【ゲームハード】次世代機テクノロジー113【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。
経営、売上に関する話題はスレ違い

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りは連鎖NG・スルー徹底すること
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。


まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/techsure/
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
http://ghard.jisakuita.net/

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー112【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371057632/
2名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:19:29.54 ID:iIvqEQN10
3名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:21:01.37 ID:gtTX+UWd0
E3でソニーを殺す秘策はこれだったのか
4名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:22:03.60 ID:d9ZASwVx0
別にドライブクラブが糞でフォルツァが神ゲーだろうがどうでもええわ。他ゲハならまだしもテクスレでそんな荒らししても糞ほどの役にも立たないし
5名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:24:21.38 ID:ezADkdg50
発売前だからこういうハッタリもありがちではあるんだけど
結局マルチソフトが実際に出てから比較しないと
本当のところはわからんよね
6名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:26:17.54 ID:MtgAIOFy0
いや必要ないだろ
信仰心なしにハードスペックが上がるなんて物理的にあり得ないから
7名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:28:26.11 ID:ezADkdg50
まぁ、今出てるスペックだけでも大体想像は出来るんだけど
エビデンスが出るまで認めずに騒ぎたてる勢力がいるから
8名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:28:46.57 ID:QopX3qj60
>>2
Thuwayって人がこの状況もリークしてたな
実際より上のスペックで、実際のものより綺麗に見せるって
これだと同じ人のリークのクロックダウンも本当かもな
CBOATも歩留まり悪いって言ってるし
9名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:35:40.90 ID:R4pLsV4i0
ただ単に試遊機がPCベースだったじゃないの?
デモ用にスペックアップしてたってこと?
10名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:36:19.81 ID:01pzadtJ0
Need For Speed Most Wantedの世界売上げ

PS3 160万本
箱○ 87万本
VITA 28万本DL版含まず

WiiU版はどれぐらい売れるか楽しみだね。

1年半先行発売してるのに PS3の方がソフト売れてる

CODも100万程度しか差がない
11名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:37:12.95 ID:MtgAIOFy0
そもそもいまだにクロック下げるやらなんやら言ってるのに実機相当なんてできるんか?
12名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:37:39.84 ID:01pzadtJ0
元グラスホッパー社員の新スタジオがSCEWWとパートナーシップ契約、新規IP開発へ

http://news.livedoor.com/article/detail/7517918/


他人のIPを妨害して邪魔する任天堂

ゲーム業界のために行動するソニー どこに差がついたか
13名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:38:08.72 ID:z84mUpzp0
まあ、この時期なら開発機を使って展示するのは
なんの不思議もないだろ
ただ、実機での性能が見極めにくいが
14名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:38:39.31 ID:QopX3qj60
>>9
綺麗に見せたいがために想定されてるものよりかなりスペックが上のものもを用意してデモしていた
しかも開発用のキットでもなくただのPCというからたちが悪い
製品版はかなり劣化することになる
15名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:44:27.29 ID:R4pLsV4i0
>>14
それが本当だとすると
最終的により低スペックの製品版本体で
ソフト側でおっつけて同等のクオリティーでリリースする自信が

あるのかな?
16名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:46:43.69 ID:QopX3qj60
>>15
騙せればいいやってだけ
17名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:52:28.95 ID:bRK69Azn0
>>15
真偽は不明だけど、スペックうんぬんより
この時期順調に動いているって印象を出す為だけにやったとも考えられる。

どのみち製品版で絵や内容が変わる事なんて頻繁にあるんだし。
18名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 08:54:29.66 ID:ci6G5tTS0
ハッタリどころか詐欺に近いなこれは
19名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:01:21.06 ID:RwUehRSt0
>>17
> この時期順調に動いているって印象を出す為だけにやったとも考えられる。
さすがに開発終盤で、Nvidia向けに作るってのは理にかなわんな
CPUは水冷だったり
未だにGPUのクロックダウンであたふたしてるって話でもおかしい
製品とはかけ離れすぎてる
それをプレイ可能な状態で出すという行為からして詐欺目的でしかない
20名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:01:35.85 ID:DWQrXRj80
Windows8じゃなくて7ってのがジワジワ来るw
これで企業に8に乗り換えてって良く言えるな
21名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:01:45.36 ID:A7xZx6gn0
これ箱1のゲーム、映像ですよ展示してるのに
それより数倍高いスペック上のPCで動かしてる事が問題なんだよな
実機じゃ到底出せるはずもないグラなのに
あたかも箱1っていうドヤ顔
詐欺どころじゃねーよw
22名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:05:43.84 ID:/CzsyT5q0
真面目にやってたところもあったかもしれんが一つやると全部疑われちゃうね
23名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:09:42.88 ID:yyus47P1P
あれ?カンファレンス対決じゃ「PS4のはムービーばかり!一方箱1はプレイ画面!」ってホルホルしてなかったっけ?
24名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:14:47.68 ID:jFfsD3o9O
次箱はGTX780(titan)
CPUはコルセアの水冷クーラーを使う程発熱するのか
2APUどころか、ゴリゴリのハイスペックPCじゃん
俺ゴキブリだけど、これを5万で買えるなら次箱かっちまうわー
25名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:24:22.63 ID:I41H8cjh0
RYSEの「スクリーンショット」に関しては実機相当らしい
解像度は?だけど
26名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:26:55.20 ID:I41H8cjh0
BF4は箱1ではなくPC上で動かしてると認めたようだな
27名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:28:37.34 ID:7Z4mUzyB0
また炎上するだけだな…
28名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:28:54.27 ID:+QP2eLAE0
んー
こんな調子でeSRAMへの最適化とかちゃんとできるのかねぇ
29名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:39:20.95 ID:NDqz8/F30
>>13
この時期ならPCベースのαキットじゃなく実機ベースの開発機じゃないとな
生産か性能に問題があるのではと疑われるだけだ
30名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:42:22.35 ID:e64lHqbiP
31名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:43:13.32 ID:TdbZyFMu0
>>26
DICEに次世代はPS4の物と言い放たれたのに
それでも箱1版に期待してた奴とかいたのか
32名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:43:28.61 ID:eIskdWvL0
crytekは技術がないわけじゃないと思うんだけど
ryseがあんなにしょぼいのはなんで?
33名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:46:06.49 ID:K5QSGaKK0
http://n4g.com/news/1282684/ps4-games-demoed-on-ps4-dev-kits-says-blow-xbox-one-games-spotted-running-on-pcs-with-nvidia-cards

スペック詐欺問題が早速炎上してますな
Crytekもスクショは実機を想定してるのはわかったがデモの映像に関してはどうなんだ?ってのもあるし、
その他のソフトはMSダンマリでじゃあなんなんだよってのもある
E3で色々会見も拒否してたのってこれも見越してか?
凄い有能だな
34名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:46:08.19 ID:eIskdWvL0
>>30
一応本国ではps4のlaunch editionにだけは勝ってるんだな
今世代も北米攻略はそこまで簡単じゃないか
35名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:49:33.03 ID:DWQrXRj80
>>34
Launch Day Editionは売り切れてんだよ
1位のが通常分
箱1のはDay One Editionがまだ残ってる
36名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:50:35.83 ID:8CHFNdyu0
>>34
いや、launch editionが売り切れただけ
37名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:51:47.00 ID:K5QSGaKK0
なんで今回の箱1に関しては、どれもハッキリと答えないんだろう
キネクトのオフにしても電源を抜けばオフに出来るとか、
24時間に一回なので、常時接続ではないとか
Ryseもあやふやな答えだし
リークがなかったら発売まで常時監視とか、中古規制とか公表せずに発売まで行くつもりだったな
38名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:52:21.82 ID:YWrmsBXz0
北米では箱1はナショナリズムに乗っかりそうだな
39名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:53:14.87 ID:Xh4TYqww0
開発機で遊んでいたのか
NvidiaってそれでもcgボードにはESRAMが乗っているんだろ?
もしかしてESRAMは止める可能性があるってことか
40名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:56:38.52 ID:K5QSGaKK0
>>39
開発機でさえもなくてスペックが2倍以上のWin7のPC
41名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:57:18.13 ID:R6QWLCh50
開発機って普通PCだろ
42名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:57:44.33 ID:eIskdWvL0
>>35>>36
本当だ
てことは北米は逆に売れまくってる可能性が高いということか
43名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:58:32.85 ID:fpsCncgn0
PS4は実機だったんから比較されて貶されるのは当然だろ
44名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 09:59:10.71 ID:K5QSGaKK0
>>41
プレイアブルでWin7ってことはただの詐欺向けPC版って事だ
つか最低でも記事嫁
45名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:01:05.22 ID:MtgAIOFy0
Ryseはそもそもゲームプレイ自体ムービー疑惑が
46名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:03:34.32 ID:7iKsKLAY0
Nvidia Cards使ってたとか、よくそんなアホ記事信じられるもんだw
英語で書いてあればなんでも信じる馬鹿が多いんだなw
47名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:04:16.58 ID:Wxr+BwiL0
ちゃんと実機の試作品で動かせないとね
開発機はPCとはいえQuadroとかFireProが載ってるのでは
48名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:05:55.60 ID:KQxilquG0
疑問の映像ではないのだと仮定すると、未だにスペックが決まっていないと考えられるべきである

詐欺目的か、
詐欺目的ではないのならスペックダウンですかね
49名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:06:13.15 ID:Xh4TYqww0
>>40
なんだ、PCゲームの展示会だったのかよ。
1でも出るけど、とりあえずPCで遊んでおけと。
50名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:08:04.11 ID:bmSEwHSs0
Crytek作品のゲームプレイがイマイチなのは伝統だからいいのだけど
今回映像もショボ目だからなぁ
51名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:09:13.28 ID:QJPxZZEC0
あのー開発機なら当然スペックの高いPC使うのは当然だとおもうんだが・・・・
52名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:11:03.92 ID:KQxilquG0
>>41
>>51
箱1はWin7だった
53名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:11:38.02 ID:to8BdQS30
Sucker Punchがdev kit使ってるの認めちゃったよ・・・

Sucker Punch’s Jason Connell
Jason Connell @artenvelope
@Jonathan_Blow Yup, we were definitely on a dev kit.
https://twitter.com/artenvelope/status/345678144625340416
54名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:13:13.98 ID:RBzCoK0K0
RYSEはもともと360のKinectゲーで作ってたのをKinect止めて遂に360からoneへ
っていう流れだからショボくても納得でしょ。
ゲーム自体がしょっぱいのは元々Kinectだったからグラがいまいちなのは元々360で作ってたから
55名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:13:58.90 ID:In0JWwzYP
開発キットがPCとかアフォか
56名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:14:02.17 ID:FVbn3ucy0
>>53
dev kitはPS4用APUが載ってるだろ
57名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:14:20.83 ID:DWQrXRj80
なんか頭の悪いMS擁護がw
58名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:17:02.67 ID:yyus47P1P
>>31
無限のなんたらとか魔法のなんたらとかもしかしてスペックアップしてくれるんじゃねーかという願望や、
合わせて(アンチの中では事実と化している、恒例の)PS4のスペックダウンとか、夢見るポイントが沢山
あるからな。
ああ、そういや「箱は基板を公開したがPS4が未公開なのは開発が遅れてるから」なんだっけ?www
59名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:18:56.13 ID:KQxilquG0
https://twitter.com/Jonathan_Blow/status/345703580105326592
開発者の発言の一連の流れ
PS4のゲームはちゃんと開発キットの上で動作してる

箱はハードウェアの進捗状況が良くないって

XBoneオワタ
60名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:21:38.29 ID:yyus47P1P
>>56
dev kitと只のPCの違いが分かってないんじゃないか?
61名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:21:38.85 ID:7Z4mUzyB0
直接比較されるのを嫌がってPC使って
言われてるほど違わないんだなって思わせたい
狙いがあるのかもわからんね
62名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:22:24.18 ID:jHUZ9ZKZ0
なんかマジでPS4の発表自体がMSにとって完全に予想外で
全ての予定が狂っちゃってる感じだな
発表するもの発表するもの全てが煮詰まってない
63名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:26:29.71 ID:e64lHqbiP
64名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:28:13.64 ID:ftclETr50
>>62
さすがに「PS4が出る」という情報は知っていただろうし、AMDのx86系というところも掴んでいただろう。
予想外だったのは、やっぱりGDDR5の8GBだろうな。
65名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:28:52.08 ID:XSk7w6VI0
>>63
コラかと思ってたら、公式ですか、そうですか
トチ狂ってるとしか思えない
66名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:30:52.01 ID:KQxilquG0
箱1のソフトをプレイしていたと思えば、PCゲームだったでござる的な
箱1オンリーなのにPC向けにも作ってるのだとしたらそこそこ手間がかかってるで
ハードの遅れなら映像集ってんでも良いんでここまで手の込んだことをしてると詐欺以外では説明できないだろ
開発者はほかのサードにも配慮してか好意的にハードウェアの遅れだって言ってるけど
67名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:31:07.05 ID:bRK69Azn0
>>65
滑ったエイプリルフールネタのようではあるな
68名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:35:19.26 ID:MtMr7/Ls0
こりゃ夢幻のクラウドパワーも怪しくなってきたな
回線切って動かしても何も変わらなかったりして
69名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:37:20.21 ID:OdebJLPB0
262 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 10:35:26.48 ID:DWQrXRj80
http://www.exophase.com/60285/knack-crash-reveals-new-ps4-details/
http://assets.exophase.com/images/2013/06/PS4-Error.jpg

Knackがクラッシュした時に見れたらしい
70名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:37:41.32 ID:jzeaIZnD0
>>68
常時接続のための撒き餌でしょう
Forzaならシングルプレイ中に接続をきればAI取得できませんとか表示され停止
24時間とは言うけど、ほとんどのゲームはその手のわなを仕掛けて常時接続させるんだろう
71名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:40:24.28 ID:Nye7moQF0
PS4のDriveClubが30fps確定 PS4って本当はヤバイんじゃないの?★2


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371198116/
72名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:42:05.92 ID:jzeaIZnD0
>>71
2まで行くってのが凄いな
痴漢ってリアルに池沼の塊
ていうか日本人ではないな
73名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:42:22.34 ID:JvXQq7aa0
>35
50ドル相当のおまけつきの箱の方がお得なはずなんだけどなあ
PS4の方が供給がタイトなのかなあ。
74名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:43:58.53 ID:BdOgEJvi0
PC用のCPUにPC用のOS乗っけて動かすんだから
ONEは廉価PCだよ
75名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:44:10.68 ID:bRK69Azn0
>>69
なんか面白くないなw
もっと情報出ても良い気がするけどw
76名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:44:25.54 ID:ftclETr50
>>72
ただ、正直なところドライブゲームには60fps欲しかったと言うのはあるからな。
30fpsのNFS体験版をやったときに、「ああ、30fpsはキツい」と思ったし。
77名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:45:32.68 ID:bRK69Azn0
今の時点でソフトの評価してもあまり意味が無いと思うぞ…
78名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:47:00.84 ID:ftclETr50
そういや、XO擁護の文脈で「eSRAMは自動的に使われる」というのがあるんだが、
まさかプログラマが明示的に叩けないなんてアホな話は無いよな?
ライブラリに任せて自動的に使う「こともできる」という話じゃないと、
手動での最適化がかけられないからプログラマのフラストレーションたまりそうだが。
79名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:47:56.37 ID:z84mUpzp0
全体的にX1はソフトもハードもスケジュールが遅れてそうな感じは
今回のE3で感じたな
一方のPS4は開発者たちが饒舌に話していて順調さを感じた
X1について関係者たちが語るときに歯切れが悪いのは見えていない
部分があるからじゃないのかな
80名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:48:08.39 ID:F1B5HmdZ0
今来て未読読んだが酷い事になってるな…
・本体が完成してない、開発機によるデモも出来ない程完成して無い
・ゲームソフトがデモプレイも出来ない程完成してない
・性能を誤魔化したかった、高性能と言うイメージを植え付けたかった
さあどれだ?
或いは複数の理由が重なった結果?
81名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:48:51.23 ID:ohu8qN9w0
>>78
スクラッチパッドってことなので開発者が血を吐く必要あり
自動では使われない
82名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:50:23.15 ID:ChYDD3pZ0
箱○もこれくらいの時期はMacだったよな
でも何で7にNVIDIAなんだとって話しだな
1の初期は11.1の機能はフィーチャーされないって事も確実だよな
83名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:50:42.12 ID:T1id2xF10
勘違いソースでここまで話膨らませるとか
本当にテクスレかよ?
84名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:50:49.62 ID:ohu8qN9w0
>>76
オープンワールドのレースゲーでロンチで60fpsってのもきついな
背景の描画のLODなんてそれぞれの場面からすべて用意しきれないし
85名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:52:04.40 ID:2OTK77ih0
>>83
ここは速報スレとはちまの植民地だから
86名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:52:22.36 ID:NDqz8/F30
>>83
いったい何が勘違いなのか?
新しい記事でも出たなら紹介してくれないと
87名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:55:35.21 ID:2OTK77ih0
PCでForzaを動かしていたという馬鹿な話のことだろ
まぁ信じてるんじゃなくて信じたいんだろうが
88名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:57:17.59 ID:OdebJLPB0
否定するならソースくらい持ってこないとな。単なる負け惜しみだわ
89名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:57:28.70 ID:NDqz8/F30
>>87
むしろ、それを否定できる話がないだろ?
90名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:57:32.85 ID:ftclETr50
結局、あの棚の下のPCはなんだったんだ?
91名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:58:04.64 ID:ohu8qN9w0
>>80
> ・ゲームソフトがデモプレイも出来ない程完成してない
これに関してはなさそう
ソフトが遅れてるのならなおさらPC版を作る余裕は無いはずだし
92名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 10:59:01.29 ID:Hou+KAO20
ドヤ顔ではちまの植民地なんて語るほうが馬鹿すぎるだろ
93名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:00:36.59 ID:2OTK77ih0
>>90
どういうものかは分からんがただの開発機でしょ。
まさか開発って本体だけでできると思ってないよね?
94名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:01:24.19 ID:ohu8qN9w0
ID変えて発言しないとボロが積もっていくようなら黙って去るほうが良いのでは?
WiiUの頃から、それ以前から変わって無いけど

> どういうものかは分からんがただの開発機でしょ。
まだ言ってるし
何度も言われてもまだ理解も出来て無い
ヤバすぎるだろ
95名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:02:51.90 ID:2OTK77ih0
>>94
じゃぁ現実でゲーム会社の人間にでも聞いてみな。
キチガイ扱いされるとよろしかろう。
96名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:03:07.54 ID:BaqTCRvG0
>>94
458 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/06/11(火) 11:48:04.59 ID:VdFg61BL0 [1/2]
オン有料なわけねーだろ阿呆ども

688 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/06/11(火) 11:55:31.81 ID:VdFg61BL0 [2/2]
PSplus加入が必須とか・・・
まぁ便利だし気にしない
97名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:03:41.51 ID:NDqz8/F30
>>93
PCベースの開発機で動作までさせるのなんて、ごく初期の段階だけだ
発売半年を切っているんだから、動作は実機ベースの動いてないと
98名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:04:07.18 ID:bbm/oIrx0
RadeonはGCNに切り替わってからレイテンシの問題が常に付きまとってきたからな
GCNは汎用性に振りすぎてゲームを動かすようなGPUコアじゃないよ
PS4が軒並み30fpsかそれ以下になるのもGCN特有のレイテンシ問題に苦しめられてる可能性がある
X1タイトルに60fpsが多いのはGCNの問題を解決したGPUコアを載せているのか
ESRAMの効用が大きいんだろうね
99名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:04:34.22 ID:NkkXzSgd0
試遊台で箱1が載ってない場所は開発機だろ、
今はそれにゲフォが載ってたので唯のPCじゃねーの?
と疑われている状態かな。
100名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:04:52.68 ID:gm8wc5kr0
開発中だからPCでもしょうがないっていう理由は通るが
さすがにnvidiaの水冷ゲームPC使ってたらそりゃ荒れるわ

せめてAMDの同等性能PCにしとけと
101名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:05:17.45 ID:WTP9bqZM0
これが次世代機だ

http://www.nintendo.co.jp/software_lineup/software/wii_party_u/img/m2_s.jpg
http://www.nintendo.co.jp/software_lineup/software/wii_party_u/img/m3_s.jpg
http://www.nintendo.co.jp/software_lineup/software/wii_party_u/img/m8_s.jpg

    /  女壬_女辰 /   /
   i' /二⊃ rーー´   /
   | .i )r⌒ヽ__r~7    ノ.l
   |/ ヽ/)ノ ソ /ししU  |
_/    ノ'( o !ノ),    .| 0
   ̄~''"~~⊃i.∠ニゝ i. ・   |、_ノ
_     ~二二⊃' \∩・ .|
/ ̄`ヽ r、ヽ) ──   l: l ノ
     U ~ ──  ̄ .l: lr-、__
            (^l|
102名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:05:31.63 ID:ohu8qN9w0
>>95
聞いてみたのが>>59
君は底辺なの
103名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:06:02.32 ID:d16E0/RL0
キチガイがデタラメ吹きまくってるな
発言ごとにIDかえてご苦労なこと
104名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:07:18.20 ID:vnnYhMPp0
発狂しすぎだろ
105名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:08:58.94 ID:ftclETr50
たぶん、あのPCの解釈で普通に考えれば開発用PCで、開発用箱とセットで動かしていた、ということなんだろうけど、
だとするとPCだけを設置している映像がよくわからんのだよな。
開発用のPCと端末はセットで運用することがほとんどで、場合によってはmacアドレスとかで紐付けされているから、
動作確認するときは一緒に動かしたほうが効率がいいはず。
まずPCだけをずらっとセットして、それから端末を並べるという準備の仕方が不思議ではある。

ここまで書いてから、強力なPCを接続して擬似クラウドにしてる可能性に思い当たった。
クラウド側がまだ存在しないから、1対1でPCに担当させてクラウド処理分を任せているとか。
106名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:09:11.26 ID:Xh4TYqww0
>>98
>>100
よって性能落ちまくる可能性ある、1は出てみたら30fpsじゃなくてそれ以下になりそうな気が
107名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:09:51.67 ID:2OTK77ih0
>>102
>>59はOneのクラウドなんて絶対できないと大ぼら吹いていた
ソニー系開発者だぞ。
そんな感じであることないこと延々とMSをディスってはソニーを持ち上げてる。
まともなソースにはならんよ。
108名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:09:53.16 ID:jFfsD3o9O
分かってない奴が一人いるから、ちゃんと説明してあげようぜ

開発機の外観は、普通、製品版と同じだ
なのに、今年出るハードのプレイアブル出展に使ってる筐体が、唯のPCなんだぜ?
未だにMSは開発機すらまともに開発出来てないのかと思われるレベル
109名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:10:15.53 ID:F1B5HmdZ0
>>103
>>104
こうなっちゃうともう発狂以外やる事無いんだろうな…
これじゃ動画やスクショから画質比較するのも無意味になっちゃったし

そう言う意味ではテクスレ的にも最悪の展開
110名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:11:24.99 ID:YWrmsBXz0
不利な証言は全部ソニー系だからノーカン
111名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:11:40.13 ID:NDqz8/F30
>>105
そんな物理的・ネットワーク的に近い場所にあるPCをクラウド鯖として開発したら
正式リリース後に地獄を見るぞ?
112名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:11:42.11 ID:a3qt8rfu0
>>98
まあ実際にプレイしてみないとそこら辺分からんな
本当にグラフィック変わらずスピード感も変わらずにフレームレート安定してたらそっち買うわ
113名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:12:03.55 ID:8Da/HPUE0
>>105
LococycleというタイトルのみPC使って出展していたらしい
114名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:12:22.82 ID:n/ui17M20
EAはさすがにMSのために嘘を言って敵を作りたくないのかPCだとサクッと認めたな
PS4はインディーズまで実機といってるから箱1と対照的
炎上してるのに今もMS系からのリアクションが無いんだよな
実機なら実機ですっていえばいいのに
115名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:16:34.77 ID:F7f+GK7B0
会見キャンセルはやはり実機の進捗に触れられるのを嫌がったのが一番の要因か
116名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:17:04.80 ID:jHUZ9ZKZ0
事実と異なる話が広まった場合
MSはわりと過敏にリアクションするからな
しばらく待てばわかるだろう

そういやその開発者が言ってた
「鯖30万台用意?ああ仮想鯖なら俺でも1万台用意できるわw」
にはノーリアクションだったな
117名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:18:06.04 ID:BdOgEJvi0
箱1は本当に年内発売できるのかね
クリスマス商戦間に合わないと苦しくなるよ
118名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:18:30.06 ID:2OTK77ih0
>>108
開発機の外観が同じってそりゃ本体発売とかそんな頃の話でしょ。
http://wiiudaily.com/wp-content/uploads/2012/06/wii-u-dev-kit.jpg
同時期のWiiUだとこんなんだぞ。


http://www.cinemablend.com/images/sections/56733/_1371234169.jpg
Oneの場合PCの右にある奴がそうなんじゃないの
119名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:19:31.24 ID:F1B5HmdZ0
>>108
コンシューマ機のソフトをPCで開発っていつの時代(コンシューマ機とPCの性能がとんでもなく離れてた時代?)の話だよってやつだな
XboxOneみたいにeSRAMだのMoveEngineだの特殊なハードを使ってれば尚更

そりゃ開発機がα版だってんなら特殊なハードはエミュレートで開発してるかも知れないけど
万が一そうならXboxOneは4〜5ヶ月後に発売なのにそんなんで大丈夫なのかよって言うね…
120名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:19:35.47 ID:pFs5+CgY0
121名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:19:36.89 ID:n/ui17M20
Win7で作ればそのまま箱1で動くってミラクルがもしかしたらあるかもだがそのときは恐らくすぐにエミュが蔓延って言われてるな
122名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:19:52.80 ID:2OTK77ih0
>>116
そいつが相手にされてないだけで
ずっと鯖を用意すると言い続けてるがな。
123名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:20:00.62 ID:BaqTCRvG0
124名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:20:57.38 ID:F1B5HmdZ0
>>110
やはり世界を裏から支配していたのはソニー
MSですらソニーの掌の上であったか…
125名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:20:57.62 ID:pFs5+CgY0
126名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:21:18.13 ID:n/ui17M20
>>118
問題はそこじゃなくてWin7って部分
Win7からゲフォに注目するのが流れ
わかっていればああおかしいねとなる
127名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:22:12.41 ID:NDqz8/F30
>>118
UPSに見えるが?
128名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:22:16.50 ID:gm8wc5kr0
>>113
それファンボーイが勝手にそのゲームだと断定してるだけだから
例の写真が左隅だから同じ左隅のゲームプレイ写真提示しただけ
左隅の場所なんて他にもいくらでもあるw
129名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:23:35.63 ID:2OTK77ih0
>>126
表示を中継してるかモニタに入力系統が二つあるか。
ビルド入れ替えたってことはホストPCがあるってことなんだから
まさしくホストPCじゃないか。
130名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:24:31.81 ID:d16E0/RL0
すっかり糖質のネガキャンスレになってしまったな
131名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:25:04.34 ID:jHUZ9ZKZ0
PS4の開発機はPSミーティング前にリークされてたな

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2013/02/ps4controller620x340dtoid.jpg

当時はまだデュアルショックの仕様すら不明だったこともあって
小さすぎるし嘘くさいって言われてたけど
今見ると疑う余地もないな
132名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:26:01.79 ID:F1B5HmdZ0
>>121
>Win7で作ればそのまま箱1で動く

これは可能性としてはあるんじゃいの?
どうせXboxOneのゲームOSもWindows系なんでしょ?

