【ゲームハード】次世代機テクノロジー124【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。
経営、売上に関する話題はスレ違い

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りは連鎖NG・スルー徹底すること
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。


まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/techsure/
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
http://ghard.jisakuita.net/

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー123【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1373893700/
2名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 21:53:57.42 ID:016mRHsp0
>>1
3名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:14:37.09 ID:aj7W+fzCi
任天堂の話を聞いているとWiiUのCPUの失敗というのはまさに、階層化とキャッシュに頼ってしまった点にあるんだろうね。
DDR3と1.5MBのキャッシュを積んだにも関わらず、糞レイテンシのGDDR3と1MBキャッシュしかない箱○CPUの
半分以下の性能しか出ないのは想定外だったろう。

まだキャッシュ削ってコア増やした方がマシだった。
4名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:22:03.16 ID:bqnD7s9L0
天才マーク・サーニー、GDDR5のレイテンシ問題についてはぐらかす


Digital Foundry: Developers tell us that they love the GDDR5, they love the bandwidth
but there are questions on latency. How do you cope with that in your set-up? It's not
something that developers have much experience with in terms of interfacing with a CPU.

Mark Cerny: Latency in GDDR5 isn't particularly higher than the latency in DDR3. Also,
GPUs are designed to be extraordinarily latency tolerant so I can't imagine that being much of a factor.

DF:GDDR5の帯域は良いけどレイテンシどうすんの?
  開発者が今までCPU周りで体験した事無い問題の筈だけど

天才:GDDR5のレイテンシはDDR3と比べてスッゲー遅い訳じゃねぇし!!
    むしろGPUはレイテンシに寛容な作りだし!!
    つーかそんな色んな要因なんて俺わかんねーし!!

http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-face-to-face-with-mark-cerny
5名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:23:12.73 ID:bqnD7s9L0
Driveclub開発者「PS4で60fpsは大変。30fpsで満足してる(震え声)」

http://www.officialplaystationmagazine.co.uk/2013/07/18/driveclub-dev-happy-with-30-frames-a-second-but-aiming-for-60/

最終的に60fpsを目指すかとの問いに対してドライブクラブのアートディレクターは

「1080p/60fpsは当然のことではない。色々ありすぎて大変だ。

我々は完全にダイナミックな環境効果によって、地球上のいつでもどこでも、
山頂か海上かに関わらず、大気密度を計算している。
ゲームエンジンはこれらを信じられないほど微細なレベルにモデル化するが
これには強力なPS4でさえ重い負荷がのしかかる。
したがって、我々は60fpsを目指すものの、達成できない可能性は常にある。

グラ重視で30fpsでいくか、見た目を落として60fpsでいくかには議論があるが、
アートディレクターとしてはグラを美しく見せたいし、30fpsでかなり満足してる」

・・・と語った
6名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:23:59.22 ID:zCk+F1+u0
wiiUnkoが低性能すぎて笑えるw
7名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:24:05.54 ID:bqnD7s9L0
389 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/07/19(金) 16:51:44.62 ID:8nNTC88D0
>>364の記事はeurogamerのサーニーへのインタビュー記事の一部分を切り出しただけだが、
インタビューの全文を読んでみたら面白いよ。

http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-face-to-face-with-mark-cerny

eurogamerはかなり突っ込んだ質問をしてるんだけど、ちゃんと読めば、
このサーニーという詐欺師は、ほとんどの質問にまともに答えずにはぐらかしている。
はぐらかされてもeurogamerは追求せずにそのままスルーして次の質問へ行くんだけど、
答えたくない不都合なことがたくさんあるんだな(笑)という印象は持ったね。

とくに「GDDR5はレイテンシが大きくて、CPUから使う場合の経験が開発者にはないのでは?」
という質問に対しての苦しい逃げが、PS4の低性能を暗示してる。
8名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:24:49.85 ID:bqnD7s9L0
9名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:24:55.84 ID:zCk+F1+u0
問. 括弧内の数字を予想せよ

wiiのモンハン3の初週消化率56%

発売10日で56%OFFで叩き売りに

wiiUのピクミン3の初週消化率50%

発売( )日で( )OFFで叩き売りに
10名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:25:45.12 ID:zCk+F1+u0
任豚の恥ずかしいコメントw

419 名前:名無しさん必死だな [sage] :2013/07/13(土) 18:50:20.27 ID:8PPz6m5wi
ピクミン3は60fpsだろう。
あからさまなデマを書くと、
このスレが特定ハードスレって言われるだろ。

冷静に技術的な側面は中立で書け。

453 名前:名無しさん必死だな [sage] :2013/07/13(土) 21:42:01.06 ID:kZxwGvcOP
>>445
30fps以下に見えるのならPS狂信者の目がおかしいことになるな。
君はピクミン3買ってそういう発言する権利を得たみたいになってるつもりかもしんないけど嘘は良くない

488 名前:名無しさん必死だな :2013/07/13(土) 23:38:46.52 ID:ovARct7V0
テクノロジースレは終わりだな。
60fpsでてるピクミンを30!30!連呼デマゴーグ。

まともな議論ができないじゃん。
その内30fpsのPS4のゲームも60!60!言い出して
30と言ったら目がおかしい呼ばわりされるな。
こんな感じでスレが過疎化してPS4はカルト化してソニーの異常性に一般人が近寄らなくなるんだな
11名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:26:12.35 ID:rtLbh50q0
何度論破されても、日が変わるとまたレイテンシ、レイテンシ言い出すところに狂気を感じるな。
XOの糞性能に、自爆、日本無視でおかしくなったか。
12名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:26:14.52 ID:bqnD7s9L0
ゴキをコピペでからかうとすぐ発狂するから面白いな。
13名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:26:23.19 ID:zCk+F1+u0
Wii Uの現状に失望を隠さない欧米3大パブリッシャー「活発なオンライン人口が存在しない」
http://www.choke-point.com/?p=14292

Ubisoftの最高経営責任者Yves Guillemot氏は、
Wii Uロンチ・タイトル『ZombiU』は全く利益が出ず、
続編に関しては考慮すらされていない状態であり、
Wii U独占タイトルとして予定されていた『Rayman Legends』が
マルチ・プラットフォームへと変更されたのはそれが理由だと語る。

Activision Publishingの最高経営責任者Eric Hirshberg氏も、
ロンチ・タイトルのパフォーマンスに失望しており、
今後の投資を行う予定はないとしている。


EAでは現在Wii U向けゲームの開発は一切行っていないことを明らかにした上で、
オンライン・コミュニティがほぼ存在しないことをサポートを打ち切った主な理由として挙げている
14名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:27:51.78 ID:zCk+F1+u0
カプコン「wiiUにはウルトラスト4やストライダー飛竜は出しません」

またハブられたUnkow
15名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:28:45.72 ID:zCk+F1+u0
FF本編って、もう任天堂据え置き機には永久に帰ってこなそう(´・ω・`)
FF15も、低性能のせいでwiiUでは出ないし

548:名無しさん必死だな :2012/01/24(火) 18:31:49.72 ID:T1lOEivzP [sage]
WiiUはWii超えるだろ
最初からドラクエ本編、FF本編、モンハン、バイオが確定してるハードなんて今まであったか?
それだけでも強力過ぎるのにさらに任天堂のHDソフトが遊べちゃうんだぜ?
これ、統一機だわ、ついにSFC以来の完全統一機きたわ
これでゲーム業界盛り上がるだろ

571:名無しさん必死だな :2012/01/24(火) 18:34:02.80 ID:T1lOEivzP [sage]
ほんとやっとだよ
サードも喜んでるだろうな
統一機の登場で昔のような活気が取り戻せるよ
16名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:29:38.05 ID:zCk+F1+u0
統一機w

ハブられまくりで統一機wwww
17名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:31:42.66 ID:x+Lv+NQ/0
理論スペックは良く見えても
実際の性能は残念なことになるのがプレイステーションの伝統なんだよね

PS4も同じだったということ
18名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:36:26.94 ID:zCk+F1+u0
低性能のせいでwiiはマルチからハブられまくった事を忘れる任豚w

本当に頭悪いな、豚はwwww
19名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:36:27.50 ID:ld90e1m5P
そろそろマルチの箱1版出してもええんやで?
20名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:37:01.78 ID:Qpi1BWv80
カメラを塞げないって時点でもうXBOXは監視目的のハードだからな
部屋が一つ潰れるって事で、どう考えても割に合わない
21名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:37:36.89 ID:RFZzI0loI
やっぱり箱1の方が高性能だったかw
22名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:38:49.48 ID:zCk+F1+u0
>>3
>任天堂の話を聞いているとWiiUのCPUの失敗というのはまさに、階層化とキャッシュに頼ってしまった点にあるんだろうね。
>DDR3と1.5MBのキャッシュを積んだにも関わらず、糞レイテンシのGDDR3と1MBキャッシュしかない箱○CPUの
>半分以下の性能しか出ないのは想定外だったろう。

>まだキャッシュ削ってコア増やした方がマシだった。


ハード設計したやつ阿呆すぎるな

まぁ任天堂にはクソしかいないんだろうがw
23名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:38:54.55 ID:wc0ozuml0
数字が出てるのにスペックで勝とうとしてる
チカニシが怖い
24名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:41:01.18 ID:Qpi1BWv80
>>23
さすがに箱を日本人が買うメリットがなくなってるからな
高いし性能は低いし監視はされる
25名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:43:53.98 ID:BgKRgU4J0
つーか自分に言い聞かせてる面が大きそう
今んとこ本当に驚くほど
「フラットに判断して箱一を選ぶ正当な理由」が存在しないから
数字的にとりあえず有利なところを見つけだして
それを正当な理由とすべく必死に盛ってるというか

それで他人を騙せるなんて思ってなくて
とにかく自分に言い聞かせるためにやってるとすれば
整合性とかまったく度外視してることも説明つくし
26名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:44:54.68 ID:/VbztLmOP
つまらなさそうなゲームしかないゲーム機買うよりはマシかな。
だってゲーム機だし。
27名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:45:37.66 ID:zCk+F1+u0
痴漢になりすましてる任豚も結構いると思う
任豚は阿呆でハードの事よく分かってないしw
28名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:46:53.86 ID:72vbmUoE0
>>7

馬鹿 「開発者が今までCPU周りで体験した事無い問題の筈だけどどうすんのレイテンシ!」
天才 「(CPUとのレイテンシは360で開発者は体験済なのでXB1APUの特徴であるeSRAMとの比較で語ると)GPUはレイテンシに寛容なのでGDDR5でも問題ありませんよ

こういうことだろ。
29名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:47:47.67 ID:kWj8ZoSvP
アウトオブオーダーってなんですか?(´・ω・`)
30名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:47:53.48 ID:bqnD7s9L0
そうだな
PS4はハード開発者自体がハードのことよくわかってないようだな。

389 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/07/19(金) 16:51:44.62 ID:8nNTC88D0
>>364の記事はeurogamerのサーニーへのインタビュー記事の一部分を切り出しただけだが、
インタビューの全文を読んでみたら面白いよ。

http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-face-to-face-with-mark-cerny

eurogamerはかなり突っ込んだ質問をしてるんだけど、ちゃんと読めば、
このサーニーという詐欺師は、ほとんどの質問にまともに答えずにはぐらかしている。
はぐらかされてもeurogamerは追求せずにそのままスルーして次の質問へ行くんだけど、
答えたくない不都合なことがたくさんあるんだな(笑)という印象は持ったね。

とくに「GDDR5はレイテンシが大きくて、CPUから使う場合の経験が開発者にはないのでは?」
という質問に対しての苦しい逃げが、PS4の低性能を暗示してる。
31名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:47:59.35 ID:wc0ozuml0
>>26
別にやりたいゲームが出るってのはいいんだよね
それならそのゲームを語ればいいし
このスレで書くことじゃない

そうじゃないから気持ち悪い
1と2で、1の方が2より大きいって書き込みが多い
32名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:49:22.72 ID:kWj8ZoSvP
アウトオブオーダーならメモリのレイテンシを
隠蔽できるらしいですが本当ですか?(´・ω・`)
33名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:49:39.11 ID:zCk+F1+u0
>>28
>>7

>馬鹿 「開発者が今までCPU周りで体験した事無い問題の筈だけどどうすんのレイテンシ!」
>天才 「(CPUとのレイテンシは360で開発者は体験済なのでXB1APUの特徴であるeSRAMとの比較で語ると)GPUはレイテンシに寛容なのでGDDR5でも問題ありませんよ

>こういうことだろ。


任豚は阿呆だから理解できてなさそう
34名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:50:23.73 ID:Qpi1BWv80
あーやっぱり安心したいだけって感じだな
35名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:51:25.92 ID:zCk+F1+u0
wiiUnkoって低性能のせいで、wiiの時同様マルチハブられ祭になるのが笑えるw
本当、学習しねぇのなw
36名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:53:16.35 ID:Fhs03x0m0
http://www.youtube.com/watch?v=jNX576Dg07Q
この動画の3分あたりでまた箱1は360の3倍の性能って言ってるなw
37名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:56:27.70 ID:RFZzI0loI
マーククソニーは詐欺師確定か
38名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:57:18.46 ID:kWj8ZoSvP
>>37
アウトオブオーダーならメモリのレイテンシを
隠蔽できるらしいですが本当ですか?(´・ω・`)
39名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 01:17:04.72 ID:rtLbh50q0
360はGDDR3なんだけどな。
バカには都合が悪いから、忘れたらしい。
40名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 01:19:02.68 ID:PnJOT+u60
ps4がGDDR5=CL19だった場合13.82ns
箱1がDDR3=CL14で13.13ns
ほぼ同じ程度のレイテンシのはずなのでサーニー
のレイテンシ発言っておかしい所は無いとおもう
41名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 01:20:04.42 ID:x+Lv+NQ/0
マーク・詐欺師ー
42名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 01:29:05.22 ID:rtLbh50q0
43名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 02:03:21.51 ID:STO31QvT0
必死過ぎてかわいそうになってきた…しかもテクスレなのに…
ガンバレ!
44名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 02:04:03.47 ID:iBs0dI1N0
インポテンツセカンドサンや散るゾーンSFよりファーストでもなんでもないPSPでソフト作ってたReady at DawnのThe Order: 1886のほうがすごいってどうなの
ファーストスタジオの顔がまったくたたないな

https://www.youtube.com/watch?v=2FK8dgzW0o8
45名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 02:19:56.31 ID:ld90e1m5P
サンタモニカとの共同開発やん
てかもうPS4タイトルvsPS4タイトルの煽りに移行するって諦め早すぎないか
46名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 02:23:50.83 ID:oY3u2SDN0
箱1のゲームの情報全然出てこないからアンチも四苦八苦してるんだろう
まあ出てきたら出てきたで困りそうだけどw
47名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 02:37:28.26 ID:bYJAO8g3i
403 名前:名無しさん必死だな [sage] :2013/07/19(金) 20:16:40.88 ID:m6xM45ZoP
直線は馬鹿みたいに速いけどコーナーはgdgd
およそメインメモリ向けじゃない

それがGDDR5

413 名前:名無しさん必死だな [sage] :2013/07/20(土) 01:26:01.41 ID:ws3uuvAh0
>>403
大昔のアメ車みたいだな
48名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 02:42:34.46 ID:02kGKk6O0
>>38
プログラム上で指示された命令の順番を効率良く入れ替えて実行する
より複雑なスケジューリング機構を持つCPUがアウトオブオーダー

例えばメモリアクセス命令をまとめて前倒しでやるので
レイテンシの影響を排除して実効性能を向上させる事ができる
49名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 02:43:16.51 ID:VjINTsWg0
>>47
すげー的確だ
そしてゲームはそのコーナーばかりで直線なんてほぼ皆無なんだよね
50名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 03:05:32.45 ID:02kGKk6O0
今のCPUは全て直線特化型メモリの為に設計されてるようなもの
メモリとコアの速度落差はそれこそ前世紀からのテーマだ

技術に疎い任天堂は64で失敗し羹に懲りて膾を吹くとばかりに
その後1T-SRAMによるメインメモリに固執したがそれは12年前でさえも異端な方向で
そこに将来性が無かったことはWiiUのDDR3化で自ら証明する形になった
51名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 03:15:20.77 ID:oAo8jUMO0
直線特化も何もメモリから命令読んで演算結果メモリに吐くって構造は昔から同じ
例えがおかしいってこったよw
52名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 03:21:15.97 ID:02kGKk6O0
いや20年前なら判るが
53名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 03:26:28.74 ID:EmY0zKG70
突然コーナーとか言い出して意味わかんないけど当人同士で通じる何かがあるんだろうね

まあiと0とPで自演してたってならわかりやすていいけど
54名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 03:28:25.04 ID:9PmeDvd+0
次世代もパッドで1キャラ動かしてドッカンドッカンするだけの
単純なゲームばっかりなんだから
GPUがフルスピードで動けるような設計でいいんだよ

CPU重視な複雑なゲーム作っても家ゴミ厨やらないし
55名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 03:41:23.85 ID:ZeXhnlfO0
954 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/07/19(金) 21:43:40.70 ID:KC+7C3TT0 [6/7]
>>928
あまりにアホすぎて具体的に反論しないといけないほどの価値も無いが、お前がかわいそうだから一言だけ言ってやる

「お前の脳内世界ではゲーム使用のJaguarで、キャッシュヒット率100%という夢を達成しているのか?」


955 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/19(金) 21:45:47.56 ID:yRkhklIqP [3/4]
>>954
CPUのキャッシュヒット率は99%超で実質100%みたいなもんなんだけど
逆にお前の脳内でCPUコアはどれだけメインメモリに直アクセスして処理してんの?
56名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 03:41:38.49 ID:bo6wYgl50
57名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 03:41:54.72 ID:ZeXhnlfO0
960 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/07/19(金) 22:17:38.13 ID:KC+7C3TT0 [7/7]
>>955
>CPUのキャッシュヒット率は99%超で実質100%みたいなもんなんだけど

データplz


962 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/19(金) 22:35:11.20 ID:yRkhklIqP [4/4]
>>960
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0711/kaigai197.htm
分かりやすく日本語の後藤の記事持ってきてやったぞ
昔の記事だからCPUもキャッシュ弱いペン4基準だがな

ていうかこんな常識的な知識でソースとか情弱すぎて笑えん
なんでお前みたいなのがテクノロジー語るスレに出入りしてID赤くなるまで書き込んでんの?馬鹿なの死ぬの??
58名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 03:42:55.31 ID:ZeXhnlfO0
とりあえず上の続き釈明してからやれよ
つかこれ読んで思ったんだがWiiUのCPUとかいじってるおじいちゃんが昔の知識で語ってるのか?
いやWiiUのCPUがそこまでローテクとは思いたくないが
59名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 03:48:55.85 ID:oAo8jUMO0
>>58
マルチコア、マルチスレッドうをいまほど考慮されてない化石を無理やりマルチ化だからローテクだろ
WiiUなら476FP使っとけよって話だな
60名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 04:19:24.50 ID:pIoppkio0
任豚ちゃんのネガキャンが本格的になってきたなあ
こんなところで頑張るよりもちゃんと働いてWiiUとピクミン買ってやれよ任豚ちゃんwwww
61名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 04:20:34.77 ID:RE6G173z0
なんで〜
チョニゴキ信者的にはPS4が据え置きで一番性能高い(笑)のに〜

箱1やWIIUみたいに1080Pで60fpsのゲームがないの〜www?^^
不思議だねぇ〜ww
62名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 04:36:11.75 ID:Tt+C43aJ0
そりゃ次世代機らしいグラフィックを実現するためだろw でもホントかわいそうだなぁ壊れたスピーカーみたいに同じ事繰り返して
まぁ・・・GPU性能が50%も低くて、メモリ性能も何もかもが劣ってる箱犬を持ち上げるのは不可能だもんなぁww

あ、WiiUは現世代機で同じ土俵にすらたってないからどうでもいいです!
63名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 05:02:37.05 ID:3c/eu3vx0
gamescomまで1ヶ月か。
箱1やPS4の正式発表直前や、E3の直前と同じく、
今の時期が一番楽しそうだなぁ。
64名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 05:07:13.21 ID:73EroC140
発売後はPCの超絶劣化ゲーしか遊べないしな…
好き勝手に妄想できる今がピーク
65名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 05:18:27.27 ID:pIoppkio0
おっとPS360の劣化ゲーしか遊べないWiiUの悪口はそこまでだ





まあその劣化ゲーすらマルチからハブられつつあるんですけどね
66名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 05:58:36.70 ID:7RhWuQe20
バツイチはSpybox返上しないとSurfaceと同じ道を歩むぞ
欧州のgamescomで何を発表するのやら
67名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 07:19:17.43 ID:l+FTD26b0
伝統的なGPUでのメモリレイテンシ隠蔽
Shader時代になって難しくなったレイテンシ隠蔽
Shaderをビジーに保つにはマルチスレッディングが必要
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0711/kaigai197.htm
68名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 07:21:21.88 ID:YvygM3MF0
>>4
いくら何でも嘘翻訳すぎるだろ
中学生でもおかしいって気づくレベル
こんな誤訳ロンダに騙されるアホっているのかね

「DDR3と比べて殊更レイテンシが高いわけではない(のでCPUにも問題ない)
 GPUもレイテンシに寛容な作りだし、問題になる場面が想像出来ない」

って言ってるんだろこれ
69名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 07:37:07.25 ID:WBC0FOAr0
中学生が翻訳したんだろ・・
70名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 08:05:12.04 ID:EmY0zKG70
英語わからないけどリージョンフリーだから日本でゲームがでなくても問題ないんだよ
71名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 08:24:48.03 ID:3ofTeUT90
アンチの発狂心地よくね?
一般人でも今回はPS4が一番性能高いと知ってる人は少なくない
72名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 08:25:37.51 ID:oAFjoQmW0
FIFA14がどくせん



FIFA14のDLCがどくせん!!



FIFA14のUTのDLCが独占

駄目だこりゃww
73名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 08:40:41.69 ID:ZeXhnlfO0
>>69
レイテンシスレではそっちの翻訳が謎翻訳ってことになってる
アンチにとってゲハは桃源郷
74名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 08:43:41.56 ID:BZwCKYXY0
>>71
けど宝の持ち腐れ
75名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 08:47:24.92 ID:KRtPJXIA0
>>73
救いようがないな
76名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 08:56:43.09 ID:tGBwEtWr0
救うもなにも煽りたいだけの奴が真贋なんて無関係に煽りのネタとして使ってるだけっしょ
77名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:16:01.29 ID:xE57NxdJ0
捏造するからたちが悪い。どこの国の人間なのか
78名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:29:01.29 ID:ibgrt10S0
Comic-Con 2013、Ryseのパネルディスカッション映像はきたけど、
実機プレイ映像はまだこないなー。事前の報道によるとプレイアブル出展されてるはずなんだが。
79名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:29:49.48 ID:BoHetz1U0
>>28
その天才は箱のソフト開発したことあったっけ?
80名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:34:19.28 ID:zCk+F1+u0
>>68

任豚って英語読めない馬鹿だから
81名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:34:21.53 ID:x+Lv+NQ/0
MSは箱、箱○でUMAアーキテクチャのレッスンを積んでるがソニーは初めてだから苦労してるだろうね
82名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:49:10.60 ID:47Pwnwuj0
>>68,>>69,>>73
なら正しい翻訳をどうぞ
ファンボーイがどんなトンデモ翻訳をするのか興味あるしなw
どうせ翻訳しない(出来ない)と思うけどwww
83名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:53:24.72 ID:EmY0zKG70
>>81
PSPとPS2の場合は何ていうんです?
84名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:54:44.54 ID:Qe6mpmOw0
今しか無い威勢のよさ
はやく発売されないかな
85名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:12:12.54 ID:Qpi1BWv80
>>47
無駄に例えるの好きだな
知的障碍者なのかって思う
86名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:13:17.65 ID:Tt+C43aJ0
>>82
GDDR5のレイテンシは、DDR3のレイテンシはに比べてそれほど高いわけではない。
また、GPUは極めて高いレイテンシ耐性をもって設計されている。
レイテンシが問題になることは想像しにくい。

これで満足か?
87名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:14:46.99 ID:l+FTD26b0
>>83
pspとps2はもともとUMAじゃないっしょ
88名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:16:04.22 ID:QnEVuhCY0
>>47自体は、まあ間違ってないよ

問題はDDR3だってコーナーは同じようにgdgdで
直線性能で劣るだけで、GDDR5よりさらにひどいゴミなだけでさ

メインメモリにSRAMかなんかが使える日が来るまで
CPUのメインメモリはゴミしか載せられない
89名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:22:49.53 ID:yuC/X9GI0
DDR3はこの世代の多コアのCPU、GPUがフルロードされると対応できるプリフェッチが少なくバンクグループを持ってないので、
確実にかなりの部分がストールするからな
GPGPUを各種エンジンが対応しないのも恐らくそれが原因
UE4、Enlighten、Havokの次世代版が出て来れないのも恐らくそれ
性能が低いなりに対応は出来るはずなんだが、DDR3だと用途が限定されすぎる
CPUを4コア止めてまでGPGPUをやる意味を考えるとあまり無い
90名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:29:20.59 ID:maRJd56s0
結局箱丸とレイテンシは大差ないって訳か
91名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:29:37.57 ID:xQ4abXme0
Diablo3ってめちゃくちゃ軽いけどそれすら60fps危ういのかよ…
PS4ってガチでノートPC並なんだな…

Driveclub開発者「PS4で60fpsは大変。30fpsで満足してる(震え声)」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374225356/
92名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:31:43.55 ID:yuC/X9GI0
X1のメモリを考えるとAIやテクスチャを膨大にロードしなければならないような箱庭系のゲームはかなり苦手
これもDDR3のために天井が低くなる
PS4の映像で発表されたソフトのほとんどは箱庭だったが、X1版が公開されれば結構な差が見つかるだろう
X1で公開された箱庭タイプのゲームを見るとわかりやすい
CPUが止まることをできるだけ避けるためにGPUへのテクスチャのロードに長い時間をかけることを避けたものが多い
多数シェーダのかかったリッチなテクスチャは避けている
93名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:34:08.10 ID:yuC/X9GI0
X1はCPUが4コアだったらDDR3でもまだマシだった
最初はその予定だっただろうけど
94名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:46:51.46 ID:Hn+NV7Op0
普通のDDR3は帯域20ないくらいだと思うけどなんか足したら増えるもんなの?
95名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:53:41.67 ID:iwX/WDHG0
zCk+F1+u0kの発狂ぶりがPS信者の今のあせりをあらわしてるな
X1を圧倒するGPUとメモリを搭載してると聞いて当初は1080p60fpsのタイトルが目白押しと夢想してたのに
蓋をあけてみたらX1とたいして変らないグラでガクガク低フレームのタイトルだらけ
まああのAMDCPUの性能無視していろいろ期待を膨らましてたんだろうけど
96名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:56:04.14 ID:oAFjoQmW0
ロンチタイトルは最適化がすすんでないだけ
97名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:56:13.57 ID:9jfqM5S+0
何というかこの先10年はレイテンシで煽り続けるつもりなのだろうか
98名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:57:41.73 ID:/20jNApk0
まぁ君たちは悪くないよ
詐術の天災マークソーニーに騙された被害者だからw
99名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:58:21.54 ID:iK0oJgY80
>>94
電子は、金属と金属の接触面をジャンプするときに大きなエネルギーを消費する
だからモジュールタイプは本来の速度が出ない
100名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:59:10.85 ID:OoxJBP3s0
>>97
ソフト設計次第のフレームレートで煽りをするような奴だったら
レイテンシで煽るなんて朝飯前だろ
101名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:00:09.12 ID:yuC/X9GI0
>>97
バンジーあたりが次世代機早々に最終的な決着をつけると思う
CPU、GPU、eSRAMでDDR3を食い合う歪な構造とその食い合いで起こる過剰に大きなレイテンシを
102名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:00:55.45 ID:Tt+C43aJ0
>>97
だって箱信者(熊本)はそれしかやることないもん
1万円の価格差と低性能 頼みのアメリカでの売上もamazon見る限りひどいことになってる

こんな状況じゃもうFUDしまくるしかないんでしょw 

まぁ何をしようと日本で箱犬が売れるわけないんだけどね 
それどころかまさかの初週4桁いくかもw
  
103名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:02:55.28 ID:TSqoETgQ0
日本じゃ発売されないでしょ箱骨
104名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:06:56.43 ID:YvygM3MF0
>>82
>>68に訳書いたじゃん
105名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:09:23.97 ID:oAFjoQmW0
箱犬は 国内で発売するて 発表されてないんだから 発売中止だろ
置いてくれね−だろ  中国やインドの方が売れるんだから
106名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:09:35.95 ID:Tt+C43aJ0
>>103
一応発売されるんじゃないの? 来年の5月ぐらいにひっそりとw
107名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:12:07.43 ID:YQ9Mx4AC0
MSKKが遅れずに出すっていってたじゃん

