435 :
一学生:01/11/08 04:29 ID:pnDdClXI
(434の続き)
>>353-354の根本的な間違いは、
多数代表制と大選挙区制を対比して記述したことだ。
その結果、大選挙区完全連記制が「大選挙区制」ではないという、
日本語的に破綻した、世にも奇妙な分類を晒すことになったのだ。
『現代の政党と選挙』(川人貞人他著、有斐閣アルマ)にあるように、
多数代表制、比例代表制、混合制の3種類に分類するのもポピュラーだが、
より詳細な選挙制度の分類は、
>>330に記述した通り。
『選挙制度の思想と理論』(加藤秀治郎編訳、芦書房)を基にして説明すると、
選挙制度の分類には、「選挙区制」「代表制」という2つの大枠がある。
<選挙区制>(2種類)
小選挙区制(定数1)、大選挙区制(定数複数)
<代表制>(3種類)
多数代表制(当該選挙区で投票の多数を獲得した者に議席を与える制度)
比例代表制(政党の得票に比例して議席を配分する制度)
少数代表制(日本独自の分類。多数代表制よりも少数派に議席獲得可能性がある制度)
この2つの分類を組み合わせると、選挙制度は6分割される。
<小選挙区制・多数代表制>(小選挙区制【英・米・仏・豪など】)
<大選挙区制・多数代表制>(大選挙区完全連記制【フィリピン上院など】)
<大選挙区制・比例代表制>(比例代表制【スウェーデン・オランダ・独・アイルランドなど】)
<大選挙区制・少数代表制>(大選挙区単記非移譲式投票制=「中選挙区制」【以前の衆議院】、
大選挙区制限連記制、累積投票制)
当然、小選挙区制・比例代表制、小選挙区制・少数代表制は存在しない。
※小選挙区比例代表並立制など、上記の4制度を組みあわせた制度は「混合制」と呼ばれる。
>>353-354と上記を比べれば、どちらの分類が正確かは一目瞭然だろう。
「有斐閣アルマの政治過程論」がおかしな分類を載せているとは思えないので、
>>430-432の日本語を解する能力に問題があると思われる。
436 :
無党派さん:01/11/09 00:14 ID:NHl06Qg7
とにかく、政治的な思惑・恣意が露骨に垣間見える中選挙区制復活だけは絶対に反対。
世界の先進国に、都市部だけ中選挙区制を復活した小選挙区比例代表並立制などという奇妙奇天烈な選挙制度はない。
完全小選挙区制(フランス式、オーストラリア式も含む)
完全比例代表制(拘束名簿式か非拘束名簿式、全国区制か州・県単位制の組み合わせ)
小選挙区比例代表並立制
小選挙区比例代表併用制
この4タイプのどれかにすべき。
437 :
無党派さん:01/11/10 08:36 ID:PyIO+Yb8
『自民党・創価学会亡国論』
屋山太郎著/三笠書房刊
438 :
(´-`):01/11/11 02:26 ID:W7DW/bBB
(´-`)
439 :
無党派さん:01/11/11 21:12 ID:qRw0kEXc
440 :
無党派さん:01/11/13 07:12 ID:36VlfTk+
>>436 同意。
選挙制度は、わかりやすいほうがいい。
441 :
無党派さん:01/11/15 03:48 ID:GvDGBWE5
あげ
442 :
無党派さん:01/11/16 21:03 ID:6EsgvPhD
並立制が続く可能性 90%以上
完全小選挙区制に変わる可能性 5%以上
併用制に変わる可能性 5%未満
443 :
無党派さん:01/11/16 21:05 ID:lMN5pvsj
完全比例代表制に変わる可能性 なし、政治的配慮により0.1%と発表(保守党方式)
444 :
無党派さん:01/11/18 21:38 ID:W8KEcWQX
例の人、ここにはもうカキコしないのかな。
445 :
無党派さん:01/11/20 07:46 ID:3HZDoGEx
メディアン・ヴォーター定理って、何?
バッファ・プレイアーって、何?
446 :
無党派さん:01/11/20 12:25 ID:jzF7iVV+
>>445 バッファプレイヤーとは、ある意味浮動票のこと。
与野党伯仲の議会を好む人たちで、負けそうな陣営に
投票する有権者。
447 :
無党派さん:01/11/20 12:32 ID:jzF7iVV+
>>445 メディアン・ヴォーター定理とは、中位投票者定理とも呼ばれる。
グラフを使わずに文字だけで説明するのは面倒なので省くが、
単純小選挙区、二大候補者の下においては、ウヨでもサヨでもなく
穏健・現実の中道に政策を置いた候補者が勝つ、という理論。
448 :
無党派さん:01/11/21 06:28 ID:A08MBHnG
>>446-447 ありがとうございました。
メディアン・ヴォーター定理って、たしかに経験則通りですね。
欧米諸国をみれば一目瞭然。
449 :
(´-`):01/11/21 21:47 ID:UxeCZKS+
____
〆::::::::::::::::::::::::~~'丶
/\ミ:::::::::::::::::::::::::::::::ノノ_
/::::::::彡⌒ ̄ ̄ ``^^'''ヽヽ
|:::::::::::彡 ヾ|
|:::::::::/ │
|:彡/ ┏━━- -━┓|
/\::| ____ヽ / __ │ 「軽率、軽薄。
| 6|/ヽ ~ ┗ ~' '~┗~│ ある政党のために
ヽ__| / _/ | ノ│ 選挙区を構成し直すのは論外だ」
|| ./へ__亅ヽ |
| ノ ヽ___j___ヽノ /
/\ヽ / ヽ─‐′ /
/ 丶 \ \ /
\ ~ヽ  ̄二 イ| ̄丶
\ ~'' >--<~ |
\ /ヽ___||/
\ | |
\|
450 :
無党派さん:01/11/23 08:07 ID:8801cjwI
良スレあげ
倉庫行き阻止
452 :
無党派さん:01/11/25 03:03 ID:hacbOqWO
age
453 :
