共産党が候補を立てなければ民主が勝てた選挙区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
共産党が候補を立てなければ民主が勝てた選挙区を晒してください
共産支持層の反自民・反公明は明白。
共産党が候補を擁立しなければ、彼らは民主・社民に投票するのは確実。

共産党こそ、自公保政権の扇の要です!!!
2無党派さん:03/11/10 01:03 ID:UMtjSr67
 
3無党派さん:03/11/10 01:04 ID:cwLN/0RU
糞スレ立てんなボケがぁ  (AA無し
4無党派さん:03/11/10 01:06 ID:LVlTkrlT
東京12区

創価に手を貸した、実質
5無党派さん:03/11/10 01:08 ID:NvbfbD2j
共産党が候補を立てなければ土井たか子も勝てただろうにな
スレ違いだが
6無党派さん:03/11/10 01:09 ID:b7nJFDjo
京都1区
7無党派さん:03/11/10 01:12 ID:NvbfbD2j
大阪5区も取れただろうな
8無党派さん:03/11/10 01:14 ID:QVPx7C5M
北海道5区。ちよみちゃんが町村相手に大善戦したが届かなかった。
北海道6区。わずか600票差で前回選挙違反落選の今津が通っちまった。
 これは元自由党の西川がアシストしたのも大きい。
9無党派さん:03/11/10 01:15 ID:66wVBNCR
>共産支持層の反自民・反公明は明白。
共産党が候補を擁立しなければ、彼らは民主・社民に投票するのは確実。

確実かなあ。確かに得票数を見ているとそういう計算になるけど
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11無党派さん:03/11/10 01:15 ID:ULznfYEo
埼玉なんて11区を除けば、自民が取れた選挙区は凶惨のお陰だよ・・・。
12無党派さん:03/11/10 01:15 ID:r8ydtT5l
大阪5区
静岡7区

は確実に勝てた。共に民主復活当選。
13無党派さん:03/11/10 01:15 ID:GnVGk5Pf
>共産党が候補を擁立しなければ、彼らは民主・社民に投票するのは確実。
少なくても民社系には投票しません。
14無党派さん:03/11/10 01:16 ID:4ZflF975
>>1
埼玉補選でも同じようなこと言ってなかった?
15無党派さん:03/11/10 01:16 ID:r8ydtT5l
>>12
ごめん。静岡8区。
16無党派さん:03/11/10 01:17 ID:rVd1eQd6
大阪5区は民主といっても「解同」に力を借りてたから・・・
17無党派さん:03/11/10 01:19 ID:NvbfbD2j
東京9区も、共産・社民が自候補擁立回避で一騎打ちになってたら勝ててたな
18無党派さん:03/11/10 01:21 ID:NvbfbD2j
東京10区
東京24区
東京14区も微妙だが可能性はあり
19無党派さん:03/11/10 01:21 ID:LbxzlQ2x
みんな!
 虫けらだって生き物なんだ
  いじめてはいけないよ
20無党派さん:03/11/10 01:21 ID:GnVGk5Pf
共産支持者が入れそうにない他党の候補者。
喪家がらみ。
解同がらみ。
右派色が強い。
21小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/11/10 01:26 ID:FkveaM08
共産が立てない所をつくれば民主から逃げる保守票も出かねないから難しいよ
(´Д`)y-~~~~
22無党派さん:03/11/10 01:27 ID:RDUKjmFW
護憲という観点から見れば共産と公明はかぶるよ。
本質的・生理的な嫌悪感は残るが。
23無党派さん:03/11/10 01:28 ID:LbxzlQ2x
これだけ巨大な無駄遣いをする日本共産党はやはり信用できないな
24無党派さん:03/11/10 01:29 ID:W2YSMCJ5
共産票の全部が民主に流れるとは思わんが、
半分程度はながれると考えても間違いじゃないと思う
当選するはずのない300も候補立てるのは野党の足引っ張るのが目的としか思えんよ
25無党派さん:03/11/10 01:32 ID:aj9RIN5Z
ここまでのまとめ
■確実(民主の議席になったとする)
東京12区
京都1区
大阪5区
北海道5区
北海道6区
埼玉8区
埼玉13区
静岡8区
東京10区
東京24区


