★★結局自民党圧勝★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
やっぱ結果は自民圧勝でした。





日本国民はここぞという時は非常に聡明な判断をしますね。
2無党派さん:03/11/10 00:35 ID:pEn/lUZz
2ずさー?
3無党派さん:03/11/10 00:35 ID:6TU49fef
まだ終わってねーよボケ
糞して寝ろ
いやむしろ氏に晒せクソボケ
4無党派さん:03/11/10 00:37 ID:pzWVOZWu
自民単独過半数の勢い。
このまま安定政権で構造改革、年金制度の改良、福祉の充実を
小泉さんのもとでがんばってほしい
5無党派さん:03/11/10 00:38 ID:1FxPij6j
副総裁アボーンキタ━━━━━━━!!!!
6無党派さん:03/11/10 00:38 ID:pEn/lUZz
小泉じゃ年金改革なんてむりだよ。
あんな口先だけの男、いい加減、逝っちゃっていいよ。

7無党派さん:03/11/10 00:39 ID:R6LiJTDO
自民圧勝?
わざわざ解散しておいて議席減らしてりゃ世話ないわな
8無党派さん:03/11/10 00:39 ID:pzWVOZWu






これから小泉安定政権で我々庶民に住みよい環境を提供してくれると信じて投票したのだ
9ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/11/10 00:40 ID:ZDtjrO6R
我が軍の勝利だな!!
10無党派さん:03/11/10 00:40 ID:BwlQN7BM
自民に入れたが、圧勝とはいえないのでは・・・
勝ったといえるのは創価のみ。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12無党派さん:03/11/10 00:42 ID:7f7IGOVc
圧勝なのか?
まぁ民主にしたって他の野党の議席を奪っただけで
与党vs野党で見れば多少の誤差はあるも変わらず、のような
13無党派さん:03/11/10 00:43 ID:kMXaz0xt
田舎でしか票が取れずないから、田舎優遇の定員割り振り。
その上、葬禍票を当てにしなければ田舎でも危ない。

与党の資格はないのに、小手先のごまかしで延命しているだけ。
14 :03/11/10 00:43 ID:5DXsgSFk
さすが自民。
15無党派さん:03/11/10 00:43 ID:pzWVOZWu




今後小泉安定政権で官僚政治の打破、庶民中心の政治を実現する事ができると思うと
酒がおいしいねえ
16無党派さん:03/11/10 00:43 ID:YKEouTqi
前回と比較して、結局同じか?w
17無党派さん:03/11/10 00:43 ID:nolsc2wj
田舎で圧勝
18無党派さん:03/11/10 00:43 ID:RSw9OV04
創価は議席増やしたのか?
19無党派さん:03/11/10 00:45 ID:pEn/lUZz
ああ、腹減った・・・・・.
やっしーでも喰うかな。食中毒になるかしらん?
20無党派さん:03/11/10 00:46 ID:U9Bpi2zp
現在232で残り16未定

233未満 → 負け
233-241 → ?
241以上 → 勝ち

勝ちではないけど、負けとも言えない微妙なところじゃない?
21無党派さん:03/11/10 00:46 ID:pzWVOZWu
できれば公明党は50議席は欲しかったな。
公明党が多ければ多いほど平和国家を築いてくれる気がする。

それに庶民の味方みたいなイメージが公明党にはあるんだよね
22無党派さん:03/11/10 00:46 ID:aIyHnW56
だなぁ。>>1
ただ、草加票なのがなぁ。
23無党派さん:03/11/10 00:47 ID:UMtjSr67
あれ?? 気付けば233議席超えてる?
24無党派さん:03/11/10 00:47 ID:nOK15O6I
追加公認と保新吸収で255、余裕の勝利
25無党派さん:03/11/10 00:47 ID:+V/k9G0i
荒井のせいだな
26 :03/11/10 00:47 ID:Osrs14jY
ヒヒヒヒ
27無党派さん:03/11/10 00:49 ID:dOeT+wPI
山崎拓落選は国民が小泉に突きつけたナイフ。

確実に集票マシンの力が弱まってる。これで小泉人気が地に落ちれば自民党はかなり厳しくなる。
28無党派さん:03/11/10 00:49 ID:U9Bpi2zp
しかも与党三党で絶対安定多数269越えてる。
29無党派さん:03/11/10 00:49 ID:11OKqEWn
圧勝とはいえん。

単独過半数行くか行かないかと言う、

当初の勝敗ラインが現実的なところだった、ということ。
30無党派さん:03/11/10 00:49 ID:pzWVOZWu
今後小泉政権に期待すること。

1.年金改革
2坊さんや医者から税金を徴収すること
3.減税
4.軍事費削減
31無党派さん:03/11/10 00:50 ID:8TYX40SS


庶民の味方はどう考えても共産党だろ
と言うか共産主義だ。
32小泉:03/11/10 00:50 ID:N22fL4VV
漏れは草加の会員だったのだよ
ヒヒヒ
33無党派さん:03/11/10 00:51 ID:jIgyf/hD
イラクで多数の自衛隊員がテロ襲撃で犠牲になったら小泉人気も地に落ちるかも
34無党派さん:03/11/10 00:51 ID:UMtjSr67
Nステでは民主200超えるとか言ってたなぁ
他局の予想も188くらいだったのに。
35無党派さん:03/11/10 00:52 ID:pEn/lUZz
>30
その前にまず、
・議員年金の削減
・議員歳費の削減
・議員定数の削減
をしてもらいたい。

国民(貧民)だけに痛みを押し付けずに
まず自ら痛みを感じるべきだ。
36無党派さん:03/11/10 00:52 ID:RSw9OV04
選挙違反はどこだ?
37無党派さん:03/11/10 00:52 ID:+fp71bh3
自民党は田舎政党。
都道府県にまず定員1を割り振るのはおかしい。
正当に人口比例ならとっくに野党になっている。
38無党派さん:03/11/10 00:52 ID:xu3GOJM7
自民単独過半数のいくだろ
39無党派さん:03/11/10 00:53 ID:GnVM9lpT


 まぁ、民主の組織カキコ工作員が作り出したこの板の雰囲気に踊らされたヴァカはご苦労さんってことでw

40無党派さん:03/11/10 00:53 ID:QCjf8Nk7
民主180前後だなw
41無党派さん:03/11/10 00:53 ID:MIJfepob
明らかのソーカのお陰だろう
小選挙区が特に大きい
逆に言えば民主が公明につけば民主が政権を取る

まあ自民は完全に大作スパイラルにはまったって感じだな
42無党派さん:03/11/10 00:54 ID:pzWVOZWu
1.年金改革
2坊さんや医者から税金を徴収すること
3.減税
4.軍事費削減

以上の事は小泉さんならやってくれると思うと思って自民党に投票した。
さらに議員の特権や議員年金の改革まで小泉さんならまずやるでしょうね
43無党派さん:03/11/10 00:54 ID:V3IxJu5J
イラク派兵を主張してる人間が防衛費削減なんてする訳がないw
44無党派さん:03/11/10 00:54 ID:0KXyRjxw
ド腐れ民主党、敗北おめでとうございます!
45無党派さん:03/11/10 00:54 ID:GsLwO5xf
つくづく日本人体質な滑稽選挙でしたね
46無党派さん:03/11/10 00:54 ID:YhNP02A2
>>41
自民が、というよりも 日本が、と言うべきかも知れない_| ̄|○
47無党派さん:03/11/10 00:54 ID:GnVM9lpT
>>41

 そうか?
48無党派さん:03/11/10 00:56 ID:nOK15O6I
しかしtbsとテレ朝の妨害の中よくやった
49無党派さん:03/11/10 00:57 ID:pzWVOZWu
今後月々の厚生年金の掛け金3万ぐらいにして老後の保障をしてほしいと
思ってる有権者は折れ以外も多いと思いうとマジレス。



50無党派さん:03/11/10 00:57 ID:m1lqw4Jp
自民党今回は比例で健闘したよな。
前回が酷すぎただけだが。
51無党派さん:03/11/10 00:58 ID:8PNzwfBi
>>30
医師ほど税金を多く納めてる職業もありませんが・・・。
勤務医も開業医も。

30年前の武見時代からやってきた人ですか?
52無党派さん:03/11/10 00:58 ID:Vp7FLqUh
>>41
民主は労組頼みなんだが・・・・。
タカリ精神の労組の支持では小さな政府は実現できないぞ。
53無党派さん:03/11/10 00:59 ID:L1K/jFhW
結局自民の勝ち?
54無党派さん:03/11/10 00:59 ID:uleO0Iov
次あたりは、首相が言っていた単純小選挙制度にして2大政党を目指し
たほうがいいと思われ
55無党派さん:03/11/10 00:59 ID:YhNP02A2
東北 残り3議席 92%

共産1議席目>>民主6議席目>社民1議席目>自民6議席目>>公明2議席目

共産1議席確保、民社自のうちから2議席か
56無党派さん:03/11/10 01:00 ID:gkQjxwTQ
もう269議席突破だぞ
57無党派さん:03/11/10 01:00 ID:/1+dCaJ1
233は超えるな。負けたのは泡沫政党たち
58無党派さん:03/11/10 01:00 ID:h6momBbz
自由民主創価学会党の圧勝おめでとうございます!!
今後もたっぷりと地域振興券をばらまいてくださいね!
できれば風俗で使えるようにしてくださいね。

厚生労働大臣!風俗も労働者ですよ。
59無党派さん:03/11/10 01:01 ID:gUma6k8u
層化なしには政権とれないんだもんなw
落ちたもんだな。
60無党派さん:03/11/10 01:01 ID:RneFhInY
もともと自民って何人だっけ?
61無党派さん:03/11/10 01:01 ID:z+FhIik6
自民234いったね。
62無党派さん:03/11/10 01:01 ID:dOeT+wPI
自民は創価の犬
63無党派さん:03/11/10 01:01 ID:J/sC5cWV
>>53
絶対安定議席数 262議席を確保したので、自民党の勝利です
64無党派さん:03/11/10 01:01 ID:cKClRf7O
>>54
そのためには共産消さんと駄目よ
65無党派さん:03/11/10 01:01 ID:pzWVOZWu
小泉安定政権内で核兵器の保有を是非して欲しい。

そう思ってる人は多いよね
66池田木作:03/11/10 01:01 ID:N22fL4VV
わしのおかげでな
67無党派さん:03/11/10 01:01 ID:gUma6k8u
>>56
層化も足してな。
68無党派さん:03/11/10 01:02 ID:MIJfepob
ソーカの勝利
69無党派さん:03/11/10 01:02 ID:ZLkd4Leh

 よし、これで年内のイラク自衛隊1000名派遣は確定だな。

 仮に国内でアルカイダのテロがあろうが
 イギリスが撤退しようが日本はアメリカの主張を理解し協力する。

 最後まで戦うぞ!!

70無党派さん:03/11/10 01:03 ID:pzWVOZWu



今の日本は安部さんの仰せのように絶対に核武装が必要!
71無党派さん:03/11/10 01:03 ID:UMtjSr67
結局前回より上回った
72無党派さん:03/11/10 01:04 ID:+KBOsdVH
結局自民は前回以上の議席を確保したわけだから
韓直人は当然責任取って辞任するんだよね?
73無党派さん:03/11/10 01:04 ID:gUma6k8u
>>70
層化を説得しないとなw
74無党派さん:03/11/10 01:05 ID:e/uFt2mi
これでますます創価が増長するネ
75無党派さん:03/11/10 01:05 ID:qjL9tdXN
寝てて選挙行けなかったんだけど、自民が圧勝してて良かった。
76無党派さん:03/11/10 01:06 ID:ZLkd4Leh

 財政の安定のためには年金給付の削減も
 医療費負担増額も止むを得ない。
 選挙に選ばれ勝ったのだから
 国民は覚悟してくれ。

 消費税の増税だけは首相が交代するまで
 しないが、次は二桁はいくぞっ。

 日本万歳
77無党派さん:03/11/10 01:06 ID:rPZCfaht
>>72は日本語が通じないようだ。
議席減らしてるのにアホですねえw
78小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/11/10 01:06 ID:FkveaM08
公明のキャスが強まって単純小選挙区制の目は無くなったな
寧ろ中選挙区制復活が来年の参院選後に出てくるよ
79無党派さん:03/11/10 01:07 ID:SPTNK+fM
自由公明党

 総裁 小泉純一郎
 副総裁 神埼たけのり
 幹事長 加藤あい
80無党派さん:03/11/10 01:08 ID:V3IxJu5J
今回の選挙で長老のうるさ型を葬れたのが一番の収穫だろうな
81無党派さん:03/11/10 01:08 ID:gUma6k8u
>>79
いや。

層化自民党だろ。
82無党派さん:03/11/10 01:09 ID:ZLkd4Leh
>>77

減ってないぞ。前回2000年当選は233議席。むしろ増えてる。

83無党派さん:03/11/10 01:09 ID:wLOnhf/t
日テレの岡田、顔つきが厳しい。
ニヤけた笑いが無くなったな。
84無党派さん:03/11/10 01:09 ID:NewVq5Tn
保守党と無所属→自民で無理矢理過半数行くんじゃない?
85無党派さん:03/11/10 01:09 ID:0/fAP5b1
>>77は現実を見ようよ・・・
86無党派さん:03/11/10 01:10 ID:gUma6k8u
すごいなあ。

これで小泉政権は、層化どっぷりじゃんw
87無党派さん:03/11/10 01:10 ID:CVvgAcT9
層か票がないと自民は200届かなかったってフジで言ってたぞ
88無党派さん:03/11/10 01:11 ID:l2as+qWy
自民の公認じゃないやつの議席(例えば加藤紘一とか)たしたら、241超えるんじゃん?
89無党派さん:03/11/10 01:11 ID:5PxvY4jI
ここまで民主が善戦するとは意外だな

ベストな流れは
自民は、
小泉 総裁維持
道路族などの抵抗勢力は沈没
単独過半数獲得により、公明とは断絶

民主は、
管→小沢に党首変更
マニフェストから外国人参政権や軍縮は廃止。
中国へのODA廃止が逆に追加
参議院は民主圧勝

というものだ。
90無党派さん:03/11/10 01:11 ID:UMtjSr67
>>77
ばーーーーーーーか (プ
91無党派さん:03/11/10 01:11 ID:lHpSQHah
これでなんかあったときに
公明を切ることが可能になったな。
92無党派さん:03/11/10 01:11 ID:NewVq5Tn
これで参院選まで自民信者と民主信者がののしり合う事態が続くことになったわけか
気が重いなあ
93無党派さん:03/11/10 01:12 ID:+3gI7IwF
>>77
小沢は200議席いかなかった菅の責任問うって言ってたはずだが
94無党派さん:03/11/10 01:12 ID:TXqo+Nb2
>>83
複雑だろうな。議席数でみれば大躍進だが、
あれほど言っていた政権獲得はならなかった。
どうなる…?
95由利中→本荘→一橋→弁護士:03/11/10 01:12 ID:Zwr76BU0
秋田三区

村岡先生落選でミノリカワさんの息子当選

自民党からみたら+-0なのか?
96無党派さん:03/11/10 01:12 ID:08tjFsHf
っていうか公明切って自民と保守だけで過半数いくんじゃない?
97無党派さん:03/11/10 01:12 ID:2aKOfRkl
層化のおかげという香具師は民主党もそうだとういう事実を認めたがらない・・・
98無党派さん:03/11/10 01:12 ID:+n+lupV/
ネットでの投票可にすれば
自民党なんてふっとぶだろ

俺の周りのヒッキーで選挙いったやつ

99無党派さん:03/11/10 01:12 ID:NewVq5Tn
郵政反対の荒井は落ちた?
100無党派さん:03/11/10 01:12 ID:dbCPSXG8
そうだ!公明を切り捨てろ
101無党派さん:03/11/10 01:13 ID:CVvgAcT9
>>91
違うよ。今回の選挙で完璧にきれなくなったんだよ。
層かなければ自民は惨敗だったんだから。
ハマコーや平沢でさえ認めてる。
102無党派さん:03/11/10 01:13 ID:gkQjxwTQ
自民235以上+保守新党吸収+追加公認5以上=余裕の過半数
103無党派さん:03/11/10 01:13 ID:MjxY5KX/
>>99
落ちたらしい
104無党派さん:03/11/10 01:13 ID:r/dF7tPy
つーか、舞い上がっていた岡田が哀れだ。


或る意味被害者か?(w
105無党派さん:03/11/10 01:13 ID:fMbVZrqq
圧勝とはいえんなぁ。
公明がより幅をきかすようになってまった。
ますます手が切れなくなってしまったよ。
もちっと自民が伸ばさないとなぁ
106無党派さん:03/11/10 01:14 ID:gUma6k8u
>>96
だったら、きってくれよ。
それなら小泉政権を支持できる。
107無党派さん:03/11/10 01:14 ID:NewVq5Tn
>>103
そうか、ありがとう
これが見せしめになるといいけどね
108無党派さん:03/11/10 01:14 ID:8hkf5ZpS
早く自民は層化と合併してくれ。
そしたら議席は大幅減だろうがな。
109無党派さん:03/11/10 01:15 ID:08tjFsHf
民主みたいな左翼政党が与党にならなくてほんとによかった
110無党派さん:03/11/10 01:15 ID:ggiDHkrC
>>99
比例も無理だろう。
民営化反対議員は当選できなくても仕方ないね。
111無党派さん:03/11/10 01:15 ID:fMbVZrqq
>>104
ぬか喜びさせられたからねぇ。
選挙報道規制については自民と手を組むかもね(w
112無党派さん:03/11/10 01:15 ID:gUma6k8u
>>101
ま、たしかにな。
層化が候補者調整したから、自民がこれだけ取れたんだろうな。
113無党派さん:03/11/10 01:15 ID:rPZCfaht
85 :無党派さん :03/11/10 01:09 ID:0/fAP5b1  ←
>>77は現実を見ようよ・・・               ←   逃避行動   乙!!
                                ←  政策の一致していない
90 :無党派さん :03/11/10 01:11 ID:UMtjSr67  ←  「選挙協力」に助けられた現実に目を背けるな
>>77                             ←
ばーーーーーーーか (プ                 ←     キンマンコ マンセー!
114無党派さん:03/11/10 01:16 ID:9HA6wy19
岡田の壊れっぷりが気持ちよかった
115無党派さん:03/11/10 01:16 ID:lHpSQHah
>>101
>>104
次の参議院選挙でよくわかるんじゃない?
関西で民主躍進、公明議席確保、自民後退を
見れば
公明が自民に対して大きな役割を果たしたなんて誰も思っちゃいない。
116無党派さん:03/11/10 01:16 ID:2MErLHB3
自民微増、民主大幅増、社民共産保守惨敗といったとこだな
民主が増えたといっても自由を吸収しているからなぁ
そろそろ自民は保守を(略
117無党派さん:03/11/10 01:16 ID:5PxvY4jI
>109
左派がいなくなれば、2ch上では民主最強になるだろうな・・
118池田小作:03/11/10 01:17 ID:N22fL4VV
兄じゃは昔は清い心の持ち主だったのにどうしてしまったの?
昔の兄じゃを返してください
119無党派さん:03/11/10 01:17 ID:l2as+qWy
今回の選挙はなんだったんだ
来年の衆参合同選挙にした方がよかったかも知れない
ちょっとばかり知識を増やしたぐらいで相手に食いかかるガキと同じではないか、民主党
120無党派さん:03/11/10 01:17 ID:33gYo1nM
NHK圧勝!!
121無党派さん:03/11/10 01:17 ID:jIgyf/hD
小泉総理に徴兵制復活を望みます
122無党派さん:03/11/10 01:18 ID:z98MT1xY
>>89
禿同。
どっちも踏ん切りが悪い所が
選挙が盛り上がらない原因と思った。
123無党派さん:03/11/10 01:18 ID:+KBOsdVH
>>105
そうそう、だから真のアンチ層化派は、
今回は自民に圧勝させて、公明の影響力を弱めるべきだと口をすっぱくして言っていた。

自民が単独過半数を取れなければ公明の影響力が強まるだけだし、
自民を惨敗させたところで民主は公明と組まなければ政権取れるはずかないし、
そうなったら最悪の売国政権の誕生だ。

にもかかわらず民主に入れた馬鹿こそ層化の手先。
124無党派さん:03/11/10 01:18 ID:NewVq5Tn
なんか出口調査見たときはびっくりしたが、結局無難な結果だねえ
宮川神話も崩壊か
125無党派さん:03/11/10 01:19 ID:U9Bpi2zp
菅と小泉が比例の定数80減で同調してるから、これに期待かねぇ。
126無党派さん:03/11/10 01:19 ID:V3IxJu5J
勿論高学歴は除外だろ
127無党派さん:03/11/10 01:19 ID:ZLkd4Leh
実質公明大躍進だね。
自民には公明の選挙協力で当選した議員多数。
こいつら半分は公明党みたいなもんだ。
128無党派さん:03/11/10 01:19 ID:2MErLHB3
>>121
絶対にない。順番つけるなら徴兵制は憲法改正、核武装の次の次ぐらいで
それも非常時に限られる
129無党派さん:03/11/10 01:20 ID:h6momBbz
自民党支持だけど、小泉さん好きだけど公明は嫌いっていう人は多い。
こういう連中は「公明党は自民党の犬、あいつらは俺らの言うことは何でも聞く
からしょうがないので側に置いてやっている」と思い込むことで自分を納得させ
ている。ところが、ところがだ。

公明党からしたらこうだ。「わが創価学会が前面支援する公明党は自民党と対等な
与党なのです。すなわち創価学会に入るということが国家のためになるのです。」
という大義名分を得ることができる。こんな幸せなことはない。

自民党は公明なしには生きていけない、一見自民党は公明を飼いならしているように
見えるが実際は公明が自民党の体に触手をからませて栄養分を吸収している。
130無党派さん:03/11/10 01:20 ID:8PNzwfBi
とりあえず3万票以上の差をつけて当選していない自民党候補は、半公明党員ということで。
131無党派さん:03/11/10 01:20 ID:DfbOoZ23
東さん、テロ朝に出ている場合じゃないのでは
NHKでは落選になってるぞ
132無党派さん:03/11/10 01:20 ID:gUma6k8u
>>123
だが、今回、層化推薦の自民がかなりいるからな。
133無党派さん:03/11/10 01:20 ID:0/fAP5b1
>>113
うん、本当に公明の存在は嫌なんだけどね。
ミーハー気分で民主に入れるような人がいるからどんどん公明が強くなるんだよなあ・・・
134無党派さん:03/11/10 01:20 ID:8hkf5ZpS
>>123
もう自民になんか期待しないよ。
終わってる。田舎政党。
135無党派さん:03/11/10 01:20 ID:jAeosxSd
実質自民完敗じゃん
幹直人がいかにがんばったかがよくわかる選挙だった。
このペースで議席を伸ばしていけば、次回では政権交代をやってありあまることがよくわかった。
というわけで躍進民主の事実上の勝利!
さよならブ自民w
136無党派さん:03/11/10 01:21 ID:oRDKZqaR
菅は馬鹿だな
とりあえず自民は公明と連立やめれ
そうすればすっきり投票できる
137無党派さん:03/11/10 01:21 ID:2MErLHB3
>>134
杉並区は多摩より田舎なの?
138無党派さん:03/11/10 01:21 ID:NewVq5Tn
それにしてもTBSの画面上の視聴者からのメール、どうにかならんものかw
139犬作:03/11/10 01:21 ID:LLwFOL96
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
         /, -----、.ヽ,     / 故泉は       |
         |  i_,,,,_  __゙l |    |   ボッシュート!   |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  _______/
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  


            ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ シュルルル
            ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
         _   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ _____
        /:::::,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡:::::::::::::::::::::/
        /::::::ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡:::::::::::::::/
       /:::::::ミミ彡゙         ミミ彡彡::::::::::::::/
       /:::::::::ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡::::::::::::/  チャラッチャラッチャーン
      /:::::::::::ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡:::::::::::/
      /:::::::::::::ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:::::::::/
     /:::::::::::::::::彡|     |       |ミ彡::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ:::::::::::/  
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
140無党派さん:03/11/10 01:21 ID:gpoSjPVc
池田・小泉連立政権
141無党派さん:03/11/10 01:22 ID:k+yq5H8X
とりあえず与党が勝って良かったな
142無党派さん:03/11/10 01:22 ID:+KBOsdVH
>>121
いまどき徴兵制なんて働き盛りの若者を数年に渡って生産活動から引き離して
税金でタダ飯食わせなければならないデメリットだけ
やっている国もだいたいやめたがっている

ハイテク化の進んだ現在の軍隊では
数年で除隊してしまう素人兵なんて足手まといにしかならない
143無党派さん:03/11/10 01:22 ID:lHpSQHah
ここは民主工作員のグチスレですか?
144無党派さん:03/11/10 01:23 ID:11OKqEWn
自民は微増、民主は増、保守、社民と共産減。

結果としては、大きな驚きは無いんじゃない?

