ブレイブリーデフォルトがアメリカ初月20万本突破の快挙!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん転載禁止@LR変更議論中
Bravely Default, which launched for Nintendo 3DS on Feb. 7,
improved on the launch of Fire Emblem Awakening by more than 10 percent, selling more than 200,000 combined units in just over three weeks.
http://press.nintendo.com/articles.jsp?id=41328
2名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:10:23.34 ID:p296SyA70
おーやったじゃん
3名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:12:04.31 ID:v7OnTMyH0
珍しく本当の朗報だな
4名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:13:46.95 ID:egHbr8Ef0
昔懐かしなRPGも、そこそこ需要あるんだな

スクエニも良かったじゃないか
5名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:14:15.67 ID:R72NVBU1O
アメリカ人もなかなかわかってるじゃんみたいなこと言うなよ
野村ファンタジーはこの何倍も売れるんだからな
6名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:14:38.34 ID:21uM+YaY0
もっと3DSに力いれなよスクエニ
7名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:14:46.52 ID:1JV782YQ0
これはめでたいな
8名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:15:22.04 ID:r+YEFN8T0
20万って多いのか
9名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:16:18.15 ID:O48A+q2t0
戦闘スピードとエンカウント率を変えられるのに感動したわ
この調子で売れてほしいものだな
10名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:16:30.26 ID:qtl1cqPG0
アメリカでは3DSはスマホに食われたと良く言われていたがまだまだ捨てたもんじゃないな
11名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:17:08.41 ID:v7OnTMyH0
FFの冠を取ったら野村ファンタジーが売れると思うか?
ねぇよ
12名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:17:09.11 ID:DUSZ6VoZ0
成功したFEより良い出だしだけじゃなく
ライトニングリターンズよりも売れた模様
13名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:17:11.19 ID:OO1u1JJr0
海外じゃこれがFFだからな
14名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:18:55.64 ID:5nJdDQ3BO
ソフトウェア総合の売り上げでは10位(機種別では2位)だってさ

ちなみにライトニングリターンズも同月発売でPS360の合算で8位
15名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:19:56.05 ID:7Esk8HXh0
本当にいいニュースじゃん。
セカンドも頑張って欲しいな
16名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:23:27.19 ID:dus/m4t+0
古き良きFFが好きな人は国内外問わず一定数いるんだな
17名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:24:12.64 ID:NAMNVTW50
アメリカ人もなかなかわかってるじゃん
18名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:24:57.69 ID:UzxOK52Y0
アメリカ人もなかなかわかってるじゃん
19名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:26:35.77 ID:it1FYflx0
ショボクネ?
20名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:26:49.18 ID:QinES9fo0
古き良きJRPGに対しては海外ファンも多い
オワコン扱いされているのは洋ゲーもどきになったり、アニメもどきになっている中身スッカスカなJRPG
21名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:28:02.64 ID:DJHVMEcL0
海外版もソーシャル要素ついてるの?
22名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:28:58.86 ID:0CziLhPr0
初月20万ってすごいか?
初週ならまだわかるが
23名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:30:01.31 ID:6mGyT9rw0
外人はクロノトリガーとか結構好きだよな
24名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:30:50.76 ID:5cLSij9eO
まあブレイブリーにしては頑張った
25名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:31:14.72 ID:uBIU46QT0
ブレイブリーが古き良きRPG???
26名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:31:45.21 ID:18gyZZ6d0
古き良きFFね
27名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:33:39.06 ID:O5sV36UR0
携帯機のJRPGにしてはよく頑張ったな
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2014/03/15(土) 18:34:50.46 ID:WJd6Qxun0
海外はもとから完全版だからね

前作優待キャンペーン終わってから体験版出して改善箇所を触らせるような不誠実な商売してないから
29名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:35:41.41 ID:iF1l7LBt0
名実ともに真のFFだな
30名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:35:58.86 ID:2ZTyYWMe0
>>12
8位と10位だから、、、
31名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:36:19.62 ID:M9u9D3IJ0
どうやらまた3DSが勝ってしまったようだな

PSWの携帯機は…あれ、名前何だっけ?
存在が薄すぎて名前が…まあどうでもいいかw
32名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:37:30.77 ID:+Rq6yjMC0
>>1
おめでとう!
イナイレもサッカー本場のスペインで絶好調

スペインで2月に発売された『イナズマイレブン3 世界への挑戦!! ジ・オーガ』が同月の売上トップに | インサイド
http://s.inside-games.jp/article/2014/03/12/75105.html
33名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:40:13.11 ID:sVQyRPwH0
ワンダと巨像HDは150万本を突破してなおじわ売れしていたりする
34害虫駆除のSCE:2014/03/15(土) 18:40:35.48 ID:4pb8QVRJi
2は予算倍増くらいしろや、スクエニ

無駄金本編予算減らせっ!!!
35名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:40:54.87 ID:+Rq6yjMC0
>>22
最近の新規和RPGの中じゃかなり凄いよ
アメリカで好評だったFE覚醒より初動いいんじゃねーか?
36名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:43:51.78 ID:+Rq6yjMC0
37名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:44:17.82 ID:mQfIm8YC0
PS4大勝利
38名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:44:45.86 ID:+Rq6yjMC0
>>12
ライトニングリターンズそんなに売れてないのか・・・
金かけまくってるのに
39名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:45:00.86 ID:2kWNet3/0
アメリカ人もなかなかかわってるじゃん

良いニュースだ
40名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:45:21.40 ID:sR134zmh0
ブレイブリーってタイトルにFFがついてないだけで
実際は任天堂系のFFクリスタルクロニクルシリーズにFF5のジョブ要素突っ込んだ駄ゲーだが
41名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:45:26.84 ID:TE+xLUQO0
おおー
ペルソナ4、超えるかな?
42名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:46:34.02 ID:+Rq6yjMC0
>>25
海外のレビューサイトもそう言ってる

5.0/5.0 Hardcore Gamer Magazine
『Final Fantasy』よりも『Final Fantasy』らしくJRPGジャンルとスクエア・エニックスにとって大胆で勇敢な進化だ。

9.5/10 ZTGD
『Bravely Default』は、私にとって今年最初のゲーム・オブ・ザ・イヤー候補で
それでも現代における伝統的JRPGのあるべき姿を示す、極めて大きな前進だ。

94/100 GamesBeat
『Bravely Default』は3DSでプレー可能な最高のJRPGだ。
私がスクエア・エニックスなら、この開発チームに『Final Fantasy』級の予算を与え
ちゃんとしたナンバリング新作を作らせるだろう。
43名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:47:00.09 ID:bIHYV16l0
単純に日本の3倍ぐらいの市場として、日本で言えば7万程度ってことだろ・・・
売れるのはいいことだけど、この数字って快挙か?
44名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:47:26.28 ID:+Rq6yjMC0
7.0/10 games(TM)
ローカライズにはほぼ2年を要したが、その甲斐はあった。ボイスアクトは完璧で、
物語の翻訳にも敬意がこもっており、ゲーム全体に伝統的なJRPG風味が染み渡っている。
『Bravely Default』はジャンルを活気付けるゲームで、かつての『Final Fantasy』の良さを思い出させてくれる、
シリーズのルーツへの簡明なラブ・レーターだ。『Final Fantasy』を外注した場合にも
同じような結果を出せるなら、コア・シリーズでも同じやり方を取ってくれることを望みたい。
近年のナンバリングよりもはるかに良い作品が出来上がるはずだ。
45名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:47:36.89 ID:RQye2hf10
PSWでは絶対に作れない超名作
46名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:47:42.66 ID:TE+xLUQO0
その考えは単純すぎんだろw
47名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:49:01.84 ID:+Rq6yjMC0
8.0/10 Polygon
『Bravely Default』は、古典と現代性を巧みに融合させることは可能だということを証明している。
レベル上げと成長に重きを置き、神がかりなレベルに達するまでより強力な敵と戦い続ける一方で、プレーヤー自身に体験を形作らせるという、ジャンルの長所を知り尽くしたゲームだ。
JRPGの鍛錬に長年尽力してきた結果の製品に感じられる――スクエア・エニックスとSilicon Studioの面々は、今度は見事な成功を収めている。

8.0/10 Eurogamer
ブランド力のない興味深いタイトルに『Final Fantasy』の冠を付けなかったスクエア・エニックスは勇敢だった。
だが、それは適切だった。良く知られた見た目の下には、ある意味全く異なる『Bravely Default』が隠されているのだから。
48名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:49:53.10 ID:+Rq6yjMC0
8.0/10 GameSpot
良い点:
・革新的な戦闘システムが深みと複雑さを加味
・目を見張る魅力的なアート・スタイルが新エリアの探索をエキサイティングに
・ジョブ・システムは多様性に富み、定期的に新しいキャラクターを育てたくなる
・すれ違い通信の巧みな活用が興味深いミニゲームを生んでいる
悪い点:
・物語の大半は使い捨てでありきたり

でしゃばりで出来も良くないストーリーテリングにもかかわらず、『Bravely Default』は近年で最も優れたスクエア・エニックス産RPGに仕上がっている。
戦闘システムを革新的と呼ぶのは行き過ぎかもしれないが、歓迎すべき革新性を象徴する出来であり、戦闘へのアプローチに明白な効果を生んでいて、それが『Bravely Default』を極めてエンターテイメント性の高いアドベンチャーに昇華している。
49名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:50:35.77 ID:+Rq6yjMC0
8.6/10 IGN
良い点:
・素晴らしい戦闘
・奥が深く柔軟性のある戦闘
・強力なキャラクター
悪い点:
・今一つな台詞
・稀に顔を覗かせる貧弱なパフォーマンス

極めて洗練され、個性豊かで丁寧に作られているとはいえ、『Bravely Default』は非常に伝統的なJRPGに現代的なヒネリをきかせたゲームだ。
決して革命的ではないし、ランダム・エンカウンターやターン制戦闘が好きではない人を振り向かせる要素は何もない。
だが、ファンや広い心を持った新参者は、JRPGが未だに絶好調であることを示す、中身の濃いアドベンチャーを楽しめるだろう。
50名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:50:52.87 ID:vuCz80kH0
人口比で言うと日本で6万くらいのレベルか
これでアメリカ人わかってる!とか言うのはおかしいわな
51名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:51:22.45 ID:2ZTyYWMe0
>>38
8位ね
10位がBD
52名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:51:48.06 ID:D4hNn34HO
外人ってこういうちまちまジョブポイント集めてジョブチェンジしてってタイプのRPGあんまやらんだろう
53名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:51:53.01 ID:+Rq6yjMC0
A-/A+ Gaming Age
2月7日の発売日には、是非とも『Bravely Default』を手に取って欲しい。近年で最も優れたRPGの一つだし、同じく3DSの傑作『真・女神転生IV』に匹敵する出来である。
これこそ正に我々がスクエア・エニックスに望んだRPGであり、『Final Fantasy』を生んだ会社にもまだこのレベルの作品を生み出す能力があるというのは嬉しい。
少しでも『Final Fantasy』に思い入れがある人なら、『Bravely Default』の虜になるはずだ。

9.0/10 Destructoid
『Bravely Default』は、まるで日立の小さなテレビの前に座り、食事も忘れてスーパーファミコンに熱中していた、90年代中頃を思い起こさせる体験を提供してくれた。
誰もが16ビットの日本製RPGに熱中していた時代、幾らプレーしても足りなかった時代を髣髴とさせる。
そういう時代を懐かしむ人なら、『Bravely Default』の虜になるはずだ。

JRPGが好きで3DSを所有しているなら、『Bravely Default』は文句なく最高峰である。
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:52:02.61 ID:2fz2hpNk0
これ以下のゲームは全部価値無いってことだななるほど
55名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:52:31.74 ID:+Rq6yjMC0
9.5/10 Machinima
良い点:
・リスク/リワード戦闘システムが戦略の幅を広げる
・素晴らしいサウンドトラックとビジュアル
・豊富なカスタマイズ・オプション

ジャンルへのオマージュであると同時に革新でもある『Bravely Default』は、ターン制RPGに新たな息吹を吹き込むことに成功している。
熱心なファンなら、原点に立ち返ったゲームプレーを大いに気に入るだろうし、先頭に加えられたユニークなヒネリは、上級者と初心者の両方を魅了する。
多種多様なジョブの豊富な選択肢は言うまでもなく、リプレー性は極めて高い。
驚異的なサウンドトラック、素晴らしいビジュアル、最高のすれちがい機能の活用法など、末永くプレーできるはずだ。
古かったものがまた新しくなり、『Bravely Default』はこのジャンルの明るい未来を照らし出している。
56名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:52:45.50 ID:txvqJXvT0
>>50
日本で洋ゲーがどれだけ売れてるか考えてみろよw
57名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:53:09.94 ID:qdnSyaaM0
へー
やっぱたべちゃうにゃんが酷かった反動かなw
58名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:53:55.25 ID:1JV782YQ0
>9.0/10 Destructoid
>『Bravely Default』は、まるで日立の小さなテレビの前に座り

なんか日本人臭がするw
59名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:54:21.72 ID:fgZ625My0
ブレイブリーデフォルトって
近年のJRPGの悪いところを詰め合わせたようなゲームだと思うけど。
ループ物で何回も多層世界何周もさせられるし、
クリエイターインタビューで拘ってる所がパンツの柄とかだし。

完全版では改善してるの?
60名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:54:28.17 ID:8EjP5l3v0
世界中で売れてんな
古のFFノスタルジー、スクウェアの栄光再びの願いは万国共通だわ
61名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:54:52.16 ID:sR134zmh0
ライトニングが8位なのに頭の悪い懐古上げ野村下げ賞賛に絶句するわw
62名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:55:55.65 ID:nY6nHUAb0
この調子で聖剣伝説の復活や鳥山の幽閉先としてレーシングRPGも復活させてほしいものだ
63名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:56:29.17 ID:yxT2Dh9T0
もう発狂w
64名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:56:33.00 ID:fgZ625My0
ライトニングは二か月目だっけ
65名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:56:51.42 ID:HPlfz4rn0
>>60
世界中で何本売れてんの?
66名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 18:57:01.74 ID:UelObhFc0
海外で売れてるvitaソフトってあるの?
67名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:01:13.67 ID:W8snTZY10
『Yoshi’s New Island』海外レビュー
http://www.choke-point.com/?p=15771

7.9/10 IGN
7.8/10 ZTGD
7.8/10 GameTrailers
75/100 GamingTrend
7.5/10 NowGamer
7.5/10 Polygon
7.0/10 Game Informer
7.0/10 Destructoid
70/100 GamesBeat

6.0/10 EGM
タイトルに「ニュー」と書いてあるとはいえ『Yoshi’s New Island』には特にワクワクさせるような要素は存在しない。
オリジナルのファンは、このデジャビュを感じる劣化版に失望するだろう。

5.0/10 GameSpot
3.5/5.0 Games Radar
4.0/10 Metro GameCentral
4.0/10 Edge Magazine

4.0/10 Eurogamer
多少は『Yoshi’s Island』に似ているかもしれないが、全ての面で劣っている。
オリジナルから19年、そのデザインは長所をほぼ全て剥ぎ取られている。
かつてはアイデアに満ちていたシリーズも、今では過去の栄光に胡坐をかいている。
任天堂で最高に無私無欲なヒーローであるヨッシーに、こんな扱いは相応しくない。
68名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:01:42.07 ID:+Rq6yjMC0
>>51
それはPS3/360の合算だね>>14
機種別だとブレイブリーデフォルトが単独で2位
69名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:01:47.41 ID:WPYsa1Ps0
北米市場で20万ってカスみたいな数だろ
70名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:02:00.42 ID:2ZTyYWMe0
>>1
スレ内での比較が多いので

8. Lightning Returns: Final Fantasy XIII (PS3/360) ‐Square Enix
Release Date: February 11, 2014

10. Bravely Default (3DS) - Nintendo
Release Date: February 7, 2014
71名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:03:02.99 ID:+Rq6yjMC0
>>66
あったらソニーが発表してる
72名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:03:48.14 ID:CoBkBsnY0
携帯機かつRPGでこれは結構すごいな
73名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:04:02.20 ID:+Rq6yjMC0
>>64
北米ではブレイブリーデフォルトとほぼ同時に発売
74名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:04:13.37 ID:+DuGd51E0
>>53
傑作真IV、日立の小テレビ
言っていることはおかしくないのに何故かネタ臭がするwww
75名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:04:19.83 ID:HPlfz4rn0
North America: 0.23m 29.0%
+ Europe: 0.13m 15.8%
+ Japan: 0.41m 51.1%
+ Rest of the World: 0.03m 4.0%
= Global 0.80m

VG調べだとこんなもんか
76名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:04:44.56 ID:YB0p4Lhz0
逆に言えば佳作レベルだったBDFFでコレなんだから充分
携帯機低予算の王道JRPGに本腰入れろ。具体的に言えばロマサガ4よこせ
77名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:05:12.08 ID:2ZTyYWMe0
>>68
ファーストのロイヤリティー収入
ということなら、その捉え方もアリかw
78shosi:2014/03/15(土) 19:05:41.76 ID:ErmgnHP50 BE:2516808858-2BP(51)
アメリカで初月20万て大したことなくね?
79名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:06:28.00 ID:Qilj0IWX0
今だから言えるけど、FFのリアル等身化って方向性は間違いだったかもね。
青臭いストーリーも厨二っぽいキャラクターもデフォルメ等身だと
受け入れやすい。
ブレイブリーデフォルト俺も好きだよ。
80名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:06:35.37 ID:Yl1Ppq9QO
何回もコマンド入力するのが面倒で投げたわ
81名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:06:40.66 ID:bzmrBlM40
安い古い奴か新しい奴だとどっちがオススメなの?
82名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:08:07.20 ID:+Rq6yjMC0
>>74
海外での真IVの評価は良い
日本でも(一部イラストが〜)以外の人には基本的に良い方だと思う
83名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:08:43.29 ID:7xqM6gIU0
BDFSの方なら特にシステム面の不満点も無さそうだから
絶対に楽しめるだろうな
84shosi:2014/03/15(土) 19:09:01.44 ID:ErmgnHP50 BE:2265127294-2BP(51)
スクエニはPS4&箱1でいけばいい
まだ、世界狙える少ないサードだろ
低予算携帯RPGなら、ANGINに任せればいい
85名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:09:18.34 ID:nxdEm7xE0
タイトルが変だって批判してたじゃないですかアメリカさん
86名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:09:19.38 ID:BmeVKYAI0
>>44
FF本編への意見が辛辣すぎて吹くわ
87名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:09:35.04 ID:8glEDFui0
これって完全版の方?
無印だったらある意味酷いぞ
88名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:09:57.60 ID:qXShu/rq0
海外で売りたきゃ海外っぽいゲームよりも絵に描いたようなメイドインジャパンを作れって事か
89名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:10:30.88 ID:O5FGzEmI0
ループ以外は良かった
90名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:10:31.19 ID:+Rq6yjMC0
>>77
まぁマルチにするってことはその分金がかかるからね
売れればマルチは心強いが売れなければ足枷になる
ライトニングリターンズに関しては後者だと思う
開発費かなりかかってそうなのに
91名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:11:04.29 ID:+DuGd51E0
>>70
北米だとBDFFは任天堂発なのか
だから任天堂USAツイッターがやたらと取り上げてたのか

限定版でおま国した浅野は許さん
2ndではそんなことはしないらしいから少しだけ許す
92名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:11:15.61 ID:S03xuXJ70
anginってなんだ
93名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:11:15.67 ID:Ayp90kU/0
>>42
大きな前進っつーか古き良き時代まで後退させたと言う気も
94名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:11:31.86 ID:ZEIDfPyw0
気持ち悪い
反吐がでる
95名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:11:45.63 ID:+Rq6yjMC0
>>81
新しいやつもDL版とか安いから新しいやつ
定価でも4000円しなかったかと
96名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:12:00.07 ID:y9v+ZETC0
JRPGってあっちでもやっぱアニメ好きに売れる感じなの?
97名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:12:39.66 ID:qXShu/rq0
>>89
あれ2周目で「あれ?同じじゃん?」
そんで3周目で完送くらいで良かったよね
98名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:12:56.51 ID:HPlfz4rn0
任天堂販売だからか
CM爆撃したっぽいね
99名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:13:27.12 ID:8OjSrFT20
たった20万て・・・・・・・・
一方ラストオブアスは  6  0  0  万本売れてたとさw
100名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:13:52.22 ID:LM9ihKxJ0
これを機に、こういったSFCの頃の雰囲気を残すゲームが出るようになるといいね
101名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:13:59.69 ID:8aT4kCF80
別にこのゲームがちょっと売れたからってわけでもないけど
FPSとかもちょっと飽きられてきてるんじゃないかなー
102shosi:2014/03/15(土) 19:14:25.35 ID:ErmgnHP50 BE:1321324373-2BP(51)
>>92
A(アクアプラス)
N(日本一ソフトウェア)
G(ガスト)
I(アイディアファクトリー)
N(日本ファルコム)
以上の略、ちなみにANGINはインドネシア語で風の意
103名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:15:24.62 ID:+Rq6yjMC0
>>99
開発費バリバリかけてるタイトルと比べられるなんて
シリコンスタジオも出世したなぁ
http://www.siliconstudio.co.jp/contents/game/
104名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:15:24.51 ID:Ayp90kU/0
>>102
造語?マジでキモい
105名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:16:13.26 ID:+Rq6yjMC0
>>102
^^;
106名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:16:19.41 ID:pmVTnTYn0
>>20
これ、典型的なアニメJRPGだろ
107名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:16:28.80 ID:vuCz80kH0
>>102
くっさ
108名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:16:43.61 ID:2fz2hpNk0
だせぇw
109名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:17:02.86 ID:LM9ihKxJ0
>>102
誰も知らない造語をドヤ顔で使って
何それって言われたら説明って…

