後藤弘茂「PS4は低スペックの"Jaguar"しか選べなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
PlayStation 4のCPUコアは
なぜ「Jaguar」なのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130222_588869.html

注意深くAMDのロードマップを眺めれば、その理由は一目瞭然だ。
SCEはJaguarを選んだのではなく、Jaguarしか選べなかったのだ。
それは、チップを製造する半導体ファウンダリの選択肢が限られており、
そしてファウンダリによって載せられるCPUコアの選択肢が限られてしまっているからだ。

関連スレ
後藤弘茂「PS4のCPUの演算能力は0.16GFLOPSの低性能」3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1361475743/
2名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 11:48:15.69 ID:ddL84l840
3名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 11:50:33.84 ID:aax8GF7U0
完全に時期が悪かったな
PS5までスルーするわ
4名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 11:53:19.87 ID:fjkqxwAh0
キターーー
5名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 11:53:48.61 ID:Z9BVF7Ub0
さて次箱のCPUはどうなるかな?
Jaguarと全然違う物だったらマルチでソフトを掠め盗れなくなる危険性も・・・。
6名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 11:54:16.77 ID:oXiwLzSl0
良くわからんがあくまで家庭用ゲーム機だろ
そりゃ最先端の物を使ったりすんのはコスト的にも厳しいんじゃねえの?
PCとかとは違うんだしさ
7名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 11:54:53.23 ID:gZarjurc0
おいおい、元記事でそんなこと言ってねーだろニシ君?

いくら悔しいからって捏造ネガキャンやり過ぎやろw
8名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 11:56:04.44 ID:mnPynkFv0
ジャガーってネーミングはアタリジャガーを真っ先に思い出すので不吉
9名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:02:37.61 ID:loG+g2VC0
Core iより性能低いBulldozerよりさらに低性能なのか
10名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:02:57.72 ID:aax8GF7U0
ピューと吹くジャガーさんを思い出すので問題なし
11名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:03:35.17 ID:V5McrIPK0
どちらかと言えば絵崎教授を思い出すかな
12名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:03:52.61 ID:top5FQN90
>>7
うん?じゃあどんなことかいてある?
13名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:05:59.16 ID:aIYH5bsn0
>>5
如何にPCっぽいかを追い求めてるだけで
そこはPS4も変わりはないよ
>>6
ATOMだのモバイル用セレロンだのに対抗する為のものだし
今年代替わりする予定ではあるけど
ジャギュアさんは現役バリバリの最新だよ!
14名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:06:23.18 ID:5MeH1Jv40
同じようなスレたてんじゃねーよハゲ

低スペックなんてどこにも書いてないだろ
15名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:08:24.53 ID:top5FQN90
>>14
さんざんWiiUで同じことやってきたろ?
ゲハなんだから諦めたら?
16名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:08:51.51 ID:tng1sV6Z0
箱もジャギュアっぽいしな
17名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:09:29.55 ID:Kuz5FgEY0
低スペックなのは間違いないけど8コアと周波数がどんだけ上がるのかが楽しみだが
18名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:10:28.13 ID:aIYH5bsn0
>>14
PCっぽい機械をPCのローエンドCPU使って作ったって話だからね
メニーコアをより活かすようになればPCへの恩恵も大きいから
めちゃくちゃ期待してる
19名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:10:28.16 ID:4zTpR8zt0
PS4は全ゲーム 1080P 60fps余裕www WiiUンコwwww

フルHD 30fpsで問題なくね? ←今ここ
20名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:11:28.72 ID:4bjow9Gb0
CMに起用されるのは徳大寺か横田か
それだけが問題だ
21名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:14:16.23 ID:aax8GF7U0
8コアってメニーコアの範疇に入るんか
GPUのコアの話か
22名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:15:39.74 ID:84r3Xrd90
ネガキャン酷過ぎて笑えるw
怒りはいわっちに向けろよ。
23名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:15:42.22 ID:LI1dYpck0
>>1
>後藤弘茂「PS4のCPUの演算能力は0.16GFLOPSの低性能」3

2TFLOPS-1.84TFLOPS=0.16TFLOPS=160GFLOPS

なのにニシ算だと0.16GFLOPSになる
24名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:16:41.84 ID:TKqaqkse0
amdの設備が整うまで延期でええやん
高スペックじゃないPSなんて見たくないで
25名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:17:31.39 ID:TaGpR4D80
ATARIのジャガーかと思ったぜ
26名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:19:42.63 ID:juIkqljm0
うわああああああああああああああ案の定もうブリ虫ちゃんにも低スペ旧世代機認定されてるwww
27名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:20:23.36 ID:yqtV8kBB0
スケジュール遅くして早いマシン出しても、サードのほとんどがマルチ対応だろうし
あんま差異が産まれるわけでもねえしなあ
28名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:21:03.56 ID:WTdjo5O+0
メモリはGDDR5 8GB 176GB/sだ!!

おおっ!



GPUはHD7850と同レベルだ

うん、まあまあかな…



そしてCPUは…Atomレベルです

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
29名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:21:05.83 ID:5Ea0oOPi0
要するにまた性懲りもなくスペックダウンしてたってことでしょw
発売時期を伸ばせばCPUがGPUの足を引っ張るようなことは
少なくなるのに

モバイル用CPUなんだろ?
超低性能CPUじゃん
30名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:22:03.84 ID:LI1dYpck0
>>28
PowerPCカスタム
IPC = 2 FLOPS/Cycle
1.24GHzの場合の1コア辺りの性能
1コア × 2FLOPS/Cycle × 1.24GHz = 2.48GFLOPS

Jaguar
IPC = 4 FLOPS/Cycle
1.8GHzの場合の1コア辺りの性能
1コア × 4FLOPS/Cycle × 1.8GHz = 7.2GFLOPS

そのatom以下がWiiUのCPUコアなんだよね
31名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:23:23.22 ID:aIYH5bsn0
>>21
え?


うん、マルチコアの範疇みたいだね
勘違いしてた
ゴメン
32名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:23:43.24 ID:IhpRwI500
いいじゃない
省電力だって立派な性能の一つだよ

クッタリで踊らされるのに慣れてるファンボーイたちは納得しないだろうけどw
33名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:23:53.42 ID:E0rDBlpm0
1080P&60フレが不可能ならPS3で十分だわ
34名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:24:30.86 ID:ith3HDcA0
Jaguarは1コアあたり3.1平方ミリ、Bulldozerは1コアあたり28.5平方ミリ
あの1コアあたりの性能がゴミと言われたBulldozerよりも
はるかにしょぼいCPUがJaguar

ネットブックやタブレット用に開発したCPUだからしかたないね><
35名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:25:05.57 ID:juIkqljm0
PS3に毛が生えたレベルだと分かって次世代機認定するのが厳しくなってきたなw
どうすんのこれ。go move vita に加えてPS4も実験機だったことにするんですか^^;;;;
36名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:28:04.96 ID:l2N7wm1j0
>>30
それって単にSIMDのFloatピーク演算の比較に過ぎないじゃん
そんな処理はほぼGPU側でやるだろ
CPU側で大事なのは整数演算だろ
37名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:28:18.40 ID:B9z1MubJO
実験帝国メス
38名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:28:29.54 ID:OXhWX5z70
だからWiiUを馬鹿にするなとあれほど・・・
んなぶっ飛んだ性能にするわけ無いだろ
今でもぼんぼん潰れてるのにソフト会社が付いてこれんわ
39名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:28:35.08 ID:JkDh0daO0
xbox陣営の方はどうなの?
40名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:31:12.67 ID:IhpRwI500
>>39
たぶん方向性は一緒だと思うけど
後出しできる分数字は多少増やしてくるかもね
41名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:32:05.44 ID:FppDX0T60
>>5
WiiかWiiUがそうであったように、次の箱は箱○と同じPowerPCカスタムだと思うよ
というか互換なんてネイティブで動かしてなんぼだから、CPUやGPUを変更しても一切メリットないしね
42名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:32:39.45 ID:nE8tcf8i0
AMDのCPUってここんところずーっとパッとしないねぇ…
Athlonが世に出た当時の勢いは全く無くなった。
43名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:34:34.45 ID:xVTnBRxh0
WiiU叩いてたらブーメランになってPS4に突き刺さったなw
煽ってたぶんスペックの判明しないWiiUよりやばいじゃんw
44名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:36:04.33 ID:JCB1F62w0
>>14
これより性能の良いブル(AMDの中で最も性能の高いFXシリーズ)がゴミと言われたのだから、そのゴミ以下のCPUは低スペックにしかならないだろw
45名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:37:01.24 ID:FppDX0T60
>>28
というかこれ7850と同等の能力出せるか凄く怪しいんだけどw
46名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:38:13.13 ID:5cNTxymF0
ゴキブリ「WiiUはいくらメモリ多くてGPU良くても、CPUが低クロックでしょぼいんじゃ活かせくて意味ないよね(キリッ」


超絶ブーメランでわろたwww
47名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:38:22.08 ID:qcXeili/0
>>34
Bulldozerの(2コア)1モジュール
がi7の1コアと同じ規模なので

トランジスタ規模は
Bulldozerの2コア ≒ i7の1コア
48名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:39:25.61 ID:j7Q0Q9ta0
何でどこもCPUをケチるんだ
シムシティやCivをコンソールに引っ張ってこようとか思わないのか
49名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:39:39.80 ID:z8E3gM/k0
>>7
その通り書いてあるから文句は後藤さんに直接言うんだなw
50名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:40:40.72 ID:GnEet9+W0
i7とか積めないの?
51名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:41:09.90 ID:LI1dYpck0
>>41
箱の次世代機もJaguar説が濃厚だよ
52名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:41:27.92 ID:nE8tcf8i0
>>48
その辺のシミュレーションゲームをマウス無しでやりたいとは思わんなぁ…
ああいうのはタブレットでも厳しい。
53名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:41:55.38 ID:if2+bZPT0
 Radeon HD78xxシリーズ 
┏━━━━━━━━━━━┓
┃                ┃
┃                ┃SP1024〜1280基
┃        GPU         ┃860〜1000MHz
┃                ┃
┗━━┳━┳━━━━━━┛
┏━━┻━┻━━━┓
┃     GDDR5.   ┃256bit 4800MHz
┗━━━━━━━━┛

PS4版Jaguar 8コアAPU
┏━━━┳━━━━━━━┓
┃ 8コア. ┃              ┃
┣━━━┛              ┃GPU SP1152基 800MHz 
┃        GPU         ┃
┃                ┃CPU 1.8GHz程度*8
┗━━┳━┳━━━━━━┛
┏━━┻━┻━━━┓
┃     GDDR5.   ┃256bit 5500MHz 8GB
┗━━━━━━━━┛

                                        
PS4チップの実態はAPUってよりもRadeon HD78*0にモバイルCPUが付いたようなもの
※Jaguarは1コア3.1平方ミリ、Bulldozerは1コアあたり28.5平方ミリ
54名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:43:29.63 ID:qcXeili/0
>>44
i7のダイサイズでは大き過ぎて
ゲーム機になんてコスト掛かりすぎて使えないよ

元々360やPS3は小さいインオーダー型の低性能CPUだったから
妥当な選択だろうな
55名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:43:52.33 ID:M8TOeycI0
>>7は記事よんでないよね(ニッコリ)
56名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:44:43.77 ID:FppDX0T60
>>50
モバイル用の省電力版でもそれなりにTDP高いし、値段も凄く高い
GPU別になるしコスト爆上げで現実的じゃない
というか整数演算の速度が結構良い感じのPowerPCがあるわけで、ゲーム機にi7とかいらないのよ
浮動小数点演算しか速くないゲーム機が不遇だったのはPS3見ても明らかだしなw
57名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:45:01.38 ID:qmcxqMtb0
あれぇ〜?ゴキブリさんたち
WiiUの時は散々ゲーム機にはCPU性能が必要だとか言って叩いてませんでしたっけ?w
58名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:45:07.68 ID:jvkN26JO0
PCマシンっぽいものを作るって
WindowsOSそのものを作ってるMSの土俵で勝負するのか
SONYがハードの開発力を捨ててソフトの開発力でMSと勝負だって
59名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:45:45.20 ID:pZrMcUGYP
WiiUの時にさんざん煽っておいてこれじゃあなぁ…
60名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:45:58.85 ID:FppDX0T60
>>51
まーまずそれはないと思うよ
PowerPCあるんだからJaguar使うメリットが一切ない
61名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:47:51.35 ID:wdWIIbeY0
なんかここ見てると
WiiUが性能で勝ったような錯覚に陥るなw
62名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:48:17.93 ID:z8E3gM/k0
じゃあ次箱はPower7カスタムの線もある?
63名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:48:39.21 ID:rZwnZJeV0
ゴキアイを通して見ると、WiiUの低性能CPUは足を引っ張るけど
PS4の低性能CPUは足を引っ張らないんですよwww
64名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:48:50.16 ID:GnEet9+W0
>>56
なるほど
65名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:49:36.10 ID:ttHrUHxf0
ライバル機種を散々低性能と煽ってきた結果がこれか
66名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:49:41.45 ID:FppDX0T60
>>58
APIはDirectXだろうから、PCゲームのおこぼれまで貰う作戦だと思うよ
コンシューマー機同士のマルチから脱却したいのかしらないけどw
67名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:50:52.88 ID:YsnYHN1g0
そりゃーインテルにしたほうが性能的にも全然いいが
インテルは値引きしないし秘密主義そのうえ昔から最盛期のゲーム市場でさえ
市場が小さいと言って相手にしなかった経緯がある
68名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:51:04.84 ID:M0V8PT5C0
>>65
ついこの間までのゴキちゃんが言うには
ゲーム機ではCPUがしょぼいと糞らしいですからねw
69名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:52:02.61 ID:xVTnBRxh0
>>61
WiiUを煽ってたことがそのまま帰ってきたからPS4の低スペック化に落胆してるんだろうな
70名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:52:21.75 ID:kOWmFv7G0
これで次世代箱がJaguarなら血を分けた兄弟ハードだな・・・
WII U自滅でついに3つ巴の戦いが終結しゲハが平和に
71名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:52:57.68 ID:mSGSpAgu0
コストの兼ね合いもあるからこんなもんじゃね。市価5000〜10000円レンジが限度っしょ。
72名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:53:57.76 ID:LI1dYpck0
>>60
後藤さんもゼンジーもAMDのCPUだって言ってる
PS4のスペックをリークした関係者もDurangoはJaguarだと言ってる

x86を使うメリットがないっておもっくそWindowsと親和性高いじゃん
73名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:55:08.59 ID:cxUVHMFv0
これを4万円以上で売りつける気なのか
74名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:55:33.34 ID:RfujqAYV0
ゴミすぎる
75名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:56:02.13 ID:gZG+egme0
CPUマニアとしてはプレステを実験台にしてCPUとGPUのメモリ統合が進めばいいなと思ってます
Intelが独走中だからそれ以外の会社からなにかイノベーションが起きれば最高
76名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:56:03.23 ID:jvkN26JO0
>>66
PCゲームのおこぼれを預かるXBOXずるいってことだろうし
CELLが失敗した以上PCライクな構成にするしか
据え置きの生きる道はないってのはまあわかる
だけど箱○初期からOSのアップデートだけで本体の限界を押し上げてきた
MSみたいなマネがSCEに果たして出来るのか疑問だね
77名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:57:55.76 ID:M8TOeycI0
AMD坊の俺が宣言してやるがノートはIntelにしとけ
78名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 12:58:57.69 ID:kOWmFv7G0
Steamrollerの4コアとJaguarの8コア
どれ位スペックに差があるのか詳しい人数字で表してくれ
79名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:00:31.62 ID:rl21eCrL0
>>72
なら箱も互換は期待出来そうもないな
80名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:00:32.00 ID:HHHNpXbG0
仮に箱720が同じCPUでもこんなに叩かれないですよ
なんでPS4がCPUの件でこんなに叩かれてるかって言うと
それはゴキの因果応報ってことなんですよ
見事なブーメランぷりを馬鹿にされてるんですよ
81名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:01:05.65 ID:pPVlkM7d0
>>53
あれ?
けっきょくAPUなんだ・・・
次箱楽しみだなぁ
82名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:02:13.54 ID:21Ip1lSC0
>>1見る限り、SCEも任天堂もダイサイズ14nmの次次世代機が本命なんじゃないの?
MSは今年のホリデーをスルーして次世代チップ採用する可能性もまだあるかも
83名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:04:33.72 ID:kOWmFv7G0
>>82
>>1見る限り、SCEも任天堂もダイサイズ14nmの次次世代機が本命なんじゃないの?

は???
84名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:05:46.56 ID:gZG+egme0
ダイサイズ14nm

おいおいオーパーツか
85名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:06:59.41 ID:GEoskI9w0
SCEワールドワイド・スタジオ代表を務める吉田修平氏はJyostiqのインタビューに答え、
PS4は4Kで収録されたコンテンツのビデオ出力には対応するが、ゲームには対応しないと語りました

ゲームを4Kに対応させようとすると、現在判明しているスペックよりもはるかに高性能な処理機構が必要になり
それはゲーム機本体の価格を押し上げる結果になるのでこの判断は現実的なものと言えそうです


SCE金なさ過ぎ
86名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:07:22.17 ID:FppDX0T60
>>72
箱が過去のソフトウェア資産を全て捨てて、つまり互換性を放棄するとは到底思えないんだけどな
x86環境にしなくてもDirectX使えるわけだしね
ゲームソフトの開発って家庭用が軸だから、コスト抑えるためにWindowsで一本化するってことなら分かるけど
87名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:07:36.77 ID:EpLlGBhs0
WiiUにメモリ足して、グラボのランク1段階上げただけか?
WiiUには性能的には当然勝っているけど、
ハードが4万円以上するとなると、
据え置き機の普及価格帯は2万円台だから、
PS3と同様に、ユーザーやサードの値下げ圧力が相当ありそう。
それでいて、切り札の逆ざやする体力がない。

来年発売にして、次世代360も圧倒するハード目指したほうがよくない?
88名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:07:59.01 ID:V9EoiQvdO
野獣
89名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:08:27.68 ID:FOVH0Irt0
なんだPS3.5か
90名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:08:29.82 ID:qcXeili/0
>>77
逆にノートしか選択ないだろ
Aシリーズがあるから
インテルはまだGPUが貧困で
AMDも省電力機構で追い付いてGPUの強みがあるから

デスクトップではCPU性能が絶対的だから…
91名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:09:47.82 ID:c20jAb1m0
dGPUも載せてクロスファイヤするって噂なんだったんだ
92名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:10:12.73 ID:FppDX0T60
>>90
俺もノートはAMDの勧めるなあ
A8機持ってるけど比較的軽い3Dゲームだとヌルヌル動くし結構良いんだがw
93名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:13:25.48 ID:h+Q6N3wsO
>>91
APUでクロスファイアするつもりなら普通のCPUとGPUつかうほうが消費電力的にいいしなあ…
94名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:16:06.03 ID:LI1dYpck0
>>86
PowerPCアーキテクチャなら後方互換取れるってわけでもないでしょ
PowerPC A2って噂もあるけどこれだとPXと互換取るのは難しい
95名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:16:06.93 ID:FppDX0T60
>>76
ですよねー
あとソニーってネットワーク周りも結構やっちっゃてるじゃないですか
ついに最後まで安定稼動が実現出来なかったソニーにクラウドとか無理じゃね。。。
MSが優秀なのはLiveがちゃんと稼動し続けてるところだと思う
96名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:16:19.37 ID:6SA8XGMa0
ゴキちゃんはほんとブーメラン食らうのがうまいなあ(・∀・)
97名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:16:32.47 ID:M8TOeycI0
>>90
ディスクトップは性能が多少違っても手に持つ事はないからね
それくらい発熱は覚悟しないとな
APUって今は低電力だが低性能しか利用価値がない
98名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:17:43.89 ID:BYVKGO3z0
>>85
GTX Titan 4-way SLI求めるか、ゲーム機に
99名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:18:37.07 ID:pPVlkM7d0
>>87
このスペックなら29980で出せるんじゃね?
高くなるって今いってるのはVitaの時と同じで実は安いみたいな演出をするためのハードル設定なんじゃないかって思うよ
100名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:19:08.27 ID:qcXeili/0
>>97
いろんな意味で"にわか"だな…
101名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:20:06.45 ID:GVCLOGCY0
WiiUを煽ってたらブーメラン返ってくるとか相変わらずだなー
しかもここからスペックが下がる可能性も高いわけで・・・
102名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:21:33.54 ID:xVTnBRxh0
>>99
GDDR5を8GBとデュアルショック4とかお金かかりそうだし、HDDも載せるとなると厳しいかと
103名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:21:46.25 ID:FppDX0T60
>>94
まあx86使うよりは互換させ易いんじゃない?
少なくともMSは金だけはアホみたいにもってんだし、カスタムCPUでっち上げてきてもおかしくないからね
もちろん後藤やゼンジーの言ってる事は結構あってるから、そう言ってるのであれば絶対に無いとは思って無いよ
104名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:22:00.38 ID:c20jAb1m0
>>99
メモリが相当お高いんじゃないの?
105名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:22:32.85 ID:MAOoZh3D0
PS3のCellは218GFlops
Jaguar1.8GHzは8コア合わせても58GFlops

あれ?ゴキ理論ではCPUのFlops値が性能の要じゃなかったっけ?
ブーメランぱねぇすよw
106名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:24:14.09 ID:FppDX0T60
>>105
というかCELLって性能が偏ってるだけあって、使いようによっちゃ結構優秀なんだけどね
派生で残っていけばそれなりに面白いんだがちょっと勿体無い気もするね
107名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:25:19.99 ID:4H0LyNgm0
申し訳ないがATARI Jaguarを思い出させるCPUコアはNG
108名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:30:18.63 ID:xVTnBRxh0
>>105
ゴキブリの基準だとPS4は現行機以下の糞ハードだなw
109名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:31:59.10 ID:beHkgtaS0
>>106
偏らない性能って大切だったんだなー
110名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:34:50.50 ID:mgPowzUB0
wiiUの時は低性能と開発者が10人言っても
ゲーム制作とは無関係の関係者1人が高性能って言ってる記事を探しあたかもwiiUは高性能って発売迄言い続けてたよね・・・
PS4はその逆をやってる

さすが任豚板や
111名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:36:03.85 ID:aTjqf11Q0
ただのPC部品の寄せ集めでしかない。
や、もちろん他のメーカのもそうなんだけれど
今回のPS4は殊の外その雰囲気が強いような・・・

ソフト&サービスで魅せるならいいんだけどねえ
112名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:36:10.53 ID:MTrPJNtA0
>>110
鼻からPS9キメてるの?
113名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:37:36.91 ID:LI1dYpck0
<理想>
メモリ2GB・ディスク容量25GB・価格3万の化け物
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1347521394/

【ゴキブリ】Wii Uの設計が最先端だった件【発狂】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1354215506/

AMD「歴代CSが束になっても性能でWiiUに敵わない」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1327064200/

WiiUが普通に1080p出せる高性能ハードだった件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1353657198/l50

Wii U版COD BO2はフルHD、60FPS、エフェクトリッチ
http://www.logsoku.com/r/ghard/1347593220/

WiiUはHD6770でメモリ2GB アサクリ3が1080p60fps UE4対応 3
http://www.logsoku.com/r/ghard/1337812875/


<現実>
・ニンジャガ3劣化
・バットマン劣化
・マスエフェクト3劣化
・ダークサイダーズ2劣化
・鉄拳タッグ2劣化
・無双オロチ2劣化
・エイリアン劣化 ←New!


