世紀にまで
延々と適用する利点などあるのか?

この不偏不党が国民の政治に対する「シラケ」を醸造している。
84無党派さん:03/11/11 00:14 ID:7qIuuWyA
>>76
全部サヨ番組じゃん!!
85無党派さん:03/11/11 00:14 ID:MY0Cpsg4
日テレの「The Wide」なんか安倍幹事長を持ち上げまくってたけどな。
息のかかった局に偏向報道をしてもらっておきながら
不調に終わった選挙後に正論を振りかざして
八つ当たりをするのは情けない。
それに目玉の道路公団民営化論が更迭人事の切れ味の悪さや
ブレーン・トラスト(猪瀬な)の醜態で
インパクトゼロに終わった事も反省しろよ。
86無党派さん:03/11/11 00:14 ID:XKphMi16
番組はいいけど、雑誌はもっとひどいぞ

AERAなんかもうみてらんない
87無党派さん:03/11/11 00:14 ID:KinwXOma
>>79
でも、全ての番組が視聴率5%でも充分やっていけるんだけどね。
六本木ヒルズに引っ越したり、年収1500万もらったりは出来なくなるかもしれないけど。
88無党派さん:03/11/11 00:14 ID:hjFLmYBH
>>81
記者クラブ制度で横並びのマスコミは政治家の威圧には脆いものなのだよ。
89無党派さん:03/11/11 00:15 ID:PeT1Xx+y
そういや、森政権が倒れた後、自民にマスコミが原因で支持率が急落したと
メディア規制に着手すると脅しをかけられたマスコミ一同が
一斉に自民党の総裁選で小泉を持ち上げまくってたなぁ。
そして、今日の小泉人気に繋がるっと。
>>1は覚えてるだろうか・・。
90無党派さん:03/11/11 00:15 ID:fa/nqRi6
>>76

マスコミが自民をとりあげる時って批判しか聞かないけどな。
その影響もあって、都市部では自民の人気が無いのだと思うし。
確かに、与党だからスポットがあたる回数は多かったが、好意的な
スポットばかりじゃなかっただろう。
なんか、自民支持している報道ばかりだろうみたいな勘違い発言している
人たちの言うことが本当なら、都市部でもっと自民党は強いはず。
91無党派さん:03/11/11 00:17 ID:KinwXOma
>>83
テレビというのは、特別に電波の使用を認可された少数の会社が独占(寡占)的に行っている事業だって認識が足りないね。
92無党派さん:03/11/11 00:17 ID:ddfgdzmC
>>89
まさにマスコミが票を左右している証左じゃねーか。墓穴を掘ったな。

結論。世論を、そして政治を動かすのは国民ではなくマスコミ。
93無党派さん:03/11/11 00:17 ID:KinwXOma
>>88
記者クラブ廃止すればいいだけじゃん。マスコミ側が。
94無党派さん:03/11/11 00:18 ID:45MQ25aJ
特に今回朝方ー昼のワイドショー系ニュース番組の偏向は無茶苦茶。
政治ニュース開始→マキコ→安倍→小泉→石原三男→その他ニュースへ。
マニフェスト発表翌日も朝日系のニュースも完膚なきまでに無視。
政党ポスターが朝日のワイドショーで話題になった時も意地でも民主に
キャスターが触れない。
見かねたコメンテーターが少し話題を振ろうとすると「でも野党もだらし
ないですよね!」と話をぶちきって終わり。
95無党派さん:03/11/11 00:18 ID:ddfgdzmC
>>92 自己レス
メディア規制法案なんか脅しにも何にもなっていない。
メディアはこぞって「報道の自由」だのなんだの、ふざけたこと言ってたじゃん。
96無党派さん:03/11/11 00:19 ID:SRdh290I
>>90
四国、九州、中国地方のアフォ建設族の顔ぶれ見てみたか?
自民党を指示してるのは建設族と創価信者だけだろが
97無党派さん:03/11/11 00:19 ID:SZv0u+G8
>>93
あれは特殊法人だから、自主的に解散は出来ません。
98無党派さん:03/11/11 00:19 ID:fa/nqRi6
>>89

それは曲解だろ。小泉は昔から異端児としてマスコミ人気が高かった。
さんざん、非難された森がおろされ、無いと思われていた小泉首相誕生
が実現して、マスコミがもてはやすのは当然の流れ。それにこれは選挙
の話じゃないしな。
99無党派さん:03/11/11 00:19 ID:KinwXOma
マスゴミの病気は治らないと思うから、選挙中だけでもおとなしくしてほしいんだけどな。
100ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/11/11 00:20 ID:DbJDFLP1
『バンキシャ!!!』の福澤は許せないな。
この前と、今回の選挙特番。
あの態度は何様のつもりなんだと。
あれじゃあ久米となんら変わらないね

そもそもスタッフの中にヤバイのがいるんだろうな。
101無党派さん:03/11/11 00:20 ID:KinwXOma
>>97
はぁ?
102無党派さん:03/11/11 00:21 ID:ddfgdzmC

力の強さ


国民<<<<<<政治家<<<<官僚<<<(超えられない壁)<<<<マスゴミ<<<<総連民団<<<中国
103無党派さん:03/11/11 00:21 ID:ByuDV8BH
与党の報道が多いのは、実際の法案やら行政に関係が深いからでしょ。
民主党が何いっても影響はないしね。
もちろん国会論戦に関係すれば影響するけど、それはきちんと報道されてる。
104無党派さん:03/11/11 00:22 ID:fa/nqRi6
日本も、アメリカみたいにケーブルテレビを強制的に導入させて、
多チャンネル化を実現するべきだ。その上で、一つのテレビ局は
一つのチャンネルしか持てないことにして、テレビ局を乱立させる。
そして、もっともっと競争原理を働かせて、個性化を促す。
そうすれば、レベルの低い横並び報道は少なくなると思うんだけどな。
まあ、無理だろうけど。
105無党派さん:03/11/11 00:23 ID:ZI2D6GOG
繰り返すけど、視聴率。

特出した番組はつくれないのだよ、おのおのがた。

106無党派さん:03/11/11 00:24 ID:vog2FACm
森発言見て好印象を抱いている奴も現にいるだろう。
もともとそれぞれの人間が拠って立つ風土や信条が違う。
仮にガキの時分洗脳されていたとしても
選挙権持てるようになれば自分で考えて転向できるんだから
都合の悪いときだけマスコミのせいにすんな。
107無党派さん:03/11/11 00:25 ID:ydV46zYB

テレビ局に限らず、日本は寡占が多すぎる。

視聴率調査会社なんて、電通の子会社が一社あるだけだ。
公正も競争もあるもんか。
108無党派さん:03/11/11 00:25 ID:5T5+N9h6
世論操作やられたからもう一回解散しますか?
民主党はマニフェストを白紙に戻したらしいから、また同じのを掲げて戦うわけにはいかないだろ、
自民党はもう1回小泉改革宣言を掲げて望めばいいし、社民あたりはもう選挙資金が続かないん
じゃないか。
109無党派さん:03/11/11 00:26 ID:KinwXOma
>>105
繰り返すけど、視聴率なんて5%も取れたら充分儲かるんだよ。
どうしてテレ東と日テレの社員の給料がほとんど同じなんだい?
「激しい視聴率競争」wしてるのに。

視聴率視聴率と言っている間に、自分たちが狂ってしまっているだけ。
110無党派さん:03/11/11 00:26 ID:ZyvU5tXS
>>1
マスコミが中立だと思ってる香具師がアホ。

マスコミだって民間企業。それも含めての権力闘争。
Nステのスポンサーをイオンがずっと前からやってるの知ってる?
111無党派さん:03/11/11 00:27 ID:ddfgdzmC
>>104
それは理想だが、日本では無理だろな。

ぶっちゃけ、日本ではマスコミは無敵だね。
特定の企業を倒産に追い込むことも出来る。
特定の政治家を失脚に追い込むことも出来る。
特定の個人を社会的に抹殺することも出来る。

こんなマスコミを牛耳っている
総連民団と創価学会はやっぱりすげうわなにをするやm
112無党派さん:03/11/11 00:27 ID:ydV46zYB
日本の大手メディアは、報道統制に対して脆弱だ。

 1;電通は、子会社「ビデオリサーチ社」を使って、TVを管理している。
 1962年に電通が設立したのがビデオリサーチ社で、管理者たちに不評なテレビ番組を
排除するのにも利用される。
論争の的になる時事問題(たとえば、部落問題、文部省による教科書検定、税制など)を
扱った『判決」という番組は、低視聴率という口実をもって、放送を打ちきられた。
 電通は報道媒体に強大な圧力をかけ、電通のクライアントの名声に傷がつくような出来事は、
報道させないか、報道に手心を加えさせることができる。
 1955年、森永乳業の砒素入りミルクについてのニュースを電通が統制したケースは有名である。
1964-65年には、大正製薬が製造した風邪薬を飲んでショック死した人々についてのニュースを、
電通が検閲し内容を変えさせた。

 2;電通は、持ち合い株により、報道を管理している。
 電通は、1936-45年まで独占的な政府の宣伝機関だった同盟通信社と一体だった。
 戦時中の同盟通信社の末裔である共同通信社と時事通信社という、日本の二大通信社と
ひじょうに緊密な関係にある。
このつながりは株式の相互持ち合いによって強化されている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150501777/qid=1060835990/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5557652-3102733
『電通公害論』(日新報道)
http://www.alles.or.jp/~inokenji/profile/profile.html
113 :03/11/11 00:28 ID:aTwgEpSZ
マスコミは過剰なブームを生み出すからな。
あの海部だって人気者に仕立て上げられるんだから、
たいした力だよ。
114無党派さん:03/11/11 00:28 ID:KinwXOma
>>110
ずっと前からやってるのは知らなかったな。
衆院選公示の少し前からでしょ?

あのね。許認可事業の話をしてるんだよ。
115無党派さん:03/11/11 00:28 ID:ydV46zYB
 3;電通は、官庁の広報予算を使い、自民党&官庁のために「世論」を自作自演で作っている。
 電通は、総理府及び自民党が必要な情報を収集し、偏った意見調査を通して「世論」を
作り上げる手伝いをする。
電通は、原子力発電所の安全性の宣伝や、さまざまな省庁の企画に関する宣伝なども扱っている。
1970年代後半に、一連の野党系市長や知事を退陣させる政治的策動をとりまとめ、政治的に
重大な地方消費者運動や反公害運動に対抗する反キャンペーンを展開したのも電通である。
 官庁及び自民党のための仕事は、電通の「第九連絡局」でおこなわれ、ここには、建設省、
運輸省、農水省、郵政省、文部省、大蔵省、総理府の各省を担当する別々の課がある。
公式には民営化されたが実際には以前とほとんど変わっていないNTTやJRなどの公共企業も、
この局が扱っている。
 第九連絡局は、総理府の広報予算の三分の一以上、他の省庁の広報予算の40%を吸収する。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150501777/qid=1060835990/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5557652-3102733
360-370p
116無党派さん:03/11/11 00:28 ID:fa/nqRi6
そもそも、放送法か何かにマスコミは中立をもって旨とすべし
みたいな規定があったと思うだが。

マスコミのせいにするなっていうが、マスコミの影響力を考えると
中立公平は維持することは必要だろ。
ごくごく一部の人間が勝手に国政を左右することが許されるとでも
言うのか?
117無党派さん:03/11/11 00:29 ID:hjFLmYBH
>>110
そうそうマスコミは中立ではない。
文化放送や地方局のラジオ番組とか聴いてみろ創価学会がスポンサーの番組が多いぞ。
しかも内容は大作マンセーものだし。
118無党派さん:03/11/11 00:29 ID:gt9IObBw
まぁ、マスコミが野党偏向なのは昔からだしな
119無党派さん:03/11/11 00:29 ID:ZI2D6GOG
>>109
報道番組が民意からかけはなれた
イデオロギー操作をすると
視聴率にはねかえる、ということを言ってるんだが。
間違ってるか?
120無党派さん:03/11/11 00:29 ID:KinwXOma
>>113
管ですら人気なわけだ。
土井も人気だったなぁ・・・
121無党派さん:03/11/11 00:30 ID:YsQp25yC
>94 ワイドショーで自民持ち上げてるから、Nステで民主持ち上げてもいいだろ?
って事? 視聴率が全然違うと思うが。
122無党派さん:03/11/11 00:30 ID:hjFLmYBH
>>120
安倍でさえ人気者になっちゃったからね。
オバタリアンのみだけど。
123無党派さん:03/11/11 00:30 ID:KinwXOma
>>119
民意って何?
ここ数十年(今回は微妙だけど)、自民党に投票してるひとが圧倒的に多いんだけど?
124無党派さん:03/11/11 00:31 ID:JwUGkYhG
他局の報道内容を取り上げて検証するような番組を作って互いに批判しあえば、
それぞれの色が出て面白そうだけどな。
125 :03/11/11 00:31 ID:aTwgEpSZ
もっとも、自民の塩崎や民主の岡田みたいなのは
どうやっても人気者にはできないだろうね。
隙がなさ杉だから。
126無党派さん:03/11/11 00:32 ID:KinwXOma
>>124
そうなんだけどね。
「金持ち喧嘩せず」だからね。
はっぱり、局を増やすしかないんだよね。なんとかして。
127無党派さん:03/11/11 00:32 ID:YsQp25yC
>110 Σ (゚Д゚;) ジャスコ?!
128無党派さん:03/11/11 00:33 ID:fa/nqRi6
マスコミが野党偏向なのは構わんし、
筑紫さんも「マスコミはいつの時代も変化を求めるもの。
与党に批判的なのは仕方がない。」と言っていた。

だが、今回のNステはやりすぎ。限度ってもんを知らないのか。
あの久米の傲慢な笑いを思い浮かべると
むしょうに腹が立つ。久米&NステPの独裁国家だなこりゃ。
129無党派さん:03/11/11 00:34 ID:KinwXOma
>>128
まあ、そうだね。
せめて選挙中くらい、下品な事しなければねぇ。
130無党派さん:03/11/11 00:34 ID:38kg0dPf
朝日系が反自民なのが感じ取れないのは重症だと思うよ。

俺は覚えてるよ。
何年か前の選挙で中曽根元首相が圧倒的得票で当選したとき、
TV朝日の女子アナがまるで国民的悲劇が起きたような顔で
現地からレポートしてたのを。
「この地域では、封建的な気風が残っており、一家の主人が命令すれば
 一家で中曽根氏に投票せざるを得ないのではないでしょうか?」とか。
そのころ2ちゃんがあったら「テレ朝必死だな」で片付けられていたと思う。
たしかこのときはTV朝日は中曽根氏の選挙事務所に出入り禁止を食らってたが、
まあ無理もないわ。
TV朝日は中立だとがんばる人は、何も見えない人だと思う。
131 :03/11/11 00:35 ID:aTwgEpSZ
報道番組ではないがTVタックルの影響も大きい。
政策能力ではなく、キャラクターの面白い政治家が
数字が稼げるからと出演を求められ、
その結果、知名度を上げ選挙が有利になる。
132無党派さん:03/11/11 00:37 ID:KinwXOma
実際に「椿発言」みたいなことがある局だからね。
それで、中立ってのはありえねぇだろ。
133無党派さん:03/11/11 00:37 ID:SRdh290I
自民党政権は金正日の政権以上に長く続いてるからな
小選挙区の自民党議員に入った1/4の票は創価学会信者だったし
地方の建設族の自民党議員の顔ぶれ見れば批判したくなるよ
九州とか中国地方の田舎者はなんなんだろうな
134無党派さん:03/11/11 00:37 ID:XKphMi16
>>133
野党時代からまだ10年もたってないぞ>自民党
135無党派さん:03/11/11 00:38 ID:ScoDtcPt
マスコミは情報操作をします。
新聞で現職自民候補が有利なように書き立てます。

今回の選挙で、熊本3区の状況を的確に当てたのは地元新聞だけでした。
大体選挙開票のときに来てた全国誌の記者の若僧なんか、無所属候補が優勢なのをみてびっくりしてた。
当然その新聞紙の投票前予想はハズレ。
まあ地元コンビニに売ってもいないような新聞社は、はずれるわな。

ちなみに漏れが見ただけで
朝日新聞・・・・大ハズレ
産経新聞・・・・ハズレ
毎日新聞・・・・ハズレ
スポニチ・・・・大ハズレ
熊本日日新聞・・・あたり

ちなみに地元放送局でも
KAB(テレビ朝日系)・・・・大ハズレ
その他放送局・・・・・・・・・答えを出すこと出来ず。(ある意味正解)

