SCE価格拘束の末路

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し審判官さん
SCEはプレイステーション立ち上げ時、
シェアを得る為に、再版価格維持行為(販売店に対する恫喝)を行いました。
結果的にこの政策により有力ソフトメーカー多数がSCEに付き、シェア争いに勝利しましたが、
法のグレーゾーンを衝いたこの行為は独禁法に抵触し、公取委から排除勧告を受けました。

これについてのご意見お願いします。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20010803k0000m040037000c.html
2:2001/08/02(木) 21:01 ID:19VrOVDg
今になって審決が出ても
何を今さらという気がしないでもない。
結局SCEのゴネ得。
3  :2001/08/02(木) 21:02 ID:???
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄          |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  公取委、貧弱ゥ!
 |   /ノ(       |
 |  / ⌒ ` | | ´   |  強制力の無い勧告など無駄無駄無駄無駄
 | /  _     _ | 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 (6       つ.   | 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 |     ___     |  無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄クタ!
 |     /__/   |\
 |       ___//\
  ー― 、 ,―一(⌒)
           ノ ~.レ-r┐
          ノ__ | .| ト、
       〈 ̄   `-Lλ_レ′
         ̄`ー‐---‐′
4 :2001/08/02(木) 21:03 ID:???
今更って感じだと思うがどうか。
5 :2001/08/02(木) 21:03 ID:???
SCE側は「中古品の取扱禁止は、ソフトの著作権を保護するための正当な権利行使だ」などと反論していた。公取委は「値引き販売の禁止を補強する行為として機能しており、公正な競争を阻害している」などとして独禁法違反と認定。同社の主張を退けた。
6 :2001/08/02(木) 21:04 ID:???
セガもDCで同じ様な事をしたね。
7  :2001/08/02(木) 21:05 ID:???
中古扱ってないゲーム屋なんていまごろあるの?
8 :2001/08/02(木) 21:06 ID:???
>>6
そうなんだ?ソ―ス何処?
9 :2001/08/02(木) 21:06 ID:???
>>2
ゴネ得なんてまるで韓国みたいだな。
10 :2001/08/02(木) 21:07 ID:???
やったねくたたん
明日はストップ安だ!
11 :2001/08/02(木) 21:08 ID:???
そうだったのか。
それさえなければサターンはPSに勝ってたし、
DCはPS2に勝ってたし、
セガ信者も今みたいに必死なキチガイにならずに済んだのにな。
12 :2001/08/02(木) 21:08 ID:???
PS2が売れすぎて別の独占禁止法にひっかかるんじゃないの。
GCとXだめそうだし。
13 :2001/08/02(木) 21:09 ID:???
ここに馬鹿がいます
14出川:2001/08/02(木) 21:10 ID:???
>>11
セ川なんて元々既知外だって。
15 :2001/08/02(木) 21:11 ID:???
16 :2001/08/02(木) 21:12 ID:???
セガミューズ解散で逃げたんだよなw
178:2001/08/02(木) 21:18 ID:???
>>15
ゲーム業界の最後の良心は任天堂か
セ川も出川も自分が既知な事認めないもん
18 :2001/08/02(木) 21:19 ID:???
任天堂ハ分納で値崩れさせて
消費者のことを考えてくれてるからな
19 :2001/08/02(木) 21:19 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  強力な電波を感知しました。 .|
|_____________|
                 _/
               /_/
               /
      _         ビビビ
     /||__|∧.   /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
20 :2001/08/02(木) 21:22 ID:???
>>17
任天堂も分納で小売店を泣かせてたけど・・・・
ゲーム業界で良心的な会社って殆ど存在しないような気がする
21 :2001/08/02(木) 21:26 ID:???
でも中古販売をするなと言うのは兎も角
定価販売を強制するのはメーカー側にメリットがあるのかな?
メーカーにとっては出荷した時点で終わりなんだし
22ごんちゃん:2001/08/02(木) 21:36 ID:gkpfZoL6
>>21
ショップからメーカーに圧力かけるらしいよ。
23_:2001/08/02(木) 21:40 ID:???
>>20
少なくともハードメーカーには良心的な会社は無いね
24 :2001/08/02(木) 21:47 ID:???
なんでだろう・・・。
やはりショップの売り方がへたくそで売る素質が無いからだね。

1部SCEの人が実際にいってた・・・。
25:2001/08/02(木) 22:16 ID:???
売る素質以前におもしろいゲーム出せや!ゴルァ!!
26 :2001/08/02(木) 22:18 ID:???
だいたい、小売りが平気な顔して糞ゲーを売ってるんだからな(藁
27 :2001/08/02(木) 22:20 ID:???
かといって糞なのは小売の責任じゃないしなぁ。
小売は石ころでも客に売りつけるのが宿命なのさ。
28 :2001/08/02(木) 22:23 ID:???
>>24
そのSCE社員にショップの経営任せりゃ万事解決だな(藁
29元店長@横浜:2001/08/02(木) 22:52 ID:???
SCEの犬になっていたブルートが破綻した時点でSCEの提唱していた
プレイステーションビジネスはショップに成功をもたらさないと証明された
ようなものですから>>24の言う一部SCEの人ってのも随分な奴ですね。
>>28の言う通りです。
30:2001/08/02(木) 22:57 ID:???
犯罪企業SCE逝ってよし!
31 :2001/08/02(木) 23:11 ID:???
>>3イイネ!
32Φ:2001/08/02(木) 23:15 ID:SDJya8EQ
公取委の結論についてSCEは、「審判の過程で尽くされた議論を反映し、当初の排除措置に対し、当社の主張が勘案されたものと判断し、これを受け入れることといたしました」とコメントした。

すげぇ強がり、完敗してんのに
33 :2001/08/02(木) 23:17 ID:???
>>29
あそこは名前も悪いし態度も悪い潰れて当然
34dc:2001/08/02(木) 23:19 ID:m4MG4GkY
何だっけ?これ?
もうすっかり忘れてた。。。
35 :2001/08/02(木) 23:20 ID:???
おいおいアナリストしっかりしろよ
36 :2001/08/02(木) 23:20 ID:???
>>34
人間都合の悪い事は忘れるものだね(藁
37dc:2001/08/02(木) 23:21 ID:m4MG4GkY
>>35
中古が無くなるわけないじゃん・・・・
38 :2001/08/02(木) 23:42 ID:???
>>33
蒲田にあったブルートは店員の接客態度かなりよかったけどなあ。
今は名前変わってるけど。
39元店長@横浜:2001/08/03(金) 00:25 ID:???
>>38
マルチメディアコンビニエンス、通商マルコンですね。
丸紅出資の旧ブルート加盟店です。
蒲田は激戦区ですからね。へぼい店だとスグ潰れます。
トップボーイみたいに。
40元店長@横浜:2001/08/03(金) 00:30 ID:???
それはワタシが秋葉原の某店に勤務していた頃、SCEの営業が
上司を伴ってアポなしで突然やってきました。何しにきたのかな
と思ったら「今日から価格を自由化します。定価の1割引くらい
で売るのがいいと思います。」とワケのわからないことを
いうので何だコイツらと思っていたら数日後に公取にガサ入れを
くらってたのでした。昔の話ですね。
41 :2001/08/03(金) 01:13 ID:???
>>40
既成事実作りかいな。随分とせこいやり方だなSCE。
42 :2001/08/03(金) 01:59 ID:???
これはせこい!
43 :2001/08/03(金) 02:33 ID:5SehNX9.
ここに詳細あるよ。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/13index.htm

