FFがPSに何故移籍したか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
詳細を教えてください。
2名無信者さん:2001/05/26(土) 10:59
任天堂が嫌いだから。
3名無信者さん:2001/05/26(土) 10:59
流通が問題だからです
4名無信者さん:2001/05/26(土) 11:00
スクウェアが任天堂にマージンをとられるのが我慢ならなくて、
自分たちが流通支配をしたかったから
5名無信者さん:2001/05/26(土) 11:01
いや、任天堂のお子様方針にFFがそぐわないので、
任天自ら追い出したのか?
6名無信者さん:2001/05/26(土) 11:01
実弾。
7名無し信者さん:2001/05/26(土) 11:02
任天堂では、やりたい放題で出来ないからです。
そして裏切りました。
裏切り方が相当酷かったらしく
いまだに許してもらえません。
「何が何でも参入したい」と土下座しているにも
関わらず許さない任天堂も凄いです。
8名無信者さん:2001/05/26(土) 11:02
久多良木のハッタリに騙された
9名無信者さん:2001/05/26(土) 11:02
いまではGBC、GBAとも5000円突破はあたりまぇ〜♪

氏ね。
10名無信者さん:2001/05/26(土) 11:02
CD−ROMの大容量が使いたかったから。
11ななし:2001/05/26(土) 11:03
勉強になります。
12名無しさんだよもん:2001/05/26(土) 11:03
マジレス。
64出るのおそそぎだったから。
13名無信者さん:2001/05/26(土) 11:04
>>7
べつに独占契約してたわけじゃないんでしょ?
(サザエさんやドラえもんの声優みたいにさ)
14名無信者さん:2001/05/26(土) 11:05
自分たちの移籍によって任天堂の命運は尽きる
なんて堂々と言っていたら許してもらえるはずないでしょ
しかも、携帯ゲーム機に未来など存在しない、なんて大口もたたいてたし
15名無信者さん:2001/05/26(土) 11:05
CM枠をえさに引っこ抜いたって話しは本当?
16催行です:2001/05/26(土) 11:05
天声がそうせよと告げたからです。
17名無信者さん:2001/05/26(土) 11:05
確かにWSCには未来がないな(w
18名無信者さん:2001/05/26(土) 11:06
PSは元々任天堂から出る予定だった、
そして、そのハード用に開発企画をすすめていたから。
19名無信者さん:2001/05/26(土) 11:07
■はもうおしまいだ
20名無信者さん:2001/05/26(土) 11:07
サターンよりもPSが優れていたからです。
21名無信者さん:2001/05/26(土) 11:08
>>20
ポリゴンだけがね。♪
22名無信者さん:2001/05/26(土) 11:08
はぁ?皆様は理解してないけど
まじで
流通

問題なんだけど
23名無信者さん:2001/05/26(土) 11:29
>>18
PS−Xだね
なんで喧嘩別れしたんだか
24名無しさん:2001/05/26(土) 11:34
FF4出す頃、任天堂に助けてもらったのに。
恩を仇で返すなんて、ホント何があったんだろ。
25名無信者さん:2001/05/26(土) 11:35
>>21
なあ、他にも色々PSは勝ってるが、もうよそうぜ。
26名無信者さん:2001/05/26(土) 11:35
>>24
CDが主流の時代にN64がROMを採用したから。以上。
27名無信者さん:2001/05/26(土) 11:36
だから流通だっての・・・本当に知らないの?
スクウェアの理由の
「スクウェアが目指すゲームは64では容量がだめ」なんて
表だけだよ
28名無信者さん:2001/05/26(土) 11:39
>>27
漠然と流通と言われても分からん
マージンならPSだってSSだって取られるのは同じ
29名無信者さん:2001/05/26(土) 11:39
家庭用TVゲームを普及させたのは任天堂なんだからなんとかがんばってほしいね。
N64ロム方式だけど、ゲームの立ち上がりは優れていると思うけど・・・・・・
30名無信者さん:2001/05/26(土) 11:40
>>28
デジキューブが何故できたか考えよう
31名無信者さん:2001/05/26(土) 11:42
>>30
自主流通OKの密約があったという噂が本当だったって事?
32名無信者さん:2001/05/26(土) 11:47
>>31
任天堂が駄目といったからスクウェアが当時あまちゃんだって
ソニーさんの所に駆け寄ったんだよね(ソニさんはOKだした)
それ以外考えられません。だってN64用に開発してたのに
それを全て破棄した時点で任天堂との間にトラブルがあったと考えられる
よって容量なんて問題では確実にない
33名無信者さん:2001/05/26(土) 12:02
任天堂がSFCで”マリオRPG”をスクウェアと共同開発した時に発売元の表示の件でトラブルがあったらしい・・・・・ETC
34名無信者さん:2001/05/26(土) 12:06
SSは現在でもスプライトマシンとしては最強だろうなぁ。
SSの音源もADPCMのPSとちがっていいの使っていたはず。
(シールドやアンプなんかのせいでノイズあるれど。)
演算能力もSSはPSの4倍はあったってほんと?
35名無信者さん:2001/05/26(土) 12:07
>>34
嘘だ。信じるな。
36名無信者さん:2001/05/26(土) 12:35
PSはSSより処理速度遅いよ。
PSではまともなシューティングが出なかったのがその証拠。
37名無し信者さん:2001/05/26(土) 12:37
おまえらみんな認識が間違ってるようだから
言っとくが
流通問題で移籍したわけじゃないぞ。
流通は移籍のきっかけにすぎない。
38名無信者さん:2001/05/26(土) 12:38
>>36
それはスプライト回りがアレだからだろ・・・
39名無信者さん:2001/05/26(土) 12:40
PSのほうが、面白いゲームが多いからでわ。
40名無し信者さん:2001/05/26(土) 12:41
参入して貰うためにSCEは、
当時、業界に対して言っていた大義名分を全て覆し
■のやりたいようにやらせてやると言った。
任天堂はダメだと言った。
そして■は任天堂に対する恩を忘れて
裏切った。また裏切り方が相当酷かったので
現在も許してもらえない。
流通問題は移籍のきっかけになっただけ。
41名無し信者さん:2001/05/26(土) 12:44
SCE移籍の時、あまりの裏切り方だったため
■は任天堂の報復をおそれ、任天堂を潰しに入った。
しかし映画的手法はタダのオナニーになってしまい
ゲームは所詮ゲームで映画ではないというオチだった。
そして売れたのはGBだった。そしてGBAでもあった。
今さら頭を下げても許してもらえるはずがない。
42名無信者さん:2001/05/26(土) 12:48
シューティングゲームでは描写性能よりも、
演算能力を求められるよ。

