アンチ小泉は次の政権のことを真剣に考えろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
小泉が辞めたらいまさら自民党には政権とってほしくないだろうし、
民主党政権が現実的なので、鳩山首相ということになるが、
本当にそれでいいの?

2名無しさん:02/02/07 01:11 ID:aa/d5WwA
正直言って共産党にやってもらったほうがマシ
3無党派さん:02/02/07 01:18 ID:8HeqnW+N
やはり、小泉首相にがんばってもらうしかないだろう。今は。
4絶叫じゃ市場は変えれない:02/02/07 01:20 ID:fOfo2sb9
小泉総理があれだけ絶叫しさんざん労力を費やしている公共事業問題は
最大で2兆8000億円の節約効果しかないそうです。↓

http://www.nikkei4946.com/today/0011/05.html
8月28日に3党が発表した
改革案によると、4条件に該当する事業は国の直轄事業と補助事業を
合わせて233件。これらをすべて中止した場合、2兆8000億円
の予算を使わずにすむことになります。与党3党は年末までにどの事
業を本当に中止するのかを決める予定です。今回の見直しが実のある
ものになるかどうかは、これからの作業にかかっています。

一方、小泉総理就任後、この9ヶ月で失われた資産デフレによる損失は140兆円!!

http://www.zakzak.co.jp/
小泉首相は連日、「株価に一喜一憂しない。だから構造改革を急がねば
ならない」と念仏のように繰り返し、小泉発言が「日本売り」に拍車を
かけている実態に気づいていない。さすがに首相官邸サイドも慌てたの
か、福田康夫官房長官は同日夕の会見で「安くなりすぎている感じがす
る。必要なときは断固処置する」と強調したが、具体的な中身や原因に
ついてははぐらかしたまま。
 小泉政権発足直後の昨年5月には403兆円に達していた時価総額も、
5日には262兆円に減少。わずか9カ月で、なんと140兆円もの
資産が消滅した計算になる。

改革だ、抵抗だ、などとまんまと小泉の虚演に騙されているうちにこのザマです。
なんといっても金融改革じゃないのか?やるべきことは。
政治家、官僚を動かせてこそ真の政治家であり、総理に値する。
人気とりに精出す無能小泉には即刻退陣を求めたい。
5無党派さん:02/02/07 01:20 ID:5sKxXblE
>>1
>>小泉が辞めたらいまさら自民党には政権とってほしくないだろうし

意味不明。
もっと頭を整理してから、スレを立てなさい。
6無党派さん:02/02/07 01:23 ID:8HeqnW+N
>>4
対陣したら、民主党政権だね!
OK?
7絶叫じゃ市場は変えれない:02/02/07 01:24 ID:fOfo2sb9
亀井がやってくれる。
8無党派さん:02/02/07 01:24 ID:+BNHaRKq
民主党の外交政策は賛成できないものばかり。
まだ自由党のほうが(・∀・)イイ!!
9:02/02/07 01:25 ID:404Umf2R
ガラガラポンやるほかないのかね。
10無党派さん:02/02/07 01:27 ID:8HeqnW+N
>>5
いまさら、橋本政権や、族議員の誰かに首相をやってほしいですか?
だれが首相になっても、自民党から出る限りだめだということを示したのは、
小泉首相です。
11無党派さん :02/02/07 01:34 ID:i899D8sW
>>1
>民主党政権が現実的なので、鳩山首相ということになるが

明らかな妄想です。
もっと頭を整理してから、スレを立てなさい。
12無党派さん:02/02/07 01:34 ID:09kQIRB9
>>10
そうだね
13無党派さん:02/02/07 01:35 ID:8HeqnW+N
>>11
現実を把握すべし。
14無党派さん:02/02/07 01:36 ID:7Grd+M6f
>>10
文意からすると、小泉不支持のように思えますが。
後、小泉さんも族議員なんですけど、ね。
15無党派さん:02/02/07 01:40 ID:QOz6K7yr
取り敢えず民主党と自由党主体の政権で良い。
今は経済が重要。安保政策はどうでも良いとは言わないが、無視。
16無党派さん:02/02/07 01:43 ID:HSBep6jP
確実に日本売りは今以上に加速しフリーフォール状態
日本が第二のアルゼンチンと化しユダヤ経済の奴隷となるであろう。

