【悲報】PS4、GDDR5のレイテンシの影響で実効性能には疑問★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ただし、メインメモリにDDR3を使うのとは異なりGDDR5を使うということはレイテンシが
大きくなるという点と粒度が大きいという点が問題になるにょ。
一般的なPCはメインメモリとCPUは64bit単位でデータをやりとりしているけどPS4の場合は
これが256bit単位になるからね。
GPUの描画に用いるだけならば並列性が極めて高く粒度が高くても問題になることはなく
単にコストの問題だけに止まるのだけど条件分岐が多いCPUに使用となると粒度が高くなると
スループットは下がってしまうにょ。
このレイテンシと粒度の問題はキャッシュがうまくヒットすればある程度は隠蔽が可能で
あるため十分なキャッシュを搭載すればそれほど問題ではなくなるもののそれはCPUの
ダイサイズの増大を招きコストアップにも繋がるため難しいにょ。
したがって、PS4の実効性能は今回書いた数字だけでは量りきれない部分があるにょ。

ttp://6407.teacup.com/ochame/bbs/3715

前スレ
【悲報】PS4、GDDR5のレイテンシの影響で実効性能には疑問
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1369361708/
2名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 21:49:41.09 ID:dHDF40H70
任天堂に解決できた問題が世界のソニーにできない訳がない
3名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 21:54:15.82 ID:aeR5C0Gx0
にょの人って、詳しいんじゃなくてitmediaとかの受け売りだからな
4名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 21:58:04.65 ID:/drvfiQuP
キャッシュで解決するんだろ普通に
5名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:07:27.41 ID:j5lqokLn0
未完成だからと言ってるようだが
今までPSで最初から完成品が発売された事があったのか?
6名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:08:46.71 ID:gb5Tmye90
え?今までPSシリーズって完成した事1度でもあるの?
7名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:10:13.93 ID:7cPDuBhz0
ヨン様実行性能ゴミのまま発売するんか
8名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:16:14.12 ID:ii0u4whw0
それよりまた型版違いで起動不可のソフト出てきたらまじで死ねって思う
9名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:16:53.19 ID:bkE9ux350
サイムチョーカーがまともなハードなんか出せるわけないだろjk
10名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:17:36.61 ID:RihPezC/0
>>4
キャッシュで業者使って普通に解決ですか
11名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:19:14.80 ID:oyTrcWie0
ソニータイマーでハードが起動不可はデフォ
12名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:19:26.34 ID:WdzQUQSj0
メモリインターフェイスが128bitでもなけりゃ、そこそこ性能出るでしょ。
あとクロック。

ただ、もともとそんな凄いもんでもないし、普通に10万程度のPCと比べても厳しいから
期待しすぎも、どうかと思う。
13名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:19:44.96 ID:3veQups10
機械のことはわかんないが、PS4ソフトでまともなグラfpsを実現してるソフトが無いのは事実だな。
14名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:20:30.90 ID:iWZm0Xnw0
キャッシュを否定したPS3の次世代はキャッシュだよりか
15名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:20:32.35 ID:63FW1IlJ0
>>9
冷静に考えると、信じられない流れで2回も債務超過した挙句、
すぐ前に出したハードで大失敗してるのに、また博打商品と言う恐ろしいブツなんだよなw
16名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:42:05.27 ID:nJlghZHy0
eSRAMよりはるかに速い1T-eSRAMを載せられなくて残念でしたw
17名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 22:59:57.48 ID:MmS65Q7wP
PS4の体験台で個人で遊べるようなフェーズまでいかなきゃ
いつまでもテクゴキが屁理屈をこね回すだけじゃねこのスレ?
18名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 23:02:26.28 ID:t8hXpwjt0
ファーストゲーが30fpsという現実がチカニシ!
19名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 23:05:43.59 ID:Cewctr5M0
チカ君そんなネガキャンしても意味ないよ
XBOX ONEよりも性能高いし
どう頑張ってもマルチはXBOX ONEの劣化は確定
20名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 23:07:05.14 ID:7cPDuBhz0
ヨン様は実行性能ゴミなんやでゴキブリ
21名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 23:31:28.05 ID:mXZBIkPn0
スペックシートの「なんかよくわからんけど凄そうだ」をステマゴリ押しで通すのはいつものパターンだな
22名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 23:44:05.47 ID:aVbP5nxCP
>>1をそのまま見ると、teslaやxeon phiがGDDR5を採用する理由がよくわからん
GPUにはGDDR5は有効ってのは分かるんだけどさ

詳しいお前ら教えてくれ
23名無しさん必死だな:2013/06/24(月) 23:52:33.17 ID:aeR5C0Gx0
teslaやxeon phiが何者かわかってれば

>>GPUにはGDDR5は有効

てのとほぼ同じ理由だろうと思えるのでは
24名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 00:18:06.13 ID:s1zbgHKX0
>>22
>>1はさすがに間違いかな
GDDR5のがDDR3より性能が良いのは間違い無いが
共用したことでGPUの性能が思ったより出ない可能性があるって感じか?
25名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 00:41:12.82 ID:BbsH4ShpP
>>23
そういうのは良いよ、わからないのに曖昧な言葉で無理すんな
分かる人に聞きたいんだ
26名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 00:48:12.76 ID:UOZ8zVHj0
teslaってGPUですやん
27名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 01:31:00.15 ID:sff1hJim0
メモリレイテンシ比較
PS4
GDDR5/5500MHz/CL19
1000/2750*19=6.91ns

Xbox1
DDR3/2133MHz/CL9
1000/1066*9=8.44ns

WiiU
DDR3/1600MHz/CL11
1000/800*11=13.75ns


ファッ!?
28名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 01:33:53.90 ID:qvG/OSee0
>>27
みんな何で計算しないんだろうと思ってた
これが全てだね
29名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 01:35:29.16 ID:C46u2SVN0
PS4のゲームが全て30fps以下な件 本当にヤバイんじゃないの?2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371752169/


まあ、実際こういう事だよな
30名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 01:37:42.88 ID:u2S3sorV0
XBOXONE・・・ESRAMをオンダイ
WiiU・・・1T-SRAMをオンダイ
インテルの次期CPU・・・eDRAMをオンダイ


PS4・・・GDDR5をオフダイ
31名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 01:39:26.19 ID:pIBJvarE0
>>27
どうしてeSRAMや1T-SRAMの存在を都合よく虫するのかなー
虫だけにwww
32名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 01:41:29.90 ID:pIBJvarE0
>>30
MS・インテル・任天堂という業界の超巨頭が選択した設計と
債務超過社債企業の無能雑魚の設計
どっちが優秀なのかなぁ〜(MOVE
33名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 01:45:33.94 ID:C46u2SVN0
>>27

>>1 をよく読もうか


PS4は、4トントラックでコンビニに買い物行くようなもの。
パフォーマンスロスがやばいわけです
作り方次第ではWiiUにすら劣るよ
34名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 01:59:20.19 ID:Al9lY/ZT0
マリカとかベヨとか良い感じのグラ出てきてるしな
35名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 02:01:39.15 ID:Hg3OvA0Z0
>>27
よくわからんけど、実クロック2倍動作のDDR3が
1000/1066*9=8.44ns
なら、GDDR5は実クロックの4倍動作だから
1000/1375*19=13.82ns
じゃないの?
36名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 02:18:46.82 ID:fy/JkfJj0
なんか勘違いしてるけど、記事の中ではWiiUの方がはるかにボロクソに言われてるからな
うまいことPS4の否定部分だけ抜き出してきてるみたいだけど
37名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 02:38:11.54 ID:yH83Ar9B0
WiiU何も関係ねえw
38名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 02:43:02.67 ID:rzUUun6a0
>>35
俺もそんな気がする
39名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 02:49:30.63 ID:u2S3sorV0
PS4はGDDR5より上のXDR2をなんで使わなかったん?
PS3ではXDR使ってたのに
40名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 02:49:31.68 ID:s1zbgHKX0
>>27
CLはそれで確定?
どこの情報か教えて欲しい
41名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 04:28:11.58 ID:577UAtj60
42名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 09:11:01.87 ID:4yzjhSfB0
PS4
GDDR5/5500MHz/CL19
1000/1375*19=13.82ns

XboxOne
DDR3/2133MHz/CL14
1000/1066*14=13.13ns

WiiU
DDR3/1600MHz/CL11
1000/800*11=13.75ns
43名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 09:20:47.29 ID:L1QgcY8V0
https://www.skhynix.com/products/graphics/view.jsp?info.ramKind=26&info.serialNo=H5GQ2H24AFR
GDDR5もCLのワーストケースは20だからそれで計算すべきじゃn
44名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 09:25:50.54 ID:Za39u9wDP
カタログスペックの数字さえ大きければ大勝利、客は馬鹿だから騙されるってのがソニーの考えなんだよな
さまざまな要因で実効性能がガタ落ちすることも、馬鹿は分からないにし馬鹿に説明するのも難しい
45名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 09:29:05.67 ID:4yzjhSfB0
13.09ns(CL18)
13.82ns(CL19)
14.54ns(CL20)

どれでもほかと比べて誤差くらいの差しかないべ
46名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 09:38:37.04 ID:F7+SyTUV0
頭いいやり方だけどな
基本消費者の大多数ってバカだし
47名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 09:50:31.52 ID:x+soaQLX0
騙す部分が高コストではあまり意味がないような
これはGamePadにも言えるけども
48名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 09:54:13.65 ID:s/B8MTVW0
GDDR5のレイテンシはtRPのほうが問題なのに
GDDR5のレイテンシを擁護する輩はtRPをガン無視して
CL含めたtRASだけ持ってきて問題無いと喚く不思議

しかもCLの算出値が間違ってるっていうw
何でそんなにも必死に擁護する必要があるんだ?
49名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 10:00:41.80 ID:L1QgcY8V0
tRPは他のメモリバンクにアクセスしてれば完全に無視できるから考慮されないんだろ
プリチャージしてる間に他のバンクにアクセスすること前提なんだから
特に4バンク構成で分割してるGDDR5やDDR4ではほとんど死語
50名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 10:07:34.59 ID:s/B8MTVW0
>>49
hUMAで同一のメモリ領域にアクセス出来るのが
PS4の売りの一つなんだから無視出来る訳無いだろw

あと>GDDR5もCLのワーストケースは20
って言ってるけどOC仕様のビデオカードなんかではCL22仕様だったりする
つか標準CL20に統一されててそこから外れた仕様の物って見た記憶がほぼ無いわ
51名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 10:10:24.89 ID:FSyi+Dei0
いろいろごっちゃになってる人がいますね
とりあえずhUMAとPS4は関係ないです。
52名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 10:13:55.44 ID:L1QgcY8V0
hUMAとインターリーブに何の関係があるんだよw
お前知ってる単語組み合わせてるだけか
そもそもPS4ってhUMA対応かどうかわかってないじゃん
53名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 10:15:25.71 ID:IxQlgVpoP
PS4をレイテンシで叩くために最新の技術実装してることにするとか目的と手段が入れ替わってないか
hUMA対応してたからPS4完全勝利じゃん
54名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 10:19:52.99 ID:s/B8MTVW0
>>51
>hUMAとPS4は関係ないです。
え?
PS4はhUMAじゃなくなったって事?
つかメモリの話しててメモリアクセスに関する技術が関係無いとか意味分からんな

>>52
CPUとGPUが同一のメモリ領域にアクセスするのでインターリーブがそのままレイテンシになるって当たり前の話だが?
>そもそもPS4ってhUMA対応かどうかわかってないじゃん
GDCでもさんざんPS4はメモリが同一だと吹聴してたが全部嘘っぱちだったって言いたいのか?
55名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 10:25:09.61 ID:L1QgcY8V0
>>54
いやあの、インターリーブがどういうものかさえ分かってない?
あとPS4がhUMA対応ってソース持ってくればみんなhUMAに関してのみは納得するんじゃない
メモリ空間が同じなのとメモリアドレスまで統一されてるのは似てるようで全然違うぞ
まずはそこから証明しよう
56名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 10:40:49.03 ID:s/B8MTVW0
>>55
インタリーブとメモリインターリーブじゃ指す意味合いが異なってくるんだが
分かってないのお前じゃね?
メモリインターリーブを指して言いたいのなら省略したら伝わらないぞ

hUMAのソースってさんざんゲハで貼られてきたGDCの講演ので十分だと思うんだが
PS4メモリアクセスがUMAだと言い切ってた4game以外は
大概SCEの言い分そのままhUMA臭わす物だったと思うがそれじゃ足りないの?
57名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 10:45:08.42 ID:L1QgcY8V0
>>56
この流れでメモリインターリーブ以外に読み取ったお前がすげーよ
あと全然ソースになってないだろそれ
キャッシュパイプ通して限定的に参照できる程度ならhUMAでもなんでもないし
MSのクラウドみたいにSCEも限定的な仕様を大げさに表現してるだけだと思うがな
hUMAなんてコヒーレンシのハードウェア制御だけでめちゃくちゃトランジスタ食う上に実装難しいのに
そんなもん2013年内に大量生産するハードに載せられるわけがない
58名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 10:53:03.34 ID:hmevPghsO
PS4がhUMA対応してたら大々的にAMDが発表してるだろうからなぁ。
別に対応しててもメモリアクセス同じところ参照させなければそれで済む話。
GDDR5の強みは変わらない。
なんでわざわざメモリ性能を引き出せない設定を作って叩くのか理解できない。
59名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 10:59:04.79 ID:s/B8MTVW0
>>57
講演でCPUはGPUがメモリ上に置いたデータを直接参照出来る旨発言したりしてたんだが
それって普通に考えたらhUMAだろ、何でそれがソースにならんの?
それがSCEの大風呂敷だというのなら俺は何も言えんがw
何にせよ俺がGDCで得た物においてPS4はhUMAだと認識してるから
それがそうじゃないと言うのならこれ以上の会話は何の意味も無いな

つかインターリーブ=メモリインターリーブじゃない上に
レイテンシの話してる中レイテンシに関係のある
インターリーブというデータ技術の話持ってこられたら
普通そのまま解釈するわ
60名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 11:03:47.07 ID:kRS38kQeO
PS4はhUMAじゃないよ。メモリ全域にアクセスは出来るけど、CPUとGPUのコヒーレンシーは共有領域に限定。
その代わりにCPUとGPUをつなぐ内部バスを強化してGDDR5経由しないで効率的にGPGPUが実行出来るようにしてる。
GPGPUの結果をGDDR5に書き出す時もGPUのキャッシュを汚さないよう工夫されてる。
61名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 11:18:52.59 ID:L1QgcY8V0
大本営の発言から勝手にhUMA対応だって思い込んでるだけかよw
どうりでhUMAhUMA言うわりに中身が全然無いレス返すわけだ
hUMAでメモリアドレスレベルまで統合されてたらKZfでわざわざCPU/GPUの共有データつくる必要ないだろ
あくまでも従来UMAみたいな区画分け制限が無いだけでhUMAみたいにコヒーレンンシ保ったメモリ空間が提供されるわけじゃない

SCEもこういう馬鹿騙すためにどうとでも取れる大げさな言い回ししてるわけだ
MSの無限のクラウドパワーと同類の妄言
62名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 12:24:06.65 ID:kRS38kQeO
ゲーム機でHSAを実現するメリットが薄いのでhUMAは必須ではなかったんだよ。
GPGPUはGDDR5を経由しないように内部バスを強化してる。
GDDR5をUMAで使う上でボトルネックになるところは入念に対策がとられている。
63名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 12:25:38.79 ID:x+soaQLX0
お詳しいんですね
64名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 12:26:44.08 ID:BbsH4ShpP
>>59
>それって普通に考えたらhUMAだろ、何でそれがソースにならんの?

「俺がこう思う、それがソースだ!」って言ってるようなもんだね
65名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 12:29:20.16 ID:kRS38kQeO
>>63
マーク・サーニーがインタビューで解説していたことの受け売りですよ
66名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 12:34:59.87 ID:7PCKPc4w0
ソースが何であるかはどうでも良いけど
hUMAかどうかはまだ未定!!と言ったその口で
UMAが確定したかのように語る基地外は何なんだろうと思うわw
67名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 12:49:23.06 ID:s88eQ4t90
>>66
以前テクスレ辺りでよく見られたPS擁護の欺術
それと併せる形で相手の発言に中身がないと言いながら
自分が相手の言ってる事をまともに理解出来ない馬鹿であると
自己紹介するのもセットのパターン、ある種の様式美だね
68名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 13:12:42.25 ID:mQorW80+P
>>33
さすがにそれはないわ
パフォーマンスロスのレベル超えてるわ
パフォーマンスロスでトランジスタが半分以上死んでるわその理屈だとw
69名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 13:36:58.20 ID:577UAtj60
>>1からして間違ってるからな
70名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 17:58:27.88 ID:jxyl583D0
今のところ、最適化をしていないから30フレーム以下のようで・・
じゃ、最適化って言えば、14.54ns(CL20)?に合わせるってこと?
71名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 17:58:37.21 ID:scN/Toyh0
>>1では
>メインメモリとCPUは64bit単位でデータをやりとりしている
とあるけど、これってレジスタのサイズだよね?
CPUの実際のアクセスはキャッシュラインサイズ単位になるんじゃないの?
72名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 18:34:41.12 ID:IiGwqsT/0
正解
最低でも64bytes単位でのアクセスになる
ある程度の大きさでないとバースト転送生かせないから
jp.xlsoft.com/documents/intel/seminar/2_Sofrware%20Optimize.pdf
73名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 18:48:38.79 ID:Jk3bTEsY0
まさかとは思うが、
もしかしてレイテンシがデカイからPS4の方が低性能って煽り合いのネタと
してじゃなく、心から本気で思っていて言ってるんだろうか。
74名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 18:58:26.82 ID:IiGwqsT/0
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569422/
最低でも64bytesというのは通常X86系CPUはImplicit Prefetchで7ラインを一気にアクセスするから
キャッシュミスが起こると一次キャッシュが充填されるまでは待たないといけないので
メモリレイテンシというのは64bytes分の転送が終わるまでの時間
高速なGDDR5のが圧倒的に短くてすむ
75名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 21:56:33.82 ID:g682gZKg0
ゲハがつまらなくなっていくのはこういうスレの次スレ立てるからなんだろうな
テクスレなら2レスで解決する

スレタイ貼ってこい
答えがレスされる
76名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 22:33:36.27 ID:IxQlgVpoP
テクスレはSCE信者の巣窟なんでこことは違う意味で馬鹿の集まり
MSのクラウドオフロードとかテクノロジー的に面白そうなのに最初から否定してかかる連中ばかり
77名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 22:36:53.63 ID:g682gZKg0
それはおかしいな
クラウドオフロードはPS4の機能でもあるのに
78名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 22:37:29.58 ID:35tuRbsU0
レイテンシだけじゃなくランダムアクセスもボトルネックになってるのになー
大手3社の内2社は実行性能を重視してeSRAM、1T-eSRAM載せたのに

バス帯域の数値で勝ったと誇る、カタログスペックで騙す楽な仕事ですね
79名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 22:47:39.62 ID:g682gZKg0
PS4はソフト開発者が主要開発チームに入ってる
それがGDDR5という選択
eSRAMより遥かに採用順位は下だったはずだ
帯域をカバーするためにメモリを混載したPS2という前例がSCEにはある
どちらが正しいのか


勝負だ!!!!!!!!!!!!!!!!
80名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 23:02:49.00 ID:3Yg6+AT20
正直これだけ差があると細かい性能比較はすべて虚しい
差が小さかったらまだ話題になりえるんだが
81名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 23:04:07.43 ID:577UAtj60
まぁ、因果が逆なんだよね
低速なメインメモリを補うために、少量でも高速で低レイテンシなメモリが必要になるわけだ
メインメモリが高速ならそもそもいらない対策
82名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 23:17:37.83 ID:35tuRbsU0
DRAMより10倍は早いeSRAM、それより遥かに速い1T-eSRAM
某社はDRAMのボトルネックを解決する為すでに2世代前のハードから1T-eSRAM載せてんだよな

SRAMを載せなかった理由が「開発者にパズルをさせたくない」って負け惜しみもいい所w
83名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 23:20:33.40 ID:35tuRbsU0
もう一社も力押しより実行性能を重視して次世代でeSRAM載せた
やはりソフトウェアを作る会社は実行性能がどれだけ大切か分かってるんだよね
84名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 23:23:04.73 ID:577UAtj60
>>82
1T-sSRAMじゃなくて、1T-SRAMだろう
何度も言ってるが、すべてはメインメモリが低速だから必要なだけ
高速に中身を差し替え取っ替えする必要があるからだ
85名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 23:24:46.80 ID:577UAtj60
ああ、1T-eSRAMじゃなくて、1T-SRAMなw
86名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 23:26:10.14 ID:35tuRbsU0
>>85
ごめん、素で間違えてたw
指摘ありがとう
87名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 23:31:11.72 ID:pIBJvarE0
MSは言うまでもなく、任天堂も「ソフトのために仕方なく買うのがハード」
という認識の会社
一方品川の債務超過ゴミクズ企業はAV家電を売る為のアリバイとして
適当にゲームソフトを作っている訳です
奴らにはゲームに対する理解も愛も一切無いと断言してよい
88名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 23:42:05.31 ID:g682gZKg0
箱1はテレビ機能がウリのようですが

どう思いますか?
89名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 23:52:41.28 ID:BbsH4ShpP
>>88
日本では使い物にならない仕様のまま出したら笑う
90名無しさん必死だな:2013/06/25(火) 23:55:56.48 ID:577UAtj60
日本市場じゃテレビジョン!もクラウドも使いものになるまい
91名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 00:16:20.02 ID:PKsGFuE30
クラウドは大丈夫でしょ国内にも鯖を増設するみたいだし
92名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 00:20:38.44 ID:4SZwlsgY0
>>90
テレビのほうは終わってるだろうな。
クラウドはもう実用レベルで、日本にも二箇所データセンターができる。もちろん口だけじゃないぞ?w

しかし、テレビ要素そんなに欲しいか?
ああ、torneとかあるか。
93名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 00:21:49.63 ID:lzt4XrNd0
鯖があってもソフトが発売されるとは限らない
国内未発売のソフトは北米アカ取って北米のクラウドということになりかねんぞ
94名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 00:22:36.86 ID:+1NnGf2F0
SRAM 32Mって100j超えるぐらいするらしい
その他にDDR3 8Gも積んでるわけだから、メモリに関してはXBOXONEのほうが金かけてるぐらい
つまりGDDR5 8Gにすることもできたわけだ。じゃあなぜしなかったのか
95名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 00:25:14.83 ID:fSBLXt2V0
DDR3はもはやダイソーに並んでもおかしくないほど安いぞ
96名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 00:28:17.53 ID:lzt4XrNd0
>>93
eSRAMはオンダイだから、ダイサイズ次第だろう
APUまるっと100ドルくらいじゃないか
97名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 00:29:04.12 ID:lzt4XrNd0
>>96>>94宛てね
98名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 00:29:07.45 ID:cFO56xY60
1T-SRAMはSRAMの高速版じゃないぞ。
技術的にはDRAMを使った疑似SRAM。
SRAMより少ないトランジスタ数で近い性能を出せるのが売り。
99名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 00:29:31.81 ID:+1NnGf2F0
DDR3っていってもWiiUのような安物とちがって
DDR3-2133はそこまで安くはないでしょ
100名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 00:36:34.10 ID:eGQwO6Xh0
GDDR5 4Gbit品を採用してまで8GBを実現するのはコストが合わないと判断したんだろ。
ところが汎用メモリのDDR3がまさかこんなに値上がりするとは思ってなかっただろうしな。
MS社員がPSMでの発表を見てポップコーンこぼすくらい驚いたのも無理はない。
101名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 01:21:49.88 ID:PKsGFuE30
PS4はデータを高速で送れない事態に陥ってフレームスキップとか起きるな
まあバス帯域は多いからプリレンダムービーは得意だ
102名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 01:25:41.22 ID:PKsGFuE30
>>94
シンプルな答えだよ
そっちのほうが実行性能が高いから
103名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 01:37:14.14 ID:lzt4XrNd0
>>101
プリレンダに帯域はいらない
まったく逆だ
104名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 01:43:12.14 ID:PKsGFuE30
>>103
大容量のムービー読み出すのに帯域がいらないって言われてもな・・・
105名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 01:44:09.43 ID:PKsGFuE30
ん?リアルタイムレンダリングのムービーって事か
106名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 01:44:17.05 ID:fSBLXt2V0
PS2の半分の帯域しか無いRSXですらBD再生できるというのに
107名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 01:48:31.45 ID:cmoXufEwP
ムービー垂れ流しなんざもう大した負荷じゃないだろ
108名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 01:48:57.53 ID:PKsGFuE30
メディアプレイヤーとゲームの読み出しを一緒にはできないでしょ
109名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 01:52:18.33 ID:lzt4XrNd0
リアルタイムレンダリングに帯域は必要だが、プリレンダに帯域なんか必要ない
せいぜい毎秒数Mバイト読み込んで、2D映像の30か60フレームの映像作り出すだけ
プリレンダに必要なのはデコーダの性能な
110名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 01:54:54.16 ID:PKsGFuE30
やはり帯域は必要だわリアルタイムで動くゲームの途中でムービーを読み出すわけだから無視できない
111名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 02:06:16.89 ID:cmoXufEwP
駄目だこりゃ
112名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 02:10:52.80 ID:PKsGFuE30
リアルタイムのゲーム途中でストレス無くムービーを読み出すのとメディアプレイヤーを一緒にしてもねえ
113名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 02:12:35.89 ID:PKsGFuE30
DRAMのボトルネックを解決しようと搭載したのがeSRAMなり1T-SRAM、これは間違いないよ
114名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 02:26:37.75 ID:65ABwb170
BDのストリームは36Mbps、4.5MB/sec。
これを30fpsで2K*1K=2Mピクセルに展開すると240MB/sec。
実際はその4倍くらいでしょうか。今となってはたいした負荷ではありません。

1T-SRAM、eDRAM、何にせよ汎用でない高速なメモリは
極めて高いビットコストから、容量とのトレードオフがあり、またそれを活用するための特別なソフトウェアが必要になることに注意してください。
かつては帯域は表現と結び付いていましたが、今は相対的に演算に比重が移っています。
115名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 02:34:52.63 ID:lzt4XrNd0
>>112
プリレンダ再生中はリアルタイムの方は普通停止してるから
PS1時代から20年近く何も変わっとらん
116名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 06:23:39.45 ID:yT4I1rAu0
>>93
XboxOneのゲームはリージョンフリーですよ

http://www.famitsu.com/news/201306/20035259.html
117名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 06:26:06.15 ID:AzZ9WK5q0
分かってた、分かりきってた
PSなんて1からゴミだったということを理解するべきだ
118名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 07:24:32.50 ID:R2PscrTp0
ttp://live2.ch/jlab-maru/s/maru1372172755661.jpg

2013年6月25日
鳩山友紀夫元首相は「日本固有の領土は北海道、本州、四国、九州であり、
それ以外の地域については戦勝国の決めることであって自分達では決定できない。
日本人はもっと勉強しなさい」と発言。



ttp://uproda.2ch-library.com/6777166qU/lib677716.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/677720tmE/lib677720.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/677721NIf/lib677721.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/677717Kzv/lib677717.jpg
119名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 14:39:56.22 ID:lCccpcGA0
>>22
そいつらは扱うデータや動かす処理がCPUよりGPUに近いストリームプロセッサだから。
>>81
ぶっちゃけ、GDDR5でもCPUやGPUからみるとくそ遅い。だから低容量だが超高速なキャッシュをそれぞれ積んでる。
アーキ的にwiiuや箱1はキャッシュを一段階増やしてCPUやGPUの待ちを減らそうってので、PS4はメモリを多少高速なものにして待ちを減らそうって方式。
キャッシュミスが頻発するようなケースならPS4のが効果は高いが、箱1やwiiuはキャッシュミス自体が少なくなるって感じ。
120名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:07:49.79 ID:ltVP8LRs0
xboxoneもwiiuも一次二次のキャッシュは積んでるんだけどな
121名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 15:34:39.21 ID:ou+g195q0
遅くて容量も小さいeSRAMなんて意味無さ杉だな
PCアーキテクチャベースのAPUにあんなもの突っ込んでも役に立たないよ
Kaveri世代のアーキテクチャならちょっとは使えたかもしれん
GPUに粒度の小さいタスクをばりばり投げたり、メモリアドレス空間統合され、CPUとGPUのキャッシュコヒーレンシを持ったようなアーキテクチャでないと
122名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:07:39.28 ID:cwz1+Med0
意味無ければ他2社が搭載するわけないよね?w
123名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:10:34.78 ID:Ys6aAjZ2P
おちゃめ @ochame_nako
https://twitter.com/ochame_nako
124名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 16:15:36.44 ID:cwz1+Med0
DRAMのレイテンシやランダムアクセスの遅さがネックになるからeSRAM載せてるだけ
eSRAMが遅いとか嘘つくのは辞めようね
125名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:18:50.24 ID:lCccpcGA0
>>120
だから、普通のDRAMより圧倒的に早いメモリを別に用意して、三次キャッシュ的に使う。
もしくは、プログラミングでワークメモリ的にもつかえるんだっけか?
それができるなら、ストレージに例えると通常のHDDがDDR3、RAID0のHDDがGDDR5、ラムディスクがオンチップの統合メモリって感じか。
126名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 18:23:14.47 ID:fSBLXt2V0
スクラッチメモリかどうかは定かではないぞ
ゼンジーの予想記事しかソースはない
127名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:14:19.06 ID:zAXLE6c40
まあ、PS4タイトルが30fpsばっかで
Xbox1のファーストタイトルは全部60fpsだからな


ソニーが必死でアピールしてたGDDR5って何だったんだ?w ってのが現在の状況
128名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:15:50.12 ID:fSBLXt2V0
その煽りも今のうちしか使えないぜ
129名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:25:29.59 ID:95nIXso+0
>>127
1の60fpsは前のE3みて言っているの?
130名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:32:27.78 ID:zAXLE6c40
どうもPS4は構造上の欠陥抱えてるか、
SCEファーストに何かしらの問題あるみたいなんだよね

GDDR5が全く活きてない
131名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 19:40:37.42 ID:fSBLXt2V0
自分のPC(PS4)すらレイテンシでまともに見れなくなったか
哀れな奴
132名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 20:44:18.13 ID:ltVP8LRs0
PS4でfpsが低いものが多かったのは、
開発機材が最終版に近づくにつれ速度や
ボトルネックになる箇所が変わったりしたんじゃないのかと思う。

固まれば今まで通り開発の想定したものに調整されるからそんなに心配するところじゃない。
133名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 20:54:51.69 ID:W0UaNX+DO
Vitaの存在が想定の下限だったみたいに、
PS4も想定の下限ハードとして元気にフリーズしてくれるから心配しなくていいよな
134名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 21:52:57.88 ID:fYvUqtie0
>>132
開発機が最終版に近付くにつれ、”開発の想定”が変わってきてるかもと思うと心配
135名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:09:00.64 ID:ltVP8LRs0
>>134
消費者が心配するところじゃないんじゃね?
元のものなんてしらないし存在しないんだから
136名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:28:21.51 ID:fUcB/bCrP
予想以上のクッタリハードだったな、PS4は
137名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 22:31:05.81 ID:lCccpcGA0
>>132
SCEが変なことしてなければ、PCのハード構成との大きな違いはGDDR5をメインメモリにも使う、ってことぐらいじゃないか?