何にも準備してないって言ってたけど
108名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:14:52.31 ID:oAFjoQmW0
ヴィータにソフトが付きれず 発表されるのは 据え置きが好調だから
家庭用ゲームがあるかぎり ソフトが出続ける DSはもうやりたいソフトが何もない ちょんてんどーマネーで他社のIPを無理やり買い取ったもんはんだけ ・マリオマリオポケモン
 ・IP強奪ブランド崩壊
 ・他社批判
109名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:16:50.99 ID:wc0ozuml0
>>108
そういうスレじゃ無いから
110名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:21:35.27 ID:M9yVpr+40
あまり話題にならないけど、
おれは、The Divisionとかのタブレット連携が気になって仕方がない
これって PS4 持ってない人でも、ネットでゲームの一部に関われるってことだよな
サービス展開によっては、スマホに流れたライト層を一気に引き集める可能性があると思うんだが
111名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:24:52.86 ID:3ofTeUT90
箱一は来年あたり日本でもひっそりと発売されそうだけど
箱○以下でソフト和サード作るはずもないし洋ゲーローカライズされず実質皆無だろ
その状態じゃ煽れないから栃木は完全に妊娠にジョブチェンジするのかな?
112名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:26:06.52 ID:FCk0NEMd0
>>88
例えるならスタートが微妙に速いだけのDDR3
ストップアンドゴーだらけのレースなら勝てるやもねw
113名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:26:57.29 ID:kWj8ZoSvP
>>48
ありがとうございます。(´・ω・`)
レイテンシの影響が少なくなるんですね、これで論破できます。
114名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:34:32.93 ID:sFjE4ZKwP
箱1は国内発売は決まってるよただ、ロンチは遅れるともいってる
14年だろ
115名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:38:22.38 ID:/20jNApk0
箱は世界で売れてくれればそれでいいよw
日本では今と同じように「分かってる」ゲームファン向けで
細々と売ればいい
大々的に売れてしまうと馬鹿に見つかった状態になるからなー
116名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:41:14.07 ID:wc0ozuml0
>>115
世界的にスペックと規約周りで大不評
117名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:43:09.38 ID:kWj8ZoSvP
https://www.youtube.com/watch?v=v1wqA7pJpxg
これ最新版?(´・ω・`)
バックミラーのポップアップ治ってないんだけど
118名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:50:57.07 ID:AlOGjRIN0
>>117
見たけど、いいなぁ、、逆光と視界不良がいいなぁ
箱1用のハンコンが早くでないかな?
使われていたのファナテックのだろ、バカ高いやつ
119名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:00:20.52 ID:kWj8ZoSvP
How The Crew was ported to PlayStation 4
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-how-the-crew-was-ported-to-playstation-4
長い!(´・ω・`)
120名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:01:36.35 ID:WX/IS82Z0
>>117
時間変化無しでこれはウザイな
T10ってやっぱり素人の中の素人でアホだな
121名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:15:05.96 ID:bqnD7s9L0
★PS4は最適化しなくても90fps動作!
ttp://yohu.seesaa.net/article/367463865.html
・ネイティブ1080p解像度で最高90fpsで動作
・PS3開発環境で制作(Beyond:Two Soulsで用いたPS3の開発パイプラインを用いて「忠実度の高い一連の資産を無理やり突っ込んで」)
・PS4の4GBしか使ってない
  ↓つまり
PS3開発環境の最適化されてない物で制作されつつ、8GBメモリ中4GBしか使ってない物ながらリアルタイムレンダリングで90fpsを実現
  ↓
★「Drive club」は実はまだ開発度35%で本当は60fps動作だった!
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130615_603849.html
>今回、E3 2013の会場では“開発度35%”
                   ~~~~~~~~~~~
>ブース内のデモではフレームレートがやや不安定だったが、製品版では60fps動作を実現
    ↓
Driveclub開発者「PS4で60fpsは大変。30fpsで満足してる(震え声)」←今ココ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374225356/
    ↓
クッタリはまだまだ続く
122名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:15:52.52 ID:cnsRo8QI0
>>119
あれ?PS4はもう動いてるのに箱版は移植に手間取ってまだ姿形も無いのか
CPUやGPUのキャッシュのカスタムはやっぱりソニー独自で機密情報と
PCからほぼそのまま移行できるってのが大きいんだろうな
それでもそこそこ動くと
123名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:18:48.17 ID:bY0w/V0K0
そういえば箱一も厳密にAPUなの?それともUMAなだけ?
124名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:18:55.30 ID:bqnD7s9L0
829 :名無しさん必死だな :2013/07/20(土) 06:13:20.48 ID:UJIfh+Ni0
>>824
> 4 名前:名無しさん必死だな :2013/06/10(月) 09:09:00.41 ID:4rGzviZb0
> 一方、PS4のDRIVECLUBは高性能っぷりを遺憾なく発揮していた
> http://www.youtube.com/watch?v=-qdbHgdkJWI
> 64 名前:名無しさん必死だな :2013/06/10(月) 10:13:15.47 ID:3Nia7Ioa0
> DriveClub
> ・フルHD、60fpsで動作
> ・テストドライブを超える広大な箱庭自然環境でドライブ
> ・フレとセッティングを共有可能
> ・チューニング機能
> ・時間変化、天候変化を標準実装
> ・フレ所在地をマッピングするツーリングモード
> ・ソーシャル機能がゲームのコア
>
>
> 720Pジャギジャギのforz5(笑)

ホント、デマをよくばら撒けるよな…ここまで捏造しまくりとはねw
125名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:19:12.73 ID:Z6EDkQ7t0
箱1はスパイ機能の為にeu圏の発売すら怪しくなって来たんだが、今年中に発売できんのかな?
126名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:19:25.82 ID:lMRIKv7E0
>>121
これも足しとけ。
EAの公式アナウンスだ。

http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4/playstation-4
> EAとDICEは、次世代機のPS4"!で皆様に素晴らしいゲーム体験を提供できることを楽しみにしています。
> 次世代の「Frostbite"! 3」の力を最大限に引き出せるのは、他に類の無いグラフィックとオーディオ、
> 60FPSで豊なキャラクターアニメーションとダイナミックな破壊を表現するバトルフィールドしかない。
127名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:20:47.56 ID:kWj8ZoSvP
GRID 2, Gran Turismo, Project Gotham Racing Developers Helped With DriveClub on PS4′s Handling
http://www.playstationlifestyle.net/2013/07/19/grid-2-gran-turismo-project-gotham-racing-developers-helped-with-driveclub-on-ps4s-handling/

PS3ができなかった機能のいくつかについて話して、ポールはグローバルイルミネーション、
"完全に動的な光源を言及した。 これは世界の内側その何のプリベークを意味している。
だから、あなたは太陽を配置し、どのような光源は、世界の内側に配置されている場所、すべてがまさに動的である、
それは本当だが、それは適切な照明です。 "

うむ、ゲームは面白くならないと思うけどね(´・ω・`)
128名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:21:09.69 ID:cnsRo8QI0
Titanfallの開発者の手のひら返しも始まったな

箱1は未だに移植できてないのにPS4は2,3人で半年でPCから移植できるってのはなんだろう
129名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:27:08.09 ID:6VrMMi+K0
PS4のソフトが30fps云々言って笑ってる奴って
重いゲームの最高設定でミドルレンジビデオカードで1080p・30fpsなのと
軽いゲームの普通設定でエントリービデオカードで1080p・60fpsなのと比べて
ミドルレンジビデオカードをバカにしてるようなもんなんだけど……
130名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:29:40.70 ID:cnsRo8QI0
GPGPU関連のGIとかは解像度を下げてもGIの計算の負荷は下がらないから箱1は移植するのが厳しそうだな
動的なライティングの変化があるソフトはどう対応していくのだろうか
131名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:35:18.07 ID:ibgrt10S0
同じ年内発売のはずなのに、片方は実機デモをプレイアブルで展示できてて、
もう片方はモックアップだけってのは、あきらかにおかしいよなぁ。

CPUが非力ってあおってるが、おそらくその同じ非力なCPU積んで、
複数OS切り替えとかやるのはどう思ってるんだろう?
そもそもPCにハイパフォーマンスCPUが必要なのは、どんどん重くなるリッチなWindowsOS動かすためでもあったんで、
サブセットとはいえ、Windows動かすのにそんな省電力CPUで大丈夫なの?と逆に聞き返したいが。
132名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:35:25.59 ID:GsXtm2nDO
WiiUはグラをファミコンレベルにして240fpsとかにすればいいよ
PS4より超高性能!って持ち上げてもらえるよ
133名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:37:16.01 ID:cnsRo8QI0
Crewの記事でも箱1とのマルチで合わせるためにPS4は性能を使い切らずにまだ余裕があるってハッキリ言ってるな
134名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:39:29.35 ID:cnsRo8QI0
しかも、多くの余裕があるって表現なので相当だな
135名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:45:46.42 ID:Ug2VbxT60
>「1080p/60fpsはPS4では色々ありすぎて大変だ。

>我々は完全にダイナミックな環境効果によって、地球上のいつでもどこでも、
>山頂か海上かに関わらず、大気密度を計算している。

Forza5ではこれらの計算をクラウドに任せてるんだろうね
ここに来てクラウドパワー有無の差が出てきたな
136名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:47:15.99 ID:H2SQqNMU0
まあ何か使命感に燃えてPSへの馬鹿らしいアンチ活動してんのは
ゴミ箱でもウンコでも好きなのを買えば良い。
ゲハ的には鼻で笑われるハードの所有者が絶滅しても困るんだし。
137名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:47:27.45 ID:mTn248Hx0
8台しか走らないから計算ラクだしね。
138名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:49:39.61 ID:ibgrt10S0
MSのクラウド増強は、個人情報のメタデータを集めて保管するためだね。
まあMSに限らないけど、今企業はビッグデータの収集と活用に躍起になってる。
139名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:52:35.79 ID:bqnD7s9L0
>>136
先に他機種のネガキャンをしなきゃここまで叩かれない。
先にネガキャンステマで他陣営を潰してきたのはソニー陣営。
だから徹底的にやりかえされて潰されても文句は言えない。

必然の原理
140名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:52:37.53 ID:IbzjaCHJ0
7年もメモリ256MBのうんこハードで耐え続けてようやく次世代機が出るかと思ったら
まさかのノートPC用CPU搭載で1080p/60fps達成できずというのはさすがに不憫すぎるな…
自称高性能ハード愛好家にとっては…
141名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:53:01.72 ID:kWj8ZoSvP
>>135
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130616_603921.html
クラウドプレイについて
具体的に何ができるかというと、プレーヤーの分身であるDrivatar(ドライバター、Driver+Avatar)をクラウド上に作成し、
レースを走る度に、そのレース特性がクラウド上にアップされ、そのDrivatarを使って、自分がゲームをプレイしていない間も
レースに参加させることができ、次回ログイン時にその間のお金を受け取ることができるというもの。

グラフィックにはクラウドのクの字もないですね(´・ω・`)
142名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:57:39.40 ID:H2SQqNMU0
>>139
香ばしい事言っちゃってるなw
PS党からすりゃおまいらのアンチ活動なんざ季節の風物詩みたいなもんだ。
どんどんやれ、そしてゴミでもウンコでも好きなの買うが良いw
143名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:58:53.18 ID:pZvkSzgK0
>>142
脱糞チョニーで満足出来るなんてねw
144名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:00:48.58 ID:oAFjoQmW0
PS4しかまともなハードがないから 買うのに 妊娠はなぜ一般人を ごきぶり扱いするのか キチガイ
145名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:01:39.42 ID:/20jNApk0
X1=米国
WiiU=日本
PS4=朝鮮

好きなのを買うといいぞ!
146名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:03:06.91 ID:H2SQqNMU0
>>135
いや、おまいらのForza5には時間経過による天候変化は無いって
開発者が言うてるやん。
147名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:07:35.37 ID:KRtPJXIA0
>>145
x1は米国で売れてないしwiiUも日本で爆死中だな
148名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:08:58.57 ID:pBFcNxYW0
>>94
チャンネル数を増やす。1chが64bitなので、4chに増やせば256bit配線で速度は4倍。
149名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:11:00.01 ID:VSduROES0
>>135
>「1080p/60fpsはPS4では色々ありすぎて大変だ。

元記事には「PS4では」などとは書いてないぞ
150名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:14:02.66 ID:pBFcNxYW0
>>130
E3のFOXエンジンの公演で時間によるライティングの変化のデモをしてたし、やりようは有るだろうさ。
151名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:15:19.66 ID:STO31QvT0
任豚がなに厚顔でテクスレきてんの?w
152名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:15:26.13 ID:mzaGcEFF0
>>135
はよクラウドパワー見せてほしいわ。口だけじゃなくてね。
>>139
コピペ連投の真っ赤な奴に言われてもなあw
153名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:15:58.67 ID:oAFjoQmW0
いまのじだい任天堂ハード買うとか 騙されてる奴だけ  任天堂の洗脳に騙されたやつだけが買う

ゲームキューブまでは買ってたがろくなタイトルが発売されないまま終わった
154名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:26:42.17 ID:c42m17bV0
PS4 vs Xbox One vs Steam Box - Inside Gaming
http://www.youtube.com/watch?v=lL3ZP4tZKmk

PS4>Xbox One>Steam Box

Steam Box
3DMarkScore 891
3DMark11Score 1291
PCMark8Score 2991

Xbox One
3DMarkScore 2825
3DMark11Score 4340
PCMark7Score 3052

PS4
3DMarkScore 3564
3DMark11Score 5695
PCMark7Score 3287
155名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:27:48.11 ID:cXE1SNZ/0
>>151
だよな
ここはゴキブリ達のオナニー会場だもんな
156名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:30:15.00 ID:KRtPJXIA0
>>154
実機じゃないじゃん
157名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:30:15.21 ID:bqnD7s9L0
>>154

435 :名無しさん必死だな :2013/07/20(土) 12:30:14.50 ID:JSYk3LoI0
>>431
ソニー製品の場合は、スペックと実効性能は分けて考えないとw
158名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:31:25.98 ID:m8u/eqWm0
PS4とXboxOneのCPUは、どれくらい差があるのか知りたいね。

それぞれ、カスタムが入ってなければ、基本的に機能や性能に差はないはずだけど、
なんか意外と細かな違いがありそうな気がしなくもない。

インストラクションセットやパイプラインの拡張はないのか、outstanding数に
差があったりしないのかとか、色々考えてしまう。

発売されたら、もっと色々な情報も出てくるんだろうけど、現時点だとあまり細かい
情報がないのがもどかしいね。
159名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:35:34.32 ID:Rl5VLvuu0
>>94
20あるかないかってのはモジュールの話だろう
1モジュールは基本的に64bitのI/O持ってるけどそれはイメージとしては8bit幅で動作させてるチップを8枚並列にすることで64bitにしてる
DDR3のチップは4,8,16bit幅で動作されられるので16bitで動作させて16枚並列につなげば256bitになって帯域はモジュール比で4倍になる
160名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:36:15.92 ID:XlXw4Rok0
残念ながらCPUもGPUもメモリもソニー製じゃないからな
161名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:37:10.46 ID:KbPxy6ht0
>>158
その前に双方共にCPUクロックが分からん
162名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:39:30.61 ID:BgKRgU4J0
>>154
単純に同等品で比較するとこんなことになるのか
そりゃカスタマイズやらボトルネックやらクラウドやらに望みを託すしかないわな
163名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:41:12.38 ID:kWj8ZoSvP
PS4が高性能で移植しやすいと信じて疑わなかったサードのお話
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374294128/

今日の馬鹿ホイホイすれ(´・ω・`)
164名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:42:12.29 ID:RFZzI0lo0
>>163の訳
ゴキ「PS4が叩かれてるぞー!助けてくれー!」
165名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:43:31.53 ID:kWj8ZoSvP
>>164
またIDチェンジでちゅか?(´・ω・`)
166名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:45:38.27 ID:ar200O37P
>>163
その2

【悲報】PS4のCPUメモリバス幅は20GB/sしかない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374295137/
167名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:46:17.29 ID:3ofTeUT90
>>157
ベンチって実効性能みるもんじゃないの?
168名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:47:11.02 ID:d+a2QO2JO
荒らしがこりもせず(´・ω・`)


【悲報】PS4のCPUメモリバス幅は20GB/sしかない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374295137/
169名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:54:05.77 ID:5DAFKKqk0
だいぶ前にサーニーだか誰かが20GB/sって言ってなかったっけ
キャッシュ経由しない経路だとかなんとか
170名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:54:29.29 ID:RFZzI0lo0
ゴキの救難要請が心地良いw
171名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 13:58:00.20 ID:ar200O37P
>>169
それは10GB/s
172名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:00:48.99 ID:AlOGjRIN0
箱1は読み20GB/s、書き20GB/sだ
173名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:05:12.58 ID:YvygM3MF0
>>168
4 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2013/07/20(土) 13:43:40.66 ID: g6z+aMncO
箱1 192GB/s
PS4 20GB/s(※10GB/sのボトルネックもあるよ)

176GB/sとはなんだったのか…


これ何?
192GB/sも10GB/sのボトルネックも一体何処から出てきたん…
しかも誰にもつっこまれてない
174名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:06:53.93 ID:5DAFKKqk0
>>171
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130325_593036.html

あったあった。確かに10GB/sだった。しかもGPU
バイパスなのに、なんで本線の速度に影響を与えるのかはわからんけど
175名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:09:47.80 ID:kWj8ZoSvP
Llanoの内部アーキテクチャの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110622_454826.html

PlayStation 4の強力なカスタム設計セカンダリチップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130408_594708.html

PlayStation 4のGPUコンピュート機能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130422_596857.html

CPUとGPUのメモリ空間を統一するAMDの「hUMA」アーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130502_598132.html
ちなみに、PS4のAPUの内部バスについては、Onionを拡張したOnion+と、
倍に強化されたGarlicを備えていることが分かっている

20GB/sのOnionとはうごご(´・ω・`)
176名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:09:54.84 ID:EShRx2+Y0
>>150
あれリアルタイムじゃないからな
都市部での映像には恐らく対応できない
同じような風景が並ぶ環境じゃないと事前計算は厳しい
177名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:14:19.06 ID:BgKRgU4J0
>>174
これ箱一の方の機能だったら
大喜びで足し算してるところだよな
178名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:18:11.60 ID:ar200O37P
>>173
192GB/sはこれ

eurogamer「XboxOneのメモリ帯域が、102GB/sから192GB/sになった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1372432392/
1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 00:13:12.13 ID:xYz4D3zqT
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-xbox-one-memory-better-in-production-hardware
「マイクロソフトはメモリバンドワイズをかなり上方に修正した。
192GB/sが可能であると開発者に話した。」


10GB/sはキャッシュバイパスの10GB/sをボトルネックだと言い始めた。
179名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:19:27.23 ID:kWj8ZoSvP
X1の玉ねぎとにんにくはどうなってるんですか?(´・ω・`)
もしかしてGPGPU出来ないの?
180名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:32:22.89 ID:EShRx2+Y0
WiiUのときと同じで発売までは高性能な形か
情報弱者しかもう残ってないのでは?
181名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:36:26.36 ID:OdGFiaQ9P
182名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:39:47.16 ID:NoLDMpPV0
>>181
CCとかIFQとかどういう意味やねん?
183名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:41:54.48 ID:kWj8ZoSvP
IFQ = interface to CPU
CC = cache coherency
?(´・ω・`)
184名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:42:12.24 ID:BgKRgU4J0
>>181
PS4
http://images.eurogamer.net/2013/articles/1/5/9/9/8/5/0/137422649977.png
こっちの図は簡略しすぎで

Xbox One
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory.jpg
こっちの図は細かすぎな感じだ
185名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:47:04.54 ID:EShRx2+Y0
>>182
インターフェイスキュー
CCは分らん
186名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:49:28.56 ID:EShRx2+Y0
>>183
> CC = cache coherency
意味的にもCCはこれで正解だと思う
187名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:50:01.18 ID:m8u/eqWm0
>>183
IFQは、Instruction Fetch Queueじゃないのかな。
188名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:50:43.60 ID:ar200O37P
しかし次から次によく叩きネタを作るもんだねえ。
189名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:58:16.72 ID:w7m3nVc00
>>184
出典がわからないけど、こんなのもあるよ
SCEが機密にしてるからか解釈がバラバラで面白いな

>56 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/07/20(土) 03:41:38.49 ID:bo6wYgl50
>http://i.imgur.com/h3e67FC.png
190名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:59:07.10 ID:bqnD7s9L0
670 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 13:01:06.49 ID:0QyRSupB0
PS4オワタ・・・・・・・・

PS4のCPUメモリバス幅は20GB/sしかない
GPU has full access to the 176GB/s bandwidth of the PS4's GDDR5 via Garlic, while the Onion gets by with a significantly lower amount, somewhere in the 20GB/s region

UbisoftはE3で"The Crew"のPC版を30fpsで動かしていたが、PS4に移植すると10fps程度でしか動かなかった
At the Ubisoft E3 event, the PC version of The Crew was running at 30 frames per second, but the first working compilation of the PS4 codebase wasn't quite so hot, operating at around 10fps.
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-how-the-crew-was-ported-to-playstation-4

699 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 13:06:01.47 ID:0QyRSupB0
”The Crew”はPS4移植に6ヶ月も掛けたが未だに10fpsでしか動いてないって・・・・

The Crew across to PlayStation 4 was accomplished in six months with a team
191名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:00:08.49 ID:bqnD7s9L0
10fps
10fps
10fps

モンスター級クオリティー次世代機だな。
192名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:04:10.97 ID:bqnD7s9L0
サーニーが詐欺師であることが確定しつつある。
193名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:04:21.91 ID:YvygM3MF0
>>184
20GB/s叩いてる痴漢って箱1もCPUのバス幅20GB/sなのはどう思ってるんだろうね
194名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:05:34.26 ID:RFZzI0lo0
マーク・詐ー欺ーwwwwwwwwwwwwww
195名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:05:38.60 ID:OdGFiaQ9P
SCEスレで、バス幅を半分にするってリーク書き込みなかった?
196名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:09:13.84 ID:lMRIKv7E0
帯域幅ではなく、バス幅を?
どの部分?
197名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:10:56.83 ID:bqnD7s9L0
こりゃサーニーを更迭してから
PS4設計しなおせよ。
今から設計しなおせば運がよければひょっとすればひょっとして来年末に間に合うかもしれないだろう。

その方がスペックも次世代機っぽくなるかもしれないぞ。
今のまま強行したら他にも欠陥が見つかって
トンでも次世代機ができあがりそうだ。
198名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:11:21.25 ID:QHPJJDt90
糖質こわ
199名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:13:04.05 ID:kWj8ZoSvP
そういえばオニオン使って速くなったことは、GPGPU使ってるのかな(´・ω・`)
200名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:13:14.44 ID:bqnD7s9L0
最初から2014年末とか2015年に合わせておけばよかったんだよ。

PS3が売れはじめだしたのに何で今PS3を潰して中途半端な性能の次世代機をだす戦略をしたのか
俺はようわからんわ。


経営者が無能かサーニーの詐欺テクがよほど上手かったか
201名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:14:22.40 ID:QRzZbyRg0
相変わらずの連投ご苦労様
202名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:16:14.01 ID:bqnD7s9L0
knack 30fps
driveclub 20fps
the crew 10fps


これでゲームすんの? 
203名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:19:40.50 ID:kWj8ZoSvP
>>184
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory.jpg
これCPUからESRAMにアクセスする時の帯域分かりますか?(´・ω・`)
ノースブリッジとGPUメモリシステムが30GBだから、30GB/sですか?
204名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:19:46.29 ID:Ug2VbxT60
出たら無かったことリスト行きになるだけ
PSWで持ち上げられたゲームはどれもその運命にある
最近だとGOWAやTLoU
205名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:21:16.50 ID:QRzZbyRg0
ラスアスが無かった事入り…?
206名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:23:25.08 ID:AaGjxLPz0
207名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:25:10.21 ID:utg/sXHz0
>>203
CPUはESRAMに直接アクセスできないだろ
208名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:25:36.26 ID:x+Lv+NQ/0
>>184
箱Oneのアーキテクチャは美しい
データの流れを考えぬかれている
これじゃあボトルネックを見つけるのは難しい
209名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:27:36.48 ID:kWj8ZoSvP
>>207
え?ESRAMを使わないと速度出ないんじゃないんですか?(´・ω・`)
210名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:28:08.90 ID:TSqoETgQ0
Crewのあの図みて「あ、絶対訳も分からずPS4には20GB/sのボトルネックが!」って騒ぐな
って思ったら予想以上に早かったw
211名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:28:53.48 ID:ar200O37P
>>208
つ (棒)
212名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:32:20.19 ID:QRzZbyRg0
233 名前:名無しさん必死だな :2013/07/20(土) 15:29:39.91 ID:0UYXyKj10
全部読んでみたけど、これはヤバイなw

ボトルネックになってるのが定数の配置問題のようだが、
定数というのは、例えば車の形とかを定義したりする固定データで、
比較的長い時間、CPUからもGPUからも頻繁に参照されるデータで、
CPU側の帯域が20GB/sしかないから、できるだけCPUのキャッシュに
載るように配置しなければいけないらしくて、それをやるのが
ソニーの用意したSDKの中の、CTE(Constant Update Engine)というものらしいけど、
そいつが残念なことに糞で、最新版では改良されたけどやっぱり相変わらず糞で、
しょうがないからUBIのチームが自前で同じような機能のものを作ったとか。

しかしCPU側の帯域が20GB/sというのはやっぱヤバイと思う。
これじゃ8GBのメインメモリがあんまり役に立たない。
213名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:36:05.63 ID:utg/sXHz0
>>209
GPUとGPU用メモリの間の話だそれは
214名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:37:06.39 ID:/20jNApk0
リストラし過ぎで技術者がいないからって
あんな訳わからん余所者に頼っちゃったせいでこんなザマだよw
215名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:38:48.25 ID:72vbmUoE0
UBIの開発者すげーな。
ここにPS4のSDK作ってもらおう
216名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:38:51.56 ID:NKnoLfCD0
そもそも天才()さんはハード屋でもなんでもないからな
217名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:40:03.05 ID:ooGU1IVa0
オニオンとガーリックか
おいしそうだな
218名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:40:31.94 ID:NKnoLfCD0
>>215
ナムコに頼りきりだった昔と同じというか
もともと自社でまともなSDKつくれないからな
UBIに頼んで作ってもらうのが一番いいんじゃないか
219名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:53:26.29 ID:AlOGjRIN0
やっぱり値段並みなんだねPS4と箱1は、
素直に値段が高い方が高性能と、、

安いは安いなりに、どこか削られてるね
220名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:56:43.56 ID:02kGKk6O0
英語の翻訳があまりにテキトー過ぎるな
221名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:07:11.52 ID:02kGKk6O0
重い処理が10fpsになったのは当初だと書いてある
すぐにSDK付属のCPU解析ツールで我々のコードに大きなボトルネックが見つかった
CPUはメイン2スレッドだったがその後他のCPUに多くを移して並列化を出来た

GNMXって呼び名のConstant Update Engineが重かったが
現在は高速化されたバージョンが遅れて登場したがこれは本当に進歩した
だけどこれを使わずに自前のを使ってる
それは我々のエンジンのデータアクセスについて多くの知識があり
またそれを使うには全体的な実装をアップデートする必要があるからで
現時点ではこっちのがはやい
222名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:07:46.54 ID:02kGKk6O0
該当箇所を読むとこんな流れだし
223名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:09:03.87 ID:BCj9ei4c0
痴漢と読んでるサイト違うのかなってくらい内容違うなw
224名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:10:49.99 ID:U2OHNBOx0
話の流れなんてどうでもいいんだよ
10fpsしか出なかったってとこさえ書いてあれば
その後どうなろうが関係無いんだから彼らには
225名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:11:25.68 ID:4vL7Ndsj0
その英文はどこにあるの?
226名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:13:18.01 ID:ibgrt10S0
PCで30fpsで動いてたものをそのままPS4にもってきたら10fpsって普通にありうることでしょ。

あと、OnionってGPUとCPUがそれぞれの管轄のメモリに相互にアクセスするためのバスよね。
それがどうしてCPUのメモリバスの話ということになるのか。
227名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:16:39.70 ID:KiK5jlz10
>>225
www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-how-the-crew-was-ported-to-playstation-4
228名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:22:22.75 ID:c42m17bV0
>>221の訳が来た途端に痴漢のレスがパッタリと止まってしまった

もはや様式美だな
229名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:23:44.40 ID:IWhRegptP
まあこれでPS4のUMAは旧世代のメモリシステムだと判明したな
同じメモリ空間てのもシステムメモリ側にUSWCや特定のメモリ空間作ってバス制限受けながらアクセスできるというLiano世代そのまんまのアーキテクチャ
Onionバスもバイパス機能追加しただけで拡張されてるわけじゃないみたいだし
KZfでやけに小さいシェアメモリ見た時から分かってたことだけど
230名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:28:18.64 ID:BCj9ei4c0
"The first performance problem we had was not allocating memory correctly...
So the Onion bus is very good for system stuff and can be accessed by the CPU.
The Garlic is very good for rendering resources and can get a lot of data into the GPU," Jenner reveals.
231名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:29:34.13 ID:4vL7Ndsj0
>>227これって単にPS3とVITAでの製作関係の違いと同じじゃない
セガの開発陣がVITAで開発する際にPS3とVITAでの違いを述べてた事と同じ
232名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:29:48.20 ID:02kGKk6O0
Jaguarに20GB/sって悪くない数字だよな
強力なストリーミングプロセッサのCellで25.6GB/sなんだから

xboneのCPU配分も19GB/sとかだし
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory2.jpg
233名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:30:55.32 ID:R31oP8P+P
てかPCのメモリって20ないでしょ?
PS4だけメモリがボトルネックになったりするの?
234名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:39:47.66 ID:KiK5jlz10
全部読んだが>231の言うようにPCからPS4への移植の際の注意点を挙げてる記事でPS4ハードを誉めてる記事
>>214とかどう読んだらこう読めるのか、理解に苦しむレベル
PS4をネガキャンするためだけにここまで捏造翻訳するんだからすごいよな…
235名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:43:16.11 ID:KiK5jlz10
>>234
>>214じゃなくて>>212だった
236名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:43:46.30 ID:AHVEbKRQ0
>>229
ゲーム機だから問題ない
むしろ現在AMDが向かってる方向って、
ゲーム機的には効率が良いとは言えないし
237名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:45:07.55 ID:02kGKk6O0
>>233
いやPCのメモリ自体はDDR1600のデュアル構成で25.6GB/sってとこだけど

