vitaの音質は最悪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
なんかすごく音質が悪いです。
籠もって聞こえる感じです。
イヤホンをしても変わりません。
PSPで聴くとキレイに聞こえる曲が、Vitaで聴くと最悪です。
ビデオも同様です。

一応発売日に買ったんですが、まとに使ってなかったので最近気づいたんです。
何なんでしょう?
同じ方居ませんか?
orz



僕も思います。どこかで"さすがウォークマンの意志を受け継いでるだけある"と
レビューで見て気になって聞いてみたんですがいまいち籠もっていて微妙でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=13993458/
2名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:22:58.06 ID:a/PE/tZ90
サムチョン製だからな
品質?知るか!
3名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:23:17.08 ID:s10EmNd+0
3DSの音質すごすぎるもの。あれと比べちゃうとね
4名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:23:30.00 ID:E/c/tkfl0
コストダウンのため仕方なかったんです。
5名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:23:37.75 ID:rZ/a5WVz0
GKさん、はやくポジキャンしに行かないと!
6名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:23:45.48 ID:P+BR0auK0
ウォークマン>PSP>>>>>iP●d>>VITA

3DS?音楽プレーヤーの意思とか言ってないし、所詮花札屋だぜ、比較してどうするの?w
7名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:25:08.72 ID:3/2TMhQ40
食べログの件で価格も工作業者だらけってばれちゃったね残念
8 ◆n95LvToReQ :2012/01/08(日) 17:25:39.41 ID:ejeDFZeZ0
>>6
どっちも使ってるけどiPodがPSPより下は無いだろう
9名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:25:42.78 ID:dEWjuW/20
3DSってなんで音ゲー多いのって言ってるヤツみかけるけど
そりゃスピーカーがいいから当然だわな
Vitaじゃ恥ずかしくて出せんわ
10アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 17:25:46.03 ID:SybtUXJr0
誰かイヤホン端子経由で録音したものを聞き比べできるデータ作ってくれんかのう・・・
ABXテストしたいね。
11名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:25:59.70 ID:klmYjQMqP
pspの時点でソニーに横のつながりは無いって分かってただろ
12名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:26:07.68 ID:qp0Fx4bNO
このスレは伸びようがない


vitaなんて産廃物所有してないんだもん・・・
13名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:27:07.85 ID:0mFQawkp0
Vitaは全ての性能で3DSに勝ってるはずなんだよぉぉぉ
14名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:27:20.46 ID:B6IR5Ack0
ゴミ以下の3DSスピーカーが高音質とかいう豚耳wwwwwww
15名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:27:21.18 ID:ia+l0PkJ0
有機ELにすると音にノイズ入るから液晶に戻したってウォークマンスレで書いてあったの見たぞ
16名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:28:04.86 ID:uvJ+ZwuGO
価格は最初にGKバレした総本山じゃん
17名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:28:17.26 ID:E/c/tkfl0
>>14
携帯ゲーム機の中ではNo1でしょ。
18名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:28:18.07 ID:dZ0lh3Pe0
3DSの糞音質持ち上げる奴は馬鹿
19名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:28:20.00 ID:/cOWVEP90
>>14
いや、割と音質いいよ・・・
20名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:28:31.68 ID:dEWjuW/20
>>14
Vitaには擬似サラウンド機能ついてんの?
耳以前の問題にカタログスペックで負けてるんだよ?
21名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:28:56.93 ID:53NI3Bpb0
チカニシ乙
音が出ないのが仕様ななんとかよりマシだというのに
22名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:29:07.09 ID:utqO8UHC0
vitaのスピーカーの位置どうなってんのアレ
デザインしたやつアホだろ
23名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:29:28.73 ID:p8Wk8gvw0
昔はソニーといえば音だった
24名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:29:49.39 ID:P+BR0auK0
>>15
たしか有機ELってインバータ使って駆動するんだっけ?
そのノイズかな
昔の液晶の冷陰極管と同じこと
25名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:29:57.30 ID:4o7CEMsh0
>>18
3DS触ってない引きこもりww
26名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:29:59.29 ID:3bVZFqAS0
そら手がスピーカー塞ぐような設計してる様じゃな
質以前の問題だろ
27名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:30:26.29 ID:DTxYXrTH0
              ,ィ'"'"`ミ、  ,,ィ==、__ r‐'''ゝュ
             (´・ω・`>.イ:ノ::/:::::::r({::>‐;::ヘ┐
           ,,,、,,ィ{::ミ:iニ>}:/::/::::{:::Yゝイ::::ヘ::::/:',::ヘ
         /:::::::入:ゞ::`''/::/ミ、:〉人ノゝイ:;;;>::::::',::::'┐ や め な よ
          (::::::r'Y>ィ.Y///ニ=-/::::::{::::::/. ヽ:::::',:: 人
      イ  ハ:{{( (ノノ::ゝ-=-=ニ/``ヾ::::::{: : :  Y:/ヽ::/l
     /,,{ 〈::::ヘゝ::://三ミミミミ,' : : ::::Y:::}:: : :  Y: : ∨: :ヽ
    /:::ヘ,,,,,ノ::ハ::人:///+‐{:::/ : : ::/`ゞ',:: : : .l::: : ',: : . Y
   丿::::::/::::::::::}  `Y:::ゝ+‐Y . :::/     Y:: : |、::: : Y::.. ',
  //::::::/::::::::::〉::/   r':::::{-''Y`.{ ::,イィハ     }: .  |.ヽ::: :. |',:::::|
 /:/::::::/::::::Y::::ノ /ノ:}:::ゞ-'ゝ::|/Y:::::::ヘ.     }: .: | ヘ:::::::|ヘ:::}
28名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:30:36.66 ID:qnjOf3BD0
有機ELはノイズ対策が難しいよね
29名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:30:36.81 ID:uRiRBNxa0
ABXもいいけど、RMAAを取ってみて欲しいな
30名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:30:50.27 ID:NPomiJmV0
P
31アフィサイト転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 17:30:53.33 ID:0hD4eA1j0
>>18
あ、おったわ
32名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:30:54.98 ID:sVZrgrjF0
>>24
液晶にもインバータ付いてないか?バックライト用の
33名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:31:41.09 ID:OPYyHkgK0
>>32
最近はLEDが主流だから
34名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:31:48.94 ID:lVmhRcjV0
ソニーのヘッドホン使えば良くなるよって流れにしたいんだろステマ
35名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:31:49.13 ID:kcrOEuVR0
どうせならウォークマンのS-Mastarも搭載しました!
だったら清々しかったのに
36名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:31:52.83 ID:NPomiJmV0
PSPとか3DSよりは良いぜ
37名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:32:01.80 ID:B0djNnVb0
一方3DSの音質は凄かった
38大丈夫!はちまのステマだよ!!:2012/01/08(日) 17:32:04.55 ID:Vs+ha4Ut0
>>20
マジかよ
39アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 17:32:29.23 ID:SybtUXJr0
>>14
3DS のスピーカーは携帯ガジェットの中でもかなり高品位ですよ。
DSなりPSP遊んでるなら、3DSの実機で聞いてみたら気付くと思う。
40名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:32:30.55 ID:4KF2gcsv0
vitaのCMのボイチャも最悪だもんな。ロボットみたいになっとる。
あれって、複数でやって声質似てる人の声聞き分けられるの?
41名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:32:50.90 ID:d6oDDlK+0
ゴキブリは平気で嘘つくのが当たり前になってるからなw
任天堂ハードは絶対糞という前提で知りもしないで語りだす
42名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:32:59.55 ID:0HSYx/gC0
>>27
もうクラウドなのか何なのかわかんねぇよwww
43名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:33:09.59 ID:nQRkR699O
あのスピーカーの位置は頭おかしい
3DSは立体音響採用して音だけでモンスターの位置わかるのに
44名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:33:25.78 ID:qp0Fx4bNO
スラもりで聞いたDQ序曲は凄かったな
45名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:33:56.56 ID:PKcWne2E0
139 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/12/31(土) 02:15:32.50 ID:BjS/iSJf0 [1/4]
この場を借りて言いたいことがある
Vitaが3DSの勝てない一つの特徴をあげてやろう 本体内蔵スピーカーだ
アンチャーテッドメインテーマを同じ形式 mp3 320kbpsで再生したら、3DSのスピーカーの方が低音にメリハリが出ていた。
スピーカーは3DSの勝ちだな。音に拘りのある人以外からしたらどうでもいいけど
46名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:33:57.22 ID:sVZrgrjF0
>>33
成る程、ってか有機ELってインバータ駆動なのか・・・

しかし、PSPの時点で良いとも悪いとも言えない音質だったような
47名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:34:35.02 ID:utqO8UHC0
vitaは骨伝導でも採用してんのか?
ならあのスピーカーの位置も納得だが
48名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:35:10.25 ID:Qo66ekN80
>>41
やり方キムチ臭くなってきたよな。

マジで在日なんじゃないかと思えてきた
49名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:35:38.46 ID:P+BR0auK0
>>32
LED化してからも使うんだっけ・・・
50名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:35:56.49 ID:sVZrgrjF0
>>43
携帯機でああいうことが出来るのには驚いたな

DSLとかスピーカーが酷くてヘッドホン必須だったのに
51大丈夫!はちまのステマだよ!!:2012/01/08(日) 17:36:05.28 ID:Vs+ha4Ut0
>>47
どんな骨伝導だよw
電流じゃないんだぞw
52名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:36:10.94 ID:MpqwNht70
>>22
デザイン担当「スピーカ配置に一番よさげな場所にSONYロゴが入ってたんで仕方が無かった」
53名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:36:19.72 ID:P+BR0auK0
ああ、>>33が既にツッコミ済みか
54名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:36:27.65 ID:9+qGDU9H0
3DSの音質が素晴らしいのは持ってるから身をもって体感してるが
VITAの音質は本当に評判悪いよな
PSPは全然悪い印象は無かったしDSの音質はマジ糞だった

そんなに酷いのか?VITAは
55名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:37:39.95 ID:wTRlx3iI0
まさかあのソニーが音質で負けるとは
56名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:38:37.36 ID:N9xS9yij0
>>39
スピーカーだけでなく、音声チップが良いんじゃないだろうか
良いイヤホン・ヘッドフォンで聞くと凄い
57名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:38:53.61 ID:PrsYJRIQ0
DSの時はイヤホンしてたけど3DSはスピーカーでもすごくいい
シアトリズムが楽しみだわ
58名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:39:05.01 ID:PcRmyVNN0
>>27
大剣とノムリッシュヘアーは捨てちゃいけないと思うの
59名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:39:09.34 ID:/cOWVEP90
謎惑館、1万5000円のオーディオテクニカのイヤホン使ってたけど、そりゃあまあそのイヤホンのほうが音質はいいが、3DSの音は携帯ゲーム機の素の音としてはかなりいいと思う

あと、iPhoneとかウォークマンはイヤホンによるからね、念のため
デフォルトのやつはどっちもどっち
60名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:39:39.91 ID:bAJR6NFt0
ウォークマンの意思受け継いだハードが、
あんな考えも無しに機能盛り込んだハードになるかな。
61名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:40:07.27 ID:/cOWVEP90
>>54
指で簡単に蓋ができてミュートが出来る神仕様
62名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:40:34.04 ID:CI3nirJ60
普通に亜種みたいだな
63名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:41:17.06 ID:/9EZhHkYO
全てにおいてゴミって
ゲームハード史上初じゃね?
64名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:41:29.25 ID:nRhdGjrnO
あり?VITAって音質良くないの?

3DSの音の良さは感動したが
65名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:41:33.54 ID:PrsYJRIQ0
ウォークマンが売れなくなるからVITAの音質をクソにしたのかもw
66名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:41:40.99 ID:Hoji6poS0
3DSは携帯できるスピーカーとしても優秀だと思う
ipodnanoはイヤホン付けなかったら糞だし
67名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:42:30.98 ID:YBPfoycY0
まさかとは思うがS-Master MX積んでないの?
68名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:42:34.44 ID:Y3CkBMG40
スピーカーもサムソンだからなのか?
69名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:42:38.32 ID:/cOWVEP90
>>56
謎惑館が「イヤホンでもプレイしてくれ! 立体音響マジですごいから!」って感じだからな

音にこだわり始めたら・・・PCもスピーカーだけじゃなくてコンバーターに10万とか死ぬけど
70名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:42:47.69 ID:n8753oycP
音質がどうのこうの以前に十字キーに指置くとスピーカーふさぐ位置に取り付けたのは何なんだ
71名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:43:08.69 ID:zSCiH8vW0
3DSの音質は純粋にすごい
72名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:43:15.83 ID:UrkI0TSD0
>>39
え、そうなの。じゃあDSのゲームも3DSでやってみるか
73名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:43:26.36 ID:eJduKer50
DSから3DSに乗り換えたときは音質の良さに「うぉっ」と驚いたもんだが
VITAにはそれがなかった。新ハードにはやっぱそういう驚き体験が必要だよなぁ。
有機ELは綺麗でいいんだけどね。
74名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:43:47.78 ID:NPomiJmV0
>>66
最新のウォークマンには勝てないぜぇ
75アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 17:44:02.80 ID:SybtUXJr0
>>67
なんで載せなかったんだろうね・・・。 やっぱり社内の確執があったとか・・・普通に思い浮かぶな
76|´・ω・`|アフィやめなよ ◆cLoudXTWq6 :2012/01/08(日) 17:44:30.89 ID:B/p0Xqtx0
>>51
振動機能を兼ねてるんだよ
77名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:44:38.64 ID:zSCiH8vW0
画質は焼きつくけど綺麗なんでしょ?
音質くらいいでしょ
78名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:45:10.58 ID:PrsYJRIQ0
音源チップやスピーカーって真っ先にコスト削減されてそう
ゴキちゃんはスクリーンショットさえ良ければ大絶賛してくれるしw
79名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:45:16.49 ID:7ceIvLkU0
3DSはサラウンドがきちんとゲーム性向上に役立っててびっくりする
純粋な音質に関してはピュアな世界入っちゃうからコメントし辛いけど
背後の敵が判る様になったのはわかり易い進化
80名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:46:04.26 ID:jqncBBTJ0
>>64
あのスピーカー位置見れば気を遣ってないの丸わかりでしょ?
81名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:46:17.65 ID:bAJR6NFt0
>>79
あーあれはすごいと思った。
マーセでもイヤホンなくても後ろの敵の位置がわかるのビックリした。
82名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:46:43.63 ID:CI3nirJ60
3DSが一番音質よくてDSが一番悪いのか
83名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:47:02.01 ID:nRhdGjrnO
>>70
俺も体験版触ってみてそこが気になったわwww
84名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:47:04.74 ID:9+qGDU9H0
>>61
あの位置は神掛かってるからな
で、蓋しなくても3DSには劣ってしまうのか?
85大丈夫!はちまのステマだよ!!:2012/01/08(日) 17:47:04.75 ID:Vs+ha4Ut0
わからんけど3DSのスピーカーは携帯機の中でもかなり大きい部類だよね?
86名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:47:25.46 ID:Lp4zvR7z0
3DSに負けるウォークマンの意志ワロタ
87名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:48:35.58 ID:MvYL0Smq0
任天堂ハードのシステム音ってなんであんなに心地いいの
88名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:48:38.94 ID:CI3nirJ60
不等号つけろドブ捨てユーザー
89名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:49:09.22 ID:NPomiJmV0
>>87
マリオコインとかな
90名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:49:26.34 ID:He1ikOYR0
VitaのメニューはBGMで誤魔化してる気がする
91名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:50:02.70 ID:wdECVQ/30
3DSのスピーカーは携帯機に積むレベルじゃねえw
その分音質良くてナイスだ
92大丈夫!はちまのステマだよ!!:2012/01/08(日) 17:50:10.30 ID:Vs+ha4Ut0
>>87
なんかWiiあたりから
アンビエントっつーか環境音というか
そういう意識が感じられるよね
93名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:50:14.69 ID:urJ/+qS60
いくら何でも音質だけは負けちゃダメだろw
腐ってもSONYなんだからさ
94名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:50:24.33 ID:6YX9dS2W0
Zシリーズもクソだしソニーまじで終ってる
95名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:50:37.57 ID:UAoKp0Cc0
宗教上の理由で3DSに触ってもいないゴキブリ共が3DSの音質がどうとか何考えてんだか
そもそもゴキブリ共の耳は耳糞詰まり過ぎて音なんか聴こえもしないだろうに

で、はちま起稿辺りの捏造ステルスマーケティングブログで沸いたゴキブリ共は
ゲーム大嫌いゆえ持ってもいないVITAの音質を何で触ってもいない3DSと比較できんの?いつも通り捏造してるだけ?
96名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:51:21.50 ID:nRhdGjrnO
>>80
いやまああれが今世代機の基準だと思ってた
97名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:51:40.22 ID:Nkvbr8no0
つか中身は総サムスンだしウォークマンの血なんて受け継いでるはずも無いよね
98名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:52:05.30 ID:WSP3b5kj0
スピーカーの音質が悪いならその前段階で加工すればいいのに
その辺の技術はいろいろあるみたいだよ
低音が出ないスピーカーに低音が出ているように錯覚させる技術とかあるらしいし
99名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:52:07.54 ID:CI3nirJ60
何bps出せるのかはっきりしろよゴキやん
100名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:53:53.58 ID:NPomiJmV0
>>97
お前アホじゃね?
101名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:54:38.70 ID:wZpgEhXh0
ゴキそっ閉じ
102名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:55:17.14 ID:CI3nirJ60
ッ!馬鹿にしてんじゃねえぞ
ドブ捨てVutaをドブに投げ捨てろ
103名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:55:39.78 ID:1lqbEVoo0
3DSの擬似サラウンドは体験すれば凄さがすぐわかるよなぁ
てかあれどうなってんの
104アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 17:55:49.76 ID:U46ubR+A0
大きいから携帯音楽プレーヤーとして使う人はいないって判断したんじゃね
105名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:57:03.45 ID:yW0kFbYEi
>>104
それならそれで制限緩くなるんだし
もっといいスピーカー積めと…
106名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:57:22.68 ID:+e0ZBSDe0
3DSでMP3聞く時ははサラウンド切った方がいい
107名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:57:36.46 ID:aOT7B4jM0
PSPも相当音質が悪かったがVITAはPSPより音質悪いのかよ・・・
108名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:58:11.41 ID:OjKiuSrI0
3DSを縦にして遊ぶタイトルの場合ってどうなるの?
上下の敵の位置が音だけでわかるようになるの?
109ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 17:58:53.54 ID:JQ2ByQWo0
>>95
ゴキブリ耳ないからwwww
ゴキブリざまぁ
何も言い返せないゴキブリ
論破完了とかいってるホいたしwwwww
110名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:58:58.53 ID:GhaWuSrv0
まーた妊娠レイパーの捏造が始まった!!
111名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:59:08.09 ID:qBz/Ykqk0
iPhoneでもイコライザいじれば問題ない音出る
Touchも同じだろ
ウォークマンは言われてるほどじゃなかった
ノイズキャンセルやるとノイズが乗って不快だしandroid乗せたせいでバグやエラー出てリセットボタン何回も押すはめになるし
112ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 18:00:59.29 ID:JQ2ByQWo0
>>110
ほらほらwwww
必死になり始めたwwwwww
113名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:01:51.29 ID:uRiRBNxa0

スピーカー写真

3DS
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/429/786/63.jpg
※丸い奴

Vita
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20111217012/SS/007.jpg
※四角形の奴

3DSのものは小さいけど一般のスピーカーやヘッドホンと同じタイプのユニット
空気穴もちゃんとある
114名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:01:56.76 ID:3bVZFqAS0
>>108
今試した
悪くは無いが少し安くなった感じ
まろやか→ハッキリ過ぎ
115名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:02:04.74 ID:CI3nirJ60
マジかよゴキロバ沸いてきた
116名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:02:39.56 ID:v7dkWJo10
>>82
いや、DSはDSLの内蔵スピーカーがとりわけヒドイ。
(DSiやDSLLはしらんけど)
だから、イヤホンやヘッドホンをすれば、音質最悪とかノイズひでぇとか
そういう文句はほぼ無くなるレベル。
117名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:02:41.39 ID:6Bx1jbuw0
音楽プレーヤ作ってるソニーの系譜なんだから
3DSなんかよりずっといい音がするに決まってるじゃない。
信仰心が足りないんじゃないの?
118名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:03:49.82 ID:/cOWVEP90
>>113
あー、これは・・・
119名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:04:36.90 ID:TJYoK9GZ0
というかVITA3Gって最安2万6000円台なのかよ
120名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:05:49.44 ID:estyL2rX0
携帯機にサラウンドとか立体感とか不要だろ
何勝ち誇ってんだ豚
121名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:06:26.11 ID:/cOWVEP90
>>113
これがウォークマンの遺伝子なのか?
酷い・・・

いや、ソニーのイヤホンはいいんだけど
明らかにできることをやってないよね、これ
122大丈夫!はちまのステマだよ!!:2012/01/08(日) 18:08:20.24 ID:Vs+ha4Ut0
>>120
お前それVITAにDJ MAX出ても同じ事言えんの?
123アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 18:08:24.70 ID:SybtUXJr0
>>120
3Dゲームの臨場感はかなり音に依存するぞ。
124名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:08:56.68 ID:GwFTiSsv0
>>120
そりゃ違いが分からない人には不要だよねw
125名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:09:35.11 ID:QjbLX/de0
VUTAに耳はあるけど
ゴキブリに耳ってあるの?
126名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:10:15.76 ID:0mFQawkp0
驚く事に無音でゲームする層ってのも居るからな
そういう音にこだわらないユーザー相手にするにはVitaはちょうど良いんだろ
ユーザーもガシツガシツしか言わないし
127ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 18:10:22.84 ID:JQ2ByQWo0
>>14>>18
必死ですなあwwww
128名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:10:31.04 ID:fI3sCuxk0
イヤホン使ったらどう聞いてもvita>3DSなんだけど
100円のイヤホン使ってんのか?wwwwwwwwwwwwwww
129名無し乙!ステマだというのに:2012/01/08(日) 18:10:52.75 ID:PQNWphQB0
3DSはほんと音質いいよね

VITA買う人に何のソフトするの?って聞いたら
プレイヤーとしても使う、みたいな事がよく返ってきたけど
満足してるんだろうか
130名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:10:57.58 ID:s7BNxV0AO
>>113がどう違うのか説明されないとわからんww
131名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:11:57.91 ID:IE47aSIP0
携帯機に有機ELとか背面タッチとか不要だろ
何勝ち誇ってんだゴキブリ
132名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:12:49.53 ID:7RkT1B2J0
どうせスビーカーを手で塞いでんだろ。
そりゃ音質も糞もない。
133名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:13:48.43 ID:rdL3LOm+0
>>128
逆じゃねーの、PSPとか2万円のイヤホンで聞くと音質の荒が目立っちゃって聞くに堪えないんだけど
逆に2000円の2chオススメのイヤホンだとイヤホンの質の悪さが音の荒さをごまかしていい感じに聞こえる
134名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:14:18.27 ID:JUmSLHNx0
> イヤホンをしても変わりません。
> PSPで聴くとキレイに聞こえる曲が、Vitaで聴くと最悪です。
135名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:14:24.03 ID:NPomiJmV0
>>133
いろいろ勘違いしてまっせ
136名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:14:26.71 ID:N9xS9yij0
生物学的にゴキブリに耳はあるのかね・・・
137ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 18:14:39.66 ID:JQ2ByQWo0
>>128>>120
必死ですなあwwwwww
138名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:15:31.67 ID:7I9a6kUM0
>>128
イヤホンつかったらよりVITAのほうが悪いよ。糞耳乙。
VITAはアンプがそもそも糞っぽい。
139名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:16:07.80 ID:estyL2rX0
つーかよーw
おめーら内蔵スピーカーでゲームするのかよ
だっせーwww
140名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:17:20.45 ID:7NN/1+Ja0
ゲームも糞
メディアプレイヤーとしても糞wwwwwwww
141名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:17:51.15 ID:SybG+q6+0
スペックをウリにしてる割に音は妥協していいんだな
Vita作ってる人がいかに画面の綺麗さだけに力を使っていたかがわかる
で、スピーカーの位置は全然考えていない
ウォークマンを売っている会社なのに
142名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:18:04.67 ID:QoQa/6GjO
音質がどうとか言ってる奴はVITAでクリミナルガールズやってみろって
143名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:18:13.82 ID:MAqP54jQO
尼のレビューでも音質悪いみたいなのあったな
ソニーどうした
144ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 18:18:24.58 ID:JQ2ByQWo0
>>139
つーかよーw
おめーらVITAとかいう糞ゲーム機でゲームすんのかよwww
だっせーーー
145名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:18:30.77 ID:Z23CVd+r0
>>130
3DSのは構造自体が本格的なスピーカーと同じって事なんじゃない?
146名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:18:49.69 ID:JUmSLHNx0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13911715/

> 自分の持っているVitaは本当に音質悪いんです。
> 音がこもっている感じで音割れもします。最悪ってほどに。
> イヤホンで聞いても音割れひどいんです。
> それでイヤホンが駄目になったかと思い、他のMP3プレイヤーで聞いたんですが・・・
> まったく問題なし。
147名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:19:26.55 ID:w0flAZoO0
逆に3DSは携帯ゲーム機にしては、スピーカー頑張りすぎな気も
148名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:20:05.34 ID:0b02wSCU0
3DSのスピーカーは塞ぐことないからな
149名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:20:16.39 ID:klmYjQMqP
>>142
おまいはひどい奴だな
150名無し乙!ステマだというのに:2012/01/08(日) 18:20:45.88 ID:PQNWphQB0
映像も音も立体感にこだわりたかったんだろうね
151ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 18:21:29.94 ID:JQ2ByQWo0
>>147
基本性能も高いし、
どっかの企業のゲーム機みたいに不具合おこらないし、
どっかの企業みたいにステマしてないから大丈夫。
152名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:22:37.90 ID:jqncBBTJ0
マリオの近藤さんが大分意見出したらしい<3DSのスピーカー
153ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 18:23:58.69 ID:JQ2ByQWo0
>>150
それは煽り?
それともただ単に思ったことをいっただけ?
154名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:24:29.90 ID:Y3SoRsmLO
3DSは上画面全体で反響させてるから疑似立体とか出来てるんだよな、確か
155名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:24:57.01 ID:EC97/rG/0
>>152
意見出したどころか、チューニングに参加したんじゃ無かったっけ?
156名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:25:01.49 ID:estyL2rX0
こんな無駄な機能いれるからバッテリーが無くなるんだよバーカwww
157名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:25:10.23 ID:RvvHF0eF0
DSiの時点でスピーカーや音質周り強化してたんだから当たり前だろ
次世代機で劣化するのはPSハードくらいなもんだよ
158名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:25:18.18 ID:tB5frV4w0
>>149
結局あれって返金したの?
159名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:26:28.92 ID:M//I5GV60
音にだけは拘るメーカーであって欲しかったな。ソニー
SCEとは仲悪いのか?それとも値段の兼ね合いかね
というか、ノイキャン位つけろと
160名無し乙!ステマだというのに:2012/01/08(日) 18:26:31.10 ID:PQNWphQB0
>>153
なぜ煽りだと思ったのか
自分は音質良い方がいいですよ
161名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:26:39.43 ID:dbsdNtoZ0
キキトリックがそれなりに受けたら、
3DS版でも出すんかなぁ・・・
162名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:27:23.07 ID:mFU/lvRZ0
サムソンが作った製品にソニーのロゴを貼ってるだけなんだろうw
163名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:27:29.28 ID:/cOWVEP90
>>128
3DSのDACは結構いいよ
つまりイヤホン出力時点で音質が・・・
164名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:27:43.68 ID:ydPLj4G30
3DSのスピーカーは良いんだけど、
イヤホン付けちゃうと恩恵無くなるのが悲しい
165名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:27:58.89 ID:estyL2rX0
>>162
スピーカーはサムスンじゃねえし
166名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:28:15.69 ID:MvYL0Smq0
ソニーハードってスピーカー云々以前に音源スッカスカだよな
167ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 18:28:20.00 ID:JQ2ByQWo0
>>160
スマソ
○○だったんだろうね。ってのが、
煽りっぽく見えた。
168名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:28:55.78 ID:SybG+q6+0
任天堂だって昔は右下にスピーカーがついてたが
DSになったことで上画面ができてその位置にスピーカーをつけた
大したことじゃないけど今になって音質の話題出てるしダブルスクリーンっていいな
169113:2012/01/08(日) 18:28:57.97 ID:uRiRBNxa0
Vitaに使われているスピーカーのことは分からないけど
写真だけで心配点が三つある

・はめ込まれてるだけで固定されてない
・左右で固定箇所の構造が異なる
・普通のスピーカーを使わないのはまさかコスト削減?

