「民主党総合スレッド75」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:03/10/06 03:22 ID:Kv/Ck03c
ようは合併っていうプレッシャーが自民全体を焦らせて
かえって小泉を後押ししてしまったんだよな。
まぁ結果論なんだけどさ、、、
953無党派さん:03/10/06 03:24 ID:KMEDhnru
小泉は小沢よりもやり手なんだよ
前回の参院選で小沢は負けて怒り狂ってたが
今でも自信過剰は直っていない
954無党派さん:03/10/06 03:25 ID:o6mCV70u
小沢は民主党が使えないと判断すると壊しにかかるよ。
955無党派さん:03/10/06 03:27 ID:Kv/Ck03c
>>951
このスレは面白い分析する人多いよ
森田みたいなへなちょこ評論家の意見より全然為になるよw
956無党派さん:03/10/06 03:49 ID:2JJQnc7R
>>947
合併を急いだのは石原新党(を恐れて)潰しのためだと、
民主党や自由党の支持者がさんざんここでも言ってたわけだが、
石原の失言騒動で石原新党も当分はなくなったし、こんなことなら
慌てて合併するんじゃなかったと小沢、菅は思ってるかもな。
957無党派さん:03/10/06 03:52 ID:V9HoU8MZ
石原新党なんて言ってるのは政界の一部くすぶりとマスコミだけ。
と思うのですが、実際のとこどうですかね。
958無党派さん:03/10/06 04:08 ID:2JJQnc7R
>>957
そりゃ、石原本人はそう言ってはぐらかすが、
自分たちの議員に声をかけられ、そういう動きを見せられれば怖いだろうよ。
自由党なんて支持層がかぶるし、菅に批判的な民主の若手保守系も現実にいるわけだし。
959無党派さん:03/10/06 04:14 ID:cLmdm2Dq
>>957
正しい。
「石原新党」とやらなど厨房の幻想。こいつらのくだらない願望の域を出ない。
というか亀井や野中が散々奴を煽ったが、石原は国政じゃ過去何ひとつ出来やしなかったし、
自分では出来ないというのを解っていたものと思われる。
960無党派さん:03/10/06 04:21 ID:2JJQnc7R
>>959
じゃ、石原新党の幻想を恐れた
小沢や菅は厨房ということになるな。(w
961無党派さん:03/10/06 05:16 ID:cLmdm2Dq
>>960
いや、この場合この願望に満ちた幻想を期待した奴が厨房だな。
例えばおまえとか亀井とか野中とかマスゴミとかだな。
962無党派さん:03/10/06 05:20 ID:h/v84ju9
そこまで無理にかばうと、「民主信者必死だなw」って煽られても仕方ないぞw
さらりと流せよ
963無党派さん:03/10/06 05:25 ID:cLmdm2Dq
>>962
べつに必死じゃないが。むしろ冷めてる。
勿論さらりと流しても良かったがね。
964無党派さん:03/10/06 05:33 ID:/yfwUeR3
石原新党より小沢や菅が単独で選挙したら小泉に勝ち目ない、菅は負けたら
責任問題確実、小沢は党存亡の危機合流して戦うしか道は無いで合流じゃないの
合流しても勝ちめ無いけど単独で小泉に挑むよりはましなわけで。

民主党が小泉を協力にアシストしているのは同意だけど、埼玉知事選なんか
グッドタイミングだったね、あれで小泉当確が決定じゃない。

965無党派さん:03/10/06 05:42 ID:ZzAHchHs
今朝の新聞に民主党の全面広告が掲載されてるんだけど…

菅の顔が気色悪いと感じたのは俺だけじゃないはずだ!!!

966無党派さん:03/10/06 05:44 ID:V9HoU8MZ
麻生太郎 コミックを語る
ttp://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/newspaper/030702-1.html

今、どれくらいお読みになってるんですか、コミック誌は?