画面いっぱいに広がるデカキャラも、(動くギミックは別)
小さなノーマル弾の一発も、処理としてかかる時間は同じ。
弾数や、敵キャラの同時出現がどれだけ可能かは、
単純にそのマシンの処理速度に依存する。

PSはダメダメだった。
43名無し信者さん:2001/05/26(土) 12:49
PSもPS2も見せかけだけのマシンだったと・・
44名無信者さん:2001/05/26(土) 12:52
冷静に考えると、皆が言っているようにFC,SFC時代のスクウェアの方が良いのが分かった。
FFはゲームキューブに戻ることが出来たら生まれ変われるだろうな。
容量はドリキャス並に制約されたゲームキューブの方がゲーム性にこだわれる。
45名無し信者さん:2001/05/26(土) 12:55
別に1.5GB程度でも十分大容量だと思うけど。
46名無し信者さん:2001/05/26(土) 12:57
スクウェアのように量だけを求めてもダメなんだよ。
山内の言うように基本は質にある。
量はその補助的手段だ。これを勘違いしてるスクウェアには
クソゲーしか作れない。
47名無信者さん:2001/05/26(土) 12:57
>>44
PS終盤の■ソフトは良質と言える物だったとは思う
PS2になってそれもブチ壊しだけど。
なんでアタリが一本もないのさ
48名無信者さん:2001/05/26(土) 12:59
FF7程度ぐらいでちょうど良い。動画はこれ以上増えなくて良い。
容量はGCあたりで歯止めを効かせた方が良い。
49名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:00
>>47
どんなソフトがあった?
俺的には全部クソゲーなんだが。
50名無信者さん:2001/05/26(土) 13:02
>>47
Type-Sがあるじゃあないか。
51名無信者さん:2001/05/26(土) 13:03
>>34
今の最強はPS2。
SSはGC.64より劣る。
52名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:03
Type−Sって
凄いクソゲーじゃなかったか?
5351:2001/05/26(土) 13:03
まちがえた。GCじゃなくてDCだった。
54名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:06
>>51
現在
発売中の最強マシン=PS2
10月
発売中の最強マシン=GC
55名無信者さん:2001/05/26(土) 13:07
現在
発売中の最強マシン=PS2
10月
発売中の最強マシン=GC
12月
発売中の最強マシン=XBOX
56名無信者さん:2001/05/26(土) 13:10
もし■が任天堂の手下のままだったら
ゼノギアスやレーシングラグーンみたいな企画は生まれなかっただろうな。

それはそれで寂しいかも
57名無信者さん:2001/05/26(土) 13:11
覚悟の違い。

SCEもセガもスクウェアも本気でスクウェアを引き抜こうとしてたが、

SCEの場合、「スクウェアの出す条件は全て飲む。何が何でも引き入れろ」
ということで破格の条件を提示した。交渉代理人にも全権を渡していた。

セガはそこまでスクウェア一社に破格の条件は提示できなかった。あくまで
上級サードとしての待遇で、さらに上の決定を仰ぎつつの交渉だった。

後で見る限り、FF7の宣伝・開発にSCEが協力することを始め、スクウェア
のみロイヤリティ額を減らしたり、自社流通を認めたり、とかなり侯待遇を
示したようだ。

(ちなみに低価格ロイヤリティと自社流通に関しては、後にこれを知った他の
大手サードから不満が上がり、結局彼らにもそれを許さざるを得なくなった
経緯がある)
58名無信者さん:2001/05/26(土) 13:12
デジキューブの社長は、スクウェアの副社長やってた人だよ。
資本もスクウェアから流入してるし。
59名無信者さん:2001/05/26(土) 13:12
スクウェアもナムコやエニックスみたいに
64に一本でもソフトを出してれば裏切り者扱いはされなかったのにね。
6057:2001/05/26(土) 13:15
すまん、57の冒頭ミス。

SCEもセガも本気でスクウェアを引き抜こうとしてたが

だ。何つー失敗をしてるんだか>俺
61名無信者さん:2001/05/26(土) 13:17
べつにスクウェアが任天堂を裏切ったとは思わないけどな。
別に任天堂が何か恩をかけてくれてたわけじゃないし。

サードが有利なプラットフフォーム選ぶなんて当たり前だろ。
62名無信者さん:2001/05/26(土) 13:17
>>57
そんなレベルじゃないよ。
他社には絶対公表しないハード仕様を渡したり
PS2の開発に加えたりとほぼSCE■事業部化してた。
63名無信者さん:2001/05/26(土) 13:17
任天堂も馬鹿だよね。
スクウェアに参入してもらった方が断然いいのに。
64名無信者さん:2001/05/26(土) 13:19
>>63
本当に馬鹿だと思う。
あそこまで公衆の面前でバカにしたら、もう参入してもらえないよ。
65名無信者さん:2001/05/26(土) 13:20
>>63
64で自社のソフトだけでもやっていける事が証明されたからね。
任天堂にとって映画カブレの今のスクウェアは必要無いんだろう。
66名無信者さん:2001/05/26(土) 13:21
>>63
ハード仕様はエニックスにも渡していたのでは?
あそこのプログラムはハード直叩きで、基盤の設計まで見せて貰った
そうだが。
67名無信者さん:2001/05/26(土) 13:22
嘘ばかりいわないでええええ
68名無信者さん:2001/05/26(土) 13:22
ファミ通などのインタビューでスクウェアは任天堂を堂々と批判してたからな
ここまで喧嘩を売っておいて許してもらえる筈が無い。
69名無信者さん:2001/05/26(土) 13:22
出川必死だな(藁
70名無信者さん:2001/05/26(土) 13:26
スクウェアがGCよりもGBAに積極的なのが
いやなんでしょ任天堂さんは。
GBAでこづかい稼ぎしてPS2でFF新作作るための資金力にされちゃ
いやよんってところだろ。
71名無信者さん:2001/05/26(土) 13:26
98 名前:E3(まだ)出張中p1003186.kdd.net 投稿日:2001/05/26(土) 05:58
>>86
ルイージズマンションは見た目はそれほどでも・・・。ただしライトの表現は改善の余地ありと言うことです。

