次世代Xboxのスペックがリーク 6コアCPUにAMD製GPU★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://www.xboxygen.com/Xbox-720/Nouvelle-Xbox-CES-2012-et-GPU-ATI
フランスのゲームサイトXboxygenが、MSの中核に関係する匿名希望の人物から
新たに新型XBOXの情報を入手、その内容は以下のとおりである
・新型XBOXの開発は2005年からスタート
・ハードウェアをInfinity、ソフトウェアをLoopと呼ばれるチームが分担している
・CES 2012で行われる新型XBOXに関する発表は、大規模な物ではなく機能の一部に関する物に留まる

本体に関しては
・CPUはDDR3 2GBのヘキサコア
・GPUはAMD製、試作機はデュアルGPUで構成されている。RAMの詳細は掴み損ねた
(CPU側に2GB+GPU側に○GB、という意味か?)

どうやらPS4に関するけん制も含まれており、また日本の〜

日本の〜からは上手く訳せなかった、誰か適当に付けくわえておいてくれ
原文
>et les equipes s'attendent egalement a une annonce pas si lointaine de la part du geant japonais .


次世代Xboxのスペックがリーク 6コアCPUにAMD製GPU★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1321796210/
2名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:08:29.83 ID:MNjqkD960
Report: Xbox 720 Hitting Stores Holiday 2012
ttp://www.ign.com/articles/2011/11/09/report-xbox-720-releasing-holiday-2012
Tech journalistのPaul Thurrottが本日付け加えたところによると、件のWin8やWinPとの
統合を推し進めた次世代XBOXを来年ホリデーに出すには、E3でなく来年一月のCESでの
発表となる可能性が高いとのこと

http://msnerd.tumblr.com/post/12233928364/clarity
Windows PhoneとWin8、そしてWin9に関する話を受けての新型Xboxに関する話、という構造

「〜Xboxの話となるとまた別です、これはちょっとした小ネタや推測をごた混ぜにした
 無茶苦茶な噂話となりますが…」
んで前の話を受けて
「私はWin9が、Loopのコード名で製作されている新型XBOX
 (かつてXBOX TVと呼ばれた)でデビューすると言っているのです」

となる(ややこしい…)、とりあえずXbox Loopのリーク部分はそこだけだと文章にならない
3名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:08:42.14 ID:MNjqkD960
次世代Xboxは2012年1月に発表される? 
ここにきて真実味を帯びる次世代機のウワサここのところ海外サイトで立て続けに報じられている次世代Xboxのウワサ。
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1111/17/news029.html
2012年1月開催の「CES 2012」で発表されると報じたサイトもありますが、さて。

4名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:09:03.71 ID:MNjqkD960
業界関係者がEdgeに語ったところによると、次世代Xboxが2012年後半に発売されるらしいです。

 Ubisoft モントリオールスタジオが次世代Xbox向けタイトルを次世代Xboxを想定した性能のPCで開発中で、
カスタムハードウェアで動作する初期開発キットがクリスマス前にスタジオへ到着するとのこと。
 
またEAの複数のスタジオなどいくつかの主要デベロッパーも、
次世代Xboxを想定した性能のPCで開発を進めているそうです。

 Edgeはそのほか、スクウェア・エニックスやEpic Gamesのスタッフの発言などから、
これらメーカーも次世代ゲーム機へ向けて動き出しているとしています。
5名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:09:21.73 ID:MNjqkD960
Epic: Unreal Engine 4は次世代コンソールと同時期のリリースが目標
ttp://gs.inside-games.jp/news/303/30385.html
Mark Rein: “Possible” that Samaritan could become a full game, UE4 when next consoles arrive
http://www.vg247.com/2011/03/11/mark-rein-possible-that-ue3-tech-demo-could-become-a-full-game-ue4-when-next-consoles-arrive/

Unreal Engine 3: Official Samaritan Demo
http://www.youtube.com/watch?v=RSXyztq_0uM
6名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:09:32.69 ID:MNjqkD960
テンプレ終了 (´Д`)
7アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 17:10:48.96 ID:QhlmFs/E0
XBOX365 くらいでいいのに・・・
8名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:11:01.87 ID:XLp9VHpv0
>6コアCPUにAMD製

完全にオワタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:11:33.97 ID:7OMT6u8xP
ゲーム機に6コアも要らんだろ
10名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:12:16.38 ID:1lN91i2Y0
Bulldozar?
11名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:14:09.37 ID:o3zLNedj0
今月発表すんのか?
12名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:14:45.12 ID:ej+HPFU0P
>>10
さすがにブルは使わんと思う
ATIはゲーム利用にも十分だけどブルはゲームに向いてない、というか前世代より低スペだし
13アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 17:14:50.79 ID:QhlmFs/E0
>>10
処理スレッドのコア割り当てが不定だと処理性能に致命的に誤差が生まれるから、
純正対称コアな構造でないとマズイ・・・。よって6コアCPU部分は飛ばし記事と推測
14名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:15:04.35 ID:Ctv8hPnn0
これ以上スペック上げても開発会社の方がついて行けないと思うんだけどな。
予算的にも人員的にも。
むしろ短期間かつ少人数でゲームの作れる環境を開発・提供する方が
業界のためには正しくね?
15名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:15:57.72 ID:bjJ13bBJ0
bullはヤバイってのは聞いた
16名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:17:22.90 ID:o3zLNedj0
>>14
その通りだよな、サードがついてこれなくなったら終わりだよな
17アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 17:17:46.15 ID:QhlmFs/E0
>>14
MSの開発環境や標準のSDKはその仕組みが最初から入ってるから大丈夫。
ただ、日本のメーカー的にはそれに従った作業ってのは使いにくそうだけどね。
あと箱○の純粋なパワーアップ的な部分が多いだろうし、その点に関しては
PS3 が犯した愚から勉強している・・・はず
18名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:19:04.35 ID:QiXU1rPt0
ブルドックはgpu内蔵だからそもそも載せるわけない

けど6コアじゃライトユーザすら満足できないだろうな。。

32コアくらいないとヘビーユーザの食指は動かないよ
19名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:19:32.45 ID:GUwh58zQ0
個人的には箱次世代機までの性能向上は欲しいかなぁ
でしばらくは進化はいいかな
20名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:20:33.47 ID:QiXU1rPt0
>>16
いや、現時点で箱の3コアやPS3の7コアで作ってるんだから
もうマルチコアプログラミングは慣れっこ。
単純に増えてくれたほうがむしろ作りやすくなるよ。
21名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:20:52.27 ID:3TQNYe6p0
>>14
機体のスペックが上がったからって、メーカーも無理やり付いてこうってするせいもあるな
無理してギリギリ目指さなくても、新機体で出来た余裕を別に生かして欲しい
22名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:21:05.11 ID:MNjqkD960
今世代の性能で720pって凄く無理してるんだよね
実は。

次世代機で初めて720pでやりたいもの
つくりたいものが出来るようになるよ。
23名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:23:16.17 ID:ej+HPFU0P
>>18
タンパク質解析でもさせる気か

なんにせよ、現状の720Pすら維持できない状態から進化するのは喜ばしい
今回も1080P60fpsは無理だろうし、それをやるくらいならエフェクトに負荷を割くだろうしね
24名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:23:28.78 ID:ukB20mFT0
完全に箱〇を互換してくれるなら買うかも
現箱liveが引き続き使えるなら買い換えないかも
もうこれ以上ゲームに性能求めてないんだよなぁ…
25名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:23:36.14 ID:ADTOkh+l0
コアをたくさん増やしても効率が悪くなるだけだよ。
1人でできる仕事を4人でやると、サボる人が出てくるみたいに
26名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:24:15.66 ID:T6HIbqve0
2ヶ月前に出た情報でまだうだうだやってんのか
次スレ立てるぐらいならCESまでまちゃいいのに

このリークのままだとWiiUよりちょい上の性能で
アップルTV迎撃主眼の曲芸品で
正統進化が予想されるPS4のスペックが発表された時点で即死になるって結論が
豚チカでもわかんだろ
27アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 17:24:34.12 ID:QhlmFs/E0
>>20
GPU部分のストリーミングプロセッサについてはそれで正解だけど、
CPU部分についてはノウハウなんてまるで作れてないと思われ。
箱○だって利用可能なのは実質2コアで同期とるのも簡単。
メインコアでメイン処理して、(便宜上の)サブコアでバックグラウンド処理、
というわかりやすくコア分担できた。
3コア以上使おうとすると、有効活用するために本格的に同じ処理を
分散させるマルチスレッド処理が必要になるし、本格的に始めると4スレッド
5スレッドと増えて、コア割り当ての同期処理ミスると、処理落ちが発生する。

CPU2コア、ストリーミングプロセッサ数百 っていう構成の方が全然マシ。
どちらかというと、eDRAM のような特殊メモリをゴテゴテくっつけた方が恩恵大きい
28名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:24:39.17 ID:dqb1yANy0
普通に考えたらCPUはPPCで
GPUは今どきのラデになるだけだろ?
だが仮にCPUがブルでも問題はない。
今度は現行箱でPS3のハッタリを真に受けた時のような、
家庭用機の限界に挑戦する高スペックは必要ないからな。
消費電力50W級で十分だろうよ。
それでもGPUにも同クラスを採用すればファルコン基板の360ぐらいになる。
29名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:24:54.69 ID:7OMT6u8xP
コア数多ければいいというSCEのバカどもが沸いてるな。今のPS3ソフトでCellフルコア使ってるものがあるとおもってんのか
30名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:26:52.65 ID:QiXU1rPt0
>>23
俺はPS3で◯4年くらい協力してきた実績があるからな

>>25
AIにおいてはそれは通用しない。
ふくすうのAIを同時に走らせるにはコアが多ければ多いほどいい
31アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 17:27:06.04 ID:QhlmFs/E0
>>21
それができるメーカーがいれば、もっと業界はマシだった。
まぁ、PS3 クオリティなんてものを設定して却下するファーストや
任天堂ハードを貶して、PSP でしか作れなくなったメーカーがいるのが
この数年でどれだけ淘汰、改善されたかにもよるけど・・・
32名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:27:58.48 ID:bjJ13bBJ0
だがちょっと待って欲しい
今どき(というか数年後)6コアくらい、とりあえず乗せとけで乗っちゃうレベルなのかも?
軍平さんが、通信ケーブル使えるようにしとくか・・・金かからんし的な感じで
33名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:28:19.76 ID:H6lLQJSC0
4コアPCは時代遅れの産廃
34名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:28:31.47 ID:dL4UOlQY0
>>21
でもハードが凄いのに前世代のままだと叩かれるのが世の常
必然的に凄いの作らざるをえなくなる

ガストや日本一やテイルズエクシリアみたいなので満足してる奴ほとんどいないでしょ?
35アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 17:28:48.10 ID:QhlmFs/E0
>>30
処理落ちに直結するマルチタスクじゃなくて、昔ながらのタスクチェーンを閾値設定して
専用コアで動かす方がキャッシュも効くしゲームのタイムフレーム管理する上でバランスよくない?
36名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:30:49.72 ID:dqb1yANy0
>>34
問題ないよ。
多分ほとんどのソフトは現行箱とのマルチだよ。
ただ今まではPS3ともマルチだったが、そこにWiiUが入ってきて、
ひょっとしたらPS3が切られるタイトルもあるかなーって程度だろうと予想。
37アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 17:31:12.87 ID:QhlmFs/E0
>>32
コアの数も、キャッシュの数も、アーキテクチャの選択も、半導体のダイサイズに直結するので
乗せとけ・・・の手軽には無理やな。 少なくともCPU単価(数千円)のものが50%くらい価格直撃する
38名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:31:22.40 ID:Y+MLvnvn0
マルチコアは省電力化にはうってつけ
39名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:32:15.74 ID:7OMT6u8xP
>>33
なら次のIvyBridgeも時代遅れの産廃だな。
40名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:36:15.34 ID:+VQ4AhfR0
次世代ゲームは最低6コアが基準になるだろうからなぁ
41名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:36:21.49 ID:boawlABiQ
四流プログラマの俺から言わせて貰うと
6コア中5コア使えるとしてどう使えって言うんだよ

非対称にメイン1のサブ1000コアぐらいあるならまだ上手く使えそうな気がするよ
でも5コア6コアをバランスよく使っていけとかどんな拷問

2コアでも150%使うのがせいぜいのところなのに
5、6コアになると俺は半分使えれば凄いと思う

もちろん一流プログラマさんたちは7割8割くらい余裕なんだろうな
でもGPUの分も考えたらけして楽にゲーム作れるハードじゃないと思う
42名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:37:07.77 ID:A/B6DAp00
どうせ出す出す詐欺だろ
まだまだ箱売れてるし後1年半は余裕で持つんじゃね
んで3年ぶりのForza新作をロンチにとか
43名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:37:21.52 ID:3TQNYe6p0
>>34
そこら辺はグラ以外でも終わってるから参考にするのは苦しい
44名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:40:43.73 ID:bjJ13bBJ0
ゲーム機は複数コアあればあるに越した事ないけど
1コアあたりがパワフルの方がどちらかと言うと良いみたいなのは
もう化石のような認識ですか?
45名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:42:58.18 ID:tIF/D0oo0
新スレおめでとうございま〜す♪
>>1
46名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:42:59.73 ID:GVHKR2PE0
箱○も買ってないけど
とことん高性能にしてくれたら絶対買う
47名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:43:57.33 ID:7OMT6u8xP
>>44
んなことない。最近出たskyrimは2コアしか使ってないから
4コア積もうが6コア積もうがそれ以上は無駄になってるし。
むしろ1コアあたりのパワーが強いほうがいい
48名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:44:16.00 ID:3QkWZaE00
>>8
AMDはGPUだろ
49名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:45:47.55 ID:xyfM1AP/0
>>42
いまだDX9が使われる状況だから
次世代投入で全体の世代を押し上げる為に出すでしょ
スクエニがDX11の研究発表とかしてるから
ほぼ来るで間違いないと思う
50アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 17:47:50.70 ID:QhlmFs/E0
>>44
高クロックを使い倒し2コアで150%の効率で作れるくらいがもっとも開発効率がいい
51名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:51:01.77 ID:kQCXcz0NO
>>40
次世代箱○は完全統合したAPUのカスタムが載ったほうがやっぱ嬉しいの?
52名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:52:06.69 ID:OhEvqniD0
次もPPCで行くの?
53名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:52:07.68 ID:A/B6DAp00
>>49
そうなんだ
出るんなら今年の年末かね、もし年内に出るとしたら人生で初めて3つのハードを同じ年に買うことになるw
54名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:52:20.12 ID:bjJ13bBJ0
>>47.50

なるほど・・・その辺の知識から「これは飛ばしだ」と判断すべきなのですな
もしくは、カタログ面ではった・・・いや、ライバルとの競争を忘れない
前向きな某陣営を釣りにかかってるとか
55名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:52:29.14 ID:tIF/D0oo0
まあ
CPUはIntel・AMD・ARM
GPUはAMDかNVIDIA
の中からチョイスだ
間違ってもMIPSやSPARCやSHなんぞはつかわんだろ
56名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:54:45.32 ID:boawlABiQ
>>50
いや、1が2つと2が1つなら基本後者の方がスゲーの作れるよ
でも両方使いきらなくていいんなら前者の方が多分楽です
57名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:57:44.43 ID:kQCXcz0NO
>>55
CPUはARMv8-Rがベースって噂はあるにはあったぞ
58名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 17:59:04.55 ID:QiXU1rPt0
互換性考えたらamdというかx86なんて載せるわけねえよ

PPCのメニーコアに決まってる。
現時点では16コアまで作られてるな。
59アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 17:59:22.86 ID:QhlmFs/E0
>>55
アーキテクチャなのかメーカーなのかよくわからん分類だな。

現状全ての据え置きが IBM POWER ベースなんだが、なんで選択肢から除外されちゃってるの?
60アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 18:02:46.28 ID:QhlmFs/E0
>>56
貴方のコメは両方とも大正解よ。
高クロック〜の部分は現状クロック上限がアレなせいで選択肢に2な1コアなんて存在無理よってことでw
61名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 18:04:18.68 ID:tIF/D0oo0
すまねー肝心なPowerアーキテクチャをすっかり忘れてたわ

ついでにGPU側にPowerVRもいれとくかあり得ないけど
62名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 18:05:48.43 ID:jfqfVJRx0
3万までなら出すよ
ロンチでDOA出して欲しいな頼むよ光栄
63名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 18:06:46.64 ID:bjJ13bBJ0
しかし現実に出るのは三国バレーだったりしそう
64名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 18:10:38.11 ID:OhEvqniD0
何にせよ10年前の初代XBOXエミュれそうなスペックだろう
俺のXBOXもう壊れそうだから頼むぜMS
65名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 18:12:21.95 ID:tIF/D0oo0
>>58
PowerPC A2か
66名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 18:19:51.48 ID:Hjr1dITh0
CPU Power
GPU AMD
これは100%決まりきってる事
CPUがどういう構成か、GPUに次世代DirectXの先取りがあるか、を話すのが主題
67名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 18:26:44.76 ID:pUx/LGJ20
PS2や3が作りにくいのはハード畑の人間の意見だけで作ったからであってソフトウェア部門がきちんと意見をだして作られるMS系は心配いらないと思うがね
MSの製品は3作目から本番だし・・・2作目でここまで成功した箱○は異常だったがPS3が自爆したせいだしな
68アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 18:32:55.63 ID:QhlmFs/E0
>>66
箱○互換をばっさり切って、箱○拡張ボードを別に販売にするか、
箱○本体を格安にしてフェードアウトさせるかの路線もありかもしれん。
そうなると、次世代機の懐が一気に広げることができるし意外と悪くない。

ただ、箱○1.5くらいの気持ちで廉価に出すなら、その選択肢しかないけど・・・
69名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 18:59:55.26 ID:xQzrosc80
>>66
PowerPC入れた方が互換性いいけど
旧箱はx86系のpen3+nVideaだし、100%とは言えないんじゃないかと思う
GPUは、nVidea系は電力がきついので引き続きAMD、DirectXは、11.1だろう
注目する点は、eDRAMの有無かな
70名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 19:07:19.02 ID:LyOy3u110
箱○ソフト完全互換で現在のLIVEアカウントを引き継げるなら絶対買う
ネットのサービスは文句ないからこのままで良いんだけど、forzaやってると箱○の性能の限界を感じることがある
forza4のクオリティで雨や夜のレースができたら最高なんだが
ギアーズはグラのクオリティこれくらいでいいから60fpsにしてくれれば
71名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 19:35:37.45 ID:+/qsrGyp0
新型来たら今の型はどこまで値段下げるかな?
72名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 20:13:35.03 ID:W483R+9D0
完全互換ないと移行が進まない。
VISTA、PS3の二の舞だぜ。
そんなことは絶対しないと思うけど
73名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 20:32:49.86 ID:i6lL1LPM0
VITAの惨状からするとPS4は無い可能性が高いから焦る必要はなくなった
74アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/02(月) 20:37:28.80 ID:QhlmFs/E0
>>73
Wii U が圧倒的な性能の差別化しないっぽいし、箱○でもう5年くらいってことで
Kinect / タブコン の差別化で仲良くマルチしてくんじゃないのかな。 と楽観視
75名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 20:41:20.70 ID:xdFzcsTq0
>CPUはDDR3 2GBのヘキサコア

これの意味を教えてくれ CPUはいつの間にかメモリにでもなったのか?
76名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 20:43:33.02 ID:W483R+9D0
360のままってことはないでしょう。
キネクトも十分な成果を上げたけど2000、3000万台とは出てないんだから
このままの路線ではいずれ行き詰まるよ。
統合するなりなんなりしてloopなり720なり出さないと
77名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 21:50:08.04 ID:0qJZ9ouo0
>>75
意味も何も1読めば仏語ソースを機械翻訳でコピペしてるだけって思い至るでしょ
ちなみに仏英訳するとこんな感じ
CPU level, it would be a hexa-core with 2GB of DDR3,
and our source also told us of a prototype dual-GPU AMD.
We could not know the RAM.
78名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 00:48:11.08 ID:EPtJr1FZ0
一応次世代XBOX用CPUの噂まとめてみた
@PowerPC A2の4コア以上
AARMv8のRを使ったAMD版ProjectDenver
※ProjectDenverについてはここを参照
http://www.4gamer.net/games/126/G012690/20110824091/
B完全に統合されたAPUを元に、コンシューマ向けにカスタム
※Trinityかそれ以降の世代、としている物もある
 またキャンセルされたAPU『Krishna』がベースという噂もあった

こんなところか、他になんかあったら頼む
79名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 01:14:20.07 ID:90vP8+Ly0
単にローンチのソフト作るための開発機がPhenomUx6+RAM2GB+HD6990みたいな構造ってオチなんじゃないの?
80名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 02:00:26.07 ID:W3mGlRR50
HD6990って、え?

最大450Wとかいうアレ?
もし積むなら熱とか電力とか心配になるレベルだけど
マジでそんな噂が?
81名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 02:02:32.50 ID:EPtJr1FZ0
>>80
デュアルGPUかもってリークがあるだけよ
82名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 02:05:49.40 ID:W3mGlRR50
>>81
サンクス
さすがに、MSとち狂ったかとか思っちったww
83名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 02:08:20.09 ID:SFYwnGV00
>>80
そのまま積むわけないと思うぞ。
箱○の開発機の構成もDualCPUのPowerMacにハイエンドGPUとかだった気がするけど、
それがそのまま箱○になったわけじゃないし…
84名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 02:30:18.49 ID:rSRICbi50
PowerPCA2のwhitepaperちょっと見てみたけど、
これ鯖用SoCなんじゃ……
ネットワーク関連ロジックやIOなんか除くと4コアで50mm2くらいしかないような。
85名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 06:47:59.66 ID:kD/YyaYZ0
32ビットなの?
86アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/03(火) 14:11:01.05 ID:BpZLdkpx0
無理して 64bit にする必要性はあんまりないからな。 GPUやらeDRAMやら補助手段いっぱいあるし
87名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 15:35:29.04 ID:fGndmnmJO
>>85
メモリ次第かと
88名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 15:44:44.30 ID:X0JtUdqF0
俺は今年末ではなく来年末発売に一票!
89名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 15:45:33.39 ID:sOuR3pNd0
そもそも現箱○が既に64bitなはずだが
90名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 16:15:42.51 ID:rSRICbi50
PowerPCA2のことなら64bitコアだよ
でもコアの周波数が2.3GHzなんだよなぁ1コア4スレッドだとはいえ
周波数伸ばさない限り箱○との互換性的に無いんじゃないかと思う
91名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 22:59:49.86 ID:/w3sBWv50
360完全互換を実現してればWii Uに毛が生えたくらいの性能でいいよ
ただしメモリはアホみたいに潤沢に積んでね
92名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 00:09:03.42 ID:tZlZc8SF0
そもそもA2って噂はどっから来たんだ?
93名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 00:21:32.05 ID:dEDoRGAH0
前スレに有るかと思ったら前スレにもないな
94名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 00:24:47.58 ID:tZlZc8SF0
>>93
いや、このスレ立つ前からPowerPC A2を次世代XBOXに使うって噂があった
でもその出所は未だにわからない
95名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 00:33:18.64 ID:dEDoRGAH0
なんでXenonの後継がA2なんて考えに至ったんだろう>噂の出所
96名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 00:39:36.06 ID:NVu8KYY10
CPUは時間的にPower8を使うのは難しいだろうからPower7+ぐらいなんだろうなぁ
97名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 00:59:13.54 ID:dEDoRGAH0
ああ、2010年1月から自作版でそういう話が出てたのを見つけた
A2のコアがPPUの後継だっていう話
でも現行CellのがA2より低電圧で高クロックだからなぁ
98名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 09:32:20.90 ID:FSmSnBgA0
MSが金を積めば大丈夫じゃね
Power8のコアをゲーム用にカットアウト独占出来るようにするのは
99名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 09:34:32.41 ID:FSmSnBgA0
ARMも64bit化してサーバー分野に進出するんだ
基本サーバー用のCPUだからといっても
今の時代省電力性能はさけては通れない性能だ
100名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 16:24:34.81 ID:CrBZAJqVO
101名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 16:44:32.03 ID:/nOF9yxV0
GTX470OCでフルHD60フレ出来る設定でも360版やってらんないほど凄いからな
フルHD60フレでテクスチャ高精度MOD、遠方描画UPMOD入れて普通に動かしたら凄いんだろうな
ってかここまでのもの既に海外ゲームでは有るんだから次期XBOXはよっぽど凄くしてくれないとな
102名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 16:47:32.67 ID:vzuV3tLJ0
fusionか
103名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 22:10:59.15 ID:pA7QzUlg0
>>100
MSのドメインなのか?
104名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 23:38:15.23 ID:MC0xP8wC0
fusion ってどこかで聞いた名前だな
AMDのあれか
105名無しさん必死だな:2012/01/05(木) 00:13:25.74 ID:QkPvwuNx0
xboxfusion.comって2004年からあるサイトなんだな
106名無しさん必死だな:2012/01/05(木) 00:22:38.29 ID:ElQ+FWIF0
いくつか適当にとってあるうちの一つじゃないのか?
107名無しさん必死だな:2012/01/05(木) 05:59:44.05 ID:eGIsEW1B0
アダルトサイトとかに取られたらたまらんから、近いものや+単語は取ったりするよ。
108名無しさん必死だな:2012/01/05(木) 15:42:46.34 ID:u9++5IbXO
アダルトw
109名無しさん必死だな:2012/01/05(木) 23:29:16.07 ID:kBP0IQBY0
Powerを使うなら、いっそAMDのAPUのカスタム版を載せた方がコスパが良いような。。。
110名無しさん必死だな:2012/01/05(木) 23:46:05.96 ID:SRDWNFkg0
360の互換を得るためには必須
111名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 00:28:37.60 ID:5LPWaLko0
112名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 00:32:28.22 ID:N79DMxpT0
旧箱はインテルのpen3だったな
113名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 00:41:41.15 ID:qeYYE9Xr0
旧箱のアーキテクチャ選択は大失敗だったね
114名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 16:24:27.55 ID:XY1D/wVIO
>>111
これは関係なくね?
115名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 19:07:10.86 ID:IwWkK1rx0
Report: BOTH New Xbox and PS4 Will Be Shown At E3
http://games.ign.com/articles/121/1215948p1.html
116名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 19:34:20.04 ID:fntV5J1u0
>>115
妥当な所だな
117名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 20:20:56.41 ID:IZIuSUPe0
>>115
遅すぎワロタw

