ソニー平井社長、厚顔経営者実名リスト入りオメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止
「赤字」「無配当」でも報酬1億円超 厚顔経営者実名リスト
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151802

ソニーの平井社長は1億8400万円
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/151/802/4ffc39d0f683fa81ab95d41a5ca0d62920140711140327913.jpg

> この3月期決算で1億円を超える高額報酬を手にした経営者は過去最高の361人に上った。黒字をキッチリ計上し、従業員
>にも株主にも相応の還元をしているのなら、経営者冥利に尽きる。ところが、単体決算で最終利益が赤字だったり、無配当の企
>業にも“1億円プレーヤー”が存在するのはどうしたものか。

> 「あなたに任せてソニーは変われるのか」と、株主総会で突き上げられたソニーの平井一夫社長の報酬は、1億8400万円。
>従業員の平均給与の20倍だ。有価証券報告書の取締役報酬決定に関する基本方針には、<グローバル企業であるソニーグ
>ループの業務執行の監督機能の向上を図るため>とあるが、説得力にかけるんじゃないか。
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:05:49.56 ID:velVuT6W0
>>1
続き

> 岡山商科大教授の長田貴仁氏(経営学)はこう言う。
>「役員報酬には<日本人価格><外国人価格>があります。ソニーや日本板硝子、オリンパスなど、結果はどうあれ
>一度でも外国人トップを迎えた企業は<外国人価格>に引き上げたまま高値を維持している。もっとも、欧米企業トッ
>プの報酬が高いのは、四半期決算ごとに責任を問われるから。経営が傾き、赤字や無配当に転落したら容赦なくクビ
>になる。そうしたリスクと引き換えに高給を保証されているのです。それに引き換え、日本企業は<高額報酬>だけが
>うまく取り入れられ、経営責任はさほど厳しく追及されない。その上、1億円プレーヤーというのは、もらい過ぎ感が否
>めません」
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:06:19.66 ID:2CAi6sKB0
リィィィィィッッジ ルゥエェェェィィスゥァァァァァァ
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:06:37.98 ID:1Thkhbm00
リストラする前に自分の身を削れってな
株主総会でもお土産無かったしな
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:10:11.18 ID:O9h67gnb0
株主がOKっつってるからやってるわけだろ
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:14:37.83 ID:vWBVXXGS0
どうせならそっ閉じスレにすりゃよかったのにw
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:18:15.36 ID:IvpV6VGp0
>>1
ニコールはソニーアメリカか、

平井、ニコール、オリンパス ソニーイズムの3バカだな
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:23:43.07 ID:P/h1TXiY0
電気機器メーカー多いな
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:44:41.85 ID:6rlFrs5z0
>>5
物言わなさすぎて頭がどうかしてるんじゃないかと思えるレベルだな
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 08:46:28.35 ID:WQqEux4B0
東京エレクトロンは外資に買われたから
もうこのリストに載る事はないだろう
11平井一夫社長の年収は3億5920万@転載は禁止:2014/07/12(土) 10:49:15.94 ID:AyD1XPw20
>>1
ソニーが26日開示した有価証券報告書によると、2014年3月期の平井一夫社長の年収は3億5920万円相当だった。内訳は、基本報酬1億8400万円とストックオプション(自社株購入権)など1億7520万円相当。
主力の電機部門の不振が続き、14年3月期は1283億円と大幅な連結純損失を計上しているだけに、株主から批判の声が出そうだ。
 
ソニーは「他のグローバル企業の報酬を勘案して(社外取締役を含む)報酬委員会で適切な価格として決定した」(広報・CSR部)と説明している。
日本企業では、14年3月期に連結純利益が過去最高となったトヨタ自動車の豊田章男社長の基本報酬と賞与が計2億3000万円だったことが分かっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000151-jij-bus_all
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:11:59.11 ID:6rlFrs5z0
グローバルはおろか国内でさえ戦えてない経営者が「報酬だけよそとソロえてみました〜」ってアホなの?
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:56:43.03 ID:/UMvOg4y0
>>9
頭どうかしてなかったらソニーの株とか持ってないわ
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:59:12.69 ID:KcK8bxHl0
赤字で3億貰ってるのに誰も文句言わないんだからな
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:12:53.87 ID:yn+dpbyK0
平井も厚顔経営者実名リストに追加だ、クソッ!
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:35:55.32 ID:mwP4Rjf80
平井とかまだなったばっかじゃん
誰がやってもそんなすぐ黒字化とか無理
あほの僻み
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 14:43:03.34 ID:KcK8bxHl0
誰も黒字化してないのを焦点にしてないのにね
あほの極み
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 17:34:34.50 ID:4Et/A7hz0
希代のバカ社長
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:01:29.38 ID:AzFN4DF30
本当に黒字化出来ると思っているなら、今は下げておくことも出来るんだよ
黒字化した時にたっぷり報酬もらえばいいから