麻生 え〜、「マガジン」「ジャンプ」「サンデー」「チャンピオン」。厚いやつが4つ。それから、「ビッグコミック」「オリジナル」「スペリオール」「スピリッツ」「モーニング」。あ〜、「ヤングジャンプ」「ビジネスジャンプ」。まだありますよ。

……膨大な量ですね。

麻生 膨大っていうか、週、まあ、10三20冊<らいは


スレ違いだがなんか面白かったんで。
967無党派さん:03/10/06 05:55 ID:4HopXXF4
968無党派さん:03/10/06 05:59 ID:ZzAHchHs
菅は悲壮感丸出しの表情で演説するのが(・A・)イクナイ
理系だけあって話し方が理屈っぽい!
969無党派さん:03/10/06 06:03 ID:ZzAHchHs
あと笑顔に愛嬌が無いので親近感が沸かない。

970無党派さん:03/10/06 06:53 ID:HlpHb90s
政権の選択肢が可能になった(毎日新聞 10-06-00:20)
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200310/06-1.html

読売社説[民主党大会]「基本政策に不安が残る船出」
朝日社説 民主党――賽は投げられた
971無党派さん:03/10/06 06:58 ID:LxErxhG3
この写真で何十枚も撮った中で最高の一枚なんだろうな、菅のドアップキモイよ
CMもこれでもかのドアップキモイ、キャラと顔の出来栄えを考えろって菅。
972無党派さん:03/10/06 07:05 ID:FDvUSlxx
源太郎こそ民主党のプリンス!
973無党派さん:03/10/06 07:29 ID:6WaIAwnL
民主党に政権担当能力がないと思われてるんだから、
なおさら景気対策・国防・外交とかをマニの目玉にすべきだったと思うけどね

高速道路無料化とか年金を消費税増税でまかなうとかはまだいいとして、
官僚の権力削いだり、予算を透明にしたりとかはいかにも野党っぽい
974無党派さん:03/10/06 07:39 ID:rzo3vco6
マキコ出馬=反自民、反小泉、民主党有利みたいなことが言われてるけど、
ホントにそうだろうか?

小泉とマキコが(少なくともこの選挙期間中は)取引する気がしてならない
マキコ:この選挙では小泉自民に対する批判は差し控える
小泉:マキコの無所属としての出馬を黙認し処罰しない

「政局の鬼」小泉なら官邸にマキコを呼んで和解を演出するぐらいしそうだ
975無党派さん:03/10/06 08:02 ID:4UZr62lJ
【ヒッキーの】管源太郎【プリンス】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1065394182/

プリンス。
976無党派さん:03/10/06 08:41 ID:JeTLy8ka
予想通り、朝のニュースは真紀子一色。新民主の結党大会はスルー。
マスゴミはえげつないな、ていうかこのタイミングは真紀子は自民
と手を組んでるだろ・・・
投票直前に小泉・真紀子会談でとどめだな、民主党死亡決定。
977無党派さん:03/10/06 08:46 ID:ymyqlgHV
自民と手を組むって真紀子は自民党でしょ
978無党派さん:03/10/06 08:46 ID:G2GbqEZk
出来レースってことか・・・
979無党派さん:03/10/06 08:55 ID:ymyqlgHV
真紀子は2年間の党員資格停止処分中で党籍は自民党員じゃないのかな
昨日の新民主にパンチを御見舞いした功績でポイントアップじゃないか。
この人はなんだかんだで心は自民党だろ、自民党内に嫌いな奴はいるだろうけど
自民党は愛しているレベル。
980無党派さん:03/10/06 08:57 ID:JV4RiQJJ
真紀子が目立つの好きだから、このタイミングを計ってた。

内心「どう?民主党の結党大会より私のニュースが大きいのよ」

と自民、民主にアピール。売り込み戦力成功。
981無党派さん:03/10/06 08:58 ID:aLbBsJqh
>>976
新聞は藤井更迭一色,ワイドショーは真紀子一色。
とにかく,新民主党の船出は誤算続き,不運続き。
それから,拉致というテロを国家的に起こした北朝鮮が核兵器持つという
日本にとって危機的状況下で,5つの公約2つの提言の中で北朝鮮問題に
対する言及が一つもないというのは大減点。
982無党派さん:03/10/06 09:04 ID:JeTLy8ka
>>976
いくら何でも新聞はもう少し公平に報道するか期待したら・・・
既定路線の藤井個人の更迭より流石に政権目指す党の政権公約発表
のほうが重要だろ・・・
58年日本を支配し続ける自民党+創価学会800万人+社民・共産
+第四権力マスコミが敵か。まさにドン・キホーテだな>菅民主党
983無党派さん:03/10/06 09:06 ID:ymyqlgHV
これまた藤井総裁がいい味出してるよね、これ演技じゃないのか
小泉から見ればシナリオ通り、民主から見れば誤算の連続
次は新総裁カードでビックリ人事を打ち出してくるよ、たぶん。
984無党派さん:03/10/06 09:09 ID:P/ymdXoW
>>983
予定閣僚名簿、昨日民主党出さなかったのは
正解だったな。まだ切り札が切れる。
間に合わなかっただけかも知れないがw
985無党派さん:03/10/06 09:16 ID:c76OZy11
珍主党は何をやってもダメですね。
986無党派さん:03/10/06 09:16 ID:l0adjZCX
社説は読売新聞以外はおおむね好意的だ<最新マニフェスト
987無党派さん:03/10/06 09:20 ID:BXEnEy3U
>>986
まあ読売が好意的になる事はありえないからね
988無党派さん:03/10/06 09:20 ID:l0adjZCX
民主党――賽は投げられた
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

