新型iPadがすごいと話題!高性能が売りのVITAヤバイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
673 名前:John Appleseed[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 13:19:39.23 ID:fqgm0/4h
綺麗過ぎわろた
http://i.imgur.com/hhqSE.jpg

925 名前:John Appleseed[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 14:25:47.20 ID:GDVNP0jm [6/6]
レチナ対応前と、レチナ対応後。ボケた感じが解消され、クッキリしているのがわかる
http://niceboat.org/10/s/10ko251148.png
http://niceboat.org/10/s/10ko251149.png
http://niceboat.org/10/s/10ko251150.png
http://niceboat.org/10/s/10ko251151.png
2名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:02:13.25 ID:IWUtdj/Z0
偽り無しのキレイ!デカイ!サクサク!
3名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:02:56.56 ID:6SZD3YAl0
一方、ソニーはステマをした
4名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:18:31.69 ID:62JltpX70
3dsと比べたら、ipadなんて産廃じゃん
5名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:23:19.35 ID:alNsdxMT0
iPadは十字キーとボタンつけちゃえば立派にゲーム機としてやってけると思う
6名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:23:57.00 ID:foKTQdo20
iPadは高解像度だが性能は2とほぼ変わらんぞ
7名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:27:33.40 ID:IWUtdj/Z0
>>6
メモリ2倍になってるんですけど
8名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:29:29.64 ID:zHn9zWbO0
車の写りこみだけリアルでそれ以外ののっぺり空間が凄く違和感
9名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:18:10.90 ID:dMprD/XJ0
>>4
なりすめしやめな
10名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:23:23.01 ID:eiq5PWuZ0
解像度の愛パッド
パワーの鐚
11名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:59:42.63 ID:jk7F3qN40
このスレは伸びない!
12名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 18:21:37.63 ID:zUYVc5pL0
>>5
それをつけないからipadでも有るから難しいだろ
13名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 18:30:32.81 ID:JY6CnxuyI
真のvita()とかいってスレたてた奴いなかった?
IPS大勝利になりそうだね
あいぽんの画面マジ綺麗だしさ
14名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 20:40:01.04 ID:yFzsfKCs0
安いし買うかの
15名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 20:56:36.28 ID:Ei7vfhb30
新型ipad買うつもりが、air買ってしまった
16名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 14:05:59.45 ID:UK4YYtOW0
メディアプレイヤーとかぬかすわりにDLNAクライアントにもならねーんだろびーたちゃんは
17名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 01:24:27.45 ID:Itn90MYe0
どう考えてもいらないよねvita
18名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 01:28:23.80 ID:LcmQIyQh0
SCEはこれのライセンス買って
VitaにGTってタイトル付けて移植してもらえばいいんじゃね
19名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 01:31:18.70 ID:75OqtC7f0
ところでVITAってなぁに?
20名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 01:32:21.98 ID:75OqtC7f0
>>15
プギャー
21名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 01:33:46.51 ID:/OJY5Y+v0
高性能じゃないし欠陥品だしソフト無いし
単独で死亡するハードビータ
22名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 01:34:04.87 ID:FE6pW0vG0
銀座のアップルストアの行列は450人だったんだぜ
vitaの1200人って7割くらいバイトだったんだろうな
23名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 01:36:54.89 ID:FbTKtWV3P
>>22
1200人なんて盛り盛りに決まってるだろ
24名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 01:40:54.83 ID:RfSTDneK0
PS2時代「性能にこだわるのはキモオタだけ高性能とか言ってる奴キモイ」

PS3時代「違いのわかる俺らは性能の高さにこだわる(ただしXbox360は除外)」

WiiU発売後の予定「性能にこだわるのはキモオタだけ高性能とか言ってる奴キモイ」
25名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 01:41:07.62 ID:Gnsp+5fA0
インフィニティブレード2が早くもRetina対応してて凄い
まあグラだけならvitaより上だよ
ていうか画面でかいのにppiすらvitaより上だからな
home画面比べてもiPadが上だと思う
vitaは有機EL活かしきれてない
26←ここをクリックでお金儲けできます→:2012/03/18(日) 01:53:15.95 ID:iZDsagxL0
今こうして新iPadから書いてる訳だがこれはほんとにいいものだな
ゲーム用には3ds、ネットはiPadでこれから数年は完璧
ビタの出る幕はないなぁ
27名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 04:06:10.32 ID:6ZUYLggS0
>5
iPadを昔懐かしい「縦型コンソール」化する周辺機器在るじゃんw