スクウェアソフトのFFXに関しては、アメリカでは「もう結構冷めている」・・・というのが本音です。
・・・というかアメリカではFF8あたりからムービーが凄いだけのゲームという評価に変わっていますし。
「ゲーム作るよりDVDの映画を作ったほうがいいんじゃないのか・・・」という話は良く聞きます。

・・・というか、ゲームのギミックを設計する能力に関しては、日本人の器用さは、アメリカ人も認める
ものですが、リアルタイムでレンダリングできる環境がそろってきたにもかかわらず、
いつまでもムービーにこだわる姿勢はアメリカ人には理解できないようです。
ナムコのDCのソウルキャリバーのデモがアメリカで人気が有ったのも理解できますが。
72名無信者さん:2001/05/26(土) 13:27
>>70
馬鹿ですか?
73名無信者さん:2001/05/26(土) 13:27
当然だな
74名無信者さん:2001/05/26(土) 13:28
エニックスやナムコもPSに力を入れたのに裏切り者扱いは無し。
やっぱスクウェアが64に一本もソフトを出さなかったのが悪かったのかな
もしチョコボでも64用に一本出せばGBAに参入できたのかな?
75名無信者さん:2001/05/26(土) 13:30
ナムコはGBでもソフト出してたから。
76名無信者さん:2001/05/26(土) 13:30
70に半分同意。
77名無信者さん:2001/05/26(土) 13:30
GCはいいからGBAには参入させてやりてーな。
SFC時代のスクウェアは良かったよ
78名無信者さん:2001/05/26(土) 13:30
いつのネタだよこれ
79名無信者さん:2001/05/26(土) 13:32
         ∋oノノハヽo∈
            ( ´D` )   うんこがらいすきなのれす、てへてへ
         /⌒  - -⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \  /     \
   /\/⊃   `川 '   ⊂\/\
  /@ /    \_)!(_/    \ @\
 |_/                  \_|
             人
             (  )
            (   )
          (●´ー`●)
         (        )
80名無信者さん:2001/05/26(土) 13:32
>>78

そうだな。
今更>>70に同意しているヤツって、何もわかってないじゃんね(w
81名無信者さん:2001/05/26(土) 13:34
>>80
出川必死だね(藁
82名無信者さん:2001/05/26(土) 13:34
78=80
83名無信者さん:2001/05/26(土) 13:34
75だけど、
聖剣やサガ出してたってツッコミはなしね。
N64が苦労している頃にGBに協力してくれたって意味で。
そういう意味ではエニックスも許されると。
84名無信者さん:2001/05/26(土) 13:36
>>82
残念、全然違うよ(w
何の根拠があってそんなことを言うの?
デタラメ言っちゃダメ♪
85名無信者さん:2001/05/26(土) 13:36
セガがゆるされて
スクウェアが駄目というのがわかりません・・・
86名無信者さん:2001/05/26(土) 13:37
今のスクエアはゴミ製造機です。
ずっとPS2に封印しておきましょう。

マンションの1室にまで初心に返って一からやり直した方が良いよ。
スクエアは。
87名無信者さん:2001/05/26(土) 13:38
>>81
70必死だな(藁
88名無信者さん:2001/05/26(土) 13:38
ようは任天堂が逆ギレしてるだけだよ。

だから理由なんて求めるだけ無駄無駄。
別にスクウェアが裏切ったわけでもないし、64のハード設計が悪かった
のは自業自得。
だいたいGBをいうなら、魔界塔士サガを出して初期のGBを支えてあげた
一角がスクウェアなわけだし。
感謝こそすれ、怨む筋合いはない。

本当に責めるべきは、64のハード設計の無能と、十分な待遇を与えようと
しなかった任天堂の奢りだ。

でも、逆ギレしてる相手には何言っても無駄だけどね。
89名無信者さん:2001/05/26(土) 13:38
■は裏切ったからだろ。
あれを許すと、今後同じ目にあいかねん。

いいか、義理と人情を秤にかけてみろ? どっちが重い?
任天堂の代紋をなめるな。
90名無信者さん:2001/05/26(土) 13:39
>>85
セガはかつての良きライバルでゲームに対する考えも任天堂に近いからな
スクウェアはゲームは映画だとか言っているし PS全盛期に各雑誌のインタビューで任天堂流通を批判してたしね
91名無信者さん:2001/05/26(土) 13:39
経営者としてメンツをとるか実利をとるか
92名無信者さん:2001/05/26(土) 13:39
裏切ったって
スクウェア以外もある意味裏切りだろ
64にほとんど供給しなかったし
93名無信者さん:2001/05/26(土) 13:40
>>85
セガは家を亡くしたんだよ。
ス久ウェアは、ライバルの家でぬくぬくと暮らしている…
これが許されるものか?
94名無信者さん:2001/05/26(土) 13:40
ヤクザは利益より面子ですか。
95名無信者さん:2001/05/26(土) 13:40
sageちまったage
96名無信者さん:2001/05/26(土) 13:41
この問題に関しては珍しく山内の考えが一貫してる。
まあ変わる可能性は大きいけど。
97名無信者さん:2001/05/26(土) 13:41
>>92
一本も出さなかったことが問題なんでしょ
ナムコやエニックスはソフトを1.2本出したし。
98名無信者さん:2001/05/26(土) 13:41
単純に任天堂にとっての怨敵がPSで、そこにとっての最大戦力だった(過去形)
のがFFだから怨んでるだけと思われ。

