次世代ゲーム機テクノロジー47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
仲良く喧嘩しろ。

ttp://gs.inside-games.jp/news/382/38259.html
噂: 次世代機DurangoとOrbisの一部スペックがリーク
今年に入ってますます頻繁に存在が噂されるようになった次世代据え置きハードですが、新たにUKゲームサイトVG247にて、先日ラスベガスで開催された家電展示イベントCES 2013で開発者筋から入手したという、本体スペック情報が掲載されています。

前スレ 次世代ゲーム機テクノロジー46
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1357482155/
2名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:24:05.79 ID:EuarnD+C0
3名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:24:13.01 ID:ziKi8GGeT
リークや噂を土台に罵り合うのは

発表前の醍醐味とは言え

まるで本当にそれが事実であるかのように確信してる様は滑稽だな

それが、どちらにせよ

おれみたいに冷静で頭の良いレスが見たい
4名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:28:39.32 ID:P0QT64720
Bioware「次世代Xboxは初代Xbox→Xbox360程の性能の飛躍はない」
http://gs.inside-games.jp/news/382/38259.html
5名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:49:10.57 ID:iE1Isy8j0
6名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:51:58.15 ID:EuarnD+C0
伝言ゲームカオス杉w
7名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:52:56.30 ID:d4C1DlBU0
8名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:54:00.38 ID:iE1Isy8j0
あと最低でも二ヶ月はこんなデマリーク合戦が続くのかw
9名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:54:11.59 ID:ziKi8GGeT
これから毎日毎日
>>5とか>>7みたいなのがくるのか
10名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:55:38.74 ID:JDvlataGP
>>5
液晶のタッチパネルではなかったが、PS3のコントローラーに付けるワイヤレスキーパッドって
タッチパッドにもなっててなかなかおもしろい商品だった。

ワイヤレスキーパッド (CECH-ZK1JP)ってやつ。
11名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:55:54.64 ID:7vXVMckv0
厳しい時代だよな。どれだけハードの性能あげても
それと比例してゲーム会社の開発費やら開発時間は倍になっていく。
より細かい表現ができる為。

赤字覚悟でゲーム作っても売れる保障は今の時代どこにもないからな。
力の無い会社は潰れ、大手同士は合併してどうしてもリスクを避け保守的になるよな。
12名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:00:37.14 ID:LZnIlGhw0
スペック上げろと言ってきたのは海外のデベロッパーだろw
13名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:03:38.12 ID:ziKi8GGeT
それがどちらになるかは、
まだ誰もわからないけど

性能で負けたほうは
一生ミジメなゴミクズハードとしてバカにされるんだろうな

はー楽しみ

早く公式発表されないかな

3月に公式発表
14名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:06:34.57 ID:JDvlataGP
海外のデベロッパーってそういう点で正真正銘のクリエーターだな。
自分のクビを締めるのを分かってるのに更に上を目指す。
任天堂やそれに同調してた会社のスタンスと全く逆。
15名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:10:55.26 ID:JDvlataGP
>>13
楽しみだが怖いなw
任天堂のWiiUがあんなことになってるし、もしPS4が負けたら日本製ハードの歴史は終わっちゃう。

DSやWiiで起きたアイデア勝負の逆転劇はそうやすやすと起こらんよ。
16名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:11:06.26 ID:Ds3m2Ypc0
消費者にとっちゃ開発側の懐具合や苦労なんて関係ない話しだしな
いい商品(ゲーム)が欲しいってだけだもん
17名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:19:58.01 ID:wWhyCrlx0
リークが正しかったとして、新箱のメモリがDDR3の8GBだとすると最大の帯域はPC-2400のクアッドチャンネルで76.8GB。
コストの兼ね合いでダウングレードするとして60GB/s程度。
PS4はメインメモリが半分なので30GB/s、それにGDDR5メモリだが2.5D技術で256bit相当の速度が出るとして150GB/s。

100GB/s以上の帯域の差をEDRAMで埋めるのは流石に厳しいと思うけど、オブリとかの広いゲームは箱の方が融通が利くしバグも対策しやすいだろうな。
PS4も箱を明確に引き離すならビデオメモリは2GBは欲しいかも。

>>5
出来の悪いコラにしか見えないwPSでタブコンするならvitaという打って付けの端末もあるしな。
18名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:22:13.41 ID:7vXVMckv0
Wiiは売れたがUは苦戦してるもんな。
キネクトの技術力は凄かったけども日本ではさっぱり売れなかった。
今のソニーがどんな弾を用意してるか・・・
19名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:24:34.93 ID:QPvcPs6r0
なんか7970とか凄い事になってるけどフライパンにでもするんかw
20名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:26:42.91 ID:tgYKE0BK0
>>5

163 :名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:44:32.48 ID:AxexTevD0
>>158
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=508577
次世代 O
次箱 X

172 :名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:00:48.78 ID:yIJH3vxc0
>>167
作業量の増加などのマンパワー面での飛躍の話…のはず
そこに大きな飛躍はないから
"I think the main thing is that the industry doesn't get itself into a corner where it becomes economically unviable to make a game.と言ってるはず
グラフィカルな面には言及してない
21名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:28:13.88 ID:ziKi8GGeT
たとえば
過去の記事をさかのぼってWiiUのリークが
当たってた記事ってたった一個でもある?
22名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:30:21.33 ID:iE1Isy8j0
>>17
あのリーク、4コアまでしかないはずのJaguarが8コアって時点で信憑性ゼロだろ。

あと、コントローラー画像はもちろんコラだよw
液晶タッチスクリーンと言うリークを受けて、記者が勝手に作った画像。
23名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:30:39.85 ID:iIluiKgc0
WiiUはいまだに詳細なスペック判明してないからなぁ
24名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:39:58.56 ID:/fdJHM/x0
Jaguarは4コアで1セット
なので2セットということだろ
特に珍しい構成でもないだろ
そこに疑問は感じないな
25名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:52:24.81 ID:EuarnD+C0
>>17
1.23TFLOPSでDDR3 384bitなら個人的には納得かな
新箱はPS4の2/3の帯域でFLOPSとバランスとれる
384bitはコストダウンで不利になるが、
最初から十分小さなチップで細長いのならありえる
2.5Dである可能性もあるけど
26名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 02:55:16.20 ID:EuarnD+C0
eDRAMはKinect2専用ハードウェアをAPUに統合して
高速に認識処理を行うために使われるのでは?という気もする
27名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:02:34.38 ID:iE1Isy8j0
>>24
2セットで他との接続帯域はどうなんの?
それ無駄にコスト掛かるだけじゃん。
そこまでして低クロックの8コア化する意味が無い。
28名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:07:52.93 ID:EuarnD+C0
>>27
Core2Quad的なニコイチをチップ内バスで実現するのでしょ
TSMCならJaguarしか選択肢ないし、4コアじゃ性能足らないからね
29名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:16:09.69 ID:EuarnD+C0
あぁ、そうか。
2.5Dだから低い歩留りに苦しんでいるのか。
30名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:19:03.60 ID:iDugbQKn0
この手のリークはもれなく倍くらいに性能盛ってあるからな。
あ、ソニー陣営限定の話ですが
31名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:20:04.67 ID:LZnIlGhw0
任天堂陣営は倍どころじゃないぐらい盛ってたなww
32名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:21:29.32 ID:ziKi8GGeT
もう喧嘩はやめろ

予想は構わんが
公式発表されるまで口汚い言動は慎んでもらう
33名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:28:50.04 ID:nXEQSXYm0
>>32
最高性能の次世代箱が覇権を取るみたいな爆笑レスのこと?
恥ずかしくなってきたからって無かった事にはならないぜ?
34名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:30:31.47 ID:aqzmk7AO0
まあWiiUは最低性能で確定だし、
PSと箱じゃそんなに争いにはならんでしょ

スマフォタブレットPCのゲーム市場が伸びてきて据え置きが生き残れるか正念場の世代だが、
そのわりには今ひとつ盛り上がりにかける情報しか無い気もするが
35名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:33:17.43 ID:wWrJbaV10
http://misterxmedia.livejournal.com/113960.html

ちょっとここまで来ると・・・
キチガイかホンモノか
36名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:35:40.93 ID:aqzmk7AO0
まあPS4のCPUがAMDならある程度PCから移植しやすいだろうし
そういう意味じゃ悪く無い選択肢ではあるんだよなあ

むしろ箱○のCPUが見えてこないな
Powerなら完全カスタムなのかね
37名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:39:49.88 ID:ziKi8GGeT
>>33
つまりお前は、最高性能はPS4だって信じきってるってことか。

最高性能は二台のうち必ず一台しか存在しないわけなんだが
なにを根拠にそこまで自信満々なのか知らんけど
お前のそのレスそのものが未来の爆笑コピペにならない事を俺は祈ってるよ
38名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:46:17.54 ID:nXEQSXYm0
え?アバター並だろ次世代箱は?
自分達が立てたハードルはPS4より上なら高性能なんてレベルのハードルじゃねーぞ?w
PS4は最初から債務超過の会社が作る貧乏糞ハードなんだろ?どうでもいいんだよw
39名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:49:13.17 ID:aqzmk7AO0
http://www.nowgamer.com/news/1769561/nextgen_huge_xbox_720_ps4_specs_report_by_insider.html

これ見るとMSの方はマジキチレベルだな
しかし結構な変態構成だな

前世代コンソールに似たWiiU
PCの構成に近いPS4
マジキチ次世代箱

ってことになるのかねえw
40名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:49:53.39 ID:KLVU4d+x0
そもそもPS4なんて今のソニーじゃ出せないって話しじゃなかったか?
41名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 03:54:52.25 ID:C8aF+r6g0
出るソフトがバトルフィールドとニードフォースピードとグランツーリスモと
FIFAとウイニングイレブンなど超定番しか期待できないから業界人が思うほど新型ゲーム機に期待してない。
42名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:02:40.15 ID:ziKi8GGeT
>>39
また違うリークか
そろそろいい加減にしとけよ
43名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:06:16.36 ID:wWrJbaV10
>>39
CPUはPower7 + eDRAM (32MB)
GPUは2 * Venus + 1 * Mars (クロスファイア不要)
800mhz 1.5gbs - gddr5 = 1.2ghz
Venusは4core 4thread @ 2.4ghz
800mhz with 1.5gbs of gddr5 ram clocked @ 1.2ghz
44名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:18:59.41 ID:iDugbQKn0
>>40
いや、出るには出るが社員がすでに爆死を確信してるって話だったはず。
何やら性能はwiiuと大差ないとかで
45名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:20:24.57 ID:AmsJoe570
はーいちゅーもーく
また新しいリーク来ましたよー
http://www.eurogamer.net/articles/df-hardware-orbis-unmasked-what-to-expect-from-next-gen-console

Orbis
Jaguar1.6Ghz 8コア
HD7970M(800MHz)
46名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:26:30.58 ID:nXEQSXYm0
>>39
そうそうそのノリだよw
絶対にハードルは下げさせないからなw
47名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:28:56.89 ID:ziKi8GGeT
ハードルがどこにあろうと
性能勝負は720とPS4の2社しかいなくて
負けたほうは永久にバカにされるってだけだよ

そこはどう誤魔化しても無駄
確率は半分なんだからサイコロでも振って祈っておけよ
48名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:29:44.46 ID:trRudh9r0
ハードルを下からくぐるつもりか
49名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:44:12.66 ID:aqzmk7AO0
>>43

Xbox720は3つのSOCチップで構成されている

Mars SOC
低速の4コアCPU 8850GPU AUDIODSP

Venus SOC×2
4コアCPU AMD 8900 spec GPU メモリ

わかりやすく言えばソニーがAPU+GPUの構成に対して
MSはAPUを3つ積んでるみたいなものか
しかしレイトレ対応とか書いてあるからどうなんだと言う気もしないではない
事実なら面白そう
50名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:46:24.92 ID:nXEQSXYm0
PS4が低性能で馬鹿にされるのはソニー
720が低性能で馬鹿にされるのは痴漢

全然違う話なんだよw
51名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:47:01.53 ID:Xwng9pbY0
>>48
それはwiiUがもうやったw
52名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:51:16.14 ID:4EMquqWz0
>>5
モニターが付いてることは携帯機の利点だが
モニターが付いてないことが据え置き機の利点

ゴージャスなテレビディスプレイから手元のショボイ表示に
何が悲しくてわざわざ目を落とさなければならないのか
初心者の老人じゃあるまいし没入感が落ちて興醒めだよ

だいいち据え置き機は自由な姿勢で気怠く出来るからいいんだよ
この時期はコントローラを握る手はそれこそ毛布の中で
そういう怠惰なスタイルこそ最高に気持ちいいんだよ

背面タッチとかなら気にならんがモニターなんて絶対嫌だね
53名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 04:52:58.66 ID:4EMquqWz0
>>39
こんな海外のガキが書いたみたいな
現状の技術にまったく疎そうなネタはどうでもいいわw
54名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 05:27:08.75 ID:l+/AiQFS0
次世代の情報錯綜しすぎ
55名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 05:40:00.04 ID:FHy+L9otP
みんな言ったもん勝ち みたいになってるよね 数打ちゃどれか当るみたいな
56名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 05:40:20.34 ID:ziKi8GGeT
3月まであと70日あるから
あと200リークくらいくるな
57名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 05:56:30.99 ID:Va/Sru8Q0
>>45
>Paired up with the eight AMD cores, we find a bespoke GPU-like "Compute" module
JaguarSoC x2に「GPUライクなComputeモジュール」を追加するとな
このリークはこれでSPE追加と出ましたかw
58名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 06:07:08.30 ID:Ds3m2Ypc0
もうちょっとどうにかならんのかねw
ネタリーク作るにしてもバランス考えて作れよw
低クロックショボCPUに見合わないハイクラスなGPUつけたって無駄だからありえないのに
59名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 06:21:10.70 ID:FHy+L9otP
きっとどっか地下の世界で、次世代機スペック賭博が行われてるに違いない
リーク流してるのは、掛け金を釣り上げる為だ
60名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 06:45:28.03 ID:Xwng9pbY0
リーク多過ぎてもう興味が失せてきたわw
ほとんどガセなんだからいちいち気にしてたら疲れるぜ
61名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 07:12:28.16 ID:IPoq8w2/0
おいおい…ここからが一番楽しくなってくるんじゃあないかあ…
62名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 07:13:55.47 ID:BrzJPEsi0
>>45
OrbisはHD 7850のダウンクロック版か
PC向けは256bit、150GB/sec程度のメモリ帯域を確保してたが
Orbis向けはRSXの時と同じで128bit地雷版だなぁ
63名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 09:03:48.75 ID:2oDVcZiD0
こんだけリークがあればどれか一つは当たるだろうなwww
64名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 09:50:16.59 ID:EuarnD+C0
>>45
ちゃんと読めよな

・次世代PlayStationと次世代XBOXは両方とも8core Jaguar
・OrbisのGPUはCU18基 800MHzで、計算すると1.84TFLOPS

vg247リーク等と一致
65名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 09:57:31.49 ID:EuarnD+C0
リンク先にあったリンク
ttp://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1692440&postcount=17921

GPUの一部分には巨大な謎のブロックがあって
ESRAMに関係するDSP的なアクセラレータかも?
Kinect2関係か、はたまたレイトレとかかな。また、ESRAMって言葉出てきた。
66名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 09:59:58.96 ID:DRBiIeKw0
3.2GHz 4コアだったりリークの中の人色々忙しいな
67名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 10:03:00.17 ID:EuarnD+C0
噂通りならXBOXはGFで試作してるから、
きっと当初はSteamroller 3.2GHz 4coreの計画だったんだろう。
68名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 10:10:38.56 ID:EuarnD+C0
巨大なレイトレーシングアクセラレータを内蔵しているとしたら、
・one big APU
だとか
・アバター並のグラフィック
という話とも辻褄があう
相対的にOrbisよりGPU部分が小さく、TFLOPSが小さいわけだ
69名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 10:11:13.43 ID:wMFRhriv0
eSRAMってナンジャラホイ? SRAMと何が違うんじゃ?
70名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 10:14:23.81 ID:WRe4vQiv0
Imaginationがレイトレーシングアクセラレータなんか作ってたね
ついでにHSAでAMDとつながりもあるので導入も容易かな
71名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 10:37:35.85 ID:EuarnD+C0
推測されるスペック
・Orbis APU
8core Jaguar 1.6GHz
GCN GPU 1.84TFLOPS
GDDR5 4GB

・Durango APU
8core Jaguar 1.6GHz
GCN GPU 1.23TFLOPS
DSP like module (ray-tracing accelelator?)
DDR3 8GB, ESRAM
72名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 10:48:01.25 ID:BrzJPEsi0
>>71
>Durango APU

次箱はデュアルGPUだというリークが根強くあるからこれを2つ搭載すると思うね
すると計2.5TFLOPS
この数字はSamaritanデモの時にTim Sweeneyが次世代機に必要としてあげていた数字
73名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 10:55:02.60 ID:9Ln42OvZ0
最終的に全く違うものが出てくるんだろうなw
74名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 11:33:15.61 ID:EuarnD+C0
>>72
デュアルGPUという噂が根強いのは、
巨大なユニットがグラフィックス用ハードウェアだからじゃね?
汎用GPUとレイトレーシング専用GPUのDual GPU。
そう考えることもできる。
これがレイトレ専用プロセッサならその演算能力を合算して2.5TFLOPSに到達するかもよ。
75名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 11:47:08.77 ID:UikJetnr0
一つのチップに256bit以上のインターフェイスがあるリークは嘘くさい
シュリンクできなくなるぞ
76名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 11:50:16.44 ID:/ML4PyTx0
DDR3(28.8GB/s)とGDDR5(64GB/s)というメモリが違うだけのビデオカードでベンチとっても全く差がでない

よってDDR3で何の問題もないことが証明されている
77名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 11:52:55.14 ID:Zm1htiLi0
>>71
糞箱おわた
78名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 11:55:16.97 ID:WRe4vQiv0
GDDR5はいわゆる直線番長だからね
理論値ほどにははやくない
79名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 11:56:08.11 ID:EuarnD+C0
>>75
ワンチップなら256bitまでならギリギリ許されるレベルじゃね
SoCにして周辺回路取り込んでいけばシュリンクできる
それより大きい場合はホントに2.5Dかも
80名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:06:00.82 ID:b1HyObxs0
チップが非力でそこまでの帯域を使えないってオチじゃねw
81AMD次世代スレから出張 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/19(土) 12:10:40.26 ID:c+OQZsuu0
>>76
それ本当?
昔は結構差があったし、世代が違うけど4亀から
http://www.4gamer.net/games/160/G016083/20120610001/
82名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:22:54.36 ID:5s6Nff9R0
>>69
やっぱれembeded-SRAMなんじゃね
それを従来みたいにキャッシュに使わず、
フレームバッファとして固定的にアロケートするんだと思う

eDRMAは日本のお家芸だったけど
もう日本企業の半導体事業は風前の灯火だしな
83名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:25:16.62 ID:UikJetnr0
SRAMはセルサイズがでかすぎるから
間違いだろ
容量かせごうとすると歩留りに大きく影響する
そのリークもウソだな
84名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:27:15.93 ID:/ML4PyTx0
>>81
GTとGTX比べんなよw

HD6670もGDDR5だけどスコア低いしな
ちょうど次世代機はこのレベルのGPUだと言われてるな
つまりGDDR5はオーバースペックなのだよ
85名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:38:19.59 ID:wWhyCrlx0
>>84
6年以上戦うゲーム機にエントリーモデルを入れるようなとち狂ったまねはしないだろ。
PS3も箱○もGPUは当時のハイエンドに近かった。何よりその程度の性能アップじゃ求心力が無さ過ぎる。
86名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:41:08.39 ID:/ML4PyTx0
>>85
現実を見ような
87名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:55:25.67 ID:Gp8pq2Pf0
>>84
GT640とGTX650は全く同じコアでメモリ違いなわけだけどクロック差は15%で性能差は30%だけどな。

>>85
当時のハイエンドGPUと今のハイエンドGPUとで消費電力が3倍は違うわけで
消費電力500Wで筐体サイズ2倍、騒音3倍のハードを市場が受け入れるはずがない。
88名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:57:08.90 ID:9Ln42OvZ0
>>86
5670とかけっこうな差があったような
89名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:04:39.37 ID:/ML4PyTx0
>>87
つまり実質13%ほどの差しかないってことじゃんw
30fpsが33.9fpsになる程度w

そりゃメモリ8Gあったほうがいいわ
次世代機のマルチは今より悲惨なことになりそうだな
90名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:07:56.67 ID:9Ln42OvZ0
30%て数字が見えないようだ
91名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:08:36.12 ID:LZnIlGhw0
メインメモリ多くてもキャッシュぐらいにしかつかわなくね?
92名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:09:40.87 ID:/ML4PyTx0
>>90
クロック差15%という数字が見えないのか
93名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:11:56.82 ID:/ML4PyTx0
>>91
おまえのPCメモリいくつなの?

はっきりいって今や4Gじゃ足りないよ
94名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:16:45.67 ID:hYMPXS0g0
黒は全ての基準。黒革、暗闇、黒いボンネット、髪の毛
そういう黒だけじゃなく、もし黒が白っぽい(明るい)と、すべての色
は濁っているということなんだ。
黒が黒いと純色が出せるが、黒が黒くできないのなら、その白っぽくな
っている光が常に混じっていることになる。
どのシーンでも画面全体にね。

ほら、この画像を見てみよう。
http://livedoor.blogimg.jp/amaebi4912/imgs/f/8/f8c6987a.jpg
上は肌色が肌色をしてて濃いでしょ?黒も黒いでしょ?
逆に下は、肌色が薄く白っぽく、黒も灰色でしょ?

これが、黒が浮いているか沈んでいるかの決定的な違いなんだ。
両者のスペックは以下の通り。

VITA

コントラスト比10000:1
最大輝度(白レベル)200cd/m2
最小輝度(黒レベル)0.02cd/m2

3DS

コントラスト比1000:1
最大輝度(白レベル)500cd/m2
最小輝度(黒レベル)0.5cd/m2
95名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:18:10.35 ID:UikJetnr0
>>94
このデータってどこが測ったの?
96名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:18:15.80 ID:RUYgf7L3P
>>82
通常CMOSロジックに組み込めないDRAMをCMOSロジックに組み込む変態な手法だからわざわざeDRAMなんて名前がついてるのに
はじめからCMOSロジックプロセスで作るSRAMになんでeSRAMなんてたいそうな名前をあたえにゃならんのさ
97名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:18:41.52 ID:Gp8pq2Pf0
>>87
メモリ負荷が高いベンチだと差は70%近くになるけどね。
GK107のような小規模チップでこの差、GTX680(DDR3)とかだと性能は4割程度に落ちる。
98名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:18:42.53 ID:/ML4PyTx0
>>94
これ白人と黒人だろ
99名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:18:51.96 ID:LZnIlGhw0
>>93
PCはOSが占有するからだろ
ゲーム専用なら4Gで十分だ
100名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:19:54.06 ID:/ML4PyTx0
>>97
そんなベンチは実際のゲームと乖離してるからムダ
101名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:21:00.36 ID:/ML4PyTx0
>>99
次世代機はリッチなOSが載るのは当たり前なんだけどw

まあソニーがその程度の認識なら尚更終わったなw
102名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:21:01.57 ID:Hrkh8h/z0
>>96
そこはハッタリで消費者を騙すためだろ
103名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:22:00.79 ID:LZnIlGhw0
>>101
ねーよwww
ゲーム専用機にそんなOS乗せるわけがない
精々OS分は512M程度に抑える
104名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:23:15.74 ID:/ML4PyTx0
>>103
Androidでも載せとくのかw
720はOSに3Gと言われてるのにw
こりゃ勝負あったなwww
105名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:27:06.74 ID:qHuUdJwAP
ゲーム機といっても今はもうネットワークからインゲームアクセスの処理までほとんどマルチメディアOS状態だから
よりリッチなOSを備える次世代機は平気でGB単位のメモリ食うと思うけどな
106名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:28:05.75 ID:Gp8pq2Pf0
>>100
4gamerのGTX650の記事見てこよう。
BF3とかの実ゲームでも相当なスコア差が出てるからな。
107名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:33:28.97 ID:Gp8pq2Pf0
まぁでもメモリ8G積んできてもおかしくはないと思うが。
メインメモリ4G+VRAM2G ぐらいで必要十二分だと思うけどね。
108203:2013/01/19(土) 14:33:38.59 ID:p2WoPvWS0
>>100
高解像度でskyrimやるとVRAMのOCってかなり効くけどな
GTX680でノーマルの6GHz相当から7.2GHz相当に上げるとほぼリニアにfps上昇するし
109名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:38:21.66 ID:/ML4PyTx0
>>105
うむ
サクサク動作も必須だしな

>>106>>108
メモリ帯域3倍になってコアクロックも上がってるくせにfpsはよくて1.5倍くらいじゃんw
それに720にはeDRAMが付くんだぞ?
110名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:39:32.96 ID:LZnIlGhw0
1.5倍もfps変わったらやばいわw
111名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:41:55.67 ID:/ML4PyTx0
>>107
720 8G
PS4 4G

こうなんだけど

>>110
クロックが同じなら1.3倍くらいだ
30fpsが33fpsになるだけ

もう一度言うがeDRAMがない状態でもだ
112名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:42:48.11 ID:UikJetnr0
BDが50GBなのにメモリ8GBってたしかにやりすぎ感はある
ロードなしに設計できるからいいけど
113名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:43:37.50 ID:LZnIlGhw0
>>111
え?
114名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:45:23.78 ID:p2WoPvWS0
>>111
30x1.3=33ってどこの星の住人だよ
30x1.3=39だろ
115名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:46:35.98 ID:O1nLTUFV0
>>105
ベーシックな機能だけでいいゲーム機でそんなでかいの載せてどうすんだ?
116名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:48:49.04 ID:Gp8pq2Pf0
両陣営とも同じプロセスルールを使って同じ会社の設計したチップを使うわけだから
大きな性能差は出ないと思うけどな。
117名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:50:22.88 ID:/ML4PyTx0
>>114
お前らを試しただけだ