ギャグを外して自分で説明してる人みたいですねw
110名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:17:10.38 ID:QinES9fo0
>>88
外国人が劣化和ゲー作っても確実に面白くないだろうしな
111名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:17:27.38 ID:HPlfz4rn0
>>100
今もたくさん出てるんだけど?
自分でソフトを調べようとしない奴ほどこんなアホな発言するよね
112名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:17:31.45 ID:Wbj6MeuC0
褒め方から察するに、大半がFCやSFCを体験したオールドゲーマーだな
JRPG、3DSっつうハンデで月20万本はなかなかだけど
いわゆる懐古厨のオッサンが中心で、決して北米ゲーマーの主流じゃあない
113名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:18:29.15 ID:4MALHgoI0
初月20万か。これは大成功で快挙だね。
それだけ海外3DSのサード市場は死んでいる
114名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:18:48.11 ID:YB0p4Lhz0
「勘違いでアスタリスク殺して回ってるけどタイムループ物だからみんな生き返ってセーフ!」ってオチかと思ったら
平行世界ループもので罪を重ねてるとは驚きでしたわ
115名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:20:25.50 ID:Wbj6MeuC0
>>113
つか販売任天堂だってよ
これ普通にスクエニが売ってたら数万で爆死コースだわ・・
116名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:20:25.82 ID:LM9ihKxJ0
>>111
ん、ANGIN(笑)のゲームのこと?
申し訳ないけどパンツゲーとかエロゲーには興味ないんだ
117名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:21:23.57 ID:gPBbGNbC0
凄いな
118名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:21:39.91 ID:2fz2hpNk0
いやまて俺達は新しい奇跡に遭遇したのかもしれん。。。
ANGIN(笑)
119名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:21:48.76 ID:4O7sYfCO0
シナリオはこれもあんまり評価良くないよ、悪い意味でJRPGにありきたりなモノだと

他の評価が高いようだ
120名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:21:53.22 ID:Ni81+GEp0
何故かライトニングさんより好評なのが気に食わないのが暴れてるなw
PS以外で出ると全て敵に見えるゴミが居なくならないと業界の為にならないな
121名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:21:58.70 ID:HPlfz4rn0
>>116
視野の狭さを自慢しなくてもいいのに
122名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:22:31.95 ID:+Rq6yjMC0
任天堂は日本で売れたゲームや評判の良いゲームを海外で販売したりしてサポートしてる
レベルファイブのゲームとかね
ちゃんと和ゲーのこと考えてる
123名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:22:32.94 ID:wfICg8fm0
>>6
DSのときは新作移植リメイク含めてアホほどRPG出してたのにな
まぁスクエニに限らんけど
携帯機全盛期はDSに年400本、PSPに年200本で600本も出てたのに
去年は3DS100本VITA100本で年200本しか出てねぇし
124名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:22:33.03 ID:Wbj6MeuC0
SFC時代のようなRPGはインディーズでいっぱい出てるだろ
125名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:22:33.48 ID:qXShu/rq0
しかし、よくよく考えてみると
あの羽虫を世界に放流して良かったものか
126名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:22:43.86 ID:8aT4kCF80
面白いゲームは全部任天堂が販売ってことにすりゃ売れるんじゃないか
・・・ん?モンハンも任天堂が販売だっけ
127名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:23:36.99 ID:NwshRmFP0
おめでとう
製作陣はもちろんアンケ書いたユーザーもこの評価は誇るべきだよ
128名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:24:10.41 ID:+Rq6yjMC0
>>126
モンハンTriも任天堂販売
メガテンIVも任天堂販売だよ
129名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:24:14.03 ID:Ayp90kU/0
>>118
風(キリッ)
130名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:24:19.77 ID:3RB+zR7WI
調子に乗ってFFCCも頼む
131名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:25:28.40 ID:2fz2hpNk0
>>129
wwwwwwwwwwwwwやめてくれwwwwwwwwwww
つかなんだこれこの造語まさかどっかのコミュじゃ普通に使われてんのか?wwwwwwwww
132名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:25:42.68 ID:8aT4kCF80
>>128
それらは失敗してBBDFは成功してるのか
133名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:26:59.34 ID:+DuGd51E0
>>132
どっちも成功してるじゃん
134名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:27:06.40 ID:+mOFeVBm0
>>102
きっも
135名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:27:05.25 ID:WEMPYe2+0
>>6
今の社長がスマホ狂いだからどうしようもない
136名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:28:18.96 ID:8aT4kCF80
え、メガテンもモンハンもアメリカで成功したの
137名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:28:44.66 ID:orBidytC0
メタスコア
ライトニングリターンズ 66点
BDFF 85点
今のFFが悪いとは言わんがJRPG好きにとってはライトニングさんはなんか違うものなんだろ
138名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:29:15.60 ID:UelObhFc0
サードがますます本気作を3DSに投入しちゃうな!
139名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:30:16.63 ID:+Rq6yjMC0
>>132
どっちも成功してるんだが
もちろん>>1
140名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:30:49.77 ID:Wbj6MeuC0
>>136
してないな
141名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:31:48.11 ID:+Rq6yjMC0
>>136
メガテンIVのセールスも好調
モンハンTriも据置ナンバリング歴代1位の売上
モンハンTriはCMでカニ漁(日本で言うマグロ漁)をモチーフにしてウケてた
142名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:33:55.66 ID:1o+p93Y00
めでたい
143名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:34:47.80 ID:it1FYflx0
ID:+Rq6yjMC0必死過ぎますねぇ(^。^;)
144名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:34:54.35 ID:Wbj6MeuC0
いや成功なんて表現は無理だろ・・・
据え置きナンバリング歴代一位とか、物は言い様だわ

ちなみにトライの北米は任天堂は販売協力だけ、販売自体はカプンコ
145名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:35:22.58 ID:drieD+rG0
A(アクアプラス)
N(日本一ソフトウェア)
G(ガスト)
I(アイディアファクトリー)
N(日本ファルコム)
以上の略、ちなみにANGINはインドネシア語で(スカートを捲る)風の意
146名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:35:48.49 ID:Y2+YNPkC0
海外での携帯機ソフトの売れ行き、新規タイトルであることを考えると快挙だな
新規タイトルのヒットはゲーム業界にとってもいいことなのに
宗教上の理由で腐してる人たちってなんか哀しいね
147名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:36:34.04 ID:VbJw4j1a0
>>145
なにそれかっこいい
148名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:36:57.50 ID:oxTpfPo+O
>>143
コピペ連投プラス上げって業者じゃねそれ?
149名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:37:38.90 ID:it1FYflx0
>>146
ヒットを腐してるとかじゃなくてヒットかどうかを論じてんじゃないか?
150名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:41:03.78 ID:4MALHgoI0
ドラクエ7辺りもローカライズして任天堂販売で売ってみればいいのにな
151名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:43:12.90 ID:djxQdgdJ0
FFの名前を地の底に落とした者たち
FF10-2()映画版FF()FF13()FF13-2()ライトニングリターンズFF13()FF14()FF15()
152名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:43:43.22 ID:0gRbGL9/0
変に海外意識しないで国内向け(アニヲタ向け除く)ソフト作った方が向こうで受けるっぽいな
153名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:44:34.32 ID:Wbj6MeuC0
>>150
ドラクエ9は任天堂が販売してる
スクエニが売って爆死した4、5リメイクよりはマシだが普通に売れてない
154名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:46:27.11 ID:MqhmfbF50
メガテン4が評価されてると言ってもメタスコアじゃP4Gより10点近く下なんだよな
微妙じゃね
155名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:47:22.08 ID:VbJw4j1a0
>>154
P4Gが高すぎるとかじゃなくてか
156名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:49:26.90 ID:OlESuAJa0
最近のFFに比べればよっぽども古き良きって感じなんだろう
157名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:50:02.83 ID:+Rq6yjMC0
>>153
実はドラクエ9は「自称海外で売れたドラクエ!」のドラクエ8より売れてるんだ
売れたはずのドラクエ8より売れてるのに売れてない言われるドラクエ9
数字は自分で調べるといい

>>155
だな
158名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:51:22.05 ID:S03xuXJ70
GAIJINのタイポと思いながら突っ込んだんだけど
まさかの造語か
159名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:51:41.05 ID:it1FYflx0
>>156
最近のFFは古き良き目指してないんだから当たり前じゃね?
160名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:55:04.04 ID:NwshRmFP0
>>152
昔からそうじゃね
日本土産期待したら日本人が作った自由の女神のレプリカもらっても喜ばれないだろう
扇子やら着物のほうが日本ぽくて喜ばれるし
161名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:55:42.37 ID:6MKG/Ct10
やべ時代に乗り遅れてる(何の事かわかんね)でもめでたいやらしいのでみな祝
162名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:56:11.47 ID:4MALHgoI0
俺の記憶が確かならばドラクエ9って北米欧州で合計100万本くらいってた記憶が。
3DSの7を出さない意味が分からん。
163名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 19:56:22.26 ID:8EjP5l3v0
>>79
つかそっち方面だとアメリカが本気出したら勝てないんだよね
164名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:02:08.04 ID:Wbj6MeuC0
>>157
スクエニは近年エイドス買収するまで欧州にろくな販路が無かった
それでも8は自社販売で海外100万本以上売ってる
任天堂が販売してやっと100万本の9とは事情が違いすぎるよ
165名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:06:26.53 ID:OlESuAJa0
>>159
ああ、確かに変わらなければ良いって訳じゃないしねー
ディシディアは好きだったな
166名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:07:13.35 ID:qdnSyaaM0
>>152
と言うか近作のFFは海外を意識してああなってるわけじゃない気がするんだが
167名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:10:15.07 ID:NwshRmFP0
まぁ確かにw
最近のFFを海外意識して作ってるなんて言ったら外人ブチキレだろww
168名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:10:56.45 ID:y/dp4Chz0
よく海外人気が〜と言われているP4が北米で10万程度、P4Gが15万弱
その合算は余裕で超えるレベル
169名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:11:25.65 ID:T61MlFXK0
じゃあ任天堂にはANGINに匹敵するものがあるの?(´・ω・`)
ないでしょ(´・ω・`)
170名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:12:52.24 ID:kluk1Rcu0
あの糞ループよく投げなかったな外人
171名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:12:57.15 ID:Wbj6MeuC0
P4Gは世界出荷70万本越えてるぞ
北米分の売り上げは知らんけど
172名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:14:04.32 ID:LM9ihKxJ0
>>170
海外版は改善済みだそうな
173名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:14:48.07 ID:Zycp+sRE0
まぁループしなくとも
クリスタル壊せば普通のエンディングは見れるしそれで満足した人も多いんじゃね。
セカンドではもうやめてほしいが。
174名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:15:29.30 ID:giCCLiX00
改善ってよく聞くけど具体的にはどんな感じになってるん?
一応優待版落としたんだが他にやるゲームあるから積みっぱなしだわ
175名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:16:18.49 ID:y/dp4Chz0
>>171
だから北米で>>168だってば
世界でいいならこれも(30万+5万)+20万(まだ伸びる)+欧州になるんだが
176名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:19:31.61 ID:Oz00n3770
完全版は一番の不満点だったループ中にちゃんと終章までストーリーがある
分かりやすく言えばストーリー増えてる

もう買ったみたいなんであまり書かないが
177名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:24:28.21 ID:CKXAOi2a0
キルラキルも人気だし小清水出しときゃ海外ウケするんだな
178名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:30:42.17 ID:+DuGd51E0
>>177
絶対に許さない
179名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:34:09.54 ID:9Xp5/+000
>>174
3周目までは一緒(所々は違うが)、4周目と5周目のサブイベが全くの別物になってる
180名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:35:30.17 ID:MqhmfbF50
P4も内容は日本向けなのに海外で評価されてるタイトルじゃん
181名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:35:40.47 ID:y/dp4Chz0
エンカウント0とオートクリスタル魔物撃破で
開放が楽になったのもの大きいよ
182名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:40:15.10 ID:MqhmfbF50
BDFFはコマンドを複数入力する戦闘がめんどくさくてやめちゃったけど
音楽だけはいいね
183名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:41:11.23 ID:b48oeMA60
>>102
184名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 20:44:20.60 ID:vuCz80kH0
音楽は俺はあまり好きじゃないな
なんつーかすぐ飽きるし、個性がないというか・・・
優秀だとは思うけどさ
185名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:01:22.78 ID:OfO0dIvN0
>>102
ノムリッシュに近い物を感じた
186名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:04:26.03 ID:MqhmfbF50
>>184
桜庭みたいなもんか
187名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:07:02.86 ID:RQye2hf10
河津新作は絶対にPS4で出すなよ?
188名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:14:04.72 ID:+Rq6yjMC0
>>168はミエナイキコエナイ
189名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:17:55.00 ID:CDVJM03Q0
>>85
Final FantasyやKingdom Heartsも変だしまあいつものスクエニか、って論調だったよ
190名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:19:03.75 ID:hJdi6DAk0
新規タイトルで好発進は嬉しいな。
みんなが好きだったFFってこうだよね?を体現しただけに
反応もいいんだろう。
191名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:23:06.84 ID:3HSozOvt0
ブレイブリーシリーズが本当にRPGの新たな系譜になれるかはこれからのスクエニ次第だな
とりあえずはセカンドに期待
192名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:27:52.69 ID:aa7iPmIy0
中古厨だらけの日本と違って海外はジワ売れするのよな
193名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:28:26.89 ID:+Rq6yjMC0
特に任天堂販路のゲームのジワ売れっぷりは凄いね
194名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:30:19.23 ID:w1JxlXOV0
アメリカじゃ、日本以上に勢いついてきたからな3DS
最近の週販では一番多い
195名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:30:28.81 ID:G4sZ9jDRi
久々の和ゲーの朗報なのに、必死に売れてない売れてない言い張るのは何なんだ
196名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:31:05.46 ID:+Rq6yjMC0
仕事なんだろう
197名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:31:24.66 ID:+DuGd51E0
>>191
糞ゲーBDPBで味噌付いてるからシリーズがどうなるか微妙
BD2のポエムにはドン引き
ただBDFFが素晴らしかったから悔しいけど期待しちゃう
198名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:38:24.25 ID:3gkhrgt/O
いつも海外で携帯機は売れないから任天堂ヤバイとか吹聴してるのに
20万がショボイとか言い出す始末
日本でも新規IPが20万だったら充分凄いしな
199名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:39:29.40 ID:2NYoR86l0
携帯機は売れないじゃなくVITAが売れてないの間違い
200名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:41:25.84 ID:Ys0IiqU80
改良版の方を販売したのかな?
201名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:41:38.28 ID:+Rq6yjMC0
>>199
ほんとそれ

ドイツでVitaちゃんがソフトシェア0.2%のご臨終
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1384170012/
202名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:43:24.96 ID:+Rq6yjMC0
>>200
というより海外販売決まって調整して作ったのを国内向けに出したのがBDFtS
つまりスクエニ名物のインターナショナル版だね
スクエニは海外向けに出す時によく調整版作る
203かてきん ◆KEvdKzCTYE :2014/03/15(土) 21:44:57.73 ID:mYzHXs2c0
課金とかやらずに大事に任天堂の携帯機で育てて星井
204名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:46:13.59 ID:G4sZ9jDRi
カキーン!ぱわわっぷ!
205名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:47:06.45 ID:aa7iPmIy0
FFと違って海外視野に入れず日本向けに作ってこの結果ってのに意味がある
206名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:47:37.76 ID:MqhmfbF50
ブレイブリーセカンドってタイトルと同じシステムを課金に使わせてなかったか
所詮スクエニなんだよなあ
207名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:47:43.05 ID:aH8LQkc60
ジャップもまだ捨てたもんじゃないな
208名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:49:08.00 ID:bf7kZy5O0
ファルシがルシでコクーンがパージみたいな意味不明なワード無いしシナリオは本当に出来が良い
シュタゲのライター有能だわ、ナンバリング本編もこいつに書いてもらえよ
209名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:49:09.03 ID:B4oJuRjn0
海外ではドラクエは弱い
ただし何故かフランスでは一定の市場がある、とのこと
鳥山明か?
210名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:50:39.57 ID:4O7sYfCO0
ttp://squareinsider.com/articles/1723/bravely-default-sells-200k-in-the-us-outsells-lrffxiii

ライトニングリターンズは北米で初週16万4000本に留まったとのこと・・・多分、10万本も差はないかもねw
211名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:53:49.10 ID:mcJZ4xGi0
VITAで出しとけばもっと売れただろうにな
何でショボグラで遊ばなければならないんだか
212名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:53:56.01 ID:m/K2P23+0
新生とはこういうことを言うんだと思うよ
FFの残した良い道をしっかり歩いていつか王と呼ばれるタイトルになってほしい
213名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:54:05.93 ID:YJPazAb20
JRPGはあちらじゃ下手にリアライズしないほうがいいのかもな
214名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:54:49.89 ID:MqhmfbF50
なんか妙に持ち上げてる奴がいるけど
任天堂ハード独占じゃなかったら評価下がりそう
215名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:55:14.83 ID:/iIvLusp0
>>208
言葉は解りやすいがツッコミ所多すぎるし
許容範囲ではあるが優秀じゃないストーリーだと思うがね
クセの強すぎないキャラとイラストが助けてる部分が大きい
216名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 21:58:33.15 ID:+Rq6yjMC0
>>211
>>201

海外にVITA市場なんて無い
217名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:00:13.88 ID:G4sZ9jDRi
>>214
評価の話じゃなくて売り上げの話ですよ
218名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:00:30.73 ID:Ay/CdIhQ0
>>211
RPGでC2エラーが出るとかゴキャンベン
219名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:01:49.68 ID:DGlu0t/A0
こう言うの日本しか作れないしね。
なんと言うか昔から積み重ねてきた
独特のファンタジーな世界。
220名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:05:00.68 ID:NwshRmFP0
でも実際PS界隈でこのゲーム出しても特にこれといったことなく終了してた気はするよ
キャラグラはPSユーザーが嫌いなタイプ
戦闘は面倒の一言で片付けられストーリーはクソで終わってた
古き良きを知らない若い層中心のPS界隈で出してもポシャってただろう
221名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:05:16.24 ID:i6FrkSPn0
完全版を海外に転売してんのか
さすがクズエニ
222名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:06:51.50 ID:+DuGd51E0
>>221
違う
海外版を日本に転売してるんだよ
さすがクズエニ
223名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:07:50.06 ID:+Rq6yjMC0
>>220
PSでこれが売れるならポポロはもっと売れてるはずだわな
224名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:08:24.17 ID:i+b1M+Xi0
>>220
それが顕著に出たのがPSPのFF1〜4だな
まあ、出来自体が悪いのが多かったのもあるが
225名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:08:27.65 ID:+Rq6yjMC0
>>221
普通のインターナショナル版だよ
FF7とかFF12とかであったでしょ
226名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:08:32.72 ID:/iIvLusp0
>>219
日本は昔からデフォルメ上手いよな
デフォルメ=低クオリティみたいな馬鹿げた風潮のせいで
見事に良い部分が潰されてるけど
227名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:08:46.74 ID:T4ocHZYf0
FF7インターナショナル死ね
228名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:11:44.06 ID:HbASpYTd0
携帯ゲーム機は和ゲー無双だしな
ここだけは専念してる以上絶対死守しろ
Vitaにも言ってるんだぞ
229名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:14:04.61 ID:lzCAZvjG0
> デフォルメ=低クオリティみたいな馬鹿げた風潮のせいで
劇画ブームの頃のマンガ業界みたい
230名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:16:22.15 ID:3q9g+VAC0
序盤〜中盤は神ゲーだったが
後半ダレてクリアできなかったな。
231名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:17:47.45 ID:HHdff2uZ0
>>222
任天堂が海外でのパブリッシャーになったから、海外ローカライズと続編の予算がついて、
ついでに中身の変更もできたんだろうからな。
それを日本でも出すのは、確かにクズっぽい気はする。

http://www.ign.com/videos/2014/03/07/why-bravely-default-is-februarys-best-game
Why Bravely Default is February's Best Game - IGN Video
232名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:18:28.51 ID:+Rq6yjMC0
和ゲーメーカーはどんどん3DSで頑張ればいい
そうすればこういう海外ヒットも出てくる
洋ゲーメーカーがいないってことはチャンスでもある
233名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:20:13.97 ID:+Rq6yjMC0
>>231
でも日本で出なかったら
海外版ドラクエ8や海外版FF13(360版は出たが)みたいに
「なんで日本で出さないんだ!」ってなるとと思う
出ないよりは出た方が良い
234名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:25:42.02 ID:+avv09P50
海外に打って出るには3DSは最適だな
235名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:31:47.75 ID:EPKnaUle0
>>210
掛けたカネが明らかに一桁は違うのにそれかよw

これでも三馬鹿は何の責任も問われんのだからつくづくクズエニはすごい会社ですねとしか
236名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:38:53.22 ID:ibqWXVVU0
heroes of ruinまだかよ
237名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:43:07.85 ID:hJdi6DAk0
>ライトニングリターンズは北米で初週16万4000本に留まったとのこと


これ見るとやっぱ日本人って馬鹿なんだなって思っちゃうわw
238名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:47:07.53 ID:YJPazAb20
で、スクエニ社内の第一部隊が
ブレイブリーシリーズ作成に加わるんでしょう?
239名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:48:51.39 ID:8qYZqQDX0
>>162
RPGはテキスト量が膨大でローカライズのコストが掛かるから、あまり積極的にやりたくないんじゃないか

CODやトゥームレイダーみたいな大作ですらまともなローカライズ出来ないくらいコスト削減してるみたいだし、スクエニ
240名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:50:48.86 ID:B4oJuRjn0
しかし、往年のFFはもうちょっとヤンチャしてたぞ
なんつーか、完全にSFなダンジョンとかな

「SFなダンジョンで手に入るビームサーベル<史実だと神話でもない量産品の日本刀」
という「発想がファンタジー」成分が足りん
241名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:51:08.05 ID:TEwKkXj60
外人は4人並んで戦うJRPGを小馬鹿にしててグラが良くないと売れないとはなんだったのか
242名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:52:32.83 ID:B4oJuRjn0
>>241
海外でも「ターン性バトルでお姫様が戦うRPG(絵本風デザイン)」が今度販売されるそうですよ?
243名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:52:59.04 ID:7BPhWdP60
まぁまぁ面白かったけど、
これ見た目もすげーんだよな、実は。

