【臨戦態勢】民主党総合スレッド59【候補者調整】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒップホップ無党派さん
2無党派さん:03/07/28 02:11 ID:XlzEV5Oc
>>1
菅信者
3_:03/07/28 02:12 ID:4zZPiqw4
4無党派さん:03/07/28 02:13 ID:X7Qzr/cu
プププ
5無党派さん:03/07/28 02:16 ID:0lhVOMrq
はっきり言って、候補者調整とか、何議席取れるかとかは、もはや重要ではない。
問題は、小泉と安倍をいかに引き入れるかだ。
6無党派さん:03/07/28 02:19 ID:7+V73Nwb
>>5
小泉と安倍引き抜いたら、無党派層は自民党に投票しなくなる。
自民党支持率は3%くらいになるんじゃないか?
7無党派さん:03/07/28 02:21 ID:RKLbRh41
>>5
菅じゃどうしようもないのは同意だけど、森と一蓮托生の小泉を引き入れられるわけないだろ。
鳩山が言うように自民党分裂でもさせんと無理。
8無党派さん:03/07/28 02:22 ID:zIMNgjuZ
>>6
いや、既得権益守りたい層が大体15%固定客になってる。
15%割ることはないよ。
9無党派さん:03/07/28 02:23 ID:eLfPEezU
ありえない与太話も嫌いではないが、今の現実は社民との協力をいかに推進するか、だ。
10無党派さん:03/07/28 02:27 ID:aA2i+zKi
横路、金田ら労組系議員数十人と、小泉、安倍の2人のトレードは成立しないものか?
政策的にもすっきりしそうだが。
11無党派さん:03/07/28 02:27 ID:/G/vC6ny
>>6
安倍の支持者の数なんて、じっさいはたかが知れたものだと思うがなあ。
とりあえず、民主党にはイラネ。
12無党派さん:03/07/28 02:31 ID:1ETdnsO+
西村慎吾も労組系なのだが、>>10は分かってなさそう。
13無党派さん:03/07/28 02:35 ID:gbc84+p3
いや、北朝鮮問題は民主党の弱点だから、安倍はほしい。
これからの国政選挙で2、3回くらい、北朝鮮問題は有権者がかなり重視するポイントになるよ。
14無党派さん:03/07/28 02:40 ID:TbBGwpDa
>>11
イラネ、なんて贅沢を言ってられる立場じゃないだろ、今の民主党は。
議席数を増やすため、社民のカス議員すら引き入れようとしてるじゃないか。
15無党派さん:03/07/28 02:42 ID:r+vinkCS
【首相にふさわしいのは?】

全体・・・小泉46% 菅24%
無党派層・・・小泉35% 菅26%
男性20代・・・菅>小泉
自民党支持層・・・小泉7割
民主党支持層・・・菅6割
自由党支持層・・・小泉>>菅

*小泉内閣支持率42% 不支持37%*
内閣支持層・・・小泉81% 菅7%
内閣不支持層・・・菅47% 小泉14%
16無党派さん:03/07/28 02:43 ID:1fYcSwRU
西村真吾は珍獣として希少だから、飼っておいて、民主党の度量を示した方がよろしいな。
17無党派さん:03/07/28 02:49 ID:1ETdnsO+
どうでもいいけど、小泉の支持率下がる一方だな。
18無党派さん:03/07/28 02:50 ID:IGjTBRva
やっぱ小泉と組むしかなさそうだな。菅はわからないが、小沢はそこまで考えているのではないか?
「自民党の上にたつ小泉さんでは、改革はできない・・」と表現が変わってきているし。
小沢も、民主党と合流したところで、相手が小泉自民だったら勝ち目の無いことはわかっているんだよ。
なんとか、自民に小泉降ろしをしてもらい、電撃的に小泉・小沢・菅政権樹立・・・を企てていると思う。
19無党派さん:03/07/28 02:51 ID:o3doF90q
>>17
下がったといっても、他の政党・政治家の倍以上はあるわけだが>支持率
20無党派さん:03/07/28 02:52 ID:n0PX6QEc
民主党は選挙戦で、北朝鮮問題について金正日体制の転覆を望む旨、明確にした方がいい。
自民党から先にそこをつつかれると、苦しくなるからな。
21無党派さん:03/07/28 02:53 ID:r+vinkCS
サンデーブロジェクト7月27日世論調査
「次の総理は誰がいい?」

1 小泉純一郎 30.8%
2 菅直人    10.6%
3 石原慎太郎  6.8%
4 小沢一郎    4.0% 
5 安倍晋三    3.2% 
22無党派さん:03/07/28 02:53 ID:9qR+qyTp
>>18
なるほど。
仮に総裁選で負けても、小泉首班政権は続く・・・ というわけか。
23無党派さん:03/07/28 02:55 ID:yCKQybJY
小泉 菅政権などねじれがひどくなるだけだ
24無党派さん:03/07/28 02:58 ID:tzie6V3m
なんだかんだ言っても、今の政界で国民人気NO.1は小泉純一郎だよね?
その小泉を自民が引き摺り下ろしてくれるというのだから、千載一遇のチャンス。
これを逃したら、もう二度と政権奪取なんて無理かもしれない。

25無党派さん:03/07/28 03:01 ID:c0D08OrD
前スレにもあったけど、
小泉・小沢・菅・鳩山・北川等改革派知事連合 vs  野中・亀井・古賀

だったら当然前者が選挙勝つでしょ。国会議員なんて「選挙落ちたらただの人」なんだから
勝ち馬になだれ込んでくるよ、きっと。
森派や公明党・青木派も前者に入るかもね!
26無党派さん:03/07/28 03:02 ID:yyUzrQA3
>>24
堀内や青木が小泉支持にまわっているから、無理じゃない?
野中と亀井の玉砕ぶりを楽しむしかないと思うけど。
27無党派さん:03/07/28 03:06 ID:9qR+qyTp
ただ今、一時的にこのスレは小泉スレとなっております。
民主党の話題はもうしばらくお待ちください。
28無党派さん:03/07/28 03:10 ID:0lhVOMrq
鳩山が自民党分裂に踏み込んで発言したのは、安倍との特別なパイプがあるからだと言われている。
小泉再選が危うくなれば、安倍が呼応して連携論を口に出す可能性はある。
すると流れはできるんだが、要は自民党総裁選の情勢次第だな。
29無党派さん:03/07/28 03:15 ID:9qR+qyTp
だとすると、個人的には小泉支持なのだが、総裁選で大波乱が
起きた方が面白いことになるということだな。

橋本派ガンバレ!
30無党派さん:03/07/28 03:21 ID:yCKQybJY
よく考えろよ
何のための小選挙区制で
なんのための二大政党制か
31無党派さん:03/07/28 03:22 ID:yCKQybJY
仮に小泉菅政権が出来て
その次の政権はどうすんだ。
自民党側に永久に政権交代が起きないゴミクズだけになったら
だめだろうが
32無党派さん:03/07/28 03:48 ID:r+vinkCS
自由党と合併することでここまで盛り返すとは。
電撃的に党名まで変えると自民党や小泉を逆転できるかもしれない。

それにしても、小泉46%、菅24%以外の残りの30%の内訳を知りたい。
33無党派さん:03/07/28 03:51 ID:AGHaT3mc
968 名前:無党派さん[sage] 投稿日:03/07/28 02:10 ID:Nw9WaNuF
次スレ立てました
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059325786/l50

970 名前:無党派さん[sage] 投稿日:03/07/28 02:15 ID:Nw9WaNuF
>>968


972 名前:無党派さん[sage] 投稿日:03/07/28 02:15 ID:Nw9WaNuF
ジサクジエン発覚w
誰か乙と言ってくれ
34無党派さん:03/07/28 03:55 ID:/G/vC6ny
>>13
北朝鮮問題の専門家は上田清司他けっこういるから、充分。

北朝鮮と麻薬密売している地元ヤクザを黙認しているんだか
金もらっているんだかの口だけ強硬派の安倍なんかイラネ
35無党派さん:03/07/28 04:12 ID:dAshAP/n
本当に北へ遠慮しないなら総連への調査があんなにぬるいもので
終わるわけないしね

与党の中にで口だけタカ派やってる奴なんかいらないと思われ。
多分自民から出た瞬間にスキャンダルで潰されるだろうし。
36無党派さん:03/07/28 06:40 ID:US7OQS/f
外交音痴の野党の更に外交音痴な支持者に言うのもなんだが
感情論で総連潰しても得るモノは少ない。
他の拉致被害者や被害者家族の帰国・奪還(?)を第一に目指すなら
総連を少しずつ少しずつ締め上げて行った方がよっぽど効果的。
37名無し募集中。。。:03/07/28 07:06 ID:OPu7uiVb
鳩山が自民党を割る可能性よりも
自民単独過半数で危機感持った喪家に取り込まれて
第三局を作る可能性の方が遙かに高い
鳩山のほうが神崎よりも見栄えするしな
38無党派さん:03/07/28 07:08 ID:GWr+6Hm7
それ以前に鳩山は次の衆院選で当選できるのかな?
39無党派さん:03/07/28 08:21 ID:eLfPEezU
あんまり芝居してるのは好きじゃないが、有権者に対するパフォーマンスが
必要なのは認識してる。そういう意味で今度の民由合流は凄いと思った。
40_:03/07/28 08:24 ID:qRxpfrLY
41無党派さん:03/07/28 08:26 ID:vBPH3zsD
総連潰すな云々はウヨ厨に逝ってこい
42与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/28 08:40 ID:LlWdyMd/
******************************************
まるで、杉並都民は、タンつぼ?杉並選挙区の民主候補は、
60歳台の鈴木淑夫!
******************************
ぼくの、新都心総研の相棒の山田が区長三選後の復帰までの、
泡沫選びと化した新民主党?
政治不信をどうやって回復するの?
43与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/28 08:48 ID:LlWdyMd/
******************************************
まるで、杉並都民は、タンつぼ?杉並選挙区の民主候補は、
60歳台の鈴木淑夫!
******************************
大前研一でも東京都ではだめなのに、ワンランクレベルが低い
野村総研の社長が唯一の売りの鈴木で、だるまに目がはいるわけない!
44与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/28 08:50 ID:LlWdyMd/
******************************************
まるで、杉並都民は、タンつぼ?杉並選挙区の民主候補は、
60歳台の鈴木淑夫!
******************************
典型的な国民不在の数合わせ、帳尻あわせが、はやくも
都民のもとに!杉並都民がなんで、被害に?
45与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/28 08:53 ID:LlWdyMd/
******************************************
まるで、杉並都民は、タンつぼ?杉並選挙区の民主候補は、
60歳台の鈴木淑夫!
******************************
菅代表が比例7位くらいで、まなじりを決し、
鈴木は、18区というのが、額面どおりの
割り振りではないかっ!!
46与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/28 09:02 ID:LlWdyMd/
ぼくと、うりふたつの御人形が、なにわ大賞特別賞に、なりました。
日頃のご支援有難う御座います。

                    川出 (与謝野事務所)
47与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/28 09:06 ID:LlWdyMd/
わたしも、御人形越えの議員勤続年数めざして、
再チャレンジしますっ!!!!!!!!!
      
        川出(与謝野事務所)
48無党派さん:03/07/28 10:44 ID:r+vinkCS
島信彦がけさのTBSで言ってた。政局を動かしたのは菅ではなく小沢。
49無党派さん:03/07/28 11:47 ID:/tdk67UW
民主党政権が実現した場合、政府と党が一体化すると公言されているので、全どの
議員が、大臣、副大臣、政務官として内閣に入るのではないでしょうか。
 個人的な主要閣僚の予想は、以下の通りです。
 重要なのが、小沢一郎氏が入閣すること。これは、国民の小沢アレルギーとなって
いる影のイメージ、裏で取引するイメージを払拭する為に重要です。
 また、難しいとは思いますが、国連中心主義外交の象徴として、緒方貞子氏の入閣
地方分権の実務作業には経験者が必要との観点から、北川正恭氏の入閣を求めるべき
だと思います。

内閣総理大臣…菅  直人
副総理大臣……小沢 一郎(党副代表兼任)
副総理大臣……羽田  孜(党副代表兼任)
官房長官………岡田 克也(党幹事長兼任)
官房副長官……藤井 裕久(党副幹事長兼任)
官房副長官……枝野 幸男(党政策会長兼任)
官房副長官……小宮山洋子(党広報委員長兼任)
国務大臣………野田 佳彦(国会対策委員長兼任)
財務大臣………仙石 由人 
外務大臣………緒方 貞子(民間)
法務大臣………江田 五月
総務大臣………北川 正恭(民間)
厚生労働大臣…中野 寛成  
経済産業大臣…小沢 鋭仁
文部科学大臣…鳩山由紀夫 
農林水産大臣…田名部匡省
国土交通大臣…佐藤謙一郎 
環境大臣………横路 孝弘(沖縄・北方担当) 
安全保障大臣…前原 誠司
防災国家公安…上田 清司

衆議院議長……石井  一
50無党派さん:03/07/28 11:48 ID:MIuSZM5v
安倍はいらんが小泉は欲しい。

>>18は、正しい思考だと思う。
ただし、民主党内の軋轢は更に高まるけど。

でも、自分の支持団体を捨ててまで民主党に来るだけの決断を、
小泉にはできそうもないのも事実だな。
恐らく、小泉も加藤のように党に色々弱みを握られてるのだろう。

どうでもいいけど、小沢って良く自民に潰されなかったもんだな。
どす黒いネタを沢山抱えてそうなのに。
51無党派さん:03/07/28 11:59 ID:lXoBYxIp
>安倍はいらんが小泉は欲しい。

なぜ?
政策的には両方要らんと思うけど
やっぱ票集めとして?
52無党派さん:03/07/28 12:04 ID:cwRHWsPX
>>51
政権交代する気がないのならいらんだろう

秋にこのまま総選挙があっても、良くて微増
前回は森政権での暴風のような神風が吹いた
のをもう忘れたのかな?

今回は逆風ではないが無風
どれだけきついかこれだけでも分かるだろう

枝野なんかの当選三回生も今回は油断できない

だから可能性としては、情けないが小泉が総裁選に
落選してくれるのを祈るしかない

その後の展開が流動的になるしね
53無党派さん:03/07/28 12:05 ID:JleDGk5e
>>50
小沢は逆に他の自民党議員のドス黒いネタをたくさん握ってるよ
だから自民党もビビッてるわけで。
54無党派さん:03/07/28 12:08 ID:vrqhVbtJ
>>51
正直安倍は要らないな。
スキャンダルのデパートだし。
他の政治家も似たようなもんだけど安倍の場合突出してる。
55無党派さん:03/07/28 12:13 ID:lXoBYxIp
>>52 了解
56_:03/07/28 12:15 ID:qRxpfrLY
57無党派さん:03/07/28 12:15 ID:PV2A61uE
サンプロ緊急電話世論調査(27日)

1位 小泉純一郎 <総理大臣>30%
2位 菅直人 <民主党代表>10%
3位 石原慎太郎 <東京都知事> 7%
4位 小沢一郎 <自由党党首> 5%
5位 安倍晋三 <官房副長官> 3%
58無党派さん:03/07/28 12:18 ID:2nRCPDs7
自由民主党の支持層は利権に染まった特権階級と戦前からの右翼老人達だから
民主党は、人権と平和と環境を真摯に考える市民と30歳以下の若い世代をこれから
支持層として育てていくのが良いのではないのでしょうか?
59無党派さん:03/07/28 12:21 ID:o4vGX4Lh
民由合流は野党にとって追い風になりそうだけど
党首に人望が欠けているのが致命的だね。

民主党代表が小泉純一郎だったら政権交代も可能だっただろうに。
60無党派さん:03/07/28 12:24 ID:JleDGk5e
>>58
某団体はその若い世代の支持を潰そうとして、
ニュー速+等で必死に組織的に野党を叩き、
若者を失望させようと躍起になってる。

ニュー速+の流れを受けて、ネットでは全体的に
アンチ民主が充満している感じ。某団体の2chを使った
世論捜査は見事だよ。
61無党派さん:03/07/28 12:25 ID:pfIHC9PR
北海道2区 石田 幸子(新)  松木 謙公(新)
北海道6区 佐々木秀典(現)  西川 将人(新)
福島5区  吉田  泉(新)  永山 茂雄(新)
茨城6区  五十嵐弘子(新)  二見 伸明(元)
埼玉6区  大島  敦(現)  小林 俊博(新)
埼玉7区  嶋田智哉子(新)  小宮山泰子(新)
埼玉14区  中野  譲(新)  吉良 英敏(新)
東京5区  手塚 仁雄(現)  遠藤 宣彦(新)
東京6区  小宮山洋子(現) ●鈴木 淑夫(現)
東京7区  長妻  昭(現)  富家  孝(新)
東京9区  吉田 公一(現)  川島智太郎(新)
東京19区  末松 義規(現)  渡辺浩一郎(元)
東京22区  山花 郁夫(現)  鈴木 盛夫(新)
東京25区  島田  久(新)  宮崎 匡功(新)
千葉3区  竹内 圭司(新)  岡島 一正(新)
千葉9区  須藤  浩(元)  生方  伸(新)
千葉13区  若井 康彦(新)  池田 光智(新)
神奈川6区 池田 元久(現) ●土田 龍司(現)
神奈川7区●首藤 信彦(現) ●樋高  剛(現)
神奈川14区 計屋 圭宏(新)  藤井 裕久(現)
新潟4区  坂上 富男(元)  菊田真紀子(新)
愛知9区  岡本 充功(新)  井桁  亮(新)
愛知12区  中根 康浩(新) ●都築  譲(現)
愛知14区  鈴木 克昌(新)  吉富 一雄(新)
京都4区  北神 圭朗(新)  豊田潤多郎(元)
大阪1区  熊田 篤嗣(新)  真鍋 晃篤(新)
大阪4区  吉田  治(元)  村上 史好(新)
大阪17区  尾立 源幸(新) ●西村 真悟(現)
兵庫10区  岡田 康裕(新) ●塩田  晋(現)
長崎1区  高木 義明(現)  西岡 武夫(元)
長崎3区  犬塚 直史(新) ●山田 正彦(現
62無党派さん:03/07/28 12:27 ID:atiZ1kKT
某団体って何だよ?
63無党派さん:03/07/28 12:27 ID:US7OQS/f
> 人権と平和と環境
社民党へどうぞ。
64無党派さん:03/07/28 12:29 ID:oUya3nfO
某団体
65無党派さん:03/07/28 12:29 ID:AlLb22+o
>民主党代表が小泉純一郎だったら政権交代も可能だっただろうに。

小泉に人望なんてまったく無かったよ。
だから総裁選で2回とも泡沫候補並に負けている。

小泉が当選したのは、森があまりに馬鹿で国民に顰蹙をかっていたから。
なにしろ、消費税&リクルートの竹下以来の支持率一桁だったからな。
あのときは参議院で社会党が自民党の2倍の比例票をとったくらい。

一桁総理の衆議院選挙と支持率50%の小泉を同レベルで比較しているマスゴミは馬鹿というしかない。
ま、このまま小泉が続投では話題もなくて、マスゴミの政治部も開店休業状態だから、あおりたい気持ちもわかるが。
66無党派さん:03/07/28 12:31 ID:1I7X1+qK
さっきのフジのニュースで支持率格差縮小をアピールしてた
67無党派さん:03/07/28 12:34 ID:cJylr5on
>>65
まあまあ。
さしあたって菅より人望があればいいんですよ。
小泉の人望はゼロでも菅はマイナスですから。
68_:03/07/28 12:35 ID:qRxpfrLY
69無党派さん:03/07/28 12:38 ID:JleDGk5e
>>67
また人望の話か。

人望がない人間が、鳩寛体制下でポストも権力も失い、
金もないというのに、どうして推薦人がすぐに集まり、
代表選挙で104票も取れるのか?

本当にいい加減な奴らだな。
70無党派さん:03/07/28 12:38 ID:Rk5NJLvF
この記事を見る限りでは、小泉の人望をゼロとすると
菅の人望はマイナス22ということになるな。

首相にふさわしいのは?小泉氏46%、菅氏24%
http://www.asahi.com/politics/update/0727/008.html
71無党派さん:03/07/28 12:42 ID:lXoBYxIp
>>70 ワラタ  根本的におかしいけど結論は・・・みたいな(w
72無党派さん:03/07/28 12:44 ID:Rk5NJLvF
>>69
菅に人望なんてまったく無かったよ。
だから代表選で2回も鳩山に負けている。

菅が当選したのは、鳩寛体制があまりに馬鹿で国民に顰蹙をかっていたから。
なにしろ、代表選後のごたごた&補選大敗で支持率2%台だったからな。
あのときは福岡選挙区で現職がまったくの泡沫候補に接戦で負けている。

2%党首の鳩山と支持率10%の菅を同レベルで比較しているマスゴミは馬鹿というしかない。
ま、このまま菅が続投では話題もなくて、マスゴミの政治部も開店休業状態だから、あおりたい気持ちもわかるが。
73無党派さん:03/07/28 12:47 ID:PV2A61uE
テレ東京NW 
 
「民由合併で風が吹きだした」
74無党派さん:03/07/28 12:50 ID:o4vGX4Lh
というわけでこの風を確かなものにするために菅を追い出して小泉氏を代表に迎えよう。
75無党派さん:03/07/28 12:52 ID:JleDGk5e
>>72
金も人望も何もなければ、推薦人すら集まらない気がするのだが。
二度目の代表選挙で菅が負けたときは若手が涙していたとか。

人望のない人間には考えられない現象だと思うんだけどな。
76無党派さん:03/07/28 12:53 ID:lXoBYxIp
>>74 イヤーン

替えるなら若手に替えて欲しい
77無党派さん:03/07/28 12:56 ID:mXNQAuzf
誰か世論調査の結果まとめてよ。
これは、本当に自民党・創価学会政権がひっくり返るかもな。
78無党派さん:03/07/28 12:59 ID:Rk5NJLvF
>>75
こういう考え方もできるぞ。
小泉氏の人望は46、菅氏の人望は24。
79無党派さん:03/07/28 13:00 ID:uypC9Bwv
各マスコミの調査とも、軒並み民主の支持率が上がっているね。
自由とあわせると、自民といい勝負に持ち込めるかも。
80無党派さん:03/07/28 13:02 ID:lXoBYxIp
あとはマニフェスト勝負だね。

小泉よりも先に小泉より(・∀・)イイ!! ものを出せば
世間の評価が変わってくる。
81無党派さん:03/07/28 13:06 ID:2nRCPDs7
いまこそ、過去の非自民政権「細川政権、羽田政権」の正当な評価を行なうとき。

そして、その流れの中で昨年の9月17日小泉訪朝以来不当な評価を受けている
村山政権が果たしたアジアと日本の架け橋と相互理解の努力が正当に評価される日が
来るのを楽しみに待っています。
82きょうのN捨ては祭り:03/07/28 13:14 ID:r+vinkCS
この週末に実施したANNの世論調査で、小泉内閣と自民党の支持率が急落していることが明らかになりました。

 この調査は、民主党と自由党の合併後、初めて行われました。小泉内閣の支持率は前回より9.2ポイント低下し、44.6%でした。一方、不支持は8.6ポイント増えて、39.2%となりました。
政党支持率ですが、自民党は前回より9.4ポイント減らして36.3%。
自由党と合併して政権交代を目指す民主党は4.1ポイント増え、15.1%でした。また、この秋に予想される衆議院選挙の投票ではどんな内閣を望むか聞いたところ、自民党中心の内閣が41%、民主党中心の内閣が32%で、
去年12月の調査に比べ、自民党中心が6ポイント減って、逆に民主党中心が7ポイント増えました。
そして、小泉総理と菅代表では、どちらが総理大臣に適任かという質問には、小泉総理が50%、菅代表は28%で、こちらも去年12月調査に比べ、両者の差は大幅に縮まっています。
83無党派さん:03/07/28 13:15 ID:rsTl2N6M
余計な策に惑わされずに
菅はどっしり構えていれば良い。

小泉としても万が一総裁選に負けた場合、
現実的な保険として民由駆け込みとか第三極結成は考えているかもしれないが
84無党派さん:03/07/28 13:21 ID:mXNQAuzf
テレ朝世論調査(7月26、27日実施)

◎小泉内閣支持率 44.6%(-9.2) 不支持39.2(+8.6)
◎政党支持率 自民 36.3%(-9.4)
       民主 15.1%(+4.1)
◎望む内閣  自民中心 41%(−6) 民主中心32%(+7)

◎どちらが総理に適任か 小泉総理50% 菅代表28%
85無党派さん:03/07/28 13:21 ID:PV2A61uE
首相にふさわしいのは?小泉氏46%、菅氏24%
 
小泉氏が46% 菅氏24%
無党派層でみると小泉氏が35%に対し、菅氏が26%と接近

内閣支持層では小泉氏81%、菅氏7%
不支持層では逆に菅氏が47%で小泉氏の14%を上回った。(朝日新聞)
86無党派さん:03/07/28 13:22 ID:Rk5NJLvF
>◎どちらが総理に適任か 小泉総理50% 菅代表28%

この調査でもマイナス22だったのか。
87無党派さん:03/07/28 13:25 ID:rsTl2N6M
民主党の場合は
選挙前は支持率が低いもの。

勝ちパターンとしては
津波現象において、海岸の手前で急に波が高くなるように
突然波が上がる(98、00)

負けパターンとしては
全く波が高くならない(01)

88無党派さん:03/07/28 13:25 ID:R+OAdm/p
無党派層でも負けてるのか。
89無党派さん:03/07/28 13:25 ID:PV2A61uE
テレビ東京NW
 
民由合併で風が吹きだした

森田実「合併は成功」
90無党派さん:03/07/28 13:27 ID:ZrguZvGF

小泉さんは 口ばかりだったから 民主党に期待してます。
91無党派さん:03/07/28 13:33 ID:lXoBYxIp
>森田実「合併は成功」

オワータ・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
92無党派さん:03/07/28 13:35 ID:bgF1V4Sd


森田実「合併は成功」 ってことは、失敗ケテイーか。





93テレビ東京世論調査:03/07/28 13:35 ID:r+vinkCS
テレビ東京では週末に全国1000人の有権者に電話で世論調査を行いました。その結果、総選挙について、小泉総理の再選を望む人は半数を超えたものの、人気に陰りが見える一方、
先週合併を発表した民主党の支持率が倍増、閉塞状況にある政治を打破してほしいという有権者の期待が数字に表れました。

その世論調査によると、小泉内閣の支持率は51.3%と過半数を超え、依然高い水準にあるものの前回6月の調査に比べると10ポイント下がりました。
さらに、9月の自民党総裁選で小泉総理の再選を望むと答えた人は前回より5ポイント減って50.9%、望まないと答えた人は34.6%でした。
94テレビ東京世論調査:03/07/28 13:35 ID:r+vinkCS
先週電撃的に発表された民主党と自由党の合流については、4割近い人が民主党を中心とした野党勢力の結集に「期待している」と答えましたが、一方で「期待していない」と答えた人も5割以上いました。
支持政党では自民党が32.8%と前回より5ポイント下げた一方、合併を発表した民主党は倍増の12.4%、自由党は3%となりました。民主・自由を足した支持率は15.4%で自民党支持の半数にも及びませんでしたが、
前回調査を大きく上回り、政権交代を訴える民主党への追い風が吹き始めた格好です。
小泉内閣の経済運営について聞いたところ、このまま進めれば経済は良くなると答えた人は10%にとどまり、政策転換が必要と答えた人は50%となりました。
95無党派さん:03/07/28 13:39 ID:lXoBYxIp
>9月の自民党総裁選で小泉総理の再選を望むと答えた人は
>前回より5ポイント減って50.9%、望まないと答えた人は34.6%

望まない人が35%も要るなんてちょっと意外じゃない?
96無党派さん:03/07/28 13:47 ID:c00vSVXV
民社との関係で風の強弱が変わるな。
諸刃の剣だが吸収合併できれば受け皿としては完成なんだがなぁ。
共産は三顧の礼を尽くして選挙協力がBESTかな。
おそらくマニフェストより野党の関係の方が一般層には届く。
詳しい奴も社民と組んだ民主が嫌でも自民よりはまっしと考えるだろ。
97無党派さん:03/07/28 13:47 ID:2nRCPDs7
コロンビアで反政府ゲリラ組織に誘拐されたフランス国籍を持つ女性を保護するため、仏情報機関
が今月初め、隠密の救出作戦を図った。作戦は失敗したうえ、舞台となったコロンビアとブラジル両
国政府に作戦内容を通告していなかったため、両国が仏政府に抗議していることが明るみに出た。

ル・モンド紙などによると、救出の対象となったのは、仏・コロンビア2重国籍を持ち、コロンビア大統
領選に立候補表明しながら昨年2月、コロンビア革命軍(FARC)に誘拐されたイングリッド・ベタンク
ールさん(41)。ドビルパン外相が指揮し、今月9日、ブラジルのアマゾン川奥地マナウスへ仏軍大型
輸送機の派遣を決定した。その際、ブラジル側へは給油のためと説明し、コロンビア側にも詳細は明
かさなかったという。

大型輸送機には外務省高官や医療チームに加え、軍情報機関スタッフが同乗した。しかし、ブラジル・
コロンビア国境近くの密林地帯で行われるはずのベタンクールさん身柄引き渡しは、仏軍輸送機の行
動を不審視したブラジル当局などの介入もあり、不成立に終わった。(略)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030727i511.htm
98無党派さん:03/07/28 13:47 ID:GuZ7trZM
>>95
経済政策が効いていると思われる。
>このまま進めれば経済は良くなると答えた人は10%にとどまり、
>政策転換が必要と答えた人は50%となりました。
99無党派さん:03/07/28 13:49 ID:bgF1V4Sd
イラク法案のせいでしょ。
女は、みんな、戦争反対だよ。
100無党派さん:03/07/28 13:51 ID:RVU2XRK2
まあ有権者の理想は
小泉と自民党の若手改革派+民主党の新政権だろ。望んでるのは今のところ。
それか小泉+石原新党+民主党か

どっちにしろ
1、「抵抗勢力」と公明党抜き
2、小泉首班

なら支持率は60%越えるだろうな。

私はそんな政権絶対に支持しないがな 
101無党派さん:03/07/28 13:52 ID:lXoBYxIp
>>98
こっちは逆に10%もいることが意外だねぇ(w
日米同時PKOで株価は持ち直しつつあるけど・・・・・

9月銀行危機真っ最中での総裁選か、なんか起こりそうだな。
102無党派さん:03/07/28 13:53 ID:JdFT4o0/
いちおうインパクトはあったみたいだな。
ただ選挙前に自民は総裁選あるし、北朝鮮関連で動きがあったらかなりやばい。
ちょっと早すぎたかも。合併発表。
103無党派さん:03/07/28 13:53 ID:RVU2XRK2
>>75
99年の代表選挙で菅は推薦人20人集めるのにものすごい苦労した。
危うく出馬断念のところまでいった(マジで集まらないから。
それを救ったのが岡崎トミ子
それ以来ますます菅は岡崎に頭が上がらない
104無党派さん:03/07/28 13:55 ID:RVU2XRK2
>>50
>>51

みんなさあ、小泉が民主党と連立組んでも「今、抵抗勢力をないがしろにしているように
民主党をないがしろにした適当な勝手な政治をする」

ってなんでそんな簡単なことが予測できないんだ
105無党派さん:03/07/28 13:56 ID:vvHJXmMK

政治家にとって主義主張を貫くことこそ肝要である。
ところが菅、小沢というエセ政治家は政権奪取のためなら主義主張など二の次だと広言する。

こういう手法は王道でもなければ覇道でもない。
強いて言うなら政界畜生道といったところか。

菅直人の底の浅さは周知のことであるが、小沢にはいささかの期待感を抱いていた。
しかし、今回の一件で小沢の脳構造はAVサスケと大差がないことを露呈した。
野党がかような体たらくでは、小泉政権はエンドレスに続かざるを得ない。
祝着と言うべきか、残念無念と言うべきか、適切な言葉を探しあぐねる寒夏の候である。

106無党派さん:03/07/28 14:01 ID:5phxMLdK
俺の現状の政党支持順位
1.公明党 (うまく自民政治の方向を転換した。師匠も応援してるし)
2.自由民主党  (政治倫理はだらしないが責任ある政党)
3.保守新党 (熊谷氏も反省したようだし・・・)
4.自由党 (社会党の残党がのさばっているから)
5.社民党 (風前のともし火だが)
6.民主党 (パフォーマンスだけの無責任政党、)


最悪 共産党 (誹謗中傷だけの暴力政党)
107無党派さん:03/07/28 14:03 ID:7iUJhRb3
>>102
そう考えるとなんか鬱だな。
ジョンイル氏ね・・・・
108無党派さん:03/07/28 14:03 ID:bgF1V4Sd
>>102
そうだね。国民のあきっぽさと言ったら・・・
総裁選で何か仕掛けられたら、また関心は小泉に行くかもね。
109無党派さん:03/07/28 14:10 ID:c00vSVXV
イラクで自衛隊員が申し訳ないが発砲orケガをしてくれればな。
小泉支持率は下がるだろ。
国民の支持率なんてこんなもん。
小泉の経済政策に対する期待が1%の奴等だからな。
110無党派さん:03/07/28 14:17 ID:y9QWd4hl
>>109
自衛隊の派遣は総選挙が終わってからにするらしいからそれはない。
国民の理解を得られる自信があるなら選挙前にやれよ(w

ブッシュは大絶賛してくれるぜ
111無党派さん:03/07/28 14:19 ID:aZWx5blq
>>109
情けないヤツだ・・・・
112無党派さん:03/07/28 14:23 ID:vvHJXmMK
野合でも いいよと菅が 言ったから
              奥の細道 地震続発
113無党派さん:03/07/28 14:24 ID:RKQEN8kU
>>109
そう、それが野党の本音だよな。
口では平和を唱えながら、心の中では人が死ぬことを願っている。
与党も野党も、全て党利党略のために動いているのだ。
114無党派さん:03/07/28 14:28 ID:D2DQSam6
>>102
北朝鮮を考えると、菅は無責任になるわけよ。
とりわけアメリカへの態度は答えられない。

96 :無党派さん :03/07/24 14:50 ID:eGs297+S
>>100
>小泉「イラクよりもアメリカの方が危険だなんて政権を目指す人間が言っていいんですか?」
>菅「その質問には答えられません。」
>小泉「いや、これは党首討論でしょw」

これは不正確だな。
小泉「野党第一党の党首が、米国との同盟関係をどう考えているのか」
菅「一方的な質問に答える必要はありません。」
小泉「いや、これは党首討論でしょw」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030724k0000m010096001c.html

というわけだそうです。やっぱり無責任の感は否めないな。
115名無し募集中。。。:03/07/28 14:28 ID:exbr0vwt
来年の参院選は?
青木が目を瞑ってくれるのは参院選があるからだろ
116無党派さん:03/07/28 14:28 ID:vvHJXmMK

合併を しようだなんて イチロー君
       政策協議が なくてもいいの 
117無党派さん:03/07/28 14:28 ID:y9QWd4hl
全米ライフル協会が発砲事件が起こるたびに繰り返してる言葉を知ってるか?
「銃器規制派は悲惨な事件を政治的に利用している」
「彼らは事件が悲惨であるほど喜ぶ。連中は人が死ぬのが嬉しいんだ!」

さすがアメリカの盟友だけあって、言ってることが同じですね。
118無党派さん:03/07/28 14:30 ID:RVU2XRK2
アメリカ=ライフル協会なんですね
119無党派さん:03/07/28 14:30 ID:r+vinkCS
>116
野党が息を吹き返したのはすべて小沢さんのおかげ。
120無党派さん:03/07/28 14:31 ID:aZWx5blq
>>115
参院は次ぎの改選は橋本惨敗組

だから基礎になる議員数が少ないので、
よほどのことがない限り議席を上ずみ
出来る

今秋の総選挙も、来夏の参院選もどちらも
むちゃくちゃ厳しいというのが正直な所
121名無し募集中。。。:03/07/28 14:31 ID:jz/lyjvX
自衛隊員が死んで一番困るのは公明党
学会婦人部の公明離れが助長されるから
122無党派さん:03/07/28 14:33 ID:RVU2XRK2
前回の参院民主の躍進は公明の協力あってこそのものだったが
来年は厳しいだろうね
123名無し募集中。。。:03/07/28 14:34 ID:jz/lyjvX
>>120
丸腰同然でほおり出した自衛隊員の戦死は
よほどのことになりかねない

それまでに民主党は執行部を自由党出身者で
固める必要があるけど
124無党派さん:03/07/28 14:36 ID:aZWx5blq
>>123
というか・・・・

政府は治安の悪化を考慮して人道復興支援に
切り替えたぞ

125無党派さん:03/07/28 14:48 ID:28JocF9w
>政府は治安の悪化を考慮して人道復興支援に
>切り替えたぞ

至極、まっとうな判断です。
当初から人道支援は重要な目的でしょ?
126無党派さん:03/07/28 14:56 ID:/nNlx7ID
カンはヒステリーで損してるな。
127無党派さん:03/07/28 15:09 ID:ZIA+bzIX
合併しかけるの早すぎたんじゃないか?国民飽きるの早いぞ。支持率
UPさせるのに小泉内閣は球けっこうあるしね、藤井道路公団総裁更迭
北朝鮮拉致家族の問題。タイミングよく繰り出してくるぞ。
128無党派さん:03/07/28 15:10 ID:mXNQAuzf
◎日刊ゲンダイ
2003年7月28日 掲載  
悪政暴政をぶっ壊す絶好のチャンスが来る
9月の自民党総裁選で小泉再選が決まったら国民生活はあと3年の
塗炭の苦しみが必至だが、その小泉自民党を10月か11月の総選
挙で大敗北させ新生民主党を大勝させれば再び希望も出てくること
になるだろう。全国の選挙民は今度の総選挙には覚悟して一票を投
じる重大な責任がある。現在の小泉デタラメ政治の2年間の結果で
国と国民生活がどれくらい破壊されたのか、冷静な考察が求められ
ている。

129無党派さん:03/07/28 15:12 ID:K215zwm8
>>127
ソリャないものねだりだよ・・・

国会閉じたら議員は選挙区に貼り付かざる
おえないし、何よりこれ以降だと選挙区の候補者調整が
間に合わない
130無党派さん:03/07/28 15:13 ID:K215zwm8
>>128
何時から日刊ヒュンダイは小沢支持になったんだ?w
131無党派さん:03/07/28 15:19 ID:r+vinkCS
ゲンダイと小沢は、小沢一郎の剛腕コラムを連載するほどの仲
132無党派さん:03/07/28 15:19 ID:RXJiiQgV
ゲンダイなんか恥ずかしいから持ってくるなよ!
ポスト、ゲンダイは小沢機関紙かい!
133無党派さん:03/07/28 15:24 ID:K215zwm8
>>131
そりゃライバルの夕刊フジだよ!
134無党派さん:03/07/28 15:25 ID:2nRCPDs7
民主党って、中国、韓国、北朝鮮に対するパイプはそれなりにありそうだけど
アメリカ、EU等に対してちゃんとした話し合いのルートは造っています?