黒字化の自信がないから、今のうちにもらっておこうという、逃げ切り姿勢になる
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:25:23.57 ID:sFfnmgZP0
無能社長
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:09:36.10 ID:z3awuNCU0
従業員の20倍は酷い

アルバイトにやらせた方がマシに思える
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:15:03.42 ID:vzuZyFf00
ソニー一族は世界一ィイイイイ!!!
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:20:00.05 ID:95yKDZIEI
また1のオナニースレかと思ったら
ゲンダイの実在記事かよw
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:23:24.21 ID:b7YTsPGg0
ストリンガーが長年赤字でも社長してたからな。
平井が赤字だからって即クビにすると、お前ら役員はなんでストリンガーはそうしなかった?
と問われる。
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:00:23.64 ID:AwE6fLp/0
>>1
ストックオプション分入って無いじゃん
ゲンダイも甘いなぁ…
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:13:46.53 ID:fizjtRjx0
あえて入れなかったんだろう
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:58:27.03 ID:YVTBO3Th0
28名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:53:32.70 ID:8lvqQ4L90
>こう‐がん【厚顔】

>[名・形動]面の皮のあついこと。恥知らずでずうずうしいこと。また、そのさま。鉄面皮。「―な人」「―無恥」

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/72172/m0u/%E5%8E%9A%E9%A1%94/
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:33:47.92 ID:aS1WWSRX0
生産額は10年で半減、日本の電子産業凋落の真相
電子立国は、なぜ凋落したか(1)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0102R_R00C14A7000000/

> 巨大な産業が一つ、いま日本から消えようとしている。10兆円近い貿易黒字を出して外貨の稼ぎ頭だった
>日本電子産業、製品が売れすぎて世界中で貿易摩擦を起こしていた日本電子産業――今やそれは夢まぼ
>ろしである(図1)。

図1 家電量販店のテレビ売り場。ビックカメラ有楽町店で撮影
http://www.nikkei.com/content/pic/20140714/96958A9C93819499E2E3E2E0808DE2E3E2E5E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO7360847001072014000000-PB1-19.jpg

> 電子産業と自動車産業の貿易収支の年次推移を見てみよう(図2)。2000年ごろまでは両産業が拮抗して
>いた。しかし21世紀に入ってからの両産業の歩みは対照的だ。自動車産業の貿易黒字は、乱高下はあるも
>のの上昇基調で、2013年においても12兆円を確保している。一方、電子産業の貿易黒字は減少を続け、2013
>年には、赤字に転落した。
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:00:10.72 ID:sN3E/e1W0
今度の法人税減税も半分は会社の内部留保、半分は経営陣の報酬に化けるだけだよ
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:01:40.88 ID:81AKc9SC0
任天堂も何もやらないくせに内部留保多すぎだよな
パフェットだったら株買い増しもっとやらせるよな
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:14:55.60 ID:SbIINjuM0
無配当なら株持ってる意味ねーな
you売っちまいなYO!
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:16:14.19 ID:lI2Qi37X0
ストちゃんも責任追及されると思ってたのに
いつまでたっても大金だけもらえて追求もされないからチョロいわぁとか思ってたんだろうなぁ…

就任直後くらいは責任追及恐れて業績回復しない事への言い訳が多かったのに
後半理想並べて業績悪化の言い訳もほとんどしなくなってたからなぁ
34名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:20:28.75 ID:e7pFtmZT0
ソニーの株は上がる要素がなくて下がる要素てんこ盛りだけど現状維持してるチキンレース状態だからなw
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/15(火) 16:40:53.98 ID:aS1WWSRX0
米司法省、著作権料めぐりソニー関連会社など調査=WSJ紙
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0PQ23U20140715

>米司法省は著作権料をめぐり価格調整を行っていた可能性があるとして、ソニー 関連会社を含む
>大手音楽出版社などを調査している。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が関係筋の話と
>して報じた。

>WSJによると、調査の対象になっているのはソニーATVミュージック・パブリッシング、仏ビベンティ
> 傘下のユニバーサル・ミュージック・パブリッシングのほか、米国作曲家作詞家出版者協会(ASC
>AP)、音楽著作権管理会社ブロードキャスト・ミュージック(BMI)。

