ソニー「クラウド」型ゲーム配信強化 リアルタイムにゲームを配信 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ソニー、「クラウド」型ゲーム配信強化へ
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20130216/eco13021611580000-n1.html

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は15日、ソニーがゲーム配信の
新サービスについて、20日にニューヨークで開くイベントで発表すると報じた。
インターネットを通じて情報を処理する「クラウド」技術を活用し、リアルタイムに
ゲームを配信する。

 イベントでは家庭用ゲーム機「プレイステーション」の新型が発表される見通し。
同紙によると、現行の「プレイステーション3」向けのゲームを新機種向けに配信する。
昨年夏に買収した米ゲーム会社ガイカイの技術を使う。

 クラウドゲームでは、ネットを通じてタブレット端末やスマートフォン(多機能携帯電話)
などにも、高度なゲームを配信できる。(共同)

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1360989251/
2名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:34:20.06 ID:jr1ggU7C0
PS4はPS3との互換無し
http://gs.inside-games.jp/news/389/38918.html

PS3ゲームのDL価格が存在する
PSPgoやVitaと同じ方式

いまユーザーの手元にあるPS3ゲームは使えない
3名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:34:38.28 ID:a1Hvx+/U0
>>1
4名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:35:28.74 ID:KrBNdV/u0
クラウドゲーム時代を宣言します
5名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:37:54.19 ID:7+9IXP1N0
●基礎知識

“GAIKAI”が示した衝撃的なクラウドゲーミングの世界
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110304_431183.html

Gaikai(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Gaikai

Gaikaiとは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Gaikai
6名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:38:04.65 ID:INvAp7uH0
迷走というか暴走というか
まあ完全に終わったのは間違いないわな
おつかれSCE
7名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:38:06.13 ID:Md3mqHLi0
>>4
あったなあw
PS1、PS2時代は確かにあったと思うけど、結局PS3時代はいつ来るんだろう…
8名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:39:07.97 ID:I22tqc2y0
ソニーってこういう、何か凄そうっていう構想を打ち立てるのは得意だよね
思春期が興奮するわけだ
9名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:39:45.05 ID:bGlKPtzv0
ああわかった
まず巨大な倉庫にPS3を数百万台並べてゲームライブラリとネットに接続しておく
ユーザーは3万円くらいでソニーと契約して倉庫のPS3を1台借りる
自宅のPS3から倉庫のPS3にアクセスして、リアルタイムでPS3のゲームを楽しむ
これぞクラウドゲーミング
10名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:40:24.91 ID:vYdAdgB/0
いつもの謎規格クッタリスペックのハッタリが出来ないからクラウドを取り入れたと予想
新箱のが見た目のスペックは上ですがPS4ではそれ以上のゲームが出来ます!と
11名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:40:28.57 ID:JzivjwvS0
クラウド鯖部屋にうずたかく積み上げられた無数のPS3が・・・
12名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:41:06.11 ID:T76L8oek0
>>9
別にそれでもいいけどそれだと遅延は解決しないぞ
13名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:42:25.60 ID:DjPMNxoG0
確定っぽいな
14名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:42:34.02 ID:qRkh+o5DO
まあ何というか純粋な人が多いのか、はたまた20日までメッキを剥げさせるのを阻止する仕事の人なのかは知らんが
もしソニーが世界の端から端までのレイテンシ問題を解決する技術を開発したのなら
ゲームなんかに使ってる場合じゃねえぞとは言っておこうw
15名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:42:35.76 ID:Q8W0N2Hx0
Gaikaiはたった300億円でソニーに無風で買われた

MSも任天堂もGaikaiの嘘をとっくに見破ってた
おそらくソニーも知っているだろう
ただソニーだけはそのハッタリ路線とピッタリだからソニーが買った

今時、大手ならソフトハウス一つすら買収できない
300億円という破格の安値でGaikaiは買われた
16名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:42:46.53 ID:dfAS1yvm0
死産確定ps4
17名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:43:00.82 ID:m+n5aKJA0
20日に専用ソフトも発表されるって風潮だけど海外でやるんだから
せいぜいファーストだけで国内向けサードのソフトは何も出てこないと思うんだが
18名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:43:31.94 ID:OiLAggze0
>>9
>>11
ぶっちゃけそれが一番手っ取り早いな
後はディスク入れ替えるバイトを何百人か雇えば済むだろう
19名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:43:40.03 ID:hErZFWBO0
なんだ、結局はPS3互換あるんじゃねーか
セルガーセルガー連呼してた豚は恥ずかしくないの?
20名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:43:58.23 ID:k39/kFPe0
はたして海外の大手サードが何社きてくれるのやら
21名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:45:06.86 ID:VMoeVtr10
現実味無さ過ぎて
22名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:45:06.87 ID:I22tqc2y0
まあでもクラウドゲーミングなんてゲハ民ですら
よく分かってない(かく言う私も)人がいるくらいで
一般人からすれば完全にぽかーんな話だろうね
これからどうやってその層に訴えかけるのか見ものではある
23名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:45:15.91 ID:fl6Kp+y50
>>18
Linux鯖がPS3になっただけ・・・あれ?結構画期的なような?
24名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:45:24.67 ID:fzYM5sHL0
>>19
互換は無いらしいぞ
アーカイブス式で何種類かPS3のゲームが遊べるだけ
25名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:46:07.35 ID:y//bU8oW0
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
26名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:46:53.42 ID:rmnvaLWV0
てかソニーがGaikaiを買い取ったのはここ2〜3年くらい前?
27名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:47:29.85 ID:R9vmPLVl0
まあソニーが本気で今までにないクラウドを構築しようってんなら応援もするけど、
精々みんゴルとかの極一部のゲームだけクラウドっぽくしてお茶を濁すんだろう

ゴルフだとショット画面をゲーム機側で処理して、
打った後のボールの軌跡と風景をサーバーで計算してストリーミングで流せばいけるからね
28名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:47:55.94 ID:3lTa7N9r0
新たに同じゲームを買いなおす時点で互換じゃない
それならPS3をそのまま使う
VITAの失敗から何も学んでない
29名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:47:57.32 ID:VWZQzGgn0
互換はCell積まなきゃならんから無いよ
マジでクラウドが出来るなら可能性あるけど
30名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:48:24.86 ID:8YghFfVB0
>>22
逆に言えば、「本当のクラウドとはどんなものか」なんて定義、今は誰も知らん。
「これがクラウドです!すごいでしょう!」とブチ上げれば、それに文句を言ってくる奴は少ない。ソニーの本領発揮だ。
31名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:48:29.06 ID:iGMS6Ukn0
まあオンライン対戦とかはラグすぎてゲームにならないだろうな
こればかりはハードの性能だけじゃどうにもならん
32名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:48:30.32 ID:clJFNKV50
んで1月1000円とかになるの?
33名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:49:10.76 ID:2ET/r8Ef0
ブラウザゲーとクラウドの区別が付かないやつがゲハにもいたとは
34名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:49:16.89 ID:fv4KcvBH0
>>18
まぁクラウドはPSPやVITAでPS3ソフトをプレイする
リモートプレイ機能のインターネット版なだけだな
パッケージソフト購入しないでいいだけ
35名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:49:35.28 ID:k39/kFPe0
1タイトル2000円くらいだろ
36名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:49:51.79 ID:8YghFfVB0
>>33
サーセンwwww
37名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:49:54.24 ID:gMAVONuP0
ソニーの技術力ならラグの心配は必要ない
38名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:50:16.26 ID:7+9IXP1N0
●レイテンシうんぬん
 ⇒実際にGaikaiがサービス開始してる(快適かは不明)
  高レスポンスが必要なゲームは配信しないっていう選択肢もある

●サーバ側のハードどうすんだ
 ⇒過去にCELL積んだブレードサーバもあったんで何か作ったんだろ

●サーバ運用どうすんだ
 ⇒別に今でもデータセンター運用してるだろ。使いまわすだけの話
39名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:50:17.82 ID:z/+7qAPe0
>>32
それで本当に理想のクラウドゲーミングが成立するなら
格安なんて次元じゃない
10倍取られても仕方ない
40名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:50:32.42 ID:jlQeB8hE0
>>26
去年だよ
41名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:50:38.32 ID:b+QzgehiO
ttp://japanese.engadget.com/2012/05/16/nvidia-geforce-grid/
2012/5/16
>GTCでのデモに使われたのはLG製のスマートテレビと、会場から10マイル(16km)先にあるGaikai のサーバ。

ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/120702.html
2012/7/2
ソニー・コンピュータエンタテインメント、米国Gaikai Inc.を買収

ttp://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supercomputer-the-grid
2013/1/6
> (albeit in the same room as the server itself).
>サーバーがある部屋で稼働して


良い買い物したね^^
42名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:50:46.56 ID:Sq7bmTBI0
雲を掴むような構想、クラウドゲーミング
43名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:50:50.86 ID:IYKIOrtL0
それが動くハードと仕組みだけ提供します
あとはサードに頑張ってもらうんだろう
44名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:51:07.93 ID:VWZQzGgn0
本体15,000円で毎月1,000円か
こら革命だな
45名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:51:15.27 ID:jlQeB8hE0
まあ、試み自体はいいんでないの
46名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:51:41.51 ID:nrHDJpOg0
つかさ。世界全域で遅延無くやれるならeyepadなんかよりこっちの特許申請するだろ
gaikaiには出来なかったから買収されたわけでソニーで実現するならそれは申請できるだろ
なんで申請しないの?
47名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:52:24.00 ID:k39/kFPe0
察してやれよ
48名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:52:48.48 ID:R9vmPLVl0
でも買収するって発表はあったけど、実際に買収が完了したってニュースは見たことないんだよね
買収資金も結構後でCBで調達しようとしてたし
49名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:52:54.33 ID:hErZFWBO0
お前ら5年前に携帯機で裸眼3Dゲームが出来るなんて想像できたか?
あんまり素人考えで、あれは無理これも無理とか決めつけるなよ
50名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:52:55.64 ID:iGMS6Ukn0
>>45
試みと言うより売りになる宣伝文句がほしくて無理やり使うって感じだろ
51名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:53:30.30 ID:heV1sxAk0
遅延で済めばいいけど
プロバイダーに帯域規制とかされたら笑うな
52名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:53:50.91 ID:Md3mqHLi0
トロステのプラチニャも葛城ミサト報道計画も個別で30日800円だったのに
月1000円で出来るわけ無いよねw
53名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:53:55.67 ID:03Juba6vP
基本的な話、クラウドゲーミングとDL版、何が違うの?

クラウドゲーミングもどうせ本体にキャッシュされて、
初回起動以降はキャッシュからデータをメモリに入れてゲームやるんでしょ?

そうでなきゃ、例えばRPGで洞窟に入る度にネット回線でDLすることになる。
54名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:54:08.58 ID:INPpdcxlP
とりあえずお手前拝見だな
55名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:54:21.40 ID:pmr84MTA0
>>27
ちょっと待て、本気でクラウドゲームをやるならハードは作らない
広義のクラウドコンピューティングとクラウドゲームは全くの別物

広義のクラウドコンピューティングは今のネットゲー
WiiUも箱○もクラウド

クラウドゲームはその処理のほとんどを会社の鯖側でやって
ユーザーに側にはコントローラーしかないという割れと無縁の夢のサービス

ただしそれは机の空論で、実際は会社の設備や技術が問題ではなく
インフラがネックで実現不可能なサービス
56名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:54:26.68 ID:7+9IXP1N0
●全世界で遅延なくやれんのか?うんぬん
 ⇒配信サーバは国内
57名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:54:50.03 ID:z/+7qAPe0
>>49
物理的な壁を越える必要があるのでどうしようもないんだよ
逆に解決出来るなら大革命が起きるで
58名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:54:51.27 ID:VWZQzGgn0
正直WiiUの発表より楽しみ
あらゆる意味で
59名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:55:00.09 ID:jlQeB8hE0
>>50
失敗が分かり切ってるからゲハ的には願っても無いだろって意味
60名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:55:01.25 ID:S0qiGgY10
どうせステージ型のアクションやパズルゲーや家族向け()のクソゲーくらいしか対応しないだろ
しかも1ステージ毎に謎の「なうくらうでぃんぐ…」とか表示させて5分くらい待たせそうじゃん
単なるダウンロード的な感じで
61名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:55:25.93 ID:rmnvaLWV0
>>40
ありがとう

そんな最近じゃ、まだソニーとしてはノウハウがあるような無いような感じか
62名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:55:43.78 ID:dv9reFxx0
実際配信されるのは
PCとのマルチプラットフォームのタイトルばかりだったりしてな
63名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:55:53.49 ID:T76L8oek0
>>38
>高レスポンスが必要なゲームは配信しない
それゲーム機としては辛くねぇ?
64名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:56:17.52 ID:9fm9ugWQ0
ググると「GAIKAIのライバルOnLiveが鯖コストで破綻」とか出るよな
つまり据え置き機やPCの処理肩代わりは利益が出ない

あくまでPS4でPS3やりたい物好き限定のサービスだからokって話なのか
スマフォやVITAでWoWやPS4って拡大されると話が違ってくるよな
65名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:56:24.35 ID:clJFNKV50
どう考えてもビジネスとして成りたたないよ
でもたしか中古禁止のなんか取得したんだっけ?
66名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:56:35.92 ID:IIGeHzTVP
もっと期待しろ
20日が楽しみだ
67名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:56:36.42 ID:1x5xSLH10
99%ガッカリだが完璧に実現したら一人勝ちだな
68名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:56:39.09 ID:iGMS6Ukn0
平井が言っていた小粒感から察してやれ
せいぜいスマホゲーレベルのゲームしか出来ないよ
69名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:57:02.73 ID:heV1sxAk0
ああ・・・ 何もサバ側で演算して映像圧縮しなくても
ロードの毎にユーザーの端末に大量のコード送りつけても一応広義のクラウドではあるか


最悪だがw
70名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:57:39.09 ID:R9vmPLVl0
超大容量のデータでもブラックホールで圧縮してネット送信すればいいって
どこかのマッドサイエンティストも言ってたし、ソニーなら大丈夫さ
71名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:58:00.17 ID:z8in0Vse0
>>66
21日の8時だろ?
72名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:58:05.91 ID:VWZQzGgn0
さすがにもう赤字は出せないからどうするんだか興味あるわ
73名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:58:11.57 ID:vYdAdgB/0
PSW大好きパンツゲーとの親和性は非常に高いと思うよ
74名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:58:46.08 ID:7ymPRFOO0
>>38
お前はアホか

PS3のゲーム1本動かすのにCELLが一個いるのに
ユーザー数と同じ数のPS3を会社に置くのか
75名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:58:58.02 ID:nrHDJpOg0
>>49
あのさ。それは任天堂が商品化する前に当然実現してた技術だから
でも今回のは極狭い限定環境でしか実現出来てない技術。ワールドワイドで問題なく出来るのか誰も証明出来てない
まぁ結局クライアントは各自DLさせて判定は鯖でも確認しますよな普通のネトゲ的な落ちだろ
76名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:58:59.14 ID:RLsksNvp0
ソニー、タブレット型コントローラ アイパッドを特許出願
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1360890364/

これでさらにこんなコントローラー使うんだったら無理無理過ぎね
77名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:59:21.83 ID:RqGbs7diO
ファミコンのディスクシステムと同じ臭いがする。
結局はソフトの質
今のソニーにはもう無理やないかな
78名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:59:35.19 ID:jlQeB8hE0
パンツゲーならレンテンシはどうでもいいからな
79名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:59:39.52 ID:6HbhJphO0
エリア毎にデータをDLだというのはクラウドゲーミングでは無いし
そもそもそれをやるんだったらPS3の互換は取れる事になる
80名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:00:40.49 ID:gZE1eDU7P
真面目にクラウドの時代が来そうだな


ソニー・コンピュータエンタテインメントが約3億8,000万ドルでクラウドゲーミング企業Gaikaiを買収した事について
マイクロソフトが業界紙GamesIndustry.bizにコメントを寄せています。

「クラウドはMicrosoftの戦略にとって重要な要素であり、ここ何年もXboxの投資で大きなエリアでした。
我々はXbox LIVEを介して、4,000万人以上のユーザーにクラウドを使ったゲームと娯楽を提供しているのです」

「我々は個性的な形で繋がるXbox、Windows Phone、Windows 8、その他の人気デバイスを通して途方もない娯楽体験を届けるために懸命に取り組んでおり、
わな将来この分野を革新させ続けていくことに期待しています」
81名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:01:10.95 ID:VWZQzGgn0
>>76
クラウドやるならそのアイパッドが本体の可能性も
TV出力機能付けて
82名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:01:15.45 ID:0mNrUINl0
どうせゲームやってる裏で分割ダウンロード
って形で、これがクラウドゲーミング!
ってハッタリかますんだろ?
83名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:01:56.91 ID:2JXl5p0w0
OuyaやProject SHIELDなど今年出るゲームハード5つとも全部クラウドゲームだよね
そっちはニッチ向けと記事で書かれてたが導入も時代の流れよの
84名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:02:47.01 ID:T76L8oek0
>>49
裸眼立体視自体はそれより昔から大学とかそういう研究レベルではずっとあったろ
85名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:03:13.75 ID:W28psIky0
リアルタイムにゲームを配信ってどういう意味?
86名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:03:22.68 ID:yNhjxUSw0
PS4は4k、クラウド、全ての最新のテクノロジーを導入したハードになる
87名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:03:33.87 ID:7+9IXP1N0
>>74
良く読めアホ
cellが仮想化されてないから、過去にあったブレードサーバのこと書いただけ。
88名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:03:39.25 ID:auTTJB8l0
>>80
ネットに繋がってれば言葉の意味的には全部クラウドだぞ
クラウドゲームとは違う

ゲーム業界が夢見たクラウドゲームは不可能だと結論が出て研究も廃れた
89名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:03:47.87 ID:vYdAdgB/0
つかクラウドでPS3ソフト可能ってw
それは「クラウド」であって「互換」ではないんだが
90名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:04:54.97 ID:R9vmPLVl0
Project SHIELDは結局WiiUのタブコンと同じだけどな
PCからSteamでDLしたゲームを起動してProject SHIELDに出力させるわけだし
91名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:05:19.70 ID:T76L8oek0
>>85
ユーザが入力したキー情報とかがサーバに送られる
それに応じて演算やレンダリング自体はサーバでやって、
ユーザは出来上がった画面を動画の生配信のように受け取る
92名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:06:20.57 ID:fv4KcvBH0
ダウンロードじゃなくてストリーミングなだけだと思う
93名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:07:06.34 ID:jlQeB8hE0
遅延ハードPSを自ら決定付けたいようにしか思えない
94名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:07:26.09 ID:d7rEUpeX0
>>87


CELLの能力は上がってないぞ研究終わってもう進化して無いんだから
CELL1個でPS3ゲーム1本はそいつの言ってる通り
サーバーになったらCELL1個でPS3のゲームが何十本も回ったりはしない
サーバーは魔法じゃないぞ
95名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:07:50.05 ID:pSQsMHpm0
オンラインにデータを補完したり
随時オンラインから更新データが送られてきたり
そんな程度だろ
96名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:07:57.17 ID:DjPMNxoG0
スチームで積んでるソフト全部クリアしたら移行します
もしくは今すぐお金払いたくなるような異次元体験サービスが展開されるなら今すぐ移行します
97名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:08:02.17 ID:Md3mqHLi0
>>49
裸眼立体視は、元をたどれば駄菓子屋なんかで売ってた
見る方向で絵が変わるレンチキュラーカードみたいな物で
かなり昔からあるでしょ
98名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:08:10.82 ID:0SBmNwRr0
今ある変なクラウドゲーム機で200ms
NVIDAがデモレベルで150ms
とか遅延ある言ってるのに
PS3レベルのゲームをクラウド出来ると思ってるのかね

日本以外の大市場である北米欧州なんて10m以上の回線速度なんて一般じゃ超高速のレベルなんだそ・・
99名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:08:12.42 ID:Tj1N2xGJ0
クラウドサービスはアメリカ限定になりそうだね
100名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:08:18.64 ID:psJQpjI70
互換に拘ったWiiUは売れていないから互換は売り上げには関係は無いな
101名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:08:25.76 ID:W28psIky0
>>91
物理的にラグが出るよね どうしたって
シュミレーションとかカードゲーとかなら待ち時間作っても平気なんだろうけど
102名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:09:01.56 ID:iKPZ/F970
いわっちがレイテンシーの重要さを強調してきたのは
PS4のクラウド構想のハッタリに騙されるなよっていう警告だったんだねぇ…
103名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:09:19.55 ID:IBFIgoPn0
>>85
普通に考えたら、主要な計算関係は全部サーバー側にぶんなげて
クライアントは映像受け取って出す程度の処理しかしない、だと思うけど

24時間いつでもダウンロード可能!だからリアルタイムにゲームを配信です!
とか言い出してもソニーなら不思議じゃないと思う
104名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:09:39.50 ID:KgbskZig0
今のPS3ゲームのディスク使えないなら移植でもクラウドでも勝手にしろ

そんなもん互換じゃない
105名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:09:43.06 ID:W28psIky0
>>101
シミュレーション
106名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:10:03.73 ID:PMqdoEX20
クラウドゲーミングとは名ばかりで
実際にはセーブデータと個人情報を鯖で管理するだけの代物だろう
ゲームは常に鯖と同期チェック、コンテンツの健全性をチェックされて
違法ダウンロードや中古ソフトも全て排除される

ゲームデータは、機種ごとに(Xperia含め)事前にDLされ一時的なキャッシュとしてのみ使われる
勿論、起動チェックが完了しない限り利用出来ない仕組み

開けてみたらこんな感じでしょ?(´・ω・`)
107名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:10:12.21 ID:z/+7qAPe0
>>101
平気だけどあくまで「遊ぶには問題ない」であって「遊ぶのに向いている」じゃないんだよね
結局クラウドにする必要性がそこでないのがわかっちゃう・・・
108名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:10:17.46 ID:T76L8oek0
>>101
まだ公式で宣言したわけじゃないが
噂によるとそれでPS3互換とるらしいっすよ

なお遅延があることに言及すると何故か最新技術を全否定したとして任天堂信者扱いされます
109名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:10:30.08 ID:heV1sxAk0
互換なし
性能は現行機に毛が生えた程度
光るタッチ付きデュアルショック
お笑いクラウド

Vitaでさえ発売前はステマを駆使して盛り上げて期待させてたのに
この体たらく
オラァ ワックワクしてきたゾ!
110名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:10:41.24 ID:dv9reFxx0
やっぱクラウド上でsteam動かすつもりなんかね
111名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:11:11.02 ID:jlQeB8hE0
>>102
岩田自身クラウドに懐疑的だとの発言してる
112名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:11:27.18 ID:7+9IXP1N0
>>87
ユーザーとサーバ側のCELLが1対1になる可能性は否定してないよ
ユーザー数だけPS3(CELLじゃなく)用意するという所に反論してるだけ
113名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:11:44.45 ID:03Juba6vP
>>100
あれは互換の仕方がマズイ
114名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:11:49.21 ID:VWZQzGgn0
レイテンシ無かったら10年はソニー信者になるわ
家電も全部ソニーや
115名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:12:05.97 ID:UpHSbXIS0
クラウドつってもこのレベル→>>41

これでどうやって「ゲームハード」にする気だ
116名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:12:20.20 ID:k39/kFPe0
>>104
何を今更。最初から互換なしという話だっただろw
今あるPS3のゲームディスクはPS4では使えない
117名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:12:29.59 ID:8YghFfVB0
そうか、確かに岩田社長そんなこと言ってたな。あれは、ソニーがマジでクラウドに身を乗り出してくるってことを業界内で伝え聞いてたんだね
118名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:12:33.50 ID:PSHdthM+0
特定のゲームなら大丈夫というけども
それはアクションゲームほど致命的ではないというだけで
なにか行動を起こすときにラグが出るだけ、みたいに大きく考えてない人がもしいたら
その「なにか行動」ってのが
メニュー画面のカードル移動一つという単位で起こるってことを
よく考えて欲しい
119名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:13:10.61 ID:AcKG9kLf0
>>100
まともなソフトがないのと互換があってもね
120名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:13:15.13 ID:R9vmPLVl0
>>102
残念なのは一般層にはそのこだわりが伝わらなかった点だな
もうなんの疑問もなく普通に動くものと認識してる
121名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:13:20.15 ID:gZE1eDU7P
ここだけだな、クラウド否定してんの
まだ詳細わかんねーんだから素直に楽しみにしてりゃいいのに
122名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:13:26.25 ID:dCsWYUri0
>>108
違うぞ
http://gs.inside-games.jp/news/389/38918.html

PS3のゲームをPS4で遊べると言い張ってるだけで
ユーザーの資産が動くわけじゃない

PS3のゲームが移植できると言ってたVitaと同じ
123名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:13:50.91 ID:heV1sxAk0
いちいち遅延があるってのは
最初期のファイナル根性ファンタジー14メテオを思い出してモゾっとした気持ちになる
124名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:14:18.44 ID:XMay/T/c0
クラウドゲーミングの遅延なんて、宇宙開闢からの悠久の時の流れに比べたら
一瞬、取るに足らないよ。
125名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:14:21.48 ID:74KPN35E0
すごいなこれ、死のうとしてるようにしか思えんw
vitaも発表前こんな感じだったね
126名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:14:35.44 ID:unqqLQ2f0
パズル&ドラゴンが売れているんだからPS4のゲームは一枚の絵のみで良い
アニメーションをするゲームはPS4で発売をするのは禁止
127名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:14:50.30 ID:7sdp/W6l0
やめなよ
128名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:14:51.35 ID:dCsWYUri0
>>108
違うぞ
http://gs.inside-games.jp/news/389/38918.html

PS3のゲームをPS4で遊べると言い張ってるだけで
ユーザーの資産(手持ちのPS3ゲーム)が動くわけじゃない

PS3のゲームが移植できると言ってたVitaと同じ
129名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:15:07.17 ID:3Bw/z3/20
>>121
みんなギラついて楽しそうだが
130名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:15:13.03 ID:m6YcEbxj0
まあホントにGAIKAIでクラウドするんなら
すぐに「100ms程度の遅延はプレイするのになんの問題もない!」と言い出す輩がわんさか湧いて出てくるだけだよ。
131名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:15:16.20 ID:jlQeB8hE0
>>121
否定してねえよ。散々使い倒してる奴ばかりだろ
ゲーミングに用いるべきものじゃないのが既に明らかになってるだけだ
132名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:15:30.59 ID:03Juba6vP
>>121
例えばMSが発表するってんなら素直に楽しみにするのだが・・・
133名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:15:36.38 ID:XhZQ92T90
おいおい、また2重徴収かよ
ばああああああああああああああか
134名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:15:41.06 ID:VWZQzGgn0
>>121
むしろどんなのがでてくるか皆楽しみにしてるぞ
135名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:16:03.26 ID:Mt4YZpmI0
これなんでもない話が伝言ゲームで大きくなったパターンじゃねえのかな
どこを切っても無理がある
136名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:16:39.20 ID:+hN6zorH0
ゴールデンメンテ地獄へようこそ
137名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:16:39.50 ID:74KPN35E0
>>121
vitaが出る前も「ソニーなら3G無料に出来る!!」とか夢見てたよねww
138名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:16:46.71 ID:QXe1GHgA0
Vitaの3Gも発売前こんな感じだったしなー
139名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:18:24.67 ID:Hce4m0U+0
また不味い高級料理店状態じゃないのか?
ユーザーはISPとかも厳選して金掛けないと無理だろこれ
140名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:18:34.12 ID:qhEjt4yE0
普通に考えてクラウド関係なくね?