(`;ω;´)ブワッ・・・
114名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:38:33.06 ID:xVTnBRxh0
ゴキブリ怒りのコピペ爆撃w
ブーメラン刺さったままなのにw
115名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:43:47.39 ID:cxUVHMFv0
高性能がゴキ唯一のアイデンティティだったからね・・
後方のWiiU、前方の次世代箱の挟み撃ちや〜
116名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:49:03.33 ID:kPrtXiMK0
>>113
今みると任豚が一番生き生きとしていた時だな
そんな高性能じゃないって言ってもドヤ顔で海外サイトに書いてあるもん!って言っててわろた
117名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:56:02.81 ID:juIkqljm0
Vitaを抱えたままさらに駄目な子の面倒まで見ることになるなんてブリ虫ちゃんも現実逃避するしかないよね・・・・
118名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:57:46.33 ID:Jpop8ZdK0
Atomクラスってマジなの?
スパコンなのに
119名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:58:11.63 ID:r+EQawgK0
>>116
ゴキちゃんはWiiUを叩けた2/20までが一番生き生きしていたねと言われるんだろうなあ
120名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 13:59:10.93 ID:UP2dlt2R0
>>118
PS4はスパコンなんて言ってないだろ
むしろフェアエイ隅で小粒感言ってた
121名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:00:29.13 ID:4rdcsv6L0
>>118
スパゲッティコントローラーかも
122名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:02:28.60 ID:kPrtXiMK0
>>119
任天堂「PS4のメモリは8GB。WiiUの4倍でゲーム機では最大」

※wiiUはGDDR3の劣化版DDR3採用、PS4はGDDR5採用
123名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:03:43.82 ID:r+EQawgK0
>>122
見え見えの釣りでだーれもかまってなかったのに
日経が釣られて大笑いだったねw
124名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:11:35.96 ID:RMh28+Dk0
いくらGPUがまとてもでメモリ容量で差をつけても
CPUがしょぼいとバランス悪くて性能が出ないって
ゴキちゃんが散々言ってました(´・ω・`)
125名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:13:15.24 ID:FFK9syTC0
>>119
ゴキちゃんがこの時期に活性化するのは恒例ですよ
126名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:15:29.56 ID:c20jAb1m0
どのみちディスクどころかDLソフトすら互換無しで世界中から総スカン食らってるから普及せんだろう
127名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:15:36.87 ID:r+EQawgK0
>>125
問題はこの次に騒ぐ機会がいつあるのかと考えてもちょっと思い当たらないのが・・・
発売前夜ぐらいはちょっと騒ぐカモだけどWiiUの年末ラインナップ次第ではどうなるかね
128名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:18:51.23 ID:qnrObMLo0
動画録画とかシステムで相当メモリ喰うんだろうな
純粋にゲームに使えるのはいかほどか
129名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:20:34.19 ID:wa3UQLD2P
ブタニシよー
Wiiu売れとるかー?
130名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:22:09.37 ID:FFK9syTC0
>>128
WiiUに関してもシステムで占有してることを煽ってたな
どんだけブーメランの精度高いんだよw
131名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:22:17.63 ID:AFyKwLt00
この手の話詳しくないけどさあ
発表の時点でこの程度のスペックなら2013年末商戦も360で戦えるわ
次世代箱は諸条件が整う2014年末に投入すれば十分
ってMSに判断されたら辛くね?
132名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:22:54.78 ID:r+EQawgK0
WiiUの低性能CPU煽りが見事にブーメランになって
理屈付けもまともに出来ないWiiUガー連呼するしかなくなったね
133名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:24:23.41 ID:r+EQawgK0
>>131
対PS4ではそれでいいけどWiiUで本気ファーストを連発されたらさすがに先行分の差がでかくなる
134名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:24:25.98 ID:JrBpSWdO0
本体の現物どころか写真すら出せていない時点で
多分どうしょうもない事態になってるだなあって想像出来ちゃいますね
135名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:24:49.54 ID:TCdSi/NY0
次スレでは★5つけとけよ
136名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:26:56.28 ID:Jpop8ZdK0
あのへんなカメラいらなくね?
137名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:27:08.06 ID:4dcJEdkD0
まぁほんと素人目には見た目変わらなかったからな
今のままだと年末辺りでwiiU買う人多そう。
138名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:27:57.59 ID:FFK9syTC0
>>131
ゲームハードビジネスで
発売が遅れるのは得策ではない

北米で大きなアドバンテージをとってるのは
なんだかんだで他社に先行して出したのも大きいと思う
139名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:31:11.63 ID:JJRq40HG0
前代未聞のハードだけ発売ソフト無しローンチを見せてくれるかもしれない
140名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:31:17.43 ID:qcXeili/0
>>122
GDDRとDDR規格を混同していろいろ間違ってるよ

まずGDDR3はDDR2の派生規格で
DDR3とは別物
141名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:31:42.63 ID:icH9LxzA0
>>1
なるほどな。
こういう事情に左右されるのはSCEに限った話じゃないのか。
142名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:34:53.19 ID:TCdSi/NY0
低性能確定か

おつかれw
143名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:35:56.57 ID:FFK9syTC0
>>141
任天堂は任天堂で他社の選択肢を
制限するような手を先に先にうってきてるな

いわたぬき恐るべしというか・・・・
144名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:39:18.17 ID:wQn/dWkDO
PS3は当初10年はイケるという話だったけど
結局他社が新ハード出すのに引きずられて
対抗を出さざるを得なくなるなら
高性能路線て厳しいだけなんじゃないか
145名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:51:14.89 ID:AFyKwLt00
>>133
なるほどね
となるとWiiUをソフトも大して無いのに2012年末に持ってきたのが
結果的に相当の悪手だった、って可能性もあるわけか
選択肢の狭さがPS4と次世代箱の構成をかなり似通わせるかもという意味で

もしくは"2013年は3DSに全力投球するんでどうかお目こぼしを〜"なんて会話が
シアトルで行われてたりするのかw
146名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:52:25.58 ID:4dcJEdkD0
PS4みたいになんで出すかわからないコンセプトになるなら
2016年くらいでいいな次箱
147名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:56:15.97 ID:/GT6J7ag0
WatchDogPS4詐欺デモ必要スペック(実はPC版でしたw)

CPU: Quad core Intel Core i5 or i7 processor, or AMD FX 8000 series chip <無理ww
RAM: 2GB (4GB for 64-bit OS)
Graphics: 1GB Video RAM, Nvidia 500 / AMD 6000 series. <無理ww

劣化決定PS4()版ww

劣化実例集wwww

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140430.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140429.jpg
148名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 14:56:56.71 ID:r+EQawgK0
>>145
純粋に任天堂だけのマーケティングを考えると
ロンチを揃えるよりも1年とりあえず走らせておいて一定の市場を作って
次の年末で本気の弾を数揃えて一気に勝負って3DSと同じパターンと思うけど
149名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:08:03.52 ID:wQn/dWkDO
>>148
任天堂のソフトって売るのに下地がいるような気がするね
いまぶつ森がとにかく売れてるけど
あれが例えばロンチで、同じ完成度で出てたとしても
これほどは売れないんじゃないかと思う
時間掛けてハードを認知してもらって、それからなんだと
150名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:08:27.36 ID:E0rDBlpm0
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140427.jpg

1080Pじゃねーのかよ!
151名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:09:38.87 ID:4dcJEdkD0
>>149
なるほど。
152名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:14:08.49 ID:ndLY2mGk0
>>147
面白い もっと貼ってくれw
153名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:18:51.39 ID:p/dHfPRJ0
8コアのjaguarだと整数演算ならi5-3570Kより速いよね
154名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:22:02.35 ID:oPEO+w8P0
>>153
◇PCMark7, Productivity

・A10-6800K (Richland) :4176
・A6-5200          :1634  ←(Jaguar4コア相当)
・Phenom II X4 980 (Deneb) :4158
・Core i5 3570K (IvyBridge) :5484


同じ4コアで比較すると性能は3.5分の1なんです(´・ω・`)
155名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:24:30.34 ID:p/dHfPRJ0
>>154
Intelの金で提灯し過ぎてAMDもnVidiaもVIAも脱退したPCMARK
を張るとか流石だな
156名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:25:51.75 ID:p/dHfPRJ0
ちなみにPCMARK作ってる会社の住所は”なぜか”Intelと同じ住所なんだよな
157名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:26:22.81 ID:1dCxXQwf0
コアあたりで比較すると整数演算だとIvyとはIPCで2倍
クロックでも2倍近い差つけられてるんだからコアあたり3.5倍は妥当な線だろ
158名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:27:40.81 ID:p/dHfPRJ0
>>157
IPC2倍っての嘘だから
159名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:32:32.45 ID:EbM2D/mJ0
Jaguar8コアでi5-3570Kより速いとか夢見すぎでワロタwwww
160名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:33:16.27 ID:p/dHfPRJ0
ちなみにFXとsandyの比較だとこんな感じになる
http://media.bestofmicro.com/M/R/310563/original/sandra%20multimedia%20avx.png
http://techreport.com/r.x/amd-fx/aida-hash.gif
昔から整数演算はAMDが遥にぶっちぎってるから実はPS4みたいな
AMDCPU+HSAの組み合わせはとても相性が良い

それが判ってるからソニーだけじゃなくMSも「Intel?ないわー」
って感じだったんだし
161名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:40:30.75 ID:p/dHfPRJ0
ついでに書くと世界一位のスパコンもAMDCPU+CUDAの組み合わせ
162名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:43:34.70 ID:Q2CmIO0u0
GPUに偏る構成のWiiUのCPUのクロックが現行機より低いからレッカレッカと煽ってたら…
163名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:43:43.76 ID:T7uCCekt0
Bobcat系のモバイルコアに性能を期待してはいけません
AMDのデスクトップ用CPUよりはるかに性能低いですから

E-450はBobcat1.65GHzです

PassMark CPU 
http://laptoping.com/wp-content/uploads/Asus-K53U-DH21-AMD-E-450-PassMark.png
164名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:44:38.62 ID:juIkqljm0
>>150
だってPS3って720pすら結構危いソフトばっかだったし。進歩してるよこれでもたぶん・・・
165名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:46:11.10 ID:sPojGaTV0
JaguarとBulldozerが同じAMDってだけで同レベルの性能だと思ってる痛いお方が…
166名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:46:11.44 ID:p/dHfPRJ0
>>163
SIMDは倍キャッシュ帯域も倍メモリ帯域は10倍だからBobcatとjaguar
じゃC2Dとivyより中身違うぞ
167名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:47:36.60 ID:MdmamzsD0
ソニー派の後藤さんが…
168名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:47:51.90 ID:xVTnBRxh0
>>163
数値はともかく期待してるやつはいないよw
169名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:48:20.60 ID:MTrPJNtA0
>>160
ステマ部隊がんばってるなww
170名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:49:50.38 ID:p/dHfPRJ0
突っ込まれると顔真っ赤にしてステマガーって流石だな
171名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:50:48.69 ID:MTrPJNtA0
オレに誰か突っ込んだのか?

PS9キメ過ぎて幻覚でも見てるんじゃねww
172名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 15:52:56.02 ID:zwLnpyE70
JaguarはBobcatと比較してIPCで15%ほど向上
とても別物なんてレベルじゃないよ…
ま、SIMDのスループットだけは倍以上だろうけど
SIMDで言ったらIntelは…
173名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:03:04.23 ID:YqhJGreG0
Bulldozerでさえ低スペ煽られ役って感じなのに、それよりも低スペとなると大変だなと思う。
174名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:06:19.90 ID:kmCKDIfJ0
PC業界では今更わざわざAMD選ぶ理由すらないくらいintelと差が開いて相手にされないというのに
175名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:08:37.81 ID:p/dHfPRJ0
>>173
http://japanese.joins.com/article/504/136504.html
intelがチョンと組んでからウジテレビ並に訳の判らない叩かれ方
したからな
ここで叩いてるのも大半は半島人だと思ってる
176名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:13:41.37 ID:Jr27vLGJ0
やばいよ
朝鮮人認定とか始めちゃったよこの人
177名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:14:23.49 ID:rl21eCrL0
いきなり現れて連レスでAMDアゲ
178名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:20:54.67 ID:tVKRI/BE0
俺は朝鮮人だったのか
179名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:25:05.62 ID:XwtZyCAL0
ソニー贔屓の後藤ちゃんもガッカリの次世代機
なんか夢が無いね
180名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:26:29.74 ID:xVTnBRxh0
AMDが叩かれてると思ってるらしいwww
181名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:31:36.42 ID:p/dHfPRJ0
で、もう1回書くと
8コアのjaguarだと整数演算ならi5-3570Kより速いよね
182名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:34:41.54 ID:GgYBNsEH0
いいえ全くそんなことはありえません
183名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:38:49.17 ID:5c9eQIvq0
ジャガーって、大失敗したアタリのハードじゃないですか
184名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:39:09.95 ID:Ob2d6u3p0
Jaguarじゃなきゃいけない理由もないがJaguarで悪い理由もない
185名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:43:03.27 ID:clt8FiMe0
情弱用ステマ業者が出てくる辺り、低スペックと知れ渡るのは致命的と、ソ○ーも考えてるんだな。
186名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:44:15.60 ID:l6GXiAjL0
Intelの性能がよいのはステマ!
187名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:45:31.40 ID:p/dHfPRJ0
そりゃ同じ住所で作られてるベンチを大々的に宣伝してるん
だからステマだわな
188名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:49:49.45 ID:3XKsmR5W0
もっさりベンチマークとか懐かしいな
189名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 16:55:11.21 ID:UctwZXMC0
>>52
シムシティ2013はタブレットと相性最高だけどな
指で道路を引くとか神にもなれる気分
190名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 17:21:54.66 ID:Ppnxo30O0
ハッタリで夢見られなくなってからめっきり厳しくなったなこの人w
191名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 17:24:26.14 ID:n69QPRLB0
後藤さんは夢追い人なんよ…


目が覚めた時の反応は、ありにゃんと同じw
192名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 17:24:41.69 ID:juIkqljm0
まだお通夜が終わったばかりだよ。お葬式はE3だろw
193名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 17:27:26.42 ID:BHh+0AjI0
基本PS寄りなはずの誤答ちゃんが…
194名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 17:28:12.49 ID:8g0v7yBZP
PS4のやつはクロックあたり性能もクロックも低いんだよ

http://news.mynavi.jp/special/2011/zacate/003.html
Zacate : 2.14GIPS/GHz・Core

BobcatのMIPSは1コア1クロックあたり2.14な 1.8GHzという話だから1.8倍して3.85としよう

http://ja.wikipedia.org/wiki/MIPS
PowerPC 750 525 MIPS at 233 MHz

WiiUのCPUはクロックあたり2.3 これが1.2GHzなんで2.76

PS3 Cell BE (PPE only) 10,240 MIPS at 3.2 GHz

CellのPPEは3.2 3.2GHzで10.24

AMD Phenom II X4 940 Black Edition 42,820 MIPS at 3.0 GHz

AMDのヘノムだったら3.575 3GHzで10.725

Intel Core i7 Extreme Edition 990x 159,000 MIPS at 3.46 GHz 46.0

IntelのCorei7なら7.67 3GHzで23


PS4のCPUはCellから比べても半分以下 AMDと比べて1/3 Intelと比べたら1/6ぐらいの性能しかない
195名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 17:34:34.13 ID:beHkgtaS0
Jaguarジャガなんじゃが?
196名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 17:47:20.60 ID:qY/JJv4G0
えっw Larrabeeを採用する計画だったの?www
197名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 17:49:22.46 ID:F6s2unS30
CellのPPEってそんなに速くなかったよ。
Linuxを動かしたら、整数主体の処理でも3.2GHzとは思えない遅さだった。
198名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 17:53:22.21 ID:qY/JJv4G0
HaswellってのはIntelの次のCPUなのか
今年の6月か、よし、それ搭載したMacBook買うわ
199名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 17:59:56.32 ID:qcXeili/0
>>194
Jaguarはアーキテクチャ変わってる
パイプライン段数増やして
BobcatよりIPCあげられてる

そもそも浮動小数点で性能を計ること自体無理がある
浮動小数点に特化したCellと同じの過ちを犯すことになる
200名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:13:51.91 ID:iInXzntU0
GPU性能
PS4  1840 GFLOPS
wiiU  150 GFLOPS

メモリ
PS4  GDDR5  8GB 176.0GB/s
WiiU DDR3  2GB  12.8GB/s

Uちゃんの10倍以上の性能でわろりんぬw
チカニシ息してないw
201名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:20:18.79 ID:8KaUZR2y0
低性能すぎる
202名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:20:43.00 ID:JvSAxOxKi
CPUはどうしたw
軽にフェラーリのエンジン積んでも
フェラーリのスピードにはならんぞw
203名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:23:14.64 ID:DrwzrKoI0
>>202
ビートルか何かに隼のエンジン載せた動画があったぞ
高級車をぶっちぎってたw
204名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:23:53.66 ID:ao6jKmR20
>>202
ビートルに廃車のフェラーリエンジン載せ替えてるけど
300超えるで

スピードは出る

操作が出来ない
205名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:26:16.59 ID:xVTnBRxh0
PS4のCPUのスレでゴキブリがPS4のCPUの除外www
ついに見放したw
206名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:32:34.05 ID:UZv4k11TO
>>200
なんでこのスレで、GPUだけで比較するんだ、お前は。
207名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:36:42.03 ID:/GT6J7ag0
クッタリデモ映像集で夢見ているみなさんへ()

これが本当のPS4()の実力www

PS4()の実力を一番理解しているUE4開発のこのSSが実力差がわかりやすい

PC版 GTX680+i7 3Tflops 2540x1400でフルエフェクトONにできる

PS4() 糞CPU 1.84Tflops(自称) 1280x720 で背景などのエフェクト、バンプなどを消して30FPS不安定

UE4開発はちゃんとPS4の実際の能力を理解してのデモはっぴょう

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140427.jpg

え?CPU能力は要らないって?wwwwならGTX680の半分だけのGPUが乗っているというPS4()なのに
なんでエフェクト削りまくってんの?wwwwwwCPUのi7も大活躍してるってことだよwwwwwwwwww
208名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:37:37.26 ID:/GT6J7ag0
【悲報】PS4開発爆笑裏話・・・・・・「本当はこんなはずじゃなかった」・・・・・・・www

本当はINTELの次世代CPUを搭載して世界初のリアルタイムレイトレを実現するはず”だった”PS4

しかし開発失敗

急遽ありあわせのパーツでPS4をでっち上げる必要があり、何の変哲もないPCゲーム機をでっちあげたが

運わるく製造を委託できる工場で製作できるCPUが低性能ゴミCPUしかえらべなかったがもう後がない

延期できる資金も時間もないので低スペックでも発売するしかないPS4wwww

本体がまだできていないのでPC版デモをPS4といいはるwwwww(本体がないことを指摘され逆切れしてみたりw)

もうめちゃくちゃですwwwww
209名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:40:39.48 ID:ao6jKmR20
INTELはCPUのカスタマイズ許してないから

INTELの話が出てくる時点でお門違いだで

wiiuがああいうCPU作れたのも、次世代糞箱もAMDをなんで使うか理解しようぜ
210名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:45:58.12 ID:iM3utgRoP
結局スペックもまだ未定らしいから安心しろ!



トレットンさんがリンク先 AllThingsD に「なぜPS4本体を見せなかったのですか?」と問われた答えは、
ゲーム機は実際に製品を買って手に入れても、本体を見るのは開封したときと後はディスクを入れるときくらいで、
プレーヤーが実際に目にするのはスクリーン(に映ったコンテンツ)のほう。
だから、今回はスクリーンに注目させたかった、というもの。
PS4の外見については、これから発売までには何度か機会があり、単に最初のイベントでは見せないことを選んだだけ、としています。

では用意はできているのか?との質問に対しては:「プレイアブルなゲームをお見せすることはできますが、
取り出して見せられる量産段階の製品はまだありません。製品版は、仕様についてもデザインについてもまだ開発中です」。

http://japanese.engadget.com/2013/02/21/ps4/
211名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:47:36.58 ID:jvkN26JO0
仕様すら決まってないのに実機プレイのふりをしてたのか
212名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:50:40.00 ID:8vOIdiOU0
GDDR5 8Gは先ず4分の1に成るな
213名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 18:57:31.19 ID:beHkgtaS0
>>208
この話の信憑性は置いておくとして...
河野くんのこのセリフ
>正直なところを言うと,私も最終デザインは見ていないんです。
>今日発表になったコントローラにしても,最終形を見たのは昨日だったぐらいで
なんだか責任問題にならないように、深く関わらないようにしている可能性もあるのかな?
214名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 19:09:35.08 ID:sYMGLY6t0
>>212
そもそもAMD APUは『DDR3』メモリを
CPU GPUで共有する仕様なんだよなぁ

クッタリがどこまで後退するのか楽しみだw
215名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 19:09:40.66 ID:APKP7PgwO
ジャグラーだったら老若男女あらゆる養分から吸い取れたかも
216名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 19:22:39.29 ID:DsWhGL/z0
>>122
GDDR3よりDDR3のほうが性能上なんだが・・
217名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 19:42:30.04 ID:juIkqljm0
今からでも遅くないからセル使えよ。いや遅いけどさ
218名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 19:43:51.96 ID:YXNSrI6P0
実機プレイっぽい映像を流して、ステージの上でコントローラー握ってる人は
それっぽく合わせてるだけ、ってのはよくあること。
219名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 19:52:04.51 ID:8Z7gvG8/P
なんか、来年ぐらいにPC買い替えてSteam使った方が
幸せになれそうだよな、PS4買うより。
220名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 19:52:56.94 ID:M4U3X27q0
やってることはまんま詐欺だな
221名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 19:54:47.22 ID:8Z7gvG8/P
どうせ洋ゲーはPCでできるし、和ゲーはペイできないから
洋ゲー風のしか出ないんだろ?そうなるとPS4なんて
ソニーのファーストタイトルやりたいかどうかだからな。
222名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 19:58:13.45 ID:SfedR0AC0
次箱が製造トラブルを抱えてるって噂が本当なら、次箱はSteamrollerの可能性があるんだよなー。
223名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:00:36.86 ID:m6QyrG0+0
PS4はwiiUより性能は上だが、その性能差は360とPS3のような間違い探しレベルの差しかないって認識でOK?
224名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:02:47.15 ID:qnrObMLo0
>>223
おK
爺さんの皺がリアルになってだれとく? という感じ
225名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:04:49.55 ID:mSGSpAgu0
じいさんと皺ってPS2のデモでもやってたよなw

ああいうのもマシンの全リソース使って単体ならギリギリ。
他のオブジェクト表示できないからゲームには使えないってインチキ
226名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:07:34.84 ID:/GT6J7ag0
爺さんDEMOはnvidiaが2007年にやったDEMOなんだよなwww

www.nvidia.co.jp/coolstuff/demos?_escaped_fragment_=/human-head
227名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:10:32.30 ID:2qkGEPsJ0
Beyondとかも見てわかるけど
顔の表情リアルに反映されてるの
カットシーンだけだからな
228名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:16:09.60 ID:/GT6J7ag0
WatchDogsのショボショボシーンは
電車止めるところ、急停車なのに中の人たちが倒れこまない
あ、PS4とは関係のない話でしたw
229名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:26:53.89 ID:5RBfEy3w0
PCショップで売ってたな
atomCPUにゲフォ乗せたやつ
ionだっけ?