>司法省は音楽の使用権に関する多様な資料を提出するよう求めている。ソニーATVミュージック、
>ユニバーサル・ミュージックの権利引き揚げをめぐる問題や、音楽著作権管理会社がインターネット
>ラジオ大手パンドラ・メディア と結んだライセンス合意などが含まれるという。
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/15(火) 18:41:25.17 ID:B6sc+XUW0
PS2 → DVDプレーヤー
PS3 → BDプレーヤー
PS4 → 厚顔1億円プレーヤー
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/16(水) 16:49:37.70 ID:yNwTr9Fh0
ゴーン社長を抜いた1位は誰?「報酬1億円以上の役員ランキング」
http://dot.asahi.com/wa/2014071500106.html
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:45:01.98 ID:t6gqotvB0
平井で平均給与の20倍ってことは
1000万近くもらってる社員も多いのか
いいなあ・・・
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:48:19.75 ID:ldI5Wtvr0
>>16
もう2年棒に振って3年目も開幕から赤字見込みでは
無能の烙印押されない理由が無い。
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/16(水) 19:49:21.57 ID:3aLCrtVC0
トレットンとか逃げ出した歴代経営者は何十倍ももろとんちゃうん?
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:22:58.44 ID:4Ez2R2hL0
見送る方向で検討されていたが、見送り決定。

ソニーが「シーテック」出展見送り 秋の大型IT展示会
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140717/bsb1407171752004-n1.htm

> ソニーは10月7〜11日に開かれる国内最大の家電・IT(情報技術)展示会「CEATEC JAPAN
>(シーテック ジャパン) 2014」の出展を見送る方針を固めた。業績悪化を受け、全社的なコスト削
>減を進めているため。海外の大型展示会と比べ、シーテックの存在感が低下していることも背景にあ
>る。

> シーテックの実施協議会が17日に開催概要を発表したが、ソニーは出展を申し込まなかった。

> ソニーは人員削減などの構造改革を進めている最中で、出展費用や人件費は負担。一方で、海外
>の家電見本市は、9月にドイツで開かれる「IFA」、1月に米国で開かれる「CES」に出展しており、世
>界的な注目度も高い。

> こうしたことを考慮し、国内向けが中心のシーテックへの出展を見送る。
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:41:38.66 ID:u73e8NgD0
シーテックよりE3、東京ゲームショウのほうが大事なのか。
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:48:07.31 ID:Su06gSN80
>経営が傾き、赤字や無配当に転落したら容赦なくクビになる。そうしたリスクと引き換えに高給を保証されているのです

億貰ってクビになるって全然リスクじゃないじゃん
片腕片足一本とかならわかるけど
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:00:05.19 ID:VitZWG6f0
リストラされた連中の血と涙が平井の養分になってるなぁ(笑)
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:03:23.05 ID:qmZFcIrG0
TV部門アレなんだからそりゃ広報予算も減らされるわ。
46名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:11:04.95 ID:u73e8NgD0
でもゲームショウは出るんでしょ?w
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:15:32.24 ID:lQ80OSrG0
なんかこれ読んで買おう思ってた
俺屍を買うのやめた
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:30:53.30 ID:TTCHCzsU0
>>43
人によっちゃ億もらえれば手足の一本失ってもいいと思うだろうな
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:22:58.29 ID:OZhsU7zi0
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:30:12.92 ID:h/2ff0Bl0
>>49
ふてぶてしさに磨きがかかってきたな
こりゃそろそろ社員による反乱でも起こされるかもしれんね
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/19(土) 09:51:36.82 ID:L+/kU54vO
平均900万てのも高すぎるだろ
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/19(土) 10:01:17.02 ID:r4IEoo8b0
一般株主は文句言ってる人多いけど持ち株数がすべてだからね
投資金額で議決権数が変わるならとっくに追放されてると思うけど
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:02:05.67 ID:vl5TPgFk0
これと同じで、感覚がマヒしてるんですね。


>ある本には「リストラは麻薬と同じ」とありました。どういうことかというと、実行するまでは簡単にはできず、躊躇する。
>ただ、一度やってしまうと、その効果に味を占め、だんだんと感覚がマヒしていくというのです。

>この「リストラ」を「サービス残業」に置き換えることができるでしょう。同じ仕事を今までより少ない人数で行うという意
>味では同じことです。リストラより即効性があり、今すぐ簡単にできますから、やめられなくなるのは当然と言えます。

>こうして経営者のみが得をするサービス残業が完成します。

「サービス残業」は経営者にとって麻薬だ! いちどヤったらやめられない
http://getnews.jp/archives/625742
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止
「信用がないとこれだけ(仮)ソフト発売予定リスト」が今は
「 厚顔経営者実名リスト」なのか・・