XBOX ONE Kinect同梱 PS4アイトーイ別売☆2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
最低限必要な周辺機器を別売にしてぼったくるゴキステ4は止めてXBOXを買おう。

http://www.gamechup.com/the-ps4-camera-will-be-sold-separately/
※前スレ
XBOX ONE Kinect同梱 PS4アイトーイ別売
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1370178713/
2名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 10:14:43.26 ID:7+x/YFOg0
                  〜 Wii U発売後 〜

      __________
      | ________ |
      i |           | i      ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
      | |  r⌒ヽ___r⌒ヽ  | |     )
      | |  ̄ヽ_ノ ヽ_ノ ̄| |     )
      | |    (.o  o,)   | |    <  結局PC版の最高設定60fps固定と比べちゃうとCS版は完全にどんぐりの背比べだわ。
      | | ・ i ∠ニゝ i. ・ |  |     )
      ! | ・ノ `ー ' \・ |  |     )
      ヽ ヽ_  ──  _ノ ノ     ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
     /     ──       \
   /'''7'''7 /(_) ) | ̄|  /''7 / ̄ ̄ ̄/ /__7 ./''7
   / /i  |  'ー"  ー┘ ./ /    ̄ ̄ ̄  /__7 / ./
 _ノ / i  i__.    ___ノ /  ____  ___.ノ / 
/__,/  ゝ、__|   /____,./  /____/ /____,../
3名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 10:19:42.42 ID:acfkwl+50
 
【XboxOne標準装備の】 KINECT 未来技術スレ 【新Kinect凄すぎ!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1369207766/
4名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 10:26:38.37 ID:xZBL8J7R0
開発者『PS4ゲームはVitaリモートプレイ可をソニーに強制されてる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1369838279/

PS4を使いこなすために必要な機材

・アイトーイ
・PS Vita ←New!!
5名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 10:31:22.38 ID:Qb2et3cn0
なおチョンゴキは
カメラがPS4とセットされるかもしれないって情報の時は
キネクトを叩いてこれを持ち上げていた模様


いまは、両方たたいて、何故かwiiuまで巻き込んで逆切れしてる模様
6名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 10:35:32.50 ID:fNSXoSgq0
>>4
WiiUのタブコンを意識してんのだろうけど
リモートとか使わんしどうでもいいから
7名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 10:43:10.70 ID:xZBL8J7R0
>>6
PS4開発者は誰も使わない機能を作らされるのか…可哀想に('A`)
8名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 10:46:03.04 ID:USjpvRlOi
来年の盃休みは、一族揃ってVITAの画面を覗き込んでPS4だというのに
9名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 10:46:27.48 ID:XjopRvlY0
これで399ドルの目が出てきたね
ゴチャゴチャしか箱一みて外したならば良い戦略だ
10名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 10:49:14.04 ID:H36tdPIA0
別売りにすると北米のマルチで箱と勝負にならなくなるかもね
現時点でもお話にならないのに
11名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 10:51:48.02 ID:lj5R9rBP0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0928471-1370197308.jpg

次世代機になってグラが劣化するforza
12名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 10:57:45.46 ID:aCR2Rngw0
標準かオプションかの差はデカいわな
ただアイトーイってwebカメラに毛が生えた程度だし、そんなに高くないでしょ?
同梱した方がいいと思うんだけどな
13名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:01:25.74 ID:PaahD8PkP
>>11
Forza4の上2枚は鑑賞専門のモードだが。
それと明らかに走ってるトレイラーを比較して意味あんの?
ゴキは捏造ばっかりだな。
14名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:05:37.28 ID:e0C3IVQHP
汎用性の低い機能を本体価格に上乗せしたマシンの末路は悲惨だとWiiUが教えてくれた
15名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:08:51.29 ID:e0C3IVQHP
Wiiの成功体験が任天堂とMSを狂わせPS3とMoveの失敗体験がソニーを目覚めさせた
16名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:09:36.11 ID:Zdr2w+iK0
>>12
変なコントローラを標準装備したWiiですら定番シリーズになったのは
ジャストダンスだけなんだから、結局モーションコントロールってのは絶望的にゲームには合わないって事でしょw

キネクトやチンコンやリモコンみたいなユーザーが望んでない遊びのためにコストかけるなんて馬鹿げてるよ。
FPSやマリオみたいな特定のキャラを操って遊ぶゲームはタッチパネルやマウスより
ゲームパッドが向いてるのは明らかだし、家ゲーはこの部分で勝負すればいい。
17名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:10:32.89 ID:Qb2et3cn0
14 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 11:05:37.28 ID:e0C3IVQHP [1/2]
汎用性の低い機能を本体価格に上乗せしたマシンの末路は悲惨だとWiiUが教えてくれた

15 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 11:08:51.29 ID:e0C3IVQHP [2/2]
Wiiの成功体験が任天堂とMSを狂わせPS3とMoveの失敗体験がソニーを目覚めさせた



遊戯王カード風に
18名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:10:50.69 ID:yGfKdz7n0
アイトーイってなんだっけ?
19名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:14:07.37 ID:OPLGo7E+0
箱総合だとPSeye同封決定してたのにw
20名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:16:26.17 ID:XjopRvlY0
Xbox One が発売されているすべての地域で、様々なソリューションを介してリアルタイムのテレビ放送を視聴可能とすることに尽力しています。
(発売時点では、Live TV には対応する HDMI 出力を備えた受信デバイス(別売り)が必要です。)

逆にあそこまでティービーティービー言っておきながら別売りってどうなの?
21名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:17:52.47 ID:NTMRxzo40
>>18
深度など全然違う別物なのにキネクト技術は全てアイトイのモノ〜ってゴキが主張してるウェブカメラ
22名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:21:55.25 ID:yGfKdz7n0
キネクトのパクリってことでおk?
23名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:22:07.97 ID:ZejcyJu90
>>20
そんなのあたりまえじゃん
ケーブルTVに契約してもSTBがなかったら映らないでしょ
24名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:26:39.94 ID:JLMGxFsFP
>>20
怨むなら日本の法律を怨め
25名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:26:40.26 ID:NTMRxzo40
>>20
>様々なソリューションを介してリアルタイムのテレビ放送を視聴可能とすること

答え出てんじゃん
26名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:27:35.57 ID:ppERndFM0
>>22
パクろうとしたけど、キネクトが高度すぎて、
比較されるとショボさが露呈しそうだから同梱を取り止めた
それくらいの糞デバイス
27名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:28:16.97 ID:Qb2et3cn0
>>23
Xbox One が発売されているすべての地域で、様々なソリューションを介してリアルタイムのテレビ放送を視聴可能とすることに尽力しています。
(発売時点では、Live TV には対応する HDMI 出力を備えた受信デバイス(別売り)が必要です。)


>ソリューションを介して

この部分がずるいわ

外国じゃ訴訟問題起きるレベル
28名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:29:04.04 ID:mxuDdwxZ0
あのカンファレンス聞いて単体でテレビ映ると思ってる池沼いるのか
29名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:33:20.50 ID:NTMRxzo40
>>28
PCモニタ買って「TVが映らない!」って発狂する程度の知識なんだろうねw
30名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:33:43.82 ID:XjopRvlY0
Live TV with Kinect navigation、Live TV with Foo Guide、Trending、NFL on Xbox
これらサービス利用しようと思ったら受信デバイスを別に買わないといけないわけね

同梱しとけよw
31名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:34:40.17 ID:lj5R9rBP0
高性能のPS4が400ドル
キネクト同梱の低スペックXboxOneが700ドル
売上が面白いことになりそうだな
32名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:35:22.67 ID:NC4SD/aS0
まぁ、WiiU買うくらいならXOかな
33名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:35:23.19 ID:Tyu5binkP
キネクト、強制的に買わされて本体値段も高くなって良かったね
箱ファンが喜んでるのが伝わってくる
34名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:35:54.90 ID:XjopRvlY0
>>28
あそこまでティービーティービーいうからには当然受信機が同梱されていると思うよ
35名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:36:16.11 ID:xb3aREZw0
日本人にはキネクトはあまり必要じゃなさそうだから、同梱じゃないほうが嬉しいな
36名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:37:45.18 ID:NTMRxzo40
>>34
そう思ってるのは多分お前だけw
37名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:37:45.97 ID:Qb2et3cn0
>>29
windows8買ったのに画面のタッチが反応しない
38名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:38:52.15 ID:PtxOd37bP
PS4が400ドルって何処情報よ
39名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:39:19.11 ID:Qb2et3cn0
>>38
カメラ別売りにしたら
値下げしたらしいよ
40名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:40:29.21 ID:NTMRxzo40
>>39
じゃお前ソースでスレ立てて拡散していい?
41名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:42:06.08 ID:lj5R9rBP0
>>35
キネクト強制だから別売りは無理だな
既に飽きられてるキネクトの為に性能ダウン&高価格化、win8ゴリ推し
しかも360用に購入したキネクトはゴミ化

MS様にお布施できて感激ものだろうな・・
42名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:42:36.40 ID:XjopRvlY0
El modelo basico de PlayStation 4 podria tener un precio de 400 euros - Vandal
スタンダードモデル399ユーロ
43名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:42:43.63 ID:PtxOd37bP
北米Amazonだかの仮価格に599ドルってのは見たがな
あのショボいWebカメ幾らだと想定してんだよ
44名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:43:58.05 ID:PtxOd37bP
>>41
PS3のトルネとかもゴミ化したなぁ
45名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:44:18.25 ID:XjopRvlY0
>>41
まぁゲーム「も」できる家電だからね
ただそれなら受信デバイスも同梱しとけって思うけど
46名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:44:45.14 ID:NTMRxzo40
>>41
PS MOVE・・・
47名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:47:36.74 ID:erl5ZbH20
PS4はインド?だかのSCE系のサイトに一瞬だけ$400って出てすぐに消えた見たいな情報なかったっけ?
そのあと別のリーク?でPS4が$349、箱が$399ってのも見たような
48名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:48:06.15 ID:Qb2et3cn0
>>40
OK!
49名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:48:49.04 ID:ZejcyJu90
そもそもTVと共存を目的にしてるんだから受信デバイスなんて付けたら喧嘩売ってるようなもんだぞ
50名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:49:38.84 ID:Qb2et3cn0
てか、ユーロドルと米ドルどっちや
51名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:50:15.48 ID:QuuJxU9uO
どちらも値段とかまだわからないんじゃね?
52名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:54:04.07 ID:YjMJGhW50
日本じゃ約束された死にハードだからどうでもいいんじゃね
53名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:54:14.17 ID:WJo4P8jAP
>>38
海外のSCE公式HPで箱一の発表前にリーク
今は消されてる。
54名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:54:37.70 ID:W5Ji8EFy0
高過ぎて売れなかった初期PS3の失敗で付属品を減らしてでも
本体価格下げなければダメだとSCEJAが気付いただけでもマシだな
それにアイトーイなんかイラネ!と思う人が大多数だし
それなのにコントローラー光らせようとするソニーは相変わらず無能集団やなぁ
その分もカットして安くしろよ
55名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 11:56:28.02 ID:ZpoPl4700
>>41
なんでそこでWin8が出てくるん?
56名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:01:09.63 ID:ZejcyJu90
Win8なんてごり押ししなくてもWin9出せばいいだけだ
57名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:04:35.71 ID:xut5TEaV0
今あるキネクトは使えないんでそ(´・ω・`)
58名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:05:29.70 ID:ZejcyJu90
今あるのはPCにでも繋げておけ
59名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:10:04.48 ID:G/yi8TA60
日本販売用にキネクト取っ払う準備できてるの?
価格差ついたら店頭置かれないまであるね・・・
60名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:12:20.55 ID:lqSeY/qHP
ひかりTV辺りのクライアントになったらチャンネル数激増するんだがな
チューナー介する必要もなさげだし
61名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:14:01.78 ID:P1Ny7fBt0
>>59
Amazon・ヨドバシ・ビック辺りで売ってりゃイイヨ別に。
62名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:16:11.62 ID:b5y5GzZx0
国毎に事情の異なるデジタル放送に合わせてチューナー開発して内蔵するとか無駄すぎるだろ
PS3にトルネやナスネ内蔵させて国外で売るつもりか?
63名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:16:22.62 ID:PtxOd37bP
>>52
そのどうでもいいハードのスレに突撃してくるPSカルトの多い事多い事
64名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:17:19.05 ID:YjMJGhW50
>>63
変に声が大きいからウザイんじゃね
65名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:18:04.63 ID:Dp2ts7Ta0
>>54
アイトーイなしで、あの光らすの意味あるの?
66名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:18:51.82 ID:ZejcyJu90
こうやって怒鳴り込んでくるやつがうざい
67名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:20:26.36 ID:PtxOd37bP
>>64
最少数派なんだからほっとけば?
68名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:21:52.77 ID:OPLGo7E+0
数年前まではゲハの半分は痴漢だったんやで
69名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:22:39.31 ID:lj5R9rBP0
>>47
PS4の方が価格安いのは間違いないだろうね
ネクト強制仕様は誰も得しない
スペック低いハードのが高いとか誰が買うんだか
70名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:23:45.84 ID:4UAwwITx0
アイトーイが別売りなのは良いことなんじゃないの?
必要な人は購入すればいいんだし
71名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:26:16.84 ID:Zdr2w+iK0
>>69
でもゴールド二年縛りとかCATV契約込みで
安く売るプランもあるんでしょ
72名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:28:10.66 ID:QuuJxU9uO
キネクトの原価とか数千円だろ
PS4のメモリ関係の価格差の方が大きい様な

噂通りなら
73名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:28:29.31 ID:5jcYv1Qf0
キネクトも別売にしてくれ、頼む!
74名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:30:12.08 ID:ZejcyJu90
いやだからキネクトは外せないって
75名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:30:21.62 ID:Zdr2w+iK0
>>72
ただ、APUはESRAMのある箱のがシリコン食うみたい。
76名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:30:45.81 ID:yZmSU3da0
>>70
ロンチの目玉はアイトーイ必須なんじゃなかろか?
vitaのメモカ商法だと思うがなぁ。
あとから対応ソフトと一緒に出すならともかく、ロンチに本体と同時発売ならそれなりの弾で
必須じゃないと誰も買わないし。
77名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:30:53.45 ID:CY0yQn5kP
ジェスチャーごっこしたい人は360キネクト買うだろうな
ONEキネクトやPS4 Eyeとやる事が基本的に変わらん上に安い
78名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:32:01.28 ID:erl5ZbH20
>>65
もともとPS3のコントローラにはID表示のLEDが4個ついてる。
それがカラー発光パンツに代わっただけだろ。
何番LEDが光ってるか見て文字を読まないといけなかった状況からすれば、
色分けで発光するパンツに意味はある。

360にも円形に4個ついとる奴の代わりと思えば別に無駄じゃないでしょ。
79名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:32:53.50 ID:W5Ji8EFy0
>>73
そのうちにキネクト無しやHDD容量減らした安いモデルが出て来る可能性もゼロじゃないし
それまで待つのもありかと
それまでPS4で遊んでれば良いしね
80名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:33:53.83 ID:jogtbEuw0
PS VITAがこのザマでPS4に期待ねぇ・・・
81名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:35:20.66 ID:bfmWDxl70
4GbitのGDDR5とかサムスンかhynixしか作ってないぞ
82名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:38:43.92 ID:mxuDdwxZ0
親会社なんだから大丈夫だろう
83名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:44:19.57 ID:dlILYGeP0
アイトーイてなんだろ?
84名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 12:57:37.64 ID:erl5ZbH20
>>81
GDDR5自体サムスンとハイニクスとエルピーダしか作って無いんじゃなかった?
エルピーダがパワーチップかどこかに作らせてたとか言うのは有ったかもだけど。
85名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 13:51:43.75 ID:Qb2et3cn0
>>55
憎いから叩きたいんだろ
86名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 13:52:54.03 ID:Qb2et3cn0
>>64
自分が中心だとおもってるバカってなんで朝鮮人に多いんだろ(藁
87名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 13:55:05.73 ID:Qb2et3cn0
>>69
朝鮮ゴキブリの気持ち悪いところは
PSWに都合が悪いものは
「捏造、酢飯、予定は未定」