3DSの3D機能使ってて、しんどいくらいに感じたのこれだけだわ。
体験版の最初の街を見渡すところで。
244名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:53:07.35 ID:B4oJuRjn0
ああ、お姫様が戦うだけじゃなくて、お姫様が主人公で、だった
245名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:54:51.43 ID:OUOPTiSp0
さすがFF本流
246名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:58:17.89 ID:Wbj6MeuC0
>>241
古典JRPGタイプの新規IPにしては健闘したって程度だぞ・・・
ベタ褒めのレビュー意見も懐古丸出しだし
間違っても今後の欧米の主流にはならない
247名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 22:59:12.39 ID:bIDY0p9I0
その代わり、ライトニングとヨッシーが爆死した模様
248名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:02:29.28 ID:5nl+qRYJ0
>>246
支流にならないという証拠は?
249名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:02:31.81 ID:B4oJuRjn0
ttp://www.gamespark.jp/article/2014/03/06/46819.html
これね

ほぼ全ハードマルチのうえ、PS3とPS4でオマケ付きパックも販売されるみたいだから
「海外から見たJRPG」はどんなもんか見てみようじゃないですか
250名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:03:16.58 ID:U9DoQPfJ0
>>238
8年かけてもゲーム一本完成させられない無能集団が加わってもなぁ
ってか先にそっち作れっていう
251名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:03:23.99 ID:4O7sYfCO0
ヨッシーは海外でも今月発売ですよ
252名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:04:04.25 ID:7iffUK570
>>5
そうだね
ノムが育てたね
253名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:04:52.25 ID:B4oJuRjn0
>>246
主流じゃなくていいじゃん

野球が流行してるからサッカーは必要ないとか
野球やサッカーがメジャースポーツだからラグビーはやらなくていいとか
球技が人気だからマラソンは意味がないとか、そんなこともないでしょ

懐古属性で言えばこれ以上にドット絵にまで回帰したのが大人気、なんて例もあるので
正直、BDはまだまだ生温いレベル
254名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:09:03.23 ID:Wbj6MeuC0
>>248
近年一番売れたRPGはスカイリムの2000万本
主流になるにはせめて半分くらいは売れないと

>>253
「健闘した」ならまだ納得するが
「これが正しい」といわんばかりのレスは流石にな
255名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:11:42.34 ID:7BPhWdP60
まぁ、アニメ絵がどうこう、コマンド式がどうこう、ターン式がどうこう、
何て言うのはさ、ポケモンが全世界で売れてるのがそれが理由でないってのを表してるわな。
256名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:14:08.30 ID:5nl+qRYJ0
>>254
伝わってないから別の言い方する
支流と売れたの関係性は?
人気が出たから売れるのであって、売れたから人気であるは違うと思う
257名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:14:10.89 ID:Ay/CdIhQ0
>>253
>主流じゃなくていいじゃん

そんなこと言い始めたら極論誘導の詭弁が成立しなくなっちゃうじゃん!><
258名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:14:27.51 ID:B4oJuRjn0
カードゲームなんかは全力でターン制ですしおすし
259春のなな(・_・)くさお ◆jOnWncbjHaOa :2014/03/15(土) 23:21:20.16 ID:EUU/lqEX0
すごい。
260名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:21:20.39 ID:Wbj6MeuC0
>>256
ああ、支流って主流の打ち間違えじゃなかったのか

現状古典JRPGを待望してるのが懐古おっさんばかりで若年層にまったく訴求してないこと
DS時代にもドラクエなどの典型的JRPGは何度も発売されてるのに
今でも任天堂販売でやっとこの数字
他のメーカーが自社で売っても爆死するだけじゃ支流にすらなれんよ
261名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:26:46.61 ID:WHwc+Iue0
ゴキ「サードが売れない3DS!」
262名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:27:32.92 ID:B4oJuRjn0
>>260
その辺は単純な事ですね
「ブランドが足りない」

今回のは「かつてFFを出したスクウェア(エニックス)が」という補正があるから
辛うじて懐古おっさんが食いつけた感じ
まあ「あの人のRPGなら安心だな!」ってのを作れなかったのが運の尽きでしょうかね
263名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:27:54.79 ID:5nl+qRYJ0
>>260
主流だった?w スマンw

>現状古典JRPGを待望してるのが懐古おっさんばかりで若年層にまったく訴求してないこと
これが分からないから聞いている
何を元に判断しているんだ?って意味で
その懐古おっさんが周りを巻き込む可能性だってないとは言えないわけで
264名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:32:42.35 ID:+Rq6yjMC0
>>236
ほんとこれ
まだかよスクエニ
265名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:35:54.79 ID:B4oJuRjn0
日本人は流行に食いついてるだけの主体性なし、ってのではなく、世界的にそんなもんなのですよ
「全米が泣いた!」なら買うか、っていう層はどこにでもいる

問題はその状態へ持ち込む関門のブレイクスルーが、
結局の所「幸運」か「ステマ」しかない

どんなに面白いゲームでも、目に留まらなければマイナー扱い
目に留まっても「ああなんか難しそう」で処理されれば触れてもらえない
266名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:39:34.68 ID:EXOCzk/s0
RPGって未だに人気あるジャンルだしな
267名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:40:07.17 ID:v7OnTMyH0
真っ当な口コミや高評価までステマ扱いかね
毒されすぎ
268名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:44:05.69 ID:B4oJuRjn0
>>267
「でないとは言い切れない」のが哀しい事やね
業界のどこがどう汚染されてるか、なんてことはもうわからないし
無いと弁護してる奴が懐に金を受け取っていないとも言い切れない
それがステマ禍

だからやってはならぬという話なのだが…手遅れだn
269名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:48:31.91 ID:Wbj6MeuC0
>>263
日本もそうだけど、子供は面白いと思ったらどんどん飛びつくよ
CoDで有名なアクティビジョンだって、Wiiでスカイランダーズという子供向けゲームをヒットさせてる

DS時代からもドラクエを筆頭にJRPGが何本も出てるのに
今でも任天堂販売でこの数字
未だに定着してない時点でお察しってこと
270名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:50:52.52 ID:B4oJuRjn0
子供は飛びつくのは間違いないが、
大勢が買っちゃうと正常化バイアス、あるいは集団遊びである程度ごまかしちゃうからねえ
仲間外れはつらいもんよ?
271名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:53:01.25 ID:ghzZbX+l0
本家ライトニング越えちゃったのか
272名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:53:12.08 ID:v7OnTMyH0
「しかない」と言い切っといて「言い切れない」に言い直すとか・・・
273名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/15(土) 23:59:30.82 ID:5nl+qRYJ0
>>269
今が売れてないという実績と今後の展望が混ざっている様な気がする

面白いと思われたら売れるとは思うしそこは同意できる
だけど、それが今起きてないから主流にならないなら初動が命になる

だから、今が売れてないから主流にならないが違和感がある
今売れてないが現在で主流の話は現在から未来の話だから
274名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:00:09.76 ID:B4oJuRjn0
>>272
上げ足とったつもりかもしれないけど、全体の説明に対しては「しかない」を使い、
それに含まれる要素がどういうものかの説明において「言い切れない」を使っただけなのだが

自動販売機の中に温かい飲料と冷たい飲料が入っていると言い切る。
が、冷たい飲料のなかに設定ミスで温かくされてるのが無いとは言い切れない。
しかしそれは温度の設定ミスとはいえ飲料である事には間違いない。
そういう話ですよ?
275名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:03:58.76 ID:Y2+YNPkC0
国内だけでも無印とあわせてハーフぐらい売れててさらに海外でもこれなら累計ミリオンは間違いない
今作は評判もすこぶる上々でセカンドはさらに売上伸ばすだろうから
ひょっとしたらホストファンタジー15が負けるってこともありうるかもw
276名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:04:40.32 ID:B4oJuRjn0
あー、ちょい間違い
しかしそれは温度の設定ミスとはいえ温かいか冷たい飲料であることには間違いはない、だ
277名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:10:04.18 ID:7FtWyBum0
>>275
旧版+完全版+海外で合計って、個人的にゃあんまり認めたくないのだがねえ?
まあスクエニから見ればそういう売上げになるから、変わらんか

ただ今のBDにゃ、そこまで実力があるかどうか、だ
合格点と平均点までは超えてるが、優等生を名乗るには無理がある、そんな感じ
278名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:10:43.85 ID:X/DD+kKr0
>>249
これアクションゲームじゃないのか?
つか爆死する未来しか見えんw
279名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:11:42.26 ID:cHf8GXu/0
>>273
可能性はゼロではない、とは言っても今のところ何の展望もないのが現状
日本ですらRPGの数が激減してるんだから欧米でヒットする可能性もますます減る
好材料が見当たらない
280名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:14:14.99 ID:/r21g3GA0
おめでとう、任天堂
281名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:17:05.01 ID:7FtWyBum0
>>279
好材料は確かに限りなく無い
が、そう諌めたとしても、夢とその日の稼ぎを追いかけて作ってる連中が止まるわけでもなく
282名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:18:15.37 ID:maaiZ2Jk0
>>279
評価されたという実績はあるのに好材料が無いとは?
無名なのに注目できたとかある程度挙げられそうだがね
都合の悪い部分だけ取り上げれば明るい展望は見出せないだろう

展望なんて見込むものじゃなくて創るものだとは思うけどね
283名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:21:46.83 ID:7FtWyBum0
結局の所、釣り針に餌がついてなくても、
水面に垂れてみれば血迷った魚が食いついて釣れる可能性はあり、
どんなにいい条件をそろえた餌を作っても、
それを釣り針につけて水面に垂らさない限り何の魚も釣れないのどす
284名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:23:56.05 ID:ZHPZyzGm0
>>278
シンボルエンカウントのコマンドRPGだよ
http://www.youtube.com/watch?v=kosmc2tX5Jk
285名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:30:41.90 ID:7FtWyBum0
>>284
おお、代わりにありがとね

…しかしなあ、ヴァルキリープロファイルが(あくまで俺にとって)理想的進歩を遂げてたら
こうもなれたんじゃないのかなあ…!?って思っちゃうのだよ
286名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:40:37.50 ID:WEGnVgxA0
二の国はミリオンか
ブレイブリーはキャサリンくらいは売れたってこと?
287名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:43:01.42 ID:4E3DJZXm0
キャサリンっていくら売れたんだ
ブレイブリーはP4よりかは売れそうだけど
288名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:47:51.84 ID:WEGnVgxA0
>>287
ビタの移植版のゴールデンで70万だってね
289名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:50:37.89 ID:xjVKFxE8I
JRPG売れるようになってきた?
新世代が育ってきてるんかな
290名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:52:59.46 ID:7FtWyBum0
どうせバカ資金投入じゃ勝てないんだから
「小ぢんまりと作り込む」で攻めるしかない
螺鈿漆の木箱が名産品よ?
291名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:53:39.13 ID:7FtWyBum0
>>289
難しい所だな、元々あった層がいつもどおり買った、ってだけのような気もする
292名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:56:49.14 ID:RPQQa5yw0
確かに北米での日本製RPGっていつも大体10万か20万ぐらいのような
やっぱり同じ人らが買ってるんだろうなぁ
293名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 00:57:42.31 ID:4E3DJZXm0
>>288
国内外の出荷でだっけ
BDFFの方抜いて考えても、まぁ超えるだろうな
294名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:00:24.84 ID:7FtWyBum0
>>292
しかし極めて特異で時代が違うとはいえFFと言う前例も無くは無く

無駄な夢を見るな?全くそのとおりですサーセン
295名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:07:11.49 ID:0qInpYwL0
>>1
PS4かVITAで出してりゃ倍以上売れたんだろうなぁ・・・
案の定、DSってことが酷評の嵐だし。
296名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:10:36.28 ID:IwgPUGkb0
ゴキブリ夢見すぎ
297名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:11:51.51 ID:7eBP24GD0
アメリカのパイを考えると売れてないだろ、この数字は
298名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:19:17.18 ID:RqJX864K0
ライトニングさんはそれ以下なんですけど・・・(´・ω・`)
299名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:20:27.34 ID:5Ffo/I/b0
それには触れちゃいかん(´・ω・`)
300名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:28:32.63 ID:/W2/lOV40
開発費を考えれば十分売れてるんじゃね
301名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:31:10.39 ID:lgssFX9j0
これってFtSの方かな?
302名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:32:16.57 ID:DLFswv/70
一般ピーポー
「ゲームが売れたわーい」



ソニー
「気に食わないから潰せ」


セガ
「反捕鯨団体にゲームの売上寄付するから」



小島監督
「ライト死ね」



PSユーザー
「ダクソ難しすぎ」





任天堂
「健康事業言い出したのはいいけど、何しよ・・・」
303名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:37:01.41 ID:oC7y3HD60
だれかこれでスレたててくれ



ANGINはインドネシア語で風の意


84 名前:shosi[sage] 投稿日:2014/03/15(土) 19:09:01.44 ID:ErmgnHP50 [2/3] ?2BP(51)
スクエニはPS4&箱1でいけばいい
まだ、世界狙える少ないサードだろ
低予算携帯RPGなら、ANGINに任せればいい

92 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中[sage] 投稿日:2014/03/15(土) 19:11:15.61 ID:S03xuXJ70 [1/2]
anginってなんだ

102 名前:shosi[sage] 投稿日:2014/03/15(土) 19:14:25.35 ID:ErmgnHP50 [3/3] ?2BP(51)
>>92
A(アクアプラス)
N(日本一ソフトウェア)
G(ガスト)
I(アイディアファクトリー)
N(日本ファルコム)
以上の略、ちなみにANGINはインドネシア語で風の意
304名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:37:52.58 ID:pDTIE0i+0
アメリカ人にCOM太郎とか味あわせたかった
絶対レビューの点数が一回り下がる
305名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:39:00.37 ID:DrkxiPog0
>>303
おせーよボケ

【RPGの星】 A N G I N 【インドネシア語で風】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1394879663/
306名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:40:41.69 ID:WEGnVgxA0
完全版で爆死したブレイブリーと爆売れしたペルソナ4
そして荷の国に負けるブレイブリー
307名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:45:10.20 ID:oC7y3HD60
>>305
スペースあったのか
すまん
308名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 01:48:12.86 ID:NtMIfhG+0
>>301
向こうはFtSしか出てないしな
309名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 02:05:54.00 ID:6rv41zm30
>>102
新語誕生の瞬間を記念してパピコ
310名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 02:08:24.25 ID:i67DKSR60
ループするまえはかなり面白かったけど ループ始まったらまじで糞だったわ
311名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 02:11:23.25 ID:orMD9PZL0
アメリカで最高に売れたVITAのタイトルは何?
312名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 02:11:50.77 ID:Xl/trJpU0
この事、野村に知られたら政治的圧力で部署ごと消えちゃいそう
313名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 02:15:04.19 ID:Xl/trJpU0
結局、アメリカでも予算掛けて綺麗ま3Dゲーム作れば売れる訳ではないんだね
314名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 02:16:12.06 ID:CQextym20
このご時勢、新規IPがこんだけ売れてブランド確立するのは珍しい
315名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 02:16:18.29 ID:/W2/lOV40
完全版しかやってないけどループ毎に微妙にキャラの立ち位置が変わってたりして面白かったけどな
イチイチボタン連打でクリスタル開放するのはクソ面倒だったが
316名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 02:18:20.19 ID:TEbDJBhp0
このクソ面倒な戦闘でよく売れるな
317名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 02:23:29.92 ID:7FtWyBum0
>>316
完全版では前のターンの挙動(戦闘終わっても引継ぎ)を完全コピーするオートが加わったので
ブレイブクレセントクレセント
ブレイブクレセントクレセント
ブレイブクレセントクレセント
ブレイブクレセントクレセント
とでも登録しておけば、
ザコ戦なぞ往年の「滑る床に向かって十字固定のボタン連打経験値稼ぎ」よりも快適なのだぜ
318名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 02:41:49.60 ID:9RMb3EBy0
>>306
スクエニのインターナショナル版の中ではかなり売れてる方だが
319名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 02:46:31.52 ID:Xl/trJpU0
>>316
難しいのはダメなゲーマー様ですか

PS3ユーザーのゲームの腕が酷すぎる件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1394779395/
DARK SOULSU プレイヤー機種別統計
http://info.darksouls.jp/pc/player/index.html

PS3
累計クリア数(Total Clear):5
累計死亡者数(Total Deads):4,500,451
消滅したソウル総数(Total Vanished Souls):48,696,248,386
生者と亡者(Living and Hollow):生者17% 亡者:83%

Xbox360
累計クリア数(Total Clear):4.925
累計死亡者数(Total Deads):2,271,269
消滅したソウル総数(Total Vanished Souls):15,778,704,460
生者と亡者(Living and Hollow):生者22% 亡者:78%
320名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 03:20:10.57 ID:zcwj77gN0
海外って言うと、大画面FPSか映画のような大アクションかスマホしか受けないって印象があるだろうけど、
統一された一つの意志の固まりってわけじゃないんだから、こういうゲームを望む層だってちゃんといるわな
321名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 03:33:20.77 ID:wvRCAuAW0
>>4
こういうタイトルほんとすくねーからこれしか無い需要結構ありそう
和サードはこういう海外メーカーが手を出さない隙間需要を狙って海外で売ればいいのかもな
322名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 03:37:00.59 ID:wvRCAuAW0
>>320
日本のアニメを違法視聴してるタイプのギークはこういうゲーム好きそう
323名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 04:06:07.92 ID:B43CC5pL0
立体視含めてグラがめちゃくちゃ良いからな。
匹敵するのは据置含めてそうそうない。
324名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 04:08:10.24 ID:tHQfH5S60
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1393382399/192
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
325名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 04:13:47.67 ID:9RMb3EBy0
背景の美しさはバテンカイトスに通じるものがあるな
326名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 04:18:29.44 ID:QnyxWGYo0
ソニーも対抗してデフォルトしたらどうかな
327名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 05:04:23.05 ID:kBMGa0x90
なんか豚が誇らしげで笑えるな
お前らはただの高卒底辺じゃん
328名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 05:22:22.24 ID:gDRP2u3D0
言うほど評価されるような名作か?
どうせJRPGも捨てたもんじゃない!みたいな主張をしたいがために無理矢理持ち上げてるんやろ?
329名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 05:36:32.29 ID:FP0CD6MB0
これは野村キャラみたいな気持ち悪さが無いもんな。
330名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 06:57:28.12 ID:QPzianagO
>>284
PSWと箱じゃあ絶対売れないなこれはw
331名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 07:07:34.28 ID:x//pOIc20
ヒント:北米は任天堂販売
332名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 07:08:29.91 ID:x//pOIc20
>>306
完全版→オリジナル版の推移的には十分及第点だぞボケ。
333名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 07:09:01.87 ID:dp1eZsnJO
>>241
この間Ubiが出したマイト&マジック10が4人並んで戦うターン制RPGだったけどな。
334名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 07:22:55.24 ID:D7sgVLg00
主流がどうこう言ってる人がいるが、ブレデフォが狙ってるのは何百万も売れるような主流になる事では無く、
この手のクラシック風味のJRPG好きに一定の市場を得る事だろう
そういう意味で言えば十分成功している

レビューでもストーリーのありきたりさが触れられているから(そんなのは昨今のJRPGに決まって付いてくる
課題で、この作品に限った話では無いが)、次回作あるならその辺はテコ入れが必要か
昔みたいに才能のあるシナリオ脚本家がいればなぁ・・・・
335名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 07:33:38.72 ID:x//pOIc20
撤退戦で業界焦土作戦進行中のソニー的には
こういった小粒ながらも新規サードIPが最大の脅威なんだよなぁ

そりゃ必死に潰しに掛りますわwww
336名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 08:15:37.44 ID:VvH1c9HH0
おおーこれはいいニュースだな
久しぶりに真面目に作られたRPGだったよな
337名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 08:29:18.83 ID:FggCr6tZ0
>>334
世界樹Iの3DダンジョンRPG復活プロジェクトみたいなもんだよな
あれも最終数万程度の売り上げで考えてたら思ったより需要があって
初回出荷瞬殺でしばらくの間欠品が続いた

浅野Pも日本のファン向けって言ってたし
古き良きJRPG復活プロジェクトってとこだろうな
最近のJRPGと言われるものはキャラ偏重のアニメゲーになってしまったしさ
338名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 09:54:08.40 ID:NzLxUotk0
>>337
ぶっちゃけブレイブリーデフォルトもキャラ偏重のアニメゲーではあるんだけどね
割合から見ればアニメ的なパートは少ないけど
revoやシュタゲのライター起用したのもそういう層狙ってのものだしね
まぁこれだけシステム周りに気を使ったJRPGが無かったのは確かだけどさ