なおパフォーマンスについては知らん
PC向けに作ったんじゃeSRAMもMoveEngineも使わんって事だろうし
133名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:26:54.93 ID:2OTK77ih0
大体写真撮った奴が見てるんだから
Windowsでソフトを起動してるんなら
その瞬間をまさに見てるはずだわな。
そんな話には全くなっていないけど。
134名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:27:56.27 ID:F1B5HmdZ0
>>131
むしろ実機が公開された今では明らかにデカい
135名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:28:21.08 ID:n/ui17M20
>>132
まあそれにも答えは用意されてて、Nvidiaってのが引っかかってくる
136名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:28:22.70 ID:8Da/HPUE0
>>128
いやLococycleなのは間違いない
http://www.youtube.com/watch?v=VGG7HPnbKn0
http://www.youtube.com/watch?v=W5f_m-cFE_I
>>2見比べればそのまんまだろう

問題はどう考えてもXBOXoneのプレイアブル出展という形になってること
137名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:29:13.54 ID:7Z4mUzyB0
ん?それだとEAがPCで動かしてることと話が変わってくるんじゃないのかい
BF4だけの話かもしれないが
138名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:29:46.96 ID:bRK69Azn0
>>113
その情報はどこから?
139名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:31:23.79 ID:n/ui17M20
>>138
写真だろう
ただ のみ ってのは間違いだな

>>137
EAがゲロった時点でこのまま放置すればやっぱりPCだったんだなって言われる状況になってるので
何かしらまたアナウンスしなければ、第二のアダムさんが生まれる
140名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:31:29.46 ID:NDqz8/F30
>>138
そもそもEAもPCだといっているようだし
”タイトルのみPC”は想像か妄想でしょ
141名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:33:21.99 ID:OdebJLPB0
142名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:34:30.42 ID:8Da/HPUE0
じゃ、LococycleというタイトルのみPC使って〜から、LococycleというタイトルはPC使って、に訂正しとくよw
143名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:35:25.56 ID:NDqz8/F30
>>142
EAがゲロッた後にするべき書き込みじゃなかったねw
144名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:35:30.03 ID:F1B5HmdZ0
>>135
実はXboxOneは「ハードをローレベルで叩く事は出来ません」って悲しいゲーム機だったりして?

ただゲームOSの裏で別のWindowsが仮想化して動いてるって話だからお互いに悪影響を及ぼさない為に
ハードをローレベルで叩けない可能性は冗談抜きであるんだよな…
145名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:36:55.87 ID:n/ui17M20
>>144
SuperDAEがソースを公開したらもしかしたら発売前エミュの完成もありえるという
146名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:38:53.16 ID:gm8wc5kr0
>>136
いや、その裏側や反対側にだって同じようなブースがあるかもしれんだろ

まあそんな事は問題じゃなくて、すべて開発機ですら無い可能性もあるという事だ
PCゲーをプレイしてたと
べつにいいけどね はったりかまして後で苦労するのはMSなんだし
147名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:39:57.63 ID:+QP2eLAE0
>>141
擬似的なクラウド鯖だとしたらOSがwin7というのがおかしい気がするけど・・・
148名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:40:11.86 ID:MEPADuFF0
PC→HDMI→箱ONE→HDMI→モニター

これで誤魔化せばいい
コントローラーはPC接続
149名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:40:32.98 ID:bRK69Azn0
>>144
そう断言も出来ないけど
現時点でこの状況だと、いろいろ遅れてそうなのは見てとれるな

ソフトにバグが有ったり、ストールしてリセットしたのが製品とは違う開発機だったなんてのは十分考えられるけど
「もどき」でしらっと実演するのはまずいだろ
150名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:41:44.27 ID:ftclETr50
>>131
世に出ない開発機なのに、いちおうデザインがされてるんだな。
家電屋のプライドなのかもしれんけど、別にただの直方体でいいような。
151名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:42:26.02 ID:NDqz8/F30
>>147
>>141は、加工されたジョーク画像だろ
152名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:43:14.72 ID:2OTK77ih0
I just played an Xbox One game using an Xbox One controller that crashed... to a Windows 7,
Hewlet Packard-branded desktop. Magic!
https://twitter.com/JazRignall/status/344967744808185857

@GamingPixelShow @JoolsWatsham Maybe a dev environment?
But they shut down the problem using Task Manager, so make of that what you will.
https://twitter.com/JazRignall/status/344973797021065216

Chase Oros?@chasetastic6月12日
@JazRignall @GamingPixelShow @JoolsWatsham
Dev environment. WIP games are run on comps so they can fix demo-breaking bugs and not rebuild.
https://twitter.com/chasetastic/status/345032775289683968
153名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:43:18.16 ID:ftclETr50
>>147
Win7上にVMが幾つか動いてるとか?
154名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:45:41.27 ID:hdHNXxut0
155名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:47:37.59 ID:NkkXzSgd0
PS2の開発機は良い物だ。
156名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:48:24.23 ID:F1B5HmdZ0
>>149
>「もどき」でしらっと実演するのはまずいだろ

実に拙いねぇ
せめて「XboxOne実機によるデモではありません」の一言でもあればここまでにはならなかっただろうけど
何も言わずにPCを台の下に隠しちゃったってのは最悪としか言い様がない

「あいつ等馬鹿だから何も言わなきゃバレねーよ」とか思ってたのかね?
よりにもよって業界人向けのイベントで…
157名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:48:42.84 ID:bRK69Azn0
>>155
デザインこだわるなと思ってたw
158名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:52:12.49 ID:F1B5HmdZ0
>>154
PS3の開発機は無骨なデザインだな…
159名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:53:00.03 ID:anb/cnLF0
>>152
やっぱりPCか
発売年内に間に合うのか?
160名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:53:56.99 ID:bRK69Azn0
>>158
余裕が全く無かったってのが見え見えだね
161名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:54:34.58 ID:OdebJLPB0
>>152
Magic! に吹いたwww
162名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 11:55:07.53 ID:MEPADuFF0
この時期に実機チップじゃないPCデモ動かさなきゃいけない
ロンチタイトルの開発スタッフが可哀想だわな
163名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:00:06.00 ID:jHUZ9ZKZ0
>>152
逆にあれだ
他の試遊機でタスクマネージャー画面になってる写真が出てくれば
とりあえず全部PCって疑念は晴らせるな
件の1台しかハングしなかったなんてことはありえないはずだし
164名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:01:28.67 ID:anb/cnLF0
E3の時点でもまだ開発機をメインに出来ないってどうなってるわけ
発売までのことを考えたら猶予なんてもう無いでしょ
PS4より性能が低いから詳細を公開しないってのもあるだろうけど、
単純に決められないから公開しないってのもあるな
未だにごちゃごちゃしてるんだとクロックダウンほとんど確定だろう
165名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:01:49.05 ID:X2tsA77E0
次世代機向けソフト開発費100億円、ゲーム業界ハリウッド化、業界再編の火種に。

E3会場の最奥部に、各国のゲーム会社幹部らがこぞって訪れる特設ブースがある。展示されるゲームは「DESTINY」。
業界のプロであるゲーム会社幹部が同作品に注目する最大の理由は、その開発費用にある。
 多くの業界関係者の見立てでは、DESTINYの開発費用は100億円規模。広告宣伝費を足せば、この額はさらに膨らむ。
 ソフト会社にとっては、表現力が向上する分、開発コストも重くなり、損益分岐点もおのずと高くなる。
DESTINYの場合、ある関係者は「最低600万本は売らないと利益は出ないだろう」と分析する。
こうした米ゲーム業界の姿は、1990年代以降の米映画業界の動向に重なる。
CGの導入で技術面の制約がなくなり、開発費は青天井、その結果、映画スタジオの業績は不安定化。
制作会社は現在のメジャー数社に淘汰され作品自体の人気も低迷が続く。
166名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:01:50.73 ID:BaqTCRvG0
バグの多いWIN8ではなく
WIN7を載せているってだけだな
167名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:05:42.15 ID:bRK69Azn0
>>163
ハングした原因が分からないから、なんとも言えないよ。
当該機種にだけ接触不良とかその他の原因が有ったのかもしれないし。
168名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:06:24.42 ID:9FtJUqtC0
>>166
最終的にWindows7載せるのならいいけど、Windows8にするつもりでそれだったら、
製品出てもバグバグってことになりそうだ。
169名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:06:54.04 ID:R4pLsV4i0
ROM民としては
わけわからんかったけど
もう一つのスレも含めて火消し屋がしおしおに弱っていくのが
面白かったです。
170名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:06:56.62 ID:WTP9bqZM0
【悲報】 『Xbox One』 本体自体も中古では売れない可能性アリ

さらに「Xbox One」への悲報が届きました。

Xboxサポートの公式ツイッターで交わされたやり取りによると、「Xbox One」本体が中古で売却出来るか現在コメントできないとのこと。
もし中古で売れるのであれば普通はそうはっきりと言うでしょうが・・何だかおかしなことになっています。
是非マイクロソフトには「Xbox One」は中古で小売店に売れることを宣言してもらいたいものです。

http://gimmegimmegames.com/2013/06/xbox-one-may-not-be-able-to-be-sold-used/

       彡痴漢ミ
      d-lニHニl-b  今日のところはこのくらいにしといてやるか
      ( ∪ ∪ 
       ヽ ノ  
       У
     ______  
     |  彡痴漢ミ  | 
     |  <[__]> |
   /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|
   ,|:::::.     .......::/| |
  /.:::::    .. ...::::::|'(/
 ./:.:::      .. :.:::/.:/ 
/.:::.     ....:::..:::/.:/
171名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:08:27.75 ID:F1B5HmdZ0
なんだろう
同じIDなのにさっきまで普通に話してたと思ったら突然ヒートアップする奴が怖い
本当に同一人物なのかと疑いたくなる
172名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:08:39.38 ID:MtgAIOFy0
Destinyそんな金かかってた出来だったか?
173名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:09:50.64 ID:2OTK77ih0
>>172
もう開発3〜4年でしょ
なら少なくとも30億ぐらいは掛かってるはず
174名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:12:19.96 ID:jFfsD3o9O
>>118
すみませんでした
今調べたらプレイアブル出展に使われてるあの筐体は
ちゃんと開発機でした
ebayに出品されたdurangoの開発機とまったく同じだったね
まさかdurangoと呼ばれてた時と同じ開発機なんて思わなくてwww
175名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:13:21.06 ID:2OTK77ih0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_5tnBoeE-RU#t=193s

キラーインスティンクトは本体が表に出てる。
176名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:14:31.50 ID:BaqTCRvG0
heavy rainが開発費20億円で格安と言われる業界だからな
みつとも宣伝費が30億くらいらしいが
177名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:15:18.51 ID:jHUZ9ZKZ0
178名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:23:48.52 ID:Nueourdi0
>>177
ケーブルがモニターとつながってるじゃん
179名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:25:14.10 ID:YWrmsBXz0
>>170
マジかよ糞箱売ってくる

これが使えなくなる時代が来るとは
180名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:25:26.01 ID:X2tsA77E0
 ゲーム業界の場合、これに加え、技術水準の向上を評価するのが一部の熱狂的なファンばかりに
なり、裾野が広がりにくくなっている。技術進歩と市場成長が一致しにくい構図だ。昨年の北米では
ネット配信の拡大でディスク販売が冷え込み、小売価格が暴落。北米のゲーム各社の業績は悪化している。
「ファイナルファンタジー」シリーズの総責任者を務めるスクウェア・エニックスの橋本真司氏は、
「技術水準を高めながらも、人気キャラクターを使って携帯ゲームなどに展開し収益機会を増やす
必要がある」と話す。セガの鶴見尚也社長は「当面は北米市場で次世代機向けの大型タイトルは投
入せず、日本向けから」と割り切る。
 次世代機の登場を機に、ゲーム業界で高まる「ハリウッド化」のリスク。
181名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:26:09.40 ID:BkMtzES40
>>172
クオリティはけっこう高い
http://www.youtube.com/watch?v=BTfhrONAp-c&hd=1
182名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:37:03.63 ID:eIskdWvL0
>>179
まじかよ糞箱売って・・・

売れねええええええwwwwwwww

と皮肉られることになるな
183名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:42:28.51 ID:PVYabN7p0
デモ筐体完全に一致
Forzaもパソコンだわこれ
http://mar.2chan.net/may/b/src/1371231766587.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/385122.jpg
184名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:45:33.75 ID:jHUZ9ZKZ0
>>183
いやフォルツァ試遊台には本体が・・・

本体が・・・
185名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:45:53.47 ID:c3OfMZ/o0
マジかよ糞骨売却不可
186名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:47:15.60 ID:R4pLsV4i0
中古機の売却が不可ってどういう理由なんだろう
法的に根拠はどっちにあるんだろう
とは思うがさすがに嘘だよね
187名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:47:58.96 ID:PVYabN7p0
>>184
もういい…休め…休め…
188名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:49:43.01 ID:XSk7w6VI0
>>187
「無い」って言う意味じゃね?
189名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:54:27.89 ID:+QP2eLAE0
>>186
確かにソフトと違って本体なんて売ってもほとんど利益無いだろうし
遊ばなくなった人が持ってる(or捨てられちゃう)よりは
中古市場に流してもらった方が良い気がするけどね。

販売数が中古分だけ伸びなくなるのが嫌なのかな。
190名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:55:26.04 ID:3AnOdfuH0
>>188
台の下に隠されてるだけに決まってるだろ!

PCが
191名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:58:37.98 ID:3AnOdfuH0
>>189
> 販売数が中古分だけ伸びなくなるのが嫌なのかな。

これだろうねぇ
特に発売から数年経って本体売るだけで利益が出る様になると中古が邪魔になるんでしょう
192名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 12:58:42.09 ID:eIskdWvL0
>>189
発売時はそうだろうけど将来的にはハードも利益出るでしょ
193名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:05:39.28 ID:OJIPm1YS0
XBOXのパッケージは発売前から割られまくり、
PC用パッケージソフトはどれだけ流通しようがMSにはライセンス料も手数料も入らない。
割の合わないパッケージ商売なんてさっさとこの世から消し去って、
流通手段をXBOXはLIVE、WindowsはWindowsStoreに集約したいのだろう。
194名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:07:04.11 ID:MEPADuFF0
>>183
ミラーのポップアップ治ってるとか
初日実機〜ゴニョゴニョ〜最終日PCみたいな?
それとも最初からPC?
195名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:09:21.52 ID:R4pLsV4i0
でもでもですよ
普通に考えたら本体かって
ガンガンソフトかってもらった方が儲かるんじゃあ

売却不可ってことじゃなく
本体がユーザーをまたぐ際になにがしかのプロテクト解除とかの儀式があって
これがちょっと面倒なだけとかでは
196名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:11:29.59 ID:8CHFNdyu0
>>183
アッ、Forza、これは実機じゃないパターンだな。

テーブルに実機が乗ってたゲームデモあったもんなあ
197名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:21:27.81 ID:eIskdWvL0
>>195
どっちにしろ本当に売却不可を強制することはできないよ少なくとも経済活動の自由が保証されてる国では
売却不可というアナウンスが有ったとして、それが意味するのは
本体がユーザーをまたぐ際になにがしかのプロテクト
が存在して、それを解除できないということ
ソフトの中古禁止も同じ事
198名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:28:36.18 ID:fTz4Kk0b0
>>194
最終日に最新ビルドにしただけ
199名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:28:55.93 ID:eIskdWvL0
ああでも他の国は知らんが日本だとMSがソフトと本体を「貸し出す」って形式にすれば売却不可は不可能じゃないかもね
200名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:31:55.28 ID:ezADkdg50
ForzaはそのままPCで出せばいいんじゃね
評価高いみたいだし
201名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:41:01.86 ID:MtMr7/Ls0
>>121
まぁそれはエミュとはいわないけどなw
202名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:44:49.37 ID:BaqTCRvG0
というかマシン構成からしてほぼ9割pcと同じなんだからエミュレーションする必要すらない
203名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:46:54.67 ID:01pzadtJ0
>>32
クライテクて糞ゲーの会社じゃねーかw
204名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:52:58.54 ID:eIskdWvL0
>>203
ゲームの内容は知らんが少なくともグラフィックはすごいよ
205名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:54:40.06 ID:K+cruMW10
凄いというより、重いだけな気が……
206名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:55:06.16 ID:7Z4mUzyB0
むしろ基準みたしたらPCで遊べるならいいかもしれんじゃないか
どちらにせよ認証が必要なんだし

中古の件はコード再発行の手間やらもあるし
加盟店じゃないと出来ないかもってあたりで反発もあるのでは
そもそも根本から変更しようとしてるからはっきりしてないのか
そもそもなくしてしまうことにするのか
果たしてどうなるんだろうね
207名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:56:10.92 ID:Wxr+BwiL0
いつものパターンで実験によって生み出されたミュータントやら宇宙人が出てきてぶち壊しにするんじゃねーの
208名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 13:57:50.92 ID:eIskdWvL0
>>205
いつまで無印crysisのイメージを引きずってるのか
crysis 3はまた若干重くなったけどcrysis 2はもうみんなが不満垂れまくるほど軽かったよ
209名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:14:52.33 ID:vzcakK+Y0
>>154
やっぱPS2の開発機は最高にかっけーな
210名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:17:40.98 ID:3AnOdfuH0
MSはゲームはWindowsPC向けに売ってコンシューマーからは撤退
もうこれでいいんじゃね?
211名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:19:39.37 ID:Kjfm23890
crysis3は物凄い糞ゲーだったからな
212名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:24:11.71 ID:X2tsA77E0
http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=9&datacd=12925
『デッドスペース3』は2月米国で販売1位を記録したにも関わらず、60万5,000枚に留まっており、同月に発売された『クライシス3』も20万5,000枚に終わっている。


北米でcrysis3は20万本しか売れなかったし
発売前はAAAタイトル気取りだったけど
213名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:26:01.68 ID:MtgAIOFy0
クライシスしょっぱw
214名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:34:15.81 ID:y0bVZtcO0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130615_603849.html

>E3 2013の会場では“開発度35%”というプリアルファバージョン
>製品版では60fps動作を実現するという。

はーい。DriveClub 60fpsでした。
糞箱信者は、大型ブーメランが、これから飛来するのでにげてくださいねー。
215名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:36:00.35 ID:3M4xT9sL0
Driveclubは60fps


になったらいいな(願望)
wwwwwww
216名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:40:00.73 ID:lxfZsxig0
> ゲーム開始時にはPlayStation Eyeを使って顔写真をパシャリ。

いやあああああああ!!
217名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:41:44.72 ID:RmiEps1L0
>>214
やめとけよ。ID:y0bVZtcO0はゴキブリ業者そのものだからwww

http://hissi.org/read.php/ghard/20130615/M000eFQ5c0ww.html
218名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:41:49.13 ID:QrOTiUrX0
PSEye買う予定だけどそういうの聞くと買う気なくすわw
219名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:45:40.96 ID:vNgnSVNC0
>>214
ローンチタイトルだと?
発売5か月前なら普通はほぼ完成してて、そろそろデバッグや調整に入るべき頃合いだろうに。

>>218
お面かぶればええやん。
220名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:49:26.42 ID:e03i5FQ30
さすがに5ヶ月前は無いわ
3ヶ月前でも体験版出してフィードバックとかしてるやろ
221名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:49:40.50 ID:lxfZsxig0
EYEに求めてるのは肉弾みたいな高精度な認識機能なのに。
PS4で肉弾2でたらEYE買う。
222名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:50:26.97 ID:Kjfm23890
>>212
crysis3と比べたらまだdead space3の方が断然面白かったよ
223名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 14:54:29.90 ID:2qFjbVoT0
キネクト2はもう少しみたかった
買うとしたら色々使えるWin版になるだろうけど
ボクシングがマトモに出来るようになったのかとか
TOFなので大幅なコストアップの変わりに精度が上がるはずなんだけど、指の検知が甘いというか
イマイチなのがもったいない

PSCはある程度手が何をやってるかを認識できてただけに、得意不得意がそれぞれ対称にありそう
キネクトが得意なものはPSCは苦手
PSCが得意なものはキネクトが苦手
224名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:08:23.51 ID:z/PRDbBx0
PCで動かしてたゲームがベストE3なんかに選ばれたら笑えるねw
225名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:19:11.07 ID:Dv3dyHgI0
>>224
PCで動かしてたからってゲームそのものの評価が下がるわけじゃないだろ。
226名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:20:17.53 ID:mjoWPZh10
カメラで写真撮るのをやるとバンパラのときみたいに
チンコとかケツを撮る奴が出てくるぞ
227名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:24:21.46 ID:z/PRDbBx0
>>226
PS4はFBなんかのソーシャルと連動するから
さすがにやる奴は減るだろw
228名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:26:47.27 ID:q0g63ofP0
箱の場合どの道winカーネルだし実機だろうと開発機だと関係なくね?
229名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:30:53.98 ID:3AnOdfuH0
>>228
eSRAMとMoveEngineはどうするの?
230名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:31:22.32 ID:Hou+KAO20
>>225
実機でもそのまま動くならね
231名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:34:27.33 ID:z/PRDbBx0
ベストコンソール賞に選ばれなければいいかw
232名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:37:43.72 ID:USSoCt/RP
EAはDeadspace3、Crysis3、Fuseと三連コケしてる。
233名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:39:54.40 ID:3AnOdfuH0
>>231
もう既にMSが金積みまくって手遅れの可能性も…
234名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:40:43.94 ID:niDniAdX0
>>224
RageとかBioshock Infiniteとか
Best of E3の時の展示内容と実際の商品同じだったかなあ
235名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:44:17.00 ID:MtgAIOFy0
その辺は普通にPC版あるやん?
236名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:55:08.89 ID:zZKHLP1V0
[PS4]E3 2013会場でゲームがクラッシュした時?の画面が話題に、OS層までは止まらない?
http://blog.hokanko-alt.com/archives/29344079.html
237名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 15:55:20.40 ID:IgOkwwaD0
>>215
泣いてるのか糞グックwwwwww
実機詐欺のゴキ箱と大分差が付いてしまったなwwww
238名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:03:05.55 ID:GVtvmPtK0
>>236
こっちはしっかりと実機か
239名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:04:48.66 ID:zZKHLP1V0
結局PS4の独占ゲーは30万円超えのゲーミングPCでプレイするマルチゲー(BF4等)を軽々凌駕する

って結論でFAなんだよね?
240名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:08:29.23 ID:nKTUf4lb0
キルゾーン2は本当に衝撃的なグラフィックだったんだけどなぁ
SFももうちょっと頑張って欲しい

Killzone 2: Ballet of Death - Hit response Trailer (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=Uczgix-fspM
241名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:11:41.78 ID:9Ii91yC70
>>240
いま見ても結構インパクトあるな
242名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:16:46.50 ID:bRK69Azn0
[E3 2013]仮想現実HMD「Oculus Rift」の1080p版を体験してきた。Unreal Engine 4のデモ世界が目の前に広…
http://www.4gamer.net/games/195/G019528/20130615005/

やれキネクトや、PSEyeやと言う前に、こっち方面の業界標準作って対応ゲーム出して欲しいんだがな…
243名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:21:06.63 ID:z/PRDbBx0
>>242
http://www.engadget.com/2013/06/12/playstation-4-oculus-rift/

吉田がそれの開発キット買っててお気に入りだそうだ。
対応するかどうかという質問にたいしては満面の笑みで「ノーコメント」。
ちょっと前に上田もそれの画像上げてたけどSCEとして買ったモノかもしれんな。
244名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:22:08.94 ID:dLs07ovn0
ゲリラは如何せんセンスが無い
245名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:25:06.70 ID:/1VgWhiU0
>>240
モノトーンの色彩の中にヘルガストの赤い光が浮き上がるのがカッコイイんだよな
E3の新規動画とかみてもクライシス?とか思っちゃうもの
246名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:27:50.96 ID:bRK69Azn0
>>243
少なくとも業界標準のインターフェイスが出来れば色々なタイプも生まれて、ゲーム作る方もサポートしやすいと思うんですけどね。

オープンワールド流行ってますけど、次世代機ならVRの入り口ぐらいに立たないと未来は無いw
247名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:37:15.48 ID:a3qt8rfu0
ボクシングは相手を打った感触があるから楽しいんだよ
昔ゲーセンでパンチアウトやってたの思い出した
248名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:42:25.26 ID:Fh+OiDsU0
今年出るだろうHMZ-T3がフルHD、ヘッドトラッキングに対応してれば是非PS4と一緒に買いたいね。