PSWに都合が良いものは
「すべて真実」
88名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 14:02:24.65 ID:nxq1dVXH0
別売りか遊棒の二の舞確定だな 2本くらいしか対応ソフトでないと予想
つうかとことん周辺機器に恵まれなくなったなPS
89名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 14:22:51.66 ID:PtxOd37bP
本体とセットで小売に押し付けられるからソニーにとっては必要
売れなかろうが対応ソフトが無かろうが無関係
90名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 14:25:08.14 ID:lj5R9rBP0
箱だOneだってキネクト同梱で6万円よりは
無しで4万円の方が嬉しいんじゃないか?
まあOneはキネクトを強制デバイスにしちゃったから別売り不可能だが
91名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 14:30:41.84 ID:QuuJxU9uO
>>90
まだ価格もなにも出てないと思うが?
92名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 14:34:30.38 ID:PtxOd37bP
なんかもう4万6万で確定したかの様に話してる人達おるね
93名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 14:41:28.30 ID:wqxyIz2U0
XBOXONE爆死って事ですか?
94名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 14:43:46.51 ID:QuuJxU9uO
>>92
キネクト2の原価が2万も3万もする訳ないだろw
95名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 14:46:01.88 ID:XjopRvlY0
LIVEティビィーに莫大な予算投じているから
それも値段に乗っかるよ
96名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 14:49:33.60 ID:wqxyIz2U0
キネクトディズニー5万売れるって喜んでたのに
実際5000本も売れなかったからキネクトは日本で売れない
97名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:03:31.55 ID:lj5R9rBP0
箱ONEの基盤見るとキネクト様のチップを2つも積んでるのよね
その上でキネクト2のサイズアップと排熱仕様見る限りコスト上がってるぞ
遅延が軽減されようがキネクトはキネクト
ゲーマーにとってはどうでもいいオマケなのに
98名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:10:39.38 ID:QuuJxU9uO
>>97
キネクトの原価って6000位じゃなかったっけ?
カメラの数減ってるのと首振り無くなったのは?
99名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:17:11.95 ID:PtxOd37bP
>>95
それはゴールド課金で賄うやろ
100名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:21:57.86 ID:QuuJxU9uO
>>95
地域なよって違ってくるものだから本体には載せないと思うけど
101名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:36:51.82 ID:xb3aREZw0
>>100
日本人はそういう事をされてもあまり文句を言わないから
しれっと上乗せすると思う
102名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:40:16.63 ID:5jcYv1Qf0
>>98
方式が変わってるから
103名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:50:47.70 ID:6anIhVQv0
>>61
その辺すら跨いで通るわ。
日本じゃMSKKが直売するしかないね。


つまり、「日本じゃ売らない」って事だw
104名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:54:03.10 ID:6anIhVQv0
>>83
単なるオマケ機能。

別売りにしたのは賢い選択だな。
あんなもんは回るメイドインワリオみたいに専用ソフトに同梱しとけばいい。
キネクト同様どうせ誰も使わないんだし。
105名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:56:01.31 ID:6anIhVQv0
>>88
要らない物が売れないのは当然のこと。
要らない物を省くのも当然のこと。

MSや任天堂が馬鹿なだけ。
Wiiの成功体験が大失敗に繋がってる。
106名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:56:11.57 ID:QuuJxU9uO
>>103
MSの人が日本でも出すって言ってるけどね
週刊アスキーだっけ?に記事でてる
107名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:57:15.17 ID:6anIhVQv0
>>90
ぶっちゃけ、北米ですら求められてないと思われ。
とっくの昔にみんな飽きてるギミックを嬉々として売り出すMSがおかしい。
108名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 15:58:23.93 ID:erl5ZbH20
前キネクトはライセンス料が有ったらしいけど、
今回は買収したとはいえ自社技術なので個別のコスト負担としては少し楽だろうね。
109名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:01:26.92 ID:ZpoPl4700
フィル「そんなことはないですよ。Xbox Oneは全世界で今年後半に発売されます。なぜ日本で発売されないかもしれないと思ったのですか?」
ゴキ「え、その・・・宗教上の理由で・・・」

>>106
これだね
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130523_600512.html
110名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:01:30.62 ID:tLSKg2JW0
従来ゲーに容易く組み込「める」のが強みだな。Skyrimが理想的なお手本示したわ
111名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:01:35.94 ID:FeIu9cn10
例えばアーケードのDDEは箱1には移植できるけどPS4では出しようが無い
重鉄騎やライズオブの続編があったとしてPS4に出したくても出せない
逆にPS4に出るゲームは多少劣化しても箱1には出せる(もちろんファースト製は除く)
これは箱1の方が出せるゲームジャンルが広いという事で有利な点だと言える
112名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:03:53.87 ID:XjopRvlY0
>>109
日本のプレスは1人も呼ばれてなかったのか…
やる気ゼロだな
113名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:04:05.18 ID:6anIhVQv0
>>106

出す・・・・・・!
出すが・・・
今回 まだその時と場所の
指定まではしていない

そのことを
どうか諸君らも
思い出していただきたい

つまり・・・・
我々がその気になれば
金の受け渡しは
10年20年後ということも
可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
114名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:06:30.26 ID:6anIhVQv0
>>112
MSKKがライターに取材パス渡すの拒否ったからな。
ソースはゼンジーのツイッター

西川善司 「XboxONEの記事依頼はファミ通からしか来なかった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1369352167/
115名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:06:41.97 ID:QuuJxU9uO
>>112
内容か北米向けの内容だったからだろw
116名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:07:29.11 ID:XJJIeUxwO
別売りはSCE賢いな!
Vitaのメモカも別売りぼったくり価格で儲かるしな!
半ば必須ソフト連発して売り上げ倍増!
そういえば、Vitaの時も
「メモカ無くてもソフトにセーブ出来るから必須じゃない!!」
とか言ってたっけな
117名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:08:32.79 ID:6anIhVQv0
>>111
つまり、「サードはマルチ出来ないタイトルなんて始めから作らない」ってこと。
アイトイが非同梱でも何も問題ないね。
118名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:10:10.26 ID:ZpoPl4700
>>112
むしろファミ通とか電撃とか呼んでもネガキャンしかしないもんなあ・・・
MSKKが止めたのか本国で止めたのか
119名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:16:15.14 ID:lj5R9rBP0
ソニーがアイトイ同梱止めたのにはコスト以外に真の理由がある
アイトイをオプションにしてしまえばサードはマルチ開発で
モーション機能を取り入れなくなる
XboxOne最大の売りであるキネクト2を無意味化できるわけだ
120名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:18:52.39 ID:KF4UlI1z0
コントローラに不必要な機能が残ってしまうのでは?
121名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:20:09.51 ID:qFOQvB6+0
SCEは体感ゲーで負けてしまったから逆にプラスになったね
ゲーム業界って成功は失敗のもとだから困る
122名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:22:36.38 ID:6anIhVQv0
>>119
そういうこと。
マルチに支障になる機能なんかサードは使わない。
123名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:24:04.94 ID:PtxOd37bP
もうはや成功した事になっちまったのかw
ハードル上げもここ迄くると…いやはや
124名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:25:16.67 ID:Hy/zlOpNP
糞箱終わりすぎだろwww
125名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:26:22.16 ID:KTUKZSHhO
>>119
まあもともとサードはキネクトに乗り気じゃないと思う
126名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:33:26.05 ID:2g3zWoqR0
まさか、WiiUのリモコンと同じで
PS3で使ってたアイトーイをそのまま使えるって理由じゃないよね?
既に持ってる人はそのまま使えますとか
でも、PS4の奴はカメラが2台あったはずだからそのままって分けにはいかないか
127名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:34:00.94 ID:qFOQvB6+0
>>120
不要だけどそこまで高いものじゃないだろ
これなかったらアイトイ自体死ぬし

むしろVitaのセカンドスクリーン強制がいらねー
128名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:37:47.06 ID:KTUKZSHhO
タブコン、キネクト、アイトイ
どれもサードにとっては無用の長物
アイトイ外したのは賢明な判断だったな
129名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:53:11.89 ID:lj5R9rBP0
サードってのはユーザーが思う以上に
従来路線のゲームしか作りたがらない
モーコンやりたいならファーストでやるしかないね
MSが出す15本のタイトルはキネクト特化のゲームが多いんじゃないか?
130名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:54:14.15 ID:Hy/zlOpNP
>>129

しーっ!

痴漢の夢壊すなよ><
131名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 16:57:13.17 ID:fuoeG+dE0
キネクト同梱なら価格は間違いなく無い場合より1万は上がる
現箱がそういう価格設定なんだから新ハードでこれ以下に
なる事なんかまず有り得ん。箱1がPS4に価格優位性を持つのは
不可能と言っていい
132名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:09:41.17 ID:lj5R9rBP0
別売りと言ってるが実質ソニーはアイトイを捨てたと見て良いだろう
完全にゲーマーの為だけのハードにするのだろう
133名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:09:50.91 ID:RfPrYeMj0
忘れ去られたソフト:EoJ
134名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:12:01.42 ID:KF4UlI1z0
完全にゲームオンリーに舵を切ったのかね?
コアゲーマー向けが吉と出るか凶と出るか
135名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:21:17.18 ID:6Zl6sYrG0
これは勝負ありだな
ソニーがアイトーイを改良してキネクト2のインパクトを潰せないなら
同価格ならソニーに勝ち目なし
136名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:24:01.06 ID:Hy/zlOpNP
キネクトなんか誰が求めてるだよw

おまえ、ゲーム機の前でパントマイムしたいか?www

Wiiがあっという間に下火になったの忘れたのかw


新しいデバイス=優れたデバイスじゃないんだよ
ゲーム機にとっては、アナログスティック+ボタンが最高形式なんだよね
温故知新、古いのに生き残ってきたものは民衆のテストをパスしてきた形式なんだ
ここがわかってないバカが多すぎる
137名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:27:05.15 ID:9o1IG3R30
>>129
EAが札束攻撃されてもチンコン対応拒否したしな
138名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:31:26.39 ID:irNcSHNF0
>>136
>ゲーム機にとっては、アナログスティック+ボタンが最高形式なんだよね

箱1ってノーマルなコントローラは付いてないんだっけ?
139名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:33:05.68 ID:ZpoPl4700
>>119
え? あの立体カメラとモーション機能にはなんの関係が?
まさかあれでモーションキャプチャとかできると思っちゃったの?
140名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:35:38.40 ID:KTUKZSHhO
>>138
コントローラあるならキネクト付属にしないでもいいのに
141名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:40:05.93 ID:X3ABOvy10
そういは360初期のソフトに振動未対応なやつがあって
PS3移植の為か?と思ったが結局PS3に移植されなくて360北米版では振動が追加されてたな
142名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:41:13.11 ID:irNcSHNF0
>>140
は?
143名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 17:54:02.50 ID:PaahD8PkP
>>140
キーボードがあるならマウスは付属しなくてもいいのに
マウスがあるならキーボードは付属しなくてもいいのに

こんなバカがいたら、どぶ川に放り込んで笑うレベル
全く用途や特性の異なる入力デバイスは、普通に併存できるんだよw
144名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:00:29.12 ID:Hy/zlOpNP
>>143
不要なデバイスは速攻ドブ川に投げ込まれるけどな

Wiiの悲惨な末路をみればわかるだろう
145名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:01:13.21 ID:qFOQvB6+0
>>143
キネクトにマウスやキーボードほどのコスパはないだろw
146名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:07:13.15 ID:PtxOd37bP
Wii棒以上のゴミ、MOVE棒なんて産廃もあるがな
一体どこに「出荷」したのやら…
147名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:10:47.90 ID:7ChPqXTK0
キネクトはゲーム以外で使われるのもあるし、家庭用でこけても大丈夫なんじゃない?
Moveはそういったの聞いたことないからゲームで頑張らないといけないんじゃないかなあ
148名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:11:17.96 ID:kS7Zc7FNP
>>143
>>コントローラあるならキネクト付属にしないでもいいのに

ゲームのすべてがキネクトを必要とはしない。

>>キーボードがあるならマウスは付属しなくてもいいのに
>>マウスがあるならキーボードは付属しなくてもいいのに

キーボードとマウスが常時使えるのが望ましいだろう。

>>こんなバカがいたら、どぶ川に放り込んで笑うレベル

君のいう例え方が理解力のないバカな笑われるレベルの話だと思うけどね。
149名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:13:24.46 ID:5nhtfI3P0
>>144
CESA,「2011CESA一般生活者調査報告書」を発刊。稼働率No.1はWii
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110426088/

ドブ川が何だって?
150名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:15:17.78 ID:5nhtfI3P0
>>148
で、VITAの背面パッドは活用されてんの?
151名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:15:57.09 ID:iuXGgcSC0
WiiUがライト層にそっぽ向かれたように
キネクトも飽きられている可能性があるのではないか
152名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:18:31.38 ID:5nhtfI3P0
その点MOVEは最初から見向きもされなかったから心配が無くて良いな
153名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:21:39.39 ID:+HxMJ9ErP
ゲームは手だけで操作できるのが理想だろ
モーションコントローラーはパーティーゲー以外需要ない
それよりWiiUのタブコンみたいなの液晶7インチで出せよ
あれは便利すぎる
154名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:24:32.07 ID:VI+dPYhv0
キネクト2.0なんてコストが大幅に増えるだけでゲーマーは誰も求めてないし
こんな物を強制的に付属するなんて正気の沙汰とは思えない

他にも低性能、中古規制、オンライン接続必須、TV機能、ダサいデザイン等々......
いくらなんでも悪い要素集め過ぎ
155名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:27:16.28 ID:PaahD8PkP
>>154
ゲーマーって「変化しない」人種じゃないよ。
君はゲーマーじゃない。
ただの老害
156名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:28:24.53 ID:PaahD8PkP
>>148
非接触デバイスのKinectは、キーボードとマウスとも共存できるんだよ

頭の悪い君には何も理解できないようだね
157名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:29:28.58 ID:PaahD8PkP
>>145
コスパはXbox One1セット全体について語るもんでしょ
158名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:34:26.58 ID:kS7Zc7FNP
>>156
>>非接触デバイスのKinectは、キーボードとマウスとも共存できるんだよ

君はバカなの?必要性の話をしているのだろう。キネクトが標準装備しなければ
いけないものなのかの話でしょう。キネクトの使い方の話じゃないだろう。
だから理解力がないといわれているんだよ。

>>頭の悪い君には何も理解できないようだね

少なくともレス先の内容は理解できるよ。
159名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:35:10.93 ID:epibALBB0
Kinect否定してる人間の殆どは使ったこと無いんだろな。
なんか無知な事ばっかり言ってるし。  もしくはチンコンと同じと思ってるとか。
160名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:35:41.30 ID:iuXGgcSC0
>>152
成功体験を追いかけて自爆したWiiUのようにならないだけマシだったよな
161名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:36:18.24 ID:lqSeY/qHP
ゲーマー=より高画質なパッドゲームに固執する人種ってのは誰が決めたんだろうな
てかゲーマー自身それでいいのか
162名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:40:10.83 ID:erl5ZbH20
>>159
単に魅力を感じるゲームに出会ってないだけでしょう。
通常コントローラの補佐的に使うのが有効な場合もあるだろうけど
さすがにそれを目的にメリットを訴えるのも弱いし、
ダンスゲーのような決定的なメリットを他のゲームで出会えたかどうかだと思うよ。
163名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:40:18.34 ID:5nhtfI3P0
>>160
半年程度で結論を出すなよ、
そんな早漏だから童貞なんだよ
164名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:43:15.50 ID:5nhtfI3P0
>>158
必要性は作るものだよ
君がありがたがってる十字キーもアナログスティックも4ボタンもLRも全て他社が何も無いところから定着させたものを借りパクしてきただけだろ。
165名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:46:46.63 ID:erl5ZbH20
個人的にはキネクトにはもっとガンシューで頑張ってほしいんだよな。
回避できちゃうような感じでさ。
あとはバイクゲーで車体をバンクさせて倒しこむのを読んだりとか。
バイクゲーだけはハンドルコントローラじゃどうにもならん。
昔空気で膨らませるバイクコントローラが付属したゲームが有ったような記憶が・・・
166名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:51:51.15 ID:epibALBB0
知らないものだから、発想がわかないんだろなと。

例えばKinectゲーで、hauntってゲームがあるんだけど、お化け屋敷探検する簡単なゲームなんだが
移動から懐中電灯の操作、ドアの開け閉めが、その場にいるような錯覚起こすくらい簡単にできる。
だから没入感が凄いのよ。    このシステムで零をやれば・・・とか思うと、やっぱKinectはアイデア次第で凄い可能性があるって感じる。

わからんものは否定って、どうかなって思うんだけどなぁ。
167名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:55:32.55 ID:W5Ji8EFy0
アイトーイが無用の長物になるなら
コントローラーを光らせるギミックって一体何だろね
いざアイトーイ対応ソフトが出たとしても別売り品では誰も買わないだろうし
チンコンと同じくコントローラーのライトも邪魔な存在になりそう
タッチパッドといいとりあえず付けました感が丸わかりで
技術力ない会社は無能集団過ぎだろ
168名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:57:08.48 ID:5/S/DesM0
新しい技術を否定したがる老害って、ゲームに限らずどの業界にも居るよね
素直に興味持てばいいのに
169名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:58:09.25 ID:Kp5xKiuM0
タッチパネルはメニュー画面の操作で役に立ったり
なくなったボタンの代用になるかもしれんので使い道があるはず
たとえばデモンズやダクソのジェスチャーを割り当てるとかさ
170名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 18:59:19.00 ID:Wv+bwwwD0
監視されるからぜってーかわねえ
おまけにマルチゲームは全部PS4の劣化版
独占ソフトなんて平路ーとかいうオワコンしかない
マジアメリカでも売れねえわこんなゴミ
171名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:01:04.83 ID:JVe7pwrH0
>>166
Hauntを挙げるのはネガキャンか?
簡単にはできるがこのレスポンスでその場にいるような錯覚って…
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q-4p6UGLTtI