1月10日はどこいったんだよ
118名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 20:23:09.52 ID:fntV5J1u0
IGNの年末座談会みたいなので次期箱のCESでの発表は疑わしい、
みたいなこと言ってたからな
119名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 20:25:25.42 ID:K5llCizn0
E3で発表とか誰でも言えるからどうでもいいな
120名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 20:40:40.39 ID:su2KT+N50
普通に考えたらWiiUの牽制兼ねて発表するだろう
121名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 21:00:27.04 ID:LsPjRkvH0
次世代機じゃなくて改良型がCESで発表されると聞いた
122名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 21:01:54.74 ID:qeYYE9Xr0
もう一段階チップをシュリンクしたのが出るのは間違いないからね
123名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 00:16:47.86 ID:iize9KlX0
>>115
細かい部分は発表されないみたいだな、やっぱ発売は来年末〜2014年初頭か?
124名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 00:21:56.82 ID:j3Y+1eRf0
映像のクオリティでのインパクトは以前に比べて小さくなりそうだから
ある程度省電力にフォーカスしてくれや
125名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 06:14:49.02 ID:78AwNfMB0
>>113
旧箱の時は、海外のPCゲーデベロッパを取り込む必要があったから
どうしてもx86じゃないとダメだったんでは?
126名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 12:53:39.70 ID:rHj6oJF90
省電力化に励む前にまだまだ性能上げて欲しいよ、フルHDで60fpsが当たり前になるくらいに
それには360比性能5倍以上10倍くらいは欲しい、7年8年経つんだから無理な要求じゃないよね
レースゲーで60fps出してるのがForzaだけってのは寂しいぞ
127名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 13:43:16.28 ID:UflAFrU20
これまでの進化を踏まえれば順当に10倍はいくだろ
しかし720p@30fps→1080p@60pで4.5倍
シェーダが2倍ぐらい複雑化したらそれで終わり
性能求めるならPCゲー
128名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 16:04:06.49 ID:pxoMG8PhO
次世代は10年以上寿命が持つ物にしてほしい
129名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 16:06:33.98 ID:Ip4wKQfe0
寿命を長くしたいなら、性能よりも耐久性とサービス内容の方が重要かな。
ゲーム機に載せられるスペックなんて、たかが知れてるし。
130名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 16:11:14.87 ID:zq9lys0W0
次世代機では録画機能が搭載されるようだな
131名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 20:27:31.41 ID:iize9KlX0
なんか関係ありそう
http://www.capcom.co.jp/recruit/dvp/mtfw_index.html

>>130
あれずっと前の特許だぞ
132名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 20:32:36.17 ID:U/gbSzsu0
>>131
これは次世代箱が来るからにしか見えないな
133名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 20:35:02.18 ID:Kd7v3m0T0
>>126
まず省電力化しないと性能がまともに上げられなくなってる。
今のGPUは大電力でブン回すの前提だからコンシューマにはそのまま使えない。
134名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 20:49:55.38 ID:PuR1h6RX0
MSが猛プッシュしてるKINECTを標準装備にしてくるかも知れんし
そうなったら値段との兼ね合いで性能はそんなに上げられないんじゃないのか
135名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 23:04:01.86 ID:xy+NcZwy0
最近のノート用のGPUは、消費電力少ない割にデスクトップ用と大差ない性能だから、
ゲーム機に向いているのでは?
136名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 23:19:35.75 ID:2G9XycMq0
ホントに大差無いなら誰も高い金だしてデスクトップ用グラボ買わんよ
137名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 00:18:50.82 ID:6jyrjK8l0
138名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 00:29:42.07 ID:0OUPB7L20
キネクト動かすのにCPUパワーがかなり必要だから
本当の次世代機はかなり先の話

今のキネクトはキネクト自体にプロセッサを載せてごまかしてる
139名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 00:39:32.61 ID:c2EaVAE70
>>125
お前はゲイシの戯言を真に受けてるのかw
アレは、「政治的配慮」を正当化するための言い訳だよ。
独占した時点ですぐショボショボXBOX2に移行する手筈だったし。
140名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 01:40:18.93 ID:0aSb03qT0
>>135
マラソン選手に100メートル走やらせるようなもん
141名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 16:14:39.46 ID:YX997w6FO
CES明日だっけか
142名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 16:27:41.30 ID:RZVhN/SqO
>>134
WiiU「タブコンのせいで高いです」
720「キネクトのせいで高いです」
PS4「特別なのは何も無いので安いです(moveは放置)」
とかなったら面白いなw
143名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 16:39:05.89 ID:tyXDfJRI0
>>142
PS4はまともに動けばいいけどな。
まずそこが疑問
144名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:26:05.37 ID:l/UYEEFH0
U・・・下位互換付きます
新箱・・下位互換付けます
4・・・・・検討します
145名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:32:39.51 ID:PSa7Ic4P0
4k2kのモニタが売られ始める頃に発売とみた
146名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:39:19.58 ID:8BnrH7rz0
>>141
MSのバルマーのKeynoteが現地時間9日18時30分から
他は10日から
147名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:38:58.19 ID:8BnrH7rz0
ゴメン>>146は嘘だ他の企業も9日に記者会見開いたりするらしい

とりあえずMSのは日本時間で10日の昼12時半からかな。
ttp://www.ign.com/articles/2011/01/06/ces-microsoft-press-conference-live-blog
ちなみにソニーは同じく11時っぽい
ttp://www.ign.com/articles/2012/01/06/ces-sony-press-conference-live-blog-2
148名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:42:12.14 ID:+p3YwXwh0
どっちもゲーム関連の発表はほぼ無いんじゃないの
149名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:48:04.73 ID:LQWj85is0
期待せずに楽しみにしとこう
150名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:15:18.74 ID:gMe8qs7i0
まあPC用のKinect絡みとWIN8のデモだろ
あとグーグルTVに対抗するIPTV出すのかな
151名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 00:01:48.51 ID:6jyrjK8l0
Gamespotが次世代機(と何故かVita)の未来を大胆予想
http://www.gamespot.com/special_feature/2012-predictions/image-feature/index.html
152名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:15:49.34 ID:O/ZpN1ee0
次世代機と改良機のリークがごちゃ混ぜになっているから現時点ではなんとも
153名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:22:31.49 ID:gpcXZLXv0
>>135
消費電力少ない割に大差ない性能、ってのは間違い
きちんと性能落として消費電力落としてる
例えばノート向けRADEONの単体最高に位置する6990Mは
デスクトップ向けの6870の大幅ダウンクロック版
性能と消費電力もそれに準じた物なんだわ
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6990M.57308.0.html

まぁ製造プロセスとアーキテクチャが一緒なんだから
同一世代のチップならモバイルだろうがデスクトップだろうが
消費電力辺りの効率ってのはそんなに差が出ない

性能だけで見ればデスクトップでいうHD5770〜5850並みの評価
で、デスクトップのシングルチップ最高になる6970はそれの1.6〜1.8倍位の性能がある
これにCrossfireまで換算すれば倍所の性能差じゃなくなるぜ
154名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:26:27.86 ID:BdhQMinA0
もちろん倍所の消費電力差じゃない
155名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:54:10.78 ID:GWk6hyz8O
今のグラボは電気大量に食わせて爆熱爆音でブン回す仕様
156名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:40:33.09 ID:0ccN7uyY0
このスレ見てたら、カレーライス中辛が食べたくなってきた。
Leeの20倍でも良いかな。
157名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 16:49:15.09 ID:bwkrd2eV0
http://doope.jp/2011/0117227.html
去年のCESはこんなもんか
158名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:59:10.65 ID:h4PvPx770
AMDの28nmプロセスを採用したGPU「Radeon HD 7970」を搭載したビデオカードが、
1月9日より発売解禁となった。

Radeon HD 7970はコードネーム「Tahiti(タヒチ)」と呼ばれる28nmプロセスを採用した
ハイエンド向けのGPU。グラフィックス性能とコンピューティング性能の双方を改善したという
「Graphics Core Next」アーキテクチャを新たに採用し、PCI Express Gen3、DirectX 11.1に
対応したのが特徴。
Sapphire Technologyは「HD7970 3GB GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP」を1月9日に発売。
66,000円前後の見込み。
MSIは「R7970-2PMD3GD5」を1月9日に発売。65,800円前後の見込み。
GIGABYTEは「GV-R797D5-3GD-B」を1月上旬に発売。58,000円前後の見込み。
玄人志向は「RH7970-E3GHD」を1月上旬に発売。52,800円前後の見込み。

全モデルともにリファレンス仕様に準じ、SP数は2,048基、クロックは925MHz。メモリはGDDR5で、
バス幅は384bit、クロックは5.5GHz、容量は3GBなどとなっている。

*+*+ PC Watch +*+*
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120109_502860.html
159名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:56:39.83 ID:SlgZJbJc0
28nmならミドルクラスの78xx系にeDRAM付けたりして改良したやつを使うと予想
発売時期が後ろにずれて22nmで出るなら79xx系の改良版かもしれない
160名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:10:18.70 ID:cRU35vKy0
とりあえずここで原点に立ち返ってみましょう
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-in-theory-the-next-gen-xbox
161名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 06:43:34.83 ID:xW73sCxq0
GamespotUK
If the rumors are to be believed, the guts of the new Xbox,
presumably some kind of insane multicore CPU and crazy powerful graphics chipset

噂は信頼できるとすると、
新しいXboxはおそらく非常識なマルチコアCPUと狂気で強力なグラフィックスチップセット
162名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 09:00:07.93 ID:CJ6MrMzuO
値段と耐久性が気になる。
163名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:20:36.66 ID:nOb1pyir0
後10分で始まるぞ
164名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:26:28.36 ID:i2OAGF3a0
期待age
165名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:28:32.90 ID:aNT7Ogag0
発表は今日だろ
以前から言われている
E3で遊べるところまで持っていって
年末発売
166名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:45:45.69 ID:i2OAGF3a0
早くこい
167名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:56:56.85 ID:wAFbI/qs0
WiiU「タブコンのせいで高いです」
720「キネクトのせいで高いです」



PS4「円高と不況と赤字のせいで高いです」
168名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:58:55.34 ID:EZi1bA/E0
キネクトは別売りでしょ
169名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:19:38.86 ID:i2OAGF3a0
こりゃこんな
170名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:23:24.78 ID:CdmqskY80
きたっぽいぞ
171名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:30:17.98 ID:nOb1pyir0
MSは最後にとっとくタイプだからまだあきらめん
172名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:40:44.67 ID:AIiiUWrA0
Windowsが2月からKinect対応するのか……
173名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:44:41.44 ID:nOb1pyir0
御通夜会場↓
174名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:45:17.28 ID:qg2ZdbDF0
なんだったのか
175名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:45:22.98 ID:i2OAGF3a0
お終い
E3まで解散
176名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:47:56.53 ID:CdmqskY80
oh...
177名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:03:29.21 ID:U8U2+GW10
AMDの美しいPC

+-----I/O----CPU--GPU(SIMD)
|     |    ringbus  | ←各プロセッサとRAMが連携して効率的な高度な処理が可能になる
|     +--- (RAM、VRAM)
|

Intelのベンチマーク専用CPU
+-----I/O----CPU--SIMD ←ベンチマークと素エンコにしか使えないので効率が悪い
|          |
|         RAM
|          ↑
|        離れているのでデータを転送するのに効率が悪い
|          ↓
+PCI-E---GPU--VRAM
  ↑
 低速でボトルネックになる
178名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:49:32.56 ID:PVrZETCq0
もうね、公式出るまではもう完全にガセだよ。
今日のCESでというのもガセだったしね。
ま、それだけ海外では注目されてるんだろうけどな。
179名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:53:13.49 ID:kHQqzDeJ0
>>177
理想はそうだけど現状は所詮2コイチレベルだよ
180名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:10:51.75 ID:631kmM830
cesまだだろ
181名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 15:24:05.89 ID:AIiiUWrA0
MSのCEOのkeynoteはもう終わった
182名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 16:36:58.92 ID:7yU4KgUZ0
>>181
なんか出た?
183名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 16:42:34.27 ID:AIiiUWrA0
何も無い
Windowsが2月から?Kinect対応になるってだけ
184名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 18:23:41.13 ID:nCV68exK0
ただその高価なキネクトを利用したゲーム機は出るかもしれない
185名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 21:00:22.56 ID:cRU35vKy0
186名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 21:24:56.50 ID:UYG3hN8f0
>>185
720は純粋なゲームマシンからの脱却を目指し
リビングを目指し、それを席巻する・・・か
そううまくいくかどうかは別として
志向する方向は非常に興味深いな。
187名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 23:02:14.30 ID:i2OAGF3a0
クタが言ってたなw
188名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 00:14:34.04 ID:AeC5CfgT0
クタの夢をMSが叶えると…
189サイト存続のためアドセンスクリックしてね☆ミ:2012/01/11(水) 06:49:14.33 ID:TDhTifd90
PS2が電子レンジに繋がるとか言ってたよなw
190名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 15:02:32.86 ID:AeC5CfgT0
まぁPS3は確かに電子レンジにはなったが
191名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 00:37:48.46 ID:UFMEnaPZ0
CESもひと段落したんでここでちょっとブレイク
http://www.nxus.co/exclusives/next-gen-engines-supporting-next-gen-games-17636/
192名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 01:12:41.53 ID:AjuoVSna0
>>191
bokehはカメラ界ではよく使われるけどゲームでも使うんだな
193名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 16:03:15.36 ID:CyXaafVlO
そういやUE3のアレ、なんでサマリタンなん?
194名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 17:22:51.69 ID:4sTAO7Fm0
あんま安価に高スペにされると
PC買い換えたりパーツ買うのがあほらしくなっちゃう
195名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 17:27:23.76 ID:LXBV1Tyr0
むしろ買い換える意味が無い
196名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 18:52:56.22 ID:V+WVljTe0
CESでXBOX3を公表しなかったのはしないのではなく「出来なかった」んじゃ無いか。
CPUの仕様がいつまでたってもアーキテクチャーの情報が出てこないから。

AMDとの間で揉めてる可能性は大いにあるな。ブルドーザーを採用してほしいAMD
今までのようにダイレクトXの規格を切り売りして、GPUの叩き売りを実現したいMS
197名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 19:47:12.71 ID:vG2264UW0
もうチップのテープアウトしたって情報があったでしょ
360の時はE3以前にアーキテクチャ情報出てたっけ?
198名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:16:21.93 ID:wJ+7ZrEx0
WiiUが6月までに出るなら牽制する必要があるが
出る様子が一向にないからE3でいいんじゃないかな
199名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 00:34:54.94 ID:huNBH+Dz0
>>196
ブルりんはなぁ…
200名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 00:58:53.03 ID:mEmhtIaW0
GFの32/28nmラインでIBMのゲームマルチメディア用途のチップ製造開始って話は
このスレではまだ挙がってないのか
201名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 01:05:13.20 ID:RwRqu6PN0
>>200
それってここからの推測で公式の発表にはゲームなんて情報は無いと思うんだけど

IBMとGlobalFoundries、製造での協力を発表、fab 8での製造を開始
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52250746.html
202名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 01:47:16.75 ID:mEmhtIaW0
>>201
それじゃなくて、GFとIBMの公式ニュースリリースに書いてある
203名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 02:00:52.13 ID:RwRqu6PN0
http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/36465.wss
おお確かにgaming and graphicsって書いてあるね
でもこれは多分次世代箱じゃなくて箱○のシュリンク版の事だと思うけどね
204名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 02:14:51.68 ID:mEmhtIaW0
>>203
確かにシュリンクか次世代かはたまたMS以外の物かはわからんね
205名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 10:26:15.01 ID:hQM6CGcz0
次期箱本体に関しては
・CPUはDDR3 2GBのヘキサコア
・GPUはAMD製、試作機はデュアルGPUで構成されている。RAMの詳細は掴み損ねた
(CPU側に2GB+GPU側に○GB、という意味か?)。HH6990といううわさも しかし消費電慮気宇は450W
・kinect強化 windows版kinectも発売することから、PCと統合する可能性も
206名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 12:25:10.31 ID:SpF3ATY10
PCに完全移行というか
win8が動くPCを販売するって感じで事業を継続していくようだ
207名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 16:48:57.69 ID:zVxb5mn/O
今世代は長そうやね

MS「次世代ゲーム機を出す理由がない」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1326419066/
208名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 16:57:22.68 ID:MAPq9Cmp0
SCEがE3で撤退表明するっぽいしやっと次世代ゲーム機が一元化するな。
ふぅ。
209名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 16:59:08.89 ID:50hgQXSz0
個人的に、最低でも来年には次世代箱出て欲しいわ。

スカイリム遊んでると、箱○でもあと数年は余裕で戦えると思える反面、
fpsの低下やロードが長くなったりで、微妙に今の箱○だとそろそろ限界かなって
思えるところがポツポツあるんだよね。

まだ誤魔化せる範囲でもあり、そろそろ改善が求められる部分でもあるところが
ハッキリしてきたと思う。
まだ今世代でブランド化したCoDとかアサクリとかそろそろマンネリ気味で、同世代
での新作も特に期待しづらくなってきたし、これ以上有名シリーズの焼き直しが
続くより、いい加減新ハードで新しいことに挑戦した作品が遊びたい。


つか、ピニャータ新作が遊びたい俺としては今の箱○じゃオブジェの許容数と
パークの広さが物足りないんだよw
210名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 17:02:58.07 ID:6WVRfrVu0
MSは据え置き撤退する気かな。

Liveは据え置きゲーム機とかと関係ないし
投資の割にもうけも少ないからな
あり得る未来だ
KINECTもいまいちだったみたいだしな。

PS4もVITAの失敗で雲行きが怪しいようだ。
ひどい時代になったでしょう、でもそれがプレイステーション3なんだよね。ってか

いやだねぇ
211名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 17:05:20.24 ID:MAPq9Cmp0
>>210
ゴキブリ迷走してるなwwww
キネクトはギネスに載るほどバカ売れしてるというのにw
212名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 17:05:22.70 ID:/+h0u1jb0
SCEはE3でだんまりしてるだけだろう。
どこの世界にE3で撤退しますの発表する企業があるのか。
213名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 17:09:54.61 ID:y78RLdn00
>>210
心配は売れまくってるKinectの扱いだろ
本体を新型にする事により、周辺機器であるKinectをどう扱うかだ
214名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 20:28:12.25 ID:c6qCQ3Wp0
PS4は4K〜8K解像度で、300fpsになる!? SCEが明かした「次のゲーミングプロジェクト」が未来すぎる
http://www.kotaku.jp/2012/01/ps44k8k300fpssce.html
さすがPS4だな
箱○の次世代機も少しでもPS4に追いついてくれ
215名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 20:31:41.49 ID:H5d+GYfp0
>>209
PC版やればいいだけじゃん
216名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 20:37:35.81 ID:/+h0u1jb0
鼻からなんとかのPS9を思い出す
217名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 21:16:54.10 ID:dOpWE5m30
>>214
人間が認識出来るのって120fpsじゃないっけ?
218名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 21:41:45.95 ID:huNBH+Dz0
>>214
それPS5とかの話だよ、ちゃんと元ソース見てみ
219名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 22:14:00.82 ID:rPVo9S/E0
>>217
昔は30、次は60ってふえてるから、
来年には240いくんじゃね。
220名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 22:27:31.54 ID:OeUekVck0

ソニー「PS4は4K〜8Kの解像度で300fps以上になる」

海外技術系サイト「E&T」によると鶴田氏は、4K〜8Kの解像度で300fps以上のフレームレートに対応し、
入力遅延は50ミリ秒以下のマシンの開発を示唆。
http://www.kotaku.jp/2012/01/ps44k8k300fpssce.html
221名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 22:46:23.51 ID:rXtJb+ge0
>>41
(ゴキリッ
まで読んだ
222名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 01:33:26.62 ID:iDznLMVI0
>>220
元ソース読めって
223名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 03:17:12.48 ID:nmVOafp80
>>215
PCはグラボとか積んでてスカイリム程度なら快適に動くがMMO専用機だなw
224名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 05:20:34.07 ID:SFDAkhgH0
俺は1年前のアッパーミドルくらいで組んでるけどようつべと2ちゃんにしかつかってねーや
225名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 15:47:10.12 ID:dvtI/wMdO
え、何?またSCEだけ遅れるの?
226名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 19:38:05.15 ID:5FKCQbCe0
ソニーはE3で次世代PSの公表をしないと、平井が言ってるし出来る金も無い。
またソニーって何時の時代でもそうだけど、パートナーシップを結ぶのが下手。

途中まで中途半端に独自路線貫いて、NからゲテモノGPUをつかまされるし,
PSVITAの場合は、半透明処理の出来ないGPUを採用してる。恐らくGPU企業との
協議もうまく行っていないだろう。
227名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 19:57:10.79 ID:iDznLMVI0
例の発言が出た座談会まとめ、実はゲーム業界全体の事語ってて凄く面白い
http://www.industrygamers.com/news/the-state-of-the-games-industry-consoles-are-in-trouble/
228名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 20:14:29.99 ID:S+FN6jaq0
>>200
それは現行製品の生産拠点変更だ
229名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 22:07:50.55 ID:xvRhNPvV0
>>228
現行製品って何があったっけ?
230名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 22:20:23.99 ID:J6AWux630
IBMが作って降ろすのはおかしくないか。
ハードメーカーは設計買い取って自社でFab選んでるんだろ?
231名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 22:43:36.94 ID:xvRhNPvV0
>>227
“I think some will have one more cycle and I think others will not,” said Reeves.
“I think that will be the big news at E3. That's just my prediction.”
“That's a very newsworthy opinion,” said Vorhaus.
“Which of the three people are not going to have a next console?”
“I'm not going to say which one, but I will predict that there will be one.” said Reeves.

Mike Vorhaus, Magid Advisors: “I think Nintendo will be the one to do what you are suggesting [opt out of the next gen].”

かなり適当だなw
なんか興に乗って舌がまわりすぎました、って感が。
232名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 00:17:05.87 ID:DQDbOnCc0
>>231
ただ何らかの形で真実はまじっていそうな気がするw
233名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 09:28:06.01 ID:jdXVuKMk0
V8直噴スーパーチャージャーで可変バルブタイミングで500テラポリゴン発揮
234名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 11:49:37.22 ID:YUfFn+SA0
正直フレームレートは60でいいからとにかく60が安定してでて欲しい。可変は気持ち悪い。
235名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 11:59:32.11 ID:JOmdXMww0
60にするだけなら現行機だって出来るわ
マシンパワーをフレームレートに振るかリッチな画面作りに振るかはソフト屋次第
236名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 14:28:48.40 ID:kNQdGVvA0
60fpsが必要なのは対戦ゲーぐらいで後はいらない
237名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 15:29:54.93 ID:P2DYVvq1O
ぶっちゃけ最近のゲームを60フレにするだけで劇的に変わる
238名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 15:33:57.52 ID:jEW3wqDz0
ぶっちゃけ、次世代機は60fps安定だけで十分だと思う。

今世代で美しいグラフィックが可能になったが、次のハードは
触って、動かして気持ちの良いゲームを遊びたい。

それって地味だがマシンパワーがないと不可能だからね。
239名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:14:28.31 ID:2kO3CHq90
パワーあっても結局30fpsにして絵をリッチにするだろ
240名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:17:15.68 ID:YoV1GGte0
Yotubeとかは30fpsだし、プロモーション的にはグラを高めた方が効果的だからな
241名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:20:31.16 ID:oh38brsk0
今世代で30fps選んだシリーズは次世代でも30だろうな。
60fpsにこだわるのは格ゲーと一部のレースゲームくらいか。
242名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:20:34.26 ID:uZHaNpLx0
32nmのPhenom II X6にRadeon HD 8950ってところか
性能も凄そうだが消費電力も凄そう
243名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:22:35.62 ID:uZHaNpLx0
フレームレートを軽視する意見が多いが1080pで30fpsになるくらいなら
720pで60fpsを取りたいと僕は思う
244名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:22:56.64 ID:2kO3CHq90
フェノムとかアホか
245名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:24:23.13 ID:717ZRq8o0
軽視してないけど実際発売されるのは30がほとんどてしょ
MSが規約でも作らない限り
246名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:25:23.83 ID:SJqtf1d00
しかしこりゃソフト開発費が天井知らずに上がってくなあ

400万くらい売れないと元が取れないんじゃねえのっていう
247名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:26:24.40 ID:VR1HuCxs0
アホなんだから仕方が無いだろそっとしてやれ
248名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:31:32.40 ID:uZHaNpLx0
>>245
Crytekの人も要っていたが性能を10倍にしてもグラは10倍にならない。
次世代はこういう性能上げてもグラフィックスの見栄えを良くするのは難しい領域に入っていく。
現世代では30と60の絵の差は大きいが次世代で30にするほどのメリットがあるかどうか
249名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:48:11.78 ID:w4yyxiJC0
どうせ720Pで作るからこれからはさほど開発費は上がらないかと。
任天堂側が金かかるわー!とかで言うくらい。

