★民主党は負けたんだよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
まさか政権交代もできなかったのに、
議席増やしただけで勝利宣言したり、
与党の勝利に文句を付けたりしないよね?
2無党派さん:03/11/10 01:29 ID:uL6iInHh
一時は政権交代かと思ったが
3無党派さん:03/11/10 01:35 ID:Os70qpzs
菅がどんなこと言うのか気になって眠れない。
当然、負けでしょう。マスコミは修正しないけどね
5無党派さん:03/11/10 01:40 ID:xoytTTPb
誰だよ、祭とか騒いだ奴!
民主党必死だな

やっぱり自民党最強!
6 :03/11/10 01:41 ID:Op7XXQFW

ヤフー掲示板で「学習指導」を行っていた
学習塾の名物講師・田村晋也が 【 男児ポルノ販売で逮捕 】 されたため、
塾に通っていた保護者(特に母親から)激しい罵倒をされています。

【社会】男児ポルノ画像、メール配信した疑い 教諭ら6人逮捕[10/09]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065871362/

逮捕されたのは、
田村晋也(39)・・・・・さいたま市南区 南浦和1−20−11−201
地図:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.50.55.477&el=139.40.16.481&la=1&fi=1&sc=3

犯人の経営していた塾
『まったく新しい学習空間 TOM'Sクラブ』

埼玉県 戸田市本町4-*-*  モー****パー*戸田***F
048-4**-7***
正確な住所・電話番号等の記載:
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dQRI_9ohaWYJ:www11.ocn.ne.jp/~juken/search/tohuken/saitama.html+%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8F%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%AD%A6%E7%BF%92%E7%A9%BA%E9%96%93TOM%27S%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96&hl=ja&ie=UTF-8
現場の地図:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.48.9.882&el=139.41.7.470&la=1&fi=1&sc=3
7無党派さん:03/11/10 01:42 ID:Os70qpzs
今回の選挙は政権交代をかけた選挙なんだから、
今日の新聞の見出しも「与党辛勝」くらいは書かないとな。

それでも一面は「民主党大躍進!」だったりして・・・。
8無党派さん:03/11/10 01:43 ID:It8AIije
いや〜〜〜出口調査では心臓止まりそうになったから気晴らしにキルビル観にいっていたけど、
帰ってきたら愉快なことになって落ち着きマスタ。

韓のコメント楽しみ〜〜〜
9 :03/11/10 01:43 ID:1Rx1tROu
今となっては、民主党がマスコミに釣られたという
可能性すら考えられるわけだが。
10無党派さん:03/11/10 01:44 ID:wlB9uFqI
結局民主って何なん?
政策でも殆ど自民との相違点無かったよな(税、兵)
11無党派さん:03/11/10 01:44 ID:+J5AcBRu
自民を支持する奴キモ過ぎ
12無党派さん:03/11/10 01:44 ID:hDpEhz3V
菅は実質的勝利宣言を繰り返しているぞ。
「不信任に近い結果」だそうだ。
13無党派さん:03/11/10 01:46 ID:jNjoOY8L
つーか最初から、政権交代は相当厳しいのは分かりきってたのに
管も民主もマスコミも、民主支持者もなんで政権交代〜叫んでたんだろうな
俺としては強い野党はあったほうがいいと思うし、そういう意味では今回は良かったと思うが
管が笑顔だったりするし・・・なんなんだろ
14無党派さん:03/11/10 01:49 ID:gWWBfN2o
てか自民の勝ちでしょ?
15無党派さん:03/11/10 01:49 ID:yphe6L4W
あれだけ議席が伸びれば笑顔にもなるであろう。
16無党派さん:03/11/10 01:50 ID:Os70qpzs
>>14
そうなんだけど、それを潔く認めるのかどうかが興味津々なわけ。
17無党派さん:03/11/10 01:50 ID:ETt7rh8W
来年当たりに小泉・菅の連立内閣なんてありそう。
18無党派さん:03/11/10 01:51 ID:It8AIije
>>11
民主党支持者モナー

てか喪家一人勝ちってのがな・・・_| ̄|○
19無党派さん:03/11/10 01:51 ID:ldEQ8QGL
自民は分裂なければ単独過半数とってたな。
20無党派さん:03/11/10 01:52 ID:4vdNdv6x
開票時期から後に連れて、表情の変化が激しかった3人衆。
 
 岡田、田中やす、筑紫

21無党派さん:03/11/10 01:53 ID:An21FnRm
200を割ったので責任を取れよ
22無党派さん:03/11/10 01:53 ID:4ZflF975
この出口調査はなんだったんだ?

日テレ
自民党・・・221
民主党・・・205
公明党・・・28
共産党・・・8
社民党・・・3
保守党・・・1
23無党派さん:03/11/10 01:54 ID:jNjoOY8L
民主も自民を破ったんじゃなく、共産、保守、社民があぼーんした分増やしたって感じだしな
二大政党制に近づきつつあるが、公明がうざい・・・
将来的に自民220 民主210 公明40とかになったら政局は公明次第になりそうだし・・・草加勘弁してくれ
24無党派さん:03/11/10 01:54 ID:kGa/JHlx
>>22
受け狙い
25無党派さん:03/11/10 01:55 ID:IBrydEci
>>1
お前創価学会だろ。
26セラ:03/11/10 01:56 ID:ojZ+uj9r
管「与党で過半数確保したことは小泉政権が新任されたこと」と。
事実上負けでしょう。
自民、前回から10議席ほどしか減ってないし。
27無党派さん:03/11/10 01:57 ID:gKhSXvBx
>>22
これひどいよね〜
民主の執行部の人出て来た瞬間笑い止まらなくてさ〜
ぬかよろこびさせたってことでしょ?
28無党派さん:03/11/10 01:57 ID:Os70qpzs
>>25
クリスチャンでござい。
29無党派さん:03/11/10 01:58 ID:EWxp/XHD
47都道府県の1区(県都・政令市の都心)

自民26 民主19 無所属1 公明1
30無党派さん:03/11/10 01:58 ID:xs6zSTDq
菅氏は記者会見で「小泉政権が信任されるかどうかの分かれ目は、
森政権が獲得した233議席だ」と述べた。 (朝日)

政権政党として不信任されたのに調子に乗っている代表のいる政党
について語るスレはここですね。
31無党派さん:03/11/10 01:59 ID:gWWBfN2o
結局笑ったのは公明層化・・・_| ̄|○
32無党派さん:03/11/10 01:59 ID:vlY1yJS/
青木愛が党首だったらな・・・ボソッ
33無党派さん:03/11/10 01:59 ID:6s5H6tQH
結局、愚国民は不安定な安定をとったわけだ、絶対的な安定はもうどうでもいいらしい、この国はもっと悪くなるなるのは明白なのに、自民にいれた馬鹿どもは今後、どんなに経済圧迫しても、文句をいうな、それだけの覚悟があるんでしょ
34無党派さん:03/11/10 02:00 ID:RDUKjmFW
自民はともかく民主は社民と共産から議席掠め取っただけだな
35無党派さん:03/11/10 02:00 ID:yC6/wFrO
結局二大政党に近付く中で野党内の移動があっただけだろ?
36無党派さん:03/11/10 02:00 ID:RDUKjmFW
ていうか実質公明の一人勝ちだな
37無党派さん:03/11/10 02:01 ID:3fpKsFhF
自民は結局233を超えたんだよなー
38無党派さん:03/11/10 02:01 ID:vlY1yJS/
>>33
投票に行かなかった人もだね。
39ヨーダ@民主支持 ◆IsbrRFROyY :03/11/10 02:01 ID:/gdEy3oj
管代表「与党3党が絶対安定多数に達した事は小泉政権が信任された事を意味する。」(NHK)


自民  236
民主  177
公明  34
共産  9
社民  5
無所属 1
その他 12

残り2議席。
比例東北 殆ど公明で決まり。
比例九州 自民と公明で争ってる。
40無党派さん:03/11/10 02:02 ID:YhNP02A2
民主党支持者ですが負けたと思います。

負け惜しみを言えば、
自民に負けたんじゃなくて
公明に負けたんだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
41無党派さん:03/11/10 02:02 ID:IGih/NE6
出口調査アテになんねーーーー!!!
42無党派さん:03/11/10 02:03 ID:GnVGk5Pf
社民党と統一会派を組む段取りを早く実行汁
43無党派さん:03/11/10 02:03 ID:L1K/jFhW
民主はほかの野党を食べてしまった。
44無党派さん:03/11/10 02:03 ID:scfOYhLu
>>28
何派?
45無党派さん:03/11/10 02:04 ID:6s5H6tQH
あと、いわせてもらえば、地方ではその区に公明の候補者がいないと、必然的に創価学会の信者どもは連立の自民党にいれます。つまり、自民が勝ったのではなく、創価にかたせてもらったのは言うまでもない。今回の選挙で、公明の発言力が強くなる。まちがいない
46無党派さん:03/11/10 02:04 ID:baqH3rks
こんかいの民主は、自由党との合併パワー界王拳で戦ったんだよね?

次回以降どうなるかな?
47無党派さん:03/11/10 02:04 ID:Os70qpzs
>>40
素直でよろしい。どっかの党首とは違うね。
48無党派さん:03/11/10 02:04 ID:FHcFSURc
なんでこんなに投票率が低かったの?
49無党派さん:03/11/10 02:05 ID:BlXI2vyB
野党同士で食い合ってたら世話ねーよなww
50無党派さん:03/11/10 02:05 ID:RDUKjmFW
雨が降ったからな
51無党派さん:03/11/10 02:05 ID:YhNP02A2
>>39
東北は公明ではない。 自民か民主 第一党になった方
52無党派さん:03/11/10 02:05 ID:tRc32kz9
なんかマスコミが煽った割りには・・・
53無党派さん:03/11/10 02:05 ID:6TZC2lFR
日テレの予想、30以上の誤差ってまずすぎだろう。
54無党派さん:03/11/10 02:06 ID:hdZXbdpF
>自民に負けたんじゃなくて
>公明に負けたんだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

これだよ結局。
55無党派さん:03/11/10 02:06 ID:YhNP02A2
>>47
ども。 党首に入れてるわけではないんで。
それにしてもぬか喜びさせられたよ。
次回からはNHKしか見ないことにする。CMうざいし
56無党派さん:03/11/10 02:07 ID:Os70qpzs
>>44
カトリック。だから、創価は嫌い。

そんなことより、民主党は負けたんだよね?
57無党派さん:03/11/10 02:07 ID:1dRnS1ho
NHKは勝利の文字こそ使わないけど、与党安定多数と史実上の勝利報告。
民主はいくら議席伸ばしても、これくらいで喜んでいるようじゃあね。
58無党派さん:03/11/10 02:07 ID:AOKGp0fj
民主党、200議席に遠く及ばず。
自民党、単独過半数にあと一歩。
59無党派さん:03/11/10 02:08 ID:L1K/jFhW
よくやったけど負け、かな・
60無党派さん:03/11/10 02:08 ID:JqAil0Ey
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 菅直人の引責辞任まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
61無党派さん:03/11/10 02:09 ID:SqHP49Kl
2ちゃん的な本音としては、

"次は田中真紀子の「政界再編」に期待してみっか(ニヤリ"だな。
62無党派さん:03/11/10 02:09 ID:lp6TVjby
こんな議席では次の選挙までに何も出来ず、国民にあきれられて参院選惨敗で2大政党構想事態あぼ〜んだろうな。
最低195議席は欲しかった。
63無党派さん:03/11/10 02:09 ID:eefOXKt+
>>58
しかし無党派で明らかに自民入りしそうなのが4,5人いるから
最終的には単独過半数にぎりぎり届くんじゃないか、これ。
64無党派さん:03/11/10 02:09 ID:SjQf/s0m
民主177確定(byテレ朝)
65無党派さん:03/11/10 02:09 ID:YhNP02A2
>>57
そゆこと。
せめて自民232以下で民主180以上ならば
勝ったとも言えるんだろうがなぁ。
66無党派さん:03/11/10 02:10 ID:3fpKsFhF
自民237
民主177
だってさ
67無党派さん:03/11/10 02:10 ID:4ZflF975
>>55
NHKの出口調査も今回は酷い。
フジが一番ましかな?

各局の獲得議席予想
      NHK       日テレ   フジ     テレ朝    TBS    テレ東
自民党・・・214〜241   221    233    220     230    224
民主党・・・170〜205   205    180    193     188    193
公明党・・・23〜38     28     36     35      32     31
共産党・・・6〜11      8      9      9       10     9
社民党・・・2〜12      3      3      7       5      4
保守党・・・2〜4       1      4      3       3      4
68無党派さん:03/11/10 02:10 ID:jNjoOY8L
民主に関しては東京なんかだと、相変わらず比例は強かったが、選挙区がいまいちなだったんじゃないかな
一区は前回より差を詰められてほんとギリギリだったし、三区もけっこうやばかった
あんまり笑える状況じゃないと思うけどね。マニフェスト守る義務なくなって喜んでたのか
69無党派さん:03/11/10 02:11 ID:11OKqEWn
民主は負けてはいない。
勝ってもいない。

社共の議席を食って足場を固めただけだな。
70無党派さん:03/11/10 02:11 ID:KBQyzngt
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ついでに岡田の辞任まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
71無党派さん:03/11/10 02:12 ID:RDUKjmFW
議席はともかく得票数自体はどうだったんかな。
72無党派さん:03/11/10 02:12 ID:YhNP02A2
>>67
まあ、NHKは誤差範囲内だからセーフとしましょうや。
次回から民放も誤差範囲を出してくれ。
73ヨーダ@民主支持 ◆IsbrRFROyY :03/11/10 02:12 ID:/gdEy3oj
>>47
管代表「与党3党が絶対安定多数に達した事は小泉政権が信任された事を意味する。」(NHK)

自民  237
民主  177
公明  34
共産  9
社民  6
保守新 4
無所属 1
その他 12
74無党派さん:03/11/10 02:12 ID:pFvA04Gt
http://www.asahi.com/politics/update/1109/023.html
敵さん、低迷って程じゃないんだがなあ。
75無党派さん:03/11/10 02:13 ID:fCAHHq5v
もうボロボロw


民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT3K0902X09112003.html
76無党派さん:03/11/10 02:13 ID:FHcFSURc
公明の手助けが無くても負けてたんじゃないの?
77無党派さん:03/11/10 02:13 ID:eefOXKt+
>>68
都市部で民主が強い民主が強いと言われてたもんで
自民が巻き返しに出てきた感じだな。

かなり功を奏してる。
次回の総選挙直前の状況しだいでは完敗しかねん。
78無党派さん:03/11/10 02:13 ID:E6/7fcE3
まあ、合併後の体制づくりが課題ですね。党の統一見解とか。
できれば、地方分権化なぞを進めてもらいたい。中央省庁の職員も島根や鳥取へ。
79無党派さん:03/11/10 02:13 ID:zqt1Ijwc
80無党派さん:03/11/10 02:14 ID:MIJfepob
>>76
関東の僅差を見る限りそれは無いと思う。
プラス天気もね。。
81無党派さん:03/11/10 02:14 ID:IT+NWqvz
20時過ぎの日テレの民主205議席つうのは何だったんだろうね。

民主の赤松に勝利インタビューみたいのしていて、すっかり民主は
舞いあがっていたのに、ハシゴ外されたような感じ。

菅には総理大臣になって欲しくなかったから、結果オーライだけど。
82無党派さん:03/11/10 02:14 ID:iZNiq+I1
党首が売国奴で親テロリストだから
あの国のあの法則が働いたんでしょw
83   :03/11/10 02:14 ID:dCO/htYN
>>69

つまり、無党派層は今回も微動だにしなかったわけで、

政局地図は殆ど党派層のなかで動いただけってこと。
84無党派さん:03/11/10 02:14 ID:4ZflF975
>>72
誤差といってもなぁ。
社民党の2〜12って正直何なんだろう
まじめにやってるとは思えん
85無党派さん:03/11/10 02:14 ID:xd9gEbhk
>>81
@不在者投票の分はわからない。
Aかと言って「不在者投票は創価の組織票が多いだろうから…」などという
 判断は公共放送としては許されない。
Bよって民主が多め。自民・公明少なめになる。
86無党派さん:03/11/10 02:15 ID:AfN4Iy12
負けだろ。
民主支持だが
何が民主躍進だゴラァ。
これじゃーどうにもならんよ。
190くらいいかないと政権交代なんて話にならんよ。
87無党派さん:03/11/10 02:15 ID:XR1KbAmJ
今回は鼻差負けが多くてつらかったな
層化、投票率…
まぁ、言い訳だけどね。自民に胸を張らせないくらいはいったんだけど、
あと10ほしかった。
88無党派さん:03/11/10 02:15 ID:N2owYnvQ
低投票率と、喪家のせいにしているヤシが多いようだけど、
この二つはもうどうしようもないよ。この二つを折込済みで
勝つ方法をこれから先考えていかないと。
89無党派さん:03/11/10 02:15 ID:TxyJAfhY
日テレの民主釣りは笑えた!
予測100人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー200人突破!よーし次は300人突破しろーって)
でも結局は180人しか当選してねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
日テレの民主釣りは笑えた。まじで
NNN開票速報で知って、手を叩いてわらったなぁ。
菅が大喜びでインタビュー受けてる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつって思いながら
わざわざ民主党本部まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも日テレの民主釣りのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか菅やジャスコが白川勝彦の公認要請を渋っていたけどさ、
民主党って元社民が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも北支援に賛成のやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで落選直後はあいつらって当選達磨どうしてたの?
もしかして放置?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ中継からの映像はまさに通夜のようで壮観だった!
気持ちの良い深夜でした
90無党派さん:03/11/10 02:15 ID:t/jQK7em
民主が政権握っていた時代ってあるの?
91ヨーダ@民主支持 ◆IsbrRFROyY :03/11/10 02:15 ID:/gdEy3oj
>>77
投票率が低かったから、創価の組織票が効いたんだろうよ。
92無党派さん:03/11/10 02:16 ID:TxyJAfhY
日テレの民主釣りは笑えた!
予測100人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー200人突破!よーし次は300人突破しろーって)
でも結局は177人しか当選してねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
日テレの民主釣りは笑えた。まじで
NNN開票速報で知って、手を叩いてわらったなぁ。
菅が大喜びでインタビュー受けてる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつって思いながら
わざわざ民主党本部まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも日テレの民主釣りのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか菅やジャスコが白川勝彦の公認要請を渋っていたけどさ、
民主党って元社民が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも北支援に賛成のやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで落選直後はあいつらって当選達磨どうしてたの?
もしかして放置?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ中継からの映像はまさに通夜のようで壮観だった!
気持ちの良い深夜でした
93無党派さん:03/11/10 02:16 ID:FHcFSURc
この国にはDQNとジジババとキモオタと層化しかいないのか
94無党派さん:03/11/10 02:16 ID:DT15xTuC
はぁ暗黒の政権があと4年も続くのか。。。
95無党派さん:03/11/10 02:16 ID:0KXyRjxw
社共保を食っただけで大躍進だとさ。恥を知れ、ゴミカスが。
ま、社共保を潰したことだけは評価してやるよ。w
96無党派さん:03/11/10 02:16 ID:k7DGVHuZ
民主党は勝っても負けてもいない。

自民党は負けたろう。
この低投票率で創価の支援まで受けて、
単独過半数取れなかったんだから。

結局公明の独り勝ちってのは同意だな。
97無党派さん:03/11/10 02:17 ID:TxyJAfhY
間違えて予測人数バージョン貼っちゃった。
>>92で177に訂正ね
98無党派さん:03/11/10 02:17 ID:XyN07zXW
__________________
|           2003年11月10日(月) . | 
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄| |
| | 民主大躍進、自民伸びず苦戦....| | 朝 | |
| |______________| | 曰 | |
|                  __ | 新 | |
| 韓代表、政権交代要求   |.外 |.. | 聞 | |
| _______     将 | 国 | .|__| |
| |.          |  : : ; 軍 | 人 |  __ |  
| |∧   ∧ ∧  |  : : ; 様 | に | |紙面| |
| |∀´>∩( ・ω・)∩| : : : か | 参 | | : : : :| |
| |  ). \    / |  : : : ら. | 政 | | : : : :| |
| |  |   |   |  .|  : : : 祝 | 権 | | : : : :| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . : : : 電..| か |...| : : : :| |
|            . : : :   .. ̄ ̄. | : : : :| |
|            . : : :        ̄ ̄ |

99無党派さん:03/11/10 02:17 ID:eefOXKt+
ま、今回は社民が壊滅したのが収穫ですかな。
100無党派さん:03/11/10 02:17 ID:An21FnRm
自民党系無所属を入れると自民に過半数取られたから
民主党は反論しようのない敗北ですね。
101無党派さん:03/11/10 02:18 ID:EArb8jvA
>>96
無党派層のうち民主に投票したのは五割だぞ
投票率が上がってても大差はなかった
102無党派さん:03/11/10 02:18 ID:XR1KbAmJ
層化は社民が邪魔しなければ落とせた選挙区があって悔しかったな…
参議院選挙までに潰せれば西日本でもうちょっと戦えそうなんだが、
土井はまだ居座る気なのか?
103無党派さん:03/11/10 02:19 ID:XR1KbAmJ
>>101
おいぉい、民主党が五割の得票率であと5%あがったらひっくり返った
選挙区はかなり多いぞ。
104無党派さん:03/11/10 02:19 ID:jNjoOY8L
社民、保守はマジでなくなりそうだな
党首が落選する体たらくだし。土井は復活したが、もう終わりだろうし
105 :03/11/10 02:19 ID:NEepjwpB
自民党支持者の俺が言うのもなんだけど、
昨晩の菅直人の調子に乗った言動は見ていて不快だった。
塩川、猪瀬らを小ばかにしたような物言いが
彼の不人気さを助長させるであろう。
106無党派さん:03/11/10 02:19 ID:koeZSzwG
>>86
民主に入れたが、あんまり勝たれると困ると思ってた。
個人的には、この結果はまぁいいかなと。

ところで、創価に逆らえない自民議員は何人くらいになるのだろう。
107無党派さん:03/11/10 02:20 ID:SO5MQg5/
自民も民主も負けていないんじゃないの
野党議席が民主に移っただけでさ
強いて言えば200議席を目標にしてた菅民主はむしろ負けかもね
108無党派さん:03/11/10 02:20 ID:oRDKZqaR
>>101
そしてその出口調査も恐らくパチ
109無党派さん:03/11/10 02:20 ID:zlFRVXPZ
もともと投票にいかないDQNをあてにしても仕方ないと思いまふ
110無党派さん:03/11/10 02:20 ID:1dRnS1ho
今後に予想される民放の報道姿勢

自民党は相変わらず利権と改革スローガンの間で揺れに揺れ、混迷の度合いを今までどおり色濃くする。
「ほら見たことか、民主党政治なら」と煽るが、今ひとつ焦点が定まらない。
今までと同じ政治報道に始終し、結局、政治離れの改善に繋がらない。
そして次の国政選挙が近付き、「なんか前回と同じだね〜」と思われてしまう。

これで僅かでも実感できるレベルで景気が回復でもしようものなら、自民党の安定は間違いない状態になってしまう。
国際的な大事件か、石原新党のような出来事でもない限り、政局は何も変わらず。
111無党派さん:03/11/10 02:21 ID:4ZflF975
社民の6議席を応援する為に、民主が失った票はどのくらいだろう
112無党派さん:03/11/10 02:21 ID:SO5MQg5/
マスゴミの罪は重いよ
煽るだけだからね
113無党派さん:03/11/10 02:21 ID:YhNP02A2
民主党に希望があるとすれば
野党の一本化に拍車がかかると言うことと
小泉の選挙神話が崩れた事ぐらいかな。
あと、保新というコンドームが取れて、公明が自民のアナルを犯してることが
はっきりすることか。
114無党派さん:03/11/10 02:22 ID:230ZYssv
草加の勝ちだ。恩売り政党
115無党派さん:03/11/10 02:22 ID:eefOXKt+
敗北の責任を問うとかいって小沢が動きかねん状況ですなぁ
116無党派さん:03/11/10 02:22 ID:jNjoOY8L
>>106
けっこういるだろうな
自民は小選挙区においては、完全に草加中毒。草加票は分裂しないからこそ恐ろしい
味方か敵かしかないからな
117無党派さん:03/11/10 02:23 ID:+l86F1tQ
なんだかんだいって、240近くとったな、自民は。
出口調査だと民主200とか出てたからな。
118無党派さん:03/11/10 02:23 ID:RDUKjmFW
小沢の切り崩しに喪期待できそうにないな
119無党派さん:03/11/10 02:23 ID:YhNP02A2
結局、小沢か田中か石原新党が何かやらかしてくれるのを待つしかないのかな・・・
120無党派さん:03/11/10 02:23 ID:7HHzwyXk
<ヽ`∀´><価値のある敗北ニダ
121無党派さん:03/11/10 02:23 ID:r7zCoFiT
民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
 
民主党の菅直人代表は10日未明、衆院選の開票から3回目の記者会見で、
焦点になったマニフェスト(政権公約)の扱いについて「マニフェストは政権を取
った場合に実行する約束。一般政策に引き継げるものは引き継ぐが、いついつ
まで実現するという約束は、政権を持たないとやれない」と述べ、今後の政策な
どは今回のマニフェストに拘束されないとの方針を示した。


(・∀・)カエレ!!
122      :03/11/10 02:23 ID:4YRiDln1
ジェットコースターのような開票速報でした。 楽しかったです。
123無党派さん:03/11/10 02:24 ID:QdP2n7Y+
もっと伸びると思ったけどねえ。
自民も森の時より増えた訳だし。
124名無し募集中。。。:03/11/10 02:24 ID:ob0XTPcn
出口調査だめじゃん。朝日逝ってよし
125 :03/11/10 02:24 ID:1Rx1tROu
>>84
出口調査で、調査対象の人の顔色を見て、
「こいつ真面目に答えてないな」と思ったんだろう
126無党派さん:03/11/10 02:25 ID:eefOXKt+
>>121
内閣名簿はともかく今後の政策はマニフェストに左右されないって・・・おいおい
127無党派さん:03/11/10 02:25 ID:ggiDHkrC
訳あって無所属議員になっている自民党員がいるから自民単独過半数の
240は超えるね。
177議席で菅は辞めないよね。
128無党派さん:03/11/10 02:26 ID:t/jQK7em
日テレもひどい事するよなぁ〜。
期待持たせるだけ持たせて、デレデレウハウハの菅を
一気に地面に叩き付ける!
そういった意味では、最高だった。
予想も、演出のために色付けていたんでしょ?
129無党派さん:03/11/10 02:26 ID:jNjoOY8L
>>121
そりゃ政権とってないから、実現時期とかはともかく
それじゃ政策方針を支持した人を裏切ってないか?
130無党派さん:03/11/10 02:26 ID:+l86F1tQ
8時のテレビ開始の時は安部の真っ青な顔で負けたナーと思ったんだが。
131ヨーダ@民主支持 ◆IsbrRFROyY :03/11/10 02:26 ID:/gdEy3oj
まあ、民主が負けた事は認めるが自民が勝ったと言えるのだろうか・・・?
132無党派さん:03/11/10 02:26 ID:YhNP02A2
>>84
統計学やるとわかるけど、全体に対する比率が少ない(または非常に多い)ほど、
誤差が拡大するんだよ。
NHKはその誤差を尊重して発表したに過ぎないと言うこと。
133無党派さん:03/11/10 02:27 ID:7P+i4oDh
マスゴミの朝日の場合は
「自民党単独過半数に及ばず」、「民主党大躍進」なんでしょ?

戦前は、中国やアメリカとの戦争を真っ先に煽ったし、戦後は「中国の文化大革命」や「北朝鮮を地上の楽園」といって賛美したり、ろくでもない新聞だねえ。
134無党派さん:03/11/10 02:27 ID:0lEtSax/
>>1
対自民で過去最大の議席獲得は野党党首としては一流だったってことでしょう。
はじめの200の目標はあまりに分析力が無い。
小泉自民は森さんとの対比では微増で辛勝。
公明は大勝利ですね。
>>117
不在者投票で自民系の組織票や葬火が多かったってことだろうね。
135無党派さん:03/11/10 02:27 ID:SH1tx2Eq
しかし狙ってた票が得られなかったのを、投票率の低さがどうとか言い訳するのって本当にセコイよな。
投票行かない奴ってのは、自民も民主も嫌いだとか、政治そのものに興味が無いとかいうことだろ。
仮に投票率が100%になったって今回の結果はそんなに変わらなかっただろうよ。
136無党派さん:03/11/10 02:27 ID:YhNP02A2
>>131
創価は大勝利。
自民は創価にアナル掘られてるから、勝利なんだろうな。
137無党派さん:03/11/10 02:27 ID:+l86F1tQ
只、小泉でも選挙には大勝できないから参議院選挙まで揉めそうだな。
小泉だから、これだけ取れたともいえるけど。
138無党派さん:03/11/10 02:28 ID:0KXyRjxw
マスゴミに踊らされる民主信者が超マヌケ。
139無党派さん:03/11/10 02:28 ID:aVHPbnZN
おもろいなー
あんなに出口調査外れるなんて
140無党派さん:03/11/10 02:28 ID:g9XghWhb
>>120
asahi.com では、
「民主党は政権の足がかりを築き、小泉政権は
 有権者からの全面的な支持が得られず政局運営に不安、だってさ。」

これって見方を変えれば
「民主党は今回は政権奪取に遠く及ばず、小泉政権は一応支持を集めた」
じゃないの?





141無党派さん:03/11/10 02:29 ID:RDUKjmFW
>>140
まぁそんなもんだろ。
マスゴミに中立性など期待してはならん。
142無党派さん:03/11/10 02:29 ID:YhNP02A2
小泉人気−森人気−地方組織の崩壊+創価=4 なんだよ。多分。
143無党派さん:03/11/10 02:30 ID:XpNxJALO
>>130
安倍ちゃんかわ磯過ぎだよね。彼のせいじゃないのにね。
144無党派さん:03/11/10 02:31 ID:Os70qpzs
産経のこの見出しは皮肉なのか?