PS4ってつまりこれなんでしょ?
230名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:28:11.81 ID:/GT6J7ag0
クッタリステーション、2日目にして実物のスクショ詐欺ばれちゃってますよwww

一番左 クッタリ画像()
真ん中 劣化PCデモ()
右 劣化PCデモ()

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [↓] :2013/02/22(金) 17:24:16.75 ID:+XJRdBjN0
>>514

http://iup.2ch-library.com/i/i0859918-1361521405.jpg
スクショ詐欺がもう発覚したね
231名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:35:32.35 ID:egw/R8Wz0
>>223
日本の中小メーカーの技術力ないトコが、1コアだけで作ったみたいなゲームだと
下手すると、 WiiUの方が良い出来なのかも知れないってのが現在。
232名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:42:07.33 ID:pzfjSZ9D0
CPUの処理性能が低いので、代わりに8コアに増やしてみました、という感じなのか。
結局全体としての処理性能は上がったんだろうか、それとも下がったんだろうか?
たぶん処理内用によるんだろうな。
233名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:45:32.74 ID:S1QJesqp0
WiiUの方が絶対良いと思う
だってソフトメーカーに負担を強いることを誇るようなSCEだぞ
よくそんなゴミ企業のPS3でソフトを出す中小サードがいたもんだ

いや、いないか・・・?
234名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:46:25.87 ID:2I4yEwgw0
>>232
マルチコアというが技術がいるから、基本的に劣化する
235名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:51:47.48 ID:hTCRzJx20
PS4最大の失敗はPS EYEを別売にすることだと思う
236名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:51:54.62 ID:L8OKhyLp0
本当はもっと高性能なプロセッサーを使いたかったけど、
生産設備側の都合で仕方なくジャガリコにしましたと
後ろ向きな選択だったんだな。これは情けない
237名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:55:24.87 ID:WMbHLcNg0
スレ一覧見るだけで
この板がキチガイの巣窟だと分かるねえ
こんなゴミスレに250レスも付けてオナってるのかねえ
238名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 20:56:19.68 ID:Yj+WwC46P
というか、
コストから考えてダイサイズはこれくらいという制限
→GPUをリッチにしたい
→となると、CPUはなるべく小さく低消費電力な範囲でなるべく高い性能
→AMDのJaguarなら8コアも搭載できる
→決定
という感じだろう。

ゲハじゃボロクソ言ってるけど、Jaguarコアは低消費電力コアではかなり高性能。
それが8コアあって共有L2キャッシュもあり、SSE4.2やAVXなども備えてる

ゲームで重要なのはGPU性能。
これはAMD自らがTrinityで証明してるんで、
RadeonHD7850相当のGPUとJaguar8コアのPS4はかなりいい線いってると思うよ
239名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 21:26:00.92 ID:TCdSi/NY0
>>237
夢を砕くスレだからねえ
240名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 21:26:29.88 ID:jJkS9tyF0
i3-3217U(1.8GHz/17.0W)とGTX650Mでも積んだほうが素直でいいと思うけど
241名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 21:29:53.82 ID:EEzh2DJJ0
【レス抽出】
対象スレ:後藤弘茂「PS4は低スペックの"Jaguar"しか選べなかった」
キーワード:アタリ ATARI
検索方法:マルチワード(OR)

8 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 11:56:04.44 ID:mnPynkFv0
ジャガーってネーミングはアタリジャガーを真っ先に思い出すので不吉

25 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/02/22(金) 12:17:31.39 ID:TaGpR4D80
ATARIのジャガーかと思ったぜ

107 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/02/22(金) 13:25:19.99 ID:4H0LyNgm0
申し訳ないがATARI Jaguarを思い出させるCPUコアはNG

183 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 16:38:49.17 ID:5c9eQIvq0
ジャガーって、大失敗したアタリのハードじゃないですか


もっとあると思ったのに…
242名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 21:29:56.04 ID:p/dHfPRJ0
そんなゴミ使い物にならん
243名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 21:35:14.29 ID:C29APDe30
ジャガーは64ビット機として紹介されていた。
バス幅のことだったらしいが
244名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 21:48:48.72 ID:qcqUjw3F0
筋は悪くないと思うけど、結局これだとPCじゃダメなの?
としか言われないんじゃないかね。
245名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 21:54:00.81 ID:pzfjSZ9D0
でもこれCPUとGPUが直結している上に、メモリまで共有なんでしょ?
確かに性能的にはよさそうだけど、どの程度すごいんだろう?
できればガンダムで(ry
246名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 21:54:36.42 ID:WQ/Xg58d0
ps4の愛称がジャガーさん(笑)で大決定しました!!
247名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 21:59:06.71 ID:5RBfEy3w0
E-350は低性能だったろ
次世代だからって急に高性能になるわけない
248名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:01:03.99 ID:o9wphyTq0
>>245
Jaguarはタブレット・ローエンドノートPC用の省電力コア(とAMDが言っている)。
まあ、ジムとかボールとかそのあたりじゃね?
249名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:06:32.19 ID:pzfjSZ9D0
>>248
ええっ、そんなに低いの?(´・ω・`)
250名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:18:16.73 ID:L8OKhyLp0
ノート用どころかネットブック(死語)用に相当するCPUだもんね^^;;;
251名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:20:51.45 ID:o9wphyTq0
>>248
だってJaguarって低消費電力にフォーカスしたATOMの対抗製品だし。
普通のパソコンに使うのはPiledriverとかSteamrollerとか全然別のコア。

だから後藤ちゃんもなんかガッカリしてるんでしょ。
252名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:27:43.01 ID:NncDqBPl0
>>249
1年戦争末期のマグネットコーティングされたガンダムだけど
パイロットがサイド7が襲撃されて、まだMSに乗ったこともない
セイラさん
253名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:37:13.11 ID:d9rzFvgf0
そんな低specのものしか
供給してくれないのが現実
254名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:38:44.93 ID:S1QJesqp0
なんでSCEは同士打ちが流行ってんのかな
255名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:39:22.68 ID:qw+8Q7du0
ネットブック向けだったでござるw
256名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:39:52.30 ID:lSgIBms40
てか選べんにしても、ここまで慌てる必要ってあったんかな
延期しても良かったんでは
257名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:42:49.54 ID:CSiavI4O0
俺の愛車と同じ名前なのに低スペックとは
258名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:50:10.41 ID:DXnSOlf20
これ見て類推して見てくれ
temash4コア=Jaguar
ttp://www.planet3dnow.de/cgi-bin/newspub/viewnews.cgi?id=1361486916
259名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:55:09.73 ID:BjS6N7bg0
PS4 AMD Jaguar 8コア 1.8GHz
720 AMD Jaguar 8コア 1.6GHz
WiiU PowerPC 476FP 3コア 1.2GHz

次世代はCPU軽視だな…
260名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 22:57:40.49 ID:qZ0O4yBr0
Jaguarで良かったろ
Steamrollerに固執したら
また出だしでPS3と同じような失敗してたんじゃね?
いいバランスだよ
普通すぎて(GDDR8GB以外)つまらんといえばつまらんが
261名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:03:01.51 ID:J8lbeBcq0
実際最近のゲームは、GPUさえよければ
セレロンでも、そこそこ動くからな
ただ、8コアってなんだ?4コアですら
ようやく対応するゲームが出てきたのに。
よく分からん。
262名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:07:57.75 ID:d9rzFvgf0
笑われている理由は
散々WiiUの時に低スペCPUとか
言ってたからかと
263名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:08:21.03 ID:vMoVk+ypP
妥協したのか。
妥協してよかったの?
264名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:11:35.55 ID:d9rzFvgf0
妥協せざるを得なかったんだよ
265名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:13:42.30 ID:ned1lEC40
1年待つとPS3は死ぬし、wiiuや720に勝ち逃げされるからなあ
しかし出してきた手がPCとのマルチを確保することとは勝つ気はないんだな。負けないための戦か
266名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:13:51.60 ID:4bjow9Gb0
CELL使えば何も問題無かったのに
ソニーのチキン野郎が
267名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:37:35.64 ID:Wnp6dYlg0
>>261
セレとi5だと同じGPUでもfpsに結構な差が出たけど大丈夫なのかねぇ
268名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:39:31.17 ID:d/X6uG6A0
502 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 12:57:12.50 ID:CCgOwhos
Cell
汎用CPU1コア(3.2GHz) 4waySIMD7コア(3.2GHz) 25.6GB/s
RSX
4.4GPixel/s 13.2GTexel/s 22.4GB/s

PS4APU
汎用CPU8コア(1.6GHz) 16waySIMD72コア(0.8GHz) 176GB/s(共有)
25.6GPixel/s 57.6GTexel/s 176GB/s(共有)

508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 13:15:19.95 ID:xK2iJJfu [2/3]
ゲハでPS4の性能についてボロクソいわれるのが謎だよな
PS1,2,3,のソフトと互換性が無い事について怒るのならわかるけど
269名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:41:20.71 ID:Yj+WwC46P
>>258
JaguarはCPUコアアーキテクチャ名だよ。
「TemashはJaguarアーキテクチャのCPUコアを4個搭載している」と言う。

PS4はJaguarコアを8個ね
270名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:46:13.86 ID:d/X6uG6A0
ゲハは速報スレ以外ほぼアンチソニー一色、PS4よりWiiUのほうが高性能とか本気で言ってる

後藤弘茂「PS4のCPUの演算能力は0.16GFLOPSの低性能」4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1361510416/
実際は0.16Tflopsなのに、スレ立てたやつがテラとギガの区別もついてないで立てた
その上スレタイ修正もせず4スレ目まで突入とか常軌を逸してるよ
271名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:50:51.12 ID:CSiavI4O0
スペックも筐体も値段も未定で出した映像もPCのものとかじゃ少しは正気の残ったゴキちゃんはゲハに寄り付かないだけだろw
272名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:53:41.79 ID:xVTnBRxh0
ブーメラン刺さってますよwってゲハで笑われてるだけじゃんw
273名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:54:11.66 ID:uSbCULj50
GPUはnVidiaと共同開発する方が良かったんじゃねーか?
GTX600シリーズはHD7000シリーズより性能良かったろ?
274名無しさん必死だな:2013/02/22(金) 23:56:24.35 ID:Yj+WwC46P
>>273
そしたらCPUとGPUを統合できなくなり、
コスト、実装面積、消費電力などあらゆる面で不利になる
275名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 00:00:10.43 ID:mYDcA9LX0
>>232
PS3みたいにサウンドなど専用チップ載せないで
CPUでエミュレーションでもするのかねえ?
276名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 00:01:05.47 ID:Ve2vazFh0
>>273
NVIDIAにケツの毛までむしり取られる覚悟があればどうぞ
XBOXでMSとさんざんもめたし

PS4は本来インテル製チップだったって話が出てきたけど、それが事実で
実現していたとしても、インテルがおいしいとこ総取り。SCEはいくら
数出てももうからないオチだったと思う
277名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 00:01:17.34 ID:3tpzqPMM0
裏で色々ゲーム以外を動かすんだろ
278名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 00:26:14.85 ID:fn1fH1Bs0
>>244
ゆえにPCでキャプチャしなくても本体単体で録画してyoutubeなりに投稿できるといったムーブメントに沿った機能を考えてるんだろうね
279名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 00:31:44.94 ID:3D6k4Zzs0
>>278
なんかもう、ここには書けないようなアレすぎる動画があふれかえる
未来しか想像できないんだが…
280名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 00:40:07.74 ID:fn1fH1Bs0
>>279
それはもう使い手がアレなんだから仕方ないわ
消費者迎合故だし
281名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 02:09:41.93 ID:naMlbu3m0
科学技術計算分野だと計算量が少なくて済むアルゴリズムや
複数のCPUで効率よく分散処理できるアルゴリズムを
数学者らが数十年前から研究していてCELLやGPGPUも性能が出せるけど
これをゲームプログラマが納期に追われながら出来るかというと…
282名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 02:38:30.13 ID:THfYq3GO0
>>281
x86アーキテクチャになる分開発楽になるしPS3よりは余裕ができるんじゃね?
しかしGDDR5なんて使わなくいいから本体安くして欲しいわ。メモリに本体代かなり食われてるだろ
283名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 03:21:51.39 ID:jFpa8chj0
>>281
むしろ慣れるとGPGPUのほうが楽な場合もある
やりたいことによってはCPUだと頭爆発しそうになるけど
GPGPUでは非常に簡単に書けてしまう場合がある
284名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 08:09:50.90 ID:3tpzqPMM0
R18動画で溢れそうだなw
285名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 08:19:17.12 ID:SAKfW/fs0
結局PS4はVitaと同じくまたもや
「筋肉の膨れ上がったトランクス」
なの?
286名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 08:29:20.01 ID:Miln33kQ0
>>282
スペック変更なしで数年間PCと渡り合うにはGDDR5は不可欠じゃね?
287名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 08:41:50.05 ID:lA0Cs/UV0
タブレット用APUでPCと渡り合うもクソも……
288名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 09:31:26.93 ID:l48Ais3W0
>>282
いやいや
>>281はGPU使ったコンピューティングの話でしょ
その力を引き出すためにはOpenCLとかHSAとかCUDAとかっていう特殊なプログラミングが必要
x86の世界はIntelが強いからそういうプログラミングはまだまだ普及してない
プログラマーもシングルコアのパワーに甘えてる状態
289名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 09:31:44.06 ID:oVlYfXOO0
CPUでっかちがメモリでっかちに・・・
またバランスの悪いハードを作っちゃったのか
290名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 09:50:35.46 ID:ynAiHtECP
なんであと一年待てなかったの?
PS3の性能に文句を言ってる連中はどうせPC前提のスペックでゲームを作るんだから無視して良かったのに
291名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 09:54:36.89 ID:wZzG0XxU0
xboxもこれしか選べなかったんだけどねw
292名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 09:58:29.70 ID:ynAiHtECP
ていうかそんな超絶グラなんて求めてる奴らはごく一部のヲタだってもうわかってるだろ
そうじゃなかったらソーシャルゲーなんて流行らねえよ
このままだとコンソールゲーム市場が消滅してしまうぞ
293名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 10:28:17.71 ID:lA0Cs/UV0
消滅するんじゃねーの? 実際。
劣化PCで劣化PCゲー動かしてそれがどうしたとしか思えん。
294名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 11:54:48.41 ID:RDLI7NLR0
ノートPCどころかタブレット向け
295名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:03:08.39 ID:ayxixaMU0
和ゲー次第だなぁ
メインはPCで遊んでいるけど
和ゲーやるためにPS3も持っているわけで
PS4が洋ゲー一色なら多分買うことはないだろう
アンチャキルゾーン等は初めから興味なし
296名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:05:06.04 ID:KWa8GzaAi
つーか最低限箱に追いつてかないとマルチおこぼれがヤバイ事になるぜ
今だって劣化でギリギリ何とか追いついてんのに
297名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:05:31.28 ID:j3LrR7xi0
負け組のAMD製CPUを擁護しなきゃならんとかPSWは大変だなあ
298名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:19:53.91 ID:+xl6JLf90
そこは難しいところだな
インテルを選べればいいけどコスト面でもカスタム面でも厳しいし
それ以外となればスペック的にAMDかIBMしか選択肢がない
299名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:20:08.04 ID:ynAiHtECP
箱も同じチップを使う噂があるのに…
300名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:26:18.72 ID:iBV0nxRF0
てか、そもそも低スペックなの?
CELL(の理論値)と同等の演算性能はあるんだと思ってた。
301名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:26:49.42 ID:iBV0nxRF0
>>299
だから何だ?それとスペックの高低に何の関係が?
302名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:31:50.83 ID:JVgig8uY0
>>290
超高性能でだしてきても
あまり差の付かない状況なら後出しが圧倒的に不利だからじゃね?
303名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:40:07.93 ID:1fDDw5Fx0
そもそもJaguarが1.8GHzってどこ情報よ?
普通に考えて1.6GHzだろ
304名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:47:49.88 ID:I73ZmuHx0
公式が1.8GHzと言ってるんじゃがー
305名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:51:32.43 ID:8AR/B0To0
はあ?公式はクロック非公開だろ
306名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:53:28.32 ID:ATR+X55N0
確かに据え置きとPCの差がOSぐらいしかない。
307名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:54:38.77 ID:MPTTbvgb0
>>297
Ivyはダイサイズが大きすぎて
コスト掛かりすぎる
しかも内蔵GPUは全く使い物にならない
かと言ってAtomはゴミ過ぎて使えないからな
308名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:57:08.68 ID:D7N4Xz3v0
後藤の推測から>1.8

>Jaguarコアは28nmでのターゲットである1.8GHz台で動作させる可能性が高い。
309名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 12:58:59.85 ID:44xThyAM0
なんだ1.8GHzは後藤の推測か
となるとGPUスペックまでピタリと当ててるリーク情報の1.6GHzの方が信憑性あるな
310名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 13:00:47.62 ID:nBI+xtxz0
箱が同じチップ使うかもってのはキネクト2を標準搭載する可能性があるからだろ
どちらにしろPS4に何一つ売りが無い状況は変わらない
311名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 13:07:47.77 ID:NT1Q/pJOi
>>297
箱だってインテルは使わないんだろうから条件は似たようなもんじゃね?
旧箱で失敗してるし。
312名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 13:12:34.27 ID:1HJO8kEG0
Jaguarコアはもともと省電力性能に重点が置かれて開発されたCPUコアなので、
動作クロックもそれ ほど高クロックが想定されていない。
公式スペックに記載はないが、おそらく【2GHz前後】だと思われる。
1コアあたりは、最新のハイエンドPCと比較しても高いとは言えないが、そのぶん、コア数を多くし て、
パフォーマンスを稼ごうとしている意図がうかがえなくもない。
313名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 13:15:58.49 ID:vTQgHrdk0
>>311
IBMを忘れている

次箱にはAMD製CPUが使われると専らの噂だが、あれってMSが
PS4に糞のAMD製CPUを使わせるためにわざと流した噂のような気がしてきた
314名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 13:16:28.59 ID:bF+54EA30
動作クロックは価格次第だから
まだ決めてないんだろうね
315名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 13:19:20.84 ID:yZgONpw20
>>313
任天堂とMSが組んでソニー外しを画策している可能性があるな
蓋を開けてみれば一人だけx86のマルチハブラレソニーw
316名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 13:23:35.65 ID:2GxG3fhE0
>>313
箱○との互換を考えたらIBMを選んだ方が無難だしな。
317名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 13:32:46.32 ID:ML580hY4O
今の時代PCとの親和性がないと厳しいがMSの場合はOSレベルで合わせられるならな
318名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 14:04:21.27 ID:7eINGbT90
1.6GHzと1.8GHzではそれほど性能差ないからマイクロソフトのクロックに合わせるか若干上にするかと思う。だから発表してないかなと予想。
319名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 14:09:08.54 ID:sU4n9F2E0
839 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/23(土) 14:07:41.00 ID:sU4n9F2E0
まさかと思うけど・・・・

MSはDirectXのサポートを来年4月に中断する(ゲーム開発にもう必要なくなった?)