PS3のゲームをPS4に移植するだけだろ
平井がインタビューで言ってたPSOSとも合致する
141名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:19:01.67 ID:tUCk4qs/0
ソニーならクラウドゲームの定義自体拡大解釈するだろうし
マスコミもSteamもクラウドゲームの一部だとそう書くんだろ
142名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:20:39.37 ID:7+9IXP1N0
2010年3月30日 ソニー、放送業務用機器拡張用PCI-Expressインターフェイス、Cell/B.E.チップ搭載マルチコアプロセッシングボード「BKMP-AB100」を発売。
−−−
↑こういうのもあんだし新しくサーバ側ハード作ったか、CELLを仮想化できたかのどっちか
なんの工夫も無く、ユーザーとサーバが1対1なんてありえない
143名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:21:19.35 ID:dv9reFxx0
vitaの時も思ったけど、
中高生にはハードルが高くなりそうね
18〜20代あたりを狙ってんのかしら
144名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:21:40.92 ID:k39/kFPe0
>>140
任天堂がやってたWiiであそぶ〜みたいなものか(わらい
145名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:22:30.34 ID:0SBmNwRr0
ヘッポコPCで全力エンコしてるときに
何かしようとするとマウスはかくつくし、
クリックしても遅れて反応する

そこまで酷くなくても、似たような状況がゲーム中全てで起こり得るんだぞ
ジャンル次第とかそういう問題じゃない
146名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:22:43.72 ID:j5nUdRU30
>>142
3年前かよ

Cell開発は終了したぞ
Cellの応用研究も全社終了
147名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:22:45.85 ID:heV1sxAk0
常識で考えればゲームのリアルタイムストリーミングなんてあるわけないが
別にアプリ配信だけならPSNでいいし」

でもGaikai買収したんだからやっぱ広告付きストリーミングやるんだろうか・・・
正気じゃねーな 完全に
148名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:24:20.54 ID:74KPN35E0
>>143
国内じゃ既に中高生には据置自体眼中にないでしょ
149名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:24:38.55 ID:0SBmNwRr0
>>140
元の記事はストリーミング配信ゲームと出ているようだから
移植の類ではなさそうな・・・
150名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:25:13.76 ID:p/b8xKcH0
多分次世代XBOXよりはスペックが落ちるがクラウドのサーバーを強化すれば時代遅れにできる
というような論法でハッタリをかますんだと思う

でやっぱりデモではプリレンダの動画を垂れ流すと思うよw
151名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:25:45.64 ID:7+9IXP1N0
>>146
「開発」は終了したって「製造」はしてるだろw
152名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:26:24.32 ID:74KPN35E0
>>150
で、クラウドゲーミングは何時まで経ってもサービス開始されず
いつの間にか無かったことになるとw
153名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:26:56.45 ID:clJFNKV50
クラウドゲーミング 撤退
154名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:27:00.10 ID:T76L8oek0
PS4が出た暁にはクラウドゲーミング(とSCEによって主張されるもの)を引っさげて
おまえら絶対無理って言ってたのにwwwって人たちが押し寄せてくるんじゃないか
155名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:27:32.52 ID:Bk+iFw9M0
遅延なくクラウドゲーミングができたら素直にすごいと思う
実現できたらね
いろんな意味で20日の発表が楽しみだ
156名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:27:37.99 ID:iKPZ/F970
今の不安定極まるPSNを放置してPS4からクラウドで本気出すとか
誰が信じるんだよ
マスコミ受けしそうな誇大妄想をさも実現するように語って
銀行から融資引き出す為のパフォーマンスの気配しかしない
157名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:28:18.97 ID:IBFIgoPn0
CellだけじゃなくてGPUもどげんかせんとあかんのやないの 実際描画の計算の殆どはGPUだろ?
全部CPUでゴリゴリやってVRAMにCPUが書き込んでるならCellだけでいいんだろうけどさ
158名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:28:34.79 ID:PMqdoEX20
このGaikaiでのプレイ動画みるとやっぱりーって思うよね
http://www.youtube.com/watch?v=8dM4MEQ8jjw
159名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:29:12.39 ID:j5nUdRU30
つまりはこういうことだろ

PS4のロンチにはろくにソフトがない
PS3との互換も無い
PS3からの移植がPS4の当面の弾

小粒発言そのまま

しかしPS3の移植をPS4でやるより
まんまPS3でやるという思考は無いようだ

ソニーの脳ミソはPSPGOとVITAの失敗を忘れてる
160名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:30:23.09 ID:NUw0H7F+0
         |ヽ∧_
         ゝ __\ やめなよ
         ||´・ω・`| >      r――――――――――――――――――――――――――――-、
         ○'´   、ヽ       | ̄~ヽヽ----------------------------------------------、    \
     , -─-'- 、i_  |∪=エエエエエ| {己 :||:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;      〉
  __, '´       ⊂ノ         |_..ノ ノ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐´    /
 ',ー-- ●       ヽ、      └――――――――――――――――――――――――――――''´
  `"'ゝ、_ """       ',
    〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
     `ー´    ヽi`ヽ iノ
              ! /
            r'´、ヽ
            `´ヽノ
161名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:30:32.39 ID:j5nUdRU30
ストリーミングという言葉で誤魔化してるだけ

もう一回同じ物買うなら互換じゃない
162名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:31:09.12 ID:heV1sxAk0
>>158
ローエンドのビデオカードで高設定のゲームやってるみたいだな

楽しみだわー
163名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:31:43.13 ID:Xj4WRYg80
PlayStation 4はストリーミング機能を搭載、PS3タイトルが利用可能に―海外報道

米国の経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルが、ソニーの次世代PlayStationにはゲーム
ストリーミング機能の搭載が計画されているという記事を自サイトにて掲載。同機能にてPS3
タイトルが利用可能になるというニュースを報じています。

会社に親しい人物や市場の情報提供者がWSJ紙に話したところによれば、ゲームストリーミング
機能は2月21日のPlayStation Meeting 2013にて新型PlayStationのお披露目と共に発表。
新型PS向けのタイトルは依然として光学ディスクが利用されると考えられるものの、
前世代機となるPS3のゲームはストリーミングでプレイが可能になるとしています。

またこの件を報じた海外サイトThe Vergeは、新型PSに搭載されると予測されているAMDチップ
セットは基本構造がPS3とは違うため、PS3タイトルとの互換性は無いと推測しています。
クラウドゲーミングはサーバー上でゲームが動作し、映像がユーザーの元に送られるため、
こういったハードのアーキテクチャに関係無くゲームをプレイすることが可能です。(続く)
164名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:31:45.71 ID:7+9IXP1N0
>>158
No lag - Any lag shown in this video is due to the recording software.
165名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:31:51.80 ID:hErZFWBO0
考えてみたらPS3のクラウド互換が可能なら
当然のごとく、PS2やPS1は勿論、PSPやVitaのゲームも
PS4で遊べるってことだよな?
これはマジで凄いことになってきたんじゃないの
166名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:32:07.55 ID:vvkWvJUr0
既に実用化してたクラウドゲーミングもユーザー数が結構少なかったと思うんだよね。
世界中でたくさんの人が購入し得るCS機で本当に成り立つのかな。
そのうちコストとかの要因で破綻しそう。
167名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:32:21.56 ID:ul97Gp9T0
>>158
キーレスポンスがわからぬ(´・ω・`)
168名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:32:28.88 ID:YY8bROz/0
一見夢のようなクラウドゲームだがサーバーのある部屋ですら
「ちょっと遅れたか?」なんて言われるしなぁ(ソースはファミ痛)
169名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:32:33.85 ID:6JugQ/fH0
またお金払って買い直せってか
170名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:32:47.87 ID:Xj4WRYg80
(続き)
またPS4タイトルがストリーミングでプレイできるかどうかは、GaikaiやOnLIVEが最大で720pの
解像度にしか対応していない点、さらにその720pのコンテンツを確実にストリーミングするには
優秀なインターネット回線やサーバーが必要となる点をThe Vergeは指摘。
PS4タイトルは恐らくストリーミングではプレイ出来ないだろうと主張しています。

ゲームストリーミング機能およびPS3タイトルとの互換性が存在するかどうかは常に焦点となっていた
新型PlayStation。Gaikaiではレンタル方式や○本パックといったサービス展開が行われていましたが、
PS3タイトルがストリーミングでプレイ可能となるならば、その価格設定には大きな注目が集まりそうです。

PlayStation Meeting 2013は、国内では2月21日の朝8時より開催される見通しとなっています。
http://gs.inside-games.jp/news/389/38918.html
171名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:32:50.37 ID:0SBmNwRr0
>>161
割引販売はあるとしても、当然そうなるでしょうね
vitaさんもPSPのディスクで持ってるゲームは再度購入ですし
172名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:34:26.65 ID:74KPN35E0
>>158
グラガグラガ族のゴキちゃん死んでしまうで…
173名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:34:46.17 ID:VWZQzGgn0
>>158
カクカクで全然ダメじゃん
174名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:35:19.15 ID:1GKEBGAN0
おまえらソニーの技術力舐めすぎ
光速なんぞ軽く超えて相対性理論は過去の遺物となるから
まあ見てなって
175名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:35:56.41 ID:Hce4m0U+0
最大の問題はPS4で実現できたとして
PCでやった方が良くないかってことだな
176名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:36:38.02 ID:k39/kFPe0
>>174
だな。ソニー様なら無理難題何でも解決!
とハードルあげとくか
177名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:36:40.18 ID:T76L8oek0
まぁその動画はコメントにラグは撮影ソフトのせいだよ
って書いてある気がするからそこ突っ込むのはちょっとアレ
178名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:36:59.41 ID:j5nUdRU30
>>175
同じソフトにもう一回金払うならそっちのほうがいいな
179名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:37:30.95 ID:74KPN35E0
>>174
発表時どんな空気になるのか楽しみです
180名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:37:37.38 ID:Mt4YZpmI0
>>158
これ我慢するくらいなら2.3万出したほうがいいな
181名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:37:43.42 ID:qH5b6ecVP
MSなら遅延問題等解決した上で実装してくるだろうがソニーじゃ期待できんな
182名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:38:22.74 ID:sAm123wg0
やるのはいいんだけどな
ソニーが駄目なのはやったらそれで終わり、後は他人任せな点
風呂敷広げるだけ広げて放置だもん
MOVEやPSM、エクペリアプレイ、VITA3Gはあと何年したら盛り上がるの?
このまま放置?投げっぱなしか?

こんなのやってっから信用されないんだよ
183名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:38:26.98 ID:IBFIgoPn0
>>166
つかちょっとサーバーや経路に問題発生しただけで遊べなくなるし
サービスが終わったら購入したゲームを遊べも売りもできなくなるしで
あほ程安くてかつラグがないとかでもないと、金払う価値ないと思うよ
まぁゲームによってはラグっても問題ないのもあるけどさ
184名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:38:31.10 ID:YY8bROz/0
>>158
市販の低スペPCで最近のPCゲーを
プレイすると大体こんな感じになる
185名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:38:33.44 ID:Ji4qOOUN0
きっとタキオン超高速通信を実現したんだろう
186名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:39:24.72 ID:74KPN35E0
>>175
「PS4」の訴求ポイントにはならないよなぁ
vitaでも陥ってるけど、じゃあ前世代機でよくね?になってしまうという
187名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:41:23.66 ID:eZ5UqV2sP
よくわからんのがなんでこれでPS4のゲームを配信しないの?
PS3が出来るなら出来そうだけど
188名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:41:33.06 ID:iHh0cWzR0
相性悪いもの同士くっつけて期待も何もないよ
利点なんてほとんどないやん
アホでよかった、ありソニありソニ
189名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:41:42.38 ID:lXoC9BAti
ソニーなら可能だな
ついにクラウドゲーム時代到来か…
糞箱もPCもスマホも売ってくるは!
190名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:41:49.05 ID:Y2BDVUng0
>>164を見なかったことにするキチガイばかりでワロタ
191名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:42:09.62 ID:DjPMNxoG0
>>158イライラした
192名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:43:55.95 ID:VWZQzGgn0
193名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:43:59.40 ID:PLvViJq80
VITAは価格設定(2万5千円)、現行据え置き機にも引けを取らないスペック、
満を持してのフラッシュメモリ対応でロード問題解決で条件は揃ってた(デザインも過去最高にいい)。
あとはモンハンを投入するだけだったのにね。モンハン出ればVITA売れる→続いてFF10とFF12、DQ8もリマスター投入→FF5と6もVITAにリメイク

据え置き開発のPS4で技術的に頭打ちになってるならVITAにすべてを賭けるべきだったんだよ
ドラクエ本編はDSから帰ってこないだろうけど
194名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:46:33.80 ID:YY8bROz/0
>>192
「一瞬止まったか?」程度だな
195名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:46:45.21 ID:CK3GKS6G0
普通にゲームを買う>>クラウドでゲームする

現状これな時点でほんと魅力も無いシステム
196名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:47:57.66 ID:YY8bROz/0
>>190
知ってた
197名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:48:44.99 ID:Cmbr7Qbm0
クラウドでPS3出来るなら、今VitaでPS3のゲームがクラウドで動いてるわ
本体の能力はそんなに必要ないんだから
PSPでもPS3のゲームが動かないと理論的におかしい
198名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:48:48.01 ID:DjPMNxoG0
おおヌルヌルだな
最高
199名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:50:03.12 ID:Hce4m0U+0
でもSCEだから心配しなくても大丈夫か
いつまでに実現するかなんて約束してるわけじゃない
200名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:50:51.17 ID:yIApAGk90
うわーマジでクラウドさんなのかー
201名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:52:03.63 ID:Ji4qOOUN0
しかしVITAのときよりもさらにヤバイなこれ
誰が何を求めて買うんだこんなもんw
202名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:52:08.62 ID:MVEPCnAx0
コレから当初否定てたクラウドゲーミング持ち上げるのかwww
203名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:52:11.71 ID:T76L8oek0
俺はよほど顕著に下がらないならFPSよりやっぱレスポンスが気になる

>>164はちゃんと見てるぞ(>>177
204名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:54:24.98 ID:d7zwRJdw0
料金は月額なのかゲームごとなのかってのもある
205名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:54:30.93 ID:yIApAGk90
てかオフィシャルデモの動画は実際のインフラが分からんと何も言えんわ
自宅サーバに有線でつないでとかだったら意味ねーし
206名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:57:51.03 ID:T76L8oek0
Through VPN (due to port restrictions)
これってVPN接続ってこと?
207名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:58:40.93 ID:5RSFi5Yu0
>>147
広告付きストリーミングってこれか

【宗教】「CMスキップしたければソニーと叫べ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1346939306
ソニー特許申請「CMスキップできるよ。ただし立ち上がってブランド名を叫んだらね」
http://www.gizmodo.jp/2012/09/cm_23.html

テクノロジーが前進するとき、必ずといっていいほど「広告モデルは終わらない」と
言いたげな企業が出てきます。だからでしょうか、ソニーは視聴者がテレビに向かって
ブランド名を叫べばそのブランドのCMをスキップできる次世代広告の特許申請を行いました。

この特許は、玉投げゲームや玉当てゲーム、格闘ゲーム、レーシングゲームといった
インタラクティブ要素のある広告のように親しみやすいものになりそうです。
その大部分は、もちろんPS3(あるいはPS4)で配信される動画広告を想定されています。


「口でクソたれる前と後に『サー』と言え! 分かったかゴキ虫ども!」
208名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:58:44.32 ID:o6MWuYvs0
>>205
ローカルのインフラは兎も角
パブリックのインフラは変わらないんだから

今現在ソニーとgaikaiが提供できないサービスが2013年末に提供できるわけがない
あと数ヶ月で世界中のインフラが超技術に総とっかえされるとか
もうオカルトの世界
209名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:58:52.29 ID:MVEPCnAx0
「おいおい、ユトリロで"クラウドゲーム ユーザーエクスペリエンス"って
語感に騙される層しか買わないとかリークされてるぞwww」

ゴ「はぁ?ユトリロは任豚書きこんでるんだろ?」



WSJ 「クラウドで互換あるで!」

ゴ「クラウドゲーミング最高!!!」
210名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:59:11.71 ID:0jtwKRpM0
そりゃ月額だろ
でなきゃサービス維持できないだろ
211名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:59:18.31 ID:Z9GjBdRI0
>>192
>>203
ユーロゲーマーにレポートがある
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-face-off-gaikai-vs-onlive

フレームレートは変動しまくるし、レスポンスはどうしても遅いみたい
英語はちゃんと読んでね
英語読めない奴にゲームを語る資格なし
212名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:00:03.54 ID:iHh0cWzR0
間違いなくこんな感じ
ベストな接続環境でこの程度だと思うわ
http://www.youtube.com/watch?v=iYVlVd8Mnu8
213名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:01:19.13 ID:Ji4qOOUN0
アクションゲームは無理だわな
214名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:01:30.53 ID:WRPm7Sgn0
>192
ベリー スローリー マウス言われとるでwww
215名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:01:39.73 ID:k39/kFPe0
ソフト買いなおし&月額
これ最強(
216名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:01:49.22 ID:m1ZxP7EiO
>192
ベリー スローリー マウス言われとるでwww
217名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:02:02.34 ID:ii+pDfoa0
ニンブタ言ったwwwwwwww
218名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:02:14.36 ID:YY8bROz/0
DeadSpace2の動画で「あれ?わりとよくね?」と思ったが
他の動画(Crisys2等)を見たら「うーん…」と思った
219名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:02:51.11 ID:Ec+Z+H8e0
有料サービスのきっかけになるのは確か。
220名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:02:51.97 ID:9FRWckA90
こんなもんすべてのPS3ゲームでラグなしで出来たとしたら
ビルゲイツが全資産なげうってでも買収してくるレベル
221名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:03:15.37 ID:yIApAGk90
>>212
タイトルコールの時点で既にラグいwww
222名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:04:46.15 ID:S+xB/V360
ゴカンガーゴカンガー
出てこいやニンブタwwwwwwwwwwwwww

ソニーさんが完全に終止符をうってくれた
終戦のときだ

ニンブタ焼きしwwww
223名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:04:55.64 ID:YY8bROz/0
>>212でまたガッカリさせられた
224名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:04:56.64 ID:W+OC5AvU0
ADSLお断りなのかな
225名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:05:52.51 ID:76HMG12j0
>>222
それが可能ならアメリカ政府が安全保障を理由に
外国企業に買収を許可しないケースやで
226名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:06:04.81 ID:o6MWuYvs0
時間単位のデータ送量は多少変わっても
レスポンスの改善が望めないから世界中で中止されたのがリアルタイムクラウド

ネットインフラの最大のボトルネックで
これからも改善の余地が無いのがレスポンス
227名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:06:11.56 ID:heV1sxAk0
ISDN最強時代クルな
228名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:06:21.24 ID:7XcKERLI0
また「まあ見てなって」的な書き込みが飛び交うのかな
229名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:06:24.33 ID:T76L8oek0
超光速タキオン通信推奨
230名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:06:48.94 ID:yIApAGk90
>>222
いるぜー
動画見てどう思った?
231名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:07:35.32 ID:k39/kFPe0
海外(北米)とか日本どころの騒ぎじゃないほどお粗末な回線蔓延ってるんだがw
232名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:07:45.32 ID:S+xB/V360
         // ̄ ̄ ̄ ̄\..
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ. ゴカンガーゴカンガー
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
         |  :∴) 3 (∴.:: |
         ヽ、   ,___,. u . ノ  ブヒブヒ
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
233名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:07:47.77 ID:Ji4qOOUN0
>>208
普通にパッケージソフトやDLソフトの販売もするんじゃね
じゃなきゃ本体性能なんてもっと弱くてもいいんだし
どのみち絶望的に売れる気がしねえっつーかマジで誰が買うんだこんなもん
234名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:08:21.08 ID:VWZQzGgn0
>>212
やっぱダメだなw
235名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:08:32.95 ID:Ec+Z+H8e0
アドベンチャーゲームとパズルゲーム系は、必要最低限の通信回線で
アクションゲーム、FPSゲーム系は光回線が推進の様だだ
236名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:08:35.13 ID:PSHdthM+0
>>228
クラウドゲーミングに関しては
インフラと技術と物理の三重壁だからなぁ・・・
まぁ見てなってはせいぜい技術の壁くらい
237名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:08:38.77 ID:YY8bROz/0
>>232
君自分の似顔絵上手いね
238名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:09:46.49 ID:uP9FkGp30
仮にクラウド実現したとしてムリョウムリョウの乞食ユーザーに月額課金は耐えられるんかね
239名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:09:48.69 ID:TnSPxlLu0
>>192
映像がスムーズな分、むしろ明確に遅延が見えるぞ…

実際のゲーム中で、いきなり壁に向かったり右に左にとふらふらしてるところなんか
俺が昔「ダーククロニクルを遅延のあるキャプチャボード経由でプレイしてる状態」にそっくりだ
240名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:10:12.68 ID:+VYM7+8BO
クラウドが本当に現実的ならPS4は必要ない
PS3かVitaがあれば十分すぎる
ソニーを少しでも信じるならPS4は無用のゴミなんだよ
241名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:10:15.67 ID:9FRWckA90
>>224
世界は圧倒的多数がそのレベルの回線速度なんで
世界で戦うにはそこを縛っちゃうとダメでしょ
242名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:10:19.28 ID:WRPm7Sgn0
>>212
ガクガクだしコマ落ちしまくりじゃん
60fpsのゲームとか無理だなこりゃ
こんなんでやるなら普通にパッケかDL版買うわw
243名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:10:20.32 ID:Ji4qOOUN0
犯罪者キモアニオタゴキブタ片山のAA貼って何がしたいんだ?
244名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:10:26.86 ID:MVEPCnAx0
そのための紙芝居
245名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:10:33.51 ID:T0D1V6Ze0
これマルチ対戦とかどうなるんだ?
246名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:11:24.56 ID:PSHdthM+0
>>240
遅延を気にしない使い方ならともかく、
ゲームくらいシビアなものなら
専用の送受信&表示器が必要になると思うなぁ
247名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:11:38.23 ID:MVEPCnAx0
>>245
ADSLオコトワリ
248名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:11:45.38 ID:nmNw0WDb0
>192
ベリー スローリー マウス言われとるでwww
249名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:12:11.48 ID:Ji4qOOUN0
糞回線は客じゃない
月額払えないやつは客じゃない
少数の客から重搾取するビジネス