菅直人さんなら、今までの日本のお金だけひも付きのODAが国際貢献
等という現地の方々から裁判を起こされるような人道支援ではなく
人、モノ、お金のバランスを取り更に誠実で日本の技術の粋を集め、
日本の国際貢献を世界に知らしめる活動を行えると確信しています。
135無党派さん:03/07/28 15:34 ID:l3MVsdlK
小泉総裁選勝利確定だからあと4年は民主党政権取れないよ
136無党派さん:03/07/28 15:40 ID:lXoBYxIp
ゲンダイは親小沢露骨だよね
137無党派さん:03/07/28 15:41 ID:2nRCPDs7
4年あれば日本の財政は破綻し国債が予算の5割を占め自殺者は年間5万人、
韓半島に統一政権が樹立し日本を中心とした周辺国からの経済援助で驚異的な成長を
始め中国との関係を深め台湾は平和的に中国と統一し、アメリカが東アジアで基地と軍隊を
展開できるのが日本だけとなり、思いやり予算の削減と反米、反戦を唱える世界の声を無視できない
アメリカ民主党が3年後の東アジア全面撤退を唱え、北朝鮮に肩入れしすぎた旧社会党
そして社民党への批判と同じようにアメリカ共和党に関わりすぎた自民党の欺瞞と汚職と
疑惑が日本国内で叫ばれるようになるのです。

そのとき怠慢なる無党派層が目覚め、民主党こそが21世紀の日本、そしてアジアで
責任と名誉ある地位を占める政党になるのです。
138無党派さん:03/07/28 16:26 ID:JZ4ihilO
>>134
民主党は日米同盟関係が基本にと言ってるだろ。
ホームページ見て勉強して来い。
139無党派さん:03/07/28 16:36 ID:2nRCPDs7
140無党派さん:03/07/28 16:40 ID:JleDGk5e
http://www.dpj.or.jp/news/200303/20030319_02qt.html
小泉「今日はいい機会だから、国家の基本問題にかかわることだが、先月、
  仙台市の集会での菅さんの発言も取り上げる。ブッシュ政権は危険な
  政権だ。同時多発テロでアフガニスタンを攻撃、次はイラク、場合に
  よっては次は北朝鮮だ。ずっと戦争をやっていれば大統領選挙は勝てる、
  イラクの石油利権を握りたいという思惑も見えると語ったと朝日新聞に
  報道されているが本当か。」
菅 「私が仙台で発言した趣旨は、日米関係そのものを否定してもいないし、
  その信頼関係の重要性を否定してもいない。ただ、ブッシュ政権はクリン
  トン政権を全部ダメだというように、その姿勢はやや危険なところがある
  との個人的感想を申し上げた。日米関係がどうなってもいいなどと申し上
  げていない。」
141無党派さん:03/07/28 16:53 ID:scGDK9l7
めっきり影が薄くなったぽっぽだが次期総選挙当選できるのだろうか?
142無党派さん:03/07/28 16:56 ID:JZ4ihilO
>>139
何がいいたいの?
143無党派さん:03/07/28 16:57 ID:K215zwm8
>>141
あんまり選挙区には詳しくないが

代表から引き摺り下ろされたのが、かえって
良かったのかもしれん

選挙区にもまめに帰れるだろうし

ただ、ポッポの選挙区は竹下に選挙区の選定から
後援会の世話まで全面的にやってもらったからな

本来なら後援会自体が親自民党なのが悩みの種だな
自業自得だがw
144無党派さん:03/07/28 17:23 ID:1I7X1+qK
民主党は民主主義インター入ってるから自民よりパイプあるよ
145無党派さん:03/07/28 17:26 ID:qGqixCAY
都会で強いから得票数多いのは当然なのだが、
地方で勝てるのかしら?
146無党派さん:03/07/28 17:26 ID:R52H5bI4
EUの与党の6割は保守政党ではないから、民主のが外交やりやすい。
飴もブッシュの支持率と不支持率逆転したし、
民主党政権になればブッシュに媚び売ってた小泉ではダメ。
147無党派さん:03/07/28 17:36 ID:62hlOuhY
朝日かどっかの記事で小泉より菅を支持の方が多いのは
20代男性だけとか書いてあったと思うんだが、なんで?
女性の方が民主よりとか言ってなかった?ここの人。
148無党派さん:03/07/28 17:37 ID:PvvMGVTm
>>146
小泉はフランスともドイツともEUとも上手く遣るんじゃなかと?
149無党派さん:03/07/28 17:41 ID:JZ4ihilO
民主党は男に人気あるよ。女は実は石原みたいのがすきなんだろ。
150無党派さん:03/07/28 17:45 ID:RySRzeU0
女性の一部は社民に流れ、多数は旧弊的な保守で安心でき、パフォーマーでルックスのいい小泉・石原に。
151無党派さん:03/07/28 17:55 ID:FHZAzQSw
小泉支持は最近女性で落ち込んでいるが、
それでも男性よりは多かった気がする。

女性は民主みたいにちょっと頼りなさげなのは
政治を任せるのは不安、と考える人が多いのではなかろうか。
これは2000年の世論調査だが・・・
http://www.mainichi.co.jp/eye/sousenkyo/yoron/200004.html
152無党派さん:03/07/28 17:56 ID:pXjxgILm
みんな、政治板に凄いスレがあったよ!!!
もしかして、民主党関係者が書いたんじゃないかな??
もしかすると、菅と小沢、本人達だったりして。

民主と自由は自民総裁選にぶつけて合流する。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1058252597/1-8
1 名前: 投稿日:03/07/15 16:03 ID:cv/Hsmsg
その時にマニュフェストを発表することになる。
そして目玉はシャドーキャビネットである。
菅総理、小沢副総理は「小泉を消極的に支持する層」に大きなインパクトを与えることになる。

8 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/07/15 21:33 ID:Sjwj4iuZ
合流じゃなくってさ、自由党解党して、
民主党に入ればいいんじゃないの?

小泉首相じゃないけど「自由党と民主党が合流して、自由民主党になるんですか?」
ってことになるので。
2つの自民党による、2大政党制を目指しているんならおかしくないか
153無党派さん:03/07/28 17:57 ID:5g/OfX/1
民主党の支持率は
男と女の間でつねに3、4%の差がある
これは菅が不倫起こしてからずっと
いまだにあの問題でこれがある
154無党派さん:03/07/28 17:59 ID:uypC9Bwv
女性は、公明に走るのさ。
155無党派さん:03/07/28 18:03 ID:OvizrJq+
>>147
菅は戸野本優子の件で嫌われたのだろう。
156無党派さん:03/07/28 18:09 ID:qGblq3iW
>>151

>小泉支持は最近女性で落ち込んでいるが、それでも男性よりは多かった気がする。

男女比率が乗っている 朝日新聞今年3月の調査
http://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200303300180.html 
>今回の結果を男女別で見ると、支持は男性で46%、女性では40%で、
>前回とほぼ同じ。不支持は男性で43%、と前回の46%から減っている。


157無党派さん:03/07/28 18:09 ID:LPv8607k
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
158無党派さん:03/07/28 18:11 ID:FHZAzQSw
自民党の不倫スキャンダルは一人どころじゃない。
中川や山拓、船田・・・
山拓の場合変態疑惑のおまけ付き。それでは説明がつかないよ。

>>156
そうか。訂正ありがと。
159無党派さん:03/07/28 18:15 ID:jvRfiUMS
菅さんってもう清潔なイメージないし。ダメだよね。w
160無党派さん:03/07/28 18:15 ID:5g/OfX/1
それまで菅は女性から絶大な人気があった
それがあれで一気にマイナスに
しかも現職代表のスキャンダル
自民党では宇野以来だ
宇野の悲惨さは説明するまでもない
>>158
161無党派さん:03/07/28 18:16 ID:vrqhVbtJ
>>158
山拓の場合は相手の女性が暴露本を出したり売名行為剥き出しのことをやったのでこれが結果的に女性層の顰蹙を買った。
結局プラマイゼロ。
162無党派さん:03/07/28 18:17 ID:Z1X/O7Kr
163無党派さん:03/07/28 18:19 ID:5g/OfX/1
自分の考えを訂正します
どうやら民主党は旧民主党時代から女性の支持率は
低かったようです、
根本的に嫌われてるようです
164無党派さん:03/07/28 18:24 ID:Lp2zr2eq
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!

祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
165無党派さん:03/07/28 18:27 ID:vvHJXmMK

【不倫発覚菅直人狼狽を詠う】

戸野本の 愛の泉は 尽きねども 菅珍棒が ビビリ萎びて 
166無党派さん:03/07/28 18:33 ID:FMwP0KFw
田中真紀子を迎え入れれば
女性からの支持率はあがるよ
これは確実
ただ男性がはなれると思うが
167無党派さん:03/07/28 18:38 ID:B9QMjD2N
戸野本を庇ったら男だったんだけどな、保身に走ってガクガクブルブルの醜態さらせば
そりゃイメージも落ちるよ。
168産経速報:03/07/28 18:39 ID:PqS/qHKF
埼玉知事選に上田清衆院議員。民主有志議員らとの会合で出馬表明。
169無党派さん:03/07/28 18:44 ID:FMwP0KFw
分裂か?
170無党派さん:03/07/28 18:54 ID:dy/vdDjB
首相にふさわしいのは?小泉氏46%、菅氏24%
http://www.asahi.com/politics/update/0727/008.html 
>年代や性別でみると、菅氏が上回ったのは男性20代のみ。


社会参加しない「引きこもり」状態の人の平均年齢は26.7歳

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003072801000353 
自宅に長期間閉じこもり、社会参加しない「引きこもり」状態の人の
平均年齢は26.7歳で、約14%が35歳以上と
“壮年化”が進んでいることが28日、厚生労働省の実態調査で分かった。
4分の3が男性で、全体の5人に1人が家族に暴力を振るっていた。

>自宅に長期間閉じこもり、社会参加しない「引きこもり」状態の人の平均年齢は26.7歳

>4分の3が男性で、全体の5人に1人が家族に暴力を振るっていた。


菅が小泉に上回ったのは、引きこもり家庭内暴力がもっとも多い20代男性・・・。
171無党派さん:03/07/28 18:54 ID:qGqixCAY
>>168
よっしゃ、上田!
アフォ党首の下で無駄な苦労することないでぇ、
埼玉でひと暴れしてこい。
172無党派さん:03/07/28 19:13 ID:JyYiE0+q
>>163
嫌われてるって事はないにしても積極的に支持されてもないような
社民みたいに露骨に追従してるわけでもないし、看板女性議員がいるわけでもないし

自民の野田、小渕
保守の扇
社民の土井、福島、中川

良きにつけ悪しきにつけ、ここら辺ほど知名度の高い女性議員て民主にはいないからな
敢えて挙げれば水島、森くらいか
まあ目立つ議員がいないからこそメリットも少ない代わりに、悪影響も小さいと
言えるのかもしれんが
173無党派さん:03/07/28 19:19 ID:FHZAzQSw
産経らしいといえばそうなんだが、
×上田清 → ○上田清司
ハァ・・・彼は国政で頑張ってくれると思っていたのに・・・

>>170
2chねらの5割は20代、平均年齢もおそらく20代半ばだと思うが・・・
174無党派さん:03/07/28 19:26 ID:2nRCPDs7
★戦艦大和の模型もダメ? 中国紙「殺人武器」と問題視

・28日付の中国紙、京華時報は、旧日本海軍が建造、使用した戦艦「大和」と「武蔵」の
 プラモデルが北京市内の卸売市場で堂々と売られていると批判的に取り上げ、「公然と
 販売されているのは好ましくない」とする市の商工担当者らの見方を伝えた。

 同紙は、両戦艦は「太平洋戦争中に多くの罪を犯し、日本侵略者の殺人武器だった」
 などとしてプラモデルの販売を問題視した。
 プラモデルが日本からの輸入品か、中国製かは不明。

 同紙の取材に対し、北京市の商工担当者は「法律ではこのような模型を販売しては
 ならないという規定はないものの、商品の包装に製造元の名が明記されていない
 こともあり、売り場からの撤去を要求できる」と語ったという。

 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/07/2003072801000306.htm

こういう風にメディアの監視と評価を民主主義のために続けていこうよ。
175無党派さん:03/07/28 19:45 ID:Rk5NJLvF
>>168
民主党には有能な知事候補が多くていいな。

自民党サイドには猪瀬のように頼んでも出馬してくれないようなのしかいないから
県知事に人材が得られない。
176無党派さん:03/07/28 19:51 ID:vrqhVbtJ
>>173
10年にも及ぶ土屋県政の結果巨額の借金と公共事業の私物化が蔓延ってる状況だからな。
これに対処できるのは上田ぐらいじゃないのかな?
とりあえず期待してる。
177無党派さん:03/07/28 20:03 ID:uypC9Bwv
民主党は本気で、創価学会婦人部に働きかけてみてはどうかな。
自民と提携の公明に相当不満はあるはずだから。

学会は確か「政教分離」の立場ですよね、と殺し文句を言ってみる。
178無党派さん:03/07/28 20:15 ID:ylOaXXHs
頼むから、小泉を引きずりおろしてくれ!
あの人をバカにした答弁など、もう見たくもないわい。
小泉、並びに自民党に、人生を奪われるのはいやだ!
179無党派さん:03/07/28 20:19 ID:JZ4ihilO
自民党は下野する
180無党派さん:03/07/28 20:22 ID:W0lyk9Y2
>>178 亡命を進めます。
181無党派さん:03/07/28 20:27 ID:FHZAzQSw
>>177
政教分離のことを持ち出すと本気で切れかねないので、
共に対米追従に反対しましょう、といえば味方になってくれる率は高まると思われ。
182無党派さん:03/07/28 20:43 ID:aBLB0Hn4
>>181
知り合いの創価の人も言っていましたが、
特に学会婦人部の人たちは
今度のイラク派兵問題で相当不満が募っているようです。
183無党派さん:03/07/28 20:48 ID:9/c+Ogtk
創価は宗教ですから、理屈をいっても無駄です。
184無党派さん:03/07/28 20:50 ID:9xaG7Lmz
 民主党瓦解の第一歩?

民主・上田氏が出馬表明 埼玉県知事選

 民主党の上田清司副幹事長(衆院埼玉4区)は28日午後、都内で開かれた党有志議員らの会合で、土屋義彦前知事の辞職に伴う埼玉県知事選(8月31日投開票)に立候補する意向を表明した。
 上田氏は会合で「埼玉県知事選は、このままでは官僚同士の対決になるか
もしれない。有権者に(それ以外の)選択肢を示すためにも出馬する」と明
言。共同通信の取材にも同様の意向を示し、選挙戦で
は「政党の後押しを受けるより、多少距離を置いて選挙戦に臨みたい」と述
べた。
 ただ民主党県連が出馬を打診している元埼玉県副知事の坂東真理子氏が立
候補を決意した場合、民主党の分裂選挙となるため、党内には異論があり、
最終決定までは曲折がありそうだ。
 会合には、民主党の保守系若手議員らのほか同党出身の松沢成文神奈川県
知事が出席。松沢氏が「埼玉県知事選を官官対決にすべきではない」と上田
氏に出馬を促し、同氏もこれに応じた。(共同通信)

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030728-00000174-kyodo-pol

 民主の議席2桁か
185無党派さん:03/07/28 20:51 ID:zIMNgjuZ
民主・上田氏が出馬表明 埼玉県知事選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030728-00000174-kyodo-pol

民主党の上田清司副幹事長(衆院埼玉4区)は28日午後、
都内で開かれた党有志議員らの会合で、土屋義彦前知事の辞職に伴う
埼玉県知事選(8月31日投開票)に立候補する意向を表明した。
上田氏は会合で「埼玉県知事選は、このままでは官僚同士の対決になるかもしれない。
有権者に(それ以外の)選択肢を示すためにも出馬する」と明言。
共同通信の取材にも同様の意向を示し、選挙戦では「政党の後押しを受けるより、
多少距離を置いて選挙戦に臨みたい」と述べた。

ただ民主党県連が出馬を打診している元埼玉県副知事の坂東真理子氏が
立候補を決意した場合、民主党の分裂選挙となるため、党内には異論があり、
最終決定までは曲折がありそうだ。

会合には、民主党の保守系若手議員らのほか同党出身の松沢成文神奈川県知事が出席。
松沢氏が「埼玉県知事選を官官対決にすべきではない」と上田氏に出馬を促し、
同氏もこれに応じた。(共同通信)
186無党派さん:03/07/28 20:51 ID:R56sh6YM
今日のTBSラジオ「アクセス」(番組開始 22:00〜)のテーマ

 国会閉幕で、次の焦点は総裁選と総選挙!
 あなたは、現時点で日本のリーダーとして小泉総理を支持していますか?

 A 支持している
 B 支持していない

投票はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
187大和撫子:03/07/28 20:56 ID:9PGniwDo
188無党派さん:03/07/28 20:57 ID:lKsFXf6U
>>177
学会婦人部は小泉ファンの巣窟だぞ。
189無党派さん:03/07/28 21:06 ID:2nRCPDs7
「戦争反対」の番組つくろう 民放労連が大会決議

民放労連(日本民間放送労働組合連合会)の第九十七回定期大会が二十七日
まで三日間、東京・新宿で開かれました。
「イラク特措法と有事法制の発動を許さず、『戦争反対』の番組をつくろう」などの
諸決議を採択しました。
(中略)
大会では、有事三法、イラク特措法に抗議し、「戦争がどんな悲惨を生み出した
か、そして戦争がどんなに国民を困難に導くかを視聴者に伝えよう。憲法を拠り
どころにして、戦争に反対する放送番組を作ろう」とする大会決議を採択しました。
(以下略)

しんぶん赤旗:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-07-28/04_03.html

依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059134139/313さん

素晴らしきかな。
190無党派さん:03/07/28 21:07 ID:FHZAzQSw
>>188
改革派としての小泉は支持するだろうが、
ここのところのイラク攻撃支持、有事法制制定に加え、
さらに自衛隊イラク派遣というのは学会婦人部からすればそう簡単に許せるものではなかろう。
191無党派さん:03/07/28 21:21 ID:9bwYMH5Z
小泉支持は公明支持層より自由党支持層に多い。
192無党派さん:03/07/28 21:24 ID:OZFegeqy
>>191
そうなんだよな・・・・・・・・・
・・・・・
枝野たちも最初は小泉絶賛してたし・・・・・・
・・・・・・・
193無党派さん:03/07/28 21:28 ID:OJZKCxse
>>190
小鼠が改革派だという根拠は?
194無党派さん:03/07/28 21:29 ID:FHZAzQSw
>>193
学会婦人部の認識では一応そういうことになっている。
195無党派さん:03/07/28 21:38 ID:lKsFXf6U
>>190
支持じゃなくてファンだからな。
政策が気に入らないけど、人は小泉が良いというやつな。
なんで公明が小泉支持に舵を切ったといえば、
婦人部が小泉シンパばかりで突き上げたから。
196無党派さん:03/07/28 21:40 ID:lKsFXf6U
ID:OJZKCxse=醜屍
こいつの相手をすればスレが荒れるので徹底的に放置しましょう。

>>193
醜屍は氏ねよ。
民主スレを荒らすのはやめろ。
気違い野郎め。
197無党派さん:03/07/28 21:42 ID:lKsFXf6U
>>192
枝野は未だに一定の評価をしている。
小沢や亀井と組むくらいなら小泉と組むという発言もあるし。
198無党派さん:03/07/28 21:43 ID:eHj3nAG+
>>195
>なんで公明が小泉支持に舵を切ったといえば、
>婦人部が小泉シンパばかりで突き上げたから。

そんなソースあるの?
冗談にもゲンダイネタもってくるなよ!

199無党派さん:03/07/28 21:45 ID:eHj3nAG+
>>197
枝野は過去の経験から小沢が嫌いなだけ。
200無党派さん:03/07/28 21:47 ID:bnTLQAaR
>>144
民主主義インターって何?
201無党派さん:03/07/28 21:50 ID:8TDsQRUL
>199

もし小沢と小泉どちらか選べといわれたら、俺も小泉のほうを取るだろう。
ただ小泉は選択肢に入らなかっただけの話。
202無党派さん:03/07/28 21:51 ID:lKsFXf6U
>>198
森田実はソースにならんか?
検索すりゃ他にも出てくるだろう。
203無党派さん:03/07/28 21:52 ID:5phxMLdK
野党においては、選挙目当ての理念もなく、基本政策の合意もない民主党と自由党の合併などの動きが目立った。
社民党では秘書給与流用事件で辻元清美前衆院議員の逮捕、共産党では筆坂秀世前政策委員長(参院議員を辞職)のセクハラ事件など不祥事の対応に追われた。
民主党は、統一地方選を前に健康保険法の凍結法案を、選挙目当てとしか考えられない形で提案。イラク支援法でも、衆院で現実離れした修正案を提出し、参院では最終段階で国会を混乱に陥れた。
こうした姿を見ると、本当に政権担当能力があるのか疑問を感じざるを得ない。
204無党派さん:03/07/28 21:53 ID:lKsFXf6U
>>201
まぁ、今のとこはそういうことですな。
ガラガラポンあれば、くっつくとは思うんだけどねぇ。
多分ないだろうし。
総裁選で小泉負ければ良いんだけどね。
205無党派さん:03/07/28 21:53 ID:5phxMLdK

目立った野党のお粗末対応
A イラク復興支援特別措置法や有事法制、個人情報保護法など重要法案審議が相次いだが、野党の無責任な対応ばかりが目立った。

206無党派さん:03/07/28 21:53 ID:5phxMLdK

C 野党第一党の民主党が、安全保障など国の基本政策になると党内がまとまってないからだ。イラク支援特措法でも、民主党の修正案はお粗末で、衆院通過(7月4日)の際に他の野党にすら反対され、否決されてしまった(笑い)。


207無党派さん:03/07/28 21:53 ID:5phxMLdK
 
B 個人情報保護法(5月23日成立)でも野党4党の対案は、市民団体やマスコミからも「表現の自由の尊重と矛盾」(4月7日付 読売社説)などの批判が続出したほどの中身だった。


208無党派さん:03/07/28 21:54 ID:5phxMLdK
     

C この法案では、「メディア規制」との“批判”にも積極的に対応した公明党案を軸に与党修正が行われ、「国民に納得してもらえる万全な法律」(冬柴幹事長)となった。
    
209無党派さん:03/07/28 21:54 ID:5phxMLdK
       

D 武力攻撃を受けた場合の対処手続きや国民の安全確保に関する方針を定めた有事関連法は、最終的に与党と民主党との共同修正が行われ成立(6月6日)したが、
  この修正にしても、公明党の強い主張で政府原案にもともと盛り込まれた基本的人権の保障規定に屋上屋を架すようなものにすぎなかった。
     
210無党派さん:03/07/28 21:54 ID:ofAqSmMG

                    
A 結局、重要法案をめぐる民主党はじめ野党の対応は、よりよい法律にするためというより、与党との対決姿勢を鮮明にしたほうが得か損かの判断が先にある。その意味では、野党は責任政党の資格を放棄しているといえる。

     
211無党派さん:03/07/28 21:55 ID:JZ4ihilO
自民のほうが信頼できない。
212無党派さん:03/07/28 21:55 ID:2nRCPDs7
20数年前のある日。金もない、コネもない、地盤もない、知名度もない、
主要政党の支援もない、 支持団体もない、支持者もいない、何もない若造が
ひとり街頭に立ち、演説を始めた。その名を菅直人という。
ヨレヨレの安いTシャツ姿。まさか、その男が日本の救世主だとは誰も気づかなかった。

それは雪の降る中、たった3人のトラック運転手を前に、
まだ暗い早朝に演説をはじめ、大統領選をスタートしたケネディそっくりだった。
1年あまり後には、ケネディは数億人の期待の星になっていた。
あるのは夢と使命感とクリーンさだけ。 しかし、何もないはずの
菅直人という泡沫候補が、実はすごい人物だと人々は次第に気づき始め、
何もない男が、3回の落選という非世襲の苦しみを経て当選した。

213無党派さん:03/07/28 21:56 ID:2nRCPDs7
しかし、当選後も彼の苦難は続いた。汚職を嫌う菅は筋を通し続けたため、
弱小「社民連」の一議員に過ぎなかった。
(社民連の楢崎弥之助はリクルート事件を暴き、社民連事務局長だった石井紘基は、
 のちに代議士となって悪の構造と闘って、右翼に刺殺された。)
しかし、持ち前の行動力と明晰な頭脳と人情で、菅は世界の人々の信頼を得る。
ノーベル賞を取ったジョゼ・ラモス・ホルタ氏は、受賞の時、こう言った。
「東チモールでの虐殺に唯一怒ってた国会議員は、日本のKAN Naotoだ」と。

やがて、厚生大臣となって政官業の癒着を暴き、エイズ薬害を解決し、
大臣として被害者に頭を下げた。また、官僚たちの猛反対を押し切って
ハンセン病差別法である「らい予防法」を廃止した。
気が付くと、あの何もない若造が野党第一党の党首になっていた。

すべてはあの街頭演説から始まった。何もない男が、使命感だけを頼りに
通り過ぎる通行人に必死で訴えかけたあの日。
そして、”ただ者ではない”と気づいた有権者たち。
今、あの若造が、ベテラン政治家になり、
世襲議員(小泉/福田/安倍/石破/山本)による腐った政治を打破しようとしている。
日本の民主主義が始まる予感がしている・・・・

214無党派さん:03/07/28 21:56 ID:JZ4ihilO
自民は日本をどうしようというんだ
215名無し募集中。。。:03/07/28 21:56 ID:02uY/WAY
公明党が見捨てられる話になったらまた荒れてきたな
216無党派さん:03/07/28 21:57 ID:OZFegeqy
>>201
小泉>鳩山、
小泉>小沢、だから
とにかく
小泉<菅、で菅代表でいくしかないだろうね。
民主党としては。
小泉の任期は、今度再選されると3年ある。
あと3年は民主党政権はむずかしいのかなぁ。。ふー。。
217ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/07/28 22:00 ID:MPXjLv4H
日本をどうしたいだと?
利権をしゃぶってしゃぶって、しゃぶりつくすのさ!
218無党派さん:03/07/28 22:00 ID:lKsFXf6U
>>213
気違い菅信者は消えろ。
まともな菅支持者までアホ扱いされるだろうが。

>ジョゼ・ラモス・ホルタ氏
ホルタ氏の発言のソース出せよ。
いくら検索しても出てこない。
捏造してまで持ち上げるような汚くて醜いことはするな。
219無党派さん:03/07/28 22:09 ID:2nRCPDs7
この発言を他のスレッドで読んで、菅直人さんやるじゃん。
尊敬出来る左翼勢力なのかなと思ったんだけどこれって捏造なの?
220無党派さん:03/07/28 22:17 ID:lKsFXf6U
>>219
ほぼ間違いなく捏造。
日本語だけでなく英語で世界中のサイトを検索したがそんな発言は見つからなかった。
このコピペヤローに何度ソース出せと言っても一度も反応がないし。
間違いなく確信犯だね。
ノーベル賞の権威を利用して、菅をよく知らない人を騙そうとしてるのだろう。
221無党派さん:03/07/28 22:18 ID:lKsFXf6U
それにしても、テレ朝の小泉&自民支持率急降下ってのはすごいな。
ひょっとしたらひょっとするかも知れないな。
222無党派さん:03/07/28 22:21 ID:JyYiE0+q
>>221
テレ朝の反政府情報は話一割が相場
223永田町1−11−1 ◆yu5fjBlQWU :03/07/28 22:21 ID:gq8lhYEA
内閣総理大臣     菅 直人(民)
内閣官房長官     小沢一郎(由)
総務大臣       原口一博(民)
法務大臣       福島瑞穂(社)
外務大臣       前原誠司(民)
財務大臣       河村たかし(民)
文部科学大臣     鳩山由紀夫(民)
厚生労働大臣     徳田虎雄(自連)
農林水産大臣     畑 政憲(民間・作家)
経済産業大臣     枝野幸男(民)
国土交通大臣     猪瀬直樹(民間・作家)
環境大臣       ツルネン・マルテイ(民)
防衛庁長官      西村真吾(由)
防災担当大臣     細野豪志(民)
行改担当大臣     田中眞紀子(民間・会社役員)
金融担当大臣     金子 勝(民間・大学教授)
男女共同参画担当大臣 森ゆうこ(由)
地方行政改革担当大臣 田中康夫(長野県知事)
224無党派さん:03/07/28 22:21 ID:JZ4ihilO
政権交代は無党派層の投票で実行する
225f321.nnc.or.jp:03/07/28 22:29 ID:6hkVOTYi
裏2ちゃんねる
226無党派さん:03/07/28 22:44 ID:QqRuYu8G
公明党はなぜだか知らんが
米国では共和党
南チョンではハンナラと
保守系政党と繋がりがある
もちろん支那は共産党とだろうが
この点においてだけは民主党より評価できる
227無党派さん:03/07/28 22:45 ID:MaHLKpq3
>財務大臣       河村たかし(民)

おいおい(w 仙石がかわいそうだろ(w
228無党派さん:03/07/28 22:52 ID:MaHLKpq3
内閣総理大臣     菅 直人(民)
内閣官房長官     小沢一郎(由)
総務大臣        北川恭介(民間)
外務大臣        緒方貞子(民)
財務大臣        仙石由人(民)
金融担当大臣     小沢鋭仁(民)
経済産業大臣     松井道夫(民間) ←ネタ
国土交通大臣     猪瀬直樹(民間・作家)
防衛庁長官       前原誠司(民)
行改担当大臣     上田清司(民)
地方行政改革担当大臣 田中康夫(長野県知事)
229無党派さん:03/07/28 22:53 ID:QKR/EwW5
>>226
宗教右翼繋がり (;´Д`)y-~
230無党派さん:03/07/28 22:57 ID:HpUS6zNG
鳩山・小沢合流だったら、「担ぐ御輿は軽くてパーがいい」
とか、バカスカ流されてただろうね。
231無党派さん:03/07/28 22:59 ID:U4HXXPOH
>>221
すごいのは、テレ朝のバイアスのかけ方の方だ。

テロ赤は、キッチリ十年前の
椿報道局長の1993.7総選挙での
世論操作事件の前科一犯につき
未だに、朝日系の世論調査なんぞ信じるのは
ズブの素人はん。
232無党派さん:03/07/28 23:13 ID:JO2Ubh1a
今日は信者の皆さん、ニュー速に出張しているんですね。
233無党派さん:03/07/28 23:20 ID:/54gC2z8
社民党と共産党に喧嘩売って、菅派と横路派追い出して、
上田清司先生を党首にしたら投票してやってもいいよ。
234無党派さん:03/07/28 23:24 ID:FHZAzQSw
椿の時はすごかったなぁ・・・
自民党代議士が政権脱落の恨みつらみを一気にぶつけた感じだった。
235無党派さん:03/07/28 23:25 ID:zIMNgjuZ
上田清司を失うのは惜しいが、
土屋土建王国の構造をぶち壊すのは上田さんくらいの力がないと無理だよな。
新たな、改革派知事同志として、期待してるよ上田さん。
236無党派さん:03/07/28 23:42 ID:nXDn5CSJ
民主党は憲法改正を公約に掲げるべき。
どうせ総選挙で勝ったって参議院は与野党逆転で民主党内閣の法案は
全滅する。

 『参議院廃止!』 

を最初から掲げてしまうのだ。

そのついでに『9条2項廃止』も付け加えればいい。
237無党派さん:03/07/28 23:44 ID:LnHa9xw8
しかし上田は今回の動きは失敗作じゃないのか?
県連が坂東に出馬要請をした後で手を挙げるのは筋が通ってないと思うが・・。
これではなんだか後味が悪い。
238無党派さん:03/07/28 23:46 ID:nXDn5CSJ
衆議院と参議院の矛盾 は次の次の政権交代のことを考えれば自民党
にとっても明後日はわが身なので『参議院廃止!』  に乗ってくる筈。

『9条2項廃止』はもともと自民党の悲願。この機会に積年の懸案を一気に
解決しよう!
239無党派さん:03/07/28 23:47 ID:Pv5VHqqf
参議院廃止に賛成する参議院議員なんているのか?
240無党派さん:03/07/28 23:48 ID:nXDn5CSJ
秋の総選挙で民主党が勝って二院制の矛盾が赤裸々になれば
嫌でも憲法改正の気運が盛り上がる。

全の2chのウヨ厨坊は民主党に投票して憲法改正を後押ししよう!
241無党派さん:03/07/28 23:48 ID:FHZAzQSw
>>238
自民党参院議員が失職するので無理。
242無料動画直リン:03/07/28 23:48 ID:X5c2xHmt
243無党派さん:03/07/28 23:49 ID:nis1+bll
西村タンが防衛庁長官、政府側にたって核武装やら先制攻撃やらと
いってくれるなら民主党に入れます。
244無党派さん:03/07/28 23:49 ID:Q0QZs7SC
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
245無党派さん:03/07/28 23:50 ID:nXDn5CSJ
>>239
『廃止』を題目に掲げておいておとしどころは
『参議院が衆議院議決法案を否決したら国民投票でシロクロつける』
くらいではなかろうか。どのみち憲法改正が必要だ。
246無党派さん:03/07/28 23:52 ID:nXDn5CSJ
まあなんにせよ民主党は

『自分たちが衆議院で多数を占めて政権をとったら野党多数の参議院
をどうするか』

を事前に明らかにしておくべきだ。でないと公約もマニフェストもすべて
机上の空論になる。
247名無し募集中。。。:03/07/28 23:55 ID:02uY/WAY
>>237
議会対策上民主党と縁切りたかったんじゃねーの?
土屋に近い板東に反抗してだったら話が通るもの
248新井宣 :03/07/28 23:58 ID:xEZ/JFjY
民主党政権待望。
249無党派さん:03/07/28 23:59 ID:FHZAzQSw
>>246
公明党がついてくるので大丈夫。
元々政策的には自民党より民主党の方が近いし。
250無党派さん:03/07/29 00:02 ID:KGFlh6fR
>>249
要するに『民主党は野中や亀井と同じようなことをします』ということだな(w。
251無党派さん:03/07/29 00:07 ID:YHIN1tvJ
>>247
最初から自分で手を挙げるなり、他の人材を推薦するなりしてれば納得が
いくんだけど。
党から正式な出馬要請を出した後で有力議員が手を挙げて出ていくのはいくら
なんでも・・しかも理由が「官僚はダメ」では相手に対して失礼すぎ。
今回は上田でも坂東でも一本化できれば勝ち目は十分あるとは思うけど、
間違った点は素直に反省すべきだと思う。
252無党派さん:03/07/29 00:07 ID:KGFlh6fR
そもそもマッカーサーの草案では一院制だったが民主主義に懐疑的な
当時の日本政府が二院制を強く主張し妥協として二院制にするがどちらも
国民から選挙で選ばれることにした。