社民が激減したことで、
マトモな憲法論議ができるな。
145無党派さん:03/11/10 01:23 ID:U9Bpi2zp
何にしても、投票率が低いのが頭痛い。
146無党派さん:03/11/10 01:23 ID:844xNuWT
まあ、自民も民主もどっちもどっちだと思うが、
公明が強くなってしまったのはいただけない。

今後は自民と民主で反目するよりも選挙に行くよう啓蒙する方が大切だと思うけど。
それが結局公明を弱めることになるんだし。
147無党派さん:03/11/10 01:23 ID:h6momBbz
>>143
俺は自民党支持、反公明派
こういう奴めちゃくちゃ多いと思うんだけど。
俺みたいな人は愚痴でも言わなきゃやってられんよ。
148無党派さん:03/11/10 01:23 ID:8TYX40SS
おまえら自民の中身わかってんの?
製品名がよければ買う馬鹿なやつが多くてもういや
149無党派さん:03/11/10 01:23 ID:hdZXbdpF
>>128
イラク自衛隊派遣の際に医者や教師、技術者など民間人に協力を
求めることはあろうね。すこしづづ範囲を拡大すれば徴兵制だって夢じゃないよ。
北朝鮮のこともあるし、なんせ選挙で勝ったのだから、国民は小泉自民党を
支持しているといっていいだろう。
150無党派さん:03/11/10 01:23 ID:PWSSY0i9
あー、233を上回っちゃった。 どうすんの、菅さん。
151無党派さん:03/11/10 01:24 ID:rPZCfaht


自 民 党 は 「宗 教 改 革 政 党」 に な っ た !






152兵庫7区民:03/11/10 01:24 ID:NewVq5Tn
冬柴にも落ちて欲しかったが・・・
まあ俺は土井を落としたんで満足してるよ
153無党派さん:03/11/10 01:24 ID:/vz66WDU
民主はまったくの期待はずれだったな。国民のバランス感覚はすばらしい。
154無党派さん:03/11/10 01:24 ID:8hkf5ZpS
>>137
層化との選挙協力でしか政権を取れない政党なんて信用できない。
155無党派さん:03/11/10 01:25 ID:k+yq5H8X
>>148
仕方ないだろ、その中身ぼろぼろの自民に遠く及ばない民主に任せる馬鹿がどこにいるか
156無党派さん:03/11/10 01:25 ID:gUma6k8u
>>147
そういうの多いと思う。
あと、層化と対立している宗教団体票も、層化推薦がつくと離れるらしいからな。
157無党派さん:03/11/10 01:25 ID:oRDKZqaR
俺も自民支持で公明氏ね派
158無党派さん:03/11/10 01:25 ID:2MErLHB3
>>149
徴兵制というのは今の時代無意味。行政もやりたがらないと思われ。
159無党派さん:03/11/10 01:26 ID:PWSSY0i9
テロ朝の希望的観測が素晴らしくて、一時はどうなるかと思ったけどな。
160無党派さん:03/11/10 01:26 ID:lHpSQHah
公明の中で
民主党に寄っていこうとする勢力と
自民との連立を守ろうとする勢力に分裂の予感。
冬柴(選挙区で大苦戦)がキーを握りそう。
161無党派さん:03/11/10 01:26 ID:8TYX40SS
なんでわけもわからず自民を応援しやがるんだあーーー!!
なんでわけもわからず自民を応援しやがるんだあーーー!!
なんでわけもわからず自民を応援しやがるんだあーーー!!
なんでわけもわからず自民を応援しやがるんだあーーー!!
なんでわけもわからず自民を応援しやがるんだあーーー!!
なんでわけもわからず自民を応援しやがるんだあーーー!!
なんでわけもわからず自民を応援しやがるんだあーーー!!
162無党派さん:03/11/10 01:26 ID:JJvIbPwR
163無党派さん:03/11/10 01:26 ID:2MErLHB3
>>154
労組の選挙協力ならいいの?
164無党派さん:03/11/10 01:26 ID:5PxvY4jI
おれも自民も民主もどっちもどっち派
自民は族議員がいまだにのさばってて改革の進みが遅い
民主は左派の存在上、安保や外交、軍事政策に統一感がない
165無党派さん:03/11/10 01:26 ID:Os70qpzs
公明一人勝ちになったといえるだろう。
投票率が低すぎるよ。
最後もう少し伸びると思ったが・・・消化不良。
166無党派さん:03/11/10 01:27 ID:k+yq5H8X
>>161
わけも分からず民主に流れるよりマシだと思われ
167無党派さん:03/11/10 01:27 ID:hdZXbdpF
>>160
信心の問題では?
168無党派さん:03/11/10 01:27 ID:PWSSY0i9
あーあ、 馬鹿が選挙に行かないから、公明が議席を増やしてるじゃないか…。
169無党派さん:03/11/10 01:28 ID:h6momBbz
自民党内の反公明派が自民を割って出ればおれはそっちを指示する。
多分小泉さんの本音は反公明なはず、というかそう信じたい。

でも、今回の結果で公明党最強!ってのがより鮮明になった。
どこに入れればよかったんだよ。
170無党派さん:03/11/10 01:28 ID:m6nZolHk
>149
タカ厨イラネ。

今の日本で徴兵やったら国が潰れる罠。
軍事国債でも出すつもり?(w
171無党派さん:03/11/10 01:28 ID:lQg3118S
>>166

禿同
172無党派さん:03/11/10 01:28 ID:JdaLW406
おれ普段はN速+の住人なんだけど
ここ1、2日の民主党工作がすごすぎだった。ほんと必死だなと。

もしかして本当に民主有利なの?
出口調査も民主有利っぽい?

と不安になってたら、結果これだし。やっぱこの板から出張?
173無党派さん:03/11/10 01:28 ID:11OKqEWn
民主180行かない可能性も出てきた。
174無党派さん:03/11/10 01:28 ID:8hkf5ZpS
>>163
1つの宗教団体のみを母体とした政党と手を組むよりまし。
まあ、労組は俺もあんまりいただけないが。
175無党派さん:03/11/10 01:28 ID:k+yq5H8X
>>168
そして行かない奴に限って文句言う罠。l
投票行かない奴が税金とか払えばいいのにな。
176無党派さん:03/11/10 01:28 ID:fMbVZrqq
ハマコーjrの選挙区にでてた青木愛復活しそう・・・

 1  2位  長浜 博行  前 確  45 千葉11 ※
 2  3位  池田 元久  前 確  62 神奈川6 ※  99.3%
 3  3位  佐藤謙一郎  前 確  56 神奈川1 ※  87.3%
 4  3位  大出  彰  前 確  52 神奈川2 ※  80.8%
 5  3位  計屋 圭宏  新 確  58 神奈川10 ※  78.2%
 6  3位  須藤  浩  元 確  46 千葉9 ※
 7  3位  若井 康彦  新 確  57 千葉13 ※
 8  3位  加藤 尚彦  新 確  66 神奈川3 ※
 3位  青木  愛  新  38 千葉12 ※  75.6%
 3位  後藤  斎  前  46 山梨3 ※  75.1%
 3位  阪口 直人  新  40 神奈川17 ※  60.5%
177無党派さん:03/11/10 01:28 ID:8TYX40SS
>>166
自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。
ただの屋号なんだぞ!
学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ
178無党派さん:03/11/10 01:29 ID:JJvIbPwR
自民圧勝なんて前からわかってた事じゃん。今更何を。
179無党派さん:03/11/10 01:29 ID:lHpSQHah
>>167
関西地区では
自民と公明が喧嘩したかと思うような結果が出ているぞ。
冬柴なんてどうして
そうか天国尼崎で苦戦するのさ?
選挙協力したはずの自民の支持者が
民主に入れたとしか思えないぞ。
180無党派さん:03/11/10 01:29 ID:+KBOsdVH
なんかフジテレビの異様な当確の遅さが気になるんですけど
今回はマスコミにみんな踊らされたね。
許せないよ
182無党派さん:03/11/10 01:29 ID:/qwvU3jX
自民党支持するのに相応しい若年層って
東大生か医学生か「私立」歯学部生くらい
なのでは?まさか二流私立の文系人間が自民党
支持なんてあらゆる意味で笑える。(ボンボンは別として)
183無党派さん:03/11/10 01:29 ID:vThtF3Lc
文字通り層化スパイラル
184無党派さん:03/11/10 01:29 ID:2MErLHB3
>>174
人には好き嫌いがあるからね
185無党派さん:03/11/10 01:29 ID:fExohAn+
公明増えてる・・・
186無党派さん:03/11/10 01:29 ID:Ayq9wtJ6
>135
俺が厨だからよく分からないので、
自民のどの辺が完敗なのか教えて。
187無党派さん:03/11/10 01:29 ID:hdZXbdpF
>>163
利害に基づく行動ならある程度理解できるが、
信仰心に基づく行動ってのは理解不能で恐ろしいとは思うよ。
188無党派さん:03/11/10 01:30 ID:8TYX40SS
自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。
ただの屋号なんだぞ!
学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ
189無党派さん:03/11/10 01:30 ID:19qbhY86
>>178
辛勝じゃない?
190無党派さん:03/11/10 01:30 ID:U9Bpi2zp
>>169
参議院が過半数割れなんだからどうしようもない。

>>173
朝日だと自民過半数、民主180両方ともダメ確定だな。
191無党派さん:03/11/10 01:30 ID:IBrydEci
>>1
馬鹿スレ立てるな。
192無党派さん:03/11/10 01:31 ID:0/fAP5b1
193無党派さん:03/11/10 01:31 ID:gUma6k8u
今回、層化に挨拶にいっている候補者おおいんだろ。
194無党派さん:03/11/10 01:31 ID:36NKUbpY
>>182
土建屋のDQN息子あたり?
195無党派さん:03/11/10 01:31 ID:2a1wXIJY
自民か民主か、ではなくて自由国家改革に向けての
共通の敵は自民民主問わず層化だということだ。
196無党派さん:03/11/10 01:31 ID:8TYX40SS
自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。
ただの屋号なんだぞ!
学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ
197無党派さん:03/11/10 01:31 ID:baqH3rks
民主党の執行部はこのまま?小沢の菅粛清はない?
198無党派さん:03/11/10 01:31 ID:V3IxJu5J
徴兵制をやればドキュソは減る
199無党派さん:03/11/10 01:32 ID:hdZXbdpF
結局、創価公明の独り勝ちであったな
200無党派さん:03/11/10 01:32 ID:wlB9uFqI
こんだけ不景気で高自殺率で高失業な時代なのに、選挙結果が
? なんすか、日本人って? 
201無党派さん:03/11/10 01:32 ID:8TYX40SS
自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。
ただの屋号なんだぞ!
学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ
202無党派さん:03/11/10 01:32 ID:jIgyf/hD
>>190
来夏まで我慢汁
203無党派さん:03/11/10 01:32 ID:zsDgCi3g


 痛みに耐えて、よく解散した! 感動した! おめでとー!!
204無党派さん:03/11/10 01:32 ID:h6momBbz
>>197
小沢は執行部ではない。
205無党派さん:03/11/10 01:32 ID:Os70qpzs
北関東の自民支持層が想像以上に強固だったな。
意外と他の地区では自民支持が崩れているが、
茨城、栃木、群馬で非自民は1議席だけ。
このあたりが変わらないと何百回やっても自民が過半数だな。
206無党派さん:03/11/10 01:32 ID:gUma6k8u
>>198
そのかわり、層化政権のもとで、層化教育が行われる。
207無党派さん:03/11/10 01:32 ID:8TYX40SS
自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。
ただの屋号なんだぞ!
学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ
208無党派さん:03/11/10 01:32 ID:R2eKKWta
頭大丈夫か?>8TYX40SS
209無党派さん:03/11/10 01:33 ID:oRDKZqaR
加藤紘一勝ったんだね
ちょとうれしい
210無党派さん:03/11/10 01:33 ID:2MErLHB3
>>197
小沢は壊し屋で有名。今度は民主党をぶっ壊すんだろうな
211無党派さん:03/11/10 01:33 ID:fExohAn+
>>201
いつ学校教育の中で洗脳してるんだよ
212無党派さん:03/11/10 01:33 ID:g0ljTN/j
結局、民主が社民、共産、保守に流れてた批判票を集めただけか。
213無党派さん:03/11/10 01:33 ID:8TYX40SS

自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。

ただの屋号なんだぞ!

学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ


214無党派さん:03/11/10 01:33 ID:11OKqEWn
・外国人参政権の恐れは無くなった。

・自民と民主が公明をウザイと思うなら、
 比例代表の縮小をやる。

・改憲も現実的になってきた。

まあ満足かな。
215無党派さん:03/11/10 01:33 ID:QYKnCMZI
比例では民主が第1党になったわけだが。

これはどう説明するよ。
>>1さんよぉ
216無党派さん:03/11/10 01:33 ID:PWSSY0i9
大作が死んで神になってくれることを祈るだけだな。 早く崩壊しろ、創価。
217無党派さん:03/11/10 01:34 ID:+KBOsdVH
>>200
利権屋と売国奴のどちらかを選べという苦渋に満ちた選択の結果
要するに与党もクソだが野党がそれ以上にクソだということ
218無党派さん:03/11/10 01:34 ID:2MErLHB3
>>212
禿ドン
219無党派さん:03/11/10 01:34 ID:fExohAn+
>>212
んだんだ
公明は議席伸ばしてるし、なんか狐に騙された感じだよ
220無党派さん:03/11/10 01:34 ID:gWWBfN2o
子1時間前に「民主躍進・自民苦戦」って報道はナンだったんだ?
221無党派さん:03/11/10 01:34 ID:hdZXbdpF
>>212
正解。そして選挙協力で創価公明の自民に対する影響力が増大した。
結局創価公明の独り勝ちであろう。
222無党派さん:03/11/10 01:35 ID:P4QeHQhz
自民は田舎に強いな
223無党派さん:03/11/10 01:35 ID:8hkf5ZpS
単純小選挙区制をきぼん。層化をつぶせ。
224無党派さん:03/11/10 01:35 ID:gUma6k8u
>>213
公立か?
公立ならサヨク教師だらけだぞ。
225無党派さん:03/11/10 01:35 ID:8TYX40SS
>>211
政治家が国を動かしてるわけではなくて
結局外務省などで働いている官僚が、いちゃもんつけたら政治家なんて
なにも言えないんだぞ!!
226無党派さん:03/11/10 01:35 ID:k+yq5H8X
>>217
まあ、万年野党で批判ばかりな民主よりはマシだと思われる。
利権やとはいえまだ権力握ってるからな、自民は。(汚い言い方だが)
227無党派さん:03/11/10 01:36 ID:Os70qpzs
ちょっと公明伸びすぎたな。
自民党内に危機感が広まる可能性が出てきたかも。
228無党派さん:03/11/10 01:36 ID:11OKqEWn
社民、共産議席→民主へ

保守→自民へ吸収

自民、民主、カルトの3極になるわけだ。
229無党派さん:03/11/10 01:36 ID:8TYX40SS
自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。
ただの屋号なんだぞ!
学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ
230無党派さん:03/11/10 01:36 ID:oRDKZqaR
公明さえ消えればいい結果じゃないかこれ
社民とか共産とかのアホ勢力がいんだ
231無党派さん:03/11/10 01:36 ID:h6momBbz
自民党内の人材不足、創価の躍進
このまま行くと本当に神崎総理大臣の可能性が出てきたな。

20年前誰も社会党から総理大臣が出ることを予想しなかったようにね。
232名無し募集中。。。:03/11/10 01:36 ID:ANNA0vIN
じゃぁ結局
創価を排除するのにベストな選択はなんだったんだよ(;´Д`)
233無党派さん:03/11/10 01:37 ID:jIgyf/hD
>>220
前回と比べたら躍進だろw
自民苦戦の報道には?だったが
234無党派さん:03/11/10 01:37 ID:2MErLHB3
ヤマタクAV男優に byNHK
235無党派さん:03/11/10 01:37 ID:lHpSQHah
>>223
そうかをつぶす前に
比例は復活当選があるので
政権交代につながらないという弱点があるぞ。
一つの選挙区から自民、民主両方通ってどうする。
236無党派さん:03/11/10 01:37 ID:Gj9gYRtW
>>1だよね?
23時くらいの結果から推測して、230は超えるとおもってたけど、
なんで自民党ショボーンってしてたの?
単独過半数行きたかったから?
237無党派さん:03/11/10 01:37 ID:8TYX40SS
自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。

ただの屋号なんだぞ!

学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ

政治家とつながりがあるやつだけが得をする仕組みなんだ!
238無党派さん:03/11/10 01:38 ID:hdZXbdpF
>>222
逆じゃん。結局都市部=自民、地方=民主 だったろ
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html
239無党派さん:03/11/10 01:38 ID:s2sFd09J
組織票でシコシコ固めるのなら比例イラネと思うのは俺だけ?

逆に言えば
比例のメリットって何?
240無党派さん:03/11/10 01:38 ID:lHpSQHah
自民躍進の原因を強引に公明に結びつけるのはよしなよ。
前の選挙でも
自民と公明は選挙協力をしているんだぜ。
241無党派さん:03/11/10 01:38 ID:h6momBbz
>>224
当たり前だ、教師だって人間なんだから思想を持つだろ。

その思想が右翼、左翼、カルトだったら一番ましなのは左翼だろ。
教師が右翼になったら世の中おしまいだよ。
242無党派さん:03/11/10 01:39 ID:gUma6k8u
>>230
層化は、ある面、共産よりもサヨクだぞ。
243無党派さん:03/11/10 01:39 ID:2a1wXIJY
>>232
1、自民大圧勝→公明あぼん(漏れはこれを希望した)

2、自民民主肉薄→小沢政界再編(賭け)

最悪のシナリオ
自民民主肉薄→層化民主連立(これは免れた)
244無党派さん:03/11/10 01:39 ID:gWWBfN2o
イヤダー
層化の天下じゃねーかよこの結果

マジ終わったな・・日本・・・選挙サボった奴氏ね
245無党派さん:03/11/10 01:39 ID:+KBOsdVH
民主に入れてるのはネットやってない田舎の団塊世代
246無党派さん:03/11/10 01:40 ID:8TYX40SS
自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。

ただの屋号なんだぞ!

学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ

政治家とつながりがあるやつだけが得をする仕組みなんだ!

自民応援するやつは層化と同じだ。

247無党派さん:03/11/10 01:40 ID:U9Bpi2zp
関東の比例区は民主の得票率が落ちてるな。

東京比例
民主 1653045 → 2148068
自由 776018
自民 1110177 → 1742302

南関東比例
民主 1940792 → 2649295
自由 839845
自民 1734297 → 2316352

北関東比例
民主 1552220 → 2269657
自由 781818
自民 1924629 → 2250770

いまいちよく分からん。
248無党派さん:03/11/10 01:40 ID:hdZXbdpF
>>240
前の選挙から、公明による自民当選は40議席以上と言われるがどうよ?
249無党派さん:03/11/10 01:40 ID:2MErLHB3
>>241
日本にまともな左翼っているの?ソ連の核はキレイで・・とか
中国朝鮮の軍備増大は無視して自衛隊だけはダメとか
むしろ中国朝鮮の右翼だろ
250無党派さん:03/11/10 01:40 ID:h6momBbz
>>240
アフォか、小選挙区の合格者が一桁しかいないような政党が
比例区でものすごい得票をしているんだよ。

んでこの比例区の得票は小選挙区では自民党、民主党平等に入ったと
でも思っているのか?
251無党派さん:03/11/10 01:41 ID:fMbVZrqq
自民党、民主党→祝杯とまでは行かないが打ち上げでビールくらい
公明党→シャンパンでもあける?
共産党、社民党、保守新党→お通夜、清めの酒を少々
252無党派さん:03/11/10 01:41 ID:ETt7rh8W
一番やばいのはサヨクだろ。
在日に参政権やりたくて一番うずうずしているのは
僧華なんだぜ。
253無党派さん:03/11/10 01:41 ID:AOtSwSq1
>>241
お前本気でいってんのか。
254無党派さん:03/11/10 01:42 ID:8TYX40SS
自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。

ただの屋号なんだぞ!

学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ

政治家とつながりがあるやつだけが得をする仕組みなんだ!

自民応援するやつは層化と同じだ。

255無党派さん:03/11/10 01:42 ID:WNTo2i+b
自民党微減、民主党大躍進
256無党派さん:03/11/10 01:43 ID:h6momBbz
>>249
日本でいう左翼は「南京大虐殺」の有無で分かれる。と言っていた人も
いたけど。

現在においては左翼とか右翼っていうのは体制よりか、反体制側かの違い
にすぎないかもしれないが、相対的に左、右はあるだろ。
257無党派さん:03/11/10 01:43 ID:8TYX40SS
自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。

ただの屋号なんだぞ!