フェアフェイ端で小粒感ってそういう皮算用なんだろ
250名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:12:45.95 ID:yIApAGk90
オフでこんなんなんだからクラウドオン対戦とか夢物語だろ
昔テザリングでCoDやってみた時1日で転送量が数GB行ってた
251名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:12:47.69 ID:YY8bROz/0
結局俺の回線じゃラグ無しの
サクサクヌルヌルは諦めた方が
いいだろうな 期待させやがって
252名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:13:31.61 ID:k39/kFPe0
糞回線お断りなんて言ったら海外展開できないぞ
253名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:13:57.05 ID:6HbhJphO0
>>251
大丈夫だよ
誰もサクサクには動かない
254名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:14:47.06 ID:AtBxLTv90
>>252
いっそのこと日本、しかも大都市限定展開ならばあるいは
255名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:16:35.00 ID:UUy/uwyT0
どんなに超反応できるゲーマーでも
そもそもの映像が遅れて表示されるのにはどうやっても対応しようがないと思うんだけど
256名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:17:01.39 ID:+VYM7+8BO
クラウドゲームにとってすべての回線はクソ回線
個人が何千億積んで設備を整えても遅延まみれだからネットにつなぐ資格がない
PS4でクラウドをやる権利は誰も買えないのだ
257名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:17:51.18 ID:8bog6n+z0
そもそも(カズ平井が言う)PSフォーマットっていうのがよくわかんねぇ。

商品?
258名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:19:47.15 ID:Ji4qOOUN0
>>250
プロバイダブチ切れ
259名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:19:55.09 ID:nmNw0WDb0
PS4のクラウドゲーミングに時代(技術とインフラ)がついてこれてない
とか言いそうw
260名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:20:15.15 ID:JejvQWnn0
ビットレート落として、モザイクだらけの糞画質にしたら、糞回線でも何とか遊べるんじゃね?
ニコ動のエコノミーみたいな、見れないことは無い程度の画質。
261名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:20:17.85 ID:TnSPxlLu0
>>245
回線に応じて配信コマ数を変更してくれるのなら
全員が地上で水中戦やってるような状態までには収束できるとは思う


>>254
日本って縦に長いから地域差がでかかったりする
262名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:21:13.18 ID:T76L8oek0
>>259
時代を待ったらまたどっかの企業みたいに老害って言われちゃいますよ
263名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:21:57.44 ID:k39/kFPe0
結論:互換チップ積んだ方が安くてユーザーも幸せ
264名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:22:03.36 ID:mUw81VguP
結局さ、VITAの3Gと同じになるんじゃね?
なんか凄そうってハッタリかましておいて
ファーストは何一つ提示出来ないまま、サードに丸投げ
265名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:22:23.04 ID:nmNw0WDb0
>>260
データ通信量の問題じゃない
通信速度の問題

データ通信速度が光速だとしても遅延は生まれる
266名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:22:57.00 ID:T0D1V6Ze0
Vitaの3Gみたいに時間制かもしくは月額になるだろうね
いっそ従量制にしたらどうだろうか
267名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:23:05.91 ID:Ec+Z+H8e0
NTTは、ひかり回線が伸び悩んでいるようだし、【PSVita】の時みたいにソニーとコラボサービス展開とか
【PR】○○○とフレッツ光でつながる的な感じさ
http://www.hikari-life.com/
http://www.nwxgame-docomo.net/
268名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:24:43.19 ID:+VYM7+8BO
現代技術で光の速度を超えられると思ってるのはPS9をキメたキチガイだけ
269名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:27:05.99 ID:mUw81VguP
あれかな、アクションゲームは全部無視してスマホっぽい
カードゲームで低予算で大儲けとかそういう皮算用かね
目指せガンホーだったりしてw
270名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:28:17.49 ID:1EfD4lvU0
>>158
2011年じゃなくって今のクラウドゲームってどうなってんの
ヌヴィーディアがうちウチの製品ならクラウドも余裕やでみたいなこと2012年はじめくらいにやってなかった
271名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:29:07.54 ID:9FRWckA90
>>264
この件に関しては、サードが入り込む余地が0なので、ソニーがやらないとどうしようもないんじゃないか?
272名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:29:33.39 ID:T0D1V6Ze0
>>270
あのデモって同じ部屋に鯖おいてやった奴でしょ?
273名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:29:53.70 ID:03Juba6vP
>>264
これって、既存のゲームをそのままクラウドにする技術じゃないの?

もしかして、クラウド用に作り直すの?
で、サーバー費用はサード持ち?
274名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:30:11.38 ID:yIApAGk90
>>265
日本のルーターやらプロバイダの売り込み方が悪いんだと思うが
巷の認識がデータ通信量≒速度になってるのがなあ
LTEで言えば3Gと比較して正しい意味での反応速度の方が上がってるんだが
知り合いにそう言っても意外と知らなかったりするんだよな
275名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:31:00.11 ID:b+QzgehiO
ttp://japanese.engadget.com/2012/05/16/nvidia-geforce-grid/
2012/5/16
>GTCでのデモに使われたのはLG製のスマートテレビと、会場から10マイル(16km)先にあるGaikai のサーバ。

ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/120702.html
2012/7/2
ソニー・コンピュータエンタテインメント、米国Gaikai Inc.を買収

ttp://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supercomputer-the-grid
2013/1/6
> (albeit in the same room as the server itself).
>サーバーがある部屋で稼働して


何回貼ればいいんだ
276名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:31:26.97 ID:9FRWckA90
>>270
夏の段階で どうやっても150msは遅延発生するって言ってた
277名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:31:53.27 ID:o6MWuYvs0
>>273
違うわ

既存のゲームが全部クラウドになるなら
PSPで全部出来る
278名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:32:40.40 ID:Z/ykZ/T+0
どうせ、ゲーム開始前にダウンロードしてから遊ぶ方式だろ?
279名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:33:23.46 ID:YSuQm7M50
互換が簡単だったら そもそも新型PS3でPS2の互換を切ったりしないだろ
280名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:33:26.76 ID:heV1sxAk0
1.5秒か・・・
格闘とレースとFPSとアクションとリズムゲーは無理か
AVGとシミュとRPGとパズルくらいか適当なのは
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/02/16(土) 21:34:12.50 ID:CZSKCeNp0
またお漏らししてネットワーク止まったらゲームできないじゃん
282名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:34:18.68 ID:yIApAGk90
>>276
FPSで言えば約9Fか、キツイなやっぱ
283名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:35:02.65 ID:ZYyuJ7ro0
この説明だとただのDLゲームとは違うの?w
284名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:35:04.53 ID:o6MWuYvs0
>>280
それでも好条件重ねてだぞ

条件の悪いところはその数倍
285名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:35:11.93 ID:k39/kFPe0
live以上に金取らなきゃ維持することさえ不可能だろうに
286名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:35:34.39 ID:1EfD4lvU0
>>276
そうなんだ
287名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:36:46.33 ID:1EfD4lvU0
>>158
あとこれ以外で外界の奴見っけた
http://www.youtube.com/watch?v=m7ljp5qeWdU
http://www.youtube.com/watch?v=jcZNrBjdpv4
こっちはわりとふつうにうごいてるようにみえる
288名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:36:46.39 ID:UUy/uwyT0
>>280
AVGはよゆーだろうね
289名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:37:31.59 ID:ULkzOGjG0
>>106
章構成のRPGで毎章ごとに何処かで健全性のチェックが入る
とかねw
クラウドは使う、使うがその頻度や質は(AA略)って感じだろうね
290名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:37:47.56 ID:gt1YU5ck0
ソニーの最先端の技術で遅延をなくすんだろ
まぁみてなって
291名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:38:23.61 ID:T76L8oek0
>>280
待て待て150msなら0.15秒だ
まぁそれでも10フレームくらい遅延だからどのみちリズムゲーは無理だな
292名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:38:52.00 ID:BZJ2R5QU0
SCEは最近の一人暮らしが光はもちろんADSLすら引かずに
スマホのwi-fiギャザリングで全て済ましていること知ってるのかな?
293名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:38:56.99 ID:k39/kFPe0
うむ。そのソニーの最先端技術あれば通信業界牛耳れるかもしれんな(
294名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:39:20.05 ID:b+QzgehiO
>>286
nvidiaの2013年1月6日の状況

ttp://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supercomputer-the-grid
2013/1/6
> (albeit in the same room as the server itself).
>サーバーがある部屋で稼働して
295名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:41:17.09 ID:UV7QKId30
スマホとタブレットでもPS3のゲームがクラウドで完全互換できたら凄いね
ゲームなんて範疇を逸脱したとんでもないブレイクスルーだよ
296名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:41:17.34 ID:yIApAGk90
>>292
テザリングなw
ギャザリングはMTGかラススト
297名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:42:00.99 ID:LIEGDH8u0
Youtubeが上限30fpsで、その30fpsでも描画がガクついてるって事は、普通に30fps
割ってるって意味だしな。
遅延とかいう話以前の問題だわ。
298名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:42:53.11 ID:xp1D13xk0
そのためのeyepadです!
299名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:43:33.51 ID:9FRWckA90
あとソニーはどうするのか知らんが
Nvidiaのクラウドシステムって、サーバーにGPUをたくさん乗っける方式なんだが・・・・
1つのGPUに1280×720で4人。1920×1080で2人
ユーザー側にはGeForce GTX 690の設計を一部を共有するカード。
ユーザー側のほうはPS4自体がそのカードになるから良いんだろうが・・・

PSシリーズのユーザー数を考えると・・・どうすんの?って数になりそうな気がw
300名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:44:03.58 ID:BZJ2R5QU0
>>296
すまんw
でも、本当にデザリングで済ましている奴が多いらしいね。
光回線加入が伸び悩んでいる原因の一つらしい
301名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:44:13.12 ID:LYw8z4030
クラウド!クラウド!とか煽ってやることは単なるDL版販売だろ
どうせ無能集団だし
302名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:44:24.88 ID:Ec+Z+H8e0
>>290
上手く、波に乗ればゲーム事業を継続、維持が出来る。サードパーティーとPS製品を購入してくれるユーザーのサポート体制、次第。
303名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:44:27.57 ID:buKfSfVa0
家ADSLだけど遅延とか大丈夫だろうか?
つかPS4のゲームは光ディスクで提供するんでしょ?何につかうのコレ?
304名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:45:32.88 ID:74KPN35E0
>>300
テザー関係なく光はメリットがねーじゃん
305名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:45:35.90 ID:Hce4m0U+0
>>299
PSWは(仮)で終わらせても大丈夫だから心配する必要は無い
306名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:45:47.82 ID:yIApAGk90
>>300
俺もそっちに乗り換えようかと思ったんだが
オンゲやる俺は転送量が壁になって諦めたな
307名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:46:57.06 ID:03Juba6vP
>>277
ソニーは既存のPSPゲームをそのままでかくしてHD化って言ってたから、
これもバイナリそのまま垂れ流してクラウド化、かと思った
308名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:47:31.69 ID:9FRWckA90
>>303
PS4にセルのっけれないから
PS3のソフトはこれでやってください。って考えみたいよ。
その際に、すでに買ってるソフトは再度購入?って疑問もある
309名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:47:43.00 ID:74KPN35E0
>>302
インフラ費用は考えてないの?
310名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:47:43.93 ID:+VYM7+8BO
光もADSLも全部遅延だよ
ソニー本社に行って直接プレイするしかない
311名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:48:37.19 ID:EsGLWNzj0
クラウドってそんなんすぐサーバーダウンしるんじゃないの?
312名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:50:32.39 ID:74KPN35E0
>>307
正直それが許される市場なら悪くない選択だと思うけどね
ソフトメーカーも負担減るだろうし

スペック至上主義の土壌を築いてしまったのが自身の首を絞めてるな
313名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:50:41.70 ID:xp1D13xk0
だからps4とeyepadでクラウドって言い張るんだってば
314名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:50:54.05 ID:I/hDX832P
ぶっちゃけ互換あると思うぞ
手持ちのPS3ソフトを認識して無料ダウンロードさせればいいだけだし
315名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:51:07.86 ID:PLvViJq80
36 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 21:26:48.63 ID:zpG0HTKS0
>>32
まあDQはもう任天堂のものみたいなもんだし
普及台数は関係ないんだろうな



↑こいつ、気持ち悪い。

金に物を言わせたおっさんが大してかわいくもないJKを必死に囲ってるって感じ>任天堂のDQ束縛
8以降とっくにオワコン糞ゲーのDQ本編なんかイラネーつうの。DQも勘違いすんなやブサ女、自分をかわいいと思ってんじゃねえよ
316名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:51:47.04 ID:sHL0PfxK0
>>314
UMDパスポートなんてやってるんだからないでしょ
317名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:52:01.10 ID:yIApAGk90
>>301
多分
- DL 版は先に全部落としてじっくり遊べます
- クラウド版は今すぐ始められます(但し遅延ありとどこかにこっそり記述)
- パッケージ版は従来通り
みたいな感じで売り込むんじゃね

知らない連中には最初だけクラウド版ちょろっと買われるかもしれんが
遅延なんかすぐバレるからそっこー死に販売形式になると思う
318名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:53:06.48 ID:1EfD4lvU0
しかしぎじゅつてきにいけるとしてISP規制がかかってクラウドやれなくなるユーザーとか続出しそうだと思った
319名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:53:44.87 ID:AtBxLTv90
そもそもDLして遊ばせるにはCELLが必要になりコストがヤバイ
320名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:53:47.66 ID:hMh+lbBF0
>>314
ソニー、UMDからPSP goの移行プログラムを撤回、なかったことに
http://ftf.japanese.engadget.com/2009/09/30/umd-psp-go/
321名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:54:13.86 ID:jJClF3wB0
クラウドは最低0.2ms遅延するけどアクションゲームも問題ない、ってメーカーの人が言ってるのがヤバいと思う
322名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:54:17.88 ID:BZJ2R5QU0
一瞬クラウドは体験版でとか思ったがクラウドで体験版なんて
壮絶なネガキャンにしかならないわな
323名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:54:22.35 ID:JWW7czyN0
クラウドが大幅に強化されたWindows8を使いこなせてる人って、どの位いるんだろう?
324名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:54:26.56 ID:74KPN35E0
>>315
特殊契約は卑怯だよな!
325名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:56:15.77 ID:mx7IMUzt0
ソニーがPS4買ってくれたお客様の各家庭にもれなく
CELL積んだクラウドサーバーを配れば遅延無く快適にPS3ゲームが動かせるんじゃね?
326名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:56:27.67 ID:JejvQWnn0
>>1
>同紙によると、現行の「プレイステーション3」向けのゲームを新機種向けに配信する。
>昨年夏に買収した米ゲーム会社ガイカイの技術を使う。

PS4におけるPS3ソフトの互換性の代用としてクラウドを活用する訳だよね?
PS3でPS2互換をあっさり切ったように、このクラウドも発売初期に現行ユーザーを釣る為の餌として利用するだけで、
ある程度釣れた後であっさり止めるつもりなんじゃないの?
327名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:57:10.19 ID:74KPN35E0
こんなのでお茶濁そうとしてる間に
OUYAなどの低価格F2Pマシンに根こそぎ掻っ攫われそうだよな
328名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:57:33.22 ID:pYkbFRsY0
>>321
0.2msってなんの魔法使ったんだよ
DS3入力だけで22msの遅延があるのに
329名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:58:29.24 ID:00uUqOuw0
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ 
330名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:58:41.42 ID:roQdCQr10
>>326
互換の代用もクソも、もう一度買い直せと言ってる
買い直すなら移植でもリメイクでも同じだ

互換とは今持ってるゲームが動くこと
同じ物をもう一度買うのは互換じゃない
331名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:59:57.81 ID:Ji4qOOUN0
.>>314
PS4自体にはPS3ソフトの互換はないんだからダウンロードできたところで動かないだろ
PS3ゲームディスクを認証キーとしてクラウドでプレイさせるとしても、無料にしたらそのサーバー費用で赤字ぶっとぶぞ
中古使われたら1円の利益にもならんし
332名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:59:58.28 ID:I/hDX832P
>>330
だからPS3ソフトを認識してそれを無料でダウンロードできるんなら
事実上互換と同じじゃね?
333名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:00:46.53 ID:T76L8oek0
WiiUゲームパッドの遅延でさえも格ゲーや音ゲーならアウトで
実用上の不満を持たれる可能性のある、高価なテレビを買うようなコアゲーマー層には
ちょっとクラウドゲーミングを楽しむのは難しそうですね
334名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:01:06.29 ID:/2dRYhzQ0
>>332
それはソニーが否定してる
法的にできないんだとよ

ソニー、UMDからPSP goの移行プログラムを撤回、なかったことに
http://ftf.japanese.engadget.com/2009/09/30/umd-psp-go/
335名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:01:27.04 ID:74KPN35E0
>>332
無料で、ってどこから出てきたの?
336名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:02:03.23 ID:JejvQWnn0
>>330
移植もリメイクも必要無いじゃない。
クラウドなら。
ま、確かに今持ってる物は動かないが、しかしソニーはこれで釣ろうって魂胆なんだろうし、
実際に釣れるアホがどの程度いるのか興味深いかなと。
337名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:02:08.02 ID:yIApAGk90
>>332
それできたとしても遅延解決できてねーならPS3でやりますわ
338名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:02:51.31 ID:00uUqOuw0
余計なことせず
互換付き性能3倍でいいから
19800円で出したら勝てたのに
339名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:02:52.55 ID:UvWHP4qsT
本発表もしてないのに噂レベルの段階でソニーはあほだ馬鹿だ騒いでもしょうがないだろ
しかし実際にクラウドゲームが可能だったとして720pの動画を常に垂れ流すわけだよな
転送量規制されそうだな
340名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:03:01.42 ID:pYkbFRsY0
>>333
ゲムパの遅延ってCRTでも認識できないらしい
殆どの液晶よりはやい
341名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:03:45.91 ID:+VYM7+8BO
クラウドを一度はじめたら、サービスが終わるまでずっとPSNがまともに動かない
自爆だよ自爆
342名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:03:46.99 ID:lSBch9oD0
>>336
本当にクラウドで動くならPS4も必要ないわ
クラウドゲームなら端末の処理能力はほとんど必要ないんだから

PSPで全てのゲームが遊べる
343名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:04:05.78 ID:jJClF3wB0
>>328
0.2s=200msの間違いだった、スマヌ
344名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:04:24.45 ID:5i69OSch0
パッケ買う人は新ハードでは互換無理な時代なのかもな
DLゲームなら対応待ちとかで可能になるかもしれないし
345名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:04:34.68 ID:k39/kFPe0
>>332
PSPソフト(UMD)すら有料でDL対応なのに無料なわけないだろ
346名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:05:00.18 ID:VWZQzGgn0
本体無しでアイパッドのみ発売やな
347名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:05:50.27 ID:9FRWckA90
>>339
そのまんま流すわけじゃなくて
H264か何かをサーバー圧縮で送る、PS4で解凍の形式をとるとは思うがどうなんだろうね
348名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:05:58.07 ID:Ji4qOOUN0
>>340
ゲームパッドよりTVのほうが遅延するくらいだからな
349名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:06:25.11 ID:74KPN35E0
>>337
これだよな
PS4自体のウリに繋がってないんだけどどうすんだろね
350名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:06:53.46 ID:pYkbFRsY0
デコードするだけの処理能力は必要じゃねえの
351名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:07:23.79 ID:lSBch9oD0
>>347
H264は圧縮しても如何ほども縮まない
352名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:07:47.35 ID:IdXs4KK40
最終的に回線の問題が残るな
353名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:07:58.19 ID:ewTaUy5W0
やるのはいいけど遅延どうすんの?
また見切り発車して情弱騙すのか
354名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:08:02.87 ID:JejvQWnn0
>>342
結論出たね。
ソニーは釣る気はあるが、やる気は無い。
355名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:09:27.95 ID:lSBch9oD0
>>350
まてまて、クラウドゲームはレスポンスが最大のボトルネックで
他の処理なんてしてる余裕は無い

圧縮やデコードなんてしようものなら更に酷くなってゲームにならない
356名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:09:36.51 ID:9FRWckA90
>>351
そうなのか
NVIDAがそれだから、良い感じになるのかと思ってた
357名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:09:55.71 ID:+VYM7+8BO
PS4はPS3の実質劣化
サードもソニーもPS4にまともなソフト出さないから
値段の問題でパンツすら来ないぞ
358名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:10:06.16 ID:b+QzgehiO
nvidiaみたいにサーバーと同じ部屋でゲームするか
WiiUみたいにサーバーにあたる部分を各家庭に置くか
359名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:10:29.62 ID:yIApAGk90
>>347
H264自体が既に圧縮されてるんですわ
360名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:10:57.50 ID:T76L8oek0
もしかしてSCEはPS4にツッコミどころをもたせることによってPS3を売りたいのでは
361名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:11:40.62 ID:mx7IMUzt0
クラウドがあればソニーのスマホやタブレットやPCが端末の性能関係なく全部PS4になるんだろ?
362名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:11:48.98 ID:k39/kFPe0
それもうVitaでやったやん…
363名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:12:01.83 ID:9FRWckA90
>>359
ああああああ
そういうことか・・・

それじゃさらに圧縮してもむりだわなw
364名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:12:12.51 ID:MVEPCnAx0
ゲムパと違ってユーザー環境がもろに左右するサービスwww
365名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:12:28.50 ID:k39/kFPe0
>>361
流石にそれはw
366名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:14:48.13 ID:wK/dN6mxO
月額定額やり放題で日本一IFとかのパンツゲーを押さえて
毎日有料パンツガチャを回させればPSWのハートはがっちり掴めるはず
パンツ静止画ならレイテンシとかどうでもいいからな
一般人受けはこの際どうでもいい
367名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:15:11.95 ID:9zxG9H+e0
岩田「クラウドゲーミングという言葉に大変な違和感を覚える」★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1360037707/

このスレで散々駄目出しされてたのに大丈夫なのか
368名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:16:42.71 ID:DSPTRb5oO
快適か否かの前に、ネット環境必須なんでしょ?
流行る訳がない

そういやPS3ってWii360よりネット接続率低いんじゃなかったっけ
369名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:16:48.90 ID:k39/kFPe0
>>366
月額2000円くらい取らないと維持できないんじゃね?
370名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:16:55.77 ID:JF7nWnVi0
課金地獄が始まるのか
371名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:17:12.68 ID:yIApAGk90
>>366
どうかねえ
メッセージ一つピッっと進めるだけでも遅延が発生する可能性あるのに
372名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:19:09.61 ID:YY8bROz/0
グラ厨やスペック厨には耐えられないだろうな
373名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:19:47.79 ID:NEvVYJXi0
クラウドゲーミング構想以前にPSNが風前の灯なのになw
374名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:20:26.13 ID:+VYM7+8BO
クラウドやるならプレステが要らない
プレステがいるならクラウドが要らない
ソニーにとって一番要らないのはSCE
375名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:20:58.68 ID:+eHAJPw80
クラウドやるまえに糞PSNどうにかしろよ
376名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:21:06.55 ID:9FRWckA90
ソニーのキラータイトルである
みんごるは絶対に出来ないと思う
このシステムでジャストインパクトしまくれたら人間じゃないw
377名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:23:41.91 ID:74KPN35E0
>>372
スペックそのものが重要な連中じゃないけどな
実質HDとか言い出す連中だし
378名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:24:01.96 ID:wK/dN6mxO
定額にしないと鯖の稼働率が上がらなくてそもそも商売が成立しないと思われる
定額にしても時間毎の稼働率の差があり過ぎて商売にならないだろうが

>>371
ゴミ通「メッセージ送りに一定の時間が掛かる事で、じっくり腰を据えて遊ぶ事が出来る」
379名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:26:31.71 ID:3TIc5l/N0
ゲーム映像をムービーとして受信するんだよな
一瞬でエンコして配信できるなんてちょっと信じがたいが、
でもそれができるからやるんだよな。すげぇな
380名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:26:49.56 ID:MVEPCnAx0
22 名前:It's@名無しさん [sage] :2012/12/13(木) 11:55:41.31
ORBISは売れない
C******** U* が売りという時点で終わっている

36 名前:It's@名無しさん [sage] :2012/12/14(金) 10:22:14.79
>>35
クラウド○○○ユーザー○○○○○○○○
という名前の語感に騙される層にだろ
381名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:28:10.21 ID:74KPN35E0
>>374
これ、ゲハではgaikaiのうわさが出た時からずっと言われてるよねw
3Gとかどうすんの?って言われてたのと被るw
382名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:29:46.52 ID:1x5xSLH10
クラウド○○○ユーザーインターフェイス
○○○はあれか
383名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:29:54.75 ID:7+9IXP1N0
>>359
既に圧縮されてるとか意味わからん指摘だな
普通に考えてレンダリングした画像(動画)をH264に圧縮して配信だろ
放送の仕組みと同じ
PS4がそうなるかは知らんが
384名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:31:13.46 ID:MVEPCnAx0
>>382
クラウドゲーム ユーザーエクスペリエンス
385名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:32:04.05 ID:1GhpJAKw0
結局これって互換ありませんよてこと?
386名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:32:16.12 ID:7+9IXP1N0
>>379
何も凄くないだろ。家庭用のビデオカメラだってリアルタイムに圧縮して記録してるぞ。
387名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:32:34.74 ID:yIApAGk90
>>380
これ当たりそうだよな
Vitaの名前もリークしてたしたまにリアル社員紛れ込んでるのが何ともw
388名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:32:37.70 ID:WSHraltj0
ファミ通の記事を予測
「大特集!PS4のクラウドでゲームはこう変わる!!」