「中古品売買は非行の温床」 (SCE)
とか面白い。
44 :2001/08/03(金) 15:38 ID:5VYlNKBA
>>43
そこは具体的に言うと、第10回・佐藤明(副社長・ps.com社長)の証言部分な訳だが
http://www.arts.or.jp/judge/sce/8th.html )、実はこれ審判前日(1999年9月5日)の
日経に載ってたコラム(神奈川県書店組合が「古本屋のせいで万引きが増加している」と
知事に陳情した、と言う内容)をまるまる芸も工夫も無くパクっただけだったりする。
45  :2001/08/03(金) 15:51 ID:???
そうだよ。
中古屋に売るために新品未開封のを
ぱくって売りに来る厨房が後を絶たねえ。
未成年からの買い取り拒否とか、
親御さんからの承諾書とか同伴か、
確認の電話とれてからじゃないと買い取り
受け付けないとかしないとダメだと思うね。
46 :2001/08/03(金) 15:52 ID:???
うむ。
中古品にしても新古品にしても
盗品が多いと思われ。
47 :2001/08/03(金) 15:56 ID:???
パクリ企業SCEの存在自体が犯罪の温床。
48 :2001/08/03(金) 18:12 ID:/8oXmjWM
第16回に参考人として呼ばれたクボタ尊師の証言が
審決文にこれっぽっちも採用されてないね。

ACCSは勧告の時みたいな(今度はあっさり受け入れたソニコン相手に)逆ギレ記者会見
やらんのかな。
49 :2001/08/03(金) 18:30 ID:/8oXmjWM
50 :2001/08/03(金) 18:33 ID:???
法律守れよ糞ニー
51 :2001/08/03(金) 18:57 ID:???
52 :2001/08/03(金) 19:27 ID:???
つまりプレステの市場独占は犯罪行為によって作られたということだ。
セガは一番の被害者だな。
53 :2001/08/03(金) 19:28 ID:???
大人の社会がこれだもんな。犯罪が低年齢化するわけだ。
厨房ども、反面教師とせよ!大人がやっているからといって
おまえらがやってもよいわけではないぞ。
54 :2001/08/03(金) 19:30 ID:???
犯罪集団、ソニー
犯罪予備軍、出川
55_:2001/08/03(金) 19:32 ID:???
>>52
? セガやPSソフト以外のソフトについては関係ないのでは?
56_:2001/08/03(金) 19:33 ID:9FWHC7eU
>>45
ひえー!!
俺、ヤフオクで中古品転売してる者だけど
確かに「これ新品と同等じゃ?」と思わず
びっくりする程度の物を仕入れる時があるし、
俺から落札して逝った客も「まるで新品を
開封しただけのように綺麗でした」なんて
メールを貰うわで、世の中にはすごく丁寧に
物を扱う人がいるんだなぁって呑気に考えてた。

確証はもちないが盗品だった可能性もありそうだね。
57 :2001/08/03(金) 19:36 ID:???
5857:2001/08/03(金) 19:37 ID:???
すまん>>52宛だった
59そういや:2001/08/03(金) 19:39 ID:???
新品未開封のLDを売ろうとして、リバティー店員に止められたっけ…
LDなんてどうやって万引きするんだ。

しかも写真付き社員証を身分証明にしてるのに買取不可。
じゃあ、ここで開けると言ったら拒否。
翌日売りに行ったら買取価格が半額くらいまで下がってる。
60 :2001/08/03(金) 21:02 ID:???
>>59
リバティーみたいなクソショップに逝くなよ
61えー:2001/08/03(金) 21:04 ID:???
>>60
だって買取やってるとこ探すの面倒ジャン
62 :2001/08/03(金) 21:05 ID:???
リバティーがクソというのは
もう結論でてなかったっけ。
確か専用スレまで立ってた。
63 :2001/08/03(金) 21:07 ID:???
>>62
途中からメディアランド糾弾スレになってたけどな(藁
まあとにかくリバティーはクソ。
64 :2001/08/03(金) 22:44 ID:???
糞にーは、すべての小売りに謝罪しなさい!
そしてショップの面倒をみなさい!!
65 :2001/08/03(金) 22:47 ID:???
>>64
ブルートみたいに潰れるだけ
66 :2001/08/03(金) 22:51 ID:???
結局PS時代って誰が得したんだろ?
67 :2001/08/03(金) 23:09 ID:???
・・・わからん。
CD採用で低価格に貢献したが、
別にPSでなくてもSSでもよかったんだよな。
68 :2001/08/03(金) 23:36 ID:RGp9.oAY
>>45
18歳未満の者から買い取る場合、保護者の承諾が必要
になるってえの。(古物営業法)
ちなみに窃盗品と知りつつ買い取る行為についても、
当然だが罰則規定がある。

もっとも善意の第三者ではないことが、証明されなければ
ならないが。
69大人気らしいぞ:2001/08/04(土) 00:10 ID:???
ttp://www.scei.co.jp/
ダウンしとる
今度はどんな理由をつけるんだ?
ゲームユーザーの応援が集中したとか言うのか?
70 :2001/08/04(土) 00:32 ID:???
>>66
本当は糞にーだけが得するハズだった・・
しかしPS2大失敗。呪われたように他の事業に連鎖、
日本の景気まで巻き込んでソニーショックをおこした・・
71 :2001/08/04(土) 03:47 ID:4E8avwuw
クボタ尊師の逆ギレ記者会見まだかなー
72_:2001/08/05(日) 21:16 ID:Frna1.0s
価格拘束を支持したサードパーティの多くがPS陣営に付きセガハードは滅ぼされた。
プレステの市場独占は犯罪行為によって作られた。
セガは一番の被害者だ。
73 :2001/08/05(日) 23:56 ID:???
恐ろしい企業だな(プルプル
74_:2001/08/06(月) 00:05 ID:???
価格拘束を支持したサードパーティの多くがPS陣営に付きセガハードは滅ぼされた。
プレステの市場独占は犯罪行為によって作られた。
セガは一番の被害者だ。
75 :2001/08/06(月) 00:15 ID:???
一番最初の被害者はセガかもしれないが
糞にーにボロボロにされたゲーム業界そして
日本経済は第二、第三の被害者だね。
76 :2001/08/06(月) 00:22 ID:???
>>75
だよね〜
77:2001/08/06(月) 00:25 ID:???
_
78 :2001/08/06(月) 00:43 ID:???
>>66
PS時代(PS2じゃなくて)ならソニコン
まぁ、ソニコンは他の会社に儲けさせるつもりは元々なかっただろうけど
この審判がでる頃にはネット配信に移行するつもりだったろうけど、
そうは問屋が卸さないってことか
79 :2001/08/06(月) 00:48 ID:???
べつに値引きしなくても売れるからね。
80_:2001/08/06(月) 19:58 ID:???
ソニーはゲーム業界に対して犯罪的行為を行った
大悪党出井伸之を即刻打ち首にせよ
81 :2001/08/06(月) 20:07 ID:???
>>80
くたたんだろ…?悪いのはよ…!
82 :2001/08/06(月) 20:07 ID:???
ゲーム専門会社のセガがゲーム業界を引っ張って欲しかった。
83 :2001/08/06(月) 20:09 ID:???
DCは、あえて茨の道を選んで、必死で血を流しながら
新しい道を開拓していたぞ。
PS2はその出来立ての道を後から楽して歩いてきて、
DCを踏み潰していったぞ。