そのうち同じメーカーか他から『超小型格ゲー筐体』
化する周辺機器も登場するかもな

青歯ゲームコントローラーは規格対応しないとiPadでは使えない
28名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 04:09:14.58 ID:qWEwNWkF0
この解像度でもジャギーは出るんだな
29名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 04:27:21.44 ID:NSKQBmxb0
http://www.youtube.com/watch?v=UUG0oPPTm2M
とりあえずこの3本は凄かったな
物理キーが無いのはすぐ慣れるってかむしろ直感的に操作出来る
VITAはぶっちゃけ相手にすらなってない
30名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 04:28:28.38 ID:YAz0vrY50
>>28
解像度が十分に上がればAAかける必要がなくなる
31名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 04:54:21.34 ID:Xg9jHWdB0
>>7
iPadもVitaも同じアーキテクチャ
CPUがCortex-A9、GPUがSGX543MPx
新型iPadでGPUはVitaと同じ4コアになり追いついたが
CPUでは新型iPadは未だに2コア、Vitaが4コア
32名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 05:10:25.27 ID:EXXPGvZI0
そう言うカタログスペックが全然信用ならない事は散々学んで来たろうに
33名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 06:32:17.16 ID:buODHtfC0
重くなってるとかねーわ
そのうち置いて使うのが推奨されるようになってキーボードとか付きそう
34名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 06:36:55.38 ID:tn7FNEY20
iOSゲームは当たると億単位のDLがあるもんなあ
健全なデベロッパーは宗教上の理由でも無い限り
VITAでビジネスやろうとは思わんよね
35名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 06:43:57.03 ID:dFVXZ9xA0
>>31
同じアーキテクチャでなんであんなに動作重いの?
VitaだとGoogleマップガクガクなんだけど
36名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 06:54:52.51 ID:qF1VA6000
アクションはやっぱりいろいろ無理があるけど
RPGとかならiPadでやりたいなぁ
37名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 06:55:42.23 ID:yk/xh3UB0
>>35
iOSってOSレベル(フレームワークレベル?)でGPUアクセラレート使いまくりらしいね
なのでハードスペック低い頃から、結構ヌルヌルと動けていたらしい
そのあたりの、アプリ開発を支える基本ソフトウェアの技術力の差はあるんじゃないかな
iOSの成功を追って開発されたVitaOSだから、追いつき追い越す予定なんだろうけど
38名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 06:56:07.61 ID:CjkBZWme0
Vitaはゲーム機だからそういうのは何一つiPadに勝てないよ
だからほら、ゲームぐらいはがんばろ
39名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:02:06.04 ID:T2pzWMKu0
>>7
メモリ2倍てマジ?
40名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:04:36.35 ID:yk/xh3UB0
新iPadのSoCはSamsungの45nm、iPad2と同じプロセスと確認されたようですね
動作クロック等も同じで、GPUコアが2倍に増量され、その分ダイサイズが増し、
当然消費電力も高くなっている

CPUコア数ではVitaが勝るけど、1コアあたりの処理速度、実クロックは
iPadの方が高い…のかねぇ(新iPadは1GHz、iPhone4Sは800MHz)
Vitaの動作クロックは謎のままなの?
41名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:13:06.69 ID:yk/xh3UB0
>>39
倍の1GB搭載らしいですね
画面画素数を4倍にしてメモリー容量据え置きだと、
実質容量低下になっちゃうし

新iPadのお披露目会でも、ゲーム開発会社の人が
メモリ容量(と解像度だっけ?)ではXBOX360やPS3に勝る、
とか言ったらしいですねw
42名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:16:07.51 ID:T2pzWMKu0
>>41
ほー


ってか、メモリ容量はいいけど、解像度なんざゲーム機と比べるんじゃねぇw
43名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:16:41.32 ID:YsFiYNTO0
vitaはipad関係なくとっくに天国に逝っちゃってるのでどうでもいいが、
WiiUがマジでやばい。せっかく本体べつにして高性能室内携帯機を
狙ったのに、普通にipadが高性能完全携帯機を先に実現してしまった。

さすがに処理性能自体はWiiUのほうが上なんだろうが、肝心のタブコン
画面がジャギジャギ低解像度SDじゃ、ほとんどの人はipadの方が
圧倒的に綺麗だと思うだろうな。
44名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:20:18.61 ID:mUDDMXiqO
新iPadとVitaなら新iPad買うなー
やっぱ人前で使って恥ずかしく無い方を持ちたい
3DSはゲームハードとして、別格
45名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:21:43.26 ID:yk/xh3UB0
新iPadはRetinaディスプレイや大容量バッテリーなどで製造コストが増し、
iPad2に比べずいぶん利幅が小さいという噂ですね
Appleとしては、iPad2が売れてくれた方が儲かる、のかな

その点、スペックで張り合うVitaがあの価格というのはお買い得、
とも考えられますね、逆ザヤ販売万歳!