>>244
むしろゲリラはセンスの塊じゃないか?E3のスクリーンショットは地味目だが、いざゲームが始まればキルゾーンの「生きた」世界に没頭することが出来る。
249名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:49:01.64 ID:dLs07ovn0
>>248
2は良かったけど3以降見せ方が下手な気する 
250名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:55:03.36 ID:5XWrPgux0
>>242
仮想と現実が曖昧になるようなHMD専用タイトルとか出してほしいよね
http://www.4gamer.net/games/183/G018303/20120920045/
251名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:55:03.92 ID:yaoy1HUqP
HMZもヘッドトラック試作機とか体験デモとかあるけど
あくまでAV機器・スクリーン再現志向だから
VR用途特化で画角110°とかやらないだろう
252名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:56:25.19 ID:z/PRDbBx0
ソニーのは目の前に大きな画面があるタイプだけど
Oculusの方は視界一杯に画面だから
だいぶ差があるよー。
253名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 16:59:59.47 ID:q8Ci2lv60
AV向けメインだからHMZはああいう仕様なんだろうけど、ゲーム向けに本気で作ったものを見てみたいね
技術的にはOculus以上の高視野角高解像度のものを普通に作れるんだろうし
254名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:00:14.20 ID:a3qt8rfu0
セガのアトラクションで全天候型のHMD体験したけど、一瞬で酔うぞ
ゲームはその場で中断した
255名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:02:39.45 ID:X3BtAYuq0
PS4向けに、ヘッドトラッキング対応したHMZを出せば
没入感がえげつない事になるだろな
PC版が少々画質が良くなった程度では敵わんぞ
256名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:03:20.30 ID:vzcakK+Y0
>>246
VR-1を世に送り出したセガならやってくれる!!
257名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:08:55.55 ID:bRK69Azn0
VR+ヘッドトラッキングジャンピンぐフラッシュやったら、キン○○がひゅんとw
258名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:22:27.24 ID:MtMr7/Ls0
>>257
アレはブラウン管でやっても最初は○○タマがキュンキュンしたからなw
259名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:30:17.74 ID:wm0Xyw1KP
ジャンピングフラッシュはハードの性能アップの恩恵多大に受けるタイプのゲームだよな
今の性能で作ったら凄いだろうな
260名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:30:51.45 ID:dk/2q8LA0
ジャンピングフラッシュよりジオグラフシールをだな。
261名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:33:20.36 ID:OpX9T2xu0
ミラーズエッジもそんなのでやったら凄い事になりそうだ
262名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:37:37.57 ID:5AQCsKD90
ミラーズエッジをHMZでやりたい(´・ω・`)
263名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:39:30.81 ID:bRK69Azn0
一度標準化すれば、カメラの視点移動割り当てとか仮想化すれば
どれでも出来るようになるのになぁ…
264名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:41:14.74 ID:WTP9bqZM0
PS4、こうして見ると薄くてちっさいなぁw
いや、外人がデカイのかw

http://blog.hokanko-alt.com/archives/29351319.html
265名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:44:13.56 ID:R4pLsV4i0
>>264
百貫デブばっかじゃないですかw
266名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:44:43.01 ID:c3OfMZ/o0
なんか既に一回コストダウンされたモデルのようなコンパクトさだなあ。
これがソニーの本気か……
267名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:45:57.40 ID:bRK69Azn0
>>265
ただのデブじゃない
司会するデブだ!
268名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:46:30.69 ID:bRK69Azn0
>>266
開発機のリーク画像からしてコンパクトだったよね
269名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:47:49.13 ID:q0g63ofP0
>>229
それエミュレートするためにあんな廃スペッコなんじゃね?
270名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:51:05.96 ID:bRK69Azn0
>>269
エミュレートにはならんがね…
271名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 17:53:26.23 ID:xBmZxSxb0
WinとゲームOSとハイパーバーザーOSなんて形にしてるのにWin上で動かしてるとかねーだろ
272名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:00:25.68 ID:a3qt8rfu0
仮想は自分の動きと寸分違わずシンクロしないと途端に酔ってしまう
それが実現出来る様になるのは果たしていつになる事やら
273名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:01:29.89 ID:bRK69Azn0
Xbox Oneのエンジニアからのメール(1): かかってきな、Steam
http://ameblo.jp/seek202/entry-11552874788.html

Xbox Oneのエンジニアからのメール(2): リビング・ルームは我らのもの
http://ameblo.jp/seek202/entry-11552907491.html

開き直り始めた…
274名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:06:35.10 ID:z/PRDbBx0
MSがこのままDRM路線を突き進んで普及させたなら、
SCEは後で対応すればいい。
MSほど風当たりは強くはないだろう。
275名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:10:50.16 ID:JvXQq7aa0
>>274
ps4で路線変更するのは難しいんでない
276名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:11:45.95 ID:FVbn3ucy0
笑っちゃったw 「MAC Addr:」だもんなw

> 84  番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2013/06/15(土) 16:58:42.49 ID:8RNyiqsI0 [3/3]
> Windows7()
> http://www.cinemablend.com/images/sections/56733/_1371234169.jpg
>
> 一方PS4のデモ機がクラッシュした時に出た画面
> http://assets.exophase.com/images/2013/06/PS4-Error.jpg
>
>
> 95 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2013/06/15(土) 17:21:53.04 ID:0i+AmGUY0
> >>84
> PS4も実機じゃなくてマックじゃね?
277名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:29:50.63 ID:jHUZ9ZKZ0
>>276
ゲハ外にもすげえのがいるな
278名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:33:49.97 ID:c3OfMZ/o0
ワロタwww
279名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:36:12.14 ID:USSoCt/RP
MACアドレスがあるからストリーミングだろって言ってる人は居たな。
280名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:37:56.48 ID:FVbn3ucy0
ゲハにもいた模様w

> 358 :名無しさん必死だな :sage :2013/06/15(土) 17:12:30.16 ID:dSUbLdLb0
> >>348
> http://assets.exophase.com/images/2013/06/PS4-Error.jpg
> 実機wゴキブ李の捏造が止まらないw
>
> 374 :名無しさん必死だな :2013/06/15(土) 17:17:11.36 ID:NTo/GIOU0
> >>358
> 英語読めないのか?
> その画像からはPS4は実機上のOSとしか読めない
> MACでマッキントッシュだと思っちゃった?
>
> 501 :名無しさん必死だな :sage :2013/06/15(土) 17:53:47.80 ID:uehs4l3+0
> ゴキ「箱の中身はwin7」
>
>       ↓
>
>
> PS4の中身はMACでしたwwwwwwwwwwwwwww
>
> 514 :名無しさん必死だな :sage :2013/06/15(土) 17:57:38.48 ID:uehs4l3+0
> PS4も机の下じゃMACが入ってんだろうな(笑)
281名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:41:02.12 ID:o5U60i5A0
>>276
その発想は無かったw
282名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:41:06.37 ID:XSk7w6VI0
> PS4も実機じゃなくてマックじゃね?

これ最高だな
283名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:45:58.80 ID:2qFjbVoT0
X1はなんだかんだでキネクトがあるのでWiiUとかの層はサブスクリプションと1度目の値下げでほとんど取れそう
コアもそこそことれそう
284名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:48:18.35 ID:FvQZW+fX0
色々知ってたから性能3倍スライドを出せたわけか
285名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 18:51:31.13 ID:yXthwCIXP
willUはタブコンなくして箱oneのちょい下くらいの性能目指すべきだったなあ
いまの性能じゃ任天堂ブランでしか勝負ができない
286名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:11:48.39 ID:3p8IedV20
VITAのSoCのシュリンクするとき製造プロセスは32nmと28nmどっち採用しそう?
287名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:16:05.59 ID:y0bVZtcO0
>>273
>ゴールはデジタル・ダウンロードに移ることだ。だがGamestop、Walmart、Target、Amazonは
業界の糞固まったものの王様だ。

おぅおぅ!

小売業界の王様に逆らうたぁ、見上げた根性じゃねーか。
XBoneのなに恥じぬように、どこの誰かもわからない白骨死体にしてやるぞ。
288名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:16:46.07 ID:wm0Xyw1KP
そういやVITAの値下げも新型も発表されなかったな
PS4が一段落ついてからかね
289名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:17:55.42 ID:eIskdWvL0
すでに値下げしたじゃん
大して売れてもないのに同じハードでこれ以上値下げは厳しいんじゃないの
290名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:19:11.43 ID:wm0Xyw1KP
>>289
海外ね
291名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:29:22.18 ID:Encu/uwC0
Win7とnvidiaで動作してた物を箱1で動かすならどれぐらい調整が必要なの?
292名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:36:09.17 ID:lvgKPBO1P
調整も糞もマジでPCだったとしても箱ワン向けにビルドしたのを仮想の箱ワンで動かしてるだけでしょ
293名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:40:05.25 ID:eIskdWvL0
そんな無駄なことするよりバツイチ本体用意するほうが楽
294名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:46:13.52 ID:XZj0dky80
ようは現状はこんなのしか用意できなかったんでしょ
単純な話じゃん
295名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:50:09.80 ID:wm0Xyw1KP
むしろそのPCを箱1デラックスエディションとして売るんじゃ
296名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:54:53.90 ID:2qFjbVoT0
どっちなんだろうな
箱1ベースのキットがまだまだなのか、それとも見栄を張るためのものなのか
297名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 19:57:50.05 ID:OdebJLPB0
ソフト開発が半年は遅れているとか、クロックダウンしたとか、本当の性能は誰も知らないとか良からぬ噂があったけど
全てつながっていたんだね
298名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:05:32.60 ID:mu1LsREg0
>>296
箱1の開発機はさすがにE3に実機もあったっぽいからもうあるだろ
問題はスーパハカーEaDが手に入れた開発機がi7+GTX680だったって話だから
実機に落とし込めないんだろう
ソフトが6ヶ月遅れてるという話にも符合する
299名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:07:16.68 ID:3p8IedV20
箱1は製品版にはRadeonベースのGPU搭載するのに開発機はGeForce使うっておかしくね?
300名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:07:19.31 ID:MI6nj13n0
>>297
PS3を思い出すな
まさかMSがソニーの轍を
301名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:08:37.99 ID:IziDebsT0
>>299
製造に難かかえてるのは事実でそれが今でも解決してないんだろ
302名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:10:31.45 ID:nAee8ie90
実はxbox oneのGPUはGTX7xxなのだよ
303名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:13:06.92 ID:czmHnd0E0
>>302
Ω ΩΩ<
304名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:21:49.57 ID:eIskdWvL0
>>301
製造に手間取ってるようじゃPS4に対抗して値下げってのもきつそうだな
305名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:23:32.73 ID:oBtBB/VK0
これに関してMSの公式コメントは今のところなし?

しかし、AMDとしても面白くないだろうな
「次世代機は両方ともCPU・GPU共にAMDアーキテクチャ採用でAMD勝利」
とかやってたのに
プレイアブルデモをPCでやったのはMSの判断だから別にどうこうはないんだろうが、
使ったGPUがよりによってライバルのGeforceとか
306名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:26:40.34 ID:dLs07ovn0
PC版のBF4ですらオールAMDだったのにね
それにしてもE3frプレスに対して質疑応答みたいなのやってたら酷いことになってただろうな
307名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:29:29.03 ID:QrOTiUrX0
もう1年ほど発売遅らせてまともなハード作ったほうがいいんじゃねえのかなぁ
そんなプラン無いんだろうけど
308名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:31:17.24 ID:Xt23JRgaP
647 名前:しがない名無し ◆SCEGVo0OE.[sage] 投稿日:2013/06/14(金) 07:47:52 ID:XlFZFSkE [1/15]
おはようダイレクトX11の件はエンジニアに教えて貰えた。

結論だけ言うと処理出来ない要素はない

ただ、PS4はSPが多いから演算能力の差だけできることに制約がでるだった。

となるとGDDR5ネックになるね
やはりデータ転送能力が足りない

654 名前:しがない名無し ◆SCEGVo0OE.[sage] 投稿日:2013/06/14(金) 07:52:55 ID:XlFZFSkE [2/15]
>>649
GPUエンジニアの回答だから確実

やはり総量の差でしかない
ならゼノ2と違いがわからない15が動かないはちょっと考えられない

655 名前:しがない名無し ◆SCEGVo0OE.[sage] 投稿日:2013/06/14(金) 07:53:56 ID:XlFZFSkE [3/15]
>>652
いや、そういうはなしではなく
あの回答は最低でも勘違い
最悪は虚偽であるということだ


ファッ!?
309名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:32:40.70 ID:Fh+OiDsU0
実機のAPUが無い限り最適化なんて出来ようがないのだから、初期の開発機なんて性能を制限した加えたゲーミングPCで問題ないだろうとマジレス。
もっとも、クロックダウンの影響を受けてor元々の実機の性能が想定より不足していた為に、実機開発機ではE3に投入できるほど最適化が仕上がっていなかったと言う可能性は十分にありえるが。
310名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:32:47.13 ID:YWrmsBXz0
>>308
>ならゼノ2と違いがわからない15

ちょっとフィルターが違い過ぎて常人には理解出来ない
311名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:33:14.20 ID:u6RPbWtU0
>>307
IBMとの計画はどうなったの?
312名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:34:04.58 ID:XSk7w6VI0
なんか、高校生が、自称PCに詳しい友人に聞いて
妄想膨らませてるようにしか見えない
313名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:34:49.76 ID:OdebJLPB0
>>309
初期・・・?
もう開発機のファイナルバージョンが出てこなきゃいけない時期なんすけど・・・
314名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:37:13.31 ID:/1VgWhiU0
Forzaはクラウド対応で作ってるって話だし
スタンドアロンだとしょぼくて勝負にならないってのもあるだろうな
315名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:41:49.80 ID:IziDebsT0
XboxOneだけのMSでなくて、MSとしてPCも含めてますよーって事だろ
だからあそこに出ていたプレイアブルゲームは全てPC版って事だよ
316名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:44:35.81 ID:xBmZxSxb0
PC版だとしたら今度は逆にそれであのクォリティかよっていう
317名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:46:22.35 ID:Fh+OiDsU0
>>313
だからそのファイナルバージョンのスペックが予定より劣化してしまって、E3でハッタリ効かせられる程の
グラとフレームレートを両立できなかったからソレを引っ張り出してきたのかも知れないと書いたんだよ。
318名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:46:38.93 ID:IziDebsT0
Oneに合わせればそんなもんじゃないか
319名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:48:18.62 ID:oBtBB/VK0
こうなってくると本田のこの記事のコメントも謎になってくるよな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130614_603667.html
320名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:48:40.07 ID:XZj0dky80
GC、TGSと劣化してったら面白いんだがw
321名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:51:12.48 ID:OdebJLPB0
>>317
その可能性は結構あるね。というか多分それじゃね。色々な噂と辻褄が合うし。
322名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:52:44.19 ID:d16E0/RL0
ハイエンドPCを開発に使ってるからって
出す絵自体はターゲットマシンの性能に合わせたモノにするに決まってるだろ
ポリゴンの数とかテクスチャのサイズとか解像度とかもXB1レベルのものをデモるハズ
323名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:52:51.85 ID:2qFjbVoT0
>>319
変えるとしてもシステムは変更できないからAAと解像度ぐらいしか無理だから内容的にはあってる
世界は狭くて、画質がさらに落ちるって感じ
324名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:54:20.88 ID:ayS5HuhV0
>>319
ゼンジーとかと違って見えただけで
テクノロジー的でどうしてその差が出来たのかを理解できてない以上
俺達素人と同じだから無視していいよ
325名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:55:27.78 ID:ShMzeGqBP
本田は人脈最強知識並以下なんであんまアテにするな
インタビュー記事の発言だけ見ればいい
326名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:55:30.74 ID:DOBEVyTN0
PS4がAPU採用した理由はなんとなくわかるが(GPGPU)、XB1て別にAPUじゃなくても良かったんじゃ
ディスクリートじゃいかんの? コストと発熱だけ?
327名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:55:45.80 ID:qGSFc5/P0
328名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:57:03.52 ID:ADp2Q2t+0
箱のレジューム機能って普通に考えてメモリバカ食いだとおもうんだけど、こんなに使って大丈夫なの?
329名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:57:06.57 ID:Fh+OiDsU0
>>319
別に不思議じゃあ無いさ。性能200のPCを100まで制限して開発してたところに、100の性能を持つはずの実機の実行性能が80にも70にも下がってしまえば
実機との性能に折り合いをつけるまでPCの画面を実機のスペックですと宣伝するしかない。
330名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 20:57:56.84 ID:2qFjbVoT0
>>325
逆だな
知識の無い人が結構違うってのは大きいだろう
Forzaとドラクラだと世代が違うってぐらいの差を感じるし
ドラクラが30fpsですってのならまだ箱1も30fpsならあれぐらいいけるのかもって思ったが60fpsターゲットであれだとやはり大きな違いを感じる
331名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:00:01.65 ID:ayS5HuhV0
本田は先入観が邪魔するタイプだから
この前最初の箱カンファに現地にいたのに
FIFAの一部コンテンツ独占を独占と勘違いしてドヤ顔でツイートして恥かいていたしね
332名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:00:39.97 ID:G4ITT1CjP
まあ、グラに使えるメモリ量は下手なハイエンドグラボより多いし>PS4
333名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:00:50.39 ID:MtgAIOFy0
たぶんデモ機はクロックダウン前想定なんだろうな
これからくったるよ
334名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:02:23.66 ID:f22VGQQK0
335名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:05:58.13 ID:saEcd3na0
>>327
こえーよw
336名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:06:16.26 ID:dLs07ovn0
>>327
マジなら相当ひどくね
337名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:10:30.23 ID:M+x7uPCi0
>>334
そんなアフィブログ貼らなくていいから
338名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:16:43.90 ID:fTz4Kk0b0
キャビネットの裏を開けて写真撮ったりしたらそりゃ捕まるわw
339名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:22:30.29 ID:UnvssKNr0
>>327
MSもそうとうヒステリックだな
340名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:30:15.67 ID:K+cruMW10
>>333
不甲斐ないソニーに変わって、MSがくったりすることにしたのか。
341名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:32:29.18 ID:ayS5HuhV0
もともとPS4のAPUはCPU部、GPU部ともリークで言われているクロックかなりコンサバだからね
箱もESRAMやめてその分ダイサイズ小さくしてコストダウンしたほうが良かったと思うんだが
342名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:37:14.55 ID:xBmZxSxb0
コンサバ……?
343名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:39:30.65 ID:dLs07ovn0
>>341
そうするとDDR3じゃ帯域足りないんでしょ
箱1とかPS4に比べて大分性能の低い普通のAPUですらメモリの速度によって性能変わってくるし
344名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:41:16.89 ID:zhRes1ua0
http://i.imgur.com/rTuCnHd.jpg

うーん、ステージでBF4が良く動いてるから、マルチだと比較的良い感じなのかX1とか思ってたのに。
結局、今回のE3だと全く性能が分からんな。
345名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:43:47.05 ID:ayS5HuhV0
>>343
それを甘受しちゃってもいいんじゃないかと
32MのESRAM用のチューニングなんて、たくさんメモリがある現行機では面倒だし
どこまでやってくれるかどうか
それなら解像度かフレームレート下げちゃわないかな
346名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:49:28.12 ID:DOBEVyTN0
Deadrising 3 actually can 100% confirmed their demo was running on PC take a look at this:
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=dH1ZGZrgUco#t=192s

At 3:16 it makes the windows error sound, it does that on every one except the ign one becuase ign edited it out.


デッドラ3のデモもPC上で動いてたらしい。確かにWindowsの音やな。。。
347名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:51:27.30 ID:DOBEVyTN0
ただ、>>346は広告付き。編集した可能性が(大いに)ある。自己責任で。
348名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 21:56:05.40 ID:Dv3dyHgI0
カンファレンスの映像だし編集したらすぐばれるだろ。
349名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:01:55.99 ID:UnvssKNr0
http://www.xbox.com/ja-JP/hub
デッドラもPC確定
350名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:04:19.88 ID:cBkTjfF90
>>345
それそのままPS3のCellと似たような状況だわな
ちゃんと電話帳みたいなマニュアル読んでLSサイズ意識したチューニングすればかなり性能出せる
しかしファースト以外は使う気がほぼない

箱1の場合はPS3の時と違ってeSRAMに最適化した所で鼻歌歌いながら作った
PS4のソフトに劣るんだから開発者のモチベーションも上がらなさそうだ
351名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:05:57.72 ID:czmHnd0E0
>>349
これ動画上げる前にMS側でチェックしなかったのか・・・
352名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:07:47.44 ID:DOBEVyTN0
>>349

59:11 あたりだな。まだ編集段階で入った可能性もある!
353名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:09:32.66 ID:USSoCt/RP
デッドラ3は密室デモで結構処理落ちしてたって書かれてたから流石にPCは無いんじゃねーかなぁ。
354名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:10:23.70 ID:ayS5HuhV0
http://www.ign.com/wikis/e3/E3_2013_Press_Conferences
の動画で確認した59分37秒あたり
355名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:11:07.01 ID:WIg81L2h0
動画垂れ流しにしてたんだろうな
356名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:13:36.06 ID:zhRes1ua0
流石にデッドラはX1の中でも下の下な出来だし、PCだろうとなんだろうどうでも良い感が
精々、開発進捗度を測るくらいか
357名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:17:10.78 ID:UjSuj/UJ0
お前らスゲーな・・・
動画を見ても何のことだかわからないぜw
358名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:17:21.03 ID:ayS5HuhV0
そもそもデッドラ3ってローンチないしローンチ付近なの?
こうなるとBF4のデモとかもお察しくださいなんだろうな
359名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:18:51.88 ID:zhRes1ua0
>>358
ロンチって言われてたと思う
360名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:20:08.30 ID:ayS5HuhV0
>>359
外注だし地雷っぽいね
実機ならともかくPCでこれだと
361名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:20:39.71 ID:RUC5CqkG0
>>353
カプコンそれも外注だべ?お察しレベルのスタジオなんじゃねーか?
362名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:20:57.53 ID:dLs07ovn0
BF4は60fpsだと720pでグラ強化か1080pで現行機とあまり差が無いグラとかになりそうだな箱1
363名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:21:43.09 ID:XZj0dky80
MSのグダグダ感が半端無いな
364名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:21:53.82 ID:Xt23JRgaP
605 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/06/15(土) 21:19:06.69 ID:yYGL77MG0 [2/5]
>>603
帯域ももちろん重要だけど、レイテンシも重要
個人的には、つくりやすいのはPS4なんだろうけどゲーム機としてのピークパフォーマンス(特にグラフィックス関係の)は箱1のが高くなると思う


oh…チカニシには馬鹿しか居ないようだねw
365名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:23:05.06 ID:M+x7uPCi0
いやわからんが、実機映像を取り込んでるステージ演出用のPCとか配信用のPC側のエラーってこともあるんじゃないの?
366名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:23:41.30 ID:UnvssKNr0
この時期にこれってのは、あまり良くないのだろうな
ダウンクロック決定の噂とかが今後数ヶ月の内に出てくるのかも
367名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:25:00.56 ID:ayS5HuhV0
11月ローンチなら遅くても10月中旬くらいにはマスターあげないといけないんでしょ
あと120日くらいしかないんだが
368名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:28:13.96 ID:zhRes1ua0
X1はどっちにしろネット認証必須なんだし。
別にパッケージ製作時点で完成してる必要も無いんじゃねーの?
なんなら発売日にアップデートで十分。
369名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:30:56.96 ID:9Ii91yC70
>>364
一概に嘘とは言えんがな
GPUはマルチスレッドだからレイテンシ関係ないって言ってる人いるけど、Fermi以降のnVIDIAやGCNからのAMDはCPUみたいにキャッシュでレイテンシ削減するアーキテクチャに変わってる
なんでかというと細かな粒度で汎用演算することを考えるとGDDR5はレイテンシでかすぎて話にならないから
だからESRAM上にある汎用演算データにGPUがアクセスする事考えると同じGCNならX1の方が効率がいいかもしれない
370名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:32:04.22 ID:qPPxUl+S0
>>368
それならディスクの中身空っぽでも大丈夫じゃん
371名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:33:53.73 ID:USSoCt/RP
MSがクラウドパワーしか言わないので、発売後に本体バラされるまで確定仕様は分からんだろうね。
WiiUも最後までダンマリだったし。
372名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:33:55.47 ID:UnvssKNr0
>>369
無いですな
そもそもの帯域が違いすぎる
373名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:35:10.52 ID:K+cruMW10
>>369
もう言ってる事が無茶苦茶だな。
374名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:35:11.07 ID:zhRes1ua0
>>370
まあ理屈からすればX1はそうなるね。
ディスクは単なる入れ物だから。
ただDL負荷や時間を考えたらグラフィックリソース含めて全てDLと言うのは厳しいってだけでしょう。
375名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:35:46.48 ID:9FtJUqtC0
>>369
その場合、ESRAMが32MBしかないということが、結構な制限になりそうだけどな。

メモリが8GBあることに対して圧倒的に容量が少ないから、受けられる恩恵も
限定的になるような気がする。
376名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:37:29.80 ID:NTDaMtzr0
>>369
バツイチはスケジュラーに手が入ってないのに粒度で有利になるですかw
377名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:37:47.37 ID:ayS5HuhV0
2.^ GDDRメモリはレイテンシを犠牲にしているという勘違いが見受けられることがあるが、
GDDRはDDRに比べて高クロックで動作するためにメモリセルの速度にあわせてCLが
大きくなっているだけでデータ転送が始まるまでの時間はDDRでもGDDRでも変わらない。

とか見たけどどうなん?
378名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:40:28.13 ID:jY5iqX1l0
32MBのアクセス(キャッシュなし)って限定しても、102GB/sと176GB/sではレイテンシ云々ではどうにもなら無い
ESRAMの帯域が150GB/s以上であれば32MB中の3MBぐらいは良い勝負してただろうけど
379名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:41:25.01 ID:USSoCt/RP
killzoneは背後の建物なんかは恐ろしく作りこんであるのにキャラのテクスチャだけが不自然に解像度低いよね。
http://livedoor.blogimg.jp/ps3jp/imgs/9/0/90d43601.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ps3jp/imgs/5/e/5eb96f6f.jpg

インタビュー聞く感じ、devkitが更新されて、最初に公開したデモよりポリゴンもシェーダーも豪華に出来る様になったって言ってるから
まあ修正お願いしますとか言い様がない。
380名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:43:52.96 ID:ShMzeGqBP
>>369
PS4がやろうとしてるGPGPUってまさにレイテンシ重要だからその辺は微妙に踏み切れてないよな
CU内部の並列性を従来の4倍にしてスレッド/演算器の粒度小さくしてるんだから、メモリ周りが低レイテンシならさらにCPUに近い処理が可能だったのに