元IBMの人が7人いた
ほとんどの人が去年の春にMSに移ってる
「Parallelized Ray Tracing」
発明者の4人中3人がMSにいる
「Ray tracing image processing system」
http://www.google.com/patents/US8139060
MSには他にも元CrayやSGIのエンジニアも移籍してるらしいな。

MSは本当の次世代(リアルタイムレイトレ)の開発に成功したのかソニーの早漏の原因これ?
320名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 14:24:29.22 ID:bF+54EA30
業界的に人材交換な形での技術流出は珍しくないでしょ。
あぁMSもこんな方面の開発やるんだ程度の話でしかないと思う
321名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 14:40:46.69 ID:6W+zd6QR0
>>307
ZACATEのCPU部分に関してはATOM以下の性能だったよ
ジャガーってZACATEの後継CPUなんだしATOMがゴミすぎるならジャガーもゴミだろ
322名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 15:16:09.82 ID:gZ6kyTFQ0
arm64の方がよかったんじゃないか?
323名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 15:37:41.53 ID:MPTTbvgb0
>>321
Atomはインオーダー型だから性能悪いよ
ZacateはOoO型だからIPC高いから
今時ARMでもOoOだからな

AMD 次世代CPU Zacateのベンチマークを計測!
http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51612779.html
324名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 16:06:54.21 ID:5U4wOHC/0
まじかよ・・・
325名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 18:37:00.55 ID:6W+zd6QR0
http://img571.imageshack.us/img571/9485/multimulti.png

ZACATEの実行性能は高くない
とうぜんjaguarの性能もやばい
326名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 19:36:26.36 ID:IKB9b3ql0
>>325
JaguarはSIMDが2倍の128bitだから、それよりはましじゃないだろうか。
327名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 20:07:40.37 ID:MPTTbvgb0
>>325
マルチメディア整数と浮動少数だからSIMDのベンチか

Jaguarは128bit化とAXVに対応するからな

【AMD】“Zacate”コアのE350の性能プレビューが掲載される【Fusion】
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4366.html
E350は“Bobcat”アーキテクチャのコアを2つ搭載している。周波数は1.60GHzである。GPUは80spのRadeon HD 6310ある。“Zacate”はIntelのDual-Core Atom D525(1.80GHz)を問題なく超える性能を有し、多くのゲームでNVIDIAのIONも上回っている。
328名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 21:02:07.67 ID:dGIKI/570
もう、ノートPCで良かったんじゃ。
329名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 21:05:04.85 ID:4gNr73Au0
ゲーム機でノートPCという部分はどこも狙ってなかったから意外にいいかもな
旅行先でも出来ます的な売り文句で
330名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 21:08:52.76 ID:pNdmOlE60
とりあえず自作板でIntelオワコンと論破してからきなよ(・ω・)
331名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 21:34:21.15 ID:IWcb+E/W0
クラウドゲーミングはデバイス性能に左右されないのが売りだろう?
332名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 22:40:19.84 ID:ICInpw650
>>327
JaguarのAVX対応に関しては命令を実行できかるってだけで
YMMレジスタ(256bit)使う命令は半速になっちゃってAVXの利点ないとげな
333名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 22:58:52.29 ID:MPTTbvgb0
>>332
AVXの256bit長はまだ浮動少数だけだしそこまで問題にならないよ

そもそもSSE2の128bitでも
最初は64bitの2サイクルで実行していたからな
334名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 23:25:22.53 ID:otJfI0sL0
つまりAVXは対応してるだけでSSEと変わらないレベル
335名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 23:29:05.61 ID:M/ktxNXP0
>最初は64bitの2サイクルで実行していたからな

半速SSEのK8からK10になった時はx264の速度がかなり速くなって感激したわ
336名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 23:42:32.79 ID:WBi7g8280
CPUはまあATOM程度でも何とかならんこともないかもしれないが
eDRAMとかなくてモダンな絵出せんの?
最近の流行はポストプロセスだろ?
ランダムアクセスの固まりだと思うんだがそんなGDDRで大丈夫か?
337名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 23:45:09.41 ID:CG9NxRH60
つまりPC用ビデオカードはどれもeDRAMないからどれもダメダメってことですか?
338名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 23:49:33.75 ID:NT1Q/pJOi
PS4っぽいPCを組んで、どこまでゲームが動くか実験すればいいのでは。
E-450のマイクロATXマザーボードにHD7850を挿すとか。
誰かやってみてくれ。
俺はAMDのE系に違いものはVIA機しか持ってねーや。
339名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 23:50:53.15 ID:NT1Q/pJOi
× 違い
◯近い

これだから予測変換は。
思わぬところでミスるなあ。
340名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 23:52:49.36 ID:gnCNEWhM0
まーたクソニーのハッタリがばれちゃったか〜
341名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 23:53:43.39 ID:iv8tf2xd0
>>337
つまりPS4はハイエンドなPCですら大幅に超えるほどの、とてつもない性能だと?
342名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 23:55:27.14 ID:uuE+IodF0
>>341
PS4はeDRAMないじゃん
eDRAMあるのは箱とWiiIU
343名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 23:56:49.90 ID:9Yte62R90
汎用PCのWindows上で動かすゲームじゃ、
ゲーム専用でハードを直接叩いて作ったゲームの参考にはならんでしょう。
344名無しさん必死だな:2013/02/23(土) 23:57:52.32 ID:WBi7g8280
>>337
ラデは知らんが最近のヌーはキャッシュあるじゃん
まあPS4のも書いてないだけであるかも知らんが
そんな金あるのかね?
345名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 00:01:45.00 ID:ve539WnN0
今のRadeonは普通にSRAMキャッシュあるよ
つか、SRAMキャッシュならPS2のGSにさえあった
346名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 01:28:16.16 ID:ZsgoDpU40
なにこの低性能
347名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 01:31:05.08 ID:LMvD7ayk0
ジャガーさん(笑)
348寿がきやスーちゃん:2013/02/24(日) 01:31:58.87 ID:NP2aQXsG0
ゲーム機としてみれば性能はかなりいいと思う。Windowsみたいな汎用OS載せる必要もないしメモリも十分すぎるだろ。
だから、こんなマシンをいくらで売る気なのかいい加減教えろっての。4万5万するなら高性能でも当然なんだから。
349名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 01:33:48.97 ID:PgyDayPp0
PCゲーですら設定上げても単体で5GBや6GBもメモリ食うものって無いのに
OS用の領域を除いても、一体何に使うのか気になる
350名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 01:34:55.33 ID:nf9Ag3g20
ハイスペック機を名乗るならCPUが明白に足りない
CPUが足りないのをメモリ増やしたところで何も解決されない
351寿がきやスーちゃん:2013/02/24(日) 01:39:30.98 ID:NP2aQXsG0
>>350
でもWiiUより全然高性能だけど?コア数が多いってことはそれだけ複雑な処理もできるわけだし。
352名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 01:40:23.50 ID:PgyDayPp0
まぁうちの押し入れに眠ってるC2D機にメモリ16GBぐらい載せても
最新ゲームがヌルヌルになるわけじゃないしなw
353名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 01:43:43.99 ID:HJ7YoJaU0
ジャガーはCPUは16ビットでも64ビット級で凄いんだぞ
354名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 01:51:05.90 ID:Kde7lojO0
オレの2004年製のノートPC ニコ生とテレビキャプチャしてると
常にCPU100%でカクカクだけどメモリは100%じゃない。そういうこと?
355名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 01:52:21.41 ID:nf9Ag3g20
>>354
そう
356名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 01:56:02.04 ID:vOAasxa00
そもそもメモリを増やしても高速化しない
メモリスワップ起こして超低速化してる場合のみ症状が改善するだけ

例えばPS3スカイリムの0fps現象なんかは改善する
357名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 05:04:52.03 ID:fqbm/0qE0
しょぼい
358名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 05:19:39.19 ID:fuRo1ACPO
スカイリムの悪夢にとらわれた結果がこれだよ
359名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 05:58:09.85 ID:+pBPtGz00
PCのゲームでVRAMのメモリ量が少ないのは低スペック機も対象にしてるからでしょ
最初から決め撃ちのゲームハードなら高画質テクスチャとかで埋めるのは簡単
360名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:07:17.01 ID:2JbrDuUZ0
定期的に8GBは多すぎ厨が湧くね。7年位仕様変えられないコンシューマだと多めに詰むのは悪い事ではないだろwww
それにメモリー4GBにしたからといって、年末発売だと他のCPUの選択肢が無いしどうにもならんやろwww
361名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:08:34.66 ID:KzhUqY8+0
>>359
PCゲームやったことないなら仕方ないがテクスチャのクオリティはオプションで選べるのが普通だ
その最高設定にしても大してメモリ使わない
362名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:13:48.98 ID:vdFpkjls0
メモリが多いのはゲーム用以上に裏で色々アプリを動かすためでしょ。例のshareとかいうやつとかとか
これもwiiUに似てるよな
363名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:29:26.95 ID:t/c0HY8l0
中小ゲーならムービー以外のデータ全部メモリに移せる
超高速ロードができる
364名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:33:30.42 ID:75mwTsOa0
>>45
7850ってかなりなシロモノだよねえ
まあ、それくらい奢らないと次世代でございとは言いづらいんだろうけど
365名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:34:22.42 ID:WjElu41H0
>>362
でも明らかに過剰スペックだと思う

ゲームで最大2GB使うとして他6GBで何するんだという
366名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:35:54.06 ID:75mwTsOa0
>>365
エンジン屋が8GBよこせと言ってるんだよ
俺はこの8GBは決して多くないと思う。OSで3Gくらい取ってしまうとみてる
367名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:37:04.69 ID:nf9Ag3g20
エンジン屋ならもっとまともなCPU欲しがると思いますけど
368名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:42:39.17 ID:48tXe2UO0
>>366
PCと同じことするのってそうとうスペックいるからなあ・・・
369名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:45:47.22 ID:0ZHmkBr60
>>366
MSの次世代機が8GBだからでしょ。だから合わせてきただけ。
370名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:47:12.78 ID:vdFpkjls0
PS4って兎に角PCとのマルチを確保するためだけのマシンって印象だわ
勝ちに行くというより負けないための設計って印象
371名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:50:09.88 ID:Rbu02qHR0
CPUコア部分 は“Jaguarコア世代”と明記されているので、
現行APU のEシリーズの【未来版】、といった印象をもつ。
製造プ ロセスは28nmと見られ、CPUコア数は8コアと発表 されている。
現状、PCでも8コアを搭載するものは【ハイエンドに近い存在】なので、
この部分の“未来感”は短命かも 知れないが、“現時点”では【確かな未来】を感じる。

ただ、コンピューターゲーム開発およびその実行において、
主役は、今や【GPU】にある。

AMDの【次世代APU 】 Eシリーズクラスの64ビットCPUコアが8個、
RADEON HD7850プラスα(あるいはRADEON HD7870マイナスα)として考えると、
大体のPS4のパフォーマンスイメージが 湧いてくるのではないだろうか。
372名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:51:16.09 ID:75mwTsOa0
>>370
でもまあ、今x86系で作るならPS4みたいなハードにはなると思う
細かい部分でこうするべきって注文はあるけど、大差は付かない
373名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:51:21.62 ID:nf9Ag3g20
>>371
>AMDの【次世代APU 】 Eシリーズクラスの64ビットCPUコアが8個、
>RADEON HD7850プラスα(あるいはRADEON HD7870マイナスα)として考えると、
>大体のPS4のパフォーマンスイメージが 湧いてくるのではないだろうか。

これでゲーム用PCですとか言ったら罵倒されるレベルだなwww
374名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:52:50.38 ID:Qi7jM0Le0
>>371
なんだか煮え切らない感が・・・
375名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:54:22.48 ID:N7XAB6EC0
大杉ってのはおかしい

他とのバランスが間違ってると言えw
376名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 08:57:06.70 ID:Rbu02qHR0
AMDの【次世代APU 】 Eシリーズクラスの【64ビットCPUコアが8個】を積んだPCは現段階ては存在しない
377名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 09:19:23.67 ID:P2f00WU8i
AM3のOpteronを低クロックで動かしたらJaguarの8コアに近いんじゃないか
378名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 11:03:45.43 ID:VIUKY3jn0
>>376
存在しないといっても結局はAMD Eシリーズだろ

>大体のPS4のパフォーマンスイメージが 湧いてくるのではないだろうか。
これどういう意味でコピペしたんだ?
379名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 11:30:21.62 ID:AtHfAJQf0
ファーストゲーム不足を解消するために、PCゲーの移植のしやすさを指向したハード構成になっているんだけど、今後5年間の間に「ゲームPC」が進化してしまった場合のリスクを抱えているんだよね
そこらへんの対処は「クラウドゲーミング」で吸収しきれるのだろうか?
380名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 11:52:54.22 ID:vY0EuvYQi
8GBはいいのよ別に。
GDDR5である必要はないと思う。
381名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 11:54:59.76 ID:h/EEWT+T0
>>379
ハイスペックゲーミングPCに性能抜かれるのは、サイクルの長いコンソールじゃ毎度のことじゃん。
それでも、結局PCゲーが主流になったことはなかったわけでさ。
382名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 11:57:02.86 ID:ydLFAKeF0
PS4の正体は? RADEON HD7850並みのGPUと予測 by西川善司
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/129/129469/
383名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 12:22:34.00 ID:AtHfAJQf0
>>381
そういう事を言っているんじゃないってw
今回のアーキテクチャを採用したのは、PCゲーを移植しやすいようにっていうのがあるんだよ
「毎度のこと」だからこそのリスクがあるよね?っていう話
384名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 12:47:03.64 ID:eB4vPQbc0
>>381
ペーパーロンチの今の段階で
既に去年のミドルレンジPCより劣る
385名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 15:23:17.88 ID:n0EIBBZF0
これで高性能を主張するのは無理がある
386名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 15:32:03.06 ID:Bk5yjZTg0
しかしジャガーってのはヤだな。
縁起が悪いというかなんというか。
387名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 15:54:03.61 ID:iRVPTYgj0
UMA構成の場合、メモリが速ければ速いほど全体のスピードに貢献する。
とはいえ、GDDR5で8GBはやり過ぎだと思うけど。
388名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 16:00:32.80 ID:e9PMG6S/0
>>383
>今回のアーキテクチャを採用したのは、PCゲーを移植しやすいようにっていうのがあるんだよ

CPUが脆弱な奇形だから本当に移植しやすいのか怪しいところだけどな
389名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 16:17:38.52 ID:75mwTsOa0
NGPも演技の悪さまんまのルートをたどったな
390,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/02/24(日) 18:06:03.22 ID:vgzFGK2o0
Xeon Phiの最上位エディションにしか8GBも載せてないしな
DDR3デュアルチャネルで足りてしまうし

APUと外部GPUの2チップ構成にしてAPU側メモリはDDR3のほうがコスト的に妥当だと思う。
主に演算用に使うGPUコアはAPU側で。
391寿がきやスーちゃん:2013/02/24(日) 18:12:17.11 ID:NP2aQXsG0
アタリか!3DOとかサターン、PSと世代が同じ癖にRAIDENがメガドライブ版よりしょぼいのはすごかった記憶だ!
392名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 18:17:12.23 ID:+pBPtGz00
>>361
オプションで選べるLVのテクスチャ設定じゃたいして画質は良くならないよ
メガテクスチャみたいな巨大なテクスチャをロードするようなゲームなら差がでるけど
393名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 18:18:28.40 ID:ydLFAKeF0
インテルと組んでおけばよかったのに
394名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 18:21:03.63 ID:h/EEWT+T0
インテルみたいな買ってる企業と組んでも、こっちのお願い聞いてくれないだろ。
AMDみたいにライバルに負けてる最中のと組んだ方が融通が利く、ってことじゃないかな。
395,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/02/24(日) 18:31:10.58 ID:vgzFGK2o0
融通は利くかもしれないが別にIntel CPUに勝てるものを出してくれるわけでもないからな
396名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 18:47:09.99 ID:8hWDMXbO0
インテルを選択しても価格的に高性能なのは選択できんからな
現に初代箱もペン3ベースのモバイルセロリンだった
セロリンよりならAPUのが期待できるわな
397,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/02/24(日) 18:53:50.02 ID:vgzFGK2o0
いや出してきたのはFXでもAでもなくEシリーズなんだが
GPU性能でごまかしてるだけでCPUコアの素性はAtom以上Celeron未満だぜ
398名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 18:54:16.42 ID:YtGvFBRC0
インテルだと価格は下がらないわワンチップにできないわで散々な目にあってたからな箱が
399名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 18:57:28.80 ID:nmhAGhLPP
>>397
いや、CPUを小さくGPUをを大きくするのが常識なのでこれでいいんでしょ

どっかの馬鹿みたいにパイ焼き競争するわけじゃないしw
400,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/02/24(日) 19:01:58.22 ID:vgzFGK2o0
>>399
いやGFの28nmがタコっててSteamrollerベースのほうが予定通り量産できる目処
が立たなくなったので結果的にそうなっただけじゃないの?
ってのが本題なんだが。
401名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 19:02:22.93 ID:IpK2bCYC0
>>385
だから今回は常套句であったスーパーコンピューター並みとはいっていないw
PC並みw
性能は推して知るべし
402,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/02/24(日) 19:05:47.87 ID:vgzFGK2o0
CPUに関してはPC並というかタブレット並だな
403名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 19:11:14.25 ID:IpK2bCYC0
PSなんて初代を除いてすべて低性能
ムービーとハッタリスペックでだましてただけ
404名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 19:39:38.76 ID:oEvJlklu0
今回のボトルネックはCPU
で、メモリ異常特化構成
CPU異常特化PS3からなにも反省していない
405名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 19:44:09.48 ID:ME0kp2cg0
逆に振ってみました、みたいな
406名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 19:54:12.84 ID:WagLeLaQ0
前宣伝でVAIO全機種にAMD APU搭載すればいいのにな。
現状ではブランド力がなさすぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=JcA9W1xb0Cs
407名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 20:13:04.20 ID:8Qy4yilJ0
というかゲハに来てintelやnvidiaがコンシューマに採用されないのは不思議だ、
と言ってる奴はバカなのか?
IP外に出さない今の方針のままじゃ採用されないに決まってるだろ
過去それで苦しめられたんだから
妄想は壁に向かって言ってろよ
408名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 20:39:55.68 ID:rFYipHnO0
xboxもこれ採用すんだし煽っても仕方ないな
409名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 20:48:29.86 ID:WfnwqEaG0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  普通にAシリーズで来るかと思ったら、
  ヽヽ___ノ      まさかのEシリーズでござった
                             の巻
410名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 20:53:45.57 ID:jfZHB0Yc0
確かにCPU変えたほうがよくね?
411名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 20:57:35.51 ID:h/EEWT+T0
まあぶっちゃけ、既存のゲームやるのにそんなにCPUパワーが必要か?ってことなのかね。
GPUとメモリでグラを強化しとけば、ほとんどのゲームで問題ない。
どうしてもCPUパワーを使うような特殊で高度なゲーム作りたければ、
8コアぶん回したりGPUGPUで頑張ってなんとかしろ、ってことか。
412名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 21:43:14.62 ID:kEauh0+E0
>>411
それ、PS3時代の「SPEで頑張れよ」から進歩してないような。
同じコア8つだから、多少は開発が楽になるだろうけど。
413名無しさん必死だな:2013/02/24(日) 22:40:19.57 ID:8scbiESc0
>>409
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  Bobcatの後継だからJaguarはEシリーズかと思ったら
            まさかのA6シリーズで発売でござったの巻
414,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/02/24(日) 22:46:23.34 ID:vgzFGK2o0
同世代他CPUとの相対性能比の向上が伴わないのにナンバーだけは上がっていくからな
415名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 00:59:09.33 ID:k5eZ/zQC0
>>411
まぁぶっちゃけ「特殊で高度」でないゲームほどCPU依存なんだけどね
416名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 04:25:45.31 ID:sz2GXyJI0
残念
417名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 05:39:25.98 ID:t5NLP6grO
名前の格好良さで選びました
418名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 05:53:15.94 ID:qu76EA6aP
理想haswell+GTX680相当
現実AMD E-Series(ATOMと同等)+ラデクソHD7850w
419名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 05:57:11.42 ID:Ly9w3oQz0
>>418
理想のほう理想すぎるだろw
それで4万で出したらマジで個人ユースはLinuxだらけになっちゃうw
420名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 07:27:53.92 ID:XoQH104u0
Linuxって。
421名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 13:57:05.43 ID:Q15+cVeji
Eシリーズに7850って、そこそこCPU性能があるA10とどっちがいいんだろ。
というかA10-5700じゃ駄目だったんかい?
422名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 17:04:30.68 ID:MGtaZPl60
いっそVitaちゃんと一緒のCPUにすれば移植が楽にw
423名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 18:22:34.53 ID:iW7wnttR0
安っぽいなぁ
424,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/02/25(月) 19:31:10.00 ID:oERIR22V0
PS3 Linux上でQEMU動かしてWindows XPをインストールした猛者がいたよな
当然スワップしまくりでものすごい遅かったようだけど
8GB+8コアならゲストOSとしてLinuxとかWindows(笑)とか動かしても十分お釣りがきそうじゃないかな

とりあえず普通のx86用OSが動かせるならネタマシンとしての使い道はあるかw
425名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 19:50:31.41 ID:k5eZ/zQC0
3で途中からロック掛けたのに4で解除するかどうかで
SCEの姿勢が分かるかな
426名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 20:54:10.00 ID:sPOvvtZZ0
JaguarってAMD-Vとか使えるのかな。
427名無しさん必死だな:2013/02/25(月) 22:19:38.91 ID:htm1Sdvk0
cinebenchでA10と同じクロック出るなら
ジャガー>A10
でないからなぁ
http://cdn.overclock.net/b/bd/900x900px-LL-bdc28e98_2013-02-22_212005.jpeg
428名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 08:37:22.87 ID:XKUjgG2J0
うっわああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 08:43:32.54 ID:SIJC25QUP
>>400
Steanroller採用したら高クロックににせざるをえず、消費電力は激増しますが
ダイサイズも増えるし、そのぶんGPUに割り振るシリコン減らさなきゃならない
減らさなければコストがあがり歩留まりが下がり発熱も上がる
良い事無いでしょ

そもそもそんな高性能CPU要らんでしょ
パイ焼きだいしゅき団子ちゃん
430名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 08:46:30.45 ID:KA+nIUA/0
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361679663/

このスレ後半曰くGPUが7850でも
ゲームに最適化すると7870を遙か凌駕しGTX690SLI並の性能になると信じてるみたいよ

JaguarだってPCに積むと糞だけどPS4に積むと超性能を発揮するんじゃないかな
彼らの間では
431名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 08:46:47.79 ID:B7GhHyHV0
なんかPS4ってAMDの人柱になってるね。
432名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 08:48:44.76 ID:z2tQrVm50
>>430
コンパイラがAMDを冷遇してるなんて噂があるから
最初からAMDのPS4だとそこそこの効率アップは実際ありそうだけども
それでも限界はあるからね
433名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 08:49:53.50 ID:siUYSyUp0
つかiccが超優秀なんだよな
434名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 08:54:14.79 ID:A12rjtaR0
そもそも「他所のコンパイラがズルしてる!!!」
って喚くなら自前で素晴らしいコンパイラを提供すれば済む話で
intelはやってますよ?
435名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 09:11:13.18 ID:z2tQrVm50
>>434
それをやらないから結局CPUだと三流なのよね
GPUは二流
436名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 11:11:29.61 ID:a7DF9+4m0
>>435
いや過去にはAMDが最適化ルーチンをgccに提供していた筈
ただ実際にはx86標準の最適化オプションを使った方が速かったようだ
現状は知らない
437436:2013/02/26(火) 11:59:32.93 ID:a7DF9+4m0
今ぐぐったらこんなのが出てた
「AMD x86 Open64 Compiler Suite」
現在AMDのCPU使って無いんで試せないが…
438名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 15:34:53.99 ID:QV/KrP5c0
AMDのOpen64はもともとあったオープンソースプロジェクトを自社製品向けにチューニングしたもの
gccやclangとの比較もされてるけど基本gccの方が優秀だからiccほどの利用価値はない
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_fx8150_compilers&num=2
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_fx8150_compilers&num=3
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_fx8150_compilers&num=4