俺も現政権に満足している訳ではないが、日本にもう選択肢はない。
17無党派さん:02/02/07 01:45 ID:j2rQhwnm
外人は
政権交代なし>構造改革なし>日本売り
と考えてます。常識だが。
18tsune:02/02/07 01:59 ID:AHFOjrFQ
小泉内閣の歴史的役割は、戦後半世紀続いた「自民党・幕府」崩壊過程を阻害する、最大の「抵抗勢力」である。
19無党派さん:02/02/07 01:59 ID:BR7mTv4x
>>15
おおむね同意。
どのみち駄目なら野党にやらせてもいいんじゃないかな。
このまま自民党の族議員に
おいしい思いをさせるのは納得できない。
20馬鹿総理:02/02/07 02:00 ID:JOjXZec2
小泉首相が驚くべき経済オンチを発揮した。
昨年11月、小泉首相が笹森清連合会長ら労働界幹部と会談した時のこと。
なんと「首相は『ワークシェアリング』という言葉を知らなかった」(自民党ベテラン議員)というのだ。
この席で笹森氏らは「厳しい経済状況のなか、雇用を守るためにはワークシェアリングしかない。
政労使三者での合意に向けて政府も雇用非常事態宣言を発するなど、一歩踏み込んでほしい」と支援を求めた。
ところが、「小泉首相はキョトンとしていた。あわてて同席していた坂口力厚労相が取り繕ったが、
笹森氏は愕然(がくぜん)としていた」(同)という。
小泉首相はその後も、悪びれずに「雇用はある。失業者は選り好みをしているだけ」と発言。
「景気が落ち込んでいるのに、なぜこんなに支持があるのか不思議だ」とウソぶくほど。
与党幹部は「本気で経済状況をわかろうとしていない。これでは構造改革はおろか、日本を壊すだけ」
と失望感を抱く。こうした姿勢に、米政府の小泉改革に対する期待も一気に冷却している。
パターソン米国家安全保障会議(NBC)アジア上級部長兼大統領特別補佐官が1月25日、「個人的な理由」で
辞任した。必ず日本は改革をやりとげて復活すると論じていた知日派だが、「本当は持論が間違っていたということになり、
いたたまれなくなって辞任したか解任されたかとの情報が流れている」(与党幹部)という。
21無党派さん:02/02/07 02:06 ID:j2rQhwnm
野党がだらしないなんて幼稚なことを言ってるのは日本人くらいだ。
どこの国でも政権交代はやっている。
まともな政治家を選挙で選べばいい。それだけだ。
幼稚な民主主義はいいかげんにしてくれ。
22無党派さん:02/02/07 02:11 ID:+BNHaRKq
政権交代はいいけど、野党がだらしないのは事実じゃない?
23無党派さん:02/02/07 02:17 ID:kSLT/GbP
自民党がしっかりしてるとは言い難い
しっかりしてると言えるほどの人物が自民党にいるか?
同程度なら結果責任をとって交代すべきだな
24無党派さん:02/02/07 02:19 ID:4pxjgFoc
7月当たりに解散総選挙だな。
25無党派さん:02/02/07 02:21 ID:qs1cTUtv
しっかりしている度
自民党>>>>>>>>>>>>民主党

26無党派さん:02/02/07 02:24 ID:kSLT/GbP
たら、ればは駄目だが、去年に参院選、都議選、総選挙の
トリプル選をしてたら、公明党、保守党は自民との選挙協力が
不可能で打撃を受けたんだがな
いわゆる抵抗勢力不利の選挙だったのに
27無党派さん:02/02/07 02:27 ID:404Umf2R
>>24
サッカーが終わってからか。
28無党派さん:02/02/07 02:33 ID:9eZ7ym99
>>24
俺は5月か6月ころ小泉退陣とよんでいるんだが。
29無党派さん:02/02/07 02:42 ID:j2rQhwnm
これだけ経済を悪化させても自民党がいいと思ってる
自民党信者って何者?
30無党派さん:02/02/07 02:46 ID:dm+rgvrm
民主党が政権とったら世界経済が破滅するよ
31無党派さん:02/02/07 02:46 ID:5iQehUU4
>>25
自民党関係者の遠吠えですか?
32 :02/02/07 02:47 ID:aj132XZS
公明になることさえ避けてくれれば自民以外どこでもいいよ。
民主も頼りないかもしれないけど、とりあえず政権交代があるべきだと思う。
33無党派さん:02/02/07 02:50 ID:5iQehUU4
つーか、自民党は既に十分に頼りないんですが。
どこまで日本経済を破壊すれば気が済むんですか?
どこまで子どもを育てにくくすれば気が済むんですか?
どこまで利権をむさぼれば気が済むんですか?
公明党も併せて現与党逝ってよしです。
34 :02/02/07 02:51 ID:aj132XZS
わかんねえんだよな。
なんで民主があそこまで支持率がないのか。
社会党のせいか?
35無党派さん:02/02/07 03:13 ID:j2rQhwnm
自民党信者は自分だけ利益誘導してもらうのはいいかげんにしろ。
36無党派さん:02/02/07 03:14 ID:j2rQhwnm
自民党信者=金まみれ、利権だらけ。
37無党派さん:02/02/07 03:17 ID:3bGjc9du
民主党は迎合主義だから。
外交なんて今の政権よりもっとひどくなると思う。
京都議定書の件しかり、中・韓への対応しかり。
金の件でいえば自民党も民主党も一緒にみえる。

