任天堂「これは画が暗いから、小中学生にはウケない」(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
こうやって爆死ソフトが作られていくんやな・・・

http://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/acmj/vol2/index2.html

山上
企画がスタートした当初は
『ビューティフルジョー』(※11)のような雰囲気で
アメコミ調のダークヒーローっぽい
イメージだったんですよ。
僕はその画がけっこう好きだったので、
「これでいける」と思っていたんですが。

岩田
はい。

山上
アクションゲームが好きな松下さんに
「この企画、おもしろいからやらない?」
って言って見せたんです。そしたら松下さんが
「これは画が暗いから、小中学生にはウケない」
みたいなことを、いきなり言ってきたんです。
2名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 19:54:33.25 ID:WYJtRZtUP
ぼやけた色合いや黒い服を多用するノムティスは耳の痛い話
3名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 19:55:09.81 ID:308Lu1pJ0
小学生はともかく中学生はダークなの大好きやろ
4名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 19:55:57.47 ID:uQKEo2o90
小中学生を一緒くたにするのは違和感がある
小と中高生ならわかるが
5名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 19:56:08.16 ID:42XMFwpX0
元の絵が見れるわけじゃないから、何とも言い難いけど、別にダークヒーローだから小中学生に受けないってことはないと思うけどな…
そこだけの問題じゃなかったんじゃない?
6名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 19:56:52.41 ID:rFHIY+wf0
※19

中二脳=ここでは、“中二病”にかかった思考を意味する。
中二病とは、中学2年生頃の思春期に見られる背伸びしがちな言動や、アニメやコミックなどで起こる非現実的な妄想をすること。

よく把握されてるやん
7名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 19:57:30.59 ID:0Lxufxjh0
もしかしてこのメーカーの人間はバカばっかりで神谷の使い方が下手だから
ベヨネッタもそこそこで終わってしまったのではないか
8名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 19:58:02.10 ID:3bJMCcAw0
中途半端なSDキャラは日本では売れない
しかもアメコミ調だし
キャラデザの時点ですでにラビッツ
9名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 19:58:49.02 ID:QPQAHo9H0
今の絵が小中学生にウケるというのだろうか
10名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 19:59:22.33 ID:pY0rWYc70
これは正直驚いた
何が驚いたって
あのキャラデザが任天堂の指導?によって変更された後のものだって事実に驚いた
11名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:00:16.72 ID:0Lxufxjh0
このメーカーの人間→このメーカーに関わる人間
12名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:00:17.94 ID:Xe7pZVjw0
暗いと怖いんじゃね。
一人じゃ寝れないとか電気が消えたら怖いとかあるし。
13名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:01:00.07 ID:l6Jk6hQj0
ノンスペシフィックアクションフィギュアはOKなの?
14名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:01:35.20 ID:NXwZmaN/T
ドンハンとか確かに受けてないからな
15名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:02:48.99 ID:LhGzU+0z0
投棄伝の話かなにか?
16名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:03:16.45 ID:rhlbmlzGP
>>4
http://doope.jp/media/13q3/img8683_01.jpg
PS4はDirectX11.2以上のカスタマイズがなされてる

http://doope.jp/media/13q3/img8683_03.jpg
DirectX11.2で唯一ハードウェアサポートの必要なPRTも当然搭載
それ使ってGIが高速化できるんじゃないか

AMDも「ハードウェア的にはサポート済だけどドライバによるソフトウェアサポートがまだ完成してない」ってだけで
近い将来ドライバのアップデートで7xxxシリーズはDirectX11.2対応になる


バーカ
17名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:05:39.82 ID:gv/ylTWJ0
101のキャラはいい感じに仕上がってると思うよ、万人向けとしてはバッチリな雰囲気出せてる。
別にアレをダークなノリでやっても対象の層を狭めるだけの気がするから正解だったんじゃない?
18名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:06:19.43 ID:5hCbKqoN0
見ろチカニシ
これが無脳スクリプトだ
19名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:07:29.55 ID:rhlbmlzGP
AMD「hUMAは性能の劇的向上のキー。PS4だけが対応している」
12 :名無しさん必死だな[sage]:2013/08/22(木) 18:51:03.96 ID:uQKEo2o90
DirectX11.2はPS4非対応みたいだな

