企画職ってどんな仕事?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無信者さん
2名無信者さん:2001/04/29(日) 15:34
終了。
3名無信者さん:2001/04/29(日) 15:35
再開
4名無信者さん:2001/04/29(日) 15:35
終了。
5名無信者さん:2001/04/29(日) 15:39
やっぱスレ立てるヤツは、きちんと自分の意見くらいは
初めに書いてくれないと、スレ自体が続かないね。
6名無信者さん:2001/04/29(日) 15:40
終了。
7名無信者さん:2001/04/29(日) 15:51
>>5
1が長いとウザがられると思われ。
8名無信者さん:2001/04/29(日) 15:54
パクリゲーを作ろうと思うのって企画の人なんですか?
9名無信者さん:2001/04/29(日) 15:56
終了。
10名無信者さん:2001/04/29(日) 17:00
おわっちゃったよ・・・
11:2001/04/29(日) 17:02
企画職はゲームを作るのに必要無い。
あんな雑用、誰でも出来るからバイトで十分だ。
よって終了。
12名無信者さん:2001/04/29(日) 17:22
今年企画で受かりました(^^)
13名無信者さん:2001/04/29(日) 17:23
>11
企画がいないと、何も作れない会社も多いんだけど
そういう会社もあるかもね。いろいろよ。
14名無信者さん:2001/04/29(日) 17:28
>>11
だから糞ゲーしか作れないのね。なっとく
15名無信者さん:2001/04/29(日) 17:37
確かに企画は大事だけど、それを目指している人って
何か大いなる勘違いしている

ような
16名無信者さん:2001/04/29(日) 17:39
ゲームの新しい可能性はこういうところから、開けてくるのかも。
17名無信者さん:2001/04/29(日) 17:45
>>15
ゲーム会社に就職できればいいんだよ
18イギー:2001/04/29(日) 17:47
僕がこの職についたらゲーム業界は安泰なんだろーけど
あいにく別の道を目指しているもんで(^^;)
19名無信者さん:2001/04/29(日) 17:50
>>18
あんただれ?
20名無信者さん:2001/04/29(日) 18:14
業界は新たなカリスマを求めている!

・・ような気がする
21名無信者さん:2001/04/29(日) 19:45
motometene-yo
22名無信者さん:2001/04/29(日) 23:37
>>1
パソナルームで昼寝するのが仕事。
23名無信者さん:2001/05/01(火) 16:27
あげ
24名無信者さん:2001/05/01(火) 16:30
あげても無駄
25名無信者さん:2001/05/01(火) 16:45
負けないもん!
26名無信者さん:2001/05/01(火) 16:52
初期型=不良品でなければ充分だよ。
27はぐれ企画者:2001/05/01(火) 16:56
プランナーは企画を作成してディレクターにプレゼンして許可を得たらプロデューサーにプレゼンしてGOサインが出たら
ディレクターが判断した期間と人数に合わせてプロデューサーが調達してきた資金に合わせて企画書と仕様書とデータを作成するのが仕事。
データの取りまとめは本来ディレクターの仕事だが、押し付けられてプランナーが担当することも少なくない。
自分の仕事が終わったら、チームの雑用と次の企画の作成。
プランナーはこんなもんだ。地味な仕事だよ。
その反発からか、プロデューサー、ディレクターになると無駄に脚光を浴びようとする人間も出てくるけどな。

なんか、企画が居る意味無いとか書いてる人が居るが、他の職種の人が企画・仕様が作れるなら確かにいらないかもね。
その企画・仕様を作ってる間に自分の本来の仕事が出来なくなることを解ってないと思うけど。
プランナーが雑用的なのは、他の専門職の人間が専門的な仕事を出来るように雑務をこなすから。
分業ってのはそういうもんだし、そうやってカバーしあったほうが円滑にプロジェクトが進むでしょ。
そんな感じで。
28名無信者さん:2001/05/02(水) 07:13
そういう会社もあるね。
29名無信者さん:2001/05/02(水) 09:34
「誰かがやんないとなー」って思って、そのままでは誰もやらない仕事
をするのが企画。だから、居なくてもゲームが出来ないっ、てことは無い。
でもいると便利な事も確か。有能だとさらに良い。
30名無信者さん:2001/05/02(水) 14:25
Uのとこって今でもいわゆる企画はいないの?
31名無信者さん:2001/05/03(木) 04:20
あぐぇ
32名無信者さん:2001/05/03(木) 04:30
総合企画部で働いています。楽です。
33名無信者さん:2001/05/03(木) 04:32
進捗管理とプレゼンと議事録作成とマーケットリサーチができる事が必要な職。
プログラミングは特に必要なし。ハードの仕様が分かって、フローが書ければ良い。

あと、ユーザー第一で考えて、上司と株主を煙にまく事ができれば言うことなし。
これが逆の人が多いんだよ・・・。
34名無信者さん:2001/05/03(木) 04:42
お疲れさん
35名無信者さん:2001/05/03(木) 04:43
ユーザーの事かんがえないで、自分のことばっかって人がおおい
きがする
36名無信者さん:2001/05/03(木) 04:48
自分が生き残ることで精一杯だもん。
37名無信者さん:2001/05/03(木) 04:55
確かに。
上の方にさんざんダメ出しされてると、いつのまにか「OKをもらうこと」
が至上の目的になってしまって、小手先の言い訳ばかり上手くなって
しまう。

ユーザーに向かって言い訳するわけには行かないのにね。
38名無信者さん:2001/05/05(土) 13:22
  
39名無信者さん
あげとこう