米空軍がPS3を大量導入、みたいな話も、
PS3の絶対性能が云々というより、逆ザヤ販売により
プライスパフォーマンスが高いからお徳、という、アメリカの嫌がらせですよね
ソニーとしてもそういう嫌がらせをされると商売にならないので
Linuxサポートの中止とか、
Vitaにしてもメディアプレイヤーとしての魅力の薄さに繋がっていると思う
46名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:22:05.02 ID:buODHtfC0
その”ほとんどの人”ってのがいるといいよな
47名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:23:17.18 ID:YrDHUF0M0
どーうだろうなぁ。wiiuはテレビとの連動でどんなの提示出来るかによるな。そもそも維持費の掛かるipadとゲーム機の端末なwiiuコンは向いてる方向違う気もする。
48名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:23:31.75 ID:+gnDBYiu0
>>1
http://hissi.org/read.php/ghard/20120316/WEtlaVdpeUMw.html

こちら記録しておきますね

単発IDスレ立てコレクション
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1332001933/
49名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:26:19.13 ID:BLD7h7Se0
最近のゴキちゃんはどこまで本気なのかよくわからないんだ
50名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:39:36.44 ID:NSKQBmxb0
>>39
iPadは十分WiiUの脅威になると思うよ。とくにアメリカでは
子供向けには高価なデバイスだけど、一家に1台あるぐらい普及するだろうし
パパが新型買ったらそのお下がりが子供占有機にもなる
テーブルに置いて家族や友達とボードゲーム的な事も出来る
容量GBクラスのリッチなゲームからライトなソーシャルゲーまで満遍なく充実してる
ゲームも安いし、今やiTunesカードはどこでも買える
任天堂がWiiUのあのシステムを生かした驚くようなアイデアでも持っていないと
結構食われるんじゃないかな
51名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:40:01.68 ID:NSKQBmxb0
安価ミス
52名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:47:32.87 ID:CoK860kL0
>>50
ジャイロがあるとはいえ、Wiiリモコン的な体感ゲームはiPadでは難しそうだし、言うほどには喰われないと思う。
もっとも、前面カメラでキネクト的なことが出来るようになれば、分からんけど。
53名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:51:12.45 ID:BljQuaQL0
ボタン操作とフォルダ作成できないVITAは間違いなく負ける
ゲーム機の利点よりタッチパッドの2番煎じして長所封じてスマホの出来損ないみたいな存在に成り果ててる
データ専用の3G回線契約のせいで通話できないスマホもどきだよ
スカイプ導入しようともドコモにデータオンリーと契約違反で阻まれるし3Gがウリどころか足引っ張ってる
OSをスマホ共通にしてコストカットというせこい戦略が製品の個性どころか寿命まで失くしてしまった
馬鹿なコストカッターがいじって失敗する最悪の例である
54名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 07:52:50.27 ID:pgiz5a950
>>29
すげえ、ほしい!!!けど操作めんどくさそうw
55名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 08:33:14.31 ID:Gnsp+5fA0
>>43
それは無いわ
確かにiPadは綺麗だしvitaはかなり食われてると思うが、WiiUの性能はダンチ
ゲームはそこまで解像度依存しないし、去年のE3カム撮りであそこまで綺麗に写ってるんだから
グラフィックスは比較にならない
ハンディゲームとしては綺麗なのであって、XBOX360にさえ全く及ばんよ
iPadによって市場が食われるかどうかの議論は差し控えるけどな
56名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 08:47:34.62 ID:ZigR9+c50
>>29
最初のレースゲームが、250円で買えるからなw
57名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 09:44:11.19 ID:aIMsiArk0
iPadはHDMIアウト使えばWiiU的なコントローラーにもなるんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=Te4Sy4JTfGg
58名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 10:11:58.44 ID:lhElm7hF0
>>29
こういう見た目良い奴は結局どれもPC版(とその移植の据え置きコンシューマ版)の
劣化移植に過ぎず、iPad版じゃないと体験できないみたいな要素が無くて、はっきり言って
他でプレイできるならプレイする価値は全くないと思う
DeadSpaceはファンアイテムとしてプレイしたけど

