アニメとゲームの腐った関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ゲームがアニメ化されたりアニメがゲームになったり、共通しているのはどちらのファンも騙されやすく頭が緩い馬鹿であるということ
http://uwasa43.blog41.fc2.com/blog-entry-101.html
2名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 17:57:46.51 ID:l/7OW8d40
むむむ
3名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 17:59:10.72 ID:1rJqMLJr0
アニメゲームはつまんないけど
ゲームのアニメは面白いよねカービィとかソニックとか
4名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:01:05.85 ID:I/ajJXNW0
ブルードラゴンもアニメのほうがいい
5名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:03:08.24 ID:ZxrrRJB+0
犯罪者はハンバーガーだどうたらとか言うのと同じ理論じゃねーか

ああハンバーガー美味くねーよ
6名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:09:27.63 ID:ZbsRo4vO0
えーとね
角川商法ってのがありましてー
7名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:11:46.09 ID:vrDZR8j50
アニメのゲームかで許していいのはドラゴンボールだけ!
8名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:20:15.78 ID:ZbsRo4vO0
薬師丸ひろ子ちゃん、かわいいよねー^^
9名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:38:12.32 ID:WNkF9CUg0
RPGはお使いとレベル上げのゲームだから
そんざいアニメ化しづらいぞ
10名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:41:37.04 ID:qIAtQIkD0
昔は格ゲーのアニメいっぱいあったのに一時期から全然作られなくなったな
11名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:42:35.25 ID:SzYFxKNQ0
若いころの原田知世は、世が世ならばチリドル扱いされそうな位に写真じゃアレな娘なんだけど、
動き出すと途端に可愛くなるのが不思議な娘だった… (-´ω-`)
12名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:45:33.11 ID:Afr01dnEO
>>4
悪いけどそれはないわ
あのアニメ超幼児向けじゃん
13名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:46:23.24 ID:bA1hc9eM0
バンナム鵜の禿が望んだ世界だろ
つーかこいつが誘導したんじゃね
14名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 19:00:46.76 ID:ZfFB8kBN0
海外でのジャパニメーションブームってもう終息した?
Jホラーとかも
15名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 19:01:34.09 ID:ZbsRo4vO0
>>12
そうだっけ?
戦争がどうのばっかやってて
これこのコロコロアニメやってる時間帯の視聴者の子供が見ておもしろいのか?って思ってたが
16名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 19:31:43.66 ID:gxEXlotX0
>>14
海外にも日本のアニメ好きがいるというだけの話でそもそもブームってほどは大層なものではないんじゃない?
日本人でもアメコミ好きな人はいるけど流行ってるわけじゃないみたいな感じに
ここ最近の作品は知らんけどジブリとかすら海外の興行収入はそんなに良くないとか聞いた

Jホラーに関しては海外版リングとか結局あれぐらいしかやってなかったような気がするし
マスコミが勝手に言ってるだけだったようなイメージ
17名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 19:38:04.39 ID:WNkF9CUg0
pokemonはもはや、アニメ(もっと言えば映画)のタイミングに合わせてゲーム作ってるだろ
18名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 19:46:31.26 ID:ZxrrRJB+0
>>17
はあそうですか
ポケモンやってないのは分かったよ
幻はデータとして最初から入ってる映画はそのアンロック
19名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:04:23.25 ID:WNkF9CUg0
計画を何年も先まで立ててるってことだよ
映画アルセウスでイベントが起きるのはHGSSだけだろうが
映画セレビィで、HGSSイベントが起き、同時の映画3犬はBWに持っていってイベントが起きる
20名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:05:38.49 ID:ZbsRo4vO0
>>16
今は爆丸が人気らしい
21名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:07:10.90 ID:ZbsRo4vO0
ハイジやドラえもんやキャプ翼は海外でかなり放送されて浸透してたらしいが
それに該当するようなアニメって、今ないしな
22名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:55:49.71 ID:Lo7zyN3c0
ナルトは人気あるんじゃないの
ジャパニーズNINJAスゲーみたいな感じだろうけど
23名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:21:47.03 ID:R77hvLVO0
>>1
リンク先がスンゲー馬鹿でワロタ
24wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2012/03/21(水) 00:25:00.30 ID:3EzrxEJW0
アベル伝説は好きだった
DQ8のアニメ化こないかな
25名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:26:20.11 ID:RyOle6Wz0
アニプレでアニメ化→PSPでゲーム化ってのが大杉
26名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:28:14.33 ID:GaxVErE50
持ってるアニメIPゲー
キャプテン翼I&II、鉄腕アトムGBA、DCロードス島戦記、PS2鉄人28号
やっべオレ超アニオタだわぁ。超マジアニヲタだわぁ・・・。
27名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:32:10.85 ID:I55Ah0lo0
ラノベ→アニメ→PSP
28名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:37:13.50 ID:kYGjyhVF0
「深夜アニメ」の間違いだろ
29名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:44:28.97 ID:S36zNMZR0
ただのマルチ展開じゃないのかこれは
30名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:47:00.65 ID:Giivrml30
ゴールデンでやってるアニメのゲームは、
ポケモン、イナイレ、ダンボールだけか?
コロコロが月刊レベルファイブになりつつsるな
31名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 01:10:27.34 ID:V4/6AfX00
>>13
角川のメディアミックス商法は、時空の旅人と火の鳥鳳凰編まで遡り
それ以前からのバンダイの人気アニメのタイアップゲームとは微妙に一線を画す

その後は初めからゲームを意識して作られた大塚英志のマダラがある
しかし、ゲームを担当した工画堂側のスタッフやアニメ担当のキングレコードの大月らに仕掛けたプロレスが
逆に大塚と距離を取らせる事になり、角川お家騒動と重なって途中からの展開は頓挫
その後、メディアワークス側は映像作品を作れる資本力に欠け
また大塚の息の掛かった作家等は直接のアニメ化やゲーム化がしにくくなっていた

その後、MWが角川に戻り、大塚の影響のないラノベ作家がメインになり、現状に繋がっていく
(大塚チルドレンの編集等はアニメ化・ゲーム化大好きだし)
角川のお家騒動がなければ、SS/PS時代に今の状況になっていたかも知れん
32名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 01:51:17.90 ID:mLFEgoo40
>>31
「ゲーム化を含む」って注釈を付けてくれないと。
角川商法はそれ以前からやってるしょ。
33名無しさん必死だな
ゲーム「おいアニメ、ちょっと俺のランサー握ってくれねぇか?」
アニメ「大きいねぇ!」

こういうことかと思った。