今の段階で口の中の歯まで書いてるけど、これ以上書くとこあるか?
250名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:50:39.28 ID:WqwCAGVu0
ちゃんと筋肉、骨、内臓を作らないとどこを切断してもその通りに切れるようにならないよ
251名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:59:30.77 ID:oh38brsk0
手足の断面が6角形とか、服の袖が棒のように固まってるとかは改善されて欲しいなあ
252名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 17:35:39.20 ID:lG1rQpTV0
とりあえずポリ数の大幅底上げをしてくれればうれしい
253名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 20:00:51.51 ID:qc28stgu0
>>246
本来ならスペック任せで最適化考えずにゲーム作っても動くようになるから
開発費が安くなる可能性も出るんだけどなぁ・・・
みんなグラグラ言うから金掛かるだけで
254名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 20:13:31.36 ID:Dx/na8dGP
720/30を1080/60にするにはざっと8倍のパワーがいる
255名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 21:47:32.07 ID:D0lSVBy10
4倍だろw
256名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 21:56:08.40 ID:Dx/na8dGP
ピクセル量計算しなはれ
257名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 21:58:06.98 ID:D0lSVBy10
お前がしろよw
258名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 22:35:33.38 ID:D0lSVBy10
いつまで計算やってんだよw
259名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 23:01:18.94 ID:qc28stgu0
1920x1080=2073600
1280x720=921600
2073600÷921600=2.25
これにフレームレート分換算しえも4.5倍じゃね?
260名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 23:05:42.51 ID:Bzo/9d+g0
ここは平和ないんたーねっつですね()
261名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 23:22:37.12 ID:VV1Dy+5p0
俺は次世代機は1080/60じゃなく最低でも1080/120は必要だと思うから
4.5倍じゃなく9倍-10倍は最低でも欲しいな
1080/120なら3Dにしても1080/60*2は維持できる
262名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 00:22:37.97 ID:TVD25u4c0
>>260
こういうのが一番いいのかもしれん
263名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 04:42:02.33 ID:KwD/d4Oc0
現世代機の糞グラに解像度とフレームレートあがっただけならPCで間に合ってる
次世代機は720pで十分
フルHDでも40インチ以下のテレビで適切な視聴範囲なら許容範囲
アプコン性能が糞な昔のテレビ使ってるやつは、そのテレビはそもそもDbDでも糞画質だから新しいテレビ買え
PCモニタでゲームやってるやつはPCでゲームやれ
解像度よりもポリ数あげてくれシェーダとかテッセとか小手先じゃなく
264名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 09:54:31.48 ID:VFGrDXZL0
>>263
次世代機が出る見込みのない陣営の信者さん必死ですねwww
265名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 11:30:24.96 ID:xPHbL2fe0
次世代機でないと温故知新といいつつPSNのゲームを推奨するかもな。
昔のゲームのほうが面白いとかで。
266名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 15:27:35.89 ID:YteH/5drO
ここは平和だな
267名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 15:31:42.97 ID:/ZFpYWnU0
>>264
俺が一番期待してるのは箱の次世代機なんだが
PS系は一貫して糞性能だからもう期待してない
268名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 17:45:42.33 ID:+6TMcNIni
1年先行だったのに優秀だったからな箱○は
ハッタリ性能の某マシンはサムチョンお得意のカタログスペックでの煽りと同じ
269名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 19:28:26.76 ID:ScelbnoN0
>>267
脱ゴキですか、いいことです
270名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 21:42:09.38 ID:l3+UPHJcO
>>269
IDが、少しだけ、羨ましい
271名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 22:37:56.92 ID:sk93SVr9i
知ったかすんなよ 情弱ども お前らの知ったか回答見てると思い出し笑いしちまうぜ
272名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 22:40:11.58 ID:ScelbnoN0
>>270
今気が付いた、できすぎだなw
273名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 00:19:36.86 ID:3IXcWE4c0
結構面白い予想してる人がいるw
http://ameblo.jp/seek202/entry-11133938456.html
274名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 00:21:43.26 ID:2pTK5uhv0
糞アメブロ貼るなよ
ツッコミどころ満載の与太話じゃねぇーか
275名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 16:09:11.41 ID:2T6BayzBO
>>273
無茶苦茶だな
276名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 20:37:27.25 ID:/03eU+M30
ウィンドウズ8が搭載される予感
277名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 20:47:09.30 ID:67GAYOpmO
出さないって明言してたじゃん
278名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 00:22:13.90 ID:pcrxPWy00
279名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 15:52:36.29 ID:bnhxWpMwO
どうなんだろ
280名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 17:54:20.90 ID:XPUv6UHv0
半年ほど暇ですね
281名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 18:00:51.52 ID:y854M8qk0
282名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 18:09:33.74 ID:cKIUlXeg0
アリエンワー
283名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 21:11:02.77 ID:pcrxPWy00
公式プレスに書いてあった標準スペック
http://en.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2012/01/17/the-alienware-x51-brings-the-gaming-experience-to-new-frontiers.aspx
CPU:Core i3-2120/3.3GHz(L2キャッシュ容量256KB×2,L3キャッシュ容量3MB)
マザーボード:Intel H61 Express搭載(Mini-ITXフォームファクタ)
メインメモリ:PC3-10600 DDR3 SDRAM 4GB
GPU:GeForce GT 545(グラフィックスメモリ容量1GB)
ストレージ:HDD(容量1TB,回転数7200rpm)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
有線LAN:1000BASE-T
無線LAN:IEEE 802.11a/g/n準拠
電源ユニット容量:240W
本体サイズ:95(W)×318(D)×343(H)mm
重量:5.49kg
OS:64bit版Windows 7 Home Premium

これで699ドル、Core i7とか載ってる上位モデルは200ドル増し
…次世代機結構厳しいな
284名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 21:13:15.75 ID:+WgFZP4I0
楽しみですね(^p^
PS4なんてだしたらソニー語と終っちゃうから出ないから
もう実質ゲーム機はMSしか残らんのは普通に考えたらサルにでもわかる
285名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 21:50:09.98 ID:w0Jw6u+4i
>>283
OS抜いて量産かけりゃ
普通の据え置き価格なるかと
286名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 21:57:30.42 ID:pcrxPWy00
>>285
性能どーすんのさ
X51ってリーク通りのWii Uに毛が生えたみたいな性能しかないぞ?
287名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 22:03:07.89 ID:WOdbyBIu0
いつか俺のPCのスペック超えてまうで
288名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 22:16:44.75 ID:05Hean6a0
やべー結構購入意欲湧いてきたw

でも360Sを意識してギリギリのラインで訴訟を回避するようなデザインだな
289名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 00:27:54.39 ID:PrsT1pdh0
>>283
>GPU:GeForce GT 545(グラフィックスメモリ容量1GB)
これってどんなもんなん?
290名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 00:43:01.04 ID:2YAdgSb90
291名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 01:21:25.32 ID:xBpVjZJ80
アリエンワーけっこうショボくない?
700ドルだったらもうちょっとi5ともうちょい良いグラボ乗っけてくれてもおかしくない気が
292名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 01:34:33.82 ID:PrsT1pdh0
>>291
多分箱○と似たような大きさに収めたせいかと(それでもちょっとデカい)
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0512/02/news041.html
それでも電源ユニットも初期の爆熱爆音な箱○より食ってる
293名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 04:34:09.41 ID:jQGVEojF0
http://semiaccurate.com/2012/01/18/xbox-nextxbox-720-chips-in-production/

次世代Xboxの開発用チップが6週間前に設計完了してて製造に入ってるそうな。
情報元の予想では製品用チップの生産は今年の遅くに始まるから2013年春までは発売されることはないとのこと。
記者の推理では99.9%、Power PC + RADEON HD 7000だってさ。
294名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 04:37:18.90 ID:2YAdgSb90
常識的に考えりゃその組み合わせ以外ありえないからね
295名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 04:48:10.93 ID:FBTtrGlW0
>>293
量産タイミング的には>>203の話かねぇ
296名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 05:35:28.83 ID:FBTtrGlW0
>>293良く読むといろいろ面白い話書いてあるな
297名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 08:45:07.42 ID:ne356ZXH0
HD7000ってまじか・・消費電力どうすんだよ
298名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 09:49:06.85 ID:tVAFYWbn0
全体で200Wぐらいだしたいしたことない
299名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 10:03:57.48 ID:ne356ZXH0
>>298
それのどこかたいしたことないんだよw
全体で200Wでも厳しいラインだぞ
プロセスは32nmかな
ならもっと厳しい
SoCかどうかもポイントだ
300名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 10:14:04.91 ID:PfyYjou00
ぶっちゃけゲーム用PCかおうと迷ってたが720を待つことにするわ
ワクテカしてきた
301名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 10:17:58.43 ID:kDwToViw0
試作機は32nmプロセスかもしれないが
市販量産は28nmプロセスじゃね
302名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 11:12:33.64 ID:nba0qR8z0
バス幅が128bitなGCNアーキテクチャのチップなんじゃないの
303名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 12:28:38.30 ID:DCc9WfW90
スタックDRAMを集積して接続が超ワイドバスだったら面白い
性能、消費電力とも非常に有利になるが、金が掛かるのと
DRAMメーカーを巻き込まないといけないのがネックか
eDRAMに次ぐゲーム機ならではのサプライズを期待する
304名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 12:37:15.71 ID:hNtPJgsm0
>>297
HD7000って世代だけだから
7970からオンボードよりちょっとまし程度のまでが含まれるぞ
305名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 18:49:13.74 ID:nB/hhgrI0
>>297
バカだろお前
306名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 00:05:20.08 ID:yZQGk/Oj0
HD7000っていってもピンからキリまであるからどれなんだろうな
個人的にGCNを使ったスクラッチって意味だと予想
307名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 00:07:18.70 ID:DkOWaFFT0
メモリが心配だな
最低2Gはあるかな
308名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 00:10:00.98 ID:xiTIxam60
4G積んでフルフルッテ感じじゃねぇの。
32bitで余るからそこはシステム専有とかで。
309名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 00:23:54.19 ID:kwCdEiIx0
>>308
360も64bit CPUな。
ABIが32bitを採用してるだけ。
次は普通に64bitだろ。

>32bitで余るからそこはシステム専有とかで。
32bit CPUだとしてそんなことはできない。
310名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 00:44:25.50 ID:N67hSiVA0
本体の性能よりコントローラーをどうにかしてくれ
もうちょっと小さく軽く十字キーは変なギミック無しの操作しやすいもので
311名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 07:14:18.36 ID:OBXxeJ+m0
十字キーの左押すとキューキューいうの
なんとかして欲しいです
312名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 14:28:34.46 ID:N67hSiVA0
>>311
お前に甘えてんだよ
313名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 15:22:47.83 ID:Y/QdUKqWO
まぁ…
314名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 21:51:37.49 ID:nRMFlZm10
Power PC + RADEON HD 7000だとするとAMDのブルドーザー載せておねだりをきっぱり
断った訳だ。AIとか物理演算とかつけると相当トランジスタ喰うから、コストもかかる。
製造コストがかなりかかるだろうな。ダイレクトX標準化だけではAMDは実装コストの負担は
しないだろう。初期負担がかなりのレベルになるのでは?
315名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 21:55:31.41 ID:k/nMVHBt0
初代がNVIDIAだったけど、
360でRADEON(AMD)になっちまったからな。
そのせいで互換ボロボロだったのもあるので、
360の次はまたAMDだろうなって思ってはいた。
316名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 22:33:39.04 ID:xGiRgSIN0
GDCまで盛り上がるネタはなさそうですか
317名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 00:27:16.02 ID:PqLqgwl/0
>>316
逆に今年のGDCは超盛り上がるだろうね
318名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 00:52:58.51 ID:SOQt7H420
今年のGDCはやっぱりスカイリムの話題が中心になるのかな。

多種多様なバグとPS3版の不具合は擁護難しいが、あれだけの
グラフィックとボリュームで、あの容量はちょっと異常w
319名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 07:14:27.78 ID:W8N3fAwG0
なんだろろねあの容量は。
姉チャンもかなり少なかったんだけど、他のソフトも少なくなってるのかな。

次世代向けに16GBフラッシュで数本入るようにするつもりなんか。
あんだけ容量圧縮できて10GBディスクも使えるならBD乗せなくていいし。
320名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 11:32:02.77 ID:s/87ZaRi0
次世代機はディスクメディアやめてメモリカードにして欲しいよ
10くらいカードが刺さるリーダをいくつもつなげるようにすれば入れ替えなくていいし
うまくやれば360のDVDメディアやめて共通カードでの供給に一本化できるんじゃないか
カードに暗号化チップ組み込めば割れ対策にもなるし、多少高くつくだろうけど
321名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 14:29:24.72 ID:b+Kt2cFb0
>>320
>多少高くつくだろうけど

そこがなにより一番大きな問題なんじゃないかな。
ぶっちゃけ光学ドライブなんて、いまじゃロクな企画でもないけど、
いまだにPCやレコーダーで主流として使われるのは安価で大量生産できる
ってのが大きいんだと思う。

高くても良いから便利なメディアなんていくらでもある。
安くて便利なメディアで円盤ディスクより優れたモノが出てこないと、やっぱり
円盤ディスクは無くならない。

せいぜい音楽同様、同列で配信ビジネスとHDDのセットとシェアを分け合うだけ。
322名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 14:49:45.59 ID:7eFKbEEU0
DVDなら1枚の製造原価100円くらいらしいからな
BDも今は似たような値段らしいし
323名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 14:53:22.35 ID:kWmL0dDw0
100円もしないよ
輸送費入れたらそれくらいかもしれんが
324名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 15:51:33.32 ID:awwf5dxN0
>>315
nVIDIAとAMDの互換よりもPowerとx86の互換の方が大変だろう。
325名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 16:45:59.20 ID:rytCPlrG0
326名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 17:30:22.22 ID:GaJI+S4w0
DVDやBDならプレスで大量生産できるけど、
フラッシュとかは生メディアの価格+書き込む手間賃もかかるんじゃないの?
327名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 17:36:57.10 ID:RWkmWnzDO
てす
328名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 22:18:33.96 ID:PqLqgwl/0
なんかMSがアンケート取り始めたらしい
http://www.msxbox-world.com/news/article/17869/microsoft-eyes-up-ps3-and-wii-in-new-survey.html
こっから次世代XBOXの何らかはわからんもんかね?
329名無しさん必死だな:2012/01/21(土) 22:28:28.94 ID:dFgTMaKl0
>>328
年齢聞いて子供いるかいないかのアンケだったぞ。
10代は質問違うかも知れんが。
330名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 00:27:26.25 ID:0ZpZ88UI0
他機種だけど、次世代機の性能の参考になるかもしれないので
http://www.naughtydog.com/site/careers/character_artist2/
ノーティが次世代機用の法線マップ作るために
100万単位のモデリングを出来る人を探してるらしい

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040520/3due3.htm
GDC2004で公開されたUE3デモのローカストが
200万ポリゴンで作った法線マップを8500ポリゴンのモデルに貼り付けてた

次世代機はそこまで劇的にグラは進化しないのか?
なんとなくWiiUに大差つけるのも厳しい気がする
331名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 00:43:41.08 ID:zvGGVLd+0
現役のゲーム機も変なマーケティングに騙された人はいたけど、結果としては当時の先端PCグラフィックボードに性能的に先行してた訳ではないし
今のPCのグラを見てXbox360やPS3とあんまり変わらないと思うか、全然違うと思うかどうかってこと
332名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 05:13:14.17 ID:pxGMijd40
ていうかHD7000シリーズの下位は6000のりネームなんだけど
消費電力的に現実的なやつ積むと6000と同じということになる
333名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 08:11:09.61 ID:ZyUzml8C0
クロック数落とせば消費電力は抑えられるんじゃないの?
334名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 09:15:56.92 ID:L5J1kHcsi
560Tiくらいの性能でいいよ
335名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 09:38:01.13 ID:CWpg7Yhr0
マルチモニター対応の方向で。
336名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 09:42:26.95 ID:/xpiecCJ0
>>332
一般に販売される物と一緒にするなよ。
HD7000シリーズの下位(HD6000の物)を、そのまま載せるってわけじゃないだろうが。
360のGPUだってカスタムチップだろ?
XBOX用に設計した、HD7000世代のGCNアーキテクチャのチップって言う意味だと考えるのがいいんじゃないか?
337名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 10:04:31.38 ID:DbwViDfDi
性能は数字の差ほど差を実感できない段階に入ったな。
338名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 10:06:57.67 ID:CWpg7Yhr0
次世代Xboxの開発が佳境か?
http://semiaccurate.com/2012/01/18/xbox-nextxbox-720-chips-in-production/

微妙にWindowsと関連すると思われる次世代Xboxであるが、この記事ではObanという開発名称の
GPU統合型CPUが6週間前にテープアウト、大晦日から初期の製造を開始と報じている。
ObanのCPU部はeDRAM入りのPPC、GPU部はRadeon HD 7000世代のGraphics Core Nextとされる。
一時流れたARM説とは全然違って、Valhalaに続く正常進化。

PPCとする根拠は、x86とかだと大きなライセンス関連の動きがあるはず、という予想。
まあベンダが変わらなければその辺は現状維持になり、公開情報レベルでも外部から目立たないのは確か。
しかしSTB型で、ARM積んでLIVEに繋がるWin8機とかが別に開発されてても不思議じゃない雰囲気もあるが、
それはそれとして。
339名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 10:08:22.17 ID:VQH4rw4T0
Wii u

w
340名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 10:10:02.26 ID:CWpg7Yhr0
当初はIBM、後にGFも加わって32nmSOIプロセスで製造されるとあり、元ネタはIBMのプレスリリース。
http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/36465.wss

おそらくNDAなどの関係で、何の製品に使われるかはっきり書かれてない。
WiiUとの関連も当然考えられるが、300mmウェハ1万個云々はここから来ている。
IBMのeDRAM技術は、最新のPOWER7のL3キャッシュ(32MB)のほか、Xbox360のGPU、
いわゆるXenosにも10MBのが入っていた。

Xbox360のCPUは第5世代のPowerPC970系カスタム。
これはPOWER系の系譜で言えばPOWER4に該当し、それから10年ぐらい経って7まで来た。
7では大雑把に言うと、最大4-way SMTになって、省電力化を果たしている。

2年前の後藤記事の、PS4予想の中でちょっと出てくる。
互換性を保ちつつ7の機能を採り入れる事は可能かもしれない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100309_353492.html

またS/Aの予想では、初期製造分は開発キット向けで、3月ごろから供給開始、
リテール向けの次世代Xboxとしては、今年後半から製造を始め、2013年春以降に発売と見ている。
341名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 10:21:22.36 ID:F5qddyFO0
Tahitiのクロックを600MHzまで落として電圧下げる
シェーダ,ROP,TMUを半分に、メモリバスを128bitにする

かなり省電力になりそう
342名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 10:24:57.64 ID:XpU0DPWR0
まぁこんなのPS9がでたら一網打尽だろ
343名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 11:17:16.69 ID:7ZF50ERY0
GDC、E3あたりで開発機ベースの実機デモとか期待できるのかしら
344名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 11:35:30.13 ID:5Obp85WV0
メモリ2G積むって本当なの?
345名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 11:38:57.93 ID:FBfEBNta0
ぶっちゃけ、現行スペックのマシンに何の不満があるんだ?
346名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 11:41:21.03 ID:lWhJowWl0
今の限界レベルのグラでフルHDで秒間60コマできれば十分かな

次のはそれくらいはできるのかな?
347名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 11:43:59.30 ID:nJMDEquai
1095TってAMDの6コアCPUを使ってる、俺には他人事でないな。でも俺の様にインターネットみるだけなら宝の持ち腐れだがな。
でも、CPUはIBMか、、
348名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 11:44:46.64 ID:F5qddyFO0
>>345
現行の家ゴミ機は性能が低すぎるからPCでやってる
349名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 11:47:24.55 ID:kgFebXEr0
>>319
容量競争してたのって、結局のところ
FC、SFC時代の容量がものすごく効いてた時代の名残にしか過ぎなかったわけだ
その惰性でBDなんて超容量のディスク出しても、圧縮の甘い動画入れとくくらいしか意味なかったっていう
350名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 14:24:35.10 ID:M+s0xcfF0
次世代になったらプリレンダムービーは死滅するんかね
351名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 14:35:27.70 ID:1Njc5bS/0
>>350
つか現時点で使ってるところなんてほとんど無くね?

少なくともいまだにプリレンダを多用するメーカーってHDハードじゃなくて、
携帯ゲーム機ばかりにソフト出してるような気がする。

プリレンダに頼るしか選択肢の無い技術不足メーカーの死滅はすでに
始まっているかと。
352名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 15:50:35.11 ID:FusSaCcs0
さすがに箱○でも最近じゃ物足りなくなって来たとは思うね。
もっと全体的にデフォルメしたデザインのゲームなら
軽く動かせるんじゃないかなーと思うんだけど。
353名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 16:16:54.59 ID:0GjI75SxO
今のをもうちょいグラ上げて1080pの60fpsにしたら十分かと
354名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 16:20:06.67 ID:5Obp85WV0
>>351
FFとかメタルギアとか。
糞しか作れないメーカーはいまだにプリレンダでご満悦だろ。
355名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 17:28:29.95 ID:Rv2921WJ0
>>354
ゴキブリ湧くだろ
みんな分かってるんだからタイトル出すなよ
356名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 17:28:30.82 ID:okLNzUJE0
次世代ゲーム機もMSのハードが最も高性能なゲーム機になるだろうな。
となると今世代同様、購入するのはMSのハードだけで十分だな。
357名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 19:05:02.33 ID:0ZpZ88UI0
>>337
冷静に考えると次世代機のポリゴン予算は
サードさんが1500万前後、ファーストや独占タイトルは2000万越えるかもって感じだと思う
ちなみに今世代はサードさんが500万前後だから、3倍程度ではそんなに変わらない
358名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 19:14:05.34 ID:gR7j2zcF0
6600万ポリゴンにはまだ遠いのか
359名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 19:17:38.22 ID:TqN8rkdk0
それで線画レベルだからなぁw
360名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 19:18:21.87 ID:0ZpZ88UI0
>>358
あれはポリゴンがまだ単なる点みたいな状態なのを数えただけ
実際は50万ポリゴン前後
361名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 19:28:48.93 ID:J6d0KANU0
ポリゴン予算って何?w
362名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 20:40:49.15 ID:AHypr4fR0
>最大4-way SMT
これは逆に言えば4スレッド無いと演算機が埋まらないほど
レイテンシが長い構造ってことで扱いにくそうだな

サーバー用途には向いてるけどゲームでは心配
同じ設計方針のbulldozerが完璧にこけてるからな
363名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 21:08:35.37 ID:ScyXWqVE0
>>346
ベンチ見る限り最新ゲームのPC版の最高設定は無理だと思う
ハイエンドGPU載せると消費電力が現行の初代なんて軽く超えちゃうし値段もやばい
現世代機のクオリティでフルHD60コマならいけそう
364名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 21:18:16.14 ID:TqN8rkdk0
ていうかプロデューサーの意識だからな30か60は。
NFSのCSは30とか可変でいいやって思考だし。
365名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 21:32:10.49 ID:dc3AzFZN0
ただし勝利は確定している

3.NVIDIAのKeplerはAMD GCNに勝つ

  2012年1月19日のSemiAccurateにCharlie Demerjian氏が,NVIDAの次世代GPUであるKeplerに関する記事を載せています。いつもNVIDIAには批判的な記事を書いているDemerjian氏がNVIDIAをほめているので,信ぴょう性があります。

  それによると,Keplerの発表は3月終わりから4月の初め頃の予定で,まだ,詳細は書けないが,すべての面においてKepler(GF104)はAMDのGraphics Core Nextを使うHD 7900シリーズに勝っており,このラウンドはNVIDIAの勝利と述べています。

  SemiAccurateが見たGF104ボードはプロトタイプではなく,非常に完成度の高いものであったそうです。TSMCからのA2シリコンは快調で,最終段階でバグが見つかるというようなことが起こらなければ,これで出荷が可能な見通しだそうです。
366名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 22:23:42.58 ID:1/2+P58a0
あちこちでGeForce信者が欣喜雀躍してコピペしまくってるな。
GK104がコンシューマー機に載るわけないだろ、アホ。
367名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 00:20:11.61 ID:QkRHip840
ぶっちゃけ家庭用機で使うって事考えた場合
性能だけ追っても意味無いぞ
368名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 00:27:51.62 ID:o7WBAsCz0
>>367が全てだな
性能だけならPCでゲームやれってこった
アホみたいな値段にならず開発しやすくて、一番は皆の食いつくようなソフトが豊富に出ないと普及せん
海外ではよくても日本のゲーム業界の惨状をみるとMSは大量に金使ってやらないと何も変わらん
まあ洋ゲー出来れば事足りる現実だしいまさら国内レベルのゲームとか期待はそんなできんけど
369名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 05:48:22.68 ID:rEVU0ABh0
昔からPCゲーつくってるようなところはサードは性能上がってもついていけるん?
370名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 15:31:47.22 ID:NyjFDAt90
三代目が圧勝するジンクスが発動します。
371名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 16:37:15.85 ID:U49mFrkc0
3代目がコケるジンクスもあるぞ
(例、PS3、64)
372名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 17:09:12.37 ID:NyjFDAt90
>>371
それはMSにはないから問題ない。
373名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 17:17:32.95 ID:2IvR9wTj0
グラとか60フレとかはこれ以上望まないけどオン対戦人数増加は欲しいな
HALOのフォージマップで64人対戦とかしてみたいわ
374名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 17:19:13.83 ID:KouHXtBe0
グラもフレももっと必要だ
375名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 17:21:12.94 ID:lqXqA38r0
俺は心配だけどな
PS3に比べて箱次世代はハードとしての伸びしろがあると思うけど
BF3とかMW3を見てると海外のコンシューマー業界自体が下火になっちゃうんじゃねって感じで
376名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 17:22:27.09 ID:NyjFDAt90
>>375
それでも日本のゲームなんかよりずっと売れているんだから特に問題はない。
377名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 17:42:21.29 ID:YcsuaItUi
Forza4とか見てると現行機でもまだ凌げると思うけど
スカイリムがムービークラスのモデリングになったら小躍りするもんなぁ

しかし箱の初期型はやばいだろ・・色々とw
378名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 17:44:07.27 ID:u5WnUou10
肩越し視点でヒットソフト出したのは日本メーカーなのに
今は欧米のマネしてるのは悲しいとどっかのインタビューで外人が語ってたな。

CODもそうだが、飽きないのかな。システム的に。
379名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 18:36:39.37 ID:z73Zo/7T0
>>377
天候変化が入らなかったのは360の限界にぶち当たったんだと思うけどね
380名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 18:53:34.03 ID:Q2fsJIt90
天候有り歩行者あり野生動物ありでテストドライブのような広いマップで
FORZA4みたいな挙動のドライブゲームがやりたいんです><
381名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 21:37:06.03 ID:D4/vGqUF0
forza4は前作とくらべてジャギジャギなところに箱○の限界を感じた
382名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 21:48:02.02 ID:P949gwhV0
forza4はあんだけ凄いのに日本でハンコン売ってないのが衝撃的だったな
383名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 21:51:38.08 ID:7TfRgmY60
天候変化はPGR4で入ってたけど
雨は視界が悪くなるのと、雪はスケートリンクみたいになるだけっていう。
レースシムではあんまり需要ないんじゃないの。
384名無しさん必死だな:2012/01/23(月) 22:26:19.96 ID:eBedWaNp0
悪天候はちゃんとシミュできれば需要あると思うけどな。
ラリーも入れて欲しいw
グラベルでアヒャーってしたい
385名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 00:13:39.17 ID:m7touXln0
Project CARSのPC版動画(DX11にバリバリ対応)
http://www.youtube.com/watch?&v=IMk6vcmoPyw

PC専用のF2PスタイルFPS、Blacklight Retribution
(前作はXBLA/PSNの配信タイトル)
http://www.youtube.com/watch?v=DcFkhvN4uYo

なんとなくこの辺が次世代機のクオリティ計るのにちょうどいいと思う
386名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 13:19:26.57 ID:Lutrn0AN0
>Project CARS
コドマスのF1と比べるとぱっと見はたいして変わらんな
これじゃたしかにあんまり高性能追求しても意味ないか
387名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 15:55:55.68 ID:fdA0UwYXO
下もそこまで凄くないな
388名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 15:59:07.53 ID:+qtSFOzY0
DiRT2がグラフィックと楽しさ両立させたレアなゲーム
389名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 16:14:42.61 ID:dWmlVHkI0
次世代XBOXのシェア一位は確定だな。
390名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 16:15:33.92 ID:xX6NqEAdP
WiiUとか買うくらいならこっちだな
391名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 18:08:25.43 ID:mmobw6niP
実写と見分けがつかなくなるレベルのグラって10年後でも無理?
392名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 18:11:39.35 ID:Lutrn0AN0
内部構造から分子レベルまで全部再現しないと見分けが付かなくなるとこまではいかないんじゃないか。
393名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 18:33:38.72 ID:u5PFmuDB0
DirectXの差ってなんなのかイマイチ分かんね
パッと見、あなんか違う気がするような気がするぐらいは分かるんだけど
394名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 18:57:23.48 ID:itbNBHlb0
GK104
395【ア.ド.セ.ン.ス.ク.リ.ッ.ク.よ.ろ.し.く】:2012/01/24(火) 18:58:28.99 ID:66EvAq060
次世代XboxとWiiUと出来ればPCこれだけ有れば絶対困らない。
396名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 19:33:28.43 ID:j34T8y6X0
FORZAでラリー再現してほしい
水しぶきとか泥汚れとかみたいな