>>57
画面出力してるだけじゃないか
だから何って感じだが、貼るならこっち貼れよ
http://www.youtube.com/watch?v=OUsC5wLYOLQ
59名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 16:19:21.06 ID:yk/xh3UB0
ひとつ言わせてもらうと
新iPadはnewラブプラスのパクリ
60名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 17:37:38.17 ID:3zHWg6na0
3年後、圧倒的にグラフィック性能に差がついたipadが。
こんな状態になってもゲームおたくは『コントローラーガー』っていうのかな。
今でもブルーツース経由でコントローラつけるんだけど。
61名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 17:58:38.19 ID:ISUTZZ1k0
圧倒的な差がついちゃったよね、いろいろとさ
取り巻く環境とか社会的影響とか
そこからビジネスがどう動くかとか考えると太刀打ち出来ない
62←ここをクリックでお金儲けできます→:2012/03/18(日) 18:28:25.55 ID:iZDsagxL0
新しいiPadでさっそく>>29のレーシングのやつを落としてみたがなんかカクカクして
この動画みたいにヌルヌル動作しない
何か設定をしなきゃいけないのかな?
63名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:30:22.70 ID:SZh+Y0lf0
vitaなんて来年には型遅れのスマホもどきだろw
あ、何年戦えば黒になるんでしたっけ?www
64名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:33:17.53 ID:GLAoBdNE0
まじでこのiPadは買いだな、電子コミックなんかでも
一画面表示でも本と同程度にスクリントーンが潰れずに出るとか
65名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:34:29.62 ID:YsFiYNTO0
マンガとかテキストとか見るだけならもっと安く出せるだろうに。
66名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:43:38.26 ID:GLAoBdNE0
>>60
それもあるし既に3DSで拡張しちゃってるし、カプコンなんかに云わせると
いつでも拡張できますよ、って任天堂への当てつけだからなあれは
だからアナログスティックもう一個入るって云ってたでしょ?みたいなwwww
67名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:44:51.21 ID:/uBlMhTNO
Tegra3だとスカイリムも一応は動くしスマホ向けCPUの
進化が早すぎて、このままだと本当に危ういな…

ゲーム業界だけ置いてきぼりにならないか心配だ
68名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:49:35.03 ID:/uBlMhTNO
>>66
あれは任天堂の予定調和だろう
モンハン供給してくれるなら拡張パッド作ります
おもちゃ屋の任天堂らしい作戦だわな
69名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:50:35.92 ID:/iBN6kzR0
>>65
ネットと動画とゲームもフォローしてるわけで。
70名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:51:20.41 ID:+DCnbHuM0
まーた鉄平の養分スレか
71名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:52:51.59 ID:xk9rc4w80
アプリ作ってる身としては解像度が大幅に上がるのは正直困る
72名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:54:40.77 ID:PhQulWLd0
ゲーム機ではないものと比較して勝った負けたとか・・・
73名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:55:19.28 ID:/iBN6kzR0
でも高解像度対応のアプリを早めに出せば注目を集められるってのはある。
74名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:55:21.18 ID:yk/xh3UB0
YoutubeでiPad2との比較動画を見たけど、
画素数4倍になったからといって、何かもたつくような動作もみられない様だ
当たり前のようにブラウザや何やらが、同じ速度で動いてた
たいしたもんだねえ
75名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:57:17.73 ID:/iBN6kzR0
>>74
まあそういうダサい事をしないのが、今のAppleたる所でしょ。
フルHD解像度のAndroidタブレットとか、ハーフHDのAndroidスマホとかは国産でも出てるけど、
全部動作モッサリ化してたからねえw
76名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:57:18.13 ID:Ugg7pdzh0
>>31
>>35
動作クロックが全然違うと思う。
4コアCPUを高速で動かしたら、バッテリーが持たない。
77名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:58:08.97 ID:/iBN6kzR0
まあVITAはMAPやらブラウザの時は1コアしか使ってないんでしょ、多分。
78名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:59:59.12 ID:BOFnaCM00
ゲームやったらバカみたいに消費するから
A6まで待てというお告げを聞いた
79名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:16:18.69 ID:/iBN6kzR0
A6に積まれるGPUは性能20倍だから、バッテリー消費は変わらないという話。
むしろそれに備えての今回のバッテリー容量倍増だろう。
80名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:19:07.64 ID:xk9rc4w80
>>73
どちらかと言うと、すでにリリースした物の対応が大変
初代ipadの時も結構苦労した。
対応自体は可能なんだけど、コストに見合うとか見合わないとか
そう言う所でいろいろ面倒なんだよね。
まあ、対応するんだろうな。端末も既に入手済みだし。
81名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:30:55.16 ID:JyPdq0AV0
vitaは産廃
82名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:36:54.75 ID:s3vEyG8d0
いくら画面が綺麗になろうがiPadなんて使い道無いゴミ買わねえよ
林檎死んじゃは巣に引きこもってろ
83名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:38:53.90 ID:/iBN6kzR0
使い道のないゴミが5000万台売れて、優秀なVITAは…w
84名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:40:24.94 ID:EREHpQje0
>>29
それブレーキ、アクセルはどうやって操作してんの?
85名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:41:52.45 ID:F4cRNGp8i
音楽聞いたり動画見るのもipadのほうがいいんでしょ?
あと、vitaの転送ソフトって何?
PSPみたいに直?
まさかソニックステージじゃないよな?
86名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:43:31.38 ID:/iBN6kzR0
コンテンツ管理アシスタント for PlayStationっていう神アプリだよ。
勿論糞動作だよw
87名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:44:16.63 ID:4ROqCRge0
>>82
ゴミの使い方がおかしい。
88名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:45:59.39 ID:/iBN6kzR0
>>84
デモのは自動アクセルだろうね。
設定で画面端タッチでブレーキアクセル。
89名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:48:57.76 ID:yk/xh3UB0
音声認識にして、
「キキキー」って言ったらブレーキ、
「ズザー」って言ったらドリフトするようにしたら
素敵なバカゲーになりそうだw
変速とかアクセルも声な!
ジャンプも可
90名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:51:05.11 ID:yk/xh3UB0
・・・多分、既にあるよねw
91名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 19:53:51.99 ID:EREHpQje0
>>88
なんだ・・・あれはデモか・・・理解