これは欠陥憲法である。3年前や6年前の民意がつい最近の総選挙に
現れた民意を大きく制約することになるのだ。

55年体制下で政権交代がなかったためこの欠陥は明るみにならなかっ
たが今や二大政党制となり衆議院での政権交代を目前にしてどうしようも
ない欠陥として大きくたち現れてきた。憲法改正は必須である。


253無党派さん:03/07/29 00:10 ID:7s65nFQU
>>250
そゆことです。
自民党のようなしたたかさがなければ当然政権なんざ維持できません。
254無党派さん:03/07/29 00:10 ID:cAAepYH+
参議院は貴族院にして権限の縮小を図るべき。
ただし、司法府その他の人事案同意には優越権を付与。
255無党派さん:03/07/29 00:35 ID:RvQeLNDL
菅直人が総理大臣になるのは
田嶋陽子が神奈川県知事になるのと同じ
怖い、怖い
256無党派さん:03/07/29 00:40 ID:RhQ+wshr
田嶋と一緒にするなよ
257無党派さん:03/07/29 00:49 ID:t6T0IPZf
韓は北朝鮮政策について南下言ってますか?
258無党派さん:03/07/29 00:50 ID:dnYpmsIO
現実的に考えて、今度の選挙で新・民主党が過半数を取るのは
非常難しいと思う。競争相手は自民なのではなく、自民+公明なのだから。
世論調査を見ても、民主党の支持率が10%に上がったといっても、
更に上がるとは考えにくいし、自民党は20〜30%の支持率。
259無党派さん:03/07/29 00:51 ID:RhQ+wshr
日米同盟堅持といってる。
北朝鮮問題はアメリカとともに対応するということだろう。
260無党派さん:03/07/29 01:07 ID:kpIy1aT5

2003年07月28日(月)

テレビ東京では週末に全国1000人の有権者に電話で世論調査を行いました。
その結果、総選挙について、小泉総理の再選を望む人は半数を超えたものの、人気に陰りが見える一方、
先週合併を発表した民主党の支持率が倍増、閉塞状況にある政治を打破してほしいという有権者の期待が数字に表れました。

その世論調査によると、小泉内閣の支持率は51.3%と過半数を超え、依然高い水準にあるものの前回6月の調査に比べると10ポイント下がりました。
さらに、9月の自民党総裁選で小泉総理の再選を望むと答えた人は前回より5ポイント減って50.9%、望まないと答えた人は34.6%でした。

261無党派さん:03/07/29 01:08 ID:N0CLDExR
262無党派さん:03/07/29 01:10 ID:kpIy1aT5
先週電撃的に発表された民主党と自由党の合流については、4割近い人が民主党を中心とした野党勢力の結集に「期待している」と答えましたが、
一方で「期待していない」と答えた人も5割以上いました。

支持政党では自民党が32.8%と前回より5ポイント下げた一方、合併を発表した民主党は倍増の12.4%、自由党は3%となりました。

民主・自由を足した支持率は15.4%で自民党支持の半数にも及びませんでしたが、前回調査を大きく上回り、政権交代を訴える民主党への追い風が吹き始めた格好です。
小泉内閣の経済運営について聞いたところ、このまま進めれば経済は良くなると答えた人は10%にとどまり、政策転換が必要と答えた人は50%となりました。
263無党派さん:03/07/29 01:11 ID:kpIy1aT5
先週電撃的に発表された民主党と自由党の合流については、4割近い人が民主党を中心とした野党勢力の結集に「期待している」と答えましたが、
一方で「期待していない」と答えた人も5割以上いました。

支持政党では自民党が32.8%と前回より5ポイント下げた一方、合併を発表した民主党は倍増の12.4%、自由党は3%となりました。

民主・自由を足した支持率は15.4%で自民党支持の半数にも及びませんでしたが、前回調査を大きく上回り、政権交代を訴える民主党への追い風が吹き始めた格好です。

小泉内閣の経済運営について聞いたところ、このまま進めれば経済は良くなると答えた人は10%にとどまり、政策転換が必要と答えた人は50%となりました。
264無党派さん:03/07/29 01:19 ID:it0iASbR
おれはこれまで阿呆らしくて選挙にいかなかったが、今回は絶対にいく。
小泉基地外政権を何がなんでも叩き潰したいから。
支持率などこの際関係ない。小泉亡国売国内閣さえ叩き潰せばそれでいい。
265無党派さん:03/07/29 01:38 ID:RhQ+wshr
今度の総選挙は無党派層が力を発揮するだろうね。
266与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 01:44 ID:Nops1nSx
絶好調の川出です。
せっかくの機会で猪ちゃんの立候補者の月刊民主みせてもらったけれど、
岐阜3区、大体、多分こいつ、30過ぎまで、世間知らずの読書三昧の
地方の素風家だろう?たぶん、幸せだけしか経験がない、かたわだな?
ありゃ、なにいってんだかさすがの僕でもワカンナイ?
落ちるな?
この際、女性軍だけに公認の追加公募でもやればいいのにな????
267無党派さん:03/07/29 01:45 ID:DbMttgeH
今回の合流騒動でわかったこと。
民主党どころか政治そのものにほとんど興味を持っていない人が
有権者の3割以上いるということ。
この層を動かせなければ民主党が勝つことはない。
268与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 01:47 ID:Nops1nSx
森(=山崎泰派)あたりに、女性公募で、記者発表でわきに
座らせれば、中山参事官のトレンド起用の与党に対抗、融和に
一役も?
ただし、ねたみは凄いだろう????(急先鋒は小宮山あたりだろう?)
269与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 01:49 ID:Nops1nSx
だいたい、幸せなやつが、書物やひとのはなしで、
不幸や不平等を学ぶことほど、納涼はないよな!!!!!
270与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 01:51 ID:Nops1nSx
書物やひとのはなしで、
不幸や不平等を学ぶこと(=学問)

政治だって??
こんなばか、ぼくのえらんだ亀井派ではありえないね!!!!!!
271無党派さん:03/07/29 01:53 ID:DbMttgeH
次の選挙は恐ろしく投票率が低いと思うがな。
272与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 01:53 ID:Nops1nSx
小倉ゆうこ チャンもびっくりだね!岐阜3区
273無党派さん:03/07/29 01:54 ID:znduhPGo
>>271
何故?
274無党派さん:03/07/29 01:56 ID:/wSJHddi
>>264
そういう人が多ければ多いほど自民は苦しい。
必ず投票してくれ。
275無党派さん:03/07/29 01:59 ID:cIFJpYns
コネ炭儲どももテレビ東京の10ポイント下落には
"朝日だから"などとはごまかせないようですな〜

そもそも支持率しか依って立つものがないから
"民主党の支持率は低い低い"と題目唱えてるわけで
与党の支持率からは「与党だから支持」を差し引いて見ないとね
276無党派さん:03/07/29 02:05 ID:JxcjLaae
さすがに次の総選挙は2000年シラケ選挙より
投票率は上がると思う
277無党派さん:03/07/29 02:15 ID:7s65nFQU
2000年総選挙(63%)より投票率が上がるならいいけどね。
278無党派さん:03/07/29 02:17 ID:JxcjLaae
ブームは一回きりで2回は続かない
比例で「自民」と書く人が参院選より減ると思う
279名無し募集中。。。:03/07/29 02:20 ID:gg/jiCjS
地方は小泉デフレで個人商店や工場がバタバタ倒れて
実戦部隊がどんどん減ってるのでむしろ投票率が低い
=ミーハーな小泉マニアが投票に行かない方が野党に
有利な結果が出始めている

ただし喪家が多い地域では逆に喪家票が幅を利かせるので
投票率が低いと与党に有利
280与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 02:21 ID:Nops1nSx
わたしたちも、合併岐阜3区ちゃんが20台のころ、
資料でまなばれたんでしょうか?


                  ハンセン病もと原告
281与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 02:24 ID:Nops1nSx
ふつう、本音では、研究稼業でうまいこと、思いつかなくなって、
張り合いがなくなって、先がなくて、食い詰めて出るんだがナ


                 桝添  首藤
282与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 02:26 ID:Nops1nSx
政治+研究で本音では、両方とも見放されても、権威付けがうまくて、生き延びるのは、
平成帝京大の慶応からの天下り派に特有のものだろうね。
283無党派さん:03/07/29 02:29 ID:NOmSgBGK
>>278
確かに前回の参院選よりは減るだろう

ただ民主党は前回は異常な森バブルに
助けられたので、もっと減る
284無党派さん:03/07/29 02:36 ID:7s65nFQU
でも先代の党首は不人気のポポ山だったからなぁ。
今回の看板は菅+小沢コンビで行くつもりのようだから、どうなるか。

民主党としては参院選(56%)よりは上がってくれないとつらいだろうね。
はてさてどうなることやら。
285無党派さん:03/07/29 02:38 ID:yaHz+AfR
「小泉」と書きたい人間はいるだろうが「自民党」と書きたい人間はほとんどいないだろう。
もしかしたら比例票がとんでもないことになるかもしれない
286無党派さん:03/07/29 02:43 ID:yaHz+AfR
もちろん自民が比例でも勝つのが大方の普通の予想
ただ選挙は投票の直前までわからんからな
橋本参院選も投票日まで自民党大敗を予想した人間は0だったし
287与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 03:00 ID:Nops1nSx
全国の皆様?
民主党の新顔の慶応の講師がおおいでちゅね?
よ〜くかんがえてみればわかるのでちゅが...
だいたいあいつらは、22歳から、30歳くらいまで、
親等者からの融資をうけ、債権放棄させてきたやつらばっかり?
だから、不良債権(落選)になっても、あまり、自分の人生に
痛みを伴う改革をほどこさないでちょう?????

          おあとがよろしいようで.....
288与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 03:02 ID:Nops1nSx
親等者の融資のもとは、福田官房長官のいってる、
家計貯蓄のたまもの!
うまくできてるんでちゅね?
289与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 03:08 ID:Nops1nSx
起業家をやりながら、立候補の若人もいるようだが、
取引銀行の覚えは大丈夫なのだろうか??

               斎藤斗志次
290与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 03:11 ID:Nops1nSx
在籍の大学学部の学部紀要にあんまり論文がない候補が多いようですが....

         首藤さんは論文はおおいけどそのほかの候補にひどいやつ
が......
291無党派さん:03/07/29 03:14 ID:RhQ+wshr
与謝野玉手箱は何やってるの?
292与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 03:23 ID:Nops1nSx
職業をまっとうしてない大学教員ばかり公認ということは、
論理的に考えれば、職業の貴賎観を肯定してるのか?

ぼくらは、職業のため、40歳近くなっても、ヒゲはやして、
フリータールック。電車にのると、失業者に間違われながら
頑張ってるんだが、公認不合格もいっぱい....

        ベストセラー参考書著作多数のカリスマ予備校教師
293与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/29 03:25 ID:Nops1nSx
金髪にそめて頑張ってる同僚もあわれだ。。。。
294「労金裏金疑惑」と民主党:03/07/29 07:54 ID:BRNTbl7/
労金が裏金で国会議員パーティー券?民主党だけ参考人招致に反対
http://www.jimin.jp/jimin/closeup/roukin/index.html

そういえば巨泉担ぎ出す時に、労金から融資だか資金を回すと菅がもちかけたと
報道されてたな。週刊誌を訴訟するとまでは聞いたが、どうかったのかなぁ。
295無党派さん:03/07/29 08:48 ID:aL80Be8x
御輿に担ぐのはパーで軽いのがいい 。
296無党派さん:03/07/29 08:51 ID:zItBCbe/
昨日の静岡での小沢の一っちゃん。声が高く軽すぎる。
警戒されることを意識して、あんな声で「菅総理」なのか。
慣れてねーんだろうけど。
297_:03/07/29 08:51 ID:4mQQ1ud/
298無党派さん:03/07/29 10:33 ID:QS+EzT+h
☆民主党・自由党合併「すばらしい」/田中康夫長野県知事☆(朝日新聞03.7.29政治面)
長野県の田中康夫知事は28日の記者会見で、
民主党と自由党の合併について「素晴らしいこと。
大変感動している」とエールを送った。
田中知事は合併を歓迎した上で「とりわけ小沢一郎氏は、
日本を救わねばならないという
ノブレス・オブリージュ(身分や地位が高い人の義務)という考えの中から、
決して妥協ではない大変な決断をなさった」と持ち上げた。
299無党派さん:03/07/29 10:37 ID:61IbPSm2
管直人の実績
○辛光洙(シン・ガンス)元死刑囚が韓国で逮捕されたことに対し、平成二年に無罪釈放を求める嘆願書に署名。
その後の批判であまり深く考えずに書名したことを表明。
政治犯=無実の人という単純思考の表れ

○「北朝鮮工作船」事件の際にも「海上保安庁の威嚇射撃は正当防衛とはいえない」と海上保安庁の対応を批判
その後批判を浴びて黙り込む

○北朝鮮からテ゜ポドンが飛んできたときには、「何発もミサイルが飛んできたら、対応を考える」とテレビで発言

○三千里鐵道(朝鮮半島横断鉄道)呼びかけ人&募金者の香ばしくも豪華なメムバー達について管直人の名前が???本人か?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1039388913/

○中国・上海市で開かれた日中関係に関するシンポジウムで、小泉首相の靖国神社参拝を批判し、「民主党が政権をとれば靖国神社参拝などで中国共産党政府を刺激するようなことはしない。」と発言。中国人から大喝采を得る。

○『扶桑社の歴史教科書』に対する中国共産党政府の内政干渉に同調

○新しい教科書を作る会は政治思想団体だと非難、出版の自由、教科書検定制度も無視して採用妨害をけしかける発言。

○戸野本 優子(32)テレビキャスターの不倫、質問した記者に逆ギレ、こんなことに対して「説明責任」という言葉はないとの主旨の発言

○O157によるカイワレ事件については、知らんふり

○薬害エイズを解決した枝野の手柄を自分の事のように喧伝

○諫早湾の干拓工事で工事事務所長に罵声を浴びせる。

○外国人参政権のためには創価公明とも協力と発言

 こんな菅直人を更迭しない限り、野党から抜け出すことも、
 また政権をとっても政権延命させることは難しいな・・・
300無党派さん:03/07/29 10:56 ID:3WMNd4LP
>>299
批判するならソース出せよヴォケが。こんな風にな

小泉首相:
通常国会での放言録
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030729k0000m010090000c.html

●もっと大きなことを考えなきゃいけない、総理大臣として。その大きな問題を処理するためには、この程度の約束を守れなかったというのは大したことではない。(1月23日、衆院予算委で)

●世論に従って政治をすると間違う場合もある。(3月5日、参院予算委で)

●フセイン大統領はいまだに見つかってないんですよ。生死も判明していない。フセイン大統領が見つかっていないからイラクにフセイン大統領は存在しなかったということ言えますか、言えないでしょう。(6月11日、党首討論で)

●イラク国内の地名とかを把握しているわけではない。どこが非戦闘地域かと今、私に聞かれても、分かるわけないじゃないですか。(同23日、党首討論で)
301―衆院選終盤情勢 共同通信世論調査―:03/07/29 11:09 ID:mczFIt7M
◎自民、単独過半数獲得は厳しい情勢 民主、200議席に迫る勢い 
公明堅調 共産苦戦 社民一桁転落の危機 ■35%「態度未定」

 第四十三回衆院選挙の投票を九日に控え、共同通信社は一日から三日にかけて全国の有権者二十七万四千人を対象に電話世論調査を実施、三百小選挙区と、十一ブロックの比例代表(定数合計一八〇)の終盤情勢を探った。
自民党は二百三十議席程度と伸び悩み、保守新党は半分程度となる見通しだが、公明党は比例区が好調で解散時の議席を増やす勢い。与党三党では過半数を維持しそう。
民主党は、旧民主・旧自由を合わせた改選百三十五議席を大きく上回る二百議席を確保する勢い。共産党は減らしそうだ。社民党は前回の比例の勢いはまったく見られず、改選18議席の維持は難しく一桁転落の可能性も出てきた。
ただ回収率は六二%で、三五%の回答者が調査時に投票態度を決めておらず、情勢が流動する可能性もある。

自民党は地方を中心に百五十議席前後をほぼ固めたものの、約四十人が、民主党と激しく競り合っている。比例は解散時の五十六議席と同程度にとどまりそうだ。
民主党は小選挙区で、菅代表の地元東京、小沢特別代表の地元岩手、神奈川、千葉、埼玉、愛知、など都市部を中心に自民党に対し優勢な戦い。
地方でも新人議員が善戦し互角の戦いに持ち込んでいて百議席程度をほぼ固め、さらに三十人程度が当選圏に近づき、比例も計七十議席前後を獲得するとの予測。
公明党は与党内調整で小選挙区候補者を絞ったが、民主党の勢いに苦戦。しかし比例は前回を上回る二十六議席と勢いがある。
共産党はスキャンダルの影響か比例で伸びず改選獲得は微妙。保守新党は、熊谷党首が自民系と民主党候補に離されており厳しい戦い。小選挙区で六議席程度に減り、比例は厳しい。
社民党は相次ぐ不祥事によるイメージダウンで比例で前回の勢いがまったくない。一桁転落の危険が大きくなってきた。小選挙区では土井氏の他に当選券入りしている候補者はいない。
302無党派さん:03/07/29 12:09 ID:cSw6Qeyu
>>299
枝野は手柄を横取りされたなんて、これっぽっちも思っちゃいない。
12月の代表選挙では菅の推薦人になったんだぞ。


枝野「菅さんが厚生大臣でなかったら,絶対できなかった」
http://member.nifty.ne.jp/yamanoi/kiseki/_tosenmae/report/nobuko1.html

その急先鋒になって,あの問題を追求されたのが枝野さんていう
若手の国会議員さんなんですけど,やっぱり資料があるだろうって,
厚生委員会で追求すると,菅厚生大臣のところに,
厚生省内部から「何とか枝野の口を封じてくれ」と,
すごい突き上げがあったと言うんですね。
そのときに菅さんが「厚生省のために大臣をやってるんではない。
国民のためにやってるんだ」って言って,
「雑音は気にするな。どんどん攻めろ」と枝野さんに言われた。
枝野さんは「菅さんが厚生大臣でなかったら,絶対できなかった」
とおっしゃられたんです。
やっぱり,大臣というのは官庁を守るという風になってしまうんですかね。
303無党派さん:03/07/29 12:54 ID:By9lX36D

戸野本の 臭き泉を 舐めすぎて 脳波異常と 直人なりけむ
304無党派さん:03/07/29 13:09 ID:GelFhB/b
酒酔い運転:武山衆院議員の長男を逮捕 埼玉・春日部

・埼玉県警春日部署は29日、同県春日部市一ノ割1、自由党の武山百合子
 衆院議員(55)の長男で、コンサルタント会社経営、武山宗司容疑者(28)を
 道交法違反(酒酔い運転)の疑いで現行犯逮捕した。

 調べでは、宗司容疑者は同日午前6時15分ごろ、同市中央1の市道で酒を
 飲んで乗用車を運転した疑い。右折して一方通行を逆走しそうになったため
 バックで戻ろうとしたところ、後続の同市内の無職女性(52)の乗用車と
 接触した。宗司容疑者は知人と同市内の居酒屋で飲酒し、帰宅途中だった。

 武山議員は自由党所属で当選3回。98年からは党県連会長を務めている。

 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030729k0000e040049000c.html
305無党派さん:03/07/29 13:19 ID:Fb+oB69D
★<高校教科書>日本史から沖縄戦「美化」部分削除

・鉄血勤皇隊や高等女学校生を「奮戦」「勇敢に働き」などと記述し、沖縄戦を美化
 するものと県内の戦争体験者らから批判が上がっていた来春から使用される
 山川出版社の教科書・新日本史(高校日本史B)の見本本から、「奮戦」「勇敢」の
 表記が削除されていることが28日までに分かった。

 関係者からは「教科書検定に合格した際に、県内から問題視する声が上がった
 ので、世論の声でより良いものに訂正されたのではないか」と、世論の力を評価
 する声が上がっている。

 同教科書は今年4月の教科書検定合格段階では、沖縄戦の際の学徒隊について
 「男子中等学校生は鉄血勤皇隊として奮戦し、高校女学校生らは看護要員として
 勇敢に働き、悲惨な最期を遂げた」となっていた。
 今回の見本本では「奮戦」が「戦い」に、「勇敢に働き」が単に「働き」に修正されて
 いる。山川出版社は今回の修正を、「白表紙本(検定前の図書)から見本本になる
 際に教科書の執筆者が見直し、なるべく客観的な記述になるよう訂正申請した」
 と説明し、「沖縄の批判が影響したかどうかは分からない」と話している。

 教科書問題に詳しい琉球大学の高島伸欣教授は「自らの判断で書き換えてあり
 評価できる。殉国美談は困るという声が広がりつつあるが、有事法制が進む中、
 一部の教科書の中には沖縄戦を人権よりも軍の戦いに一致協力したという
 視点から書いているものもある」と指摘し、事実関係に誤りのある教科書もある
 という。

 県内高校では現在、来春使用する教科書採択に向け各社の見本本を比較して
 いる段階。7月中にもどの社の教科書を採択するかめどを付けるという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000010-ryu-oki
306無党派さん:03/07/29 13:52 ID:By9lX36D
小沢一郎・菅直人・田中康夫。

豚に例えれば、AV豚・発情豚・色情豚といった風情か。
豚好みの有権者が多くいれば勢力拡大も可能だろうが。

307無党派さん:03/07/29 14:02 ID:TRSH3CEV
武山衆院議員の長男逮捕 酒酔い運転の疑い
埼玉県警春日部署は29日、武山百合子衆議院議員(55)=自由党=の長男で、
会社役員武山宗司容疑者(28)=春日部市一ノ割1丁目=を道交法違反(酒酔い
運転)容疑で現行犯逮捕した。

 調べでは、武山容疑者は同日午前7時ごろ、同市中央1丁目の市道で酒に酔っ
て乗用車をバックで運転していて、停車中の女性(52)の乗用車に衝突した疑い。
女性にけがはなかった。武山容疑者は市内の居酒屋で友人らと酒を飲んだ帰りだったという。

308無党派さん:03/07/29 15:17 ID:pfxC5m4u
酒気帯びじゃないとすると、グデングデン?
309無党派さん:03/07/29 15:17 ID:Fb+oB69D
秘書給与詐取事件で警視庁捜査2課に逮捕された社民党前衆院議員辻元清美容疑者(43)が、
国からだまし取ったとされる政策秘書2人分の給与などをプールした事務所管理の銀行口座から、
5年半に約30回の個人的な借り入れを繰り返し、総額で約4000万円に上っていたことが
29日、関係者の話で分かった。

ほとんどが知人への貸し付けに回され、既に全額返済されている。
このほか同じ口座から政策スタッフ人件費として1870万円余が支出されていたことなど、
資金の流れの詳細も判明した。

一時的借り入れとはいえ、知人への貸し付けという私的な使途が確認されたのは初めて。

辻元容疑者は1996年10月から昨年3月に議員辞職するまでの間、公設秘書が管理していた
5口座のうち大半の資金が集中していた「スタッフ口座」から、
100万−150万円を約30回にわたり借り入れた。

[共同通信](14:05)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003072901000196

[関連スレ]
【あんなに】 辻元逮捕はいかがなものか 【いい仕事をしていたのに】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059450960/

310無党派さん:03/07/29 15:24 ID:IWdR/q8r
>>301
新民主党200議席に迫る勢いキターーーーーーー!!!!!!!(゜∀゜)
311無党派さん:03/07/29 15:47 ID:TRSH3CEV
はっきり共同通信と書いちゃ駄目だろ
312無党派さん:03/07/29 15:54 ID:Fb+oB69D
★「新幹線有利」で対日世論悪化=扇国交相訪中に難色−中国

・中国政府が計画している北京〜上海間の高速鉄道をめぐり、「日本の
 新幹線有力」との報道が内外で相次ぐ中、中国国内で対日世論が急速に
 悪化してきた。

 新幹線売り込みを狙った扇千景国土交通相の来月3日からの訪中も、
 中国上層部が強い難色を示したため、「日本への観光誘致」を主目的に
 切り替えられた。

 中国政府関係者も日本側に「マスコミで宣伝が出過ぎると、日本にとって
 マイナスになる」と警告している。 

 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030729143741X856&genre=int
313無党派さん:03/07/29 15:56 ID:twYCbS56
石原都知事「一刻も早く国変える」(報知 2003/04/18)
スポーツ報知インタビュー

 東京都知事選で308万票を獲得し圧勝、再選を果たした
石原慎太郎氏(70)が18日、東京・新宿の都庁で「スポ
ーツ報知」の単独インタビューに答えた。
 すでに70歳。自らのタイムリミットが迫っているのは
「そりゃ年齢もある」と自覚している。だが、一方で「とにかく
(国の反応)が遅いんだ。このままじゃ国も、くたびれていくし、
国力が無駄に使われているよ」と指摘。イラク戦争など世界規模
で大きな変化が始まっていることを踏まえ、日本だけが取り残さ
れることへの危機感を訴えた。
 そして、国政復帰論。高まる「石原新党」待望論については
「そういう舞台があればやる」と話す一方で
「キングを動かす役になれればありがたい」とも話した。

石原新党結成、慎太郎息子が“秘策”披露(ZAKZAK 2003/05/20)
伸晃行革担当相「都知事のまま結成できる」

 閉塞(へいそく)感が漂う永田町で、政界再編の起爆剤となりそうなのが
石原慎太郎都知事による「石原新党」。4月の都知事選で空前の300万票
を獲得しただけに、慎太郎氏の言動が注目されているが、ついに長男の石原
伸晃行革担当相が新党結成の可能性について言及した。
 「都知事をだましてでも新党をつくらせると、第三極が割と簡単にできる
のではないか。知事のまま『極』はつくれるという感じがする」
 伸晃氏は19日夜、都内で開かれた自民党若手議員の会合で語った。
 現職閣僚だけに、9月の自民党総裁選では小泉純一郎首相再選の可能性が
高いとの認識を示したが、伸晃氏は「何らかの突発的な要素で(首相を)引
きずり降ろそうという力が強くなり、国民がどちらのサイドに付くかという時、
政界再編の芽は出てくる」と指摘。
 その際は「石原新党」が一定の役割を果たせるとの見通しを示した。
314無党派さん:03/07/29 15:57 ID:twYCbS56
福岡政行氏が政局を語る 京都政経懇の例会

 京都政経文化懇話会の7月例会が28日、京都市下京区のホテルで開かれ、
白鴎大教授(立命館大客員教授)の福岡政行氏が「政治が動く、政治が変わる
−時代の潮目を読む」をテーマに講演した=写真=。自民党総裁選について
反小泉グループが1本化されれば「小泉再選」が危うくなるとし、「石原慎太郎
(東京都知事)が新党をつくれば政界は(自民と民主の)2大政党とはならない。
民主、自由の合併問題は、政界再々編を前にした序幕にすぎない」と述べた。
 また、「(福岡氏の教え子である)松下政経塾出身の複数の議員が『石原新党』へ
の誘いを受けた」ことを明らかにした上で、都知事選で308万票を獲得した石原氏
が新党で総選挙に臨めば、「比例区で自民党をしのぐ数字をとるかもしれない」と
述べた。
(京都新聞)[7月28日21時42分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030728-00000081-kyt-l26


315無党派さん:03/07/29 16:27 ID:i1c4UuL1
管直人ってイラク問題に関してだけは威勢が良いけど、北朝鮮関係や拉致問題は
一切、政治公約に入れてないのは何故?
316無党派さん:03/07/29 16:30 ID:nG67c+2L
>>314
福岡・・・

おまえごときに政治を語られると、政治のレベルが
下がるだろ!!
317無党派さん :03/07/29 16:32 ID:9plzjhCe
これから自民総裁選に話題をもってかれるが
その間どのくらい民主に注目を集められるかがカギだね
318無党派さん:03/07/29 16:35 ID:mczFIt7M
民主自由合併報道で支持が伸びたが
更なる支持率を上げるためには、党名を変更しなければならないだろう。
あと猪瀬直樹、田中康夫、北川、浅野、橋本弟、岩手の知事をどう説得するかだろう
319無党派さん:03/07/29 16:38 ID:i1c4UuL1
また北朝鮮関連の問題が吹き出てくると、民主党は大人しくなるぞ〜。
一度、管直人本人に拉致問題についてどうするのかインタビューして欲しい。
絶対に管は腰砕けになって逃げるな。w
320無党派さん:03/07/29 16:39 ID:5Ws1Kk+b
>>319

多国間パッケージだろ
政府案と同じじゃん。
321無党派さん:03/07/29 16:44 ID:i1c4UuL1
>>320
民主内にはかなりの数の元社会党員がいるからね。おまけに北との仲が妖しいと
思われる自由党も入った上に社民と合流した日には、また北朝鮮への米援助だの
北の拉致は無いだののプロパガンダがいくらでも出てくるだろう。
322ビッグバン宇宙論は間違いだった!!!!!!!!:03/07/29 16:46 ID:E9drwa4r
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
新時代へ行こう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
323名無し募集中。。。:03/07/29 16:47 ID:A2fs/pzW
世論調査報道早ぇえよ
自民党が危機感持って小泉降ろしちまうじゃねーか
亀井喪家ファッショ内閣にでもなったら最悪だぞ
324無党派さん:03/07/29 16:50 ID:5Ws1Kk+b
>>321
ま、マニフェストをまとうや。


どうせならマニフェストの公開日を
民主と小泉で同じにして欲しい
325無党派さん:03/07/29 16:51 ID:6VLon/d9
民主首班政権が誕生したら、誰に財務大臣やらすんだ?
まさか仙石じゃあるまいな?
326無党派さん:03/07/29 16:51 ID:i1c4UuL1
小泉は安定してるだろう。
むしろ、これから管の支持率は下がる一方だな。
327無党派さん:03/07/29 16:52 ID:ezhfDmHu
仮に小泉さんが降ろされたら彼は自民を割るから無問題。
328無党派さん:03/07/29 16:52 ID:cSw6Qeyu
>>313
古い記事だな。民由合併で異様に悔しがった石原の顔を見れば、
石原新党というものが完全に消滅したことが分かるというもの。
329名無し募集中。。。:03/07/29 16:52 ID:A2fs/pzW
藤井の爺様だろ
塩爺対藤爺
330無党派さん:03/07/29 16:54 ID:9plzjhCe
馬鹿自民は小泉降ろして欲しいな
そして小泉が安部を引き連れて自民から分裂すれば最高
331無党派さん:03/07/29 16:55 ID:6rvg74l2
いっとくけど安倍と小泉は一心同体じゃないよ
森が体を張って安倍を止めるはず
というか森が必ず小泉新党への参加者を一桁に抑える
332無党派さん:03/07/29 16:57 ID:KLQ/DX3d
小泉新党に森も入ってきて、
民主に協力を求めてきたらその森をどうするの?
333無党派さん:03/07/29 17:03 ID:By9lX36D
>>314

野中もとんでもない男をパシリにしたもんだ。

334無党派さん:03/07/29 17:03 ID:mczFIt7M
石原新党の動きを察知した小沢が菅に密告。
小沢「石原が新党に向けて動いているらしい。これでは自由も民主も惨敗になる。」
菅「… わかった。合併しよう 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
慎太郎「小沢は最悪の政治家だ。民主は分裂する」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菅「慎太郎さんは何か思うものがあるのでしょう(藁」 =サンプロで
335名無し募集中。。。:03/07/29 17:06 ID:A1nf5QVR
小泉って福田門下のはずなのに今は安倍系の方に近くない?
336無党派さん:03/07/29 17:07 ID:uXKeKL/v
>>332 その通り。
みんな小泉を買いかぶりすぎ。
小泉は森とは盟友関係で、、これまで常に政治行動を共にしてきた。
森が必死で止めるので小泉が党を割ることは今後も絶対にあり得ない。
今度の民由合流も、最終的に菅・小沢が小泉を見切ったと言うこと。
337無党派さん:03/07/29 17:08 ID:5Ws1Kk+b
>森が必ず小泉新党への参加者を一桁に抑える

はは、多分そうなるね。
結局、小泉一人ショボーンだね
338無党派さん:03/07/29 17:08 ID:cIFJpYns
ていうか小泉が自民を割るなんて無理な妄想するのは体に毒ですよ
339無党派さん:03/07/29 17:08 ID:GECUvhK9
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
340無党派さん:03/07/29 17:09 ID:/6PGJKGN
>>336 プ
341無党派さん:03/07/29 17:13 ID:ptTM/aMx
>>340
じゃあ>>336のいっているのが間違いだという根拠をソースつきで出してみな。
「プ」なんていうのは夏厨でもできること。
342無党派さん:03/07/29 17:15 ID:Gd6H506D
小泉か、もう賞味期限切れだと思うが
まだ使い道はあるんじゃない
もし小泉が降ろされ自民割って仲間が一桁だとしても
これやった時点で自民は惨敗でしょ

上手いことこういう展開にもってけないの?
343無党派さん:03/07/29 17:16 ID:6R/5kr23
>>342
>まだ使い道はあるんじゃない
息子さんと同じく俳優デビューってどうよ?
344無党派さん:03/07/29 17:18 ID:i1c4UuL1
鳩山が一悶着起こさないかな〜。
自民に抱き込まれて民主を割ろうとするとか。w
345無党派さん:03/07/29 17:20 ID:0F52ksFg
鳩山さん、ぜひ小泉さんを応援してください。あなたがこっちに来てくれれば
自民党内の抵抗勢力を切ることができます。
346名無し募集中。。。:03/07/29 17:20 ID:DlNGWCG/
自民党にはもう空き選挙区がない
抱き込まれるなら公明党ですよw
347無党派さん:03/07/29 17:21 ID:KLQ/DX3d
菅小沢だけではまだ物足りないな。
総選挙前に北川カードが欲しいね。
348無党派さん:03/07/29 17:22 ID:0F52ksFg
保守新党の熊谷と佐藤の運命はいかに

349無党派さん:03/07/29 17:22 ID:ptTM/aMx
>>344
あいつは今度騒いだら命取り。
保身党に追放、そしてその時点で終了。
350無党派さん:03/07/29 17:23 ID:nG67c+2L
>>342
小泉が賞味期限切れなら菅や小沢はどうなるw
351無党派さん:03/07/29 17:27 ID:i1c4UuL1
民主ってマジで社民と手を組む気なのかね?
今後、北朝鮮擁護の発言が管の口から派手に飛び出す展開か?
352無党派さん:03/07/29 17:27 ID:6R/5kr23
>>350
醗酵してる。
353無党派さん:03/07/29 17:30 ID:nG67c+2L
>>352
ワロタw

なるほど、意外に美味いかもしれんw
354無党派さん:03/07/29 17:41 ID:cxD4OmKC
田中康夫が民主・自由の合併を大変結構なことだ、と評価したのは
大きいと思うけど。これはけっこう追い風になるんじゃないかな?