まあそうはいってもゲーム処理ならGDDR5の方が有利なシーンが圧倒的に多いけど
GCNは効率は落ちたけど並列性上がってるから超超マルチスレッドでメモリレイテンシの隠蔽はやりたい放題
381名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:44:00.90 ID:dLs07ovn0
>>379
こんな変な感じの装備なら2の頃のままで良いんじゃないかな...
382名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:44:38.15 ID:X9oi2zsq0
前世代のときもロンチソフトでどっちが上下やってたの?
383名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:45:18.83 ID:bbm/oIrx0
>>369は当たり前のことを言ってるのにお前ら寄ってたかってなにしとんねん
384名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:45:49.71 ID:Wxr+BwiL0
あっちで言い返せなくなってこっちに出張してきたかレイテンシ厨
演算粒度の小さいGPGPU処理を任せるためにキャッシュ強化したのに
キャッシュ強化したからさらにレイテンシが致命的になるだろとかイミフなこと言ってて笑える
385名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:47:04.22 ID:4h8z/H9J0
PS4のキャッシュは糞箱1の3倍あるからな
386名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:47:23.23 ID:jY5iqX1l0
数千のSPが有る時代にレイテンシとかアホの痴漢しか言って無いだろ
一つの処理が終わるまで律儀に待つ気か?
PS2、GC、XBOX時代の話
387名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:47:27.74 ID:fgqfTQ/00
顔バレしてからチリ毛大人しいな
シラきって暴れたら住所氏名特定までいきかねないから無理もないかw
388名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:47:58.98 ID:oBtBB/VK0
>>368
という考えで、X1のゲームは発売日アプデが常態化しそうな予感
書き入れ時の年末発売のゲームは特にね
389名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:48:54.02 ID:ayS5HuhV0
李もaltと速報避難所で自演してるのバレたし
チリ毛といいテクスレに来る奴はどうして一人何役もするのが好きなんだ・・・
390名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:50:21.19 ID:fTz4Kk0b0
>>388
現世代で発売日アプデはほぼ常識になってるが
洋ゲーやらないの?
391名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:51:36.81 ID:6WMb1VPT0
>>385
えっ?L2が24MBもあるの?
392名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:51:37.08 ID:Dv3dyHgI0
ID変えるのが高等テクニックだと思ってるんじゃないだろうか?
393名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:53:36.93 ID:ccX/Adwc0
あれまだ箱1高性能だとあきらめてないやつがいるの?
394名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:53:37.78 ID:oBtBB/VK0
>>390
そうなのか
洋ゲーは全くしないわけじゃないが、SCE販売のゲームくらいかな
395名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:55:22.08 ID:ayS5HuhV0
それは無理だからPS4のアーキテクチャFUDして相対的に差を埋める作戦にかえたみたいね
396名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:55:58.69 ID:YcSwvHsp0
>>393
箱市の1/4程度の性能しか無いPS4がどうしたって?
もうこの際PS1/4にしたほうがいいんじゃないかw
397名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:57:45.37 ID:+jEiLwsy0
買ってプレイすると大抵1.01が降ってくるな
398名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:57:53.96 ID:d16E0/RL0
まあ俺はESRAMは一応あった方がいいと言っておくよ
その方がMSが金を損する分AMDの収益は上がるからな
性能的にはほとんど価値がないだろう
399名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:58:51.23 ID:RUC5CqkG0
ていうか性能云々よりも未だに箱一公の場に出てきてないからねw
ピーク性能もしょぼいと分かってるのに難産とかポンコツ過ぎて
400名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 22:59:35.58 ID:ayS5HuhV0
分解画像はすでに来てるけどねw
401名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:05:01.53 ID:YcSwvHsp0
402名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:05:48.34 ID:F118s5oPP
全部MSのブラフで発売して製品版を見てみたら箱犬の方がスペック上だった
なんてことはないよな?
403名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:06:33.09 ID:+d5fij7M0
どちらかというとレイテンシはCPUが重要だろ
それでもマルチコア突入前後でもう話は終わってるけど
キャッシュと帯域が重要と7年も前に結論が出たが
404名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:07:38.22 ID:9Ii91yC70
>>393
絶対性能で上回るとは思ってねーけどESRAM内部に収めたデータに関しては低レイテンシが生かせる処理ならPS4より高効率で回せるだろうくらいには思ってる
たとえばテクスチャキャッシュに使えばフェチで死ぬほど時間かかるテクスチャ処理を短時間で終わらせられるからシェーダーがストールしにくくなるし
まあサーニーが言ってたとおり限られたESRAM容量をどう効率良く使うのかパズルだし、その分シェーダーユニットだの固定機能削られてるんだからアーキテクチャ的に優れてるとも言えないけど
405名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:07:46.28 ID:+d5fij7M0
>>402
ある
たとえば2APUとか
406名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:08:43.86 ID:+d5fij7M0
>>404
テクスチャキャッシュにしては遅すぎて話にもならんだろ
407名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:09:51.26 ID:USSoCt/RP
それだったらデペロッパーがもっと持ち上げてるよ。
よいしょも含めてPS4に近い性能と言う人はいるけど、PS4を超える性能という人は一人もいない時点でお察し。
408名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:09:52.56 ID:+d5fij7M0
ハッキリ言うけど、ESRAMで早くなるってことは何一つ無いぞ
真っ黒な空間にテクスチャ一つ貼り付けるにしても
409名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:10:09.17 ID:QrOTiUrX0
2013年にカジュアル向けの箱を出して2014年にコアゲーマー向けの箱を出すってネタがだいぶ前にあったな
色々噂があったけど出てきたのはどっちつかずの中途半端で高額な箱だったと
410名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:10:11.79 ID:Tt//HtUa0
マイクロソフトが、PS4やWiiUについて、ライバルだとか負けたくないとか言うのを聞いたことがありますか?
無いと思いますよ。それは、XBOX ONEが常にもっと高い所に目標を置いているからです。
411名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:11:36.93 ID:+d5fij7M0
対GDDR5ではなく、対DDR3とESRAMならメリットはあるが
412名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:16:50.24 ID:ayS5HuhV0
SCEからクタのエンタテイメントコンピューターの尖った所が消えてゲーム機として
特化するとこんなに纏まったもん作れるんだなと

薄型PS3よりは消費電力多いだろうに、筐体は切れ込み入っている分筐体の有効面積少なそうだけど
どういう設計になっているのか楽しみ
413名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:18:19.12 ID:Cn4A/xQ7O
DDR3 8Gに対して、eSRAM 32Mてのはパズルとは言わん
『焼け石に水』だ
414名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:23:49.86 ID:yTzCA5KI0
一般ゲーマーはPS360Uくらいの性能でいいのが多いからPS4の相手はPS360U
415名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:23:55.11 ID:eIskdWvL0
コアゲーマー向け路線ということや
デザインや
強力なメモリ

SCEも言ってたように本当にPS2っぽいな
416名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:26:31.91 ID:SHE57avI0
しかし、箱1は1080pの60fpsってかなりキワキワだよな
ネイティブ1080pがどれだけ有るのだろうと考えるとBF4の1080pの60fpsは要注目
417名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:27:04.46 ID:OdebJLPB0
バツイチの32Mパズルをしこしこやってる開発者からしたら、PS4のシンプルで強力な設計はさぞ羨ましいだろうな
418名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:30:23.74 ID:Ljph+Dol0
>>414
それはいえる
PS4はXBoneやWiiUにまず負けることはないだろうが
現世代機との差別化できずに普及しない可能性はある
419名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:32:19.26 ID:ayS5HuhV0
外国は将来的にはCG映画をそのままゲームで動かすという明確な目標があるから大丈夫じゃないかな
日本だとtorneアプリがスモールアプリ相当で動いて数秒で起動するほうが
受けいいかもしれないけど

和ゲーでも頑張ってるタイトルちゃんとあるが数があまりに少ないから
420名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:33:41.48 ID:d16E0/RL0
ゲーマーという人種は、TLoUのグラフィックスには興味を持っても、
The Divisionのグラフィックスには興味を持たない人ばかりだと
そう思われるわけですな?

随分とご都合主義的な考えだと思うがねえ
421名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:33:55.74 ID:SHE57avI0
箱1のBF4はライティングが削られるか、1080pを諦めるかの2択だと思ってる
WiiUのNFSの対戦人数劣化も思ったとおりだったしいくら有能でも魔法は無いと思うので
422名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:36:01.03 ID:eIskdWvL0
>>419
大作ゲームの目標は今の所謂CG映画レベルじゃなくて実写(VFXレベル)でしょ
423名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:36:40.13 ID:CQ9K2eA50
しかしDivisionほどまでいくともうグラで語ることがなくなるなあ
写真みたいに絵作りの話だけになってしまう
少し寂しいね
424名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:40:13.11 ID:WUB8e2NB0
>>423
どれだけ開発資金集められるかって話になりそうだよな
現世代でもすでにそうなってる面もあるけど
425名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:40:49.12 ID:Ljph+Dol0
>>423
小島監督のラジオで言ってたけど、
ここまでくると人が作ったものは違和感が出るから、モデル全部取り込みにする方向らしいよ。
リアルだけどどんどん無個性の方向に進んでるのが寂しい。
多少違和感あってもセンスあるデザイナーの造形で作るべきだと思うけどねえ。
426名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:41:37.15 ID:jruI8kDU0
コジカンじゃないけど、まさか次世代の
初っ端からあのレベルが来るとは思わな
かった

外国勢どれだけ溜まってたんだよw
427名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:41:46.77 ID:/1VgWhiU0
PS4は使いやすいだけじゃなくてPSSLで通常のシェーダー言語より
ハードウェアに近いレベルまで触る事も出来るんだろ
ピーク性能でも圧倒すると思うよw
428名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:42:04.79 ID:ayS5HuhV0
>>422
次世代機でそれが達成できるのかな
できたら面白いんだけど
429名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:42:12.36 ID:kWe8p/UV0
The DivisionはWatch Dogと似たようなAR演出があるので
写実一辺倒ってわけではないと思う

ああいうのがないと現代的な絵は差別化が難しい
ってことでもあるんだろうけど
430名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:44:08.40 ID:eIskdWvL0
>>428
絶対無理
ハイエンドPCでも無理なのに
431名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:45:28.10 ID:zhRes1ua0
次世代機では人肌の表現はQDのデモを見てもかなり進歩しそうだけど、まだ普通の服を着せる事が出来ないんだよなぁ。
432名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:45:45.47 ID:WUB8e2NB0
小島監督で思い出したが、「人間らしい自然な動作」と「プレイヤーにストレスを感じさせない
クイックな操作感」の両立が難しいと以前言ってたな
この問題は次世代機でも解決は難しそうだ
433名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:45:57.53 ID:Cn4A/xQ7O
次世代機の映像が出回った今、PS360の持つ意味は大きく変化するよ
E3の後では、PS360にはたいして期待出来なくなった
434名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:48:51.87 ID:CQ9K2eA50
リアルなモーションはRockstarとUBIが頑張ってるが
どっちも癖あるもんな
GTA4はキツいがマックスペイン3、アサクリ3なんかは個人的には許容範囲だが
グラに関しちゃ何も面白みないがモーションで一番期待しているのはGTA5だ
435名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:49:09.72 ID:/1VgWhiU0
ただリアリティを追う事は無能にでも出来るからな
ゲームとして昇華するアイディアと技術が大切なんや
436名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:49:31.85 ID:XxmOU5Mn0
>>425
スーパーリアリズム系のデザイン技量のある人間を、大作規模で大量に揃えられるかっていったら、特に日本じゃ相当に難しいだろ
そこらのゲーム専門学校出とかじゃ、ほとんどが漫画系イラストが描けるくらいだろ
437名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:51:25.06 ID:OdebJLPB0
QDのビヨンドなんて、現世代機でもすでに次世代機水準のモーションに達しているだろ
438名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:51:39.18 ID:ayS5HuhV0
次世代だとライティングのセンスでかなりゲームの雰囲気変わりそうだよね
439名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:54:21.53 ID:USSoCt/RP
https://www.youtube.com/watch?v=_QZN2IC0vOo
なんか全身タイツに吹き出物みたいの付けられてかわいそうになってくる・・・。
440名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:55:03.88 ID:eIskdWvL0
>>435
無能にできるならILMとかいらんがな
441名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:55:08.69 ID:C461pnIe0
>>432
なるほど。反応を良くすれば、キャラクターを予備動作もなしに
突然動かさざるをえなかったりするわけですな。
>>435
いやいや、リアリティーを追求する為に、新しい知識、それも学術知識がかなり必要で、
絶えず研鑽、試行錯誤が必要だとすれば、
到底無能には無理でしょう。
目的、方法論、知識、技術、あれこれ必要じゃありませんか
442名無しさん必死だな:2013/06/15(土) 23:58:49.00 ID:3ezACUb00
>>422
オールCG映画だといくら実写に近づけてもどこか不自然だよね
プリレンダでもそうなんだから、そこは一生無理じゃないかなぁ
実写の中の一部にCGだとすごいリアルだけど
443名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:00:30.61 ID:Lurx9J5t0
32MBのeSRAMはキャッシュとしては多すぎ、VRAMとしては少なすぎ
多すぎならいいじゃんとか思っちゃうかもしれんが、キャッシュってのは量とレイテンシがトレードオフなんだよ
つまりちょうどいい量、レイテンシってのがある
それはハイエンドGPUとかみりゃ一目瞭然で、GPGPUやるにしてもがんばって高速かつ少量のキャッシュに収めようとしてる

eSRAMを使いこなせばーてのはAMDnVIDIAすらやらないことをやったらって意味だ
もちろん速度を補う効果はあるからGDDR5には劣るにしても価値はあるよ
444名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:02:32.53 ID:eIskdWvL0
>>442
今のところめどは立ってないけどまあいつかいけるんじゃね
今までもコンピュータ関係は特にそうだったし
445名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:07:21.70 ID:QlZL9yKw0
>>327
逆にノートPCで動くの?
446名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:10:46.87 ID:X5H1mWE+0
服のボタンや穴、ジッパーにいたるまで詳細にモデリングし、
特性を設定し、物理計算ではめたり、開けたりまで物理計算させる、
まぁそりゃいつかはできるかもね。
447名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:18:15.31 ID:O4/YdSke0
>>446
ハードに余裕さえあればそのうちソフトの進化は止まって、いろんな物のモデルが蓄積されて共有されると思うよ
ちょうど現在で言う画像のテクスチャみたいにね
画像のフォーマットなんてほとんど進化止まってる
448名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:19:01.14 ID:80UxR//GP
レイテンシはほとんどの場合隠蔽できそうだがな
違いが出るとしたらランダムアクセス上等なGPGPUやらせた場合だろ
449名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:20:59.33 ID:YTmhn40V0
>>448
GPGPUもぶっちゃけそこまでランダムアクセスでレイテンシが生きてくるほど極端では無いでしょ
今の時代でそんなのってありえるのかね
450名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:21:03.52 ID:QlZL9yKw0
’次世代’ゲームに必要なのはカメラワーク・スウィッチングだと思うよ。

まさしくプロのノウハウをゲームに落としこむことが出来れば
一つ壁を乗り越えられると思う。

まずゲーム業界ははトイ・ストーリー1から始めないとな。
451名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:23:34.73 ID:RquFdEPz0
全然意味の無いことだとは言わんが
映像モンタージュのためのカメラワークと
操作と連携するリアルタイムカメラは全然文法が違うだろう
452名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:23:48.04 ID:80UxR//GP
>>449
頻繁にランダムアクセスさせる必要があるGPGPU処理なんて普通させないだろうからね
GPUのキャッシュには乗らずESRAMには乗る、そして素晴らしい効果のある処理、あったらいいねwってところだな
453名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:24:38.74 ID:iholv90U0
とりあえずGPGPUでキャッシュを活用するのは、レイテンシ隠ぺいが目的ではなくて帯域節約のためだろう
454名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:31:01.17 ID:jE9WGpXK0
デッドラ3しょぼいな
455名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:31:43.65 ID:QlZL9yKw0
>>451
その差をどう埋めて発展させるかがってことが今後必要じゃない?ってこと。
ベヨネッタ2みたいに引きでペチペチやって
必殺はアップ止め絵でっつーのはわかるが、単調すぎるのは皆気がついてる。
456名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:36:37.95 ID:MGd9o+WO0
個人的にやってほしいのはモーションのファジー化だなあ
例えば剣を振るモーションとか今は毎回同じ軌跡を辿るけど
それを振る毎に微妙にずらしてくれれば見た目に効いてくると思うんだけど
457名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:38:10.98 ID:X5H1mWE+0
リズムが全然違う音楽の差を埋めたからといって何がうまれるのかというと
何が違うものが生まれるだけだよ、それが両者の利点を相乗させたものに
なるとも限らない。
458名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:46:36.50 ID:vBPTVLW80
>>448
隠蔽出来るのはレイテンシではなく、コアの待機時間を無くす事だけだがな。
入力遅延などはダイレクトにメモリアクセスに関わるし帯域がいくらあってもプリフェッチが遅いとラグが出る。
まあ、ほとんどのゲームはラグを前提にプレイしてるのでそこまで影響があるようなゲームは音ゲーや格ゲーぐらいなもんだが。
459名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:48:55.99 ID:ngxr9yIQ0
メモリレイテンシが入力レイテンシに影響ってどんな状況だよ
460名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:49:37.33 ID:YTmhn40V0
>>458
> 入力遅延などはダイレクトにメモリアクセスに関わるし帯域がいくらあってもプリフェッチが遅いとラグが出る。
??
461名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:52:07.85 ID:jW6xD9m60
メモリのレイテンシと入力や画面表示のレイテンシを混同してるレス良く見るけど
もしかしてニシ君はメモリのレイテンシが数ミリ秒単位であると思ってるんじゃ・・・
462名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:52:09.03 ID:80UxR//GP
入力遅延に影響を及ぼすレベルってどんだけw
463名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:52:30.68 ID:2/wCoO++0
>>458
考えてみればレイテンシを隠蔽って矛盾してるよね。
一番近いところからデータを持って来るのが一番早い事実はどうしようもないのに。
464名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 00:54:58.69 ID:80UxR//GP
>>463
隠蔽の意味はスループット下げないって意味だからな
たしかにそれがわからないとイミフになるか
465名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:00:41.67 ID:tWORvVMK0
>>461
まさかと思うが、あいつらの知識レベルだと普通にありそうなのがなぁ
466名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:01:05.35 ID:3WBKV8ts0
次世代機だと
Deferred Shading、 Light Processing Pass、Forward+
どれが主流になっていくんだろうな。

テッセレーションするとしたらLPPはないだろうけど
467名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:04:05.42 ID:N0ki+t1v0
>>466
Deferred Shadingもマテリアル数の制限があるしね。
LPPはプリレンダではテッセと併用してるからレンダリング手順を工夫すれば解決策もありそうだけど。
468名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:05:28.70 ID:ipf/0HXC0
>>465
レイテンシって単語だけで反応してるからな
パッドの遅延とメモリの遅延じゃ、単位が100万倍違うことなんて分かってない
469名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:12:47.00 ID:sbPwLu5m0
きっと光の速さで指を動かしてるんだろう
470名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:18:29.22 ID:wvZfxZKp0
ニシ君ってこの程度の知識でドヤ顔で
テクスレで自説を展開するから笑える
471名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:19:16.67 ID:bbm5sSQLP
MS自慢のforza5は実はTitanブッ刺したハイエンドゲーミングPCで動作させてたらしいね
まあそりゃそうだよねPS4の半分以下なスペックであのグラフィック処理は無理
発売される頃にはグラ劣化、30fps化の糞ゲー化だろうな
472名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:21:17.48 ID:vc/7zrPQ0
単発率がすげえな
まあ想像できるが
473名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:22:59.36 ID:+JVJWFsd0
この時間に単発なのはふつうだろ
474名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:23:26.73 ID:3WBKV8ts0
>>468
>LPPはプリレンダではテッセと併用してる
そもそもLPPってリアルタイム(ハードウェアレンダラ)用の技術じゃなかったけ?
プリレンダにも使われてるって、どこで?
475名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:29:47.33 ID:ZBNKEzxJ0
リアルグラへ行くほど最終的に映画でいいジャンで終わるんだよな
だからゾンビとかのほうへみんなシフトしていく
そろそろジャンルの転換点なきがする
476名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:34:54.61 ID:vc/7zrPQ0
Legendary video game developer Shigeru Miyamoto has confessed that he didn’t see
any titles at this year’s E3 event which he would have liked to create himself.
Miyamoto was previously spotted playing PlayStation Vita game Tearaway, and
presumably he played a few other games. Sadly, it seems as though nothing
captured his imagination this year.

“Of course, I would like to know what they do with their machines, but there is
no game that I feel the need to go see. So far, from what I’ve seen on the show this year,
there does not seem to be any games that I would like to have created myself.”
477名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:43:14.60 ID:jE9WGpXK0
なるほどな
478名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:44:09.05 ID:t7de51NC0
>>475
なんで映画でいいの?
ゲームの意味ってインタラクティブ性じゃないの?
479名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:45:41.19 ID:ZJoUlyhI0
>>419
それ、クタの構想にあったな
映画のデジタルリソースをそのままゲームに使えるようになるって言ってた。
480名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:54:42.82 ID:HSx4NuI10
481名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:55:13.33 ID:EBK2i/IC0
https://twitter.com/XboxSupport1/status/345338828606812160

Xbox Support
If your account is banned,
you also forfeit the licenses to any games
that have licenses tied to it as listed in the ToU. ^AC

BANしたらソフトのライセンスも失効するよー^^


またとんでもない爆弾投下してきた
482名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 01:58:38.75 ID:XirK0BXH0
良いんじゃないかな。
不正をするものには厳罰を科すべき
483名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:01:22.37 ID:EBK2i/IC0
>>482
そういうこっちゃなくて
本当に単なる「利用許可」なのがはっきりしたってこと
484名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:01:31.57 ID:/wSSXXTO0
驚くことでもないが、それは360のことで、XB1では何も決まってないようだ

http://levelsave.com/banned-xbox-one-users-lose-all-of-their-games/


BANされるような奴は没収してもいいと思うが、垢ハックされたときはどうすんのかね
485名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:06:52.68 ID:XirK0BXH0
>>438
BANされるようなことしなけりゃいいだけじゃん。
486名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:08:49.88 ID:QlZL9yKw0
法的にはすごくギリギリアウトな気がする。
487名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:10:11.41 ID:JrHl16fBP
今年WiiUで発売の全タイトル
   (2013年1月1日〜6月9日)

○現時点で発売タイトル全7本

1月
 北斗無双  ・・・ 1万本 (PS3/360の後発マルチ)
2月
 TANK!  ・・・  0.5万本 (基本無料、AC移植、オン無し)
3月
 ドラクエ10 ・・・ 7万本 (Wiiの後発マルチ)
 ワリオ    ・・・ 6万本
 NFS     ・・・ 集計不能 (PS3/360/Vita/PCの後発マルチ)
4月
 (発売タイトル無し)
5月
 バイオリベ ・・・ 1万本 (3DSリマスタ、PS3/360/PCのマルチ)
6月
 ラビッツ   ・・・ 集計不能
488名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:18:33.13 ID:tWORvVMK0
規約違反でのBANはあくまで規約違反だが、「所有」しているゲームまで失効となると財産権の侵害だから
あくまで「利用権」なんだろうな
似た話はMMOネトゲの資産とかソシャゲでも問題になってたが、はじめからそういうものだったこれらと違い
今世代では所有可能だったコンソールのゲームをいきなり「利用権」に切り替えるのは、いくらなんでも乱暴過ぎる
その分価格が大幅に安いとかのメリットがあるならともかく、ゲームの価格は変わらないんだろ?
489名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:21:06.88 ID:XirK0BXH0
でもBANつっても、本体改造の永久BANから
数日から数週間の期限付きBANがあるから
その期間ゲームが規制されるってことになるのかね
490名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:26:28.31 ID:tWORvVMK0
>>489
アカウントへの紐付けだから、アカウントがbanされている期間は利用できない
永久banならそのアカウントへ紐付け(初回プレイ時に紐付け?)されたソフトは永久に使えない と
こうなると中古での使用権の販売や、フレンドへの譲渡ってのも無理なんだろうな
491名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:27:07.44 ID:lpuItc3e0
別に驚くことではないだろ
steamだってそうだしAdobeだってもうクラウドで利用権だけ売るようになるし時代の流れだよ
今までのパッケージゲームだってそのハードでそのゲームを遊ぶことができる使用許諾権を売ってただけだぞ
492名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:29:06.45 ID:/Bu0AfI10
ソニーはMOVEを買ったやつを見捨てた。
全てが使い捨て、いくつものコンテンツをオワコンさせてきた。
こんな糞が新世代で首位をとれるわけない。
新世代の覇者はX1だと100%断言できる。
493名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:29:59.52 ID:TnAA30D30
>>475
ならんけど。バカ?
494名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:32:14.85 ID:tWORvVMK0
>>491
だが、その使用許諾権はユーザーの資産なのでユーザーが勝手に管理(販売、譲渡)できた
箱1はそれすれらも許さないわけだが、これを同じと考える馬鹿は居ないからあんなに海外で炎上してるんだろ
495名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:38:47.90 ID:lpuItc3e0
>>494
箱一のゲームも認証必需だけど普通に売買できるよ
パッケージ版の中古売買は出来ると既に公式で言っているし
DL版の売買に関しても将来的にネット上で権利を売買できるようにするってさ
496名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:42:11.63 ID:tWORvVMK0
>>495
その中で中古販売・譲渡は1回しか許さないと発表されてる、これは普通「できる」とは言わんだろ?
497名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:47:45.79 ID:tWORvVMK0
>>495
しかもパッケージメディアの中古販売が可能なのはMSのチェック用機材を入れた一部店舗のみ
個人間での売買・譲渡は不可能
これで今までと変わらないとでも?
498名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:49:29.76 ID:lpuItc3e0
ハリソン氏いわく、Xbox Oneでは購入したゲームソフトをオンライン上で“トレード(交換・売買)”可能になる予定で、今後詳細を明らかにしていくそうです。
//gs.inside-games.jp/news/409/40907.html
499名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:50:26.49 ID:mONMfxb00
技術的な話しで考えると

ゼンジーがX1のeSRAMをプログラマが自由に使える(明示的に使わないと使え無い)
って言ってるけど、あれってソース無いよな

でもし、箱○のeDRAMと違って、
あのeSRAMがGPUのキャッシュメモリとして動くなら
そこそこDDR3のメインメモリとの帯域不足を補える気がするんだが
どうなんだろう

メインメモリとの容量差を考えると、
CPUのL3見たいな役割しかできないと思うんだが
500名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:53:57.51 ID:tWORvVMK0
>>498
それ5月中の記事だろ…、その後で明らかにされた内容が
http://news.xbox.com/2013/06/license
これで、>>496>>497の内容なんだが
501名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:54:50.91 ID:XirK0BXH0
>>497
ソフマップとか行きゃいいんじゃないのー
502名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 02:57:36.27 ID:tWORvVMK0
>>501
そもそも、日本で箱1用の中古ソフト販売のためのシステムを入れてくれる店舗がどれだけあるか…
503名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:00:53.83 ID:XirK0BXH0
大手は何処も入れるんじゃない
504名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:05:12.23 ID:tWORvVMK0
>>499
一応ゼンジーの記事でもソースとしては複数の開発者から直接聞いたってことだから、まあ間違いってことは無いんじゃね?
それにキャッシュメモリはスクラッチパッドとは違いキャッシュの管理ロジックやそのためのタグメモリ等が必要なのでトランジスタ数が膨れる
32MBのキャッシュメモリは現実的ではないかと
それにそうなら、前代未聞の大容量GPUキャッシュで高性能!とか宣伝するだろうし
505名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:07:43.35 ID:mONMfxb00
>>504
ふむー

手動のキャッシュメモリというような地獄絵図になりそうだねぇ
レンダリングバッファとしては少なすぎるし
506名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:10:18.80 ID:BPPpYOJy0
>>503
店舗はあるわけねえだろw
これだけ小売りを小馬鹿にした施策次々かましといて
反発されないわけがないw
507名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:11:16.70 ID:XirK0BXH0
今現在どこか反発してるっけ?
508名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:14:25.53 ID:tWORvVMK0
>>505
ちゃんと考えて使うならキャッシュよりも完全に管理できるスクラッチパッドの方が性能出しやすいってのはあるんだが
ソフトが複雑になってくるとその管理の手間がね…
あと、箱一はeSRAMをレンダリングターゲットとして使わないとメモリ帯域が致命的なので、実質レンダリングターゲット専用に
なっちゃうんじゃないかね、容量が足りないのはMoveEngineでがんばって入れ替えながら使うしかないだろうさ
509名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:17:27.48 ID:7/iB1uHd0
大手でも国内は入れるかなー…
つか、360よりも箱1は売れないだろうし…。
つか中古の心配してるけど、この国じゃ買う奴いないから関係ないっていうね…
510名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:18:02.20 ID:BPPpYOJy0
>>507
なあ?
犬箱ってもう発売されたん?
反発ってさ、その商品の扱い加減で分かるんじゃねえの?