構成が変わったっぽいってのもメモリ位で、それが減ったならともかく、増えたんだから既存のプログラムが遅くなるってことは考えづらい。
GDDR5以外はPCのマザボ作るのとたいしてかわらんだろうから、GDDR5の配線コストでもけちろうとしてんのかな。
138名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:02:56.38 ID:Zdst7CHN0
>>132
PS4は開発しやすいし、そんなこと発生するのかね。
予定スペックから変わってね?としか思えない。
139名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:29:01.00 ID:fYvUqtie0
>>135
なんで?

>>PS4でfpsが低いものが多かったのは、
>>開発機材が最終版に近づくにつれ速度や
>>ボトルネックになる箇所が変わったりした

あげくに、

>>固まれば今まで通り開発の想定したものに調整

されなかったら、しばらく「fpsが低いもの」が続くかもしれないわけだから、
消費者としては心配するだろ
140名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:42:43.92 ID:R2PscrTp0
西田宗千佳のRandom Analysis 032

>PS4とXbox One、どちらが高性能か?
>E3でゲーム開発者や同業のジャーナリスト、ハードメーカー関係者などと
>情報交換を行なったが、筆者の結論は「性能面では、PS4はXbox Oneより上。
>しかも、その差は小さなものではなく、最終的なゲームの品質にも大きな
>影響を与える」というものになる。
141名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:45:46.81 ID:cmoXufEwP
>>140
その結論に至った理由を言ってくれれば良いのに…
根拠のない持論を持ちだされてもこっちとしては何言ってんだコイツとしか受け取れん
142名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:49:17.66 ID:lzt4XrNd0
スペック考えれば当たり前の結論だろ
143名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:51:48.42 ID:XaG+zA+W0
PS3の時を考慮するとスペックだけでは判断できないなw
144名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:53:00.24 ID:fSBLXt2V0
>>141
記事読んでくればいいだろ
145名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:54:41.63 ID:lzt4XrNd0
同じようなことを言ってるのは西田宗千佳だけじゃないからな
というか、逆のことを言ってるのは世界でただ一人新ちゃんくらいか
146名無しさん必死だな:2013/06/26(水) 23:55:35.63 ID:QI3EHr5JP
有料メルマガだから記事読むには金かかるぞ
147名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 00:04:28.26 ID:q54CpuXFP
>>144
貼ってくれるのなら喜んで読むよ
148名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:09:08.47 ID:jGc7ngII0
CPUのしょぼさ これをどう補うかだな
PCよりしょぼいのは間違いないし
149名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 01:52:08.41 ID:U2Oboef+0
時間があればマルチコア対応含め最適化できるし、CPU処理量はオブジェクト数の増減でわりと調整できたりするもの。
Jaguarだからどうにもならない、ということはない。
150名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 05:04:11.84 ID:3he7KFHN0
ベンチ見る限りJaguar 4コア版1.5GHzで現行Celeron並、1コア性能は現行Celeronの半分程度
8コアならPentium以上i3以下ってとこじゃね

PCゲーが単コア〜8コアまで環境差あったのが、どっちかっていうと1コア性能重視で開発されていたのが多かったのが
XBOXOne、PS4と8コアCPUの巨大な市場が生まれることでマルチコアも重視される方向にトレンドが変わるくらいかねぇ
151名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 05:47:30.07 ID:QAzMPwbv0
>>150
2.0GHZ8コアでi3の4/5くらいの性能だな
コア当りの性能は次世代Atom以下なのは間違いない
消費電力効率はAMDにしてはかなり頑張ってるんだけどな

CPUメニイコアプログラミングは
C2Qの頃に頓挫したけどまた花開くのか?
152名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 06:00:25.06 ID:WP3Ahd9L0
>>150
PCで8コアなんてゲーミングPCでもレアケースなんで、PC向けとは別にCS向けにつくりかえしないとパフォーマンスでないだろね。
153名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:00:27.50 ID:3he7KFHN0
>>152
8コアでどうじゃなく、4コアでも6コアでもマルチコアでのパフォーマンスはいかされてない

この手のマルチされるゲームソフトの市場規模がコンシュマー PC比率が80%対20%くらいなので
マルチコアで性能が出やすい方向に流れると思うよ
単コア性能だけでなく、マルチコアでもよりパフォーマンスが出る方向自体はPCゲーでも恩恵があるわけだしさ
154名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 07:29:27.04 ID:XymKg+rq0
>>153
PCゲームでマルチスレッド性能よりシングルスレッド性能重視なのは、別にPCのマルチスレッド性能が低いからじゃないよ。

開発の難易度が上がってさらに開発費と時間がかかってしまうから。
PCだとシングルスレッド性能が高いので(低い性能のCPUはAAAタイトルだと切り捨ててるので)、そういうところでのコストアップを嫌ってる。
155名無しさん必死だな@転載禁止:2013/06/27(木) 08:30:47.58 ID:Ay8g9hhz0
>>42, 45
メモリのレイテンシはどれも同等みたいですね。


CPUがキャッシュに収まらないデータにランダムアクセスする。
この場合に、CPUはメモリからデータを取得する。

これが多発するような処理の場合、GPU側の帯域も圧迫される
んでない?ってことかな?

業務系のプログラマなんで、ゲームは趣味程度にしか作った
ことないですが。
156名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 08:40:54.12 ID:Ay8g9hhz0
eSRAMなり1T-SRAMは、開発者が高速にアクセスしたいデータを
手動でキャッシュしたり出来る。

これによりDRAMにアクセスするより、高速に処理を行うことが
出来る。

1000msec / 60fps ≒ 16msec
1int = 16msec中で画面更新とゲーム処理を行わないと行けない
ゲーム開発は大変だなあと、思うわけです。
157名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 10:00:25.68 ID:NTuRJEoC0
箱もUもCPUから内蔵メモリアクセスできないんだけどな
テクスチャキャッシュとしては使えるけどメインメモリとの転送繰り返しで無駄に帯域消費する
158名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 12:02:58.77 ID:U2Oboef+0
>>155
実はPS4ではGPUを邪魔できるほどのメモリ帯域はCPU側には割り当てられていません。

>>156
CPUとGPUの処理はパイプライン式にフレームを分割することができるので、計33msに収めれば60fpsを達成できます。

>>157
eSRAMは容量が非常に限られているのとテクスチャはキャッシュが効くのでテクスチャを置くことはないと思います。
レンダーターゲット用でしょう。
159名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 13:15:37.91 ID:wrMfFfYB0
>>158
ソースをどうぞ。
160名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:17:11.43 ID:Ay8g9hhz0
>>159
でも8コアのマルチコアプログラミング環境で(実際開発が叩くのは6個位?)、
分割されたスレッドの負荷をプログラマ側がタイミングを意識して制御する
のは相当難易度が高い気がします。

そうするとライブラリかOSの層で吸収してほしいところです。
(なので、OS側で帯域制限が掛かっててもおかしくない気はします。)

インディーゲームが参入出来るなら、unityとかで大いにそういった大変さを
吸収してくれるといいんですが。
161名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 15:39:12.12 ID:F/UIMJ570
レイテンシ痴漢豚が黙ってしまったぞ
162名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 16:40:22.03 ID:Ay8g9hhz0
ちょとメモリについて調べたら、ここに書いてあるようなケースが
発生するって事か。
http://ascii.jp/elem/000/000/326/326085/index-4.html

> メモリに待たされている何十ナノ秒の間に、480数MHzのプロセッサは何十
> サイクルと動くわけですね。あるいは160数MHzのグラフィックチップは
> 何十サイクルと動く。


disk ioの同期呼び出しの際の待ち時間を、容量の限られたSSDで補うような
感じですかね?(eSRAMなり1T-SRAM)

高度にSRAMに最適化したプログラムなら(手動L4キャッシュ的に使用?)、実行
性能でPS4を上回る演算結果が出せるでしょうね。

しかし、ゲームは1フレーム内の時間で処理をしないといけない、時間の制約が
厳しいですね。
163名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 19:04:19.03 ID:JaDBg2TQ0
32MBってこと忘れてるだろ
最適化しないでただのクッションにしか使ってないPCのCPUは多くても8MB
最適化するならむしろ32MBポッキリといえる
164名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:01:00.52 ID:81nR45btP
CPUのL3はキャッシュでX1のESRAMはスクラッチパッドメモリだからまったく別物
165名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 20:23:04.96 ID:vbYx8QzI0
>>160
つまり、妄想だったってこと?
166名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:35:03.54 ID:1jNoGMeP0
PS4のフレームレート劣化は当然という事。

Xbox1の設計はさすがだね
167名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:38:56.90 ID:4kw7sjcB0
>>166
しかし箱1はGPU性能がWiiU以下なんだぜ?
そりゃCPUやメモリを考慮するとWiiUには負けないかもしれないが
CPU、GPU、メモリとバランスが良いPS4と違って箱1はGPUというボトルネックがある
168名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:44:02.73 ID:km3cOwC/0
ボトルネックの話をするなら、PS4はCPUだよなぁ。
フレームレート30の答えはコレだったわけだが。
169名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:45:47.03 ID:km3cOwC/0
つーか、基本的にソフトの仕上がりが答えだろ?
箱1は余裕だが、PS4はやばいけども。
170名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:50:42.98 ID:Ay8g9hhz0
>>164
32Mbyteと今となっては少量だけど、PS2, GC, XBOX世代の
メインメモリ並の容量のスクラッチパッドメモリの活用で
CPU, GPUのボトルネックを改善出来る可能性が有るって
ことですよね?

逆にこれがないと主メモリのシーク?にかかる時間で、
CPU, GPUは応答待ちで何も出来ないタイミングが出来る
って理解でいいんでしょうか?

特に今回はマルチコアプログラムをしないと単コアの
性能が低いので、普通のシングルスレッドブン回しな
教則本にあるような作りだとCPU性能が出ないイメージ
もあります。

>>165
最適化して最大性能を引き出して作るのは、相当難しそうだな、
と同じ開発系の人間として思っただけです。

実際マルチコア対応出来る人材なんかも少数だろうしな、と。

長文失礼ノシ
171名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:54:48.28 ID:jGc7ngII0
GPU性能がWiiU以下はないだろ
箱1をみてるとWiiUの上位版って感じ
メモリ構成も似てる部分があるし
172名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:54:51.37 ID:Ay8g9hhz0
まあPS4が一番GPU性能は良さそうだから、素直に作れば
見た目は一番綺麗になるのはPS4でしょう。

>>169
結局画面作りのセンスやゲーム内容の面白さっていう、
評価の難しい部分が一番重要ですしね。
173名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:56:28.81 ID:81nR45btP
>>170
CPUやGPUのボトルネックを回避できるんじゃなくてDDR3の遅いメモリを隠蔽できるだけ
GDDR5はバンクグループ化して粒度抑えてるのでむしろ細かなアクセスは得意
DRAM最大の弱点であるリフレッシュを無視出来るので実行レイテンシはDDR3より速いかもしらん
256bit接続176GB/sのメモリ帯域を使うのは主にGPUでCPUはそんなに帯域必要ない
174名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 22:58:40.56 ID:fMdss/hwP
>>169
だからPS4実機が市販される前の今、業者がイメージ操作に精を出すんじゃないですか
175名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:02:03.93 ID:km3cOwC/0
E3で既にボロが出てるのにな、PS4は。
176名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:09:00.20 ID:0vfuP6FJ0
PS4ってそんな開発しやすいの?
177名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:10:43.84 ID:1jNoGMeP0
>>172
実際はPS4 30フレばっかでフリーズ地獄ですが

>>174
発売後はグラ比較されてPS3と同じ運命なんだけど…

ソニーって本当学習しないなあ
無能なの?
178名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:12:57.36 ID:JaDBg2TQ0
PS4が30fpsだとあっちこっちでマルチポストしまくってるが

独占のデッドラが15fpsという事実には一切触れない
徹底してるな
179名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:15:34.44 ID:0vfuP6FJ0
>>178
マルチソフトががくがくのほうがやばいような。しかもキルゾーンの新作30なんだろチョンすて4は。高性能じゃないの?
180名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:15:37.48 ID:W06FULv/0
PS4で動いてたアサクリが0fpsという事実には一切触れない
徹底してるな
181名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:16:25.14 ID:jGc7ngII0
eDRAMつかうと速度はTB級
http://i.imgur.com/ZbyUT5D.png
182名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:16:54.91 ID:KwguT2Pa0
PS4は必死に情報操作しないとほんとにとりえないからな。
どう見ても、箱1が面白そうだ。
183名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:20:12.93 ID:q54CpuXFP
>>181
使うeDRAMによるだろ?
なんで曲解してんの?
184名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:20:27.35 ID:fMdss/hwP
>>177
無能集団という呼び名があそこまでしっくりくる大企業もないよなw

>>182
国内だと、JMSの宣伝下手と販路の弱さがなぁ
「PS4じゃなくてもあなたの遊びたいソフトは1台で揃いますよ!その上ファーストタイトルもいいですよ!」
ってのを上手く伝えられるといいんだけど
185名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:21:16.92 ID:jEy627/00
CPU
PS4=箱1>>>>>>>wiiu

GPU
PS4>>>>>>wiiu>箱1

メモリ
PS4>>箱1>>>>wiiu
186名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:27:34.54 ID:km3cOwC/0
>>178
それを言ってしまったら、PS4フリーズ地獄も認めなくちゃいけなくなるけど、いいの?
187名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:30:34.20 ID:JaDBg2TQ0
>>179
実行性能重視で採用したeSRAMを独占ですら最適化してもらえないと
15fps

30fpsはガクガクではないよ
188名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:31:18.52 ID:JaDBg2TQ0
>>186
残念だけどアサクリは60fpsで動いてる動画がある
189名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:33:35.34 ID:8yM1W95SP
ああ、無理したおかげでフリーズしたんだっけ?
190名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:37:09.13 ID:km3cOwC/0
>>188
そこで安定するのが無理だからフリーズするんだろうがw
大丈夫かお前。
191名無しさん必死だな:2013/06/27(木) 23:41:14.04 ID:/1/7EXfx0
安定の30fpsならともかくPS3で可変fpsなんてやっちゃったから信用されないんだよねw
192名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:12:26.12 ID:vniSfPQR0
箱○はダブルバッファ
PS3はトリプルバッファ
単純に数字だけ見ても体感フレームレートには差がある
トリプルバッファはフレーム変化が分かりにくい
193名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 00:21:23.96 ID:Hy+tTBY/0
ヨン様実行性能ゴミ
194名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:29:56.21 ID:0eq+G1QU0
ベスト of E3はXbox1ゲームが取りまくって Amazon・ウォルマートの予約数1位もXbox1だな


GDDRとは何だったのかw

オンライン有料化で、PS3より売れないのがほぼ確定なのにPS4に明るい材料が全くないな
195名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 01:31:59.57 ID:H2wWdooA0
ゲハ板の外では
そういう印象を持ってる人は(どの陣営のシンパかを問わず)少数派ですけどね。
196名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 03:03:10.70 ID:KyfBrXi6P
マーク・サーニー氏:
PS4はXboxOneと同じ低速メモリ+EDRAMのアーキテクチャも検討していたが、
シンプルなコードを書くことがが困難であると分析。

高速なバスと176GB/秒のユニファイド・メモリは、
開発者にとっては実にコードが書きやすく、
これこそがPS4でシンプルなアーキテクチャを提供しようというチームの哲学であった​​。

256ビットバスの帯域幅176GB/sのGDDR5は、「相当に大きいのです」、とCenry氏は語った。
http://ameblo.jp/seek202/entry-11561961845.html
197名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 03:05:39.33 ID:dzMKwaEvO
ソニーが哲学持ち出したってことはPS4が死ぬの確定かよ
198名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 03:08:19.27 ID:trHR9y0B0
シンプルでコードが書きやすいのに、なぜE3ではあんなものしか出てこないのかが不思議でならない
199名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 03:08:33.77 ID:ehIGeFWY0
>>192
そのわりには実機で20fpsから30fpsをうろうろしてたようだが
200名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 03:10:09.26 ID:fASfKaB30
>>196
仕訳けが面倒だからでかい容器に統一してしまえって発想だろそれ
SDカード1枚送るのにもでかい段ボール使う的な
そりゃコード書くのは楽にはなるだろうが無駄が多すぎる
201名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 04:02:40.93 ID:0eq+G1QU0
PS4は、ミニバンにF1のタイヤ履かせてるだけ


逆に、遅くなっちゃったw

そもそもJaguarのメインメモリに256ビットバス帯域とか意味ないよ
GDDR5の176GB/sが、システム処理やゲーム実行中全く使われてない状態
202名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 04:03:41.09 ID:rtfdqCXA0
>>199
体感、で誤魔化すしかないんだろうよ。
203名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:14:36.58 ID:ZUIuq0Op0
なんつーか、例え好きだよね
誰とは言わないけど
204名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 07:57:23.34 ID:G07Vl5jg0
はっきり言ってmsは余裕だろ
逆に1TのDram持ってこなくて助かったと、思っているはず
何せPS4は後2,3年もすればPCでソフトが動いてしまうかもしれないから
この問題が起こって速めにps5に変わってしまうと。
対策している情報もないし、4は安いのもいいが、考えていないなら、今からでもハードを見直した方が。
205名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:24:04.23 ID:0eq+G1QU0
 PS4 本体399ドル+オンライン月額10ドル →初年度ラニングコスト 519 ドル

 Xbox1 DayOneパック 本体499ドル+ゴールド付属 →初年度ラニングコスト 499 ドル



「PS4が安い」っての自体が錯覚
206名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:32:43.12 ID:KyfBrXi6P
PS4のオンラインの年額は50ドルなんだが
どう考えても本体が100ドル安いPS4の方が安い
207名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:36:43.89 ID:2bqH2LUw0
PS4の安さは異常。どこまでユーザー思いなんだ
208名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 09:51:22.96 ID:zimH/b0l0
Liveは1年3千円で買えるからすぐ縮まるけどね
209名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:08:05.27 ID:trHR9y0B0
>>206
インフラの質は無視ですね。わかります
210204:2013/06/28(金) 10:09:01.00 ID:4+4pB5VT0
cpuに32mのキャッシュが乗らない限り、1は大丈夫だからなぁ
211名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:45:41.94 ID:dnztdfaE0
>>200
むしろ予算が足らなかったんじゃないか?
eDRAMを付けられる体力が無いものだから、とりあえず高コストのGDDR5 4GBを乗せちゃえ
と。ところがMSが8GBのDDR3を搭載したものだから、負けじと負担大の8GBに増設した、と。

本来はMSがもう少し手加減してくれないかなあ・・・と思ってたけど甘かった。
そこで競争を無視出来ず、一番原価を圧迫する方向に向かってしまった。
自分たちでも何をやりたいか正直分かってないんだろう。
212名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:48:10.77 ID:yX+u6JTkP
サムチョン製GDDR5はキムチクセーチョン4の誇りニダ
213名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:55:10.57 ID:frFg4Uew0
>>167
> しかし箱1はGPU性能がWiiU以下なんだぜ?

なに言ってんだ?池沼なの?
WiiUはHD4650クラス(0.35TFLOPS)、XBOはHD7770クラス(1.23TFLOPS)だぞ
かるく3倍以上XBOのが上回ってんだろうが。何も知らんくせに語るなよw
214名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:55:34.15 ID:Nj2l7gsY0
>>212

http://www.elpida.com/ja/products/gddr5.html

エルピーダも4GbitGDDR5メモリを製品ラインナップに加えてきたんだぜ
SKHynixも発表済み

3社から供給される体制は整ったといえる
215名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:55:59.40 ID:Fmkhb7FTP
>>211
X1はESRAM載せた代償としてシェーダーユニットとかPS4より少ないだろ
こういうのは金より設計上の制約
限られたトランジスタ予算をどう配分するのかって話
さらにX1はDDR3とESRAMでメモリ分けたからそれを補うためにMoveEngineとかDMAの固定機能まで載せないといけなかった
216名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:58:03.04 ID:7VslmPTsP
そんな高級品付けちゃうぽんかぁ
217名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 10:58:56.80 ID:27qFR1i60
箱のJaguarとGPUの組み合わせは妥当だと思うけどな

両方とも11月だっけ?いやー今年は楽しみだな
218名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:01:49.59 ID:nKxRT+nR0
>>215
確かに箱1は発熱とレイテンシを気にするあまりGPUがWiiU並下手したらそれ以下にまで下がったからな
箱1のGPUがカスなのはeSRAMのせいでもある
219名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:07:41.29 ID:frFg4Uew0
>>218
> 箱1は発熱とレイテンシを気にするあまりGPUがWiiU並下手したらそれ以下にまで下がったからな

へー。これのソース頼むわw
220名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:10:45.18 ID:f0ECYhi60
WiiUが4650クラスかどうかはまったくわからなかったよ
分解ではGPUの半分ぐらいは1T-SRAMで占領されてるぐらいで
221名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:25:38.75 ID:frFg4Uew0
>>220
さすがに「まったくわからなかった」なんてこたないだろ
GPU世代、プロセスルール、ダイサイズ、ロジック面積、消費電力と
あらかた判明してんだからさ。これで大体の予想さえつかないのかよ
222名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:50:30.97 ID:RbQ3z6w10
320SPなのはほぼ間違いないな
223名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 11:58:50.48 ID:H2wWdooA0
GPU能力でWiiUを下回るのはかなり難しいですよ。
逆にWiiUのあの低いCPU能力でXbox oneを上回るGPUを載せるのもアンバランス過ぎます。
やはりWiiUは720p世代のゲーム機です。
224名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:08:45.72 ID:frFg4Uew0
まぁWiiU(約350GFLOPS)以下だと、マジで現行機(約200GFLOPS)と変わらんしな

特にXBOのAPUは28nmでJaguarとの組み合わせだから、iGPUがWiiU並みだとすると
消費電力がマジでノートPCレベルになる訳だが、それであの筐体サイズはおかしいよなぁ?w
225名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:15:29.68 ID:Nj2l7gsY0
前回のトラウマがあるから、安く確実に冷却できる筐体にしたんじゃねw
226名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 12:23:35.92 ID:frFg4Uew0
>>225
いま売られてる360Sが消費電力70〜80W台、あのサイズで問題もない訳だが
一部の馬鹿が言う「WiiU並みかそれ以下のGPUのXBO」だと消費電力20W台なんだよな
どんだけ有り得ない想定か分かるっしょw
227名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:46:39.59 ID:a1X2Yeg60
逆に、PS4の消費電力量は250Wに到達しそうだな…


誰が買うんだろう(´・ω・`)
228名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:48:57.44 ID:dzMKwaEvO
PS4は電子レンジみたいに加熱するのにできたソフトはフリーズしてる不思議なマシン
229名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:49:27.90 ID:H2wWdooA0
そんなGeforce TITAN級なPS4だったら素敵ですが残念ながら130Wくらいじゃないかと思います。90W?
230名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 13:53:16.98 ID:q+agXqTe0
あんな馬鹿でかい室外機みたいなデザインでよく我慢できるよなww
231名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:08:31.53 ID:a1X2Yeg60
>>229
ちなみにPS3ですら230Wあります
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-04-21-1

PS4は300Wかもしれませんね!