ただフェラーリが悪路走行してる姿が思い浮かばない
397名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 19:57:53.94 ID:xW4DP/kU0
>>392
ちょい前のSWの映画のCG辺りまでくるとぱっとみは実写に見えそうだな。
皮膚に浸透する光とか透け具合とかまであたりの計算はありってところか
398名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 20:22:34.38 ID:WAveBybF0
>>396
ルマンカーで富士見以上に無茶なことを……
399名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 20:30:40.88 ID:Ty/hJMCK0
これって次世代機に応用できそう?
エルピーダ、64MbitのReRAMの開発に成功
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120124_507015.html
400名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 20:32:39.68 ID:m7touXln0
>>399
来年でもまだサンプル品段階でしょそれ
民製に降りてくるのは当分先
401名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 21:31:00.04 ID:SsjZ8nd10
>>399
これモバイル向けだろ
402名無しさん必死だな:2012/01/24(火) 23:38:53.37 ID:j7NzwFdS0
それ以前にエルピーダが虫の息。
SONYもよく使う転換社債の期日が1−2ヶ月後で1400億いるらしい。
そんな会社の新製品なんかスケジュール危なくて使えん。
403名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 00:08:51.97 ID:304H/ECL0
転換社債発行すること自体は問題ではないのだよ
404名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 00:10:06.59 ID:WU+ti+Sd0
ぱっとみ興味沸かなかったけど>>399って過ごそうね
405名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 00:12:12.66 ID:DlD3wsSw0
そういやエルピーダは死に損ないだったな
406名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 08:36:08.19 ID:fVIkP0tg0
噂:次世代XBOXは現世代の6倍の性能になる?
http://uk.ign.com/articles/2012/01/24/xbox-720-will-be-six-times-as-powerful-as-current-gen

・発売は2013年10月末から11月初め
・GPUの大量生産は2012年末までに開始
・RADEON HD7000シリーズではなくHD6000シリーズがベース
・DX11対応、マルチディスプレイ出力、3Dおよび1080p出力、市場価格80ドルのHD6670と同等
・グラフィック性能はxbox360の6倍で、WiiUを20%上回る。


>・グラフィック性能はxbox360の6倍で、WiiUを20%上回る。
てことはWiiUは360の5倍の性能か。結構すごいな、というか次世代箱とたいして変わらんやん。
407名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 09:59:08.08 ID:/qdAOPyS0
>>406
実際このスペックならps4おわったも同然だわな
性能で勝っても後出しの時点でマリオのいないゲームキューブになるだけ
下手すりゃ3ds対vitaよりもひどい事になるぞ
408名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 10:14:45.35 ID:dCJagfBZ0
http://japanese.engadget.com/2012/01/24/xbox-2013-6/
次世代 Xbox は2013年秋発売、グラフィックは現行の6倍?
409名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 10:17:11.42 ID:dCJagfBZ0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120124_507015.html
エルピーダ、64MbitのReRAMの開発に成功 〜シャープ、東大、産総研との共同開発
410名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 11:05:58.78 ID:WU+ti+Sd0
6倍ってつまりどういうことなんかね・・・
例えるならベンチスコアが600%UPなの?
411名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 12:48:49.47 ID:OGnrrJJ/0
>>406
箱○出てから5年以上経ってるから、このぐらいのスペックは普通じゃないの?
もっと性能上げれるかも知れんがコストアップになるしで、この程度にとどめた
んだろう。
>>410 多分そういうことだと思う。

CPU GPUクロック向上 メモリ VRAM増加のPS3改を出し、箱360後継と牽制
するSCE
412名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 12:54:11.79 ID:xmmjQLNV0
現行の6倍でもWiiUの+20%じゃスペックオタはガッカリなんだろ。
WiiUよりフレームレートが安定してたり、エフェクトがちょっと豪華だったりッテ感じで
ソフトは作られそうだ。サードは特にね。
413名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 13:09:45.70 ID:bImMWzuY0
CPU性能上げてもkinectに吸われ続けるんだから
ますます日本で売れなくなるな
414名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 13:33:19.77 ID:nzMNTib30
>>412
ガッカリすぎだぜ
WiiU対比で+50%ぐらいの性能じゃなきゃ
415名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:49:21.28 ID:ld9qSeS70
>>406
これ、次世代箱の性能がどうってより、WiiUの性能が想像以上に高いって話だよな?
次世代箱も箱○と比べりゃ、結構スペックアップさせてるのに、その次世代箱と比べても
20%程度の差しか付かないレベルのハードを任天堂は作ってるってことだろ?

これって、次世代箱だけ極端に性能が飛び抜けてマルチ路線のサードがせっかくの性能を
使ってくれないという心配を払拭させてくれる朗報じゃないか?
PC・次世代箱・WiiUの3ハードに関しては若干の差はあれ、だいたい同じ表現ができそうってことだろ?


任天堂が予想以上に性能競争に参加してくれたこは、MSとしては逆にあり難いんじゃないかな。

これで、今年のE3で

・次世代箱発表
・360ソフト、XBLA、インディーズ、GoDすべて互換
・キネクト互換
・360の5000円値下げ

なんて発表になったら、市場のPS3は一掃されそうだなww
416名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:01:52.37 ID:3PAcrYNO0
Wii Uの1年遅れで+20%程度じゃ厳しいな
次世代は任天堂一強になるかも
417名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:30:28.64 ID:fVIkP0tg0
初代XBOXがPS2の数倍とか言われてた気がするから、6倍ってのは次世代機としては
かなりしょぼい部類だと思うな。
ぶっちゃけ今の箱○のソフトをネイティブ1080pの60fpsにしたらそれだけで
ほぼ消費されつくしちゃう程度の性能向上じゃないの?
418名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:36:08.73 ID:nWcR8ktx0
グラは現状で満足だしやっぱフルHDで60フレームの方がゲキテキニ体感できるしいいわ
419名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:47:20.28 ID:xmmjQLNV0
スペック6倍でもお前らがその6倍を正確に見れるのかと。
420名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:12:13.39 ID:uL8I526r0
「性能が△△の○○倍」
とか言ってた時代は秒間のポリゴン
表示数とかを基準にしてるから
今回の20%高速に対して、あまり意味のある数字じゃないぞ
421名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:31:32.66 ID:LPs37RH+0
WiiUすごいじゃん、現行HD機の1.5〜2倍くらいっていう予想じゃなかったか?
まあ、ふたを開けたらそれぞれの定位置に収まっている可能性はあるが
422名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:33:57.77 ID:nzMNTib30
100歩譲ってWiiUの20%アップで妥協しよう
ただその場合は単純なグラの性能だけじゃない部分で差を付けてもらわないと
423名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:36:24.87 ID:vjWCKlcu0
>>422
キネクト標準でつけるんじゃね
424名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:41:40.81 ID:ld9qSeS70
>>423
キネクト標準って意味がわからないなぁ・・・・。

それって、今みたいにHDDとかキネクトの組み合わせ違いの
セット販売をやめてすべて本体+キネクトしか売らないってこと?

キネクトはPCでの流用も本格化してるし、キネクト単品での販売は
今後も間違いなく継続されるし、Wiiのリモコンみたいにいくつも持ってても
仕方ない代物だけに、「標準」させるメリットはないんだが?

もちろん、割引価格でキネクトセットの次世代箱は売るだろうけど、
それを標準と呼ぶなら今の箱○もキネクト標準だぜ?
425名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:44:10.45 ID:vjWCKlcu0
>>424
よくわからんけどどうすれば違い出せるんだろうか
426名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:44:55.83 ID:mLofigPo0
ショボいなあ
またPCゲーは家ゴミに足引っ張られるのか
427名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:47:57.64 ID:3wovrKVn0
>>426
嫌ならPCだけでやっていける市場つくるしかないね・・・
428名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:48:32.19 ID:68O8hm8u0
MSはソフトウェアでの最適化もしてくるだろう
360だってここまで来るとは思っていなかった
429名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:48:33.27 ID:6o+Jhq290
480SPのHD6670相当……
WiiUは20%ダウンってことは、HD4670(320SP)〜HD5670(400SP)相当か?
しょっぱいなあ。
Xboxを名乗るならせめて640SPくらい積んでくれよ。
430名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:48:58.34 ID:ld9qSeS70
>>425
・・・・。 なにの?
431名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:49:12.17 ID:+tspbfGF0
標準化しないと対応ソフト限られるじゃない
周辺機器は所詮周辺機器
市場を分断させるだけでしかない

ましてやホーム画面でキネクト使おうと思ったら同梱させるのが一番スマートだろう
手をちょいちょい、てやるだけでメニュー動かすとかステキやん?
432名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:53:53.31 ID:ld9qSeS70
>>431
それとキネクトをかならず抱き合わせにするのとは別問題だろ。

キネクトってコントローラーじゃなくて赤外線カメラだぞ?
安い代物でもないし、いくつも持ってても仕方ない。

WiiFitが大流行したから、板を本体に抱き合わせ必須にする!っていうほど
その戦略は愚かだろ。

現状1800万台のキネクトが普及してるんだから、それをそのまま
次世代機で使えばいいだけの話。遊びたいゲームがあれば客は追加投資でも
喜んで金を出す。
433名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:54:10.23 ID:fVIkP0tg0
標準化というのは全てのソフトがkinectがある前提で作られるということだろ。
無論あえてkinectを使わないという選択をメーカーがするのは自由だが。

箱○でHDDが標準でなかったせいで、DVD容量に内容が制限されるケースが結構あったから
そういうのを避けるとなると全部本体同梱で売るしかない。
そうなるとすでにニ千万台出回ってる既存のkinectを切り捨てることになるから、
kinectもバージョンアップさせた次世代型にしないと消費者は嫌がりそうだな。
434名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:58:44.64 ID:OGnrrJJ/0
CELL4.5Ghz駆動 XDR2GB VRAM1GB GPUクロック1Ghzに性能UPさせた
PS3改良型を出せば今後のPC/次世代箱/WiiUのマルチについてこれると俺は
思う。
PS4よりずっと低コストで済む。
PS2に毛が生えた程度のゲームなら他より劣化せずにすむだろう。

435名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:59:13.45 ID:ld9qSeS70
>>433
すべてのゲームをキネクト前提に作らせるなんてサードもユーザーも望んでないし、
実際止めたほうがいいぜ?

キネクトでいくつも遊んでりゃわかるがやっぱりキネクトは専用ゲームでそれを前提に
作ってないと操作性悪くて取ってつけた感が酷いし、わざわざキネクトを使おうと思わん。

キネクトで遊ぶならキネクト専用ゲームでこそだ。重鉄騎みたいなミックスは楽しみだけどさ。
436名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:03:49.08 ID:fVIkP0tg0
>435
ハード構成としてkinectが付いてる前提という意味だ。
kinectを使う使わないはメーカーの自由だと2行目にも書いたが。
437名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:06:09.96 ID:pS66FDj90
性能ではその程度でもDX10.1と11の差があるからねぇ
あとはCPUでどれ程差をつけられるかだね
噂じゃヘキサコアらしいから最低でも4コアはゲームに使えるだろうし
438名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:07:02.88 ID:3wovrKVn0
Kinect推してくるのは間違いないし
内蔵してカメラとセンサーだけ外に出してくるかもね
439名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:07:22.92 ID:qtHtTjYc0
一年後に+20%の物ってのが本当ならば
価格で攻めるつもりなんだろうか

WiiUに対して360の値下げで時間稼ぎ
その後、性能の割りに低価格ってのと360互換で360から移行させると
ちと、厳しいか


ブランドイメージの高性能路線を捨てるとなると、大きな賭けになるな
440名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:09:48.61 ID:3wovrKVn0
>>439
360が絶好調な分だけ移行に時間がかかりそうだよね
441名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:13:37.28 ID:fVIkP0tg0
完全互換で箱○のソフトが高解像度、高fpsで動くようになるとかならいいんだけどなあ。
442名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:15:26.53 ID:+tspbfGF0
1ユーザーとしてキネクトイラナイ、と主張するのは自由だけども
搭載/非搭載は「MSがどう考えてるか」で決まるからなぁ

去年箱○が好調になったのはキネクトの存在が大だからMSは
大きなセールスポイントになると確信しているだろう
443名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:38:38.34 ID:bImMWzuY0
WiiUは3コアで現行の360と同じくらい
全てにおいてWiiUを上回るのは確実か
444名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:53:03.32 ID:eCNa4PAt0
>>438
キネクトもさ、当然改善の余地はあるわけで、次世代キネクトってのが
今後も研究されてるわけだから、XBOX本体に組み込んでしまうと、

次世代キネクトが本体買い替えじゃないと遊べないとか、PC流用させる
キネクトとXBOXのキネクトの生産体制がまったく別物になるとか、
デメリットも大きいと思うんだけどなぁ。
445名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:05:56.31 ID:N4cbIPcL0
なんでもいいから本体の中に組み込むのはやめて欲しいけどな>kinect

性能アップとkinect標準搭載は構わんけど
今時の新ハードとしての訴求力としては弱いな。
もう2つぐらいの目玉要素は無いと。
446名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:09:05.72 ID:xmmjQLNV0
>435
そこまでバカじゃないと思うけどw
キネクトも使っていいよレベルだと思う。Forza4みたいな。
使わなきゃ使わないで。

いくら成功しても標準にすると値段が高くなるし、Fitみたいに飽きられるとゴミ。
周辺機器扱いでやるね。
最初は同梱みたいにお得パックでいかにも標準っぽく売るだろうけど。
447名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:14:48.58 ID:dUQaOdVG0
今年の年末に出るとして360から7年、来年末だと8年だ。
それで6倍なのはしょっぱい。
448名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:19:41.93 ID:N4cbIPcL0
>>447
GPU性能が6倍って、
指標が曖昧だが字面通りのパフォーマンス出るなら
相当なもんだと思うけど?
449名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:26:19.02 ID:WU+ti+Sd0
6倍ってイマイチ実感がわかないんだよなー
6倍すごい!って表現的にあってるのかね
450名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:26:27.12 ID:fVIkP0tg0
初代XBOXと360の性能比ってどれくらいだったの?
451名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:30:06.95 ID:LPs37RH+0
次世代機で720p/30fpsが氾濫しなければいいんだけどね、それだけが心配だ
452名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:31:46.76 ID:N4cbIPcL0
>>449
そりゃまぁ性能何倍とか大概
ライターや営業が阿呆でもわかる表現として言ってるだけで
実態は何一つ定量的ではないもの。
453名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 19:20:49.25 ID:68O8hm8u0
>>451
ド派手に見せたいんでー的な感じで
普通にやりそう
454名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 20:31:14.92 ID:OGnrrJJ/0
アケのスティクロのあまりのグラフィックのへぼさについて、、
これ何?何年前だよと言いたくなるCG
455名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 21:24:42.85 ID:zhgcH+mO0
>初代XBOXと360の性能比ってどれくらいだったの?
CPU→スピードで4倍強×3コアで10倍以上
メモリ→8倍
帯域→3倍強
GPU→3倍強

総合性能だと7〜8倍くらいだと思うけど
見た目の違いがクローズアップされがちだから
イメージとしては3〜4倍ってところかな

ちなみにWiiとWiiUのGPU性能差は15〜20倍くらい
Wiiのデフォを640×480の30fpsとして
WiiUが1920×1080の60fps+シェーダー・AAありとすると
大体これくらいになる

リーク情報が事実だったらだけど
456名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 21:28:02.10 ID:DlD3wsSw0
>>406
・HD6000シリーズ、より詳しく言うならHD6670とよく似た構成の物ががベース
じゃないのかこれ?

>・グラフィック性能はxbox360の6倍で、WiiUを20%上回る。
ここの部分は素の状態のHD6670と
Xenos&R770カスタムのWii Uに使われたGPUとの比較っぽいし
これが本当なら実際の性能比較はもっと差がつくと思う

…ただねぇ、IGNの掴んだソースの方がガセだと思うんだよねコレ
DX12(仮)に対応できないしDX11.1すら無理じゃないのよこれ
APUだとしてもTrinity(仮)ってGPUがCaymanベースだし
457名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 21:28:49.39 ID:v1Oa11230
>>455
Xbox→360で7〜8倍程度の性能UPなら、360→次世代機の6倍も全然悪くない感じやね
458名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 21:34:48.41 ID:nzMNTib30
次世代Xboxのα版がRADEON HD6990じゃないの?
459名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 21:39:35.81 ID:L9DmZPNw0
>>455
WiiのGPUって箱より性能低いのか

460名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 21:42:47.50 ID:qaDTjODo0
そんな当たり前こと言われても・・・
461名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 21:49:48.02 ID:yQHiw5+H0
wiiのGPUは243 MHzだから初代箱より動作周波数は高いと思う
462アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/25(水) 22:41:55.38 ID:5Vl/Madv0
ウィキぺディアから転載
据え置きゲーム機 [編集]

ドリームキャスト: 1.4GFLOPS
Xbox: 1.5GFLOPS
プレイステーション2: 6.2GFLOPS(Emotion Engine単体)[6]
ゲームキューブ: 13GFLOPS (ピーク時/システム全体)[7]
プレイステーション3: 2TFLOPS (システム全体)[8]
Xbox 360: 1TFLOPS (システム全体):但し詳しい内訳は不明[9]

これだと初代箱が低性能に見えるから困る。そしてソニーは盛りすぎだ
463名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 23:07:56.69 ID:xmmjQLNV0
>456
この手はガセでも何でも載せちゃうよ。
まぁMSが複数用意したネタスペックリークだろう。
たぶんコンペの段階で落ちた奴のが多いと思う。
464名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 23:17:09.22 ID:LOvvxDPE0
>>451
間違いなくそうなるだろう。
というか現世代でもそうじゃない。
フルHD+60fpsなんて、一部のレースゲーかPS2時代のリメイク品くらいだし。

フルオプション最高設定+フルHD+60fpsでプレイするにはいつの時代もPCゲームしかない。
465名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 00:11:17.54 ID:0fqeIAKG0
466名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 00:19:32.43 ID:XVH6h7Np0
アンリアルエンジン4が出るのが2014年ぐらい
467名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 01:30:27.98 ID:Jc3rcnHR0
>>464
箱のゲーム知らないけど、箱○と同じ解像度なの?
といってもリーク通りだとフルHD60なんて無理ぽいなあ
468名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 05:34:45.53 ID:5bOCiXIL0
噂:次世代箱は中古対策フォーマットを採用か?
http://kotaku.com/5879202/sources-the-next-xbox-will-play-blu+ray-may-not-play-used-games-and-will-introduce-kinect-2

・DVDではなくBD採用
・なんらかの中古対策システムが導入される
・次世代箱に新型kinectを同梱
・新型は、初代kinectで見送られたプロセッサ搭載型になり認識能力が向上
・IGNは6倍と言ってたが俺の聞いた話だと8倍
・まだ開発キットはどのメーカーにも渡っていないので性能の話は全て仮定でしかないが
・本記事についてMSは、噂や推測にはコメントしないと返答
469名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 07:05:32.40 ID:8nUVwsha0
GPUをこのくらいに抑えてきたのが本当なら、なんか別なことにコストを回していそうだ
470名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 07:50:49.98 ID:5bOCiXIL0
>464
フルHDと60fpsを両立してるソフトって今世代機でなんかあったっけ?
GT5は横解像度下げたなんちゃって1080pだし、forza4は720pだし、少なくとも
レースゲームでは存在しないんじゃないか。
471名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 08:58:27.00 ID:V01iWEPW0
>>462
CPUだけのピーク性能比較なら箱のPEN3はEmotionEngineより低いが(ただし整数演算は箱が上)
箱はGPUはPS2のGSより上
しかし、EmotionEngineの実効性能って大体Pen3の700Mhzぐらいじゃないの?
箱Pen3 この世代のx86は今よりSSEの効率良くない
PS2 EmotionEngine 各演算器が全て稼動して6.2GFLOPSだが、そこまで出すのが
難しい。
472名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 09:47:39.44 ID:nJp2t+vX0
GPUは数年前からPC市場でも頭打ちだから
ミドルレンジでも性能十分だろう

普及解像度が1080より上が存在していない現状
メモリさえつんでいれば他の方向にブラッシュアップする
473名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 09:52:49.10 ID:J1lCO5vu0
>>468
製品版Kinect(試作3世代目)はプロセッサ搭載型なんだがなあ
非搭載は2世代目だけ
474名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:23:17.92 ID:xxQnGNxm0
>>470
Geometry Wars2とか違うのかな
475名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 12:47:04.85 ID:EKrgejwS0
>>472
べセスダが言っているようにメモリを多くつんだ方が幸せになれるね
476名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 16:34:52.96 ID:ZKZWagKqO
なんか情報が錯綜してんな
477名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 16:35:11.06 ID:4Ebyrfdo0
http://www.kotaku.jp/2012/01/xboxloop_bluray.html
うわさ:次世代Xboxはブルーレイドライブを搭載,中古ゲームはプレイできないかも
478名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 17:54:47.14 ID:xF1IYJbW0
>>462
酷いなこれw
明らかに間違ってたりCPUとシステム全体をごっちゃにしてたり

前世代のCPU比較だと
PS2→295MHzで6.2GFLOPS(クッタリ無し)
GC→485MHzで1.9GFLOPS
旧箱→733MHz2.9GFLOPS
これだけ見るとPS2大勝利!になるけど実際は違った
PS2はGPUが自前で頂点演算をしないという糞仕様で
これの尻拭いの為にCPUの演算リソースを殆ど取られた
一方GCや旧箱はGPUが頂点演算をしたので
CPUは本来の仕事であるAIや物理挙動の演算に専念出来た
要するに、CPUのみの比較だとPS2、トータルだとGC旧箱って事

ちなみに言うと、PS3もGPUが糞性能で、高性能なCPUがその尻拭い
(頂点演算やポストエフェクト)をさせられる構図は変わってない
479名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 18:10:18.36 ID:EKrgejwS0
PS3はGPUよりメモリが糞って結論出てただろ
480名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 23:28:00.45 ID:SK0PwxhH0
>>478
お前のPS2の説明も酷いよ
全然デタラメ
RSXがクソは正しい
481名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 00:07:46.71 ID:MIxOqI7k0
GDCも来てないのにハッスルしすぎだ
482名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 00:47:16.82 ID:01F7CXPv0
BDは中古じゃなくて独自BD規格で割れ対策じゃないのかな?
中古締め出しは小売りから反発きつそうだけど
アメリカは返品効くからな、どうだろね
483名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 01:25:25.07 ID:jujyQgpe0
中古締め出しなんてPSO辺りからやってたよな
484名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 01:26:13.03 ID:jujyQgpe0
wiiuのGPUがしょっぼしょぼみたいだな
485名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 01:34:16.10 ID:1bJDsbPB0
箱さんいくら良くてもな売れないとしょうがないよw
486478:2012/01/27(金) 01:57:49.89 ID:KaRmsYV10
>>480
お前の無知の方が酷いよ
どの辺がデタラメなのか言ってみろ

俺はEEが本当に6.2GFLOPSでクッタリ無しと書いてるし
PS2のGSが頂点演算を行わないのは
ソニー大好きの後藤も認めてる事だ

GC旧箱のGPUが頂点演算を行うというのも事実だし
トータルでGC旧箱>>PS2なのは様々なマルチで証明されてる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010920/kaigai01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010920/kaigai01.htm

もしかして「前世代機の中ではPS2が最強!」とか思ってた情弱か?
487名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 02:38:40.42 ID:JUfOC/ks0
>>485
日本でしょぼくても大丈夫なくらい売れてるから
そんなに問題視してないと思うよ
488名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 07:17:28.89 ID:GTAmjJG60
発売済ハードのはなしはやめれ
信者の信仰宗教戦争にしかならぬ
489名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 08:22:40.44 ID:5MLZoNkv0
>>486

> PS2はGPUが自前で頂点演算をしないという糞仕様で
> これの尻拭いの為にCPUの演算リソースを殆ど取られた

デタラメなところはここね。
自分でもわかってるでしょ?
490名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 14:51:11.61 ID:V9FQ9x6M0
>>489
糞仕様かどうかはさておき、>>486のその記述は正しい
PS2のGPUは4本のピクセルパイプとeDRAMだけで出来ており頂点演算どころか
セットアップ系の演算までCPU任せだった、CPUのEEは2本のSIMDを搭載し
積和算を1クロックで行う非常に高性能な物だった
491名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 14:54:59.89 ID:V9FQ9x6M0
>>490
おっと間違えた訂正、4本はGCだ
PS2は16本のピクセルパイプで半分をテクスチャユニットとして使用する
実質8本のピクセルパイプ構成だ
492名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 15:01:50.79 ID:5oEUpikz0
ステマかスレチ
493名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 15:10:40.87 ID:V9FQ9x6M0
意識してなかったがGCをディスってるような書込みになってたかw
一応フォローしとくとPS2のピクセルパイプはPS1の頃から殆ど進化してなく
単純機能の物が16本並んでいた、GCの方は当時のGPUのピクセルパイプ並み
の高性能の物で例えばeDRAMを除いたGPUのトランジスタ数では倍以上あった
その為、テクスチャではPS2が8pix同時読込に対しGCでは16pixなどの差が出た
494名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 15:18:49.30 ID:7nX5+5+/O
何でソニーはあんなにカタログスペックに執着するんだ?
495名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 15:20:52.30 ID:s1MB9Xhu0
日本人カタログスペック大好きだからな
解りやすいし
496名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 15:24:39.18 ID:v13WZfEG0
カタログスペックだけで客を騙して実行性能無視のソニーらしい
497名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 15:50:14.70 ID:sDuYZsf80
嘘かと思われるかも知れないけどPS3に搭載されてるCELLの演算性能218GFLOPSは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0518/kaigai03.jpg
Intel渾身のハイエンドCPU Corei7 3960X EEの130.67GFLOPSを大差でぶっちぎった
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/490/745/g1.jpg
1個8.5万もするCPUですらCELLに全く歯が立たないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
498名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 15:57:49.79 ID:DQ3Iy5Ug0
ソニーはマニフェストを実行できない民主党みたいだな
499名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 16:01:51.59 ID:v13WZfEG0
>>497
こういう表で自慢しても何の意味もない
実際のゲームではカクイリムみたいなものになるわけだし
500名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 16:23:26.04 ID:E1YZlvl0P
ならん
501名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 16:33:33.03 ID:VGAs66UW0
オーバーに言われてる面はあるけども
FPSの差はあるんじゃないのか?
502名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 17:19:34.24 ID:YAjubRkA0
PS3版の処理落ち多発はメモリが少なくてセーブデータのロードが間に合わないからだろ。
プロセッサの処理性能とはあまり関係ない話。
503名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 17:51:04.38 ID:v13WZfEG0
ゲーム機としてトータルの性能が重要だろ
トータルの実行性能が低いからああいうカクイリムみたいなゲームになるわけだ
504名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 18:07:51.84 ID:FEfCfgoj0
>>497はわざとだろうけど
Flopsなんてのは簡単な処理をどれだけ繰り返し実効できたか
の値だから複雑な処理をするx86プロセッサと比べて倍以下の性能ってのは
既にただのゴミ屑同然といえるレベルなんだよね
Cell自体ストリームプロセッサの出来損ないみたいなものだし