民主、166議席超、対自民で過去最大野党に
http://www.sankei.co.jp/news/031110/1110sei014.htm
145無党派さん:03/11/10 02:31 ID:QdP2n7Y+
日テレには笑った。出口調査も捏造かよ。
146無党派さん:03/11/10 02:31 ID:FHcFSURc
今のうちに学会員になっておくか
147無党派さん:03/11/10 02:31 ID:+l86F1tQ

長岡市は糞都市です。
148無党派さん:03/11/10 02:31 ID:xny6Zlrp
>>143
過半数分かってから血色が戻ってホッとした

テロ朝には公開いじめされたしね。・゚・(ノД`)・゚・。
149無党派さん:03/11/10 02:32 ID:+l86F1tQ
>>143
奥さんと話してくださいっていう時でも死にそうだった。
150無党派さん:03/11/10 02:33 ID:Fe0RECkY
>>130

逆に自民劣勢と言われても小泉は平然とした顔してたな。
内心どうだったかは知らないが、キャリアの差を感じたよ。
151無党派さん:03/11/10 02:33 ID:F+78Dg9l
結局、めでたし めでたし(・∀・)
152無党派さん:03/11/10 02:33 ID:SXGyGyNW
つーかさ、200にとどく勢いとか言ってたんだよな?
177って全然駄目じゃん
153無党派さん:03/11/10 02:34 ID:xny6Zlrp
>>150
「あれ?政権交代が狙いだったんですよね?」って
ジャスコいじめてる時の姿はさすがだなとオモタ
154無党派さん:03/11/10 02:35 ID:/+NuN/jP
>>140
読売なら後者だろな
155無党派さん:03/11/10 02:35 ID:7HHzwyXk
民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT3K0902X09112003.html

予定通り、在日外国人の参政権問題のみが民主党の公約に戻りますた。
156無党派さん:03/11/10 02:35 ID:iBSoMLqd
大接戦区が多かったね
1.地方組織を整備する
2.左系色の薄い立派な候補を立てる 
のが課題かな
結果を見ると有権者は人物を見ている。選択するに足る候補さえ立てれば地方でも勝てるかも。
157無党派さん:03/11/10 02:36 ID:Fe0RECkY
>>152

「政権選択選挙」と言う意味ではダメダメだけど、
40議席増やしたのは取り合えず大躍進なんじゃないか。
158ヨーダ@民主支持 ◆IsbrRFROyY :03/11/10 02:36 ID:/gdEy3oj
>>152
選挙前予想↓これでした。

自民党獲得議席
読売予想241
朝日予想237
毎日予想242
日経予想241
共同予想250
159無党派さん:03/11/10 02:37 ID:NPFG1iGP
>>155
実行する気無かったなんて最初からわかってるから
160無党派さん:03/11/10 02:37 ID:wgbciYlZ
うちの選挙区は接戦で創価票確保した自民が当選してたな
161無党派さん:03/11/10 02:37 ID:xny6Zlrp
>>157
前の時は自由党の分が入っていないんじゃなかったっけ?
162無党派さん:03/11/10 02:38 ID:jNjoOY8L
>>156
同意だな
なんだかんだで、人材少ないのね民主・・・
都市部でも、比例は強かったのに選挙区は厳しかったしね
あと党首とジャスコは変えれ
163無党派さん:03/11/10 02:38 ID:L1K/jFhW
朝日ドンピシャか。
164無党派さん:03/11/10 02:39 ID:5ZCS9Xx9
>>158
朝日正解!!
てことですか
165無党派さん:03/11/10 02:39 ID:iZNiq+I1
>>140
民主党の前議席だって自由と合併前のものだしな。
とてもじゃないが躍進とは呼べん罠。
自民は藤井問題などでマスゴミにネガティブキャンペーン張られて
向かい風だった割には健闘したと言えるのでは?
民主党は
166無党派さん:03/11/10 02:39 ID:8bjZwSTu
で、これから小沢はどうするんだろ。
中途半端に議席取っちゃったから身動き取りにくいだろな〜。
167無党派さん:03/11/10 02:40 ID:F+78Dg9l
>>162
横路にでも党首やらす?w
168無党派さん:03/11/10 02:40 ID:eefOXKt+
>>156
小選挙区で党の名前だけで戦えるのは草加だけだな、もう。

>>166
200行かなかったら党首の責任問題とか予防線張ってたようなw
169無党派さん:03/11/10 02:40 ID:SXGyGyNW
>>161
ソレダ!
170無党派さん:03/11/10 02:40 ID:Ivz8M+j6
>>161
実質、30議席前後伸ばしたのか。
社民と共産を食ったという感じだな。
アンチ自民で、前回社民と共産で死に票だったのが、民主に流れたと。

今後は、小沢と旧社会党系の連中が共存できるとも思えないし、一波乱有るのかな。
自民は単独過半数行くかもよ、無所属が既に5〜7人自民に行くみたい。
171無党派さん:03/11/10 02:41 ID:QfOZt6eh
>>68
比例も維持がやっと。
東京東部に限っては民主大惨敗でしたね
現職の江戸川の中津川、江東の東が落選

自民2増
民主2減
(無所属の会2減)
172無党派さん:03/11/10 02:42 ID:V3IxJu5J
民主党が負けた原因は反米勢力が多数居た事
中曽根大勲位の指摘
173無党派さん :03/11/10 02:42 ID:jslYH233
>>162
中卒無職30歳を「優秀な人材」として臆面も無く送ってくる政党だからなw
174無党派さん:03/11/10 02:42 ID:g9XghWhb
>>162
俺は自民党支持だが、同意。
若くて、怪しくない経歴を持っていて、北朝鮮や中国シンパでない
候補者を揃えれば勝てるんじゃないか?
175ヨーダ@民主支持 ◆IsbrRFROyY :03/11/10 02:42 ID:/gdEy3oj
>>163-164
今回は朝日が当たったが、こんなものは当たるも外れるも運次第だよ。
176無党派さん:03/11/10 02:43 ID:bFDUdQ15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000237-jij-pol 
 民主党の小沢一郎旧自由党党首は16日夜、CS放送の番組に出演し、
衆院選の獲得目標議席について「欲を言えば過半数だが、200(議席)は
確実にいけるのではないか」と自信を示した。
 その一方で、200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」
と語り、菅直人代表の責任論が浮上することもあり得るとの見方を示した。
ただ、菅氏に代わって自らが代表に就くことはないと強調した。(了)
(時事通信) [10月16日20時35分更新]
177無党派さん:03/11/10 02:43 ID:Ivz8M+j6
>>171
比例は、自民が共産と社民を一議席ずつ食ってたね。
178無党派さん:03/11/10 02:43 ID:xny6Zlrp
>>170
宮崎の2人、静岡の木村、加藤は確定でしょ>無所属→自民
残りも真紀子以外の自民系は行くと思われ
179無党派さん:03/11/10 02:44 ID:ksp/Mupd
 私は神奈川県民ですが、政権交代が果たせなかった以上、惨敗といわれても
仕方が無いと思います。神奈川県では、取れるはずの都市部で、これだけ落ちた
のは大問題。小沢氏がテレビで発言していたが、足腰が弱すぎる。マニュフェスト
も大切だが、しっかり地元を回り、声を聞き、政策を活かす努力も必要。
 次にむけて、魅力ある候補者を早急に擁立し、今から回らなければ。
自民+公明の壁は、まだまだ高い。次には大きな風を起こすためにも、地道に行動
するしかない。 
 しかし、千葉はすごいなぁ。青木愛さんの当選は、素直にうれしい。
 自民鉄板の選挙区でも、努力すれば報われる。本来の比例復活は
このようなパターンであるべき。
 神奈川1区の佐藤、2区の大出、6区の池田は、とにかく地元を
這いずり回れ!
 

180無党派さん:03/11/10 02:44 ID:yYjbUP6d
現在の執行部では民主党が政権を握るのは絶対に無理。
181無党派さん:03/11/10 02:45 ID:Ivz8M+j6
>>178
宮崎の二人は、自民が追加公認を出したよ。
静岡も森派の支援付きだったね。

あとは、自民で割れていたところ島根だっけ?相沢の秘書も自民っぽい。
御法川も自民に行きそうだし。

俺は、マキコも復党が有るんじゃないかと思う。何となく、手打ちになりそう。
182無党派さん:03/11/10 02:46 ID:1z/kuFUy
負けではないが、負けだ
183無党派さん:03/11/10 02:46 ID:eefOXKt+
なんか佐賀の当選者のマニフェストに則ってこれからも!という勝利コメントが気の毒に見えてきた。
184無党派さん:03/11/10 02:46 ID:8bjZwSTu
>>176
ちゃっかり予防線張ってたのね。
こりゃ民主党分裂も時間の問題だな〜。
185無党派さん:03/11/10 02:47 ID:xny6Zlrp
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003110901000511
共同香ばしすぎ(w
絶対安定多数でなんで「民主の攻勢」なのよ(w
186無党派さん:03/11/10 02:47 ID:+bChs7S3
なんだか微妙に中途半端な絶妙な数字だな
自民党は追加公認が入るから事実上単独過半数は確保した
小沢にしてみりゃ、逆にやりにくくなってるような気がするんだが
187無党派さん:03/11/10 02:47 ID:jNjoOY8L
実質蛍の光の保守と社民を惜しむ声はまったく聞かれませんねw
共産ももう・・・そうとうやばいし、二大政党+草加時代ですな・・・
188無党派さん:03/11/10 02:47 ID:0n2FFC6d
創価学会の大勝利です
189無党派さん:03/11/10 02:48 ID:V3IxJu5J
民主党が大敗したのは反米勢力のせい
190無党派さん:03/11/10 02:49 ID:0Q8CiGvb
自民が思いきって層化と手を切れば、国民の支持率は急上昇すると思うんだが。
できねーだろうなwww
191無党派さん:03/11/10 02:49 ID:6TZC2lFR
>>181
真紀子復党だけは、小泉政権なかぎりあり得ないだろう。
今日も本当に嫌そうな顔でそう答えてたよ。
192無党派さん:03/11/10 02:49 ID:xd9gEbhk
「菅が代表で小沢が一兵卒で政権交代できなかった」
これは小沢のシナリオ通り。
193ヨーダ@民主支持 ◆IsbrRFROyY :03/11/10 02:49 ID:/gdEy3oj
結局、投票率の低さが今回の結果を作った・・・。
194無党派さん:03/11/10 02:49 ID:1dRnS1ho
中小企業貸付に二兆円出す。
若手の起業に、税金滞納者でも無担保で貸し付け。
めざせ一万社起業くらい言ったらなあ。
195無党派さん:03/11/10 02:49 ID:xny6Zlrp
>>181
福田と小泉が「それはない」と言ってた>真紀子

>>187
ホシュピタルシンパとしてみれば
自民合流の障害になっていたクマが落ちたことはむしろ歓迎ヽ(´ー`)ノ
196無党派さん:03/11/10 02:49 ID:VT7gt6XB
そんなことより、山崎拓たんが・・・
197無党派さん:03/11/10 02:50 ID:TjGSK0Ux
さあ、クラッシャー小沢の出番です。
198無党派さん:03/11/10 02:50 ID:/9CMo7ya
民主は菅、岡田コンビを見直してはどうかな
あと雨はキツかったね

因みに投票率が高いのは
曇り>晴れ>雨
の順番だそうだよ
199無党派さん:03/11/10 02:51 ID:Z0anRZ33
オレは民主支持だが、勝ったとは思えないよ・・・
菅さんは、もう、辞めて欲しい。
他の民主支持者は、本気で民主勝利と思っているのか本音を聞きたいところだ。
200無党派さん:03/11/10 02:52 ID:Fe0RECkY
>193

その言い訳は聞き飽きた
201無党派さん:03/11/10 02:52 ID:Ivz8M+j6
>>195
なんか、マキコ側からケツを割りそうな予感がするのよ。
イヤ、妄想だから、すんません。

熊谷亡き後は海部が仕切るのかな?保守新党は自民と合流しそうだね。
202無党派さん:03/11/10 02:53 ID:jNjoOY8L
>>198
23区は雨つっても、ほとんど曇りといっていいくらいだったぞ
投票率なんて、これからもこんなもんなんじゃないかな
203無党派さん:03/11/10 02:53 ID:4ZflF975
>>193
なぜ投票率が上がらなかったかを考えてから書け
204無党派さん:03/11/10 02:53 ID:Ivz8M+j6
>>202
俺の愛する文京区は投票率は7割程度だったと思う。
205無党派さん:03/11/10 02:54 ID:P33QqqQC
元NPO法人シックハウスを考える会事務局長の村井宗明さんの比例復活当選祝う。
北陸・信越地方で民主党当選が増えたのは、真紀子さんの発言のおかげ?
白川さんを比例単独で出していればもっと票は伸びたかも。
206無党派さん:03/11/10 02:54 ID:1z/kuFUy
公明の34がいらんなぁ〜
207無党派さん:03/11/10 02:54 ID:0KXyRjxw
マニフェスト白紙撤回おめでとうございます!
208無党派さん:03/11/10 02:55 ID:YhNP02A2
>>203
無党派層はそれなりに動いたが
地方の自民→棄権の流れと相殺された

と見てますが。
209ヨーダ@民主支持 ◆IsbrRFROyY :03/11/10 02:55 ID:/gdEy3oj
>>200
>>202
言い訳などしとらんよ>>131読め。
210無党派さん:03/11/10 02:55 ID:Fe0RECkY
>>199

俺は自民に入れたが、
韓、ジャスコじゃなかったら民主に入れたと思う。
211無党派さん:03/11/10 02:56 ID:/8kB3++g
民主がどうこうより、層化の一人勝ちというのが腹立たしい。
212無党派さん:03/11/10 02:56 ID:HyDogohN
その他の野党が思いのほか負けすぎたのが厳しかったな。
もう少し自民を苦しめるかと思ったけど、
投票率が下がったときの創価学会の力に恐怖すら覚えた。
政界は完全な3大政党時代に突入だ。
213無党派さん:03/11/10 02:57 ID:VVuGBDdk
政治に関心の有る人間に対して、民主党のアピールが及ばなかった現実を
投票率の低さに転嫁するのは、どうかと思うぞ。

きちんと地に足をつけて、地元を這いずり回って、民主党の存在を植えつけないと
絶対に勝てないね。
214無党派さん:03/11/10 02:57 ID:Fe0RECkY
>209

133を読んでも言い訳に見えるのだが。。。
215無党派さん:03/11/10 02:59 ID:MTurryk0
>>211
同意 今回の結果ではその図式しか見えてこない、下手に二大政党制を進めると公明が議席以上に
発言権を持つ可能性が高い、1年5の小沢に期待しているが、無理かな
216無党派さん:03/11/10 02:59 ID:6kLEES8b
>>33
>自民にいれた馬鹿どもは

批判すべきは自民ではなく、公明だ馬鹿!!
全部自民に入れていれば、在日への参政権付与を完全に潰す事が
できたのに〜〜〜何考えてるんだよ、野党に入れた馬鹿は。
北朝鮮に日本を売り渡すつもりか。
217スギと緑茶歯磨き粉 :03/11/10 02:59 ID:pT2BOoQt
自民党、創価党次こそお前ら敗北のドン底に叩き落してやるから覚悟しろよ。
218無党派さん:03/11/10 02:59 ID:jNjoOY8L
マニフェストもさぁ、多分盛り上がったの今回だけになると思う・・・
民主自身が荒削りで選挙のためだけに出したもんだから、後から追記しまくりだったし
政権取れなかったからチャラよwとかもう言っちゃうもんだから、次からは訴求効果はあんまりないと思う
219 :03/11/10 02:59 ID:1Rx1tROu
>>201
海部を自民から追い出したのはだれだっけ?
今の自民にそいつが残っていなければスムーズに合流できそうなんだが。
220無党派さん:03/11/10 02:59 ID:VVuGBDdk
>>211>>222
漏れんとこ神奈川6なんだけど
民主vs公明の一騎打ちで、僅差で公明に負けてるし
もう だ・め・ぽ(TT
221無党派さん:03/11/10 03:00 ID:VFpr795Y
米田負けたからいいや
222無党派さん:03/11/10 03:00 ID:0KXyRjxw

   チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・  ) /\_/ < 200議席、まだぁ〜?
        チン    \_/⊂    つ     ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|    /|\
        |  .売国みかん...  |/
223無党派さん:03/11/10 03:00 ID:Ivz8M+j6
正直、民主は旧社会党系の頓珍漢グループが居なくなるまで厳しいと思う。
若手は、結構良いのも居なくはない。
224無党派さん:03/11/10 03:02 ID:g9XghWhb
>>219
故金丸さんじゃなかったっけ?
225無党派さん:03/11/10 03:03 ID:seMJf2FH

   ・自民が233議席取れないなら責任取れと散々喚いて結局237議席

   ・民主は200超えを目標といっておきながら170台止まり
 
   ・マニフェストは結局白紙に

 これで政権取るって言ってたんだから笑えるなw
226無党派さん:03/11/10 03:04 ID:Ivz8M+j6
>>224
金丸だったっけ?

もしそうなら、保守新党は自民に流れそうだな。
自民だけで単独過半数行かないと、公明の発言力が上がりすぎるからな。
227無党派さん:03/11/10 03:04 ID:mwMw/9em
>180
同意
代表が菅ではね・・・
次回は政権交代の可能性が強いが批判だけしかできないし菅ではね
二世議員をあれだけ批判していた奴がアホ息子が出馬でおれは自民にした。
信用できん
228スギと緑茶歯磨き粉 :03/11/10 03:06 ID:pT2BOoQt
自民入れるのもどうかと思うが。創価公明党入れる人たちもどうかしているけど。 
229無党派さん:03/11/10 03:06 ID:VFpr795Y
投票率あがらなかったな・・・・・
いけYO、大学生やOLども
230無党派さん:03/11/10 03:07 ID:yAFVdcey
>自民が233議席取れないなら責任取れと散々喚いて結局237議席

菅はピエロだったな。選挙速報でずっと、「あの森内閣時の得票数を下回るくらいなら
自民内部からの批判に小泉さんは耐えられないでしょう」とかほざいてたがこのざま。プ。

231無党派さん:03/11/10 03:07 ID:DT15xTuC
社会人も相当数いかねーよ 選挙なんか。。。
232無党派さん:03/11/10 03:09 ID:0KXyRjxw
220はチョロイとほざいた赤松。w
233無党派さん:03/11/10 03:09 ID:8sTfpbox
なんか、やっぱり選挙が終わっちゃうと妙な人が減るきがする。
普通の人ばっかだよね、みんな。
234無党派さん:03/11/10 03:10 ID:VFpr795Y
層化の力を抑えるために選挙に行こう
235さて予想があったのは?:03/11/10 03:11 ID:zo8xiXNB
結果 自民237 民主177

予想
宮川 自民215 民主197
小林 自民220 民主187
森田 自民216 民主191
福岡 自民251 民主166→自民231 民主183
三浦 自民238 民主166
淺川 自民242 民主174

236無党派さん:03/11/10 03:11 ID:RDUKjmFW
まー、菅だけじゃなく小沢や阿部も結構そんな見方だったみたいだけどな。
しかし菅はやっぱ軽いね。。
237無党派さん:03/11/10 03:11 ID:e8/C+yYK
>>223
いや、けっこう横路グループ支持してる人もいる。
もし民主党がこのラインを切れば、支持者が社民か共産に戻るだけ。
結局、いわゆる保守層は、二大政党を両方支えられるほど数がいない。
嫌な見方ではあるが、これが現実。
238無党派さん:03/11/10 03:12 ID:nGufE8bw
選挙行かない負け組多そうだな
意味もわからんだろw
239無党派さん:03/11/10 03:13 ID:YhNP02A2
>>235
やはり福岡の直前予想は当たるんだ。
240無党派さん:03/11/10 03:13 ID:GYz1+BeX
ひいきめにみても180いかなかったから
完敗だろ
どこのマスコミだよ出口調査で210いくなんぞわ
241無党派さん:03/11/10 03:14 ID:nDsQCpSB
民主党は勝った。
野党に勝った。
与党にはぼろ負けた。
242無党派さん:03/11/10 03:14 ID:bom/BkV5
日本終わったな・・・
243無党派さん:03/11/10 03:14 ID:YhNP02A2
>>241
自民とは引き分けで公明に完敗だとおもう。
244無党派さん:03/11/10 03:14 ID:Ivz8M+j6
>>237
となると、宗教系かバカ左翼系の二者択一か・・・キッツイな。
245無党派さん:03/11/10 03:15 ID:xd9gEbhk
来年の参院選ではさらに民主躍進。そしてその次の衆院選で今度こそ
246無党派さん:03/11/10 03:15 ID:iVEyhqjf
菅直人はアホ丸出し。
なんで233議席なんて小泉退陣要求のハードルを低く設定するんだよ。
トチ狂った民放の予想を鵜呑みにしたのか?
ならお前は息子以下の大馬鹿者だ。
247無党派さん:03/11/10 03:15 ID:VFpr795Y
層化どうにかしろ
248無党派さん:03/11/10 03:15 ID:GLsiVPen
そういやタックルによく出てくる原口は結構危なかったんだよな。
249無党派さん:03/11/10 03:16 ID:GYz1+BeX
次の次の次の細野の代だな
250無党派さん:03/11/10 03:16 ID:QfOZt6eh
次回は民主惨敗かな
東京では比例もなんとか同じ議席数稼いだものの自民が2増
都心や東部で前回に比べかなり苦戦している
都市部は外国人犯罪が多いのに外国人参政権とか言ってるのはどうかと

次回はこの傾向が千葉・神奈川・埼玉に出てくると思う
251無党派さん:03/11/10 03:16 ID:zMdBI4d/
漏れは今回、小選挙区も比例も自民に入れますた。
理由は高速無料化と田中知事の入った閣僚名簿の発表があったからです。

この二つが無ければ絶対に政権交代できたと思うのでつが・・・

今後に期待しまつ。
252無党派さん:03/11/10 03:17 ID:8sTfpbox
マスコミがわざとやったってことはないの?
統計学上の最大値に、NHKは他局の数字にビビッテとかさ
253無党派さん:03/11/10 03:17 ID:Fe0RECkY
>>246

マスゴミの自民劣勢、民主優勢ってのに乗せられたんじゃないの?
254無党派さん:03/11/10 03:17 ID:g9XghWhb
>>185
共同通信の報道は下のように送り仮名をつけないといけません。
------------------------------------------------------------
自民党が目標としてきた単独過半数(241議席)には届かず、
首相の求心力に陰りが出るのは避けられない見通しだ【陰りが出ると良いな】
民主党の菅直人代表は記者会見で「幅広く呼び掛けて民主党中心の
権をつくる準備をしたい」と述べ、政権交代を求め攻勢を強める
【強まったら良いな】…
落選した保守新党の熊谷弘代表が辞意を表明、
与党に動揺が生じる【生じたら良いな】可能性もあり、
難しい国会運営を迫られそうだ。【迫られたら良いな】
255無党派さん:03/11/10 03:17 ID:wk66Q4RM
マニフェスト白紙ワロタ
256無党派さん:03/11/10 03:18 ID:1z/kuFUy
237か、
民主は野党の議席を奪い取っただけか。。。

あぁぁあ〜
257無党派さん:03/11/10 03:18 ID:nDsQCpSB
基地外小泉と宗教に負けた民主党は情けない
258無党派さん:03/11/10 03:18 ID:DcgIOreW
自民233割れで、責任を取れと岡田は言って、
自民は、結局237議席獲得・・・
259文責・名無しさん:03/11/10 03:18 ID:m6PxRuyC
次回は何としてでも創価の議席をシングルに減らせ
国民の宿題だ
260無党派さん:03/11/10 03:18 ID:S4I7BX/5
            \    公約の廃止常習と言えば?     /ナンダコノセイトウハ  コワイモナー     ヒイィィィッ
             \        ∧_∧ ∩民主党だろ!/ ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
   また民主党員が    \      ( ・∀・)ノ_______ /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)     (´Д`; )
    スクリプト荒らし ∧ ∧\   (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
            (゚Д゚ )_ \   ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
        / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
      /∧_∧茶飯事だな・・・\    ∧∧∧∧ /         『177議席で完全死亡!・民主党』
     / (;´∀` )_/       \  < 民 ま > 民主党は世界で最も低脳な負け犬が集う糞野党。
    || ̄(     つ ||/         \<       > 今回も見事選挙で惨敗してしまったため、血税を投入し
    || (_○___)  ||            < 主 た > 今日も終日工作員とスクリプトによる小泉中傷に講じる。
   ――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
261無党派さん:03/11/10 03:18 ID:3SN+Pd1f
まー減らしてたら洒落にならんが、最低限の格好はついたんじゃない?
200超えたら2大政党だったんだけどね。
262無党派さん:03/11/10 03:19 ID:xny6Zlrp
>>260
さっそくAAが(w
グッジョブ
263民主党派さん:03/11/10 03:19 ID:/9CMo7ya
勝ったとはとてもいえないね
まぁ議席増えたから良いけど
よく見ると共産と社民の分を奪っただけの気がする

菅の息子が出たときは激しく萎えた。菅はもういい。

>>202
あー
俺東京西部だから(田舎)
ちょっと天気違うのかもしれないな
264無党派さん:03/11/10 03:19 ID:vHa+Wyzr
>>257
確かに情けないね
バカボン幹事長までいるのにw
265無党派さん:03/11/10 03:20 ID:S4I7BX/5
            ∧_∧  菅直人の会見< か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ( ;´∀`) 惨めすぎ…   ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<マヌケスト廃止必死だな(藁
       _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
    . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 売\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
    .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 国  \   ;> <     ;>   / ┃| |
     ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 政   \↑ ̄ ̄ ̄\)_/ ←   |__|/
       \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\党     \菅直人 | | ┃ 岡田
266無党派さん:03/11/10 03:21 ID:iVEyhqjf
>>258 おまけに、
明朝までに無所属議員の追加公認で
自民党、絶対安定多数をキープ・・・
267無党派さん:03/11/10 03:21 ID:xny6Zlrp
>>266
さらに参院選までに保守新党合流(w
268無党派さん:03/11/10 03:22 ID:8sTfpbox
共同は社民や共産に触れてないのか?
日経は土井の写真つき。
269無党派さん:03/11/10 03:23 ID:MTurryk0
>>253
それに乗って具体的な数字を出したのなら救いようの無いほどアホだと思う
ハードルの数値位は事前に高めに設定したものを用意するべきだし、数値を
言い出した時間が早すぎると思う
270無党派さん:03/11/10 03:27 ID:nP4asezk
田中真紀子引っ張りこんで御輿に担げば次勝てるかもね。
271無党派さん:03/11/10 03:30 ID:3SN+Pd1f
何故民主が比例で大敗したのか
何故自民が選挙区で議数を減らしたのか
真面目に考える必要がある
272無党派さん:03/11/10 03:33 ID:iVEyhqjf
>>271
民主の比例大敗は、逆でしょう。
比例にあらわれた漠然とした民主期待を
具体的な小選挙区で掬い上げられなかったのはなぜか、
が本当の問題だと思う。
273無党派さん:03/11/10 03:38 ID:YhNP02A2
>>271-272
参考までにどぞ。

比例総得票

民主 2205万票 72議席
自民 2063万票 69議席
公明 *872万票 25議席
共産 *476万票 *9議席
社民 *284万票 *5議席
274無党派さん:03/11/10 03:39 ID:0Q8CiGvb
>>248
原口は自分のBBSにて都合の悪い質問には一切答えずダンマリを決め込むし、
アホー・共謀・罠殊盗のプロパガンダ疑惑祭りでは早々に掲示板を閉鎖するしで信用できない。
275無党派さん:03/11/10 03:40 ID:3SN+Pd1f
>>271-272
thx
某テレビ局の報道とかで情報がこんがらがってる^^;
276無党派さん:03/11/10 03:45 ID:YhNP02A2
自民vs民主で考えるから駄目。
小選挙区も比例区も、自民+公明vs民主で考えないと。
そう考えるとはっきり負けたと言わざるを得ない。残念ながら。
277無党派さん:03/11/10 03:46 ID:R6747p7n




ねぇねぇ、隠れ馬鹿サヨ、岡田の辞任は、まだ?????(ゲラゲラ


岡田幹事長、200議席獲得できない場合「責任とる」
http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031107ia27.htm





278無党派さん:03/11/10 03:47 ID:5uOspK1s


39 名前:無党派さん 投稿日:03/11/10 03:34 ID:NjGcqb59
御法川信英(コスタリカで自民から出る予定が
村岡が裏切ったため無所属になってるだけなので、どうせ自民)
加藤 紘一(言うまでもなく自民)
田中真紀子(事実上民主推薦)
城内  実(自民県連推薦なので自民)
西村 康稔(保守分裂しただけなので自民)
川上 義博(保守分裂しただけなので自民)
武田 良太(保守分裂しただけなので自民)
坂本 哲志(保守分裂しただけなので自民)
吉良 州司(民主推薦)
江藤  拓(保守分裂しただけなので自民)
古川 禎久(保守分裂しただけなので自民)

よって、無所属11のうち自民が9、非自民が2

つまり、自民は237+9=246、民主は177+1=178
無所属は真紀子1名だけとなるんじゃないか。
真紀子は無所属で連携するとかわけわからんこと言ってたけど。

279無党派さん:03/11/10 03:49 ID:R6747p7n
民主党が負けた、本当の理由

「諸君!」岡田幹事長は未だに「五人を北へ返せ」と言っている!!