そもそもAMDはオープンソースプロジェクト絡みの技術者を大量解雇しちゃったから
今まともにコンパイラを開発できる体力が残ってるのかは知らんけどね
439名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 15:43:55.99 ID:XKUjgG2J0
ゴミやなぁw
440名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 19:41:03.36 ID:3isGIaL30
だが待ってほしい
次世代Xboxが噂通りにAMD CPUなら、MS謹製AMD最適化コンパイラが提供される可能性はないだろうか

MSコンパイラの最適化の評価はどうなん?
441名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 23:27:33.12 ID:Y/vCukcS0
コアあたりの性能とプロセス世代とコンパイラ性能でインテルに負けてるのか、多難だなあ。
PS4と720が同じCPUベースだとすればgccとVC++の最適化性能差が結構目立ちそう。
442名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 23:44:34.99 ID:FVpwaoKK0
そもそも、PS4の開発にVisual Studioが使えることは無いのでは・・・?
443名無しさん必死だな:2013/02/26(火) 23:50:34.16 ID:/9ZME8//0
使えるよ
444名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 00:12:57.38 ID:Mm7+BEkq0
それ以前にそもそも文脈が読めて無いだろ>>442

>PS4と720が同じCPUベースだとすればgccとVC++の最適化性能差が結構目立ちそう。

なんだから

PS4=gcc
720=VC++

と想定していてそれぞれのコンパイラの最適化性能差でgccを使うPS4版が劣るだろうって話なのに
445名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 00:15:26.41 ID:x73vV8f60
>>442
VSの統合環境部分だけを利用してコンパイラーを変更すれば
どんな言語にも対応できるよ
446名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 00:16:22.04 ID:xcsVLR3N0
>>442
PS4が多分(gcc+SCEのパッチ)で箱720が多分(VC++の箱カスタム版)かなと予想したんで
447名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 00:18:39.93 ID:xbN9+jT90
つってもほとんどのゲームがマルチな以上、CPUの低い方に合わせてゲームは作られるんじゃないかな。
最適化なんかで張り合ったところで・・・
448名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 00:22:10.99 ID:jUnUrXt20
意外と描画フレーム数とかに関わってくるかもね
449名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 00:22:29.56 ID:xcsVLR3N0
>>447
PS4と720が同じCPUベースだとすればという仮定での話で
450名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 00:27:08.10 ID:Mm7+BEkq0
ゲーム専用機はターゲットマシンが完全同一性能だから最適化ガー
って耳にタコが一個師団生えるほど聞いたなぁw
451名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 00:32:34.75 ID:4c2TlKG30
特定ハード専用にソフトを出す会社なら最適化を高いレベルでやるだろうけど、複数機種マルチの会社は、
そんな余計な時間と金と手間のかかる事はしないだろうな。
452名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 00:38:34.01 ID:xcsVLR3N0
>>450
それはドライバやソフトウェア設計上の話ではないか?
1機種のみ対応であれば汎用性を持たせなくても良いので、その分小さい処理になる。
453名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 01:51:09.01 ID:ilv5Wo6A0
任豚のCPUはこれ以下なんだよねえ・・・
454名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 01:52:46.89 ID:hYtwogWe0
そうなん?
455名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 02:14:37.11 ID:QNCjS33NP
中身の事は全然分からんけど、ひょっとしてWiiUと比べて
VITAと3DSほどの差も出ないって事になりかねんのかね?
456名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 03:49:51.57 ID:qd7DPbT10
>>450
しかも最適化するとどんな性能差も覆せるらしいからな。
PS4のUE4動画がラデ7870クラスでできる訳ないとか本気で書いてて頭痛くなった。
457名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 04:36:56.70 ID:aNWz98kP0
結局どのハードで作ったか、より
どれだけ金と時間、人員をかけて品質を高めたかの勝負になるから
金持ち任天堂MSに貧乏人ソニーが勝てるかよって
458名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 04:43:51.33 ID:4niJS7i60
>>456
最適化が進んだら若干7870より上くらいになる可能性はあるな。
でもUE4動画はもちろん、アンチャレベルでも7870だったら比較しなきゃわからない位の差までは迫れると思う。
アーキテクチャが同じである以上、PS3世代ほどは最適化の恩恵もでかくは無いだろうし。
459名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 09:01:44.77 ID:41HVg5RC0
終ったわ
460名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 13:17:23.40 ID:ZDlFkt1k0
>>440
GCCと大差ない
ICCと比べるとかなり劣る
461440:2013/02/27(水) 19:23:31.83 ID:p7O352bm0
>>460
ありあとござやす
やっぱINTELが本気になってやると、MSでもかないませんか
MSは性能よりも開発環境を重視とかもあるんでしょうけど
462名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 20:32:58.73 ID:41HVg5RC0
ボロボロになりそう
463名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 20:41:23.76 ID:7hyEk0p50
ソニーって元々は貧乏じゃなかったと思うんだけどな
PS2から道を間違えたな
464名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 20:56:25.30 ID:Q+8unudwO
>>462
その当時はソニーとSCEは全くの別物
465名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 20:56:25.75 ID:jGuutac3O
次世代機でIBM絡んでないのはソニーだけやで
466名無しさん必死だな:2013/02/27(水) 23:22:26.83 ID:sVaWpyys0
次箱の特許みたい

http://www.tomshardware.com/news/Patent-Xbox-720-Xbox-Infinity-Transmedia-Gaming-communication-fabric,16281.html

http://media.bestofmicro.com/xbox-infinity,7-D-345001-3.jpg

特許資料によると
・マルチCPU+マルチGPUから構成される
・同時に複数アプリが起動できる
・帯域が圧迫されないような管理仕組みがある
467名無しさん必死だな:2013/02/28(木) 06:30:12.11 ID:WIx3BiKL0
無理やりやりでも今年出すんだな
468名無しさん必死だな:2013/02/28(木) 12:37:25.31 ID:JqTqydpF0
この前のリークスペックにあったジャガーコア4個×2ってのが信憑性が出てきて感じね
469名無しさん必死だな:2013/02/28(木) 18:21:55.59 ID:ApZ9GkB+0
>>466
これだと2ジャガーなら1ジャガーがアプリで動いてゲームには1ジャガー4コアしか使えないことにならねしょぼいじゃん
470名無しさん必死だな:2013/02/28(木) 18:31:25.90 ID:8SXOfM3+0
ジャガージャガーうるさいぞ
471名無しさん必死だな:2013/02/28(木) 21:06:18.15 ID:qLnahwXG0
1年遅らせて、もう少しマシなCPUを積んだほうがいい気がするけど・・・
そうもいかないんだろうな。
472名無しさん必死だな:2013/02/28(木) 22:53:45.28 ID:QB82FwwG0
つくづくWiiUのタイミングが絶妙すぎると思う
473名無しさん必死だな:2013/03/01(金) 07:31:15.07 ID:X1JdGWwi0
PS4は低スペックの"Jaguar"しか選べなかった
474名無しさん必死だな:2013/03/01(金) 11:28:48.44 ID:QDOAe8r20
Jaguarしか選べなかったとしても
結果オーライだろ
475名無しさん必死だな:2013/03/01(金) 11:37:39.90 ID:0HfXEjUGP
後藤はチカニシ
476名無しさん必死だな:2013/03/01(金) 20:47:07.14 ID:+9PKuiu30
他にも選択肢はあったと思うんだけどな。
2013年の発売にこだわらなければ。
477名無しさん必死だな:2013/03/01(金) 21:27:52.19 ID:fysgh/WO0
>>469
次箱のOSはWindowsBlueだから余裕で全コア使える
MSオフィスだってインストールしてPCとして使える
478名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 00:03:06.63 ID:QgDDKTgS0
>>477
そんなん作ったらSurface以上にPCメーカーの反発が
479名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 08:06:41.43 ID:O88krzXn0
>次箱のOSはWindowsBlueだから余裕で全コア使える

どういう理屈でw
480名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 08:15:32.66 ID:nNv8Y29z0
クルマメーカーのとこは「ジャガー」なのか「クーガー」なのか
どっちでもいいのか
481名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 08:22:31.30 ID:T3suxrsP0
AMDのモバイル用コアは猫科動物の名前が付くらしいが動作が気まぐれなんだろうな
482名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:20:36.60 ID:TwNXOlLU0
じゃぐぁー
483名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 13:44:41.86 ID:5mbs/ZJw0
PS4なら多くのゲームが1080pの60fpsで動くだろう、みたいな記事どっかで読んだが本当に可能なのか?
484名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:12:22.69 ID:xlusQNE70
ボブキャット→ジャガー→チーターかな?
485名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:13:57.50 ID:O88krzXn0
最後はlionかw
486名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:16:20.13 ID:ZyH3KUNB0
>>483
ソフト次第で可能です
重たいソフトでは100パー無理です
一番解り易いのがマルチ展開しててpc(gpu)で無理なら家庭用でも無理
487名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 14:22:26.54 ID:9BRTA65q0
PCと同じ構成でPCのほうが性能高いんだから
同じ技術使われたらPCのほうがはるかに上になるよね
488名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 19:52:03.85 ID:hbwaxke90
>>483
描画品質落とせばどんなタイトルでも可能になるさ
CoD最新作やSkyrimクラスのゲームのPCで言う描画品質MIDDLE以上で
常時1080p60fps以上とかを求めるならぶっちゃけ諦めろとしか
489名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:13:37.64 ID:7TXN0hLD0
もうゴキちゃんは諦めた方がいいかと
490名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:21:11.83 ID:asQ9Nq0a0
妥協しまくった新型なんて誰が欲しがるよ
491名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:22:00.04 ID:q9h6v4tY0
>>489
次世代箱スレで頑張ってるよw
492名無しさん必死だな:2013/03/02(土) 20:28:03.48 ID:tn3UvFIS0
そもそもゲーム機の場合に言う最適化ってのはまずその辺だからね
性能が固定されているからその性能で
フレームレートが公称より落ちたり1080pが無理になったりしないように
描画品質の「上限」を固定する事が第一
493名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 14:12:29.87 ID:Agzdfr2Z0
これならPC買うわー
494名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 14:42:39.80 ID:cElfHbVu0
今は時期が悪い。アベノミクス失敗で円高になるからそれから買うヨロシ
495名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 18:50:42.89 ID:c+Gdjp7S0
もうVitaは売れないよな
496名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 19:08:26.14 ID:qy9TeUHU0
今年ps4出すなんて狂気の沙汰だよ
Vitaも軌道に乗せていない状態で新ハード、足かせ増えるだけ
任天堂はそれが嫌だったからファーストパワーで3ds軌道に乗せたわけだしね
msは携帯ゲーム機市場は小さいから元から参入するつもりはない、据え置きだけで
フットワークが軽い
これって2足の足かせのままだったら株主総会で叩かれるぞ
497名無しさん必死だな:2013/03/03(日) 23:25:08.49 ID:5lUu7w1T0
どれだけ叩かれても「ごかんべん」で逃げる株主総会ですから。
498名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 00:23:06.74 ID:gMZXQ2hJ0
499名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 00:27:20.26 ID:PoAaP7lZ0
今年出せばwiiUに毛が生えた程度の性能
来年出せば性能は確実に上がるが720に勝ち逃げされる

詰んでないか?
500名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 00:48:14.73 ID:AvxeOsBY0
>>499
え?PS3より性能さがるの?
501名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 04:09:09.52 ID:mMMCvvn10
はっきりとWiiUより上のパフォーマンス(毛の生えた程度すら)を出せるかというと疑問
502名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 05:58:53.95 ID:37EE/0Z60
クッタリスペックで貫き通せると思ったのかね
503名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 06:38:35.37 ID:VUAhg/y40
>>501
Wii Uよりパフォーマンスは出るだろ
スクショの差は間違い探しレベルだろうけど
504名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 12:20:08.30 ID:PoAaP7lZ0
PS4ってwiiUと似たGPUとメモリ偏重の構成らしいけど
これだと開発がこなれてくるまでwiiUでもあったような前世代とのマルチで劣化するとかあり得るのか?
505名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 12:58:26.93 ID:en90Mjkz0
>>365
APUはメモリーでかなり性能がちがうみたいだぞ
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/sp_review.html
506名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 13:21:41.31 ID:kQ3VsADl0
>>504
ありえるとおもう。CPU偏重からGPGPUのほうになるわけで
作り方がかなり違うから
507名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 13:36:06.82 ID:OjXk0Qoj0
>>504
ありうるけどWiiUでの開発経験があるところなら大丈夫だと思うけどな
コエテクなんかはWiiUの無双で苦労した経験があるからPS3/PS4の縦マルチでも
ちゃんとしたもの出せると思う
508名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 14:09:43.64 ID:Iajn+gyO0
無双はなぁ
何故かPS3版の方がPC版をcorei7で動かすよりぐりぐり動くらしいからな

で、謎の中華パッチを入れるとPC版の方がよくなるとか。
シングルコアの性能に頼ったコード使ってるんじゃないかともっぱらの評判
509名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 15:07:17.93 ID:mMMCvvn10
そういや無双は
PS2からPS3への過渡期もイマイチだった
510名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 17:33:53.75 ID:jsLlwaL10
PS3とPS4でソフトの作り方が全く違うと
両方で出るソフトが劣化しそうな不安を感じる
511名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 20:25:55.74 ID:5/IAQpG70
>>508
その比較なら、シングルコアでもCore i7の方がずっと上じゃね?
512名無しさん必死だな:2013/03/04(月) 20:27:08.24 ID:PXtBVapp0
無双に関しちゃ
何故か箱○版が劣化する摩訶不思議とかあるし
なんだっけ? ロード時間が長いんだっけ
513名無しさん必死だな:2013/03/05(火) 09:22:44.28 ID:S7vFS6TC0
アホだよねSCE
514名無しさん必死だな:2013/03/05(火) 10:06:11.09 ID:ulc4ru8LP
パッチでロード時間は治ったで
515名無しさん必死だな:2013/03/05(火) 10:11:31.85 ID:YXcxjMhw0
このスレで更新がきたこと初めて知ったわ
自動で更新されるようにしとけよ
516名無しさん必死だな:2013/03/05(火) 15:31:12.25 ID:/lNoxxuB0
>>508
ωが関わっていないと、PS優遇カスタマイズするからねw
北斗もほとぼりが覚めた頃に、箱用のパッチ当てたし。


ωが関わっていると、最初から無双もPS劣化だが。
オロチ2とかが顕著な例。
517名無しさん必死だな:2013/03/06(水) 09:11:55.72 ID:YHlydPeg0
しょぼい
518名無しさん必死だな:2013/03/06(水) 19:39:03.07 ID:T3LiX+a00
結局、PS4も無双とヤクザとテイルズで売るんだろうか。
519名無しさん必死だな:2013/03/07(木) 15:48:37.68 ID:ltM9mfMg0
さすがに飽きるな
520名無しさん必死だな:2013/03/07(木) 20:18:21.61 ID:/LVyw6c00
もう、無双も龍が如くも買ってないな。飽きた。
テイルズはもともと買ってないし。
521名無しさん必死だな:2013/03/07(木) 20:26:27.07 ID:Q40P7mRO0
じゃがあってどんなのだ?
と思ったらアトムとかの同等品なのか
522名無しさん必死だな:2013/03/07(木) 20:29:43.30 ID:Kg07ztPB0
ジャガーとか負けハード臭プンプインだろw
523名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 14:39:33.45 ID:I4eZHf6+0
一応、SCEがカスタマイズしてるらしいが・・・
524名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 14:45:49.49 ID:v25oIkpn0
SCEは名前に関してもっと真剣に考えるべき
負け名ばっかつける/使うから運が向いてこないんだ
525名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 15:00:06.83 ID:IN3t9gIC0
pcゲームの本番のアメリカでさえあのクライシス3が初週4万本しか売れてないという

ps4次世代xboxが出ればゲーム技術の底上げは期待できる

4万本しか売れないんじゃ開発費に限界があるからね

コンソールが少なくともゲーミングpcと競えるレベルの性能を獲得したんだから、次世代ゲームが楽しみ
526名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 15:08:31.60 ID:ysskDKuy0
死ぬだけじゃね
ソフト屋がw
527名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 20:41:09.77 ID:ARNwgaA50
競えるといっても、2013年のミドルPC級だけどな。
528名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 20:52:08.56 ID:DB7pWOva0
BFくらいしか一般人には
529名無しさん必死だな:2013/03/08(金) 21:07:24.32 ID:2gt92jGz0
所詮、一式3万〜5万程度のオモチャなんだしそれくらいが限界なんじゃないの。

本当の快適プレイしたいなら、PCでグラボ1枚3万円くらいかかるんだし。
530名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 17:52:08.01 ID:DlJ4IM+f0
しょせんオモチャだな
531名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 21:44:36.67 ID:tKb5zGx+0
一般人はBFなんてやらないだろう・・・
532名無しさん必死だな:2013/03/09(土) 23:30:42.27 ID:IKXw+9280
コアはPCで遊ぶしなBF
533名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 13:32:54.29 ID:cGPTtRHt0
じゃあCSでBFやCOD買った何十万人の人はナニ人ですか?
534名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 16:49:53.30 ID:H08LVLa10
売りがないゲーム機
535名無しさん必死だな:2013/03/10(日) 19:54:53.42 ID:X0TNkAj50
BFってそんなに売れてるのか。
536名無しさん必死だな:2013/03/11(月) 15:57:03.40 ID:u9TlDugl0
低性能PS4
537名無しさん必死だな:2013/03/11(月) 18:12:55.87 ID:vhlWEWCY0
の更に下を行く次世代箱
538名無しさん必死だな:2013/03/11(月) 20:19:39.18 ID:TdQJY8rA0
ゴキ必死過ぎるw
539名無しさん必死だな:2013/03/11(月) 21:52:30.65 ID:a0KWaNnz0
次世代箱の正式な発表が楽しみだね。
540名無しさん必死だな:2013/03/12(火) 07:38:34.57 ID:hidOwAZqi
後出しで出すものが劣るところばっかりの訳はないよな。
値段同じで高性能とか、性能劣るけど超安いとかでしょ。
541名無しさん必死だな:2013/03/12(火) 13:10:33.95 ID:uqdiPGmj0
誤答ちゃんここ数日の記事がブリ蟲の主張と変わんないんだけど
スポンサーからクレームでも入ったのか?
542名無しさん必死だな:2013/03/12(火) 19:28:30.02 ID:xrf1A36O0
次世代箱の方は、逆ザヤ覚悟でPS4を潰しにくる可能性もあるしな。
543名無しさん必死だな:2013/03/12(火) 20:37:36.15 ID:3+xU85fR0
安心のキネクト路線
544名無しさん必死だな:2013/03/12(火) 20:48:39.15 ID:TRrp9/7L0
ゴキが一番キネクトに縋ってるのが滑稽で笑えるな
545名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 01:08:19.35 ID:g4G9fGqe0
「これはキネクト以外ありえない!」レベルの佳作ソフトを出せりゃいいんだけど
546名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 08:25:25.89 ID:hCb7Pj/Qi
キネクトタイトルは、マルチが望めないからね。
MS自身が引っ張らないと。
547名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 12:44:36.76 ID:6m1EId3m0
>>544
バカにされてるのに意地でも気付かないフリしてる姿の方が滑稽ですよw
548名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 16:51:58.95 ID:LvQzZCCx0
MSなら、何とかしそうな気もするけど>キネクト活用
549名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 17:27:17.12 ID:oDwgd5oK0
逆に言えばMSはキネクトを意地でもなんとかしないといけない
今はセンサーより映像で検地する手法が出てきちゃったから微妙だけどね
550名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:15:55.45 ID:A3fGWV9L0
つーかkinect以外の検知法は失敗だらけで論外だしなぁ。
551名無しさん必死だな:2013/03/13(水) 20:53:15.46 ID:CBessQ2A0
>>549
映像検知に限界があったからこそのKinectなんだが…。
552名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 04:24:50.68 ID:HW2QhnIy0
キネクトの良い所は深度センサー。
553名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 23:47:32.54 ID:RHZ1KojJ0
ジャガー
554名無しさん必死だな:2013/03/14(木) 23:49:08.38 ID:Sa7litcw0
PS4がここまで低性能だって予想できた? 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1363123367/
555名無しさん必死だな:2013/03/15(金) 15:47:58.28 ID:VqDV42R40
次世代箱のCPUはどうなるんだろ。
556名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 11:07:24.66 ID:s0Jt8CO40
リンクス
557名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 15:40:24.90 ID:G9qHlSIl0
ピピン
558名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 15:43:45.57 ID:vMq6zvXm0
ジャガー
559名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 17:03:55.94 ID:y7G4mXbq0
PS4がここまで低性能だって予想できた? 2

では主にゲームハードの心臓部のGPUが弱いってことについて扱います
あんなショボイGPUで5年闘えるか
560名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 20:10:16.37 ID:rXPZQRXf0
あんまり"Jaguar"って単語に反応するなよおっさんどもw
561名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 20:23:54.78 ID:HtFDG2ej0
>>559
和サードなら大丈夫かもな。
闘えてるかどうかは不明だが。
562名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 21:36:47.85 ID:9UWEjhAD0
>>561
大丈夫どころか
和サードはGPGPUも8コアも使いこなせないだろうから
PS3以下の使い方しか出来ないんじゃね?