ぶっちゃけFLOPSを稼ぎたかったら単機能コアを大量に並べると幾らでも上げられる
今のGPUの作りがまさにそう

そっちだと最新のHD7970と比較した場合
3.79TFLOPS=3790GFLOPS対218GFLOPSな訳で・・・
軽く理論値で17倍、メモリバンド幅周りからくる実行性能で言えば30〜40倍位差が出ると思う
505名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 18:21:18.59 ID:Ym2TxqS10
噂に基づいた噂を利用したステマ
506名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 18:44:09.19 ID:V9FQ9x6M0
>>504
CELLのSPUはgccやOSが動く程に汎用的で単純な演算器とは明確に異なる
実行性能も非常に高く同じ設計のCPUがRoadrunnerで採用される程
最適化の難易度が高く敏腕ソフト開発者が必須にはなるけどね

PS3のゲーム機全体としての設計はXBOX360に劣るがCELL自体は
なかなかの物で後のCPUやGPUの設計に強い影響を与えているよ
507名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 19:14:29.78 ID:FEfCfgoj0
>>506
そこまで書いてりゃ気付くと思うんだが
ここで語られるCellは結局どっちつかずなゴミになりさがったって事に

ゲーム用途としては使いづらいSPEの制御にてこずらされ
学術計算用途としては倍制度の能力が足らない為にIBMは強化型を作った
挙句Roadrunnerでの使い方はOptelonをCPUにしてCellを駆動する形
そう、今のGPGPUクラスタと一緒でCellはCPUとして使われてない

根っこがIBMのワンチップスパコン構想な訳で
それの開発資金のダシにされたのがSCE

コントローラになるCPUとストリームプロセッサのセットを1チップにしたかったが
当時のプロセスとCellとして量産できるコストラインに抑えた結果
メモリの帯域がチップの理論値に足らないってお粗末な設計になってる

まぁ確かに後のCPU・GPUに影響は与えてるよ
失敗例として
Cellが量産されてPS3に乗ってあーだこーだやってる間に世代交代の早いPC用GPUが
GPGPUで一気に追い抜かしていったしな
508名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 19:22:04.02 ID:nm5kYMGA0
トップガンしか最高性能出せないチップなんかゴミもいいとこ。
509名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 19:51:25.25 ID:V9FQ9x6M0
>>507
Roadrunner用途のCELLは当初から予定された物で後付で設計
された物では無いため64bitの拡張も最初から設計に入っていた
64bit演算が主のCELL8iで帯域がPS3のCELLと同じなのはその為
他にもHPCにしか使わない回路がPS3版にも色々と入っている

IBMは当初は本気でCELLを広めるつもりで開発も普通では他社の
カスタムCPUを手掛けないエース達で開発チームを作っていた
SCEもHPC向けCPU開発の出身者、山崎氏などが参加している

あと、この手のストリームプロセッサの帯域は狭いのが常でB/F比
ではRadeon HD7970はCELL以上に悪い
510名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 20:26:18.47 ID:zCH/ekla0
今にして思えば辞めたクタ○ンの2ちゃんのせいで自分の思う通りに出来ない
と言うのは真実だったのかも知れん。












ソニーぶっ潰してでも実験優先と言う意味でね。
511名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 00:21:25.26 ID:XdYjgr5B0
>>508
だよなぁ…
512名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 00:52:17.92 ID:vbRHKWOiO
おまいらまだわかってないのかな?プレステ3は失敗したけどこれは布石な。最後発のプレステ4は度肝を抜くスペックで登場だ。
わかるかな?
513名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 00:59:05.44 ID:taR/Jgpf0
よく分からないので、詳しくお願いします!
514名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 01:14:47.84 ID:Vl2hIhT70
>>14
その有り余るスペックを「これまでと同じ事ならこれまで以上に簡単に」を実現する方向に振るんじゃないかね
515名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 01:27:31.93 ID:Vl2hIhT70
>>497
MSが360発表当初言ってただろ
ゲーム開発に必要なのは整数演算性能だ、って
516名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 01:29:16.37 ID:vbRHKWOiO
>>513業界最先端で働くおれがプレステ4のスペックを予想してやる。

ポリゴンは毎秒6億6千万ポリゴン。メモり はなんとプレステ3の二倍の1ギガ(システム512グラフィック512M)。トリプルインCPUで128bit級だ。

517名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 11:49:47.50 ID:P3iLXECd0
初期箱○はメモリースロット×2USB×3が
箱○S時にメモリースロット×2が廃止になってその分USBが×5になったけど
次世代箱はUSB×5も要らないから
SDカードスロット×2ぐらい付けて欲しいな
518名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 11:55:10.04 ID:P3iLXECd0
SDカードスロット2つあれば
1つはメモリーカード差し込んでおいて
もう1つはWi-FiのカードやNFCのカードを差し込んでおくこと出来るだろ

あとUSBは当然3.0対応な
519名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 13:07:16.08 ID:mUMIvzNa0
まぁ開発環境整備に金突っ込んでるのは確かだろうな。
Winから360にボタン一発とかどんどん進めるんだろう。
520名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 13:15:08.70 ID:VkTnCet50
>>515
どっちも必要。
ただし整数少ないとコードが速く動かせない。

そうでなければ360でインテル切りなんかしないよ。
521名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 13:27:41.70 ID:mS4dBEPB0
CPUをIPとして提供してもらえるかが影響したんじゃなかったっけ?
522名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 15:09:54.25 ID:xdkrPmu9O
>>519
SCEにも整ったOpenGL環境が!!…無理があるな
523名無しさん必死だな:2012/01/28(土) 15:41:38.49 ID:mUMIvzNa0
Winから360、360からwinPhoneとか、win8とか。
524名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 00:14:46.97 ID:waJTU/Bo0
開発環境にもクラウド導入してんだっけかMS
525名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 00:30:20.60 ID:glSHafDq0
旧箱はWindows 2000のカーネルを軽量化して乗せて
箱○はそのカーネルをPowerPC向けに移植したけど
次世代箱はその流れを一度断ち切ってWindows 8のカーネルを1から作り直す予感
526名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 00:36:03.80 ID:glSHafDq0
>>523
WindowsPhone8はNTカーネルを使う噂が高まって来ているね
527名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 15:37:53.45 ID:s0rJqqgH0
360ゲームを互換性もたせて動かせるようにすると思いますか?

360で旧箱ソフト動かすのはMSは当初乗り気ではなかったけど
要望が多かったのでエミュレーションで動かすことにしたんですよね?


360の次世代機で360のソフト動かすのはソフトウェアエミュレーションじゃなく
実際のチップを搭載しないといけないのでしょうか?
そうするとコスト的にはあがりますよね?
528名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 15:48:47.74 ID:jeU+Q+OG0
XBOX Pen3+Gefore
360 PowerPC(3コア)+AMD
720? PowerPC(6コア?)+AMD

特に問題ないだろう。
実際購入ソフトを動かすと言うよりGODやXBLAを継続的に売るために互換は取らないと意味が無い。
529名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 17:15:15.71 ID:H+hngSHFO
互換性大事だよね
530名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 17:20:27.31 ID:hrURXnus0
360との互換は必須だろうね
531名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 17:42:53.39 ID:7Hu5koIg0
そこはちゃんと載せるだろ
どこぞと違って会社の新製品推しが目的で互換捨てざるを得ないみたいな
阿保なハード構成は間違ってもしないはず
532名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 17:49:43.44 ID:z9Kox5et0
>>528
パッケージソフトの互換ももちろん大事だけど、XBLAとかGoDとか、
オンライン配信ソフトの互換があるかどうかって滅茶苦茶重要だよな。

あれらのラインナップがそのまま次世代機でも遊べるなら、スタート直後から
膨大な数のソフトラインナップが揃っているわけだし・・・・。

ついでにDLアカウントも引き継げて、次世代機でも既に購入済みの
配信ソフトを無料でDLできるってなったらさらに買い替え促進に貢献すると思う。
533名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:10:35.36 ID:WHfNUIbx0
>>532
そのへんは安定のXbox Liveだしなんとかなるかと

後はもう少しオープンにするのとセキュリティを両立させれば完璧
F2Pとかは配信タイトルだと重要になるだろうし、家庭用向けMMOも必要だし
534名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:31:05.52 ID:TAear+uW0
>>513
ps4はβ搭載
535名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 07:14:46.18 ID:0f0VTq28i
>>534
せめてβmaxにしろよw
536名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 15:19:13.13 ID:EHy65PIQO
てす
537名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 17:43:47.10 ID:0bHwHGXW0
>>489 >>490
PS2の開発が進められてた頃はPCのGPUも単独で頂点演算できない仕様の物
ばかりだったからこれに関しては特に糞仕様というわけじゃない。
538名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:05:38.72 ID:ZRKstS+r0
>>497
トランジスタ数だと10倍近い差があったりする

Cell        2億3400万トランジスタ
Core i7-3960x 22億7000万トランジスタ
539名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:08:22.72 ID:HcaykZl70
>533
ハード買わせてF2Pはねぇな。MMOも篭ってしまって売上は微妙。
多分やる気はないよ。

ゴールド必須でOKだすメーカーも少なかろう。
FF11の悪夢はもう嫌だろうし。

ディアブロVでもゴールド条件は引かない。
540名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:27:02.17 ID:DpZR7RJJ0
箱○でディアブロ3は噂なかったっけ?
541名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:38:15.89 ID:lAYv0z+R0
Microsoft France: no new Xbox in 2012. Not in a position to counter Nintendo "immediately"
http://www.eurogamer.net/articles/2012-01-30-microsoft-france-no-new-xbox-in-2012
542名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:45:11.92 ID:+OXAYyZn0
こんだけハイスペックだとDVDなんかも再生できそうだよな
543名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:52:40.24 ID:DpZR7RJJ0
544名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 01:05:11.86 ID:wshQTBIp0
MSの任天堂リスペクトはブレないな
545名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 01:05:56.20 ID:MqORzS+P0
PCでF2Pあるんだし次世代機でもあってもいいじゃん!タダでやりたいお
546名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 01:19:11.84 ID:3StDEkuL0
MHFもカプンコの満足度の割りにハードの盛り上げにはまったく
貢献してないし、MOやMMOはCS機には不要だわ。

特に箱○は課金システムが完成されてるから相乗りをわざわざ
受け入れるだけのメリットが無いし・・・・・。
ユーザーだってPCで遊ぶのが一番幸せだって。

PCで遊べない人がMOやMMOに手を出すべきじゃないさ。
547名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 01:39:01.68 ID:wzBEAX+f0
スレ違いで申し訳ない
こっちじゃ2/1入荷なんで教えてくれ

ファミ通xbox360に載るって言ってた新作はなんだったんですか?
548名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 12:00:21.24 ID:WUsoRl1n0
>>541
こっちにも載ったね。

Microsoft: 2012年に新しいXboxは登場しない
ttp://gs.inside-games.jp/news/316/31669.html

時期尚早はわからんでもないが
今年のE3もkinect祭やらかすつもりかね?
549名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 12:04:05.14 ID:WUsoRl1n0
>>538
FLOPSって浮動小数点演算の性能でしか無いから
Cellの性能がi7より高い証明にもならんしなぁ

Cellはその分整数演算(分岐処理とか含む)が弱くて
箱○のCPUに比べても1/10になってるはずだし。
550名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 12:09:14.78 ID:TQh8YbEA0
今年のMSはHalo4とキネクトのコアゲーだろう。
GTA5も出そうだし。
最後の荒稼ぎ。
551名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 12:23:30.61 ID:lAYv0z+R0
公式の出さないよ発言はあまりあてにならんよな
552名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 13:23:45.86 ID:1zQjJvTQ0
数値には全然詳しくないんだけどさ、6倍とか言われても何が6倍なのか分からないよね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm568571
これドリキャスのソフトだけど、コレだけ見ると360よりよっぽど綺麗。
でもドリキャスの性能って次世代360に比べると50分の1くらいだろ?
確かにドリキャスだと1キャラに全性能使ってこれだけど、次世代でも全キャラこのクオリティは無理だと思うのだが。
553名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 13:50:48.01 ID:ZJPWnSXs0
IBM PowerってAMD FXシリーズより遥かに性能低いよな
554名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 13:56:37.56 ID:Cec1DabE0
このスペックだとまたWiiUがマルチからハブられそうだな
555名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 14:04:17.47 ID:ZJPWnSXs0
PC,次世代箱とWiiUのマルチだろ、大半はハブられないんじゃね?
556名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 14:06:01.51 ID:jscHJqIo0
>>552
> これドリキャスのソフトだけど、コレだけ見ると360よりよっぽど綺麗。

えっ マジで言ってんの?質感もウェザリングもへったくれもない、いかにも旧時代的なマネキンモデルじゃん
ツルンとしてるから綺麗とか、そんな感覚なの? それとも、今世代に入ってからも洋ゲーは一切やってないとか?
557名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 14:10:31.58 ID:M/HzDPDQ0
>>552
ポリゴンゲームが出始めた頃は
二倍のポリゴン表示性能があれば性能2倍
とか言ってたんだけど
もうそんな時代じゃないわな。

指標もなく性能○倍ってのはあまり当てにしない方が良いかと

自称性能厨は大概言われたままの相対性能を吟味せずに鵜呑みにするけど。
558名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 14:22:38.61 ID:L3Ipdf/t0
中途半端な性能なら要らん
画面一杯に多数のオブジェクト表示して
エフェクト描けまくっても
常時1080p60fps堅持出来る性能にしろ
720pなんぞ糞だ
559名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 14:31:26.04 ID:jscHJqIo0
>>558
720pさんを悪く言うんじゃねーよ!30fpsの文句なら幾らでも言ってくれ
560名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 15:20:10.23 ID:h8Qj2C+70
最良機
561名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 15:25:26.24 ID:gsfJeOC10
>>558
つ コストと発熱との兼ね合い。
値段が高くなっても構わんと言うなら別だが。
>>552
これ、ポリゴンをキャラの顔グラフィックに集中させたから綺麗に見える
だけだろ。

>>549
行列計算だとCore2Quad6600の1コア分とPS3版CELLのSPE1個分が
同じ22Gflopsぐらいらしい。
ただし、PS3版CELLは分岐予測性能が低いから複雑なプログラムあると
性能落ちちゃう
562名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 15:33:36.42 ID:E8Q2jUcy0
浮動小数点性能が欲しいならGPUにやらせた方が低コスト
563名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 15:40:17.20 ID:IsXDnnKU0
あれだけ限定的なところにリソースさけば綺麗にもなるわ
腕や下半身作ってないんじゃない?
564名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 15:52:43.68 ID:jscHJqIo0
>>552の動画がDCの性能を一極集中させてクオリティ高いモデルを表示してんのは良いんだけどさ、
それにしたって別に大したもんじゃないよな。GoW3の普段のキャラモデルの方が余程上いってるっしょ
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、>>552はガチであの程度のもんを「360よりよっぽど綺麗」とか思ってんのかね?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14200553
565名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 15:55:56.10 ID:oHEbBwFjO
変なのきてたのか
566名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 16:04:54.91 ID:arcws09A0
尿U早くも抜かれるかw
567名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 16:20:24.74 ID:lmh+2Ub9O
i7-2600&GTX580
これと比べてどうなの?

CS死亡は避けられないの?
568名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 16:23:59.74 ID:lmh+2Ub9O
おにいちゃん!cellは?cellは捕れたの?
569名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 00:09:21.27 ID:nPHNT0tA0
Cellとかもう懐かしい名前になりつつある
570名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 00:13:10.35 ID:0w3ExPEtP
>>564
ぶっちゃけこのレベルなら3DSくらいでもできる、今となっては
571名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 01:31:39.81 ID:uUDc25O10
>>570
それってGoW3の動画みて言ってんの?本気なの?
572名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 02:00:10.03 ID:BPLMxAcL0
>>527
Xbox1の時はゲームビジネスの契約に慣れてなく、アホな契約をしてしまったので360では変えざるを得なかった。
流石に今回は同じハードウェアの後継設計にして、高い互換性を確保すると思いますよ。
というかしてもらわないと困る。
573名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 02:37:20.58 ID:4koCuQp10
次世代機発売は来年なのは確定みたいだが、
次世代機で互換が付くのかどうかは一日でも早く発表して欲しいなぁ。

まぁ、その次世代機を発表しないことには話にならないのだが、
ソフトだけで言えば、次世代機に互換が付くってなれば、資産として
引き継げるわけだし、マルチ比率でかなり箱○シェア増えるんじゃね?
574名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 05:32:09.94 ID://RpjiRz0
>>556
ラデのハイエンド積んでたから洋ゲーの最高設定もやったことあるけど
(スカイリムとか)、上のシェンムーモデルのほうが綺麗に感じた。
解像度差があるから見る人によっては評価変わるとおもうけど
造形やら発色やら、ドリキャスの方が綺麗だったよ。今のゲームは解像度上がっただけ、って感じだわ。
575名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 08:00:16.63 ID:eEYE9kiO0
>>574
多分それはセンスの問題なので
「綺麗に感じる」と「綺麗である」を同じ意味で使わない方がいい。
ゲハでは、綺麗である = CG技術が優れている となる。
576名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 08:06:54.24 ID:OrJTBym10
>>574
CG技術では汚れてる方が綺麗なんだぜ、知ってた?
577名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 09:01:43.28 ID:MmJlLHNj0
>>567
そんな組み合わせのゲーム機作ると次の22/20nm世代
に最適化させて消費電力下げても200Wを超えてきそうだな
578名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 09:03:59.30 ID:Qctr9P+50
>>574
そのグラフィックでシェンムー本編が遊べたならDCも現行機も大差ないのだろう。
実際はどうだ?
現行機ならそのレベルでTPSがこなせるし次世代機なら無双だって作れるかもしれない。
579名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 09:06:05.15 ID:OrJTBym10
>>577
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120131_508639.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/508/639/html/graph19.gif.html
いやこれ見るとゲーム機に最適化するなら150W前後でもそれぐらいのクラスいけそうだぜ
てか7950の消費電力の低さに驚く
580名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 09:07:00.06 ID:0w3ExPEtP
>>571
ごめんシェンムーの方のつもりだった
581名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 09:10:08.18 ID:njwx+xDDO
汚れてる方が〜ってそれテクスチャの話ですやん
582名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 13:08:04.77 ID:uUDc25O10
>>574
やっぱりつるんとしたマネキン系モデリングが好きっぽいなw
まぁそこら辺は好みの問題だけど、あのシェンムーのモデルは決してクオリティが高いとは言えないよ

>>580
あぁ了解。流石に驚いたわw
確かに3DSは携帯機ながらWiiと比較しても一長一短で互角ぐらいの性能があるし、DCで出来る事は余裕で出来るだろね
583名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 13:09:06.50 ID:LqBe/UeP0
3DSのPICAさんはDC開発者とPS2開発者がいる会社ですぜw
584名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 15:30:42.07 ID:x/gkTb4XO
>>579
ゲーム機に載るなら100W以下に抑えないと無理
585名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 17:10:23.61 ID:toLpS0SY0
>>579
5〜6万するカードだし、
586名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 19:18:20.72 ID:OsXA2kuj0
7950クラス載せるなら初期型PS3よりも消費電力高くて
巨大で熱々な筐体になって無理だな
587名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 19:21:36.49 ID:LqBe/UeP0
ゲーム機に100W以下っていう決めつけはなあ・・・
そういう人間に限ってPCの消費電力とか気にして無さそう
588名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 19:23:26.70 ID:Pfd5wFgn0
まぁメインメモリ2GとVRAM1Gもあれば
GPUは7650相当とかでも充分すぎるんだがな
589名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 19:42:23.37 ID:47u+B6Sd0
何にしてもアレコレ入れて1台3〜4万ぐらいで売って
利益出る物選ぶ必要がある訳だ。
590名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 20:10:56.59 ID:yMDNN+Mt0
・PhenomUx6・HD5850・メモリ8GB・HDD3台だけど
ゲームしても24インチモニター込みで250wくらいだから28nmならかなり下がりそう
591名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 20:36:45.95 ID:1Ok4wZgF0
やっぱり最初はかなりの逆ザヤで売るのかな?
592名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 22:51:43.05 ID:Kske7pIC0
この前のデルのAlienwareのヤツ240Wだったと思うから
次世代箱もそのぐらいまでは大丈夫だろ
何も年がら年中240Wフルに回しているわけじゃないしな
593名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 23:03:24.42 ID:Kske7pIC0
アレの上位機種だと330Wなんだね
さすがに330Wだと厳しいものがあるが
PS3の初期モデルが380Wだから絶対に無理だって訳じゃないしな
594名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 23:05:40.00 ID:Kske7pIC0
まあゲーム機に100W以下って決めつけているヤツは
どうせ性能に追いつけない他機種信者だから
相手にする必要はない
595名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 23:07:31.02 ID:eEYE9kiO0
俺は360の初期型を持ってたけど、うるさくてかなわんかったぞ。
今は使ってるのがalcon基板のモデルだから普通に使えるレベルだが、
次世代機もこのぐらいにしてほしいよ。
初期型360みたいなのだったらモデルチェンジまで様子見。
596名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 23:15:58.91 ID:dPUIEpF+0
360の初期型がうるさいのはワットがどうこうじゃない。
2連FANで吸い込みとか設計がおかしい。
597名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 23:49:57.98 ID:Kske7pIC0
自分はマカーでもう壊れて動かなくなったけど
前使ってたPower Mac G4 Cubeのアダプタの最大消費電力225Wだったんたぜ
それをアダプタも本体もファンレスで動かしてからな

240W程度なら問題ないと思うよ
MSも初期型360見たいな金ケチって自社設計なんて
馬鹿なこと二度とやらないと思うし
598名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 00:08:30.70 ID:0w3ExPEtP
電源容量=最大消費電力にはならないぞ
最大時消費電力の2倍くらいが電源容量になる
つまり240Wなら電源容量は500W程度に
599名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 00:16:04.16 ID:a7rsU+ZB0
また巨大な外付けアダプタにすればいいじゃんw
600名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 00:16:43.21 ID:otnZIz4c0
箱○に載ってるXenosは何Wだったっけ?
601名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 00:18:38.15 ID:5oYBNtI/0
海外の人もハードの消費電力とかを気にするもんなの?
602名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 00:21:24.71 ID:0Z2HsMHL0
>>598
PCならそうだけどゲーム機もそうなん?
603名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 00:27:46.68 ID:xI3GjFjc0
別に巨大なアダプタで問題ない
ただもう少しデザインとかを気にして欲しい
せめて360S並に
604名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 00:30:10.54 ID:HcMVjAhX0
旧360、日本人がデザインしたのに・・・
605名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 00:31:56.23 ID:0Z2HsMHL0
いろいろサイト見てみたんだけど箱○(ジャスパー)が最大で110w程度
でうちの箱○(ジャスパー)のアダプターが150wって書いてあるから2倍ってことはないみたいだね
PS3の初期型は最大で200w位食ってたけど電源容量はどの程度だったんだろ
606名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 00:51:20.39 ID:UG9AQffKP
PS3初期型は380W
607名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 00:58:11.36 ID:s5HeFWca0
サンクス
2倍近く積んでるな・・・
608名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 02:40:47.21 ID:CfwP8wk/0
100W制限と考えてる人は任天堂とか携帯ゲーメインの人?
箱720なら250Wくらいはつんでくるとおもうよ。300Wもあるとおもう。
PS3レベルの380W電源は流石に無いとおもうけど・・・。
Radeonシリーズでここ数年の最高傑作と呼ばれる5870だったら消費電力180くらいだしなぁ。
でもグラボだけでそんなけ食ってたらどうすんねんって話だからやっぱりグラボだけなら100Wくらいかもしれない。
609名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 16:36:16.75 ID:Bvb1iYK9O
グラボだけで200Wとかは辛い
610名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 16:50:34.97 ID:2Oh/XDNv0
数年置きにPC自作するんだが、○のACアダプタって転用できないものか
611名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 19:06:19.93 ID:SH2mYc1o0
そろそろ人差し指にアナログスティックがついてもいいと思うんだ
612名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 19:11:51.99 ID:P66bEMjS0
>>611
エロ胃つかいかたしかおもいつかん(´・ω・`)
613名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 21:13:26.24 ID:HJSHFuPX0
コントローラのボタン
X・Y・Z
A・B・C
にして欲しいZとCは旧箱の白黒ボタンみたく小さくして構わないから
勿論、アナログスティック2つ付けた状態で
ホリコン2で実現しているんだから出来ないこともなかろう
614名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 23:00:16.43 ID:33zsqJZS0
リーク情報どおりだと見た目にはっきりと分かる↓の
「飛躍的なクオリティの向上」は実現するの?