ただこれでCPUとGPUの双方をまかなう設計だし
その上Core iみたいによりハイエンド、高クロックなコアが扱うんだから
20GB/sが問題になるケースなんて無いだろうね
238名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:54:37.09 ID:KiK5jlz10
そもそも記事で触れてるのはCPU-Memory間の帯域ではなくOnionの20GB/sについてで
それも開発者が「十分だ」と述べてるんだよね
>〜the more constrained CPU area, Jenner would only confirm that it's "enough".
>>212の奴は一体記事の何を読んのかねw
239名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:56:50.54 ID:eXYl4dSz0
何を原動力として嘘をついているのかよくわからんなぁ
悪意という小説を思い出す、怖いのう
240名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:59:19.12 ID:yQqtbFTR0
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
CPUとGPUのメモリ空間を統一するAMDの「hUMA」アーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130502_598132.html
>ちなみに、PS4のAPUの内部バスについては、Onionを拡張したOnion+と、倍に強化されたGarlicを備えていることが分かっている

ソースは後藤さんなんだけど
241名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:59:44.41 ID:kWj8ZoSvP
なーんも話題がないXBOX Oneはどうなってるんですかね(´・ω・`)
昨日のコミコンで出展されたのもPCで動いているって噂があるみたいですし。
242名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:59:55.28 ID:A4548HE5P
やっぱりいつものソニーだったか
243名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:03:58.65 ID:oAFjoQmW0
いまのじだい任天堂ハード買うとか 騙されてる奴だけ  任天堂の洗脳に騙されたやつだけが買う

ゲームキューブまでは買ってたが もう買わないかな  ただでくれるなら ソフトだけ買うけどw

ろくなタイトルが発売されないまま終わったゲームキューブとおなじ短命
244名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:04:36.10 ID:fKzkZR2t0
翻訳してるんじゃなくて機械翻訳→都合のいい部分を抜き出してつなぎ合わせる
だからね
英文どころか日本語すら怪しいんだと思う
245名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:05:32.91 ID:CDXIQcrmO
スペックはともかく。
こんな情報薄でほんと今年度発売できんの?
246名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:06:22.00 ID:Ug2VbxT60
>>244
彼らの謎日本語訳の意味がようやく分かった
なるほどそりゃ意味不明になるわ
247名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:06:29.66 ID:BCj9ei4c0
>>244
英語読めないって突っ込むとぶちきれるの何とかしてほしいです
248名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:07:07.64 ID:KiK5jlz10
ちなみにPCでGPUとの接続に使われているPCIeのx16だと、最新のGen3でも16GB/s
Onionの20GB/sが問題になるわけがないよねw
249名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:08:31.07 ID:oY3u2SDN0
>>245
比較されちゃうから意図的に情報制限してるんだとは思うけどね
まぁ発売までに被害者を増やそうとMSも必死なんだよw
250名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:09:17.42 ID:KiK5jlz10
>>244
なるほど、だから本来の記事の内容と正反対の訳が出てくるわけか
251名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:13:44.11 ID:kWj8ZoSvP
あと、これプロファイラで調べたら遅かったところがシェーダーに定数設定する所みたいですから、
CPUでGDDR5のレイテンシガーってもう使えないですね(´・ω・`)
252名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:15:38.13 ID:IWhRegptP
>>248
PCIeは実行帯域が洒落にならないくらい悪いから額面通りには受け取れない
253名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:24:20.66 ID:BgKRgU4J0
どっかの教祖様が
恣意的な抜き出しで印象操作がどうとか言ってた記憶があるんだけど
あれって「信者どもよ敵対勢力に行え」って指示だったのかな?
254名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:34:52.78 ID:UHe5lOTn0
PS4の帯域は10GB./sって言ってたのと同じ人だろw
適当な数字を持ち出して騒ぐ。
叩きたいだけの馬鹿が原文読まずに便乗する。
255名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:39:23.51 ID:gF2+dmrc0
20GB/s - 10GB/s = 10GB/s
Onionの帯域 - CPUが消費する平均的な帯域 = 共有メモリの帯域(GPUキャッシュバイパス)

話繋がってるんだぜ?
>>221にあるように、こいつらは
全部CPUのキャッシュを経由する
256名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:40:41.24 ID:yQqtbFTR0
http://www.gamasutra.com/view/feature/191007/inside_the_playstation_4_with_mark_.php?page=2
"First, we added another bus to the GPU that allows it to read directly from system memory or write directly to system memory, bypassing its own L1 and L2 caches.
As a result, if the data that's being passed back and forth between CPU and GPU is small, you don't have issues with synchronization between them anymore.
And by small, I just mean small in next-gen terms. We can pass almost 20 gigabytes a second down that bus. That's not very small in today’s terms -- it’s larger than the PCIe on most PCs!

サーニー自身がPCIeとの比較してた
257名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:42:11.35 ID:BCj9ei4c0
>>255
>>221と話し繋がってないけども
258名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:42:30.66 ID:5Ohpva+t0
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-hands-on-with-playstation-4
DriveClub
・大量のポップアップが目に付く
・スモークを出すと20fps程度まで低下
・1080pが低品質のグラフィックの強調にしかなっていない
・ドライブクラブ
初期収録20車種
可変30fps(20fpsまで処理落ち)
解像度を生かしてないボケボケテクスチャ
パーツ交換やチューニング要素なし
オン対戦は最大12台
オープンワールドからコース周回型に変更

まーたロンチで大コケするんだろうなw
PS4もま、どうせSCE製のハードなんてクッタリスペックが伝統だからな
一度だってリークされた性能のまま発売されたことないから なw
結局、こうなってしまうんだよなぁ毎回w
259名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:43:01.46 ID:5Ohpva+t0
【30fps】海外メディア「Driveclubはforza5より視覚的に劣っている」
Next-Gen Face-Off: Forza Motorsport 5 vs. Driveclub
http://gengame.net/2013/07/next-gen-face-off-forza-motorsport-5-vs-driveclub/

ドラクラ
・景観やテクスチャのディテール不足が多々あり、ゲームも特にスムーズとは感じられない
・次世代機に期待されるような有力なショーケースではなく、ソーシャル要素も殆ど目新しさがない
・"BEST LOOKING"なゲームにはほど遠い

Forza5
・ForzaVistaは緻密でなめらかで輝きがあって美しい
・観客のような補助的な装飾にもライティングやモーションブラー効果があり、1080p/60fpsで動く
・ドラクラと並べてみた場合、視覚的にForza5の勝ちなのは疑問の余地なし
・振動トリガーはエンジンの回転やシフトの感触、車の限界を感じられる素晴らしいアシストメカニズム

評決
・次世代の基準においてForza5は見た目もフィーリングもハンドリングも良く、間違いなく優れたレースゲーム
・自分の体験を唯一の判断材料として選ぶなら、振り返ることなくForza5に行く
260名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:43:10.02 ID:HIjbuEok0
>>227
MSがGPUのスループット急激に改善してきてるからSONYのSDKも
おんなじぐらい頑張れって書いてあるから

「?」と思ってリンク踏んだら出てきたのが

>http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-xbox-one-memory-better-in-production-hardware
この間の、読み書き同時に出来るケースが見つかったからESRAMの帯域は実質2倍、って記事だった…
261名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:43:20.11 ID:rtLbh50q0
>>255
マヌケめ。
262名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:43:35.24 ID:gF2+dmrc0
>>257
すまん>>212のほうだ
263名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:47:39.09 ID:g6z+aMncO
>>245
E3で基板までサクッと公開してフルオープンにした箱1とはえらい違いだよな。いまだにガワしか公開しないって。
実はPS4って量産開始どころかまだ最終仕様が決まってないんじゃ?と疑われても仕方がないレベル。
264名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:47:53.13 ID:oAFjoQmW0
ふぉるざて あんま気いた事ないゲームだけどどうなの??

こんな工作までして持ち上げても 誰も箱犬なんて買わないと思うんだが
265名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:48:32.26 ID:kWj8ZoSvP
じゃやぁ同じハード構成のエックスボックスもそこがボトルネックニなるってことですか(´・ω・`)
266名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:52:24.16 ID:kWj8ZoSvP
いやPS4は強化されててこれだから、X1はもっとひどいのかな(´・ω・`)
267名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:54:05.51 ID:gF2+dmrc0
ちなみにgnmxというのは過去のインタビューでいうラッパーAPIのことだ
CUEはその一機能
最初からサードが自前で最適化することを想定してる
この辺はソニーの超大物デベロッパが開発してる
268名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 17:59:39.19 ID:x+Lv+NQ/0
AMDは最初に任天堂と一緒にWiiUの設計を開始した
次にMSとXbox Oneの設計を開始した
ソニーは撤退するかどうかで揉めてたので最後発でPS4の設計を開始した

ソニーだけ時間が無かったのでメモリ周りで工夫する時間がなく
またマーク・サーニーが出しゃばって「パズルが云々」と老害じみた妄言を言い出したので
GDDR5をポン付けで設計が完了してしまった
269名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:04:25.94 ID:5Ohpva+t0
>>268
俺はどら糞クラブや散るゾーンSFの実機映像を見た時からわかったてたけどなw
270名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:10:06.00 ID:/30xHjz10
イライラの矛先がサーニーに集中しててワロタw
271名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:11:07.25 ID:BCj9ei4c0
272名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:11:37.68 ID:UHe5lOTn0
メモリに対するコンプレックスが酷いなw
273269:2013/07/20(土) 18:14:32.51 ID:5Ohpva+t0
>>269に一つ大事なソフトを書くのを忘れてたw
そう!KNACKだ!あれはサーニー自ら作ってるだけあって糞しょぼいw

どら糞、散るゾーン、KNACKこのPS4最強トリオがPS4の性能を示唆してくれていた事を
274名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:18:15.40 ID:MawFcNGU0
今、実際にPCで使われてるAPUでひたすら問題になってるのはとにかくGPU側のメモリ帯域なのにな…
RadeonHDはGDDR5を使ってこその華だし、だからkaveriあたりからGDDR5もサポートしようって話になってるのに
275名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:18:27.58 ID:Zqrp5KfE0
発売前に大詰めの感じだな
豚が何をいってるのかもよく分らなくなってきた
NSAへの個人情報提供問題でイギリス、フランスの箱のDayoneもキャンセルが増えて復活して、
アメリカでは圏外にまでまっさかさま
276名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:29:46.09 ID:SMxxq/Dd0
正直ブーメランとかレスしたい成りすましだろうけど
間違ってるの承知で色んな所にコピペされまくるだけで逆効果でしかないよ
277名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:31:12.37 ID:ibgrt10S0
とうとう今日もComic-conからXbox Oneの実機映像こなかったか。
楽しみにしてたんだけどね。

PS4-APUよりもGPU性能1.5ランク下で、
TVアプリや、クロスゲームチャットや、ゲームプレイ録画のためにCPUやメモリのシステム予約が必要で、
それでどうやって、1080p 60fpsを実現するのか、大いに興味があるんだけど。
278名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:33:07.90 ID:OsBQqyLr0
任天堂は3DSで一息つけそうだが、MSは敗戦処理の段階だろ
279名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:35:24.09 ID:oY3u2SDN0
キネクトがカジュアル層に与える影響がまだ未知数のところはあるんじゃない
WiiUは詰んでると思うけどw
280名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:37:04.63 ID:oAFjoQmW0
家庭用ゲームはPS4だけになったな

家庭でゲームを楽しみたいていうユーザーは PlayStation 4

まるちたいとるを何十万もかけて遊びたいてひとはPC



任天堂の洗脳に騙されたやつはWiiU
281名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:40:01.72 ID:Zqrp5KfE0
>>279
カジュアルは逆に価格が高すぎて手を出しにくい要素が

>>278
3DSはとりあえず携帯では今のところ敵が無いから7年前のハードを単独で引き離して、ソフトをあと10倍(HD機の半分)は売りたいところ
282名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:45:36.25 ID:BZwCKYXY0
>>139
ゲーム機もスマホ用ゲームも人気低下、ゲームユーザーはどこへ行った―
http://japan.internet.com/research/20130719/1.html
283名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 18:50:21.35 ID:A3rgkyCS0
MSがロンチエディションが全て売り切れたって発表した途端にスノーデン問題で在庫が復活してるからな
そもそも今の箱信者も箱1が本当に欲しいのかよってな
284名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:10:47.73 ID:+DkvUdYR0
>>279
そもそもカジュアル層は5万のハードなんて買わない
wiiuがやや苦戦してるのだってまだ値段が高いからだと思うし
2万切らないとカジュアル層は手を出さないぞ
285名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:15:30.05 ID:SkKGmreG0
WiiUは値段分の価値がない。
286名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:18:18.49 ID:gDa5ngtF0
ここってスペックの詳細や使われてる技術などを
知ったかぶりで語り合うスレかと思ったら
低性能PS4の現実から逃げる為にWiiUガーとか箱犬ガーと
ゴキちゃんが発狂するクソスレだったのな
それにしてもメモリーぐらいで大勝利!出来るほど
次世代機には重要視されるものなのか?
287名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:19:48.74 ID:kWj8ZoSvP
低性能のWiiUとX1のユーザーが上げ足取りをして喜んでるんじゃないんですか?(´・ω・`)
288名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:23:36.67 ID:kWj8ZoSvP
WiiUとX1には語るテクノロジーがないですからね(´・ω・`)
ここは”次世代”テクノロジースレですから、しょうがないですよこれは。
289名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:24:06.49 ID:YnwxbV/g0
早くPS4と箱一が発売してほしいわ
テクノロジー用語を駆使してケンカするスレじゃん今
290名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:24:46.55 ID:ld90e1m5P
いつの間にか2/3のGPUに触れなくなってんのな
291名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:25:15.34 ID:KRtPJXIA0
メモリとGPUはゲーム機の心臓だというのに
メモリーくらいってことはあれか
やはりバツイチは完全にカジュアル向けのゲーム以外を推す戦略か
それにしては>>284の事もあるし矛盾してる
292名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:32:01.05 ID:OA5DmS8xP
PS4 vs Xbox One vs Steam Box - Inside Gaming
http://www.youtube.com/watch?v=lL3ZP4tZKmk

PS4>Xbox One>Steam Box

Steam Box
3DMarkScore 891
3DMark11Score 1291
PCMark8Score 2991

Xbox One
3DMarkScore 2825
3DMark11Score 4340
PCMark7Score 3052

PS4
3DMarkScore 3564
3DMark11Score 5695
PCMark7Score 3287

実機と同じ構成にしてのベンチマークテスト。
やっぱり実機と差異は出るとは思うが、
あるていど信頼していい数値なのだろうか?
293名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:34:58.59 ID:EBstwIXc0
>>291
ハードウェアでは明確な差があるから
なんとかしてその性能が生かせない、ってことにしたいから
GDDR5のレイテンシーが!って色んなところで頑張ってるんですね
294名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:35:59.10 ID:kNks1ulm0
>>290
道路糞詰まりのGPUにも触れられないようにしてるみたいだけどねw
295名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:37:29.39 ID:BCj9ei4c0
★130710 ghard 「gamingtarget.com」「死神ハッキング」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1373433695/

57 名前: マグマ大佐 ★ 投稿日: 2013/07/20(土) 02:45:54.01 ID:???0
まどめどもですー。数が多いので最初からちょっと厳しく。
_BBS_ghard_^f-east\d+-\d+\.netfb.nsk.ne.jp


荒らしの書き込み
http://hissi.org/read.php/ghard/20130718/UUJEZzhNSGow.html
http://hissi.org/read.php/ghard/20130717/QnloeHZCcEww.html (必死チェッカー一位)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130716/d0xpdTVKUlIw.html

ちょっと静かになるな
296名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:41:03.84 ID:KRtPJXIA0
帯域インチキ計算やらレイテンシやらCPUメモリバスやらことごとく論破されてるのに懲りないな
297名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:05:29.64 ID:kNks1ulm0
小島監督がPS4の方に出席しなかった理由が良く分かるなw
CPUの帯域が20Gしかないとはw

どっかでダメな部分があるんだね。
298名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:06:21.44 ID:ld90e1m5P
>>295
逝っちゃったか〜
299名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:07:21.62 ID:kWj8ZoSvP
糞詰まりってX1のことですか?PS4より遅いみたいですけど?(´・ω・`)
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory2.jpg
300名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:08:57.60 ID:rtLbh50q0
>>299
そーです。
301名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:09:51.47 ID:DQMVmBjj0
>>297
「150km/hしか出ない投手」とか「300km/hしか出ない新幹線車両」とか言ってるようなもんだから
これ以上恥をさらさない方がいいぞ。
302名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:11:46.27 ID:kNks1ulm0
>>301
お前、例えに「理論上はな」って付けないと笑われちゃうよw
実際300キロ出すとすぐ脱線それがPS4
303名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:13:38.80 ID:kWj8ZoSvP
理論上より早く実機で見せて下さいよX1は(´・ω・`)
いつまでPCで動かしてるんですか?
304名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:13:53.74 ID:KRtPJXIA0
150km/h出ててなかなかやるじゃんと思ってたらピッチングマシーンの展示だったそれがバツイチ
305名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:14:07.97 ID:A+uCMmgJ0
内部バスが拡張されてるPS4とされてない箱1
306名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:14:35.87 ID:kWj8ZoSvP
60FPSですごいんですよー

ただし車1台

ギャグですか?(´・ω・`)
307名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:14:49.90 ID:72vbmUoE0
308名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:15:13.64 ID:QEcE/9Xs0
法定速度は60kだけど誰も最高速度60kの原付なんて好き好んで買わんだろ
309名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:15:51.91 ID:U2OHNBOx0
310名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:16:00.58 ID:kWj8ZoSvP
>>307
それボクも数字違うじゃないですかって聞いたんですが、
低い方はGPUが介入するとそうなるって言われました(´・ω・`)
よく判りません
311名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:20:04.62 ID:kWj8ZoSvP
>>309
それレース中じゃなくて、車を眺めるモードのメモリを贅沢に使った
いいグラフィックじゃないんですか?(´・ω・`)
312名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:21:04.05 ID:H2SQqNMU0
考えてみるとMSってハードが絡んだ事業はことごとく惨敗してるよな。
360までのゲーム機事業はまだ良い方だった。
逆に言えば他分野でのMSの競争相手であるアップルなんかと比べるとソニーや任天堂は情けないとも言えるが。
313名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:34:01.49 ID:oY3u2SDN0
>>310
下はそれぞれのバスの帯域が書かれてるだけ
上はDDR3の帯域を割り振った実行性能のシミュレーションでしょ
314名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:54:13.06 ID:bqnD7s9L0
PS4's memory subsystem has separate buses for CPU (20Gb/s) and GPU(176Gb/s)
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=628386
315名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:01:02.67 ID:YvygM3MF0
箱1は20GB/s×8
PS4は20GB/sひとつだけ
って言い始めてるなあ
316名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:01:14.44 ID:B97kPZdR0
JaguarならCPUのメモリ帯域は20GB/s
もありゃ十分だと思うが
まあ、そもそも20GB/sかどうかわからんが
317名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:02:08.73 ID:kNks1ulm0
>>314
理論スペックだけで勝負しても意味がない典型的な数字だな。>PS4
そもそもゲームのためのハードは何かと言う事自体が分かってないみたいだ。
318名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:03:35.57 ID:YvygM3MF0
×8じゃねーか
×2だ
319名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:03:40.56 ID:WS18di3B0
>>314
Gb/s……だと…?
320名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:08:43.38 ID:CaTXqZei0
なんでアンチソニーって英数字に全角がまざるのかね?
321名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:09:31.31 ID:MztdUXSq0
完全に情報が解禁になるのはやっぱり発売後なのかな?
それともずっとばらさないことを条件に開発環境使う的な契約になってるんだろうか?

箱のほうはHotchipsにちょっと期待だけど、
PSのほうで技術的な公開がされそうなイベントって次は何だろ?
322名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:10:31.77 ID:YvygM3MF0
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-how-the-crew-was-ported-to-playstation-4

Owing to confidentiality agreements, Reflections couldn't go into too much depth on the relationship of the Onion and Garlic buses with the rest of the PS4's processor,
but we suspect that ExtremeTech's block diagram is pretty close to the mark.
Note that the PS4 has two Jaguar CPU clusters for eight cores in total, two of which are reserved by the operating system.

>Note that the PS4 has two Jaguar CPU clusters for eight cores in total, two of which are reserved by the operating system.

ところでこれって新情報?
323名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:10:40.96 ID:oAFjoQmW0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18496726
ただ皆の顔が見たくて…


MAG256人撮影会(仮)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18503755



撮影会二日目
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18506848?group_id=31021580


60ふれーむと100人超えを実現
324名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:11:24.90 ID:52ComiQi0
>>312
というか独占状態のOSと、それを背景にした影響力のある分野でしか成功できてない印象
その中でもゲーム機は頑張ってる方だと思う
325名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:11:45.64 ID:WS18di3B0
>>321
VitaとかWiiUは発売後でも詳細スペックが公式に発表されていない。
Vitaの場合、CPU/GPUのクロックとかメモリ帯域とかの基本的な情報すら検証されていない。
発売されても情報が出てこない可能性はけっこうあるよ。
326名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:12:50.17 ID:WS18di3B0
>>322
新情報かどうかは分からんが、俺は初めて見た。
OSに2個リザーブなのか。
327名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:17:02.65 ID:bqnD7s9L0
PS4が高性能で移植しやすいと信じて疑わなかったサードのお話
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374294128/
328名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:18:36.38 ID:BZwCKYXY0
キツイ現実だな
329名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:19:26.44 ID:bqnD7s9L0
65 :名無しさん必死だな :2013/07/20(土) 13:52:36.18 ID:jLDGs12j0
driveclubが30fpsだってお前ら叩いてたけど、あのPS4で30fpsで動いていたdriveclubって実は相当凄いんじゃねえの?
330名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:20:49.98 ID:bqnD7s9L0
73 :名無しさん必死だな :2013/07/20(土) 13:58:04.41 ID:ny3hXdTf0
THE CREW PS4で30フレは出てるように見えるんだが
10フレというのは移植時のフレームかな。

http://www.youtube.com/watch?v=xfLrWlw0OeA

77 :名無しさん必死だな :2013/07/20(土) 14:00:46.43 ID:bGONQ2Ys0
>>73
これはPC版だったということか

85 :名無しさん必死だな :2013/07/20(土) 14:06:03.46 ID:VLp3pUSk0
>>73
>The Crew, received its E3 debut last month, with the company's first gameplay demo running on PC hardware.

E3のデモはPCハードウェアで動作と書いてあるお
331名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:21:32.47 ID:KRtPJXIA0
あんまり嘘ついて暴れると>>295のようになるぞ
332名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:23:50.31 ID:BZwCKYXY0
4〜5万のおもちゃに夢見すぎだよ。真面目な話。本当にカリカリし過ぎw 禿になるぞ
333名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:27:29.55 ID:A3rgkyCS0
>>332
箱は高いから特にな
しかも性能が糞みたいにゴミ
さらに監視もされる
アホ以外は買わんぞ
334名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:27:59.86 ID:U2OHNBOx0
もう何年も煽られるの確定だから今しかないんだよ
335名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:28:38.86 ID:ZeXhnlfO0
Vitaって動作クロックわからないどころか開発機によってスペック違うんだろ?
開発しやすい使い古されたアーキテクチャといわれているわりに
ソフト間に異常なクオリティの差があるのはそこらへんのせいとか
336名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:28:48.08 ID:BZwCKYXY0
いきがって暴れすぎ。「なるぞ」さん、そうですよねw
337名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:31:21.01 ID:A3rgkyCS0
http://www.nowgamer.com/news/2010732/xbox_one_wrestling_with_the_hardware_is_inevitable_titanfall_dev.html
タイタンフォールの開発者いわく、箱1は開発が恐ろしく難しいって

エルダースクロールオンライン、TheCrewに続いて箱1への不満のぶっこみが来た
338名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:32:24.99 ID:TkhRgLXLP
>>314
PS4は移植が楽だと褒められてんじゃん。
2つのバスを持つのも効率化のためで、その理由も説明されてる。

ネガティブなことは書かれていないようだが。
339名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:32:50.95 ID:Ao5Xb/w5T
>>337
頑張って性能を引き出してもPS4未満ってのが虚しいなw
340名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:32:58.64 ID:bqnD7s9L0
209 :名無しさん必死だな :2013/07/20(土) 15:15:07.00 ID:Wt64zNKV0
これがPS4マンセー記事に見えるのは真性ゴキだけだろw

インディーズなら2週間、AAAクラスの大作でも2ヶ月で移植出来るって触れ込みが
必死に最適化しないとパフォーマンス出ないのが明らかになってしまった



249 :名無しさん必死だな :2013/07/20(土) 15:38:47.55 ID:fp/PwiMe0
半年やって10fpsだけどこれから改善さうるように努力する って事だろ
なぜかゴキの中ではもう既に30fpsで動いてるらしいが
341名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:36:54.92 ID:TR7Jo3pK0
2coreリザーブはKZSFのテックデモで6Coreしか使ってなかったのでここでも予想されてた
xb1が開発環境が整ってないことはアバランチが言ってた
342名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:37:58.12 ID:VyB8s1b40
ネガ記事と思ってるのは日本のバカだけだw
ほんと分かりやすいわ
343名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:39:55.26 ID:TSqoETgQ0
リザーブの一つはOS用としてもう一つはバックグラウンドで動かすスモールアプリ向けかね
344名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:40:01.28 ID:TkhRgLXLP
>>340
The crewの話しなら、元の文章のニュアンスは、
たった2〜3人のチームで、6ヶ月でポーティングできたというポジティブな意味の英文だけどね。

それが、早いのか遅いのかは知らんけれど。
345名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:40:44.26 ID:YvygM3MF0
>>340
the first working compilation

が頭から抜け落ちているようだ
346名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:42:27.54 ID:KRtPJXIA0
>>344
2、3人なら早いだろ
347名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:42:51.06 ID:u047tpd80
もはや箱ユーザーはただの嘘は気マシーンに成り下がったな
XBOXの竹島問題のときに日本人とソニーが悪いって言ってただけはある
348名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:43:42.42 ID:kWj8ZoSvP
ボクにはソースそのまま移植して動かしたら10FPSしか出なかったにしか読めませんねぇ(´・ω・`)
一体どこに今も10FPSと書いてあるんでしょうか?
本当に糞ハード決定してるから揚げ足取るしか出来ないんですね(´・ω・`)
349名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:44:26.90 ID:YvygM3MF0
68 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2013/07/20(土) 21:35:38.54 ID: AlOGjRIN0
>>62
GPUの帯域トータルで176GB/sと書いてるから、
CPUのメモリバス幅20BG/sはトータルで考えると
1ユニットあたり10GB/s、で読み5GB/s、書き5GB/sとなり
箱1の4分の1と最悪の数字になる
350名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:45:19.05 ID:TR7Jo3pK0
3人月×3×@$10000として$90,000ならまぁ安い?
351名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:46:11.63 ID:Tt+C43aJ0
チカ君ってこんな英語すらできないバカなのに、箱犬推してて大丈夫? 早期に買うには、米尼で買わないといけないんだよ?(´・ω・`)
しかもまともな日本語サポートあるかどうかわからないのに・・・
352名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:46:51.50 ID:kWj8ZoSvP
本当にこの飛躍した理論はかの国の人に似てますね(´・ω・`)
思考回路が同じなんでしょうか?
353名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:47:54.53 ID:U2OHNBOx0
まぁ、日本で箱がいいとかいってる時点でどっかおかしいんだろう
354名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:49:10.53 ID:30+JRKxn0
>>307
どっちも正しい

> http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory2.jpg
こっちの記事のタイトルは「Durango Memory System Example」
つまり「XB1(記事ではDurango)のメモリーシステムの稼働例」

> http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory.jpg
でこっちの記事は「Durango Memory System Overview」
つまり「XB1のメモリーシステムの概要」
数値はそのバスの設計上の最大値で他のバスとの干渉は考慮されていない

実際に稼働すると各所のボトルネックにより制限を受けるので設計上の最大値を
常に出すことは出来ず例えばある瞬間は上の図の様になる
355名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:50:55.19 ID:m8vFEhDi0
さすがに今回は箱は買わんぞw
監視されてるのがまず受け付けないしありえない
後ユーザーが心底気持ち悪いことが分った