ほとんど嫌がらせというか、粘着なイジメレベルだもの、任天堂の対応って。
自分の非力を棚上げしてスクウェアを逆恨みして、いたぶることで鬱憤晴らし
をしてるんだろうよ。
99名無信者さん:2001/05/26(土) 13:41
>>92
見せしめだ。
裏切り者を全部やるのは素人の仕事。
100名無信者さん:2001/05/26(土) 13:41
100
101名無信者さん:2001/05/26(土) 13:42
スクウェアがドキュンだったってことでしょ。
102名無信者さん:2001/05/26(土) 13:42
見せしめ効果は確かにあるよなぁ
103名無信者さん:2001/05/26(土) 13:42
>>98
みんなに叩かれている頃で大変だろうが(w

任天堂とス久ウェアの間の溝のことをしらない厨房だね(w
104名無信者さん:2001/05/26(土) 13:43
こんなんだから、日本人が幼く見えてしまうわけですね。はい。

この世に絶対はないです。少なくとも、任天堂とスクウェアの仲くらい、
直せないことはないでしょう。

自分の好きな任天堂ハードで遊びたいから、スクウェアとの関係修復を求める…。
これのどこが『いい格好しい』なんでしょう?
これは、自分の願望を如実に形にした結果だと思いますが?
105名無信者さん:2001/05/26(土) 13:43
いずれにせよ任天堂はヤナ会社
106名無信者さん:2001/05/26(土) 13:43
>>88
まー64が敗北した理由のひとつがFF移籍だからなぁ
それまでは誰もが64にFFDQが行くって思ってたわけじゃん?
もしあの時にゲーハー板があったら
1時間ごとにトビまくりだったろーなー
107名無信者さん:2001/05/26(土) 13:43
>>98
小学生レベルの推理だな、それ。
世界相手に商売してる会社の戦略をその程度に考えるな。
108名無信者さん:2001/05/26(土) 13:43
大部分は単に任天堂みたいなゲームの方がスクウェアのゲームより好きってだけだと思うぞ。FFやるって人も多いし。


今のままスクウェアには来てほしくないな。ゲームは映画という路線が失敗したんなら、その責任をとりなさい。失敗を認めないなら向こうで頑張りなさい。って主旨だと思う。


株式会社なんだし。このままFF10、映画とヒットしなかったら決算がやばいぞホントに。(どっちも買うつもりだから失敗しないとは思うけど^^;)
109名無信者さん:2001/05/26(土) 13:45
かつて殺そうとした相手に自分が死にそうだから助けてくれと言って
助けてもらえるほど世の中甘くないって事。
110名無信者さん:2001/05/26(土) 13:45
ヤフーからのコピペやめれ(w

全部バレてんだぞ、 >>104 および >>108
111名無信者さん:2001/05/26(土) 13:45

任天堂ハード向けにソフトを開発しなかったことも不振の原因かも。
それは開発サイドの目指すゲームの方向を間違った為に任天堂ハードでは出さず、
新しいハードでの変わってしまったスクウェアゲームに愛想を尽かしたユーザーが
だんだんスクウェアのソフトを買わなくなった…。
最近のFF9などを見れば売上が落ちてきているのが分かるでしょう。

で、その状況を作ってしまったのが坂口はじめ例の3人だったのです。
まず売れるためにはどういうゲームを作れば良いのか、それを諭すように辞任に踏み切ったのだと。
そもそも鈴木社長と任天堂はそんなに仲が悪いということはないようです。

と言うわけで、CGを使えないGBAでは原点回帰で『おもしろい』RPGを作ってくれるでしょう。

まあ、裏切り癖のあるスクウェアのこと、WSも簡単に裏切ったし、あまり信用できないのですが…。
カバータイトルを乱発しなければいいんじゃないでしょうか?

112名無信者さん:2001/05/26(土) 13:45
世界レベルの経営戦略立ててる社長があのお方ですか(w
113名無信者さん:2001/05/26(土) 13:46
>>88

必死だなぁ・・・・・
114名無信者さん:2001/05/26(土) 13:46
まあ、なんだかんだいっても今年度中には和解するんでしょ。
115名無信者さん:2001/05/26(土) 13:46
>>107
「世界相手に商売してる会社の戦略」というのは、SFC→64でシェアを
100%→10%に落とした戦略のことですか?