ちなみに旧型Xbox360は100〜120W。 新型は>>226 E3で発表されたシュリンク最新型Xbox360は情報待ち
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080911/36060g.htm
232名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:09:45.25 ID:q+agXqTe0
かもしれないとか過程でしか煽れない虚しさがうけるww
233名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:14:13.56 ID:KnNNet7DP
性能と消費電力は比例するんだから
高性能ならそれに見合った高消費電力になるのが当然じゃね
234名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:15:07.26 ID:q+agXqTe0
>>233
しかも犬はキネクソ強制で余計に消費するのにねwww
馬鹿ばっかで困るわwww
235名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:19:17.12 ID:Io+NBKkR0
消費電力は気にならん

問題は熱
236名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:20:52.59 ID:frFg4Uew0
Kinectの消費電力なんて360版がUSB給電、
PC版が10W前後ってとこだった気がするがなぁ
237名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:20:56.27 ID:a1X2Yeg60
Xboxは150Wで、PS4が300Wだとすると
半年使うだけで電力料金の分、PS4の方が圧倒的にお高くなるな…(´・ω・`) しかもオン有料だし

GDDR5ってありとあらゆる意味で失敗じゃね?
238名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:22:00.90 ID:q+agXqTe0
チカくんそんなにオン有料が嫌だったんだなw
最初からそういえばよかったのにぃww
239名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:22:43.45 ID:Io+NBKkR0
草の数は、不安の表れ
240名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:24:27.72 ID:q+agXqTe0
いやいやチカくんこそ不安になったほうがいいだろw
5万じゃ確実に死ぬぞww
241名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:25:58.94 ID:Io+NBKkR0
余裕です

MicrosoftがDirectX 11.2の情報を公開、Xbox One及びWindows 8.1でのみ利用可能に

DirectX 11.2ではパフォーマンスを改善する多くの新しい機能が導入されており、
中でも“Tiled Resources”は主要な追加となっているようで、
会場では実演デモも披露されました。
この機能はグラフィックスカードに負荷をかける事なく高解像度のアセットが利用できるのだそうです。

この機能によりデベロッパーは“これまでにない量のディテールでゲームを作る事ができる”とMicrosoftは語っています。
http://gs.inside-games.jp/news/417/41758.html
242名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:26:29.78 ID:a1X2Yeg60
>>240
実は、PS4は5万円じゃ効かない

>>205
243名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:28:24.88 ID:frFg4Uew0
>>237
そりゃ幾らなんでも想定してる消費電力がデカ過ぎw

CPUは両機種ともモバイル用のJaguarだし、GPUはXBOがHD7770(標準消費電力80W)の
ちょいパワーダウン版、PS4はHD7850(標準消費電力130W)のちょい強化版ってとこ
システム全体で見てもXBOが約100W、PS4で約150Wぐらいじゃね
244名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:30:41.01 ID:q+agXqTe0
>>243
そんな期間限定で終わるものにすがるようじゃ終わりだなw
245名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:32:03.02 ID:q+agXqTe0
いくらチカくんが吼えようが犬がPS4より1万も高い事実は変わらないんだよなぁw
246名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:32:29.55 ID:2bqH2LUw0
PS4は5万じゃきかないらしいから、バラして売れば大儲けできる。
だから2台買って1台は部品をバラ売りすれば1台タダになる計算です
247名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:35:43.98 ID:j+o12k8K0
>>340
>PS4は5万じゃきかないらしいから、バラして売れば大儲けできる。

ヒント:PS4という製品になった時点でゴミ
248名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:35:57.06 ID:q+agXqTe0
今回は1年フライングじゃなく同時発売だからなぁww
想像以上に開きができるんじゃねーのw
249名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:37:30.56 ID:Hm8XXUvwP
>>231
初期型じゃなくて現行のデータせめて出してくれよ
250名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:37:45.72 ID:a1X2Yeg60
>>243
PS3ですら230Wなのに、GDDRメモリ8GB載せて150は無理だろう
251名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:40:06.72 ID:ATwgQSja0
>>250
シュリンク途中でやめた爆熱CELLと古いGPUのPS3の発熱量とは単純比較できんて
ま、さすがにX1が100、PS4が150ってことは無いだろうけど…
252名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:43:37.07 ID:q+agXqTe0
わざわざ初期型のを持ってくる余裕の無さが笑えるwww
253名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:45:39.71 ID:lwXSQmEQ0
>>PS4=Radeon HD 7970
>>X1=Radeon HD 7790

Radeon HD 7790はDirectX11.1に特化していて、DirectX11.2には対応してない。
Radeon HD 7970はAMDの発表ではDirectX11.2用にチューンされてる新型チップ。

たぶん、逆。
PS4=Radeon HD 7790
X1=Radeon HD 7970
254名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:46:16.20 ID:iOh5VoHtQ
PS4は消費電力90Wを切る2000番台PS3よりも小型なぐらいだし、熱問題は不安だな
ファンをブン回せば冷却しきれない事もないだろうが、その場合は騒音が酷くなる
ケースの大きさ的にファンも小型だろうから、それを高速で回すとなると相当うるさそうだ
255名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:47:09.50 ID:o8kjIISs0
PS4はAPU+メモリでTDP150W行かないくらいかな
ゲーム中もシステム電力150W程度だと思うよ
256名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:47:20.40 ID:a1X2Yeg60
>>253
なるほど。

これなら、Xbox1ゲームが60フレで
逆にPS4が30フレのショボゲーばっかな理由の説明つくね。 そういう事だったのか
257名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:47:28.54 ID:sKpbS7YI0
そんなにGDDR5のレイテンシ問題がクリティカルならハイエンドグラボはGDDR5採用しない



「CPUはキャッシュライン単位でメモリアクセスするからデメリットより帯域向上のメリットの方がでかい」

PCでUMAでGDDR5使ってるのを教えてくれ。
258名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:52:44.53 ID:ATwgQSja0
>>257
PCのグラボ業界は、UMAやeDRAMやなんかつめないから仕方ないってだけだろ
そんな汎用性の無い特殊構造は許されないのだから
259名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:52:59.57 ID:frFg4Uew0
>>250
別にGDDR5はそんなメチャクチャ高消費電力なパーツじゃないぜ?
PS4で一番の電気喰いパーツはHD7850+α相当のGPUな

あと別に新型で高性能だから現行機より高消費電力になる、ってワケでもない
XBO・PS4ともに、出始めの頃の現行機より省エネでこじんまりとしたハードになっとるよ

なんでまぁ現行機→次世代機は、PS2世代→現行機ほどのジャンプアップはない
260名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:58:41.06 ID:o8kjIISs0
PS4はメモリの冷却がシビア、5500MHzのGDDR5というと熱も結構ある上にメモリチップ数が多くて大変
どういう構造になるのか楽しみだね
261名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:58:54.78 ID:RbQ3z6w10
>>253
何つうデタラメ書いとるんじゃ
262名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 14:59:39.88 ID:KOe4iugU0
>>258
次世代汎用メモリのDDR4はGDDR5とほとんど同じ構造だぞ
特殊どころかGDDR5のアーキテクチャが今後のDDR系メモリの主流
263名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:00:04.08 ID:ax4NC4IhP
>>253
いやいやMS自体が箱1GPUはHD7770相当だといってるわけだが
箱1はGPU性能の低さがボトルネックであることは周知の事実
はっきりいってPS4どころかHD7790にも遠く及ばんよ


325 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2013/06/12(水) 23:44:43.00 ID:38od2r0R0
>>303
カンファレンスの後のXbox One architecture panel にて
"The GPU can do 768 operations per cycle."って明言されてる
だからシェーダコア数は768基で確定
www.engadget.com/2013/05/21/xbox-one-architecture-panel-liveblog/?utm_medium=feed&utm_source=Feed_Classic&utm_campaign=Engadget

HD7790が896基ということを考えると
箱 OneのGPUはHD7770以上HD7790以下

PS4がHD7850相当と言われているのはこのシェーダプロセッサー数が1152基という所から来てる
だいたい7850と7870の間くらい
箱oneはそれが768基って事。正直GPU性能に関してはPS4よりかなり下
264名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:01:54.13 ID:j+o12k8K0
>>262
>次世代汎用メモリのDDR4はGDDR5とほとんど同じ構造だぞ

ほとんど同じなら作る必要なくねw
265名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:05:03.73 ID:ATwgQSja0
>>262

そういう話をしてるんじゃないと思うが?
266名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:10:39.67 ID:a1X2Yeg60
っていうかGDDR5って、規格としてはもう打ち止めで
今後はDDR4に移っていくわけで

生産量も、生産施設投資拡大も
シュリンクに費やせる開発費も絶望的なんだってね


メモリメーカーにすればGDDR5投資しても元は取れない。
つまり、ほとんど盛り上がらずこのまま消えていくメモリと言っていい
進化の袋小路に入った過渡期規格を採用したPS4に未来あるのか? なんかもう色々と終わってる(´・ω・`)
267名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:14:31.98 ID:KOe4iugU0
>>264
GDDR5はクロックも高くてコストがかかる
DDR4は同じ作りでクロック上げずに外付けモジュール化したもの
268名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:16:58.01 ID:gr3Ku5BS0
>>259
2GbitのGDDR5が3W前後なんだけど…
4GbitのGDDR5を低く見積もって4Wとしても
4×16=64W

これで消費電力が低くないとか言ってもなぁ……
269名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:17:10.62 ID:/v5miA0U0
> しかし箱1はGPU性能がWiiU以下なんだぜ?
これと似たようなレスをどのスレ見ても言ってる人がいて怖い
270名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:18:51.57 ID:7VslmPTsP
テクスレ教育の賜物
271名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:20:25.73 ID:a1X2Yeg60
ゴキの洗脳教育こわいお(´・ω・`)
272名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:25:00.27 ID:Fmkhb7FTP
>>266
打ち止めどころかGPUはこれからスタックメモリ路線で確定したから、わざわざGDDR6なんて作らずにGDDR5規格で延命しようってのが最近の流れだぞ
hynixの資料からGDDR5Mが出ること確定してるし、これがDDR4とモジュール/ソケットレベルで互換がある
さらにHPC用途で需要爆発したからサムスン、エルピーダ、hynixと続々GDDR5の4Gbitチップの量産始めてる
今のメモリ業界は数ヶ月単位でロードマップ変わるから古い情報で話すと恥かくよ
273名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:25:44.51 ID:lwXSQmEQ0
>>263

AMDの発表ではHD7770はDirectX11.2は対応していないっていうから、
おかしなことになるな。
あと、MSは「箱1GPUはHD7770相当」とは言ってない。
あくまでも書いた人の予想。
274名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:27:09.08 ID:frFg4Uew0
>>268
あくまで「メチャクチャ高消費電力なパーツじゃない」ってだけの話よ
PS4で一番消費電力が高いパーツはGPUっしょ

しかしGDDR5だけでそんだけあるとなると、PS4は全体で200W近いのかねぇ
それであのサイズはヤバイなんてもんじゃないな・・・
275名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:29:56.73 ID:a1X2Yeg60
>>274
そらPS4フリーズするわな(´・ω・`)
276名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:30:26.12 ID:Nj2l7gsY0
>>266
投資も生産施設投資拡大もへったくれもGDDR5自体、DDR3の旧ライン利用して生産されてるんだしさw
だから4Gbitの登場もDDR3よか遅れた

PS4が採用するとなったら、サムスンだけでなくSKHynixもエルピーダも製品ラインナップに4GbitGDDR5メモリを加えてきたでしょ
277名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:32:10.14 ID:rzFKNzu8i
これがFUDでなくてなんだと言うのか
278名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:32:35.41 ID:dzMKwaEvO
電子レンジのようにPS4でチンする時代がきたのだ
PS3のCellはすべてのコンピューターを支配するはずだし、PS4はすべての電子レンジ市場を支配することになる
すごい時代になったでしょう
279名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:33:47.73 ID:gr3Ku5BS0
>>274
電源内蔵の上動画エンコ用のサブチップとかも載ってるって言うんだから
全体で200W以下と考える方が難しいよ

実際の製品が200W以下ならドんだけクロックダウンしたんだって話だわ
280名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:37:19.10 ID:KOe4iugU0
>>276
PS4も多少はあるだろうけど本命はHPCだろうなぁ
nVIDIAが社運をかけてがんばっただけあってGPGPUの専門分野への普及は凄かった
まああと1〜2年はHBMの完成を祈りつつGDDR5でなんとかお茶濁してくんじゃないかな
nVIDIAもAMDも来年までは既存アーキテクチャの改良で済ませて本命は2年後って感じだし

そしてちんたらやってるPCメモリは2年以内にモバイルメモリに性能抜かれるのが確定してる
281名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:43:48.48 ID:RbQ3z6w10
>>268
その数分の1だっつの
火吹くぞ
282名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:50:32.71 ID:j+o12k8K0
>>267
>GDDR5はクロックも高くてコストがかかる

それをPS4は採用して$400。E3では怪しい性能
なんでなんだろうねw
283名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:52:10.64 ID:Nj2l7gsY0
>>282
400ドルはかなり高いと思うがw
284名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 15:52:14.18 ID:dzMKwaEvO
焼損ならVitaでもできるよ
Vitaは実質据え置きのすごいやつだからね
285名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 16:06:46.34 ID:j+o12k8K0
>>283
確かPSVita3Gが$300だよね
286名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 16:29:03.28 ID:gr3Ku5BS0
>>281
ttp://www.samsung.com/us/business/oem-solutions/pdfs/Green-GDDR5.pdf
1世代前の46nm製造の2GbitGDDR5(256bit接続)が8.7W
同世代2GbitGDDR5(128bit接続)が4.3Wなんだけどな〜

正直今世代において3W達成したとか言うのさえ眉唾なのに
この数分の一とかドンだけ未来世界の住人なのよw
287名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 18:00:27.06 ID:vniSfPQR0
>>242
そのレスは月額10ドルっていう捏造スレを元にしてるぞ
月500円な
3ヶ月1300円 1年5000円もある
288名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 19:36:49.59 ID:UPHTP49R0
>>286
最大だろ?
ここの流れだと実際はGDDR5が性能発揮できなくて
数分の一かもしれないぞ
289名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 19:51:43.26 ID:G07Vl5jg0
8gのGDDRって本当に出るの?
290名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 20:36:50.69 ID:gr3Ku5BS0
>>288
消費電力は動作周波数に比例する形だから
クロックを思いっきり落とさない限りそんな事にならない
176G/sという転送帯域を実現する為にはクロックは絶対に落とせない
消費電力削減の為にGDDR5のクロックダウンするなら
APUをクロックダウンした方が発熱や消費電力的には効果的

そもそもL3はおろか共通一体化L2が積まれてない時点で
UMAだろうとhUMAだろうとPS3の独占ソフト並みに作り込まないと
GDDR5はその性能を遺憾なく発揮出来ないのは確定してる


>>289
ただいま絶賛開発研究中
けどビッグマウスのサムスンが上手く行っていないと愚痴こぼしてるくらいの開発進度
結局予定は未定
291名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 20:50:08.49 ID:KOe4iugU0
>>290
PS4のGDDR5は5.5GHz(1375GHz)駆動だからそんなに無茶なクロックでもない
むしろ規定クロックより1割落としてイールド重視してる

あとCPUとGPUではメモリアクセスの使い方も消費量もまったく違うので共有キャッシュなんてまったく意味が無い
なぜGPUはGDDRメモリでメモリ帯域が必要とされてるのかちゃんと調べて勉強しましょう
292名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 20:58:08.07 ID:gr3Ku5BS0
>>291
>PS4のGDDR5は5.5GHz(1375GHz)駆動だからそんなに無茶なクロックでもない
>むしろ規定クロックより1割落としてイールド重視してる

俺の発言内容からこんな頓珍漢な文言捻り出してくる輩に勉強しろと上から目線貰うとかw
君は俺の発言意図が全く汲取れてないから日本語をもっと勉強しましょうね(
293名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 21:01:30.89 ID:KOe4iugU0
日本語不自由な人だったか
294名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 21:06:37.60 ID:gr3Ku5BS0
捨て台詞で自己紹介するなんて
ID:KOe4iugU0君は面白いなぁw
295名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 21:09:59.59 ID:KOe4iugU0
おー捨て台詞捨て台詞
296名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 21:20:34.84 ID:vniSfPQR0
ちなみにPS3のメインメモリは3.2GHzで動作いるのだ
297名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 21:20:35.31 ID:gr3Ku5BS0
ハンパな知識で話題反らしに失敗したら
今度は粘着かよ禿レベルの屑ゴキかよ……

屑ゴキがどんなに喚いたところでGDDR5の消費電力と発熱は下がらないし
レイテンシを隠蔽するのに有効なキャッシュを必要分積んでないので
それを何とかするにはPGが血反吐吐きながら夜鍋するしかないんだわ
298名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 21:28:52.95 ID:Fmkhb7FTP
>>297
お前が馬鹿すぎて呆れられてるだけだろ

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/488/696/20.jpg
これ見てみろよ
GDDR5やDDR4ってのはそれまでプリフェチ増やしてメモリ帯域上げてきたメモリアーキテクチャ捨ててんだよ
プリフェチ上がったら粒度がでかくなりすぎて効率悪いから
だからメモリセルを4バンクに分けて粒度そのままにメモリ帯域増やしてるわけ
しかもこのバンクアーキテクチャだとリフレッシュしてる間に別のバンクにアクセスすればDDR最大の弱点であるtRPを完全に無視できる
ゲーム機みたいにメモリアーキテクチャも分かりきってるハードだとGDDR5やDDR4は最適化によって理論値並の性能出せるんだよ
難しすぎてお前には分からなかったかもしらんが
299名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 21:29:08.80 ID:gr3Ku5BS0
>>296
それは転送レート
PS3のメインメモリの動作クロックは400MHzだよ
XDRメモリは1クロック-8ビット転送する事で
実クロックの8倍の転送レートを実現してる

そもそもXDRメモリにそこまで高速動作可能な物は無い
300名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 21:33:17.40 ID:KOe4iugU0
>>297
そもそもあんたの言うキャッシュってどういうキャッシュなの?
CPU?GPI?両方で共有するもの??
301名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 21:50:29.35 ID:WNyGkA0PO
>>300
キャッシュ馬鹿にはかかわらない方が良いよ
APUのこと何もわかってないから
302名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 22:26:23.53 ID:s6G/96OY0
>>291
イールド重視してクロック落とすって、電圧下げないで速度だけ落として完動品を増やすってことで、熱も消費電力も減らないで遅くなるだけだよ。
303名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 22:37:55.91 ID:d8TrrWyO0
本体が発売されるまでこの不毛な論争が続くと思うと目頭が乾いてくるな
304名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 22:45:54.51 ID:G07Vl5jg0
GPUはキャッシュを使わない、、レイテンシが発生するけど帯域使ってごまかす。
CPUはキャッシュがあるから、レイテンはをキャッシュを使ってプログラムでごまかす。
GPCPUのときは、直接アドレスを変えてしまう。メモリは通さない。
でおk?
305名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 23:07:25.32 ID:UPHTP49R0
>>303
議論は終わってるだろう
印象操作の得意な陣営が必死に抵抗してるだけだよ
これだけ信用無くしてる時点でどうしようも無いがな
そろそろPS3で1080P、120fps、2画面を体験できるのかな?
306名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 23:08:01.85 ID:Fmkhb7FTP
>>304
GPUはキャッシュ使うけどキャッシュヒットしにくい処理が多いのでどうしてもメモリアクセスが多くなる
グラフィック処理はレイテンシ隠蔽できるのでメモリは帯域が重要になる
CPUはレイテンシをキャッシュで隠蔽する
メモリはプリフェチで前もってキャッシュに取り込んでおくのが当たり前なので、最近ではメモリもレイテンシより帯域が重視されてる

GPGPUはまだ未知数なんでPS4がどういう処理でどういう実装していくかによる
統合されたメモリ空間、キャッシュバイパス、びびるほど拡張されたタスク管理、グラフィックタスクと並列動作などGPGPUをほぼ完全に使える唯一のハードなんで
ある意味GPGPUのゲーム利用はPS4が試金石
PS4でろくに使い物にならなかったら終わり
307名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 23:42:57.58 ID:yX+u6JTkP
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-xbox-one-memory-better-in-production-hardware
「マイクロソフトはメモリバンドワイズをかなり上方に修正した。
192GB/sが可能であると開発者に話した。」
308名無しさん必死だな:2013/06/28(金) 23:49:32.66 ID:SYXs/bVK0
>>290
酷い内容だな
309名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 00:10:19.65 ID:RofxJ2ki0
>>306
おいおい普通にGCNは32基ごとにL2までキャッシュ乗ってるから安心しろ。
310309:2013/06/29(土) 00:13:09.62 ID:RofxJ2ki0
>>304だった
311名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 02:51:32.77 ID:+P0zrdG20
「PS4のGDDR5は、CPUのアクセスのせいで高速転送が活かしきれずコスト損」って話ならわかる。
312名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 09:32:18.91 ID:AI4lD6kxP
サムチョンメモリGDDR5搭載のキムチクセーチョン4最高ニダ
313名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 09:39:55.67 ID:TIcdzkgk0
冷静にみると、PS4はメモリの帯域と本体価格だけしかとりえがないな。。。。
PS4はゲームがもっと面白という映像、絵がきれいな動画見せないと買う気になれない。
314名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 11:34:53.42 ID:Ii3zR+DX0
>>307
192GB/secは読み書きを同時にしたときの話なので、32MBという容量とあわせると活用は相当難しい。
パズルのやりこみ度が引き上げられた感じです。
Xboxはそういう位置付けのハードじゃないはずなのですが……。
315名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 12:05:00.29 ID:EfWCBm39P
オンとオフしか無い奴め
316名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 12:49:34.13 ID:nKaLYxd+O
>>306
CPUのキャッシュがレイテンシを隠蔽出来るかはCPUのキャッシュがGDDR5用に設計されていないと無理だよ
あと後半の妄想がひどい
PS4が年末に発売予定されているAMDの次世代APUを積んでいるかのようだ
317名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 13:34:42.29 ID:N0CETFuMP
kabiniであってkaveriではないしね
318名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 13:43:30.71 ID:0Z1CIsVhP
>>316
お前メモコンとキャッシュの区別ついてなくね
319名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 15:03:24.07 ID:nKaLYxd+O
>>318
お前こそ何言ってるの?
バースト転送主体のGPUでレイテンシが〜なみに意味不明すぎるぞ
320名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 15:10:10.85 ID:0Z1CIsVhP
>>319
いやお前のほうが意味不明だろ
CPUのキャッシュがGDDR5に対応してないってどういう意味か説明してみろよ
321名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 15:13:06.54 ID:SVMkhI0o0
>>313
PS4の問題点は、スペックが低いことじゃなくて実効性能が出るかどうかって点だからね。
E3でのデモがスペックから想定してた出来より悪くて、性能が出ない理由を皆で考えるからこういうスレが立つ。
結果は既に出てるんだよ。
現状では、GDDR5の採用は生かされてない。
322名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 15:29:17.78 ID:m+G4POhZ0
必要なデータの質で(SRAMからESRAM、DDR3)とメモリを使い分けてるのが箱1やWiiU
PS4もはじめはそういうことしてたんだけど、それを開発者がパズルをとくのがめんどくさいと考えて
GDDR5の8Gのみにしちゃったって感じ
323名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 15:36:14.45 ID:LKcRYYE4O
まさにVitaを作った「天才」の発想なんだよなあ
324名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 16:10:14.63 ID:fncc8BFb0
PS4のスペックは無意味。重要なのはゲームだ

OXMとのインタビューでAlbert Penello氏(Xboxプロダクト計画リーダ)は、ハードウエアの分析は「無意味」だと語った。

「問題なのは、ソニーが数字の束を公開しようと決めているということですね。そんなものは、いくつかの点で無意味です。
なぜなら今は1990年ではないし、16ビット機と32ビット機の(戦っていた)時代ではないのです。」

「実際ところ、ソニーは世間に向けて、吊るしのパーツを自分たちがどれほど誇りに思っているかを吹聴して回っています。
ウチの(MSの)人間に言わせれば、私たちは箱の中のあらゆるパーツ一つ一つに手を加えているし、
全てのパーツが最適のパフォーマンスを出せるように調整しているのです。」

「私にしてみれば(スペックについては)話をすることさえイヤです。
なぜなら(スペックは)どうでもいいものだからです。
この箱は素晴らしいものになるでしょうし、そのゲームは素晴らしいものになるでしょう。

http://www.oxm.co.uk/57309/xbox-one-exec-says-sony-ps4-tech-specs-are-meaningless-games-more-important/
325名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 16:27:50.31 ID:N0CETFuMP
さんざん現行でグラ比較してきたのに
326名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 16:31:54.99 ID:uA87ScAO0
まあ、PS3が当初の理想そのままのマシンだったら
360は逆立ちしても勝てなかっただろ
327名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 16:47:30.60 ID:P3OacU430
PS4は最先端のDX11.2がつかえないんでしょ?
どうすんだろ
328名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 16:56:09.86 ID:N0CETFuMP
>>327
マルチはDX11だし、大して影響ない気がする
329名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 16:58:06.20 ID:Z412Vmll0
痴漢がPS4よりも箱1のほうが高性能だと主張する一方でMSは性能比較を避けた。
もはや箱1のほうが高性能だと主張する連中は箱のブーメラン死を狙ったMSアンチではないのかと勘ぐってしまう。
330名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 17:00:50.03 ID:P3OacU430
>>328
別スレみたら、PS4ってハードを直接叩ける強みがあるみたいね
よくわからんけど
331名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 17:45:57.59 ID:XXxIr3E4P
>>330
それ、型番違いで動かなくなるソフトが出るフラグだろ
332名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 17:58:16.57 ID:HvFxQHML0
うーんこの

技術デモムービー「THE DARK SORCERER」を徹底解説
http://www.4gamer.net/games/220/G022015/20130626081/
http://cdn2.sbnation.com/entry_photo_images/8369779/_bmUploads_2013-06-11_3949_SORCERER_TAKE02_1270.jpg
非常に完成度の高いTHE DARK SORCERERだが,Quantic Dreamの担当者は
「我々が開発しているPlayStation 4向けエンジンの途中経過にすぎず,
むしろデキの悪いほうだと思ってもらいたい」と言う。
333名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 18:28:46.52 ID:9y6bgD5W0
日本証券新聞社「ネット掲示板ではソニー信者はゴキブリと呼ばれている」★2

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1372077944/
334名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 21:59:15.38 ID:7QALo6SF0
>>325
MSが言いたいのは、
カタログスペックの性能比較じゃなくて、実際のゲーム画面で比較してくれ、ってことじゃないのかな。

スペック比較じゃなくて実際にゲームのグラの比較なら別に嫌がってないんじゃない?
335名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 22:03:29.41 ID:N0CETFuMP
>>334
あぁ、MSじゃなくてゲハ民のことだよ
誤解させてすまん
336名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 23:08:44.66 ID:XXxIr3E4P
ホントは実機で遊び比べてもらいたいんだろうけどね
337名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 23:40:40.35 ID:JQgH6JzW0
てかゲハでも比較は実機でやってただろ。比較サイトあったし。発売前から騒いでたのはテクスレの馬鹿どもだろ。
338名無しさん必死だな:2013/06/29(土) 23:46:40.19 ID:YO5bkt7W0
APUでゲームするの場合iGPUのメモリが内蔵GDDRでないことが足を引っ張るから
GDDRはいいんじゃないの?
339名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 00:43:06.16 ID:z4UirTD90
>>332
初代アンチャ出した時のノーティみたいな力強いコメントだね。
実際アンチャはシリーズを重ねるごとに凄い出来になっていった。

しかしフランスか。
何やってんだろうな和ゲーメーカー達は。
志が低すぎるわ。
340名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 00:54:59.42 ID:SfodOCWZ0
サイムチョンカしてまでプレイステーチョン4を出す意味があったのか疑問ですね
業者にキャッシュ渡してどうにかなる問題でもないですしね
お先真っ暗とはこのことですね
341名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 05:28:38.73 ID:DcvEqOmxP
サムスン製GDDR5はPS4の誇りニダ
342名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 05:38:20.18 ID:4TkFl33S0
4様は頑張る
343名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 05:45:08.36 ID:MomuhtWD0
サムスンの半導体技術は、90年代に自民党が日韓友好外交の手土産に持っていった
日本の技術が元だから、実質日本製といっていい
344名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 06:06:50.76 ID:A74EbUP00
つい最近、似た様な事を目にしたな・・・
345名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 07:35:50.53 ID:slD7LhZq0
>>338
統合キャッシュ(コヒーレンシユニット)を搭載してないので
UMAの場合→メモリコピーで発生するレイテンシが隠蔽出来ない
hUMAの場合→同一メモリ空間に対するアクセスで発生するレイテンシが隠蔽出来ない

そもそもGDDR5というメモリが単一リソースに最適化されてるメモリなので
共有リソース下においてその性能を発揮させるのは非常に困難が付きまとう
346名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 08:24:15.03 ID:vh0F0pUq0
>>332
現在のハリウッド映画並みのCGやん
347名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 16:31:21.36 ID:xuLzVb+90
実行性能ゴミのヨン様
348名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 18:52:32.00 ID:ZqJ0siUS0
調査会社Polar:500ドルでも「Xbox One」よりもPS4を買いたいという思う人が大多数

次世代機移行の準備は出来ているか?
いつでもイケる!(393)> まだイケない(323)

コントローラーで革新的なのは?
PS4のタッチパッド(527)> XboxOneのトリガー振動(136)

コントローラーのトリガー部分で良いのは?
PS4コントローラー(496)> XboxOneコントローラー(177)

美しいコントローラーは?
PS4コントローラー(526)> XboxOneコントローラー(188)

その他にもPolarでは次世代機の価格に関する調査も行われており、
XboxOneが400ドルでPS4と同値の場合でも約80%の人はPS4を購入したいと思っているようです
(XboxOneは134票/PS4は537票)。
さらに、PS4が500ドルの値になっても約81%の人はPS4を初日買いしたいと考えているとのこと
(XboxOneへ切り替える人は110人/PS4の初日買いする人は476人)。

http://www.cinemablend.com/games/Even-500-Gamers-Prefer-PS4-Over-Xbox-One-57070.html
349名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 18:55:56.16 ID:vNwKt+hjP
>>348
散々叩かれたあのコントローラーを美しいって判断するのが500人いる時点で胡散臭すぎるな
350名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 19:32:31.51 ID:sYUd9PGI0
>>349
その500人形状じゃなくてピカピカ光る背面のLEDが美しいと思ったんじゃねーのw
351名無しさん必死だな:2013/06/30(日) 23:35:43.22 ID:bYbM1oTGP
こういうネットアンケートでSONYが負けてるのを見たことが無い
352名無しさん必死だな:2013/07/01(月) 08:18:39.22 ID:oCWkVDmq0
age
353名無しさん必死だな:2013/07/01(月) 11:11:37.43 ID:nId+RuUmP
キムチメモリで勝つる
354名無しさん必死だな:2013/07/01(月) 19:31:51.78 ID:4xE6L0CY0
age
355名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 07:31:43.26 ID:kkeourg80
>>286
それメモリ1枚単位じゃなくて複数枚使ったトータルの消費電力だな
x16モードだから16枚使ってもそんなに消費電力上がらないと思うぞ
356名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 12:01:50.73 ID:aEmtFHGR0
age
357名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 12:08:24.25 ID:+KVp1TQF0
>>351
最近、国内では調子悪いらしいぞ。
ネットアンケートも。
358名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 13:16:50.83 ID:Ti+I9mDZP
売りがサムチョンメモリか
キムチくせえハードだ
359名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 13:29:33.85 ID:Hd0KxtxY0
>>351
たぶんソニーが勝ってるアンケートだけ拾ってきてるんだろうけど、
普段聞いたことも無いようなサイトとかから良く見つけてくるもんだと、
素直に感心してしまうわ、やってる人はかなり優秀なんだろうな。

自分なら自作自演ででっち上げた方が手っ取り早い、とか思っちゃうw
360名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 13:50:27.94 ID:i4Jw+E4k0
>>359
そう言うけどさ。
ツベのゲーム動画とかに付いてる外人コメとか見ても同じ流れやんw
君等現実逃避ばかり上手くなっちゃってw
負け組になると卑屈になっちゃっていかんなあw
361名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 13:54:24.00 ID:Hd0KxtxY0
>>360
ツベのゲーム動画とかに付いてる外人コメが現実なのか?
ホリデーシーズンの売り上げ結果とかが現実というものだろ。
362名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 13:55:31.45 ID:rpu288zQ0
tubeでも卑劣な工作が明るみになった企業がありましてね
363名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 14:01:38.82 ID:kzQ5FJ4j0
ゴキブリの俺としては、ソニーが負けてて詳しい記事を目にすることも多いわけだが
364名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 14:02:24.48 ID:kkeourg80
つーか箱一に褒められる点なんかあるのかね
何から何まで悪循環引き起こしてるだろう
365名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 14:14:34.16 ID:KaqM2y+Y0
Live関連に関しては絶大な信頼をおいてるけどな。箱一に限らないけど。
PS3みたいにちょくちょくメンテがあって今日はできませんとか滅多にない

ぶっちゃけLiveを選択したいから箱一か箱○しか選択肢が無い。
Liveも日本じゃUSほどのサービスが無いから不満も多いけどね。それ以外に無いのが現実
366名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 14:18:28.52 ID:7u/QaEDRP
■任天堂 or MS信者
任天堂 or MSが勝ってる→ソニーざまぁ!
任天堂 or MSが負けてる→工作だ!キムチ!サムチョン!アジア盛り!