136無党派さん:03/11/11 00:38 ID:KinwXOma
>>133
んーと、それが何か?
世論操作とどういう関係が?
みっともないすり替えだな。
137無党派さん:03/11/11 00:39 ID:0z6u+OP9
まぁなんにせよ選挙中の不祥事だ。
やっぱ唯じゃ済まんよね。誰かの首が必要だ
もちろん民主や自民以外の所の人の首ね
138無党派さん:03/11/11 00:39 ID:kOER2ZZ9
139無党派さん:03/11/11 00:40 ID:fa/nqRi6
野党偏向でも与党偏向でもかまわん。
とにかく、マスコミにバラエティーをもっともっと持って欲しい。

ケーブルにしてテレビ局を増やせー。そもそも、局の数が制限されてる
のって電波やその関連施設が有限だからとか言う理由じゃなかった?
今やケーブルやデジタル衛生放送がある時代なんだから、もっともっと
チャンネルは増やせるはず。さっさと、放送法改正して、テレビ局の
数を増やせよ。そうすれば、個性のある報道をする局が出てきて、もっと
面白くなると思う。藤井発言にしても、もっと突っ込んだ取材をする局も
出てくるだろうし、中国売春問題にしても「はぁ?売春の何が悪いんじゃ!
売春やっちゃダメなんてのは、売春やらなくても食っていける金持ちの
綺麗事だろうが!」みたいなタブーな論調をとる局も出てくるかもしれないしw。

まあ、マスコミは既得権益保持に必死だから、局を増やすなんて意見は絶対
に放送しないだろうが。
140無党派さん:03/11/11 00:41 ID:5A4CxKUG
俺の記憶がただしければ、
週刊誌なんかは夏頃まで無闇に安倍ちゃんを礼賛していたが(週刊現代までも)
選挙手前の秋口から「安倍家の闇」とか「タカ派的」という見出しが増えてきてたぞ。
かわりに菅・小沢・ヤッシーが登場し「民主・自由合併は薩長連合」みたいに取り上げてた。
141無党派さん:03/11/11 00:42 ID:fa/nqRi6
無知ですまないんだが、さっきからちょこちょこ出てくる
「椿発言」って何なの?誰かおせーて。
142無党派さん:03/11/11 00:45 ID:fa/nqRi6
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/

Nステの意見投稿サイト。ちょうど、衆議院選の項目がある。
143無党派さん:03/11/11 00:45 ID:kOER2ZZ9
>>104
強制はどうかと思うが。
今秋からNTTとスカパーがFTTH使ってテレビ放送の実験やるよ。
来年には、商業化を目指しているはず。
144無党派さん:03/11/11 00:45 ID:KinwXOma
>>141
ネットに繋がる環境があるのなら、調べれ
145無党派さん:03/11/11 00:45 ID:0z6u+OP9
>>139
うーん。バラエティーようするに多彩さって所ね。
無理かもなぁ。今回自民苦戦ってのは良いとしても
比例票が異常に伸びてるのを冷静に分析してる所まだ見てないもんなぁ
みんな似たようなバカ報道しとる。
146無党派さん:03/11/11 00:46 ID:DG+KNQbC
>>141
「平成5年8月25日 政治改革に関する調査特別委員会」で検索して見て欲しい。

http://kokkai.ndl.go.jp/
147無党派さん:03/11/11 00:47 ID:acCj3I3d
まあ、表現の自由・報道の自由があるんだから、自由に報道させておけばいいんじゃないかな。

ただ怖いのは、1つの報道だけを見て「これが正しいんだ!」って思いこむ人間の心理。
NステやN23視聴者、ワイドショー視聴者はそういうところがあるからね。

これを防ぐためにはそれこそ小学校くらいからちゃんとしたメディア教育とかしていかないといけないね。

しかしそう考えると、日本の教育は本当はかなり歯抜けなのかもしれないな。
マスコミ教育もしっかりしてないし、政治教育もしっかりしていない。
かといって理系教育だってしっかりしている訳ではない。
存在しているのは日教組主導の思想偏向教育だけか?
148無党派さん:03/11/11 00:48 ID:hjFLmYBH
>>145
マスコミは選挙を深く掘り下げずただ騒いでおしまいだからな。
ここが問題だと思う。
149無党派さん:03/11/11 00:48 ID:r7x20at/
あの妄想閣僚名簿もあんだけ時間割いてアピールした割に
特になんの風も吹かずすでに忘れられてきたね。
150無党派さん:03/11/11 00:48 ID:8605L6b3
社民・共産に投票しても、どうせ死票になるだけです
↓w


「生き票」トップは公明 共産は9割以上が「死に票」

 小選挙区での各候補の得票を主要政党別にまとめると、当選者に投じられた票(生き票)が最も多かったのは10人中9人が当選した公明党で、生き票の比率は88・3%。2000年の前回衆院選から41・9ポイントの大幅アップとなった。
自民党が5・6ポイント減の66・9%、保守新党も61・5%で続き、与党の選挙協力が功を奏した格好だ。
 267人を擁立した民主党は48・5%で、社民党は4・3%。

 300小選挙区で「全滅」した共産党の生き票率はゼロ。比例代表で復活当選した重複候補の小選挙区得票(復活票)を、落選者全体の得票から除いた「死に票率」も前回から3・6ポイント増の96・2%でトップだった。

 「復活票」の割合が最も高かったのは民主党で27・3%。以下、社民党の18・8%、自民党の12・1%が続き、6人が復活当選した共産党は3・8%だった。
151無党派さん:03/11/11 00:48 ID:oDMzpsFU
久米は逮捕。
152無党派さん:03/11/11 00:48 ID:DbJDFLP1
つーか、いつからニュース番組はおかしくなったんだろうか・・・。



思うのは、各局が再放送枠を潰したりして6時からの30分枠、あるいは6〜7時の
1時間枠だったニュースを軒並み拡大したり、
夜のニュース番組もどんどん枠拡大していってニュース番組が
乱立、視聴率競争になっていった。

気が付けば、各局視聴率を撮るためなら捏造・偏向なんでもあり。
しかも団塊世代の連中が幅を利かせて国民を煽るような番組構成を
作り上げた。

夕方のニュース番組の特集は食べ放題などを除けば
ホームレスだの、不良少女だの、ゴミ屋敷だのネガティブなものだらけ。
夜のニュースでは筑紫・久米のゴールデンコンビが与党・アメリカなど
権力のあるものを叩くことに終始。不景気をいつまでも煽り、
明るい兆しが見えてきたことに一切触れず。。。

こんなマスコミ、いらないよな???
153無党派さん:03/11/11 00:48 ID:ZI2D6GOG
テレ朝のみが民主党、あるいは昔は社会党に
世論操作をしてきたのだろうか?
無論、椿発言など、一部にその傾向があるのは否定できないし、
それは批判されるべきだろう。

だが、民放全般の政権与党批判は、一種のセンセーショナリズムと
解すべきであって、世論操作とは別ものではないのかな?
お上を批判すれば、ともかく人目をひく、みたいなもので…。
154無党派さん:03/11/11 00:50 ID:gt9IObBw
>>153
選挙期間は不味い
155無党派さん:03/11/11 00:51 ID:ScoDtcPt
民放ニュースは心理操作をされます。
キャスターが自分の主観で物を言う。
すると頭の弱い連中はそれを正しいと錯覚する。

漏れはニュースは時間がある限り、複数の局を見るよう心がけている。
かなりキャスターによって内容が違う。
156無党派さん:03/11/11 00:51 ID:KinwXOma
>>147
そう思う。
年金改革、どの党の物が一番良いのか?
イラクは本当に自衛隊派遣できないほど危険か?
日本の防衛はどうするのが一番効率的か?
どの党の経済政策がもっとも効果的か?
消費税率はどのくらいが適正か?
・・・・・
・・・・
・・

それらに対して、俺のまわりのやつらはすらすらと答えるんだよな。
でも、「どうして?」って聞くと、口ごもる。
157無党派さん:03/11/11 00:51 ID:38kg0dPf
>>147
久米もテレ朝も、「民主党 (or 社民党)を支持しています」
と明らかにした上で放送すれば良いんだよ。
そうすれば民主党支持者以外は放送内容を割り引いて見るので問題は起きない。
158 :03/11/11 00:51 ID:aTwgEpSZ
>>153
もし、日本が完全な2大政党制になったら、今のマスメディアの
野党精神じゃ困るだろう。
自民が政権をとれば自民を非難。
数年後に民主が政権の座に付けば民主を非難。
当然、常に与党がマスメディアでは叩かれる立場に
置かれるので、マスコミのさじかげんひとつで
政権は変わり、マスコミの力が絶大なものとなる。
159無党派さん:03/11/11 00:52 ID:5A4CxKUG
>>153
朝日は昔からオピニオンリーダー代表とか報道の雄と自認してきたから
かならずしも朝日だけの問題じゃなくてもまず代表して叩かれるんだろ。
チーム固有の問題じゃなくても球界を代表して叩かれる読売巨人と似ている
160無党派さん:03/11/11 00:52 ID:DbJDFLP1
よく考えてみたら、80年代後半あたりのテレ朝の夕方6時台って、
「パオパオチャンネル」なんかやってたんだよなあ・・・w
ニュースは確か「ニュースシャトル」で、地味な感じだったと思う。
確か40分のみ。

N捨てもあの頃は「トレンド」って感じで、明るく爽やかな番組だったと
思う。違和感もなかったし。

それが今や・・・
161無党派さん:03/11/11 00:53 ID:KinwXOma
>>152
ニュースステーションも、初めは結構普通だった。
「主婦にも分かるニュース」
という視聴者を見下す態度は見え隠れしてはいたが。

本当にいつからだろうね。
ニュースをやらずに、「特集」というなの煽りばかりをやるようになっちゃったのは。
162無党派さん:03/11/11 00:54 ID:fa/nqRi6
>>153

確かに、与党批判はマスコミ全体の流れであり、
朝日だけを叩くのは間違っているかもしれない。
しかし、程度問題という観点から言えば、
今回は朝日が圧倒的に度が過ぎた。そこを問題視しているんだよね。
しかも、どうみても確信犯じゃない?その後、中立性を保った
と言い訳している点も見苦しい。
どうせなら、開き直って民主党支持番組だといえば、視聴者も今後、
Nステは民主寄りなんだと理解した上で見るだろうから、まだいいけど、
あくまでも中立を装っている点に世論操作の意図があると感じてしまう。
久米のようなアホが国政を左右すると思うと、腹が立つんだよね。
163無党派さん:03/11/11 00:55 ID:ZI2D6GOG
選挙期間中であっても
自民、民主と同じ時間を裂いて
故・保守新党の主張を聞きたいと思う視聴者は
あんましいない。
164無党派さん:03/11/11 00:55 ID:DG+KNQbC
椿発言は自民に偏向と批判されたが、といってその結果沈香も焚かず屁もひらずの
つまらん報道になってはねえ。

実際椿発言以降の自主規制の結果として選挙データが簡略化されたり
ミニ政党への差別が一層酷くなったりしている。
まだ議席を持っていないミニ政党なら、無視しても怖くないし自民を含めた
既成政党はライバルが減るから大歓迎。
165無党派さん:03/11/11 00:58 ID:XKphMi16
ちなみに
スポンサーをおろすと言うのは恐喝まがいと取られるが、
政治色強いスポンサーの顔色伺う番組はありなんだよ

いえ、誰とはもうしませんよ、誰とは・・・
166無党派さん:03/11/11 00:59 ID:KinwXOma
>実際椿発言以降の自主規制の結果として選挙データが簡略化されたり
>ミニ政党への差別が一層酷くなったりしている。

椿発言との因果関係が全然見えないんだけど?
167無党派さん:03/11/11 00:59 ID:acCj3I3d
>>156
あまりにもマスコミがいろんなことを与えすぎてるのも悪いのかもしれない。

1つの事件に関して、うちらがあれこれ考える余地がなくなってるもの。

まあ政治以外の事件の例でいうなら少年犯罪なんか典型例だよね。
ちょっと前から「少年の心の闇」なんて言葉を使って無理矢理に報道にオチをつけてしまったから、
みんなそれ以降の犯罪をすべて「心の闇」で解決するようになってしまった。

深く掘り下げてないうえに、結論を導き出しているからタチが悪い。
168無党派さん:03/11/11 01:00 ID:fa/nqRi6
日本のマスコミは横並び一線のレベルの低いマスコミ。
マスコミの多局化は実現は困難だろう。なぜなら、マスコミを
批判できるだけの力をもった存在が国以外にいなかったからだ。
そして、国がいくら正論を言っても、言論弾圧にしか聞こえないから
マスコミ改革は無理だった。
しかし、今は第2のマスコミ「ネット」がある。マスコミの多局化、
報道の多元化を求め運動すればいいんじゃないのかな?
藤井発言にしても、中国売春問題にしてももっと深く掘り下げた議論を
してもらうには、局を多くして、競争させ、個性を出させるしかもう
方法はないと思うんだが。

どう思う?ネットで運動しようよ。

まあ、冷たいレスが帰ってくるのは、目に見えているんだが、一応書いてみる。
169無党派さん:03/11/11 01:01 ID:0z6u+OP9
>>161
いつからかと言うと
酷くなったのは石原氏が都知事になってからだと思う。
N23とN捨ての場合ね。猛烈に左に行ってしまった感がある。
バランス感覚を無くしてしまったんだろうな
170無党派さん:03/11/11 01:01 ID:F9zUrm4b
捏テレの参院選前の小泉礼賛番組には民主党も文句をつけたが、
基本的にテレビ番組なんてそーゆーもんだろ。今日はワイドショ
ーであべ嫁の泣かせる番組流してたし。

マスコミの報道は多様であればその方が国民には助かる。見る目
もその分要求されるが、最後は自分で判断するしかない。

このケースでは自民党も出演して言いたいことを言う方が良かっ
たのに今頃メディアに抗議しても遅い。せこい印象になるだけ。
自分はあんまり政治に関するテレビは見ないことにしています。

ネット世論なんて幻影も同様ですよ。多数少数の数字が全然あて
にならないから。クールに見ましょう。
171無党派さん:03/11/11 01:02 ID:KinwXOma
>>167
例えば、今回も世論調査などで、「民主と自民のマニフェストのどちらが良いですか?」というような質問がある。
その時、「わからない」という答えがなぜあれほど少ないんだろう?

両党のマニフェスト、片方の党のマニフェストだけでも読んだことがある有権者は、全体の何%いるのだろうか?
6割も、7割もいるのか?
172無党派さん:03/11/11 01:03 ID:ZI2D6GOG
主婦向けワイドショーについては
拉致問題以来猛烈に右にいってしまったようにも思うが。
173無党派さん:03/11/11 01:03 ID:8605L6b3
自民が嫌いなら、民主に投票しよう!!