1日発売の雑誌「諸君!」に『幹事長室発、拉致解決への道』と題する座談会が
掲載されている。安倍幹事長、横田早紀江さん、佐藤勝巳救う会会長の3人による
座談会で、その中で民主党の岡田幹事長が未だに「五人を北へ返せ」と思ってい
るという発言が佐藤会長の口から出ます。「マニフェスト」に急遽、北朝鮮への経
済制裁の文言を加えるという民主党ですが、党首、幹事長がこれでは大きな期待
は出来そうにない。

佐藤 民主党の「マニフェスト」では、拉致問題については通り一遍しか書かれてい
ません。しかも、「被害者家族のすみやかな帰国、事件の全容解明を強く迫る」と書
いてあるのに、民主党の岡田幹事長はいまでも五人を北朝鮮に返せと言っていま
す。
横田 ほんとうですか。その発言を撤回しませんでしたか?
佐藤 その発言をした後、八月頃ですが、お会いして色々北朝鮮問題に関してお話
ししました。でも、岡田さんは軟着陸論者なんですよ。まずモノやカネを与えればい
いという。「北朝鮮は変化しだしている」というクリントンと同じ考えです。刺激しない
ほうがいいし、五人は帰すという約束なんだから北朝鮮へ帰したほうがいいという
考えです。クリントン政権が八年間やった軟着陸路線の結果が何かと言えば、北朝
鮮国民を強制収容所と餓えで何百万人も殺し、核開発やミサイル開発を許して、日
本や東アジア全体を危険に陥れたことだと説明しました。それでも彼の考えは変わ
りませんでした。

http://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1328
280無党派さん:03/11/10 03:50 ID:R6747p7n
>>278
246って、単独過半数かい?
281無党派さん:03/11/10 03:54 ID:lp6TVjby
共産・社民はこの世から消滅しろ。
野党票を分裂させて結果的に与党有利に働くだけの野党なんていらない。
282無党派さん:03/11/10 03:55 ID:iVEyhqjf
>>280
ぼく、衆議院の議席数知ってる?
283無党派さん:03/11/10 03:57 ID:Fe0RECkY
>>276

自民+公明vs民主+社民
だ罠。
284便乗:03/11/10 03:59 ID:ABDj68iR
あえて言うが、「自民にはちょうどいい」議席になったと思う。多少減ったという結果で引き締められるからだ。
11/5の毎日の1面に「2大政党焦るな」(58年の総選挙で政権を狙った社会は+6、自民は−5で社会は「敗北」
と振り返り、泥沼に。自民は予想よりは傷が小さく自信を持ち躍進へ)の記事があったが、

今回とよく似ているような気がする。

言ったら韓は焦りすぎたということ。これだね。はっきり言えば自滅。今回は「足がかりをつける」程度のものでよかった。
で、焦った結果、予想より低い結果となってこれから泥沼化していくに違いない。
日本の将来がどうなろうが、自民は安泰の道を突き進むだろうな(その時と違うのは層化の力が必要ってことかw)。
285無党派さん:03/11/10 04:01 ID:R6747p7n
>>282
教えて!!!!!!!!!
286無党派さん:03/11/10 04:01 ID:RQ8CVNKu

結局、民主党でがっぽし儲けた電通の一人勝ちかよw

電通に大枚はたいて:
  アホーと共同通信巻き込んで捏造調査結果を流し;
  録画による「チャット」を捏造し;
  Nステで30分とって民主党閣僚の紹介をさせ;
  朝日・毎日では「政権交代」の文字を毎日躍らせ;
  その他、テレビ・新聞・ラジオでは、自民党を徹底的にこき下ろし民主党を出来る限り露出させた。

こんだけ大金をかけた割りに、自民の減り分は10議席。

「民主大躍進」といっても、その多くは共産・社民の激減分だけ躍進しただけのこと。

対資本投下効果が、著しく低い。

この結果、民間企業なら、社運をかけたプロジェクト失敗で、社長が辞任に追い込まれる
ものだが、民主党は「勝利宣言」なのかね。
287無党派さん:03/11/10 04:04 ID:OW4PLhZW
>280
今週中に追加公認出て、自民は245か246になるでしょ。
江藤、古川は既に追加公認決定。吉良は民主系、御法川は微妙、田中は田中w
前の時みたいに、一時的に「21世紀の会」のような自民系無所属会派作るかも
しれないけど、今回の選挙は事実上、自民単独過半数確保。
一方、民主党は180取れず。自民勝利と言えば勝利。
288無党派さん:03/11/10 04:04 ID:3SN+Pd1f
>>285
お前のPCのメモリ容量くらいだよ
289無党派さん:03/11/10 04:06 ID:vfdotSvB
負けた勝ったは基準の問題。
ただ、自民党は単独過半数を取れなかった。(追加公認で達するだろうが)
そして、小選挙区では層化票の指示を相応に受けたことも事実。
つまり自民党は層化学会を長期的な支持母体としたことになる。
国民政党としての体をなしているか疑問。
290無党派さん:03/11/10 04:06 ID:iVEyhqjf
荒井広幸の落選は大きい。
小泉に逆らえば失職の前例をつくりあげた。
民主党、小泉の後押ししてどうするよ。
291無党派さん:03/11/10 04:14 ID:b0/OAQOl
>>289
民主党は立正佼成会が全面的にバックアップしているわけだが。
292無党派さん:03/11/10 04:15 ID:RQ8CVNKu
>>289

草加の票と、統一教戒の人的支援でもっている政権政党って、
ちょっとシャレにならないな。
293無党派さん:03/11/10 04:16 ID:Fe0RECkY
>>289

民主は社民党のバックアップを受けているが何か?
294無党派さん:03/11/10 04:16 ID:ggiDHkrC
民主党は公式HPで大躍進宣言を行いました。
http://www.dpj.or.jp/news/200311/20031110_01yakushin.html
295無党派さん:03/11/10 04:19 ID:Rtd/ebfY
>>293
それはいえる。社民の比例票は300万以上あったから、
小選挙区で民主にかなり貢献してたはず。
296無党派さん:03/11/10 04:21 ID:R6747p7n



ねぇねぇ、隠れ馬鹿サヨ、岡田の辞任は、まだ?????(ゲラゲラ


岡田幹事長、200議席獲得できない場合「責任とる」
http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031107ia27.htm
小沢氏「衆院選、最低限で200議席」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031015AT3K1503V15102003.html



297無党派さん:03/11/10 04:24 ID:gEp+bqRP
創価は全国に1000万人いるわけだが?
社民党支持者は比較にならんよ。
298無党派さん:03/11/10 04:24 ID:RQ8CVNKu

素朴な疑問です。

これから、田中ヤッシーは、どうするのでしょうか?

田中知事支持の長野県民の中には、県政を甘く見ていると相当怒っている方が
少なくないと聞きます。
299無党派さん:03/11/10 04:27 ID:Mbp9xPGF
>>287

保守党の4人も近いうちに合流するよ。
自民は237+9+4=250、民主は177+1=178

菅は自民の勝敗ラインを233に設定してたわけで、間違いなく自民圧勝。
300無党派さん:03/11/10 04:29 ID:i18XZtLz
>274
原口は当選後のインタビューで「マニフェストを着実に実行していく」って言ってたぞw
301無党派さん:03/11/10 04:32 ID:D9AF2pRP
民主+自由で見ると勝ったとは言えんよなあ。
4年後に共産党が死んで、その次ぐらいでようやく勝負になるようになるかねえ。
302無党派さん:03/11/10 04:42 ID:5dFAbZ5w
別にはじめから民主が勝つなんて思ってなかったんで、結果としてはこれでも上等なんじゃないの。
共産、社民という足を引っ張る連中がいなくなったし、党内の労働貴族や創価シンパを整理して
菅、小沢体制を強化していければ、近いうちにおきるであろう自民分裂にあわせて政権奪取も
可能ではないのかな。
303無党派さん:03/11/10 04:47 ID:iVEyhqjf
少なくとも、頼まれもしないのに
勝手に勝敗ラインを自民233に設定した菅は
息子と一緒にあぼーんされるべき。
304無党派さん:03/11/10 04:50 ID:t/jQK7em
297 名前:無党派さん :03/11/10 04:24 ID:gEp+bqRP
創価は全国に1000万人いるわけだが?
社民党支持者は比較にならんよ。

1000万人!?マジで?ソースは?
民主信者の負け惜しみ??
305無党派さん:03/11/10 04:50 ID:w+8UL5dZ
負けを認めるのはいいが、それを理由にマニフェスト引っ込められたら
今回の争点といわれてたものって一体何だったのよ?
306無党派さん:03/11/10 04:51 ID:e8/C+yYK
>>302
自民は分裂しないから無理。政権交代の最初のチャンスは4年後。
しかも条件として、来年の参院選で過半数近く取っておくことが必要。
かなり厳しい。というかむりっぽ。
307便乗:03/11/10 04:52 ID:ABDj68iR
今回の選挙はよーく分かった。勝った自民も昔の自民じゃない。実質「議員数280の創価党」。


ドッチの信者にもこれはマズイだろ。
308無党派さん:03/11/10 04:54 ID:RQ8CVNKu
>>302

いや、日教祖・自遅漏・街道が、社民を見くびって一斉に民主支持に回った
という面もあるんじゃないの?
無党派を頼らず組織選挙をしていた筈の社民の減り方は、尋常ではないよな。

自民は草加なしでは生きていけない体になってしまったし、
民主もこれから労組切りがうまくいくとも思えない。

ある意味、自民にも民主にも最悪の結果となったのかも知れないな。

勝者は、草加と、日教祖・自遅漏・街道。それに山タフを切ることに成功した自民の道路族。
309無党派さん:03/11/10 04:55 ID:l33VHV5h
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000237-jij-pol
200議席獲得に自信=民主・小沢氏
200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」と語り、
菅直人代表の責任論が浮上することもあり得るとの見方を示した。

http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031107ia27.htm
岡田幹事長、200議席獲得できない場合「責任とる」


 
310無党派さん:03/11/10 04:57 ID:w+8UL5dZ
>>307
でも、社民・共産・保守が壊滅状態に陥ったということは
民主が連立で政権取ろうとしたら結局層化の言うことを聞かざるを得ないのでは?
311無党派さん:03/11/10 05:01 ID:RQ8CVNKu
>>310

民主が200議席程度で政権を取るためには、最初から公明との連立が
不可欠であるということは、みんなわかっていただろう。

民主が仮に200を取っていれば、公明には、

「中選挙区復活と在日地方参政権を通せ。
 ウリの言うことを聞かなければ、反対陣営に行く大作。 政権交代大作」

という脅しを自民党にかけることができた。

ホント、民主党が伸び悩んでくれてよかったと思う。
312無党派さん:03/11/10 05:08 ID:SuWnjVPv
民主信者があれだけ大作党をバカにしてたけど、正直200議席で
政権云々の寝言は大作党の助けあればという前提だわな

結局自民も民主も同じ大作の奴隷にしかなれないわけで、この選挙で
勝ったのは大作だけ。あー情けない。
313無党派さん:03/11/10 05:14 ID:5dFAbZ5w
>310
選挙で投票率が高くなればなるほど、創価の影響力は少なくなる。
だから民主としてまずやるべきは、投票率を伸ばすために、無党派層への
積極的指示拡大で、そうすれば創価へ依存する必要は無くなってくる。
314民主、結局伸び悩んでんじゃん:03/11/10 05:18 ID:RQ8CVNKu
比例での得票数
前回 5984万 
民主党 1507万・・・25.2%
自由党  659万・・・11.0%
自民党 1694万・・・28.3%
公明党  776万・・・13.0%
共産党  672万・・・11.2%
社民党  560万・・・ 9.4%
ほか

今回計 5881万
民主党 2199万・・・37.4%
自民党 2056万・・・35.0%
公明党  869万・・・14.8%
共産党  456万・・・ 7.8%
社民党  301万・・・ 5.1%   でした
315民主、結局伸び悩んでんじゃん:03/11/10 05:18 ID:RQ8CVNKu
よいこの算数

民主の得票率

前回 25.2% + 11.0% = 36.2%
今回は                37.4%

自民の得票率
前回                 28.3%
今回は                35.0%

ちなみに、草加公明は、
前回                 13.0%
今回は                14.8%

というわけで、得票率を大幅に増やしたのは、自民だけ。

316無党派さん:03/11/10 05:24 ID:b0/OAQOl
>>315
これを見ると社共の支持者が400万人、民主に流れて、それと同じくらい
自民に流れたという感じですな。
317無党派さん:03/11/10 05:26 ID:Cd0oEDyi
民主は政権取らなければ勝ち目はなかった。
何故ならこの後、自民の圧倒的な切り崩しが始まるからだ。
民主から自民へどんどん鞍替えするヤシが出てくるから、これからが見もの。
318民主、結局伸び悩んでんじゃん:03/11/10 05:26 ID:RQ8CVNKu
朝日
■無党派層の票、民主へ5割 本社出口調査■

http://www2.asahi.com/senkyo2003/news/TKY200311090171.html


??????
無党派の過半数は民主支持だから、無党派層が投票に行けば行くほど、
民主の議席がどんどんと増えるんじゃなかったのか???
319無党派さん:03/11/10 05:28 ID:6a4Kd7kT
>>318
出口調査は大外れだろ?
320無党派さん:03/11/10 05:28 ID:eZpnQx/b
立花隆は選挙後、自衛隊やらイラクの問題が民主を分裂させると言ってたけど
321無党派さん:03/11/10 05:31 ID:6a4Kd7kT
>
考えたくないが、もし自衛官に死傷者が出たら逆に結束が高まりそう。
322無党派さん:03/11/10 05:36 ID:b0/OAQOl
ただ、民主の反対論は「行かせるべきだが、武器が不十分だから反対」と「派遣そのものを反対」
と2つの理由で真っ二つだからなー。
この辺を自民がついてくると、結構きついぞ。
323無党派さん:03/11/10 05:44 ID:6a4Kd7kT
>>322
「武器が不十分」とか装備レベルの問題じゃなくて、
集団的自衛権とか国連主体のPKOないしPKFとか法的な問題じゃない?
西村とかそうでしょ?
324無党派さん:03/11/10 05:46 ID:V3nr1+Qy
社民・共産の議席を奪い、壊滅的打撃を与えてくれた、という点では
自民支持の漏れも民主に感謝するよ。
325無党派さん:03/11/10 05:49 ID:Cd0oEDyi
うむ、社民共産は日本にとって絶対悪であるから
彼らの議席が減ったのは素直に喜ばしい。
326無党派さん:03/11/10 05:52 ID:5dFAbZ5w
社民共産がなくなっても、まだ日本にはプチ北朝鮮創価という絶対悪が存在している。
327無党派さん:03/11/10 06:04 ID:o40N6W0f
>>325
富裕層の方ですか?
328無党派さん:03/11/10 06:08 ID:0o3/vsoO
引き分けだろう。
329いつも名無し:03/11/10 06:13 ID:WR7fxe3L
痛み分け、かな。
330無党派さん:03/11/10 06:17 ID:SxiW8Zwh
>>325
共産党は野党として必要。民主党左派は売国奴。
331無党派さん:03/11/10 06:42 ID:r2AJp2A0
どっちもイラソ
332無党派さん:03/11/10 06:45 ID:w9yFXXY6
333無党派さん:03/11/10 06:48 ID:T1LBKBQK
共産は健全な一本糞だが、社民と民主左派は下痢糞。
334無党派さん:03/11/10 07:11 ID:JqAil0Ey
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 菅直人の引責辞任まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
335無党派さん:03/11/10 07:23 ID:B6DgFyTE
民主の人はみんな「実質てきには我らの勝ち」っていってるね
そういうことなんですか?
太平洋戦争に日本は負けたんじゃなくて
負けた不利をしてるだけだって主張する人たちが近所によくいるけど
そういうのと一緒?
それともホントに勝利なんですか?
336無党派さん:03/11/10 07:28 ID:Qry+gInL
フジで森田が、改革は進まない、2大政党制進む

といってたけど、これって法則発動?
337無党派さん:03/11/10 07:31 ID:TsKfPaya
菅の責任はあるでしょう。
自民を233議席以下にできなかった。
民主が200議席に達しなかった。

やはり民主の負け。
338無党派さん:03/11/10 07:32 ID:V3nr1+Qy
>>335
・政権奪取
・200議席
どっち目標も達成できなかったんだから当然“負け”だろ。
“健闘”はしたけど。

映画『ロッキー』第1作でのロッキーみたいなもんだな。
アポロ(自民)をギリギリまで追い詰め、がんばりはしたけど、
結局チャンピオンにはなれなかった、とw
339_:03/11/10 07:33 ID:RasXRbr4
>>33
 お見事!
340無党派さん:03/11/10 07:34 ID:i8CBelRV
西村智奈美はどう?
341無党派さん:03/11/10 07:34 ID:jAeosxSd
ぬぁに言ってんだ比例では民主が第一等ですぅ〜〜
るんるん気分で浮かれてどうすんだよアホども
ぽっくり逝くよ、自民はもうすぐ
いいか、票の格差がるなかでみ
んしゅ党は勝ったんだよ
たのしいよ、お前らの見る目の無さはw
342無党派さん:03/11/10 07:35 ID:3oyLBkdM
民主党は躍進したと思うね。
地方の得票をみればわかる。弱いといわれている地域にも
民主のきざしが見えた結果となっていて、
同じ地方でも、特に人口の多い地域は
圧倒的に民主が勝っていた。
343無党派さん:03/11/10 07:35 ID:SDo6Giza
>>341
ガッ
344無党派さん:03/11/10 07:36 ID:cm2lPd8J
国会解散のときに
にこやかに万歳をしていた小沢
その横で苦笑いして棒立ちだった菅

昨夜の会見では有頂天の菅
しかめ面の小沢

本気で政権交代を狙ってて
おもしろくない結果になったのは
小沢だろうね
345_:03/11/10 07:37 ID:RasXRbr4

 マニフェストは白紙だそうです。

 そのことがすべてを語っているのではないかと。

 しかし、売り物のマニフェストがその程度のものだったとは!! (@_@;)

 やっぱ民主党イラネ!
 浮動票を共産党に返せよ。
346無党派さん:03/11/10 07:38 ID:VI50Rfuk
負けは負けだと思うが、
そんでマニフェストは机上の空論的な扱い?
公約守る必要なし?
民主マニフェストに投票した可哀想な人はどうなんの?
347無党派さん:03/11/10 07:39 ID:Qry+gInL
つうか、勝ったと言ってる奴が低脳に見えてる時点で結果は分かる罠(pu
348無党派さん:03/11/10 07:40 ID:++GINbGH
一番の問題は公明が増えたことだな。
公明のための解散総選挙。
自民にとって良いことなかったね。
民主はど〜でもいいけど。
349無党派さん:03/11/10 07:45 ID:GLHZctDi
民主は一時「200超」説が流れた時にハシャギすぎたためにカコ
ワルーイことになったね。

特に腐乱犬…発言の責任は取ってもらわないとね。
姦も、自ら自民の勝敗ラインを233に引き下げるとは…アフォだ。
350無党派さん:03/11/10 07:48 ID:i8CBelRV
公明増えたっても3議席だがな
351無党派さん:03/11/10 07:51 ID:B6DgFyTE
山花って民主にいたんだな
旧社会系だから社民にいるのかと思ってた
352無党派さん:03/11/10 07:52 ID:BnLEP5Ux
それにしてもTVの議席予想あてにならん
353宮城3区住民 ◆UETOpgnDMY :03/11/10 07:56 ID:FcaAebMe
戦略目標は「政権維持か政権交代か」だから、目標を達成した与党の勝ち。

珊瑚海海戦で「戦術的には日本の勝ち、戦略的には米国の勝ち」と言われているのと同じ構図だね。
354無党派さん:03/11/10 07:59 ID:Ck6TCKUc
むんく 効果
355無党派さん:03/11/10 08:00 ID:Cd0oEDyi
日テレだけだな、出口調査があてにならなかったのを自省してたのは。
356auction ID:goku_miyuki:03/11/10 08:03 ID:zPpbmARp
民主党大躍進 投稿者:まのん☆  投稿日:11月 9日(日)22時46分13秒

 ・・という言葉を聞くとどうも吐き気がするのだが(笑)

 自由党+民主党=自由民主党じゃないのが政治の不思議
 選挙のための数あわせ目的で主義主張が違うはずなのに
 合併してしまうような日和見政党の絵に描いた餅政策を
 本当に信じて託そうとする国民がそんなにいるとはね〜

 社会党マドンナ旋風のときと同じような嫌な気分だ(^^;

 σ(^^)は元々は反自民党、反保守派だったのだけれども
 それは自民党が安定与党としてのほほんとした政策しか
 取ってこなかったからであって今の小泉改革は支持する
 ・・細かいところで色々注文はそりゃあるけどね〜

 民主党はご立派なことを言っているけど、反対のための
 反対しか出来ないような党に、何が出来るのか甚だ疑問
 それこそ昔の社会党と一緒だとσ(^^)は思うよ、本当に

 小泉純チャンはもしかしたら大タワケなのかもしれない
 だけど、自分の党内からもあれだけ突き上げを食らって
 それでもなお屈しないあのしぶとさは素晴らしいと思う
 ・・1から10まで純チャン贔屓ではないんだけどね(笑)

 σ(^^)は少なくとも純チャンが総理大臣をやってる間は
 親自民をやっているんじゃないかと思うのでR(笑)
357無党派さん:03/11/10 08:08 ID:d6tE7iFd
何と言っても小泉が総理じゃ話にならん。
菅直人氏が総理になる日は何時??
最も総理に相応しいのは菅直人氏なのに・・・。 残念だ。
なぜ?自民に投票する人がいるんだろう? 呆れる。
358無党派さん:03/11/10 08:10 ID:kuVNQ61u
選挙前の議席数、事前予想などからして民主党勝利という他ないでしょう。
菅の責任問題どころか民主党躍進で菅執行部の求心力はむしろ強まると思いますよ。
解党寸前とまで言われた鳩山のバカ殿ご乱心から、現実に政権を狙える所まで党勢を回復させたんだからね。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058167442/600
600 :無党派さん :03/10/08 21:38 ID:m/sLW15Y
140議席 民主党敗北、菅代表引責辞任
160議席 目標達成、菅代表続投
180議席 民主党勝利、小泉総理の責任追及で政界流動化も?
200議席 民主党奇跡の大勝利、自民党分裂で菅政権へ
220議席 民社連立政権で菅総理誕生

241議席以上 民主党単独政権、菅総理伝説の人へ・・・
359無党派さん:03/11/10 08:14 ID:i8hrjM7Z
試合には負けるけど、勝負には勝てる予定だったんだよ……。
勝負にも負けちまって……どうしろと_| ̄|○
360無党派さん:03/11/10 08:15 ID:Qnkq2pmL
で、民主の中の元自由は何人くらいいるのか?
361無党派さん:03/11/10 08:18 ID:Rua1wQcO
結局、日テレに釣られたのか・・・
362無党派さん:03/11/10 08:19 ID:meYzl5+Q
>>309
民主党内では小沢の一人勝ち
363拉致問題:03/11/10 08:24 ID:xkca//1x
土井孝子さんは、拉致問題に無関心で、拉致家族に冷たい仕打ちをしたから
国民の怒りを買ったんですよ、北朝鮮のご機嫌取りより、苦しんでいる国民
の話しに耳をかさなかったのが、敗因でしょう。拉致家族に謝罪して、生まれ
変わらないと、社民党は消えて無くなると思います、土井さん目を覚まして
下さい。もう古いイデオロギーに国民は関心が無いのです。時代遅れの党は
国民から見放されますよ。
364無党派さん:03/11/10 08:28 ID:L7qHoRVe
今回、勝ったって言えるのは公明党だけだろ?
365無党派さん:03/11/10 08:28 ID:PymdeGxY
自民党は、公明票のお陰で生きながらえた。
    
       

           
             自民党=公明党







366無党派さん:03/11/10 08:29 ID:SxiW8Zwh
>>365
氏ね マルチ厨房
367無党派さん:03/11/10 08:47 ID:vlrtV6cH
選挙前はさんざん「政権交代か!?」って煽ってたのに選挙後は「民主躍進!」
でごまかすテレビ局はぜんぶ政治的偏向の恐れありなんじゃないか?
368無党派さん:03/11/10 08:53 ID:ZojJgqE3
>>357
菅・岡田じゃなくて、小沢・西村だったら、比例も民主に入れてたよ。
選挙区は自民候補がバカ野郎だったので民主候補に入れてやったけどな。

菅・岡田が執行部で、横路・水島・岡崎あたりを切らないうちは
危なくて民主になんか任せてられんよ。
不況の真っ最中に国まで売られてはかなわんからな。
369無党派さん:03/11/10 08:53 ID:vz8eXdNj
民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT3K0902X09112003.html
民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT3K0902X09112003.html
民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT3K0902X09112003.html
370無党派さん:03/11/10 08:57 ID:ywYQyYd0
躍進?野党が食い合いしただけでそ?
371無党派さん:03/11/10 08:58 ID:CdoblOLS
それにしても、昨日のテレビ朝日は本当にすごかったね・・
372無党派さん:03/11/10 09:03 ID:BnLEP5Ux
捨罠 狂惨議席が罠酒に逝っただけ
373無党派さん:03/11/10 09:04 ID:T3CvA9kc
>>371
ん?日テレじゃなくてか。
舞い上がっているのなら、どの局もだけど。
NHKだけは冷静に与党安定多数と報じていたけど。
374無党派さん:03/11/10 09:09 ID:xIs/+2OW
フジあたったよ。あんたの目は節穴か。
375無党派さん:03/11/10 09:11 ID:QhYUSzah
昨日寝る前の予想 190超
今起きて新聞見たら 170ちょっと
なんでこんなに違うの? マスコミがアホってこと?
376無党派さん:03/11/10 09:18 ID:BTEA2H5E
メディアは2大政党って言葉を使いたいだけだし
377小沢さん 感想をどうぞ!:03/11/10 09:40 ID:YwV72BBZ

「東北はすべて勝てる」!!!

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/10/30/01.html 
東北制圧へ小沢氏連日の岩手遊説
「東北はすべて勝てる」。そう豪語する民主党の小沢一郎氏が29日、2日
連続の日程で地元・岩手県の岩手2区入りする異例の遊説を始めた。福島、
宮城両県で同党候補の応援に駆け付けた前日の公示日に続く東北での遊説
日程。公示直後の3日間を東北エリアの候補者応援にあて、遊説で駆け回る
力の入れようで、岩手を地盤とする小沢氏のメンツをかけた選挙戦となっている。


200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」!?


200議席獲得に自信=民主・小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000237-jij-pol 
民主党の小沢一郎旧自由党党首は16日夜、CS放送の番組に出演し、衆院選の
獲得目標議席について「欲を言えば過半数だが、200(議席)は確実にいける
のではないか」と自信を示した。
その一方で、200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」
と語り、菅直人代表の責任論が浮上することもあり得るとの見方を示した。
ただ、菅氏に代わって自らが代表に就くことはないと強調した。
(了)(時事通信) [10月16日20時35分更新]
378無党派さん:03/11/10 09:42 ID:8vnc3r5Y
ともかく2年半で首相が変わるようなみっともない事態にならないでよかったよ
マスゴミもいくら発行部数や視聴率を稼ぎたいからって総理を使い捨てにするのは
やめてほしいよ。まあ有権者は騙されなかったわけだが
379無党派さん:03/11/10 09:56 ID:gA4htTDP

民主党大敗北
380無党派さん:03/11/10 10:05 ID:r5W4WitX
つうか、この民主党大勝利のような世の中の雰囲気はどうだ?

民主党に共産党、社民の減少分が移動しただけだろう?
以前と全く変わらない情勢というのが普通の見方だと思うけど。
381無党派さん:03/11/10 10:11 ID:ySPN1GQ1
あのー一か月後には自民改選前議席超えるんですが、、
382無党派さん:03/11/10 10:12 ID:kKeCehfn
民主党に騙された馬鹿いる?
383無党派さん:03/11/10 10:16 ID:X84E4085
>>380
議席数の上ではそうだが、民主の新人は保守系が多いから内容は全然違うよ。
384無党派さん:03/11/10 10:18 ID:8q92Jrpt
今日の朝日は、まるで民主党が勝ったかのような紙面構成だった。
385無党派さん:03/11/10 10:20 ID:ggiDHkrC
事実上の勝利宣言してるんじゃないよ。日本のマスコミ各社。
386 :03/11/10 10:20 ID:3IILE2Id
>>383
結局民主党のなかの旧社会党勢力や、中韓朝よりの菅一派を除けば、割と
まともな政党だと思うな。
まあ、今までは「菅がダメなら鳩山」という間抜けな選択しかできなかったが、
これからは「菅がダメなら小沢」という恐い選択肢ができる。
387無党派さん:03/11/10 10:32 ID:xlmo6H73
民主党は「負けた」。健闘はしたので執行部はよくやったと思うけど、
これで「勝った」と総括をしたら政権政党にはナレナイ。
次期選挙の候補者擁立、労組に頼らない地方組織の形成を早急に進めないとイカンね。
来夏の参議院選挙は自民党惨敗時の改選で厳しいのだが、
もし現状維持できたら、その次の選挙では本格的に政権狙えるだろう。
魅力ある保守系リベラル候補を擁立して有権者に選択肢を与えて欲しい。
388無党派さん:03/11/10 10:32 ID:MT6darGP
     ◆◆◆  投票後国外脱出の 田中康夫”大臣”には大笑い  ◆◆◆
菅直人民主党代表が打ち出した田中康夫”大臣”はあまりに有権者を馬鹿にした小手先の集票作戦だと言
わざるを得ない。長野県庁では、田中知事が鳴り物入りでこの四月に立ち上げた「経営戦略局」の局長が
三週間も理由なく欠勤し、その挙句辞任騒ぎになっている。(これについてはメルマガ「田中県政追
撃コラム」http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki を参照されたい)
この局長は、四月に田中知事に請われ現職に就いたばかりだ。こればかりではない、引き上げられ田中知
事のそばに行くと間もなく退職・異動という例は沢山ある。田中知事は自分の家の中のことも満足に出来
ないのに、よそに行って応援演説などやっている場合ではないのだ。
そういう田中知事を”大臣”にという菅代表の見識を疑う。菅代表は田中知事の実態をどれほど掴んでい
るのか。上辺だけの評判で、実現性は薄いというものの、大臣手形を気安く切る菅代表に、政権を任せら
れるかどうか心配になる。
田中康夫のいう改革は口先だけのもので、本気で改革を行おうとするものではない。「改革」という決ま
り言葉を言い立てて、世の中の風潮に乗ろうとするだけのものというしかない。
田中知事は投票が終わった二日後の12日から一週間の予定でヨーロッパを旅行する。公務でなくプライ
ベートなものだ。民主党が政権を取るなどと思っていない証拠ではないのか。本気で大臣になろうとする
ものがこのような予定を組むものだろうか。
389無党派さん:03/11/10 10:34 ID:7vZiTHzV
ほんとに「民主大躍進」っていう見出しになってる・・・
ちなみに毎日
390無党派さん:03/11/10 10:47 ID:H4nOWPjJ
しかし昨日の土井の呆け面は笑った。


391無党派さん:03/11/10 10:50 ID:dIA0zDXY
追加公認があったから
現在の数字は自民239民主177かな?
392笑いすぎで死にそうです:03/11/10 10:54 ID:QFkVdDwx

ぎゃはははは、せ、政権交代だって?、、ぎゃはははは


ぜひ菅さんにギャグ大賞を!!!