対して

■ソニー信者
ソニーが勝ってる→任天堂 or MSざまぁ!
ソニーが負けてる→ぶひー!

行動原理がこれだからそりゃ会話すりゃ難しいわ
程度が変わらんのだから
偏った知識を検証せずに暴れる昨今増殖中のネトウヨみたい
367名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 14:29:56.13 ID:KaqM2y+Y0
他はともかく

任天堂 or MSが勝ってる→そのゲームで楽しむだけ
ソニーが勝ってる→そのゲームで楽しむだけ

じゃないの?
368名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 14:35:35.03 ID:7u/QaEDRP
>>367
ゲハいるなら、んなことないと分かるはずだが
ゲハ以外のソフト単体スレだとそんな風に穏やかなとこもある
369名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 14:48:53.85 ID:UA0s1mT20
アンチは全機種に居る
信者が居るのは任天堂だけ
劣勢でも何とか勝てる材料ひねくり出して反論する姿はまさに信者

アンチは叩く手段として別の機種のネタを持ち出すのであって
劣勢を擁護なんかしない
370名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 14:52:13.34 ID:tCjyEs080
世界中からゴキブリだけが嫌われてるということがどういうことか察してください
371名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 15:00:06.48 ID:hq1hQDMu0
WiiUを擁護する奴はいるが
VITAを擁護する奴はいないのが実態

SCEに信者なんぞいない
任天堂信者は64DDすら擁護してた筋金入りだ
372名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 15:58:58.13 ID:fVM7hfy/P
擁護も何も…SCEに居るのは業者だけだもんなFUD専門の

ソニーのステマっつーかサクラはまだ名を広めるポジキャンではあるが
今ソニーが、いやSCEがやってんのは自社商品上げじゃなくて他社商品下げのFUDだもんな
嫌悪感が段違いだわ

んで下げの副産物は業界そのものの縮小
儲からなくなってきたら業界毎潰す焼畑戦法と…
373名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 17:14:10.79 ID:7u/QaEDRP
>>372
ゲーム業界での、その焼畑戦法とやらはどんなことするものなの?
374名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 17:41:44.72 ID:1LsSiV2T0
耕作地(ハード普及数)はそれなりにデカかったが
作物(ソフト)が育たなかったWiiのことか

・・・ああ任天堂のソフトだけは売れたんだっけw
焼畑というよりモンサントに近いな任天堂農場はw
375名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 17:46:11.53 ID:H40W3GuJ0
まーたくだらないたとえ話を

FF13ひとつで有力サードとその客を集めた結果だろ、PS3は
だからソニーはモンハンを捨ててまでFF15を守ろうとした訳だ
376名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 18:08:59.54 ID:YEWDU3Qh0
>>373
対立陣営への捏造込みでの誹謗中傷、下請け潰し、サード内部の権力者の買収
377名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 18:11:30.46 ID:YEWDU3Qh0
>>368
ゲハでゴキブリ業者が立てたネガキャンスレが信者に乗っ取られて雑談スレになったのは時々見るが、逆は見たことねえけど?

お前ゲハ民じゃねえんだろ?
378名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 18:30:58.86 ID:FrA4Gf5y0
ゴキブリ共は本当にゲームの話をしないからなぁ
アンチスレが乗っ取られて雑談で埋まったら、涙目で荒らし行為だと喚いていたわw
379名無しさん必死だな:2013/07/02(火) 21:04:08.70 ID:A73Y3BJZ0
日本におけるXboxビジネスのキーパーソンとして,樋口氏と,執行役 インタラクティブ・エンターテイメント・ビジネス
ゼネラルマネージャーの泉水 敬氏,執行役常務 コンシューマー&パートナーグループ担当である香山春明氏の3名へ,個別に質問をぶつけてみた。


樋口氏:
日本はXboxの展開においてTier 2(≒優先順位2番手)であり,Tier 1(≒最優先)にはなっていません。
ですから2番めの“波”がきたときのローンチとなり,(北米市場からは)ちょっと遅れることになりますね。

4Gamer:
ちなみに確認ですが,Xbox OneはTier 1の市場へ向けて2013年11月。
これはつまりTier 2である日本市場へ向けて,2013年中には出ないということですよね。

樋口氏:
そうですね。その(=Tier 1市場の)後ということになりますね。

4Gamer:
数年単位ということはありませんか?

樋口氏:
それはないですよ(笑) ただまあ正直な話,これからプランニングです。
380名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 06:49:14.06 ID:bkkRmlKG0
age
381名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 06:53:44.46 ID:g5+NSCx30
>>346
しかもこれでも作った本人たちによると未完成レベルらしいw
382名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 09:22:17.97 ID:laTYH4Zp0
実際出てるゲームから目を逸らして技術デモを持ち上げるしかないのか
383名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 10:16:09.38 ID:6zIDRxLm0
384名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 18:37:40.33 ID:g5+NSCx30
こいつら過去にQDがデモに近いレベルでゲーム作ってるの知らないんだろうなw
あーこれから先が楽しみですなぁw
385名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 18:39:28.35 ID:OMKwTYAx0
いらねーw
386名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 18:54:11.70 ID:0SZYAUJPP
XBOX one
実際の帯域はPS4の176GB/sを大幅に上回る192GB/sと判明。

PS4
すべての自信の源であった帯域でXBOX oneを下回る事に。しかもソニーお馴染みのスペックダウン
から想像するに、ご自慢の176GB/sも実機ではどこまで下がることやら…ソニーどうすんだこれ…
387名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 18:58:05.23 ID:xHguMR8dP
キムチ製メモリ搭載でPS4大勝利ニダ
388名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 19:58:27.79 ID:e6IYPUOY0
>>386
恥ずかしい奴だな
マジで言ってるのか
389名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 20:01:36.71 ID:YnD2WTzRP
>>386
馬鹿乙
390名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 20:34:29.59 ID:Rm2NeGR90
馬鹿に馬鹿と言うのはシャレになっとらんからやめろ
391名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 21:01:53.38 ID:RPr2fMsm0
PS2みたいにその時代にあるまじき帯域だったら夢広がったけどな
ソースがでかくなった分帯域戦法はそれほど有効ではない
392名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 21:35:26.72 ID:5yQyMbmgP
>>391
反対だよ
メモリがでかくなった分帯域を大きくしないと
単位時間あたりにアクセスできる量が少なくて
あっても無意味な持ち腐れになる
WiiUみたいにテクスチャをたくさんメモリに置けても
貼り付ける暇がなくなる
393名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 22:14:48.96 ID:RPr2fMsm0
ん?
32MBのメモリの帯域活かしてテクスチャ綺麗になると思ってる?
そうじゃない
プログラマブルシェーダが光る
394名無しさん必死だな:2013/07/03(水) 23:00:51.13 ID:FvEDbW5D0
>>392
現行機から比率で言うならなぁ
PS3ベースでも、512MB(合算)から8Gでしょ?
容量は16倍ぐらいになってるのに、帯域は16倍最低限確保してたか?
反応が早くなったりの誤魔化す方法もとっている様子が無い

何で補うんだろうな?
395名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 01:11:38.00 ID:uzFvVcNIP
当初設計が4GBなので、
PS3の8倍の204GB/sには足りてないけどいい線いってる
それにPS3はボトルネックがあってカタログの速度なんか出てない
ってことを加味すれば十分といえます
396名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 04:00:53.91 ID:KTQSpbXZ0
>>383
あれ?
キルゾン酷くなってね?
397名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 04:17:45.43 ID:LXA6PpbD0
>>383
キルゾネ、キャラの足もとに影なくて浮いてるみたい
398名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 08:07:31.77 ID:tISu9RzQ0
age
399名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 08:20:20.79 ID:ydQ9s0g70
新糞箱は低性能の糞だからw
400名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 09:46:09.10 ID:R+m1JtLt0
THE DARK SORCERERの製作者がPS3の開発環境を拡張したもので、まだデキが悪いものと認識してくれと言ってたじゃない
ps4に限らず、最適化された開発環境がそろってからの勝負じゃないのかな
401名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 09:58:27.71 ID:T7VoWZHW0
>>383
グラフィックスしか売りがないのにこの程度なのか?
402名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 10:10:03.06 ID:WZ1oad9uO
最適化すれば〜はプレステの魔法の合い言葉だなw
PS3は最適化されるまであと何十年待てばいいのかな?
低性能ハードのプレステと無能集団SCEに信用が無いのはVitaからも明らか
403名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 10:18:42.36 ID:uTLvdoJ20
箱のeSRAMは3つのOSカーネルを同時に走らせるために殆ど使えないって言われてるけどどうなんでしょう?
404名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 10:26:55.70 ID:rrJvM/T0i
>>400
環境出来るまで相手が何もしないとでも
PS3の失敗の繰り返しとしか
405名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 16:23:32.03 ID:uzFvVcNIP
XboxOneがWindowsにこだわる限り負けはないという計算がありそう
406名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 16:35:19.48 ID:XEBeiA8E0
age
407名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 22:00:24.65 ID:ERpjNNiE0
>>405
こだわるも何も、カーネルを流用してるってだけじゃない。
408名無しさん必死だな:2013/07/04(木) 22:59:22.53 ID:o8MU+rda0
ちなみにこの>>379の優先順位って3番目、4番目ってあんの?
409名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 03:52:33.02 ID:lGQuDAGsP
>>407
カーネルを流用してデバイスの抽象化をそのまま持ってくれば
同じ部品で作ったPCと性能は変わらなくなる
410名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 06:34:46.96 ID:TFFRB5Z/0
>>408
普通、比喩表現だろうと直接表現だろうとTierを使う場合複数、多岐に亘る物を指すので
単純に2分割しただけの優先順位を指してTier 1、Tier 2と使うケースはちょっと考え難い
けど、MSがどの程度に世界を区分けして順位付けしてるかは不明
411名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 06:50:23.95 ID:IpeOlaKKP
サムスン製GDDR5はPS4の誇りニダ
412名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 12:28:13.01 ID:U/XR3gMk0
ローエンドPCと変わらない性能とか終わっとる
413名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 19:41:52.13 ID:j/apBd4j0
age
414名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 19:52:51.60 ID:lVBQCDjU0
ローエンドPC並みの次世代機なんてないけど
君の脳内にはあるんだね
415名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 19:56:03.32 ID:CCg66p1h0
>>414
箱1とWiiUはローエンドPCクラス
PS4はギリギリミドルクラスかな?
416名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 20:07:27.86 ID:ESGYVISU0
>>415
ミドルレベルのPCでゲーム中のfpsが30ぐらいねぇ?
ベンチマークでもやってんの?
417名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 20:40:55.33 ID:lGQuDAGsP
PS4のはPCに載ってれば100fps位は出るよ
ミドルって言っても一昔前ならハイエンドクラスだからね
箱1がリーク通りなら差は絶対的
418名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 22:11:17.21 ID:NgT9LCQpP
PS4はソニーの発表通りなら箱Oneの4倍くらいの性能だからな
フルHD、60fpsは当然のこと
実写並のグラフィックを実現できるポテンシャル
箱Oneの低い性能ではは720P、30fpsが限界
419名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 22:46:29.62 ID:ImaCyNf70
本気でほざいてたらヤバイな
420名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 23:00:12.60 ID:4Bdd/f8j0
パッと見で分かるほどの違いを出すためには
10倍以上の性能差が要る
PS4と箱1程度の差じゃ判別付かんよ

マルチタイトルのPS4版、箱1版のデモを横に並べてゲーマーなら気付くレベル
独占タイトルならどっちのハードか、説明されなきゃ分からんだろう
421名無しさん必死だな:2013/07/05(金) 23:40:42.12 ID:WspPFF020
四倍程度じゃ、完全にボトルネックなしだと仮定しても
PS4 1080p 60fps
x1 720p 60fps
の違いしかないな。
422名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 01:34:07.53 ID:E4WI9spvP
箱1の方が高いんだし
10倍も性能差があったらおかしい
423名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 01:43:31.76 ID:bZKi1oJ70
PS2と初代箱は、なんとなく違いが分かったが
PS3と360は、それこそモニタ並べて比較しないと分からんかったわ
PS4と箱oneは、多分見分けられんと思うなオレの目じゃ
424名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 04:51:53.76 ID:LPvwIBWi0
PS4とXbox OneのGPU比較。そこにある驚くべき性能差

PS4はXbox Oneよりも優れたスペックを持っている。メモリは高性能で、CPUはかなり似ている。だがGPUはどうだろうか?

MSはXbox OneのGPUの公式スペックを発表していないが、それ以外の部分は分かっており、GPUの性能がそこから推定されている。
Xbox OneのGPUは、PS4のGPUに比べて理論上の性能は30%低い。下の図は両者の違いを説明したものだ。

PS4のGPUは1.84テラフロップスの処理能力を出すことができる。一方Xbox OneのGPUは1.24テラフロップスだ。
実際にはこの差はさらに大きくなる。処理能力の少なくとも10%は、OSや他の機能のためにリザーブされ、ゲームには回されないであろうからだ。

PS4のGPUは劇的に優れており、その差はマルチプラットフォームのゲームに表れるだろう。

NS: Gamechup  PS4 and Xbox One GPU Compared, Startling Difference Between The Two
http://www.gamechup.com/ps4-and-xbox-one-gpu-compared-startling-difference-between-the-two/
425名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 06:53:04.20 ID:Mek0Qtqr0
サードがクラウドの使い方に慣れてくればマルチも劣化するのはPS4
426名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 09:00:41.02 ID:2AKQWXy30
表れるだろうってさっぱり表れないね
427名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 09:12:01.28 ID:rQb2BgJD0
>>425
お前頭悪いの?
独占ソフトならともかくサードがなんでわざわざマルチソフトで手間をかけてまでクラウドを使うんだよw
マルチソフトは始めにPCで作ってそこからコンシューマーに移植する形になるから
当然クラウドは視野に入れていない、サードが金と手間をかけてまで箱1版だけクラウド使うメリットは何ひとつない

後クラウドじゃCPUの補助は出来てもGPUやメモリの強化は遅延の問題上難しいからグラ劣化することには変わらんぞ
428名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 09:20:09.58 ID:2AKQWXy30
>>427
はい残念
【朗報】BF4、ついに自社鯖やめる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1373024345/
429名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 09:27:16.69 ID:rQb2BgJD0
>>428
おいおい……
鯖を使うのとクラウドコンピューティングは全く違うぞ
もう少し勉強しないと今みたいに恥かくことになるぞ
430名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 09:29:32.09 ID:8XhUiFe80
アホが速攻論破されててワロタw
もしかしてチカ君ってクラウドが何かも知らないでクラウドクラウド言ってたのか?
431名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 09:30:49.27 ID:2AKQWXy30
どうせそう言うと思ったよwクラウドはともかくEA鯖を使わないだけで朗報になるわけだ。
あといま話題の地球防衛軍のように箱版にあるクイックマッチ機能がPS版には無いないなんて機能を削られる可能性も
432名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 09:38:23.61 ID:DuELd9ZW0
クラウド使えるのに使わないのは、妥協しているゲームになる。
使わないゲームは、今までとなんら変わらない。
使うところと使わないところでは、必ず違いが出てくる。
433名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 10:35:38.65 ID:A8p9HFV50
Windows Azureは7円/1インスタンス・時間か。
CPUより一人あたり通信帯域の方が問題になるか。
帯域コストの制約からサーバサイドコンピューティングが効果的に使える場面は限られてると思うが
NPC等のユーザー間共有物のロジックにはありか。
434名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 10:39:20.02 ID:RDX4iun/P
まあ任天堂やSCEには真似できないMSの強みだよね
Titanfallのインタビュー読むと無料ってわけじゃないみたいだけど安く鯖貸してくれるならメリットあるだろうし
どこまで活用されるのか分からんが面白いと思う
435名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 10:42:14.76 ID:A8p9HFV50
128バイト/フレームの64kbps(ISDN)帯域でも
10万人同時プレイならデータセンタ側は6.4Gbps。これはきつい。
やっぱP2Pは偉大だわ。
436名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 11:12:29.96 ID:yGrmhvqE0
クラウドサーバーのおかげでラグも気にならなくなるんだろうな
クラウドどうしは高速で接続されてるから実質データセンターまでのラグだろうし
437名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 11:15:05.66 ID:CFAORKeB0
レイテンスなんてたいした問題じゃないだろ
438名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 13:34:10.07 ID:VOU3aV0g0
クラウドサーバーだと、ブラジル相手でもラグ無いのか?
439名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 13:38:58.53 ID:kzxA0ZZg0
>>2
おもちゃ屋のニンテンが、ソニー以上の技術を持っている時点で悪い。
ニンテンは責任を取るために、ソニーに技術を無償で提供しろ。
ニンテンはソニー以上の技術を持ってはいけないという法律を、政府は作れ!

※どこかの無償譲渡バカ風に
440名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 14:14:09.37 ID:mkvB+UT8P
>>438
物理的に距離が離れてるからラグは解決しないよw
唯、ホストの回線が不安定で途切れるってのは解消される筈。
441名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 14:20:18.40 ID:qnjB0fHl0
>>429
無料でしかもアドオンで誰でも簡単にクラウドが使えるのに使わないのは馬鹿だけ
442名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 18:06:39.24 ID:RVYPrWPtP
話がごっちゃになってるぞ
MSのアレとは別な話だ
443名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 18:11:27.72 ID:2FcJOgHp0
同じだよ
クラウドサーバーもゲームサーバーも何もかもを統合した形で自由に無料で開放されてるのがXBOXoneのクラウド
単なるセーブデータ置き場にも使える
444名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 18:25:29.69 ID:7IyWmwgi0
1〜2年もすればクラウドゲーミング時代がまず間違いなく来るから、
最終的にグラフィックで圧倒できるのはMSだろうな。

現在の常識は2年後には通用しなくなってる。
445名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 18:51:23.06 ID:LOzKIpCa0
ホスト有利がなくなるなら、クラウドサーバー積極的に使って欲しいわ
446名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 19:27:40.67 ID:gUTmMoz80
むしろP2Pだとホストが不利になるからホストのためもクラウドとも言える
447名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 19:29:05.18 ID:2FcJOgHp0
タイタンフォール開発のHeppe氏はMicrosoftのクラウドサーバーが生み出すCPUや広い帯域幅によって、
広大なワールドや追加の物理効果、多数のAI、さらにそれら以上のものが可能になるともコメント。
様々なタスクをRespawnがこなせるように作られたパワフルなシステムはMicrosoftが現在サービスをすでに開始しているAzureの技術を利用しており、
またプレイヤーの増加や減少に応じて自動的にシステムがスケールアップ&ダウンすることが可能だと伝えられています。

http://gs.inside-games.jp/news/416/41684.html
448名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 20:17:41.08 ID:Ap8hSJVJP
完全なネットゲーやん
449名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 20:22:24.74 ID:D/W0l3eA0
>>447
原理はMMOと同じだな
DQ10とどこが違うんだ?
450名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 20:27:33.72 ID:RVYPrWPtP
話題そらしだろこれ…
GDDR5の話と完全に無関係じゃん

そんなにカタログスペック詐欺を封じられたくないのかPS4は
451名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 20:33:38.09 ID:RDX4iun/P
GDDR5はレイテンシになんの問題もないでケリついてるからこれ以上展開のしようがないだろ
違うと言うならお前がGDDR5のレイテンシ問題をもう一回提起すればいい
452名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 20:50:50.53 ID:Oztk9M/O0
だいたい箱派が言うならともかく、それ以前の問題で論外のWiiUで
戯れてる妊娠が技術問題に参加しようなど頭が高いにもほどがある。
あっち行けシッシッ
453名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 20:51:55.30 ID:kzxA0ZZg0
毎回「カタログスペックだけなら凄いんです!」の某陣営が言えるセリフだと思ってるの?
454名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 20:56:22.99 ID:y+3M5g4BO
PS4は動画シェア用にサムスンのGDDR5を懸命に揃えただけで、
ゲーム部分はカクカクで30fpsで低画質なだけでなく致命的なフリーズをする始末
かわいそうなPS4ちゃんに苦手なゲームを無理やりさせてはいけません
455名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 20:57:54.47 ID:Oztk9M/O0
>>453
GDDR5にしてもタイタンにしても

妊 娠 に は 一 切 関 係 な い 話

おまいら知性と恥の概念が無いから根本が見えてないよね。
456名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 20:59:08.44 ID:kzxA0ZZg0
官報よりステマブログを信じる人らに言われてもねえ。
457名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:03:23.29 ID:fwFkVMBo0
次世代プロジェクト関わってるけど、
レイテンシなんて、何ナノsecとか何ピコsecの世界の話だから、
そんなん気にしてコード書いてるプログラマいねーよ
458名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:11:16.34 ID:DMy00EqtP
サムチョンメモリでキムチクセーチョン4大勝利ニダ
459名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:11:35.58 ID:gUTmMoz80
タイタンはMAGと同じだぞ
オン対戦しか無いゲームだから出来る仕様
460名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:19:09.76 ID:e9+ezFRa0
ソニーって毎回一点豪華主義でバランス悪いハード作るよね(´・ω・`)
461名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:21:22.98 ID:Oztk9M/O0
>>460
タブコンwwwwwwwwwwww
だからおまいらは見えてないって言うんだよw
そう、自分の姿さえもw
462名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:22:18.21 ID:kzxA0ZZg0
6600万ポリゴン(ぼそ
変態構造&特性のCELL(ぼそ
463名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:27:13.95 ID:Oztk9M/O0
>>462
どこが1点豪華主義なんだ?w
そりゃセットじゃねえかwwwwwwww
妊娠日本語も理解出来ねえwwwwwwwwww
464名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:35:36.13 ID:kzxA0ZZg0
草の数は発狂度を表すと誰かが言っていてだな…
SCEの作るゲーム機には(PSP以外は)毎回致命的な弱点…いや、欠陥と言っていいレベルの要素があるのもまた事実。
465名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:42:22.27 ID:XAJne2F80
任天堂があんまり性能性能言わないから大目に見てもらえてるが
64もGCもWiiもWiiUも、欠陥だらけのハードだがなw

欠陥ハードに、イカれた新デバイスという構図だから話にならん
466名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:46:11.27 ID:58Trqt3z0
>>464
か、開発者が無能なだけだから(震え声
467名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:52:23.90 ID:Oztk9M/O0
>>464
草の数は自分でやってみて思ったが、使うに相応しい相手の出現が必須だな。
人は一人では生きられないとはこういう事かw
468名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 21:57:05.86 ID:kzxA0ZZg0
>>466
PS3は凄いハードだよ。

当初は360の10倍の性能と言っておきながらいざ出てみると「ゲーム機」としての性能は360に劣るばかりか処理によってはWiiにすら劣るかも知れないという結果も出たり、
いつの間にかメインメモリが開発機の半分に減らされていたり、
CPU自体がそもそもゲーム機向けのものではなく「大量の単純計算を高速でこなすためのプロセッサ」だったり、
CPUの性能を最も引き出す方法が「HD映像再生」や「動画変換」や或いは物質の解析だったり…

な、何を言っているのかわからないと思うがおれにもわからねえ(AA略
469名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 22:03:10.61 ID:Oztk9M/O0
>>468
おまえは結構頭良いな。
「ゲーム機としての」とキチンと入れて喰らいたくないツッコミを避けてる
辺りは感心した。
だがセルの評価についてはどうだろうか。
最近セルの過剰なパワーを世代遅れのGPU支援に回すという使い方も出てきた。
470名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 22:04:41.14 ID:kzxA0ZZg0
>>469
そのCELLが「ゲーム機には全然向いていない、何故こんなのを採用した」という評価なわけで。
性能が過剰どころか明後日の方向を向いている。
471名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 22:11:08.11 ID:Oztk9M/O0
>>470
ああ、残念な方に行っちゃったか。
俺が指摘したかったのはPS3にツッコミ入れたいならセルじゃねえよ?
世代遅れのGPUだろ。って事だ。
ゲームなんて第一義的にGPUだって事は分かってんだろ?流石に。
472名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 22:14:25.87 ID:Oztk9M/O0
例えば俺のPCのCPUは3770だが内臓GPUでは信長の天道のデモですら紙芝居だ。
だがそれで3770をゲームに向かないCPUなんて言う馬鹿はいない。
ゲーム機では主役じゃないセルを金掛けて開発して肝心のGPUが
世代遅れとか馬鹿ですかwwwwwwってんなら文句の無い青りだったが。
473名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 22:20:23.74 ID:kzxA0ZZg0
CPUは(ゲーム用としては)明後日の方向の性能
GPUは化石
メモリはHDをナメたような256M(しかも256+256で「実質512MB」というある種の詐欺みたいな構成)

確かにPS3はすごいハードだなあ(あそ棒
360もWiiもWiiUも敵わないや(Move

>>472
> だがそれで3770をゲームに向かないCPUなんて言う馬鹿はいない。
そりゃイマドキのPC用CPUはああ見えて「ゲーム機に必要な特性」はしっかり備わっているからな。
ローエンドですら。
CELLとはわけが違う。
474名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 22:24:13.66 ID:Oztk9M/O0
>>473
ほう、じゃあセルには無くてローエンドCPUにも備わっている
ゲーム向き特性とやらを具体的に聞こうじゃないか、参考までに。
続けてくれ。
475名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 22:27:42.30 ID:kzxA0ZZg0
PC用CPUが得意とするもの:分岐予測
CELLが得意とするもの:大量の単純計算を猛スピードでこなす

ゲーム機(ゲーム)に必要な特性:分岐予測

これ、散々既出。
476名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 22:29:18.05 ID:Ap8hSJVJP
吉田:ご存知のようにPS3はGPUが少し弱く、CPUがとてつもなく速いハードで、CPUをどこまで活用できるかでパフォーマンスが決まります。
ところが、このCELLのパフォーマンスを引き出すことが、とても難しい。

--- CELLのSPEを活用しようと思うと、サイズの小さいローカルストレージを、やはり不足しがちなメインメモリとフレームバッファ、
それぞれのデータ転送帯域の違いなどもあって、まるでパズルゲームの”倉庫番”みたいと言っているプログラマもいましたね。

吉田:まさにそうなんですよ。それが面白いというプログラマもいますが、サードパーティのプログラマはPS3だけでなく
360でも開発しなければなりませんから、CELLの特徴を活かしたパズルゲームのようなプログラミングに没頭する余裕がありません。
これに対して、我々はファーストパーティですからPS3向けにしか開発をしない。PS3で開発する際、どんなところがパフォーマンス的に苦しくて、
何が作りにくいのか、隅から隅まで知り尽くしている。
477名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 22:35:57.78 ID:Ap8hSJVJP
GPUが弱いといくらCPUが速くても
いらん苦労ばかり増えるということだね。

それの反省でPS4はGPUが強く、構成もシンプルにすることで開発しやすくしている。

PS1時代に立ち返ったピーク性能だけではない、よいハード構成になったと思うよ
478名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 22:39:11.88 ID:UaMgrXSJ0
>>290
なんか帯域落として無理やり8GB実現させてるらしいね・・・
479名無しさん必死だな:2013/07/06(土) 22:39:20.60 ID:Oztk9M/O0
>>475
うーん、その辺は作りやすさ・作りにくさに関わる要素だな。
ま、ゲーム向きな特性と言えなくもないが、もっと作品の根本的な質に
関わる方の特性かあるのかと正直イメージしてたな。
480名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 00:06:41.66 ID:nxyppiql0
>>425
現時点でもう結構慣れてるようだよ。
481名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 13:39:45.31 ID:Mj8+Ys9D0
>>477
開発がしやすいはずなのに、どれも30fpsって逆にやばくないか?
482名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 13:49:31.00 ID:cc7rrhjUP
PS4と箱Oneは性能差が半端ないのに
箱OneのゲームがPS4に勝てるわけないだろJK

PS4ローンチのタイトルを見てみろよ アバター超えるグラでフルHD、60fps楽勝
483名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 14:22:28.34 ID:jqEYe2W30
>>481
高いスペックに反して実行性能が低いのはAMDの伝統だよw
それにSCEが口出しして機能をたくさん追加してるから一見便利になってるように見えるが一段と実行性能が落ちている
484名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 14:53:49.10 ID:KxqM+gyB0
つまり罰Oneオワタ?
485名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 16:33:19.57 ID:ULf2ks8e0
『Xbox One』が売れるとソニーに一台あたり2〜3ドルのライセンス料収入が入るらしいぞ! ありがとうマイクロソフト!