AMDのイチオシなのにMSがhuma対応させてないのはなんか理由がありそうだが…
独自拡張させてるとかなんかあんのかねー

AMD「hUMAは性能の劇的向上のキー。PS4だけが対応している」
23 :名無しさん必死だな[sage]:2013/08/22(木) 19:19:08.89 ID:uQKEo2o90
>>21
自分から絡んで来といて恥ずかしいなーお前w
なんか言い返さないと堪らないのかい?
ID:rhlbmlzGPみたく黙れば良いのに


http://doope.jp/media/13q3/img8683_01.jpg
PS4はDirectX11.2以上のカスタマイズがなされてる

http://doope.jp/media/13q3/img8683_03.jpg
DirectX11.2で唯一ハードウェアサポートの必要なPRTも当然搭載


ID:uQKEo2o90バーカ
20名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:08:11.14 ID:iKr+Pm6o0
>>5
バットマンみたいなリアルダークヒーローがみんなで集まってハンマーに変身!
ってのもまぁどうなんだ?とは思うけど
プロデューサーは他のソフトの発売時期や内容も把握しといて
「今小中学生向けを出すと他と被るな」とかバランス考えるもんだと思うけど
結果年末まで子供向けしか出ない異常事態になっちゃった責任は誰が取るんだろうか
21名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:09:56.75 ID:WiFh0BS0O
今の絵も子供にウケるか微妙な気がするが
海外の子供になら受けるんだろうか
26歳のおっさんになってしまうとわからんな
昔はジェットマンとかで喜べてたが今となっては
あの頃の感性が残ってないわ
22名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:10:06.82 ID:TKuTEaUV0
DX11に対応してるから問題なかろ。

>万人向けとしては
はちとアメリカ風味がキツイような。
23名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:10:43.83 ID:JDrYJyziP
>>17
子供向けって一番層を狭めるやり方だと思うよ
それこそZ指定よりもずっと
24名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:11:03.27 ID:0Lxufxjh0
パッケージデザインみたら魅力を感じなかった
ビューティフルジョーのパッケージは全体的にかっこよくて欲しくなるね

小中学生は反抗期でもあるということを理解していないのか?
ダークヒーローでも強くてかっこよければ魅力的なんだぞ
25名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:12:25.70 ID:gv/ylTWJ0
>>22
デフォキャラに収まってるわけだし、あんまガチなアメコミって感じはしないよ。
どっちかっていうと戦隊ヒーローの感じがするかな。
26かてきん ◆KEvdKzCTYE :2013/08/22(木) 20:18:03.11 ID:Ghn5xpIF0
今のダサいキャラで国内で売るのは無理だろ
いい加減アメコミのセンスのないデザインやめろよな
27名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:19:16.26 ID:I/0Lxxdq0
アメコミって感じもしないんだが
28名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:22:16.24 ID:tVFKCFX4O
>>23
「子供に受けない部分を改める」と「子供向けにする」の間には天地の差がありますが。
29名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:22:24.63 ID:gv/ylTWJ0
>>23
えっと、別に子供向け云々ワケじゃなくて、普通の人が気軽に手を出しやすい雰囲気だってこと。
ゲーム的にリアル等身のキャラだしてもしゃーないんだから、これでいいと思うけどね。
30名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:26:32.42 ID:X7zmWdhk0
Wiiで発売されたCERO:Zの洋ゲーソフトの数 0本
31名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:29:09.41 ID:F34FVMCi0
というか小学校高学年から中学生が一番嫌うのがああいうデフォルメキャラだと思うんだが

むしろ大人の方が受け入れやすい
32名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:32:00.81 ID:kjuDQUTEP
ファミ通インタビュー

神谷:ビジュアルも、最初は「ビューティフルジョー」風のタッチで、
アメコミっぽい黒が深く入った渋いタッチだったんですけど、やっぱり
100人出てくることを考えると、クドいというか。そこは任天堂さんからも
指摘があって(笑)、今のタッチになりました。
33かてきん ◆KEvdKzCTYE :2013/08/22(木) 20:32:33.74 ID:Ghn5xpIF0
変なアイマスクつけて目を光らせるな
34名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:33:46.14 ID:5RFLQmnd0
ビューティフルジョーより売れるようにしたかったんじゃん?
35名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:36:14.91 ID:ywwqqdXb0
暗い影を付けてリアル感を出す表現方法の事だろう
俺もアレは嫌いだな
36名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:37:36.63 ID:PYgoV39ki
夜7時の地上波テレビ番組のような雰囲気が万人向けゲームには求められる
深夜枠の面白さは深夜枠で発揮されるので、ゴールデンに持ってきても良さが潰されるだけ
明るくわかりやすく、「わかるやつだけついてくればいい」みたいな突き放した感じの無い、「王道」が求められるのだよ
37名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:44:10.12 ID:6YPxAY5UP
いっぱいキャラが居る代わりに1人1人のサイズは画面に対して小さいから
それで黒を強調したデザインにしたらなんか黒っぽいゴチャゴチャした集団になるんじゃないかw
38名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 20:50:21.63 ID:xnGSCdWoP
101って子供ウケ狙ってたのかwwwww
39名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 21:01:05.91 ID:7cvdB8dAP
ビッグ・オーの漫画版みたいな絵だったのか
40名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 21:02:28.04 ID:0wUF8dn70
>>10
キャラデザフルボッコだったからなぁ
任天堂の余計な助言がなければもっとマシだったと思うぜ
41名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 21:05:51.30 ID:2RdK3ank0
アメコミ風の真っ黒な陰ばかりの絵は正直俺も好きじゃないなぁ
42名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 21:10:12.18 ID:2YO6f6VO0
DSのカスタムロボに無理やりタッチ要素とか
3DSの心霊カメラに無理やりAR要素とか
任天堂のアドバイスってマイナス方向が多いだろ
無能集団NTD!
43名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 21:13:52.02 ID:7U1W681M0
せやな
アニメ絵パンツしか興味ないもんな
44名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 21:34:57.50 ID:ozibplEmP
あのキャラデザ、てっきり神谷の趣味かと思ったら、任天堂が変更させたのか。
45名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 21:38:29.14 ID:QlNhs7CO0
>>1
暗い雰囲気で実際にウケなかったのがPSVITAの地獄の軍団だからな
子どもにも大人にもウケなかった
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/228315.jpg