>>89
それでイニDだせば売れるわー

にしてもARMの性能思ったよりすげーな
マスエフェ見てVita版PSO2ほぼまんまいけんじゃねって思った
92名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 20:10:04.11 ID:kJTCPuCd0
全然違うけど、外で使うならiPod touchの大きさが丁度いい。
vitaは軽量版が出たらアリだとは思う。
93名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 20:40:17.36 ID:/iBN6kzR0
つまり次のTouchはVITAと同じGPU搭載って事になるのか。
で価格は2万と。
94名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:04:16.25 ID:0iuOrEYN0
新型iPadにはPSVitaと同型のクアッドコアGPUが搭載されているらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332057975/

\(^o^)/オワタ!!
95名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:08:15.22 ID:Pb/fob6a0
最先端ハードのびーたちゃんはファイルのやり取りすんのまだ有線なん?
96名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 23:43:57.07 ID:dnFiexy80
>>93
ヴィータちゃんピンチだな。
いや、もうすでにそんな状態じゃないか。
97名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 00:12:35.81 ID:g9pzccXt0
iPod Touchなら一番安い奴なら16800円だろ。
もはや夏頃にはVITAは安くも無い物体になるね。
98名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 00:31:22.95 ID:O98QwyFo0
iPadってこのまま性能上がっていったら将来的に
据置ゲーム機のスペックに追いつきそうだな
ダウンロード配信だからボリュームのあるゲームは難しそうだが
99名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 01:18:05.18 ID:n0MQPsGe0
Google Maps
Vita:http://i.imgur.com/TmHrv.jpg
iPad:http://i.imgur.com/w9XtE.jpg

1画面あたりの情報量 iPad>>>>>>>>>>Vita
地図表示のモッサリ度 Vita>>>>>>>>>>iPad
100名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 01:43:09.21 ID:sRvAB75w0
こんなアプリ市場、いずれデフレに開発者が音を上げるのが落ちだ。
たった10$の価格で開発費が立地なゲームが開発されるかもしれないが、
その次の月には(少なくとも見た目だけは)ほぼ同じゲームが1$でリリースされるだろう。
ユーザーは10$のゲームの方がクオリティーに優れていることを知っているとしても、
そこそこ楽しめるというレビューのついた1$のゲームを購入するだろう。
101名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 04:14:46.01 ID:dxJzqd5q0
>>100
ソーシャルゲームはウハウハみたいだけどな
102名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 07:22:48.52 ID:g9pzccXt0
>>100
億単位の金をかけ何百の人を使って作る。
でも売り上げは博打でしかない。
そんなコンシューマーゲーム開発に開発者が根を上げだしたのが今だろ。
そしてユーザーも80$のゲームが1$ゲームより絶対的に面白い訳では無いことにもう気がついてる。
103名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 02:44:20.11 ID:TVj2WJre0
104名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 02:47:38.74 ID:SeMWpqp80
>>102
80$でおもしろいゲームもあるし、1$でもドブに捨てたがマシなゲームもそりゃあるさ
そんなん別にゲームに限らず昔からある当たり前すぎる話じゃんw
105名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 03:14:39.51 ID:ZGgPcL5L0
iOS陣営にはモンハン、ストIV、バイオ、DMC、デッドラ、ロックマン他、
簡易版もあれど、一応カプコンの看板タイトルが集結してる
だが、Vitaにはどれひとつ無いし発表すらない
カプコンに限らず、国内外の大手全般に言えることだけど
106名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 03:18:54.74 ID:IrnNdMLUP
>>104
ソーシャル持ちあげてる連中はそれがわかってないんでしょう
107名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 03:24:52.71 ID:72X3xtmg0
ゲームでは3DSに劣り
メディア機能ではiPadに劣る
売上では・・・両方に!