Xbox One: ソニーに入るBlu-Rayライセンス料収入は、一台あたり$2〜$3|みらいマニアックス ! 

おなじみPacther氏が、Xbox Oneからソニーが受け取るBlu-Rayライセンス料収入についてコメント:
氏によると、BDドライブの価格は$25程度、ソニーが受け取るBlu-Rayライセンス料収入は$2〜$3とのことだ。
仮にXB1がライフサイクルを通じて1億台売れたとすると、ライセンス料収入は$2〜$3億ドル程度ということになる。

ソニー公式によると、ライセンス料収入は一台あたりブルーレイディスク?プレーヤーで$9.5となっている。
ライセンス管理団体はパナソニック、フィリップス、ソニーが立ち上げたもので、この$9.5がそっくりソニーの収入になることはない。

Pacther氏が$9.5というプレスリリースを知らずに一台あたり$2〜$3と述べたのか、それとも$9.5のうちのソニー取り分が
$2〜$3と計算したのか、あるいは現時点でのライセンス料自体が既に$2〜$3に引き下げられているのか、そのあたりは不明だ。
486名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 18:00:41.07 ID:3sBUg/FD0
>>485
ソニーはスカイプ使っているし、いいんでないの?
487名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 20:10:45.89 ID:5PeGVEFS0
逆にPS4が売れるとMSにも収入ありそうだよな、MSいろんなもん持ってるから
しかもX86のCPUだしwindowsPCに移植
PCへの移行しやすいという恩恵も
488名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 20:16:25.51 ID:CD047ZTs0
Cellって最初はGPUとしても使おうって算段だったんだろ?
でも使い物にならなくてnVidiaに泣き付いてお古GPUを貰った
だからあんなチグハグなハードになったと聞いたが
489名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 20:42:47.49 ID:eyIoV3EQ0
>>487
逆に言えばPCゲーを箱1やPS4に持っていくのも容易になるわけだから
移植によって販売機会がぐんと増える恩恵に預かれるのはソニーでもMSでも無くソフト屋だろう
490名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 20:53:49.93 ID:r9R4pgla0
>>488
正解。
491名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 21:03:10.44 ID:YnGa31Nu0
ゴキブリがクラウドと聞くと部屋中を飛び回る理由

死神ハッキング(セキュリティの問題)
死神アップデート(プログラムの問題)
死神メンテナンス(サーバーの問題・最新は7月4日のクラン機能が使えないケース)
死神フリーズ(多数のゲームで報告されていることから、おそらくハードの問題)
死神バグ(上に同じ)
死神対応(不具合多発・根本的解決が少ない・遅い・遠回し・謝らない)
492名無しさん必死だな:2013/07/07(日) 22:24:05.94 ID:Sg/DkxJu0
>>483
普通に、いつも通りスペックダウンしてるような気もするけどね。
ファーストだけが内容を落としてソフトを作ってるあたりが怪しい。
ファーストは本当の実行性能を知ってるんだろうし。
493名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 00:35:11.21 ID:YUH17Qhs0
PSWではよくあること
494名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 01:06:39.38 ID:+sp+RfF9P
>>488
チグハグなハードで作ったアンチャに他のハードのゲームは全く勝てなかったり
マルチでの差もほぼ僅かだったり。
495名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 01:31:26.85 ID:9Sm/5LZA0
どこがどう勝てなかったかは言えないし
AAが無いだけじゃなく解像度まで劣ってても差はわずかなんだよね
496名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 02:35:29.59 ID:+sp+RfF9P
>>495
アンチャに各メディアのゲームオブザイヤー取られまくってるのに負けてないと
思ってるんだこのバカw
497名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 19:00:40.32 ID:iiFI2c9r0
ゲームオブザイヤーってグラフィックスの出来で決まるんだっけ?
498名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 19:05:48.32 ID:E63wDWb10
>>497
ばら撒いたお金の総額
499名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 21:01:16.53 ID:YUH17Qhs0
PS4 アサシンクリード4 ブラックフラッグ 衝撃のフリーズ映像

http://youtu.be/fyUJIQBMna4?t=40s

プレゼン中にフリーズを何度も起こす、最後には完全に止まる
プレゼンしているプレイヤーはフリーズの復帰を待つが、急遽中断して終了
進行役「ちょっと待って、まってくれよぉ」
500名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 01:38:30.08 ID://7Il9JP0
>>498
具体的に いくらばら撒くと取れるねん?

100億ドルくらい?
501名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 06:32:35.12 ID:ZjmOKEax0
age
502名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 06:35:17.93 ID:z0ChDCY1O
PSファンボーイが唯一自慢できるサムスンパーツなのに・・・
503名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 06:41:59.73 ID:diPCXw2f0
お前らの大好きな糞箱にもサムスンパーツがゴロゴロ入ってるぞーいww
504名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 10:58:11.39 ID:G08BHJD60
>>487
MSにすれば何がどう転んでも勝つシナリオだなw
505名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 18:56:30.60 ID:C0txR6dR0
XBOXONE LIVEのオンライン・システムに採用 Microsoft Windowz Azure
クラウド サービス、仮想マシン、仮想ネットワーク
クラウド サービスについては、異なるフォールト ドメインおよびアップグレード ドメインで複数のロール インスタンスをデプロイした場合、インターネットに接続するロールは 99.95% 以上外部に接続されることを保証します。
インターネットに接続するすべての仮想マシンに、同じ可用性セットにデプロイした 2 つ以上のインスタンスがある場合、99.95% 以上の時間において外部に接続されることを保証します。
仮想ネットワークでは、仮想ネットワーク ゲートウェイについて 99.9% の可用性を保証します
http://www.windowsazure.com/ja-jp/support/legal/sla/
506名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 18:57:02.78 ID:C0txR6dR0
本体A(ホスト)-------ご存知PSN--------本体(B〜C)でホストを往復

XBOX A------世界最高水準のMSazureクラウド(ホスト)
XBOX B------世界最高水準のMSazureクラウド(ホスト)
XBOX C------世界最高水準のMSazureクラウド(ホスト)

xboxone
個々の回線の都合以外が要因のラグが軽減されるのは言うまでもないことだが、
一部の処理(だが多くのリソースを食う演算処理)をクラウド側に委ねると、
本体の負荷がこれまでのゲームではあり得なかったレベルで軽減される
本体側の余ったリソースをリアルタイム処理にまわせるので、
結果的にリアルタイム処理がこれまでのゲームではあり得なかったレベルで向上する
っていう話をMSやEAやRespawnやUBIなどなどがずーっとしてるんだよ
507名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 18:58:54.37 ID:C0txR6dR0
クラウドと聞くとPSファンボーイが耳をふさぐ理由

死神ハッキング(セキュリティの問題)
死神アップデート(プログラムの問題)
死神メンテナンス(サーバーの問題・最新は7月4日のクラン機能が使えないケース)
死神フリーズ(多数のゲームで報告されていることから、おそらくハードの問題)
死神バグ(上に同じ)
死神対応(不具合多発・根本的解決が少ない・遅い・遠回し・謝らない)
508名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 23:01:27.81 ID:UxYQKHZ00
Driveclub will allow a maximum of 12 players online
http://www.worldsfactory.net/2013/07/08/driveclub-will-allow-a-maximum-of-12-players-online

ドライブクラブのオンライン対戦は最大12台だってさ
509名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 23:05:41.75 ID:C0txR6dR0
>>508
オープンワールドレースゲームがいつのまにか通常の周回レースゲームにされたにも関わらず、Eurogamer含む多くの記事で30FPS以下に落ち込んでると指摘されてる、あのゲームか
悲しい色やね
510名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 23:08:09.73 ID:obqXWomL0
>>487
つーか、PS4の開発環境って
Windows7のPCでVisual Studio使って作るので・・・。

窓7とVSのプロ買うと15万以上するなw
511名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 00:09:49.21 ID:yfVp9hFd0
確かにPS4のアーキテクチャは綺麗なグラをいかに簡単に作れるかに注力してるから
その分xboxoneは不利だし、苦労してカスタマイズしてもPS4より低性能
だけど、xboxoneは勝つ
まぁみてみなって
512名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 13:20:29.24 ID:9q3qxh/R0
>>510
違法コピーで開発するメーカーが出てきそうだな。
513名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 19:51:13.61 ID:kFjnzRWB0
XBOX ONEは全ソフト、Windows Azureクラウドサーバー対応可
個々の回線の都合以外が要因のラグが軽減されるのは言うまでもないことだが、
一部の処理(だが多くのリソースを食う演算処理)を【クラウド】に委ねると、
【本体】の負荷がこれまでのゲームではあり得なかったレベルで軽減される
【本体】の余ったリソースをリアルタイム処理にまわせるので、
結果的にリアルタイム処理がこれまでのゲームではあり得なかったレベルで向上する
514名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 20:53:53.21 ID:kFjnzRWB0
クラウドと聞くと、PSゴキブリ人間たちが耳をふさいで鳴き出す理由

死神ハッキング(セキュリティの問題)
死神アップデート(プログラムの問題)
死神メンテナンス(サーバーの問題・最新は7月4日のクラン機能が使えないケース)
死神フリーズ(多数のゲームで報告されていることから、おそらくハードの問題)
死神バグ(上に同じ)
死神対応(不具合多発・根本的解決が少ない・遅い・遠回し・謝らない)
515名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 21:00:31.19 ID:CdQXLye80
案の定ブリ虫ちゃん発狂^^;
516名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 21:06:46.26 ID:kFjnzRWB0
ボロボロになりながらも、それを認めようとしないPSゴキブリ人間の繁殖にご注意を
517名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 21:42:17.27 ID:0LVGsXfJ0
http://hissi.org/read.php/ghard/20130710/a0ZqbnpSV0Iw.html

75回も妄言吐いてるのか
お大事にね
518名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 23:07:01.37 ID:zwqn4Z//0
箱1に期待してる奴なんていねーよ
クラウドがどう頑張ったって

メモリ2GBの差は埋められない
519名無しさん必死だな:2013/07/11(木) 00:16:35.14 ID:jBAmGRP30
Examiner Rumor: Xbox One GPU upclock yay - 12 GB Ram probably nay
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=618996
520名無しさん必死だな:2013/07/11(木) 13:04:59.65 ID:VDz5UQ130
>>518
2GB?
521名無しさん必死だな:2013/07/11(木) 17:12:41.81 ID:cygvVay40
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/07/10(水) 22:26:15.33 ID:QEktISxa0
Xbox Oneがスペックがアップグレードされたらしい

-The Xbox One GPU is getting an increase in clock speed
-The Xbox One DDR3 RAM will increase from 8GB to 12GB
-The Xbox One development team is asking for developer feedback on changes they would want to see hardware wise.

http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=618996
522名無しさん必死だな:2013/07/11(木) 19:50:11.94 ID:d6g2XqVs0
USA!
523名無しさん必死だな:2013/07/11(木) 20:33:31.34 ID:mdOv6ZAu0
58 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/11(木) 19:29:27.11 ID:9aPoqbo80
Xbox One rumors point to a higher clock speed, but doubtful on increase in RAM
http://www.examiner.com/article/xbox-one-rumors-point-to-a-higher-clock-speed-but-doubtful-on-increase-ram



糞骨GPUのクロックアップもRAMの増量も全部嘘でした 信じたお前らが馬鹿なだけ

59 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/11(木) 19:32:24.81 ID:cyzByQSv0
>>58
罪作りなやっちゃで
おかげでまたしても性能を渇望してる本音が丸出しになってしまった
524名無しさん必死だな:2013/07/11(木) 20:57:19.20 ID:WUhN1reW0
まず、PS4のスペックダウンを心配したほうが・・・
525名無しさん必死だな:2013/07/11(木) 21:49:02.80 ID:wb/qRw+D0
噂でも出てきたら心配するかな
526名無しさん必死だな:2013/07/11(木) 22:30:54.88 ID:s0bLRiO+O
フリーズしたPS4がさらにスペックダウンしたらどうなっちゃうの!?
527名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 00:57:38.70 ID:WTsQPan7P
キムチメモリ搭載キムチクセーチョン4最高ニダ
528名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 02:13:27.38 ID:A/ki7mqW0
工場で生産開始して、ソフト開発も佳境に入ってる段階
大規模なスペックダウンしてるならリーク情報が来てるはず

この時期になってそういう情報が無いってことは、概ねスペック通りのシロモノという事
529名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 06:31:03.36 ID:RSSyLPS00
スペックはそのままだろうけどゲームを実行するパフォーマンスが低いのがE3で露見してしまったな
530名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 17:15:45.96 ID:PBZnhreQ0
ネタがないPS4
531名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 19:45:22.32 ID:gD6RW1BO0
>>529
実行パフォーマンスなんてのはハードを使いこなすうちにどんどん上がるが
元からないスペックは工夫しようがないよね
532名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 20:00:47.49 ID:WHhc6bq/0
>>531
サードならその言い訳も通用するかもしれないが、技術的に強く連携してるファーストがアレだからね。
言い訳は通用しないよ。
533名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 20:05:38.82 ID:N2WRGh540
ファーストだからいきなり高い効率でハードを酷使出来るわけでもないだろ
534名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 20:17:40.18 ID:VpedKcC50
やめりゃいいのにアホみたいにエフェクトかけるのは如何なものか
1080p60fギリギリ動くような構成の本体なのに
パフォーマンスヒットでかすぎてフレームレートなんて下がる一方だろ
535名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 20:23:10.93 ID:fyh6z/Zr0
レイテンシレイテンシ
536名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 20:24:45.65 ID:n38f/Qrb0
外国でもGKに遊ばれる痴漢
http://bgr.com/2013/07/11/xbox-one-petition-sharing-feature/

GKの群れがXbox OneのDRM復活のための請願を行っている

何人かのゲーマーが、MSに削除した機能を元に戻すよう、請願サイトChange.Orgで投票を
始めた。「E3で約束したXbox Oneに戻せ」と。

請願には「これはエンタテイメントの未来だ。ディジタルでゲームのライセンスを買い、交換し、
共有し、売ることができるというニューウェーブ。これはXbox版のSteamなのだ。しかし、消費者は
そのことを知らされておらず、激しく非難し、ソニーにそれを利用され、それは破棄させられた」
とある。
この請願は15000の署名を集め、13000も蓄積されている。

しかし、多くの署名はXbox Oneの失敗を望むPS4のファンからの「支援」のようだ。
「PS4支援のために、痴漢のようなバカは必要ない」というコメントにもっとも投票が寄せられている。
2番目に人気なのは、皮肉たっぷりな「規制と常時オンラインDRMを愛している」というものだ。
4番目は「Xbox Oneがもう一度罵られるためにはとても重要だ」である。
537名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 20:28:27.33 ID:RSSyLPS00
GKが世界規模でバカを晒してるだけww
538名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 21:15:20.41 ID:WHhc6bq/0
世界でマニュアルが同じなんだろうな。ファンボーイの生態も、ゴキブリと全く同じだし。
539名無しさん必死だな:2013/07/12(金) 21:51:20.33 ID:oANvhVAj0
>>532
そうだな
ファーストがこんなんじゃ絶対ダメだよな
http://www.youtube.com/watch?v=ifa9Q7ATfVA
540名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 00:06:09.34 ID:8xblRpS00
PSが高速なGDDR5を選択した恩恵は単にメモリ性能に留まらず、GPU選択にも影響したな。
犬箱のようにeSRAMなぞ載せて低速DDR3のボトルネックをカバーする必要が無いため
8750相当のGPUを載せるダイスペースの確保に繋がった。
541名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 00:27:28.28 ID:1vUq9RAF0
>>528
カタログ性能だけあるけど、実行性能低いことがE3やユーロゲーマーで露呈してるのがな。
542名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 00:29:35.94 ID:ypunm5oU0
PSPもPS3もVITAも、あとからあとからボロがぼろぼろと…
543名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 00:40:03.61 ID:aY0DOg1+0
E3は天下のforzaも60fps出てない未完成版の発表会
デッドラなんか15fpsだぞ
ハードの実行性能以前に最適化の問題だ
544名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 00:41:20.09 ID:aY0DOg1+0
PSPはソニーハードで唯一初期型切り捨ててスペックアップしたハードだな
FF零式のマルチプレイは追加されたメモリ領域をゲームで使うから1000では動かないケース
545名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 00:47:11.76 ID:UZ/ICVDP0
そういえばスクエニってなんでPSPソフトのDL販売しないんだろうな
クライシスコアとかボロ儲けできるだろうに
546名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 00:54:41.20 ID:Vp3uBb9RP
>>497
グラフィックだけじゃないのに賞獲りまくってるから凄いってこと。
547名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 01:35:45.37 ID:1vUq9RAF0
>>543
E3のForzaが60fps安定して出せないの何時もの話で商品版は固定になると思われるし、
デッドラは、ゾンビ糞みたいに多い所に車に突撃して15fpsに落ちたという話。

箱1ゲーは、最適化の話にしか思えないが・・・・・・。
まさかPSキチガイが吹聴してるデッドラ3の15fpsゲーと言う嘘を信じ込んでいるとはw
548名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 01:46:39.04 ID:BpJ9zhBd0
PSPは詐欺スクショがひどすぎた
CMでも詐欺スクショで騙してたし、実際はAAもかけれずジャギジャギの画面なのに
549名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 01:51:57.39 ID:aY0DOg1+0
>>547
君も箱1を信用しきっているな
550名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 02:01:41.05 ID:1vUq9RAF0
>>549
デッドラ3は出てる情報、Forzaは今までの実績からであって箱1云々関係ないけど。

ソニー製品のカタログ性能は高いけど、実行性能イマイチも今までの実績だしねえ。
551名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 02:08:38.65 ID:aY0DOg1+0
Xperia honami
http://androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-2072.html

ソニーは変わろうとしている
PS4は本気だ
552名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 02:12:09.27 ID:RJjFnnIN0
おかしな工作ばかりしてないでeurogamerでさえまぁ大丈夫と書く信頼度の高さを得られるようにすればいいのに
553名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 09:54:24.16 ID:eT6WXccl0
NSA:米マイクロソフト、通信傍受に協力 英紙報道
http://mainichi.jp/select/news/20130712k0000e030198000c.html

米国家安全保障局(NSA)による通信傍受問題で英紙ガーディアン(電子版)は11日、
通信を傍受しやすいよう米インターネット大手のマイクロソフトがNSAの傍受活動に協力していたと報じた。
この問題ではすでにNSAが、マイクロソフトを含む米企業9社の電子メールなどを傍受していたことが
わかっているが、具体例をあげ企業側の協力が報じられるのは初めて。

NSAによる個人情報収集活動を暴露しスパイ活動などの罪で米司法当局に訴追された中央情報局(CIA)
元職員のエドワード・スノーデン容疑者(30)の資料で判明した。

同紙によるとマイクロソフトは▽新しいポータルサイトを導入する際、チャット(ネット上での会話)の情報が
傍受できなくなるとのNSAの懸念に応え暗号化することを避けた▽


MSのXBOX One(スパイ・ボックス)は国家の治安維持に協力しています。
554名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 10:11:43.09 ID:jZOajsg30
一方で某S社は自社利益追求ためにルートキットを仕込む不届き者
MSの方がずっと世の中の為になってるってことだな
555名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:31:47.83 ID:Mgk+Pjmj0
キラータイトルを1本も持ってないようなファーストに
期待するほうがおかしいってことだな。
556名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 12:34:28.44 ID:sGq5izbO0
GDDR5をソニー独自のTSVに似た方法で接続してるからレイテンソないんだけどね
ちなみにこれはPSPで導入済の製造技術だ
557名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 13:31:41.22 ID:1vUq9RAF0
>>556
詳しく教えてください、アスキーの解説見ても分からんので

ttp://ascii.jp/elem/000/000/768/768173/
<PS4では4Gb GDDR5を16個、16bit幅で接続するのではないかと思われる。
558名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 14:24:59.89 ID:aY0DOg1+0
てかキネクトって監視機能あったよな
559名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 21:12:53.82 ID:w8Ad4Nhs0
>>556
脳内以外にソースがある?
560名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 21:50:46.02 ID:1vUq9RAF0
>>558
PS3のトロフィーも監視機能、ゲームプレイ時間・どこまで進んだか
諸々収集されてることを理解してる?まあ箱の実績もそうだけど。

監視してないのは実績・トロフィーなど積んでない任天堂だけ。
561名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 21:58:28.63 ID:sGq5izbO0
だがミーバース監視員に常時見られているのがニンテン
ツイッタやミクシの劣化を今になって載せた理由も理解できてないとは頭が機能不全になってんのか?ああ?
562名無しさん必死だな:2013/07/13(土) 22:08:45.99 ID:kHbAco9t0
ユーザーから見える機能無ければ監視してないとかどこまでお花畑なんだ…
563名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 00:17:49.76 ID:GESJDjUs0
>>560
キネクトでの情報収集は実生活の盗撮だぞ
http://ameblo.jp/seek202/entry-11555767169.html
564名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 02:31:59.78 ID:Max0bOrL0
Why Nintendo Fans Are Called “Pigs” (and Other Things) in Japan
http://kotaku.com/why-nintendo-fans-are-called-pigs-and-other-things-752995246

これは、任天堂ファンを表したキャラクターです。小さい人の帽子と彼の丸い顔、「妊娠」という言葉に注目してください。
この文字のアスキーアート版は、日本のゲームフォーラムとブログコメントに書かれています。

任天堂ファンの他のあだ名もあります。「Nin-pig(任豚)」。これはお粗末な(日本人は文字遊びが好きです)もう一つの言葉のやりとりです。
「Nin」(任)は任天堂を表し、2文字目の「Pig」は「Buta(豚)」を意味して「トン」と呼ぶことができます。
それは「任天堂」の「天」という言葉を表しているように見えます。結果は、「Ninton(任豚)」です。

2ちゃんねるでも「にんぶた」「にんとん」どちらが正しいのか議論されているが、どちらも侮辱という意味では同じです。
565名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 11:43:51.09 ID:l53Xyiy80
http://ameblo.jp/seek202/entry-11572157054.html

Q:GDDR5のレイテンシにどうやって対応したのか。
A:GDDR5のレイテンシは、DDR3のレイテンシはに比べてそれほど高いわけではない。また、GPUは極めて高いレイテンシ耐性をもって設計されている。レイテンシが問題になることは想像しにくい。
566名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 13:09:48.30 ID:lJKIxWVo0
>>561
結局、全部妄想なのかww
567名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 22:58:52.21 ID:6GCaJz8X0
>>564
痴漢も妊娠もゴキブリもまとめて紹介されとるなw
568名無しさん必死だな:2013/07/14(日) 23:12:52.75 ID:L2BtAlam0
ソースがみらマニって、信用度アフォルツア先生以下だろマジで。
569名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 01:41:30.79 ID:8Lu802gJ0
最近のforza先生のパターン

箱1の性能アップが確定→嘘でした→顔真っ赤にして「ゴキはビビりすぎw」
570名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 15:43:18.75 ID:J2HeRXTM0
ソフトメーカーの動向を見る限り、PS4はやばそうだよね
今、アマチュアを大量に集めてるらしいけど、そういうのってかえって不安になるよね
571名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 16:17:47.27 ID:J2HeRXTM0
Gゴキブリ
Dでんでん虫の往来ネットワーク
Dデストロイorフリーズ
Rロシアンルーレット的なアップデート
5期ぶり
572名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 16:38:11.37 ID:J2HeRXTM0
Gギアーズという言葉がトラウマ
Dドラゴンクエストという言葉がトラウマ
Dデッドラという言葉がトラウマ
R劣化という言葉がトラウマ
5期ぶりという言葉がトラウマ
573名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 17:28:32.88 ID:ujnoy5ga0
笑天ならよそでやって
574名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 17:33:23.73 ID:J2HeRXTM0
お後がよろしいようで
575名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 18:48:45.45 ID:J2HeRXTM0
Gゲハでおかしな問答を繰り返し
D誰もがおかしいと思っているのに
Dどんなに指摘しても
R論点をずらしてばかりで助っ人まで現れる
5ゴキブリの生態ここに極まれりらるれ
576名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 18:52:47.24 ID:i5RVedWT0
PS4に対する嫉妬ばかりの糞スレに定着したか・・・w
低スペを推すすかない信者はキチガイになるしかないのかなあ
577名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 19:00:22.56 ID:Hh+58Pi30
糞だ、糞だと良いながら
その糞が気になって見に来た挙句
書き込みまでする
糞便スキーのドMゴキブリ……

俺なら人生やり直したくなるレベルだわw
578名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 19:00:29.27 ID:J2HeRXTM0
Gゲハでこれは嫉妬だと言い聞かし
D誰もが遊びだと分かっているのに
Dどんなにそれを主張しようとも
Rレスには全く目を通さず
5ゴキブリの生態ここに極まろるぼうと
579名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 19:03:55.10 ID:i5RVedWT0
どうしようもねーな
事実だろ
580名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 19:05:44.01 ID:J2HeRXTM0
Pぷぅうクスクス
Sしょっぱい海の波画面
4よん
581名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 19:06:22.81 ID:aGAgMTp30
↑よんは無理すぎるだろ 座布団ぜんぶもっていって
582名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 19:07:05.21 ID:qpGL4teUO
>>570
仕方ないだろアマチュアくらいしか残ってなかったんだから…
583名無しさん必死だな:2013/07/15(月) 19:15:01.63 ID:J2HeRXTM0
>>581
ああ!
584名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 06:40:18.77 ID:qCIY7vzp0
forza先生はキチガイのフリして
箱のネガキャンしてるんだよ

はちまとも裏で繋がってるよ
585名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 07:17:42.06 ID:anQ9QkHj0
これからはG-clusterの時代