393無党派さん:03/11/10 10:55 ID:xu3GOJM7
民主に労組なきゃ社民党だろ
394:03/11/10 10:56 ID:+qyi0np9
これでも第2党としては最高なんだよ。1958年の社会党の166が最高なん
だから。
395無党派さん:03/11/10 10:58 ID:a6sjX9gv
40増やして大惨敗という見出しは書けないよ
396無党派さん:03/11/10 11:01 ID:ggiDHkrC
>>395
書き方はいろいろある。
・民主政権とれず。菅執行部責任問題へ発展か?
・国民の総意、民主を政権党に選ばず。
397無党派さん:03/11/10 11:01 ID:xu3GOJM7
>第2党最高
自民党が野党の時が最高だろ
398無党派さん:03/11/10 11:11 ID:A8eVmGAx
自民は細川政権のとき野党だけど第1党。
399:03/11/10 11:12 ID:+qyi0np9
>>397 あの時は自民党は第一党.過半数もたなかったため政権交代おきた。
400無党派さん:03/11/10 11:13 ID:jX45dQcG
比例選の結果を見ればアフォでもわかる。

クソ自民より民主党を支持する国民の方が多いんだよ。
401無党派さん:03/11/10 11:18 ID:d+hWfBe/

政権交代できなかったですよね。
200議席にも程遠かったですよね。
菅さんの引責辞任会見はまだですか?
402無党派さん:03/11/10 11:18 ID:8q92Jrpt
>>400
民主党はそのクソにさえ負けたわけだが・・・。
403無党派さん:03/11/10 11:21 ID:6TZC2lFR
>>402
60議席もの差をつけられてね。w
404無党派さん:03/11/10 11:24 ID:BCRQfDOE
日テレ、視聴率欲しさにまた数字操作か?

それにしてもあてにならん出口調査を元に、自民執行部に敗北宣言を求めるかのようなインタビューはいかがなものか?
でたらめに近い放送をした民法は、どう責任を取るんだろう?
405無党派さん:03/11/10 11:25 ID:jX45dQcG
>>402

?? 言ってる意味がわからんな。

比例選では痔眠は民主に ま け た ん だ

わかるか?
406無党派さん:03/11/10 11:25 ID:mOd9xUs6
だいたい政権選択選挙だ!200獲って政権獲る、200いかなければ責任問題と
言ってて、結局目標の200には遠く及ばず政権もとれなかったんだから
負けだろ?

まあ自民も目標の単独過半数に届かず議席減らしたんだから負けだけどな。
この選挙で唯一勝ったのは公明党だろーね。
407無党派さん:03/11/10 11:28 ID:7V6QJBEV
民主党は決して負けた訳ではない。
今の日本には菅直人氏以外に、
総理として相応しい人物はいないと思う。
今回の選挙では時期選挙での政権交代の地盤を
キッチリと固めたと言えるだろう。
408無党派さん:03/11/10 11:30 ID:xu3GOJM7
韓信者うぜええええええええええええええええええ
氏ね。
409無党派さん:03/11/10 11:30 ID:BCRQfDOE
まぁ、カンは
「自民は前回の森政権の時の233を下回れば、実質国民から信任されなかったことを意味する」
みたいな発言を民放に釣られて言ってしまった訳で、
つまり233を超えた自民は国民から信任されたと認めたことを意味する。

自民は無所属も含めて実質、過半数を取った訳で、勝利した事は間違いないな。
410無党派さん:03/11/10 11:31 ID:VTlHwRBs
選挙に行かないアホが日本をだめにしているともいえそうだ。
411無党派さん:03/11/10 11:33 ID:eG00mYOj
>>408 名前:無党派さん :03/11/10 11:30 ID:xu3GOJM7
>韓信者うぜええええええええええええええええええ
>氏ね。

頭悪そうだな w
412無党派さん:03/11/10 11:34 ID:LVVV7f0b
>>409
ジャスコも233を強調してたからな
しかも自信たっぷりだった
413無党派さん:03/11/10 11:35 ID:cu0HBVKL
惨敗である。
30-40差なら与党から寝返る者もいるかと思ったが、ここまで差が開くと「寄らば大樹の陰」だ。

民主党は3-4年の野党暮らしが決まったのだから、この際、腰を据えて党内を政権を託される体制に変える事である。
私から見ていると土井さんと行動を共にした方が良いような議員が見受けられる。
民主党は誰でも無制限に飲み込む党であるべきではない。
414無党派さん:03/11/10 11:37 ID:jX45dQcG
>>409

結局支持率ヒトケタだった森政権と大差ないってことだろ。

小泉はその程度だよ。
415無党派さん:03/11/10 11:39 ID:AOKGp0fj
目標の200議席を大きく割り込んだ菅の責任追及まだ?
416無党派さん:03/11/10 11:40 ID:BCRQfDOE
自民党は実質過半数を取ってしまい、与党としては圧勝。
民主は議席を伸ばしたかもしれんが、野党の議席を吸収しただけ。
結局、選挙前と体制は何も変わらん。

民放各社もこういう放送をすべきだったな。
それともコメンテータは、こうことも冷静に解析出来んアフォばかりを揃えたのか?
民放のあまりのアホさにはあきれるな。
まぁ、唯一、フジの獲得議席予想はすごかった。

それにしても民主にはがっかりだ・・・
417無党派さん:03/11/10 11:41 ID:d+hWfBe/

政権交代だってさ、、、(プ

党首交代が先だろ。
418無党派さん:03/11/10 11:42 ID:jX45dQcG
>>416

がっかりするのは民主党にではない。

投票に行かなかった国民にがっかりするべき。
419:03/11/10 11:43 ID:+qyi0np9
自民党は西日本党なんだよ.あそこが民主が五分なら様相相当かわって
た。
420無党派さん:03/11/10 11:44 ID:3IILE2Id
>>菅信者の方々へ
私は菅でなく小沢が党首だったら民主に入れてたかもしれない。
菅というのは、安倍晋三も言っていたが、実際に「間抜け」なんだと
思う。捨民党の土井がシン・ガンスの釈放嘆願書にサインしたのは
「本気」だが、菅がサインしたのは「単なる雰囲気」だろう。
雰囲気でそういう書類にサインをしていしまうヤツを間抜けと言わず
なんという?
悪いヤツではないが間抜け、そういう人間だと思う。
民主党が過半数とれなかったのは菅がトップにいるからだ。
421無党派さん:03/11/10 11:45 ID:AOKGp0fj
民主党党首が松沢や上田なら民主に入れてた。
人材流出が痛すぎ。
422無党派さん:03/11/10 11:45 ID:XBZ8dUF6
>>416
まったく。社民、共産、そして前回は結構勝ちを拾っていた無所属の会が揃って
惨敗。社無の失った小選挙区議席はすべて自民の手に渡ったから、幾つかの
選挙区で民主が自民の議席を奪っても相殺されてしまった。
与党絶対安定多数では民主の負けで仕方がない。
423無党派さん:03/11/10 11:48 ID:2WmEt+1/
確かに、民主党首は小泉純一郎なら、200を軽く超えたかも。
424無党派さん:03/11/10 11:49 ID:YhNP02A2
民主は自民とのタイマン勝負なら勝利と言えるのだが
実際は民主vs自民公明だから負けた。

民主は自民との差を公明票以上つけて勝たないと
本当の勝利とは言えない。
425無党派さん:03/11/10 11:49 ID:BCRQfDOE
>420
民主が大きく議席を伸ばせたのは菅のおかげだと思うぞ。
鳩山では、こうはいかなかった。
もっと前から菅を代表に置き換えておけば、国会なんかで自民をやっつけて、もっと支持が広がっていたと思う。
鳩山のおかげで民主党はかなり支持率を落としてたからな。

あとはメディアの影響が大きかった。
2大政党だぁ、みたいなことを言いすぎたため、小政党が消滅した。
426無党派さん:03/11/10 11:49 ID:bcBVW9kF
国民は政権交代の受け皿を望んでいるだけだから、
このくらいの数はあの鳩山が党首でも取れただろうな。
菅はうぬぼれないほうがいいな。
勝ったと言えるのは小沢だけだな。
427無党派さん:03/11/10 11:50 ID:gOSaSp0w
まあ、民主躍進するも自民辛勝と報道するのがホントなんだろが
それでは視聴率にならないから。
428無党派さん:03/11/10 11:52 ID:BCRQfDOE
>427

そうなんだよな。
絶対、放送前の会議かなんかで、
「こっちの数字の方がインパクトがある」
みたいな会話があったんだろうな。
429無党派さん:03/11/10 12:06 ID:gazOXKsM
>>425
小沢と田中康の力が大きいよ。管の力というよりはな。
しかし、最低180は取らなきゃいけなかった。自民はおそらく単独過半数に届いてしまうだろう。
民主がこれからすべき事は社民・無所属から一人でも取り込む事。このままだといずれ離反者が出る。
しかし、小沢の力が無かったら小泉は楽々過半数だったろうな。独裁政治が始まるところだったよ。
430    :03/11/10 12:13 ID:tPMu0XEE
来年5月に党首交替ですな。
それまで菅さんは当て馬でしょう。

次期代表選で菅氏がやる気を出して、辛勝しようものなら「第二の鳩山」になるでしょう・・・
あの中野ショックは思い出したくない・・・
431無党派さん:03/11/10 12:16 ID:mwMw/9em
民主は菅の息子が出ていなかったら当選者が
5人ぐらい増えていたかも
432無党派さん:03/11/10 12:18 ID:6DgJevUC

自民あと1議席で単独過半数。
前回も233議席だったのに
解散時は247議席。
誰が寝返ったの?
433無党派さん:03/11/10 12:19 ID:pOUJY84D
でもやっぱ民主は健闘だな
200議席とれなかったのは投票率の低さ、ただそれだけに尽きる。
434無党派さん:03/11/10 12:20 ID:fKDbHGOk
>>432
保守新になるとき、野田など数名が自民入り。
前回も自民系無所属がいたからそれも追加公認。森田とかね。
435:03/11/10 12:21 ID:+qyi0np9
何度もいろいろなスレで言ってるんだが.四国.中国.南九州.北陸 を
なんとかしないと自民の政権は延々と崩せない。
436無党派さん:03/11/10 12:22 ID:XBZ8dUF6
>>432
自民公認漏れの追加、保守党からの移籍、補欠選挙の勝利、他に誰がいたっけ?
未だに追加公認の必殺技が自民にはある。
437無党派さん:03/11/10 12:22 ID:RK+s1o2J
自民党は解散時にはいつも
いつの間にか増えている。
438無党派さん:03/11/10 12:22 ID:6zCAPFHo
>>425
菅だから社共の票は吸収出来たしな。
この社会党再来路線で行くか、小沢がクーデター起こすかどちらかだけど
民主内の保守系も意気地ない連中が多いから難しいか。
439ヨーダ@民主支持 ◆IsbrRFROyY :03/11/10 12:26 ID:I0lOwPJl
>>435
与党の都市部(東京、神奈川)での巻き返しもあった。
投票率に左右されず都市部で安定して勝てなければ、民主党に取って政権交代は夢物語。
自民党も今回の選挙結果を踏まえ「2004参議院選挙」では候補者の大幅な若返りを図るはず。
440無党派さん:03/11/10 12:27 ID:Scjtsvw1
菅と岡田だったら政治家辞めてもコント漫才でやってけそうだな。w
自民が233議席とれなかったらだの、民主が180議席とれなかったらだのと、お前ら面白すぎ!
441無党派さん:03/11/10 12:28 ID:6iUZhaZ2
>>1は学会員
442無党派さん:03/11/10 12:35 ID:sdPRxGW2
小選挙区で僅差で負けたのが多いよね。あと数%、投票率が高ければと悔やむ気持ち。
443無党派さん:03/11/10 12:42 ID:nuayB7P7
444無党派さん:03/11/10 12:45 ID:Bz3TzflA
マスコミとそれに煽られた皆様は民主が伸びたと大騒ぎしてるけど、
よく見てみると社民と共産が激減した分の議席が丸々回ったところへ
「政権交代さえ実現すれば世の中バラ色」の妄想で凝り固まった
連中の票と、あとはいわば御祝儀票的な票が流れて、それら全部の
効果で十何議席か上積みされてるに過ぎないんだが。

結局「自民が気に入らないが、的を得た指摘や批判はできない。
だけど気に入らないからとにかく反対」で社民や共産に入れていた
連中がいよいよ見限って民主に何となく乗っかったってのが今回の
選挙の総括であると思う。実際民主は自公保の場合と異なり、
連立組める相手もいなくて自前で過半数取らないと悲願(wの
政権交代なんぞ実現しないわけだしな。
民主は実態として勝ってはいない、贔屓目に見たとしても騒ぐような
勝ち方ではない。従来の社民・共産票が放っておいても流れてきた
タナボタに加え、自民・保守新両党に比べ負けの度合いが相対的に
小さかったというに過ぎない、この辺りが「躍進」(マスコミ談)の実態だろ。

それにしても民主の岡田が投票終了後の早い段階から自民内の
不満分子の造反を期待する発言をしていたのには藁藁だった。
「政策本位」な選挙が終わったら、その政策を打ち出して公認
与えていた党をさっさと見限って俺たちの方に寝返ってこいですか、
岡田先生。それじゃいくら何でも無定見丸出しなんでないの?
まあそれ以前にあまりに独善的で、それじゃ社民党や共産党と
変わらんだろと画面に向かってツッコミ入れたわけだが。
445無党派さん:03/11/10 12:47 ID:nPCQ68xl
朝になって結果を知った民主信者。w
446444:03/11/10 12:48 ID:Bz3TzflA
×それら全部の効果で十何議席か上積みされてるに過ぎない
○その二つの要素の効果で十何議席か上積みされてるに過ぎない

社民・共産票が流れてきた事の効果はそれとは別に何十議席か
あるわけで。ツッコまれる前にすかさず訂正。(w
447無党派さん:03/11/10 12:51 ID:koeZSzwG
>>446
別につっこまないよ。
長いから読まないし。
448無党派さん:03/11/10 12:51 ID:sEPV7IEe
でもって、マニフェスト白紙だもんな。
こんな人間が党首やってるからら200超えないんだよ。>菅
そして、同じぐらいバカな岡田。
この二人をなんとかしないと民主政権は無理やろ。
449宮崎市民:03/11/10 12:54 ID:lPPAHvxm
 チンピラ政党が躍進したことはまさに国土を危機に陥れる事態だ。自民執行部の
責任は大きく問われる。安倍幹事長は斎藤邦吉先生や橋本先生の例に倣い、自発的に
幹事長職を辞すことが賢明だ。家族会のような連中を国政にかかわる総選挙の場に
利用する醜態は万死に値する。辞職しなさい。
450    :03/11/10 12:54 ID:tPMu0XEE
民主の次期総選挙では当選4回以上の現職は重複を断るべきだね。
セーフティーネットは新人・若手の為に使わなくちゃ
451無党派さん:03/11/10 12:55 ID:3IILE2Id
>>>444
まあ、そんなところでしょうね。
この程度で喜んでいたところをみると、民主党は政権とるつもりがなかった。
つまり、「民主党が政権とるぞーとるぞーとるぞー」と言って、現状打破を
期待する浮動票を獲得する為の「政権交代」連呼だったわけだ。
普通なら過半数とれなくて悔しがって、惜敗宣言くらいはするだろうよ。
まったく、マスコミっていうのは結論ありきで記事書くから、「民主大躍進」
なんていう間抜けな記事を書くことになる。
452無党派さん:03/11/10 12:56 ID:GLHZctDi
「比例区では民主が第1党!だから民主の勝ち!」
とか吠えてるバカは、ネタですか?
453無党派さん:03/11/10 13:00 ID:V8fkF7Xw
>>284
177議席は、自民党成立以降の第二党としてはこの時の社会党以来45年ぶりの記録更新。

この間いかに野党が弱かったか、ということを示す数字でもある。
自民党が本当の意味で負けた、つまり比較第一党にもなれなかったのはたった一度、
1989年の参議院選挙だけ。衆議院では常に第一党。
454無党派さん:03/11/10 13:01 ID:nuayB7P7
>>452
プロ野球に例えると、優勝できなかったチームが
防御率と打率がリーグ1位だと威張るようなもんだな。
455無党派さん:03/11/10 13:02 ID:sggKFmpt
左翼系票は社共から民主党に流しただけ。
456無党派さん:03/11/10 13:09 ID:V8fkF7Xw
>>454
それはちょっと違う。
その表現は総得票では勝っていたのに負けた(裁判所による再集計差し止めで確定したので、
未だに本当に負けたのかは怪しいが)米民主党大統領候補のゴア氏にこそ相応しい。

この場合は純粋な政党への評価では民主が僅差で勝ったので、そういう個人記録より
重みは大きい。
言い換えれば、単純小選挙区制に固執するなら、地方で個人票を固めた自民党議員を
何とかしない限り、半永久的に民主は勝てない。
457    :03/11/10 13:11 ID:tPMu0XEE
このままでは民主はジリ貧
菅がリリーフであることを自覚していれば良いが・・・
下手に欲を見せたら、一年前の鳩山暗黒時代の再来でつ
458無党派さん:03/11/10 13:12 ID:0+8LpafR
>>456
いや、合ってるよ。
制度は初めから解ってるんだから、その制度で議席を取れない以上負け組。

まぁ、「実質勝利」って言葉が大好きな奴多いけどなw
459無党派さん:03/11/10 13:14 ID:6TZC2lFR
>>457
マスゴミは応援してくれるしこのままカンで行くだろう。
460無党派さん:03/11/10 13:15 ID:sDPniPCy
民主の喜び方を見てると、あれだけ政権選択選挙と言っておきながら、
実際は、できたらいいなぁ〜。。くらいにしか思ってなかったのが
よくわかる。マニフェスト・ネクストキャビネットは、ただの票集めの
手段に過ぎなかったんだね。失望したよ。
461無党派さん:03/11/10 13:16 ID:Gs6fe5t+
誰かジャスコの顔の変化うぷして
462無党派さん:03/11/10 13:18 ID:+aKfu2pk
松原仁に投票した人達へ。これ知ってた?
http://www2.tky.3web.ne.jp/~moris/sanseiken/data/matsubara1.html
6.結論

真に国際社会に開かれた国家として、全ての永住外国人に国政と地方参政権及び被参政
権を付与する方向で問題解決しなければならない。
まず、ステップとして地方参政権からということでは、人権、国籍、国家主権等、国の
根幹に関わる問題をあいまいな状態にしたままになる。国家や地方自治体の運営に参加
する永住外国人は、日本国と運命を共にする意思を持つ必要があり、そうした意志を持
つ外国人を積極的に我が国は受け入れていくぺきである。
従って、永住外国人に地方参政権を付与する法案を、さらにバージョンアップするた
め、国籍法の一部改正等によって、より民主党の理念と政策は完全になる。

国籍法の一部改正等によって、より民主党の理念と政策は完全になる。
国籍法の一部改正等によって、より民主党の理念と政策は完全になる。
国籍法の一部改正等によって、より民主党の理念と政策は完全になる。
463無党派さん:03/11/10 13:18 ID:RIyURmj/
この結果について民主党を叩くマスコミがあっていいと思うけどな〜
全くないのが不思議だ。
464無党派さん:03/11/10 13:23 ID:s/2roHav
>>459
その時に、今度は小泉の選挙だけど、次は青木の選挙でしょ。
バーリトゥードだから、スキャンダル爆弾くるんじゃないかと。
この手の問題抱える奴は、山拓じゃないけど懲りないもんだし。
第二の戸野本登場。あるいは岡田克也あたりが狙われるか。
6月までの写真誌に注目だよ。
465無党派さん:03/11/10 13:25 ID:nPCQ68xl

   チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・  ) /\_/ < 執行部の退陣、まだぁ〜?
        チン    \_/⊂    つ     ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|    /|\
        |  .愛媛みかん...  |/
466無党派さん:03/11/10 13:25 ID:0+8LpafR
>>464
真っ先に菅が狙われるぞw
467無党派さん:03/11/10 13:25 ID:6TZC2lFR
>>462
ナンダカナア。
こういう人を支持してる拉致被害者家族とかどうなんだろう。
ひんしゅく承知で言ってみる。
468無党派さん:03/11/10 13:26 ID:18FoXDdS
ただ自民に至っては勝ったとは全然言えない状況だからなあ。
幹部はまあまあ勝ったとか言ってるけど。
469無党派さん:03/11/10 13:27 ID:0+8LpafR
>>468
今回勝ったのは公明と小沢
470無党派さん:03/11/10 13:27 ID:iH44vS6N
96比例 自民 1820万 新進1558万 民主895万 
00比例 自民 1694万 民主1507万 自由659万
03比例 自民 2060万 民主2200万
471無党派さん:03/11/10 13:28 ID:0+8LpafR
>>470
ただ野党が糾合しただけか
472無党派さん:03/11/10 13:29 ID:3N399Fxp
>>462
>>467
リンク先よく読んだ方がいいぞ
473無党派さん:03/11/10 13:29 ID:V3IxJu5J
永住外国人は朝鮮人だけを指したものではないだろ
474宮崎市民:03/11/10 13:30 ID:lPPAHvxm
 自民党は敗北だ。安倍幹事長は責任をとりなさい。もちろん、民主党も敗北だ。岡田幹事長が責任を取りなさい。
 小沢先生が指摘するようにちゃらちゃらとメディアに出る暇があったらもっと地元で活動しなければならない。そういう意味では
民主党が小沢先生を合流させたことは今後に効果がある。保守政治としても、もっと地元をしっかりと回り、メディア出演を規制してでも
党務、政務、閥務に従事させなければならない。
475無党派さん:03/11/10 13:30 ID:Qa1ywXoR
自民党239議席、民主党177議席。
62議席もの大差が付いたんだから民主の惨敗だよ。
476無党派さん:03/11/10 13:31 ID:0AaPI5Vn
>>473

実質は在日だろ
477無党派さん:03/11/10 13:34 ID:zqt1Ijwc
小沢首相 管幹事長で戦ってれば勝ってたのにな。
小沢を一兵卒にするなんて、ただでさえ人材がいないのにアホ。
478無党派さん:03/11/10 13:35 ID:ezsyw4ku
菅・岡田が小泉退陣を叫んでない時点で自民の勝だろ。まぁ自分等で233なんてラインを勝手に作って
しまっただけだが。民主躍進って言っても自由の22を考えたら純増は20弱だし。
479無党派さん:03/11/10 13:35 ID:0+8LpafR
>>477
小沢は菅が退陣出来る程度の議席が一番良いw
480無党派さん:03/11/10 13:37 ID:Qa1ywXoR
来年の参院選も菅代表で戦うの?若手に譲ったほうがよくねえか?
481無党派さん:03/11/10 13:37 ID:zaKi6NtD
自民党は公明党の組織票もらってやっと勝った選挙。
実質的には負け選挙。小泉首相も阿部幹事長も客寄せ
パンダで票にはつながらなかった。
482無党派さん:03/11/10 13:38 ID:V3IxJu5J
小沢は連立政権時代の悪評が無党派層に浸透してるから躍進は期待できない
483無党派さん:03/11/10 13:38 ID:gXQmSmGh
勝ち組=自民、公明
(前回と比べると)勝ち組=民主
負け組=その他全部

しかし永住外国人に選挙権与えるのをなんでそんなに嫌がるのか素でわからん
484無党派さん:03/11/10 13:38 ID:V3IxJu5J
483は総連の手先
485無党派さん:03/11/10 13:39 ID:5UyuItDq
>>483
憲法とか勉強してみれば?
かなり最初の方にでてくるよ。
486無党派さん:03/11/10 13:39 ID:3N399Fxp
>>479
開票が進むにつれて小沢だけが機嫌よくなったなw

あと、在日は国籍法改正→参政権の流れに反対だったと思うが
487無党派さん:03/11/10 13:40 ID:RIyURmj/
>>477
切り札はまだ使いたくなかったんでしょ。
488無党派さん:03/11/10 13:40 ID:CY5tCaoO
「領土紛争を抱えている国の国民には参政権は与えない」ってのなら賛成なんだが。
489無党派さん:03/11/10 13:41 ID:gXQmSmGh
>>485
サンクス
ぐぐりに逝ってきます
490コピペ:03/11/10 13:41 ID:sEPV7IEe
「外国人参政権は世界の流れ」などと言って来る
奴がいたらこう言い返しなされ。

・EUは国家統合を目指しているので加盟国の国民に限り認めているだけ。
 日本と韓国は統合の予定などないので当てはまらない。
・それ以外は北欧の一部の国とニュージーランドが認めている程度で、
 参政権の範囲も極めて限定されている。
 世界の流れなどということは絶対にない。
・何より外国人参政権を認めている国に共通しているのは、
 「周辺諸国との間に紛争などが存在しない」ということ。
 北方領土、竹島、尖閣諸島と3つも領土問題を抱えており、
 北朝鮮のようなテロ国家が目と鼻の先にある日本が外国人参政権を認めるなど狂気の沙汰。
・韓国は外国人参政権法案を「主権在民を定めた憲法に反する」という理由で満場一致で却下した。
 自国が認めないものをなぜ日本に要求する?
491無党派さん:03/11/10 13:41 ID:18FoXDdS
>>475
その見方はちょっと・・。

小沢はなあ、一般層には悪人面としか見られてないからな。
492無党派さん:03/11/10 13:42 ID:V3IxJu5J
大部分は憲法とか関係なしに嫌韓の一心で嫌がってるだけ
確かに最高裁判例は認めてないけどな
493無党派さん:03/11/10 13:42 ID:08tjFsHf
っていうかチョソなんかに参政権を与えたら日本は壊滅する。
494無党派さん:03/11/10 13:42 ID:Bz3TzflA
>>473
選挙権よこせと言って騒いでる向きには朝鮮人が非常に目立つわけで。
また仮に実現したとして選挙権を得られる人の人数から言っても、
在日朝鮮人の利益の為の活動と言われても仕方ない罠。

>>479
胴衣、小沢にとってはなまじ大勝して現執行部が磐石になって
しまったのでは却って(´・ω・`)だからな。
勝ちすぎず負けすぎず、しばらくの間民主党は、いつでも壊して中核を
かっさらって逝けるように、小沢の手の中で転がり続けるんだろうな。

>>486
>国籍法改正

この部分だけに反対なんだろ。
選挙権はよこせ(#゚Д゚)ゴルァ!!なんじゃないの?
495無党派さん:03/11/10 13:43 ID:gXQmSmGh
>>490
なるほど
そういう考えならようわかるわ
496 :03/11/10 13:44 ID:sEPV7IEe
総連は反対らしいよ>在日の参政権
キタチョ人が日本にとりこまれるからって。
それに、キタチョ人は向こうに参政権あるし。
497無党派さん:03/11/10 13:45 ID:3N399Fxp
>>494
コピペされてる松原の資料は国籍法改正を前提としてるんだが・・・

リンク先だと参政権の反対意見の資料として掲載されてるんよ
498無党派さん:03/11/10 13:45 ID:W4Fqx4x7
うーん、日本における在日って言うのは、もう3、4世とかになってきてて、
限りなく準日本人っていう存在だと思うんだが。
反日傾向のDQNを除いては、経済、社会生活の一部を担い、貢献している分
権利も認めるべき。
線引きははっきりあるべきだが、
外国人という大枠で一からげなのは、現実と乖離していると思う。
499無党派さん:03/11/10 13:46 ID:0+8LpafR
>>498
ネタは辞めてくれ。
500b.t:03/11/10 13:46 ID:qvXgI+rc
朝日東京本社新編集局長 s? の年令不詳 教えてくださ
い。朝日東京本社広報室は公表しない方針とのこと。
25)吉田慎一  8● 4 ̄ 7● ̄   52才× 57才別れ挫折 58才家、職場問題 60才10年ぶりの良年

時の人を姓名判断 HP閲覧者の期待にこたえて日々更新中

公明党議員特集 東堂文泉の姓名判断
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2


数記号の説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
501無党派さん:03/11/10 13:48 ID:6TZC2lFR
ハトヤマトリックスよ、とっとと離党しる。
502無党派さん:03/11/10 13:48 ID:V3IxJu5J
総連や在日識者の一部には確かに反対論もある
503文責・名無しさん:03/11/10 13:49 ID:q216AsYR
>>462
好意的にとれば、在日朝鮮人の帰化の便宜をはかることで、
総連や民潭の影響力を消滅させる方向を説いているとも
読めるよ。

永住外国人に地方参政権付与 → 総連や民潭の在日引きとめ工作

国籍法改正による帰化便宜 → 総連や民潭の消滅

ハソ板の方では、国籍法の改正を民潭がどのように潰したのか、
在日のひとが解説していたよ。
504無党派さん:03/11/10 13:50 ID:08tjFsHf
とりあえず管みたいな売国奴が総理なんて嫌だ。 小泉か小沢か石原慎太郎に限る。
505無党派さん:03/11/10 13:51 ID:VFpr795Y
>>504その三人はもっといや
506無党派さん:03/11/10 13:52 ID:nuayB7P7
>>504
西村を忘れるな。
507無党派さん:03/11/10 13:52 ID:V3IxJu5J
一番韓国に毅然とした態度をとれる宰相がいいのなら
江藤隆美しかいない
508無党派さん:03/11/10 13:52 ID:ezsyw4ku
>>505
菅よりはマシ。
509無党派さん:03/11/10 13:52 ID:ggiDHkrC
>>496
一部の日本人が選挙権を無理やり押し付けようとしているの?
510無党派さん:03/11/10 13:52 ID:VFpr795Y
>>507それもいや
511無党派さん:03/11/10 13:53 ID:U+prRHuQ
>>507 復帰してもらうのか…
512 :03/11/10 13:53 ID:sEPV7IEe
在日の生活保護率、日本人に比べて桁違いに高いらしいよ。
年金未払いで年金よこせ、とか言うし。
不法占拠してまま居座り続けて、悩ませられているし。
脱北者の手引きをして日本に仲間を増やそうとするし。
在日朝鮮系企業は総連のごり押しで税金も優遇されてるし。

一人一人はよい人でも団体になると反日になるのがあっちの人たちの傾向です。
日本のお荷物です。
513無党派さん:03/11/10 13:53 ID:VFpr795Y
>>508マシと思う方が・・・・w
514無党派さん:03/11/10 13:53 ID:wXe9/a9Z
次回は民主に入れる予定だから
その間まともな政策と執行部を作ってくれ
ダメダメだったらもちろん民主には入れないけど
515無党派さん:03/11/10 13:54 ID:0+8LpafR
>>513
菅よりは確実にマシ。
516無党派さん:03/11/10 13:54 ID:3N399Fxp
>>513
どう考えてもマシ
517無党派さん:03/11/10 13:55 ID:VFpr795Y
>>514だな。二度と無料化なんて意味不明な政策挙げないでくれ。
518無党派さん:03/11/10 13:55 ID:ezsyw4ku
>>513
消去法で真っ先に消える男。それが菅。菅直人。
519無党派さん:03/11/10 13:55 ID:08tjFsHf
青木愛タソが首相になったら最強
520503:03/11/10 13:55 ID:q216AsYR
521無党派さん:03/11/10 13:55 ID:V3IxJu5J
民主党には反米勢力が強いと中曽根が言ってた
522無党派さん:03/11/10 13:56 ID:VFpr795Y
菅はやばいと思うが咲にあげた政治家はいやでつ
523無党派さん:03/11/10 13:56 ID:6TZC2lFR
ここでカン>>>慎太郎と考えちゃうところが民主信者の空気の読め無さなんだよな。