>>145
一応、3DSのは一般的なスピーカーと同じ構造している

・ユニットはケースに固定されてる
・3DS本体はスピーカーケースとしても機能している
170にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/08(日) 18:29:11.26 ID:7Ps4wpAU0
PSPに同じソニー製のイヤホン使ってるけど音質酷い
イヤホンをなるべくしたくないレベル
171名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:29:24.09 ID:99HpPRQ4O
PSPユーザーは、そんなにヘッドホン率が高いのだろうか。
172名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:29:32.48 ID:/cOWVEP90
>>142
お前は最悪なやつだな!
俺も長谷川明子ファンなのでブチ切れですよ
173名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:30:55.05 ID:lsEZZDG+0
VITAフリーズして音楽そのものが聞けないから
音質なんて関係ないのに
174名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:31:08.30 ID:0dniVOlk0
>>147
15000円で即興でサラウンドが楽しめるのは素直に凄い
175名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:31:14.01 ID:WFlGAVmj0
某ゲームはカラオケの時10k以上がバッサリカットです
ttp://gazo.restspace.jp/img-box/img20111218234618.jpg
176名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:31:46.09 ID:cSd5hVZS0
3DSの音マジいいよ。
177名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:31:52.92 ID:6Bx1jbuw0
DSの頃はイヤホンで聞くと
「DSってこんなに良い音鳴らしてたのか!」
と感動できたけど、3DSはスピーカで聞いただけで良い音がするから感動が無くなった(棒

178名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:32:18.23 ID:/cOWVEP90
>>164
スピーカーからいい音が出る場合は大抵DACもいいからイヤホン音質も上がるのでしょげなくてもいいと思う
179名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:32:45.77 ID:pvs9v+ra0
>>164
悪くないけどやっぱりイヤホン・ヘッドホンでの音質に比べると微妙だと思うなー
リズム怪盗・シアトリズムあたりの音ゲーはやっぱりイヤホンの方が低音効いてて楽しめる
180名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:33:21.84 ID:ydPLj4G30
そういやシアトリズム体験版もすげえ音が良くてびびったな
181名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:34:06.05 ID:/cOWVEP90
>>180
あれは良かった・・・
絶対買う
182名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:34:45.06 ID:T5Pv82fq0
>>120
マーセやるときはチェーンソーの位置が分かるから冗談抜きで必須だぞ
183名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:35:32.32 ID:7NN/1+Ja0
ゴキ出てこいよ
184名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:35:38.34 ID:tHus+1so0
デジタル出力付けろよ
185ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 18:35:43.32 ID:JQ2ByQWo0
186名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:36:43.26 ID:x0LhYgfs0
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/aqej/vol1/index4.html
近藤
じつは僕も3DSのスピーカーとか、アンプなどといったハードの設計の仕事にもかかわりまして・・・。

岩田
ああ、そうでしたね。
じつはニンテンドー3DSの開発では、本体の大きさの制約があるなかで、どれだけ音質を高めるか、ということでサウンドチームの人にも加わってもらいました。

近藤
スピーカーを何センチにするかということで、いろんなサイズで聴き比べたりしました。

岩田
スピーカーの口径が1ミリ違うと、聴こえ方も劇的に違ってくるんですよね。

近藤
そうなんです。
それに、オーケストラの音がキレイに聴こえるように、といった調整も行っていました。

岩田
ああ、そうなんですか。
オーケストラサウンドを聴くことも想定して、スピーカーを選んだり、アンプの調整も行ったんですね。

近藤
あと、サラウンドもキレイに聴こえるように、3DSには特別なプログラムを入れています。

横田
だから、スピーカーは本体に付いてるのに、耳の周りから聴こえてくるんですよね。
187名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:36:54.31 ID:KRG2u3q20
だって音質とか広告で伝わらないじゃん?
じゃあ金かけても意味無いじゃん?
188名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:37:14.65 ID:U1LhH5ZU0
誰か両方でなんか同じ音楽再生してそれ録音したらどう?
両方劣化しても差ぐらいわからないかな?
189名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:37:34.36 ID:WxDOSDMEP
>>165
どこ製なの?
190名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:38:00.55 ID:7NN/1+Ja0
超スペックなんだろ???????????
なんで音悪いの?ねえゴキブリ
191名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:38:02.18 ID:bAJR6NFt0
>>120
あれあれ
VITAは海外のFPS需要に応えるハードなんでしょ?
192名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:38:12.52 ID:1BNtPTHf0
>>186
>横田
 だから、スピーカーは本体に付いてるのに、耳の周りから聴こえてくるんですよね。


ああ確かに。
193名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:38:30.26 ID:ydPLj4G30
謎惑館のかごめかごめとか凄いらしい
194名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:40:13.99 ID:WxDOSDMEP
海外の人って、移動中もFPSしたいくらい好きなのかね…
不思議に思うわ
195名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:41:01.24 ID:yUWykQr30
>>169
ユニットパッケージはそれはあくまでパッケージの種類であって音質にゃ関係無いよ。
非固定接点も然り。
ただ3DSの本体スピーカーの鳴りはこのサイズ・筐体の余裕・価格を考えるととても良いね。
この辺の工夫はDSiの頃からだけど、ホント頑張ってる。ややゲーム向きの色付けを強く
感じるけどこれはこれで。
敢えて難を言えば、ヘッドフォン端子の最大出力がやや弱いところか。
こちらも音質には満足ではあるんだけど…
196名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:41:26.31 ID:0K0HXaaZ0
25000円も吹っかけておいて、糞スピーカーってどうなんだよ。
ボッタクリにも程があるだろ・・・。
197名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:41:49.44 ID:EKCXfU3M0
DSLから3DSに移行したときでも違いを意識しなかった俺の耳に隙はなかった

当然、Vitaの音にも別段不満はない
198名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:42:41.56 ID:estyL2rX0
>>196
3DSのことだろwwww
199名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:43:07.42 ID:fI3sCuxk0
>>163
3DSは何積んでるん?
200名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:43:07.63 ID:JM5fghYl0
>>59,111
付属のイヤホンがどっちも安いが
ウォークマンの方はそれに合わせてディフォルトの音を調整してあるので若干よく聞こえる
(特に今流行りの曲で、サンプルも合うのを入れてある)
しかし、それなりのイヤホンとかで聞くとWMは音作ってるのがよく判る

iPod系は機種によるが、それなりに素直にまぁまぁの音が出るのもあるが結構微妙な機種も多い
(nanoとかminiは微妙なのばっかだった)
しかし、WMみたいに変に作って曲によって合わないとかは少ない
あと、WMはエフェクトかけると更に音がおかしくなる音源多し
合えば良い音になるのもあるが、合わないとバランス崩壊で原音台無し

その辺はソニーの機器は昔からなんで伝統なのかもな
201名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:43:27.06 ID:bAJR6NFt0
てか、まさかだと思うけど、
FPSとかの3Dシューティングには音がスゲエ重要だってことソニーとその取り巻きは知らないってことはないよな?
202名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:43:30.31 ID:yUWykQr30
>>193
> 謎惑館
あれは再生側でなくて録音側の頑張りが大きいわけだけど、もっと評価されて良いよね。
203名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:44:33.27 ID:SybG+q6+0
大体値段が高いハードなんだから音も3DSより良くないといけないんじゃ
上に立つ者として
Vitaでシアトリズム出たら色々露呈しそうだけど
204名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:45:04.53 ID:0K0HXaaZ0
>>198
流石に、3DSとVITAを本体のスピーカーで聞き比べて、VITAの方が音が良いなんて言う奴に
音を語る資格なんて無いぞ。
そんな程度の奴が信者やってるから、ウォークマンもiPodに惨敗すんだよ。
205アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 18:45:47.89 ID:SybtUXJr0
>>187
そこはクリエイターの意地やプライドの問題だね。
>>186 のこだわりに対抗するには Vita のあの筐体では適当じゃ絶対に勝てないね
206名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:47:23.32 ID:7NN/1+Ja0
イヤホンしても音悪いってなにこの鉄屑^^;
207名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:47:37.58 ID:xZVm/6Dq0
>>201
音ゲーも含めて、「音が出ないくらいなら問題ない」と言い切ってる奴らに期待するだけ無駄だろう・・・
208名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:50:12.93 ID:NPomiJmV0
つーか最悪って書き方が悪い
209名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:51:55.68 ID:eKBzS1UY0
さすがにステマだろ
どこのかしらんが
210名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:52:49.69 ID:fI3sCuxk0
>>200
iPodはチップがコロコロ変わってるからわからんよね
何世代だかはウォークマン並に音が良いらしいとか聞くが

PSPもVitaもホワイトノイズがないが3DSはある
211名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:52:55.59 ID:7NN/1+Ja0
>>209
どこが?
212名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:53:37.52 ID:Y3SoRsmLO
>>182
後ろからチェンさんの音がして心臓に悪いな、坑道とかだと閉塞感と合わさって尚更に
213名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:57:09.24 ID:yUWykQr30
>>210
iPodは特に初期のイメージがあると「音が良いものがある」と言われてもピンと来ない
かもしれない。今も小さいのは流石に…
あと我が家の3DSにはそんな気になる白ノイズは無いんだが。
214にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/08(日) 18:57:25.54 ID:7Ps4wpAU0
モンハンだとエリアにまだ居ないはずのこれから来る大型の足音とか鳴き声とかするね
215名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:00:51.04 ID:zwrkjIUp0
なんかソニー信者の本性が良く分かるスレですなあ。
216名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:01:12.87 ID:8yWiJh4N0
3DSのスピーカーはVitaのよりずっと良いな
最大音量が小さいのが少し残念だが
ヘッドホンつけるとどっちも変わらない感じ 多少Vitaの方がいいかな?
217名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:03:13.04 ID:nkfvlh5G0
iPodはnanoだけ使ったことあるけどあれはおもちゃだと思った。
touch系とか大きいやつだと内臓アンプ変わってるから音も違うだろうけど。
ウォークマンは使ったことないから知らんw
218名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:03:23.26 ID:Sa1lCqjX0
さすがウォークマンの意志を受け継いでるだけある
というステマが藪蛇だったってことか。
社員ざまぁねぇなw
219名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:04:18.56 ID:MAqP54jQO
ソニー嫌いだけど音質だけは負けてほしくなかった
220名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:04:36.73 ID:He1ikOYR0
待て待て。
両方もってるけど、内蔵スピーカーの音は
VITAの方がいいぜ。

左右のスピーカーの位置が離れてる分、
ステレオ感があるし、ボリュームも3DSより
出るから迫力がある。

3DSもDSLと比べると遥かに音が良くなってたから、
3DSのスピーカーはすごいんだぜって
ブヒりたくなる気持ちはよく分かるが、
VITAもショッボショボな音しか出なかったPSPからは格段に良くなってる。

少なくとも3DSが圧倒してるなんてことはない。
221名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:04:38.56 ID:yUWykQr30
>>216
や、3DSも本体スピーカーの最大出力はこれで十分だと思う。
気になるのはヘッドフォン端子の出力。
不意にボリューム操作してしまった時の事を考えるとこれも1つ正しい仕様かもしれないけれど。
222名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:04:56.12 ID:fa3cu5KZ0
自分音に関しては良く分かんないんだけど
3DSはスピーカー付いてる上画面がすごい振動してて
VITAは殆ど振動しないんだけど
振動してたら音が良く聴こえるの?
223名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:06:00.54 ID:utqO8UHC0
>>220
これが信仰心か
224アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 19:06:39.41 ID:SybtUXJr0
>>219
仕様設計と部品選定くらいは、SCEの技術陣がやったのかな・・・。 と疑問に思ってる
225名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:07:20.00 ID:CmcpsOXk0
>>220
>ブヒりたくなる気持ちはよく分かるが、
この一行で途端に説得力が無くなる不思議
226名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:08:19.63 ID:Y6jb9T1j0
全部イヤホンで
iPhone4S>3DS>PSP
かな
iPhoneはドックケーブルでヘッドホンアンプ直にするとめっちゃ変わるね
227名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:10:26.75 ID:RvvHF0eF0
Vitaのスピーカーの方がいいとか
耳悪いのか
228名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:11:07.52 ID:FmBvz1nnO
PSPは音に関してはさすがソニー、DSとは比較にならんと言い切れたが、3DSは同等かそれ以上
時期が違うんだから当然と思いきや、最新のがこのザマか・・・
229ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 19:11:22.33 ID:JQ2ByQWo0
>>220
>>両方持ってるけど。
>>ブヒりたくなる気持ち
お前・・・・・・
痛いよ・・・・・・・・
230名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:13:09.33 ID:RvvHF0eF0
>>228
DSiの時点で(ry
231名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:13:23.23 ID:CkBVaSlnO
音質でハード選ぶ訳じゃないんだし、ブヒブヒ煽る意味が判らない。
いいじゃないか3DSの方が音質良くても。
携帯機としては既にどっちもその枠を逸脱してるんだから。
232名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:13:36.33 ID:KZb61itY0
3DSはイヤホンで音楽き
233ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 19:13:48.52 ID:JQ2ByQWo0
>>220
屁理屈で言い返します!
>>少なくとも
じゃあ、大きくみたら、3DSが圧倒的なんだな?そうなんだな?
234名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:14:08.81 ID:tHus+1so0
とりあえず、こっちの方が良いって言ってる奴は両方のハード写した写真
上げろよ
235名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:14:11.39 ID:IF0mWdGf0
>>220
両方持ってる証拠見せてって言いたくなるな…
信仰心さえあれば、手に干渉するのも
チャラになるんだな。
236名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:14:24.55 ID:8yWiJh4N0
正直3DS買って一番驚いたのが3Dの映像よりもスピーカーの音だったんだがw
設定画面のBGM聞いてうっとりしてた
237名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:14:37.08 ID:zwrkjIUp0
ブヒるってなんぞー。
本当の事を言うこと?
238びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY :2012/01/08(日) 19:14:49.31 ID:yJ0jCUxa0
3DSのスピーカーはガチで音がいいよな
239名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:15:13.30 ID:/cOWVEP90
>>199
どこ製とかは知らんが、スピーカーやアンプまで制作しようとしてた
Otophonicsがいけるんだから及第点いってるってことじゃないかな?
ボトルネックになって音質が極端にしょぼくはならないという意味で

さすがに10万するD/A Cと比べたらダメだろうけどね
240名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:15:28.88 ID:hQKDzyjTP
ブヒるとか速攻触覚出してて笑う
241名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:15:44.16 ID:KZb61itY0
途中で送っちゃった
3DSはイヤホンで音楽を聞く時は設定をステレオにした方が音良いよな
242ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 19:17:00.12 ID:JQ2ByQWo0
>>231
>>煽る意味が分からない
でも、これが3DSだったら、『3DSカス音質』とかいうスレ立てるよね?
それとも違うの?
ヒトツモタテナイノ?
ホントニ?
VITAダカラソウイウフウニイッテルンジャナイノ?
243アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 19:17:40.33 ID:SybtUXJr0
>>237
某陣営が、某陣営の主張が、ブヒブヒ言ってるようにしか読めなくなって
「チンテン信者がブヒブヒ言ってる」とか書き込んじゃうことだと思う。
244名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:17:50.97 ID:d6oDDlK+0
>>225
私はゴキですよと親切におしえてくれてんだろw
245名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:17:53.79 ID:3jtGwAD90
豚、ブヒ、ゴキ
こういう言葉を書いてる人の感想はあてにならん
246名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:18:07.74 ID:2SNVG/3W0
ゴキブリステルスしようとしたけど触覚隠せてないwwww
247名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:18:59.52 ID:/cOWVEP90
まあ、スレタイが悪いかも
VITAも最悪ってことはないし

ただ、スピーカーを指塞いでしまうのは最悪だし
分解写真を見るかぎり(俺も知らなかったんだけど)、スピーカーレベルでは「良くはない」
248ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 19:19:42.01 ID:JQ2ByQWo0
>>245
豚・ブヒはあてにならないけど、
ゴキは真実しかいってない時がそれなりに多い。
249名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:20:55.46 ID:8yWiJh4N0
>>248
少なくともお前のレスを見るかぎりゴキ連呼してる人間もあてにならなさそうだが
250名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:21:22.16 ID:uRiRBNxa0
>>222
普通は振動しない方が良いんだけど
その振動も計算に入れて音の調整してる可能性もあるので何とも言えない
251名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:21:52.40 ID:estyL2rX0
まあソフトウェアが上なので実質同じだからな
252名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:22:20.80 ID:CkBVaSlnO
>>242
知らないよw
スレ立てたことないし。
3DSの方が良かろうがVitaの方が性能面で高かろうが、どっちにしても擬似サラウンドのおかげで立体感は3DSの方がある。
それにそもそも15000円の機種だし、十分じゃないか。
253名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:22:37.38 ID:nRhdGjrnO
とりあえず>>1はイヤホン付けても文句言ってるから真偽が分からんな
254名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:22:38.20 ID:He1ikOYR0
なんだ。やっぱり好評価じゃん。

「PlayStation Vita」ファーストインプレッション
−有機ELの高画質。音質良好

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20111217_499757.html

>ヘッドフォン出力は思いのほか音が良い。
>雑味が無くクリアで、分解能も高く、低域の描写にも馬力がある。
>DAC、アンプ共に音楽プレーヤーとして十分な実力のものが搭載されているようだ。

>内蔵スピーカーの音質は、サイズからして低域は出ないが、
>中高域はクリアで明瞭。
>左右の距離が十分離れている事もあり、ステレオ感も良い。
>広がりのある音が楽しめる
255名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:22:41.98 ID:/cOWVEP90
>>250
振動は・・・しないほうがいいんじゃない?
さすがにw
256名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:23:02.80 ID:d6oDDlK+0
>>249
良い人ぶってもここゲハなんだよね
どっちもどっちに持って行こうとするのはゴキの得意手段
257名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:23:49.46 ID:1NPscvL90
あれか
VITA、音質の悪さを隠すため、スピーカーをあの位置へ…
考えすぎか…w
258名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:25:44.75 ID:0sDmmNRp0
>>222
内部で音がキチンと増幅されて低音がより強調されてるってこと
259名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:27:57.58 ID:7I9a6kUM0
>>254
>また、指でボタンを操作しているとスピーカーの上を塞いでしまうのが気になるが、
>指とスピーカーが密着しているわけではないので、片方から音が聞こえなくなるような事はなく、
>それほど気にせず聴いていられる。
>それほど気にせず聴いていられる。
>それほど気にせず聴いていられる。
>それほど気にせず聴いていられる。
260アドセンスクリックお願いします:2012/01/08(日) 19:29:53.34 ID:zIxyBtsF0
>>254
残念ながらステマです
261名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:30:13.87 ID:vCH2lOGZ0
音質だけじゃねぇだろ
262名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:30:28.46 ID:zwrkjIUp0
3DSの音質を気に入ったのは、
ARゲームスの釣りなんだよね。
あのUFOが来るときのムニュムニュ言ってる音が何かすげえ。
本当に3DSから音が鳴っているのか?って感じがする。
263名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:31:27.31 ID:7I9a6kUM0
>>254
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110226_429789.html
>イヤフォン・ヘッドフォンで聴き比べると大きな違いがわかる。
>3DSは高域の質感がしっかり描写され、低域の沈み込みも深い。
>空間表現もアップしており、イヤフォンで聴いていても音場の広さが感じられるようになっている。

低域が出ないVITAと違って全域バランス良く出力されるようです。
264アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 19:32:26.22 ID:xO+GuKr30
>>254
文章からステマの匂いがする
ファミ通のロードが長いけど休憩が取れるみたいな文章
265名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:33:01.18 ID:xO15W6tw0
>>254
そういう記事をそのまま信じる人が居る事に驚き。
266名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:33:47.28 ID:NPomiJmV0
任天堂信者やべぇな
ゲハ脳すぎ
267名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:36:40.84 ID:XI0rItgN0
シミつき有機EL、再起不能フリーズの恐怖、データ破壊と最悪のハードに唯一残されたサウンドまでダメとか
いったいVITAのいいところってなんだ?
268名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:37:35.67 ID:He1ikOYR0
>>263
DSより良くなったと書いてるだけじゃん。
269名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:37:52.26 ID:zwrkjIUp0
ステマっていうか、
SCEと付き合いがある以上、堂々とボロクソ言えるわけがない。
270名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:37:58.01 ID:2TtEZ9Zn0
>>263
ちょっとそれぞれの
スピーカーとヘッドフォン着用時のレビューをごっちゃにしすぎ


両方同じ人が書いてるみたいだけど
要はどっちも専用プレーヤーには及ばず、って感じで
この2つのレビューをもって両機種を比較するのは難しいかな?
271名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:38:00.84 ID:lVmhRcjV0
>>267
それでも信者が支えてくれる所じゃね?w
272名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:38:18.36 ID:ncP+oe1C0
>>267
文鎮の代わりができる
273名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:38:26.61 ID:2ju0zayr0
>>8
それはねーわ。糞耳確定。
274名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:38:40.31 ID:IteHKKy70
>>263
ソニーのヘッドフォンはドンシャリと言われてるのに、不思議な話です。
275名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:38:52.96 ID:He1ikOYR0
>>265
いや、実機を持ってるんだが・・・
276名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:40:21.20 ID:2ju0zayr0
>>20
疑似サラウンドって音質の面では()だけど。
277名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:40:44.85 ID:WFlGAVmj0
>>275
俺は信じるよ、だからうpはしなくてもいいよ
うん、しなくていいよ
278アドセンスクリックお願いします:2012/01/08(日) 19:43:50.95 ID:zIxyBtsF0
まぁ音質の良し悪しは
個人の嗜好で偏るから
人の意見なんて参考にならんよ
279名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:45:05.39 ID:SybG+q6+0
まぁ最悪ではないでしょ流石に
どっちかといえば3DSって感じでVitaはゲームに適さない音
280名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:45:13.44 ID:CkBVaSlnO
ってか何を指して高性能なのか気になる。
総合的に高かったとしても、実用的でなかったら高性能(?)てなるのと同じで。
281名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:45:50.66 ID:SxngheZI0
プレイステーションとサターンの音の差以上にあるのか?
スレみて持ってたAKGで聞いたら確かに3DSはいいわ
282名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:46:02.60 ID:RUdVuYnm0
VITA買うような人ってipod最高とか言っちゃう層と似たようなもんでしょ?
どうせ家でもTVのスピーカーから音出してるだろうし別に気にならないんじゃない?
283アドセンスクリックお願いします:2012/01/08(日) 19:46:08.43 ID:zIxyBtsF0
>>280
AV板いって同じ事聞いてきてくれw
284名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:46:43.45 ID:2ju0zayr0
ゲーム的にはサラウンドは有った方が良いけど、純粋に音質面だけでみればサラウンド機能は
無用で不要。
285名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:49:16.29 ID:uj1vP6/vi
3DSはスピーカーに加えて上画面自体を微振動させて低音だしてるよね?これ
286名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:49:35.63 ID:PAi2fDStI
モンハン3Gでデカイの相手にガシガシやってる時も
雑魚が右から迫って来てるのが分かって凄えと思った
287名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:50:27.99 ID:7I9a6kUM0
>>284
3DSもVITAもゲーム機ですよ。
288名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:51:28.67 ID:RUdVuYnm0
つかDACもサムスン製とかなの?
普通ウォークマンの使いまわしとかするよな。まぁ内戦で無理かもだが
289名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:54:01.64 ID:2ju0zayr0
別にどっちか片方に肩入れする気無いけどな。
ゲーム的には3DSのサラウンド有る方が良くて、音質的にはVitaの方が良いんじゃね?
Vitaの音は聞いた事無いけど、一応腐ってもウォークマン出してるとこだし。

でも、携帯ゲーム機に音質なんか求めてないので音質良かろうが悪かろうが3DSの方が正解だろ。
290名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:55:28.55 ID:7I9a6kUM0
まあチップタイプのスピーカーな時点でダイナミックタイプの3DSに低音で敵うわけがないのは明らか。
そして何よりユニットサイズの大きさが大きい方が音質は良い、これも常識。
VITAの音質が良い理由は特に見当たらないね。
まあチップタイプだから、高音は良く鳴るとはおもうけど、高音は指でふさがれたりすると露骨に影響を受ける。
VITAのスピーカー神配置はチップタイプスピーカーにとっては最悪。
291名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:57:05.80 ID:b5qA/zvB0
>>264
>ファミ通のロードが長いけど休憩が取れるみたいな文章

ホントにそんな事言ったのw?
292名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:57:16.37 ID:2ju0zayr0
てか、両方イヤホンで聴いた場合の音質かと思ってたぞ。
293名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:57:53.47 ID:KweB76bu0
>>282
iPodはポタアンかませば
恐ろしい高音質になるんだよ
普及率が半端ないから高音質にする周辺機器も沢山あるし
ラインでデジタル出力できる
素のままだとウォークマンの方が高音質だけどね
294名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:59:18.86 ID:7I9a6kUM0
>>292
本体スピーカーの音質は全てにおいて3DSが上。
イヤホンでもアンプがショボイのかVITAはくぐもったような音だよ。
初期のPSPレベル。
295名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:00:06.26 ID:Xk0PMNi0O
>>281
ゲハでAKGの名前見ると思わなかったわ
俺のAKGの2万ぐらいの安いやつ犬に噛み千切られたわ(´・ω・`)
296名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:00:47.64 ID:7I9a6kUM0
>>293
iPodが低音質なんて言ってるのは大抵にわかだからほっとけw
297名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:01:07.91 ID:He1ikOYR0
>>290
え?3DSのスピーカーは低音がスゴイって?
298名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:02:19.76 ID:RUdVuYnm0
>>293
ipodのラインアウト出力の質は別によくないじゃん
大体高音質にする周辺機器ってポタアンもイヤホンも汎用品だし
iModとかならともかく
あとipodのラインアウトってアナログ変換後の信号でしょ?
デジタルアウト出来るのってiriverのiHPシリーズくらいで少数だぞ
299名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:02:23.93 ID:d6oDDlK+0
少なくともVITAのスピーカーが糞なのは間違いない
音質自体はそこまで大きな差は無いだろ
音質自体が糞だとスピーカーが良くても糞だからw
300名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:02:35.96 ID:2ju0zayr0
おまえらピュアオーディオ板に行ってipodは高音質だとのたまってこい。
301名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:02:52.64 ID:7I9a6kUM0
>>297
ダイナミックタイプはチップタイプより低音が出るなんてのは常識だろ。
302名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:03:17.69 ID:cNbTlUvh0
>>289
PSPのスピーカーの0.5cm上に指を置いて音鳴らしてみるんだ。
そこから低音をもうちょっと弱くしたらVitaの音質になる。
303名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:03:28.85 ID:7I9a6kUM0
>>300
うぉーくまんが高音質だってのたまっても爆笑もんだってw
304名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:03:30.22 ID:SxngheZI0
>>295
コードが分離できる奴なら捗るぞ
305名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:03:49.34 ID:Y6jb9T1j0
ソニーのヘッドホンは高音重視らしいから低音を重視したい俺には全く合わない…が、買って見るなら何が良いの?
DS7500がゲームモード付いてるらしいが音質面はどうなんだろうか…
306名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:04:19.14 ID:2ju0zayr0
>>303
まあそれもそうだw
AV板の方が聞きやすそうだな。
307名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:04:56.64 ID:xprsWemI0
>>291
GT5のレビューのこと

収録されているクルマの数や充実したコースなど、ボリュームがありすぎて困るほど。

ロ ー ド 時 間 の 長 さ は 感 じ る が 、 腰 を 据 え て の ん び り と 遊 ぶ に は い い の か も。

ただ、最初はメニューまわりやBスペックのマイドライバー育成などのシステムがわかりにくく、少し敷居を高く感じそう。
308名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:05:59.19 ID:2ju0zayr0
>>305
俺的にはSA5000を勧めたい。超高音だし、俺自身は聞き疲れするんで嫌いだけど、
一度聴く価値は有る。
309名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:06:43.65 ID:b5qA/zvB0
>>305
低音好きならゼンハイザーでいいんじゃないでしょうか
新型出たから旧世代になったieシリーズ値下がりしてるよ
310名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:07:39.26 ID:/cOWVEP90
まあ、スピーカーに関しては論より証拠だな
>>113

これが全てだろ
311名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:08:28.34 ID:xO15W6tw0
iPodでもいろいろあるじゃん。
Shuffleとか音が出るだけの酷いもんだけど
最近のiPhoneとかなら言うほど悪くないと思うけどなぁ。
音質重視のプレイヤーと比べたら当然アレだけどw

でも好みの問題な場合が多い。NCなのが高音質だと思ってる人居るだろうし。
312名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:10:29.13 ID:He1ikOYR0
>>301
低音が出るはずだと言われても、
実際出てないんだから困る。。。
313名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:11:20.64 ID:cNbTlUvh0
>>305
MDR-Z700DJかMDR-XB700辺りで。安いしドンシャリだしで良いんじゃないかな。
DS7500はバーチャルサラウンドヘッドホンだぞ。割と便利だから選択肢としては良いと思う。
音質自体も、DS7100より上がってるし、この系統は低音重視だったはず。

つーか低音好きならグラッドゥ!とか米屋、ゾネ逝こうか……
314名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:13:45.66 ID:CFIGeS9Z0
全然関係ないけど巻き取り式のイヤホンで音質良いのないの?
今使ってるのは便利なんだけどめちゃくちゃ音質悪くて嫌なんだよね
315名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:14:13.77 ID:RUdVuYnm0
>>311
5世代以降はわりと普通
まぁ他にまともなプレイヤーは少ないし音質重視のプレイヤーは使い勝手が酷いのが多いし有りだと思うけどね
今TL-T51っていう中華製品使ってるけど音以外は酷いぜ
316名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:14:25.22 ID:uRiRBNxa0
あの大きさじゃ正攻法ではまず低音が出ないからね
そこで裏技として >>285 の可能性も高いと

http://www.devicenet.co.jp/pita/
http://www.devicenet.co.jp/product/rw/dn-b004.files/dn-b004_02.jpg
こんなアイテムもあるしね
317名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:15:46.05 ID:AJt/po5X0
3DSの上画面が一面パネルなのはそういった理由のためか
318名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:16:35.58 ID:7I9a6kUM0
>>312
VITAよりは低音が出てるって話をしてるんだが?
319名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:17:08.73 ID:cNbTlUvh0
>>314
気に入ったイヤホン買って、ついでにこれも買えば良い
ttp://www.sanwa.co.jp/product/acc/makitori.html
320名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:17:16.34 ID:sVZrgrjF0
俺はDSLの頃からオーディオテクニカの4000円ぐらいの軽い奴を使ってるな
満遍なく音が出てゲームサウンドには丁度良い

15000円くらいのBOSEのイヤホンがあるんだが
これアホのように低音効いてて別の曲に聞こえる・・・
321名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:17:43.76 ID:Y6jb9T1j0
>>308-309
参考にします
そういやゼンハイザーHD-25-1-2が候補に入ってたわw
SA5000に関しては予算オーバーです、すいません

模擬サラウンドをマリカ7でも体験出来たりするのかね?
イヤホン•ヘッドホン付けてても全く分からないわけだが…
ヘッドホンは低音寄りのDENON-D1100と高音寄りなSRH440、VictorのHA-MX10
後は妹にあげたK404

どちらかというとドンシャリが好きなのかもしれないな…

>>313
ゲームモードがあるし、コードレスだし、GoW辺りに良いかなって思ったんだ
322アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 20:19:29.64 ID:xO+GuKr30
>>291
え?適度な休憩レビュー知らんのか?
323名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:20:39.50 ID:RUdVuYnm0
>>314
>>319が高いと思うなら100円ショップの巻き取りイヤホン分解して自作しれ
324名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:21:20.61 ID:sVZrgrjF0
>>311
2年ぐらい前にiPod touch買ったが少なくとも悪くはないと思ってるな
どうせベースが圧縮フォーマットだし、通勤の合間に聴く物だし・・・
325名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:21:26.81 ID:z3XTRvsh0
画面と比べるとカメラもそんな良くない解像度なんだよな。
326名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:21:32.67 ID:U3ly1kpe0
>>307
それで評価はまさか10点とか?w
327名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:23:23.99 ID:cNbTlUvh0
>>326
GT5のワロスレビュー探せば良いと思うよ
328名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:23:25.27 ID:b5qA/zvB0
>>307
酷いw
329名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:24:10.04 ID:CRfnGRCv0
悪いが音質だけはよかったと思う
330名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:26:14.36 ID:U3ly1kpe0
10点中9点ワロタ。
331名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:26:27.53 ID:dqUTo0mQ0
>>326
ゴミ痛改めゴキ痛と言われる所以だよ
332名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:28:23.27 ID:hK2Woe/W0
常識的に考えて、音楽のソニーがチンテンに負けるわけがないのでこのスレは終了
解散!
333名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:29:32.29 ID:7I9a6kUM0
VITAはSONY製でなくSCE製なのでした。
334名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:30:12.87 ID:AJt/po5X0
サムソン製なのでした
335名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:30:45.00 ID:euRhcdNP0
よっぽどPSPの逆鞘が懲りたんだな・・・
コスト削りすぎてコンビニの寿司状態なんだろう
336名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:31:28.24 ID:xprsWemI0
>>326
デビル藤原 9点
ロードが頻繁にあるのもやや気になる

乱舞吉田 9点
ロードの長さなども気になります

戦闘員まるこ 9点
ロード時間の長さは感じるが、腰を据えてのんびりと遊ぶにはいいのかも

ジゴロ☆芦田 10点
プレミアムカーの細部まで作り込まれた美麗なグラフィックは、すばらしいデキ

4人中3人がロード時間を指摘するも37点。
337名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:33:02.28 ID:IRidp9pM0
ほぼサムスン単独生産だから
下手すると3DSより生産費かかってないかもしれないな
338名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:34:13.54 ID:sW9HqKyt0
3DSはスピーカーでも音がいいのが凄い
モンハンとかかなり感動する
339名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:35:07.71 ID:cNbTlUvh0
>>335
でも、3年発言を鑑みるにVitaも逆ざやっぽい。
340名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:39:55.45 ID:Y6jb9T1j0
>>338
マリカでWiiの音楽ほぼそのまま出せてたのは凄いと思った
341ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 20:40:31.20 ID:JQ2ByQWo0
>>339
VITAは、結果金額は遊べば遊ぶほど無限にふえるからなー
342名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:42:37.34 ID:BtASm+cR0
DACの話題も無い時点でゲハ耳は糞
343ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/08(日) 20:42:49.10 ID:JQ2ByQWo0
VITAがカスなんデヌ!
344名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:57:22.21 ID:cNbTlUvh0
とりあえずヘッドホン(edition9、SRS-4040、SR-001mk2、MDR-EX90SL、MonsterTurbine)挿して聞き比べたら
Vitaは低音寄りで中音域が埋まる印象。3DS(ステレオ設定)は割と中音域が聞き取りやすい感じがする。

スピーカーはどう評価しても3DSの圧勝だけども。
345名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:58:35.40 ID:hK2Woe/W0
>>344
お前の耳がダメなことだけは分かった
346名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:59:56.62 ID:cNbTlUvh0
>>345
Vitaのスピーカーが3DSのスピーカーに比べて、何がどう勝っているかをご教授頂きたい
347名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:06:52.77 ID:hK2Woe/W0
>>346
スピーカーもイヤホンさした時も音質で
348名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:09:22.09 ID:vDo5ofDD0
ID:He1ikOYR0
お前がナンバーワンだわ
349名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:13:53.03 ID:v7dkWJo10
>>295
2万位だと、271とかじゃないの?
あれなら、ケーブルはヘッドホンユニットから取り外せる構造だぜ。
350名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:17:37.38 ID:McRYPPYB0
↓を思い出したw

[3562894]h2ama さん 2004年 11月 29日 月曜日 14:10
GateKeeper23.Sony.CO.JP Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

ソニー入手しました。ソニーが出る前はボーズを買う寸前まで行きました。展示会と試聴できる
ショップへも何度も行き、手持ちのMP3もつないで音も確認しましたが、半額以下でソニーから
出るのを知り、ソニーにしました。
351名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:19:21.87 ID:qHGiDDmX0
ゲーム機に限らずあっちの世界の人って
ソニー製品が全てにおいて勝っていると思い込まないと
死ぬ病気にでもかかってるのかね
352名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:21:20.57 ID:v7dkWJo10
>>308
低音重視っつーやつに、SA5000なんてスカホン薦めんなよw

>>321
HD25はドンシャリって感じじゃねーなぁ。 ちょっと締め付けも人それぞれで、キツイと思うし。
密閉感は高いから、ソレを狙うのであって、音質で選ぶと値段分は微妙な感じだな。
音洩れし難いし、外音もある程度消せるから重宝はするが。

オーディオテクニカのATH-WS70辺りが、実売も安くて音の方向性も悪くないドンシャリで
HD25とかを考えているなら、試聴の価値有りだと思う。
353名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:22:20.40 ID:huU6LV5n0
>>172
長谷川明子はミキミキしか知らんがそんなにぶち壊しなの?
声は結構好きなんだが
354名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:25:05.38 ID:2ju0zayr0
>>352
ソニーのヘッドホンならって言ってるんだからしゃーねーだろ。
355名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:25:33.09 ID:cNbTlUvh0
>>353
クリミナルガールズをVitaで遊ぶと「音が出ない」のでぶちこわしとかそれ以前の話w
356名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:26:50.70 ID:/cOWVEP90
>>353
ミキミキ以外にファイアーエムブレムのワユとか
まあ、ゲーム声優だなあ
俺も声が可愛くて好きだな

だって、一部音声が出ないんだし、「VITAコンパチアイコン」付けて販売、音がでない? じゃあ動作保証外ってことでヨロ!
CVウリにしてるゲームではありえんよ
357名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:27:37.55 ID:yDUyajJiO
そもそもソニーの音関係がいいってステマ効果だろ
358名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:29:13.75 ID:7I9a6kUM0
まあソニー製品の音が良いって言ってる奴は大抵マニアじゃないしね。
イメージだよね。ソニーが長い間積み重ねてきたステマの成果。
359名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:29:18.75 ID:2ju0zayr0
>>357はステマ意識しすぎだろ。ダメなのも有るけど良いのもあるぞ。
360名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:30:01.38 ID:HAl6HIZ50
>>357
ウォークマンの音質は良いと思う
Aシリーズとかね...Zは微妙だった
361名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:32:50.18 ID:U5YVSvyt0
>>335vitaも逆鞘でしょ
362名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:37:32.99 ID:cNbTlUvh0
>>358
大音量でドンシャリだと良い音に感じる。

実際、イヤホンで音質の追求が始まったのはiPodでイヤホン差し替えがブームになってからで、
それまでの日本メーカーのイヤホンは悉くドンシャリ傾向だった。
363名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:46:12.93 ID:oOl3T+Y+P
vitaはイヤホンをしても音質が糞ってことは
スピーカー以前にD/Aコンバータが糞ってことだな。
2万5000円もしてるのにまともなD/Aコンバータも付けられないって
糞にもほどがあるわ。
364 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 いえい、糞ロバみてる?:2012/01/08(日) 21:57:32.43 ID:5Bmftbaj0
>>14
いくら捏造しようとしてもすでに400万人以上の証人がいるからあきらめろ
365名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:00:38.44 ID:zSCiH8vW0
Vitaのブラウザがヤバ過ぎるんだけど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1326026231/
366名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:02:20.37 ID:JShiJm3n0
>>362
iPodが売れて、インナー型や小型ヘッドホンの市場一気に広がったよね
オーテクみたいにそっちにかまけっぱなしってところも出てきちゃったけど…
367名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:12:02.97 ID:m0AkFIvS0
3DSはSDカード対応だから、割と容量気にせずに音楽入れられるってのもさりげなくポイント高い気がする
SDは32GBでも3000円とかだけど、ipodtouchなんかは8GBモデルと32GBモデルで8000円違うし
368名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:16:38.17 ID:JM5fghYl0
>>358
機器によるが、安い機器や携帯するタイプの機器ではソニー型のドンシャリ音がよく聞こえやすい
低音が響かない状態から、低音が大きく聞こえ
今まで聞こえなかった高音の楽器とかが聞こえるようになるとスゲーとか思っちゃう人が多いから

ある程度の機器である程度のスピーカーやヘッドホンだと、初めから聞こえる音なんだけどね

>>366
オーテクはその前から変な方向行ってたと思うぞ
そこそこ(1.5〜2万円弱くらい)のモデルがダメになったのは90年代半ば〜後半
あの辺からハッタリ高級モデルやダメ過ぎる安物とかで迷走しはじめた
369名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:18:45.62 ID:xM2DNTxr0
3DSモボコボコ叩かれてるし、まぁ信用できるかな
音質悪いか  なるほど
370名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:22:00.56 ID:WJDl4oPL0
音質は本当要改良だよなあ…
しかも持ってる手でスピーカー塞いじゃうって
PSPの時にやって3000で改善したのに何でまた同じ事繰り返すんだよ…
371名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:22:39.62 ID:5X0ATIek0
Vita発売初日に
イヤホンジャックを奥まで差し込むとノイズが混ざる
みたいな個体の報告があったよね。

それ聞いてソニー堕ちたなーって思った。
372名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:22:44.56 ID:iNGpmxdo0
ここ何のスレだwwww

>>355-356
そっちかw
373名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:25:45.23 ID:kJxje6dE0
ヘッドホンなんて最悪でなく安けりゃいいという精神でビクターのRX500使ってる俺とか殴られそうなスレだな・・・
とりあえず任天堂はその最悪レベルの音のイヤホンにライセンスとか与えないでくれ
374名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:25:51.93 ID:LofAQGOSO
音は3DSよりは良くないか?
375名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:30:39.32 ID:fJF4O7Lu0
持ってないから知らんが
DACがゴミかパワーがなくHPAが必須なのか?
それとも小さくし過ぎてノイズ拾うか、ケーブルや端子が低級品とか
どの辺だろうね
376名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:31:30.12 ID:hK2Woe/W0
>>374
いいね
結構違ってて驚いてる
377名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:32:57.96 ID:uvJ+ZwuGO
2匹登場
378名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:33:36.06 ID:cNbTlUvh0
>>373
それ、低価格のヘッドホンとしてはまともな物だよ。
遮音性はあまりないから外で大音量だと迷惑になるかもね。
379名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:35:07.48 ID:DFZ8UBHV0
カントンの俺が無理やり剥いたら息子の死を感じた
380名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:37:05.15 ID:cNbTlUvh0
…………しまった。いつもの癖で全部HPA通して聞いてた。
直挿ししてねえ。聴き直してこようw
381名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:37:18.96 ID:R89PwwJ50
2万の安物イヤホンだけどどう聞いても音質は3DS>>>>>vita(笑)
382名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:38:38.84 ID:1UHnV8H40
>>377
携帯とPCで自演でしょ
383名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:39:17.30 ID:kJxje6dE0
>>378
うん、最悪でないものを一応ちゃんと選んだんで知ってる
これを外で使うほど非常識じゃない
384名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:40:27.34 ID:6hrYOIEF0
液晶以外PSPから退化してる。
カメラ不必要だからそこの余ったスペース利用して、もっと良いスピーカー積んでほしいな。
385名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:45:40.53 ID:cNbTlUvh0
HPA通さないVitaの音質予想以上にひでえ………何だこれPSPより酷い。
386名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:47:01.99 ID:uvJ+ZwuGO
液晶以外?
解像度以外だろ
387名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:48:45.84 ID:sVZrgrjF0
昔、弟が買ったコンポの音を聞いて以来
ソニーって音質とは無縁のメーカーだと思ってる。

AV機器ってより家電の音
388名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:24:09.87 ID:yOejLDqL0
安定のチョニー音質
389名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:31:29.77 ID:4BjGfXAE0
>>385
PSPは割と音が良いよ
特に旧型の1000と2000は
390名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:33:56.76 ID:BIwWAqIH0
VITA持ってないから比較は出来んが3DSはスピーカー、ヘッドホンとも全く不満はないよ

K702じゃ3DSのヘッドホン出力じゃ音量足りないなーってくらいで
391名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:36:44.01 ID:JShiJm3n0
>>390
それはしょうがないだろwww

本来そのクラスのものを繋ぐことは想定しないって
392名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:39:18.83 ID:nRhdGjrnO
で、>>1はなんなの?
393名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:41:07.84 ID:BIwWAqIH0
>>391
まあiPhoneでも音量たりないから小型の端末に繋ぐとくはポタアン必須なんだよねw
394名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:46:00.81 ID:XsK6PPKy0
3DSの進化は音質じゃない。

「音も3Dになった」事なんだよ。

これって、ゲームにおいては、
かなり重要な進歩だと思うんだ。
まぁ、ゲームに興味ないやつには、作れない物だよ。
395名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:48:46.10 ID:VJntFbfc0
>>389
嘘つくなw
396名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:50:39.76 ID:8xgoWe890
Vitaは知らんが3DSの疑似サラウンドは感動するなあ
397名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:51:23.08 ID:L7qmKR/J0
>>394
まあ携帯機としては、な
398名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:55:20.07 ID:25oqzWya0
>>396
3DSのリッジもBGMによっては、擬似サラウンドが心地よいがあるね。
399名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:56:22.40 ID:wIV/8CpS0
>>394
5.1サラウンドとかとどっか違うん?
400名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:57:24.44 ID:Yx7IoN+V0
え?VITAって3DSみたいな音の表現できないの?
401名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:01:03.34 ID:v06eV4oq0
3DSの擬似サラウンドやばいよな
スパ4やってると1番分かる。キャラを選択した時とか右の方(左の方)から音が聞こえてビックリしたもん
402名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:03:26.27 ID:VJntFbfc0
音質は良いかもしれんがゲームとしてスパ4は無い
403名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:03:46.29 ID:JJdstYiU0
>>400
スピーカーの前に指が来る構造でどうやってサラウンドするのかと
何であの位置にスピーカー付けちゃったんだろうね
というかイヤホン使って遊ぶの前提なのかもね
404名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:04:22.08 ID:JJiJ9f3g0
>>402
音質を語るスレで何を言ってるんだ
405名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:04:29.06 ID:fpNNpQud0
さくっとイヤホン端子からの周波数特性調べてみたら面白いね。
3DS、20〜110Hz辺りががくっと落ちてるんだよ。で、7000Hz辺りから減衰し始めて16000Hz辺りで力尽きる。
比べて、Vitaは笑っちゃうくらいフラット。それこそ20000Hzまでw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2490075.png

サンプルは下のurlを参考にして作成した20〜20000Hzのスイープパルス。20秒。
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/takaoh/loudspeaker/measure/measure1.html

なのに、3DSイヤホン端子の方が音良く聞こえるから困る。上手く調整してるんだろうねこれ。
406名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:06:19.73 ID:2ju0zayr0
右と左とかは単なるステレオでは?
前とか後ろなら判るがw
407アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/09(月) 00:10:04.06 ID:+Y9Kv/zq0
>>403
>113 を見れば、あそこにしか置けなかったので仕方なくそこにおいたってのがわかると思う
408名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:12:56.15 ID:Xc9rVHUQ0
>>407
にしても、もう少し何とかならなかったものかと