テクスレ初期の画像馬力君のころは俺が360のPGRの動画とかリッジ6の画像とか張って擁護してたが、
ここまでになるともう愛想も尽きるな
箱ユーザーに画像馬力君みたいなのしか居ないってのはどれだけコミュニティーが壊れてるんだか
356名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:51:56.61 ID:ar200O37P
>>337
>箱1は開発が恐ろしく難しい
それ一番言っちゃいけないやつですやん。
357名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:53:39.79 ID:7+gNFAFX0
>>337
あっちゃー…
最後の希望だったのにな
358名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:54:05.67 ID:BZwCKYXY0
>>355
確かに米国製品は危険だなw
359名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:54:21.79 ID:JuKgHgDx0
民度の低さはどっちかっていうとPSだろ
オン有料でどうなるか
360名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:56:37.21 ID:ld90e1m5P
Liveは人数少なすぎて1週間やると全員顔見知りみたいな空気なってるからな
母数が少なすぎてキチガイが暴れ辛い
361名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:56:48.35 ID:6mKJtii/P
>>321
PS4の詳細はカンファとかではもう出ないかも。
というのも、PS4チップのウリになる部分ってもう無いんだよね。
本家AMDのKaveri、そしてBeema/Mulinsに積まれるJaguar後継コアがHSA対応の次世代コアだから、
わざわざ旧世代Jaguarの微カスタムモデル=PS4チップを発表する意味が無い。GDDR5対応もKaveriでやってるし。

CPUとGPUでメモリをやり取りするのに「PS4チップはGPUがキャッシュをパスして直接DRAMにアクセス出来ます」って
アピールしたくても、KaveriやBeemaはhUMAだからCPU/GPU間のやり取り自体が不要になってる。
こんなのドヤ顔で発表したら「PS4チップは旧世代です」って言ってるようなものだし

その点、箱一チップも基本は同じ旧世代だけどGPU側にSRAMを付けたモデルは他に無いから、まだネタ的な価値は有る。
362名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 21:59:46.29 ID:MztdUXSq0
APUよりもセカンダリやらの周辺まで含めた情報が出ないかなと思ってるんだけどね。
363名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:00:12.13 ID:30+JRKxn0
>>337
その表現はちょっと大げさだな

作り慣れた現行機から次世代機への移行はいつも同じで
新しいハードとの格闘が欠かせないよ

って言ってるだけで直接XB1を名指ししたりはしていない
まぁRespawnはPS4には触ってないはずだけどね
364名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:04:38.58 ID:6mKJtii/P
>>338
> 2つのバスを持つのも効率化のためで、その理由も説明されてる。
逆っつーか、騙されてるよ。

AMDはCPUとGPUを統合バス化したかったが、一気にやると面倒だからと明言してる

> 統合パスがずっと優れた解になるだろう。最初からそうしなかったのは、
> 世代毎にIPブロックを改良して置き換えて行くことが、実装を簡単にするからだ

Cat系コアを積むAPUで言えば、Jaguarコアを積むKabini/Temashまでが分離バス、次のBeema/Mulins世代からは統合バスになる。
PC向け汎用品を採用する事の恐ろしさは正にコレだな。
最新チップを採用したと思ったのに発売前に世代遅れになってしまう。
365名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:04:56.35 ID:m8vFEhDi0
2APUでさえも可能性を否定したらゴキブリってどんなジョークだよ
あれを妄信してしまうようなコミュニティーのどこが民度だ?
今のテクスレがゴキブリスレって、どうして箱ファンが消えてそうなったのかよく考えろ頭の腐ったキチ共
366名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:05:17.96 ID:TkhRgLXLP
>>363
んだね。
新しいハードなのと、ハード仕様が固まってない中で開発するのは難しいくらいだよね。
>>337は大袈裟。
367名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:07:54.15 ID:kWj8ZoSvP
>>364
でKabini/Temashは5月頃に発表あったと思うけど、次は何年後になるの?(´・ω・`)
BDの容量が数年後には何Tになるから、今のはクソとか言ってるアホと同じだよね?
368名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:08:57.19 ID:6mKJtii/P
>>362
あー、そっちか。
それは自分も興味あるけど、数字的に派手じゃないから発表は微妙っぽす…

このスレ見てても、現実離れした理論値の数字の大小しか判らない人が大半でしょ?
369名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:09:10.03 ID:4vL7Ndsj0
>>364
だからそれはGPU側からページフォールトする為
メモリの割り当てを初めから策定できるゲーム機には必要なかった
370名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:09:10.54 ID:QnEVuhCY0
相変わらずデタラメな情報でネガキャン流すバカが
ID変えまくりですなあ
371名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:10:13.61 ID:WS18di3B0
>>365
2APUはごく少数の可哀想な人が信じていて、
大部分はそれを煽って悪乗りしてたとしか思えん。

「2APUにするなら同じだけのシリコン面積を使ってCPU+GPUにした方がよくね?」
というレスが何度もされていて、それに対する反論が無いにもかかわらず、
けっこう長期間にわたって書き込まれていたからな。
372名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:12:01.43 ID:r4CQHV7D0
ゴキブリ痴漢豚問わず
このスレって馬鹿でも分かるような帯域幅(笑)、FPS(笑)の話限定なの?
373名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:13:43.34 ID:g6PQ2Rmc0
技術論ができないバカほどスレごと否定したがるんだよな
自分で話題振りゃいいのに
374名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:14:43.97 ID:m8vFEhDi0
>>371
その極少数しかもう箱キチが居ないって事だからな
テクスレはなれて箱スレでは数で指摘されるまでしばらく2APUでフィーバー状態だったからな
DDR3+GDDR5の14GB?のときもそうだし
あれで完全に箱のコミュに未練なくなったわ
荒らしみたいなのしかいないしゴキブリ扱いだし頑張る意味もない
375名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:15:11.69 ID:ZXGqjkqh0
ぶっちゃけ、実機上での開発者からのネガティブなりポジティブなりの
情報がもっと欲しいところ
376名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:15:15.13 ID:TkhRgLXLP
>>364
オレはハード側の技術者ではないので、
それが正しいのかは判断できないが、
あのスレッドで、二つのバスを持つ理由かわ引用されているという事実を書いたまで。

あのスレッドによると、二つのバスを持つように、SONYはわざわざ改造したとあるだけれど、
最新アーキテクチャを採用できるタイミングではなかったから、
最低限、ボトルネックとなる部分を減らすために、
バスを二つ持つように改造したという風に解釈したんだが。
そういう意味で、普通のjaguarより効率化されてるんでないの?

正しいかどうかは知らんけれど。
377名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:16:27.66 ID:GsXtm2nDO
>>368
※尚、現実離れしてない数値とやらを見るのはPS4に対してのみで、箱に関しては理論値を全て合計した値を採用する模様
378名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:19:35.69 ID:m8vFEhDi0
>>377
レイテンシとキャッシュヒットで恥かいた奴に似てるな
379名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:21:30.89 ID:H2SQqNMU0
まあ開発が恐ろしく難しいってのはそこまで気にする事はないよとあえて助け舟。
もっと難しかったであろうPS3でも志と情熱を持って挑むならノーティみたいな
とこも出てくるわけだから。
380名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:30:57.65 ID:H2SQqNMU0
ただPS4とマルチなソフトで張り合おうってのは苦しいわな。
今回はアーキ的に同系統で採用パーツにランク差がある以上
普通に作れば普通に差は出ちまう。余計なお世話だがキネクトのみが犬箱の生きる道だね。
381名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:31:20.17 ID:WS18di3B0
>>379
作りにくさでは史上最高クラスの64はけっこう良作多いしな。

…まあ、任天堂しか使いこなせなかった感じだが。
382名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:34:38.48 ID:6mKJtii/P
>>367
ミドル向けKaveriは年末
Jaguarの後継コアを積むBeema/Mulinsは来年、2014年だよ。
GPUもGCN2.0になるから、GPU世代でもPS4も箱一も旧世代になるよ。

この進化速度が汎用品の恐ろしさな訳で。

箱一はハードウェアの仮想化+DirectXで厚いレイヤによるロスを許容した分
互換保った後継機の可能性が有るけど、直叩き推奨のPS4はどうにもならないな。
また7年後に互換ナシのPS5?

直叩き禁止してハードウェアを隠蔽する厚いレイヤを提供してれば、ゼンジーの妄想みたく
互換持ったまま高性能なPS4.1、PS4.2の可能性が有ったけど。
383名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:36:14.08 ID:XoHk0NgP0
ハードごとエミュればいいだろ
384名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:36:41.07 ID:yLSjljyn0
>>380
キネクトを売りにするのならやはりPrimesenseは買収しておくべきだったと思うな
かなり高い買い物だけど
キネクトの有効な技術自体を独占してしまわないと普及を頑張ったところで、本命に掻っ攫われるし
それはMSがOSで技術をパクリ、パクリ元を潰し続けてきた実績で敏感だと思ったんだが
385名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:36:59.91 ID:H2SQqNMU0
>>381
64の場合は確か基本性能は悪くなかったんじゃなかったっけ?
ソニーとケンカ別れでCDロム載せられずにカートリッジ縛りが継続して
容量と闘う必要があったんだっけか?
386名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:38:09.76 ID:kWj8ZoSvP
>>382
あ、馬鹿なんですね(´・ω・`)
387名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:39:01.30 ID:6mKJtii/P
>>376
ごめん、こっちも言い方悪かったね。

2つのバスを持つのはPS4由来ではなくて、AMDのAPU自体がそうだったからなんだよ。
CPUとGPUを単に二個一した時からの名残でしかない。
SONYが弄ったのは、それにバイパスを付けただけ。

AMDは「APUはメモリ帯域をCPUとGPUのバスが取り合うから、ミドル以上のGPUを統合しても性能上がらない」としてる。
だからAMDは効率を上げる統合バスと、バスを圧迫するCPU<->GPUのやり取り自体を無くせるhUMAに向かった
こうやってボトルネックを減らせればGPU規模を大きくすることが出来る。

その一方で、時期的に旧世代の分離バスをカスタムするしかなかった2社は
SONYはバス統合もhUMAも無しに、CPU側の不利を承知でGDDR5の帯域で乗り切れると踏んでPS4を作った。
MSはGPU側にもSRAMを積む事で、GPUのバス占有を減らそうとした(CPU<->GPUは減らないけどGPU<->DRAMは減る)
どっちが正解に近かったかは、数年後じゃないかな。
388名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:39:10.25 ID:yLSjljyn0
>>382
汎用品じゃなくても発売前に世代遅れになるんだが
389名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:40:38.97 ID:kWj8ZoSvP
将来の互換性の話じゃなくて今現在の性能の話をしてるのに
何を言ってるんでしょうねこの人(´・ω・`)
鬼が笑いますよ
390名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:40:42.23 ID:H2SQqNMU0
>>384
まあ個人的な意見に過ぎないんだけどね。
俺がMSの関係者であれば、PS4と同じ土俵で戦うような愚かなマネはしないね。
開き直ってキネクトによるキネクトだけが実現出来る何かを目指してそこに特化して行くね。
391名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:41:10.63 ID:yLSjljyn0
>>387
> MSはGPU側にもSRAMを積む事で、GPUのバス占有を減らそうとした(CPU<->GPUは減らないけどGPU<->DRAMは減る)
へらねえよ
32MBだからむしろ増えるわ
8プリフェチしかないのにどうするつもりだよ
GPUとESRAMで取り合うのか?
どんな妄想だよ
392名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:41:59.85 ID:WS18di3B0
>>385
ゲームの容量もそうだけど、確かVRAMが小さくてテクスチャが使いにくかった。
あと、FPGAみたいにロジックを組み替えられる回路が乗っていて、その部分をいかに最適化するかで
ゲームのパフォーマンスがかなり違ったとか。
393名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:42:38.27 ID:kWj8ZoSvP
DirectXだから互換あるとか言ってた割に
360とX1で互換ないし、なんて言うかね(´・ω・`)
394名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:43:57.08 ID:6mKJtii/P
>>384
逆に、技術を独占しない事でジェスチャを一般化させるって手が有るよ。
Appleが買収してApple製品に標準搭載されたらラッキーとしか。

タッチ操作同様にジェスチャ操作が一般化したら、標準装備じゃないPS4の立場は弱くなる。
395名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:44:58.64 ID:yLSjljyn0
>>394
逆だ
高い箱1を買う意味がさらに薄れる
タブコンと同じ
396名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:46:22.20 ID:H2SQqNMU0
>>392
>FPGAみたいにロジックを組み替えられる回路が乗っていて

おお、面白い。個人的にはWiiUより余程魅力的な仕組みだわw
397名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:51:27.46 ID:kWj8ZoSvP
>>396
PS2のVUアセンブラじゃないですか(´・ω・`)
あれ地獄ですよ
398名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 22:58:25.70 ID:yhrKmHLZ0
地獄にも仏はいるのだ
399名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 23:01:51.66 ID:yLSjljyn0
> ID:6mKJtii/P
バスやら帯域やら大きく勘違いして語ってるけど、それに否定ではなく解釈的な応答してる奴って意味分ってる?
400名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 23:02:51.35 ID:8aHpxe2x0
64の最大のボトルネックは容量ではなくてメモリ帯域とレイテンシ
401名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 23:06:17.21 ID:H2SQqNMU0
>>397
PS2も今思えば変態ゲーム機だった・・・。
今回のPSは単独で見るとソツの無い構成であまり苦難の道も無さそうだが
あるとすれば裏テーマの方だな。すなわち連携でどこまでPSVを救えるかって登山。
402名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 23:20:45.50 ID:ANNE9/jl0
>>382
7年後のハードなんてどんな構成になるかわかったもんじゃないけどね。
例えば次がARM+nVidiaとかになったら結局互換なんてとれないだろうし。
403名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 23:22:39.88 ID:R2krtUBA0
PS4も4Gbitで8GBってのは棚から牡丹餅だろうよ
X1がesRAMを採用しようとしてた時点では、それは読めなかったんだろう
混載するのならかなりの早期に設計に入ってないといけないしMS側の都合で8GBの容量は死守する必要があった

PS4は4GBでも良いと腹をくくってた部分で運が回ってきた

それが無ければ本当に一長一短だったと思うよ
404名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 23:44:17.38 ID:rtLbh50q0
>>403
いや、キネクトがあるからGDDR5はないだろ。
405名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 23:50:53.33 ID:R2krtUBA0
>>404
ただ、混載で50億トランジスタだとGDDR5分よりコスト掛かってるか同等って言う後藤さんか善治さんの意見は言い過ぎではないと思う
恐らくキネクトを除外した本体コストはほとんど変わりはないでしょう
406名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 23:52:41.24 ID:SuliPSvG0
OSの占有容量に関して情報の更新はあった?
一応PS4が1GB、XOが3GBの噂はあったが確定情報じゃなかったよな?
407名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 23:55:26.44 ID:KRtPJXIA0
APUの規模的にどうせ6GBくらいしか使えないんだからOSは1.xGBじゃね
408名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 00:18:37.89 ID:nVySIrab0
トランジスタの規模もさることながら、DDR3で256bit実現するならチップの枚数減らせないけどどうする気なんだろうな
いずれLPDDR3でも採用するんだろうか
409名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 00:46:34.49 ID:1nJh4LuC0
410名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 00:49:13.17 ID:1nJh4LuC0
knackよりきれいじゃん。
何よりフレームレートがknackの倍だし。

http://www.youtube.com/watch?v=EHMXp9h0VnI
411名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 00:52:10.57 ID:Zjrvn7Xd0
物量が少ないのとライティングがknackのが綺麗だな
412名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 00:54:47.17 ID:huS4mJw10
>>405
将来的なコストの大幅低下を見込んでるって意見も恐らく正しいでしょ。
413名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 00:55:11.86 ID:TqaZSmJ80
>>405
CPUのバイパス幅も倍の差があるしな。
結局理論スペックのクッタリにトランジスタを使うPSの伝統と、実務重視の
MSの違いだろう。
414名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 00:59:11.99 ID:Li9Iq8ND0
実務重視の結果が、コンピュートユニットが2/3でROPは半減なのか
415名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:01:07.51 ID:zPQsx79N0
>>412
TSMCの20nmが低コストでまともに使えるのがいつになるやら
416名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:01:41.64 ID:LIpQEUnY0
>>412
特別な大幅低下はしないよ
417名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:24:52.83 ID:nVySIrab0
>>412
EUVが絶望的なせいでマルチパターニングをする必要からダイサイズが縮小してもウェハーあたりのスループットが落ちてコストがうまく下がるとは限らんよ
それに16/14nm世代は配線層が20nmのままなのでダイサイズが縮小しないから20nmになったらそのあと3年ぐらいはダイサイズに変化がない
418名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:27:00.37 ID:68FCJiw0i
>410
絵作りはどっこいだがゲームとしてはknackより面白そうだ。
419名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:27:40.65 ID:Zjrvn7Xd0
GDDR5の方はどうなの?
420名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:39:57.88 ID:EOMPd9wS0
move engine の使い道を教えて欲しい
http://www.vgleaks.com/world-exclusive-durangos-move-engines/

8GBメモリ・8コアあるマシンで、LZ圧縮展開をCPUコア使わずに出来たからといって
嬉しい局面はほとんどないと思うのだが。
421名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:44:16.67 ID:eJU7m9Pi0
これっぽっちも面白そうに見えんし、綺麗にも見えんなあ。
コレならまだあのレゴのヤツやべヨを持って来て活動する方が良いんじゃね?
422名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 02:11:33.99 ID:68FCJiw0i
SONY脳だとそうなるな
423名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 02:17:47.86 ID:fVsVmmdI0
海外の掲示板ではKnackは映画的に見せるためにわざとフレームレートを30fpsまで落としてるって言われてるな
ようするにPS4の能力のせいじゃなく、演出として30fpsにしてるって事だ
424名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 02:18:53.74 ID:eJU7m9Pi0
>>422
逆だわ、ソレ。
妊娠しか興味持てるソフトしか無いから今のWiiUの状態があるんやん。
自分等が相当特殊な脳の持ち主だと少しは知った方が良いぞ?
425名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 02:19:35.10 ID:RRlH97Dm0
>>420
基本的に圧縮済みリソースの展開用だろう
ゲーム開始前のロード処理(シーングラフの作成も同時に行うCPU負荷が高い状態)や
ゲーム中のストリーミングロード処理等で、CPUの負荷無しとCPUキャッシュが
汚染されないってのはそれなりにありがたいと思うが
426名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 02:20:29.49 ID:Zjrvn7Xd0
>>423
なら24fpsにすればいいのに
427名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 02:22:59.59 ID:R2M0vpeW0
言い訳か願望だな
性能不足で60FPS維持が不可能だったから60??30FPSの可変にするよりは30FPS固定にしたってオチだろ
ファンボーイは夢見過ぎ
428名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 02:24:22.34 ID:FZTA1Jz70
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory2.jpg
つまり帯域を全く消費せずにLZ圧縮展開ができるということか
429名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 02:25:09.87 ID:b4/bb8zr0
>>424
531 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:52:15 ID:J2Io4Aaw0
Wii新作
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081031/siro27.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081031/siro26.jpg


536 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:53:22 ID:cyQu9Hpt0
>>531
WiiってやっぱりPS2並だな

540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:53:39 ID:senTqoQSO
>>531
DSのゲームに見えた。

553 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:56:10 ID:F75FrmNG0
>>531
DSすげーな

572 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:58:47 ID:DOlTeAQL0
>531
Wiiしょぼ過ぎだろw
マジPS2レベルw
430名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 02:32:14.97 ID:RRlH97Dm0
>>426
24fpsじゃフィルムジャダーのようなカクツキが起きる

>>428
当たり前だが圧縮済みソースと展開後のデータ分の帯域は消費する
ただし最大でも200MB/s程度のスループットだからあまり問題にはならんだろ
431名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 02:58:17.39 ID:68FCJiw0i
>423
無様な言い訳だけど、
SONYはゲームから撤退して映画だけ作ればいいのにね。
432名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 02:59:59.45 ID:siQw/IJq0
>>429
懐かしい
ニシくんがまだWiiのショボさに素で気付いてなかった頃だな
今ならこれでWiiと勘違いすることなんてありえないって理解できるだろう
433名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 03:06:46.11 ID:8m6VTSK30
なんかまるでソニーを親の敵の如く嫌ってる人が若干名おられますな
434名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 03:16:41.49 ID:rvDTTz560
ソニーアンチ活動だけが彼らの唯一の楽しみだからなw xboxoneの話をしようともだーれもしないし、
あったとしても悲報ばっかりだからできない。 そしてこういうやつらに限って絶対xboxone買わないw
435名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 03:26:04.17 ID:zPQsx79N0
MSもタブレットから身を引いて、ちゃんとしたデスクトップOSを作ってくれと思う
無理だろうけど
436名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 04:10:36.54 ID:d4W87S/d0
発売前にCPUもGPUもビュンビュン追いぬかれていくな…

AMD次世代ハイエンドGPUHawaiiは4096spで10月発売か 尚PS4は1152sp
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374340132/
437名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 04:17:09.52 ID:YElywKPr0
>>435
windows8があるじゃん
デスクトップでも普通に使いやすいけど君は使いこなせないの?
438名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 04:20:28.96 ID:YElywKPr0
>>436
それ多分デマ
10月発売なら20nmはおそらく間に合わない
439名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 04:23:23.31 ID:zPQsx79N0
ゲハスレよりも元記事を貼れ

AMDの次世代ハイエンドGPU―“Hawaii”は4096spで10月登場
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6954.html

ハイエンドのグラフィックカードは10万近くするけど買うやつは買う
ただしすごいニッチで数がでないからAMDもnVidiaもハイエンドは宣伝用
それ以前に20nmのチップが10月に出るか怪しいが
440名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 04:26:25.09 ID:zPQsx79N0
>>437
タッチ前提で20インチ以上のディスプレイには不向きだと感じてる
441名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 06:40:37.23 ID:LIpQEUnY0
今回は糞箱を完全に除外していいから楽
442名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 06:52:47.05 ID:Eg63x4Kv0
Win8、普通に使いにくいよ。普通に。
スタートメニューを返せ。
443名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 08:08:47.01 ID:SDDAtj30P
アメリカ6月3DS22.5万360 14万PS3 10.8万Wii5.2万WiiU4.2万Vita2.7万
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374231445/
444名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 08:44:45.09 ID:XA8ZWuCl0
>>439
メモリ512bitか
本当なら凄いな
445名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 08:46:00.66 ID:GRWvNlnS0
>>443
やっぱり3DS売れてないがな
現行機の半分超えるのはライフサイクルの最後あたりになるな

ただし、この不調がもし任天堂だけじゃないとすれば次世代機は1強にならないといかんのかも知れんな
7年も前の現行機が24万売れてるってことは、任天堂だけの不調だろうけど
446名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:03:20.91 ID:C/42IE920
むしろソフトが悲惨だな
Uは10万以下、3Dsは70万

その小さなパイのほとんどを任天だけでやってるからそりゃサードも消えるで
447名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:17:42.89 ID:cv+JZgPw0
>>446
そんなわけもあってニンテンもプロデュース業に力を入れるフリをしてるんだろ
まぁどれだけ本気かわかったもんじゃないけど、いつもの通りコケまくるだろうし
ワンダフル101とかね
448名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:19:09.54 ID:J2akEi1M0
>>409
http://youtube.com/watch?v=LOG_pcFEkwo

>ワンダフル101


クソしょぼいグラフィックの上、ゲームとしてもつまらなさそう

日本じゃ初週1万以下で終わりそうだな
449名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:22:22.55 ID:Tr1MqByLi
>>439
それでもまだ4GBか。まあ実際、CSもシェアードメモリとは言え4GBでも十分じゃないかと思ってたんだけど。
だが現実的には開発者は国内外問わずメモリ量最重視で、三上なんてむしろもっと欲しかったと言う始末。
まあマルチだと確かにX1の5GBに足引っ張られて厳しいのは分かるし、ゲーム性に直結するんだろうね。
450名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:23:46.34 ID:EMwahjFd0
>>448
このマップでカービーボールなら楽しかった
451名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:23:50.11 ID:J2akEi1M0
つか本体売れたはずのwiiでさえサードのソフト全然売れなくて、結局潮が引くようにサードが一気に逃げ出して途中からソフトが出なくなった

本体売れてないwiiUはサードにとってはゴミ市場にしか映らず、マルチからハブられまくりなんだろうな
カプコンですらバイオ6はwiiUに移植せず、ウルトラスト4やストライダー飛竜はwiiUでは出さずハブってるし
452名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:29:05.92 ID:Li9Iq8ND0
メモリが足りないと感じるようになるのは3年後あたりからかと思っていたが、
パフォーマンスの引き出し方を習得していないロンチ辺りの開発状況にこそ
メモリ容量には余裕が欲しいという面もあるのかな。
453名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:31:37.22 ID:XA8ZWuCl0
>>449
PC用の製品なんて寿命が短いからね
5年以上スペックを変えられないCS機とは設計思想が違うんでしょ
454名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:35:58.10 ID:cvhDTqO20
個人的な感想ではワンダフルはナックよりデザイン的に綺麗だけど、それで性能が上だとは思わんな
PS4ならワンダフルはフルHDで60fpsで3Dで4画面分割の端折りなしでそれぞれ描画できるだろう
455名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:45:17.73 ID:bUVDNm9V0
これ書いたの誰だよ
あってんじゃねーか

http://www6.atwiki.jp/techsure/pages/33.html
> Liverpoolのコンピュート専用パイプラインは(R10xxカードに存在する)Constant Update Engineを持たない
> (補足)Constant Update Engineはオーバーヘッドが大きいため。代替手段が存在する。
456名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:46:33.93 ID:cvhDTqO20
>>446
ぶつ森も一月で300万とか景気のいい数字が並んでた頃と比べると1ヵ月で50万か
457名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:53:41.67 ID:TqaZSmJ80
PS4 CPUメモリバス幅20GB/s
http://images.eurogamer.net/2013/articles/1/5/9/9/8/5/0/137422649977.png


Xbox One CPUメモリバス幅68GB/s
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ボトルネックがきついなPS4
458名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:55:30.19 ID:/l2RRwtE0
CPUには20GB/sも割いてれば十分ですぜ
CPUとGPU合計で68GB/sしかないゴミとは比べるべくもない
459名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:57:36.02 ID:bE7bLdH80
460名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:58:24.55 ID:RJH+KJsw0
>>457
XboxだってNBがボトルネックになって20.8GB/sとなっているのは見えないんだな、可哀想に。
(別に20.8GB/sでも悪くないが))
461名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:02:34.81 ID:/l2RRwtE0
仮にCPUに20GB/s使っていたら?