これでスクエニが変な色気出して課金やらブラウザゲーやらやらなければいいんだけど
339名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:06:24.10 ID:X/DD+kKr0
>>338
それやろうとしてたがブラゲ版があまりにもお粗末な出来だったせいもあって大失敗してたぜw
というか3DSのBDはそれなりにカネかかってるようだからこの企画がブラゲ版への餌だったんだろうな
340名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:17:54.51 ID:8ZeYE48q0
>>334
しかしな、あまりにも斬新過ぎるストーリーしても誰も付いてこないわけだろ?
どうしろっちゅーねん
341名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:21:21.81 ID:x//pOIc20
>>339
モンハンも携帯機向けにカタギモン出して一方でFで廃人搾取してるんだぜ?
世の中そんなもんよオッサンwww
342名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:28:53.33 ID:9yQpfNuH0
>>99
日本製のゲームが海外で売れるのを喜ぶのが日本人
海外製のゲームが海外で売れてるのをよろこんでるやつは、日本にいるいみあるの?
海外にいった方が幸いいんじゃない?
生活できるレベルの人権を向こうで得られるかわからないけどw
343名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:29:26.77 ID:Mwe36VKu0
>>4
なお金は野村FFに全力で突っ込む模様
344名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:31:38.48 ID:3LiWfMQ30
第一をリストラすれば業績がかなり上向くだろうなw
345名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:32:30.80 ID:ZL9qf3qi0
でもロスオデは売れなかったよな
346名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:33:31.85 ID:Mwe36VKu0
ダンジョンに入ろうとすると
「ここはまだ来る所じゃない」
とか言い出して引き返すのはやめて欲しい、はっきり言って萎える
347名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:34:23.11 ID:l6EEhvQu0
第一にはFF本編を餌にハードメーカーから金を引き出させる仕事があるのに
348名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:40:49.15 ID:D7sgVLg00
>>347
自分達の為に使うんでしょ、それを
349名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:54:28.08 ID:Zkg8XL500
確か日本で初週14万でソシャゲ出した時が30万くらいだったから
日本と同じくらいは売れてるって事か
すごいな
350名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:56:54.05 ID:x//pOIc20
このゲーム何がおもろいかって公式運営が
本編派とソシャゲ派で争わせて炎上狙っている所なんだわw
上手い事腐女子というか情勢ファンの真理をつっ突いて煽る煽るwww

まるでゲハのアフィプロレスを公式がやらかしているという
本末転倒っぷりwww
351名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:57:21.17 ID:B43CC5pL0
ワールドマップを移動する際の足の遅さがちょうど良い
352名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 10:58:18.97 ID:3LiWfMQ30
>第一にはFF本編を餌にハードメーカーから金を引き出させる仕事があるのに


野村のおにぎり費とプリレンダ制作費で消えそうだけどな。
353名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 11:00:05.84 ID:fiSXDXcS0
BDFFは6章だったか7章だったかあたりで投げちゃったけど
FSは難易度選択とかUI改善とか、次回作の体験版もあるからもっかい買ってみようかな?
ジョーシン辺りなら4k切るかもだし(在庫あればだけどw)
354名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 11:02:22.35 ID:EKObI0DR0
立体視を地味だけど上手いこと使ってるタイトルだと思う
355名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 11:10:57.94 ID:ogkdlDOq0
あの街のミニチュア感の立体視はすごいいいね
356名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 11:17:47.53 ID:x//pOIc20
公式がエロ同人誌の宣伝している時点でオhルwww
今日もコミケに行くようだしな


ぶっちゃけ公式同人ゲーだろコレwww
357名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 11:28:51.45 ID:OJPqF7hcO
>>353
DL版は4kは切ってるで
358名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 11:31:02.86 ID:TUNNxXsQ0
思った以上に値崩れしてない
買うのやめた
359名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 12:02:04.34 ID:RpI5ivHs0
なんかおもしろそうとか思ってフォーザなんとかって方を買ったけど途中で投げてしまった
スキル集めたりするのがなんかめんどくさいし一部のジョブがかわいくなさ過ぎて萎える
360名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 12:02:36.92 ID:FggCr6tZ0
パケ版買ってスクエニメンバーズカードをブラゲ豚に売ると
実質3000円程度じゃね

と思ったが登録は今月頭で終わってたのか
どおりでヤフオクが静かなわけだ
361名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 12:58:23.08 ID:KNFwRB5R0
海外であの手のRPG売れるってすごいな
362名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 13:15:29.91 ID:ktEmVxAt0
クロノやFFが世界の中心だった時代もあんだから
海外で受けないというのは間違い
363名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 14:15:44.20 ID:+7LgHB4i0
FF15はアクション要素がかなり欲しいな、ターン式はロマサガ4で

ゼノブレまるパクりでもいいよ、特許とかないんだろ?
国内ゲームを盛り上げてくれ
364名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 14:49:45.39 ID:exSnZ2l20
あいつら日本人以上にクロノ大好きやからな
365名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 14:50:20.27 ID:B43CC5pL0
魔法剣の楽しさはFF5以来
366名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 14:54:17.67 ID:B/gIXqZb0
>>362
海外のJRPGファンに求められているクロノや昔のFFの進化形はなのに
誰もFF15とか誰も望んでないよ
367名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 14:57:49.82 ID:qpplkuCl0
ブレイブリーデフォルトは変に期待を背負わされずにこの方向でがんばっていただきたい
368名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 14:59:33.89 ID:C4ioQPAo0
そりゃだって第一開発自体は別にJRPGとか志向してないし。

FF13シリーズだってあの下手糞な台詞回しとか抜きにすれば
後発の2とかLRのゲームシステムの変移を見ればトレンドを汲もうと志している事は分かる。
結果的にああなってるだけだ。
369名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:00:40.00 ID:XnNym6cC0
外人ってスーファミのスクウェア作品大好きだよな
特にFF6、クロノトリガー
370名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:09:46.02 ID:x//pOIc20
浅野Pが同人寄りにシフトしている辺り変に期待するとお前ら大火傷するぞwww
371名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:13:53.19 ID:2sfLOxo40
>>369
スーファミ時代が一番輝いてたと思う
次点でPS1時代
372名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:16:50.61 ID:6VgK/Evz0
これフランスの尼でずっと1位だったな
北米で初集計20万なら世界累計出荷100万は普通にいきそう
373名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:26:58.82 ID:FggCr6tZ0
>>370
最初からだ
374名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:27:31.70 ID:vVZfCLFL0
セカンドって今年の年末かなー。
新PV来たらスレマ安定ですわ。
375名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:31:18.09 ID:65A6mkWo0
今のスクエニのアクションとかKHにしかならないと思うけどな
FF15もそんな感じだし
376名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:31:28.36 ID:vu1ZKUoZ0
ブレイブリーデフォルト買った時はまさか音楽担当のやつがその後紅白に出るとは思いもしなかったよ
377名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:32:11.86 ID:vVZfCLFL0
FF15、最初見たときはFF無双みたいなものかと思った。
378名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:34:26.84 ID:x//pOIc20
>>374
その頃はもうソニー体力ないんじゃね?
元木さん動員するだけのwww
379名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:47:02.01 ID:ktEmVxAt0
>>370
BDFFがたまたまなかなかよく出来てただけで
クリエーターの信者ってほどまで入れ込んでる人はそんなにいないでしょ
作品自体にも欠陥はあるし
関わったゲームも微妙なの多いしな
380名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:49:04.07 ID:79HsuL6L0
どうりで、最近BDFFをプレーし始めたのだが、ネットで外人さんがどんどんやってくると思った。

アメリカ人も来ているよ。
381名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 15:57:06.22 ID:OxLPIxRa0
なんでストーリーは王道にしなかったんだろうな
382名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 16:23:39.62 ID:x//pOIc20
>>379
FF3FF44戦士は田中や時田のアシスタントに過ぎなかった
バランス大崩壊のFF34や原点懐古詐欺の4戦士に比べて
フレキシブルに改善されているのがブレデフォなんだわw

スクエニゲーは年寄りが居ない方がまともなゲームが出来る法則
383名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 16:39:00.57 ID:VM0TuSRY0
北米20万で喜べるってどんだけ和ゲーショボいんだよw
384名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 16:40:13.48 ID:DLFswv/70
体験版やったけどクソゲーだった
385名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 16:46:44.57 ID:D7sgVLg00
>>382
しかし若手だけだと勘違いして暴走ってのが有り得るからな・・・・
ブランドが変な方向行く時は大抵そうだ
若手主体のチームでもベテランにチェックくらいはしてもらった方が良いだろう
386名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 16:52:46.99 ID:aLtdFEbrO
ゲーム自体はわりとどーでも良いデキなんだが
Revoが凄い
久しぶりに自分の色を持っているサウンドクリエイターを見た気がする
387名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 17:00:01.51 ID:Xr8Yz5pv0
音楽は、あのエンディングの変なボーカルが入ってるバグが残念
ゲームは面白かった
完全版買おうか迷ってる
あのバグが改善されてれば即買うんだけど
388名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 17:06:49.07 ID:3LiWfMQ30
>音楽は、あのエンディングの変なボーカルが入ってるバグが残念


おっと、夢で終わらせないの悪口はそこまでだ!
389名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 17:25:48.20 ID:iZ7mD2if0
>>363
スクがアクション作ろうとして出来たのがバウンサーですよ
390名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 17:37:46.78 ID:WQo4qTK20
>>385
若手じゃないのに変な方向行った第一開発の悪口はどうなっちゃうんです
391名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 17:50:50.42 ID:iZ7mD2if0
>>267
そう言ってソニーに騙り詐欺手法であるステルスマーケティングの風化を狙ってるのも居るからな。
はっきり言えば日本政府が騙り詐欺、スパイ行為と同一の手口として違法化するしかないんだよ
392名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 17:56:11.81 ID:RibW2H4d0
初動寄りの日本と違って長く売れ続けるアメリカで20万は結構でかいんじゃないか
393名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 18:06:45.74 ID:PHrNgN/h0
>>327
なんでいきなり自己紹介を始めたんだ・・・
394名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 18:30:00.48 ID:CQextym20
そりゃ新規IPでこれだけ売れりゃでかいだろ
395名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 18:31:57.23 ID:W+j5ppMi0
国内外で評価されたゲームは貴重
396名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 18:45:02.28 ID:pL2c0PIh0
スクエニもなかなか頑張ってるんだな
ANGIN〜風〜にももっと頑張ってほしいものだ
397名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 18:56:13.41 ID:x//pOIc20
>>396
え?ナードが紹介するのかBDFF
幾ら北米でヒットしたからって・・・
ループネタガチ切れの予感がwww彼は魔界村やコンボイで爆発したしね
398名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 19:03:53.03 ID:v+zOJMGS0
国内メーカーは昔からのノウハウ生かしてこういうのもっと作ればいい
399名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 19:13:11.62 ID:pL2c0PIh0
>>397
AVGNじゃねえよw
400名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 21:37:59.91 ID:Mwe36VKu0
>>366
現状、このブレイブリーデフォルトが「昔のFF」に近いという評価を得ているというだけの話だわな
個人的にはこれでもまだ不満ではあるが
401名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 21:39:18.83 ID:Mwe36VKu0
>>371
PS移籍の際にあちこちからヘッドハンティングしまくって
一気に超大作思考になっていったのが終わりの始まりだった
402名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 21:51:57.58 ID:+kifDoaI0
100万いかないソフトはいらない発言、史上最高の制作費の映画をいきなり作る、とPS1期のスクウェアは天狗すぎて面白い
403名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 21:57:52.47 ID:ktEmVxAt0
でも懐古ネタってそれだけじゃ続いていかないし
次回作がキーだな
404名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/16(日) 22:00:30.45 ID:XbEZoSlO0
>>325
2ではコピペが多くて残念だったけど、それでも綺麗だったね
あと背景といえばパワポケも秀逸
405名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 01:26:06.56 ID:++RXjBwt0
売れてんな。
携帯機で新規ソフトでしかも海外なのに。
406名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 07:34:59.15 ID:CObG2fy80
セカンドのヒロインがベヨネッタねーちゃんのデフォルメ版的なのが
逆に好感が持てるなw

任天堂がベヨネッタ押すのも頷けるわ
今後のJRPGはこの路線で頼むわマジ

お前らもねーちゃんが無双するゲーム好きだろw(パンツ抜きに考えて)
407名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 08:55:43.46 ID:i/3SMHOii
でもまあ物珍しさで売れた感はある。

あと日本の高評価に影響されて海外サイトも高評価〜の流れは良かった。
実際は普通のRPGなんだけどさw
408名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 09:03:28.17 ID:i/3SMHOii
でも20万しか求められてないとも言えるんだよね。

ただでさえ13で疲弊してるのに古典的なコマンド式戦闘のFFナンバリングを
表現力がさらに上がった据え置きなんかで出したらインパクトに欠けるわ。

外人だって屁理屈こねてるけど結局は面白いゲームをプレイしたいだけで、面白買った昔のFFを引き合いに出してるだけ。

てかコマンド式戦闘だとアクションより新規ユーザーが入ってくる可能性が低い。
FF15はFF7の売り上げを超えることを目標にしてんのに。
409名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 09:09:10.41 ID:we27IoDy0
>>5
もう何倍もというほどの差はないぞw
410名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 09:11:57.18 ID:jVPpbSmD0
>>407-408
お前の主観はどうでもいいよ
411名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 09:15:05.49 ID:wvOI2RsR0
たしかこれ、フランスだっけ?欧州でも割とセールス良かったんだよね
412名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 09:22:42.16 ID:kO2esGLY0
偉そうに叩いてたゲハ民の見る目のなさがはっきりしたな
413名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 09:42:16.24 ID:vFKJ7TP60
和ゲーの海外戦略はこういうのでいいんじゃね?
大作路線で海外市場で張り合っても資金力と価値観の違いで勝負にならない訳だしさ
414名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 10:11:13.75 ID:CObG2fy80
新規IPを潰すのに必死なソクミンが沸いてるな
そりゃソニー撤退のアリバイが減るからねぇ
415名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 10:12:10.38 ID:CObG2fy80
>>411
ネットすれ違いが軒並み欧州垢ばかりの時点でお察し
416名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 10:12:13.89 ID:zFWpKH2J0
ちなみにさ、
牧場物語とかも世界で100万売れたことあったりする。
417名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 10:13:22.05 ID:714xYXiA0
やっぱ、向こうにもこういう懐かしきスクウェアRPGテイストのファンは残ってるんだなw
418泣きっ面に ◆VITATV0gC. :2014/03/17(月) 10:23:09.42 ID:gV4d8f6u0
ソクミンゴキブリは任天堂が憎いだけでゲームなんてどうでもいいってことが
このスレでわかる
419名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 10:25:04.88 ID:czDd62PI0
>>417
しかし、なつかしきスクウェアなら
スチームパンクやらSFも混ぜてくるんだがなあ

クロノトリガーの「歴史全てで立ち向かう!」ってのは大事でしょうに
420名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 10:33:09.96 ID:+0pkycdS0
儲けた金は いつ出るかわからないものに湯水のように使われるのでした
421名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 10:53:46.73 ID:/d8waex70
これで続編製作資金できたか
422名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 11:15:18.12 ID:n0h5/inh0
>>420
第一「ですね」
423名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 12:28:29.77 ID:PIHxD+SC0
まあ役員報酬に使われるよりはマシ
424名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 12:47:14.74 ID:CObG2fy80
ってか外人ってこの手のデフォルメキャラ受けるのが意外だな
てっきりムキムキマッチョのリアルキャラ設定以外ダメかと思ってたわ
425名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 12:54:18.47 ID:ORGRCLdt0
>デフォルメの歴史ってむしろ向こうの方が長くね
426名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 13:06:08.99 ID:UdPkzbU80
ぶつ森とかもそこそこ売れてるんでしょ
427名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 13:27:38.48 ID:TMRChTQZ0
DS版FF3でミリオンをも記録した輝きから
宗教でPSPにシフトして歴代機種最低の売上に墜落
CS追放となったFFリメイク
その惨劇と後悔からこの代替え新規作が生まれたんだよな

クレクレが見受けられるのは心底死ねの一言だよ
ついにはPS出生作のFF10HDもなかったことと流した皆殺し陣営が
懐かしい雰囲気のRPGに近づくなってんだ
428名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 13:33:29.54 ID:YmcW6RUB0
BDFFのネタバレってすでにあちらにも知れ渡ってるんじゃないのかな?
その上でこれだけ売れるって言うのも結構すごいがネタバレでわかってたら
魅力半減だと思うんだよね
429名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 13:34:33.28 ID:Ag566OTv0
>>387
たしかに、あの歌はひどかった
作曲だけしてればいいのに
430名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 13:37:13.08 ID:Ag566OTv0
>>428
FEとかもそうだけどストーリーの比重が小さいんだろ
むしろキャラのカスタマイズとか雰囲気とか音楽とかが重要
昔のゲームはそうだった
実際、RPGのストーリーはそこまで大事だとは思わん
431名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 13:40:34.75 ID:5qpkkmxR0
>>424
マイリトルポニーとか大友にも人気あるくらいだし
432名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 13:44:04.43 ID:ORGRCLdt0
ストーリーが大事、キャラが大事、システムが大事ってのは
30年近く前のTRPGの頃から争われてたなあ
433名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 13:47:36.72 ID:PX7XTcaA0
システムが糞でもストーリーやキャラが良ければ最後まで遊ぶ
ストーリーが糞だとシステムが良くても投げる事はままある
ただしゲームとして評価するかは別の話
434名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 14:26:09.92 ID:hEqsDEvG0
>>428
いやネタバレっていうけど経緯が大事じゃね
なんやかんやあって世界は滅びる!ならなんやかんやの部分が知りたいのであって
俺は逆にネタバレされると買う気出たりする
435名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 14:48:36.95 ID:5qpkkmxR0
>>434
それはあるな
自分はオプーナのネタバレや考察読んでオプーナ買った
神ゲーだったわ
436名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 15:22:15.00 ID:+XQ+juy90
あれ外国人ってコマンド式RPGや子供みたいなキャラクターが
武器振り回したりするの憎悪するレベルじゃなかったっけ?
437名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 15:25:30.44 ID:5qpkkmxR0
>>436
まるでそうかのように皮肉で笑いにしてたFPSかTPSがあったけど、
しょせんその開発者の好みでしかないという
438名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 15:56:23.19 ID:gM+Nw+sB0
>>436
ゴキちゃんが最もバカにするジャンルなのは確かだな
439名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 16:05:29.86 ID:azH/VUdW0
>>436
今でも日本のゲームが好きな欧米人というのは確実に一定数いて
そういう人たちの多くは、変に欧米に阿らず、日本人が好きなゲームこそが望ましいと思っているそうだ

ソースはないけどな
日本人だって、洋ゲーに萌えとか厨二なんて求めないだろうしな
440名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 16:10:31.24 ID:czDd62PI0
>>436
リアル厨は海外でも国内でもそういう事いってるよ
441名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 16:40:41.51 ID:OYPqIJex0
MOTHER2とかクロノトリガーはいまだにカルト的な人気あるからねえ

LUNARやエターナルアルカディアなんか海外の方が評価されてるくらい
442名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 17:09:47.47 ID:VnprnKrj0
あらら
443名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 17:30:02.97 ID:czDd62PI0
クロトリが評価される理由は分かる
今時のゲームから考えれば要素の量自体はそれほどでもないが、
「ゲームマップ自体は狭めなんだけど、歴史を利用したギミックが上手く、
(案外プレイヤーって自分の功績をちやほやされたいもんである、実績なんかもそれだろう)
終盤のヒント付きで自由に準備して、自由な手段でラスボスに挑んでいい
2周目もあるし、2周目からは更に自由にラスボスに挑んでいい、ご褒美も付けるよ!」
っていう、至れり尽くせりなゲームだから

他のゲームもこれを参考にすべきなのだが…
その後のスクウェアゲーでも割とこういう要素を含めていたけれど、
段々映像やシナリオ、世界観に引っ張られて、「ゲーム自体を作って完結させる力」が不足してった、っていう
444名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 17:43:15.98 ID:czDd62PI0
なんつーか、こう、

開幕時点で主人公がラスボスに負けるシーンから始まって
(その時点でも機能使いこなして幸運重ねれば理論上は勝てる、とかだと完璧)
負けた主人公が立ち上がって、仲間や能力や装備や施設や支援に実績を揃えてゆき、
その辺を一応ストーリーが先導してくれるけど、ぶっちゃけどのタイミングでもラスボスに挑めるよ!