自由党のほうがまだまし。
38無党派さん:02/02/07 05:00 ID:M0DtEieO
>>1
民主党政権が現実的

んな訳ね〜だろ。支持率4%だぜ。
小泉政権潰したら、国民の政治離れ加速→投票率大幅減→支持基盤の強い政治家有利→族議員の圧勝→元の木阿弥
39無党派さん:02/02/07 05:05 ID:lul5gOo4
1ヶ月でいいから共産党に政権をとらせて、キッシンジャーをアッと言わせたいね
40無党派さん:02/02/07 07:00 ID:gzquuVH+
>>38
拒否率低いからなぁ、民主党。
あっという間に流れが変わるというありますよ。
まぁ、そんなことにならないように自民党は必死でマスコミ工作すると思いますがね。
41無党派さん:02/02/07 09:37 ID:O1JqcTwp
>1
わたしは、アンチ自民だが、アンチ小泉ではない。
だから、べつに小泉首相でもいいと思う。
ただ、政権基盤(与党)を変えたらいいと思う。
これまでの「利権ホシュ&カルト」の「自公保」ではなく、
「小泉新党」+民主・自由を政権基盤にすればいいと思う。
そのほうが、小泉首相の思うとおりにやらせてくれるだろう。

よって、「小泉新党」結党!
自民党は逝ってよし!
42無党派さん:02/02/07 10:58 ID:kSLT/GbP
小泉新党を作ってもエセ改革派が生まれるだけかも
43無党派さん:02/02/07 11:02 ID:u53PCxuU
小泉の心を覗いてみたい。
44無党派さん:02/02/07 11:13 ID:dSaDE3YM
野党が共闘して小泉を潰しても政策がバラバラで政権なんて取れっこないから
小泉が潰れたら、また自民党守旧派の天下になっちまうんだぜ
そんでいいのかよ
真紀子の更迭くらいで小泉さんの支持はできませんなんておばさん達には
がっかりだぜ
45無党派さん:02/02/07 11:54 ID:6WcGe0CH
抵抗勢力や族議員に味方する小泉をみても、まだ支持できる方がおかしい。
早く目を覚ましたら?
46加藤紘一:02/02/07 11:58 ID:/KQL0cBw
 明治維新からの日本は世界史の中で特筆していいほど見事に近代化を成し遂げました。
そのためには中央政府が大きな権限を握り、政治・経済・社会生活はもちろん、
時には個人の生き方まで国が指導するシステムが必要だったのです。
しかも個国民を、タテ、ヨコ、ナナメに組織化し、国の方針が徹底する体制を作り上げました。
言い換えれば社会主義体制の下で近代化に突き進んできたのです。
その結果、政府は権限、財源規模、仕事の範囲でどんどん肥大化し、
国民は政府の顔色をうかがわなければ、経済活動も生活も出来ない状態に陥ってしまいました。
 国全体が様々な集団に組織化され、人々は集団の一員としての生き方を強いられますから、
個人が見えなくなり、それとともに、無責任な風潮が蔓延してきました。
そして国民は、自分の属する集団や国に過度に依存するようになっているのです。
だから、権限、財政機微お、仕事の範囲で「小さな政府」にし、「お上頼り」の
雰囲気を一掃し、国民一人一人が、もっとのびのびとすると同時に責任を持つ社会にしよう、
と言うのが改革の基本です。
そのためには国のシステムだけではなく、人々の精神構造、メンタリティーも
変えなければならないのですが、こうした事を一言で、「構造改革」と表現しているのです。

 「政府頼り」をもう止めましょう。政治家も政府も国民にいろいろな事を
して上げられるような幻想を振りまくのは止めましょう。いい製品を作ってもうけるのが王道で、
売れ残ったら政府に頼んで在庫品を裁こうなんて思わないでください。
そんな力は元々政府になかったしこれからもありません、ということなのです。
47加藤紘一:02/02/07 11:58 ID:/KQL0cBw
 今取り組まなければならない改革も、より自由で、より民主的な社会を目指すものでなければならないと思っています。
そのためには、明治維新、戦後の改革に匹敵する壮大なビジョンと、明確な価値観を持たなければなりません。