355名無し募集中。。。:03/07/29 17:44 ID:EZYJ1yAW
長野じゃ大きいのかな
長野1区民主公認マダー?
356無党派さん:03/07/29 17:49 ID:zItBCbe/
ヤスオちゃんは以前から、小沢と親しく、菅ちゃんも推していたのを知っているから、あまりインパクトはなかったな、漏れの場合。
しかし、小泉以外の新総裁は、解散をうつのか、任期満了までねばるのか。
まあ、世論がついてくるなら、先延ばしにされても野党が有利かな。
357無党派さん:03/07/29 17:50 ID:0F52ksFg
民主支持者は党首討論の実況スレで菅が叩かれ、小泉が称賛されているのを
知ってるのだろうか??
358無党派さん:03/07/29 17:52 ID:6rvg74l2
>>357
2ちゃんねるの実況板はレベルが高いカキコミが多いことで有名ですよね
359無党派さん:03/07/29 17:52 ID:gPjFEESd
ってゆ〜か、変態ナルチスト田中康夫激しく嫌いなんよ。
360無党派さん:03/07/29 17:53 ID:CZtkUJFc
>>357
高みに立ってるつもりの信者どもの負け惜しみレスがよくあるよ
361無党派さん:03/07/29 17:54 ID:i1+ZbFfc
>>358人を見下した書き込みはやめろってば
362無党派さん:03/07/29 17:56 ID:FA51chuD
実況板を見る限り
次期総選挙は自民党が300議席は採りそうだよな
363無党派さん:03/07/29 17:57 ID:cSw6Qeyu
>>357
実況板の菅批判って、具体的な内容がまるでないからな。
氏ねだの、バカ丸出しだの、そればっか。
あれじゃ全く説得力がない。厨房の集まりにしか見えない。
364無党派さん:03/07/29 17:59 ID:cxD4OmKC
実況板を見る限りだと選挙は自民党の圧勝だね(w
365無党派さん:03/07/29 17:59 ID:Fzebrq+m
>>354
田中康夫が絡むとどちらの意味でも大きいな。
向かい風も激しくなるので暴風域になりかねん。

まあ、風のコントロールなんぞしてる場合でもないけどね。

>>362
維新政党・新風も10議席くらいいきそうだ。
366無党派さん:03/07/29 18:00 ID:UVfdYT6z
【速報】サーヤお婿さん決まる【ついに】
http://www.amezor.to/lobby/030721012938.html
367無党派さん:03/07/29 18:03 ID:f3F0f1jQ
田中康夫はず〜っと前から民主自由の合流を望んでて
小沢に葉っぱかけてた、今さら目新しくも無いだろ
368無党派さん:03/07/29 18:04 ID:Fb+oB69D
>>354
確かこの前行われた選挙で、田中康夫知事が推薦した候補人11人中
3人くらいしか当選していませんでしたよ。

田中康夫知事の影響力を猛進しすぎではないでしょうか?
人は見たい現実しか見ないようでは、先が思いやられます。
369無党派さん:03/07/29 18:07 ID:+tj0P2gJ
>>368
そうだね。なんとかリコールをされない程度に議席を取っただけ。
田中の神通力もかなり落ちたと思われ。
370 :03/07/29 18:10 ID:IKiOXnRD
もともと長野県民にとって田中はガス抜きの存在でしかなかったからな。
真紀子と大差はないよ。
371無党派さん:03/07/29 18:28 ID:cSw6Qeyu
2003年07月29日 
【次の内閣】高速道路政策を協議
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030729_02nc.html

民主党『次の内閣』(ネクストキャビネット)は29日の閣議で、
「高速道路政策」について協議を行った。説明にあたった佐藤謙一郎・国土交通
ネクスト大臣は「本来、民主党が提言していた道路公団完全民営化案があるが、
現状を考慮すると民営化にこだわらず高速道路無料化という案を考える声も挙がっている」
として両案を提起した。
 
閣議では、高速道路を無料にした後に公団の借金をどのように返済していくのか、
またその際、都市部でのさらなる道路渋滞や環境破壊にどう対応するか、
また本質的に道路やコミュニティについてどのように考えるのか、
など様々な議論がなされた。これを受け、政調会長が次回の閣議で議論を整理したものを提案し、
最終的な結論を出す方向で了承された。
372無党派さん:03/07/29 18:28 ID:9ZupEFiW
長野1区で田中秀征公認というのはありえるの?
373無党派さん:03/07/29 18:29 ID:zsLCFPvc
☆エッチな美女たちに癒されてください☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
374無党派さん:03/07/29 18:29 ID:NT2dwhyv
民・由合併で批判キャンペーン=全衆院議員に演説草稿配布−自民

「これを野合と言わず、何を野合と言うのか」。自民党は29日までに、
民主、自由両党の合併を批判する演説草稿をまとめ、党所属の全衆院議員
に活用を指示した。
今秋にも想定される次期衆院選での「新党効果」を警戒し、ネガティブ
キャンペーンに乗り出すことにした。(時事)

必死だなW 
375無党派さん:03/07/29 18:31 ID:6R/5kr23
>>374
公明党との野合はどうなる?
376無党派さん:03/07/29 18:33 ID:JT+qHKqm
下野して公明は社民とでも組んでなさいってこった。
それぞ南北合流(w
377無党派さん:03/07/29 18:34 ID:NT2dwhyv
連立与党のほうがよっぽど野合だと思うだが・・・。
マスコミは野党がまとまると「野合」だの「寄り合い所帯」だの騒ぎ出しますな。W
378無党派さん:03/07/29 18:35 ID:GpaYjMlv
なんか、与党に野合呼ばわりされる筋合いがあるのかね。
379無党派さん:03/07/29 18:36 ID:8ZyF/rIX
>>民・由合併で批判キャンペーン=全衆院議員に演説草稿配布−自民

ネガティブキャンペーンや、イメージ戦略はもういい!
政策で闘え!

それとも、まともな政策をを出せないからネガティブキャンペーンや
イメージ戦略なのか
380無党派さん:03/07/29 18:38 ID:FA51chuD
まともな政策を出そうがださまいが
ネガティブキャンペーンは有効なんだからやるだろ
当たり前の話だ
381無党派さん:03/07/29 18:39 ID:RhQ+wshr
与党はまともにマニフェストつくれるのか?
マニフェストで国民は判断する。
382GW ◆takeONW1E. :03/07/29 18:39 ID:uqutNLBx
>>372
秀征さん本人は出ないといってるみたいだけどね。
383無党派さん:03/07/29 18:39 ID:By9lX36D
民主党執行部のみなさんへ。

野中広務氏と亀井静香氏と松岡利勝氏を民主党に差し上げます。(無料で)

その代わり小宮山洋子氏と上田清司氏を手数料なしで引き取ってもいいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自民党執行部 一同

384無党派さん:03/07/29 18:39 ID:cSw6Qeyu
>>374
小泉と野中が同じ党にいる方が野合ではないか
385無党派さん:03/07/29 18:39 ID:JT+qHKqm
国民が喜ぶような政策能力がないんだからな(w>>380
386無党派さん:03/07/29 18:40 ID:6R/5kr23
自民党の場合社会党と野合したり大作さんの公明党と野合したりいろいろ大変ですね。
次は共産党との野合ですかね?
387無党派さん:03/07/29 18:41 ID:B+KJxTt0
民主党も自民党のネガティブキャンペーンをやってますね。
388無党派さん:03/07/29 18:42 ID:FA51chuD
>>387
やらない理由がない
389無党派さん:03/07/29 18:43 ID:RhQ+wshr
自民党こそ
どことでも野合してきた歴史がある。
390無党派さん:03/07/29 18:44 ID:YaBJys25
与党がネガティブキャンペーンをしてきても
新民主党はあくまで、政策と、未来へのビジョンを訴え続けるべき
相手の土俵に乗ってはいけない
391無党派さん:03/07/29 18:45 ID:cSw6Qeyu
相手がネガティブキャンペーン、
こちらは具体的政策の数値目標で勝負だ。
392無党派さん:03/07/29 18:46 ID:FA51chuD
ネガティブキャンペーンをしない政党が先進国にあるの?
393無党派さん:03/07/29 18:46 ID:cSw6Qeyu
総理と抵抗勢力と言うんなら、党を割ればいい。
同じ党にいるのは野合そのものではないか。
394無党派さん:03/07/29 18:46 ID:FA51chuD
>>390-391
無党派層に数字が読めるとは思えない
395無党派さん:03/07/29 18:47 ID:JT+qHKqm
ネガティブキャンペーンをしかできない政党=自民
396無党派さん:03/07/29 18:47 ID:6R/5kr23
>>392
アメリカはCMをつかってまでやってる。
結果的に政治不信に拍車をかけてるけどね。
397無党派さん:03/07/29 18:48 ID:U4v+sa3G
>>381
常々疑問に思っているのだが、マニフェストってそんなに素晴らしいものか?
「高速道路を無料化します」とか「企業団体献金を禁止します」といった類のお題目は、
昔ながらのインチキ選挙公約「消費税廃止」「市民が主役云々」等とどこが違うのだろうか。

看板だけならどんな美辞麗句だって書ける。ただ「マニフェスト」という横文字に
惑わされているだけなんじゃないのか?
398無党派さん:03/07/29 18:48 ID:FA51chuD
>>397
マニフェストは野党が出すものより与党が出すもの方に意義がある
399無党派さん:03/07/29 18:50 ID:JT+qHKqm
郵政民営化だぁっといって、公社化どまりしかも郵便だけよりは、ずっと明解だと思うが?
だいたい自民党ぶっこわすといって、経済ぶっ壊しかけた小泉よりはマシ
400無党派さん:03/07/29 18:50 ID:U4v+sa3G
>>398
与野党の関わりなく、しょーもない甘言など素直に信じる気にはなれん。
401無党派さん:03/07/29 18:50 ID:mJrtIhCM
>ネガティブキャンペーンや、イメージ戦略はもういい!
>政策で闘え!

大半の人はそう思ってるだろ
402無党派さん:03/07/29 18:52 ID:FA51chuD
2000年総選挙で民主党が打ち出した政策がどんなに
思い出そうとしても思い出せない
403無党派さん:03/07/29 18:55 ID:iNTDUIks
本当に失敗したことで、ネガティブ・キャンペーンされたなら、ともかく、
自民党が野合批判なんて、皮肉が利いて無いブラックジョークだろ。

語るに落ちたな>自民
404無党派さん:03/07/29 18:56 ID:OUf4/Jis
>>397

「まにへすと」が今まで公約と違うところは財源を明確にすることらしい。
だから、たとえば「高速道路無料化」の財源が赤字国債なら今までの公約と一緒やね。
本当はその分増税も明示するのが筋だが、おそらくできないだろうな。
道路特定財源の転用とか最近は言い出しているが、これじゃ「公共事業を減らして福祉に!」という共産党と変わらんし。
405名無し募集中。。。:03/07/29 18:57 ID:wBKDjo6c
>>401
でも大半の人は政策の意図するところが理解できない
結局日本人は民度が低いので民主主義はムリ
406無党派さん:03/07/29 18:58 ID:FA51chuD
民度が激低いアメリカで民主主義が成り立ってるんだから日本でも民主主義は成り立つよ
407無党派さん:03/07/29 18:58 ID:JT+qHKqm
>>404
たしか、道路特定財源をあてるといっていたようだが?
408_:03/07/29 18:58 ID:4mQQ1ud/
409無党派さん:03/07/29 19:00 ID:JT+qHKqm
そう書いてあったのに、また書いてすまんね。
道路特定財源をあてると、何か困る事でも?>>404
410無党派さん:03/07/29 19:00 ID:YmRy5HJi
新進党時代に自民党が出した広告

「7%増税を提案した細川さん、10%増税論の小沢さん、
15%増税論の羽田さん。新進党は、本当は何%ですか。」

これ効いたよね
411無党派さん:03/07/29 19:03 ID:9ZupEFiW
>>382
そうですか。サンクスです。

しかし、民主は目玉候補の隠し玉みたいなのはないのかな?
まあ、そういうことを考えてる暇があるなら、マニフェストの作成・宣伝に注力
した方がいいのかもしれんが。
412無党派さん:03/07/29 19:04 ID:iNTDUIks
>>410
そんなもん全然利いて無いよ。党公約の3%凍結との
不整合が痛かったと思われ。
413無党派さん:03/07/29 19:04 ID:6R/5kr23
>>412
あと創価がらみの問題もね。
414無党派さん:03/07/29 19:05 ID:OUf4/Jis
>>409

困るというより、それじゃ具体性が無いじゃん。共産党の公約と一緒でさ。
ちなみに無料化するには2兆5千億近い予算が必要だが、
なんでもありの小渕の時からけちけち小泉まで減らした道路予算は2兆円。
今の状況からさらに2兆円以上も減らしたら、恐慌になるんじゃないの?
415無党派さん:03/07/29 19:06 ID:JT+qHKqm
>>414
っぷ、高速道路無料化よりも2兆円の道路予算の方が経済効果があると?
ヴァカでつか?
416無党派さん:03/07/29 19:07 ID:3WMNd4LP
>>414
道路特定財源は一応6兆円ある。
そのうちの二兆円を借金の償還にあてればいい。
417無党派さん:03/07/29 19:07 ID:C1ro3E1U
どっちも対して効果ないというか
高速の問題なんか議論の対象にするなよ
418無党派さん:03/07/29 19:08 ID:JT+qHKqm
>>417
あなた、ヴァカすぎまつ。
高速道路の無料化は、大きな大きな経済効果を生むのは明らかでつが?
419無党派さん:03/07/29 19:08 ID:3WMNd4LP
無料にするだけでも減税効果があるが、
それ以上の経済効果も期待できるよ。
420無党派さん:03/07/29 19:09 ID:OUf4/Jis
>>410

新進党は確か「所得税、住民税半減」という公約があった。
もともとこれは小沢は消費税10%とセットで直間比率の是正を目的としていた。
が、国民にこれじゃ受けないってんで、この消費税10%が消え、景気対策を大義名分にした。
そのため、マスコミから「国民受けを狙った無責任な政策」ってコテンパンにされた。

「高速道路無料化」とやらも、最初は増税とワンセットだったのに、最近はそれを言わなくなった。
そのうち、これは具体化すればコテンパンにされる可能性があると思う。
421無党派さん:03/07/29 19:10 ID:zItBCbe/
GHQさんのお陰で小作人は喜んだかも知れんが、経済力も均質化した分、
それなりの地位の者が、ノブレス・オブリージュできなくなったのも日本の問題だと思うよ。
民度うんぬんって、日本人の知的レベルは上等な方なのだから、それなりの頭数の小リーダーが指導すれば向上するんじゃねえか。
422無党派さん:03/07/29 19:11 ID:OUf4/Jis
>>415

高速道路無料化なんて経済効果なんてあるわけないじゃん。
マジであると思ってんの?
まだ道路に金をばらまく方が効果があるよ。
なぜなら、2兆円ってのは借金返済に使われるだけであって、借金返済は経済効果を生まないよ。
423無党派さん:03/07/29 19:12 ID:JT+qHKqm
>>422
もう、貴方の計算能力の無さに脱帽(ヽ(`∀´)ノ ゲラゲラゲラゲラ
424無党派さん:03/07/29 19:12 ID:C1ro3E1U
高速を無料にして
経済が活性化された前例があるのならば知りたい
425無党派さん:03/07/29 19:15 ID:JT+qHKqm
人と物の移動コストが下がれば、人と物の流動が高まる。
人・物が動けば、金も流動する。
経済効果がないなんて、ヴァカも休み休み逝ってなさい
426無党派さん:03/07/29 19:16 ID:C1ro3E1U
どうもヤバイ人が紛れ込んできたようだ
427無党派さん:03/07/29 19:18 ID:OUf4/Jis
>>425

オタク、本当に経済がわかってるのかな(藁

経済効果が生じるためには、金を使わないとだめ。
高速が無料になって払わなくて良くなったお金以上に、金を使わないと経済効果は生じない。
今まで高速が高くて近くの温泉に行ってた人が遠くの温泉に言っても、宿代が一緒なら経済ロス。
しかも流動の半分以上を占める首都圏、東海道、大阪圏は渋滞悪化でこれまた経済ロス。
海運鉄道も壊滅して、リストラが大量に出ればこれまた経済ロス。
もう少し経済効果について勉強してね。
428無党派さん:03/07/29 19:19 ID:zItBCbe/
商売にならんので、基本的に高速道を使わず、有料バイパスが無料になる時間帯をねらって、
東京から大阪まで突っ走る運ちゃんもいるが、高速道が無料になれば、商売の機会も増える罠。
商売にならんから受けられない荷が受けられるようになる。
429無党派さん:03/07/29 19:19 ID:rJYByZ7a
公明と連立している自民の言うことじゃないだろ。
発案者は誰だよ・・・まさか町村あたりじゃないだろうな?
やつには少し期待していたのに・・・。
430無党派さん:03/07/29 19:23 ID:OUf4/Jis
>>428
>東京から大阪まで突っ走る運ちゃんもいるが、高速道が無料になれば、商売の機会も増える罠。

あほくさ。
東名なんて無料化になったら、少なくとも御殿場から東京は渋滞でクルマは動かなくなるだけ。
首都高も「駐車場」になるだけだし。
逆に経済ロスだよ。
431無党派さん:03/07/29 19:25 ID:rJYByZ7a
>>430
カーナビがついているし、
高速道路の乗り降りをいくらしても金がかからないから、
降りて246でも使うよ。
432無党派さん:03/07/29 19:25 ID:JT+qHKqm
首都圏だけの渋滞なら今までも同じだろ。
だいたい料金所があるから渋滞するわけだから。
移動圏が広がるということは、地域に集中していたものも分散しやすくなる。
隣の県に就職しても、車で通勤が今よりも可能になる。
家も郊外に建て、高速道路で通勤も可能になる。
輸送コストが下がれば、物流も盛んになる。
あんた、ネットや通信販売で物買わないの?>>462

道路予算に費やして一部の土建屋を潤わしても、大した経済効果がなかったのは今までで実証済み。
433無党派さん:03/07/29 19:26 ID:Fb+oB69D
>>424
ドイツのヒトラー総統が進めたアウトバーンは、
国民車フォルクスワーゲンと並んで評価に値します。
434無党派さん:03/07/29 19:27 ID:Fu+0G2og

いままで高速道路が有料で、潤ってきたのは道路族議員と官僚だけ。
435無党派さん:03/07/29 19:28 ID:YEwG78i+
いまだに高速無料化の恩恵を知らないとは・・・
そんな神経じゃないと自民党なんか支持してらんないよね(笑
436無党派さん:03/07/29 19:29 ID:khLk2r0z
イオン岡田の口車に踊らされてるヤシが多いな
437無党派さん:03/07/29 19:30 ID:zItBCbe/
>>427 シニナ
ま、鬼が笑うような話を細かくもっともらしく言うんじゃねえってことだな。どっちもどっちだ。
>海運鉄道も壊滅して、
高速道で同じ荷を全て運べるのか、おい。
加えて、ガソリン(軽油?)代、保守費用等々も含めて勘定せにゃならんよ。
>しかも流動の半分以上を占める首都圏、東海道、大阪圏は渋滞悪化でこれまた経済ロス。
まあ、ここらへんは、交通量をコントロールする意味で、有料時間帯を設けるとか試験サービスを経てやるべきかもな。
438無党派さん:03/07/29 19:32 ID:3WMNd4LP
出入り口をたくさん作ることによって渋滞回避だな。
日本は13キロおきだが、欧米は三キロおきに出入り口がある。

込みそうだったら下に降りればいい。
出たり入ったりできるような仕組みを作れば渋滞は回避できる。
三年間の間に無料化するということだから、インターチェンジを
早急に作ることだな。こうして需要は生まれてくる。
439無党派さん:03/07/29 19:32 ID:OUf4/Jis
>>431

あほくさ。
246なんて片側一車線で渋滞しまくりじゃん。

>>432
料金所があるから渋滞なんて一部じゃん。
たとえば用賀は渋滞するけど、仮に料金所が無くても、東名から首都高へは車線が減るからここで渋滞するだけ。

それから移動圏が広がるということは地方から都市部に出やすくなる。
これだと、地方の連中が東京などに買い物に出てくるので、地方経済は沈没。
四国なんて馬鹿高い橋だが、それでも入ってくる観光客が落とすお金より、四国の地元民が大阪あたりに買物に言って使う金の方が多くで地盤沈下してんじゃん。

それから高速道路で通勤なんて増えないよ。
日本は「飲み会」文化。
近くなら代行もあるけど、遠距離じゃそうもいかん。
妄想もいい加減にな(藁
440無党派さん:03/07/29 19:34 ID:zItBCbe/
>>427 シニナ君の話はねえ、そうかもしれんねという話ではあるが、説得力はないんだよね。何の証拠も無いのだから。
推測並べているだけなのに、もっともらしく言うなよ、シニナ君。
441無党派さん:03/07/29 19:35 ID:OUf4/Jis
>高速道で同じ荷を全て運べるのか、おい。
加えて、ガソリン(軽油?)代、保守費用等々も含めて勘定せにゃならんよ。

海運や鉄道がトラックに対して競争力を持てるのは「運賃が安い」だけ。
そのメリットが無くなれば、海運鉄道はやっていけんよ。
高速が無料になればトラックの輸送コストは半分くらいになりかねないからな。
442無党派さん:03/07/29 19:36 ID:QN8528ec
っていうか、高速道路が無料だろうが有料だろうが、高速道路自体が経済効果があるんだけどな?
それを無料にしたらより、効果があるのが当たり前でないの?
無料化が経済効果が無いって、へたな経済学者でも言わないよ
ヽ(`∀´)ノ ゲラゲラゲラゲラ
443無党派さん:03/07/29 19:38 ID:OUf4/Jis
>>440

まったく経済無知だな。
推測じゃなくて、事実を言っているだけ。
東名や首都高を走っている人間なら無料化すれば渋滞がひどくなるのは常識的にわかるだろうが。

それよりも高速道路が無料になって、経済活性化とやらの方がよほど妄想じゃん。
444無党派さん:03/07/29 19:39 ID:qxjMhILg
つまり角栄が行なった日本中に新幹線と道路と空港を作れば
地方と東京が一日でつながるから
首都圏にすむ必要がなくなって
地方が活性化するとこういうわけです
445無党派さん:03/07/29 19:40 ID:TAmONxqp
まあ、世界中、(高速を含む)道路はタダというのが常識だけどね。
>>439
聞きたいが、逆に欧米で高速を有料化すれば、料金収入等で
経済効果が上がると思う?下がると思う?
その逆をやろうとしているのだから、料金無料化で、
トータルで見て日本でも無料化で経済効果があるというのが正しいと思う。
(それに高速が渋滞すればその分一般道は空くわけだし。)
446無党派さん:03/07/29 19:41 ID:OUf4/Jis
>>442

ホント馬鹿ばっかだな。
あのさ、たとえば高速道路料金=公団の役職員の給料なら、公団を解散し、役職員を首にして経費が0になることでの無料化なら経済効果はある。
が、料金のほとんどは借金。つまり費用は減らないんだ。

馬鹿なチミ達に話を単純化していえば、高速道路を無料する代わりに、消費税を1%をあげることを考えれば簡単にわかるだろ。
447無党派さん:03/07/29 19:41 ID:zItBCbe/
嘘こけ。海運は兎も角、日本の鉄道は時間が正確だぜ。
輸送船に、商品の乗用車をごまんと積んでいる様子をしばしば見るが、
無料高速道で、大量輸送コストを上回る安さを実現できるのかな。
448無党派さん:03/07/29 19:42 ID:3WMNd4LP
何しろ最大の渋滞の要因である「料金所」がなくなる。
出入り口も増設できる。
何度も乗り降りが自由

これで渋滞は完全に回避できるよ。
449無党派さん:03/07/29 19:43 ID:JT+qHKqm
あのな〜、首都圏だけしか脳にないようだが、地方を見ればわかるよ。
高速とおらないとなると、隣の県に行くのに暗い山道峠をのろのろクネクネいかなければならんのよ?
それが無料になったら、隣の県に行くのも気軽に出来る。
経済効果が出てくるのは当たり前だ

首都高ばかりしか脳に描けない香具師こそ、胃の中の蛙だ。
450無党派さん:03/07/29 19:43 ID:qxjMhILg
アクアラインも無料になるんだよね?
451無党派さん:03/07/29 19:44 ID:3WMNd4LP
>>450
当然です。やっとアクアラインが利用されることになるね
452無党派さん:03/07/29 19:44 ID:qxjMhILg
>>449
激しく同意
淡路を見ても分かる
453無党派さん:03/07/29 19:44 ID:qxjMhILg
あと県央道はいつ完成するの
454無党派さん:03/07/29 19:45 ID:zItBCbe/
>>443
>推測じゃなくて、事実を言っているだけ。
>常識的にわかるだろうが。

あのー。当然のことながら、結局実証していないのでつが。
まあ、当人の自信とは裏腹に、論理的思考力はないんだよね。
ソクラテスを頃酢タイプの雄弁家だわね。
455無党派さん:03/07/29 19:47 ID:qxjMhILg
是非亀井候補の公約、高速無料化を速く実現して欲しい
456無党派さん:03/07/29 19:47 ID:OUf4/Jis
>>445

>逆に欧米で高速を有料化すれば、料金収入等で経済効果が上がると思う?下がると思う?
欧米では高速は無料だが、その分は税金でまかなっているし、さらに高速無料なため競争力をもてない海運鉄道に莫大な補助金を出している。
仮に料金制にすれば、その分(つまり料金収入以上の)減税できるわけだから、経済効果は上がる可能性もあるよ。
ま、細かいところまでは把握してないけど。

>>447
無知。
東名で言えば、東京−大阪はトラックは平均6時間、鉄道は7時間で勝負にならない。
だからシエアは5%程度で細々とやっているだけ。
これで高速無料になったら、鉄道貨物はあぽーん確実。

海運にしても、いまトラックに押されて海運会社はめためた。
日産じゃないけど、売り上げが20%減ったら、会社は存続できないよ。
457無党派さん:03/07/29 19:50 ID:zItBCbe/
四国でも、長野でも、宿泊客が、日帰りで済ますという現象は見られるのだが、
それは旅館業にとってのマイナスであって、全体としてのプラマイは精査せんと分からん。
「高速道が無料だから、ゆっくり一泊しようよ!」てな話になれば、それも結構。

試験サービスを皮切りに縛りを解いてみようじゃ、あーりませんか。
458無党派さん:03/07/29 19:50 ID:JT+qHKqm
海運や鉄道も道路族とグルなんだな(w
解りやすい説明、さんくす>>456

駄目な企業・官僚・族議員はとっとと逝きなさいってことだ罠
459無党派さん:03/07/29 19:51 ID:OUf4/Jis
>>449
>それが無料になったら、隣の県に行くのも気軽に出来る。
経済効果が出てくるのは当たり前だ

だからさー、そうなると地方から都会にどんどん買い物とかに出られるようになるから、地方経済は逆にパンクするんだわ。
四国とか長野とかそれで経済沈下しているの知らんの?
それに基本的に移動しても、その分の支出がないと、経済効果は生じないんだよ。
シンクタンクあたりは、プラスだけ見て計算するけど、マイナスも計算しないとな。

460無党派さん:03/07/29 19:52 ID:JT+qHKqm
いちいち駅で時間を待って乗り込んで、途中何か合ったら(地震や台風)立ち往生。
多くの人々に不便をしいらせて、わざわざ鉄道を利用させているんだね。
461無党派さん:03/07/29 19:52 ID:rJYByZ7a
渋滞した分、下道がすくからそこを走ればいいだけだと思うんだけど。
交通量が高速と下道で賄えなくなるほど増えると思っているのかな?
462無党派さん:03/07/29 19:53 ID:JT+qHKqm
いくらネットが普及しても、結局は人の交流や物流が盛んにならないと、経済効果は半減。
高速道路は関所というのはホントウだな
463無党派さん:03/07/29 19:55 ID:ZkoYVSN7
あんまり左の人には退いてもらったほうがいい。
464無党派さん:03/07/29 19:56 ID:mzP1Wn01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000144-kyodo-pol
道路財源を廃止し医療費減 民主が第1次政権公約

 民主党は29日午後、国会内で「次の内閣」会合を開き、次期衆院選での政権交代に
向けたマニフェスト(政権公約)の第1次分として28項目を決定した。
 主な内容は、2005年4月から道路整備に充てる「道路特定財源」制度を廃止し、自動
車関連税を減税。新たにガソリン、灯油などに課税する「環境税」を創設し、全体で2000
億円を減税する。
 社会保障分野では、サラリーマンの医療費自己負担を3割から2割に戻し、医療機関に
患者へのカルテ開示や明細書発行を義務付ける「患者権利法」を速やかに制定する。
 景気対策では、中小企業対策費を現行の約7倍の1兆4000億円とし、次期衆院選後に
編成する当初予算で実現する。
 このほか、若者の社会参加を促すため成人年齢を18歳に引き下げる法律や、歩き
ながらたばこを吸う行為を全国的に禁止する「歩きたばこ禁止法」などを次期通常国会で
制定するとしている。(共同通信)
465無党派さん:03/07/29 19:56 ID:JT+qHKqm
地方の観光業が振るわないのも、一々鉄道を利用させられてレンタカー借りさせてという不便を強いらされているから。
車ですぐぴゅーと逝けるなら、逝ってみたいという人も多いはず。
ナビもあることだし。
466無党派さん:03/07/29 19:56 ID:Fzebrq+m
民主党の案がどこまで練られているのかわからないのでコメントしようがないが、
高速道路無料化案とモーダルシフトが連携するような案なら、賛成できなくもない。

これは以前、このスレで全く逆の視点で指摘されてたけど、
(「道路利用を活発化させる高速道路無料化と抑制しようとするモーダルシフトは相反する政策だ」っていう趣旨で)
だけど、最初からワンセットで交通量調整を考慮に入れた計画だとすれば理解できる。

民主党がそこまで考えて無料化案を計画してるのかは知らんが。
467無党派さん:03/07/29 19:56 ID:sSGVxiBy
>>439
自分が何を言ってるか把握してる?

君は「交通の便がよくなると経済が悪化する」と言ってるんだが…
468無党派さん:03/07/29 19:57 ID:OUf4/Jis
>>461

首都圏に関して言えば、増えるね。
首都圏における交通流動分担率は自動車20%程度で全国平均の80%の4分の1.
つまり単純に言えば、「車を使いたいけど、渋滞するからやむなく鉄道などを使っている」という潜在需要が現行の4倍近くあるってこと。

また物流もトラックのシエア55%、海運40%だが、この海運のうち20%がトラックに移動するだけでも影響は大きい。
首都高でさえ、20%流動量が減少すれば渋滞は無くなるそうだ。
つまり渋滞ってのはちょっと交通量が増えると簡単になってしまうもの。
469無党派さん:03/07/29 19:58 ID:qxjMhILg
長野の経済が悪化したのは新幹線が有料だからだろ
新幹線を無料にすれば経済はよくなるって
470無党派さん:03/07/29 19:58 ID:zItBCbe/
>>456
>東名で言えば、東京−大阪はトラックは平均6時間、鉄道は7時間で勝負にならない。
だからシエアは5%程度で細々とやっているだけ。

違う話して逃げているね。結局、この程度なんだよな。
話の種、ひっぱり出してきても、あーたの結論は全く実証されていないのよね。気付いている?
補助金出すのはそれでもええやん。補助金出そうにもほとんどいない馬と違って、一定の需要はあるのだが、まあ適宜保護するのも結構だと思う。
471無党派さん:03/07/29 20:02 ID:rJYByZ7a
>>468
なるほど。
少なくとも首都高は料金制を維持したほうがよさそうだな。
第二東名はどこまでくるんだっけ?
472無党派さん:03/07/29 20:03 ID:i1+ZbFfc
>>467 439はストロー現象を言いたいのだと思うけど、事実お金は
お金が大好き。
473無党派さん:03/07/29 20:03 ID:OUf4/Jis
>地方の観光業が振るわないのも、一々鉄道を利用させられてレンタカー借りさせてという不便を強いらされているから
妄想ですな。
旅行に鉄道を利用する人なんて全体の10%程度。しかもほとんどが新幹線。
地方の観光業が振るわないのは、海外旅行が一般化したからだよ。

>君は「交通の便がよくなると経済が悪化する」と言ってるんだが…
違う違う。
交通ってのは、海運、鉄道、トラック、マイカーのバランスを取った政策で経済活性化するんだよ。
バランスを欠いた政策は結局経済ロスになるわけ。
だから、ヨーロッパなどでは高速は無料だけど、バランスを失わないように、自動車に高額の税金を課して、
鉄道や海運に莫大な補助金を自動車税から回してバランスをとろうとしているんだよ。
ヨーロッパではバンバン新幹線作っているのを知っているだろ。


474無党派さん:03/07/29 20:08 ID:kYpEHjWy
>>374
>民・由合併で批判キャンペーン=全衆院議員に演説草稿配布−自民

自民党の権力への執着はすごい。本当に何でもやる。
民主党も対策は打ってあるのか?合流はしても細かいところまで気を回さないと。
475無党派さん:03/07/29 20:09 ID:OUf4/Jis
>>470

言っている意味がわからん。
君が鉄道は時間が正確で競争力がある、っていうから、今でもないよ、って言っている。
わからんかな?

>>469
有料でも長野県民はどんどん東京に買物に出てきているんだよ。
仮に新幹線が無料なら、ますます東京に出て行ってしまって、ますます長野経済はパンクするわな。

>>471
予定では神奈川県の海老名まで。
しかし、現状ではまったく着工の見込みはたっていない。
現状着工の予定は静岡県の御殿場まで。
あれは「第2東名」じゃなくて、「第2静名」なんだよな。
476無党派さん:03/07/29 20:09 ID:sSGVxiBy
改革すれば全体がよくなる事が判っていても、犠牲となる
業種の人間が抵抗するから全体の活気が落ちるという例ですな

ぶっちゃけある程度集中したほうが流通の生産性も上がるわけで。
移動の弁を悪いままに放置することで従来業種を保護するという
発想はまさに甘えの構造そのものだな。
477無党派さん:03/07/29 20:15 ID:JT+qHKqm
>>473
新幹線つーても西欧の場合、隣の国に行く手段だよ。
なんで国内だけの日本はこんなに移動にコストがかかるんだ?
隣の県に行くのにさえも、高額料金がかかりすぎ!
478無党派さん:03/07/29 20:17 ID:OUf4/Jis
>>476

馬鹿ですか?
経済の活性化は自由競争で初めて活性化するもの。
高速道路無料化ってのは単純に言えば「トラック業界に莫大な税金で補助する」ことを意味する。
税金で補助される業界を増やせば経済は逆に発展しないでしょうが。

たとえば、郵政に莫大な補助金を出させて、宅配や銀行と競争さるようなもの。
宅配や銀行は「莫大な補助金のある郵政」と競争させて経済が活性かするとでも?

479無党派さん:03/07/29 20:17 ID:JT+qHKqm
じゃあ、長野経済のために高速道路自体を封鎖しなくては(w>>475
480無党派さん:03/07/29 20:18 ID:+Y/35L/M
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!PART1
http://link.iclub.to/adalt/
http://link.iclub.to/amazon/
http://link.iclub.to/docomo/
http://link.iclub.to/google/
481無党派さん:03/07/29 20:20 ID:OUf4/Jis
>>477

やたらつまらん突っ込みを入れる割には無知だね。
ヨーロッパの新幹線はほとんど国内輸送がメイン。
隣の国へは空路がメインだよ。
国際鉄道なんてせいぜい4時間圏内のパリ−ブリュッセルーアムスくらいだ。

>日本はこんなに移動にコストがかかるんだ?
移動手段建設費が膨大なコストがかかるから。簡単な話。
山あり、谷ありの国だからな。
482無党派さん:03/07/29 20:21 ID:JT+qHKqm
自動車税を払っているもの全員(それ以上、物流の恩恵に賜る人々全員)に還元することを意味する無料化が、なんで税金補助になるんだよ?
ヽ(`Д´)ノ
恩恵の幅が広いほど、経済効果も高いってもんだ。
一部の鉄道会社や海運会社を補助するよりよっぽど。
483無党派さん:03/07/29 20:21 ID:sSGVxiBy
>>478
その分トラックに税金かけます、ってのが菅の案なのだが。
484無党派さん:03/07/29 20:23 ID:qxjMhILg
>>483
プらマイゼロ?
485無党派さん:03/07/29 20:24 ID:khLk2r0z
>>482
高速無料化分より税の方が高くつきそうだが
486無党派さん:03/07/29 20:25 ID:3WMNd4LP
>>476
トラック業界だけじゃない。我々一般国民も皆便利になる。
便利になって、困る業界が出るなら、
その業界はより工夫して生き残れるように頑張れば言い。
それが自由競争ってもんじゃないのか?