んで、今度は自分が茨にからまっているぞ!
84_:2001/08/06(月) 20:09 ID:???
>>81
同罪。
85 :2001/08/06(月) 20:16 ID:???
そういえば最近クタタンTVでみないね。
86 :2001/08/06(月) 20:18 ID:???
これで大安売りPS2ソフト
87 :2001/08/06(月) 20:19 ID:???
DCのどこがおもしろいんだ?
理解不能なんだが?騙されたよ、今から売ってくる。
ちなみに買ったソフトは
クレタク(客乗せて走るだけ、コースが二つ、すぐ飽きた)
キャリバー(キャラ少ない、戦闘の奥深さがない、キャラゲー)
PSO(できること少なすぎ、すぐ飽きた)
ルマン(だらだらと間延びしたレース、つまらん)
エルドラドゲート(ばら売りめんどくさい、一巻買っただけ)
リボルト(チマチマしてて面白くない)
エタアル(戦闘だるすぎつまらなすぎ、水流すダンジョンをなんとか乗り切って飛空挺で撃ち合いして投げ)
パタピーズ(ひたすら目押しだけ)
88 :2001/08/06(月) 20:21 ID:???
>>87
それだけ買えば充分だろ・・・
89 :2001/08/06(月) 20:26 ID:???
>>コースが二つ
これだけでDC持っていない煽り豚という事が露呈しています。

>>キャラ少ない戦闘の奥深さがない
やってないのバレバレ

>>できること少なすぎ
目的が間違っている。

>>だらだらと間延びしたレース
聞きかじり、はずい。

>>ばら売りめんどくさい
内容に触れろよ。でも面倒なのは確か。

後のはやってないのでツッコミできない。
おつかれ。
90 :2001/08/06(月) 21:39 ID:???
>>86
PS2ソフトがどうしたんだよ!
91 :2001/08/06(月) 21:53 ID:???
>>75
マジこのままではマズイよ
とりあえず糞にーつぶさないと・・
92 :2001/08/06(月) 22:04 ID:???
日本の法律では糞にーを裁けないの?
93 :2001/08/06(月) 22:11 ID:???
>>92
PS2があちこちで火を吹いて火災大発生とかなったら、
警察も動くかもね。

笑えないけど。
94 :2001/08/06(月) 22:39 ID:???
糞にーのバッテリーはよく発火するから
バッテリー付PS2希望!
95 :2001/08/06(月) 22:43 ID:???
>>94
1行目と2行目が繋がらない
96 :2001/08/06(月) 22:48 ID:???
ハードディスク内の基盤のハンダ付けが不完全で、
突然破裂し大変危険な為、
交換手数料2万円で交換いたします。
糞ニー
97出川:2001/08/06(月) 22:52 ID:???
>>96
ヤッホーうれし〜(^o^)/
98 :2001/08/06(月) 23:13 ID:???
>>97
出川ピュアだな(藁
99 :2001/08/06(月) 23:37 ID:???
>>94
希望しちゃってるよ!・・
100_:2001/08/07(火) 12:30 ID:???
>>81
価格拘束はSME上がりの営業がメインだから徳中・丸山あたりがA級戦犯と思われ。
101_:2001/08/07(火) 13:57 ID:???
ゲーム専門会社のセガがゲーム業界を引っ張って欲しかった。
ソニーには撤退して欲しい
102 :2001/08/07(火) 14:00 ID:???
>ゲーム専門会社のセガがゲーム業界を引っ張って欲しかった。
専門では無い。
103  :2001/08/07(火) 14:08 ID:???
ということは任天堂しかないな
104 :2001/08/07(火) 19:53 ID:???
>>97
よろこんじゃってるよ!
105 :2001/08/07(火) 19:59 ID:???
>>104
そりゃそうだろ。
訴えるぞゴルァ!
って言えばタダで新しいのに交換してくれるんだから♪
106 :2001/08/07(火) 20:20 ID:tSZqxnh2
>>100
しかし○山は裁かれる前に古巣へ帰って失脚してしまった。
107_:2001/08/07(火) 20:25 ID:???
>>107
失脚しようと何しようと全員見つけ出して極刑だ(゜д゜)ウマー
108 :2001/08/07(火) 22:15 ID:tSZqxnh2
クボタ尊師の逆ギレコメントはまだ出ないのか?
もちろんコイツも氏刑。
109 :2001/08/07(火) 23:15 ID:???
>>107
自分に話かけちゃってるよ!
110 :2001/08/07(火) 23:40 ID:???
>>100
そんな問題じゃ無いよ、糞にーは今まで多少ヤバいことやっても
得意の情報操作で乗り切ってきた、しかしインターネットがここまで
普及してくるとそれが出来ない、しかも犯罪体質はそのまま
その結果がソニーショックなのさ!
111_:2001/08/08(水) 01:11 ID:???
最近のソニコン必死だね〜。
112 :2001/08/08(水) 01:13 ID:???
そにい
粗二位
113_:2001/08/08(水) 02:08 ID:???
TVや新聞ではまだまだソニー信者がが幅を利かせているから、夜明けは遠いかな
114 :2001/08/08(水) 04:58 ID:???
遠〜いネー
115 :2001/08/08(水) 09:55 ID:???
とりあえず悪を悪として指摘することには意味がある。