なぜなら、小選挙区で共産や社民に投票しても、その候補が当選する可能性はほぼゼロに等しいからです。あなたの票は死票になります。
また、比例区であっても、あるブロックでは社民党の獲得議席がゼロだったりするので、比例区であっても死票はありえます。
絶対に、自民党政権が嫌な人は、民主党候補に投票するべきです!
174無党派さん:03/11/11 01:03 ID:DG+KNQbC
>>166
日本新党や新生党、新党さきがけなど「新党」を優遇したと自民党は怒った。
しかし、これらの政党は現に国会に議席を得た以上、いくら自民が怒っても
報道で排除するわけには行かない。
そこで、もっとも力の弱いミニ政党にしわ寄せが行った。つまり、今後、
万一にもミニ政党の中から「第二の日本新党」となる勢力が現れ、
自民党の地盤を食い荒らすことのないように、と。
175無党派さん:03/11/11 01:03 ID:DbJDFLP1
>>168
そーいや藤井発言なんて今年のことなのに忘れられてるよな・・・。
小泉はかなりマスコミ不信を募らせてるから、なんらかのモーションは
かけてくると思われ。

しかし、はっきりと規制をしようとするとマスコミ各社がいっせいに
警戒を強め、包囲網を作る。
これじゃあなかなか上手く行かないのは当然だろう。どうしようもない
176無党派さん:03/11/11 01:05 ID:KinwXOma
>>170
自民党がどう行動すべきだったかという話ではないのですが。
「今頃メディアに抗議」って、選挙中に抗議してますよ。
177無党派さん:03/11/11 01:05 ID:kOER2ZZ9
>>130
昭和61年の衆参同日選挙ですね。300議席を超える圧勝。
178無党派さん:03/11/11 01:05 ID:KinwXOma
>>172
そうだね。
で?
良いと思うの?悪いと思うの?
179無党派さん:03/11/11 01:05 ID:2XhGWC/C
まあ、朝日はメディアの防波堤だからなあ。
180無党派さん:03/11/11 01:06 ID:KinwXOma
>>174
イミフメイ。日本語で頼む。
181無党派さん:03/11/11 01:07 ID:fa/nqRi6
>>170

さすがに、選挙前日に閣僚全員呼んで、宣伝させることはなかったよ。
今回の各局の政権交代を示唆する野党寄り報道も許容範囲。当時の小泉礼賛
もその範囲だったよ。

だが、今回のNステは明らかにやりすぎた。基本的にマスコミは自民党
批判マンセーなのに、他の局からもやや批判的な目でみられている
自民党批判報道なんて珍しいでしょ。客観的にみてやりすぎ
だったと思うんだけどね。
182無党派さん:03/11/11 01:08 ID:DG+KNQbC
>>171
共産党は「自民と民主しか選択肢を問われない」と文句を書いていた。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-03/02_03.html
183無党派さん:03/11/11 01:09 ID:KinwXOma
>>181
そういうことだと思う。
俺は、あのネクストキャビネットとやらは、民主のプラスにはなってないと思う。

でも、それと選挙中の報道がどうあるべきかって話は別。
あれは、やりすぎ。
184無党派さん:03/11/11 01:10 ID:DG+KNQbC
>>180
報道規制を強めることで、弱小政党にしわ寄せが行き、自民が相対的に
利益を得たということ。
185無党派さん:03/11/11 01:10 ID:KinwXOma
>>184
だから、それと椿発言の因果関係は?
つーか、報道規制って具体的には?
186無党派さん:03/11/11 01:10 ID:DbJDFLP1
>>170
その日テレが今回の参議院選では『バンキシャ!』で小泉
(菅もいたが)をタトゥーとの無理やりのセッティングで
ある意味ハメたり、討論では北朝鮮問題に触れなかったり、

もっとひどかったのが選挙特番での捏造とも思える出口調査。
それを使っての福澤による小泉・安倍叩き、菅・岡田プッシュ。
その出口調査を何事もなかったように修正する無神経さ。
なんなんだろうかと思った。

後半はずっとNHKで選挙速報を見てたよ
187無党派さん:03/11/11 01:11 ID:Eg25lsGm
>>184は哀れな社民党員
188無党派さん:03/11/11 01:11 ID:gt9IObBw
>>184
弱小政党にしわ寄せが逝って、得をするのは野党第一党なわけだが。。
現状に批判的だから、そう言った政党に投票する。
そんな人が自民に入れるか?野党第一党に入れるだろ。
簡単な論理だね
189無党派さん:03/11/11 01:12 ID:UCtfeid9
とりあえず、岡田民主党幹事長のイオンがスポンサーになってるのが明らか
要因だよね。
190無党派さん:03/11/11 01:12 ID:KinwXOma
世論操作の話を、「どっちが得したか」って話に矮小化したがるやつは、どうして?
191無党派さん:03/11/11 01:13 ID:fa/nqRi6
>>186

ズームインでも、出口調査の失態を一生懸命言い訳してたな。
自民党支持者は自民党支持を口にしたくなかったから、嘘をついた
なんて馬鹿なことを言ってたよ(11月10日の辛坊さんの追撃コラムで)。
192無党派さん:03/11/11 01:14 ID:ZI2D6GOG
>>178
スレの本題から外れるかとも思うが、個人的に。
北国家の実情を広く知らしめた点では良かった。
拉致が国家テロであるとも思ってる。
ただし、対北外交についての強行路線については
反対の立場。
193:03/11/11 01:14 ID:Jf1zhZND
小倉優子とモー娘と加藤あいのエロ画像を発見したでつ!
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/idol_gazou/idol_wareme/

アイコラもいっぱい!オッパイもいっぱいでつ!
(*´Д`)ハァハァ…
194無党派さん:03/11/11 01:16 ID:ZyvU5tXS
関係ないけど、この板の雰囲気変わってない?
こんなスレがあって、こんな伸びが早いとは。(横レスすまん)
195無党派さん:03/11/11 01:16 ID:fa/nqRi6
>>191

訂正。嘘をついたじゃなくて、非協力的な人が多かっただったかな?
それは冗談だろうけど、まじめには、2大政党制になって計算方法に
やや狂いが生じたとか。
196無党派さん:03/11/11 01:17 ID:fa/nqRi6
>>194

それだけ、マスコミ嫌いが多いということじゃないのかな
197無党派さん:03/11/11 01:20 ID:KinwXOma
>>196
マスコミに関しては、誰も文句を言ってくれないからね。
フラストレーションが溜まっているのかもしれん。
だから、たまにマスコミに面と向かって何かを言う政治家が出てくると、それだけで大喝采をあびちゃったりする。
石原なんてその典型でしょう。
198無党派さん:03/11/11 01:20 ID:DG+KNQbC
>>185
テレビ局は郵政省が許認可権を持っている。自民党はそれを利用して証人喚問に
成功した。
新聞縮刷版を見て頂きたいが、椿発言以降ただでさえ少ない諸派候補のスペースが
更に削られ、選挙情勢などの情報も曖昧さを増している。

>>187
せめてUFO党とか雑民党とかいうべきだ。
199無党派さん:03/11/11 01:20 ID:bKyNu3Ow

信者 ハケーン
200無党派さん:03/11/11 01:21 ID:KinwXOma
>>198
>椿発言以降ただでさえ少ない諸派候補のスペースが
>更に削られ、選挙情勢などの情報も曖昧さを増している。

選挙制度のせいでしょ。
妄想はげしすぎ。
201無党派さん:03/11/11 01:21 ID:fa/nqRi6
>>197

石原か・・・もう70歳だからな。彼に多くを期待するのは酷だな。
202無党派さん:03/11/11 01:21 ID:DbJDFLP1
>>195
あれが精一杯なんでしょう。
辛坊はまだまとも。
日テレは『出来事』も小栗記者がキャスターになってから
より電波っぽくなった気がする。(前から兆候はあったが)
203無党派さん:03/11/11 01:23 ID:JwUGkYhG
「このニュースはこういう見方もできるんだよ」と、
メディアリテラシーを代行してくれる
メディアリテラシーコンサルタントなんて需要ないかな?
報道のチャンネルが増えてもそれを受け取る側にそれなりの技術がないと
混乱するだけだもんね。
204無党派さん:03/11/11 01:23 ID:ZI2D6GOG
>>1
山本一太が言ってたことと同じじゃん
205無党派さん:03/11/11 01:24 ID:fa/nqRi6
>>202

個人的には辛坊さんは好きなんだけど、ダメかな?
結構中立だと思うし、日テレなのに阪神ファンだしw、
たまに面白いし。

これはあくまで持論だが、基本的に笑いの取れる人間は、
必要以上に世論に媚びないような気がする。
なぜなら、世論に媚びて人気を博さなくても、そのキャラだけで
ある程度視聴率がとれるため、ある程度反発覚悟で好きな意見がいえる
ような気がするから。
206無党派さん:03/11/11 01:24 ID:DG+KNQbC
>>188
情報量の違いを考えれば全候補を平等に扱えば既成政党が今より不利になるのは明らか。
自民党とて例外ではないのを忘れては困る。

参議院の全国区→比例区の移行も、全国区の選挙が過酷という理由の他に、
知名度で当選する諸派・無所属のタレント候補に手を焼いた既成政党の
思惑が一致したから(採決では一応野党は反対したが、本気で反対したのは
二院クラブと共産だけらしい)。
207無党派さん:03/11/11 01:26 ID:fa/nqRi6
>>204


「確かに、民主党出演後に自民党にも出演依頼が来たという話はありますが、
事前に自民党が出演しないことはわかっていたはず。わかっていなくとも、
打診すべきであったし、出演が期待できないのなら民主党にも出演させる
きではなかったのか?そもそも、他の党には出演依頼さえなかった。」

の部分だけな。テレ朝の反論を掲載する奴が絶対に出てくると思ったんで、
先手を打って載せといたんだよ。

208無党派さん:03/11/11 01:27 ID:DG+KNQbC
>>200
そうですね、たとえば『毎日新聞』参院選報道。
1992年まではミニ政党の政策も数行とはいえ報道し、選挙結果も比例に出馬した
全政治団体の都道府県別得票を伝えていた。ところが1995年からは国会議員
不在の政治団体の得票は「諸派」としてひとまとめにされ、2001年からは
数行の政策紹介もなくなった。
209無党派さん:03/11/11 01:27 ID:DbJDFLP1
>>205
あの人はもともとよみうりテレビ(大阪)の人。単身赴任で月〜金の
ズームインに出てる。ニュースに弱そうな羽鳥のサポート役としては
優秀だと思うし、中立だと思う。
210無党派さん:03/11/11 01:29 ID:fa/nqRi6
毎日は弱小新聞だから、世論に媚びなきゃやっていけんだろう。
自社の就職面についても、記者に女性ばかり(今年は確か全員女性?)採用しているのは、
女性の購買層を見込んでのことだし。
211無党派さん:03/11/11 01:31 ID:PMH9JMSo
世論操作は 元気があっていい
212無党派さん:03/11/11 01:33 ID:KinwXOma
>>208
それと、椿発言との相関を論理的に述べなさい。

「椿発言があった」

「少数政党の報道が少なくなった」

この二つの事実を延々とかいているだけじゃん。君。
213無党派さん:03/11/11 01:34 ID:DbJDFLP1
「椿発言」に関する国会での論議の文見てるんだけど、
質問してるのが今の谷垣財務相と町村自民党総務局長というのが
面白いね。(もう1人は民主の石井一)
214無党派さん:03/11/11 01:50 ID:sRBzPPz0
>>208
でも椿発言以後から
「紅葉中継」だの「人生最後の食事は何食べたい?」だの
責任持たなくてもいいような、どーでもいい特集ばっかりになったな〜
とは思ってた。
明らかに腰が引けてちゃってる感じ出ててつまらなくなりました。
視聴者としては。

自民御用達マスコミのイメージだった日テレの方が、公団の放漫経営を
取り上げる特集とかやってるのが意外なくらい。
215無党派さん:03/11/11 01:52 ID:FaTzjrx8
Nステが「主婦にもわかる (TVの前に座って観ていられる) ニュース」
という名目のニュースショーに成功して、視聴率を取ったのが最初。
フィリピンのマルコス退陣の取り上げ方が、その嚆矢だったように思う。
当時現役厨房のオレは燃えながら観てた。視聴率も結構なもんだたんだろう。

厄介な金鉱を掘り当てちゃったんだよな。
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217無党派さん:03/11/11 02:02 ID:0TaIveJ2
一昨日の放送でうちの親が一言
「なんか野党ばかりやってるねえ」
その後テレビのチャンネルを変えますた

どうやらTBSとテレ朝に対して「?」になってきたみたいだ
218無党派さん:03/11/11 02:06 ID:T1B/J/Z8

今回の件については、自民党の方に問題ありでしょ。
勝手に自民党が出演を辞退したんだから。

ちなみに言っておくが、日本ほど野党をマスコミに流さない国はない。
与党は普段からマスコミに出まくって電波ジャック状態にあるんだから、
選挙の前に野党をとりあげないで民主主義が機能すると思うか?

何度もいうが、Nステは自民党にも出演以来をした。
よって、一切、非難される理由はない。もし仮に、自民が出ないから
民主も出すなということであれば、今後自民は辞退し続けるだろうよ。
そうすりゃ野党は永遠にテレビから消える。
こんな理不尽が通ると思っているのか?

こっちはテレビに出さないとは言ってない。むしろ、出ていいと許可
している。むこうが勝手に出ないだけ。文句いってんじゃねーよ。
カスの利権やどもが。
219無党派さん:03/11/11 02:10 ID:oERJrmss
ただでさえ、創価学会の批判をできないマスコミがほとんどなのに、
それをうらやむ政権党が、これ以上、圧力や規制を強めると怖いな。
220無党派さん:03/11/11 02:11 ID:RsgL+3xl
へぇ
221無党派さん:03/11/11 02:14 ID:fa/nqRi6
>>218

投票日間近になって、あそこまでやるのは前代未聞だろうが。
テレビに出すなとは言わない。あの時期に、ああいったやり方で
出すのは、まずいだろといっているんだよ。あれじゃ、久米主権、マスコミ
主権だよ。

そもそも、他の政党には声さえかかっていないのは、どう説明するんだ?
結局、民主党ありきの報道だったのは否めないだろ。どうせ、他の党まで
手が回らないなら、あの時期に、あそこまで過剰に民主党を取り上げるのは
何か意図があったとしか思えない。

民主党の管&小沢コンビがNステに出て、特集組まれていたけど、あれに文句
を言うつもりはないよ。時期的に選挙直前じゃなかったし、野党よりになっても
それは、マスコミの個性として許される範疇だからね。

何度もいうが、時期と程度という点で度が過ぎた。それを批判しているんだよ。
222無党派さん:03/11/11 02:15 ID:DbJDFLP1
>>214-215
その「紅葉中継」で抜擢された若林が久米との確執で辞めさせられたのは有名な
話だよな。あの辺から明らかに変わってきた。

そもそも、あんなに豪華なセットなんか必要ないよなw
肝心のニュースの中身は『出来るだけニュース』に回るのが多くなったし。


まあ、久米が辞めればこの番組は死んだも同然になるわけで。
古舘に久米のような振る舞いはできまい。
それまでのガマンだろう。
223無党派さん:03/11/11 02:16 ID:38kg0dPf
古舘は別の意味でいやだ。
224無党派さん:03/11/11 02:18 ID:ZI2D6GOG
Nステが創価批判キャンペーン始めれば、
「2ちゃん」での評価も上向くのだろうか?

できるわけないけど…
225無党派さん:03/11/11 02:18 ID:fa/nqRi6
久米の発言で印象に残っているもの・・誰かが高級車に乗っているのを
見て、「いや〜、あんな高級車に乗れるなんていいですね、金持ちは!」
。をいをい・・・お前は年収億単位で稼いでるじゃねーか!一般庶民ぶるんじゃ
ねーよ!
2261:03/11/11 02:19 ID:fa/nqRi6
>>224

それは許すw。政教分離の何たるかを創価学会に知らしめてくれ。
227無党派さん:03/11/11 02:23 ID:DbJDFLP1
>>225
久米の嫌なところの1つだよな。自分が一般市民ぶってるとこ。
年俸1億とも2億とも言われてる男が何を言うって感じだw

ってか、古館司会のNステが想像付かないんだが・・・
個人的にはおそらく似たような福澤司会の「バンキシャ!」に
近い番組構成になるだろうな
228無党派さん:03/11/11 02:24 ID:bfP8l8ir
TBSや朝日のやってることはクーデタまがいじゃないのか?偏向報道・数字捏造・印象操作を駆使して政権転覆を画策してるんだからさ。
自民創価政権と民主捏造マスコミ政権。どっちを選ぶかだな。菅直人首相なんか誕生したら、その代弁者が報道をタレ流すからな。完全に朝鮮中央テレビだよ、これ。
229無党派さん:03/11/11 02:26 ID:ZI2D6GOG
>>225
キー局キャスターが年収すごいのは当たり前。

それじゃ何もいえなくなってしまう
230無党派さん:03/11/11 02:29 ID:ScoDtcPt
マガジンはどうなったの?
231無党派さん:03/11/11 02:29 ID:ZI2D6GOG
>>228
だから小泉政権誕生時(外相マキコ)も、そうだったじゃんよ。
232無党派さん:03/11/11 02:36 ID:bfP8l8ir
捏造マスコミと連立して政権奪取を狙っている民主党の台頭に、もっと危機感をもって欲しいよ。
233無党派さん:03/11/11 02:38 ID:gQ+1JrD5
>>228
うーん・・・それなら自民創価を取るよ。自分は。
数年内に予想される教祖死亡による学会及び公明弱体化に賭けてみる。
下手すると学会内システム化の促進&死亡による神格化でやぶ蛇かもしれないが・・・
それでもマスコミ政権の方が怖い。
衆愚政治は目に見えてるし、
国民に不利な法案があっても、マスコミとの裏取り引きで
ほとんど問題視される事無く通過する可能性もある。
自分含めて国民は馬鹿だから、表面塗装されちゃうと
どっかで問題視されてないと気付かないんだよ。
234無党派さん:03/11/11 02:42 ID:ujSeSino
2000年の総選挙の時のマスゴミの民主党マンセー反自民はすさまじかったよ
しかし民主党は120議席ちょっと。

今回はほとんどのマスコミが中立か小泉安倍人気を煽ってた
それが177議席。

235無党派さん:03/11/11 02:49 ID:2WRZKDAE
嫌なら見るなよ。

テレ朝だって営利企業だから、見られなくなったら困る。
資本主義社会なんだから、気に入らない企業は
「客にならない」という手段で潰しゃいいじゃん。

Nステ見る奴が多いんだよ。
その多数は民主党に関心があったんだよ。
テレ朝はそれに応じて作っただけだろ。

第一、憲法には表現の自由が保障されている。

表現の自由が民主主義の根幹をなしているのは
憲法学の基本中の基本だぜ(w
236総理凄すぎ:03/11/11 02:52 ID:YqXufsTV
亀井派 立候補前職42名中14名が落選 落選率33.333333%

落選者14名
★---------------------------------------------------------------
【落選】佐藤静雄【落選】佐藤健治【落選】米田健三【落選】荒井広幸 
【落選】栗原博久【落選】星野行男【落選】松本洋平【落選】阪上善秀  
【落選】吉田幸弘【落選】林省之介【落選】林省之介【落選】松浪健太 
【落選】井川弘光【落選】吉田六左エ門 

当選者28名
★---------------------------------------------------------------
『当選』亀井静香 『当選』能勢和子『当選』河村建夫『当選』西川京子
『当選』中川昭一 『当選』永岡洋治『当選』西川公也『当選』山下貴史 
『当選』平沼赳夫 『当選』伊吹文明『当選』増原義剛『当選』谷 公一
『当選』小林興起 『当選』島村宜伸『当選』小島敏男『当選』中野 清   
『当選』山中貞則 『当選』古屋圭司『当選』柳本卓冶『当選』青山 丘
『当選』松岡利勝 『当選』衛藤晟一『当選』武藤嘉文『当選』松宮 勲
『当選』谷津義男 『当選』水野賢一『当選』萩山教厳『当選』江藤 拓
237無党派さん:03/11/11 02:52 ID:LNA5rltq
WJと勘違い渡辺マリだけは勘弁してください
238無党派さん:03/11/11 02:53 ID:bfP8l8ir
出口調査と称するマスコミの数字捏造に踊らされた民主信者はバカ丸出し
239無党派さん:03/11/11 02:53 ID:CXpJZHZ5
>>234
自由党を含めば147議席。
今回は結局共産社民の分を比例の合併効果で25議席ほどを吸い取って多少上積みしただけ。
まあ、アホ森と小泉という点を考えれば善戦ともいえるが。
240無党派さん:03/11/11 02:55 ID:ZI2D6GOG
まあ。プロ野球の世界では
読売グループの世論操作は成功してるわけだがね
241無党派さん:03/11/11 02:57 ID:bfP8l8ir
>>234
マスコミ信者には中立に見えるんだなW
242無党派さん:03/11/11 03:02 ID:gt9IObBw
>>234
前回は、「森叩き」をやったから、野党全般に票が割れた。
今回は、「民主贔屓」をやったから、野党票が民主に集まった。

そんだけ
243無党派さん:03/11/11 03:40 ID:TBA5I13b
>>235の意見に賛成。表現の自由は民主政治の命だー。
そのためなら、少々の不都合も我慢する。複数の色合いの違う報道
もある程度ある方が自然。度がすぎていれば、抗議する手段がある。
選挙期間中の法的規制は必要最小限であるべき。ユーザーの判断に
まかせる。

マスコミ世論誘導には当然視聴者が注意すべきだが、同時によりハ
ードルが低いネットの世界では、同じようなことを効果的ではない
にせよ、資格なしで誰でもやろうと思えば捏造・誘導の仕掛けが可
能で、読み手に選択眼が要求されるのはマスコミと同じ。無批判に
重視はできない。
244無党派さん:03/11/11 04:00 ID:uTyMQ6uX
>>218
高飛車な出ていいってなんだ
業界の人?
245 :03/11/11 04:15 ID:V+T0ke13
>>243
過度に保護され、事実上の公権力といっても良いTV局なら、ある程度の良識は
求められて当然だと思うけどな。
新規参入が自由で、視聴者に十分な選択肢が与えられているなら、ある程度の
偏向は良いと思うけど。視聴者に支持政党を公言した上で、特定の局が特定の
政党を応援したり。今は十分な選択肢がユーザーに与えられていない寡占状況なので、
守るべき最低限のハードルは高くあるべきだと思う。

まあ、メディアが独占的なのは、政権与党である自民政権の責任だけどね。
自民の自業自得なんだけど、身内で庇いあう放送局はもっと叩かれるべきだと思う。
裏で圧力をかけるよりは、自民や民主の政治家がどんどん公にメディアを叩いて、
メディアもどんどん公に反論して欲しい。
246無党派さん:03/11/11 06:14 ID:zTM1i1wz
フジの選挙特番の時に偏向報道について取り上げてて
菅内閣放送時間の違いをパネルにまとめてたけど、
テレ朝22分、他局は数分、さりげなくフジ2分だそうで。

選挙期間にああいう偏向報道で視聴者をマインドコントロールしよう
とするのは悪質でしょう。忙しい人達には選挙の情報は見やすい
時間に放送されるニュースなんだからその事への責任感じないのかな。
久米の偏った態度は週刊誌でも叩かれてたけど、最近は特にひどいね。
あんな態度取るならさっさとやめればいいのに。民主に入るそうだから
Nステって番組を民主のごきげん取りに使ってるんじゃないの?
唯一の救いはコメンテーターが中立って事かね。高速無料化への疑問
にもふれてたし。あの人にメインキャスターやって欲しい。
247無党派さん:03/11/11 07:17 ID:CAcZcId/
>>218
自民は出演拒否した理由を、「選挙期間中なのに、1つの政党だけ
長時間取り上げており、不公平」だからだと言ってる。
もし事前に出演依頼していたなら、自民党も長時間取り上げられることが
判ってるはずだから、そんな理由では怒らない。
ということは、出演依頼はあの放送のあとでやったものだ。
選挙期間中で投票日が間近に控えていれば、党幹部が全国各地の応援演説に
飛び回っているだろうから、直前に複数の幹部を集めるのは簡単でないことは
容易に予測できるはずだ。
おそらく、テレ朝はわざとに直前になって出演依頼をし、自民が準備期間を
与えられずにバタバタして醜態を晒け出すよう仕向ける意図があったんじゃないか?
248無党派さん:03/11/11 09:46 ID:DbJDFLP1
>>246-247
そう、結局今回の件はそれがすべて。
すべてテレ朝側は緊密に計画を練ってたと思われる。

今も「スーパーモーニング」で各党のCM効果による・・・という
風に見せかけた民主への偏向報道やってるな。
249祝、民主党“大”躍進!!:03/11/11 10:08 ID:2jppo/ND

二大政党制は先進国の常識。
だから民主党を応援したのではなく、二大政党制を応援したのです。
結果的に民主を贔屓せざるを得なかったのです。それほど危うい党なのです。
ご了解ください。


民主大躍進で二大政党制の芽が出来て、喜んでいるのはむしろ小泉さん自身では?
250無党派さん:03/11/11 10:11 ID:OE05z9Z4
>>249 だとしても、Nステは醜悪だった。
251無党派さん:03/11/11 10:21 ID:4ICNktSP
このスレで騒いでる奴わからないな
テレビだって新聞だって私的企業なんだから偏向するの当たり前だし
それをわかった上で見るべき。
大体昔から1社の新聞だけ見て本気にする奴いないだろが。
いくつものメディアをみて情勢を判断出来ない奴はただの怠け者か馬鹿。

マスコミに公平を求めること自体甘過ぎじゃないの!
これも戦後教育の弊害。
252無党派さん:03/11/11 10:24 ID:BXMjh6hg
昨日の放送何があったの?
どえらい偏向てな書き込みがあったけど。(まあいつもの事だけど)
253無党派さん:03/11/11 10:25 ID:I76C1tOZ
マスコミ自身が「うちは公平ですよ」って言ってるのよねー困ったことに。
254無党派さん:03/11/11 10:26 ID:kkBd6Krc
>>252
おれも見てないけど、不正行為があったらしい。
255無党派さん:03/11/11 10:27 ID:5++Q+b+N
まあ、放送法というものもあるわけで。
Nステは一線を越えたとは思うわな。
256無党派さん:03/11/11 10:36 ID:uWqAaMxm
251
それがマインドコントロールなんだよ。
257無党派さん:03/11/11 10:39 ID:83fXoYC7
ここの社員って「靖国訪問しますか?」しか質問できないくせに、
飲み屋とかではでかい顔してるよな。
258無党派さん:03/11/11 10:39 ID:4ICNktSP
>>253
そんなの信じるの?
讀賣旭マイニチ山系だけでなく盛況赤畑だって自分たちはみんな公平だっていってるよ。
君は、ホントニそう思うの。
マスコミが公平な立場なんて維持できると思うの?
日本のマスコミは、国民が自分たちは平等と思いこんでるからそう言ってるだけ。そう言った方が日本では売れるから。

米国なら識者は、どのメディアがどのような論調かみんなわかってるよ。
この新聞は、共和党右派よりとか民主党左派とかね。
わかった上で見てる。
より正確な情報が欲しいなら海外のモノも含めていくつも見比べるのは当然。
259無党派さん:03/11/11 10:40 ID:4ICNktSP
>>256
マインドコントロールに引っかかる程度の人間は引っかかってもショウがない。かわいそうだけどね。
260無党派さん:03/11/11 10:43 ID:xB6S3jvB
今回、Nステ出身のテレ朝記者(神奈川9区 当選 新人)が出馬していたから、余計に頑張ったんじゃない?
261無党派さん:03/11/11 10:45 ID:kkBd6Krc
所詮民放だろ。
彼らは視聴率のためなら何だってやるんだからさ。
見てほしいのは民主党じゃなくてCMなんだよ。

民放の番組たたく前にNHKの料金払っとけよ。
で、NHKを堂々と見ればいい。
政見放送とか国会中継とか。
262無党派さん:03/11/11 10:49 ID:/raaRCbd

ま、いつも与党ばっか報道しているから、バランス取れてよかったんじゃないか?

俺は見てないけど、どのくらいすごかったのか見てみたいものだ。
263無党派さん:03/11/11 10:50 ID:WFI4Lv2A
朝日新聞社は民主党の親会社。
朝日新聞は民主党の機関誌。
久米は、民主党の工作員。
264無党派さん:03/11/11 11:09 ID:4ICNktSP
日本のマスコミは、殆ど全て大本営発表を平気で垂れ流していた。
そのことを国民に謝罪もしてないんだから信用する方が馬鹿。
政治を語るんだったら歴史を勉強しろ。

記者クラブ制は、体質が変わってないことの現れの一つ。
265無党派さん:03/11/11 11:11 ID:1+3Yu1bJ
学会員必死だな。。。
266無党派さん:03/11/11 11:18 ID:4ICNktSP
学会印じゃないよ
ただのトオリスガリのものです

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 通行止めを承知で通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
267無党派さん:03/11/11 11:39 ID:kkBd6Krc
民放よりこの2ちゃんの方が
信用できるってんならそれでいいじゃん。
268無党派さん:03/11/11 11:43 ID:BXMjh6hg
>>267
2ちゃんに居ながら「嫌なら見るな」は無いだろう。w
269無党派さん:03/11/11 11:48 ID:SVNLbPRJ
小泉氏は長期政権を視野に、残り3年の任期中の戦略を睨んでいる。首相周辺は「浮かれない程度の勝ち方でよかった」
と漏らした。長期政権に向けた最大の関門が来夏の参院選というのは永田町の常識。今回勝ち過ぎることで「揺り戻し現象」
が起きるのを警戒していたのだ。野党幹部から「首相は本当に運がいい」と声が出るほど、結果的には計算通りに着地した。
公約の柱に掲げた郵政民営化では、強硬に反対していた荒井広幸氏ら郵政族議員が落選。橋本派議員の落選も相次ぎ、
対照的に首相の出身派閥森派や山崎派は議席を増やした。前夜は反撃の狼煙を上げかけた党内の反小泉勢力も、この日
は口をつぐんでしまった。

自民森派が独り勝ちで第2派閥
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031110-0028.html
270無党派さん:03/11/11 12:00 ID:5uYPletJ
選挙中でなければ、どうってことないが、今回はその偏向振りが露骨だった。
小沢自由党が民主に合流したときにNステ久米は、
「シャドーキャビネットを公表しないんでしょうかね」とメッセージを送っていた。
公務のある田中康夫知事や北海道で激戦が予想されていた鳩山兄を呼び寄せ
たところをみると、相当前から準備していたということだ。
自民にはも時間を割く予定だったというが、いつ話を持っていったのか。
多忙極める選挙中だぞ。
番組中、鳩山兄にしゃべらせなかったのは、対立候補に配慮してのものだろうが、
かわりに、田中、榊原、山崎がインタビューに応じていた。
こうしてみると、影の内閣に民主の政策通をはずした理由は簡単。
入れると、テレビで放送してもらえなくなるからだ。
要するに、この影の内閣はNステ用につくられたもの。確信犯。
開票深夜番組で田原が「末延(Nステのプロデューサー)出てこい!逃げてるんじゃない」
と、怒ったのは、ことの重大さをよく知っているからだろう。
代わりに出てきた、日下(朝生のプロデューサー)が、一応の説明をしたが、
個人的感想として、自宅で見ていてマズイと思った、と言ってるから、マズイんだよ。

271無党派さん:03/11/11 12:07 ID:kkBd6Krc
いや、だからね、
みんな素直にNHKの料金払って、NHK見ようよ。
272無党派さん:03/11/11 12:07 ID:BXMjh6hg
証人喚問だな。
273無党派さん:03/11/11 12:25 ID:+P8Ww24q
この問題は番組プロデューサーがきちんと自民党に説明することになるらしいね。
俺もNステはちょっとどうかと思うぞ。
274無党派さん:03/11/11 12:27 ID:ndd9+iSW
N捨てもどうかだがNHKもどうかだろ。
275無党派さん:03/11/11 12:37 ID:kkBd6Krc
説明ったってさ、答えは決まってんじゃん。

「スポンサーにそのようにしろって言われますた。」
276無党派さん:03/11/11 12:38 ID:H+KrctTn
じゃージャスコ岡田
タイーホ
277無党派さん:03/11/11 12:44 ID:kkBd6Krc
て優香、ニュースステーションごときで票を失うようじゃ、
所詮その程度の候補者なんだよ。
己の票田をちゃんとメンテナンスしなかっただけのことじゃん。
278無党派さん:03/11/11 12:46 ID:kd+GdjtA
荒井を殺したのはファインプレー
279無党派さん:03/11/11 12:48 ID:+P8Ww24q
>>274
番組の中で問題になるくらいだからよほどのことなんでしょうな。
280無党派さん:03/11/11 12:50 ID:NsliKSW7
>>277
カイワレ騒動を知らんわけではあるまい?
悔しいが「ごとき」程度の番組じゃないんだよ。あの番組は。
281無党派さん:03/11/11 12:50 ID:BXMjh6hg
ID:kkBd6Krc

ウザイ
282無党派さん:03/11/11 12:52 ID:5ZwW9o+l
>>277
選挙中でなきゃ問題にはならん。
だが、選挙真っ最中の話だぜ。
283無党派さん:03/11/11 12:54 ID:kkBd6Krc
>>280
じゃあ、その影響力を少しでも和らげるために、
自分は決して見ないようにしなきゃ。
だからNHKつってんだよ。

おれも昔は見てたけど今は眠いから見るのやめたんだよ。
そんな暇があったら、グランツーリスモでもやってたほうがマシ。
284無党派さん:03/11/11 12:56 ID:kkBd6Krc
まあ、もしホントにそれで民主党が当選したってんなら、
その地域じゃ多くの失業者がでるだろうな。
それまで公共投資で食ってきた建設業とか。

そういうやつらが民主党に寝返ったって、
己の首を絞めただけなんだからそれでいいじゃん。

投票率は減ったんだし。
285無党派さん:03/11/11 12:56 ID:W2sR+eLE
>>283
あなた個人の話をしてるんじゃないよ。
286無党派さん:03/11/11 12:57 ID:sVEqaoB7
>>277
アホだな。
もうちょっと勉強して出直してこい。
メディアの力というのは第三の権力と言われるくらいに大きい。
特にNステのようにニュース番組の中で最大の視聴率を持つ番組ならなおさら。
それが偏向報道すれば、5%や10%の票は簡単に動く。

逆に情報統制なんかやったとしてお前は文句言わないのか?
Nステのやったことは完全な世論操作だぞ。
それが問題だと思わないのならここで議論に参加する資格はないと思うがね。
287無党派さん:03/11/11 12:58 ID:PjHt1U8s
どっちにしろ、この問題は尾を引くよ。
多分、国会での参考人質問までは行くと思う。
そのくらい、あって当然。
288無党派さん:03/11/11 12:59 ID:8mYXTsR1
第二椿事件。
289無党派さん:03/11/11 13:00 ID:TnOVPuyN
>>286
Nステが一つしかないから問題なのだ。
30くらいあっていい。
290無党派さん:03/11/11 13:01 ID:kkBd6Krc
>>286
民放だったら文句はいわねーよ。
タダでテレビ見せてもらってることだし。

NHKから勝手に目をそらして、NHKの料金を拒否して、
勝手に民放で情報操作されてちゃ世話ねーぜ。
もう、アホかと、バカかと。
291無党派さん:03/11/11 13:01 ID:BXMjh6hg
それにしてもテロ朝はどこまで基地外暴走するんだろうか。
292無党派さん:03/11/11 13:02 ID:kkBd6Krc
だいたい、今のニュースステーションで、
誰が一番かわいいんだよ。

高島彩タンや中野美奈子タンのほうが、よっぽどかわいいじゃん。
293無党派さん:03/11/11 13:03 ID:sVEqaoB7
>>292
民放じゃねーかよ。
294無党派さん:03/11/11 13:04 ID:FexVxQp+
>>288
ある意味、椿の時よりも酷い。
あの時は印象操作。
今回は、完全な世論誘導。
>>286
もう、第三の権力というより、すでに『第一の権力』とも言えるな。

私たちの発言を伝えてるのはマスコミであり、テレビだ。
彼らは情報にフィルターをかけて、国民に見えにくくすること
ができる。脚色やBGM、論調でいくらでも曲解して伝えることが
できるんだよ。いかにもそれを信じなければおかしい!みたいに。
そしてその情報を何人かがまともに信じてしまう。
それを学校なり会社なりで広める・・・

それこそこっちは言論統制でもしない限り、彼らの動きを止められない。
296無党派さん:03/11/11 13:07 ID:KghCtBkJ
Nステは時期に終わるわけだが・・・
297無党派さん:03/11/11 13:09 ID:/EMqR/Ri
細川のときも問題になったな
298無党派さん:03/11/11 13:10 ID:kkBd6Krc
いや、だからね、
なんで、そんな危険な番組を一生懸命見るんだよ?