スティックの件といい、こいつをデザインした奴は手に持ったことがあるのか?ってぐらいに
409名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:21:33.42 ID:v06eV4oq0
>>406
俺に言ってるのか
いや、スピーカーから音が出てるはずなのに右から聞こえるってことだぞい
3DSは前にあるのにだ
かがくの ちからって すげーよな!
410名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:22:33.73 ID:BUzIaU3c0
それは凄いな。
411大丈夫?ステマブログの情報だよ?:2012/01/09(月) 00:29:19.13 ID:pybtIKjOO
売女はイコライザとかその辺で原音弄り過ぎなんじゃね?
スピーカーやサウンドカードの特性じゃないなら
その辺で良かれと調整してコケてる気がする
412名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:32:38.91 ID:oHrazbwP0
>>409
どうでもいいことだけど、毎日デートの耳レイプやめてほしい
413名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:33:57.32 ID:v06eV4oq0
>>412
kwsk
俺テレビ入れてないんだ
414名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:38:37.23 ID:oHrazbwP0
>>413
どういうわけか、女の子の声が左右のどちらかに偏る
耳元で喋られてるみたいでかなり不快・・・音質も悪いし
内容はアレだが、立体視は良好だからどうにかしてほしい
415名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:38:54.52 ID:O4uCm1kV0
音質のことは良くわからんが、
知人は、ヘッドホンやイヤホンの類が
苦手というか、好きではなくて、携帯ゲーム機
でも基本的に本体のスピーカーを使う。
そういう人にとっては、3DSの擬似サラウンドは
結構アピールポイントになるみたいだ。
416名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:40:37.33 ID:vjAVvs6c0
本体価格を○○より20円安く設定したいがためにスピーカーのコストを削ったツケです
色々あってその努力は水泡に帰したわけですが
417名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:44:17.57 ID:6puidHEU0
>>411
ソニーはウォークマンとかでも、かなり調整した音がディフォルトで出る
だから、VITAの調整で本社の人が入ってたら同じ傾向になるかもな
(バッテリーとか、他の部分ではそっちの人が入ってるので可能性は高い)

ちなみにPSPの時に、久夛良木が音関係で意見聞いてたSCEの人は平井になって追い出された
418名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:45:20.01 ID:v06eV4oq0
>>414
怖いなw
催眠音波でも飛ばしてんじゃなかろうか
419名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:53:35.73 ID:NVLqcuxn0
>>298
iPod/iPhoneもデジタルで出力できるよ
420名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:07:23.86 ID:HMKf/BfU0
スピーカーが本当に酷い
なんでこんなに籠もってる感じに聞こえるんだろ
次の型番だと改善されてるといいけど
421名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:10:57.78 ID:6udjXToK0
>>6
PSPの位置w
422名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:13:22.13 ID:Ju2YBfz5P
vitaのスピーカーが悪いって言ってる奴は馬鹿
>>1見るとイヤホンつないでも音質糞って言ってるんだから
vitaのスピーカーをどんなに良くしてもスピーカーへ出力する信号は同じってことだから
音質は糞のままなんだよ。
423名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:17:20.07 ID:G6cMTkuq0
スピーカーも酷い
が正解
424名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:21:57.40 ID:1YMhtJpC0
425名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:28:12.80 ID:kwr/Bbcv0
>>424
ファミ痛なら「空気感が良い」とでも書くところかな
426名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:29:07.07 ID:Ju2YBfz5P
>>424
誰かこれでスレ立ててほしい
427名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:29:10.53 ID:B8AaAXN10
3DSをメディアプレイヤーに出来たら最高なんだけどなー。
428名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:31:50.51 ID:fpNNpQud0
周波数特性比較その2(3DSとVitaのスピーカー)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2490668.png
110Hz以下のノイズは本体では無く部屋環境に起因…のはず。

スピーカーの目の前にマイク置いて測定。両方とも最大音量。
安物マイク使ってるから、参考程度でどうぞ。
429名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:37:02.47 ID:WPhUg2Ws0
何もかもしょぼいんだな
430名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:43:27.99 ID:6udjXToK0
>>424
つかvitaのカメラって30万画素だからなw
今時オモチャカメラでもないレベルだぞw
431名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:46:00.87 ID:r+UI1YwE0
お得意の型番商法で徐々に性能上げて買い換えさせる作戦かもな
432名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:47:07.38 ID:6udjXToK0
性能下げることはあっても上げていくとは到底思えないよねw
433名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:48:33.73 ID:oHrazbwP0
>>430
3DSも30万画素
434名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:49:46.69 ID:l9lrw9xK0
>>427
3DSは色々できるけど、器用貧乏になっちゃっててどれも手付かずみたいな感じだね
まあ良くも悪くも、所詮ゲーム機よ
ゲームができる事がなによりも先決
435名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:49:58.65 ID:I3D+ZE0F0
>>414
わざと立体音響でやっているんじゃないの?
デート中という設定だから
436名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:51:49.14 ID:AvzMhRpJ0
>>430
ゴキは3DSのカメラで煽っていたら売女のカメラでブーメラン食らってたなw
437アフィサイト転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/09(月) 01:52:30.53 ID:TooOwlrs0
PSPとVITAってどっちが音質良いんだ?
取り敢えずモンハンのジンオウガやナルガ戦のBGM聞く限りは
3DS>>>>>>>>>>>>>>>>>PSPって感じに差がついてる印象だが
PSPのスピーカーは低音部分が全然聞こえん。グランナイツのスレでもイヤホン必須とか言われてたし
438名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:52:30.66 ID:irCxd0XR0
3DSのカメラ30万画素は知ってたけどVitaもそうなのか
439名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:53:06.85 ID:oHrazbwP0
>>435
それを意識してるんじゃないかと、俺も思っているが・・・
正面に女の子がいるんだぞ?意味が分からなくねえか?
440名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:54:33.04 ID:6udjXToK0
>>433
いやあの画面解像度…
441名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:54:35.74 ID:AvzMhRpJ0
>>438
だからゴキが3DSのカメラで煽らなくなったんだよな
最初は威勢良かったんだけどなw
442名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:58:15.99 ID:oHrazbwP0
>>441
さらに、内カメラの位置が糞過ぎて・・・あのブーメランは痛かったと思う
443名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:59:03.75 ID:WPhUg2Ws0
VITAはカメラもしょぼかったのか
どうしようもないな
444名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 01:59:22.66 ID:I3D+ZE0F0
>>438
そうだよ 発売前からさんざん既出なんだけど,
それでもVITAスレではきれいきれい ARはすごい
との意見以外は排除されてた
445名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:00:52.65 ID:l9lrw9xK0
え、カメラ"も"糞なの?
マジどうすんのこれ
446名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:03:03.30 ID:FR+dnli9O
>>349
見てなかった(´・ω・`)

結構前に買ったやつだけど
ケーブル取り外しとかは効かなかったと思う

零プレイする時以外ほとんど使うこともなく逝っちゃった
447名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:06:20.96 ID:I3D+ZE0F0
3DSのカメラもほめられたもんじゃないが(とくに光が足りないときの暗部ノイズ),
解像度だけをみれば3DS本体で見る限り30万画素でいいわけだが,
高解像度パネルを売りにするVITAでなんでパネル解像度以下の30万画素を採用したのかは
まったく意味が分からん
448名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:07:03.63 ID:6udjXToK0
カメラは公式での表記が画素数表記じゃなくて解像度表記なのが泣けるw

つかソニーはいいカメラデバイス作れるのになんでケチったんだろ
最近は裏面照射CMOSとかかなり人気だよね
449名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:08:00.22 ID:MpxQTVZf0
>>448
コスト…
450名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:08:53.42 ID:ZDWbcwdV0
451名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:10:03.86 ID:HD9GrkGt0
3DS本体のスピーカーに負けるVita
どこぞのお偉いさんがVitaコミュブログで「Vitaの音質は携帯端末の中でトップクラスです」とドヤ記事書いていたな
452名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:10:21.15 ID:eIqgCB0H0
散々3DSのカメラは糞おもちゃレベルと煽られまくってたのに
Vitaの詳細スペックが明らかになってからいっさい聞かなくなった
453名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:10:24.68 ID:Xc9rVHUQ0
>>448
解像度表記とか、どうしてこの会社はセコい数字遊びが好きなんだろうな
454名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:10:42.89 ID:lmdkzx6p0
>>448
ソニーとSCEは関係が無いから
455名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:11:39.56 ID:l9lrw9xK0
>>450
3DSカメラってこんなに良かったっけ?
室内じゃろくに撮れなかった気がする
456名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:12:06.86 ID:I3D+ZE0F0
>>448
コスト
極小CMOSで高画素化するの大変だし まして裏面照射ならなおさら
スマフォ用のをつかうとレンズの方もちょっと大きくしなきゃいけないしね
でも高解像パネルを売りにするなら採用するべきだった
>>452
VITAスレではやってたぞ ずーっと
457名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:12:15.30 ID:PMweDeVq0
3DSのは気軽に立体写真がとれるオモチャだよな
458名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:12:54.05 ID:I3D+ZE0F0
>>455
外光あるじゃん
光を回せばそれなりにとれるよ
VITAはレンズも糞らしく,ハレーションおこして画面全体が白っぽいけど
459名無しさんっておこちゃまぁ:2012/01/09(月) 02:14:15.36 ID:MRl4q2CG0
>>439
設定ミスだと思いますよ
右だけで出したり、左だけで出したりも出来ますし。
一度、意見を送ってみては?
460名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:15:21.08 ID:MpxQTVZf0
3DSの場合、立体写真というギミックのせいで、解像度が低いことの言い訳にはなってる。VITAはその美しい有機ELを活かすチャンスだったけど、コストバランスが悪くて断念。うーむ。
461名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:16:26.30 ID:l9lrw9xK0
>>458
はぁ、よく分からんがそうなのか
それにしてもVITAのは酷いなー
これこそが真のモヤハンだな(あそ棒)
462名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:17:41.12 ID:I3D+ZE0F0
3DSは解像度は十分だからもし数年後に改良型がでるなら低ノイズを目指して欲しいね
463名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:18:56.01 ID:6udjXToK0
コストなら3Gモジュールの方がよっぽど食ってそうなのが…

>>456
ディスプレイの解像度考えたらもっと良くないとダメだわな
でも今のモバイル向けカメラって結構小さくない?
464名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:40:39.40 ID:FprqsJA80

音質が最悪。音がすごくこもっています。
イヤホン・ヘッドフォンで聞いても、あきらかに悪い。
PSPと比べ物にならんぐらいひどいです。
画質が良くても音が悪くては・・・。
あと、買ってすぐにフリーズしました。
この二点が満足度を1にした理由です。
何とか対処してほしいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000222327/ReviewCD=463279/
465名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:55:45.51 ID:aEst/BPZ0
でも3dsはともかくこんなにvita持ってるやついるわけないじゃん
466名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:00:34.16 ID:N6Hqywqw0
>>455
3DSのカメラは下画面レバーを起こして、撮影モードメニューの中のカメラ設定を選択して、
シャープネスを一番右(9/9)か、右から二つ目(8/9)
コントラストを中央から右に一つ目(5/7)
明るさを一番左(1/9)
あたりに設定すると、色合いが比較的リアルで、くっきり目な写真が撮れるよ。
467名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:12:31.13 ID:wiZ6PgZl0
>>405みたいな証拠は都合が悪いから完全スルーw
あとは主観のみでvitaをフルボッコにするだけの簡単なお仕事w
468名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:13:36.02 ID:oHrazbwP0
>>466
シャープネスは左側のほうがよくね?
469名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:14:43.86 ID:irCxd0XR0
まぁカメラはゲーム機だしそこそこでいいけど
30万画素って10年前に使ってた携帯がそれくらいなんだが100万画素とか無理なのかな
最近デジカメの画素数インフレで二桁画素に違和感が
470名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:17:50.18 ID:I3D+ZE0F0
>>467
音楽の「善し悪し」の評価は主観でしかできないので
フラットな周波数特性ならいいとおもっているならAVの素人
471名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:20:58.16 ID:N6Hqywqw0
>>468
ぼやけすぎてると、立体感が曖昧になる気がしたから8/9が良いかなって思ってる。
でも>>424は左よりの設定っぽいね。

まぁ好みで調整するべきかとw
472名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:32:05.67 ID:fpNNpQud0
>>470
結局、音質は個人の好みだからね。
低域から高域まで出てる分には何ら問題ないと思うよ。
結局はイヤホン、ヘッドホンの音傾向に左右されるから、波形がフラットでも実際は違う傾向が出る訳で。
そもそも適当に測っただけだしw

実際Vitaにイヤホン挿して聞くと籠もって聞こえるけどね。
DAC以前に、出力自体が足りてない。
473名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:35:45.41 ID:I3D+ZE0F0
>>472
そう フラットな特性は悪いことではないが,
それでいいとは限らない
結局は主観での調整になる
・・・というかソニーはそこでのし上がってきたんだと思うが
474名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:41:04.00 ID:AW46ueUI0
イヤホン出力で音域がフラットに出せるなら、
ソフトウェアの調性で改善の余地はあるんじゃない?

物理的限界があるスピーカ特性はどうしようもないけど。

左右の音の重ね合わせで正面数十センチ辺りに高音や低音を作り出す魔法があれば…
475名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:41:56.16 ID:O4uCm1kV0
鍛えられた音響技術者は
いまSONYにどんだけ残ってるんだ?
476名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:46:25.11 ID:ujXWdZGa0
昔からだけどSONYに音を求めちゃダメ
477名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:06:42.99 ID:aOpoAA6u0
>>405
これがマジなら少なくとも、3DSに比べてVitaの音質が悪い、ってのは完全に嘘だな。
478ヒニニ アドクリ頼む!:2012/01/09(月) 04:10:29.83 ID:trUM6OBK0
レス多いな。
479名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:12:41.24 ID:5t/EDT5F0
>>478
おう11さい
480名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:13:34.60 ID:93jET10k0
普通にめちゃくちゃ綺麗なんだけど
文句言うのはいいけどさ嘘はやめろよ嘘は
481名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:14:30.62 ID:fpNNpQud0
>>477
上でも言ってるけど、周波数特性は参考にしかならない。
要は「スペック上Vitaは音がいいよね」って結論にしかなってないし、実際イヤホンを繋ぐと音篭もってるから出力が足りてない。

個人的な結論では、「VitaはHPAが必須」かな。
482名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:19:40.70 ID:O4uCm1kV0
>>481
>スペック上Vitaは音がいいよね

ということはアレか。
SCEていうかVita作った人たちには音を上手に調整できる人が
いなかったってことか?
483名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:32:34.23 ID:fpNNpQud0
>>482
「原音原理主義者」なら良い音に感じるんじゃない?
モニター的で、音楽では無く、音を聞く為の物。フラットって事はそういうことだと自分は考えてる。
一時期自分もフラットに拘った事があるけど、結局解った事は聞いててつまんないんだ……

あと、ヘッドホンとイヤホンって音が脳内定位するから、それを嫌がる人も多いよ。
知人はそれに該当する方なんじゃないかな。
484名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:48:14.70 ID:O4uCm1kV0
音もいろいろあるんだなぁ。
485名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:55:11.55 ID:O4uCm1kV0
画面の色調といい、
音といい、個人の嗜好で評価
が大きく変わるものは、結局、
自分で試して見るしかないってことかねぇ。
486アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/09(月) 05:51:38.49 ID:kF/X9PPR0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20111217_499757.html
チカニシ乙!この記事だとVITAの音は絶賛されてるというのに!
487名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 06:10:51.13 ID:TqpqrrBI0
聞くだけなら、フラットなものよりも多少味がついてる方が聞きやすいからね
ピュアオーディオとかそこまで極端な次元を求めるんじゃなければ、
音出しの悪いフラットよりも、音出しのよい多少クセのある物の方が、えてしてよく聞こえたりする

まあ、この手(周波数特性)の話は、
いわゆる音場とか定位とか、もっと根本的部分が一定以上の水準にあって初めて議論の卓上にあがるというものだが、
(密閉型ヘッドホンとかならいざしらず)こもるとかとなる時点で音質評価では下になるのは正直しょうがないと思うよ
488名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 06:30:36.58 ID:+ZJbVp7JO
少なくとも3DSの方が音はいいってのは間違いない
……てか、Vitaは環境設定が尽くゲームプレイの妨げにしかなっていないというか、音質といい干渉といい、全てカタログスペック。
489名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 06:59:50.91 ID:5CvIc8TA0
>>15
gigabeat Uがそうだったわ。
490名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 07:06:16.11 ID:Ov0wHV/20
3DSに入力端子つけてスピーカーにできたら面白いのに
491名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 07:26:11.77 ID:UwNNnzrQ0
軽くスピーカーのところに親指の付け根がついて指に振動つたわる。
せめてスピカーの位置変えてほしかった。
492名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 07:28:51.79 ID:mrVrUVIX0
3DSの音質がクソだと言ってるのがいるようだが
それ以下のVITAさんは何なの?w

493名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 07:39:33.96 ID:CGQSLPOo0
3DSのスピーカー音て特別なプログラムってヤツが凄いんじゃないかなこれ
他では感じることがない特殊な感じよね

VITAの音は聴いたことないから気になってしょうがない 買うことはないが
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/09(月) 07:50:36.39 ID:SNUg6xOc0
実際どうなのかは知らんが>>405の通りでも全くおかしくはないな
ヘッドホン端子はVitaが割りと有名なWolfson Dac使ってるしスペック上絶対有利な筈だし。
けど3dsが16Khzでカットしてても実際問題普通の人はそれ以上の周波数の音は聞こえないから意味がない。
コーデックによっては16~18Khzでカットしてるのも多数あるしね、オーオタは脈略も無しにこの高周波が無いと
音場が形成されないとか言ってるがデタラメも良い所、プラセーボ効果は大きいけどそれだけ。

低音の方はまともなスピーカーやヘッドホンを使うと妙にスカスカな気がしてたから割と納得
音自体は綺麗だけど重みが無いというか。
こちらもそこまで高品質の機材で3dsを遊ぶ事なんて稀だから問題ないと思う。
一般的に好まれる・多様されてる低音なら100Hzもあれば十分出せるしね。
495名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:03:05.59 ID:+ZJbVp7JO
全てにおいて使い方が上手いのが3DS、下手なのがVita.
実用的というか何というか、Vitaは無駄な要素が多いね。
496名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:11:31.71 ID:GOnhM3020
やたらと3DSは音がいい!って言ってる奴が
多いけど、それDSが悪すぎただけ。
前機種より飛躍的に良くなったのが、
うれしいのは分かるけど・・

残念だけど、VITAを圧倒してるなんて
ことは、まったくない。
497名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:13:43.20 ID:bi+OfFgY0
各部品のスペックが良さそうな物をかき集めただけって感じだなVITAは。トータルで考えられてない。
解像度凄く上げました!>GPUの性能が追いつかないのでスケーリング表示
みたいな。
498名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:15:13.54 ID:bi+OfFgY0
>>496
VITA聞いてみろよ。
スピーカーの穴があいてないのか?って思うくらいこもった音しか出ないぞ。
499名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:22:15.75 ID:bi+OfFgY0
VITAでブレイブルーやってると、他は全て完璧なだけに音がショボイのが凄く気になる。
500名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:37:16.54 ID:CGQSLPOo0
>>496
PSPと比べても3DSのがずっと良いよ >スピーカー
オレはPSP5台も買ったんだぞ 間違いない いや、6台だったか
501名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:41:43.50 ID:RjWqX4vx0
>>500
買いすぎw
502名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:48:19.38 ID:Zm3rOn6Ai
MH3G遊んでると音の立体感凄い感じるわ
別フロアにいても隣のフロアからのモンスの鳴き声聞こえたり
ペッコが呼んだモンス視認しなくても後ろから近寄って来てるの感じたり出来るのは感動した
503名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:48:55.69 ID:GOnhM3020
>>500
PSPがいいなんて一言も言ってないけど。

おれはDSも3DSもPSPもVITAも持ってるよ。
504名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:50:47.10 ID:CGQSLPOo0
>>503
だからDSと比べてるからだろ? って言うからさ
1度言ってるがVITAの音は知らんよ
505名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:53:09.18 ID:RqKatzGL0
そうか。
任豚は5.1chとかの本当のサラウンドで
ゲームできないもんな。

だから、擬似でもひどく感動するんだな。
506名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:56:07.69 ID:Du2djFmb0
>>505
うわ、つまんない煽りだな…
507名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:56:27.05 ID:p/SqDVSFO
疑似サラウンドはチカニシ!
508名無しさんっておこちゃまぁ:2012/01/09(月) 08:56:27.17 ID:smhCzo8J0
スピーカーは凄いと思います

ポータブルオーディオ含め、携帯機ってヘッドフォン前提で、スピーカーは悪いのが多い中、頑張ってます

とは言え、私はヘッドフォン使う方が好きなので、スピーカーはほとんど使ってませんが。
509名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:59:37.18 ID:qTk1moGTO
イルカは…イルカの鳴き声は聞けるの?
510名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:01:38.15 ID:iTpOCPW+0
どうしよう
フラット特製好きな俺はVitaを買わなければいけないのか...?

たしかにCD900STは凄くつまんない音がするけど安心するんだよね
511名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:08:22.90 ID:TqpqrrBI0
3DSの白眉は、必要十分なレベルの基本スペックは確保しつつ、
(勿論オーディオオタ的観点からは批判を受ける部分はあるが、この値段帯とサイズからすれば
 実用レベルとしては十分すぎる)
疑似サラウンドを活用することで、前面の小型2スピーカーにもかかわらず、
音だけでも位置関係をある程度把握可能なレベルの空間解像度を生み出してるところだな

これだけでもできることは格段に増えるし、
プレイヤーにとっても聴覚は重要な情報源だから、
ここがしっかり作り込んであれば、それだけで臨場感も違ってくる

裸眼立体ばかりが注目されるが、こういうところもしっかり作り込まれてるってのはよいことだね
512名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:08:34.03 ID:CGQSLPOo0
「真のヘッドホンは音楽を忠実に流すのモノでは無く、聞き手を楽しませるものだ」

オレはこの言葉が好きだなー もちろんフラットが好きでもこれに当てはまるんだろうが
513名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:20:48.40 ID:yAPZcP010
3DSの音は良いと思うよ。
Vitaは確かに篭った感じ。
514名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:20:52.42 ID:gJSmJj960
MH3Gの闘技場のイベントクエスト
背後の地面から敵が沸いてくる音が聞こえてカメラ回したら本当にいた
擬似サラウンドすげーな・・携帯機なのにどこまで音にこだわってるんだ
515名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:22:55.55 ID:eipLjxdh0
MH3Gの洞窟をイヤホンで聞くとスゲー不気味
これで心霊カメラが楽しみになったわ
516名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:24:25.96 ID:XTquIXfN0

いや、まてよ
vitaを使う事によって聴力検査ができる
くらい音質が悪い
517名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:26:59.74 ID:cyEggzjY0
そこまで酷いと逆にVITAでキキトリックG出せるのでは
518名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:36:09.91 ID:JJ+FIaac0
3DSの音がいいのは仕方ない
これから鉄拳3Dを皮切りに3D映像が増えていくんだから
アニメも3D化が一般的になったら大変なことになるね
まるでPS2をみているようだ・・・
519名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:36:20.81 ID:UBskvcex0
>>55
結構昔から負けてね?
サターンとプレステで
スパロボFとかサターンのBGM聴くとプレステ版はゴミカスだった
(音質以前の話かもだが)
520名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:55:35.99 ID:N6ITkxRP0
>>467
929 :名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:52:27.50 ID:wiZ6PgZl0
>>917 エロはSSS級(見るだけで勃起。いついかなるときでも抜ける自信ある画像)のみぶっこみ
マンガとかはアプデくるまで諦めた
問題は音楽
Aのアルバムコピーして、次にBのアルバムコピーしたらAのフォルダの中にBの曲が入った
まったく理解できない仕様
521アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/09(月) 10:00:04.51 ID:kF/X9PPR0
サターンっつーと音声がよく音割れしてた記憶が…そんなに音良かったっけ?
522名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:01:31.98 ID:67iOfhyh0
有機ELの画質にはこだわったのに
なんで音質がこんなに酷いんだろう・・
523名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:01:55.89 ID:sI0RYzKG0
曲がりなりにも家電メーカーなんだからさ、おもちゃ屋さんに負けちゃダメでしょw
524名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:03:23.92 ID:plTv9dlP0

                 |l| | |l| |
                 _,,..,,,,_
                ./ ゚ 3  `ヽーっ
                l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
                )`'ー---‐'''''"(_
                ⌒)   (⌒   VITAーン
525名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:05:46.22 ID:TlX7L9Pt0
ゴキブリって脚で音聞くんじゃなかったっけ
だから前脚部にスピーカー置くのはファン重視だよね
526名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:06:19.91 ID:AhXe9r+o0
でもFM-7よりはマシだろw
527名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:12:41.31 ID:wZREFQ0V0
>>405
これ見ると3DSは低音思いっきりカットで
素人的に高音がクリアに聞こえて音がいいと錯覚するだけだろ
528名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:17:43.15 ID:eipLjxdh0
>>521
音源チップに68000を積んでいて
BEメガで「音を鳴らすためだけにメガドライブを積んでいるレベル」
と冷静に考えたら意味不明な持ち上げ方をしていたな
529名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:20:17.88 ID:OMZpHQ0R0
>521
サターンに載っていたチップ自体はすごく性能が高かったが、
特にサンプリング音声を使うと容量を食う仕様だった。
だから結局、レートを極端に下げた状態でしか使われず、本領を発揮しなかった。
その特性を知ったうえで作られたのが、音声にメモリを割くことに特化した「風のリグレット」
530名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:24:15.15 ID:H+iVqhu60
つーか、PSが音質拘ってた時代なんてあったっけ?
531名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:25:48.20 ID:OYKWPUSh0
バルサン効き過ぎてゴキブリよって来ないw
532名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:26:51.88 ID:5SOmHYR/0
>>405
その測定だとDACやアナログ信号回路の特性しか測れないけど
アンプの特性にも興味あるな、例えば出力インピーダンス
アンプの方は測定が難しいけど

周波数特性はVitaの方が良いけどノイズが多くないか?

>>428
スピーカーの方は明らかに3DSの方が良いな
低音も高音も伸びてる
533名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:27:00.78 ID:3xRvYJP10
自分、某大学病院勤務の耳鼻科医なんだけどさ
>>405のデータって、任天堂がある意味人間の聴力をよく理解した上で
3DSの中身を調整してることの証拠だと思うんだけど。

だって、いわゆる純音聴力検査ってのは8kHzまでしかやらないんだもん。
さらに言うと、健康診断とかでやるのは、1kHzと4kHzだけ。
(1000Hz周辺が会話に使う音域で、4000Hzは騒音難聴の人が下がるから)

しょせんゲームで使う音だし(※ゲーム音楽をバカにしてる訳じゃないよ)、
データ量や処理も馬鹿にならんし、8kHz飛び越してまあ16kHzぐらいまでフォローしとくか、
それ以上は機器側のソフト調整でなんとでもなる、って判断じゃないなかな。
534名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:28:44.60 ID:iTpOCPW+0
そもそもCDのサンプリング周波数が
535名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:31:20.46 ID:N6ITkxRP0
>>533
耳鼻に詳しいですか?
536533:2012/01/09(月) 10:32:25.71 ID:3xRvYJP10
あと蛇足ですが、補聴器や人工内耳を例にすると、
機械側の調整で天と地ってくらい聴こえは変わるからね。
(パソコンに繋いで、専用ソフトで解析する)

君らもおじいちゃんおばあちゃんが、20年前に作った補聴器が、
最近全然使えないから外してるとか言ってたら
一度補聴器屋さんに行って調整し直してもらうといいぞ。
537名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:32:26.30 ID:5SOmHYR/0
>>530
初代PSは、DSP自体は結構良いものを積んでるぞ
PS2はそのDSPの改良版なので順当だし

容量の制約もあって本領を発揮できないことが特にアクション系で目立ったな
その事情はSFCやSSや64と同じ
538名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:33:02.91 ID:5SOmHYR/0
64は深刻なことに音を充実させると絵が犠牲になるので
音を簡素化した例が多かった
ただ64はGPUで音を処理してたのでリバーブだけは非常に強かった
豪華な曲は難しかったけど立体音響では威力を発揮した
3DSで立体音響に力を入れてるのに通じるところがある
539533:2012/01/09(月) 10:35:36.05 ID:3xRvYJP10
>>535
専門に研究してるわけじゃないが、素人よりは詳しいと…思うよ…
540名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:36:33.78 ID:jLAM7lxy0
ソニー好きな人ってカタログスペックさえよければ満足しちゃうからな
それぞれの顧客に合わせた物作りをしてると思うよ
541名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:43:37.22 ID:Ov0wHV/20
PSはまだしもPS2の音源とかカスだから
Zは特にアレだったし
542名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:44:35.16 ID:iknH6Vq30
もともとPSPってスピーカーってDSLよりマシってだけでほかのDSより下だったろ
543名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:45:25.76 ID:N6ITkxRP0
>>539
じゃあ何故に耳鼻科医www
544名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:47:31.45 ID:CHeRrpSl0
>>536
ちょっとばあちゃんの補聴器調整してもらってくるわ

補聴器つけてると思われるのが嫌みたいであんまつけたがんないんだけどね

なんか補聴器と思われないようなジジババの装着したがる
スタイリッシュな補聴器ってないんでしょうかね
545名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:51:02.43 ID:CHeRrpSl0
>>543
実務側だって書いてんじゃん
546名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 11:00:00.27 ID:Ju2YBfz5P
>>486
vitaのカメラが馬鹿にされてるぞ
547533:2012/01/09(月) 11:04:43.53 ID:W7VyzlA30
>>543
頭頸部癌が専門だかられすよ

耳鼻科って感覚器を多数診るから、専門性が分かれやすいんよ。
眼科とかなら目だけ、皮膚科なら皮膚だけでしょ。うちらは耳と鼻と口と喉。
ってかすれ違いでした

今ソニーのXperia rayで書き込んでるんだけど、正直素晴らしいマシンだ。
なんでVITAで同じ事ができないのかね。色々難しいんだろうね。
548533:2012/01/09(月) 11:09:02.90 ID:W7VyzlA30
>>544
耳掛け型だから目立って嫌って人は多いのです。
そんな人はイヤフォン型みたいなのもあるでよ。

ただし、国から購入援助を受ける(聴覚障害者認定を受ける)のは、
相当聴力悪くないと無理だよ。会話できないレベルの悪さ。

ごめんもう雑談やめる
549名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 11:13:59.28 ID:Xc9rVHUQ0
まあ確かに、ちょっと前に弟にiPhoneの聴力年齢アプリとかやらされたが
その数字を見ると、16kHz以上ってのは通常聞こえても意味の無い音域だよな
550名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 11:14:11.31 ID:CHeRrpSl0
>>548
イヤフォン型ですか、なるほど

ちょっと調整してもらいにいくついでに調べてみます
551名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 11:45:10.45 ID:CnXHF93c0
PS1の初期型は、CDプレイヤーとしては10万クラスの音がでてたという話があったけど最近は、そういった話がないなー
3DSは確かに最初は、3Dより音質に驚いた記憶がある。PSP(2000)もそれほど悪くなかったが、正直勝負にならないレベル。
見た目も3DS(折りたたんだ状態)>>>>PSP>>3DS>vitaなのでメディアプレイヤーとしてもあまり使いたくな

最近BDプレイヤー目的でPS3を買ったものとしては、もう少し音質がよくなって、BDをVITAで外で見れるようになれば間違いなく買うが期待薄だな

552名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 11:46:58.82 ID:G2P6SKQD0
3DSの疑似サラウンドに驚いてる人多いけど、
あれ6、7年前の携帯から普通に載ってる機能だぞ。
使ってくれるコンテンツが皆無だっただけだ。
553名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 11:49:42.94 ID:eIqgCB0H0
>>552
あの疑似サラウンドはヘッドフォンを使った疑似サラウンドだろ
今回はスピーカーを使った疑似サラウンド
554名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 11:51:19.91 ID:DXr63Dbw0
>>551
>PS1の初期型は、CDプレイヤーとしては10万クラスの音が
>でてたという話があったけど

どうせそれも提灯記事の記述だろ
555名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 11:54:38.62 ID:NZuRiW7o0
3DSは擬似サラウンド対応であるという情報がほとんど知られていないし
体験台でも環境音でわからない
で、買ってきてはじめて気づいた機能だから立体視より正直驚いた
556名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 11:57:00.39 ID:Tn8BuRuc0
本体スピーカーで擬似サラウンド標準対応は
メーカー製ノートパソコンの上位機ぐらいにしか積んでなかったからなぁ

ポータブル機は基本的にヘッドホンイヤホン前提だし
3DSはこの大きさの機械としては異色ではあるから驚く人が多いのかも
557533:2012/01/09(月) 11:57:39.55 ID:NZuRiW7o0
>>552
そう考えると、任天堂みたいな自社でガッチリとコンテンツを作れる企業が
まだまだ手をつけてない使い古しのギミックってたくさんありそうだな
558名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:04:14.90 ID:G2P6SKQD0
>>553
いや、携帯に載ってたのもちゃんとスピーカー使った疑似サラウンドだよ。
俺実装して試験もした人だし。
901Sだったか902あたりから載ってる。
559名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:09:20.14 ID:N6Hqywqw0
擬似サラウンドはDSの時から使ってたよ。
マリオ64DSでクリボーの足音がどこから聞こえるかわかる程度に。
あと、バンブラDXでパン振りするとDSのサラウンドの限界がわかるかも。
560名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:10:20.54 ID:B8AaAXN10
>>551
10万所ではないよ。何十万クラス。
PS2のDVDも何十万クラスと言われていた。

発売当初だけ異常に騒がれて嘘くさかった。
あれもステマかな。
561名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:13:25.47 ID:Om4mAy960
>>527
3DSはイヤホン端子とスピーカーで特性が違う気がする
低音も良く鳴るヘッドホンで聞いてみたが、ベースは明瞭だがドラムのバスドラが不鮮明になるけど
スピーカーだとバスドラが鮮明でベースが不鮮明になった
ちなみにiPodTouchもヘッドホンで試したがやはりゲーム機とは質が違うのは当然だった
562名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:14:08.92 ID:Om4mAy960
>>560
間違いなくステマw
563名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:15:07.38 ID:NZuRiW7o0
>>560
そもそも、PS2発表会で出たFF8のダンスシーンの動画を
「PlayStation2ではこんなすごい映像をリアルタイムで遊べます!」って言ってたが

結局そんなすごいの晩期になっても出なかったな
564名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:17:40.13 ID:FdYApqqB0
携帯で3Dサウンドを聞いた時の感動は覚えてるな
音に立体感があるぞ!的な
3DSに関してはどちらかというと、据え置き並みの音質に驚いた
肝心の模擬サラウンドは体験出来てない
565名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:18:42.16 ID:AW46ueUI0
PS3だって初期型はSACD再生とか音質頑張ってたらしいよ。

提灯記事かもしれないけど、それでもこのやり過ぎっぽいこだわりは評価する。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/mobile357.htm
566名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:22:09.60 ID:NZuRiW7o0
>>565
単に大量に売れるハードを利用して「SACD対応機器」台数を増やそうとしただけだとおもうよ
567名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:23:49.47 ID:Om4mAy960
>>565
SCEがまだ泡銭持ってた頃の話だなw
568名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:26:56.69 ID:kwr/Bbcv0
>>528
メガドライブで音を鳴らしてると言われるとむしろ悪い気がしてくるな。
569名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:30:52.92 ID:N6Hqywqw0
>>564
俺が3DSのサラウンドで一番驚いたのは、ロンチのリッジレーサーだなぁ。
頭がBGMに包まれる感覚になってのめりこめる。今相場1980円だし検証にどうぞw

安上がりにサラウンド検証するなら、
バイオハザードリベレーションや、モンハンの体験版をダウンロードして
敵の鳴き声に耳をすませるとか、
謎惑館の体験版(200円)をダウンロードするとか?
570名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:43:51.74 ID:ghN0lyVz0
ソニーって独自でバーチャルサラウンド技術持ってるはずなのに
571名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:48:26.77 ID:kusBynja0
VITAの話しなのに、PSな話しをしてる奴って何なの?
馬鹿なの?
572名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:06:49.58 ID:IBU3HwIv0
>>571
ソニーが過去にステマをしていたことが暴かれるのが嫌なの?w
573名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:08:55.20 ID:N6Hqywqw0
>>571
Vitaから過去のソニー製品のノウハウを全く感じないって話ですよ。
574名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:17:47.35 ID:RjWqX4vx0
PSからPS2になったら音が悪くなったって感じたけどな
575名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:18:41.59 ID:/SUjRi4E0
>>573
技術者大量に解雇したんだっけ
サポートの方だったか?
かっこいいラジオを作ってた頃から比べるとデザインが劣化してるよ
どれも曲面を意識したデザインとかつまんないよな
もっと冒険して欲しいです
576名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:25:02.07 ID:mWc0ZK1L0
>>569
え?持ってるけど、全然驚かなかった。
どのへんで?
577名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:38:03.77 ID:lRoJ/gqP0
そういえばバイオハザード4もPS2版は音が
籠っていたな
578名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:47:18.53 ID:RqKatzGL0
>>564
3DSは据え置き並の音質・・・???

お前ん家のテレビ、どんだけショボい
スピーカーなの。。
579名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:49:22.21 ID:Xc9rVHUQ0
>>551
PS3初期型でも高音質CDフォーマットでうんたらかんたらって言っていた記憶がある
要はそういうこと

3DSは、ホーミング生肉がどっちで再湧きしたか分かるのには笑ったw
580名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:50:12.19 ID:N6Hqywqw0
>>576
あれ?俺は音量最大でノリノリだったんだが・・・。
581名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:52:27.78 ID:Oh38Y6Ep0
>>551
メガCDの音質はよかったで
582名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:53:40.21 ID:fpNNpQud0
2ch立体音響というと、QSoundってどうなったんだろうな。
一時期カプコンがCPS2で採用してたけども。

>>532
実際にVitaの方がノイズが多いですね。
イヤホン挿したらノイズが聞こえるという報告が有る訳だから、設計でノイズ対策自体がおざなりになってる可能性も。
で、個体差でノイズが聞こえる物が出て来たという感じだろうか。

出力インピーダンスに関しては測定ケーブル作らないといけないのと、テスターが手元に無いので
申し訳ないけど測ってません。

>>533
補聴器メーカーのEtymotic Researchは、イヤホンにもその考えを使ってましたね。
583名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:57:53.00 ID:fVHdKiRJ0
>>579
PS3の初期型はSACDサポートしてたから嘘ではないぞ
のちに外したからそうなっただけで
584名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:59:22.12 ID:UKn44BO80
なんつーか、カメラにせよ、音質にせよ、
3DSはバランスがとれてるような気がするな
美味しんぼの冷やし中華の話みたいな
585名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:03:23.13 ID:Xc9rVHUQ0
>>583
そりゃそうだが、本体が五月蝿いので台無しってのが実情だったと聞いたぞw
586名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:06:23.45 ID:fpNNpQud0
>>585
PS3のSACD再生性能は、(五月蠅いので)PS3自体を別室に置いてソニーのアンプを繋いだ上でやっと評価できるレベルw
587名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:17:32.89 ID:FdYApqqB0
>>578
環境は
REGZA 32ZS1
ゲーム機→HDMI→32ZS1→光→GX-D90(→アナログ→SU-DH1→ヘッドホン)
PS3も箱○もHDMI

3DS、Wiiの音楽再現出来てるんだよ?
マリオカート7のキノコキャニオン、ノコノコ岬、メイプルツリーハウス辺りをマリオカートWii後にやってみろよ
588名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:24:24.15 ID:g8jysv/L0
>>565
あっさりとなかったことリストに入ったけどな
VITAでは有機ELかまさかの背面タッチパネルか…
589名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:25:21.24 ID:L38MIU0q0
>>579
未だ定期的にあからさまなの湧いてるぞ。
最近は違法行為(SACDリッピング)がトレンドみたいだな。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1292152137/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251188858/
590名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:29:02.28 ID:N6Hqywqw0
>>587
マリオカートの曲はWiiも3DSも内蔵音源で鳴ってる曲で、
ほぼ同じ音で鳴ってる所がポイントだね。
これは3DSがWiiレベルの音源を内蔵し、同時発音数もDSから増えたことで初めて出来たこと。
(聞き比べると3DS版はちょっとマイルドな音になっていて、
ノコノコみさきは水流に乗ってる時のアレンジパートがカットされてしまっている)

ストリーミングで据え置き版と同じ音を鳴らすこと自体はPSPが既にやってた。
(所でPSPの内蔵音源曲って聞いた事が無いっつーか殆どストリーミングだったと思うんだけど、
内蔵音源使ってるゲームってなんかあった?)
591名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:37:13.34 ID:gpcXZLXv0
>>565
最大の問題は冷却ファン付きの、それも静かとはいえないPS3でマジにやってどうするの?
っていう所に誰も突っ込みを入れなかった点だと思う
ホームシアターならプロジェクターとか結構五月蝿いから紛れるんだけど
SACDって音だけのフォーマットでそれってのはなぁと当時思った

挙句の果てにゴキちゃんはHDMIで出力するPCMでコードされたデジタルデータの話なのに
アナログ出力の音が良いとか言い出したりしてたっけな・・・
592名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:49:28.80 ID:RqKatzGL0
>>587
おまえな・・
いくら安物のアクティブスピーカーだからといって
3DSと同等の音質なんて言ってたら
怒られるぞ。。
593名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:51:13.14 ID:fVHdKiRJ0
>>585-586
そうか、気になるほど五月蝿いのかw
五月蝿いから、隣の部屋からケーブル伸ばせってってことか
って、俺のサーバーと同じじゃねーかw
594名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:54:11.47 ID:8wIg+kpu0
>>467
Walkman信者もiPodのフラットな周波数特性はスルーしてるからな。世の中そんなもんだ泣きなさんな。
595名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:05:09.62 ID:gpcXZLXv0
>>405
ある意味3DSのはうまい調整だと思うよ
20〜110Hzってのは普通の人(オーディオに凝ってない
596名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:09:07.04 ID:gpcXZLXv0
間違って書き込んでしまった
20〜110Hzなら一般的に言われる重低音より下の帯域になって
オーディオに凝ってる人じゃないと出てても低音と思わない帯域だったりするし
16KHz以上はMP3でレート下げたらカットされるくらいには影響が少ないと思われる部分

どちらかというと120〜4KHz辺りの基音に位置する帯域でのノイズレベルの低さとかが
3DSの高評価に繋がってるんじゃないだろうか
特に超高域なんてそもそものエネルギーが小さいから
Vitaレベルでノイズが出てたらマスクされてフラットな意味が無くなる
597名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:13:44.51 ID:N6Hqywqw0
>>596
俺、>>405の意味がよくわからなかったんだけど、
つまり3DSは一般人がノイズに感じやすい周波数の音を弱めるように調整されてて
一番聞く音だけをより聞きやすくなってるってこと?
598名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:14:31.04 ID:Pr8flPmy0
Vitaって出てみたらもしかしてPSPの劣化版ってオチ?
599名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:17:19.49 ID:gIOu+8/s0
所詮ゲームだから擬似サラウンド(笑)でもいいと思うけど
音楽聞くのにサラウンドとかあり得ない、CDの原音を忠実に出力してくれるほうがいい
ふざけんな
600名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:19:14.03 ID:fpNNpQud0
>>597
簡単に説明するとこんな感じ。

3DS : 人間が聞こえる周波数帯を重視し、良く聞こえるように設計、調整をしてる。ノイズもその範囲では対策してるのか少ない。
Vita : スペックを重視した設計。ただ、ノイズ対処がおざなりなので、その良いスペックも飾りになってる。
601名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:20:21.30 ID:h4PvPx770
カタログスペック重視のソニー
実行性能を重視する任天堂
602名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:21:39.52 ID:2FPDZ/Jl0
vita器用貧乏すぎるw
603名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:22:19.50 ID:NVTR3CCc0
>>599
>CDの原音を忠実に出力

まあ頑張れ
何千万使っても答えの無い獣道だが君なら進んで行けるさ
604名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:22:21.13 ID:Om4mAy960
>>600
>スペックを重視した設計。ただ、ノイズ対処がおざなりなので

それは矛盾してるw
605名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:23:09.82 ID:N6Hqywqw0
>>600
なるほど。
3DSとVitaは比較すればするほど
両社の設計思想の違いが出てくるから面白いなぁ。
606名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:23:44.00 ID:Om4mAy960
>>599
とりあえず、楽器の生音聴いてこい。これに優るものはないw
607名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:26:55.50 ID:fpNOz+7q0
今時どんな嘘でもネットとかで簡単にバレるのに
ソニーはカタログスペックで騙して本気で普及すると思ってたのかね
608名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:27:13.88 ID:bi+OfFgY0
CDの原音か。久々に聞いたな、むず痒い言葉だw
609名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:27:41.78 ID:fpNNpQud0
>>604
矛盾はしてないと思うよ。
正直な話、「理想と現実の差がもろに出た」という印象w
610名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:27:57.78 ID:bi+OfFgY0
>>607
VITAに関しては手抜きなの認識してるのか、音質のアピールまったくしてないと思う。
611名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:28:18.79 ID:jABQL+lq0
>>599
それは違う
CDってのは楽器音やボーカルの音を個別に直接マイクで拾って
合成してるから音源ソースとしては立派だけどバイノーラルではないので
本物の演奏のような臨場感が無くなる

それを付加するのがサラウンド技術
612名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:28:19.11 ID:UdQE+hIH0
>>1
vita版ドリクラを買った馬鹿な信者ですら、音質にガッカリしてたからな
613名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:29:38.93 ID:h4PvPx770
ソニーはカタログスペックだけで騙そうとするけど
ネットの口コミ情報とかで消費者も賢くなってあまり騙されなくなってきてる
614名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:29:55.45 ID:gpcXZLXv0
>>597
ちょっと違う
赤い線が周波数特性で、緑の線がノイズレベル、緑の線は下に行くほどノイズが少ない
付属のスピーカーを使う分には120Hz以下の低域なんて物理的に出ないし
(ウーファーに10cm位は欲しい、それでも60Hzまで出るかどうか
高域はエネルギーが少ない上に、歳取るとそもそも聴こえなくなってくる
そもそも耳に聞こえやすい帯域でノイズが出てると、高域はそれにマスクされるので
周波数特性がフラットでも意味が無い

イヤホンとかヘッドホンだと発音体が耳に近くなる分、ノイズも聴こえやすくなるから
余計にVitaのフラットさに意味が無くなる

結局耳に聞こえやすい帯域を重点的に対策やった3DSの方が良く聞こえると
615大丈夫?ステマブログの情報だよ?:2012/01/09(月) 15:30:50.35 ID:pybtIKjOO
>>603
色々探して歩いたが、結局Victor製ウッドコーンに行き着いた俺みたいなのもいる
ぶっちゃけ一定以上の性能があれば後は好みに合うか合わないかだわ
そういった意味で3DSの擬似サラウンドは上手い
616名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:32:21.48 ID:Xc9rVHUQ0
>>615
あの値段であの音出るのは大したものだと思う
617名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:35:26.52 ID:gpcXZLXv0
>>609
真面目にフラットに作るなら値段もサイズも尋常じゃなくなるしな
付属イヤホンが4万位して、本体スピーカーが38cmウーファー付きの4Wayな携帯機
アンプ部分はTA-DR1aと同等でお値段180万位
618名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:38:38.33 ID:jABQL+lq0
3DSの外部スピーカーとサラウンド技術は一体となって設計チョイスされたものだと思うよ。
とにかく「ゲームの効果音」の音像がくっきりはっきりですごいよね
いわゆる音の塊があって迫ってくるような感じ

ゲームのための音響処理が施してあってスペックではわからない感動があるよ。
619名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:39:33.60 ID:N6Hqywqw0
>>614
緑の線自体がノイズなのか!グラフの見方がやっとわかったよ。
え・・・じゃあVitaこれ・・・。
620名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:39:50.13 ID:qnqhoIsh0
>>603
あのな、サラウンド(笑)やイコライジングなんて
一流シェフの料理にマヨネーズ大量にかけるのと同じなんだよ

ゴッホの絵に「俺のほうが芸術性がある」とかいいながら加筆していくのと同じなんだよ
621名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:40:11.90 ID:KK39AHrd0
>>615
ウッドコーンっていうとスピーカーだよね?
やっぱり、独特な音質なんかね?
FX700が気になってるから、興味はある
622名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:41:33.94 ID:jABQL+lq0
ただ音楽を流したときは大差は無いんじゃないかなとおもう
電力に対する音圧レベルは3DSの方が高い感じがした

ヘッドフォン使用時はヘッドフォンの性能や相性によるだろうから保留
623名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:43:32.30 ID:NVTR3CCc0
>>615
空間一つにも大きくにも左右されますしね
本体がL字なのも聴きやすさを助けてるんでしょうね
624名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:43:37.35 ID:hpbwC+CA0
>>620
ヒント、3DSはゲーム機
625名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:44:16.97 ID:gpcXZLXv0
>>620
本気でオーディオやってるとそいう意見はでなくなるけどな
ぶっちゃけ部屋がサラウンドエフェクタでスピーカーやアンプ、ケーブルがイコライザだ

そもそもCDが原音ってそりゃミックスダウンしたスタジオでミックスダウン当時の機材使って再生するなら
そりゃエンジニアの意図した音として原音が再生されるだろうよ

だがそれを自宅で再生した時点で全くの別物になる
626名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:44:46.59 ID:5SOmHYR/0
よく言われるオーディオ機器でカタログスペックが当てにならないのは、
測定基準が統一されてないのと
カタログに書いてないスペックの方が実際の音への影響が大きいから

何で書かないのかっていうと項目が大量にあって切りが無いから
627大丈夫?ステマブログの情報だよ?:2012/01/09(月) 15:46:16.90 ID:pybtIKjOO
>>621
楽器っぽい音が出る感じ
ピアノとかバイオリンみたいな木製の楽器をメインで聞くなら良い感じだと思う
628名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:50:00.34 ID:s1fN9b5U0
スレタイはちょっとかわいそうだけど内容は中々深くて良いスレね
629名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:50:23.33 ID:jABQL+lq0
>>620
そう考えてるならあんたはあまり音楽に詳しくない。
本物の楽器をじかに耳で聞く これが原音

ところが録音ってのはさまざまな障害が出る
マイクを通して振動を捕らえるしかないのだがこれは物理に制限される。
1cm*1cmの振動板で捕らえる事ができるのは周波数で得られる大きさが変わる。
つまり原音をフラットに捉えることはできないの。
実際に現場で直に楽器を聞いた原音と録音で得られた音はまったくちがう。
これを原音に近づけてやるには周波数ごとに減ってる部分は増やす 捉えすぎてる部分は減らす
こういうイコライジングの処理が必要になる CDはそうやって苦労してなるべく原音に近いように収録してるもの
630名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:51:07.77 ID:oyM5JdNM0
今このスレ読んだけど、なんで>>220がこんな叩かれてんだよw
少なくともイヤホンで聞けばVita音質良いぞ
631名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:53:38.69 ID:KK39AHrd0
>>626
まあ、実際に聴いてみたほうが早い・・・というか、聴くまで分からん
家電量販店で試聴スペースがあるのもそういうこと
632名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:54:51.94 ID:+ZJbVp7JO
>>630
本人乙。
ブヒりたくなるだの信者丸出しな意見がまともはないわ。
633名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:55:33.56 ID:jABQL+lq0
そういうイコライジング処理を怠るといわゆる篭った音になる。
クラシックの会場で聞いたあの音が携帯電話で録音して再生したら
ぜんぜん違う話にもならない音で録音されてた。そうなる。
それは原音を単純に同じに録音する事はできないから。

これを回避する方法はいろいろある
楽器ごとに最適な周波数の録音装置を設置しその楽器が出せない周波数は最初からカット
そうして楽器ごとにパート撮りしてあとで合成すればセッションを一つのマイクで撮るより
遥かにクリアなものが得られる。なにしてもイコライズ技術は必須。
634名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:56:16.68 ID:AW46ueUI0
まあねえ、VITAが酷いのは特にスピーカっぽいからねぇ
位置も性能もダメダメみたいだし

ノイズさえ対策できれば
全域出てフラットな特性の方が好みだって人もいるだろうし
635名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:57:07.83 ID:gpcXZLXv0
>>631
問題はイヤホン・ヘッドホンならともかく
スピーカーだと空間の影響がでかすぎて殆ど参考にならんってコトだが・・・

ヘッドホンも家のプレーヤーやアンプと店の機材が違うからあんまり参考にならないんで
気になったら買うって感じで何個か買ってようやく好みのに当たった
636名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:58:05.01 ID:5SOmHYR/0
>>621
イヤホンにまでウッドコーンを使ってるのか
ビクター本気だな

ヘッドホン・イヤホンの振動板ってプラスチックか金属が主流で
紙すら見かけないのに木だぜ
637名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:58:18.27 ID:bi+OfFgY0
>>630
とりあえずVITAのスピーカーが糞なのは認めるのね。
638名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:00:37.93 ID:KK39AHrd0
>>636
まあ、それ作った後にJVCは経営難でケンウッドに吸収される形で合併したが
今も経営状況が悪くて・・・心配になるよ(´・ω・`)
639名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:05:07.45 ID:jABQL+lq0
録音側が工夫を重ねて非常に原音に近い音源ができたとする。
それをCDに入れて配布するわけだが
再生環境によっても出る音は変わってくる
なぜならすべての人が同じ性能のスピーカーやアンプを使ってるのではなく
違う性能の物を使ってるから。出せる周波数特性が違う。
だからここでもイコライジングの必要が出てくる。

ここで本物の楽器の音を知ってるならその人は原音に近づけることができる。
イコライジングが不要って言ってる人は僕は原音なんか知りませんって事。
640名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:05:15.55 ID:gpcXZLXv0
>>636
スピーカーでもペーパーコーンって減少傾向じゃね?
ウーファーは内部損失とか軽さから紙がまだ主流とは言え
高分子系(ポリなんたら)やカーボンコンポジットとかの複合素材が増えてるし
スコーカ・ツィータはセラミックやダイヤモンド、アルミにチタンって特性向上を狙って採用してるわけだし
イヤホンやヘッドホンの振動板サイズだと紙は逆効果だと思う
641名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:06:43.67 ID:jABQL+lq0
CDに入ってるのが原音なんだ。たしかにそれはそう。
でもそれは録音側の人が必死に収録を工夫しイコライジングした結果。
しかし再生側の環境まではわからない。
再生側の人間は自分の再生機器の特性に合わせて自分で原音に近づけてやる必要がある。
そこにもイコライザが必要。

そして部屋というどうしてもいじれない物をコンサートホールに近づけるには
音の反射や遅延を再現してくれるサラウンド処理が必要になる。
そうやっていじる事こそ原音に近づける行為なの。

でも無知がいじっても変な音にしかならないからいじるなって話になる。
原音知らない奴には無意味ってこと。
642名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:10:37.92 ID:gpcXZLXv0
>>641
流石に主題から離れてきてないか

まぁイコライザに関してはプリセットのが酷いのばかりってのも
正当な評価遠ざけていたって事実はあると思うけどな

風呂場みたいなエコーに低音ズンドコなバスブースト
挙句アナログ領域でやるから音がボケるわ位相がおかしくなるわ・・・
近年のデジタル領域でやるイコライザで初めて使えるレベルになったと思う
643名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:10:47.64 ID:jABQL+lq0
sRGBと同じ考えで再生機器の特性がすべてフラットならば
フラットに収録された音源がフラットに再生されるだろう。
だからフラットの再生機器が望ましい。

確かにこれは一理あるけど実際はsRGBは個別にキャリブしたものには負けるんだよ。
これは画像だけど音でも同じ。
RGBレベルをいじるなんてとんでもない!いじらないほうがいい!とか本気で思ってるのかな。
音だって知識ある奴が正確にいじったほうが音が良くなる。
いじらない方がいいってのは詳しくないって事。
644名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:11:35.83 ID:irCxd0XR0
3DSは音が悪かったとしてもゲーム機だからって言えるけど
Vitaはゲーム機じゃないから言訳できないよね
645名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:18:05.75 ID:jABQL+lq0
>>642
それは使い方が間違ってるんだよ。
プリセットってただの設定の一例であるだけ。
最近液晶モニタにもムービーモードやピクチャーモード、テキストモード
いろいろモードあるけどそんなんじゃキャリブには到底及ばないわけ。

そんな簡易設定モード試して変な映りになっていじるのは糞 デフォが一番なんてのは
本当にただの無知。そんな連中がイコライザやサラウンド機能を叩いてるわけ。
確かに使い物にならない製品は多い。でもそれはイコライザやサラウンド技術の否定にならない。
プロほど後者の技術を利用している。
646名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:22:22.06 ID:gpcXZLXv0
>>645
ん、俺はゴミが多い所為で正当評価されてなかったのが
近年まともに使えるようになってきたから原音至上主義もいずれなくなるだろうって意味で書いたんだが

プロほど利用しているといってるけど、プロしか扱えなかったともいえるんだぜ
後はアナログのイコライザの場合、素子の劣化で特性変わるからな
経年変化の微調整も含めて素人には扱えるモンじゃなかったよ
647アドセンスクリックお願いします:2012/01/09(月) 16:24:17.95 ID:+1XyOLDr0
ピュアオーディオでやれ
648名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:24:38.73 ID:5SOmHYR/0
>>640
実際イヤホン・ヘッドホンでプラスチックが多いのは
均質性が保ちやすくムラが少ないからなんだよね
あの小ささになると少しのムラでも問題になるし

あと紙は湿気で変わるからね
649名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:26:19.59 ID:N6Hqywqw0
その原音の再現性という視点で見てVitaはどうなのよ。
そういう話に繋げないと脱線したまんまだわな。
650名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:29:33.08 ID:bi+OfFgY0
>>649
内蔵の糞スピーカー前提で調整されてるのか、VITAのゲームはイヤホンで聴くと音が暴れてる感じ。
自分でつっこんだ音楽とか聞く分には良いけど。
ブレイブルーもかまいたちもイヤホンだと聞き疲れする。
651名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:36:56.07 ID:fpNNpQud0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2492764.png

おまけ。
当然だけど、>>405と測定環境同じ。
使ったプレイやんは不具合版(L/R逆)だけど、スイープなので特に影響は無いだろう。
w/oは本体側イヤホン端子利用、記述無しはプレイやん側。
DSiLLに関しては、本体プレイヤーがAACのみ対応なので只でさえ参考データなのが更に参考レベルに。

あと、3DS除くDS系はスイープを再生するとかなり暴れるね。ぽよよよんぽよよよんとか鳴ってワロタw
652名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:37:15.78 ID:5SOmHYR/0
>>649

  >>405>>428 と見比べると
  3DSは内臓スピーカーとヘッドホン端子の音が近いので
  どっちでも違和感なく楽しめる
  Vitaは内蔵スピーカーとヘッドホン端子で音が違うので
  違和感が強い

と書こうと思ったが無理あるかね?
653アドセンスクリックお願いします:2012/01/09(月) 16:40:44.49 ID:+1XyOLDr0
この価格帯の商品で明らかな差はでない
が結論だろ
654名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:43:14.13 ID:CGQSLPOo0
今更で悪いんだが
VITAってサラウンド機能無いのん?
655名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:46:56.45 ID:Xc9rVHUQ0
>>638
松下に吸われるだけ吸われて捨てられたからな
656名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:50:07.60 ID:jABQL+lq0
若干脱線したように感じるだろうがこれらは基礎で
基礎がわかった上で聞けば3DSは明確に綺麗に聞かせたい音、もしくは音域があって
そのためにチューニングされてる事がわかる。
3DSの外部スピーカーから出る音は最初誰もがちょっと変わった音が出るなって思ったはず。
でも小さいスピーカーの癖になんちゅう音が出るんやってゲーム始めると感じる様になる。
まさにゲームに臨場感を与えるための設定なんだよね。
657名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:56:07.01 ID:N6ITkxRP0
>>548
風邪の鼻水ってなぜ黄色
658名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:56:44.47 ID:5t/EDT5F0
このスレ為になる
659名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:00:52.58 ID:jABQL+lq0
>>649
友人のvita1時間くらいしか触ってないので詳しくはわからん。
個人的に試したのは以下
外部スピーカーで無双遊んでけいおんの音楽数曲流してみた
外部スピーカーの話になるけどゲームに関しては3DSはやはり立体感がある音が出る。
vitaには立体感はほとんど感じられなかった。
このあたりはソフト側の音作りにも関係するんで一概にいえないけど
それでも3DSが目指す方向性は明確にあるね。立体視と立体音響はゲームへの没入感を向上させるためという
ゲーム主体の明確な設計意思。

音楽に関しては3DSのサラウンドー>ステレオに変更した上でブラインドテストみたいな
聞き比べもやったがどっちがどっちとは明確にいえなかった。つまりそれほど差は感じられない。
ヘッドフォンは未検証
660名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:01:25.77 ID:STPgXkYJ0
なんか3DSの音の絶賛ぶりはDenDACを彷彿させるな。
661名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:02:18.09 ID:s1fN9b5U0
ゲーマーの中にも音質というかオーディオマニアの属性持ちの人が多そうなのがおもしろい

音はゲームにとっちゃオマケだけど、重要な要素だし
うまい具合にゲーム性に必要なところに高音質がハマれば盛り上がるからな

最近の携帯機だとiPhone4とPSPと3DSしかわからないけど
3DSの謎惑館は音が楽しみを深めてたな。ブレイブリーデフォルトAR体験アプリもなかなかのものだった
662名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:04:31.10 ID:AW46ueUI0
>>653
低価格帯の方が音の差は大きいでしょ。
材料の選定から調整まで、どんな予算の掛け方するかが重要なんだし。

2万前後のヘッドホンの音質は好みの問題だろうけど
1000円〜2000円のヘッドホンはクソとマシの差ってでかいし
663名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:06:05.94 ID:fpNNpQud0
>>659
その意見に同意したい。
実際に、3DSは立体視であれ音響であれARであれ、「ゲームに没入させる為」という明確な意志を感じる。
それは当然任天堂自身のゲームをプレイすると顕著に感じる事が出来るし
サードでもカプコンのMHTriGや謎惑館がそう感じられた。プレイしていて気持ちいいんだよね。
664名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:13:51.96 ID:AW46ueUI0
3DSでモンハンの
渓流にある洞窟とか行くと、音の反響してる感じが結構凄い。


正直この音響で心霊カメラとかやるのは楽しみなような厭なような・・・
665名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:13:56.85 ID:N6Hqywqw0
俺もゲームのBGMを聞くのは好きだったけど、内蔵音源の知識留まりで、
このスレでガチオーディオオタの意見は初めて見たから
興味深く読ませて貰ったよw
666名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:35:22.46 ID:gpcXZLXv0
>>661 >>665
結局何かしらのヲタ気質はあるもんだから
ゲームからスペックや画質・音質へ傾注する可能性ってのは結構あるんだわ

最近のゲーム音楽は前に出すぎてる気はするけど
3DSのはハードの設計含めて、ゲームを主体とした効果としてきちんと考えられてるなぁと
667548:2012/01/09(月) 17:37:25.74 ID:NZuRiW7o0
>>657
バイ菌と白血球が戦った死骸、いわゆる膿と同じようなものだからです
バイ菌が関係ない花粉症とかは鼻水があまりドロドロしてないのです
超すれ違いw

ここまで読み返してみて、うーむさすがやね任天堂と感心。
ゲーム機ひとつにも、老舗職人的なノウハウがあって味わい深いね

あと蛇足。
聴力検査では、高齢者は高音部が低下するのは当然。
ところが低音部は、下手な技師さんがやると、正常人も低く出たりする。
実は低音部は、音圧に頼る面も多く、感知しにくいとこなのです
オーディオファンが「低音部いいねー」と言ったりするのは、
音圧を物理的に感じるていることとの組み合わせなことが多い、らしいです
「重」低音とはよくいったものですね
668名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:46:08.96 ID:JHQPeI+p0
今ふと気づいたのだが
Vitaの生産管理レベルから言って
Vitaの音声再生能力に激しく個体差がある可能性は否定できない
外部出力端子のはんだ付け程度がバラバラだとか
669名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:52:39.98 ID:gpcXZLXv0
>>667
らしいというか、基本音は体全体で受け止めるからね
その中で損失しやすい高域は肌や体内を伝わる間に熱に変換されるけど
低音はエネルギーが大きいから体を揺らしたり、肺などの臓器や
頭蓋骨といった骨格で反響した振動が鼓膜まで届いたりする
670名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:53:14.86 ID:STPgXkYJ0
>>668
それって別にVitaに限らず、3DSだってそうだよな?
671 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 いえい、糞ロバみてる?:2012/01/09(月) 18:00:31.42 ID:3lWu4onk0
有機EL:要らん。すぐ焼きつくしほっといても勝手に劣化するから
前面タッチ:要らん。メイン画面なのに指紋でぺたぺただよ
背面タッチ:要らん。グリップ感が最悪になるし、すぐ誤動作を起こす
スピーカー:最悪。小さい上にすぐ指で塞がれる
アナステ:干渉しまくり、やっぱりすぐ誤動作を起こす

なんだ・・・ゴミか・・・
672名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:01:05.32 ID:N6Hqywqw0
>>670
Vitaの不具合報告を見ると、不良品を弾いて品質を保つ工程が
機能してない可能性を感じる。

特に「起動したらイルカモードのままだった」って個体は、
検査モードのまま戻さずに、あるいは弾かずに、出荷されてしまったという証拠になってしまってる。
673名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:05:02.54 ID:O4uCm1kV0
>>672
同感。
どうにも品質管理には、かなり問題があるんじゃないか?
と、思わされるな。不具合報告の内容見てると。
電源ケーブルも逆刺しできるという人と、
できないという人がいたりするみたいだし。
674名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:07:53.34 ID:JHQPeI+p0
個人的には最終歩留り率が先に決まってて
不良品ボーダーをそれに合わせて決めてるように見えるけど...
675名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:14:54.13 ID:QEskWzuB0
カナルイヤホンの価格目安 普通の耳ならブラインドテストやっても1万くらいまでは明確に差がわかる
 〜2000 ビチグソ 壊れた耳
3000〜5000 普通
6000〜10000 良い音

10000〜  良い耳をお持ちですね
万越えになってくると一般人では明確な差を判断するのが難しくなる
676名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:16:34.10 ID:MW07xgPj0
3DSの低音が落とされてるのって、内臓スピーカーに合わせてるんじゃね?
ゲームの音を内臓スピーカーに合わせてると、
ヘッドホン等で聞くと低音が強くなってバランスが変わる
そこらへんの調整のためにわざと低音域を落としてるように思われる
677名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:23:13.71 ID:UsN1y44q0
>>551
機能としては色々実装してたし上位機と同じ「スペック」ではあったと思うよ
ただ音が良いかと言われたら・・・だって SONYだぜ?

「名機」って言われるAudio機材にSONY製品ってのは殆ど存在しないんだよね
678名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:29:02.06 ID:STPgXkYJ0
>>675
1万のイヤホンと3万のイヤホンだったら明らかに違い有るよ。一般人でも判るレベル。
679名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:30:53.89 ID:wiZ6PgZl0
>>677
ほんとだ
「ソニーヘッドフォン 名機」でぐぐったら100万件しかヒットしなかった
680名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:32:30.66 ID:UsN1y44q0
>>678
違いならそりゃ判るけどどっちが良いかは個人差もあるし判らんでしょw
STAXとデノンと全灰座と まぁ他にも箱1杯程度ヘッドフォンも使ってるけど使い勝手や温室は単純に価格差じゃないよ
681名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:32:32.26 ID:STPgXkYJ0
>>677
PS3の初期型が凄かったって話は聞いた事あるな。
682名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:34:58.27 ID:jG9NAd850
凄かったっていっても値段考えるとね
683名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:35:41.78 ID:STPgXkYJ0
>>680
機種によって違いあるだろうけど、全般的により繊細な音が聴けるのは30Kの方だと思う。
まあ、小さい音まで凄く良く聞こえる=聴き心地の良い音って訳じゃないけどね。
684名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:38:32.12 ID:UsN1y44q0
>>679
あんなキンキャラした音を「名機」とか言ってる奴らは仕事か聴覚を心配すべき
歴代の名機にSONY製品がいくつ選ばれてて専門ショップでどれだけ扱って貰えてるか知らない?
機材(ヘッドフォンに限らず配線でもそう)音が変わるのは結構誰にでも判る けどそれだけ
685名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:38:42.76 ID:TqpqrrBI0
戻ってきたら面白い流れに、底なし沼に定評のあるオーディオ沼を外野から眺めてる自分にうってつけ

これ書くの2回目になるが、

周波数特性なんぞ、単なる一要素、しかもそこまで優先順位高いわけでもない
音の鳴りの評価を決める要素には音場の広さやら、定位の良さとかたくさんあって
(ここらへんは実際に聞いて判断するしかないけど)
そのトータルで初めて、これはこういう特性があって…っていう評価が決まる
周波数はフラット、でも音は籠もるわだったら、やっぱり評価は微妙になる

3DSが評価されてるのは、そこらへんのトータルバランスがしっかりとれてるから

>>680>>683
最後は好みになっちゃうのはしょうがないね、かけた金額が宗教になるとピュアオーディオの世界へようこそだな
686名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:39:13.85 ID:jG9NAd850
解像感はある程度値段と比例するからなぁ
687名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:40:36.29 ID:UsN1y44q0
>>681
駆動時のファン音で普通相手にされないレベルだよ
再生音がどうとか以前、ファンがゴーゴー熱風吹き出してて電源にはノイズばら撒くし最悪です
ただ「これってXX万円の音に匹敵するんだぜ」って馬鹿にはちょうど良い機材だったんじゃないかな
688名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:41:28.23 ID:N6ITkxRP0
>>667
ありがとうございます。
それは知っているのですが、何というのでしょうか、感覚的な話になってしまい申し訳ないのですが
単純に、「その割りには黄色い鼻水と透明な鼻水とに差がありすぎじゃね?」と思ってしまうのです
普段の透明な鼻水に白血球やその他バイキンを足したところで、あそこまで黄色くなるのでしょうか?と。痰も然り
689名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:42:21.50 ID:N6ITkxRP0
>>670
そうかな。これまでに3DS購入者から、そういう話あったか?
690名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:45:07.24 ID:STPgXkYJ0
なんかゲハには珍しく久々の良スレだよな。とか思ってるオレ。
691名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:46:11.98 ID:gpcXZLXv0
>>684
CDP-R10とか結構好きなんだが、メカ系は結構真面目に作ってあるよ
後、Q010-MDR1のやっちゃった具合とか
音に関してはドンシャリじゃなくて妙な中域の特徴があるイメージだわ
692名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:46:16.72 ID:wiZ6PgZl0
>>684
検索結果のことを俺に言われても困る
尼でレビューしてみてよ
それを参考にする人が多かったら信用するよ

名無しの一発言と100万件の検索結果のどっちを信用するかって聞かれたらそりゃあねえ?w
自分では大した奴だと思い込んでるんでしょうがただの名無しにしか見えないわけでw
693名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:48:54.99 ID:gpcXZLXv0
>>688
状況としては粘膜が傷ついて血が出てるのと変わらんからね
血が混じって赤くなった鼻水見てもそう思うわけ?
694名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:50:04.74 ID:jG9NAd850
"ソニー ヘッドフォン 名機"
約 56 件


"ソニー ヘッドホン 名機"
"ソニー ヘッドホン 名機"との一致はありません。



残念ながら…
695名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:50:29.51 ID:STPgXkYJ0
名器じゃね?
名機だっけか?
696名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:51:33.45 ID:STPgXkYJ0
SONY 名器 ヘッドホン
約 1,080,000 件
だった。
697名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:52:47.37 ID:gpcXZLXv0
ってもステマの総本山が出してる製品の検索結果の数を競い合っても・・・
698名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:53:37.71 ID:STPgXkYJ0
>>694
試したが嘘だろ。一体どこで検索したんだよw
699名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:53:38.65 ID:M6bj89yg0
ソニー製品が音がいいなんて
ステマの成果だろ
実際にいいもんなんか出てない
700名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:54:14.88 ID:KK39AHrd0
1万円以上のイヤホンだとBA型が主流になるからな
BA型は特性が全然違うのと費用対効果が悪いこともあって
価格で優劣を決めにくくなっている
701名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:56:00.79 ID:s1fN9b5U0
「名機とはいえない」というようなレビューすらも「ソニー 名機」の検索結果に含まれるのに
その数を価値観の指標にしようとするなんてどうかしてる
702名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:56:05.43 ID:STPgXkYJ0
>>699
これは頭ごなし過ぎ。実際は糞なのも有るが良いのも出てるぞ。
実際はヘッドホン試して無くて、ソニー嫌いだから言ってるだけだろ?
703名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:02:26.25 ID:Z31uEYML0
ソニー入手しました
704名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:03:52.76 ID:jG9NAd850
ちょっと正確には出せないな
全体を囲っても正確じゃないし


>>698
全体をダブルコーテーションで囲む
>>696のその状態では例えばソニーだけが入ってるようなページもクロールしてるはず
たとえば
「ソニーのウォークマン買ったよ!どこどこのヘッドホンは名器!」
みたいなページもね
705名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:04:06.27 ID:N6ITkxRP0
>>693
いや実際そんくらい疑問に思ってしまうほど俺の風邪気味の時の鼻水やばいんすよwねw
まあ鼻炎持ちってのもあるのやもしれんが、それにしても通常時の透明バージョンと、黄色鼻水・痰との差が凄いなあと思ってしまって。サーセン
706名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:04:42.87 ID:1GaHuDuiO
個人的にはPSPもシャーシャー五月蝿いからあまり音に関していいイメージないんだが
707名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:04:49.43 ID:xA0R6iLXO
一般人から見たらViTAより3DSのが認識度もやりやすさも上

まだラインナップが少ないとか言い訳だから(笑)
708548:2012/01/09(月) 19:05:14.77 ID:R5Tn5K+s0
>>688
それは慢性副鼻腔炎に移行してるんだと思うですよ。
鼻水とか、いわゆる上気道炎を発症した人の中には、ほっぺの中や奥にある洞穴に
感染スペースを作り、つまりチクノウ症になって抜けない人が一定数います。
そうすると、ドローリとした鼻水が出て、鼻づまりみたいになります。
時間経つと治ることが多いけど、普通の治療では治りが遅いのれす。

耳鼻科に行って「のどの奥にドロッとしたのが落ちてくる」と言ってみて。
レントゲンとって、クラリスロマイシンのんで鼻吸入開始!かと。

何度もすれ違いすまん…
709名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:06:03.38 ID:fpNNpQud0
>>679
個人的な話、Sonyのヘッドホンで名器と言える物は3つだと思ってる。
MDR-CD3000。ただし維持が糞めんどいが。
MDR-EX90。ただし価格帯性能比の話で。
MDR-CD900ST。ただし業務用機材のデファクトスタンダード的な意味で。

いやまあ個人的には、ネタ的な意味でもPFR-V1が今でも欲しいけどもさw
710名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:06:13.45 ID:STPgXkYJ0
>>704
こっちで試したら39件になったw
でもこれって『ソニー ヘッドフォン 名機』って1字一句スペースも含めて同じじゃないと
引っ掛からないのな。
711名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:06:20.29 ID:UsN1y44q0
>>691
また良い所チョイスしてきますね^^
個人的にはトランポ+DACだとちと遠すぎて CDP-X5000あたりをよくいぢってましたが
メインに据える気には為らなかったけど まま良い個体でしたが・・・名器はちと辛い
構造とかは面白いんだけどチューニングが ね
712名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:08:32.52 ID:STPgXkYJ0
>>709
俺的にはSA5000も入れたい所。
後、俺も同じくPFR-V1は気になるな。音は今イチっぽいがw
713名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:12:13.00 ID:CGQSLPOo0
ソニー信者ってソニー製品ってだけで褒める人多いからどうしても壁を作ってレビューを見てしまう
逆にソニー製品ってだけで貶すアンチも多いからマジでレビューが混沌
714名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:12:59.20 ID:jG9NAd850
>>710
うん
だから正確じゃないな、って
715名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:16:02.72 ID:jG9NAd850
名機っていっていいのはやっぱりMDR-CD900STぐらいだな
716名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:17:41.43 ID:gpcXZLXv0
>>709
CD3000はイヤパッドとバイオセルロースの振動板が傷みやすいからね
もうまともな個体って殆ど無いんじゃなかな・・・
Q010は持ってていうが名機じゃなくて迷機だわこれ

>>711
メカフェチにはそそる物があるんですけどね、CDP-X5000も
10万前後のトラポとしては名機扱いしてもいいと思うけどなぁ
D/A部分は実にソニーな音だった記憶が
光学系固定メカ機はXA5ES→R10→SCD-1って使ったけどどれも癖があったw
設置場所に敏感なのも良し悪しだし
717名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:17:47.67 ID:N6ITkxRP0
>>708
スレチすみません。該当スレあるけどそこでやったほうがいいかな
718名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:19:54.50 ID:gpcXZLXv0
>>717
何故ゲハで医療相談しようとしたし

俺も一時期鼻炎が酷かったけどまずは医者行くべきだよ
719名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:22:25.48 ID:TqpqrrBI0
900STはモニタリングヘッドホンとしては本当に名機になるな
リスニング用途としては完全に好みの領域になっちゃうが
720名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:26:51.38 ID:N6ITkxRP0
>>718
むしろ、まさかゲハで耳鼻科医のID:R5Tn5K+s0先生と出会えるなんて思ってなかったわw
いや〜ガキんころから鼻炎とか鼻づまりとか酷くってさ〜耳鼻科行こうかな〜とか思ってたもんで
先生ぜひここで教えてください!とw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1302330879/l50
721名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:34:49.51 ID:fpNNpQud0
>>716
CD3000、運用が余りに面倒なので4〜5年前に手放しちゃったw
振動板もそうですが、イヤパッドの劣化が妙に早すぎたのが厳しかったですね。

Q010は……当時ソニーストアに試聴しに行って、
「なんかこう言葉に出来ないけど聞いててなんか気持ち悪い」という印象で、結局買うのを止めた記憶がw
722名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:35:20.70 ID:2WL6Hne60
質問なんだが、かなり上に有機ELインバーター使ってるっ書いてあったが、有機ELって交流駆動なのか?
まさか、あの中に交流回路があるとは…
723名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:38:36.70 ID:Om4mAy960
>>709
MDR-CD900の直系の子孫のMDR-Z900も入れてくれよー
724名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:52:08.49 ID:uy6Ebemf0
>>14
サラウンド機能は普通にすごいと思う

ゼルダとかやると音の位置がはっきりわかるんだよね
725名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:52:53.94 ID:gpcXZLXv0
>>721
なんか色々詰めの甘い機種ではありましたよね

ストアの試聴環境もあんまり褒められたモンじゃなかったけど
なんともいえない反響音があるのは確かだしねぇ
オーケストラ以外には全く合わないセッティングで作られてる感じですわ

>>722
検索すると交流駆動についての特許とか見つかる
http://www.j-tokkyo.com/2000/H05B/JP2000-030862.shtml
有機ELの原理自体はLEDに似てて直流駆動なんだけど
交流駆動するケースもあるっぽいね
726名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 20:26:17.02 ID:UwNNnzrQ0
初期ロッドって障害あるから困るわ。
727名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 20:28:14.66 ID:gJSmJj960
普通に持つだけでスピーカーの穴を指で塞いでしまうとか
どこの阿呆が設計したんだか
728名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 20:42:43.78 ID:jNc0wbyM0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13929886
ニコ動で3DSのプレイ動画あったんだがやたら音いいんだな?
直撮りって書いてあるけど、BGMはあとから付け足したようにしか思えない
729名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 21:06:14.67 ID:Om4mAy960

        直撮り
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
730548:2012/01/09(月) 21:07:13.07 ID:R5Tn5K+s0
>>727
音に愛着のない人、かな…
731名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 21:11:04.48 ID:bi+OfFgY0
こんな音質のスピーカーなら塞いでも良いだろって思ったんじゃw
732名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 21:14:29.15 ID:eipLjxdh0
音が聞こえないくらい問題ないという人もいるだろうしな
733ロバさん必死だな ◆ghard//OlU :2012/01/09(月) 21:17:47.64 ID:pv2D3WGu0
>>728
音はイヤフォン端子からだろ。
画像はキャプれないんだから直接だけど。
734名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 21:33:01.83 ID:5VDLeHAh0
>>709
900STは名機とは思えないな。
あれ使っているのって、音を聞き分けるのにある程度適していて(音であって音楽ではない)
なおかつ壊れても簡単に入手ができるって理由が大半だし。

個人的には、価格帯性能比という条件なら、MDR E-888を加えて良いと思う。
735名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 21:36:06.30 ID:jG9NAd850
>>734
だから
>ただし業務用機材のデファクトスタンダード的な意味で。
って言ってるじゃない
736名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 21:38:37.86 ID:5SOmHYR/0
MDR-CD900STって森より木を見たいときに適していて
レコーディングで活躍するからね

曲全体を診たいときは普通はモニタースピーカーを使うからね
あえてヘッドホンを使うときはK70xの方が向いてる
737名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:40:03.14 ID:4eVzb+ZJ0
HD580でvitaとipod touch 4Gとwalkman A867のmp3の曲を聞き比べてみた

vitaは音量がギリギリ
音質はすごく素直でキレイ

A867は正直vitaとの違いがわからなかった

touch 4Gはややエッジが甘く眠く、音が平坦な感じがする
DACとAMPかますと全然違ってすごく良くなる

音の好みで言えば
touch+DAC+AMP > vita = A867 > touch

mp3聞いてる限りではvitaでこもりなんて微塵も感じなかった
何をどう聞いたら籠もるのかなぁ
738名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:54:08.33 ID:Om4mAy960
なんかステマ臭が・・・
739名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:00:08.57 ID:bi+OfFgY0
>>737
ゲームを聞けばわかるよ。
オススメはブレイブルー。
音が籠もってるってのは本体スピーカーでの話な。
740名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:05:53.30 ID:BlvO1jFG0
>>533
任天堂が求める“次期ゲームボーイ”向けFPDの性能
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0307/04/nj00_nintendo.html

今でもこういう作り方してるなら、聴いて感じたデータが全てでスペックシートなど無意味な物なのかもしれないな
741名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:10:19.27 ID:qqwmwj8w0
>>57
そうそう、気合入れて家で一番いいヘッドホンでやってたけど
ある日外してみたら結構素で良くてビビった
742名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:44:01.84 ID:h3/3EGgx0
3DS音でびびったのはSF4で1P2P選んだ時だったな
あきらかに、何もない空間から音が鳴ってて。
743名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:44:15.01 ID:bi+OfFgY0
>>740
DSがまさにその通りで凄い。
ブレないんだなあ。
744名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:59:17.99 ID:4eVzb+ZJ0
>>739
ゲームの音が籠ってるってのか〜それはvitaの音質じゃなくて
そのゲームの音質/作りが悪いってだけじゃ?

ブレイブルーは持ってないから知らんけど、
アポカリプス、みんなといっしょ、かまいたちは籠りを感じないよ
745名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:01:16.25 ID:uElQiR5h0
気軽にスレを開いてみたらものすごい魔境に来た気分だ
オーディオの沼は深いな・・・ためになった
746名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:02:33.79 ID:YUJVV/vD0
あ〜VITA、本体スピーカの音はダメだね
747大丈夫?ステマブログの情報だよ?:2012/01/10(火) 00:02:42.25 ID:pybtIKjOO
3DSの音周りは音質は兎も角、擬似サラウンドの性能はゲーム機として使うならガチで良い
748名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:04:52.89 ID:AtVSxqkE0
誰かVitaと3DSのイヤホン端子から録音した同じソースの音楽をUPしる。
749名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:09:53.55 ID:AtVSxqkE0
フリーの音楽素材を3DSとVitaで鳴らして録音してUPしようぜ。
実際自分の耳で聴き比べるのが一番手っ取り早い。
750広告クリックよろしくね!:2012/01/10(火) 00:12:31.46 ID:i3fKnhYG0
>>405のテストで>>186が証明された訳か
751名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:19:48.48 ID:RzWT0xCJ0
任天堂はスーファミ時代から擬似サラウンドの特許とってたはずだからなー
752名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:24:24.28 ID:CG8E5YEq0
とりあえずまとめ。
赤い線 : 周波数特性
緑の線 : ノイズレベル

3DSはステレオ設定、Vitaのイコライザ設定は無し。両者とも最大音量。
その他もイコライザ設定無し、最大音量。

>>405(3DSとVitaのDACやアナログ信号回路の特性)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2490075.png

>>428(3DSとVitaのスピーカー特性)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2490668.png

>>651(PSP1000、2000、3000、go、DS、DSL、iLLのDACやアナログ信号回路の特性)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2492764.png
753名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:30:45.65 ID:UmVSaIbKP
>>752
vitaのノイズ圧倒的だな
籠る原因はこれだろうか
754名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:40:03.12 ID:YUJVV/vD0
>>753
スピーカが籠もるのは高い音が出ないからじゃないのかなぁ
vitaは7kHzくらいから、3DSは10kHzくらいから落ち始めてる

イヤホンは籠ってないとおもうんだが...
ノイズはインピーダンス高めのイヤホン使うと聞こえなくなる
音量がとれなくなるから微妙だけど
755名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:40:07.80 ID:XCvxgttc0
>>753
スピーカーのノイズは部屋環境らしいよ
スピーカーの手前で録音する分には波形の変化とか無いように見えるから
音が籠もるのはアナログスティック辺りとの相性が良くないんじゃないか
756名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:51:24.81 ID:CG8E5YEq0
>>755
スピーカー特性は、縦120dBだと部屋環境のノイズで酷い事になったから
これだけ100dBにしてグラフに出来るだけ影響が無いようにしてあるw
757名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 01:41:37.22 ID:uBFaDSrC0
ゲーム機の話とはちょっとズレるけど、最近の液晶テレビのスピーカーも酷いな。
10万以下クラスだと昔のブラウン管テレビの方が音が良かった機種がゴロゴロあるし…
省スペース化とコストカットでテレビ本体内蔵のスピーカーがどんどん小型化してるせいだけど、
「まともな音を聞きたい人は外付けスピーカーを買ってね」って姿勢はどうなんだろ。
758名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 01:52:55.87 ID:uZ8seYKR0
>>757
テレビってそんな状況なのか。
それでテレビ離れがどうこうってどうしようもないな。
テレビなら単体で完結しなきゃダメでしょ。

テレビ持ってないから持ってる人の感想は違うかもしれんけど
759名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 02:04:15.29 ID:MO6rz8cQ0
>>757
薄くなってる時点で大きい音は出し辛くなっちゃうからね、トレードオフな部分は有るかと
やっぱ有る程度空気の反発は必要なんで、ユニットだけ良いの使っても良い音は出ませんし
760名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 02:06:39.64 ID:CG8E5YEq0
>>757
その所為もあって、フロントサラウンドスピーカーが一気に増えてるね。
どれもこれも満足できるレベルにはまだなってないけど、設置しやすいし1つくらい抑えても良いかなーと思ってるw
761名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 02:13:27.38 ID:CG8E5YEq0
ソース元
ttp://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
ワーグナー→ニーベルングの指環 第1夜 ワルキューレ WWV.86B→
ワーグナー ニーベルングの指環 第1夜 ワルキューレ WWV.86B 第3幕 指揮クレメンス・クラウス バイロイト祝祭管弦楽団 1953年録音.zip
内の32 walkurenritt (ride of the valkyries)-hojotoho! hojotoho!.mp3
320kbps/CBR/JS/44.1kHz

録音環境は>>405と同じ。wavをflacにエンコード。flac対応のプレイヤーか、wavに戻して聞いてね。
3DSのイヤホン出力
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2495838.zip

Vitaのイヤホン出力
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2495923.zip

なんでワルキューレの騎行を選んだって?
趣味ですw
762名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 02:32:43.74 ID:uBFaDSrC0
>>758
大型化してる画面サイズに対して、かなり貧弱な出力のスピーカーが付いてる。
地デジ化で各社画面のキレイさをアピールしてるけど、音に関しては本体は最低限で
こだわりたい人は更にお金をかけて色々揃えてねって感じになちゃってる。
>>759
それでも5年くらい前は液晶テレビにもちゃんと耳wが付いてたりしたんだけど、
今はデザインが画面を薄く&画面枠を狭く〜という方向性だから、テレビを正面から見ると
スピーカーの位置がわからないほど狭いスペースに押し込まれちゃってるんだよね…
(高級機種とかになれば独立アンプを搭載してるのもあるんだけど)
>>760
メーカーや電気屋ではテレビを買うとシアターラックをセットで売りつけてるなw
763名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 02:43:09.50 ID:MO6rz8cQ0
>>762
昨日ZP3が届いたけど確かに何処にスピーカー有るのかパッと見じゃわからんねw
それでも下辺をまるっとスピーカーに充ててるから最近のテレビじゃマシな部類なのかしらね
764名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 03:10:04.47 ID:585WaSKg0
765名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 03:34:00.42 ID:NI/0y1a10
デジタル放送の音って確かaac160kbpsくらいでしょ
昔より音は悪くなってるよね
Bモードステレオなんてのもあったし
766名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 03:46:19.96 ID:4Dtdx1Gs0
クタが設計してたら音質良かったはず
767名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 03:49:53.11 ID:3TGD2zZt0
>>766
初代PSPはスピーカが本体真下側に付いてた訳だが
768名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 07:59:31.14 ID:auP2w6AK0
>>757
うちも5年ぶりに32REGZA買い換えたけど、マジで凄まじい劣化してたな。
散歩しててどっかの家の中から聞こえてくるテレビやラジオみたいな篭った音。
調整してやったらいくらかましになったけど、本気で外部スピーカー検討するレベル。
769名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 08:33:58.14 ID:RzWT0xCJ0
みんなが高いテレビ買わないんだから
素人がこだわらない部分は徹底的にコストダウンされるよ そりゃ
利益の出る40インチオーバーならましなスピーカーがおおいんじゃまいか
770名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 09:43:37.47 ID:FBhQ5zwu0
音質より薄さの方が大事なだけだな
771名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 09:50:00.46 ID:W+4uQz7H0
>>767
チカニシ乙、水平に名刺持ちすればよく聞こえるというのに!
そうすると今度は画面が反射して見づらいけどな
772名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 10:22:43.73 ID:uBFaDSrC0
>>769
電気屋のやかましい店内じゃスピーカがアピールポイントにならないからってのもあるかもね
画質のデフォルト設定も、照明の明るい電機店内でも綺麗に見えるようにかなりギラギラに設定されて出荷されてるし
ノングレアパネルも、店頭で光沢パネルと比較されてると鮮やかに見えないって完全に駆逐されちゃったし
773名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 10:49:19.76 ID:21AiIiKZ0
>>761
3DSのほうがノイズ少ない
と思って全部聞いたらワロタwwwwwwwwwwwww超ワロタwwwwwww
原曲ノイズだらけじゃねーかw
3DSノイズがないんじゃなくて音が出てないだけだろwwwwwwwwww
774名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 10:57:45.33 ID:/pA6ZxDf0
良いとこなし
775名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:07:51.06 ID:bAQV3V5o0
>>757
ゲームやってても顕著に出るね、画面大きいのに音はスカスカ。
旧製品型落ちの小型の液晶テレビの方がスピーカーが大きく音が良い始末(-_-)
776名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:10:20.37 ID:UUAdCxqk0
ステレオ付きモニタとどっこいどっこいの音質だね
777名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:12:26.82 ID:lRPxE27qO
Vitaの音ガシガシしてる。
3DSの方はクリアだな。
778名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:22:59.11 ID:kp2rUU7g0
言い方が変になるかもしれんが、スピーカーで聴く3DSの音は耳にピタっと収まる感じだよな、と
そう思いながらスピーカーを確認したら耳に音が当たりやすい位置にあることに気が付いた
779名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:41:52.67 ID:O0YAPx5t0
モンハンのマイルームで持ち物整理してるとなんか下のほうで「ニャー」とか聞こえて下見ちゃったよ
780名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:46:12.30 ID:bAQV3V5o0
>>779
ww
781名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:55:46.14 ID:0NZutigb0
VITAは普通に持つだけでスピーカーの穴塞ぐハードなんだぜ
そりゃ音なんて
782名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:55:47.92 ID:SKs8uSu10
>>779
試してみたけどそれはねーよ。
プラセボかステマかどっちかだな。
783生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/01/10(火) 11:59:31.59 ID:LpqqlxY8O
>>772
42型のプラズマテレビ持っているが、店内で選ぶ時は躊躇した。
あまり鮮やかに見えない。
しかし実際に家で見るとまったく違うのな。
その後一人用の32型液晶買ったが、プラズマに慣れると安っぽい色彩やら動きのある画面の不鮮明さで見劣りする。

大型テレビはプラズマ一択だと思うわ。
784名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:03:58.39 ID:x8Hi9Juk0
>>740
>大人が立った高さからコンクリート上のプラスチックタイルに合計10回落とす耐落下衝撃テストや、
>大人が誤って踏みつけたケースを想定した耐荷重テストを実施。
>また、85度前後の場所に24時間放置しても動作に異常がないこと、
>自転車の前カゴや荷台に置いて砂利道や段差を走行しても支障がない

何だ、ただの軍用品か
785名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:04:38.82 ID:SKs8uSu10
3Dサラウンドの書き込みでステマ臭いのがいくつか有るな。
信者がオーバーに言ってるのか社員がやってるのか、プラセボ効果で本当に
そう聞こえると思いこんでるのか知らんが。

そんなに3Dで聞こえるモノじゃないよ。
786一日Gk:2012/01/10(火) 12:16:14.16 ID:3GkVBxwb0
どんなにスピーカーが良くっても、妊娠が聞く音は
ファミコンマリオのコイン(笑)やGBのノイズで作ったポケモンの鳴き声(笑)でしょw

良い音を鳴らさないと勿体無いよw(声優渾身のエロボイスとかな!)
787名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:20:44.58 ID:mWnLFcPW0
ちょっとこのスレステマ臭いなw
3DSの音質がVITAより上とか笑うわ
普通に考えればありえんwww
788名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:21:59.35 ID:wnv302CQ0
ステマって言えば事実を全否定出来た気なると考えてる馬鹿が居ると聞いて
789一日Gk:2012/01/10(火) 12:22:42.07 ID:3GkVBxwb0
Vitaはありえない事がありえる神ハード!
790生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/01/10(火) 12:25:42.68 ID:LpqqlxY8O
>>784
Wiiって華奢に見えるが、分解した写真見ると波型鉄板多用してるのな。
たぶん、大人が踏んでも潰れないよ。
DSもうちの子供が非常に乱雑に扱っているが壊れない。
玩具品質(良い意味だぜ)を徹底しているんだと思う。

なんせサポートはあんまり金取らないし、壊れたら任天堂が損するから。
791名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:28:02.69 ID:hxinQ5//0
電撃PS座談会陣ガチ押しの「DSは豪華声優生ボイスがダメ」やら「DSはデータが消える」がことごとくブーメランしててワロタ

電撃PS緊急座談会はよ
792名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:30:00.95 ID:hxinQ5//0
>>790
チカニシ乙!
サポートで損するとか、経営がなってない!
ソニーみたいにサポートで黒字にすればいいというのに!
793大丈夫?ステマブログの情報だよ?:2012/01/10(火) 12:30:13.83 ID:g+Fc6AUxO
上下は気づいた事無いが水平前後左右(少なくとも斜め含む8方向)くらいは
かなり自在に聞き分けさせられるだけの能力はあるっぽい
少なくとも後ろの敵がどっちから来るかくらいは平気で表現してるのはプラセボ抜きな話
794名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:31:50.14 ID:MInsKyqK0
>>787
一回聞けば誰でもVITAのスピーカーには疑問を持つだろ。
795名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:32:36.12 ID:mWnLFcPW0
>>793
擬似だから騙されてるだけw
スマタの風俗と一緒
貧乏くさ
796名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:33:33.86 ID:mWnLFcPW0
>>794
3DSとどう違うの?
具体的にw
797名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:34:11.41 ID:mWnLFcPW0
ダメだ、このスレ
早くなんとかしないとwww
798名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:34:21.83 ID:7VDiyEdn0
>>784
>何だ、ただの軍用品か

本当にそんな感じの要求仕様だなw
799名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:35:44.81 ID:hxinQ5//0
>>797
まあ、ソニーにとって都合悪いだろうしな
800名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:43:03.93 ID:VETzaXdNO
戦場の瓦礫の中にあったゲームボーイが普通に動作したって逸話がある
任天堂ハードは過剰に丈夫い
801名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:48:04.97 ID:hxinQ5//0
>>800
丈夫いって活用始めて聞いたw
802名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:49:46.75 ID:wyqES8sD0
803生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/01/10(火) 12:50:12.97 ID:LpqqlxY8O
知り合いに30年選手のオーディオマニアがいるが、結局音って中音がいちばん大事らしいね。
歌手なんかでも、男は高音、女は低音の美しさが要求されるんだと。
つまり、最も聞こえる範囲の音が重視されてるってこと。
マニアが言うには、ウーハーやら金属音やらに最初はこだわるが、結局は中音を最重要視して、いろいろ組み立てたほうが良い結果になるとか。

オレなんか子供の頃の中耳炎のおかげで、ずっと高音が聞こえにくい。
ピアノの最高音のあたり、ドレミファソラシカンカンカンてな感じにしか聞こえないから、音質とか語れないんだが(笑)
804名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:50:22.43 ID:MInsKyqK0
>>796
音がこもってる。
自分が持ってるかまいたち、ブレイブルー、アンチャ、塊魂は全部音がこもってる。
805名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:52:23.51 ID:1ZE+eG7i0
まカメラも最悪だしな、なに考えて作ったのかがよくわかる
806名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:53:47.51 ID:G0s61ozr0
>>787
よう、糞ロバ死ねよ
807名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:54:40.25 ID:1ZE+eG7i0
低音弱いと会話とか聞き取りにくくなるとかは言われてるよね
なのでウーファーは別にある方が良い
808大丈夫?ステマブログの情報だよ?:2012/01/10(火) 13:02:46.49 ID:g+Fc6AUxO
>>795
本格サラウンド設備を携帯できるなら使えば良いんじゃね
809名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:09:29.52 ID:ptnIbkP30
適当なスピーカーやアンプに繋げたらVitaのが全然音が大きく出るうえに音質もいいんだけども
810名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:14:21.31 ID:EU+nT5hP0
>>809
スピーカーやアンプにつなぐって発想自体が据え置き機の設計の考え方。
811名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:15:49.37 ID:7VDiyEdn0
>>809
携帯ゲーム機ってそういう用途じゃねーからw
812名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:23:23.51 ID:ptnIbkP30
家で遊ぶ場合bluetoothスピーカーにでも繋げたら楽で音もずっといいしいいじゃない
813広告クリックよろしくね!:2012/01/10(火) 13:27:11.39 ID:i3fKnhYG0
>>113の時点でスピーカは3DS>VITAが確定してんのに
自ら地雷原に飛び込むアホウがいると聞いて

ステマを陳腐化させる工作ならν速でやってろ

>>783
プラズマテレビは表示遅延が大きく、ゲームには向かないと聞いてたんだけど
最近のは改善されてるの?
表示遅延はボタンを押して、それが映像に反映されるまでのラグのことで
音ゲーや各種シューティングゲームのプレイへの影響が大きいのよ(´・ω・`)
814名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:27:53.41 ID:G0s61ozr0
>>809
取り合えずお前が携帯ゲームやらないのは分かった
815名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:33:17.14 ID:+VX6NOUR0
なら据え置きでゲームすれば良いよ
VITAのゲームなんてしょせん劣化据え置きのゲームが多いし
816名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:35:28.95 ID:7vT31CXP0
見てみるとVITAのサラウンドは機能は搭載されてないしする思想も無かった。
だからファームアップ程度じゃ3DSには絶対に追いつけない。

3DSでゲームをする為に本体持つとわかるけどスピーカーがきっちり耳を向いてるのね。
ここに指向性の高い音圧をかけてる。音質じゃなく音圧ね。エネルギーの高い波。
これがすごいパワーなのは音が出ているときに上画面触ると振動してるのがわかるくらい。
効果音などが立体に聞こえる仕組みはこの音圧が巧みに調整されてるから。