>>115
もうゲーム機じゃなくなるんだよ

>>116
だからメモリが多いほうが有利
118名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:51:04.64 ID:LZnIlGhw0
メモリってVRAMの方でしょ
119名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:00:38.61 ID:tgYKE0BK0
A Ubisoft Developer had this to say about the VG247 and NowGamer articles
"In my opinion both machines will be very close, with some details in favor for each one,
but I think we will have a ps360 situation again with 2 machines very close.
And some details in the articles are simply wrong"

http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=46551080&postcount=274
120名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:03:59.82 ID:AmsJoe570
ソニーのゲーム開発に携わる、ある中堅ゲームスタジオの情報筋によると、次世代PlayStationのコントローラーは
様々な種類が開発されており、当然PlayStationの代名詞とも言えるDUALSHOCKに似たものも存在するそうです。
ソニーのR&D部門ではかなり多くの検証を行い、結果としてPS4のコントローラーのグリップ部分に
生体認証センサーを搭載し、更にコントローラーにはLCDタッチパネルを搭載することになりました。
また、ソニーに関連する業界の別の情報筋によると、PlayStationのエンジニアは「Playstation Vitaと同じユーザーインターフェース哲学を模そうとしている」
と表現していたそうです。タッチスクリーンのことを意味していると思われます。
ttp://www.computerandvideogames.com/387287/cvg-sources-sony-to-abandon-dualshock-design-for-ps4/
121名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:04:27.87 ID:Gp8pq2Pf0
今、ブラウザとかアンチウィルスソフトとかその他多数のアプリつけたまま
BF3ウルトラ設定動かしてみたけどメモリ使用量は3.5GぐらいでVRAMは1.2Gぐらいつかってた。
122名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:06:11.32 ID:aqzmk7AO0
また次世代箱PS4PCのマルチが主流になりそうだな
WiiUちゃんはまたWiiのポジションか…
次世代でまともなゲームやるならPSか箱のどちらかは買う必要がありそうだな
123名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:15:33.25 ID:AmsJoe570
>>119
UBI開発者いわく、それらのリークは間違ってると。
124名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:19:14.21 ID:tgYKE0BK0
http://www.eurogamer.net/articles/df-hardware-orbis-unmasked-what-to-expect-from-next-gen-console
>While Durango continues to hoard many of its secrets, we now have a very good idea of the basic architectural outline of the next-gen PlayStation.
>While Durango continues to hoard many of its secrets
125名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:21:59.87 ID:3ozJuws70
どれらや
126名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:29:22.89 ID:aqzmk7AO0
>>123
こんな簡単な英語も読めないのか…
127名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:29:55.55 ID:Bd24En9m0
>>125
全部でしょ?
今年か来年出なくてもまったく驚かないよ
128名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:40:59.93 ID:RikLAzaZ0
今年のISSCCで、次世代機向けのプロセッサ・メモリ技術動向の発表後、3月に機種を公開する流れかな。
129名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:02:04.04 ID:qHuUdJwAP
>>115
今や必須のネットワーク処理一つとっても結構複雑で重いぞ
CPUに浮動小数点演算さえあればよかった昔とはぜんぜん違うタイプの処理も要求されるようになってる
130名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:23:52.20 ID:zlqq8TvIT
未だにソニーに夢見ている人間が多いのが笑える
131名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:30:10.65 ID:eG0Sqdsd0
夢って……どこが?
132名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:45:33.97 ID:JuvMiQxh0
未だにソニーに夢見ている人間が多いのが笑える
未だにMSに夢見ている人間が多いのが笑える
133名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:48:00.53 ID:Gp8pq2Pf0
未だにゲーム機に夢見てる人間が多いのが笑える
134名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:23:44.55 ID:FwT97uul0
最近次世代箱の性能アップがガックリ仕様になったって聞いたけどホント?
135名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:28:01.16 ID:DAW8ao9e0
4K/8Kテレビは「UHDTV」に。ITUが勧告案発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120528_536034.html

米消費者電子製品協会(CEA)は、これまで「4K」と呼ばれていた次世代テレビの呼び方を
「ウルトラHD(Ultra HD)」に統一することを全会一致で決定した。
http://www.nandemo-america.com/mobile/?p=32602

Sony and Luxembourg-based satellite company SAS Astra said
they successfully broadcast an Ultra HD transmission in September.
http://www.homemediamagazine.com/consumer-electronics/consumer-electronics-association-gives-4k-name-28627

LGは韓国の公共放送局KBSと共同で4K映像試験放送の実験を開始。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/01/15/17023.html
136名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:29:03.77 ID:DAW8ao9e0
中国メーカーは早くも4K×2Kテレビを展示
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/01/10/16916.html

4K×2Kは韓国、中国メーカーもほとんどがトップの扱いで展示 。
https://twitter.com/ReijiAsakura/status/288810747524427776

4K×2Kの種類。
中国ハイアール84、KONKA84、65、TCL110、65、ハイセンス110、65、58、50。
日本は東芝84、65、58、ソニー84、65、55、シャープ70、60、
韓国のLG84、65、55、サムスン110、95、85、65、55。
https://twitter.com/ReijiAsakura/status/290081255482081280
137名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:31:35.03 ID:EN02HGEn0
妄想だよ
リークもいろんな情報があってそれぞれ性能が高かったり低かったりで
信憑性のあるやつはない
138名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:31:43.93 ID:xP/p4bcD0
>>134
内容の違う色んなリークがありすぎて、何が何やら状態。
こんな調子じゃ発表されるまで真実は分からないんじゃないか?
139名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:33:17.97 ID:DAW8ao9e0
【麻倉怜士CES報告7】Blu-ray Disc Association、4K×2K対応Blu-ray Discの技術検討を開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130111/259971/

ブロードコム、世界初の4K TV/HEVC対応ビデオデコーダ
28nmプロセスの「BCM7445」。2014年半ばに量産
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130115_581729.html

スマートフォン向けプロセッサー大手の米Qualcommは、
2013 International CESで最新のプロセッサー「Snapdragon 800」
「同600」を発表した。現在サンプル出荷を開始し、2013年の中盤
までには同プロセッサーを搭載した機器が発売される見込み。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/11/32291.html
140名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:34:11.41 ID:DAW8ao9e0
818 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 14:39:08.96 ID:xnZPtrcI
ブロードコム、H.265およびUltraHDビデオ対応のチップを発表
//japan.cnet.com/news/service/35026656/

819 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2013/01/09(水) 14:42:35.48 ID:5W0TXdCd [1/2]
キターーーーー
4Kブルーレイフラグキターーー

820 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 15:05:44.11 ID:fOOZi4Wi
市場投入は2014年か

821 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2013/01/09(水) 15:10:04.16 ID:5W0TXdCd [2/2]
4Kブルーレイは3層100GB/HEVC H.265/100Mbps以上
2014年末までに登場か
141名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:35:22.20 ID:q7Ch2zgS0
ぶれないのは4kくんだけだな
142名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:38:13.22 ID:17py3D9x0
PS4で4KBD再生出来ないなんて事にはならないだろうし
絶対にしないだろ
143名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:38:40.32 ID:xP/p4bcD0
今年発売じゃ4k間に合わねーだろ。
144名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:39:43.02 ID:DAW8ao9e0
今年のE3にPS4発表だから
来年末に決まってるだろ。
この時期なら4KのBDは間に合う。
145名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:39:59.04 ID:17py3D9x0
たしかPS3は3Dもフライングしてんだろ
146名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:42:34.59 ID:v+8TO1HS0
次世代機出ても、 次世代機独占ソフトは数える程度、
ps3、360、wii u含めて 総マルチ時代になるよ。
147名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:45:30.46 ID:xP/p4bcD0
>>144
いや春発表、今年ホリデー発売ってのは、どのリークも共通してるんだが。
ちなみに360も過去同じスケジュールだった。
148名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:57:03.79 ID:DAW8ao9e0
今年発売はない。
発表から1年後だろう。
つまり2014年春頃だ。
HEVCデコーダーチップ量産は2014年半ばだから
それに合わせて出してくるのは間違いないし
149名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:59:12.20 ID:DAW8ao9e0
CESで、4Kの映像を始めてみた欧米人が衝撃を受け
4Kテレビが想像以上に話題を独占していたから、一気に発売に踏み切ってきた

もともと4Kテレビの量産化に問題はなかったが、売り出しても
何を見るか?が問題だったのが、プレイステーション4の発売で
一気に問題解決となった

ゲームは強力なコンテンツになるから
4Kテレビとプレイステーション4を一緒に発売する事で
テレビとゲーム機の双方が相乗効果で売り上げを伸ばせる可能性が出てきた

それに、4Kテレビとプレイステーション4は
4繋がりで語呂がよく、プロモーションでも最高の組み合わせと言える
150名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:00:51.43 ID:PQ9uQMKp0
日本語でおk
151名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:00:58.75 ID:zlqq8TvIT
ゲームで4K対応なんかできるわけないだろ
4K君がここまで無知だったとは
152名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:01:34.15 ID:DAW8ao9e0
一応アプコン引き伸ばし出力ってのはありえる
153名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:03:24.64 ID:DAW8ao9e0
ちなみにPS3も1080pは引き伸ばしだったしな
154名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:04:02.21 ID:17py3D9x0
この人ゲームも4Kとか言ってるのか
BDの4Kはなんとかするだろうって思ってるとこなのに
ゲームとか…
155名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:04:32.16 ID:P45R/gh40
再生とアプコンはなんとでもなるだろ
出力が一番の問題やな
156名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:05:42.16 ID:Q/41o0rl0
http://www.youtube.com/watch?v=BxP-TivNiuY

現行ハイエンドPCなら4k2kでもゲームが遊べなくはないな
フレームレートの方を重視したいところだ
157名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:06:56.50 ID:DAW8ao9e0
ネイティブが不可能なのは当たり前だろ。
でも出力は出来るようにするだろう。
PS3だって内部解像度720pや実質SDもあったのに
1080p出力できるゲームあったしな。
158名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:11:21.71 ID:p2WoPvWS0
>>109
ちょっと1920x1080ENB有りのSkyrimでVRAM帯域を可変させて試してみた
GTX680でVRAMのクロックとfpsの関係は下記になった
5GHz相当=160GB/s:40fps
5.6GHz相当=180GB/s:44fps
定格6GHz相当=192GB/s:47fps
7.2GHz相当=230GB/s:50fps

この調子で下げていくと
140GB/s:36fps
120GB/s:32fps
100GB/s:28fps
80GB/s:24fps
60GB/s:20fps
こんな綺麗にはならないと思うが
もしDDR3を使うならEDRAMをかなり盛らないときついだろうな
159名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:12:09.04 ID:DAW8ao9e0
次世代xboxスレの住人によると、GTX680で、スカイリム30fpsでギリギリネイティブ4Kできるそうだ
160名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:17:00.96 ID:p2WoPvWS0
>>159
それの検証したの多分俺だわ
ENB有りだと死ぬけど、VanillaのUltra設定3840x2160なら30fps出る
ただ、CPUに[email protected]とGTX680のコア1139MHzメモリ7200MHzのOC仕様
定格だとメモリ帯域が足らなくてきついと思う
161名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:28:53.64 ID:WsqbHdIR0
>>156
30フレでなんかやりたくね〜
162名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:35:51.96 ID:p2WoPvWS0
>>161
7970単発でこれだからHD7990かGTX690の二枚挿しなら60fpsも無理じゃ無い気はする
但し、現行HDMIの規格が4k2k30fpsまでだからそこでリミット掛かるけど
163名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:39:23.91 ID:c5tnF9Yh0
なんだなんだ、PS4は安すぎたかもハードの再来ってこと?
164名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:51:35.09 ID:DAW8ao9e0
GTX6902枚刺しならアバタークラスのグラでも4K30fpsはいけるだろうか?
165名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:58:09.40 ID:wMFRhriv0
AMD、nVidiaの事件があったのと発表間近になったから嘘情報流しまくってんだろ
特に違約金が絡んでそうなAMDが積極的に流してそうだw
166名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 19:21:23.76 ID:27vX0rF20
別にPS4が4K動画の再生機能つけても不思議じゃないとは思うけどな
ただゲームは基本1080p止まりだろう
167名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 19:28:37.17 ID:EuarnD+C0
>>119
In my opinion both machines will be very close, with some details in favor for each one,
but I think we will have a ps360 situation again with 2 machines very close.
And some details in the articles are simply wrong.

私の意見では、両方のマシンはいくつかの詳細において、
お互いに配慮して非常に近いものになるでしょう。
しかし、2台のマシンによってもう一度PS360時代が訪れるのは、
もう目と鼻の先だと思います。
そして、記事中のいくつかの詳細には単純に間違っているものもあります。
168名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 19:30:15.03 ID:EuarnD+C0
UBI開発者の発言か。興味深い。
そして楽しみだなぁ。
169名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 19:35:10.39 ID:UN7n3xb/0
>>165
さすがにこんだけ大量に出ると通常のリークとは別の違和感を感じるよな
170名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 19:37:13.64 ID:xP/p4bcD0
リンク先見る限りだが、
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=46551080&postcount=274
どこにもそうは書いてないが、この発言者がUBI開発者なの?
ここではUBI開発者として有名な人なの?
それとも単なる自称?
171名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:33:47.59 ID:ziKi8GGeT
この人やたら自信満々なんだけどマジ?


252 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/01/19(土) 19:04:09.55 ID:nV6qL1HgO
ほぼ確定だろう話が出てきたから書いておく。
期日まで敢えて楽しみにする人は見ないのが吉。

http://misterxmedia.livejournal.com/113960.html

■durango
・Obanと呼ばれるAPUを持ち、メインメモリとeDRAMにアクセス
・Obanは1つのAudioDSP(0.6GHz)と1つのmars(1.8GHz)と2つのvenus(1コア2.4GHz)の4コアからなる
・各コアはクロスファイア無しに同時駆動できる
・メモリは8GBのDDR4(4GB/s)+eDRAM
・カタログ上は3.2TFだが全体として4.2TF
・Obanは現在のPCでは存在しないアーキテクチャでありこれ無しではここまでの性能を出すことは不可能

数値の細かな内訳、SDKやomniなどの状況についても詳しく書かれてるがとりあえずXBOX関連だけざっくり書いた。
172名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:36:29.41 ID:UikJetnr0
DDR4とかインテルですらまだなのに
ゲーム機で使えるわけねーだろ
173名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:39:10.79 ID:8CgL8Ogb0
>>171
MSが数千億ぶっ込んでTSVを早めさせてさらに独自のアーキも開発して
10万でも逆ざやかもしれない720を出す気があるなら本当
174名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:41:08.67 ID:ziKi8GGeT
アクティビジョンが2013年に発売する次世代機は一つっていったり
バイオウェアが360から大きな飛躍はないっていったり
UBIがそのリークには単純に間違ってるものがあるといったり


これらって本当にその会社が公式で発言したものなのかよ?
ちゃんと会社として発言したのかよ

もし騙りだったら訴えられたりしないのかよ
175名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:43:02.72 ID:dz/eNPHD0
720でもPS4でもどっちでもいいが覇者は一つになって欲しい
176名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:48:37.75 ID:EuarnD+C0
8 core jaguar at 2.0ghz.. But it has two threads per-core.

JaguarはBobcatに比べて10%しかクロック向上していないので、2GHzはちょっと……
コアあたり2スレッドとか、ツッコミどころは多いけど、まぁ面白いね
177名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:53:32.30 ID:ziKi8GGeT
ところで俺はPS4が2013年に発売すると思ってないんだけど
おまえらはどう思う?
178名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 20:56:20.83 ID:2lMQ2iyg0
メインメモリ16GBのダブルチャネル+GTX660 2GBでやってるけど、それほど不満感じない。
つーかメインメモリそこまで使う事無いな。

次世代機つってもどうせ4万そこらのオモチャだし、メインはDDR3 1GBx3のトリプルチャネルで全く問題無いと思うよ。
179名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:00:33.83 ID:EuarnD+C0
> Guerrilla Games: 2013年は初代『Killzone』発売以来、
> スタジオにとって過去最大の年となる

ここまで言っておいて今年発売しなかったら拍子抜けするなー
180名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:05:16.13 ID:TRm0JRyX0
WiiUが出ちゃったから悠長なことしてられんわな
181名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:05:18.79 ID:ziKi8GGeT
killzone4ってPS3って書いてなかったっけ
182名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:12:44.34 ID:7SuZlCqjP
そういやトリコは?
183名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:17:34.51 ID:TRm0JRyX0
>>182
作ってた人がクビになった
184名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:18:26.10 ID:DAW8ao9e0
>>177
今年発売はない。
発表から1年後だろう。
つまり2014年春頃だ。
HEVCデコーダーチップ量産は2014年半ばだから
それに合わせて出してくるのは間違いないし
ゲームは最低でも6年サイクルだから4Kの動画再生
に対応してこない訳が無い。

後藤『PS4はAMDのカスタムAPUで2014年前半』★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1356865222/
185名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:25:29.01 ID:EuarnD+C0
>>181
KZ4自体がまだ発表されてない
あの終わり方で続かんハズないけど
186名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:29:09.70 ID:ziKi8GGeT
BDは7年たって、地デジ化の強制力も味方につけて
ようやくTUTAYAの割合が
DVD:BD 6:4くらいにはなったけど

4kは、10年たっても2割もレンタル割合なさそうだな
まず4kモニター、4kプレイヤーが
普及価格帯までコストダウンするのに4〜5年以上かかりそう

ところで次世代ハードのメディア容量が100GBらしいが
今後10年のゲームにおいてこの容量を超える可能性があるゲームが生まれるだろうか
187名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:39:31.81 ID:TRm0JRyX0
6:4?

俺の近所のGEOじゃ超話題作の新入荷でも10:1くらいだぞ
BDなんかレンタルされないのがほとんど
188名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:50:46.73 ID:p2WoPvWS0
>>178
そうか?
自分の環境だと平然とSkyrimは3GB程メインメモリを食い、VRAMは2〜3GB食う訳だが
共有考えて8GBってOS込みなら十分足らなくなる可能性があるぞ
189名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:51:41.28 ID:Io0x0Gm9P
>>186
単純に100G使うって事だけならムービーと無圧縮音声で余裕で超えるだろ
190名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 21:58:55.93 ID:WTMMgJsc0
>>36
今時、CPUアーキテクチャの差はそこまで移植性に影響しないよ。エンディアンの違いだけは結構はまるけどw
APIの設計の差の方がずっと大きい。
191名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:00:27.19 ID:TRm0JRyX0
>>188
ゲーム機が8G持つことでPCゲーも底上げされるだろうな

まあ8Gあれば10年戦えそうだけど
192名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:12:41.66 ID:JDvlataGP
てかMSはXBOXを自社製PCの代わりにしようとしてる気がするわ、メモリ8GBってところが。
193名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:18:37.49 ID:Yyv/0Hqt0
Misterxmediaの続き
ソニーがやると聞いて、なんちゃって3D-ICやりましたという感じに見えるw

Misterxmedia: Here is some pictures and presentation i've got from insider in previos post.
Insider Daily: Oban, 3d stacking w2w and 3D IC in more detail
http://misterxmedia.livejournal.com/2013/01/19/
194名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:19:33.88 ID:Etkqc/S6P
Misterxmedia、日本人くせえな
195名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:24:54.79 ID:RUYgf7L3P
>>178
メインメモリとビデオメモリを分けるなら
DDR3のトリプルチャネルは無いだろ
メインメモリ用に6枚もメモリチップ貼ったらビデオメモリどこに貼るんだ
196名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:25:25.34 ID:ziKi8GGeT
スマートグラスあるのに
いらねぇだろ バカじゃねぇ
197名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:45:59.15 ID:p2WoPvWS0
>>191
というか32bitは切って64bitでビルドするようにして欲しいな
Oblivionの時から2GBじゃ足らなくてユーザーがLAAフラグ立ててたし
Skyrimも途中のパッチでついに公式がLAAフラグたてて4GBまでのアドレス使えるようにした位
198名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 22:46:07.12 ID:wMFRhriv0
>>194
なんかそこらへんでみた技術情報よくわからないけど詰め込んでみました感がすごいなw
199名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 23:51:59.72 ID:b1HyObxs0
MSが難しいことに挑戦しててその全部がうまくいけば超高性能が可能になるみたいな噂なら二年くらい前からあったじゃん
200名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 01:58:56.49 ID:0uRWK7M70
あ、なんかそれ聞いた覚えある。
AMDだかの発言の記事だったような。
201名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 02:04:30.39 ID:0uRWK7M70
ここ数日の次世代機リーク騒動まとめ

リークまとめ:PS4 "Orbis" のロードマップ
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=507910
その中で次世代Xboxは胡散臭げなリークを拾って
勝手にそれを元にデータを纏める
(1.23flopsはこれまた勝手に付けた数字)
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=46229829&postcount=1463

んで上のリークまとめをおそらく外回りの連中が拾って
CESでVG247にリークとして広める(CESは家電の見本市です)
http://www.vg247.com/2013/01/17/showtime-ps4-rumoured-at-1-84tf-xbox-720-at-1-23tf/

それを元にEurogamer(DF)が検証
http://www.eurogamer.net/articles/df-hardware-orbis-unmasked-what-to-expect-from-next-gen-console
ちなみにDFが掴んだリークはOrbisのCPUがJaguaの1.6Ghz8コアかもという情報だけ
デュランゴのGPU性能に関しては裏取りできず、ただGPUが何らかの強化をうけている事のみ確認

ちなみにお馴染みイードはVG247のソースに飛び付きました
http://gs.inside-games.jp/news/382/38259.html
202名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 02:43:24.91 ID:MMHknT0R0
ソニー社員が諦めムードってのも気になるな。
おそらく今発表されてる性能の半分が現実的なPS4のスペックじゃないかな
203名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 02:50:26.04 ID:bS4tWJgQ0
>>202
ボリュームゾーンの汎用パーツを使ってるのなら、Wii Uのような極端な低性能ハードにはならないから安心しろよw
204名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 02:53:47.76 ID:B2R8zLe30
なんか箱の次世代機って情報出るたびにスペック下がってね
昔は16コアで驚異的な高性能とか見たわ
205名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 02:58:42.46 ID:MMHknT0R0
>>203
PS2の時もPS3の時もPSPの時もPSVの時も
だいたいリークスペックの半分が本来の性能だったじゃん。
今更ねえ。という
206名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 03:04:00.12 ID:yzohol0F0
wiiUは「360の6倍」が「2倍」に落ち、さらに「同等」に落ち、で実際の製品は「360やps3以下」だったなw
207名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 03:06:54.02 ID:MMHknT0R0
ソニーのステマ部隊を召喚できたってことは
俺の発言に間違いなしってことか。
まぁいつもどおりだよね
208名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 03:09:02.38 ID:MMHknT0R0
それに加えて攻撃対象が箱じゃなくてwiiuだってのも
ソニー社員が嘆いてた「wiiuに毛の生えた程度の性能」
ってのに一層説得力が出てくるわけだ
209 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/01/20(日) 03:18:53.25 ID:eOnC5WwB0
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
210名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 03:23:48.27 ID:MMHknT0R0
全員単発でそれっきりってのもミソなw
211名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 03:25:54.63 ID:shbEBQE50
タブコンみたいなの無し、汎用部品でHDD込み原価350ドルくらいなら
面白みもないけど堅実なのしかでないでしょ
212名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 03:53:32.79 ID:3w4xEG+P0
>>204
ハードル下げるのが目的なんだろうけど、obanとかいう巨大チップの収量0とか
そういう噂出てたからね。なんにしてもGDCあたりでまともそうな情報ちょろっとでてくるっしょ
213名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 07:48:17.81 ID:KdnT/HRbO
ハードに詳しい人達よ、次世代機云々の前にPS3のcellがもう限界なのか説明してくれよ
だってソニーのハードは後継機の後、密かに仕様が変わってるだろ?
214名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 08:45:45.27 ID:yzohol0F0
>>211

wiiUnkoはタブコンのせいで、まじウンコ低性能ハードになったなw
215名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 09:34:09.35 ID:0uRWK7M70
なんかPS4の方が、
高クロックSteamroller4コアの生産に失敗して、低クロックJaguar8コアに転換した感じっぽいな。
216名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 10:15:25.04 ID:aeol1eEX0
Intel's Otellini talks profits, 14nm and Haswell
http://www.bit-tech.net/news/hardware/2013/01/18/intel-q4-2012/1

今年の暮れにはもう14nmBroadwell製造に着手だというのにゲーム機はAMDの骨董品だもんね
これほどPCから後れた夢がないゲーム機がでるのは初めてじゃないかな
217名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 10:34:51.13 ID:OY5rkkXF0
こうともいえるのでは PS3 360世代では当時としては高性能なもの
載せすぎた よってモデルチェンジビジネスモデルができにくくなった
なので次はマシン寿命を短くするためにそんなに性能を上げられないと読んでみる
218名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 10:43:40.95 ID:vlfWKw830
初代PSやサターンが出た頃はPCはまだソフトウェアレンダリングが当たり前だったっけ
219名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 10:44:41.23 ID:NIawpFRvQ
>>215
でも、そもそもゲーム機に8コアとか必要あんのかな?
DurangoはKinect2の情報処理を本体にやらせるって話があったから、多コアはその為だと納得できたけど
Orbisの場合、Steamrollerが間に合わなかったにせよ、低クロックJaguar8コアよりは高クロックPiledriver4コアの方が適切な気がする
220名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 10:45:37.70 ID:hsVtA6t20
>>216
Intel様が大正義すぎんだよ
TSMCだって来年20nm作れるかどうかなのに
221名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 11:25:20.03 ID:0uRWK7M70
>>219
PS4のウリは、音波位置測定までする新型moveって話もあるからなぁ。
そもそもmoveのソフト処理がそれほど負担にならなかったのは、CELLの多コアのおかげだし。
222名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 11:43:31.20 ID:U8Okg9PX0
PS4は28nmで生産するつもりなら、Kaveriになると思うけどな。
HSAサポートで、ソニーとAMDの方向性が一致しそうだし。
AMDにとっても、PC市場でAPUの価値が上がって、メリットあるでしょ。
でも、大改造する金はないだろうから、せいぜいメモリコントローラーを変えて
後は、Steamroller、Southern Islandsの低クロック化、冗長化するだけ。
223名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 11:46:39.25 ID:PRL1iHr20
>>188
それほとんどキャッシュ
PCゲームでメモリ6Gつかってるわwってのもキャッシュの勘違い
224名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 12:19:30.35 ID:0vSesycC0
発売日が近ければ近いほど現実的になる
boxは2013末
ps2014末
だろうからその差だろう
psが発売を早めるのは生産ライン的に見ても無理だろう
225名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:13:19.88 ID:OsgT4el/0
>>223
そうだね、ローティング直後でメイン2GBのVRAM2GB食ってたわ
226名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:16:10.61 ID:PRL1iHr20
>>225
起動時のファイルチェックでWindowsはキャッシュするぞ
その辺が無知すぎる
227名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:18:10.05 ID:vOnwYEVo0
>>223
キャッシュだからメモリ少なくていいわけじゃないだろ
それだけキャッシュしてるからゲームが快適に動く
228名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:21:34.82 ID:PRL1iHr20
>>227
そのほとんどが使われません
無知が過ぎるわ
恥ずかしい
229名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:27:11.93 ID:OsgT4el/0
>>226
Windows は 
ってTESV.exeの話してるんだが
230名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:28:17.63 ID:PRL1iHr20
スカイリムもFTで一度言ったところに戻るのにも数秒のロードが入るのは、
エンジン側でデータストリームを制御してるから
ゲームならWiiUぐらいのメモリで十分
帯域もどうでも良い

メモリ容量が重要なのはOSが豪華な場合
次箱なみの8Gなら最高
PS4の4Gなら乗るのはゴミOSというだけ
231名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:29:37.69 ID:PRL1iHr20
>>229
アホか?
Windowsがそういう仕様だって言ってるの
無知すぎ
話するのに一からしなきゃならんのか?
ここにいるのにそれはないだろ
232名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:30:59.91 ID:PRL1iHr20
もしかしてスカイリムという「ソフト」とWindowsという「ソフト」が同時稼動してるってイメージか?
論外w
233名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:34:02.11 ID:ZyBM49oE0
正直1080でやるなら4Gあれば必要十分だろう
4Kでやるなら別だがその場合メモリ以上にGPUが現時点で追いつかないだろうけど
234名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:35:00.55 ID:x4LiHda00
WiiU発表からかなり低レベルなのも入ってきてるからな
235名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:35:51.79 ID:OsgT4el/0
>>232
OSの上でソフトが走ってる訳だが
TESV.exeがハンドルするメモリ領域はTESV.exeが管理する範囲だろ
ゲームエンジン内のキャッシュとOSのキャッシュを混同してないか?
236名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:41:28.75 ID:dPvxAzBDP
次箱はゲーム機を超えた物を目指してるんだろう。
ユーザー的にはより上を目指してるハードの方が魅力を感じるのはしょうがない。
4GB<8GBです。
237名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:42:31.35 ID:ZBjwhjlt0
環境が同一なCSと環境がそれぞればらばらなPCで混同してるなあ。
PCのゲームやアプリが搭載メモリで使用メモリ量が変わる理由とかも全くわかってないんだろうな。
しかも厄介なことにそんな知識の奴が知ったかしながら居ついてる。素直にROMってろと。
238名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:47:27.00 ID:RuLgr3hs0
低速8Gのネタリークが本当だとするなら、少し大きめのセットボックス目指してるんだろう
R2買収してたしぴったりだ
PCのテコ入れしたいだろうし
239名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 14:54:12.35 ID:yUaWUtVc0
ワーキングセットを開放しただけでも600MB以下
240名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 15:03:10.84 ID:L9qz2Tn20
やはりDDR4は疑わしいな
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=0Y_aAZU5BAg
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6483.html