もともと、現段階でも実行されてることだから、今と将来にも影響あるしナ。
新聞で「違法」と報道される意味は多きかろ。
116_:2001/08/08(水) 11:19 ID:???
倒産するまで上げにょ
117 :2001/08/08(水) 11:20 ID:???
>>116
そりゃただの上げ荒らし。
118 :2001/08/08(水) 11:22 ID:???
アンチ任天堂でPS2マンセーの人の
アゲ荒らしが来ていたね。
119 :2001/08/08(水) 13:07 ID:???
ソニコン自身はこれで確定しても大した問題じゃないだろうが、
他の自社流通メーカーとACCSにとっては「痛恨の極み」だろう。
これで「悲願」の著作権法改悪が遠のいたのは間違い無いし。
120 :2001/08/08(水) 22:52 ID:???
age
121_:2001/08/08(水) 23:11 ID:???
>>119
他のメーカーが傾いたらソニー1社による世界支配にまた一歩近づいてしまう。
122_:2001/08/09(木) 18:41 ID:???
SCE潰れろ〜
123 :2001/08/09(木) 18:56 ID:???
犯罪撲滅!!
124 :2001/08/09(木) 18:57 ID:???
こういう粘着的なあげ荒らしって一番キモイ
ストレートに煽ってくる方がまだ気持ち良いよね。
125 :2001/08/09(木) 20:09 ID:???
犯罪行為を知りながらも容認していたナムコ・スクウェアも同罪だと思います。
126_:2001/08/11(土) 13:06 ID:???
浅田安彦も同罪age
127_:2001/08/11(土) 13:07 ID:???
>>124
犯罪逃れを目論むSCE社員だろ
128 :2001/08/11(土) 16:39 ID:JeP3R8iA
>>126
ナムコが「ダブルスタンダード」との非難を後目に漫画喫茶を経営している限り
クボタ尊師の熱望する「出版業界との共闘」は絶望的だろう。
129 :2001/08/13(月) 03:57 ID:???
PSって幻想だったんだな
130 :2001/08/13(月) 09:52 ID:???
>>119
他社の経営に影響は無いだろ。
ただ単にソニコンの手法をカーボンコピーしただけの流通が正常化するだけ。
131リュック:2001/08/13(月) 11:03 ID:rkZdx3Lo
おとなしくPS2を2万円に下げろや
132_:2001/08/14(火) 21:28 ID:???
>>132
いや、0円にしろ
133ゆうき=人氏ね!@@:2001/08/14(火) 21:29 ID:???
ワシはしてない裏切り者蜜柑氏ね!!
134_:2001/08/15(水) 22:49 ID:???
中古禁止はナムコの浅田(CESA知的財産委員長)がSCEにたきつけたものだってね
アサダ本人がそう行ってた
135_:2001/08/16(木) 18:15 ID:???
age
136 :2001/08/16(木) 20:02 ID:???
>>134
でも出版業界の非難は完全無視して漫画喫茶を経営。
これがダブルスタンダード企業・ナムコの実態。
137 :2001/08/17(金) 02:13 ID:mtzIl4ZU
新作宣伝で映画評論家接待は詐欺 米で集団訴訟age
http://cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/07/03/film.junkets/
138クボタ:2001/08/17(金) 09:56 ID:???
わしゃ役立たずの証言しか出来んかったとにゃ?
139sage:2001/08/17(金) 09:57 ID:???
今年はS○Eのせいで、ソニーブランドが崩壊する年になりそう。
140_:2001/08/17(金) 12:24 ID:???
SMEのせいかにゃ、きっとそうだろ
141真相:2001/08/17(金) 12:50 ID:mtzIl4ZU
>>138
尊師が証言した内容( http://www.arts.or.jp/judge/sce/14th.html )は、
結局ただの一言たりとも証拠として採用されなかった。まさに呼んだだけ
税金と時間のムダ。ソニコン弁護団はこの分だけでもちゃんと弁済しろ。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/01.august/01080201.pdf
142 :2001/08/17(金) 17:39 ID:???
とりあえずSCEも悪、ということで。
143_:2001/08/18(土) 01:40 ID:???
SCEは一番極悪だな
144 :2001/08/18(土) 01:44 ID:???
>米ソニーが、社員がでっち上げた架空の評論家の絶賛コメントを新作宣伝に
>利用していたことが発覚。
>同社配給作品のテレビCMでも、一般の観客を装った社員に好意的なコメントをさせていたことが判明し、
>論議を呼んだばかりだった
マニングは知ってたけど社員使ってサクラまでやってたのか・・・・
145 :2001/08/18(土) 15:59 ID:diInfnWo
>>144
ソース(社員の「やらせ」テレビCM発覚) http://cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/06/17/movies.ads/

第1報(架空評論家の絶賛レビュー発覚編) http://cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/06/03/fake.reviewer/
第2報(幹部停職処分&入場料返還訴訟編) http://cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/06/10/sony.critic/
146 :2001/08/18(土) 17:38 ID:???
>>142-143
ばっかだなー。
SCEは、神だYO
147 :2001/08/18(土) 17:49 ID:???
>>146
(^▽^)
148_:2001/08/18(土) 22:21 ID:???
>>146
確かに、邪神だ。
149 :2001/08/18(土) 22:22 ID:???
貧乏神
150_:2001/08/18(土) 23:49 ID:???
疫病神
151 :2001/08/18(土) 23:52 ID:???
神様の存在は信者にしかわからない
152 :2001/08/18(土) 23:53 ID:2kj3Jej2
>>146
うるせえ。神は山内大司教だ!!!!!
153:2001/08/19(日) 22:33 ID:???
>>152
大司教じゃ所詮神の下僕だな( ´ー` )y−〜〜〜〜 
154 :2001/08/20(月) 03:18 ID:???
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄          |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  公取委、貧弱ゥ!
 |   /ノ(       |
 |  / ⌒ ` | | ´   |  強制力の無い勧告など無駄無駄無駄無駄
 | /  _     _ | 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 (6       つ.   | 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 |     ___     |  無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄クタ!
 |     /__/   |\
 |       ___//\
  ー― 、 ,―一(⌒)
           ノ ~.レ-r┐
          ノ__ | .| ト、
       〈 ̄   `-Lλ_レ′
         ̄`ー‐---‐′
155 :2001/08/20(月) 18:14 ID:???
>>154
黙れ
156_:2001/08/20(月) 18:17 ID:???
>>154
>>155
面白すぎ
157_:2001/08/20(月) 19:21 ID:???
公取委は非常に限定された権限しか持ち得ず、結果一部企業の暴走を許してしまっている。
小泉改革の1つに公取委強化(主としてNTT対策だが)というのもあるから
今後に期待したい。
だが久夛良木健氏は潔く辞任し閑職に回るべきだ。
158_:2001/08/20(月) 22:25 ID:???
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄          |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /ノ(       |
 |  / ⌒ ` | | ´   | 
 | /  _     _ | クソゲー撒き散らして申し訳ないクタ
 (6       つ.   | 引退してさくらたんテレカ集めに精を出すクタ
 |     ___     | 
 |     /__/   |\
 |       ___//\
  ー― 、 ,―一(⌒)
159正義の為に:2001/08/20(月) 23:53 ID:bnxXC/Xg
あげ
160_:2001/08/21(火) 21:44 ID:???
日本はメーカー立国なので、高度成長期以来、
政治もマスコミもメーカーを過剰に持ち上げる傾向にある。
マスコミと政治家が巨悪ソニーを作り上げたのだ。
161_:2001/08/22(水) 13:13 ID:???
そうだったのか・・・利権自民党も同罪なんだね
162西:2001/08/22(水) 23:30 ID:???
かつての同胞達が今や悪の帝国に・・・
163_:2001/08/23(木) 09:52 ID:???
糞ニーに奉仕するのが客どもの勤めだゴルァ。
164パクリのソニー:2001/08/23(木) 09:54 ID:???
http://www.famitsu.com/game/daily/2000/m08/d26/miyab.html

宮本 ゲームの内容がわかるものは出すなって言われてね(笑)。いちばんメイン
でやってるやつの画像は、今日出してないんですよ。

広報 結局そうなんです。逆に、これぐらいならいいんじゃないかと言うと、それ
は技術的に盗まれるから駄目だと。とくに64の発表会を'95年の11月にやったとき
に、'96年の6月に64が出るまでにいろいろとあまり嬉しくない報告を受けて、アイ
デアがまねされちゃってますんで。ご存知のように3Dスティックなんかですと、う
ちの1日まえに出された商品もありますんでね、振動パック以外に。そういうふう
なアイデアは、やっぱり盗もうと思うと簡単に盗めちゃうもんですので、なかなか
デリケートになってるんで、それをちょっとおわかりいただきたいなと。
165 :2001/08/23(木) 09:58 ID:???
>>164
宮本は広報かよ(藁
166___:2001/08/23(木) 10:44 ID:???
>>164
メモリーカードをパクった時点で任天堂もこれ以上言えないね
167 :2001/08/23(木) 10:46 ID:???
>>166
メモリーカードはネオジオが先
168 :2001/08/23(木) 10:48 ID:???
メモリーカードはPCEの天の声が先
169 :2001/08/23(木) 10:50 ID:???
>>166
メモリーカードはPCエンジンのばくりでしょう。
って言うかそれは屁理屈といいます。
メモリーカードはCDなどに移行しようと思えば誰だって思う機能。
振動パックはN64をけん制しようと出しただけのような。
3Dスティックもタイミング的にそう考えるのが普通でしょ。
170 :2001/08/23(木) 10:53 ID:???
本当なら、1983年にセガのSC-1000がメモリーカードを
採用するはずだったけど、
単価の問題から、単なるROMカードに格下げされました。
171 :2001/08/24(金) 03:56 ID:???
価格拘束を支持したサードパーティの多くがPS陣営に付きセガハードは滅ぼされた。
プレステの市場独占は犯罪行為によって作られた。
セガは一番の被害者だ。
172_:2001/08/24(金) 04:04 ID:???
>>170
それはフラッシュメモリではないだろ?
その時点でズレてるような・・・。