本来無料にする約束で作られたんだから、
税金で守られていたのはむしろそうした業界だったのでは?
487無党派さん:03/07/29 20:26 ID:sSGVxiBy
だいたい、トラック輸送のコストが減ってその分流通のコスト
が減るならそれこそ経済全体にはプラスだろ…

下手な公共事業よりよっぽどマシだろ
488無党派さん:03/07/29 20:27 ID:OUf4/Jis
>>482

無知だなー。
あのさ、日本はもともと営業車に対して、政策的にきわめて優遇してんの。
高速料金なんてトラックはマイカーのたった2倍。
しかも前払い制度を利用すれば、さらに安い。
その分、マイカー利用者が高額の負担をトラックに比べしているんだ。

高速道路無料化というのは単純に言えば、自動車1台あたり、4万円程度の負担をさせること。
マイカー利用者で年間4万円の高速代を使っている人なんて少数。
結局マイカーからトラックへの補助金と一緒。

>>483
菅は最初、トラックには1台あたり10万円程度の税金を課す、って言ってたけど、最近はそこはあやふやになっている。
おそらく、流通屋の岡田あたりに叱られたのだろう。
489無党派さん:03/07/29 20:28 ID:khLk2r0z
>>487
その分丸ごと消費者に還元されるかどうかが微妙だが、
流通が中抜きしていけば乗数効果は減っていく一方だぞ

公共事業の乗数効果も今は下がってるけどな
490無党派さん:03/07/29 20:30 ID:JT+qHKqm
>>473
日本のように自動車に高額の税金を課して奪った道路特定財源を一部の土建屋・政治屋・官僚にだけ還元しているのがバランスがとれていると?
491無党派さん:03/07/29 20:30 ID:sSGVxiBy
>>488
そうすると君は「高速道路無料化なんてナンセンス」
ではなく「トラックへの課税を明確に宣言すべき」というべきだな(w

そうすれば料金所が無くせるぶんコスト削減にもなり、渋滞解消にもなり、
経済へのプラスも見込める。よい事尽くめ。
492無党派さん:03/07/29 20:33 ID:OUf4/Jis
>>486
>それが自由競争ってもんじゃないのか?
税金で補助される業界とじゃ自由競争にはならないよ。
たとえば旅館でも、政府が年金資金などで国民宿舎とか簡保などばんばん作っているため、旅館業界は悲鳴を上げている。
他にもたとえばNTTを国営無料化(税金化)したら、ソフトバンクなど他の通信業などはやっていけなくなるだろ。
流通業界が他の海運や鉄道のようにコストに応じた負担してないのに、競争出来無いほうが悪い、なんておかしな話だよ。

>本来無料にする約束で作られたんだから、
たとえば借金を負わない範囲で高速道路が整備されていれば、トラックもここまで競争力はもてなかっただろうな。
今頃開通しているのは東名神や中国道など背骨部分がやっとだったろう。
四国あたりはまず建設は無理。
493無党派さん:03/07/29 20:33 ID:0F52ksFg
民主党って存在感ないね。小泉と抵抗勢力の争いの方がよっぽど面白い。
494無党派さん:03/07/29 20:37 ID:ZkoYVSN7
いいえ、自由党と一緒になった民主党は非常に期待できるよ。
495無党派さん:03/07/29 20:37 ID:8GISzrUJ
>>493 それはそうだな。
496無党派さん:03/07/29 20:38 ID:sSGVxiBy
料金所を廃止すれば少なくとも24時間座ってる人を雇わなくて済む分
コストは減少するし、組織も小さく出来る。
無料化した負担をどこに乗せるか、という話と無料化自体の是非は別だろ
497無党派さん:03/07/29 20:39 ID:OUf4/Jis
>>490
今でもバランスは取れてないだろうな。
道路には道路特定財源で6兆円、自動車諸税でも8兆円なのに対して、道路への税金投入は10兆円。
こんなに道路優先の国は日本くらい。
ヨーロッパなんて自動車諸税を8兆円とすれば、道路へは半分の4兆円くらい。
アメリカでさえ、自動車諸税=道路予算の範囲内。
そもそもエネルギー政策の観点からトラックにはモーダルシフト、マイカーから公共交通へ、ってのが世界の流れなのに、日本は道路族が幅を利かせているからな。

>料金所が無くせるぶんコスト削減にもなり、渋滞解消にもなり、
経済へのプラスも見込める。よい事尽くめ。

あほくさ。
料金所のコストなんて1000億円程度で、公団の費用の5%程度。
しかも国有化の場合、職員をリストラできないから、さらに人件費のコスト削減ができないので、さらに費用効果は下がる。
498無党派さん:03/07/29 20:40 ID:0F52ksFg
>>494
極右と極左が同じ党にいるのはそれこそ国民をバカにしてるのでは??
499無党派さん:03/07/29 20:42 ID:khLk2r0z
つーか高速無料化って、このスレ的には一部の菅信者を除いて
終わった話題だと思ってたんだが
なんで今更蒸し返すヤシがいるんだ?
500無党派さん:03/07/29 20:43 ID:ZkoYVSN7
でもみんな自衛隊を認めてるでしょうが。
501無党派さん:03/07/29 20:44 ID:sSGVxiBy
なんか、知識はあるが話題をそらすあたり、ほんとにその手の
業界の人っぽいなぁ

費用の5%、年間1000億をアホ臭いで片付ける神経に乾杯。
国有化前にスリム化すればいいだけ。
たとえ今すぐリストラできないにしても将来のコスト減は確実。
誰も使わないETC普及に血眼になるよりはるかに合理的だろ
502無党派さん:03/07/29 20:44 ID:3WMNd4LP
野中や亀井と小泉が同じ党に居ることの方がバカにしてる。
全然ちがうじゃん。

横路と小沢も国連中心主義という点では一致してる。
外交の基本理念は一致してるよ。
地方への一括交付金という政策でも一致してる。
地方分権について、自民党はバラバラじゃないか。
503無党派さん:03/07/29 20:44 ID:+Y/35L/M
http://www.vesta.dti.ne.jp/~hi-lite/sample.html
サンプルキキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!サンプル
504無党派さん:03/07/29 20:44 ID:OUf4/Jis
>>499

いまだに「高速道路無料化」政策はいい政策と思っている香具師がいるんでな。
高速無料化なんて、まともな経済感覚を持っている香具師はまず否定しているんだけどな。
505無党派さん:03/07/29 20:46 ID:0F52ksFg
>>500
自衛隊は共産党も認めてる。問題は今後北朝鮮に対する姿勢で党として同一
歩調が取れるかどうかだが、新民主党にそれができるか??
506無党派さん:03/07/29 20:48 ID:3WMNd4LP
>>499
終わった話ではない。
今日の「次の内閣」で民営化案と無料化案賛否両論入り乱れて、
決まらなかったらしい。

次回の協議で最終結論が出るらしい。
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030729_02nc.html
507無党派さん:03/07/29 20:49 ID:sSGVxiBy
北朝鮮への姿勢?
自民党が党としてまとまってると思ってる奴はさすがにいないよね?

民主党の対策はマニフェストで形になるからそれ待ちかなぁ
508無党派さん:03/07/29 20:49 ID:DnkXrE4n
>>502
民主は自民よりもイデオロギーの幅はかなり広いだろうな。
509無党派さん:03/07/29 20:49 ID:OUf4/Jis
>たとえ今すぐリストラできないにしても将来のコスト減は確実。

コスト減の観点から言えば、民営>国営なんてわかりきったことじゃん。
国鉄なんて民営化されて、職員が40万人から18万人になり、1兆円近いコスト削減してんだぜ。
JRの売り上げは4兆円くらいだから、25%程度のコスト削減。

5%のコスト削減なんてあほくさいとしかいいようがない。
しかも、その5%は料金所のおっさんを全部くびにしての場合。
公団職員も国有化されて公務員も、リストラできないんだよ。
510無党派さん:03/07/29 20:49 ID:0F52ksFg
>>502
それでも最後は1つにまとまるのが自民党。どうしても民主党の場合、少しの
意見の違いでも際立ってしまう。それは元自民党と元社会党が同じ党にいるから。
511無党派さん:03/07/29 20:50 ID:zItBCbe/
なんだか、ID:OUf4/Jis が頑張っているが、何かを実証した訳じゃないし、ふーんというだけの話なんだよな。
何か、結論とか、自分なりの建設的な案があるのなら、それを示せばぁ。
こんなところで言いまくってもどんどん流れて行くし、こんな人もいるんだね程度にしか思われないんだ罠。
512無党派さん:03/07/29 20:50 ID:rJYByZ7a
自動車にかける税を増やせばトラック業界に対する優遇を減らすことができるでしょ。
高速無料化が他国にできて日本にできないわけがないだろ・・・。
513無党派さん:03/07/29 20:51 ID:DnkXrE4n
>>507
マニフェストに書かれるのと実行力のあるなしはまた別。
514無党派さん:03/07/29 20:52 ID:3WMNd4LP
>>510
そりゃ、権力があるからまとまってるだけで、
野党に転落したら、自民党の違いはものすごい際立つと思うぞ。
515無党派さん:03/07/29 20:53 ID:sSGVxiBy
日本道路公団とJRを一緒にするあたり、確信犯なんだろうなぁ
そもそも道路公団にコスト意識があればそんな話しないって(w
516無党派さん:03/07/29 20:55 ID:ptTM/aMx
>>493
あんなクサイ猿芝居など面白くもねえよ。
こうも簡単に騙されるのがいると自創も選挙がとても楽だろうね(w
517無党派さん:03/07/29 20:55 ID:0F52ksFg
元自民党と元社会党が同じ党にいるという事実は今後どれだけ頑張っても
消えるものではない。やはりどちらかを排除して初めて政党として機能する
のではないだろうか。
518無党派さん:03/07/29 20:55 ID:sSGVxiBy
>>512
党としての方針を明確に文章にするだけだれがどんな方針で
外交やってるかわからない今の自民よりよっぽどマシだろ
519無党派さん:03/07/29 20:56 ID:OUf4/Jis
>>511

別にがんばっているわけじゃないけどな(藁

つーか、もともと民主党、少なくとも菅は「官から民へ」「特殊法人は廃止か民営化」が政策で、実際
道路公団についても、「小泉案では足りない。完全民営化こそ国民利益」って主張していたんだろ。
それが今になって、それとは逆方向の「国有化」を主張するなんて、どうなってんだ?って話。
しかも、テレビを見ても、その内容たるやあやふやもいいとこ。

仮に社会党が「自衛隊違憲」を「国軍化」すべし、って言ってたら、おそらく非難轟々だったと思う(実際容認でも非難轟々だったしな)。
民主党は政策が「ファジー」だから、マスコミも国民も批判しないだけで、ある意味でたらめもいいとこだよ。



520無党派さん:03/07/29 20:59 ID:0F52ksFg
>>514
いや、それは違う。自民党が野党だったときは逆にどんな手を使ってでも
政権に戻りたいので逆に1つにまとまった。当時は反創価で野中、亀井が
予算委員会でかなり神埼や石田を追求していた。
521無党派さん:03/07/29 21:00 ID:5Ws1Kk+b
>>464
歩きたばこ禁止   最高!!!素晴らしい!!!
522無党派さん:03/07/29 21:07 ID:sSGVxiBy
国営化にしろ完全民営化にせよ、道路公団が郵便貯金を使って
コスト意識0でやりたい放題やってるのを改善するという発想は
変わらないのだが。

自衛隊違憲と国軍化なんてまったく次元の違う話を持ち出すあたり
さすが、というべきか。公明党なんかは政策転換という意味では
同じことやってるけどね〜
523無党派さん:03/07/29 21:07 ID:qxjMhILg
>>520
ぼろぼろ連立与党に流れていった事実を忘れたのですか??
524無党派さん:03/07/29 21:09 ID:PPNP/pNc
★民主党:マニフェスト第1次案まとめ

 民主党は29日の「次の内閣」で、次期衆院選に向けたマニフェスト(政権公約)
第1次案をまとめた。04年度当初予算から中小企業対策予算を今年度の7倍に増額
することや、「環境税」創設、病院へのカルテ開示を義務付ける「患者の権利法」
制定など28項目を盛り込んだ。マニフェストは最終的に70項目前後に増える見通し。

 第1次案の目玉と位置付けるのは中小企業対策。金融機関の貸し渋り・貸しはがしを
防ぐため、金融機関に融資条件などの情報公開を義務付ける「金融アセスメント法」を
来年の通常国会で制定。さらに当初予算で中小企業や商店街の活性化事業に重点的に
予算配分し、地域経済の立て直しを図る。

 主な項目は次の通り。
・内部告発者保護法の制定
・選挙権付与を「18歳以上」に引き下げ
・住民投票法制定と住民投票条例の制定義務付け
・大規模災害や有事に対応する「危機管理庁」創設
・NPO(非営利組織)の6割に優遇税制を適用
・中小企業の実態に即した金融検査マニュアル策定
・政府系金融機関の個人保証廃止▽正社員とパートの均等待遇実現
・サラリーマンの医療費自己負担2割への引き下げ
・機会均等を目指す「障害者差別禁止法」制定
・「歩きたばこ禁止法」制定

毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030730k0000m010063000c.html
525無党派さん:03/07/29 21:09 ID:2XrQmVda
水島広子【衆院議員(民主党、栃木1区)・医師・慶応大医学部(精神医)卒】 反戦・非武装・フェミ

 自称市民派の役人労組抵抗勢力・・・中身は社会党・・・実体はバリバリの大企業・医師会系
 女性フェミ、反戦でオバチャンをダマシ、金を使わず労組をこき使って票をまんまと集めた、
 手口はサスガ精神科医。金持ち御嬢様はサヨを語って安上がりに楽しい議員生活を獲得。

栃木県那須への首都移転利権もバッチリですか?サヨクのフリは、やめようよ水島広子さん。

父  水島裕【元参院議員( 自民党 )・医師・聖マリアンナ医大名誉教授・東京大医学部卒】
祖父 故水島三一郎【化学者、東京大名誉教授、文化勲章受賞者】
祖母 故水島勅子【故正田英三郎 日清製粉会長の妹】
526無党派さん:03/07/29 21:14 ID:OUf4/Jis
>>522

ほお、面白いこというね。
「特殊法人の廃止もしくは民営化」、ってのは国有化とは相反する政策じゃん。
少なくとも菅はかつて、80の法人の廃止もしくは民営化のときには、国有化すべき法人なんて1つも言ってなかったぜ。
国有になれば、菅が批判する政治家の利権あさりは無くならない。
そのことは国道などで明らかじゃん。
国有なんて、公団以上にコスト意識無くなるのがわからんの?

共産党あたりが主張するなら、ともかくどう見ても民主党に相反する政策でしょうが。
民主党内でも、「180度の政策変更は党の信頼を失う」って批判しているのが多いのしらんの?

>自衛隊違憲と国軍化なんてまったく次元の違う話を持ち出すあたり
180度の政策転換ってこと。わからんのかな?

>公明党なんかは政策転換という意味では同じことやってるけどね〜
あのカルト政党と民主党を同じレベルで考えるわけ?
それから公明党は厳密に言えば政策転換してない。
あの政党の政策は「池田先生を守る!」、これだけ。
自民党と喧嘩すると、「池田大作証人喚問」でいじめられるから、自民党に擦り寄っただけで、
政策変更はしてないんだよ。
527無党派さん:03/07/29 21:17 ID:zItBCbe/
>>519 が正確に引用しているのか分からんが、官僚支配に抗する点ではぶれてねんじゃねえの。
話を詰めてきて、以前と話が違ってきたとしても、別にそれは悪いことじゃない。

結局、公社化前の郵政省時代にも、郵政グループの民間会社に投げたりしていた訳で、
民営化で国が介入しにくくなるよりは、うまいことコントロールし得るのならば、国営も結構なもんだ。
小泉が言う、民民民で競争というのも程度問題で、デフレになり得るは、国内から他国の安い労働力にシフトするはで、ええ加減にしろよ、民営化なんて、てなもんだ
罠。

要は、官僚支配や肥大化が問題なのよ。
民間でも、巨大独占企業があればちょいと問題だと思うが、今の日本で、それは左程目立たんよな。
528無党派さん:03/07/29 21:25 ID:OUf4/Jis
>>527
>官僚支配に抗する点ではぶれてねんじゃねえの。
>要は、官僚支配や肥大化が問題なのよ。

ぶれまくりじゃん。
国有化ということは、高速道路の管轄を国土交通省の官僚と族議員に委ねること。
民主党が「民営化委員案では不十分。完全民営化しろ」といったのは、今後の道路建設なども官僚や族議員から切断するためのもんだろ。
民営化委員案では道路インフラは国有で、道路建設などは官僚や政治家が介入できるからな。

少なくとも菅の発言を聞いている限り、この辺のことは黙りこくっているよ。
せいぜい、「永久有料化でいいのか」とか「インターを増やせば地域が活性化する」程度。

>ええ加減にしろよ、民営化なんて、てなもんだ
族議員や共産党あたりがいう主張だよ、それは。
菅が80だかの特殊法人の民営化を主張したとき、族議員がこぞって「なんでも民営化すればいいってもんじゃない!」って非難轟々だったのだよ。
529無党派さん:03/07/29 21:27 ID:sSGVxiBy
>>526
特殊法人のままでいたら天下り先として便利に利用されるわ、
債務の状態ははっきりしないわで良い事無い。
国営化にせよ民営化にせよ隠れてやってたのを表に出すという効果は
あると思うが。
利権アサリに関しては官僚との接触を規制すればだいぶマシになる。

ちなみに旧社会党は「自衛隊は憲法違反、今すぐ無くせ!」と
言っていた。民主党は別に高速道路を無くせとは言ってない。
よりマシな形は何であるか、という点で方向転換はあったが
根本は変わってないからそのたとえは変だといったまで。

公明はなぁ。口で言ってることは完全に反転してるんだけど、
やっぱり政策は変わってないのかなぁ。
530無党派さん:03/07/29 21:35 ID:G0grUBTA
ANN世論調査で小泉内閣と自民党支持率が急落

この週末に実施したANNの世論調査で、小泉内閣と自民党の支持率が急落
していることが明らかになりました。

この調査は、民主党と自由党の合併後、初めて行われました。
小泉内閣の支持率は前回より9.2ポイント低下し、44.6%でした。
一方、不支持は8.6ポイント増えて、39.2%となりました。
政党支持率ですが、自民党は前回より9.4ポイント減らして36.3%。
自由党と合併して政権交代を目指す民主党は4.1ポイント増え、15.1%でした。

また、この秋に予想される衆議院選挙の投票ではどんな内閣を望むか聞いた
ところ、自民党中心の内閣が41%、民主党中心の内閣が32%で、去年12月の
調査に比べ、自民党中心が6ポイント減って、逆に民主党中心が7ポイント増
えました。

そして、小泉総理と菅代表では、どちらが総理大臣に適任かという質問には、
小泉総理が50%、菅代表は28%で、こちらも去年12月調査に比べ、両者の差
は大幅に縮まっています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news3.html?now=20030729101332

前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059446967/

※ 関連スレ
【調査】首相にふさわしいのは?小泉氏46%、菅氏24% …朝日新聞調べ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059343419/
531無党派さん:03/07/29 21:35 ID:9UzYtv4w
んだからマニフェストなんて言葉使うのやめろって。
んなもん一部の人間しか使ってないって。
日本語にしろって。
高齢者は分からないし、在日外国人には参政権もないって。
自民党に勝ちたいの?負けたいの?

もっと分かり易い言葉使うべきだって。
532無党派さん:03/07/29 21:35 ID:zItBCbe/
>>528 あんなあ。何も、自分で勝手に言葉補って、どうこう言わんでもええのよ。
今日、様を見ていていた人には自明のことだと思うが、言うばかりで人の話聞かん人やねえ。
聞かないだけなら、まあ良いのだが、勝手におひれつけるから始末が悪い。お笑い種としては上等だが。(w
533無党派さん:03/07/29 21:37 ID:24jYvQAe
>>442
>高速道路が無料だろうが有料だろうが、高速道路自体が経済効果がある

以前の、すなわちムネヲが現役で気炎を上げていたころの民主シンパは、
こんなこと絶対に言わなかったけどなあ。

「クソ自民の道路族議員め、誰も使わないムダな高速道路ばかり作りやがって!!」

みたいな意見ばかりだったのだが、菅が国有化を口にして以来、こういう意見は
すっかり鳴りを潜めたね。実にフシギな現象だ。
534無党派さん:03/07/29 21:39 ID:zItBCbe/
>>533 で、あんさんが政権とったらどうするんだい。
535無党派さん:03/07/29 21:40 ID:RhQ+wshr
>>534
あんさんって何?政権をとるのは国会議員であってここの人ではないでしょ。
536無党派さん:03/07/29 21:41 ID:mczFIt7M
小泉は一見戦いにくく見えるが、一番政権交代しやすい相手ではないか
高村や平沼みたいな特徴のない・キャラの薄い相手のほうが戦いにくいと思う。攻めにくいから。
537名無し募集中。。。:03/07/29 21:42 ID:pN65Bpl9
自民党こそ保守主義、リベラリスト、社会民主主義、国家社会主義、その他諸々
入り乱れてきた政党なんだがな。鈴木善幸出身の社会革新党って知ってる?
538無党派さん:03/07/29 21:42 ID:sSGVxiBy
>>533
無駄な高速道路を作らない、はそもそも前提だろ…
539無党派さん:03/07/29 21:43 ID:3WMNd4LP
>>533
無料化になれば、誰も使わない高速なんて存在しなくなる。
皆利用するようになる。つまっていたパイプに水が流れるがごとくだ。

だからそういう意見が無くなるのが当然
540無党派さん:03/07/29 21:45 ID:/2AMndY0
冷戦後の世界ではもはや国家間の連帯は無用になり、
"強い"米国が単独で新世界の秩序を建設する。
現在の欧州が国際協調や多国間主義を呑気に唱えていられるのは
アメリカの隔絶した強大な軍事力に守られているからに過ぎない。そのような「弱者」との連帯など無用だ。
我が日本はアメリカ合衆国による「自由の帝国」の建設に
全力で献身すべき。
結果的にそれが日本人の生存と繁栄を担保することになる。
541無党派さん:03/07/29 21:47 ID:DnkXrE4n
>>537
自民党に極左がいるか。
542無党派さん:03/07/29 21:49 ID:24jYvQAe
>>534
生憎だが、漏れは政治家じゃないんでねえ。
どうする、と訊かれても、漏れには「まにへすと」とかいうヤツは無いね(w

ただフシギな現象に気づいたんで、感想を書いただけなんだが。何かご不満でも?

>>539
>>442は「有料・無料関係なく、高速道路自体に経済効果がある」と言ってるんだがなあ。
543無党派さん:03/07/29 21:49 ID:khLk2r0z
>>541
反日はいるけどな
544無党派さん:03/07/29 21:50 ID:pmvYyLIB
>>541
自民で左端は河野あたりじゃないか?

宮沢は最近修正しているしね

あとに続くのが、野中、古賀かね
545無党派さん:03/07/29 21:51 ID:OUf4/Jis
>>539

となると、建設予定の高速道路5000キロの建設が促進されることになりかねんな。
そもそも国有=無料の公共サービスは採算を考慮せず、日本全国津々浦々にされるのが当然だからな。
警察しかり、学校しかり、一般道しかり。
546名無し募集中。。。:03/07/29 21:51 ID:pNkV26+U
>>541
日本的左右対立の視点に立つと野中は極左じゃん
思想信条といい出身母体といい
547無党派さん:03/07/29 21:51 ID:yVwe9Sh1
>531

それはな、日本にマニフェストを説明できるだけの政治環境がなかったことの
裏返しなんだよ。言葉はその国の様子をまざまざとあらわすのだね。
548無党派さん:03/07/29 21:53 ID:DnkXrE4n
>>546
過激派の政治部門社民や共産と一緒か。
549名無し募集中。。。:03/07/29 21:56 ID:pNkV26+U
>>548
一緒じゃん
過激派のほうがかわいいくらいだw
人権板行ってみ?
550無党派さん:03/07/29 21:58 ID:DnkXrE4n
>>549
いくらなんでも野中を極左扱いするのは無理がある。
551名無し募集中。。。:03/07/29 22:02 ID:dmEPZpX4
野中を国家公安委員長にした香具師はは万死に値するな
村山だっけ?
552無党派さん:03/07/29 22:03 ID:UJ25DL7J
553無党派さん:03/07/29 22:03 ID:yVwe9Sh1
いやまあID:pNkV26+Uとっては、世の中には左翼と右翼しかいないらしいから。
554無党派さん:03/07/29 22:08 ID:Fzebrq+m
>>547
マニフェストを「公約」として
今までの公約と呼んでいたものをスローガン(標語)とすれば完璧。
暫らくは紛らわしいわな。

まあ、俺も言葉の問題なんてどうでも良いと思う。
内容が重要だ。
きっちり作れないなら、今までの「公約」と変わらん評価となると思うし、
下手なものを作れば、マニフェストという名称もまでもが今の「公約」の位置まで落ちるよ。
だったら、マニフェストなんて連呼しない方がマシだ。

やるからには、傍目にも今までの「公約」とは別物であるとわかるものを作ってもらわにゃならん。
ましてやできる前に評価するなんてのは愚の骨頂だ。
555無党派さん:03/07/29 22:17 ID:DRlb9YlW
菅は欧州の国々の政治形態を勉強してすぐ影響されるよね。オリーブの木だ
とかブレア・チルドレンとかマニフェストとか。多分近代で政権交代が行われ
たとこを参考にして、それを真似してるんだろうけど。

公約っていうと「破ったって大した事ない」ものって認識があるようだし、マニフェスト
は、より具体的な施策を示すものだからね。まぁ今まで日本では、野党が政権
をとることをマジメに考えて来なかったから、そんなものはなくてもかまわなかった
んだけど。
556無党派さん:03/07/29 22:28 ID:Dfr6t9BP
> 内部告発者保護法の制定
経済成長↑
なんとも言えず。道路公団を内部告発した例の四国支社長が
解雇されたが、それに対する逆圧力だろうか。

> 選挙権付与を「18歳以上」に引き下げ
選挙権付与を、ではなく成人年齢を、だったはず。
酒やタバコも18才以上ということで一部反対が出るか。

> 住民投票法制定と住民投票条例の制定義務付け
一般的には国民・住民投票は、政治を保守的にすると言われている。
地方自治は多角的であるべきという理念として歓迎。

> 大規模災害や有事に対応する「危機管理庁」創設
経済成長↑
危機による経済的ショックを和らげる効果があるかもしれない。
557無党派さん:03/07/29 22:31 ID:RhQ+wshr
それが民主的なものでいいものであるならばどんどん取り入れていくべきだね。
日本はいいものを取り入れていくのがうまい国でしょ。
558無党派さん:03/07/29 22:34 ID:Dfr6t9BP
> NPO(非営利組織)の6割に優遇税制を適用
景気対策↑
減税による財政出動と同等の効果。また、サラリーマンから
NPOへの人的資源の移動も促すと思われ。

> 中小企業の実態に即した金融検査マニュアル策定
景気対策↑
中小金融機関の改革とセットでなければ無意味か。
BIS規制との衝突が考えられる。

> 政府系金融機関の個人保証廃止
経済成長・景気対策↑
金融緩和と同じ効果。ただ、大規模に行わないと効果が薄いだろう。

> 正社員とパートの均等待遇実現
景気対策↑
下手な間違いをしなければ、ワークシェアリングのキモになりうる政策。
559無党派さん:03/07/29 22:38 ID:twYCbS56
松沢氏(神奈川県知事)の発言

http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/mas/030103sankei.html
「新春座談会 政治を語る」産経新聞2003.1.3,4

対談者 元自民党総務会長 松野頼三氏(85)
衆議院議員 渡辺喜美氏(50)
衆議院議員 松沢成文氏(44)
聞き手 北村経夫政治部長

松沢 私は今年から来年にかけて、永田町はかなりの激震があると思う。ここまで経済が
厳しくなると、小泉の経済政策では日本はつぶれるということになり、自民党の抵抗勢力
は絶対勝負に出ると思う。つまり「小泉降ろし」だ。当然、そうなってきたら「ポスト小泉」
をどっかからもってこようという話になる。それは石原新党(注[3])かもしれない。ぼくは
永田町の中では政界再編を起こせる政治家はだれもいなくなっていると思う。小泉さんは
ぶっこわしてやる、といっても全然できないでしょう。小沢さん(一郎自由党党首)も民主党
と組むのが精いっぱいですわ。野中さん(広務元自民党幹事長)もそんな力はない。すると、
永田町の外から大きな政治の動きを動かすために誰か持ってこいというのは起きるわけで、
石原さん(慎太郎都知事)がどう考えているか分からないけど、石原新党の可能性は僕はある
と思う。もう1つは安全保障。アメリカはイラクを始末した後、必ず北朝鮮にくる。悪の
枢軸なんだから。そのときに、今の政治の枠組みでは対応できない。

−−経済と安全保障政策を軸とした政界再編が必要だということですか

松沢 そう。永田町の好き嫌いでなくて。そのときの極は、左翼はもうナシですよ。空想的
なことばかりいっているから。ひとつは、小泉さんが「ふざけるな、オレにだって意地があ
る」とがんばる極。で、外から入ってくる石原さんの極。さらに、野党共闘で小沢さんと
菅さん(直人民主党代表)でどこまでがんばれるか分からないが、これが3極目。この3つ
くらいの極で政界再編が進む可能性があるんじゃないかなと。
560無党派さん:03/07/29 22:38 ID:twYCbS56
−−菅体制になって今年はどうでしょう

松沢 今のままでは永遠に野党第1党だ。与党になる準備を全くしていない。それで今回
(民主、自由、社民の)野党結集の話があるが、いくらやっても発展性はないんじゃないか。
まず政党の命は理念と基本政策だ。

−−石原さんの話題が出ましたが、ずばり今年の12月31日時点の首相はだれですか

松野 小泉くん(純一郎首相)が続けているだろう。

松沢 好き嫌いは別として私は希望的観測も含めて石原さんですね。

渡辺 私は小泉さんか石原さん。

−−松沢さんは来年の今ごろは民主党ですか

松沢 もし総選挙があり「石原新党」みたいな新しいファクターが入ってきたら、自民党も
民主党も分裂すると思います。ただリベラル的な政党は日本の政治の中である程度の勢力は
ありますから残っていくと思います。消滅するのではなく、民主党の周りで離合集散はある
と思います。

松野 君(松沢氏)は頭が柔軟だね。

松沢 小選挙区制導入で、候補者は不満を持っていても政党間を動きにくくなっています。
ただ「石原新党」みたいな政党ができて日本の政界再編が起きないと、自民と民主の間での
政策のねじれも、いくら総選挙をやっても機能しないですよ。
561無党派さん:03/07/29 22:39 ID:Dfr6t9BP
> 正社員とパートの均等待遇実現
景気対策↑
下手な間違いをしなければ、ワークシェアリングのキモになりうる政策。

> サラリーマンの医療費自己負担2割への引き下げ
景気対策↑
ずばり、福祉による財政出動。文句の無い景気対策。

> 機会均等を目指す「障害者差別禁止法」制定
景気対策↑
雇用による景気対策と同じ効果。死蔵している障害者の
技術やアイデアを掘り起こせば経済成長にも貢献か。

> 「歩きたばこ禁止法」制定
環境対策の一種と考えるべきか。取り締まる方法論の方が困難。
562無党派さん:03/07/29 22:40 ID:OhL+ew/Q

>>選挙権付与を「18歳以上」に引き下げ
>選挙権付与を、ではなく成人年齢を、だったはず。
>酒やタバコも18才以上ということで一部反対が出るか。

犯罪を犯したときはちゃんと成人として裁かれるのか?
「選挙権はあげます、20歳までは少年Aです」ってことは無いよな
563無党派さん:03/07/29 22:45 ID:OUf4/Jis
> サラリーマンの医療費自己負担2割への引き下げ
>自動車関連税の1兆円減税
>高速道路無料化
>中小企業対策を1兆7千億に増額
 
 ↑
これって「減税します」「金をばらまきます」って政策だな。
で、財源は赤字国債じゃ、結局意味あんの?
赤字国債って賄うって結局、問題の先送りにしか過ぎないんだし。
財源を明示が「まにへすと」らしいが、これじゃ「公約」と何にも変わらんジャン。


564無党派さん:03/07/29 22:48 ID:iBp1M15i
高速道路は無料とはいかなくても今の半分とか、
あるいは3ぶんの2ぐらいでもけっこうおいしい
政策になるんじゃないかな。
565無党派さん:03/07/29 22:49 ID:F0d/s9xS
吉田茂の世代から、英国のような立憲君主制に基づく民主主義というものを手本にしとるからね。
吉田茂は、葉巻もふかしてたかな。格好からして英国紳士を気取っていた訳だから、
今も生きてりゃ、模倣っぷりは半端じゃねーだろね。

模倣ばかりじゃどうかとも思うが、政治家の交代という面では、あちらが先んじていて経験の積み重ねもある訳だから、参考にしない手はねーよな。
あちらは人口の割に出版物の数が多いんだよね、日本より多く世界一だったかな。
政治や言論は、伊達じゃなさそうだね、エゲレスさん。
566無党派さん:03/07/29 22:51 ID:6R/5kr23
>>565
イギリスは名誉毀損法は厳しいけどマスコミはガンガンスキャンダルをやってる。
記者クラブの馴れ合い体質の日本の新聞・テレビやエロが売りの日本の週刊誌とはえらい違いだな。
567無党派さん:03/07/29 22:52 ID:sSGVxiBy
>>562
少年の定義を20才から18才に引き下げるんだから
当然少年法の適応範囲も狭まるわけで。
568無党派さん:03/07/29 22:56 ID:qxjMhILg
イギリスの飯はまずい
569無党派さん:03/07/29 22:58 ID:Dfr6t9BP
>>563
景気対策のキモは「如何にマネーサプライを増やすか」この一点に尽きる。
その意味においては、減税・ばら撒きは効果が薄い。
また、
> サラリーマンの医療費自己負担2割への引き下げ
>自動車関連税の1兆円減税
>高速道路無料化
>中小企業対策を1兆7千億に増額
などでばら撒きやっても、他の分野で引き締めをすれば
プラスマイナスゼロで、景気対策効果は無い。

むしろ、マニフェストが完成したときに、全体の政策の
整合性を検証するべきなんだろう。
570無党派さん:03/07/29 22:57 ID:3PbZA8Kt
とにかく求めるのは、
ホームレスや不良外人や街角にたむろする若者のいない生活環境。

奴等はこの社会の成員になる値打ちのない連中であり
彼らのために税金が使われるのは無駄に他ならない。
旧来の貧困や無知を無くすことが、犯罪の根絶につながる、
といった説はくだらないお説教にすぎない。
有効なのは厳罰主義であり、非寛容であり、つまりは
閉じ込め、隔離し、普通の市民から切り離しておくことだ。
571無党派さん:03/07/29 23:01 ID:DRlb9YlW
>>563
お前は前に「マニュフェスト」と書いてバカにされた奴か?少し落ち着け。
いちゃもんつけるためにいろいろ調べることはいいことだが、>>371に書
いてるようにまだ決まってないことだぞ。
ついでに読売の記事だが

>菅代表が“目玉”として提案している高速道路の無料化案は、党が以前
>から掲げる民営化案とともに議論されたが、「道路は通行料でなく、税金
>で造るべき社会資本だ」「無料化で税負担が増えれば、選挙でかえって
>逆風になる」などと賛否両論が出たため、再協議することになった。

とか

>たたき台としていた約60項目のうち、大きな財源が不要なものを第1次分に選んだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030729i112.htm
とか書いてるし。先走りすぎなんだよ。
572無党派さん:03/07/29 23:07 ID:b3tCdTd8
>>563
高速道路無料化、癇は自動車税を現状から5万円upすることを言っていたのを忘れた
自民の2世議員を批判をしながら中卒馬鹿息子を立候補させるなんて、例えると長嶋親子
を批判しながら、馬鹿息子をとった元阪神監督野村克也と似ている。
中卒を一概に批判する気はないが癇の息子ならば学校にいけなかった環境じゃないだろうし
大検を受けることもできたんじゃない。息子は捨民の保坂なみの馬鹿とみたね
573無党派さん:03/07/29 23:12 ID:wTV6Baav

公務員の人件費が年間40兆円というのをなんとかしてほしい。
国の年間の税収が40兆ってことは、国民は公務員の給料払うため
だけに、働いていることになる。
574無党派さん:03/07/29 23:16 ID:wTV6Baav
昨日テレビでやっていたけど、
公務員の人件費が年間40兆円。
国の年間の税収が40兆円。
国民は公務員の給料を払うためにだけ、
働いていることになる。
なんだかばかばかしい。
575無党派さん:03/07/29 23:17 ID:Dfr6t9BP
分かったから、連続カキコするな。
576無党派さん:03/07/29 23:21 ID:oiIuQ4UU
日本は人口比で公務員の割合少ないよな、欧州に比べて。
つーか、日本ほど小さな政府って、他にないような。
だから公共サービスの薄さを公共事業でカバーしてるんだな。
577無党派さん:03/07/29 23:22 ID:Dfr6t9BP
>>576
公務員の少なさを特殊法人などでカバーしてる部分も大きい。
578無党派さん:03/07/29 23:23 ID:RhQ+wshr
>>573 >>574
公務員で民主支持もいるんだよ
579無党派さん:03/07/29 23:23 ID:5Ws1Kk+b
            | >>563 細かい財源については次報を待て
            | 
            ヽ─y────────────────    ,-v-、
                                          / _ノ_ノ:^)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                          / _ノ_ノ_ノ /)
   /            \                       / ノ ノノ//
  /                  ヽ                   ____/  ______ ノ
  l:::::::::     \,, ,,/       .|                  _.. r("  `ー" 、 ノ
  |::::::::::   (●)     (●)   |           _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_|::::::::::::::    \___/     |      . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 |ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ`゙ーァ' "´  ‐'"´          ヽ、`ー/ノ '-'"
580無党派さん:03/07/29 23:31 ID:SMeSQv5n
>>578
連合とかな
581無党派さん:03/07/29 23:38 ID:7ypb3+fJ
確かに財源を明らかにしてもらわんと困る罠。
野党には革新自治体の破綻という過去の汚点があるわけだし。
つーか革新自治体て革新政党のみならず
日本のトップレベルのマル系学者やら、その他、左派系の社会学の権威が
ブレーンだったんだよね。
にも拘わらず、こけた。
この事実からして、この国の左派には現実政治に口出しする資格はないと思うんだがな。
582無党派さん:03/07/29 23:49 ID:v1nSqNUV
国政の野党が自治体の首長選出したり、地方議会で与党を形勢してる地域で
一つでも、うまくいってる場所あるか?

俺はかつての美濃部都政や京都の共産府政みたいな
悲惨な例しか知らんが。
583無党派さん:03/07/29 23:51 ID:eFH1mS6G
>>402
地方分権(日本連邦論)、公共事業3割カット、税を国1:地方1へ移譲。
584無党派さん:03/07/29 23:52 ID:rqCJdeHk
>>582
埼玉県のハタさんとかは?w
585民主党の政策代弁:03/07/29 23:53 ID:eFH1mS6G
>>446
借金は、利率の低いものに借り換えする。
586無党派さん:03/07/29 23:54 ID:Kw4gJtH2
>菅代表が“目玉”として提案している高速道路の無料化案

「提案」だって。あそこまで言ってたら、もはや「公約」だろうに。
いまさら撤回なんてしたら、アホさらすのがわかってないのか、菅は?