DDR4使うなら3200MHzないと意味ない
2133とか2400ならGDDR3使うほうがいい
241名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 15:03:48.18 ID:L9qz2Tn20
×GDDR3
○GDDR5
242名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 15:24:14.18 ID:n0a/9F8k0
この時期のリークで一喜一憂する奴ってアホだろ
243名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 15:29:01.68 ID:E21cCMO50
>>21
CPUがGCの3コア版だってのは当たってたな
ただ、否定してる人が必死だったが、リークの中ではあれ以外はありえなかった
244AMD次世代スレから出張 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/20(日) 15:35:39.65 ID:GDl3lJw20
>>240
PC/サーバーとメモリチップを共有できるのが、一番のメリットだと思う
DDR4はDDR3以上の超寿命商品になりそうだし
245名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 15:42:58.09 ID:L9qz2Tn20
> ・メモリは8GBのDDR4(4GB/s)+eDRAM

これ1枚あたりの帯域だと思うけど2133MHzあたりが相当
8Gbitチップx8で8GBだけどx16で32GB/s程度しかないぞ
246名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 15:47:51.38 ID:MqlOBT1aP
結局3コアあったんか?WiiUって
247名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 15:58:26.53 ID:goSLSQMF0
1080p60f余裕で読み込み速くてボトルネックが無い静かで低消費電力
これ満たされてれば何でも良い
248名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 16:14:08.79 ID:G8tzxiQP0
>>201
ガメスパっていつの間にか広告だらけになってるのな
249名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 16:16:57.33 ID:8Z5YMsu20
1080p60fps余裕って、グラをショボくすれば、現行機でも余裕なんだけど…
250名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 16:18:33.77 ID:LH6PRcwK0
メモリは4Gじゃなくたっぷりほしいわ
LBPカートやってるけど、震災を再現したくてオブジェクト的な列車とか車を糞みたいに沢山走らせると画面外の地形データも常にHDDから読み込んでるために、
若干重くなることがあるし

HDDでメモリ容量を補助できてもランダムアクセス速度は遅いから処理落ちするわけだし、
クリエイトゲームならなおさらランダムアクセスが増えるだろうしね
251名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 16:33:06.02 ID:goSLSQMF0
>>249
言葉尻捉えて面白いか?
バカには全部説明しないと伝わらないようだな
252名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 16:47:03.51 ID:0uRWK7M70
1080p60fpsなんて、作る側の判断次第でしか無いのに、
そんなものを基準にしても性能なんて判断できんだろ。

それとも、今と全く同じグラフィックで1080p&60fpsが出来たら満足って意味か?
253名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 16:49:41.74 ID:L9qz2Tn20
GPUのフィルレート的にはFHD60p余裕
ピクセルシェーダかけてボトルネックになるのはメモリ帯域
もしかりにPS4なり箱720なりがDDR4の3200MHzで128bitIOだとして51GBsで
PS3箱○世代からの単純計算だときびしい
やはりeDRAMだったりシリコンインターポーサあたりの専用レンダーバッファがないと面白くないね
254名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:02:23.86 ID:jDN2rQz90
どうせ性能固定の家ゲなんて、1年いや半年で時代遅れのクソ低スペックになるんだし、
スペックも勿論大事だけど付加価値・独占ソフトのが重要だと想うぞ。
255名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:03:47.03 ID:jDN2rQz90
例えばSONYなら、基本無料で2000人対戦のPlanetSide2というコンテンツ持ってるんだし、
PS4では最初から本体に付属させとくとかさ。
256名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:08:40.49 ID:vOnwYEVo0
>>228>>230>>231
恥ずかしいのはお前w
無知は黙ってろw

メモリ少ない陣営は哀れだなw

>>251
おまえID変えたID:PRL1iHr20だろw
ほんと恥ずかしいやつだなw
257AMD次世代スレから出張 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/20(日) 17:12:28.80 ID:GDl3lJw20
>>253
なんでVRAMないの?
258名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:19:44.84 ID:wklWzR2wT
>>243
あのさー
CPUのコアなんてのは簡単に増やせないんだけど
馬鹿なの?
259名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:25:05.06 ID:ZyBM49oE0
PPC750の3コアじゃなくてPPC476の3コアは結構支持されてたけどなw
260名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:26:34.45 ID:ilAvWaGP0
>>258
苦労してあの性能なんだろw
261名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:27:19.54 ID:wklWzR2wT
>>259
476FPならマルチコア前提だから話は通るけどねー。
アホ相手だと面積にさえ入ればマルチコアに出来ると簡単に騙せるから
嘘リーク作る連中は楽しくて仕方ないんだろうな。
262名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:27:56.46 ID:8Z5YMsu20
>>251
全部?とんでもない。
欠片でいいから説明してくれよ。ちゃんと。
263名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:33:07.61 ID:ilAvWaGP0
>>261
ということはキャッシュもそれぞれ独立しててかなり扱いにくそうだな
マルチコアというより、ただコアが増えた粗品
264名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:37:28.85 ID:ZyBM49oE0
>>263
お前が粗悪品だと母ちゃん泣いてるぞ
265名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:37:48.73 ID:aeol1eEX0
>>242
http://gamerant.com/playstation-4-touchscreen-controller-ps4/

でもいろいろ想像してるときが一番楽しかったりするのも事実だしねえ
266名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:38:18.35 ID:RRNpd4ns0
ここで踏ん張らなかったからWiiUの次世代機もG3ってのだけはほぼ決定だわな
下手に3コアにして次世代機でのソフトエミュが厳しくなっただけという状態
267名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:38:48.54 ID:MQP+rMuB0
【4K関連情報】

4K/8Kテレビは「UHDTV」に。ITUが勧告案発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120528_536034.html

米消費者電子製品協会(CEA)は、これまで「4K」と呼ばれていた次世代テレビの呼び方を
「ウルトラHD(Ultra HD)」に統一することを全会一致で決定した。
http://www.nandemo-america.com/mobile/?p=32602

Sony and Luxembourg-based satellite company SAS Astra said
they successfully broadcast an Ultra HD transmission in September.
http://www.homemediamagazine.com/consumer-electronics/consumer-electronics-association-gives-4k-name-28627

LGは韓国の公共放送局KBSと共同で4K映像試験放送の実験を開始。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/01/15/17023.html

スカパーJSAT、衛星使った4Kライブ伝送実験に成功。Jリーグ生中継を4Kで
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121022_567768.html

スカパーJSAT、4Kライブ伝送実験に成功--仙台、東京間を衛星で
http://japan.cnet.com/digital/av/35023371/
268名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:40:31.39 ID:MQP+rMuB0
8K/4K放送のロードマップを'13年3月までに策定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121112_572481.html

中国メーカーは早くも4K×2Kテレビを展示
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/01/10/16916.html

4K×2Kは韓国、中国メーカーもほとんどがトップの扱いで展示 。
https://twitter.com/ReijiAsakura/status/288810747524427776

4K×2Kの種類。
中国ハイアール84、KONKA84、65、TCL110、65、ハイセンス110、65、58、50。
日本は東芝84、65、58、ソニー84、65、55、シャープ70、60、
韓国のLG84、65、55、サムスン110、95、85、65、55。
https://twitter.com/ReijiAsakura/status/290081255482081280
269名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:41:24.41 ID:MQP+rMuB0
現在もっとも高画質な映像ソフトであるブルーレイはハイビジョンまでです。
時期尚早では? との声に、東芝・徳光副社長はこう答えました。

「いつ普及するのか、という点で、色々な見方があるのは事実です。
まずコンテンツの普及が大切。(ブルーレイの高解像度化のために)
規格化もやっていますから、それは遠い話ではないと思いますが、
それは2014年、2015年を視野に置いたものです。その後に、放送も
広まっていくと思います」
http://www.asahi.com/digital/digitre/TKY201209120182.html

【麻倉怜士CES報告7】Blu-ray Disc Association、4K×2K対応Blu-ray Discの技術検討を開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130111/259971/
270名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:43:45.86 ID:MQP+rMuB0
ブロードコム、世界初の4K TV/HEVC対応ビデオデコーダ
28nmプロセスの「BCM7445」。2014年半ばに量産
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130115_581729.html

スマートフォン向けプロセッサー大手の米Qualcommは、
2013 International CESで最新のプロセッサー「Snapdragon 800」
「同600」を発表した。現在サンプル出荷を開始し、2013年の中盤
までには同プロセッサーを搭載した機器が発売される見込み。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/11/32291.html
271名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:44:21.19 ID:MQP+rMuB0
184 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/01/19(土) 21:18:26.10 ID:DAW8ao9e0
>>177
今年発売はない。
発表から1年後だろう。
つまり2014年春頃だ。
HEVCデコーダーチップ量産は2014年半ばだから
それに合わせて出してくるのは間違いないし
ゲームは最低でも6年サイクルだから4Kの動画再生
に対応してこない訳が無い。

後藤『PS4はAMDのカスタムAPUで2014年前半』★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1356865222/

次世代ゲーム機テクノロジー47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1358526012/184

【CES2013】ソニーは世界最大の56型4K有機ELテレビを披露
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130111/1046840/?tdi_img

パナソニックも有機ELテレビ披露、CESで56型試作品
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90704S20130108

パナソニック、56型 "4K" 有機ELテレビを公開。あまりの高画質に会場では絶賛の声
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/22359998.html
272名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:50:45.63 ID:MQP+rMuB0
273名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:51:23.34 ID:MQP+rMuB0
液晶とはレベルが違う。これに4Kが加われば、もうフルHDを選ぶ理由が無い。
ただ、当初は高額であるため普及は困難なのは言うまでも無いですがプラズマの
ように低価格化すれば、液晶は見向きもされない。プラズマが売れなかったのは
黒を沈めるため白を犠牲にして結果的に暗いシーンでは引き締まった立体感を表現
できるものの、明るいシーンではコントラスト感に乏しいイ映像となる。
液晶はただ明るさだけで鮮やかに見せかけているが、有機ELはパネルレベルで
半端じゃないほどにまで黒が沈むので、輝度を上げてもプラズマや液晶と一線を画すような
本当の意味で鮮やかな立体感のある質感を再現できる。
それはもう見比べれば一目瞭然。また小型化が困難なプラズマと違い、小型化も得意な有機
ELは。大型化から小型まで市場を支配するでしょう。
最終的にはテレビ市場は8Kと4Kの有機ELが台頭しているでしょう。
274名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:51:54.93 ID:MQP+rMuB0
消費者もアホではない。価格だけで選ぶなら、日本は薄型テレビの値段が高かった頃に安い2流3流
メーカーがシェアを独占していないとおかしい。特に国産より安いサムスンやLGが見向きもされないのは
韓国メーカーのテレビは国産テレビより低画質で低性能で低品質だと思っているからでしょう。
275名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 17:53:17.98 ID:MQP+rMuB0
アップルは450ppi程度では不十分だと言っているから

10型未満全て=4k
10型以上〜50型以下=8k
50型以上全て=16k
映画館の大画面=32k

将来はこうなるでしょうH.266(MPEG6)がおそらく2027年〜2028年ごろには策定されるだろうし
276名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 18:07:08.23 ID:2xXLOF0C0
>>219
GF28nmの出来がとんでもなく悪いからな
Jaguarだと8coreで理論演算能力はcellの半分で、
実行性能は1.5倍〜2倍というとこだろう
PS3 360時代にマルチコア使いこなすノウハウ蓄積してるから、
8coreでも余裕で使いこなしてくるよ
すぐ足りねーって言う
277名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 18:12:37.01 ID:vOnwYEVo0
>>274
アメリカじゃもうテレビでソニーのシェア2%だぜ

日本は長らく家電は国産品でないとというイメージだったが、携帯なんかiPhoneやGalaxyにやられちゃった
パソコンのディスプレイなんかもう国産を買う人なんてごく一部(日本メーカー買ってもパネルは韓国製なんてザラ)

いよいよXBOXが爆発する下地が整ったようだ
278名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 18:14:34.38 ID:vlfWKw830
マルチモニタ環境揃えてゲームしてるとおいそれと4k2kに以降するのは難しいんじゃよ…
279名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 18:26:37.85 ID:T5wsmoVY0
360がメモリーを倍に変更したのって発売の何ヶ月前だか誰か知ってる?
280名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 18:32:44.09 ID:bS4tWJgQ0
>>242
この時期のリーク以外のどこで一喜一憂するというのかw
281名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 19:31:01.30 ID:Lstqypv60
>>277
>いよいよXBOXが爆発する下地が整ったようだ

整ってるなら今からでも日本で箱丸が爆発的に売れるはずだろうに。
現実には爆発的に普及どころか、日本だけでなく世界でもシェア落としてるという
282名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 19:39:33.95 ID:QOgCsfQ10
一番シェア落としてるのSCEだけどな
283名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 19:53:21.01 ID:/TdkYloHT
NPD 12月(出所: SMBC日興証券アナリストレポート 2013年1月11日Opening Bell)


・360  140万3000台
・3DS  125万4000台
・PS3  63万6000台
・Wii U 46万2000台
・Wii  47万2000台


Hardware 499万台(▲21%)  ← ハードウェア全体がシェア落としてるってだけ そりゃそうだ。 なぜなら発売して7〜8年たってる ユーザーも飽きる


だからこそ
市場で次世代機が求められてるんだよね
284名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 19:54:18.92 ID:nRQ5q7//P
そりゃあ、元のシェアはもう上がりようが無いくらいのシェアだもの
285名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 20:06:35.36 ID:8Z5YMsu20
>>277
どこがw
まずXBOXという名前が駄目だわ。
286名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 20:07:26.52 ID:/TdkYloHT
いちいちなんでもないレスでスイッチ入るなよお前ら
287名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 20:08:19.13 ID:8r8/CgT80
ところで両方の次世代はHDDは乗るの?
HDDの容量が知りたい
なんか、自分でUSB3.0に後付な感じが
288名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 20:15:07.35 ID:8Z5YMsu20
>>287
わかるかよ。
外付けとか、あの会社じゃあるまいw
289名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 20:16:24.02 ID:RRNpd4ns0
思ったんだがNvidaがAMDからPS4、720の情報を盗んでAMD社員が訴えられたってことは、
両機種ともにNvidiaは無いってことか
狂気のハイスペック・・・・
290名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 20:20:51.74 ID:3w4xEG+P0
盗んだっつうより移籍の手土産に持ちだされたっての正しいっしょ
nVidiaが持ちだして来いなんていったらnVidiaがまずいことになる
291名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 20:53:46.06 ID:vOnwYEVo0
>>286
そんだけ余裕がないんだろう
292名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 21:11:40.50 ID:NJJEdhiR0
>>286
いつもみたいに顔文字はつかわないの?w
293名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 21:45:30.34 ID:mdZLMXHB0
次世代機はメモリの制限もなくなって頂点も膨大に増えると思うが、
プログレッシブメッシュってあまり話題にもならないね
最近は弱点という弱点ってなくなったと思うんだが

LBPKで自分の作ったオブジェクトが、LOD用のモデルを複数作ってないのに、
ゲーム中に自動的に現行機の表示能力に合わせたLODモデルが生成されるのって結構感動ものなんだが
294名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 22:02:36.14 ID:u+tjx5sJ0
誰かスレ立て代行頼む
立ったら教えてくれ

スレタイ:任天堂の家庭用ハードに求められている性能と機能

本文:・本体の定価は1万5000円以下である事。(2万5000円は子供やライト層には高すぎる)
・追加の周辺機器を買わなくても快適に遊べる様にする事。
・空冷ファン、光学ドライブ、HDDなどの駆動部品を無くす事。(駆動系は数年程度で故障する)
・内蔵フラッシュメモリ、内蔵電池などの消耗品は搭載しない事。どうしても搭載したい場合はユーザーが容易に交換可能にする事。
・専用規格ではなく、USBフラッシュメモリ、USB外付けHDD、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュなどの汎用規格に対応する事。
・コントローラーパックなどの専用ストレージは採用しない事。(専用ストレージは高価な上、生産終了すると代替品が入手できない)
・標準コントローラーは有線接続の物にする事。

ファミコン、スーパーファミコン、任天堂64、GC、Wii、Wii Uは任天堂の誤った利益追求主義と迷走の結果生み出された物で、
真に顧客や消費者の要望を満たしているとは言えない。
295名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 22:17:02.25 ID:ZyBM49oE0
ゴキブリウザ過ぎ
296名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 22:40:31.77 ID:un47wagw0
>>294
OuyaかSteambox買いなよ
はい終了
297名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 22:51:20.04 ID:lVnzulLW0
>>293
次世代機には普通に使い物になるテッセレータ−が載るしノーマルマップの方が負荷低いから
メモリ食いのプログレッシブメッシュは必要とされないだろ。
それより広いフィールドや精細なテクスチャに使った方が見栄えするし。
298名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 22:53:08.62 ID:u+tjx5sJ0
>>296
画期的だな
制限と不便ばかり押し付ける既存ハードとは大違い
299名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 22:53:35.08 ID:lVnzulLW0
>>283
ここんところPS3の販売台数が急に落ちたけど新型の評判ってあんまり良く無いのかな?
300名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 22:54:56.81 ID:oUY1MFkB0
>>297
テッセは諦めろ
301名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 22:59:18.47 ID:E6s2rWWl0
次世代でついにテッセレーションが本格化するね
任豚の旧式テッセは使い物にならなかったけど
302名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 23:08:08.53 ID:XE1e9QYH0
>>299
BDドライブがめっちゃうるさいから不評のようだね。
前の薄型の方がいいと思う。
303名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 23:21:35.62 ID:u+tjx5sJ0
光学メディアは煩いし読み込み遅いし駄目だ
昔のカセットメディアに戻せ

スクエニのムービーゲー()やフルボイスフルアニメーションのギャルゲ以外、
カセットメディアでも困らないだろ
304名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 23:22:33.59 ID:sjjarNLD0
>>299
いや前年度は箱はもっと売れてた
減少率が少なかったのがPS3
なので日本、欧州含めて2012年の12月で世界累計の台数をPS3が抜いた
305名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 23:25:26.06 ID:0uRWK7M70
1月24日にMS主催イベントがあることが判明
http://gimmegimmegames.com/2013/01/microsoft-hosting-event-on-jan-24-will-they-reveal-the-next-xbox/
場所はカリフォルニア マウンテンビュー シリコンバレー
MSの新たなテクノロジーセンターで行われる
306名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 23:34:08.04 ID:2xXLOF0C0
普通に割ったほうが速いことが多いから、
テッセレーションは各社どういう扱いになるのか注目だな

逆にコンピュートシェーダーはスタンダードな技術になるよ
SSAOとかスクリーンスペースで何でもできちゃう流れで、
数年経ったらリアルタイムGIが流行るんだろーな
307名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 23:44:37.13 ID:sjjarNLD0
じせ
308名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 23:45:38.66 ID:sjjarNLD0
次世代機のにおいのする発表会だな
309名無しさん必死だな:2013/01/20(日) 23:54:43.01 ID:vTVT3Rfe0
テッセレーターはデモ以外ではほとんど使われなさそう
向上する品質のわりには演算リソースの消費の方がしんどいし
310名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 00:02:04.30 ID:NseR7K1V0
そういえば一時期取り憑かれたようにゼンジーがテッセレーションってやかましく言ってたよな。
最近はもう言ってないのだろか。
311名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 00:58:59.87 ID:N1dv3ncG0
http://www.nowgamer.com/news/1769561/nextgen_huge_xbox_720_ps4_specs_report_by_insider.html

Mars (システムSOC)
 GPUは8850@600MHz
 CPUは4コア@1.8GHz
 Audio DPS搭載

Venus (アプリケーションSOC)
 GPUは8900@800MHzで10000シリーズのテクノロジー部分を搭載
 CPUは4コア@2.5GHz
 各Venusに1.5GBの[email protected]が搭載(計3GB)

その他
 4GBのDDR4メモリに384bitバス
 レイトレーシングチップ
 SOC間は510GB/Sの高速Blitterで繋がる
 EDRAM
 SDKでは230Wで使用されているが電源には300Wとある 
312名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 00:59:25.23 ID:FP+/00FK0
だってテッセレーション入れてゲームやりゃわかるけど
実際に操作止めてじっくり観察しないとオフとの差がわからんもの

よっぽど効率化するか高性能化しない限り
イベントシーン専用で終わるよ
313名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 01:07:27.20 ID:OeGP4PAO0
次世代になるとポリゴンのすり抜けはなくなるんだよね?
314名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 01:19:12.82 ID:RLdwTBsh0
コリジョン用のポリゴンも細かくなって欲しいよね
315名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 01:25:08.18 ID:5rqn71bu0
>>311
読み物としてはかなり面白いよね
ホント誰が考えてるんだろうね、こういうの

Omniってどういう意味かなーと思ったら、英語だとAllなんだ
316名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 01:52:44.10 ID:gZv/HVdyT
AudioDSPというのだけがもっともらしい。
箱はAudio負荷で1コア近く使ってるらしいからな。
317名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 02:35:19.96 ID:PfzlGx5c0
>>>315
>311は面白く無いだろ〜?
書いた奴の頭がパニック状態なんじゃないの?
構成の意味がわからなすぎるんだけど
318名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 02:56:39.40 ID:PfzlGx5c0
>>316
そこも全然うさんくさいw
今更すぎる上にふつうそんな並びなら
もっと出てくるべきプロセッサーがたくさんあるわな
319名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 03:00:09.87 ID:PfzlGx5c0
Ray tracing chip←これの投げやり感も笑える
APIじゃなくてchipなら他よりよっぽど大々的に大げさなコードネームが付くわな

GDDR5とDDR4と3SoCの構成と接続幅もまるで意味不明すぎるよね

ホントに子供が考えたようなまとまりの無さだよね
320名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 03:11:48.61 ID:5rqn71bu0
>>317
いや、starshaって女性の名前で意味は星らしいし、
marsやらvenusやら宇宙な名前が好きなんだなーと
違う会社の製品だから系統ぐらい変えればいいのに
321名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 03:26:18.44 ID:pq09xl4W0
>>317-319
おまえがパニクってるようにしか見えないけど
322名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 03:29:30.61 ID:ZgE5yhRk0
>>320
セーラームーンオタだろ絶対
323名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 03:47:00.62 ID:fIESU3oF0
マジネタだったら大変なことになるもんな
324名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 03:48:48.58 ID:RIYIFjueT
>>321
www
325名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 07:09:47.03 ID:PfzlGx5c0
>>323
いろいろ大変だろうな
悪い意味で

素性の異なる2種類のCPUとGPUをコーディングしなきゃいけないとか
GDDR5が2つのSOCにそれぞれ別に付いてるとか
DDR4が4GBで384bitとかDRAMチップ単体容量が合わないし幅も無理すぎるとか
DDR4の4GBとGDDR5の3GBって書いておいて何故かメモリ8GBになるとか
SOCチップ間が356bit(?)で繋がってて
たったそれだけの幅で550GB/s?510GB/s?も速度が出ちゃうとか

書いてる子はパニくってるかアホなんだと思う
326名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 07:23:44.66 ID:RIYIFjueT
もうわかった!わかったから落ち着け!
327名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 07:54:40.32 ID:PfzlGx5c0
ふつうに原文の箇条書きを読んでるだけで笑っちゃうよ
328名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 08:13:06.69 ID:lBJMVAa70
MSが在りし日のSEGAなみに間抜けならありえるけどなw
329名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 08:16:09.60 ID:fIESU3oF0
こりゃ大変だ(^^;
330名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 08:40:26.99 ID:6xrjsLtv0
SoC:System on Chip
Southbridgeとかcodecとかもろもろ全部載って1chipになってるのがメリットなのに
それが複数あってどうするっていう間抜けアーキテクチャ
331名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 08:42:39.66 ID:Ib0gDwxG0
原文じゃ、DDR4の4GBとGDDR5の1.5GBが2つの計7GBとリーカーが自分で言ってるのに
その後8GBあって1GBがOSにリザーブされていると言っている……(;^ω^)
332名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 10:26:08.39 ID:EDm8PNuW0
333名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 10:44:07.30 ID:qMFc/orw0
>>332
その辺のネタのソースは、全部例のneogafの匿名レスだからなぁ。
334名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 11:03:23.68 ID:6pZy6nKx0
チカクン「箱に都合の悪いリークは信じないニダー」
335名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 11:08:21.45 ID:qMFc/orw0
信憑性の高いリークなんて、現状一つもない。
どれもソースはネットの匿名レスで何の根拠もないんだから当たり前だけど。
336名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 11:28:36.45 ID:6pZy6nKx0
チカクン「でも箱に都合のいいリークは信じるニダ」
337名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 12:51:29.66 ID:hvoiSZYO0
オーディオとかコンポネントみたいなDACは一枚チップにする必要性がなさすぎる
というか歩留り悪くする
しかしここも新ハードの噂でるとゲハ知識ないやつが湧くな
WiiUのPower7思い出した
338名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 17:44:48.36 ID:c6jZNj340
>>288
もしかして箱にはHDD乗らないのか
だからDDR3の8Gを乗せると
RAMDisk作ってそこにリアルタイムでデータ乗せていっていくと
339名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 17:51:59.45 ID:NseR7K1V0
8G程度のRAMDISKで何が出来るんですか
電源落としたらデータ消えるし、HDDの代わりには到底ならないし
起動する度に8Gもフォーマットしてたら物凄い時間がかかる
340名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 18:02:26.31 ID:CWe6c0q30
さすがにXBLAとかの互換は最低でも残すだろうからHDDは標準で付けるとは思うんだが
341名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 19:05:47.94 ID:c6jZNj340
>>339
わからないよ、今回の箱は電源切る状態はサスペンド状態で
RAMDiskのデータが残っているかもw
342名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 19:32:32.85 ID:kNfFuVtR0
AMD、機密文書持ち出しの疑いで元幹部ら 4 人を提訴
http://slashdot.jp/story/13/01/21/0129208/
この 4 人は昨年 AMD を退社し NVIDIA に入社、
10 万件以上の機密文書や企業秘密をコピーして社外に持ち出した疑いがもたれている。

提訴された中でも Robert Feldstein 氏は Xbox 360 開発中に Microsoft と交渉し、
ATI の技術を採用させた立役者として知られている。
また Wii U、PlayStation 4 と目される新型ゲーム機の契約にも関わっていたとされている。
343名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 19:38:06.07 ID:6pZy6nKx0
>>342
なんてやつらだ
死刑だな
344名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 20:21:23.61 ID:7+BBf5JH0
>>341
Windows7なんか休止とスリープで消費電力ほとんど変わらないからね
345名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 20:36:30.94 ID:SB91gFO90
>>338
HDD付きモデルと無しモデルを販売すると思う。
フラッシュで8GBぐらいは載せるかも。
346名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 20:44:15.25 ID:SB91gFO90
>>341
そんな事するぐらいならクラウドに保存でしょ。
347名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 20:52:14.12 ID:SB91gFO90
>>319
>Ray tracing chip