VITAちゃん終わってる
108名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 03:41:03.64 ID:q9A64hLO0
でも今のCS向け開発シーンは規模が大きくなり過ぎたこととプラットフォームホルダーの認可がうざ過ぎて冷え込みつつあるからな
逆にいち早くDL市場が出来上がりうざったい認可も要らないPCが復権
また規模が小さくてすみユーザーが大量にいるiOS向けも盛り上がってる
ただCSの需要はまだまだあるしやり方次第だけど
109名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 07:32:16.71 ID:cbr/uooo0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332188438/
iPad Overheating Problem: Users Report Uncomfortable Heat In Apple's 'iPad 3'
http://www.huffingtonpost.com/2012/03/19/ipad-overheating-problems-issues-complaints_n_1362659.html?ref=technology

Apple Support Communitiesに寄せられた声

...It gets rather warm/hot after 30minutes of usage. It has never happened on my iPad 2...
30分使っただけでクソ熱い、iPad 2じゃこんな事なかったのに

...It has been very hot to hold, lower left side...
左下の部分がクソ熱くて持てない

...it was 117 degree after 10 minutes - my little boy says its too hot to hold
10分使用で47℃、クソ熱くて持てないってうちのチビが言ってるよ

IPadオワタ
110名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 07:55:47.84 ID:LFKqz2840
新型iPad、4日間で300万台突破。
VITAちゃんはなんだったっけ?3ヶ月で120万台だっけ?w
111名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 10:27:12.85 ID:clNNTMwn0
平井ってセンスゼロのカスゴミだよね。
ゴミ商品しか生み出せない。
112名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 10:40:06.13 ID:PXJ/o/GY0
>>109
マジかよ
やっぱ無理あったかな…iPad2と同一プロセスの製造でコア2つ増量、
画素数4倍でグラフィック処理の負荷も相応に高くなってるもんね
高負荷なゲームなら発熱量2倍以上もあり得そうだ
液晶の開口率が下がってるからバックライトの消費電力も上がってるんだよね
113名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 10:51:36.63 ID:O/S+ZhdQ0
114名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 11:49:29.39 ID:S3+lMIuu0
Androidでも最近ゲームやってるんだけど
3DSとAndroidでも十分過ぎると思った
今更vitaの必要性を全く感じない
115名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 12:07:15.80 ID:H18lGhLg0
ipadも調子のっちゃったか
116名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 12:17:50.81 ID:LFKqz2840
発熱もアプリが膨大にあるからこそでもある。
何もないVITA…
117名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 13:10:20.59 ID:cbr/uooo0
爆熱ゴッドフィンガー
118名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 13:27:26.70 ID:RSl8Wfbn0
まったく熱くならなかった過去2機に比べると確かに熱い
Mass Effectを30分もやってるとケースごしにも熱を感じる
119名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 14:11:39.56 ID:LFKqz2840
まあ今回のiPadはシュリンクされるA6チップへの過渡期に出すしか無かった感じだからなあ。
だから珍しくわかりやすい超高解像度化とかのスペックアップをしたんだろうね。
A6チップになれば消費電力も発熱も抑えられるんでしょう。
120名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 14:12:04.58 ID:LFKqz2840
とはいえほんとに熱を持たなかったのは初代だけで、iPad2はほんのり暖かかったけどねw
121名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 14:56:36.09 ID:8vC+8hGM0
ゲーム機としては利用する人はいないから
122名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 15:01:36.14 ID:PXJ/o/GY0
>>119
うん、A6チップを待ちたい、しかし待ちきれない!みたいなw
俺のiPod touchもゲームやってると一部分暖かくなるな
123名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 15:03:37.44 ID:PXJ/o/GY0
けどそう考えると、あの高性能をあのサイズに凝縮したVitaって凄いよね!
有機ELディスプレイへ熱を逃がす神業含めて
ところでVitaの動作クロックっていまだに謎なんだっけ
124名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 15:10:07.00 ID:1TvkcNBl0
>>123
そうだよ!Vitaって意外とすごいんだよ!
俺は絶対買わないけどさ!お前ら買ってあげてよ。俺はiPad買うから
125名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:14:59.27 ID:LFKqz2840
>>123
いや普通にiPadの基板の方がVITAより小さいよ。
バッテリーと液晶が体積と重量の大半。
要はAppleがVITAつくってたら、もっと薄型で格好良くて、アルミユニボディだったろうねw
まあ今のAppleが単機能ハードを設計するとは思えないけど。
126名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:44:45.22 ID:FBn5mSPlP
君ら二倍近い値段の機器と比較して何を言っているのかね
127名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 19:11:39.36 ID:gpIBPA080
新ipad確かにきれいだけど、これが携帯ゲーム機の市場を奪うことはねえよ
もちろん一部のソフトがipadに移行することはあるかもしれんけど、ゲームの主力であるアクション、シューティングにタブレットは向いてない
即座の入力や正確性が求められるゲームをipadでやったらフラストレーション溜まりそうだ
これならまだキー入力の出来るフィーチャーフォンの方が脅威になりうる
128名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 19:49:21.52 ID:kIKpsjlq0
例えばRPGが据え置き機、携帯機、 iPad三機種同時に同じ価格でリリースされたなら
iPad版を買うだろうなぁ。画質とか、そう差が無いにしても
129名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:27:56.59 ID:gpIBPA080
>>128
入力系を考えるとその仮定はありえないと思うけど、それなら携帯機版かなあ
ソフトにもよるけど、最近のRPGの3Dマップの移動はタッチじゃきつい。
FCやSFC時代のソフトみたいなウェアレベルの話ならそもそも買わないから判断できない