いや、説明するのもバカバカしいが。
511名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:19:30.07 ID:dAJXpITIP
>>492
その理屈ならキネクトも見捨てられてことになるな。
512名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:20:13.47 ID:tWORvVMK0
今のMSの日本への対応見てると、Amazonと公式での通販のみとかやっても全くおかしくないかと
そもそも、本体週販が全国で3ケタの時点で小売に棚があるのが異常な状態だろうしな
513名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:25:03.37 ID:XirK0BXH0
何か発狂してる奴が居るw
514名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:36:02.46 ID:tWORvVMK0
>>511
Kinect、少なくとも日本じゃ見捨てられてるよな
発売のときはAKBつかってあれだけCM打って、大手小売ではインストラクター付けてのイベントまでかなりの間開いたり
日本メーカーのKinect専用独占ゲーを発表してたりしたが、あれしか売れないなら見捨てられても仕方が無い

まあ、Kinect専用独占ゲーだったはずのクリムゾンドラゴンは、コントローラーで遊びたいって要望が多かったせいで
箱1のコントローラー用ゲーになったみたいですが
515名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:38:20.70 ID:HSx4NuI10
クリムゾンドラゴンはコントロラーにもキネクトにも対応している
516名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:39:30.02 ID:tWORvVMK0
>>515
あれ、Kinect対応してるの?
E3の展示だとKinectが置かれてない試遊スペースでの展示だったみたいだけど
517名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:43:04.36 ID:HSx4NuI10
>>516
http://www.4gamer.net/games/220/G022073/20130613024/
なお,本作のKinectへの対応状況について,ブースにいたMicrosoftの担当者に確認したところ,「Kinect専用ゲームではなくなっただけで,もちろんKinectによる操作も可能」とのことだった。
518名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:44:36.98 ID:tWORvVMK0
>>517
展示ではKinect使わないバージョンだっただけか
519名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 03:50:11.32 ID:BPPpYOJy0
ああ、コンフェデまで耐え切ったわ。
偉いぞ、俺。
520名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 04:16:27.84 ID:nZcKeGPX0
次世代機ではファーストパーティでさえPCでゲームを作って実機に移植する
Drive Clubの開発35%云々も移植はじめて間もないから当然で、
開発途中のクオリティ見せてガッカリされたくなければPCでデモもひとつの手だろう
521名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 04:25:25.12 ID:VlWfKcmw0
ガッカリの先送り
522名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 04:54:37.88 ID:SyLUVbyw0
>>326
昔と違って半導体の微細化とそれに伴うコストダウンが不透明になってきているので、
1チップ化できないような規模のシステムにするわけにはいかないのではないかと思う。
523名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 05:07:45.78 ID:8M1SQnoJ0
>>443
キャッシュの容量を増やした時の効果は完全に線形ではなくて、ある程度以上
増やすと飽和してしまい、単に無駄な容量をかかえるだけになる。
キャッシュの段数が変わらない限り、レーテンシは全く関係ないかな。
524名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 05:13:32.60 ID:/bj8GqpC0
X1が最初から常時接続を想定していて設計されてるとしたら
繋がっていない状態ではセキュリティが甘いとかあるかもしれない
だとしたら、今後どんな状況になっても取り下げる事は無いかも
525名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 05:52:41.13 ID:sDZO/N3w0!
PS4にPlanet Side2出るけど大丈夫なの?
あのゲームエンジンはCPU依存型であり、ほとんどGPUに負荷がかからない糞仕様。
公式フォーラム読めばわかるけど、AMDのCPUとスゲェ相性が悪く、FXの6コア+
ミドルハイのグラボでも30FPS切ることがあり、AMDのCPUは避けろが定説となっている。
エンジンがDX9仕様で改造するのは大変難しいらしいので、APU搭載のPS4には正直
荷が重いと思う。
526名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 06:11:36.83 ID:uFEJEWvd0
527名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 06:23:42.76 ID:7/iB1uHd0
PS4版はPCとは違う鯖みたいだし
手直しするんだろうね
528名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 06:25:56.26 ID:boMBsqzr0
>>525
CPUに多く負荷かかるなら鯖側でCPUが担う演算処理をし
PS4は描画に専念すればいい

>>526でPS4版はPCと違う特別バージョンで別々になるといってるのはそのせいだろ

なぜか無限のクラウドパワーを先に使ってきたのはSCEだったなw
529名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 06:28:03.60 ID:sDZO/N3w0!
>>526
これ本当だったらPCユーザーには朗報だな
ただ下のコメントにPS4のハイはPCのミディアム設定って指摘されてるのが気になる
530名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 06:31:39.45 ID:7/iB1uHd0
>>529
しょぼすぎやろ…
531名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 06:32:28.96 ID:HE64/ixH0
コメントなんか2chの書き込みと変わらんのに意味あると思うんか?
532名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 06:38:23.90 ID:ngxr9yIQ0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130616_603921.html
>具体的に何ができるかというと、プレーヤーの分身であるDrivatar(ドライバター、Driver+Avatar)をクラウド上に作成し、
>レースを走る度に、そのレース特性がクラウド上にアップされ、そのDrivatarを使って、自分がゲームをプレイしていない間も
>レースに参加させることができ

>このAIはプレーヤーが走るたびに、走りのクセを学び、アクセルやブレーキの使い方、カーブの攻め方、
>ライバルカーの抜き方に至るまですべて習得し、自らの立派な分身がクラウド上に生み出される。


これ・・・クラウドってか単に一部パラメーターのサーバ保存じゃ
533名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 06:38:27.69 ID:Y1yjPEqi0
>>523
>>443の言ってることを誤解している気がする
そこで言われているのはどうして1次キャッシュと2次キャッシュに分ける
必要があるかという原則論だから
でも>>443の言っていることはオンダイのキャッシュのことだから筋違いだな
XOのeDRAMは360でやったeDRAMの成功体験に甘えた設計ミスだと思うよ
534名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 06:39:45.98 ID:HE64/ixH0
>>532
これもうVitaのリッジでやってたよね
535名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 06:42:57.80 ID:Y1yjPEqi0
>>532
いやいや、データそのものを保存するだけじゃなくて、データを時間をかけて
解析して、解析した結果をフレに送るっていう方式に読める
解析ソフトのバージョンが上がるとゲームの方はそのままでもより人間らしい
AIになったりするということで、一応クラウドコンピューティングというか
サーバ側の計算処理を介している

ただ、まあ、すぐに分かるようにXO+Azureでなければできないことでは
全然なくて、PS3でも360でももちろんWiiでも可能な使い方だね
536名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 06:47:09.06 ID:HE64/ixH0
ただの障害物避けられるゴーストでしょ
537名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:04:25.26 ID:R7V6tPaV0
これはまた最強レースゲームの座を更新したな
538名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:07:45.15 ID:Y5NV3oCs0
>>535
データの保存と解析した結果を送るの違いが分からないな。
実際処理してる内容の説明が無いのだから、とるに足りない処理の可能性だってある。
539名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:20:37.92 ID:Y1yjPEqi0
>>538
もちろん看板倒れの可能性も高いけど、例えば追加コースを出した時に
フレは走ったことがないけどそこで走った場合を仮定した仮想対戦相手を
提供できるとか、そういうこと

あと>>533でXOの方はeDRAMじゃなくてeSRAMだったんで訂正
540名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:25:17.55 ID:Y5NV3oCs0
>>539
言ってる意味は理解してるけど、具体的に明かされて無いし、その部分のデモを行ったわけでもないので
評価できないな
541名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:34:26.18 ID:Y1yjPEqi0
>>540
そりゃそうだ
真実のXOのグラと同じで出るまでは今ある情報からの推測にすぎない
542名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:34:44.35 ID:1JSuGBbKP
PS2の最高設定は結構ヘビー級だぞ。
543名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:38:53.46 ID:HE64/ixH0
レースゲームで人間ぽいってただ下手なだけだよね
レースなんて究極的に一本道をいかに正しく走るかのゲームだし
544名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:41:41.12 ID:RdgwVGCH0
まあ、シミュ系はそうかもしれんが
マリオカート系はポジション取りやアイテムの使い方の方が重要だし
545名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:42:18.44 ID:M8m6+QFj0
>>543
タイムアタックならそうだが、レースは一本道じゃないだろ
546名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:44:01.00 ID:JNw/CPbn0
レースは、「敵」が居て最適のラインを走らせないように走るし、
また自分も敵に、理想ラインを通さないように走る。

その辺の駆け引きAIが無いと、ただのガンガンぶつかってくるアホAIになる。
547名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:52:14.51 ID:Y5NV3oCs0
>>541
例えば、癖とか特徴の項目内容を示すとか、それが出せないならせめて、
3項目について演算してますとか、100項目になりますとか出せば信憑性がでるのに。

その前に、どんなパラメータを考えればその人らしさになるのか・できるのか、気になる
548名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 08:57:33.53 ID:78+TQc5O0
Respawnが語る『Titanfall』の対戦人数、シングル/マルチの融合、そしてクラウドの利点
http://www.choke-point.com/?p=14127

シングルでもクラウド投げるんすか・・・?
549名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:10:05.90 ID:HE64/ixH0
どんな障害物がいようが最適ラインは常に一つしかないよ
550名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:14:03.34 ID:M8m6+QFj0
>>549
まずは最適とは何かの定義からどうぞ
551名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:17:48.45 ID:Y1yjPEqi0
>>547
おそらくそこは詰まってないんだと思うよ
今はスタブがあるだけでドライブレコードの送信とAIパラメタの受信くらいじゃないかと
開発キットにAzureにアクセスしやすくするAPI整備するのが先かもしれない
360と同じなら直接はクラウドに接続できなさそうだからね

もっと単純に、AIの性能を推測されるから手の内をばらしたくないってのもあるかもしれないけど
552名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:29:36.43 ID:ngxr9yIQ0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070326/fm2.htm
てかまぁ、Forzaの学習AIとやらは360のCPUでも簡単に学習処理可能な物っぽいけどね。

>「Forza2」のDriavatrは自己学習型AIに発展しており、AI理論や機械推論の分野で定番の
>ベイズ理論ベースの学習モデルを実装している。

>レースを開始するとローディング画面が出てくるが、その右に伸びる進捗バーのラスト数秒間は
>AIのための事前計算処理に割り当てているとのこと。この事前計算とは、そのレースの全登場車種に
>対しコースを何周もさせて、その車の挙動データを求めることに相当する。


DRMの為にクラウドという言い訳を作り、
クラウドのためにAIと言う言い訳を作り、
どこまで言い訳に言い訳を重ねていくのやら。
553名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:32:09.37 ID:Y5NV3oCs0
>>551
どうも、MS の言ってるクラウドをイマイチ胡散臭く思っているのですよ。
常時オンラインから派生して出てきた付けたしのキーワードのような気がして。

本来なら、クラウドの為に鯖をウン十万増強するとか言うなら、相当リスクが伴うので
色々な例題でテストしているはずです。
当然 Forza デモで言っていた項目を上げるなら早期から取り組んでいなければならないはずだと思います。
複数クラウド利用のケースから公表するに値するものなのですから。

その割には具体的なものが見えてこない…。これは付け焼刃なのかなって判断です。
554名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:35:02.55 ID:Y5NV3oCs0
>>552
一度読んだ記憶あるけどすっかり忘れてたw
555名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:35:25.71 ID:P9c24+Q70
>>525
PS4版のPlanetside2でまともにマルチコア対応したからPC版にフィードバックするらしい
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=63007821&postcount=17
556名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:38:42.12 ID:FtG7Reuv0
>>474
Light Processing Passレンダリングを最初に採用したアプリはCinema4Dで1995年にはすでに実装していた。
ゲームエンジンでこの言葉が聞かれるようになったのは現世代に入ってからでハードウェアレンダラに採用されるまで10年もかかっている。
557名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:41:23.67 ID:ykRMDfnS0
8万のグラボ組んだPCで実機と偽り動かしていたバツイチとそのソフトを持ち上げる信者

悲しすぎる
558名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:43:47.95 ID:FtG7Reuv0
>>548
確かマッチングUIが無くて惑星に降下してしばらく行動すると自動的にマッチングされてシングル→マルチにシームレスに移行というシステムだった筈。
基本、マルチプレイだね。
559名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:45:22.95 ID:FtG7Reuv0
>>546
GT5で参ったのは敵車がレースのレギュレーションやルールを守らない事だもんね。
最低限先行車のケツに特攻してきてスピンさせるのはやめていただきたい。
560名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:46:22.53 ID:FtG7Reuv0
>>543
逆に言うと人間っぽくないのが上手いかというとそういうわけでもないわけで。
561名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:49:07.95 ID:HE64/ixH0
あほの相手はしません
562名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:50:20.39 ID:RbdwZsUN0
>>532
気持ち悪い位のヨイショ記事だと思ったらいつもはPCゲーム担当のライターさんか
そりゃMSの悪口書いたら後々困るわな…
563名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:58:13.08 ID:G71UCc+kP
そして1080p/60fpsへのこだわりは「Forza 5」でも踏襲されており、ここは絶対に死守すると語っていた。
ブースでの試遊コーナーは1台のみのテストランだったため、文字通りヌルヌルの60fpsが実現されていたが、
インタビューで見た実機デモは、8台で走行しており、パフォーマンスは60fps出ているようには見えなかった。
といっても、E3のタイミングで60fps出ていないのはいつものことであり、これからのチューニングが期待される。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130616_603922.html
564名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 09:59:11.43 ID:CI8NEtnZ0
そして1080p/60fpsへのこだわりは「Forza 5」でも踏襲されており、ここは絶対に死守すると語っていた。
ブースでの試遊コーナーは1台のみのテストランだったため、文字通りヌルヌルの60fpsが実現されていたが、
インタビューで見た実機デモは、8台で走行しており、パフォーマンスは60fps出ているようには見えなかった。
といっても、E3のタイミングで60fps出ていないのはいつものことであり、これからのチューニングが期待される。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130616_603922.html

DriveClubを30fpsと煽っていたら(60fpsに向けて調整中)
Forza 5も60fpsに向けて調整中だったでござる
565名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 10:04:07.53 ID:Vw0aE5790
>ブースでの試遊コーナーは1台のみのテストランだったため、文字通りヌルヌルの60fpsが実現されていたが
これが7PCで

>インタビューで見た実機デモは、8台で走行しており、パフォーマンスは60fps出ているようには見えなかった。
これが実機?
566名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 10:24:25.98 ID:RbdwZsUN0
>>487
バイオリベアンベのヤバさが際立つ
同発マルチでこれだもんな
PS3版は15万本も売れてるってのに
本体普及台数を考慮に入れても少ないって…
567名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 10:29:41.14 ID:mi0jRbhz0
>>548
デモンズやダークソウルみたいにシングルプレイに他のプレイヤーが
干渉するタイプかと思ってたけど、これ読む限りMMOFPSみたいな感じか
回線やサーバーとの距離の影響が不可避のように思えるけど

>プレーヤーやアイテム、武器、オブジェクトなどの位置情報をサーバー側で処理しなければならず
568名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 10:56:17.69 ID:36Smckkz0
まさか次世代でも8台なのか?Forzaは。
吉幾三じゃないんだからもっと走らせろよ・・・。
569名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 11:38:54.47 ID:O4/YdSke0
PS4のほうが使えるメモリ多いけど同じグラだすると
バツイチより多く走らせられるだろうね
570名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 11:53:45.99 ID:i50pskW40
箱1とPS4の差なんてほとんど無いと思うがな
フレームレート解析ツールつかってやっと分かるレベルだろう
それよりローンチタイトルの出来を比べると箱1の方が遥かに先へ進んでる印象を受ける
ソニー側に一本でもForza5やRyse並のクオリティのタイトルあるかなと思ったけど皆無だったね
571名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 11:56:17.32 ID:MG2wBvZQ0
ローンチ時点では差がなくても数年後にはものすごく差がつきそう
572名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 11:57:11.78 ID:uFEJEWvd0
573名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:02:57.90 ID:TXQ9hpCR0
>>570
QTE地獄と1台のみのテストランでしか出来てないゲームを
そんな持ち上げられましても・・
574名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:05:19.99 ID:7NP4EayE0
>>570
既にめちゃくちゃ差が大きいけどな
箱1はもう現行機の解像度アップ版でしか無い感じ
GI関連が無いので色々残念な感じ
575名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:05:29.65 ID:2CsLKgUw0
>>291
性能出なくていいソフトならたぶん簡単だと思う
性能出すのはX1むけ最適化が結構必要そうだけど
576名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:06:06.60 ID:7EXYogqO0
【一方、そのころ現実世界では・・・・】
GameSpot(E3公式)が選んだ『E3 2013のベストゲーム』12選発表
http://www.gamespot.com/e3/gamespots-best-of-show-winners-for-e3-2013-6410330/

Battlefield 4(マルチ)
Bayonetta 2(Wii U)
Destiny(マルチ)
Fantasia: Music Evolved(箱)
Forza Motorsport 5(箱)
Mario Kart 8(Wii U)
Rayman Legends(マルチ)
The Crew(マルチ)
The Division(マルチ)
The Witcher 3(マルチ)
Titanfall(箱)
Watch Dogs(マルチ)

箱1&WiiUで全てのゲームを遊べることが判明!
577名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:08:42.98 ID:wO8aG1F50
ゼンジーとかE3に行った人たちが、PS4と箱1は想像以上の差ぁついてる言うてたし
PS4がボトルネック潰したことも含めて、細かい違いが積み重なったのかね
578名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:09:29.29 ID:7NP4EayE0
箱の中古の回答が変更されてるけど、
以前は中古は動作しないってことだったが、売ってもかまわないよってのは動作しないけど勝手にすれば?って意味だろうか
キネクトのオフもそのパターンだからどうもサポートが機能しない
579名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:09:47.55 ID:CBmjTnwD0
The DivisionがPS4版だった時点で決着ついてる
580名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:11:39.07 ID:XZuX6ub/0
>>578
あんだけ炎上してるんだし
GCまでにポリシー変更してくるでしょ
581名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:14:54.13 ID:Vtg9rbM0P
>>576
本当にベストなゲームがしたいならマルチはPS4版ってことになるんだけどな
「やれたらいい」なら箱1でいいかもね
582名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:17:09.15 ID:rxAeSc5m0
PS4は仕様決定権をもつ人に現役ソフトエンジニアのサニー入れたのがよかったんだろう
ソフトの規模が大きくなりすぎてハード屋のエゴで作った’僕の最強ゲームマシンを使いこなしてみろ’
なんてハードはもう時代にそぐわなくなったんだ
クタの引退は時代の流れだったんだよ
583名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:18:08.97 ID:xOBEkq3/0
今回は性能高いのも安いのもPS4の方だからなあ・・・
「やれたらいい」でもXB1のほうを選ぶ理由が薄い。
584名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:21:44.63 ID:wQaLjLib0
箱はディスクなし起動があるからなあ
と思ってたんだが、次世代はどのゲームもDL版が用意されるってことでそっちを買えばいいだけだってことを気づいてメリットゼロになったが
箱1はドライブなくしてコストダウンしても良かったんじゃ
それとも後期は無くすのかね
585名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:23:45.10 ID:rxAeSc5m0
性能が見た目でわかるほど高いのに1万も安くて中古ソフトも自由に使える

PS4vs箱1という図式でのPS4のアドバンテージは想像以上に高い
586名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:25:05.99 ID:O4/YdSke0
>>584
psp goというものがあってだな・・・
587名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:25:23.89 ID:7uFW3JrH0
遊び終わったら売って違うソフト買ってた人は
全部PS4に流れるからなぁ
ハードも100ドルも違うしマルチもPS4版が劣化することはまずないしで
もう詰んでると思う
588名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:27:01.66 ID:3TQsSRd00
PlayStation 4 vs PS3 size comparison
http://ps4daily.com/2013/06/playstation-4-vs-ps3-size-comparison/

この比較写真は初めて見た気がする。
589名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:27:25.42 ID:TXQ9hpCR0
容量がでか過ぎでダウンロードに一日以上かかるとか
そういう場合はディスクなし起動が役立つかも
無理して実装するようなもんなのかって疑問は拭えないけど
590名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:28:37.37 ID:Vw0aE5790
PS4ってなんか古代の遺跡っぽいな
591名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:30:13.72 ID:O4/YdSke0
>>589
PS4はダウンロード中にプレイ開始できるよ
592名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:34:52.23 ID:wQaLjLib0
中古からメーカーへの還元が直接的に出来る仕組みはいいよな
ただ、ユーザーがより慎重になって大作以外の中規模な作品の動きが完全に止まりそうだって懸念も強いが
593名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:39:11.92 ID:TXQ9hpCR0
>>591
一定量ダウンロードすれば、最後までデータ落とさなくても開始出来るとか
アピールしてたけど、ファースト以外実装しないと思う。
594名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:41:14.84 ID:rt+8NPNZ0
>>593
余裕でみんなやると思うが
595名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:43:03.67 ID:qat9wr2x0
システム側でサポートでないの?データフォーマットの問題なだけだと思うし。
プレイするには半分はDLする必要あるんだっけ
596名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:43:37.75 ID:MG2wBvZQ0
発売日前にDLしておいて発売日になったらプレイ出来るようにしたり、
ソフトを一定量DLしたら遊べるという方法でDL待ち時間は解消できるけれど、
それより北米のネット回線は半従量制が主流なのでそっちの方が問題。

月100GBまでは30ドルで以降50GB毎に3ドル追加とかなので
容量大きなソフトだとDLするのに数ドル料金が発生することになる。
597名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:43:45.84 ID:7uFW3JrH0
せっかく売れるのにDL版買うとかとんでもない
598名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:44:01.45 ID:O4/YdSke0
>>593
SCE側がそういうシステムを用意するんじゃないの?
あれPSNとしての方針っぽく言ってた気がするけど
作り手に任せたらまあファースト以外やらないだろうな
599名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:44:12.72 ID:TXQ9hpCR0
>>592
ユーザの予算はある程度決まってるだろうし
小売にしわ寄せが行けばその分だけ新品に利ザヤを乗っけるか
店舗減らすかするしかない

埋蔵金を掘り出すわけじゃないからなぁ
600名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:48:51.55 ID:TXQ9hpCR0
>>598
システム用意するといっても
データを落としてくる順番の調整とか、検証を誰がやんのってことになる。
601名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:50:19.35 ID:qat9wr2x0
>>596
そこらを考えるとXOは良い仕組み。システム導入した店に売れるし。
MSはメリットを全然伝えない宣伝下手だな。
602名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:51:37.02 ID:Y5NV3oCs0
>>595
半分とか言って無いよ。オープニングとか、キャラクタメイキングとかある程度の塊で使えるようにするとか言ってた。
603名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:53:21.86 ID:rt+8NPNZ0
>>600
SCEがやるでしょ
マスターアップしたら全部SCE提出してるみたいだし
604名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:55:10.17 ID:S1STPIDA0
Dark Sorcererを製作したQDが書いた記事
最初に驚いたのが、画像全体の品質。720pを作ってきたので、1080pがどれだけ
生き生きとしたものに変えさせるかという事を忘れていた。

What surprised us first off was the global quality of the images. We are so used to seeing games in 720p (the
standard on PS3) that we had forgotten how much full HD (1080p) changes life. If we add an anti-aliasing HD, HD
textures, a real 3D depth of field and of course an avalanche of polygons and lights, we get an idea of the emotion that
PS4 can produce in any normally constituted computer graphics artist.

On PS4, everything looks great, because the machine offers power that was totally inaccessible up until now. We can
feel that we are closing in little by little on the kind of graphic quality we find in CG films.
The Dark Sorcerer: A Next-Gen Comedy
http://blog.us.playstation.com/2013/06/11/the-dark-sorcerer-a-next-gen-comedy/
605名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:55:14.08 ID:gH/kWaTl0
>>576
ffはやはり人気がないな
606名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 12:56:13.00 ID:TXQ9hpCR0
>>603
SCEがサードが作ったソフトの調整すんの?