>>171
セガもやってたんだけど・・・。
排除勧告受ける前に自滅しました。
173_:2001/08/24(金) 09:40 ID:???
セガは価格拘束で実質的な利益を全然得ていない(シェァ利益共に0)ので無罪
糞ニーはシェアを握り暴利を貪り業界をめちゃめちゃにしたから社員全員死刑ぐらいの大罪
174 :2001/08/24(金) 09:41 ID:1M6md9pg
>>172
書き換え可能なメディアを目指していたらしい。
175 :2001/08/24(金) 10:26 ID:???
>>170
E-EPROMの奴か。収集家の間では超レアアイテムとされている
(かなり少量だが流通した)。これとSF-3000もってれば、こ
のジャンルでは神だろう。

で、あれはデータセーブ用じゃなくてゲームそのものを書き
換えるモンだったからメモカとはちと異なるね。ロッピーみ
たいなもんだ。
176 :2001/08/25(土) 00:00 ID:???
  
177 :2001/08/25(土) 01:17 ID:???
178_:2001/08/25(土) 01:20 ID:???
>>173
違反しても確か刑事罰はなかったんじゃないか?
179_:2001/08/25(土) 10:26 ID:???
>>178
甘すぎる
会社ごと取り潰せ
180名無しさん:2001/08/25(土) 13:56 ID:A8N0x...
価格拘束・中古禁止はユーザーのゲーム離れが進んだ原因の一つだと思うがどうか。

ゲームを売ることもできず、安くゲームが出回らず、定価で新品を買うことしかできないのなら、
ゲーム購入を我慢したり友人間の貸し借りに頼ったりするのが普通の人間だろうにね。
独占すれば利益が上がるとしか考えていない連中は消費者をなめてるな。
181_:01/08/26 23:20 ID:yNT1HXrM
>>180
任天堂はまだかろうじて子供の方を向いてましたが、
ソニーのお得意様(信者)は2〜30台の若者層(社会人金有り時間無し)ですから、
そのあたりの誤謬がソニーにあったのではないでしょうか。
182_:01/08/27 06:21 ID:/msRVsp2
>>180
その分、SFC時代の任天堂より定価を下げたし、ザ・ベストの
ようなものも提案したし。中古市場が完全に無くなればソフト
の価格自体下げれる可能性だって出てくるわけで・・・。

中古や著作権、頒布権の問題は現在裁判で争ってるけどゲーム
ソフトに対する法の整備が遅れ過ぎているのが全ての元凶だと
思う。日本の政治家が無知&無能すぎ。
183 :01/08/27 06:36 ID:9x2MvGOQ
>>182
任天堂時代はソフトの価格があっという間に下落したけどね。
中古もあったし、実質的に支払う金額は安かったんじゃないのか?
ザ・ベストも全てのソフトが出る訳じゃないし、出る時期もかなり後だろう。

そもそも、中古がなくなってもソフトの価格が下がる保証は全くないんだが。
むしろ、開発費の高騰を口実に値上げする可能性すらある。

だいたい、中古がそんなに経営を圧迫しているのなら、
もっと早く手を打つなり、メーカー同士協力して対策を講じるなりできたはず。
要するにメーカー側の怠慢であり、論外。
184任天太郎:01/08/27 06:39 ID:K7kt7cdA
>>183
中古は十年前にはもうメーカーは嫌ってたと思うが
1852005年:01/08/27 06:39 ID:U/MfduGw
>>182
ゲームに著作権、頒布権認められてないのが現状で、
それを踏まえたうえで企業活動をするのが普通でしょうが。
あらゆる社会にも必ず不合理な諸問題が存在してしまうわけで
それらの認識した上でどのような立場を取るかを考えるのが
一番合理的だと言える。
すぐ「日本の政治家が無知&無能」で片付けるのは考え物。
186_:01/08/27 06:48 ID:/msRVsp2
>>182
任天堂流通のソフト下落の原因は分納。
小売り店はその損益を中古市場で補っています。
任天堂はそれで負い目があるからか、中古市場に対して大きな
ことが言えません。

>メーカー同士協力して対策を講じるなり・・・
それが今の裁判です。任天堂は参加していませんけどね。
1872005年:01/08/27 07:16 ID:U/MfduGw
大体、ゲームに著作権、頒布権を認めるのなら小売の返品も可能になり、
市場に昔のゲームは出回らなくなるのでユーザにとって良いとはいえない。
アメリカのようにユーザが買ったゲームを15日以内に返品可能にしてないだけ
ゲーム業界はありがたく思ったほうが良い。
詐欺に近い行為をして権利ばかりを主張する業界は
「タオル業界」のようにもう駄目な証拠かも。
188_:01/08/27 07:20 ID:0H4ara0Q
>>183
発売日手に入れたい派なのであの時代は最悪だったな・・・
バブリーな時代だったんだなぁと思うよ
189 :01/08/27 07:32 ID:wIk2qbV2
とにかく、ユーザーの利益を侵害していた価格拘束はNGということだな。
それに、中古販売禁止などという法的根拠もない規則を強制していたことも。

問題はSCEがこのまま大人しく引き下がるか、というところか。
190ゆうき=マリオ:01/08/27 07:38 ID:xylJPI7.
[7] あははは 投稿者:マリオ 投稿日:2001/08/25(Sat) 19:45
2ちゃんねる閉鎖されるみたいです!
やったーーー!!(^^)
http://isweb34.infoseek.co.jp/play/s590906/
191_:01/08/27 07:45 ID:0H4ara0Q
>>189
引き下がるも何も、とっくに勧告は受け入れてるハズだよ。
もの凄い前の出来事だから。
今ではPS関係の中古も値引きもあたりまえだし。
中古販売の裁判は直接は関係ないよ。
192 :01/08/27 08:00 ID:wIk2qbV2
>>191
奴等は巨悪故、油断はならぬ。
情勢次第では再び悪事を繰り返そうぞ。
193_:01/08/28 12:23 ID:USFo0wAE
メーカーが神の如く商品の価格を完全に統制しようとするのは誤り。
中古も然り。結果的に安くなれば良いのではなく、
消費者の需給の変動に合わせ、価格が上下する(店が自由な値段をつけられる)のが正しい姿だ。
メーカー主導ではなく、消費者主導の価格こそが正しい姿だ。