学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ

政治家とつながりがあるやつだけが得をする仕組みなんだ!

自民応援するやつは層化と同じだ。

258無党派さん:03/11/10 01:43 ID:+KBOsdVH
おいおい社民が5議席獲得しちゃったよ……
この期に及んで社民に入れる香具師って帰化在日以外にいるのか?
259無党派さん:03/11/10 01:44 ID:hdZXbdpF
>>247
関東で野党が勝っているのは千葉・埼玉でつ。
260無党派さん:03/11/10 01:44 ID:h6momBbz
>>258
沖縄行ってこいや。
261セラ:03/11/10 01:45 ID:ojZ+uj9r
結局社民と共産の票が民主に行っただけで何も変わらん(汗
近畿なんて民主も自民も前回より議席増やしてるし(^^;;
262無党派さん:03/11/10 01:45 ID:Os70qpzs
>>247

社民党の票がごっそり民主党に流れたことは間違いないね。
反小泉陣営として社民党は票を集めるのにふさわしくないということでしょうか。
自由党票は全部が民主党に行かずに自民にも流れたのじゃないかな。
263無党派さん:03/11/10 01:46 ID:h6momBbz
森総理+α=小泉総理ってことか。
264無党派さん:03/11/10 01:46 ID:rCeehtKo
>>254
自由民主党ってのは
民の主として自由気ままにやる党って意味なんだよ
265無党派さん:03/11/10 01:46 ID:8TYX40SS


自民の中にも優秀なやつはいると思うけど
でもそうじゃないやつもいるわけで

はっきり言って民主的な党では無い

なぜかわかる?
266無党派さん:03/11/10 01:46 ID:2KTXW0QB
まあマスコミに乗せられたこの板住人がアフォですた、と。
267無党派さん:03/11/10 01:47 ID:V3IxJu5J
改憲か護憲かとかミクロな視点でしか左右決められない人間がこの板には
少ない方だがマスコミ板やニュー速には多すぎる
268無党派さん:03/11/10 01:47 ID:+KBOsdVH
大阪民国は民主と公明ばかり当選してますな
さすが朝鮮の租界ですな
2691:03/11/10 01:47 ID:X2KIzYv/

      ______ 
     /        ヽ. 
    /            ヽ.   
    /             ヽ
    i              |
    {   ノ       ヽ   } 
    {   ....,,,,     ....,,,   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  (*0i)   ,.(*0i)  |〈<そうはいかんざき!
    |   ~~~ 丿   ~~~  | }  \_______
   { |     丶丶     |/
    ゝ     ■     ..!
     ヽ    ←→    /; 
   / ヽ      ̄   :/ \   
 /    |ヽ     /|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/
270無党派さん:03/11/10 01:47 ID:2MErLHB3
西村しんご・・・自民党に来いよ
271無党派さん:03/11/10 01:48 ID:8TYX40SS
自民党は自由で民主的な党だなんてまやかしだ。

ただの屋号なんだぞ!

学校教育の中で自由で民主的な党だって洗脳されてるからだめなんだよ

政治家とつながりがあるやつだけが得をする仕組みなんだ!

自民応援するやつは層化と同じだ。

272無党派さん:03/11/10 01:49 ID:2MErLHB3
>>269
だれだ
273無党派さん:03/11/10 01:49 ID:YcSYz52O
>>267
速+が最凶かと。
短絡的左右厨の相手は正直疲れる。
274無党派さん:03/11/10 01:50 ID:8TYX40SS


もう日本はだめになる
だめになったときじゃなければ気づかないんだろうけどね
275無党派さん:03/11/10 01:51 ID:MPfNG4mt
派閥別ではどうなってる?
276無党派さん:03/11/10 01:54 ID:U9Bpi2zp
無所属5人ほど追加公認するっぽいから、
自民は結局過半数確保になるのか。
277無党派さん:03/11/10 01:54 ID:8TYX40SS
消費税は収入の少ないやつには
ものすごく痛みが伴う
収入の少ないやつが金無くなったら日本も終わり

200万円購入した場合
消費税( 5%)
年収 300万−210万=  90万残る(貧)
年収3000万−210万=2790万残る(富)

消費税(20%)
年収 300万−240万=  60万残る(貧)
年収3000万−240万=2760万残る(富)

もっと自分の置かれた立場を考えて!
278無党派さん:03/11/10 01:56 ID:hdZXbdpF

 よし、これで年内のイラク自衛隊1000名派遣は確定だな。

 仮に国内でアルカイダのテロがあろうが
 イギリスが撤退しようが日本はアメリカの主張を理解し協力する。

 最後まで戦うぞ!!

279無党派さん:03/11/10 01:56 ID:JC9xiUee
>>277
頭悪いな・・・
280無党派さん:03/11/10 01:57 ID:8PNzwfBi
今回、公明党の推薦をとらなくても当選できたであろう
自民党の小選挙区立候補者を数えてみました。
つまり、次点の候補まで3万票以上の差をつけた候補と考えてみました。

北海道11区中川昭一 青森2区江渡聡徳 青森4区木村太郎 岩手2区鈴木俊一
秋田2区野呂田芳成 茨城1区赤城徳彦 茨城2区額賀福志郎 茨城4区梶山弘志
茨城6区丹羽雄哉 茨城7区永岡洋治 栃木2区森山眞弓 栃木3区渡辺喜美
栃木5区茂木敏充 群馬1区尾身幸次 群馬4区福田康夫 群馬5区小渕優子
埼玉11区小泉龍司 千葉11区森英介 東京8区石原伸晃 東京17区平沢勝栄
神奈川11区小泉純一郎 神奈川13区甘利明 神奈川15区河野太郎 神奈川16区亀井善之
神奈川17区河野洋平 新潟2区近藤基彦 新潟3区稲葉大和 長野5区宮下一郎
山梨2区堀内光雄 富山2区宮腰光寛 富山3区綿貫民輔 石川2区森喜朗
石川3区瓦力 福井3区高木毅 岐阜2区棚橋泰文 岐阜4区藤井孝男
岐阜5区古屋圭司 静岡3区柳沢伯夫 三重4区田村憲久 三重5区三ツ矢憲生
京都4区田中英夫 京都5区谷垣禎一 大阪2区左藤章 大阪13区西野あきら
大阪14区谷畑孝 奈良4区田野瀬良太郎 和歌山1区谷本龍哉 鳥取1区石破茂
島根1区細田博之 島根2区竹下亘 岡山1区逢沢一郎 岡山3区平沼赳夫
岡山4区橋本龍太郎 岡山5区村田吉隆 広島3区増原義剛 広島4区中川秀直
山口1区高村正彦 山口3区河村建夫 山口4区安倍晋三 徳島3区後藤田正純
香川3区大野功統 愛媛1区塩崎恭久 愛媛2区村上誠一郎 愛媛3区小野晋也
愛媛4区山本公一 高知2区中谷元 高知3区山本有二 福岡7区古賀誠
福岡8区麻生太郎 佐賀2区今村雅弘 佐賀3区保利耕輔 長崎2区久間章生
長崎4区北村誠吾 熊本4区園田博之 熊本5区金子恭之 大分2区衛藤征士郎
鹿児島3区宮路和明 鹿児島4区小里貞利 鹿児島5区山中貞則

以上79名のみ。
281無党派さん:03/11/10 01:57 ID:8TYX40SS

>>277

頭がよければ億万長者になるが
頭が悪いんだよ!

だからこの国が不景気になったんじゃないの?
282無党派さん:03/11/10 01:58 ID:hdZXbdpF
>>279 禿同。年収3000万のヤシは運用して増やすからもっと差がでるよね。
283無党派さん:03/11/10 01:58 ID:sWzJMNW/
>>278
ジーク、ジミンか?



おめでてぇな(w
284無党派さん:03/11/10 01:58 ID:2MErLHB3
>>280
285無党派さん:03/11/10 01:58 ID:baqH3rks
今回の選挙って、民主+自由の合併祭りで民主は確変かかってたろ?


それでこれなら、今後どうなる?
286無党派さん:03/11/10 01:59 ID:75ZFRAEA
自民党にはしっかり
今までの豊満財政のツケを払って
歴史から退場して頂きたい。
287無党派さん:03/11/10 01:59 ID:75ZFRAEA
>>283
皮肉でしょ?
288無党派さん:03/11/10 01:59 ID:2MErLHB3
>>279
累進課税(所得税)とか還付とか全く無視してもね・・・
289280:03/11/10 01:59 ID:8PNzwfBi
自民党は今回の小選挙区で168議席を確保しましたが、
そのうち79議席というと、半分を下回る結果でした。

公明党なしじゃ小選挙区で勝てない党になっちゃったのかも・・・。
290無党派さん:03/11/10 02:00 ID:8TYX40SS
消費税は収入の少ないやつには
ものすごく痛みが伴う
収入の少ないやつが金無くなったら日本も終わり
自民の金持ち優遇政策で貧富格差がもっと広がる

200万円購入した場合
消費税( 5%)
年収 300万−210万=  90万残る(貧)
年収3000万−210万=2790万残る(富)

消費税(20%)
年収 300万−240万=  60万残る(貧)
年収3000万−240万=2760万残る(富)

もっと自分の置かれた立場を考えて!
291無党派さん:03/11/10 02:00 ID:75ZFRAEA
>>289
小泉人気があってそういう計算になるという事は
すごい事だよな。
292無党派さん:03/11/10 02:00 ID:vHa+Wyzr
大物議員が続々落ちてる時点で負けを認めなさい。
これじゃあ何のために大勲位の息の根を止めたのかわからない。
293無党派さん:03/11/10 02:01 ID:OXilXU6H
/  _,-ミ''"`"~"─''ヽ彡|             
   | ミ          彡|
   ヾミ _━   ━ _ 彡 
   ヘ∨. =・= )-( =・= ∨ヘ
   | |│__/   ヾ__|  }
.   V   /(______)\   ソ
    |   )   ‖   (   | 
    \   く ̄ ̄ ̄>ヽ / < みんな! 熱い声援を有難う!!
     /ゝ   ̄ ̄  . ノ\     
    ::::::::| ̄ ̄/ヽ ̄ ̄|::::::::
    :::::::: \ / \ /::::::::
294無党派さん:03/11/10 02:01 ID:4F073f3o
自民党は青森、栃木、群馬、富山、岡山、島根、愛媛、高知、香川の各県では議席を独占した。
(読賣より)

田舎のせい。しかも四国に至っては四県中三県が全部自民・・・ 
295無党派さん:03/11/10 02:02 ID:8TYX40SS

自民の金持ち優遇政策で貧富格差がもっと広がる

200万円購入した場合
消費税( 5%)
年収 300万−210万=  90万残る(貧)
年収3000万−210万=2790万残る(富)

消費税(20%)
年収 300万−240万=  60万残る(貧)
年収3000万−240万=2760万残る(富)

もっと自分の置かれた立場を考えて!
296無党派さん:03/11/10 02:02 ID:2MErLHB3
>>293
念願のAV男優デビューですね
297無党派さん:03/11/10 02:02 ID:L1K/jFhW
民主が他の野党を食っちゃった?
298無党派さん:03/11/10 02:02 ID:V3IxJu5J
落選大物議員の多数はスキャンダル持ちか老人議員
だから影響はないだろ
299無党派さん:03/11/10 02:03 ID:+KBOsdVH
おいおい、テロ朝でまた社民に当確でますたよ!(計6)
300無党派さん:03/11/10 02:04 ID:jIgyf/hD
>>277
ていうか貧乏人の分際でそんな高い買い物しないだろ・・・
確かに消費は減ること間違いないが
301無党派さん:03/11/10 02:04 ID:2MErLHB3
>>295
所得税って知ってる?
302無党派さん:03/11/10 02:05 ID:ETt7rh8W
>>290
それを知っているのか知らないのか、
払えない、払わないヤシほど年金保険料はは全額税負担にしる!
って言うんだよな。
 でも、消費税の方がとられている感覚が薄くなるからいいのかも。
それに、老人からも分捕れるしね。
303無党派さん:03/11/10 02:05 ID:vHa+Wyzr
よって高市早苗は「良識のかけらもない議員」と認知されました。
304ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/11/10 02:05 ID:Hmo1WX3T
解散前
橋本99
森59
江亀58
堀内50

獲得議席
橋本93
森72
亀井52
堀内45

小泉完勝だな

>>293

第2の人生を楽しんでくれ
305無党派さん:03/11/10 02:05 ID:t/jQK7em
>>290
それは民主を支持するなって事でしょ?
まちがっても自民批判ではないよな?
高速無料化なんてしたら消費税15%は確実だからね。
306無党派さん:03/11/10 02:06 ID:8TYX40SS
>>300
買い物しなくても
金持ち優遇政策はもともと経費で税金浮かすことが出来るし
金持ちはもっと金持ちになり、貧乏人はもっと貧乏になる
これは避けられない
307無党派さん:03/11/10 02:06 ID:U9Bpi2zp
テロ朝と(tbsの結果あわせるとこれで480確定か。

自民237
民主177
公明34
共産9
社民6
保新4
その他13
308280:03/11/10 02:06 ID:8PNzwfBi
ちなみに比例は67議席ですから、仮に公明党の協力がなかった場合、
今回の総選挙で自民党が確保できた議席数は「146」
衆議院の約3割しか占められなかった、という結果でした。

早く、自民党は公明党離れしてほしいんだけどなぁ・・・。
309無党派さん:03/11/10 02:06 ID:vHa+Wyzr
ごめん、「元議員」だったわw
310無党派さん:03/11/10 02:06 ID:k+yq5H8X
>>306
しかし金持ちが貧乏人になってしまったら
日本には貧乏人しかいなくなる悪寒
311無党派さん:03/11/10 02:07 ID:lHpSQHah
うわ、必死だな。
今回民主が票を伸ばしたのは
工場労働者の多い地域だね。
低所得者に強く組合の色合いが濃い
政党であることがよくわかりました。
公明のそうか以外の支持者
社民、共産の支持者を大分奪いましたな。
312無党派さん:03/11/10 02:07 ID:zlFRVXPZ
自民党に投票してるアフォ多いなぁ。。。
313 ◆6GQh/DMUA6 :03/11/10 02:07 ID:klgPeo/8
>>307
乙〜

寝ます。
314無党派さん:03/11/10 02:07 ID:SqHP49Kl


「次は田中真紀子の「政界再編」に期待してみっか(ニヤリ」だな。
315無党派さん:03/11/10 02:08 ID:vHa+Wyzr
>>305
>高速無料化なんてしたら消費税15%
試算が無茶苦茶ですな。どこの怪文書?w
316無党派さん:03/11/10 02:08 ID:8TYX40SS
>>301

おめでたいやつだ
金持ちになったことが無いやつはいつまでもわからないままなんだろうね
317無党派さん:03/11/10 02:08 ID:8hkf5ZpS
>>308
無理でしょ。「麻薬」に手を出してしまったんだから。
318無党派さん:03/11/10 02:09 ID:nOAJwJp9
>>304
自民内も二大派閥に近づいているのか?
319無党派さん:03/11/10 02:10 ID:V3IxJu5J
本当の低所得者が所属してる企業には
組合なんてないと言ってみるテスト
320無党派さん:03/11/10 02:10 ID:8TYX40SS
>>310

金持ちはいつの時代もいなくならないが
貧富格差はどんどん広がりお前らこんなインターネットだってやれなくなるぞ!
321無党派さん:03/11/10 02:11 ID:EK/7/751
んで、徴兵制度はいつから始まんの?
322無党派さん:03/11/10 02:11 ID:jIgyf/hD
さて自衛隊イラク派遣が楽しみなわけだが・・・・
323無党派さん:03/11/10 02:11 ID:keXJsdjB
自民党、おめでとう!









層化の下僕、決定!
324無党派さん:03/11/10 02:11 ID:8TYX40SS
>>319
組合がないといいようにこき使われるわなあ
と言ってみるテスト
325無党派さん:03/11/10 02:11 ID:hdZXbdpF
>>319
うむ、たいてい親方のいうとおり自民、か
店長のいうとおり公明、てパターン
326無党派さん:03/11/10 02:13 ID:k+yq5H8X
>>312
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT3K0902X09112003.html

コレでも?結局民主入れたやつは踊らされただけダロ
327無党派さん:03/11/10 02:14 ID:nOAJwJp9
>>321
他の先進国で始まってからかな。そんな時はこないけど。
328無党派さん:03/11/10 02:14 ID:20z+ofUK
235はとった。ほば勝利といっていい。
8時頃の民放のいい加減な予想。
マスコミって屑が多い。
329無党派さん:03/11/10 02:14 ID:l81HBEyK
タイトル「ぬか喜び」

233下回れば退陣要求 菅、小沢氏が会見
ttp://www.sankei.co.jp/news/031109/1109sei142.htm
330無党派さん:03/11/10 02:14 ID:hTxs4dOP
結局アブラムシは退治出来ませんなぁ。
331無党派さん:03/11/10 02:14 ID:8TYX40SS

もっと自分が会社経営することを考えたほうがいい
最終的には自分だけが助かりたいはず

なので従業員は給料をどんどん減らされ
仕事をきつくされ
もうゆとりなんてまったく無くなるぞ!
332無党派さん:03/11/10 02:15 ID:vHa+Wyzr
結局自由層化党圧勝!!
333無党派さん:03/11/10 02:15 ID:EkbP9xmo
追加公認で過半数か
334無党派さん:03/11/10 02:15 ID:KcS3sGC2
>>326
よくわからんが、政権公約だから仕方ないんじゃ…
335無党派さん:03/11/10 02:16 ID:8TYX40SS

もっと自分が会社経営をした場合を考えたほうがいい
経営者は最終的には自分だけが助かりたいはず

なので従業員は給料をどんどん減らされ
仕事をきつくされ
もうゆとりなんてまったく無くなるぞ!
336無党派さん:03/11/10 02:16 ID:5RlqsAer
>>326
政権取れなかった以上無理
337無党派さん:03/11/10 02:17 ID:V3IxJu5J
男性論女性論板は辻元が逮捕された時擁護論が渦巻いてたほどのサヨ板
338280:03/11/10 02:17 ID:8PNzwfBi
仮に、公明党が今回の総選挙で民主党を推薦したら、とシミュレーションしてみました。

小選挙区では241、比例区では69
合わせて民主党の議席数が「310」となり、なんと衆議院の6割強を占める、
というすげぇ結果になりました。

公明党ってすごいれすね・・・・・・。
339無党派さん:03/11/10 02:17 ID:e8/C+yYK
>>280
公明が公然とではないにせよ、他の候補を応援している
選挙区についても考慮してほしい。

具体的には、東京16区の島村など。
16区の場合で言えば、層化票の多くは宇田川に流れている。
島村は基本的には反層化なので、公明が与党から外れても、
似たような結果になるはず(さすがに民主についたらダメだろう)。
340無党派さん:03/11/10 02:19 ID:24ncfPR0
平沢んとこもそうだろ。
341無党派さん:03/11/10 02:19 ID:8TYX40SS

自民の金持ち優遇政策で貧富格差がもっと広がる

200万円購入した場合
消費税( 5%)
年収 300万−210万=  90万残る(貧)
年収3000万−210万=2790万残る(富)

消費税(20%)
年収 300万−240万=  60万残る(貧)
年収3000万−240万=2760万残る(富)

もっと自分の置かれた立場を考えて!
342無党派さん:03/11/10 02:20 ID:l81HBEyK
>>338
暇な奴だなぁ
343無党派さん:03/11/10 02:20 ID:aot6P4QC
結局社民・共産・保守新党・その他が減った議席を民主党が食っただけですか。
自民あんまり変わってないし。

2大政党に近づいたということだけは確かか。。
344無党派さん:03/11/10 02:20 ID:V3IxJu5J
小沢も95の選挙時には創価の全面支援で勝利してるんだから大きい事は言えんな
345無党派さん:03/11/10 02:20 ID:xzWOIjBr
どうせ無所属か民主党から何人か自民党に移るだろうから、
自民党は単独過半数取ったといっても過言じゃないだろ?
346無党派さん:03/11/10 02:21 ID:v10aEKRG
右を見ても左を見ても層化…寒い時代だとは思わんか?
347無党派さん:03/11/10 02:21 ID:jbyM8a5s
真紀子も次の選挙にはちゃっかり自民に戻ってるよ
348無党派さん:03/11/10 02:21 ID:8TYX40SS

自民の金持ち優遇政策で貧富格差がもっと広がる

200万円購入した場合
消費税( 5%)
年収 300万−210万=  90万残る(貧)
年収3000万−210万=2790万残る(富)

消費税(20%)
年収 300万−240万=  60万残る(貧)
年収3000万−240万=2760万残る(富)

もっと自分の置かれた立場を考えて!
349無党派さん:03/11/10 02:21 ID:1e4I2AAp
追認で安定過半数
350無党派さん:03/11/10 02:22 ID:aot6P4QC
でも、創価もおもてだって名前出すと無党派層に嫌われるという罠がある。
いつまで創価は陰にいられるのか・・・
351無党派さん:03/11/10 02:22 ID:8TYX40SS
>>347

真紀子は比例は民主に入れたとテレビで言っていた
352無党派さん:03/11/10 02:23 ID:hTxs4dOP
本当に「二大政党」なの?







やっぱ一党独裁でねーの?
353無党派さん:03/11/10 02:23 ID:2a1wXIJY
層化が民主を支持するとなると、労組票がえらいことになるんじゃないか。

層化が嫌で自民に入れなかった奴も結構いるんじゃなかろうか。
354無党派さん:03/11/10 02:24 ID:e8/C+yYK
>>338
民主の得票には、反創価票がかなりあると思われるので、
そう単純な結果にはならないよ。
まあ民主が余裕で第一党にはなると思うけど、過半数には行かないと思うね。
355無党派さん:03/11/10 02:24 ID:WwIoBV07
>>350確かに学会員が必死でまわりに頼み込んでるのみるとキモイわな。
356無党派さん:03/11/10 02:24 ID:V3IxJu5J
95年の参院選も93年の衆院選も層化による勝利だという事を知らない奴が多すぎる
357無党派さん:03/11/10 02:24 ID:8TYX40SS


どうでもいいけど政治家がいつも嘘ついて選挙活動しているのに
いつになったら気づくの?
358無党派さん:03/11/10 02:25 ID:8TYX40SS

自民の金持ち優遇政策で貧富格差がもっと広がる

200万円購入した場合
消費税( 5%)
年収 300万−210万=  90万残る(貧)
年収3000万−210万=2790万残る(富)

消費税(20%)
年収 300万−240万=  60万残る(貧)
年収3000万−240万=2760万残る(富)

もっと自分の置かれた立場を考えて!
359無党派さん:03/11/10 02:26 ID:5RlqsAer
>>356
真理党もあった頃か・・・
360無党派さん:03/11/10 02:27 ID:8TYX40SS




結局政治家には権力が無く




官僚が権力を握ってるんだよ!