まぁ101はベヨネッタやDMCばりのアクションゲームだからジャンルが違うが
ちなみにベヨネッタも2の方が発色良くなって見やすくなってる
46名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 21:46:38.52 ID:4dW/Xkpx0
海外の子供にうけるかうけないかって事?
意味がわからない
47名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 21:50:51.27 ID:Hkd+6FRO0
暗い画が大好きな中二盛りの中高生はデフォルメキャラの時点でノーだろうから正解
システム的に八頭身の美男美女でやったりしたら滑稽すぎるしな
48名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 21:56:48.72 ID:1jKrdDTp0
>>44
変更させても明るくポップな感じにした神谷の趣味に変わりはない

こんなことになるなら任天堂キャラだけでやりゃよかったのに
FEなら100キャラくらい簡単に集まっただろうに
49名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 21:57:33.16 ID:tVFKCFX4O
>>40
訊く読んだ?
50名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 22:05:53.07 ID:1jKrdDTp0
そもそもこの松下って無能はガキ受けのいいデザインを自分で決めて且つ売れた実績あるんか?
簡単に小中学生の好み分かってるような言い方してるが
51名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 22:23:50.65 ID:ETo3WlOx0
ユナイトがこのゲームの核なのにFEのキャラ集めて何がしたいの?
52名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 23:27:47.74 ID:rBBBEwIS0
頭身があれでダークヒーローだったらDMCのパロディに
なるだけだからこれでよかったかもな
53名無しさん必死だな:2013/08/22(木) 23:37:33.73 ID:fKtq2RkXP
>>3
ようは、女子供ってこと
54名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 01:22:00.16 ID:iIAX6IJL0
初期設定の時の絵を見れない時点で何言ってもむなしい
はよ公開しろよカス
55名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 01:25:39.18 ID:2hcg7z8p0
>>1
だからといってダークヒーロ調のままだったら爆死しないのかというと
それも悩ましいところだが。
56名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 01:35:30.62 ID:6gVpBDar0
これは信者様の言う爆死の実績を作るために出したっていうやつですね
57名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 02:02:39.48 ID:ia/icfsZ0
ダークヒーローで暗かったら大人向けでウケるみたいに言ってるやつのほうがおかしいわ

しかも100人だぜ?
黒い集団がワラワラ暗いマップ移動するほうがいいとか思ってんのか?

それともあのシステムで頭身高くしたりしてリアルにしたら一気に面白くなるとでも?

ありえんだろ
58名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 02:03:08.73 ID:nP7ZeayM0
なんで VIEWTIFUL JOE みたいなデザインにしなかったのだろうと思ったら、こういう理由かよ。
59名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 02:26:15.32 ID:9d9SyZkZ0
>>39
最近まで知らなかったけど、あれ
ロックマンメガミックスの人が描いてたのね
60名無しさん必死だな:2013/08/23(金) 04:03:51.35 ID:+Xxka9Mh0
>>57
いちゃもんつけたいだけだからな
初期がどんな画だったかもでてないのに
61名無しさん必死だな
>>56
これ任天堂出資のファースト製ですよ、ファーストが爆死の実績作りって意味不

ディスガイア3が出る時に、5作前のファントムブレイブ(PS2版ワンコイン)の移植を
Wiiでフルプライスで出して「やっぱWiiは売れない」ってメーカーが言うようなのを爆死の実績作りって言うんだよ