GPUが使える帯域は、PS4は156GB/sで、XB1は48GB/sだ
使える帯域に3倍以上開きがあるってことになる
462名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:03:15.22 ID:kjrvEp3s0
CPU専で20GB/sもあるのにボトルネックとかワケワカメ。
463名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:08:30.81 ID:bF3gdAog0
>>455
UBIみたいに自前で解決出来るところはいいが
まあほとんどの所は躓いてほとんどパフォーマンス出ない事態になりそうだな
インディーズに開発してもらおうなんて夢のまた夢や
464名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:11:17.77 ID:9r9fGXdpP
今は改善されてるって書いてるのに、何を読んでいるんだろう(´・ω・`)
465名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:12:26.74 ID:huS4mJw10
X1がゴミ性能なばかりに、発狂して壊れてるやつが多過ぎだろ。
466名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:14:44.18 ID:3tilVqGP0
>>463
痴漢豚って英語が一切読めないのね
外見はオジン、中身は中学生みたいなそういうのが集まるようなハードだわな
467名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:14:55.24 ID:1MQgpFuG0
ちょっと確認だが、今話してる20GB/sとかの単位ってビットでいいんだよね?
大文字だとバイト、小文字でビットみたいなイメージが自分にはあってちょっと混乱した。
468名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:20:30.46 ID:zmL2797Q0
>>467
はい?
469名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:20:43.19 ID:RJH+KJsw0
>>467
バイトだよ。そのイメージどおり。
470名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:21:06.62 ID:1nJh4LuC0
>>454
しかし現実は、
Driveclub開発者「PS4で60fpsは大変。30fpsで満足してる(震え声)」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374225356/
471名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:21:24.54 ID:XA8ZWuCl0
Haswellでも25.6GB/sだからなぁ
Jaguarで40GB/sとかあってもうれしいことあるのかね?
472名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:22:06.01 ID:Ipdqw9Eh0
>>467
だから大文字でみんな書いてるんじゃん
473名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:23:11.56 ID:9r9fGXdpP
リアルタイムグローバルイルミネーションってそんなに重いの?(´・ω・`)
474名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:23:55.31 ID:1MQgpFuG0
あらバイトなのか。
20GB/sってCPUメモリバスとしたら遅くないじゃない。

ありがとう。
475名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:25:27.94 ID:07eecN6f0
でもその20GB/sのバスが渋滞して、しょうがないから倉庫番ゲーでキャッシュに収まるようにしたら何とかなったってのが
UBIの人の話なんでしょ。
476名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:26:55.94 ID:+G1tV/T+0
>>474
だから、みんな十分だ、という風に書いてる。
477名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:27:15.95 ID:QWHjFzUc0
>>475
20GB/sで渋滞するようじゃ、PCみたいなさらに狭いバスでどうやってゲーム作るんだろ
478名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:31:20.24 ID:zmL2797Q0
>>475
そんなものかいてない
479名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:32:04.18 ID:zmL2797Q0
豚ってどうも都合の言いように記憶を改変する障害を持ってるな
480名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:35:32.41 ID:QTBQGhe90
機械翻訳して都合いいとこだけ抜き出して繋げて文にしてるらしいからなw
481名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:37:51.85 ID:07eecN6f0
え、そうなのw
じゃあ何で問題になったのw
482名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:39:27.76 ID:uf94aLXn0
つうか20GB/sで駄目ならWiiUが真っ先に死ぬだろ
あれGPUと共有だし
次ぎに箱1
GPUの規模のわりに帯域が狭すぎるので、CPUに20GB/sを出すだけのメモリ帯域もプリフェッチも無い
DDR3はプリフェチが貧弱だからCPUコアが定期的にストールして20GB/sは確実に出ないし
483名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:40:15.33 ID:uf94aLXn0
>>481
問題になったのは箱1のほうで未だに解決策が無いので実機動作も出来ていない
484名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:41:10.96 ID:zQxVYCd10
PS4が高性能で移植しやすいと信じて疑わなかったサードのお話
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374294128/

スレ伸びすぎじゃね
20GB/sの衝撃がゲハを駆け巡ってる
485名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:46:06.43 ID:uf94aLXn0
箱1でCPUの問題が深刻なのは、プリフェチが埋まったときに、別のバンクグループを持たないから、
ストールしてしまうところ
特にランダムアクセスに対して非常に弱い
8コアでスループットを稼いでるのに、メモリが貧弱で対応できずに遅くなる
DDR3でGPUと共用でコア数を増やして性能を稼ぐってのは問題しかない
486名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:46:19.49 ID:+us62oAH0
PS4を性能だけを絶対的な視点として叩くなら絶対jaguarが対象なんだけどな
どうにかしてWiiUとX1の優位を保持したいから探れば結局PS4より劣っているんだけど
あまり表立ってないくだらない部分を叩くしかなくなる
487名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:46:58.57 ID:Zjrvn7Xd0
駄目だ
何度言い聞かせても反論もなしに同じリンクを貼り続けるだけになってる
ついにアンチソニーは壊れちゃったな
488名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:48:01.92 ID:RJH+KJsw0
>>481
無知か煽りたいだけの奴が問題だと言い張ってるだけ。
当然英語が読める英語圏の人間は「へえ、面白い読み物だね」で済ましてる。

大体Orbisの時代からブロック図で知られてる話だし
FSBやQPIやHTやPCI-EやDDR3の帯域を知ってたら20GB/sの何が悪いのって話。
489名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:48:50.58 ID:huS4mJw10
>>487
半年前、X1の糞性能がほぼ確定した時から壊れてるよ。
490名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:49:05.02 ID:xo/47OGF0
とにかく176GB/sとの落差によるイメージを植え付けたいだけだろうね
491名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:50:49.40 ID:nk000m6J0
>>485
それと4つあるmove engineがメモリアクセスを乱しまくるかもね
492名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:51:48.68 ID:xo/47OGF0
メモリ帯域を消費しないようにするのがmove engineではないの?
493名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:52:03.85 ID:BYnHOxEU0
>>485
ランダムアクセスと言っても、CPUのメモリアクセスはほとんどキャッシュヒットする上に、
メインメモリへアクセスするときはキャッシュラインの数KB単位になるからいずれにせよ100クロック以上待たされる。
結局、ストールの回復を待つ時間は誤差の範囲に収まるんじゃね?
実態としてはそれほど問題にならないような気もする。

ふと思ったんだが、俺はこのレスでXOを擁護しているわけだが、
「CPUのメインメモリアクセスは頻度が低い上に粒度が大きいから大丈夫」という論法は、そのまま
PS4がGDDRを使っても問題ないことにつながるから、嫌がる人もいるかもしれんな。
494名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:53:48.54 ID:5Oq8LJ680
>>492
メモリ帯域消費してでもESRAMのデータ洗い替えるのがMoveEngine
MSだってたった32MBですべてのデータ収まるなんて考えてないからわざわざ特殊なDMA付けて並列でデータ移動させるわけ
495名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:54:08.21 ID:1nJh4LuC0
E3におけるPS4ソフトのデモの大半が実機ではなく、PCで動いていたらしい
http://www.dsogaming.com/news/report-plenty-of-ps4-games-also-running-on-the-pc-during-e3-2013/

99 :名無しさん必死だな :2013/06/22(土) 02:48:12.50 ID:cqDzLntu0
>>95
XboxOneは目の前に置いてあり、それで遊べた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/150/150516/12_cs1e1_480x.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/150/150521/


PS4はソニーブースにちょっとあった

UBIの新作アサクリ試遊台はPS操作画面だったけど
黒箱の中に隠してありw
PS4本体は見えなかった。
みんな「あれ、PCだぜwきっと」って言ってたよw 多分事実。
496名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:55:08.59 ID:uf94aLXn0
箱1がなぜPCからのコンバートもてこずるのかと言えばそこが一番のネック
eSRAMのほかに、プリフェッチの問題がPCと違って出てくる
箱は別のCPUの方が絶対に良かった
1コアあたり複数のスレッドを持つタイプのものなら何でもいい

箱1のパズルはCPU側とGPU側にも存在する

>>491
そう思う
対DDR3に対してなにも処置が無いからなあ
eSRAMが単独である程度できるぐらいの容量があるのならまだいいんだけど
CPUもGPUもeSRAMもDDR3にアクセスする必要があるような設計はどう考えても実行帯域をさらに減らす
497名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:56:30.13 ID:xo/47OGF0
>>494
eSRAMのバケツリレーを効率的にやるためのもの?

>>495
http://www.4gamer.net/games/169/G016942/20130719055/SS/028.jpg
http://i.imgur.com/qn0IUDR.jpg
498名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:57:46.27 ID:BYnHOxEU0
>>497
この画像みて思ったんだが、新kinectってこの距離で機能するならものすごい広角なのか?
499名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:59:09.06 ID:uf94aLXn0
>>493
CPUコアが常にメモリフェッチを待つ状況だとGPUが今度は大幅な速度低下を起こすので、
それはどんなゲームでも避けたいから、CPUは常に何かしらの制限が起こってしまうのでランダムアクセスが少しでも増えるとそのあおりが直で影響する状態に。
PCみたいにDDR3へのアクセスが「基本的に」CPUだけなら問題ないんだけどね
「基本的にPCはVRAMが大きなサイズを持ってるので」
500名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:03:36.76 ID:KO2Gc5Ci0
>>436
2014年1Qには確実にでるみたいだけどNVIDIAとAMDのスペックインフレが凄まじいな
次世代機はロンチから半年足らずでハイエンドPCと比較するとみすぼらしいスペックにあまんじてしまうのがなんとも・・・
501名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:04:37.99 ID:BYnHOxEU0
プロセスルールどうなるんだろ?
14年の1QってTSMCの22nmが安定して稼動してるんだろうか。
502名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:05:20.15 ID:0s/VF+Na0
http://k44.kn3.net/taringa/3/9/3/2/9/4/5/bl0od/39E.jpg

コミコンでの試遊台だがケーブルの行き先が怪しいな
503名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:07:34.11 ID:4jqsbxWj0
PS4も普通に開発機だったと思うけどな
ハードは生産に入っているだけどけど
載せるOSやファームはぎりぎりまで掛かるだろ
504名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:07:51.83 ID:sEXy7XX90
>>501
今年の年末くらいから20nmが稼働開始だから
いつもどおり序盤躓いて改良してって感じで、来年春から夏には本格始動って感じだろ
GFが今度はちゃんと追いつけるかどうかが見物すなw
505名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:07:53.56 ID:SBqZ+L6tP
キネクトも本体もおいてあるだけでしょw
506名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:13:13.32 ID:jeC1/twC0
>>500
悪いのを承知で言うと、箱はせめて価格が1万円ほど安ければ選択肢には入ったんだが
今回は良い面が無いのに高いというのが非常に購買意欲を下げる
DRMよりも本命のキネクトでの監視システムを変更しない限りは海外でもアウト
507名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:14:43.55 ID:9HrzJblO0
PS3はHD7850程度のショボグラ性能しかない家ゴミです
508名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:17:47.14 ID:OCdxjDdy0
来年の今頃はもう比べるべくもない程の差が付いたPS4>>箱1>>>>>Unkoマルチソフトの比較で
チカニシがどう煽ってくるのか今から楽しみだよw
509名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:17:48.50 ID:1nJh4LuC0
>>495
今思えばE3直後に箱犬をPCPCネガキャンしてたのは
PS4デモがほぼ全部PCだったからそれを隠すためになすりつけてたんだね。

気持ち悪いなソニーって
まんま朝鮮人の手法じゃん

早く消えればよいよソニー
510名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:17:51.47 ID:jeC1/twC0
正直キネクトでの認証必須って時点で、金をもらっても箱1を家には置けない
キネクトはマーケティングで使うのだろうし、ハードもソフトも無料でやってくれないと割に合わない
監視はゲームで得られるメリットを明らかに超えたデメリット
511名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:22:46.54 ID:jeC1/twC0
まず箱1が置いてある家には危なくて行けない
他人の箱でプレイするのさえ気が引ける
キネアドでプレイ中の画像を全世界に公開してたという前例があったし、
曖昧なポリシーで扱うようなデータではない
512名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:25:36.63 ID:jeC1/twC0
そういえばそのポリシーもスノーデンの暴露で嘘だったことが明らかになった
MSもそれを否定できなかったどころか謝罪も説明もなしに開き直った
性能が高くても箱は無かった
513名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:25:41.73 ID:BYnHOxEU0
煽り的な内容は別にしても、アメリカ以外の政府機関が職員に対して
XOの購入を避けるように通達を出す可能性は、意外とリアルに存在する気がする。
514名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:43:49.22 ID:qQubYQtrP
スノー伝!スノー伝!でんでんででんでん!

見られてるの知っててもスパイボックスの前でオナりまくる!

ヨッ!チカちゃんカッコイイ!!

スノー伝!スノー伝!でんでんででんでん!
515名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:54:08.78 ID:vly5cnH90
>>500
PS3発売時のGeforce8800みたいなもんでしょ。
結局PS4のほうが楽しめる。
516名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:56:25.07 ID:6QL+OivO0
>>513
まともな企業でもそれは気を付けるべきかもなぁ。
ただ、X1なんて買わなくてもPCで駄々漏れって言うね・・・
アメリカ企業と競合してる会社とかどうすんだろ。
517名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:01:28.62 ID:B7lkcerL0
>>499
箱1だけネックになるプリフェッチの問題って考え難いんだが
CPUが事前読み込みでDDR3にアクセスする帯域が問題に
なるほど大きい気がしない
518名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:13:11.76 ID:FpY2+wnB0
米のPRISM問題は
もしPS4がカメラ標準添付してたら
認証に使わないと説明しても
捏造に捏造を重ねてソニー叩きの道具の一つにされてただろうな
519名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:13:57.00 ID:zAAXRNQu0
520名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:17:38.94 ID:3g4R20ST0
>>517
> 箱1だけネックになるプリフェッチの問題って考え難いんだが
DDR3だからプリフェッチが弱いのに、CPU、GPU、ESRAMからのロードで酷使させてるから
CPUからして8コアでDDR3の限界だから考えにくいどころか、真っ先にぶつかる部分でレイテンシ増加への解決が無理な部分
レイテンシを許容するプログラムを書くしかない
521名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:22:37.32 ID:bZ5zE7mX0
>>519
ここ
次世代機スレですので
522名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:25:59.24 ID:EmLNB4uy0
>>518
そりゃもうスレが立ちまくってパンツショット4とかホザいてますよ
523名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:31:50.89 ID:07eecN6f0
でもその個人情報の問題て大きなネットサービスをしてる米国企業だからMSはNSAから情報提供を強要されて
ネットサービスがしょぼい日本企業のソニーや任天堂はスルーされたんでしょ。

この場合MSはむしろ被害者側で、「情報の無断提供が問題だ」っていうなら米国政府を叩くべきなんじゃないの?
524名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:32:06.68 ID:siQw/IJq0
>>518
そう考えると結果的にものすごい妙手になったな
実際にはコストが理由なんだろうけど
525名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:38:25.54 ID:yIhWWq4SO
>>523
被害者じゃないな。共犯者かな。
526名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:39:34.22 ID:qK+c+RlS0
一般人はMSの商品を買って使ってるんだから
政府の指示だろうとMSの責任なんだよ
特に外国人にとってはそう
527名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:40:06.07 ID:gjuNR7n90
>>523
被害者なんて言えんだろ。主犯ではないが
528名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:40:52.54 ID:siQw/IJq0
>>523
ホットメールの中身や
スカイプでのやりとりまでMSに把握されてるとかみんな知らなかったからなあ
しかもそれを政府に渡してたとかさすがに被害者ぶるのは無理
だから本国で叩かれまくってるんじゃね
529名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:41:39.88 ID:Li9Iq8ND0
>>523
TwitterはPRISMへの情報提供を拒否しているのだから、決して強制ではないでしょ。
530名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:41:52.68 ID:BYnHOxEU0
いったん拒否して連邦政府と訴訟になって敗訴して裁判所から命令を受けてから渋々始めてたら、被害者面する権利はあっただろうな。
531名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:45:34.81 ID:Li9Iq8ND0
中国のネット検閲を嫌ってGoogleが一部サービスを停止、中国市場撤退も噂されていた時期に、
MSは市場シェア拡大のチャンスとばかりに中国政府に全面的に擦り寄っていたしな。
532名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:46:14.44 ID:zPQsx79N0
>>530
どういう訴状が出てくるんだw
533名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:50:32.20 ID:EmLNB4uy0
痴漢「俺たちはソニー信者に貶められた被害者」
534名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:52:33.07 ID:BYnHOxEU0
>>532
スノーデンの曝露が公益通報と認められなかったと言うことは、
米国において企業への盗聴命令は合法であり、根拠法令があるんじゃないか?
違法なことを違法だと告発したのなら、それをスパイ行為として咎めることができない。


ところで、どんどんこのスレの話題から離れて行ってる気がするので、そろそろ技術の話に戻るか。
535名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:53:58.94 ID:dAgSmkIK0
>>523
そういう言い草では余計にMSにとってはマイナスだろうなw
もはやMSのサービスは糞以下の犯罪物
536名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 13:59:50.37 ID:jEEhtnPa0
>>523
最後の最後までカスだな
犯罪社のボランティア会員にふさわしい共犯っぷりだな
このスレにもスパイですか?
537名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 14:13:55.16 ID:eKIMfC2L0
MSが特別なのはほかの会社と違って、
全てのデータを閲覧できるように取り計らっていた部分
これでは信頼性はゼロ
サービスとしては守る意識が無かったのでもう終わった
538名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 14:16:38.83 ID:huS4mJw10
>>537
代わりに色々便宜を図って貰ってんだろうね。
539名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 14:25:10.59 ID:nk000m6J0
>>532
米YahooはNSAに抵抗し続けて裁判沙汰になってたんだってさ

EFF、 政府の監視からユーザを守ったとして米Yahooを表彰
http://yro.slashdot.jp/story/13/07/17/0541232/EFF、 政府の監視からユーザを守ったとして米Yahooを表彰


NSAがSkype・HotmailなどへアクセスするのをMicrosoftが支援していたことが判明
http://gigazine.net/news/20130716-microsoft-helped-with-nsa-to-access-service/
◆:Microsoftは、新しくリリースしたOutlook.comのウェブ・チャットを傍受できない可能性を懸念するNSAに対して、暗号化を回避する手助けをしていた
◆:NSAは、Hotmailを含むOutlook.com内のEメールが暗号化される前の段階へアクセスできる権利を持っている
◆:Microsoftは、クラウドストレージサービスSkyDriveへのPRISMを経由したアクセスをFBIに許可していた
◆:Microsoftは、NSAがSkype上で交わされる通話およびビデオ通話の記録へアクセスするのを支援していた
540名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 14:30:54.58 ID:fAVHev7E0
Appleみたいに犯罪情報は流しますっていっときゃよかったのにね
541名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 14:32:59.96 ID:6QL+OivO0
対価の部分があんま聞こえてこないのが不思議。
当然MSからすれば情報横流しには今のようにばれた時のリスクがあるんだから。
何らかの対価を政府から受け取ってたのは間違いない訳で。
情報の対価はやっぱり情報かね?
アメリカ政府はMSのライバル企業の情報も沢山盗聴してた訳だし。
542名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 14:38:36.65 ID:SBqZ+L6tP
今となってはキネクトすら政府の意向でつけられたんじゃないかとさえ思える
543名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 14:42:23.18 ID:EmLNB4uy0
異議を唱えたであろう連中は全員首切られたからな…
544名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 14:44:58.36 ID:uLRnfhI20
ゲーム・TV・Webの閲覧傾向と、キネクトによる顔認証・行動パターンから、
心拍数でどんな情報に興奮するかまで、
やろうと思えば個人の趣向をほとんど把握できる。
545名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 14:56:42.52 ID:InD1JBwx0
あい
546名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 15:07:04.95 ID:QDY3N00O0
そういえば件のスーパーハッカーはLIVEサーバーに侵入してXB1の内部資料
と開発機を入手したわけだけどPS4のデータは何処で手に入れたんだろうか

まさか…いや、あれ程PS4について詳細に知っていたならXB1の設計がこうなる
はずはないし結果的にPS4のデータが一緒に公開されたおかげでXB1のリークも
本物だと裏付けられた訳だし、まぁ…

しかしあのリークが無かったら今頃どうなっていたろうな?
547名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 15:09:00.91 ID:6QL+OivO0
>>546
MSがGPU周りでゲロって無ければ、ゲハではPS4より倍くらい上って事になってたろうなぁ。
548名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 15:09:21.63 ID:Zjrvn7Xd0
googleも本来は令状が必須でない情報開示さえ令状持ってこさせるとかいう話聞いたしきちんとユーザー側に立ってるよなあ
アメリカの大手IT企業で政府にベッタリでなんでも情報流しちゃうのってMSくらいじゃね
549名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 15:13:02.84 ID:sEXy7XX90
>>546
スクエニとかepicの鯖にも侵入してたし、そこからドキュメント関連盗んだんでしょ
550名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 15:13:21.29 ID:rf01B4140
>>541
昔独禁法で分割されそうになったのが連邦高裁で覆ったのは
こういう取引があったからかもね
551名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 15:34:25.44 ID:v3zlAcBN0
PS4: 転売価格が上昇中。既に860ドルを超えるケースも
http://ameblo.jp/seek202/entry-11577195870.html

いくらなんでも気が早いだろ
552名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 15:35:52.30 ID:EOMPd9wS0
PS4のSDKはSCEと取引のあるゲーム開発者にはずいぶん前から配布されてるので別に珍しいものではない。
553名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 15:59:55.84 ID:p65rzlzu0
>>551
Walmart.com: Video Games: PlayStation 4: PS4 Consoles
http://www.walmart.com/ip/Playstation-4-Console-PS4/24274267

Pre Order PS4 | New PS4 PlayStation 4 Console | Sony Store
http://store.sony.com/p/PS4-PlayStation4-Console/en/p/PS410034

まだウォルマートにもソニーストアにも残ってそうなんだけど、
この段階で高値入札するのはどういう人々なんだろう。
Preorder this item today and it should ship on 12/31/2013 って感じの表記のせい?
554名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:03:38.17 ID:RRlH97Dm0
残ってるのは発売日分ではない物
どうしても発売日に買いたい人が高値で買ってるんだろう
555名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:13:47.68 ID:xo/47OGF0
『Dead Rising 3』プレビュー - 注目すべき3つの理由
http://www.choke-point.com/?p=14380
>E3のデモを見た人は、クライマックスでプレーヤーがスマートフォンを使って空爆を要請し、ゾンビを粉々にしたのを目にしたはずだ。
>だが、Microsoftとカプコンがその時明らかにしなかったのは、『Dead Rising 3』における第二画面フィーチャーが、
>ゲーム世界内に実際に存在しているという事実だ。これが、空爆の要請よりもはるかに興味深い体験を生み出している。
>ゲームの序盤、Nickは死んだエージェントから政府御用達の携帯電話を手に入れる。この時に実際の携帯電話とリンクさせることが可能で、
>するとゲーム内でNickが電話を受けると、プレーヤーの携帯電話が実際に鳴り、相手の声を聞くことができるのである。これこそ未来だ。


SpyBoxに電場番号を入力しよう!
556名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:15:29.13 ID:07eecN6f0
PS+とソフト一本ついた抱き合わせ同梱版も全部はけたって事か。

転売屋に目を付けられた時点で正確な需給動向つかみにくい気もするけど
年内版も売れ切れるようだと年末だけ盛り上がって年が明けたらさっぱりって言う
ここ2、3年のゲーム市況を覆せるんだけどな。
557名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:16:21.48 ID:gjuNR7n90
年末じゃなくそれこそ年明け発売タイトル次第だろうなぁ
558名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:18:48.78 ID:SIRb621y0
>>546
どっかの開発にハッキングして
そこに成り済まして機材送ってもらってた
559名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:19:04.39 ID:EmLNB4uy0
>>555
どんだけ個人情報欲しいんだよ
560名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:21:39.71 ID:5gCZNCCP0
>>555
X1はネット接続+個人情報入力しないと完全版は遊べないんだねw
561名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:23:59.75 ID:siQw/IJq0
>>555
また余計な火種が・・・
562名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:25:12.42 ID:SBqZ+L6tP
さすがに専用アプリとかだろw
実際に電話かけたりしねえよw
563名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:25:47.28 ID:5gCZNCCP0
そうか、スマートグラス云々はこれが目的だったんだな
564名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:27:16.90 ID:1nJh4LuC0
>>411

202 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 15:56:56.32 ID:jhU2XG/i0
PS4のナックは何で敵の数が少ないの?
ドライブ倶楽部の背景はなんで殺風景なの?

オブジェクトを増やすと、CPUがすぐ糞詰まりになるから増やせないんだろ。
限界がものすごく低いんだよ。箱1と違って。
哀しい機械だねぇwwwww
せっかく7GBも開けたのに。
565名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:29:12.31 ID:EmLNB4uy0
その内口座番号とか入れさせられるんじゃね
ゲームとリンクした換金システムと引き換えにw
566名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:30:41.60 ID:siQw/IJq0
これ記事書いた奴も多分わかってて煽ってるな
567名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 16:43:38.43 ID:6KUStlkC0
Xbox Oneって、
CPUはx86で、
WindowsカスタマイズしたOSも載ってるんよね?
ブラウザはIEよね?
WindowsのVirusとかそのまま感染したら笑うな。
Xbox One用セキュリティソフトが必要になったりして。
更にセキュリティソフトが重くて1割パフォーマンスダウンとか。
568名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 17:17:43.21 ID:eKIMfC2L0
>>562
ただアプリもあまり使いたくは無いなw
569名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 17:19:53.09 ID:EOMPd9wS0
アイマスでやってなかったっけ
570名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 17:51:14.34 ID:1nJh4LuC0
857 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 02:53:46.84 ID:KPS0MY/v0
やっぱりPS4は爆弾抱えてたなぁ。

そもそも”Constant Update Engine”なるツールが必要になる時点で
ハード設計に欠陥があったってことで。
メモリとバス幅がちゃんとしてれば、こんなパッチ当てみたいなツールは必要ないのに。

ドラクラ、キルゾネ、ナックのPS4ファーストゲーに共通してるのは、
「オブジェクト数が少ない」ことなんだよな。
DR3みたいに敵が100人以上出てきたり、Forza5みたいに背景に膨大な量の建物があったり
そういうことがPS4のファーストゲーにはない。
少ない敵、寂しい背景。それでも30fpsで回りきらない。

これかなりマズイよ?
BF4とかのマルチで悲惨なことになるのが目に見えてる。
571名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 17:51:44.61 ID:1nJh4LuC0
953 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 11:08:50.75 ID:u42gflS80
アサクリも30fpsか
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-tech-analysis-assassins-creed-4


954 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 11:23:46.64 ID:4avp+1QH0
うわぁああああああああああああああ
また30かよ



959 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 11:39:22.89 ID:VudyZdTU0
アサクリは30どころか0になったけどなw


960 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 11:41:32.31 ID:u42gflS80
アサクリがフリーズしたのは60fpsだったから!なんて言ってたゴキがいたが最初から30だったというw
572名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 17:52:28.64 ID:+EwaUzxU0
>>555
これ明らかに個人情報の取得が目的だろ…
573名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:15:23.49 ID:Y2GKawkS0
そういうアプリだろ
574名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:25:19.83 ID:caGIvGyz0
四の五の言わず、はよマルチゲームの骨箱版映像だせや
575名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:34:43.83 ID:g7ZTapb/0
comic-comで実際にKnackを見た外人はかなり印象深かったみたい
やっぱ実際に見るとかなり違うんだろうな



Knackのグラフィックは絵本っぽいけど、ダイナミックなライティングに力を入れているし、気に入ったよ。
http://ameblo.jp/seek202/entry-11577302642.html
576名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:42:05.92 ID:L/a6Ab9a0
>>575
前文を省くなよ
「残念だけどKnackは、正確には言えないけれど、グラフィックが子供っぽいね。単純だし、色使いもそうだし・・・

後半に無理やり褒めたという感じだが、明らかにしょぼかったようだなw
577名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:43:06.61 ID:68FCJiw0i
アサクリショックだな

ゴキブリにとっては
578名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:44:39.53 ID:rvDTTz560
糞箱開発遅れすぎて、全然情報出てこないねw
チカ君FUDしかやることなくてかわいそうww 
579名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:46:27.00 ID:L/a6Ab9a0
すばらしいライティングはあったが、Knackのグラフィックスはコンソールの性能を実際に体験させるほど凝ったものではなかった。

Galindo氏もPS4について、Xbox Oneに比べて、PS4のゲームは彼の列には入らなかったと語った。

「PS4は紙の上か何かでは(Xbox Oneより)良いスペックですよね?だけどXbox Oneはもっとクールだと思う。
自分が見たPS4のゲームはみな、小さな子供や、自分よりもっとナードな人たち向けみたいですよ。
自分は初代PSをもっていたし、かなりハードコアなPSファンですけれども、ゲームがないので(Xbox Oneに)切り替えるかもしれません。

ソフトではPS4完敗のようだなw
580名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:46:45.90 ID:68FCJiw0i
実行性能面で他機種に対するアドバンテージがすべて崩れ去ったな

紙に記した空論の数字以外
ps4の優位性を示すものは消えてしまったのだ
581名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:48:42.88 ID:L/a6Ab9a0
gamescomで圧倒的な物を見せつけないとPS4は終わるだろうよ。
582名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:49:57.55 ID:n0IwGw+G0
まだPCでの動作ってのはヤバイな
で実機と称されたForzaの出展は無し?
本気で遅れまくってるか、実機での動作が酷いかのどちらかしかない
583名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:52:33.54 ID:6KUStlkC0
俺リアルでXboxシリーズのユーザーに出会ったことないんだが、2chにはいっぱいいるね。
仕事でやってる?時給いくら?