素晴らしい戦略ですな。
世界企業だったら戦略が全て素晴らしいと思ってる厨房に乾杯。
116名無信者さん:2001/05/26(土) 13:47
>>112
あのお方の経営戦略をなめるな。
つーか、あのお方以上の経営者がどこにいるんだ。
117名無信者さん:2001/05/26(土) 13:47
厨房は放置で
118名無信者さん:2001/05/26(土) 13:47
>>116
ジャック・ウェルチ
119名無信者さん:2001/05/26(土) 13:48
>>115
貴様の目は開いているのか?
任天堂が経営に失敗してる会社に見えるのか?
貴様はどんな超優良企業に勤めているんだ?
120名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:48
だからクソゲー乱売、オナニー映画で迷走状態の
「クソ共なんてムービー垂れ流してりゃ喜んで買うんだよっ!」と
驀進中のスクウェアが逝けば丸く治まって、みんな良かったねで終わるのに。
121名無信者さん:2001/05/26(土) 13:48
>>114
だといいんだがねぇ。
122名無信者さん:2001/05/26(土) 13:48
>>116
面白すぎ(w
123名無信者さん:2001/05/26(土) 13:49
>>108
そこが任天堂と□の決定的な違い。
任天堂はゲーム性を重視し、□は映像美を重視した。
ソフトメーカーとして任天堂と□は水と油なんだよ。
124名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:49
クソ共なんて・・は、ひげのセリフ。
125名無信者さん:2001/05/26(土) 13:49
>>119
既に議論の本題を忘れてるね、君。
126名無信者さん:2001/05/26(土) 13:49
和解、するかね?
127名無信者さん:2001/05/26(土) 13:49
>>125
うむ。
128名無信者さん:2001/05/26(土) 13:49
>>123
今ごろ気付いたのか(w
129名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:50
>>123
そして大失敗して究極のオナニーと化した
スクウェアの敗北と・・
130名無信者さん:2001/05/26(土) 13:50
スクウェアは身をもって社会勉強したってことですな。
131名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:51
どうせ逝くんだから
さっさと逝けばいいのに
132名無信者さん:2001/05/26(土) 13:51
じゃあ結論として任天堂はスクウェアから捨てられた、ってことでOK?
133名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:51
逝けばみんな喜ぶんだから
さっさと逝けばいいのに
134名無信者さん:2001/05/26(土) 13:51
まー任天堂狂信者もいるし、スクウェア狂信者もいるし、どっちもどっちと
いうことで。
135名無信者さん:2001/05/26(土) 13:52
やっぱゲーム的に見ると任天堂の路線は正しいよ。
長期的に見れば、あそこでスクウェアを切ったのは正しい、
といわれることになりそう。
136名無信者さん:2001/05/26(土) 13:52
俺はFF7に戻るならスクウェアを支持するぞ。
現状では支持しないけど。
137名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:53
>>134
え?スクウェア信者なんているの?
DQに100万本以上の大差をつけて敗北したくせに
138名無信者さん:2001/05/26(土) 13:53
>>132
逆だろ。
つーかわざと言ってるんだろうけど。
139名無信者さん:2001/05/26(土) 13:53
悪いけど、GCが売れないと思ってるのは俺だけか?
64程度で成功と呼ぶなら話は別だけどよ。
140名無信者さん:2001/05/26(土) 13:53
馬鹿馬鹿ばーーーーーーーか!!
ソニコン様とスクウェア様のダブーールコンビは最強なんだよ
お前等恐れなしてるんだろ?(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
141名無信者さん:2001/05/26(土) 13:54
つーか、流石にもうFFなんて飽きたでしょ?
142名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:54
結局、現在のスクウェアを信用してる奴は皆無だってことだね。
任天堂に帰って昔のスクウェアに戻るんなら
許してやるってことだね。
143名無信者さん:2001/05/26(土) 13:54
>>140
妊娠氏ね
144名無信者さん:2001/05/26(土) 13:54
>>137
300万前後をコンスタントに売ってる時点で居るだろ。
少なくとも国内においては最強戦力だぞ。

「あの」FF8の後に買う連中を、信者と呼ばずに何と呼ぶ?
145名無信者さん:2001/05/26(土) 13:55
>>139
マジレスすると、サード次第ってところがあるだろうね。
146名無信者さん:2001/05/26(土) 13:55
>>139
64程度と言うが 64は世界で3000万台売れたし マリオ64も世界で一千万本以上売れた。
GCが64並に実績を出せるなら成功したと言えるでしょ。
147名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:55
>>138
スクウェアは
捨てたつもりが捨てられてたってオチだよね
148名無信者さん:2001/05/26(土) 13:55
冷静に見ればまだまだFFってキラーコンテンツ(w
な訳で、あそこで切ったのが正解ってことはないでしょう
149名無信者さん:2001/05/26(土) 13:55
山内の言うこと真に受けてると後で恥かくぞ、かなりの確率で。
150名無信者さん:2001/05/26(土) 13:56
キラー(w
151名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:57
>>149
いや、スクウェアやクタの言うこと真に受ける方が
酷い目にあうと思うけど、マジで
152名無信者さん:2001/05/26(土) 13:57
社長は今年いっぱいで?
153名無信者さん:2001/05/26(土) 13:57
>>142
任天堂に帰ったら見捨てるよ。
もうすでに、FF6の時点で子供な世界観に限界感じてたから。

あくまで、PS初期のスクウェアに戻れって主張だ。
154名無信者さん:2001/05/26(土) 13:57
>>148
いや、確かに売り上げはあるし、GCで出ても売れると思う。