投げやりというか、もうオカルトだねw
ここまで風呂敷を広げておいて物理演算チップが無いってのが・・・。
348名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 20:56:05.91 ID:T6lovU6v0
物理演算チップよりはレイトレーシングチップのほうがあり得ると思うが。
349名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 21:04:26.17 ID:SB91gFO90
>>348
無いw無いw
350名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 21:07:53.70 ID:L3XD7guL0
30フレで役に立つレベルのレイトレを実装出来るとは思えん。
IntelやNvidaでさえ出来てないから現存するレイトレ対応のGPUが無いしな。
351名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 21:14:18.41 ID:QLbnrEHf0
311は最初期の噂の焼き直しじゃないの?
フィジクス、グラフィックス、AI、センサの専用のプロセッサが載ってて2つのPCを貼り合わせような構成だとかなんだかあったような
352名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 21:25:09.53 ID:pqSfF89H0
まあPS4はだいたい見えてきたけど、次箱の方はなかなか見えて来ませんな
WiiUでPower7+RV770とか言い張ってた奴らが間抜けだったのは
すでに技術デモも公開され本体サイズも確定したあとでPower7+RV770とか言ってたからなあ

発売後もルネサスが委託してTSMC28nmで製造とか言ってた基地外もいたんだぜ
完全に宗教だろ?
353名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 21:31:20.65 ID:WfmhQm+80
PCで言うところの
45w級Richland+Radeon HD 7750の低クロック版でEnduroで切り替え
45w級Kaveri+Radeon HD 8650のDual Graphics
あたりになるんでないの
354名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 21:36:02.55 ID:Ib0gDwxG0
そんな低スペなわけないって(棒
それこそPower7やGTX580じゃないとな(棒
355名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 22:38:05.50 ID:6SsTOBDz0
>>352
任天堂信者は性能で他ハード煽りたいがために
自らハードルあげすぎて信者ですらWiiUの糞っぷりに目を背ける自体になってるからなw
356AMD次世代スレから出張 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/21(月) 23:14:37.01 ID:sic8ld9a0
>>350
GPUじゃなくて専用プロセッサという話では?
多くの場合、ハード実装はソフトウエア実装より省電力/パフォーマンスで優れるし
357名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 23:23:33.00 ID:Ea9bF8EN0
>>356
その専用プロセッサが完成するようであればまずGPUでマトモに動くようなプログラムが完成してからだろうと
・・・
358名無しさん必死だな:2013/01/21(月) 23:59:42.61 ID:+mdk7KB80
>>355

wiiUはマルチ作品が劣化ばかりってのがひどいな
359AMD次世代スレから出張 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/22(火) 00:02:46.63 ID:sic8ld9a0
>>357
よく分からないけど、理論的には固まってるんでしょ?
例えば、xeon 2基でも再生の難しい4k H.265な動画を、難なく(xeonより省電力に)デコードできるLSIみたいな感じで
GPUではムリでも専用プロセッサなら出来るんじゃないの?ってことを言いたかった。
360名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 00:54:00.58 ID:ITMPycZt0
レイトレーシング専用のハードウェアってのはありえる話だけどな
Larrabeeのときにレイトレには膨大なキャッシュが必要って言われてて、
ESRAMというのは2次キャッシュに使える程度に特性が良い擬似SRAMのような
ものをオンダイに統合したものという仮説がなりたつ
PCより高性能なハードなんて作れないから、PCにないものを求めるのは自然
361名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 01:01:33.32 ID:ITMPycZt0
フルHDで十分なクオリティでレンダリングするには、
専用ハードウェアとはいえ、かなり大きくなってしまうし
キャッシュのこともあって、歩留りに苦しんでるって話も納得する
362名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 01:13:27.41 ID:ITMPycZt0
ただ、近年の技術のブレイクスルーで次世代機程度のGPUでも
Unreal Engine 4はリアルタイムGIを実現できてしまうし、
スクリーンスペース系の擬似的なGI手法も有望だし、
効率よくそれっぽい絵が描けるようになっちゃうと、
専用ハードウェアにどれぐらい効果があるのかなーと思ってしまう
363名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 01:14:16.22 ID:RNKI8/cnP
>>359
その専用プロセッサをGPUに載せた製品ってなんで出てないの?
364名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 01:17:11.36 ID:znZwhP9b0
次世代メモリぐらい乗るだろうと思ったら次次世代だった件

MRAM系じゃなくともPRAMもダメとはなー
まぁそもそもゲームで高速不揮発性メモリなんかいらないのか
365名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 01:31:56.99 ID:ITMPycZt0
一応Imaginationがレイトレーシングカードを発売予定で試作カードのデモ
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Kug_N57JJc8
フルHD・2回反射、でカックカクだけど
366名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 01:38:08.47 ID:BH+Uyh92T
てかリーク鵜呑みにしたら
散々歩留りに苦労してるって記事で
ざまぁしてた事実はどうなるんだ

整合性がつかない
信じたいもの信じてるだけか
367名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 01:52:35.35 ID:UjC6PIgP0
>>359
専用プロセッサで高速化しても、現状速度が全く足りない。
レイトレーシングはゲームのレンダリングに比べると圧倒的に重いから。
>>365なんかもMaya上で小窓でのリアルタイムプレビュー用途とかだし。
368名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 02:23:16.01 ID:ITMPycZt0
RTUはいくつかの機能ブロックに分かれる。
GPUが苦手で代替が難しい処理だけ、
専用ハードウェアをGPUに統合するとか
やり方はいろいろあると思う。
そもそもレイトレはCPUのほうが得意だ。パワーが足りないだけで。
リアルタイムレイトレを目指すGeForceが将来ARMを統合する予定だしね。
何が出てくるやら。
369名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 02:23:58.53 ID:AaUVJpoQO
海外大手サイトで話題になった話だけど次世代PS では互換性確保が難しいのでps3以前のゲームはクラウドで対応するらしい

ディスクを入れるとそれを認識して、クラウドで3以前のゲームをストリーミングでゲーム出来るようにするとか
370名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 02:35:55.36 ID:ITMPycZt0
久多良木氏が予見したPlayStationがネットワークに溶ける時代が来たな
371名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 02:58:36.10 ID:kqHD1xPX0
それができるなら最新のハイクオリティゲームもクラウドにすれば
たいした性能もいらず格安で販売できるはずだろう
372名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 03:10:53.05 ID:zwocKahy0
それをやろうとしてるのがNVIDIA
Shieldとかいうモンだしてクラウドにゲーム持って来ようとしてるわ

オレはムリだと思うがなw
Shieldも動作不安定すぎて話にならんだろうしw
373名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 03:20:28.15 ID:n+DPiAwA0
>>369
後藤が言ってたな。
たかがPS3互換のためだけに、他に応用効きにくくなるCELLクラウドサーバー構築するのかと。
374名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 03:28:57.99 ID:ITMPycZt0
>>371
いや、それだけならソニーじゃなくてもできるんだよ
GaikaiやOnLiveは設備投資先行で資金難に陥ったけど
ソニーが持ってて他社にないのは膨大なコンテンツ
そして思い出してほしいソニーには前科があることを
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/11/playstation3-warhawk-cluster-server/
375名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 05:21:29.28 ID:qq3kD5R30
レイトレは演算自体は単純。ただしリアルタイムでやろうとすると圧倒的な帯域が必要
HDではまず無理だよ
376名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 06:09:42.37 ID:1K/zqb670
だいたいどのくらいひつようなの
377名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 06:16:16.21 ID:qq3kD5R30
最低限フレームで全画素の4反射判定できるくらいの帯域
378名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 06:17:32.62 ID:5gQkaSXC0
昔クタもレイトレとか寝言言ってたし相変らず胡散臭いイメージが払拭出来ない
379名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 06:29:38.64 ID:7CglU+5L0
>>359
レイトレーシングのアルゴリズムはレンダリングアルゴリズムとしては最古のものだから理論はすでに出来ている。
しかしリアルタイムで実行するハードが全然追いついていない。
FFのムービーレベルのクォリティーをリアルタイムでやるには今のGPUの1000倍以上の性能が必要なんだな。
リアルタイムGIとかはフェイクでそれらしくできるがレイトレにフェイクは無いんだよ。
380名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 06:37:10.57 ID:H0mOdgd70
レイトレチップって要するに大量のプアなコアを積んだCPUだから
実用レベルのものを造ったらダイサイズがGPUよりでかくなっちゃうよね。
専用チップとしては無駄にでかいだけで他の用途の無いものになっちゃいそう。
381名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 06:49:34.03 ID:H+tMzr6Z0
まあソニーがエモーションエンジンとか称してたのと似たようなもんだろ
382名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 07:08:58.67 ID:eGu6EI590
vu2でポリゴン出すって目的と実用性の疑わしいレイトレチップじゃ全然具体度が違うけど
383名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 08:57:16.97 ID:6HSZUqvCi
レイトレ。昔からの願望もあってか妙に神格化されてるけど、
コストばかりかかって効果が薄い、今じゃ要らない技術だと思うけどなあ。
特にゲームには。
384名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:16:50.97 ID:cTs4bija0
次世代箱:Durangoの詳細なスペックがリーク

http://ameblo.jp/seek202/entry-11454223390.html#cbox
385名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:53:56.57 ID:H+tMzr6Z0
んー将来的にはメニーコアが主流になるんだろうけど
まだまだガンダムオンライン見たいに1コアしか使ってませんみたいなゲームもあるからなあ
CPU3GHzくらいは無いと厳しい気もするがねえ
386名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:12:00.92 ID:9DGuOMBA0
MSXでしこしこプログラム打ち込んで実行させて寝て翌日にピカピカの玉2つ表示できてるくらい重いレイトレ
387名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:25:20.35 ID:ys7921+H0
それを考えたら速くなったもんだな
388名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:33:41.91 ID:XIz9qbSm0
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6506.html

PC板のゲフォ専スレでも出ないのではないかと思われていた
GK110ベース(ダイサイズ約550mm^2)のnVidiaGPU、
eForceGTX780Tiが出るそーです
  ・GPUコア:GK110 / 28nm
  ・SMX数:最大14
  ・CUDA core数:最大2688
  ・搭載メモリ:GDDR5 6GB
  ・メモリインターフェース:384-bit
  ・TDP;235W前後
お値段900ドルなり。性能もGTX690の85%相当とマキシマム。
さすがのに次世代箱もこの領域には到達できまい。
389名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:33:56.76 ID:c3Gcq9hC0
>>385
あんまり夢はないが、非常にバランスの構成だと思う。
EDRAMで速度を稼ぐのもCS機には向いてると個人的にも思うし、
容量が32MBあれば・・・というのは360の頃から散々言われてたんでGJ。
あとこの構成ならわりかし簡単に互換も取れそう。

PS4どうなるのかな・・・メモリはなんとか8GB載せて欲しいんだけど。
4GBの高速なメモリより、8GBのメモリと32MBのEDRAMで速度カバーなら、
後者のほうが融通が効くと思うんですよ。短命ハードなら別にいいけど
最後のCS専用機がそれなりに寿命を持つには4GBだと少なすぎだろ・・・
WiiUのたった2倍と考えると凄まじくしょぼく感じるし。

あと何とかして互換は取って欲しい。
どうせ専用タイトルは当分の間は洋ゲーばっかになるのは
XBOXも同様に確実だと思われるんで、国内では当分PS3主流だから
互換がないとソフトがまるでない・・・某ハードのようになってしまう。
390名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 10:49:14.77 ID:/moTtSlw0
eDRAMが10MBで寿命を縮めたのに32MBなら大丈夫って理屈が分からない
最初は10MBで大丈夫だと思ってたんでしょ
SONYとMSの設計思想の違いでもあるよね
391名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:05:21.38 ID:kPdXsZJ40
http://gs.inside-games.jp/news/383/38336.html

DDR3で68GBs以上だすには640bitのIOが必要ですね
はいはいワロタワロタ
392名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:05:38.17 ID:KJCLA/jb0
ESRAMがなんのことかわからん
eDRAM?SRAM?

eDRAMなら、専用プロセスが必要になるので、バルクプロセスで作ろうとする最近の風潮とは逆行する
SRAMならバルクプロセスで作れるけど、DRAMみたいに高密度化できないし
393名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:07:11.25 ID:KJCLA/jb0
>>390
32MBならWiiUとかわらないな
WiiUのEDRAMが32MBだっけ?
394名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:08:12.65 ID:rTHWfhFr0
>>391
WiiUが64bitで12.8GB/sな
もう一度計算やり直してこい
395名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:09:40.93 ID:kPdXsZJ40
すまん素で間違えたわ
320bitかそれでもないなワロタ
396名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:10:10.83 ID:gGC3V2C80
RADEON hd 6750ぐらいかな
しかし、data move enginesってなんじゃろう
397名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:13:36.21 ID:kPdXsZJ40
箱○みたいにeDRAMを別ダイにするならありえる
398名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:16:20.91 ID:rTHWfhFr0
>>395
容量8GBだからチップ数も切りの良い数だろ
当然接続幅も2のべき乗で考えたほうがいい
要はメモリクロックがWiiUとは違う
399名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:17:49.27 ID:ys7921+H0
>DDR3 (68 GB/s)の8Gb RAM

GDDR5なんていらんかったんや!!
400名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:18:59.56 ID:rTHWfhFr0
256bit接続で2133Mbps品の4Gbitチップを16枚だな
401名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:20:55.89 ID:kPdXsZJ40
16枚はないメインボードのコストが高くなる
256bitもないな
ガセ乙
402名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:21:49.29 ID:rTHWfhFr0
>>399
GDDR5は128bit接続でも96GB/sまでふつうに出るから
403名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:27:21.61 ID:umda6gkb0
またソニーはマイクロソフトのIllumiRoomをパクったな
http://www.youtube.com/watch?v=VrgWH1KUDt4
404名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:28:27.11 ID:rTHWfhFr0
>>401
ひとつのPC用DIMMモジュールでさえ16枚とかだしあまり問題ない
DDR3はチップ自体が今かなり安くなってるしな
405名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:29:59.37 ID:9DGuOMBA0
全身タイツいいよね
406名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:30:46.03 ID:kPdXsZJ40
PC用のモジュールはP2P接続じゃねーし話が全然ちがう
素人乙
407名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:36:19.91 ID:rTHWfhFr0
>>406
どこに問題があるんだ?
接続幅256bitは現状から飛躍した数字ではない
基板実装コストはモジュールでも変わらん
チップ数は8GBなら妥当な枚数
408名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:37:42.91 ID:kPdXsZJ40
素人乙
モジュールとか言ってる時点でアホ
409名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:41:16.09 ID:rTHWfhFr0
モジュールはDIMMの場合の実装ことだが?
410名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:43:24.31 ID:kPdXsZJ40
はいはいそれで256bit接続できればいいですね
411名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:43:45.69 ID:rTHWfhFr0
>>391>>395みたいな事を書いてた人に
素人素人と言われてもどうでもいいな
412名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:48:53.39 ID:rTHWfhFr0
大きな外部IOとしてCPUGPU間、GPUeDRAM間、GPUDDR3間の3系統で
数百bit幅の接続があった360に比べても
CPU、GPU、eDRAMのSoC化でこれならむしろ減ってるくらいかも
413名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:48:57.14 ID:kPdXsZJ40
最初にDRAM16枚で設計すると
コストダウンしても8枚が限度だからなぁ
おれはそういう設計にするとは思わないな
414名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:52:40.00 ID:rTHWfhFr0
例えばメモリアクセスをSoCのコントローラ側で
あらかじめ仮想化しておくことで
将来のメモリ変更に柔軟性を持たせることも可能かもな
415名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 11:57:02.94 ID:kPdXsZJ40
メモリ変更がなにをさしてるかしらんが
DDR3をDDR4に置き換えるならメモリコントローラが両方必要だな
無駄なコストだわ
416名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:00:56.39 ID:rTHWfhFr0
何言ってるんだ?
インターフェースもコントローラも片方しか載らんだろう?

フィジカルな仕様をロジカルに抽象化することを仮想化だと
417名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:11:48.64 ID:iKUL7UAZ0
>>416
DDR3とか4とかって物理層のことじゃないの?
LANのソケットを仮想化するとか言ってるような気がするんだが
俺勘違いしてるかな
418名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:23:43.23 ID:rTHWfhFr0
>>417
ん?LAN?すまんちょっとよくわからない
419名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:25:58.24 ID:gGC3V2C80
>>418
ああ、「と似たような」が抜けてた
420名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:30:07.80 ID:rTHWfhFr0
あらかじめロジカルなレイヤーを挟んでの設計にしておくと
ハードウェアの変更に柔軟性が出せるって話だな
421名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:34:13.98 ID:DhOCVMYm0
>>403
うん。2011年11月29日の時点でパクってたとは……
422名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:35:04.19 ID:ys7921+H0
PCなんてどうせメインメモリやPCIEが激遅だからな

次世代機に希望が見えてきたぜ
423名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:37:13.70 ID:OSmXdHRe0
>>421
どうみてもチョンクロソフトに対する皮肉だろ>>403はw
424名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:39:04.58 ID:ys7921+H0
ゴキ君発狂
425名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 12:39:24.07 ID:gYrlTNrw0
PS4がどんな性能でも
ノーティやゲリラやサンタモニカがブッチギリの映像見せてくれれば
満足です
426名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 13:40:37.22 ID:sqIYJCXt0
>>422
X79でDDR3-2400積むとWiiUの6倍だぞ、帯域
427名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 13:49:39.59 ID:0W2Pcdzq0
OCメモリを256bit接続とかAPUで実装して欲しいわ!
428名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 13:54:33.40 ID:XVmAk08w0
PS4はwiiUに販売台数は負ける運命だから仕方ない
wiiがPS3に負けたように、高性能というのは何の意味もないことが証明された
429名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 14:42:08.41 ID:1DGJ60rFP
寿命が長いってのは利点かな
Wiiは失速早過ぎた
430名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 14:51:28.27 ID:kPdXsZJ40
OCメモリはない
ゲーム機のように大量にだそうとすると調達がめんどくさくなる
200MHzのDRAMチップが限界
431名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 15:07:37.61 ID:V2NnDGNj0
なんで次世代Xboxの噂スペックってどんどん低くなるん?
432名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 15:32:09.43 ID:0W2Pcdzq0
Xboxに限らず理想と現実てやつじゃないかな
433名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:21:13.19 ID:+OM2Swkh0
>>366

お前、 MiRiTaRi 001  だったのか

https://live.xbox.com/ja-JP/Profile?GamerTag=miritari%20001
434名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:25:22.57 ID:Kdh0JEeN0
435名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:53:14.17 ID:r+AoHFga0
熊本はニートのちん毛ヘアーの癖にテクスレまで荒らしてるのか
436名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:00:13.66 ID:zfdGb0sE0
>ゲームの4Kネイティブは
不可能ですが、PS3が内部解像度を1080p未満でありながらも、スケーリング処理にて
1080p出力できたように、PS4も内部解像度は4K未満であるが、スケーリング処理にて
4K出力に対応してくるだろう。

今の段階では、不可能であるかどうか、まだわからないですよ。少なくとも正式発表を待つべきです。

PS2のGSの混載技術のように、超広帯域技術採用により、4Kネイティブも可能になるかもしれませんよ。PS3の帯域はやや狭かったため、フルHD対応は厳しかったし。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060426/3dhd.htm
西川氏が、2006年の時点に、XBOX360、PS3の帯域の問題を指摘しています。
437名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:00:48.30 ID:zfdGb0sE0
TSVという技術にて解決されるかもしれませんので、4Kネイティブ対応は十分可能であると考えています。

(TSVの実用化は2014年〜2015年あたりとみていたので、早期投入は反対していたのです。2013年投入なら、帯域の問題が出てきます。)

ちなみに、PS3版みんなのゴルフ6は、フルHDでネイティブ1080p対応です。開発が慣れてきたので、頑張ればフルHD対応も可能になった事例はあります。

http://www.4gamer.net/games/181/G018104/20120823006/
438名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:04:04.25 ID:DhOCVMYm0
>>428
論理性の欠片もなくてワロタ
439名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:06:18.36 ID:5VX7M2Jz0
>>107
Xbox Durango
8 GB の DDR3 RAM (68 GB/秒)。
32 MB の ESRAM (102 GB/秒)
GPU の視点からシステム メモリと ESRAM 間の帯域幅 170 GB/秒の最高速度に達する。
440名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:15:47.72 ID:0IN8P7W20
EDRAMが32MBだけだと1080pでMRT2枚で飽和してしまうな
また360の後期はあまり意味がなくなったけど、次世代箱では初期からあまり活用されなさそう
441名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:22:29.14 ID:Kdh0JEeN0
MRT少ないのはきついな 次世代エンジンはディファード系が基本だから
8枚ぶん高速メモリに載せられないと性能でないってなっちゃう
442名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:23:39.85 ID:sqIYJCXt0
4Gbitチップ16枚あるあ・・・・ねーよ!
443名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:27:20.41 ID:0IN8P7W20
KZ2で既に32MB(24MB?)使ってるし、容量確保できないのにEDRAM+DDR3なんてやるかな?
444名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:30:24.10 ID:5cJzoN1m0
というか、メインメモリとeDRAMの帯域を足し算する意味が分からん
445名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:37:51.25 ID:0IN8P7W20
新箱は最低限のゲーム機能で基本はSTBメインっぽいな
446名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:42:12.69 ID:YrrZOy100
フレームバッファ用のメモリって考え方は古いんじゃないの
447名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:52:54.71 ID:5VX7M2Jz0
フルネタ
箱720のフルスペックリストがリーク キネクト押しへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1358827984/
448名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:53:07.81 ID:8vXnuOeL0
>>444
フレームバッファなら一番帯域食う部分を相殺できるからあながち間違ってないんじゃね
テクスチャの参照はメインメモリだろうから余計に帯域消費するシーンもあるけど
449名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:59:50.32 ID:5cJzoN1m0
>>448
いやフレームバッファにしろ、なんにせよ、
帯域が必要なときそのデータを別々の場所に分割するってのは変わらんと思う

例えば1フレームをeDRAMへ、使うもろもろのデータはメインメモリ
そんで2フレーム目をメインメモリへとするとその時のeDRAM の帯域は使われない分けで

なんで足し算でドヤァってのが分からん
450名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 19:02:33.64 ID:yzexJQIQ0
>>445
それはリビング向けのセットボックスだろ
MSは2種類出す話があるし
451名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 19:17:24.44 ID:BH+Uyh92T
結局おれの言うとおりになったな

PS4が今年発売なんて絶対ありえないってずっと主張してたからなぁ
だすとしても2014年末だって。

海外サイトでPS4の噂ばかり先行、今年でるでる

平井が火消し



まるでまんま2012年1月のMSの時と一緒

海外サイト「今年xboxの次世代機でるでる」

MS「今年出ることはない」



去年の1月覚えてるわ
キチガイみたいに海外サイトで
次箱の噂が乱立して

絶対に今年でるみたいな空気がでてたのに
MS公式に否定されて一気に海外サイトの噂()がきえたのがマジ笑える

PS4の噂()もこっから数がガクンと減るだろうな
452名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 19:38:05.48 ID:tL7rSioU0
熊本よく出てこれるなw
453名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 19:39:24.28 ID:BH+Uyh92T
IDやタグがバレたからって
書き込めなくなるとでも思ってんのかw

顔がバレたわけでも住所がバレた訳でもないのに
アホラシ
454名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 19:45:02.79 ID:GDNmcs4jT
>>437
みんゴル6はVitaの移植だから余裕があるだけだろ
455名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 19:56:01.50 ID:7NUj0GNI0
>>453
巣で書き込みなよw
456名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 20:01:32.65 ID:/moTtSlw0
4kクンはHDリマースターやら携帯機移植やらを楽しんでりゃいい
457名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 20:09:05.72 ID:5mhYjc5t0
時間がたつにつれ、4K君の時代が来るな。
458名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 21:15:40.46 ID:oy8aMCOI0
妄想版

ゲハで翻訳依頼スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1348235958/741
459名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:01:00.91 ID:ITMPycZt0
やはりKinect推し性能控え目の公算が高いようだね
精度や遅延はすごく改善してきそう

Jaguar8コアとか存在しないとか、低性能コアを使う理由がないとか
激しく反論していた人がいたと思うのだけど、大人しくなってしまったのかな
460名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:04:33.25 ID:yzexJQIQ0
キネクト押しだと本体のスペックがこれだとキツイと思うんだけど
キネ2は本体側で処理する仕様じゃなかったっけ?
461名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:09:52.38 ID:ITMPycZt0
>>460
MoveエンジンってのがおそらくKinect専用のハードウェアアクセラレータだから大丈夫
ESRAMはアクセラレータのワークメモリとしても使われると思われ
こいつがいるおかげで、ゲームはゲーム予約分のリソース消費や負荷を気にせずに、
常時Kinectを活用することができるってわけだ
462名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:10:18.62 ID:tqSfW4ba0
キネクトをさらに遅延をなくして精度を上げるとすればPrimesenceのパターン解析技術ではなくて、
別のやり方じゃないと無理そうな予感
463名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:11:18.42 ID:ITMPycZt0
>忠実度の高い自然ユーザーインターフェイス(NUI)センサーが常時オン
それが意味するのがコレかな
464名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:13:46.30 ID:GJon390+0
これが事実ならAPUって話はどこから来たんだ
653 名前:まこ(*‘ω‘ *)8 ◆0amqwImOYA [sage] 投稿日:2013/01/22(火) 07:02:20.78 ID:xIJAIqTG0
CPU x86 4コア(Steamroller?のカスタム版)を2個搭載(計8コア) GPU Radeon HD79xx世代上位品のカスタム版 上記を1チップ化した物(Liverpool)。バンド幅150GB/S以上
465名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:16:45.88 ID:ITMPycZt0
>>464
まこ8さん、ガチで関係者じゃなかったっけ

で、質問の意図がわかんない
そういうスペックのAPUという話では
466名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:18:43.89 ID:DhOCVMYm0
まこ8www
467名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:18:57.46 ID:GJon390+0
A10ベースって話だったけどどう見ても違うしな
468名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:19:58.60 ID:RNKI8/cnP
>>459
指先のジェスチャーでゲームプレイ、顔を3Dスキャンしてアバター化し
プレーヤーの表情もリアルタイムで反映、etc。
精度が上がってできることって他になんだろ?
469名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:20:04.40 ID:j/0oZzUm0
それただのメンヘラおじさんや
470名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:24:45.80 ID:ITMPycZt0
>>467
そんなの信じてたのは馬鹿だけだよw

>>468
人差し指でバキューン!とかできるかもね
モーションをゲームに取り込んだり、アバターに反映させてチャットとか
471名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:30:11.17 ID:n+DPiAwA0
>>459
公算が高いも何も、それ全部同じ掲示板の匿名レスソースだから。
ソースロンダリングしてるだけ。
472名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:30:46.59 ID:GJon390+0
GPUはHD7950ぐらいか?