ソニーという企業はどの分野に参入しても自ら神になろうという誤謬を犯している。

>中古市場が完全に無くなればソフト
>の価格自体下げれる可能性だって出てくるわけで・・・。
その保証は無い。
より多くの開発費を投じたり給与を過剰に増やすのが落ちだろう(これまでがそうだったように)。
194193:01/08/28 12:26 ID:USFo0wAE
>>182
が抜けていました。
195pc/at fan:01/08/28 13:05 ID:l8TmoEn.
最近までPCゲームしかしていなかったからわからないんだけど、
ソニーのせいでゲーム業界が崩壊したってあちこちで聞くんだけどどういうこと?
196 :01/08/28 13:33 ID:ERceMSLw
>>195
一気にやりすぎたというか
ゲーム業界を飽和状態にしてしまったので…。
197pc/at fan:01/08/28 13:41 ID:l8TmoEn.
>>196
任天堂とセガの天下のままだったら違っていた?
198 :01/08/28 13:42 ID:Yaqdx.s2
PS2発売から1年半くらいになるのにまだ35000円
ておかしくないですかね。しかもメモカ(必須)買えば40000くらい。
妥当な考えとして29800円がいいんじゃないかと思うんですが値下げ
できない理由とかあるのかなあ。
199 :01/08/28 13:44 ID:GSFVzvvo
ライバルもいないし、そこそこ売れてるからでしょう。
GC、XBOXが出たら間違い無く29800になると思う。
200(**):01/08/28 13:46 ID:zIP8..bM
>>198
GC発売を待って土管とサゲルに一票
201 :01/08/28 13:50 ID:kO26U22c
>>197
予言者ではないのでその場合であったとしても分からないですね。
もしかしたらなっていたかもっていうのは少なからずあるかも。

ソフト増えすぎてユーザーどれ買えばいいのか分からなくなって
とりあえず大作だけ買っとけ、というふうになったのは事実だと思います。
202 :01/08/28 13:54 ID:W//NrnRc
ソニーは自社ソフトをしっかり製作して他メーカーのソフトも
きっちり審査して駄作ソフトを排除していけば今のようには
ならなかったかもしれないですね

PS2は今だ飛ぶように売れる化け物バードですがソフト何持ってる
か聞いたら多分大作ばかりだと思います
203pc/at fan :01/08/28 13:55 ID:l8TmoEn.
>>201
それでFFだけ売れて中小のソフト会社は倒産が増えたんだ。
でもスクウエアは任天堂にハード出していたのにいつからソニーグループと蜜月になったんだろう。
デジキューブもスクウエア関係だと聞いたし。
204 :01/08/28 14:01 ID:FyxTPSbI
でも、SFC末期も大作しか売れてなかった印象があるが
どうなんだろう。
205 :01/08/28 14:03 ID:YuXLkOAk
任天堂とスクウェアの関係はよく分からないですが
確か過去にケンカした(スクウェアはCD-ROMがよかったがN64はカセット
になったとか?)らしくSCEに移ったとか、誰か詳しい人いると
思うけど。
206pc/at fan:01/08/28 14:09 ID:l8TmoEn.
>>205
じゃあ、やはり喧嘩別れ?
でもなぜセガでなく新規参入のソニーに移ったのかな?
207 :01/08/28 14:11 ID:ERceMSLw
ソニーが天下取った要因としてCDになってコスト削減?になって
N64より開発がしやすかったためメーカーはSCE寄りになって
しまったという事もあったとは思う。ゲーム業界が崩れだし
たのは天下取った辺りだと思うけど、そのころから大作ばかり
売れた、
景気が悪くなったのもゲーム業界に影響を与えた一つだろうと思ったり…。
208_:01/08/28 14:11 ID:VC8/9g7Q
>>203
それは多分その通り。
で、PS2は下位互換付けたことで結局はPSの後期を引きづったんじゃない?
だからPSからの流れでSFCの末期症状に似てるんだと思う。
209_:01/08/28 14:15 ID:VC8/9g7Q
>>206
任天堂とスクウェア関係を詳しく聴きたいなら妊娠スレで聴くいいよ。
多くの妊娠はあの件についてかなり詳しく知ってるから。
210 :01/08/28 14:16 ID:n5WQ890I
>>197
アーケードゲーム側から見ると、プレステの出現は衰退の原因
の一つに思えてならない。

プレステ以前は、家庭用ハードではアーケードゲームの完全再
現は不可能であり、アーケードゲームは憧れだったのだ。

それが、プレステ以降家庭用とアーケードの差が縮まり、アー
ケードの魅力が無くなってきたのではないかと思う。
(2D格闘に関してはサターンの時点でアーケードとの差は無く
なっていたが、それでもアーケードには対戦相手という価値が
あった。同じ2Dでも格闘ゲーは生き残ってシューティングや
アクションがほとんど死んでいる事から、対戦相手が価値で
あったと判断)。

ただ、プレステが無かったらセガが代わりに増長していたと思
うのだが、それもまた悪夢ではないかと思う。(そう思う理由
は割愛する)
211 :01/08/28 14:18 ID:9e2vYKdI
2Dシューティングもサターンのほうが活発だったろうが。
論理展開無理やり過ぎ。
212 :01/08/28 14:18 ID:ts1dLLc.
SFC末期とSCEを間違えて解釈してしまったちょっぴり鬱
213pc/at fan :01/08/28 14:25 ID:l8TmoEn.
>>209
妊娠スレ?
どういうタイトルがついているスレですか?
214 :01/08/28 14:27 ID:n5WQ890I
>>211
だから、アーケードに魅力が無くなって来たと言ってるじゃん。
2D格闘は、対戦者探しがあるぶんアーケードでも生き残ったが
シューティングはそうではなかった。

省略された所に書いたやつの、割愛した部分でもあるが、セガ
はシューティングは勿論2D系のアーケード展開は捨てていたん
だと思う。だから、それらのジャンルがどうなっても知ったこっ
ちゃなかった…と。

だから、セガがトップになっててもこれらのジャンルは死んで
いただろう。ただし、その他のジャンルの存在で衰退を免れて
いた可能性がある。と言う事。
215 :01/08/28 14:26 ID:Co8Ar6jI
>>213
GAMECUBE
216 :01/08/28 14:29 ID:GSFVzvvo
アーケードの衰退の原因は若者が外での娯楽に金を使わなくなったから。
理由は携帯等の通信費ね。同様の理由でカラオケなんかも死にかけ。

あと個人的には音ゲーが出てきてゲーセンに行かなくなった。何となく。
217 :01/08/28 14:29 ID:LJsHUOrc
マイクロソフトも参入して更にゲーム業界が崩れていくのに拍車
をかけるかもしれない。
やはりユーザーとしてはハードを一つにまとめて欲しいというのは
あると思います。ソフト1つやるのに1つのハードを買っていたら
ユーザーはたまったものじゃありませんからね。

ゲーム機が増えれば増える程ゲーム業界が不安定になりそうな気が
するんですが…。
218 :01/08/28 14:38 ID:n5WQ890I
>>216
なんで原因が1つだけだと思うワケ?>>210には「原因の一つ
に思えてならない」と書いた。それ「ダケ」が原因とは書いて
いない。