ドラクエでもやってりゃいいじゃねーか。
エロビデオとかさ。

ニュースぐらい、どうせ次の日の朝に、
中野タンが同じことしゃべってくれるんだからさ。
漢字を読み間違えながら。
299無党派さん:03/11/11 13:11 ID:sVEqaoB7
>>285
まぁ、そうだな。
例えば、

「核武装を議論する必要があるなんて言ってる人は言語道断」

という発言を政治家がしたとして、メディアが

「核武装を議論する必要がある・・」

と編集したら正反対の意味になる。
事実、今回の選挙中に石原慎太郎の発言がそれに近い編集をされ
大問題になりかけた。
選挙中で、息子が2人立候補してる立場の人間の発言を
そのような編集をされたのだから明らかに影響があった。
ミスで済まされる問題じゃない。
森の発言も、同じように続きの部分を流さず、
問題になるように編集したものが非常に多かった。
ここまでくればメディアの暴走と断言していいだろう。
メディアが自制出来なくなった以上、何らかの規制が必要になってくるのかも知れないな。
300無党派さん:03/11/11 13:14 ID:QeI4fVKB
>>299
森を引きずり落としてから、自分達は全能の神だと思ってるんだろーね。Nステ。
301無党派さん:03/11/11 13:14 ID:sVEqaoB7
>>298
視聴率10%として1200万が見てるんだ。
お前がほんとにそれで済むと思うなら1200万人に見るなと言って回れや。
意図的に気違い発言してNステ擁護しようとしてるの見え見えなんだよ。
馬鹿は消えろ。
302無党派さん:03/11/11 13:15 ID:kkBd6Krc
あ、今日は笑う犬だった。
矢口タンが出てるみたいだから見なきゃ。
303無党派さん:03/11/11 13:16 ID:DlYRbw4N
Nステが情報操作してたんじゃないよ、
Nステの間に流れるコマーシャルのスポンサーの依頼だよ。
久米たちは彼らの手のひらで踊っているだけなんだよ。
必死にそれを否定しながら。
304無党派さん:03/11/11 13:17 ID:kkBd6Krc
>>301
擁護も何も、その番組見てねーもん。

それにこういう電波がいねーとスレッドがもりあがんねーべ。
305無党派さん:03/11/11 13:17 ID:DlYRbw4N
>>301
君は視聴率の出し方のお勉強からした方がいいな。
306無党派さん:03/11/11 13:18 ID:QeI4fVKB
>>304 盛り下がってるよ。
307無党派さん:03/11/11 13:18 ID:H+KrctTn
>>304
ダイオキシンでも問題起こしていたな、
一生懸命見ていなくても世論は動くよな
結果実際被害を受けた人間がいたわけだ。
だるい書き込みがカコイイと思ってる?なぁ?
308無党派さん:03/11/11 13:19 ID:DlYRbw4N
>>304
電波というか、298の意見はまさしく正論だよ。
309無党派さん:03/11/11 13:19 ID:kkBd6Krc
おい、測定器持ってるやつ。
お前らテレビ見るな、NHKだけにしろ。
もちろん子供にも見せんなよ。
お前らは神なんだからな、その自覚を忘れんなよ。

まあ、エロビデオでも見てなさいってこった。
310無党派さん:03/11/11 13:19 ID:sVEqaoB7
>>303
そりゃ違うな。
Nステほどの番組ならいくらでもスポンサーがつく。
視聴率の高いニュース番組なんてのは、
企業にとっては喉から手が出るほど欲しい枠なんだよ。
スポンサーが口を出せる余地はほとんどない。
311無党派さん:03/11/11 13:20 ID:4ICNktSP
>>299
>メディアが自制出来なくなった以上、何らかの規制が必要になってくるのかも知れないな。
そう来るかね。もっともらしいが結局は、言論統制。

くだらないマスコミに影響を受けるような馬鹿な国民ばっかりの国だから
ショウがないのかもしれんけどね。

ホントは、そんなテレビを見ているのも日本国民の現在の民度。
御上からの統制じゃなく 一人一人の「くだらないモノは、見ない。」という意識が大事。

くだらないバラエティー番組や内容のないドラマ、他人の家ののぞき見奥様番組こんなモノを喜んでみてるからマスコミもつけあがる。
312無党派さん:03/11/11 13:21 ID:6SHhySAM
>>298
そうそう、その通り。
オレはNステ見ないよ。
21:54からはPCゲームしてまつ。
昔はNステもN23も見てたけど、ハラたつばっかしで損した気分になるから
やめた。
313無党派さん:03/11/11 13:21 ID:kkBd6Krc
昔、「買ってはいけない」っていう本があったけど、
あれって、危険番組のスポンサーの商品だったからかもしれないねぇ。

みんなも、オリジナルの「買ってはいけない」を
リストアップするのがよかろう。
314無党派さん:03/11/11 13:22 ID:DlYRbw4N
>>310
いくらでもスポンサーが付くからいいという態度で成り立っていると思うかい?
でもなあ、見ないようにと言っても筑紫の番組みたいに
視聴率もずっと悪いのに続いてるのもあるんだよ。
終わりそうで終わらないのが不気味。
316無党派さん:03/11/11 13:27 ID:4ICNktSP
>>315
新聞の社説みたいなもんだろ。
見たくなキャ見なければいい。
いろんなソースで情報を得てれば嘘も見えるしそのことでそのメディアの信頼度も測れる。
それが出来ないのは「2ちゃんにきて嘘ばっかりじゃん」とほざくのと変わりない。
うそもホントも自分でミツけろけろ。
317無党派さん:03/11/11 13:28 ID:kkBd6Krc
うそをうそと見抜ける人でなければ(テレビを見るのは)難しい。
>>316-317
なるほど。よくわかった。
これからは政府・自民党は2ch・ネットしか見ないように説明しておこう
319無党派さん:03/11/11 13:32 ID:4ICNktSP
2ちゃんでは、よく隣の半島のマスコミ記事のこと馬鹿にするけど
他の国からみると日本のマスコミだって変わらないだろ。
まあ日本万歳記事はさすがに少ないけどね。
同じ事件でも何カ国のニュースを見ないと真実はわからん。

ところでこのスレでnすてを叩いてる奴らは何のメディアを信用してるのか聞いてみたい。
信用できるモノなんてあるのか?
320無党派さん:03/11/11 13:36 ID:TnOVPuyN
>>319
>ところでこのスレでnすてを叩いてる奴らは何のメディアを信用してるのか聞いてみたい。

『正論』とか、新興宗教機関紙とか信用してるんじゃないかな
321無党派さん:03/11/11 13:39 ID:sVEqaoB7
>>314
それはあまりにも現状を知らなさ過ぎるな。
昔は、スポンサーの意向で番組をいじることもあったが、
今時はゴールデン、プライムに限れば干渉は一切無い。
完全な売り手市場なんだよ。
入札みたいな形でやってんだからスポンサーの意向なんざ聞く場すら無いよ。
深夜番組に関しちゃある程度はスポンサーがいじれるけどな。
322無党派さん:03/11/11 13:42 ID:sVEqaoB7
>>319
どんなメディアでも多少の偏りはあるのは仕方ないことだから、
複数のメディアから情報入手してるよ。
複数の角度から物事を判断すればある程度正確なことがわかるだろう。
323無党派さん:03/11/11 13:48 ID:DlYRbw4N
>>321
現状をしらないのはあなたの方ですよ。
卑怯な話ですが、私の父はTV局の重役ですので・・・
324無党派さん:03/11/11 13:50 ID:hPUgj6mF
そういえばN捨てってイオンがずっとスポンサーやってるな
岡田マンセーか
325無党派さん:03/11/11 13:50 ID:kkBd6Krc
どっちがエラいかなんてどっちだってかまやしねーよ。

局のがエラいんなら見なきゃいいだけだし、
スポンサーのがエラいんなら買わなきゃいいだけだ。
326無党派さん:03/11/11 13:51 ID:DlYRbw4N
もっとつっこんだ話をすれば、
スポンサー以外からもかなりの圧力がありますよ。

自分が高校生の頃、警察の警備がついてましたから。
327無党派さん:03/11/11 13:55 ID:NbeFgy9r
>>326
なんとなくわかるけど、圧力は何処から?
なぜ警備が?それはあなたに?なにから守るために?
328無党派さん:03/11/11 14:05 ID:qY/BAILV
>>324
もちろんですとも.
329無党派さん:03/11/11 14:08 ID:sVEqaoB7
>>326
あなたいくつですか?
330無党派さん:03/11/11 14:10 ID:uQWHVDy6
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20031110063849085.jpg
再掲
民主党ネクストキャビネット報道效果?
331無党派さん:03/11/11 14:10 ID:sVEqaoB7
まぁ、テレビに圧力かけるのは、
ヤクザ、右翼、左翼、過激派、消費者団体、企業、気違い、
と色々いるだろう。

Nステの場合は、久米が内容のほとんど全てを統制してるから、
スポンサーが口出す余地はない。
まぁ、スポンサーにジャスコがいればジャスコに配慮した形の番組になるのは当然だが。
332無党派さん:03/11/11 14:12 ID:sVEqaoB7
>>331から1つ抜けてた。
それは報道被害者。
マスコミから害を受けた人間は多いし、
直接的に反発持ってるから脅してくることも多いだろう。
333無党派さん:03/11/11 14:16 ID:DlYRbw4N
>>332
あなたはマスコミとどのような関係をお持ちでしょうか?

334無党派さん:03/11/11 14:24 ID:kkBd6Krc
自民党がスポンサーになればいいんだな。
335無党派さん:03/11/11 14:25 ID:znwfYJS6
椿発言の時は共産党も怒ったわけだがそれは椿が
「共産党をフェアに扱わない事がフェアだ」という趣旨の
発言をしたから。だがそのこと自体も報道ではスルーされたw
336無党派さん:03/11/11 14:29 ID:kkBd6Krc
>>335
なんや知らんけど、そのような情報まで
2ちゃんから入ってくるからねぇ。

だからテレビなんて今更見なくたって。
やっぱ、オンナノコがかわいいかどうかだよ、テレビは。
337無党派さん:03/11/11 14:37 ID:OmvBI3RM
Nステがそこそこ視聴率とってるのも、
連中の報道姿勢にたいして視聴者の需要があるからだろ?
同じ時間帯にはNHKのプライム10っていうチョイスもあんだから、
気に入らなきゃ、そっち見ろって話よ。
結局、軸足をどこに置いてるかによって偏向か中立かなんて
変わってくるわけさ。
放送前だか、後だかシラネ−けど、自民党の幹部も出演依頼されてんなら、
ヤスオや榊原のこと、ボコボコにすりゃーよかったんだよ。
しかも後攻めだろ? 場合によっちゃー自民党の
サヨナラホームランになってかもしんねーしな。ホント、悔やまれるワナ…。


338無党派さん:03/11/11 14:39 ID:MYnXlP5o
>>337
ま、本当に自民に出演依頼したのかは不明のママなのだが・・・・

N捨ての視聴率は報道の「内容」ではなく報道の「手法」が受けてる
だけでしょ。
339無党派さん:03/11/11 14:45 ID:OmvBI3RM
内容だろーが、手法だろう−が、どっちでもエエ。
出演依頼したかしねーかも、どーでもエエ。
よーするに、自民党がNステに乗り込んででも、
有権者にカウンタープレゼンすれば、よかったってことョ。
ホント、最近の自民党ってヘタレが多いヮ。オラぁなさけねーよ。
340無党派さん:03/11/11 14:56 ID:S1g0DcDi
まあNステじゃ自民党宣伝に時間を割いたとしても
自民批判に終わるだろうけどなw
341無党派さん:03/11/11 15:00 ID:0z6u+OP9
石原知事がTBSを刑事訴訟決定
342無党派さん:03/11/11 15:00 ID:S1g0DcDi
Nステや23は明らかに偏向してて、放送法に違反してるだろ。
個人的には偏向しててもいいと思うけど
それなら放送法を変えないといけないのでは?

まあ自民よりの番組もあればの話だが。
中立を装いつつ偏向報道するのは問題だわな。
343無党派さん:03/11/11 15:01 ID:sVEqaoB7
>>333
ん〜。俺は微妙な関係だな。局側じゃなくてスポンサーサイドだが。
業界に知り合いが多いから、圧力がかかることは知ってるし、
番組がスポンサーに媚びるようなもの作ってることも知ってるが、
ゴールデンの人気番組に今時スポンサーが直接圧力かけることはないでしょ。
自社にマイナスになるような番組作ればそりゃ怒るけど、
内容自体いちいち指図するようなことはないよ。
だいたい、共同スポンサーでやってて1社があれこれ言うってのは出来ないよ。
344無党派さん:03/11/11 15:01 ID:0z6u+OP9
自民党も続けてテロ朝を訴えろ
345無党派さん:03/11/11 15:01 ID:OmvBI3RM
>>340
そーいうのを負け犬思考っていうんだよ。
単なる批判のための批判なんだよ。
民主党と一緒だな、オメーも。ガックリだぜ。
346無党派さん:03/11/11 15:02 ID:S1g0DcDi
もはやニュース23は中立を装ってもないかw
あの番組はぶっ飛ばしすぎだな。
そこがおもしろいが。
347無党派さん:03/11/11 15:02 ID:kkBd6Krc
オメーラテレビ見すぎ。
348無党派さん:03/11/11 15:03 ID:sVEqaoB7
>>337-338
つーか、民主持ち上げ番組やって、
自民から猛烈な抗議を受けて慌てて次の日出ませんか?
と言っただけだろ。
選挙目前にスケジュールの都合つくわけないのに。
つか、最初からこういう趣旨でやるから出てくれと言ってたのならば
こんな問題になってるわきゃない。
自民党にも要請したけど出てくれませんでしたで済む問題になってた。
349無党派さん:03/11/11 15:04 ID:RgwGItob
NHK見てれば問題なし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だろ?
350無党派さん:03/11/11 15:04 ID:sVEqaoB7
>>341
あれは当然だな。
時期が時期だし、明らかにミスじゃないし、
有罪になるのは間違いないだろう。

351無党派さん:03/11/11 15:04 ID:S1g0DcDi
>>345
何が負け犬なんだよw
詳しく説明してください。

別におれはテロ朝批判はしてないぞ。
テロ朝が民主よりだって構わんし
今までの経験から予測をしただけだろ。
352無党派さん:03/11/11 15:05 ID:0z6u+OP9
よーし免許剥奪祭りの予感
353無党派さん:03/11/11 15:06 ID:S1g0DcDi
>>348
まあそんなところだと思うね。

つーかNステが自民マンセーできるわけないし
してたらそれはそれで気持ち悪いし
偏向報道は放送法で問題になってるわけで
Nステは堂々と放送法批判をすればいいじゃん
354無党派さん:03/11/11 15:12 ID:tr+O+FH1
石原がTBS刑事告訴しますた
355無党派さん:03/11/11 15:21 ID:OmvBI3RM
>>351
なら、いーじゃねぇか。
オレが言いたいのはな「気に入らないから出ませんよ」
なんて言ってる自民党が不甲斐ないってことよ。
朝日の報道に抗議して、朝日の社屋で拳銃自決した
野村秋介みてーな「本物」がいねぇってこと。
オレが不思議なのはな、ここで文句たれてる連中の
誰一人として、怒りの矛先を自民党にむけねぇってことだ。
昔の左翼みて−に、偏向だ、不当だなんて言ってるだけじゃ、
情けねぇよ。
356無党派さん:03/11/11 15:22 ID:gt9IObBw
>>355
抗議されたから、いきなり「自民も出演しませんか?」じゃ出れるわけねーだろ
357無党派さん:03/11/11 15:24 ID:CNzkbKpY
ま、Nステは卑怯で醜悪だなと。
358無党派さん:03/11/11 15:24 ID:kkBd6Krc
>>355
まあ、こんなことでイカってもしょうがないからねぇ。
それより、子供のテレビの見すぎに注意しなきゃいけねーな。
毒男だけど。
359無党派さん:03/11/11 15:31 ID:oW0PFe+A
あれで、比例票は2〜3%くらい、民主に流れたんじゃないの。
360無党派さん:03/11/11 15:36 ID:sVEqaoB7
>>355
>>348を読め。
選挙直前という時期に前日でスケジュール調整できるわきゃねーだろ。
ほぼ全議員が地元入ってるっつーのに。
361無党派さん:03/11/11 15:38 ID:0z6u+OP9
ttp://news.goo.ne.jp/news/sanspo/geino/20031111/20031111-s-13.html

禿藁だよ
視聴率たったの平均9.6%になっちゃったんだとw
362無党派さん:03/11/11 15:38 ID:OmvBI3RM
>>358
まぁ、わからなきゃいいよ。
363無党派さん:03/11/11 15:39 ID:TnOVPuyN
>>360
自民党議員がテレビに出たがらないのは今更言うまでもないことだと思うが
364無党派さん:03/11/11 15:40 ID:OmvBI3RM
>>360
どーでもいいんだよ、そんなことは。
敵前逃亡に変わりはねぇんだ。
お前もご主人様についていく飼い犬か?
追認しているだけじゃ、進歩はねぇな。
365無党派さん:03/11/11 15:41 ID:gqxkKF5/
>>364
白痴ですか?
366無党派さん:03/11/11 15:43 ID:0z6u+OP9
視聴率でも負けたつー事は、その原因作った本人の
あの逃げたPはどっちにしても処分免れないな
その辺が落としどころかな?
367無党派さん:03/11/11 15:44 ID:sVEqaoB7
>>364
まぁ、お前に言えることはこれだけだ。
アホは死ね。
368無党派さん:03/11/11 15:44 ID:OmvBI3RM
言うことはそれだけか?
語る言葉のむなしさってやつだな。
369無党派さん:03/11/11 15:45 ID:OmvBI3RM
>>365
>>367
言うことはそれだけか?
語る言葉のむなしさってやつだな。
370無党派さん:03/11/11 15:49 ID:gqxkKF5/
>>369
いきなり前日に出演しませんか?じゃ出られるわけが無いだろw
今回のNステの報道姿勢が明らかに偏向していたのは事実。
放送法、公選法に違反すれすれか、違反してる事に変わりは無い
371無党派さん:03/11/11 15:49 ID:s0jdHhw8
安倍と小泉が出ない、選挙特番じゃなー。
372無党派さん:03/11/11 15:51 ID:tr+O+FH1
>>364
どうやっても出演できないタイミングで要請されて
断ったら敵前逃亡?アフォ?
373無党派さん:03/11/11 15:52 ID:OmvBI3RM
>>370
偏向、偏向っていうけどな、おい。
お前いくつか知らねぇーが、昔の報道番組みたらぶっ飛ぶぞ。
それでも自民党は立派に政権を維持してきたってことだ
それに比べりゃかわいいもんだ、あんなもん。
374無党派さん:03/11/11 15:55 ID:tr+O+FH1
>>373
そけが今回の偏向を許容する理由にはなり得ない。
375無党派さん:03/11/11 15:55 ID:tr+O+FH1
>>373
それが今回の偏向を許容する理由にはなり得ない。
376無党派さん:03/11/11 15:57 ID:OmvBI3RM
>>374
こりゃダメだな。あきらめた。
377無党派さん:03/11/11 15:58 ID:S1g0DcDi
ID:OmvBI3RM

この馬鹿の相手するな。
相手しても無駄だから。
好きなだけ吼えさせとけばいいよ。
378無党派さん:03/11/11 15:58 ID:kkBd6Krc
じゃあ、しょうがない。
オメーラこのことを、次の参議院選挙までゼッテー忘れんなよ。

そんで、なにがなんでも自民党に投票して、
カリを返してやれ。

379無党派さん:03/11/11 15:59 ID:tr+O+FH1
>>376
戦時中はさらに酷かった。
それを言い出せば報道する側はなんでもありになるぞ。
380無党派さん:03/11/11 15:59 ID:P3DfSvA3
>>375 正論
381無党派さん:03/11/11 16:02 ID:OmvBI3RM
>>374
おっと、あきらめる前に、もう一つ言っておくがな
お前は偏向に対して抗っているのか、自民党が
不利な扱いをされただけで泣いてんのか、どっちだ?
後者だとしたら、すべての偏向報道に対して抗議しなきゃ
フェアじゃねーな。公正な報道って言うのは、
自由主義国家の普遍的な価値のはずだからさ。以上おわり!
382無党派さん:03/11/11 16:04 ID:OmvBI3RM
×後者だとしたら、
おーっと、前者だ。すまねぇ。
383無党派さん:03/11/11 16:04 ID:9+P0XBdb
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031111k0000e040059000c.html
偽装結婚:関わっていた容疑で民主党三重県連を捜索 京都府警
384無党派さん:03/11/11 16:05 ID:S1g0DcDi
テロ朝は常習犯だからな。
前科もあるし。
385無党派さん:03/11/11 16:06 ID:tr+O+FH1
>>381
だから抗議してるんだろ。当然偏りが逆でも抗議してたし。
386無党派さん:03/11/11 16:07 ID:OmvBI3RM
>>377
底が透けて見えるな、おまえ(フッ。
387仕置き人:03/11/11 16:08 ID:DJHpWVDn

オレのさめた目でみてもNステは、今の腐敗、自然破壊、税金。年金ドロボー

政権を退場させるためにも必要だな。

自民、○投げ首相がひがんでいるだけだ。

388無党派さん:03/11/11 16:13 ID:OmvBI3RM
tr+O+FH1よ、
お前、なかなかスジが通ってるな。
よろしい
389無党派さん:03/11/11 16:17 ID:kkBd6Krc
「抗議しなきゃ」と思ったとき、
それは、テレビ依存からの卒業試験。

すぐにテレビを消せば卒業。
抗議しちゃったら落第。

390無党派さん:03/11/11 16:32 ID:YW9/2Slf
前回は椿の花(首)が落ちた(椿の花は、花ごとボロッと落ちる)


今回は誰か
391無党派さん:03/11/11 16:52 ID:gqxkKF5/
結局、TV朝日が法に抵触するほど偏向していたことにはかわりないな
392無党派さん:03/11/11 17:26 ID:eBE+EVUq
>>270
康夫は自分が目立てるなら昔くさした小沢の応援だろうがなんだろうが
仕事おっぽりだして駆けつけるよ。
こんなの以外が知事に立てない長野の不幸だな。
393無党派さん:03/11/11 17:45 ID:rkLVLuAd
本当に法に触れているなら当事者が法的処理で解決する。視聴者が不快に
思えば抗議が殺到している。ニュース性を感じたやつは黙って視聴する。
394無党派さん:03/11/11 18:01 ID:kkBd6Krc
6つぐらい新聞取れば、公平な判断ができるかねぇ?

とりあえず、
朝日・読売・毎日・産経・日経・東スポ
395無党派さん:03/11/11 18:10 ID:Zm/AU+tA
自民党は、おごっているな。

久米さん、仕返しに来年の参議院選挙は民主党から出馬してください。
ついでに、筑紫氏も民主党から出れば言うことなし。
396無党派さん:03/11/11 18:15 ID:+5eLYd60
 ↑これは煽りだろうけど、しかもおそらく久米はそうなる。

 マッチポンプ。公共電化を私物化したシノギ。犯罪だろう、これは。

 刑務所に行って欲しい。
397無党派さん:03/11/11 18:55 ID:qwCsFmUi
たいした問題ではない
398無党派さん:03/11/11 19:29 ID:Wk0+B3/F
age
399無党派さん:03/11/11 20:59 ID:DrPsMbt5
●●● 男は優れている 2

1 :  ARO ::*.:。☆.+::ρ♪.:。*.: ◆E5IrmOebL. :03/11/06 17:05 ID:st80VIEE
ペンシルベニア大学のルーベン・ガー教授によれば、fMRIで男女の空間処理を観察すると男は女よりも
はるかに小さく集中した脳の領域で高い成果をあげることができるという。
女は散在した領域で処理していることがわかった。
「空間処理能力」をただ立体を頭の中でまわすだけでしょとか言って馬鹿にする間抜けな女は
抽象化や論理の構築プロセスで絶大なパワーを発揮していることがわかっていない。

女は直感に優れているというがこれは与件の情報と蓄積されているデータの品質がよくないと
何の価値もない。
当の本人はこれに気づかないから激藁となる。
知的でない女は限りなく獣に近い。
狭い穴倉での痴話しかできない女の言語能力などは鳥のさえずりのよーなものだ。

男の分析はデータのないところまで遠く貫く強力なレーザー光である。
狭い穴倉では有効ではないこともあるが無限に広がる空間で途方もない威力を発揮しうるのだ。

雑多なことの並行処理ができるなどと自慢する馬鹿女の脳はお手軽なコンビニに似ている。
男のはプロショップだ。
知力も体力も劣る女は仕事などと大それたことは考えずに男に守られて子育てに励むべきである。

400無党派さん:03/11/11 22:50 ID:alxNi6cG
いつまでテレビ見てんだよ、サッサと消せよ。
401無党派さん:03/11/11 23:37 ID:oERJrmss

同じような口調ばかりの書き込みが多いな・・・自民党工作員か。

まあ、中高生(と同レベルの人間)がかなり混入してるようだが。

>オレはNステ見ないよ。
>21:54からはPCゲームしてまつ。

>ドラクエでもやってりゃいいじゃねーか。
>エロビデオとかさ。

>そんな暇があったら、グランツーリスモでもやってたほうがマシ。
402無党派さん:03/11/11 23:41 ID:J58qmv+T
世の中の全てが敵の陰謀工作に見えるデムパ
>>401
403無党派さん:03/11/12 00:59 ID:WFy2l1TA
森や石原は捏造してまで叩くが
マキコの子なし発言は故意に報道しない
フェミファシズム汚染マスゴミ
404無党派さん:03/11/12 06:15 ID:Bqam16XZ
マキコの拉致被害者との問題も放送されてないよね。
まぁあれはマキコのテレビ局と読売以外の大手新聞買収なんだろうけど。

今回の偏向報道で久米よりも田原さんの方がまともで誠意があるのがよく分かりました。
筑紫さんもNステの叩かれよう見てマズイと思ったのか自民若手と語り合ってたが、
でも筑紫さんは自衛隊とか言いたい事があるからアンチ自民というかアンチ小泉
なんだろうけど、自民や小泉の意見も聞いてるし、それ程偏向のイメージないなぁ。
Nステはなんつーか北の番組みたいなノリだよね、民主取り上げた時は。
菅のアップのBGMにヒーロー登場みたいな音楽かけちゃって禿似合わない。
405無党派さん:03/11/12 10:05 ID:Um9Cvchl
>>402
まあいい、401は2ちゃんはまだ素人だ。

ドラクエ発言とグランツーリスモ発言は
同一人物であることに気づいてないし。
406無党派さん:03/11/12 10:13 ID:p25AwWvu
証人喚問はまだですか?
407無党派さん:03/11/12 10:15 ID:p25AwWvu
久米の民主党入り、楽しみだなあ〜。
やっぱ参院選だね!
笑わせてもらうよ。
408無党派さん:03/11/12 10:35 ID:3bOK3YID
民主党は積極的に議員をテレビに出演させてがんばってるなー
自民党はマスコミよりも、金集めに時間注いでるからなー
こればっかりは仕方がない。
409無党派さん:03/11/12 10:45 ID:w5I1l/3h
公正中立を謳い文句の平気で偏向した報道をする
410無党派さん:03/11/12 10:47 ID:w5I1l/3h
石原がTBSを刑事告訴したが、もしこれでTBSアボーンでもしたら
森も朝日に対してやって欲しい
411_:03/11/12 10:50 ID:IZuwd3Z6
 ちょっとコピペ m(_ _)m。

○民主党は……選挙権が無い18歳や19歳の人でも党員になれる。

 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

○民主党は……日本国籍が無くても党員になれる。

 (;・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

○民主党は……外国人に選挙権を与えることを「基本政策」にしている。

 (;@∀@)つ〃∩ウヘェーウヘェーウヘェー

○民主党規約より:

> 第3条
> 本党の党員は、本党の基本理念および政策に賛同する18歳以上の個人(在外
>邦人及び在日の外国人を含む)で、入党手続きを経た者とする。
 http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/kiyaku.html

○マニフェストから:

>■ 永住外国人の地方選挙権 ■
>
> 民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現
>する」と掲げており、これに基づいて永住外国人に地方選挙権を付与する法案を
>提案しています。
 http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/01_03.html#04
412無党派さん:03/11/13 02:04 ID:e66SY7xz
>>385
>当然偏りが逆でも抗議してたし。

本当か?
じゃあ管発言を意図的に解釈した日経のマニフェスト「白紙」報道にも抗議してきたか?、
既に民主党を公約破りと見なすためのスレッドがニュー速+で7本まで続いていたようだがw

自己主張を正当化するためにあれこれ理由を並べはするが
実態は>>381に書いてあるような連中が圧倒的なんじゃないのか?
俺なんかも民主を支持する以上、それが悪いと偉そうには言わないが
肝心のところで自己の立場を曖昧にして逃げようとする卑怯な奴が多すぎる。
413無党派さん:03/11/13 20:17 ID:b2pS7zkM
週刊新潮に載りましたな
414無党派さん:03/11/16 06:59 ID:P+RSWc7M
まだテレビなんて見てるの?
おっくれってるぅーー
415無党派さん:03/11/16 09:08 ID:n8j2Zarx
>>381 が全てを語り尽くしていると思う。
加えて、地上波テレビに多くを期待するな。
所詮、暇つぶしの道具にすぎんのだから。
416無党派さん:03/11/16 13:26 ID:gfOL1GjN
ニュースもいろんな局を見てみると、偏った報道が確かにある。
そういった見方でいろいろ自分で考えて、投票するのが一番だろうと思う。
まあ選挙にも行かない、テレビは民放のバカ番組ばかり見ているDQNは心理操作されるだろうけどね。
ちょっと考えればNステの民主党の内閣ってのが絵空事だとわかりそうな気もするが。

417無党派さん:03/11/16 13:28 ID:qNqTY0Ob
偏っていない報道などないんだよ。
ある一つを取って偏っているなどと抜かすことが
一番偏っているんだよ。
418無党派さん:03/11/16 13:29 ID:BDyE0W5F
>>416
その絵空事内閣の紹介に誰かが必死で怒ってるのは
なぜなんだろうな(w
419無党派さん:03/11/16 13:40 ID:gfOL1GjN
今回のことでは絵空事で済むけど、今後いろんな心理操作をしかねないから怒ってんじゃないの?
まあ今回の出来事で朝日系の番組を見るときには、そういった危険が潜んでいるってこと前提で見るけど。
自分的には民放は視聴率とるために、絶対内容は偏るよ。
420無党派さん:03/11/16 16:39 ID:GhHovxrf
>>419
政治じゃないがヒキルナなんての持ってきたことあるんで、十分に公共放送も偏ってるな。
421無党派さん:03/11/16 17:44 ID:aOV8vTZI
まあ、別に偏っていようが、どこの党に力を入れようが、
勝手にしてくれ。かまわないよ。