>「道路は通行料でなく、税金で造るべき社会資本だ」
民主党も「道路族」が跋扈しているようだな。
岩国の主張なんて「道路族」そのものだし。

9月に最終発表って、小泉は「夏休みなんてない!」って自民党議員に叱咤しているのに、
民主党は「まにへすと」ごっこで遊んでいるつもりなのかw

いい加減にしろや、菅!!!
587無党派さん:03/07/29 23:57 ID:eFH1mS6G
>>498
極右と極左が同じ党にいるのは、自民党の特徴ですが。
極右安倍晋三と、極左野中広務。
安倍と野中はヤクザのバックがいることと、半島と金の繋がりがあるとこは
共通だが。
588無党派さん:03/07/29 23:58 ID:8RGBt7uN
岩手県政とかは自由党の掲げる理想社会のミニチュア版というか
実際の施作のモデルケースになりそうなはずなんだが、
地方にありがちな、ただの土建王国だよね。
589無党派さん:03/07/29 23:59 ID:Kw4gJtH2
>>582

神奈川県では総じてうまく言ってたよ。
長洲知事、飛鳥田横浜市長、葉山藤沢市長。。。

与党でも、土屋なんてめちゃくちゃなんだが。
香具師のおかげで地方債は4倍に一気に膨れ上がってしまった。

>>585
公団の貸し手は財投。
利率の低いものに借り換えすると、その分財投、つまりは国民の財産が痛む。
生保の予定利率切り下げと一緒。
国民負担は変わりは無い。
590無党派さん:03/07/30 00:00 ID:YG0JCZiU
>>504
道路公団の徴収している道路料金は、公団への天下り野郎の退職金に
使われているだけですが?

国道計画と高速道路計画を一元化して、道路特定財源の使い道を
都道府県に移譲すれば、最低限、公団にムダに徴収されている道路料金という
「ムダ税金」の分は、削ることができますが?
591無党派さん:03/07/30 00:00 ID:qD7uGPPf
政権交代しなければね
592無党派さん:03/07/30 00:01 ID:r0f850Op
>>589
この世で一番利率の低い借金って、国債じゃないの?
何でわざわざ財投から借りるの(笑い
593無党派さん:03/07/30 00:02 ID:YG0JCZiU
>>519
道路は「公共財」だから、競争原理が働かない。

別な言い方したら、「民間にできること」では原則的にはない。
たとえば自衛隊は民営化できないでしょ?

高速道路を作るだけなら、現在の道路特定財源だけで間に合う。
小泉の道路公団民営化案は、実質、「特殊法人の名称書き換え」案でしかない。
594無党派さん:03/07/30 00:03 ID:ksIgEWW5
>>590

馬鹿発見!
道路料金の95%までは建設費の償還に使われている。
役職員の給料(退職金)なんて1000億円にも満たない。
公団役職員を「無給」にしても、料金は5%しか下がらん。
公団のHPでも見るべし。
595無党派さん:03/07/30 00:04 ID:YG0JCZiU
>>526
民主党の「高速道路無料化」案は、「国営」案ではなく、高速道路財源を
都道府県へ移譲する、「地方分権」政策の一つです。
596無党派さん:03/07/30 00:05 ID:STUAXKgc
>>573
国・地方の人件費総額は38兆6,062億円
(国家公務員分、11兆7,679億円、地方公務員分26兆8,383億円)

確かに人件費総額は40兆程だが、国家公務員分は10兆強
国の歳入40数兆の1/4程度だな
597無党派さん:03/07/30 00:06 ID:5uXp3KLh
>>589
神奈川がうまくいってたなんて、どこに目ん玉つけて言ってんの?
社会党の末期には財政滅茶苦茶だったじゃない。
598無党派さん:03/07/30 00:06 ID:YG0JCZiU
>>550
同和利権を持っているのは、野中ですよ?
599無党派さん:03/07/30 00:08 ID:YG0JCZiU
>>576
「見なし公務員」を含めると、日本ほど公務員の多い国はないのだが。
道路公団職員とか。
600無党派さん:03/07/30 00:08 ID:STUAXKgc
>>595
高速道路の国営化と、道路財源の地方委譲は全く別だろ
601馬鹿ばっかだな:03/07/30 00:09 ID:ksIgEWW5
>>592

わかってないね。
「期限の利益」という概念をちっとは勉強してきなさい。

>>593

一般道は「公共財」だが、高速道を国民は「公共財」とは評価していないよ。
もし、税金で提供すべき「公共財」なら、採算とかいう問題で語るべきではなくて、全国津々浦々に
高速道路を全国民が利用できるように整備しなくてはならない。

学校や警察、自衛隊はそうでしょ。

それから現在の道路特定財源は6兆円。道路整備費用は10兆円で、一般財源から4兆円補填している。
あと2兆円もの建設費償還、さらには新規建設費はとても賄えませんな。

602無党派さん:03/07/30 00:10 ID:YG0JCZiU
>>594
償還はわざわざ高い利率で現在借りているのだから、安い利率に
借りかえれば宜しい。
603無党派さん:03/07/30 00:10 ID:STUAXKgc
>>599
ソースキボン 当然欧米の「見なし公務員」の数を知っているんだな
604無党派さん:03/07/30 00:11 ID:YG0JCZiU
>>601
>もし、税金で提供すべき「公共財」なら、採算とかいう問題で語るべきではなくて、全国津々浦々に
>高速道路を全国民が利用できるように整備しなくてはならない

だから現在の道路特定財源を地方自治体へ移譲して、
地方自治体に建設運営を任せるというのが、「高速道路無料化」論なわけですが。
605無党派さん:03/07/30 00:13 ID:ksIgEWW5
>>597

評価はそれぞれだけど、まあまあうまく言ってたと思うよ。
少なくとも土屋や鈴木都知事などのように無駄な公共事業で財政パンクではないし。

たとえばダムについては今はいろいろあるが、それでも当時ダムをたくさん作ったおかげで
東京や埼玉が水不足で苦しんでいたのに、神奈川は水不足になったことはほとんど無かった。
606無党派さん:03/07/30 00:16 ID:ksIgEWW5
>>604

菅は別に道路特定財源すべてを地方に移管なんていってないよ。
今後も国と地方で分担するんだろう。
そうなったら、「高速道」については国が整備することになるだろ。
まさか「国道」は国が整備して、「高速道」は地方ってことはありえんよ(一部はともかく)。
607無党派さん:03/07/30 00:21 ID:kCD78FFW
神奈川の革新首長なんて良かったのは最初の頃だけで
醜く変節して途中から利権ズブズブの保守系と
たいして変わらん存在に堕しただろうに。
そのお陰で、ある程度長持ちしたしな。
608無党派さん:03/07/30 00:22 ID:YG0JCZiU
>>606
国道も地方へ移譲しなければ、高速道路無料化論の前提が成立しませんが。
現在国土交通省道路局と道路公団がバラバラに道路事業しているから
ムダが多いわけで、それを一元化することで効率化する、というのが
「高速道路無料化論」なわけで。

道路特定財源の徴収自体は国が担当するとして、使い方自体は地方へ
渡さないと、「高速道路無料化論」の前提が崩れます。
このあたり、菅の説明にかそれを聞いた人のほうにか誤解があり、
やや議論は混乱していますが。
609無党派さん:03/07/30 00:25 ID:ksIgEWW5
>>608

というかそれが勝手な前提じゃない?
少なくとも菅が道路特定財源の使用を地方に全面移管なんて一度も聞いたこと無い。

もしあるならソースだしてごらん。
610無党派さん:03/07/30 00:27 ID:D6AFjcGl
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200307/11/20030711k0000m010209000c.html
7・11時点の民主党原案。[毎日新聞7月11日] ( 2003-07-11-03:00 )

611無党派さん:03/07/30 00:28 ID:ksIgEWW5
>>608

それから、仮に道路特定財源を地方に移管なら、国土交通省はもはや不要になるといっても過言ではない。
それなら菅はスローガンとしてではあるが、「国土交通省廃止」って言っているはず。
612無党派さん:03/07/30 00:28 ID:r0f850Op
高速・国道を地方に全面移管するのは、道州制後だろ。
マニフェストというのは、次の政権で何をするか、
であるから、次の次の政権の公約である道州制後の話は
出てこないと思うよ。
613無党派さん:03/07/30 00:29 ID:8R25blwO
国政での大風呂敷や絵に描いた食えない餅はいらんから
まず地方自治で民主党の真髄をみせてみろ。口より実をみせろ。
そしたら支持してやる。
614無党派さん:03/07/30 00:29 ID:ksIgEWW5
>>610

何を意味してんの?
615無党派さん:03/07/30 00:32 ID:STUAXKgc
>>610
これ見る限り道路特定財源は債務の返済に充てるとあり、
地方に渡すとは書いていない
616無党派さん:03/07/30 00:33 ID:Z20rqw7x
>菅はスローガンとしてではあるが、「国土交通省廃止」って言っているはず。

今週のサンプロで・・・
617610:03/07/30 00:33 ID:D6AFjcGl
>>614

>>610の毎日新聞記事によると、

新たに建設する高速道路は国の一般財源かPFI
(民間資金等の活用による公共施設等の整備)で建設。

らしいですね。ということですが。横やりスマソ。
618無党派さん:03/07/30 00:34 ID:YG0JCZiU
>>609
高速道路無料化論の論者は、菅直人の他に、
前原誠司、桜井充、岩国哲人、伊藤英成、斎藤淳、加藤公一、
などがいる。
民主党の外では、山崎養世、大前研一などが論者だ。
619無党派さん:03/07/30 00:37 ID:YG0JCZiU
>>617
個人的には「PFI」案がちとおっかないんだよね。
ぜーったい、国土交通省や自民の息がかかった勢力によって
骨抜きにしようといういやーな策謀が行われるだろうから。
高速道路無料化論者の人々は、そのあたりの警戒心がちと薄い。
620無党派さん:03/07/30 00:41 ID:ksIgEWW5
>>618

論点がずれているね。
道路特定財源全面地方に移管はどうした?

前原については、サンプロを見た限りほとんど知識ない。
「道路は作ってしまえば、あとは個人が運転するだけなので無料化は簡単です」とかアホ言ってたし。
岩国はほとんど土建屋議員だな。だいたい出雲市なんてちっぽけな町にドームなんか作ってえばっているくらいだからな。
どうせ、赤字垂れ流しなんだろう。
伊藤はトヨタの社員だから、民営化反対、無料化国有化はまあ当然だわな。
民営化委員会の長だった今井が豊田会長の義兄弟で民営化に強硬に反対してたのと一緒。
大前なんて化けの皮のはがれた「あの人は今」でしょ。
621無党派さん:03/07/30 00:44 ID:qD7uGPPf
マニフェスト楽しみ
622無党派さん:03/07/30 00:46 ID:I6a/TI5I
>619

それは特殊法人改革(潰し)とセットの議論になるだろう
623無党派さん:03/07/30 01:01 ID:D6AFjcGl
>>601
の数字に基づくと、高速道路無料化で年2兆円の収入が無くなる

これを、
1.道路整備費用を20%カットすれば2兆円まかなえる。
2.借入金の借り換えによる金利等6000億を小さくする
3.人件費等1000億を一部カット
4.ファミリー企業への発注の適正化によるコスト縮減

によって補填すればよいわけか。十分可能なような気がする。
利用者側の恩恵を考えれば、是非やってほしいと思うけどね。
624無党派さん:03/07/30 01:22 ID:7x9t3fqI
うまい話にゃ裏がある
タダほど高いものはない ってね
625無党派さん:03/07/30 01:23 ID:6FZhDx3N
>>619
俺もそう思う。
まあ、そんな勢力にへこたれるような大臣を置くようだったら、そもそも全てが絵に描いた餅となるわけだが。

はてさて、民主党にどれだけ命懸けで戦える人間がいることやら。
ほぼ全ての省庁で菅が厚生大臣だった時と同じレベルかそれ以上の改革をやろうとしてるんだから、
一人や二人命を狙われるような人間が出てきてもさほど不思議ではないな。
実際、石井紘基は本当に殺されたわけだし。

脅すつもりはないが、はっきり言って不安も多い。
尻込みしてできる改革ではない。
626与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/30 01:27 ID:c6/k+KUG
小渕さんと小沢さんの会談のメイド役、与謝野さんの胸中いかに?
小沢さんも、青春の友、小渕さんが、生きてたら、こんな、怪文書ははかった?
石原vs明石のこの前、自民都連もこの手で怪文書だしたけど、あまり手法は
変わってない?

民・由合併で批判キャンペーン=全衆院議員に演説草稿配布−自民
2003 年 7 月 29 日
--------------------------------------------------------------------------------

「これを野合と言わず、何を野合と言うのか」。自民党は29日までに、
民主、自由両党の合併を批判する演説草稿をまとめ、党所属の全衆院議員
に活用を指示した。今秋にも想定される次期衆院選での「新党効果」を警
戒し、ネガティブキャンペーンに乗り出すことにした。

627無党派さん:03/07/30 01:29 ID:n2PuOK38
 高速道路は利用者の立場で考え、単純に考えたら良い。
 無料化すれば料金所が無くなり、首都圏道路の原因の3割を占めると言われる
料金所渋滞が無くなる。渋滞が減れば環境への負担も減る。
 ICを増やして使いやすくすれば便利になる。
 すでにある社会資本は、有効に使うべきだ。
 しかし問題なのは、車が有利すぎると、環境にも負荷がかかるということ。
 環境を守り、道路財源を確保する為に、負の部分もしっかり論議してほしい。
例えば低公害車の積極普及にむけて、事業所の規制強化や課税、ディーゼル燃料
をガソリンと同額程度にするなどの増税も必要だろう。
628与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/30 01:42 ID:c6/k+KUG
ぼくは、怪文書はでたことはないよ?
やっぱり、中庸が一番だということだよ?

            海部
629無党派さん:03/07/30 01:45 ID:qD7uGPPf
与謝野〜玉手箱って何?
荒らしてるの?
630無党派さん:03/07/30 02:02 ID:BcnJkIGU
>>629
広い世の中には色々な人がいるってことさ。
ま、そっとしておいてやろうよ。
631与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/30 02:08 ID:c6/k+KUG

辻元さんの元秘書の生活が、アサヒコムにのってるが、田中さんとえらい違い?
政党地位身分の差別ではないの?
最高裁でおなじみの、塚原要さんや、うば桜 松尾さんも、パック詰めやってるの?

与謝野さんならではの厚遇なの?
それからというもの、警視庁は特に公設秘書2人をひんぱんに呼び出し帳簿も提出
させて、細かく資金の流れを聞いている。2人はともに失職しているうえ、朝から
晩まで警視庁の調べがあるからまともな仕事につけない。電話受けやテープ起こし
のアルバイト、コンビニ弁当のパックを詰める仕事などをして糊口(ここう)をし
のいでいる。

 
632与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/30 02:13 ID:c6/k+KUG
常用雇用妨害は、自由権の侵害では?
633与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/30 02:27 ID:c6/k+KUG
トナミ運輸+マタンキ議長?

小泉+坂口先生にいって、労基法違反企業が特捜の取り調べで、常日営業妨害になった例も、
今後はつくってね?♪
634与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/30 02:30 ID:c6/k+KUG
特捜さん?トナミ運輸も常日営業のため、
取り調べ終了後までは、やむなく、御用組合が、代理で、
経営執行?となるべきなんだね?♪

635与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/30 02:32 ID:c6/k+KUG
大親分の亀井先生も多分同意見だね?♪
636与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/30 02:36 ID:c6/k+KUG
経営に迎合の組合は今後は経営感覚も抜群でないと困る
世の中にするには、
力強い小沢さんも、まだまだ、いっぱいやることが!!!!
637無党派さん:03/07/30 02:48 ID:GcmkuWBx
>>629
ヤフーの小泉スレや民主党スレに時々現れて説教するwinspracticeと似てるな。
与謝野〜玉手箱は。
638与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/30 02:58 ID:c6/k+KUG
カワデ先輩?アタマでもうったんですか?


            いのつめ
639与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/30 03:02 ID:c6/k+KUG
みんな、自由党のひとの奥さんは、選挙区替え、
民主党のひとの奥様は、比例の復活絶望かどうかで、
生活の心配で眠れないほど大変なんですよ??カワデ先輩??


            いのつめ
640与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/30 03:05 ID:c6/k+KUG
みんな、議員の奥様はSPAの大澤もと候補のグラビア
思い浮かべて、大変なことになったと、いってる真っ最中
なんですよ?カワデ先輩!!
     
                いのつめ
      
641無党派さん:03/07/30 03:10 ID:JAcjA0Ql
なんで政治ヲタってリアルキチピーが多いんだろう。。。
642無党派さん:03/07/30 03:11 ID:Ji07/BfW
本日公開!本物素人援交みゆきちゃん。
寝転んでも形が崩れないおっぱいは若さゆえ!
無料動画をGETしよう。
http://www.cappuchinko.com/
カワデくん? いわゆる、「持続可能な経済政策だね!!」

わかりやすいパンフでも、与謝野さんと創ってくれよ?


                     パパいかりや+パパ小泉=ダブルパパス
持続可能な家計は、キャッシュワンもちょっぴり?


                  いかりや
645_:03/07/30 04:56 ID:QfVER9Sk
まったく、いかりやさんの言うとおりだ。
加藤茶師匠もがんばっていらしゃる。

キャッシュワンや、モビットあたりに、50兆くらいの資本注入を
銀行や、信金や、景気いい外資銀行にむりやりださせるのなら、いいと思う。

亀井先生も賛成してくれないかな??

                      小泉
さすが、いかりや 先生!飯島のいうとおり、いかりやにしといてよかった♪
一芸にひいでた、僕でもおよばないいかりや派の往年の国民的人気は、
伊達じゃないわけだ♪

平成19年のポスト完全民営化にむけて、わたしは、改革を止めないんだぁ!!
金貸しに金だしてもらうことも、視野にいれるかどうか、飯島に考えてもらおう!!!
興奮して、挑発がやめられなくなってきてるんだ?

                    小泉
649無党派さん:03/07/30 05:41 ID:aDQU3k2b
上田は何がしたいんだ?埼玉県連に嫌がらせしたいだけなのか?
さっぱり行動の意図が読めん・・・

埼玉知事選:坂東氏推薦断る 民主党候補白紙に
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030730k0000m010126000c.html
650無党派さん:03/07/30 06:52 ID:Au+Ty0+6
>>649

「官僚(しかも土屋の子分)を知事にするのは許せない」ってことでしょ。
上田という政治家は俺はあまりよく知らないけど、これについてはまったく同意。

国政ではやいのやいの、言っているくせに、地方じゃ自民とべったり利権をあさろうという姿勢が多すぎるんだよ。
長野でも自民と一緒になって、ヤッシーと喧嘩してたわな。
651無党派さん:03/07/30 07:21 ID:d5PLVw6+
>>650
でも今まで民主党埼玉は土屋に相乗りしてたわけだし、自民党なんかもう一回担ぐ気
満々だった。推薦していた政党の責任の方が副知事の責任よりずっと大きいと
思うけどね。
今回の土屋疑惑は副知事と関係ある種類のものでもないし。

鳥取の片山、宮城の浅野なんかも官僚出身だがそれなりの評価を得ている知事だし、
官僚は一律にだめというのもおかしい。
今回の上田の行動はなんらかの説明はしてほしいという気がする。確かによくわからん。
652無党派さん :03/07/30 07:54 ID:dpqwP5dj
>>651
頭がおかしいんだよ。
653無党派さん:03/07/30 07:56 ID:EE9Fuart
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
654無党派さん:03/07/30 08:15 ID:zNK0+wTl
>610の記事の元になった
1次原案の内容はどこかで見れんのか?
655無党派さん:03/07/30 08:40 ID:0zIK2kMe
代議士続けても、民主党の中じゃ組織の要職、次の内閣の要職にはつけんだろうね、上田は。
そこそこ有名な代議士という目しかないのなら、知事になる方が目立てるよ。
石原新党やらなんやら政界再編の流れにのって昇りたい野心もあったろうが、当面駄目だよな。反菅の傾向やし。
656無党派さん:03/07/30 09:00 ID:/fQjIc2L
上田氏は前日までは「坂東さんが出馬するなら重大な決意をする」と、
場合によっては立候補する構えを見せていたが、会議終了後、
「今はそういう気持ちはない」と当面は事態を静観する姿勢を示した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030730k0000m010126000c.html
657無党派さん:03/07/30 09:09 ID:shfEQYgB
自由党衆院議員の長男が酒酔い運転で逮捕

 自由党の武山百合子衆議院議員の長男が、酒に酔って車を運転したうえ、事故を起こし、逮捕された。

 酒酔い運転の疑いで逮捕されたのは、自由党の武山百合子衆議院議員の公設第二秘書で長男の武山宗司容疑者。調べによると、武
山容疑者はけさ早く、埼玉県春日部市で酒に酔って運転したうえ、一方通行の道路をバックし、後ろから来た車と衝突した疑い。

 警察官が駆けつけたところ、武山容疑者は泥酔しており、「おれは、国会議員の息子だぞ。事務所に連絡しろ」などと話したという。

http://www.nnn24.com/5180.html
658無党派さん:03/07/30 09:20 ID:n/p51Ukz
17選挙区制しトップに 次期衆院選シミュレーション

民主党と自由党が9月末までに合併することが24日、正式に決まった。今秋にも想定される次期衆院選に与える影響は大きく、東北の政界地図を塗り替える可能性もある。
両党合併を前提に、前回(2000年)衆院選の比例代表の政党別獲得票から、東北25小選挙区と比例・東北(定数14)をシミュレーションした。

 東北25選挙区ごとの政党別得票数は、民・由が都市部を中心に17選挙区でトップに立つ結果となり、自民の8選挙区を大きく上回った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00000011-khk-toh
659_:03/07/30 09:22 ID:QfVER9Sk
660無党派さん:03/07/30 09:35 ID:/fQjIc2L
>>658
東北は圧倒的だな。合併効果ですな
661無党派さん:03/07/30 09:42 ID:Ndq821xi
小沢党首
「(合併すれば)いい立候補者が絶対に出てくる。地元でそれなりの力、人望のある人が決断してくれる。
郡部の選挙区で勝たないと駄目。東北はすべて勝てる。

問題は中国、四国、九州。ここでいい候補者を立てれば五分の勝負ができる。 そうなれば圧勝だ。
(民主党との候補者調整は)パイが大きくなるからやりやすい。同じ政党になるといろいろな選択肢が出てくる。
世間で言うほど難しくない」
662無党派さん:03/07/30 12:28 ID:LPe1s7Y3
東日本は協力になったが、西日本は弱いな。

西日本では社民の組織が欲しいところだが、
それをやると東日本の票を失いかねない。
663無党派さん:03/07/30 12:30 ID:0y1BcFMy
>西日本では社民の組織が欲しいところだが、
>それをやると東日本の票を失いかねない。

う〜ん、確かに  出来れば社民とは組んで欲しくないもんな
664無党派さん:03/07/30 12:31 ID:qD7uGPPf
西日本の人も東日本の人も日本の将来のために真剣に判断すると思う
665無党派さん:03/07/30 13:26 ID:ivydwWGH
次の衆議院選で政権を取れなかったら、民主党はまた分裂でしょ。
3年もいまの烏合の衆政党では持たない。
666無党派さん:03/07/30 13:33 ID:gtBx0R7V
今週の週刊朝日で菅が、選挙はオセロだといっていた。
あらかじめパイがきまっていて、こっちが1増であいてが1源。
小選挙区だから、
とにかく1位になればその選挙区の議席を独占できる。
合併効果は大きいと思う。
民主党で全小選挙区独占だ!

667無党派さん:03/07/30 13:36 ID:0y1BcFMy
実際総選挙でさ

自己保身 と 新民主 の議席がほぼ同数ぐらいになった時

与党になるため、共産党を連立で抱き込むことはあるかねぇ
668無党派さん:03/07/30 13:36 ID:qD7uGPPf
国民舐めてるよ自民党の失言した人たち。絶対政権交代実現させる。
669無党派さん:03/07/30 13:38 ID:PFXjl5ho
共産党なんかと組んだら、それこそ野合だろ。
670無党派さん:03/07/30 13:39 ID:iFt+QZRk
>667
ある!!!
671無党派さん:03/07/30 13:43 ID:0y1BcFMy
>>669
いや、私もそんなことやって欲しくないさ

でも自民はやるだろうからねぇ
672無党派さん:03/07/30 13:45 ID:dzoDjc3r
最近の地方の選挙で自民と共産が組んだ事があったし、生き残るた
めならそれぐらいの事自民はするんじゃないの?かつての社会党や
カルト層化とも組むぐらいなんだから。民主も拒絶している場合じ
ゃないと思うけど。層化よりマシだし。
673無党派さん:03/07/30 13:53 ID:Q0I/CpQz
共産党の政権入り?別にいいんじゃない?
ただし条件がある。
党名の変更と民主集中制の放棄と社会主義政党の看板を降ろすことだ。
合わせて武装闘争時代の自己批判と謝罪、すべての関係者の責任追求がなければ
断じて受け容れることはできない。
674無党派さん:03/07/30 14:00 ID:j0e8ZMss
そんときゃあ大連立して完全小選挙区制にして即解散
675無党派さん:03/07/30 14:01 ID:iR/Of/Lm
天皇制の支持と志位以上の幹部退陣なら、党名も当面の間は変えなくても気にならないな
676無党派さん:03/07/30 14:07 ID:rgC0Pvlb
>>673

こういうこと言っているようじゃ民主支持者も青いな。
本当に政権をとりたかったら、そんなこと言ってられんよ。

村山を総理に祭りあげ、「悪魔」小沢にひれ伏し、カルト公明とも組んだ自民党を見習いなさい。

今度の選挙で政権取れなかったら、分裂するだろうし、小沢、菅の賞味期限も切れて、万年野党の第2社会党へまっしぐら。

677 :03/07/30 14:08 ID:mnInqaRx
そう。東北の新民主党は強そうだね。相乗効果もありそうだ。

>>651
>鳥取の片山、宮城の浅野なんかも官僚出身だがそれなりの評価を得て
>いる知事だし、 官僚は一律にだめというのもおかしい。

鳥取知事も浅野知事も、知事になるまでは東京に頭下げてたけど、
なっちゃったら反旗を翻した。多分そこが違うところだ。

678 :03/07/30 14:08 ID:mnInqaRx
>>676 でもそれやるといわゆる「無党派層」を取り込めないジレンマ。
679無党派さん:03/07/30 14:19 ID:O2VxyR0A
共民党
680無党派さん:03/07/30 14:22 ID:6FZhDx3N
>>667
共産党側で辞退するよ。
というか、共産党にとっては、なまじ政権に就くより、議決のキャスティングヴォートを握る
利点の方が大きかったりするから、第三極として存在することを望むだろう。
政権内少数派で飲めない法案を泣く泣く飲む共産党なんて存在価値ないし。

ただ、首班指名で決選投票になった時、民主党候補を推してくれるくらいの協力は
望めるかもしれんが。それで、過半数に満たない与党になる。
681無党派さん:03/07/30 14:23 ID:0y1BcFMy
自民党に取られないように
政権外協力という形が取れればいいんだがねぇ。

マニフェストや自民総裁選次第だけど
今回はかなり接戦になると思うのでチト気になった
682 :03/07/30 14:25 ID:mnInqaRx
共産も社民も、首班指名で決選投票になれば、民主党に投票してくれるよ。

でも、社民党はわかんないね。自社さの例もあるし。
683無党派さん:03/07/30 14:28 ID:qD7uGPPf
今回の選挙で社民はかなり小さくなると思う。そのぶん民主は増える。
684_:03/07/30 14:29 ID:QfVER9Sk
685無党派さん:03/07/30 14:31 ID:/wZA9dH1

サンデー毎日に菅と小沢の合体は、金正日とフセインが一緒になるようなものだと書いてありました。

うまいことを言うと感心したボクって間違っているんでしょうか?
686無党派さん:03/07/30 14:36 ID:qD7uGPPf
>>685
金正日とフセインが一緒になるようなものだということがいいたいのならば
その根拠となるような合理的な説明が必要だ。
687無党派さん:03/07/30 14:39 ID:H+TFhVoy
無理やり言うなら、カルザイ議長(菅、今も議長かは知らん)とフセインじゃねーか。
実は、アルカイダに裏工作させて辻元、マキコを潰させているとかな。
細かく言うと、米の息のかかったカルザイと菅は全然違うけどね。サン毎も馬鹿な例えしたねえ。同じような組み合わせなんてそうそうねーんだよ。
688無党派さん:03/07/30 14:53 ID:H+TFhVoy
で、ついでに言うと、フセイン政権下のイラクは社会主義だった訳で、北朝鮮もイラクも案外似た国だったんだよ。
北朝鮮の方が貧乏で、イラクにはあるIBM PC/AT互換機屋さんが、北朝鮮に同じようにあるとは思えないが。
それと、イラクでは、自動車メーカー純正の修理用部品が入手できず、あれこれ自分で手を入れてリミッター外して時速200キロぐらいで突っ走ると、これもねーよな北朝鮮にゃ。
689無党派さん:03/07/30 14:58 ID:XrT7hn9+
例えて言うなら日韓併合だろうな。民主=大日本帝国、自由=李朝だ。
当初、表面的にはうまく行くが、水面下では常に分裂の火種がくすぶり続ける。
やがて決定的な崩壊の時期を迎え、民主党は瓦解。将来に渡って禍根を残す結果となる。
690無党派さん:03/07/30 15:00 ID:qD7uGPPf
薩長同盟でいいよ。自民党幕府を倒すための大同団結。
691無党派さん:03/07/30 15:10 ID:XrT7hn9+
>>690
薩長同盟ねえ。
維新後、明治政府の主要ポストのほぼ全てが薩摩閥・長州閥によって独占された。
他国出身者は冷遇され、「薩長にあらねば人にあらず」とまで言われ、薩長閥の専横、
利権漁りが長期に渡って続いたわけだが、民主もそれと同じってことかい? 
692無党派さん:03/07/30 15:12 ID:qD7uGPPf
例えるのはやめよう。結局同じものなんてほとんどありえない。
民主党が過半数をとればいいよ。
693無党派さん:03/07/30 15:19 ID:TVs8G5SV
>>692

そのためには100議席も増やさないといけないわけだが。
比例の上積みはたかが知れているから、選挙区で健闘しないと。少なくとも過半数はとらないとな。
東京、埼玉あたりでもようやく互角じゃ、まず無理だな。
694無党派さん:03/07/30 15:24 ID:qD7uGPPf
選挙でわかることだから、国民が自民を選ぶのか民主を選ぶのか。
695無党派さん:03/07/30 15:25 ID:/wZA9dH1

これって菅直人さんが愛人の戸野本優子さんに便宜を図ったのと同じ構図でしょ。
和歌山市長が逮捕で、同じ様なことをした菅さんが野党第一党の党首だなんて変だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前和歌山市長旅田卓宗被告(58)=現市議、収賄罪で公判中=が在任中、市の観光文化施設として市内の元旅館「石泉閣」を借り上げた事業で第三者の利益を図り、市に損害を与えた疑いが強まったとして、
和歌山地検と和歌山県警は29日、背任容疑で石泉閣所有者の女性(42)の自宅などを家宅捜索した。
30日には石泉閣を捜索する。
和歌山地検などは強制捜査の結果を踏まえ、旅田被告の背任容疑立件に向けて詰めの捜査を進める。
借り上げ事業をめぐっては、元県議らが昨年2月、背任容疑で旅田被告を告発していた。
契約書などによると、和歌山市と石泉閣所有者の女性らは2000年9月、市が約20年にわたって月額140万円で石泉閣を借り上げる内容の賃貸借契約を締結した。
しかし、写真週刊誌が所有者の女性を「旅田市長(当時)の愛人」と報道。
市議会は旅田被告への辞職勧告を決議するなどの騒ぎになった。
元県議らは告発状で「親密な関係にある所有者の女性らの利益を図るため、市長の任務に背き市に損害を与えた」と指摘している。
696無党派さん:03/07/30 15:26 ID:8Sz/SLsz
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
697無党派さん:03/07/30 15:26 ID:LYX3+BQw
民主党が寄り合い所帯なんて分かりきっている。
とにかく自民党政権が「完全に」終わってほしい。イデオロギーは二の次で構わない。
698無党派さん:03/07/30 15:27 ID:QznWH2Ts
<米国防総省>テロ、戦争の将来予測に「賭け」 反発受け中止

 【ワシントン佐藤千矢子】米国防総省はオンライン上で将来の中東地域での戦争、
テロ、暗殺などの可能性予測に対して投資家の賭けを募るウェブサイトの新設を計画したが、
米議会の反発を受け29日、中止すると発表した。市場原理を利用して中東地域のテロ情報を
入手しようとの試みだったが、民主党などから「死の取引」と猛反発を呼び、撤回に追い込まれた。

 「政策分析市場」と名づけられたサイト新設を計画したのは、
同省の研究開発部門「国防高等研究事業局」(DARPA)。
エジプト、ヨルダン、イラン、イラク、イスラエル、サウジアラビア、シリア、トルコを対象に、
軍事、経済、市民社会の将来や、米国の影響などを予測し、例えばヨルダンの君主制が
いつ崩壊するかといった予測に対して、投資家に賭けさせる計画だった。

 8月1日から投資家の登録を受け付け、10月1日から取引を開始する計画で、
当初経費として800万ドル(約9億6000万円)を見込んでいた。

 同サイトの効果については「市場には予測能力があり、
政策立案に役立つ」「テロリストに悪用される危険がある」と賛否両論があった。
だが、民主党のダシュル上院院内総務は29日「同時多発テロ犠牲者の家族たち
に謝罪するべきだ」とテロを賭け事にしたことを痛烈に批判し、
米政府に計画中止を要請。
批判の高まりを受けてウルフォウィッツ米国防副長官は同日の上院外交委員会で、
同サイトについて「あまりに想像力に富み過ぎたようだ」と述べ、中止を表明した。
(毎日新聞)
[7月30日10時40分更新]
699無党派さん:03/07/30 15:28 ID:/AYMEIo3
単独過半数などありえない
60議席増やせばいいんだよ
自民党がその分減るんだから
700無党派さん:03/07/30 15:30 ID:H+TFhVoy
そうだな、エヴァ厨ではないが、これからしばらくは、小さな核として第二菅家の政界での攻防がある訳で、過去とは別の展開になるのだ。
第一菅家時代 第二菅家時代
-------------------------
宇多天皇 ----- 相当する後ろ盾はない、強いて言えば、民意の後押しか
菅家廊下 ----- 民主党(質問主意書の活用法など多少は伝授して枝野らと仕事をしたことがあるが、結びつきは弱い)
左大臣時平 --- 今後、小沢が裏切る可能性もあるが……
讃岐守 ------ 直人の場合、当初から市民運動などで庶民に接している
阿衡事件 ----- 薬害エイズで名を上げる
701無党派さん:03/07/30 16:25 ID:OxkI1fMf
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030730k0000m010090000c.html
自民党:
民由合併の批判マニュアル配る


 自民党は29日までに、民主、自由両党の合併を批判する際の手本となるマ
ニュアルを作り、党所属衆院議員に配布した。「民主・自由の合併を野合と言
わず、何を野合と言うべきか」など、合併新党に対する敵対心に充ちた内容に
なっている。

 マニュアルのタイトルは「民主・自由両党の国会での食い違い」。民主党
が、自由党を吸収合併することについて「これまで(自由党を)支持した国民
を愚弄していることにならないか」と強調しているほか、先の通常国会で両党
の法案に対する賛否について「計32件も違っている」と指摘している。

 さらに「政治不信が叫ばれているのに、理念も政策もなく、選挙に勝つため
には手段を選ばず、政権さえ交代すれば、後は野となれ山となれということが
許されるのか」と批判している。

 これに対し、民主党幹部は「自公保3党の方が政権維持のためにあらゆる妥
協を繰り返している。民主、自由両党の合流に対する期待が高まっていること
への危機感ではないか」と反論している
702無党派さん:03/07/30 16:29 ID:/wZA9dH1

市民派で左翼体質が菅直人と酷似している盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の支持率が急降下らしい。
菅クンと小沢クン合体でささやかな興味を誘発したが、菅クンの前途多難さを暗示する記事である。
★---------------------------------------------------------------
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の国政遂行に対する国民の支持率が下落を続けている。
先日のある与論調査の結果では24.3%まで下落した。
大統領への支持率が、就任してわずか5カ月で20%台に落ち込んだ例は、国内はもちろん、国際的にも稀なことだ。
703無党派さん:03/07/30 16:37 ID:hAgnnhOx
>>701
自民必死だね。
でも一丸としてネガティブキャンペーン張ってくれたほうが
与党VS野党 でわかりやすくなるからいいね。
704 :03/07/30 16:46 ID:mnInqaRx
>>703
まったくだ。選挙が盛り上がれば盛り上がるほど野党に有利ってことが
わかってないのか自民党。 俺が自民党の選対なら、野党なんてひた
すら無視で小泉ブーム再燃を狙うけどな。