しかし、ゲームとして「そっちに行っちゃいけない」という
方向に行っている。そういう会社に作らせないというのは、
正しい・・・というか個人的に賛成する。
155名無信者さん:2001/05/26(土) 13:57
FF9このまえ友達のちょこっとやったけど
6以降やってない俺でも、ラスボス倒せました。
なんつーか、進歩してないのね、、
156名無信者さん:2001/05/26(土) 13:58
>>149
山内の言うことは過激だが話しに筋が通ってるからな
そこがハッタリばかりのクタタンとは違うね。
157名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:58
最近のスクウェア
捨てたつもりで偉そうな事ほざいてたら
最近になって捨てられてた事に気がついて
必死で謝ったけど許してもらえなかった。って感じ
158名無信者さん:2001/05/26(土) 13:58
>>146
国内の64は大した実績じゃないけど?
159名無信者さん:2001/05/26(土) 13:58
つか早くやめろ<山内
160名無信者さん:2001/05/26(土) 13:59
>>139
まぁね。■が来ればGCはもっと売れるだろうが、いいじゃん。
■と任天堂は犬猿の仲で。
その方が面白いしー
161名無し信者さん:2001/05/26(土) 13:59
とにかく氏ね<ひげ
162名無信者さん:2001/05/26(土) 13:59
いっそのことXboxに逝っちまえ。
163名無信者さん:2001/05/26(土) 14:00
>>158
何を基準に?
ゲーム機としては及第点だと思うが?
164名無信者さん:2001/05/26(土) 14:00
GCでFFなんてどのみち無理だろ。
いきなりDVD一枚さえオーバーしかけたソフトを、どうやって1Gごときの
媒体に移植するよ。
165名無信者さん:2001/05/26(土) 14:01
>>163
シェア10%を根拠に。
166名無信者さん:2001/05/26(土) 14:01
>>164
それは分割するだろ・・・
167名無し信者さん:2001/05/26(土) 14:01
だからオナニームービーマンセーして
玉砕すればいいじゃん<■
さんざん失敗してるのに、いいかげん気がつけよ
168名無信者さん:2001/05/26(土) 14:01
任天堂マンセーな人ってホントにスクウェア嫌いなの?
169名無信者さん:2001/05/26(土) 14:01
>>164
ディスクの枚数を増やせば良いだけなんだから可能だろ
170名無信者さん:2001/05/26(土) 14:02
結果が全てだよな。
離反した時は任天堂を潰せるつもりだったんだろう。
171名無信者さん:2001/05/26(土) 14:02
>>164
ムービーなくしちゃえ!
172名無信者さん:2001/05/26(土) 14:02
任天堂&セガマンセーな人間ですが、今の■は心の底から嫌いです。
173名無信者さん:2001/05/26(土) 14:02
よそ様とは違ってすんごく黒字ですが、なにか?
174名無し信者さん:2001/05/26(土) 14:02
確かにSFCの頃のスクウェアは
最も信頼のあるメーカーだったが
SCEに移籍後、最も信頼のないメーカーに
成り下がったのは事実だ
175名無信者さん:2001/05/26(土) 14:02
>>168
SFC時代のスクウェアは好きだが
今の映画マンセーのスクウェアは嫌い
176名無信者さん:2001/05/26(土) 14:03
つーか■信者も任天堂信者もそんなに熱くなるなって
あくまでゲーハー板ダケの話さ
177名無信者さん:2001/05/26(土) 14:03
>>167
で、いちいち入れ替えるのか?
PS時代のように、DVDで3枚・4枚になっていったら、GCごときの容量では
どうしようもあるまい。
178名無信者さん:2001/05/26(土) 14:03
>>165
なんだ、結構頑張ってるじゃん
大した事ないって言うから、5%くらいかと思ったよ(w
179名無信者さん:2001/05/26(土) 14:04
こんなに■信者がいるとは。。。
180名無信者さん:2001/05/26(土) 14:04
>>177
従来のFFが複数枚入れ替え方式なのに、なぜGCでは一枚で
出さないとあかんの?
181名無し信者さん:2001/05/26(土) 14:04
あのぉ、僕GCの画像のほうがすごく綺麗に
見えるんですけど、目医者に行ったほうがいいですか?
182名無信者さん:2001/05/26(土) 14:05
DVDで3枚・4枚ってどんなゲームだよ?(笑
183名無信者さん:2001/05/26(土) 14:05
新ハードは出てみるまで何とも胃炎ね
184名無信者さん:2001/05/26(土) 14:05
>>181
それは大丈夫だ。
ていうか今その話してない。
185名無信者さん:2001/05/26(土) 14:05
>>168
別に。
ただ山内社長の素敵に人間らしい発言の数々は大好きですいろんな意味で。
■には興味も関心もそんなにないっす。
FFも買うことはないだろーし。
今度出るディズニーRPGは興味があるが(藁
186名無信者さん:2001/05/26(土) 14:06
一般人の支持はFFだろ。

何かっていいかわからん時点で、確実に絵が綺麗で、RPGだから下手でも
確実にクリアできる、ってのは大きいよ。
187名無し信者さん:2001/05/26(土) 14:06
■信者は30万人くらいじゃないかな?
馬糞の売り上げみればわかる。
あんなクソゲー買うの信者だけだし。
188名無信者さん:2001/05/26(土) 14:06
そんなゲームやりたくねー <DVDで3枚・4枚
189名無信者さん:2001/05/26(土) 14:07
>>177

ワラタ。 DVD3〜4枚組って、どんなゲームだよ(ワラ
っていうか、それ、FFムービーのことか?

まだPS2でもCD−ROMが使われている時代なのに…。
190名無し信者さん:2001/05/26(土) 14:07
超大作
ディズニーとFFキャラ総出演
■の勘違いっていつになったら直るの?
191名無信者さん:2001/05/26(土) 14:07
>>178
だから最初から言ってんじゃん。
「64程度で成功と呼ぶなら」って。
192名無信者さん:2001/05/26(土) 14:07
これからはムービーだ。
コンビニで流通も独占だ。
映画だって作っちゃうぞ。
全部裏目だよ・・・
193名無信者さん:2001/05/26(土) 14:08
30まんはでかいな(w
194名無し信者さん:2001/05/26(土) 14:08
スクウェア程度で凄いなら
任天堂は雲の上の存在になってしまう
195名無信者さん:2001/05/26(土) 14:08
スクウェアソフトのFFXに関しては、アメリカでは「もう結構冷めている」・・・というのが本音です。
・・・というかアメリカではFF8あたりからムービーが凄いだけのゲームという評価に変わっていますし。
「ゲーム作るよりDVDの映画を作ったほうがいいんじゃないのか・・・」という話は良く聞きます。
196名無信者さん:2001/05/26(土) 14:08
>>187
じゃあFF9を買った270万人(だっけ?)って何?
197名無し信者さん:2001/05/26(土) 14:09
スクウェア的には30万枚では大失敗
もとひけねーぞ
198名無信者さん:2001/05/26(土) 14:09
>>189
そのくらいすぐ行くだろ。俺でも予想できるよ。
199名無信者さん:2001/05/26(土) 14:09
>>196
それ大半が「信者」じゃないだろ。
200名無信者さん:2001/05/26(土) 14:10
任天堂が一番「一般信者」多いかな?
201185:2001/05/26(土) 14:10
思うのは■と任天堂の子供じみたやりとりってのは
ゲーハー板名物っていうか恒例行事じゃないっすか
やっぱりニンテンと■は敵同士のほうが面白いのよ
だいたいニンテンに■が参入したりしたら本当にニンテン無敵になっちゃうやん
そんなの面白くないんだよね〜
202名無し信者さん:2001/05/26(土) 14:10
FF7の時は
ゲームバブルだろ
ライト層の売れ行きが凄くて
メーカー連中はオタ・マニアを
不要な存在としてないがしろにしていたな。
203名無信者さん:2001/05/26(土) 14:10
>>196