863 名前:まこ(*‘ω‘ *)8 ◆0amqwImOYA [sage] 投稿日:2013/01/22(火) 20:37:09.84 ID:xIJAIqTG0 [1/7]
動作クロックはCPU1.4-1.6GHz (未確定) 、GPU 600-800MHz(未確定) ※動作クロックは次世代XBOXの性能により引き上げできるように余力がある 現状PS3比 7〜8倍程、引き上げによっては10倍ほどになる。(≠WiiU比6-7倍、Max9倍)
473名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:32:34.89 ID:08oEpjBY0
>>472
> 現状PS3比 7〜8倍程
> (≠WiiU比6-7倍、Max9倍)

この時点で話にならないな
リークするのもいいけど、WiiUの評価がこれってことは、詳しいことはあまりわかってないな
要するに妄想
474名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:34:27.34 ID:GJon390+0
WiiUの評価ってwww
こんなもんだろ
475名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:34:54.06 ID:08oEpjBY0
>>474
もっと下
476名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:35:35.77 ID:GJon390+0
いやこれGPUの話でしょ
477名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:39:04.21 ID:08oEpjBY0
リークごっこするのなら最低限は調べておけってレベル
478名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:41:11.55 ID:n+DPiAwA0
まこ8っていつも適当なデマばっか流してる一般人だろ。
479名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:41:52.44 ID:GJon390+0
>>478
VITAのとき殆ど当たってたから貼っただけだ
480名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:44:04.99 ID:ITMPycZt0
WiiUはメモリ帯域があれば……
結局どこかにボトルネックがあるとそれに律速されちゃうんだよね
481名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:44:38.47 ID:Pm1euv3x0
Vitaの当たってなくね?
後からこれはあたりみたいな表が作られてたけど、レスにはそんなの無かったし
後で捏造されてる
482名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:45:18.01 ID:Pm1euv3x0
>>480
あれバランス的には問題なくね?
CPU性能考えたらあれ以上あってもどうにもならないし
483名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:46:04.44 ID:n+DPiAwA0
ずっとVITAにモンハン出るって言ってるやつだろ。
484名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:47:30.57 ID:9DGuOMBA0
キネクト全然盛り上がらなかったし使うゲームも少ないのに押されてもなぁ…
485名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:47:31.25 ID:GJon390+0
WiiUの帯域は低すぎると思うぞ
PS3や箱〇ですら低い低い言われてるのにそれを下回ってきたからな
eDRAM乗せてこれで何とかしてくれって算段だったんだろうけど
AAぐらいにしか使われないのは箱〇見てれば分かるだろうに
486名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:47:33.84 ID:oy8aMCOI0
コテハンしてるって時点で萎える
487名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:47:57.62 ID:ITMPycZt0
>>482
任天堂ハードは伝統的にCPUは遅くGPUが強めだから、
帯域が2倍あるだけでも結構違うと思うんだよね。GPUデカいし。
488名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:48:18.90 ID:syOeEWf80
まこ8は情報もらってるだけだろうに
ただ今回の件で情報提供者が業界に転がってる底辺クラスの人間だというのが再確認できたわな
まさかWebで流れてるありふれたリークをかき集めただけのものをまこ8に提供するとわw
489名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:49:04.79 ID:Pm1euv3x0
>>487
あれたぶんEDRAMだで
CPUを考えると現行機の移植はそれほど考えてないというか、諦めてるわ
HD表示が出来るマリオのためのハード
490名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:49:39.89 ID:syOeEWf80
本当のリークってのはJin115に寄せられたこういうものをいうw

・スクエニ
3DSで光の四戦士2を開発中。
9月にDQ10で発表あり、MMOとして作っていることを発表する模様。DQに関しては情報統制が厳しい。

・カプコン
3DSにてMH3(トライ)Gを開発中。9月発表でTGSで触れる模様。

・セガ
3DSで初音ミクを開発中。ただし頭身を落として3頭身くらいの見た目。
レイトンライクのゲームを3DSで開発中、ただし謎解きではなく、リズムアクション。9月発表でTGS出展。

全弾的中w
491名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:49:54.60 ID:Pm1euv3x0
>>488
というかその情報も2chでしょ
492名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:55:39.97 ID:ekVxcMvwP
今やまこ8のポジションはフェイクをまく機械
493名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 22:58:38.18 ID:RNKI8/cnP
>>470
それ、オレが書いたことじゃん。
それ以外に何かできないかな?
494名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:17:57.71 ID:ITMPycZt0
>>489
解析によると3MBしかないってこのスレに書いてた気がする

まこ8さんはメモリ帯域をはじめてリークしたんじゃね?
495名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:20:24.02 ID:tetRekgc0
ps4はradeon dual graphicsで描画強化
GPGPUで処理強化するんじゃないかな?
496名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:20:31.90 ID:0OcwYz2Y0
>>494
大丈夫か?
ROMれ
497名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:21:26.97 ID:0OcwYz2Y0
ゴミ増えすぎ
498名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:23:30.10 ID:ITMPycZt0
> WiiUのEDRAMは解析によると3MBしかないので、UMAの帯域の細さをカバー出来なかったそうです。
あぁごめん記憶違い。某ブログのコメ欄だった。
eDRAMは歩留まり的に統合しないと思うので、あの小さいダイのほうだと思うけど、
誰かちゃんと調べた奴いないのかな
499名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:27:24.84 ID:CRIEkUhd0
無知ほどレスが多い件
500名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:27:32.03 ID:lES8x3Mf0
あのちっこいダイはARMで答え出てたはず
501名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:35:37.25 ID:vY6tHQsZ0
逆ザヤ余裕のMSの次世代ハードを何とか低性能だと思い込みたいために生み出されるリークたち
これが最終決戦になるからMSは完璧にそのときの最高のものを搭載する
502名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:35:43.82 ID:sQaItCpi0
>>472
まこ8リークだから嘘の可能性高いけど本当だったらクロック的にHD7950かもね
503名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:41:31.35 ID:S0qNH2Ts0
>>495
GPGPUとdual graphicsは同時には使えません。
504名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:45:03.83 ID:vY6tHQsZ0
Liveの収入があるのにわざわざラほかのハードに劣るようなケチな事するかよ
505名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:51:36.70 ID:tetRekgc0
同フレーム中にGPGPUで処理が終わってから、dual graphicsでレンダリングとかできないの?
506名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:04:55.23 ID:xCPT2AkK0
>>505
2つのGPUにフレーム単位で処理を割り振るGPUコンテキストコントローラーが付くのがSCEAの特許

結果、グラフィック+グラフィックのDuaiGrphicsだったり
グラフィック+GPGPUであったり
507名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:06:59.06 ID:srAZWEut0
>>478
老人ホームにいるらしい
508名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:10:47.18 ID:riFC/fB/0
>>505
同フレーム中での切り替えは出来ない。
509名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:13:42.84 ID:hXBznln70
3DS見てると思うんだけど、プログラマブルシェーダーっていらなくね?
むしろ3DSのようなコンフィギュラブルシェーダーにしてその分テクスチャと頂点処理能力をバカ上げしたGPUをつくったほうが据え置き機には良いじゃん
510名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:15:46.13 ID:TmHBmgO60
>>506,508
同フレームではできないのか

じゃあ入力をリアルタイムに反映しない処理で
dual graphicsとGPGPUを使う感じなのかな?
511名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:16:37.60 ID:srAZWEut0
>>509
みんな同じ絵になるんじゃね
512名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:21:01.25 ID:U4VvRALB0
プログラマブルシェーダと固定シェーダって複雑になるほど対してコスト変わらなくなる
そして3DSを見れば分かるとおり活用できるシーンが限られて糞みたいなグラになる
513名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:23:07.68 ID:hXBznln70
>>511
プログラマブルでもそんな違う絵なんかならんでしょ
CGでやることなんかほとんど知れてるし、みんなしてアンリアルエンジンとか使ったら尚の事w

3DS程度の相当数を絞った固定シェーダーの組み合わせのコンフィギュラブルでさえスト4みたいな絵も再現できちゃってるのを見るとねぇ…
テクスチャ関係の能力UPで個性とか十分だせるだろうし
514名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:38:39.03 ID:TOEbatQqP
>>513
次世代XBOXがそうなんじゃね?
515名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 00:45:48.76 ID:mU7U8VRX0
>>514
んなわけがないw
てか安くGPU調達せにゃならんのだから今更そんな特殊なGPUなんぞ開発頼めるわけもない
固定シェーダーGPUなんてモバイル機用のしょっぱいものしか存在してないだろ…
ソニーが元気で、PS2やPS3の頃みたいに独自路線で独自開発しまくりんぐだったら、そういうGPUを新規でつくってきたかもしれないけどなぁw
516名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 01:07:39.55 ID:iFMQzSM40
800MHz 768spか、予想通りだな
517名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 03:25:32.92 ID:NtLEYYd30
なんか最近のリーク見る限り、Jaguar8コア1.6GHzってPS4の方だったみたいだな。
逆に次世代箱は全然情報漏れてないのかもな。
518名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 03:35:18.58 ID:X33Bsu3l0
むしろ明日発表するから詳細漏れたんじゃね >新箱
519名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 03:52:44.55 ID:NtLEYYd30
24日のはサーフェス中心だから次世代箱の発表はないでしょ。記事にしてた人もそれはないだろうと書いてるぐらいだし。

PS4の情報が漏れまくってるから、720のリークは似たようなの適当にでっち上げたっぽい感じ。
次世代箱はキネクト重視言う割には、肝心のキネクト2のリークは全くないし。
520名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:03:01.15 ID:NtLEYYd30
例の平井の今になってのPS4後出し発言も、
PS4は漏れまくりなのに、720の詳細はデマばかりであまり分かってないからこそ出た発言なのかもな。
相手の性能がはっきりしないからこそ、PS4の仕様に幅を持たせて相手待ちして調整する予定だと。
720のリーク正しいならソニーには待つ必要もないしね。
521名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:08:59.39 ID:vEouBET00
>>520
720のリークが正しかろうが正しくなかろうがどっちでも関係無いじゃん
先に「こういうスペックです」といってそれより盛られたら

リークが正しくて、その仕様が固定で、何があってもそのまま発売される
というのであれば別だけど

まあリークが嘘であって欲しいって気持ちは分かるが
522名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:14:22.15 ID:+zeINTU9P
元々、PS3の方が一年後に出てるしな
523名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:16:36.65 ID:U4VvRALB0
PS4とXBOX NEXTが同時発売だったらそれはそれで業界的には熱いなw
ゲハ的にはうんざりだろうけどw
524名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:24:26.49 ID:ojnJy+t4T
先にだす必要がないって
要するに同時発売できないって言ってるようなもんだわな

平井の発言みて
ああ、また1年後れスか、頑張ってって感じ

1年遅れで、最近発売したばっかのvitaみたいな
売上になったらそのまま洋サード離れて死んでまうわ

PSPは北米であんなに売れたのに
7年の間にPSブランドがずいぶん疲弊してしまったねぇ
525名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:27:00.96 ID:vEouBET00
>>524
それは「必ず盛る」必要がある場合でしょうに
盛る必要がなければ計画通りいけるでしょ
526名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:28:31.88 ID:5IuM23e+0
一応リークだと今年発売予定だけどな
先に出さないと言ってもそこまで遅れは取らないだろう
527名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:33:36.56 ID:ojnJy+t4T
2012年1月〜2月の間に
MSがE3で次世代機を発表するって
リークや噂は毎日のようにでてたけどなぁ
528名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:34:18.21 ID:5IuM23e+0
PCで使われてる既製品を乗せることである程度相手の出方を伺うことができる
こうすることでライバルよりギリギリ高スペックのマシンにすることが可能になるし非常に合理的な手段だわな
529名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:44:06.98 ID:ojnJy+t4T
>PCで使われてる既製品を乗せることである程度相手の出方を伺うことができる

全然わからん
解説よろ
530名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:45:44.04 ID:5IuM23e+0
>>529
PS3の時はオーダーメイドだったから途中で仕様変更なんて無理だっただろ
531名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:54:39.04 ID:5IuM23e+0
なんだチリ毛かレスして損した
532名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:57:33.29 ID:ojnJy+t4T
_________________________
| / _ /    |
| \._レ‐┬'´,.| エリートG兵
|   {r._.ュ´ ヽ'.、| 「チリ毛か!? レスするわけにはっ」
|  ._} e (∵/´.│
| /∧¨ //ソ│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
533名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 06:02:32.38 ID:BWQQ8tTW0
GPUは途中で既製品に変更したっしょ
534名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 06:42:38.70 ID:ojnJy+t4T
本田雅一?@rokuzouhonda

ちなみに何をやっているのかは解らないけれど、マイクロソフトキャンパスのゲーム部門オフィスは
ロックダウン中で会議室以外どこにも入れなかった。あらゆる監視カメラとマイクで特定キーワードを検出中とか
GDC前で何か新製品をやってるのかな


BGM
http://www.youtube.com/watch?v=erUcduVIt2A
535名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 07:53:23.78 ID:VrPXSQv/P
あらWiiUのeDRAM、3MBて結論出たの?
あと左下の米粒コアはARMだって?
わりとこのスレ見てたのに気づかんかったわ
536名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 07:55:05.06 ID:0OhDV1iL0
>>535
そりゃUのつかないWiiじゃないか?
537名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 07:59:07.35 ID:oJplzI3xO
PS4に関して言えばVITAのとき同様に発表直前、噂からすれば3月以降に出てくる話以外は
こんなに性能を盛って来るはずがないってのが正解に近い話でしょ
720に関しても噂通りに今度の発表で発表するのなら今出ている話の中に正解が混じっている
E3で発表ならPS4と同様
538名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 08:01:24.00 ID:Ih0OkBCs0
ソニー発表のスペックなんて詐欺に近いものあるから、実際に出てみないと分からない
539名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 08:02:59.93 ID:ojnJy+t4T
そもそもvitaはカタログスペックの割にはグラヘボいし
アサクリとか何アレw
540名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 08:07:24.20 ID:EbGE+U9g0
それ、カタログスペックを勘違いしてるだけじゃ……
541名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 08:15:14.94 ID:U4VvRALB0
動作周波数は公開してないからw
542名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 09:16:54.29 ID:oJplzI3xO
PS2の時なんて、素人でも理解できる処理毎の負荷表まで公開してたのに詐欺はないな
543名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 09:29:04.24 ID:CwXBrB+e0
ゲーム機も8コアの時代になるらしいけど、プログラム技術おっつくのかね
8コア使えるのは海外の一部だけで、大半は2-4コアが精々になりそうな気がするんだが
544名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 09:32:00.69 ID:QjpMmYVL0
545名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 09:45:30.92 ID:TSkbPcRh0
>>544
こういうのって結局ポリゴンに変換してレンダリングするの?
それとも球やら曲面やらをピクセルごとに描くの?
前者なら要はテッセレーションだよね
546名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 09:53:02.14 ID:PYTkTrR60
制作費高騰を防ぐために
当分はPCゲーのベタ移植だろうな…
特に箱◎はw

むしろ移植をやりやすくして
制作費圧縮しようとする方向じゃねぇかなぁ…
547名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 09:58:38.09 ID:NtLEYYd30
>>534
やっぱ次世代箱の情報は漏れてそうにないな。
前も網膜認識だの生体認証だのMS史上最高のセキュリティで研究開発行ってるって言ってたしな。
次世代箱先に発表してもらわなきゃPS4の出方が決められないぐらい、詳細がわかってないんだろうな。

>>537
24日の発表会を言ってるなら、そこで次世代箱が発表されるなんて噂は一つもないよ。
早く知りたいって人の願望だけ。
普通に考えて、ソフトやら何やらできるだけ盛大に報道してほしい次世代箱レベルの発表を、
招待状にもそれと書かない別口の発表会で、ついでにサプライズでやるわけないし。
548名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 10:02:04.86 ID:Ih0OkBCs0
>>543
国内のメーカーなんて、海外に技術的に置いてかれてまともに作れないんだし無理でしょw
PC版FFとか糞重いだけでグラ汚いし、どうしたらこんなに重くなるのか不思議
海外勢のエンジンはCrysisとかBF3以外は軽くて綺麗なのに
549名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 10:02:34.05 ID:NtLEYYd30
>>521
そろそろ生産に入らなきゃいけない現状で、今更スペック変更なんて簡単にできるわけがない。
上のリークでもあったが、せいぜいクロック1割程度上下させられるレベル。
550名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 10:11:15.39 ID:JNzEmKNK0
>>545
いちおう後者ということになってるが、
10年前から同じこと言ってて全然実用化されないという…
まああれだ、お察しください
551名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 10:16:23.92 ID:WiG1gskv0
>>543
現行世代の最初のあたりからゲームソフトはマルチスレッド化対応してるよ。
ただし、GPUの能力が低いと多スレッドの効果が落ちるみたい。

「ロスト プラネット」と8CPUコアでチェックする,マルチスレッド最適化の最前線
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070625144243detail.html
552名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 10:18:28.31 ID:PYTkTrR60
そもそももう莫大なコストで大規模ゲーム開発して
フルプライスで発売なんて誰得

これからはマイクロトランザクションの時代

DEAD SPACE3とか面白い課金方法だと思うわ
従来型のパッケ(若干安い)+マイクロトランザクションはユニークな試み

据え置きゲーはこの方向にシフトするんじゃないか?
553名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 11:51:39.68 ID:oPIsC0Vb0
>>549
まあ、PSの性能なんてフカシが当たり前だから発表されたスペックより落ちるのが前提なんだけどね。
554名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 11:52:48.68 ID:srAZWEut0
>>551
4コア以上あっても意味ないことを証明してるようにしか見えんけど

これは3GHzあるからまだいいけど、8コアの1.6GHzと4コアの3GHzじゃなおさら
555名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 12:06:37.13 ID:M9vPUvH+0
チリ毛ちゃんどうしてこんなに必死なん?
556名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 12:16:58.93 ID:JIA7dbI90
>>553
1年程度発売を遅らせてもコストはともかく性能なんて変わらないからねぇ。
スタートで1年遅れる事の方がデメリットが大きいかも。
557名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 12:19:06.84 ID:+ISG/6keP
>>544
これ現役の開発者から資金集めの詐欺動画だろって言われまくってたな
素人から見てもねーわと思う
558名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 12:25:38.57 ID:JIA7dbI90
>>554
新箱の場合はKinectとか物理エンジンとかシステムに割くコアが多いんでないかな。
基本、MSの場合は描画関係はすべてGPUでやるという方針だし。
ソニーは相変わらず描画関係でトリッキーな事やらにゃならんような感じだな。
559名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 12:49:15.55 ID:NtLEYYd30
システムに割くコアと言ってもキネクトぐらいだろ。物理エンジンなんてゲーム内でまかなうだろうし。
それにPS4だって音波探知だかの新型moveにコア割かなきゃ行けないし。
PS3はSPE多いCELLでまかなえたけど。
560名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 13:06:40.95 ID:Dr9528pb0
>>559
今時自前で物理エンジンを組んでいるゲーム会社なんてほとんど無いよ。
HavokとかPhysXはスレッドやシェーダを予約してるから占有出来るユニットがあった方がいい。
561名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 13:59:41.88 ID:0MJZrM2q0
>>548
新生14αに参加できなかった人?新生版は負荷テストで一箇所に1000人くらい集まりでも
しなければ最高設定にしてもぬるぬるだったが、後吉田がぶっちゃけてたが旧14は
町の中に置いてあるオブジェクトの樽や桶と1PCの負荷が同じくらい酷い状態だったらしい
562名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 14:45:29.89 ID:6ns5lpdL0
パターンマッチングと点座標を出すだけじゃ全然負荷が違うよ
563名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:24:36.69 ID:Y6AC34rA0
ドコモ「激安」1万円タブレット その戦略は?
http://www.j-cast.com/mono/2013/01/23162283.html

今とのころは玩具みたいなものだけどHaswell搭載タブレットが
原価割れで普通に尼やグーグルが販売するようになる数年後はもうゲーム専用機はお払い箱だろ
564名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:27:56.03 ID:Ih0OkBCs0
据え置き機は勝者なき戦いで終わるんじゃないの?
どれもオワコン臭が凄いもんw
565名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:35:46.54 ID:XWV0EgZu0
どれだけ高機能化しようとも画面が小さいのが難点
据え置きの画面の大きさ ゲームの世界に入り込むような没入感や臨場感は今の携帯機やスマホにはできないだろ
566名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:42:16.09 ID:UFNKECMH0
>>563
低電力版で語られても
567名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:44:00.85 ID:Ih0OkBCs0
>>565
そんなのってFPS、TPSぐらいしか需要なくね?
その手のジャンル突き詰めていくと結局、家ゴミスペックじゃ満足できなくて
自作ハイエンドPCでやるだろうし
568名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:45:16.80 ID:WKudlui/0
>>563
Haswellがwww
ないない。
ARMとは値段が違い過ぎるし、AndroidでわざわざHaswellにする利点がないw
569名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:58:00.71 ID:Y6AC34rA0
AMDの10-12月期は赤字拡大、パソコン需要低迷で
10-12月期の純損益は4億7300万ドルの赤字(前年同期は1億7700万ドルの赤字)
売上高は前年同期比32%減の11億6000万ドル
半導体業界の注目指標である粗利益率は15.4%と、前年同期の45.7%から大幅に縮小した。
主力のコンピューティングソリューション部門は売り上げが前年同期比37%減少し、営業赤字に転落した


次世代機の心臓部が落ち目で死にかけのとろの製品てのも購入意欲に微妙に水をさすんだよね
570名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 16:09:26.42 ID:XzLv6qLr0
http://japan.cnet.com/news/business/35027246/

自作はどのみち終わる
571名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 16:12:33.96 ID:qPuScAwc0
終わるのは経済力の無いゲーマーだけだろう
572名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 16:43:42.90 ID:ixga2Q9hP
>>524
平井が言ったのは「先に情報を出す必要ない」って意味でしょ
発表はMSに先行させるってことで
573名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 16:54:32.56 ID:kLGgqgsM0
まあ先に出したらぱくられるしな
574名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 17:01:30.53 ID:R/hCizelP
発表から発売までにパクられるようなアイディアがあるんか?
さすがに性能的な部分は解ったところでどうにもならんだろうし
575名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 17:02:57.06 ID:XzLv6qLr0
他者を意識と思い込んでるのはゲハ民だけじゃね
単純にしかるべきタイミングじゃないってことだろう
576名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 17:08:48.55 ID:UJ24G4qx0
3dsやwiiUは噂段階と違ってどっちもゴミスペックだったな
577名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 17:33:14.60 ID:0LpoKfex0
>>570
ま、遅かれ早かれこうなるわな
商業的に落ち目なんだから
578名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 18:49:16.36 ID:tNTHUttd0
今時Intelマザーなんて誰も選ばんよ
579名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 18:50:12.88 ID:USMKiHD30
最近のスペック予想が次世代PS>次世代XBOXになってるな。
まぁ、ともかくMS先行で、SCEは後出なんだろうな。

しかも余裕がなかったPS3と違い、次世代PSは伸び代まであるという・・・
580名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 19:05:59.02 ID:NtLEYYd30
>>578
他のはintel互換マザーなんだから、intelが出さないと他社のも出ないよ。
581名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 19:07:18.47 ID:NtLEYYd30
>>579
どう考えても今のほうが余裕なくなってるだろw
582名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 19:31:10.12 ID:tNTHUttd0
>>580
互換じゃなくてリファレンス設計ってだけでしょ
それだとSkylakeでLGA復活させるって話と矛盾してしまう
583名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 19:57:24.64 ID:M4N/KBxO0
>.>582
intelがデスク用マザーから撤退するって記事みて誤爆した?
584名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:05:19.56 ID:RNUmXfuL0
>>579
なんか安い有り物パーツで見かけ上のスペックだけ上げようとカツカツな感じがするんですが・・・。
メモリとか大事な部分削っちゃってるし新箱とPS4のマルチも困難な気がするんですが・・・。
585名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:07:39.54 ID:WuUcG+AA0
次箱が低スペ+キネクト路線ならWiiUとかぶりまくるんだが
まあWiiUもう死んでるからカジュアル向け次世代箱とゲーマー向けPS4っていう
よくわからん二択になるのか?w
586名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:11:44.15 ID:ojnJy+t4T
1年後発でだしたクソの癖に
MSにパクられた事に
なってるのはあいた口がふさがらないよね(´・ω・`)

パクられたからスカイリムもまともに動かないクソハードだったのかな
587名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:19:43.02 ID:oJplzI3xO
>>584
噂のGDDR5を4GBってスペックなら>メモリとか大事な所を削った<なんて言われるようなものじゃないぜ?
588名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:20:12.41 ID:R/hCizelP
PS3はGPU頓挫した時点でもうクタたんの理想から外れてたんだろな
589名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:24:51.26 ID:ojnJy+t4T
ソニーの最新ハードvitaは
外人も日本人も買わなかったけど

PS4は買ってくれると信じて疑わないのは好感もてるよね(´・ω・`)
590名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:25:04.86 ID:nzn52Ot00
>>587
メモリはCPUに大容量キャッシュを積んでからは帯域より量の方が重要なのよね。
箱○・PS3のマルチでもメモリ容量の違いでマルチ移植は苦労してたのに、
容量が倍も違うんではね。
591名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:27:33.67 ID:/uPYjiSf0
2GBがOSだから安心してくれ
592名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:33:22.59 ID:4gB3OysE0
>>584
DDR3とGDDR5じゃあ帯域が3〜4倍くらい違うのかもしれないが
eDRAMがあるらしいしなんとかなるんじゃないか?
WiiUはeDRAMがあってもダメだったがあれは任天堂がケチっているんだろう
593名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:34:34.10 ID:oJplzI3xO
>>590
キャッシュ万能なんてまだ生き残ってたんだ
594名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:34:45.86 ID:ojnJy+t4T
量、帯域の議論以前に
そのリークを100%真実と信じて疑わない前提で
議論がなされてる事に失笑を禁じえない
595名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:35:19.36 ID:XzLv6qLr0
さっきゲーセンいってきたんだけど
スクエニの2丁拳銃のガンなんとかーってやつのグラ面白かったわ
シェーダリッチではないんだけどレンダリング解像度が多分FHDでクッキリ
あれは実現してほしいわ
あのゲームの筐体のスペックどのくらいだろう
596名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:36:05.93 ID:ZfHmNc7i0
>>594
リークは箱が低性能だもん信じる訳にはいかないよな
597名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:40:54.16 ID:sn3ESw210
>>594
お前がうさんくさい超高スペックだとかいうリークをコピペしまくって勝手にハードル上げたくせによく言う
598名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:41:38.13 ID:zy13lUJ6T
>>595
ググれば何処かで解説してたのが出てくるはず
599名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:42:48.30 ID:ojnJy+t4T
>>596
おれたちゴキブリは
都合の良いリーク以外信じる訳にはいかないよな(´・ω・`)b


Next-Gen: Xbox 720 Will Be More Powerful Than PS4 - Report
Published on Jan 17, 2013
http://www.nowgamer.com/news/1769813/nextgen_xbox_720_will_be_more_powerful_than_ps4_report.html
600名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:43:27.22 ID:4gB3OysE0
次箱のeDRAMの帯域は100GB/sくらいはいくかな
601名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:43:28.64 ID:mU7U8VRX0
>>590
ただのキャッシュじゃああんま…だろ
602名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:45:50.59 ID:ojnJy+t4T
まぁあの時みたいに
xbox360の20倍の性能のPS3とか言われるよりは
ハードル下げたほうが、実際の発表の時にはメーカーとしては、おいしいだろうけどさ


小島さんは思いっきり騙されて苦労しちゃったみたいだけど(´;ω;`)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080912/mgs04.jpg
603名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:47:24.89 ID:/uPYjiSf0
>>602
こいつHALO4やってないのにHALO4の持ち上げしてたエア痴漢のアンチャ3トロフィー君だよ
604名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:53:15.49 ID:4gB3OysE0
>>599
その記事にも次箱>PS4と次箱<PS4の両方の噂があるって書いてあるな
どちらを信じるかはあなたしだい、と
605名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:54:10.50 ID:Rh+sWG9m0
>>592
512MBぐらいないと死にメモリになる
32MBだとハッキリ言って使い道ないし
606名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 20:56:03.59 ID:XzLv6qLr0
>>598
TAITOTypeX3ってやつだったわ
もしかしたら厳しいかもな
607名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:00:28.70 ID:4gB3OysE0
>>605
512MBとかWiiUのときの768MBじゃあるまいし
32MBでもそれなりの効果があるでしょ
たしかに64MBあればよりいいが。。。
608名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:05:21.49 ID:zy13lUJ6T
28nmのDRAM混載っておそらくまだどこもやっていないのがネック。
ググった限りでは出てこない。
もちろんDurangoがそのファブの最初になるって可能性もあるだろうが。
609名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:07:23.68 ID:Rh+sWG9m0
>>607
720pがターゲットなら意味はあるけど
1080pでかつテクスチャ解像度も増えるだろうし、さらにDDR3だし
メインメモリの帯域がもう少しあれば違ったけど、今の話だと基本的にeDRAMしか頼れない
GPUもそこまで強力じゃないからちょうど良い按配かもしれないけど、MSのXBOXという感じではないな
610名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:11:59.00 ID:NtLEYYd30
>>595
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120802_550444.html
CPU Core i5-2400
MEMORY 8GB
VGA NVIDIA GeForce GTX560Ti