根本的にどこに問題があるかって。自分達が中立だって
言ってることに・・・だと思う。マスコミも開き直れば
いいのに。

それと・・・選挙中にあれ(Nステ)はないでしょう。
民主支持者も引くよ。
422無党派さん:03/11/16 18:03 ID:zCZcwSVi
まぁ良いじゃん。
常勝と言われてた選挙ステーションの視聴率を
民放でも下っ端の方まで叩き落としたんだからw
423無党派さん:03/11/16 19:31 ID:VUHej95J
ああ、組閣ね。あれは行政に関する話しで民主党の宣伝じゃないよ。
だから、全く問題なし。もし、それが宣伝になるというなら内閣の記者会見を
放送したのと同じ分だけ野党の発言の時間も割かないとおかしいね。
424無党派さん:03/11/17 04:50 ID:AI2fbeZG
久米にマインドコントロールされるほどキショイ事はないよ
香具師はどてかぼちゃだからね
425無党派さん:03/11/17 05:01 ID:gCyG+Ozy
>>423
まあそうだわな。
官房長官なんて毎日2回記者会見やって、これを内閣の宣伝と言わずして
なんとする・・・・・だね
426無党派さん:03/11/17 06:05 ID:gkgkZojS
日曜日の朝のフジテレビの番組は偏っている。
幼稚な右翼系メディアだよ。
427無党派さん:03/11/17 10:00 ID:OagN5L+K
だいぶ勢いが衰えてきたねぇ。
まあ、テレビの情報操作なんて、そんなもんさ。
428無党派さん:03/11/17 11:07 ID:SSQjjtTV
>>423 ま、選挙中、しかも投票日直前にやったのは、まずいがね。
429無党派さん:03/11/17 11:21 ID:bvCbI6mQ
>>423
本気で全く問題なしだと思っていますか。
だとしたら感覚おかしいよ。
「選挙中」なんだよ。選挙中。
430無党派さん:03/11/17 11:23 ID:bvCbI6mQ
>>425
官房長官の記者会見とあれとを同列に述べてること自体
幼稚じゃなあ〜。
431無党派さん:03/11/17 14:22 ID:+TluZxAI
よ〜しパパ、小学館の雑誌の宣伝しちゃうぞ〜。

週刊ポスト最新号

小泉=池田大作 弾圧政権を監視せよ!
田中康夫知事、テレビ朝日、新潮社へのファッショ攻撃は危険な兆候だ!
432無党派さん:03/11/18 16:10 ID:8KJ0OCB+
日テレの奴らの選挙報道の仏頂面は、笑えたな。猪瀬委員を出して、民主党
議員がいないことをいい事にマニフェストがおかしいとほざいてやがった。
まああんな委員会などお飾りに過ぎないのは、目に見えているわけだが。日テレ
の偏向報道のほうが露骨だろ。

いまさら言ってもしょうがないか。小泉+安部人気でも森政権の時より4議席しか
増えてないんだから全力で戦い放送事業法をちらつかせても負けは負けだw
433無党派さん:03/11/18 16:23 ID:pPQd7JqG

自民君は中間テストで90点だったのに期末テストで95点とりました。
民主君は中間テストで50点だったのに期末テストで75点とりました。

民主君は自民君に勝ったと大はしゃぎです。
どうやら民主君は知恵遅れのようです。
434無党派さん:03/11/18 16:27 ID:FBPUE37x
>>432
福沢は大喜びしてたぞ
435無党派さん:03/11/18 16:31 ID:/NyEF8lL
×  マスゴミ  第三権力
○         第四権力

3つはもう権力あるじゃん。
436無党派さん:03/11/18 18:11 ID:r/OoSgrO
「三権癒着」では物足りない自民党が
「四権癒着」の完成をもくろんでるんだよ。

NHKみたいな「自称客観報道」と
日テレみたいな娯楽国民痴呆局が望ましいとね。
ああ、フジテレビの夕方のニュースでやってるような
ホームレスや貧乏人をあざ笑う番組も失政から目をそらすために必要。

パチンコ議員安部が、小泉と並んだ恥ずかしいポスター、
(戦後の兄弟が空を指さしている少年雑誌の表紙みたいなキモイの)
あんなのを作っても、自分の人気がたいしたものじゃなかった結果に気づいて、
それの言い訳として、朝日のせいにしたがっているだけだろ。

一週間前の自民単独過半数報道で投票率下がってラッキーだったくせに。
437無党派さん:03/11/18 20:08 ID:Kve2yKxm
ま、テレ朝は最悪だわな!
438無党派さん:03/11/18 20:10 ID:lSDYo7T8
>>436
フジテレビは統一協会やら韓国やらに支配されているそうだしね…
439無党派さん:03/11/19 05:53 ID:rcUkHw+u
フジテレビも噂だけど番組内で多くうつるタレントは、局かプロデューサー
にお金渡してるらしいからね。

まぁでもNステのマインドコントロールぶりは醜いよ。テレドラ板や映画板で
自分の応援する役者を必死でマンセー書き込みする2ちゃんねらー並みに
みっともない内容で見てて作り手の精神状態が心配になったね。久米の目つきも
変だったし・・・って元からか。
440無党派さん:03/11/19 06:14 ID:MMWWhAkX
痔眠党とけんかするテロ朝は神!

言論の府、マスコミの鏡!
441無党派さん:03/11/19 08:59 ID:LL4M9XYa
供給側の生殺与奪を政府が握るんじゃなくてさ、
消費者や視聴者の判断に任せておけばいいじゃないの。
マインドコントロールされるほど馬鹿じゃないって。

まあ視聴率で四冠王とかほざいてる汐留の局も、実は・・・だったけどね。
大晦日に視聴率のために野球拳流すようなテレビ局がトップというのも情けない。
だが、だからといってたとえば日本テレビの存在意義を否定する気はない。
放送局に圧力かけることは、そこの番組や言論を好んでいる
視聴者に圧力をかけていることになって、ますます反発されるだけだよ。
報知、じゃなかった放置プレイが一番だよ。

ちなみに米国のジェシカリンチ騒動を見ていると、
NBC=日本テレビ、CBS=TBSか??
442 :03/11/19 18:46 ID:CELWRZFq
創価学会の教義とは?

(1)王仏冥合:創価学会の指導者(仏=池田氏)が世俗社会の指導者(王)になり、合致すること。
(2)折伏(しゃくぶく):折伏(創価学会に信者を勧誘して入信させること)を行えば幸せになれるという教え。
(3)聖教新聞:創価学会の機関紙聖教新聞には、折伏や唱題を行ったので「難病が全快した」とか「職場で出世した」とかの、体験記事が多い。
(4)広宣流布:国民全員を創価学会の信者にしてしまうこと。この広宣流布と王仏冥合を実現するために、公明党が結成された。
(5)破邪顕正:創価学会以外の宗教は邪教であり、排撃しなくてはならないという創価学会の原理。他の宗教(キリスト教・・神道などを否定する)
 また創価学会以外の仏教宗派(日蓮宗・浄土真宗・真言宗など)も邪教である。
(6)折伏経典:創価学会の「信者獲得マニュアル」で、創価学会信者以外は「奇形児が生まれる」とか「仏罰があたる」とされている
(7)F票:創価学会信者以外からの票を獲得すること。F票は、折伏と同様の功徳があるとされている。
(8)池田大作名誉会長:池田大作氏は「仏(ブッダ)」と同一視され、彼の著書は「御書(ブッダが書いた書籍)」と同一視される。
http://www.sokagakkai.or.jp/cgi-bin/WmtGate.cgi?CF=/sokanetmovie/chair1_BB.wmv&mswmext=.asx
443無党派さん:03/11/20 04:58 ID:fdjW9apW
てゆーか番組やキャスターが視聴者をマインドコントロールするかの
様な番組作るのが問題かと。影響力のある番組としての責任感とか
ないのかねぇ。金渡したタレントだけ多くテレビに映すフジも
どうかと思うけど。
444無党派さん:03/11/20 07:21 ID:OefihRXu
マスコミの民主党贔屓はひどいな。
それを考えると自民はよくやった。
結局、民主党は増えたけど批判だけで従来の社会党みたいな役割しか果たせないから
来夏の参議院は自民の圧勝だろうけど。
445無党派さん:03/11/20 09:27 ID:Cr3AWtsW
↑ くらいに思って気を引き締めてやった方がいいよ。>民主党
相手は青木参院幹事長率いる自民党の従来組織+アイスクリーム人気
だから。気まぐれなマスコミなんかに期待すべきではない。
446無党派さん:03/11/21 01:48 ID:Ko6o8BHt
民主の誰かが何かスキャンダル起こしたら終わりだろうね。
マキコもスキャンダル出たとたん叩かれてたし。
まず菅さんの奥さんをおとなしくさせた方がいいかもね。

ところで鳩山さんていつ小泉さんの元に駆けつけるわけ?
衆院選終わったら駆けつけるんでしょ、あの人
447無党派さん:03/11/21 01:49 ID:ermam95U
層化を味方に付けている自民党がマスコミが敵なわけなかろうが
448無党派さん:03/11/21 03:01 ID:FS450ldU
>>444
まあ、俺は180度認識・評価が異なるね。
マスコミの自民党びいきはひどすぎる。
とくに、ワイドショーはひどい。
安倍晋三時民党幹事長の誕生をまるで芸能ヒーロー登場の如く、
朝な昼な夕なに垂れ流し、 小泉政権人気をあおった。
そんなマスコミによってつくりだされた小泉・安倍人気
+日本最大の集票マシーンカルト創価に応援された自民党。
それを考えると民主党はよくやった。
自民党の首相が森なら
完全に政権交代していただろう。
449無党派さん:03/11/21 05:23 ID:Ko6o8BHt
森ちゃんは首相としてはペケですが選挙は強いね
450無党派さん:03/11/21 11:44 ID:o64/MKK0
408 :無党派さん :03/11/12 10:35 ID:3bOK3YID
民主党は積極的に議員をテレビに出演させてがんばってるなー
自民党はマスコミよりも、金集めに時間注いでるからなー
こればっかりは仕方がない。

金をケチって、テレビに出てりゃ顔が売れますからね。
票を集めるのにこれほどの得な方法はないわけで。
その間、国会の委員会等をサボっているわけですよ。
もしくは国会では用無しってことでよろしいでしょうか。
451無党派さん:03/11/21 12:28 ID:OF3h40Ge
>>450
「サボっている」とは断言できんだろ(w
毎日24時間、委員会が開催されているわけでもあるまいし(w
断言するなら証拠は?ソースは?

仮に「断言」できるなら、
テレビ出演している自民党議員、
金集めに力を注いでいる自民党議員は、
委員会等をサボっているわけですよ、
とでもいえるわな(w
452松下幸太郎:03/11/21 16:06 ID:BA+SPVWa
ニュースステーションという報道番組に久米宏というジャーナリスト。
あほか?
こんなものニュースを題材にした悪質なワイドショーで久米宏というタレントを使っているだけ。
これが世間をニュース,報道番組と勘違いさせてピッタシカンカンにうけただけ。
まともにとりあうほうがばからしい。
こういったことを故意に続ける放送局を取り締まることができないものでしょうか。
453無党派さん:03/11/21 16:10 ID:ezQ6lH69
>>258
現実問題として、放送法を改正しないかぎり、建前を維持せざるを得ないんじゃ?
454無党派さん:03/11/21 16:16 ID:hst0qZSz
>>452
久米続投の声多し。
アンタ少数派、葉、歯。
455無党派さん:03/11/21 16:59 ID:kPz8/ur+
個人的には、Nステを見て、こう思いました。
民主党さんは、なんでこんな人選をするんだろう?
自民党のまねか?
県知事は大臣の仕事する時間あるんなら県知事の仕事するのがあたりまえ。

元ばりばり大蔵官僚が、大臣?脱官僚はどこに行ったの。?
まずやらねばならないのが、財務省内の年功序列をやめて、
実力主義にするってなに考えているのですか?まずやらねばならないのが
そんなことなの?開いた口がふさがりませんでした。びっくりって感じ。

で、民主党に投票する人が減ったのではないでしょうか?
Nステは、むしろ自民党に味方したみたいな。
456無党派さん:03/11/21 17:39 ID:55KSdp8I
そんな事してる暇あったら、この事件を取り上げたら

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
457無党派さん:03/11/21 18:28 ID:m6FWP0sa
「解散前」の小泉内閣礼賛と、
「選挙中」のマニフェスト・政権選択選挙の絶叫は
本質的には同じマスコミの病を示しているだけで
わざわざどちらが優遇されたと激論する意味を感じない。
458無党派さん:03/11/21 18:31 ID:ermam95U
小泉は負けたんだから総理を辞職すればいいのに。案外しがみつく性格なんだね
ま、あらゆる場面で自分を正当化することは得意だから宗教団体の代表にでもなればいいのに
459無党派さん:03/11/21 18:36 ID:2eFrU1II
テロ朝がなにやったって驚かない
姦は負けたんだから北に逃げればいいのに。案外しがみつく性格なんだね
ま、あらゆる場面で自分を正当化することは得意だから宗教団体の代表にでもなればいいのに
460無党派さん:03/11/21 19:08 ID:78HuNMDh
3大紙もTVのキー局も
作ってるのは都市圏の住人。
読者も視聴者も
人数が多い都市圏の住人を
まず念頭において作ってるんだ。
田舎に利益誘導して
議席稼いでる党に
批判的になるなんて
わかりきったことだろうが。
461無党派さん:03/11/22 01:51 ID:qobC8X+e
自民は森派の工作もあって単独過半数はるかに超えちゃったんだから
コネズミさんは辞職しなくてもいいでしょ。

その一方で200いかなきゃ辞めるはずの某民主党員が辞めないのは
なんでだろ〜と思いますけどなんでですか?
462無党派さん:03/11/22 02:10 ID:lEi2NUQX
なんか「200いかなきゃ辞めるはず」だけが一人歩きしてるなぁ

つか、わざと無視してる?

「党内で責任を問う声が大きくなれば」つー言葉が抜けてるんだが……
463無党派さん:03/11/22 02:13 ID:y4x37Efd
だから、目標議席が200なのに、党内で責任を問う声が
大きくならないのはなぜかと問われているんだよ。
結局、目標がはなから過大な数字だったってことなんだがね。
464無党派さん:03/11/22 02:54 ID:8NxSyxNX
>>1
おまえ国民舐め過ぎ
あんなので国民が動かされると思ってるのか?