「次世代ゲーム機は現行の2〜3倍のパワーでは足りない」:エピック・ゲームズ代表
ttp://www.kotaku.jp/2012/01/nextgen_epic_timsweeney.html
「我々は『ギアーズ・オブ・ウォー』3作品を同じ世代のハードに送り出し、2〜3年の開発サイクルでそれぞれに劇的な改善をもたらしました。」

「これは、現在のゲームビジネスにとってはとても良いことです。新たなタイトルを出すたびに前回よりもXbox 360の普及率が高まっているので、
ゲームもより多く売れます。
しかしその一方で、同じハードから同等の興奮を生み出すのは難しくなります。それが新たなハードウェアが出るべき時期なのです。
しかしそうなれば普及率がゼロに戻るわけですから、ゲームを同じようにたくさん売るのが難しくなるわけです。

そのため、飛躍的なクオリティの向上が可能な場合のみハードウェアを刷新するべきです。
現行機の2〜3倍程度ではいけません。それは根本的に新しく、大きなものでなければいけないのです。」
615名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 00:17:14.46 ID:JrSaCcV+0
リーク通りっつってもリーク山ほどあるし…
616名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 00:20:52.30 ID:zKGunIhY0
互換あるなら買いだな。
そろそろ新型360に買い換えたいところだったし。
なんせ、HDMI端子ないからwwww
617名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 00:33:44.32 ID:a0uyD+7F0
>>614
XBOX > XBOX360程度の性能向上が可能かと言われれば2013年発売
では無理だろうがそれ以降の近い時期で可能になると思う

必須になる技術はHybrid Memory Cubeなどの高速メモリ
PowerShrinkやNear-Threshold Voltageなどの低電圧駆動技術
DenverやHeterogeneous System Architectureなどのヘテロ構造

これらが達成出来ればUnrealEngine3 Samaritanクラスの
ゲームが家庭用据置で実現出来るようになる
618名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 00:50:29.02 ID:3wawdUX60
5870だったら消費電力180くらいと言っても
ゲーム機の小さい筐体に馬鹿でかいクーラー搭載できるんかいな
619名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 01:07:21.63 ID:u2AwIjYe0
よくわからんけど、ちょいとググってみたらファンレスのHD6850ってのはあるね
消費電力は130w弱ってとこ。これぐらいだとまだ性能的に不足かな?
まあどのみちケース内のエアフローは相当良くなきゃいけないだろうけどw
620名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 01:14:37.42 ID:J4Kdnkoj0
621名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 01:17:05.77 ID:u2AwIjYe0
>>620
そうそのヒートシンクの塊みたいなやつw
622名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 01:19:54.03 ID:yy/XCFAX0
>>614
フルHDとオブジェの物量とマップのシームレスさとエフェクトのリッチさ入力デバイスの進歩
これがトータルで出来るものはやはり現行の10倍のスペック、20倍くらいのパフォーマンスが必要だな。
623名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 01:36:40.36 ID:JrSaCcV+0
>>622
単純に考えてGPUの場合最低2TPLOPS以上必要なわけか
624名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 03:35:32.71 ID:ljVW7HBfQ
>>574
なんだ、それじゃ元から次世代Xboxの性能云々とか関係なかったわけか
ただ単にそのシェンムーのモデリングぐらいが自分好みってだけの話じゃんw
しかもRADEONのハイエンドよりDCの方が発色が綺麗てw 昔の記憶を美化し過ぎだろw
625名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 03:41:45.08 ID:jhFVEcYe0
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だ
626名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 03:45:19.57 ID:ObWw4E0d0
メーカーオンボi7より下って事ないよな?w
627名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 07:33:15.80 ID:9rQtgrnS0
HD7000番は最上位クラスでもワッパ神っぽいから、普通にゲーム機にも積めそうだな。
628名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 09:48:27.74 ID:wsmxeDVc0
ほう、GPUだけで250Wを載せてみるかね
629名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 10:11:43.16 ID:DRqgyr2H0
7950であれならSP削ってクロック下げれば100Wに収まりそうだよね
630名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 16:29:56.74 ID:P5LPBlJxO
進化版のGCN載せてきそう
631名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 16:38:11.54 ID:8X+aBuCz0
WiiUにも楽勝で勝てそうだな。
632名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 19:11:02.82 ID:2rI8dyNF0
>>631
一年先行させたらかなりきつい戦いになると思うよ
633名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 19:23:48.31 ID:mo+bycqZ0
箱○が成功したのはWiiPS3より先行してだしたおかげだということを
MSも理解してると思うんだがWiiUに遅れをとるのを許すとは
634名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 19:33:58.52 ID:5AaG/MLm0
性能だけで勝てるなら苦労はしない
ただPS陣営が脱落してくれるならWiiUとの共存も可能だろう
635名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 19:41:59.60 ID:JrSaCcV+0
>>633
ぶっちゃけ任天堂とはお互い切磋琢磨って立場だから
1年程度の遅れでそんなに焦るもんでもないだろ
636名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 19:44:20.43 ID:NWV0OhTr0
あーゲーム作りてぇな
ぬめぬめポリゴンのゲームをよぉ
637【釣り】はなやに【ステマ歓迎】 ◆KQ12En8782 :2012/02/03(金) 19:53:54.03 ID:rxGaS8wg0
6コアか。
今のインテルのCPUで6コアってあったっけ?

PowerPC系がこんだけ強くなるんなら、マックを
インテルにしないほうがよかったっぽいねぇ。

通貨、そのCPUのWindowsをだせばいいじゃねーか。
今なら.NETでバイナリ互換もできるんだし。
638名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 19:57:08.82 ID:H1XHzZP30
自社の弾はMS、任天堂共それなりに揃ってるから
問題はサードソフトの売れ行き次第。

任天堂はWiiでサード売れないって印象つけすぎたし
今回色々引き込んでるようだが、CODとかBF3やる連中がWiiUでマリオするとも・・・・・

任天堂が自社でFPSソフト作るか、売れるゲームの流れを任天堂が得意なゲームにするかだな。
639名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 20:08:20.41 ID:3AmZ+6yfO
MSはまだまだ弾たんねぇよ
色んなジャンルに投資しねぇと。
儲からないと見るやすぐに切っちゃう辺りメリケン気質だと思う。
日本でRPGを年一本出させるだけの投資くらいしてもいいだろ金あるんだから
あと、クラックダウン2みたいな事にならんように管理人がいる、でないとセガの二の舞。


ところでマーカスゴルフとかヘイローカートはまだですか?
640名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 20:17:54.72 ID:/ndzbQMy0
>>633
いや、ぶっちゃけ、wiiが独自路線走って
ps3が自爆したからだよ
641名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 20:39:59.51 ID:9rQtgrnS0
>>632

WiiUが一年先行するんじゃなくて、
PS360よりも6年遅れてる。
642名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 20:42:31.70 ID:MWh8loiT0
643名無しさん必死だな:2012/02/03(金) 20:58:49.63 ID:QF0eQDAb0
実質ソニーが消えるわけだし、慌てなくてもいいよ
サードは両方で出すだろうし、ファーストが重要。
644名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 00:07:50.58 ID:NGolMSI90
Biowareがちょっとだけ次世代XBOXについて話してる
http://www.oxm.co.uk/38455/features/bioware-talks-mass-effect-4-dlc-plots-and-xbox-720/?page=3
645名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 01:40:42.18 ID:2ZfwFFPD0
BiowareはEAの下に居る以上、日本じゃ例外なく思うように遊べないことが確定してるから、
正直、Biowareはもうどうでもいい。知れば逆に悲しい気持ちになるだけだ。
646名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 06:31:42.38 ID:flbomX/K0
647名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 10:04:00.20 ID:oAK9sS3tP
Windows8とWP8が共通カーネル持つ説が濃厚になってきたけど、やっぱXboxも追随するんかな
Xbox∞(8)で三つの8とか言えば語呂がいいし
648名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 10:19:33.92 ID:6rmmAHjV0
日本含むアジアで永遠を意味するのは八(8)
だが英語圏というかキリスト教圏でそれに相当する数字は7だぞ
649名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 10:41:45.82 ID:oAK9sS3tP
>>648
あ、単純に∞と8って見た目似てるよねって話なんですわ
650名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 10:54:46.01 ID:6rmmAHjV0
そか
見た目の話だけならそれでいいんじゃないかな
ごめんな
651名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 12:29:08.08 ID:Wp8QARXc0
ヨーヨーみたいだな
ヨーヨーファクトリーの888みたいな
652名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 15:19:06.83 ID:9f4J78ZhO
なんか阿修羅無限大パワー思い出すw
653名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 15:29:28.22 ID:9TScG4030
>647
XBLAとかは共通化して、PC、スマフォ、タブレットもすぐ出せますよ。とかはするんじゃない。
パッケまでやると性能的な問題もありそうなのでまだやらんと思うが。
654名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 16:13:49.00 ID:iyAm+ipV0
それで何が表現できるようになるの?
655名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 16:35:46.43 ID:pVDbv1PK0
>>632-633
XBOX360は最初の一年はあまりリードできなかっただろ。PS2にも苦戦していた。
それに先行させたのが裏目に出る事もある。これはドリキャスが既に証明済み。
656名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 18:58:14.00 ID:LQcYfZ6P0
性能が高ければ先行させるというのは基本だろう。
DCの場合勝負を焦って既存部品の寄せ集めになってたからねえ。
657名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 19:56:32.98 ID:Xc3RNLXn0
DCって品不足でせっかくのローンチ期の需要みすみすのがしてたよね?
NECの光学ドライブができなかったのが駄目だったんだっけ。

んで売れなくなって即値下げで逆ザヤの泥沼に陥ってた。
658名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 20:05:37.41 ID:9TScG4030
NECのPowerVRな。
659名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 20:31:40.14 ID:kP24BLFT0
>>655
今世代で一番普及したハードの次世代機に一年先行させたら死ぬに決まってるだろ。
660名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 00:11:02.13 ID:SYx78/GJ0
661名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 02:17:26.16 ID:UozF9JWh0
WiiUより20%上の性能で、タブレットコントローラーがないなら、WiiUより確実に低コスト
WiiUはCPU、GPUが独立なのに対して、次箱は統合されてるというし、
価格競争をしたら、確実に勝てる構成にしてる感じがするな。
662名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 05:24:57.35 ID:INh7y0ZW0
まあ任天堂はソフトで儲けられるしなぁ
MSはネットか
663名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 13:44:49.75 ID:Mwa6FzTk0
任天堂はソフトで儲けを出すことでハード維持の費用を確保。

MSはLiveの課金とマケプレのロイヤリティでハード維持の費用を確保。

ソニーは市場独占でサードのゲームソフトのロイヤリティでハード維持の費用を確保・・・・・・・・・するはずだった。
664名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 13:46:37.15 ID:Oupop0Tl0
任天堂もネット有料にするんじゃねぇかなぁ。
なんせ固定費で一定費用はずっとかかるからな。

まぁ新品にそのソフトの対戦コードを入れておくという手もある。
そうすりゃLIVEみたいに中古でも対戦可能はできない。

ただ毎回発売日にサーバー落としそうな勢いになるかもしれんが。
665名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 13:51:23.79 ID:39J+XsX90
>>661
性能upが6倍程度ってことは次箱もキネクト同梱するんじゃないかと踏んでる
666名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 15:24:46.69 ID:xGXiJTjHO
667名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 15:44:15.52 ID:Oupop0Tl0
phone専用の人材は別に要らなくなってきたという感じか。
668名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 17:45:38.16 ID:bFzCnQ3k0
720がHD6670
WiiUがHD4550
PS4がHD7900以上

箱やWiiがCPUGPU以外に開発研究費と部品代がかかるのに対してソニーは純粋に性能向上にふりむけてくるから
飛びぬけた高性能機になるのは容易に想像できるがね
669名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 17:47:49.98 ID:djYWQR+N0
ああ、そして開発環境はサード任せと・・・・・
670名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 17:51:31.86 ID:WNWhzumD0
>>668

MS 資金が豊富
任天堂 資金が潤沢
ソニー 自転車操業中
671名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 18:01:58.97 ID:391zuIJAP
開発研究と部品代がかからないってどういうことなの…
PS3のマザボに民生品そのままくっつけるん?ファームもそのまま?
672名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 18:52:36.68 ID:BP7P05WH0
それマルチ
673名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 00:20:16.25 ID:Xqhuhm+N0
マルチかよw
674名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 00:30:22.40 ID:KfwovC+w0
スカイリムやって思ったけど次世代機はもっとでかいフィールドを読み込む時の

ロード時間短くして欲しい。毎回建物入るたびに少なからずロードだし
これはメモリの容量がいっぱいいるのかな?


後味方や敵キャラなどNPCのAIがもっともっと賢くなってAIによって
ランダムで様々なイベント起きるようにして欲しい。

これはプログラマの技術とCPUに依存するのかな?
675名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 00:57:41.52 ID:6+g8uQE50
>>674
次世代機になったら、メモリが大幅に増えるだろうから、
そのへんはだいぶ変わってくると思う。現世代機って、
ムチャが利くってだけでだいぶムチャなことしてるから。

でも、メモリが増えたら増えたでそういうシステム回りより
出現数を増やすとか、グラを強化するとか、違うことに
情熱を燃やすサンドロットみたいなメーカーは絶対に居るので
次世代機=ストレスレスとは限らないだろうなぁ。

ベセスダはたぶんメモリが増えたら増えたでムチャをすると思うww
676名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 01:04:03.55 ID:KfwovC+w0
PC版のスカイリムはSSDに完全にインストールしてメモリいっぱいなら
ロード時間皆無状態になるのでしょうか?
CS機と比べて。
677名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 01:08:35.94 ID:Xqhuhm+N0
ロード時間はメモリにアクセスする速度の方が関係してなかったっけ?
678名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 01:09:55.82 ID:Phc/akSU0
それならラムドライブにスカイリムのデータ全部インストールしてゲームすれば
679名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 01:10:12.66 ID:KUTJbi2R0
WiiUがXbox360の何倍の性能になって、
次世代XboxがWiiUの何倍の性能になるかが気になる。
680名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 01:52:32.08 ID:kJWWhYS00
>>668
ソニーはハード設計するのに開発研究費と部品代かからないの?
じゃあPS3事業の膨大な赤字は一体どこからきたんすか
681名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 02:01:46.64 ID:LDMb1KNI0
>>664
しないだろ
子供が出来なくなるし
682名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 03:27:29.28 ID:ZWMGAPOn0
価格は日本円で3万5千円以下に抑えてくれたらいいな
683名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 04:20:27.53 ID:U+Rxp4fU0
任天堂もソニーもネットに関しては、ソーシャルやブログと同じで無料だろう。
そもそもXboxLiveで金取るのがおかしい。
684名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 07:49:03.50 ID:i/e1wrVO0
赤字の時点でPSNの方がおかしい。
商売なんだから利益出せよ。
685名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 08:01:48.66 ID:lwgshvKC0
>>683
PCはロイヤリティなしでゲーム出せるのにCSは・・・・・・
とかと根本は同じで単なるビジネスモデル。

CSがタイトル出すのにロイヤリティ取るならもうPCゲーしか出さない!とかサードが
有言実行するならCSのビジネスモデルも変わる(てか、変わらなくてもビジネスモデ
ルが崩壊する)けど、実際はそうならないから変わらない。

これと同じで、Liveは有料だからPSNとか任天堂の何かへ移行する!とかユーザー
が有言実行するならLiveのビジネスモデルも変わるだろう。
現状そうなってないのは有料のままでも十分な競争力を得られてるからだろう。
686名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 10:42:07.91 ID:VaOsmnh70
>そもそもXboxLiveで金取るのがおかしい。
その考えの方がおかしい
何らかのサービスを受けるのなら対価を払うのは当たり前
言い換えれば、無料でやってるってのはどこかで無理をしてるって事

一方(MS)が有料で一方(SCE)が無料なら
無料の方が大繁盛して有料の方は廃れるはずだが
実際に大繁盛してるのは有料の方
逆に無料の方は赤字で一度潰れる始末

商売としてどちらが正しい、どちらが良いかは言わずもがな
687名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 12:34:12.06 ID:RXLWVBrv0
後藤の記事だが参考になるかな?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120206_510014.html
688名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 13:31:17.21 ID:h40IzToq0
Liveは使いやすいよ
日本人少ないのが哀しいが
後、送信メッセはログが残るようにしてほしい
それと日本語入力がしにくい
このあたりはPSに負けているから次世代機では改善してほしいね
689名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 14:16:26.09 ID:xNtARTFt0
>>676
PC版スカイリムは素の状態でもそこそこのPCならロード糞速い
SSD使ったらまあ皆無だな
皆無すぎてロード中のTIPSまったく読めなくなる
CS版の動画見てロード時間の余りの長さにビビッたよ
690名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 14:19:21.20 ID:xNtARTFt0
SSDじゃなかったRAMだw
691名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 15:25:32.90 ID:LF6aklBzO
>>687
あんま関係ない気がする
692名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 15:50:00.46 ID:eX0r48wh0
ブル土下座で戦うの止めたし
28nm初GPUのSIも3ヶ月天下確定だし
TrinityもIvy+Kepler Ultrabookに蹂躙されるし

AMDの最後砦は家ゴミしかないか
693名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 16:04:52.80 ID:SjzFlMeL0
そもそもxbox liveとpsnが同じ土俵で語るのがおかしいです
694名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 16:25:17.69 ID:BkwnWR8C0
>>686
PCのBF3なんかは無料なんだろ?
CivやらAoE3やらも基本的にPCは無料だよね
マリオカートはwiiも3DSも無料だぞ
695名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 16:28:04.97 ID:YG7PQikj0
Xbox720はメモリ共有で2GBなの?
ククク(笑)。
Kinect同梱の為にメモリをケチるのかな?

PS4はメモリ4GB、VRAM2GBで39800円??。
発売日は2016年12月3日と予想する。
696ゲートキーパー問題で検索:2012/02/06(月) 16:36:32.61 ID:RyNkXgXcO
国内Liveと国内PSN比べりゃ分かるだろうに。
国内PSNは採算取れなすぎてまともにゲーム配信されてないわ体験版すぐ消えるわグチャグチャ
697名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 16:44:45.23 ID:YGdLA1Yj0
XBLAの体験版はずっと昔のもいまだに落とせるのが凄いなー
もちろんネットに金など払ってない
シルバー乞食
698名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 17:13:22.48 ID:F+XARteH0
俺も昔はシルバーだったけどXBLAとかDLC買うようになってからゴールドにした
月に一個DoW買えば元取れるし
699名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 17:25:00.58 ID:PzHNUwGQ0
>>698
反面、DoWがあまりに安すぎて配信直後に買うのがちょっとアホらしいと
感じることがあったりするのがなんともwwww

DoWもいいけど、有料会員はゲイツのキャッシュバックとか、購入時に
1割引とかそういうサービス増やしてくれるとさらに有料会員の価値が
上がるんだけどなぁ。

特にキャッシュバックは結果としてマケプレの囲い込みににも繋がるから
積極的に取り入れるべきだと思うけど。
700名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 17:45:24.64 ID:xNtARTFt0
>>694
無知な貴方にPCゲーマーの方々が色々答えてくれていますよ
ttp://gs.inside-games.jp/news/295/29525.html
ついでにEA鯖の評判はというとまあ最悪
任天堂は自腹切ってるみたいだがこれは現状規模が群を抜いて小さいから出来てる事だな
一部金取ってるし
701名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 17:55:26.21 ID:BkwnWR8C0
>>700
EA以外のPCゲーはどうなの?
702名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 17:59:15.63 ID:xNtARTFt0
>>701
ちゃんとリンク先読めや…
ボランティアの神様が月に万払って鯖立ててくれてんだよ
無料でもなんでもねえんだ
703名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 18:00:48.78 ID:BkwnWR8C0
>>702
だからEA以外はどうなの?
それにマリオカートはどれほど売れてるかしってる?
704名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 18:06:09.65 ID:xNtARTFt0
>>703
公式で評判のいい鯖など無い
ついでに言えば旬が過ぎたら普通に閉鎖する

マリカがどれだけ売れてるか?
Wiiにある少数のオン対応ソフトとこれまでに発売された箱の膨大な量のオン対応ソフト全てを比べるのか?
バカも休み休み言えよマジで
705名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 18:11:01.95 ID:BkwnWR8C0
>>704
なんかhaloリーチはマッチングがとんでもなく速いらしいね
706名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 18:20:43.56 ID:Z0SKl9aa0
360でyoutube見るとMSバックボーンの凄さがわかるな
PCより速くて快適でワラタw
707名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 18:21:10.25 ID:xNtARTFt0
>>705
何が言いたい?
MS公式鯖じゃんとでも言いたいのか
708名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 18:22:43.39 ID:KaR5QWXa0
俺の360じゃYoutube見れない。ゴールドなのに。
メールじゃわかんないから電話しろと言われた。
709名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 18:26:14.22 ID:xNtARTFt0
>>708
すりゃいいんじゃね?
どっかと違ってフリーダイヤルだし相談料なんてアホなもん取られたりもしない
710名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 18:32:53.72 ID:4a9dqLKe0
いつ出るのか
711名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 18:35:46.89 ID:Z8pbvC200
マリカを引き合いに出してる辺り任天堂好きなんだろうけど
まあ全員がそんな奴ではないんだろうが
普段HD機は開発費がどうのとかのたまってるような人種が
オンは無料で(つまり鯖代はハードかソフトどっちかのメーカーが負担しろと)とか言い出すのってどうなのよ
712名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 21:03:12.43 ID:F+XARteH0
>>699
年数に応じて割引き率が上がったりすると嬉しいな
713名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 21:18:56.44 ID:lwgshvKC0
>>712
ビジネス的な面だけで言うと、長期ゴールドなユーザーはそのままでもずっとゴールド
な可能性が高いわけで、そこを安くするメリットはないというか・・・・・・

寧ろ、まだシルバーな客に安売りして長期ゴールドなユーザーへと育成していくとか
元ゴールドのシルバーに再びゴールドになってもらう方に金を使う方が儲かると思う。
714名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 21:27:56.93 ID:KaR5QWXa0
DoWもゴールド用というか、シルバーのやつをゴールドにさせる施策だよな。
715名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 21:40:53.68 ID:J05UHhGq0
>>713

>>712が言ってる割引ってゴールド会費じゃなくてマケプレでのDLC購入時の
割引ってことだと思うよ。
716名無しさん必死だな:2012/02/06(月) 23:22:39.10 ID:7sBtTesMP
PCゲームはオンライン無料とかアホなこと言ってるやつがいるのか…
PCゲームのサーバーは基本的に有志が建てている。
盛り上がってるゲームなら多くのサーバーが立つし、日本サーバーもできるが、
過疎ゲームはホントに悲惨。
717名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 00:08:27.18 ID:PKxi0a2t0
>>687
なるほどPowerPCのAPUという可能性もありそうだな。
あと同じくFinancial Analyst Day 2012で発表されたSea Islandsも気になる。
718名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 00:13:26.93 ID:PKxi0a2t0
しかしJaguarをジャギュアと読ませようとする後藤は本当にモウロクしたな
普通にジャガーでいいだろw
719名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 00:34:25.50 ID:rXB9zJ7F0
>>718
じゃぐわぁ
720名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 00:46:52.16 ID:k/Lm4+we0
>>718
この動画では「じゃぐぅわ」と言っているように聞こえる
http://niconow.net/video/sm6622340/
721名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 04:54:55.93 ID:0LPcsK+s0
リーチはマッチング遅いほうだろ。
ギアーズ3早い。
あれは早すぎて困るレベル
722名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 15:32:39.00 ID:0G/F2muZO
なんの話よw
723名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 22:11:24.86 ID:2psiM+ns0
435 名前:名無しさん必死だな [sage] :2012/02/06(月) 08:54:25.24 ID:dkyHQEol0
2011年のオーストラリアはPS3が支配した
http://www.vg247.com/2012/02/05/ps3-dominated-australian-retail-in-2011/
NPDによると、PS3のハード、ソフト、周辺機器の売上げは数量で25%、金額で31%を占め、2011年のオーストラリアのトップに立った
CODMW3の売上げはPC版、箱○版を上回った
ハードの売上げは前年比24%増でライバルを上回り、前年比で比較するとライバルの3倍だった
PS3の累計は約150万台になった


>>391の言うとおりちょっと前までオーストラリアは英語圏だからか箱>PS3だったのに、いつの間にかひっくり返ってたんだな
724名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 22:21:48.69 ID:tB1LpeHo0
>>723
日本の箱○と同じくらいだな
725名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 22:49:27.97 ID:rXB9zJ7F0
>>723
ん?こんだけ売れたのにマイナスだったのかSCEは?
http://www.vg247.com/2012/02/06/microsoft-we-won-2011-in-australia-not-sony/
意味がわからん…
726名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 22:56:57.91 ID:qi264l4t0
任天堂信者は引きこもりなの?????


365日昼夜問わず2chで信者が大騒ぎしているのをみると

引きこもりが多いのかとても心配になる・・・
727名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 23:01:05.36 ID:0GImBP930
>>726
そうやって24時間監視してるおまえが引きこもりをアピールしてることに気づかないゴキブリw
そもそもいまどき出先でも携帯からカキコできるのに、その発想自体もないところがガチニートくさいなw
しかもいまどきヒキコモリってw
728名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 00:18:49.81 ID:LxYq2wXK0
最近よそでも変なのすぐ湧くな…
729名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 11:10:29.02 ID:/nfsp5360
>>723
さすがオーストコリアとの異名をもつだけはあるなw
PS3がシェアトップのコリア本国に近付いていってるわけだ
730名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 11:30:39.91 ID:UfcHPKLx0
英語圏と言ってもオージーの英語は訛り過ぎてほぼ別の言語。
731名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 12:00:45.72 ID:E2SJc0jS0
AMDがデスクトップ捨ててサーバー事業に方向転換したけど
XBOXは今の産廃CPUを2年後に使うのかね?w
732名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 12:18:51.90 ID:re4MT0Qo0
ゴッキー、ゴキゴキ
733名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 14:42:21.43 ID:ClWABFL30
734名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 14:44:05.21 ID:yxvzwrtn0
うへぁw
ゲーム機としては激しくいらんけどSW好きとしては欲しいw
735名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 15:50:01.19 ID:BpYcplHb0
これは360sの白バージョンが出るフラグか!?
というか出てくれ
736名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 16:26:17.09 ID:UfcHPKLx0
SWファンなら買うしかない。
737名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 16:48:58.50 ID:5V7e3uK60
>>725
MSの主張だからな。
MS曰く豪州市場で2011年に唯一成長したのがXBOXプラットホームだ、と
738名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 21:02:07.71 ID:0v+ONevq0
えええ?
いつの間にブラウザ機能ついたん?
新型だけ?3,4年前に買った旧型でも見れる?
739名無しさん必死だな:2012/02/08(水) 21:22:15.56 ID:0v+ONevq0
アブねぇええ
ゴールド限定かよ
危うく用意するところだったじゃねぇかw
それにしてもアプリインストールするとかAndroidみたいだな
740名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 00:04:03.11 ID:x7KkJGj80
Xbox Liveはいきなりポーンとパワーアップするから困る
741名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 00:28:16.70 ID:nYenvtqq0
ブラウザってYouTubeとかの事?
それともwebブラウザが知らないうちについたの?
742名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 01:07:02.49 ID:eWjYOO8r0
VITAじゃねぇの。
743名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 06:04:23.85 ID:aP0hKPsd0
マッチングサーバーは大して金がかからない
マッチングだけして、あとはP2Pで対戦するから。
PCゲーを見れば分かるように、個人レベルでも立てられるくらい金がかからない。

配信サーバーは金がかかる
すさまじいサイズのダウンロード要求があるため


MSは、マッチング有料を正当化する工作員のコストをカットして、
マッチング無料化しないと駄目
744名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 07:19:58.25 ID:Xsy3VJP/0
>>743
配信は配信日直後にアクセスが集中するんだから、torrent的な仕掛けでバケツリレー
させればトラフィック節約できると思う。
ウィルスの心配とかもあるんだろうけど、非対称鍵暗号を使えば改変の有無はチェック
できるんじゃないかな?
745名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 08:56:31.43 ID:czIXo+j10
>>743
なんでMSは無料化しないといけないの?
月数百円出すだけで快適なオンが出来るし、ソフトメーカーの負担も無い

何が駄目なの?
746名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 14:07:56.40 ID:SGvnQsHc0
XBLAが有料でもPSNより遥かに繁盛しているのだから問題ない。
747名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 14:35:49.53 ID:h+iH8r7l0
両機種もってるとキチガイ率のあまりの違いに噴くぞw
有料はキチガイ防止のちょうどいいハードルになってる。

それだけでも快適さが全然ちがうから無料にしないで欲しいわ
748名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 14:39:12.94 ID:3GWmUtD60
別に有料サービスで構わないが
現状日本で提供しているサービスだと
はっきり言って割高だと
個人的には思う
749名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 14:43:53.53 ID:L+D9UmVp0
そしたら発売当時はどんだけ割高だったんだ
750名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 15:05:54.86 ID:eJCEcDBl0
>>746
XBLAのほうが繁盛してるってソースは?
垢ハックの恐怖で震えているみたいだけど?
751名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 15:17:43.15 ID:3p+fRQN10
ほとんど漏れちゃったユーザーには怖いものは無いもんなw
752名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 15:25:02.65 ID:L+D9UmVp0
今更そんな事言いだす奴がいるとはね…
753名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 18:55:22.08 ID:nYenvtqq0
アカウントハックされちゃうかもしれないと思うと怖くてLive繋げないよー(あそ棒
754名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 19:15:45.57 ID:V10SLK6y0
PS3は1億大漏洩と規約変更問題で訴訟抱えてるしな
もう怖いもん無いだろ
次世代もな現行機もモバイルに置き換わっていくSCEは気楽でいいよな
755名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 19:18:00.28 ID:V10SLK6y0
次世代機も無くだった
次箱もそろそろ新しいネタが欲しい所だよな
756名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 19:20:55.54 ID:o7t8wyt60
PSNは終了しました。