361無党派さん:03/11/10 02:27 ID:V3IxJu5J
真理党は90年だから違う
362無党派さん:03/11/10 02:28 ID:8TYX40SS


貧乏人はぜんぜんわかってない

口先だけの選挙を
363無党派さん:03/11/10 02:29 ID:8TYX40SS



結局政治家には権力が無く




官僚が権力を握ってるんだよ!
364無党派さん:03/11/10 02:29 ID:SqHP49Kl
【田中】選挙の次は 政 界 再 編 だろ【真紀子】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068398187/
365無党派さん:03/11/10 02:30 ID:8TYX40SS

自民の金持ち優遇政策で貧富格差がもっと広がる

200万円購入した場合
消費税( 5%)
年収 300万−210万=  90万残る(貧)
年収3000万−210万=2790万残る(富)

消費税(20%)
年収 300万−240万=  60万残る(貧)
年収3000万−240万=2760万残る(富)

もっと自分の置かれた立場を考えて!
366無党派さん:03/11/10 02:33 ID:+KBOsdVH
野党交流を本格化へ=靖国問題で小泉首相に「圧力」−衆院選海外の反響・中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031110-00000842-jij-int
>【北京9日時事】
>中国は、衆院選で与党3党が過半数を確保する見通しとなったことで、
>今後も日中関係を重視しながら、小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題をけん制する方針を変えないとみられる。
>しかし、民主党が躍進したことで、中国は野党交流を一段と本格化させ、
>2年以上も途絶えている首脳間の相互訪問再開の条件とする靖国参拝取りやめに向け、
>小泉首相に間接的な圧力を加えていくとみられる。 (時事通信)

ほ〜らほ〜ら、民主が政権取ったら嬉々として中国に日本を売るということが証明されたね。
今回民主に入れた馬鹿は何か言いたいことある?
367無党派さん:03/11/10 02:33 ID:J3WRb4Cm
比例を見ていくと何気に公明が微減している。
比例は民主が大きく伸ばしている。
公明の一部、社民、共産の支持者を民主は食ったな。
368無党派さん:03/11/10 02:36 ID:9mev9eyq
貧富格差の増大を必死に訴え、弱者の味方のようなことを言い、
方や自分の思うままに行かぬとなると「貧乏人」と侮蔑する。

旧社会党支持者が民主党に流れ込んでるんだなと実感したよ。

>8TYX40SSが民主党支持者なら、
まずその言葉は党内の「金持ち保護政策」議員に向けろ。


要するに、政界再編きぼん。
369無党派さん:03/11/10 02:37 ID:5ZCS9Xx9
金持ちと金を払う価値のある人とは異なる。
370無党派さん:03/11/10 02:37 ID:8TYX40SS
>>366

どこが売国なのかさっぱりわからない
371無党派さん:03/11/10 02:37 ID:L1K/jFhW
これでよかったのかな?
372無党派さん:03/11/10 02:37 ID:LIWkzVn9
長期的には民主に政権交代する日が来るべきだろう。
が、国際情勢の安定していない現状ではまだ時期尚早。
2大政党制の枠組みだけつくり、とりあえず自民を継続する
という意味で、個人的には今回の結果は絶妙であったと思ふ。
373無党派さん:03/11/10 02:37 ID:4dH2gYfp
>353>354
つうか創価がいやなら自民党に入れないとね。。。
自民党が一党で出来ないから連立するんだからねぇ。
これは自民党の代議士全員が思っているでしょ、
なんとか公明を追い出したいってさ
374無党派さん:03/11/10 02:39 ID:nOAJwJp9
今回油断するほどじゃなかった自民。
次の参院選は、組織が引き締められて圧勝しそうだな。
375無党派さん:03/11/10 02:40 ID:8TYX40SS
>>368
民主と言うわけではないが
自民以外と言う感じ
376無党派さん:03/11/10 02:41 ID:BfSdqbQo
>>374
組織引き締めだけじゃあ今後はムツカシイだろう・・・
377無党派さん:03/11/10 02:46 ID:vHa+Wyzr
米CNN「連立与党にとって生ぬるい勝利」
衆院選の開票結果について米欧のメディアは小泉純一郎首相の今後の指導力
に注目している。米CNNは「開票結果は連立与党にとって生ぬるい勝利。
有権者からの付託であると同時に警告だ」と報じた。

 米英の主要メディアは出口調査や開票結果などを速報、二大政党の対決色
が強まったことなどを紹介し、関心の高さを示した。与党三党で安定多数は
確保したものの、選挙前の議席を割り込む結果については「無党派層の動向
とイラクへの自衛隊派遣問題が背景にあったようだ」(AP通信)との分析
もあった。英BBCは海外放送で「小泉首相が改革を進めるうえで連立内で
の権限がそがれる可能性もある」とする日本問題の専門家の見方を伝えた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT2M0900J09112003.html

アメリカは手厳しいねぇ ってかw
378無党派さん:03/11/10 02:49 ID:J3WRb4Cm
>>377
改選前の議席を下回ったの与党?
自民だけだと改選前より増えているよ。
379無党派さん:03/11/10 02:52 ID:fCAHHq5v
>>377
例の出口調査のヨタをベースに書いた記事だろ。
マスゴミが日本の恥を晒しただけ
380無党派さん:03/11/10 03:01 ID:vHa+Wyzr
>>378
ちょっとちょっと、「改選前議席」なんて10失ってますよ。

必死にも程がある!
381無党派さん:03/11/10 03:04 ID:2FA3ha2p
ねーねー、マスゴミどもは何を根拠に民主200議席超えるなんて言ったのかね?
出口調査ってそんなにいい加減なの?
382無党派さん:03/11/10 03:06 ID:g65TRdvi
道路族はのうのうと7人も当選してるのね
単独過半数も割れたし、これで小泉の改革は3年遅れるね
383無党派さん:03/11/10 03:09 ID:nGufE8bw
テレ朝、TBSが民主に勝って欲しい願望が出たとしても日テレ、フジが
民主勝利を叫んだのはなぜだ?
384無党派さん:03/11/10 03:12 ID:9HA6wy19
自民党が250議席くらい確保してたら改革はもっと進むはずだった。
小泉は土建と郵政の票田をばっさりと切り捨てた。
次は官僚、特殊法人を切り捨てる番だった。
だが、今回の選挙結果を受けて改革のスピードは緩まざるを得ない。
385無党派さん:03/11/10 03:14 ID:vHa+Wyzr
>>384
自分に都合のいい妄想すんなw
386無党派さん:03/11/10 03:16 ID:lMoT79uJ
>>381 いつもそうだが、自民側からマスコミを使って国民へアオリを入れた訳だ。
    必死になって自民へ投票してしまう馬鹿が多いからな。
    見事内閣調査室団の策略に引っ掛った訳だ。
    それより、今後、更に、失業者が増えるそうだが、
    自民へ入れて、やはり失敗したかな。。。
387無党派さん:03/11/10 03:16 ID:u/mKvg5S
今年から、民放の出口調査は、全局、共同通信調べの同じデータを使ったんだよ。
そのデータを、各局で独自に判断して、獲得議席の予想を出した。
だから、共同の出口調査が糞だったんだろね。
388無党派さん:03/11/10 03:16 ID:vHa+Wyzr
小泉は盟友の山崎までばっさりと切り捨てたw
389無党派さん:03/11/10 03:17 ID:5AfZgx72
日テレ:自民221 民主205 

また数字をごまかそうとしたんですか?
390無党派さん:03/11/10 03:17 ID:u/mKvg5S
>>386 出口調査の話だが。
391無党派さん:03/11/10 03:18 ID:snn2fnKK
≪自民党≫ 比例区 (合計 +13)

【北海道】 前回(2議席)→ 今回(3議席) +1
【東北】  前回(5議席)→ 今回(6議席) +1
【北関東】 前回(7議席)→ 今回(8議席) +1
【南関東】 前回(6議席)→ 今回(8議席) +2
【東京】  前回(4議席)→ 今回(6議席) +2
【北陸信越】前回(4議席)→ 今回(5議席) +1
【東海】  前回(7議席)→ 今回(8議席) +1
【近畿】  前回(7議席)→ 今回(9議席) +2
【中国】  前回(4議席)→ 今回(5議席) +1
【四国】  前回(3議席)→ 今回(3議席)  0
【九州】  前回(7議席)→ 今回(8議席) +1

・比例の伸び率は民主党の2倍
392無党派さん:03/11/10 03:20 ID:g9XghWhb
>>370
それは君が社民党に洗脳されているから。
393無党派さん:03/11/10 03:21 ID:75ZFRAEA
>>383
日テレはずさんだから。
それだけ
394無党派さん:03/11/10 03:21 ID:3SN+Pd1f
>>389
フジの次に右寄りなテレビ局だろ
395無党派さん:03/11/10 03:22 ID:nGufE8bw
日テレは思ったより左だったか
396無党派さん:03/11/10 03:22 ID:75ZFRAEA
>>394
フジは
右だろうが左だろうが
視聴率とれれば何でもやるよ。
397無党派さん:03/11/10 03:22 ID:DbNCwPUa
ねえ、自民系無所属って何人?江藤派前会長の息子と加藤紘一となんか事実上
の予備選挙とだった一人と?そうなると、240議席なんだよね、自民。
これをマスコミがなぜ言わないかわからない(苦笑)
398無党派さん:03/11/10 03:23 ID:75ZFRAEA
>>395
でもあの予想は
視聴率確保に貢献大だな。

日テレ大勝利w
399397補足:03/11/10 03:24 ID:DbNCwPUa
あ、橋本派の村岡を倒した人と、熊谷保守党前代表を倒した人がい
るか。そうなると、過半数越えだね
400無党派さん:03/11/10 03:24 ID:iajj0H1C

選挙特集番組の冒頭で発表された出口調査の結果で、
民主党の数が多くて自民の数が少なかったは、
テレビ局が視聴率を取るためにやったんだよ。

「自民と公明が改選前とほぼ同じで、
 民主が共産・社民の議席を食ってそこそこの躍進」

では、盛り上がりに欠けて誰も番組を見ないから。
捏造はマスコミの常套手段だよ。
401無党派さん:03/11/10 03:27 ID:2uxdAnwx
>>391
自民はそれだけ選挙区を落とした
民主はそれ以上に伸びた


402無党派さん:03/11/10 03:28 ID:6ZdmfyFq
小沢のいるとこは右だぜ
403無党派さん:03/11/10 03:28 ID:xu3GOJM7
菅責任問題だろ
404無党派さん:03/11/10 03:29 ID:lMoT79uJ
オスカーシンドラーみたいな人が立候補すればなぁ・・・

自民党は自分さえ良ければいいという国民ダマしの犯罪者しかいないからなぁぁぁ・・・

405無党派さん:03/11/10 03:32 ID:l8GHlg0s
これ書いたら思いっきり叩かれそうだけど、
公明党の政策ってそんなにひどい?
なにげにマニフェスト最初に作ったのも公明党だったけど。

大作の犬とか言ってるが、そんなに非常識な党とは思わないが。

406無党派さん:03/11/10 03:34 ID:BJudtzL0
47都道府県の1区(県都・政令市の都心)

自民26 民主19 無所属1 公明1

都会では自民の勝ちだよ
407無党派さん:03/11/10 03:35 ID:PR3csS4D
>>405
ここじゃ同意しても意味なさそうだけど同意。

よく調べてみると実績あるんだよなぁ。マニフェストも唯一具体的だったし。
中身も悪くなかった。

って書くと俺って創価扱い?
408無党派さん:03/11/10 03:36 ID:xd9gEbhk
そうなんだよね。カルトはカルトだけどカルト集団って怖いようで
そんなに怖くない。俺は創価信者じゃないけど世間って創価を恐れすぎてないか?
409無党派さん:03/11/10 03:39 ID:YkTrkNQ3
>>406
都会の定義は1区なのか・・・
410無党派さん:03/11/10 03:40 ID:anBX7gCK
結局野党第一党に、改選前から50議席詰められてる事実。
自民工作員は恥知らずも大概にしてくれ(ワラ
411無党派さん:03/11/10 03:43 ID:WAJJcuW6
創価をカルトとか思ってる奴は2chばっかやってる奴だろ。

普通の宗教団体じゃねーの?
自分に利があれば俺はどこだろうと入れてやる。
今回は自民に入れたが(w
412無党派さん:03/11/10 03:44 ID:lMoT79uJ
>>406 おいおい!ド田舎だって自民圧勝だぞ!なんせ馬鹿が多い百姓が票をしめているからな。
413無党派さん:03/11/10 03:45 ID:xd9gEbhk
いや、創価は洗脳度の高い立派なカルト。だが周りの人に危害を加えたりはしてない。ヤクザが素人に手を出さないのと同じ。
414無党派さん:03/11/10 03:48 ID:2uxdAnwx
自民はやっと敗北を逃れた程度ってとこ
解散する意味あったのかね
415無党派さん:03/11/10 03:48 ID:DbNCwPUa
>>410
俺は自民工作員じゃないけど、他野党が議席を大幅に減らしてるから
そういう言い方をしちゃ駄目だよ。過半数取るのが選挙でしょ、
野党第一党って定義で語るなんて
、筋が違いすぎ。
416無党派さん:03/11/10 03:51 ID:nGufE8bw
1区で決めるなよ、田舎モノ
都会はもっと広いぞw
417無党派さん:03/11/10 03:51 ID:R6747p7n
>>414
御法川信英(コスタリカで自民から出る予定が
村岡が裏切ったため無所属になってるだけなので、どうせ自民)
加藤 紘一(言うまでもなく自民)
田中真紀子(事実上民主推薦)
城内  実(自民県連推薦なので自民)
西村 康稔(保守分裂しただけなので自民)
川上 義博(保守分裂しただけなので自民)
武田 良太(保守分裂しただけなので自民)
坂本 哲志(保守分裂しただけなので自民)
吉良 州司(民主推薦)
江藤  拓(保守分裂しただけなので自民)
古川 禎久(保守分裂しただけなので自民)

よって、無所属11のうち自民が9、非自民が2

つまり、自民は237+9=246、民主は177+1=178
418無党派さん:03/11/10 03:51 ID:suQXMTlz
結局この国は何も変わらない。
419無党派さん:03/11/10 03:52 ID:b0/OAQOl
>>414
この時期に解散したから、善戦できた。
イラクで自衛隊員戦死、株価暴落のときに選挙していたら、どうなっていたか。
これで4年間は時間が稼げるわな。
420無党派さん:03/11/10 03:52 ID:9mev9eyq
一般論。「普通の」宗教団体であるにしても、宗教団体に政治をやらせたらまずい。
自由が要らない人間なら別だが。

層化の活動はアメと鞭。批判的マスメディアには「地獄に落ちるぞ」キャンペーンを行い、
裏ではスポンサーを申し込み、小さい所から批判の芽を摘む。

目下の耳響きのいい政策に釣られてはならない。
421無党派さん:03/11/10 03:53 ID:R6747p7n
>>395

福沢って、キチガイじみた馬鹿サヨみたいで、キモかったよ。w
422無党派さん:03/11/10 03:54 ID:R6747p7n
>>401
自民党単独過半数いったね。完勝だよ。

423無党派さん:03/11/10 03:54 ID:nGufE8bw
>>419
俺もそう思う
タイミング的にはここしかない
しかし、小泉と安倍でこれでは次がキツイな
424無党派さん:03/11/10 03:55 ID:3SN+Pd1f
小泉がそこまで長期政権とは思えんからな
真紀子がいればおだてて看板にできたんだが、それ一回内部で使っちゃったからねw
425無党派さん:03/11/10 03:59 ID:DdPCgjL6
>>423
いや、、民主がそれ程次にのばすとも限らない。
特に、防衛問題と歴史認識系でどうにかならにゃ、票は入んないんじゃね〜かな、、
特に今回は比例の票が多くて民主は助かっている訳だから、、
426無党派さん:03/11/10 04:01 ID:DdPCgjL6
>>424
またコロコロ首相が変わる国ってのもハゲシク鬱なんだが、、、
米国でさえ、どんな大統領であれ、弾劾がないかぎり4年はやれるのに、、
日本は4年やると長期政権だからな〜、、、
この辺が日本の凋落の原因かとも思う訳で、、、
427無党派さん:03/11/10 04:03 ID:k+yq5H8X
>>426
首相がコロコロ変わるの見ると阪神タイガースの監督とダブって見えるのは俺だけだろうか。
428無党派さん:03/11/10 04:03 ID:3SN+Pd1f
>>426
民主政治であるのに10年以上続くような長期政権はよくないけどね
大抵、どんな立派な人物でも保身に走るようになる
429無党派さん:03/11/10 04:05 ID:0KXyRjxw
そもそも今回の選挙では、自民党単独過半数(追加公認含む)&与党3党絶対安定多数を狙って
解散したんだから、結果オーライなんだよ。

マヌケ民主信者はさっさと氏ね。
430無党派さん:03/11/10 04:07 ID:b0/OAQOl
>>426
同意。
いい加減「歌手1年、総理2年の使い捨て」はやめないと。
国民もそういう発想はやめるべき。
本来内閣総理大臣の任期は4年なんだから。
431無党派さん:03/11/10 04:08 ID:3SN+Pd1f
組織のポスト持ち回りのために頻繁に交代してるだけだよ
432無党派さん:03/11/10 04:26 ID:Mbp9xPGF
>>417
保守党の4人も近いうちに合流するよ。
自民は237+9+4=250、民主は177+1=178

菅は自民の勝敗ラインを233に設定してたわけで、間違いなく自民圧勝。

433無党派さん:03/11/10 04:26 ID:HW/P/k7/
勝者は公明
434無党派さん:03/11/10 04:28 ID:FWLHwUAr
>>383
意外なことにTBSは驚くほど近かったぞ。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     第43回衆議院議員総選挙 各局出口調査結果 ( 定数 480 )      ┃
┠──┬────────────┰──────────────┨
┃    │      与        党      ┃        野        党        ┃
┃ \ ├────┬───┬───╂────┬───┬───┬─┨
┃    │自由民主│公明党│保守新┃_民主党│共産党│社民党│他┃
┠──┼────┼───┼───╂────┼───┼───┼─┨
┃NHK│*214-241│*23-38│**2-04┃*170-205│**6-11│**2-12│**┃
┃NNN│*****221│****28│*****1┃*****205│*****8│*****3│14┃
┃JNN│*****230│****32│*****3┃*****188│****10│*****5│12┃
┃FNN│*****233│****36│*****4┃*****180│*****9│*****3│15┃
┃ANN│*****220│****35│*****3┃*****193│*****9│*****7│13┃
┠──┼────┼───┼───╂────┼───┼───┼─┨
┃候補│*****336│****55│****11┃*****277│***316│****65│99┃
┠──┼────┼───┼───╂────┼───┼───┼─┨
┃前有│*****247│****31│*****9┃*****137│****20│****18│13┃
┗━━┷━━━━┷━━━┷━━━┻━━━━┷━━━┷━━━┷━┛
435無党派さん:03/11/10 04:30 ID:B4gY/okK
>>433
悔しいが同意。
今回一番勝利感を味わって満足してるのは公明党。
436無党派さん:03/11/10 04:42 ID:ay9N5ktb
>>432
さらに民主党の中にも、小泉と政策が近い人がいる
多分自民党にはいると思われ、NHKで歓迎していた
もともと菅は民営化支持派
これから、民主党はもめるだろうな、自民党も
派閥争いに注目だな
437無党派さん:03/11/10 04:58 ID:6ZdmfyFq
自民党の各派閥ごとの新議員数が知りたいねぇ
山崎派って親分が討ち死にしたから、旧山崎派って呼ばれるんかいな?
438無党派さん:03/11/10 04:59 ID:Mbp9xPGF
>>437
森派の一人勝ちじゃないの?
439無党派さん:03/11/10 05:00 ID:FWLHwUAr
>>437
山崎派意外と健闘したってどっかのスレで見たな。探せばあるんだろうが。
スッドレの伸びがさすがにいいのと読んだレスが多いのでよく憶えとらん。
440便乗:03/11/10 05:02 ID:ABDj68iR
今回の選挙はよーく分かった。勝った自民も昔の自民じゃない。実質「議員数280の創価党」。


ドッチの信者にもこれはマズイだろ。
441無党派さん:03/11/10 05:08 ID:jDuP1zck
>>437
橋本100→93
亀井59→52
森59→72
高村16→16
山崎は30、加藤16
442無党派さん:03/11/10 05:10 ID:jDuP1zck
>>430
何で?
その発想には根拠が無い。
駄目な総理は早くやめさせなければならない。
443無党派さん:03/11/10 07:43 ID:jAeosxSd
俺は生粋の日本人だけど、公明が最近おとなしいのは、やっぱ与党に入ったからだと思う。
変に過激なことが、かえって言いにくい立場になった
イラク戦争になんか、真っ先に賛成してた品。
444無党派さん:03/11/10 07:47 ID:0o3/vsoO
自民党→低迷(-10) 民主党→躍進(+40)
445無党派さん:03/11/10 08:03 ID:dphdnv2a
山口県連ニンマリだな。
安部、高村圧勝!
佐藤栄作の息子、信二も返り咲き。
岸&佐藤の血筋が復興か。
446無党派さん:03/11/10 08:39 ID:U9Bpi2zp
結局、草加信者を減らさないことにはどうしようもない。
さてどうしよう。
447無党派さん:03/11/10 08:41 ID:p5q9tC2Y
投票率は59.86%と過去2番目に低かった反面、
不在者投票は3割増で過去最高、698万人に。
不在者投票をするのは、選挙意識が高い人ですよね。

PKOで派遣されてる陸上自衛隊員約 400人が
不在者投票を許されない(海自は許されている)あるいは、
6000票以上のの不在者票が無効(選挙管理委員のミス)など、
有権者の選挙意欲をそぐ、いい加減な対策が目立ちます。
選挙結果に影響がなかったと言うなら、ミスで無効になってしまった
票の内容を、はっきりと開示すべきですね。でないと、次期選挙から
不在者投票をする人が激減しますよ。
448無党派さん:03/11/10 08:41 ID:7xVrfe/Y
質問があるんですが
各政党の名簿の順位とは、どのように決めているんですか?
拘束から非拘束にしたのはどんなメリットがあったからですか?