そんなRPGが、まあSFC〜PSレベルのクオリティで十分なので、欲しいね
BDでも、「リングアベル?がアレと戦う場面から始まる」とかの方法がとれたのにな
445名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 17:45:58.95 ID:AdL9ju/U0
>>443
EDからして何パターンもあるからな
タイムパラドックス物というユーザーが割と自由に出来る設定に加えて、
自由にやったら自由にやった分だけの発見とか反応というのがゲーム中に散りばめられてるんだよな
何でもかんでもムービー・ボイスの入る今のゲームではあんなのは作れないだろう
446名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 17:52:08.91 ID:hEqsDEvG0
BDの導入は良かったと思うがね
ちゃんと結末に繋がる導入だったし何よりあのARムービーで一気に引き込まれた
あのワクワク感はここ最近で最高クラスだったよ
447名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:03:54.57 ID:kO2esGLY0
ちゃんと伏線になってたんだよなARムービー
448名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:04:29.05 ID:PIHxD+SC0
>>427
それで4は気合入れてポリゴンフルボイスリメイクしたらガタ落ちしたんですがそれは
449名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:34:17.70 ID:uykrJcQK0
>>448
DS版FF3の後にPSP版FF1とFF2を出してる
その後でDS版FF4ね
450名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:35:23.10 ID:PeFzjdUJ0
これ古きよきFFライクかと思ったらくっそオタゲで気持ち悪かった
451名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:38:44.97 ID:CObG2fy80
>>427
PSPの前にスマフォ版が出てるし

なり済ましバレバレwww
452名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:42:36.73 ID:v7mU9ibE0
デモンズソウル、ダークソウル、ダークソウル2はどれくらい売れてる(売れた)の? 海外での評価高いようだけれども。
453名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:44:18.94 ID:PIHxD+SC0
>>449
PSP版はお下がりの3完全版以外ポリゴンリメイクじゃないよ
1・2・4で汎用ゲームエンジン使ってる手抜きツクール
454名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:55:17.66 ID:uykrJcQK0
>>453
それをPSPで出してしまったからブランド力が落ちてしまったという話だろう
455名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:55:37.69 ID:CObG2fy80
なんか混乱している奴がいるが

PSP版のFF124はベースはWSCまで遡るぞ
WSC版をヌルくしてGBAに出して最後にツクールグラに描き直したPSP版な
つまりSPSP版は移植の移植
FF4はDSで3Dポリ起こしてフルリメイクしたがPSPは12ベースに戻った(続編おまけ付き)

FF3はWSCで出す出す詐欺の後DS版発売
その後スマホ版出して最後にPSP版
こちらも移植の移植
456名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:56:16.10 ID:PIHxD+SC0
関係ないでしょ
DSFF3(初ポリゴンリメイク) 108万
DSFF4(初ポリゴンリメイク) 64万←
DSFFCC(FF外伝シリーズ新作) 39万
どう見ても任天堂ユーザーの自業自得
なおFF3はモグネットで友達と通信しないと最強武器が手に入らない電気ネズミ講商法

PSPFF1(PS&GBA版の再移植+グラだけ描き直し) 12万
PSPFF2(PS&GBA版の再移植+グラだけ描き直し) 6万
PSPFF3(DS版のお下がり、ネズミ講商法抜き完全版) 6万
PSPFF4(なぜかDS版を流用せずツクール臭のするドット2Dリメイク+携帯アプリの外伝移植セット) 19万
PSPCCFF7(FF7の外伝新作) 83万←モンハン以外ではディシディアに次ぐ売上
PSPユーザーはちゃんと物見て買ってるわ
457名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:56:29.90 ID:hs3T0PZG0
JRPGがアメリカでこれだけ売れたことに驚く
458名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:58:19.12 ID:v7mU9ibE0
>>457
ドラクエ8が北米で100万以上売れたって書いてあったけど。
459名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 18:59:29.29 ID:fYBvy3m/0
ポリゴンリメイクとグラだけ描き直しの違いが分からんわ
460名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:00:52.32 ID:uykrJcQK0
>>456
> 関係ないでしょ
何を根拠に言い切ってるんだか
シリーズが別のハードで出るのに影響がないわけ無いだろう
461名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:03:00.12 ID:XgpLN+mk0
体験版何度も出してバランス調整頑張ってたよなあ
結局はかなりバランス悪いゲームではあったけどまあその程度で済んだと判断するべきなんだろうか
462名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:05:17.10 ID:PIHxD+SC0
463名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:06:25.95 ID:PIHxD+SC0
>>460
お前の妄想よりはリスト化して根拠ある数字だしてんだろw
464名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:08:56.81 ID:uykrJcQK0
>>463
発売日を追記すれば
リメイクシリーズを別のハードに出して爆死した後に
戻ってきて売れないという根拠にもなるリストだぞ
465名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:12:39.23 ID:PIHxD+SC0
>>464
それぐらい自分で調べれろよキチガイ
ちなみにFF1はのりにのってたPS1版(これもワンダースワン版の移植)の時点で13万=PSP版と1万しか変わらんからなw
順当な推移かつPSPはアーカイブスで12456789できるのを考慮すればよく買うわってレベル
466名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:13:03.07 ID:9v018gHC0
>>389
あぁ、あったな…、まあアクション風でいいんだ。
467名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:13:30.94 ID:8fOfVAtL0
>>463
@ポリゴンリメイクのが売れる、ADSのが売れる、という結果しか見えないんだが

どういう視点で見ればPSPユーザーが物見て買う、目利きが利くみたいな表現になるのだろうか?
468名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:15:22.18 ID:CObG2fy80
>>456
それみるとソニーハードというかPSPの
アクティブユーザーの指標が良く分かるわ

FF3が5万とかその時点で国内ボロボロだったんだろう
469名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:16:23.12 ID:CObG2fy80
>>458
FF12体験版オマケ付き
470名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:18:06.50 ID:PIHxD+SC0
>>467
@はPSP版の3で破綻 PSP1>PSP3
Aは新作同士の比較で破綻
大丈夫か?
471名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:18:41.60 ID:CObG2fy80
あとPSPFF4完全版が出る前にWiiウェアで続編の配信があったし
章毎の分割配信だから正確な事は云えんが400万以上のDL数あったと聞く。
472名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:22:39.00 ID:5zAtlAgJ0
CCFF7のせいで以降のFF作品が売れなくなったって言いたいのかね時系列考えると
473名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:23:34.84 ID:PIHxD+SC0
零式も70だか80だか売れてるでしょ
474名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:36:07.82 ID:Et7WEJ/70
PSWは、GBA系FFをSFCドット流用のベタ移植と散々コケにしたくせに
専用高解像度にリファインしたPSP系を手抜きだで言い訳する卑劣な人種
そしてFF4+4TAの二重フルリメイクはFF4ベタ移植単品にボロ負けした
GBAの店仕舞いに投げつけるように同時に売った5、6ベタ移植もヒットしてる

GBA:FF1+2A    277,688
GBA:FF4A      219,391
GBA:FF5A      259,920
GBA:FF6A      281,190

PSP:FF1       124,839
PSP:FF2        78,057
PSP:FF4+4TA   198,630
PSP:FF3        80,495

手抜きのPSP版はなぜ超手抜きのGBA版にも惨敗してるのかな
答えろよPSWの卑怯者ども
475名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:40:36.43 ID:azH/VUdW0
>>456
なんでそんな残酷なデータをわざわざ並べちゃうの?
そんなにPSPが憎いの?
476名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:52:15.65 ID:/QvT5KjF0
060824 NDS FF3 1,008,230
061214 NDS 魔法の絵本 139,944
070419 PSP FF1 124,839
070426 NDS FF12RW 524,009
070510 PSP 獅子戦争 301,796
070607 PSP FF2 78,057
070823 NDS FFCCLoF 389,845
070913 PSP CCFF7 809,825
071025 NDS 封穴のグリモア 287,871
071213 Wii チョコボのふしダン 99,626
071220 NDS FF4 622,475
081030 NDS 時忘れの迷宮 74,054
081211 NDS 5人の勇者 67,728
081218 PSP ディシディア 902,398
090129 NDS FFCCEoT 259,705
090129 Wii FFCCEoT 56,992
091029 NDS 光の4戦士 200,364
091112 Wii FFCCCB 68,160
091217 PS3 FF13 1,905,979
110303 PSP デュオデシム 461,086
110324 PSP FF4 198,630
111027 PSP FF零式 717,490
111215 PS3 FF13-2 906,394
120216 3DS シアトリズム 163,098
120920 PSP FF3 80,495
(121011 3DS BDFF 295,841)
131121 PS3 FF13LR 412,349
131226 Vita FF10 206,073
131226 PS3 FF10 276,847
477名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:52:36.15 ID:PIHxD+SC0
>>474
GBA系FFはPS版に比べロードがないというメリット・最強武器や魔石、モンスター追加等の変更がある(賛否両論あったが)
さらにSFC版はいつかはセーブデータが消えるという致命的欠陥のせいで長持ちするハードへの更新需要が発生してる
まあこれはGBA版だけに発生した恩恵ではないけど

PSPはPS1版のFFがほぼアーカイブス(格安)で遊べるのに加えて
スペ的には十分可能なのにも関わらずポリゴンリメイクでもない
更にゲーム的にはGBA版ベースなので賛否の「否」を知っていればアーカイブスで十分だ、となる
逆にこれだけ足引っ張られて売れてんのが奇跡なんだよw
478名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 19:58:49.75 ID:g8a18au70
えーと、なんていうか、そういう問題でもなくて、
…よし、それじゃこの辺ではっきり言っちゃおう


 任天堂ハード云々、ソニーハード云々でなく


   ス ク エ ニ が 悪 い ッ !


…そうだろ?
リメイク安売りの挙句、いろんなハードに半端に粉かけて
市場を育てもしなかったんだから
479名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 20:09:51.42 ID:QPXiKI230
サードが、市場を育てる義理なんてどこにもないぞ
どこに出そうが、サードの勝手
480名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 20:11:41.92 ID:r9caqCpo0
ミリオン量産しているDQリメイクと比較しても顕著だな
あっちこっちで中途半端なことしかしなかった自業自得の数字
どらくえもスマホに手を出してきな臭くなっちまった…本当にスクエニはクズだな
481名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 20:12:53.90 ID:g8a18au70
>>479
出すのは勝手
でも完全版や追加版連発で信頼落とすのは自業自得だよね
482名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 20:16:15.21 ID:6shM2YYN0
BDFFか・・・
ぶっちゃけあんま面白くないよな
483名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 20:35:18.28 ID:CObG2fy80
まぁPSP版は音が良い罠
DSのヘッポコスピーカーと雲泥の差だ
3DSもぉ政治良いとはいえんし外部イヤホン必須
484名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 20:40:52.55 ID:BqjBDxTb0
>>434
確かに
485名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 20:44:54.98 ID:tqAmegjqI
コマンド式BDFFもいいけど
密かなモンハンフォロワーの携帯FFCC復活させろよスクエニ
486名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 20:57:16.83 ID:ZKKS66Qc0
>>483
3DSは(特にノーマルは)、携帯機にしてはかなり音が良いと思うけど
487名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 21:01:10.91 ID:ORGRCLdt0
というかDSもスピーカーは高品質
というかあのクラスだと直径がそのまま音質
488名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 21:06:08.02 ID:iJ0vLrD30
DS/PSPのはスピーカーの質の問題じゃないわな
489名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 21:27:34.47 ID:QxKEhpG10
PSPはストリーミング再生
DSは内蔵音源なんだからスピーカーの問題じゃなくね?

3DSがPSPに比べてしょぼく聞こえるなら
それはお前に「3DSはDSだからショボイ」って先入観があるから
490名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 22:05:56.27 ID:5qpkkmxR0
>>446
わかるなー
なんていうかエンターテイメントだよね
491名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 22:25:18.92 ID:guqK4b6BO
>>458
ソース出せよ
492名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/17(月) 22:34:03.29 ID:v7mU9ibE0
>>491
ソースっていうか、「書いてあったけど」って書いた通り、今日立ったスレの↓でこう書いてあるからそれを書いただけ。

【ゲーム】 ドラゴンクエストって海外だと全く見向きもされないレベルで不人気ってマジ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395048303/

30 名前: 腕ひしぎ十字固め(家)@転載禁止[] 投稿日:2014/03/17(月) 18:52:04.77 ID:H5H6nKy30 (PC)
鳥山絵を一番再現できてた8だけ北米100万本いってあとの糞ドットゲーや鳥山無視の糞グラゲーは全く売れてない
海外じゃDBの鳥山がキャラデザです!!!が宣伝文句なのに肝心のドラクエ内で鳥山ってそんなに尊重されてないのが敗因やと思うわ
493 ◆rW3tmvmDLc :2014/03/17(月) 22:36:41.64 ID:a+qQ7oZo0
>>489
DSはFF3はストリーミング再生でないかな。
微妙にビットレートを落としたような感じで微妙に音質が低いと感じました。

そしてDS無印はそこそこの音質だったのにDSLの音質は悪かった。
494名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 01:46:42.38 ID:aoQS21h90
町の狭さと村人メッセージの短さが古き良きだなー
広い町とかベラベラ喋る村人とか疲れるっつーの
495名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 01:58:05.87 ID:gyjEhkG+0
>>494
長く喋る村人を放置して走り回れ
十分に離れればメッセージ窓が勝手に閉じるRPGもあったんだぜ?

…クロノトリガーってすごいよな
496名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 03:40:01.30 ID:KAw5SxZv0
>>491
VGCのデータによれば

       北米   欧州   日本   その他
ドラクエ8  65万   75万   361万   20万
ドラクエ9  59万   65万   435万   14万
497名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 03:46:58.24 ID:3GTqWjyU0
9の方が売れてるんだよな
498名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 07:46:09.65 ID:1B0ihiJO0
>>494
町が無くなると更に良くなるんじゃね
499名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 10:48:07.00 ID:nrMPfnV70
日本のユーザー総出でデバックに参加した甲斐があったね
500名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 11:08:45.12 ID:fuZxdAfs0
>>495
あれ最初はイベント中でも自由に動き回れるようにしたかったらしい
発売前にジャンプに載ってた情報ではそうなってた

でも最終的には動けるのはモブキャラとの会話だけとなった
501名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 11:35:29.09 ID:qMKMry8A0
ソニーの体力がもっとあれば
あの手この手で公式クレクレする筈だろうこのゲームも
502名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 18:32:43.63 ID:cFw6fA5P0
上げ
503名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 21:40:29.52 ID:XTV9RR0+0
250 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 20:09:12.97 ID:e7sMbU+Y0
ブレイブリーデフォルト ?@BDFF_OFFICIAL 7時間
北米で20万本と話題になっておりますが、日本でももう少しで10万本なのですよ( ´ ▽ ` )ノ
https://twitter.com/BDFF_OFFICIAL/status/445775342905462785
504名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 21:42:45.61 ID:1B0ihiJO0
Rの手帳のエアリー可愛い
505名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 21:46:45.87 ID:TSoIO5CP0
ブラボービキニ着せてあげたい
506名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 21:55:21.85 ID:XIibpKwX0
>>503
BDFF新作、ブレイブリーセカンドが3DSで発売決定!2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1388128999/

64 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/12/29(日) 11:36:40.33 ID:6yhphcFZP
>>60
mriai2や進撃なんかはぼちぼちすれ違うが
これは全くすれ違わない
実売は1000円くらいしか違わないし中古に売れないし価格的メリットはほぼない
おそらく合わせて5万がせいぜいで10万なんか到底いかないだろ

173 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 22:37:55.14 ID:TqHZd+L8P [5/5]
>>172
威張るほどの差じゃねーなー
優待版が何万も出てるとは考えにくい
10万は到底いかねーってのは間違い無さそうだし
507名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 22:01:58.60 ID:SGg/M5Rg0
>>5
野村ファンタジーと言うかFFナンバリングな
>>467
そもそも新作かつ当時PSP2000を先行投入してこれでDS大逆転って吹きあがってた
期待値はそれこそモンハンより大きかったんだよな
508名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 22:17:05.21 ID:K0iNr2ZP0
心がほんわかする
509名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/18(火) 22:43:59.59 ID:j7jHM/yc0
>>503
なんだかんだと10万いきそうなのか。
生放送で言ってた目標はクリアできそうだね。
510名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 04:05:57.01 ID:gzmDz1X20
>>503
めでたいね
頑張れ浅野
ブレイブリーセカンド期待してるぞ
511名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 06:55:50.70 ID:qlF25yff0
煽り抜きでこういったジワ売れ系ソフトが業界的には一番健全な売り方じゃないのかい?
ゲハだと週販命が蔓延で中には初日で判断する小売ブロガーもいる始末だしね・・・
512名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 07:04:43.24 ID:ZI+Of3560
健全とは言うがジワ売れなんて事前には予測できなくて
偶然売れたらいいねってものだから計画に入れられない
513名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 07:13:03.49 ID:9m65VLJG0
4Gamer.net ― Access Accepted第226回:欧米ゲーム業界に広がる,「ロングテール」に続く新たなトレンド
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20090716071/
514名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 07:28:38.46 ID:XzuUvESJ0
全世界を繋ぐCOMタロウの輪
515名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 07:36:41.82 ID:ZI+Of3560
ロングテールのロングは時間のことではなく
大規模倉庫を使った流通(Amazon)やデジタル販売など
マイナーなラインナップまでカバーするビジネスモデルの
マイナーなラインナップ群の細長さのことなんだけどな
516名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 07:46:11.72 ID:qlF25yff0
ジワ売れて欲しくない人が必死だな
517名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 07:54:12.96 ID:ZI+Of3560
偶然に頼るものを健全とは言い難いってことと
ロングテールの意味が間違ってる記事に突っ込んだだけでBDのジワ売れ自体は評価してるよ
518名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 07:56:14.71 ID:qlF25yff0
IDがFF零式だったわw
519名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 08:10:50.19 ID:Fdr164gR0
本当ならば、初動に全てを掛ける売り逃げみたいなやり方の方がおかしいんだがな
520名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 08:21:53.50 ID:ZI+Of3560
程度問題なんだよな
ソラの桜井も言うように面白いゲームを作ったメーカーはそれをユーザーに届ける義務がある
その義務を果たすための努力と売り逃げに境界線はないわけで
521名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 08:26:34.95 ID:Q/aJuWz30
age
522名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 08:39:43.65 ID:+udtA9ah0
宣伝担当にとってはクソゲーをたくさん売るほど自分の仕事に価値があるんだよなw
523名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 09:08:29.79 ID:LgvahLpI0
大分昔だけど週販を報告していた流通関係者らしいコテが
複数のゲハブログが初週どころか初日の売り上げだけで爆死扱いして騒いでそれが大手ニュースサイトが取り上げて
失敗作と世間に思われて商売の邪魔になるからと、週販を報告しなくなった事があったな
524名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 09:22:02.09 ID:G9ELOuKt0
【悲報】スクエニの傑作 『ブレイブリーデフォルト』 がペドフィリアを推奨するという理由で販売禁止に
http://jin115.com/archives/52008421.html
525名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 09:34:16.93 ID:ZI+Of3560
>>522
あってる
526名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 10:05:32.29 ID:osPtpyYf0
スクウェアとエニックスが過去に出してきたゲームのシステムをもっと研究し尽くせば
10倍、いや30倍はいいゲームが出来上がるんだけどな
527名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 12:18:59.01 ID:qlF25yff0
>>523
FFCCベアラーも忍ジジイの初日爆死煽りで潰された件
まぁゲーム内容もアレだったが・・・初動じゃなくて初日だぜ?
528名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 17:38:18.46 ID:osPtpyYf0
リンホラはちょいクサすぎる曲ばかりだが、
こういうスクウェア的なゲームの味付けにはいい
529名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 17:48:16.70 ID:qlF25yff0
スクエニタイアップ歌手は大化けする法則また一つ増えたなぁ

サンホラREVO:BDFF音楽担当→進撃の巨人OP曲で全国的大ヒット

個人的には嬉しいんだがスクエニ、というかゲーム業界を踏み台にされている感じはなんだかねぇ

FF13はしらんがFF12のアンジェラ・アキ然りFF10-2のこうだ組然り
530名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 17:53:59.86 ID:yjMWvRcc0
一方PS3二の国は100万本達成していた
531名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 18:05:39.06 ID:osPtpyYf0
>>530
で、続投は?
532名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 18:39:18.59 ID:/LDnp5A60
>>529
さすがにそれはちょっと
もともと同人音楽界で有名だったREVOを起用したんだし
533名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 18:53:12.63 ID:igz9C44q0
スクもエニも音楽だけは安定してるからな

クインテットの音楽はもう聴けないが…
534名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 19:35:42.91 ID:KGYJClvI0
>>529
それ以上に爆死も多いと思うがな
FF10の歌手は結局売れなかったし、そもそも昔ならともかく今のFFにブランドなぞほぼ無い
BDFFなんかこじつけでしか無い
535名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/19(水) 19:46:12.75 ID:TxjSil3/0
やべえ
536名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 00:00:31.94 ID:BJ1tMc6n0
任天堂販売ってのも影響あるだろうが、頑張ったな。
537名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 01:16:34.94 ID:HFFk/gN00
3連休という事も有り、前から気になっていたので購入するわ
パッケージ版があまり安くならないので
ダウンロード版にしようと思っていたけど、eショップ専売なのか
538名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 07:41:47.80 ID:3JhtMgBv0
ループ系は嫌いだからやらなくて正解だったな
レビューも役に立つもんだ
539名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 08:19:27.78 ID:uitrQ0+X0
エアープレイヤーか
540名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 09:16:18.31 ID:tzPw0WV70
初週じゃなくて月に20万なのか

RPG終わってるやん やっぱあいつらゾンビとナチス相手に
ドンパチゲーしか買わないんだ
541名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 09:36:48.22 ID:i4dD28Hj0
言っとくがJRPGなんてSFC時代以前は海外じゃほとんど出してすらいないし、
PS時代にそこそこ出たけどほとんどが20万〜30万程度の小ヒットレベルだぞ
携帯機で初動20万は結果として見れば普通に上出来

売れてた時のFFとかポケモンが特異な例というだけなんだ
542名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 14:50:19.79 ID:RcAlzcEU0
売れてるなぁ
543名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 16:08:31.68 ID:uitrQ0+X0
JRPGに限らずジャンル毎焦土にして来たのってソニーとその手下じゃね?
ネガキャン&クレクレ&だが買わんぬ
544名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 16:41:29.44 ID:SAlgXkbU0
スクエニ開発ではないんだっけ?
でもまあまあ良作だよな
BDFFもBDFSも買ったわ
545名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 17:15:45.43 ID:ynJgpH8I0
そもそも国内だけで新規RPGが30万売れたのがすごい
まぁ妖怪ウォッチとかもありますが
546名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 17:20:16.44 ID:qPRJ/IUn0
>>543
RPGはPS2時代に新規IPは育たずほとんどの続編もぼろぼろになってたから
国内メーカーの限界だと思うよ
547名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 17:27:46.56 ID:NrHAgwPy0
DFFやら零式系の新作が潰れたのはざまあだわ
ミリオンにでも届かないと割に合わない無駄金だったんだろうな
新作FFも移植FFも生き残れないPSP系列
548名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 19:37:11.54 ID:IfMvn6uZ0
でもどうせBDFFはハンゲのやつもやらないと完クリにならねーしな
続編がハンゲで課金課金ってだけで興ざめ
2出すとか言ってるけど5pb脚本でハンゲ連動だろうし、期待してたのとは全然違ってどこが王道やねんってオチだし
多分買わんわ
549名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 19:37:15.55 ID:015DwqS70
>>547
スマホ病こじらせた松田に零式はスマホに何か出させられる
550名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 20:53:06.77 ID:I9Bqdmsm0
>>548
ブラゲの特殊衣装は後にDLできただろ
551名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 21:21:51.41 ID:4sQS7Kml0
>>548
ブラゲは終わりすぎてるせいで妙なテコ入れ入った
新規は中盤までスタミナ消費ゼロ、
ログボで貰えるキャラチケットを使うと経験値ほぼMAXのキャラが大量に手に入る
単にストーリーをなぞるだけなら超ヌルゲー化した