個人的にはパターンプロジェクションだった初代キネクトは精度も
レスポンスも大雑把で使い物にならなかった
今度のはTOFだからかなりよくなるはずだと期待している
ただし方式が変わった分コストは確実に上がるだろう
TOF式のは$150くらいで既に売られているからどう頑張っても$50は
販売価格が上がるはず
172名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:01:44.67 ID:Kp5xKiuM0
何が受けるのか分からないのが世の中
前評判は散々でも売れるかも知れない
173名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:02:48.55 ID:TXcdvIYz0
いちいち腕上げてジェスチャーなんてかったるくってやってらんねーよ
タッチパネルが流行ってるからってデスクトップPCのディスプレイを
タッチパネルにする馬鹿がいるかって話
ジョブズは「ゴリラ腕になる」って言って馬鹿にしたが
どっかの馬鹿な会社はPC用OSをタッチ用UIに変更して総スカン食ったらしい
174名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:09:47.00 ID:5nhtfI3P0
>>170
監視なんていう妄想より現実の個人情報漏洩を問題視しようよ
175名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:17:29.57 ID:kS7Zc7FNP
>>164
例えば次世代箱が出てどのくらいのゲームがキネクトがないと遊べないかの
話で、キネクトに対応するかは別の話だよね。それをPCのキーボードやマウスに
例えるからおかしいといっているのであって、キネクトがいらないというつもりは
ない。

しかし、キネクトを標準装備することで価格は上がる。だったらオプションにして
次世代箱を安く売ってくれというのは道理だろう。必要性を感じればキネクトを
買えばいい話で、あくまでそれは個人の選択の話ということですよ。
176名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:17:48.03 ID:lj5R9rBP0
PS4はメモリを1Gも必要としないソニー製の神OSが載ってるからな
3Gもメモリ食うOSしか作れなかったMSを超えてる
177名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:19:11.62 ID:Kp5xKiuM0
PS4のメモリのゲームとOSの配分はまだ確定してないはず
個人的にゲームに6GB使えたら御の字だと思うけどな
178名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:23:09.65 ID:Wv+bwwwD0
>>174
だまれよMS社員
監視しね
179名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:35:24.74 ID:kS7Zc7FNP
>>177
>>個人的にゲームに6GB使えたら御の字だと思うけどな

PCの主流は32ビットゲームだよね。せいぜいゲームに使えるメモリは3GB
程度。2GBでよいほうならPCゲームの使えるメモリ領域の3GBをOSで使うとでも
思っているの?
180名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:41:25.29 ID:Kp5xKiuM0
SCEの吉田がメモリを8GBにしたのは
OSかなんかをリッチにしたいからってな事を言ってたので
OSやアプリのためにある程度占有されるんじゃないかと思うけどな
181名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:42:11.98 ID:T9M5M9/Y0
>>166
キネクトに必用なのは、体験しなくてもキネクトの絶対的なメリットが有りそうだと思わせることが出来る作品。

没入感ではその点では不足。

現時点ではキネクトに魅力を感じない人に対して「ムダなコスト負担」に思われてる。
182名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:54:20.45 ID:6anIhVQv0
>>168
デベロッパは商売でやってる以上、ガラクタに興味持つ方が少数派なんだよ。
客だってせっかく学習したパッドのスキルを勝手に無駄にされたくない。

いい加減「自分はノイジーマイノリティだ」と自覚して諦めろ。
183名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 19:56:11.89 ID:6anIhVQv0
>>174
社員が個人の通話を覗き見してたskypeは現実の脅威だな。
あれもMSの傘下だっけ。
184名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:08:03.95 ID:JvuspZFrO
>>175
標準化することでちょっとした動作に気軽に使う事が出来るんだよ
185名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:16:54.67 ID:PtxOd37bP
やろうと思えば出来る事を驚異なんて言うならネットも使えねえし、Wi-Fiなんてもってのほかだろうな
スマホも捨てるか
186名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:20:09.49 ID:1CReVlTx0
PS3のコントローラーに振動機能が無い時は
よりにもよって6軸持ち上げて振動叩いてたからな
トロフィー発表前は実績も叩いてた
move発表前はリモコン叩いてたっけ
187名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:20:58.32 ID:JVe7pwrH0
>>179
日本語の意味が通っていないが、PS4/Xbox OneのメモリはGPUの
メモリでもあるので2GBでよいということはないし32bit Windowsでも
3GB以上のメモリを使うことはできる(あれは単なるXPの制限)
Crysis3はPC側の最低メモリが2GBで最高品質は8GBとしている

今年でこれなら来年は推奨4GBは普通になるだろうし3−4年後は
8GBでもきつくなるかもしれない
188名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:24:40.28 ID:T9M5M9/Y0
キネクトにメリットを感じない人にとっては、
ちょっとした事にキネクト操作を要求されることが
メリットではなく手間と感じられる。

良くも悪くもモーション操作としてwiiのイメージが先行しちゃってる人もるしね。
189名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:26:55.38 ID:OK57aRFu0
kinectは医療分野でも活用されているが
アイトーイときたら…
190名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:30:13.19 ID:lqSeY/qHP
別に操作を強制されてるもんでもないんだけどな
今の360ダッシュボードだって全面的にKinect対応だけどパッド操作が排除された訳でない
ましてPS3/4や360とマルチするならKinect必須のデザインはできんよ、残念ながら
191名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:32:17.64 ID:6Zl6sYrG0
>>189
普通にビジネス用にも使われてる
客の挙動から商品への関心度推定、富士通がKinectで開発
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2102Z_R20C13A5000000/
192名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:37:06.16 ID:lqSeY/qHP
>>191
すっかり汎用センサーとして定着したな
てか心配性な方々が危惧してる常時監視そのものだな
193geatkeaper18.nintendo.CO.JP:2013/06/03(月) 20:39:50.86 ID:y/gC8W5H0
糞箱とかwwwいらねえわwwwwwwwwwww
PS4万歳wwwwwwwブッヒョヒョwwwwwwwwwww
194名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:40:23.16 ID:y/gC8W5H0
名前欄消し忘れましたごめんなさい
どうかスルーしてください おねがいします
195名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:47:42.25 ID:1IfZb9au0
別売りという事はカメラを標準化しないのと同じだから、キネクト2同梱の箱1が成功したらPS4は大ピンチになる
196名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:57:20.07 ID:6anIhVQv0
>>185
「現実に起きたこと」と「やろうとすれば出来ること」の間には、暗くて深い河がある訳だが。
197名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:57:36.80 ID:jimLwyefO
アイトーイを排除するなんてPS4のコントローラは発売前から失敗作だと発表してるのと同じじゃん・・・
198名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:59:05.69 ID:RW2dyfjn0
ブヒブヒ鳴くのはなんでいつもゴキなんだろうか
199名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 20:59:50.87 ID:kS7Zc7FNP
>>195
それは、次世代箱がバカ売れして、PS4より1万円も安いとかの場合では?
200名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 21:03:28.52 ID:Hy/zlOpNP
痴漢ずいぶんキネクト推してるけど、
おまえら実際キネクト買ったか?ん?

それが答えだろwww
201名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 21:06:01.11 ID:6anIhVQv0
>>200
箱丸ユーザーでも、キネクト推しにいい加減ウンザリしてる奴はいる。
俺がそう。
202名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 21:08:04.78 ID:jjWslpLl0
ID:Hy/zlOpNP
キネクト叩きは分かったからアイトーイ別売についてコメントして
203名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 21:15:23.64 ID:L6QAveJe0
PS4が爆死する未来は変わらないよw
204名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 21:23:23.60 ID:mxuDdwxZ0
>>180
MSの情報掴んで8MBにしただけのくせに後付けw
205名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 21:23:36.31 ID:fTtABMU10
痴漢は卑猥棒振ってりゃいいよ
206名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 21:42:47.86 ID:Eznok8iC0
まあほんとうはアンチは
「こんな誰も使わないゴミカメラ強制的に売りつけてさすが汚いw」
と言いたかったんだろうなぁ
別売り非難してる言い訳が苦しいこと苦しいことw
207名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 22:02:30.42 ID:PtxOd37bP
>>201
その割には日本で売らない事を期待してるのはなんで?
208名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 22:03:05.38 ID:52eQNRgN0
問題はこれで値段を張り合うことw
209名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 22:06:28.14 ID:qGtnpy9C0
正直キネクトはイラネーんだよ
まじで操作がダルイ
210名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 22:19:29.35 ID:juP7/fjC0
他社のハードと同じようなこと(見かけ上は)が出来るよただし追加で金を払えばなの相変わらずのSCE方式なのか
今まで散々失敗してきてもそういう表面上の体裁繕っても意味ないってまだ分かってないのか
もうそろそろ客にエンターテイメントを届けるって初心に戻らんと取り返しがつかんぞ
211名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 22:21:29.77 ID:PtxOd37bP
カタログスペックエンターテイメントとしてはイイじゃないか
ファンボーイも大好きだし
212名無しさん必死だな:2013/06/03(月) 22:38:08.98 ID:ODpaJ10O0
よし!
キネクトで下の階の住民不眠にするぞー!!
213名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 01:04:05.54 ID:5Bd/SPxs0
Wiiのメニュー画面は鬱陶しかったもんなあ。
まあ、普通にコントローラで操作させろという気持ちはわかる。

とは言え、個人的にはキネクト同梱そのものは歓迎している。
音声入力やジェスチャー指示を基本オプションとして使えるっていうのは
未来への第一歩として期待したい。
Wiiのメニューみたいにキネクト操作を強要する愚を犯さなければだけど。
214名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 01:47:31.13 ID:ik+G/gwx0
開発者『PS4ゲームはVitaリモートプレイ可をソニーに強制されてる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1369838279/

PS4を楽しむにはVitaも必要です
箱1は今や誰でも持ってるスマホ若しくはタブレットで同等の機能を実現します
215名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 02:39:17.44 ID:BYgXg+Tl0
http://www.youtube.com/watch?v=KvtvWVdFGaU
Xone 夢の3モデル連続DEMO
216名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 02:50:19.88 ID:W4F33V+Q0
それもうあきた
217名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 02:57:49.76 ID:5Bd/SPxs0
シャープX1、当時友人が持っててリアルタイムで見たよ。
ベジタブルクラッシュというギャラクシアンのパチモンみたいなゲームやって遊んでた。
218名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 03:36:33.16 ID:2zuFeA2Q0
>>1
最低限必要って誰が決めたんだよ
ソニー自身が「こんなゴミ欲しがる奴いねえだろうな」って判断したのかもしれねえだろ
219名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 03:47:20.67 ID:1YfZpM7K0
>>218
パッドは何の為に光るの?
他にセンサーみたいなのが付くの?
220名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 03:54:51.32 ID:2zuFeA2Q0
>>219
光ると何かかっこいいじゃん
ケツが光る蛍に憧れるゴキブリがいたっていいだろ(適当
221名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 04:12:17.56 ID:1YfZpM7K0
>>220
えぇ〜。なんて無駄な仕様。嬉しくないし...。
それがSonyの美学なのかなぁw
222名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 04:47:07.77 ID:LbyMGygU0
キネクトと聞くたび、まどかマギカのOPが頭に浮かぶ
223名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 05:14:02.02 ID:t0Yzb/rQ0
>>219
360のコントローラのガイドボタン周囲のLED4個と同じ役割だよ
224名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 05:17:32.88 ID:xlO6realP
チカ君泣きながらパントマイムwwwww
225名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 05:21:36.10 ID:MhOcAV8T0
>>223
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/551/56/N000/000/000/DUALSHOCK3_02.jpg
わざわざこのLEDランプから変える必要あったのか?w
こっちの方が分かりやすいじゃんw
226名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 05:30:21.46 ID:t0Yzb/rQ0
>>225
従来の仕様だとどこが光ってるかをLEDの上の数字見ないと判らなかったからね。
だから360コンのボタンの4方と形状で判別できるのは優秀だったと思う。
それを改善するために色分けにした。ついでにパンツ型にしただけでしょう。
227名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 05:33:25.82 ID:MhOcAV8T0
色分けとかユニバーサルデザイン的には劣化だろう
228名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 05:56:17.08 ID:jga/njEm0
基本的にはアイトイのための変更だからね
体感ゲー市場は完全には捨てれないんだろう

アイトイがそこそこ売れれば元は取れる算段だと思う
広告費と一緒
229名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 06:01:12.13 ID:chPcD2Jd0
EyeToy別売にしちゃったか
XOのメモリ8GBに対抗してPS4のメモリを倍増したせいで
無理が生じてるんだろうな
230名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 06:19:41.55 ID:t0Yzb/rQ0
>>227
色弱の人には厳しくなったのは確かだね。
でもプレイヤーカラーって考え方は別に珍しくないし。
でも4つ並んだLEDの光ってる場所でID表現ってのがとてもわかりにくかったのは事実。
せめて4つとも常時点灯で、
該当IDだけ高輝度発光か点滅とかならまだわかりやすかったんだけどね。
231名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 06:20:52.78 ID:x/ajG8bg0
販売価格を無理なく引き下げるためだろう別売りは
39800円以下は確実になったな
232名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 06:40:39.10 ID:kAyF7MzWO
ゴキブリ大発狂ワロタ
233名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 06:47:11.71 ID:hlMPJrjQ0
でもコントローラの位置をカメラで認識して何すんの?
って考えるとカメラ別売りは当然な気がする。
Wiiリモコンのストラップ関連の対応から考えてもコントローラーを持ってのモーション利用はありえないし。
234名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 06:47:35.14 ID:xlO6realP
>>232

7974ニシ君
235名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 07:32:44.45 ID:MhOcAV8T0
age末Pとか業務すぎんだろ
236名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 07:58:52.21 ID:oi0Ml9IL0
本気で別売りを叩いてる奴はいない
当たり前だろ(´・ω・`)

中途半端な体感なんて誰も望んでーの
237名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 08:50:16.42 ID:EtgC9g/y0
キネクトの敵はPSでも任天堂でもなく、
体を動かしてまでゲームしたくないっていう意識だろうな。
酒自体を好きでない人にワインとか日本酒の味の違いアピールしてるようなもん。

立つ気が有るかどうかは別にして
他ゲーム機はモーション操作って意味ではキネクトと同じ土俵に立ててないから
競争になってない。
ただし音声認識では特段に必要なデバイス技術もないし、
MSがやや先行しているだけでSCEはやろうと思えば追い付く下地はある。
任天堂はやや状況不利だろうけど。
238名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 09:03:54.11 ID:uPKR/ITk0
>237
標準装備じゃなけりゃ音声認識でも追いつけんぞ
Kinectが標準てのはそういうこと
239名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 09:12:57.94 ID:mKf26btdP
>>238
「チカニシ乙、
音声認識あっても声出したら壁ドンされて怖い目に合うだけと言うのに」

(;・ω・)
240名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 09:29:32.16 ID:EtgC9g/y0
>>238
ん?
普及という点で標準装備の利点は確かだけど、
技術的な障害はモーション認識ほど大きくは無いでしょう。
ましてやPS4にはヘッドセット標準でコントローラに個別の端子あり。
マイクアレイで音の方向読む必要無し個別の音声認識ができる。
241名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 09:51:50.90 ID:rvAVZXDL0
で、その音声認識のAPI誰が作るの?
242名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:01:53.50 ID:EE6Ea8ih0
>>207
そもそも、MSKKに期待する方が間違ってね?
243名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:05:59.99 ID:TJk6HW6MO
>>239
レオパレス乙
244名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:06:01.09 ID:rvAVZXDL0
>>242
話がつながってなくね?
245名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:13:27.63 ID:HL3HINORP
MSが作ってるに決まってるだろ
246名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:21:07.89 ID:b+br3mDU0
ハードウェア(物理)的に可能、と技術的に実現できるかどうかは別物だな。パーティーチャット実装詐欺を今世代貫き通したソニーならなおさら
247名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:22:14.73 ID:Z1LXV5c90
今現在日本でキネクトバリバリ使ってる人が一体どれくらいいるの?って話だな。
日本ではキネクト完全にコケてるし安価な同梱無しバージョンも売るべき。
248名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:28:41.33 ID:MhOcAV8T0
なんか3DSといいキネクトといい、必死で特徴になる機能を外せ外せって言う人が出てくるよね。
249名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:29:40.45 ID:rvAVZXDL0
特徴になる機能がないハードしか作れないから僻んでるんだろ。

シェアボタン()
250名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:37:01.29 ID:Jew9TCv40
>>248
任天堂の良い方と並べてるがkinectは3dsじゃなくてWiiUのタブコンだろw
251名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:42:11.16 ID:RG7ELPaZP
>>248
>>なんか3DSといいキネクトといい、必死で特徴になる機能を外せ外せって言う人が出てくるよね。

3D、キネクト、タブコンの仕様が必要なゲームは一体どれぐらいあるの?その仕様=コスト
だからそれらに対して魅力を感じない人間が、その分を削ってコストを下げろと要求する
事がそんなに変か?