これに対しVITAのはただのステレオ しかも持つと指で塞ぎ気味になる。
これじゃ音圧どころの話じゃない。
まあ強力な音圧が出るスピーカー自体搭載してない。
つまりなーんにも考えてませんよって事。

だから音響に関しては3DSは思想もテクノロジーもVITAより遥かに進んでる。
VITAはまさにノープラン
817大丈夫?ステマブログの情報だよ?:2012/01/10(火) 13:35:41.38 ID:g+Fc6AUxO
3DSの場合、音場設定しなくて良いのは長所だな
寝ながらでも机の前でもトイレでもサラウンド
818名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:40:25.61 ID:7vT31CXP0
じゃあクオリティ高いのかといったらコストダウンの犠牲になってノイズ多いようだね。
最近聞いた話によると有機ELって強力なノイズ源でオーディオプレイヤーとの相性最悪だとか。
籠もってるのはノイズフィルターとして高めの抵抗入ってるせいかもね。
デジタル上で扱えるbit数のスペックは高めでアンプの特性もフラットだけど
アナログアウトが駄目なんだろうな。
パソコンのオンボサウンドのアナログアウトみたいな感じといえばわかりやすいかも
819名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:40:45.01 ID:n2LEwPCb0
スペックが均一な携帯機だからこそってのはあるよね
820名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:45:46.14 ID:EU+nT5hP0
>>818
搭載のスピーカーがやや籠もってるのはPSPも一緒で、VITAがそこから進歩させていないだけ。
まあこれでも他の同等の携帯がジェット搭載のスピーカーに比べればはるかに良いんだけど。

3DSが、あのサイズであの音質を出して来たのが本当に意外だった。

821名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:45:52.60 ID:EMhDU1ly0
3DSの音質は神掛かってるな
VITAの音質は聴いてて耳が腐る
822名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:49:20.58 ID:ptnIbkP30
Vitaは素のスピーカーは糞だろうけど、他に繋げて携帯機じゃ無いレベルの音で聴けるってとこじゃ無いですか?
折角bluetoothにも対応してんだし
3DSは他に繋げたらスーファミかよって音になるもんなあ、んでもって物凄くボリューム上げないと聴こえないし
823名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:50:01.36 ID:7vT31CXP0
VITAをいい音で鳴らすにはアナログアウトを使わない方法なのではないかな。
iPodみたいにドックとかあって外部DACとアンプにデジタルデータ渡す方法。
搭載されてるスピーカーには何も売りはないし
アナログアウトも籠もってると言われるほどガッカリ仕様なんじゃそうするしかないよな。

ソニーもVITA専用ドックとか商売のネタできてよかったじゃん。
VITA -ドック- Walkman or iPod搭載できるアンプやコンポ。
変換ドック発売だな。信者は買うだろ。
824名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 13:55:42.63 ID:myXavcyZ0
3DSがゲームに都合が良いように設計されてるのは、よく分かった。

オーディオ用途を狙おうとして、詰め切れずに中途半端になるとかしてないのがいいね。
825生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/01/10(火) 14:07:45.71 ID:LpqqlxY8O
任天堂は音やら画質についてほとんど言及しないね。
3DSの音質も、買ってみて初めてわかった。

ゲームはソフトであって、ハードじゃない。
826名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:09:25.02 ID:3S0Wz1NF0
3DSイヤホンなしでやると、そこらの環境音と混ざって
ゲームの音なのかリアルの音なのか判別できない時がよくあるわ
827名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:12:03.42 ID:SKs8uSu10
その内、3DSの音は原音を超えてるとか言いそうな雰囲気だな。
828名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:27:58.09 ID:Oiisml8y0
Bluetoothは標準のコーデックだと圧縮するせいで音質も劣化するし
音ゲー不可能なほどの遅延が発生するよ
vitaって遅延少な目のapt-Xには対応してるのかな?
829名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:41:54.66 ID:MInsKyqK0
>>813
改善も何も、遅延はもともと少ないよプラズマは。
だって液晶の遅延の原因である何倍速表示だのオーバードライブだのしなくても、素の状態で残像とか無いから余計な処理がそもそも必要ない。
勿論KUROとか一部の高級機は高画質化処理してて遅延が多かったりしたみたいだけど、パナソニックとかの安物プラズマなら遅延は液晶の最速レベルと同等。
技術革新があったとかでもなく、昔からプラズマの遅延は少ない。
VITAの有機ELみて自発光ディスプレイの綺麗さに気がついたなら、プラズマもオススメ。
830名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:43:00.79 ID:fiRQkNUO0
お前らいいアンプとスピーカー使ってねえくせに3DSのがいいとか笑うわw
831名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:44:22.27 ID:fiRQkNUO0
>>821
まずお前の耳が賞味期限きれてないか確認した方がいいよ
832名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:47:03.67 ID:7vT31CXP0
3DSの場合「音質」は追求してないけど「音響」は追求してるよね。
何の予備知識が無い人が聞いてもすごいって思えるレベルで実現してる。
それをゲームの中で強く感じる事ができるのは3DSでゲームプレイした人なら
すぐにわかる事だと思う。これって結構すごい事だよね。
あ なんか違うぞってわかるほど臨場感があがってるんだから。

まあ音楽聞くときにはサラウンドよりステレオの方がいいと思う。
ただあくまでお遊び機能だね。3DSの音楽機能は。
しかしゲームには妥協しない中途半端がなかったのがすごいんだろうね
833名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:55:03.51 ID:W+4uQz7H0
外部スピーカーありきの論調わろたw
携帯機のスピーカーとしては3DSのは歴代最高

コンテンツごとに音量がまちまちなのは何とかしてほしいがな。3Dクラシックス音でかすぎ。
834名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:56:25.59 ID:7vT31CXP0
それと対照的にVITAをWalkmanやiPod代わりに使おう的な事考えてた人には
VITAの音質には不満だったんだろうね。
もちろん>>1みたいな人が3DSの音楽機能見たら不満続出だと思うけど
最初からそんな風に使おうとは考えてないわけで。

しかしWalkmanの系譜がこのレベルではまずいでしょうと。
いろいろ中途半端になっちゃったんだなと。
835名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:02:26.86 ID:7vT31CXP0
>>833
この手のサラウンドの場合は再生機器固定ってありがたいんだよね。
3DS本体でどう聞こえるかって調整するスタンダードがあることになるから。
ユーザーも作り手が聞かせたい音をそのまま聞けるわけ。

イヤフォンになると持ってる物で特性が違うから作り手が聞かせたい音を聞けるとは限らない。
せっかくの技術もミスマッチングがあると効果が薄れる。
836名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:14:26.13 ID:6iR2LZKB0
>>795
騙せるんなら良いんじゃないの?擬似なんだし
無理に本物のサラウンドをめざして値段上がるより良くね?

あと最近思うのはネットの3DSのアレな評判が正しいならスーファミとか初代PSって物凄い性能だったんだなと思う
PS2とかGCとかそこからなんも変わって無いじゃんって思うわw
837名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:23:57.60 ID:7vT31CXP0
逆だよ
前にしかスピーカーがない擬似で騙せるんだから相当高度な事やってる。

横や後ろにスピーカーあって実際にそこから音出てます。
擬似じゃない奴はそりゃ簡単だよ。
後ろのスピーカーから音出てたらそりゃ後ろから聞こえるわな。あたりまえ。

所詮は擬似とかいう奴理屈わかってるのか?
擬似なのに周囲から聞こえるって事の意味。

ぜんぜん周囲から聞こえないな、前にしかスピーカー無いの丸わかり所詮擬似だな
 ーー次元の壁ーー 
ばかな!?擬似なのに周囲から音が聞こえる感じがする

所詮擬似って言うのは次元の壁を越えてない前者に言う事。
で言っちゃ悪いけどそれはvitaなんだよね
838名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:32:11.46 ID:MWjKH/Q50
>>833
「携帯機のスピーカーとしては3DSのは歴代最高」
これって、うんこの中で最高の美味程度の意味だよ

そもそも携帯ゲーム機って、移動中とかに使うから
ヘッドホンで聴く場合がほとんどで、スピーカーなんて使わない。
電車の中や、家族のいると事でスピーカーでガンガン音鳴らすような
無神経な奴は音質語る資格無いね。
839名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:32:15.28 ID:21AiIiKZ0
スピーカーはどう聞いても3DS>Vitaだよ
イヤホンの場合はVita>3DS
>>405は耳が腐ったアホ
840名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:32:58.09 ID:6iR2LZKB0
>>837
うん、なんか凄い変なこと書いちゃった…
本物のサラウンドって後ろにスピーカーがあるようなことなのかな

正直カッとなって書いた今は反省している
841名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:36:59.27 ID:2k5Dcvql0
>>840
本物のサラウンドは、5.1chサラウンドと言われるように
右、左、前中央、右後ろ、左後ろの5個+ベース音用の重いの1個を
部屋に配置して実現するものだよ。
842名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:37:26.19 ID:x8Hi9Juk0
>>839
それが正解だろうな
WaveSpectra見る限りだと
スピーカー:3DS>Vita
ライン  :Vita>3DS

Vitaはスピーカー全部に指が来る構造だし、
イヤホン以外での使用は想定外なのかも
843名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:39:57.44 ID:6iR2LZKB0
>>838
でも携帯ゲーム機ってそういう使い方だけでもないよね
みんなで持ち寄ってローカルプレイしたりってのも凄くポピュラーな遊び方だと思うんだが
そういうときにみんなでイヤホンしてたら嫌じゃね?w
もちろん周りの迷惑になるのは論外だが
だからスピーカーが良くても意味が無いって事は無いと思うの

そして俺煽り耐性無さ過ぎワロタ、もうROMるわw
844名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:42:32.95 ID:MWjKH/Q50
>>841
本当のと言うよりは、それだけスピーカを配置すれば
聞く人の位置や、部屋の音響効果に合せたサラウンドに聞こえるってだけで
ダミーヘッド等を使ってちゃんと録音すれば、
2chでもマイク位置で聞いた時点でのサラウンド効果は十分に発揮される。
845名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:43:27.76 ID:lRPxE27qO
>>838
外出てまでゲームやる奴なんかそもそもそんなおらんってことだよ。
大体イヤホンで聴こうが元が高音質だから聞く側にとっちゃ両者の音質の差なんて些細な問題に過ぎない。
加えて3DSはイヤホンが無くとも高音質な音が聴ける。
Vitaが微妙言われてるのはそういうことだよ。
846名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:48:18.15 ID:W+4uQz7H0
>>838
なんで無神経と決めつけるんだよw 俺だってそんくらい空気読めるわ
電車通勤とかじゃないんで携帯ゲーム機もほぼ部屋ん中でしか使わないから、
いいスピーカー付いてる分にはそのまま音出せるし損はしないって話だよ
847名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:49:23.03 ID:MWjKH/Q50
だから、携帯ゲーム機のスピーカー如きで高音質なんて言葉使うなよ
数万円のヘッドホンや、大型スピーカーの前じゃゴミ以下なんだから
848名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:52:08.30 ID:cj4lZtia0
しかも比較対象が3DSてw
ほんと底辺で生きてる人は大変ですねwww
849名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:54:39.54 ID:sUPXAdpa0
くやしいのうwww
850名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:54:45.00 ID:lRPxE27qO
>>847
だったらそもそもここにくる必要ないだろと。
大型スピーカーやら使っとればいいだろう。
携帯機ごときに何ゴミ以下とか熱くなってんだよ。
851名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:58:05.71 ID:cj4lZtia0
3DSやらVitaで音がどうとかw
よーし、ぱぱ 3DSで音楽聞いちゃうぞ〜〜〜 かっこうぃうぃ〜wwww
852名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:59:00.89 ID:W+4uQz7H0
>>847
なにが「だから」なのか分からん
“携帯機のスピーカーとしては”って前提つけてるじゃん
853名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:59:16.19 ID:l6u19u3l0
いつもの「PSWに不利な時は話ごと全否定」の法則ですよ
PCゲ一持ち出すのと同じ
854名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 16:04:59.20 ID:7vT31CXP0
この擬似音響効果は技術の差だからアンプやスピーカー変えて
高音質にしていい音になってもその差は埋まらないんです

確かに3DSやvitaそのものは品質は所詮携帯機でしょぼいですよ。
でも高品質高音質化したところで差は埋まらない。
vitaはどこまで行ってもただのステレオ
855名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 16:24:11.78 ID:auP2w6AK0
>>838
画質で据置目指してるVITAへの当て付け?
856名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 16:34:02.17 ID:21AiIiKZ0
ID:7vT31CXP0は馬鹿丸出しの宗教なのはわかった
とりあえずvitaの音聞いてから言えよw
857名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 16:38:15.04 ID:XbNUQZQ20
比較で負けた場合は全否定のマニュアルは10年ぐらい使い続けてるみたいだな
「最高性能携帯ゲーム機PSvita!」
「VITAよりも3DSの方が良い音出てるぞ」
「所詮携帯ゲーム機の音なんて糞」
「えっ」
858名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 16:49:41.44 ID:MWjKH/Q50
×「所詮携帯ゲーム機の音なんて糞」
○「所詮携帯ゲーム機のスピーカーなんて糞」
ちゃんとしたヘッドホン使って聞けば、
Vitaでも頭の周りグルグル回るほどの臨場感味わえるぞ。
859名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 16:53:55.47 ID:MInsKyqK0
>>858
無理無理w
860名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:03:03.24 ID:7vT31CXP0
だから無知だからいいアンプやスピーカー、もしくは
ヘッドフォンで決まると思ってるんだよね。
サラウンド技術は別に存在する技術だって事がわかってない。

人間の聴覚がいかにして方向を認知しているか?
そういった問題へ踏み込んだ技術であってアンプとかスピーカーとか
そこの品質の問題じゃない。
861名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:04:20.85 ID:hxinQ5//0
>>837
だよなあ
擬似じゃない=8方向スピーカー背負って歩くしかないわw
862名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:07:37.56 ID:ZH/jlLOk0
25000円で無理に出そうと思ったからいろいろなところにしわ寄せがきたんでしょw
863名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:08:13.50 ID:yCfLOGD+0
>>859
まともなサウンドルーム整えてから言えよ、貧乏人w
864名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:14:44.51 ID:ZNKgbauH0
ヘッドフォンの話をしているのにサウンドルームとか
金はあるみたいだから日本語学校に行った方が良いぞ
865名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:21:12.43 ID:Nr0k8bMy0
PSWの製品が不利だと他のジャンルから引っ張ってくる、いつものパターンに入りました。
866名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:22:05.35 ID:YUJVV/vD0
2CHのスピーカでの立体音響技術なんて昔からあって
VITAでも実現可能だと思うよ

まだ見てないけどこういうの↓はVITAだとどう聴こえるかな…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1425841
867名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:22:47.82 ID:cvdu4TJn0
>>866
>ヘッドホン推奨
868名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:23:05.98 ID:MInsKyqK0
ラインアウトに何を差し込むかは別問題として、
内蔵スピーカーにかんしてはVITAは残念ってことだね。
869名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:31:00.97 ID:sUPXAdpa0
ヘッドホン推奨とか終ってるな
870名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:45:36.84 ID:YUJVV/vD0
スピーカだとそれに合わせたデータ作らないときれいに立体にはならないはず
だけど、VITA用のデータなんてないからなぁ
これはどうだろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7784341
871名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:46:35.96 ID:YUJVV/vD0
なんかいまいちっぽいな...
872名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:48:00.17 ID:ZDfLenYA0
>>866
視聴不可...orz
873名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:51:08.19 ID:7vT31CXP0
>>866
それはできるよ。
PCゲーでは当たり前の技術で最初に有名になったのはA3Dと言う奴
EAXに統合されてBF2で完全対応ですごい事になってた。
でも今では逆に退化しちゃってる。BF3にしてもEAX使いこなしたBF2より遥かにへぼい音響。
その原因はOSの変更でサウンド周りの仕様が激変しちゃったから。

で、これ見て重要だと思うのは技術の存在そのものよりは
それをいかに使って発揮するかっていう環境やソフト作りの方なんだよね。
OSにサウンド周り仕様変更されたらノウハウが消えちゃって使いこなせなくなっちゃった。
今PCゲーは音響に関しては退化、不遇にある。
開発キットに関わる事であわてて変更できる物ではなくうまく動かせるまでやっぱり時間がかかる。
874名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:52:11.34 ID:2F54NGiki
>>866
VITAのスピーカーの位置って今後動くかもしれないしね。
875名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:56:46.15 ID:2F54NGiki
>>873
立体音響を見据えたハードだとメーカーも対応ソフトを出しやすいよね。
ユーザーに意図通りの音響を確実に提供できるわけだし。
特定環境に対応した立体音響はハードルも低いから3DSにはどんどん対応ゲームが登場すると思う。
876名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:57:08.67 ID:7vT31CXP0
vitaもヘッドフォンサラウンドは最終的にはできるけど今搭載してるAPIとの互換性や開発キットの
改変やデバッグが必要になるでしょ。

3DSはそれらを揃えた状況で発売に挑んでるわけで実際ソフトも出てきた。
それが客の耳に実際に触れて3DS音響すごいねってvitaがもたもたしてる間に
評価が固まっちゃうわけ。

ソフト的に後を追って遅れて追いつくのは可能。
ハード的にもまともなスピーカー積んだ新型番で対応する事も可能。
でもそこまで遅れて追いついてやってみせても客がびっくりしたのは3DSの方なんだよね。

クリエイティブな思想が無かったのが敗因。
アナログスティック、通信機能つきゲーム機、棒振り、立体視立体音響つき携帯ゲーム機
いろいろ出し抜かれっぱなしだよね
次世代では少しでも任天堂を出し抜けたらいいね
877名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 18:04:49.41 ID:7vT31CXP0
vitaはまだ発売したばかりなので今開発中のソフトを
ヘッドフォンサラウンドに変更ってまだまだ間に合う。

言うようにVITAでも実現可能だ
だが問題はいつ実現し提供されるかなのだ。

PS3のPS2互換みたいに無かった事にならないで
搭載するなら早く搭載するべき。これはほんとにvitaのためを思って言ってる。
878大丈夫?ステマブログの情報だよ?:2012/01/10(火) 18:15:21.25 ID:g+Fc6AUxO
■売女で遊ぶ為に必要な物■
・売女本体
・専用メモステ
・simカード
・通信料
・ソフト
・ファクトリーファービッシュ品に交換するための金
・ヘッドホン←NEW!

こういう事かw
初期のPS3並みに高くつかないかこれw
879名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 18:17:50.25 ID:kIG6ewRu0
>>866の音源を3DSに入れてたから
イヤホンで聴いたら・・・立体感がヤバイ
音の広がり方が俺のPCと全然違った
880名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 18:22:19.72 ID:EU+nT5hP0
>>878
PSPでは、100均のイヤホンでも本体スピーカーよりましだったからVITAでもそうなんだろう
価格面であんまりいじめてやるなw
881名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 18:32:03.10 ID:kIG6ewRu0
3DSはバイノーラル録音した音源でも聴くと楽しいよ
882名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 18:32:11.37 ID:2F54NGiki
>>877
多分VITAはスピーカーの位置変えてくるだろうしグダグダになるだろ。
883名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 18:41:52.46 ID:SOcVLqr60
3DS>>>>>>VITAなのは分解画像見れば一目瞭然だな
884名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 19:04:53.20 ID:v/vA18qw0
手が邪魔してんじゃねw
885名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 19:37:02.24 ID:7VDiyEdn0
>>874
やだなんか気持ち悪い
886名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 19:40:20.53 ID:7VDiyEdn0
>>877
そんな見えにくい分かりにくい所に手間カネかけずに
プリレンダムービーの解像度上げるばかりじゃねw
887名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 20:13:54.49 ID:N+W6VkbU0
ゴキブリの耳はロバの耳
888名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 20:16:56.08 ID:SKs8uSu10
折角の良スレなのに狂信者の書き込みがクォリティを下げてるな。
889名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 21:32:35.51 ID:zOUbX6gZ0
>>873
コンシューマで携帯機だと環境ある程度縛れるからやりやすいよな。
どっかのアフォメーカーは気づいてないっぽいけど。
890名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 22:10:57.84 ID:82+O2zyM0
マーセでチェンさんと戯れるだけで3DSの擬似サラウンドの良さは実感できる
891名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:29:28.30 ID:RzWT0xCJ0
>>822
はぁ?

>>832
音楽も悪くないよ iPod代替には十分
892名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:47:03.84 ID:kIG6ewRu0
>>891
音質は良いと思うが、使い勝手が最悪だな
893名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:49:11.89 ID:7VDiyEdn0
>>892
ブラウザがクソじゃあゲーム以外の部分が全て台無しだよな
894名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:54:17.88 ID:RzWT0xCJ0
>>892
なんで? (あおりじゃなく)
895名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:34:51.25 ID:KODnM6600
>>893
ブラウザは割と出来が良い
まあ、使うにしても画像保存ぐらいだが

>>894
一つのフォルダで認識されるファイル数は100個まで
相変わらず、タグでの管理ができない、タグが空気
フォルダ階層に関係なく、フォルダを一元的に表示する
音量調節がスライダーのみ

サブで使うには悪くないと思うが、メインで使う気にはなれん
本体サイズもデカイしな
896名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:43:30.79 ID:Pu1fdjV+0
>>895
ああ 手持ちの音楽全部管理したいわけね
音量はボリューム付きのイヤホンつかえばいいけど
897名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:51:24.83 ID:OUfIUbT50
それにしても、ゴミみたいな音しか
出なかったDSで散々遊んどいて、
今さら音は大事ブヒーーー!
も無いと思うんだが。

しかも携帯機でだよ?
豚はほんとに謎の生き物だな。
898名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 01:01:19.23 ID:TxemxkT50
>>1の書き込みの人がそういってたんならな
899名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 01:21:55.44 ID:q3n0HmQw0
単にVITAのスピーカーの音いまいちだよね
3DSのスピーカーの音いいよね
って言ってるだけなのになんでゴキちゃんがファビョってるのか分からない
900名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 01:58:49.31 ID:XoZ7yFLyO
VITAはそもそも手で塞ぐからなあ
901名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 02:06:41.61 ID:Pu1fdjV+0
>>899
VITAスレは有機ELのやきつきすらあり得ないことになっているから
902名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 02:16:48.64 ID:2wegWDQ80
>>899
ゴミレスで都合の悪いスレをとっととdat送りにしたいんだろ
だから次スレが立ったらおとなしくなるよ

まあ見てなって
903名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 07:25:11.97 ID:Cech1d0o0
>>769
遅レスだけど、俺50GT3使ってんだけど音酷いよ。バーチャンが縁側で聞いてるAMラジオみたい。
ニュースやバラエティーなんかは内蔵スピーカー、音楽番組、スポーツや映画、ゲームはアンプ通してって
使おうと思ってたけど、結局全部アンプ通してる。

フラッグシップモデルじゃないからかもしれないけど、やっぱスピーカーって箱小さいとどうしようもないんかなあと。
904名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 08:39:44.82 ID:X6R6YSKf0
>>897
しかもVITAに若干追いついた程度でなw
905名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 08:42:30.12 ID:X6R6YSKf0
立体音響って言っても偽物なんだろ?
なんの価値があるの?
ソニーなら本物を積むまでそんなな避けないものは出さないんだがw
906名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 08:50:02.13 ID:l0+amkS+0
そもそもスピーカーから出る音なんて全て偽者。
心地よく聴けたり、それっぽい効果が得られればそれが正義。
音って結局個人の好みの問題で、
明確な音質の指標ってノイズの多少くらいしかない。
907名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 08:50:04.18 ID:onpR9qO00
>>899
イヤホンで聞いても3DSのほうが音良いと言うアホがいるから
908 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/11(水) 08:52:40.79 ID:zsqQ4oLS0
次スレを立てるなら、スレタイは「【携帯】ゲームハ−ドの音を語る【据置】」とかかな。
909名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 09:09:21.19 ID:q0DLhowR0
いつのまにTVの鉄道の番組がわかりやすいよね、立体音響
生活でよく知る音だけにリアリティの判断もし易いし
910名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 09:18:09.53 ID:a2UwBgVSO
>>907
それこそどっちも変わらない。個人による。
一々周波数を気にしながら聴く訳じゃないからね。
ただVitaは全体的に微妙。それだけ。
911名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 09:31:06.54 ID:PDQwcK3o0
どこのスレでもvita褒めとの温度差がすごいな
912名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 09:34:39.97 ID:M382Hch50
Vitaのスピーカーやセレクトスタートボタンがおかしなところにあるのは
画面下の空間のせいだと思うんだが、何であそこをあんなにあける必要があったんだろうか?
913名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 09:44:54.93 ID:onpR9qO00
>>910
まぁDSと100円イヤホンで満足できてたレベルにはわかんないんだろうけど
お前がアホなのはわかった
914名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 09:50:48.82 ID:D+NuAFQE0
VITAはDAC自体は悪くないみたいだけど
ノイズ対策とか音質調整が甘いんだろうなぁ。

せっかくソニーに吸収されたんだし,オーディオ部隊と連携すれば良かったのにw
915名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 09:53:36.40 ID:a2UwBgVSO
>>913
DSの話なんていつ誰がしたよ。
何そんなにムキになってんだ。
916名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 11:23:14.65 ID:FZsBBLLPP
>>911
ゲハらしくていいじゃないか
917名無しさん必死だな
3DS褒めてるやつは100円イヤホンで十分だろwww