今はSENなので訴訟も(ry
757名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 19:34:06.99 ID:5rrni4Uq0
Liveの対戦有料化は厨避けって意味合いの方が大きいもんな。
でも、週末とか無料化してくれよw
758名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 22:54:42.58 ID:TdNSXp9E0
無料オンでサービスそこそこがよければwiiUで
有料オンでサービス充実がよければ箱次世代機というとこか
759名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 00:11:18.43 ID:LEdVQPR90
次世代機移行を嫌がる流れもあるみたいね
http://www.gamezone.com/news/xbox-720-ps4-are-a-gamer-s-dream-but-a-developer-s-nightmare
760名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 00:54:28.98 ID:83A4vq0i0
逆の意味で俺も次世代機移行は嫌だな
せっかくGPUの大改革直前で大きく性能が上がる手前なんだから
焦らずしっかり性能が上がってから次世代機を出して欲しいな
Radeon HD 8000台かその次で改革が始まるだろうし待って欲しい
761名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 01:24:12.03 ID:IBXE23340
PSNが止まってた時に、UBIが元々PSNでの売り上げは少ないから
問題ないって言ってたよ
762名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 02:16:27.67 ID:nExGuIAh0
>>760
GPUの大改革ってなんだ?
763名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 06:12:24.78 ID:8Mk63lG30
任天堂のオンラインサービスが一番クソ。
有料のオンラインはマイクロソフトだけ。しかも垢ハクされまくりの無法地帯。
PSNは実害が無く、今のところ一番マシ

まぁどこもクレジットカード番号を記録できるような信頼は無いけどな
764名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 08:00:29.38 ID:h24WfnNT0
一億も漏れたのに?
765名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 08:07:11.65 ID:aCahGaTe0
結局BF3の推奨スペの半分にも満たないだろうな。げずりまくりで開発も大変だな。
766名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 10:46:40.36 ID:LrNB92/m0
>>760
VLIW5をかなぐり捨ててFermiパクってGPGPU路線に舵切った
767名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 12:49:01.82 ID:5Hb2MCvG0
噂: MicrosoftがXbox 360後継機向けのタブレット型コントローラーを検証中
http://gs.inside-games.jp/news/318/31834.html

まぁ研究ぐらいはしてると思うが嘘くさい。
仮に出しても別売りだ。
768名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 12:52:39.02 ID:p6zxeHNu0
タブレット型とまではいかなくてもいいから、今の従来型コントローラーに
ケータイ液晶程度のサイズのタッチパネルを付けるだけでも色々と応用が利きそう
769名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 13:15:23.35 ID:NiwzE7cD0
やっぱセガは未来を行き過ぎたんだな
770名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 13:27:37.45 ID:JYVVXUOT0
メガドラ、サターン、ドリキャス時代のセガは光り輝いてたしな
771名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 13:33:33.29 ID:5Hb2MCvG0
メガドラ 32Xで延命でグダグダ
サターン 3D時代を甘く見て変形スプライト
ドリキャス たまごっちブームでVM作るがセーブ容量が減る始末
772名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 14:11:24.25 ID:vTXde0fq0
コントローラーが高くなるのはやだな
773名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 14:44:55.10 ID:F/J+fKbY0
今の無線コンって4〜5kするからな
4人でプレーしようとすると20kかかるとか・・・本体買えちゃう
774名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 14:51:36.29 ID:5Hb2MCvG0
昔は2000円ぐらいだったのがどんどん上がって今じゃ4000円だからな。
廉価版ソフト一本買える。

たしかにアナログスティックや無線もあるけど
一番は周辺機器で稼ぐって感じなんだろうな。
775名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 15:13:53.80 ID:zYltSSZnO
>>767
噂の内容もいよいよカオスってきたなw
776名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 15:19:06.26 ID:W4Ow7uHsP
コントローラーは持ち寄ればええねん
777名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 15:19:41.01 ID:JkLyFCKM0
意図的だろう
778名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 15:26:02.90 ID:j2DfqUXT0
>775
ハード構成やスペックは一切触れず
タブレットコントローラー検証中と、他社の技術はどこでも検証する当然の話。

どうみてもでっち上げた話だわな。
779名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 15:31:45.08 ID:haJg/57s0
タブレット型の360互換機とか面白そうだけどな。
Metro対応してアプリをLive経由で購入ダウンロードできるようにすれば、
もしかしたらARM版Win8タブレットとかより使いでがあるんじゃなかろうか。
780名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 15:33:05.92 ID:vTXde0fq0
話のネタとしてだから
こういう燃料は楽しくていいじゃないの

だいたいキネクトの補助的な役割ってたとえば何だろうね
あの手のパネルで出来る事ってキネクトでもだいたい出来そうだけど
781名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 15:41:18.16 ID:NT0n2CN80
キネクトはとりあえず付属品としてバイブ機能の付いた
ブレスレットを早急に出すべき。

チャイルドオブエデンで水口が腹にコントローラーを巻きつけるなんて
無様なことやってたが、震動でリアクションを身体に直接伝えるのは
プラスになる。
782名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 15:47:20.18 ID:vTXde0fq0
>>781
ほしいねそれ

REZだったか、振動だけの付属品あったよな
783名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 15:52:04.50 ID:W4Ow7uHsP
トランスバイブレータだね。
チンコの上あたりに置いてプレイしてた記憶
784名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 21:56:39.46 ID:LEdVQPR90
UE4は未発表のプラットフォームですでに動いている
http://theparanoidgamer.com/epic-games-hints-new-platform/
PS4、次世代Xbox、iPad 3、iPhone 5…さてどれだ?
785名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 22:06:59.71 ID:sgDew4Ht0
>>784
一番最初のはそっとしておいてやれwww
786名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 22:19:23.88 ID:H8pUR71a0
まだβ版ってほどじゃないが
α版は出回って評価とか足りない所とか聞いて回ってるんだろうな
787名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 22:20:53.27 ID:tvISb2if0
>>784
avastがトロイの木馬検出したんだけど
788名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 22:29:00.51 ID:LEdVQPR90
789名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 22:47:27.99 ID:tvISb2if0
>>788
ありがと
PS3・360・Wii・PCといった現行プラットフォームで利用できるうえに、複数の名前を挙げられない
プラットフォームでも動いてるって話みたいね
790名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 23:00:31.22 ID:83A4vq0i0
>>762
ExtremeScale UHPC計画の成果でCPUとGPUが変革を始める事
簡単に言うと性能同じで消費電力を1/100以下にする計画
半導体の構造、ISA、bus、OS、プログラムまで変わる大変革

恐らくEpicなどは実現可能な性能を予測してデモを作ってる
それとPCではドライステックに変更が出来ないから一時的に
家庭用ゲーム機がPCハイエンドを超えるかもと期待してる

>>766
AMDは出遅れたけどゴールはnvidiaと同じ所を目指してるね
プログラムに関してはMSと共同開発のようだしどうなるかな
791名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 23:06:01.81 ID:j2DfqUXT0
スペック房はコレだから。
そんなのに手を出したのがCELL。
おかげでCELL版GPU開発失敗でnVIDIAに泣きついたのに。
792名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 23:13:19.00 ID:83A4vq0i0
>>791
スペック房なのは否定しないしCELLが始まりだったのもその
通りだが計画は既に前半期のPhase3に入ってて今年後半位
から各社の試作品が登場する
米国政府が旗振りで業界総出でその方向に向かってるぞ
793名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 23:19:48.98 ID:nJX8Gi+y0
CELLはSPEを余すことなく稼働させるにはPPEが能力不足だったのが問題だったと思う。
PPEx3+SPEx6とかならもう少し違った展開もあったんじゃないかな?って希ガス。
794名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 23:20:12.43 ID:LEdVQPR90
>>790
あれ今から数年ぐらい先の話だから
そっからコンシューマに技術を使えるレベルまで下りてくると考えると
どうやったって2013〜2014年には間に合わんでしょ
795名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 23:27:42.61 ID:nJX8Gi+y0
>>794
数年とかじゃなく半世紀くらい先まで見込んでるような希ガスw

あと組込ってのはまず兵器搭載、その後の研究次第で歩兵装備化までできたら
御の字とか、そういう話で市場に出回るような類の物ではないと思う。
796名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 23:32:26.60 ID:83A4vq0i0
>>794
次世代を2013年に出さずに変革を待って欲しいという話

AMDのこの前のカンファレンスだと2014年に一通りの変革
は終わるような事を言ってたから2015年ぐらいかな
797名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 23:34:23.02 ID:j2DfqUXT0
いくらなんでも先取りしすぎやろw

PS4に期待しとけ。
798名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 23:37:28.89 ID:nJX8Gi+y0
>>796
それ大変革じゃなくね?CPUのメニーコア化待ちだと2018-2020年とかの世界だろうから
だったら2012-2013年に出して5年で新型転換、2018-2020年に次々世代機ってのも悪く
ないと思う。まあ、その頃には俺もうゲームとかやってない気もするけどw
799名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 23:38:05.04 ID:LEdVQPR90
>>796
こっちでまともに使えるタイムラグ考えるともっとかかるぞ
それでなくても技術革新とコンシューマのタイムラインの乖離は酷い事になってんだから
以前みたくホイホイ使うなんて到底無理
800名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 23:47:42.19 ID:83A4vq0i0
>>798
大本の計画の1/100以下の消費電力とかは2018年の予定
それを達成する為の要素技術が2014年までに出てきて
ここ最近停滞してた性能向上に一度ジャンプが来る
ジャンプした後はまた一定の速度の性能向上に戻るから
ジャンプ直後に出して欲しいという願望

メモリ1つ取っても1チップで160GB/s、消費電力1/7の
HMCの第一世代が今年末にサンプル出荷予定だしね
801名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:09:43.72 ID:cJYJdxc/0
>>800
6万ぐらいで売る気か?
802名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 00:10:56.63 ID:kZ2TPvhY0
最新技術はコストがかかるからな
803名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 11:44:43.93 ID:3IW/9FTT0
HMCみたいなTSV使った半導体は金かかるだろ
804名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 11:53:39.03 ID:3IW/9FTT0
TSVやSI使う石はソニーの裏面照射CMOSセンサーやザイリンクスのFPGAが有るけど
どっちも携帯用の小面積か産業用の高価格品だから、ゲーム機に持ってこれるほど技術がこなれるかね?
Elpidaの
ttp://www.elpida.com/ja/news/2011/11-15.html
はコンシューマー用途っぽいから安いだろうけど、値段まだよくわからんし
805名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 12:43:58.97 ID:MpjUqanr0
>>766
ゲームにおける実効性能重視ならVLIW5でいいのでは?
確かにテッセレーションが弱いんでアバター並とかは無理だけど、
低消費電力でフルHD60fpsを目指すのなら一番妥当だと思う
806名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 12:45:51.04 ID:MpjUqanr0
>>800
次次世代期でよくね?
2018年なら普通にその次のハードに移行するだろ
807名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 14:19:55.70 ID:OUpMg+2z0
昨年10月には“次世代コンソールと同時期のリリースが目標”と伝えられていた
Unreal Engine 4ですが、現在ラスベガスで開催中のD.I.C.E. Summitにて登壇した
Epic GamesのMark Rein氏は、Unreal Engine 4がまだ公表できない
システム上でも動作している事を明らかにしたそうです。

またG4tvのインタビューによればUnreal Engine 4は2012年中にお披露目されるとの事で、
それを見た人々は衝撃を受けるだろうとRein氏は語っています。
808名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 14:59:12.15 ID:OUpMg+2z0
海外のゲーム雑誌Xbox World
・Xbox Worldの関係者によれば、マイクロソフトは現在タブレット式コントローラーの検証作業を行っている

・外見はWii Uのタブレット型コントローラーよりもソニーのPS VitaやアップルのiPadに近い

・HDスクリーンの周囲に従来のXbox 360コントローラーのスティックとボタンが配置されている

・タブレット型コントローラーの位置づけはKinectでコンソール機を操作する際の補助

・TV視聴やインターネットブラウジングをリモート操作できるほか、プレイしているゲームの追加操作ボタンや情報の表示、ポータブルディスプレイとしてゲームをプレイすることなどが可能

・Xbox Worldの予想では次世代Xboxの価格はKinectとタッチコントローラーを同梱して399ポンド(2012年2月10日現在、約49,000円)

・Xbox World「Xbox後継機は6月のE3で発表されると思っておいてください」
809名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 15:00:28.57 ID:Oe7tQ9cq0
2011年のナンバー1ゲームコンソールはXbox360、マイクロソフトが発表
http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/10/86182.html
マイクロソフトは9日(現地時間)、同社のゲーム機Xbox 360が2011年のアメリカでのゲーム機シェアで1位だったと発表した。

 Xboxは昨年1月に27万台を売り上げ、そこから今年1月まで13ヶ月連続でアメリカにおいてもっとも売れたゲーム機となっている。
現在のシェアは49%に達し、ゲーム機とソフトウエア、アクセサリの売り上げは3億100万ドルに達した。

 また、マイクロソフトではソニーやニンテンドーから発表された財務データと照らしあわせて、
Xbox 360は2011年にアメリカだけでなく全世界でもっとも売れたゲーム機だとしている。

 さらに、Xboxの特徴としてロングセラーであることを強調。
多くのゲーム機は発売から時間が経つと販売台数は減少するが、Xbox 360は発売後7年が経過しているにもかかわらず、
販売台数は常に増え続けている。


各ゲーム機の発売後の販売台数推移
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/180836.jpg
810名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 15:04:13.98 ID:JyYgqoat0
>>808
イミフすぎるw
ARM Windows8がiPadやAndroidタブレット対抗兼360後継機の
タブコンになるんだとばかり思ってた。

Windows8:PC
WindowsPhone8:スマフォ&携帯ゲーム機
ARM Windows8:タブレット&タブコン
Xbox次世代機:ゲーム機&STB

こういう構想なんだと思ってた。
811名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 15:16:53.94 ID:S5Qe6mWDO
まぁただの自称リークだし
812名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 15:19:55.29 ID:3IW/9FTT0
外観がWiiUよりiPADやVITAに近い、っていうのが訳判らん
WiiU以上に表面積に占める画面がデカイってことか?

>>810
実際Win8積んだARMなんじゃね?
1-2ヶ月前にも時期箱はタブレットになるって言う噂が出てたくらいだし
WiiUより金かけたスタンドアロンで動くタブレットが付属しても不思議じゃない
813名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 15:21:50.24 ID:OUpMg+2z0
人間の視界と同等の表現を実現する映像技術は我々が生きている間に到来する、
Unreal Engineの父Tim Sweeney氏が明言
http://doope.jp/2012/0221547.html

自身が生きている内に人類は現実をシミュレートするほどの
演算パワーを得ることが出来るだろうと発言。
こういったレベルに達するには現在の2000倍近いハードウェアの処理能力が必要だとの予測を明らかにしています。
814名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 15:22:39.95 ID:/62ti9sl0
板コンは勘弁してほしいわw
無意味に2つの画面をチラチラ見させられるのは嫌だ。
815名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 15:27:25.52 ID:JyYgqoat0
>>812
だとしたら、スティックやボタンは絶対に付けちゃいけない。
例えばVitaに通話機能があっても、Vitaは決してスマフォにはなれない。
一番の理由はあの不恰好なスティックとボタンの存在。

スティックやボタンがないと一部のゲームで困るのは確かだけど、非アクションに
限定すれば殆ど困らないし、タブレットで遊ぶゲームは非アクションに限定しても
意外と困らない。
816名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 16:09:40.01 ID:MpjUqanr0
>>814
逆にVitaが3DSと比べてイマイチなのは画面一つでなんでもやらせようとするとこだと思うんだけどな
綺麗な有機ELが指紋だらけになる
817名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 17:46:49.55 ID:/62ti9sl0
>>816
アホか。据え置きと携帯機をごっちゃにして、無理矢理2画面を肯定しようとするな。
そもそも据え置きのテレビは指紋つくことは皆無だし、
3DSにしたって、「指紋付けたくないから2画面にしました」って訳じゃないだろw

どっちにしても2画面あるのはデメリットだけど、携帯機の場合は画面が近くて同時に二つ視野に入るからまだマシ。
据え置きでの2画面は視点移動が拷問に近いから絶対に勘弁してほしい。
818名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 17:50:21.74 ID:Y3bQ0mD70
>>808
つまりパッド無しなの?
819名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 17:50:53.38 ID:gSeJkMbs0
IBM PowerはAMD製CPUよりIPC低いからなぁ、性能低いわけだわ
820名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 17:51:05.71 ID:3IW/9FTT0
視点移動というか、問題はピントの移動だな
車の運転で道路とメーターの視点を往復するようなものだけど
821名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 17:53:38.23 ID:sfxaJKs6P
6コアもいるか?skyrimも2コアしか使ってないのに
バックグラウンドで何か(ゲーム以外のこと)させるようなハードなんだろうか
822名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 17:56:36.59 ID:Y3bQ0mD70
次世代XboxはBF3やSkyrimをどの程度のレベルで動かせるかが気になる。
823名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 17:57:34.95 ID:kbygcxqa0
>>739
実は箱ではウィキペディア専用のブラウザがインディーズで出てる。
824名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 17:58:00.28 ID:r/XW9fQE0
>>821
ソフトの最適化次第なんじゃねーの
825名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 18:04:03.27 ID:gSeJkMbs0
コアの性能とクロック高ければ2スレッドで十分
遥かに重要なのはGPUとVRAM
826名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 18:20:56.36 ID:JyYgqoat0
>>821
現状のPCゲーで4コアだの8スレッドだのを前提にしたゲーム作っても売れないじゃん?
CSは共通ハードだから、8コアなら8コア使い切るし、仮に1024コアあっても多分使い切っちゃうw
827名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 18:36:59.19 ID:gSeJkMbs0
まーだ居るんだ、CPU至上主義
828名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 18:38:45.85 ID:GEPNst/70
>>821
> 6コアもいるか?skyrimも2コアしか使ってないのに

そういう情報ってどこで知るの?
829名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 18:54:43.91 ID:JyYgqoat0
>>828
4gamerとかで普通に載ってたような・・・・・・攻略wikiの方だったかも?
830名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 18:57:39.76 ID:JyYgqoat0
>>827
寧ろGPU至上主義の方がどうかしてる。
GPUでゲーム性は変わんないよ。
831名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 19:28:55.23 ID:BXasJb+90
そりゃ、トータルでのスペックを想像出来る奴は少ないから、
断片的なXX億ポリゴンだの、XXギガヘルツだのXXコアだの
数値で出した方が厨が釣れるもんな。
832名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 20:14:35.53 ID:IAuJ9QFS0
>>808
>・外見はWii Uのタブレット型コントローラーよりもソニーのPS VitaやアップルのiPadに近い
WiiUよりVitaに近く、かつWiiUよりiPad近いコントローラーって全くイメージできないんだが
833名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 20:43:11.15 ID:KZcStwsr0
ソニーのところがvitaじゃなくてソニータブレットなんじゃないかと思うレベル
834名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 20:57:09.58 ID:JyYgqoat0
ソニーにはHMD型のゲーム機作ってほしい。
本体とHMDはタブコンと同じ感じの無線で接続する感じで?
835名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 21:51:07.51 ID:95MpweM90
Radeon HD 7970の電圧と消費電力の関係をテスト、GTX 580を上回る性能を200W低い消費電力で実現可能
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52258053.html
28nmHigh-kの威力は凄いな、これなら消費電力って点では十分ゲーム機に載せれるよね
実際はダイサイズデカいからそのままは無理だろうけど
836名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 22:07:08.02 ID:JyYgqoat0
>>835
でも、お高いんでしょ?
837名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 22:27:10.81 ID:MpjUqanr0
>>817
手元に情報色々乗せられるのは便利だと思うがな
>>820
使い道は本当に車のメーターみたいなのでもいいよね
>>830
CPUでゲーム性変わる?
物理演算ならGPUでも出来るし
838名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 23:03:30.08 ID:VVW97+JI0
CPUはコア数よりクロック数のほうが重要
839名無しさん必死だな:2012/02/11(土) 23:27:52.20 ID:3IW/9FTT0
>>836
お高いというか、TSMCの28nmは歩留まり低いらしいね
840名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 00:19:24.94 ID:yiS/ds2T0
ハイエンドグラボはそれ一つでゲーム機買えちゃうからな
相当のスキモノじゃないと・・
841名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 00:22:15.80 ID:0hxU7NNg0
>>835
Xenosって何Wだったっけ?
あれでカステラとRRODの元凶になったから相当電力キツイと思う
842名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 00:23:36.88 ID:HROJwXNx0
>>841
RRODの原因はCPUじゃなかった?
843名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 00:33:10.62 ID:LdCZTRyj0
いいえ熱設計と鉛フリーはんだです。
844名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 00:34:38.14 ID:XdqnEnFK0
鉛フリーとRoHSは氏ねばいいのにと思う
845名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 00:34:48.50 ID:0hxU7NNg0
>>843
そもそもの元凶がGPUのオーバースペックだって聞いた

無理矢理値段に収めるために色々押し込んだから
糞設計と糞はんだでやらざるを得なくなったと
846名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 00:38:08.79 ID:HROJwXNx0
CPUの電圧上げてカツ入れしてたのが熱と消費電力上がった原因と聞いたが
847名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 00:45:31.52 ID:LdCZTRyj0
さすがに今度はそこらへん大丈夫だよな。
対応で10億ドル使ったし二度としたくねぇだろうw
848名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 00:56:34.96 ID:BylYtlaK0
ほとんどPCそのまんまだった初代箱
ゲーム用にデザインして初めて作った360
次でやっと洗練されたハード出せられる準備ができたでしょ
849名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 01:05:35.94 ID:3rUDH9Hd0
性能を上げると発熱が増える。消費電力も増える。
解決するには、ミドルタワーPC並の箱サイズにして
吸気ファン、排気ファン、電源ファン、GPUファン2個+CPUファン付けないと。

それが厳しいから、Kinect全力で推してハイスペ路線から外れようとしたんだろうけど。
850名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 01:08:17.42 ID:yiS/ds2T0
kinnect路線ってハイスペ仕様だろ何いってんだ
851名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 01:10:02.93 ID:HROJwXNx0
エピックのUE4発言からすると次世代箱は十分ハイスぺ路線に思える
852名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 01:13:42.68 ID:T9gpz+f30
>>847
HD6670が本当なら余裕、シュリンクも行われるだろうし
もし800番台以上なら本体を初期型以上にでかくして、電源もよりでかくする必要がある
853名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 01:15:37.66 ID:T9gpz+f30
PC自作板だと箱次世代はVLIW5派が多いけど、
ここだとGCNのがいいと思ってる人が多いんだろうか
854名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 01:29:23.22 ID:0hxU7NNg0
>>853
未来感あるよな

と冗談は置いといて、性能だけならVLIW5のがいいけど
商業的には次世代はさらに年数伸びる(10年以上)だろうし
ここでGCNにしておかないと性能差でディベロッパーが苦しむ
855名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 02:04:53.11 ID:y8Jdn+AR0
>>804
40mmx40mmのTSV付、Siインターポーザのコストは
今現在32ドルでTSMCも2013年にTSV量産に入る
電源と冷却コストが浮くから2014年頃にはゲーム機
でも使えるレベルになるんじゃないかな?