さて、それはさておき、次になんかあるとしたら、
CEDEC 2013 パシフィコ横浜と
Gamescom 2013 ドイツのケルン。
どちらも8月21日(現地時間)から。
584名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:52:36.29 ID:L/a6Ab9a0
Knackって3年近く開発してるよなw
PS4の実際の性能はかなり低いぞw
そろそろ化けの皮がはがれてきたようだ。
585名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:52:42.11 ID:rvDTTz560
まだ実際に出たソフト見たわけでもないのに結論が早すぎですよチカ君wwww 
てか一万円の価格差とかいらないキネクト2とかもう忘れちゃったのかなw

後インディーズに優しくしてやれよMSはw
Lanning氏:インディにアンフレンドリーな方針をとる「Xbox One」チームは解雇されるべきだ
http://www.vg247.com/2013/07/19/lanning-xbox-one-team-should-be-fired-over-indie-stance/
 
586名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:53:31.71 ID:68FCJiw0i
アメリカのゲーマーにもくったりが伝わりつつある

もうps4は白紙にしろ
そして2年後
ハイスペック機を出す方がよいだろ

ps3は詐欺れたが海の向こうのユーザーにも箱犬よりも
性能が劣ることが伝わりつつある
587名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:53:33.31 ID:bdAz4Oxt0
テクスレじゃなくなったな
まぁもう話すことなんてなくなってきたけど

あー両陣営とももっと変態なほうが盛り上がれたのに
588名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:54:28.80 ID:rvDTTz560
>>583
うん、とりあえず日常すぎて誰も突っ込まなくなってるけど週300しか売れてないからね
xbox360w どこにこんなユーザーがいるんだっていうw 一人ひとりがキチガイなのかな
589名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:57:05.23 ID:TA28N/nR0
テクスレと言うより詐欺スレだもんな
590名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 18:58:59.67 ID:n0IwGw+G0
>>587
変態でも盛り上がらんよ
語ってもついていける奴がいないのが問題
あとはチカ豚の荒らしが多すぎてな
591名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:05:06.81 ID:L/a6Ab9a0
http://www.youtube.com/watch?v=3EZNL3c9Mks
上のWatch Dogs - PS4 Gameplay動画みれば実行性能は明らかだろう。
このしょぼさで30FPS以下のガクガクなんだから 推し量ることは可能。
592名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:10:23.55 ID:6KUStlkC0
この延々と続くいやがらせというか、Xboxユーザーと思われる連中からのいいがかりともいえるPS4へのFUD。
こういうのが続くと、Xboxシリーズ買おうという気なんて毛頭なくなるというのが分からないのかねぇ。
あ、ひょとしてそれを狙ったSONY側のなりすまし自虐FUDだったのか?なんてバカな妄想も浮かぶ。
でももし仮にそうだとしたら、日本市場の現状を見れば、大成功だなぁ。
593名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:11:33.44 ID:Zjrvn7Xd0
xboxユーザーなど日本には存在しないに等しい
頭もかなり悪いから妊娠のなりすまししか考えられん
594名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:15:38.67 ID:rvDTTz560
痴漢も今世代は地獄が待ってるのを薄々予想してんだろう。 何しろ性能では負け、価格でも負け、売上でも負けそうなんだからwww
しかも現在は糞箱の実機動画が殆ど出てないことを良い事にそこそこ完成してるPS4を煽ってる ま、でも後3ヶ月もすれば色々わかるでしょ
米尼でもひどいにことになってるしなw
595名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:16:52.11 ID:07eecN6f0
APPLEと良いMSと良いあっちの会社は取引先に対してかなりシビアな要求するよな
日本企業が甘すぎるだけなのかもしれんけど
596名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:19:04.05 ID:siQw/IJq0
こんな風に「突然大量にわく」を演出してどうすんの
ID変えまくってるだけのはみんな知ってるけど
知らない奴が見たら
「何これどこかで突撃指令でも出てるの?」って逆に印象悪くなるぞ
597名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:21:08.90 ID:9bA6eShU0
所詮、ゲームには興味なかったって事だろ
ゲハでPSユーザを挑発する事が全て
シェアや売上を語る時は妊娠
画面を語る時は痴漢
今後は自作派としてやっていくんだろうさ
どれひとつとして持っていなくともね
598名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:21:38.40 ID:e7e7RWMK0
>>592
俺が実際にそうだな
ユーザーが気持ち悪すぎて嫌になった
100人いたら100人キモイあれってのはつまらない
599名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:31:10.05 ID:TA28N/nR0
どちらもキモイが、FUD事業している所は、さらに物凄くキモイ感じだよね。本当にそこまでしなくても良いと思うのにね。
どうしてなんだろうな?
600名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:34:42.27 ID:yeV3lsOD0
UBIがマルチタイトルのWatchDogsとアサクリ4の
バツイチ、現行機版のプレイ動画出せばいいのにな
まぁ1番、CS機で見映えするPS4版で両タイトルの宣伝をしてる事で
どのCS機が優れてるかUBIが言ってるようなもんだけどな
601名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:36:47.53 ID:TA28N/nR0
そうなのか?
602名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:38:45.55 ID:rvDTTz560
普通じゃんWatch Dogs 
http://www.youtube.com/watch?v=1NJM2NofQ1I
てかなんでxboxoneの実機gameplay 動画少ないんだよw
603名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:45:54.28 ID:LKRiYzcV0
箱一版はGamescomに向けて鋭意製作中
さすがに8月中旬あたりに動いてないようだと洒落にならん
604名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 19:59:08.97 ID:TA28N/nR0
しかしま〜、どっちも気にし過ぎだよな。自分の好きな方の情報を追っていれば、ここのスレも荒れないのにね。
FUD事業をやっている輩などは、業界の業界の悪しき根源だよな。そう言うのが排除されて良いスレになるを願うばかり
605名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:01:13.05 ID:0kKXdRBz0
>>600
E3でも箱1のマルチタイトルは試遊も無かったからな
比較されるとハッキリ分るぐらいの差があるのかもね
楽しみだす

>>599
豚痴はキモ過ぎるで
仕事かと思うほどあらゆるところに常駐してるし
そんなハードのソフトを買い続けるわけねえ
606名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:02:19.87 ID:0kKXdRBz0
>>604
糞豚いまさら遅い
金を持ってる奴に喧嘩を売りすぎ
607名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:13:39.60 ID:iDvowaUg0
The crewの話題はもう終わったん?
今記事読んだんだけど
608名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:14:23.54 ID:TqaZSmJ80
なんか今日のゴキブリ阿鼻叫喚だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
CPU帯域20GBの糞詰まりにグゥの字も出ねえや
609名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:24:18.36 ID:68FCJiw0i
戦犯はサーニー
SONYが詐欺師にだまされた
610名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:29:57.72 ID:LKRiYzcV0
>>608
箱一も理論値は同等なんだが
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory.jpg
実質的には半分以下
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory2.jpg

買わずに煽りたいだけのやつには関係ないか
611名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:31:03.36 ID:8jfv4F350
マルチゲーで動画が出るのは何でPS4ばっかなんだ
X1さんにももうちょっとスポットライトを…
612名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:31:25.43 ID:pckPRwtl0
もういちいち反応するのやめろよ
613名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:34:02.18 ID:fyufqB4w0
>>575
> おもしろいのは、Comic-Conに出展していたXbox Oneは、おそらくはE3と同様に、ゲーミングPCであったと思われることだ。

ハイ終了
614名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:34:26.74 ID:Ogyzl4DiP
それがアサシンフリーズやガクガクドッグじゃねぇ…
615名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:37:16.53 ID:oOsWJsNd0
>>610
この図なんだが、CPU自体は20GB/sでカメラやオーディオ用に10GB/sがあるだけで、
CPUが30GB/sってのも嘘なんだよな
で、そのメモリがDDR3で8コアだと完全にストールしてしまうようなもの
GPGPUや各種エンジンが劣化したりしてるのはそこだからな
非常にまずいのは8コアが同時にメモリにアクセスすることが出来ないところ
616名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:37:42.52 ID:KvGDYjQPP
>>610
下の図はメモリ帯域の消費例だから実効性能でもなんでもないだろアホか
元記事のタイトルも「Durango Memory System Example」になってるし
ろくに知識も無い上に英語も読めないなら書き込むなよ低能
617名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:39:19.53 ID:bE7bLdH80
>>616
おちつけよw
618名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:40:10.75 ID:sIsGRtz00
いずれ両機とも店頭にならんでマルチタイトルで比較されれば、いやでも優劣が明確になるのにな
今回、アーキテクチャは8割9割がた同じだし、各チップの能力もPCでだいだいはっきりしてるから
もう覆るわけなんてありはしないのに
619名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:41:37.33 ID:ExMwdlwD0
>>615
taitanfallのインタビューで、
2スレッド分をクラウドにオフロードして、
箱1はCPUを100%使いきれたと話があったのだが?
620名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:41:59.36 ID:v8TxOOFa0
だから今なんだろ
621名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:44:47.49 ID:EmLNB4uy0
業者だろ
発売後も嘘捏造ネガキャンは続けるよ
622名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:48:28.81 ID:ONYG7YVy0
MSはマルチソフトで意地でも差がつかないように金を積むか脅してくるだろ
623名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:54:02.66 ID:iDvowaUg0
The crueの記事、
PS4はPCで作ったのを簡単に移植できたけどバツイチに合わせると劣化させなきゃならない、
PS4の性能を全然使い切った気がしないってな話が興味深かった
624名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:54:59.57 ID:68FCJiw0i
これじゃゲーマーも買わないかなあ
ps4を買わないでパソコンスペック上げるだろ
625名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:56:10.56 ID:EmLNB4uy0
バツイチに合わせて劣化って意味がわからんけど
まさかそのまんまグラに差が付かないようにPS4版を劣化させるって意味なのか?
626名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:56:14.84 ID:bUVDNm9V0
GNMXってのはDirectXに限りなくAPIを近づけたライブラリ
でConstant Update EngineってのはDirectXの実行モデルに必要になるもので
もとはAMDのPCドライバから移植されたものなわけ
でSCEは昨年の開発者セミナーで既に Constant Update Engine はとても複雑な仕組みで
動作しとりわけCPU負荷が高いという問題点を指摘していた
そしてもっとライトウェイトな代替手段を提供するといっている
ほぼ同じアーキテクチャの箱1もDirectXのデザインを踏襲すると同じ問題が起こるわけだけどどうするんだろうね
627名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:03:47.86 ID:iDvowaUg0
少なくともThe crewはバツイチ版とあまり差がつかないように抑えてるみたい
628名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:06:07.77 ID:bE7bLdH80
>>626
>>455のwiki書いたの貴方でしょ?
629名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:09:05.84 ID:Z9oUsJ8u0
>>625
MSとの契約でもあるんじゃないの
630名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:10:03.86 ID:oOsWJsNd0
>>619
ストールしての100%
限界がストールありきという結局そういうこと
そもそもそんなインタビューなんて知らんがなw

今から断言してもいいけど、箱1はCPUでも苦労する
WiiUもNFSが対戦人数劣化してたのも分りきってたことで、
実行帯域がかなりの面で落ちることが確定してるって事は、
対PCで有る場合はWiiUのように対戦人数自体を劣化させることまではないにしても、かなりの部分でPS4との差が広がる
631名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:10:50.20 ID:xo/47OGF0
マジでありそうだよね…
箱版とクオリティ合わせないと箱で発売させないとか
632名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:16:10.37 ID:fyufqB4w0
PS4は適当に移植してもそこそこパフォーマンス出る
箱1はガリガリ最適化してやっとそこに到達出来る
箱1に手を取られてPS4の最適化に力を割けない

とかそんなんじゃないの
流石に契約とかは……
633名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:16:44.29 ID:ExMwdlwD0
>>630
箱1はクラウドにオフロードと別手段があるのに、
PS4はどうすんのよ?
テクスレでは箱1とPS4は同じジャガーなんでしょ?
CPUの条件は同じでしょ、
PS4のGPGPUはグラの質に直接影響ずるよ。

グラにこだわってしまったら、ドライブクラブのようにFlopsに影響する
634名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:19:59.40 ID:Li9Iq8ND0
XBOXONEもPS4と同じく6コアをゲームアプリ実行用に開放しているの?
635名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:20:27.46 ID:xo/47OGF0
Flopsに影響する?
636名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:22:34.08 ID:EM5CLlbcP
契約ってかまだ次世代機どっちが売れるかもわからんし、市場規模のことを考えたら
どっちもにネガティブな情報を出したくないという判断は経営的にあってもおかしくなくね
どっちかが大差つけて勝ったとしても今世代の市場規模に届かないだろうしなあ
637名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:23:36.26 ID:YzGQEfhI0
>>632
クラウドねえ……日本で使えるのは来年か再来年以降確定だけど
オフラインプレイの場合を想定するとクラウドは幻想
わざわざサードがPSでもPCでも使えない箱一専用クラウドなんぞ活用するかよ
638名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:27:59.12 ID:Zjrvn7Xd0
>>636
予約の時点でどっちが売れるかは明らかになったと思うけど
639名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:34:59.03 ID:EM5CLlbcP
>>638
現時点で長期的なセールスが見通せるわけではないだろう?
どちらも市場的に"そこそこ"はいけて最低ラインはクリアする規模になるだろうし、
安全策取るならどっちも今世代のような規模にまで発展させようとするだろうって話
PS2みたいに1機種で1億5000万行くようなポテンシャルは次世代機に感じないだろ?
640名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 21:53:48.54 ID:Li9Iq8ND0
新興市場の伸び次第では、PS2やPS3&360世代のように1.5億台を超える可能性はあると思う。
インドや先日コンシューマ機の開放に転じた中国、東南アジア、中南米は
PS4/XONEのライフサイクルの中盤以降で大きなターゲットとなるだろうし。
641名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 22:07:35.13 ID:EM5CLlbcP
>>640
そういや中国あったな 超えるポテンシャルは有るね
それでも一極より並立のほうが規模は大きくなるとは思うが
642名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 22:15:33.68 ID:bUVDNm9V0
>>628
ありがとうwww
気づいてくれる人がいた
643名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 22:15:55.94 ID:oOsWJsNd0
>>633
クラウドにオフロードはPS3、360、PS4と全てにある
あとクラウドのレイテンシはストールした場合の1000倍はゆうにあるので、代替手段にはならない
> CPUの条件は同じでしょ、
DDR3がネックなので全く違う

> PS4のGPGPUはグラの質に直接影響ずるよ。
箱1とならGPGPUの必要性自体がない
644名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:09:48.87 ID:bF3gdAog0
Forza5とドライブクラブの出来を見たら
ハードのスペック差は2倍以上の開きがあると思われても仕方ないな
645名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:11:49.24 ID:RGLn5XVt0
GT逃亡の罪は重い
646名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:12:21.04 ID:oOsWJsNd0
DDR3って8コア(スレッドは別)とかそこそこの12CUのGPUと共有するなんて全く考慮してないからな
さらにそこにESRAMも割り込んでくる
本来は多コア化で高いスループットを得られるはずなんだが、その恩恵が得られずにレイテンシがさらに大きく残る
647名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:12:40.23 ID:EOMPd9wS0
>>644
金のかけ方の差
648名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:14:27.88 ID:K0w8pwG40
>>646
ESRAMも割り込んでくるって表現はちょっと違和感がある。
メモリアクセスする主体はあくまでGPUであって、GPUが必要な情報をESRAMにストアするってことでしょ?
649名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:20:29.74 ID:TkPLqmkj0
>>648
違和感どころかDDR3とESRAMはドストライク
ESRAMが32MBで恐ろしいほどに小さすぎるから
そもそもMOVEEnginなんてわざわざ搭載してるのに
650名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:21:06.07 ID:TkPLqmkj0
>>644
あくまで前世代のバージョンアップでとどめて焼付けの影とスクリプトのフレアを人間がデッサンした形だな
箱1は一本道でしか品質を維持できない
レールのレースゲームでも動的光源でのGIが出来ないのならもう望みはなさそう
UE4のゲームも発表されて無いからな
651名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:24:01.26 ID:EOMPd9wS0
move engineが32MBのeSRAMを入れ換えて活用するために用意されてるなら
Xbox oneの開発者に同情するわ。PS2・PS3時代の苦行と変わらん。
652名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:28:14.84 ID:jcvfrWAW0
WiiUなんてグラフィックデータをたった150MB使うだけで
60fpsならDDR3の帯域を10GB/sくらいGPUが持ってっちゃうわけで
CPUは3コア合わせてもそれこそ2〜3GB/sとかになっちゃう

それに比べりゃ次世代機どころかPS360だって何だって遥かにマシ
653名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:30:11.75 ID:/fO5s3Fn0
PS4は終わったなー
でもテクスレ的には発売前に終わったことがわかってよかったじゃない
654名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:35:18.74 ID:DgjXLigg0
アフォルツァは一台でもカックカクだし犬箱に伸び白ないわな
655名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:37:21.32 ID:/fO5s3Fn0
アサクリ30fpsがゴキの最後の希望を打ち砕いてくれた感じでよかったよ。

PS4は30fps専用機としてゲームマニアの中でフレームレートを気にしない
奇特な人たちがいたら買うだろう。
656名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:38:07.31 ID:TkPLqmkj0
>>653
箱は中身よりも監視システムで叩かれてる方が大きいからな
キネクトの仕様を変更すれば終わりそうなのに、かたくなに変更しない、その理由をハッキリさせない限りは、
ファンがどれだけ応援してもMSへの疑念は払拭できない
キネクトで発売後もこんなのは聞いてなかったと問題になるだろうし
657名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:38:40.87 ID:eJU7m9Pi0
>>631
むしろ俺がMSの関係者で、どうせソフト屋に金払うならもっと積極的に行くね。
「マルチのPSの方は劣化させるように。」
もちろんいくら何でも全方位なソフトでそりゃ出来んので、人気タイトルに絞って。
658名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:39:22.57 ID:MmN3/bFI0
低性能ゴキ箱に期待するゴキチョンって一体・・・・
659名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:40:53.77 ID:K0w8pwG40
>>649
「GPUがeSRAMとDDR3に同時にアクセスに行く」ことはありえても、
「DDR3がGPUとeSRAMから同時にアクセスされる」ことはないと思っていたんだが、実際にはありえるの?

eSRAMはDMAが無くてGPUと同期して動くと思っていたんだが、GPUがDMA的に
「俺が処理している間にDDR3からこの範囲を読み込んでおけ」って命じることもできるんだろうか。
660名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:42:25.42 ID:1MQgpFuG0
両機種に用意されるゲーム録画機能で、
PS4ではゲーム側で寝たばれたい策のアップロード制限がかけられるって話だけど
箱にも似たような機能つくよな?たぶん。

そこで疑問なんだけど、
これ制限された場面では録画ができないのかな?
それとも録画データにネタバレタグみたいなものがついてアップロードだけできないのかな?
SSや動画って公開するだけが目的じゃなくて自分で保存して満足な場面もあるし、
できれば録画自由でアップだけ制限なシステムだとうれしいんだけど。
661名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:43:12.47 ID:TkPLqmkj0
>>659
> 「GPUがeSRAMとDDR3に同時にアクセスに行く」ことはありえても、
> 「DDR3がGPUとeSRAMから同時にアクセスされる」ことはないと思っていたんだが、実際にはありえるの?
両方常にある
出来なければより悲惨
ESRAMが性能を削っただけのただのゴミになるからな
662名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:45:04.44 ID:eJU7m9Pi0
>>656
確かに。
あのスパイ問題は事によると本体の仕様や価格以上に致命傷になり得る。
対応をしくじらない事だな、ま俺はPS党なのでしくじってくれてもよいw
663名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:45:24.01 ID:EOMPd9wS0
eSRAMはメモリで、メモリにアクセスするのはCPU/GPU/move engineでしょ。video codecもあるか。
664名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:45:36.26 ID:TkPLqmkj0
リードライト同時に行えないとレイテンシとしてまた襲ってくる
そんな容量の小さくて使えないメモリだと本当に何のために乗せたの?って話になる
使いどころかほとんどないからな

MSはレイテンシの部分に突っ込まれるのは非常につらいことが分ってるので自発的にはレイテンシで大勝利などとは言わない
むしろ不利だから
665名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:47:22.85 ID:jcvfrWAW0
>>659
DMAエンジンをCPUGPUから独立ユニットにしたのがMoveEngineでしょ
666名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:48:55.05 ID:EOMPd9wS0
仕様的にはテロリスト等政府が指定する家屋の遠隔監視に使えるけど、さすがにそういう実装はしないでしょう。
いや、技術的に出来ちゃうんで、やるかもだけど。それはそれで未来キタ!って感じだな。1984。あれ? 未来なのに30年前?
667名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:51:26.41 ID:TkPLqmkj0
>>666
説明責任を果たさないままだと恐らくアウトだろうな
疑念は無限大だし、キネクトだけは特別情報提供はしないって都合よく思ってくれる人もなかなかいないだろうから、
早期の説明だろうな
このままうやむやなら確実に1年以内に大問題が起こるわ
668名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:53:19.12 ID:L/a6Ab9a0
箱1には物量系のソフト大量に動いてるのに(BF4、タイタンフォール、RYSE等)PS4には一切ないよな。
これはPS4が帯域に何らかの問題を抱えてることは明らかなんだが、
669名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:55:03.53 ID:eJU7m9Pi0
しかしゲーム機で純粋な性能向上を狙って行けそうなのはPS5世代までっぽいなあ。
技術的やらコスト的やら色々な要素を考えると。
そうなるとそれぐらいの世代からは他の要素で革新を実現するか他分野を取り込んで行くか
色々考えなきゃならんな。
670名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:55:18.57 ID:EOMPd9wS0
>>668
それ、Xbox oneじゃなくてPCかなと。
671名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:55:18.79 ID:jcvfrWAW0
>>651
32MBは別に小さくはないじゃん
PS3のLSはひとつ256KB単位だから100倍もある

ただ基本的に帯域を要求するのは数百MBクラスの大きなデータで
また逆にごく小さなデータならコア直下のキャッシュの方がずっと早いから
帯に短く襷に長い印象を受ける

そんな物に労力を掛けなきゃ低性能の補填すらできないなら馬鹿らしい
672名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:56:20.36 ID:/fO5s3Fn0
俺思っただけど
PS4ソフトの1080pって
出力1080pで描画解像度720ってオチじゃないよね?

ここ最近のフレームレート詐欺を見ていてそんな気がしてきた
673名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:57:44.35 ID:QTBQGhe90
箱1の動画が出ないのはなんか問題抱えてんだろ
まぁ、実機がないんだろうけどw
674名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:57:52.46 ID:Zjrvn7Xd0
>>669
それこそその時になったらクラウドつかえばええやん?
14年後なら普通にいけると思うぞ
675名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:58:19.82 ID:jcvfrWAW0
BF4とか公式がE3の実演はPC版、PS4は60fpsって
公言してても頑なに耳を貸さないよね
ちょっとアンチって気持ち悪いを通り越してちょっと怖い
676名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:59:13.66 ID:EOMPd9wS0
>>671
SPEはフルプログラマブルだけど
シェーダは自力ではDMAとかキックできないし
パフォーマンス落とさずにCPUと連携できるものかな?
677名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 23:59:19.58 ID:TkPLqmkj0
>>672
箱1がPCで実行って言うのはESRAMへの対応が出来ないのだろうというのもあるな
製品版は720p付近というのは往々にしてある
箱1は1080pだとAAをかけるだけで大きなオーバーヘッドが生まれる
マルチで箱版を出せない理由はそこだろうという確信が
678名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:01:36.29 ID:+2eZ6tkq0
サードは実機でもない動画出して
実機で大劣化詐欺だって言われたくないだろうしなw
679名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:02:20.93 ID:wieFoeLm0
Xbox oneではAAはノーコストで全タイトル標準装備かなと。それぐらいできなかったらeSRAMが窓から投げ捨てられちゃう。
それ以外に何をeSRAMでDDR3帯域からオフロードするかが問題だ。
680名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:03:25.52 ID:sBIFkIjF0
PS4のソフトに物量系が一切ないのは事実だよな確かに。
箱1はデットラ3も物量系だし、PS4はメモリ周りが悲惨な状態になってることは想像できるな。
681名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:05:19.70 ID:rjwh3MgD0
事実

http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4/playstation-4
> EAとDICEは、次世代機のPS4"!で皆様に素晴らしいゲーム体験を提供できることを楽しみにしています。
> 次世代の「Frostbite"! 3」の力を最大限に引き出せるのは、他に類の無いグラフィックとオーディオ、
> 60FPSで豊なキャラクターアニメーションとダイナミックな破壊を表現するバトルフィールドしかない。
682名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:05:30.69 ID:1XbjISyG0
BF4のプレミアムのトレイラーって箱1はDLCの先行と60fpsのみで、
PS4は1080p、60fps、ダイナミックな環境破壊がウリになってるけどどうなんです?
683名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:05:33.97 ID:VSN9hzsH0
>>676
知らんけど
SPEみたいにピーキーなハイパフォーマンスは出なくても
容量が大きい分ある程度寛容な処理向きで扱いやすいんじゃない?

もともとはハイパフォーマンスを狙ったものじゃなくて
コスト性能の中庸を狙って作られた設計だったろうし
684名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:06:33.97 ID:DxINK/xs0
>>671
むしろ32MBも詰め込み過ぎたからキャッシュとしてはまともに使えないんだよね。
SPEは当初128KBだったが、そこから256KBへの増量ですら
レイテンシ増加とのトレードオフだった。
685名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:07:03.32 ID:1XbjISyG0
>>683
LSとeSRAMは同一視するようなものじゃ全く無いでしょ
むしろGDDR5の方が数字的には近い
686名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:07:11.58 ID:+2eZ6tkq0
MSは製品版で今と同じ絵を出せるようにがんばれよ
PC使って自らハードルあげてご苦労さんw

サードは見せてないから賢いよな
687名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:07:56.96 ID:sBIFkIjF0
>>681
あれ?なんか同じ様な事を昔聞いたことがあるぞ
発売前はPS3はすばらしい出来とかなんとかで、出たら超絶劣化してたとかあった様な気がしたが
688名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:08:55.94 ID:TkPLqmkj0
>>687
痴漢の巣で引きこもってたほうがいいぞ
外に出るとつらいことばかりになるから
689名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:09:45.46 ID:3oETjIt00
個人的な感想でしかないが、今回GPUが旧ATIに変わった事で
注目してるのはPSの発色。どうもPSは伝統的に発色がジジババ臭いというか
鮮やかさが常に同世代他機種に負けて来た印象があるんだよな。
690名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:10:18.31 ID:1XbjISyG0
>>689
目の病気
691名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:10:23.91 ID:n0Ok9zsc0
今だって無限のクラウド()が謳われてるだろ
692名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:12:22.17 ID:dA0LHqbl0
発色なんてソフト側の話しだろ
693名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:13:41.09 ID:3VKHJA4MP
>>649
32MBのSRAMは大きいでしょ、こんなのサーバ向けチップでしか積んでない
DRAMとSRAMの区別がつかず、表面的な容量と帯域の数字しか理解できないテクスレらしい思い込みだけどさ
694名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:13:41.25 ID:wieFoeLm0
>>683
GPUは処理の単位をでかくしないとスループットが悪い。データもちょっとずつ流し込むのではなく予め全量用意する。
eSRAM 32MBといってもフレームバッファ2K*1K*32bitがダブルバッファとZで24MBだから8MBしか残らん。あれ? なにか計算間違えてる?

>>686
さすがにForza5は実機だと思う。
695名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:13:57.50 ID:TZbYhOT00
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
マルチOSのためにメモリアーキテクチャが限定されたXbox One
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130722_608373.html
696名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:13:57.59 ID:IaooD1D50
白っぽいとか良く言われてたアサクリなんか、単にデフォルトの明るさ設定が違うだけだからな。
そんなんでも劣化劣化と騒がれてた馬鹿馬鹿しい時代。
697名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:15:21.97 ID:1XbjISyG0
BF3でも物理エンジンはGPGPUで行えたが、
箱1版はどうなるんだろうな
全く触れられてないんだが
698名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:15:36.96 ID:wieFoeLm0
>>693
具体的に、何に使ったら効果的だと思う?
699名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:19:21.83 ID:dA0LHqbl0
>>695
> しかし、Xbox Oneは内蔵 のESRAMで100GB/secメモリ帯域を稼ぐため、
レイテンシを考えればそれ以上 のメモリパフォーマンスを備える。


また痴漢に餌を与えちゃって…
700名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:19:24.90 ID:IaooD1D50
>>695
素人でも思い付く様などーでも良い予測を一本の記事にしてるだけやな
701名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:19:28.15 ID:3oETjIt00
>>690
両目1.5、この間裸眼で免許更新してきたばっかだわ。
今度はPS4しか買わんが初代PSからPS3世代まで結局3DO以外は買って来ちゃった
が、どの世代でも発色はPSが一番悪かった。
702名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:20:00.61 ID:1XbjISyG0
>>701
脳の病気だろう
もうどうしようもない
703名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:20:27.66 ID:dA0LHqbl0
色彩の話をしてるのに視力だと…
704名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:21:10.66 ID:XZXoL+VC0
>>694
さすがに次世代は64bitHDRがデフォじゃ?
まあそれだけでeSRAMはパンクするけど。
705名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:21:24.18 ID:NoHM+ABh0
>>695
PS4のGDDR5はSumsang製ってはっきり書いてるな
706名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:25:04.91 ID:wieFoeLm0
>>704
mjd?
707名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:26:58.36 ID:sBIFkIjF0
PS4にハードパワーを感じさせるソフトが一切ないんだよな現時点で。
PS4はPCからの移植が楽にできてスマートで綺麗な絵が出せるくらいの感じで開発されたんだろう。
箱1のほうが圧倒的にパワフルという事に重点をおいて開発されてんなんだろう。
708名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:27:44.72 ID:3oETjIt00
>>702
こうして見るとおまいなんかの反応は妊娠と変わらんな。
やっぱりゲハはゲハでしかないかと侘しくなるのう。
>>703
免許の更新には色認識チェックもあるんだよ。
709名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:27:45.87 ID:dA0LHqbl0
dark sorcerer
710名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:28:17.05 ID:7eI7ifSR0
ソニーにソフト開発力が無いからなぁ
ソフト開発スタジオはリストラにしストらを重ねてるし
711名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:28:42.56 ID:lWckSL5Q0
それMSやんw
712名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:29:05.06 ID:1XbjISyG0
>>708
さすがに俺には見え方が違うってのは気持ち悪い
713名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:29:40.03 ID:gNAHDx190
リストラにしすとら・・・?
714名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:30:15.77 ID:wieFoeLm0
アナログ出力時代はハード毎に発色の違いはあった。

デシタルの今は無い
せいぜい東京電力管内だとマイルドになるくらいの違い
715名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:32:04.73 ID:I2Va1a9E0
まぁ白っぽくなるタイトルもあったわな
箱が黒ずんでるタイトルもいっぱいあったけど
716名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:34:46.24 ID:Oy86+tra0
>>699
DRAMとSRAMじゃ異次元のレイテンシの差があるんだから
そこで決定的な差が出るのは当たり前
717名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:35:36.36 ID:dA0LHqbl0
これか

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいま す。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしま すよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------東京電力 バランス モッサリ遅い