あ、PS2でPS1のようなゲームを
CDに焼いて売ってたメーカーなら大丈夫かもな
563名無しさん必死だな:2013/03/16(土) 22:48:35.34 ID:qSp/3pJk0
バンナムくらいだろ糞のキャラゲーばかり出しやがって
564名無しさん必死だな:2013/03/17(日) 18:12:21.68 ID:4YBLdhYm0
たぶん、朝鮮一のことかと。
565名無しさん必死だな:2013/03/18(月) 19:18:25.24 ID:QJLCjMbC0
PS四天王はVitaで十分だな
566名無しさん必死だな:2013/03/18(月) 22:01:34.79 ID:W9JKKgto0
ハードがあまり普及してないけど、
それ以外は問題無さそうだ。
567名無しさん必死だな:2013/03/18(月) 22:04:01.43 ID:TPp18kz00
VITAのほうが速いんじゃ
568名無しさん必死だな:2013/03/19(火) 02:17:54.17 ID:0f4g6Rkf0
選ばなかったのではない。選べなかったのだ
569名無しさん必死だな:2013/03/19(火) 17:04:44.20 ID:dcaMFmHm0
おのれいわたぬき!!
570Japanese government investigating overheating Vita claimsで検索:2013/03/19(火) 17:18:00.55 ID:jnjPvfgl0
*このスレではゴキブリ叩きをお楽しみください
      /           \         }.    /\ \\
.      /      /l  /l ハ   V      ,'     /xxxx>
      l  X   /l/-.l / l /-∨  l     /.     lxxxx/   ⌒滋賀⌒
\    l /⌒Yィぅx l/  l/rヵ.ハ N   /      l /  癶(癶 ´ω`)癶カサカサ
  ` 、.__l {   廴ノ    じ〈  l____,.. "       //
     从 `ー个 、   ‐  .ィ´ハノ          ,、//
           〈三三三升ミ、            /   \
           ∠三三三三三ゝ.         /      >
       ∠三三三三三ノ)\        /    /
      /三/  / 〔_.介、〕!ト、 \     /   /__
   /三ミヲ  /ヽ.  }}  }}', \  \  /   /∠_任__ヽ_
  /三三>′ /  V }}  }}ヽ \  `'  /  l l (・)(・)l
/三三/  /   .) }}  }} \ \__/   (6   ワ ノ 汚いっすねー
三三/   ./   〈.  }}  }}  >、
571名無しさん必死だな:2013/03/19(火) 18:52:34.53 ID:nE5k8xRd0
>>567
さすがに、それはない。
572名無しさん必死だな:2013/03/19(火) 19:45:45.52 ID:0dh8d5kW0
流石にARMじゃ勝負にならん
573名無しさん必死だな:2013/03/19(火) 21:31:16.67 ID:nE5k8xRd0
もう1年待って、もう少しマシなCPUを使ったほうが・・・
574名無しさん必死だな:2013/03/20(水) 05:46:35.53 ID:41/N1Ekl0
高性能ハードが
一番普及した歴史は無い
575名無しさん必死だな:2013/03/20(水) 08:33:41.17 ID:iE6s4oSj0
欠陥ハードが即死した歴史がある
チョニーハードがそれ。
576名無しさん必死だな:2013/03/20(水) 10:25:38.72 ID:p7pChLsg0
WiiUの右肩下がりっぷりもそれか
577名無しさん必死だな:2013/03/20(水) 12:01:48.20 ID:P/fXtzTm0
PS3は即死ってほどじゃないから、Vitaか。
578名無しさん必死だな:2013/03/20(水) 12:04:46.34 ID:qpLuO1X/O
Vitaのクリスマス即死は驚いたわ
579名無しさん必死だな:2013/03/20(水) 16:21:28.15 ID:iE6s4oSj0
まあ、PS3チョンはSCE倒産させたくらいの死にっぷりだったからなw
バイタちゃんは2度目のサイムチョーカー迎えさせたがwwww

会社倒産させたのはチョニーハードだけww
580名無しさん必死だな:2013/03/20(水) 22:27:38.49 ID:ivL7T5zo0
Vitaの欠陥って何だ?
専用メモカが高すぎること?
581名無しさん必死だな:2013/03/21(木) 00:06:55.25 ID:iE6s4oSj0
ハード的な欠陥・・・各種バグに使いづらいゴミデザインetc
ネットワーク的な欠陥・・・万年メンテに情報ただ漏れセキュリティゼロ
ソフト的な欠陥・・・ゴミタイトルに欠陥タイトルだらけ

全部ヒューマンエラー、ソニーの体質に依存するもんだなww
582名無しさん必死だな:2013/03/21(木) 01:43:36.90 ID:bWLI/MyC0
潤沢なメモリ積んでもPSPに毛が生えたようなものしか出せない

まるでPS4でPS3レベルのタイトルが溢れる未来そのものだ
583名無しさん必死だな:2013/03/21(木) 19:04:41.79 ID:GpLRthsb0
それどころか、PS2レベルのタイトルがあふれる可能性も。
584名無しさん必死だな:2013/03/21(木) 22:58:05.26 ID:276AX+o80
vitaは駄目だろ従来DMD使えないし液晶は半年で青くなるし
585名無しさん必死だな:2013/03/21(木) 23:40:41.74 ID:HSlymJtX0
Vitaは液晶積んでないぞ
もしや有機EL液晶とか低能丸出しなこと言っちゃってる??
586名無しさん必死だな:2013/03/22(金) 00:24:50.62 ID:l7vPWWW80
液晶モデル欲しいなあ。
使わなくても劣化するとか、話にならない。
587名無しさん必死だな:2013/03/22(金) 02:03:59.22 ID:5Lb6LjYS0
>>584
UMDな
588名無しさん必死だな:2013/03/22(金) 19:05:26.07 ID:jwHTOzlu0
背面タッチ要らないから、もう少し軽くして欲しいな。Vitaは。
589名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 07:35:03.89 ID:1sUteybP0
ざんねんな
590名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 14:09:42.52 ID:BDy6oR300
CPUはjaguarで大丈夫なのか?
591名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 14:16:31.07 ID:6sqPJGeS0
>>590
当初Steamrollerで計画してたんなら、ソフトメーカー的には大丈夫ではないだろう
その分デグレードする時間が必要になる

Jaguarになってからソフトメーカーが作り始めたんなら、それに合わせて作るだけ
592名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 16:02:29.26 ID:1jyq4GdL0
987 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 14:41:36.49 ID:D0miqpDe0 [6/6]
クソ馬鹿の相手もいいけど
とりあえず次スレたてようぜ

988 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 14:43:02.37 ID:XfTfTzgw0 [1/4]
WiiUのCPUは基本設計が15年前で古いの

古いせいでいろいろ性能がよろしくないが
特に古くてSIMDの性能が低い、クロックあたりでJaguarの半分
Jaguarはクロックあたり8FLOPSなのに対し、WiiUはクロックあたり4FLOPS
その上クロックもPS4の方が高いし、コア数もPS4の方が多い

WiiU 4 x 1.25 x 3 = 15GFLOPS
PS4 8 x 2 x 8 = 128GFLOPS

ざっくり8倍の性能の違いがある

しかもPS4はHSAを利用してGPGPUによるさらなる演算の強化がしやすいのに対し
GPUが古いWiiUはそれがしにくい
593名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 16:31:40.25 ID:6sqPJGeS0
↑の人は何をしたくてただの妄想をコピペしてんだ?
594名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 17:39:16.78 ID:g6kK0YFx0
>>593
これがテクスレステマFUDの手口だと教えてくれてるんじゃねw
595名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 18:22:30.26 ID:PHt4mrvq0
「PS4はUMAなんだからアドレス空間も統合されてるに決まってるだろ!」
とか言っちゃう無知と同種の臭さがぷんぷんする
596名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 18:24:49.40 ID:8ePARLjv0
597名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 21:31:28.39 ID:ptL/wHC40
HSAでGPGPUの演算の強化って、意味がわからないな。
598名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 21:35:20.47 ID:gYTLp6FL0 BE:1484103492-2BP(0)
次世代XBOXもJAGUARが濃厚なんだろ。
599名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 21:54:04.75 ID:m+JCTwViP
>>595
いや、それは統合されてるって発表されとるがな
600名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 22:00:44.53 ID:6sqPJGeS0
>>599
されてたっけ?
601名無しさん必死だな:2013/03/23(土) 22:43:43.28 ID:OrCuwr6H0
ソフト側から見て、互いに干渉しないような仕組みが有るんじゃないの?
知らんけど
いずれVRAMとプログラム用メモリの割り振りは自由なんだろ
602名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 00:25:24.67 ID:d6y0AHmZ0
互いに干渉できるようにしましょうって話なのに何をいってるんだお前は
603名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 00:42:55.86 ID:saPJgZL80
ならアドレス空間統合だろ
604名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 03:04:43.27 ID:jeNKryNf0
UMAの場合は当然フラットなアドレス空間になっている(でないとOSが管理できないしドライバはアクセスできないしDMAも使えない)
HSAはグラボに載ってるVRAMへのPCI-e経由のアクセスも擬似的にフラットなアドレス空間に配置するのではないか?
605名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 04:54:09.67 ID:d6y0AHmZ0
ほら無知が湧いた
606名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 05:09:03.24 ID:TNTxtVGh0
simcity2013をノートのapuでしたけど、結構ぬるぬる動いたわ。cpuの性能って1.8ghzくらいで必要十分なんだな
607名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 05:32:44.85 ID:uGEpCWmY0
じゃあPS4より低スペックなCPUのWiiUは何なの?
608名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 05:41:00.63 ID:TNTxtVGh0
wiiuぐらいの性能があってメディア的な機能がいっさいないのは痛いよな。あれはcpuどうこうの問題じゃない気がする。ps3と同性能かそれ以上だとしても、PS3のができることが多いとか、、、
609名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 07:18:05.12 ID:zwT/b/9E0
ご飯用とおかず用で別の弁当箱を使うのが単体GPU+専用VRAM
弁当箱におかず用の仕切りを作るのがUMA
仕切りのない弁当箱にメニューに合わせておかずとご飯を詰めるのがHSAのメモリアドレス空間統合

そぼろご飯やのり弁のように仕切りが邪魔なメニュー(GPGPU利用など)にも使いやすいし、
いちいちおかずの弁当箱に手を伸ばす(VRAMへのデータ転送)必要もなくなるのがHSAのメモリアドレス空間統合。
610名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 07:51:59.80 ID:nh+ZIIsC0
現在のマルチタスクOSはプロセスが別のプロセスのメモリを壊すのを防ぐ為に
独立したメモリセグメントに配置されるが
これをとっぱらってしまう感じか?
ゲームがバグでVRAM壊したら面倒なことになりそうだが…
611名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 10:52:11.86 ID:eSU8g2VR0
>>610
マルチコアCPUでも似たような問題はつきまとうし
そもそもCPUとGPUでメモリが分かれてても
CPUキャッシュのゴミの問題とかもあるし
バグ出す奴は昔から出してる
612名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 11:50:16.13 ID:Jqsr25sn0
終値
613名無しさん必死だな:2013/03/24(日) 14:43:38.20 ID:lV83USim0
>>611
Vita OSの悪口は・・・ まぁ、どうでも良いか。
614名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 03:56:41.82 ID:HFM4hIqd0
>>611
つかいきなりプロセスがどうこう言ってる時点で
その人物理アドレス空間の話と仮想アドレス空間の話ごっちゃにしてるわ
各々の全く無関係な各種プロセスの仮想アドレス空間を
「統合」しちゃったら偉い事になるよw
615名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 08:20:44.12 ID:s6/W246j0
隔離場所としてテクスレが機能していることがよく分かるな
616名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 19:16:50.34 ID:askWhzKI0
テクスレはテクスレで、変なのが湧いてきて
まともな議論は難しいけどな・・・
617名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 19:17:08.26 ID:askWhzKI0
あぁ、隔離場所として機能してるってのはそういう意味かw
618名無しさん必死だな:2013/03/25(月) 20:21:23.92 ID:s6/W246j0
>>617
イエス
変なのしかいないから
まともな人はあそこで語ろうと思わない
619名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 00:04:13.05 ID:HFM4hIqd0
>  他方、GPGPUの活用という意味では、AMDが計画中の
> 「HSA」(Heterogeneous System Architecture)との関係が気になる。
> PS4ではAMDのプロセッサーを使うため、HSAを使ってGPGPUでのソフト開発を容易にするのでは……
> とも言われているからだ。ただこの点については、結論から言えば、
> SCEはまずは独自の最適化手法を使い、HSAそのものには前向きではない、ということのようだ。

HSA議論は取り合えず短中期的には終了
620名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 19:17:42.14 ID:MwxffzUk0
そもそも、HSAなんてゲーム機には不要だろうに・・・
621名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 19:41:37.11 ID:DUEULJKtP
ハード固定のPS4で、HSAという共通開発基盤は全く必要ないよな

なぜかゴキブリはHSA連呼して得意がってたがw 理解してないのバレバレ
622名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 22:00:37.39 ID:O74YzRkC0
CPUプログラミングもGPUプログラミングも共通のプラットフォーム・手法で行えるHSAは
「完成していれば」PCだろうとハード固定のゲーム機だろうと
主にGPU側のプログラミングの難易度を圧倒的に下げられる点で文句無しに有効なの

理解していないのは何の根拠も無く
HSAが完成していてPS4で活用されると思い込んで喚いていた無知さんたち
623名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 22:51:39.16 ID:wvn5Axuk0
近い将来PCを含めたほかのプラットホームでHSAがメインになる事態が来た場合に備えて、
PS4でもハードとしては対応できる状況にある
ただしソフト方面のHSA対応を今のところメイン開発環境として進めるつもりはない。

つーかPS4でのメモリアドレス空間統合の成果を見て
HSAを詰めていく感じじゃね?

Cellがヘテロ統合CPUの先陣を切って突き進んだ挙句、
商業的には失敗したが業界への影響は大きかったように、
PS4も業界への影響は大きかったけど商売は失敗だよね
ってならないことを祈る
624名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 23:25:46.58 ID:LUo7gQJa0
>>622
HSAなんか使ったらパフォーマンス下がる
HSAはGPGPU版Javaみたいな感じだろ
625名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 23:37:59.84 ID:wvn5Axuk0
>>624
もっとハードよりのレベルでの抽象化を目指してるみたいな話じゃなかったっけ?
だからHSA仕様ハードって話になってるんだろうし。
AMD的にはもともとハード売るのがスタートなんだろうけど。
626名無しさん必死だな:2013/03/26(火) 23:41:20.67 ID:O74YzRkC0
CUDAだって中間言語からネイティブコード変換してるし
そもそも普通にGPU処理としてのシェーダーだって
ドライバでネイティブ変換して実行してんのよ
HSAが同じ事やると何でパフォーマンス落ちるの?
627名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 07:00:30.64 ID:PgpYFoPD0
>>626
単一仕様に特化して開発するなら性能が出るのは当然でしょ。
つまりHSAの仕様がPS4の性能を100%生かす事が出来るかの問題じゃね?
PCのようにハード仕様が不定な場合は特化チューニングは蛇足なだけのムダな努力だが、
単一仕様なら話は別。

ハードを直接叩くから性能が出るとか
中間言語に変換されるから差がないとかの話じゃないと思う。
628名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 07:48:59.34 ID:H5CUOBqei
移植性のための技術なら、専用機にはほとんど不要だよなー。
最初からマルチ開発狙いとか、型番間の互換性維持のためとか言うなら別だけど。
629名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 08:16:38.02 ID:U8b5QsAFP
>>622
まーだ理解してないのか。
ソニーにはそのHSAを構築する意義も意味もないだろ。

誰でもアクセスできるオープンプラットフォームでもないのに
ソニーだけコスト負担してHSA構築して何の意味があるんだよ
630名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 08:44:17.22 ID:Y6/o7x600
>>629
ソニーが積極的に作る意義は無いのと、
広まったら利用する価値があるのとは話が違うよな。

積極的に対応するとしたら、PCでもHSAが当たり前になったころだな。
APUが食い込めそうなミドルクラスのPCとなら協調できるだろうけど、
ハードコアゲーマーの使う単体VGAカードだとHSAはどう実装されるんだろ?
GPGPUを考えると単体カードを無視した規格ってわけでもないだろうし。
631名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 08:46:18.08 ID:U8b5QsAFP
>>630
>ソニーが積極的に作る意義は無いのと、
>広まったら利用する価値があるのとは話が違うよな。

いえ、同じ話です
632名無しさん必死だな:2013/03/27(水) 08:55:32.35 ID:Y6/o7x600
>>631
PS4の性能をフルに使わなくてもいいようなただのマルチ展開だけが目的のゲームなら
ハード差を吸収できる要素に意味は有るし、
そのための手段の一つとしてHSAは有ってもいいと思う。
でもそのためにソニーが先陣を切って開発する価値は無い。
って考えれば違うだろ。
例えればソニーがゲームエンジン作るとしてマルチ対応にする意味は無いが、
他社のマルチ対応エンジンに協力する価値は有るって程度の感覚だが。
633名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 00:38:55.98 ID:RJR3amwl0
PS4のメモリ8GBってやべーと思う
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1364102664/
634名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 17:22:58.99 ID:nN25Z0380
>>619
・HSAで別次元の性能SUGEEEEEEEEEE!!!!
 競合なんてゴミwwww

>>619
・HSAなんて役に立たないし!!!


なんてわかりやすい人たち
635名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 19:52:25.86 ID:H6ou9uyn0
何気に、GPUもヤバいと思うが。
636名無しさん必死だな:2013/03/28(木) 20:01:33.91 ID:yO+bzl900
>>635
なぜやばくないと思った?
PSPのCPUクロック詐称やPS3のGPUメモリーバス半減という「前科」から、
RADEON7850相当といわれるスペックが実機ではどれだけ性能が下がるかが
焦点だろ?
637名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 17:44:02.93 ID:tgL1b02o0
今ひとつ具体的なブロック図が無いが
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/593/760/html/13.jpg.html
Full access to unified memoryでありunified "address space"でない点から
メモリ周りはまだそれぞれ分離したアドレス空間で
Llano/Trinityで使われていたRadeon Memory Bus+Fusion Compute Linkの進化版で繋ぐんだろう
多分Trinity
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/532/796/html/08.jpg.html
とは逆にGPU側のメモリコントローラにメモリチップがぶら下がるようになって
Radeon Memory BusがCPU側がメモリにアクセスする為のバスとして使われそう
638名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 18:42:10.28 ID:TSyBHxvn0
GPU側はSCEの手が入ってるのか。
639名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 18:53:53.85 ID:Xu0iMxqt0
>>637
「同じアドレス空間」はソフト側で実装なんじゃない?
HSAのハード要件では物理アドレスから同じ空間でってなってるんかな?
単体GPGPUカードのことを考えると、物理アドレスはどうでもいいって感じはするけど。
640名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 19:03:40.84 ID:tgL1b02o0
>>639
CPUとGPUのメモリアドレス空間の統合に「絶対」必要なのはメモリ内容のコヒーレンシ(一貫性)の維持
これはソフトウェアレベルでどうにかなる問題ではなくハードウェアレベルでの実装が必要
641名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 19:14:32.81 ID:cc8jdxEi0
HSA自体はGPGPUプログラミングの手間を下げる為の技術だから
(性能を引き出すためではない)
ハード側がメモリやスケジュールの面倒全て引き受けてくれるってのがHSA対応の要請にあるね
642名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 19:35:44.26 ID:Xu0iMxqt0
>>640
一貫性が保てるなら物理的に同じアドレスじゃなくてもいいんじゃない?
643名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 19:40:27.49 ID:A/s0wpTi0
GPUにアクセスするソフトウェアインターフェイスとしては、PS4はゲーム機の伝統的なローレベルAPIを提供する。
これは、GPUのパフォーマンスを引き出すためで、汎用OSの厚いAPI層を経てハードウェアにアクセスする汎用
デバイスに対するゲーム機の最大の武器だ。PS4でも、同じモデルが踏襲される。

その一方で、DirectXやOpenGLからの移行を容易にするためのラッパーAPIも提供される。
オーバヘッドを極力減らすために、このインターフェイスも、ほとんどそのままローレベルAPIにパススルーされる。
また、ラッパーAPIもソースコードが提供される。


このローレベルAPIって使われるんかね?普通はOpenGLなりを使うよな
ゲームエンジンのデベロッパーが対応するのかな?
644名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 19:44:02.97 ID:tgL1b02o0
>>642
すまんが何を言いたいのか分からない
645名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 20:37:33.36 ID:5U1/4kYh0
>>644
最終的な話はPS4APUはHSAのハード要件を満たしているの?って事です。
646名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 20:46:24.89 ID:tgL1b02o0
>>645
そもそもHSAは段階的に実現されていく予定であって
AMDのロードマップとしては
http://ascii.jp/elem/000/000/677/677388/img.html
こうね

んでもってそもそも>>637で主張したように
メモリアドレス空間の統合すらされていないと判断しているので
せいぜい4段階中の2段階目の途中な訳
そんなレベルで満たしているも糞もないでしょ
647名無しさん必死だな:2013/03/29(金) 21:05:15.78 ID:eSEPfYQI0
>>646
そうか。素人ですまんね。
ありがとう
648名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 09:26:32.74 ID:k4029IgS0
こっちが実質のテクスレ化してるな
649名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 14:53:50.17 ID:fpUxlnI10
テクスレが隔離スレになってるからなぁ。
650名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 16:37:54.77 ID:WkDcL1e70
ゴキブリがWiiUや次世代箱(噂)のDDR3の帯域煽ってたけどPS4の開発者から
eDRAMのほうが帯域すごいって分かっちゃったよ


PS4責任者
>「例えば、主記憶として外部メモリの他にeDRAM(オンチップDRAM)を用意したら、
>メモリ帯域幅がTバイト/秒級になるだろう。性能的には大きな進歩だ。
651名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 16:45:28.66 ID:bt2d3JPX0
>>650
謎のコピペじゃなくソースのほう貼って欲しい
652名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 16:45:38.23 ID:hYCbCq800
後藤ちゃんって厳しいこと言ってるように思えて本質はゴッキーだよな
業界中で空気扱いされてるPS4に興味を持ってもらおうと、必死で記事書いてる
653名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 17:40:24.67 ID:WkDcL1e70
失礼した

PS4責任者「eDRAMを使えばスペック上がるけどゲーム開発は難しくなる。それは避けないと(アカン)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364549999/
654名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 17:42:06.74 ID:WkDcL1e70
そのソースはこれか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130329/273972/?ST=d-ce&P=2


まあぶっちゃけeDRAM使えなかった言い訳だよね
655名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 17:46:34.29 ID:bt2d3JPX0
>>653
ありがとう
656名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 17:51:00.26 ID:WkDcL1e70
WiiUのDDR3の12.8GB/秒で煽ってやつは恥かしいんじゃね
メモリ階層化されてるわけだし
おそらく次世代箱も似たような構成になるだろうね
657名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 18:17:37.92 ID:bA7uEFG90
http://shimasoku.com/kakolog/read/poverty/1364549999/1-100
>>PS4責任者「eDRAMを使えばスペック上がるけどゲーム開発は難しくなる。それは避けないと(アカン)」