ぶっちゃけスペックはちょうど次世代機クラス。
俺あれ見て和サードの技術力に夢持てなくなったわ。
611名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:12:04.83 ID:U4VvRALB0
360のeDRAMって64GB/sしかないのか
次世代箱やっぱTSVだろ
612名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:13:23.87 ID:U4VvRALB0
>>610
560tiなら予想されてる真ん中位の性能の1/2しかないだろ
613名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:15:06.08 ID:EbGE+U9g0
さすがに、GTX560Tiレベルはない。
614名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:15:59.53 ID:4gB3OysE0
>>609
いや次世代機でも720pが主流になると思うがな
Samaritanも1080pでは無理だろうが720pだとちょうどいいくらいだし
615名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:22:40.58 ID:NtLEYYd30
今日の噂
http://www.pocket-lint.com/news/49454/xbox-720-called-xbox-x-surface?
XBOX720
・独自の2.4GHz無線コントローラーを使ってる
・CPUはAMD製の1.9GHz8コア
・GPUは800MHz
・マルチタスクのためにCPUの2コアを使っている(3DSやWii Uのアプローチを凄くした物)
・マルチタスクは様々な機能を持っている(SkyDriveとの連動、ビデオチャット等)
・俺らが見たのは箱○コンだったけど別のコントローラーの可能性も(別チームが動いてる)
・60fpsのUE3デモが動いてた
・Watch dogsのデモをカスタムした物をベンチマークで使っているが、60-55fpsで動いていた
616名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:23:23.00 ID:Frv/mzUc0
810 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/01/23(水) 20:49:21.84 ID:otaJOJye0
次箱がハイレベルPCならPS4はミディアムセッティングのPCだってことだろう
・PS4は4k解像度に対応はしてるが、その場合はIQ(イメージクオリティ)が落ちる
・12月にSonyに対抗してMSが上位部品にアップグレードした
・Sonyは金が無くて十分にカスタム出来ないからPS4が加熱問題を抱えてる
・Sonyは次箱より先にPS4を発売したいから、1月末に大量生産に入る
・マルチタイトルもサードタイトルも次箱上が一番綺麗で、ファーストタイトルではそれがより顕著になる
・次箱は8GBの内1GBをOSが占有、ゲーム内でSkypeビデオチャット、レイトレース対応
・PS4はバス幅256ヒbit、次箱は384bit
・PS4は3.2テラフロップ、次箱は4.2テラフロップ
・PS4はなかなかいい開発ツールも持ってるが、MSの方がより最新の技術が使われてる
・SonyのPS4スペック更新に対応して次箱はGPUを2枚にした
・両陣営のGPU共にカスタムだから型番で市販品と同等性能と考えるのは間違い
・次箱は複数チップ間で共有出来るeDRAMと複数チップを制御するBlitterがあるが、PS4にはない
617名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:24:06.67 ID:4gB3OysE0
>>611
箱のeDRAMは32GB/sじゃなかったか?
618名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:25:37.86 ID:ixga2Q9hP
明日MSのなんかイベントあるんでしょ?
箱発表してくれないかなぁ
619名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:26:30.24 ID:EbGE+U9g0
12月にアップグレードして今年発売……?
おいおい。
620名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:27:03.78 ID:gDAMMfl00
さあてこれがハードル上げなのかガチリークなのか
願望が入ってるような気がしないでもないが今年のE3までには色々わかってくるんかね
621名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:28:20.15 ID:U4VvRALB0
3Tflopsもあったら1080p30fps標準になりそうだけど
ないだろ
622名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:32:15.75 ID:AIj6k8D80
お前ら、4万〜5万のオールインワンおもちゃに夢見すぎだよ……

例えば、Xbox360が2005年発売、PS3が2006年に発売されたわけだけど
それよりかなり前のSourceエンジンやUnrealEngine3すら、まともに動かせないスペックなんだぜ。

次世代機でても主流となるであろう、CryEngine3やFrostbyte3、UnrealEngine4のパフォ殆ど発揮出来ないと思うぜ。
623名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:33:53.58 ID:AIj6k8D80
CryEngine3やFrostbyte3、UnrealEngine4を最高の状態
(1080p〜、UltraHigh、60fps以上)で動かすには、その当時の結局15万くらいのPCが必要になる。
ここ十数年、そういう風にエンジンビジネスはなってるし。
624名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:34:30.03 ID:gDAMMfl00
リークの度に箱のスペックが少しずつ上がってきて何が何やら
コア数も増えてるからなあ
625名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:40:41.72 ID:5IuM23e+0
> ・CPUはAMD製の1.9GHz8コア

この時点で嘘臭いwww
626名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:41:00.34 ID:oJplzI3xO
>>624
3DSやwiiuの時と似た動きだな
あの時は普通は変なハードル上げとして火消しが入るんレベルですら
誰も止めずに皆で踊るんで絶対に有り得ない所までハードルが上がってたな
627名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:43:38.01 ID:4gB3OysE0
これだとGPU単体で買うのがバカらしくなる性能だなw
628名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:46:15.46 ID:NBZVhGUT0
・SonyのPS4スペック更新に対応して次箱はGPUを2枚にした

ワロタ
GPU2枚だってさ
629名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:54:41.73 ID:6ns5lpdL0
なんだろう箱のスペックは常にどこか抜けてるというか
ハードへの知識かけてるんだよな。あっちがこれ、ならこっちは
こうだみたいな子供じみたものを感じる
630名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 21:54:54.13 ID:XzLv6qLr0
>>610
DX9ベースで作ってると書いてあるな
あとAAなし
たしかにレンダー解像度が高いとAAいらないと思ったグラだったわ
631名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:07:47.90 ID:EVnm9nzj0
>>610
いやー、このスペックをFHDで作ったらこんなもんだと思うぞ

と思ったけどGTX560TiだったらFHDのクライシス2も30フレ安定だっけか
632名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:10:20.60 ID:aQzXErWL0
>>610
夢持てない、てw

別にめいっぱい手間暇かけてつくることが全てやなかろうに
てかガンスリンガーストラスがめいっぱいグラ頑張ったようにはとても思えんがな
あんま開発費かけれない典型だろ、今のアーケードは
633名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:11:32.75 ID:GSFZfyEn0
>>615
vgleaksのリークの多くが確認できた、て記事だな

ただしCPUは1.9GHzになっててOSが2コア占有と

2.4GHzのくだりはちょっと違ってて360コンの互換プロトコルを持つ
7インチゲーミングタブレットX-Surfaceの噂があるけど未確認と

コントローラはボタン配置は同じだけど見た目が変わるかも
634名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:12:56.73 ID:/uPYjiSf0
>>629
アメリカの赤ら顔のガキが書いてるだけだから
635名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:16:18.88 ID:GSFZfyEn0
>>629
なぜか>>616のmisterxリークが大好きなヤツがいるよな
こっちは完全なネタにしか見えないのに何なんだろうなw
636名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:17:12.72 ID:TOEbatQqP
もしかしてPS4、スペックでボロ負けなの?

まずいですね〜…。
637名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:30:27.70 ID:5IuM23e+0
390 名前:まこ(*‘ω‘ *)8 ◆0amqwImOYA [sage] 投稿日:2013/01/23(水) 22:24:35.14 ID:iWljl+Ri0 [1/4]
訂正、最低4GBではなく、最低6GB
USB3.0何個か


またリークきたぞ
638名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:31:24.72 ID:IErRp3mH0
まこ8がソースwww
639名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:35:21.00 ID:sn3ESw210
>>638
当たりかハズレかは別として情報提供者がいるらしいよ
640名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:41:13.63 ID:y72EpxF00
脳内に住む別人格か
641名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:41:42.65 ID:5IuM23e+0
海外の胡散臭いリークよりはまだ信憑性高いな
642名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:43:55.56 ID:/uPYjiSf0
向精神薬飲んでる病人のレスがソース
速報に帰れ
643名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:48:55.78 ID:5IuM23e+0
VITAのは当たってたから誰かがリークしてるのは間違いないだろう
ただ現時点では最終スペックが決まってないと言ってたのでどうにでも言い逃れは出来るがな
644名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:51:04.92 ID:ojnJy+t4T
スレの流れ見ればわかるだろ
ごきくん 結局信じたいものを信じてるだけっす(´・ω・`)
645名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:51:49.41 ID:TOEbatQqP
>>637
PS、XBOX、どっちのリーク?
646名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 22:59:00.91 ID:ixga2Q9hP
>>645
PS
開発機はメモリ8Gで実機は最低でも4Gといっていた
647名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:00:33.58 ID:ojnJy+t4T
少しでも性能が上がると
さっきまで信じてた大前提であるソース元
をこねくったリーク()を胡散臭いニダ〜(´・ω・`)

どこも同じソース元をこねくりまわしてるだけなのに
こっちは信じて、あっちは信じない
どうやって頭の中で整合性を保ってるのか興味深い
648名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:00:40.50 ID:5IuM23e+0
>>645
PS4だよ

まとめ
CPU x86 4コアを2個搭載(計8コア)
動作クロックはCPU1.4-1.6GHz
GPU Radeon HD79xx世代上位品のカスタム版 上記を1チップ化した物(Liverpool)。
GPU 600-800MHz、バンド幅150GB/S以上
メモリ 最低6-8GB
互換 PS2/PS3無し Gaikaiクラウドに対応
互換がないが開発がしやすい(PCゲームなら一ヶ月掛からず完全移植可能)
USB3.0が何個か


あとで答え合わせな
649名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:00:42.77 ID:X33Bsu3l0
つまり、まこ8さん曰く
before GDDR5 4GB
after GDDR5 6GB〜
650名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:02:28.78 ID:5IuM23e+0
>>649
メインメモリの話だろww
HD79xx世代上位品ならGDDR5の2-3Gだ
651名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:03:10.54 ID:ojnJy+t4T
以前のリークから
たった二日間で
2GBの変動があっても

PS4に都合の良いリークなら
信じちゃうのがテクスレなんやで(´・ω・`)

4GBから6GBにパワーアップ
これは真実に違いない!
俺も支持するわ

俺はもう完全にごきぶりだし
652名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:03:59.34 ID:X33Bsu3l0
>>650
Liverpoolは最初からAPUと言われてるからUMAでしょ?
653名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:04:00.49 ID:/s13Lah30
>>647
> どこも同じソース元をこねくりまわしてるだけなのに

ってお前は信じたいだけだろ?
どうせこねくり回している証拠ねーんだし
事実だからこそ同じ内容のリークが同時多発するってこともあるわけで
654名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:07:12.52 ID:ojnJy+t4T
>>653
じゃ 1.9GHzに増えたのも信じるんだ(´・ω・`)

GDDR 6GB

本気で積めるといいな
655名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:08:28.23 ID:5IuM23e+0
そもそもGDDR5の8Gってあるの?
656名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:09:17.08 ID:oJplzI3xO
>>648
まこ8のVITAの時の精度からすると、情報源は直接情報に触れている人間じゃないな
ゲーム系ライターあたりが開発者から聞ける守秘義務に触れない程度の話から
推測したってところだろ
657名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:13:27.10 ID:TOEbatQqP
>>646
開発機って16GBじゃなかったっけ?
そんなリーク見た覚えがある。

>>648
XBOXはメモリー8GB説が濃厚なのでPS4も8GBほしいな。
658名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:14:25.18 ID:/s13Lah30
>>654
は?
1.9GHzって言ってるのひとつだけだろ?
個人的には信じない
28nmバルク、シンセサイザブルのJaguarではそこまであげられない
GDDR5 6GBは単一品で実現できないから可能性は低い
ありえるのは8GB中の6GBゲームで使えるとかだろ
8GBはプライス次第だから絶対無理とは思わない

まともな知識があったら何がウソかはだいたいわかる
659名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:15:32.68 ID:X33Bsu3l0
>>655
つ「開発機のスペック」
660名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:16:51.91 ID:5IuM23e+0
箱〇のはDDR3が8Gでしょ
GDDR5が8Gもあったらいくらするんだよw
661名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:19:24.63 ID:Ih0OkBCs0
なんかPS4の性能、どんどん上がってるなw
GKが新箱に負けたくないって気持ちも分かるけどさ

でも、海外のクリエイターから漏れ伝わる情報じゃ、新箱>>>>PS4だよ
とにかくMSの至上命題が性能NO.1を目指したって言ってるらしいし
スカイリムの次作も新箱の性能にフォーカスして作成するって、どっかで見たし
箱最強は揺るがないんじゃないか
662名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:19:58.55 ID:ojnJy+t4T
まともな知識があるから
MSにはできないけど
ソニーだけはGDDR5 8GB中6GBでゲームで使えとかができるはずなんだよ〜

噂が一つだけだから信じないって笑える
今日の最新リーク()なんだから
一つしかねぇの当たり前じゃん

スペックあがったら信じないんだから
素直に信じたいものだけ信じてますって言っときなよ(´・ω・`)
663名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:20:10.29 ID:Fq2pO/mB0
>>661
> でも、海外のクリエイターから漏れ伝わる情報じゃ、新箱>>>>PS4だよ
> とにかくMSの至上命題が性能NO.1を目指したって言ってるらしいし
> スカイリムの次作も新箱の性能にフォーカスして作成するって、どっかで見たし
> 箱最強は揺るがないんじゃないか
これすべて聞いた事がない
664名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:20:39.84 ID:IErRp3mH0
どっちのリークも何一つ確証がある訳じゃないから
信じたいものを信じろなだけだよ
665名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:20:53.51 ID:5IuM23e+0
>>663
確か全部IGNの妄想だったはず
666名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:23:05.91 ID:Fq2pO/mB0
>>665
いやそれも無いと思う
667名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:24:37.09 ID:Ih0OkBCs0
確か年末ぐらいの記事で見たよ
UBIの関係者インタビューで、新箱はGood!、性能的に文句なし
ちょい性能落ちるけどPS4もなかなか良いよみたいな記事
668名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:25:50.72 ID:AIj6k8D80
10万円クラスの単体グラボですら、GDDR5-4GBだべ。
一体お前らどんなモンスターマシン期待してんだ

http://kakaku.com/item/K0000374440/
669名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:26:25.98 ID:/s13Lah30
>>662
> まともな知識があるから
> MSにはできないけど
> ソニーだけはGDDR5 8GB中6GBでゲームで使えとかができるはずなんだよ〜

お前意味不明だな
信者脳ってやつか?
720がGDDR5 8GBの噂って皆無なんだからできるできないの話じゃねーし

> 噂が一つだけだから信じないって笑える
> 今日の最新リーク()なんだから
> 一つしかねぇの当たり前じゃん

最新だからなんだ?
信じろと?
これまた意味不明
もし1.9GHzの真実味のある情報がもっとでてくれば再考するさ

> スペックあがったら信じないんだから
> 素直に信じたいものだけ信じてますって言っときなよ(´・ω・`)

PS4のSteamroller説やマルチGPU説は信じてない
相手も信者脳だと決め付けないほうがいいぞ
670名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:26:37.13 ID:Q3Q0qCLP0
至上命題が性能No.1とかもうゲハで頭とけちゃってんじゃねえの
671名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:26:44.31 ID:gDAMMfl00
全部らしい、聞いた、とかでワラタ
どうせなら断定すれば良いのにそこまでするほど強気になれないのかw
それとも揺らいでるのだろうか
まああーだこーだ言ってる今が楽しいってのはあるよね
672名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:27:09.03 ID:ojnJy+t4T
>>664
普通の人間なら
そう思うんだけどさ(´・ω・`)

なんかしらんけど
もう絶対に特定の一つのリークを真実と
本気で疑ってない純粋な子がいっぱいいて怖いんだ

あげく、ちょっとでも性能上がると胡散臭い!
GDDR5 6GBにスペックアップは、真実!
673名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:31:54.40 ID:ZfHmNc7i0
>>672
一番見苦しいタイプだな
最近のリークはPS4が性能良いってのが駆け抜けたもんね
そりゃ頑張りたくなるよな
674名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:32:30.68 ID:yFwjMnNi0
妄想スペックを競ってもね
8GBもGDDR5も両機種で有り得るんだから
信者も公平に判断したほうがいい
675名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:32:48.85 ID:5IuM23e+0
>>673
そいつはチリ毛という韓国人だからNGした方がいいぞw
676名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:33:14.91 ID:/uPYjiSf0
狂気のハイスペックのはずなのに余裕がないのは何故?(´・ω・`)
677名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:34:44.33 ID:XzLv6qLr0
GDDR5って2Gbitしか今ないからねぇ
それで4GBだと16枚必要になる
678名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:35:23.32 ID:/s13Lah30
リークをもとに何が本当かを予想するのを楽しんで何が悪い
この時期こそテクスレの醍醐味だろ
技術に明るくないならだまってろ
679名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:35:28.06 ID:IErRp3mH0
>>672
お互いに水掛け論に終わるだけだから
無駄なだけだよ
680名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:37:02.42 ID:NBZVhGUT0
顔真っ赤にして戦ってる奴はスレ違いも甚だしい

お前らが勝とうが負けようがチン毛に付いたほこり以下
681名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:37:47.99 ID:EVnm9nzj0
>>668
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/006551.html
6GBメモリのGeForce出るで
682名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:38:22.84 ID:u8kqFWwB0
ダイレクトでWiiUの真の力が発揮されていた件
683名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:39:04.35 ID:Ih0OkBCs0
現実問題、今のミドルPCぐらいの性能でしょ
GTX660、HD7850クラス
ハイエンドPCには所詮CS機、勝てるわけないよw

逝っちゃてる奴は俺みたいにアホみたいに金かけて組むし
684名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:39:57.96 ID:/s13Lah30
>>679
お互いってなんだ、お互いって
そうやって対立軸でしかものごと考えられないのは2ch脳の症状だそうだ
685名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:40:00.81 ID:AIj6k8D80
>>681
VRAMが16MBの頃からPCゲー始めたが、ほんと増えたよな……
どこまで増えるのやら。
686名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:41:27.88 ID:y72EpxF00
風のタクトくらいまでの任天堂はそれなりにすごかったが
まあいいや
687名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:42:30.44 ID:zy13lUJ6T
15年ちょい前はDRAM1MB1万円とかそんなんだったのにな
688名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:43:21.71 ID:IErRp3mH0
>>684
既にそういう考えなのが・・・
689名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:43:43.17 ID:u8kqFWwB0
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/direct20130123/index.html#130123_m3

WiiUの本気がすごすぎてお前ら涙目
690名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:45:22.68 ID:X33Bsu3l0
いや、テクスレではあんま話題になんないけどさ
次世代技術の本命とされるSVO-GIってさ、めちゃくちゃG-buffer必要だよ?
カラー、方向ベクトル(強さ)、BRDFのパラメータだけでも12Byteは必要で
すくなくとも12Byte×512×512×512のボクセル八分木=約1.6GB
ゲームが3GBって少なすぎて足りないのが現実なんだよね

4GBバイトから増やすっていうほうが現実的なお話だったりする
691名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:47:36.96 ID:Fq2pO/mB0
>>667
無いな
692名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:48:12.67 ID:u8kqFWwB0
693名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:52:15.09 ID:Fq2pO/mB0
箱は段々スペックが下がってきたというより、今まで狂気とか超ハイスペックとか具体的なものが無かった
694名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:52:18.98 ID:EVnm9nzj0
ゼノブレ2映像
http://www.youtube.com/watch?v=6GxUMMGyZcM

なんつーか浜辺の表現が前世代感バリバリだなあ
波打ってないし

海くらい波立たせろっての
695名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:55:01.30 ID:/s13Lah30
>>690
G-buffer?

仮に8GBであってもそんなストレートに実装するとどのみち
エリア切り替えの時のローディングが問題になる
HDDは100MB/secもでない
ストリーミングの技術の方が重要だと思うわ
696名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:56:03.10 ID:kLGgqgsM0
まだ開発時期短いだろこれ
ここからさらに劣化する
697名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:58:08.52 ID:ojnJy+t4T
ゼノブレイド2
http://www.youtube.com/watch?v=6GxUMMGyZcM&hd=1
    ミ..  ━━┓┃┃ ━╋━;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   .丿.     ┃    ━╋━;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
   (..   ━━┛     ..┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
    (   ヽノ丿ヾノノ丿ノノ丿ノノ丿 ヽヽヾ)
   ..|/          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.\|
  i⌒|     ィ' 9ヽ    ;;;;;;;イ'9`ァ;;;;;;;;.|⌒i 
  |-..|     ` ̄;;;;/  ;;;ヽ;;;;;; ̄´´;;;;;;;;;;|ー'|
  i__)          |。.__;;.。」;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |、_ノ 
    |           ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   ..|        ..)/ ̄ヽ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  あっ・・・・
    |         丿ヽ_ノ;;..ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ヽ          丶ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     ヾ      ___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
698名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:58:29.00 ID:X33Bsu3l0
>>695
次世代ではポリゴン数もテクスチャ解像度も格段に向上する
残り1.4GBでは先読みする領域すらないでしょ?って話
わかるよね
699名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:59:35.26 ID:ojnJy+t4T
誤爆
700名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 23:59:44.68 ID:kLGgqgsM0
クソゲーのSO4とすげーかぶるわモノリス新作w
701名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:01:08.05 ID:5IuM23e+0
計ってないけど解像度720Pなさそうに見える
702名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:01:27.92 ID:D4Ytd3cA0
>>698
1.6GBかけるようなストレートな実装だと8GBでもどのみち破綻するって話
わかるよね?
703名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:01:56.52 ID:NtLEYYd30
>>700
それ最後の主人公の顔モデリングだけで判断してるだろw
俺もそう思ったけどw
704名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:02:55.91 ID:ojnJy+t4T
ごきくん 最速でゼノブレ2ネガキャンけぇ(´・ω・`)
705名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:03:19.72 ID:i7YY/mjY0
>>700
一瞬SO4の移植かと思った
706名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:03:49.50 ID:/uPYjiSf0
関係ないけど知らんオッサン開発者の名前をドヤ顔でバーンって出すの止めてほしい
誰も知らんでしょあんな連中
707名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:04:01.71 ID:o7Xv9nkf0
PS3のリーク当ててた情報源は何してるの?
708名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:04:18.82 ID:GBYLbPo80
>>702
現実のUnreal Engine 4の実装なんだけど、
むずかしかったみたいね
忘れてくれ……
SVO-GIなMT Framework楽しみ……
709名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:04:40.59 ID:kLGgqgsM0
自意識過剰だなあ
国内20万、世界で100万も逝ってないようなゴミなんだしブタ以外興味ないっての
710名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:04:53.71 ID:LUrc3/gC0
モノリス新作のグラしょぼかったね
711名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:05:54.80 ID:Fq2pO/mB0
ラストストーリー2か?
712名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:06:28.15 ID:4gB3OysE0
とりあえず任天堂は具体的なソフトを提供しないと客は逃げるばかりだぞ
発売日もタイトルも決まっていないようなソフト発表なんて絵に描いた餅すぎる
713名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:06:43.60 ID:u8kqFWwB0
>>690
やはりまだまだメモリ足りねーは続くようだな
714名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:07:07.10 ID:+ExCKsX/0
>>710
グラよりもフレームレートが気になった
ロボのところガックガクやないか
715名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:14:08.22 ID:qkdZJO/a0
>>713
きついのはメモリ帯域+容量どっちも要求されてんだよね
帯域のほうは2.5DやeDRAMでなんとかがんばれるけど容量はチップ枚数増えて
コストにダイレクトに響くからね
716名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:23:59.58 ID:+ExCKsX/0
NVIDIAの人が言うにはどうせ解像度が1080Pなんだから
帯域はそこまでイラナイらしいけどやっぱりあった方がいいよな
GTX680の帯域が低いことへの言い訳にしか聞こえないわ
717名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:26:25.25 ID:XHLkeroQ0
最近のリーク合戦見てると、次箱に関わってる人間の結束ぶりがよく分かる
MS、サード開発者含め、自分たちが次に飯を食うプラットフォームは何なのかが非常によく伝わってくるね
あまりに口が堅いのでで、メディア側が意図的に数字でっち上げたものを流して関係者の反応を待ってる感じ

一方でPS4はなんとまぁ皆さん口がユルユルなことよw
718名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:27:10.50 ID:D4Ytd3cA0
>>708
次世代機にまさかGTX 680クラスのGPUが載る訳ねーんだから
PCのベストエフェートな作りのままで実際のゲームが動くのは望みが薄いと思うわ
ストリーミングでスケールするつくりの方がコスパがいい
それにTim SweenyだってGPUのメモリ量よりSP性能の方が
グラフィクスの質をあげるのに重要と言ってるしな

ところでなんでG-Bufferなんだよ
719名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:27:55.19 ID:EsczsAvX0
PS4 and Xbox 720: AMD Talks About Next Gen Hardware

In its recent quarterly report AMD talks about upcoming "semi custom APUs". The company
expects to increase the sales of these chips by the end of the year. Both PS4 and Xbox 720
could use these APUs from AMD.

http://www.pcgames.de/PlayStation-4-Konsolen-220102/News/PS4-und-Xbox-720-mit-Hardware-von-AMD-Ausblick-fuer-2013-1045232/
720名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:28:38.58 ID:5KV2hNuOT
正直ゼノブレ2の映像見たら
PS4とか720で妄想合戦してるのがアホらしくなったな
一瞬で全て吹き飛んだ
721名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:28:54.02 ID:5nLl2a0v0
UE4のデモが動いてたPC
Core i7、GeForce GTX 680、メインメモリ16GB

やはり世代が進むってこのくらいじゃないとなぁ
722名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:30:43.40 ID:V+pb+G0+0
次の次だな
その時には据え置き自体がでるのかすら不明だがw
723名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:31:19.52 ID:N9mSB3zI0
>>720
完全に現世代以下だしな
724名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:33:59.32 ID:+ExCKsX/0
WiiUはあの性能で何年持たせるつもりだよ
ゼノブレイド2?はっきり言ってショボイ
725名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:34:05.29 ID:0OdzgCvLP
3D表現の技術でポリゴンの次ってなんか候補あるの?
その辺から変わらんともう面白くないかもなぁ
726名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:35:08.54 ID:iQAcjQYy0
>>681
この価格見るとゲーム機にGDDR5 4GB積むのもかなり無茶なんじゃないの?
PS4は2.5D使えるようになるまで待って発売して欲しいわ
727名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:36:47.90 ID:FY4uXy+a0
シリコンインターポーサのやつも特殊なDRAMが必要になるからねぇ
でも256MBだけど100GBs超えの帯域とかなら面白いレンダーバッファ用に
728名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:38:07.51 ID:GBYLbPo80
>>726
結局eDRAMたくさん積むとお金かかるから、
どっちがいいかなーって話だけどね
GDDR5は実際高価だけど
729名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:41:18.57 ID:XHTEvVQj0
>>723
いやさすがにPS3であれを作れといわれたら開発者はキレるだろう
だが次世代箱がちらつく現在であの程度のクオリティではね。

国内ではよくても海外での比較対象は次世代箱のタイトルになってしまう
そうなると前世代感ムンムンになってしまう
730名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:42:52.60 ID:N9mSB3zI0
>>729
ぶっちゃけ白騎士以下だろ
731名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:45:45.60 ID:PVUKeZL10
>>729
> いやさすがにPS3であれを作れといわれたら開発者はキレるだろう
どこらへんが?
AIがわんさか動いてて、キャラのアクションもチャンバラ劇なら比較対象にはなるが、
ゼノブレHDであれな感じだが・・・・
732名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:46:26.06 ID:+ExCKsX/0
正直言うとPS3でもいけそうな気がしたんだが
733名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:50:41.77 ID:rBUK+4QI0
五月蝿いようならロスプラ2でも貼れば黙るだろ
734名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:53:13.07 ID:PVUKeZL10
>>733
ゼノ2見て思うがWiiUって性能的にアクション厳しいのかね?
劣化ロスプラ2っていわれればそんな感じ
735名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 00:53:28.64 ID:iQAcjQYy0
あれはwiiUはwiiUでCPU負荷を上げないように、メモリ帯域を使い過ぎないように
血反吐を吐くほどの試行錯誤の中で作られてんじゃね
736名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 01:01:55.64 ID:PM8t45Vs0
>>735
開発者にはつらいハードなんだろう
737名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 01:03:54.90 ID:+ExCKsX/0
ぶっちゃけPS3も開発のしにくさでは負けてないだろう
7年掛けて開発環境を整えて今があるだけだ
738名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 01:07:30.02 ID:mlaHAMyi0
日本の金のないスタジオ開発ソフトはどのみちこんなもんだろ
739名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 01:24:58.59 ID:j+q8eXc80
常識的に考えてPS4の4GBはGDDR5じゃなくてDDR3だろ。それとは別にGDDR5メモリが1~2G程度積まれるとは思うが。
740名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 01:28:51.70 ID:V+pb+G0+0
モノリス新作は情報が出るたびにしょぼくなりそうな気がしないでもない
741名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 01:31:06.50 ID:+ExCKsX/0
GDDR5 2G
DDR3 8G

こうなるだろうな
742名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 01:31:09.02 ID:E8TwXLDa0
ゼノブレ2でなんかお客さんがいるけど
波打ち際が直線なのは無視なんだろうか

何が原因か分からないがやっぱり、
WiiUは頂点性能があれなんだな
743名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 01:44:56.14 ID:YsdjxUd50
そういやTSVってリーク一つもないな。
結局今年に2.5Dは夢物語だったのか?