もう思い切って夜のニュースバラエティーに片っ端から出まくったり
してさ(記者クラブが怒る)。

705無党派さん:03/07/30 16:50 ID:vKakmE46
頭髪の色からして既に灰ですが、ファイヤーがありまつか?
706無党派さん:03/07/30 16:53 ID:zHMXscGZ
2003年7月28日 掲載  
悪政暴政をぶっ壊す絶好のチャンスが来る

9月の自民党総裁選で小泉再選が決まったら国民生活はあと3年の塗炭の苦しみが必至だが、
その小泉自民党を10月か11月の総選挙で大敗北させ新生民主党を大勝させれば再び希望も出てくることになるだろう。

全国の選挙民は今度の総選挙には覚悟して一票を投じる重大な責任がある。
現在の小泉デタラメ政治の2年間の結果で国と国民生活がどれくらい破壊されたのか、冷静な考察が求められている。


707無党派さん:03/07/30 16:54 ID:zHMXscGZ
2003年7月29日 掲載  
民主党と自由党の合併に何かとケチをつけている大マスコミの古臭さ

この合併による日本の再生を期待するのが役目ではないのか。この国の改革の最大の敵はこれだ。

長く期待され、やっと実現した菅と小沢の結合は、自公の腐敗政治に終止符を打つ歴史的大激震の始まりだ。自民の小泉政権にこのままやらせていてはダメだ。試しでいいからこの国の歴史に初めてのマトモな政権交代を実現させてみよう。


708無党派さん:03/07/30 16:55 ID:zHMXscGZ
2003年7月30日 掲載  
自民党総裁選より菅・小沢の政権獲得が重大事

小泉の再選を承知の上で自民党内の総裁選びの三百代言をたれ流しているこの国の大マスコミの昔ながらの政治報道。
今重要なのは政権交代を実現させ腐敗政治を追放するキャンペーンではないのか。

サメの脳の持ち主といわれ哀れに退陣した森前首相が小泉首相の後見人よろしく発言している白々しさ。それをたれ流している大マスコミの八百長報道。とにかくこの国の正念場がやってきたというのに彼らはなにをやっているのか。


709無党派さん:03/07/30 16:56 ID:OxkI1fMf
ttp://www.fujitv.co.jp/index2.html
自民党 21.8%(↓) 社民党 1.0%(↓)
民主党 12.4%(↑) 無所属の会 0.6%(↑)
公明党 4.0%(↑) 自由連合 0.0%(―)
共産党 2.0%(↓) 無所属・その他 5.2%
保守新党 0.2%(−) 棄権する 3.6%
自由党 3.0%(↑) まだきめていない 46.2%
710無党派さん:03/07/30 17:02 ID:hAgnnhOx
711無党派さん:03/07/30 17:04 ID:ZRoyiidj
小泉人気もさすがにここまでか・・・?
712無党派さん:03/07/30 17:06 ID:ZRoyiidj
郵政民営化などというとりあえず緊急課題ではないことを
踏み枝とかなんだとか称し党内でけんかして見せて
支持を稼ぐというやり口をさすがにテレビで報道されまくってるから
有権者も気付いてしまったのだろうか
713無党派さん:03/07/30 17:07 ID:P6AFP6w8
フジだろ?
これは、すごい・・・
714無党派さん:03/07/30 17:13 ID:AaMmAR6i
>>712
まあさすがにこれだけ緊急性のない政策を前面に押し出されたら
有権者も気づかざるを得んだろう。

小泉とか民主党とか、そういうおよそ長期不況の元凶とは関係のないことを
ことさら大々的に取り上げる輩の語ることを真に受けてるようでは駄目だということに
皆そろそろ気づいてきたかな。
715無党派さん:03/07/30 17:13 ID:oD/MSc/R
■素敵な人がいるのに告白する勇気が持てない・・・■

誰にでも人生に1度くらい、そんな悩みを持つものです。
でも、安心して♪
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグがおかれています。
小売価格1万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでGetして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっと貴方の告白を待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
716無党派さん:03/07/30 17:20 ID:hAgnnhOx
確かに支持率が下がっているが
民由合併の瞬間風速でしょ。
これだけじゃ足りないよ。

当然、菅・小沢は2の矢、3の矢を用意してるんだろうけど・・・
717無党派さん:03/07/30 17:23 ID:AaMmAR6i
>>716
今年はじめの2の矢、3の矢ははずれちゃったからね。
今回はよほど周到に準備をしないと。
718無党派さん:03/07/30 17:29 ID:vKakmE46
http://www7.ocn.ne.jp/~gentaro/profile/index.html
>1972年10月 30日 東京都武蔵野市生まれ (30才)
>1989年 9月 大学入学資格検定合格

ん。結局、源ちゃんは、満17歳目前の16歳で、高等学校卒業と同等以上の学力があると認められた訳だね。
特別優秀ということにはならんが、やはり頭は良い方だろうね。
というか、それなりに勉強はしとるね。
719無党派さん:03/07/30 17:31 ID:hAgnnhOx
1の矢 電撃合併発表
2の矢 実際に合併
3の矢 菅・小沢に次ぐ三枚目の看板に北川前知事
720無党派さん:03/07/30 17:31 ID:JLPcMdyl
>>718
何よ、いきなり(w
721無党派さん:03/07/30 17:32 ID:cAaW+YAN
>>718
なんだお前は?
そんなにプータローの話がしたいのか?
722無党派さん:03/07/30 17:40 ID:vKakmE46
>趣味 : 鉄道旅行

おまけに、博識で造詣が深い鉄っちゃんだぞ、多分。
723無党派さん:03/07/30 17:43 ID:zSf2rEmJ
民主支持だが源は落選でもいいよ。
724無党派さん:03/07/30 17:47 ID:ZRoyiidj
源太郎が当選する可能性など現時点で0,1%以下
725無党派さん:03/07/30 17:49 ID:GcmkuWBx
>>685
いや浜崎あゆみと宇多田ヒカルがデュエットするようなもんだと思うぞ。
726無党派さん:03/07/30 17:51 ID:vKakmE46
って優香、無理は承知の上だろ。
直人と同じ弁理士とか、法曹の資格でも得ていれば箔もつくのだがね。
まあ、風を受けて善戦すれば次があるという話ではないかな。
727無党派さん:03/07/30 17:53 ID:EE9Fuart
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
728無党派さん:03/07/30 17:54 ID:GcmkuWBx
>>726
菅の場合政治家辞めても食い扶持があるからいいけど小泉はどうするんだろうね。
やはり俳優デビューか?
729無党派さん:03/07/30 17:54 ID:zHMXscGZ
小泉、連日の“挑発”は超弱気の裏返し

危機感の一因は最大の強みだった支持率急落だ。

28日夜のテレビ朝日系「ニュースステーション」が報じた小泉内閣の支持率は44.8%と、1カ月前より9ポイントダウン。

これは昨年1月、田中真紀子外相を更迭した直後に下がった22.7ポイントに次ぐ下落ぶりだった。

【合流の影響】

閣僚経験もある自民党議員は、こう解説する。

「イラク新法への反発というより、民主、自由両党の合併合意の影響だろう。首相への改革期待がしぼんできている」

実は、両党の合併合意ができた翌24日、永田町に次のような仰天情報が流れて騒然とした。

「野党結集に弱気になった首相が『こうなれば(合併準備が整わない)会期末解散か(合併の追い風がやんだ)来年夏の同日選しかない』と漏らしたらしい」

野党結集で勢いづく自由党幹部は「大体、首相の公約や改革はすべて中途半端。反小泉勢力とのバトルなんて演出だよ、演出。アイツらは最後には簡単に談合するよ」と吐き捨てるように言う。

総裁選告示まであと約40日。超弱気の首相はいつまで突っ張る?
ZAKZAK 2003/07/30

730無党派さん:03/07/30 17:54 ID:vKakmE46
和田アキ子(ゴッド姉ちゃん、小沢)と小林幸子とか言うなよな、全然違うし。
731無党派さん:03/07/30 17:58 ID:1iXf7s57
1の矢 電撃合併発表
2の矢 実際に合併
3の矢 菅・小沢に次ぐ三枚目の看板に北川前知事
4の矢 ネクストキャビネット国土大臣に猪瀬氏を取り込む
732無党派さん:03/07/30 18:02 ID:cGrOJjRV
>>731
もう評価しない人もいるが細川を迎えたらどうか?
733名無し募集中。。。:03/07/30 18:03 ID:NkHnZVAs
源ちゃんは4区から出るべきだと思う
強豪選挙区で3期くらいドブさらいで
浪人生活すれば親の選挙区嗣いでもいいよ
734無党派さん:03/07/30 18:03 ID:JLPcMdyl
>>728
年金があるじゃない。
国会議員は、高そうだな。
735無党派さん:03/07/30 18:05 ID:AaMmAR6i
>>732
おれはどちらかというと未だに細川政権を評価してる奴がいるのかと
いうことの方が気になるな。
736無党派さん:03/07/30 18:09 ID:vKakmE46
小泉>一生懸命やりますよ

まあ、小泉ちゃんは武人じゃねえから、一所懸命でなく、俗語の一生懸命なんだろうね。

>>733 親の親の出身地で、本籍地でもあるところの候補者なのでつが……
737無党派さん:03/07/30 18:19 ID:AN2OyKMH
前回総選挙の場合、中国ブロックは惜敗率60%弱で復活できたので
源太郎の当選確率は半々くらいはありそうな気がする。
738無党派さん:03/07/30 18:21 ID:vKakmE46
そうだね。選挙でGO!を見てそう思った。
739無党派さん:03/07/30 18:23 ID:LPe1s7Y3
>>731
高速無料化を唱えた時点で民主党は猪瀬を敵に回してるよ
740無党派さん:03/07/30 18:28 ID:szGHCvAF
ELECTIONオンライン世論調査 24日中間発表
あなたの支持政党は? 自由・自民・民主アップ
支持政党なし 39.7%↓
自由党 15.3%↑
民主党 14.2%↑
自民党 12.2%↑

比例ではあなたはどの党に投票しますか?
民主党 30.1%
自由党 19.4%
自民党 14.2%
共産党 13.2%
741無党派さん:03/07/30 18:30 ID:8ypWsF7A
2000年の総選挙を調べたら次の条件に当てはまるのは3人しかいなかった。

条件:小選挙区で他党の推薦、支持を受けず比例重複候補でもなくブッチギリ当選をした者。

神奈川11区:小泉純一郎、新潟5区:田中真紀子、岩手4区:小沢一郎。

http://www.mainichi.co.jp/eye/sousenkyo/syosenkyo/index.html


742無党派さん:03/07/30 18:42 ID:vKakmE46
>>741 何を言いたいの? 引き離して勝っているものは他にも多いと思うが。
既に小泉は地元でいくら得票しても先はない爺さんだし自ら引退する時期でもあるよね。
小泉ちゃんは責任のない立場では、それなりに格好良い話をしたこともあるが、結局は実力なく何もできんのよね。
743無党派さん:03/07/30 18:45 ID:EdSlcM02
嘘だろ?
どうやって調べたんだ?
744無党派さん:03/07/30 18:45 ID:13+RE36N
万一、民主党が政権取ったら・・・

外国人参政権を認める。靖国神社を潰す。

中国の傀儡政権をつくる。

よって、日本は売国奴村山政権より混乱し、弱体化を

早める。

民主党は渡り鳥議員の巣!

この方々に日本を任せるわけにはいかない。

だからといって、自民党もな〜?

しかし、マスコミの情報操作で投票はしないぞ。
745名無し募集中。。。:03/07/30 18:48 ID:NkHnZVAs
学会員必死だなpu
746無党派さん:03/07/30 18:49 ID:BGcT8TC0
>>744
馬鹿は引っ込んでいなさい。
747無党派さん:03/07/30 19:00 ID:vKakmE46
http://www.mainichi.co.jp/eye/sousenkyo/syosenkyo/tokyo/18/N03.html
このページの写真はまあまあやね。
748無党派さん:03/07/30 19:07 ID:8ypWsF7A
>>742

引き離して勝つだけじゃなくて3条件を満たすものって書いてあるでしょ。

>>743

741のURLから辿ればOK牧場。
749無党派さん:03/07/30 19:09 ID:vKakmE46
>比例重複候補でもなく

これはどうなんだろうね。
自民党では、比例名簿にのせるだけでも、金が掛かるんじゃねえの。
最低限の金払って、名簿の下位に名をのせてもらってもしょーもねーから、選挙区だけで勝負というのもありそう。

増して、小泉のところは、民主と共産の候補を含めて3人しか立ってないから、
比例名簿なんぞいらんのだろうね。
選挙で強いのは確かだが、それで立派な政治家だという話にはならんのよね。
750無党派さん:03/07/30 19:24 ID:1iXf7s57
自民が公明と選挙協力して公明しか立候補してない所に、
元自由党議員(その時点では民主党)を立候補させるのはどうだ?
保守票、反自民票を取り込む作戦。
というか全ての選挙区に候補立てて欲しい。
751無党派さん:03/07/30 19:25 ID:8ypWsF7A

【カリスマ政治家の三条件】

1,衆議院小選挙区に於いて他党の推薦・支持を受けず
2,比例重複候補でもなく
3,ブッチギリ当選を果たす。

このレベルともなると、有権者に投票をお願いする必要はない。
有権者の方から、投票させて下さいと言って来るのである。

その条件を満たしたのは2000年の総選挙で3人。
神奈川11区:小泉純一郎、新潟5区:田中真紀子、岩手4区:小沢一郎。

抵抗勢力の大物、野中・亀井も首相経験者の橋本龍太郎も三条件を満たせない。
野党党首である菅直人や土井たか子に至っては言うまでもない。

今回の総選挙で三条件を満たせる者はいるだろうか?
田中真紀子が出馬するなら、カリスマ三人衆は微動だにしない。

注視すべきは新規のカリスマ政治家の誕生だ。
かりに誕生ともなれば、その政治家はポスト小泉の有力候補と言えるであろう。

http://www.mainichi.co.jp/eye/sousenkyo/syosenkyo/index.html
752_:03/07/30 19:26 ID:QfVER9Sk
753無党派さん:03/07/30 19:27 ID:lVn1HE0N
俺は民主支持だが、エレクションはいつも野党に強いから期待しないのがいいよ。
754無党派さん:03/07/30 19:28 ID:AN2OyKMH
ぶっちぎり当選を果たしているだけでいいじゃんと思うんだが・・・
1、2は党の問題だろ。
野中も亀井も橋本も菅も土井も小選挙区では圧勝しているよ。
755無党派さん:03/07/30 19:29 ID:5rz9t/yy
>>741
3人のうち1名は逮捕寸前にまで凋落した。
それゆえに、残りの2人は正に「神」と言える。
756無党派さん:03/07/30 19:31 ID:ZRoyiidj
最高得票で当選した村岡先生の方がカリスマ
757無党派さん:03/07/30 19:33 ID:8ypWsF7A
>>754

圧勝ってのはWスコア以上を言うんだ。
758無党派さん:03/07/30 19:38 ID:p6b1aWD5
他のまともな民主党候補ならともかく、菅親子に投票する気にはなれんなあ。
759無党派さん:03/07/30 19:38 ID:vKakmE46
カリスマって優香、コイズミとマキコは政界のカノウシマイだったよな。
カノウシマイ、カノウスマイ、カノウスマ、カリスマ、そっくり。
有名にはなったけど、今振り返ると、一体あの人達は何なんだろう。全く必要ないよね、というキャラクタ。
760無党派さん:03/07/30 19:39 ID:AN2OyKMH
>>757
亀井以外(野中、橋本、菅、土井)は二位の候補にダブルスコア付けてるけど・・・
761無党派さん:03/07/30 19:42 ID:VlwqX82O
>>759
必要ないだけならともかく小沢みたいな有害なのも混じってるからな。
この手の調査はあてにならない。
762無党派さん:03/07/30 19:47 ID:QznWH2Ts
http://homepage2.nifty.com/yugatsuru/column/j_bak/jihyou8.html

拉致が許せない行為で、解明すべきだと私も思う。
しかし、それよりも35年間の朝鮮半島植民地支配のとき日本が犯した罪の方が重い。
その暗い過去の清算を優先させたい北朝鮮の姿勢が私には理解できる。

さすが民主党、帰化した議員まで素晴らしい歴史認識ですね。
763無党派さん:03/07/30 19:54 ID:8ypWsF7A

【拉致問題認識度ランキング】

*神……中山恭子内閣参与、小池百合子、西岡力、西村真悟、佐藤勝巳

*天使……安倍官房副長官、石波防衛庁長官、平沢勝栄

*勇者……小泉総理、石原都知事、萩原遼、辛坊治郎、斎木隆昭、重村智計、佐々淳行

*悪くはない……中曽根康弘元総理、福田官房長官、伊豆見元、白眞勲、草野仁、木村太郎、安藤優子

*やや問題あり(日和見)……大塚範一、福留功、辺 真一、李 英和

*知ったかぶり……小沢一郎、猪瀬直樹、小倉智昭、ビートたけし、江藤隆美、テリー伊藤

*かなり問題あり……小此木政夫、久米宏、鳥越俊太郎、小宮悦子、鳩山由起夫

*問題外……菅直人、田中真紀子、田原総一郎

*売名卑族……田中康夫、有田芳生、大谷昭宏、大橋巨泉、愛川欽也

*無慈悲穢多衆……土井たか子、田中均、筑紫哲也、福岡政行、吉田康彦、辻本清美

*極悪畜衆……野中広務、中山正暉、亀井静香、松岡利勝、鈴木宗男

764無党派さん:03/07/30 19:58 ID:ZRoyiidj
民主スレで何をやってるのだ??
かまってくんだろうが
765無党派さん:03/07/30 20:15 ID:Jkqe2GsB
朝日だけでは無く、各社の調査でもとりあえずはイイ感じの模様。
小泉厨は「アサヒが!アサヒが!」と騒いでいたが、
これで風が変わりつつあることは実証できた。
あ、小泉本人も「朝日は〜」て言ってたなw
依然として内閣支持率は高水準だし、小泉が総裁選に向けてパフォーマンス必死だから、
次の手もしっかりやっていって欲しい。
766無党派さん:03/07/30 20:17 ID:vKakmE46
>しかし、それよりも35年間の朝鮮半島植民地支配のとき日本が犯した罪の方が重い。

まあ、どさくさで日本に渡った方が食えた朝鮮人もいたと思うが、
貧しい朝鮮北部からもそれなりに搾りとったであろうから、
せいぜい百数十人を拉致して利用したことの方が軽いことだとは思うけどね。

拉致して食うものも食わせずとかだったら酷いと思うが、
利用する分それなりに遇して食わせていたからこそ戻って今生きているのもいる訳だしな。

>その暗い過去の清算を優先させたい北朝鮮の姿勢が私には理解できる。

なんだか綺麗な言い方しとるけど、要は「仕返し」を肯定して理解できるっちゅーことか?
別に、仕返しする為に拉致した訳じゃねーんじゃねーか、ツルネンさんよ。
そりゃ勘違いだ。偏向教育やら洗脳やらで恨んでいる面もあるだろうが、
そんなことより、当面食う事、生きる事だよ、第一に奴等の頭の中にあるのは。恨みじゃ生きて行けねえ。
ツルネン君には勉強してもらわにゃならんね。
黒田福美、1992年ごろの「徹子の部屋」で韓国人にレイプされかけた事を暴露。
ボコボコに殴られ、顔面は変形。
それでも必死に抵抗。
韓国人、いきなりファビョって号泣。
福美、なんとか挿入されずにすむ。
しかし。
福美、とんでもない感想を徹子に吐露。
「その時、私思ったんですね。私達も慰安婦のおばあさんにこういう事をしてたんだなって・・・。」
「今回の事件で、神さまがその事に気づかせてくれたのかもしれない・・・。」
キチガイとしか思えない自虐精神で一人合点。
当時、親韓の芸能人など、黒田福美ぐらいしかいなかった。
にもかかわらずレイプされかけてしまう高確率。
当然、毎年数十万単位で韓国ツアーに行く日本人女性の被害は簡単に想像できる。
表沙汰にならないのは、韓国警察がまともに取り合うはずがないから。
日本の警察、マスコミなども面倒な事とかかわるのは嫌だから見て見ぬふり。
どれだけの日本人女性がくやし涙を流しているのか・・・・・・・。
福美さん。僕は貴女に言いたい。
貴女はレイプされかけ、顔面をボコボコにひしゃげられた事を、きちんと告発すべきだったんだ。
信じがたい自虐精神で一人合点などすべきではなかった。
それが出来るのは、有名人である貴女だけだったんだ。
そうすれば、日本人女性も安易に韓国に行く事をきっと避けたでしょう。
貴女の偽善が日本人女性のレイプに間接的に加担したんだよ・・・・。
そして「従軍慰安婦問題」などという、根源からして虚偽、誤謬、粉飾だらけの茶番に、
火をつけ、油を撒いたフェミニスト達・・・・。
貴女方もだよ!!


768無党派さん:03/07/30 20:45 ID:CcjzaMPt
>>767
黒田って本当に日本人か?
769無党派さん:03/07/30 20:57 ID:ZRoyiidj
副議長は民主党に帰ってくるの?
770無党派さん:03/07/30 21:06 ID:3Nx2JY+x
自分で層化票もってこいよ、副議長!
771無党派さん:03/07/30 21:06 ID:vqjwBitN
副議長が公明にちょっかい出しているのは
菅と組んでやっていることらしい
772無党派さん:03/07/30 21:08 ID:AN2OyKMH
公明の動向が衆院選後の政局のキーポイントになるのかな?
773無党派さん:03/07/30 21:08 ID:/fQjIc2L
 政府は8月1日より輸入牛肉の関税を50%に引き上げるセーフガードを発動する
ことを決めた。政府は「法律のとおり」と強弁するが、この関税引き上げは、誰の利益になるのか。
 そもそも今回の見かけ上の輸入牛肉の急増は、セーフガード制定当時に全く想定していなかった
BSEの発生とそれに伴う牛肉消費の急激な落ち込みに起因するものだ。
輸入量の急増というが、BSE禍以前の正常な消費水準への回復を反映したものに過ぎず、
直ちに国内の牛肉生産に悪影響を与えるとはおもえない。

 むしろ、今回の関税引き上げと、それに伴う消費価格の上昇により、かえって、
牛肉及び牛肉製品の価格の上昇を招くのではないか。そうなれば、
結果的に牛肉消費の落ち込みが落ち込み、国内畜産農家へのダメージにもなるだろう。
現に、今回対象とはならない「輸入冷凍肉」の価格も上がりだした。
冷蔵肉の値上がりを見越してのシフトか、今回の事態を受けての警戒からの値上がりだろう。
こうして市場全体が、ジリジリと値を上げ、結局国内の生産者もダメージを被るのではないか。
外食産業も値上げを迫られるか、更なる経営状態の悪化を受け入れることになる。

消費者もいい迷惑で、消費が冷え込むことは間違いないし、なにより消費マインドが冷え込む。
政府は法律のとおり、と無責任な態度で国民経済を苦しめていく。
民主党は徹底的に政府・与党を糾弾していく。
http://www.watanabeshu.org/hitokoto.html#150730

選挙前に、農業票目当てに必ずセーフガードやるな。
そして裏目に出る。自民党はアフォだな



774無党派さん:03/07/30 21:13 ID:F/Z/Su7V
完全に終わったよ、民主党は…
どうすんの小沢は。
775無党派さん:03/07/30 21:13 ID:/fQjIc2L
>>774
ほぼあらゆる調査で支持率うなぎのぼりですが、
なぜ終わったと?
776無党派さん:03/07/30 21:15 ID:PbtVZ5Br
NHK見てきたんですが
社民党とも合併ですか
社民と共産はやめて欲しいのですが
777無党派さん:03/07/30 21:19 ID:iR/Of/Lm
>>776
合併はないだろう。あるとしても、社民の「営業譲渡」かな?
778国会の人:03/07/30 21:19 ID:vFtWfe4h
広島県の福山市長選挙で民主党を離党して無所属で立っている人がいて、なんやからで、この夏、一番、面白そうな選挙みたいだ。
異様に盛り上がっているらしい。
http://piri.junbi.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=43&forum=8&jump=1

なんでも、野党側の候補は、怪文書まかれたりのあげく、とうとう、自分のホームページまで今日、閉鎖されたとかで、えらい騒ぎになっているね。
ま、見てみて。
779無党派さん:03/07/30 21:19 ID:F/Z/Su7V
>>775
今日歴史が動いたんだよ。
菅直人は致命的ミスを犯した。
780無党派さん:03/07/30 21:20 ID:vqjwBitN
何協力なの?合併なの?

>>779
あんまり2ちゃんねるばっかりやってると体と頭に良くないよ
781無党派さん:03/07/30 21:22 ID:3Nx2JY+x
福島女史の入閣とかちらつかせるのかな。
まあ、民主党候補のことを思えば、社民党とも調整するのは当然で、自滅を待つという訳にもいかんよな。
どうせ社民は小さくなるんだから、協力しても選挙後のしがらみは少ないぞ、多分。
782無党派さん:03/07/30 21:23 ID:/fQjIc2L
社民党には環境大臣あたりのポストを一つ与えるだけでいいだろう。
783無党派さん:03/07/30 21:24 ID:zjKgBRLW
なんだ政権協議か・・・
がっぺいしろってーの
784無党派さん:03/07/30 21:27 ID:iR/Of/Lm
社民党は与党の保守新党のような存在だから、合併しなくても言いなりになる
785無党派さん:03/07/30 21:27 ID:3Vl7sVWd
げー、ニュース見てないけどマジで社民を政権に迎えようと考えてるのか・・・。
もう最悪だな韓。
786無党派さん:03/07/30 21:29 ID:PbtVZ5Br
>>781
選挙後の影響ではなくて選挙前の影響が
社民と組むのは国民感情が微妙になるような
私の周りでも小沢さんとの事で多少違和感があり
それが社民となると私たち素人考えでは社民と共産は同じようなもので
関わり合いたくないですから
787無党派さん:03/07/30 21:36 ID:2D3j1zz1

━―━―━―━―━―━―━―━―━[祝!!第一次菅直人内閣発足]━―━―━―━―━―━―━―━

総理大臣 : 菅直人
官房長官 : 戸野本優子(総理御愛人 広報本部長兼任)
法務大臣 : 福島瑞穂
財務大臣 : 植草一秀 (大学教授) 
外務大臣 : 吉田康彦 (大学教授 北朝鮮担当主席大臣)
総務大臣 : 菅源太郎 (総理御長男)
国土交通大臣 : 大橋巨泉 (元民主党議員)
経済財政大臣 : 金子勝 (大学教授)
金融大臣 : 福岡政行(大学教授)
経済産業大臣 : 河村たかし
農林水産大臣 : 岡崎トミ子
環境大臣 : 小沢一郎
厚生大臣 : 森田実(政治評論家)
文部科学大臣 : 田中真紀子 (前外務大臣)
国防大臣 : 西村真悟 (憲法九条改正担当)
行政改革担当大臣 : 田中康夫 (脱ダム大臣兼務) 
国家公安委員長 : 筑紫哲也 (キャスター)
沖縄及び北朝鮮対策担当大臣 :土井たか子 
構造改革特区担当大臣 : 辻本清美 (在獄)
788無党派さん:03/07/30 21:36 ID:zjKgBRLW
というかどの組み合わせでも民主党が政権を担うときは
社民が連立に参加するか社民が民主党に吸収された場合の
ふたつしかない。それ以外はない。
789無党派さん:03/07/30 21:36 ID:zjKgBRLW
>>787
あなたのような生き方は楽しそうです
790無党派さん:03/07/30 21:38 ID:3Nx2JY+x
比例票目当ての小選挙区立候補はやめんしゃいという、駆け引きもあるんでないかな。
実際、比例票当選が2、3人とかなら、有望な選挙区で議席を守る方が安上がりだろうしな。
もう悪あがきはやめて、損失をおさえて店じまいすること考えなさいよ、土井社民さん。
791無党派さん:03/07/30 21:40 ID:h/pLpasZ


荒川和晴「社民党を惨敗させた有権者に怒り」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058620576/-100
792無党派さん:03/07/30 21:43 ID:VSfE861Y
小沢も社民との合流に積極的。
労組票の一本化は強力だからな
ほんとに最後の賭けか?
793無党派さん:03/07/30 21:46 ID:Tkt6Y8+Q
社民と政権協議!ほんとですか?
これで日刊ゲンダイもますます応援に力を入れてくれるね。
わ〜い!!!!やった〜!!
794無党派さん:03/07/30 21:46 ID:VSfE861Y
一応政権協議ということにしてるけど
ホントは多分合併交渉だと思うよ
>>793
795無党派さん:03/07/30 21:50 ID:sqAKG/0w
労組が一本化された愛知は民主党最強無敵だからな。
社民の合流もアリだと思うよ。

政党拒否感は自民=共産>公明>社民だから、
合流にもう一枚加えるとしたら、社民という結論は自然。
796無党派さん:03/07/30 21:51 ID:VSfE861Y
あわせて土井が引退してくれれば言う事ない。
小沢は自分のバッジとともに土井と消えてくれるかもしれない
797無党派さん:03/07/30 21:56 ID:AN2OyKMH
最近は、辻元疑惑、北朝鮮問題が影響して
拒否率は公(35%)>共(30%)>>社(20%)>自(15%)くらいだったはず。
798無党派さん:03/07/30 22:00 ID:wCZPR/K7
>>797
ソースきぼんぬ
799無党派さん:03/07/30 22:02 ID:FsRRKQyN
>>795
何を言うとるのかね。
社民の拒否度は暴騰してるぞ。
もう、あんな党は相手にしないに限る。
800無党派さん:03/07/30 22:03 ID:EgBNbr1M
>>799
それはどこの調査ですか?
801無党派さん:03/07/30 22:03 ID:sqAKG/0w
>>799
ソースきぼんぬ
802無党派さん:03/07/30 22:06 ID:wCZPR/K7
菅はとっくの昔に社民系労組と密約結んでるんだろーなー。
君達の20手30手先を常に読んでるよ。
803無党派さん:03/07/30 22:06 ID:fbwH59Sh
社民がきたら絶対に入れないぞ。自民党に240議席とらせた層を引き寄せるのか
社民党18議席を引き寄せるのかどっちが政権交代にとくかよく考えろ。自民党
に嫌気さす保守を無視するなやぼけ菅・小沢。
804無党派さん:03/07/30 22:08 ID:AN2OyKMH
805無党派さん:03/07/30 22:08 ID:EgBNbr1M
>>803
労組票は創価票と一緒
使い方しだい
806無党派さん:03/07/30 22:08 ID:szGHCvAF
自由と政策協議なしで9月に合併し、
社民とは政策協議をして政権参加を促すの?

そこまでするなら自由党とも政策協議をしろ。アキレス腱は野合批判なんだから。
807無党派さん:03/07/30 22:09 ID:/fQjIc2L
>>803
18議席のことなんて問題じゃないよ。解散すれば全政党0議席なんだから。

与党が一つに絞るのに、このままだと野党は三つに分裂して
戦うことになる。これじゃ小選挙区で勝ち目がないってこと。
だから野党が候補を統一するための一つの手段として、
合併があるということだよ。
808無党派さん:03/07/30 22:09 ID:EgBNbr1M
>>806
政権協議は表向き
実態は合流に向けて最後の詰め
809無党派さん:03/07/30 22:10 ID:wCZPR/K7
社民入れたら、民主か珍虱かと迷ってる2ちゃんねら層が逃げて逝きそうだ。
やっぱりメリットが多そうだな>社民合流
810無党派さん:03/07/30 22:12 ID:fbwH59Sh
807。あほか有事法制の問題はどうするんだ?PKOは?それに構造改革の
あしでまといだろうが社民なんて。ほんとうにいらんぞ社民
811無党派さん:03/07/30 22:12 ID:Oe3Wndrt
いよいよ喪家vs支持政党一本化された連合の争いになってきますたね
812無党派さん:03/07/30 22:12 ID:cWKhrtYC
>構造改革の あしでまといだろう

旧民社はよくてなんで社民は駄目なの?
813無党派さん:03/07/30 22:15 ID:szGHCvAF
明日発売週刊文春

緊急 衆院選「当落予測」
選挙区比例区完全データ 全力18ページ 民主・自由合併!
新聞支持率調査と選挙結果がまったく違う

管・小沢選挙魔術に自民大敗・小泉「退陣」へ
政治広報センター社長 宮川隆義
●山崎拓・土屋品子落選●民主 比例区だけで28議席増 第一党に
●大島理森大苦戦●前回落選大物 軒並み敗退

814無党派さん:03/07/30 22:15 ID:/fQjIc2L
>>810
合流すれば、民主のやり方に従うので単独比例は認めない。
外交問題や改革で足を引っ張りそうな議員は、
どうせ惜敗率低くて当選しないから安心しろ
815無党派さん:03/07/30 22:16 ID:fT9UwASv
社民は民主に丸ごと合流はあり得ないよ。
緑の会議組、田名部達が抜けた後の無所属の会組、単純無所属と民主以外でも3つ道がある。
しかも下手な議員より力がある古参職員は社民党生き長らせようとするしな。
816_:03/07/30 22:18 ID:+S7oUZxI
817無党派さん:03/07/30 22:18 ID:PbtVZ5Br
社民党と組むと国民からの
管さん、小沢さん本気だな今回、民主入れようか
と言うのが、
北の問題も出てきて、やはり辞めようとなりませんか
特に支持政党無しの人、普通の人は、内部まで細かく見るわけではないし
表面のイメージっだけで投票する人が多いですから

818無党派さん:03/07/30 22:21 ID:0/SJAfNJ
社民いらん。
あっても閣外協力。

層化いらん。
マジいらん。
819無党派さん:03/07/30 22:25 ID:twpnan1f
創価も社民もうえるかむ。だって政権取ったって参議院では絶対数が足りないもの。
嫌が応でも連中の協力なしでは立ち行かなくなることを考えても諸手を挙げて歓迎で砂。
820無党派さん:03/07/30 22:27 ID:MQTSY+5u
社民と協力するなーって人は
ものすごく今の民主を愛して心配してるんだね
821無党派さん:03/07/30 22:27 ID:/fQjIc2L
◎ 出直し町長選挙結果(投票率83.88%) 

 当 大野和三郎氏 2204 伊藤定勉氏 2149 戸田年夫氏 265 


豊郷小学校の問題でリコールされた大野しが当選した時。
この戸田氏みたいな邪魔な存在は共産党一つだけでたくさん。

三分裂では勝ち目なし。
822無党派さん:03/07/30 22:40 ID:0/SJAfNJ
社民党も解党しちゃえばいいのに・・・
823無党派さん:03/07/30 22:43 ID:DGVvdy5V
もし社民と合併するようなことがあれば、漏れは民主支持をやめる。
西村と土井チルが同じ政党に入るなんて、それこそ野合ってもんだ。

そもそも社民なんか取り込んで、一時的な議席増以外に何のメリットがある?
もし選挙前に北朝鮮問題が激化したら、国民はどんな反応をする?
来月末に万景峰号が来日したら、北朝鮮問題がクローズアップされるのは必至だぞ。
824無党派さん:03/07/30 22:44 ID:qD7uGPPf
心配しなくても民主は過半数とるよ。
825無党派さん:03/07/30 22:55 ID:E/pIrw6e
今度、自民と組んだら社民は確実に消滅するだろう。
よってなにがあっても新民主党に協力せざるを得なくなる。
放っておいてもタダで全力で協力してくれる奴等を入党させる必要は
全く無い。
思えば憐れな奴等ではあるけれど・・
826無党派さん:03/07/30 22:57 ID:r0f850Op
>>825
協力する振りをして、足を引っ張ることも出来る。
よって基本戦略としては、社民合流であるべき。
827無党派さん:03/07/30 22:59 ID:cirWkfQs
>823

一時的な議席増とは、次の選挙までその議席で行くということ。
選挙のときに最大限の議席数を目指すのは当然のこと。次の選挙まで
世間がどう転ぶかなんて誰にも分からないのだから。
828無党派さん:03/07/30 23:00 ID:E/pIrw6e
取り込んだ後、出て行こうとしたらどうするよ?
勢いを消したくない以上奴らの言う事を聞かねばならなくなるだろう。
癌細胞とわかっていて食すのはいかがなものか
829無党派さん:03/07/30 23:01 ID:r0f850Op
>>828
> 取り込んだ後、出て行こうとしたらどうするよ?
理想的展開だ。欲しいのは社民の組織であって、
社民の議員じゃないからな。
830無党派さん:03/07/30 23:01 ID:cirWkfQs
>825

党が別々である以上は、選挙の時にぶつかれば票が割れる。
ただで協力してくれるなんてくそ甘いことは誰も考えていない。
やるなら社民党も吸収合併しかない。
831無党派さん:03/07/30 23:01 ID:/fQjIc2L
>>829
禿げしく同意
832無党派さん:03/07/30 23:02 ID:cirWkfQs
>829

バカ?議員がいなくなってどうっやって国会で影響力を発揮するのよ?
833無党派さん:03/07/30 23:04 ID:cirWkfQs
>828

毒もくわらば皿まで。自民党を崩壊せしめることを第一目標に掲げるならば
まったく問題はない。その後でどう政局が転ぼうと、自民党政治はそのときには
もうないのだから。
834無党派さん:03/07/30 23:04 ID:r0f850Op
>832