信者30万人、一般人200万人、
『とりあえずFFだから』のゲーマー40万人
204名無信者さん:2001/05/26(土) 14:10
FF10はミリオン程度は行くだろ。
で、300万はハード普及的に絶対無理。
200万行けば御の字だが、今までのPS2ソフトの売上を見る限り、
国内で150万いくかどうかが勝負か……?
205名無信者さん:2001/05/26(土) 14:11
任天堂に一般信者なんていねーよ。
子供とオタクばかり。
206名無信者さん:2001/05/26(土) 14:11
>>198
君の予想はすごいな。
207名無信者さん:2001/05/26(土) 14:11
>>204
安心しろ。
200は逝く。
208名無し信者さん:2001/05/26(土) 14:11
で、ゲームバブルがはじけて
原点怪奇とか逝ってオタに媚びを売るスクウェア
209名無信者さん:2001/05/26(土) 14:12
>>206
なに、君のモナー。
210名無信者さん:2001/05/26(土) 14:12
>>202
そしてバブルがはじけて誰が一番近くにいたのか知るのさぁ〜
211名無し信者さん:2001/05/26(土) 14:17
なんかスクウェアって売れる芸能人のパターンだね。
ちょい役で苦労の時代が続く=亭主の為に奥さん頑張る
売れてマンセー=奥さん忘れて浮気三昧、愛想尽かされて離婚される
飽きられて売れなくなる=金の切れ目が縁の切れ目。元奥さんに泣きつく

でも相手にされず逝って良し。まさにスクウェア
212名無信者さん:2001/05/26(土) 14:32
マジレス。細かいとこまで覚えてないのであまり剥きにならないでね。

まず、スクウェアは株式を上場したためにコンスタントに業績をあげなければならなかった。
エニックスも同じ。
2社ともFFやDQが発売された月は数字が出るがそれ以外の月との差が激しすぎた。
ソニーは敷居を低くして、例えばゲームが100本出たらその中に1〜2本光るものがあればよい
という考え。その好例がパラッパラッパー。
任天堂は64発売少し前からホントに気にしていたのか、ポーズなのかは判断しかねるが
アタリショックを持ち出しソニーのやり方を批判、小数精鋭という基本姿勢を打ち出した。
1年に1つのメーカーが出すクオリティの高いソフトの数は2〜3本が限界という主張。
要するにサードに本数制限をかけた訳。開発も敷居を高くした。
(一見さんお断り。64に来たきゃVBのソフト作れよって噂もあったな。T&Eとかそうらしい。)
213名無信者さん:2001/05/26(土) 14:32
もう小さな会社ではなくなってしまったスクウェアとしては、年に2〜3本じゃ商売あがったり。
(エニックスがゲーム以外に力を入れ出したのもこの頃か)
憶測だが、ハード発売は延びるし、任天堂に例外を申し入れたが蹴られたんじゃないかな。
スクウェアにとっては死活問題で、別のハードに参入の道しかなかった。
64でソフトが出なかったのは任天堂が拒否したのか■が拒否したのか知らないけど。
既出と思うので、SFC用CD-ROMの提携からはじまる、ソニーゲーム業界参入については省くが
任天堂はPSの躍進を苦虫を噛み潰す思いで見ていたと思われる。
スクウェアがそんなPSに参入してしまったもんだから(ソニー関連会社がスクウェアの株を持ってたなんて噂も・・・。)
任天堂は臍曲げてしまった。
スクウェアだけ関係断絶っていうのは負に落ちない。裏ではそうとう・・・・。
で、他のレスのようなことがあったというわけですな。

そう、お気付き?PS2でまた同じ状況。スクウェア進歩なし。
214名無し信者さん:2001/05/26(土) 14:36
天狗になってユーザーのことを全く
考えずオナニー路線を突っ走るスクウェアは
もういらない。逝ってくれ
215名無信者さん:2001/05/26(土) 14:50
スクウェアFF10は、130万本〜190万本ってのがいいところだとおもう。
216名無信者さん:2001/05/26(土) 14:57
>>85
テトリス、あとは出荷するだけって時に発売できなくしたり、
セガがハード発売間近になると初心会で、影も形もないハードを発表したり。
初心会に来た人達もさすがに64発表の時は
「提携って言ってもシリコングラフィックスに電話しただけだろ」
なんて笑ってたらしいぞ。
上に書いたこと信じたくなければそれでもいいから、何でセガが任天堂に許されなきゃ
いけないのか教えて。
煽ってるんじゃなくて知りたいのよ。
217名無信者さん:2001/05/26(土) 15:00
>>215
そんなに幅をとって予想すんなよ。
218名無信者さん:2001/05/26(土) 15:01
俺は妊娠セガ寄りだが■は別に嫌いじゃなかったよ。
FF8遊んでうんざりしただけ。今は大嫌い。
219名無信者さん:2001/05/26(土) 15:02
>>216
セガが任天堂の逆鱗に触れるようなことをしたのか?
220名無信者さん:2001/05/26(土) 15:04
俺は任天よりなセガファンだけど、FF8とパラサイトイブでうんざり。
221名無信者さん:2001/05/26(土) 15:13
俺は出川任天よりだが、FF10楽しみ。
PSからのスクウェアは大好きさ。
222名無信者さん:2001/05/26(土) 15:16
>>218-221

こうやって個人の趣味をただ言っていくスレは
良いスレだ。優良スレの予感。
223名無信者さん:2001/05/26(土) 15:18
FF7は面白かった。FF8はクズだった。FF9は良作だったが熱中できなかった。
PSの■ソフトで一番面白かったのはトバル2だと思う。
224名無し信者さん:2001/05/26(土) 15:23
俺の中のスクウェアは
FF6で終わったよ。
もうスクウェアはどうでもいい。
225名無信者さん:2001/05/26(土) 15:33
(僕は任天堂ファンですが)
FF7はどうもダメでした。
FF8は何だかんだ言ってものすごく主人公がしゃべるなあとか
思いながらやってたらクリアしてしまいました。
エンディングはクオリティ高かったなあ。ビデオのシーンとか。
FF9は3時間ぐらいでストップ中。
それにしても、音楽ってファミコンの頃と比べて地味に
なったと思いませんか?僕だけかなあ?
226名無信者さん:2001/05/26(土) 15:35
スクウェアがもしGCに参入したら!!