449無党派さん:03/11/10 08:43 ID:dphdnv2a
新潮に池田と坂口のスキャンダルを暴露させろ
450無党派さん:03/11/10 09:05 ID:5XEyn2iB
自民党マンセーの奴って
将軍様マンセーに似てるな。
451無党派さん:03/11/10 11:34 ID:52cP2LM7
結果からいっても自民党は現状維持したわけで、自民党勝利だよ。
この国は何をいっても、所詮は呆れかえるほどの「自民党信仰」が
すごいのには驚き。特に財政、年金などで自民のやっていることは節穴
だらけなのに、所詮結果は自民の現状維持。危機感はまるでなし。
日本人の自民党信仰の根強さが理解できました。小泉のどこがいいのか
理解できない。特に投票に行かない無党派の香具師らには、政治を
ご立派に語る資格はないと思う。これでは良し悪しは別として、韓国、
台湾のことを笑うことができないと思われ。

マジに外国語勉強して、海外に移住することを考えたい。
452無党派さん:03/11/10 11:38 ID:d+hWfBe/
投票行ったけどジジババばっかしだったよ。
年寄りは自民党以外を支持しない。高齢化社会が進むと益々自民が有利になる。
民主党は高齢者層に食い込むか、若者を投票に向かわせる政策を出さないと万年野党で終わる。
453無党派さん:03/11/10 12:36 ID:t6WZFH0f
>>451
禿同。この国が、いかに保守的かが改めて示された選挙だったと思う。
おそらく、これから先も自民党でずっと行くのだろう。
仮に民主党政権に一度なったとしても、すぐ次の選挙で自民党が復活するのが目に見えてくる。
いくら、現状に不満があっても我慢する。新しい余所者は受け付けない。典型的な日本の悪しき文化が根付いてるんだろう。
もう駄目だ。この国は。進歩が無い。
454無党派さん:03/11/10 12:39 ID:RHnFLFfX
筑紫哲也さんがいますねw
455無党派さん:03/11/10 12:40 ID:r5W4WitX
>>452
年金は保険料を上げて支給率を下げないといけない
それは自明のことなのに、野党すら甘いよ。
現状の保険料で年金給付水準を維持しようとする共産と社民は
問題外としても、
自民、民主のどちらがマトモかの判断基準は、今より年金水準を
下げないといけないことを正直に国民に言うのか否かなのだが、
今回の選挙では、争点になっている割にどちらも耳障りの
良いことしか言ってなかった。
456無党派さん:03/11/10 12:42 ID:nDsQCpSB
小泉のでたらめぶりが理解できない国民井ってヨシ
自業自得だね
457無党派さん:03/11/10 12:43 ID:6zCAPFHo
>>453
高速無料化という血税2兆円を使った、典型的人気取りばら撒き政策に飛びつかなかった
日本国民は立派だよ。
458無党派さん:03/11/10 12:44 ID:qr9WwQ85
群馬だけど結局小選挙区、自民独占。比例は民主にしたけど
小選挙区は白紙で投票。尾身も嫌いだし、民主の高橋なんて松下政経塾
出ただけがキャリアの万年選挙浪人なんか入れる気にならない。
管も小沢もいくら群馬だからって泡沫候補ばかり立てないで欲しいよ。
こういう地方で本気で戦う姿勢にならないかぎり民主は政権取れないよ。
応援してるけど。
459無党派さん:03/11/10 12:49 ID:nDsQCpSB
小渕優子みたいな無意味な人間を当選せさる国民井ってヨシ
460無党派さん:03/11/10 12:52 ID:YhNP02A2
>>459
群馬ではサルが公認受けても当選します

って、どっかのスレにも書いたな
461無党派さん:03/11/10 12:53 ID:fNn4V247
政権を取れなかった民主党は、マニフェストをちゃらにしてただの万年野党に戻りますがなにか?
462無党派さん:03/11/10 12:53 ID:t6WZFH0f
>>457
今の現状じゃ、血税2兆円どころじゃ済まされないけどな。
このまま借金が膨らむ一方で、国民負担も増大する。
けど、それすらも選挙で受け入れたのだから、これ以上とやかく言うつもりはないが。
結論先送り・玉虫色の議論で、時間だけが経ち、借金を着実に増やしていけばいいんじゃないですか。
463無党派さん:03/11/10 12:54 ID:jKZ98RFH
日本はモウ駄目ぼ
チョンとかシナとかを馬鹿にしてるどころじゃないなこりゃ
まずジジばばがワケ-のをスポイルしてワケ-のが駄目になる
そしてジジばばが死に絶えたら日本はあぼーん
少数の金持ちだけが幅をきかす最悪の国だな
この国の民度は最低
464無党派さん:03/11/10 12:56 ID:l8GHlg0s
この国の国民が保守的なのは間違いないと思うが、
結局だめなのは投票に行かない若い奴らなんじゃないのか?
一昨日くらいのNEWS23に20代の若者が出てたけど、ほぼ全員、見てて恥ずかしいくらいバカぞろいだったし。
465無党派さん:03/11/10 13:02 ID:fNn4V247
>>463
民度の低さを代表するような意見ですね。
466無党派さん:03/11/10 13:09 ID:YhNP02A2
もう国からは何もリターンは得られないと思って生きたほうがよさそう。
その方が、リターンが少しでも帰ってくると嬉しいしね。
467無党派さん:03/11/10 13:13 ID:8TYX40SS
>>451
選択肢が民主党しかないじゃ仕様がなくね。
468無党派さん:03/11/10 13:16 ID:OZNABmZ/
草加せんべい
469無党派さん:03/11/10 13:18 ID:xYPXvlf8
451が、自民批判者がどこに投票したか教えて
まさかとは思うけど民主、公明、共産、社民、保守、無、白、じゃーないよね
470無党派さん:03/11/10 13:19 ID:3IILE2Id
>>467
選挙は国民の「程度」というものが良く分かる。
結局、自民党に変わる政党としては民主党しか選択肢がない。
自民もたいしたことないが、民主は頼りない・・・結局国民自体が
「新しいことやってみたいけど、楽はしていたい」という平和と金に
溺れた愚民なのさ。(かくいうオレもそのひとりだ)
471無党派さん:03/11/10 13:21 ID:kjuDilNa
小泉神話崩壊…低投票率下での体たらく
安倍冷や汗、経済政策への反発強く
http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_11/1t2003111001.html
472無党派さん:03/11/10 13:21 ID:3IILE2Id
>>464
いつの世でも「バカな若者」はいる。
そういうヤツらを集めてきて公共の電波を使って流しているTV局の
ほうが「逝ってる」と思うのだが・・・。
473無党派さん:03/11/10 13:23 ID:sIH0QBqI
圧勝という表現が合うかと言えば、それは否定するが
小泉内閣が信任された選挙だと思う。
議席にたいした変わりはないことで、党内では引き続き小泉路線を継続して行くだろうね。

個人的には、今回の総選挙が古い自民党体制最後の選挙になったんだと思う。
次回の総選挙には憲法問題もあり、政界再編は免れないだろう。
自民・民主両党内部でも、公明も含めいわゆる中道左派の人間と妥協して
憲法問題をクリアしていけるとは思えないし、国民の多くはそう感じてるだろうよ。

共産社民は問題外という見方になるが、やつらの存在意義を問う方がまず無理。
474無党派さん:03/11/10 13:25 ID:Jk4opNC3
>>471 ZAKZAKじゃんかw
475無党派さん:03/11/10 13:25 ID:yEVGg04A
>>464
馬鹿っぽい意見のみつなげて流してるに決まってジャン。
476無党派さん:03/11/10 13:26 ID:V3IxJu5J
朝日新聞が小泉人気に陰りと書いてたのにはワロた
477無党派さん:03/11/10 13:28 ID:nPCQ68xl
夕刊フジもそろそろ発禁だな。
478666:03/11/10 13:28 ID:ryCqGLXp
自民の勝利は公明党のおかげです。
さあ、自民支持のあなたがたは今から創価学会に出家し、
全財産を投げ打って池田尊師の勧める立派な墓地を購入しなさい!!
それが感謝の為に必要な儀式です。
479666:03/11/10 13:30 ID:ryCqGLXp
サリンは撒くなよ。
480無党派さん:03/11/10 13:32 ID:VFpr795Y
>>>472同意。馬鹿な若者ばかりではないのよ。
俺は選挙行ったし、政治に関心あるべ
481無党派さん:03/11/10 13:33 ID:zaKi6NtD
>>1
圧勝なんてとても言えないだろう。
自民党は議席を減らした訳だから負けたと言える。
あえて言えば、かろうじて政権を死守した。
482無党派さん:03/11/10 13:34 ID:Kfcq7/E0
自民党圧勝、280議席か・・・民主党惨敗120議席・・
483無党派さん:03/11/10 13:34 ID:VFpr795Y
圧勝と言う奴=与党支持者かなんとなく自民党者
484無党派さん:03/11/10 13:35 ID:nPCQ68xl
>>481
他人のことはいいから、自分の反省しろ。
485無党派さん:03/11/10 13:35 ID:FqR9dJNV
この程度で圧勝とは、正直、自民も堕ちたもんだと思う。
486無党派さん:03/11/10 13:37 ID:5Vrrf5+C
>>481
今後の無所属当選者の追加公認の状況を見ないと判断できない。
多分年明け早々には追加公認と、もしかすると保守党の合流で
改選前を上回る可能性のほうが高い。
487無党派さん:03/11/10 13:37 ID:3IILE2Id
>>473
んー、納得。
それにくらべて>>478は・・・。
478のようなヤツがオイルショックの時に一番たくさんトイレットペーパーを
買い込むんだよ。
488無党派さん:03/11/10 13:38 ID:ezsyw4ku
>>481
前回の選挙では233獲得後、追加公認その他で247。
今回は選挙で237、追加公認その他で250ぐらい。

増えちゃいないけど減ったとも言えない。現状維持。
489無党派さん:03/11/10 13:38 ID:um++VZP3

 よし、これで年内のイラク自衛隊1000名派遣は確定だな。
 仮に国内でアルカイダのテロがあろうが国連や
 イギリスが撤退しようが日本はアメリカの主張を理解し協力する。
 最後まで戦うぞ!!

 財政の安定のためには年金給付の削減も医療費負担増額も止むを得ない。

 消費税の増税だけは首相が交代するまでしないが、次は二桁はいくぞっ。

 選挙に選ばれ勝ったのだから国民は覚悟してくれ。 日本万歳
490無党派さん:03/11/10 13:39 ID:KhUZBNeJ
公明の選挙協力って凄いな。
自民の組織力が薄れたところに学会パワー。
491無党派さん:03/11/10 13:41 ID:ezsyw4ku
まぁ勝ち負けは自民・民主が何を目標に選挙戦を戦ったかによるだろ。
政権維持と政権交代。成し遂げたのはどっちだ?
492無党派さん:03/11/10 13:43 ID:/i1avUkz
民主が躍進したというより、
凋落したほかの政党の票が流れ込んだだけじゃねーの?
493無党派さん:03/11/10 13:45 ID:KhUZBNeJ
遺族会の手前靖国参拝を止められない小泉は、創価学会の神体があるところにもお参りに行くのか?
494b.t:03/11/10 13:46 ID:qvXgI+rc
朝日東京本社新編集局長 s? の年令不詳 教えてくださ
い。朝日東京本社広報室は公表しない方針とのこと。
25)吉田慎一  8● 4 ̄ 7● ̄   52才× 57才別れ挫折 58才家、職場問題 60才10年ぶりの良年

時の人を姓名判断 HP閲覧者の期待にこたえて日々更新中

公明党議員特集 東堂文泉の姓名判断
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2


数記号の説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
495無党派さん:03/11/10 13:46 ID:BPB4zXmo
自民は老人と層化に勝たせてもらったんだな。
496無党派さん:03/11/10 13:48 ID:VFpr795Y
共産・社民が減った分民主に回って、
少し与党から議席きただけぽ
497無党派さん:03/11/10 13:49 ID:Kfcq7/E0
無所属はすべて自民党と考えている、おめでたいやつが多いな
498無党派さん:03/11/10 13:50 ID:jljzo/xQ
細かい議席数の問題じゃないね。本質的に自民党は末期症状をきたしてる。
小泉の後の総選挙はどんなに上手いことやっても自民・民主で伯仲するのは確実だよ。
小泉・安倍という体制を作ってしまった以上、もう後戻りした後はひどいことに
なるのはわかっていたことだが。三年後の総裁候補で選挙戦えそうなのいるかね?
499無党派さん:03/11/10 13:53 ID:i8CBelRV
『私は自分の耳を疑った、テレビから聞こえてきたのは土井党首落選という言葉だった。
 ガラガラと音を立てて私の理想が崩れていく、
 ンガー!!私は叫び、すべてを失った気分だった。
 ココアが机から転げ落ち膝にこぼれる。
 にたにたと笑う顔が見えた、
 平和は無くなってしまうのだろうか?
 壌土なんだ!平和を築くための!土井党首は!日本は終わった。
  』
500無党派さん:03/11/10 13:53 ID:EKwrX1Xp
>>498
で、三年後、民主党には誰がいるの?
501無党派さん:03/11/10 13:55 ID:18FoXDdS
仮にも民主は「躍進」で高揚感も出るけど、自民はなにか薄ら寒い
思いをしてるんじゃないか?小泉・安倍の輝きが曇ってきたら、もう手駒が
ない。特に創価嫌いな議員にとっては今回の状況は耐えがたいものなのでは。

個人的にも政権政党の基盤が空洞化してって、変な団体がこびりつくように
なったら嫌だなあ。
502無党派さん:03/11/10 13:58 ID:jljzo/xQ
>>500
民主党は誰がなっても流れに逆流することはないね。
自民は誰がなっても戻る。亀井・藤井・高村の誰がなっても逆戻りだね。
人材の優劣の問題じゃなくね。
503無党派さん:03/11/10 13:58 ID:Kfcq7/E0
小泉さんよ、層化を勝たせてどうする・・
自民党のつっかい棒、層化がどんどん丈夫になる、
いずれ靖国や国防で棒を外されるぞ、または脅される
弱い大木になりつつあるなあ
504無党派さん:03/11/10 13:58 ID:+0EiNM9b
自民も民主も日本のためにがんばってくれ。ただそれだけだ。
505無党派さん:03/11/10 14:03 ID:/PYkiehU
>>501
民主党には既に横路一派とか、日教組とか、民団とかヘンな団体がこびりついてますが?
躍進たって、目標に掲げていた政権交代にはほど遠い数字だ。
自民党は追加公認で改選前議席数を確保するのは確実だし、どう見ても民主党の負け。

ちなみに俺は「民主党」「海江田万里」と書きました。
506無党派さん:03/11/10 14:03 ID:2WmEt+1/
>>505

口だけか。
507無党派さん:03/11/10 14:05 ID:18FoXDdS
民主支持というわけでなくとも、もう創価に対抗できる勢力は
現実的に民主だけなのかなという気はする。ただあれほどしたたかな
自民が侵食されたのを考えれば、民主じゃ危ないな。

ただ自民はもう反撃できないだろう。小泉という最後の切り札がダメだった
のだから。
508無党派さん:03/11/10 14:06 ID:j6pKv17N
>>502
逆戻りもなにも、民主党はまだ流れを作ったこともないじゃん。
それに横路、小沢、鳩山、菅と向いてる方向の違う有力者ばっか。
509無党派さん:03/11/10 14:07 ID:2WmEt+1/
民主党から右派を完全に追い出せば、最高だが。
自民党は完全右派になるし。
510無党派さん:03/11/10 14:09 ID:V3IxJu5J
自民党にも加藤とか河野とか左派がいるじゃん
511無党派さん:03/11/10 14:10 ID:2WmEt+1/
加藤は反米ではない。
512無党派さん:03/11/10 14:10 ID:VFpr795Y
横路が脱して、社民吸収し、
社会党作るってよ
513無党派さん:03/11/10 14:12 ID:3IILE2Id
>>503
それはない。
靖国、国防は国民にとってもビッグ・イシューだから、自民と公明がそういう
点で対立すると、公明のマイナスになる。特に靖国なんかで表立って対立したら
「ああ、あそこは創価だからね」ってなことになる。
公明党が自民に出してくるのは、人畜無害な政策だけです。
彼らは「地域振興券」で懲りています。
514無党派さん:03/11/10 14:13 ID:18FoXDdS
>>505
自民が勝ちとは言えないだろう、この状況じゃ絶対。

日教組なんて、創価にくらべれば物の数じゃないじゃないか。
迷惑かける規模が。
515無党派さん:03/11/10 14:14 ID:93H/JOa3
今回の投票は本当に悩んだ。
草加を利するのはイヤだけど、かといって
外国人に参政権に賛成し、社民党と連合する
かもしれない民主党もイヤだった。
これまでの選挙では常に革新系に入れてきたから、
一応「民主党」と書いたけど、悩んだ末にその右に
「自由」と書き込んでしまった。
516無党派さん:03/11/10 14:15 ID:gUma6k8u
小泉さん。層化をどう考えているんですか?
517無党派さん:03/11/10 14:16 ID:mPBBpvi1
自民が勝じゃなくて小泉が勝ちじゃないか?

橋本派は議席減らして、森派は躍進。自民全体では微減なるも、絶対安定多数は確保、また追加公認で自民単独過半数もキープ予定。

小泉の圧勝なんだよ。

あとは菅を葬るだけ
518無党派さん:03/11/10 14:17 ID:cn65dEMd
候補自身が勝ったと思っていないのは明らかだけどな


昨日夜の朝日に出ていた与党系議員(松島平沢山本一)のコメント聞いてわらっちまったよ

519無党派さん:03/11/10 14:18 ID:t6WZFH0f
極端な発想の香具師がいるな。
今回は、民主も自民も勝ちもせず、負けもせずという所だろ。
誰だ、圧勝とか言ってるのは。開いた口が塞がらない。
520無党派さん:03/11/10 14:21 ID:Kfcq7/E0
自民党「無所属のおまいら!自民党に入れてやる、喜んでください」
無所属「・・考えさせてください・・次回比例1位でしたら」
自民「おまいら自民党に入りたくないのか?・・逝かないでくれ」
521無党派さん:03/11/10 14:22 ID:18FoXDdS
そう、もしかしたら小泉だったらなし崩し的に創価を弱体化できるのでは
と思っていたけど、今回でその可能性は完全に吹き飛んだ。

民主は政権奪取できなかったことを、投票率のせいとかにしないで、
ちゃんと総括できれば見所がある。トップがみんな違う方向見てるなんてのは
自民だって同じだから、それはいい。いざとういうときに自民みたいにまとまれるか
が問題。
522無党派さん:03/11/10 14:22 ID:8jaovRCX
>>514
>日教組なんて、創価にくらべれば物の数じゃないじゃないか。
>迷惑かける規模が。
俺としては、圧倒的に逆だと思うんだが?
日教組は教育をこれほどダメにしたんだから。
諸悪の根源ともいえる。

>自民が勝ちとは言えないだろう、この状況じゃ絶対。
この状況?
多分自民党は数ヵ月後には、追加公認で改選前議席を突破するのは
確実なのに?
523無党派さん:03/11/10 14:22 ID:VFpr795Y
層化大好き、自民党w
524無党派さん:03/11/10 14:24 ID:ivKCwItM
>>519
でもさー、現状政権を握っている与党は『負けなきゃ勝ち』だと思う。
逆に野党は『勝たなきゃ負け』じゃないか?
525無党派さん:03/11/10 14:25 ID:18FoXDdS
>>517
小泉的には今回の選挙はダメージだろう。
唯一の拠り所である「選挙に勝てる党の顔」というメッキが
剥がれてしまったのだから。
526無党派さん:03/11/10 14:25 ID:Rk0NOJ9F
追加公認で242いったね。単独過半数確保だよ

>>523
菅も層化と組みたいみたいだよ
527無党派さん:03/11/10 14:26 ID:rKEGRBU6
結局、自民は単独過半数じゃないの?
528無党派さん:03/11/10 14:27 ID:ezsyw4ku
勝つためには毒でも喰らう。それくらいの気概がないと政権任せられんだろ。
いざ政権とって外交の場で「クリーンに闘って負けちゃいました」って言われても
困るし。
529無党派さん:03/11/10 14:28 ID:r5W4WitX
>>525
普通の総理総裁なら
支持率50%で、安定多数を衆議院で得ているってのは
文句の言えない環境なんだけど、小泉の場合は、党内野党
とかいろいろ要素があるわけで、おっしゃるとおりかなり
の痛手だな。
530無党派さん:03/11/10 14:28 ID:cJViNbGF
民主党は次回の選挙までに消えてると思うが
531無党派さん:03/11/10 14:29 ID:nPCQ68xl
創価との連携を示唆して、あからさまに断られたマヌ菅。
532無党派さん:03/11/10 14:29 ID:r5W4WitX
>>530
それを言うと評論家の森田大先生が切れまくるぞ。
絶対ありえないそうだ。(今日の朝マジ切れしてた)
533無党派さん:03/11/10 14:30 ID:9Ghg6API
まあ、結果的には現状維持だね。
保守新が消えるくらいで。
534無党派さん:03/11/10 14:34 ID:jljzo/xQ
自民は負け、民主は勝ち。当たり前だ。
535無党派さん:03/11/10 14:34 ID:t6WZFH0f
>>524
それも一理ある。そこに政権与党の強みがあるのかもしれない。
けど、実際議席数を見ると自民−10、民主+40。これを考慮したら勝敗は付かないだろう。(『政権交代』という目標が高すぎた感もあるが…)

>>526
良くも悪くも、今後公明党が政権の鍵をにぎる構図になってしまった。
第一党にはなれなくても、層化的にはほくほくなんじゃないだろうか。
536無党派さん:03/11/10 14:35 ID:ezsyw4ku
結局自民は議席維持して、与野党のバランスも維持した。
民主は議席を増やしたが削った相手が同じ野党なら効果半減。
政権交代はむりでも与野党の数の差を縮められれば勝利と言い張る事も可能だったんだが。
537無党派さん:03/11/10 14:36 ID:18FoXDdS
やはり日教組なんかより創価のほうが害悪だと思うが・・。
今回でそのあまりといえばあまりの選挙力がはっきりした。
もちろん強いとは思ってたけど、まさかここまでとは・・。
選挙時最強の宗教団体なんて最悪だろ?