■微妙(半数が民主の議席になったとする)
埼玉9区
埼玉10区
東京14区

民主党+11議席
自民党−11議席
26無党派さん:03/11/10 01:33 ID:AfN4Iy12
愛知10区も激しくキボンヌ
惜敗率99%くらいだぞ。
相手も保守新とはいえ層化べったり、推薦無しには勝てない相手では。
サトカンの勝ちだったよ。
27無党派さん:03/11/10 01:35 ID:cKClRf7O
共産消せよ!! 民主の為に
28無党派さん:03/11/10 01:35 ID:aj9RIN5Z
これで民主が+12、自民が−12
よって本来の獲得議席数は自民が224議席、民主が189議席か
あと2議席残ってるが
29無党派さん:03/11/10 01:36 ID:GnVGk5Pf
>>25
大阪5区は解同系で大半が棄権する。
30無党派さん:03/11/10 01:37 ID:GnVGk5Pf
低投票率の原因でも分析するほうが前向きではないのかな。
31無党派さん:03/11/10 01:38 ID:aj9RIN5Z
愛知13区もだな
共産党は与党
32無党派さん:03/11/10 01:38 ID:Tzq5Fb60
>>28
共産党が候補を立てなければ自民が勝てた選挙区ってのは無いのか?
33無党派さん:03/11/10 01:38 ID:V31jIJ0t
野党同士で争ってんだもんな
そりゃ勝てん
34無党派さん:03/11/10 01:39 ID:XMcvnzZa
バカが
民主がいなければ共産がもっと伸びたんだよ
35無党派さん:03/11/10 01:39 ID:iYtXv6y/
>>1
自民が公明創価に頭が上がらなくなった状態を見てるんだったら
共産に選挙協力を求めるべきではないと思うが。。。
36無党派さん:03/11/10 01:41 ID:ggiDHkrC
共産がこれほど負けるとは思わなかったよ。
社民の票は民主に流れるとは思っていたけどね。
37無党派さん:03/11/10 01:41 ID:RDUKjmFW
自民が貧富の差を拡大してくれれば貧民が増えて共産党が伸びるという長期的視野に基づいた戦略なんだな
38無党派さん:03/11/10 01:45 ID:aj9RIN5Z
神奈川6区
千葉13区
兵庫1区(800票差)
兵庫2区(公明)
兵庫5区

大阪5区は抜いた上でここまでの分をまとめてみるからちょっと待って
39無党派さん:03/11/10 01:49 ID:GnVGk5Pf
>>38
他責としか思えないなあ。
民主党の原因を考えないと進歩はない。
40無党派さん:03/11/10 01:49 ID:aj9RIN5Z
ここまでのまとめ
■確実(民主の議席になったとする)
東京12区
京都1区
北海道5区
北海道6区
埼玉8区
埼玉13区
静岡8区
東京10区
東京24区
愛知10区
愛知13区
神奈川6区
千葉13区
兵庫1区(800票差)
兵庫2区(公明)
兵庫5区
兵庫7区(土井当選)

■微妙(半数が民主の議席になったとする)
埼玉9区
埼玉10区
東京14区
大阪5区

自民党獲得議席−18
公明党獲得議席−1
民主党獲得議席+18
社民党獲得議席+1
41無党派さん:03/11/10 01:50 ID:aj9RIN5Z
>>30
>>39
の意見も至極真っ当だとは思うんだけど、
民主厨としては共産め!!っていう気持ちもあるんだよ

マニフェスト選挙に持っていくんだったら、
下手に康夫とか担いで人気取りに走るべきではなかった
42無党派さん:03/11/10 01:51 ID:RDUKjmFW
民主は改憲、共産は護憲
だいぶ違うと思うがね。アンチ自民では共通するかも知れんが。
43無党派さん:03/11/10 01:52 ID:W2YSMCJ5
>>40

あらら、土井が当選してたのか
共産も罪なことしちゃったね
44無党派さん:03/11/10 01:56 ID:QVPx7C5M
宮城3区
45無党派さん:03/11/10 01:58 ID:6ZdmfyFq
民主て元自民の幹事長の小沢がいてよ〜
左翼政党じゃないよね。
保守の第2党だよ