性能なんかは工夫でどうにでもなる話だと思うけど、入力系がタッチオンリーなのは致命的にゲームには向いてないと思うわ
130名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 23:48:36.16 ID:8KJGqpuk0
サウンドノベルとか、パズルとか向いてるゲームもあるし、コマンド型のゲームも問題無い。
アクション・シューティング系や操作操縦系はダメだけどね。
131名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 03:41:40.84 ID:vnUQsQoe0
タッチで面白いゲームはタワーディフェンス系だと思う
132名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 04:54:37.47 ID:Qf+Q9o0v0
Vita+メモカ、廉価になったiPad2の16GB
両者3万程度だから普通の人はiPadを選ぶでしょ
Vitaがメモカ付きで15,000円ぐらいになったら選択肢に入るかもしれんけど
133名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 08:50:41.70 ID:UlU5pY1w0
ゲーム機から長年離れてたうちの兄がiPadでDead SpaceやFFを
延々やってるの見て、これは時代が変わると思った
134名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 08:58:46.21 ID:UlU5pY1w0
やっぱり、ボタンいっぱいあるだけで敬遠するライト層には
タッチだけっていう敷居の低さがむしろ売りになってるんだろうな
ソフトの安さ、入手しやすさ、多様さも合わせて考えると
スマホやタブレットで満足、そこで終わりって可能性はとても高い
専用機を買わせるハードルが上がったという意味で市場を食うのは間違いない
135名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 13:24:13.69 ID:syq243zK0
>>134
そもそもipadで出来るゲームで満足する層は専用機はあんまり買わないと思うんだよな
まあ任天堂はそういう層も開拓したから多少は食いあうかもしれんけど

ipadが市場の脅威になりえないと思う最大の理由はipadにこだわらなくちゃいけないパブリッシャがいないことだわ
ipadのゲーム市場で、ウェアレベル以上のものを作っても大きなヒットにはならないだろうし、
ゲームをしたいと思って買う俺らみたいな層を満足させるには確実な層がある専用機市場にもってったほうが確実に需要がある。
見かけの市場は大きいけど、グラ以外は良質な無料ゲームも豊富にあるappで数千円のゲームをだしてもライトは食いつかんしな
136名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 21:17:25.02 ID:8z50U5uv0
みんな勘違いしてる
iPad、iPhone、GREEは一緒に考えるべき
iPhoneあれば全部できるんだから
ちなみに今日レベル5がグリーに参入表明
ソフト三本も決まった
パワプロもでた
実はこういうの含むと、もっと慌てても
いいレベルだったりして
137名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 21:34:37.91 ID:8z50U5uv0
実はハード板ってiPhoneのことをあんま
知らない人が多いのではと思う
インフィニティブレードやリアルレーシン
グ2などもiPhoneの主要ソフトだが、
パワプロも桃鉄もウィニング2011や
ファイナルファンタジー3、
ダライアスバーストなどなど日本の
ゲームの多くが移植されてる
逆転裁判も3までが移植。
ビジュアルアーツはプラネタリアン。
などなどゲームを言い出すと止まらない
138名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 21:37:48.74 ID:syq243zK0
>>136
だから基本無料、もしくは無料の競合タイトルが豊富な市場では今までのパブリッシャーは成り立たないっての
パワプロなんかはソーシャルでやるメリットは確かにあるんだけど、既存の市場を捨てられるほどの売り上げを得ることはムリ。

だいたいソーシャルはいろいろ法や制度の抜け道やら裏ワザやらをついて伸びてる市場だから
このまま成長するって考えがありえない
139名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 22:17:12.28 ID:IqqzPusV0
>>137
なに! プラネタリアンあるのか!
あれとクドわふだけkeyゲー遊んでないから買うわ!
140名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 22:26:32.73 ID:IqqzPusV0
おい、プラネタリアン。新iPadだとUIがバグってるぞwww
141名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 22:59:50.39 ID:8z50U5uv0
ネバーウインターナイツとディアブロが
移植されないかなと思う
洋ゲーはスカイギャンブラーズが神ゲー
日本語サポートあればなあ
インフィニティブレードダンジョンには
期待
ビジュアルアーツものはないのかと思った
らプラネタリアンがでてた
シュタインズゲートはかなり面白い
428もオススメ
ダライアスバーストもいい
ミクフリックも結構オススメ
ソールキャリバーもいいね
逆転裁判はグラフィックは綺麗だが
音楽はそのまま。
最近本当に新作ラッシュ
ナムコのアイマスも携帯からの流れだけど
出るみたい
ただ歌とから今のところないのかな?
追加要素で期待かな
142名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 23:06:17.91 ID:8z50U5uv0
ロックマンが普通にでてたり、ハリネズミ
の新作が据え置き機の発売予定の中に入ってたり、真剣に調べていくと、びっくり
すること間違いないですよ
143名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 01:05:34.11 ID:+oBUkN2OO
vita買ったバカが可哀想だなw
144名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 11:12:04.49 ID:MUTR5IIA0
アホpad、背面が爆熱に 苦情受け消費者団体が検証