「勝つためには毒をくらっても」というのはそのとおりだと思うけど、
自民のように毒が回りすぎてもね。まあ現状では毒を食わせてももらえない
わけだが。
538無党派さん:03/11/10 14:40 ID:OVC3i7+T
>>405
>公明党の政策ってそんなにひどい?
>なにげにマニフェスト最初に作ったのも公明党だったけど。

「公明党の政策」以前に、自民と対立する政策は無抵抗で引っ込めちゃうものw
539無党派さん:03/11/10 14:41 ID:BfINoVm7
>>535
>実際議席数を見ると自民−10
ところがさー、自民党は追加公認で既に242議席(過半数超え)に到達
しちゃったんだよね。現状で−5。
でもって、もう4議席は堅いんだって。(公認を申請していた候補だから)
それと多分保守党が合流するのは確実らしくて、あっさりと改選前の議席を
取り戻す公算大。
540無党派さん:03/11/10 14:45 ID:8gKwnHP1
“うそつき”荒井広幸が落選したのは内心ニンマリだろうな<小泉
>>540
さっきの会見でもつい嬉しくてこぼしちゃったよ
542無党派さん:03/11/10 14:50 ID:mPBBpvi1
>>529
それも一利有るけど
自民党内の抵抗勢力派閥の力を削いだんで、相殺かな。
肉を切らせて骨を断つみたいな

亀井の当確なんか午前0時過ぎじゃなかった?
543無党派さん:03/11/10 14:51 ID:jljzo/xQ
>>539
超近視眼的とはこのことだね。w
自民党は過去50年の信用を売って作った小泉・安倍体制下での選挙でこれなんだよ。
亀井・藤井・高村でその結果なら「自民党は議席維持」と言えるかもしれないけどね。
「閉店大セールやってみたけど、やっと先月と同じ程度の売上だった」というところだね。
延命装置ももう限界。「自民党をぶっ潰す」といってみたり中曽根のクビを切ったりと
大安売りしたのにあまり売れなかったね。
544無党派さん:03/11/10 14:55 ID:elwRK5dp
>>543
>大安売りしたのにあまり売れなかったね。
民主党のことかと思った..............
545無党派さん:03/11/10 14:56 ID:gUma6k8u
関連スレ

<祝>小泉層化帝国誕生

【総選挙総括】これって事実上創価政権だよ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068393265/l50
546無党派さん:03/11/10 14:57 ID:jljzo/xQ
>>544
民主党に売るようなもんなんてないよ。
547無党派さん:03/11/10 15:00 ID:r5W4WitX
>>546
国があるじゃないか。(左派はね)
548無党派さん:03/11/10 15:02 ID:jljzo/xQ
>>547
また馬鹿のひとつ覚えがきたよ。w
549まあ、そうだろうな。:03/11/10 15:03 ID:3IILE2Id
>>543
自民党が過去の信用を売ったのは確かだろうな。対する民主党がなんとなく
頼りなさげなのは菅の影響もあるが、やはり自民党の政権政党としての
なんとなくの安定感があったからだろう。
小沢が民主党をのっとり、自民党の一部と組んで新党作るっていう流れに
だんだんなってくるんじゃないかなあ。
550駆け出し新人政治ウォッチャー:03/11/10 15:04 ID:s6X0mnwR
今回の選挙を振り返ると、
昔の社会党躍進時の「マドンナブーム」を思い出した。
今回は「マニフェストブーム」?「政権交代できるかもブーム」?
もちろんブームは一過性のもの。
社会党は次の選挙で元の万年無力野党にもどったのは言うまでも無い。
551無党派さん:03/11/10 15:05 ID:NCGUTbdi
>>547 自民は日本を米国に売っているじゃねーか。これも売国だろ?
552無党派さん:03/11/10 15:05 ID:c2zwdy/+
民主は10年前の新進党にも及ばんかったな。
553無党派さん:03/11/10 15:06 ID:ezsyw4ku
民主、政権奪取→外国人の地方参政権→国政にも参政権


             層化VS総連

   すげー事になるぞ!!オラ、ワクワクすっぞ!!
554無党派さん:03/11/10 15:06 ID:gUma6k8u
>>550
小泉ブームもな。
小泉がやめたら森政権のような支持率にもどるのは言うまでも無い
555 :03/11/10 15:07 ID:UGLyMEJ3
自分の希望は、

・自民単独過半数獲得
・民主大躍進(但し管落選)
・公明衰退
・社民よっきゅんのみ当選
・共産は公明と同程度だけの議席

だったけど、この程度じゃあ自民圧勝とはいえないよ。
556無党派さん:03/11/10 15:07 ID:jljzo/xQ
>>550
ブームどころか風もほとんど吹いてなかったと思うが。
557無党派さん:03/11/10 15:09 ID:Hq5cVTGR
自民はかなり減ったね。国民考えるようになったね。いい事だよ。

山崎、松浪、勘違い江田なんとか、ちゃんと議員としての仕事をやって
ないように思われる奴はみんな落選だ。いいことだよ。
土井もあと1万くらいで、比例代表もダメになるだろう。
558無党派さん:03/11/10 15:09 ID:JPv87f08
>>551
同じ売られるなら、朝鮮や中国に売られるより、
アメリカに売られたほうがいい!

ジャスコは量販店だし!
559無党派さん:03/11/10 15:09 ID:ezsyw4ku
>>556
あれだけメディアに背中押してもらってそりゃねーだろw
560無党派さん:03/11/10 15:09 ID:Tf7g6geN
民主は粗製濫造
561無党派さん:03/11/10 15:11 ID:jljzo/xQ
>>554
一度小泉にやらせてしまったから森並の支持率を維持するもの
大変だよ。今認知されてる総裁候補なら誰がやっても「逆戻り」の
印象しか与えない。
562無党派さん:03/11/10 15:11 ID:NCGUTbdi
>>588 もう売られているよ。経済も何もバーゲンセールだよ。
563 :03/11/10 15:14 ID:UGLyMEJ3
ロングパスが出ました。
564無党派さん:03/11/10 15:15 ID:0vxTd/0o
>>557
自民党は減ってないよ。
565無党派さん:03/11/10 15:16 ID:3IILE2Id
しかし、河野太郎(洋平の息子)が昨日TVで言ってたけど、
自民党には「わけのわからないヒト(議員)」がいるらしい。
脱税かなんかでつかまった中島なんたらとか、日本船舶振興会の笹川の
息子とか、たたけば、「何で?」っていうのがかなりいるんだろうなあ。
566無党派さん:03/11/10 15:17 ID:2WmEt+1/
http://www.nakagawahidenao.jp/magajin/012.html

小泉側近の中川秀直のコラムを読んでみると、
小泉が荒井を落としたかったのは無理もないな。



ここで、多くのマスコミは、小泉首相の解散発言は、単なるブラフだと
思いこんでいるが、それは誤りである。小泉首相の覚悟を軽視しているが故である。
小泉首相は、「自民党が負けるのを辞さずに、解散に打ってでる」寸前まで
いったのである。小泉首相は、「自民党をブっこわす」という公約を文字
通り果たそうとしたのである。
この経緯は、「中川」より「青木」「野中」「古賀」氏にそれとなく伝えられていた
その矢先に、第三の危機が起こったのである。それが、7月2日の夕、
荒井総務部会長が、修正案の末尾にこともあろうに、「郵政民営化論議を
4年間凍結」を潜りこませたのである。
これに、激怒したのは、小泉首相である。それなら、「覚悟」があると。
驚いたのは、「青木」「野中」氏である。「中川」から聞いている小泉首相
の覚悟は「本物」であることを、わかっている2人は、「ツルの一声」で撤回させたのである。
567無党派さん:03/11/10 15:21 ID:NCGUTbdi
>>561 今回は小泉氏は森首相時の議席数を確保出来たということだ。
自民党の凋落傾向を止めたとは言えるけど、その支持は森首相と同じ程度で
あるとも言えるわけで、それ以前の自民の力を取り戻したわけではない。
かといって、民主の議席数では与党には足りないので、次の参議院選では
今回と同じように「風」が吹かない下での競争を見たいものだ。
568無党派さん:03/11/10 15:21 ID:e8/C+yYK
>>553
最初の部分、「民主、政権奪取」には、前提として公明の寝返りがある。
だから、↓こうなる。

民主、公明の寝返りで政権奪取→外国人地方参政権→国政にも参政権

  層化+総連
569無党派さん:03/11/10 15:21 ID:9UemTbhY
つか閣僚は全員再任なのか。ツマンネ
もう少し楽しませろよ
570無党派さん:03/11/10 15:22 ID:e8/C+yYK
>>568
失礼。訂正する。

層化+民潭
571無党派さん:03/11/10 15:29 ID:jljzo/xQ
>>567
本心ではイヤでイヤでたまらないけど選挙のためだけに
担いでる総理が森と同じ結果だったことを考えないといけない。
この選挙に勝つためだけに色々無理もやった。あんな気まぐれ人事で
幹事長を決めて変な前例を作ったりしたら、後々組織はもたないよ。
572無党派さん:03/11/10 15:31 ID:NCGUTbdi
>>522 日教組が教育に影響があるなんていうのは、いつの時代のどの地方かな。
小中学生の時になんて、日教組の先生なんてバカにしていたし、それほどの数
がいたわけでない。居ても1-2割だったしね。教育実習のときは、日教組や校長
を目指す教員たちは廻りから浮いていたよ。これは東京の話だけどな。
573無党派さん:03/11/10 15:35 ID:gUma6k8u
>>572
つかね。
サヨク教師っていうのは特定の地域に集められているんだよね。
東京なら国立、横浜の某区、広島なら尾道とかね。
そういう地域の子供はいい迷惑だよね。
574無党派さん:03/11/10 15:39 ID:NCGUTbdi
>>573
多摩地区生まれの育ち、そんで教育実習も多摩地区だが、そんなのは知らないな。
国立かぁ・・いい地区なんだがな。パチンコ屋はあるのかな?無いはずだが・・

そんで日教組なんて力はないよ。ましてや民主の票田になんかなるはずはない。
あっても共産だろ?
575無党派さん:03/11/10 15:46 ID:TFEYTLp1
民主と自民のバランスが取れたってことはよかったね。小泉圧勝なのかどうか
皆さんの判断を知りたかった。
少しずつ国民は賢くなってるね。
でも、日本のシステムを変えていく人が現れるのはいつのことやら。
576無党派さん:03/11/10 15:49 ID:qHJe740/
>>572
お前、東京だからそんなこと言えるんだよ。
大阪は酷かった。
おれは今思い出しても涙が出そうな無茶苦茶な教育を受けたぞ。
577無党派さん:03/11/10 15:49 ID:TFEYTLp1
共産党は、結構活躍も聞くからいて欲しいのね。俺は。
前にニュース+で見たんだけど、ヨドバシカメラ事件とか、赤旗でやったのは
共産党だよね。強い者の見方の保守政党がしがない派遣社員の為に何かすると
は思えない。何千人も犠牲を出した薬害エイズの対応すらアレだからね。
共産党は、党として、拉致問題を否定していたの?
578無党派さん:03/11/10 15:51 ID:keOD5YBL
>>575
>少しずつ国民は賢くなってるね。
60%に満たない投票率で?
579無党派さん:03/11/10 15:53 ID:Rk0NOJ9F
>>572
東京だって20年ぐらい前はひどかった。
俺は高校だったが都教祖が違法ストやってたし、
つい最近まで都立高教諭には研修日名目で実質的な週1の休日があったし。
580名無しさんの主張  :03/11/10 15:53 ID:l6X8aOeT
自民負け負けとか騒ぐゲンダイとか民主支持者とかいるが
239だろそれに加藤と宮崎の2人が公認確実
これで過半数
他にも、無所属が何名かくるだろう
そのうち民主からもくるかもしれんし ははは
581無党派さん:03/11/10 15:57 ID:3IILE2Id
>>572
アンタ甘い!
広島県が尾道だけ?
何をおっしゃる。
広島県は全域ですよ、全域。
創価なんてものの数じゃないくらいの、はびこりだよ。
582無党派さん:03/11/10 15:59 ID:TFEYTLp1
民主も何か野党として、国民の為になる法案提出したり、これからは
議席に見合う活動をして、自民を牽制してもらいたいよね。
今のところ自民がやることだから反対するみたいな感じになってる。

さて、小泉さんのお手並み拝見だな。どの程度やってくれるのか。
これからの政治家は何もしない人はクビだよ。
583無党派さん:03/11/10 15:59 ID:j55CQLYH
菅はシンガンスの除名嘆願をするし、エロい。
ジャスコは、マスコミに乗せられて1時間先のことも考えずにバカ発言する。
鳩山は指導力のないお坊ちゃんだし、口ベタ。
横路は売国奴。

民主党には安倍人気の対抗する次の駒がないのか?
584無党派さん:03/11/10 16:00 ID:/vz66WDU
とりあえず売国奴が代表を務める政党が負けてよかったと思う。
585無党派さん:03/11/10 16:00 ID:jAeosxSd
単なる数字だけでは示せないだろうな。
小泉現状維持というが、郵政の荒井、道路の村なんとか、あともうひとり、有力者が落ちたな。
その他亀井派など、反小泉系の議員が相当落ちてる。

その上で議席を現状維持したのだから、少なくとも自民党内部では小泉の優位はまた強くなったのでは?
586無党派さん:03/11/10 16:03 ID:6TZC2lFR
>>585
いや、その連中が「小泉の求心力が落ちた」と八つ当たりしてる。w
587無党派さん:03/11/10 16:03 ID:p/IE2DCb
民主党はほんと人材がいなすぎだな
都市部で相変わらず強かったが、比例得票率も落ちてきてるし、選挙区も厳しかった
管、ジャスコ体制じゃどうにもならん。これは民主支持者も強く思ってるんじゃない?
588無党派さん:03/11/10 16:04 ID:dSrGvNgy
589無党派さん:03/11/10 16:05 ID:dSrGvNgy
あ、ごめん。
自民入りするのって誰?
590無党派さん:03/11/10 16:05 ID:lP8K86Za
>>587
源太郎君がいるじゃないか。
彼を落とした岡山県民はアホ。
民主党マンセー。
早く俺達にも選挙権よこせや。
591無党派さん:03/11/10 16:06 ID:OD4oXc0Q
>>577
拉致問題への言及は特に覚えがないが、不審船事件の後、海上保安庁の警備力増加には賛成していた。
その理由を聞かれると「目指す政治体制は違えど、我々も憂国で動いている」だった。
唯一反対した党は社民のみ。
592無党派さん:03/11/10 16:06 ID:xu3GOJM7
結局負けたの亀井派だけじゃない?
593無党派さん:03/11/10 16:08 ID:7HHzwyXk
あのマスコミの反自民報道の連続での自民現状維持は実質自民勝利なのでは?
朝晩の各社の新聞、TV報道を見てたら、馬鹿(国民の半分)なら民主に入れるだろ?

でよく、自民が全議席の半数近く占めたものだよ。
つーか、あの反自民の報道がおかしいと思わないのかな?国民はw
594無党派さん:03/11/10 16:09 ID:jAeosxSd
>>586
いや、それってあれじゃね?選挙報道中、マスゴミに煽られて亀ちゃんとかがついぽろっと言っちゃったと。
例えば、荒井を見てれば分かる。郵政で反小泉とされて、小泉にいたっては「ウソでしょう。そんなこと言ってるとあとで大変ですよ(ニヤリ)」
で、ほんとに落選させられた。

こいつ以外でも、小泉・阿部が応援に行っていない候補の落選率はメチャ高い。
亀井派、橋本派で議席を失った香具師は、たいてい、そう。

うっかり小泉のせいにしたら、それこそ一言も言い返せないような反撃食らうよ。
「落ちたのは、私の方針に反発した人だけですよ」って感じで。
こうまで明暗がくっきりすると、誤魔化しようがないよ。
595無党派さん:03/11/10 16:09 ID:jljzo/xQ
唯一の強みの選挙でもこの程度では、もう自民党内では誰も小泉の言うことの
聞く振りさえもしなくなるよ。今までは聞く振りだけはしていたが。
596無党派さん:03/11/10 16:11 ID:jljzo/xQ
>>594
アホだな。荒井には安倍が応援に行ってるよ。
597無党派さん:03/11/10 16:12 ID:A4vs+T1C
>593
あのな、民主はまさか政権とれるとも思ってないから、あそこまで
非現実的なマニフェストをでっちあげられたんだよ。
もしもまかり間違って政権取ったら一番困ったのは管ちゃんのほうだろ。
598無党派さん:03/11/10 16:12 ID:TFEYTLp1
>>591
それって至ってもっともな話だよね。やっぱり昨今、共産党が一番まともに見える。

社民はそこでもヤッちゃってたのね。領海を侵犯されている(しかも麻薬がらみ)
のに、その取り締まり強化の装備を否定するというのは、守らなくていいということ
なのか?いつも辻褄が合わない。
599無党派さん:03/11/10 16:13 ID:dSrGvNgy


つーか民主信者まだいるの?w
いい加減言い訳やめろよ。


600無党派さん:03/11/10 16:13 ID:8gKwnHP1
今回の選挙で勝ったのは自民党でも民主党でもなく、
小泉総理でしたね。



                     あっ、公明党もだ(鬱
601無党派さん:03/11/10 16:15 ID:lP8K86Za
はいはい、民主党支持者は回線きってトイレのなかで泣いて来いw。
それともママのおっぱいが吸いたいでちゅかーww。
602無党派さん:03/11/10 16:15 ID:p/IE2DCb
>>597
だろうな
増席しただけで喜んでたし、今後の政策はマニフェストに拘束されないと早くも言ってるしなw
もう次回はマニフェストの信用もないんじゃない
603無党派さん:03/11/10 16:15 ID:wDqxn++1
郵政民営化の荒井、道路族の栗原、野中・古賀の側近議員が 落選。

森派躍進で、小泉総理の勝利だね。

(それにしても、民主党200議席超の出口調査ってなんだったの?結局180にも届かなかった)
604無党派さん:03/11/10 16:16 ID:RHnFLFfX
>>603
視聴率稼ぎです。ハイ
605無党派さん:03/11/10 16:16 ID:xu3GOJM7
>民主党200議席超の出口調査

日テレの釣りにきまってるだろうが
606無党派さん:03/11/10 16:17 ID:dSrGvNgy
【2000-2003衆院選結果比較】

前回:自233・公31・保07(与党271)民127・由22・共20・社19(野党188)無21
今回:自237・公34・保04(与党275)民177・----・共09・社06(野党192)無13
607無党派さん:03/11/10 16:17 ID:3IILE2Id
>>591
メルヘンに立ち向かえるのは共産党だけですしね。
私の地元ではメルヘン=社会党=日教組でした。
608無党派さん:03/11/10 16:17 ID:f1Spty/6
>>605
管とか岡田とか、釣れてたな。大物をいってくれたよ。
609無党派さん:03/11/10 16:18 ID:uQhlMT6P
>>598
ほら、社民はブラックマネーを取り締まり法案にも反対してたから。曰く、
「自分の支持する団体に寄付できなくなる」
だとさ(プ
610無党派さん:03/11/10 16:18 ID:p/IE2DCb
しかし200議席の予想はひどすぎ・・・
民主めっさ浮かれてたし、8時〜9時頃の安倍幹事長は血の気が引いてたぞ
マジで真っ青になってた。気の毒に
611無党派さん:03/11/10 16:19 ID:div9I8h+
>>576
俺も思い出してしまった。。。
「帝国主義」とか教科書に載っていない語句を何度も聞かされたな<社会の先生
あと、被差別部落が近辺にあったので、それは酷い教育を受けたものよ・・・
部落差別、基本的には反対、ってゆーか、差別ってやっぱ寂しいよね。
だけど、その寂しさや哀しさを教えるための手段は選ぶべき。
何やってもいい、というノリだったもんな。教員免許もないオッサンが
教育指導の先生っておかしいよ。
612無党派さん:03/11/10 16:20 ID:6TZC2lFR
>>606
それ見るとホント野党で共食いしただけってのが良く分るな。
613無党派さん:03/11/10 16:20 ID:jljzo/xQ
自民は小泉と公明の毒饅頭が一時的には効いて250くらいはいくかも
知れないとは思ってたけど、森並だからね。
次は亀井総理で200議席割れも夢じゃないよ。
614無党派さん:03/11/10 16:21 ID:xu3GOJM7
結局視聴者も釣ったわけだが。
氏ねマスゴミ。
615無党派さん:03/11/10 16:21 ID:dSrGvNgy
>>613
負け惜しみw
616無党派さん:03/11/10 16:22 ID:wDqxn++1
>>610
ほんと、出口調査は罪。結局、自民党は1週間前の予想通り、単独過半数付近だし、

民主党は180議席もいかなかった。それなのに・・・安倍さんを思いっきり攻めたりしてさ。
617無党派さん:03/11/10 16:22 ID:OD4oXc0Q
>>603
朝日、TBSに持ち上げられた民主党への誉め殺し。
バックハンドブロウで最大のダメージ。

昨日から、一部の民主党支持者は「国民が悪い」と騒いでいるけど。バカかテメーらは。
その国民の票で当選せにゃならねーだろうがよ。
信頼せんで票もらえると思っているのかよ、っと。
618無党派さん:03/11/10 16:22 ID:iLw/L05p
>>610
結局日テレは視聴率だけでなく出口調査も捏造してたんだな。
酷いな、いやマジでさ。
619無党派さん:03/11/10 16:23 ID:laT6n2BV
しかし、公明の票読みは確かだな。
日テレが開票開始当初28議席かなんだかの予想を出して、
神崎に対して『改選前議席を下回っていますが?』と聞いたとき、
神崎は冷静そのものの顔で『そんなことはないと思いますよ。
改選議席を2、3上回ると思いますよ』と平然と答えてた。
負け惜しみかと思ったら、ふたを開けてみると改選+3の34議席。

なんあんだあの組織力は。宗教の力は恐ろしい。
620無党派さん:03/11/10 16:23 ID:6TZC2lFR
>>616
どの局も反省ゼロだしな。
選挙結果はともかくもっと誤差が出ればマスコミの皿仕上げが出来て面白かったのに。
621無党派さん:03/11/10 16:25 ID:6TZC2lFR
民主単独過半数、くらいの誤差が出て踊り狂うカンと腐乱犬を見たかった。
622無党派さん:03/11/10 16:25 ID:TFEYTLp1
>>609
ブラックマネー取り締まるのは国民の利益だろうが、なあ。苦笑。
党の都合をあからさまに優先させるんなら、要らないよなあ。
土井さんって、客観的に自分を見られない人なのかねえ?
623無党派さん:03/11/10 16:26 ID:/+nudFSm
自民の再分裂はないのかな
624無党派さん:03/11/10 16:27 ID:vQKgY0oe
-10で圧勝、お祭りかよ、おめでてーな、さすが成蹊並の賢さ
625無党派さん:03/11/10 16:27 ID:xu3GOJM7
公明の票って分裂してどっちが勝っても自分たちの
手柄にしようというパターンだろ。
626無党派さん:03/11/10 16:28 ID:p/IE2DCb
>>619
公明の敵は投票率だけだからな
天気もいまいちだったし余裕だったんだろ
議席増やして、自民に恩売って、民主に睨みきかせて一人勝ち
627無党派さん:03/11/10 16:28 ID:pOhWCMDr
マスコミ的には「自民惨敗、民主躍進ムード」を盛り上げて、
小泉を窮地に立たせる狙いでお手盛り予想を垂れ流したのだが、
結局その予想を真に受けて『自民党は233議席を割ったら下野すべき!』とか
『200議席を割ったら責任をとる!』なんて、自民党を利して、
自分の首を締める発言をさせちゃった......
628無党派さん:03/11/10 16:30 ID:2WmEt+1/
-10+3=-7
629無党派さん:03/11/10 16:30 ID:dSrGvNgy
630無党派さん:03/11/10 16:30 ID:2CN5tKhX
産経の終盤情勢
自民260超、民主140議席は誰も突っ込まないのか?
631無党派さん:03/11/10 16:30 ID:dSrGvNgy
632無党派さん:03/11/10 16:31 ID:jljzo/xQ
>>624
自民が勝ったなんて言ってる人は自民党の議員にもいないよ。
執行部は「信任された」とか言って頑張ってるけど。
633無党派さん:03/11/10 16:32 ID:dSrGvNgy
【2000-2003衆院選結果比較】