俺も慎太郎は嫌いだけどさ。
524無党派さん:03/11/10 13:56 ID:uySgGQ0h
日本の選挙は獲得議席が少ない政党が勝利。
よって、自民党は民主党より獲得議席が多かったので
圧倒的な敗北。小泉総理は民意を受けて辞任すべき。
525無党派さん:03/11/10 13:57 ID:4He0vt4x
在日は韓国籍でも、在外投票権を貰っていない。
本国に文句をいうべき問題で。
朝鮮籍は朝鮮半島出身者の意で、北を国と認めていない
日本の温情措置。
韓国籍の人間は、ソウル行ってデモすべきだ。ついでに
徴兵もされて来い。
526無党派さん:03/11/10 13:57 ID:T1DRbdD8
というか、政権とれなかったからってマニフェスト白紙撤回するような政党に政権なんか
まかせられるかよ。
527無党派さん:03/11/10 13:57 ID:VFpr795Y
慎太郎・小泉・江藤・亀井は簡便してくれ
528無党派さん:03/11/10 13:57 ID:0+8LpafR
>>521
だから、菅よりは「マシ」
529無党派さん:03/11/10 13:57 ID:sDPniPCy
菅は、民主では最高の人材だったんだろうねwでも、結果は・・・
530無党派さん:03/11/10 13:58 ID:6TZC2lFR
マスゴミが糞である限り、そしてそのうんこが民主を支持している限り

民主に票は入れない。
531無党派さん:03/11/10 13:58 ID:i8CBelRV
『私は自分の耳を疑った、テレビから聞こえてきたのは土井党首落選という言葉だった。
ガラガラと音を立てて私の理想が崩れていく、
ンガー!!私は叫び、すべてを失った気分だった。
ココアが机から転げ落ち膝にこぼれる。
にたにたと笑う顔が見えた、
平和は無くなってしまうのだろうか?
壌土なんだ!平和を築くための!土井党首は!日本は終わった。
532無党派さん:03/11/10 13:58 ID:VFpr795Y
横路がいいと思う。あくまで個人的に。
533無党派さん:03/11/10 13:58 ID:wXe9/a9Z
>>524
ハッ!気が付かなかった・・・
もまえ天才だな
534無党派さん:03/11/10 13:59 ID:ezsyw4ku
>>527
菅はさらに簡便。
535無党派さん:03/11/10 13:59 ID:8SM+LQ5G
>61
こいつは馬鹿
536無党派さん:03/11/10 13:59 ID:U+prRHuQ
>>529 最高ではないでしょ。まあ管は俺も菅弁。
537無党派さん:03/11/10 13:59 ID:4He0vt4x
政権選択を標榜しつつ、大勝ラインに200を設定する。
このことが一番問題だったと思う。
538無党派さん:03/11/10 13:59 ID:2WmEt+1/
菅直人マンセーの民主信者はもっと痛い。
539無党派さん:03/11/10 13:59 ID:08tjFsHf
石原慎太郎が首相だったら韓国・中国・北朝鮮には好きにさせないぞ。管は中国に媚びそう
540無党派さん:03/11/10 13:59 ID:0+8LpafR
>>532
ポカーソ
541無党派さん:03/11/10 14:00 ID:VFpr795Y
>>534菅は簡便と思うよ
542無党派さん:03/11/10 14:00 ID:Kfcq7/E0
120議席の惨敗だって!
543無党派さん:03/11/10 14:00 ID:+0EiNM9b
自民も民主も日本のためにがんばってくれ。ただそれだけだ。
544無党派さん:03/11/10 14:01 ID:VFpr795Y
石原がなったら戦争しそうな勢いで「北」や中国や韓国を
たたきそうだな
545無党派さん:03/11/10 14:01 ID:T1DRbdD8
しかし、民主党の執行部って責任とったためしがないな。
岡田あたりは200議席いかなければ、責任とると言ってたような気がするが。
546無党派さん:03/11/10 14:02 ID:IXq8jOLy
>反日傾向のDQNを除いては、経済、社会生活の一部を担い、貢献している分
>権利も認めるべき。

テレビで出てくる在日はみんなDQNで過剰な被害者意識をもってるし
思想信条で選挙権の有無を決めたらそれこそ問題になるだろうな。
547無党派さん:03/11/10 14:02 ID:WT72H8nv
民主党スレでは、相変わらず民度が低いから勝てない、
政策の細かい違いを理解できない民衆ばかりだから勝てないと、
責任を他人に擦り付けるバカが相変わらず多い。

こんなんではいつまで経っても勝てやしない。
空気読めず足引っ張っているのは、こんな連中だ。
548無党派さん:03/11/10 14:04 ID:nuayB7P7
>>547
あいつらが参政権を持たせたい在日って、民度は高いのか?
549無党派さん:03/11/10 14:04 ID:U5Lj7IXe
200議席とれなければ責任とる
も実はマニフェストの一部だったから、
敗北と同時に撤回されました。
550無党派さん:03/11/10 14:05 ID:RIyURmj/
今小泉の会見やってるけど、見てる?
551無党派さん:03/11/10 14:08 ID:4He0vt4x
>>549
野党は責任ある行動とらなくていいからな。

今回は、社民共産の壊滅が予想されていたので、
241近く取らないと政権交替にはいたらない
ことは前もって明白だった。
200を目指すこと自体が欺瞞だった。
欺瞞で成立つ虚党でしかない。
552無党派さん:03/11/10 14:15 ID:+aKfu2pk
紫哲也さんら選挙制度の見直しを求める抗議集会

人気TVキャスターの筑紫哲也さん、人材育成コンサルタントの辛淑玉(シン・スゴ)
さんら日本の知識人は9日夜、都内で記者会見を開いた。それによると9日に全国
で行われた衆議院議員選挙において、自・公・保与党三党が国会が安定に運営できる
「安定多数」を獲得したことを受けて、筑紫さんは「日本が世界に誇る平和憲法
を守るという「護憲」が議論に上がらないまま、選挙が行われたことに深い憂慮を覚える。
唯一の護憲政党である社民党の議席が減ったことは、常識的に考えておかしい。
日本人の民度の低さに呆れ返るばかりだ。」と述べた。

辛さんは「日本社会の柱とも言うべき在日コリアンが選挙に参加できないまま、
議席が決まっていってしまうのは、日本の閉鎖的社会が在日コリアンを仲間外れ
にしているようで寂しさを感じる一方で、日韓友好という観点からも好ましくない。
有権者の多くが棄権をしている一方で、きちんとした政党に一票を投じたいと考えて
いる在日コリアンが何十万人もいることを考えて欲しい。彼らの意見が全く封殺
されてしまっていることに怒りを覚える。在日コリアンを仲間にいれて、
本当の意味の日本の住人が望む政治家を国会に送るべきだ。」と述べた。

筑紫さん辛さんら日本の知識人は、日本在住の市民一人一人の意見が尊重される
よう、より簡単な選挙法を実施すべきだと提案した。
それによると、投票箱を駅やコンビニに設置し、予め政党名が
印刷された投票用紙を投票箱に入れるだけで投票が完了するようにすれば、
時間に制約が少なく、市民の意見が最も反映する選挙になると言う。

http://www.asshole.com/politics/update/1110/017.html

553無党派さん:03/11/10 14:25 ID:WT72H8nv
>>548
高い筈がない。
まだ族議員を担いでいる利権支持派の方がましだ。

民主党支持者にも反対派は多い筈なんだけど、まあ大っぴらに反対できないよね。
火遊びは危ないって、管は親から習わなかったのかな?
554無党派さん:03/11/10 14:26 ID:U+prRHuQ
>>552 not foundだが。
社民は勝つべきで負けたら日本人のせいかよ。
つか、記事が本当ならこれって国政参政権を求めてるよな…。
555無党派さん:03/11/10 14:26 ID:0AaPI5Vn
>>1

共産、社民に対しては圧勝だぞ!
556無党派さん:03/11/10 14:27 ID:nPCQ68xl
>>552
誰だよ、紫哲也って。w
557無党派さん:03/11/10 14:29 ID:0AaPI5Vn
>>556

演歌歌手?
558無党派さん:03/11/10 14:29 ID:rKEGRBU6
「人気TVキャスターの筑紫哲也さん、人材育成コンサルタントの辛淑玉
(シン・スゴ)さんら日本の知識人は」

               ↑ ↑

この時点でハゲシク間違ってるわけだが・・・
559無党派さん:03/11/10 14:34 ID:nuayB7P7
>>556
筑紫の本名じゃないの?
560無党派さん:03/11/10 14:34 ID:Bz3TzflA
>>554>>558

   お 前 ら ネ タ で す よ
          ↓
http://www.asshole.com

>筑紫さん辛さんら日本の知識人

禿しくワラタ。そうか日本語では知識人とデムパ族は同義語なのか。
561無党派さん:03/11/10 14:37 ID:3dJ/D/Vp
>>558
「日本人」としてないところは正しい
562無党派さん:03/11/10 14:38 ID:OD4oXc0Q
辛淑玉(シン・スゴ)って、「フーテンの虎さん」が在日差別映画と罵倒したようなアレだからなあ。

(゚Д゚)ハァ?と思ったら、その理由は下記のようなものだった。

「在日は日本に沢山居る。その在日が一人も映画には登場してない。意図的に無視している。
山田監督はこの点を反省すべきだ」

こんな奴はカエレ!
563 :03/11/10 14:40 ID:sEPV7IEe
>>562
スゲーキチガイぶり。
564無党派さん:03/11/10 14:44 ID:0AaPI5Vn
× 市民の意見が最も反映する選挙になると言う。
○ 選挙違反者が最も繁栄する選挙になると思う。
565無党派さん:03/11/10 14:45 ID:Bz3TzflA
>>562
>辛淑玉(シン・スゴ)って、「フーテンの虎さん」が在日差別映画と罵倒

マジかよ?真性キティだな。
しかしあの映画、金日成が大好きでビデオ全巻集めてたってのは
結構有名な話なんだが…

その辺いいのか?お前的に問題ないのか?>辛淑玉
566無党派さん:03/11/10 14:47 ID:T1DRbdD8
在日の終わってるところは自分が在日朝鮮人だと言わないところにまずあるわけで、
寅さんにももしかしたら出ているかもしれないw
567 :03/11/10 14:48 ID:sEPV7IEe
寅さん、認定されてなかったっけ?
568無党派さん:03/11/10 14:52 ID:mmXl+Vie
どう見てもネタだつーに
569無党派さん:03/11/10 14:53 ID:HBFRnLtZ
ちょっとした疑問なんだが、、、菅直人って自分が国民に人気無いって知らないのか?
それとも知っていて、党首にしがみついてるのか?


どっちなんだろ??
570無党派さん:03/11/10 14:53 ID:gUma6k8u
関連スレ

【総選挙総括】これって事実上創価政権だよ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068393265/l50
571無党派さん:03/11/10 14:54 ID:3N399Fxp
>>569
俺は人気がある。俺はかっこいい。俺はさわやかな政治家だ。

そう思ってるのが滲み出てる。そこが嫌い
572無党派さん:03/11/10 14:54 ID:Bz3TzflA
>>569
支持層以外は脳内で非国民変換なんでないの?
つまり夢の支持率100%。(w
573無党派さん:03/11/10 14:55 ID:RDUKjmFW
しかし小沢や鳩山よりか愚民受けがいいのは事実。
小泉と似たタイプだからな。顔と威勢がいいがおつむは(ry
574無党派さん:03/11/10 14:56 ID:Bz3TzflA
>>570
するとこれも立派な関連スレだな。

【比例当選】 土 井 た か 子 復活【確実】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068389996/
575無党派さん:03/11/10 14:59 ID:3Zt0NewT
>>567
寅さん=在日って裏設定があるんだよ。
「男はつらいよ」って初期の頃からいつも永六輔がシナリオ制作前にアイデア提供してて
その永六輔がそう証言してるんだから。
576無党派さん:03/11/10 15:03 ID:OD4oXc0Q
>>568

    ∧ ∧  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ・Д・),__カタ__ < 辛淑玉(シン・スゴ)の発言はネタじゃないよ……っと (リターン)
 〜(つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
    |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|




577無党派さん:03/11/10 15:09 ID:Bz3TzflA
>>575
するとますます辛は電波ゆんゆんって事になるな。
あんなキチガイをもてはやすマスコミが煽ってた
政権交代なんぞ実現するはずもないって事か。
578無党派さん:03/11/10 15:13 ID:sugzjRF/
え、官さんは人気あるんじゃなかったの?
小泉>安部>官>鳩山
579駆け出し新人政治ウォッチャー:03/11/10 15:15 ID:s6X0mnwR
無党派層は雰囲気次第だ。
今回の選挙は「無党派層は民主に入れるべき」の雰囲気があった。
前回の参議院選挙の時は、
「小泉の自民党に期待しよう」の雰囲気かあった事をおぼえている。
俺自身が、なんら関係も無くも共感もしなかった自民党と自民候補者に投票した。
誰か前回の参院議員選挙の無党派層の動き教えてくれ。特に%。
580無党派さん:03/11/10 15:19 ID:LkA5NKHX
俺、民主党が政権取れる方法思いついたよ!
公認候補者全員にマニフェスト誓約書じゃなくて学会の入信届けに
サインさせればいいんだよ!!

どを、逝けそうじゃない?
581無党派さん:03/11/10 15:20 ID:sxBs02vF
>>562
さすがにネタと思いたいが・・・ ほんとうだったらもうアボガドバナナ
582無党派さん:03/11/10 15:27 ID:Bz3TzflA
>>579
限定的なデータで申し訳ないが、

http://www.nikkei-r.co.jp/report/0104/04yoron.pdf

そこの図表−2と図表−6。
特殊要因の存在した岩手を別にすれば>>579の推測どおり。

>>582
>もうアボガドバナナ

次の選挙まで問い詰め(ry
583無党派さん:03/11/10 15:28 ID:RIyURmj/

>岡田幹事長はテレビ番組で、「投票すら行かないのはいかがなものか」
>と有権者に“八つ当たり”した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031110ia05.htm
584無党派さん:03/11/10 15:29 ID:3Zt0NewT
>>577
つうか、「男はつらいよ」の裏設定を持ち出すまでもなく、
山田洋次の作品では「学校」で、在日朝鮮人として働き続け、
50を過ぎてようやく定時制高校の門をたたいた「オモニ」というキャラクターがいるんだが。
授業のシーンで「奈良県の奈良の語源はウリナラのナラ」って教える場面もあったし。
>>579
確かに、参議院選の時はほとんど民主党に関する報道は無かった。

つまり、マスコミが権力を握ってるってことだよ
586無党派さん:03/11/10 15:30 ID:sxBs02vF
>>585
総理、そのハンドルでものを言ってるわりには
あんまり自民党マンセーな発言じゃないですね。
もっと民主党をたたきつつボケてください
587無党派さん:03/11/10 15:33 ID:OD4oXc0Q
>>586
総理じゃない。マシリトだってば。
588582:03/11/10 15:34 ID:Bz3TzflA
×>>582 ○>>581

もうね、自分がアボガドバナナ。
民主党が引っ込めたマニフェストつなげて吊ってきます。

>>584
ああ、そう言えばその映画見た事あるわ。
日テレかどこかが金出してて、その絡みでTVでやってたような記憶が。
「奈良の語源はウリナラのナラ」… 確かに事実なんだが、状況が
胸糞悪くて速攻で裏番組のドラマに切り替えたのも懐かしい思い出。
>>586
いやいや、私はあまり他人攻撃はしない主義だから。

とはいえ、これはいただけないね
岡田幹事長はテレビ番組で、「投票すら行かないのはいかがなものか」と
有権者に“八つ当たり”した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031110ia05.htm

これはうちの森先生よりまずい発言だな
590小沢の公言はどうなる?:03/11/10 15:40 ID:rUbHohyi
結果はどうですか?

「東北はすべて勝てる」!!!

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/10/30/01.html 
東北制圧へ小沢氏連日の岩手遊説
「東北はすべて勝てる」。そう豪語する民主党の小沢一郎氏が29日、2日
連続の日程で地元・岩手県の岩手2区入りする異例の遊説を始めた。福島、
宮城両県で同党候補の応援に駆け付けた前日の公示日に続く東北での遊説
日程。公示直後の3日間を東北エリアの候補者応援にあて、遊説で駆け回る
力の入れようで、岩手を地盤とする小沢氏のメンツをかけた選挙戦となっている。


200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」!?


200議席獲得に自信=民主・小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000237-jij-pol 
民主党の小沢一郎旧自由党党首は16日夜、CS放送の番組に出演し、衆院選の
獲得目標議席について「欲を言えば過半数だが、200(議席)は確実にいける
のではないか」と自信を示した。
その一方で、200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」
と語り、菅直人代表の責任論が浮上することもあり得るとの見方を示した。
ただ、菅氏に代わって自らが代表に就くことはないと強調した。
(了)(時事通信) [10月16日20時35分更新]



591無党派さん:03/11/10 15:43 ID:sxBs02vF
岡田は裏方で政策扱う「だけ」しかしないほうがいいな。

菅のサインの件や静香への死刑発言などみても
クチが軽すぎるし肝も据わっていない。党首はおろか幹事長
としても不適だな。

592小沢たぬき:03/11/10 15:46 ID:nqQ8EyY6
>>588
>「奈良の語源はウリナラのナラ」… 確かに事実なんだが、
事実じゃありませんよん。
古朝鮮語と現朝鮮語の関りすらわかっていないし、日本語との関係なんて言わずもがな。

板違い故下げ。
593無党派さん:03/11/10 15:53 ID:Bz3TzflA
>>589
八つ当たりしてる事が既に十分みっともないんだが、まるで
投票に来れば自分らに有利に働くものと決めてかかっている
あたりの独善性に捨眠や狂酸と同根の香ばしさが感じられて、

   岡 田 た ん、 結 構 気 に 入 っ た か も

無論ネタ発生源としてだが。

しかしまるで棄権者非国民認定なんでないの?あの内容は。
まあそこまで言うなら、あれだけひけらかしていたマニフェストを
あっさり引っ込めるのはいかがなものかと小一時間問い詰め(ry

>>590
>200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」!?

小沢の狙いどおりじゃん。
今回の選挙唯一の勝者と言ってよしだと思うが、小沢一郎。

>>592
そうなのか?渡来人がどうこうって理屈が通るのでそういうものかと
思ってたんだが。俺も洗脳されていたという事か…_| ̄|○
奈良の鹿の角使って吊って(ry
594無党派さん:03/11/10 16:00 ID:VeS+x+tx
民主会系
社民一家
土井組
595 :03/11/10 16:02 ID:sEPV7IEe
土地などを「ならす」のナラだっけ?
596無党派さん:03/11/10 16:06 ID:sxBs02vF
>>593
「政権獲得はならなかったがマニフェストの公約について
少しでも実現に近づけるよう国会で努力したい」とか
なんで言えないもんかねー これじゃ逆切れボウヤとかわらんもんな
(ネクストキャビネットはともかくとしてさ)
597無党派さん:03/11/10 16:07 ID:5wUgzznF
>>595
そう「平地」という意味での「なら」。
それが奈良県の公式見解のはずだが。

まぁ、日本と朝鮮で似ているもの、共通するものを見つけると
問答無用ですべて「ウリナラが元祖ニダ」と決めつけるのは
朝鮮人の特徴だからな…
598無党派さん:03/11/10 16:10 ID:jdxkENl7
国やぶれて こねずみ あり
599:無党派さん:03/11/10 16:10 ID:YasVoZVB
民主の躍進?は、選挙前に反政府系新聞が
「自民党単独過半数の勢い」という報道を流したことにより、
有権者にバランス意識が働いたため。それに尽きる。
600無党派さん:03/11/10 16:15 ID:aVBeF/az
民主の議員さんは口が軽いな。
今回の失言を肝に命ぜよ。
管しかり岡田しかり。
601 :03/11/10 16:19 ID:sEPV7IEe
テレビの、小泉・安倍への態度もヒドかった。
まだ開票半ばなのに、出口調査で自民惨敗と決め付けて
ナメた態度でなじるように質問していた。

今回は一部(大部分)マスコミと菅・岡田、土井の赤っ恥選挙でした。
602無党派さん:03/11/10 16:24 ID:Isy96dao
自民党 69
公明党 25
保守新党 0
民主党 72
共産党 9
社民党 5
その他 0
比例区では勝てたわけだが
603無党派さん:03/11/10 16:25 ID:sxBs02vF
>>601
テレビ局は二段仕掛け(前半自民、後半民主)で政治家に
ドッキリをしかけたんだよ(w
タトゥーの件で味をしめたんだと思われw

・・・・なんて本気でおもいかねなかった昨日の表情変化(安倍:岡田)
604無党派さん:03/11/10 16:26 ID:dSrGvNgy
【2000-2003衆院選結果比較】

前回:自233・公31・保07(与党271)民127・由22・共20・社19(野党188)無21
今回:自237・公34・保04(与党275)民177・----・共09・社06(野党192)無13
605無党派さん:03/11/10 16:26 ID:sxBs02vF
>>602
そこで自己満足してたらずっと野党暮らし。
何が足りないかを性格に分析して実行しないと進歩は無い。

これは比例区でまけた自民党にも同じようなことが言える。
層化以外の組織力が衰えてるのは疑いの無い事実だし。
606無党派さん:03/11/10 16:32 ID:Isy96dao
605が自己満してるの?
607無党派さん:03/11/10 16:32 ID:mx6JvYkn
>>602
議員を直に選ぶ小選挙区では完全に負け
608無党派さん:03/11/10 16:33 ID:Bz3TzflA
>>604
50増えたと喜んだところで、半分の25は電波系ニ政党の激減分だ罠。
結局、何でも反対厨に支えられる党を目指してるわけですか、民主党は?

昨夜の岡田の失態と言い(正直、シラフじゃないのかと思った)、
自民党の主張する「責任政党」って言葉に裏書与えてるようなものだが。
609無党派さん:03/11/10 16:36 ID:sxBs02vF
ややすれ違いだが、今後NHKとかの政治番組で
社・共は幹部は1党分(wとして出席できるのか?
610無党派さん:03/11/10 16:39 ID:GsrxUcnG
>昨夜の岡田の失態

みてなかったんで教えて栗。
611無党派さん:03/11/10 16:40 ID:U+prRHuQ
>>608 岡田は素でよくヤヴァイ事言うからな。
表には出ない方がいいんじゃないの。
>>609 党首討論の時間配分も気になる…。
612無党派さん:03/11/10 16:41 ID:yW78mqba
>>609
保身だって出てたじゃん
613無党派さん:03/11/10 16:42 ID:sxBs02vF
>>611
ヒトケタだもんな。しかも社は5でしょ。
ただ共産は減らすとしてもここまで減るとは思わなかったね。
14,5議席くらいだと思ってた。
614無党派さん:03/11/10 16:43 ID:49WzugH8
>>609
大丈夫でしょ
衆議院9議席の保守新党もちゃんと今まで出てたんだし
615無党派さん:03/11/10 16:43 ID:6TZC2lFR
>>611
社民の持ち時間は熱湯コマーシャルなみだな。
616無党派さん:03/11/10 16:43 ID:sxBs02vF
>>612
与党だったからね(w というのはおいといて
諸派ときちんとした政党ってどう区別されるんだっけ?

617無党派さん:03/11/10 16:44 ID:49WzugH8
党首討論の時間って議席配分だっけ?
それのほうが面白い
618無党派さん:03/11/10 16:44 ID:llHkJsu/
>>613
いままでの共産党投票者なんてそんなもんでしょ。
単にメジャーが嫌いだと言ってるような人。
619無党派さん:03/11/10 16:45 ID:2WmEt+1/
結局、国民は最強の野党を求めただけか。
620無党派さん:03/11/10 16:45 ID:sxBs02vF
>>618
たしかに共産党の場合「主義主張に同意するんじゃなくて
スジを通して反対するのが(・∀・)イイ!!」っていう人が
いるのも事実だな。(世間ではそれを天邪鬼という)
621無党派さん:03/11/10 16:46 ID:sVlspJjQ
__________________
|           2003年11月10日(月) . | 
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄| |
| | 民主ヌカ喜び、出口調査大敗....| | 朝 | |
| |______________| | 曰 | |
| 民主目標200議席ならず __ | 珍 | |
| 岡田幹事長辞任へ     |.社 |.. | 聞 | |
| _______     テ | 民 | .|__| |
| |.          |  : : ; ル | 消 |  __ |  
| |∧   ∧ ∧  |  : : ; 朝 | 滅 | |紙面| |
| |∀´>∩( ・ω・)∩| : : : 放 |  | | : : : :| |
| |  ). \    / |  : : : 送. | 土| | : : : :| |
| |  |   |   |  .|  : : : 法 | 井| | : : : :| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . : : : 無..| 涙|...| : : : :| |
|            . : : : 視  ̄ ̄. | : : : :| |
622無党派さん:03/11/10 16:46 ID:3IILE2Id
>>615
社民党:ヒラ社員なしの、全員役員の会社・・・モツわけねえ。
623無党派さん:03/11/10 16:49 ID:lP8K86Za
菅直人が枯れた声でしゃべるのが、わざとらしくて嫌。
安倍ちゃんだっておまえと同じくらい全国飛び回ってんだよ。
それくらいで辛そうにアピールする奴が首相できるか、このアホっ。
あと民主の当確でるたびに小さくガッツポーズすんな、きもい。
624無党派さん:03/11/10 16:49 ID:2CN5tKhX
■自民後退 民主が躍進■
■自民伸びず、民主躍進■
■自民後退、民主が躍進 与党で絶対安定多数■
■民主躍進、2大政党へ 自民は過半数届かず■
625無党派さん:03/11/10 16:50 ID:sxBs02vF
せめて議席が30差くらいじゃないと二大政党とはまだ
いえんわのう。。。
626無党派さん:03/11/10 16:51 ID:Isy96dao
自民もこれを機に神道から池田教に改心するかも
627無党派さん:03/11/10 16:51 ID:ggiDHkrC
>>623
キモイのが好きなのか?
そんなゲテモノ好きのあなたへの今日の一枚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031110-01530658-jijp-dom.view-001
628無党派さん:03/11/10 16:51 ID:Bz3TzflA
>>610
俺が見てたのは>>444
あと、>>601の内容なんかも出てるようだ。
それから決定的なのは、このスレでもガイシュツの下記リンク。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031110ia05.htm

>>622
>全員役員の会社

ワラタ、確かにもつわけないな。
629:03/11/10 16:52 ID:qQreCd6f
俺民主支持者なんだけど.40人増も虚脱感ありありだなー。200はだめ
でも190人超えてればなー。
630無党派さん:03/11/10 16:54 ID:TuHJieX4
選挙が終わったのに、マスコミの偏向報道は続くみたいだな・・・。
自民は前回獲得議席数を上回ったのが事実なのに、
「減少、減少」とまるで、大敗したかのように伝えてる。
(フジはちゃんと前回獲得議席より上回っていることを伝えてた。)

一方で、200以下なら責任、とか、180以上なら勝利、とか言ってて、
結局177に終わった、
民主に対しては、「大躍進」としか伝えず、まるで圧勝したかのうな報道。

無茶苦茶。
631無党派さん:03/11/10 16:55 ID:llHkJsu/
>>604
要するに与党は人数を増やしたんだな。
自民党は240だし。

>>629
民主党も田中@真紀子でも拾えば?
632無党派さん:03/11/10 16:55 ID:sxBs02vF
>>628
>全員役員の会社
それに非常に近い会社が一部上場でありまつ。
現在社員12名しかいない「山水電気」ってメーカでつ。
(アンプはなかなかいいらしいけど今はもう・・・)
633無党派さん:03/11/10 16:56 ID:lP8K86Za
>>632
ビンゴ。まさしくw。
634無党派さん:03/11/10 16:56 ID:sxBs02vF
>>630
まあそこは
「犬が人を噛んでもニュースにならないが、
人がイヌを・・・・」って奴だな。針小棒大にいわんと
商売ならないし(JARO適用しる
635無党派さん:03/11/10 16:57 ID:sxBs02vF
>>633
ただあそこ液晶テレビに手を出すらしくて
期待感から株がすこしあがってるけどね(w

(あがったといっても10円前後から30円未満だが)
636無党派さん:03/11/10 17:01 ID:3w5eueSU
「政権交代選挙」とさんざんマスコミが煽っていて、「民主躍進」だもんなあ。
政権交代選挙なら、負けじゃねーか。
躍進ってのは野党社会党の時代の発想だろうに。
アメリカ大統領選でブッシュに負けた「ゴア躍進」なんて誰もいわんぞ。
637無党派さん:03/11/10 17:01 ID:mPBBpvi1
ここ読むと、菅と岡田は辞任する以外にないと思うよ

http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000180.html
"小選挙区で個々の候補者は頑張ったけど民主党自体の大躍進なんて嘘っぱちで、
正確にはむしろ合併効果も生かせず元々の支持者も失い、予想外に伸びなかったと言うべき"
638無党派さん:03/11/10 17:04 ID:Bz3TzflA
>>630
それで権力の番人とか真顔でホザいてるわけだから
まったく救い様ないな、マスゴミは。
まあ、目糞鼻糞とは言えフジが比較的マトモでテロ朝が
電波ゆんゆんというのもいつも通りの構図なわけだが。

>>632
山水のアンプは骨太な音でファン多かったな。
ロックやジャズ、黒人ボーカルなんかに向いていた
ってスレ違いスマソ。
639無党派さん:03/11/10 17:06 ID:3IILE2Id
>>632
そうなんだ、山水か。
山水のコンポ今だ健在です。
640無党派さん:03/11/10 17:06 ID:d8S4YIVy
俺的には〜自民党支持してること自体がかっこわるい。
641無党派さん:03/11/10 17:11 ID:RB9+Dxl7
田中→民主には好意的で
加藤→自民には批判的な鱒ゴミw
642無党派さん:03/11/10 17:14 ID:Scjtsvw1
勝敗は時の運だし、負けるなら負けるでいいんだけど・・・
これほどミットモナイ負け方をしたのは菅の所為だな。w
出口調査であれほどうかれたあげく、言わなくても良い事をペラペラと。
643無党派さん:03/11/10 17:14 ID:Isy96dao
税金ぼったくられ続けられるのかー
年金が無意味な保養施設、道路に消えてゆくー
644無党派さん:03/11/10 17:18 ID:GsrxUcnG
>>628
 ありがと。
なんか海江田がマニフェストうんぬんって言ってんだけどw
相変わらずバラバラだな、この党の運営は
646無党派さん:03/11/10 17:20 ID:6zCAPFHo
>>643
おまえ頭有るの。
大増税必至なのは民主だよ。
国家収入のうち20兆円(40%)放棄して700兆の利払い及び返済どうすんのかな。
大増税か国家破綻しかないんだよ、民主の政策は。
647無党派さん:03/11/10 17:20 ID:2WmEt+1/
655 名前:無党派さん 投稿日:03/11/10 17:00 ID:MMEziIby
ガイシュツ?