それを使いたい人間がオプションで金を出せばいいのであって、必要性も感じない人間に
余分なコストを払わせるなというまともな主張だろう。

その仕様はあくまでメーカーの都合。買いたくない奴は買うなとメーカーが言えば、君らの
言う通りかもしれない。しかし、あくまで買ってくださいという立場だろう。だったらオプション
にしろというのも正当な主張だろう。
252名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:43:24.54 ID:rvAVZXDL0
>>250
WiiUからタブコン外せって方がさらに意味不明だよ。

PS2からDVD再生とPS1互換外スようなもんだ。なんの特徴もなくなる
253名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:48:08.14 ID:VVufBmmU0
現実問題PS4もXBOXONEも出るソフトはほとんどマルチで両方に出す訳でしょ。
箱独占タイトルならともかく、マルチのソフトでキネクトの機能フルに使うようなソフトって
開発に金かかりそうだしオマケ程度にキネクト使うくらいの物しか出ないんじゃないの。
254名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:48:20.42 ID:TJk6HW6MO
DQ]専用機になりつつあるWiiUにとってゲームパッドは必要不可欠な物ではなかろうか
255名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:50:48.30 ID:MhOcAV8T0
>>250
3DSが「良い方」じゃない時期、不調の時に散々言ってましたが?
256名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:54:29.16 ID:b+br3mDU0
>>253
Skyrim程度の実装例でもプレイアビリティに差が出るね。
マルチタイトルで現行Kinectにのみ対応させてるソフトを見ればいい、次世代はそれが標準になり得る
257名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:54:37.90 ID:uPKR/ITk0
>251
それじゃあメーカーが思い切ってKinectの機能使えないじゃん
258名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:56:35.58 ID:oeeM+2vt0
まずPCでつくるんだから
PCからPS4は移植し易いだろうね

キネクト使った箱一はかなり遅れて別タイトルで出るかも
259名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:57:28.93 ID:RG7ELPaZP
>>252
>>WiiUからタブコン外せって方がさらに意味不明だよ。

岩田氏はタブコンの魅力が理解されないからWiiUが売れないというけど、
タブコンを使った面白いと思わせるゲームがないから売れないんだろう。
そのようなゲームがないならタブコンは不要。PROコンを標準装備して
サードのゲームが遊びやすくなったほうが良い。

>>PS2からDVD再生とPS1互換外スようなもんだ。なんの特徴もなくなる

例えになっていない。DVD再生には廉価なDVDプレイヤーとしての魅力があったが、
タブコンにはそれがない。PS2のゲームにはDVDの容量が必要だが、タブコンは
ゲームをやるために必要ではない。あくまで任天堂の都合。
260名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 10:57:45.76 ID:MhOcAV8T0
>>251
何をもってその「魅力」や「必要性」を量ってんの?
ゲームハードってのは特徴を含めた総体としての製品なんだから、オプションもクソも無いだろ。

今のコンソールが50年前からその形だった、これが標準だ と思ってるゴキ多すぎ。
ゴキが盲信してる「標準」自体、任天堂なんかが定義したものであって、永久不変に正しいわけが無いんだよ
261名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:06:09.66 ID:fbii/vQn0
kinect対応ソフトだとマルチでソフトだしてもらえないからだろ
262名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:08:33.48 ID:RG7ELPaZP
>>260
蔑称を使うやつはやはり頭が悪い。タブコンやキネクトを使うのが標準じゃ
ない。今の主流は箱コンやPSコンや任天堂が出したPROコンみたいなものが
主流。つまりは今の標準。それで出来るゲームがほとんどだろう。それ以外の
ものをやりたいならオプションで金を払えというのが正しいもののあり方。

大多数が必要としないものに金を払えというのがおかしいのだよ。だから、その手の
少数派のニーズはオプションで対応しろと言っているだけだろう。

>>「標準」自体、任天堂なんかが定義したものであって

何を言っているんだこのアホは?
263名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:12:21.12 ID:ik+G/gwx0
>>252
オマケ機能をつけるなんて卑怯だ!俺ら(PSW)のフィールドで勝負しろ
264名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:13:38.51 ID:ik+G/gwx0
>>262
>ものをやりたいならオプションで金を払えというのが正しいもののあり方。

そんなものは使われない、moveがいい例
265名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:16:39.56 ID:MhOcAV8T0
>>262
その標準や主流も他所から借りてきたもんだろ。

十字キーもLRもアナログスティックも振動もABXY配置もな。

流行ればしれっと追従するのがいつものソニーじゃん。
否定できないだろ?
266名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:18:29.82 ID:wL5Wkr2/0
kinectは海外だと何でも出来る魔法の機械なのかもしれないけど、
日本だとゲーム以外にたいした使い道無さそうだから同梱は微妙なんだよね。
267名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:20:51.43 ID:MhOcAV8T0
>その仕様が必要なゲームは一体どれぐらいあるの?

後追いで追加することしか出来ない会社にしか当てはまらないよ、その言葉は。
わざわざ作ったデュアルショック3のモーションセンサーやMOVEがどれくらい活かされたんだろうね
268名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:31:49.41 ID:ik+G/gwx0
噂: MicrosoftとカプコンのE3発表フルラインナップがネット上に掲載、
次世代機に向けて大量の最新作が登場か
http://gs.inside-games.jp/news/411/41187.html

ソニーまだー?
269名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:33:10.07 ID:MhOcAV8T0
申し訳無いがイードサイトはNG
270名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:34:41.63 ID:RG7ELPaZP
>>265
>>その標準や主流も他所から借りてきたもんだろ。

この世のあらゆるモノは過去の基盤の上に成り立っている。昔は一杯ハードメーカーが
あったが、そのメーカーですべて独自の新しい仕様で成り立っていたメーカーが
あったの?ある意味それぞれのメーカーには特徴があったがけどね。

結局淘汰されて残った3社は似たようなコントローラーを出している。これが
ある意味選択された標準だろう。違う言い方をすれば昇華。
271名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:41:12.78 ID:MhOcAV8T0
はいドチモドチ入りました
パクる事しかしていない企業は残念ながら蚊帳の外です。
272名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:55:25.18 ID:rvAVZXDL0
>>262
そんなにゲームに別の操作系統盛り込まれるのが嫌ならずっとPS3で遊んでればいいじゃない
同じように思う人が多数派だったらきっとどの新ハードも売れないまま消えていくよ。

まずないだろうけど
273名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:55:44.12 ID:EtgC9g/y0
>>265
PSシリーズはAV関連のハード対応で多く先行しているけどそういうのは別にすると、
コントローラのグリップとセーブメモリのプレイヤー個別連装が独自先行したと思う。

ただ、スプライトの時代にポリゴン持ち込んだり(後発に当然追い付かれる)、
ポリゴン枚数競ってる中にビデオメモリ帯域特化したり(次世代への移行の障害になる)、
映像表現競ってる中に演算能力特化(失敗)したりとそれなりに変革はしてると思うけどね。

あとはどっちかというとSCEはビジネスモデル方面でいろいろと変革したと思う。
274名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 11:57:46.96 ID:rvAVZXDL0
>>273
セーブメモリのプレイヤー個別連装が独自先行

…あれ…PS3でそれ放棄してなくね…?
275名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 12:01:17.73 ID:EtgC9g/y0
>>274
オンラインがほぼ無かった時代の概念だから、オンライン化以降でリセットなのは仕方が無いと思う。
でも当時はPS以降みんなコントローラにメモリ載せるようになったし、
影響与えたのは確かでしょう。

今の時代的に言うならば、ゲストアカウント対応をどうするかって感じかね。
276名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 12:02:19.36 ID:MhOcAV8T0
>>273
グリップも任天堂先行なのよね、残念ながら
http://en.wikipedia.org/wiki/NES_Max

>スプライトの時代にポリゴン持ち込んだり
スターフォックスをはじめ、先例がいくらでもあるね
277名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 12:07:27.27 ID:sldVsS1J0
独占タイトルの比較(リーク含む)
PS4⇒DriveClub、キルゾーンSF、Knack、ドラゴンズドグマ2、FF15(元ヴェルサス)、アンチャ4
XboxOne⇒Forza5、クオンタムブレイク、Fable4、Halo5、Ryse、バンジョーカズーイ4、ライオットアクト3、デッドラ3

どう見てもPS4の圧勝
箱はマンネリ続編だらけ
278名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 12:09:59.32 ID:uPKR/ITk0
>261
まさにコレだな
ゴキちゃん達は「サードはKinect機能なんて使わない!」って言ってるけど
箱1が売れちゃったらどうしてもKinectは活用せんと行かなくなるだろうしな
もちろん箱1が総スカンとなる可能性もあるけど
279名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 12:10:57.41 ID:n4NI1bs4P
どう見てもと軽々しく言うけど視点一つしかないよね
280名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 12:12:41.66 ID:MhOcAV8T0
>>277
もはやなりすましにしか見えねーよw
281名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 12:15:57.46 ID:EtgC9g/y0
>>276
掌の事を考えたって意味ではグリップに近いと思うが、
どっちかというと変形カード型にしか見えないな。
握る為じゃなくて持ちやすいための形状だと思う。
その画像のものがグリップというなら否定はしない。失礼した。


カセットに専用ハードを仕込んでって話は違うだろ。
ハードとしてスプライトではなくポリゴンをターゲットにしたって意味だ。
32Xのように汎用拡張としてポリゴン対応でもせんとただの特殊カセットとしか思えん。
PSの経緯を考えるとそっちが元って言うのも間違ってないかもしれんが。
282名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 12:19:10.57 ID:MhOcAV8T0
>>281
少なくともこの記事を記述した人は「additional grip」と見たようだね
283名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 12:38:39.05 ID:EtgC9g/y0
まぁ>>270のように極端なこと言うつもりは無いけどさ。
普及させて広範に認知させたもん勝ちだと思うのよね。

キネクトが出た時にSCEは画像認識によるNUIは元々研究してたとか言ってたりしたけど
出てきたのはMOVEだし、
Wiiでセンサー入力で先行してたけど同等のことをセンサー無しで実現してしまい、
さらにWiiは息切れしてこの惨状だし、
現状を考えたらキネクト以外はモーション方面を諦めて従来型プレイに特化するのが正解だと思うよ。
キネクトは従来型プレイを完全否定するものではなく適材適所の拡張であるわけだし。

先行キネクトを追い抜くにはそれ以上の事を見せないといけないのに
同等の事すら実現出来てないんだもん。
技術的に追い付けた時に対応ソフトに格安で同梱すればいい。
284名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 12:55:47.37 ID:RG7ELPaZP
>>283
極端かね?
次世代箱に付けた新キネクトがユーザーの関心を集めれば売れるだろう。キネクトも
あれだけ売れたのだからね。それを考えれば、価格を上げて標準装備する必要はなかろう。
ユーザーサイドにはね。メーカーサイドは色々な思惑があると思うけどね。だから
普及型のキネクトなし、上位機種のキネクトありでも良いんじゃないの?
285名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 13:01:06.24 ID:uPKR/ITk0
まあ君が何と思おうとKinect標準装備は決まってるんで
286名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 13:04:10.59 ID:RG7ELPaZP
>>285
ユーザー的にどう思うかの話をしているんじゃないの?ゲハの書き込みで
MSが対応を変えるとはだれも思わないだろう。
287名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 13:05:02.98 ID:YDEFn84D0
どうせならオフ専の人や動画再生しない人用の安いの出せばいいのに
288名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 13:07:37.87 ID:rvAVZXDL0
>>276
日本で言う「BPS MAX」だね
アメリカでは任天堂が出したのか

ABボタンと連打ABボタンが個別に付いてて
ドラクエ3の戦闘で重宝したなあ
(戦闘速度最高より最低でAボタン連打したほうが速かった)
289名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 13:08:47.18 ID:EtgC9g/y0
>>284
失礼。極端って言ったのは言葉が違った。
自分は標準装備には賛成なので逆の立場でって意味で使った。

結局OSの基本操作などハードの本質的な部分で利用したいと思うなら、
標準で添付は必須だと思う。
当然キネクトについていけないと思ったユーザーを捨てる覚悟が要るのは前提ね。

サードなならともかく、
MSは従来型コントローラの代用では済まない発展性を示さないといけない立場なんだし。
となるとコントローラで完全に代用が利いてしまっては自己否定といえなくもないしね。
なので別売りにするなら旧キネクトがとりあえず使えるといった「添付されない理由」が必要になる。
290名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 13:20:48.10 ID:rvAVZXDL0
>>284
標準搭載すれば「ある」前提でソフトが作れるけど
しない場合「ない」前提も考慮しなきゃいけなくなるからね。

いらないなら最初からそういうのが「ない」ハードを買えばいいんじゃない?
291名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 13:44:39.49 ID:EJPlNbEm0
キネクトをゲーム専用とするのは惜しい
292名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 14:15:49.88 ID:EE6Ea8ih0
>>244
フィル・ハリソン(本社筋)とMSKKとの温度差が激しい。
本社は売る気でも、現場が・・・ って話。

大体、Haswell発表してからようやく日本で型遅れCPU使ったSurface Pro発表って、
ふざけてるにも程があるだろ。
どう考えても本国の不良在庫を日本で捌く→本国じゃ新CPU使った新機種発売までがセットとしか
思えん。
293名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 14:17:40.83 ID:RG7ELPaZP
>>290
>>標準搭載すれば「ある」前提でソフトが作れるけど
>>しない場合「ない」前提も考慮しなきゃいけなくなるからね。

上げ足を取る気は気はなのだが、オプションでもキネクト専用のゲームはあったよね。
別に標準装備しないとキネクト専用ゲームが作れないわけではないでしょう。
標準装備すればオプションよりそのソフトが売れる可能性もあるが、逆にハードの
売れない可能性もある。

>>いらないなら最初からそういうのが「ない」ハードを買えばいいんじゃない?

私はゼルダの伝説が好きだから任天堂の起き型ゲーム機を買っている。別に
箱コンやPSコンでできるゼルダの伝説でも一向に構わない。この場合にPRO
コンが必要になるとむかつくけどね。

キネクトが普通にそのようなものなら良いが、基本的にオプションでも構わない
モノだろう。その辺の話を無視してキネクトが箱コンみたいな言い方は正しくは
ないのでは?
294名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 14:18:19.87 ID:EE6Ea8ih0
>>257
そんな機能使おうとするサードはそもそもいない。
マルチ展開の障壁にしかなりえないから。
295名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 14:20:55.08 ID:EE6Ea8ih0
>>256
費用かけても一機種にしか使えない機能を、サードが一々本腰かけて作るとはとても思えんが。
MSが費用負担しても結局、多機種向けの開発に転用されるのが落ち。
296名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 14:27:49.31 ID:TJk6HW6MO
>>295
Windows版も出るからやろうと思えばPC版でも使えるんじゃね?
297名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 14:28:23.39 ID:EE6Ea8ih0
>>278
その考え方は、「サードがマルチ展開を諦める」という流れになって
初めて説得力が出る。

でも、現実は・・・ 少なくとも海外デベロッパ・パブリッシャはそうじゃないよね。
国内サードは基本的にPS系にしか顔向いてないし。
298名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 14:34:01.53 ID:EE6Ea8ih0
>>296
今売ってるWindows版Kinectは、結局型遅れのゴミになるんだよね。
PCユーザーが一々バツイチ方式の新kinectに買い換えるとはとても思えないけど。

そもそも現状でもPC環境に対して大した影響力(利点も)ないでしょ、PC版kinectって。
これ以上広まるとも思えないが。
299名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 14:37:42.05 ID:EE6Ea8ih0
MSのコンシューマ機へのkinect同梱は、windows8でのModern UIゴリ押しとダブって見える。
ゴリ押しした結果、「大衆の支持を得られそうに無い」という点でも同様。
300名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 14:41:44.18 ID:rvAVZXDL0
>>292
やる気ないならやる気あるやつを送り込めよと思うんだがなあ・・・

>>293
根本的に勘違いをしてる
必要なのは「標準対応のゲーム」なんで「専用ゲーム」というくくりの商品はもういらないんだわ。

存在する機能を使わないゲームを作るのは開発の自由だけど
それは次世代においては「ABXYボタンを使わないゲームを作りたい」とかと同レベル。

ユーザーレベルで言うと「俺ABXYボタン使わないからコントローラーからABXYボタン外してその分値段下げてくれ」って言ってるのと一緒。
301名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 14:59:51.15 ID:RG7ELPaZP
>>300
>>ユーザーレベルで言うと「俺ABXYボタン使わないからコントローラーから
>>ABXYボタン外してその分値段下げてくれ」って言ってるのと一緒。

キネクト

常識的に笑われるレベルの主張だと思うよ。これだと次世代機じゃA
BXYボタンはいらないと言っているのと同じだろう。

MSがゲーム業界の覇権を握って「我が世の春」を謳歌できれば可能性があるけどね。
302名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 15:01:21.13 ID:MhOcAV8T0
ネチネチネチネチとしつこい末尾Pだな〜
そんなにキネクトが同梱されるのが怖いんかねぇ
303名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 15:04:07.43 ID:sldVsS1J0
TVとキネクトゴリ推しで低スペックのXboxOne
潔くアイトイ切り捨てたハイスペックゲーミングハードのPS4