内容はソニーの発表した内容を拡大解釈した絵に描いた餅の妄想をさもホントに実現するかのように書く。

あとはお得意のクリエイターアンケートとユーザーアンケートでさもクラウドが
皆に期待されてるように操作。
389名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:33:17.05 ID:L3UUPJnH0
>>385
そりゃそうだろ
何度も互換つけて失敗するほどソニーも馬鹿じゃない
390名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:33:31.01 ID:hgSlTgXQ0
gaikaiはnvidiaの仮想化使うからGPUに積んでるH.264エンコーダ使うんだよ
フレームバッファに直でアクセスできるからCPU使わないうえに低レイテンシ
391名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:33:59.24 ID:Rj5VrzVM0
>>151
いやいやいや、読んでビックリしたわ

とっくに開発研究が終わって互換が無いCPUの応用研究をどこの企業がやるんだ?
45nmで終わってるんだぞ

お前の妄想の都合で現実を曲げるな
392名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:34:51.76 ID:1GhpJAKw0
>>389
互換なしで4万前後てヤバくね?
393名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:35:30.87 ID:yIApAGk90
>>388
後はTGSでモニタの後ろに直つなぎしたサーバ置いて
「どうです?ネットワーク越しにこんなすごいゲームができるんですよ!」
で騙す準備は完璧かな
394名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:35:33.87 ID:T76L8oek0
本来のクオリティ-遅延-画質劣化+150(感動度)+200(革新度)*1500(クラウ度)で実質トップクオリティだというのに!
395名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:36:00.05 ID:JGC/1dms0
クラウド自体は別にいいんだけど
ゲームのおもしろさとは別次元の話だからな
396名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:36:25.26 ID:1TVtt5cf0
クラウド○○○ユーザー○○○○○○○○
    さん、    に、「やめなよ」
397名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:36:43.75 ID:qAXNSW2A0
1サーバー、1ラック当たりにどれ位ユーザーがぶら下がれるのか知らんが
相当の能力を持ってるサーバーが大量にいるだろうし
結局PS3初期型みたいに丸ごと載せちゃった方がユーザーにもソニーにも優しかった・・

みたいにならんだろうな・・
398名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:37:00.88 ID:7+9IXP1N0
>>
は?PS3は今も製造されてんだろ
チップそのまま使うだけなのに何の開発が必要なんだ
意味わかんないのはそっち
399名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:38:05.52 ID:7+9IXP1N0
>>391あて
400名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:38:08.31 ID:gARVCA5I0
やめなよ
401名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:39:11.74 ID:KrWxi5Yk0
なんかまた平林が発表会中に泣いちゃうそうな話だなー(棒
402名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:39:37.18 ID:Rj5VrzVM0
>>386
当然記録されるまでのラグはあるぞ
リアルタイムで圧縮しているのは何の関係も無い

リアルタイムで圧縮と通信と解凍をやったらラグが大きすぎてゲームは出来ない
理論値がほぼゼロの通信ですらラグが発生するのに
圧縮と解凍のように理論値で確実に時間の必要な作業はクラウドでは不可能

0.2秒が限界なのに圧縮解凍で0.1秒かかったら0.3秒ラグが出る
403名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:40:15.42 ID:mUw81VguP
ユーザー側のコントローラーを激安にして「こんな低価格でPS4が!」とか言いそうw
んでもちろん毎月定額制な

それで普通のコンシューマー機のアクションゲームが遊べると勘違いしたユーザーが
ぐだぐだの遅延ゲームと、スマホばりの課金制カードゲームのラッシュに呆然とする
404名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:40:41.21 ID:hgSlTgXQ0
http://www.nvidia.co.jp/object/cloud-gaming-benefits-jp.html
同時利用できるユーザを増やす: NVIDIAの新しいGPU可視化技術を使用して、
1台のサーバから最高36HD品質のゲームの配信が可能に。

省電力: 最大36人のユーザに同時にサービスを提供できるので、運営者は、
コストとゲーム配信当りに消費される電力量の劇的な低減を期待できます。

NVIDIA VGX HyperVisor: VGX HyperVisorは、ユーザ密度を向上させながら、
複数のユーザが共通のハードウェアを共有できるようにするGPUリソースを管理し、クラウド内に本物のPC体験を作り出します。

レイテンシが低下: NVIDIAは、ゲームサーバのレイテンシを低下させることに注力し、
NVIDIA GRIDプラットフォームを用いることにより、驚愕の30ミリ秒の低減を実現。
その結果、手元のコンソールでプレイしているように感じるクラウドゲーミング体験が得られます。
405名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:42:36.68 ID:Rj5VrzVM0
>>398
おいおい自分の書いたことを忘れてるのか?
3年前、まだ研究中のCELLと
現在開発中止されたCELLを同列において寝言かよ

だれがCELLの工夫をするんだ?

142 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/02/16(土) 20:20:39.37 ID:7+9IXP1N0
2010年3月30日 ソニー、放送業務用機器拡張用PCI-Expressインターフェイス、Cell/B.E.チップ搭載マルチコアプロセッシングボード「BKMP-AB100」を発売。
−−−
↑こういうのもあんだし新しくサーバ側ハード作ったか、CELLを仮想化できたかのどっちか
なんの工夫も無く、ユーザーとサーバが1対1なんてありえない
406名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:42:42.16 ID:+VYM7+8BO
PS4はソニーの「アイパッド」が付くし、クラウドの初期費用を考えたら4〜5万円はおかしくない
さらに月額料金がかかるから、クタラギなら安すぎたかもと言い張るな
407名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:42:55.44 ID:ZNN7ZmXv0
これサーバー運管費考えるとコケた時のリスクはPS3の比じゃないぞ
冗談抜きで会社が傾くっていうか沈む
408名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:43:00.70 ID:k39/kFPe0
>>403
2〜3年縛りで月5千円とかかw
本体は無料で提供
409名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:43:09.06 ID:a1Hvx+/U0
めんどくさいから、もうPS4はシンクライアントでいいよ。。。
ゲーム出来ねーぞ、とか文句言うなよ、信者は
410名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:44:26.48 ID:gknq021M0
>>407
もうすでに2回もやっちまってるからモーマンタイw
411名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:44:43.82 ID:74KPN35E0
>>398
そのままチップを使うのに何故か工夫出来る!ふしぎ!!
412名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:44:46.06 ID:4ccv70xS0
これってローカルじゃなくてネットでも出来るの?
413名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:44:47.95 ID:Rj5VrzVM0
>>406
初回限定版50万台は100時間無料と予想
414名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:45:40.13 ID:z/+7qAPe0
>>412
むしろローカルでやる意味がない
415名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:45:46.92 ID:Mq7TDSWY0
PS4発売の1年後ぐらいでPS3のPSNが終了になるのかな。
PS3を発売した頃は、債務超過もなかったし、
今のPSNクオリティで有料化になるのかな。
416名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:45:52.13 ID:+VYM7+8BO
SCEはすでに2回沈んだが、今度はソニー本体が沈むぞ
417名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:45:53.43 ID:74KPN35E0
>>407
それ考えれば真面目にやるつもりなんてないのは分かるわなw
418名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:47:50.82 ID:4ccv70xS0
>>414
だって海外でのクラウドゲームのデモが同じフロアにサーバーを置いたローカルでやったって記事読んだんだよな。
419名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:48:08.95 ID:7+9IXP1N0
>>405
ものわかりの悪い奴だな
CELLそのものは弄らず新規のハードウェアに載せるだけ
周辺ソフトウェアは今でも開発・改善してるだろ。

CELLの仮想化技術の有無は俺は知らない。
もしサーバー側に無いなら仮想化できたんだろって意味。
420名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:49:42.92 ID:b+QzgehiO
>>404
NVIDIAはサーバーと同じ部屋でプレイする想定だから
PS4のクラウドゲーミングとは違うんじゃないの

ttp://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supercomputer-the-grid
2013/1/6
> (albeit in the same room as the server itself).
>サーバーがある部屋で稼働して
421名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:50:40.24 ID:1TVtt5cf0
>>420
なんのメリットが有るんだろうか
ゲーセン向けとかそんな感じか?
422名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:51:09.50 ID:Rj5VrzVM0
>>419
>周辺ソフトウェアは今でも開発・改善してるだろ。

していない。

やってるわけがない
開発が中止されて互換の無いCPUのソフトウェアの開発は絶対に止まってる

PS3のゲームフォーマットとCELLのソフトは別のもの
423名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:53:48.12 ID:qAXNSW2A0
>>421
ゲーム大会とかなら・・
サーバー接続になるし同じ部屋なら、全ての条件を同じにできるんじゃね
424名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:53:48.61 ID:MVEPCnAx0
3つの課題
1、技術的課題 遅延が出ず快適にできるの?
2、費用的課題 転送料が膨大な費用かかるけど金取るの?
3、道義的課題 金取るシステムを後方互換とか言っちゃうの?
425名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:55:26.29 ID:SUUGBwyx0
>>421
ホームサーバっつーか
一台ハイスペックマシンがあればそっから配信することで家のどの端末でもリッチなゲーム
遊べますよ的なことだろ
426名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:56:18.00 ID:b+QzgehiO
>>421
各家庭にサーバーを置けば、部屋のどこでも無線パッドで遊べるよ(move
427名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:57:51.96 ID:Rj5VrzVM0
>>424
重複でソフトを買わせて互換というのはおかしい

互換はユーザーのソフト資産をうまく使って次世代に移行する為のもの
資産が消えるならユーザーはPS3に残る

現在のPSPとVITAの関係
428名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:57:53.80 ID:1TVtt5cf0
>>425
なるほど、一家に一台って感じか
429名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:58:31.80 ID:R60VnXhw0
昨日までPS4が来たらみんな幸せみたいに言いまくってたゴキちゃんはどこに行ってしまったのだろう…
430名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:58:33.07 ID:fs4Rgw+D0
PS2の販売が終了したからPS3の互換ではなくてPS2の互換が復活する可能性がある
431名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:58:38.44 ID:JzCxcAMC0
クラウドに向いてるゲームってあるんじゃないの?
家庭用じゃ無理なくらい大容量のデータを演算することが必要で
しかも遅延がそこまで気にならないようなゲーム
俺の頭じゃ思いつかないけどクリエイターなら思いつくでしょ
432名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:59:23.73 ID:7+9IXP1N0
>>422
話が通じない奴だな…
あんたの言うCELLのソフトウェアとやらは新規開発されてないとして、
CELLのチップとソフトウェアを弄らず、新規の搭載ハードウェアを開発することは可能だろ

てか、じゃあ逆に聞くけど、どうやってPS3ゲームを動かすんだよ?
データセンターにPS3置くのかよ?バカじゃあるまいし
433名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:59:46.23 ID:Z/ykZ/T+0
グリットコンピューティングはよっ
434名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:00:04.46 ID:R60VnXhw0
>>431
マジレスすると、囲碁、将棋、チェスといったテーブルゲームはその条件を満たしている。
435名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:00:24.38 ID:gknq021M0
>>426
それだ!
端末は4万だけど、ホームサーバーPS4の設置が必要にすれば、解決w
436名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:00:41.48 ID:UvWHP4qsT
VITAはアップスケーリングしてくれて大画面で遊べるという利点があるけれど
PS4の後方互換は何の意味も無さそうなのがなあ
437名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:00:42.46 ID:k39/kFPe0
PS4でなくてもいいよな
438名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:00:43.53 ID:Z/ykZ/T+0
>>432
おい、クタタンを馬鹿にするなよ
439名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:00:58.10 ID:1TVtt5cf0
>>431
シムシティなんかはだいぶ相性がいいんじゃないかと思うけども
ただ、長く遊ぶゲームなんで、月額課金制はあわないかもな
440名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:01:14.91 ID:3uww/PZwP
テレビの倍速変換での数フレーム遅れでも大分ゲームにならないのに……
441名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:02:45.23 ID:mUw81VguP
そもそもどれだけのユーザー数を設定してるんだ?
遅延の事をこの際無視しても、一度に何十万、何百万のプレイヤーが
一斉に高負荷のゲームを遊んでも快適とか、どんな超技術を見せてくれるんだろw
442名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:03:21.78 ID:JzCxcAMC0
CPUって大量生産することで価格が下がって性能が上がるサイクルが続いてるからなあ
そのサイクルが止まるとアーキテクチャそのものがオワコンになる
443名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:03:33.90 ID:SUUGBwyx0
>>431
そういうのはブラウザゲーでだせばいいよ。そっちのが間口広いだろ
PS4が糞ったってだけじゃなく、有用な技術がソニーの囲いの元で潰されるんじゃないかコレ
444名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:03:46.60 ID:Rj5VrzVM0
>>432
出来ないんだと何回書かせるんだ?
なぜ45ナノでとっくに開発の終わったCPUの応用技術が今出てくるんだ?

そんな旧型で互換のないCPUの研究に誰が金出してるんだ?
当のソニーもPS3以外にCELLを使ってないんだぞ

研究してなければ不可能
研究することが不可能
445名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:04:08.89 ID:k39/kFPe0
数千万台売ることが前提だからな
446名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:04:16.86 ID:cKBjBGTI0
PSNは無料だがホームサーバーリース代と工事費で100万くらい取るんだろう
それがソニークラウド
447名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:04:20.51 ID:JzCxcAMC0
>>434>>439
なるほどなあ
448名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:04:38.51 ID:Gbk7WFom0
まさか互換ないからってクラウドを互換の為に使うとは思わなかった…
正にその発想は無かった的なとんでも使用方法だったわw
449名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:05:31.80 ID:MVEPCnAx0
そもそもSCEがPS3で宣言したサービスは
みんな失敗してる

Home,
PS2互換,
PSN+
450名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:05:32.78 ID:74KPN35E0
>>432
>バカじゃあるまいし

スレ半分使ってようやく皆に追いついたのか
451名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:05:34.97 ID:k39/kFPe0
まだ正式発表してないけどなっ
452名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:06:18.91 ID:Z1FNJKow0
おまえらいつからこんなにクラウド大好きになったんだよw
453名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:07:55.05 ID:MVEPCnAx0
後藤ちゃんがCELLを組み込んだサーバーとか
設計依頼しても嫌がられるよね

って言ってたw
454名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:08:56.88 ID:vv6ATK1R0
クラウドはどうしてもラグが出るから全ゲームなんて無理ですよ
って言っただけの岩田の普通の発言に
異様なくらい過剰反応してたのはやっぱこれを知ってた業者とその子飼いなのかね?
455名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:09:25.89 ID:k39/kFPe0
他に話題も無いし今あーだこーだ言える唯一の話題だしな
PS4
456名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:09:51.72 ID:+VYM7+8BO
対応するPS3ソフトなんてぽちゃぽちゃアヒルちゃんぐらいだろ
457名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:10:09.42 ID:gknq021M0
>>447
ホストですべて処理するから、こまを動かすだけでも遅延が発生する可能性もある
遅延をSCEがどこまでなくせるのか見物だな
458名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:10:12.62 ID:7+9IXP1N0
>>444
メンドクサイ奴だな
だからPS3の肝(CELLじゃないと処理できない所)の部分だけ
抽出した新規のサーバーハードを開発するのはCELL自体の開発とは何も関係ないだろ
今ある45ナノのCELL搭載したハードウェア作んのは可能だろ

それが出来ない・不可能っていうなら
サーバー側でPS3のソフト稼働させるのは何がしかのエミュレーションが必要になる
それこそCELL無しで出来んのかって話
459名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:10:31.02 ID:Rj5VrzVM0
>>448
タネあかしはモンハンPだろ
ほら井・・・もとい
平井が言ってるプレステOSだとな

ソニー社長「これからのPSビジネスは小粒感で行く」★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1359978826/

汎用エミュは不可能だがタイトルごとの変換プログラムは可能
もちろん全部なんて絶対に無理だけどソニーは一部人気作があればいいと思ってるだろうな

VITAのモンハンPと同じ
PS3の勝手に移植版
460名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:11:10.47 ID:k39/kFPe0
Cellのことを語り合いたいならよそで2人キリでやれw
461名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:11:27.47 ID:Gbk7WFom0
RPGとかアドベンチャーぐらいなら何とか出来ない事もないだろうけど
それでもレスポンス悪くてストレスたまるだろな
462名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:12:10.66 ID:k39/kFPe0
結論:PS3であそんだ方がマシ
463名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:12:33.09 ID:JzCxcAMC0
ターン制のRPGとかならクラウドに合ってるかもな
よっぽど大容量のデータじゃないとクラウドのメリットなさそうだけど
464名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:13:56.62 ID:jgYjJ98l0
おれ予想

•So-net回線のみ提供
•クライアントディスク有償
•月額課金&従量制100時間1000円とか?
•vitaでも同サービスを展開

どれが当たるかな?(あそ棒)
465名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:14:27.24 ID:7+9IXP1N0
>>460
だって凄ぇ絡んでくんだもんw
466名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:14:28.86 ID:NEvVYJXi0
ここまでのまとめ

ID:7+9IXP1N0はクラウドを誇張解釈してる馬鹿

これでいいのかな?
467名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:14:41.88 ID:mx7IMUzt0
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   >>1 無理だからやめなよ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
468名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:14:53.97 ID:L3UUPJnH0
>>462
まあ、それが正解だな
PS3のソフトをわざわざPS4で遊ぶなんて高級寿司店で生姜ばっかり食べるみたいなもんだ
469名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:14:56.64 ID:Rj5VrzVM0
>>458
何回でも書いてやる
絶対に不可能

CELLサーバーは5年くらい前に計画が始まって
3年前に完成した

CELLの開発中止がアナウンスされてるのに
CELLの載るサーバーは絶対に開発していない

CELLが載るどころかソケットすらCELL用なんて無い
もっと言えば45ナノ用のソケットも無い

互換の無いCELLの周辺機器も無い
45ナノのソケットももう無い
470名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:16:15.85 ID:3PYq7/KTO
ロード地獄に低フレームレート、ブラビアの遅延に無線コンの遅延にも文句が無かったわけだから
クラウドのレスポンス遅延にも文句は来ないと踏んだわけだな

その内「顧客の精神薄弱に付け込み、低質なゲームを高品質と偽って販売していたとして…」とかいって
起訴されたりするんじゃねーか?「顧客はある種の洗脳状態にあった」みたいな
471名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:16:35.94 ID:7+9IXP1N0
>>466
俺バカだからお前のクラウドの解釈教えて

>>469
じゃあどうすんの?教えて
472名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:16:55.46 ID:+VYM7+8BO
クラウドでRPGしたらもっさり移動かつ選択ミス連発
プレステ主力のテイルズも無理だろ
473名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:18:16.15 ID:b+QzgehiO
ttp://japanese.engadget.com/2012/05/16/nvidia-geforce-grid/
2012/5/16
>GTCでのデモに使われたのはLG製のスマートテレビと、会場から10マイル(16km)先にあるGaikai のサーバ。

ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/120702.html
2012/7/2
ソニー・コンピュータエンタテインメント、米国Gaikai Inc.を買収

ttp://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supercomputer-the-grid
2013/1/6
> (albeit in the same room as the server itself).
>サーバーがある部屋で稼働して


良い買い物したね^^
474名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:18:31.68 ID:vv6ATK1R0
RPGの戦闘の場合、序盤は良くても派手な魔法や技が増える後半は辛そうだな
475名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:19:05.15 ID:JzCxcAMC0
あとエロ系のゲームは意外とクラウドと合うかもしれんな
家族と共有する場合はゲームをダウンロードして手元に残したくないだろう
それぞれ個別の垢でログインしてその都度ダウンロードしたほうがいいかもしれん
基本的にノベルゲーでリアルな乳揺れの物理演算はクラウドに任せるとか
まあ個人情報管理への信頼性が前提だけど
476名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:21:06.98 ID:+VYM7+8BO
パンツ紙芝居がクラウドの限界
ちなみに選択肢は無いほうが望ましい
477名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:21:08.08 ID:NEvVYJXi0
>>471
クラウド=霞、つまり実体のない机上の空論

少なくとも現状のクラウドゲーミングは存在しないのも同じ
478名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:21:22.32 ID:k39/kFPe0
既出だがデメリット

 メンテ中は遊べない
 サービス終了したら遊べない<有料サービスだったとしも無関係
479名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:21:36.77 ID:7+9IXP1N0
>>469
最後に聞かせて。
新規開発が絶対ありえないなら下の選択肢しかないと思うけどどっちだと思う?
1.サーバー側(CELL非搭載)でPS3をエミュレーションする
2.データセンターに家庭用PS3をそのまま配備する
480名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:22:06.43 ID:Rj5VrzVM0
>>471
何が?どうすんのもクソも出来るなんて発表して無いだろ

http://gs.inside-games.jp/news/389/38918.html
PlayStation 4はストリーミング機能を搭載、PS3タイトルが利用可能に

「PS3タイトルが利用可能に」

ユーザーのPS3資産が動くなんてどこにも書いてない
PS3タイトルのいくつかがPS4で遊べるとは書いてるが
無料とはどこにも書いてない

移植でもリメイクでも「PS3タイトルは利用可能」だ
481名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:22:15.80 ID:3hBlgWFv0
手元に何も残りませんwwwwww
セーブデータすらなwwwwwwwwwww
482名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:23:16.00 ID:gknq021M0
>>476
ぶちゃっけCGつきノベル、絵本が最適解だなw
483名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:23:18.78 ID:Rj5VrzVM0
>>479
その両方が間違ってる

VITAでPSPのソフトと喧伝されたが
VITAでUMDが遊べたか?
484名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:23:25.37 ID:xo1zhQuH0
>>458
> 今ある45ナノのCELL搭載したハードウェア作んのは可能だろ

CELLチップ開発はすでに終わっているしている
CELL搭載サーバー作るとして
古い45nmのCellチップをいつまで作り続けるんだ?