コンシューマー・リポーツはこの問題を検証するため、熱画像カメラを使ってiPadの温度を測定。
その結果、ゲームをした際の温度が最高で華氏116度(セ氏約47度)に達し、
従来製品の「iPad 2」に比べて13度高くなることが分かった。
145名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 17:11:06.28 ID:iMdWXFpw0
>>143
vitaを買ったやつは例の地獄のこともあるからタブレットとか関係なくかわいそうだわ

>>142
とりあえず改行おかしいのどうにかしろよ
146名無しさん必死だな:2012/03/23(金) 18:35:05.42 ID:GwcRMaY40
iPadはカプコン、バンダイナムコ、セガ、有名な制作会社多数が新作ゲームを出してるから持って置いて損は無い
147名無しさん必死だな:2012/03/23(金) 18:53:56.47 ID:GwcRMaY40
>>144
お前の方がアホそう
148名無しさん必死だな:2012/03/24(土) 08:29:47.97 ID:oxc5vizb0
完璧に追いぬかれちゃうね
149名無しさん必死だな:2012/03/24(土) 08:32:38.21 ID:1OysJruQ0
熱問題の次が出た
http://www.gizmodo.jp/2012/03/ipad_109.html

ipadって未完成品なのか?
150名無しさん必死だな:2012/03/24(土) 08:37:28.16 ID:ywWtzAXt0
>>149
秋月で売っている5V/4AのACアダプターを(Dockコネクタに)変換して使うとかするしかないのかな?
↓これね
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00025/
151名無しさん必死だな:2012/03/24(土) 09:11:12.29 ID:Muan+qKv0
Vitaって高性能が売りだったのか?金ねーからそこらのパーツ掻き集めて作ったって話だった気がするが
152名無しさん必死だな:2012/03/24(土) 15:48:12.08 ID:XMZ0bWKl0
高性能(のつもり)
153名無しさん必死だな:2012/03/24(土) 15:56:03.06 ID:nmys7IkF0
出来合いのパーツでも消費電力さえ気にしなきゃスループットなんてそこそこ稼げる。
問題はそうやって作った物の取り柄が、カタログスペックだけになりそうな事だ。
154名無しさん必死だな:2012/03/24(土) 18:19:48.03 ID:MTh8+JWx0
>>149
そう言えば、モバイルブースターだと充電できなかったな。
まあ、こんなデカイもの外で使わんから問題無いよ。
155名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 23:43:01.97 ID:RQvDO0F00
糞ハードはよ終われ
156名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 02:04:39.98 ID:bO4LS4mx0
内容を比較するとipad 5万円よりvita3.5万(32GBメモカ含)の方が割高に思えるねw
157名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 02:07:37.07 ID:ISVH+vYF0
レチーナディスプレイ綺麗過ぎワロタ 有機ELw
158名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 02:16:59.51 ID:7C/lYZ4E0
解像度だけが売りのVITAが死んでしまう
159名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 02:18:25.95 ID:vLvfTiBW0
壁紙のサイズが2048×2048って
160名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 02:48:03.57 ID:iqW3ebWe0
>>156
Retina搭載 16GWiFiモデル \42,800
iPad2 16GWiFiモデル \34,800

PSVita WiFi版 + 16Gメモリ 24,980 + 5,500 = \30,480

どう考えてもVita買うぐらいならiPad2買うだろ
161名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 14:57:27.68 ID:+tBu0dnhP
一世代前とはいえ、あの綺麗な液晶パネルがついた多機能端末を
34800円で出せるってちょっと狂ってるわ
ソニーどころか世界中のどんな企業も品質を落とさなきゃ真似できないだろ…
162名無しさん必死だな
\34,800でも逆ザヤじゃないんだよな
中身はちゃんとシンプルに低コストで作られてる
…まあ、部品メーカーは買い叩かれてるんだろうけどw
Androidタブレットも安いのは2万円とか1万円とかで買えるんで
そういう安物との競争もある程度は必要なわけで、大変だね