世界のゲーマーがどちらを選ぶかは簡単だ
304名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 15:08:43.46 ID:EE6Ea8ih0
>>300
よほどの恐怖政治をやらかさないと、MSKKのぬるい社風は変わらないと思われ。
悪いことに、過去OSや法人向け需要ではトップクラスの実績上げてるだけに。

やる気ある奴が赴任しても、下手すりゃ現場に足引っ張られて沈むかもね。
305名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 15:18:58.46 ID:MhOcAV8T0
>>303
Bluetooth 2.1の化石ハードが何だって?
306名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 15:35:55.37 ID:io4oL8E40
ほんとに箱○から期待してた進化なのって聞きたいよね
キネクソなんて同梱してほしくないくせに趣旨変えせざる得ない姿が哀れに思う
307名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 15:36:47.72 ID:rvAVZXDL0
>>302
それくらい無意味な主張だってことだよ
セットはセットだから価値があるんだよ。

ファーストフードで、ハンバーガーとポテトと飲み物のセットが450円
単品だとそれぞれが200円だとして

「俺は飲み物なんていらない、水で十分だ! 飲み物なんかに金払うとかアホらしい!
だからセットの値段から飲み物の値段引いた250円でハンバーガーとポテト食わせろ!」

って言ってるのがお前ってことだ。
308名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 15:37:22.31 ID:rvAVZXDL0
間違えた。
>>307>>302じゃなくて>>301
309名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 15:41:35.25 ID:RG7ELPaZP
>>302
>>ネチネチネチネチとしつこい末尾Pだな〜
>>そんなにキネクトが同梱されるのが怖いんかねぇ

相変わらずアホ全開だね。普通に解釈すればそのようにしか取れないと言っている
だよ。アホの君がそれは、誤解でこのような意味で言ったはずと修正でもしてくれれば
アホのいうことに少しは正当性が出るんだけどね。君も全く進歩というものが
感じられないね。

キネクトが同梱されて値段が上がるのとキネクトがなくてPS4より遥かに安い
価格なら、ソニーにとっては後者の方が脅威だろう。アホは自分で煽っている
意味すら理解できていない。
310名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 15:44:18.73 ID:uPKR/ITk0
サードがKinect使うか使わないかは箱1が出て見りゃわかる
Kinectを上手く活用したゲームがヒットすりゃサードだって無視できないだろうからな
まーMSがどれだけ活用したソフト出せるかにもかかってるわな
311名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 15:51:39.40 ID:RG7ELPaZP
>>307
>>それくらい無意味な主張だってことだよ セットはセットだから価値があるんだよ。

セットは単品で買うより安いから価値があるのだろう。単品で買ってもセットで
買っても同じなら注文の手間が違うだけだろう。

>>「俺は飲み物なんていらない、水で十分だ! 飲み物なんかに金払うとかアホらしい!
>>だからセットの値段から飲み物の値段引いた250円でハンバーガーとポテト食わせろ!」

大体これ自体が喩になっていない。キネクトで遊べるゲームは少ない。言い方を
変えれば、人気商品はあまり人気のない商品と一緒じゃないと買えませんと
いうのと同じだろう。人気商品が人気のない商品とがなくても問題ないのに
メーカーの都合で抱き合わせる。

キネクトが人気があるかはさておいて例えるならこのように言わないとね。
君の言い方だと普通に楽しむためにはキネクトが必要みたいだよね。実際は
必要なことの方が少ない。
312名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 15:57:11.46 ID:MhOcAV8T0
>キネクトで遊べるゲームは少ない。

エスパーか何か?
313名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 16:12:36.70 ID:rvAVZXDL0
なんかまだ理解できないらしい。困ったね。

>>311
>人気商品が人気のない商品とがなくても問題ないのに
>メーカーの都合で抱き合わせる。

お前が問題ないと思ってるだけで、箱1はキネクト前提のシステムだから
キネクトがなくて問題がないわけがない。

お前は「人気商品と人気のない商品の抱合せ」だと思ってるのかもしれんが
箱1はキネクト込みで箱1だからお前の例えで言う一つの「人気商品」なわけ・
つまりお前は「人気商品から俺の嫌いなおかずを抜いて安くしろ」って言ってるのと同じ。
314名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 16:16:11.15 ID:MhOcAV8T0
いるよね、そういう客w
オーダーメイドじゃなくてセットで提供してるからこその価格とサービスなのに。
315名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 16:53:01.83 ID:RG7ELPaZP
>>313
>>お前が問題ないと思ってるだけで、箱1はキネクト前提のシステムだから
>>キネクトがなくて問題がないわけがない。
>>なんかまだ理解できないらしい。困ったね。

本当に困った!単純にキネクトを同梱した方が製造コストは上がるだろうと
いう話がなぜ分からないの?次世代箱に対してMS以外はキネクトに対応した
ゲームを必ず出すの?キネクトをタブコンみたいなモノと勘違いしている
だろう。

>>317
>>オーダーメイドじゃなくてセットで提供してるからこその価格と
>>サービスなのに。

単価の安いモノの方に価格を上乗せして、セットなら安いと思わせるセコイ
手だけどね。この話と論点はずれるね。
単純にメーカーの都合で価格を上乗せしたものを客に売ることの是か?否か?
の話だよね。
316名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 17:21:43.39 ID:HL3HINORP
キネクト2はWiiのセンサーバーみたいなもんだから外せないっしょ
317名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 17:25:28.17 ID:ik+G/gwx0
>>287
そういうオプション装備は制作側の負担を増やすだけ
そんな苦労を抱え込むならみんなPCで出すかそもそもオプション装備の機器は使わない

MSとしてはPCと同じ煩雑さにするわけにはいかないから別売にはしなかった
318名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 17:27:14.45 ID:g86ozUle0
>>314
価格も発表されてないのに何言ってんの。
キネクト分をMSが負担して安くセット販売するのか、キネクト分価格に上乗せして割高になるのかまだわからんでしょ。
319名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 17:32:16.95 ID:xHSc+uQq0
kinectは30分くらいで疲れる。
長時間プレイはどうせ普通のコントローラ使う。
320名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 17:44:43.58 ID:HL3HINORP
大神みたいな感じで普段はコントローラ操作で技使う時だけキネクトみたいだと楽しそうだが
321名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 17:44:44.78 ID:RG7ELPaZP
>>318
>>キネクト分をMSが負担して安くセット販売するのか、キネクト分価格に
>>上乗せして割高になるのかまだわからんでしょ。

幸せな人だね。セット販売しようが製造コストは変わらない。要はMSが負担するか?
ユーザーが負担するかの違いだけ。

仮に将来MSが何らかの形でユーザーからそれ以上のものを巻き上げる算段が
あるから次世代箱とキネクト同梱が同じ価格で出せるなら、次世代箱はもっと
安く売れるという話になる。ビル・ゲイツが個人資産を使って安くしますと
言わない限り、ユーザー負担になるという話だよ。

今税率を上げるか?国債を発行するか?の違いに近いかな?誰かが何らかの
形で負担する事に違いはない。
322名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 17:46:10.12 ID:HL3HINORP
長文マジレスだらけで真面目か、お前ら
323名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 17:52:51.66 ID:U8o8ekU+P
当たり前のことを、長文で
324名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 17:53:13.46 ID:rvAVZXDL0
>>321
上乗せも何もセットだから、切り離せないから。
目玉焼きの黄身だけ抜いてくれって言ってるようなもんだから
325名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 18:01:53.58 ID:Bgxwsgg90
ゲームが好きというのは過去のゲームが好きって意味だからね
これからのゲームは好きになりようがないわけで、理解できない人達のお怒りはもっともだ

現状好きなのは開発してる人間だけだから、それを理解してもらわないとね
326名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 18:07:55.98 ID:ft0qO2fX0
いくらで発売するかわからないけど仮に売上がいまいちだった場合、キネクト抜きの安価版もそのうち出すと思う。
327名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:25:47.01 ID:UWblFhx10
ねーよ
328名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:29:10.32 ID:FNPkkY3Z0
ないな。
そんな事考えるのは、バカ。
329名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:41:24.20 ID:EE6Ea8ih0
>>310
サードが注目するのは(マルチタイトルが)どのプラットホームでどれだけ売れてるかであって、
個々の特化機能なんて初めから眼中無いと思うよ?
330名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:44:24.16 ID:ZqmbpRT4O
>>319
30分で疲れるとかどんだけ虚弱なのか。ランジとかならともかく三時間くらいは余裕だろう。
331名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:46:02.61 ID:EE6Ea8ih0
>>313

> お前が問題ないと思ってるだけで、箱1はキネクト前提のシステムだから
> キネクトがなくて問題がないわけがない。

これが本当なら、たぶん後々にバツイチ自身の首を自ら絞める事になると思う。
サードもユーザーも、バツイチのみに強制される汎用性の無い特殊操作なんか、まったく求めていない。
要らん操作に纏わる事象を学習する自体負担になるだけ。
332名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:48:53.36 ID:706JMMrC0
残念、ボイスコントロール程度なら、API叩くだけなんで問題ないです。
ライブラリはMs側で用意されてるし。
333名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:51:22.14 ID:EE6Ea8ih0
>>317
kinect操作の強要自体がユーザーに対する負担だよ。
何度も言うが、それを望むのはごく少数のノイジーマイノリティーだ。

コントローラーから片手放して手振りさせられるだけで一々没入感を阻害される。
認識が悪ければなおさら「遣らされ感」を覚えるだけ。
334名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:53:42.53 ID:FNPkkY3Z0
マルチでも音声コマンド有る無しなら
前者を選ぶかもね。
335名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:54:37.54 ID:HL3HINORP
愚痴グチ文句言うくらいならサッサとPS4に鞍替えすりゃあいいやん
そう言うヤツが山ほど居て箱1総合スレでゲラゲラ笑いながら煽りまくってんぞ
早く仲間になればいい
336名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:55:53.36 ID:EE6Ea8ih0
>>327
>>328

大抵のユーザーから「kinectウザい」と判断されれば外さざるを得ない。
Windows 7 → 8への移行で起きた「スタートボタン問題」と一緒。

結局、MSは営利団体なんだから。
337名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:58:20.49 ID:EE6Ea8ih0
>>332
前にもどこかのスレで書いたけど、俺がラブプラスを積んだのは
ボイスコマンド必須の場面が出てきたからだった。

独身者でも、壁の薄いアパートでは余りにもハードルが高すぎるわ。
338名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:58:37.70 ID:RG7ELPaZP
>>330
>>30分で疲れるとかどんだけ虚弱なのか。ランジとかならともかく三時間
>>くらいは余裕だろう。

北米では3、4人に1人が「肥満」らしい。肥満の人がそんなに体を動かすのが
好きだと思えないけどね。ダイエットマシンとして次世代箱を売るつもりなの?
339名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:58:49.78 ID:706JMMrC0
ねーよ、アホ
340名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 19:59:11.99 ID:n4NI1bs4P
人間こうなっちゃうともう新しいものは絶対に受け入れないのかもね
Kinect付けてあげても叩き落されそう
341名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:00:07.46 ID:EE6Ea8ih0
>>335
そういう連中とお仲間になりたいと思うか?
俺は嫌だわ・・・

まあ、今のバツイチの仕様じゃ自動的に様子見せざるを得ないが。
342名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:03:33.82 ID:wFDIpLxW0
>>336
あぁ、お前が360持ってないしKinectも知らないで言ってるって事はわかったわ。
343名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:05:18.53 ID:HL3HINORP
>>341
俺は嫌だが、あんたはそうした方が楽になれると思うしお似合いだと思うけど
344名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:09:39.71 ID:EE6Ea8ih0
>>340
何度も引き合いに出すが、Windows8のタイルメニューやスタートボタンの削除は滅茶苦茶ウザがられてて、
スタートボタンを復活させたり直接デスクトップ表示させるソフトが大流行する羽目になった。。

MSも市井の声を無視できず、結局8.1ではタイルメニューをコントロールパネルで飛ばせる様設定可能とした。
スタートボタンも(昔の仕様とは違うが)一応復活させる事となった。

そりゃそうだよ、別にPCユーザーは新しい操作形態を覚える為にPC使う訳じゃないんだから。
必要な作業をする為に今まで以上の動作や手順を強制させられるなんて、まったく悪夢としか思えんわ。
345名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:13:57.10 ID:EE6Ea8ih0
>>342
何で、お前と意見違うだけで勝手にエアプレイヤー認定するかねぇ・・・
今までは一応箱丸がメインだった。
一応PS3やWiiUも持ってるけど殆ど火が入ってないわ。
346名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:16:28.97 ID:2XcM1DoZ0
いや、キネクトはOneの最大のセールスポイントだから。これないなら、ゲーム機何て要らないじゃん、PCでいいじゃんってなる。
347名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:22:43.42 ID:EE6Ea8ih0
>>346
だからMSのセールスポイント自体ずれてるんだってばさ・・・
ゲーム機なのにSTBやkinectなんかゴリ押ししたら、既存ユーザーからは引かれて当然だろうに。

ここのスレ見る限りkinectには一定数の信者がいるようだが。
348名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:23:09.43 ID:ghsHYwz20
>>337
まあ機能は凄いかもしれないが日本の住環境には合わないよね。
壁薄いアパートでドタバタしたり音声認識で一人で喋ってたら隣の部屋から不審者扱いされるw
349名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:24:58.20 ID:n4NI1bs4P
>>345
あんたみたいのが一定数いるのは知ってるわ
かつての重鉄騎スレなんざ半分が初代鉄騎プレイヤーの恨み節で占められてた
重鉄騎の試みは全く評価されず鉄騎を返せ、返せと罵られる流れは悲しかった
350名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:56:56.19 ID:MhOcAV8T0
>>347
PSが取ってきた戦略ですよ?
しかもそれを数段上のクオリティでやってこようとしてる。

一方のソニーがゲーム機イメージ押しなのはただ資金が無いだけ
MSもちゃんとゲームソフト開発にも1000億円投資してるしね
351名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:59:09.30 ID:EE6Ea8ih0
>>349
すまん、それたぶん俺も入ってると思うわ。
自分がkinect見切ったきっかけも重鉄騎のひどい操作性だったし。
箱丸のタイルメニューいじる程度ならいいんだろうけどな・・・

重鉄騎は旧鉄騎コンを何とかして流用できる様にすべきだったと思う。
352名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 20:59:57.12 ID:/XDAC38S0
マルチのソフトで、キネクトやクラウドをガリガリ使われたら、
ゴキはマジでつらいよねー。

マルチのソフトなのに、片方は音声認識だの、本体の電源オフしてても
NPCが常に活動してるだの、物理演算で高層ビルが連鎖崩壊だのやってるのに、
もう片方はどんなソフトもでも『グラガー』、『60fpsー』としか言えないの。

しかもこっちは天井決まっちゃってるし、もう片方と同じ事やろうとしても、
お財布が寂しくて厳しいし。

でこれまで集めた痩せた犬の扱いはどうするの?
ネット有料にしても忠誠誓ってくれるといいですね。
それとも血を吐き続けながら痩せた犬に餌を与え続ける気ですか?wwwwwwww
353名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:01:05.72 ID:EE6Ea8ih0
>>350
「SCEと同じ売り方」って、正直不安しか感じなくないか?
PS3やVitaがあのザマなだけに。
354名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:08:25.08 ID:n4NI1bs4P
>>351
それなら鉄騎コンが直感的に使えるユーザーライクの機器とは程遠い誰得マシンなのはよくわかってたろ
重鉄騎の操作のとっつき辛さは死ねば死ぬほど使いやすくなる鉄騎コンの操作性を絶妙に再現してたんだよ
まあ、残念ながら今は昔の話なんでこれ以上蒸し返すこともないけどさ
Kinectを潰したからって鉄騎コンの時代が来るわけじゃないよ
355名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:13:40.05 ID:mKf26btdP
>>352
>それとも血を吐き続けながら痩せた犬に餌を与え続ける気ですか?wwwwwwww

DOA5Uみたいにクライアント無料で出血続けるつもりらしいよ(^ω^)
356名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:15:52.68 ID:EE6Ea8ih0
>>354
アイマスやドリクラ辺りがkinect対応してたらまた面白かったんだろうけどな。
ま、どっちもあんな状況になったんで目は無いと思うが。
357名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:20:08.92 ID:Rd9ZdACe0
>>353
PSやPS2はうまく行ってたからね
その路線だろ
358名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:20:10.69 ID:t0Yzb/rQ0
>>357
画面を下のほうから覗き込むと、動作を読み取ってパンチラするならキネクト買う
359名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:21:36.50 ID:t0Yzb/rQ0
おっと失礼。レス番ちごた。
ネタで間違うと恥ずかしいなぁ
360名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:24:53.38 ID:RG7ELPaZP
>>352
>>マルチのソフトで、キネクトやクラウドをガリガリ使われたら、
>>ゴキはマジでつらいよねー。

蔑称を使うやつは自分の書き込みの意味を分かっているのかね。次世代箱
がバカ売れして、PS4がWiiUみたいな事態にならないとそのようなことは
起きない。そのような事態になればソニーに先はない。つまりそのような
事になる前に終戦している。

逆に言うとそのような事態になる前に何でマルチでキネクトが主流になると
思うわけ?自分の体験で行けばこれからはキネクトのゲームが主流になると
思うような体験をしているの?