ストーリーが糞すぎて中盤まで進めないと思うけどな…
BDFFのストーリーが神に見えるほど
552名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/20(木) 21:56:03.55 ID:DyLP4Zju0
ブラゲのストーリーは酷かったなあ
二週間でやめたから今どうなってんのか知らんけど
そもそも本編のストーリーからして整合性が崩壊寸前のところをギリギリ取り繕った感じなのに続編とかこえーよ
553名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 01:40:32.52 ID:aUSJyDmy0
ブラゲ途中でやってないや
面白くなったならまたやってみるかな
554名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 01:49:32.95 ID:pbcuTJlC0
戦闘はやる事有る様であまり無く
意外に単調で途中で飽きてしまった

ストーリーがしょぼいのは兎も角
テキストが雑で練り込まれていないのがマイナス評価

街の1枚絵は美しいんだけど
機能としては何も持たされておらず、工夫が無いのが何とも惜しい

音楽も悪くはないが何ともクライマックス感を狙ったような曲ばかりで
長時間プレイしてるとクドい

まあ欠点挙げりゃあ切りはないんだが
それでも雰囲気のいいゲームだし、
近年の和製PGの中では遊べる部類だと思う
555名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 04:12:44.16 ID:ZbEUpBvo0
【無断】LR/ローカルルール変更議論スレ inゲハ【転載】その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1395318450/

おめっとさん!そんなら名前欄の議論しようや
556名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 04:34:00.90 ID:xnNNqI4G0
>>541
元々日本は大企業の息がかかった報道が国外の情報を都合よく捻じ曲げて
雑誌とかで広めてたからな。酷いのになると国外政府の金目当てでガセ流したりとか。
ゲーム関係はソニー参入以降の情報なんて本当にご都合ばっかで実態無視だし
557名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 04:47:07.11 ID:hkMHN4kL0
>>554
セリフが薄っぺらいよねー
ファンタジーRPGらしさが無い
558名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 07:05:47.83 ID:wpJfHYwt0
北米で売れちゃったから
ブラゲガーブラゲガーにシフトしたか
559名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 10:06:20.87 ID:xQ01HPXE0
>>551
BDFFのストーリーなんてそんなすげーすげー言うようなレベルじゃないのに
それが神に見えるってどんなに糞なんだよw
560名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 10:07:36.13 ID:xQ01HPXE0
>>554
他が酷すぎるせいで相対的に評価が良くなってるという面は確実にあるよな
561名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 12:44:21.40 ID:C776WMnf0
今日、近所のジョーシンでBDFS買ってきた
誕生月割引とかで4k。今さらすれ違いとかは期待できんだろうけど、ぼちぼちやろう。
562名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 13:19:43.65 ID:+8toxfDS0
4つ目のクリスタル前後で展開変わるなんてFF3からやってることだし
ラスボス戦もマザーあたりからちょくちょく見る展開
ストーリーも斬新ではなくクラシカルだな
今のゲームに嫌気が刺してる人が世界中どこにもそれなりにいるということだ
563名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 13:22:53.36 ID:NZMhJXll0
まあこんなんよりは100倍マシだな

コクーンはパルスに浮かぶファルシがクリスタルの力で築いた都市。パルスにはコクーン同様ファルシが存在する。
聖府はコクーンを統治しパルスに関わる物を排除する。クリスタルはコクーン、パルスの両方に存在する。
ファルシはクリスタルを内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。
外なる異物とは聖府にパージされる
パルスのファルシが生んだコクーンに属さない物。パージとはコクーン市民をパルスへ追放する聖府の政策。
ルシはファルシからビジョンによって伝えられる使命を果たせばクリスタルとなり、果たせないとシ骸になる。
召喚獣はルシを救うために現れる。ビジョンとはファルシがル……
564名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 13:37:20.77 ID:wpJfHYwt0
ブレニシか
565名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 13:38:30.84 ID:fGqzIJYe0
13が世間で言われるほどクソゲーとも思わんが
あまりにも独りよがりな電波シナリオにはやはりげんなりするw
どこの中学生の黒歴史ノートや
566名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 13:52:53.64 ID:j+HMPVf4O
BDFFのラスボス戦で一番のインパクトは神界
動画勢では絶対わからないのもある意味面白い

あと13は「パルスのルシがコクーンからパージ」よりもラスボス倒す理由のが遥かに酷い
567名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 13:56:59.46 ID:nH5BUho20
>>565
ジョジョ的側面も持ってるからな
ゴミ痛で39点だぜ
568名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 14:10:00.20 ID:tIGbK3UgO
>>563
政府は政(まつりごと)を行うから政府なんだし、
例えそこで実権を持つ人間が宗教家であっても行われるのが政ならそこは政府だよね。
なんで聖府なんてバカな当て字にしてしまったのか。
FF13未プレイだから実際は何か理由があるのかも知れないけど。
569名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 14:37:32.84 ID:c3zzaCyq0
>なんで聖府なんてバカな当て字にしてしまったのか。


きっとクリム姉が「性府」ってやりやすいように配慮したんだよ。
570名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 16:56:38.62 ID:wpJfHYwt0
>>568
烈車戦隊とかもね
571名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 18:29:10.01 ID:jT+/FcZG0
召喚獣のデザインも結構良かった
ストーリーの核心に触れる要素なだけにもう少し描写欲しかったと思う
と思うけどあれくらいの予感だけ感じさせる程度ほうがいいのかな
572名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 19:06:58.40 ID:t1wGhJ8w0
ストーリーというよりテキストが今どきのFFとかと雰囲気違うからアレだけど
あれくらいがちょうどいい
ネーミングも、最近のFFに比べればずっといい
ブレイブ・オカエ夫妻とかね
573名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 19:18:32.97 ID:mImjVPh60
ここ十数年酷い物が多くてJRPG(笑)って馬鹿にされてる中、
これはたいしたもんだと思うよ・・
574名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 23:11:57.24 ID:pXIShDPh0
JRPG=キャラゲー、ギャルゲー、アニメゲーみたいなイメージになってるのだろうか。
575名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/21(金) 23:19:06.27 ID:302i5GMr0
まあネプテューヌが海外で0点取るぐらいだから
こいつらがJRPG(笑)にしたのは間違いない
576名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 05:19:28.18 ID:T3mFqtH+0
セカンド楽しみだ
577名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 08:45:29.52 ID:T7B0g27Q0
昨日買ってきて、とりあえず進めたいからとEASYでスタート。
かなりラクチンだね。今、ロンターノをクリアしたところだけど、ハインケルもHPの多いザコだったw
NORMAL以上だとこうはいかないんだろうなぁ。リピート機能と早送りも便利すぎw
578名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 08:52:11.96 ID:eykLdj950
>>577
イージー:物理攻撃だけたまに特殊攻撃

ノーマル:固定テーブルで特殊攻撃アリ

ハード:ランダムテーブルで特殊攻撃ラッシュ

だそうだ
579名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 11:15:29.17 ID:GJ7TCmqj0
あちゃー
580名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 11:34:59.89 ID:eykLdj950
はちま産ゴキか
抽出 ID:GJ7TCmqj0 (1回)
http://hissi.org/read.php/ghard/20140322/R0o3VENtcWow.html

キチガイソニー信者
【悲報】PS4、絶望の週販2万台へ・・・★2
転載が禁止されても、住民の質が低すぎて対立が減らない件
Assassin'sCreed新作がPS4/箱1/PC向けに発表 WiiUは案の定ハブられる
Vitaイースセルセタの樹海、PS3 NiGHTS等がフリープレイ落ち!
PS3テイルズ最新作のグラが凄いことになっている件
★★★ソニー社員を痴漢の疑いで逮捕/横浜 2★★★
【悲報】「任天堂倒産しろ」と脅迫していた無職の男、逮捕★4
元木さん3班にもGS対策お願いできます?
【朗報速報】VITA DMM超人気タイトル 10円祭り!急げ!!!!
581名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 11:43:52.73 ID:1CK3/CBa0
3DSのソフトでは今はこれくらいしか楽しみがないな
早よセカンドやりたいわ
582名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 11:46:45.00 ID:kdZZ/ApJ0
ANGIN誕生の地と聞いて飛んで来ました
583名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 12:05:56.30 ID:GJ7TCmqj0
上げ
584名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 12:23:03.54 ID:LFTtNamn0
ゴキブリは都合悪いらしいなこのスレ
585名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 12:24:29.62 ID:eykLdj950
ライバルハードの新規IP崩壊が至上命題だからなwww
586名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 12:27:13.96 ID:4V/qw8xt0
13は国外で400万以上売れてるし、これもスクエニのブランド力なんだろうけど
まぁ頑張ったほうじゃないかな
587名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/22(土) 14:10:29.94 ID:XgP7hK5c0
リソースの無駄としか思えないブランド力だけのリッチ()な本編より
こっちの方がよっぽどFFらしいし面白いからね、そこそこ売れて何より
588名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 00:51:12.58 ID:fIDm5kVd0
買ったった
FFは8しかやったこと無いので、赤白黒魔導士って何が違うの?
ってレベルだったけどジョブシステム面白いね
主人公をスッピンで進める予定
589名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 01:04:42.96 ID:EudH/Ygp0
>>588
FF3のDSか、さもなくばスマホ版、
あとはFF5を先にプレイした方が良かったんだがなあ

まあ、FF5を先にやっちゃうと
「20年前にこれ作れたのに今何やってんだ?」っていう
スクエニに対する憎しみが増し増しになるが
590名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 01:29:04.78 ID:U1BblcJJ0
今からだったらFF5は後の方が良いだろうよ
591名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 01:35:45.63 ID:fIDm5kVd0
そんなにFF5の評価良いんか
ブレイブリーデフォルトをクリアしたらWiiUのVCでやってみようかな
ドットゲーは大好物だし
592名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 01:39:16.01 ID:j2yPLdRP0
>>561
3DSは本体にすれ違い複数登録できるからけっこうマイナーなのでも
引っかかることあるよ
いまだに神宮寺のが1日で2、3件とか・・・
593名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 03:51:38.57 ID:KbHfTyNp0
ジャップゲーはコマンド性・ターン性だから海外で受けないなんて妄想なんだね
594名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 04:09:03.70 ID:8SeU5VBp0
日本の洋ゲーみてーなもんじゃねーかな
似たような数字だし
595名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 07:34:44.87 ID:AYIfkW6G0
>>589
刷り込み先の違いだわw
お前さんが仮に8をやったらならば同じ思考になるぞ

これだから俺様ルールはwww
596名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 07:52:22.84 ID:4A4uyT7e0
>>591
ゲーム部分はかなり面白いよ
ただテキストがFF、いや和RPG中でも屈指の幼稚さとクサさなんでそこは覚悟しよう
597名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 07:57:16.55 ID:uU/6mt/l0
そんなにクサいか?
少々冗長だが昔のゲームも似たようなもんだ
昔のゲームも声付ければあんなもんじゃね?
598名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 08:01:31.19 ID:9lJb1Ao80
>>596
つってもセリフを流すだけで今みたいにムービーで無理矢理見せられる作りになってないから
大した問題ではないという
599名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 08:11:04.51 ID:AYIfkW6G0

FF5を俺達の青春時代()と被らせて悦に浸っているオッサンのたまり場やんココwww
くっせえwwwくっせえwww
600名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 08:17:32.77 ID:fERj8x890
FF5はジョブシステムが取り柄の反面シナリオがあってないような淡泊さだったから
4、6に比べてあんまり印象に残ってないな
601名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 08:25:14.95 ID:U1BblcJJ0
>>597
テキストはかなり稚拙
臭いとかはどうでも良いが、推敲がまるで出来てない
602名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 10:07:14.51 ID:L4vkH5nN0
5のシナリオはテンプレすぎて
シリーズそれまでの音楽性とはかけ離れたテーマ曲をバックに
空気読まない台詞を吐くギルガメッシュだけが悪く言えば浮いてんだよな
603名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 10:12:13.73 ID:QZApPB/O0
5のシナリオはけっこう好きだったけどなあ
自己犠牲パターン多すぎて笑っちゃう4と変に深刻ぶった中二な6に比べれば、シンプルで好きだった

テキストも特に絶賛はしないが、稚拙とけなすほどでもない
ゲームのシナリオなんてあんなもんだろう
604名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 10:14:57.47 ID:YgxungE/0
ネトフレ招待者が外人ばっかwww
605名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 10:33:52.79 ID:BAu8269G0
>>591
ぜひやってほしい
606名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 11:58:52.46 ID:pXUlOjFX0
売れてるなぁ
607名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 12:06:38.97 ID:mr01ZEeJ0
増税前にBDFSをDLしようと思うんだけど、体験版クリアしてからのほうがいい?
608名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 12:10:32.42 ID:mMMnSll50
>>607
んな必要も無い
609名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 12:28:50.84 ID:AYIfkW6G0
>>607
クリア後に体験版やってみ

進化の過程が良く分かるから
610名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 12:46:02.16 ID:CJyXFZOC0
FF5はボスとかは鮮明に覚えてるんだが
そいつにまつわるストーリーが全然頭に残ってねぇなぁ

BDFFの体験版は公式ネガキャンレベルだったような気がする
体験版→製品版→FtSの順にやると進化を感じられるんじゃないかな
611名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 14:09:05.21 ID:IPGZWgK10
若い人がFF5のストーリーは複雑骨折とか言ってたけど
まあ、わからなくもないと思ったw

この頃までのゲームのテキストって
今プレイしてみると思っていた以上に少ない
612名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 16:17:42.84 ID:Kyo27M4s0
FF5はヒロインが病気の親を救うためとはいえ、生きた竜の舌ちょん切ろうとしてドン引きした
それ以降そいつに全く感情移入できなくなった
613607:2014/03/23(日) 18:38:05.05 ID:UX4x45Zf0
BDFFの体験版はしてなくて、BDFSの体験版を途中までしてます。
体験版クリア後引き継ぐとアイテムが貰えるらしくて。

ダウンロードに1時間以上かかった。
614名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 18:58:20.90 ID:AYIfkW6G0
>>612
文句は坂口に家w
615名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 21:31:10.42 ID:9lJb1Ao80
>>603
少なくとも>>599ほどまで勝ち誇るようなものではないよな
616名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 21:33:07.16 ID:9lJb1Ao80
>>612>>614
なお本当に切るかどうかを決めるのはプレイヤー自身というw
617名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/23(日) 22:25:07.21 ID:HMnMXQgU0
マジ
618名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 00:50:49.70 ID:0HARLQI10
ってかブレイブリーデフォルトが許されるんだったら
「聖剣伝説っぽいゲーム」も作ってくれよ、と

2DのアクションRPGっぽい操作性とキャラサイズで、
ゼノギアスの町やダンジョン程度には3Dっていうようなの
あとLOMからのお伽話テイストはイラネ、元気な少年活劇がいい
619名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 01:02:01.67 ID:YB5YNYLT0
ルンファクでもどうぞ
620名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 03:27:49.43 ID:z6g+D06R0
個人的にはデュープリズムかむばっく
だけど今の彼らでは絶対に作れないのがはっきりしてるからなぁ
621名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 07:26:39.27 ID:hwZOKQGL0
ルンファクは豚仕様すぎて持ってるのが恥ずかしいし・・・
622名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 07:57:22.43 ID:294e5nDJ0
>>621
良い方法を教えよう。まずVITAを買ったらいい
ルンファクなど比較にならないほど恥ずかしいソフトが大量に唸ってるから
やがて感覚が麻痺してルンファク程度じゃ何とも思わなくなる
623名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 16:18:43.28 ID:gJnNDxtu0
>>610
FF5はシナリオよりシステム重視のゲームだから
俺はFFは5が一番ハマったよ
624名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 16:46:53.20 ID:qJEEhhz70
今日、白銀のナックルと白銀のロッドがもらえたんだけど、これって何だ?
すれ違いのご褒美とかかな。・・・大層な名前の割にはショボ性能だったがw
625名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 17:10:10.84 ID:DLUmUvQN0
コレクターアイテムに厨性能求めるとか阿呆の極みだぬ。
626名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 18:46:47.18 ID:oj5rhL+/0
結論
FF13が全て悪い
627名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 18:52:43.34 ID:atwnzC2j0
>>603
4の自己犠牲は2のセルフパロディだろ
ミンウとか鉱山の岩止めた禿げたおっさんとか

いまだにBDFS買うか迷ってるんだが
すれ違いは無印と別なんでしょ
ネットすれ違いは、スクエニの会員登録必要ってマジ?
そうでなければ買うんだけど
無印面白かったから気にはなるんだけどね
あと、ボリュームはあんなにいらないっす
628名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 20:58:08.21 ID:0HARLQI10
>>624
えーと、スクエニ登録プレイヤーが一定量の配信ボスを倒した、などのキャンペーンクリアのご褒美
629名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 22:40:33.42 ID:+PLHIWHM0
>>623
ああいうのをやるとシナリオなんて別にそれほど気にする物ではないというのがよくわかるw
630名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/24(月) 22:42:41.19 ID:nHyFHC7C0
>>624,628
白銀はアチーブメントだろ、10時間プレイしたとか
631名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/25(火) 06:25:26.49 ID:gQxPiXgy0
>>603
自己犠牲と言ったら2もだな。死ぬ2と死なない4と言う差はあるけど
3や5は王道の基本を抑えつつコミカルな部分を入れてゲームとして成立させてる
まあ2から5は自己犠牲タイプの王道と世界を救う王道を交互にやってる感じ
3と5はコミカルさを入れる、システム優先と言う点でサガのルーツ
2と4は自己犠牲とかテーマ優先で聖剣のルーツ
そんな感じ

6からは世界観優先と言う感じ
632名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/25(火) 06:43:24.25 ID:MeJ7fLmL0
>>623
そうそう。
633名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/25(火) 06:46:42.65 ID:MeJ7fLmL0
>>631
サガのルーツは2だし、3が出たのは魔界塔士の後で4が出たのも初代聖剣の後だったはずだが?
634名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/25(火) 09:51:43.26 ID:ULSpP6vX0
FF2はレベル制を廃止して熟練度システム(?)を入れるという超挑戦的なシステムだったわけだが
おかげで戦闘は味方同士の殴り合いが基本になってしまうというw
635名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/25(火) 10:07:14.61 ID:MeJ7fLmL0
>>634=ニワカもしくは当時のゲーム雑誌に騙されたままのアホ
636名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/25(火) 10:49:14.88 ID:DBtWUvpb0
>>634
味方同士での殴り合いをすると、HPこそ上がるが
最重要パラメータの回避率がぜんぜん上がらないので、殴り合いだけでは成立しないのです
637名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/25(火) 12:44:48.96 ID:ih5A6KWJ0
>>634
道中フツーにエンカウントした敵とバトルしていけば(乱数解析エンカパス除く)
ラスダンでもフルボッコされない程度に育つレイアウトになっているぞ

但し盾を忘れずに
638名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/25(火) 13:11:59.21 ID:YBC3LRpvO
>>634
最終盤に「最大HPの何分の一」みたいなダメージを与えてくる敵が出て来るので、パーティーアタックでHP伸ばしても無意味。
そして、そういった攻撃に対しては回避率を上げることで対処するところなのだが、回避率は敵の攻撃目標になることで上昇する仕様。
ところが最大HPを上げると敵が逃げるようになるので回避率が上がらない。
結論としてパーティーアタックは決して行ってはいけない。

確かこんな感じだった気がする。
639名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/25(火) 16:25:39.95 ID:z7vQOR3Q0
サガもFF2も見るも怪奇なシステムなのに
普通に遊べば普通に遊べてしまうんだから
やっぱり当時のスクウェアはすごかったんだろうな
敵耐性とかガバガバな面もあるが
ボス戦でわざわざ1ターン無駄にする可能性のある状態異常を
試みる人なんて少ないからネットのない時代は問題なかった
640名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/25(火) 21:13:20.49 ID:niqSjcXx0
デスやチェーンソーが有効とはさすがに思わないもんなw
641名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/25(火) 23:55:23.17 ID:WkZgUGHj0
>>638
初めて知った
でもパーティアタック(当時はヤキ入れと呼んでた)で普通にクリアできたぜ
642名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 03:25:18.76 ID:g7AzC5u40
FF2はネットが普及してから
実は回避ゲーでした、盾使ってください
守備力がある装備=重い装備だから駄目ですが発覚したからな。
HP上げて攻撃回数上げてもクリアは出来るけど
643名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 03:51:46.41 ID:UN+q2Jq/0
ネットのない時代に雑誌で広まっちゃったんだから、真相を知らなくても仕方ないわな
あと口コミが中途半端に伝わって大変な目に遭うのが「本で殴ると大ダメージ」
644名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 04:47:03.44 ID:zvHfygYg0
TGSで出展あるかな
645名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 05:49:31.38 ID:g7AzC5u40
ほん装備は攻略雑誌でも攻撃力込みで掲載されたりするが
装備したままセーブすると高確率でセーブデータを消し飛ばすと言う部分は
とりあげなかったのか単に知らなかったのかいまだに不明なんだよな
646名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 06:10:55.94 ID:6DqQ93MO0
>>642
本来バランス上は、
必中ダメージ(魔法)<重装備<割合ダメージ(吸血物理など)<軽装備<必中…
という目論見だったのであろうが、

魔法周辺はバグやらもあって成長曲線が明らかに弱すぎ、アルテマ(笑)も加わり
一方で物理は相手の最大ヒット<<<<<<<<回避レベル
更には相手のMP枯らせば魔法属性は消えて無くなるので
回避を上げて物理で殴ればいいゲームになった

今なら数値管理とヘイト管理を噛ませることで、
回避担当、耐久担当、魔法担当、雑用担当、ってな感じにもできようが
647名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 07:17:57.80 ID:fcf8Vq0I0
>>642
FF8もな
648名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 07:20:21.82 ID:2lEyVfru0
ポケモンXYはアメリカでどれくらい売れたの?
649名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 10:54:19.15 ID:U6Vudofg0
>>643
それにしてもその雑誌の方は検証とかしなかったのかな
見た目のパラメーターがすごいってだけで攻略情報にしちゃったのかね