 「大きな政府に」メスを入れるというのは、明治に作られ、太平洋戦争に突入していった昭和16年ごろに一段と強化され、
戦後も温存された100年余りのシステムの改変という、とてつもない作業が必要な事はいうこともありません。
同時に、人々の政府に対する考え方も変えなければなりません。
明治以来、優秀な人材は中央官庁に就職する傾向がありました。そういう優秀な人が集まっている政府の言うことは正しいに違いないといって、
国民ばかりが国会議員までその権威に従うというのがこれまでの姿でした。
それが上手く働いていた時は、”ジャパン・アズ・ナンバーワン”の源だったのですが、
官僚が次の目標を示す事が出来なくなった15年位前から疑問符がつき始めたといっていいでしょう。
政府からもっと自由で、自分のアイディアに対しても自身を持てる、そういうものを追及するのが
「第三の民主主義改革」だと思います。
48 :02/02/07 12:00 ID:cfK0Isms
次の政権は、経済の観点からみるべきでしょ。
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/33_keiki.htm#02
まともな人が出てきて、早く不況終わらせて欲しい・・。
49無党派さん:02/02/07 12:01 ID:g5FXI9PV

野党に政権は任せられるか?という疑問もおありでしょうが・・

とりあえず、その政策如何によって政権が移る二大政党から
始めないと日本はだめになっちゃうよ。
あ、もう遅いか、破綻は近いようだし!
50加藤紘一:02/02/07 12:01 ID:/KQL0cBw
>>46>>47
これは加藤紘一のインタビューなのだが、
やっぱり加藤は良く国の事がわかっているし、頭がいいと思う。
個人的には、加藤が政権をとって欲しいのだが・・・・
51無党派さん:02/02/07 12:03 ID:u53PCxuU
>50
小泉の基本もあんまり変わらないようにみえるのだが。
52無党派さん:02/02/07 12:05 ID:8hQMBtIf
>>50
小泉より加藤の方が、より実践的かつ有効な経済政策をするのは間違いないね。
ああ、だから小泉に潰されたんか・・・。
53加藤紘一:02/02/07 12:06 ID:/KQL0cBw
>>51

小泉は、
「改革なくして回復無し」
この一点張りだもの。単に景気回復のことしか頭に無い。
それと違って加藤は単に成長率云々の次元を超えた事を考えている。
54無党派さん:02/02/07 12:08 ID:u53PCxuU
>53
景気回復のこそすら考えてないように見える・・・・鬱。>小泉

小泉は一体何がしたいのだろう。
55加藤紘一:02/02/07 12:10 ID:/KQL0cBw
>>54
もう小泉改革は失敗だ。
やっぱりこの国は公明党の力を借りるしかないようだ。
56無党派さん:02/02/07 12:10 ID:6pC0mhUC
>>54
同意。
小泉は景気回復すら考えていないね。
それを、自由市場経済と勘違いしてる奴はマジで日本のために逝って欲しい。
57誘導さん:02/02/07 17:14 ID:GIrKA+lP
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
議員選挙板ローカルルール (http://kaba.2ch.net/giin/index.html)
◎重複(類似)スレッドは削除対象です
 ・議員・政党・大臣・選挙区・政策等の話題は出来るだけまとめてください
  (支持・不支持・雑談等がそれぞれ1〜2つぐらいで)
 ・重複スレは新しいものが削除対象になります

すでにあるスレで研究、情報交換してください。
削除対象のスレにはレスをつけないでください。

2chのお約束(http://www.2ch.net/before.html
・他人に迷惑をかけるのはやめよう
・他人が見て面白いことを書こう
・同じ内容のものがないか調べよう
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
58無党派さん:02/02/07 21:54 ID:Z5e4Fb8l
細川時代でも保革で内閣が作れたんだから
経済再建と改革を主目的にした臨時政府なら十分可能

と言うか国の経済がこれだけ混乱してるときに
「〜じゃあ無理」とか言ってる連中が幅利かせている状況自体が不可解
59無党派さん:02/02/16 11:26 ID:ynPenOAZ
アンチは時の政権を倒すことだけが生き甲斐なので、
小泉政権さえ潰れれば日本が潰れようが関係ないのです。
60無党派さん:02/02/16 11:30 ID:VcuUrFgq
>59
自民党さえ解党・分裂してくれれば、
小泉政権でかまわない。
小泉首相で、「小泉新党」+民主・自由政権のほうが改革はすすむ。
61無党派さん:02/02/16 11:30 ID:b2jWNIFk
小泉と共に日本が潰れてからゆっくり考えよう
そうならなきゃそれでいいわけで
62無党派さん:02/02/16 11:36 ID:AewDy1eC
>1
少なくとも未だに小泉に改革できると
夢見てる支持者よりは国の事を考えてるよ
63無党派さん
今の日本は誰がやっても同じ
4月以後は一種のFreeFall状態になる
強いて言うなら 誰が一番損失の少ない形ですませるかだ
現状を作った既得権益層を破壊できるのは誰か
破壊後の再建を出来るのは誰か
戦後の混乱期と似たまったく新しい人間の登場が予想される
しがらみの無い極端に若い層に任せるしかないかもしれない