実際に出てこないとどうなるかは分からんけど
個人的にはそんな簡単に出来るものとは思えないな
607名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:00:42.55 ID:O4/YdSke0
調節ってほどでもないでしょ
608名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:01:14.71 ID:gH/kWaTl0
ソニーがなぜ他人の作ったプログラムの解析をして時間と金をつかうのか
まあ人のつくったプログラムぱくれるならいいかと思うかもしれないが

常識的に考えれば、最初からプログラマーが構成しないと無理
やろうと思えばできるがたかが数時間のために面倒なこと、またハッカーに穴をあけるようなことを
すべてのメーカーが対応するとは思えない
609名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:04:14.69 ID:Lt8UrgG7P
バツイチってゴールド課金やめてもプレイ出来るのか?
ゴールドの「サービス」としてプレイする権利を与えるとかだったら、
ゴールドやめたらゲームも起動不可になりそうなんだが
610名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:04:14.78 ID:MG2wBvZQ0
ディスクだって読み込み速くするためにデータを効率的に配置してるけど
ハードメーカーが提供してる開発ソフトにそういったファイル配置ツールがあるよ
メーカー製より効率がいいファイル配置用ミドルウェアなんてのも出てるし、
次世代マシン向けにもDL版向け最適化ツールはSCEから提供されるんじゃない?
611名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:04:36.75 ID:rt+8NPNZ0
>>606
マスターアップ後提出させるのは中身の検証
宗教がらみでLBPの収録曲だったかが差し替えられたことがあったけど
そういうチェックをやっている
あと作る側からしたら最低限で動くようにするのは簡単だろうし
その検証は機械放り込むだけで出来るだろう
612名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:09:49.79 ID:TXQ9hpCR0
>>611
簡単って本当に?一本道ゲーならそうかもしれんが
次世代のオープンフィールドのゲームで
初期に使うデータと使わないデータを切り分けて調整して配置とか
簡単に出来るイメージが全く湧かないんだが
613名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:10:01.66 ID:sjuF3rV40
>>410
殺すとか言ってなかったか?
614名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:10:50.80 ID:wQaLjLib0
>>609
そこらへんは実質フリーメンバーでもプレイ可能みたいな形になるそう
クラウド対応タイトルは不可とか
でクラウド対応は無意味に行うのでゴールドはほぼ必須みたいな


ForzaのクラウドAIはすばらしい物だと言うのならせめてドリフトぐらいはやってくるようにならないと、
ただのDRMの言い訳でしかない
615名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:12:54.66 ID:O4/YdSke0
>>612
それはさすがに意味不明すぎるだろ
616名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:13:30.16 ID:VlWfKcmw0
劣化マルチを待ち望む痴漢の発狂ぶりで
今日も飯が美味い
617名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:15:32.17 ID:TXQ9hpCR0
>>615
なにが?ダウンロード途中にゲーム開始するんなら
テクスチャ一枚足んなくても破綻するでしょ

まぁ、エンディングムービーを落とす前からゲーム開始
出来るようにしましょう程度の思想であれば簡単だろうね
618名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:16:18.07 ID:O4/YdSke0
実際にゲーム起動してみてその時に使ったデータを解析すれば配信の際の優先度は決められる気が
619名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:17:22.68 ID:rt+8NPNZ0
>>612
オープンフィールドのDATA最初から読み込む必要あるなら
それがDLされるまで始まらないってだけでしょ
80%DLしないと動かないソフトもあれば10%で動くようになるのもあるだろうし
なにをそんなに必死に否定するか分からん
620名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:19:07.20 ID:O4/YdSke0
>>>617
一本道、オープンフィールドってのはプログラム側から見れば意味を成さない概念だろ
その2つの明確な境界もないしオープンフィールドもある意味幅の広い一本道だし
621名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:19:22.28 ID:oOHDCSdJ0
回線速度も考慮したりなんかして、ゲーム始められるまでのDL進歩度は環境によってもバラバラだったり
622名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:21:20.92 ID:O4/YdSke0
>>621
それは今でもおんなじや
623名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:21:53.49 ID:7uFW3JrH0
PS4では、複数のパーツに分割されたゲーム・データをダウンロードすることにより、
デジタルで購入したゲームをダウンロード開始とほぼ同時にプレーできるシステムが導入されており、
最初にダウンロードするデータはイントロ・ムービーやキャラクター作成メニューといった
最低限のデータに抑えるよう推奨されているとのこと。
http://www.choke-point.com/?p=13437

一応推奨してるみたいよ
結局出てみないとわからんけどw
624名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:23:01.16 ID:SnerbyWX0
なんかデモで見たけれどゲームしながら別のゲームのダウンロードってのが基本的な使い方でしょう。
今遊ぼうとしてあるゲームの場合は確かに色々と制約があるから作り手次第だろうけれど。
625名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:24:57.47 ID:TXQ9hpCR0
>>620
明確な境界はなくとも>>618の解析をやるとした場合に
一本道とオープンフィールドじゃ、例えば開始1時間で
到達できる範囲が全然違ってくるでしょ

オープンフィールドのゲームの場合はデータを9割落としてから
開始できますとかそういう仕様でいいんなら、出来るだろうけどさ・・
626名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:27:45.98 ID:wQaLjLib0
オープンフィールドだとテクスチャは遠景用の低解像度のものから開始ってのはありそう
627名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:28:46.36 ID:O4/YdSke0
>>625
だからそれは次世代はメモリ多いからでしょ
もしかして次世代機のオープンフィールドだと一つのタイトルがローディング一回の一ステージで終了すると思ってるのか?
628名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:30:46.02 ID:O4/YdSke0
訂正
もしかして次世代機のオープンフィールドだと一つのタイトルがローディング一回で終了すると思ってるのか?
629名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:32:17.13 ID:TXQ9hpCR0
>>627
メモリが多いかどうかの問題じゃないだろ

>>618の方法で解析するんなら、開始後一定時間中に
どれだけのデータにアクセスすんのかを調べるんだろ
一本道とオープンフィールドじゃどう考えても全然違うじゃん
630名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:37:03.49 ID:TXQ9hpCR0
>>628
何をもってして、人がそんなしょうもない勘違いをしてると思うに至ったのか
教えてほしい
631名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:38:57.20 ID:7JgAw7qS0
ゲームスタートでいきなりフィールドで動きまわるってことでもないしね
問題はDL止まったり極遅状態も含め
次のデータブロック必要になった場合の対処だよね
DL済みデータだけでプレイを続けられるか
むしろ一本道で強制次MAPとかで止まったりするほうが嫌だな
632名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:41:04.50 ID:ybBmz5SiO
オープンワールドでもキャラクリ、導入部、スタートエリアのダウンロードを優先すればいいんじゃねえの?
スタートエリア以外のエリアの開放はダウンロードの進行に合わせて行われるとかさ
633名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:42:01.39 ID:O4/YdSke0
>>630
いや
なんて言うかもうごめん
634名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:42:02.84 ID:P9c24+Q70
>>626
順序問わずならそのグーグルアース方式で行けるね
635名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:44:14.46 ID:vd504IQD0
>>614
そこまで行くとDRMの言い訳ですらないだろ
LIVEに無理やり金落とさせるための言い訳だわ
636名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:44:32.57 ID:TXQ9hpCR0
ゲーム開始して、ダウンロードの進捗に合わせて待たされるぐらいなら
全部落としてからでいいと思うけどな
「優れたユーザー体験」のための機能なんだったら尚更
637名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:44:49.32 ID:ngxr9yIQ0
てか「先に何をDLする必要があるか解析しないと分からない」そんな開発者なら、ディスクにデータ載せる事すらできんっつの。

今回SCEはかなり上手くやってるでしょ。
単にDLだけじゃなく、Vita連携だとかシェアボタンだとか。
ああ言う必須機能も色々あるのに、これだけインディーズが参入してるって事は、SCEの言う様に「ほぼ手間はかからない」
ってのが本当だと言う事。
638名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:46:36.36 ID:Ct8ZMASQ0
>>623が基本的な使い方なんじゃないの?
キャラ作成部分だけなら、切り出すのは簡単でしょ。
キャラ作成に時間かける人も多いし、その間に残りをダウンロードと。
639名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:47:07.94 ID:nxP6pqwD0
>>618
SCEの宣伝映像ではKZSFのダウンロードに「ステージ1優先」と「マルチプレイ優先」の二種類があって面白かった
640名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:50:44.41 ID:ybBmz5SiO
キャラクリや導入部を先行して遊べるのは一般的に優れたユーザビリティだと言っていいと思う
641名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:51:28.29 ID:7EXYogqO0
Please , Freeze with Cockroaces

PS4 アサシンクリード4 ブラックフラッグ 衝撃のフリーズ映像
http://youtu.be/fyUJIQBMna4?t=40s

Please , Freeze with Cockroaces

Devit=開発機
Jonathan Blow &rlm;@Jonathan_Blow 3時間
@cryengine1007 No, dev hardware is the hardware that will be in the final retail box, but in a less consumer-oriented package.
https://twitter.com/Jonathan_Blow/status/345677125589807104
カンファレンス中に動かしていたPS4デモは
最終モデルのベースになる実機同等のDevkitで動いていた
642名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:51:43.63 ID:TXQ9hpCR0
>>638
キャラ作成ないゲームも多いし、作成後とかイントロムービー後に
長いダウンロード待ち時間あるんだったら厳しいだろう
ファーストは出来るだけ配慮して作るんだろうけど
643名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:52:56.85 ID:mi0jRbhz0
>>623
たぶんこのスレで読んだんだと思うけど

PS4のゲームタイトルはVITAと同様パケ版とDL版の中身が同じで
パケ版のバックグラウンドインストールとDL版の分割DLは同じ仕組み
で実現されてる

って話だったかと。PS3みたいにディスク版の読み込みに合わせた
データ配置の最適化が要らなくなるので手間はむしろ減るかと
644名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:56:05.90 ID:ybBmz5SiO
キャラクリもなし、導入部もなしでオープンワールドに放り込まれるゲームって何のゲームだろう?
645名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:56:59.27 ID:ngxr9yIQ0
まあとりあえず、オープニングムービーはプリレンダよりもリアルタイムのが増えるかもなー。
それともDL終わってなかったらスキップする事になるのかね。
後は、序盤は出来る事を制限したチュートリアルモードを付ける、とかか。
いずれにしても、単純な容量だけの問題なんだから、ディスクにロード時間配慮しつつデータ置くよりも万倍も単純。
646名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:57:53.54 ID:Ct8ZMASQ0
>>642
そりゃ、どんなゲームにでも応用できる技術ではないと思うよ。
「小さく分割できるシーンを、ゲームの序盤に作る」のは、このダウンロード機能を使う上で必須だとは思う。
ただ、それが大きな制限になるかどうかは、開発者のアイデア次第では。
647名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 13:59:37.97 ID:sga2wIus0
なんでこう
ゲームとして体裁を整えていない状況を持ちだして
こうすれば無理だろう、と言えるかわからん
ダウンロード途中でゲーム始めるのがそんなに嫌なのかな
648名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:07:05.31 ID:RkBVxaErO
テクスレで100レス近く続けるようなわだいなのか
649名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:08:52.47 ID:M8m6+QFj0
最初に体験版落とすと考えればそれほど難しい話じゃないんじゃないか?
それがそのゲームの本質的な障害になるようなら
それこそ「このソフトは一括DLのみ」にしてしまえばいいだけ。

少なくとも箱のファミリー共有のライブラリからのDLよりは簡単に実現できるだろう。

最終的にはサーバ側にどれだけ帯域の余裕があるか?って話で、
その辺はMSがやっぱり有利で、力押しできちゃうんじゃないかね。
650名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:11:38.25 ID:NfEiNpnd0
ダウンロード速度ってもっと上げられないのかなあ
折角こっちの実効速度が400Mbpsぐらいあるのに意味ない
651名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:15:05.34 ID:0CVIOGCp0
>>649
> その辺はMSがやっぱり有利で、力押しできちゃうんじゃないかね。
力押しで出来るような環境を持ってるユーザーはそもそもそんなものは必要ないので、
やっぱり作り手側がDL中はエリア制限するかテクスチャ品質を落とすかの2択だろう
652名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:17:22.16 ID:NQ+Gd4Zq0
世界中にあるWindowsを使っているPCのパワーを拝借してクラウドゲーミングを実現します
653名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:18:27.02 ID:CjU2PRI+0
>>650
朝方になんかの体験版DLした時は早すぎておもろかったよw
654名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:19:21.15 ID:1JSuGBbKP
データのサイズが増えてもいいなら、序盤だけ体験版みたいにスタンドアローンで用意しとくだけもいいんじゃね?
655名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:35:02.46 ID:M8m6+QFj0
>>651
ちゃう。データの送信元となるデータセンターをたくさん用意できるなら
初期に送るパッケージサイズそれほど気にしなくても問題ないんじゃない?
って話。
そうなった場合、MSの本業の分野だから有利だろうねと。

ネックになるのはサーバ側だろうから自宅のネット回線の速度は無視しての話。
656名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:39:59.39 ID:vd504IQD0
近年のMSが力押しできたことがあるかっての
ゲイツが引退してバルマー以降はドケチ路線だろうが
657名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:42:20.33 ID:0CVIOGCp0
>>655
どう考えても比重はユーザー依存だろ
658名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:44:56.33 ID:M8m6+QFj0
>>657
サーバ側の帯域の方が先に足りなくなると思う
659名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:46:39.13 ID:0CVIOGCp0
>>658
なら今の時点で総ADSLにでもなるだろう
次世代がいきなり4000万台売れたとしてもそこまでなら無いだろうし
どう考えてもユーザー側のネック
660名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:47:04.19 ID:PgTQJzXj0
あれっ?何でこんな話になってるんだ?
PCじゃDL販売が主流になってて別に何の問題もない、物理ディスクなんてもう
古い!これからはDL販売だ!とか言ってる人いたよな
661名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:48:15.22 ID:0CVIOGCp0
E3前にクラウドのときもMSは本業だからあらかじめテストした上で実現する自信があるんだろうとか言ってるのもいたが、
今回も無いから

>>660
現実をようやく知ったんだろう
662名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:49:14.64 ID:swVzsmL70
DLゲーが許されるのはせいぜい500MBぐらいまでの軽いゲーム
663名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:52:31.02 ID:vd504IQD0
無限のゲイツマネーで2APU超高性能
無限のゲイツマネーでintel+nvidia 14GB,4.9TFLOPS
無限のゲイツマネーでクラウド40倍界王拳
無限のゲイツマネーでソニーよりはるかに潤沢なサーバー資源

いつになったら学習するのか?
バルマーはケチだと知れ
664名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:52:36.10 ID:M8m6+QFj0
>>569
話がかみ合ってないように思うんだけど、
なんでいきなりADSLとかいう話なるの?
665名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:54:18.71 ID:0CVIOGCp0
>>664
> その辺はMSがやっぱり有利で、力押しできちゃうんじゃないかね。
そもそもなぜいきなり力押しでユーザー側の物理的な障害がクリアできるのかが知りたい
666名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:56:46.05 ID:QNqZ/aUc0
箱信者のふりしてネガキャンしてるだけだろこいつ
667名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 14:56:59.59 ID:M8m6+QFj0
>>665
クリアじゃなくて
ユーザ側の帯域を使いきるにはまずサーバ側の帯域に力が必要だという話で、
そうなると分散なり既設のサーバ資源の強さなりでMS有利じゃない?という話なんだけど。
668名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:00:58.08 ID:0CVIOGCp0
>>667
ユーザー側が光やらDSLやら、地域ごとのスピードやらでそろって無いので、まずはユーザー側のお話
次はゲーム側の工夫、最後にサーバー
ユーザーの9割が光でさらに地域差も埋まってきたらサーバー側の強さが出てくるだろう
今はサーバーをどれだけ強化しても恩恵を受けられる人が限られて結局それ向けには作れない
669名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:03:40.75 ID:3T7zcyza0
MSのおかげでDL速度が上がる理論が本当にわからない・・・
インフラの管理までMSがしてるのかね
670名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:09:31.79 ID:EBK2i/IC0
http://i.imgur.com/Ov8gq8x.jpg

骨発売前に箱市場がガタガタになりそう
完全に見切られ始めた
671名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:10:44.87 ID:M8m6+QFj0
>>668
サーバ側の設備の話をしたいからクライアント側の話を無視しただけなんだが、
低速回線ユーザーが居るからサーバ側の設備増強は広帯域回線ユーザーの事なんて考えるなってこと?
672名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:11:29.73 ID:M8m6+QFj0
>>669
最終的にはデータの送信元にまとめて負荷が行くと思うから
673名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:12:40.33 ID:0CVIOGCp0
>>671
今までの話で無視する意味がわからないが、無視するとするなら多少は恩恵があるんじゃないか?
1時間ダウンロードするまでプレイ不可能だったのが、30分で済むぐらいには
でも、そこまでユーザー環境が無視できるような時代だと事前ダウンロードで良いってことになりそうだが
674名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:13:41.23 ID:kZ+COVvX0
無限のクラウド()とかTFlops級のスーパーサーバかと思いきや、
Titanfallも結局Jaguarだか最悪Bobcatの僅か2スレッド分、数Gflopsだからねw

でもこれでLIVEもやっと、Forzaの対戦台数がGT並になる位のサーバ強化が出来たのかな。
675名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:15:45.51 ID:M8m6+QFj0
>>673
SCEユーザーもMSユーザーも利用回線分布はどうせ似たようなもんだろう。
となればSCEとMSの比較において、ユーザー側のばらつきは無視できる
っていうことだったんだけど、飛躍理論すぎ?
676名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:18:26.08 ID:0CVIOGCp0
>>675
数十GBダウンロードに2時間とかで収まる比較的高速回線がサーバーへの負担が上がるとして、
その辺の人は事前のDLでやってもらうのが効果的かなと
投資分の差はあまりなさそう
677名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:21:29.54 ID:oHpaIYQR0
存在しない無限のゲイツマネーを仮定したゴミみたいな話に付き合うなよ
バカかよ
678名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:24:55.60 ID:y6gLnakQ0
MSなぁ、近年Office365えらい、押してるのな。
グループウェアなんだけど、ダウンロード版のMS-Officeも一応オプションとして含まれてる。
で、セミナー参加した時に言ってたのが、出先で文書修正が必要な時、自分のPC以外でも
ダウンロードして、一時的に利用出来ます。言うてるのな。
シチュエーション的には、客先入る前のモバイル環境。
極低速な通信速度になりやすい環境でも、重たいプログラムダウンロードして使えると思ってるのよ。

これの考え方、そのまま、箱に持ってきてるんじゃ無いかな?
679名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:30:35.14 ID:M8m6+QFj0
>>677
本業だから強いって言ってるだけで、金つぎ込んで何とかなるなんて話はしてないだろ。
680名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:30:44.96 ID:RkBVxaErO
いや、ゲイツマネーは存在する
存在はする、

それは箱のためには使われなかった
それは次世代コンドーム開発に使われてる
681名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:39:28.50 ID:Y1yjPEqi0
>>679
CDNも知らない人間がここに来るとは…
単純なコンテンツ配信ならAkamaiに任せればいいだけの話でゲームのプラットフォーマーの
有利不利なんてあるわけがないし議論にもならないレベル
君の言っていることは荒唐無稽すぎるよ

>>678
単純にGoogleドライブにも負けませんというセールストークでゲームと関係ない
682名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:45:22.43 ID:FehJh1na0
考えてみたらBDが50GBでPS4のゲームに使えるメモリは7GBになるわけだから
GDDR5のメインメモリ埋める分だけでもダウンロードすんのは大変だな
サーニーがスクリプトでやるって言ってたから、まあダウンロード途中起動は対応するとこはするんじゃね
683名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:50:08.16 ID:CrLE9ux60
箱1の中古売買仕様を叩き
PS4はDL版を推奨する
分かりやすい工作だこと
684名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 15:52:07.46 ID:kZ+COVvX0
>>677
まあ初代箱時代のゲイツには、確かに割と自由に使えるマネーもあったかと思うけど。

今箱で赤字出したら、前任者のロビーバックやJアラードの様に首切られるからね…。
キネクト頑張れよ、フィルハリソンw
685名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:02:24.75 ID:y6gLnakQ0
>>683
箱みたいにディスクレスでやりたきゃ、DL版でやれって言ってるだけだが?
PS4見たいにディスクメディアの売買が自由に出来る。又は不便が無いなら叩かれないねぇ
686名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:07:49.37 ID:CrLE9ux60
>>685
ディスクレスかつ中古売買できる方がユーザーフレンドリーじゃん
687名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:09:21.14 ID:fTzWz8t00
北米の一般層は、まだまだしばらくはパッケージのゲームレンタルを利用すると思うんだがなぁ
688名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:14:04.38 ID:HSx4NuI10
今のMSは価格競争全然やらないから値下げ期待できないんだよね
360だって原価はPS3より安いだろうに高いままだし
689名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:14:12.14 ID:JaPbgoZS0
>>686
いらんなあw
ディスクなら普通に売ることも貸すことも出来るし
690名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:14:56.44 ID:HE64/ixH0
ホテルとかそういうの想定してるんじゃないの
どっちにしろいらんけど
691名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:18:51.82 ID:pp6N2ioM0
>>663
Power7+8コア・タイタン2枚+XDR2 16GBの最強構成が抜けてる件w
692名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:24:11.18 ID:swVzsmL70
インフラの整備考えてもあと数十年は総クラウド化は無理だよ
常時平均20MBbpsをどんな地域でも達成出来ないとな
693名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:43:48.95 ID:3xcBevuu0
そんなことより
箱犬のオン認証って10年後とかに
思い出にふけろうと箱犬のゲーム起動したら
ちゃんと認証されて遊べるの?
694名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:45:50.45 ID:QCwY0aq40
箱犬は無理 そもそもそのころにはMSはもういないか潰れてる
695名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:47:01.85 ID:SyLUVbyw0
>>580
フルイントール前提でシステムを設計しているみたいだから、この段階でのポリシー変更は無理だと思うw
696名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:56:45.07 ID:O4/YdSke0
>>692
クラウド互換2014年開始なんだが
697名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 16:56:48.25 ID:nZcKeGPX0
フルインストールを前提にしてるのは実はPS4も変わらんがな
いろんな仕様がそっくりで兄弟みたい
698名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 17:01:03.60 ID:QCwY0aq40
マイクソのふぁーすと 2つ
アップデートレベルの糞ゲー スタジオ たんこぶ10
糞ゲーで有名な072 industries
699名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 17:04:18.82 ID:qat9wr2x0
Gaikaiの互換、最初はPS3かなー。
PS1だったら流石に萎える。
PS2はx86上でエミュかな、GaikaiってPCゲーも提供してるみたいだし。
Vitaなら回線細めでも出来そう。
700名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 17:04:23.00 ID:TBXIhfa00
ところでみなさん
日本のPSNはZ指定のゲームはダウンロードできないって忘れちゃいませんかね
AAAタイトルはZ指定も多いんだけど…
701名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 17:06:07.23 ID:EBK2i/IC0
>>700
PSプラスが18歳以上なんで
そこらへん改善されると期待してるけどどうなんだろ
702名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 17:10:10.42 ID:O4/YdSke0
>>699
PS1なんてエミュで十分すぎるでしょ
703名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 17:17:58.05 ID:kWZdCnM10
豚には何にもねぇな
704名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 17:30:48.37 ID:M8m6+QFj0
>>681
失礼。よくサーバが強いとか色々自慢の書き込みをみてたから、
配信も自前かと思ってた。
もうしわけないね。

やはり配信は配信のプロの方が良いか。
705名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 17:58:20.66 ID:3WBKV8ts0
クラウドで互換って本当に実現するのかな
特にPS3のタイトルはPS3でしか動かないんだから、
仮に100万人ユーザー登録したとして、
最低でも常時1万台のPS3を稼働させる必要があると思うが
706名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:02:19.83 ID:O4/YdSke0
>>705
北米でうまく行かなかったらその先はなしでしょ
707名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:03:16.92 ID:sZBk0KQ80
>>674
PS3の互換クラウドが来れば、その数百GFlopsをPS4のゲーム時にも使って
数GFlopsのX1より余程マシな補助演算が出来るな。

まあ吉田Pもそういう事はあると言っていたが、こちらも時間はかかりそうだ。
708名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:03:25.26 ID:ktoX1Zk/0
クラウド互換が無料だと思わないほうがいいぞ
709名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:06:21.77 ID:u9WLA7520
>>705
てっきり「鋭意取り組んでます」程度でお茶を濁すかと思ったら、具体的な提供時期まで言及するし
一番面倒なPS3は後回しかと思いきや、まずはPS3タイトルからとか言うし
本当に大丈夫なのかと思っちゃうよ
710名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:07:14.65 ID:EFH/8CTy0
PS1PS2はそれこそエミュったほうが楽なんじゃね?
前PS1のエミュとか買い取ってたりしたし
711名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:07:40.81 ID:EBK2i/IC0
クラウド互換と現状のPSアーカイブスの絡みがどうなるか不明なんだよな
アーカイブスとして購入すればクラウド互換が使えるようになるってのが
一番わかりやすくていいんだけど
712名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:07:59.11 ID:O4/YdSke0
>>708
さすがに誰も思ってないだろ
ただps3一台二万円としても一万台用意するのに二億程度で済む
二万円は売値だからハード代はもっと安いだろうけど代わりに管理やら構築やらの費用があるからなあ
713名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:08:49.53 ID:MG2wBvZQ0
x86サーバーにcell搭載の拡張ボード複数枚とNVIDIA GRIDボード
を挿したようなシステムで実現出来ないかな?
ゲームイメージは別にストレージサーバから読み込むようにすれば
サーバー1台で同時に4とか8ぐらいPS3ゲーム動かせそう。
714名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:10:06.18 ID:ANtATIj00
>>711
アーカイブスはそんな面倒なことしなくても直接動かせばいいだろ
VITAにできてPS4に出来ないわけがない
715名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:12:29.30 ID:aYVcZulp0
>>709
でも2014年でロンチからでは無いってことは、遅れてるんじゃね
716名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:12:50.90 ID:3xcBevuu0
米Amazon: PSが上位を独占。トップ10の5件がPS4関連

世界最大のオンライン小売Amazonで、ゲームのベストセラーリストをPSが支配している。
リストのトップ10のうち9つまでがPS製品で、さらにうち5つがPS4関連製品だ(そのうちの1つは完売している)。

トップ10は以下のようになっている。

PlayStation 4 標準版
Xbox One Console ? Day One版
PlayStation 4 ロンチ当日版
The Last of Us (PS3)
PlayStation 4 Watch_Dogs ロンチ当日同梱版
PlayStation 4 Battlefield 4 ロンチ当日同梱版
$20 PSN Card
PlayStation 4 Killzone ロンチ当日同梱版
DualShock 4 Controller
Watch Dogs (for PS4)

トップ20ではさらに5つがPS4関連のゲーム/コード/ハードウェアで、Xbox関連は3つだ。

結果として生じた成功により、ソニーは販売計画を上方修正し、Amazonはさらに在庫を積み増し、
Trettonは最高にシアワセになるというわけだ。

http://www.playstationlifestyle.net/2013/06/15/ps4-console-takes-up-half-of-the-top-10-amazon-list-playstation-products-take-up-8-xbox-one/
717名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:13:56.24 ID:EBK2i/IC0
>>714
普通に考えたらそうなんだけど
そこらへん妙に歯切れが悪いからな
まあまだ決定してないと思っとこう
718名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:15:09.31 ID:EFH/8CTy0
最初からPS3互換はしばらく経ってからって話だったのに遅れてるとか言われても
719名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:15:26.53 ID:JJwaP0QTP
>>715
2014開始なら発売日からベータテストとかすんじゃないの
720名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:18:09.54 ID:O4/YdSke0
>>715
発売直後からにした場合
PS4ソフトが少なくて互換を使う人が多い
しかしPS4ソフトが増えるにつれ、一定ラインまではどんどん需要が減る
結果設備への投資が回収できない

ってなるのを避けるためにあえてずらしてるんじゃない?
PS4発売まではPS4自体の準備に忙しいってのもあるだろうし
721名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:23:33.31 ID:Y5NV3oCs0
>>715
遅れてるってなにをもって遅れてると判断してるのかな

元々ロンチからサービスしないって言ってるが

遅れてるって表現は、2014 の北米サービス開始って正式発表が基準じゃないの?
722名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:26:06.93 ID:nZcKeGPX0
>>715
クラウドだけじゃなくて、全体的に遅れてるんだよ
PS4関連の開発は
723名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:30:02.49 ID:rt+8NPNZ0
勘違いしてる人多そうだけどクラウド定額サービスに入れば
PS3やPS2その他のゲーム出来ますという形であって
互換と呼べるようなものにならないから
724名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:36:20.27 ID:EFH/8CTy0
ID:nZcKeGPX0