「脱官僚宣言」と名付けられた政権公約は、官僚による地方支配の道具となっている
補助金や道路公団の廃止、無駄な大規模公共事業の即時中止などをとくに強調し、
新しい年金制度や小学校の30人学級実現を目玉に加えた。
イラク特措法による自衛隊派遣への反対も明記した。

 年金の財源に将来的には消費税をあてることを盛り込んだのは、
選挙戦での増税論議にあえて挑もうということだろう。
首相主導の政策決定をはじめとする統治のあり方について
具体的な代替策を提示しているのも、過去の野党にはなかったことだ。
(中略)
政権公約をぶつけあう選挙という新しい風を吹きこもうともしている。
自民党もさすがに受けて立たざるを得なくなってきた。
日本の古い政治文化を変えるかもしれない民主党の攻勢を大いに評価したい
(中略)
民主党も構造改革を訴えるが、それは小泉流改革をより速く実現すればいい
ということではあるまい。めざすのはどんな社会なのか。
菅氏は政治哲学として「最小不幸社会」を語る。
改革を進めつつ弱者への配慮を貫くにはどうしたらいいのか。
まだまだ語るべきことがある。

 自民党もおいそれとは政権を渡すまい。無党派層を引きつけるだけでなく、
自民党支持層からも票を奪う。それができなければ政権への道は開けない。
989無党派さん:03/10/06 09:20 ID:E7/6C5Ds
>>979
資格停止中でも党員は党員で党費は払ってるはず。
990無党派さん:03/10/06 09:21 ID:Hdn+IVXs
兵庫県内の有権者五十人に聞いた。今、好感の持てる政治家ってだれ?

女性 @小泉純一郎40% A安倍晋三20% B石原慎太郎12%  
男性 @小泉純一郎、石原慎太郎16% B小沢一郎12% 

小泉純一郎…女性・男性ともにトップ しかし男性での人気はいまいち
石原慎太郎…人気に陰り。女性支持が急落。問題発言の影響か。
安倍晋三…女性人気急上昇。しかし男性の支持はほとんどない 国民的人気を得るには男性の支持がかぎ
小沢一郎…男性から相変わらず根強い支持 男性では菅氏よりも人気ある。
菅直人…不振。そこそこ男性に人気あるので、女性の人気をアップさせたい。
991無党派さん:03/10/06 09:24 ID:l0adjZCX
社説1 民主党は政権公約武器に自民党に迫れ
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20031005MS3M0501705102003.html

菅、小沢氏らの努力によって次期衆院選が政権公約を中心にした
政権選択の選挙になりつつあることを評価したい。
(中略)
菅代表が示した「最小不幸社会」という理念は聞きなれない言葉である。
国民を不幸にする要因のうち、政治の力で取り除けるものはできるだけ取り除き、
国民の不幸を最小にする趣旨だという。「最小不幸社会」の理念が従来の
「ばらまき型政治」との決別を意味するなら、十分に理解できる。

重点公約では年金改革について「基礎年金と所得比例部分からなる
2階建て制度を4年以内に確立し、財源は消費税と掛け金の組み合わせで安定させる」
との展望を打ち出した。年金財源として消費税に言及したのは
責任政党としての自覚の表れと受け止めたい。
年金改革は国民の最も関心の高い分野であり、自民党との建設的な論戦を期待したい。