前回:自233・公31・保07(与党271)民127・由22・共20・社19(野党188)無21
今回:自237・公34・保04(与党275)民177・----・共09・社06(野党192)無13
634無党派さん:03/11/10 16:33 ID:iLw/L05p
>>630
産経だから(w
635無党派さん:03/11/10 16:33 ID:5v4idNsG
>>632
大騒ぎするほどの勝利じゃないから言ってないだけで、実際は勝ってるだろ?
負けた要素って何?
636無党派さん:03/11/10 16:33 ID:dSrGvNgy
>>632
菅だろ。
小泉自民が信任されたといってるのはw
637無党派さん:03/11/10 16:35 ID:lP8K86Za
>>632
来たー、涙目の民主支持者。
おい、やきそばパン買って来い。
もちろんおまえのおごりでなw。
638無党派さん:03/11/10 16:38 ID:2CN5tKhX
言ったとおりになった。
参院は人気や風重視だけど、衆院はバランスを重視するよ。

89参院選マドンナブーム−92参院選日本新党ブーム−95新進党比例第1党−98民主党躍進−01小泉ブーム

90衆院選自民予想外の善戦社会退ける−93衆院選新党ブームも自民持ちこたえる−96衆院選新進創価連合に自民持ちこたえる−00衆院選野党伸びるも自民持ちこたえる−03衆院選小泉安倍ブームの再現で単独過半数の可能性強かったが、バランス感覚で民主が伸びる 
639無党派さん:03/11/10 16:39 ID:vNQUMCAF
>>636
信任ラインは233だって言ってたよな
640無党派さん:03/11/10 16:39 ID:sHn6jxCr
民主党、まじ汚いっす。投票日前日は、自民党の対立候補の
ポスター破壊工作に専念していましたね!
 スプレーをポスターの顔にかけたり、投票日先日の深夜に、自民党
の候補者の名前を語って、有権者に電話しまくったり。
→ で、「こんな深夜に電話してくるな!」と怒らせたり。
民主党は、選挙のやり方が汚すぎます!!!!!!!!!!
641特蛮:03/11/10 16:40 ID:adrMGNkk
讀賣のナベと
日テレのウジは
小泉嫌いで有名だよ。
昨日の日テレの選挙特番はテロ朝より酷かった。
一時は自民は218とか予測していたし。
結果は現時点で240まで伸ばしている。
過半数は目前。
放送委員会で徹底して偏向報道を追求する必要があるな。
642無党派さん:03/11/10 16:40 ID:avbcsl/4

自民党の勝利は、民主党の岡田幹事長が公認してるんですけど?


.
643無党派さん:03/11/10 16:41 ID:V9Ra4ltW
>>642
管も公認してるよw
644無党派さん:03/11/10 16:41 ID:2CN5tKhX
>241
自民237だろ。追加公認でごまかしても駄目
645無党派さん:03/11/10 16:49 ID:kk9479pS
私も開票速報の事前調査で「民主190」を見たときはビックリしたけど、
結局は「大山鳴動、出てきたのはねずみ一匹」でした。期待させるだけ、
期待させて、煽られた私もアフォでした。

少なくとも自民党は敗北したとはいえない。
たぶんここ1週間以内に民主党の推薦を受けた大分1区の吉良、地元の
民主党の支援を受けた(らしい)秋田3区の御法川あたりは微妙ですが、
保守系無所属に追加公認を出して、過半数を超えるようになる。
アメリカの中間選挙での1996年の米民主党の大敗北(上下両院でどちらも
野党の共和党が過半数を取った)に比べると、今回の日本の自民党の議席は
むしろ現状維持に近くなるわけで、むしろ自民党は善戦といっても過言では
ないと思うよ。民主党に比べれば自民党のほうが1枚も2枚も上手。

民主党も今回の選挙で勝ったのではなく、むしろなぜ200を取れなかった
くらいで考えないと、次の選挙でも同じ結果になると思う。
646無党派さん:03/11/10 16:50 ID:2CN5tKhX
各社朝刊の見出し

■自民後退 民主が躍進■
■自民伸びず、民主躍進■
■自民後退、民主が躍進 与党で絶対安定多数■
■民主躍進、2大政党へ 自民は過半数届かず■
647無党派さん:03/11/10 16:54 ID:5v4idNsG
>>645
「自民は少なくとも敗北していない」「善戦といっても過言じゃない」とかじゃなくて、
実際勝ってるじゃん。そして民主党は負けただろ?政権交代を訴えて、マニフェストや組閣
人事を前面に出して戦ったんだよ?議席数を幾ら延ばしたところで、政権交代に
足る議席数を確保できなかったんだから明らかな敗北じゃん
648無党派さん:03/11/10 16:54 ID:2CN5tKhX
産経夕刊

■盟友欠け孤独な小泉首相■

−与党、連立継続を確認− 山崎副総裁の辞表受理 公明の発言力増す
○民主、参院選へ気勢 「政権交代へ足がかりできた」
649無党派さん:03/11/10 16:55 ID:JKQh3rKT
結果開票時の自民苦戦は大嘘だし
出口調査の外れが大きかったのも嘘つき多そうだし
自民テロ朝出演拒否だってメディアが叩いても支持者逃げないだろうってのとか
拉致議連関係強くて、石原次男はちゃんと落ちたのとか
なんつっても青木愛が比例で復活できるくらい票集めたりw
2chだけではないにしろ、ネットの影響が大きくなってきたの感じるなぁ

あの国みたいにネットで変な扇動されないっていうのも日本人のいいとこやね
後は層化の影響をどうなくすかだわなぁ。。。
650無党派さん:03/11/10 16:56 ID:jljzo/xQ
>>645
また言ってるよ。w
>>543で言ってるとおり森か亀井・藤井・高村でその数字ならまだしも
将来を潰して作った体制でこれでは負けだね。
>>646
「小泉でこれでは後がない」という当然の見方をすれば当然そういう見出しになるね。
651無党派さん:03/11/10 16:58 ID:div9I8h+
>>647
確かに○か×かという極めて単純な世界ではその通り。
例えば、庭の柿の木になった柿の実はいくつか、というような世界では
キミの言うとおりである。
しかし、人間の社会での投票、ましてや国政選挙となれば
他に色んな事情があるのだ。
まだ、キミには理解できないかもしれないが。
いましばらく新聞やテレビ等で社会を観察すれば理解できるようになる。
652無党派さん:03/11/10 16:59 ID:wDqxn++1
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031110k0000e010065000c.html
自民党派閥 森派、10人増の42人に

結局単独過半数を維持して、森派が大幅に増えて、
抵抗勢力は次々と落選。小泉ウハウハだな。

653無党派さん:03/11/10 16:59 ID:5v4idNsG
>>651
内容ゼロだなw
何が言いたい?民主党が勝ったとでも?
654無党派さん:03/11/10 17:00 ID:llHkJsu/
>>1
圧勝ではない。
絶対過半数とってこそ圧勝。
早く公明党と縁を切りたいものだ。
民主党から旧自民党員を一本釣り汁。
655無党派さん:03/11/10 17:00 ID:MMEziIby
ガイシュツ?

兵庫9区初当選 西村氏自民入り表明
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031110ke133940.html

ということで、自民+1
656:03/11/10 17:00 ID:qQreCd6f
でもさー.層化が連立くんでなかったら政権交代だったんだよ。自民の
地力は確実に落ちている。
657無党派さん:03/11/10 17:01 ID:VijK2sTM
>>650
>将来を潰して作った体制でこれでは負けだね。
民主党には、既に潰すべき未来さえないのだが.........
658無党派さん:03/11/10 17:04 ID:5v4idNsG
>>656
そんなIFを唱えてどうするんだ?今回の選挙に関しては公明と自民が協力するのは
自明だったわけだぞ。
そんなこと言ってたら、民主党が自由党を吸収してなかったり、労組の協力がなかった
りしたら選挙はボロ負けしてたわけだし
659無党派さん:03/11/10 17:05 ID:+YNeJrgV
>>653
映画やドラマの登場人物を全て「良いもん」と「悪いもん」に
分類できなければ気がすまない性格とみた。
660無党派さん:03/11/10 17:05 ID:ggiDHkrC
森派が勝って橋本、亀井派が大きく議席を減らした。
大勲位、野中等の老害議員も駆逐できた。
荒井のような若手でも族議員はあっちの世界へ行ってもらった。
山崎、太田のスキャンダル議員は一回休み。
予想外なのが鹿児島の御大と森派高市くらいだろう。
661無党派さん:03/11/10 17:05 ID:jljzo/xQ
>>658
無理がある理屈。
662無党派さん:03/11/10 17:07 ID:5v4idNsG
>>659
外れ。そもそも映画もドラマもくだらないと思ってるからみない。
どっからそんな勝手な妄想が出てくるんだ?
まあお前も現実を直視するんだな、へんな言い訳ばかり考えないで
663無党派さん:03/11/10 17:08 ID:5v4idNsG
>>661
いいからどこが無理があるのか指摘しろよ。どっちも同じくらい非現実的
な仮定だから同じだろ
664無党派さん:03/11/10 17:10 ID:8gKwnHP1
>>655
これで4人目か。241議席逝ったな。
江藤拓  宮崎2区
古川禎久 宮崎3区
加藤紘一 山形3区
西村康稔 兵庫9区
665:03/11/10 17:11 ID:qQreCd6f
>>658 でも民主と層化.政策ではこっちが連立するほうが自然の理というもん
だよ。
666無党派さん:03/11/10 17:14 ID:5v4idNsG
>>665
連立するか否かは政策だけで決まるわけじゃない。
そんなこと言ったら旧自由党と自民党の政策は
近かったのに旧自由党は民主党と合併した
667無党派さん:03/11/10 17:14 ID:3IILE2Id
>>all
仮定の話で言い合ったって意味ないジャン。
668無党派さん:03/11/10 17:15 ID:vnhFODu7
>>664
静岡の熊谷を負かした香具師は、すぐには難しいが、
ほとぼりが冷めるか、保守新党が自民に吸収された時点で入党(会派入り)だしな。
669無党派さん:03/11/10 17:15 ID:eP0xTNSk
>>661
与党というのはそれはそれは美味しいものです。
層化が手を出さなかったら、他の誰かが手を出してます。
670:03/11/10 17:17 ID:ZZv3eU95
今までの選挙は自由党と民社党は互いの候補が競り合って結局自民に漁夫の利を与えていたんだよ。
671無党派さん:03/11/10 17:18 ID:ggiDHkrC
>>670
漁夫の利を与えなかった結果が177議席。
672無党派さん:03/11/10 17:21 ID:3w5eueSU
秋田の毒饅頭をやっつけた奴は毒饅頭が引退宣言したから自民乳頭は早そうだ。
相沢の秘書はどうなるだろ。相沢が簡単に許しそうも無い。相沢が死んでからかな。

673無党派さん:03/11/10 17:22 ID:llHkJsu/
>>669
そういえば旧社会党とかあったな。
674無党派さん:03/11/10 17:26 ID:jljzo/xQ
民主党の敵が自民党であるのは当然だが、共産・社民も敵だったんだよ。
これに勝って挑戦権を得たわけだ。それを潰すための小泉・安倍体制だったし。
675無党派さん:03/11/10 17:27 ID:qG2JzA6d
あのー申し訳ないですが、今回の選挙の自民の派閥別当選者数が
書いてあるところありませんか?
676無党派さん:03/11/10 17:28 ID:2CN5tKhX
自民党は負けた、民主党が勝った

新聞を取ってればわかることでしょ
677無党派さん:03/11/10 17:30 ID:2WmEt+1/
民主党の勝利ラインは200以上でしたが、結局177でした。
事実上負けました。>民主党
678無党派さん:03/11/10 17:32 ID:2CN5tKhX
自民党は終盤情勢で250超だったのに230

まけ。
679無党派さん:03/11/10 17:33 ID:jljzo/xQ
>>687
終盤情勢がどうかは関係ないよ。
680内緒の名無し。:03/11/10 17:33 ID:0FImeYCH
民主党の幹事長が語っていたよ(出口調査で優位と聞いて浮かれてた時)

民主党が200議席取れば勝利、自民党は森内閣の時の233以下なら負け

本人が語っていた勝敗ラインなんだから、支持者も納得したらw
681無党派さん:03/11/10 17:34 ID:2CN5tKhX
小泉人気に陰り?遊説対決は菅氏が圧勝

 看板対決は菅氏に軍配−。小泉首相と民主党の菅代表が、この選挙期間中に応援遊説した候補の勝敗を比較したところ、小選挙区、比例の復活当選を合わせた菅氏の勝率は87.6%にものぼり、59.2%の首相を圧倒した事が分かった。

 首相は16都道府県で81人。菅氏は22都道府県で80人の応援を行った。

 そのうち、両者がともに遊説に立った「直接対決」の42選挙区では、菅氏が28勝14敗と倍スコアで圧勝。比例の復活当選でも、13勝1敗の菅氏に対して、首相は12勝16敗と負け越すなど“小泉神話”の崩壊は、ここでも明確となった。

682無党派さん:03/11/10 17:35 ID:k6PWaDOY
そろそろ、日本が勝つための策を考えないか?
683無党派さん:03/11/10 17:36 ID:jljzo/xQ
復活当選は除けよ。w
684無党派さん:03/11/10 17:38 ID:75ZFRAEA
自民党実質的勝利だな
685無党派さん:03/11/10 17:40 ID:xu3GOJM7
新聞すらよんでない池沼民主支持者が逃走いたしました。
686無党派さん:03/11/10 17:41 ID:JmOYvf4Y
今回は、完全な自民党の勝ち。
これで、日本もアメリカみたいに失業者増大・徴兵制度復活・弱者切り捨て
の住みやすい国になるでしょう。
687無党派さん:03/11/10 17:47 ID:zOswVvyv
>>686
>失業者増大・徴兵制度復活・弱者切り捨ての住みやすい国
社民党の友党(本部)が治めてる国のことかと思ったよ。
688無党派さん:03/11/10 17:48 ID:llHkJsu/
>>686 あれ、アメリカってまだ徴兵制採用してるの?
689参院も単独過半数:03/11/10 17:49 ID:oLrlpCj8
自民衆議院単独過半確保に加え,参院でも単独過半数を確保するそうです。

 今回の衆院選比例代表選挙での各党得票を基に、121議席を争う来年の参院選を予測
 すると、自民党が59議席を獲得する見通しであることが分かった。これに非改選議席
 を合わせると、123議席となり、定数242の過半数を単独で確保する。
 一方、衆院選で躍進した民主党は、比例代表で自民党を上回る19議席を獲得、選挙区
 30議席を合わせ過去最高の49議席となる。非改選との合計は81議席で、参院でも
 2大政党化が進むことになりそうだ。
 自民党は1989年の参院選での惨敗以来、参院での単独過半数回復を悲願としてきた。
 「小泉ブーム」で大勝した2001年参院選の64議席が効いており、“選挙の顔”とし
 ての小泉純一郎首相の求心力は今後も維持されそうだ。
 試算では、自民党の獲得議席は選挙区(改選73)が42、比例代表(同48)が17と
 なる。(共同通信)
690無党派さん:03/11/10 17:50 ID:bZeM7xNh
出来たのは公明党政権なワケだが。
691無党派さん:03/11/10 17:51 ID:6RzsM6ny
>>686
人生の落伍者だな2chやってないで勉強でもしろ。(w
692無党派さん:03/11/10 17:52 ID:tPPHh1Cd
民主党が伸びた事で

中国、韓国が喜んで、アメリカが嫌がってる

という時点で民主党の存在がどんなものかわかる。
693恩恵:03/11/10 17:54 ID:Pzd81sEN
>>689
一時間先の予測さえできないのに、一年後の予測なんて鬼が笑う。
694無党派さん:03/11/10 18:01 ID:f6x5Vr2E
マスコミ板からですがガイシュツ?

>衛星で「速報!記者会見」やってた。

>朝日記者が質問
>「イラク反対を訴えた民主が躍進した。世論はイラク問題についてどう表明したと受け取っているか」

>小泉首相
>「議席を激減させた社民・共産は民主以上に反対してましたが、何か?」

>秒  殺。
695無党派さん:03/11/10 18:03 ID:2CN5tKhX
あとでこそこそ増やして過半数と言っている自民党信者みっともなすぎ
696無党派さん:03/11/10 18:10 ID:yW78mqba
>>694
ワラタ
というか、民主党の中にも内心では自衛隊派遣すべきと思ってるやつ多いだろうな。
697校長が強盗:03/11/10 18:11 ID:tpUrn96Z
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
698無党派さん:03/11/10 18:11 ID:2CN5tKhX
民主が選挙区で20も増やして3ケタに躍進した。
これを見れば、民主の躍進の原因が野党内議席変動ではなく、自民党を侵食したと言うのがわかる。
比例区では自民党と差がつかなかったが、選挙区で自民党に接近した。
699無党派さん:03/11/10 18:12 ID:e8/C+yYK
>>695
こそこそsageで書かないで、堂々と主張すればいいのに。

民主党も無所属から引っこ抜けばいいじゃない。
可能性があるのは、マキコともう一人くらいだけど。
自民が追加公認する候補は、自民が分裂選挙したところか、
保守新党と争ってたところ、あと加藤。もとから自民だわな。
700無党派さん:03/11/10 18:13 ID:e8/C+yYK
>>699
ミスってさげちゃった。
701白紙:03/11/10 18:16 ID:xu3GOJM7
白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙
白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙
白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙
702無党派さん:03/11/10 18:17 ID:+AvF9q3I
 【衆院選】知的障害者に投票指示 職員を逮捕へ【不正発覚】

9日に投開票が行われた総選挙(三重3区)で知的障害者に特定の候補者の名前を
書くよう指示するなど投票に干渉したとして、三重県警は10日、同県四日市市にある
知的障害者更生施設の職員1人について、公職選挙法違反(投票干渉)の疑いで
逮捕状を請求した。逮捕状を請求した職員を含む4人の職員が7日、入所している知的障害者10人を
不在者投票会場の同市役所に車で引率。立候補した平田耕一氏(自民、比例で復活当選)
の名前を書いたメモを渡し、この通り書くように指示するなどして投票させた疑い。

http://www.asahi.com/national/update/1110/010.html
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=FLASH
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068450678/l50
703無党派さん:03/11/10 18:21 ID:zkWC+jBX
憲政の常道から言うと「自民党」の看板を掲げてない当選候補を
あとでいくら追加公認しても「自民過半数割れ」という結果が全て。
追加公認というのは所詮政局でしかない。

同様に民主党も可能性が有れば自民党から引き抜いて政権を誕生させるなどと、
有権者を嘗めたことを言ってはならない。それもまた政局にすぎない。
もし将来、上記が成功したとしても、なるべく早く解散して民意を問い直すべき。
704無党派さん:03/11/10 18:36 ID:hLlH7AYk
結局、今回の選挙に「勝者」はいなかったのか
705無党派さん:03/11/10 18:45 ID:FaD1RHqO
>704

勝ったのは公明党
706無党派さん:03/11/10 19:07 ID:BGfZyu8d
保守の自民合流が決まりました!
707無党派さん:03/11/10 19:09 ID:wQ4cgr6h
>>704
というより現状維持ですな
>>706
これで単独過半数なわけで。
今日の久米はデカイ口を叩けなくなったわけでw
709無党派さん:03/11/10 19:12 ID:hAV9rvRN
自民党議員は創価学会の組織票で当選したのだから
創価学会を国教にして国民全員を救うべきです。
710無党派さん:03/11/10 19:18 ID:nvAWN528
こんなイージーな情報操作で効果があるとでも?
この板レベル低すぎ
711無党派さん:03/11/10 19:20 ID:x7aZtquD
創価の書き込みウザイ。

創価はカモフラージュで創価叩きするからなぁ。実況板で判明したが。
712無党派さん:03/11/10 19:22 ID:IvSuZaMH
前回衆院選での自民党議席数は233
今回衆院選前の自民党議席数は247
この間、14議席増えてますよね。

これは無所属とか他党から入ってきた人とかがいるってことでいいんですか?
逆に辞めた人もいるんだろうけど。

その辺の議員の異動をわかりやすくまとめてあるサイトとかないですか?
713無党派さん:03/11/10 19:25 ID:MMEziIby
>>693
まさに1時間後だなw
714b.t:03/11/10 19:32 ID:qvXgI+rc
朝日東京本社新編集局長 s? の年令不詳 教えてくださ
い。朝日東京本社広報室は公表しない方針とのこと。
25)吉田慎一  8● 4 ̄ 7● ̄   52才× 57才別れ挫折 58才家、職場問題 60才10年ぶりの良年

時の人を姓名判断 HP閲覧者の期待にこたえて日々更新中

公明党議員特集 東堂文泉の姓名判断
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2


数記号の説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
715無党派さん:03/11/10 19:59 ID:II/rdFsY
保守新党(4),自民系無所属(5)を入れると,自民党の議席は249
解散前を上回ってしまった。
716無党派さん:03/11/10 20:02 ID:r723/bAi
めでたい!
717無党派さん:03/11/10 20:03 ID:BGfZyu8d
予定調和です。
718無党派さん:03/11/10 20:12 ID:JKQh3rKT
そいや選挙前細木数子が
選挙は苦戦するけど小泉さんが政権取る
とか言ってたのを各マスコミが信じたのかな
719無党派さん:03/11/10 20:23 ID:6TZC2lFR
>>718
うわーでもまじ当たってる!
720無党派さん:03/11/10 20:29 ID:MIJfepob
>>712
前回は無所属追加で247だよ
今回は無所属追加+保守追加でまだ244
まあ今週中には247〜249になりそうだけど。