はぁ……
725名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:44:38.54 ID:O4/YdSke0
>>722
あなたはもしやxbox oneが2APUだとリークしたひとか!
極秘情報をいつもありがとう^^
726名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:44:55.19 ID:Q2Yt6N0N0
CS機び性能を求めること自体が間違いなんだがな
PCに勝てるわけがない
結局ソフトこそ重要だといつになったらSCEは気づくんだろう
727名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:45:00.02 ID:nZcKeGPX0
表には出てこないかもしれないが、UI紹介の動画もイメージ映像だ。
発売日を遅らせたりはしない。なんとか間に合わせるが、
スケジュールは遅れていっている。
728名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:46:30.84 ID:aYVcZulp0
>>726
そっち方面はもうスマホでしょ
PCとかアホに見える
729名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:47:19.91 ID:3WBKV8ts0
>>727
何と比較して遅れてると判断してんの?
730名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:48:31.02 ID:nZcKeGPX0
>>729
本来予定されていたスケジュール、リリースされる予定だった機能
731名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:50:38.48 ID:3WBKV8ts0
>>730
抽象的すぎて良く分からないんだが、
なんで公表されていないPS4のマイルストーンを知ってんの?
732名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:51:13.19 ID:EFH/8CTy0
妄想内スケジュールと妄想内仕様が妄想で遅れている妄想
733名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:51:26.03 ID:Q2Yt6N0N0
>>728
スマホに行ったのはカジュアル層だけ
ライトゲーマーが主にCS機を買うんだが、その時に参考にするのはハード性能じゃなくてやりたいソフトがあるかないか
ガチゲーマーはとっくにPCに行ってる
734名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:51:26.50 ID:aYVcZulp0
スケジュールの遅れは箱1が気になるな
PS4が開発機での動作でE3に出てるのに、箱1はいまだにWinPC
既にネガティブな状況なわけで、少量の安定したキットも用意できていないってのは、発売が遅れるかクロックダウンか
735名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:52:23.93 ID:aYVcZulp0
>>733
アホだけじゃね
PCはノート以外はアホ
あとはタブレットかスマホ
ガチのアホだけがPC
736名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:56:16.39 ID:0rnY2GY30
PS4はジッキデスペック下げてくると思う
737名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:58:40.15 ID:aYVcZulp0
>>736
可能性は結構有る
箱は未だに実機も無いってことは恐らくそれ以上の難産ってことが手に取るようにわかる
結局WiiUとかわらないことになりそう
738名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 18:59:22.20 ID:nZcKeGPX0
カタログスペックは下がらん
739名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:05:05.97 ID:aYVcZulp0
>>738
スペックが非公開になったら怪しい
740名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:07:16.62 ID:Q2Yt6N0N0
>>735
スマホでゲームやってるやつはガチでアホだと思う
よくこんなものでできるよなあ
741名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:09:28.17 ID:aYVcZulp0
>>740
ゲームなんてして無いぜ
画面をタッチしてるだけ
世界でPCでゲームをやる臭いアホは3人
ゲームはそれ以外でやるもの
742名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:12:33.59 ID:EBK2i/IC0
>>739
PS3の時は発売半年前に一部スペックが非公開になったな
PS4は今まさに発売半年前できちんと公開してるから心配なさそう
743名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:14:00.46 ID:JNw/CPbn0
>>735
PCゲは層がかなり厚いよ。
利用者5000万人のsteamでも、カジュアルゲーからガチゲーまで豊富だし。
7000万アカウント同時接続500万人のLoLでも、賞金6億目指すガチも居れば、小中学生のカジュアルプレイヤーもいる。

日本だけでもポータルサイトやFlashゲー、フリーウェア等々
かなりのカジュアルゲーマーがいる。
744名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:21:33.61 ID:Q2Yt6N0N0
>>741
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130613071/
これ見てもわかるように実はPCゲーが主力なんだよね
745名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:23:59.37 ID:4CzU8seBP
かわいそうに
もうどうにもならないからスペックダウンに賭けるしか無いチカくんにニシくんが相乗りしてんね
746名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:32:15.29 ID:S1STPIDA0
>>742
きちんと公開はしているけど、ひっそりと無くなっている(コストダウン)もの
もあるよ。→アナログAV 出力端子
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130221008/
747名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:35:05.33 ID:AD+EP2bA0
>>746
俺、映像はHDMIでPCモニタに写して、音声はAVマルチからアナログ赤白ケーブルで
スピーカーに挿してるんだがどうなるんだろうか…
748名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:39:20.33 ID:MWqE3NeHP
チリ毛隆君のご尊顔
http://uproda11.2ch-library.com/3910037DU/11391003.png

これマジ?
749名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:41:26.36 ID:qat9wr2x0
光デジタルからアナログAVに変換とか?
750名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:43:33.78 ID:CrLE9ux60
>>746
やっぱりアナログAV 出力端子は無いのか
規約で付けられないはずだもの
751名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:45:02.25 ID:4CzU8seBP
E3の記事だと背面のアナログ端子をAV端子と見間違ってるのあったよ
日本と仕様違うとかか
752名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:47:34.74 ID:IXYiUKk5P
[Xone]E3 2013のMSプレスカンファレンスにおける「デッドライジング3」の映像公開でWindowsのエラー音が入っていると話題に
http://blog.hokanko-alt.com/archives/29388855.html#more

テクスレ民の意見を聞かせて(´・ω・`)
753名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:47:49.08 ID:MWqE3NeHP
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/39/IMG0039525.gif

これ見るとフレームレート2倍差あり得るな
754名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:51:50.71 ID:ecfvloy90
>>753
結構差があるな
755名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 19:52:45.49 ID:PwXr5TBt0
>>748
マジだよ
特定も間近
756名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:00:46.29 ID:VlWfKcmw0
スペック非公開な小細工ソフト
757名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:03:42.43 ID:wt6ZbX510
>>752
ショボかったのにPCとか
758名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:04:34.28 ID:O4/YdSke0
>>744
もしCSに供給できてたらその分売れるわコンシューマとPCの性能差縮まるわでウハウハという話なのに
片方のメリットを強調して「問題ない」とか言って話を逸らしてるね
つまりその発言は株価や株主への対策だろう
で、わざわざそんな発言をしなきゃいけないってことは影響は大きいってことだ
759名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:05:30.28 ID:zaHC2PYG0
>>742
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130614_603665.html
>――PS4で、OSが占有するメモリーやプロセッサーのリソース量はどうですか?
>吉田:ゲームの占有リソースの問題ですよね? 
>それは決まっていて、開発の方々にはお伝えしてます。
>しかし、情報としてはオープンにしない、という方針です。ご容赦ください。

現状で未定だから隠しているわけでもなさそうだし、競合と比べても有利じゃない値ってことか
760名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:10:40.66 ID:O4/YdSke0
>>759
OS3つ動かしてて3GBだぞ
いくらSCEに技術がなくても1.5GB以内には確実に収まると思うけど
761名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:11:58.81 ID:zaHC2PYG0
VitaでRAMが512MBとか誇っていたけど、OS占有が256MBなのを公式では隠し続けているからなぁ
762名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:12:49.71 ID:l7RO+kFX0
噂どおり当初は2G占有ってことなんでしょ
噂を肯定も否定もしない立場なんだから

様子見て削っていくか新しいサービス追加するかはSCEの考え次第
763名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:13:26.60 ID:b/Phk9Jw0
常にOSが3G走ってると思ってるのか
馬鹿か
764名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:14:35.31 ID:1JSuGBbKP
2GBじゃねーかな。
流石に1GBは少なすぎるだろ。
765名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:18:42.48 ID:oOHDCSdJ0
ゲームは終了しても一時停止扱いでメモリ内に常駐させたいようだし、いろいろやろうとすると2GB欲しくなる
マルチタスクのようなものはやらなくていいだろうから1GBでも十分ちゃ十分ではあるけど
766名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:19:12.92 ID:l7RO+kFX0
それに吉田Pが西田インタビューでtorneアプリのスモールアプリ可してくれとの
要望に伝えておきますというということはOS層の割り当てメモリにかなり余裕がありそうに
聞こえたんだけど
767名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:20:08.71 ID:1JSuGBbKP
なんでgamewatchよりAVwatchのが質問の内容が濃いんだろうなw
768名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:21:31.99 ID:rt+8NPNZ0
PS4が3GBシステム領域取ってもなにも困らないだろ
769名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:22:02.95 ID:l7RO+kFX0
そりゃあforzaを地球最強とか言っちゃうぐらいだし
GTはともかくprojectcarsとかも開発中だろうに
770名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:23:53.99 ID:swVzsmL70
Vitaはもう終わった機器だから話したくない
UMD外した時点で駄ハードだ
771名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:25:34.94 ID:MpZiKwVF0
forzaの地球最強はトヨタのランドクルーザーの「地球上でいちばん」に似てる
772名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:26:25.97 ID:HE64/ixH0
常に使おうが使わなかろうが可変にはならねえよあほ
773名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:26:28.14 ID:TXQ9hpCR0
VITAのメモリは512+128だろ
774名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:26:38.93 ID:Irl+c2c40
>>767
ImpressはPS3でもAVウォッチの方がいつも情報充実してた
775名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:27:40.55 ID:l7RO+kFX0
情報の密度ならAV watchだろうしPCゲームも含めてなら4gamerあたりで充分だし
game watchってあんまり読むところ無い
776名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:35:40.20 ID:1JSuGBbKP
>>761
VitaのOS予約領域は128MBなんだが・・・なんで嘘つくん?
777名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:36:21.54 ID:kgvlkM6a0
game watchって日刊ファミ通みたいな情報の薄さなんだよな
特に何を掘り下げて語る訳でも、独自の記事を書く訳でもないし
778名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:38:25.12 ID:zaHC2PYG0
>>776
ttp://gamingbolt.com/xbox-720-will-have-a-dual-gpu-setup-4-6-core-cpu-and-blu-ray-report
>just like the Vita which reserves 1 core and 256MB RAM for the OS
779名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:38:50.19 ID:MG2wBvZQ0
かかえてるライターの質の差だろうな
AV Watchはニシチカがいい仕事してるもん
780名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:39:54.40 ID:EFH/8CTy0
>>778
URLが720はデュアルGPUだって言ってるんだけど……
781名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:40:27.52 ID:l7RO+kFX0
本田ぐらいだなAVWatchのゲーム記事で見るとこないのは
インタビューはまだいいがそれ以外は専門知識がまるで無いから
素人と変わらん。素人の感想文ならネットでいくらでも見れる。
782名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:42:27.46 ID:1JSuGBbKP
>>778
ごめんなさい。
783名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:42:55.76 ID:RbdwZsUN0
>>778
dual-GPUとか言ってるサイトを情報ソースって言えちゃう人って…
784名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:43:54.99 ID:TnAA30D30
>>778
取り敢えず、英語だと信じるやめたほうがいいと思う。
785名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:44:32.45 ID:EBK2i/IC0
むしろだからこそはっきり刷り込まれてたんだろう
楽しい記憶はなかなか消えないもんだ
786名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:45:24.40 ID:l7RO+kFX0
VITAはブラウザがスモールアプリ化したぐらいだし
ダイエットに成功してるんだろう
かわりにゲームアプリ+複数のスモールアプリ立ち上げるとアプリ終了しろといわれることあるけどww
787名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:47:53.16 ID:RbdwZsUN0
>>767
GameWatchはPCゲームまでターゲットにしてるからMSと仲良くしないと後々問題になる
AVWatchはPC殆ど関係無いからMSと仲良くしても余りメリットが無い、
むしろAV機器メーカー大手であるソニーと仲良くした方がメリットがある
と言う説もある

嘘か本当かは知らん
788名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:49:20.33 ID:l7RO+kFX0
単に西田さんが優秀なだけ、という話もあるけど
あの人のインタビューが初出な話やけにおおいからね
789名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:50:06.40 ID:RbdwZsUN0
4gamerはMSMVPをすぐに登用するからあんまり信用してない
790名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:54:10.98 ID:l7RO+kFX0
791名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:57:28.38 ID:SnerbyWX0
PS3の時もそうだったがOSでどれだけのことをするか拡張する可能性も考えて最初の占有量は多めなのでは?
まぁ今回は多いから問題ないだろうけれど最悪PS3みたいにシェイプアップするだろうし。
792名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:57:45.62 ID:HE64/ixH0
MSMVPはちょっとMSびいきなだけでそんな言うほどおかしなこと言わんやろ
793名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:58:18.83 ID:ngxr9yIQ0
http://neogaf.com/forum/showthread.php?t=481577

GAFでもVitaのシステム占有は256MBで話進んでるわ
794名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:58:37.22 ID:zaHC2PYG0
>>783
手抜きしてGoogleで最初に引っかかったのを貼ったのがまずかったな
公式資料にあったわ

ttp://develop.scee.net/files/presentations/jordan2011/2011JordanGamingSummit.pdf
>PS Vita has lots of main RAM - 256MB is available to developers
795名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:58:53.40 ID:pNrAcHqC0
これから10年くらいは使われるWeb/スマートTV端末なわけで
そのメモリが1GBってのは普通に考えて無いわな
ソニーとしてもSENのコンテンツに金を使って貰いたいわけだし
複数のWebアプリケーションをサクサク使える程度の量はリザーブしてるべ
796名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 20:59:52.03 ID:7/iB1uHd0
OS屋じゃないし
2Gは占有してるだろ
797名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:00:47.45 ID:l7RO+kFX0
ブラウザがスモールアプリ化以後のファームではどうなんだろうね
PS3も初期のOS占有量凄い多かったし
798名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:02:18.85 ID:ANtATIj00
減らすのは簡単だからなあ。2GBぐらいリザーブしてても不思議はない
799名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:05:16.93 ID:RbdwZsUN0
因みに一般的なBSDOSってシステムとアプリにそれぞれメモリ何GB位消費するの?
800名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:06:29.17 ID:UFENEWkm0
余裕をもって2Gだろうな、
801名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:09:29.26 ID:41Y7dbfr0
正直可能性が1番高いのはパキリークスの6GB/3GBでしょ
802名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:09:43.65 ID:j8Nd+9g/P
いろいろやりたそーなmsが3だったし2-3Gってかんじか
たしかに当初の4Gのままなら"You are done."っていわれてもしゃーないな
803名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:13:34.94 ID:JsHru5z30
>>799
そんなんWindowsと同じで千差万別すぎて答えは無いよ
最小構成なら32MBとかでも動くし、ZFSとか使うなら最低でも2GBは必要
804名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:13:43.52 ID:l7RO+kFX0
リークだと1-2Gの範囲じゃなかったかPS4は
805名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:20:06.89 ID:rt+8NPNZ0
>>790
ゼンジーと山内写っとるな
806名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:26:49.60 ID:YN0o2rQa0
ps4のクラウド互換て、ps4に入れたps3のディスクデータをサーバーに
送って処理するの?それともサーバーには発売されたすべてのps3ソフトデータが入ってて
ps4はps3のディスク認証するだけ?
807名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:28:09.21 ID:z79xrHqN0
>>806
データ送るのは無理だろw
回線速度次第ではロードで数十分待ちとかザラになりそうw
808名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:29:58.82 ID:7jp9KwCP0
PS4 399ドル
・CPU Jaguar8コアカスタム 2.0GHz
・GPU RadeonGCNカスタム 1.84TFLOPS(PS4GPUは8基搭載)
・メモリ GDDR5 8GB メモリ帯域176GB/s(OS1GB+ゲーム7GB)
・HDD 500GB(換装可能)

仕様
・ゲーム機特化の特性を活かしてネイティブに叩けるPS4GPGPU性能
・ボトルネック無し

XboxOne 499ドル
・CPU Jaguar8コアCPU 1.6GHz
・GPU  D3D11.1級カスタムGPU 1.2TFLOPS
・メモリ DDR3 8GB メモリ帯域68GB/s(OS3GB+ゲーム5GB)
・HDD 500GB(換装不可)

仕様
・OS3つが占領し足を引っ張るためボトルネックあり
809名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:32:40.55 ID:EBK2i/IC0
>>805
談笑してて噴いた
「あれ?今日はフォルツァのイベントじゃないですよ?」って皮肉のひとつも言ったかな
810名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:32:49.70 ID:x/jI+KLw0
>>806
単にクラウドでのゲーム配信みたくするだけだろ
実ディスクがそのままキーになって認証するとかで
811名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:35:15.40 ID:WvocDEnO0
PS4はPS3発売当時よりPCとの差がより広がっているんですよね?
812名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:39:22.16 ID:l7RO+kFX0
NvidiaもAMDもGPUのアーキテクチャを現行からしばらく劇的に変えないだろうから
PS3よりはずっと状況いいんじゃないの
おまけにプロセスシュリンクのペースは鈍るばかり
さらにハイエンドGPUはもはや素人完全お断りの暖房器具と化してるし
813名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:39:23.61 ID:S1STPIDA0
>>806
ISAが異なるから、x86用のプログラム部分(データ部分は不要)をGAIKAに置いて、
PS4でPS3のBDを認証してプログラム部分をダウンロードする形式ではないの?

プログラム部分がHDDに常駐できるかテンポラリかは運営次第で、PS+の利用料
で運営とか。
814名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:39:45.88 ID:fTzWz8t00
>>809
20年来の友人だし、昔話でなごんでいたんじゃないか
815名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 21:43:04.09 ID:fTzWz8t00
あ、丹氏と勘違いしていた。
山内氏とはそれほど面識ないか。
816名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 22:21:20.90 ID:zmFR+WM10
BS1てヒラピー
817名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 22:28:29.85 ID:VF0StvoE0
>>710
正直な話、PS1に関しては本体でエミュる方が遥かに楽だと思う。
PS2も、スペック的にはついにエミュレーション可能まレベルになったしな。
818名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 22:36:46.75 ID:7+/OmW1N0
訳はカプコンの頃のほうが面白かった気がする
オダブツだとかおまけに完璧な着地とか
819名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 22:45:56.54 ID:36Smckkz0
http://kotaku.com/the-ps3-had-12-games-at-launch-heres-what-they-looked-513396910
こうやってみるとショボかったな。
PS4のロンチタイトルもショボく見える日が来るのだろうけど。
820名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 22:47:48.37 ID:CrLE9ux60
PS3にPS1互換(エミュ)があることはあまり知られていない
821名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:05:33.57 ID:uah9M8Dx0
a
822名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:14:48.49 ID:2UfTigZo0
PS3が出た時期はintelはペンティアム4だっけ?
AMDは64だっけ?
cellがCPUでは、上行っていたんだよね

今じゃ4や1といい性能は下のCPUを乗せるとは。
前の考えで言えば、これで8年から10年、大丈夫なの?
823名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:17:28.10 ID:TPhWD4d/0
PS4はSPEのかわりにGPGPUが使えるように仕込んでるから大丈夫だろ
oneは夢幻のクラウドでなんとかするんだろ…たぶん
824名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:17:50.69 ID:JZszTDqnP
>>819
PS4の場合は既にショボイ
825名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:19:36.33 ID:p2kZOQIq0
・2APU
・DDR3 8GB+GDDR5 4GB
・無限クラウドパワー

PS4のスペックダウンに祈ろう・・・
826名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:24:05.97 ID:36Smckkz0
Best BuyのWiiU販促イベントにマイクロソフトが社員を送り込みイベントの邪魔を試みる
http://mynintendonews.com/2013/06/16/footage-of-microsoft-employee-trying-to-sway-people-at-wii-u-best-buy-event/
客の「スパイボックスなんていらねぇよ」の一言で撃沈してるのが笑えるが。
827名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:29:18.59 ID:7MBxV8if0
またPC様にすがりつくのかよ
828名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:30:32.17 ID:xOBEkq3/0
スパイボックスワロタwww
829名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:35:06.30 ID:D7Wrp9p00
スパイボックスwww
上手いこと言うわ
830名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:39:43.97 ID:2sUnrT1f0
>>760
SECの技術とかふざけんな。FreeBSDの技術だゴラァ
831名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:41:18.88 ID:HSx4NuI10
832名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:41:43.19 ID:1JSuGBbKP
PS360の場合は発売一年でPCゲームの標準解像度がフルHDになったのが大きいだろ。
逆にPS4、OneはPCゲームが4kに移行するまではそこまで差が開かないと思うよ。
833名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:42:52.04 ID:7jp9KwCP0
>>825
もうあのころには戻れない

次世代Xbox総合スレ ★32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1368403505/

330 名前:名無しさん必死だな2013/05/17(金) 12:27:31.94 ID:32B1HnzWP
え、新箱にも普通にGDDR5のメモリが乗るのか
プレステ信者の人たちがGDDR!GDDR!って叫んでたのはなんだったのか・・・

332 名前:名無しさん必死だな2013/05/17(金) 12:33:07.51 ID:N0BR/YkY0
もうすぐ発表だからリークするけど次箱のメモリはGDDR5が6GBでDDR3が8GBだよ

334 名前:名無しさん必死だな2013/05/17(金) 12:36:15.58 ID:J+N+E2Q5P
メモリお化けは次世代Xboxの方だったのか…

むしろPS4の方が慌てて搭載量増やしたのかも

336 名前:名無しさん必死だな2013/05/17(金) 12:39:47.95 ID:4/KiaAHU0
あっさり次世代XBOXの勝利が決まったな

342 名前:名無しさん必死だな2013/05/17(金) 15:39:47.62 ID:hs9C7WM8O
ESRAM載せたマルチSoCなMOVEエンジン
積層メモリ+HSA

direct blue
kinect2.0
49800円
834名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:42:58.62 ID:gH/kWaTl0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nKI5QzPYP9k
前々から報告されていたが動画まで撮られたのか
この黒人も辛い営業仕事だな
835名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:43:02.95 ID:pNSOOjHp0
>>831
もう世代が古い絵だな
836名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:44:16.82 ID:mXbceJX+0
>>826
本当なら草の根運動とでも言えばいいのか
マジでMSが営業部隊にこんなことやらせるのか?
まあゲーム機の客相手の接客ノウハウなんて持ってなさそうだから、
こんなことになるんだろうけど
837名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:46:51.91 ID:36Smckkz0
似たような事例として、WiiUイベントに並ぶ客の列に、グレーのシャツを来た男が「何で並んでるの?」と話しかけ、
客が「WiiUだよ」と答えると、男が突然、「何だって!? なぜXbox Oneをプレオーダーしないんだい?XboxOneは云々(ry」
と、並んでる客に対して急にXbox Oneの宣伝を始めたらしい。
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=587891
838名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:47:16.13 ID:TPhWD4d/0
スパイボックスっていうのはうまいね。今度からスパイボックスって呼ぶ。
839名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:47:41.56 ID:2sUnrT1f0
>>830
うはぁ、米国証券取引委員会になってしまたw
840名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:47:50.32 ID:sbPwLu5m0
まさにリアルでゲハなのか
841名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:48:33.03 ID:pNSOOjHp0
>>836
やれることは統べてやる。それがアメリカ。
842名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:52:50.16 ID:DpBPIe3z0
にしても、これじゃ逆効果じゃね?
動画まで取られて…
組織的にならどういう勝算でやってるのかわからん
843名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:53:02.84 ID:7jp9KwCP0
583 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 11:49:11.40 ID:VtXArf4R0
>>522
だ か ら 何 ?

PS4終了のお知らせ

http://vgrumors.com/xbox-2049594113.html
http://pastebin.com/jd1HgAHk

Xbox 720 Durango

Discrete 8 core AMD x86 CPU, 2.0 GHz (NOT Jaguar)
Discrete AMD GPU (Pitcairn), 900Mhz and ~2.3 TFLOPS
8 GB DDR3 RAM (34GB/s, 4 GB for games) AND 6 GB GDDR5 RAM (192GB/s, all for games), NO eSRAM;
844名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:53:11.72 ID:HKZhr5w30
>>826
客に「セガなんてだっせーよなー」と突きつけられる悲しさが時を越えて現実化したかのようで、笑いと共にしんみりとした。
845名無しさん必死だな:2013/06/16(日) 23:53:48.41 ID:toX5E7tD0
>>834
かわいそう
846名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:03:14.98 ID:qd3F8tIq0
>>823
う〜んたりないな
5年後なんて、PCでは16コアや16スレッドになるんじゃない?
4は黒字のようだけど、少し赤字でも後4コアいや8コア乗せて
16コアにした方がいいよ。

でももう製造しているのか。
むりか
847名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:07:11.95 ID:RquFdEPz0
848名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:09:15.63 ID:/abgiBt/0
>>846
自作板住人だがインテルにとっちゃ一般向けCPUは4コアで充分
多コア化よりもモバイル特化のほうが優先事項
数年前の予想だと今頃はとっくに8コア16コアなんて当たり前という予想だったのに
どうしてこうなった・・・・
849名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:13:30.40 ID:5onpZk/c0
一般向けにはもう十分すぎるスペックに到達しちゃってるからね。

ハードウェア事業はどんどん儲からない方向へ。。。
850名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:14:36.92 ID:Uv0vUDPG0
エンコでもしない限り4コアあれば十分だからな
851名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:18:17.90 ID:dA9hIv4j0
確かにスマートフォンでも4コアも使いこなしてないしね。
むしろメモリ2GBとかの方が恩恵あるだけで。
852名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:19:16.69 ID:0GsDSjTX0
>数年前の予想だと今頃はとっくに8コア16コアなんて当たり前という予想だったのに
>どうしてこうなった・・・・

メジャーな利用方法として、8コア16コアの恩恵が高いソフトが無いから。

そういう意味ではCPUの割り当てをきちん行えてかつ、ある程度最適化が可能な
ゲームが主な利用法であるCSゲーム機はPCよりも多コア化の恩恵が高いわけだけど
ゲーム機専用設計のCPUがなくなってしまったわけだし、多コア化はあんまり今後も進まないんだろうな。
853名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:19:31.75 ID:b34CFzH20
結局重い処理は別チップやクラウドに逃さないとパフォーマンス落ちる
コア数は2個でもいい
854名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:20:16.33 ID:IOga/2SG0
俺もエンコしてるが4コアで十分な気がしてる
855名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:21:55.03 ID:J73UkCH6P
G1610快適です。
856名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:22:25.47 ID:mwvmKJZ7O
マイクロソフトE3に出展していた【全てのゲーム】がPC上で動作していたことを認める
いくつかのケースでは【GTX780】という最高級のビデオカードを使用していたことも発覚

>Microsoft made sure that they were running on the most stable system specs available on the market and in some cases that may have been an HP powered, Windows 7 system with Nvidia's 700 series GTX GPU.
http://www.cinemablend.com/games/Xbox-One-Games-E3-Were-Running-Windows-7-With-Nvidia-GTX-Cards-56737.html
857名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:22:59.91 ID:E3ttun2/0
>>856
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
858名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:24:36.60 ID:wIO7FTsJ0
>>856
ですよねー
「一部だけ」とか言ってるアホもいたけど
そんなことしたら現場での裏方チェックが死ぬ程大変になるわ
859名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:27:16.28 ID:HssSMJ5S0
全てのゲームがPC上で動作したことを認めるとは書いてないだろ
860名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:27:17.71 ID:gCYzNqzf0
さすがに開発機使えよw
861名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:27:26.92 ID:J73UkCH6P
ペロッたのEAの人かよ。
862名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:27:40.97 ID:dSjaYJiP0
>>849
ただ、ハードの性能が上がれば上がるほど、同じレベルのゲームを作る労力は減るからな。
SFCレベルのハードでF-ZEROクローンを作るのは大変だけど、
今のPCでF-ZEROクローンを作るのは楽勝。