そのような人間なら蔑称など使わないでキネクトの良さをアピールしている
ハズだよね。結局キネクトは君にとってもその程度のもの?あるいは君が
その程度の認識しかキネクトに持っていない。

早い話、君から受けるキネクトのイメージはキネクトは大したことがないよと
いうメッセージ。
361名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:27:18.37 ID:Rd9ZdACe0
>PS4がWiiUみたいな事態にならないと

まぁPSPとVITAの落差を考えると十分以上にあり得るよね
362名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:29:45.49 ID:uWayPG6y0
まーだやってんのか
もうキチガイだな
お前が何と言おうとKinectは標準装備だ
それともアレか
ユーザーの真実の声を伝えちゃってんの?
363名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:36:01.69 ID:Rd9ZdACe0
ID:RG7ELPaZP
http://hissi.org/read.php/ghard/20130604/Ukc3RUxQYVpQ.html

この人一日中キネクトいらないいらないって長文連投してるけど、仕事なのかな
364名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:37:07.32 ID:Rd9ZdACe0
この文章量はただごとじゃないよ
怨念じみたモノを感じる
365名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:44:05.64 ID:n4NI1bs4P
そりゃもう本気で親の仇とでも思ってるんだろう
ぼくの大好きなゲームが大嫌いなKinectのせいでみんなクソゲーになっちゃう!と被害妄想全開で
366名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 21:49:41.74 ID:Priu68rf0
>>360
うん。キネクトもクラウドも、単体で見たら大したこと無いと思うよ。
でもさ、それが標準搭載になって、『何時でも』『比較的容易に』使えると言うのが味噌なんよ。

今世代で言ったら、箱○スカイリムのボイスコマンド。
ああ言うのがどんどん出てきたら?
なにかPS3側で対抗出来るもの、その時出たっけ?

Wiiが世界でヒットして、慌ててパクリ商品を出してきた会社があったけど、
結果は云わずもがなだよね。
後付けオプションって、開発も大変だし、その割りに見あった結果も
なかなか出せないもんよ?

今回アイトーイをオプションにするのは、かなり致命的な気がするんだけどねー。

まあ、仮に同梱にしたって、クラウドについていくのは無理でしょ。
MSの強さは、クラウドが仮にコケても、全く無駄にならないことなんよ。

思い出してみ?MSの本業はサーバやさんなんよ?
367名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:04:01.28 ID:ACxhOu/6P
同じ価格帯でハイスペックなゲーミングハード(PS4)と
ゲームがおまけで遊べる低スペックなSTB機(XboxOne)があったら
どっちを選ぶかは明らか メリケンですら9割がPS4支持してる
368名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:06:44.82 ID:U2LeGaXW0
x1はクラウドブーストで×4になるらしいな
369名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:07:06.51 ID:Rd9ZdACe0
2013年にもなってBluetooth 2.1のゲーミングハードねぇ…(笑)
370名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:09:15.13 ID:lU5wOoEJ0
キネクト押しはしょうがないにしても
ソニーはアイトーイでなにがしたいんだ?
高かったら売れないし安かったらゴミだろ
旧キネクトレベルに行くかも疑わしいし
371名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:10:48.31 ID:RG7ELPaZP
>>366
>>標準搭載すれば「ある」前提でソフトが作れるけど
>>しない場合「ない」前提も考慮しなきゃいけなくなるからね。

>>キネクトもクラウドも、単体で見たら大したこと無いと思うよ。
>>でもさ、それが標準搭載になって、『何時でも』『比較的容易に』使えると言うのが味噌なんよ。

キネクトを標準搭載を主張する人の話は必要ならキネクトを買えばいいだろと
いう話でしかない。

>>今世代で言ったら、箱○スカイリムのボイスコマンド。 ああ言うのがどんどん出てきたら

で出てきたの?

>>思い出してみ?MSの本業はサーバやさんなんよ?

そうなのOSとその関連のアプリケーションソフトを含めたサービスで稼いで
いると思ったよ。
372名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:12:16.09 ID:+MvnGNgY0
キネクトは360で実態知れちゃったからなあ
もし箱1で初見だったら情弱もだませて爆売れもあり得た
ゲハも「MSスゲェェェー!」「Xbox大勝利ぃぃぃ!」となっただろうにもったいない
373名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:14:30.12 ID:Rd9ZdACe0
なんか日本語が怪しいし、最低限の知識も無いみたいだからスルーが適切だろうな
374名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:16:28.33 ID:ACxhOu/6P
PS4がアイトイ捨てたのは賢い戦略
PS4は標準でモーションコントロール出来ないなら
サードがマルチタイトルでキネクトに対応する事はない
375名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:19:46.43 ID:Rd9ZdACe0
>>374
だからSkyrim
376名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:20:47.18 ID:U2LeGaXW0
PCとマルチする事も考えて
フツーのコントローラーでええやん
377名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:23:06.03 ID:lU5wOoEJ0
ボイスコマンドは可能性あるからコントローラーに集音マイクつけるべき
378名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:33:35.54 ID:n4NI1bs4P
音拾うだけならファミコンだってできる
379名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:34:22.06 ID:U2LeGaXW0
ファミコンのマイクは音声認識できないらしいな
380名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:34:22.56 ID:lU5wOoEJ0
音の解析はできんだろw
381名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 22:51:48.43 ID:JqDiwJe/0
E3で全てが決まる。
ロンチタイトルの発表でこれはキネクトが無きゃ駄目だなって思わせるゲーム発表出来たら風向き変わるはず。
ただ別に普通のコントローラで良いんじゃねって思われたら先行き厳しい。
382名無しさん必死だな:2013/06/04(火) 23:58:42.68 ID:EJPlNbEm0
ゲームとしては体感ゲー専用くらいに思っておけば良い
ゲームをするときはコントローラーでやれば良いだけの話だ
ただ、キネクトはその他の業種で活用される可能性は十分にあるだろうな
383名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 00:05:44.97 ID:uuwYhtMZ0
>>371
> で出てきたの?
出なかったねー。
標準搭載じゃないとそんな扱いだよねーwww

> そうなのOSとその関連のアプリケーションソフトを含めたサービスで稼いで
今MSが一番売りたがっているのは、Windows AZUREとOffice365だよ?
クライアントOSはサーバーOSを売るための手段。
で、Windows8をプッシュしているのは、そのクライアントOSをタブレットに奪われると、
サーバーOSの地位も怪しくなるから。 Windows8の値段見て判らない?

で、箱1のクラウドだけど、当然Live前提な訳だ。
言い方悪いけどLiveユーザーは有料テスターをやってくれるから、低リスクで大規模に展開できるし、うまくいけば万々歳。
仮にコケても、運用テストと実績が手に入って、リソースはそのままAZUREやOffice365に移行できる。

で、開発する人は使い慣れたWindowsServerに近い、AZUREの開発に慣れてもらうことで囲い込みができる。
もう完全にMSの土俵なのよ。
青色吐息のSONYに、相手の土俵で戦う体力あるかい?
SONYが大規模クラウド作って、コケた時のリスクを担保できるのかい?
384名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 00:06:13.22 ID:uuwYhtMZ0
結局俺が言いたいのは、SONYてかゴキは、実はキネクト標準搭載に
ビビってるんじゃねーの?ってこと。
じゃなきゃ、大したこと無いと思っているキネクトに、あそこまでネガキャンしねーよなー?
385名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 00:41:02.23 ID:hca1XV+U0
単純にキネクトどうせたいして使わないから別売りで良いじゃんってだけなんだけどね。
もう付くの決まってるからしょうがないけど、実際今のキネクトも数えるくらいしか使ってないし。
386名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 04:15:21.24 ID:ixmukqAF0
向こう6年から10年間使う新ハードがモーションコントロールに縛られるのを嫌ったのかもね。
ハード性能は日々進化していくけどマンマシンインターフェイスはさほど変わらない、でも何か変化させたい
今回コントローラーが変化する、小さな変更だがインターフェースの革新では大きい変化だ、これを定着させたいのかも
387名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 04:22:10.98 ID:ipXOLfb5O
PSEye捨てるなら光るデュアルショックも捨てるべきだった
今のままではMove同梱してカメラを別売りにしてるようなもので無駄ばかり多い
これではソニーはどうしようもなく金が無いのでカメラを同梱できませんでした、と言ってるのと変わらない
388名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 06:13:43.49 ID:xHnVflfv0
>>366
真っ黒ソフトの本業はライセンスゴロだろwww
389名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 08:13:30.15 ID:vHR4q7+qO
>>385
今の360でも音声操作は結構使ってるけどねぇ
390名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 09:06:41.50 ID:XbU/p7Hi0
>>387
コントローラIDとプレイヤーカラー表示として普通に使えば良いじゃない。
どっちにしろ表示灯の類は必要なんだし。
391名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 09:13:59.78 ID:JRm+pjSf0
ソニーは期待には応えたりしない
それが基本だ

そりゃあ・・・・かまわない
ユーザーの質問に答えること
それ自体は容易い 簡単だ

PS3/PS2/PS1/PS Vita/PSPの互換性についてはこれこれこう
互換性はないが、クラウドベースで
ユーザーの皆様にお楽しみいただけるようなサービスを ”考えていく”
そんな話はいくらでもできる

しかし 今 ソニーがそんな話を仮にしたとしても
その真偽はどうする・・・・・・?
真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
ククク・・・・・・

すでにこのハードに乗り込んでるおまえらには ソニーの話の裏をとる術はない
ソニーが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
違うか・・・・・・?
392名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 09:36:32.08 ID:eE72amE80
>>390
あんなプレーヤーから見えないとこ光らせてプレーヤーカラー表示って言われても・・・
393名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 09:38:04.19 ID:ORzGiGWkP
>>383
>>もう完全にMSの土俵なのよ。
>>青色吐息のSONYに、相手の土俵で戦う体力あるかい?
>>SONYが大規模クラウド作って、コケた時のリスクを担保できるのかい?

仮に君が通りを歩いてその質問に正確に答えられる人を探してもたぶん見つからないし、
君も詳しい説明はできないだろう。君がそれについて詳しいのじゃなくて君がそう
思っているだけだろう。

ソニーは君よりその状況に詳しくて、PS4を出すのだろう。当然勝算があると
考えるべきだろう。君が誰でもが理解できる詳しい内容でそれを否定できる
なら話は変わるけどね。普通の人間はそのようなことは知らないからね。

クラウドに関しては色々な企業で大なり小なりやっている。そのうちにコストパフォーマンス
的な要因で大規模な再編へと動き出すだろう。MSも1000億円を出して電子書籍の会社を
買収している。これもコンテンツ、そして、ゲームもコンテンツ。MSの目指す
モノはユビキタス時代の覇者でゲーム業界の覇者じゃない。
394名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 09:41:17.88 ID:ORzGiGWkP
>>384
>>結局俺が言いたいのは、SONYてかゴキは、実はキネクト標準搭載に
>> ビビってるんじゃねーの?ってこと

君は単に蔑称を使ってアホな書き込みをして優越感にしたりたいだけだろう。
395名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 09:45:23.85 ID:eE72amE80
>>393
ソニーが本当にクラウドで勝算があってGaikai買ってるなら
そもそもPS4なんて売る必要がないわけだけど
396名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 09:48:34.68 ID:ORzGiGWkP
>>395
意味が理解できない。よもやクラウドでPS3がPS4を超えるスペックに
化けるとかのアホな話がしたいわけじゃないよね。
397名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 10:13:56.12 ID:eE72amE80
>>396
Gaikaiってゲームの処理から描画まで全部クラウドでやる技術だから
然るべき設備投資をすればそうすることは可能という前提のモノだけど、今更なに言ってんの?
398名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 10:33:46.92 ID:foHpO5CIP
WiiUも箱も低性能だったから
チカニシは「これからはクラウドの時代」「高性能必要なし」ってスタンスなんだろ
399名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 10:44:48.12 ID:eE72amE80
>>398
あれ、
「クラウドでPS3までのソフト遊べるように出来るよう考えてる」
って河野自らが言ってるのにそこは無視なの?

ゴキちゃんですら「考えてる」程度のこと実際にやるわけ無いって思ってるの?
400名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 10:49:17.49 ID:foHpO5CIP
>>399
ソニーはやると言ったら本当にやるよ
401名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 10:49:56.91 ID:eE72amE80
>>400
つまり「考えている」ことはやらないんですね
402名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 10:52:19.97 ID:ORzGiGWkP
>>397
>>Gaikaiってゲームの処理から描画まで全部クラウドでやる技術だから
>>然るべき設備投資をすればそうすることは可能という前提のモノだけど、今更なに言ってんの?

本気でそのようなアホなことを言っているの?だったら今頃ソニーの株価は
天井知らずの暴騰を続けているだろう。そのようなうまい話がないからPS4
を出すという単純な話。

君のいうようなことが可能なら、誰もリスクを冒してハードなど出さないよ。
そのような技術が理論上は可能だが、現実的に確立していないから新ハードを
出す。

一体何が今更なの?
403名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 10:58:27.30 ID:foHpO5CIP
>>401
どう考えようと自由だからいちいち俺に許可を求めないでいいよ
404名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 10:59:46.18 ID:lnnBV+Ff0
6万円のSTB機であるXboxOne
4万円のハイスペックゲーミングハードのPS4

ゲーム機としての勝敗はハッキリしてるだろ
箱はもうオマケでゲームも遊べるだけだしな・・独占ゲ−ほとんど出ないだろうし
405名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 11:01:34.76 ID:vHR4q7+qO
>>404
まだどちらも価格は発表してないだろw
406名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 11:09:37.34 ID:iISbJgjei
テレビ等との連携は本来ソニーの方が上手く出来なきゃならないんだけどな
さすが無能集団と言われるだけある
407名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 11:12:44.61 ID:xZ2K3+9e0
>384
ヘイヘイゴキちゃんビビってるぅ〜う?
みたいな?
408名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 11:18:27.38 ID:ORzGiGWkP
>>406
>>テレビ等との連携は本来ソニーの方が上手く出来なきゃならないんだけどな

PS3はその辺を考えて製造コスト10万円。販売価格が6万円というゲーム機じゃ
ありませんと言いたいハードになったんだろう。その反省を踏まえてのPS4だろう。

TVの連携なら映画配信、トルネなどもあるだろう。とりあえずゲーム重視といっても
MSもソニーも目指しているものは大して差がないと思うけどね。
409名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 11:20:14.84 ID:hBs70DI40
>>384
純粋にいらないからその分安くして欲しいってユーザー多いと思うよ?
それから互換は期待してたのでキネクトより3601チップにして互換維持して欲しかった。
410名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 11:21:18.45 ID:l3tb6xUB0
遅延しまくりのテレビしか発売しないのにゲームなんて考えてないだろ
411名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 11:22:46.32 ID:YzLUhg1EP
>>406
ナスネ接続したらBS、CSまでカバーして見れるし
ブルーレイとLAN接続すれば転送再生も可能
7年前からこの機能が入ることを前提に作られてたんだからPS3は十分テレビと連携してると思うよ
PS4じゃデータ放送、双方向機能とかも付け加えて欲しいけどね
412名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 11:28:11.60 ID:eE72amE80
>>402
本気でそのようなアホなことを言ってるのも何も

>PS4は,ハードウェアレベルではPS3との互換性はありません。
>しかし,Gaikaiのプレゼンテーションにあったように,
>クラウドゲーミングの手段でPS1,PS2,PS3のゲームを
>プレイできる環境を提供していきたいと考えています。

>PS4のゲームをクラウドゲーミングの形で提供することは技術的にも理論的にも可能です

と言ってるのは
>ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンのプレジデントである河野 弘氏

ttp://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130221104/
413名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 11:31:19.29 ID:ORzGiGWkP
>>412
おバカな私に教えてくれるかな?何でそれがPS4不要論につながるの?
414名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 11:49:10.15 ID:XbU/p7Hi0
>>392
今のID表示だって見えにくいところにあるし、
コントローラの前面で大きく光られても邪魔だしなぁ。
ON/OFFの発光と違ってカラー表示するならある程度面積ないと判りつらいし。
SCEの言い訳で周囲の反射光でわかるっていうのもどうかと思うけどね。

どうせ発行体つけるならカメラ認識にも使える仕様にしたってだけで、
追加のコスト発生が問題になるほどでないなら別に発光パンツでもいいじゃん。
少なくともLED4個並んでるよりは良いと思う。
415名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:00:10.98 ID:XbU/p7Hi0
Gaikai買ったのは短期的に使う為じゃなくて特許含めた防衛の為じゃないかね。
PSシリーズ関係なくクラウドゲーミングは可能性ゼロじゃない分野だし、
スマホ関連のハードも手掛けるソニーとしては手に入れておいて損ではないでしょう。
PSスイートとか失敗もいいところだけど、
ハードから分離したプラットフォームという構想は各社持っていると思うし。

その方面の技術確認も含めてPS3とPS4という格好の材料があるってだけでしょう。

PS3クラウドはたぶん一部地域で限定的にテスト稼働までやって終了するくらいじゃないかと思うけど。
ソフトを選べば稼働に問題は無い。ただし収益ベースに乗せるのは難しい。
て感じだろうかね。
416名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:07:02.05 ID:eE72amE80
>>413
あんたは「アホな話」と言ったけど

SCEJプレジデント自ら
>PS4のゲームをクラウドゲーミングの形で提供することは技術的にも理論的にも可能です

って言ってる

つまり本気でクラウドでやる気があるならPS4なんてなくても
PS3からクラウドゲーミングでPS4相当のゲームが遊べるようにすることは出来るって事だよ

つまり、あんたは>>393を翻して「ソニーはアホ」と言う前提で反論するか
>>396をなかったコトにするかしかない。
417名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:08:39.16 ID:9/BAA80+0
>>409
俺もいらないからその分安い方が良いって意見だけど、これ言うとすぐPS4派だみたいなレッテル貼られるんだよなあ。
本当に箱1買う予定の人が皆キネクト標準搭載やったーって諸手を上げて喜んでるのか謎だ。
418名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:18:29.77 ID:r/S+U/ya0
>>415
特許がらみなら、GaikaiよりOnlive買うべきだったな
419名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:19:52.77 ID:r/S+U/ya0
>>417
いつまでレガシーデバイスにしがみついてんの?
420名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:33:21.13 ID:5ns+I1aw0
真似してパクれない物を標準搭載するのは止めてください。
予算的に付いていけないインフラを整備するのは止めてください。
どちらも後追い出来ないじゃないですか!