凄く・・・負け惜しみです
658名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 18:19:21.77 ID:bA7uEFG90
よく見たらすぐ上に同じスレの引用があったか
失礼
659名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 18:58:38.70 ID:k4029IgS0
>>643
逆じゃないの
窓やぃぬからの既存作適当移植モノなら喇叭API使って手間を省く
まともに一から作る場合はローレベルAPIを使ってちゃんと作る
660名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 19:49:13.37 ID:emyy+diY0
eDRAM+やすいメインメモリ
 → 全体を安く出来る。プログラムはちょっと面倒。

GDDR5で8GB
 → 高くつく。プログラムは楽。

この選択で、どっちを選ぶかってことでは?
個人的にはeDRAM使う構成でゲーム開発が難しいなんて言ってたら、
PS3での開発なんてやってられないと思うんだけど。
661名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 20:18:02.45 ID:k4029IgS0
eDRAMがどの機能のどの階層に置かれるかで全く話が変わるので
会員向けで元ソースが読めない話の
一部切り取り発言を元には何も言えないな
662名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 20:20:21.03 ID:LghMODv90
>>657
PS3は阿鼻叫喚の地獄絵図というわけかw
7個のSPE毎に独立した7個つのメモリを搭載してる鬼仕様
663名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 21:04:24.75 ID:WkDcL1e70
PS4のGDDR5が178 GB/secだっけ
1TB/secと比べたら全然遅いぞ
664名無しさん必死だな:2013/03/30(土) 23:58:44.41 ID:vVaO6dCQ0
バースト転送の帯域だしな

>GDDR5は駆動クロックの4倍のデータレートが得られるため、同クロック駆動のGDDR3と比較して倍の帯域が得られるが
>それはあくまでバースト転送時(連続するアドレスからの連続データ転送。言い換えればシーケンシャルアクセス)でのこと。

http://news.mynavi.jp/special/2010/gpu/011.html
665名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 19:21:20.89 ID:lcmEcE2F0
今度はメモリスペックでクッタリか。
666名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 19:27:55.58 ID:k/5Koajt0
>>665
え?
667名無しさん必死だな:2013/03/31(日) 20:05:34.47 ID:ZYDcnybr0
>>660
PS2のGS(DRAM混載)にはついてきてくれたけど、
一部の会社を除いてPS3のCellにはついてきてくれたかなった。
結局360より性能は高いのに使いこなせている会社は2〜3社ぐらいしか無い。
他は適当マルチで360と同等以下の物しか作れない。
668名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 11:31:21.84 ID:RjUFEcQP0
>>653
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
PS4ではeDRAM的なアプローチはしないってことか…
PS4の構成だとeDRAMかキャッシュ増強は期待されてたと思うんだけどねえ
669名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 17:42:29.27 ID:jbn6K65Y0
その代わりが、GDDR5の8GBなのでは。
670名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 18:05:50.82 ID:FTGTA+jC0
>>667
>結局360より性能は高いのに

それもどうだかw
671名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 18:36:08.17 ID:TqdkXfeb0
あのー

PS4て大丈夫なんw
もしかして次世代機で一番ボトルネックある構造なんw
特にメモリ周り
672名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 18:39:21.63 ID:OrJ7/1BcO
>>671
PSハードではいつものこと
673名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 19:29:40.89 ID:tIaM+rHF0
>>669
箱○のeDRAMはそもそもGDDR3の128bit(共有)による
ROP処理上の帯域不足を補う為の仕掛けだったからね
同様に共有であっても256bitのGDDR5となり
GPU自体のROPs性能も最新世代故に高性能なS4では
相対的に必要性が薄い
674名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 21:42:55.50 ID:jbn6K65Y0
そのトレードオフとして、価格が上がってしまうわけだな。
675名無しさん必死だな:2013/04/01(月) 23:04:56.95 ID:tIaM+rHF0
安くて高性能が簡単にできたら誰も苦労はしないからね
こっちに振った選択が二年後辺りにどう言う結果になっているかは興味深い
676名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:19:57.34 ID:tpw6KzKy0
むしろPS4こそeDRAMのような機構が必要だったのでは?
高価なメモリの無駄遣いみたいなことになりかねんよこれ
677名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:31:21.21 ID:JVca0Uyk0
最初は高価格でファンに売って、そのうち値下げして
優位性を維持しつつ幅広い層に売るっていう戦略だね。

しかしまぁ、PS3も7年経っても25000円で売られているし、
そう簡単に下がるものかね、という気はするが。
もう赤字販売も出来ないし、企業体力的に。
678名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:35:31.30 ID:9LZJInF/0
PS3が2万5千なら、PS4だってコストダウンが進んでも底値が2万5千だよ
679名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:38:45.74 ID:00uPHi9L0
PS3よりはコストダウン厳しいって言われてるね
シュリンクっていっても最新プロセスも2年ごとだし限界に近いしね
680名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 00:46:51.35 ID:P/Fo0yNh0
>>676
単純に8GBは多かったんじゃないか
192bitで6GBでも良かったんじゃないかって話ならまだ分かるが
なんでeDRAMが必要だと言う判断になるの

PS4のGPUは基本的に既にPCで検証評価されているアーキテクチャだから
GDDR5の256bit接続な時点でその手の細工は必要ないんだが
どこにどうeDRAMをはさまなきゃならない程の問題があると思うの
681名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 07:02:58.01 ID:fuKVO1qz0
>>680
CPUくっつけて帯域の奪い合いするから
682名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 09:57:45.15 ID:ztilmj/v0
本当に今年に出るのかねw
683名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 10:34:22.36 ID:om369mRH0
eDRAMとか使いたくても使えなかった
その結果

>>653
>>654
の言い訳につながる
684名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 12:30:23.68 ID:00uPHi9L0
GDDR5とAPUの間って距離がずいぶんあるよね
レイテンシが発生したり消費電力がかかるんじゃない
685名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 12:33:40.48 ID:v6jC0aOeI
岩田社長がMiiverseに投稿→不満爆発したWiiUユーザーが殺到し大荒2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1364864976/

面白いw来いよwカオスだぜw
686名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 12:40:32.80 ID:wm6vigAU0
>>680
単純にコストや発熱の問題。全部DDR5はいろいろな意味で高い
687名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 18:29:12.25 ID:92bkReFq0
このチップ使ったゲーム用VAIO出せば売れるんじゃないか?
名づけて"VAIO-PS4"
688名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 20:28:28.46 ID:0MVBBOu30
PS4が割れてWindowsがインストールできるようになるのも楽しみだけど、
PS4用ソフトが普通のPCで動くようになるのも楽しみだ。
689名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 20:46:42.19 ID:DMxtyW8u0
>>681
その為に同格のディスクリートGPUの持っている帯域(153GB/s)を超える帯域(173GB/s)を確保してるけど
CPUの帯域は最新世代でもせいぜい25.6GB/sなのでそれに近いレベルでの余裕を取っている
690名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 21:26:29.13 ID:qnanjMQi0
正直ここで指摘されてるネガティブな事って
PS4発表されて色んな記事読んでも全然そんな事言われてなくて
見当違いなにわか知識だって事がよくわかるよね…
691名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 21:57:48.69 ID:00uPHi9L0
>>689
PS4開発者がこういうこと言ってるわけだけど173GB/sじゃ足りなくね?

PS4責任者
>「例えば、主記憶として外部メモリの他にeDRAM(オンチップDRAM)を用意したら、
>メモリ帯域幅がTバイト/秒級になるだろう。性能的には大きな進歩だ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130329/273972/?ST=d-ce&P=2
692名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 22:17:42.56 ID:DMxtyW8u0
実際に箱○に積んでいたeDRAMのGPUとの帯域なんてせいぜい32GB/sだったし
CPUを512コアにしたら性能的には大きな進歩だつってんのと一緒で
単に「理論的にやろうとすれば不可能じゃないけど割が合わない」ってだけの話じゃないのそれ
どこにも足りないって書いて無いがもしかすると会員用ログインすると書いてるのか
693名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 22:21:55.92 ID:sYbTYCoEP
箱○のeDRAMの帯域が32GB/sなのは、同じダイではなく外付けだからだよ

それに、メインメモリの帯域が20GB/sくらいだから、
相対的にeDRAMの帯域は非常に大きく、メインメモリ帯域を大幅節約できる。

これが同じダイに混載してればもっと帯域は大きくできるんだよ
694名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 22:24:38.32 ID:DMxtyW8u0
あとあくまで例の想定図ベースだけど
eDRAMどころかeSRAMを32MB積む箱◎ですら
その想定帯域はせいぜい102GB/s
695名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 22:55:33.38 ID:00uPHi9L0
>>694
え?1TB/sじゃないの
PS4の開発者は嘘ついてるわけだなつまり
696名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 23:01:31.99 ID:DMxtyW8u0
え?
別に箱◎の想定仕様について語った訳じゃないだろ
>>692読めよ
あと何処に足りないって書いてあるのかも早く教えて
697名無しさん必死だな:2013/04/02(火) 23:59:10.06 ID:3WsMB7cqP
>>690
お前、PS3発表当時の1.8TFも真に受けたわけ?

ゼンジーがやっとPS4発表の段になって触れたぐらいで
メディアは大方スルーしてたのにw

Cellの問題点もそうだし、お前は学習能力もない馬鹿だろw



一般消費者を騙す提灯ライターの話
http://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
>現状の日本の企業系のPC情報サイトや雑誌の記事は95%唯の広告であり、
>レビューはバイアスが掛かっている為、まったく役に立たない
698名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 00:18:46.07 ID:2pz96GEI0
転送幅の数値だけ競っても意味ねーよ。
eDRAMはあくまで一番負荷のかかって繰り返し利用されるデータを載せておく例外的な使い方だし
重要なのは必要な物を必要なだけ転送できる実行レート。そんでグラフィックみたいな物量勝負は
eDRAMじゃ最適化しづらい。
699名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 05:11:33.03 ID:KCn14uFj0
という言い訳でした
700名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 05:44:51.13 ID:+tmoNft/0
youtubeは1080pで再生できるのかな。
なら買う。
701名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 08:07:47.13 ID:0crVWm5v0
>>697
結局いきつくのPS3ガーなんだよね…
PS4絶賛してる開発者の記事はいくらでもあるのに…
ゲハの知識だけでPS4はしょぼいはずって思いたいんだねw
702名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 08:19:43.38 ID:WusoVXI80
PS3にしろVITAにしろ発売されるまでは
開発者様に絶賛されてたよねw
703名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 08:22:51.73 ID:0crVWm5v0
PS3の時はメモリ少ないしどうなの?って記事あったよ
Vitaだってはったりスペックではなかったし
GDDR5なのにEDRAMなんて言ってるのこのスレくらいだよw
704名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 08:23:37.56 ID:uyqgX3eP0
>>702
vitaは絶賛されてないしスペックダウンもなし
705名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 08:52:51.78 ID:1ehafHEv0
>>703
用途も意義も分からずeDRAMeDRAM騒いでいるだけの子だから何を言っても無駄

http://hissi.org/read.php/ghard/20130330/V2tEY0wxZTcw.html
706名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 09:41:03.54 ID:uhstxklAi
>>704
ps3のソフトが簡単に移植できるとか隙の無いハード()とか絶賛されてたぞw
707名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 10:27:19.65 ID:Zezl9YAM0
2005年のE3あたりからPS3発売されるまでの開発者のインタビューとか漁ってみたけど
PS3発売前にケチ付けてる開発者なんて見当たらないんだが一体誰がいつ発言したんだ?


つかVITAはチップクロックは結局不明
qHD解像度の有機EL搭載してるのに
肝心のゲームはそれを生かせてない時点でどう見てもクッタリだわ
「はったりスペックではなかった(キリッ」とか言い切っちゃてる時点でお察しなんだろうけどw
708名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 11:22:18.47 ID:ChbhgjYU0
Vitaははったりスペックでしょw
ドットバイドットで動かすだけの性能もないし
709名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 13:31:59.22 ID:KCn14uFj0
UE3の性能が発揮できるとepicがプレゼンしてたけど
結果見てどうだよ?w
710名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 13:39:15.55 ID:HbRywxggO
>>702
いつもの劣化パターンだな
711名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 13:46:25.78 ID:EcZVJjOXP
>>701
PS4は実際の製品がまだ出てないんだから
記事が提灯だったか検証できないのは当然だろ

しかも、日本のメディアは都合の悪いことには触れない
提灯が多いことが指摘されてるのに「絶賛記事はいくらでもある」だってよw

バカじゃねえか、マジで
712名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 13:55:36.89 ID:EcZVJjOXP
>>703
PS3の発表当時、実効性能や1.8TFという計算に
疑問を呈したメディアがあったというならソース記事を出してみろよ

メディアがまともだと言うなら、一つや二つじゃないはずだよなあw
713名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 13:58:33.07 ID:JBxFRCWY0
>日本のメディアは都合の悪いことには触れない

世界中がアイヌ問題を取り上げてた時に日本だけスルーしてたなそういや
714名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 13:59:41.07 ID:kmftfKD0P
そりゃアイヌ問題なんて問題にもなってないからな
外野が騒いでるだけ
715名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 14:02:53.74 ID:JBxFRCWY0
国連=外野
世界中のメディア=外野
716名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 14:12:10.32 ID:JBxFRCWY0
島国に生まれて良かった
糞みたいな外野に付き合わなくて住むし
チベット問題スルーしてアイヌ問題取り上げる国連とか頭おかしいだろ
現在進行形よりもはや全滅寸前のアイヌの方が問題だとか言い出したからな
中国ではチベット人がリアルタイムで銃殺されておるんやで
717名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 14:15:49.44 ID:EcZVJjOXP
どこのどいつだよw こんな記事書いたの


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990222/kaigai01.htm
>まず、スーパーリッチなテクスチャと膨大なポリゴンで描かれたフォトリアリスティックな
>3Dグラフィックス。キャラクタは、今までの3Dゲームのように、あらかじめ記録された
>シーケンスで動くのではなく、現実世界の物質と同様に物理的な属性を持ち、物理法則に従って動く。
>ゲーム世界のすべての3Dオブジェクトが物理属性を持ち、インタラクティブに扱うことができる
>ほんもののバーチャルワールドだ。

>これは、たんなる想像だが、現実に、こんなゲームが実現しても不思議はない。
>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が東芝と共同開発している、
>次世代エンターテイメント機器向けのプロセッサなら、これだけのことを十分実現できるからだ。
718名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 21:05:28.17 ID:RoXztA01P
話題そらされてんぞ

6600万ポリゴンの頃から、発売前のアピールに見合った機能を
PSハードが備えていたことは一度も無いからな
だからPS4も、いつものとおり実機はショボいとか言われるんだよ、これが実績だよ
719名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 21:07:16.77 ID:pugeBlEm0
発売時に乗ってた機能が、どんどん減っていく現象も有名だし。
720名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 22:07:52.22 ID:PmyrfKVc0
そそ、WiiUなんてBF3で1080p60フレームが現行機並っていう
721名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 22:10:33.30 ID:ChoUS7RQ0
6600万ポリゴンとかぶっこくので有名だったソニーがのっけからボロでまくりでクッタリ映像の一つも用意できないのは
正直になったのかよっぽどアレなんだろうな。
722名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 22:40:30.80 ID:EcZVJjOXP
>>720
任天堂がそういう発表したのかよ?
PS3の1.8TFはSCE自身が発表したんだぞ

話すり替えのバカが
723名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 22:44:06.28 ID:PmyrfKVc0
>>722
何おこってるんですかせんぷぁ〜いw
大企業のEAがフルスペックで動くって言ったんですよ〜w
724名無しさん必死だな:2013/04/03(水) 22:48:20.05 ID:EcZVJjOXP
>>723
ならEAが悪いだけだな

お前バカ過ぎだろw
725名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 08:11:54.19 ID:FIzm/aHk0
726名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 12:08:18.43 ID:FEhYQSBw0
頼むから訳して貼ってくれ
機械翻訳するのめんどい
727名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 13:36:27.85 ID:f8GAtYfeP
>>726
嘘訳する奴もいるんだから、自分で訳すようにした方がいいぞ
一応・・・

>>725
Xbox720は8コアCPUと8GRAMであるとリークした
UBIの従業員と思われるTGFCメンバー「BD」から、
最新のβキットには(違う、若しくは同種=デュアルの)
二つのAPUが含まれると投稿があった

4月1日に投稿されたものだが、コントローラーが白黒模様というのは
2日のKOTAKUの記事とも一致している
728名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 14:15:29.68 ID:TVNurTgS0
Source: Sony Planning Big PS4 Reveal Before E3
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2417397,00.asp

ソース、「ソニーはE3前、今月または来月にPS4に関する大きな発表を計画してる」
729名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 17:09:37.62 ID:9/UDe/cS0
正直ゲーム機で性能を売りにしても無意味
そんなん理解できんの一部だけなんだから
730名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 20:10:47.26 ID:3Shf97Ic0
ゲームとしての面白さが理解できてないから。
単純にスペックを上げるしか出来ないんだよ。SCEは。
731名無しさん必死だな:2013/04/04(木) 20:28:49.14 ID:f8GAtYfeP
>>729
だから、提灯ライターと一緒になって都合のいい情報だけ垂れ流して
「何となくスゲー」と思わせればいい、と考えてるんでしょ
732名無しさん必死だな:2013/04/05(金) 20:07:15.81 ID:7G/3fXDn0
提灯ライターが頑張っても、SCEが駄目にしちゃうんだけどな。
733名無しさん必死だな:2013/04/06(土) 13:41:17.67 ID:5zQEpSdF0
低スペw
734名無しさん必死だな:2013/04/06(土) 16:11:26.62 ID:9UZCKjd30
10年は持ちそうにないな。
735名無しさん必死だな:2013/04/06(土) 16:57:43.10 ID:ei4lBrlz0
後藤は提灯ライターじゃなくてクソ馬鹿に近いソニーファンボーイ的存在だろう
ソニー以外の記事はまともな場合が多いし
736名無しさん必死だな:2013/04/06(土) 21:40:21.93 ID:1Mv1PRKu0
どうせ、スペックを上げてもファーストが使い切らないんだから、
低スペック路線は有りだな。SCEの場合。
737名無しさん必死だな:2013/04/06(土) 22:25:08.42 ID:txPN2Lh60
>>736
PS贔屓の国内サードもどうせメインは紙芝居ギャルゲーなんだろうしな
無双や龍もあんま変われなさそう
738名無しさん必死だな:2013/04/07(日) 20:04:28.06 ID:pJTIgbh80
大事なのは本体の価格かもね。
低スペックでちゃんと安くなるのならいいけど・・・
739名無しさん必死だな:2013/04/08(月) 00:09:46.44 ID:V8njXvl5P
メモリが高いから低価格は無理
740名無しさん必死だな:2013/04/08(月) 19:14:12.17 ID:buasDPlQ0
セカンダリチップも無駄に高そうだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130408_594708.html
741名無しさん必死だな:2013/04/08(月) 20:40:14.95 ID:kCfBw90G0
>かなりの機能を備えたマルチメディア&コミュニケーションチップ

普通にARMの省電力チップで済むだろ
742名無しさん必死だな:2013/04/08(月) 21:32:27.68 ID:OpAxLH4H0
>>741
だろうね
743名無しさん必死だな:2013/04/08(月) 22:22:41.63 ID:+rUz97zGP
一般消費者を騙す提灯ライターの話
http://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-124.html

>現状の日本の企業系のPC情報サイトや雑誌の記事は95%唯の広告であり、
>レビューはバイアスが掛かっている為、まったく役に立たない
744名無しさん必死だな:2013/04/09(火) 16:57:27.52 ID:IqfA6Mqt0
>>743
知ってた
745名無しさん必死だな:2013/04/09(火) 21:04:31.12 ID:xWIvzk2y0
>>741
そこそこいいタブレットのCPUぐらいのパワーが必要にならないか?
746名無しさん必死だな:2013/04/09(火) 22:12:18.27 ID:4WfCm4tF0
「かなりの」って微妙過ぎる表現だな。
747名無しさん必死だな:2013/04/09(火) 22:35:43.69 ID:NkKVQYyj0
コアがARMかどうかはともかく
いっちゃん重そうな仕事になる裏録画は
H/Wエンコーダ/トランスコーダでやるだろうから
nasneに載ってたViXS XCode 4210とかintelのQSV付きみたいに
固定機能ブロックとしてオンダイ実装されるでしょ
別にコア自体の力はそんなにいらないと思う
748名無しさん必死だな:2013/04/09(火) 22:42:08.43 ID:vk2RivcL0
つーか8コアあってもゲームだけじゃ活用しきれんし
OS部4コアでも何の問題もなさそうな感じだがな
749名無しさん必死だな:2013/04/09(火) 23:04:48.16 ID:WHZza/AxP
新XboxもJaguarしか選べなさそうですね
750名無しさん必死だな:2013/04/09(火) 23:18:57.10 ID:G6kdKFuL0
PS4に悲報ありました?
751名無しさん必死だな:2013/04/10(水) 04:38:52.27 ID:oSekZOR50
チョニーって常に悲報しかないw
752名無しさん必死だな:2013/04/10(水) 05:20:25.08 ID:fZygurMMO
新箱ガーいただきましたw
753名無しさん必死だな:2013/04/10(水) 21:18:02.52 ID:GT4XgpC70
>>749
1年延期していいんなら、選択肢は広がるはずだが・・・
あえて2013年にこだわるかな。
754名無しさん必死だな:2013/04/10(水) 21:42:18.02 ID:KyM4IkyfI
今世代で箱○がPS3に勝てたのは(PS3の自爆を考慮しても)発売タイミングが大きかったと思うから、
少なくとも一年遅れで出したりするのは危険だって判断するんじゃないかね。
755名無しさん必死だな:2013/04/10(水) 22:44:56.24 ID:WzO1g8+g0
クタタン暴走のおかげ
756名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 19:11:06.86 ID:a4zzZP7Y0
360がまだ元気だから、1年ぐらいは720を遅らせても行けそうだが・・・
MSはそうは考えてないんだろうな。
757名無しさん必死だな:2013/04/11(木) 23:00:50.10 ID:O1cJAKfS0
遅らせるの1年程度じゃ性能面で大きく離すのは無理だしな
758名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 08:38:27.30 ID:YwV3yw5N0
性能だけでハード市場を制覇することは出来ないってMS自身だってわかってるだろ
初代箱が普及しなかったのはリリースが遅すぎたこともあるんだし
759名無しさん必死だな:2013/04/12(金) 20:15:09.06 ID:iHk6HDC30
Jaguarの次の世代が使えれば、結構大きんだがな・・・
760名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 22:48:54.16 ID:bm6WKKNM0
>Jaguarは、AMDのEシリーズAPUなどに使われている40nmの省電力コア

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130221_588797.html
761名無しさん必死だな:2013/04/13(土) 22:53:12.04 ID:69HDuAk10
たかが2割程度の性能アップのために
今までの開発費やサードへの信頼、保障みたいの考えたら
恐ろしくて延期は出来ないよなぁ…
762名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 19:40:11.99 ID:s1Wxt4U40
2月にあれだけ大々的に発表しちゃったからな。
年内発売のスケジュールは動かせないだろう。
よっぽどの問題でも出ない限りは。
763名無しさん必死だな:2013/04/14(日) 20:39:35.95 ID:L1awqXyp0
ソフトの開発力もないのに
高スペックを売りにして宣伝するのは
ぶっちゃけリスキーな気がする

PS3なんか特にそれを感じた
764名無しさん必死だな:2013/04/15(月) 23:55:55.71 ID:Ifzqxipe0
PlayStation Moveとかねえ
765名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 00:07:07.45 ID:xj5c4oYe0
>>760
わざとか?