任天堂 ソニー マイクロソフトは過去の粗大ゴミとなるw

特に時代遅れ任天堂wwwwwwwwww
586名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 10:19:56.88 ID:A8BGf++D0
バースト転送で理論上の上限176GB
CPUが8byte使ったらこの理論上の数字だと128byte分の帯域が潰れます
587名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 14:44:40.65 ID:FFQ7/PaG0
age
588名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 17:40:42.91 ID:wLiu5JRR0
いつものことだから、驚きはしない
ただ、言えることは、俺は個人的にこの会社の製品を買うことは2度と無いってことだけ
589名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 17:44:19.87 ID:tNSCSK/AP
>>586
今のCPUは8byteアクセスでもキャッシュライン分データ取ってくるからDDR3だろうとGDDR5だろうと消費帯域は変わらない
590名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 17:54:55.62 ID:4VkOA4//0
どんなにPS4に分不相応な妄想をしても、
結局ダメだった現実がアサシンフリーズであり、ドライブクラブなんだよね・・・
591名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 17:58:52.77 ID:0Ckkc9bP0
もう発売してからで良いよそんなループストーリー
592名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 18:33:21.94 ID:LQ8DS9k40
GDDR5のオーバーヘッドは気にするくせに
何故かクラウドパワー()はマンセーしてしまう人たち…
593名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 18:39:46.05 ID:wLiu5JRR0
XBOX ONEは全ソフト、あのWindows Azureクラウドサーバー対応可
個々の回線の都合以外が要因のラグが軽減されるのは言うまでもないことだが、
一部の処理(だが多くのリソースを食う演算処理)を【クラウド】に委ねると、
【本体】の負荷が大幅に軽減される
【本体】の余ったリソースをリアルタイム処理にまわせるので、
結果的にリアルタイム処理がこれまでのゲームでは考えられなかったレベルで向上する
594名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 19:03:59.08 ID:wLiu5JRR0
さよならPS
もう、ゆっくり休みな、揺らめく波でも見つめながら
595名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 19:06:17.56 ID:oCejActW0
PS4のGDDR5はInclusive方式、つまり多少キャッシュが重複してもいいから処理速度を優先する、実際はレイテンシが低い
それに引き換えX1はExclusive方式、複数のキャッシュを総計してキャッシュ総量を多く見せるためのいわば貧者の技術
つまりX1のレイテンシは実際より酷い、それが15fpsという結果に出ている
596名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 19:11:53.67 ID:1xCHfUTj0
え?0fpsは?
597名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 19:13:29.90 ID:wLiu5JRR0
PS3のゲーム史、いやIT史に残るハッキング事件のときはマジでびびった
感染型のチートが蔓延して、世界の終わりを感じたね
個人情報流出は個人的にはどうってことないんだが、それより、しばらくオンライン閉鎖になったことやチートが蔓延したことのほうがきつかった
598名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 19:13:54.11 ID:4VkOA4//0
一瞬15fpsになるゲーム機と永遠の0fpsを迎える死にハードPS4
フリーズでゲームをさせないことによってそもそもソフトを買わせない配慮
貧乏人やホームレスに愛されるハードがプレイステーションなんだよね?
599名無しさん必死だな:2013/07/16(火) 19:16:30.65 ID:wLiu5JRR0
否、ゴキブリに愛される穴だらけのハード
セキュリティの穴だけじゃないぜ、本体の穴も蓮コラ並みさ
600名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 00:31:41.66 ID:JG+yGsreP
キムチメモリはps4の誇りニダ
601名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 00:36:40.22 ID:Eou7WA/g0
箱1の話題すっかり静まったな
602名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 13:12:45.68 ID:RDpHaqA70
最近は、工作費が削られて業者も減ってるみたいだな。
残った業者はピクミン叩きに割り当てられたらしい。
結果的に、箱1叩きの数が減ったと。
603名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 14:07:03.41 ID:KdJMTUoi0
あれだけ60fpsと言い張ってたピクミンもeurogamer調べで結局30fpsだったしな
604名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 17:01:10.26 ID:ByhxvBpL0
なぜ、PSゴキブリたちは完全な劣化、ネットワークやアップデートやフリーズなどの致命的不具合を批判しないのか
彼らゴキブリ・ユーザーたちは権利を主張しない、むしろ不具合を隠す傾向にある
いつから消費者はメーカーのペットにされたのか
これは悲しむべきことである
605名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 17:03:28.21 ID:GOR0ej1F0
ゴキブリに餌与えてるのがソニーなら全ての謎が解けるなw
606名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 17:40:14.74 ID:ByhxvBpL0
XBOXONE独占ロンチソフト Froza5についてDanにインタビュー
http://www.ign.com/articles/2013/07/16/forza-motorsport-5-requires-one-time-internet-connection

本体性能の6倍をクラウドで活用
607名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 17:51:19.80 ID:ByhxvBpL0
XBOX ONEは全ソフト、あのWindows Azureクラウドサーバー対応可
ラグが軽減されるのは言うまでもないことだが、
一部の処理(だが多くのリソースを食う演算処理)を【クラウド】に委ねると、
【本体】の負荷が大幅に軽減される
【本体】の余ったリソースをリアルタイム処理にまわせるので、
結果的にリアルタイム処理がこれまでのゲームでは考えられなかったレベルで向上する
それに加え>>606のようなこともできる
608名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 17:57:44.82 ID:ByhxvBpL0
PS3のゲーム史、いやIT史に残るハッキング事件のときはマジでびびった
感染型のチートが蔓延して、世界の終わりを感じたね
個人情報流出は個人的にはどうってことないんだが、それより、しばらくオンライン閉鎖になったことやチートが蔓延したことのほうがきつかった
609名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 20:48:09.85 ID:KfqR7hh30
箱1は早々に基盤まで公開してるのに、とっくに生産に入ってるはずのPS4の基盤の公開が無いのが
そもそも怪しすぐる
610名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 21:04:28.76 ID:J6Xpbac70
>>609
だよな。実はE3前にXBOX ONEは中身から基板まで公開されてるもんな。
WIREDの記事で見た。
一切中身も詳細も公開もされてないとか言ってるのはステマブログとPS信者の捏造だしな。
611名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 21:08:59.80 ID:ByhxvBpL0
PSファンがクラウドと聞くと過剰に反応する理由
死神ハッキング
死神アップデート
死神メンテナンス(サーバーの問題)
※最新:7月4日 次回:7月19日 アカウントページログイン不可の場合有り
死神フリーズ(多数のゲームで報告されていることから、おそらくハードの問題)
死神バグ(上に同じ)
死神対応(不具合多発・根本的解決が少ない・遅い・遠回し・謝らない)
612名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 21:15:29.49 ID:1jc9/VA30
小さく高速で動くのと
大きくて高速に動くってどう考えても熱持ちそうだよね
水の通るパイプでたとえたりしてるが熱の発生から考えを離そうとしてる感じがする
613名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 21:26:38.37 ID:ByhxvBpL0
614名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 22:40:12.31 ID:ByhxvBpL0
615名無しさん必死だな:2013/07/17(水) 23:23:11.78 ID:ulFDlmJ40
>>613
煽るにしても、もう少しリサーチしようぜ!
いつからGT6がPS4向けに開発されるようになったの?
616名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 00:47:15.27 ID:ALuwz8LxP
サムチョンメモリ搭載のキムチクセーチョン4最高ニダ
617名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 12:39:48.63 ID:0EH9Nixv0
本当に年内に発売するのなら、とっくに量産が始まってるはずなんだが・・・
618名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 13:47:23.68 ID:l01fD4w30
とっくに量産が始まっていないという話は聞いていないが
619名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 17:43:30.08 ID:PbUDnf2p0
量産始まっているならエルピーダの4GbitGDDR5は間に合わなかった様だねw
ザマぁぁwwww
620名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 18:05:31.03 ID:QBDg8MHj0
621名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 18:20:50.20 ID:QBDg8MHj0
PSファンがクラウドと聞くと過剰に反応する理由

死神ハッキング
死神アップデート
死神メンテナンス(サーバーの問題)
※最新:7月4日 次回:7月19日 アカウントページログイン不可の場合有り
死神フリーズ(多数のゲームで報告されていることから、おそらくハードの問題)
死神バグ(上に同じ)
死神対応(不具合多発・根本的解決が少ない・遅い・遠回し・謝らない)

死神サービス「ユーザーが我が社の借金を返すのだ!」
622名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 18:21:55.65 ID:uPG+imHr0
ネガクアンコパピ君の必死な保守w
623名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 18:31:15.65 ID:UWkELkcl0
>>619
Vitaパーツ供給して貰ってる、サムソン以外選択するわけないだろ
624名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 19:06:29.06 ID:QBDg8MHj0
死神レイテンシ「死神・霊・天使、会議の結果、人間をゴキブリに落とすことにした」
625名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 19:12:39.69 ID:xY535rLG0
加齢臭っせぇ煽りだw
昭和だろお前?w
626名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 19:20:07.46 ID:QBDg8MHj0
死神昭和「ピッチピチじゃぞい!」
627名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 19:27:14.54 ID:OzxEACC70
まぁ轟音ハゲは50代だしな
ゲハの高齢化マジでヤバイ
628名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 20:46:02.32 ID:QBDg8MHj0
死神スペック「騙されたゴキブリが悪いのだ!おまえらが我が社の借金を返すのだ!」
629名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 21:07:27.98 ID:QBDg8MHj0
死神ゴキブリ「みんなで返せば怖くない!焼け石に水だけど!」
630名無しさん必死だな:2013/07/18(木) 21:18:04.53 ID:QBDg8MHj0
死神債務超過「借金」
631名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 01:29:08.07 ID:Qj/xKeHdP
キムチメモリで大勝利ニダ
632名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 11:25:35.21 ID:AKZaefMN0
サーニー「俺のナックはゴミ」、ドラクラ「30fpsで満足」、GDDR5とはなんだったのか
633名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 11:26:34.14 ID:/KYrxdMg0
PS3はそもそも30fps維持するのも大変だったからな…
634名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 11:59:10.83 ID:MreCZf3F0
>>634
PS4もそうなんですが
635名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 12:35:51.40 ID:sy3g9R4o0
>>632
いや、GDDR5だろうと複数のプロセッサ相手にデータ遣り取りすると
極大レイテンシのおかげでメモリ性能発揮出来ないなんて事
複数のGPU乗っけたVGAカードで今まで散々証明してきてるじゃん
解決策はでっかい共通キャッシュ乗っけるくらいしかないのに
それもしないでGDDR5だから〜帯域あるから〜PS4だから〜と
耳も目も塞いで踊り狂ってたアレな虫螻が馬鹿晒してたってっだけ

問題はこの虫螻たちはSCEがこの世に有り続ける限り喚き続ける事
636名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 12:55:57.22 ID:i6tt/jmE0
SCEがあと何年続くのか・・・
637名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 13:06:48.93 ID:WqhMiHB80
箱1やPS4が使ってるAMDのAPUは、GPUに対してCPUの能力が低い。
描画データを用意する側のCPUがボトルネックになっているのに、
PS4はGDDR5のレイテンシのせいでCPUが余計に回りきらないから、
GPUのピーク性能とはほど遠い低性能になってる。

箱1のCPUはDDR3とeSRAMの2系統を切り替えて遅延なく動けるし、
CPUのパワー不足をクラウドでも補えるから、
実効性能でPS4の2倍以上の結果を出せてるな。
638名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 13:24:57.31 ID:MreCZf3F0
GDDR5のレイテンシがCPUのボトルネックになるとは思わないな
CPUが細かく使うせいでレンダリング結果の転送に支障きたすんじゃないかって俺は思う
639名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 14:35:18.44 ID:oIxo0SE00
そんなにGDDR5のレイテンシ問題がクリティカルならハイエンドグラボはGDDR5採用しない



「CPUはキャッシュライン単位でメモリアクセスするからデメリットより帯域向上のメリットの方がでかい」

PCでUMAでGDDR5使ってるのを教えてくれ。
640名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 15:31:16.37 ID:elNeK6Ta0
採用しないも何もPCにおいてのGDDR5はGPU専用だからなぁ
メインメモリにGDDR5を採用する必要性は薄い
641名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 15:37:27.00 ID:XdYObMlE0
ゴキ理論だとPS4のAPUのCPUは完全なお飾りらしい

>>635読んでも何故あれらが
ボトルネックだらけのSLIやCF以下の性能だったのか理解出来ないんだろうな
642名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 15:39:47.52 ID:qLGnccGn0
天才マーク・サーニー卿ならレイテンシなんかなんとかしてくれるよ
643名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 15:51:16.44 ID:XdYObMlE0
>>642
その天才様が全力投球した筈のタイトルに対して
ショボイのは小粒だから、こんなもんとか出る前から言い訳してる……
同天才様が口出したVITAも前評判だけは異様に高かったけどなぁ…
644名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 16:36:53.19 ID:QmtMvE9S0
PCにGDDR使ったら、マザーボードにGDDRメモリ直付で
容量変更も増設も効かないしな
メモリ容量固定のハイエンドPCとか市場に受けないだろ
645名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 16:39:24.14 ID:pZmVqidl0
もしかしたら今世紀最大の大失敗ハードなのかもしれん
646名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 17:24:55.99 ID:wZvdZkg60
GDDR5に突っ込まれて怪しい受け答えしてる
ttp://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-face-to-face-with-mark-cerny
647名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 18:03:56.64 ID:fqSmPVGi0
結局買うのはやりたいゲームが出たほうをだからさっさと発売してほしい
648名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 18:22:21.86 ID:B8Yej/Wl0
>>646
DF:GDDR5の帯域は良いけどレイテンシどうすんの?
  開発者が今までCPU周りで体験した事無い問題の筈だけど

天才:GDDR5のレイテンシはDDR3と比べてスッゲー遅い訳じゃねぇし!!
    むしろGPUはレイテンシに寛容な作りだし!!
    つーかそんな色んな要因なんて俺わかんねーし!!



あれ?この天才テクスレのゴキちゃん達とそんな変わらんレベルなんじゃ…   
649名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 18:31:59.79 ID:pZmVqidl0
まあ口より実績だよな
できたのがゴミくっつけた巨人のゲームって時点でお察し
650名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 18:58:24.51 ID:AKZaefMN0
設計者がここで言い争ってるレベルと変わらないとは恐るべし
651名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 19:37:16.22 ID:Qj/xKeHdP
とんだクッタリハードだ
652名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 19:46:38.73 ID:malc7B98P
>>648
いや曖昧も何も、
「DDR3とGDDR5のレイテンシは大して変わらない。
そもそもレイテンシが問題になる様な場面は想像できない。」

ってハッキリ答えてるじゃんw
実際問題帯域と比べるとレテンシは重要じゃないだから仕方がない。
653名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 20:09:29.60 ID:elNeK6Ta0
>>644
最大の課題はGDDR5をメインメモリに使用することのメリットだよなぁ
PS4がトータル性能でハイエンドPCよりも遥かに上になるくらいの効果が期待出来るなら
マニアもこぞってGDDR5搭載PCを切望するだろうけど
GTX780積んだほうがゲームに+なるならまったく無意味な話だよね
654名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 20:10:05.26 ID:xNH8vgnz0
>>652
想像できないといっているだけで、問題にならないと言ってないがな
想像の範囲外なら十分問題性は提示できるわけで
655名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 20:17:58.86 ID:631iSVFC0
>>654
世間じゃそれを因縁って言うんだと思うぞ
656名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 20:22:16.09 ID:xNH8vgnz0
>>655
十分に検証しているかは別なんだがね
どの程度、想像しているか述べてない時点で悪い方向での邪推は幾らでもできる
想像が十分されているなら、因縁とでも言えばいいんじゃね?
657名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 20:23:02.14 ID:ilFycoeg0
GDDR3のレイテンシが、DDR3の5〜20倍の違いであっても、「大して変わらない」と言うなら、
サーニーはかなりアバウトな性格なんだなw
普通に考えて、とんでもない違いだと思うけど。
658名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 20:25:38.33 ID:onmRZFA40
おっと、GDDR5な。
659名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 20:44:28.29 ID:uSsWDbnS0
いや逆だろ。
GPUがGDDR5を使用するメリットが圧倒的にデカいからだよ。
そもそもUMAだから別々にメモリと用意するオプションは無いわけで・・・。
660名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 20:46:47.41 ID:/n72SyUE0
結局はっきりとした弱点は値段ぐらい?
それが致命的ってのは置いといて
661名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 20:57:46.93 ID:pJ8iKUK7P
へぇ〜 なるほどね
だからGDDR3の箱○は底性能で糞グラしか出せなかったんだな
662名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 21:04:50.17 ID:XlcILs430
変だなぁ
辞書を片手に何遍訳しても
Mark Cerny:
Latency in GDDR5 isn't particularly higher than the latency in DDR3.
Also, GPUs are designed to be extraordinarily latency tolerant
so I can't imagine that being much of a factor.
の文章が>>652にならないんだが
「大して変わらない」とか「そもそも」とか「レイテンシが問題になる場面」とかどこから捻り出したんだろう?
ゲハ風翻訳の>>648の方がニュアンス的にも近いって言う不思議w
663名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 21:17:15.79 ID:GOTluuaM0
>>662
辞書訳じゃ変な直訳しかできねぇからな
664名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 21:27:13.97 ID:XlcILs430
>>663
その結果元の文章にない文言鏤めるんだ?
それって普通捏造って言うんだよ

>>652とかみたいに本人の主張に添う形で
ねじ曲げられちゃ世話無いと思うなボカァw
665名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 21:47:02.61 ID:KC+7C3TT0
最近のX86はプリフェッチでキャッシュヒット率が100%だからレイテンシもアクセス粒度も問題にならない!、らしいよ
666名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 21:56:47.28 ID:QRmz990/O
だいたいGDDR5のレイテンシが酷すぎてGPU用しか使い道がないから現在の普及率なわけで。
ゴキちゃん達はなぜこんな明確な事が理解できないの?
667名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 21:59:56.76 ID:YPno6aqj0
天才マーク・サーニー、GDDR5のレイテンシ問題についてはぐらかす
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374236727/
668名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 22:00:55.70 ID:QmtMvE9S0
>>666
GDDR5やとマザーボード直付しか出来ないからや
669名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 22:01:05.38 ID:xMwAmAf50
DDR3もGDDR5もメモリセル同じでレイテンシ変わらんのだけど
どこからレイテンシ酷いって話拾ってきたの
670名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 22:44:56.84 ID:lMrC+1ZQ0
チカ君は終わった話を何度繰り返してるんだ
レイテンシは>>42に答えが書いてあるだろ
671名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:05:36.12 ID:kSVLEjsy0
>>668
CPUをマザーボードに直付けして販売する時代に何言ってんだよw

AMD
ttp://www.gigabyte.jp/products/list.aspx?s=42&jid=14&p=2&v=25
最新のAMD Dual-Core E-350D APUを搭載
ttp://www.jetway.com.tw/jp/motherboard_view.asp?productid=967&proname=TAE24M
ON BOARD AMD E240 1.5GHz APU

Intel
http://www.intel.com/content/www/us/en/motherboards/desktop-motherboards/nuc.html
NUC(CPU付きベアボーン)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20121122_574440.html
IntelはBroadwell世代で、提供するパッケージを、SoC(System On a Chip)のBGAのみに絞り込む。
672名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:08:46.42 ID:lMrC+1ZQ0
>>671
CPU直付のマザボなんて昔から普通にあるわけだが
673名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:10:16.06 ID:3g597Sk30
>>657
聞きたいんだけど5〜20倍も差があるものなのか?
674名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:12:02.04 ID:QmtMvE9S0
>>671
組み込み向けなら昔からあるだろ
で、それがハイエンド高価格PCなんすかw
675名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:12:51.92 ID:631iSVFC0
>>662,664
どんな辞書使うと
so I can't imagine that being much of a factor.

つーかそんな色んな要因なんて俺わかんねーし!!
なんて訳になるんだ?
676名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:14:22.68 ID:FZzZHtmN0
eSRAMに比べたら外部のDRAMなんかとんでもないレイテンシだな
問題はUMAでの性能低下をカバーするものを持っていないこと
677名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:16:48.53 ID:kSVLEjsy0
>>672
そもそも(PS,X1に載る)AMD EシリーズAPU自体がMB直付けが多いんだから
GDDR5で性能が引き出せるなら、メモリも直付けで乗せてるわな

>>674
わざわざAMD Eシリーズ貼ってやったのに・・・
678名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:19:05.29 ID:xMwAmAf50
ところがGPUはレイテンシを見かけ上なくす仕組みが入っていて……何度めだこの話
eSRAMはメモリのレイテンシ対策ではなくDDR3の狭帯域からフレームバッファ分をオフロードするためのもの
679名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:19:45.54 ID:lMrC+1ZQ0
>>677
ネットやエクセルが動けば良い程度の低性能マザーにGDDR5直付するわけないだろ
680名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:22:29.11 ID:kSVLEjsy0
>>679
そりゃ、低性能CPUに中程度のGPU付けて
高性能だと吹聴して売ったメーカーなんて無かったからな・・・
681名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:25:13.47 ID:631iSVFC0
>>680
ゲーム機でExcel動かす訳じゃねえからなぁ…
今時のゲーム機でCPUなんてオマケだろ
682名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:25:17.28 ID:Qj/xKeHdP
73 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/07/19(金) 22:04:25.21 ID:KC+7C3TT0 [1/2]
そもそもこのサーニーの話、
CPU-GDDR5のレイテンシ問題について聞かれてるのに、なぜかGPUにはGDDR5のレイテンシなんか問題になる場面が想像できない〜とか完全にズレた回答してるじゃん
683名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:28:51.84 ID:lMrC+1ZQ0
>>680
GPUはミドルレンジからGDDR5が何年も前からデフォ
684名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:30:58.64 ID:631iSVFC0
そもそも内部バスのレイテンシですらこんな大問題だって言ってるのに
クラウドパワーでクラウド界王拳で6倍だ!とか真顔で言う奴が居る事に驚く
685名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:34:53.40 ID:kSVLEjsy0
>>683
だからGDDRはGPU専用でAPUで使うと性能を発揮できないって話だろ
AMD AシリーズですらGDDR5をメインメモリに使って無いわけだが
686名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:37:57.82 ID:lMrC+1ZQ0
>>685
何度も繰り返してるネタだからスレ読んでから書き込めば
687名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:39:41.81 ID:631iSVFC0
>>685
そもそもGDDR5の128bitのメモリコントローラが出来たの自体が3月だか4月だろ?
CPU用にGDDR5使ったマザーが出るとしてもこれからだろ…
688名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:41:32.95 ID:li7D521x0
>>684
つーかそれこそ、なんとかクラブみたいに
ハードの性能ごっそり使って天候や大気の計算なんてやらずに
クラウドに投げりゃ良い話だしな
天候が数秒遅れたところで大した影響があるわけでなし
689名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:46:25.21 ID:FZzZHtmN0
30fpsはCPU側のオブジェクト処理が間に合ってないんだろうな
GPUに占有されているようなメモリをついでにCPUも使って
CPU専用メモリと同様に性能出せって酷だろ
690名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:51:11.55 ID:GOTluuaM0
箱○はGPU専用のGDDR3をメインメモリとして使ってたのにね
691名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:53:16.17 ID:kSVLEjsy0
>>687
GPUでは64bit二基、四基とやってるんだから
本当にAPUで効果があるなら既に採用してるわな
692名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:57:53.20 ID:lMrC+1ZQ0
APU自体はローエンド用途なのに一体さっきから何言ってるんだろうね
693名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:58:37.21 ID:FZzZHtmN0
360はGPUからのアクセスをeDRAM側に集中するように工夫していた
eDRAMのない360だったら今のPS4と同様の問題が8年前に起こってただろうな
694名無しさん必死だな:2013/07/19(金) 23:59:46.15 ID:kSVLEjsy0
そのAMD APUを採用したPS4って・・・w
695名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:00:56.37 ID:li7D521x0
>>692
ワラタwww
692「PS4はローエンド」


知ってたwww
696名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:01:28.68 ID:PdvFJ+yW0
>>694
採用自体はいろんな要因があるだろうけど、
問題は、それを高性能だと言い張ってるが結果が伴ってないって所だよね
697名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:03:13.14 ID:lMrC+1ZQ0
だから、ローエンドのAPUからGPUを数倍増量したのがPS4やXBOXoneなわけ
698名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:04:29.66 ID:eXj0/KWh0
ちなみに、PS4に使われてるEシリーズは確かにローエンドだが、
Aシリーズは“AMD的には”ハイエンド(Intel比ではミドル)な。

でもGDDR5は使わないんだよねぇ
699名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:05:20.27 ID:PdvFJ+yW0
>>697
逃げるときだけ箱を並記するなよ卑怯者め
700名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:05:47.20 ID:fTvN3HIE0
Aシリーズの最上位でもGPUコアはPS4の1/3、XBOXの1/2だから
701名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:09:29.55 ID:eXj0/KWh0
>>700
ローエンドだからGDDR5なんて高級メモリ()は使わないって話だろ
AシリーズはAMD的にはハイエンドなんだから奮発しろよ、効果があるなら。

AMD全体がローエンド?知るかw
702名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:16:04.02 ID:kbimnh8T0
チカニシってPCの基礎的知識すら欠けてるよな
A10だってCPUはFXの半分の規模だぜ
703名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:23:59.57 ID:psVKRGTf0
GDDR5を持ち上げるために「PS4はローエンド!」とか本末転倒過ぎる
704名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 00:28:22.51 ID:fTvN3HIE0
>>701
Aシリーズの規模はいまだささやかなものであって、GDDR5使うのはこれから
705名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 01:34:58.84 ID:ws3uuvAh0
CPU-メインメモリ間の話なのにいつもGPU-ビデオメモリ間の話にすり替えられるよな
こんな詭弁をいつまで続けるんだろうか
706名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 01:37:24.76 ID:rg6ZKY7Y0
GDDR5はお前らの使ってるメインメモリより高速だから安心しろ
707名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 01:43:01.41 ID:/ENekjB20
CPUが使わんようなデカいデータを扱う時だけな
708名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 01:48:43.87 ID:2Lr7oi5z0
安心の30fps
709名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 01:58:26.24 ID:fTvN3HIE0
>>705
だからスレ読めよ
710名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 02:06:41.62 ID:AemiORRn0
そもそもAMDのAPUはGDDR5をメインメモリとして使用することも想定して作ってあるのか?
それともSCEがCPUとGDDR5間の調停を行うようなカスタマイズをしているのか?

懸念がもたらされているのはビデオメモリとしての振る舞いではなくメインメモリとしての振る舞いに
対してだろ
711名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 05:53:58.88 ID:d2aXau+LO
面倒で全部読んでないが実績も実験ソースもないのに倍とか半分とか言ってるのはなんなの
少なくとも実効性能を示さないのは理解できたが
712名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 06:06:53.95 ID:PupFghKI0
>>487
糞犬が売れるとソニーが儲かるんだけどどうも売れそうに無いな
713名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 07:48:10.86 ID:SzhjbBiu0
ソニーが儲かるってどういう仕組み?
714名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 07:48:23.47 ID:6LsfNWLz0
E3の時にはもう少し何とかするかと思ったが今になって後ろ向きの発言しか出てこないとこ見るとやばそうだな
715名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 07:48:42.99 ID:2Lr7oi5z0
ソニーが60fpsで作るようにサードに言ってるのにファーストが30fpsばかり
多くの者はそれが実績であり実行性能であると考えている
ここはなぜそうなったかを考察するスレの一つでしかない
716名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 07:48:49.40 ID:7CcY7Ia90
GDDR5はGPU処理に専念させてあげられないと、とたんに出来ない子になります。
717名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 07:51:40.83 ID:g6z+aMncO
ゴキちゃんがいくらクッタリを並べたところで箱1のソフトは軒並み60fpsなのに
PS4は30fpsですら青息吐息という厳然たる事実がある以上、負け犬の遠吠えにしかならんわな。
718名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 07:58:07.27 ID:kbimnh8T0
デッドライジング3はノーカン
719名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 08:15:39.67 ID:SzhjbBiu0
DR3は物量、ゾンビいっぱい表示させて何ぼ
シビアなアクションが要求されるゲーム性でもないし
FPSを犠牲にしても
720名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 08:50:13.55 ID:m93ESp5l0
>>648を誤訳ロンダ呼ばわりしながら
自分達は意訳と称して捏造ロンダを繰返すテクスレ()民達w

68 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 07:21:21.88 ID:YvygM3MF0
>>4
いくら何でも嘘翻訳すぎるだろ
中学生でもおかしいって気づくレベル
こんな誤訳ロンダに騙されるアホっているのかね

「DDR3と比べて殊更レイテンシが高いわけではない(のでCPUにも問題ない)
 GPUもレイテンシに寛容な作りだし、問題になる場面が想像出来ない」

って言ってるんだろこれ


factorは要素、要因であり問題の前段階の話
I can't imagine that being much of a factor.を
「問題になる場面が想像出来ない」と訳すのは誤訳ってレベルじゃない
まともに中学高校出てたらこんな訳文恥ずかしくて出せないレベル
721名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:08:43.36 ID:7yfRrpD+0
すんなりパフォーマンスが出ないPS4か
722名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:18:00.69 ID:OQVBS7gg0
>>720
I can't imagineを
「俺分かんねーし」って訳すのは恥ずかしくない感覚が不思議
723名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:18:42.41 ID:kbimnh8T0
>>720
問題を要因に置き換えても文意は変わらんではないか
724名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:31:40.77 ID:QXltqgZ90
>>722
「私は想像が付かない(出来ない)」を
2ch風に簡潔に表したら「俺それワカンネ」で済むじゃん
つか自分達のする捏造は良くて
他人の誤訳は駄目って恥ずかしいってレベルじゃなくて頭おかしいレベルだろw
725名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:43:52.98 ID:/2k0R9tv0
2ch風とかw
726名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 09:51:23.82 ID:ezyN4C9QP
要旨、文意が同じなら表現は何でもいいって話してんだけど
それさえ理解出来てないのか
727名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:01:14.49 ID:QXltqgZ90
> 2ch風とかw
何でゴキは2chのしかもゲハに
自ら乗込んでスラング使っていながら
それを否定するかの様に振る舞えるん?

ネットスラングを日常的に使ってる痛い子なの?
それとも日常的に他人と接触しないからそれが理解出来ないの?