実質死んだアーキテクチャのサーバーで
メンテナンス、設備増強などが必要な
クラウドサービス運営し続けることは困難
485名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:23:32.11 ID:7+9IXP1N0
>>477
ちょっと何言ってるかわからない
486名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:23:49.72 ID:IgVQWO4N0
>>475
紙芝居エロゲーなんてタブレットで十分だろ。
それイリュージョンくらいしか喜ばんがな。
あと、プログラムをダウンロードした時点でただの配信だから、それならすでにあると思う。
487名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:24:28.37 ID:L3UUPJnH0
>>481
手元にあることに何か意味でも?
任天堂なんて、手元にあってもデータが消えたらそれまででしょ

まあ、詳しくはよく分からないけどPS4が物凄いのは分かってよかった
488名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:25:35.78 ID:0l8UpcMo0
つーかPS3のソフトがクラウドで遊べるならPS4のソフトもそれでええんと違うん?
489名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:25:41.77 ID:r/ig+GsM0
互換いらない君来ましたか
490名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:26:28.86 ID:k39/kFPe0
互換いらないならクラウド要らないになるが
いいのか?w
491名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:28:21.65 ID:sHL0PfxK0
ネタなのか本気で言ってるのか
492名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:29:10.32 ID:74KPN35E0
>>479
3.やるやる詐欺
493名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:29:15.04 ID:g8GDSzC70
結局、今回もSCEは互換を付けれなくて失敗しそうだな。
Vitaと同じように。
494名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:29:15.60 ID:R60VnXhw0
>>487
昔、サーバートラブルでデータ全部すっ飛ばしてサービス中止になったMMOがあってねえ
495名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:29:18.94 ID:xo1zhQuH0
>>487
好評につき終了したらなにも残らないよw


【AKB48】ファン 「40万かけて集めたのにひどすぎる」 GREEのAKBゲームで峯岸みなみカード利用停止にファンが悲鳴
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360323921/
496名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:29:31.98 ID:L3UUPJnH0
>>491
ネタでしょ
ハード互換とクラウドの区別もつかないって、さすがに・・・
497名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:30:29.77 ID:7+9IXP1N0
>>480
なんだよその答え

>>484
じゃあどうやって実現するの?
498びー太 ◆VITALev1GY :2013/02/16(土) 23:30:43.37 ID:ZQUWzlMB0
PSNのメンテ中はクラウド使えないよなー
499名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:31:39.91 ID:mFfeGoBe0
どうせソーシャルモドキか謎のスタンドアロンネトゲがでてきてゴキが泡吹いてひっくり返るんだろ
500名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:32:21.43 ID:Rj5VrzVM0
>>497
だから実現したという妄想が間違ってる

実現したソースを出してみろ
501名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:33:28.43 ID:xo1zhQuH0
>>497
PS3ソフトを作り直すだけだろ
HDリマスターと同じ
502名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:34:14.91 ID:T76L8oek0
>まあ、詳しくはよく分からないけどPS4が物凄いのは分かってよかった
(´・ω・`)
503名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:35:41.16 ID:jjyAhIsaP
PS4にはcellを乗せられないから互換は無い→互換なんか必要ないゴキ
クラウドで疑似互換→クラウド最高ゴキ
504名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:35:43.78 ID:7+9IXP1N0
>>496
クラウドの中にはハードウェアがあるんだぜ

>>500
知らないよ。>>1が本当だとして実現したていで話してるから。
で、CELL使わないでどうやって実現するか意見を聞いてる
505名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:35:58.19 ID:NEvVYJXi0
>>498
不具合が起きたらPSNのメンテ中という事で全て解決だなw
506びー太 ◆VITALev1GY :2013/02/16(土) 23:37:02.89 ID:ZQUWzlMB0
>>504
サーバーにCELLを10個ぐらい積むんじゃねーの?
同時プレイできる人数に制限がかかりそうだけど
507名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:37:46.07 ID:+VYM7+8BO
ボロボロのPSNにクラウド突っ込んだら砕け散るしかない
508名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:39:22.90 ID:7+9IXP1N0
>>501
CELL無しで動かすのに、どんだけ作り直すんだ?そんな余裕あるんだろうか…
てか、もしそうならつまんない話だわ
509名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:39:25.62 ID:Rj5VrzVM0
>>504
これはVITAでもやったろPSPモンハン
>>1
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20130216/eco13021611580000-n1.html
「プレイステーション3」向けのゲームを新機種向けに配信する
510名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:39:28.78 ID:7enk7LRV0
新手のクラウド詐欺だろ
511名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:39:42.29 ID:qRkh+o5DO
無理だという話をしてるのに
どうやったら実現できるのだもんな
信仰心パネェ
現実には箱○のような個別の移植作業をしてのタイトル限定互換(有料)、
それだって今ドリームとして書かれてるようなラグなしクラウドゲーミングなんて
地域限定してもほぼ不可能(そして限定した時点で何の売りにもならなくなる)なわけで
さてSCEさんは一体どんな代物を「クラウドゲーミング」と称してごり押ししようとするんでしょうかというのが個人的な楽しみ
512名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:39:48.86 ID:Fs4MwRmG0
>>497
PS3タイトルのいくつかをPS4に移植してクラウドで遊べるようにするって意味じゃないか?
513名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:39:54.29 ID:h4GV9pJI0
クラウドでPS3互換って、
PS3でやってるPSやPS2アーカイブスよりタイトル数少なくなりそう。
514名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:40:22.24 ID:JzCxcAMC0
>>486
うん
クラウドの適正に向いたゲーム・・ていうのを考えていくと
据え置きでやる意味も薄れていくんだよな
515名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:40:42.76 ID:lA/hAh/k0
>>513
HDになって権利複雑化してるもんな
516名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:40:47.78 ID:xo1zhQuH0
>>504
PCマルチタイトルだったら
HDリマスターのように作り直す必要すら無いな
517名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:41:06.13 ID:Gbk7WFom0
クラウドより普通にアーカイブスで配信は無理なんだろかね
518名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:41:37.84 ID:7+9IXP1N0
>>506
このスレ的にそれは不可能らしいよ

>>511
PS3持ってないし信仰心なんかないよw 技術的な興味しかない
519名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:41:58.84 ID:lQ0/Pl0z0
ソニースレでも社員がこれ嘆いてたよなw
基本無料で情弱釣る計画なんでしょ?
この報道で、確実にps4がWIIUとほぼ同じ性能なのが確実になったw
520びー太 ◆VITALev1GY :2013/02/16(土) 23:43:05.02 ID:ZQUWzlMB0
>>517
PS4が相当の高性能じゃないとエミュ互換は無理
つーか、今10万円ぐらいの最新PCでもPS3エミュはマトモに動かないよね?確か
521名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:43:25.97 ID:JzCxcAMC0
>>1は単純にx86用に移植したやつをゲームまるごとダウンロードする形だと思う
522名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:43:31.37 ID:lA/hAh/k0
>>519
基本無料でもないからなぁ
クラウドはゲームやアプリを操作できる権利を買うってのが正解
523名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:44:30.25 ID:mUw81VguP
っつかやっぱどう考えても、例えばPS3のアクションゲームを
リアルタイム配信してプレイするとか、そういう代物じゃないだろ
色んな面で無理がありすぎる
524名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:45:04.26 ID:L3UUPJnH0
>>519
それってつまり、PS4がPS3以下の性能ってこと?
馬鹿だろ?
525名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:45:26.56 ID:7+9IXP1N0
PC版を配信か…その発想はなかったw
526名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:45:32.47 ID:R60VnXhw0
そもそも互換が可能かどうかということを論じる前に、互換が存在する可能性を論じた方がいいと思うが…

PS3のソフトをすでに持っている人はPS3をもってるわけだから互換いらない
PS4で初めて遊ぶ人はPS3用ソフトをクラウドで動くようにリメイクしたものを販売するだろうからやっぱり互換いらない

その上でPS2の互換を切ったSCEがPS4に互換つける可能性がどれだけあるか
527名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:46:59.06 ID:+VYM7+8BO
クラウドでやるくらいならPCでマルチが出てるからそっちのほうがマシ
PS4の正体はゲームもソフトもまともに動かない、PCのできそこない
528名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:47:09.14 ID:lQ0/Pl0z0
>>524
は?
529名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:47:30.23 ID:PMqdoEX20
本気でクラウドで全て処理しようとするならば現在のインフラだったりハードウェアの性能に無理があるので
部分的な処理(ゲームの起動チェックやセーブデータの管理、コンテンツの管理)に留まるんじゃないのかねぇ
それをソニーはしたり顔で公開してきそうな気がする
530名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:47:35.36 ID:Rj5VrzVM0
>>520
おめー相変わらずテクには弱いな
PS3どころかPS2も満足には動かない
70%くらいらしい

それとマシンパワーの問題ではない
PS2の変態仕様のせい
変体仮面PS3はもっと無理
531名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:47:39.71 ID:6HbhJphO0
>>526
互換できないから代替案としてクラウドがあるんじゃないのか?
532名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:47:41.80 ID:Vocn9hzU0
チケット制になんだろうな
このゲームを○日間利用出来るみたいな
買い切りじゃ鯖の維持費がやばいだろうし
533名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:47:52.33 ID:qRkh+o5DO
>>526
PS2→PS3 う互換
PSP→vita パスポート()
と二度やらかしたSCEだから今回も何らかの形で試みてすぐに投げ出すと思うよ
534名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:47:53.35 ID:1TVtt5cf0
>>525
元々Gaikaiがやれてたことでもあるから自然っちゃ自然
535名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:48:27.64 ID:L3UUPJnH0
>>527
お前の過去レス読んだけど、

まあ、あれだ
もう少し論理的思考を身に着けたほうが良い
536名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:48:38.86 ID:EuJeNbR/0
失礼します。
隣国の者ですが、ついに1000スレに到達しました。
お祝いなうですのでもし良かったら記念に書いていってください。

水樹奈々ちゃんについて その1000
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1361023746/
537名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:48:52.28 ID:a1Hvx+/U0
21日の発表が楽しみだな。
どんだけ派手なズッコケなのか気になるわ
538名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:48:52.72 ID:lQ0/Pl0z0
>>524
残念ながらこれをリークした社員によると
箱に圧倒的に劣る性能で
ヴィタと同じ爆死の運命だってさw
539名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:48:57.12 ID:ce383eUa0
>>524
まじでWiiUの性能がPS3以下だと思ってるんだ
540名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:49:45.33 ID:R60VnXhw0
>>531
その代替案自体の必要性というか、SCEが必要だと考える可能性のお話
541名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:50:19.30 ID:1EfD4lvU0
>>404
PS4ってAMDのパーツ使うんだけど
ヌヴィディアから技術提供受けるのか?
542名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:50:21.02 ID:7enk7LRV0
据置きVITAならしょうがない
543びー太 ◆VITALev1GY :2013/02/16(土) 23:50:23.22 ID:ZQUWzlMB0
>>524
あの、WiiuがPS3以下の性能って発言は、みんなネタで言っているんだと思っていたんだけど
マジの天然さん?
544名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:50:53.62 ID:xo1zhQuH0
>>525
GaikaiはPCゲームのストリーミングなので
同じGaikai使うしPS4もPCと同じx86だからむしろ自然
545名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:51:15.45 ID:YVEbGcvXP
そもそもクラウドゲーミング自体がハードに縛られないのが利点

で今回PS4という本体があってそこにPS3実現のためのと言う事になる訳だろ?
CELLがプレイヤーの数だけいるとか全然次元が違う話にならんか?
546名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:51:20.29 ID:lA/hAh/k0
>>532
えらく不評なソフト電池状態になるんかね
547名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:51:47.40 ID:JzCxcAMC0
>>541
NVIDIAの独自のゲーム機の話じゃね
548名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:51:55.39 ID:Rj5VrzVM0
>>535
お前の過去レス読んだけど、まあ、あれだ
もう少し論理的思考を身に着けたほうが良い

389 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 22:33:17.05 ID:L3UUPJnH0
>>385
そりゃそうだろ
何度も互換つけて失敗するほどソニーも馬鹿じゃない

468 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 23:14:53.97 ID:L3UUPJnH0
>>462
まあ、それが正解だな
PS3のソフトをわざわざPS4で遊ぶなんて高級寿司店で生姜ばっかり食べるみたいなもんだ

487 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 23:24:28.37 ID:L3UUPJnH0
>>481
手元にあることに何か意味でも?
任天堂なんて、手元にあってもデータが消えたらそれまででしょ
まあ、詳しくはよく分からないけどPS4が物凄いのは分かってよかった
549名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:52:16.27 ID:mUw81VguP
>>529
多分それぐらいの代物だと思う
ぶっちゃけた話、噂になっていた中古対策のためのみの仕組みだったりしてなw
VITAの3Gや専用メモカもそうだったが、売る側の都合だけしか考えてない代物なんじゃないかね
550名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:52:25.38 ID:+VYM7+8BO
結論から言えばPS4はソニーにとって不必要
PS3で10年戦うべきだった
SCEは貧乏神以外の何者でもない
551名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:52:46.68 ID:0NzGxjhq0
とうとうソニーは中古屋と決別するのか
552名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:52:52.16 ID:tZX63WjM0
>>532
クラウドで買取はきついなあ
553名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:54:12.41 ID:R60VnXhw0
>>551
決別するのは別に良いし、中古は俺も好きではないが
PSで出るソフトって初回特典で売り逃げするソフトばっかなのに
中古がなくなったら仕入れる店舗激減でメーカーが死にそうだよなw
554名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:54:28.51 ID:qRkh+o5DO
もしかしてPSファンボーイの人ってみんなが思っているよりとても純粋な人なんじゃ…
SCEさんお願いだから彼らの夢を壊さないであげてね
まあどうせ初報はクッタリムービー上映会だからその心配はないか
555名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:54:34.59 ID:1EfD4lvU0
>>547
そうなんか
556名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:55:03.45 ID:PMqdoEX20
平井の発言から察するにビジネスモデルはスマホをパクってきそうなんだよな
557名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:55:33.77 ID:0NzGxjhq0
また平林が未来を幻視して泣いちゃうのかな?
558名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:56:31.29 ID:7+9IXP1N0
もしPC版を配信だったらサーバー側はWindowsベースのサーバなのかね
MSにとっちゃオイシイ話になるなw
559名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:56:35.22 ID:T76L8oek0
PS3のを実機と遜色なくクラウドゲーミングで配信出来るなら
PS4向けのやつもクラウドにして高級PCレベルの高品質ゲーを配信すればいいんじゃないスかね
まさかSCEも実機より劣化したものを配信するだなんてPSのユーザを甘く見るようなことはしないでしょう
560名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:58:10.24 ID:7enk7LRV0
みんな忘れてるみたいだけど、情けないセキュリティの個人情報超絶流出メーカーですよ
561名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:58:31.20 ID:YVEbGcvXP
>>529
むしろPS4という箱があるんだからそう考えるのが自然やん
562名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:58:42.31 ID:mUw81VguP
>>556
まあカードゲームなら出来るだろうからな
少数の廃人から金を搾り取る仕組みを作りたいんだろう

‥んで、カードゲームならスマホで十分な訳だがw
563名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:59:29.32 ID:0NzGxjhq0
「Gaikaiはゲーム機本体やパッケージを購入したりパソコンにゲームをインストールをしなくても、回線と映像が観れるパソコンさえあればクラウドを通じてブラウザ上でゲームが楽しめる。」

この記事のいう「リアルタイムにゲームを配信」っていうのは、この仕組みをまんま使うってことなんだろうか?遅延なんてしったこっちゃねー的な感じで
それとも、ある程度は(或は全部を)DLしてローカルでほとんどの処理は行なって、セーブデータとか、ソフトを遊ぶ権利(?)とかを「クラウドサーバ群」で管理するて感じなんだろうか?
564名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:59:34.82 ID:O41q7blI0
PS4でカード集めか
ワクワクだな
565名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:00:42.24 ID:a1Hvx+/U0
>>564
間違い:カード集め
正解:パンツ集め
566名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:01:58.82 ID:Mt4YZpmI0
>>563
ぶっちゃけ書いた人はそこまで詳しくないんじゃねえかな
経済誌だし
567名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:02:12.90 ID:IgVQWO4N0
>>564
PS2のカメラ使ったカードゲームはけっこう良かったのにな。
あっち育ててりゃ、色々儲けられただろうに。
568名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:03:24.77 ID:6HbhJphO0
>>540
多分今までのパターンからいくとPS3のゲームを遊べるにしても
中途半端な形でサービスして終わるだけじゃないの?
SCEはそれをメインで考えてるとは思えないし
クラウドゲーミング自体はGaikaiあるから推し進めようとはするだろうけどね
569びー太 ◆VITALev1GY :2013/02/17(日) 00:04:18.09 ID:ZQUWzlMB0
>>563
ローカルの処理を混ぜるぐらいなら
HDバージョンとして売る方が早い

PS3ソフトのフルHDバージョンとかが売れるのか知らんがw
570名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:04:47.94 ID:AtBxLTv90
クラウドは見せ球
本当はガチャの胴元になるためのPS4

そんな未来しか見えない
571名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:05:06.89 ID:WoHdO7fS0
美しすぎるパンツゲームか
572名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:08:03.83 ID:haW7bQ9v0
クラナド型ゲームでも出したほうかいいんじゃないか?
573名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:09:10.13 ID:iooxaoPEO
>>ソニー、「クラウド」型ゲーム配信強化へ

強化って、まさか既にソニーがクラウドゲーミングサービスをやってんのか?
それともダウンロード販売やブラウザゲーをクラウドゲーミングと勘違いしてる無知無能なバカライターか?
574名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:09:37.84 ID:mUw81VguP
>>570
うむ そんなとこだと思う
575名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:11:00.11 ID:loGfPDrV0
BDの次はクラウドか・・・・・

新しいネタ拾うのも大変だなあ
576名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:11:18.12 ID:oAsN5Mo50
>>570
正解
577名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:11:40.86 ID:Et0n5bos0
まあ、日経あたりがまたマンセー記事書いてくれるでしょ。
クラウドだけじゃなくソーシャルも絡めれば万全。
578名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:12:20.14 ID:+6CDdCM0O
22 It's@名無しさん sage 2012/12/13(木) 11:55:41.31
ORBISは売れない C******** U* が売りという時点で終わっている
579名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:12:39.60 ID:MPPpxs37O
加速度的にプレステのネタが腐ってきてる
580名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:12:50.78 ID:vXoiQZwH0
>>570
後、ゲーム中にリアルタイムで広告流せるようになるな
そっちも狙ってるんじゃないか?
581名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:14:04.44 ID:oAsN5Mo50
>>578
走路の一連の書き込みwww
なお、その後流石にWIIUよりは性能いいが
箱と比べると雲泥の差、PS4に関わってる奴が
テンションだだ下がりで嫌がってるとも言ってたw
582名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:14:49.74 ID:lm4sS5Oo0
あ〜楽しみ
583名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:16:57.08 ID:dfHJnowkP
サーバー維持費はサードの負担とか言い出して総スカン食らいそうw
584名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:17:54.03 ID:/kHMnsglO
わざわざPS4を買ってテレビでモバグリと同じようなゲームをするわけか…
それならクラウドでも充分ですもんね 納得した
585名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:18:00.60 ID:ABMIMAxR0
>>583
サードが蜘蛛の子散らすように撤退するがなw
586名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:18:11.98 ID:oAsN5Mo50
>>583
絶対言うねw
基本無料でこのサービスを提供するみたいだから
間違いない
587名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:19:19.50 ID:3MJfk55/0
自前のソフトなら問題なく「配信対象」に加えられると思うけど、サードはどのような基準で配信許可をするんだろう?
遅延が問題にならないソフトという事になると、やっぱりRPG系とかADV系とかかな?
588名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:19:51.57 ID:P5zlZdTI0
>>579
もともと腐ってるのを他社を攻撃することでごまかしてただけだからな
589名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:19:51.71 ID:NTRF8ij10
とりあえず普通にどうなるか興味がある
クラウドゲームなるものがほんとに実用レベルになってるのかどうか・・
590名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:19:59.00 ID:lWbUfm/Q0
発表時は、これでPS3とは完全互換です!って言うだろう。
一般人はよくわからず、ニュースとかでもPS3互換あり!と書かれるだろう。
591名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:20:07.65 ID:dfHJnowkP
サードのPSへの忠誠心が試されるな
592名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:20:38.78 ID:Et0n5bos0
コントローラにくっついたタッチパッドを活用して、1080p60fpsでパズドラやモバマスか。
胸が熱くなるな。
593名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:21:10.66 ID:HwLkkDG80
PSSにPSMと大コケが続いて次はクラウドゲーミングですか。
594名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:21:55.89 ID:/2IWI/Wx0
>>589
答えは出てるぞクラウドは使い物にならない
会社やハードの技術じゃなく

インフラがネックだからどうしようもない
595名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:22:26.39 ID:yHEYoDKV0
>「クラウド」技術を活用し、リアルタイムにゲームを配信する。
Vitaの3Gと同じで失敗しそうだよね
596名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:24:00.95 ID:P5zlZdTI0
つーか、当のSCEの関係者が「WiiUのゲームパッドで遅延なしが実現できるとしたら実に興味深い」的なことを言って
まるで信じていないようなインタビューがあったと思うが、それでSCEにクラウドゲーミングが実現できると思う信者は
どうかしてると思うw
597名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:24:52.32 ID:ixvHISdi0
>>2
今ある記事にも「互換」とは一切書かれてない
http://www.sanspo.com/geino/news/20130216/eco13021611580000-n1.html
http://gs.inside-games.jp/news/389/38918.html

PS3のタイトルが遊べる と、VITA発表時と同じ宣伝
598名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:25:43.70 ID:oAsN5Mo50
>>596
21日は朝から阿鼻叫喚の地獄絵図になるから
俺達はそれをほくそ笑みながら楽しメバ良いんじゃないかなw
かく言う俺は既に結末が解って完全に哀れんで見てるわw
599名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:26:11.72 ID:3MJfk55/0
>>596
つまり、
任天堂が「ローカルで遅延なし」を実現したのならば、我々は「ネットワークで遅延なし」を実現してみせる
という2倍の法則かな?w
600名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:26:12.31 ID:ZGy4VdXP0
詳しくない業界の連中を集めて発表してだまくらかすんだろw
601名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:28:22.76 ID:iv8Oj31f0
低速切り捨てかよ
602名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:28:28.69 ID:ixvHISdi0
>>596
それ本当に言ったのか?
だとしたら馬鹿すぎる

今から15年前の1998年にパナソニックが一般向けに発売した技術だぞ
15年前に「開発」でも「発表」でもないぞ
15年前に「発売」

レッツノートに搭載して発売した技術
603名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:33:06.16 ID:u6qa4uWq0
>>596>>602
WiiUのパッドは遅延が少ないだけで、遅延がないわけじゃない。
そりゃ遅延がないなんて魔法じみたありえないし信じないわな。
604名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:33:32.29 ID:8srVWJX+0
20日の発表会でソニーのク次世代機のクラウドゲーミングがどんなものであるか
詳細発表されるんだろう?
605名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:33:35.56 ID:6wSXboTr0
今北産業
606名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:34:20.36 ID:6erIJ8K90
実際出来たなら凄いし出来なかったら笑うだけだしどっちにしろ楽しみだなぁ
607びー太 ◆VITALev1GY :2013/02/17(日) 00:37:16.64 ID:DKZC1E000
>>605
20日を
楽しみ
608名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:37:19.76 ID:x/03jXkt0
>>605
産業じゃ説明しきれん

遅延ありそう

キャプチャしてるソフトが悪いだけで遅延ないよ

DeadSpaceサクサクのヌルヌルじゃね?

ん?Crisys一瞬遅延あった?

あれ?BFわりと遅延してね?

絶対に遅延しないとは言いきれない←今ココ
609名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:37:24.62 ID:9BQHld+X0
>>603
といっても、WiiUゲームパッドで遅延があると言ってしまうと
大抵のゲーム機が遅延ありになっちゃうけどな。
なぜならTVの描画で遅れてしまうから
610名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:39:47.10 ID:qKD7MLEx0
いや、DSのニ画面で上下で遅延が無いのと同じ意味でしょ?
そもそもの遅延は液晶テレビ使ってる時点で避けられないわけだから
611チカニシ撲滅体調 ◆rOzWQb8k1x.k :2013/02/17(日) 00:41:45.49 ID:/22se3+20
クラウド(ガチャ)
612名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:45:50.47 ID:UqPb58hJ0
オロカナルチカニシドモメ
ワレワレエスシーイーハクラウドトソーシャルデイッパツギャクテンダイショウリ
フエテマッテイロ
613名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:45:52.44 ID:0BdGu39rP
平林はまた感動して号泣するんかねぇ
614名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:47:39.14 ID:+eIeXb1V0
>>2
今年一年PS3で戦っていかざるを得ないのにこれかよ…
折角WiiUが低調なんだからこの期にトドメさしとかないとならないのに
もうねアホかと
615名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:48:09.94 ID:oAsN5Mo50
ソニー爆死まで   あと5日
616名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:50:08.15 ID:dfHJnowkP
>612
さあ、増えるが良い
617名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:50:38.95 ID:rC7KFdcd0
PSWだけクラウドゲーミングの定義が代わる予感
そしてはちまキッズ達だけがマンセーする
618名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:52:52.86 ID:+jBN8O6SO
そうだなPS2でもPS3のタイトル遊べたよな
ガンダム無双とか
619名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:54:33.78 ID:bx6GzSJs0
>>618
そしてPS3ではPS2のソフトが遊べなくなるというw
620名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:58:54.90 ID:T9ndninG0
>>617
互換の定義も
て、これはもうVITAで変わってる?
621名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:01:26.90 ID:x/03jXkt0
>>617
はちまキッズ吹いた
任天堂キャラを気色悪く描いてた
某トレパクが大好きな「絵師(笑)」の
連中を思い出す
622名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:04:56.27 ID:lWbUfm/Q0
実際のPlay感覚
http://www.youtube.com/watch?v=iYVlVd8Mnu8

遠隔操作でゲームコントローラーを操っていると考えればいい。
623名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:10:00.58 ID:sISHVJWo0
http://doope.jp/2013/0226418.html#more-26418
現在のところ真偽については不明ですが、Wall Street Journalは新型PlayStation用のタイトルが
これまで通り光ディスクメディアを利用し、
“Gaikai”の買収に基づくクラウドゲーミング機能を新作の流通に用いないだろうと報じており、
AMD x86チップを採用したとも伝えられる事前情報から予想されるPS3とのアーキテクチャ的な非互換性を、
クラウド技術の活用によって後方互換の担保としたとの見解を示しています。

また、次期PlayStationタイトルのストリーミングが行われないことの要因については、
こちらも未確認ながらGaikaiで配信可能な最大解像度が720pであることに加え、
十分な品質を提供するためのインフラやサーバを含むバックエンドの問題だと説明しました。
624名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:13:01.96 ID:YONT9uV40
>>623
PS3のソフトならまともに遊べるのか?
625名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:17:42.81 ID:oAsN5Mo50
こんなクラウドサービス
速攻で好評につき終了になるわw
今のソニーにそんな体力有るかよ
626名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:18:56.44 ID:KbPIgJNz0
>>623
同じ記事が>>2にある
PS3のゲームが動くとか動かないとかを争点にしてる時点でダメ
PS3のゲームディスクが動くか動かないか

PS3のゲームはVITAでも動くはずだった
627名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:43:23.38 ID:OLK8ptWo0
大規模サービスになるとサーバー維持だけでも凄い額になりそう。
628名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:44:11.29 ID:K8dfLj4eP
SONY完全におわた\(^o^)/

独自規格独自仕様追求した結果が後々足ひっぱりまくって一世代前の互換性も無理とか終わり過ぎm9(^Д^)
629名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:46:11.78 ID:V8kga17v0
>>625
ビル売ればいいだろ
630名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:49:09.62 ID:Eiv1Nbhr0
一世代前とは言え、変態CPUだからなぁ

二世代前もアホ構成だったから今だに互換がアレだし・・・。後先考えてないのな
631名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:51:30.06 ID:8RCIojOJ0
互換問題をクラウドに投げてでも、割れが蔓延しているPS3というハードとの
直接的な関係を断ちきりたかったんじゃないんですかねぇ
632名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:51:36.45 ID:f9Mg5MDS0
>>14
vitaの時もオーパーツ前提の謎スペックだったしな
633名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:53:00.70 ID:sISHVJWo0
Cellが失敗するとは思わなかったんだろ
634名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:53:59.28 ID:SfOY79KA0
>>631
クラウドに投げてる時点で互換じゃない
しかも無料でもない
635名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:56:57.61 ID:05RFmRDj0
互換を気にすんのはいいけど、これ互換じゃねーんだよな
BD(だよな?4KBD?)付いてんのにソフト資産を破棄してるんなら意味ない
636名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:00:40.52 ID:0B52VlmN0
PS3をしたかったら本体買うか、
PS4でDL販売してやるから買えって事なんだろうな
とことん金を使えよって仕様かな
637名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:01:27.14 ID:x/03jXkt0
独占タイトルはゴミばかりだから全然期待されてないし
またマルチ専用機になりそうな予感がする

で、コレPS1、PS2、PS3のディスクは使えるのか?
638名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:01:32.74 ID:guTBJXfE0
クラウドの弱点は鯖が落ちたら何もできなくなること
果たしてソニーにそんな環境を構築できるのか?
639名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:02:23.17 ID:8RCIojOJ0
勿論、今まで販売してきたPS3のディスクはPSP→VITAの時と同様の扱いになる可能性は凄く高いだろうな
640名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:08:39.77 ID:piGvNc5t0
現状ですらakamaiのクソ細い回線なのにクラウドゲーミングとか月幾らのサービスになるんだろうな!
641名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:09:40.73 ID:Eiv1Nbhr0
実際なるんじゃないの。 PS2からPS3の時に比べて、グラでのアピールが難しいし

PS3とPS4でマルチとか意味わからんことやりそうだけどなw
642名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:34:34.05 ID:9afJ8Ad70
プロバイダから通信量過多で止められたりするのか?
643名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:35:34.31 ID:INe1L0uL0
サテラビュー思い出した
ネットワークトラブル増えそうだな
644名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:40:50.34 ID:g9uQib5q0
PS4はWiiU程度の性能はあるわけだし
クラウド〜はただの「箔付け」なだけで結局いつものオフラインゲーに落ちつくと思うけどなぁ。
645名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:43:30.69 ID:qKD7MLEx0
うちはOCNなんだが上りで30G以上送信すると警告来たうえで退会させられるらしいな
期間は一日だからそうそう無いとは思うけど
646名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:43:47.22 ID:0BXLT6Po0
ブラウザゲーレベルを「お金払えば無料」にしてくると予想
647名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:43:52.77 ID:kvNNdE280
>>479 >>483 ちょっくら補足、どうしても無理矢理やるとしたら 2.センターに実機をおく になる

20年以上前かな、海外の有線だかケーブルテレビだかのオンデマンド配信の試みとして
「ビデオデッキ数百台用意して、注文を受けたら注文者に対応するデッキにビデオカセットぶち込む」
っていう代物があったりするんだよ
将来的には鯖建てるけどそれまでの代替処理、みたいなコメントしてたような気がするけど
映像でその様子を見てそれアリかって思ったw(サービス受けられてるから詐欺ではないけどさ)

まあでも「無理矢理やる」ならそっちのほうならやれなくは無いという話(もちろん「快適に」は物理的に不可能)
648名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:45:34.91 ID:2oT7JZdz0
考えすぎ
普通にクラウド技術を使ってゲームをHDDにDLしてもらうだけ
これまでとあんまり変わらんよ。
649名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:50:02.75 ID:F36zKdP10
これまでと変わらんのに態々クラウド銘打って消費者を騙す訳ですね
さすが詐術のソニー
650名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:53:09.35 ID:02V/6slU0
>>648
それクラウドゲーミングと違う

それがクラウドなら
PSPもPSPgoもVitaもクラウドになる
651名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:54:50.63 ID:uiST1guE0
今持ってるソフトは無料とかパスポートみたいにソフト紐付けでできないんかね。

結果がどうあれ新ハード競争が始まると面白くなってくるなw
652名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:56:18.24 ID:MPPpxs37O
PS4は据え置きのVitaだろう→性能的にどうやらPS3goのようだ→クラウドだからメンテナンスでPSNと心中になる
20日の発表前でこれだけ漏れてるから、発売日までにどこまで無能が判明するかわからんな
もっと怖いのは発売後の際限無き機能カットだけどね・・・
653名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:56:24.67 ID:73IvymTr0
>>648
普通のDLとどう違うんですかね
654名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:57:20.48 ID:6wSXboTr0
>>648
それ、クラウドなのか……?
これまでとあんまり変わらないんじゃあ何も売りにならんなあ。
655名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:57:21.03 ID:02V/6slU0
>>649
マジックワードだろ

PS2  ポリゴン
PSP  UMD
PS3  CELL、PS2互換美学
PSPgo UMD変換
Vita  3G
PS4  クラウドPS3

>>651
無理

ソニー、UMDからPSP goの移行プログラムを撤回、なかったことに
http://ftf.japanese.engadget.com/2009/09/30/umd-psp-go/
656名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:57:59.26 ID:oWjHAcQW0
>>649
それだとGaikai買った意味がないじゃないかw
657名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:58:43.67 ID:uZQJJh1Y0
658名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:59:27.31 ID:ogaQkSHl0
クラウドゲームってそもそも誰得なんだ?
659名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:59:40.68 ID:XbqvflXE0
>>657
縦置き専用はちょっと…
660名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:04:09.91 ID:MPPpxs37O
クラウドはセル無しでPS3ソフトを起動させる唯一の解
ただしプレイは保証されない
口先のごまかし程度でいいから互換を発表したいソニーのために用意されたのがクラウド
661名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:05:08.86 ID:iooxaoPEO
まさかと思うが、ソニーの幹部や>1の記事書いてるライターのクラウドゲーミングの認識が、
>648みたいなバカと同じって事ないよな?それとも意図的に誤用して凄いぞ感でバカゴキブリを騙す作戦か?
662名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:06:35.34 ID:02V/6slU0
ここからの予想は容易

Vitaで発売まで3Gを連呼して情弱を騙したように
PS4はこれからクラウドを連呼する

Vitaの3Gが魔法だった
・3Gでどんなゲームも遊べる
・3Gで値段もやすくなる
・3Gで金が儲かる
・3Gで恋人ができる
・3Gで幸運が約束される
・間違ってデューク東郷がやってくる

PS4のクラウドも同じ
・クラウドでどんなゲームも遊べる
・クラウドで値段もやすくなる
・クラウドで金が儲かる
・クラウドで恋人ができる
・クラウドで幸運が約束される
・間違ってティファが脱ぐ
663名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:07:21.85 ID:WGMNG43q0
実はPS3クラウド発表で、PS4はまだ出ないってヲチじゃなかろうな
664名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:07:37.10 ID:tD5Zf4t40
>>657
なんか美術館とかにある、よく分からないオブジェみたいw
665名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:08:22.74 ID:juDJDG0j0
岩田のクラウドに向いてないゲームもあるって言う様な記事からどれだけ引き伸ばせば気が済むんだ?
666名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:10:16.33 ID:ZoCxEzHn0
マジでクラウドなのか
やめなよ
667名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:11:23.72 ID:8RCIojOJ0
>>657
えーっと・・・コーヒーメーカー?
668名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:11:51.20 ID:dfrIJ9Px0
>>658
資金繰りと社内政治で活躍したはず
669名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:14:20.77 ID:6wSXboTr0
>>657
エイリアンの続編ですか?
670名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:15:10.84 ID:zZFZDUqR0
671名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:15:16.60 ID:iooxaoPEO
>>665
むしろ向いてるゲームってなんだ?
ADVやSLGだからって入力からリアクションまで何秒も待つの嫌だぜ?
672名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:15:22.29 ID:6Aq2M3lT0
遅延無しができるかどうかを議論するのはやめよう。

現実的に、片道180ms(6フレーム)、往復 12フレームの遅延があるとして、
発表されるクラウドゲームタイトルを予想しようじゃまいか。

俺が思いつくのはSRPGのアークだな。
673名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:15:36.78 ID:Qdf5bxkU0
PlayStation 4はストリーミング機能を搭載、PS3タイトルが利用可能に
http://gs.inside-games.jp/news/389/38918.html

この見出しを読んだリアクション

普通の思考
「PS3タイトルが利用可能に」
→「使用可能?互換じゃないのか?」
→「ああ、互換無しとは言いたくないから遠回しな言い方してるんだな」
→「結局、互換無し決定か」

触覚の思考
「PS3タイトルが利用可能に」
→「妊娠脂肪?」
→「妊娠脂肪」
→「妊娠脂肪www」
674名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:16:32.07 ID:W8euha3t0
>>657
4枚目のささやかな突っ込み所が……
675名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:17:17.50 ID:0RSBQCZnO
ノベルゲーだって文章送りでカクついたらぶちぎれるだろ。
特にADVは如何にストレスフリーにするかでUIが進化してきたのに。
クラウドに向いてるジャンルがマジでソシャゲみたいなのしかない。
676名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:18:19.46 ID:8RCIojOJ0
これフェイクじゃなかったらこの本体だけはないわ
677名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:19:38.05 ID:i8TVLMCY0
エロゲの紙芝居AVGでもスキップの速さとかが重要視されるしなー
678名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:21:32.54 ID:XRJjLrh20
紙芝居程度なら個別タイトル毎にハード対応させる方が楽だし費用もかからん
結局何がやりたいのか分からん、恐らく今後の自社TVとかに搭載する踏み台なのだろう
679名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:23:59.08 ID:6wSXboTr0
一回プレイしてみて、
「あ、こりゃ、普通にHDDにダウソしたほうが快適」で永久封印される
ってオチじゃなかろうかねえ。
680名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:29:27.51 ID:61F2CNEH0
互換がないことのマイナスイメージが強い序盤だけクラウドでやれるんですよー、って言っといて
結局普通にリマスターをDL販売で売るって方針になってくんじゃないかな
681名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:30:08.93 ID:MPPpxs37O
これはもうニコニコ動画しかないな
VitaでもっともDLされたソフトはニコニコ動画だったからオービスもこれしかない
682名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:30:25.04 ID:K8dfLj4eP
>>657
どう見ても釣り
683名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:30:27.47 ID:Qdf5bxkU0
>>679
DLして動くなら互換付けるわ
本体のアーキテクチャに互換が無いから無理

PS3はクラウドでもおそらく無理
PS3のタイトルをクラウドでなら可能(多分PC版)

そうじゃないとこんな表現しない 「PS3タイトルが利用可能に」
684名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:33:00.32 ID:MPPpxs37O
たぶん釣り画像のほうが実際のPS4より見た目は良い
685名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:34:12.74 ID:+brJuZW+0
>>683
>PS3のタイトルをクラウドでなら可能(多分PC版)

ライセンス的に揉めそうな悪寒
686名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:35:32.86 ID:R9lDZTrE0
端末の高性能化が進んだのに
クラウドにどれほどの価値があるのか

クラウド流行らせようとしてる奴らが必死過ぎる
687名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 03:36:37.57 ID:Qdf5bxkU0
>>685
しかし人気作はほとんどマルチだぞ
ならPS3版でも揉めるだろ

強いて言うならGT先輩くらいしかない
688名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 04:18:36.88 ID:oiDgLsuh0
>>686
だなぁ
未来はともかく今現在注目すべき新たなゲームの受け皿はそっちだよな
689名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 04:19:10.97 ID:fTwwRd/U0
CoDPS4で出来ないのおおいいい?
互換つけろよおおおおおお
MW4はPS3で出せよ!!!!!!!!!!!!!!!!
690名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 04:32:03.16 ID:kTsht9wq0
購入者に楽しんで貰うとかじゃなくて
いかに金をしぼりとるかってことに重点を置いてそうだな
企業としては間違っちゃいないがなんだかなぁ
691名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 04:44:47.76 ID:MPPpxs37O
フロント企業も企業、みたいな話かなあ
社会的には間違ってると思うよ
692名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 04:51:53.20 ID:oLruXHXE0
まあ将来的には円盤にプレスして店頭販売なんて減る一方
スマホで10分ストリーミングして気に入ったら落とすとか
いいじゃん糞ゲー掴まずに済むしw
693名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 04:58:21.94 ID:7kEUkgof0
>>692
体験版詐欺が増えるだけ

中古売り飛ばしはユーザーに残された最後の選択肢
DLゲームは流行らない
694名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 05:15:07.18 ID:B7xOefFy0
>>683
PC版っていうか、サーバーサイド実行向けのgaikaiモデルへの移植版。
既存のバイナリは一切使えない。
695名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 05:39:55.72 ID:oiDgLsuh0
>>693
もう流行ってっからな
そういう意見ロートルすぎるちゅーねん

まぁ日本だとクレカメインで敷居高いイメージあるのも確かだが、
売り手にも買い手にもメリットデカイからこの流れはとまんねーよ
vプリカとか出始めてるし、これから更に手軽な電子支払いのインフレ整ってくんだろ
696名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 05:45:26.57 ID:29db8+7x0
>>695
買い手のメリットってのは、例えばDL版購入にあたってVita専用ボッタクリメモカとかを
購入する機会が与えらるので、SCEにお布施ができるとかってことかな
697名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 05:47:15.47 ID:7kEUkgof0
>>695
インフレってなんだ無理に背伸びするな

DLに移行させようとして欧州でPSPgoは店頭から撤去された
日本でもPSPgoもVitaも失敗

馬鹿ほど売れてるのは飛び森だけ
それでもパケの数分の一

DL販売は流行らない
698名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 05:48:28.12 ID:iJIjej760
神ソニーがDL版に移行しろといったら従うのが真のゲーマー

ソニーに逆らうのは豚だけ
699名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 05:50:06.34 ID:qsHmdKUO0
流通や小売の中抜き分を価格に還元してくれるならいいんだけど
定価販売なんだもの、買う気失せるよね
電子書籍が流行らない理由と同じ
700名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 05:54:34.71 ID:F36zKdP10
DL販売は選択肢の一つとしては有りだが
大容量データの配布において決して主流にはなりえない
701名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 05:55:06.12 ID:qKD7MLEx0
いや、電子書籍もそうだけどこれからDLゲームのシェアが増えるか減るかって言ったら増えると思うよ
なぜならDL専売のコンテンツが増えていくから。供給側が舵を切ったら結局
消費側もそれに追従せざるを得ない DLによる利便性が無いわけでもないしね
702名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 05:56:44.33 ID:JYJXbrcN0
PSの発売日売り逃げゲーは絶対にDL版じゃ売れない
ステマと売り逃げセットで騙してるつもりでもユーザーは見てる
703名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:00:27.42 ID:JYJXbrcN0
>>701
無料か安いゲームは増えるが、普通のゲームのDL版は減る

エロゲーでも一時はDL版が救世主のように思われてたが
結局DL版は廃れた

ユーザーの所有欲を満たしユーザーの資産として残るパケとDLでは
ユーザーのメリットが少なすぎる
704名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:00:42.23 ID:29db8+7x0
>>701
>供給側が舵を切ったら結局
>消費側もそれに追従せざるを得ない 

それはどうかな
705名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:01:41.00 ID:oiDgLsuh0
もう宗教絡んでるヤツはめんどくさいな
特にデジタルコンテンツにおいて電子決済がメインになるのはもう確定してんだよ
問題になるのはそれがいつかってだけ
んで今はスマホの普及ですでにかなり後押しされてるって状況っていう
流行らないとかアホかと
706名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:01:45.87 ID:XRJjLrh20
生活必需品と勘違いしてるアホがいるね
ちょっと買いにくくなるだけでも客は一気に引くよ
707名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:02:20.36 ID:F36zKdP10
>>701
データ容量の少ない物は、鯖の負担も少ないからDL専売も増えそうだな
大容量ものはダメだ、回線も鯖も圧迫するし
購入処理しても延々と待たされるのでは購入者のストレスがマッハだ
708名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:02:52.28 ID:JYJXbrcN0
>>705
お前の願望を押し付けてるだけ

ソースを出せよ
709名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:04:41.47 ID:P0eQqBjO0
グラ厨はクラウドゲー賛成してんの?
両立しないよ?
710名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:05:38.63 ID:JYJXbrcN0
>>707
DL販売で増えてるのはパケの費用すら捻出できない売上のソフト
まあ同人ゲーなんかは売上数本だから
それでも大手同人ゲームはパッケージのほうが売れる
711名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:09:30.85 ID:qKD7MLEx0
>>707
自分も大容量ゲームがすぐにDL販売に移行することは無いと思う
ただマインクラフトとか風の旅ビトみたいな比較的低額のゲームで気の利いたやつが
牽引して市場を形成するようになっていくんじゃないかと 3DSだとぶつ森はフルプライスだけど、
何かそのうちヒット作が出てもうちょっとDLソフトが一般的になるんじゃないかと思ってる
712名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:11:14.18 ID:29db8+7x0
>>705
>特にデジタルコンテンツにおいて電子決済がメインになるのはもう確定してんだよ
>問題になるのはそれがいつかってだけ

便利な言い回しだな。φ(。。)メモメモ・・・・

メインにならなくても、まだ数年先って言い続ければいいんだよな
713名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:12:02.96 ID:Eiv1Nbhr0
>何かそのうちヒット作が出てもうちょっとDLソフトが一般的になるんじゃないかと思ってる

なんだその願望以下の妄想は
714名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:18:25.48 ID:oiDgLsuh0
電子決済未体験のニートばっかかよここはw

steamじゃスカイリムとかすでにパケの売り上げ抜いてんだろ
そのsteamも4000万垢とかいってっからMSも乗っ取ろうとしてんだろっつーに
日本でもスマホゲー台頭散々いわれてんだろうが。あれがどうやって支払われてると思ってんだよw
715名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:23:23.81 ID:ehN+QEsA0
ID:oiDgLsuh0
君いいね、SCEハードの発表発売前はやっぱ君みたいな迷言を言う人がいないとね
このまま続けて、インする俺や使い振られたアーキテクチャを超える迷言を生み出して欲しい
さあ、遠慮することはない、どんどんクラウドに期待してることを書き連ねるが良い
716名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:23:32.43 ID:Rqq2GaPD0
steamは割れて広がったゲームを安く売ってるだけ

割れない間はsteamに並ばない
717名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:32:00.33 ID:8RCIojOJ0
steamは遊び終わったゲームとかバーゲンの時に勢いで買って積んでるクソゲーを
フレンドにプレゼント出来る仕組みが良くできてると思う
果たしてそれをソニーが許容するかと言うとまず無いだろうな
718名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:32:08.03 ID:XRJjLrh20
PCのパッケージよりはスチームのが売れた、ってだけでしょ
719名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:33:01.39 ID:0X0dT2xM0
DLが主流になるのが時間の問題だってのはその通りなんじゃないの
まさか100年後にも店にディスク買いに行く文化が続いてると思ってる奴はいないだろ
720名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:38:01.71 ID:ehN+QEsA0
手元に残るという事を気にする人も少なからずいるし、小売の事情などどうなるかなんてまだわかんよ
電子書籍と同じことが言える
何ギガバイトものデータを数秒でDL、記録する等利便性が凌駕する時代がくれば有り得る
721名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:43:13.36 ID:NpG0u4OC0
発売は年末だろ?サービス開始とかできるのかね
PS3動かすサーバーとか開発すんの?
722名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:44:51.59 ID:8RCIojOJ0
延期か見切り発車のどっちか
723名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 06:50:45.27 ID:ArDSgy4L0
スマホの場合は据置機と違って、携帯してるのでいつでも買える・コンテンツの入り口は単価が安い・そして誰でも後払いで買えるという事もあって
衝動的にアプリやアイテム等を買ってくれる人が多いが、据置はその部分で言えば弱い
情報を仕入れた瞬間、購買意欲が沸いても購入ボタンを押すまでに気持ちが冷める位の時間を作ってしまうから
724名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:02:26.67 ID:4/tKjLiA0
>>723
だからパッケージが売れる

衝動買いに期待するような商売は長続きしない
衝動買いして失敗したと思うユーザーは次は考える

ユーザーが馬鹿だと決め付けて商売するのは勝手だが
そんな馬鹿ユーザーがいつまでもいるわけじゃない
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130213/bsj1302130504001-p1.jpg
725名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:06:35.16 ID:v4t+T24E0
どうしてしつこくDL版をマンセーしてるんだ?
PSPGOもVITAも失敗したろ?

しかもPS4とは今のところ関係無い
中古対策やDL版優先なんてやったら

PS4は発売前にVITAコース決定だ
726名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:11:07.10 ID:05RFmRDj0
クラウドのPS3互換は全く無意味、メディア互換じゃないからね
そこは多分VITA同様の割引をするかもしれないが結果はもう出てるよね?
PS3を持ってなくそのゲームもやりたいユーザーにPS4という選択肢がある程度

それより脅威なのがそのクラウドでPCゲーなども可能である事
とういか何でもありなんだよ鯖で動かせれて配信できれば・・・
色んな壁はあれ未来がありそうな箱になりえる可能性があるPS4
早すぎた迷機にならない事を祈る
727名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:18:49.22 ID:hyJUiNAx0
ゲーム目的のクラウドはたぶん、大失敗になるんじゃね
レスポンス周りは、どうあがいても解決できんだろうし
ネットが何かしらトラぶったら、重りにしかならないw
728名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:18:55.14 ID:2sVPgQ+e0
動くなら互換つけりゃいいのにw
729名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:19:41.82 ID:A8bLqUdM0
ていうか何か勘違いしてるようだが
クラウドでPS3ソフトやらせようというところと
PS4はつながってないぞ
PS4は互換がない
クラウドでPS3ソフトを配信します

それだけ
730名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:21:34.68 ID:3gtuWLWH0
本当にクラウドで動くなら端末の性能は必要ないからPSPで十分
拡大解釈したクラウドでも動くならPCで十分
PCでもクラウドなら割れることはないんだから

むしろ何の為にPS4が必要なのか疑問
731名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:21:35.21 ID:uq32taNoP
クラウドコンピューティングのGoogle osも全然聞かないし
言うほどクラウド上の処理って需要ないんじゃね?
732名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:21:38.16 ID:2sVPgQ+e0
>>14
各国にサーバー設置しまくって力押しするしか考えつかねぇなw
733名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:25:03.46 ID:3gtuWLWH0
>>731
実際のクラウドは技術やシステムとの戦いじゃなく
インフラという どうしようもないものとの戦いだから

もう未来はないと諦められてる
734mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2013/02/17(日) 07:34:06.35 ID:CIeENY5W0
こんなにワクワクする週はなかなかないだろうな
ゲハが落ちる予感^^
735名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:35:17.26 ID:kTsht9wq0
しかしWiiU以上に変化球投げてきたなw
736名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:36:14.26 ID:kvNNdE280
>>731
クラウドの利点って場所と媒体を選ばないことだから
据置ゲーム機みたいに設置場所とハード種別を限定されてる状況ではそもそもが相性が悪い
737名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:42:41.12 ID:3gtuWLWH0
>>735
ビッグマウス平井がこんな予防線を張るくらいだから

ソニー社長「これからのPSビジネスは小粒感で行く」★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1359978826/
http://japan.zdnet.com/cio/sp_12executive/35027310/4/
PlayStaionビジネスは、これまでのようにコンソールを購入していただき、
ディスクを購入していただき、ネットワークで楽しんでもらうという
ビジネスからの転換期にあるといえます。
1億台を超えるようなゲームコンソールを販売して、その上でビジネスを
やるというような「フェアウェイど真ん中」のビジネスではなくなり、
小粒感が出てくるとも言えます。
738名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:43:36.32 ID:26wATpmw0
20日どうなるかな
頼むから河野にはしゃべらせるなよ?
739名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:45:24.39 ID:3gtuWLWH0
>>738
河野出ないだろ
発表はアメリカだし

日本時間は21日
740名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:47:02.17 ID:kTsht9wq0
>>737
小粒感=スマホゲーに移行みたいにもとれるなぁ
金儲けにはスマホゲーが一番手っ取り早いからなぁ
741名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:47:22.56 ID:s4MPIr420
>>734
クソ馬鹿の新たな名言に期待だね。

俺もう迷いません!
742名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:47:38.67 ID:26wATpmw0
>>739
そうなんだ
じゃあまたリッジ平井がシャウトするのか
743名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:48:27.44 ID:hyJUiNAx0
WiiUは差別化を図るためにゲームパッドをつくったんだろ

今回はCELL載せられないから、「互換は美学」のための苦し紛れのクラウドのようなw
PS4ちゃん自体の売りは何なのかは、いまいちわからないけどw
744名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:52:09.17 ID:ha9S72/80
サーバーセンターに720置いて720のゲームもPS4でクラウド配信プレイできるようになるんだよ!
ちゃんと720で動作させてるから権利的な問題もなんとかなるにちがいない。
745クラウドゲーミングではこうなる!:2013/02/17(日) 07:54:33.97 ID:2oT7JZdz0
ぴこぴこ!
おっしゃー、ついにラスボスだぜ!

感激もつかの間、画面の片隅にお知らせマークが点灯し始めた。

「ゴールドアカウントの方が規定数に達しましたので
シルバーアカウントのあなた様はゲームを中断させて頂きます。」

プチ。

何じゃそりゃあああああああああああああああああああ
ニコニコ動画では良くある光景です。
746名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:54:39.71 ID:26wATpmw0
PS4とかどうでもいいんだけどVITAの新型発表はないのかね?
VITA買おうか悩んでんだけど
747名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:56:13.69 ID:3gtuWLWH0
>>746
買ってやれ3Gを買ってやれ

docomoのVita 1周年豪華プレゼントキャンペーンに初回限定版…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1355927537/

http://www.nwxgame-docomo.net/digimonostation/
魚拓 http://megalodon.jp/2012-1219-2331-21/www.nwxgame-docomo.net/digimonostation/

プレゼント番号1 PlayStation Vita クリスタル・ブラック 3G/Wi‐Fiモデル 初回限定版
プレゼント番号2 PlayStation Vita スターターパック
以下略
748名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:56:47.92 ID:uq32taNoP
>>743
任天堂は棲み分けを選んでるのにSCEは真似して潰しにかかるという
おかしな構図なんだよな
749名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:56:51.59 ID:8RCIojOJ0
平井「ローンチタイトルは、なんとパズル&ドラゴンズです!(ニヤニヤ」
750名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:56:56.85 ID:NpG0u4OC0
フェアウェイのど真ん中は狙わないと言いながら
フェアウェイのど真ん中になることを願っているのは伝わってくる
751名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:57:15.75 ID:K6t8D3ZO0
改良した新型PSVitaがクラウド対応して、PS1からPS3とPS4と言われる映像クラスのゲームが遊べる様にしたら良いだけの済む話なのに
無駄金を使って、当たり前の様に据置型のハードを作る発想自体が、世界のソニーらしからぬ行動
昔のソニーなら、世界をあっと驚かされる製品を作っていたのに、どうしたものか
752びー太 ◆VITALev1GY :2013/02/17(日) 08:02:10.61 ID:rviGGppv0
>>745
『プレミアム会員』のシステムは絶対にあるだろうなw
753名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:02:59.10 ID:B7xOefFy0
>>730
PS3までは家電の機能をゲーム機にプラスしたが、VITAからは家電やスマホへのゲーム提供ってのにシフトしてきてる。
クラウドでの非ゲーム機(スマートテレビ等)へのゲームプラットフォームの整備って名目でPS4出す為の予算とったんでしょ。VITAではPSMをマトモに立ち上げる事すらできなかったが。
754名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:03:50.74 ID:26wATpmw0
>>747
その広告見ると買う気うせるからやめれ
755名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:10:46.28 ID:4fC6iClO0
蔵人ゲーミング!
756名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:13:34.61 ID:jxp1Rbc80
ソフトあればタダでクラウドできるようにしてくれよ!
757名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:13:37.00 ID:EVFGdhu30
他スレより
安価も付けてないのに速攻で反応して自らの自演を認めたID:tofqgRjp0

235 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 08:04:30.01 ID:8Lfsc+cw0 [10/11]
P 携帯 PC
本当こいつだけは絶対なりたくない生き方してるわ

238 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/02/17(日) 08:06:15.59 ID:tofqgRjp0 [2/2]
>>235
君もなかなかだよw
いつ寝てるの?
758名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:15:22.32 ID:4C8hLKwJ0
仮に遅延がなかったとしてもだから何?って感じで全く魅力を感じない
759名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:22:52.62 ID:k3NMBA+tO
クラウドゲームってWiiUとWiiUパッドの関係をソニーのサーバ?とPS4のある自宅(複数)とをネットを介してやるって認識でいいの?
760名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:24:49.49 ID:ha9S72/80
そんなややこしいこと考えるな。
サーバーにあるゲーム機本体から延々とケーブルひっぱってきて
お前んちのテレビとコントローラーにつないでプレイすると思え。
761名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:31:33.92 ID:y6vtAGln0
それなりに実現したとしても間違いなく数多くの問題が発生するだろうな
それを覆せる程の楽しみを提供出来るかどうかで全てが決まる気がする
何か無理そう
762名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:33:36.18 ID:4fC6iClO0
>>761
大丈夫!ソニーのサービスだよ!
763名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:34:54.07 ID:uq32taNoP
遅延の問題を完全に解決出来るなら新時代を体感出来るとは思うけど
現実問題今の技術じゃ無理だろ
764名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:35:44.35 ID:EE3T85Fs0
>>44
煽りで書いたのかもしれないけど
これ良いね、2年縛りとかで
765名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:38:16.14 ID:4fC6iClO0
>>764
月賦払い組めるのは大人だけだぞw
766名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:41:38.05 ID:a13LQ8jD0
まあそれほど大層なもんではなくて現実的なサービスに落とし込むでしょ
クラウドって言いたいだけでMSがLIVEでやろうとしてる事のソニー版とかじゃないの?
VitaやXperia限定とかケチ臭い事しなければアリだと思う
767名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:42:00.58 ID:zACfa/Bt0
PS3よりメリットが見えてこない
PS3からの移行を促すソフトの気配がない
他社より自社の問題だからな。vitaコースを据え置きで見られそうだ
768名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:44:02.04 ID:B7xOefFy0
>>764
最近はスマホなんかだと、総額はちゃんと払って、月額請求時にキャッシュバックって形になってんだぜ。
ローンにしないと2年かけて数万戻ってくるって形。
769名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:46:26.54 ID:K6t8D3ZO0
続き
そのおかげで昔から家庭用ゲームと言う「スペックがどうとか色々な固定観念」から
古参ゲーム開発者やユーザーは抜け出せないで、もがいている。
770名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:48:05.33 ID:LG8YLomx0
なんでいきなりDLゲーについて熱く語り出す人が湧いたの?
SCEのクラウドゲームが実際はDL式で実質クラウドゲームなの?
771名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:50:06.19 ID:4fC6iClO0
>>770
そうだとしたら
PS4でPS3のソフトは動かせんだろう
772名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:51:14.23 ID:B7xOefFy0
>>770
gaikaiがいらないんだよな。それだと。
マルチハード展開するにしてもPSMの据え置き版ってだけだし。
773名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:51:48.76 ID:LG8YLomx0
>>771
まあそうだよね
なんでいきなりDLについて語りだしたのかなと不思議に思っただけ
774名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:53:44.95 ID:erobs9f60
ダウンロード版動かせるならクラウドで配信するメリットほぼ無い
775名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:53:59.86 ID:K6t8D3ZO0
これは遊びではないプレイ ステーションの進化: プレイ ステーション 2
http://youtu.be/e34HCTYumWw
776名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:56:14.52 ID:05RFmRDj0
つかPC用のPS3ソフト配信してくれよ
何でPS4でやんだ、PCでも出来るだろ
つーかそれやったらPS3売れんか
777名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:58:30.24 ID:hzkPLtLV0
互換=今持ってる現行機のソフトが後継ゲーム機でも遊べること
778名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:04:34.53 ID:LG8YLomx0
>>777
実機よりも画質も操作性も劣化したのを遊ぶのだけで有料じゃあ互換わざわざつけてもしょうがなくね
779名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:10:32.71 ID:+/K/eQjv0
今の時代スペック詐欺程度ではもう客は釣れない
これからはもっと枠を広げた構想詐欺で客を釣る時代です
780名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:13:46.89 ID:hzkPLtLV0
PS3のときでさえPS2エミュレーションがうまくいかず、苦肉の策でPS2チップ丸々乗っけたくらいなのに・・・
cellの仮想化なんかできるわけないのでダウンロード版だろうがなんだろうが互換は不可能だ
781名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:13:53.99 ID:LG8YLomx0
で、20日以降の動きはどれ?
・描画遅延の存在を見なかったことにして「絶対クラウドゲーミング出来ないとか言ってた情弱www」
・この程度の遅延で騒ぐチカニシ乙とか言い始めて「絶対クラウドゲーミング出来ないとか言ってた情弱www」
・遅延もゲーム性の一部とかエルゴノミクスデザインとか言い始めて「絶対クラウドゲーミング出来ないとか言ってた情弱www」
・SCE独自のクラウドゲーミングの定義を持ってきて「絶対クラウドゲーミング出来ないとか言ってた情弱www」
・遅延が問題にならないジャンルのゲームを持ってきて「絶対クラウドゲーミング出来ないとか言ってた情弱www」
782名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:15:29.62 ID:XIeoMOS+0
フロッピーのwizよりレスポンスは速いんでしょうか
783名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:16:15.95 ID:vyYPzAij0
PS3は互換チップで対応ってのもある(
784名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:16:17.25 ID:hzkPLtLV0
>>778
というか新たに金取るのは互換って言わないからな
それは再購入だろ常識的に考えて
785名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:17:44.75 ID:NpG0u4OC0
わざわざクラウドでサービスはじめるのならPS4向けだけじゃなくPC向けにもやったほうが
ユーザー集められるんじゃないのかと思うのだが
クラウドのためにPS4買うというのはちと違うんでないの
786名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:25:07.45 ID:aJYXF7ns0
やめなよ
787名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:26:25.69 ID:889F0sT4P
UMDパスポートみたいにソフト持ってれば少額で買える
って形なら、落とし所としては悪くないと思うわ。
788名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:26:56.77 ID:9gjQ/x9t0
PCはVAIO限定とかしそうだよね
789名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:28:49.38 ID:vUeQV82r0
>>787
UMDパスポートは放置されてるから期待はできない
790名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:29:35.00 ID:JDhr+RxT0
マジネタだったとして遅延をどう解消するのかね
791名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:31:09.27 ID:q3KEa1hG0
>>787
話にならない

フルプライスから値引きされても
中古の値段と比べると雲泥の差で馬鹿高い

だからだれも使わない
Vitaの惨状の原因のひとつ
792名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:37:11.29 ID:hzkPLtLV0
>>790
タキオン超光速通信技術でなんとかする
793名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:37:11.39 ID:NpG0u4OC0
クラウドって定額料金払ってソフト選び放題とかじゃないの?
ソフトごとにクラウドで遊ぶ権利みたいなのを買わなきゃいけないの?
権利買う方式だとクラウドサービス終わったら悲惨だよね
794名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:40:22.10 ID:vyYPzAij0
>>793
どういうサービス形態とるのしてもサービス終了で遊べなくなるのはかわらない
795名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:41:48.63 ID:4VeYVeUq0
DLを本気でやるなら、小売りと決別する覚悟が必要だな
でもそれやるとハードを売ってくれる場所がなくなるというジレンマ
796名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:42:34.67 ID:oiDgLsuh0
>>773
DLは流行らないって意見否定しただけだよ。宗教絡んでそういう妙な背景付けされだけで
むしろDL主流になるって予想にむきになって反論される方がわけわからないから
陣営問わずDLストアはつけてくる、というかもうついてんだろ。任天堂は年齢層的に反応鈍いと思うけど、
MSソニーは次世代機=便利な総合デジタルコンテンツストアってくらいのノリだろうよ。スマホタブがそうなようにな
DL販売なんてもう数年でシェア20~30%くらいいって、10年とかからずに逆転してんだろうよ
797名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:44:54.83 ID:XIeoMOS+0
リアルタイムクラウドゲームってDL販売のことやったんか
SCEなら十分ありうる
798名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:49:20.81 ID:kvNNdE280
>>796
主流になるって言い方はそりゃ角が立つでしょ、VHSが抑えきった時代でさえβ派や8ミリ派はいたし
コレクターという人種がいる限り物品の販売が消えるのはずっと先になるよ
実際ゲーム界隈は店頭でテレカつけて客寄せしてる真っ最中なわけだし

「選択肢として定着した」なら同意者も増えると思う
799名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:56:26.48 ID:/3d2ToIG0
ソニー「(遅延とか技術的な事は)MSなら・・・MSなら何とかしてくれる」
とか思ってそう
800名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:56:50.82 ID:4C8hLKwJ0
VITAでの3G回線の失敗から何も学んでない
801名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:57:31.79 ID:A8bLqUdM0
DLはそのうち主流になるだろ
ただ次世代ではまだ早い可能性がある
802名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:00:19.77 ID:vyYPzAij0
DL版の物理的欠点は容量の問題だろ。数十ギガ当たり前になると
メーカー側もDLするユーザーも(´・ω・`)
803名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:00:59.09 ID:9ceh79wxP
>>793
そんなもんDQ10だってそうだろ
804名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:01:40.05 ID:QooAAiTo0
>>725
DLは選択肢の一つとして残るだろうけど、それ以上にはならないよ。
大抵のユーザはパッケージを含めてひとつの商品として見てるし、その中でも殊更店舗別初回特典で初動を水増ししてる某PSWパンツサードの生命線でもあるしね。
そしてパンツユーザもダブったメディアを即売りして資金回収しなくちゃいけないし。
805名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:02:04.40 ID:4VeYVeUq0
PCのゲームソフトって、DLとパケの比率はどんな感じなんだろ
806名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:03:59.98 ID:vdWzv4yM0
中古があるかぎりおれはDL版なんかかわない
807名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:05:06.36 ID:K8dfLj4eP
本当にPS3がクラウドゲーミングが出来るとして遅延はどうなんだろう・・・
原理としてはWiiUと同じなんだけど、こっちは完全に自前の回線の速度に依存するからなぁ
映像は遅延しててもいくらか誤魔化せるけど入力のレスポンスが追い付かなくなったらストレス溜まりまくりでゲームにならんぞ
808名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:06:40.85 ID:EE3T85Fs0
>>765
もちろん本体4万位との併売ですよ
月額契約の人には任天堂みたいに
DLソフトの値引き販売などしてもいいし
809名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:07:25.91 ID:qXxn18yt0
中古市場撲滅をもくろむSCEこそDL販売を進めるんじゃないかと
DL販売主流になれば中古にソフト流れんし
810名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:12:15.34 ID:JDhr+RxT0
DLが主流になるには1ゲーム当たりのデータサイズが大きすぎるんじゃないか
811名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:12:15.63 ID:vHu7GMPR0
メンテ地獄で遊べなくなるんですね
812名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:12:38.34 ID:4VeYVeUq0
任天堂のDLカード販売はいいアイデアだと思うんだけどな
813名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:13:16.45 ID:QooAAiTo0
>>763
実は解決策は有るにはある。
遅延を解決するんじゃなくて、ほぼ感じなくさせる方法ね。

要はすべての物理入力を廃止して音声入力にすればいいだけなんだけど、それに向いてるジャンルとかがむっちゃ限定されるのよね。
ユーザーからは入力終了のタイミングがぼやけるし、サーバ側はある程度の先読みが可能なので、レスポンスの絞り込みも画像作らずに出来る。
テーブルゲームやシミュレーションだと概ね問題なくプレイできるはず。
パッドやリモコンなんかの入力完了の瞬間が判っちゃうインターフェイスを使ったプレイは未来永劫無理っていうかストレスフルで向いてないんじゃないかな。
814名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:14:03.18 ID:8Sz5n5OL0
>>810
毎月、ちょっとずつ出て、一年経って完とか?
815名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:14:25.80 ID:vyYPzAij0
PS3互換どころの話じゃねぇなw
816名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:15:11.52 ID:hyJUiNAx0
>>814
バグサージュはやめれwww
817名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:17:58.96 ID:LG8YLomx0
岩田がクラウドはアクションのようなレスポンスが大事なゲームには向いてない、遅延が許されるゲームなら出来る可能性はあるって言った時、
技術への見解について述べただけで特定の会社指したわけでもないのに、
まだPS4が出ることもわかってなかったのに、他社批判だ!新技術全否定の老害だ!って言ってた人はどこの人だったんです?
818名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:19:27.28 ID:4VeYVeUq0
クラウドにはなんでもできると嘯いて売りたかったとこじゃね
819名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:22:15.22 ID:ha9S72/80
クラウドの会社大金払って買収した企業にとっては批判以外のなにものでもないじゃん。
820名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:33:49.43 ID:MVF44gyT0
PS3のゲームって基本クソゲーばかりだから

PS3のチップ搭載するにしてもクラウドサーバーでやるにしても

莫大な金がかかりすぎるから互換切るのが正解だろ
821名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:34:58.20 ID:htzRUV2r0
今持ってるPS3のゲームどうするか…
ダクソとデモンズとアイマス2だけだけど高い内に売っといた方がいいのか
822名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:38:45.90 ID:MiyzlHJ30
>>821
別に売らなくてもよくねw
823名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:41:08.95 ID:ha9S72/80
本当にクラウド互換ならラグラグでまともにプレイできないしな。
本体と合わせて温存しとくほうがいいかもしれん。
824名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:41:18.43 ID:3mQYRgvG0
イマイチ、オンゲーとクラウドゲームの違いがわからん
オンゲーって苦手なんだけど、今までみたいなローカルで黙々とやるようなゲームも残るのかな
家のネット環境が貧弱だから心配
光回線以外お断りみたいな仕様だとキツい
825名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:43:15.07 ID:kKpvvz+R0
帯域が増えても必ずしもレイテンシが下がるわけじゃないし
対戦格闘のネット対戦が成立してるんだから
頑張れば結構遊べると思うけどね
826名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:46:07.52 ID:dfHJnowkP
>725
PS4がVITAコースに乗ってないなんてまだ信じてるのはゴキちゃんだけだよ
他はPS4がどれくらいソニーにダメージを与えて派手な爆死するか期待しているだけ
827名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:47:25.99 ID:LG8YLomx0
>>824
オンラインゲームは物理演算や画像レンダリングは手元のコンピュータでやってる、で操作情報とか位置とかそういうのだけサーバに投げる
クラウドゲーミングは操作情報だけ投げて、処理は全部サーバでやって出来上がった画像を動画みたいに配信してもらう
遅延を抜きにしてもHD画質のゲームをやりたかったら最低限HD画質の生放送を遅延なく受け取れる回線環境が必要になる可能性がある
828名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:48:50.20 ID:889F0sT4P
>791
それは値付けの問題では。

>810
容量食ってるのはムービーだから、ダイエット
させるのは簡単っすよ。
829名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:49:01.68 ID:Tp6GLFyI0
830名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:49:32.08 ID:cT7m9DOKi
やっぱりゲームはプレーヤーのマシン上で動かすのが一番だ!


とか1周くらいしてから言い出すのかシャチョーw
831名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:50:33.45 ID:MiyzlHJ30
>>824
俺は回線CATVだから諦めてる
832名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:52:41.15 ID:7rm6fG+q0
>>825
今までのネットワークゲームってのは
ボタンを押したときに処理はクライアント側のPCで行われてそれがネットワークでつながるから、
映った映像からの瞬間的な判断はわりと利く、まぁ上級者レベルだとそれでもダメだろうが・・・

ストリーミング形式ってのは命令自体をネットワーク上のサーバーに飛ばす。まずここで遅延が発生するわけで、さらにそこで処理、してユーザーに返す際にも遅延が起こる
相手が殴りそうだな?ガードしようってガードボタンを押したときはもう殴られてる。

遅延のおき方が変わってくるんですごくやり辛いと思う・・・・
833名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:54:40.23 ID:cPgaWX5X0
オンラインゲームと違って同期とか関係ないから、寧ろやりやすそうだとは思うけど、
PSNがメンテ中のときの扱いと、
100万人単位でプレイヤーが接続(ネットワーク常時接続になるから)するときに問題は無いのかという点が気になる。
834名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:57:58.03 ID:bkQDEZxDi
>>781
記者を集めて隣の部屋に設置したサーバで
クラウド実演して記事書かせるんだろう
835名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:57:59.07 ID:3mQYRgvG0
>>827
てことは、やっぱりそこそこの回線いるってことだよね
今まで高画質、高解像度を売りにしてきたから、回線速度考慮したゲーム作りしてくれるとは思えないし
一人暮らしでメール、Webしか使わない身としては高速通信の維持費ってけっこう重いんだよね
836名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:58:08.60 ID:Eiv1Nbhr0
他者との同期じゃなくて、手元のコントローラとの同期も怪しいんだがな
837名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:58:11.75 ID:x/03jXkt0
糞回線お断りってか
838名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:59:21.29 ID:7KB65EWz0
テレビCMに梅宮クラウディアを起用
839名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:59:41.28 ID:OSKt6ThY0
今お前らが見てるYouTubeとかあれだってストリーミングだろ?
何百万人が見ても止まらずに綺麗に見れるじゃん
840名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:00:10.37 ID:VjBEjTYi0
>>835
ぶっちゃけ高品質な光回線でも怪しいから気にしなくていいよ
841名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:01:13.51 ID:bkQDEZxDi
>>839
お前はYoutubeは一方通行だろ
842名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:01:37.98 ID:kKpvvz+R0
>>832
でもネットゲームとかだと、当たり判定とかを各クライアントで
やるより、サーバーでやるほうがラグが少ないとされている
843名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:03:16.78 ID:3MJfk55/0
Gaikai(クラウド)をPS3のソフトを遊べるするようにするために採用するってかなり斜め上だなw
いくらソニーだからって、こんなアホな決断はないだろ?w
844名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:07:36.87 ID:nIPxWSXP0
>>842
そのサーバー側の処理が今あるネット対戦やMMOより
はるかに膨大になるから問題なわけで
845名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:07:37.35 ID:Q4LsVfrD0
>>841
一方通行な上に、YouTubeはストリーミングじゃなくてダウンロードだからな
846名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:08:21.25 ID:OSKt6ThY0
>>841
一方通行とか道路かよ!
847名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:08:39.47 ID:Eiv1Nbhr0
一応ストリーミングも最近やり始めてたかな

ラグは1分くらい覚悟したほうがいいらしいが
848名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:09:28.93 ID:chE0LZpn0
がんばれば結構遊べるのは確か
がんばる意味があるのかどうかはしらん

あとはまあ、コストだろ
十万人単位のプレイヤーがゲームをするためのコンピューターと
サーバー
これはオンライン対戦とはわけが違う規模になるよ
849名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:10:34.73 ID:kKpvvz+R0
例えばパケットに発信時間を載せれば、
どちらが先に撃ったかをサーバーや相手クライアントに
コマンドが到着した時間じゃなく発信された時間で判定できる
850名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:12:29.76 ID:oiDgLsuh0
>>842
そりゃ各ユーザーの中間に回線太いサーバあるからなw
そういう問題じゃねーから。
おまえのばーちゃんにパッド持たせておまえが指示とばしながらゲームするようなもん
851名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:13:06.17 ID:7xTaKkJG0
クラウドに力入れるとか相変わらずゲーム機作る気は無いんだな
852名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:13:07.80 ID:bkQDEZxDi
>>849
お前の感覚だと全世界の人間の時計が一致してそうだなw
853名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:13:52.47 ID:s4MPIr420
>>850
嫌な二人羽織りだなw
せめてアイドルとかにしてくれれば夢があった。ばあちゃんはキツイ。
854名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:14:31.92 ID:qXxn18yt0
アカマイに借りてるDLサーバ代ケチるためにgaikai買ったんじゃないだろうな
PSNのサーバって全世界で百数十台しかないのにクラウドゲー運営できるとは思えん
855名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:15:28.82 ID:7rm6fG+q0
>>848
NvidiaのクラウドだとPCゲームのサーバーの場合、
サーバーにCPU込みのGPUを山のように積んで、ひとつのGPU辺り4人だか2人をぶら下げる形式

PS4は多分その技術の応用をしてくるんだろうけどPS3ってセルとRSX 500MHz(GPUは他で代用が利くかもしれない)が別に必要なわけで・・・
どうなるんだろうねw
856名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:16:41.18 ID:bkQDEZxDi
>>855
そんなもの何処も設計したがらんて
後藤ちゃんにすらdisられてたよ
857名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:17:05.12 ID:Q4LsVfrD0
>>849
ハード側の設定いじって0.5秒くらい進めたら滅茶苦茶有利になりそうだな
858名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:17:55.11 ID:5wIFTPMX0
よくわからんのだがフレッツ光でもないとまともに遊べないってことはないよね?
859名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:18:06.34 ID:Q4LsVfrD0
>>855
CPU屋のNvidiaだからできる芸当だわな
860名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:18:07.18 ID:hzkPLtLV0
いまのソニーがでかい設備投資が必要なクラウドに本気出す訳ねえわな
いつもどおり前科百犯のハッタリ
スペック詐欺が通じなくなってきたから構想詐欺
861名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:18:24.40 ID:LG8YLomx0
>>839
本気で言ってるのかネタで言ってるのか知らんがその主張は無理があるだろ
862名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:18:55.26 ID:ZNHqXT7f0
>>839
つべはストリーミングじゃないだろw
キャッシュ溜めて再生してるだろうが
863名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:18:58.46 ID:FYt2DXGG0
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
864名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:19:11.03 ID:EVFGdhu30
そもそも現行の技術でマトモなものが出来るのかどうか……
865名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:20:03.08 ID:kKpvvz+R0
そりゃ同じタイムサーバーなどで同期をとるさ
866名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:20:08.16 ID:bkQDEZxDi
きっとGaikaiが超技術持っているんだよ!
200億円で買えちゃったけど!
867名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:20:09.60 ID:vyYPzAij0
無理w
868名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:20:17.19 ID:hzkPLtLV0
>>839
バカ晒し
869名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:20:36.41 ID:dfHJnowkP
サーバー型のFPSでさえ処理の時間差ラグが問題になるくらいなのに
クラウドでまともに出来るゲームなんてモバグリのカードバトル系だけだろ
現状のインターネット回線網自体がクラウドに向いてないんだよ
ソニーに現在のインターネットを変える技術的ブレークスルーを期待してるとか失笑もんだ

以下クラウドでも問題なさそうなPS3ゲー
アトリエシリーズ
ファルコムゲー
JRPG宣言系
スパロボ系

なんだゴキちゃんにはこれで十分じゃないか
870名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:21:10.86 ID:MiyzlHJ30
>>839
クソ馬鹿の波が・・・
871名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:21:28.53 ID:ha9S72/80
>858
超光速通信が開発されないかぎりまともに遊べないから安心して。
872名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:21:45.34 ID:kKpvvz+R0
格闘ゲーとかだと試合の開始時点で、遅延を測定したりね
873名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:21:49.10 ID:OSKt6ThY0
YouTubeはストリーミングだろ…お前らアホか
874名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:22:25.43 ID:Q4LsVfrD0
>>869
普通にそういうソフトだけやろうとしてるんじゃないかと思う
875名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:22:28.89 ID:LG8YLomx0
つーかもう既に別スレで散々されてる話なんだけどな
876名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:23:50.77 ID:ktKNq90q0
>>873
あんたのやるゲームって動画観てるだけなのか?
877名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:24:11.37 ID:bkQDEZxDi
コレも必死に持ち上げるのだろうかw
878名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:24:28.16 ID:kKpvvz+R0
帯域が十分なら
1k送るのも1M送るのもかかる時間は同じってことだよ
879名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:24:46.89 ID:s4MPIr420
>>869
ファルコムはアクションなので無理ですばい
880名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:25:03.40 ID:ddIflYTK0
>>869
でも、カーソル動かすたびに、もっさり感のような遅延が発生する可能性があるんだぜ・・・
881名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:25:38.89 ID:LG8YLomx0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1360037707/686n-

●今でもネトゲは実現できている・pingを送れば数十msで返ってくる
└最低限の情報だけの通信に削った上、数々の工夫の元に成り立ってるものと、
 SDやHDの画像丸ごとの場合とは条件が異なる また、現在のネトゲであってもラグが問題になることもある
 pingは数十バイトくらいの小さい情報を送っているに過ぎず、画像を送る場合とは条件が異なる

●今でもyoutubeでHD動画が問題なく見れてるのに
└予めバッファリングできる動画の再生と、動的に映像を生成するゲームでは条件が異なる
 生成すべき映像を未来予知する技術でもあれば、同様の方式でもできる可能性はあるが、現状では非現実的
882名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:28:52.56 ID:OSKt6ThY0
>>876
だからー
クラウドってのはDLじゃないんだろ?
ゲームの動画を常に流す感じなんだろ?いわばYouTubeって事やろが
883名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:29:00.15 ID:SrStekrt0
>>855
PS3の完全互換でなくてもいいなら、開発各社にx86のPS4クラウドマシン用に最適化したコンバートツールでも配ればいいんじゃないかな
CELLを完全フル活用していたようなゲームなら無理だけども、PC含めマルチ向けに作られてたもしくはマルチ可能なミドルウェアで組んでたゲームなら少なめ目の手間でコンバートできるでしょ、たぶん。
884名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:29:46.27 ID:qXxn18yt0
世界中のネットで帯域が太いのはごく一部だけだ
南米戦士の縮地法見たこと有ればそれぐらい判りそうなもんだが
885名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:29:51.07 ID:npfmQRID0
技術的な問題以前に、サーバーの運営コストはどうするんだろうね。
PSWには、月額課金を喜んで払うユーザーがいっぱいいるのか?
886名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:30:41.34 ID:vUeQV82r0
ネタなのか迷うな
887名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:31:39.00 ID:bkQDEZxDi
>>883
それはアーカイブスやな
動作確認したり調整し直したら有料確定です
888名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:32:02.21 ID:LG8YLomx0
>>886
ネタだろこれは
889名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:32:12.94 ID:/3d2ToIG0
>>885
オペレーター連中が霞食って生きてる仙人かなんかなんだろ、きっと
890名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:32:44.06 ID:pCDaDf6a0
クラウドによってユーザーに恩恵があるなら流行るだろうけど…

据え置きだし、ゲームなんて家でしかやらないし、
クラウドの利点なんてユーザーにはないだろ。

あるとしたら中古に流せない補償で安くするとかくらいか。
891名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:32:52.99 ID:cPgaWX5X0
>>889
GKの再雇用先としてちょうどいいな。
892名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:32:55.51 ID:MVF44gyT0
>>882

ソニーのクラウドサービスはニコニコのプレイ動画のように

ソニーのサーバーの人がやるPS3動画をストリーミングで見るサービスということか
893名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:33:10.26 ID:XQ/A4qUl0
>>888
でも最近は本気の馬鹿がいるから判断に困る
894名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:34:03.43 ID:Q4LsVfrD0
>>882
その動画を手元のコントローラで操作するのがゲーム
こっちが入力した情報を元に演算して0コンマ秒ごとに違う動画が流れてくる
YouTubeみたいに数秒先まで先取りできない
895名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:34:25.69 ID:vyYPzAij0
現状ユーザーにメリット皆無
896名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:34:36.17 ID:ZNHqXT7f0
>>873
マジでいってんのお前?
897名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:35:22.58 ID:nIPxWSXP0
>>890
PS4で「しか」できないのならクラウドの意味はほぼ0と言っていいね。
898名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:35:54.96 ID:bkQDEZxDi
普通ならネタと一笑されるが
はちま産はそれを超える時が有るので
皆が疑心暗鬼となる
899名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:36:30.53 ID:/3d2ToIG0
>>895
何を今更
自社なメリットしか考えない連中だからこそ、cellなんてゴミ作りあげたんだろ
900名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:36:38.83 ID:MiyzlHJ30
これは触れたらアレな人だ
901名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:37:44.76 ID:hzkPLtLV0
レス乞食というより真性っぽいな
902名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:37:49.46 ID:ZNHqXT7f0
>>898
債務超過のソースに官報挙げたら、「それが本当なら何ではちまさんが記事にしないんですかねぇ」
なんていう連中だしなぁー
903名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:37:50.87 ID:kKpvvz+R0
gaikaiのサービスだと推奨帯域は5Mbbsだな
904名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:38:06.21 ID:pCDaDf6a0
>>897
まさかそこでVitaちゃんか…

Xperiaあたりでできるようになったら、
未来きた!感が少しでるな。
LTEだと速攻7GB制限にかかるだろうけど。
905名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:39:07.09 ID:bkQDEZxDi
>>903
掲示板かよ!
906名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:39:08.54 ID:ZNHqXT7f0
>>904
ブラビアで出来るようになるよ!

PS4がますますいらない子になっちゃうか
907名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:39:21.51 ID:/3d2ToIG0
まあ、あれじゃね?
ジャンプの配信くらいはできるんじゃね?
クタたんの公約が世代を跨いでやっと実現www
908名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:39:55.17 ID:hDvZc9zg0
>現行の「プレイステーション3」向けのゲームを新機種向けに配信する。

結局クラウドageって、PS4に互換がないから死亡!!!ってのが確定してきたので
クラウド使ってさも互換機能があるかの様にミスリード時間稼ぎしてる間に
PS4を騙して売っちまおうって事でしょ?
909名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:40:57.71 ID:OSKt6ThY0
つまりYouTubeじゃなくてニコニコみたいな物か?
910名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:41:39.77 ID:YmdmamfU0
動画サイト:ストリーミング(データを手元の端末に溜め込み)
クラウドゲーミング(理想郷):画像処理をクラウドにまかせ、手元の端末でストリーミング再生

現在一般的なクラウドのサーバ構成って、物理サーバがいて、
物理サーバにメモリとストレージをアホみたいに載せて、
ゲストOSに仮想CPUと仮想メモリを割り当てて
ストレージにゲストOSとデータを詰め込むパターンだけど、

クラウドゲーミング(笑)するんだったら、リソースにGPUが追加される
多分端末(PS4?)1台につき1仮想GPUを占有しちゃうんだろ?
ゲストOSがWebサーバやメールサーバの仮想CPU配分みたいにはいかんよ
1物理GPUで仮想GPUが1,000台くらい捌けるんだったら話は別だけど
それでも普及が世界1,000万台に到達すれば、単純計算で物理GPU1万台が必要
911名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:42:40.98 ID:ZNHqXT7f0
>>907
ソレをクラウドといっていいもんか…
Gaikai買っておいてクラウドストレージやるだけなんてアホな事にはならんだろうな?
912名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:43:23.08 ID:OSKt6ThY0
ちょっとご飯食べてくる
913名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:43:41.18 ID:hDvZc9zg0
>>909
むしろニコ生じゃまいか
914名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:44:07.93 ID:QooAAiTo0
>>839
つべのムービーはユーザー毎のリアルタイムレンダリングじゃないだろwww
915名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:44:41.44 ID:QooAAiTo0
>>912
ネタかよw
916名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:44:52.30 ID:ZNHqXT7f0
>>909
解りやすいとこで言えばTVの生放送だよ
放送見て苦情の電話入れたらアナウンサーがお詫びを読み上げる
これくらいのレスポンスと思っておけばいい
917名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:45:45.71 ID:05RFmRDj0
>>908
>「プレイステーション3」向けのゲーム
>向けのゲーム
>向けの

確かに向けって何だ?
918名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:46:42.56 ID:cPgaWX5X0
GaiKaiのサービスの質はどうなん?
ソニーのネットワークというと、PSNの流出事件とかメンテメンテの印象がw

PSNとか別で、メンテ中でもGaikaiでクラウドゲームできるならありじゃね?w
919名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:47:21.29 ID:MVF44gyT0
ニコ生形式でサーバーで働くバイトがプレイしてるPS3のゲームを配信
920名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:47:24.28 ID:LHJ6oodA0
回線速度が遅いともうゲームできないってこと?
921名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:48:23.32 ID:bkQDEZxDi
帯域関係なくほぼ無理
922名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:49:36.84 ID:cPgaWX5X0
>>917
PS3との互換がないから、
PS3のゲームをGaikaiでPS4で動かそうという試み。

PS3でディスク持ってるソフトもたぶん買いなおし。(料金体系不明だけど)
923名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:50:03.35 ID:nIPxWSXP0
>>920
速くても怪しいよ
924名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:51:19.94 ID:hDvZc9zg0
>>917
外界には既存の実行モジュールは使えないってどっかのスレで見た
そりゃそうだろうな。Cellのエミュができるとは思えんw

移植みたいな作業して外界用の実行モジュールを作らないといけないんだとさ

つまりプログラムソースが必要→SCEファーストソフトのみかも
925名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:52:04.57 ID:LG8YLomx0
もちろんGAIKAIだってSCEだって企業なんだから色々工夫はして普通の環境でそれなりに動くようにはしてるんだろうさ
けどレスポンスや画質の点で実機のようには動かないってのは現在の環境じゃ非常に可能性が高いだろ PSユーザのようなコアゲーマー達はそれで満足できるの?
926名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:52:08.55 ID:YmdmamfU0
>>918
今現在PSNでユーザ認証してんのに、
そのPSNの認証を使わずにクラウドゲームするってのは
ネットワークトポロジとしておかしいな
927名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:52:15.81 ID:SrStekrt0
>>887
うん、仮に互換してもアーカイブス形式だと俺は思ってる
PS3向けのバイナリをそのまま動かすのは仮に可能だったとしてもクラウドベースでは非効率すぎるでしょ
928名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:53:02.03 ID:cPgaWX5X0
>>926
メンテ中はゲーム自体プレイできないとかだと、今より文句でないか?w
929名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:53:05.62 ID:Wz68WxxQ0
>>923
まあ、全く動かないようなもので金取ろうとはしないだろ、さすがに。

>>917
PS3互換ではなく、PS4のこの配信サービス用に、それなりの労力を注いでPS3→PS4の移植作業をするということ。
930名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:53:27.29 ID:XIeoMOS+0
あれだろ、ナデシコで出てきたチューリップ通信
あれなら遅延なしで動かせる
931名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:53:51.25 ID:zP1oQjd60
レイテンシありまくりか無いか
どっちにしろ発表が楽しみだ
932名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:53:59.66 ID:hzkPLtLV0
>>908
それプラス、クラウドっていう一般には浸透してない用語にだまされるバカがちょっとはいるだろうという
いつもの詐欺根性もあるだろ
933名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:54:53.15 ID:ZNHqXT7f0
>>929
> 全く動かないようなもので金取ろうとはしないだろ、さすがに。
ははは、ソニーをなめちゃいけないぜ
934名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:55:59.29 ID:WVXcKlmO0
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > Crowd Gaming Service [YAMENAYO]
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
935名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:55:59.80 ID:vUeQV82r0
ゲームでクラウドやりたいならWiiUみたいなのが限界だと思うけどね
936名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:56:00.14 ID:hzkPLtLV0
>>931
発表するときは実際にはありえない環境でデモするだろw
937名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:56:23.47 ID:SrStekrt0
何年か前からクラウドがバズワード化しちゃって、技術的に出てきたときの範囲よりかなり広義で使われちゃってるよね
例:ファーストサーバのクラウドホスティング
938名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:56:38.72 ID:hDvZc9zg0
>>929
>全く動かないようなもので金取ろうとはしないだろ、さすがに。

SCEの得意技として、いつまで経っても卒業できないという事はあるんじゃないかと
939名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:57:33.76 ID:bkQDEZxDi
発表会場の隣の部屋を控室とか言って抑えてたら要注意
940名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:59:09.39 ID:c/zoLlVs0
本当に一般定義のクラウドゲーミングやるのかな
ロボノ等の紙芝居ギャルゲーを配信メイン?
ブラウザゲーでも糞遅いのに
941名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:00:24.58 ID:cPgaWX5X0
PS4ソフトもディスク廃止でクラウドオンリーだったら面白いのにな。
942名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:00:54.61 ID:YmdmamfU0
>>928
「サービス提供」を求めるなら、一般的なクラウドは顧客が業者を品質保証で縛る
クラウドゲーミングの場合だと、業者に対して顧客は不特定多数だから、
「誓約書見てください、繋がらん場合があるので同意してください」
で客が[同意する]をクリックしておしまい
いつ繋がらなくなっても知ったことか
943名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:00:55.94 ID:+jSsi4GH0
結局クラウドであるという事がゲームの面白さに関わらない限り、売り上げは上がらないだろう
944名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:01:19.46 ID:zP1oQjd60
クラウドはPS3まででPS4ソフトはやらんのかいな
945名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:01:31.84 ID:LG8YLomx0
なんにせよPS4が発表の場ではなくて「俺の手元にきた時」に
本当に遅延なく、高画質でクラウドゲーミング出来たなら、
そんときは皮肉抜きに惜しみなく拍手喝采するよ、それは間違いない
946名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:01:57.88 ID:Wz68WxxQ0
>>941
たいした機能も持たないダム端化させて本体価格を抑えるという手もあるな。
947名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:02:08.05 ID:vVKNy9KP0
まぁ出来る出来ないで言えば出来るよね一応
遅延もコストも何もかも無視すればだが
948名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:02:12.89 ID:hzkPLtLV0
クラウドオンリーならPS4出す必要ない
テレビとコントローラーだけでいい
949名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:02:18.91 ID:uiST1guE0
>>655
あれ?有料だけどvitaでUMD認証やってるよね?
無料かどうかは別にして、無理ってことはないじゃないかな。
950名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:03:04.01 ID:eWtp/02U0
>>939
今までにないローレイテンシを実現だ!(白目)
951名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:03:11.57 ID:qXxn18yt0
大丈夫だ、実際クラウドゲーなんてどういう物か説明できる奴はいない
PS4ロンチにあわせてFF14をそれっぽく作って発表すれば問題無い
952名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:03:51.11 ID:YmdmamfU0
>>948
テレビじゃゲーム画面再生できないよ・・・
953名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:04:06.12 ID:GMWF7bfE0
普通にDLして起動時は常時ネット接続じゃないの
こういうのはクラウドとはいわないか
954名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:04:57.42 ID:972F2ABfP
中にWiiUを入れておけば発表会はクリアできるだろ!
955名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:05:14.92 ID:iooxaoPEO
>>929
PS3もB太も発表時のスペックや機能は実機を超えるスーパーハードだったけど?
956名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:05:24.93 ID:cnSzoYM+0
>>14
PS3のときも本体はスパコンです自慢してたような気がするけど
957名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:07:08.15 ID:Wt7p0tRk0
AMDやめなよ(・ω・)
958名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:07:37.24 ID:DK26fhoe0
>>939
「隣の部屋」なら大進化だろ!


ttp://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supercomputer-the-grid
2013/1/6
> (albeit in the same room as the server itself).
>サーバーがある部屋で稼働して
959名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:08:18.71 ID:vUeQV82r0
>>958
机の下にでも隠して置いておくか
960名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:08:58.85 ID:/1bGzJgR0
多分サーバーは自宅内に自前で用意するとかなるんじゃね?
961名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:09:30.93 ID:YmdmamfU0
>>960
それスタンドアローンじゃね?
962名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:09:53.40 ID:jT0y89Uu0
せっかくCell作ったのだからCell32個くらい載せればいいのに。
963名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:10:17.78 ID:cPgaWX5X0
自宅にあるPS3をPS4に直結させれば!!
964名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:10:23.47 ID:zP1oQjd60
>>960
それWiiUじゃね
965名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:10:52.26 ID:eWtp/02U0
>>960
なんというコロンブスの卵的解決策
ただコスト面でユーザのメリットが皆無なんですがそれは
966名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:11:17.17 ID:npfmQRID0
クラウドゲーミングじゃなくて、クラウドっぽいゲーミングで誤摩化すんだろ。
967名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:11:28.64 ID:972F2ABfP
画像を一秒に1回くらいの更新頻度にすれば、ラグも気にならないし
グラボも60fpsで動かす場合の1/60ですむ。
968名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:12:21.53 ID:YmdmamfU0
>>960
つーかWiiUじゃね?
969名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:12:30.86 ID:+jBN8O6SO
リアルタイムでゲームを配信とか不可能だろ
970名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:13:27.60 ID:kKpvvz+R0
gaikaiのインプットラグ結構動画がある
わかりにくいけどこんなのとか
http://www.youtube.com/watch?v=E8WVTpGIdA4
971名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:13:56.62 ID:LG8YLomx0
というかぶっちゃけ、会場での見せるだけ発表なら、プレイした時に違和感があるかどうかは発表者自身が操作する形式ではあまり見えない。
遠隔のサーバを使ってても、操作に対する遅延はあったとしても大してバレない。
映像自体はわりと綺麗に出るのは、まあ既存のクラウドゲーミングサービスで周知の通り。

クラウドでこんな凄いゲームが出来るんです!的な画面を会場で見せて、
はちまあたりが「すげええええええ!!」とか言って
コメで岩田の発言が叩かれて、ゲハでは「クラウド無理とか言ってた情弱wwww」と煽られる

通常営業やな
972名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:14:53.42 ID:bkQDEZxDi
こういう話題は普通持ち上げにくるもんだけど
寄らないとこ見るとやっぱ信者さんも業者さんも
満足できるサービスにならないって認めちゃっているのかな
973名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:15:44.47 ID:cPgaWX5X0
発表会場の机の下にPS3士魂でそこから映像映せばいい。
PS4はモックで。
974名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:16:29.99 ID:n36AG4ZB0
>>973
アルファシステム乙
975名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:17:04.29 ID:cPgaWX5X0
机の下に隠してw
976名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:18:01.99 ID:cPgaWX5X0
しこんでと書こうとしたのかw
977名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:18:32.93 ID:LG8YLomx0
>>973
ガンパレは良いゲームだよな
978名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:18:57.43 ID:eWtp/02U0
落ち着いてください!落ち着いてください!
979名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:19:16.69 ID:kKpvvz+R0
http://www.youtube.com/watch?v=_6BtHnP49Ro
これの後半とかな
結構遊べるレベルだと思う
980名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:19:50.69 ID:cPgaWX5X0
ベセスダレベルの箱庭でガンパレ作ったらどうなるかな。
981名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:20:27.89 ID:cPgaWX5X0
Gaikaiのサービスって料金体系どうなってるん?
982名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:20:48.99 ID:g9uQib5q0
クラウドはどう考えても無理だし、ただのハッタリでしょ。
ゲームのデータをサーバーに置いて、ロード時に本体に逐次ダウンロード
ゲームの処理は本体、みたいにやるんじゃないかな、と想像してみる。
今までゲームディスクからデータを読み取ってたのを、ネットからダウンロードという形にするんじゃないかなぁ
983名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:21:04.14 ID:bkQDEZxDi
ソニー「クラウド」型ゲーム配信強化 リアルタイムにゲームを配信 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1361071241/
984名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:21:59.95 ID:Tel9aeyrO
会場のデモならLAN経由でやれば全くラグのないゲームプレイを披露出来るだろう
それでゴミ通とか使って持ち上げれば情弱騙せるだろう
どうせ本格運用は1年後とか言ったままフェードアウトするんだろうし
985名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:22:03.50 ID:Wz68WxxQ0
>>964
うお、wiiuのげタブコンだけで遊べるゲームって、そういうことか。
今気づいた。
据え置きのスペックだけど、携帯機みたいなテレビ使わない遊び方か。
986名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:23:40.73 ID:bkQDEZxDi
埋めなよ
987びー太 ◆VITALev1GY :2013/02/17(日) 12:24:15.66 ID:rviGGppv0
>>983
次スレ建て乙さまー
988名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:24:23.24 ID:yHEYoDKV0
>>979
PS4がこんな形でこれでそこそこ遊べたとしてだ

毎日メンテ三日おきメンテ毎週メンテ今日もメンテ明日もメンテの上にお漏らししまくりラグりまくりな気がしないか?
989名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:25:50.84 ID:cPgaWX5X0
オンライン必須(というかオフライン無し)で、同時に沢山のゲームで数百万人の運営と管理とかできるのかなw
990名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:26:55.88 ID:hDvZc9zg0
>>979
>結構遊べるレベルだと思う

そのレベルでどんだけ利用料を吹っ掛けてくるのか興味あるなw
991名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:27:43.33 ID:/1bGzJgR0
eyepadとかいうWiiUパッドのパクリ製品の特許を出願したから、
自宅内サーバ置かせてeyepadをPS4本体とか言い出しそうなだな。

PS4のイメージ画像も無線LANルーターみたいな形してたんで、
実はあっちはサーバーだとかね。
992名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:28:05.90 ID:kKpvvz+R0
動画はったらいきなり失速してやんのw

技術的に無理から採算が〜に変わってるしw
993名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:28:14.83 ID:vyYPzAij0
サービス利用料金払ってまで遊びたいと思う人間がどのくらいいるのか
994名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:32:05.75 ID:bkQDEZxDi
>>992
動画って同じ部屋でやったデモ?w
995名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:32:34.72 ID:cPgaWX5X0
料金はソフトごとなのか、定額なのかw
定額だとクソゲーは速攻切られて見向きもされないな。
その上、一ヶ月に何本もプレイされてメーカー涙目。

おそらくソフトごとに使用量取る形だとは思うがw
その場合だと、上限5000円とかにしないと、ひとつのソフトをやり続けると何万もかかるとかに・・。
996名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:34:03.48 ID:cPgaWX5X0
理想的な料金体系は、
ソフトごとに料金がかかるタイプで、1週間プレイ1000円で、上限6800円とかかね。
997名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:34:26.34 ID:oiDgLsuh0
PS4はゴキみんなで平井んちいってやるからクラウド余裕
998名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:35:02.21 ID:ZGy4VdXP0
ソフトはレンタル!
999名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:35:13.66 ID:vyYPzAij0
そんな料金体系ならPS3で遊んでた方が安上がり
馬鹿でもわかるだろw
1000名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:35:25.48 ID:cPgaWX5X0
一週間でクリアされてメーカー涙目になるかw
最初に6800円払えば永遠にそのソフト「だけ」はクラウドでプレイ可能とかはどうだろう。

ソニーが死にそうだがw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。