もちろん、携帯等に金が流れたっていう原因もあるだろうね。
219 :01/08/28 18:53 ID:l0zMBScA
>>205
そもそもハードメーカー主導で定価販売・中古品売買禁止を徹底するのを
熱望していたのがFC版のFFIIIでボロボロになった苦い経験を持つスクウェアだった。
任天堂は取引先の問屋がやりたい放題でも「長年の付き合い」を理由に何も手を
打たなかった(法律上はそれが正しいやり方ではある)ので、ソニコンが「定価販売・
中古品売買禁止」と言うエサを付けたらスクウェアがあっさり釣れた。それだけ。
220 :01/08/28 19:58 ID:VU/vY/Xw
>>219
あとはデジキューブ立ち上げて自主流通を許した、ってことモナー
221pc/at fan :01/08/28 20:12 ID:Wu2QNyQc
>>219
ソニーの作戦なのかな、それって。
>>220
デジキューブってどうしてほかのメーカーのソフトも売るんですかね?
スクウェアのソフトだけ置いた方が競合が少ないと思うんですが。
それから任天堂ハードのソフトだけどうしてないんですかね。
DCはあったような気がしたんですが。
222 :01/08/28 20:19 ID:OvzP64SE
>>221
スクウェアのソフトだけおいたりしたら、商売成り立たないよ、、
223 :01/08/28 20:20 ID:HG3w3ZBM
でもデジキューブで売れたソフトって
FF以外に思い浮かばないんだよね。
224 :01/08/28 20:21 ID:OvzP64SE
>>221
GBのゲーム売ってるよ
225pc/at fan :01/08/28 20:23 ID:Wu2QNyQc
>>222
圧倒的にタイトルが少なすぎますね、考え足らずでした。
それとスクウェアのソフトはFFいがい売れていなんですか。
226pc/at fan :01/08/28 20:25 ID:Wu2QNyQc
>>223
そうですかあんまりセブンイレブンいったことがないんで知らなかったです。
227 :01/08/28 20:26 ID:DrTQcBAE
>>221

DQモンスターズ2が置いてありました。
228 :01/08/28 20:29 ID:Fccxg4Qs
デジキューブはギャル展開するらしいぞ。
229_:01/08/28 20:41 ID:g/bpkDXQ
デジキューブGBA置くらしいな
230219:01/08/28 21:30 ID:l0zMBScA
>>221
元の発案者はナムコ(漫画喫茶を経営して出版業界を敵に回す
ダブルスタンダード企業)常務・浅田安彦だと本人が証言している。但し、
実際のところは「これをエサにすればFFでもDQでも釣りたい放題ですぜ」と
言う“入れ知恵”に近いものだったのでは。
231_:01/08/29 00:26 ID:eDK4wpkI
>>230
そうだったのかー
結局要領よくズルをやったSCEが丸儲けしてしまったんだね
浅田も◇もバカみたいだ
232あら:01/08/29 01:30 ID:lLju2gt6
てすと
233_:01/08/31 01:30 ID:DioFeBAk
ACCSが潰れてもソニコンはわが世の春を謳歌するのか
234 :01/08/31 11:59 ID:NNfx9o1k
ゲートボーラー徳中(現・ソニー本社副社長)は最初から
実行する気も無いのに「全てのメーカーを公平に扱う」と公約してました。
235徳中:01/08/31 20:55 ID:MEFtY6xA
久夛良木がなんぼのもんじゃい
次期社長はワシやでぇ
236宮本・中:01/08/31 20:57 ID:Wqo6m9Vc
山内さんありがとうございます。新たに開発部門としてSCE買い与えて
くれて大変嬉しく思います
237クボタ:01/09/01 09:31 ID:pqFje406
わしゃゲームから撤退するしかないのか・・・
238デジキューブ:01/09/01 11:38 ID:QYTPz0O.
廉価版とか\1500系があれば買い物ついでにゲームソフトを気軽に買えるんだが。
新作はコンビニで買ったりしないっす。予約特典なんて要らないし。
239_:01/09/01 17:19 ID:pqFje406
久夛良木ちんが全国紙の広告で土下座するのか・・・
240aa:01/09/02 03:46 ID:glfh72a6
価格うんぬん以前に レジェンドオブドラグーンでゲームを変えるんだ!
とかいってなかったか?昔。
で、あれは何を言いたかったの?
どんなユーザーに遊んで欲しかったの?
で、結局売れたの?
評判悪いけど、続編作ってるの?何年もかけて・・・(w
241aa:01/09/02 16:57 ID:ZDW/yE5I
>>238
予約特典の分値段上がってるよね。
242 :01/09/02 17:00 ID:BBJBgpiw
SIMPLE1500は開発者を殺したくなるぐらい出来が悪い。
243名無し募集中。。。:01/09/02 18:11 ID:Sgk.na/w
質問です。
PS2はGC発売を迎えて値下げすると思いますか?
もし値下げするならいつ頃でしょうか?
244aa:01/09/02 18:29 ID:ZDW/yE5I
年末クリスマス商戦ぐらいじゃないかなぁ
12月3日で 12.300円なら即買い… 無理だね
245bb:01/09/03 11:21 ID:s7UMyLZU
123円
246_:01/09/04 10:52 ID:yTGkZ2w2
謝罪するまでage
247_:01/09/05 23:35 ID:BlcHG46.
ですからあのですね、それは違う、ちれは違う!
久夛良木先生はですね、勉強不足です。
出井先生もですね、勉強が足りない。
248_:01/09/07 11:23 ID:TosY92C.
こうして得た悪銭でAIBO新型など作って消費者とマスコミを騙し続けるわけだね
249 :01/09/07 11:29 ID:???
>>248
妊娠必死だな
250aa:01/09/07 13:32 ID:nTFrrdl6
>>248
新型アイボってさぁ 日光江戸村のにゃんまげのパクリだよねぇ
どう見ても、そっくり。
251_:01/09/08 11:42 ID:1u3I6GHc
>>249
任信必死です。我が社の存亡がかかっています。久夛良木には氏んでほしい。
252_:01/09/09 11:28 ID:CyHPUAFk
ソニー様は偉大なのです\(^○^)/
任天堂倒産\(^○^)/セガ倒産\(^○^)/M$倒産\(^○^)/
勝利\(^○^)/勝利\(^○^)/勝利\(^○^)/
253 :01/09/09 11:48 ID:JV1cS896
ハッタリハードを高額でユーザーに売りつけた
金持ちメーカーをマンセーし、
面白いゲームを数多く制作し、できるだけ安く提供してくれた
貧乏だけどユーザー思いの老舗メーカーを糞扱いする出川の
心って醜いと思いませんか?
254_:01/09/11 15:10 ID:.12GMq/Q
世の中銭や、儲けが全て
貧乏メーカは氏ね
255_:01/09/14 12:32 ID:LUbgfmUE
元SCE営業で価格拘束にも加わっていた島本雅司氏がまた悪だくみを考えているらしいぞ
256ごんちゃん:01/09/14 12:44 ID:aCDITQSM
257生き証人:01/09/14 14:55 ID:FD04ynmo
>>255
何?何? くたぴーの怒りを買ってソニコン常務の席を追われたものの、
昨年TSUTAYAの取締役に華麗なる転進をした、あの島本氏?
今度は何やるんですか??
前みたくまた、しこたま私腹を肥やすの??
258_:01/09/15 10:40 ID:fnQ0R5Hs
>>257
かもね。
中古税をメーカーに納めるふりして着服するとか。
259 :01/09/15 19:01 ID:EBLotCx2
島本雅司。この人物は、正直言って根がヤ○ザです。コワモテで有名だった
おかじま電器(現・メガーズ)の前社長を打ち負かしたのはこの男ぐらいです。
恫喝のテクニックはソニーミュージックで○山(失脚プロデューサー)に
散々鍛えられたから超一流です。

http://www.arts.or.jp/judge/sce/9th.html

こんなゴキブリと同レベルな根性悪い人物が仕掛人だとわかったら、
今の軒並み「ツタヤマンセー」一色なニュースサイトは赤っ恥かくの必至でしょう。
260 :01/09/21 01:12 ID:3ZdSwpEg
261_:01/09/21 01:20 ID:KvhJbGjs