菅代表は「最小不幸社会」の理念中で「国民の生命と財産を守るため、
適切な警察力と防衛力は欠かせない」と断言した。
これに沿って重点政策では「警察官を4年間で3万人以上増員し、
凶悪犯罪を厳罰化して治安を回復する」と強調した。
防衛政策でもミサイル防衛に5000億円の予算確保を明記した。
(中略)
2大政党の一翼として民主党が常に自民党に政権交代を迫り続けることが大事である。
自民党もいやでも自己改革せざるをえなくなる。
支持率の高い小泉政権を相手に民主党が次期衆院選で政権交代を
実現するのは容易でないが、政権公約を高く掲げて
後世の模範となるような堂々たる選挙を展開してほしい。
992無党派さん:03/10/06 09:25 ID:JV4RiQJJ
政権交代直後の消費税率上げを否定=菅民主代表

 民主党の菅直人代表は5日の合併大会後の記者会見で、将来の基礎年金財源に消費税を
充てることをマニフェスト(政権公約)に明記したことに関し、
「名目2%成長が定着するまでは消費税をすぐ引き上げるのに慎重であるべきだ」と指摘。
政権交代が実現しても直ちに税率引き上げを実施することはないとの考えを強調した。 
993無党派さん:03/10/06 09:25 ID:4UZr62lJ
ところで民主支持者の皆様は、世襲についてどう思いますか?
994無党派さん:03/10/06 09:25 ID:Hdn+IVXs
>993
創価?
995無党派さん:03/10/06 09:27 ID:4UZr62lJ
>>94
いえ、菅源太郎君の事です。
996無党派さん:03/10/06 09:29 ID:l0adjZCX
政権の選択肢が可能になった
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200310/06-1.html

新生民主党を率いる菅直人代表も小沢一郎旧自由党党首も、
11月の総選挙では「政権交代を目指す」と力説。さらに、菅代表が提案した
マニフェスト(政権公約)を、党所属のすべての候補者が順守することを求めた。
(中略)
「約束」には(1)3年以内に道路公団を廃止、高速道路無料化を実現
(2)霞が関からの「ひも付き補助金」を4年以内に全廃――
などが盛り込まれている。いずれも実現期限が明記されている。
さらに、「提言」の一つには、「基礎年金の財源には消費税を充てる」と記している。
(中略)
しかし、従来の公約のような夢ばかりを羅列したマニフェストでは、
国民の賛意は得られない。給付水準を示していない点は問題だが、
民主党が消費税率の引き上げを容認した。改革の痛みを具体的に
国民に求めたものだ。換言すれば自らの政権担当能力を内外に誇示したともいえる。

今回の民・由合併で、投票時の国民の選択肢は間違いなく広がった。
政策だけでなく、望むべき首相像も重要な判断材料になろう。
小選挙区制下で万年与党=自民党が崩れれば、
まずは政権交代可能な2大政党制に移行せざるを得ない。
997無党派さん:03/10/06 09:33 ID:l0adjZCX
【主張】民・由合併大会 「消費税」明記は評価する
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm

注目されるのは、年金制度改革に関して基礎年金の財源に
消費税を充てると明記したことだ。消費税率引き上げの時期や
上げ幅については「安定成長回復が条件」などと
はっきりしていないのは残念だが、
有権者の痛みを伴う公約をあえて、選挙前に打ち出したことは
勇気ある挑戦といえるだろう。

年金制度改革は年内に成案を得る予定だが、
自民党はいまだに基礎年金の国庫負担を引き上げる財源を示しておらず、
増税論議から逃げているのは遺憾である。

企業・団体献金を一円から公開するという政治資金の全面公開も、
政治資金の透明性の確保や腐敗防止の観点から歓迎したい。
与党は現行年間五万円超の公開基準を年間二十四万円超に
引き上げる法案を提出したが、再考を余儀なくされるだろう。
(中略)
野党がタブーとされてきた問題に踏み込んだ。政権党もだんまりは許されない。
第一党と第二党が政策を競い合って緊張感をもたらす政治こそ、あるべき姿である。
998無党派さん:03/10/06 09:34 ID:E7/6C5Ds
>>993
特攻隊員として、ほかに成り手がいない場合はいいかもね。
小泉の選挙区とかw
999無党派さん:03/10/06 09:34 ID:K2zavH1H
とりあえず民主が伸ばすには
社民、自民から議席を奪うしかないよね
1000無党派さん:03/10/06 09:36 ID:76KND0HS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。