>>645
そういう所ってたぶん本体の電源入れっぱなしでプレイし続けるから
セーブデータへの影響ってのは盲点だったのかもしれん
650名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 13:52:38.40 ID:HkedGxIT0
>>649
俺が当時見た本装備はデータヤバいって書いてあったからその出版社によるとしか

ところでeshopでセールしてんね
651名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 14:17:45.80 ID:fcf8Vq0I0
(ハードに対して)攻撃カがヤバい
652名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 14:18:45.23 ID:fcf8Vq0I0
12月配信の優待版とは一体なんだったんでしょうか?
653名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 14:21:07.08 ID:BHIaCSBI0
セール来てるのか
買おうと思ってたら完全版が出ちゃったから躊躇してたが、これを機に買うか
PS4、WiiU、3DSと個人的にゲームが盛り上がってて嬉しい

・・・が業界的にはそうでもないんだろな
654名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 16:19:53.98 ID:fcf8Vq0I0
煽り抜きで原作が出て1年待ってさらに待てば
完全版の廉価版が出るというのが業界のスタンダードになって来たなぁ
655名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 16:31:06.72 ID:CU29F+qr0
待っててよかった
656名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 17:10:29.78 ID:1gHwX8p+0
>>652
二本で一本無料キャンペーンあったと思えば…
まあそれでも優待の癖に高かったけどな
657613:2014/03/26(水) 17:47:45.61 ID:Oo5n3I+Z0
千何百円か損した(´;ω;`)
658名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 18:37:30.35 ID:pRoLLkNY0
この値下げがパッケ版にも波及してくれればうれしいんだけど
なんだかんだでパッケがほしい
659名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 18:38:41.61 ID:kzxeKtmi0
値下げきたの?
660名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 19:20:19.02 ID:1ki+jvNv0
スクウェア・エニックスは、ニンテンドーeショップにて、
“春のRPGキャンペーン”と題した期間限定ディスカウントセールを実施する。
期間は2014年3月26日から2014年4月8日23:59まで。

◆『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』
2,900円(税別)(50%OFF)
◆『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』
2,500円(税別)(30%OFF)

http://www.famitsu.com/news/201403/26050509.html
661名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 19:20:57.46 ID:kzxeKtmi0
さっきみた
ドラクエはそろそろベスト版出るなこりゃ
662名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 20:19:42.22 ID:j0aLt6I00
中古があるから仕方ないね
メーカーとしてはそれより安く売ってなんとか利益を得るしかない
663名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 21:34:31.66 ID:yx76mgRw0
お得感は抜群だが
3GB以上占有するのはやっぱ抵抗あるなBDFS
664名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/26(水) 21:58:34.71 ID:fcf8Vq0I0
64GBのSDくらい買えよwww
しかもゲハ人の分際で。
665名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 00:11:53.27 ID:sP3yw0v80
>>664
64GのSDHCって有るの?
666名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 02:15:42.29 ID:8MKC1nK+0
フォーマット変えれば実は64GBも使える
公式じゃないけどな
667名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 03:41:28.52 ID:p33cLtCV0
FAT32フォーマットなら128GBでも認識する
しかし128GBあったところで先に300個制限に引っかかるだろうからそこまでの容量は必要ない
668名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 14:19:19.92 ID:m+lM85Ye0
>>660
これで買おうかと思ったけどヒロインとストーリーの評判悪いな…
序盤で発生する謎をずっとひっぱり続けるブレイブルーみたいなストーリーだとかで…
669名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 16:10:50.77 ID:pLmq6dK50
ゲハスレから速報ゴキが出張してきたか
670名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 16:15:25.81 ID:8MKC1nK+0
>>668
評価やネタバレ見る前にプレイした方がいいぜ?
671mainititubesute@:2014/03/27(木) 16:18:53.78 ID:omXqXZ890
糞害 人物 個体

氏名 現住所

戸籍 職歴 経歴

家族構成 そのた

_
http://www.youtube.com/watch?v=aSBVdOC1QSc
身元素行
監視管理
_
14年度現在警視総監_高綱直良
代警総_
西村泰彦
桶口建史
池田克彦
米村敏明
672名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 17:06:09.12 ID:SgO9ttP90
別にヒロインの評判悪くないだろ
ヒロインよりイデアの方が可愛くて人気あるだけで
673名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 17:19:54.71 ID:wX5s0bTU0
まぁ、ストーリーは「またこれか」って感じだったのは確か。

流行りなんだろうけど。
674名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 18:05:13.07 ID:LjeouVM00
675名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 18:05:45.25 ID:LjeouVM00
推奨


671 名前:あぼ〜ん[NGWord:OC1QSc] 投稿日:あぼ〜ん


キチガイ過ぎID:omXqXZ890

http://hissi.org/read.php/ghard/20140327/b21YcVhaODkw.html
676名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 18:12:46.01 ID:spW0EtUa0
>>673
まあ、FFVも当時でいうありがちな少年漫画的なストーリーだったし、
今の時代で作るとこうなるって事だろうな。

まあ、どっかのファルシでコクーンするヤツよりは断然良い。
677名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 19:32:20.58 ID:i7RoNm9P0
真ヒロインはエアリー
異論以外認めない
678名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 20:07:35.79 ID:pLmq6dK50
https://twitter.com/SaGa25kawazu/status/449139890714730496
河津秋敏 ?@SaGa25kawazu
「サガ3」は、いきなり戦闘から始まります。
どうやってゲーム世界に入り込んでもらうかは、
サガのような独自の世界観を持ったゲームの場合は、
特に重要です。
毎回色々考えています。
ゲームシステムに馴染んでもらうのか、
キャラクターを印象付けるのか。
特に現代では重要です。
679名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 20:17:09.73 ID:wnHLYNnc0
そういやラスレムも戦闘から始まったな
個人的にはスクエニ最後の名作だと思っている
680名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/28(金) 03:51:33.35 ID:o/C9TzxF0
ラスレムいいよね
681名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/28(金) 04:52:30.53 ID:3kh08JhA0
FF5は結局キャラのカスタマイズで如何様にも遊べる自由度があれば
一本道ストーリーでもさほど気にならん、てのが大きかったと思う
682名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/28(金) 04:59:02.43 ID:boY8R+oR0
結構序盤から白魔法使えるモンクとか
黒魔法使える青魔導士とか自由に出来たからな
色んなの試せるから自分で遊んでる感多かったよね
あとSFC版のレスポンスが最高だった。ほぼロードレス
683名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/28(金) 07:12:24.07 ID:D50M+s/U0
>>682
石造「」
684名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/28(金) 08:38:16.42 ID:r7EiHFyP0
5はボス解法が多彩なのが面白いんだよね
レベル○系の魔法はボス敵のレベル設定時に開発者側が敢えて放置したんだろうけど
それ以外ではおそらく想定外であろう攻略がたくさん生まれた
BDFFはこの方面がちょっと弱かったな
アビリティ組合せて遊べるまではいいんだが、それが強過ぎて
敵が代わり映えしないもんだから工夫を重ねることなく最後までいけてしまう
685名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/28(金) 09:59:03.90 ID:stc5VDa60
多彩な答え方があったおかげかあんまり死に職やらスキルがなかったのも良かったね

昔のFFの戦闘はパズル要素強かったけど一番色濃かったのがFF5だと思う
最近のFFに足りなかった部分でもある
686名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/28(金) 11:40:45.15 ID:D50M+s/U0
ただFF5の場合はハナッから縛りプレイありきなのがなぁ
687名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/28(金) 12:32:03.13 ID:Jkw5BMqz0
こんなスレ立てて恥ずかしいとは思わないのか?
たかがこの程度、幼児がママ〜一人でトイレに行けたよ!えらい?って言っているようなもんだろ
688名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/28(金) 12:34:58.37 ID:1V9dVpxN0
P4の北米10万で大盛り上がりしてたの知らないのか
689名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/28(金) 12:36:10.81 ID:D50M+s/U0
ペルソナはガンガン宣伝費つぎ込んでの10万だからなぁ
足出まくりだろwww
690名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/28(金) 19:30:14.41 ID:qI/987Lp0
チカニシ乙!
海外のBDFtSはファーストだからジョガイだというのに!
691名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 21:21:44.99 ID:5RWKa1v/0
優待版も妙に高いしそもそも前作をしょっぱなに投げて放置してたんで
買わずにいたんだがいつの間にか優待版も終わってたんだな
そしてそれより安くなってるとは…買うだけ買っとくか迷うな
692名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/29(土) 23:08:25.39 ID:zWAMl5CP0
>>685
主に師匠が遠い目をしている

いや、カウンターはもうちょっとこう、
ジョブレベル最大の辺りで、FFTの「ハメどる」的な
「相手の行動をキャンセルさせて一方的反撃」か
「カウンター発動時、敵BPを削る」とかのアビリティがあれば
読み次第で相手をボコボコにできる、ソードマスターに恥じないジョブになったと思うんだけど

しかし敵に回すとタコ泉という悪夢が完成する罠
693名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/30(日) 02:18:20.94 ID:Zycl2QhC0
上げ
694名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/30(日) 04:03:19.68 ID:/BZ1kQvu0
セールいいな
買ってみようかな
695名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/30(日) 07:35:31.76 ID:FSwpWfT50
>>692
パラメ弄っただけやんw
696名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/31(月) 00:56:26.49 ID:OMZE53G30
イデアちゃんチュッチュ
697名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/31(月) 01:18:07.61 ID:vCpsgHOu0
中古で安くなったら買おうと思ってたのでこのセールはありがたい
終盤だるくなると聞いてるが今んところストレスなくやれてる
698名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/31(月) 13:38:46.95 ID:+adeYNTH0
続編までにクリアしたい
699名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/31(月) 13:52:27.51 ID:VcUbr2hU0
このゲーム、シナリオが酷い
700名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 00:28:35.03 ID:XYS9m+480
やべえSONY
701 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:30) :2014/04/01(火) 05:51:08.82 ID:XxIM2j/N0
ミ・ナ・ギ・ル〜!
702名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 06:18:38.51 ID:XxIM2j/N0
3DS】 ブレイブリーデフォルト 41 【BDFF】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1350182861/
【3DS】ブレイブリーデフォルト128【BDFF/BDFS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1394713519/
ブレイブリーデフォルトプレイングブレージュ★284
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1396275703/

ミ・ナ・ギ・ル〜!
703名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 11:22:23.74 ID:dW8Qp/JJ0
ID:XxIM2j/N0ちゃん必死すぎるね
かわいそうに

仕方ないよね
このゲーム支持している奴はほんと低脳しかいないんだから
というわけで、こんな憎しみしか生まないキモヲタご用達ゲームのスレ>>702なんて荒らされて当然
BDFTSは課金しないと追加要素を満足に遊べない重課金ゲーム
プレイングブレージュは新規お断りの壊れスキルありきの重課金ゲーム、しかもシステムが根本的につまらないしな
今からこのゲームを始める価値は無いwwwww
704名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 11:36:55.23 ID:Xkm13zT30
個人攻撃とスレ荒らし肯定か

次は勝利宣言だなw
705名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 16:32:36.99 ID:I7T+ZP9U0
開発大募集とか、、、まさかなんとか先輩再び?

http://www.creatoragent.com/pr/bravelysecond_ca.html

https://twitter.com/BDFF_OFFICIAL/status/450897092878159872

ブレイブリーデフォルト
?@BDFF_OFFICIAL
シリコンスタジオでは人材を募集しております。

※エイプリルフールねたではありません^^;

RT @yukasaba: ブレイブリーデフォルトシリーズ BRAVELY SECOND開発スタッフ大募集!! - シリコンスタジオ クリエ
http://www.creatoragent.com/pr/bravelysecond_ca.html
706名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 17:41:19.11 ID:dW8Qp/JJ0
弱小小粒シリーズだから仕方ないよな
実績積んだ有能なスタッフはFF15のような据え置きビッグタイトル野村シリーズに引き抜かれて
こんな弱小糞シリーズは常に給料の安い新人だけで開発していかないといけないからな
こりゃ今期発売は絶望的だな、今から開発するんならFF14の前例があるし1年以上はかかるな
最短でも来年秋ごろになるんじゃね
しばらくはPS4で出るFF14やっていた方がいいな
707名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 18:42:25.33 ID:MI68oSUC0
今時FFチームなんかに行こうとする奴はろくなのいないよ
これまでもあちこちの部署から引き抜かれて行った連中が何人もいるが、その後ろくに活躍もしていない
FFなんか才能があろうと発揮しようが無いからな、上は居座ってるし目立つ功績は全部取られる
本当に出世したい奴はこういう新規タイトルで名前売って自分のタイトル作るしか無いよ
708名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 18:51:39.22 ID:RmAaf7ht0
FF作りたいって人は単に映像作りたいだけのような
709名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 19:40:25.38 ID:I7T+ZP9U0
どうみても、住民自体が鼻っからゲハにしか見えんがな
任天堂ハードの徹底的なベースとして無自覚なゲハ(アンチPS感情)が浸透してるのがある
浅野がtwetterでゴキブリ発言してるゲハにお追従tweetして胡麻擂りしてたのも、
こういうユーザー層の特徴を知ってのことだろうな
ま、小物臭さ全開の行動だったが


ゲハ速住人がどういう会話してるかはここ見りゃ一発でわかる
http://sag.tank.jp/
710名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 20:04:47.83 ID:mpLCnzaF0
日本語でおk
711名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 20:10:02.29 ID:gQMS5DoK0
>>707
FFの開発かなりグダグダしてるっぽいからな
人材も腐るわ
ttp://teitenkansoku0123.blog38.fc2.com/blog-entry-1126.html
712名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 20:32:11.57 ID:3jNtsoGWO
>>709ってニセ論文作成ツールみたいなので作った文章?
713名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 21:13:33.50 ID:fvfpyzvqI
セールに釣られて買っちゃったよ
立体視がかなり良い感じでコンフィグも充実しててなかなか快適ね
714名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 21:42:53.03 ID:I7T+ZP9U0
任天堂に親でも殺されたのかな
http://hissi.org/read.php/handygrpg/20140401/c3J2bEh2Umk.html

抽出 ID:srvlHvRi (6回)
715名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 21:52:53.49 ID:dW8Qp/JJ0
>>714
誤爆したっぽいね
かわいそうに
でも仕方ないよね
所詮このタイトルに未だに未練持っている奴は任豚だろうとゴキブリだろうとキチガイだからね
このゲームにかかわった奴はみんなキチガイになる
購入してもしなくても関わったが最後、もう娑婆には戻れない
716名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 21:59:20.11 ID:Z6vf4N+D0
717名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 22:56:48.38 ID:g34pbsAJO
ドラクエと比べて戦闘に新システムを入れようと頑張ってはいるがシステムに足引っ張られて調整が大雑把になってる印象
まだ10時間くらいだからこれから良くなるのかもしれないけど
あと口頭での説明が多くて演出がイマイチだからアイツら何やってんだ感が酷い
最近のRPGは大体そうだけど
718名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/01(火) 23:19:07.98 ID:W/rKdEol0
レベルMAX、全ジョブマスターになって「完封か即死か」みたいな戦いするようになってからが本番だから
719名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/02(水) 00:51:22.95 ID:HsElx7mK0
スクエニ松岡社長も成功の認識
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20140328/1056236/?P=9

>例えば、かつて家庭用ゲーム機向けのゲームをワールドワイド前提で開発しても、
>フォーカスがブレてしまい、完成したものが日本向けのゲームでもなければ、
>グローバル的でもないという、中途半端になってしまうことがありました。逆に、
>日本市場向けに作ったJRPG=「ジャパニーズRPG」という要素をしっかりと作り込んだことで、
>全世界で見ても売れた『ブレイブリーデフォルト』のようなゲームもあります
             (中略)
>極端な話、コテコテの「ジャパニーズRPG」も作っていこうという話をしています。
>その方が、ターゲットにきちんとフォーカスされて良い結果になるのではないかと考えています。
720名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/02(水) 00:52:19.96 ID:HsElx7mK0
誰だよ、松岡社長って松田だw
721名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/02(水) 01:10:30.46 ID:i3XcBnpC0
>>719
いい傾向と言えるけどもっと早くに考えて欲しかったな
722名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/02(水) 01:34:04.70 ID:LEurL9GQ0
>ゲームのビジネスモデルやゲームデバイスの選択、
>実際どういう方向で開発するのかも含めて、
>よくよく議論した上で、方向性を定めています。
>その結果、開発ラインは国内外を含めて、かなり変わりましたね。

> 国内の開発体制は、スマートデバイス向けのゲーム開発を強化しています。

うーむ。いやまあ「ですよねー」としか言いようがないんだか。
723名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/02(水) 01:35:11.35 ID:H5MZwz3q0
クソゲー=どの層をターゲットにしているかわからない誰得ゲーor誰も望んでいない層をターゲットにしたゲームだからな
724名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/02(水) 02:24:36.92 ID:UvoF7ogH0
十字砲火〜♪ 十字砲火〜♪

検索かけると本格的な歌があるんだなw 12月から始めてゆっくりやっているけど面白いな。
ちょいだれて来ているけどw まだ大丈夫。
725名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/02(水) 07:06:47.20 ID:HnagiJph0
3%ゾーゼーに完封されたww
中盤だが推奨レベル超えてるからいけると思ったんだけどな
726名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/03(木) 03:22:22.75 ID:zurRUGTW0
新作まだかー?
727名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/03(木) 14:54:49.62 ID:6CU9UefF0
2章フロウエルの方がエロかったけどなぁ


https://twitter.com/hide_gm/status/451556036776701952

hide
?@hide_gm
今日発売のファミ通を見たら、「リメイク作を遊びたいソフト」の1位がFF7だった。
スクエニの北瀬さんによると、FF7のリメイクで壁になるのは「蜜蜂の館」らしい…。
そんな気はしてたけどやっぱりそうなのかー!
 (クラウドの女装はHDグラフィックで見てみたいような、見たくないようなw)
728名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/03(木) 14:56:54.38 ID:/0dUF1u10
そこら辺は粗いデフォルメポリゴンだからできたことだなw
729名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/03(木) 16:49:42.72 ID:gfNyERs90
いちばんリメイクして欲しいのが20年近く前のRPGってファミ通の読者層どんだけ高齢化してるんだよ・・・
730名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/03(木) 20:07:14.21 ID:esWijoUO0
>>729
そりゃ今のファミ通は子供にゃ見せられん雑誌になってるし
PSのページの肌色率高過ぎw」
731名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/03(木) 23:33:54.00 ID:/0dUF1u10
CERO:Zの洋ゲーも普通に紹介してるしな
732名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 02:42:42.88 ID:/vmOoaLK0
売れたな
733名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 03:27:49.79 ID:0ki21BlC0
>>730
今のファミ通=電撃王ってことか
734名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 07:30:18.08 ID:hM0/MAVA0
肌色率高過ぎw野元祖ゲーム雑誌はニンドリの表紙
735「刃・はちま」から便り:2014/04/04(金) 09:35:23.95 ID:0PqhPrSh0
「永遠の世界最下位ポジション」おめでとうゲハ豚!

2013年 ソフト売上市場規模  メーカー別勢力図

360 9800億円
PS3 9800億円

スマホ  5000億円突破!