    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄          |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /ノ(       |  PS2大赤字に株価大暴落!!
 |  / ⌒ ` | | ´   |
 | /  _     _ |  もう後には引けないクタ!
 (6       つ.   |
 |     ___     |  この業界と共に逝き着くとこまで逝ってやるクタ!!
 |     /__/   |\
 |       ___//\
  ー― 、 ,―一(⌒)
           ノ ~.レ-r┐
          ノ__ | .| ト、
       〈 ̄   `-Lλ_レ′
         ̄`ー‐---‐′
262 :01/09/24 15:29 ID:XwLoP4SI
中古禁止はナムコの浅田(CESA知的財産委員長)がSCEにたきつけたものだってね
アサダ本人がそう行ってた
263 :01/09/24 22:44 ID:Gl9RHSE2
>>262
激しく既出。>>221,>>230,>>231参照。
と言うか漫画喫茶経営に進出してゲーム業界と出版業界との共闘を
1社で潰してるナムコに幸有れ。
264 :01/09/28 15:49 ID:kt5wwTJE
一番最初の被害者はセガかもしれないが
糞にーにボロボロにされたゲーム業界そして
日本経済は第二、第三の被害者だね。
265偽信者。:01/09/28 17:56 ID:Uvd7RGNM
つか、SCEが崩壊させたのはPS2になってからだろ。

・ハードが高すぎるせいで、ソフトが売れない。
・開発が難しいので、サードに無駄金を使わせ、しかも練りこむのが難しい。
・発売前に期待を煽りすぎたので、中途半端な映像では売れず、製作側が
嫌でも高い金をかけてグラフィック強化をしなくてはならなくなった。
・DVDをつけたせいで、購入者がゲームよりDVDに走り、一時売上が低迷した。
・全体に値段が高いので、いまいち売れにくい。

特に2・3番目のせいで、ある程度売れても採算が合わなくなった。
ただ最近は50万本クラスのヒットが増えてきたから、発売直後よりはだいぶ
マシな状態になってきた。

逆にPSに関しては利点の方が大きかったはず。

大作主義を生み、FF8で広告不信を生んだ罪科はあるが、中小に広く
参加の道を開き、低コストに開発でき、流通を改革し、実験作作を生み、
幾多の名作を生み、別のユーザー層を取り込んで、SFC時代の停滞を
払拭している。
どっちかというと、業界を救い拡大したのがPS、追い詰めたのがPS2
だろう。
266偽信者。:01/09/28 18:05 ID:Uvd7RGNM
それから、スクウェアが移籍した理由ではロイヤリティが外せない。

任天堂はFC時代の優遇処置をやめ、SFCでロイヤリティ高額化、64
でさらに暴君、とやりたい放題だった。(64までは好調だったから)

PSはただでさえロイヤリティ低い上に、対スクウェアには特別に安い
価格を設定していた。これはソフトが大量に売れるスクウェアにとって
は利益と直結する。

(ただし、のちにカプコンその他の大手に知られ、追及され、他の大手
にも自社流通と低額ロイヤリティを認める結果となり、SCEにとっては
痛手となったが)

ついでに、SCEから□へのFF7開発への全面協力、FF7の広告宣伝
における大規模な協力(ソニー枠も使って一年前から宣伝)、などの
SCEが提供した破格の条件もスクウェアが揺れた理由かと。
267偽信者。:01/09/28 18:13 ID:Uvd7RGNM
>>264
日本経済は、被害者というか、半ば自業自得のような。
PS2の過大なスペックを鵜呑みにした報道を続け、DCを必要以上に
追い詰めて潰すのに日経新聞をはじめ日本のメディアは協力してた
から。

実際の性能とソフトの質からいけば、むしろDCは残して競合させたほうが
良かったし、そうすればここまでユーザー離れを引き起こすこともなかっ
たろう。
国産云々とかこだわるならなおのこと。
(「売り切れ」を「ユーザー殺到の大人気のため売り切れ。好調!」と報じる
か、「半導体生産不足で先行き真っ暗」と報じるかの違いは大きい)

それ以前にゲームが不況の原因ではないが。(有望市場ではあったが)
268偽信者。:01/09/28 18:14 ID:Uvd7RGNM
以上、長文スマソ。
269名無しさん:01/09/30 14:10 ID:TTzNx8ow
PS1時のSCEの価格拘束・中古禁止の政策が業界の動脈硬化を招いた。
270 :01/09/30 15:51 ID:r38WED.U
>>266
でもやっぱり□にとって最大の釣り餌は中古禁止だろう。
ロイヤリティ優遇はハード発売前の「全てのメーカーを公平に扱う」公約を
反故にしたことで他社の不興を買いまくったし(それを割り引いてもお釣りが来る
ぐらいの利益がFFVII・VIIIで入って来たにしても、□が失速したら四面楚歌に
なる状況を全く考慮していなかったソニコン経営陣はアホ)。
271 :01/10/02 02:44 ID:YEiZa1Vk
272 :01/10/05 11:29 ID:vzucrfdM
>>267
激しく同意
273_:01/10/09 12:59 ID:.fLV2T/Y
>>270
激しく同意
274 :01/10/09 13:01 ID:3Q5Msz7o
任天堂はロイヤリティはアップしてないでしょ
アップしたのはOEM代などのもろもろの料金
275 :01/10/09 13:12 ID:yftlMkN.
グラフィック強化で
価格高騰苦しむ流れを止められるかどうかは、
動物番長にかかってるな。
276_:01/10/16 11:39 ID:1VpYTrIc
久○良木氏ねー
氏ねー
277 :01/10/16 11:45 ID:f4Pf+CS3
>>275
あれにかけるのはどうかな
278 :01/10/18 16:52 ID:tl2tjVb7
>>264
一番最初の被害者はセガかもしれないが

セガはむしろ加害者。ソニコンの尻馬に乗ったACCS主導の大政翼賛政治に荷担し、
何の責任も取らなかった以上ゲーム機撤退は自業自得。
279 :01/10/18 16:53 ID:LBaCQQ8n
セガはパートナー店に土下座しろよ
280 :01/10/18 17:29 ID:tl2tjVb7
>>279
激しく同意!! あと、 http://www.sega.co.jp/sega/IR/cr/cr200107121.html では、株主総会で
「パソナルームの存在は事実無根」と説明していたそうだが押し込めていた社員と9月に和解した
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/09/17-4.html )って
ことは「株主に嘘の説明をした」ってことでしょう?

もうセガの言うことは一切、信用に値しないですな。
281 
>>280
何か・・・セガに限らず、ゲーム会社ってこんなのばっかだな