にしても現行世代は結果的にUMAが最適解だったようだけど、
大容量のメモリを必要とする次世代は、
UMAで低速メモリか、高速メモリとセパレートするのとどっちがいいんだろうな?
744名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 01:51:02.23 ID:CQflfp470
>>741
それはないだろう
それなら
GDDR5 2G
DDR3 4G
くらいだろ
745名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 02:06:44.83 ID:GBYLbPo80
>>743
前世代よりも明確に「UMA一択」だろうね
例えばメインにDDR3、VRAMにGDDR5とすると
メモリバスはそれぞれ128bitが許容できるサイズで
前者が30GB/s〜、後者が80GB/s〜程度になる。でもCPUはそんなに帯域必要ない。
UMAでGDDR5にすると256bitで160GB/s〜でCPUが10GB/s〜消費し、GPUが150GB/sくらい使える。
2.5D TSVならさらにbetter。異論は認める。
746名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 02:37:09.92 ID:qkdZJO/a0
>>725
ボクセルとかピクセルレンダとかいろいろあるけど、こういうのは結局のところ
レイトレが究極でそれっぽいものをいかにフェイクで実現するかって話だ
747名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 02:40:05.37 ID:GBYLbPo80
>>615が正しいとするとAMDはBobcat(1.6GHz)に比べてJaguarは10%以上周波数
が向上したと発表したが、頑張って18.75%周波数上げたわけだ
Durango:Jaguar 8core 1.9GHz、GCN 1.23TFLOPS、DDR3
Orbis:Jaguar 8core 1.6GHz、GCN 1.84TFLOPS、GDDR5
トルクチューンかレブチューンか、みたいな話になってきたな……
748名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 02:44:18.26 ID:qkdZJO/a0
>>745
まずTSVはシリコンに穴開けるやつで、2.5Dとは別技術で難易度が全く違うので
シリコンインターポーザーの2.5DでもTSVでシリコンピアしたものとじゃぜんぜん違う
で、SIだと現状2枚つんで512MBくらいが限界。メモリに細工すれば1Gいけるかって所

メモリ帯域は大切だけどチップ間コネクトの情報が流れてこないのが不思議
これをセットで広帯域化しないと性能でない
749名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 02:48:30.40 ID:YsdjxUd50
>>745
いやそりゃGDDR5で全部賄えるなら苦労はしないけど、
それが難しいから、4G-GDDR5か8G-DDR3かみたいなリークが出てるわけでしょ?
デマだとしても、それを考えた奴もコスト意識してそうしたと。
750名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 02:49:10.07 ID:GBYLbPo80
そうね。紛らわしい書き方した。チップ間コネクトの話がないのは、
単純にユニファイドメモリとSoCで完結してるのだと思う。
751名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 02:56:51.55 ID:qkdZJO/a0
>>750
夢がないのうってか1チップでつないでもどうせリングバスなんだろうなぁ
キチガイみたいにクロスバ接続で超巨大チップになっちゃいましたみたいなのがみたいw
まぁ今の時代じゃ無理なんだろうけどね
752名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:05:11.36 ID:qkdZJO/a0
SIで2gibit gddrを8枚以上をGPUにつけれたら結構な性能になりそうだが
そういうグラボはよでないかなぁ 現状面積的に無理なんだけど
753名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:34:14.98 ID:5KV2hNuOT
PS4のスペック!
http://kotaku.com/5977849/the-playstation-4-has-a-new-controller-fancy-user-accounts-and-impressive-specs-so-far

System Memory: 8GB 
Video Memory: 2.2 GB 
CPU: 4x Dual-Core AMD64 "Bulldozer" (so, 8x cores)
GPU: AMD R10xx
Ports: 4x USB 3.0, 2x Ethernet 
Drive: Blu-Ray
HDD: 160GB
Audio Output: HDMI & Optical, 2.0, 5.1 & 7.1 channels
754名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:34:48.21 ID:G4eu1Ixy0
755名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:35:19.29 ID:G4eu1Ixy0
かぶった…すみません
756名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:36:16.79 ID:5KV2hNuOT
消えろクズが
757名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:37:34.12 ID:qkdZJO/a0
言ったもの勝ちだなw
ウソでももうちょっと肝の技術に関して具体的にかいてみろよw
758名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:40:50.54 ID:5KV2hNuOT
>興味深いことにこの前にDFによって報告されたものと
>我々の聞いた8GBとは違い4GBと報告されている



そうやって毎日言ってりゃ
どれかあたるだろ(笑)
759名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:41:48.71 ID:EsczsAvX0
どのサイトも適当にリークと称して記事書いてんじゃねw
スペックバラバラじゃんw
760名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:51:56.29 ID:5KV2hNuOT
事実と間違った記事を書くごとに記者は
指を1本づつ切断するって決まりなら
どれくらい記事が減るのか試して欲しいよ
761名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:52:02.46 ID:+ExCKsX/0
でもなぜか最近のリークはスペックが似てきたなw
762名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:55:47.73 ID:0PlqlNKX0
これ以上性能上げても喜ぶのは一部のヲタだけ

一般人が数万払って新しいゲーム買わない

つまり次世代機なんか、いらない
763名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 03:59:48.62 ID:+ExCKsX/0
ちょっと前まで箱〇は8コアでPS4はA10なんて言われてたよな
764名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 04:24:03.19 ID:HbHRlGfg0
X-Surface: Don’t believe everything you read.
http://x-surface.tumblr.com/

So let’s see how easy it is to be a ‘source’.
765名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 04:24:41.91 ID:WMWV2RrcP
リークありすぎて、もう誰が適当に言っても許される状態
766名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 04:29:10.70 ID:IUUnnqsW0
>>742
ゼノブレも古臭かったしモノリスソフトの限界じゃないか。
まぁモナドみたいにまだまだな物を出したのかもしれないけど。
767名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 04:42:44.99 ID:5KV2hNuOT
キネクトに関するリークが全くないのはなぜ
768名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 04:55:37.34 ID:rBUK+4QI0
リークをしている当人がキネクトなんかに興味のないゲーヲタファンボーイだから
769名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 05:02:53.00 ID:kPuG85ae0
【麻倉怜士CES報告7】Blu-ray Disc Association、4K×2K対応Blu-ray Discの技術検討を開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130111/259971/

ブロードコム、世界初の4K TV/HEVC対応ビデオデコーダ
28nmプロセスの「BCM7445」。2014年半ばに量産
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130115_581729.html
770名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 05:06:04.91 ID:5KV2hNuOT
MS社員を装って新型箱のデマを流してみた
http://x-surface.tumblr.com/

↓日本の馬鹿が釣れました

http://gs.inside-games.jp/news/383/38382.html
771名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 05:30:09.27 ID:5KV2hNuOT
http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/36465.wss
>The chips will be used by manufacturers in networking, gaming and graphics.


IBM以外のリークって全部パチモン確定じゃね
772名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 07:45:37.02 ID:TQC1pKJOO
>>771
wiiUの事じゃないとしたらAMD死んだな
モバイル用途でCPUシェアは混沌としてるので、独禁法回避の為のインテルの支援は期待薄だし
773名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 07:50:20.28 ID:vx1V3BH10
PCに近づいていくって流れなら量の多いDDR3が妥当でしょ
774名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:00:42.14 ID:5KV2hNuOT
>>772
たしかWiiUって45nmでしょ
この件は32nmだし
775名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:19:31.99 ID:wMD8Tj3c0
おもに製造面での協業の話でIBMがゲームコンソール向けチップを作ることとは関係ないんじゃ?
776名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:25:18.21 ID:D4Kue/MF0
細かくオーダーメイドできるカスタムチップってのがPowerPCの利点みたいだけど
AMDのCPUと同価格帯で性能差ってどうなの?
777名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:26:08.39 ID:lvdkoAQH0
MSの発表会は今日か?
778名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:37:01.59 ID:GBYLbPo80
>>771
> The new chips also will feature IBM’s eDRAM (embedded dynamic random access memory) technology,
which dramatically improves on-processor memory performance in about one-third the space
with one-fifth the standby power of conventional SRAM (static random access memory).

その新しいチップはIBMのeDRAM技術を使ってて
SRAMなスタンバイパワーと少ない面積で劇的にメモリパフォーマンスを改善する
この辺はESRAMのことを指しているように見えるね
そしてIBM/GFな32nm SOI?
779名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:41:18.52 ID:GBYLbPo80
>>753はofficial Orbis documentationを入手したと主張してる
画像もあるし、初出のfeatureに関する話はちょっと面白い
780名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:42:24.30 ID:NFOQaF5N0
>>753>>754
それ現在の開発キットのスペックで
販売されるコンソールのスペックじゃないよ、って書いてんじゃん
781名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:47:43.70 ID:5KV2hNuOT
もしもIBMならobanになるんだよな
782名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:51:48.07 ID:GBYLbPo80
Jaguar 1.6GHz→1.9GHzの謎ブーストの理由がSOIプロセスの採用だったら、
めちゃくちゃ面白いww 28nmより先はバルクを使わざるをえないから、
Fab間の移植が容易なJaguarコアに変更したのならありえるね

> ttp://semiaccurate.com/2012/09/04/microsoft-xbox-next-delay-rumors-abound/#.UQB22ycz230
Semmiacurateの昔の記事の
> now openly talking about AMD x86 CPU cores and more surprisingly,
> a newer than expected GPU. How new? HD7000 series, or at least
> a variant of the GCN cores, heavily tweaked by Microsoft for their specific needs.
この辺の話を思い出す
783名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:55:24.27 ID:2o+hwcJl0
MSはタブレットでライバルに遅れをとったからゲームを餌に売りたいだけだなw
その為に肝心の性能が犠牲になったのなら本末転倒だろ
784名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 08:56:56.04 ID:5KV2hNuOT
ま、今日の発表とやらで
発表される可能性はないわ
785名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 09:03:49.68 ID:GBYLbPo80
SRAMの1/5の待機電力と、1/3の面積なEDRAM技術かぁ。IBMやるじゃん。
786名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 09:04:20.83 ID:XHLkeroQ0
ほう
次箱はIBM Powerの可能性があるのか
やっぱり全然漏れてなかったね
次箱に関してはみんな恐ろしく口が固い
787名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 09:30:32.82 ID:ph31zjrI0
こんだけ集積度が上がったんだから
全部SRAMにしちゃえばいいのに
クロック耐性も消費電力も有利なんだろ?
788名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 09:35:35.56 ID:+Lr0AS7R0
SRAMは生産コストがかかるよ
789名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 09:48:23.73 ID:ph31zjrI0
DRAMはかなり安いから
はっきりした性能の差別化ができれば値段数倍でもいけるんじゃないかなあ
790名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 10:00:28.49 ID:YsdjxUd50
>>782
その場合、単純にJaguarとか言ってるリークがデマだって考えたほうが自然だが。
791名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 11:33:36.01 ID:iJ9qEn7O0
期間       出荷台数iPad
2010年04月 - 06月 327万
2010年07月 - 09月 419万
2010年10月 - 12月 733万
2011年01月 - 03月 469万
2011年04月 - 06月 925万
2011年07月 - 09月1112万
2011年10月 - 12月1543万
2012年01月 - 03月1180万
2012年04月 - 06月1700万
2012年07月 - 09月1400万
2012年10月 - 12月2290万

家庭用ゲーム機の普及台数を背景としたプラットホームとしての魅力が急速に薄れてる
792名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 11:37:37.01 ID:cBa9En1Y0
>>785
ロジックと混載するのが大変てだけでSRAMとの比較なら別に普通なんだがw
793名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 11:39:16.25 ID:cBa9En1Y0
>>787
SRAMだと面積を食う
794名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 11:50:44.54 ID:FY4uXy+a0
セオリー
DDR3なら1600MHz
GDDR5なら3200MHz
歩留りの観点からこれ以上の周波数は無理
795名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 12:02:36.80 ID:Zx09howf0
ウチのGTX680は6010MHzだが
796名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 12:05:47.03 ID:FY4uXy+a0
数がでない製品に使えるのがOCメモリ
797名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 12:50:15.16 ID:psxeFmCw0
新しいリークのメイン8Gって開発機なのか、頑張って製品版もメイン8Gでおながいします
798名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:00:30.64 ID:YsdjxUd50
開発機は普通メモリが2倍載ってるみたいだけどな。
だとしたら製品版は4Gか?

それよりBulldozer8コアってどうなの?
まだJaguarが出来てないから、開発機はとりあえずBulldozer載せたって感じかな。
そうなると今までのリークとかなり似通ってる感じはする。

ただメモリがGDDR5が2.2G、メインがDDR3の4Gって感じのセパレートが違いか。
コスト的には、そっちの方が現実的か。まだ製品版のGPUが出来てないだけかも知れんが。

http://gs.inside-games.jp/news/384/38401.html
新しいリークはだいぶ前に次世代箱の初期開発キットをリークしてオークションに出品した人と同じみたいだな。
しかも今回は90ページにもなるPDF資料のリークだとか。

ハッキリ言って、今までで一番信憑性が高い。
799名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:08:13.55 ID:FY4uXy+a0
4コアスチームローラー説を支持する
ジャグアだと性能低いし
4コア2個もないな同期とれないし
800名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:11:16.07 ID:cqIJlIZi0
AMD R10XXってなんだろ
801名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:22:27.77 ID:PH28EHT+0
>>800
RV10XXならわかるんだがなあ
しかも仮にRV10XXだとして、噂すら聞かないんだが・・・
802名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:24:40.22 ID:GXOUAd1e0
RageFuryMAXXかよ
803801:2013/01/24(木) 13:24:49.83 ID:PH28EHT+0
ああすまん、世代の関係を間違えてたようだ。
前の発言は無視してくれ
804名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:28:16.98 ID:FY4uXy+a0
AMDCPU=64bit=2GB DDR3x4 1600MHz 12.8GBs
AMDGPU=128bit=2GB GDDR5x4 3200MHz 51.2GBs

AMDCPU
AMDGPU=256bit=4GB GDDR5x8 3200MHz 102.4GBs

上は順当な感じ
下はないなw
805名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:34:47.66 ID:NFOQaF5N0
>>794
GDDR5が出てすぐの頃じゃあるまいし
その低クロックGDDR5は何よ?
http://www.elpida.com/ja/products/gddr5.html

現行GPUももう軒並みこのクロックの範疇になってるよ
806名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:39:19.63 ID:NFOQaF5N0
>>799
Steamrollerでも2コアで1モジュールが2個になるから
別にその意味では変わらなくね?
807名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:41:20.72 ID:YsdjxUd50
>>799
でもSteamrollerはトラブったかで、AMDの2013のロードマップから消えたし。
808名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:43:16.87 ID:NFOQaF5N0
>>794
CPUのクロックなんかと同じで製造工程の改善だけでも
スピードイールドってやつは徐々に良くなってくわけよ

その上で選別工程で規定を満たした上で出荷してるだけだから
>>796みたいに〜MHz以上はOCメモリなんて話でもない

DDR3も汎用品として生産量も莫大だから
1600Mbpsよりもっと上げても大したプレミアムつかんし別に問題ないよ
809名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:44:04.76 ID:Zx09howf0
Corei7 3GHz=ブル土下座6GHzなんだよなー
810名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:44:09.72 ID:FY4uXy+a0
>>807
PS4も今年はないんじゃなね
811名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:45:12.77 ID:YsdjxUd50
ああ、トラブったからSteamroller→Jaguar1.6Ghzに変更になった可能性があるのか。
それでPS4のリークが2種類あると。
なるほど。
812名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:47:14.33 ID:8NEfpR/B0
>>804
なんで上のCPU側シングルチャンネル?
813名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:53:54.84 ID:NFOQaF5N0
Jaguarの利点は生産のローリスクとワッパとダイ効率
Steamrollerの利点はシングルスレッド性能が大幅アップ

なんとなくゲーム機にはもともとJaguarの方が向いてる気もする
814名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:57:48.94 ID:8ZP1BUqf0
Jaguarじゃ8コアでもcellと大して変わらんのじゃあ
815名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 13:59:33.92 ID:NFOQaF5N0
いやスループットコンピューティングに関しちゃCellの方が性能高いだろ
816名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:02:32.05 ID:NFOQaF5N0
128bitSIMDを3.2GHzの8コアで
多くのレジスタファイルと超高速なローカルメモリ使うんだから
JaguarよりもCellの方がストリーミング処理とかずっと速いでしょ
817名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:03:17.61 ID:FY4uXy+a0
>>806
いや内部バス的にジャグア4コア2個はないって意味ね
818名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:04:50.47 ID:NFOQaF5N0
ただレイテンシやメモリ管理や制御処理なんかの
いわゆるCPU的な処理だとJaguarの方が数倍以上優秀だし使いやすいでしょ
819名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:05:26.33 ID:FY4uXy+a0
>>812
チップの数の点から
128bitにするとDRAM全部で12枚になるぞえ
820名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:09:34.30 ID:NFOQaF5N0
>>817
モジュールどうしを繋ぐ部分は如何様にもなると思うよ
821名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:10:42.57 ID:FY4uXy+a0
いやそんなところにエンジニアリングしてる可能性は引くいとおもうけどね
822AMD次世代スレから出張 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/24(木) 14:17:33.28 ID:SDYo8Re+0
>>811
pileさんを忘れないであげて
823名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:18:37.38 ID:PH28EHT+0
結局両機種、CPU GPUともにAMDになるのは確定なのかしら?
824名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:19:28.41 ID:ypzU7eJBP
皆さんの大方の予想を裏切って、実際には進化版Cellとも呼べるべきものが
出てきますよ
825名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:21:14.35 ID:FY4uXy+a0
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/581/018/11.jpg

CPUが4つとGPUとメモコンやSATAやUSBとPCIeが統合されてる
ソニーと並列してCPU8つとバスだけのをエンジニアリングする
可能なら面白いけどAMDにそんなリソースあるかね
826名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:21:23.03 ID:+ExCKsX/0
>>823
APU化するみたいだから両方AMDになるな
827名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:22:10.34 ID:D4Kue/MF0
cellのほうが性能いいなら
シュリンクしてキャッシュ増やしたcellつかうんじゃねええのおお
828名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:24:00.24 ID:cBa9En1Y0
cellはメモリ管理大変なんで開発者が嫌がる
829名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:24:06.46 ID:FY4uXy+a0
そういえばボブキャットとかジャグアって自動設計ツール使ってたな
うーんでもねーなw
830名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:27:02.92 ID:NFOQaF5N0
>>825
モジュールでコンフィグレーション効くんだから普通っていうか
逆にそういう部分ですらカスタムできなきゃその方がおかしいレベル
831名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:30:03.83 ID:FY4uXy+a0
PS3みてるとCellはないよ
新しいPS3のCellは45nmのままだし
IBMの32nmもCellの設計ないし
ソニーセミコンダクタにロジックの投資いってないし
Cellのことは忘れろ
832名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:30:22.17 ID:NFOQaF5N0
>>827
CPUとしてはJaguarの方がずっと性能いい
CellはGPU的なコンピュート処理をCPU的にこなせる
その分には性能がいいけど
833名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:30:55.81 ID:OJUAidwM0
>>825
余裕
834名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:35:25.31 ID:yp7GeWd30
Cellはいっぱい特許とってるだろうし名前が変わっても汎用部品になっても
どっかでクタラギジーンは生き続けると思う
835名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:35:31.89 ID:8NEfpR/B0
>>819
なるほどチップ数考慮してたのか
836名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:43:05.36 ID:FY4uXy+a0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100901_390769.html
もしAMDが積極的にBobcatコアを売るIPビジネスを始めるなら、
同コアがAMD以外のベンダーのSoCに取りこまれて行く可能性はある。

これか
ジャグアでもこの思想引き続いてるってことか
ジャグア8コアのチップか
837名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 14:57:02.98 ID:iCk94dk60
>>807
Kaveriおるが
838名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 15:20:27.80 ID:FY4uXy+a0
AMD8CPU=64bit=2GB DDR3x4 1600MHz 12.8GBs
AMDGPU=128bit=2GB GDDR5x4 4000MHz 64GBs

AMD8CPU
AMDGPU=256bit=4GB GDDR5x8 4000MHz 128GBs

上でいいなうん
839名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 15:31:18.39 ID:5nLl2a0v0
>>791
毎年新しいの出てるから毎年信者が買ってるだけだろ
840名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 16:07:09.15 ID:EsczsAvX0
もうリークも飽きてきたw
どうせそろそろ公式発表だろw
841名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 17:09:46.50 ID:wMD8Tj3c0
http://www.xbitlabs.com/news/multimedia/display/20130123225745_AMD_Expects_Game_Consoles_to_Account_for_20_of_Revenue_This_Year.html
AMDが組み込み分野で大きな顧客を獲得してるそうで
2013Q4の時点で収益の20%を占めることから次世代ゲーム機は2013年末に出るのはほぼ確実か。それなりに数も出そうだな
842名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 17:16:18.74 ID:EsczsAvX0
SONYとMS両方くるかっ?
843名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 17:23:33.62 ID:PH28EHT+0
SONYが来るのは PS Meeting の告知があってからだな。
844名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 17:41:09.84 ID:ypzU7eJBP
某ゲハブログで関係者?のリーク出てるが、本当かいね・・・
開発機がOrbis含め3つあって 内2つがAMD  1つがARMベースのCellだって
いうんだが・・・
845名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 17:44:00.10 ID:PH28EHT+0
ARMベースのCellって・・・
なにそれ謎すぎる
846名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 17:47:41.74 ID:V7K5VxVU0
互換用だな
847名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 17:47:54.16 ID:PdGuEHhP0
32コアてどうなっとるん?
848名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 17:58:02.62 ID:Zx09howf0
たかが32コア如きでドヤ顔っすか?w
849名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 18:01:04.56 ID:PH28EHT+0
>>848
kilocore1025 なんて1025コアだぞ!

なんてね
850名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 18:08:14.39 ID:0sZ8iMBf0
PS4    4コア
Xbox720 720コア
851名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 18:08:29.89 ID:EsczsAvX0
>>850
圧倒的じゃないか
852名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 18:14:45.84 ID:n737I0dF0
>>845
IBMはARMと提携してんだし謎ではないだろ
853名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 18:23:39.68 ID:EsczsAvX0
>>844
これ?