馬鹿にしてんのか
465無党派さん:03/11/22 03:19 ID:YeRfhZoD
>>464
あんなので動かされるから日本国民は馬鹿なんだよな
466無党派さん:03/11/22 16:05 ID:Zz6nGmm0
Nステはすばらしい。このまま死ぬまで久米さんにはNステにいてほしい。
・・・・・しかし,古館に代わることにより・・Nステはどうなることやら・・・・
467無党派さん:03/11/22 16:24 ID:r/n8r0O0
民主党今野東派選挙違反事件

衆議院宮城一区で当選した民主党の今野東氏(55歳)と、
比例代表東北ブロックの民主党の選挙運動に絡み
公選法違反(利害誘導など)の疑いでNTT労組幹部ら八人が逮捕された事件で、
今野事務所や民主党県連は二十一日午前、支持者への対応に追われた。
今野氏は「花の一区」で十万票余りを獲得して大勝。
無党派層にも食い込む民主党の「顔」だけに、県連幹部や陣営関係者に衝撃が走った。

河北新報 11月22日より
468無党派さん:03/11/25 06:09 ID:ljuF+plQ
古舘さんに変われば偏向報道もなくなるんじゃない?
あれって久米の支持らしいし。
新しい仕事先へのご機嫌取りでしょう。
469無党派さん:03/11/25 20:32 ID:WCR88YsM
age
470無党派さん:03/11/25 20:54 ID:56Jp3iMb
なんだ、自民党はケツの穴が小さいな。

大体政権与党などは、常日頃から総理や閣僚の外遊だ、閣議だ、記者会見だと
自然に露出する機会は山ほどある。なのに、気概ある野党が総選挙前に閣僚候補
を発表しそれをニュースで紹介したからといって文句をつけるとは。
閣僚候補になる民間人はどれほどの勇気が必要だったことか、想像に難くあるまい。

自民党滅びるべし。NHKもな。そうそう、俺の見ている限り田中真紀子の民主会派
入りもNHKはまったく報じていないだろう。政権与党のマイナスになることは意識
してカットか? まったく一見中立のフリをして巧妙に政権寄りだな。
471無党派さん:03/11/25 21:00 ID:ntyhhkXd
民主党はこれからが勝負。
先の衆院選は、民放全局・NHK総出で野党を徹底して叩き、小泉安倍ブームをつくるという異常事態だった。
これからはこの比じゃなくなる。自民党が圧力をかけ、ニュースは自民党だけとなるだろう
公明+自民 カルト恐怖の時代が来るだろう
472無党派さん:03/11/25 21:00 ID:/Ktendzh
脳内勝利状態の人いるそうですね。
473無党派さん:03/11/25 21:02 ID:TtPJPa92
>>470
まあ、それだけが原因じゃないだろう。
とにかく選挙中のNステの報道は露骨に民主マンせー過ぎだ。
たとえば高速無料なんてのも絶賛、が国民の支持率は民営化案70%に対し、10%くらいしかないのは
何もいわない。逆だったら、当然大騒ぎしていただろう。
また公共事業の特集で新潟の例を出して、自民の栗原は「公共事業は必要です!」
一方、民主のねーちゃん候補は「公共事業にたかる時代は終わりました」と対比。
民主の議員でも「高速道路だ、新幹線だ」とほえているのがたくさんいるのにな。
むちゃくちゃすぎ。

アメリカみたいに「私たちは民主党を応援します!」と明言しての報道ならともかく
あれで「公正中立」だからなー。
474無党派さん:03/11/25 21:04 ID:ntyhhkXd
>473
Nステくらいでケチケチするな 
民放全局とNHKと主要新聞社が自民党応援団なんだから
475無党派さん:03/11/25 21:11 ID:TtPJPa92
>>474
何、釣ってんだかw
民放は筑紫の毎日、新聞社は朝日、毎日、中日(東京)、
週刊誌はほぼ全部民主応援団じゃん。
日テレ、読売も自民マンせーではあっても、反小泉。
小泉自民応援団なんてフジサンケイグループくらい。
476無党派さん:03/11/25 21:20 ID:/Ktendzh
フジサンケイグループ?ZAKZAKはバリバリ反小泉だが?
477無党派さん:03/11/25 21:23 ID:t1BxANsC
「非があった」とテレ朝 選挙特番の自民出演拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031125-00000156-kyodo-soci
テレビ朝日の選挙特別番組に自民党幹部が出演を拒否した問題で、同社の広瀬道貞社長は
25日の定例会見で「経緯を考えれば、私たちにも非があった」と遺憾の意を表した。
同社によると、民主党が想定上の閣僚名簿を発表したことを受け、4日の「ニュース
ステーション」が約30分間の特集を放送。その後、自民党から出演拒否の連絡があった。
広瀬社長は「紹介は報道の当然の役割」としながらも、英国での実態などマニフェストについて
特集を組んだため「民主党に肩入れしたという解釈を自民党の一部に与えた」と述べた。(共同通信)
478無党派さん:03/11/25 21:29 ID:ntyhhkXd
>>477
自民層化のメディア弾圧・国民統制社会へ(((((((;゚д゚)))))))ガクガクブルブル
479無党派さん:03/11/25 21:33 ID:9/2XvxbU
>>477
テレ朝も来るべき古舘体制に向けてシフト変更中ってわけだ
480無党派さん:03/11/25 21:38 ID:ntyhhkXd
自創によるメディア支配に抵抗した最後の良心久米さんは続けてほしい
これから民主主義が破綻しそう
481無党派さん:03/11/25 21:39 ID:/Ktendzh
あっそ
482無党派さん:03/11/25 21:45 ID:RzR/aeLN
>1
お前はアホか。
テレビはもともと世論操作の道具なんだよ。
ヴォケが。
483無党派さん:03/11/25 21:48 ID:/Ktendzh
【マスコミ】「非があった」 テレビ朝日が遺憾の意…選挙特番の自民出演拒否で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069749212/
484無党派さん:03/11/25 21:51 ID:ntyhhkXd
N速+のDQN厨が喜びそうなニュースネタだな
485無党派さん:03/11/25 21:53 ID:/Ktendzh
http://propellant.fc2web.com/chosen-netsuzou/chosen-04.html
TBSの石原発言の捏造事件をわかりやすくマンガ化してるぞ。
486無党派さん:03/11/25 22:15 ID:ltUMrWxs
週刊少年漫画板で政治を語る【+クニミツの政 3幕】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069235605/

こっちでもキムチ臭いのが暴れてまつよwww
純真な子供達を工作員の洗脳から救ってあげて下さい!!!

98 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:03/11/24 15:44 ID:Qq7abvEx
>>96
提言って↓の妄言の事か?
>それこそ政治家の‘胸先三寸‘で大きく局面が変わるんですよ?
アメリカの動きに一定程度、歩調を合わせてりゃ軸はぶれんだろうがw
外交なんぞ誰がやっても同じ。経済対策に優れた民主党が政権を取るべき。
自民なんかより民主の方が優れてるだろうがwww
>対アメリカの様に安定した関係じゃ無いって事は分かってるかな?
具体的にどうぞ・・・。
>そしてそれらの国は常に日本を敵視しているって事も知ってるかな?
キミは、小学生とでも話してたほうがいいんじゃない?w
下らないウヨサヨ論しか出来ねーのか?お前まともな国際政治学をかじったこと一度ねーだろ?(プゲラ
おまえの文読めばいやというほどわかるよ。
ニュー速のような馬鹿の掃き溜めで満足してないで、
京大の中西や米のジョセフ・ナイのような一流学者の本読んでみなwww
>更に、それらの国に対して自分の利益の為だけに国を売る様な行為を
>している政治家がいるのを知っていますか?
そんなのは価値観による。小泉も、見方によっては、政権の延命のために
国を売ってんじゃねーのか?w 民主党にはそんな事する議員はいません。
年金問題についても民主党は「中小企業予算7倍増・政府系融資の個人保証撤廃を実現する」という
素晴らしい公約を打ち出してます。自民党は見ての通り。(プ
お前ら馬鹿ウヨ&知障には難しくて分かんねーかwww
487無党派さん:03/11/25 22:35 ID:/Ktendzh
講談社社員だろ。キムチ臭強すぎ。
488無党派さん:03/11/25 23:22 ID:gxzgNf/x
久米見てるとむかむかする。
489無党派さん:03/11/26 03:04 ID:ou+YdYe8
久米が民主入りじゃなくて自民とか他に入る予定で民主偏向報道なら
Nステやらテロ朝による偏向報道に思われたろうけど、
久米がアフォみたいに民主入りについてペラ2言うから
世間じゃ偏向報道は久米の仕業という事になっとるようだが
実際どうなんざんす?
490無党派さん:03/11/26 05:15 ID:ggXLqM83
テレビドラマの恋愛プロパガンダに比べりゃ、
こんなの屁でもねーよ。
491無党派さん:03/11/26 07:19 ID:zuC9vdXE
Nステでは世論操作はできないでしょう

しかし、日本人は自分の頭で考える人少ないからな〜
Nステなんて見なけりゃいいのに!!
492無党派さん:03/11/26 08:10 ID:fpmVu/A+
>>491は頭のいい人らしいな、、、。
493無党派さん:03/11/26 09:35 ID:NrCeTnIz
本当に優れた情報操作、マインドコントロールってのは、
情報操作されてることにさえ気づかないんだよ。

でも、こんなスレがたって、「情報操作」などと騒いでいられるなら、
その操作はヘタクソなんだから、恐るるに足りん。
494無党派さん:03/11/26 10:36 ID:yTeJEaxl
と、したり顔で言ってるバカが居る。w
495無党派さん:03/11/26 11:24 ID:NrCeTnIz
自分が特別優れた頭だと思ってるのか、おめでてーな。

このスレの連中が、ニュースステーションとやらの
情報操作に気がついた。 それはいい。
でも、ホカの一般人は、
それに気づいてないとでも思ってるんだからねぇ。

いいか?
お前らが気づく程度の情報操作など、
世界中の誰だってわかる程度のレベルに過ぎないんだよ。
496無党派さん:03/11/26 11:27 ID:yTeJEaxl
と、したり顔で言ってるバカがまた居る。w
497stuper X兼シュバルツ博徒:03/11/26 11:30 ID:nGCEUplP
TBSと一緒に今年中に潰れて欲しい・・・。
498無党派さん:03/11/26 11:33 ID:llYrco1g
というか、5つも大新聞とその系列テレビ局イラネ
499無党派さん:03/11/26 11:39 ID:NrCeTnIz
ま、優れた情報操作に気づいちゃった人ってのは、
基本的には叩かれるものさ。
だって、ホカの一般人は、その情報操作に気づかないから、
あたまからそれを信じ込んでるんだもんねぇ。
500無党派さん:03/11/26 11:55 ID:bhbn7+60
10年以上高視聴率をキープしてる番組なんだから、影響はあるだろう。
あるから自民党も怒ったわけだし。
501無党派さん:03/11/26 12:06 ID:NrCeTnIz
>>500
影響はあったみたいだねぇ。
「ニュースステーションで情報操作を試みたものの失敗した」
っていううわさでね。

自民党員だって気づいたし、1だって気づいた。
見てなかったおれでさえ、そのような認識に過ぎない。

失敗に終わったんだから、もういいじゃん。
502無党派さん:03/11/26 12:16 ID:OAhJ+QrB
森叩きで大成功したもんだから、今度も成功すると思ってたんだろーね。
ある程度影響はあったが、N捨ての思惑通りほどにはならんかった。
視聴者が賢くなったってこった。
503無党派さん:03/11/26 12:16 ID:+q922ZX/
失敗な分けないジャン。大躍進したんだから。
504無党派さん:03/11/26 12:17 ID:+q922ZX/
今回もNステの勝ちだよ。森叩き以上の成果を出した。
505無党派さん:03/11/26 12:23 ID:NrCeTnIz
民主党の大躍進は、多分別の要素だよ。
あんな宣伝に踊らされて自分の首を絞めるほど、
国民はバカじゃねーよ。

投票率が下がったってことは、無党派層は減ったんだから、
単純な票田勝負だったんだよ。
で、無党派じゃない有権者は、選挙に利害関係があるから、
別の候補者に投票すれば、己が危なくなることぐらい知っている。
506無党派さん:03/11/26 12:26 ID:+q922ZX/
いや、露出効果が出たから影響あったと思うよ。
終盤になってマニフェスト選挙・2枚看板選挙が息切れしてネタ切れっぽかった
それが終盤になって内閣発表したから政権交代選挙が息を吹き返した
507無党派さん:03/11/26 12:26 ID:bhbn7+60
>>501
Nステは選挙の時だけ反自民なわけじゃなくて、徹頭徹尾自民の
イメージをさげるような報道ばかりです。しかし、最近日本の
世論が変化してきて、テレ朝も報道姿勢を変化させたいらしい。
それで来年から古館に代わるのでしょう。
508無党派さん:03/11/26 12:28 ID:NrCeTnIz
内閣発表ならおれも聞いた。
そんなニュースはNHKでもやってたぞ。
509無党派さん:03/11/26 12:31 ID:+q922ZX/
権力に媚びるメディアは自殺行為。
メディアは権力のない野党に肩入れするのが普通。
それで力の均衡をとってる。
これから自創のメディア弾圧・メディア統制は激しくなるだろう。
510無党派さん:03/11/26 12:35 ID:OAhJ+QrB
>>508 NHKは2分。N捨ては延々30分。
511無党派さん:03/11/26 12:41 ID:+q922ZX/
サプライズ人事等で巧妙なメディア対策をしていた自民が、最後の最後にメディアに突き落とされたんだな(藁
512無党派さん:03/11/26 12:44 ID:NrCeTnIz
30分も続けたのか。
おれだったら途中でチャンネル変えてたな。

N県の知事を大臣に任命するって言ってたあれだべ。

それを聞いたときは、民主党は負けを覚悟したと思ったよ。
どうせ負けるから、最後に一矢報いようと思ったんだろうね。

マニフェストってのは、わかりやすくしちゃいけないんだよ。
わかればわかるほど、それがきっかけで叩かれるからねぇ。
立候補時に名前連呼ばっかしてる理由を、もっと考えろよ。
513無党派さん:03/11/26 12:46 ID:bhbn7+60
>>511
単独過半数の議席を取ったのだから突き落とされてはいない。自民党は
マスコミがアンフェアなことくらい知っているし。
514無党派さん:03/11/26 12:48 ID:3EImxCID
「小泉と100人の女性〜」なる番組を前回参院選前に流したNTVには何も言わないのかい?>自民
515無党派さん:03/11/26 12:59 ID:NrCeTnIz
だいたい、民主党が政権とれば、または自民党が安定すれば、
それでニッポンがよくなるとでも思ってるのか、おめでてーな。
516stuper X兼シュバルツ博徒:03/11/26 13:34 ID:nGCEUplP
>>514
な、何だってー!?
517無党派さん:03/11/26 14:01 ID:bhbn7+60
>>514
それに文句をつけるべきは民主党ではないかと・・・
(初耳だけど)
518無党派さん:03/11/26 15:01 ID:thA2Vxm5
>>517
>>514の件はすでに文句つけられている


つけた奴が社民と鳩ポッポと言うオチだが
519無党派さん:03/11/26 15:25 ID:+q922ZX/
こんなメディアの小泉安倍ブームでっちあげでも森政権以下の成績。
自民党はやっぱり創価学会が亡霊のようにいるから無党派がそっぽを向いてるんだよ。
520無党派さん:03/11/27 01:32 ID:EtNZWXCS
Nステの菅内閣の放送時間と他局の放送時間の差を取り上げてたフジ
の、フジの放送時間は2分だけというのを聞いてフジ>>>>朝日
と思った人たちもいるらしい

Nステはヘタなんだよねー、変更報道の仕方が。モロって感じだから
他局にまで叩きのネタにされるんだよ。23の様に上手くやらないと。
521無党派さん:03/11/27 01:44 ID:DG3E+h/4
フジは自民党に乗っ取られてるからね。
522無党派さん:03/11/28 13:45 ID:sz8YxdJY
フジに利用されるNステ・・・ヴァカだな
523無党派さん:03/11/29 00:12 ID:wK3IrMfx
Nステの朝鮮学校特集も世論操作だろ
524無党派さん:03/11/29 19:00 ID:k2cwaLAr
TBSのミャンマー人一家もなんだかね
不法入国だっちゅーに
525無党派さん:03/11/30 09:07 ID:4u5kog+Z
テレビばっか見てないで、もっとお父さんと話しろよ。
お父さんが氏んでから気づいたって遅いぞ。
526無党派さん:03/12/04 14:55 ID:N2kFef7S
もう忘れたようだな。
所詮国民なんて、1ヶ月も経ちゃ、こんなもんだ。
527無党派さん:03/12/15 02:39 ID:YVlZuxQ6
イラクがどうやらクメのおもしろくない状況になってきたようです
528無党派さん:03/12/17 01:55 ID:PPO9fRzf
ムネ2まで引きずり出してアンチ自民の工作活動に必死なクメって一体。
ムネ2やフセインをどことなくいい人扱いするのもいかがなものかと。
529無党派さん:04/01/02 17:43 ID:rgtnXiki
TBSのミャンマー一家ね・・。
日本の難民認定数は確か年間200人くらいだよね。これに対し、
アメリカ2万以上、ドイツ1万5千?等々、諸先進国はかなりの数の難民を
受け入れている。もはや、難民受け入れは経済的に豊かな先進国の義務と
なりつつある。だからこそ、日本は国連から正式に非難されているのだろう。
でも、日本は今後とも年間200人規模は維持すると思われる。これは日本の
わがままかもしれない。しかし、外国人犯罪に神経質になっている日本国民
の意思でもある。こんなわがままが許されるのも、アメリカが本腰を入れて
難民問題について日本を非難しないからだろう。これはひとえに小泉がブッシュに
媚びてきた成果といえるのではないだろうか?ブッシュの単純な性格からして、
自衛隊派遣を断ったり、イラク戦争に反対したりしていたら、報復とばかりに
難民問題を本格的に非難していた可能性はあるからだ。

こういう視点から、自衛隊派遣の是非について検討してみるのも面白いと思う。
自衛隊派遣と貧しい外国人の増加。そんな単純な問題ではないが、この2者択一
を迫られたら非常に多くの国民が「外国人が増えるくらいなら自衛隊派遣賛成」と
答えそうな気がする。なんでも、30代女性の8割以上が一般旅行客ですら増えて
欲しくないと答えているからな(ズームインのアンケート)。
530無党派さん
あげ