って言っている様に見えるんだよな。

俺はキネクト賛成派。
ヘッドトラッキングと音声認識だけでも十分に価値あるよ。
421名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:34:20.81 ID:XbU/p7Hi0
>>418
どうなんだろうね。
Onliveは裁判の準備してたって話もあるし、
倒産後の引き継ぎの際にたいした特許じゃ無かったって話も見た。
何を基準に選択したのか知らないけどソニー的にはGaikaiのほうを選んだってだけで、
実際にどっちが強い特許だったのかは争ってみないと不明じゃね?

ぶっちゃけ2社のうち片方持ってればクロスライセンスできるっていう
先着2名の枠に乗ったって程度じゃないかと。
422名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:35:42.85 ID:ORzGiGWkP
>>416
「将来的にはPS4のゲームをクラウドゲーミングサービスで提供するという未来像が,
発表会では語られていた。だが,そうなると,PS3でPS4のゲームをプレイすることも
可能になるのだろうか。

「プレゼンテーションでPS4のゲームをPS Vitaでプレイしている様子を披露しましたが,
あれはPS4からのリモートプレイのデモになります。Gaikaiの人間がプレゼンテーション
していましたが,実はGaikaiとは関係がないデモンストレーションだったのです。
 とはいえ,PS4のゲームをクラウドゲーミングの形で提供することは技術的にも
理論的にも可能です。」

でおバカな私には理論上は可能ですとしか解釈できないのだがね。だから、現段階で
どのようなことをすればPS3でPS4のゲームができるか尋ねているんですけどね。

>>つまり、あんたは>>393を翻して「ソニーはアホ」と言う前提で反論するか

PS3を出すような企業がアホということとこれに関して君の解釈が正しいというのは
別の話だろう。
423名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:41:06.70 ID:xHnVflfv0
>>422
簡単に言えばWinのリモートデスクトップとかPCAnywhereをイメージすれば
わかりやすいんじゃないかな?
424名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:41:35.25 ID:ORzGiGWkP
>>417
>>箱1買う予定の人が皆キネクト標準搭載やったーって諸手を上げて喜んでるのか謎だ。

別になぞでも何でもないよ。ユーザー視点でキネクトが標準搭載されるから
次世代箱の値段が上がるのは嫌だなあという事とメーカーサイドでキネクトを
標準搭載して、キネクトでできるゲームを増やしてPS4を駆逐したいという
立っている位置が違うだけだよ。

君みたいな人が一般人で、メーカーサイドで物事でしか物事を考えられない人が
信者(?)という話だよ。
425名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:48:47.82 ID:ORzGiGWkP
>>423
別にイメージできないとは言っていない。要するにハードのOSや最低限の
処理機能を持たせて、それ以外をネットワーク上のサーバーで処理しようと
いう話でしょう。

しかし、話の内容は現実的にそれが可能かどうかだろう。リンク先を見る限りに
おいては理論上なら可能だから将来には可能になるかもしれないが、現段階に
おいて、PS4はいらないという話にはならない。
426名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:53:24.19 ID:PHYW98ob0
ソニーがまともにクラウド運営ができるとでも?金も設備も技術も無いのに!?まさかぁw
427名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 12:57:38.39 ID:ORzGiGWkP
>>426
>>ソニーがまともにクラウド運営ができるとでも?

知らない。

>>金も設備も技術も無いのに!?まさかぁw

余程ソニーに精通しているんだね。
428名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:01:32.84 ID:PHYW98ob0
お前に言ってねえよタコw
429名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:02:53.21 ID:/Yc/zug3O
PSNの大流出考えるとネット関連の運用まともにやるのはソニーには無理だと思えてくるわ。
430名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:04:13.49 ID:l3tb6xUB0
流出メンテ流出メンテメンテ流出メンテ・・・
431名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:04:55.39 ID:PHYW98ob0
ガイカイガイカイガイカイを急遽買いましたw
432名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:16:28.58 ID:ORzGiGWkP
自信たっぷりな発言だから具体的な根拠を求めているのにね。

で返ってくる答えが・・・・・・。
433名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:27:04.39 ID:eE72amE80
>>432
自己批判ならチラシの裏でいいよ?
434名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:30:15.88 ID:PHYW98ob0
psは今回もオン無料なのかね。
どのみちろくなサービスは出来なさそうだが。
435名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:32:26.29 ID:eE72amE80
>>434
「もし」「仮に」「考えてる」と「言っただけ」のPS4のクラウド互換を現実にやるとしたら
有料化しないとソニー死んじゃう
436名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:33:02.51 ID:l3tb6xUB0
やるなら今しかねぇ〜
437名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:34:33.86 ID:3k33/LuB0
痩せた犬はどうなっちゃうんだろうねwww
438名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:34:35.52 ID:PHYW98ob0
>>435
だよなー。
そしてソニーはそう言うのは大体無かった事にするw
439名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:48:46.66 ID:6LC85KXD0
キネクトは近未来に現役で活躍してそうだけど
PS4は近未来に黒歴史として語られてそう
440名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:51:16.62 ID:xHnVflfv0
箱ONEじゃないとこがミソだな
441名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 13:51:54.43 ID:JTol1i9bP
吹き荒れるマジレスの嵐
お前らは一体MSとソニーの何なんだw
442名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 14:31:25.87 ID:ipXOLfb5O
PSEyeもPS4付属の無線コントローラもPSファンボーイからは要らないもの扱いなんだよね
なぜそんなものをソニーは作ってしまったのか
Cellと同様に大量の時間と金をドブに捨てる結果になってしまった
443名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 14:39:52.06 ID:foHpO5CIP
どう考えても黒歴史はKinectだろ

お前らマジで電源入れるとき「XBOX ON」って言うの?
444名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 14:42:03.87 ID:ORzGiGWkP
>>442
メーカーが何を作ろうが自由。しかし、それをユーザーに強制的に負担させて
普及させようというのは許せないだろう。任天堂のみたいに自社に有利な
コントローラーを標準装備するのはアリだが、特定のモノしか使えないものを
標準装備してユーザーにそれを負担させることはないだろう。
445名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 14:51:45.78 ID:PHYW98ob0
今回のMSはマジで気合の入り方が違うな。
元々3世代目で覇権取る予定だったみたいだから当然ちゃ当然だが
446名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 14:58:22.85 ID:lnnBV+Ff0
キネクトチップを基盤に載せてまで性能ダウンとキネクト推しするのは
ユーザーは誰も望んでなかった
360で買わせたキネクトは全部ゴミになり環境破壊
MSはハード変わるごとにコントローラーも一切互換させないしな
447名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 15:04:16.77 ID:L7eyy2JW0
XBOXONEにキネクトがついてくるんじゃ無い。キネクトにXBOXONEがついて来るんだ
448名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 15:05:06.66 ID:PHYW98ob0
ここまでPS4のいいところ無し
449名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 15:07:04.55 ID:PxgoazNJO
Kinect外して値段下げろって意見も理解はできるが
そういう人ってKinectを使った事無い人なんだろうなぁ
450名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 15:12:18.43 ID:vHR4q7+qO
>>443
帰宅してキノコ押して着替えなからPlaygameって言ってた
451名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 15:12:35.49 ID:xZ2K3+9e0
Kinect外して安くしろって奴がことごとくキモイ長文で粘着質の壊れたレコードなのが何ともw
一般人()
452名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 15:21:31.14 ID:lnnBV+Ff0
性能が低い方の箱Oneが高価格だったら
誰が買うやら
海外アンケートでアメリカ人ですら9割がPS4選んでる
453名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 15:22:30.21 ID:vHR4q7+qO
>>452
高いの?
454名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 15:23:45.11 ID:PHYW98ob0
今のうちからクラウド無視したヘイトスピーチしてると
発売した時に泡吹くぞw
455名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 15:27:23.34 ID:XbU/p7Hi0
>>449
ゲームの紹介をE3に廻したのは譲ったとしても、
キネクト自体がまだ壁である人に対してのアピールが弱いのは確かだね。

キネクトは良いものであり受け入れるのが正解だという定義に基いたアピールしかしてない。
キネクトを既に受け入れた人しか相手しないつもりじゃないだろうに。
456名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 16:00:40.09 ID:eE72amE80
>>452
誰がどんな人間を対象にしたアンケートかわからない時点で

「Vitaは3DSより人気!」(※電撃PS調べ)程度の参考にしかならない
457名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 16:37:01.81 ID:JTol1i9bP
キネクト2をタダ同然でバンドルするかもしれんやん
458名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 16:56:16.05 ID:nFBUwRaR0
>>447
それじゃバツイチが迷走して当然だな。
PS3がBDドライブにゲーム機つけて失敗したように。
459名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 16:59:13.56 ID:LrkkWkcl0
SCEは、よそがやることはうちでもできます
って言いたいだけだからなぁ…
活用する気は更々ないはず
460名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:07:35.16 ID:nFBUwRaR0
>>449
何度もいうが、重鉄騎でイライライライラ・・・ して見捨てた。

鉄騎は、リアルなコントロールパネルを使ってリアルなロボットを現実っぽい手順を解して
自分の手でコントロールできる(ある意味)バカバカしさが男心を擽る最大の魅力だったゲーム。

それを、身振り手振りの「ゴッコ遊び」レベルで済まそうとした挙句、糞認識でぶち壊しにしたのが重鉄騎。

鉄騎というゲームを名乗るには、設定に没入する為にも絶対にリアルなコントローラーが必要。
トラストマスターのフライトシム用コントローラーみたいなもんを組み合わせてでもいいから、
リアルなコントロールパネルを後付で利用できるようにすべきだった。
461名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:19:07.62 ID:SEWr5P1W0
中身空っぽで重りだけ入れたモックでも良いんだよな
たぶんw
462名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:22:19.13 ID:xHXuR84A0
重鉄騎しか言えないエア
463名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:26:43.22 ID:Qs0jEulr0
シーマン発売後、IBMのエンジニアが開発者に音声認識のこつを聞いたら、答えは「プレイヤーに学習させる」だった。
というエピソードがある。
完全無欠を期待するなら、それ自体が間違ってるわ。
気持ちはわかるがね。
464名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:39:03.34 ID:XNrPSgpLP
当時の貧弱なマイク性能とハードスペックの中で、
最大限ゲームとして成立させるために逆転の発想をしただけ。
日本人はこういうアイデアに優れてるから、当時のゲームはどれも光り輝いてた。

初代バーチャファイターも、当時アメリカから入手したモーションキャプチャーデータを
貧弱ハードを使いながらも効果的に使い、箱積み上げたがくがくポリゴンと感じさせない
最上級のゲームに仕上げてた。
465名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:40:40.08 ID:adLaW3FR0
最初、操作方法に慣れるまで俺もかなり苦労したし、
慣れない操作の中、しょっぱなから本気で殺しに来る敵と
ナッチの「RPG!!」に精神をすり減らされ、何度もコントローラーを
投げたくなったが、

それでもくじけず続けた結果、思い通りに動かせるようになり、
強化装備で多少のダメージも怖くなくなり、ロケットの火力で敵を瞬殺できるようになり、

気が付くと他に替えが見つからない唯一無二の戦場体験ゲームとしてどっぷり重鉄騎に
嵌った俺は、>>460 みたいに挫折してしまった兵士の気持ちが痛いほどわかるし、
同時に残念でならない…。
466名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:43:11.52 ID:nFBUwRaR0
>>461
kinectの認識がそれでしっかり出来るならよかったかもな。
適当なクリック感と電飾なんかが付いていれば尚いい。

原理上手先が隠れるから正確な認識させるのは難しいだろうが。

>>462
お前と違う感想持ったからって勝手にエア扱いするなよ。
マジでうぜぇ

鉄騎には専用コントローラーが必須とは言ったが、だからコンソール本体と抱き合わせしろとまでは俺は言ってねーだろ。
ソフトによって必要だと思う人間が後付で買えればいい。

kinectだってそのレベルの扱いだったら俺はここまで文句言ってないわ。
467名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:44:18.49 ID:CBKQfGzm0
>>449
キネクト使ったこと無いのは否定しないけど、わざわざ身振り手振りでゲームしたくないし対戦格闘やFPSでも無い限り寝転がって遊びたい
値段もそうだけど、周辺機器じゃなく本体付属になるって事は従来のゲームでもキネクトを使う場面を入れてくる可能性がある
キネクト操作を主体にしたゲームも増えるだろうし、当然ながらその分従来ゲーは減る
体感操作が嫌いな人間にとってキネクト標準は害でしかないよ
468名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:48:36.33 ID:QSXOJ7ub0
ならあらゆるオプションは害になるな、開発リソース取られちゃうんだから
「Kinect操作でCoDはやりたくないだろ?適材適所が大切」がMSの発言なんだから
469名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:49:23.27 ID:5v/zWTQA0
杵糞なんざゴミだしな
470名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:51:22.85 ID:QSXOJ7ub0
MOVEは大人の高級オプションなんだろ?
471名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:55:03.10 ID:FAikBl5a0
ロンチの「War Thunder」はヘッドトラッキング対応だからさっそく必要かな
472名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:56:00.10 ID:CBKQfGzm0
>>468
本当ならキネクト自体無いほうがいいよ、俺はね
けど、遊びたい人も居るだろうしそれ自体は否定しない
周辺機器に留まっていれば選択肢があるだけって思えるけどそうじゃないし

>Kinect操作でCoDはやりたくないだろ?適材適所が大切
そりゃFPSとか対戦格闘にはキネクト操作はいれないでしょ、そんな事やってる余裕ないし
473名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:56:24.49 ID:6LC85KXD0
現行のゲハが消滅する事はあっても
キネクトだけは進化しつつ生き残るだろうね
キネクトを体感ゲーム専用と捉えるとキネクトの価値を見落とすことになる
医療分野での応用も然る事ながら介護分野でも大いに期待されているくらいだからね
474名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 17:58:01.62 ID:MJCZ+fuEP
Kinectがどうこう以前にカチコチの原理主義が何より見ててイラつく
なんで鉄騎のあり方をお前が勝手に決められるんだよ
あんなの作った奴が本当に好き勝手作ったから面白かったんであって、ユーザーが勝手に作った枠組みに押し込めるもんじゃない
初代鉄騎を死ぬまで信仰するのは勝手だけど、その為に重鉄騎を扱き下ろすのは見過ごせん
475名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:00:45.82 ID:QSXOJ7ub0
体感要素嫌いでKinect否定したがりの人がSkyrimに触れたがらない意味はちょっと分からんな
音声補助と体感要素一つの機器で賄えるんだぜ
476名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:07:35.32 ID:CBKQfGzm0
>>475
俺も言ってる意味が分からないんだが
>音声補助と体感要素
そもそもどっちも要らないんだけど
477名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:07:37.31 ID:nFBUwRaR0
>>465
現実の重機を扱う時同様、自分が操作スキルを積む事によって
鉄騎をどんどん意思通りにコントロール出来る様になるのはすごく楽しかった。

その達成感の為にスキルを積む労力なら厭わないつもりだったが、
「認識面」という操作スキル以前の問題にまで付き合う気力は自分には無かったな。

ボタンやレバーの押し間違いで死ぬなら下手な自分を責めればいい問題だけど、
kinectの誤認識で意図しない動作が起きて死ぬ羽目になると、兎に角ハンパ無いストレスが溜まる。

まあ、実際の機械でも意図しない動作は起こりうるものではあるけどね・・・
478名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:07:39.78 ID:adLaW3FR0
>>475
今のキネクトのボイスコマンドってホント驚くぐらい
精巧だからな。