186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月24日 16:28 返信する
AMDチップがCPUに採用ってリークめっちゃ流れててビックリした
海外の人間はなんでそんなに簡単に適当な情報流すかねぇ…
まだ正式チップは決まってないよ
開発キットは二つじゃなくて全部で三つで内
二つがAMDのチップ採用で一番有力なのがA10のAPU(Orbis)
もう1つがテーベ、こっちのほうは詳しくは知らん
最後の1つが新型Cell採用のキット(タヒチ)
CellGPUは無いよ
社長が箱の性能見極めてから決めるって言ったからまだどうなるかわからんよ
Cellキットは通常でPS3の15〜20倍くらい最高で30倍以上
価格は7〜8万、PS、PS3互換有りPS2はクラウドで対応

195 名前: 186 2013年01月24日 16:50 返信する
去年まで某ゲームパブリッシャーで働いてただけ
SCE社員じゃないよ

202 名前: 186 2013年01月24日 16:58 返信する
>>198
春から海外デベに引き抜き決まった今無職
因みに10年以上前にSCE2回受けたけど落ちた
吉田が面接官だったの覚えてる
854名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 18:25:57.83 ID:8ZP1BUqf0
夢のある話だなあ
また空気読まずに7万位のコンソール出してほしいわ
一生ついていくで
855名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 18:26:22.50 ID:ZG3b0VaS0
>>853
無いなw
856名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 18:28:29.12 ID:n737I0dF0
ああ、デマだわこれw
857名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 18:44:47.97 ID:y/wo/sd70
開発側の社員がハードの価格帯まで把握してる物なの?
経営陣ならともかく
858名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 18:48:39.51 ID:lfMXBZDW0
>>853
なんでこうも嘘くさいリークするかねぇ。
本物だとしても偽装なのは見え見えじゃないか。
859名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 19:09:45.04 ID:AFjxBh8e0
てか何やったら7~8万になるんだ
860名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 19:12:02.44 ID:PH28EHT+0
>>859
高速なSSD積むとか

デマだと思うけど
861名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 19:16:45.26 ID:8NEfpR/B0
MarsやらVenusやらTahitiやら
悉くAMDのGPUコア名なのが面白いw
862名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 19:28:44.84 ID:MdfmG7P30
このスレってこんな平和やったっけ
863名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 19:31:34.70 ID:BsxevsV/0
ニシ君はゲサロの方に突撃してるからな
864名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 19:31:34.96 ID:+ExCKsX/0
李さんがいなくなって平和になった
865名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 19:58:56.35 ID:iJ9qEn7O0
200ドルの逆ザヤで12〜3月までに世界300万台売れたら600億の赤
今期1500億の営業黒字見込んでるソニーからしたらリスク高すぎ
したがって350ドル 逆ザヤ100ドルでも厳しいからE3で性能がある程度判明した時点でこのスレは箱の勝利宣言で埋め尽くされるだろう
866名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:07:10.41 ID:zUx3vM/t0
ハードのサイズを考えると初代箱の200wが限界だろうな
867名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:08:00.12 ID:RzA7dp+d0
いかに本物っぽいフレーズ入れるかに燃えるんだろう

自分の書き込みが注目される快感みたいな物
868名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:09:32.72 ID:psxeFmCw0
4万円以下で逆ザヤ行かずddに収めるなら原価は25000円くらいが限界かね?
869名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:18:30.49 ID:SAcXl1hM0
商品としての最適解が二社で大幅に違うってのはありえんだろ
最適解からずらした独占禁止法すれすれの高性能逆鞘ハードをだしたところで、
おもちゃの消費者がどこまで経済合理性を追及するかも怪しい
870名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:33:59.10 ID:E8TwXLDa0
ハードウェアに浪漫を求めるのもどうかとは思うが、
PS4はCELL改搭載とかいう浪漫が欲しい

全部PCっぽくなったらつまらんよ(´・ω・`)
871名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:36:01.76 ID:vJ+Ug/3e0
ゲーム機をテレビに繋いで遊ぶ時代は終わった
テレビを買わなくてもゲーム機単体で自己完結した商品が今の時代には求められている
872名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:37:19.95 ID:XHLkeroQ0
ソニーでCellはタブーだろ
Cellって言っただけで飛ばされるw
873名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:41:15.80 ID:uzNXeeGu0
どちらかに互換性があればそれだけで互換性が無いほうは負けるだろうな
互換性のあるほうのユーザーは次世代機にはそれを選ぶが、
互換が無いユーザーは自分の資産を生かせないのでハード選びはニュートラルになる
この時点で勝ち目がなくなる
874名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:41:38.80 ID:YsdjxUd50
大体、今の時点でまだ、3種類も次世代機のラインが動いてて決まってないってのがありえないw
ゲームも作れねーよw
875名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:43:20.07 ID:D4Kue/MF0
次世代機になったらPS2エミュのハードルだった帯域も解決してるだろうに
クラウドってのが嘘臭すぎる
876名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:44:02.01 ID:Yd2/daCc0
何個かあったとしても日本のデベロッパーにはまず渡らないだろね
877名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:51:55.30 ID:vJ+Ug/3e0
>>873
セガもソニーも任天堂も互換性を軽視したから没落した
NECは互換性以前の問題
878名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 20:56:58.38 ID:ngTd0ZTS0
PS3互換は知らんがPS2互換ならエミュで解決できるんじゃねーの
879名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:02:00.93 ID:urofU/bY0
互換性無くなって良いが、新規にハード立ち上げる位、莫大な経費と時間が掛かるだろうな。
はたから見る者として、色々と盛り上がって、面白いんだけどな。新しいモノ出て来るしさ。
880名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:12:19.47 ID:K304JUGs0
次世代は家ゲの据え置きはどこも没落して
互換、性能ともに突出しているPCの一人勝ちになりそうだな
後は日本の自称コアゲーマーが少しでも流れてくれれば
日本語タイトルも増えるんだけどそこはほぼ絶望なのが悲しすぎる
881名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:13:26.98 ID:P0pcauIl0
>>805
ベースクロック1500MHz
DDR表記で3000MHz
GDDR5なのでベースクロックの4倍になる6Gbpsがデータレート
なのでSDRメモリの=6000MHz「相当」
良く読んでみよう
882名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:13:42.79 ID:Yd2/daCc0
PCだけのゲームに大金ぶっこめるメーカーなんて残ってないよ
883名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:17:59.77 ID:2rJnTUwp0
>>880
どこがw
884名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:18:18.23 ID:oBZ8pBv30
>>873
WiiUは互換あるじゃねえか

そしてWiiUのリークって結局当たってたのあったのか?
885名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:22:56.11 ID:5KV2hNuOT
ttp://japan.zdnet.com/cio/sp_12executive/35027310/4/
社内改革に手ごたえ、“らしい”商品を追求する--ソニー 平井社長 - (page 4)

 また昨年、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が米国のクラウドゲームサービス会社である
Gaikaiを買収した。クラウドへの移行の中でどういったプラットフォームビジネスが最適なのかを模索し、
SCEのビジネスを変えるものになると位置付けています。

 PlayStaionビジネスは、これまでのようにコンソールを購入していただき、ディスクを購入していただき、
ネットワークで楽しんでもらうというビジネスからの転換期にあるといえます。1億台を超えるようなゲーム
コンソールを販売して、その上でビジネスをやるというような「フェアウェイど真ん中」のビジネスではなくなり、
小粒感が出てくるとも言えます。



出す前から、負ける言い訳してるわw

まぁPS4は
vita程度の売上になるって薄々思ってるんだろうなw
886名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:24:33.45 ID:oBZ8pBv30
小粒w
887名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:28:10.86 ID:5KV2hNuOT
PS4は小粒感が出てくるとも言えます(白目)
888名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:29:06.03 ID:5KV2hNuOT
ソニーはいつ頃から
こんな卑屈になっちまったんだ
889名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:32:03.93 ID:26Y1vcyS0
>>887
糞ワロタwwwwwwwwwwww
890名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:35:58.35 ID:TQC1pKJOO
>>884
PowerPCとAMDのGPU使うってところだけは当たっよ
スペックは1/10くらいだけど
891名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:37:05.18 ID:yp7GeWd30
まあゲームは膨大な労働を集約する巨大な産業になったし、
そこに搾取とその効率的な集約で成り上がったアメリカの企業に勝てる訳はないんだよね
ソニーはまたHMDだの怪しい物作って一発当てるのを夢見るしかない
892名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:40:18.69 ID:y/wo/sd70
そらMSはexcluding Japanにするわな
893名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:41:04.80 ID:vJ+Ug/3e0
>>880
家庭用ゲーム機ってのは、ライト層向けにPC、スマホ、タブレットでは追従できない程徹底的に低価格手軽にするか、
ゲーマーが納得する高価格、高機能、多機能、高性能路線のどちらかじゃないと成功せず、
ライト層とゲーマー層の両方を取りに行こうとしたハードは例外なく敗退するか苦戦を強いられている。

任天堂も、「ハードはゲームを遊ぶ為に仕方なく買う物。」思想を徹底し、
無駄な機能を絞り込んで1万5000円以下、できれば1万円以下で販売するべきなんだけど、
WiiやWii Uみたく、
・ゲームに興味がない方にも買ってもらおう
・リモコンや液晶コントローラーで新しい遊びを
なんて変な色気を出すから、高価で低性能で変な独自規格で固めて、
性能も機能も中途半端で扱い難く売れないゲーム機を出す事になる。
894名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:41:11.30 ID:EsczsAvX0
何にせよあと数ヶ月の我慢だ
もうちょいで発表されるんだ
895名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:43:12.44 ID:5KV2hNuOT
多分、平井はvitaの売上見て

かつての自信がぽっきり折れたんだろうな
896名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:43:27.88 ID:s4c2XykL0
PS4はOSの機能の半分はクラウドに持たせそう
ビデオチャットや、HomeなどのSNSあたり
シームレスに出来るようになるし、メモリの節約にもなる
897名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:44:26.29 ID:Y9pzpqtq0
WiiUはいまだに詳細なスペックが判明してないから、当たったかどうかもよくわからんよ
898名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:45:31.79 ID:y/wo/sd70
>>893
結局は任天堂は既存のタイトルがあるし計算の上なのでは
899名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:46:28.39 ID:s4c2XykL0
>>898
マリオとかで爆売れするから安泰だわな
WiiUも海外では好調だし
900名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:51:24.30 ID:lvdkoAQH0
みなさん僕とフレンドになって一緒にソニーのネガキャンしましょう

MiRiTaRi 001
https://live.xbox.com/ja-JP/Profile?GamerTag=miritari%20001
901名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:52:56.73 ID:E8TwXLDa0
>>899
海外でWiiUが好調って始めて聞いたわ
国内が一番好調だと思ってたんだが違うのか

わーすごいきもちわるい
902名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:53:09.35 ID:iJ9qEn7O0
>>895
解像度5倍に加えて時代の最先端だった有機ELパネルで性能も飛躍的アップでPSPロンチと同価格なのにPSPの足元にも及ばないロンチスタートだしねえ
GOサインだしたソニーの上層部は狐につままれた気分で失敗した分析もすんでないうちに据置きの設計をしてるんだから性能関係なくねて疑念もわいてくるだろう
903名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:54:51.97 ID:5KV2hNuOT
はいゴキッチオン!
904名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:57:49.66 ID:s4c2XykL0
>>901
いやごめん
あわててハードを出すにも遅すぎだし、時期を待って仕切り直ししたほうが良かっただろうね
905名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:57:52.59 ID:2rJnTUwp0
>>901
好調だよ。
欧州では、VITAと争ってる。
906名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 21:57:57.66 ID:vJ+Ug/3e0
>>898
リモコンも液晶コンも変な情弱向けサービスも要らん。
コントローラーはUSB2.0ポートにゲームキューブパッドの様な物を有線接続する仕様で十分だった。

棒振りなんぞバカしか求めていない。
907名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 22:01:35.99 ID:y/wo/sd70
>>906
体感なんてクソだ!
って去年のe3でもさんざんだったの
キネクトだワンダーブックだとかでるあたりがコアとライトの溝なんだろうなあ
908名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 22:02:16.61 ID:5KV2hNuOT
先に発表するのと
後に発表するのとでは

きっと先に発表したほうがインパクトでかい気がする
そこで、次世代グラフィックを見せれば
どうせネットで死ぬほどスクショ貼られて
あれが凄いこれが凄いって言われて
次世代=そのハードってイメージが定着するだろうし
909名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 22:42:55.02 ID:NFOQaF5N0
>>881
???
ベースクロックとデータレートを脳内ですり合わせた上で
ちゃんと相手のレスに合わせて書いたつもりだが?
910名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 23:34:52.28 ID:CB0/YybQ0
PS4のメディアはBDXLに対応してくるだろうが
次箱のメディアは何になるんだろう?
911名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 23:39:31.16 ID:+u7JfEhN0
>>908
まあ、何にせよE3でPS3みたいなハッタリムービーでこんなゲーム出来ますみたいな詐欺はやめて欲しいわ。
あれだけE3のムービー期待していたKZ2やモタストが普通のゲームになっていたのはがっかりしたなんてもんじゃない。
912名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 23:40:58.66 ID:3bOAZGJg0
ムービーゲーはpsの専売特許
913名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 23:43:37.15 ID:oBZ8pBv30
>>911
発表の時点でガッガリすることになるけどいいのか?
914名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 23:49:40.40 ID:P0pcauIl0
>>909
>>805で3200MHzのGDDR5を低クロックと書いた上で
現行GPUは軒並みこのクロックの範疇だよと出した例のページにある最速品が6Gbpsな訳だが
3200MHzのGDDR5=6.4Gbps品だぞ
915名無しさん必死だな:2013/01/24(木) 23:50:30.42 ID:u/gNNJ540
>>911
それソニーの得意技じゃんw許してやれw
916名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:10:19.28 ID:1mbVRdT30
917名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:11:34.51 ID:eR+z+NDY0
>>911
クッタリムービーでも発表できるソフトがあればいいけどなw
918名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:12:10.53 ID:1mbVRdT30
“Initial 1″ ― Early devkit
Runs Orbis OS
CPU: Bulldozer 8-core, 1.6 Ghz
Graphics Card: R10 with special BIOS(VRAM 2.2GB)
RAM: 8 GB (system memory)
BD Drive
HDD: 2.5 ” 160 GB
Network Controller
Custom South Bridge allows access to controller prototypes
919名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:13:18.06 ID:1mbVRdT30
SoC Based Devkit: early version of the ORBIS hardware

Available January 2013
CPU: 8-core Jaguar
GPU: Liverpool GPU
RAM: unified 8 GB for devkit (4 GB for the retail console)
Subsystem: HDD, Network Controller, BD Drive, Bluetooth Controller, WLAN and HDMI (up to 1980×1080@3D)
Analog Outputs: Audio, Composite Video
Connection to Host: USB 3.0 (targeting over 200 MB/s),
ORBIS Dualshock
Dual Camera
920名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:24:20.82 ID:v9gcp3Os0
確かVG247のリークで1月に新しい開発機が来るって言ってたんだよな
921名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:24:58.06 ID:8ms+rKwe0
箱の低性能が濃厚になってきたな
ここに来ての平井発言もあるしな
922名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:30:42.71 ID:7cl/8I8g0
昨夜の一番信憑性の高いPS4リークが、今までのリークとほぼ繋がったか。
これで確定かな。

結局予想通り、Jaguar8コア1.6Ghzだったな。
で、メモリはUMAで4G
GPU次第だが、まあ妥当な線に収まったか。
デュアルカメラってのでなんか考えてるのかな。
923名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:32:07.40 ID:YIoyEAxf0
箱が2133の2G4枚クアッドチャネルで63GB/s
PS4はGDDR5の1G2枚のデュアルチャネル64bit接続で80GB/sが妥当なとこか?
それか128bit接続で160GB/sで容量分をカバーとか?
どっちにしろ読み込み早くても容量差これだけあると厳しいよね
PS4のメモリインターフェイスと容量は最後まで確定しないんだろうなぁ
924名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:34:01.16 ID:1mbVRdT30
>>923
それ計算まちがってない?
というのは置いといて、まこ8さんは150GB/s以上って言ってたね。
925名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:36:53.81 ID:7cl/8I8g0
まこ8のはSteamroller4コアって言ってた時点で、デマだったんだろ。
926名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:39:46.98 ID:1mbVRdT30
653 名前:まこ(*‘ω‘ *)8 ◆0amqwImOYA [sage] 投稿日:2013/01/22(火) 07:02:20.78 ID:xIJAIqTG0
CPU x86 4コア(Steamroller?のカスタム版)を2個搭載(計8コア) GPU Radeon HD79xx世代上位品のカスタム版 上記を1チップ化した物(Liverpool)。バンド幅150GB/S以上

そこは自信なさそうだよw
927名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:39:52.53 ID:v9gcp3Os0
やっぱりGDDR5 4GBなんか
928名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:43:58.04 ID:YIoyEAxf0
>>924
GDDR5は5Gbps換算だから合ってると思うけど
でもCPUメモリ間で64bit接続ってのはちょっとねぇ
やっぱ128bitは欲しいって考えるのが妥当だよね
それなら160GB/s達成
容量は2G-4Gどっちになるか最後まで分からんな

この場合エルピーダ使うんだろうけど
できれば4Gにして欲しいけどコストがな
また容量減りそうだね
929名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:44:25.46 ID:d/NbeTnfT
http://www.vgleaks.com/orbis-devkits-roadmaptypes/
あれは初期の開発機で、最終スペックは
CPU: 8-core Jaguar 1.6Ghz
GPU: Liverpool GPU
RAM: unified 4GB

PS4 どんどんショボくなっていくね

都合が悪いからこのリークは
いつものように無かった事にしよう
930名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:45:23.18 ID:7cl/8I8g0
>>926
自信なくてもそこ違ってたら、もう合ってるとこないじゃんw
メモリの量も変わってるし。
931名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:48:36.17 ID:ZRWqxyXq0
ほんとモラルねーな、海外のやつらはw
おれ正解しってたからお前らの反応見て毎日楽しんでたけど
それももうおしまいだわ
932名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:49:06.16 ID:nKazAYQG0
OrbisはこのスペックだとHaswellのGT3とどっこいか負ける局面が出てくるかも
もちろんKaveriには完敗かな
933名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:49:43.83 ID:7cl/8I8g0
>>931
おしまいついでにもっと詳細教えてくれよw
934名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:50:56.95 ID:YIoyEAxf0
>>929
開発機で4Gってことは、実機はやっぱり2Gかよ
メモリ苦しくなるの確定だろう・・・
935名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:52:12.01 ID:1mbVRdT30
>>930
4コアを二個イチって言ってる時点でJaguarの事じゃね?
そもそも、と言ってみる。
メモリ量は製品版の量でしょ。4GBから6GB〜って訂正したけど。
Vgleaksの記事の最後にも書いてるとおり、仕様は変わるもんだよ。
936名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:52:17.28 ID:d/NbeTnfT
お前が本物の業界人なんてこれっぽっちも思ってないけど

「モラルねーな。海外のやつらはw」

とか言ってる時点で
それってまこ8様のリーク間違ってるって言ってるようなもんじゃん
937名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:52:31.81 ID:T8m6KSUw0
>>934
開発機で8GBだろ
ってか4GBってクソニーのOSが相当占有するだろうから
PS3と同じくまたカツカツになるんだろうな
PS3と比べてGPU性能はどの位あがったことになるの?
938名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:52:40.01 ID:7cl/8I8g0
>>934
いやいや開発機は8G、製品が4Gだって。
939名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:53:42.95 ID:7cl/8I8g0
まあOSは前にも話に出てたように1Gじゃねーの?
でゲームは3Gと。
940名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:53:58.18 ID:YIoyEAxf0
>>929
あぁなんだ、4Gはコンソールの方じゃん
それならそこそこ安心か
941名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:54:10.10 ID:eOcXRq3Z0
どっちみち両者ともどうあがいても5万円近くになるだろ、本体価格w
942名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:54:10.26 ID:ZRWqxyXq0
GPUはリークどおり1.84だw
やっぱりCS機はオーバーヘッド少ないからこれでも結構速いぞ
UE4の例のデモが動いてたからな
943名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:55:05.65 ID:eT36c8y50
結局APUという話はどうなったの?
944名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:55:53.35 ID:ZRWqxyXq0
まこ8の言ってたことは間違ってない
途中でスペック変わったから
945名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:56:08.91 ID:1mbVRdT30
>>942
あれは実際に見ると凄いな
946名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:56:15.80 ID:7cl/8I8g0
>>935
いやだからそこまで行くと、共通点見いだせなくてまこ8リークの根拠すらなくなる。
所詮まこ8リークなんて、VITAにモンハンくるって発売後になっても言い続けてた程度の信憑性だし。
947名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:56:18.46 ID:T8m6KSUw0
そりゃPS4と次世代箱で動かすためのデモなんだから動くだろw
948名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:56:43.97 ID:YIoyEAxf0
>>941
箱は399ドルでローンチしてくるんじゃねーの
1万-2万の逆ザヤくらい余裕で飲み込めるよあそこは
ソニーは箱の1年後に4万とかでだすんじゃねーのw
そのときには日本以外ではもう手遅れだと思うけどなぁ
949名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:57:46.25 ID:7cl/8I8g0
>>942
ついでに次世代箱のリークもお願いw
950名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:58:14.78 ID:d/NbeTnfT
ついに全ての仕様を把握してる
自称事情通様まで
テクスレに光臨なさったぞ

どんだけソニーの情報ダダモレなん?
周辺人物の信頼も信用もなにもなくて笑える
951名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:58:55.00 ID:v9gcp3Os0
なになに?PS4はこれが動くだと?
ハイスペックすぎワロタwwww

http://www.youtube.com/watch?v=lY20pxEQM-A
952名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:59:04.29 ID:YIoyEAxf0
>>942
ローンチ時期か発表時期kwsk
どうせもうスケジュール開けとけとか、プレゼン用の映像とかつくってんだろ!
953名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:59:23.14 ID:7cl/8I8g0
>>944
GDDR5を最低6Gも搭載ですか?
954名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 00:59:41.85 ID:d/NbeTnfT
ダダモレステーション4

〜サードの信頼がないとここまで仕様漏れない〜
955名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:02:30.47 ID:ZRWqxyXq0
簡単に釣れてわろた
956名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:03:51.06 ID:d/NbeTnfT
結局 このスレで冷静なのはいつも俺だけだな

俺だけがリークさまを馬鹿にしてた
おまえらは信じたい情報を信じてるだけ
957名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:05:29.44 ID:d/NbeTnfT
945 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 00:56:08.91 ID:1mbVRdT30 [7/7]
>>942
あれは実際に見ると凄いな









誰かこの釣り人に思いっきり釣られてる

恥ずかしいレスの解説お願い

この人は何を実際に見たの?
958名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:08:07.48 ID:d/NbeTnfT
おや? 恥ずかしくてもう出てこれないのかな?
959名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:08:14.23 ID:JMGewYTrP
>>911
いやいや、それ思い出補正されてる部分が多いとおもうぞ。
KZ2はムービーにかなり近い出来になってて批判されるほどのレベルの差じゃない。
ギアーズとかの詐欺SSの方がよほどw
960名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:10:04.09 ID:d/NbeTnfT
モタストを除外してるあたり

『あれはひどいソニーの詐欺』って自覚があるようで何よりだ


いまだにあんなレースゲームだせないもんなw
961名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:10:26.38 ID:1mbVRdT30
>>958
一番ピエロなのはおまえということに気付けwww
無理かwww
962名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:10:30.71 ID:nKazAYQG0
しかし4GBでどうすんだろ
今のスマホでも2GBがデフォになってるのに
963名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:11:46.39 ID:7cl/8I8g0
そもそも1.84Tflopsってどういう計算だっけ?
964名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:14:59.72 ID:v9ry1hdc0
メモリ4Gとか言ってたのは古いリークだろ?
最近のはもっと高いぞ
965名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:16:13.26 ID:d/NbeTnfT
ヘイ! 史上最高のクッタリ 一丁あがり!
http://www.youtube.com/watch?v=_g22iiQurkY#t=10s


ま、次世代機ならできるかもな
PS3じゃ、この量のスモーク表示しただけでフリーズするわ
966名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:16:32.37 ID:JMGewYTrP
>>960
モタストはじっくり見比べたことがないだけ。
967名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:17:46.83 ID:d/NbeTnfT
>>961
すいません

「あれは実際に見ると凄いな」


この台詞について解説をお願いします
968名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:18:17.58 ID:eT36c8y50
そもそも8GBだと多すぎな気がしないでもない。
969名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:18:56.15 ID:v9gcp3Os0
開発機が8GBだから市販品は4GBくらいじゃねって言われてるんじゃね
970名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:21:02.67 ID:U20DPrzZ0
4GBのUMAならGDDR5いけるか?
971名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:21:22.10 ID:d/NbeTnfT
ちなみにモーターストーム3 最新作
http://www.youtube.com/watch?v=ZVreyzY56BE


クッタリストーム
http://www.youtube.com/watch?v=_g22iiQurkY#t=10s
972名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:30:09.11 ID:7cl/8I8g0
とりあえず1.84TFlopsとか、PS4>次世代箱ってリークは根底から崩れたな。
そもそも次世代箱とごっちゃになってるし。

さて次世代箱は実際はどうなんだろうね。
973名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:33:32.00 ID:YIoyEAxf0
GDDR5を8G積んで市販品にするのはさすがに無理がある
ていうか昔からソニーはメモリけちるしなあ
974名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:35:01.79 ID:t54Bf/LD0
根底から崩れる程の確証があるリークなんて出てないだろ
975名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:36:52.41 ID:7cl/8I8g0
しかしUMA 4Gって事は、
TSVとか2.5Dとかは、完全に消えたか。
それとも次世代箱で使われてるのか。

2013年のゲーム機で使用されてるって資料あったよな。
976名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:37:18.97 ID:d/NbeTnfT
このスレPS4に都合の良い業界人気取りしたら

釣れまくるってマジ?
977名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:40:16.44 ID:7cl/8I8g0
>>974
少なくともSuperDaeのPDF90ページのリークは
今まででダントツ信憑性高いよ。
掲示板の匿名レスなんぞとは比べ物にならないぐらいは。

次世代箱開発キットのオークション出品って過去の実績有るからね。

ほぼ確定と見てる。
978名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:40:51.76 ID:6HoLbmrW0
>>914
>>804見てみ
3.2GHz(相当)にあたるデータレートとして書いてるから
それに合わせてあるだろ?
979名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:42:18.54 ID:eT36c8y50
これはPCでも言えるけど、メモリは少なかったら影響は大きいけど多すぎでも恩恵が薄いんだよね。
CS機で量産機8GBとかぶっちゃけていうとオーバースペック感半端ない。
PC版BF3で使用量は2GBぐらいって言うし・・・
980名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:47:28.25 ID:U20DPrzZ0
たくさん積みすぎてもコストかかって大変だしね
さて最終的にどうなるか
ここら辺はこうどなじょうほうせんってやつなんだろう
981名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:49:03.18 ID:eT36c8y50
>>977
そのPDF90ページのデータ見てみたいね。
982名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:49:17.20 ID:6HoLbmrW0
>>963
64sp*18cu*800MHz*2
983名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:49:23.91 ID:7cl/8I8g0
PCゲーがどれも2Gなのは、32bit制限のせいじゃないの?
984名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:51:39.00 ID:6HoLbmrW0
>>914
そもそもベースが3200MHzのGDDR5は
6.4Gbpsじゃなくてありえない事に12.8Gbpsじゃん
985名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 01:55:33.66 ID:eT36c8y50
>>983
逆に言うと2GBでも十分あれぐらいのことができるということでもある。
まあ新シムシティとか限界突破しちゃったものも中にはあるけど・・・
986名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:14:42.02 ID:ZRWqxyXq0
で風呂入ってきたんで再開するとDual Cameraってのは
カメラ2つ付いてて立体画像とれるやつのことな
つまり視差で奥行き測るってこと
ちなみにカメラは同梱らしいぞ
987名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:15:44.17 ID:6HoLbmrW0
次世代クオリティの提示というAguniなんとかは
1シーンのテクスチャ+頂点で2GBだそうだが
インタラクティブ性やマップの裏側まで作る必要の
ある実際のゲームでは相応にデータ量も要求され
さらにBGでもシーンを読み込めないとお話にならないので
2シーン分、単純にメモリはデータだけでも4GBは欲しい
988名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:15:54.94 ID:7cl/8I8g0
そういや、よく考えたら、PS4のUMA-4GもGDDR5なんて根拠はなくなったんだ。
普通にDDR3の可能性もあるわけで。

むしろコスト考えたらDDR3の方が自然。
最近感覚麻痺してたけど、GDDR5-4Gなんて結構なコストだもんな。
989名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:18:43.97 ID:6HoLbmrW0
レンダリング、空間的GI、物理、アニメーションなど
さまざまな演算生成物を大量のバッファに
ガシガシ溜めこんで使うことになるのでさらに1GB

OS機能も当然メモリをかなり割かなければ
Andoroidなどの汎用端末にUXで大きく見劣る結果を招く

システム合計で最低でも6GBは無ければな
990名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:21:56.27 ID:U20DPrzZ0
このままだとホントPCと変わらんな…
991名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:22:36.44 ID:7yyHecNq0
DDR3で8G積むのとGDDR5で4G積のどっちがコスト掛かるんかな?
992名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:25:59.39 ID:1mbVRdT30
>>991
その比較はESRAMのコスト含めてね
993名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:27:55.44 ID:7cl/8I8g0
そりゃGDDR5-4Gだろ。
994名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:28:29.07 ID:6HoLbmrW0
>>991
現状ではどちらも16枚構成でGDDR5の方が数倍高いだろうな
995名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:30:20.39 ID:ZRWqxyXq0
誰も釣れなくてわろた
996名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:31:50.21 ID:1mbVRdT30
>>995
タイトル作ってるのかしらんけど、楽しみにしてるよ
997名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:37:55.55 ID:U20DPrzZ0
4GB 共有説
4GB+v2.2GB 説があるのか…
998名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:38:09.86 ID:6HoLbmrW0
1シーンのデータ素材が2GBとして

HDDだとそれを読み込むだけで20秒〜30秒
ちょっと怠い
BDから直だと更に5倍くらいは必要
これはハッキリ言って無理
逆に400〜500MB/sの高速SSDからなら4、5秒
シーンごとにデータ総取り替えでもイケるほど完璧
SSD階層があるとゲームのもたらすUXが格段に変わるはず

高速SSDキャッシュをシステム予約で不揮発性の仮想メモリとして
1タイトルあたり上限10GBくらいで直近の3〜5ゲームくらいに対して
割り当てておくようなシステムが欲しい
999名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:39:35.11 ID:BuOl4lj30
GDDR5は2Gbitチップしかねーんだからな
家ゴミのショボイ基板には8枚も無理
1000名無しさん必死だな:2013/01/25(金) 02:39:36.13 ID:6HoLbmrW0
>>997
もし載るとしても
2.2GBは実機では2GBになる
端数は将来のチップ数削減で仇になるから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。