>>726
ゴキにそんな事言っても多分まともに理解出来ずに
テクスレ()捏造翻訳を持ち上げ続けるだけだと思うわ
728名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:04:56.17 ID:SzhjbBiu0
想定の範囲外か
わからないフリをしてるのか
729名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:39:57.26 ID:OQVBS7gg0
>>724
英語以前に日本語ちゃんとしようぜ

想像出来ないと分からないを同義とかどの辞書ひくとそんなデタラメ書いてある?
730名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 10:51:58.24 ID:6LsfNWLz0
全く無いとも言えず逃げてるだけ〜
731名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:08:48.40 ID:iVXAsMbc0
>>729
え?
「わからない」には様々な意味合いが含まれてて
その中には予想もつかない、予想だにしないという
先行きに対する物もあるんだけど……
普通は小・中の義務教育で習ってきてるだろこんなのw


なぜ英語も日本語も不自由なゴキほど上から目線なのか
732名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:25:50.74 ID:d2aXau+LO
>>729
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
733名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:31:52.75 ID:kEgrYgDV0
DDR2 CL5
DDR3 CL11
DDR4 CL??

GDDR5 CL19

レイテンシ問題でDDR4を叩きまくるの?
DDR2を賛美するの?
クロックが違うのにwwww
734名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:35:20.61 ID:gsgy7FF20
具体的に箱1のDDR3のレイテンシは何nsでPS4のGDDR5のレイテンシは何nsなの?
735名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:36:16.31 ID:dD/Pgiw7O
アスペルガーは死ねと言われただけで本当に死にたくなるこだわりにとらわれるそうだが
こだわりが間違ってる場合は…

ただの心神喪失同等のキチガイと変わらんな
736名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:45:24.85 ID:7yfRrpD+0
esramのレイテンシっていくつ?
737名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:47:46.78 ID:d2aXau+LO
>>735
というか直訳じゃニュアンス伝わらんしな
信じらんないと訳したりもするがわからないじゃないから捏造だ!とはならない

日本語を曲解するのと同列に並べる時点でアホ
738名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 11:51:42.85 ID:HKn8fogJ0
ゲハの自称知識人どもよ、もっと具体的な数値で比較してこうだ!っていうの示してよ
739名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:08:13.29 ID:dD/Pgiw7O
>>737
辞書でしか解釈できないって外人じゃないなら怖いよな
同じ死ねでもしばき隊の死ねと2ちゃんねるの死ねじゃ殺意が全然違うわけだし

まあ本当に外人なのかもしれんが
740名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 12:08:25.05 ID:t4oMtAvQ0
1本や2本ならともかくどのソフトも60fps出せないっていくらなんでもおかしいだろ
741名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 14:22:22.46 ID:yhrKmHLZ0
そういやジャンプなのに3部以降は友情努力って感じじゃねーな
742名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 15:23:47.77 ID:LYTN731w0
age
743名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 16:29:07.43 ID:PI1ALD8k0!
AMD使うんだったら1万円高くてもAPUじゃなくてFXシリーズ+GPUが良かったんじゃね?
IntelのIシリーズに負けてもまだAPUのCPUよりは性能良いのに。
所詮ATOMに毛が生えたローエンドCPUに早いメモリとグラボ乗せても重い計算処理
させたらボトルネックになるのにね。
MSはその弱点知ってるからTitanFallの物理処理を一部クラウドに任せてるんでしょ?
744名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 19:27:57.28 ID:RzZjsyvL0
(旧)ATOMはインオーダーだからな (新ATOMはアウトオブオーダーらしい)
APUは腐ってもアウトオブオーダーだから同じ扱いはできない
ATOMの前のA100・A110はアウトオブオーダーだったんで同クロック比だとATOMの1.5倍の性能があると言われてた
そのかわり動作クロックがATOMの半分だったが・・・

cellもインオーダーだったが動作クロックに差があるのでPS3とPS4は
CPUのスレッド性能比較では大差無いかも知れん
AI関係とかはスレッド性能がリニアに響くからクラウドに移すのが名案に思えるけど
実際に運用しないと分からない問題があるかも

ゲームAIも将棋・囲碁みたいに高度な並列化が確立できればいいんだろうけど
そこまでコストを割く必要があるかはちょっと疑問だ
745名無しさん必死だな:2013/07/20(土) 20:33:32.20 ID:SHE+biPp0
>>743
逆に言うと、MSには回避策があったからAMDで問題なかったのかもね。
746名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:35:36.02 ID:H5zEc9Ab0
>>734
>>42
実はたいして変わらない
747名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:47:32.77 ID:H5zEc9Ab0
ああ、この子ついに規制されたか
★130710 ghard 「gamingtarget.com」「死神ハッキング」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1373433695/

ID:ByhxvBpL0
748名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:51:24.48 ID:hPzvlN4X0
また一人ゲハ戦士が散ったか
749名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:52:56.72 ID:wsySGt9f0
★130710 ghard 「gamingtarget.com」「死神ハッキング」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1373433695/

57 名前: マグマ大佐 ★ 投稿日: 2013/07/20(土) 02:45:54.01 ID:???0
まどめどもですー。数が多いので最初からちょっと厳しく。
_BBS_ghard_^f-east\d+-\d+\.netfb.nsk.ne.jp


荒らしの書き込み
http://hissi.org/read.php/ghard/20130718/UUJEZzhNSGow.html
http://hissi.org/read.php/ghard/20130717/QnloeHZCcEww.html (必死チェッカー一位)
http://hissi.org/read.php/ghard/20130716/d0xpdTVKUlIw.html

チカくん規制されちゃったw
750名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:58:22.83 ID:hPzvlN4X0
きびしすぎやろ!
7時間近くの間2分に1回のペースで書き込み続けただけやないか!
751名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 01:59:43.02 ID:EOMPd9wS0
どの時点で精神壊れてたんだろう
752名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 03:06:16.39 ID:z8oGBeB60
プロバイダ変えて再発したら笑う
753名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 03:36:54.03 ID:oDz4ObT90
単純なコピペじゃなければどんなにキチガイでも大丈夫なのにな
横着して投稿する奴は消えろということだ
754名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 04:36:01.11 ID:9zAlPfIl0
>>743
TDPが高すぎて電源とマザーボードとクーラーが対策の為に高コストになってしまうんよ
755名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:47:25.29 ID:WMIuTgBC0
age
756名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 09:55:54.08 ID:IAxEdgBM0
>>754
薄型で電源内臓のPS4見てると発熱の小さいチップなんだろうなと思う反面、
それより低性能なはずの箱がなんであんな大きな筐体で電源もアダプタ形式
なのか不思議だわな
757名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:09:59.12 ID:u3RiBu7/0
てゆか、性能と熱対策と小型化って、コストや技術でなんとかなるもの?
どっかで何かをごまかしてるんじゃないの?
758名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:17:41.38 ID:XA8ZWuCl0
>>757
なるんじゃない?
MacProなんてあの筐体の大きさで12コアCPU+DualGPUだし。

ごまかすとしたら騒音とかかな
759名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:34:24.37 ID:VudyZdTU0
50万らしいじゃんあれ
760名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:37:49.72 ID:XA8ZWuCl0
>>759
いや、だからコストや技術でなんとかなるでしょって話だよ。
761名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:40:32.01 ID:VudyZdTU0
そうね、さらにさかのぼるとPS4はコストをかけているかというと・・・
762名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:49:40.10 ID:9zAlPfIl0
>>756
そりゃギリの設計にするかマージンとるかはメーカーの裁量だからな
ソニー製品で故障やらなんやらはもうおなかいっぱいの話だ

>>757
あたりまえだけどコストもかかるよ
初期型PS3は排熱とか凝ったつくりしてたもの
値段がひどい事にはなったが
763名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:50:39.17 ID:XA8ZWuCl0
>>761
PS4の冷却機構がコストかかってるかどうかなんて分かってるのか?
中身については発売時の分解記事待ちだろ

ソニーだから金をかけてるはずがないとかそう言う話?
764名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:52:10.22 ID:H5zEc9Ab0
背面の端子の位置が真ん中にあるから、かなり変わった構造なのは間違いないな
コストかかってるかどうかは知らんけど
765名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:53:33.72 ID:IAxEdgBM0
販売価格ってまだ発表されてないよねPS4
766名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 10:56:42.90 ID:9BER5CW10
>>765
北米通常版は発表済み
初回限定版はされてない
日本版は価格どころか……
767名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 11:32:18.72 ID:VudyZdTU0
>>763
俺最後まで言ってないんだけどw
というか常識的にPS4のスペックで400ドル、べらぼうにコストかけれると思う?
特に逆鞘で大失敗したPS3の事を考えると余計にコストには慎重になってるだろ
768名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:13:06.39 ID:XA8ZWuCl0
>>767
最後まで言ってないから聞いてるわけだが

結局明確なソースがあるワケじゃないんでしょ?
分解記事待ちなんじゃねーか。
コストなんてメーカー以外はわかんないんだから考えたってしょうがない。

少なくともPCIeカード2スロット分の体積があればほとんどのGPUが冷却出来るんだから
筐体サイズが冷却の問題になるって方が考えづらいと思うけど。
769名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:33:02.34 ID:VudyZdTU0
>>ソニーだから金をかけてるはずがない

これ言っちゃってる時点でもうね・・・
質問のわりにずいぶんと妄想しすぎじゃないの?w
俺の少ない言葉から負のオーラでも感じ取ったの?

おっかないわ〜
770名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:35:11.59 ID:XA8ZWuCl0
>>769
そうかな?
結局>>767って"ソニーだから金をかけてるはずがない"って話だったじゃない。
771名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 12:40:37.29 ID:u42gflS80
社員スレでなんでGDDR5採用したか理由聞いたら驚くぞってずっと言ってる人が気になるなw
772名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 14:54:21.80 ID:u42gflS80
全く異なるってよ
>Xbox OneのAPUについて,発表後にSu氏へ確認したところ,
>「詳細はお話しできないし,PS4とXbox OneのAPUはまったく異なるものである(ので,
>明らかになっているPS4用APUのスペックでXbox Oneを語ることはできない)。
>しかし,同一世代のテクノロジーで開発されたものではある」と回答された。
773名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 15:09:25.78 ID:N04Z2UXy0
>>771
PS4の開発主導権は米国に移ってるので、日本の社員が知ってるワケが無いとかなんとか。
でもそうなると、PS4の販売が米国優先で日本は「アジア」の括りで置いてけぼりの可能性が高くなってきた?
774名無しさん必死だな:2013/07/21(日) 20:39:33.17 ID:ToUzwMqE0
>>771
「サムソンに金を送るため」って言われてたけど・・・
まさか、あれはネタじゃなかったのか?
775名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:23:20.86 ID:p0rQCFET0
>>771
情弱の素人ゴキブリ以外、全く驚かないと思う。
776名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:27:49.45 ID:BL62kyq90
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130722_608373.html
しかし、Xbox Oneは内蔵のESRAMで100GB/secメモリ帯域を稼ぐため、合計ではPS4に匹敵するか、レイテンシを考えればそれ以上のメモリパフォーマンスを備える。
777名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 00:43:54.78 ID:3oETjIt00
>>776
>E3でも、Xbox OneではゲームOSがクラッシュした時に、Windows Kernel側にスイッチするなどの場面が見られた。

アサクリフリーズ!アサクリフリーズ!と嬉々として騒いでたがきっちりクラッシュしてるんだなw
778名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 01:06:50.19 ID:wieFoeLm0
それはWindows PCによるデモだったのでは、と言う気がしなくもない。
779名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 08:30:05.17 ID:8tGkip220
>>771
そのうち製造をサムスンに丸投げでもするかもな。ソニーが企画やコンテンツ等のソフト面、サムスンがハード面の分担で実質的な統合をやるんじゃね?
チェックの甘いソニーがやると食い物にされそうだが。
780名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 09:22:54.25 ID:TxT6hjNXi
>>779
ソニーの企画やコンテンツって、一番不得意な分野だと思うが。
できるのはプロモーションくらいじゃないの。
781名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 14:09:50.63 ID:IZ3M1zf/0
ソニーのプロモーションって、
ステマもFUDも、Vitaを見てると役に立ってないぞ。
782名無しさん必死だな:2013/07/22(月) 22:22:07.54 ID:6bgBiUgx0
ステマが役に立ってないって本気で思えてるなら幸せなこった
ステマが無けりゃVitaみたいなゴミ100万も売れて無かろうよ
そんでVitaが減る分の3倍くらい3DSが追加で売れてたろう
783名無しさん必死だな:2013/07/23(火) 09:24:27.67 ID:lQDCV4HM0
age
784名無しさん必死だな:2013/07/23(火) 09:40:37.77 ID:Hbd2eGGA0
3年前までは、ステマは効果があったが
ここ2年で、ステマには、副作用、デメリットがあまりにも大きい事が判明した

姑息な手を使ったメーカーは、企業イメージを悪くし
その悪影響は想像以上に大きく
ちょっとやそっとの事では、信頼を回復できない
785名無しさん必死だな:2013/07/23(火) 21:37:14.12 ID:Q4lwqnWV0
ステマの効果なんて2006年ぐらいで終わってたんじゃ?
786名無しさん必死だな:2013/07/23(火) 23:20:09.37 ID:PfdLvsgfP
やはりクッタリだったか
787名無しさん必死だな:2013/07/24(水) 12:32:27.99 ID:oyiO7GXB0
ここからさらに劣化もありえるのがSCE。
788名無しさん必死だな:2013/07/24(水) 12:51:48.16 ID:6ddV3Bg0P
X1のマルチタイトル実機映像が出てこない理由
http://www.oxm.co.uk/58919/will-it-be-easier-to-port-from-pc-to-xbox-one-yes-and-no-says-microsoft/
MS「コードを組むのは簡単だ。しかし(大作が即移植出来ているPS4と違い)X1は性能が低い為、
専用のチームで時間と金をかけてグラフィックを削らなきゃいけないんだ」
789名無しさん必死だな:2013/07/24(水) 14:28:02.56 ID:x4QbB1oN0
末Pマルチコピペで必死杉ワロタw
790名無しさん必死だな:2013/07/24(水) 14:49:17.04 ID:aBf7l4qtP
>>788
ゴキお得意の捏造翻訳始まったか
それやるときはPS4が負けてる時なんだよなw

>(大作が即移植出来ているPS4と違い)

この部分は記事中に存在しない

記事の趣旨は、
「APIは同一なのでそっちの移植作業量は非常に低いが、
 PCのハードウェアはコンソール(複数形)より遥かに強力であり、
 AAAゲームはPCの最大パワーに合わせてつくられるので、
 最も多くの移植業が発生するのは"アートの調整"」

記事中にPS4がPC並の性能だなんて記述はない。
そもそもPS4はゴキ理論でもXbox Oneの1.5倍の性能なんでしょw
PCから見たら、どっちもアートの調整必須だよ
791名無しさん必死だな:2013/07/24(水) 17:41:32.45 ID:oyiO7GXB0
792名無しさん必死だな:2013/07/24(水) 18:34:32.05 ID:ny0OZHqqO
>>790
むしろフルカスタムAPU+低レイテンシDDR3&ESRAMでボトルネックを徹底排除し、
なおかつDirectX11.2で次世代グラフィックを実現出来る箱1と違って、ボトルネック
だらけのPS4は実効性能でボロボロなのになw
793名無しさん必死だな:2013/07/24(水) 18:41:33.70 ID:YMKiQTsJ0
GPUがしょぼい時点でどうしようもなす
794名無しさん必死だな:2013/07/24(水) 18:45:35.18 ID:IookFGNB0
PS2とPS3で大失態やらかしてるしな
PS4も予想通りやらかすでー
795名無しさん必死だな:2013/07/24(水) 19:05:27.43 ID:PZfwM3/M0
未だにPS4は内製パーツ使ってないことの意味わかってない奴いるのか
796名無しさん必死だな:2013/07/24(水) 19:28:28.68 ID:6nhtoxbC0
文章の何処にもPS4なんて文字が入っていない件に関して
797名無しさん必死だな:2013/07/24(水) 21:04:28.36 ID:xzs0ni2c0
>>788
実際にそうなったとしても
X1基準で作るだけの話になりそうな
798名無しさん必死だな:2013/07/25(木) 13:47:01.22 ID:m/N2+hxS0
PS4がコケたらSCE終了かな。
799名無しさん必死だな:2013/07/25(木) 22:56:48.97 ID:RNrXkqxSP
とんだクッタリだったか
800名無しさん必死だな:2013/07/26(金) 12:39:08.42 ID:gHNvbLLN0
SCEの伝統芸だな。
801名無しさん必死だな:2013/07/26(金) 13:34:30.95 ID:FPMAtDKd0
>>798
まあ他に売る物無いしな
802名無しさん必死だな:2013/07/26(金) 20:46:40.03 ID:3EcfmI8aP
ゴミだな
803名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 12:48:14.27 ID:FotZ53vp0
ハードが売りたいなら、まず、キラータイトルを用意するべきだろうに・・・
804名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 12:50:09.16 ID:wlOz4mXP0
箱にボコられすぎて、とにかく箱より多く、早いメモリ載せて箱を負かそうとしたら
レイテンシとか転送速度の問題考えてなくて自爆してしまったでござるの巻き
805名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 12:54:46.31 ID:/EkAaYLN0
>>439
やっとwiiUが七年遅れでPS3に追い付いたってばかりなのに任天堂の技術力はソニーより上!と主張するなんて滑稽な奴だねwww
806名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 14:06:52.33 ID:48Zk7TX50
3万でタブレットコントローラー付きのゲーム機に
1年遅れで高性能部品寄せ集めで1台5万のゲーム機が
実行性能では上回れるか怪しい状況なくらいの技術力
807名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 14:53:37.77 ID:/EkAaYLN0
そうだといいねwww
808名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 16:13:01.06 ID:fdu3rpA80
私のスマホは6万8千円です
809名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 19:03:00.79 ID:AN/+dPCI0
どうすんだこのゴミハード
810名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 19:19:28.27 ID:zHioyEHv0
箱一よりはすべて勝ってるから問題ない
811名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 19:20:12.30 ID:Unn3BH44P
レイテンシとメモリ量で敗北w
812名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 19:21:16.16 ID:i+/rtun40
すべてで負けたPS4
もうPS4は何も残ってないじゃん
813名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 19:29:04.00 ID:/IcmtCq20
3倍の帯域と1.5倍のGPU性能差をESRAMで何とか成ると本気で思ってるのかw
814名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 19:31:31.52 ID:zHioyEHv0
煽ってるだけで本気で思ってるホームラン級の馬鹿はいないだろ
815名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 19:33:24.41 ID:fdu3rpA80
箱1が有利なスレ無いとパワーバランスが狂うしな
PS4は駆逐系になるだろうし
816名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 19:53:14.29 ID:PAO/CcJn0
817名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 20:12:29.96 ID:q3vvjky30
PS4を応援して箱を執拗にこの手のスレで叩いてる連中は、要は内部事情をなーんも知らんで騒いでるニワカってことだな(笑)
818名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 21:31:23.89 ID:Unn3BH44P
SCEの大本営発表に騙されてPS4を夢の超ハードってことにしてる連中
819名無しさん必死だな:2013/07/27(土) 21:33:45.59 ID:/IcmtCq20
魔法のESRAMに騙されてる阿呆がいるぞw
820名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 00:58:59.23 ID:cQlaC1hS0
酷いクッタリだ
821名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 02:00:59.99 ID:+VzjZY6L0
PS4フリーズという現実に、夢や魔法で何とかならないかと妄想するPSファンボーイ・・・
822名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 03:59:57.88 ID:4i71puAS0
PS4はGDDR4GB+eSRAM8MBとかにしとけば
クッタリとか言われずに済んだかも
無駄に8GBにしたのが失敗だな
823名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 10:27:24.80 ID:ZKXYCY/D0
ボトルネックの塊になるだけだ
大馬鹿野郎
824名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 10:45:11.23 ID:NSj9DRNQ0
XBOXoneは過去のゲーム機ではPS2に近いな
逆にPS4は初代XBOXに近いという皮肉
825名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 10:47:59.61 ID:eAcoLZ3N0
キャッシュメモリーの効果を実感したことがない人には何を言っても分からんだろうな
826名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 10:50:12.25 ID:NSj9DRNQ0
キャッシュじゃなくてスクラッチパッドだから、差し替えはソフトウェア制御だよ
827名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 12:56:43.46 ID:0yh64ePD0
age
828名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 14:31:49.91 ID:e5AbwThi0
なんだかんだでPS4はオンライン一番弱いからな、
器用貧乏な感じがある、シーン限定の一枚絵は相変わらず一番キレイみたいだけど
829名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 16:42:54.73 ID:oAvH5V6L0
箱○のEDRAMはMSが後から使い物にならんから分割でなんとかしろって言い出したんだよな
箱1のもゴミだろ
830名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 19:21:12.05 ID:jEepGuKy0
DRAMとSRAMはちがう
831名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 22:19:02.12 ID:It6AUoyhP
糞過ぎる
832名無しさん必死だな:2013/07/28(日) 23:25:42.47 ID:xf2gPUrHO
CPUキャッシュデカくないとメモリデカくてもまともに動かんからな
10年以上前のPCをメモリ1Gにしてるが固まりまくる
最近ノート買い換えたけどWin8最高だな
最初はなんだこのゴミと思ったけど、今じゃ仕事が捗り過ぎて怖い
833名無しさん必死だな:2013/07/29(月) 00:20:15.72 ID:Bt6yCCk70
MSも任天堂もオンチップで内蔵されてるわけですよ
CPUやGPUと超近距離で超高速化してるわけだよね。ほぼワンチップに近い形
一方PS4ってCPUやGPUからだいぶ離れてるよね
オフダイでGDDR5だもの。レイテンシの影響はかなりあるでしょ
834名無しさん必死だな:2013/07/29(月) 00:40:04.53 ID:Hr8y1hXz0
メインメモリが貧弱だからそうしてるだけ
835名無しさん必死だな:2013/07/29(月) 01:31:56.81 ID:JAZhs+cT0
WiiUなんかSRAM乗っけてる意味があるのかわからんほど糞スペなんですがそれは
836名無しさん必死だな:2013/07/29(月) 10:43:11.31 ID:iAcktTmU0
age
837名無しさん必死だな:2013/07/29(月) 11:28:03.59 ID:XOXpBcXpO
>>512
SCEが一番怪しい…
838名無しさん必死だな:2013/07/29(月) 19:15:22.68 ID:JAZhs+cT0
>>510
PS3の開発機は100万だから普通のwin機で作れるのは破格の安さだぞ
839名無しさん必死だな:2013/07/29(月) 19:56:45.60 ID:81InVxkS0
そら作りやすいわなw
840名無しさん必死だな:2013/07/29(月) 20:30:43.16 ID:FRjYiZFE0
どうせ、PS4のスペックって発売日までに劣化するんでしょ?
841名無しさん必死だな:2013/07/29(月) 21:41:09.34 ID:0/DSpo7H0
とんだゴミハードだ
842名無しさん必死だな:2013/07/30(火) 12:24:39.57 ID:7sVgynZN0
ファーストでさえ使いこなせないのか・・・
それとも、使いこなしても駄目なのか。
843名無しさん必死だな:2013/07/30(火) 23:42:15.94 ID:beponrId0
悲しい
844名無しさん必死だな:2013/07/30(火) 23:46:30.34 ID:gkrnJPyi0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130722_608373.html

通常のAPUとの最大の違いは、APUの内部に『GPUコアに直結した』
サーバーCPU並の大容量32MBの“ESRAM”を備えることだ。
このESRAMは、同様にJaguarとGCNを使うPS4のAPUとの最大の違いとなっている。

Xbox Oneは内蔵のESRAMで100GB/secメモリ帯域を稼ぐため、
合計ではPS4に匹敵するか、レイテンシを考えればそれ以上のメモリパフォーマンスを備える。
845名無しさん必死だな:2013/07/30(火) 23:54:42.45 ID:R3yXFazn0
>>792
責任者が逃げ出した時点で現実を見ないとだめだ。
成功する自信があればマイクロソフトに残ったはずだ。
箱1は発売前に失敗が確定したハードなんだ。
846名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 01:08:29.01 ID:ob7OmcbB0
eSRAMはボトルネックの塊だからな
847名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 01:10:09.66 ID:j5oJLU0C0
PS2みたいに一人勝ちすれば32MBきっちり使いこなしてもらえるだろうが
無理だろうな
848名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 01:52:49.10 ID:SutUks7B0
テクスチャも、レンダーターゲットすらも延べではGBに届く時代に
32MBの高速(?)メモリに何をさせるのかは興味があります。
849名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 02:44:10.28 ID:dfSj23DO0
PS3にもeSRAM見たいなのが4Mでも付いてれば地球防衛軍で室外機と看板削除されずにすんだのにな、
850名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 02:47:39.98 ID:T3I0Sdtm0
4Mじゃ足りないよ

・1080p扱うにはAA無しでも最低16MBは必要
・eDRAMは実際のフレームバッファや中間のフレームバッファの保存に使われる
・GPU側からのデータ更新の際CPU側の激しい動きに対応できる
・eDRAMをきちんと扱えば、余計な最適化をしなくてもパフォーマンスを得られる
851名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 02:49:24.57 ID:Jm5CzfcaP
どうあがいても性能で箱OneがPS4に勝つのは無理でしょ
PS4はフルHD・60fpsが当たり前になるが
箱Oneの性能では30fpsにするしかない
ローンチタイトルのクオリティで差は歴然だろう
852名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 02:51:12.42 ID:d/z1E77D0
また30だったな

328 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2013/07/31(水) 00:41:35.55 ID:N14Yos8CP
西川善司の3Dゲームファンのための「Panta Rhei」講座
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20130731_609419.html

>この『deep down』のゲームそのものの詳細については、PS4専用なのか、
>同世代の競合機であるXbox Oneにも対応するのかといったことも含めて現在はお話しできないとのこと

>フレームレートは可変フレームレート設計を採用しており、概ね30fpsを超える形でまとめられたとのこと。
853名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 02:53:38.20 ID:dfSj23DO0
室外機と看板だけ解像度落とせばいい、看板の文字けしてトタンにするとかゴマかすの得意でしょw

未だに60fpsのゲーム出てこない以上机上の空論に過ぎないな、
ブサイクの男が「俺、佐々木希が告白して来ても振るぜ」って言ってる様なもんw
854名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 02:56:16.36 ID:08khXER3P
fpsが高ければ高性能なんて馬鹿の理屈ですよね
現行機でも出せるのに
855名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 03:11:23.24 ID:MqN4gEp10
まあ、発売すれば箱一、PS4マルチなんて腐るほどあるし、
どっちが劣化してるかで大体の性能差は理解できるだろ。
856名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 03:15:58.57 ID:gWkP4t6B0!
>>854
次世代機なんだしFPSと高画質の両方クリアできてないとだめだよな
一本道RPGとか悪夢
857名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 03:18:22.05 ID:Jm5CzfcaP
キルゾーンSF見れば分かるだろうけど
あのグラフィックを出せるのがPS4
箱Oneでは性能的に無理
858名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 03:22:32.19 ID:gWkP4t6B0!
キルゾーンは30fpsだっけ・・・がっかりだよね
859名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 03:29:31.21 ID:MqN4gEp10
>>856
WiiUでゼノブレイド新作待ってる神様たちもいるんですよ
860名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 03:30:18.53 ID:4ww8Vi/20
>>849
そもそも解像度がw
861名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 03:30:41.98 ID:08khXER3P
60fpsを出せてるということはまだまだ上を目指せる余地があるということですからねぇ
そこから目をそらして数字以外は無視とかいかにもですなぁ
862名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 05:10:11.12 ID:+I+fu/2qO
まあどんなに吠えたところで開発者が30fpsで満足って言っちゃうハードなんですけどね。PS4はw
863名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 05:11:45.08 ID:08khXER3P
何言ってるんですか逆ですよ
60fpsじゃできないことに挑戦して30になってるだけです
864名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 05:21:09.41 ID:7NkP1bIm0
>>849
PS3版って室外機と看板ないの?
あれ見た時ここまで作り込むのかって感心したんだが…
しかも看板は建物と当たり判定別で個別に吹き飛ばせるし
この調子だとPS4でEDF5が出るとしても不安になるな、箱ONE版が出ればそっち買うけど
865名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 05:30:44.12 ID:MqN4gEp10
864 :名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 05:21:09.41 ID:7NkP1bIm0
>>849
PS3版って室外機と看板ないの?
あれ見た時ここまで作り込むのかって感心したんだが…
しかも看板は建物と当たり判定別で個別に吹き飛ばせるし
この調子だとPS4でEDF5が出るとしても不安になるな、箱ONE版が出ればそっち買うけど