無党派さん:01/11/25 04:07 ID:61cE3DMk
カナダは一党優位制君を召喚あげ
454 :
無党派さん:01/11/26 00:19 ID:RGj5h5AX
〔慶応大の小林良彰教授もエゴまるだしの身勝手な「自公」の一部中選挙区制案についてあきれ顔〕
当初案は、行政区が分断された選挙区すべてを合区するという理念めいたものが曲がりなりにもあった。
しかし、次の見直し案は高知市などの分断を放置するなど一貫性に欠けた。
両案に共通する根本問題は「民意を集約する」小選挙区制と、「多様な民意を反映させる」中選挙区制という異なる理念の制度を強引に結びつけていた点だ。
小林良彰・慶大教授(現代日本政治論)は「小選挙区制と比例代表制を並立させる現行制度にも理念がないのに、
さらに妥協による手直しをしても有権者には何の意味もない」と批判する。
(毎日新聞11.1)
よいスレだね。
保全sage
457 :
無党派さん:01/12/01 01:43 ID:TMjXiiYM
公明党が「先送り」にして取り下げていない以上、このスレッドは終りません。
458 :
無党派さん:01/12/01 18:43 ID:4tASSKHR
御意
459 :
無党派さん:01/12/01 18:59 ID:jaconnge
カナダは一党優位制いぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
保全
461 :
注釈の人:01/12/02 23:19 ID:kkmUrdWE
あげ
462 :
無党派さん:01/12/03 00:01 ID:62Y+uX/q
審議会の勧告がでたら、スレッドを立てて、与党の「たなざらし」を糾弾しましょう!
5大新聞が揃い踏みして「中選挙区復活」をそししたように、先送りも阻止できるかも知れません。
463 :
無党派さん:01/12/03 05:47 ID:szb+PVZn
保全sage
hozensage
466 :
無党派さん:01/12/07 22:51 ID:z24mELZl
カナダは一党優位制君を召喚あげ
467 :
無党派さん:01/12/11 02:11 ID:hrcwGVxh
go
468 :
無党派さん:01/12/16 06:04 ID:mEYmyDo2
公明党って党利党略で、こんな愚行を押しと通そうとしていたんですね。
知人から、投票してくれって頼まれても、絶対今後拒否します。
469 :
1:01/12/16 23:41 ID:Zjt5qJFr
十分、役割を果たしたスレッドですが、19日に選挙区画定審議会の勧告があるので
そろそろ上げることにしました。
与党は、既に「先送り合意」を交わしていますが、勧告の履行についても5大新聞
を動かして社説に書いてもらいましょう。
470 :
無党派さん:01/12/16 23:42 ID:a2Ggq92N
471 :
無党派さん:01/12/18 00:51 ID:HjRt0/L3
「急いては事を仕損じる」から勧告に基ずく区割り作業も「先送り」するなんて
ことはあってはならない。
>469
明らかにスレの主旨と違うだろ。
「新区割り実施の先送りは許さない!」とか、
内容に即した新スレを立てるべき。
もう、このスレは倉庫行きで良いだろ。
十分役割を果たしたよ。
474 :
無党派さん:01/12/18 09:04 ID:Ld7dmteg
ただ、公明は中選挙区制度をまだ諦めていない。
475 :
無党派さん:01/12/19 01:07 ID:vN4AnMJg
いよいよ、審議会の勧告。
小泉が反故にしないように監視しましょう。
476 :
読売、政治欄から:01/12/19 13:37 ID:w57jOa9l
新区割り案と中選挙区比較へ(与党協議会)
まだ、中選挙区制度を諦めていません。
要注意です。
いつまでも古いスレ引っ張ってないで、今の社説をソースに新スレ立てたら?
もうdat行きでいいだろ、このスレは。
478 :
無党派さん:01/12/20 12:14 ID:lYMMK9+N
479 :
無党派さん:01/12/20 13:50 ID:dGorGwxj
いや、審議会の勧告を受けて、速やかに新しい区割り案を国会に提出しなければ
いけないにもかかわらず、それを1年棚上げにすることで合意している。
その原因が、公明の要望する中選挙区復活願望だから生かしておくしかない。
480 :
無党派さん:01/12/21 13:47 ID:7GV9i8Cj
自民党議員のほとんどは、新しい区割りで動き出しているようですね。
よかった、よかった。
公明、創価学会のわがまま許すまじ。
482 :
無党派さん:01/12/24 10:21 ID:U58EM2RI
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1032310 区割り勧告に焦る公明 自民、中選挙区に冷たく
衆院選挙区画定審議会による新たな小選挙区区割り改定案の勧告を受け、公明党が息を潜めて自民党の出方をうかがっている。中選挙区制復活を悲願とする公明党は今後の与党協議で抜本的な改革論議を進めたい考えだが、
小泉純一郎首相も消極姿勢を示すなど自民党内の反対論は根強く、公明党の焦りは増す一方だ。
公明党首脳は勧告について「10年に一度の国勢調査で区割りを見直しても(一票の格差が)2倍を超える選挙区が残るのは、やはり制度的な欠陥がある」と強調。あくまで3人区150の中選挙区制導入を目指す構えを崩していない。
しかし公明党が前面に出ると、反発が噴出しかねないだけに、表立った動きも取れず、まさに手詰まり状態となっている。
483 :
無党派さん:01/12/24 19:51 ID:7UTQ55h8
とりあえず、創価学会による「勧告妨害」を阻止できました。
次は、「勧告棚上げ」を阻止しましょう。
484 :
.: