アルテ「DQ7の最初の神殿を再構築した。長い謎解きはありません」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:11:52.72 ID:l9sirwHv0
>>ゲハ担当の瀬賀さん
えーっと「ユーザー層に合わせたゆとり仕様」ってことでいかがでしょう?
3名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:12:13.53 ID:FhP8jP710
これは好判断
4名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:12:30.98 ID:auiHDe+gT
あそこの謎解き結構好きだったんだけど
5名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:13:20.59 ID:osKX2OOx0
改悪
6名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:13:52.40 ID:zPgWfeVZi
なんだアルテって
せめてピザ屋と呼べカス
7名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:15:05.52 ID:yjlXtJwa0
神殿の謎解きよりも入るまでのフラグ構築が
めんどくさかった印象なんだが
8びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/19(土) 13:15:27.95 ID:HYmNyvGD0
>>1
これは良リメイクの気配
9名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:15:35.44 ID:ICHNS86f0
これは改良だな
あそこの神殿のせいで不当に評価が下がってる
10名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:15:39.04 ID:T14zhTW30
これは、賛否分かれるところだな
11名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:15:40.71 ID:kGfAxRDs0
最初より中盤の中だるみなんとかして
12名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:16:59.15 ID:HEqu5fIh0
あれはやりすぎ、考えたやつは頭おかしい
13名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:17:05.88 ID:0YRayECo0
>>4
嫌いな人のほうが多かったって話だ
14鉄平さん必死だな:2013/01/19(土) 13:17:32.12 ID:3N+R+tJp0
7好きだがあれはいらん、良判断だ
15名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:18:44.13 ID:H/HdMjWl0
分かっててやってもスライムに会うまでに結構時間掛かったからなぁ
16名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:19:05.48 ID:SXIOV/X60
いきなり攻略wiki見に行かんで済むわい
17名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:19:57.57 ID:df1a6MQM0
俺は好きだったけどな
悪ガキたちが洞窟みつけて冒険してる感じがして
ただリメイクだからどんどん変更してくれた方が新鮮でいい
18名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:20:01.59 ID:x/VYRw8t0
ちゃんと鳥山明デザなんだな。
いやそりゃ当然なんだけどさ
19名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:20:08.13 ID:TXPjN1sh0
職業についてもなかなかいい事を書いてるな
まあ実際遊んでみないとわからんけど
20名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:20:38.85 ID:rtFWyHeo0
神殿イベントって長かったっけ
俺も>>7の記憶しかない
21名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:21:04.73 ID:x/VYRw8t0
多分6のファンはこれをみて、なぜこれぐらい気合のはいったリメイクができなかったのか
と思ってるだろうな
22名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:21:36.31 ID:jzrNq5+h0
うれCたのCみ
23名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:22:27.59 ID:nAmaoCHBO
最初の戦闘まで3時間かかってたような記憶
24名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:23:37.92 ID:TXPjN1sh0
>>23
最初の戦闘まで長すぎは当時よく聞いてたなー
25名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:23:48.72 ID:x/VYRw8t0
モンスターというものがとてもめずらしく思える演出にしたかったのか
確かに長かったな
26名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:24:17.88 ID:lEjuDut40
3時間はちょっと長いけど、最近のムービーゲー氾濫のことをおもえば、
今にしたらそうでもないよな
27名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:24:20.72 ID:gK7LaH3t0
7は好きな作品だがあれは蛇足
少なくとも物語の始まりに設置していい神殿じゃないわ
28名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:25:08.30 ID:uhXvvhU80
発売前情報でも当事1〜2時間でスライムに会えるっての書いてあったっけか
当事はゲーム初心者がやってそのぐらいかかるのかと思ってたけどガチだったからワラタ
29名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:26:21.22 ID:fjF608yWO
あの雰囲気好きだったんだけどな
30名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:26:46.93 ID:t/oPVld70
未知の空間、何かを隠している場所を探検しているようで好きだったけど答えのわかったパズルをもう一度やりたいとは思わないからな
そのままではないということは素直に嬉しい
31名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:28:11.95 ID:mtIx8NzQ0
>>29
まあ最初の戦闘までがあまりに長すぎたよ
短縮しても雰囲気はあんまり変わらんと思う
32名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:30:25.76 ID:t3f/VCEWP
俺は嫌いじゃなかったけどな
33びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/19(土) 13:31:08.72 ID:HYmNyvGD0
「基本職はどれも極めやすくなっています」
ふむ
34名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:31:29.05 ID:8WR8HQKK0
これは嬉しいな
てか最初の戦闘までが長過ぎた
35名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:31:45.88 ID:yfXee++A0
これはアカン
36名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:35:06.62 ID:aLXLGKEN0
最初の神殿は中よりも入るまでが大変だった記憶がw
37名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:36:02.40 ID:oL2jtCBBO
マジで劣化かよW
38名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:36:49.70 ID:AB7lSWc60
スライムと戦うまでに数時間かかるのがPS版だぞ
そっちのがいいとかいうのはゴキブリだけだろ
39名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:37:21.43 ID:113z+fRr0
わかりやすいよな、最初の戦闘まで7では2時間かかったけど
8ではすぐ最初の戦闘始まるんだよな
40名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:38:51.36 ID:6r08uVec0
>>38
でもあの長さとスライムの強さで「なんかとんでもない世界に来た」感じはあった。
41名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:39:11.08 ID:kc2BJUla0
基本職極めやすいのもいいがモンスター職の心を落としやすくなっていてくれ
42名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:39:33.48 ID:mRYYOXaS0
よくあのくそ長い上に謎解きというよりただのお使いを擁護できるな
もう一辺やってみて同じことが言えるんだろうか
43名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:39:39.35 ID:dW8wPcv60
わかってても30分位かかる
44名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:40:14.85 ID:rg9PjyBF0
さっさと王様から装備と金もらってすぐ冒険させろよ
2分で済む話だろうが
45名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:40:25.51 ID:2gf0i1Wq0
まぁゲームを一日一時間くらいしかやらない人からしたらこっちのほうがだんぜん
いいわな
46名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:40:27.51 ID:xu6gr9ggO
ドラクエは経験値にならないプレーはしたくない派だから嬉しい
どんだけ長かったかすら思い出せないけど
47名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:40:47.93 ID:LfeWalUIP
冒険に出るまでの、あの島の、最後の楽園ぽい雰囲気大好きだったから
あの遺跡はあれで良かったけどなー
48名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:41:10.18 ID:GdrTMBZw0
>>38
平和な島の日常から、変な遺跡を発見し、その遺跡の中でなにやら不気味な壁画とかなんとか出てきて
その過程にゾワゾワさせられ、そして遺跡を抜けていった先には、つつつつついにモンスターキター

っていう流れは俺は非常に好きだったんだけどな。

でもまあ、不評な理由も凄い解るw
49名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:41:35.45 ID:yf/T4N5i0
DQ7ってP4並に導入部分長かったよな
50名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:41:56.99 ID:wWAnoAapP
3dsだから劣化したんだな
51名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:42:03.44 ID:PHqV6YcO0
>>1
これは駄目だわ


むしろ敵が出ないおかげで
純粋に謎解きだけを楽しめてあそこが一番楽しかったのに




開発者は当時、「最初の戦闘まで2時間」と言われたことをマジ批判に受け取っちゃったのかねぇ・・・
52名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:42:17.55 ID:Jf16lOT1T
あのダンジョンクリアしてからあの始めての戦闘感動したけど仕方ないのかな
53名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:42:47.37 ID:KsyaL3o10
6ファンは怒っていい
初リメイクとして段違いの手抜きだった
54名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:43:12.39 ID:BrzJPEsi0
7の初戦闘までの流れは、堀井が6の時に言ってた「時間が経つと評価される」ってやつだと思うんだよ
7を7たらしめるイニシエーションとして必須だと思うんだがなぁ
55名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:43:16.04 ID:GdrTMBZw0
>>42
その「もういっぺんやってみて」が一番の問題だったと思う。
1回目に楽しめた俺でも、2回目あの部分はダルイと思った。
全く同じ事をやらされるわけだから。

そう考えると今回はリメイクで再プレイの人が多いわけだから
謎解きを削ったのは英断かもしれん。
56名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:44:18.15 ID:QHbZWil60
えー
最初の戦闘まで2時間かかるのがいいんじゃん
バカじゃねーの作ってるやつ
57名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:45:07.19 ID:mXKFkwug0
>>51
あれはマジ批判だろ
58名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:45:12.42 ID:mswe3Qt10
いまのせっかちなキッズたちにはあんなのやらせない方がいい
59名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:45:44.78 ID:Slfg0V370
あれか
謎解きと呼べるほどのもんじゃねえよw
60名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:45:56.03 ID:WLTBMs1a0
演出としてはアリかもしれんが
やっぱりオープニングとしては長すぎると思う

30分で表現できるなら
それに越したことはない
61名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:46:51.54 ID:G3OebW6o0
開始して30分以内にスライムをひのきのぼうで殴れている状態がベスト
62名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:47:30.21 ID:Aj2BK98C0
今やってみたが
神殿の謎解きよりも神殿に入るまでの方が面倒だった

まぁ一回解いた謎なんて謎でもなんでもないからな
スライムまでに1時間40分

…マチルダ
63名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:47:31.00 ID:ICHNS86f0
これ2回目以降くっそ面倒くさい作業でしか無いもんな
64名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:48:16.34 ID:b0+PNJlA0
うーんこれはビミョー
確かにめんどくさいんだけど、あそこのタメが結構好きだったのに
職業関連はだいぶ調整されてるみたいだし、新鮮に楽しむわ。
65名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:48:22.80 ID:GdrTMBZw0
>>61
ドラクエ3なんてあっさりしてたもんな。
敵は魔王バラモスじゃ、酒場で仲間を探して旅立て
って言われて、すぐ外に出てバトル。
RPGなんて本来これでいいのだよ。
66名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:48:29.56 ID:8/r097du0
序盤の展開好きなんだけどさすがに長すぎるからなw
トワプリの最初の狼も同じだった
67名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:50:01.63 ID:Slfg0V370
2時間2時間言うけどな、
自分でも何をそんな寄り道してたのかよう分からんけど
神殿入る前に4時間くらいブラブラしてたからなw
68名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:50:10.83 ID:H4qbFb1LO
>>7
同意

城や町や村を往復するのがだれた
謎解きは悪くなかったよ
69名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:51:15.72 ID:0gcnxNLT0
カードにするかDL版にするか、すごい迷ってる
現時点で、他のカードを入れておきたいってのはないけど
70名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:51:16.14 ID:BdQkz9Fo0
職業50に触れなよ、30に減ったとかデマ流しやがって
71名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:52:12.20 ID:C7AWUq7R0
当時のジャンプの読者投稿欄に
最初の神殿で丸1日近く迷ってたとかいう話がいくつか出てたな
72名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:52:22.46 ID:GdrTMBZw0
>>68
確か当時堀井がポートピアとかああいうアドベンチャーゲーム的な感覚を持たせたい って言ってた気がする。
それでああいう仕様だったのかも知れない。町とか回りながら情報をかき集めたりしてね。手がかりを元に遺跡を発見するという。

もしかするとその発言してたのは6の時だったかも。だったらスマン
73名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:52:29.25 ID:OK+3JWPh0
削除じゃなく変更なのが良い
74名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:54:22.97 ID:GdrTMBZw0
>>71
なんか当時ジャンプ編集部が、DQ7の最初の展開を結構詳しく紹介してしまって
それに堀井が「ネタバレになったから最初の展開大幅に変えます」って宣言したけど
でも、時間が無かったのかなんなのか結局は変えずに出した って経緯があったよね。
75名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:54:35.72 ID:UGEhaXmU0
基本職は熟練度上げが楽になるって、ヌルゲー化しそうだな
76名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:54:54.44 ID:yF4I0KCC0
ゆとり糞ガキに売る為のポピュリズムの弊害ここに極まりだな。

お前らこんなゆとり仕様の劣化リメイクなぞ望んでおらんだろ。

恥を知れスクエニ。
77名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:55:45.27 ID:ICHNS86f0
>>75
モンスター職の作業っぷりを知らないのか
今回上級職同士は技の持ち越しも不可能だしバランスだいぶ変わる
78名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:55:51.23 ID:Slfg0V370
鬱シナリオが不評だったので各村のお話をハッピーエンドに変更しました、
とかなったらキレる
79名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:55:52.25 ID:919JOQVe0
俺もあれ好きだったのになあ

発売あと少しか。楽しみすぎるな。
80名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:56:11.64 ID:mswe3Qt10
どうせダーマ周辺で口笛連打するだけだしヌルくしてれてもかまわん
81名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:56:11.73 ID:Dxv+dMha0
世間からの評価はともかく自分もあの謎解きは冒険心を擽ってくれて興奮したわ
今改めて思い返して欲をいえば何らかの伏線を含んでいてくれればなお良かった
(うろ覚えなんであったらごめんなさい(;´Д`))
なんの脈絡もない謎解きだと単なる時間稼ぎと受け取られてもおかしくないもんだし
82名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:56:27.79 ID:hG0sCVGb0
ポピュリズムとか言っちゃうのがすげぇな
83名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:56:39.72 ID:GdrTMBZw0
>>75
まあ、携帯ゲーム機といえば据え置き機とは違って
気軽に手軽にプレイするって感が強いから、ちょっとヌルめな位で丁度良いんじゃなかろうか。
84名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:57:11.61 ID:Slfg0V370
オリジナル知らない業者が無理してネガキャンしようとするからや
85名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:57:12.79 ID:6tUNyJKs0
RPGをDL版で買ってもしょうがなくね
繰り返しプレイするか?
86名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:57:20.67 ID:/FKUTRZk0
これは妥当な修正だろう
もともと戦闘なしで2時間プロローグとか何考えてたのか問い詰めたい
87名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:57:24.25 ID:orPkr0b60
ドラクエ7で一番人気あったのは最初の神殿の謎解きなのに…
どん判だよ…
88名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:57:24.96 ID:b0+PNJlA0
石版案内人はいないとすげえめんどいのは分かるんだけど、ほとんど答え
になってて指定された場所にいくだけの作業になってたらやだな。
89名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:57:36.86 ID:N6vZ1w2V0
DQ7って「面白かった。だけど疲れた。二回目はプレイしたくない。」という評判はよく聞くからな。
せっかくリメイクの機会なんだから、そりゃ色々手直しはしてくるだろう
90名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:58:34.02 ID:uJA5kpmPI
ん?DL版あるの?
91名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:58:59.81 ID:512/fdscO
PS版DQ7はゆとり世代ど真ん中だろってつっこみはなしですか
92名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:59:32.75 ID:rg9PjyBF0
>>54
必要な理由を具体的に書けよ
いらない派のが圧倒的に多いんだから、多数を納得させる理由を書け
93名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:59:34.52 ID:UGEhaXmU0
>>77
極めるレベルの話なんてしてねーっての
普通にストーリー進める上での話だ
モンスター職なんてあんなの暇人限定だろうが
94名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:59:46.01 ID:GdrTMBZw0
>>88
だから、最初から石版探しそのものを廃止しろと主張してきたのになー。
イベントこなしたら自動的に必要な石版が入手出来るようにすれば良かったんだよ。
95名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:00:15.22 ID:9HZvCIO70
下手にいじるんじゃねーゴミ
96名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:00:41.37 ID:GdrTMBZw0
>>89
自分もまさにそう言う感想だったな。
97【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/01/19(土) 14:02:36.29 ID:CJw9Yix/0
あれはタイムアタックを楽しむための要素なんだよ。
98名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:02:49.07 ID:ICHNS86f0
>>93
じゃあ基本職だけでクリアしてみろや
99名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:03:12.88 ID:mXKFkwug0
原作そのままやりたいならPS3でPS版のDQ7動くんだぜ
100名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:03:24.54 ID:svI15wY60
ダルイ

と言われていた部分の改善か。
いいじゃん。
101名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:03:45.16 ID:MTMwfsFn0
PS版擁護してるやついてワロタ

やったことないだろ
102名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:04:02.71 ID:orPkr0b60
>>99
マジか
PS3買ってくる
103名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:05:17.22 ID:rg9PjyBF0
ゴキブリには関係ないことなのになー
関係ない奴が一番発狂している件
104名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:05:44.49 ID:YkEch7nc0
そもそもゴキブリより他ハードユーザーのほうがプレイしてるだろ
クリアしたかどうかはしらんけど
105名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:06:16.13 ID:uhXvvhU80
何か主人公の攻撃力強化しまくったらメタルスライムなら一撃で倒せるぐらいになったっけか
106名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:06:31.22 ID:Aj2BK98C0
>>101
回転機能が嬉しかったのか知らんが
回さないと見えない扉とか宝箱とかが最悪だが
それ以外は今やってもそんなに悪くないよ
107名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:07:15.13 ID:WWV0jz1Z0
PSのはとにかくバグがひどかったから
あれ改善するだけでも購入決定だと思う
108名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:07:18.00 ID:FC+MEK5a0
>>65
しかしなぜ勅命で魔王討伐なのに仲間は酒場で探せなのか
109名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:08:13.86 ID:GdrTMBZw0
>>105
あれって確か攻撃力500以上にしないと出来ないんじゃ無いっけ。
相当鍛えないと出来ないなあ。
110名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:08:32.55 ID:gK7LaH3t0
>>88
石版システムって、従来のDQの中盤の船みたいに
「どこへ行くかを選ぶのはプレイヤー次第」というシステムなら良かったんだけど、
結局ほぼ一本道だったからあんまり意味をもたなかったよな

堀井が64DDを想定してたから採用したシステムなんだっけ
111名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:08:38.59 ID:UGEhaXmU0
>>98
???
何言ってんの?
基本職の熟練度が楽になるってことは、
その分早めに上級職に移行できたり、基本職を大目にマスターできたり出来るようになるから
PSと比べて楽になるわーって言ってんのよ?

モンス職がどーだとか基本職オンリープレーとか言っちゃってる意味がわからない
112名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:08:42.61 ID:Db/gjvKP0
石板云々より職業関連の話のほうが嬉しいな
確かに前のPS版じゃ全職業マスターとかムリゲイだったし
113名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:08:48.13 ID:2+/K+rHx0
PS3で今すぐDQ7できるぜー
って自慢してもいいのよ
114名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:08:54.78 ID:/FKUTRZk0
傭兵が城の兵士より錬度が高かった時代なんだよ!
115名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:08:59.35 ID:G17AsUiy0
>>105
もっさい見た目のくせに歴代最強説あるからな、あの子は
116名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:09:45.85 ID:b0+PNJlA0
そもそもドラクエ7はPSソフトなのにオリジナル版を遊んだユーザーを
妊娠呼ばわりするのはどうなのか。仮にもPSで一番売れたソフトなのに。
117名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:10:13.75 ID:DANVnsxg0
何かを覗き込んで調節するのにも1時間くらい掛かったかな。アレはよくなかった。
118名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:10:22.06 ID:WWV0jz1Z0
>>116
昨日の友は明日の敵
119名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:10:36.52 ID:I/9UN8nA0
あの神殿で3割が投げたと言われるから妥当
120名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:10:58.79 ID:06u8XRVl0
そもそもドラクエは初期から「武器防具は装備しなきゃ駄目だよ」とか、ゆとり仕様だろ
121名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:12:06.83 ID:GdrTMBZw0
>>112
確かファミ通の鈴木みその漫画に載ってたけど
最初は同じモンスター1000匹倒したらモンスター図鑑に王冠が付く予定だったけど
結局付かない事になった ってさ。

「1000匹倒す人なんていないよね?」
「いや、絶対やる人居るよ」
ってやり取りしてたっけ。

うん。実際そう言う仕様だったらやる人居る気がするなw
122名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:12:37.07 ID:sKqQB+VfO
>>17
同感だPS版7がもうできない訳じゃないし予定されてた64DD版くらい別ゲーでいい
123名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:12:37.34 ID:cf+mc4Vm0
まああそこはカットすべきだろうな
124名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:14:07.24 ID:WWV0jz1Z0
PSのドラクエ7は敵が戦闘中に動かないからな
125名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:14:40.48 ID:GdrTMBZw0
>>122
うん。リメイクってもっと大胆に変えて良いと思うんだよなあ。
それこそ3の時の性格システムぐらい大胆に。システムだけじゃなくシナリオももちろん。
どうも中途半端なのが多くて。
126名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:16:00.58 ID:rg9PjyBF0
リメイクで最もやってはいけないこと

「フルボイス化」
127名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:16:37.15 ID:gFuH6c7G0
>>121
ドラクエ10なら同じヤツ7000匹ぐらい倒してるな…
128名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:16:41.87 ID:aLXLGKEN0
>>121
ダーマ神殿付近で熟練度あげしてれば999匹も充分ありえる
実際何匹かカンストさせたw
たしかカンストするとその敵との戦闘キャンセルできたっけ
129名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:17:26.86 ID:9HZvCIO70
そもそも早く戦闘やらせろって意味不明w
さすがゆとり世代のゲームだな
130名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:17:27.54 ID:wpi6bld10
面白かったのに
131名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:18:18.35 ID:WWV0jz1Z0
序盤の謎解きで積んで即売りされた伝説のゲームだよね
132名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:18:40.22 ID:GdrTMBZw0
>>129
そもそもファミコン時代のRPGは開始1分で戦闘できるのが殆どだったがなあ。
133名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:19:43.24 ID:xu6gr9ggO
8もね
134名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:20:13.23 ID:hG0sCVGb0
アンチョビサンドとかじいさんの眼鏡なんかは修正されるのかね
135名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:20:14.64 ID:N6vZ1w2V0
>>132
カネと武器だけ渡されて放り出されるRPGに長いOPイベントがついたらゆとり仕様と言われても仕方ないけど、この場合逆だよなぁwww
136名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:21:44.87 ID:9MryVvEjP
>>126
海外版で既にやってるぞ・・
137名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:21:48.30 ID:bQjWk3FW0
これは残念
最初のダンジョン好きだったのに、俺は少数派なんだろうな
138名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:23:41.54 ID:WWV0jz1Z0
>>137
石像の向きとか微妙な操作のとこが面倒だった
139名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:24:44.75 ID:Y4V6MYD20
100時間の内のたった2時間ですと言えばそれまでだが
その2時間で叩かれまくってファミ通の漫画ネタにされて
インタビューであれ不評だったんですよねと言ってしまうくらいだから
まあ妥当な判断でしょ
140名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:25:09.48 ID:DANVnsxg0
ダンジョン入り口とか、川が流れているところとかは雰囲気があって良かった
中のイベントがごっそりいらねw
141名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:25:16.52 ID:GrJTD0Jp0
あの神殿はいらないだろ、ていうかシナリオもカットしろよ
チビィとかハーブ園の2回目とかいらねーよ
142名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:25:17.81 ID:9MryVvEjP
7で不満だったのはNPCのカニ歩きぐらいだな
143名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:25:50.29 ID:WWV0jz1Z0
>>139
テストプレイしてたやつも気づけよって思ったな
144名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:26:10.62 ID:bQjWk3FW0
>>138
謎解きは多少めんどくさいほうがやりがいがあると思うんだよね
やっぱり少数派なんだろううな
145名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:27:04.03 ID:GdrTMBZw0
終盤で仲間になるNPC誰だっけ?名前忘れたけど。
クソ強くてワロた。終盤の時点のパーティメンバーよりも更に強いんだから。
最初からお前が闘えよ と思わずには居られなかったw
146名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:27:12.25 ID:N6vZ1w2V0
>>137
疲れて途中でやめた、と言う人も結構いるみたいだからな。
7大すっき!そのまま移植してね!という人より、ダレるんだよあんなのもうやりたくねぇよという声の方に配慮がいくのは仕方ないかもね
147名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:27:31.96 ID:AYU82AD80
でも、スライムまでの二時間って、
謎解きよりも町との往復と町の人との会話がほとんどだった気がする
148名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:27:57.22 ID:Ly6rMyp/0
いつ急に出てくるかびくびくしながら歩いたっけ
少しさびしい気もするけどどう変わってるか楽しみになってきた
149名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:29:19.93 ID:sKqQB+VfO
>>125
悪いが俺は7のシナリオが一番好きだったぜ
本筋のシナリオはだらっとしてて読み辛いけどマップ毎のシナリオが過去と現在でリンクしてたりしてて町を巡るのが楽しかった
思わぬ所で別のマップのキャラに再会する事もあるし
大抵死んでるけどw
150名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:30:03.39 ID:T14zhTW30
>>106
見えない扉はどっかのお城の宝物庫で、「見つけたあなたはえらい!」のご褒美
見えない宝箱はどっかのテントの中で、石板が入ってるから見つけないと詰む(ノーヒント)
発想はいいけど、石板が一本道な仕様上やっちゃいけないことだったよな、あれ・・・

>>108
そりゃ城で用意した人員使えってんなら、そもそも市民に勅命出す意味がないからだろ
151名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:32:31.61 ID:8CDlweXQ0
>>51
俺は2時間うろうろしても戦闘にたどり着かず挫折したよ
152名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:32:39.78 ID:bQjWk3FW0
>>146
7が一番好きな俺は前から肩身が狭かったからいいけどね

しかしどう変わってるんだろうなあ
単に順番入れ替えて最初のダンジョンをちょっと後に持ってきて敵出すだけとかw
153名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:36:45.85 ID:FJFPwDd60
むしろこれラストダンジョンに持ってくればいいんじゃね?w
154名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:39:48.55 ID:Y4V6MYD20
7の発売前だったかの雑誌のインタビューで堀井氏が
自分は難しい謎解きRPGで育ったから、例えば2より難しいドラクエも有りだと思っている
でも今は自分とは違うライトユーザーと言う人たちにプレイされる機会も多いシリーズだから
それだと敬遠されてしまう
7の最初のダンジョンを難しくしたのは言わば挑戦であって
謎解きや発見の達成感を今のユーザーにも味わって欲しいと思ったからです

みたいな話が載っていたのをなんとなく覚えている
まあ結果殆ど否定されてしまった訳だが
155名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:44:05.64 ID:54mr3Qs00
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews065569.jpg

フォズは一時的ではなくずっと仲間に出来る模様
156名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:44:41.59 ID:9HZvCIO70
あの謎解き程度で難しいとかw
謎解きあるゲーム全部クソゲーだなw
157名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:44:54.18 ID:kGfAxRDs0
>>146
途中でやめたやつはここでやめたというより中だるみで飽きてやめたんだと思うから
ここ直しても変わらない気が
158名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:45:32.25 ID:GrJTD0Jp0
>>154
当時としても考え方が古過ぎるだろ、ただめんどくさい事させられて達成感ってアホかと
159名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:45:43.90 ID:YtfEj5l90
これは当然の処置
キーファも何とかしろ
160名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:45:52.09 ID:Aj2BK98C0
>>155
ファンが描いた絵を貼って
そんな事言われても…
161名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:46:18.12 ID:+ffggC270
最初の神殿とかもう記憶にないな
162名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:46:28.47 ID:XUB+onUU0
当時の雑誌に長い長い書いてあったけど
実際やったら一時間半くらいで拍子抜けした
163名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:48:30.12 ID:YtfEj5l90
>>162
スライムに合うまで1時間半とか異常なことだったんだよ
それまでは長くて5分程度だったろうし
164名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:51:20.70 ID:zplB+0Ht0
フォズが仲間にならないなら自殺します
165ステマさん必死だな:2013/01/19(土) 14:51:38.81 ID:NM31ZHXR0
なかなか城から出られないってのだけ覚えてる
166名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:52:03.73 ID:rg9PjyBF0
>>136
じゃあDQ7も豪華声優陣でやればいいよ
マリベルを平野綾にでもするか?
167名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:53:59.15 ID:smxWMMbG0
最初の戦闘まで数時間かかって
文句でまくってたのは覚えてるわ
168名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:54:24.02 ID:MAcVK/Vc0
ドラクエはうまくリメイクしているというのに
FFで評価されたのはFF3リメイクだけという情けない事態・・・
169名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:54:25.16 ID:jC0W/HfF0
聖者の剣とかって
オチェアーノの剣?でいいんだよね
170名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:56:03.38 ID:zplB+0Ht0
フォズが仲間にならないなら自殺します
171名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:56:45.38 ID:zplB+0Ht0
フォズが仲間にならないなら自殺します
172名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:57:17.96 ID:zplB+0Ht0
フォズが仲間にならないなら自殺します
173名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:57:48.31 ID:zplB+0Ht0
フォズが仲間にならないなら自殺します
174名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:58:28.18 ID:zplB+0Ht0
フォズが仲間にならないなら自殺します
175名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:59:00.16 ID:bmSAz6hy0
フォズって10のフォスティルに似てるよね
176名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:59:06.41 ID:zplB+0Ht0
フォズが仲間にならないなら自殺します
177名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:00:23.13 ID:cf+mc4Vm0
>>168
逆に考えると、リメイクと呼べるのは4までで、5以降はGBAとアーカイブス、コレクション位だからな
リメイクという面ではまだまだ余地があるナンバリングが眠っていると言える
178名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:00:44.70 ID:I0ZKoP3xO
DQ7の一番の不満点が解消されたようで何より
179名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:02:29.64 ID:GrJTD0Jp0
一番の不満は糞職業でグラコスのとこに閉じ込められるのだろ
二人くらいわらわせしで詰みかけたは
180名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:05:42.02 ID:CgnE6CXS0
FF3リメイクは売れたけど、でも内容は褒められたものじゃなかったよ
あれなら普通に移植してほしかったって人のほうが多いんじゃないか
とくに懐古
181名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:06:28.26 ID:Aj2BK98C0
>>179
グラコスに閉じ込められるって何の話?
182名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:07:09.30 ID:KaWSoVeq0
ゼルダは売れなくなった訳か
ゲーマー退化してんだろう。絶対
183名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:08:16.91 ID:b0+PNJlA0
仮に5とか6をリメイクするとして、BDFFくらいのグラで十分なんだけど、
「こんなのFFのクオリティじゃない」とか謎の自縄自縛に陥ってる予感。
184名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:08:58.93 ID:FyUeTkZL0
>>179
グラコスは後で装備整えたり職業変えれば良いや〜
とか軽い気持ちで挑むとリアルに詰む仕様は酷いよな
無駄にダンジョンもキツイし
レベルでゴリ押ししか攻略法が無くなる最悪のステージ
185名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:09:26.42 ID:GrJTD0Jp0
>>181
たしかシタールみたいな楽器がうまいじいちゃんが出てくる話だ、塔に街の人集めて洪水から救う内容
そのときにグラコスを倒さないと他の世界に行けないので転職できなくなる、ゴミ職で行くとかなり苦戦する
186名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:09:57.44 ID:8huVS8q90
>>181
海底神殿のところで水没すると現代に戻れなくなるって話だろう
自分もそこで盗賊武闘家僧侶で詰みかけたしな
「レベル上げれば詰まないじゃん」って言われるけど、それは実際その状態でのレベル上げが
どれだけ大変なのか経験したことないから軽々しく言えるわけで
187名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:09:59.51 ID:WWV0jz1Z0
主人公の漁師の息子っていうのも地味だったよな
188名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:10:24.38 ID:WkZN/1pI0
>>181
笛吹きジジイのとこは戻れないだろ
189名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:10:57.24 ID:m2LGmsmL0
>>154
洋モノRPG・ADVの理不尽さや小難しいもの全部取っ払ったのがドラクエだったんだから、後から盛り込まれてもなあ。
190名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:12:23.82 ID:Slfg0V370
マリベル離脱が一番キツかった記憶があるな
191名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:12:42.44 ID:Aj2BK98C0
あー
でも詰むって程では…
普通に塔とかでレベル上げられるし
192名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:13:34.97 ID:GrJTD0Jp0
>>191
いや強敵に挑むために職業変えてあれやこれやするのが楽しいのにそこを奪ってどうするんだよって話だよw
193名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:14:22.93 ID:FyUeTkZL0
>>186
ドラクエ7はパーティインフレしてるにも関わらず雑魚がやたら強いイメージあるわ
海底遺跡もアクアダイバーみたいなのがやたら強い
ラストダンジョンもオルゴデミーラよりれんごくまちょうの方が強かった
194名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:15:21.05 ID:Aj2BK98C0
>>192
おお、そうか

詰むかどうかの話しかと勘違いした
195名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:16:14.94 ID:aLXLGKEN0
フォズを仲間にしていつでもどこでも転職できるようにしよう(提案)
196名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:16:29.33 ID:Y4V6MYD20
>>193
れんごくまちょうにいきなり襲われると全滅を覚悟するレベルだった記憶が
2体組からはもう逃げまくってラスボスだけ倒した思い出
197名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:16:47.46 ID:Z+BcOZwT0
あれは無くしちゃいかんだろ…
198名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:17:23.92 ID:RRgfz5ahO
ドラクエ6も今すぐリメイクしろやボケ
199名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:17:49.10 ID:+DQJadzG0
>>180
いや、俺はFF3は友達の家でプレイ画面を見てただけなんだけど
DS版のFF3の方が良いと思うね
FCはFCで良さがあるが、BGMにしても、グラフィックにしても
原作の雰囲気を残しながら、今の時代に合わせて正当に進化してるって感じた
200名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:18:36.45 ID:9MryVvEjP
にじくじゃくじゃなかったか?
201名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:19:10.98 ID:lctqQ4QZ0
あれがあるから最初の戦闘がすごい新鮮だったんだけど
なんでもゆとり仕様はちょっと・・・・
202名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:19:16.37 ID:9MryVvEjP
>>193
でもあれぐらいの方が燃える
203名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:19:23.28 ID:+DQJadzG0
>>184
>レベルでゴリ押ししか攻略法が無くなる

レベル上げればごり押しで攻略できるはず
まったく、詰みになるってわけじゃない
204名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:19:29.80 ID:3jsdG9A40
2chでドラクエ7の序盤の展開を褒めてる人間なんて全く居なかったのに
変更になったとたんに大量に現れるのはなぜなんだろうね
205名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:19:39.06 ID:gK7LaH3t0
>>193
アクアダイバーって何かレアドロップがあった記憶が
206名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:20:20.59 ID:WkZN/1pI0
煉獄火炎か・・・あれは鬼強だったな
207名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:20:55.79 ID:B2Kq96NG0
DS・PSPのFF3は批判のほうが大きかったと思うが
208名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:21:22.14 ID:Slfg0V370
>>204
アレが良かったのに!何故なくしたんだ!と言うわりに
どこがどう好きだったのか
詳しい内容にはまるで言及出来ない時点でお察し
209名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:21:44.28 ID:uJA5kpmP0
DQ7のサブシナリオ群はシリーズ随一だけれど、ダルくて投げた人が多いからね
自分も周回プレイはしなかった
遊びやすく改善してくれるのは歓迎だ
210名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:22:07.59 ID:iGIlyaOi0
>>204
基本的に褒める声は小さく貶す声は大きい
211名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:22:44.13 ID:9HZvCIO70
>>204
2ch()
212名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:22:58.11 ID:8nrrgVwJ0
当時、しょっぱなから歯応えある謎解きでビビッたのに変えちゃったのかよw
213名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:24:23.62 ID:fxFSHxZq0
>>204
不満の声の方が大きいから
…っての考えても、どこにいたんだよって気はするねw
214名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:24:33.10 ID:WkZN/1pI0
>>204
謎解きってレベルでもねえのに時間かけさせ過ぎだからな
ホットストーンはまぁアレとして、洞窟のジジイはもっと近くでもいいだろってww
215名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:25:20.98 ID:CgnE6CXS0
よくおぼえてるなおまえら
10年以上前のソフトだから忘れちゃったぞ
216名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:27:29.74 ID:8nrrgVwJ0
>>215
初めが長いことしか印象にないなw
217名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:27:39.86 ID:eXkwyoai0
>>155
勘違いされがちなんだが
フォズの髪って黒髪なんだよな
ドットだと青色のベールが髪に見えるせいで勘違いされがちだけど
今回のリメイクでちゃんと黒髪で安心したわ

キャラバンハート?あれは同人作です
218名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:28:48.27 ID:xJedOneTO
>>214
いや、一応神殿の中にはいるとゼルダ的な謎解きになるし
あれは結構難しめのバランスだと思う。
ただ謎解き云々よりもやっぱフラグ舘がめんどくさすぎるw
本当にあちこち「視点を変更しながら」移動するのは今の時代にはまったく向いてないw
219名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:29:20.46 ID:+DQJadzG0
>>86
多分、平和でモンスターなんかも存在しない世界に
ある日突然、日常に変化が訪れ、凶悪な魔物が出現した

ってのを、2時間かけて表現したんだと思うぜ・・・
2時間=長く続いた平和ってことだろう
220名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:29:46.56 ID:BJY8VVVd0
ttp://i.imgur.com/5yEurgj.jpg
どとうのひつじ調整されてそうだな
221名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:30:46.15 ID:fcpz+rkG0
最初の戦闘まで1時間とかだったからな
フリゲなら即ゴミ箱行きなレベル
222名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:30:48.31 ID:fjF608yWO
>>175
フォズよりフォステイルのが数十倍可愛いだろ
223名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:32:48.47 ID:nKC5eeHZ0
どとうと剣の舞いはMP消費になるのか、ただ弱体になるのか
色々変わってそうで大変だな、こりゃ
224名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:32:53.94 ID:+DQJadzG0
>>116
>PSで一番売れたソフト

そうなんだよな
でも、FF信者は「世界で」とか一言目に言い出すw
225名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:33:40.96 ID:Slfg0V370
>>218
画面グルグル回せるのが嬉しいのは分かったから、もういいから!
と突っ込まざるを得ない仕様だったのは確かやなw
デフォルトの視点だと死角になってる部分に石板落ちてたり
226名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:36:11.84 ID:j8S5fpIZO
後々、やっぱりオリジナル版だったよな
という評価に落ち着く予感…
227名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:36:43.45 ID:djxjE5Iv0
基本職はどれも.極めやすくなっています。

流石やでえ
ドラクエ10作ってるリアリティさんとか藤なんとかさんに聞かせてやりたいものですな
228名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:37:18.46 ID:+Mu0Ppxe0
謎解きが難しいとか詰まってクリア出来ないのもそれはそれで楽しみの1つのはずなのに
今の時代それをやるとクソゲー扱いだからな、海外じゃそんなことないのに何故だ
229名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:38:06.18 ID:Moqa6UEw0
>>220
マリベル期待だわー
230名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:38:41.25 ID:djxjE5Iv0
あ、あと重要なことを言い忘れてた!
フォズはどうなの?フォズはどうなのよ?
当然要望多いし使えるんだよな?な?

主人公、メルビン、マリベル、フォズで組みたいんや!
アイラなんて最初からいらんかったんや!!
231名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:38:48.52 ID:8huVS8q90
>>220
羊なくなったって剣の舞とか残ってるから別に困らない
232名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:39:03.33 ID:b0+PNJlA0
>>220
マリベル人気大爆発間違いなし。
233名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:39:51.34 ID:c5innw/I0
俺ここでやめたわw
234名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:40:07.99 ID:djxjE5Iv0
7を大幅に作り直してるのはいい
じゃあ、6っていったいなんだったんだ…?って思いが強くなってくるな
235名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:40:42.60 ID:xkCBNDCc0
呑気に平和を謳歌する世界をたっぷり堪能させて、
その後との落差を演出するのも目的だったんだろうと思うんだけど
まぁ、面倒だったわな。
236名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:41:10.28 ID:van1Z/5A0
アレ好きだったんだけど、昔のやりたけりゃ昔のをするので別にいい
237名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:42:17.55 ID:eXkwyoai0
>>231
特技呪文が職業またいで持ち越せないようになったらしいぞ
職複合特技はどうなるんだろう
覚えたとしても攻撃力カスの踊り子とかなんじゃないかなあ
238名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:42:53.81 ID:/rg+ZBzh0
アルテピザってなんでこんなに偉そうなの?
代表作はオプーナの分際で
239名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:43:10.13 ID:8huVS8q90
>>237
それは上級職の話
剣の舞は基本職複合技だぞ
240名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:45:13.96 ID:C5L4PEnwP
そういや最初の神殿すっげー不評だったな。さっさと戦闘させろ、ってな
241名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:45:25.05 ID:+DQJadzG0
>>225
でも、視点移動は面白かったぜ
当時のFF7とか8、9って、プリレンダの一枚絵の背景だったから
視点が固定されてて、自由に見れなくてむかついてたからね
DQ7でぐるぐる自由に視点を移動させて、まさに自分自身が
ドラクエの世界の中に入りこんで、好きな角度から見れるってのに感動した
242名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:48:39.86 ID:Aj2BK98C0
>>241
そんな感動はするか?
単に面倒なだけだろう
243名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:48:40.16 ID:9MryVvEjP
そして探索がめんどくさくなったという
244名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:49:55.45 ID:gzfWO0dg0
>>241
でもキャラクターが2Dだからハシゴに貼り付いて登ったりと悲惨じゃなかったか?
キャラグラも汚かったし、俺はガッカリしたなあ。
ムービーもしょぼいし。
245名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:51:16.81 ID:C5L4PEnwP
まあ最初の神殿簡略化されたところで、クソゲーに変わりはないけどな
246名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:51:55.33 ID:Slfg0V370
鳥山明のイラストが3D化されてる8には感動したが
あれも最初の村は恐ろしく見辛かったわ
247名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:52:09.96 ID:8huVS8q90
ムービーがショボいことは誰も否定出来ない
248名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:54:20.73 ID:WkZN/1pI0
だってムービーのライラ、ブスだったから・・・
249名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:55:21.67 ID:Slfg0V370
×ムービーがショボい
○ムービーが怖い
250名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:55:59.05 ID:hStv/eTD0
叩かれたトップクラスの要素のひとつだろ
好きだった人はかなりの少数派だわ
251びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/19(土) 15:56:40.16 ID:HYmNyvGD0
7は未プレイだけど、フォズさんが人気過ぎて気になる
252名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:58:30.88 ID:hX4hqu8H0
おいおいふざけんなよ
8以降の謎解きの無いドラクエなんてゴミだよ
7から謎解き減らすんじゃねーよ
253名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:58:47.36 ID:7uJXr67d0
見た目が幼女というだけで食いつく奴が多くて困る
のじゃ
254名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:58:47.38 ID:Slfg0V370
ここ2、3日で急にフォズたんフォズたん言い出した
いかにもアフィ丸出しの胡散臭い流れにまんまと騙されてんじゃないよ
255名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:59:12.45 ID:jHSZyTpj0
戦闘すらない謎解きだったから、単調すぎたんだよな
256名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:59:13.44 ID:8huVS8q90
>>251
転職するのにわざわざ石版通って過去のダーマ神殿に足繁く通う人がいれば
その人はフォズ大好きだから
257名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:59:53.08 ID:IW7biNP30
職業システムの改変がいいわ
PSのとき結局誰も勇者にならないままクリアして
バランス崩壊してるだろと思ってたわ
258名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:00:24.71 ID:bK4fCaJI0
ワースト1作品とまでの酷評もあったが、PS版だけの話になるようだな
259名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:00:38.61 ID:WkZN/1pI0
>>256
2chではフォズたんフォズたん言ってたけど、
結局面倒くさいのでおっさん大神官に転職頼んでました!申し訳ない!
260名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:03:12.92 ID:hX4hqu8H0
ゼルダから謎解き無くすぐらいの悪事
261名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:05:33.30 ID:8huVS8q90
>>257
お前勇者のなり方知ってて言ってるの?
262名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:08:27.02 ID:APP4+VTb0
当時のDQ7やってた人は時間がない社会人になってんだから、
エッセンスを凝縮して時間短縮するような変更は歓迎。
263名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:11:44.76 ID:XV5F6PF20
今は単純なバトルメインのゲームに感化されすぎだな
戦闘だけがゲームの面白さだと思ってる奴ばかり
効率から感動は得られない
機微も分からない奴が増えてるからな
そのうち神殿の空気感を文章で表示しろって言い出すよw
感情輸入〜〜w
264名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:12:45.01 ID:lc5bn87p0
極めやすくなってるのいいな
265名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:13:01.79 ID:IW7biNP30
>>261
知ってるし攻略サイトで最短の道調べてやってたよw
それで結局勇者にならずにクリアしたw
266名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:14:21.61 ID:C5L4PEnwP
堀井が嫌いになりはじめた作品
267名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:14:56.31 ID:ZKRcSAD/O
輸入…?
268名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:14:57.69 ID:8huVS8q90
>>265
それはお前の戦闘回数が足りてないだけなんじゃないのか
というかオルゴクリアした後もちゃんとやったんだろうな
269名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:15:39.59 ID:8WR8HQKK0
あのままだと間違いなく叩かれるだろうな
新規とアンチにw
270名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:15:44.24 ID:PNAid7e/0
同じ7でもFF7と言う糞と違って面白かったしそのままでよかったけどなー
271名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:15:46.54 ID:8huVS8q90
感情輸入ってアレか
「全米震撼!」とかそんなんか
272名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:16:02.96 ID:qTxIse2i0
>>263
ドラクエは戦闘が醍醐味だからな。
273名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:17:21.06 ID:C5L4PEnwP
ラスボスがオカマなんて萎えまくってその後やる気もおこらねーよカスが
274名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:17:55.78 ID:IW7biNP30
>>268
そんな稼ぎしたくねえもん
それでも100時間突破してたし苦痛だったからさっさとクリアしたかった
隠しボスはやってないよ
クリアまで長すぎて嫌気さしてたし
275名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:19:09.00 ID:+8lQSg8CO
俺は好きだった
モンスターと戦うだけがゲームじゃないだろう
276名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:22:44.69 ID:XV5F6PF20
7はDQの中でも特に物語に重きを置いてるからな
他のDQとは違うよ
そんなことも知らずにDQやってる奴プギャーww
277名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:24:50.20 ID:C5L4PEnwP
そのオナニー物語が盛りだくさん過ぎてキメーってんだよバカ
278名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:28:33.74 ID:FMmgSx9C0
やりたいことはわかったけど、ひとつの拠点の中でやるか
最初の時点でルーラ覚えさせておいた方がよかったかもな。
279名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:28:57.67 ID:XV5F6PF20
まあ遊び易くなってていいんじゃないかな
ぶどう酒飲みながらやるのがいいね
説教ダメな奴は嫌いだろうなw
280名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:34:49.30 ID:qaZHHpnj0
>>253
ナチュレ様こんな所でどうされたのですか。
281名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:40:22.10 ID:W5aXSE8q0
神殿を再構築〜って
最初のアンチョビ〜神殿開扉までももちろん再構築されてるんだよね
そこがされてないと殆ど意味がないぞ
282名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:40:38.57 ID:oDb5inW/0
9で最初から謎解きが解かれてるっぽいダンジョンあっただろ
鏡を動かすような仕掛けがあるのに反応しないやつ

あとSFCのスタオー1も色々酷かったな
あれは容量の問題っぽいけど
283名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:45:20.77 ID:Gj6Mem6D0
カジノ?に着いた辺りで止めたんだけど、エンディングまであとどれくらいだったんだろうか…
それまでに70時間くらいやってた気がするし、長けりゃ良いってもんでもないよなあ
284名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:17:50.87 ID:+DQJadzG0
>>283
普通に攻略本とか見ないで自力で初回プレイだと120時間で神様まで倒せる
寄り道一切せずに、攻略本とか見ながら、最短距離で進めば100時間以内で神様まで行けるかもしれないが
とにかく、物凄い分量のドラクエだったな。。。
285名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:22:14.11 ID:eXkwyoai0
裏ダンはいかなかったなー小さなメダル100枚が鬼門すぎた
攻略見ずにラストまで突っ走ったから、今更どこにメダル取り残しがあるかなんてわっかんねーよ
取り返しのつかない場所にも数枚落ちてるとかどうかしてる(とり逃しても裏ダンには一応いけるけど)
286名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:23:45.99 ID:Vj6HWTEx0
一番の問題は石版集めのダルさだと思う
287名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:27:30.62 ID:qTxIse2i0
ドラクエ全般そうなんだが、7は曲がいいな。
何て言うか定番なんだよな。
フィールドならこんな感じで戦闘ならこんな感じ。村や町もこんな感じで、城はこんな感じ。

だから初めは、目新しさねぇなぁと思いつつも、頭にすりこまれて、違和感なくなる(笑)
288名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:29:14.25 ID:nWIp65W30
シンフォニックサイトは鳥肌立つね
289名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:34:09.83 ID:nDm9ngYs0
ドラクエは職業システムがクソ。
キャラごとにステ違うのに職業が同じとかないわ。
転職廃止でスキルツリーにしたほうがいい。
290名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:34:19.05 ID:elZkP3vf0
今回オケBGMなんだろ
英断だと思うわ
291名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:34:58.76 ID:hpV8ech40
あれかーw
最初の戦闘まで3時間だったなw
292名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:38:37.79 ID:JsB69dSY0
>>289
ドラクエやらなきゃいいだけじゃん
293名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:40:15.88 ID:nWIp65W30
正直DQリメイクでワクワクするのは初めてだよ
294名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:44:19.94 ID:PrQwE3kD0
とりあえずドラクエシリーズのワーストからは脱出しそうだな
295名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:45:00.43 ID:sYvk050QO
8の初戦闘の早さから、やっぱ失敗したと思ってたんだろうな
296名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:48:39.66 ID:sk0pIRPn0
個人的にはこの謎解き嫌いじゃなかった
嫌いじゃないけど長いと思ったのも事実なので改善も仕方ないのかな

ただダンビラムーチョの心の入手確立はだけは改善しないとダメだw
297名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:53:27.07 ID:qTxIse2i0
テリワンみたいに、グラがボケていない事を願う。
298名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:09:51.39 ID:Oy1Kr7UJ0
こういうこと言われると旧作仕様のまま挑戦してみたくなるなあ
299名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:16:35.31 ID:tmC6EcBU0
ドラクエのダンジョンの謎解きって
単調?な戦闘の合間に用意されてるから許されるレベルなのに
7では勘違いしちゃった
300名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:24:55.00 ID:WbF3MytQ0
この部分は探検してるみたいでワクワクして好きだったんだけどな
後、船を見つけるときも

神殿が長いんじゃなくてバトルができるまでが長いんじゃないか
神殿の入口を見つけた時に一回バトルがあったら良かったかも

まあどうせなくすなら石版システムごとなくしてほしかったわ
301名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:32:26.94 ID:geO1iKtTi
一度PS版クリアしてるから全部のダンジョン一新してくれてもいいくらいだわ
302名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:35:19.15 ID:WaN0Kr4o0
最初の謎解きがだるいせいで2週3週する気がなくなってたからありがたい
303名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:41:59.22 ID:An7uBY9c0
いつになったら戦闘ができるのか、もどかしかったな、当時は
304名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:47:23.22 ID:q+Kq8PVG0
当時の不満点には手が入れられてるみたいだね
後は特技バランスぐらいか?
305名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:50:15.91 ID:SFrVKnq/0
一番批判されてた所だったし良い判断だ
職業も調整入って下位職を極めやすくなったっぽいな
306名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:52:17.83 ID:WbF3MytQ0
書き忘れたけどリメイク買わない人の意見なんで…

まあ石版システムが面白くない
個人的に原因は石版を置くための台座にあるんじゃないかなって思ってる
色分けされてそれが複数あるんだけど、ひとつで良かったんじゃないかな
旅の目的とか今自分が何をしてるのかどこの島ができたのかわかりやすいような気がする
PS版プレイ中は自分が今何をしてるのか見失った
307名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 19:02:03.79 ID:HQCAkIVZP
うざ
308名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 19:24:46.02 ID:4Tt7Om390
謎解きというより行ったり来たりさせられるのがめんどくさかったな
309名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 19:28:14.86 ID:m9k8rasbO
最悪。改悪だわ
7は最初の長いダンジョンのおかげでじらし効果になって、やっと石版集まって、最初の冒険開始した時の喜びがでかかったのに
余計なことすんなや
310名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 19:46:46.13 ID:Lgr8W5GG0
その神殿ってのがまず記憶にない
311名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 19:55:45.91 ID:XYQ3k9OP0
神リメイクか?
312名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:00:45.38 ID:dIz5D8500
海底だか湖底だかの神殿で止めちゃったことは憶えてる
マーマンみたいのが糞強かったような
今回は最後までやってみよう
313名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:18:44.26 ID:qYDLrNY10
http://i.imgur.com/5yEurgj.jpg
技も調整入るな
314名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:22:48.54 ID:nWIp65W30
当然だろそこは
315名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:55:47.81 ID:axDaOljG0
さすがピッツァ
316名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:56:31.07 ID:VQvrIjuP0
ラスダンどうなるのかな
PS版やってるけどグロいっていうかああいう気持ち悪いの苦手だから行きたくなくなる
3Dでより気持ち悪くなったら嫌だなあ
317名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:05:30.16 ID:XGS+UqAo0
>>309
ないわ
とりあえず3DSに出すからたたこうって魂胆がぷんぷんにおってくるぞ
もうちょっと考えて駆られすし他方がいいぞ
318名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:06:02.49 ID:bPME5vtf0
>>38
早く手に入れた友達の家に見せてもらいに行ったけど、長すぎて途中でやめたw
それのせいで結局買わずじまい
319名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:12:45.32 ID:aiEV7HDy0
またゆとり仕様か
クズエニはすくえねーな
320名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:18:37.25 ID:WB+cBqBZ0
フォズをずっと連れまわせないなら糞リメイクな
何年も前からフォズは一時的ではなく仲間にするべきとよく言われてる
ダーマ神殿のやつを連れまわすのは駄目とかアンチが言うが
過去の神殿だし、過去のやつを仲間にしてるからそんなの関係ない
今度こそずっと連れまわせないなら本当に許さない
321名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:19:02.53 ID:hcuM3mI90
スライムに出会えなさすぎてクソ焦ったわい
322名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:19:03.80 ID:kZ1LXyn60
石版は機械兵のとこで占いできるようになってからは
そこまで苦労しなかったと思うんだけど。
323名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:22:30.13 ID:uJA5kpmP0
俺は基本的にゲームにムービーは要らん派だけれども、
DQ7のムービーは気合を入れて作ってもらいたい
324名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:24:26.62 ID:bPME5vtf0
ドラクエってのはストーリーもあるにはあるけど、色んな職も装備も呪文も全ては戦闘の為にあるんだから
それを延々と先延ばしが楽しいとか俺には理解出来ないな
動画しかみてないゴキちゃん達はシークバーで早送りしてるから気にならないんだろうけど
325名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:34:52.94 ID:rqnaoecb0
ぶっちゃけ6も7も無職のままでもどうにかなるしなあ
326名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:36:22.66 ID:2apoS87cT
フォズ大神官と結婚できないのはおかしい
327名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:36:45.75 ID:aiEV7HDy0
どうせひつじ弱体化してんだろ
328名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:09:07.79 ID:AYU82AD80
どとうのひつじはラスボス救済用にいいと思うんだけどなぁ
ほかのボスは大抵耐性持っててたいしたことないし。
しかも、今回使える職業が羊飼いと魔物マスターだけになりそうってのもある
329名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:11:22.26 ID:hltOerEe0
初プレイならスライムまでに数時間かかる場合があるのが異常すぎた
330名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:13:29.16 ID:h61ZU2Dc0
8の導入部分は絵が今までと違うっていう不安を
おなじみの戦闘を最初に入れることでなくす意味もあったと思うから
7の反省だけとは言い切れない部分に見える。
331名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:15:23.98 ID:yeMD7LJX0
ゴキちゃん何か言うことある?
332名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:17:20.89 ID:9qC+ZlSx0
神殿うんぬんより職業極めやすくしてるって書いてるやつのほうが重要じゃね
333名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:34:09.02 ID:bADLYZo20
「戦闘まで二時間は長すぎ」はサイレントマジョリティ。
334名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:49:25.12 ID:xkCBNDCc0
ああいう風に一本道であれば、石版はイベントで強制的に入手しちゃっても良かった気がする。
ドラクエらしくはないけれど。
最初の一枚目がどうしても見つからなくて攻略見ちゃったなぁ。
335名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:53:43.21 ID:Qe+d0OAA0
水没した塔が一番面倒くさかった
336名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:58:00.25 ID:i1FsXIK90
隠しボス倒してないな
いままで行った場所にメダル探しに行くのがめんどくさすぎてな
337名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 23:12:19.48 ID:A43HJUiW0
あそこ再構成かあ
懐古と言われりゃそうだが、ちと寂しいなあ
338名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 23:14:58.10 ID:vPNKldGH0
最初の神殿なんかたいして気にならなかったんでどうでもいいわ
339名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 23:17:17.98 ID:7TPcUPyD0
パズル一新してくれるならそのほうが嬉しい
ジャイロとかの3DS機能盛り込んでくれたら最高なんだけどアルテにそこまでは求めすぎか
340名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 23:35:20.45 ID:A43HJUiW0
まぁ俺が思うのはよ、他のドラクエとかも合わせてここまで気合い入れてリメイクするんならよ
なんで6はあんなに扱いが適当だったんだよッ!
341名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 23:40:31.33 ID:bADLYZo20
>>340
そんなの大体
・予算
・納期
のどっちかだろ。両方かもな。
342名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 23:50:16.56 ID:1DiFR94x0
>>340
ぶっちゃけ再リメイクの4・5のが金と時間かけてそうなのが泣けてくる
もう一回まともにリメイクしなきゃいけないと思うんだ
343名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 23:54:37.41 ID:bmSAz6hy0
自分は8のリメイクが超楽しみ
おそらくWiiUになるかもしれぬ
344名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 23:54:53.95 ID:vPNKldGH0
DSの4は6章(これはPSでもあった)、5は新嫁のデボラとそれなりにストーリーにからむ追加要素あったけど
6はスライムカーリングくらいか?高得点出しても景品なしのガチでミニゲームだったけど
345名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 00:00:51.30 ID:nashBMI90
4と5は9のための下地作りという側面があったから良リメイクだったんじゃないかなあ
346名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 00:12:39.64 ID:dP7erWGB0
6は素材あるし適当にリメイクしてお金稼ごうって感じが見て取れてやばい
347名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 00:13:55.80 ID:M62fT3n50
>>344
マジに憤懣やるかたないわ
笛とドラゴンの伝説の謎とかバーバラ関連の謎とか色々あったと思うのに
まぁ…バーバラ可愛かったからいいけどさ
348名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 00:16:41.01 ID:bG4dD3Lz0
9やった後だと転職でグラ変わらないのがキツイ
349名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 00:16:56.28 ID:MmnYSlUB0
7は雰囲気は好きだったけど、異様にイロイロ面倒&冗長で投げ出したなぁ
リメイク版やってみようかしら
350名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 00:17:08.80 ID:1lmq1kHK0
6は仲間モンスターが削除されたせいで初めて最後までテリー使ったなw
351名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 00:55:52.69 ID:T2SydBOO0
バーバラ弱体化も許せない
352名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 01:02:18.27 ID:HsGLEJFWT
最初のスライムと戦うまで2時間ぐらいかかった気がするわ
353名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 01:50:35.69 ID:kfqvpP650
>>349
「手軽に遊べる携帯ゲーム」という時代が終わって、100時間以上
やりこむなら携帯ゲームという流れになってきてるし、当時はマイナス評価に
繋がってあの長さも今の世代には案外受けるかもわからん。色んな場所で
チマチマ遊べる大ボリュームって携帯機だと嫌われないし。据え置きだと
テレビ前に拘束されるからキツイけど。
354名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 01:52:59.65 ID:dckCKsIM0
最初の神殿より中盤〜後半の中だるみが一番悪い部分だろ。
DQ7はそれで投げた人が多い。
355名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 01:57:09.04 ID:c07psl5g0
最初のところはダルいしウザいし
結構むずいのもあった記憶があるな
早く戦闘したい、次ぎ行きたいのにムキーってなってたわ
あれもう一度やれ言われるとちょっと・・・ってなるしなぁ
簡略化してくれればおkだわ
356名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 02:09:23.65 ID:pE3mFa8n0
冒険をしっかり描くために、日常を丁寧に描く必要があったんだろ
ハリポタでいきなり魔法学校いったらつまらんし
グランディアでも同じような手使ってる

まあ日常の平凡さ退屈さを
もっと短い尺で、戦闘ありで表現できればそれにこした事ないけど
357名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 02:11:49.10 ID:dckCKsIM0
名作のグランディア1とDQの黒歴史の7比べてもな。
手法に問題はなくても演出に天地の差があるぞ。
358名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 02:13:02.70 ID:V6NNN0Bb0
俺もスライムに遭った時は軽く泣きそうなくらい感動したな
359名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 02:18:48.04 ID:pE3mFa8n0
まあ昔のが良かったんならPSのが消える訳じゃないし
今の世代に過去の作品を楽しんでもらうってのがリメイクの意義だから
妥当な判断じゃね
360名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 03:56:46.77 ID:V2yOHsFr0
あのハードルの高さを捨てるのか
ガキどもの狼狽を楽しみにしてたのに
361名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 08:53:03.86 ID:w0/Z7cY70
>>308
現在と過去で同じような構造のダンジョンに二回も行かされるのが冗長だよね
同じダンジョンは一回行けば十分だわ
同じ理由で、上の世界と下の世界で同じような場所に2回行かされるDQ6も嫌いだった
362名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 08:55:02.51 ID:OrNq/mMF0
まぁ無けりゃ無いでいいけど神官ツレ回したあとのカタルシスがよかったんだがな
363名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 08:58:04.60 ID:J3nWUypg0
アドベンチャーを捨ててレベル上げルーチンゲーになるのか
364名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 09:26:25.84 ID:vUfGHmdc0
ステマくせぇスレだなマジで
365名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 09:36:49.45 ID:pUuqVIkN0
>>348
え?
9って転職でグラ変わらないだろ…?
装備アイテムで変わるから、装備出来るアイテムが転職で変わり、結果としてグラも変わるんだけど。
今回は転職で直接変わるんだと。
366名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 09:50:10.28 ID:3jHYbDfKO
>>361
向こうは基本的に二度探索するのは町だけだから、7で大幅劣化といえる
367名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 09:51:12.12 ID:aV8FgAdZ0
バトル以外は要らないなんて過激な事を言う気はないけど
最初のお使いから戦闘までは流石に冗長過ぎたと思う
368名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 09:54:44.37 ID:XrEEqMz80
石板集め無くしたら買うのに。
369名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 09:56:09.01 ID:JdNisy1H0
どこまでゆとりだよ
370名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 10:08:00.37 ID:AqgLZF3W0
当時、初の戦闘前にウダウダ謎解きさせるのはどうかと思った
371名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 10:12:24.36 ID:GkO5R7Et0
>>370
おれ最初の戦闘までに3時間くらいかかったよ
372名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 10:42:10.69 ID:nhyFJov30
みんな早いな
ありとあらゆる樽を調べツボを投げ袋をまさぐり
村と城との往復を繰り返しその都度全住民に話しかけ、
で軽く4時間はかかったで
373名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 10:47:26.21 ID:Q4zr7WnB0
ドラクエ7はあの神殿のせいでディスク割ったな
買うか
374名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 10:52:18.37 ID:4vQEoq5L0
>>353
やり込み要素で+100時間とかならいいけど、メインストーリーが、
平均100時間では、エンディングまでに挫折する人間が多くなる
からなあ。

ベストなのはメインストーリーを進める石板と、サイドストーリー的な
石板を分けて、メインだけ集めて行けばエンディングに達する
ことができるように改変(BBDF方式)すること。
メインストーリーの方は物語を進めていると自然と手にはいるが、
サイドストーリーの方は従来通り隠されてたり、集めるのが面倒
とかね。
375名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 10:54:01.90 ID:4vQEoq5L0
× BBDF
○ BDFF
376名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 11:07:26.78 ID:lXZZadju0
もう言われてるけど攻略よりフラグ立てる方がよっぽど面倒だった
377名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 11:59:21.35 ID:w0/Z7cY70
>>366
うーん、DQ6の下の世界のBGMが嫌いだったんだよね
あのノッペリとした感じの音楽が、どうも耳に合わない
それに対し、DQ7の過去のフィールド曲って結構勇壮な感じで好きだった
なので、BGMで多少はDQ7の方が、新しい気分になれたんだよな
DQ6はうんざりする憂鬱なBGMのかかる下の世界に行きたくなかったのに対し、
DQ7は勇壮なBGMがかかる過去の世界に行くのが、それなりに新鮮さを覚えた
378名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 12:05:11.23 ID:Jx2BjAgD0
DQ6は下の世界が現実の世界で
眠くなるBGMで夢の中の世界が上の世界だからな
379名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 12:28:59.54 ID:w0/Z7cY70
そうだったか?
なんか、かなり昔だから記憶があいまいだわ
ともかく、BGMはDQ6はダメだったな
380名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 12:34:49.61 ID:4vQEoq5L0
7も、現代が勇壮な音楽で、過去の世界は「みそだれーごまだれー」と陰鬱なフィールドだったろ?
381名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 12:37:24.43 ID:mdcpj+G70
あれなきゃダメだろw
うぉー、やっとトンネルを抜けたぁあ!ドラクエ世界に降りたったあああ!って感じ。
オブリでいったらあの洞窟を抜け、フォールアウト3で言ったらボル101を抜けた感じ、ニューベガスはそれが無かったから寂しかった。
FF13の場合物語の大半がDQ7の神殿みたいなものだから全然駄目だけどな。
382名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 12:37:27.58 ID:sPtaqIr00
これってつまり謎解きが減ってお使いが増えたってことか?
だったら萎えるわ
383名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 12:39:45.77 ID:ZiKTI5p+0
やった、最初の戦闘まで時間がかなり減るってことだよね。
マジよかった。
384名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 12:57:03.32 ID:zJoA0JDg0
城消していきなり神殿ぐらいでちょうどいい
タンス漁ってNPCと話すのが苦手な奴はドラクエしそうにないし意味ないか
385名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 13:07:24.29 ID:d5doBGKR0
平和な村のお使いって冒険から
モンスターが徘徊する危険なお使いになるの好きだったよ
短くなるのは残念だけど止む無しって感じ
386名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 13:27:23.57 ID:WBMuWV4A0
DQ5から演出が長くなったよね。
DQ5の子供時代もいらなかったな。
DQ6はなぜかムドー戦までこそ至高だが
387名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 13:35:59.77 ID:w0/Z7cY70
>>386
DQ5は一本道だけど、ストーリーが至高なんで、あれはあれで素晴らしいと思えるんだわ
388名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 13:37:49.02 ID:ORDI9z3u0
DQ5の子供時代いらないとか初めて聞いたわ・・・アホかパパスの死こそがDQ5だろうが
389名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 13:38:42.72 ID:qm+ssJ3k0
カメラくるくるやるから酔った記憶が
謎解きも特に面白いものでもなかったな
390名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 13:43:21.16 ID:w0/Z7cY70
>>388
子供時代があるからこそ、物語に感動するんだよな
いきなり青年時代から始まっても感動なんて無い

DQ5=パパスの死 と言っても過言ではない
391名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 13:45:07.33 ID:4u3POcqh0
>>24
最初のスライム戦と音楽で感動したのを覚えてる
6はぶちスライムだったし
392名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 13:46:50.63 ID:GtVm9CkG0
最初ワクワクしたんだけどなぁあそこ。んでやっとスライムに会えたとき
周りの評判があまりに悪くて驚いた記憶が
藤原カムイの漫画みたいにスッ飛ばされるのか
393名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 13:48:12.70 ID:qm+ssJ3k0
よくドラクエ6はムドーまでが面白いと言う奴いるけど全然賛同出来んな
ダーマ神殿解放後の方が自分探しの旅の方が遥かに面白かった
394名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:01:42.35 ID:M62fT3n50
自由度を高めればストーリーが希薄と叩かれるし、ストーリー性を高めれば一本道と叩かれる
王道ゲームの辛いところだな、覚悟はいいか?俺はできてる
395名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:19:13.38 ID:w0/Z7cY70
ストーリー性と自由度を両立した作品もあるぞ
例えばDQ3、FF3、FF5、聖剣伝説だ
396名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:22:41.65 ID:nAk1Vij3O
これは神削除だわ
397名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:22:56.19 ID:GohRcf4X0
そんな奇跡が毎回起こるわけでなし
398名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 15:23:54.13 ID:Z7JXE4600
PSのやり直してみたが
謎解き自体は長くないが、いったりきたりが多すぎるのと
神殿のマップが無駄に広い
399名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 16:43:26.66 ID:EdHi3/Zi0
あの長さも今思えば感慨深いのかもしれんけど
もっかいやりたくはないからいい思い出として胸にしまっておきたい

>>393
ストーリーより難易度的な意味合いが強いんじゃないかね 雑魚もやたらと強い
ムドーに関してはあの時点で第二形態まである上に専用BGMもついてるし
やっぱり印象深いと思うよ
400名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:29:08.57 ID:dqFWFOdm0
>>393
自分も同じく
ムドー戦の流れはいいんだけどダーマ解放後のがゲームやってる感じがする
401名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:34:17.73 ID:pE3mFa8n0
ゲームは今も昔も
リソース流用するためにタイムトラベルやタイムリープものを多用してた
名作と言われる時オカもクロノもそうだしな
7もそうだが、時間の流れを活かしたドラマとか
過去での冒険の影響がどうでるかって言う好奇心とか
単なる流用じゃなく題材を活かしてるのは堀井クオリティだな
402名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:39:39.46 ID:pE3mFa8n0
>>381
TESとかFOの冒頭いいよな
403名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 08:25:47.72 ID:6t0ut7fY0
>>400
ストーリー的にはムドーまでが一番面白いが
システム的には、転職が開放されるムドー後のほうが面白い
って感じだなあ。
404名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 14:44:57.44 ID:e/D58nji0
いい判断
405名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 14:48:06.51 ID:lyoYUaXF0
神殿入るまでは藤原カムイのエデンの戦士たちぐらいの短さにしてほしい
入ってからはそんなに長く感じなかったな
406名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 15:33:33.91 ID:zV4uR86t0
藤原カムイ準拠はごきゃんべんを
407名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 15:38:21.11 ID:78k+WAX20
レブレサックを滅ぼせる選択肢追加よろしく
408名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 15:40:54.60 ID:CrEzXoDzO
世界に一つだけの島から冒険が始まるワクワク感はすごかった
失われた世界の音楽もいい
409名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 16:34:12.45 ID:9KTHrkdk0
あのBGMは冒険の書が消える呪いの曲に次いでトラウマになるわ....
すんげえ暗いんだもの
いきなり6の絶望の世界から始まるようなもんだからキツイ
410名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 22:40:52.15 ID:hBWu17RS0
しょっぱなからシナリオの重さも狭間の世界レベルだしな
411名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 00:04:39.25 ID:zGHhZEuF0
わしゃぁ止まると死ぬんじゃ
412名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 00:27:13.11 ID:9421dOWyP
謎解きはいらんよ
つーかその謎解きも宮本がSFC初期に作った神トラ以下のレベルだし

何より時オカやムジュラが発売された後に組み込んでいい謎解きじゃねえよ、あれ
413名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 00:29:23.54 ID:r0NmrC4L0
スライムと戦えるのまだかよwwwww
ってのが面白かったのに
414名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 00:33:09.18 ID:X/KlyE4x0
DQにこういう謎解き要素はいらんって言われて
8ではむしろ排除してたな
415名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 00:40:37.12 ID:gNOhELMS0
ウッドパルナ採掘場の倉庫番どうなってるんだろう
416名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 01:04:27.60 ID:C81MdisI0
むしろこれなくしてどこを楽しめばいいのか
たくさんある職業もゴッドハンドルート以外なるだけロスだし
417名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 01:06:48.66 ID:2EtUtWlF0
>>238
「ドラクエの開発を担当しているアルテピアッツァの代表作オプーナ」と言えば凄い事のように聞こえるものの
「オプーナの開発をしていたアルテピアッツァがドラクエのリメイクを担当」と聞くと物凄い不安感に襲われるのは何故なのか
418名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 01:59:33.28 ID:gNOhELMS0
ネタにされがちだがオプーナは良ゲーだぞ
419名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 02:42:37.44 ID:6jV8bq0g0
オプーナはアニメ絵にしてリメイクすれば売れる
420名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 02:56:42.23 ID:gNOhELMS0
妹以外のヒロインもうちょっと前面に出してギャルゲっぽいPV作るのも面白いかも
主人公の顔とタイトル名だけは売れてるんだし
421名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 07:32:30.68 ID:bKDxCYVx0
あの神殿に敵が出ないのって謎解きに時間かかりすぎることへの配慮だろうけど
やってることが本末転倒だよな
422名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 07:38:53.67 ID:G01wnb5R0
職業や特技も無駄に多いし
これもブラッシュアップされてることいのうる
423名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 08:25:28.79 ID:W5Ja6LWz0
これは良リメイク
424名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 08:40:15.90 ID:UDZhK87k0
馬鹿な豚でもプレイ出来るようにしたんだろ
あいつらパズルとか全く解けないからな
425名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 08:41:38.19 ID:jHrCCIPx0
リメイクなんだし不評なところを変えていくのは当然
納得できないならPS版もあるし
426名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 08:46:45.46 ID:m/aZHCO/0
今やるとプレイ時間長い割りに9に比べてアイテム呪文が少ないよな
427名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 08:48:26.85 ID:Mp+A2J780
7の最初の謎解きがあまりにもガチすぎて、当時めんくらったわ。
あれでてんぱったドラクエユーザー多数だろうな。
428名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 08:56:37.24 ID:0pC0b2U7O
視点変更しないと石版が見つからないこと(おそらくカラクリロボの町)に文句言ってる人が意外といて驚いた
視点変更自体がものすごく難しい操作を要求されるものだっていうならともかく自分で探索する努力もしないでRPGをやりたいって酷いわがままだと思う
429名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:10:52.80 ID:/xFP4xgL0
7にこれだけ調整入るんなら
6リメイクをあんな内容で出したのは許せないぜ
これじゃ初リメイクで間に合わせ手抜き感全開なの6だけじゃないか
4も7の素材使い回し結構あったが内容は結構手を入れてたしな
430名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:13:25.86 ID:/xFP4xgL0
>>428
探索して見つからないから文句言ったんだと思うが?
文句言った奴みな探しもしてないって思ってるのか?
431名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:16:02.54 ID:0pC0b2U7O
>>430
見つかってないんだから探索が終わってないだろ
432名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:19:58.48 ID:A6RsfodC0
これストーリーの半分位い削除されてんじゃね?
3DSの容量にあれだけの料入るわけないし
433名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:23:32.76 ID:/xFP4xgL0
>>431
ドラクエはゲーマー向けにしちゃだめだと思ってる
少なくとも本編クリアするぐらいは
ドラクエだけやるようなライト層もいるし
7は当時脱落者結構出した
俺のまわりでも石版で数ヶ月つまったって話聞いたな
434名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:24:40.25 ID:z3kkaH2CO
たかだかCD-ROM2枚、1.5GBそこそこの容量が入らない訳がない
まあリメイクで素材も改良したら容量は増えるだろうが、3DSカードは最大4GBだっけ?
435名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:24:43.09 ID:0pC0b2U7O
>>432
PSのディスク1枚700MBぐらいじゃなかったか
今の携帯機は数GBあるみたいだし大幅なシナリオ変更はないと思うぞ
436名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:30:47.68 ID:/xFP4xgL0
オリジナルのDQ7の容量は大半がムービー
ゲーム部分はディスク2枚分の部分合わせても
CD1枚でも大量に空きが出るサイズだったはず
437名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:37:21.05 ID:kWQCZFRu0
>>428
そんなもん程度の違いでしかない
フィールド全てのマスを一つずつ調べるしなきゃいけないとしても探索する努力もしないでとか言うの?
438名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:40:15.00 ID:0pC0b2U7O
>>437
そんな極端な例だしてどうすんだ?
そんな一マス一マス調べるのとは違ってLRを押すだけでドアを探せばいいんだから
439名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:53:18.82 ID:2AuLFfBD0
どうせ何やってもネガキャンされるんだから
ネガキャン気にして保守的になる必要なんてないんだよ
440名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:00:06.96 ID:0pC0b2U7O
昔のRPGによくある何故かすり抜けられる壁のほうが
目標が目視できる石版より遥かに理不尽だとBDFFやって思ったけどな
441名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:02:46.57 ID:kWQCZFRu0
容量じゃなく労力の問題なんじゃね
全てを新規素材で再構築せないかんわけだからな
製作間に合いそうになければ必須でない順に削除せれるのは当然だろうな
442名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:17:50.93 ID:gqXOet130
>>417
安心しろ、オプーナはクソゲーではない
443名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:19:19.61 ID:lf79dpsZT
7は視点が糞すぎて常にLRでグルグルグルグル
444名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:22:05.30 ID:gqXOet130
>>436
当時のムービーは容量バカ食いのモーションJPEGだしな
今の優秀なコーデックならムービーの容量も随分抑えられる
445名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:44:55.47 ID:kWQCZFRu0
>>438
極端もなにもその要素もドラクエ7にあるわけだが
LRでドア探すだけでいいなんて、それはどこでLR押せばいいか分かっているやつの目線でしかないだろ
答えを知らないプレイヤーは考えられる全ての箇所でLRぐるぐる強要されること分かってんの?
446名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:50:05.25 ID:0pC0b2U7O
>>445
建物の裏とか何となく当たりをつけられるだろ何言ってんだ?
ノーヒントで一マス一マス調べるのとは全く労力が違う
447名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:56:26.89 ID:L8+2CARy0
神殿内部に入るまでがアホみたいに時間かかった覚えがあるw
448名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:03:07.62 ID:wbcZVRr70
絶対に取りこぼしていない、と思えるまでやる人多いと思うよ。
床調べるのはともかく、ツボやタンスを見逃す訳には行かないだろう。
あやしいと見当をつけた所を見て回ったから次行こう、って感じで進めるには
石版システムはちょっと向いてないよ。見逃す可能性を考えたらね。
449名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:05:55.26 ID:0pC0b2U7O
>>448
そうやって見逃す人の為に占い婆さんがいるんだろうけど
登場が幾つか石版を完成した後なのといちいち行くのが面倒なのがネックだな
450名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:16:43.33 ID:A6RsfodC0
>>435
3DSの場合バイトじゃなくビットだから少ない方だろ
451名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:25:01.58 ID:IYegPC2/0
3DSもビットじゃなくバイト
452名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:27:00.46 ID:TAg96NXC0
とりあえず、石版の世界に入る前にそこがどんなところなのか分かるようになっててほしい
台座に説明があるとか
久しぶりにやるともうどこがどこだか分からなくなった
453名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:27:50.51 ID:iLj18Pa50
謎解きより前に石版システムをなくして欲しかった
454名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:29:39.06 ID:yv4/ZDbX0
謎解きが面倒なんじゃなくてフラグな
アイテムをいちいち町に取りに行ったりするのが面倒だというだけで
謎解きそのものを消すとそれはもう改悪でしかない
455名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:50:09.37 ID:3Y4BvDQj0
再構築して長い謎解きがないっていう言い方だと
単純にカットした場合はもちろんあるけど
一気に解いてた部分を分散させてる可能性はあるかもな
最初は聖者のつるぎだけ手に入れてウッドパルナへ
で次に聖者のかぶと手にいれてエンゴウへみたいな
石版4色あるし聖者シリーズも4つあるならこういうやり方もあるだろう
456名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:12:59.36 ID:45fHS3zO0
>>432の頭の悪さage
457名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:19:44.98 ID:jHrCCIPx0
本気で3DSは容量少ないと思い込んでる奴割りといるからね
鉄平がそういう方向で煽ってるのかな?
458名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:22:19.79 ID:45fHS3zO0
>>457
PS宗教の教えなんじゃない?
PSのメディアは当時からブルーレイ並み!とか教えて育ったとしか
459名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:27:53.77 ID:9h8MH9JY0
フラグのだるさは絶対変わってないだろな
視点が変わって石版探しくるくるのだるさが緩和してればやれる
460名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:29:49.52 ID:Z4b6Y16c0
>>457
ディスクメディア信仰とか地味にある気がするわ
携帯機に円盤のコラボはクソだったからいい時代になったもんだ
461名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:33:53.00 ID:095ApUyr0
3DSソフトの容量はPS2より多いのにな。
462名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 13:27:30.61 ID:erMhwgTx0
移植なんだし余計な手間暇かけずにさくっと出しちゃえばいいのにな。

どうせ金かけるなら新作に使えって思う…
463名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 13:33:57.33 ID:9T49Atw30
俺も光メディアの容量を知って、
「え?こんなもんだったの?」
って感じだったな。
まあ、今だからこそそう思うのかもしれないけど。
464名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 13:36:23.85 ID:uDJwXk/10
ゴキブリの発狂レスが笑えるww
465名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 13:37:39.91 ID:wYKsSyzv0
>>462
DQ11への下準備だから、7リメイクは。
466名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 14:06:49.88 ID:wnN9lXlU0
謎解きはいらんよ
つーかその謎解きも宮本がSFC初期に作った神トラ以下のレベルだし

何より時オカやムジュラが発売された後に組み込んでいい謎解きじゃねえよ、あれ
467名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 14:30:45.35 ID:kWQCZFRu0
>>465
次のドラクエ新作がピザ屋製作とか訃報でしかないだろ
468名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 14:37:40.13 ID:x/Dt2T/J0
謎解きは一度やってるんだから、全く一緒でなければいい
簡単にしてもいいし、別に難しくしてくれてもいいんだよ
469名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 14:45:47.41 ID:OnQqDwg00
謎解き皆無の9〜10やってた反動で7が楽しみだったのに
ゆとり劣化かよ
ただし職歴とモンスター職システムはじゃんじゃん簡略化していい
470名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 14:58:58.01 ID:45fHS3zO0
>>462
新作をテストもせずにやった結果が8の微妙なぬるま湯感だったんじゃね?
471名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 15:06:09.76 ID:Ut596VutO
7のあれが楽しみと言えるならラストウィンドウやレイ逆なら歓喜するレベルだわ
472名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 15:08:23.04 ID:SsepJ4xC0
さすがに一番最初のダンジョンであれ以上謎解き複雑にするのはAUTOだろ
つかRPGにいちいち謎解き入れたがるセンスがもう古臭いよな
エンカウントとの相性最悪だし
そんなもんで難易度上げる前に、まずRPGの基根である戦闘バランスの調整に力入れろと言いたい
473名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 15:10:24.84 ID:LV9Iem/S0
神殿簡略化は別にいいと思うがなあ
過去ダーマの難易度下げられたら流石にキレる
474名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 15:19:27.93 ID:m/aZHCO/0
レベルデザインの観点から見ると最初に大量の謎解きを入れるのは愚作
475名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:26:16.59 ID:/xFP4xgL0
極端に言えば謎解き自体無くしていいと思う
ドラクエはストーリーと戦闘バランスで楽しませて欲しい
476名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:32:47.72 ID:EhmePp+20
ストーリーの中にもちょっとした謎解きが散りばめられているのに
謎解き自体なくせってアホかw
477名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:36:47.75 ID:cbT3mTRH0
>>450
>>450
>>450
>>450
>>450
>>450

バイトじゃなくてビットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何でゴキって馬鹿な癖に知ったかぶって恥かこうとするの?
478名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:49:55.71 ID:9W0MWXb/0
最初の謎解きそんな嫌いじゃなかったけどなー
479名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:53:35.85 ID:9T49Atw30
>>450
バイトだよ。
つうか、vitaと3DSのメディア規格は一緒。
いつまで脳内データが一世代遅れなんだよ?
じいさんか?
480名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:57:06.47 ID:45fHS3zO0
とりあえず面白発言スレ行きだな
481名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:20:05.94 ID:FIaiudeFO
3DS版予約した者です
最初の謎解き(神殿)を思い出しちと憂鬱になったりもした。
しかし無くなると聞いた途端に勿体ないような感じもしてくる。
人間の心理なんていい加減さ。しかもまだ発売前だからさ
極少な情報と色んな心理が働き一喜一憂する。
要はGameバランスがしっかりしてれば皆さん満足すると思うよ。
482名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:23:10.51 ID:45fHS3zO0
まぁ、何事も発売されてからやれって話だわな
483名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:23:37.95 ID:zZgIJv8x0
7そのままを望む人はまじでPSでやってりゃいいんじゃねえの?
新しい変化がなけりゃ正直リメイク出す意味がないじゃん
484名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:24:08.80 ID:SwqOrgIL0
謎解き、どっかに残らないかなあ
485名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:26:15.23 ID:9T49Atw30
オリジナルドラクエ7を叩いたり持ち上げたり忙しい
ゴキくんであった。
486名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:29:43.85 ID:SwqOrgIL0
今回のスクエニの対応が、なんというか至れり尽くせりすぎて、
これでゲームバランス大丈夫なのか?っていうのが正直な換装。
487名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:36:06.96 ID:H6Lj4yHW0
>>481
俺も同じような感じだが
良くも悪くもしっかり手を入れてリメイクしてくれているのが分かっただけで安心かな
もともと改善点の方が多いゲームだから、そこまで「変にいじるなよ」っていう気持は薄い

>>486
年末の発表時にすでにトレーラーがあったんだから、かなり前に開発期間に余裕があったんだと思う
488名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:40:06.02 ID:sH0oOGUY0
7の最大の功績は話すシステム
これほんと楽しかったというかボコられた
489名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:51:23.21 ID:YWnW++B60
関係ないが、転送速度のbと容量のBを混同してる奴は多々いるな
490名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:06:17.57 ID:t1flKdRU0
DLカードってまだ発売してないよね?
一応尼で予約してるが、できることならとっととDLカード買っておきたい。
491名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:08:00.50 ID:IBsbYtTR0
>>450
ワロタw
492名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:22:55.72 ID:eBdoh/9E0
>>428
当時10時間くらい探してたわあの石板w
493名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:42:07.49 ID:RtYJ96KE0
>>467
PSWには無関係だ。
気にするなw
494名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 20:20:02.64 ID:gNOhELMS0
カラクリのとこの隠し扉は確か過去で強制視点変更イベントあってそこで扉見えてたろ
ヒント忘れて迷ったからといって叩くのはただのゆとり
495名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 20:37:42.82 ID:yv4/ZDbX0
何故おつかいゲーとか言われてたか分からんようだな製作者は
やはりエニックスも既に終わった存在か・・・
DQ9が売れたのも、FF10が売れたような、そんな雰囲気を感じる
つまり絶賛劣化中だな

いちいちフラグ回収のために往復することが面倒だったわけで
それを基本的に1往復で済むように調節すれば済むだけ
そんなことも分からずに謎解きを排除しただのなんだのと・・・

ドラクエはRPGだぞ?世界を旅したり洞窟を探検したりするゲームだぞ
神殿の探検がなくなったらドラクエの魅力下がると思わないか?
496名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 20:41:00.80 ID:5o8iFkVN0
そういや9はダンジョンがえらい手抜きだったよな
あれはねえと当時から思ってた
497名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 20:42:48.95 ID:w0F+bvi+0
3時間後に吐くと、食べた物がほどよくペースト状になってて胃液の刺激も少ない
498名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:15:53.23 ID:aljVH/k40
>>495
そう思う人間もいるけど、そう思わない人間もいる。
大事なのはバランスだ。もともとドラクエはそのバランスに長けていた。
7はそのバランスが悪いんだよ。
より手ごわい方、より長い方、より鬱な方に舵を切ったことにより、
ドラクエらしい「快適さ」が失われた。
で、一部のマニアには指示される結果ともなった。

俺は7、大好きだけどね。片手間に始めるには躊躇する。
499名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:48:11.61 ID:ksY9kn/t0
>>474
いや、最初だからこそ、敵モンスターとのエンカウントなしで
洞窟の中を歩き回って、何時間でも謎解きだけに専念できるって面もある
あれがモンスターと数歩あるくごとに遭遇してたら、嫌になるわ
500名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:49:13.62 ID:2D/wKrkT0
結局削除版かw
まぁ、任豚には糞が似合うから仕方ないなw
501名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:55:23.62 ID:yv4/ZDbX0
>>498
片手間ならソシャゲでもやってろってんだよ本当に
最近の奴は3日そこらでクリアできないと文句をいうアホが多くて困る

もっとのんびりやるもんだろうが・・・
502名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:43:00.93 ID:w0F+bvi+0
DQ7のナゾトキは一切覚えてないや
503名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:49:23.28 ID:aljVH/k40
>>501
片手間の意味が違うよ。
どう森みたいに毎日毎日短時間でもコツコツ続けるということ。
ちょっと寝る前に進めようかね、戦闘でもしてレベル上げとかねと思っても、
セーブまでの間隔が長かったり、新しい街の探索が長かったり、
敵が出るまでの時間が長かったりすると、だんだんとそれも縁遠くなる。
7の場合、戦乱→平和→戦乱→平和の繰り返しだから、この、
「短時間で毎日コツコツレベルあげながらやる」には向かない面がある。

それと、「7大好き」といってるのにソーシャルに行けとか、
意味がわからない。一般論で語ってるのにね。
504名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:05:19.88 ID:gNOhELMS0
>>503
元々週1石版程度のペースでやれるようにってデザインのはずだが…
505名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:11:22.52 ID:31h3h7hp0
ゲーム速度の話じゃなくて、気後れの話だけど?

ちょっとしか時間がないな今日は・・・ってときに、それこそ
ソーシャルか、2ちゃん見るか、どう森かって選択肢になる。

ドラクエ3の時はそうではなかった。10分しかなければ、10分なりの
戦闘か、探索かをどの地点からでも始める気になれてた。

意図的にストーリーを濃密にした分、そのへんの気ままさはあえて切り捨てたんだろうけどね。
506名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 05:05:17.37 ID:dTAlLlsN0
>>495
長文バカ乙
謎ときは島全体に残してあるって書いてあるだろ
507名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 06:41:59.62 ID:3SKr/DaT0
>>499
問題はドラクエ始めて戦闘より前に何時間も謎解きやりたいプレイヤーがどれだけいるのかってことだな
謎解きありきでエンカウント無くしたのなら、それこそ本末転倒ではという話になる

ユーザーがドラクエに求めてるものの大半は戦闘バランスやレベル上げ、金ためて装備品買う等の数値的なカタルシスではないかな?
謎解き要素はゲーム進める上でのスパイスにはなるけどメインにはならない、
堀井はそこをなにか勘違いしていたようだね
508名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 06:49:18.20 ID:kUYtGvW90
>>507
いや、謎解き要素も面白いと思ったがな
DQ7でダメなのは、一本の太いストーリーが希薄で
互いに関係のない断片的で細切れなショートショートなストーリーの寄せ集めって部分
あと、現代と過去で同じダンジョンへ2回も往復させるって部分
509名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 11:40:57.26 ID:tmsi28pJ0
逆だろ
エンカウントない状態で楽しませるために謎解きさせてんじゃね

世界に島が一つだけって夢のない世界や
冴えない等身大の少年少女が主人公ってところとか
序盤は徹底して平凡な日常を体験させてる
それが冒険盛り上げてる
ドラクエは戦闘以前に、冒険してる感求められてんじゃね
尺長すぎって話だろ
510名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 11:49:51.85 ID:tmsi28pJ0
ショートショート別にいいと思うけどな
ドラクエなんてそういうの多いだろ
511名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 14:24:18.68 ID:kUYtGvW90
>>510
ショートショートの寄せ集めなのは、DQ6、7、9の特徴
Yあたりから始めたゆとり世代は、「ドラクエってそんなもんだ」と思うかもしれないが
5とか4、3は全体としての太い一本のストーリーが存在していた
512名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 18:29:46.47 ID:HbP/mcQP0
ゴキちゃん、現実が辛いだろうけど頑張ってね。(´・ω・`)
513名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 18:36:49.74 ID:FmjQkz0m0
謎解きは自力で苦労して解くから面白いんじゃん…
ヒントなんてバカにされてる気分だ
514名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:11:29.75 ID:99HMUAXC0
>>513
ヒントは「見ない」って選択肢もあるけどな〜
515名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:17:54.64 ID:S4mRrAa+0
7ってカラクリ兵がいるところの占いババに頼ってた記憶がある
516名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:37:19.40 ID:tmsi28pJ0
>>511
その方がいいって判断だろ

連続的な話で引っ張りすぎても
「ここにいけ」って言われてるようなFFみたいなプレイ感になる
世界を歩き回るアバウトな理由だけ与えて、
シナリオ進めてんじゃなく冒険してる気分を出そうとしてんだろ
517名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 06:55:43.33 ID:lHcuV9Cz0
>>516
その割には一本道だからなあ。
518名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:23:40.02 ID:q0V/77kT0
小話の詰め合わせになってから一本道感が強くなったんだよな
昔の方が探索の自由度があった
ていうか6ってショートショートの詰め合わせか?
4と同じような感じに思えるが
519名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:42:58.41 ID:8ofKgK810
いきなりラスボス倒しにいけるぐらい自由度あればよかったけど
手抜き一本ゲーにしたから異様に長くなったんだよね。
寄り道必須ゲーに
必須じゃ寄り道じゃねーよってね。
520名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 09:03:29.59 ID:U1q0NYcp0
一本道のぶつ切りシナリオほどタチの悪いもんはない
DQ7が低評なのはその所以

>>513
ノーヒントの謎解きゲーなんてドルアーガくらいじゃね?
521名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 11:03:52.53 ID:lHcuV9Cz0
>>518
ムドーまでは一本の大きな話がある感じだが
ムドーを倒してからしばらくは特に目的も無く世界を回り
行く先々で困ってる人を助けて回る展開が続くからなあ。

まあ、終盤になるとまた話が動き出すんだが。
522名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 12:30:47.74 ID:n1O+CgPd0
7はもともと石版交換させる仕様だったらしいからな

ショートショートが駄目ってより一本道が駄目って話だろ
523名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 19:20:13.79 ID:2sugSUaP0
一本道でも、DQ5みたいにストーリーが凄ければ認められるんだけどね
一本道でストーリーがゴミだったら、何も良い部分がない
524名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 19:24:22.74 ID:O97qwp+X0
ついにストーリーには見向きもされなかったDQ9
そしてネトゲ化して魔王を勇者が倒すという王道ストーリーさえなくなった10

こんなエニックスに7が改良リメイクなんてできるかよ
しかも委託してるのはDSに456をリメイクしたところだ
4と5はそれなりだが6でやらかしている、期待もできん
525名無しさん必死だな