兵庫9区初当選 西村氏自民入り表明
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031110ke133940.html

ということで、自民+1


これで、自民党単独過半数達成!!
648無党派さん:03/11/10 17:21 ID:Z803gCcT
漏れは、今回は自民党だが、前回までは自由党に入れてた。
そんな人多いだろ?
649無党派さん:03/11/10 17:21 ID:sxBs02vF
今回の出口調査での予測(特に日テレ)
単純に出口調査だけで数が多かった候補を当選だと
いってただけちゃうかと、普段の地域ごとの政党支持率や
支持母体の動向などほんとうに考えて予測してたのかと小一時間。

それに不在者投票はまとまった固定票が多いのだから
そういうことまで考慮して予測してたのかな・・・ 
してないからああいうバカな予測になったんだろうな(日テレに限らず
どこもそうか)
650無党派さん:03/11/10 17:23 ID:sxBs02vF
>>646
>>国家収入のうち20兆円(40%)放棄
これはどういう歳入事項のこと?まさか高速無料化だけで
20兆いかねーだろうから おしえてプリーズ
651無党派さん:03/11/10 17:24 ID:Isy96dao
なんか小泉が構造改革うんぬんってほざいてたけどw
相変わらず抵抗勢力族議員の圧力でバラバラだな、この党の運営は
652無党派さん:03/11/10 17:24 ID:2CN5tKhX
>648
いや、俺は民主党に入れた
653無党派さん:03/11/10 17:25 ID:f0akrnx3
>>630
小沢・読売・電通あたりに太いパイプがありそうだね

スレの上のほうで、今回、民主党は電通に金使ったと書いてあったけど

事実だとしたら、軍部独走の再演・電通独走が始まってしまう。
654無党派さん:03/11/10 17:25 ID:3w5eueSU
>>247
過半数とは「過」半数ですから241以上ですよ。
もっとも、カトチンが乳頭表明しているけど。
655無党派さん:03/11/10 17:25 ID:2WmEt+1/
>>651

抵抗勢力と呼ばれている議員は大幅に減りましたが、何か?
656無党派さん:03/11/10 17:26 ID:ggiDHkrC
来年6月には真紀子も頭を下げて乳頭。
657無党派さん:03/11/10 17:27 ID:sxBs02vF
>>654
時間の問題でしょ>自民単独で241 鳥取や熊本、兵庫の無所属
まだ入党表明していないんでしょ?
658無党派さん:03/11/10 17:27 ID:sxBs02vF
>>656
直記問題ね。
659無党派さん:03/11/10 17:35 ID:VYmoaXCU
結局、一番マスコミに踊らされてたのは菅と岡田か。
660無党派さん:03/11/10 17:35 ID:llHkJsu/
投票に行きませんでした。
投票したいところがどこも無かったので・・・
661無党派さん:03/11/10 17:37 ID:sxBs02vF
>>659
だから前半は安倍へのドッキリ、後半は菅と岡田への
壮大なドッキリだったんだよ。w
662無党派さん:03/11/10 17:37 ID:Gs6fe5t+
で、民主は真紀子を受け入れるのか?
タッソとかどう思ってるんだ?
663無党派さん:03/11/10 17:42 ID:6TZC2lFR
>>662
面白いからとっとと入れてやれ。
664無党派さん:03/11/10 17:48 ID:sxBs02vF
>>662
昔のよしみでこーぞーさんが無所属の会に引き取るか,
あくまで無所属で与野党かまわず当り散らすかどっちかと思われ。

(終盤には民主党批判もした。菅持ち上げの2,3日後
 やっぱこの人のあたまはサイコロなんだよ)
665無党派さん:03/11/10 18:44 ID:AOKGp0fj
マスコミはいい加減マキコ持ち上げるな。
666無党派さん:03/11/10 18:45 ID:PFQCAjcH
>>660
そういうときは白票入れるもんだよ。
667無党派さん:03/11/10 18:47 ID:sxBs02vF
>>665
ネタ要員だからな・・・ だまっておくはずがない。

ただもう「改革派」とかいう持ち上げ方はどこもしないだろうがw
668無党派さん:03/11/10 19:28 ID:Bz3TzflA
>>667
だな、あんなおいしいキャラ、視聴率欲しさに鵜の目鷹の目の
業界で放置されるわけがない。
小沢−マキコ連合の悪寒はいつか実現してしまうのか?
669無党派さん:03/11/10 19:30 ID:5v4idNsG
真紀子入れたら民主党、引っ掻き回されて無茶苦茶にされるなw
670無党派さん:03/11/10 19:32 ID:6TZC2lFR
>>668
小沢が必ず入れる。
671無党派さん:03/11/10 19:36 ID:Bz3TzflA
>>669
だとすれば小沢の狙いどおりかと。

>>670
なるほど、破壊工作員としてか。で、スクラップの後の
ビルドは小沢主導の多国籍軍(wで、と。マキコはもう
その頃には賞味期限切れだろうから牙を剥かれる心配もなく…

やるな小沢一郎
672無党派さん:03/11/10 19:38 ID:75u8/RWj
政権選択の選挙で自民が選ばれたので自民の勝利
673無党派さん:03/11/10 19:38 ID:f0akrnx3
>>666
白票は、公明党へ白紙委任するのと同じ

白票推奨しているヤツって、学会員かな、ヤクザかな
674無党派さん:03/11/10 19:38 ID:wa0+MdBr
5万票に届かず復活当選したDQNたち

埼玉8区  塩川鉄也(共) 18512票
沖縄1区  赤嶺政賢(共) 19528
東京4区  山口富男(共) 23942
秋田2区  山本喜代宏(社)27624
大阪13区 吉井英勝(共) 33446
岩手4区  玉沢徳一郎(自)37251
675無党派さん:03/11/10 19:40 ID:sxBs02vF
タマちゃん・・・・ そこまでして議員でいたいのか。
676無党派さん:03/11/10 19:51 ID:e8/C+yYK
>>673
選挙区によるわな。民主が勝った区なら、白票は民主への委任になる。
白票推奨してるやつは、単なる馬鹿。
677無党派さん:03/11/10 19:55 ID:wSyUn0ZD
自民党が勝利だってのに、菅は浮かれて。。
社会党と同じレベルだ!
678無党派さん:03/11/10 19:57 ID:Bz3TzflA
>>677
>社会党と同じレベルだ!

ガイシュツ







選挙前から。(w
679無党派さん:03/11/10 19:58 ID:5quC3w66
☆★☆★☆比例での得票数☆★☆★☆

前回 5984万           今回計 5881万
民主党 1507万・・・25.2%  民主党 2199万・・・37.4%  33万増
自由党  659万・・・11.0%

自民党 1694万・・・28.3%  自民党 2056万・・・35.0% 362万増
公明党  776万・・・13.0%  公明党  869万・・・14.8%  93万増
共産党  672万・・・11.2%  共産党  456万・・・ 7.8% 216万減
社民党  560万・・・ 9.4%  社民党  301万・・・ 5.1% 259万減

前回の選挙で、共産・社民に入れた無党派→民主
前回の選挙で、自由に入れた無党派→自民
680無党派さん:03/11/10 19:59 ID:U+prRHuQ
小沢の衆院戦のコメントはどんな感じですか?出てます?
681無党派さん:03/11/10 20:00 ID:6TZC2lFR
>>671
しかしさすがにそこまでいくと何がしたいんだ小沢とも言いたくなる。w
682無党派さん:03/11/10 20:02 ID:BGfZyu8d
なんか民主信者がNHKにFAX送りまくりだな。w
保守新党、自民党と合流へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031110-00000011-yom-pol

これで+4と。
さあ、次はいよいよ、民主党から・・・
なんてったって こいずみ〜♪
684無党派さん:03/11/10 20:08 ID:1dKaUGkT
>>682
キモイFAXばかりだったね
NHKが選んで読んでるのかな?
685無党派さん:03/11/10 20:09 ID:Bz3TzflA
>>680
そう言えば聞かないな。
こみ上げる笑いをかみ殺すのに必死なんじゃないか?(w
実際、小沢のための選挙みたいなもんだったからなあ。

>>681
まあ政治家の欲としては結構な事で。むしろ、そのくらいの事を考えて
いる方が、却ってリアリストの期待が持てて個人的にはプラス要因かも。
もっとも程度の問題はあるがな、とりわけこの人の場合は。(w

>>682
ソースもしくは詳細晒しきぼん。民主信者は層化並に落ちましたか?
686無党派さん:03/11/10 20:09 ID:5quC3w66
>>684
FAXを送るような人って
ああいう人ばっかだろ。
687無党派さん:03/11/10 20:09 ID:eNx5JpF6
いやんば菅うふん♪そこはお乳なの♪
6887・4・3:03/11/10 20:10 ID:CdoblOLS
>>684
本当に信じられるのはここだけだねw
689無党派さん:03/11/10 20:10 ID:sxBs02vF
>>685
実況板みれば雰囲気は感じられるかと FAX
690無党派さん:03/11/10 20:11 ID:Bz3TzflA
実況版ね、逝ってみよう。
691無党派さん:03/11/10 20:11 ID:ebzHcT4d
主張→旧社民党
手法→かつての自民党
それでいて、極右派から左派まで幅広い議員勢
これを、懐が深いというべきか、それとも無節操というべきか
ひぜうに悩ましい
692無党派さん:03/11/10 20:13 ID:awwUs1Um
選挙中の菅・小沢の左旋回を理由にすれば、
別に「民主党→自民党」も非難されないだろうよ。
民主党議員よ、今自民党に移れば優遇されるぞ。
693無党派さん:03/11/10 20:15 ID:BGfZyu8d
中小小売業者を潰してるのはジャスコなのにね。w
694無党派さん:03/11/10 20:17 ID:VUvNyZrc
>>692
そういう無言の圧力を感じていれば、民主がこれ以上左に振れることはない。
695無党派さん:03/11/10 20:17 ID:Bz3TzflA
>>691
戦略立てて計画的に行動した結果ではないから、
懐が深いわけではないだろ。って事は解答は残りの一つ。

まあ、社会党の残党を引き受けたあたりを窮鳥懐に入ればとか
何とか言えないわけでもないが。(w
696無党派さん:03/11/10 20:20 ID:5quC3w66
>>694
空気を読めない菅が感じるかな?
今回の選挙で菅・岡田の党内地盤は固まっただろ?
責任取ると選挙前に言ってたのに辞任しなくても済んでるんだから。
そのうち不満が高まってくるはず。
697無党派さん:03/11/10 20:22 ID:awwUs1Um
>>696
>空気を読めない菅が感じるかな?


菅「新進党のように、選挙後ガタガタすることがないように・・」

一応、「ピ〜ンチ」と思っているみたいだよ。
698無党派さん:03/11/10 20:32 ID:Bz3TzflA
・絶対数の増加も含めある程度の勢力となり
・しかし数は足りず連立の相手もおらず政権担当は無理
・執行部は責任取らず不満と不信感が漂う

おいしい果実の期待できるクーデターに必要な条件が揃った感が
あるな。どうなるかではなく、いつそうなるかに興味は移った。

で、いつなんでしょう、一郎先生。小沢一人が焼け太り。
699・・・:03/11/10 20:34 ID:qqVI0av5
うん。
民主党は惨敗と言っても良いと思う。
700無党派さん:03/11/10 20:35 ID:VUvNyZrc
>>698
実際、西村真吾なんかは、「水島広子と同じ政党」ということに
政権が取れるということで我慢してたんだろうから、
この先どうなることやら・・・。
701無党派さん:03/11/10 20:44 ID:BGfZyu8d
そう言えば、赤松の逮捕はまだか?
702無党派さん:03/11/10 20:48 ID:Bz3TzflA
容疑は何だ?



直接の容疑は。
703無党派さん:03/11/10 20:49 ID:cu0HBVKL
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  イラク派遣をテコに公明党を閣外に出して
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 小泉不信任に賛成させて衆参同日選に持ち込む
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | ウルトラCを考えているよ。ここだけのハナシだが・・・。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
仮説

真紀子民主党入党
   ↓
民主党ゴタゴタ
   ↓
  党分裂
   ↓
民主党保守派が自民合流
   ↓
自民(゚д゚)ウマー  
705無党派さん:03/11/10 20:50 ID:rh+PkJB6
一番の敗者は、おれら無党派層
706無党派さん:03/11/10 20:54 ID:Bz3TzflA
>>704
第三段階までは既に確定事項かと。
その後は、小沢の豪腕がどこまで発揮されるか、
その時の政治状況によると思う。
自民の不満層まで巻き込んで小沢新党旗揚げなんてのも
状況次第ではあり得るのではないかと。


なんて思わせる雰囲気と言うかオーラ持ってるんだよな、
このオヤジは。
707無党派さん:03/11/10 20:54 ID:nDsQCpSB
とりあえず自民と民主が協力して完全小選挙区制にして
層化を排除したのち、右派と左派に分裂して2大政党制に
移行だな。
708無党派さん:03/11/10 20:54 ID:wDqxn++1
「政治的勝者は公明党」田中長野知事が会見
自民は意向を無視できない

 民主党の「影の内閣」の地方主権担当相として、応援に奔走した田中康夫長野県知事(47)は10日の会見で、「政局的な意味での勝者は公明党。(自民党は)意向を無視できなくなる」との分析を披露した。

 また、民主党の躍進を受けて、「応援した50数名が、比例も含めれば、ほとんどが当選したことは大変うれしい」と述べ、自らの存在感もアピールした。

 ただ、民主党が政権を奪い取る好機の逃したことには不満も残る様子で、「労組に依存した体質を変えていかないと未来はない」と苦言を呈することも忘れなかった。

709無党派さん:03/11/10 20:55 ID:wDqxn++1
政権交代どころか、180議席も取れなかったんだから、惨敗だよね。
>>706
確かに、小沢は不気味だ。
私的には最後の強敵だと思ってる。
711無党派さん:03/11/10 20:58 ID:wSyUn0ZD
まず、完全商戦極にするのも困難だなぁ。
712無党派さん:03/11/10 20:59 ID:3Zt0NewT
ちょっと質問。
佐賀2区ってどうして民主の候補は立たなかったの?
713無党派さん:03/11/10 20:59 ID:sxBs02vF
>>710
一言居士で意固地。政局と選挙に強い。

実はそっくり(カオと雰囲気だけ違う)
714無党派さん:03/11/10 21:00 ID:sxBs02vF
>>712
過疎県の過疎地方。組織自体がない。
715無党派さん:03/11/10 21:01 ID:+FDrEH1c
真紀子さんは参院選直前までは無所属貫く。
716無党派さん:03/11/10 21:03 ID:Bz3TzflA
>労組に依存した体質を変えていかないと未来はない

ペログリも時たま正論を織り交ぜるから油断できない。
自民党支持母体の組織力が弱まって綻びを見せ始めている中、
却って民主党の方が相対的に組織頼みの様相を強めているわけで、
その辺を端的にスパっと言うあたりは、なかなか馬鹿に出来ない
ものがある。もっとも基本が「何となく」な点は割り引く必要があるが。
あと、さりげなく公明党を牽制した匂いも感じられたり。

それよりも旧社会党左派、この連中抱えてる限り国民政党として
政権担当なんか無理だろ。つーかやっちゃいかん。
717無党派さん:03/11/10 21:06 ID:+FDrEH1c
>旧社会党左派
てどこにいる? 社民党のことか。横路氏も旧社会党右派だが。
718無党派さん:03/11/10 21:08 ID:cu0HBVKL
>713
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / オイオイ、あんなパッと出のタレントと一緒にしないでくれよ。
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  オレは橋本派本流で幹事長まで上り詰めたんだぜ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 宮沢はオレが面接して総理にしてやったし、不信任で潰したのもオレだ。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 公明を抱き込んで新進党を作ったのもオレだ。
 |.   ___  \    |_   \  竹下さんや金丸さんの下で寝技は随分学んだよ。
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
719716:03/11/10 21:12 ID:Bz3TzflA
>>717
右左書き間違えてましたので、車にはねられて逝ってきます。
720無党派さん:03/11/10 21:14 ID:2CN5tKhX
真紀子代表 細野幹事長

これで都市部は圧勝、中間部でも自民に勝利 農村部でも切り崩せるだろう
比例では今回以上に差が開く
721無党派さん:03/11/10 21:16 ID:sxBs02vF
>>716
しかし、神奈川で連合推薦漏れの2人がいずれも
選挙区で落選ってのは驚異だろ。
これでまた執行部がピヨるんじゃないかな。
しかも参院選は組織がものいいやすい選挙(それで無党派層は無視しやすい)
722無党派さん:03/11/10 21:17 ID:Bz3TzflA
マキコに引っ掻き回されて党内が無傷でいられるものかと小一時間(ry


小沢の深慮遠謀か。
723無党派さん:03/11/10 21:17 ID:Pp4h3c6X
>>605
城井ってどうなの?
新顔サンに興味しんしんなんやけど。
724無党派さん:03/11/10 21:22 ID:cu0HBVKL
>720
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  真紀子の口に戸は立てられんからなぁ
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 必ず失言して党内バラバラになるだろうな。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 金丸さんにはそれで自重してもらった所がある。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
725無党派さん:03/11/10 21:22 ID:qvg6VpNo
民主党が負けたわけではなく
菅が小泉に勝てなかったという言い方が正しい。
小泉はもう勝ち逃げ決定。

次の選挙では菅は改革路線の真の後継者として挑むのかな
"菅直人の責任は何故問わない? 民主大躍進の嘘"
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000180.html
727無党派さん:03/11/10 21:26 ID:Bz3TzflA
>>725
菅の賞味期限がそれまでもつかどうかやや微妙。
それ以前に民主党が今のままの姿で存在しているかどうか、
そっちの方が疑わしかったり。

その辺どうです?豪腕幹事長。(w

しかし毎度の事ながら>>726なんかで使われているAAは笑える。
作ったヤシは神。
728無党派さん:03/11/10 21:26 ID:rJl+02dc
新進党の時のように小沢が動くたびに分裂したり、脱落者が出たりして
最終的には10人ぐらいにまで縮小するのでは?
729無党派さん:03/11/10 21:29 ID:cu0HBVKL
>725
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  来年中には郵政民営化あぼーんがハッキリするだろ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 秋までに案をまとめて出すって言うんだから。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | それ以前にイラクで死人が出たら冬柴路線はピンチに陥るだろうな
 |.   ___  \    |_   \  公明を閣外に出して不信任に乗せたら再解散はできるのだが・・・。
 .|  くェェュュゝ     /|:   \ 
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
730無党派さん:03/11/10 21:30 ID:qvg6VpNo
>>729
解散権は内閣総理大臣にあるさ。

小泉は平成で最も任期の長い首相になる。
731無党派さん:03/11/10 21:34 ID:MN2UUdvQ
民主党も、政権交代を煽ってた民主支持者も
最初から本気で政権とるつもりなんてさらさらなかった。
だから負けてもヘラヘラしてるし党首の責任を追及しようとも思わない。
だまされて民主党に投票したやつはアホ。
結局騙されるようなアホは少なかったわけだが。
732無党派さん:03/11/10 21:37 ID:qvg6VpNo
>>731
だまされる人はだまされたいからだまされるの。
大統領選挙なんかでも、自ら他の意見を排除し自分の好きな候補に走っていくんだ
733無党派さん:03/11/10 21:40 ID:Bz3TzflA
>だまされる人はだまされたいからだまされるの。

なるほど民主党って霊感商法もしくは
結婚詐欺みたいなものか。妙に納得。
734無党派さん:03/11/10 21:40 ID:k//eWwr6
与党が絶対安定多数というのに、
マスコミが民主党は大躍進と持ち上げてくれる。

こして野党根性が染みこんでいくんだよね。
735無党派さん:03/11/10 21:41 ID:cu0HBVKL
>730
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  内閣不信任案を通せばいいんだ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 内閣総辞職か解散を選ぶ事になっている。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 公明さえ乗れば可能だよ。
 |.   ___  \    |_   \  小泉は主流派じゃないからね。自民からの離反も期待できる
 .|  くェェュュゝ     /|:   \ 
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::

736無党派さん:03/11/10 21:44 ID:qvg6VpNo
>>735
もうあんたは、自民党の人間じゃないんだよ、、
737無党派さん:03/11/10 21:50 ID:cu0HBVKL
>736
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 何の為に民主に呼ばれたか、オレは理解しているつもりだ。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|:   \ 
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::

738無党派さん:03/11/10 21:52 ID:vNQUMCAF
自民244
民主177
739無党派さん:03/11/10 21:53 ID:cu0HBVKL
>737
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / まあ、はっきりさせておきたいコトは、このスレの通り、
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  オレ個人は今回の選挙は惨敗だと思っている。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 最初に200をハードルにしたのはオレだからな。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | しかし、「それじゃどうも」とオレが党首に座ったら総スカンは確実だろうな。
 |.   ___  \    |_   \  「神輿は軽くてパーがいい」とは海部総理を担いだときに言ったかな。
 .|  くェェュュゝ     /|:   \_
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
740無党派さん:03/11/10 21:53 ID:ZqHDmtIM
          _,,,,,,,,............、_
       ,,,...;;;":;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー--、,,,,_
     /;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡               ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    /
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    /
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:' いくら吼えても、民主党は負けなんだよ!
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\   
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"    
741無党派さん:03/11/10 22:19 ID:Bz3TzflA
>>737
軒を貸して母屋を取られるって諺を菅と岡田に教える為ですね。(w
いや実際、岡田は以前思ってたよりクレーバーさが足りないので、
冗談事ではないと思われ。むしろXデーがいつになるかの方に
興味引かれる今日この頃。
742無党派さん:03/11/10 22:21 ID:FT5fE1M8
軒を貸して母屋をとられるって
実は自民と公明の関係じゃない?
いいよね〜、民主党って。N捨ては自民敗北・民主大躍進キャンペーン、
相変わらずやってるよ。
744無党派さん:03/11/10 22:25 ID:B2ZIDO5v
>>741
禿同。
菅党首も岡田幹事長も昨日のマスコミの政権交代ムードに押されて
生中継で
「233取れなければ国民は小泉政権を不信任ということ」
   →233取れたから信任されたというイメージを与えてしまった

「公明党も含めた連立を考える」

とか、各局で話しまくるし、いくら疲れているとはいえもう
少し言葉選べよって感じ。

民主若手や鳩山・小沢と内紛の種は尽きないし、マニフェストの拘束は
政権が取れなかった以上解けたとか言ってるけど、それって求心力がな
くなったって宣言したに等しいし、すぐにでも瓦解しそうな感じ。
745無党派さん:03/11/10 22:25 ID:cu0HBVKL
>741
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / オイオイめったなコトを言うモンじゃないよ。
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  そういや面白いハナシがあったわな。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < ハマコーは「日本をダメにした9人の政治家」にオレを入れている。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 「仕事はできるしイヤな奴じゃない、悪い所はないが、信念のためには
 |.   ___  \    |_   \  親でも殺しかねない冷酷な男」だそうだ。 当たらずも遠からずだな・・・。
 .|  くェェュュゝ     /|:   \_それじゃあ諸君、オレは密談があるから失礼するよ
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
746無党派さん:03/11/10 22:26 ID:wDqxn++1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000237-jij-pol
200議席獲得に自信=民主・小沢氏
200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」と語り、
菅直人代表の責任論が浮上することもあり得るとの見方を示した。

http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031107ia27.htm
岡田幹事長、200議席獲得できない場合「責任とる」


747(゚∀゚)あひゃひゃひゃひゃ:03/11/10 22:30 ID:9yOmvlvK
与党3党で過半数取ると言い、実現させた小泉。
200議席とるとか、政権取るとか、
勇ましいこと言いながら、どれも実現できなかった管。

どちらが嘘つきかは明白でしょう。
748無党派さん:03/11/10 22:32 ID:f0akrnx3
>>747
小泉は単独過半数取ると言ってなかった?

まあ、今の民主党を宣伝しているのは電通だろうけど
749無党派さん:03/11/10 22:33 ID:aVOZenVW
247から減らしたんじゃ解散しない方がよかったじゃない>小泉
750無党派さん:03/11/10 22:36 ID:ZqHDmtIM
ま、悔しかったら政権取れってこった。
751無党派さん:03/11/10 22:36 ID:11OKqEWn
民主がマニフェスト対決に持ち込んだことは、
投票率を下げた可能性がある。

投票にいく無党派層は政策重視かもしれないが、
ミーハー層、無関心層、浮遊票層は、
小難しい公約を理解することを敬遠し
選挙に参加する気をなくしてしまった。
752無党派さん:03/11/10 22:36 ID:8g0apB+M
民主党の戦術はそれなりに良かったと思う。

高速道路無料化のアドバルーンでマスコミをマニフェストに引きつけたのは大正解。
小泉と自民党内大多数との溝をアピールできたし、民主と自由との溝は上手く隠せた。
(諫早湾の件ではそうでもなかったけど)

「二大政党」「政権選択」と必死に唱えたのもハッタリとして有効。
解散前で自公保の半分程度の勢力が目立つにはこれしかなかったと思う。
(200議席はあくまで吹っ掛けた目標であって、達成できるとは思ってなかったはず。
 予想外の出口調査で調子に乗った奴がいたが)

考えたのが菅か岡田か赤松か小沢か知らないけど、ここまでは評価できる。
あとは党内を固めて次か次の次まで自力を蓄えてほしい。
保守新・熊谷の死に様を見れば、今から自民党に行く民主党議員は少ないはず。
小選挙区を3回やって自民の受け入れ余地もほとんど無い。

「政権交代」は必要ないかもしれないけど、「政権交代の可能性」だけは必要だと思う。
753無党派さん:03/11/10 22:36 ID:i+mOkD+2
>>749
党内の抵抗勢力が選択的に落ちてるから、
小泉的にはあまり痛くないんじゃないかな。
754無党派さん:03/11/10 22:40 ID:Bz3TzflA
>>746
>岡田幹事長、200議席獲得できない場合「責任とる」

本文を読むと「責任をとる準備はある」、この辺で言い逃れるんだろうなあ。
それで自民党の代議士を批判できるのかと問い詰めたいが。

>>752
>「政権交代の可能性」だけは必要だと思う。

それには基本的には同意だが、その受け皿となり得るのが今の状態の
民主党しかない現状では、政権交代(゚听)イラネと言いたくなる。
制度的にはいつだって、それこそ旧憲法の時代から可能で、
実際何度か実現しているわけだしな。

>>753
うむ、却って贅肉削ぎ落としたくらいに考えてるんじゃないか。
755無党派さん:03/11/10 22:41 ID:f0akrnx3
>>753
生き残った党内抵抗勢力と公明党には妥協する以外小泉には
選択がなくなったけどね

公明党の都合にあわせて解散する、という弱気な行動したのは
小泉の判断ミスだわな
756無党派さん:03/11/10 22:47 ID:uEsXvgRG
豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < っち!戦略に狂いが
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
757無党派さん:03/11/10 22:48 ID:gOSaSp0w
森派躍進、橋本派・亀井派激減でなんで小泉の基盤が揺るぐのか不明。
政策で公明をあんだけ無視してるんだから選挙で尊重しただけじゃないの。
758無党派さん:03/11/10 22:49 ID:RqrqO8Jj
200どころか、180もいかないで、「躍進」とか「勝利宣言」はないだろ。

出口調査につられたのがそもそもの間違い。
759無党派さん:03/11/10 22:52 ID:75u8/RWj
あんまり関係ないが出口調査であの程度の精度じゃ
視聴率なんてめちゃくちゃなんだろうな
760無党派さん:03/11/10 22:52 ID:Lo6Rw+1y
マニフェスト選挙は今回限りで終わりそうだな。












761無党派さん:03/11/10 22:53 ID:lq2ue99A
官代表の御曹司は、
高校中退ですってよ。
しかも中三で不登校。

ttp://www7.ocn.ne.jp/~gentaro/profile/index.html


762無党派さん:03/11/10 22:55 ID:klgPeo/8
民主党は社民・渡辺・吉良を吸収して、185!
763無党派さん:03/11/10 22:57 ID:cu0HBVKL
>761
身重の妻を捨てて、生まれた子供とは一度も会おうとしない独身貴族よりはいい家庭だ。

一族が自分の公設秘書やってないし、コネで俳優に押し込むワケでもないし、秘書官の息子が道路公団のグループ企業に入ったワケでもない。
764無党派さん:03/11/10 22:58 ID:YxP654e4
>>763
自分の息子を議員にごり押しするのはコネとは言わないんですか?
765無党派さん:03/11/10 22:59 ID:oIDdomPp
民主党サスケ県議(参院選出馬予定)に新疑惑三連発
経歴詐称、悪徳商法広告塔、右翼関係者を使ってAV疑惑潰し?
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068109556/l50
766無党派さん:03/11/10 22:59 ID:koeZSzwG
>>764
言わない
767無党派さん:03/11/10 23:00 ID:Bz3TzflA
>>763
たとえそうだとしても、無節操かつ無定見であるよりはるかにマシかと。