2m以上離れた距離なのに、携帯電話で話すぐらいの
声の音量で余裕で認識するもんね。

夜中とか静かな場所だと囁く程度の小さい声でもちゃんと
認識するからホント驚かされる。
479名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:12:49.78 ID:adLaW3FR0
>>477
重鉄騎の誤操作の原因って、結局空間認識のズレが原因の場合が多いよ。

自分ではちゃんと操作してるつもりでも、タッチすべき場所はそこじゃない!ってパターン。
どうしてもテレビに映る機内の延長線上として、操作パネルの場所をイメージしてしまうから、

「そこにボタンがあるはず!」って思い込んでしまうんだが、実際はキネクトの設置距離や場所に
よってその「あるべき場所」ってのは変わるわけで、

その正解のポジションを見つけると、誤操作は驚くほど減少する。
その空間認識の誤差を修正するってのがすごくストレスの掛かる鍛錬でそこで挫折する気持ちはわかる。

でも、そこを乗り越えないと、おそらく二度と生まれてこないゲーム市場唯一無二の戦争ゲームは楽しめないジレンマ。
難しいね。
480名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:16:24.16 ID:XbU/p7Hi0
ヘッドフォンでゲームしてる自分としてはモーションどころか音声認識すら障害でしかない。
標準セット化とか接続必須までは妥協するが、
従来型のプレイ領域にキネクトをどれくらいねじ込んでくるのかがまだ判断できんうちは
開幕突撃は見送りだな。
幸いにも先行発売は北米だろうから、見極める余裕はまだあるしね。
481名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:17:01.31 ID:QSXOJ7ub0
>>478
俺としてはモーションをダシに音声認識売り込んだ感すらある

Skyrimは「コントローラーでは出来ない操作」に対応したのが大きかった。ショートカットキー代替用途はNatalの頃から言われていたけど、大々的に示してみせたのはおそらくSkyrimが一番手
482名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:19:50.57 ID:GJ4Vd0qA0
>>478
TV番組やPCで再生してる動画の音声にも反応するから、ながらでゲームしてると困ることもw
483名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:22:05.32 ID:QSXOJ7ub0
「唐突かつ無駄なタッチ操作強制」に相当する手探りゆえの邪魔要素は今世代のKinect黎明期で通り終えた道だろう。
ダッシュボードにしたってKinect直後は「ボイスは便利だが従来コントローラー操作に右スティック強制」だったけど、今のUIにそんな馬鹿な仕様はない
484名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:24:00.86 ID:9o+DPaeF0
>>479
自分が本当に乗り込んでると思う事が一番精度上がるんだよな
そして一度コツをつかむと殆ど誤操作しなくなる

問題はゲーム自体がそこまで面白くなかった事だ

個人的な意見なんで無視してくれ
485名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:24:52.94 ID:nFBUwRaR0
>>479
なんかいい方法があるといいんだけどなぁ。
kinectのカメラを背後に置いて、>>466で書いた電飾入モックアップコントローラーを認識させる様にするとか。

チンコン見たく、電飾の入切でボタン入力を認識させてやると指先の誤認識は減らせるように思うが、
その代わり、kinectを背後に置くと立ち座りや足・腕の伸縮については悪影響出そうだしなぁ・・・

自分にはあんまりいいアイデア浮かばんな。
やっぱり機械(kinect)に合わせるのが現実解なんだろうけど。
486名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:29:28.94 ID:9o+DPaeF0
>>485
何かに合わせるより
自分の周りに本当にあの機械があったらと想像して
画面の中の事を考えずに操作するといい
慣れてくると何も考えずに一発で掴めるようになる
ヘタに画面の中のものを触ろうとすると失敗する
487名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:35:05.10 ID:QSXOJ7ub0
(手足の動きでなく)空間使わせるソフトが他に多くないのは不幸の元だったな
計器の位置なりで補うべきだったんじゃね?とも思うが
488名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:35:07.76 ID:nFBUwRaR0
>>486
おk、ちょっとモチベーション湧いてきたから休み入ったら積みゲータワーから引っ張り出して
弄ってみるわ。

ID:adLaW3FR0 も色々アドバイスありがとうな。
久々にkinect繋ぐ理由が出来た。
489名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:42:22.20 ID:lnnBV+Ff0
キネクト強制で低スペック、オンライン有料のゲーム機能付きSTB機
ゲーム特化の素晴らしいスペックとパッド、オンライン無料のゲーム機

どっち買うかなんて赤子でも迷いませんわ
490名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:43:59.83 ID:9o+DPaeF0
>>488
俺は体験版の時点で操作は覚えていたのでそれでイライラする事はほぼなかったが
ステージ中のしかけでイライラする事が多々あった…
お気をつけて
491名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:47:17.00 ID:QSXOJ7ub0
ソニーさんはメンバーシップ三種類予定でしたっけ、オン無料がPS4成立の最低条件なことは確かだが売るビルにも限度があるぞ
492名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:50:07.82 ID:QSXOJ7ub0
プラットフォーム全体の相対比較に入ったらスタジオ閉めまくりのソニーやら進化止めて久しいデュアルショックやらいくらでも叩きどころが出てくるぞ
補助デバイス標準化の是非に絞っとけ
493名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:57:33.15 ID:lnnBV+Ff0
ゲーマーはPS4、MSお布施組は箱で決まりだな
性能低い箱の方がコスト高いとか笑えないわ
494名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 18:58:28.43 ID:QSXOJ7ub0
返す返すもPS3はとんでもないハードだったな
495名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 19:02:03.51 ID:teNwl1gc0
ここのやつらがゴキブリと呼んでる連中はアイトーイなんてどうでもよく思ってるけど
宗教やってるチカくんはキネクト馬鹿にされると怒るんだよなw
496名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 19:02:04.04 ID:EMk3zBnk0
とんでもなく空気だった箱がPSと立場逆転するとか胸圧だな
497名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 19:02:47.45 ID:yoEeeScQ0
>>494
キチガイの育成という点でな
498名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 19:20:13.30 ID:lnnBV+Ff0
>>495
そりゃ箱Oneは低スペックでキネクトしか無いからな
マルチは全て箱版が大幅レッカするのが確実なのに
買うやつ居るのかね しかも日本で
499名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 20:21:57.91 ID:EV6Su7ld0
ファンタジアのPVがいかにもなキネクトゲー
あんな遊びしかできないのか
500名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 21:05:45.91 ID:1hMlF0ip0
>>495
どうでも良いはずなのに電マ1千万本売上は誇らしげにしてて、それをネタに箱スレ荒らしてたで。
501名無しさん必死だな:2013/06/05(水) 23:22:10.70 ID:hR8IhU0b0
ただ単に今までの流れからソニーがゲームで技術的に上に立つってのが考えられないからバカにされてるだけだろw
502名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 09:23:22.49 ID:zvAiNsN00
ソニーのゲーム機には技術的に「すげぇ!」と思わせてくれる部分はないんだよなあ。
俺の興味のわかない所では凄いところもあるんだろうけど。
503名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 09:46:23.04 ID:1cCqP2tM0
>>502
PSをひっくり返してCDの読み込み安定したのはすげぇと思った
504名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 10:10:24.16 ID:zvAiNsN00
>>503
あれどういうことだったんだろうなマジで
505名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 10:35:29.12 ID:1cCqP2tM0
ピックアップが乗っかっているプラスチックのレールが摩耗してフォーカスが合わなくなった。
ひっくり返してレールではなく駆動シャフトの距離に固定されることでフォーカスが合う位置になった。
だと思う
506名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 11:06:27.24 ID:zvAiNsN00
>>505
そういうことだったのか・・・
つか駆動パーツにプラ使うなよ・・・
507名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 11:10:43.88 ID:kqwwwtoI0
定期的に壊れるようにして買い替えor修理費用の発生を促す
それがソニークオリティ
508名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 11:34:16.04 ID:Zb65UEpDP
Wiiもプラスチックなんだけど
509名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 11:37:30.46 ID:1cCqP2tM0
>>506
性能要求考えてそれに対応した樹脂パーツ使うのは問題ないんだけど、
当時は選定誤ったってことだろうね。
でも自分の周囲の状況から考えると、樹脂の選定ミスも有ったけどグリスの劣化も原因の一つだったんじゃないかと思う。
510名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 16:02:27.59 ID:d9HpKmMH0
重鉄騎は確かに認識率が甘くて操作も難しかったけど
ハッチから見を出して双眼鏡で監視
徹甲弾を装填したり、手榴弾を拾ったりと
戦車に乗ってるような気分はあったなぁ
それに戦場にいる緊迫感と同じでミスをしたら戦死…
でも排煙装置だけはボタン操作にして欲しかったよ
とりあえずカプコンは重鉄騎のオンライン対戦版とガルパンverを出してくれ
511名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 19:31:10.01 ID:H9IHOs010
899 名無しさん必死だな sage 2013/06/06(木) 19:20:56.38 ID:CJxQ98310
キネクトってPS2 の EYE TOYとかいうおもちゃのパクリだろ。
512名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 21:23:51.30 ID:yTd7WB/A0
開発者は同じなんじゃなかったっけ?
アイトーイ出してこけてSCEから捨てられて
キネクトの雛形を任天堂に持ち込んだらぶぶ漬け出されて
最後にMSに持ち込んだら花開いた

でも技術だけ取られて開発者は切られるというw
513名無しさん必死だな:2013/06/06(木) 21:40:47.57 ID:wdoE7EZP0
キネクトの肝って、画像認識でなく画像からの動体の骨格推測だよ。
仮にそれをソニー在籍?時代に開発していたのなら、なんでMoveは単なる画像認識で精度をあげる為にジャイロセンサーなんて搭載したん?
514名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 02:10:51.94 ID:Z3w0SwT60
PS3時代のmoveは単眼だったからカメラ側でわかることはカメラからスフィアまでの距離(奥行き)くらい、だから棒コンが無ければただのマイク付カメラ。
棒コンの向いてる方向はコントローラ内の6軸センサーや地磁気センサーが頼り。想定ライバルがWiiだからこれでよかった。
515名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 05:49:54.91 ID:EmHjZvVs0
キネクトはゲームコントローラの代用としてみると不完全だからね。
もちろん置き換えを狙ってるとは思えないけど。

従来型コントローラと対比させてみると、
左手部分の操作が足りないとでも言うのだろうか
516名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 06:01:37.31 ID:EmHjZvVs0
書き込んでしまった。

だからといってミニコントローラを片手に持ちながらってやると自己否定な感じだし。
光る玉はどうかと思うけど、
何か持ちながらっていう任天堂やSCEの主張もわからなくもない。
517名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 06:06:17.18 ID:EmHjZvVs0
指輪や腕輪型の補助デバイスでも作ってくれんかね。

こんなの
http://www.geniusnet.com/wSite/ct?xItem=47711&ctNode=105
518名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 19:51:36.37 ID:j2iH5V8T0
kinect+グリップ型コントローラ二刀流で大方の用はすみそうな来はするな。
519名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 20:25:07.16 ID:FkzlkjFt0
別売りのアイトーイがいくらぐらいになるのかが気になる。

200$ぐらいか?
520名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 20:38:52.33 ID:n4Y55i000
先をみたらむしろアイトーイ標準化して、デュアルショックをPS3のやつもつかえるようにするかDS4を別に買わさせたほうが初期段階ではいいかと。
半年以内に買うやつは文句言いつつもしかたなく買うと思うから。
521名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 20:41:07.71 ID:n4Y55i000
あとあと量産効果出たら、実質値下げてアイトーイとデュアルショックセットのパック出したらいいわけで。
やっぱMSは長い目で見てるのがわかるわ。
522名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 20:42:35.95 ID:hJJ/NSnp0
このまま発売中止して、個人用普及型のアイトラッキング装置として帰って来てくれんかな。
顔位置検出するEyeToy型カメラと、スカウター型の眼球カメラで。
実現出来るならこっちの方が面白そう。
523名無しさん必死だな:2013/06/07(金) 21:41:12.48 ID:Qw0qIIQ+0
コケたら値下げでキネクトカット版出すかもな
強制キネクト歓迎してる奴とかほんとにいるの?
キネで遊んだことあるのって思う

面白いのはダンセン、ダンエヴォ、フルーツ忍者くらいだぞ
524名無しさん必死だな:2013/06/08(土) 00:29:05.97 ID:38yzOh2L0
はいはい
525名無しさん必死だな:2013/06/08(土) 13:16:40.27 ID:eDkHchA60
だんえぼ新スレ

【Xbox360Kinect】DanceEvolution Part29【Arcade】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1370578017/

くりどら新スレ

XBOX360 KINECT■CRIMSON DRAGON 2■WINDOWS PHONE
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1370414895/
526名無しさん必死だな:2013/06/08(土) 17:43:09.74 ID:zaxWdQFX0
キネクトはコケたのに同封するなよw
むしろコケたから同封してゴリ推しするのか?
527名無しさん必死だな:2013/06/08(土) 19:18:21.18 ID:d9o8lj2d0
キネクトはコケたからゴリ押し
win8もコケたからゴリ押し
ゴリ押しの塊
528名無しさん必死だな:2013/06/08(土) 20:38:15.13 ID:KQoCBysF0
OSはXPを進化させるだけでよかったのに
VISTA、7、8とあさっての方にばく進中だな
独占状態だからたち悪い
529名無しさん必死だな:2013/06/08(土) 22:18:25.14 ID:AEy4Zy1D0
なるほど爆死周辺機器チンコンにも使われていたアイトーイを別売りにしたソニーは英断だな
そこまで徹底するならコントローラーの意味不明なライトもアタッチメントとして別売りにしろよ
やる事が中途半端だから無能集団なんて呼ばれるんじゃないの

>>526
同封って…
まずは日本語をちゃんと勉強した方が良いぞ
530名無しさん必死だな:2013/06/09(日) 08:27:37.46 ID:1E8FsFhj0
>>529
別梱包にしろって言ってんじゃねw
531名無しさん必死だな:2013/06/09(日) 08:52:47.02 ID:dQ0Tm2cJP
>>530
Kinectもコントローラも電源も個別パッケージにして購入時にジャパネット的お得感を演出します
532名無しさん必死だな:2013/06/09(日) 13:21:03.36 ID:9fikLk4k0
キネクトのせいで性能が下がった
533名無しさん必死だな:2013/06/09(日) 13:44:07.09 ID:L7tQ2v+ZP
今のキネクト、もっと値段下げろよ
534名無しさん必死だな:2013/06/09(日) 19:01:11.44 ID:4ZW6IKXE0
PS3なんかこけた後、VITAといううんこまでふんだからな
535名無しさん必死だな:2013/06/09(日) 19:28:07.98 ID:OD3RMKpN0
別売りは正解だろ
アイトーイなんて同梱しても誰も使わん
536名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 00:27:54.90 ID://QR04F/0
アイトーイ同梱してたら荒れてたなw
つかアイトーイ出さなくていいよw
537名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 03:09:00.85 ID:TqtQ5xqv0
実際、今度もほとんど無視される周辺機器になるんだろうな、PS Eye
標準装備にされないかぎり結局いままでとおなじ路線のゲームを作らざるをえなくなるのがつまらんといえばつまらん
538名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 08:46:47.77 ID:0CUFtD6o0
ただのステレオカメラで出来ることなんてたかが知れてるし、
そういうゲームがやりたいならMSの方に期待した方が良いんじゃね?
箱のように全力でプッシュするんでもなければ余計なもん添付されても邪魔なだけ。

個人的にはボイチャなんてしないからヘッドセットもいらんが、
さすがにこれは無理の無いコストで実装できるしやることのメリットも大きいから受け入れざるを得ん。
539名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 15:21:03.52 ID:dZ0vXGtI0
>>519
ステレオカメラにマイク付けただけなんだから100$で十分だろ、それでも高すぎるくらいだが
540名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 16:17:31.30 ID:2otNmVOj0
キネクトのせいで価格とスペックが…
541名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 18:19:14.81 ID:b8XCbTFR0
>>539
ソニーだからサムスン製のカメラ使ってそうだし
もっと安くなるんじゃないのかな
1万ウォンぐらいか?
542名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 18:25:38.62 ID:96sqT8iv0
それでお釣り来るでしょ

安物のWebカメラ2つにマイク付けただけなら
543名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 19:31:14.26 ID:At0GZ7CC0
>>541
自社で製造設備持ってんだから自社製造じゃないのかね
ああでもソニーのCMOSセンサーは売れすぎて工場に余裕が無いか
544名無しさん必死だな:2013/06/10(月) 19:38:25.07 ID:08yXYfzcP
使われる保証もないPS4カメラの為に安く卸すなら他社に売るわな
545名無しさん必死だな:2013/06/11(火) 09:04:57.83 ID:StyLnYLm0
自社で作って外販しているから安く出せないんだよね。
自社優遇するなら外販あきらめる。外販するなら自社優遇しない。
自社優遇したうえで外販しようなんて、よっぽどの製品アドバンテージが無いと無理。

シャープになるぞ
546名無しさん必死だな
ぎゃ