バカ?組織がなくなってどうっやって議員に当選できるのよ?
835無党派さん:03/07/30 23:05 ID:/fQjIc2L
>>832
出て行く場所がないんだから、出てくわけがないよ。
無所属で当選できる社民党議員なんて一人もいない。

国会の影響力に響くほどの離党者は出ないよ。現実的に考えれば
836無党派さん:03/07/30 23:05 ID:cirWkfQs
>835

じゃあ>>829はまったくの妄想という事でファイナルアンサー?
837無党派さん:03/07/30 23:07 ID:E/pIrw6e
まあ民主にもいろいろな思惑の有る支持者がいるって事じゃないか?
>>836

838無党派さん:03/07/30 23:07 ID:UsK5zmLT
>>834
じゃあその組織の存在意義ってなんだよw
839ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/07/30 23:09 ID:ieFKE32V
ていうか、菅直人と小沢を嫌いな奴は、保守新党作って出ていっただろ。
まぁ選挙までの議員生命だが・・・
840無党派さん:03/07/30 23:09 ID:r0f850Op
>>838
というか、喪前は話についてこれてないのじゃないかと小一時間(ry

問い。社民党の組織の主たるものを列挙せよ(5点)
841無党派さん:03/07/30 23:10 ID:cirWkfQs
>839

ところが保守シンパは、保守新党がお気に召さないらしい。
842無党派さん:03/07/30 23:10 ID:/fQjIc2L
>>836
いや、出て行くこと自体は否定してない。ただ少数だろうといっただけ。
組織無しに勝てる議員なんて、社民党にいるわけがない。

出て行けば理想的という点で829と同意見だ
843無党派さん:03/07/30 23:11 ID:DGVvdy5V
そうか、お前らは数さえ揃えば何でもいいのか……。
やはりマニフェストなんて口先だけなのかも知れないなあ……。
844無党派さん:03/07/30 23:11 ID:cirWkfQs
>840

ところで>>838の問いには答えてやらないの?
845無党派さん:03/07/30 23:12 ID:/fQjIc2L
>>843
数が揃わないと折角のマニフェストも実行できないんだよ
846無党派さん:03/07/30 23:12 ID:cirWkfQs
>843

同じセリフを自民党に言ってやってくれ。
847無党派さん:03/07/30 23:13 ID:qD7uGPPf
俺は政権交代の瞬間をこの目で見たい。
848ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/07/30 23:14 ID:ieFKE32V
言っとくが、一番びびっているのは都市部でギリギリで当選した
我が党の若手だ。次回は間違いなく落選だよ。
849無党派さん:03/07/30 23:14 ID:cirWkfQs
>842

組織だけもらって議員は出て行けなんてご都合主義ここに極まれりとしか言いようがないぞ。
妄想と理想は違うことを認識しないといけない。
850無党派さん:03/07/30 23:15 ID:/fQjIc2L
汚職まみれの自民党が結党以来、初めて第二党に転落する姿をこの目で見たい。
851無党派さん:03/07/30 23:15 ID:r0f850Op
>>844
どうやら、喪前も話についてこれてないな。間違いない。

問い。社民党の組織の主たるものを列挙せよ(5点)
852無党派さん:03/07/30 23:19 ID:rT6gmH1s
民主党には社民党以下の売国議員がいます。

千葉県議会議員 湯浅和子http://www.yuasa-k.net/
こいつは朝鮮学校に税金をもっと遣えと主張する基地外団体「朝鮮学校を
支援する千葉県女性議員と県民の会」の事務局長です。

http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j05/0305j0729-00003.htm
総会では、湯浅和子事務局長(県議会議員)が活動報告を行った後、
今後の活動として、@予算決定の12月までに朝鮮学校への補助金増額を
県に求めA受験資格問題と関連して進めている署名運動を9月末まで引き
続き行いB秋に千葉初中を訪問する―ことなどを決めた。
853無党派さん:03/07/30 23:19 ID:/fQjIc2L
>>849
だから、出て行けば理想的だが、実際はほとんど
出て行けないだろうということ。そんなこと真剣に期待なんかしてないよ。
離党なんてできっこないんだから。
854無党派さん:03/07/30 23:19 ID:DGVvdy5V
>>845
この調子で行くと、数が揃っても実行できなくなるぞ。

>>846
つまり自民も民主も似たようなモノってことか。がっかりだね。

>>847 >>850
政権交代に過度な期待を抱くと、後で失望するぞ。
日本新党が大勝したときは漏れも喜んだが、結局どうってことは無かったし。
855無党派さん:03/07/30 23:21 ID:3Vl7sVWd
これから出てくるマフェニストに北朝鮮の北の字も無いんだろうな・・・。
856無党派さん:03/07/30 23:22 ID:MQTSY+5u
日本新党のいったい何に期待したんだね
857無党派さん:03/07/30 23:22 ID:mcid93Cm
社民の組織を乗っ取るつったって、
社会主義協会の基地外どもの扱いは、どうすんたよ。
858無党派さん:03/07/30 23:22 ID:qD7uGPPf
でも自民党政権が続くのは見てられない。
野党が政権をとって与党になれば、自民党がやらないようなことを
どんどんやってくれると思う。何も変わらないのは嫌なんだ。
859無党派さん:03/07/30 23:22 ID:cAE2fnVw
社民は壊れてもらうのが一番なんだけど、多分土井は
止めないのでせめて与野党で競ってる選挙区に泡沫候補
立てて邪魔するのを止めないといけない。

連立構想はそのためのえさでしょ
860無党派さん:03/07/30 23:22 ID:/fQjIc2L
>>854
あの時とは野党の成熟度が違う。

官僚に頼らず、年間100本以上の議員立法が出せる政党になった。
あの時は基本政策として「自民党の政策を継承」となったが、
今度は「民主党のマニフェストに従って」政策を実行することが決まってる。
このマニフェストが国民の審判を受けたことになるんだから、
官僚も党内抵抗勢力も抵抗できない。

戦後初めて、本格的な政権交代になる。
861無党派さん:03/07/30 23:24 ID:/fQjIc2L
>>857
そんな大げさなことじゃなくて、分裂選挙していた連合が
一つの組織として統一されるだけ。
862無党派さん:03/07/30 23:24 ID:DGVvdy5V
>>856
非自民政権の誕生。何かおかしい?
863無党派さん:03/07/30 23:25 ID:szGHCvAF
社民が「政策合意すれば対等合併しても良い」と言って来たらどうするんだろう
864無党派さん:03/07/30 23:26 ID:DGVvdy5V
>>860
>戦後初めて、本格的な政権交代になる。
このセリフは10年前にも聞いたよ。
865無党派さん:03/07/30 23:27 ID:+Qd4yX6v
細川・羽田連立政権は自民党以上に
官僚の言いなりだったが、何か?
866無党派さん:03/07/30 23:27 ID:/fQjIc2L
>>863
自由党さんの例もあるから、対等合併なんてあり得ない。
民主党の政策丸呑みの吸収合併以外はあり得ません。

嫌なら合流は無理ということでしょう。
867無党派さん:03/07/30 23:28 ID:1scgKIt9
社民党がくわわってどうする。いらんよいらん。まあ現実的に社民党の
議員が加わったところで選挙区で戦えるのは五人程度だろ。ほかは比例区で
ひろいあげてあげなければ生き残れない。だから社民党はそのままだ。
868無党派さん:03/07/30 23:28 ID:qD7uGPPf
細川連立政権と同じようになるとどうして言えるの?
869無党派さん:03/07/30 23:28 ID:PmcMqpC3
お前ら政権交代に夢持ちすぎ
870無党派さん:03/07/30 23:29 ID:/fQjIc2L
>>864-865
あの時がそうだったのは否定しない。
>>860に書いたように、今は事情が全く違うということを言ってる。
871無党派さん:03/07/30 23:29 ID:szGHCvAF
社民「我が党の護憲・平和政策を一つでも飲むなら、無条件で合併する用意がある。」

872無党派さん:03/07/30 23:30 ID:r0f850Op
>>865
羽田のことを言っては可哀相では。

8党連立の細川政権と、民由社新党による単独政権では、
リーダーシップと政策力に雲泥の差が出ると思われ。
873_:03/07/30 23:30 ID:1iZoJqVX
874無党派さん:03/07/30 23:31 ID:qD7uGPPf
社民は存在意義があるのかな?民主党が票は吸収するでしょ。
875無党派さん:03/07/30 23:32 ID:szGHCvAF
23:30 民主と社民が合併協議へ 環境政策を取り入れる方向。 自由党とも政策協議へ
876無党派さん:03/07/30 23:33 ID:/fQjIc2L
>>874

>>821の例にも示したように、少しの票でも
利権派を利する選挙結果になってしまうんだよ。
877無党派さん:03/07/30 23:33 ID:r0f850Op
>>874
社民が妨害擁立をするだけで、民主党の選挙に負ける。
ついでに社民も負けるが。。。要するに政党による
自爆テロという選択肢は合流しない限り、消えない。
878無党派さん:03/07/30 23:33 ID:qD7uGPPf
事実上、自民党、公明党 と 民主党、共産党だけになるわけでしょ。
879無党派さん:03/07/30 23:35 ID:szGHCvAF
明日から始まる自由党と民主党との合併協議会では、政策協議もされるらしい
880無党派さん:03/07/30 23:35 ID:qD7uGPPf
政権交代のためなら合流していいよ
881無党派さん:03/07/30 23:36 ID:p6b1aWD5
政権交代なんて雲を掴むような話をする前に
まず民主党都政なり県政で実績みせろや。
政権担当能力の有無はそれで判断すっからさ。
882無党派さん:03/07/30 23:36 ID:/fQjIc2L
>>875
ガセネタ (・A・)イクナイ!

>>878
そうでつ。
自公は候補者を一人にしぼり、民共は分裂選挙だけどね。
これは仕方ない。共産党に選挙協力という概念はないから。
883無党派さん:03/07/30 23:37 ID:DGVvdy5V
>>870
民・由・社、特に自由と社民の政策は全く相容れない物だぞ。
社民議員の脳内には「護憲・絶対平和・女性云々」しかない。
民主のマニフェスト(と言っても未完成だが)と如何に整合させる?ムリだろ?

もし民・社合流が現実化したら、保守票の大部分は自民に流れる気がする。
少なくとも漏れは民主を捨て、自民に投票する。
884無党派さん:03/07/30 23:39 ID:szGHCvAF
横路みたいに飼い殺しにすればいい
885無党派さん:03/07/30 23:39 ID:qD7uGPPf
社民と共産の違いって何?
886無党派さん:03/07/30 23:39 ID:cAE2fnVw
土井、逮捕されないかな
土井が消えたら民主党大勝の可能性も高いのに
887無党派さん:03/07/30 23:40 ID:Tb/LRnJp
土井が合併拒否した後、一本釣りするんだろうな…
888無党派さん:03/07/30 23:41 ID:szGHCvAF
民主党の政策なんて3党合併を機に一から作り直せば良いよ 民主の政策なんて誰も知らないんだから
あと党名もかえたほうがいい。
889無党派さん:03/07/30 23:41 ID:r0f850Op
>>887
最後にはたまりかねて合流を飲むと思われ。
890無党派さん:03/07/30 23:41 ID:qD7uGPPf
野党どうしで政権交代の足引っ張るのは良くないね。
891無党派さん:03/07/30 23:42 ID:/fQjIc2L
>>883
土井の引退は合流の条件になるかもしれないね。
土井がいなければ横路グループと似たようなもんでしょ。
892無党派さん:03/07/30 23:43 ID:MQTSY+5u
投票用紙に「自民党」と書ける人間に何を言っても無駄よ
893無党派さん:03/07/30 23:44 ID:cAE2fnVw
>>889
そこまで行ったら民主党のほうで合流拒否できるでしょ
大分とか、強い地盤のある地方組織を引き抜けば社民に用はない
894無党派さん:03/07/30 23:45 ID:r0f850Op
>>893
参議院の絶対数が足りないという事情もある。
解散が無いからねぇ。瑞穂ですら貴重な貴重な一議席w
895無党派さん:03/07/30 23:46 ID:qD7uGPPf
参議院の議席って野党のほうが多いんじゃなかったの?
896無党派さん:03/07/30 23:48 ID:DGVvdy5V
>>891
民主と合流する・しないに関わらず、土井には引退して欲しいところだが、
実際引退する可能性は未知数だね。
ただ、土井が消えても土井の子飼いは残るからなあ……。
897_:03/07/30 23:48 ID:1iZoJqVX
898無料動画直リン:03/07/30 23:48 ID:q5iQI/oI
899無党派さん:03/07/30 23:49 ID:1fLnoiZc
正味の話、日本社会にとって、
社・公・共の存在は害悪でしかないよな。
この際、単純小選挙区制を導入して中小政党は、すべてぶっ潰しちまえよ。
これからは自民と民主だけでいい。
900無党派さん:03/07/30 23:49 ID:r0f850Op
>>895
自民党は過半数割れしてるけど、与党三党では過半数取ってる。
つうか、参議院が公明党の存在意義なのだが。
901無党派さん:03/07/30 23:51 ID:qD7uGPPf
公明党は自分たちが自民党政権維持してることについて
どう思っているのか?
902無党派さん:03/07/30 23:52 ID:r0f850Op
>>901
自民党の土下座しなければ、池田大作を血祭りに上げられるから、
彼らには選択肢は無い。
903無党派さん:03/07/30 23:53 ID:szGHCvAF
単純小選挙区制を自民と民主で強行採決すべき。
層化も本心では影響力倍増の単純小選挙区制を望んでいる
904無党派さん:03/07/30 23:54 ID:/fQjIc2L
>>901
苦々しく思ってるだろう。
ただ公明党を目の敵にし、政教分離を突いて
池田喚問まで要求した自民党が恐ろしくて仕方ないんだろう。
二度と敵に回したくない、ただそれだけだと思われ。
905無党派さん:03/07/30 23:58 ID:GcmkuWBx
>>904
あと課税されるのが怖いというのもあるね。
906無党派さん:03/07/30 23:59 ID:qD7uGPPf
マニフェストはHPでも見れるかな?
907無党派さん:03/07/31 00:03 ID:ZpP1EdJb
自民党も喪家票が無くなれば現職で80人は危ないと言われてるけどね
908無党派さん:03/07/31 00:05 ID:HQqJGJoU
公党は宗教団体から如何なる支持を受けるべきではないし、
特定の信仰を持つものを政治家や公務員その他すべての
公職に就けるべきではない。
909無党派さん:03/07/31 00:09 ID:ZTj0ZYoh
都合の悪い意見はスルー^^
都合の悪い報道をする番組は監視と評価の対象^^
都合の悪い民主党議員の発言は与党の謀略^^
選挙後問題が噴出する合流でも気にしない^^
政権を取った場合の組閣も公表しない^^

今までの公約とは違うとマニフェストを掲げても
安全保障、北朝鮮問題、在日の参政権問題は
選挙で都合が悪いからスルー^^

民主党が政権を取れば株価が2倍3倍と広言したことはスルー
テポドンが墜ちてきたらどうするかと問われて何発も墜ちてから考える
と答えたのもスルー

岡田幹事長が、拉致された5人を北朝鮮に返さなかったから
北朝鮮との交渉が停滞してしまったと発言したこともスルー
910無党派さん:03/07/31 00:11 ID:9ebAQ6ZM
>>908
1行目は激しく同意する。
が、2行目以下は信教の自由に反するぞ。その考え方自体が一種宗教的と言うか、
科学的共産主義の臭いがする。
911無党派さん:03/07/31 00:13 ID:33lY9Tb4
公明党、自民から離れるかな?
912無党派さん:03/07/31 00:16 ID:T0IzeBYH

小泉が抵抗勢力を煽り始めたからマスコミの注目は総裁選一色。

菅と小沢の合流話で盛り上がったのは遠い昔の出来事みたい。

悔しいだろうね、菅ちゃん。
913無党派さん:03/07/31 00:21 ID:/1K4i3cS
>>909
・都合の悪い意見スルーしてないよ。いい加減なこと言うな。
・報道の評価は行ったが監視なんてやってない。いい加減なこと言うな。
・民主党議員の発言を与党の謀略と言ったことはない。いい加減なこと言うな。
・合流は多くの有権者に評価されているし(社説とは裏腹に支持率上がってる)、
 民主党議員も自由党議員も望んでやったことだ。
 問題が噴出するかどうかは分からないではないか。勝手に決め付けるな。
・組閣を公表しないとは言ってない。決め付けるな

・安全保障問題と北朝鮮問題は逃げるわけにはいかんだろう。
 参政権問題は次の三年で約束すべきことだろうか?
 まだ何も決まってないのにスルーとか決め付けるな。

・菅個人が何を言ったか知らんが、党のマニフェストとして株価の話は載せない。
 ちょっとその発言は俺も失言だったと思う。
・テポドンの話はソースが全くない話。デマだよ。
・岡田は謝罪してるだろ。この板でも批判された。スルーしてないよ。
914無党派さん:03/07/31 00:23 ID:fUxQL1xJ
>>910
司法立法行政は、すべての価値から中立であるべきだろ。
個人的には宗教団体には漏れなく課税すべきだし
宗教系の教育機関に学校法人格を与えてはならない、
私学助成金など言語道断、私塾で充分だと考えている。
915無党派さん:03/07/31 00:26 ID:FEVnj+H+
マスゴミの重箱の隅をつつく視野の狭い批判論調にはうんざり
政界再編という大きな目的に向かう野党を支持する。
916無党派さん:03/07/31 00:27 ID:1ktKccHB
ここの支持者の人たちは「在日参政権」OKなの?
917無党派さん:03/07/31 00:32 ID:5J/Uql6p
>>916
両党合流は支持するが「在日参政権」には絶対反対。
918川出、よさの疑獄の玉手箱!!:03/07/31 00:35 ID:av2ekbWi
なんと、一回もよさのから、立候補させてもらえない、前科モンの
秘書の●●が、わたしを「おう、かわで」と電話で呼び捨てに!

919無党派さん:03/07/31 00:36 ID:33lY9Tb4
外国人地方参政権については菅さんのHPには何も書いて無いよ。
920無党派さん:03/07/31 00:37 ID:BCqHpquZ
>>918
またあんたかよ。
921無党派さん:03/07/31 00:38 ID:uHey/PHm
>>916
絶対反対!
そもそも一方の当事者の朝鮮総連が強行に反対しているではないか。
当事者同士で意見が別れているものを何故導入する必要がある?
どうしてもと言うならば、相互主義に基づいて在韓邦人の参政権と
同時に開始するのが筋だ。
922無党派さん:03/07/31 00:39 ID:waWC6w9L
>>916
菅信者は菅がOKと言えばなんでもOK、NOと言えばなんでもNO、
ノーコメントならなんでもノーコメント(>>919参照)。
923無党派さん:03/07/31 00:50 ID:33lY9Tb4
民主党と自由党の政策協議もあるし
国民が反対していることなら
外国人地方参政権は×じゃないの。
924無党派さん:03/07/31 00:52 ID:AzNZv3sX
経済の公約をあげるのもいいが、現状の拉致の問題(北朝鮮への対策全般)、在日参政権
のことを公約にあげないのはやはりおかしくないか?治安の安定があって初めて経済の事
を考えるべきであって、こいつらにまかせたら尖閣や竹島をないがしろにするんじゃないかなあ?
参政権も本来、韓国、北朝鮮に求めるべきであり、帰化という手段もあるのにしないほうが悪いんじゃない。
925無党派さん:03/07/31 00:55 ID:jr32eYy/
そんなに焦らなくてもいいと思う。
それよりも次の次の総選挙まで民主党が分裂したりしないで
党としての成熟度を上げることのほうが大事だ。ほっといても
社民や保身みたいな政党は淘汰される。
それよりも民主党がしっかりとしと「保守」政党としての実績を
積み上げること(例えばこの前の有事法制のような)ことが、
なによりも大切な事でしょう。
ぶっちゃけ次の総選挙では政権交代はムリだから。民主だけ
で180人以上の代議士を擁するようになれば御の字。
926無党派さん:03/07/31 01:01 ID:33lY9Tb4
いや今回政権交代して欲しいよ。
927無党派さん:03/07/31 01:02 ID:33lY9Tb4
また長く自民党政権が続くと思うとうんざりする。
928無党派さん:03/07/31 01:04 ID:1ktKccHB
>>924
そうそう。菅を始めとする民主議員の人たちって、今拉致とか北の犯罪諸々についてなにも言ってないよね?筑紫や久米やタワラも聞かないし。
この問題に全く触れないのは不自然だし、だから不信感もあるんだよね。
参政権問題についてもね。
民主党関係者ってきっとここ見てると思うんだけど(見てない?)このことについて何か言ってくれないと「小泉の経済がダメだから民主」ってことにはならないのよ、残念だけど。
929文責・名無しさん:03/07/31 01:06 ID:VG9Z6SBY
>>927
そうやって社会党に任したらどうなった?
俺の親戚はあいつらに見殺しにされた
930文責・名無しさん:03/07/31 01:07 ID:VG9Z6SBY
>>928
トミコを切れない時点で終わってる
931無党派さん:03/07/31 01:08 ID:33lY9Tb4
社会党と一緒にするなよ。民主党は有事法制とか見てもさy回答とは全然違うだろ。
932無党派さん:03/07/31 01:08 ID:7KXvd1gK
>929
河野政権でも死者の数は変わらんぞ
933無党派さん:03/07/31 01:09 ID:33lY9Tb4
死者って何のこといってるの?
934文責・名無しさん:03/07/31 01:10 ID:VG9Z6SBY
>>931
じゃあなんでトミコがおとがめなしなの?

>>932
河野政権だったらな
その代わりかなりの数の右派もいる

935無党派さん:03/07/31 01:10 ID:3f2GcdF7
>>933
阪神大震災のことだと思われ
936文責・名無しさん:03/07/31 01:11 ID:VG9Z6SBY
>>933
阪神大震災
937無党派さん:03/07/31 01:11 ID:jHaLKlx7
>>932
野党になってなければ河野が党首になることなんか有り得なかったよ
938文責・名無しさん:03/07/31 01:12 ID:VG9Z6SBY
小沢と横路が一緒にやれるはず無い
崩壊するよ
939無党派さん:03/07/31 01:12 ID:33lY9Tb4
民主党は日本版FEMAをつくると言ってる。
危機管理庁。
河野や社会党よりはずっといい政権になる。
940無党派さん:03/07/31 01:13 ID:jr32eYy/
>>928
お前は金丸や宗男や野中なんかの跋扈を許したこの国の政治構造と
そのときの政権与党が大好きなのか?朝鮮総連とつながりが深く、一番
うまい汁を吸ってきたのは自民の奴ら。民主党みたいなヒヨッコで非力な
政党に向ける批判ではないだろ。
941無党派さん:03/07/31 01:13 ID:jHaLKlx7
>>938
自民でさえ安倍・平沢と野中が同居してるんだがな
942無党派さん:03/07/31 01:14 ID:33lY9Tb4
小沢・横路は共通点も多いでしょ。
943文責・名無しさん:03/07/31 01:15 ID:VG9Z6SBY
>>941
利権があるからだろ
民社には無い
944無党派さん:03/07/31 01:16 ID:3f2GcdF7
そろそろ次スレタイトル募集します
例:
【政権協議】民主党総合スレッド60【党首会談】
945無党派さん:03/07/31 01:16 ID:RCjkBm4m
>>940
ヒヨッコで非力なら政権奪取なんか考えるなよ。
946無党派さん:03/07/31 01:16 ID:jHaLKlx7
>>943
街道や連合は利権団体といわんのか?
947無党派さん:03/07/31 01:18 ID:AzNZv3sX
>>928
賛同ありがとう、参政権については、管が訪韓した際に、むこうの大統領に話しているんじゃない
もちろん与党にも北朝鮮支持者がいることは間違いないが、民主党の幹部でこの事に
ついて言及した人はいないだろう、まして北の出先機関の社民を吸収しようとしている
民主党はいかがなものか、民主党にも優秀な人がいる事は、私も認めている、しかし、
拉致加害者を保釈したり、まともな労働をしたことのない馬鹿息子を公認する党首に
この国の将来をかけるのはどうなんだろう?世襲議員を批判していたくせにね!
948無党派さん:03/07/31 01:18 ID:33lY9Tb4
街道って何?
949文責・名無しさん:03/07/31 01:18 ID:VG9Z6SBY
>>946
あんなもん利権なんかもってるかよ!
政権とらないとダメだろ
950無党派さん:03/07/31 01:19 ID:1ktKccHB
>>940
だから小泉になってようやく左に振り切れてたのが軌道修正されてきてるのに
民主になったらまた元に戻っちゃうんじゃないかと言う心配をしてるの。
だって社民まで引き入れようとしてるんでしょ?
951無党派さん:03/07/31 01:19 ID:33lY9Tb4
国交のない国の外国人には参政権は与えない。自由党はこういってる。
952無党派さん:03/07/31 01:20 ID:RCjkBm4m
>>949
利権相乗り地方政権があるだろ。
953文責・名無しさん:03/07/31 01:22 ID:VG9Z6SBY
イラクの自衛隊派遣阻止にしたってじゃあ出さないでどうするの?って言う案が全く無い
あほかって思う
954無党派さん:03/07/31 01:23 ID:jHaLKlx7
>>951
せめて相互主義じゃないとな
外交の基本だろうよ
955文責・名無しさん:03/07/31 01:24 ID:VG9Z6SBY
>>952
地方に金おろしてるのも中央だろう
そこで資金減らすって言われたら終わりだ
そんな事も判らんの?
956無党派さん:03/07/31 01:25 ID:6hKkoSfG
お前ら、今の日本の置かれている最大の課題は何だと思っているのか。
これ次第で、どうにでも好きなように語れる。
拉致問題か。北の核兵器問題か。不良債権処理か。政官業の癒着断絶か。
改憲か。地方分権か。国連の機能回復か。日米安保の見直しか。公共事
業・公社の民営化か。
せめて一と二をあげて論じろや。
957文責・名無しさん:03/07/31 01:26 ID:VG9Z6SBY
>>951
じゃあ韓国には与えるんだ
北の工作員が国籍かえたら終わりだね
958無党派さん:03/07/31 01:26 ID:RCjkBm4m
>>955
のりたけを会派除名した名古屋市民主党に言って見ろよ。
959無党派さん:03/07/31 01:26 ID:jr32eYy/
小泉の右よりになった政策って何よ?
第一、首相が誰であろうと与党は自民党だし最大派閥の重鎮
は野中なのに、それでも支持できる神経がわからんがね。
960文責・名無しさん:03/07/31 01:27 ID:VG9Z6SBY
>>958
そんなクソ田舎の事しらんよ
961無党派さん:03/07/31 01:27 ID:ZTj0ZYoh
日本の国益を考えそのためにアメリカにも言うべき事を言えと与党に
要求するほど民主党が交渉術と外交に長けて居るのなら
北京〜上海路線で新幹線を受注しようとしている中国相手に
日本が儲かるような枠組みで成果を出すなんて事は朝飯前ですよね?
962無党派さん:03/07/31 01:28 ID:RCjkBm4m
>>960
民主党は二枚舌ダブスタ政党だな。
963文責・名無しさん:03/07/31 01:29 ID:VG9Z6SBY
>>959
イラク特措法で野中は一人で国会出ていったな
大した重鎮ですね
最近では孤立して誰も喋らんらしいが
964無党派さん:03/07/31 01:30 ID:33lY9Tb4
>>961
そんなことは自民でなくて官僚がやってきたことだろ。
自民を評価することにはならない。
965文責・名無しさん:03/07/31 01:31 ID:VG9Z6SBY
>小泉の右よりになった政策って何よ?
少なくとも拉致の5人は帰ってきた
管は拉致実行者の特赦に署名
966無党派さん:03/07/31 01:33 ID:jr32eYy/
>>963
お前が自民党を愛してやまないことはわかった。
不満がないならそれでいいんじゃないの。
967無党派さん:03/07/31 01:34 ID:1ktKccHB
>>959
小泉絶対支持してる訳じゃないけどね。
でも自分は経済より北朝鮮政策をどうするのかに関心があるから。
だから菅や岡田のこれまでの言動を考えたら不安なの。
968無党派さん:03/07/31 01:34 ID:48XKa8cZ
拉致被害者のみなさんはもう子供たちには一生会えないんだね
かわいそうに
969文責・名無しさん:03/07/31 01:34 ID:VG9Z6SBY
>>966
頭悪いんだね
970無党派さん:03/07/31 01:35 ID:AzNZv3sX
>>954
相互主義なら教科書問題でもきちんとすべきではないかなあ?
管は韓国の要求を丸呑みだし、内政干渉にも程がある、靖国問題にしてもいろいろ
意見はあると思うが、きれいな戦争なんてものは元々ないんだし、ベトナム戦争の
韓国軍の行為は?ベトナム政府が兵士の墓参りを中止しろといっても韓国政府がやめる
とはおもえないし、もちろん米国兵士の墓参りもそうだが、文句を言っているほうにも
後ろめたい事はあるんじゃない。日本軍の行為に文句をいう中国人はわかるが、朝鮮戦争
での中国軍に文句をいわない韓国政府もおかしいとおもうよ!
971無党派さん:03/07/31 01:36 ID:33lY9Tb4
安全保障政策はは自由党が入ったわけだし心配ない。
972自民の功績は官僚の功績、自民のミスは自民のミス:03/07/31 01:37 ID:waWC6w9L
  ☆ チン               マチクタビレター
                         
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 次スレまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  愛媛みかん  .|/
973文責・名無しさん:03/07/31 01:37 ID:VG9Z6SBY
>>971
民主の左派が問題にしないわけが無い
どっちとるの?
974無党派さん:03/07/31 01:39 ID:ZTj0ZYoh
>>964
ここを見てもらえれば大体分かると思うのですけど、日本人が40年間
育ててきた新幹線技術を中国が分解してパクって中国独自の高速鉄道を造りたいから
2、3台新幹線をばら売りしろ、更に新幹線で決まると報道されたお陰で対日世論が悪化したので
これ以上騒ぐなと言明されて居るんですがこれについて本当に知りませんでしたか?

中国新幹線 夢もいいが採算も大事だ
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200307/13-1.html

★「新幹線有利」で対日世論悪化=扇国交相訪中に難色−中国
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059484001/l50
975無党派さん:03/07/31 01:39 ID:33lY9Tb4
民主党は有事法制でもまとまってたじゃないか。
976無党派さん:03/07/31 01:39 ID:jr32eYy/
>>965
お前は小泉が首相になったから拉致問題で北朝鮮が動いてきた
と思ってんのか?
俺の認識では、困窮の窮みにあった北が援助欲しさに動いてきた
んであって、まさか小泉が積極的に動いたから北が折れたとでも
思ってんの?
977無党派さん:03/07/31 01:41 ID:jHaLKlx7
>>970
教科書なんてのはそもそも国毎に好き勝手書いてあるもんだよ
あんなもんまで他所の国の言うことを聞く必要は無いよ
文句はどこの国でも言ってるけどね、日教組がおかしいだけ
あんなもんはそもそも問題にすらならない事だ

あの手の歴史認識問題は全部突っぱねても本来問題無い
今まで甘い対応で向こうを付け上がらせて来た、こっちの対応の方が問題
978無党派さん:03/07/31 01:42 ID:YYwRi7sI
>>976
「俺の認識」で偉そうに語ってんじゃねえよ。客観的なソースを出せよ。
979無党派さん:03/07/31 01:42 ID:RCjkBm4m
>>976
シンガンス釈放署名のお礼に、
菅政権なら拉致された人質が全員帰ってくるんだろ。
980文責・名無しさん:03/07/31 01:42 ID:VG9Z6SBY
>>976
バカか?
北が動いてきた事が問題じゃねえよ!
管だったら政府判断で5人を日本に止める事ができたのか?
そんなわけない
あいつだったら返してたよ
シンガンスの応援する奴だからな
981無党派さん:03/07/31 01:45 ID:3f2GcdF7
>>972
立てられなかった(´・ω・`)
982無党派さん:03/07/31 01:46 ID:vPjJMX0J
>>948

解同。部落解放同盟かな?

聞いた話でソースとかなくてすまんけど、
意外に、旧社会党の人たちは管嫌い。
983無党派さん:03/07/31 01:46 ID:jr32eYy/
>>978
てめーは小泉が自分から動いたというソース持ってんのかよ。
俺は当時の報道でそう判断したまで。

>>980
返すという約束で連れてきたというのがそもそもの問題(らしいが)。
俺は個人的にはこの件に関しては北と戦争起こしてもいいと思ってるが。
984無党派さん:03/07/31 01:47 ID:AzNZv3sX
>>977
もちろん私も教科書問題は個々の国が好きに書く事に賛成だよ!
だから管だから中韓の要求を丸呑みしそうだから困るんだよね
韓国の太陽政策を支持したり、全くどこの国の政治家なんだろう!
985無党派さん:03/07/31 01:47 ID:1ktKccHB
まあマジで民主政権が誕生したら中韓朝は大歓迎するだろな。
986無党派さん:03/07/31 01:49 ID:RCjkBm4m
>>985
西村がいるから尖閣諸島返還にはならないだろうな。
987無党派さん:03/07/31 01:51 ID:ZTj0ZYoh
菅直人党首が、総理大臣として去年の9月17日に訪朝していたら
どのような事態になっていたと思うの?

アメリカとの関係は今より悪化し、中国、韓国、北朝鮮、ロシア
フランス、ドイツよりにすり寄って北朝鮮への経済制裁すら
語られず、食料援助をしていると確信しているけれど。
988文責・名無しさん:03/07/31 01:52 ID:VG9Z6SBY
>>俺は個人的にはこの件に関しては北と戦争起こしてもいいと思ってるが。
いやいやその君が支持する政党がテロリスト支援するわ、トミコはおとがめなしだわ、
韓国からノービザで入れるようにしようとしてる(犯罪者でもノーチェック)わ、在日
に参政権与えようとしてるわ、靖国廃止しようとするわ・・・
989無党派さん:03/07/31 01:52 ID:h9QWOZqZ
>>929
見殺しにしたのは当時の政権与党ちゃうんか? (´ー`)y-~
990無党派さん:03/07/31 01:54 ID:FEVnj+H+
土井「わが党の政策1つを民主党の政策に入れてください。そうすれば無条件に合流できます」
菅「小沢さんのときと違うことをするわけにはいかない。党内は土井さんは小沢さんより拒否反応が強い」
土井「ならば党名を変更できないか」
菅「そうすれば合流してくれるんですね?私は自由党との合併時の隠しだまとして暖めておいたんです」
土井「ええ。しかしポストはいただきますよ。もちろん私は隠居するのでご心配なく」
菅「総務会長はどうですか。横光さんであれば抵抗がありません」
土井「いいですね。それでいきましょう」
土井「小沢さんのポストはどうなってるの?」
菅「特別代表を提示しようと思うんですけど」
991無党派さん:03/07/31 01:54 ID:RCjkBm4m
>>989
社会党が隠蔽に果した役割は小さくないな。
992無党派さん:03/07/31 01:55 ID:+K74xGdy
誰か次スレ立ててくれよ。漏れは立てられんかった。
このままじゃ前スレより先に埋まるぞ。
993無党派さん:03/07/31 01:55 ID:33lY9Tb4
自民支持者は、韓国・朝鮮に異様なほどこだわりがあるね。
韓国・朝鮮に反対する党ならどこでもいいって感じだね。
994無党派さん:03/07/31 01:56 ID:h9QWOZqZ
>>980
で、お前は、半島ヤクザと麻薬取引している暴力団と繋がっている
安倍晋三とか、北朝鮮とパチンコ利権癒着している亀井静香とかを
支持しているのかな?
995文責・名無しさん:03/07/31 01:56 ID:VG9Z6SBY
>>989
名前さえ変えれば関係無いってか
すごいね
996文責・名無しさん:03/07/31 01:57 ID:VG9Z6SBY
>>994
どうでもいいな
ちゃんと仕事さえすれば
997無党派さん:03/07/31 01:58 ID:3f2GcdF7
>>992
このさい偽53スレでも使う?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1056997561/l50
998無党派さん:03/07/31 01:58 ID:33lY9Tb4
自民党は日本を良くしてくれないということはわかった
999無党派さん:03/07/31 01:58 ID:33lY9Tb4
政権交代
1000無党派さん:03/07/31 01:58 ID:cT2zrDZ0
【民主党】 岡崎トミ子議員 【反日デモ】の画像:
http://page.freett.com/clip/tommy/image/up0119.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/kara01/topic/g043.jpg
http://photo.hankooki.com/gisaphoto/20030212/sian1008200302111915280.jpg
http://japanese.joins.com/ui/images/200302/20030213_home_x.jpg

【反日デモ】の経緯がわかるサイト:
〜日本に謝罪と補償を求める活動家〜 
◆ 【民主党議員】(元社会党)・【岡崎トミ子】 ◆
http://page.freett.com/clip/tommy/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。