>Jaguarは、AMDのEシリーズAPUなどに使われている40nmの省電力コア
>「Bobcat(ボブキャット)」の、プロセス移行&強化版で、
>特にSIMD(Single Instruction, Multiple Data)浮動小数点演算性能が倍増されている。
766名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 00:11:55.50 ID:pioLjXVv0
>>754
>今世代で箱○がPS3に勝てたのは(PS3の自爆を考慮しても)発売タイミングが大きかったと思うから、

どっちかってーと、キネクトとチンコンの差じゃね?
767名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 00:33:33.53 ID:iL8W9h180
>>758
そっちでも最後発になりそうやん。
768名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 12:49:28.14 ID:Kjr/QqCI0
>765
よそのCPUのSIMDが128bitなのにbobcatは64bitなんで
769名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 20:01:29.42 ID:dPJhlBMQ0
貼る蔡にタイトル捏造している事実は変わらんが
何を言いたんだ
770名無しさん必死だな:2013/04/16(火) 20:41:24.79 ID:42mXw/VB0
一番大事なのはキラータイトルなんだけど、SCEには用意できないからな。
せめて、スペックで勝たないと。
771名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 05:15:42.00 ID:i1+MJLYC0
筐体を早く小さくできるし、コストも安いので逆にJaguarで良かったと思うがな。
AMDの最新チップは熱ももれなくセットされるから、長い間値下げ出来ずに苦しんだPS3の
再現になっても困るだろ。
772名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 12:34:10.25 ID:eiZJB9Yd0
そもそも同じ28nmバルクプロセスのKaveriが予定通りだったら
Jaguarなんか使う必要は無かった
7850クラスが載ったAPUでCPU部の熱なんてたかが知れてるし
773名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 14:08:20.35 ID:PMeeOngJ0
筐体サイズがまだわからないけど、PS3と同サイズなら、
APUの排熱は問題にならないだろうな。
774名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 14:25:54.68 ID:4kUVGii20
110W以上のGPUの熱、メモリ8Gの熱、HDDの熱
775名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 16:38:56.41 ID:gN0NwokEP
>>772
Kaveriが間に合わないから、CPUはJaguarを使い8コアに増やし
ダイサイズやTDPの余裕のぶん、GPUを強化した結果7850クラスになったじゃないの?
776名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 21:05:36.77 ID:jSeCE0SW0
PS3は500Wって噂があったな。
777名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 22:41:38.53 ID:eiZJB9Yd0
>>775
Kaveriだったら当然Jaguarをかなり上回るシングルスレッド性能なので
CPUのやれる仕事量に合わせて現行発表と同等以上のGPU部が載ってたと考えるのが自然
778名無しさん必死だな:2013/04/17(水) 22:45:54.88 ID:j5D8Joj00
GPUのが大事なのは分かるが、CPUしょぼくするとGPUの足引っ張っちゃうね
779名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 00:24:46.98 ID:nxM27q9x0
>>776
「PS3の消費電力は冷蔵庫の5倍」調査結果
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5437176/
780名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 07:18:26.55 ID:2yPQH60UP
>>777
何が自然なのかさっぱりわかんないな
ダイサイズ、消費電力、コストの制約の中でデザインするんだから、
CPUに割くダイサイズを大きく節約できたからこそ、GPUを強化できるんだろ
KaveriだったらCPU部分のダイサイズが大きいぶん、GPUは削られるよ。
781名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 19:08:50.97 ID:Ys70IBNV0
GPGPUを使いこなすことをあてにして、
CPUは割り切ったとも言える設計。
あとは、想定通りにGPGPUを使いこなせるかどうか。
782名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 21:25:59.98 ID:1AdojuvN0
それWiiと同じやん・・・ウンコ扱いしてますよ彼等
783名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 21:37:27.30 ID:PXNro4nl0
GPUの世代と規模我違うだろ
というのは置いといて、WiiUのキモはGPGPUじゃなくてeDRAMだから
階層化されたeDRAMを使いこなせば低性能のCPUやDDR3を補えるという構造
GPGPUに重きは置いて無い
784名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 23:30:18.55 ID:2yPQH60UP
いや、WiiUのCPUが極端に弱いのはGPGPUで補うからだと
任天堂やゲーム開発者側が言ってるような
785名無しさん必死だな:2013/04/18(木) 23:48:44.42 ID:PXNro4nl0
そんなこと言ったんだろうか
GPGPUが使える、GPUは強い、あたりから拡大解釈してるだけじゃないか?
メモリー・インテンシファイド・デザインとは明言してるけどな
786名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 20:07:40.97 ID:6r5+TReC0
>>784
ソースを
787名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 20:15:58.79 ID:WDqnnP8EP
ヌクマムで
788名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 20:51:03.34 ID:zInLORB90
まあどっちにせよ今回はもう文字通りPSも720も劣化PCそのものなので
ハード的なワクワク感は皆無だわ。

それでも両機種程度のゲーミングPCを組むよりはほぼ確実に安い。
ってだけが取り柄に見えるな。
789名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 20:54:33.05 ID:flZ6zLFCP
今世代・次世代はとにかくTDPがネックやね。逆に言えばTDPさえ気にしなければ
回路増やせるだけ増やして性能上げるのも簡単なんだが
790名無しさん必死だな:2013/04/19(金) 20:58:38.52 ID:iDhFIY3Z0
高すぎても売れんしな
791名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 15:46:15.46 ID:cRpN9a6y0
次世代箱の新キネクトには期待してる。
792名無しさん必死だな:2013/04/20(土) 23:41:55.74 ID:7FA557er0
これは?w

ソニー、超音波3Dコントローラを特許出願。4本で全身キャプチャも
ttp://japanese.engadget.com/2013/01/11/3d-4/
793名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 07:31:11.59 ID:lni+mOKK0
論外。コントローラーすっ飛ぶ未来しか見えないw
邪魔な何かがあるだけでストレスなんだよな、体感系は。そのへんkinectはイイ。
794名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 07:44:39.43 ID:6gzxdQyR0
あれ持ったままオーバーヘッドキックとか危なすぎるだろw
剣とかラケットに見立てるなら何か持った方がやりやすいんだけどね。
795名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 11:33:39.77 ID:lni+mOKK0
確かに一理あるな、と一瞬思ったが、WiiスポですらWiiコン派手にすっ飛ばしてる奴いるから、認識可能だけど基本は無手、がいいかな
796名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 11:39:57.81 ID:yEFx9x8b0
>>792
吉田が「ゲームに採用するかは別としても特許は取っておく」と言ってるから必ずしも
出てくるわけじゃないみたいね
797名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 18:50:57.03 ID:y8Ewa3ys0
特許だけとる企業ってウザイわ
798名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 20:41:08.78 ID:REARjKwm0
ほぼ全ての大企業がウザイとな
799名無しさん必死だな:2013/04/22(月) 21:52:58.54 ID:XQNDkT0w0
最近だと「防衛にしか特許は使わない」って宣言する企業が増えてるな。
IT系だと。
800名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 00:10:23.48 ID:p64QxAIa0
Intelの最先端プロセス技術ファウンドリー事業展開の波紋
ttps://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/nagami/130304-pickup233.html
801名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 20:04:48.37 ID:nCLCovVE0
強いられてるんだな。
802名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 20:13:02.64 ID:LThycqcN0
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130423055/
なんかコアが25Wとかすげー、ショボそう。

PS4も今現在はVGAはHD7850相当とかいいつつ
発売後に実はHD8400Eでしたとかオチがつかないか心配だぜ。
平井や吉田なら「7850より8400の方が数字が大きい、つまり高性能」
とか普通に言っちゃいそうだけどw
803名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 20:22:18.76 ID:c2bMZysB0
>>802
そりゃ演算性能ではなくワッパがウリのチップだし
804名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 20:37:09.96 ID:coQcUjuO0
ワッパを売りにするならARMくらいまで行かなきゃ話にならんけどね
805名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 20:47:50.87 ID:E3HUEX6w0
>>804
ワットパフォーマンスなのに
ARMくらいまでパフォーマンス(性能)落とせと?w
806名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 20:55:04.71 ID:coQcUjuO0
ワットパフォーマンスとは「ワット当たりのパフォーマンス」の話なんだから
単なるパフォーマンスのみの話をする事に意味はないんだが
807名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 20:58:21.57 ID:E3HUEX6w0
>>806
だからARMは消費電力低いけど性能も低い
一体何が「ARMくらいまで行かなきゃ」なの?
808名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 22:44:40.86 ID:XCoGYPq30
4コアで25Wってことは8コアだからPS4はCPUだけで25W以上になるってことか
809名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 22:52:17.65 ID:c2bMZysB0
>>806
(・∀・)っ/凵 チンチン
810名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 22:55:01.39 ID:E3HUEX6w0
>4コアで25Wってことは

25Wは越えるだろうけど
4コア2GHzで25W 4コア1.5GHzでは15W
PS4のは1.6GHzらしいから
811名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 22:57:12.47 ID:XCoGYPq30
>>810
なんでも2GHzまで上げるっていう噂があったよね
812名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 23:09:00.82 ID:LThycqcN0
8コアjaguarが80ドル位として
そこに
メモリ100ドル
VGAが150ドル
HDDが40ドル
BDドライブが50ドル
マザボと電源が100ドル
+コントローラーその他

こりゃ原価が凄いことになりそうだ。
813名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 23:53:42.02 ID:tObvN0w90
「独立したもうひとつのCPU」とこのビデオデコーダとエンコーダが使うメモリも載るみたいだしなあ

>第二のカスタムチップは「独立したもうひとつのCPU」であり、PS4はここが常に動き続けることでゲームプレイの快適さを実現する。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130325_593036.html

>「セパレートのチップにハードウェアベースのビデオデコーダとエンコーダが載っている。
>そのため、ゲームに必要なリソースは一切(プレイ動画のキャプチャに)使うことがない。
>メモリもCPUも帯域も一切使わない」とSCEAは説明する。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130408_594708.html
814名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 23:57:10.14 ID:XCoGYPq30
逆ザヤして4万でだせるかどうかだな
815名無しさん必死だな:2013/04/24(水) 23:59:46.50 ID:rNNxvUDo0
逆ザヤで血を流しながら4万で出しても爆死して本社もあぼーんって連鎖の展開を期待
816名無しさん必死だな:2013/04/25(木) 00:17:37.19 ID:XEaLgQA50
>>813
スレ違いだけど、こいつが常にHDDに動画データを書き込みまくるって
HDDにインスコされたパッケージタイトルを遊ぶときとか、割と危うい気がするんだが
817名無しさん必死だな:2013/04/25(木) 00:22:56.68 ID:PybnHjJ40
>>813
ユトリロ見る限り
VITAのチップそのまま載るみたいなのがなんとも
818名無しさん必死だな:2013/04/25(木) 00:24:49.57 ID:91W8d4FZ0
>>816
心配無用だ。録画を最優先させればゲームはじっくり遊べる
フリーズは命取りになりそうだけどソニーだから大丈夫
819名無しさん必死だな:2013/04/25(木) 01:13:26.81 ID:hEy8XEn5P
>>813
既に8GB中ゲームに使えるのは7GB、残り1GBはシステム側で使うと判明してるので
そのインタビューの意味は、1GB側を使うからゲームには影響ないという意味。
820名無しさん必死だな:2013/04/25(木) 03:10:55.55 ID:Xfk61k120
“Jaguar”コアを搭載した組み込み向けのG series SoCが発表される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6745.html


DDR3-1600とは言え先代のBobcatと同じくシングルchか…
先代も一応APUなのにこのせいで全く性能が出せなかったのに懲りないな
CPUコアが同じだけにカスタムとは言えPS4版と比べると落差がもう笑えるレベル
821名無しさん必死だな:2013/04/26(金) 05:41:26.41 ID:Eq20AmHp0
>>818
大丈夫かなぁw
822名無しさん必死だな:2013/04/26(金) 15:02:38.45 ID:k0bR8hLxP
>>820
これがゴキブリ脳
823名無しさん必死だな:2013/04/26(金) 20:55:24.86 ID:Eq20AmHp0
APUの場合、メモリスペックが全体の性能にもろに効いてくるけど、
その点はPS4は心配する必要ないでしょ。GDDR5だし。
問題は、そのメモリが価格の方にダメージを与えることで。
824名無しさん必死だな:2013/04/27(土) 06:19:03.72 ID:aIk2ZxJc0
>>816
PCでゲーム画面をソフトキャプチャするようなビットレート高い映像ならともかく、
エンコード済みの映像なら常時書き込み状態になるようなレートじゃ無いだろうから
それほど心配いらないと思う。
KZのアップされてた動画って3Mbps位だったと思ったし、数秒に一回書き込むくらいでしょう。
825名無しさん必死だな:2013/04/27(土) 16:42:34.49 ID:qtmFerTd0
使いたく無い人はオフに出来ればそれで良いんだけどな。
826名無しさん必死だな:2013/04/28(日) 19:02:12.45 ID:FSy7N0b+0
1年延期してもう少しCPUを良い物にしたとしても・・・
SCEの開発能力が上がるわけじゃないしな。
827名無しさん必死だな:2013/04/30(火) 00:08:33.28 ID:LaI36Tkd0
そろそろ、新しい情報がほしいな。
828名無しさん必死だな:2013/05/01(水) 19:17:28.21 ID:o5fX7Gc80
E3まで、何も無さそう。
829名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 13:32:37.24 ID:MmSq/h8c0
低スペック
830名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 13:33:43.64 ID:9FLBGd4n0
1年延期してスチームローラー完成を待つ選択肢もあったはずだがなぁ
831名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 13:35:05.23 ID:XMI4dGu/O
そして、蔵入りへ…
832名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 13:35:42.26 ID:VTSJUR2V0
そこからカスタマイズにさらに数年かけてたら
商売にならんね
833名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 15:53:57.60 ID:nPkl1oSX0
>>830
SCEが持たん時が来ているのだ。そんなものでは!
834名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 20:42:36.72 ID:AaZ0gVyC0
PS3で10年戦えばいいじゃないw
835名無しさん必死だな:2013/05/03(金) 22:16:59.10 ID:nTKNrhrC0
知っておるのか>>834…ソニーは身内(SCE。主犯はCELL)に殺されたのだぞ…
836名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 18:46:58.66 ID:MGU0+TEe0
PS3はスルーしてもう7年ぐらい経つな
PS3買った奴は流された人
BDソフト見るためだけに買った香具師も居るけどね
837名無しさん必死だな:2013/05/04(土) 19:50:40.60 ID:rEQR6Wex0
トルネ用も結構あるんじゃないか
838名無しさん必死だな:2013/05/05(日) 19:38:50.73 ID:2OGvyAzH0
つまり、トルネやナスネを内蔵したPS4を出せば売れる!?
839名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 07:42:03.93 ID:uOrQAWBR0
貧弱なCPU
840名無しさん必死だな:2013/05/07(火) 20:10:26.33 ID:CeiQLnIH0
それでも、Cellよりはマシってのがなぁ・・・
841名無しさん必死だな:2013/05/09(木) 10:32:48.65 ID:VdQiS31y0
価格は抑えられそうだ
842名無しさん必死だな:2013/05/09(木) 16:46:58.62 ID:ACqykmRp0
PS4のチップはCellのSPE数みたいに冗長性を持たせないって話だし
APUである事とCSである事によって発生するデメリット
「CPU部とGPU部のどっちかだけでも選別落ち性能だとダイ全体としてアウト
下位グレードとして売る事もできない」
が発生するからコストあんまり下げられない
843名無しさん必死だな:2013/05/09(木) 20:17:10.03 ID:AKTmeunB0
GPUの方は冗長性持たせるんじゃないかって、予想記事もあったね。
844名無しさん必死だな:2013/05/09(木) 22:07:27.14 ID:TB7yjMo60
>>842
なので、選別落ちを減らすために性能自体も抑えてくるんじゃないかね
クロック数などを公開してないんだから歩留まりは読めない
845名無しさん必死だな:2013/05/09(木) 23:09:54.53 ID:ACqykmRp0
CPU部は非公開であるが
ダイの大部分を占めるGPU部のクロックは
公表されたアーキテクチャ/SP数/演算性能から逆算して
変更がなければ800MHzである事が分かっている
これは同世代のPC向けGPU(HD7000系)における
定格クロックとしては低い方であるが7950や7750とは同クロックであり
PC向けから比べて特にクロックを落としている訳ではない

CPU部はそもそもJaguarコア採用ののESでない実物が
現時点で存在していないので比べようもないんだけど
846名無しさん必死だな:2013/05/10(金) 19:49:17.61 ID:g2TXAYff0
製品版が出ないと、最終スペックはわからないしね。
SCEのお約束として。
847名無しさん必死だな:2013/05/12(日) 11:59:48.56 ID:sgPt904u0
あげ
848名無しさん必死だな:2013/05/12(日) 12:12:50.88 ID:OEtK7nkg0
>>802
PSユーザーは情弱の集まりだから簡単に騙せるだろうなw
849名無しさん必死だな:2013/05/12(日) 21:56:09.38 ID:mfSUUOe60
ビル売っての黒字でも喜ぶような層なら、何を言っても信じてくれそうだw
850名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 06:57:48.84 ID:MSlrkIRP0
ビル売らないと-900億だってね
851名無しさん必死だな:2013/05/14(火) 21:18:46.59 ID:WuWTfI5Q0
今年も、ビル売って黒字にするんだろうな。
852名無しさん必死だな:2013/05/16(木) 21:16:39.17 ID:2ZJ2VU+a0
情弱を騙すために必死だな
853名無しさん必死だな:2013/05/16(木) 21:22:17.71 ID:BjOjbgdG0
早く次世代Xboxが正式情報出て
後藤弘茂が中身を解析する記事がみたい
854名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 04:31:18.22 ID:oi/hkN1p0
GDDR5万能論みたいなのも見るけど意外とメインメモリとしては疑問符もある
特にゲームのプログラムは分岐とランダムアクセスの塊のようなものが多いので
GDDR5のレイテンシとランダムアクセスの遅さがどの様に影響するかは興味深いな
855名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 16:35:07.47 ID:y/3X+5kF0
>>854
IBMや東芝の忠言を聞き入れずに突っ走った結果が、CELLの惨状だ
インテルですら見送ったCPUとGPUの一本化なんて浅はかな夢見なけりゃ、
RSXの調達でNVIDIAにケツの毛までむしられることもなかった
ただのゲーム屋が身のほどをわきまえず、地雷原に踏み込んで自爆した
それだけのこと
856名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 16:37:41.78 ID:y/3X+5kF0
そんなSCEの言うことはまるで信用できないし、取り巻きやシンパの発言も
まず疑ってかかるほかない
そうさせたのはSCEだってことだ。すべては身から出た錆だ
857名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 21:56:08.47 ID:TfEj/4XHP
>>854
ランダムアクセスばっかだと普通のメモリ程度の速度しか出ないが
性能の足を引っ張るってほどではないよ
コストアップと設計面に課題ができるほうが問題

Wii Uのキャッシュメモリ満載や、無限箱の噂のひとつESRAMのような
機構を持たないことが実効性能を押し下げる問題点になりそ
858名無しさん必死だな:2013/05/18(土) 10:54:36.45 ID:Hc/7BO+s0
>857
とりあえずコストと設計(4Gbチップ使うとか)はおいておいて

いくらJaguarといってもCPUのボルトネック最大の要因はメモリだから
そのあたりのDDR3-1600クラスと比較してどうなのか
今までGDDR5をメインメモリとして使用した例がないので興味あるな

あとUMAといってもCPUとGPUが同じデータとアクセスするわけじゃないので
よほどうまくスケジューリングしないとアクセスするメモリのランダム性が更に多くなると思うし
メモリ内コピーとかも頻発すると思うんだけど
キャッシュ等がない分そっちに転送レート持っていかれて
実効性能が出ないんじゃないかな

BSDカーネルらしいけど、コスト的にキャッシュコヒレントDMAが備えていない場合
メモリマップをキャッシュ無効にすると思うんだけど
その際のメモリ内データの断片化で大きなグラフィックデータとかでも
シーケンシャルなアクセスが出来なくなってボルトネックなりそうな気がする
859名無しさん必死だな:2013/05/19(日) 04:18:38.10 ID:cNiIZIqe0
まぁ、ぶっちゃけレイテンシ等の疑問は実際にPS4で開発しなければ解らんだろうなぁ
GDDR5メモリをメインメモリに使ってる機器なんて今のところPS4しか存在しないからね
860名無しさん必死だな:2013/05/19(日) 11:02:31.88 ID:/kpgWA+L0
intelの時期CPUだけど構成がeDRAMをもちいてるんだよね
なんかWiiUにそっくり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130510_598739.html
861名無しさん必死だな:2013/05/19(日) 19:48:03.02 ID:jKTuEk5a0
CPUだけど使うのは主にGPU側で・・・ わかりにくいなw
862名無しさん必死だな:2013/05/20(月) 04:09:06.52 ID:8yp6Gm8+0
色々言ってるけど端的に言えばメモリ階層をまた一段増やそうってだけの話で珍しくも何とも無い
863名無しさん必死だな
単純にキャッシュとしてだけ使うのなら新しくもなんともないけど、
CPUやGPUから明示的に使えるようになるなら、
それはそれで面白い技術なんだが。