中部電力 低域量感 低域強すぎ

関西電力 高域ヌケ 特徴薄い

低域薄い

透明感

中国電力

北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-東北電力 密度とSN 低域薄い

四国電力 色彩感と温度 低域薄い

距離感

バランス

九州電力

北海道電力 低域品質 音場狭い

沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い

で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味 付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
718名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:36:08.38 ID:QWGp+eja0
32MB程度のeSRAMでいったいなにができるのかねぇ
719名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:38:11.94 ID:ewSp9Kyg0
>>716
どれだけの差??
異次元レベルの容量と帯域差を埋められるだけのものか?
720名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:38:51.46 ID:dA0LHqbl0
>>716
数字だけな
721名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:39:52.87 ID:ewSp9Kyg0
後藤と善治にはWiiUの言い訳を記事にして欲しい
現行機より劣化してるけどかなりのパフォーマンスなんだよな?
722名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:40:52.94 ID:QWGp+eja0
結局KZSFレベルでもバツイチじゃ10fpsも出せないんだろなぁ
723名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:41:45.70 ID:PdQjo5s0P
>>721
下手なこと書いたら信者に目をつけられますからね
724名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:41:50.45 ID:wieFoeLm0
SRAMのレイテンシの低さってGPUからはほとんど生かされないのよね。DRAMのレイテンシ前提でそれを隠蔽するパイプラインは変えられないから。
逆にCPUで生かそうとすると広帯域は無意味になる。どっちみち二次キャッシュよりは遅いし。
さて、何に使うのが妥当だろう? まだ思い付かない。
725名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:43:43.64 ID:ewSp9Kyg0
メモリパフォーマンスって言葉も突っ込みたいが、
GPUはレイテンシ前提でキャッシュも大量に積んでスループットも異様に高いのに、
それでたった100GB/sで32MBのeSRAMがパフォーマンスが上?
726名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:46:30.00 ID:dA0LHqbl0
CPUから見てもゲームにおいてレイテンシが問題になる処理って無いだろうしね
727名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:48:07.66 ID:3oETjIt00
>>725
察してあげようぜよ。
E3で締め出し喰らった事に衝撃を受けて、懸命に尻尾を振らなきゃいけない状況を。
いつだって食ってく事は大変さ。
728名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:52:53.41 ID:dWYTsSyu0
eSRAMがLSと比べられてるけど
CPUからの距離と、帯域がちょっと段違いだろ
729名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:57:55.06 ID:n0Ok9zsc0
>>727
MSKKというか日本が蚊帳の外だっただけじゃ
MS本社から見れば日本に箱市場はないし、MSKKが市場を作る仕事をする必要もない
後藤さん自身はMSKKの顔を立てる必要はあるが
730名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:00:38.98 ID:g+Q6Wn6V0
メモリの帯域って足し算するものなのか?
ESRAMとDDR3の帯域を足すのはオッケーなの?
731名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:02:14.46 ID:TVfsoe5n0
>>701
PS3みたいなHDMI搭載機でビデオチップが発色に影響を及ぼすなんて有り得ないだろ
ビデオチップは色情報をデジタルで送ってテレビが発色を決めてるんだから
発色が悪いならそれはビデオチップじゃなくてテレビが原因だ
732名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:02:46.48 ID:TVfsoe5n0
>>730
MSでは常識ですよ?
733名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:03:08.97 ID:NoHM+ABh0
>>730
違うメモリどおしは、足していいだろ。
箱1のGPUもDDR3+eSARMを受け入れられる帯域になってる
734名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:05:06.71 ID:wieFoeLm0
eSRAMの活用を考察した海外のblogとかないかね。
http://www.anandtech.com/show/6972/xbox-one-hardware-compared-to-playstation-4/3
http://www.vgleaks.com/durango-memory-system-overview/
何も情報無い。

>>730
この場合は繋がってるメモリコントローラが別なのでオッケー
735名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:07:46.30 ID:EjnZQTo10
>>730
SRAMが1MBでもありといえばありだけど、単純に足すと期待と違ったものが出てくるかもね
理由はGPUもeSRAMも大半はDDR3の帯域で処理を行うことになるから
736名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:08:05.79 ID:4gkluLz+0
>>371
PS3はTVへの出力の際に色帯域をTVの標準規格と対応したTV用のフルレンジ出力があって
ゼンジーがAVWatchの記事で良く書いてるように、ちゃんと設定しないとまともな色とならない
自動認識するTVもあるが誤認識することも多い
色が〜〜といってる人はこの辺の知識がまともにあるのかねぇ?
737名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:10:23.64 ID:Fny9hctw0
>>730
足し算じゃなく別々に考えないとダメ
融通が効くと勘違いするバカが絶対でてくる
738名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:11:51.86 ID:4gkluLz+0
同時に使える帯域という点では足して駄目ではないが
違うメモリ構成の機器の間でその数字で性能を判断するのは馬鹿のやることだな
あくまでその機器の中でしか意味を持たん数字だ
739名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:12:24.13 ID:wieFoeLm0
細かいこと言えば数字自体がバースト転送したときの理論値であるし
740名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:12:38.71 ID:dWYTsSyu0
1bit書き込む速度が1/1600000000000秒 だったら、帯域は160GB/sec
そんな素子を1bit分載せたから、
帯域は、160GB+既存の帯域

なんて成り立たないって普通の思考なら分かる
741名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:13:30.56 ID:NoHM+ABh0
でも、PS4のGDDR5でのメモリ構成はレイテンシの問題ははっきりあるわけね。
742名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:14:08.52 ID:fw+0Qbu90
>>734
それだと、メインメモリとビデオメモリの帯域を足すのもおkになるな
743名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:15:13.48 ID:EjnZQTo10
西川さん、後藤さんで真逆ってのは珍しいな

>>741
http://news.mynavi.jp/special/2010/gpu/index.html
これ熟読したほうがいいんじゃないか?
744名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:15:30.57 ID:wieFoeLm0
L2 cache<<<eSRAM<<<DDR3=GDDR5
745名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:20:47.65 ID:EjnZQTo10
蛇口が小さいとどれだけ内部で速くても性能が出ないので、GPGPUのランダムアクセスでもキャッシュが吸収して広帯域のメモリが吐き出すという形になってる
746名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:28:13.54 ID:aUPETA+80
PS4はPCから2、3人の半年でコンバートが終わった
xboxoneはコンバートへの書き換えの複雑な問題が大量にあって未だに動いていない
eurogamer.net/articles/digitalfoundry-how-the-crew-was-ported-to-playstation-4
747名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:38:28.20 ID:TVvJpGX90
ESRAM足しての帯域とか言うけど、箱1がメモリ5GB確定で
PS4は6〜7GB使えることの方がよほどパフォーマンスに影響でるんじゃないの。
512MBが半分ずつの256×2のPS3がメモリ不足でテクスチャ落としたりさんざんしてたのに。
748名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:42:23.69 ID:vjxm4hu00
oneのほうはかなりめんどくさそうだな
現世代のソフト開発の容易さが入れ替わった感じ
749名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:44:16.99 ID:wieFoeLm0
メモリ5GBでも使いきることはなかろうよ。
PS3はVRAM256MBな上に圧縮も弱かった。
750名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:45:26.01 ID:DH3B02NNP
>>747
クラウドにデータをスワップすれば問題ないし、
GPUの非力さはクラウドで解決するし、なんたってクラウドなんだよ

もう最終的にクラウドでいいよ
クラウドは私を裏切らないもの
751名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:45:51.82 ID:OMHkHn9X0
後藤の記事より西川の記事のほうが、量も質も上だな
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130612111/
752名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:49:41.46 ID:g+Q6Wn6V0
んーメモリ帯域を足し算して良い理由がよく分からん
100キロ制限の道路と60キロ制限の道路をくっつけたから160キロ制限ですって聞かされてる感じ(´・ω・`)
753名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:49:53.05 ID:wieFoeLm0
>>750
やめなよ(AA略)
754名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:51:40.11 ID:wieFoeLm0
>>752
メモリ帯域は帯域幅というくらいで速度ではない。
道路で言うなら2車線の道路+3車線の道路で5車線相当。
ね? 簡単でしょう?
755名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:55:13.27 ID:KM7pFvLq0
Eurogamerは自分達で解析して比較検証するから
提灯記事やっちゃうと言ってた事と違うじゃねーかって話になるからなw
フリーのライターにも信用問題はあるだろうけど
そこまでじゃないんだろきっとw
756名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:55:16.52 ID:g+Q6Wn6V0
>>754
あ、すっごく納得した
757名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:08:21.07 ID:dA0LHqbl0
>>749
killzoneの時点で4.6GBも使っちゃったんですが…
758名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:16:26.39 ID:mHBoPPsD0
>>754
さすがボブ
759名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:18:26.94 ID:wieFoeLm0
>>757
メモリとストレージはあればあるだけ使うが、なければないで絞れるものさ。
絞った方が動作も軽い。
760名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:19:41.80 ID:I2Va1a9E0
>>759
なあに、かえって免疫が付く
761名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:23:02.82 ID:dA0LHqbl0
>>759
確かにまだ初期だしこれからコードはどんどん効率化はされていくだろうけどそうしたらその分別な処理を入れるかテクスチャに割くだけ
そのときバツイチはどうなるだろうね
762名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:28:16.52 ID:wieFoeLm0
性能差があってもPS3は死ななかったし、Xbox oneも死なんでしょう。
マルチタイトルはそこまで性能の限界を引き出さないし、独占タイトルでは性能差を比較できない。
763名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:31:11.24 ID:eJIT322E0
CPUからの帯域ガーって、GPUに直接アクセスできるんなら
それこそGPGPUで大局シミュレーションとか、AI、
コリジョン判定すればいいんじゃないの?しらんけど

そうなったら、XBoneとは埋めがたい差が出てくるよね。
764名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:34:09.77 ID:dA0LHqbl0
バツイチは性能云々より売上の差でマルチが危うい気はするが
いずれにせよ5GB空いてりゃ5GB、7GB空いてりゃ7GB使うよ
765名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:34:39.98 ID:TVvJpGX90
>>762
そもそも日本ではONEが360より売れる見込みがないんだけど。
それすなわちすでに死んでると。箱1支持してる人が具体的に箱1が日本で何万台売れると予想してるのを
見たことないんだけど、ぶっちゃけどのくらい普及すると考えてるんだろう。

ゲハでPS4叩いて、箱1ラブな人にぜひとも語ってほしい。
766名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:35:22.96 ID:+2fZQRDE0
http://gamingbolt.com/contrast-dev-on-ps4s-8-gb-gddr5-ram-still-scratching-our-heads-as-to-what-to-do-with-it-all

Compulsions GamesのSam AbbottがPS4についていわく、

・8GBのメモリのおかげで参入開発は簡単
・大量のメモリとコアを何に使うのかについて頭をかきむしっている
・PS3での開発よりはるかに簡単だけどPCのコードからのコピペで済むほど単純ではない

なんでXbox Oneについて訊かないんだよと思ったら、Xbox Oneはマルチから除外されてた。
767名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:35:35.49 ID:lWckSL5Q0
ノーティのアンチャ1からラスアスまでの進化を見てると
PS4でも成長し続けてくれると期待せざるを得ないよね
768名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:38:15.16 ID:eJIT322E0
>>762
それは、本体台数で1年早く販売し、シェアが上回ってればの話だよ。
国内ではXBoneは来年のいつに発売かわからない上に性能はPS4の2/3程度。

XBoneに劣化移植してペイできないなら、サードは切り捨てると思うよ。
769名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:41:11.42 ID:+7DzszU40
と思いたいゴキブッヒであった
770名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:48:24.14 ID:wieFoeLm0
語り得ない売り上げについては沈黙しなければならない
771名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:48:46.47 ID:I2Va1a9E0
スパイボックスのせいで
頼みのUSA!USA!効果なさそうだし
772名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 02:54:57.66 ID:TVvJpGX90
本当箱派の人はOneの国内売り上げについては完全に思考停止で、ミエナイキコエナイになっちゃうのな。
773名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:11:33.00 ID:+7DzszU40
テクスレ()なのにコクナイ売り上げしか煽るとこなくなったんですか?
774名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:14:12.19 ID:lWckSL5Q0
いやぁOneちゃんは世界中でやらかすと思うぞw
PS4より低性能で100ドルも高いんじゃ洒落にならんってw
775名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:15:05.55 ID:+7DzszU40
イタリアでまたお漏らししたソニーさん
ま た 、暗号化しないで平分でやり取りしてたの?
776名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:16:26.01 ID:I2Va1a9E0
日本の箱犬には精神科のパンフレットを同封すべきだよなぁ
777名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:20:54.11 ID:X4vMtH2E0
>>773
ここで煽らずにまず箱買ってやれよ
778名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:24:43.32 ID:+7DzszU40
痩せた犬が必死に箱犬て名称を定着させようと必死になってるのがよくわかる
779名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:25:41.98 ID:dA0LHqbl0
ゴキブッヒってなに
780名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:28:36.29 ID:OMHkHn9X0
まじ2chの箱信者の多さと360の国内週販が全然比例してないよねw 今300とかなのにwww
おまえら口だけで買わないのなホント、それかニシくんが仮面つけてるのか どっちかなぁ
781名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:29:12.37 ID:lWckSL5Q0
なかなか週販360にならなくてイライラするんだよなw
782名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:30:47.70 ID:wieFoeLm0
人種や宗教と違って、ゲーム機のハードウェアの違いは簡単に超えられるから、別に喧嘩するようなものじゃないよ。
783名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:40:10.79 ID:I2Va1a9E0
逆に言えばPS4より半年以上は遅れるのにPS4を買わずに
日本の犬箱を買おうとするような奴とは絶対に和解できないってこと
784名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:44:38.61 ID:TVvJpGX90
PS3のメモリで相当マルチともども苦しんだのに、PS4と箱1で使えるメモリ差の影響は
相当なレベルになっていくだろうね。512MB差でもデカイだろうに、1〜2GB使える差が
あったらWiiUのメモリ丸々内包しちまうぜよww
785名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:45:05.92 ID:uBH4s5E50
>>695
これ結局箱一のメモリはOSに食われまくるって話だから
チカくんも黙殺するしかないやね
786名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 03:51:04.46 ID:HfRZt1eC0
>>785
ゲハ新参乙
都合の良い部分以外アーアーキコエナイはチカニシ全員に備わってるスキルだというのに
787名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 04:22:24.74 ID:I2Va1a9E0
無視するならまだいいんだが
最近は都合が良い部分を切り貼りして作文を作り始めるからな
788名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 04:59:12.71 ID:jsEYrhkVP
>>780
「(痴漢を)100匹見たら1匹いると思え」
という有名な言葉があってだな。
789名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 05:22:39.84 ID:oxowb9qY0
糞1のメモリの少なさはどうにかなるの?
三上がすでに少ないっていってたけど
790名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 05:32:50.19 ID:wieFoeLm0
それは「俺もう次世代機のメモリ使いきったわー」アピールしてるだけだから。
791名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 05:34:37.33 ID:lWckSL5Q0
使い切ったアピールしておいて微妙なグラだったら
自分の無能を曝け出すだけだろうなw
792名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 06:50:45.56 ID:kT3tivJP0
箱のハイパーバイザってオーバーヘッドはどのくらいあるのかね。
793名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 06:56:25.69 ID:6xiua1oK0
後藤さん<まだだ、まだわからんよ!
> 結果として今世代では、ゲームプログラムにオープンなメモリ量はPS4の方がどうしても多くなる。ただし、これが、どれだけの違いを産むのかは、まだわからない。
794名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:02:57.21 ID:AFUEyCoY0
ゼンジーのほうはさすがに持ち上げるの諦めたのに
後藤w
795名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:10:25.29 ID:/4ZZ6ktg0
いや、記事全部を読めば、とても箱一を持ち上げてるような記事じゃないだろ
796名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:26:53.08 ID:wSNYg+1k0
つまるところメモリは箱優勢
797名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:30:43.76 ID:XZXoL+VC0
>>791
次世代機は8GB必要と言いつつ、糞グラRyseしか作れなかったCrytekをディスってるの?
でもまあ箱一じゃ5GBしか使えないし、糞グラの言い訳も成り立つかな。
798名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:33:30.09 ID:wtSwmoGEP
濁してはいるけど、箱1に対して好意的には書かれてないよな
つうか、製品版のOS占有量はいくらになるんだろう
MSだから3GBよりも減らしてくるとは書いているが、仮に1GB減らしてもまだ1GBもの差がある
帯域も量も負けるなんて、目も当てられない
799名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:37:02.66 ID:Hk56uJge0
>>695
 PS4は8GBのGDDR5を積んでいるが、これは当初は4GBの予定だった。それが、大容量メモリを求めるソフトウェア開発現場の声と、
Xbox Oneの8GBという情報に引っ張られて8GBへと倍増した。ソフトウェア開発は容易になったものの、ハードウェアコストは膨れ上がった。


その膨れ上がったハードウェアコストより1万高い事実はスルー
やっぱりMSの犬だなあ
800名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:41:53.06 ID:02qiMI7T0
>>795
やれるだけはやった感の伝わる苦心の作ですね
801名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:44:27.07 ID:3VKHJA4MP
>>799
そこで後藤が指摘してるのは収益モデルの事であって、小売り価格の事じゃないだろ
802名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:46:21.86 ID:02qiMI7T0
特にメモリー全域での帯域と
ESRAMを使った場合限定の帯域を単純比較して
そのフォローコメントもないあたりは苦慮したことでしょう
わんわん
803名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:47:37.36 ID:7MsyzGtU0
>>801
つまり箱犬の利益はPS4より1万円も多いってことか
804名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:48:05.46 ID:6G1Hn2Jz0
むしろいつもの後藤さんで安心した
805名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:48:35.74 ID:tUhV3lDr0
おそらく日本には参入しないか
参入しても形ばかりのものにしかならないのが確実な
XB1を持ち上げてなにがしたいのやら

取材に行っても門前払いされてるしさ
806名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:49:30.42 ID:n+h+7rppP
しょぼくて遅くて作りにくくて高いまさに業界を統一するために生まれた夢のマシン
それが箱1なんだよね
807名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:50:12.46 ID:oxowb9qY0
糞1ってPCゲーの移植もできてないみたいだけど
なにが問題なんです?
808名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 07:56:22.91 ID:vi68+eSd0
>>792
二つのOSをリソース管理して動かしてるんだから小さいって事は無いんだろうなぁ…
809名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:03:03.97 ID:02qiMI7T0
PS3も最初はしょぼくて作りにくい糞でしたが
箱1もPS3のような伸びしろはあるのかな
810名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:05:01.27 ID:n+h+7rppP
PS3はしょぼくはなかったアーキティクチャが違っただけ
箱1はただしょぼいだけ
811名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:08:20.75 ID:8670rNzF0
ESRAM 32MB 102MB/sなんてセコイのじゃなくて
eDRAM 256MB 1024MB/sとかで、尚且つGPUの性能もPS4より上だったら、
序盤はしょぼくても将来はPS4を超えるような高い伸びしろも期待できるけどねえ
812名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:15:13.68 ID:FosMhJtd0
eSRAMの早さを足せるってどういうこと?
クッションになって誤魔化せるのは分かるんだけど、結局eSRAM より早くは出来ないんじゃにないの?
813名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:18:27.42 ID:3VKHJA4MP
>>803
箱一は関係ないじゃん
メモリ倍増のおかげでコストが余計にかかってるから、PS4が予定通り売れても利益は遥かに少ない
平井の話じゃ数年内に逆ザヤ解消だったのが、赤字幅拡大&黒字化先送りになってしまった

だから元々予定してた他の計画に回す金が消滅した影響が出てるんじゃね、って事
本来はメモリじゃなくて独占タイトルや新規IP、新サービス立ち上げにも回す金だったんだから
814名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:19:56.34 ID:02qiMI7T0
たせる処理も組むことができる
という程度かと
大変ですね
やりがいあっていいですね
815名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:31:14.89 ID:xbfRJ4O00
>>811
帯域の方は単位の書き間違いだとして、
DRAMで1TB/secはかなりの無理をしたスペックになるな。
どんだけ並列化しないといけないんだか。

現実的にはこの帯域はDRAMじゃカバー範囲外だろう。
816名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:36:57.97 ID:xoxKy96H0
後藤もMSMVPだったりするの?w
817名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:40:34.78 ID:3VKHJA4MP
>>812
SRAMは速いから
DRAM(GDDR5やDDR3)が片側交互通行で交差点や踏切の有る下道だとしたら、SRAMはETCの高速
GDDR5は車線が多いからPCのようにGPUが独占してるときは纏まったデータをガッツリ流せて良いけど
818名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:42:54.51 ID:VdN2/75sP
それのどこが足せるの説明になってるの?
819名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:51:46.15 ID:xbfRJ4O00
・ディズニーランドに行くのに102人乗りのバスと68人乗りのバスがある。
・68人乗りのバスは8000人分の待合室が有る空港直結だが、バス自体は他の目的地に行く乗客も乗せている。
・102人乗りのバスはディズニーランドのチャーターバスなのでまっすぐ往復するだけだが、
 専用の待合室としか繋がっていない。
・その専用待会室は32人収容で空港から専用待合室まで62人乗りバスで利用客を運んでこないといけない。

つまりこれは専用待会室に32人準備できていた場合の計算。
出たり入ったりを繰り返す客は32人の待合室に待機してもらった方が便利。
一回来て帰るような客は空港直結のバスの方が便利。
こういった需要がうまくかみ合えばディスニーランドに出入りできる客は170人と言えなくもない。
820名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:52:46.33 ID:ANEeTSm+0
32MB分だけ速くなってどういうデータを扱うのでしょう?
821名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:54:07.73 ID:oxowb9qY0
糞1なんか褒めてるやつ見たことない
822名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:56:14.46 ID:chfXwazsP
The Dark Sorcererデモの高ビットレート版
http://www.gamersyde.com/download_the_dark_sorcerer_full_demo-30445_en.html
823名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:56:53.00 ID:n+h+7rppP
足せるっていうよりは結果的に足した数字になることもあるって言ったほうが正しいのかな?
無理に足した処理を組んだらその後のロスの方が大きくなりそうな気もする
結局32MBしかないわけだし
824名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 09:03:15.64 ID:FosMhJtd0
>>817
仮にそれが妥当な例えだとして
結局高速であるeSRAM の速さを越えることはできないのでは?
っていうのが、僕の疑問点
825名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 09:05:27.06 ID:jsEYrhkVP
771 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 12:40:37.29 ID:u42gflS80
社員スレでなんでGDDR5採用したか理由聞いたら驚くぞってずっと言ってる人が気になるなw

773 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 15:09:25.78 ID:N04Z2UXy0
>>771
PS4の開発主導権は米国に移ってるので、日本の社員が知ってるワケが無いとかなんとか。
でもそうなると、PS4の販売が米国優先で日本は「アジア」の括りで置いてけぼりの可能性が高くなってきた?

774 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/07/21(日) 20:39:33.17 ID:ToUzwMqE0
>>771
「サムソンに金を送るため」って言われてたけど・・・
まさか、あれはネタじゃなかったのか?

779 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/22(月) 08:30:05.17 ID:8tGkip220
>>771
そのうち製造をサムスンに丸投げでもするかもな。ソニーが企画やコンテンツ等のソフト面、サムスンがハード面の分担で実質的な統合をやるんじゃね?
チェックの甘いソニーがやると食い物にされそうだが。
826名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 09:06:55.38 ID:oxowb9qY0
バカしかいねえw
827名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 09:10:24.65 ID:FosMhJtd0
>>819
言いたいことは分かった
ありがとう
しかし、俺は専門家でもなんでもないから知らないのたけどそういう状況はどの程度発生するものなの?
828名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 09:27:17.83 ID:n+h+7rppP
ソースは自分で書きこんだ社員スレのレスだって言うんだからチカニシは凄いよ
829名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 09:34:29.98 ID:IDQjur+P0
例えで誤魔化しだしたら末期だよな。
発売時期がほぼ同じなのに、サードがPS4を褒めるばかりで、バツイチに触れない。
この現実が全てだよね。
830名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 10:04:20.33 ID:VOhlWVT90
X1は自国でどんだけ踏ん張れるか、他地域は論外
つか、国内においてはX1は小売が取り扱うかどうかだな
相当、悲惨な事にはなるとは思ってるけど…
ほんと前MSハードと違ってX1って居場所がないんだよな
831名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 10:15:55.13 ID:h2Nts584P
>>565
それ、本気で言ってたんだw

スマートグラスって、スマホだけじゃなくタブレット有るのに
マジで電話掛けると思ってたんか、素で馬鹿だなw
832名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 10:18:24.48 ID:+ns06++r0
たとえで語る人は間違いなく無知
これ豆ね
833名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 10:34:29.83 ID:+3fSj08G0
Xbox Oneが実現する遊びとは? 5タイトルのクリエイターたちが語る【Comic‐Con International 2013】
http://www.famitsu.com/news/201307/21036993.html

・Killer Instinct (Kinectでプレイヤーを認識し、プレイヤーが交代すると、自動的にコントローラーの設定が切り替わる。)
・Forza Motorsport 5 (1080pの解像度、60フレーム。専用サーバー、興味やレベルが同じ人とのマッチング。)
・デッドライジング3 (SmartGlass連動。)
・Ryse: Son of Rome (SmartGlass連動。)
・Kinect Sports Rivals (Kinectのセンサーが集めたデータで、プレイヤーに忠実なモデルが、約10〜20秒でできるそう。)

結局、プレイアブル展示はなかった様子。
834名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 10:47:28.28 ID:n+h+7rppP
正直デッドラみたいな連動はただ面倒なだけなんでやめて欲しい
何が楽しいと思ったんだろう
835名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 10:54:47.19 ID:ZCFh0Fc60
Kinect Sports Rivals  (Kinectのセンサーが集めたデータで、プレイヤーに忠実なモデルが、約10〜20秒でできるそう。)
--
これだけすげえ!!!夢がひろがりんぐじゃん!!

ただ問題はどうやって意中の女の子に体系が分かる服装でXB1を遊んでもらうかだな。
836名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 10:57:24.37 ID:02qiMI7T0
ボディにだけは自信がある人がモデルをデータ販売するのだろうか
入手してどうするかはアレだが
837名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 10:57:59.18 ID:OMHkHn9X0
キネクト2にしろ、Windows8のタッチ要素にしろ MSでは新製品にいらないもんつけるの流行ってるのか?
838名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:00:23.26 ID:+3fSj08G0
Windows Azureベースのサービス提供を加速するMicrosoft〜Build 2013での発表を振り返る
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/cloud/20130719_608205.html
>現在開発が進められているXbox One用のHaloでは、Windows Azureの利用を前提として、
>ゲームの全体マップ、NPCなどの人工知能プログラミング、ユーザーの相互作用などを実現している。

やはり、MSのクラウドというのはAzureで、専用サーバね。
まあ、それはそれでP2P対戦よりよほどましだし、ゲーム性の向上という点では間違いなくプラスに働くだろうけど、
グラフィックのパワー不足を補う方向のものではないわな。
839名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:10:03.37 ID:5+pOqcWz0
>まあ、それはそれでP2P対戦よりよほどましだし、ゲーム性の向上という点では間違いなくプラスに働くだろうけど、

単なるクラサバに落ち着いてるあたりなんとも。
840名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:12:56.13 ID:n+h+7rppP
別にデディ鯖は今までもあったし箱1がデディ鯖強制なわけでもないだろ
841名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:16:04.16 ID:02qiMI7T0
強制だったりして
842名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:18:40.85 ID:LOru8pU/0
ゲーム単体専用の鯖をおいて云々というコスト面とかを考えると
デディ鯖をゲームに導入するにはAzure流用が一番現実的な手段だなとは思うし
オン対戦メインの連中からしたら一番欲しい機能ではあるな
843名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:18:44.48 ID:1ZENK3CK0
>>829
>発売時期がほぼ同じなのに、サードがPS4を褒めるばかりで、バツイチに触れない。この現実が全てだよね。

UBIが突き放してるじゃん>PS4
CPUメモリレイテンシ20GBをどう説明するんだ?
844名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:19:08.82 ID:ZCFh0Fc60
http://farm2.static.flickr.com/1255/997953788_01bf388d5c_o.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1020/997953812_dda51f4600_o.jpg

まあ、ゲーム毎に適当なスペースレンタルしてこんな鯖を構築しなきゃいけなかった時代からすりゃ
プラットフォーム屋が無料で用意してくれる習慣が出来たらかなり有難いし
採用ケースも格段に増えるでしょ。
845名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:20:21.92 ID:EtLl98/h0
体型までMS&米政府に筒抜けになるのか
SpyBox捗りまくりだな
846名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:24:19.53 ID:JqeRQ9Tvi
>>843
お前まさかゲハのWatchdogs捏造訳を信じてるのか?w
847名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:25:45.74 ID:FJvBus8Y0
家庭用ゲームはPS4だけになった

家庭でゲームを楽しみたいていうユーザーは PlayStation 4

まるちたいとるを何十万もかけて遊びたいてひとはPC



任天堂の洗脳に騙されたやつはWiiU




http://www.nicovideo.jp/watch/sm18496726
ただ皆の顔が見たくて…


MAG256人撮影会(仮)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18503755



撮影会二日目
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18506848?group_id=31021580


60ふれーむと100人超えを実現 PS3の真の
848名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:28:53.50 ID:wtSwmoGEP
箱1やPS4のスマホタブレット連動は、いいと思うんだがな
WiiUみたいに、無駄なコストを奪われずにセカンドスクリーンを実現出来るし
849名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:31:06.97 ID:n+h+7rppP
まさかMSがただで鯖貸してくれるとか思ってるの?
ありえるわけないねw
850名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:32:14.52 ID:LOru8pU/0
独占やDLCに現金積む変わりに鯖貸してやんよという話じゃないのか
851名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:35:07.30 ID:ObPTl6zJ0
独占とかDLCはソフトを出させてやるって条件で使って鯖代はまた別個で取ると思うよ
852名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:41:20.06 ID:n+h+7rppP
鯖程度で独占とか割にあわなすぎw
853名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:41:31.05 ID:02qiMI7T0
鯖代とるにしても
サードにとっては魅力的では
値段しだいかな?
854名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:43:52.33 ID:+7DzszU40
ソニーがイタリアで漏らして、暗号化されてない平分だった件について
テクスレゴキはどう擁護するの?
855名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:45:57.10 ID:wtSwmoGEP
出させてやるとか…
MS、どんだけ上から目線だと思ってんだ
つうか、リスポンが鯖代に言及したインタビューがあったはず
856名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:50:12.32 ID:xUWeEf960
>>854
次世代はPS4しか選択肢ないんだからしっかりして欲しいよな
857名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:51:19.30 ID:02qiMI7T0
(セナ)アカンノカ?
858名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:53:38.80 ID:+7DzszU40
>>856
ゴミステしか選択肢ないのかゴキちゃんたち・・・
まともな独占ソフト無いのにw
859名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:58:27.20 ID:OMHkHn9X0
WiiU→次世代機ではないし色々不完全、マルチ及びサードからハブられ祭り 箱犬→低スペ、5万、いつ出るか分からない、てか日本でやる気ない  どう選択しろと・・・・
860名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:58:46.18 ID:02qiMI7T0
次世代機って日本国内に選択肢あったっけ
861名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 11:59:39.80 ID:xUWeEf960
>>858
逆だろう
キチガイ信者以外は箱やwiiUwo買わないだよ
予約数で現実付きつけられてるのをどう屁理屈叩くか見ものだわw
862名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:02:12.81 ID:02qiMI7T0
並行輸入するのだろうか?
863名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:02:14.56 ID:+7DzszU40
PS4→クッタリスペ、いつ出るかわからない、お漏らし、和サードもやる気なし
864名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:02:50.06 ID:uBH4s5E50
>>843
>UBIが突き放してるじゃん