使い切ろうとすると大変だけど。
863名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:29:21.81 ID:ZAh6CQuiP
スペック詐欺なだけならともかく、開発が不調なのが事実なんか?
ホリデー発売なら、もう時間ないぞ
864名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:29:25.22 ID:aJQAbXUL0
>>856
開発機であるPCってわけでもないのか?
865名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:29:48.36 ID:4sWo170s0
トレイラーもプレイアブルも全て実機ゼロかよw、しかもGTX780も確定か
グラボだけでPS4の倍近い性能だなww
地上最強のレースゲームであるForza5を褒めてたマスゴミとMSファンボーイの心境やいかにw
866名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:31:33.56 ID:dA9hIv4j0
トレイラーはともかくプレイアブルは詐欺行為だな。
まぁ同じクォリティで出せば許されるでしょう。
867名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:31:58.52 ID:cmh9CJhq0
>>864
XBOX ONEがRadeonなのに開発機にGeForce使うか?
868名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:32:50.86 ID:dSjaYJiP0
XOの場合、eSRAM回りの関係でPC用チューンと実機用チューンってかなり違うと思うんだが、
実機での動作は大丈夫なのかね?
869名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:33:54.14 ID:wIO7FTsJ0
これ立場がPS4とXboneとで逆だったら
1時間以内に3スレ目に突入してるレベルだと思う
870名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:34:35.83 ID:b19ka2D30
GeForceが開発機ならDX11.1の機能は使わないのかよと
871名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:34:36.55 ID:kDpUSY79P
>>856
全てのゲームがとは言って無い?
一部でもあーあっていうところだけど
872名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:34:37.26 ID:u3TStVC00
痴漢「箱ONEのグラボはGTX780に確定ニダホルホルホル」
873名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:34:47.15 ID:aURaLEou0
>>856
マイクロソフトが認めたなんて書いてないけど…
つか仮にそうだったとしても認めるわけないだろw
それよりも最後の文にワロタわ
>Also.. .poor, poor Windows 8; even Microsoft doesn't like you.
874名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:34:59.07 ID:gCYzNqzf0
PS4は開発機で動作してたのか…
つか、リークされてたころの開発機って
まんまPS4だったね。
いまでもそうなのかね?
875名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:36:39.36 ID:dSjaYJiP0
>>873
"Microsoft made sure that "
これって、主語がMSじゃね?
876名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:36:43.82 ID:4sWo170s0
タイタンで作ってそれから劣化させればいいだけっしょ、なんでラデじゃないのか不思議だが
360の時みたいに720Pをサードに強制してクッタリとかはないんだから、SD解像度のアプコンでいいじゃない
877名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:37:36.75 ID:HssSMJ5S0
MSが認めるわけないし、EAが全てのゲームについてばらすわけもない
原文読む以前に嘘だとアホでもわかる
878名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:37:56.88 ID:Or6TlTmr0
いくらなんでも開発機でゲフォは無い罠
かりに開発機だとするとゲームOSも分厚いAPIで隠蔽されているってことになる
3層に分けているのにハード叩けない糞マシンだぞw
それでもESRAMの問題はどうしようもないし

ようするにPC向けのゲームをそのままプレイアブルで見せていただけの可能性が高い
879名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:38:10.94 ID:ZAh6CQuiP
箱1、グラボを780にアップデートかw
780積んで5万なら、PS4は即死やなw
880名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:38:45.68 ID:oM0eUwEw0
つーか和ゲーはPCゲー作れよ。

PCゲーの市場は膨らみ続けて、この通り今じゃ家庭用ゲーム機を上回ってる。
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130613071/SS/014.jpg

パッケージでもDia3が1200万本、スタクラ2が450万、Minecraftが1000万本以上売れてたり、
ダウンロード販売のSteamも同時接続が600万人オーバーしてる。

League of Legendsなんかアカウント数が、たった1年で3000万人から7000万人に増加。
同時接続500万人越えて、毎年賞金6億円の大会開けるくらい儲かってる。
海外はこぞって、据え置きじゃ開拓できない市場をPCのP4Fで開拓してるよ。
881名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:38:59.28 ID:Or6TlTmr0
GTX780積んで熱暴走しない筐体つきなら
俺も買うなw
882名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:39:23.89 ID:b34CFzH20
マイクロソフトE3に出展していた【全てのゲーム】がPC上で動作していたことを認める
いくつかのケースでは【GTX780】という最高級のビデオカードを使用していたことも発覚

>Microsoft made sure that they were running on the most stable system specs available on the market and in some cases that may have been an HP powered, Windows 7 system with Nvidia's 700 series GTX GPU.
http://www.cinemablend.com/games/Xbox-One-Games-E3-Were-Running-Windows-7-With-Nvidia-GTX-Cards-56737.html


TITANとか言ってた奴
780だったで
883名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:39:39.59 ID:4sWo170s0
まじで780で5万ならグラボ作ってるメーカーから一斉に訴えられるでw
884名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:39:48.94 ID:Or6TlTmr0
>>880
平均購入単価とフォーマット別の売り上げ比率ぐらい示さないと話しようがない
885名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:40:46.65 ID:ZAh6CQuiP
つうか、ForzaなんかはPCで出ないんだから、開発機で出した方が簡単な気がするんだが
それとも、PCでも簡単に動かせるくらい箱1のAPIは厚いのか?

どっちにしろ、780で動かすのは詐欺だよなあ
886名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:41:36.89 ID:6uglDPnv0
MSや箱1信者が無限のクラウドパワーとかいってるけど、
常識的に考えて採算が合うようにするにはサーバ1台で数百人・数千人を捌かないといけないので、
無限のクラウドパワーなんて不可能だな
887名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:41:41.38 ID:Or6TlTmr0
>>885
去年の古いリークではまるで叩かせない方向みたいな話し出てたけど
SuperDaeみたいな確実性が無い話しだし

でもゲフォはいくらなんでもおかしいよね
888名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:41:51.21 ID:DnS5jXLN0
地球最強のレースゲームは地球最強に近いグラボで動いてたのねw
889名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:42:55.83 ID:s4/EdvDXP
開発者がツイッターで開発キットで動かしてるって言ってたけど
890名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:43:05.91 ID:Or6TlTmr0
地球最強のグラになるには地球最強のグラボ必要w
891名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:43:17.37 ID:u3TStVC00
クッタリってレベルじゃねーぞ!!
892名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:43:35.30 ID:ZAh6CQuiP
Forzaの、プレイアブルはfpsが安定してたってのは、780で動かしてたからか?
最適化すれば箱1でも60fps出す自信があるのかも知れないが
893名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:43:43.15 ID:J73UkCH6P
全部ってのは流石に嘘だろう。
894名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:43:47.99 ID:kf5/eyUY0
Geforce使ってるなら箱1のGPUはGCNではないか、想定をかなり上回ってるかもしれないね
西川が言ってたVLIW5の変態モンスターGPUかもしれん
895名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:44:25.21 ID:Or6TlTmr0
もうクッタリを通り越してるよ
クッタリじゃなかったとするとわざわざ3層に分けたのにロクにハードを叩けない仕様ってことになりかねない
896名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:45:19.26 ID:dSjaYJiP0
あとは、CinemaBlendってサイトがどのくらいの影響力を持っているかだろうな。
英語サイトとしてそれなりに有名サイトだったりした場合、それが誤報であればMSが何らかのコメントを出すと思う。

誤報で無かった場合、またはそのサイト自体に影響力がないと判断した場合は、無視する可能性もありそうだが。
897名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:46:00.05 ID:wIO7FTsJ0
マイクロソフトコーポレーションのハッタリ=マッコリ

やだすごくしっくりくる
898名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:46:21.24 ID:Or6TlTmr0
>>896
せっかくE3で囲み取材拒否したのに
899名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:46:55.89 ID:xH906JYo0
5月後半のConferenceで
HardwearのDeepなところまで開発者は触れられるって地味に言ってた気がする。

どっかにビデオあったら確認して。

ただラッパーが分厚いだろうな。
900名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:46:56.64 ID:Or6TlTmr0
なんでせめてAMDのCPUとGPU積んでおかなかった
901名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:47:29.38 ID:u3TStVC00
>>897
www
902名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:49:16.70 ID:f4u8JcE30
>>897
採用
クタ無関係の会社にクッタリってのもおかしな話だし
903名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:50:48.70 ID:ldyznFmt0
AMDのCPUとGPUはしょぼいからだよ
言わせんなよ恥ずかしい
904名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:52:10.19 ID:aURaLEou0
>>875
make sureに認めるなんて意味はないよ
原文読めば分かるけど、ゲームのパフォーマンスを最大限に引き出せるようにマイクロソフトはハイスペ機を使ったのだ、
みたいな記者の推測が書かれてるだけよ
905名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:52:49.93 ID:v4/UGaz50
既に箱一の本体自体はWiredにも出すくらい仕上がっているのにデモ版がPCとなると、
動作クロック低下を受けて実機ベースの開発機での安定動作が出来なくなったと言う推測の信憑性が更に高まったな。
906名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:53:00.45 ID:dSjaYJiP0
いずれにせよ、インパクトありすぎる情報だから、開発者がレスポンスするだろ。
そこで名前を出して「いやいやなに言ってんだ?うちのゲームはXOの開発機で動いていたに決まってるだろ」
と言う開発者が何人か出てくれば、少なくともハード自体は存在してゲームも動かせるってことになるし。
907名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:53:03.81 ID:c73j6PBs0
AMD:せめてRadeon使っててほしかった(T_T)
908名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:54:00.98 ID:wIO7FTsJ0
>>903
俺がnVidiaの信者だったら
そう得意げに触れて回るわ
AMD信者は顔真っ赤にするしかないで
909名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:55:37.43 ID:Or6TlTmr0
開発機ならまだいいんだよね
ただ開発機になんでゲフォなんだよ!という話
それを開発機だと強弁したら、ゲームOS層でロクにハード叩けない仕様ってことになりかねないから
PS4との差がさらに絶望的になる

どっちにしても箱擁護の人にとって困ったことになる
910名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:55:39.12 ID:kf5/eyUY0
>>904
なんだガセか

この話題終了
911名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:55:58.11 ID:oM0eUwEw0
>>908
GPUはともかく、「よっしゃ重いPCゲームするぞ!」って人で
AMDのCPU選ぶ人は少ないと思う。

Athlon vs Pentium4の頃はAMDも優勢だったけど。
912名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 00:59:16.66 ID:dSjaYJiP0
>>909
「あのPCはクラウドエミュレーションのために使っていた」
というケースが、一番ダメージが少ないと思う。
913名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:00:50.77 ID:cmh9CJhq0
つーかそもそもゲームOSがまだ完成してないからOSにWin7使ってるんじゃないの?
914名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:01:37.98 ID:Or6TlTmr0
さすがにそれはないでしょ
それで11月発売とか・・・
915名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:01:47.94 ID:L9mpYscb0
>>909
低性能X1ならかなりハード叩いても、GTX780でエミュ出来てる可能性もある
916名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:03:13.61 ID:s4/EdvDXP
ttps://twitter.com/Gahadmor/status/345680185443627009
あったわ
多くはちゃんと開発キット上で動作してたらしい
917名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:03:18.23 ID:wIO7FTsJ0
AMD採用ハードの専用ゲーム動かすのすら
nVidiaのグラボ使った方がいい
事実上MSが公式に認めたようなもの
これはもう終戦ですね
918名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:04:00.25 ID:gJTEb+GN0
>>876
タイタンフォールだけにタイタンで動作してたんだな(´・ω・`)
919名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:07:55.11 ID:qe8rmOfc0
タイタンの選別落ちだからタイタンフォール?
920名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:08:05.00 ID:KbV/xvpH0
あの修理中でばれたPCも、グラボがラデだったら開発機ということで言い訳出来たのになwww
921名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:25:04.16 ID:xS5WNGdV0
>>904
英語読めないのも甚だしいな
それからMSが認めるはずがないと言っている奴も馬鹿すぎるだろ
顧客や株主からの集団訴訟が怖いから、USでは自分から真実を話す必要はないが、
大企業が嘘をつくことは基本的に許されない
この記事を読めば展示していたデモ機の全部でないにしろ大半はPCで走らせて
いたことを認め、少なくともその一部は(写真に証拠が取られているように)
超ハイスペックPCだったということが分かる

問題なのはdev kitで走らせていたものがあったとしても少数だったということで、
これはdev kitが安定して開発者に配られていないことを示している

ニュース自体の信用性については次々と引用されていることから、ただのホラとは
思われていないくらいは分かる
922名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:32:24.05 ID:2YbSlBbz0
なんか色々繋がったな
EaDがだまくらかして手に入れた開発機がi7+GTX680
これでx86で演算能力○○くらいだから適当に作っててとMSが通達
クロック落すか検討するくらいAPUの歩留まりが悪い
最終スペック決まらずEAから次世代機のスペックは誰にも分からないと言われる
実機開発機が大幅に遅れる
i7+GTX680で作ったものがそのまま乗るほどの性能は無いので
分厚いOSとDirectXを介さずハードに近いところまで叩いてシコシコ頑張る
ソフトが半年遅れてるという噂流れる
E3まで間に合わないんでPCで出展(ドヤァ

結論としてはE3より劣化したものが発売される可能性高いね
923名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:33:43.99 ID:NEVjzzOT0
>>843
NOT Jaguerは当てたんじゃね?
Bobcatだろ?
924名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:37:29.36 ID:Y7iEPMyA0
テクスレでは糞箱1のCPUはBobcatであるという意見が多いね
まあここは他のスレと違って専門知識がある奴が多いから、この予測はかなりの確率で正解だろう
925名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:39:05.43 ID:mwvmKJZ7O
PS4も箱1も、どちらもほぼ同じAPUなのに、箱1だけはやたらと製造に苦労してる噂が上がるな
そんなにeSRAMが足引っ張ってるのか?
926名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:42:26.96 ID:s4/EdvDXP
知識があったらBobcatなんてまず出てこないだろ
態々使う利点がまったくない
927名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:45:09.36 ID:uGXomh1f0
ハードの完成度が低くて安定動作しない
OSの完成度が低くて安定動作しない
ゲームの最適化が進んでおらずクォリティがまだ低い

このぐらいの理由が考えられるな
928名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:46:56.00 ID:wIO7FTsJ0
PS4はハードすら見せられない未完成品とか言ってる人もいたっけ
遠い昔のようだ
929名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:48:22.28 ID:xH906JYo0
>>924
このスレの大半は十中八九Jaguarだと思ってるよ。
ただMSのテクノロジー責任者が発言しているが
Jaguarと言い切るには変な情報多いからってこと。

これがテクノスレの総意。
万が一Bobcatだったら面白いなー。ぐらい
930名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:49:56.04 ID:Or6TlTmr0
西田、後藤、ゼンジーと3氏がそろってSuperDae説に落ち着いたから
国内でスペックリークしてくれた情報元が出来たのではと思うけど
931名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:54:33.44 ID:6uglDPnv0
>>887
ロンチ付近に出るゲームじゃ、
開発ハード仕様変更やら、OS・ドライバ・開発環境等の変更が頻繁にあるので、
仮にハードを低レベルで叩けたとしても難しいだろ
932名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 01:55:40.87 ID:UjMjoUca0
キルゾーンの今までプレイデモしてた都市場面で色々視点動かしてる
デモきた。


http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=MJGeVS-w8dg#t=637s
933名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 02:01:10.79 ID:wIO7FTsJ0
>>932
あーこれ本田の言ってたことが納得できるな
360度かなりの遠景が描画されてて世界の広さを感じる
934名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 02:05:29.90 ID:6uglDPnv0
おれの予想
本当はMSは去年末に出す予定だった、だから時期を考えて40nmのbobcatで出す予定で作ってた
ところが開発遅延等で去年末に間に合わなくなり、今年末に出すことに方針変更、
プロセスも28nmに変更して、CPUもbobcatからjaguarに変更した
とかの気がする
935名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 02:12:17.43 ID:L9mpYscb0
>>922
1.2Tflops以下というのは事前リークでも知れ渡っていた筈なのに、
実機コンバートに苦戦してるソフトが多いのはやはりメモリ帯域がネックなんだろうね。
936名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 02:20:31.50 ID:LIuQaxz90
そんな中warframeって1080p 60フレームで動いているんだよね
中堅レベルのデベロッパでもPS4でサクッと動かせているのは地味にすごい
937名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 02:30:40.49 ID:DctonjIf0
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/15(土) 16:05:06.74 ID:emlUioms0
結局性能はPS4と箱1のどっちが上なの


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/15(土) 16:06:28.56 ID:EdkZrJXb0
>>40
GDDR5にはランダムアクセスや遅延の問題があるから帯域だけじゃ比較出来ない
938名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 02:33:24.65 ID:aHqQtxU3P
>>937
VIPでも痴漢が工作活動けぇw
939名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 02:45:21.58 ID:hpwdY/KX0
1、実は箱一のAPUはTSMCでは造っていない。
2、eSRAM 32MBは歩留りが途轍もなく悪い。

この辺の可能性はどんなもんよ?
940名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 02:58:55.79 ID:ovpY1NJe0
PC版のBF4デモですらオールAMDで動いてたのに
941名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 03:03:47.23 ID:oM0eUwEw0
>>936
Warframeはめっちゃ軽いからね。
4〜5年前のPCでも軽々動く。
無料で日本語完全対応だし、やってみたら。
http://store.steampowered.com/agecheck/app/230410/
942名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 03:07:37.85 ID:0GpvM/Av0
>>939
1はGF32nmSOIでbulldozer+GCNということになるが、
チップが大きすぎるし、それならPS4よりある分野で性能が良いという話が出るはず。
可能性はかなり低いと思う。
2はわからん。
943名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 03:14:57.20 ID:DnS5jXLN0
>>932
レッカレッカ騒いでて気になってたけど、別にそんな事は無かったなみたいね
むしろ違和感のあった爆風のエフェクトとか細かい所が改良されてた・・
944名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 03:17:01.97 ID:kJiWC/TF0
>>932
なんか2月バージョンから開発若干進んでる気がするね
AAとか火花や煙のパーティクルとか細かい破片とか
945名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 03:38:29.30 ID:UjMjoUca0
ステージではフリーズしてたPS4のアサクリ4、会場のフリープレイではフリーズもなく目立った処理落ちもないな。

http://www.youtube.com/watch?v=qOSC1ZAX9U0
946名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 03:41:58.54 ID:IaKlgeN0P
>>932
KZはヤバイな…。
ポリゴン増やしてテクスチャーのサイズ大きくしただけで次世代感が全然無い…。
947名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 03:42:04.90 ID:UjMjoUca0
今までのアサクリ4やPCでは見たことがないプレイヤーキャラが葉っぱに触れるとキャラの形に沿って葉っぱが
変形してるな。全体のテクスチャも細かくハイエンドPC見てるみたい。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=qOSC1ZAX9U0#t=45s
948名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 03:44:54.39 ID:LGE+Ak/y0
>>946
次世代感ってどういうもの?
定義を教えて。
949名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 03:46:11.50 ID:3iofac+30
イルミルームてどうなったのかしら
950名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 03:48:48.75 ID:wMtjJRlL0
http://www.choke-point.com/?p=14119
クラウド経由で引き継げよ。
何のためのプラットフォーム非依存のクラウドなの…。
951名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 04:00:46.91 ID:s4/EdvDXP
マイクラはPC版ですら大幅うpデートの時にはやりなおし必須になるからどの道無理やろ
952名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 05:03:04.64 ID:RnivC0/Z0
>>813
それクラウドでも何でもねーだろ……
953名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 05:15:20.56 ID:LJ25cEH+0
264 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 03:35:43.51 ID:ariI9jEj0 [4/4]
今回も少なくとも日本では分かってる人はXboxを選ぶ、みたいな感じになるのかね

266 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 03:45:08.62 ID:LFWi3ecx0 [10/10]
>>251
もうね、この記事みてPS4に移植は不可能って良く分かったわ
技術者なら誰でもこのクラウドを使った開発にチャレンジしたい!って
気持ちにさせるものがある。

しかもテスター達がしばらく気付かなかったという点が凄い
テスターなんてゲームの廃人みたい連中だぞ、そいつらが
気付かないなんてよほど出来が良いと見える。

この記事だけでXBOX ONE買わない理由が私には無い

267 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 04:15:21.61 ID:xA12RQHn0
俺にX1を発売日に買わせようとするのは辞めてくれ
新型出るまで様子見する予定なんだからさ・・・

>>264
そもそも前科ありの詐欺メーカーのハードなんて買いたくないですよ普通
954名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 05:33:20.01 ID:1seBPxXz0
>>953
>そもそも前科ありの詐欺メーカーのハードなんて買いたくないですよ普通
うん?つまり箱1は買いたくないってことかな?
955名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 05:34:07.26 ID:RnivC0/Z0
>>948
PS4じゃないことさ
956名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 05:44:09.30 ID:8EauFPS10
>>932
こりゃ新糞箱には無理だw
957名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 05:44:33.37 ID:U/M1TVsO0
MSは欠陥ハードの前科あるな
958名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 05:52:42.85 ID:aHqQtxU3P
959名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 06:44:29.73 ID:ZAh6CQuiP
お前ら、次スレ立ててけれ
960名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 07:11:03.39 ID:49DhI+uB0
961名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 07:15:29.83 ID:w4gF4jROP
実は箱1にはGTX780が載っている、今までのリークは全部嘘
というミラクル
962名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 07:29:56.72 ID:IaKlgeN0P
>>948
定義してもらわなと分からん時点でこのスレでコメントする資格なしだろw
963名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 07:40:38.51 ID:cmh9CJhq0
次世代感って何よ?
964名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 07:43:17.39 ID:1seBPxXz0
次世代感とはタブコン使ったりキネクト使ったりすること
こうですか?
965名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 07:45:15.54 ID:AXkhnWVN0
>>963
馬鹿かよ。
966名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 07:45:54.97 ID:/JvgJsK+0
今のところ次世代機って、テクスチャとポリ数の増大って単純な物量が一番効いてる感じ。
質感やGI感もそりゃ重要だけど、個々の要素としては前世代でも無かった訳じゃない程度の物だし。
967名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 07:46:53.72 ID:1JqxKOXM0
Windows7ってDX11迄で
DX11.1はないんじゃなかったけ
968名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 07:52:35.95 ID:1seBPxXz0
そもそも、〜感とか言ってる時点で定義もクソもないんじゃね
数値化された何かじゃないとすべて個人の感想にしかならないし
969名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 07:56:33.54 ID:oa2Pyr/l0
煙とか爆発が違うかなー
現世代の解像度低くて薄っぺらいエフェクトは安っぽいから
970名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 08:00:51.77 ID:uMO8eQA30
>>961
つまりAMDも嘘を付いた、と
971名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 08:11:18.86 ID:pQqdcBaK0
>>932
ロープに掴まるシーンの遠景も全部ポリゴンだもんなぁ・・・
しゅげーわ
972名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 08:24:31.59 ID:uMO8eQA30
???「PS4に負ける位なら据置は全滅してくれ…頼む…!」
って人が増えて来た?
973名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 08:27:22.77 ID:6XzFLaV6P
あのビルとか全部ポリゴンかよ…
テッセレーション効いてるとはいえパネェわ…

背景作るデザイナーは地獄だなwwww

オレもその端くれだから
笑えねぇわ…orz
974名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 08:49:46.87 ID:jSTg01xP0
KZは見せ方下手なだけで光源やら反射やらきちんと演算してやってるから
一番違和感ない画を見せてくれるんじゃないかと期待してる
975名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:07:17.06 ID:yqhJRlaG0
>>921
そういえば、次世代機は開発環境が安定しないって噂があったね。

6月16日時点で、PS4参加デベロッパが500社以上存在する。
1社1台なわけがないので、5000台以上の開発機が配布されてるはず。
それにPS4は5月に製造、7月に組立だったはずなので、Dev機が揃えられないとは考えにくい。

箱1が特定スペックのPCをターゲットに開発させ、後で移植を前提にしているなら
今回のE3も、開発環境が安定しないって話も頷ける。
976名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:10:34.11 ID:1in2xQY30
KZはまじで延期しろ
BFと一緒に出されてもさすがに買えない
それで数字落とすのはかわいそう
977名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:12:54.45 ID:XLQ7l3lX0
次世代向けは下手するとBF4とCODが同日になるのか・・・
どっちも現世代版の後になるだろうが、なかなかシュータージャンル辛いな
978名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:31:49.46 ID:OJOiawlCO
>>922
4TFlopsのObanが存在する世界線を覗きたい
979名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:33:57.49 ID:bhQZyZN40
KillZoneで部分的にレイトレーシングを使えるのがわかったのは収穫
フルのレイトレは当分無理だが段階的に進化していけることがわかった
980名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:40:02.90 ID:8BQIeWqi0
PS4って現時点では高コストだけど、数年後は一番安くなってそうだよな。
981名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:40:52.62 ID:X/kmTa260
スレ立てるね
982名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:42:23.56 ID:X/kmTa260

【ゲームハード】次世代機テクノロジー114【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371429712/
983名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:47:25.49 ID:5onpZk/c0
984名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:47:41.41 ID:jQclqB500
>982
おつー。後はコレで埋めよう。95%がPS4を支持by Amazon

PS4 Grabs 95% Of Consumer Votes After Amazon Ends Poll Early
http://www.cinemablend.com/games/PS4-Grabs-95-Consumer-Votes-Amazon-Ends-Poll-Early-56766.html
985名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:48:27.98 ID:uMO8eQA30
>>980
逆にXboxOneはキネクトがネックになって最後まで思った様に安くならなそう…
986名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:51:13.77 ID:1in2xQY30
キネクトはPCでも売るつもりだろうからしっかり利益のってるだろうな
987名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:52:27.62 ID:PrD8VLtj0
The crew とかいうゲームは端から端まで2時間かかるらしいから

これぞ次世代感だな。
988名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:53:18.35 ID:qocBqLG60
PS4のサイズとチップの性能から、100〜120Wぐらいの消費電力かなと
思ってるんだけど
それと比較するとX1でかすぎるし、穴もありすぎるように思える
そんなに高い消費電力になるか?
989名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 09:57:55.68 ID:OoH3LlQF0
箱のがプロセスの進化の恩恵受けやすいんじゃないの。

ばかでかいダイ積んでるみたいだし。
990名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 10:00:43.25 ID:u3PyQqTy0
コストにしめる梱包材とか
本体樹脂部品とかは
最後まで足引っ張りそうね
キネクト同梱で
微々たるもんだろうか
991名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 10:02:22.94 ID:4YSVnGV8O
MSは熱設計の能力がずっとお粗末だからしかたないんだよ
992名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 10:02:43.78 ID:1in2xQY30
次のプロセスは移れるかどうか分からなくね?
993名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 10:04:44.00 ID:S6sBAin80
>>988
Xbox Oneの天板の網目はほとんどが装飾。
994名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 10:15:13.81 ID:ovpY1NJe0
箱はTV用途にも使うから静音性重視で無駄にデカイんじゃないの
995名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 10:19:32.90 ID:YSGupC7w0
996名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 10:39:46.75 ID:tdZIKBE40
うめ
997名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 10:42:04.18 ID:tdZIKBE40
うめ
998名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 10:44:04.45 ID:tdZIKBE40
うめ
999名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 10:45:12.83 ID:tdZIKBE40

【ゲームハード】次世代機テクノロジー114【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371429712/
1000名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 10:46:55.96 ID:uMO8eQA30
>>995
やめーやwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。