政治家に求められる資質は、近所の人のいいおじさんとは違うんだよねー。
768無党派さん:03/11/10 23:02 ID:cu0HBVKL
>767
政策的には丸投げパー
769無党派さん:03/11/10 23:03 ID:CGgGKdTD
本当の勝者は在日コリアン。参政権は時間の問題。
在日コリアンの本当の力を思い知ったか。
ジャップの生殺与奪など思いのままだ。
770無党派さん:03/11/10 23:04 ID:RIyURmj/
菅は事実上の勝利宣言してるぞw
771おまけに二枚舌:03/11/10 23:04 ID:cu0HBVKL
>768
「郵政民営化」も「道路公団民営化」も出てこない「解説自民党重点施策」
という小冊子が、地方の自民党員を中心に約1万部も出回り、他党から
「裏マニフェストだ」と批判の声が上がっている。

「裏マニフェスト」と批判されているのは、公示直前の10月20日に売り出された
「解説・自民党重点施策2004」。党本部で関係者向けに販売されている。
街頭演説会場などで配布されている「小泉改革宣言」と題した正式マニフェストとは違い、
写真は一切なく、文字ばかり。全113ページで1部200円の小冊子が、
発売から数日のうちに1万部が完売した。「自民党重点施策」には、全国各地で
小泉純一郎首相(61)が絶叫して訴えている「郵政民営化」が全く触れられていない。
各ブロック別の政策では「北海道新幹線の全線フル規格の早期着工と10年以内の完成を目指す」
「リニア中央新幹線、第2東名、第2名神、伊勢湾口道路など総合交通体系を整備する」
など、高速道路や空港の整備を含む公共事業計画が景気よく並んでいる。

表向きのマニフェストに不安を訴える地方党員が多いのは事実なだけに、
自民党サイドは「これはマニフェストではなく、以前からの政策をまとめたもの」
と“裏疑惑”打ち消しに懸命だ。

↓解説・自民党重点施策<2004> 「日本の再生と発展をめざして」 自民党政務調査会作成 (平成15年10月7日)
http://www.jimin.jp/jimin/saishin03/pdf/seisaku-012.pdf 
今度は筑紫でも菅が必死にしゃべってるけど
投票率のせいにしまくりなんだが、
小沢陰の代表はどー思ってるの?
773 :03/11/10 23:05 ID:TiStjN4B
>>769

チョソの本当の力なんて全く思い知ってませんが何か?
774無党派さん:03/11/10 23:07 ID:sxBs02vF
そんな、議席に応じたインセンティブボーナスもらえないからって
ここで世迷い言をいわないでくださいよ、民主党の職員さん(w
775無党派さん:03/11/10 23:08 ID:hCGYJ0VX
っていうかさ5%投票率が上がってたらみたいなこと
言ってる段階で負け犬根性丸出しだと思うが。
なぜその5%を投票所に行かせられなかったのか?
これを分かってない。
776無党派さん:03/11/10 23:08 ID:Dwtd0OmK
なんか勘違いしてるヤシ多そうだから言っとくけど、
民主党の議員は昨日の結果に大満足なんだから
缶とフラン券の責任論争は起きないよ。
777無党派さん:03/11/10 23:09 ID:zYTUMI2V
自分の子供すらまともに育てられないような人がいる党には政権とって欲しくないなあ。
778無党派さん:03/11/10 23:10 ID:5gnI6ZVm
>>11>>25>>33>>93>>94
民主党工作員晒しあげ
779無党派さん:03/11/10 23:10 ID:cu0HBVKL
>777
家庭の維持もできないで派閥がまとまるか
780無党派さん:03/11/10 23:11 ID:bxu1YLE+
醜い言い訳多すぎ。筑紫と傷舐め合ってるね。
781無党派さん:03/11/10 23:12 ID:qvg6VpNo
>>772
投票率が低いのも、民主自身にも責任あるわな
782無党派さん:03/11/10 23:12 ID:YxP654e4
>>775
民主党も自治労という組織票に依存した政党だからね

今回の選挙での議席UPも
自由党合流と、元の社民と共産支持者の鞍替えが大きかったわけで

浮動票を取り込んだわけじゃないし
783無党派さん:03/11/10 23:14 ID:qvg6VpNo
しかし、皆が良いように取れる選挙結果だ。
これが国民のバランス感覚か?
784無党派さん:03/11/10 23:15 ID:koeZSzwG
層化の息のかかった自民の数をはっきりさせてね
785無党派さん:03/11/10 23:15 ID:czU1xDNa
TBS岸井、それは分析じゃなくて願望だよ
786無党派さん:03/11/10 23:19 ID:qvg6VpNo
おやまあ円が買われまくっとるわ
日本は安泰だよ。
アホだなあ、ほんとマスゴミって
団塊世代ってどーしょうもない
788無党派さん:03/11/10 23:25 ID:Bz3TzflA
造反有理の学園紛争で自我形成した世代だからな、
ホントにどうしようもないよ、団塊は。
こいつらが一線から退かない内は政治も社会も
混迷から立ち直れない気がする、と悲観論。

逆に、その時期が来ればマスゴミも少しはマトモに
なるんじゃないかと期待するのは楽観的杉
789無党派さん:03/11/10 23:29 ID:3Zt0NewT
>>748
237+4(保守新党吸収)+8(無所属追加公認)=249で結果的には単独過半数ですが。
790無党派さん:03/11/10 23:32 ID:HVCTT1jF
いつもの民主スレはもう立たないの?
ここが実質民主スレですか?
791無党派さん:03/11/10 23:33 ID:CGgGKdTD
まあ、来年の参院改選までの辛抱だ。その後小泉は
解散に追い込まれるからそうすれば菅総理の誕生だ。
イラクの闘士達の頑張り次第でもっと早く追い込めるが。
792無党派さん:03/11/10 23:34 ID:jAeosxSd
>>775
まあ、そういうことなんだよな。
なんかマスゴミの論調も、分析というか、希望的観測ばかりでつまらんな。
コメントの内容も、昨日のうちにすでに予測されつくしているw
793無党派さん:03/11/10 23:36 ID:YLsGsMBY
その前に管は敗戦の責任を取れ!

党首辞任が妥当です。
794:03/11/10 23:38 ID:2DdfXNT6
その前に民主や菅のことゴタゴタ逝ってる連中は選挙に逝ったのか?投票もしないで結果に文句言うな馬鹿が!投票してから菅や民主の批判しろよ!
795”菅直”人:03/11/10 23:38 ID:sEPV7IEe
どうか、自衛官が氏にますように〜。
796無党派さん:03/11/10 23:38 ID:fM5X36cW
自民にいれましたが、何か。
797無党派さん:03/11/10 23:39 ID:wg0jifa+
>>790
嘘しかつかない売国奴のマニフェストも
実はハナから釣りだけのために作りましたて暴露してる
「完全に終了してる屑政党」だし
798無党派さん:03/11/10 23:41 ID:ggiDHkrC
>>794
>投票もしないで結果に文句言うな馬鹿が!投票してから菅や民主の批判しろよ!
投票もしたし、民主の批判はしていない。
執行部は明らかに失策。
799無党派さん:03/11/10 23:41 ID:2CN5tKhX
自民党支持者っていう家具師って中四国地方以外にいるの?
800無党派さん:03/11/10 23:42 ID:fM5X36cW
自民なんて支持したくないけど、野党がクズだったので
なくなく自民に入れましたが、何か。
801無党派さん:03/11/10 23:43 ID:5v4idNsG
>>799
選挙結果みればわかるだろ
802無党派さん:03/11/10 23:50 ID:2CN5tKhX
でもすごいよね 民主党が比例で第1党なんだから。
803無党派さん:03/11/10 23:52 ID:OE5jVO8d
次の選挙のトレンドもわかったな。
自民党は、今回の衆院選のぶり返しで単独過半数確保。
民主党は、社民共産の議席を奪うものの、今回の衆院選のぶり返しで
議席数では敗北。
結果として、衆議院も参議院も自民党が過半数を確保した上で、公明党
と安定した連立。
804無党派さん:03/11/10 23:55 ID:2CN5tKhX
>803
いや、ぶり返しは参院躍進→衆院選苦戦だよ
参院の小泉ブームは→衆院選で苦戦

衆院→参院はない
805無党派さん:03/11/10 23:59 ID:FFrtZ3if
民主大躍進とか言ってるけど、新民主=旧民主+自由だから、
議席数的には大躍進とは言えないのではないか?
806無党派さん:03/11/11 00:00 ID:ganAidpM
政府がバカなのは
有権者がバカだから
なんですよね?

民主主義ってそういうことですよね?
807無党派さん:03/11/11 00:01 ID:ujSeSino
>805
前回民主党に入れた人が今回も入れた人なんて半分くらいでしょ 自由党ももちろん
政党支持が流動化しているのに過去の得票数を積み上げるのは愚の骨頂

自民党は政権政党として失格という烙印を押された
民主党は政権選択の選挙で1番にしてもらった
808無党派さん:03/11/11 00:03 ID:wNHa4rJX
>>807

そういうこと言ってるから民主信者といって馬鹿にされる。
809無党派さん:03/11/11 00:03 ID:EPvxtwXl
政権選択選挙で政権を取れなかった民主党は負けたんだよ。

しかも180議席にも満たなかったのは、惨敗といっていい。
810無党派さん:03/11/11 00:03 ID:Ag5w4Pdf
自民党 勝利
選挙中の約束守ってね。
高速道路つくるって言ったよね。地方議員さん。
811無党派さん:03/11/11 00:03 ID:83k64rN0
>>803
はて、それはどうでしょうか。
民主はさらに議席を伸ばし、自民と10議席差くらいまで肩を並べる。
一方、公明は組織票の力で議席数ほぼ増減なし。
公明党が味方に付いたほうが過半数、いわゆる
「キャスティングボードを握った」という状態になり、
創価が好き放題という事態も考えられると思うのだが。
812無党派さん:03/11/11 00:07 ID:ujSeSino
300選挙区で見たが 都市部では自民を圧倒し、中間部も伸びたが農村部で苦戦

都市部100選挙区は 民主が60%獲得
中間部100選挙区は 民主が35%獲得
農村部100選挙区は 民主が10%獲得
813無党派さん:03/11/11 00:07 ID:enK1XJ6X
選挙互助団体としての民主党は勝利。
野党としての民主党は引き分け。
二大政党の一翼としての民主党は完全敗北。
814無党派さん:03/11/11 00:20 ID:1O6p5sQu
とにかく、民主党は負けたんだよ。
815無党派さん:03/11/11 00:25 ID:YEFsI+oZ
いいかげん+40って言うのやめてくれやクソマスコミ
816無党派さん:03/11/11 00:25 ID:wNHa4rJX
こぴぺ

>民主の議席は無党派層の支持

それは大嘘。
むしろ無党派層は自民に入れてる。
何故なら公明の力が影響しない比例区で自民が圧倒的に
票を伸ばしているから。
結局民主って、共産と社民党の票しか流れなかった。
実際は悲惨な結果。

比例での得票数
前回 5984万           今回計 5881万       
民主党 1507万・・・25.2%  民主党 2199万・・・37.4%   33万増
自由党  659万・・・11.0%  
自民党 1694万・・・28.3%  自民党 2056万・・・35.0%  362万増
公明党  776万・・・13.0%  公明党  869万・・・14.8%   93万増
共産党  672万・・・11.2%  共産党  456万・・・ 7.8%  216万減
社民党  560万・・・ 9.4%  社民党  301万・・・ 5.1%   259万減

817無党派さん:03/11/11 00:28 ID:enK1XJ6X
122 :無党派さん :03/11/10 23:48 ID:FFD4jc2Q
>>114
すっかり無視されちゃっているけれど、
01参院選には既に00衆院選に比べ自民党が野党票を集めていた。
今回、01参院選と比べるとその流れが民主党に回ったことになる。

00衆院選→01年参院選→03年衆院選
自民:1690万→2110万→2060万
民主:2170万→1320万→2200万(00衆、01参は自由分を加算)
公明:780万→820万→870万
共産:670万→430万→460万
社民:560万→360万→300万
--------------------------------
こう並べてみると、単純に森効果がなくなっただけということが分かります。
818無党派さん:03/11/11 00:29 ID:eq/hSo/a
>>813
>選挙互助団体としての民主党は勝利。

まあ、勝ちなのか負けなのかどちらか一つだけ言え(#゚Д゚)ゴルァ!!
という事になれば負けではないんだろうけど、マスゴミの煽った
ムードとイメージ先行で、社民・共産から流れてきた票まで
回収できたというかなり幸運な状況に守られての議席増であって、
民主党としての判定はもう少し辛めでいいんじゃないかと思う。

>>812
裏返せば

  農村部100選挙区は 90%が民主不支持
  中間部100選挙区は 65%が民主不支持
  都市部100選挙区は 40%が民主不支持

という事だが。で、獲得議席数から見て民主不支持層の票の
大半は自民が獲得したという事になるわけで。


やっぱ民主党負けじゃん。
819無党派さん:03/11/11 00:34 ID:ACBkjRxa
民主にとっては実質今回がラストチャンスだったと思うが? 小泉は憲法改正
やるつもりみたいだからな、今回で政権とってれば問題なかったんだろーが
今後憲法論争になったら民主は分裂必至だろ?
820無党派さん:03/11/11 00:38 ID:RAPJBJbl
憲法論争にならなくても分裂崩壊必至なわけだが
821無党派さん:03/11/11 00:47 ID:R00bR3N3
>>816
自民党 362万増=無党派層
ってことですか。ふ〜ん。
この 
無党派層=政治に無関心だった小泉大好きオバちゃん連中
なんてことないですかね。
もともと政治に感心のある無党派層で前回共産、社民に入れてた
連中は今回民主に入れたんかな?。
822無党派さん:03/11/11 00:59 ID:Kq5a/lHf
比例での得票数
前回 5984万           今回計 5881万       
民主党 1507万・・・25.2%  民主党 2199万・・・37.4%   33万増
自由党  659万・・・11.0%  
自民党 1694万・・・28.3%  自民党 2056万・・・35.0%  362万増
公明党  776万・・・13.0%  公明党  869万・・・14.8%   93万増
共産党  672万・・・11.2%  共産党  456万・・・ 7.8%  216万減
社民党  560万・・・ 9.4%  社民党  301万・・・ 5.1%   259万減


俺の感覚では社民・共産の比例票が民主に流れ、民主+自由の票が自民に流れたと感じる。
社民・共産の反自民票が民主に一本化したと考えるのが妥当。
小泉人気で民主は無党派をかなり持ってかれてるぞ。
823無党派さん:03/11/11 01:01 ID:yzqcpgJz
>>821
おばちゃん達の投票率は決して低くないぞ
824無党派さん:03/11/11 01:16 ID:yzqcpgJz
終わったな…
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031110ia25.htm
 また、岡田幹事長は近く、社民党の福島幹事長と会い、今後の連携について協議する方針だ。
社民党が6議席に落ち込み、民主党内では「わが党の弱い九州などで組織を持つ社民党を
吸収合併すべきだ」との声も出ており、合併問題が話題になる可能性もある。
825無党派さん:03/11/11 01:23 ID:R00bR3N3
>>822
共産+社民で 475万減。ほとんどが無党派層と思われ、
これが、自民に流れたとみるのが数字的に妥当、では
ござらぬか?いずれにせよ、俺には理解不能な動き。
826無党派さん:03/11/11 01:24 ID:oDMzpsFU
>>824の記事によると、負けた政党はどこも、幹部が責任逃れしてるんだね。w
827無党派さん:03/11/11 01:26 ID:b66UqSax
>>825
違うよ。
民主に入れていた保守系の無党派層が自民に流れ
売国政党に入れていたブサヨ勢力が次の宿主に民主を
選んだ。というのが妥当な考え方。
828無党派さん:03/11/11 01:28 ID:Kq5a/lHf
>>825
共産・社民に入れる人ってのは反自民志向がかなり強い。
護憲の人がどうして今の自民に入れますか。
民主はイラク派兵反対を旗にしてたしね。
829無党派さん:03/11/11 01:29 ID:YsQp25yC
>824 つか岡田は200議席取れなかったら責任取るって言ってたじゃん? いつ辞めんのさ?

とうとう社民と合併か、つくづく話題(笑い)の尽きない政党だな。
830無党派さん:03/11/11 01:31 ID:yiZH3eza
+40
831無党派さん:03/11/11 01:32 ID:y0x8vIR6
社民なんて合流すればいいんだよ。妨害擁立なくなって
よほどいい。今でさえ民主党は右から左まで動物園状態
なんだから変わらないよ
832無党派さん:03/11/11 01:35 ID:eq/hSo/a
>>824
岡田、昨日から見てるとキャラ的においし杉、
そういう意味でファンになりそう。(w
しかし党内の社会党残党を一掃するどころか
一桁議席の票目当てに社会党吸収かよ。
やっぱり終わってるな、もう少しマシな策出せよ。

>>827
だな、動きは二段構えだ。
社民・共産→自民にいきなりってのは、いかにも唐突な動きだ罠。

>>831
>右から左まで動物園状態

(・∀・)ソレダ!! 禿しくワラタ
833無党派さん:03/11/11 01:39 ID:IeLxfcey
>>824 しかし民主はほんと社民好きだな。
何回目のラブコールだろ。
834無党派さん:03/11/11 01:47 ID:R00bR3N3
>>828
・共産は、前回取り込んだ無党派票に今回逃げられた。
・社民はマドンナ旋風かなんかで取り込んだ無党派票
 にその後、バンバン逃げられている。
で、護憲だから共産・社民なんてご熱心な方は今でも
共産・社民
なんて見方はいかがでござるか?
とりあえず、とても勉強になった。かたじけのうござる。
835無党派さん:03/11/11 01:47 ID:YsQp25yC
岡田さん、次は真紀子ですか?
836無党派さん:03/11/11 01:51 ID:6eabinGJ
民主が右から左まで幅広くなるのは、それはかまわないと思う。二大政党という観点からは。
しかし、今回の選挙結果をみると、民主は明らかに左に傾斜してしまった。これが問題。
二大政党の一方となるには、本来、無党派や、中道右派の票をとりこみたかたはず。
その目的を達することができなかったばかりか、比例では、(ry


日本全体にとっても、あまりいい傾向ではないような気がする。
これでは、政権交代をするには、自民が激しく失政するか、マスゴミの一方的な報道をしつづけ、国民を騙しつづけるしかない。
837無党派さん:03/11/11 01:53 ID:DbJDFLP1
ということで、民主に筑紫の法則発動〜!!

3つの要因
・小沢が壊しだす
・真紀子が入って壊しだす
・社民が入って壊れ出す
(゚∀゚)アヒャ
838無党派さん:03/11/11 01:57 ID:ydV46zYB
>>833
鳩山由紀夫が「排除の論理」なんて言わなければ、
さきがけと社会党が合体して民主党の原型が作られるはずだったからなあ…

鳩山由紀夫のお蔭で、偉い長い回り道をした
839無党派さん:03/11/11 01:58 ID:eq/hSo/a
マキコは入れたが最後、徹底的に党内引っ掻き回される事は
覚悟しなければいかんが、菅と岡田にその覚悟があるかどうか。
自民ですらあれだけ振り回されたマキコの事、寄り合い所帯で
動物園状態の民主ではとても乗りこなせないジャジャ馬では
ないかと。毒饅頭どころの騒ぎではないのでは?

まあ、ナオキの処遇を人質にする手もあるものの、その辺の
腹芸は小沢の十八番なわけで、菅や岡田の存在感を薄める
道具として使われかねない。

もう、どう転んでも小沢党化は不可避だな。
+40とか浮かれてる場合じゃないと思うんだが。
840無党派さん:03/11/11 01:59 ID:ydV46zYB
>>836
左派から見ると、今の民主党は目一杯右傾化してますよ

ということは、今は比較的、イデオロギー的に中立なのかな

民主党は、左派市民派と極右と労組のモザイク的合同体だからね
841無党派さん:03/11/11 01:59 ID:SZv0u+G8
>>838
排除の論理を言い出したのは、由紀夫じゃなくて邦夫。
842無党派さん:03/11/11 01:59 ID:O7JjEo2r
菅・岡田は感情を表に出しすぎることを押さえなさい。
開票序盤、出口調査の自民劣勢で、安倍が泣きそうになってるところ、
小泉が「過半数いくYO。大丈夫だYO。」と言いながらやってきて、
静かに選挙の推移を見守った、あの小泉の顔つきを
俺はいまだ忘れることができないでいる。
あの顔、態度こそ、「大将の器」だと思ったぞ。
あの顔を見習え。

お前らまだあまりにも軽すぎる。
政権奪取なんて100億万年早い。
843無党派さん:03/11/11 02:00 ID:SZv0u+G8
これでさきがけは、社会党と新進党という
かつての野党第一党を両方とも乗っ取ったことになる。

むしろ菅がさきがけ、社会、新進の頂点に立ったのか。
844無党派さん:03/11/11 02:02 ID:Y71ir4Vx
小泉信者、必死だなw
845無党派さん:03/11/11 02:04 ID:ujSeSino
自民が負けた原因

一つは安倍幹事長の口汚い罵りが原因と思う。
痛快と言うよりも、不快だった。
拉致被害者を選挙に利用しようとしているのが見え見えだった
846無党派さん:03/11/11 02:05 ID:eq/hSo/a
>>844
いやしかし、菅や岡田の態度は大人の振る舞いとは言い難いぞ。
それに引き換え小泉は…って事を言ったんでないの?>>842は。
実際にその場の映像を見ていないのでそれ以上は言わんが、
もしそうだとしたら大人と子供の差は感じる。

岡田はネタ的においしいのでファンになりそうだが。(w
847無党派さん:03/11/11 02:09 ID:b66UqSax
>>845
自民は負けてませんよ?

民主が社民を取り込むとあら懐かしき社会党の出来上がり。
848無党派さん:03/11/11 02:10 ID:T2qTLkc1
今、>>842が女子高生のハートをガッチリ掴んだよ
849無党派さん:03/11/11 02:12 ID:Lq6mhfi+
選挙終わったとたんに民主支持者がガックリ減ったなあ。
850無党派さん:03/11/11 02:16 ID:B77SWrev
総選挙党派別得票数及び得票率及び当選者数  2003/11/10
党派   自由民主党 民主党 公明党    保守党 全数
小選挙区  25,998,182 21,758,935 886,166    791,190 59,331,772
A(B)  168/(43.8) 105/(36.7) 9/(1.5)     4/(1.3)
比例代表 19,336,684 20,529,865 8,224,856    - 55,206,326
A(B) 69/(35.0) 72/(37.2) 25/(14.9)    -/(-)

総選挙党派別得票数及び得票率及び当選者数  2000/6/25
党派   自由民主党 民主党 公明党 自由党  保守党    全数
小選挙区  24,945,804 16,811,728 1,231,753 2,053,736 1,230,464 60,882,459
A(B) 177/(41.0) 80/(27.6) 7/(2.0) 4/(3.4)   7/(2.0)
比例代表 16,943,425 15.067,990 7,762,032 6,589,490  247,334 59,844,601
A(B) 56/(28.3) 47/(25.2) 24/(13.0) 18/(11.0)  0/(0.4)

A(B) = 当選者数(得票率)

前回2000年との比較で当選者数よりも得票数からみれば
民主は、小選挙区で民主+自由で死票が減って効率が上がり、
さらに社民とか共産とかから吸収しただけじゃないかな。
民主は伸びているが、自民も微増してるんだよね。
連立与党対野党でも与党の微増だよね。
851無党派さん:03/11/11 02:17 ID:FV3La4WU
>>847
社民を取り込まなくても、既に民主党は、
自民党よりも右から共産党よりも左まで包括している。
しかし非武装中立なんて主張してはいないから、社会党の再現はあり得ない。
852無党派さん:03/11/11 02:20 ID:3DrqW94k
>>849
こんな終わり方したらそりゃ減るだろ
853無党派さん:03/11/11 02:30 ID:W/oe4Swa
衆院選の小選挙区と比例区が同時にあるのは政権交代には問題だね。
一人2票あると錯覚する人間も多いのではないだろうか?
1票は野党へ1票は与党へという人間も少なからずいると想像する。
比例区と小選挙区の投票日が別なら野党へ投票する人間は2票とも野党になるだろうし
与党に投票する人間は2票とも与党になると思う。
こちらの方が民意を反映しやすいと思うけどね。
854無党派さん:03/11/11 02:30 ID:B77SWrev
せっかく数字拾ったのに表が崩れて見難くなってしまった。
855無党派さん:03/11/11 02:34 ID:ujSeSino
スマートでソフトが売りだった安倍幹事長なのに
行く先々で口汚い悪口 これでは票はふえないよ
民主党は北朝鮮じゃないんだから 叩けばいいってもんじゃないでしょ。特に都市部は
陰でこそこそ相手の悪口を言うのを日本人は嫌うからね
今回の敗北を将来の飛躍のために反省材料にしてほしいね
856”菅直”人:03/11/11 02:40 ID:1HPaCFOD
句読点句読点
857無党派さん:03/11/11 02:42 ID:fCdfCxuM

本当の勝者はコイツラだ↓

http://www.gazo-box.com/nazo/img/848.jpg
858無党派さん:03/11/11 02:43 ID:SBXCSGME
2003年体制なんて言ってるマスコミがいるけど
ホント旧社会党みたいだね
議員数も支持基盤も党首も
左派議員も増えたしね
859無党派さん:03/11/11 02:46 ID:wzS13L3x
>>853
政権交代は実現するだろうが、共産党と社民党が消滅してしまう。
左翼政党がなくなったら過激派が勢力を伸ばす危険がある。
860無党派さん:03/11/11 02:48 ID:Kq5a/lHf
>>822の通りだとすると票の相当数が左派依存。
861無党派さん:03/11/11 02:52 ID:1O6p5sQu
民主党は単に弱い者イジメをしただけか?
862無党派さん:03/11/11 02:54 ID:Kq5a/lHf
>>861
んで元々の支持層は自民に逃亡。
863無党派さん:03/11/11 02:59 ID:fCdfCxuM
労組ってなんで左だって決まってるんだろ。
社員持ち株会なんてある企業は、労働者が会社のオーナーでもあるワケだ。
経営者と対立するのではなく経営戦略に参加する労組があってもいい。
左翼的でない大多数のサラリーマンが組織化されていないのがおかしい。
労働者は資本家と対立するはずと言う考えが実態からかけ離れている。

どうして労働者が九条を堅持して親共でなくてはならないの?