破壊王ノリタカばりの凄い説明口調だな。
クロスボーンとPS4でどっちが劣化するかはまだ結果出てないのに。
866名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 05:35:54.10 ID:f9ivDAQHP
概ね30fpsを超えるであって、常時30fps以上じゃない辺りGDDR5がどうこうとか以前に
CPUの非力さが猛烈に足を引っ張っているのだろうな
867名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 05:44:28.40 ID:oXZ7LKrR0
PS4のBF4は可変60fpsかもしれないな
868名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 06:11:16.77 ID:0sQs3ZpD0
>>851
現状 公開されたゲームでひとつも 「フルHD・60fps」を実現できてるものがないのに
こいつは何を言ってるんだ?
と思ったが
>>857を見た感じ、まだE3のショックから立ち直れてないだけな
オツムのかわいそうな子、ってことがよくわかった
869名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 06:12:00.67 ID:0sQs3ZpD0
おっと下げてしまった

あれ、下げないとまずいんだっけ?
870名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 06:16:13.60 ID:oXZ7LKrR0
好きにしたまえ
871名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 06:17:11.19 ID:B8gCBwhc0
PS4で60fpsのゲーム作ると、30fpsにすれば同じグラで箱1にも出せるから
30fpsでもいいから箱1には移植できないグラにして見栄えを重視するのは当然のこと。
872名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 06:31:34.62 ID:3+f5rV9cP
>>852
ここでもカプコンはメモリ量に関してはっきりさせてないな
結局、5GBか6GBか知らないけど目減りしてることは隠し通してる

こりゃ完全にSCEからの指示が出てるな
使えるメモリ量は言うな、隠せと。
やはり7GB説はSCEのFUDっぽいな
873名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 08:00:03.63 ID:N8qFqADb0
開発者でそんなこと言ったら首飛ぶわ
874名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 08:11:10.86 ID:Pi07V66E0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130722_608373.html

通常のAPUとの最大の違いは、APUの内部に『GPUコアに直結した』
サーバーCPU並の大容量32MBの“ESRAM”を備えることだ。
このESRAMは、同様にJaguarとGCNを使うPS4のAPUとの最大の違いとなっている。

Xbox Oneは内蔵のESRAMで100GB/secメモリ帯域を稼ぐため、
合計ではPS4に匹敵するか、レイテンシを考えればそれ以上のメモリパフォーマンスを備える。
875名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 08:40:10.95 ID:rmIlwcYa0
>>871
移植の可能性を考える必要ないじゃん
キルゾーンはファーストなんだから60FPSでいいだろ
876名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 11:08:49.92 ID:MqN4gEp10
>>874
ESRAMがメモリ帯域の限界部分についてはカバーできるってのは分かるんだが、
上限が32MBで、書き込んだり読み込んだり忙しい場所だろ。

なんで「合計では」という乱暴な話になるのか。

帯域確保のためにメモリの全てを読み出しに全部使った(理論上有り得ないが)としても0.00032秒帯域が168.3GB/secに近付くだけ。
次は書き込み、これは光ディスクやプレイヤーの操作情報が反映されるわけだが100GB/sよりずっと遅い。
ESRAMが書き込みに使われてる間、DDR3の帯域は68.3GB/s。

どう考えてもGDDR5の方が仕事が早い。
とにかく、マルチが出てからの話だが、箱1擁護は少し無理があるる。
877名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 11:10:45.18 ID:VpyC8JDa0
まさか、ドライブクラブやキルゾーンで満足してるって人いるの!?
878名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 11:13:02.15 ID:zvFzA3D90
>>876
879名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 11:15:50.45 ID:GQ5GhC5f0
同じ機材でも、優秀な人と凡人とでは、その効力は変わるでしょ
まして、違う機材が違っていたら
880名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 11:24:11.82 ID:sHiPyCoH0
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20130731_608483.html
1シーンでテクスチャーだけで2GB。ちまちま転送してたらダメだろ。
881名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 11:28:22.24 ID:+9Q5V972O
>>771
Samsungの半端な容量のGDDR5ラインがガラガラだから なんて笑えないオチは嫌だ
882名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 11:30:41.68 ID:MqN4gEp10
>>878
データの上り下りの事を全く考慮してない記事だってこと。
全線上り(下り)専用限定なら合計したらいいけど非現実的。

長さ8Kmの道で、17車線と7車線のどちらが有利か比較している時に、

7車線の方に渋滞回避用の10車線避難コースを32m用意したので
道幅は合計17車線というくらい乱暴。

渋滞回避用の避難コースは確かに効果はある。
けれど、車線が多いのに越したことはない。
883名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 11:32:32.48 ID:GQ5GhC5f0
F1で、同じチームで同じ設計の車に乗っても
担当エンジニア、ドライバーのポテンシャルの違いで、順位に大きく差が出るのは常識
884名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 11:54:05.44 ID:SGs53VXJ0
Mark Cerny「PS4は低消費電力であり猛暑でもオーバヒートは無い」
http://www.gamereactor.eu/news/83714/Mark+Cerny%3A+%22they+know+how+to+design+PS4+so+it+won%27t+overheat%22/
>PS4が非常に小さいのは消費電力が小さいためです。単純な理由です

PS4はXboxOneの3倍の性能でありながら
消費電力は半分以下、本体サイズ3分の1(しかも電源内蔵!)
ソニーの設計技術は神がかってるねえ まともな設計ができないMSと格が違う
885名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 11:58:31.20 ID:rmIlwcYa0
胡散臭い話だ
大体ソニー製品なんて質が良かったためしがない
886名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 11:58:43.37 ID:H4kC2xAL0
>>884
メモリの次のクッタリ候補かよw
887名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 12:00:16.05 ID:3+f5rV9cP
>>882
Eurogamerが既に、
ESRAMはリード96GB/s、ライト96GB/s、合計192GB/sと報告してるよ。
888名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 12:00:57.64 ID:3+f5rV9cP
>>884
いや、誰がどう見たってXbox Oneのほうが消費電力低いんですが
889名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 12:40:28.87 ID:hYoiXp0nO
西川善司の3Dゲームファンのための「Panta Rhei」講座(前編)
カプコンの次世代ゲームエンジンから見えてくる新世代ゲームグラフィックスの方向性とは?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20130731_608483.html

『deep down』のゲームそのものの詳細については、1フレームあたりの総レンダリングポリゴン数は1,000万から2,000万
フレームレートは可変フレームレート設計を採用しており、概ね30fpsを超える形でまとめられたとのこと。
総テクスチャ容量は2GB。

清水氏:PS4は、ご存じのようにメインメモリとグラフィックスメモリ兼用のメモリ領域として8GBがあります。
これが非常に威力を発揮していますね。開発はPCで行なっていたわけですが、PC上のGeForce GTX 570だと
グラフィックスメモリは1.2GBしかないわけです。これが意外にボトルネックになって、
その意味ではPCの方がPS4実機よりもきつかったりします(笑)。



GeForceのグラフィックスメモリが意外とゴミクズだから
仮にOSに3.5GB取られての4.5GBだろうと、PC以上に使えるという意味で十分だよ
890名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 12:42:18.97 ID:/K1xYGRz0
>>882
その長さ8Km17車線の道路は外国を参考にして作りましたが
信号付の交差点を10か所程度用意する必要が出てきました
元の外国では信号のない直線道路ですので信号による渋滞への
影響は考慮されていません

一方7車線の方は同様の交差点に立体交差を
作り信号の影響を減らしました
891名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 13:27:23.30 ID:SutUks7B0
PS4側はKillzoneやOrder 1886の開発者からの情報が出て来ているのだが、
Xbox one側の開発者は沈黙を保ってるので、
議論は情報が揃ってからでいいかなと。
892名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 13:28:35.80 ID:XjcPbii6P
>>884
初期ロットからこれなら凄いと思う
893名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 13:41:19.99 ID:sHiPyCoH0
ttp://www.4gamer.net/games/169/G016942/20130719055/screenshot.html?num=028
7/18日時点
コントローラのやキネクトのケーブルはテーブル下に入っていて本体には繋がっていない模様。
箱1は今だに本体が完成してないらしい。
894名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 13:54:44.00 ID:MeAPVxED0
で、本体の欠片もないPS4はスルーですかw
895名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 13:58:45.64 ID:SutUks7B0
>>893
開発期間中のこの時期動作しているのは開発機で、
開発機が一般人に見せられないのはふつう。

開発機にも、どの程度実機相当かで段階があるが
まあ、一言で言えば気にすんな。
896名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 14:08:28.67 ID:SutUks7B0
>>894
Xbox oneは知らんがPS4は出来てるから心配すんな。
897名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 14:09:37.36 ID:MeAPVxED0
くだらねぇw
898名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 16:41:30.22 ID:MeAPVxED0
迷コンビw

サムスンGalaxy S4、特定ベンチマークだけ最高性能を出す「最適化」が発覚
http://japanese.engadget.com/2013/07/30/galaxy-s4/
899名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 16:41:54.13 ID:MqN4gEp10
>>889
総テクスチャ量2ギガを読み込んでCPUGPUがモデリングに合わせて拡大縮小して動画データ作成してるんだから。
ビデオメモリから動画データ出力しようと思えば、秒間60GB/sのデータ転送があるのが理想的なんだよな。
圧縮解凍に負担掛けずに済む。余計な手間省けるから開発費も抑えられる。

この時点で、DDR3の68.3GB/sだとアップアップ。

どこを細切れにして退避させるつもりなのか知らないが、
わずか32MBのeSRAMで、どうフレームレートを上げていくつもりなんだろうな。

少しテクスチャ劣化させるか、フレームレート下げるか、
何らかの工夫をしないと箱1では出せないゲームだな。
900名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 16:42:59.32 ID:PYU9ds400
>>894
FCC通ってるのに本体の欠片もないと言い張るとか頭湧いてんな
901名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 17:10:06.58 ID:s7SjbR2WQ
>>884
> 消費電力は半分以下

CPUは同じJaguarの8コア(しかもPS4はよりクロックが高いと言われてる)、
GPUだって世代・アーキテクチャ・プロセスルールが一緒で、単純にPS4のが高ランク品を搭載
これでどうやったらXBOの半分以下の消費電力に出来るんだ? 馬鹿かよw
902名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 17:13:00.53 ID:3+f5rV9cP
>>901
誰がどう見てもXbox Oneのほうが消費電力低いよな

なんか、筐体が大きいとか、電源外付けとか聞いただけで
勝手に高消費電力だと思い込んでるのがゴキブリの無様なところ
903名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 17:28:01.13 ID:PYU9ds400
本当に消費電力が箱1の半分以下ならスペックダウンしたのかと勘ぐってしまう
904名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 18:21:16.71 ID:MqN4gEp10
メモリが一番電気食うんだよ。

512MBが8GBになったら単純計算16倍。
それを低電圧、低消費電量にするためにナノプロセス細かくして来たんだろうが。

それでは限界があるから、命令文自体を改良して、
送る際の電圧変更も可能にしたのがGDDR5。

512MBや1GBならともかく、8GBともなれば消費電力かなり違う事になるぞ。
他の部品と違って、スイッチついてる間、常に稼働してる部品だからな。
905名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 18:35:35.90 ID:2/KWC0HZ0
性能は2倍なのに消費電力は2分の1か
すげーな
906名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 18:38:39.75 ID:T3I0Sdtm0
PS4はクロック下げたんだろ
より低性能になれば消費電力は下げれる
それ以外に消費電力下げれる方法ないもの
プロセスは28nm以下は無理だし
907名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 18:39:47.90 ID:j5oJLU0C0
PS3で300W食ってたし気にしないだろ
908名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 18:41:07.08 ID:j5oJLU0C0
ちなみにPS2は35W
これが高性能の代償
909名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 18:52:26.97 ID:FPoJkife0
>>904
GDDR5なら消費電力量を箱の半分にできるのか?
チップ単位の話じゃなくてシステム全体での話でもそうなるの?
910名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 18:59:54.65 ID:d4GN+udU0
箱1はESRAMの消費電力がどうなるかだな
GPUが小規模なのもESRAMに実装面積取られた所為だろ
96GB/sだっけ?読み書きするためには1秒に3千回、ESRAM全体にアクセスする必要がある
911名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 19:00:21.47 ID:MqN4gEp10
>>909
条件が限られてくるけどな。

箱1のDDR3の8GBが帯域限界近くで働いてる時
PS4のGDDR5は半休み状態で同じ処理ができる。

CPUが同じなんで半分とは行かないかも知れないが、
8GBメモリで比べた例って今までにないと思う。
912名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 19:08:59.32 ID:T3I0Sdtm0
913名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 19:15:20.39 ID:H4kC2xAL0
>>911
>箱1のDDR3の8GBが帯域限界近くで働いてる時
>PS4のGDDR5は半休み状態で同じ処理ができる。

こういう頭悪い比較が出てくるのが不思議でならんわw
914名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 19:19:08.10 ID:dfSj23DO0
しかしホントにGDDR5しか自慢するところが無いんだなw
クラウドなんて存在しなかった見たいにPSアゲ箱サゲ過ぎてわざとGKのふりしてるだけにしか見えないw
915名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 19:27:59.76 ID:drRZ2b8E0
>>867
PS4では安定させられないだろうな。
916名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 20:10:50.04 ID:j5oJLU0C0
GDDR5はGPUの世界ではもはや当たり前だからな
GDDR5を8GB積んだまで含んで初めて自慢になる
917名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 20:26:26.38 ID:dfSj23DO0
イニDのランエボ軍団見たいっすねw
18年間連載お疲れさまです
918名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 21:20:37.32 ID:Jm5CzfcaP
GDDR5とDDR3の帯域の違いを知ってれば
PS4がどれだけ箱Oneより性能高いか分かるだろ
詳しくはテクスレへ来い
919名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 21:26:32.26 ID:GQ5GhC5f0
部分的に優れた部品を乗せても
総合的に優れた設計には敵わないよ

それは、野球でも同じ
920名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 21:38:01.17 ID:H4kC2xAL0
詳しくはテクスレへ来い
     │
     │
     │
     │
     │
     J
921名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 22:10:25.47 ID:6IFhCUEd0
テクスレじゃないと証明できないのかよw
922名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 22:30:06.44 ID:T3I0Sdtm0
「はちまでやろうぜ」に通ずるものがあるなw
923名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 22:41:46.63 ID:j5oJLU0C0
テクスレは味方が多いからな
924名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 22:41:49.78 ID:FPoJkife0
そもそもテクスレの連中の御託どおりだったらいまはもうPS3がPC市場まで圧倒して
絶対的優位に立ってるはずじゃなかったのか?
925名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 22:42:30.28 ID:j5oJLU0C0
時間は掛かったが最終的にPS3が生き残った感じだな
実に消耗戦だった
926名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 22:51:45.21 ID:GQ5GhC5f0
エッw
927名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 23:21:28.69 ID:nBsYOcVL0
何故X1が、GDDR5を採用しなっかったかのか?
何故eSRAMという小技を採用したのか?
今となっては後悔の毎日でしょう。
928名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 23:22:13.00 ID:T3I0Sdtm0
MSだけじゃなく任天堂も同じ方向だってことをなぜ考えないのか
インテルのCPUも同じ方向だし
929名無しさん必死だな:2013/07/31(水) 23:46:06.41 ID:dXoFEbVyP
>>919
>部分的に優れた部品を乗せても
部分的に高速なメモリ使ってる製品のことですか?
930名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 00:25:43.45 ID:WLVsyKlu0
>>927
発表した頃は、四万円台のゲームハードにGDDR5の8GBを搭載するのは無茶な話だった。
実際、確度の高いリーク情報が出るまでは、予想できていた奴は少ないと思う。

GDDR5を搭載したとしてもメインメモリ別でビデオ2GB、
ちょっと大胆な予想する奴でもせいぜい4GBぐらいの予想だったはず。

だから、箱一を擁護できるとすれば、
最近のゲームハード恒例の直前のスペックダウンでGDDR5で無くなるとか、4GBに減らされるとか、
それぐらいの事が起きないと無理。
931名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 00:31:41.12 ID:r1Hn83wp0
そもそもPS4はゲームに向いてないからなあ
サムスン割高メモリをくっつけただけのプレステと
ゲームを遊ぶ為に作られた箱を、サムスンメモリ基準で比べてもしょうがない
932名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 00:36:01.46 ID:tC/vDA3z0
>>930
箱1のメモリも金かかってんぞ
DDR3だけど2133の高速タイプのほうが8Gだし
それ+SRAM32Mってものすごい高価なメモリだもの
933名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 00:44:24.19 ID:3zhaDQE60
>>923
相手よりも多人数で取り囲むのは悪徳商法の基本だよな
934名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 00:45:34.18 ID:OpMJDW4U0
>>931
箱1のどこがゲームを遊ぶために作られたハードなんだ。
なぜ360ユーザーが怒りまくってるか理解してないのか?
マイクロソフトはゲーマーの裏切ったんだぞ。
TV見る機能なんかいらないからもっと性能上げるべきだった。
本当にガックリきた。
935名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 00:46:47.30 ID:3zhaDQE60
>>934
どこを縦読み?
936名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 01:19:43.56 ID:YevwRO6N0
サムスンのおかげで乗せれたのは事実だからな、PS4がシェア取ったら

「韓国サムスンの作ったPS4が世界シェア取ったけど日本のWiiUは(性能もシェアも最下位)www」

見たいなスレが大量にたつぞw
937名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 01:49:20.25 ID:PJ4BOMLF0
>>928
任天堂はハード屋でもシステム屋でもない
ドシロウトだぞ
938名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 02:09:08.95 ID:0nAKtYPsP
冗談抜きにPS4は韓国の救世主になるな
PS4の本体コストで大部分を占めるGDDR5メモリはサムスンと独占契約

つまりPS4を買えば買うほど韓国経済を支えるサムスンが大儲けして韓国が強くなる
日本人として次世代機はPS4を選ぼうぜ!
939名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 02:38:27.27 ID:UkxvXWru0
PS4もOneもどうせそんなに変わんねーって
940名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 02:52:38.90 ID:3zhaDQE60
とてもそうは思えんわ
941名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 04:37:00.06 ID:aBtwEJdG0
夏休みだねぇw
942名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 12:07:59.36 ID:f9ixxBJ40
ハード戦争はソニーの完全敗北で終結した
943名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 12:11:09.35 ID:1Q/heSoG0
SCEは負けたんじゃない。

馬鹿なことやって自滅しただけ。任天堂もMSも何もしとらん。
944名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 12:39:34.98 ID:3zhaDQE60
>>943
MSは一応ハード性能等の軍拡競争に付き合ってたよ
米ソの冷戦同様の結果となった訳だが
945名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 17:30:25.84 ID:lqcIYxbW0
今回も、ソニーのクッタリを真に受けてスペック上げたようだしね。
ソニーはまた勝手に自滅してる。
946名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 18:58:31.05 ID:PJ4BOMLF0
箱1のスペック真に受けてスペック上げたのはPS4な
4GB→8GBでコスト跳ね上がった
4GBのままならそれなりスペックで初の最初から黒字ハードとしてデビューできた
947名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 22:05:05.78 ID:YevwRO6N0
クラウドも無料で使わせろって偉そうに頼んでたしなw
ソニーのGAIKAIだっけ?、使い物にならないゴミ売りつけられた見たいだなw
948名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 22:26:14.79 ID:0nAKtYPsP
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0967776-1375362938.jpg

PS4はXboxOneの倍以上の性能がある
現行機と違って性能差がありすぎて箱Oneが本気出しても
PS4のローンチゲーにすら勝てない
949名無しさん必死だな:2013/08/01(木) 22:38:48.48 ID:PJ4BOMLF0
gaikaiはクラウドゲーミングでは最大手だが
SCEがやろうとしてるのは全てのサーバーにCell載せることになる
何かが起きる
950名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 00:28:16.38 ID:6Ewzrldd0
やはり出たPS伝家の宝刀のカンファレンスが最強スペック!

ディープダウン

http://www.youtube.com/watch?v=xbFBEjlKtpY←2月カンファレンス

http://www.youtube.com/watch?v=ifYG4Z01UN8←8月←今ココ

そして発売まで劣化ディープダウンする
951名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 03:20:22.97 ID:eSdypZK50
キムチ臭いハードはノーサンキューだな
952名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 05:54:38.02 ID:KGxXhuAZ0
サムスンとべったりだからな、ソニーってw
953名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 07:34:56.21 ID:Aix4QfB+0
>>946
黒字ハードだと信者は買ってくれないんじゃないかな?
954名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 07:55:04.22 ID:ix3ZLPLq0
めちゃくちゃしょぼくなってるじゃんw
現行機以下だろ、コレ
955名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 08:38:56.96 ID:DUYSg6nc0
次世代機はPS4以外の選択肢が事実上ないという現状をご理解頂きたい。これは別にソニーのせいとか市場のせいとかではなく、任天堂とマイクロソフト自身の選択の結果である。
956名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 08:43:58.69 ID:2mpkH3V00
ラスアス以下になってるな。
やっぱいつものカンプコだわ。
957名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 08:45:46.30 ID:ix3ZLPLq0
>>955
いらねーよ、PS4なんか
958名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 09:02:17.28 ID:yqbKLyHa0
訂正しておくか

DirectX11.2に対応しているRadeon HD 7850がXbox ONE
DirectX11.2に対応していないRadeon HD 7770がPS4
959名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 09:07:14.54 ID:DUYSg6nc0
DDR3接続の7850というのは無いかと。
960名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 11:37:39.28 ID:pZDvOd1EO
>>959
吊るしで売ってるやつには無いね。で、それが何か?
961名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 11:44:41.27 ID:2hMKR4ei0
>>958
つまりXBOX ONEはHD7850を600MHzぐらいまでダウンクロックさせて使うってこと?
それなら最初からHD77xx系でいいような・・・ダイサイズが大きく、コストも高くなって勿体ないでしょ

ところでHD7850ってDirectX11.2対応なん? ソース貼ってもらえると有り難い
962名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 11:46:42.35 ID:+JEG/Wpu0
11.2に箱1が対応してるのはちゃんとソースあるよ
もちろん11.2は箱1だけだからPS4は無理
963名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 11:55:37.35 ID:f1KAX1I5P
>>951-952
騒ぎになって修正されるまでXboxLiveで竹島がNGワードになってた件についてはどう思う?
964名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 11:55:49.23 ID:2hMKR4ei0
>>962
XBOX ONEは11.2対応なのは確かだけど、HD7850もそうなのかなと
んでHD77xx番台は未対応?
965名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 11:59:35.52 ID:+JEG/Wpu0
HD7850っていうのは知らんな。つうかどのGPUも11.2にはまだ対応してないんじゃないの
そもそも箱1のGPUはまだどんなのか分からないはずだし
966名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 12:01:07.69 ID:ix3ZLPLq0
修正も何もなかったとこよりはマシ
つか海外企業に他国の領土問題なぞ知ったこっちゃないだろうよ
967名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 12:24:40.58 ID:kY9KkrGW0
なんにしろ>>958は色々と意味不明。
968名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 15:03:01.87 ID:pZDvOd1EO
つーか箱1のAPUはフルカスタムですよとMSが言ってるのに何故ゴキちゃんたちは聞こえないふりをするかなあ。
吊るしの寄せ集めとは違うんだよw
969名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 17:40:21.01 ID:zsTTLEKrP
Xbox Oneでは外部装置を使ったプレイ映像キャプチャを引き続きサポートへ、HDCP製品にも対応
http://インサイド/news/424/42493.html
Phil Spencer氏が海外メディアPolygonの質問を受け、同機ではXbox 360と同様に
外部装置を利用した映像キャプチャに対応していることを明らかにしました。

同氏はゲームプレイの録画に関しては心配する必要はないとコメントしています。

いっぽう、PS4は暗号化HDCPのせいで、ゲーム画面もキャプチャ不可
情報公開されるたびに魅力の増すXbox One。
魅力が減り続けるPS4
970名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 18:37:44.51 ID:SJPk4++m0
>>968
で、それがHD7850だっていうのは結局どういうことなの?
971名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 21:32:52.62 ID:3kz88epJ0
次スレ

【悲報】PS4、GDDR5のレイテンシの影響で実効性能には疑問★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1375446750/
972名無しさん必死だな:2013/08/02(金) 22:04:02.26 ID:rSn1p1dl0
そういえば、GDDR5に使われているテクノロジーの詳細ってどっかにまとめられてる?
wikipediaでもあんまり詳しく載ってないよね
973名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 05:10:05.52 ID:DPwxSKUC0
>>969
PS4はデフォで録画機能ついてるからな
974名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 06:24:18.23 ID:sun0e2PyP
>>973
あー、その話はしてないんで
975名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 10:02:26.40 ID:DPwxSKUC0
敗北を認めたか
976名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 11:15:11.07 ID:sun0e2PyP
いや、録画機能の話はしてないんだよ、無能君
977名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 12:48:42.56 ID:VguQKnVy0
こっちは埋めるか。
978名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 12:58:42.74 ID:71Edtv+80
>>931
どのあたりがゲームに向いてないの?
979名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 20:08:06.29 ID:vcdG14gnP
PS4は15分たっぷり録画できる
XboxOneはたった5分
100ドルも高いくせにゲーム以外の機能でもPS4の圧勝なんだよなあ
980名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 20:10:50.48 ID:eyyzL8E20
15分でたっぷり・・・
981名無しさん必死だな:2013/08/03(土) 21:32:53.57 ID:Gz3B8eyQ0
箱 5分又は追加で無制限

PS4 たっぷり15分

またPS4の敗北か・・・
982名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 00:38:06.44 ID:+pGEiDaGP
詳細が判明するにつれてどんどんガッカリするPS4

連日のように新情報が公開され、どんどん好印象になるXbox One

SCEは2月に発表して機先を制したつもりだろうが、
発売までの長い期間のマラソンを全く考えてないね
983名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 01:34:23.25 ID:GDmfDlTw0
>>982
だってPS4はAPUとGDDR5を組み合わせただけだもん、
何かしら特徴って探す方が野暮だろ、
箱1みたいにクラウドやら、DirectXやら、ソフトの自社開発なんて
ソニーはしてないし、
984名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 12:42:23.63 ID:rraIxmZZ0
そもそも、SCEにゲームのことを理解してる人間が居ないんだろうな。
だから、中途半端な劣化PCを作っちゃう。
985名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 12:55:24.07 ID:2BJKUnxL0
PS4は劣化PCどころか中途半端なスマホなんて言われ方までしてる
まあ全力でドライブクラブだしな・・・
986名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 13:27:14.61 ID:uGKZZlIs0
発売前の時点でPS4は高性能と印象付ける毎度のステマ作戦だからな
さすがにもう通用しないだろ。それでも信じる馬鹿はいる
987名無しさん必死だな:2013/08/04(日) 23:50:52.13 ID:qFgmJuoY0
恒例のクッタリか
988名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:04:46.49 ID:KWJMmxPa0
Jaguar8コア + RADEON HD7870/7850だから
PCで言えばCPUが現行セレロン、ペンティアム以上i3以下、GPUはそのまま2万5千円くらいのビデオカードってところだ

高速広帯域なGDDR5メモリ8GBなのが豪華だねって感じ、このクラスはGDDR5 2GB搭載が普通、10万円超えるハイエンドカードでもGDDR5 6GBだしな
989名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 00:57:39.23 ID:vKCrQjsm0
開発機がGPUは互角でもCPUがCore i7なので劣化するのも当然だって分かるよね
990名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 13:42:22.13 ID:W8ZKvYy20
そもそも、開発機の作りが間違ってるな。それは。
991名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 13:45:52.82 ID:7P4ndNv30
サードの誘致にハイスペック開発機を渡したんだろうな
ほぼ詐欺まがいの行為だ
992名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 14:19:43.40 ID:Yj3uTpou0
天才サーニーがPS4の性能を想定したPCで作ってたナックがアレの時点で・・・
993名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 23:36:01.33 ID:L2ZaXan50
レイテンシがネックだったんだろうな
994名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 23:40:05.71 ID:FXiR5KKG0
knackはなぁ
糞ゲーだけどグラだけは凄いってものを出してくるならわかるんだが
何あのセルフネガキャン
995名無しさん必死だな:2013/08/05(月) 23:44:53.77 ID:/Pt0SkCv0
ナックはインディー言ってるくらいだから制作費が相当安くてあれってことじゃないと何のメッセージにもなってないな
996名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 10:11:06.76 ID:vQtFy0Ym0
age
997名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 20:12:41.51 ID:ZSkuzXOh0
ナック作ったのが専門学校の学生作品だって言われれば驚いてたw
998名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 20:59:46.49 ID:B+AX1llR0
それでも、かなり微妙では?w
999名無しさん必死だな:2013/08/06(火) 22:56:13.63 ID:+bDFHCgX0
学生作品で思い出したが、学生のちょっとしたゲーム開発大会で優勝したのがプラゾンのパクリみたいなのだったんだよね。
やっぱ日本ゲーム業界終わったなと思った。
1000名無しさん必死だな:2013/08/07(水) 11:57:39.21 ID:WCiy1EK20
昔は、SCEもクリエイター発掘とかやってたのにねぇ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。