小泉+安倍=森ってことだな w
721無党派さん:03/11/10 20:34 ID:HVCTT1jF
つーかマスコミは出口調査がまったく外れたこと、視聴者に謝罪した?
特に日テレ。
722無党派さん:03/11/10 20:36 ID:fpT9aBRo
出口調査が合わなかったのは、接戦が多かったってことでしょ。その接戦を
ものにしたのは、創価学会の力だということを忘れないよーに。
723無党派さん:03/11/10 20:39 ID:2CN5tKhX
産経の終盤情勢が 自民260、民主140だったのは忘れたか?
724無党派さん:03/11/10 20:41 ID:wXe9/a9Z
>>722

もー忘れたw
725無党派さん:03/11/10 20:49 ID:M7j4AUCe
>>722
創価学会の力?バカも休み休み言え。
有権者の力だろう。(w
題目唱えれば、票が増えるのか?
726無党派さん:03/11/10 20:54 ID:cMMZGa11
結局、安全保障や治安の問題などで、国民が安心を求めた結果なんじゃないかな。
真紀子民主党入党
   ↓
民主党ゴタゴタ
   ↓
  党分裂
   ↓
民主党保守派が自民合流
   ↓
自民(゚д゚)ウマー  
728無党派さん:03/11/10 21:03 ID:fpT9aBRo
保守支持層が自民党にはウンザリしたけど、民主党には入れる気がしない。
そんで、棄権をしたんで低投票率かな。
729712:03/11/10 21:14 ID:IvSuZaMH
>>720
前回衆院選の直後ぐらいには247になってたんですか?
730無党派さん:03/11/10 21:17 ID:2CN5tKhX
何が自民党圧勝だよ 

都市部 自民39→31↓ 民主45→60↑
中間部 自民69→58↓ 民主21→35↑
農村部 自民84→79↓ 民主10→10→
731無党派さん:03/11/10 21:19 ID:M7iaVB0E
>>725
出口調査が合わない→不在者投票の影響
不在者投票分→創価票

てな影響もないでもないと思う。
732無党派さん:03/11/10 21:21 ID:N2owYnvQ
>728
違う。もうこの世には、選挙に行く人間と行かない人間がいると言う事。
今回行かなかった奴は一生行かないでしょ。
733無党派さん:03/11/10 21:24 ID:YDuLc6jA
>>732
自分の部下で選挙に行かない奴は見放してやるつもり。
734無党派さん:03/11/10 21:27 ID:PymdeGxY
保守新党と自民党合流



公明党と自民党の連立政権誕生
735712:03/11/10 21:27 ID:IvSuZaMH

不在者投票の党派別得票率とかどっかで発表されてます?
探したけど、見つからない。
736無党派さん:03/11/10 21:28 ID:PymdeGxY
保守新党と自民党合流



公明党と自民党の連立政権誕生



737無党派さん:03/11/10 21:28 ID:rGdO+NN1
>>730
それには比例区の議席が入っていない

比例区 自民56→69↑

死に票が一杯出たんだろ。
738無党派さん:03/11/10 21:30 ID:rGdO+NN1
>>737事故レス

総選挙比例区得票率比較
     2000年  2003年   増減 
自民党  28.3%  35.0%  +6.7% +372万票
民主党  36.2%  37.4%  +1.2%  +44万票
公明党  13.0%  14.8%  +1.8%
負け組  22.5%  12.8%  −9.7%

739無党派さん:03/11/10 21:31 ID:RjgnMjwG
新聞新聞とのたまっとるサルども
新聞は先読みして記事を書くこと忘れとりゃしませんか?
740無党派さん:03/11/10 21:32 ID:7HHzwyXk
不景気の責任だよ。
不景気が原因で大都市の小選挙区では民主に票が流れた。
民主を支持しているわけではなく、自民に一矢報いたかっただけ。
741無党派さん:03/11/10 21:35 ID:klgPeo/8
>>738
小選挙区のデータはありませんか?
742無党派さん:03/11/10 21:37 ID:RjgnMjwG
>725
題目あげるだけで済ませてるか?
罵倒されるとわかってるとこでも応援頼みに行くぞ連中は!
選挙に対するキアイが違うんだキアイが!
選挙違反スレスレなんぞ当たり前!
それに負けたヤシがドナドナ公明票になる寸法できとる
743無党派さん:03/11/10 21:39 ID:MIJfepob
>>725って本物の学会員くさい
744無党派さん:03/11/10 21:43 ID:q/ax9afT
あっというまに改選前議席回復とはね
やっぱ自民は食えんわ
745無党派さん:03/11/10 21:43 ID:rGdO+NN1
>>742
確かに学会員は強い。上手く使いこなせればベストだけどな

今はあれくらいドブ板やってくれる支持団体なんか居ないもんな
746無党派さん:03/11/10 21:46 ID:klgPeo/8
>>744
保新が加わるなら、一応改選前議席は、247+9になりますが。
747無党派さん:03/11/10 21:47 ID:V3IxJu5J
今日の保守党解党会見の時二階の横にいたのが海部というのが何とも・・・・。
748無党派さん:03/11/10 21:51 ID:dCbjuaNZ
民主が単独過半数とって政権取ればよかったじゃん。
そうすりゃ公明も自民も野党で連立も糞もないし。
なんで民主はそうしなかったの?
749無党派さん:03/11/10 21:51 ID:WZq4y8Zh
マニフェストマニフェストと言っておきながら、
政権取れなかった官代表が責任問われないのが不思議
750無党派さん:03/11/10 21:52 ID:5uOspK1s
民主党が単独過半数?( ´,_ゝ`)プッ
751無党派さん:03/11/10 21:54 ID:RjgnMjwG
>748
100%ムリ。
妄想で勝てたら誰も苦労はセン
752748:03/11/10 21:56 ID:dCbjuaNZ
皮肉のつもりだったんだが・・・・・
逝ってきまつ・・・・・・・・・
753無党派さん:03/11/10 22:06 ID:9a2h4IoF
安定多数まであと10か
ポッポ派来ないかなあ
1党単独で国会運営できるんだけどなあ
もちろん外国人参政権案廃案も
比例代表完全廃止も
754無党派さん:03/11/10 22:07 ID:B7ihTW4Q
政党そのものへの支持が現れる比例でトータル2番目だった政党が
終わってみたら過半数取るって、どういうことよ?
いかに自分だけに都合のいいルール設定してるか。
姑息すぎ。
それでも「圧勝」だって(w
755無党派さん:03/11/10 22:10 ID:RjgnMjwG
>752
がんばってイキロ

>753
安定多数まできても実質ムリ
756無党派さん:03/11/10 22:10 ID:oO2B2Bhf
>>754
ヒットが多くても負ける試合はありますよね。
757無党派さん:03/11/10 22:11 ID:f14E+/Ru
>>754
比例での得票率が前回の選挙と変わらないのに合併しただけで
大躍進ってどういう勝利だよ(w

それ言ったら自民なんて比例の得票率大躍進じゃないか。
758無党派さん:03/11/10 22:15 ID:V3IxJu5J
アサヒが自民伸びず小泉人気に陰り
と書いてたのは何なんだ
759無党派さん:03/11/10 22:17 ID:B7ihTW4Q
>>756 選挙ってのは「票数」というヒットの数を競うものなんじゃないの?

>>757 何を吠えたところで層化の犬
760無党派さん:03/11/10 22:17 ID:GYy+lbh4
>>757
選挙区で伸びてるから
761無党派さん:03/11/10 22:17 ID:FT5fE1M8
自民圧勝といっても、都市部で僅差で勝った連中は学会の力がおおきいからなあ
762無党派さん:03/11/10 22:17 ID:GYy+lbh4
Nステ見なさい
763   :03/11/10 22:21 ID:oDXMpQay
公明・草加の動きが怖いなぁ・・・・

今、H捨てで、草加のおばちゃんたちが、自民候補の選挙事務所に
入って、電話攻勢かけてる映像が出てる。

やはり宗教団体が政治権力に入り込むのは怖いよ。

2チャンでも選挙前後に草加の工作員が多数入り込んでたような気がしたわ。
764無党派さん:03/11/10 22:23 ID:CYogq5y1
層化だろ
765文責・名無しさん:03/11/10 22:26 ID:q216AsYR
>763

確かに草加は脅威だが、ダイサコが死ねば分裂・瓦解するよ。
766無党派さん:03/11/10 22:32 ID:V3IxJu5J
創価の創業者は大作ではなく戸田だからな
767無党派さん:03/11/10 22:37 ID:M7j4AUCe
大作が右向け右と言えば
そのとおり右向くガカーイ員。
こいつ等が一番嫌うのが戦前の軍部のファシズムの時代なんだが、
やってることはおんなじなんだよね。
768無党派さん:03/11/10 22:40 ID:YxP654e4
結果だけ見れば、今回の選挙って
保守・無所属の票→自民
社民・共産の票→民主
という感じに票が流れただけでしょ

要するに民主党の言っていた無党派って社民と共産の支持者のことだったんですね。
769無党派さん:03/11/10 22:42 ID:pNBmo+R6
創価なんてあんなカルト軍団どうでもいいよ。
俺は総裁部屋に海部の肖像画が復活するかどうかの方がはるかに気になる。
770無党派さん:03/11/10 22:43 ID:3nuRWEBD
江藤拓  宮崎2区
古川禎久 宮崎3区
加藤紘一 山形3区
西村康稔 兵庫9区

さらに保守新4人が自民に合流で今のところ自民245
さらに城内、ミノリカワ、川上、坂本、武田を追加公認で自民250
771無党派さん:03/11/10 22:49 ID:kksxUSrB
なんて事は無い
九州と四国と中国地方田舎は完璧な建設大国じゃん
あと静岡と神奈川が創価大国
だめだなこの国
772無党派さん:03/11/10 22:50 ID:7HHzwyXk
まあ、民主党からだって10人程度なら切り崩せるだろうからねえ。
773無党派さん:03/11/10 22:51 ID:M7iaVB0E
>>771
おいおい、静岡を創価大国にしないでくれよ。
自民:民主が4:4だよ。
創価大国っていうなら、大阪と兵庫だろ。
774無党派さん:03/11/10 22:52 ID:/kvYINOt
こうして中国に抜かれ南米並みになることが決まったわけだが。
775無党派さん:03/11/10 23:12 ID:RqrqO8Jj
http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/feature/fe13/fe20031110_r03.htm
森・山崎派、議席伸ばす 橋本・亀井派は“惨敗”

「反小泉の力は弱まり、相対的に首相の党内基盤は強くなる。」
776無党派さん:03/11/10 23:14 ID:pNBmo+R6
山崎派どうすんのかね。加藤が面倒みるのかな。
777無党派さん:03/11/10 23:15 ID:/WF62zs+
痔 民 党 は 創 価 学 会 か ら 票 回 し て も ら え な け れ ば 

勝 て な い 政 党 っ て 本 当 か よ ?
778無党派さん:03/11/10 23:20 ID:Qt5BogDd
>>777
マジです、運動員が言っていました
779無党派さん:03/11/10 23:22 ID:klgPeo/8
小泉や安倍だって、創価学会の動員が無ければ
演説しても人が集まらない。
780無党派さん:03/11/10 23:23 ID:RjgnMjwG
小泉は無くても集まってたと思うぞ
女子中高生まできゃーきゃーゆーとった
781無党派さん:03/11/10 23:27 ID:fpT9aBRo
自民党が強い=中国・四国・南九州・北関東・・・は土建王国だよね。このまま
では公共事業は立ち行かなくなるから、どうなるんだろ?土建に頼っていたから、
他の産業も育っていない・・・現実だよね。
782無党派さん:03/11/10 23:29 ID:e0eZADOL
小泉首相って選挙関係ないの?
どこからも出馬してないっぽいけど。
もしかして首相は免除?
783無党派さん:03/11/10 23:34 ID:JJqTq/Eb
>>777
創価学会票に匹敵するアンチ創価学会票というものの存在。
しかも、それが別の複数の宗教団体により組織化されていると
いう事実。
創価学会を完全に敵に回しても、その分アンチの組織票が流れ込
んでくるから差し引きゼロに近い。かつて公明と対決していた自民
はアンチ公明勢力をあてにしていた。今回、それは民主にしっかり
流れている。

宗教面での票の動きは一見キャスティングボードを握っているようで
実は権力に都合よく右往左往させられてるだけ。

2大政党制はこうした宗教団体の動きをさらに平均化させるから彼らに
とって実は不都合。今回、公明も議席を伸ばしたが、実は自民・民主の
2大政党制に危機感を持っているのは創価学会とアンチ創価学会の宗教
団体。

本当は、自民・民主・自由の3つどもえあたりが彼ら双方にとって
一番おいしいわけで、今後、自民と民主から切り裂いて第3局を作
ろうという動きが出るはず。

小沢・橋龍あたりがターゲットになるのだろうが、とはいえ、彼らも
その辺をうまく利用しようとするだろうし、こうした化かしあいが
今後の政局の注目点だと思う。
784無党派さん:03/11/10 23:35 ID:lSkzX0rM
神奈川何区からか出馬してるって。8時1分くらいに当確出てみんな圧勝で
当選して当たり前と思ってるから話題にならないだけ
785無党派さん:03/11/10 23:38 ID:vTgTBfs/
>>782
神奈川11区から出馬。11回目の当選。
786無党派さん:03/11/10 23:40 ID:d7LI58tB
民主党が層化に色目使ってるからアンチ層化票が民主にまとまらない。
787無党派さん:03/11/10 23:40 ID:YxP654e4
>>783
そもそも自民党の党内事情としては
野中一派を支援していた創価は小泉にとってはむしろ敵

小泉政権が続けば、公明党は次の参議院選挙の後で切り捨てられと思われ
788無党派さん:03/11/10 23:40 ID:PymdeGxY
  彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < 創価学会なくして、自民党なし!!!
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      \_____________
     ,.|\、    '  /|、
789無党派さん:03/11/10 23:41 ID:e0eZADOL
>>784
ほんとだ。
Thanks!
790無党派さん:03/11/10 23:41 ID:jAeosxSd
>>738
この比例の得票数の推移は、今回の選挙の方向性をある程度うまく解説できるやね。
「大躍進」だったはずの民主は、実は得票数はほとんど増加していない。むしろ自民が増えまくり。
だが、社民、共産が大幅に票を失ったのも事実。これらの票はどこに流れたのか。
票の流れを予測することで、結局、どこの党にどんな支持層が集まったのかが分かると思う。
ちなみに、比例に関しては、自民の増加は、草加のおかげ、とはちょっと言い難い。
選挙全般でみれば、やはり効果はあったろうが、比例においては、草加以外に、自民に票を入れた人間がいる。
それが、社民、共産から流れたのか、それとも左傾化した民主を嫌った層から流れたのか・・・
791無党派さん:03/11/10 23:45 ID:2CN5tKhX
>790
ていうか、前回200万票差をつけていた自民党が、今回200万票差をつけられたんだろ

逆転されて戦後初めて野党に第1党を明け渡したんでしょ
792無党派さん:03/11/10 23:46 ID:ilkAncgw
>>770
御法川はすんなり自民に行くかどうか疑問。
県レベルでは民主党の支持を受けているから、
すぐに自民だったら反発が出るぞ。
793無党派さん:03/11/10 23:47 ID:klgPeo/8
>>791
参議院なら89と95に逆転されたことあるけど。
794無党派さん:03/11/10 23:49 ID:fM5X36cW
>>791

自民はその結果を重く見てるだろうね。
参議院のときは違う戦略を考えてくるだろう。

それに比べて民主党は全部他人のせい。
無党派が選挙に行かなかったからとか、雨が降っていたからとか
挙句の果てにはマスコミが自民よりWだったとか。
795無党派さん:03/11/10 23:53 ID:2CN5tKhX
政権選択選挙で「政党名投票」で第2党に転落した自民党
第1党に躍進した民主党

政党支持が流動化している今各政党の過去の得票の積み上げとかは意味ないよ。
結論は、自民党が政権政党として失格という烙印を押された

796無党派さん:03/11/10 23:56 ID:e0eZADOL
比例で自民党が第一党じゃなくなるなんて皮肉な話だ
797無党派さん:03/11/10 23:56 ID:fpT9aBRo
>>794 そういうことを言う人も居るかもしれないけど、自民と民主とも
そんなに馬鹿ではない。次の参院選に向けてのバトルが始まっているよ。

まずはイラク問題から始まる・・・自衛隊にブッシュの尻拭きをやらせる
というのは言い過ぎかもしれないが・・・
798無党派さん:03/11/10 23:57 ID:fM5X36cW
>>797
それじゃまず幹事長を何とかしないとね。
799無党派さん:03/11/10 23:58 ID:2CN5tKhX
山拓幹事長だったら過半数取れたと思うのは自分だけ?

800無党派さん:03/11/10 23:58 ID:klgPeo/8
そうか?むしろ小選挙区で後退した分を
比例の増加で補った自民が哀れだと思う。

小選挙区制は本来は第一党のためにあるのに。
801無党派さん:03/11/11 00:00 ID:toMvhc4X
日刊ゲンダイの自民党罵倒の常套句
このまま自民党政治が続けば徴兵制まで突き進むw
といい続けて二十うん年
802無党派さん:03/11/11 00:00 ID:Qsz/AUtj
なんかよくわからん奴らだな。選挙においては得票数よりも何人議員を当選させた
のか、の方が大事だろ?国会議員を選ぶために選挙はやるんだから
803無党派さん:03/11/11 00:03 ID:YlB+q3oT
>>801
でもいいんでないの?
小泉は明らかにアメリカ盲従だから、
そんな夕刊タブロイド紙が存在してもいい。
もし与党への罵倒がなくなったほうが、むしろ恐ろしい。
804無党派さん:03/11/11 00:06 ID:/PGg7e8y
>>802 比例区がある以上、両方とも大事でしょ。
805無党派さん:03/11/11 00:09 ID:ujSeSino
政権選択の選挙での比例区第2党
806無党派さん:03/11/11 00:15 ID:Qsz/AUtj
>>804

比例区でより多くとることよりも、比例区と小選挙区トータルでより多くとることの方が大事
807無党派さん:03/11/11 00:17 ID:dCMujDf8
比例で第2党で小選挙区で第1党ということは創価票で勝った。
そしてそれで(創価票に頼って勝ったことに)構わない、とQsz/AUtjはいいたいんでしょ。
808無党派さん:03/11/11 00:18 ID:9xBbYWi8
食べていく事が精一杯で食べていく為に働いている庶民にとっては
自民党が政権を取っても民主党が政権を取っても庶民にはメリットは
無いのである。一部の金持ちや財界人が潤うだけなのである
利権も何も無い庶民が苦しみから解放されるには共産党が政権を握ら
無ければ成らないのだ 
809無党派さん:03/11/11 00:19 ID:Qsz/AUtj
>>807
その通りだよ。それがキャスティングボートを握っている、ということの意味だ。自民党も
民主党も政権を取るためには公明党と組まざるを得ない。つまり、公明党は必要悪
になったわけだ。
810無党派さん:03/11/11 00:19 ID:toMvhc4X
808は日刊ゲンダイで多用される煽りだな
よく研究していらっしゃるw
811無党派さん:03/11/11 00:20 ID:5NMZRxij
公明党と比例で書いた自民党員、恥を知れ。
812無党派さん:03/11/11 00:21 ID:bbihhNjw
>808
地に足のついてない理想論政党に入れようとは思わないが
813無党派さん:03/11/11 00:25 ID:ujSeSino
今度は20議席プラスさせれば200議席
814無党派さん:03/11/11 00:49 ID:gJpR5uhK
>812

理想すら語れない腐敗政党に入れようとも思わないがね
815無党派さん:03/11/11 01:03 ID:bbihhNjw
語るのは自由だがオママゴトは他でやってクレ
816無党派さん:03/11/11 07:52 ID:W/oe4Swa
民主党が今回政権を取れなかったのは自民党が立候補したからでしょ?
自民がいなければ民主党が政権取れるかもしれないよ。
817無党派さん:03/11/11 08:18 ID:6dSE6deq
>>808
前半部に関しては同意してやる。民主が勝てば
・アメ公のポチ→チョンコロの家畜
・道路利権→福祉利権
・経営者→組合幹部
とご主人様と利権が移るだけだ。漏れはチョンコロの家畜になるのは嫌だから
小泉支持を続けているけどな。
818今日の毎日:03/11/11 08:22 ID:JPoBoRtU
政権取れなかったのだから民主の負け、
自民は現状維持で勝利したと言えるって
書いてあったね。
これが正しい見方というものだね。
819無党派さん:03/11/11 08:27 ID:birftzcY
>>818
与党内での勢力バランスは変化したらか、与党勝利でも自民勝利とはいえないのではないか
という疑問が。
820無党派さん:03/11/11 08:31 ID:hJurQjjD
平沢勝栄氏曰く「自民は勝っても負けてもいない。」
ソースは、今さっきのテレ朝での本人談。
821無党派さん:03/11/11 08:35 ID:ffZpJbak
民主は政権取れなかったという視点で見れば負け。
ただ議席増で次の総選挙につないだという点は評価しないわけにはいかない。
次の総選挙は自民党も小泉総理ではないので
充分勝負になるだろう。
与党側も絶対安定過半数まで確保しそうなので
小沢による民主分裂も無いだろう。
参院選で前回自民2000万民主800万の比例票を
逆転までは行かないが五分に持っていくのが勝負。
あとは総選挙直後の支持率がどれだけ上がるかだな。
比例で民主と書いた2200万人は当分菅支持民主支持と答えるだろうから
いかに小泉内閣の支持率に迫るか。
小泉内閣としては選挙大勝だけど支持率大幅減の可能性もある。
822見つめなきゃ!現実を!:03/11/11 10:08 ID:nQwzkRqB
結局、自民党は単独過半数確保の勝利。

民主党は、200どころか、180議席にも届かず。

岡田幹事長、200議席獲得できない場合「責任とる」
http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031107ia27.htm
小沢氏「衆院選、最低限で200議席」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031015AT3K1503V15102003.html
823無党派さん:03/11/11 11:59 ID:SlBbA2x4
創価ってそんなにすごいのかな?
うちの方じゃ公明の候補者が安倍さんと写ってるポスターが貼ってあって、
まるで自民の候補かと思っちゃうほどだった。
そんなにすごいなら自分の所の親分と写真撮ればよいのに。
824無党派さん
>>823
自分とことの写真を貼る→アンチ創価の連中が絶対票を入れなくなる
安倍との写真をはる→自民の票を取り込める

からだろ。大体創価はデフォで公明に入れるから票集めを呼びかける必要がそもそもない。