ソースくれ
まさかと思うけどあれが出てきたら腹抱えて笑うぞ
865名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:04:41.52 ID:+7DzszU40
おまけにPS3より売れないのは明白で債務超過3度目、黒字はガンバッテ年以内に
出来たらいーな、会社もたねーなこれ
866名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:05:05.59 ID:ANEeTSm+0
>>863
すげぇ、ほとんど今の箱1に当てはまってる
867名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:05:32.49 ID:+7DzszU40
ガンバッテ4年以内
868名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:06:52.70 ID:jsEYrhkVP
Azureと言えば、彼が規制されてから【本体】だの【クラウド】だののコピペが一切なくなったなw
あれやっぱり一人でやってたのか?
869名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:06:53.10 ID:+7DzszU40
会社が潰れる心配ないからね、ソニーは今や虫の息で
個人向け社債発行してるくらい銀行からの信用もゼロ
870名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:08:34.50 ID:EtLl98/h0
なんせ全て妄想の中で生きてるから
そいつの中じゃあXBox Oneは日本でも年内発売なんだろうか
どうせエアユーザーなんだから実際にいつ発売になってもどうでもいいことだしな
871名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:08:49.35 ID:OMHkHn9X0
慌てすぎだろwww あれもしかして図痛いところつかれちゃった? そうだよねホントはPS4なんてソニーの体力なくてでないはずだったもんねw
それが普通に出てきてしかも箱よりうえの性能で低価格とは思いもしなかったんだろ? 可哀想に・・・ 
872名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:11:49.87 ID:HfRZt1eC0
>>869
三井住友からドル建て個人向け社債の案内来てたんだが銀行からの信用ゼロだったのかあ
873名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:13:32.63 ID:nOgdrWxP0
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory.jpg
この図ってさぁ、X1はGPUとDDR3間の帯域が30GBしかないってこと?
テクスチャの読み込みが30GB/sしかでなくて、
CPUからESRAMに触るのも30GB/sで低レイテンシも嘘ってことか?
874名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:14:11.75 ID:02qiMI7T0
【悲報】PS4のメモリパフォーマンスはXboxONEを下回る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374445529/
被害担当艦ができましたよー
875名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:17:15.64 ID:uBH4s5E50
いまだに債務超過で煽れると思ってる人って
当時のSCEの社長がその後ソニー本体の社長になったことや
ソニーじゃなくてSCEがGaikaiを買収したことについては
どう整合性をとってるんだろう?
876名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:18:02.79 ID:+7DzszU40
債務超過を何だと思ってるんだこの馬鹿
877名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:21:16.82 ID:dA0LHqbl0
>>874
予想通り餌に食いついたな豚と痴漢
878名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:21:45.54 ID:+7DzszU40
>>871
図痛いって何?日本語で話してねw慌て過ぎ
879名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:23:03.15 ID:HfRZt1eC0
箱事業が子会社作ってやってたら1兆円位債務超過になってるんじゃないの?w
880名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:24:54.02 ID:viXZBWzP0
Xbox Oneは内蔵のESRAMで100GB/secメモリ帯域を稼ぐため、合計ではPS4に匹敵するか、レイテンシを考えればそれ以上のメモリパフォーマンスを備える。

Xbox Oneは内蔵のESRAMで100GB/secメモリ帯域を稼ぐため、合計ではPS4に匹敵するか、レイテンシを考えればそれ以上のメモリパフォーマンスを備える。


Xbox Oneは内蔵のESRAMで100GB/secメモリ帯域を稼ぐため、合計ではPS4に匹敵するか、レイテンシを考えればそれ以上のメモリパフォーマンスを備える。



後藤弘茂先生はさすが冷静で的確な記事を書かれる
881名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:24:57.62 ID:fw+0Qbu90
>>873
それはonionバスに相当するものだから違う
882名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:25:28.34 ID:wieFoeLm0
>>873
> X1はGPUとDDR3間の帯域が30GBしかないってこと?
non-cacheなアドレスに割り当てられたメモリ領域はCPUキャッシュとの整合をとる必要がないので68GB/sでアクセスできる。
そのかわりCPUからのアクセス時にペナルティが発生するがテクスチャはセットアップ時しか参照しないので問題はない。

> CPUからESRAMに触るのも30GB/sで
eSRAMに限らずCPUからの帯域はその程度で十分。

> 低レイテンシも嘘ってことか?
DRAMよりは低いと思われる。
883名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:26:57.26 ID:OMHkHn9X0
>>878
ごめんごめんwお互い冷静になろうかw

で5万の低スペハード君は買うのw?
884名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:27:10.21 ID:nOgdrWxP0
そっかー、なんか数字通りじゃなくてわけわかめ
885名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:32:11.57 ID:NRSG74l20
まあ、実際のところ図だけ見ても
こんだけあちこちバスで繋いでたら、どこにボトルネックがあるか
なんてわからんだろ
ボトルネックとなる箇所がでないよう調整したってことを信じるしかない
ほんとのところがわかるのは、発売されてからだろうね
886名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:34:48.51 ID:02qiMI7T0
年末が待ち遠しいですね
887名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:46:17.48 ID:wieFoeLm0
年末に間に合わなかったりして。
888名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 12:54:07.07 ID:QWGp+eja0
バツイチが日本で出る頃には
もういろいろ終わってそう
889名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 13:04:55.16 ID:vi68+eSd0
>>880
最近の後藤ちゃんってゼンジーより病状が酷いよね…
890名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 13:06:10.53 ID:wieFoeLm0
後藤氏もeSRAMの用途には言及してないところからお察しください
891名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 13:32:09.42 ID:XZXoL+VC0
>>889
後藤ちゃんは昔からバランス取りの記事しか書けないからブレてはいないよ
pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000421/kaigai01.htm

>PS2のビデオメモリ帯域に対して、X-Boxのメモリ帯域は非常にアンバランス
>狭いメモリ帯域は、X-Boxの性能の制約になる
892名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 13:54:03.25 ID:H+g5U8aa0
11月に向けてチカ君が力いっぱいブーメラン投げてるな
893名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 13:58:25.17 ID:ZCFh0Fc60
Xboxは性能凄かったけど赤字も凄かったよなあ。

あの頃はゲーミングPCの値段が今の倍くらいしたし
今と違って汎用CPU+GPU+HDDの構成をコンソールに持ってくるのは無理があったのかなあ。
894名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 14:05:47.21 ID:JHSrWP0o0
箱1は日本展開するだろうけど、日本向け TV サポートは無いだろうな。HDMI 入力は生かしたまま無駄機能になる。
895名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 14:19:09.25 ID:bVcC3OGB0
>>891
だね。
後半でネガティブなことを言うから最初に持ちあげてバランスをとってるだけ。
不明点があるから評価は先送りしたいけど原稿書かなきゃいけない時の保留
パターン。
面白いのは
>E3でも、Xbox OneではゲームOSがクラッシュした時に、Windows Kernel側に
>スイッチするなどの場面が見られた。
という表現。
これ多分実機じゃないの分かっててMS側の言い分をそのまま載せてる。
日本人プレスに取材させなかった意趣返しにブーメラン投げてる気がする。
896名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 14:20:18.00 ID:AnjFsB2j0
>>879
初代の頃から他部門に混ぜちゃったのでわからんよな。
897名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 14:29:50.86 ID:KM7pFvLq0
BF4とかCoDとかMSカンファで発表してたソフトの
PS4動画出てこないってのは
明らかに契約上の問題だよなぁ
多分発売日まで出ないんだろうな
898名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 14:31:46.33 ID:bVcC3OGB0
>>879
そんなになるわけないだろ
たかが4,000億くらいだ
ttp://www.businessinsider.com/chart-of-the-day-microsoft-losses-on-xbox-2012-6
899名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 14:34:43.29 ID:HfRZt1eC0
Surfaceも初代の1世代だけで特損9億ドルなんてとんでもない事になってんな
普通のPCメーカーがたったの2機種でこんなに赤字出したら大変な事になるわ
900名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 14:36:08.54 ID:KM7pFvLq0
Surfaceは明らかに作り過ぎ
なんであんなに作っちゃったんだ・・・
901名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 14:41:39.34 ID:I2Va1a9E0
>>898
その他に表に出せない裏金が大量にあるからな
GTA4のDLCに何百億とか
902名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 15:17:31.75 ID:wieFoeLm0
>>900
ロット大きい→単価安い→勝利の予感→彼女ができる
ロット小さい→単価高い→戦う前から敗北確定→いくえ不明
903名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 15:26:08.62 ID:vi68+eSd0
>>900
SurfaceRTなんて作るからWindowsRT参入予定だったPCメーカーが逃げちゃったし、
一体何がしたかったのか…?

Macみたいに最終的にはハードウェアも独占したかったのかね?
904名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 15:28:21.19 ID:Qyb25fztO
>>899
RTの在庫が600万台分あるとかマジかね?カネ持っててブレーキ踏む役がどんどん入れ替わる所は違うわーw
905名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 15:32:14.94 ID:wtSwmoGEP
サーフェイスRTは、いくらなんでも高すぎる
箱1もそうだけど、競合ハードに比べてメリットが薄く価格が強気なんて誰が考えても売れないだろ

900億の特損出すくらいなら、初めからゲイツマネーで廉売しろよ
906名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 15:33:58.53 ID:wieFoeLm0
ゲイツマネー使うとゲイツの資産が目減りしますが
MSの特損ならお前らからWindows税取り立てれば済む話ですから
907名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 15:38:14.46 ID:+3fSj08G0
>>903
Windows8(Windows Store)は、そのうち7のサポートが切れたらいやでも移らなきゃならんけど、
Surface、Windows Phoneどれも成功してないからねぇ。
Xbox360はMSのハードウェア事業としては成功した部類だろう。
Xbox Oneはどうだろうなぁ。ケーブルTVと組んで安くレンタルでもすれば数はでるかも。米国内限定だけど。
MSは、Macみたいにソフトウェアとハードウェア両方で囲い込みしたくてしょうがないんだと思うよ。
Steamなんかは、「自分の庭(Windows)で勝手に商売しやがって」って業腹で仕方ないに違いない。
908名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 16:05:34.03 ID:o81xkgLP0
結局発売前からPC以下でPS3ほど夢がないから、これからはネガ記事しかでないよ
909名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 16:07:42.11 ID:zAw+xZ+Z0
SurfaceRTとか産廃作らないで、Windows8で揃えれば良かったのに
他社がWindows8でダブレット作ったらみんなそっち買うわ
910名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 16:54:38.36 ID:n+h+7rppP
Surfaceの責任者って新しい糞箱の責任者じゃなかったっけ?
911名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 16:54:56.05 ID:wtSwmoGEP
WinRTは本当にイミフ
x86にして、Winと互換にでもしないと駄目だろうに
でも、Win8はそこまで落ち込まないと思う
8.1のリリースやXPのサポート終了に合わせたリプレースで、Vistaみたいな事にはならないでしょ
912名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 17:05:57.23 ID:xbfRJ4O00
Surfaceはもともと爆安のNEXUS状態で売るはずだったのが
ハードメーカーから反発くらって安売り出来なくなったって感じじゃないかね。
価格の公表がすごく遅かったような記憶が有る。
913名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 17:19:38.72 ID:ANEeTSm+0
企業のリプレースはWin7で進んでる
914名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 17:21:56.46 ID:hOZDrSvm0
>>910
XboxNowフラグ
915名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 17:22:37.09 ID:xfVyuS60P
>>873
お前コヒーレントって書いてあるのが読めないくらい低能なの?
コヒーレンシ取る処理は30GB/sに制限されるだけでノンコヒーレンシのアクセスは制限されない
916名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 17:52:35.66 ID:1ZENK3CK0
>>864
>ソースくれまさかと思うけどあれが出てきたら腹抱えて笑うぞ

PS4のCPUメモリアクセスの帯域が20GBしかない事は既にばらされてるだろ。
お前のようにここだけでぴーえすワールドさいきょうを吼えまくってる方が笑われる。
917名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 17:54:35.38 ID:Hk56uJge0
918名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 17:54:37.63 ID:QWGp+eja0
30fps、レイテンシー、20GB
痴漢三種の神器だなw
919名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 17:57:14.95 ID:PzH5iO2x0
>>916
箱信者ってどれも無知すぎる
詳しい人が一人でも居ないの?
920名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 17:57:26.41 ID:BqzcRKnX0
そもそも20GBで騒ぐ前に、20GBでは足りないことを証明しないと意味ないんだけど?
あれ?そんなことも気づいてなかった?騒いでるアホは。
921名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 17:58:09.45 ID:uBH4s5E50
>>916
おいどうした
UBIが突き放してるソースはやくくれよ
922名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:00:52.86 ID:vi68+eSd0
>>919
詳しかったら性能上の敗北を認めなくちゃならんじゃないか…
923名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:04:21.78 ID:dWYTsSyu0
「ただいまIDのチェンジ中です」

「しばらくお待ちください」
924名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:06:48.28 ID:dWYTsSyu0
「続きまして、『無限のクラウドパワー』 をお送りする予定です」
925名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:09:13.58 ID:urU8aJc00
まあどっちも国内メーカーには使いこなさせないハイスペックってことだな
926名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:09:14.37 ID:PzH5iO2x0
前は、荒らしもしないし普通に色々と考えられる箱ユーザーも居たのにな
韓国人の人が来たあたりからここに無知な荒らしが集まるようになってきたな
ソニーも日本もにくいって言ってたしあっちの人かね
927名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:09:18.12 ID:Oy86+tra0
Hot Chipsで発表できるチップをつくったMSとそうでないソニーの違いが面白いね
昔と立場が逆転してるのがなんとも
928名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:09:23.44 ID:lWckSL5Q0
チカくんIDチェンジ好きだよねw
数が少ないからこういう努力するしかないもんねw
929名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:10:00.76 ID:4gjfBUVUP
どっちもAMDのAPUである以上、性能に関してはカタログスペックの差が覆らないだろうに
それでも認められず、ボトルネックがあってくれとばかりによくわかってもいない数字を探すのはねえ
現世代のようなピーキーなハコじゃないんだし、マルチソフトですぐにわかるってんだから箱1版出てくるまで待たないと恥かくぞ

まあ発売まで箱1版出ないと思うけどねww
930名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:14:20.85 ID:02qiMI7T0
恥をかかないからこそ
今騒げるだけ騒ぐわけで
HD DVDのときもひどかった
捏造いいがかり
バレたらスルー
931名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:18:43.01 ID:F4/h6cuz0
普通に考えてクラウドって箱○ソフトに活用することも可能なのに
どうして箱○版のクラウドは影も形もないんだろう
932名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:20:49.37 ID:wieFoeLm0
資金の出所がXbox oneの立ち上げ予算だから、かな。
933名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:30:31.44 ID:4gjfBUVUP
titanfallは箱○ソフトでもあるんだし活用するんじゃね?
934名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:31:48.14 ID:wtSwmoGEP
BOTと専用鯖でしょ?w
935名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:32:12.65 ID:VdN2/75sP
後藤はこういう不誠実な記事かくから西田と違ってSCEのインタビューが出来ないんだろうな
936名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:33:54.95 ID:I2Va1a9E0
>>930
嘘捏造でもその刹那煽れればそれでいいってスタンスだからな
937名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:34:58.46 ID:T+C30hFuO
次世代機はどれも中途半端だよな
938名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:42:03.78 ID:KvwNiGL+0
titanはクラウドパワーでBOT増やすより対戦人数増やせ
fz5はクラウドAIよりそのまま対戦させろ
何のためにネットに繋いでるのかわかってんのかMSは
939名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:43:18.17 ID:Oy86+tra0
>>935
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai03/20031018.htm
>会場でソニーの人の話をしたのですが,PC Watchの後藤さんの記事は非常に詳しくて,
>分析もしっかりしているので,ソニーの久多良木さんから
>「後藤さんを雇ったらどうだ」と言われているそうです。
940名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:43:38.63 ID:3oETjIt00
そういや前に余所のスレで気が付いたんで
「titanfallって草ッ葉が風に揺れてないんだな、キルゾーンは揺れてたけど。」
って書いたら「草が揺れるのがゲームの面白さに関係あんのか!」
って猛烈に噛み付かれたな。
941名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:44:15.68 ID:uBH4s5E50
>>939
それから10年・・・
942名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:50:55.42 ID:3oETjIt00
プロ野球選手やサッカー選手が常に全盛期ではいられないように
志を高く維持し続けられないと人間は簡単に退化し、時に腐る。
あえて後藤さんがそうだとは言わんが大先生と同じ見解とはなあ。
943名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:52:39.29 ID:4gjfBUVUP
titanfallのbot参入は結構いい試みやと思うけどな
へっぽこゲーマーに特にウケが良さそう
ただbotのせいで負けたとか、ロボ()だとかのになるとウンコだけど
944名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:55:46.05 ID:JqeRQ9Tvi
>>939
結局クタも後藤もゲームを知らない無能だったんだよね
pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000421/kaigai01.htm

>帯域を比べると、PS2の48GB/秒に対してX-Boxは6.4GB/秒と、じつに7倍の開きがある。
>PS2のビデオメモリ帯域に対して、X-Boxのメモリ帯域は非常にアンバランスだ。
>狭いメモリ帯域は、X-Boxの性能の制約になる
945名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:56:50.83 ID:8OaC7fMO0
>>943
PS2のSWBF2でも同じことやってたな
デディケイトにボットをやらせるとか
946名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:57:53.88 ID:xfVyuS60P
お前ら善司叩いたり後藤叩いたり忙しいもんだな
947名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 18:58:52.54 ID:8OaC7fMO0
>>946
というかWiiUの解説待ち
948名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:03:05.96 ID:wtSwmoGEP
いい加減、WiiUは許してやれよ
949名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:04:21.48 ID:dWYTsSyu0
>>945
Dedicated Serverなんて無いと思うけど
全部Azureサーバーでしょ
Officeの余ったリソースを回すんだと思う
950名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:04:31.33 ID:wieFoeLm0
ピピピピ
951名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:13:33.89 ID:dWYTsSyu0
>>950
次スレよろ
952名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:15:15.54 ID:X11Aeqyy0
>>701
PS1がSSより発色悪いとか、持ってなかったとしか思えん。ついでに音もSSのほうが悪かった。
953名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:19:27.61 ID:wtSwmoGEP
音に関しては、ヤマハ積んだSSの勝ちだろ
954名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:19:44.89 ID:wieFoeLm0
この板で立つか? やってみるか
955名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:21:26.68 ID:wieFoeLm0
次スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー125【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374488450/
956名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:28:21.09 ID:dWYTsSyu0
>>955
おつん
957名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:36:25.26 ID:QWGp+eja0
後藤もバツイチの褒めるとこがeSRAMくらいしかないから
無理やり感がハンパないけどな
958名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:38:06.46 ID:3VKHJA4MP
>>927
PS4は新しい事が何もないからなー
Kaveriが完全に上位互換の次世代チップだし
959名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:40:27.68 ID:6xiua1oK0
プレイヤーが抜けたら代わりにbotとか最初から人間の代わりにbotとかって今まででもいくらでもあるだろ……
960名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:46:18.20 ID:OMHkHn9X0
>>957
その唯一の目玉のESRAMもプログラマーからしたらうざったい作りだろうな、
クラウド関係の処理もあるし、作りやすいとはとても言えないだろう。
961名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:52:16.57 ID:BqzcRKnX0
>>958
どの辺が完全に上位互換なのか詳しく。
962名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:52:59.57 ID:3oETjIt00
>>958
お前の言うとおりだとしても、それは犬箱の完全上位互換も意味するやん。
馬鹿なの?
963名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 19:53:10.33 ID:X11Aeqyy0
>>953
音源チップのメーカーとかは知らないけど、SSは音がこもって聞こえた記憶がある。
964名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 20:00:20.12 ID:ZlcMb7cS0
hUMA、ページアウトが発生しない限りゲーム機じゃ必要ないで?
965名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 20:00:42.26 ID:3oETjIt00
>>963
へえ〜、そうだったんだ?
オーディオでのヤマハつーとナチョラルサウンドが代名詞で、
実際の製品では中高域に独特な艶があって下が出ないってモンが多いけどこもるって印象は無いな。
966名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 20:20:43.96 ID:hpw0ydxl0
>>635
fpsと言いたいのかなと
967名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 20:24:39.25 ID:jsEYrhkVP
確かSSはD/Aコンバータがバーブラウンだったかな?ずいぶんいいの使ってるなあと思ったもんだ。
968名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 20:36:15.78 ID:rjwh3MgD0
音源の仕様(SSはPCM、PS1はADPCM)とオーディオ回路の品質が混同して語られているような。
969名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 20:43:07.25 ID:wieFoeLm0
データの圧縮率もな
970名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 20:55:34.23 ID:uBH4s5E50
なんか箱のゲーム録画機能が5分のみとかいう話が出てきてるのな
たしか過去スレで
時間の限定されたPS4の録画機能は糞
箱は事実上フリーだからはるかに上みたいなこと言ってる奴いたような
971名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 20:56:58.76 ID:IaooD1D50
今更ラスアスプレイした見たけど、これ本当に凄いのな。
けど結局、ノーティーってどこが飛び抜けてんだろ。
コンタクトシャドウとか確かに雰囲気作りに一役買ってるけど、それはあくまでキャラクタの周辺だけだし。
室内とかの異様な質感の良さとか、やたらに豊富なテクスチャ量とか、ちょっと異常なレベル。
普段はPCでゲームやってるけど、ここまで真に迫ったグラフィックは見た事無いわ。
プログラムがどーたらとかじゃなくて、グラフィックリソースの製作プロセスをどう管理するかだとか、
実はそんな辺りに肝があったりすんのかねぇ。
972名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 20:59:57.16 ID:nFBlgf+P0
>>971
ノーティがうまいのは「見せ方」
アンチャにしろラスアスにしろ、グラフィックスですごいことしてる時はただの移動シーンのみだったりする
同じシーンで敵がでてきての戦闘シーンなったりすると露骨に背景が単純化したり色が落ちたり影がなくなったりもするからね
要するにメガデモちっくな凄さを効果的に見せる演出力に長けてるんだな

実のところは至って普通なんだよ
973名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:02:26.80 ID:BqzcRKnX0
>>972
普通ではない。
974名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:03:37.67 ID:hpw0ydxl0
>>843
CPUメモリレイテンシ20GB
↑ダメだろその程度の理解で煽っちゃw
975名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:05:15.31 ID:Uxr4HXV00
まず箱〇の録画機能の詳細がよく分からんからな。
どんなゲームも常に録画してんの?
それって回線もつの??
976名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:05:43.90 ID:OJuwpFAd0
普通の事ができない会社が大半っていう素晴らしい論理
977名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:07:34.73 ID:wieFoeLm0
普通のことが普通にできればゲーム業界で成功できる。
978名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:09:32.33 ID:FJGUsQC7T
>>971
ラスアスはエンジンを環境光に特化させて
次世代向けのライティングに挑戦してるからじゃね?
979名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:11:11.50 ID:FLZyrjYD0
>>975
サーバにアップロードしなけりゃ回線なんか関係ないだろ。
最新数分間分の録画データを本体のメモリにバッファし続ければいいだけ。
980名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:16:24.27 ID:v+fh1Vok0
ノーティとサンタモニカはグラ以前に
プレイ中にロードを感じさせない作りしてんだよな
これサードのソフトで見かけんのよね
981名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:20:09.66 ID:Uxr4HXV00
>>979
本体のメモリ使ったらゲーム自体のパフォの足引っ張るんじゃないの
982名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:20:33.45 ID:nFBlgf+P0
>>980
そういうのができるタイプのゲームシステムつーかゲーム性のもんをつくってるからな
今日日、よっぽど工数がかつかつなゲームつくりをしている中小でない限り、その手のゲームはロードレスが基本
バイオハザードとかもそうだろ?
983名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:21:45.28 ID:DKM11V4Y0
>>972
ご冗談を。アンチャは崩れ落ちる建物の中での銃撃戦とかダイナミックな戦闘演出も売りの一つだろ。
シェーファーの村みたいに描写に全力投球したシーンもあるが、そこを除いてもずば抜けている。
ラスアスは全体的に地味だが敵集団を殲滅した後散策しても別に荒があるようには感じない。
984名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:22:47.12 ID:3oETjIt00
ノーティは良くグラが評価されるが、まあそれももちろん良いが
演出が作品を重ねるごとに上手くなってるな。
ゲーム業界じゃちょっと見ないぐらいのレベルに到達してきた。
985名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:25:28.53 ID:wieFoeLm0
Xbox oneは録画用のハードウェア持ってるんだっけ?
986名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:27:54.84 ID:KvwNiGL+0
同じロードレスのゲームでもgears3のやりかたは下手糞だったね。何だあのシャッターアイランド
987名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:30:35.55 ID:wieFoeLm0
シームレスに遷移しようとするとガベージコレクションが必要で、結構面倒くさい。
988名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:31:29.81 ID:I2Va1a9E0
>>986
デッドスペースも扉地獄だったな
989名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:33:10.95 ID:nFBlgf+P0
>>983
散策とかのだけのシーンなら背景やダイナミックな地形変化に全力注力できるでしょ? 基本、”そういう作り”なんだよ
ちゃんと分析する目でみたらよ〜くわかる
例えばダイナミックな光源効果なシーンでは描画がせまくなってたり、干渉できるものが少なくなってたり等など
そういうシーンをうまく見せるセンスが抜群に優れているんだ
地形が崩れたりするシーンでの戦闘なんか、ああいうのは一本道での決まったルートの決まった崩れ変化であって特にどうという技術でもない
あのコーエーテクモもクソゲーと名高いクオンタムセオリーでもバリバリやってる程度のもんw
何か派手なことやってる時は、よくみたらセルフシャドウとか各キャラのシェーダーがおもいっくそ省かれたり、それなりの取捨選択がなされている
アンチャ3なんかは2に比べて微妙に下手になったのか、「隠すのが下手」になってたね
敵がたくさんでてきて戦闘になる時なんかは、その他のメーカーの戦闘バリバリのFPSやTPSとさして変わらん(むしろHaloとかのほうがすごいことをしている感もあり)
990名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:38:27.51 ID:FJGUsQC7T
な?全角だろ?
991名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:39:52.99 ID:FJGUsQC7T
GDC無冠のHalo4
それが現実だよ
992名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:40:54.98 ID:QWGp+eja0
ノーティはアウトソーシングが上手いって話を聞いたな
テクスチャとかとりあえず物量が必要な部分は
全部インドあたりの会社に投げてるとか
993名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:41:17.15 ID:KvwNiGL+0
>>988
DSといえば3で読み込み不良かと思うほどのクソ長いエレベーターがある
ああいうロードレス技術()は使わないで欲しいね。開き直って暗転したほうがマシ
ゲーム性もグロいギアーズみたいになってたし、膨大な開発費の割りには残念なゲーム
994名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:41:47.55 ID:HfRZt1eC0
ゲハはやった事無い奴ほど良く語るな
995名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:55:42.92 ID:yJsbNuQx0
BIOSHOCK Infiniteは普通にロード画面あったな
どうせエレベーターだしそこまで長くないしロード画面なしでもいいんだけど
考え方の問題だろうか
996名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 21:59:42.00 ID:6zXnu8M50
>>975
HDDに記録するって書いてある
>http://www.vg247.com/2013/07/22/xbox-one-captures-your-last-5-minutes-of-play-compared-to-ps4s-15/
>Lobb said, “The idea is you’re always recording. The last five minutes of any game
> you’re playing are always being stored on your hard drive.”
997名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 22:03:31.21 ID:yJsbNuQx0
ストレージなんてPS3→4でよくて2倍にしか上がってないが
基本的に全部HDDからのロードになることだしロードレス技術()はそんなに露骨になることはなくなると思う
998名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 22:05:10.81 ID:Uxr4HXV00
>>996
うん。でもPS4はそれ用にセカンダリチップ載せて
ゲーム側のリソース使わないようにしてるけど、
箱1そんなのないじゃん。
どうすんの?
999名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 22:13:21.26 ID:wieFoeLm0
もし録画専用エンコーダなかったら厳しい話になるね
1000名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 22:15:10.53 ID:yJsbNuQx0
1spぐらい使っちゃおうぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。