組織率が落ちるのは当たり前だ。
864無党派さん:03/11/11 03:02 ID:zTM1i1wz
民主が200取れなかったのは負けだとおもうんだけど、
その事がハッキリとはニュースから伝わってこないのが異様だったな。
200取れなきゃ責任取るはずの人もNHK出てたし。
865無党派さん:03/11/11 03:06 ID:B77SWrev
比例だけみると民主+自由の得票は前回より少ない。
一部自民に逃げたんだろうな。
866無党派さん:03/11/11 03:08 ID:Kq5a/lHf
>>865
社民共産の減った票はどこに流れたと思う
867無党派さん:03/11/11 03:09 ID:B77SWrev
民主しかないと思う。それだけ逃げたのが多いと思う。
868無党派さん:03/11/11 03:12 ID:wzS13L3x
>>863
労組がすべて左だというわけではありません。
いろいろな労組がありますよ。
869無党派さん:03/11/11 03:12 ID:Kq5a/lHf
これでマスコミとか2chのけっこうな数が小泉人気は無くなったとか言ってんのね。
どうなってんだか…
これからの民主が心配だ。
政治理念をとるか、左派票に媚を見せるか。
また、その時まとまっていられるのか。
あー鬱な気分になってきた。
                   ククク
871無党派さん:03/11/11 03:16 ID:ydT2o72F
Nステの視聴率が高い関西ではその影響が如実だな
ホント民度低いよ関西人(とくに大阪人)
TVに釣られて訳も分からずに民主党に入れちゃったのがミエミエ
関西ののマトモな比例候補って玉置と石井だけで後は当選一回の新人だけだし・・・
人、政策よりも雰囲気で選んでる良い証拠

TVで有名という理由で土井、辻本、中川、松浪やノックを当選させた実績のある選挙民。

今後、いい加減な関西人が選んだ議員がどんな失態を繰り広げるのか好御期待!
872無党派さん:03/11/11 03:32 ID:w/x6UQD3
突然ですが、埼玉は民主国家に生きる人類のコミュニティにあるまじき
27%という参院補選投票率に続き今回の総選挙においても、この後に
及んで、53パーセントという全国最低の低投票率に終わった。
埼玉には今の日本に蔓延する無関心豚が特に集中しているという事か。
人類がまさに流血と引き換えにして手に入れた民主主義の権利を持つ
資格の無い、醜悪な愚民の掃き溜めだ。豚は屠殺場に、愚民は強制
収容所に。こんな非人道的な台詞を吐きたくなるほど、反吐がでそう
な無関心加減だ。こういう豚に限って「入れたい政党が無い」などど
民主主義の「み」の字も理解してないような台詞を平気で吐く。
全ての人間の権利を守りながら前に進むしかない矛盾を人類の英知で
もって乗り越えようとしている民主主義の基本を理解できぬ、全く国民
の恥みたいな連中だ。
どうもすんません。お邪魔致しました。皆さん議論を続けて下さい。
873無党派さん:03/11/11 03:34 ID:zTM1i1wz
聞こえのいい事言いまくって、マスコミ利用した汚いやり方。
民主党ってあれにそっくりですね、ブッシュ政権。
874無党派さん:03/11/11 03:40 ID:Z4vqFk9+
当面の焦点は、イラク自衛隊の派遣で、党内がどうなるかだね。
理想は、左派が離脱することだけど、執行部があれでは、その可能性は低いね。
右派離脱は最悪のシナリオだな。ますます民主党に政権を任せられなくなる。
875無党派さん:03/11/11 03:43 ID:UCtfeid9
>>865
 それ重要なポイントだね。なんで、マスコミはそこを指摘しないんだか
876無党派さん:03/11/11 03:47 ID:u+VjWgAj
>>875
保守二大政党と言いたいから票の内訳を言いたくないんじゃないか。
877無党派さん:03/11/11 03:50 ID:UCtfeid9
>>876
 百歩譲ってだったらまだいいけど、それに気づいてなかったら・・・
878名無しさん:03/11/11 03:57 ID:gdUiSELn
道路公団は法律違反を犯している
料金プール制は違法である
認可に係る料金の額は、当該許可又は認可に係る道路の通行又は
利用により通常受ける利益の限度をこえないものでなければならない。

すべての高速を一つの高速にするなどというプール制は
通常受ける利益の限度を超えている。ただの拡大解釈にしか過ぎない
最初の名神高速道路も無料に出来ないのは無限連鎖法のねずみ講の
ようなものであり違法だろう
879無党派さん:03/11/11 03:58 ID:ujSeSino
>聞こえのいい事言いまくって、マスコミ利用した汚いやり方。

小泉安倍コンビのことですか?
880無党派さん:03/11/11 04:00 ID:fCdfCxuM
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / 総理になりたいならずっと竹下派にいたよ。小沢派になってたはずだ。
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  利権が欲しいなら自民党から離れないよ。みんなそうだろう。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 権力欲なら新進党を解党しないよ。公明を厚遇すればよかったんだ。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  自己満足なら自由党を解体しないよ650万票も取れるんだから。
 |.   ___  \    |_   \ それでも民主党に頭を下げる理由はなんだと思うよ?
 .|  くェェュュゝ     /|:\_  自民党幹事長まで務め上げたんだ。キレイごとではすまんわな。
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     ハマコーに本で書かれたよ。信念の為なら親でも殺す男だそうだ。
  /\___  / /:::::::::::::::      まあ、そうかもしれんな。
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
881無党派さん:03/11/11 04:00 ID:Iltc8I3Y
マスコミは自民が嫌いなの。
規正法案やら個人情報保護やらやられたから。
メディアにして見たら死活問題だからな。
だから、民主と手を組んだんだな。
ここらで小泉に牽制与えておこうと。
マスメディアの力を見せてやろうと。
でも、結果がこれ。なーんにも変わってない。
有権者はそんな偏り報道なんて宛てにしないし。
んで、結局国民のマスコミ不振がさらに膨れたと。
自信過剰なんでしょ。マスコミも民主も
882無党派さん:03/11/11 04:24 ID:V0iI/BnU
Nステ見返してたんだけど、各党首の討論のとき(10月30日かな)
「我が党の候補はマニフェストを100%守るか」ってのがありました
http://no.m78.com/up/data/up058193.jpg

司会者の久米は、「自分の党の候補は当選のあかつきには100%マニフェストを守るか?」と言っていて
政権を取ったら、云々菅ぬんとは言ってない

ここで菅は「政権を取ったら」ということを強調するべきじゃなかったのか?
俺みたいに政治に興味はあるが詳しくない人間も選挙権を持っているわけで
マニフェストというのは、数値、財源を詳しくしただけの公約というくらいの認識しかもてなかった

単なるテロ朝の偏向報道かもしれないが「マニフェスト」にだまされた気がする
883無党派さん:03/11/11 04:30 ID:V0iI/BnU
>>882
別スレがありました
スレ汚しすみませんでした
884865:03/11/11 04:34 ID:O3qjvsgw
>>875etc
訂正とお詫び。
今回の集計が完全に終わってない数字だったようです。
比例総数が、55,206,326の時点のものでしたので、
822の方が5881万なので新しく
民主+自由の得票は前回より微増でした。
申し訳ありませんでした。

で、822と結論は同じです。
885無党派さん:03/11/11 04:50 ID:i2YRJyVp
ああ、これ以上ない負けっぷりだ。特に小選挙区はそこら中で負けまくった。
合併の効果が集票数のアップという形でなく今まで無駄にしていた死票の
有効活用にしかなってない。次回以降さらに議席を伸ばすなんて脳天気な報道もあるが
今のままでは何度選挙をやろうが現在の議席数から誤差範囲でしか増減しないだろう。
ひとつには悪天候による低投票率が大きい。小泉はどこまで悪運の強い男なのかと嘆息する。
投票率に関しては戦略ミスも大きい。本来なら小泉自民を油断錯誤させ衆参同時選挙を行わせ
投票率をアップさせるためあらゆる手を打たねばならないのに公明党の戦略に嵌められ
彼等の跳梁を許した。2回も選挙が先行して行われていれば首都圏郊外の議席数アップの
見込める埼玉で投票率が下がることは必至であるのにそんなことも執行部はわかっていない。
ともかく未熟に過ぎる。今後必死で態勢を立て直さねば早晩55年体制の社会党程度の勢力を
維持するのがせいぜいとなるだろう。日本の未来は暗すぎる。
886無党派さん:03/11/11 04:59 ID:/fXOLnZx
だって選挙って、トランプでいう大貧民(革命ルール無し)みたいな
もんでしょ。最初から圧倒的に与党有利なんだもの。

でも、自民瓦解は時間の問題ではないのか? 小泉が退陣したり、
大作が逝去したりしたら、なだれをうった政界再編が始まる。
ただし、それは新たな自民党の誕生であって、決して二大政党制
にはならないと思う。
887無党派さん:03/11/11 05:08 ID:V0iI/BnU
投票率が低いことが自民有利というのはどうしてなの?
エロい人教えてください



888無党派さん:03/11/11 05:09 ID:0alddhXi
+になった民主と公明は勝ちだろう-は掛けでは負けです
889無党派さん:03/11/11 05:14 ID:O3qjvsgw
比例の得票数から推測してみるに
社民259万減、共産216万減で、計475万が民主へ。
それで民主+自由33万増だけなら
民主+自由から浮動票が442万も自民へ移ったことになる。
公明党93万増、自民党362万増の計455増ということはプラス33万票。

投票率高ければ自民不利とか分析してるけど
これだけ浮動票が動いてるなら
もしかして投票率もっと高ければ自民圧勝だったのでは。
890無党派さん:03/11/11 05:14 ID:78+GCSof
>>887
投票率が低いということは、無党派層などの浮動票が少ないということ。
浮動票が少なければ、野党への投票数は減る。
891無党派さん:03/11/11 05:16 ID:O3qjvsgw
プラス13万票に訂正。(恥
892無党派さん:03/11/11 05:24 ID:V0iI/BnU
投票に行かない人って
政治に関心のない人が多いと思うけど
そこに期待しても仕方がないんじゃないんですか?
例え、票が入っても信任されたなんて言えないんではないですか?

腋フェチの方教えてください
893民主は:03/11/11 05:28 ID:17WnOthH
>>887
投票率が低いということは、マスゴミに洗脳された
無党派層浮動票が少ないということ。
浮動票が少なければ、労組以外の投票数は減る。
894無党派さん:03/11/11 05:33 ID:zTM1i1wz
>889
そうですね、でもヴァカなマスコミのみなさんは気がついて
ないみたいですね。気がついてたのコネズミさんだけみたいだったような。
895無党派さん:03/11/11 05:38 ID:O3qjvsgw
やはり民主が獲得した浮動票は実はかなり少なかったということだな。

社民・共産から民主へ。そして民主・自由からは自民へ。
ただ統合で選挙の効率がアップし死票が減ったということだね。
896無党派さん:03/11/11 05:42 ID:78+GCSof
>>892
投票には「信任票」という意味の票と、「批判票」という意味の票がある。
明確な争点があれば、それに対してイエスなのかノーなのか
その意思を示すという点では決して仕方のないことではない。
897無党派さん:03/11/11 05:42 ID:9yEKnar3
宮川の予想はあたるとか言って、喜々として予想を張りまくってた奴、
首つってシネヨ。w
898無党派さん:03/11/11 05:55 ID:V0iI/BnU
>>896
1行目はわかるのですが
2行目以降が明確にわかりません(その、それ)

政治に関心のない人の票を
無理矢理入れることが出来ても意味がないんじゃないんですか?
899無党派さん:03/11/11 06:13 ID:78+GCSof
>>898
政治に対する関心のなさも人によって温度差がある。
何が論じられていようとも、まったく興味のない人もいれば、
論じられているテーマによっては興味があったりなかったりする人もいる。

今回の選挙のように争点がはっきりしない場合には興味のない人でも
明確な争点がある時には興味がわくという人もいる。
そういう層が投票行動に出ることは、無理矢理入れていることとは違うと思う。
900無党派さん:03/11/11 06:23 ID:9ZHCIwfH
「政権奪取」や「議席数」的に見れば負け戦
内容を分析してもやっぱり負け戦
が・・・小沢「党首」的にはコレくらいの方が動き易かろう
下手に「勝ち戦」気分が蔓延しちまうと
のぼせ上がって暴走するヤカラが出たり
政権という魔物のために変に団結したりしかねない

小沢民主党という観点からすればこれ以上無いくらいハマッタ訳であるな
901無党派さん:03/11/11 06:23 ID:yiZH3eza
900
902祝、民主党大躍進!!:03/11/11 06:59 ID:3RftAcEI



 「 退 却 」 で は な く 「 転 進 」




903どーでもいいけど。:03/11/11 07:15 ID:IKzANPBk
>>822
この情報だけ見ると、

自民は公明と組まないで
自民支持層の公明アレルギーを緩和してやれば
民主の躍進はなかった可能性もある?
904無党派さん:03/11/11 07:30 ID:W/oe4Swa
負けたことを理解できない民主党代表
905無党派さん:03/11/11 07:37 ID:0K7X+3kS
理解できないのではなく
受け入れられない
906無党派さん:03/11/11 07:45 ID:Zh6uZm0I
>>889
選挙前にほとんどのマスコミが自民有利、単独過半数獲得へと報道していたな
この報道聞いた無党派層の自民党寄りが選挙に行かなくなったのでは
907無党派さん:03/11/11 07:47 ID:2/gT8k/b
相対的勝利
自民党森派
908無党派さん:03/11/11 08:41 ID:V0xIibPd
投票率高かったら自民の圧勝だよ
民主に入れるような無党派層は雨だろうとなんだろうと投票に逝ってる
小泉支持の無党派は逆に軽いから投票に逝ってない
909無党派さん:03/11/11 08:43 ID:ffZpJbak
>>776
そうなんだよね。
他の党首でここまで伸びるとは考えにくい。
菅の選挙神話は残った。
参院選の結果待ちだろう 進退問題は
910無党派さん:03/11/11 08:49 ID:FkUhCHBq

小沢一派による民主党乗っ取りキボンヌ。
911無党派さん:03/11/11 08:51 ID:ffZpJbak
小沢は自分が権力を持たないと党が割れないという事に最近気づいたらしい
どうも頭が良くなって来たようだ
還暦を迎えてやっとわかったようです
912無党派さん:03/11/11 09:48 ID:zqldLQDJ
そろそろ次スレたててください。
913見つめなきゃ!現実を!:03/11/11 10:07 ID:nQwzkRqB
結局、自民党は単独過半数確保の勝利。

民主党は、200どころか、180議席にも届かず。

岡田幹事長、200議席獲得できない場合「責任とる」
http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031107ia27.htm
小沢氏「衆院選、最低限で200議席」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031015AT3K1503V15102003.html
914無党派さん:03/11/11 10:11 ID:yTYe5aEO
小泉総理か、菅総理か・・・の選挙で国民は小泉総理を選択。
菅は責任をとって、代表を交代すべきでは?

小沢だったらもう少し勝てたかも。(200議席はいったかも)
915無党派さん:03/11/11 10:13 ID:yZVI3Bsj
>>913
小沢が民主を乗っ取るための時限爆弾だな。
916無党派さん:03/11/11 10:14 ID:ZPbsD88g
小沢だったら勝てると望んだ96年総選挙
917無党派さん:03/11/11 10:29 ID:eq/hSo/a
>>914
いや、小沢が仕切るには時期尚早だったと思う。
民由合併から間を置かずに小沢の天下到来では、
それ目当ての合併だったと叩かれる事必至だからな。
そんな状況で火の粉が降りかからないようにするには
大勝利を民主側の菅や岡田の手柄にしておく必要が
あって、それは小沢としては何としても避けたいところだろう。
つまり勝ちすぎない、ほどほどの勝利が小沢にとっては
最高の結果で、そのもくろみどおりに事は運んだわけだ。
軒を貸して母屋を取られかけている菅と岡田。

小沢は当初からもう少し先を見ていたと思う。
しかしそれは、そんなに先の事でないというのもまた事実…
918無党派さん:03/11/11 10:31 ID:TnOVPuyN
>>863
旧民社(電力労組など)は、極右ですが何か
919無党派さん:03/11/11 10:43 ID:ZPbsD88g
民社極右伝説をあまり信用しない方がいい
920無党派さん:03/11/11 10:46 ID:WFI4Lv2A
田中知事が言った「勝利者無き選挙」が、せいぜい民主党寄り発言で言えること。
朝日新聞系は、民主の躍進、勝利的な見出しで、早野とかいう陰の民主党工作員のコラムニストが、
民主党が、勝ったみたいなことを1面で書いている。
これは、民由合併から一貫して、民主党を無批判絶賛で支えた朝日が、自分達の主張が正しかったと
言いたいのと、また野党となった民主党の崩壊を防ぐためのものと思う。
それにしても、朝日は、変だ。安倍幹事長の就任を「ずるい」と社説で言ったり、
急に、道路公団の藤井よりになったり、中曽根、宮沢を残すべきだと言ったり。
完全な、民主党の機関誌になってしまった。小泉さんに「朝日も抵抗勢力だ」と言われたのが
よほど頭に来たのかな。
921無党派さん:03/11/11 10:46 ID:TnOVPuyN
>>919
末端構成員はともかくとして、電力会社などは労資一体なわけだが
922無党派さん:03/11/11 11:37 ID:eq/hSo/a
http://www.tbs.co.jp/ac/index-j.html

マンセー厨のカキコがあまりに必死で藁藁。あまりに香ばしくてまだお腹と頭が痛い
ネタに一つだけツッコませてくれ。

>でも政権交代を実現したいなら、民主党を支持する以外に選択肢はあるだろうか?

はじめに政権交代ありき、それさえ実現すればバラ色の未来ってのは選挙前から
民主マンセー厨が異口同音に逝っていたところだが… あのなあ、政権交代
それ自体が目的なのか?より良い政治の実現を目的とした政治上の手段に
過ぎないと考える脳のパワーはないのか?リアルの政治をシミュレーション
ゲームと同レベルでしか捉えれない厨房は選挙に来るな!(・∀・)
で、現在の悲劇は政権交代の受け皿となり得る数を持つのは民主党だけで、
つまり政権交代を望めばまさに「民主党を支持する以外に選択肢は」ない、
そういうお寒い野党状況にあったりするわけだが。

>ま、やらずに後悔するより、やって後悔した方がいいとも言うし。

誰が言った言葉なのかと問い詰めたい気持ちはひとまず置くとしても、こうまで
無責任を隠そうともしない態度は、ある意味潔くて清清しいかも。(誉めてないぞ)
2・26事件も太平洋戦争も、やって後悔したから満足なのか?
シミュレーションゲームレベルから脱却できない脳じゃないと、こうは言えんな。

>とにかく可能性は未知数だから、民主党は。

誰がどうやって立証したんだ?それに未知数ってのはゼロか、悪くすると
マイナスである恐れすらあるわけだが、その辺のリスクは誰が負うんだ?
民主マンセー厨が菅や岡田と心中するのは勝手だが、俺たち国民全部
巻き込んで政権交代ゲームにつき合わせるのは勘弁してくれ。

国政選挙だって事が本当にわかってるんだろうか、こいつ。
と、思わず長文スマソ
923無党派さん:03/11/11 11:43 ID:tr+O+FH1
>ま、やらずに後悔するより、やって後悔した方がいいとも言うし。

半島に核でも打ち込んでみるか。
924無党派さん:03/11/11 11:49 ID:Hkke4HNo
自民は負けたが、最低目標の単独過半数を越える250を、国会召集までに確保する見通し、、、
民主は勝ったが、最低目標の180に届かず178で国会召集を迎える、、、
こんなイメージ
925無党派さん:03/11/11 11:57 ID:eq/hSo/a
>>923
>半島に核でも打ち込んでみるか。

後悔しませんが何か。
926名無しさん:03/11/11 11:57 ID:qJ1sWx1s
政権取れない政党は鼠を捕れない猫と同じ。

民主党は愚鈍なデブ猫。
927無党派さん:03/11/11 11:59 ID:wzDM8pzB
>>926
政権をとった旧社会党は立派な猫だと?
928仕置き人:03/11/11 12:01 ID:DJHpWVDn
  
創価学会を弱体化させる方法を考えて実行しよう!!

オレは近所にいつもいつも回ってくるオバンどもをシカトし冷たい

目で見ているが、何とかこいつらを合法的に駆逐する方法はないのか?

教えてくれ。 次の選挙までに。

こんなしょうもない団体がウソツキ自民を牛耳ってしまう。全く嫌な奴等だ。




929無党派さん:03/11/11 12:02 ID:OlZFDUB7
公明党は?どうよ・・・
930無党派さん:03/11/11 12:05 ID:SVNLbPRJ
小泉氏は長期政権を視野に、残り3年の任期中の戦略を睨んでいる。
首相周辺は「浮かれない程度の勝ち方でよかった」と漏らした。長期政権
に向けた最大の関門が来夏の参院選というのは永田町の常識。今回勝ち
過ぎることで「揺り戻し現象」が起きるのを警戒していたのだ。野党幹部から
「首相は本当に運がいい」と声が出るほど、結果的には計算通りに着地した。
公約の柱に掲げた郵政民営化では、強硬に反対していた荒井広幸氏ら郵政
族議員が落選。橋本派議員の落選も相次ぎ、対照的に首相の出身派閥森派
や山崎派は議席を増やした。前夜は反撃の狼煙を上げかけた党内の反小泉
勢力も、この日は口をつぐんでしまった。

自民森派が独り勝ちで第2派閥
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031110-0028.html
931無党派さん:03/11/11 12:05 ID:78+GCSof
勝ったのは自民でも民社でもない。勝ったのは公明だ・・・
なんか、「七人の侍」みてーだ。
932無党派さん:03/11/11 12:06 ID:W/oe4Swa
>>928
宗教法人法の改正
宗教法人が政治献金する場合、その宗教活動において認められている
免税特権を一般法人並み課税対象とする。
933無党派さん:03/11/11 12:12 ID:JVnNKluG
>>932
寄進、お布施も贈与とみなして課税すべき。
慈善団体への寄付も課税されているのに不公平だ。
934無党派さん:03/11/11 12:13 ID:eq/hSo/a
>>930
勝ちすぎない結果にほくそえむ小泉と小沢。
中身も見ずに+40の結果だけではしゃぐ菅と岡田。

大人と子供に見えるのは俺だけか?
935無党派さん:03/11/11 12:14 ID:toMvhc4X
宗教法人法改正を頑なに拒否したのは小沢新進党
936無党派さん:03/11/11 12:18 ID:JVnNKluG
>>935
今度は公明がいないから拒否しいんじゃないか?(w
937名無しさん:03/11/11 12:20 ID:qJ1sWx1s
>>936
政権とるときは結局公明と組むんだろwwww
938無党派さん:03/11/11 12:22 ID:P1NbtxDO
本当に勝つチャンスがあったとすれば、それは前回の選挙だった。
今回は背水の陣で、最も行いたくない自由との合流までして
臨んだのに、結果はこの程度。
打てる手を全て打って177議席というのは既に終わっている。
また、ここに来て公明の力を借りる自民は悪=公明は悪キャンペーン
的なことを行っているのは、民主と公明の溝を深め、公明と自民の
結束を固めるのには役立つだろうな。
本来公明は大樹に寄らねば選挙区での議席獲得は難しいので、
どこであれ組む相手を求めている。ここを批判するというのは本気で
与党になるつもりがないか、または執行部の知能程度が知れるという
ものだ。
このあたりに民主党の限界がありそうだ。
939無党派さん:03/11/11 12:24 ID:k7JCdAxp
不安定な政権下で改革なんかできるわけないし
かえって自分たちを不利な立場に追い込むだけだと思うが。
政権交代ありきの民主支持者はよくわからん。
940名無しさん:03/11/11 12:30 ID:qJ1sWx1s
民主党も一応、公明党を引き寄せるためのエサは用意してあるみたいじゃん。

「在日外国人参政権」という。

これだから、日本を愛する選挙民としては
・自民党に過半数を与え(在日参政権阻止議席)
・公明党を与党に留めておく
という選択しかできないんじゃないか。

この結果は純粋に民主党の自業自得だよ。
941無党派さん:03/11/11 12:43 ID:Ql9mLS8i
森田実(産経新聞より)
「大勢の視聴者が見ているテレビの中で、実際の結果と大きく異なる
出口調査データに基づいた解説や論評がなされたことはメディアの信頼
を大きく損なった」


あすは沖縄初雪だな・・・
942無党派さん:03/11/11 12:46 ID:eq/hSo/a
北朝鮮のGDPが日本を抜いたなんてスクープも期待。
943無党派さん:03/11/11 12:47 ID:QIfxQpYF
>>941 冷静だったのは、独自調査をしたNHKだけだったもんな。
共同通信から同一データをもらって放送した民放は全局大ハズレ。
共同の出口調査、よっぽど精度が悪かったんだろーね。
944無党派さん:03/11/11 12:47 ID:rMu7KCMw
>>941
森田実がマトモなことを発言したのを
初めて聞いた気がする・・(汗
945無党派さん:03/11/11 12:48 ID:toMvhc4X
森田が珍しくまともな事を言ったからかw
946無党派さん:03/11/11 12:49 ID:BXMjh6hg
>>941
森田まともすぎるぞ。

民主200議席によほど森田も激しい踊りを踊ってしまったんだろう。
947無党派さん:03/11/11 12:49 ID:eq/hSo/a
と言うか、出口調査なんてものに信頼を置いていられたなんて事の方が
むしろ驚異だったわけだが。あるべき姿に戻っただけの事なんじゃないか?(w
948無党派さん:03/11/11 12:50 ID:jgvolCPx
自民党独占県ー保守王国
青森、山形、富山、福井、栃木、群馬、岐阜、島根
岡山、香川、愛媛、高知、宮崎
↑↑↑
景気の悪い地域、陰湿陰険なイジメ事件が多発する地域
ヨソ者の住みにくい地域、観光サービスの悪い地域、没落決定県

949無党派さん:03/11/11 12:51 ID:8mYXTsR1
最大の敗者はマスコミだったか。
950無党派さん:03/11/11 12:52 ID:MYnXlP5o
>>947
出口調査はそんなに出鱈目でもないよ。
まだ、解析のノウハウがないだけ。
といっても、獲得議席に範囲を持たせないのは
無理がある。
951名無しさん:03/11/11 12:53 ID:qJ1sWx1s
>>943
えー、あの日テレの爆笑ものの結果予測は共同通信が調査したデータによるものか。

あれ、俺が投票した投票所でやってたけど、ひどいもんだよ。
通行人に結果まる見えで、それを電話で報告してるんだもん。
通行人に聞こえてもおかまいなし。

あんなどうしようもないバイトにやらせてるような出口調査に
個人の投票の秘密を明かすわけねえだろバカ。
おおかた、ほとんど拒否られたんで、担当者の願望含めて捏造したんだろ。
952無党派さん:03/11/11 12:55 ID:eq/hSo/a
>>948
>陰湿陰険なイジメ事件が多発する地域

教員ぐるみで校長と教頭をイジメて続けざまに自殺に追い込んだ
尾道を擁する広島や、教員が児童を煽って校長に土下座を強要した
国立を擁する東京が含まれていませんな。はて?
953名無しさん:03/11/11 12:55 ID:qJ1sWx1s
>>948
こういうレッテル貼りをするのが民主党信者の特徴。

女にもてないわけだ(プ
954無党派さん:03/11/11 12:57 ID:Ql9mLS8i
TBS担当(同じく産経新聞より)
「自民党の獲得票数は厳しめに、民主党の票数は多めに
集計した結果だと思う」


オイ・・・
955無党派さん:03/11/11 12:59 ID:eq/hSo/a
なんて正直なんだ、TBS担当。(w

あまりに正直すぎるのは罪の意識を感じていない
為ではないかと((;゚Д゚)ガクガクブルブル
956a:03/11/11 13:06 ID:+3Q0Uc0B
zqsqs
957無党派さん:03/11/11 13:08 ID:mP3ilC6k
>>954
それ本当か?マジで放送免許剥奪モンじゃん
麻生総務大臣何やってんだよ
958無党派さん:03/11/11 13:08 ID:H+KrctTn
>>954
それは希望的観測だよな・・・
そんなもんで番組当初、自民党に責任追及していたのかと・・・・
200議席いかなかった民主党執行部の責任追及はまだなのかと・・・
959無党派さん:03/11/11 13:09 ID:toMvhc4X
創価は態度を明らかにするなという通達が出てるから
実態をつかむのは難しい
960無党派さん:03/11/11 13:09 ID:6PZ/AWc0
>>952

国立といえば、左翼の民主党の末松だな。
961無党派さん:03/11/11 13:10 ID:ujSeSino
産経の自民260議席超、民主140議席という終盤情勢はスルーかい
962無党派さん:03/11/11 13:13 ID:6PZ/AWc0
自民党は250に達するので、誤差はたった10でしょと言ってみるテスト。
963無党派さん:03/11/11 13:15 ID:eq/hSo/a
選挙前の観測と、間接的とは言え結果のデータを
元にした出口調査を同じ土俵で論じるかい。
964無党派さん:03/11/11 13:15 ID:Ql9mLS8i
>>957
本当だよ。朝刊に書いてある。
余りにも自然体然として発言してるのでそのままスルーする
ところだった
965無党派さん:03/11/11 13:16 ID:MYnXlP5o
>>961
終盤情勢など変わるに決まってるやん。
何を今更・・・・・・
966無党派さん:03/11/11 13:18 ID:c+ItNkTH
民主党の変体疑惑はどうなったの
967無党派さん:03/11/11 13:20 ID:yZVI3Bsj
俺のホストじゃ次スレが立てられない。
テンプレは考えたから誰か頼む。

---------------------------------------------

議席が増えたことを評価するもよし。
比例で自民を上回ったことを評価するもよし。

でも、政権を取れなかったどころか、
比較第一党にもなれなかったんだから、
素直に負けを認めようよ。

前スレ
★民主党は負けたんだよね?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068395079/

---------------------------------------------
968無党派さん:03/11/11 13:21 ID:W6Y0sJCO
民主は勝ったよ。議席増えたの知らないの?
969無党派さん:03/11/11 13:24 ID:/I1HSYCN
>>968
政権選択の選挙で、政権取れなきゃ、負け。
970無党派さん:03/11/11 13:24 ID:6PZ/AWc0
>>968

930 名前:無党派さん 投稿日:03/11/11 12:05 ID:SVNLbPRJ
小泉氏は長期政権を視野に、残り3年の任期中の戦略を睨んでいる。
首相周辺は「浮かれない程度の勝ち方でよかった」と漏らした。長期政権
に向けた最大の関門が来夏の参院選というのは永田町の常識。今回勝ち
過ぎることで「揺り戻し現象」が起きるのを警戒していたのだ。野党幹部から
「首相は本当に運がいい」と声が出るほど、結果的には計算通りに着地した。
公約の柱に掲げた郵政民営化では、強硬に反対していた荒井広幸氏ら郵政
族議員が落選。橋本派議員の落選も相次ぎ、対照的に首相の出身派閥森派
や山崎派は議席を増やした。前夜は反撃の狼煙を上げかけた党内の反小泉
勢力も、この日は口をつぐんでしまった。

自民森派が独り勝ちで第2派閥
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031110-0028.html
971無党派さん:03/11/11 13:25 ID:eq/hSo/a
俺もダメ、スレ立て弾かれた。誰か頼む。
スレタイは★民主党は負けたんだよね? 2議席目でおながいします。
972名無しさん:03/11/11 13:26 ID:qJ1sWx1s
菅の好きな麻雀でいえば、前局が3着だったのが今局は2着になったようなもんだな。

でも1着にならないとちっともおいしくないんだよね(ワラ
973無党派さん:03/11/11 13:28 ID:W6Y0sJCO
いくらなんでも負けは言いすぎだと思う。
勝ちも言いすぎということか。まぁ責任取る必要はないと思うけどね。
974無党派さん:03/11/11 13:33 ID:YfJBP90I
>>973
そだね。勝ちも負けもなし。
ただ、今回みたいに、マスコミ(Nステ、23、朝日、毎日etc.)が、応援宣伝しまくって、ここまで。
次の参院選は、どーなんだろーね。
政局好きの小泉は、なんか楽しそうだぞ。
975無党派さん:03/11/11 13:34 ID:6PZ/AWc0
全て小泉の計算通り。>>970

さすが政局の天才

976無党派さん:03/11/11 13:37 ID:eq/hSo/a
・マニは人気取りの為の空証文である事が露呈し、
・増えたとはしゃいだ内の半分は電波系二政党崩壊の恩恵で、
・TVでは幹部二人が、たとえ誘導されたとしても言わない方が
良いような事を、聞かれもしないのにべらべらとしゃべって
顰蹙を買い、

そして結局政権奪取には程遠いレベルの(現実的な連立の
相手もいないのでなおの事)議席数に留まり…
政権交代を叫んで乗り込んだ以上、これは敗北だろ。

負けてない、と言うより勝ってほくそえんでるのは小沢一人。

ところで次スレまだー?
977無党派さん:03/11/11 13:37 ID:VAzrToXT
3〜4年後の総裁選では還暦を迎えてるんだな
与党の党首の方が若くなってたりして
>>974
敵が多い方がやる気が出るからね。
まあ見ててくれ。目指すは長期政権!
979無党派さん:03/11/11 13:41 ID:MYnXlP5o
スレ立ててみるか。。
980無党派さん:03/11/11 13:42 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











981無党派さん:03/11/11 13:42 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











982無党派さん:03/11/11 13:44 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











983無党派さん:03/11/11 13:44 ID:MYnXlP5o
★民主党は負けたんだよね? 2議席目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068525845/
984無党派さん:03/11/11 13:45 ID:eq/hSo/a
乙!>>983

>>980=981=982
次スレが立った今なら言える!






歳バレるぞ
985無党派さん:03/11/11 13:45 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











986無党派さん:03/11/11 13:46 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











987無党派さん:03/11/11 13:46 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











988無党派さん:03/11/11 13:47 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











989無党派さん:03/11/11 13:48 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











990無党派さん:03/11/11 13:48 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











991無党派さん:03/11/11 13:49 ID:ujSeSino
小泉神話崩壊、安倍効果なし
992無党派さん:03/11/11 13:50 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











993無党派さん:03/11/11 13:50 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











994無党派さん:03/11/11 13:50 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











995無党派さん:03/11/11 13:51 ID:TE42H1zp
995ゲット
996無党派さん:03/11/11 13:53 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











>>991
んなわけないだろアホ源太郎
998無党派さん:03/11/11 13:53 ID:toMvhc4X
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない











999無党派さん:03/11/11 13:53 ID:yZVI3Bsj
民主党はお呼びでない。
1000無党派さん:03/11/11 13:54 ID:eq/hSo/a
1000!

ザマミロ(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。