FF7,8,9の移植からとりかかると思います
227名無信者さん:2001/05/26(土) 15:39
>>226

あー・・・ありそうですねぇ・・・
何かすごーくイヤ〜な感じですねぇ・・・
228名無信者さん:2001/05/26(土) 15:42
>>219
それ知りたいのよ。俺も。
任天堂はMD以前は相手にしてなかったけど、
MDのハードスペックにはマジビビッタらしい。これ書くと煽られると思うけど。
68kといえばゲーマー憧れのCPUだったしな。
で、SFCを牽制の意味でとりあえず出すと発表した。
これが、大成功。ゲーム紙SFCすげーって煽る煽る。
結局発表してから発売まで時間かかっても勝手にMD買い控えが起った。
これで任天堂が味を占めた。
後はMEGACDにSFCCD(結局出ず)SS、PSに64。
しかし、ここでずれが生じた。CD−ROMとカートリッジ。(プレス会社を抱え込めなかったって話もある)
PS、SSが出てからカートリッジは高いと思われるようになった。
なんか、共通認識になってなかった?あの頃。見たことないSFCがすごいのと同じように。
いや、読み込みが・・・。とか、そんなに容量が必要・・・・。とか一応納得するむきあったけど。
それに追い討ちを掛けたのがスクウェアPS参入だった。
229名無信者さん:2001/05/26(土) 15:42
¥5800じゃほぼ半額。
 ↓
PSにユーザー流れる。
 ↓
スクウェア、ソニー(゚Д゚)ウマー
 ↓
任天堂(`Д´)ムカー
 ↓
セガ悪い?( ´Д`)
2301:2001/05/26(土) 17:57
すごく勉強になりました。私は半年前にセガの株を買いヤフーによくいますが、この
板の方が現実的でレベルも高いと思います。
231名無信者さん:2001/05/26(土) 18:02
それはどうかと思うが・・・
半年前に買ったあんたはいい!
ここの人よりずっと
232名無信者さん:2001/05/26(土) 18:14
実際にはPSとN64でソフトの値段ほとんど変わらなかったけどな
233名無信者さん:2001/05/26(土) 18:36
>>232
N64初期のあの強気な価格設定を知っててそう言ってる?
昔のコーエーとかガイナックスに匹敵するぞ
234名無信者さん:2001/05/26(土) 21:25
235名無信者さん:2001/05/26(土) 23:19
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|
         /           /ア|
        /           / ェ |
      /           / ウ  |  ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ ク  Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| ス  (∩´∀`) <  7月19日は皆様お誘い合わせの上
 ∩Λ|  スクウェア    |  Λ_Λ//  _)  \ お近くのゲームコーナーへ!
 \( |_________| ( ´∀`)U/|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (S)       |   /
 |品○_____○__品|  /

236名無信者さん:2001/05/27(日) 00:16
だから結局PSに参入するだけなら任天堂を怒らせる事はなかったんじゃないか?
去りぎわに雑誌で任天堂を散々非難したうえ潰しにかかった。
エニックスをはじめ他の大手サードはPSで人気シリーズを出したとはいえ任天堂批判みたいな事はやんなかったから。
エニックスの場合はDQを以前から「最も普及しているハードで出すから任天堂ハードで出すとは断言できない。」と明言してたし、任天堂の広報もDQに関しては「任天堂もエニックスも断定はしてません。」って言ってたしさ。
「任天堂あってのエニックス」とも言ってたっけ。
237名無信者さん:2001/05/27(日) 03:28
age
238中華飯店@itbs017n051.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/27(日) 04:03
  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` @`) //| < [問題] 任天堂がスクウェアを許さない理由は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \@`>'(_)i'''i~~@`@`@`@`/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   任天堂がスクウェアを許さない理由は?                       >━━

━━< A:落ちたスクウェなどいらんし        × B:他サードパーティへの見せしめ       >━━

━━< C:64がコケた恨み              × D:山内はハゲ                 >━━
    \________________/  \________________/
239名無信者さん:2001/05/27(日) 04:12
>>238
全部正解だろ。
一番強いのがC。
どーでもいいのがD。
240名無信者さん:2001/05/27(日) 04:13
いや、あえてDでファイナルアンサーだ。
241名無信者さん:2001/05/27(日) 04:14
正解!!!!!!!
242名無信者さん:2001/05/27(日) 04:15
山さん髪あるYO!
243名無信者さん:2001/05/27(日) 05:25
ハードメーカーはソフトメーカーにソフトを「出させてやる」立場。
ソフトメーカーはハードメーカーにソフトを「出させて頂く」立場。

ソフトをどのハードで出すかはもちろんソフトメーカーの自由。
ただし一度罵詈雑言を吐いて去ったメーカーの参入を認めるかどうかもハードメーカーの自由。
今更■信者が何をほざいても任天堂の「自由」に口を出す事などできはしない。

結論
  「スクウェアの参入を認めるかどうかは我が社の勝手だ。」 by任天堂
244中華飯店@itbs020n078.ppp.infoweb.ne.jp
>>242
おっと失礼。
広報の宮西氏だっけか?hageてんのは…。