ゴミ虫 任天堂 3ds 3000億円笑  豚 <まだ、スマホにもPSにも負けてないブヒィ!  哀れw
 
736名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/04(金) 16:37:38.03 ID:hM0/MAVA0
【速報】スクエニがFFヒロインのギャルゲーを作っていると話題に!


http://dengekionline.com/elem/000/000/833/833597/

 スクウェア・エニックスは、先日発表した新作ゲームの公式ティザーサイトにて、
本作の世界観が垣間見える新たな動画を公開した。

 本動画では悲しげな楽曲を背景に数人のキャラクターのボイスが流れるのみで、
作中の映像は一切ない。時間の流れが違う別世界、戦い、
チームといったワード、そしてキャラクターボイスがすべて女性であることから、
“女性キャラが結束して戦う異世界での物語”と、なんとなくの想像はできる。
737名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 00:37:29.55 ID:5zd/RJsU0
>>736
同じような声ばかりだな
738名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/05(土) 10:50:47.55 ID:iMV/G2KO0
センスゼロ
739名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 01:51:10.39 ID:P8qZ9PcQ0
売れすぎワロタ
セールいつまでよ
740名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 16:45:14.68 ID:au+bY0EQ0
明日まで
741名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 20:58:27.27 ID:xPRTHKLG0
206 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![] 投稿日:2014/04/07(月) 12:56:13.91 ID:xF+SnB6o
ブレイブリーセカンド延期(開発者募集)の理由

・スクエニ新作ラノベJRPGとのコラボ企画ご提案による仕様の大幅変更
 (スクエニ側からの直接のご提案なので浅野P始めブレブリメンバーはノータッチ)
・開発がシリコンスタジオで新作ラノベゲーを優先させる為にブレブリラインからゴッソリ引き抜いた

ぶっちゃけいつものスクエニ式というか開発企画ごとの縄張り争いというか潰し合い巻き込まれたんだわ
浅野Pメンバー・・・嗚呼
742名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 21:03:11.26 ID:r6w1FpLD0
自分で書いたものを転載するなよ、ageゲハ君
743名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 21:06:15.37 ID:o0QKrVVY0
>>745
数字の根拠すら示さずに押し通すの好きだよね
744名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 21:49:36.70 ID:NS+xgDlv0
>>736
SNKがそんなことやってたな
745名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/07(月) 22:02:15.04 ID:db9bjnuN0
トリヤマさん「俺の出番じゃないの・・・」
746名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 03:58:51.59 ID:1mCm3c9s0
>>741
こういうのがあるからでかい会社は嫌だよね、万年病みたいなもんだな
権力・手柄争い、縄張り争い
こんな環境で良いモノ作らなきゃいけないんだから大変だよ

つーかスクエニにしては珍しく当たった部類の作品なのに、本気で育てようとかいう気は無いのかね
そんなんだからいつまでもDQFFが幅利かせて、ブランド落ち目になってるのに新しいのが出てこない
747名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 09:40:17.82 ID:rP58czqr0
そもそもソースが2chじゃ(ry
748名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 10:33:47.26 ID:IKEzJm3L0
まず>>741の書き込みの真偽がどうなのか
ネガキャン活動の一環とかないかな?
749名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 10:56:58.76 ID:p1WRGA4R0
>>741はブレイブリー本スレに1年以上粘着してる狂アンチだぞ
本スレ見てこいよ
750名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 12:21:10.34 ID:9QSTHNIE0
クリスタルベアラーのときに似たようなことがあったせいで本当かと思ってしまうなw
751名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 13:05:33.31 ID:Z9uV1UoO0
>>749
だといいっすね^^
752名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 13:10:04.54 ID:5p6znMgm0
ヒロインのフィギュアを開発決定とかwww

ゲーム開発ほっぽっといてキモオタ向け商品が先とかwww
753名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 13:12:31.09 ID:ysQx8DX50
発売日未定のソフトに延期とか言ってる時点で
754名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 13:13:29.24 ID:jjkhrgIl0
>ゲーム開発ほっぽっといてキモオタ向け商品が先とかwww

ゲーム開発するにはまず金が必要なんだよ
755名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 13:23:32.02 ID:CwlOlafvO
FF4までDSでリメイク出してたのに、それ以降一切音沙汰なし
FF5以降のリメイクを任天堂ハードで作らせたくない、スクエニ内の一派はどこか明らか
756名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 13:26:05.52 ID:ITXSNlCy0
お薬出しておきますね
757名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 14:05:48.41 ID:Xmqz030M0
ゴキブタちゃんご自慢のP4Gより売れてすまんな
全てのブータゲーより売れてすまんな
758名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 14:11:53.65 ID:CkLZAkoa0
チョンゲームなのに結構売れるもんだな
759名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 14:33:56.97 ID:q3/gJErb0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ErWicf6yuDo

 2014年4月6日,シリコンスタジオは,新世代ゲーム機向けに開発しているという新型レンダリングエンジンのデモムービーをYouTubeで公開した。

原因はこれかもしれない
760名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 17:10:15.41 ID:s4s5yJr+I
久々に古き良きRPGやった感覚だった
肩肘張らずにこういうので良いんだよ
761名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 17:30:41.28 ID:lA8APvA70
>>741
浅野はスクエニの幹部なのによくこんなバカ丸出しの捏造を
臆面もなく書き散らした挙げ句こんなところに貼り付けられるもんだなwww
762名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 18:19:40.66 ID:1mCm3c9s0
>>755
第一と言いたいんだろうけど、FF5も6も第一に好きにする権利なんて無いからな
北瀬や野村の持ち物って訳でも無いし
そもそもオリジナルが出たのは任天ハードだしな
7以降はさすがにソニーに唾付けられてるんだろうな、とは思うがね

まぁFFリメイクなんて出したってDQの何分の一も売れないし、どうでも良いのでは
リメイクが一度も無かった3を除けば、PS1やWS、GBA時代に散々移植しまくってブランドなんて元々無い
763名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 18:30:09.83 ID:hWlU5I3L0
FF4DSが60万本は売れたからDQリメイク数分の一ではないんだよね別に
FF4DSはGBAのFF4Aからろくに期間開けてなくて、ゲームボリューム面の追加なんてまるでなかったのに売れた
その時PSPのFF1、2がすでに残念な売上で、移植FFのブランドなんかもう無いという言い訳も始まっていたなかで売れた

DSでならまだ移植FFとして歴代機種最高水準の売り上げを出せる数字が見えてたのに
このままFF5、6を作らせなかったのホント謎なんだよね

そしてPSPの続編付きFF4がGBAのFF4A単品にも負ける屈辱的な売上を出してCS追放
FF5、6リメイクはスマホに流れ着いた
764名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 18:32:25.96 ID:pW3J4O8PO
スクエニ新作は制服&バトルコスチュームがイカす少女たちが戦うラノベスタイルRPG
http://app.famitsu.com/20140408_350996/

結構741はガセだな。こんなスマホ向けのゲームに大量の人員が必要ないだろw
765名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 18:32:32.96 ID:azCGcggs0
>>762
3は別格にしても、DSのFF4て地味に60万いってるぞ
PS系のFFリメは悲惨のひとことに尽きるが
766名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 18:33:01.39 ID:1mCm3c9s0
>>763
それは3買った100万人の層がいくらか流れたからでしょ
3リメイクで一瞬だけ懐古層と新規を獲得出来ただけで、明らかに実力以上の結果だわ
あのまま続けて5、6と出しても駄々下がってたのは明白
実際評判良くは無いんだし
767名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 18:35:25.41 ID:lA8APvA70
>>766
見苦しいんだよw
768名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 18:36:18.27 ID:azCGcggs0
>>766
その理論なら初動に偏るもんだろうが、DSFF4も初動率5割以下だからな
769名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 18:40:05.89 ID:QZeecXTeO
5はブレイブリーのエンジン使い回しでも行けそうやけどな(´・ω・`)
770名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 18:49:30.57 ID:pW3J4O8PO
俺はずっとそう思ってて、BDFFが発売後しばらくしたらFF5のリメイクが
発表されるとてっきり思ってたら、セカンドの方だったので意表つかれたw
771名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 19:07:11.29 ID:4d6/DS6R0
家族構成 そのた

_
http://www.youtube.com/watch?v=aSBVdOC1QSc
身元素行
監視管理
_
14年度現在警視総監_高綱直良
代警総_
西村泰彦
桶口建史
池田克彦
米村敏明
_
19 :名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木) 18:44:41.11 ID:1z9DAmfg0
14年6が月16日午後17:00ごろ
東京警視庁玄関に放火する
772名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 19:16:33.18 ID:aA5+9U6Qi
でもDSのFF4って糞ゲーだったな
773名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 19:39:21.81 ID:rP58czqr0
つうかFFリメイクと新作のどちらにするかで
新作の方を選んでBDFFだという話がなかったっけ?
774名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 22:40:27.24 ID:ysQx8DX50
FFVはファミコン以来一度もリメイクも移植もされていなかったから話題性も半端無かった
対するFFWは2年前にGBAでリメイクされたばかりでポリゴンになったとはいえDSだし新鮮味も薄かった
775名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/08(火) 23:03:27.83 ID:GlgE6VA70
>>774
でも同じ時期に出たDQ4は以前のリメイクからジャスト6年経ってるがほぼベタ移植でミリオン売って、
嫁追加したけど、やっぱりほぼベタ移植で4年しか経ってなかったDQ5もミリオン余裕だったからやり方はあったはずなんだよなぁ。

FFがこうなったのはハードをあちこちフラフラしたことだと思う。
DQはDSで通してたけど、FFはDSで出したと思ったらPSP、と思ったらまたDS・・・ってやってユーザーを振り回した。
これをやるとブランド力を失うのは多くの和サードが証明しているしね。
776名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 00:45:08.86 ID:Y3dsaELG0
いやー、だってFF4って、単純に元々がドラクエ4、5よりつまんないじゃん
777名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 02:10:18.76 ID:2rXUyY4d0
FF4がATB導入した最初の作品だからそこは評価しないと
778名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 03:25:43.53 ID:qnuwdpzq0
セカンド楽しみすぎる
779名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 03:39:00.44 ID:FThEvMmv0
リターンズより売れたんじゃね?
てかアレって海外でどーなったんだ
780名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 13:24:12.43 ID:knOdzp0T0
>>777
当時としては結構画期的だったな
ラストの方敵がちょっと強すぎたけど
781名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/09(水) 23:14:32.58 ID:4SJaMgzR0
さら
782名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 07:10:29.34 ID:6542gDkw0
ソフトがいつ発売するのか完全に未定なのにフィギャーは作ってるとか
783名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 08:32:24.88 ID:6FB27Xqj0
>>780
でもないぞ

まあ「アクティブバトルスピード最速」のゼロムスは
レベルカンストぐらいの構えが必須だけど
784名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 22:05:40.39 ID:qsj4lZ490
セカンドまだかいな
785名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 22:06:59.40 ID:/InaSvbG0
2はVITAだな。
786名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 23:51:07.19 ID:A7g99r/j0
VITAも持ってるからどっちでもいいけど、すれ違い易さから言うと3DSがいい。
あと次作ではリアルマネーより先にゲームコインを使わせろ。
787名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/10(木) 23:54:53.67 ID:VqeUNvbcO
セカンドは初報から3DSって発表されてますし(´・ω・`)
788名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 00:24:06.12 ID:3xTBxm4i0
浅野PのブレイブリーデフォルトはDS版FF3の系譜とよく言われる作品だが
PSP移植されたFF3リメは最低最悪の売り上げ
そもそもにして、FFCCから続いてるこの手の任天堂機のデフォルメ新作FFも
PS層が拒絶したFF9路線を拾い上げることから始まった

クレクレにはつくづく恥が無いし、興味がないから経緯も知らない
こういうFFがPSでどれだけ凄惨な目にあってきたと思ってんだ
789名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 08:16:10.71 ID:AijF/Tn/0
>>788
釣りだろうが
FF3DSは今は無きFF11田中Pのアシスタントに過ぎなかった。
理不尽なシステム実装したのはオンゲマニア田中のお陰だwww

スマフォ版PSP版も浅野はノータッチ
790名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 10:16:51.53 ID:ZwDhwR0A0
>DS版FF3

グラはDSFF3の進化形という感じがしなくもないw
791名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 10:38:00.46 ID:AijF/Tn/0
PSPは引き延ばして綺麗に見せ掛けているだけ
792名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 10:57:29.40 ID:Z7zWmFwm0
結局朝鮮に送金するためのブラウザゲームの肥料なんだろ?w
793名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/11(金) 22:51:43.68 ID:MPk2y3ht0
イデアちゃんかわいい
794名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 08:46:46.96 ID:rRs+mZ6R0
エアリーはぁ〜?
795名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 09:25:26.97 ID:N/r2SbRh0
外人「今時ループネタとかw」
796名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/12(土) 20:42:28.41 ID:kcgTS3z90
外人「だがそれがいい」
797名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 12:39:10.35 ID:+hqSbi440
今やってるが忍者強すぎぃ!
798名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 14:02:18.96 ID:04UaMpGfO
倍々撃・クレセントムーン・導師のぶっ壊れ性能サポ技はしっかり下方修正されたのに何故か能力据え置きだった空蝉(´・ω・`)
さすが忍者汚い(´・ω・`)
799名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 14:12:11.87 ID:Q+eOGDgQ0
やはり忍者よりやはりナイトだな・・今回のことでそれがよくわかったよ>798感謝
800名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 14:37:01.63 ID:LNodDpIp0
「静寂勇者勇者」で、反撃が怖ければ蝉張っておけば大体解決だからなあ
801名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 14:47:48.87 ID:04UaMpGfO
あなたの勇者はともかく静寂は次回作削除でええレベルで万能やからな(´・ω・`)
空蝉もBPコストつけるなり全体技なら命中つけるなり調整しようがあったように思う(´・ω・`)
802名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 14:54:08.80 ID:LNodDpIp0
静寂は消費BPと効果が拮抗しちゃってるからなー
せめてBPに加えてMP80食ってもいい

まあ敵の攻撃も味方の攻撃も無効化、ってのはおもしろいんだけども…
803清水鉄平転載禁止の勘違いヘアーみんな影で笑ってるんじゃね?w:2014/04/13(日) 15:08:47.30 ID:ZfY9g/gt0
セカンドまだかー
804名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 15:10:10.92 ID:LNodDpIp0
ドラクエのアストロンなんかは、必ず一番最初に発動するから
殴ってアストロン逃げは出来んのだよな
805名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 15:15:34.69 ID:PMByQOL10
任天堂機でのFF系作品って、わざと認知度を落とすための
難解で本末転倒な略称が作られるんだよね

ブレイ ブリー デ フォルトで無理やりBBDFという4文字にして
ファイナルファンタジークリスタルクロニクルくらいの面倒で長い名前を連想させ、興味を薄めようとするみたいな

こういうゴミが一掃されるセカンドが待ち遠しい
806名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 15:16:01.35 ID:04UaMpGfO
セルフネガキャンといっても過言じゃない体験版時代を思えば大分改善されたからセカンドで直してくれると信じよう(´・ω・`)
SP課金がついてくるのは避けられそうになさそうやけど(´・ω・`)
807名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 15:53:57.43 ID:qgrDFBGt0
>>805
釣りなのかマジなのか分からんが
お前がアホである事には変わりは無いから一応突っ込んでおくが、
BBDFじゃなくてBDFFな。

名前もブレイブリー デフォルト フライング フェアリー だからなw
808名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 16:07:22.07 ID:PMByQOL10
>>807
アホか、一般的な略称ぐらい知ってるに決まってんだろ
そういうこと言う前に「BBDF」でぐぐれ
無理やりな4文字略称を使って認知を阻害するような馬鹿がマジでそれなりにいるんだよ
ブレイブリーはBBじゃなくBVが正しいのにな

そういう悪意すら感じられる馬鹿が消えて欲しいという願いがわからないのか
次作「ブレイブリーセカンド」ならアホ略称のBBDFがとりあえず使えなくなるからな
809名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 19:58:42.63 ID:JSVvss4s0
なんとなく言いたい事は分かるけど
ブレイブリーの略がBVとか言ってる時点でお前も同類だろ、としか
810名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 20:00:26.92 ID:/RNL3w/40
頭が悪いのか略称を混乱させたいのかよくわからん輩は
確かに何度か見かけたことあるけど
そこまで熱弁を振るう何かとも思えんわ
811名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 21:00:02.06 ID:04UaMpGfO
FFCCCBくらい長いならともかくBDFFくらいでワーワー騒がれてもね(´・ω・`)
812名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 21:50:53.69 ID:VVnEutB00
次回作ってブラウザゲーで
もうすでに出てないっけ?
813名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/13(日) 21:57:25.13 ID:7aQ+nUPj0
ブラゲーは次回作までの繋ぎにするって浅野が言ってた
段々と糞化する2943オンラインだけどな
814名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 00:21:39.83 ID:aWLQQqJb0
>>763
つか、和田が良心的に見えるほど今のスクエニ上層部は酷いってのはわかるだろ
FF10の単なるリマスターでお茶を濁し
ドラクエ8の糞みたいなスマホ移植、FF5の糞みたいな以下略みたいに、今やリメイク・移植すらまともにやらない
815名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 05:01:59.25 ID:VaflYvAd0
>>805
ブレブリでいいじゃん
ファイファンみたいで
これからそう呼ぼうぜ
816名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 05:21:03.92 ID:38xLgomB0
頑張って新規つくってこの程度ってどうなんだ
ふつうに5と6のリメイクしてユーザーの裾野を広げるべきだったと思うんだが
WD以降のスクエニってほんと舵取りがクソですわ
817名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 05:58:20.34 ID:YdHWnT+t0
はあ?
818名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 12:33:10.07 ID:ZHCV3TkW0
リメイクで裾野を広げるとはこれ如何に
819名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 12:48:14.40 ID:ekS7Qc/M0
まぁこれ好きな人がFFを次に選ばんのではないの
820名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 13:19:16.32 ID:AEaFr+GO0
ブレブリはFFにもう見切りをつけた人が楽しむ作品だからね

ブレイブリーエンジンで動いてたものがFF5だったら幸せだったけど、メーカーはその芽を潰すアホだった
お祭りと移植作による相乗効果狙いはPSPだったばかりに致命的にハズれ、CS追放にまで壮絶死
ドラクエは似たことをDS、3DSと展開していまも成功し続けてる

1〜6を含む本編FFを切らせたニンテンドーで
いまさらにFFお祭りは出すことになったトンチンカンな展開には目も当てられないわけだよ
PSの呪縛による変なプライドのせいで絶望的なまでにFFブランドの寿命浪費したよね
821名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 13:22:46.54 ID:Ef0MJpOX0
FFリメイク3DSならまだまだ売れそうなのにねえ
822名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 13:28:26.70 ID:ekS7Qc/M0
>>820
ドラクエはモンスターズ・リメイク・本編の三段構えだから
モンスターズ的作品の方がFFには必要なんじゃないの
823名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/14(月) 23:02:50.05 ID:ucWfhVQl0
それがシアトリズム
824名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 02:49:29.10 ID:5KnpE+8W0
確かに
FFはモンスターやキャラよりBGMの印象のが強いもんな
825名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 05:11:41.98 ID:bbqZiKUs0
セカンドまだかー?
826名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 13:09:46.68 ID:D1w3an1v0
結果論になるけどFFの失敗は西洋ファンタジーからパクりとまでは言わないけど
そのままモンスターを使った事だろうな。武器なんかもオリジナル色が薄いし
FFと言う世界観の構築に失敗して派生商品が作りにくくなってる
827名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 13:15:59.89 ID:Y5PNpqtt0
FFは、イメージアートで世界観と人物を全面に押し出して
醜いモンスターなんて邪魔だとハブる方針だからな

対してのドラクエは、特色あるモンスターのデザインを変えずに
人とモンスターの共生世界観をずっと見せてきてる
828名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 16:33:44.71 ID:5KnpE+8W0
ドラクエはファミコン神拳の攻略本でモンスターの設定載せたり、
それこそモンスター物語とかアイテム物語とか世界観の掘り下げ一時期すごかったからな
FFはそもそもシリーズ共通の要素がなにもないから、そういうことができない
829名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 18:53:47.14 ID:nLdgUi9G0
FFはオチューとかマインドフレイアとかクァールとかの代表モンスターがビホルダー並みに元ネタありだから展開できない
830名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 20:20:18.77 ID:IVLotqQs0
懐古オタの俺から言わせて貰えば、FFが数ある類似RPGタイトル群の中から
ゲームとしての評価を得られたのはそういう正統派の部分があったからだと思うけどな
設定は西洋ファンタジー、デザインは天野、元々そっち方面に力入れてたスクウェアのグラフィックとCGデザイン、
ゲームシステム面で独自のアイデアを組み合わせて上手くまとめられたからモノになった
そういう出自なんだから商品展開とかそもそも考えてねぇんだよな

おかしくなったのはキャラ色が強くなってきたPS以降だわ
それ以降はシリーズの設定や統一感すら無くなったし
831名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/15(火) 23:44:28.51 ID:TNanS41r0
オチューとかD&D系はまだしもクァールなんかSFからの引用だし
特に思想とかはなく手当たり次第にパクってただけのような
832名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 00:28:29.32 ID:95qPuwat0
>>830
正統派・・・かなあ?
833名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 04:13:17.34 ID:wKXkqZ/x0
債務
834名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 07:31:33.34 ID:HSINoRVI0
DQがレガシーRPGのパクリ

FFがのパクリのパクリ

正統派も糞もあるかいボケw
835名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 11:08:10.44 ID:t1sHdT950
FFなんて最初からタイムスリップするわ宇宙ステーションにロボット出るわ
音楽もすぎやまのクラシックに対抗してプログレと民族音楽だし
正統派どころか邪道も邪道なんだが?
836名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 13:10:01.57 ID:wwJEFBqF0
PSからの迷走を擁護しようとする人間は
6からが…とか言いながら世界観のこと口にするよね

1〜6で括る人間は、ゲーム映像が同じシリーズ作品に見えることを重視してるんだよ
世界観設定なんかでつついても、1〜6は明らかにデフォルメや画面作りで統一感がある
6だもチビキャラのオーバーリアクション劇で、戦闘も非リアルでコミカルな演出を引きずったままだ
クリスタルが物語の主軸じゃなくなろうが、目に見えるゲームのつくりがFFそのものなんだよ
837名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 15:12:31.52 ID:HSINoRVI0
だな
6から路線変更始めたのに豚共はPS1ローンチのFF7をベルリンの壁よろしく
叩くんだわwww
838名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 20:58:55.71 ID:M665Oetr0
クリスタルはただの石ですからー!残念!!!
839名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/16(水) 21:04:56.81 ID:jdCD7x1sO
ソニーがあれほどしぶとく握り続けてきたスクエニ株をとうとう全て手放した件www
840名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 01:41:11.34 ID:gGVPf+Ow0
>>837
よろしく ‐ 「適当に」「うまい具合に」

褒めてるの?
841名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 12:41:45.95 ID:Guv5fhnC0
オチューやら鈴木土下座衛門がDD、何故か最強の剣になっちゃってるムラサメはwiz
完全にSFメカも登場するし、クァールはSFの宇宙生物
しまいにゃ石の力で空を飛ぶ城だったりと、無差別状態だったがなあ
842名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 13:03:04.36 ID:819D8gbC0
ムラサマ出すあたり好き者混じってるんだろうけどやっぱ河津なんかな
843名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 13:31:39.73 ID:LxriwOdg0
age
844名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 14:43:10.82 ID:40qtEQ0R0
>>764
>>741
味わい深いなぁ
ブレブリを貶めるためにすぐバレる捏造書いちゃうとか
モノリスの友人を思い出したわ
845名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/17(木) 22:01:16.44 ID:pxpKICG10
捕まればいいのにね
846名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/18(金) 13:44:42.17 ID:k+0jE4OW0
セカンドまだかなー
847名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/04/20(日) 01:53:16.99 ID:CAiFd0jx0
携帯機が弱いらしい海外でこれは結構いんじゃね
848名無しさん転載禁止@LR変更議論中
お前らも来いよ。


https://twitter.com/bdff_1draw

BDFF深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
@bdff_1draw

#BDFF版深夜の真剣お描かき60分一本勝負 の企画用アカウントです。
何かありましたら主催(@xxso_raxx)までどうぞ。
アイコンは錠剤様(@joh_zai)からいただきました。

https://twitter.com/xxso_raxx

海老で師匠を釣るユウヤ
@xxso_raxx

コルイド・イドエレ・φちゃんが好きな成人済サンホラー/剣聖カミイズミ様にお熱/こちらは本垢になります
その他→hp/青春/ジルオール/うみねこ/FE/LG/ars/京極堂/艦これ
中野の本屋に住む猫の隣 ・ twpf.jp/xxso_raxx