だから民主が政権とったら今度

共産党が・・・自民が勝てた・・・
のスレたつのかな・・・
46無党派さん:03/11/10 02:01 ID:XJMv/0ig
>>45
どっかで小沢と志井の対談だったか読んだんだけど、
共産党と自由党って、左右を忘れたら意外に共通点多いですみたいなこと言ってた
47無党派さん:03/11/10 02:02 ID:6ZdmfyFq
>>46
共通点
自衛隊は軍隊
米軍追い出して武装中立
48無党派さん:03/11/10 02:05 ID:6ZdmfyFq
共産党と小沢の違うとこ
消費税 正反対
49無党派さん:03/11/10 02:08 ID:QVPx7C5M
微妙か
茨城3区
千葉9区
50無党派さん:03/11/10 02:10 ID:vbBdmWda
安倍は疲れ果て、菅は喉を嗄らし、土井はもうしおしおだってのに
志位だけがフクフクツヤツヤしていた。
現有議席の半分にも届かないのに何の責任も取らなくていいとは
委員長って楽な仕事だよなあ。しかも比例単独当選だし。
51無党派さん:03/11/10 02:13 ID:feuRtE20
>>46
菅は民主党と公明党が共通点多いといっていた
つまり
民主公明党と自由共産党を作ればいい
52無党派さん:03/11/10 02:15 ID:RDUKjmFW
>>51
お前、自民支持者だな!w
53無党派さん:03/11/10 02:20 ID:JLk0mkl9
>51

自由共産党なら投票してもいいかも
54無党派さん:03/11/10 02:26 ID:XJMv/0ig
自由民主党
民主公明党
自由共産党

この三大政党政治だと面白くなるかもね
55無党派さん:03/11/10 02:29 ID:6ZdmfyFq
共産党には
パチンコ業界から大量に献金が入ってます。
だから300人も候補者出せます。

ついでにパチンコ屋は脱税得意です
あおれから北鮮にも送金してます
56無党派さん:03/11/10 02:34 ID:JLk0mkl9
パチンコ業界から献金が入ってるのは何処も同じだろ、自民とか公明とか民主とか社民とかなあ
57無党派さん:03/11/10 02:38 ID:GTJAvUWX
や、協賛票なんかで死んだ子の歳数えちゃいけません
謙虚にそんなのに頼らず自分で勢力拡大しないと

自民が層化の走狗になってしまったことを他山の石とすべし
58無党派さん:03/11/10 02:43 ID:iYjB5njX
つまり共産党はイラネ(゚听)ってことか
59無党派さん:03/11/10 03:05 ID:BbVs0DFr
大阪13区
60無党派さん:03/11/10 03:07 ID:vsO6zoaP
要するに、批判票への受け皿がいままで分散して曖昧だったのが
一つにまとまるとこういう効果があると言うところだな。
ある意味、いくらか基礎票を持つ共産社民とも底を打ったようにも見える。
比例への宣伝を兼ねてあえて小選挙区で立候補する戦略もどこまで続くものやら。

民主は28増らしいが自民+保守で16減か。
61無党派さん:03/11/10 03:21 ID:RDUKjmFW
単に民主と自由の野合に意味がなかっただけ。
自公保の議席が減れば野党連立でも政権交代できるんだから。
民主はホント使えねー。
62無党派さん:03/11/10 05:07 ID:feuRtE20
野党としても中途半端だしな…<民主
共産、次はがんばれや
63無党派さん:03/11/10 05:14 ID:fNn4V247
>>58
いや、共産が候補者をたてるから選挙が成立しているところもある。
日本の民主主義を守っているのは共産党かもしれん。
64無党派さん:03/11/10 05:14 ID:0uHIU+sp
>>57
他山の石の使い方が微妙に違うような
65無党派さん:03/11/10 05:15 ID:0lEtSax/
共産公明党があるともっと面白い。
66無党派さん:03/11/10 05:19 ID:RDUKjmFW
もともとキリスト教の考え方には共産主義と似たところがあるけど
層化は大作タンのオナニー集団だからなぁ。北チョンに近いし。。
67無党派さん:03/11/10 08:58 ID:vmYFWofk
>>31
民主と言っても、バカなヅラ男だからいらん。
68無党派さん:03/11/10 16:18 ID:ItgwIiKS
あげ
69無党派さん:03/11/10 17:35 ID:VwOTaukM
長野1区と4区
70無党派さん:03/11/26 16:15 ID:yOBJSuLz
71無党派さん:03/11/26 16:17 ID:yOBJSuLz
すまん、

鐸木能光氏はこのスレ見てたのかなぁ?
http://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_takuki/20031118.html

に修正。
72無党派さん
>>69
1区の中野早苗はマジいらん
夫婦で知事選出たりもしたし
なんか髪赤く染めててやだ
4区は上田の他に社民の浜もいらん
反田中康夫の利権政治屋のくせに護憲で善人気取りやがって