>>835
それは恐らく28nmHigh-kだけの力じゃないと思うぞ
UHPC計画の流れでトランジスタ構造の改良があり長い
こと下げれなかった動作電圧がまた落ち始めてる
intelとかは切手サイズの太陽パネルでPentiumを動かす
デモを去年してた
856名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 02:06:48.45 ID:hd/6XtyD0
>>845
技術的に成熟して無い鉛フリーはんだを使った理由なんて
欧州のRoHS以外にありえないだろ…
857名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 06:04:32.62 ID:sYwQa0zc0
6670じゃPSO2の設定落とさないと遊べなかったなぁ
そんな低性能GPUでいいんか?
858名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 06:25:34.12 ID:xd7NXnPr0
gcn
eDRAM
xdr2
はほしい
859名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 07:13:55.86 ID:sYwQa0zc0
>>497
んなもん意味がない 性能の1部が速いだけでトータルじゃゴミだし
860名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 12:30:54.46 ID:Hvq2NP4X0
i820が大コケしたのによく最新技術マンセーできるよな。
全部成功するわけやないんやで。
ブルトーザーも微妙な性能だったね・・・・って感じみたいだし。
サンディは回収騒動。
861名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 14:17:45.19 ID:T9gpz+f30
ワッパ考えるとGCNよりVLIW5のがいいと思うんだけどな
862名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 15:08:02.91 ID:0hxU7NNg0
>>858
XDRでPS3が失敗したからどうだろう
863名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 15:16:58.64 ID:eU2kwcCX0
まあ何パターンか作って
一番いいってヤツに決まるだろ
864名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 15:22:26.15 ID:BPEPdUsq0
ゲーム機に向いてるのはBarts、何故なら倍精度未サポートだから
GCNに舵切ったのはTESLAとQuadroの牙城に挑むため
865名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 15:24:58.99 ID:3rUDH9Hd0
>>857
家庭用据え置きゲーム機は、実質4万という上限と廃熱・電力問題があるから
どう足掻いても今のミドルロー以下(5万程度の低スペック機)にしからなんよ。

家庭用ゲーム機4万の殻を打ち破って、6万で発売して全世界をドン引きさせた挙げ句、
それほどスペックも高く無かった。(地雷版128bitGF)
866名無しさん必死だな:2012/02/12(日) 15:29:16.78 ID:hd/6XtyD0
>>861
そこら辺はソフト次第だと思う。
次箱でのエクスペリエンスの基準となるような、
研究/フラッグシップ的なソフト(もしくはエンジン)を同時開発してると思うし、
そのソフトがGCNとVLIW5のどっちに向いてるかだろう。
867名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 00:28:43.09 ID:KyFRh8D50
海外サイトで面白い議論やってる
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=462801
868名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 00:39:40.58 ID:0O+shkCN0
Smaritanのハードルが意外に低くて驚いた
現行のハイエンドグラボで十分じゃん
869名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 01:00:19.34 ID:LZTJh1nj0
単純な数値だけじゃ分からん
870名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 01:19:21.68 ID:j/CakYV00
無性にForza Motorsport 4で遊んで見たい衝動に駆られていますが、
今、箱○買っても損しない?
次世代箱って、今の箱○の何倍ぐらいの性能になりそうですか?
871名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 01:22:20.37 ID:TDwCTTy30
>>870
ゲームマシンの購入を損得で考えてるなら何も買わないほうが幸せだと思うよ。

ゲーム機の価値観なんて出てるソフトが面白いかつまらないかそれだけだろ。
872名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 01:31:05.21 ID:aV3RJ06X0
>870
数カ月後に新型発表濃厚なので大損です。
873はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/02/13(月) 01:40:39.08 ID:u7ugZjSxP
>>872
ゴキ必死やなぁ
874名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 02:02:11.16 ID:MjzT3Sxk0
やりたいゲームがあるなら古かろうが新しかろうが買うもんだしな
875名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 03:40:54.40 ID:5xVPhMol0
>>870
360は中古で売りにくいと思われ。
待てるなら待てば良い。
そのうち他に興味が行くだろう。
876名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 04:26:37.18 ID:FiaR1Cq00
今買うなら完全に繋ぎと割り切って旧型のやっすい中古でも買えばいいよ
877名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 04:45:29.43 ID:4ESiEoGK0
>>870
新型の箱○スリムは中古でもそんなに安くないし、
ファルコン改以前の投売りの箱○は5000円でも
買うのは止めたほうが良い。

でもジャスパーの旧型で1万円未満で手に入るなら
壊れたら諦めるつもりで買ったとしてもモノ自体は
悪くないぞ。

まぁ、理想は6月のE3まで待つことだけどさ。
878名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 10:22:19.23 ID:ZP09YodU0
>>868
GTX580 3-way SLIのどこがハードル低いんだ?
879名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 13:21:12.31 ID:AdF4P9gO0
7750か7770積めるんじゃないのか 時期的に
880名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 13:40:54.19 ID:ASkiSLpL0
実際のところ今のPC最高設定とXbox360のきれいなゲーム比較しても
差なんてほとんどねーからなぁ。コンシューマーとPCゲーでは作りこめるレベルにさがありすぎる。
PCは一応幅のある環境でも動くようにしないといけないからカツカツに作りこめないんだよね。

読み込み速度に圧倒的な差があるから次世代ではグラボよりメモリをちゃんと搭載してほしいな。
5870程度のGPUにメモリ4GBほど乗せとけばそれで十分なんじゃないの?
881名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 13:43:14.41 ID:vLLs0yGa0
ウルトラ設定どころかハイ設定とミドル設定でも全然違う
そして噂が本当なら720はミドルにすら届いてない

それが2年後となるとさらにミドルとの差が開く
882名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 13:53:20.34 ID:qC3DZ8HU0
>>870
感動→プライスレス理論で言えば、
・箱○+Forza4を購入→「おお、最近のゲームは凄いんだな!」
・次世代箱+Forza5を購入→「なんじゃこりゃ、さらに凄くなってる!」
と2回楽しむのが、ゲーマー的に一番お得な気がする、わりとマジで。
883名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 13:54:24.70 ID:QTXss7I80
PCに追い付くには電力の問題がきつすぎる
いくらなんでもGPUに200W放り込める訳でも無し
しかもそれでもハイエンドに到達しない
884名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 13:57:50.86 ID:vLLs0yGa0
次の次の次世代なら現ハイエンドいけるかもな
885名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:05:12.62 ID:3wFTOr4b0
Epic Games: 4.4x 360s required to run the Samaritan demo at 720p (10x at 1080p)
http://gamingbolt.com/epic-games-4-4x-360s-required-to-run-the-samaritan-demo-at-720p-10x-at-1080p
886名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:16:38.51 ID:qC3DZ8HU0
ハイエンドGPUって基本的にカツ入れ、OC、過剰冷却で性能出してるだけじゃないの?
電圧とクロックを抑えるだけで、もっと効率(性能/電力)良くなるだろ。
887名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:18:57.84 ID:3lqXPspT0
これみたいにね>>835
ちょっと下げるだけで消費電力何分の一にもなる
888名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:24:06.07 ID:ASkiSLpL0
消費電力60Wとか半端ねーなwもうこれでいいじゃん
889名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:24:55.12 ID:MHtxxgSZ0
>>880
開発が360にあわせてつくってるだけだお
PC版は解像度とfps
CSモデルレベルだけどリッチな効果を付けられるって感じだからね、、、
PCに合わせたモデルを期待したいが、、、MODでのスカイリムはやばいよねw
890名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:38:05.23 ID:4R6HQbFJ0
コンソールに足引っ張られてるから差が見えないだけじゃないの
891名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:42:26.06 ID:ASkiSLpL0
>>889,890
まさにそのとおりだとおもうけど、やっぱりそれなら結論的には
そんなにいいGPUのせなくてもサプライズ体験は得られるんじゃないか?
892名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:45:24.73 ID:JQ/ax5Al0
PCじゃ採算がとれないからね、足引っ張られてるてのはおかしい
893名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:46:59.30 ID:3lqXPspT0
×CSがPCの足を引っ張る
○採算が取れない程度しか買わないPCゲーマーがPCゲーの進化の足を引っ張る
894名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:50:17.11 ID:VEbr5FJr0
そりゃ売れるほうを基準に作るわ
PCゲーマーも買ってやれよ
895名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:56:05.29 ID:MHtxxgSZ0
スチーム効果でスカイリムなど結構売れたんじゃないか?
896名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 14:58:53.23 ID:ZP09YodU0
スカイリムはPC版が一番売れてるのは間違いない
897名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 15:01:35.28 ID:4R6HQbFJ0
PC高いから廉価なCS機に人が集まるのは当然
898名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 16:04:01.43 ID:0O+shkCN0
グラの進化にはターゲットハードが必要なわけで
現状はそれが箱で、PCってのはその解像度アップとマイナーな
追加エフェクトでお茶を濁してるようなもんだから
新箱が出ればイヤでも次のステージに向かうでしょ

どちらにしても次のCS機も720P/30fpsで最高の絵を目指すって
やり方はかなりのディベロッパーが続けてやって行くと思うよ
720Pで一定のHD感と30fpsである程度のゲームプレイは実現できるからね
次箱もSamaritanを720Pで出すのをとりあえずのターゲットにしてるっぽい

同じ80m2でもリッチな1LDKマンションもあれば
カツカツで4LDKにする貧乏家族仕様もあるでしょ

家庭用ゲームってのは1LDKのマンションを作る戦いで
これまでは20m2で戦ってきた
次の世代でいよいよ80〜100m2のリアルエステートが与えられて
ライティングとか飛躍的に進化してビチョビチョのテカテカですよ
899名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 16:04:51.32 ID:6TNnH55gO
>>867
ゲフォのハイエンド3枚とかやった意味なんだったんだ?
900名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 16:07:11.03 ID:vLLs0yGa0
>>898
Samaritanを出しちゃダメだろ・・
何いってんだ
901名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 16:07:14.68 ID:PKK3D1bf0
3倍売りたい。
902名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 16:15:38.11 ID:0O+shkCN0
最近のゲームを7600GTやHD2600あたりで遊べば分かるよ
PCのスペックってのは最適化されたCS機と直接の比較はできんって
903名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 16:20:19.06 ID:vLLs0yGa0
おいスルーかよ
まあいいや
904名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 16:23:14.42 ID:ZP09YodU0
SamaritanはGK110なら1枚、GK104なら2枚で30fpsいきそうだが
RadeonHD7970だと4枚でも無理
905名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 18:54:21.95 ID:5EmQpcOy0
SKYRIMは、ウルトラ設定の更に上のハイレゾテクスチャ(2GBくらい)を無料で公開したよ。
http://store.steampowered.com/app/202485

>>894
steam利用者数は4000万に増加。 1年で780ペタバイト売れたらしいよ。

1ペタバイト = 1024テラバイト
1テラバイト = 1024ギガバイト
http://gs.inside-games.jp/news/312/31283.html
906名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 19:03:40.18 ID:dUfFYVE+0
SteamもDL販売だからじゃなくて年中セールしてるからな。
あんだけ安けりゃもうDLでいいよってなるわ。
907名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 19:15:31.44 ID:5EmQpcOy0
既に海外じゃPCゲーはダウンロード販売が主流だしな。

ユーザーにとっては、発売日の0時にプレイ出来るし、安く買えるし。
ゲーム会社にとっては、中古問題をクリア、在庫リスクも無く中間マージンを安さに反映出来る。
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20100924062/
908名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 19:20:13.99 ID:kklFWZzm0
>>907
安く買えるって発売日初日から50%オフで売るわけじゃないだろ?

PCゲーの価格の下落はCS機での儲けがあってこそだぞ?
月額課金のオンゲー以外でPC独占で利益を出せるメーカーなんて
世界中探しても日本のエロゲメーカーぐらいだろ。

CS機での売上に支えられた上でのボーナスステージがPCであり、
だからあんな価格破壊が出来るんであってCS機の儲けが無くなったら
あんなムチャクチャな値段設定できるわけないぞ。
909名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 19:32:48.63 ID:5EmQpcOy0
>>908
価格設定自体は、小売りロイヤリティ・流通・パッケージング費用がない分安く出来る。
大作で50ドル〜60ドル。
安いってのはもちろん、円高の面もある。50ドルの新作だと、およそ4000円くらい。

CSの儲けなくても、世界最大規模のゲームメーカーであるBrizzardがあるし、
今現在、CSで大ヒット飛ばしてるメーカーの殆どは、長年PCオンリーでゲーム作ってたところだよ。
ファルコムなんかも「PCゲー時代と利益は大して変わらん」とインタビューに答えてる。

家庭用ゲームの場合は、メーカーへの上納金があるからね。
100億円売り上げても、ロイヤリティ2割としたら20億円も上納しなきゃならない。
910名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 19:34:17.77 ID:/oE5hnM80
昔と違ってコンシューマー市場に依存してるな、どこソフトメーカーも。
ネトゲで100億とか言われるのも、稼いだ金でブルドーザー作戦だろ。
911名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 19:53:09.03 ID:Bd0kQq3m0
>>905
ダウンロードの販売が伸びてるけど、パッケージは落ちてるだろ
PCゲーム全体の売り上げはどうなんだろうな
912名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 19:56:05.68 ID:5EmQpcOy0
>>910
40ドルのパッケージが24時間で330万本売れた(=1億3000万ドル)だから、
100億円どころじゃないけどな。

http://www.4gamer.net/games/006/G000612/20101214022/
913名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 20:41:45.48 ID:S/Y5eiRZ0
>>902
ぶっちゃけHD6670でもカスタムすれば箱○の6倍の性能はいけると思う
これなら早い段階でCPUと統合できるからコストが抑えられるしメリットは大きい

デメリットはWiiUとあまり性能差が開かないことか
914名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 20:59:43.55 ID:x9eWfGuq0
>>880
SkyrimじゃなくてOblivionだけどこれくらいの画は出る訳で
http://i.imgur.com/8g8DU.jpg
915名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 21:03:58.01 ID:vLLs0yGa0
>>914
MODか?
916名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 22:27:13.79 ID:x9eWfGuq0
>>915
MOD
なんだかんだでVRAM2GBでも溢れるようになってきた
世の中の大半のPCで動かないような負荷の作りも許されるのがMODの利点かね
917名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 22:44:47.11 ID:9BFmHrpi0
いくつかの情報を合わせると、
やっぱり次期XboxはハイスペでEpicはそれをターゲットに動いてるな

次期アンリアルエンジンには少なくともXbox 360の10倍のパワーのゲーム機が必要
ttp://www.kotaku.jp/2012/02/next_unreal_10times360.html
Epic: Unreal Engine 4は次世代コンソールと同時期のリリースが目標
ttp://gs.inside-games.jp/news/303/30385.html
918名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 23:11:37.47 ID:3lqXPspT0
Epicの発言見てると次世代箱は明らかにハイスペック路線だよなぁ
919名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 23:14:00.17 ID:3wFTOr4b0
UE4には少なくとも360の10倍のパワーが必要
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1329141173/
920名無しさん必死だな:2012/02/13(月) 23:14:37.87 ID:9BFmHrpi0
UE4は未発表のプラットフォームですでに動いている
http://theparanoidgamer.com/epic-games-hints-new-platform/
921名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 00:10:33.16 ID:CZOvFOzr0
922名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 00:11:38.03 ID:4i5r8hAu0
Xbox360がPS3の2倍の性能でWiiUがPS3の10倍の性能だから、
次世代XboxがUE4動かせる可能性はかなり高いよな。
923名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 01:16:20.31 ID:LHiLLjDz0
家族でワイワイ路線は任天さんに任せてよー

箱ユーザーはそっちよりハイスペ路線に期待というか希望してる人が多いと思うがなー
海外は違うのけ?
924名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 01:54:26.64 ID:WHW7TMhZ0
>>922
っていうか次世代Xboxで動かないものを作っても商売的に意味が無いと思う。
925名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 06:32:58.65 ID:Y3Gkt+b/0
開発者に聞く 「次世代機に望むものを一つ挙げるなら?」
ttp://www.choke-point.com/?p=10740
開発者に聞く 「ゲームの開発費を隠したがる理由は?」
ttp://www.choke-point.com/?p=10739

Todd Howard「次世代機では、上位互換の可能性を探るべきだと考えている。
Skyrimを次世代機でプレーすることでゲームが向上したら、それは現在のゲーム・ライブラリーにとって素晴らしいことだよ。」
他開発者はロード時間、エフェクト全開でもfps安定、辺りを挙げてるね。

>グラフィックの面で消費者は現状で満足している
なのは大半の人間がそうだろう
次世代機で求められるのはグラフィックよりも上位互換、高fps安定、ロード時間
926名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 12:10:35.11 ID:WHW7TMhZ0
>>925
現状に満足してる→新しいのを見せる→現状に不満を持つ→新しい製品が売れる
じゃないと商売的には縮小しちゃうと思うけどね…
927名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 12:16:10.07 ID:Iqt5pi7W0
悪いがゲームの進化にはあんまり期待してないネットワークを使ったマルチメディアツールとしてのハードやインターネットサービスに期待する
928名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 12:39:02.64 ID:i6/NS5YK0
次世代機で家庭用のネット対戦本格化って感じだしな。
929名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 13:17:59.05 ID:sbpMytrG0
安定したフレームレートでプレイしたいよな
930名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 15:28:35.32 ID:F5Q5o701O
>>925
だよなぁ、別の路線が必要だ
931名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 15:49:38.56 ID:Jcs7w+OE0
アバターのグラフィックレベルでフルHD60fpsで出来なくちゃとか直ぐ言われそうだよな、、、
きりないけど頑張ってほしい
エピックがUE5とか目標で意見イッて
360のような時代にそぐわない潜在能力持ったハード出してほしいな
932名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 15:50:59.04 ID:Jcs7w+OE0
>>928
ACVは結構いい線いってるがな
領地の問題はたしかにアレだが3シーズンくらいで完全リセットとかすればいいと思う
933名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 16:18:47.62 ID:VEOdvCG/0
マッチングに必要な時間>>>>>>>>>>>>プレイ時間
な状態のACVが結構いい線か
934名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 16:26:14.99 ID:Nc8N8eLfP
ACVはかなり未完成だとおもうけど
常に繋がってるというオンライン観に次世代を感じるね
935名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 16:29:35.95 ID:Jcs7w+OE0
ACV,
要素は結構いい線いってると思うがな
936名無しさん必死だな:2012/02/14(火) 21:25:12.37 ID:XGFOgZ1X0
ACVは惜しいよな
937名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 00:19:14.93 ID:BUIUyIVa0
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
ARMが次世代CPU「Atlas」と「Apollo」の計画を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120214_511793.html
ついにARMv8来たか、2年後の話だが
以前ARMアーキの話あったからもしかしたら関係あるかも
938名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 00:23:24.92 ID:qWNJP9Me0
ないない。
ARMアーキはWin8タブでMSが部品まで指定うぜぇをネタに書いたんだろう。

研究ぐらいはするだろうが、頑張って360のを動かせるかどうか。
939名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 00:25:58.86 ID:k14av1u00
少なくとも次世代Xboxには関係ないでしょ
940名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 00:32:39.09 ID:k14av1u00
ARMアーキテクチャはあっても次々世代でしょ
それよりそろそろスレが終わりそうなのと
来週のISSCCで次世代Xboxに乗りそうなCUPお披露目あるかな
941名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 00:38:50.08 ID:j8jjALlV0
ATIの立体視は主流じゃないと聞いたんだけど、実際のところどうなの?
942名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 15:42:47.89 ID:9Psivf0JO
>>940
来月のGDCじゃね?
943名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 16:18:33.10 ID:SVbfGoCH0
よしADSLで参加だあああ
944名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 21:24:45.04 ID:z/d00TQL0
『『XBOXLoop』ですでに『HALO5』制作に着手?』海外記事が掲載中。
http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-13369.html
945名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 21:31:11.43 ID:BUIUyIVa0
>>944
それ違う、メディア広告とかの根っこ持てる人募集してるだけ
https://careers.microsoft.com/jobdetails.aspx?jid=44596
946名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 21:48:42.86 ID:iVB4YAt+0
シミュがやっぱ現行機じゃスペック足りない
トロピコなんてグラフィックは十分いいんだけど町が大きくなるとだめだな
947名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 21:50:47.86 ID:5z2aVmsF0
E3で発表するの?
948名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 22:06:19.70 ID:JI4x+Ec40
Halo4は箱○で今年出すより、来年次世代箱のロンチで出して欲しいんだがなぁ・・・・。
ドラクエ10みたいに次世代機と箱○のマルチでもいい。

もう次世代機発表は時間の問題なんだから最大のキラーソフトをそっちで発売しないのはマズいわ。
949名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 22:22:44.82 ID:xg2ZtJ400
halo4がスクショの1枚すら公開されないのは次世代機版も作ってるから!
と勝手に思ってる
950名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 22:24:04.03 ID:n/Gen6zm0
次世代機とロンチはないなぁ 勿体無さすぎる

ただでさえすぐ売り切れる新ハードなのに
起爆剤のHALO新作出したら
HALOやりたくても本体買えない自体に陥るだろ
メーカーも何千万台で普及してる箱○で数百万本の売り上げか
ロンチでそ10分の1以下とかの売り上げになるとしたら
箱○で発売して 次の5を次箱だろ

HALOはある程度普及したら発売が妥当だよ
951名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 22:27:11.66 ID:xg2ZtJ400
任天堂がゼルダでそれをやって成功したんだよね
952名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 23:17:13.03 ID:Yh5qZpVD0
HALOの1作目は初代XBOXのローンチタイトルだったよな
953名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 23:21:54.25 ID:JI4x+Ec40
>>950
それはサードの理論であって、ファーストがそんなこと言ってたら駄目だろ。

いや、Halo4がロンチかどうかはともかくとして、理由が普及台数なんて
舐めた事言ってたらファースト失格だろ。さすがに・・・・。
954名無しさん必死だな:2012/02/15(水) 23:29:44.76 ID:0UiUONfF0
今の絶好調期に
わざわざ次世代機発表して自分から水を射すってのはありえんだろ
だから来年次世代発表
E3で詳しい情報やロンチ発表で
再来年発売だと思われ
955名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 00:07:18.17 ID:Wcwe1gjO0
>>953
ロンチに一番の看板タイトルだして機会損失でソニー路線じゃん

今まで初月400万本とか景気良い数字出してたのを
初月50万本とか そんな記事MSは死んでも見たくないだろうよ

むしろHALO以外の新規IPロンチにしたりして盛り上げればいいじゃん
HALO4の売り上げで利益だして次箱に投資すりゃいい

つかロンチタイトルなんてただでさえハードのたたき上げが出来ず
中途半端な出来になるんだし HALOファンとしてはじっくり作ってくれた方がいいわ
956名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 00:08:33.86 ID:ox+/aasH0
957名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 00:14:09.55 ID:gIwSIsY40
HaloはCoDのやり方見習うって行ってるんだから毎年出すんでしょ
958名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 00:17:37.20 ID:QLFwZBoO0
>>957
あれはなぁ・・・・・。

2年に1本のペースでいいよ。 毎年はさすがに飽きる。
CoDは例外だし、その例外でさえMW3でピークは過ぎた感じだしさ。
959名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 00:23:48.74 ID:It0yxjgY0
去年のHaloCEはちょい違うからまぁHaloとGoWで隔年。

次世代機の最初は新規IPを作るのがいいね。
これしかない需要とかでなんとなく売上増えやすい。
タイトルの少ないから紹介も多いしね。

それにうまく乗ったのがアサクリ。
1なんかゲームとしては結構酷いもんだった。
基本部分はできてたけど。
960名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 00:26:08.33 ID:RicfXyBq0
アサクリってうまくいったのか?
新作出るたびに酷くなってるような
fable並に
961名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 02:43:54.62 ID:ZdsqMjL90
>>960
毎年ホリデーにスケジュールどおり発売されて、
マンネリの焼き直しで毎回400万本以上売れてるんだから
これを成功と呼ばないでどうするって話だぜ?

さすがにリベレーションのマンネリ感は半端なかったから
次で劇的な変化がなかったら新品で買うの止めようと思ったほど
酷いものだったけどさ。
962名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 02:47:04.83 ID:RicfXyBq0
売れてんのか
毎回これじゃない感ばっかりで出るから
もうダメだろと思ってたが
963名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 07:38:50.70 ID:GxOmCFS80
ジェネシスが絶好調だからと次世代機はまだいらないと言い張って失敗したセガオブアメリカ。
964名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 09:46:22.01 ID:TnnCmFL40
Halo毎年出してくれたら俺は嬉しいかな
新作→外伝orリメイク→新作…みたいな。
現に今そんな感じだし。
965名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 12:57:39.31 ID:sssor16L0
噂: Xbox後継機のコードネームは“ドゥランゴ”
http://gs.inside-games.jp/news/319/31927.html
966名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 13:01:21.26 ID:RicfXyBq0
>>965
ねーよ
967名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:16:03.14 ID:cpJ2mIlLO
そろそろスレタイ変えないか?

次世代XBOX総合スレ★5
とか
968名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:43:16.26 ID:sssor16L0
それでいいよ
969名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:49:12.75 ID:T4ruCivk0
アサクリリベは700万売れたらしいぞ。
http://www.4gamer.net/games/147/G014771/20120216016/

マンネリ化ってのは同意する。
もうエツィオさんの人生を見届けるために買ってるようなもんだ。
970名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:51:21.60 ID:bkccUW0L0
なんだ市場から帰ってきてみたら
あっさりXboxの勝利確定か
971はちま・刃 アフィブログ転載禁止:2012/02/17(金) 00:12:08.88 ID:0pKT99Cm0
Microsoft Hiring for "Next-Generation Project", Will "Change The Way People Play"
http://www.gamerevolution.com/news/microsoft-hiring-for-next-generation-project-will-change-the-way-people-play-11165

以前報じられたMSの2個の新スタジオ「Platform Next」と「LEAP」だが、
Platform Nextが次世代プロジェクトに取り組み中。
ソーシャルとかマルチプレイの人材を募集してるようだ

そしてLEAPのほうだが、どうやらソフトウェアスタジオじゃないもよう
Kinect関連技術開発してるデバイススタジオのようだ

後3D関連でもなんかやってる
http://www.bgr.com/2012/02/14/microsoft-working-to-add-3d-to-upcoming-xbox/
972名無しさん必死だな:2012/02/17(金) 07:59:36.58 ID:cXyucKRm0
>>835
HD7750なんてHD4870並の性能で55Wだもんな。
そのままゲーム機に使えるレベルだわ
973名無しさん必死だな:2012/02/17(金) 15:12:28.91 ID:i3aXeA+0O
>>971
ソーシャル?
974名無しさん必死だな:2012/02/17(金) 16:34:55.38 ID:o4RU3+dZ0
windowsPhone辺りで連携したいんだろう。

次世代機、もしもし、PC、タブと。
975はちま・刃 アフィブログ転載禁止:2012/02/18(土) 00:28:15.89 ID:NYN4STrg0
低スペック路線はやめてほしいな、どちらにしろ
976名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 11:50:07.98 ID:lzIJyZqY0
>>972
HD5770はHD4870より性能低いんでそこまでいかないと思うの
バス幅の差はでかい
977名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 12:06:21.73 ID:r7roVw9w0
別にそっくりそのまま乗せてくるわけじゃないだろ
どのチップをベースにしようと
多少なりともゲーム向けに改良したヤツ乗せるだろ
978名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 15:31:19.98 ID:lzIJyZqY0
SP数が少なくてもPC用のグラボよりはるかに早いだろうね
基板に直付けだし
979名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 15:34:23.38 ID:uT650CVyO
GCNは使わないのかね
980名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 15:41:20.65 ID:r7roVw9w0
>>979
GCNは当然使ってくると思うけどね
GCNをベースによりゲーム向けに改良したヤツを
981名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 16:03:07.93 ID:lzIJyZqY0
>>979
GCNはダイサイズ当たりの効率はVLIW5より悪いからなんとも言えない
ゲハだとGCN派が多いけど自作板だとVLIW5派が多かったな
982名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 16:12:43.36 ID:7AihMUct0
>>980
そんなメンドクセーことせずにVLIW5でいいじゃんw
983名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 16:17:22.50 ID:VCc9JrJX0
GCNは効率だけならゲーム向けじゃないぞ
984名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 16:21:47.14 ID:r7roVw9w0
まあ効率だけならVLIW5使った方が確かだろうね
今のXGPUの直系だし
985名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 16:24:06.48 ID:I96csrcV0
>>981
3〜5年後のこと考えると、
コンソール→最初が全て
自作PC→そのときに買い換える
で全然違うから…
986名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 16:57:00.81 ID:B2EIwcGa0
>>981 >>984
どの効率なのかで話は変わるんだが
ワットパフォーマンスではGCNのが効率が高い
実効処理回路の数ではGCNのが効率が高い
MLAAなど以降の次世代画像処理ではGCNのが効率が高い
従来のシェーダープログラムではVLIW5のが効率が高い
987名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 17:30:14.84 ID:ZgIbsY780
そういえば360の時は2005年の5月に発表でその年末には発売だったんだよな、
それ考えると2012年中の発売も十分に考えられるね
988名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 17:59:00.14 ID:MDa2ikpN0
>>986
ソースちょうだい
989名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 18:23:45.85 ID:7AihMUct0
990名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 19:13:08.50 ID:Y/ooPtKc0
実物が出たら完全に逆だったろ。
GCNの方が効率は上(DirectX11時)
991名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 19:27:24.06 ID:r7roVw9w0
誰か新スレ立てお願いします。
スレタイは
次世代XBOX総合スレ★5でいいよ
992名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 19:34:36.97 ID:Lfq3w5W70
断る
993名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 20:39:35.48 ID:lzIJyZqY0
>>986
GCNのワッパの良さに関して言えば28nmだからだろ
VLIW5が28nmになったわけではないし
HD7970が一気に2段階のプロセスシュリンクだったのにも関わらず
HD6970の1.5倍程度しか出ていない
994名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 20:46:08.28 ID:N56ANZDJ0
「XBOXユーザーの性格」

(01)スレ建て依頼心が強い
(02)MSに期待し裏切られると恨んだり非難する
(03)相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
(04)せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
(05)すぐ目に見える成果をあげようとし、効果が出ないと我慢せず別のゲームをやる
(06)計画性がない
(07)自分の主張ばかりでMSの事情を考えない
(08)見栄っ張りで虚栄心が強い
(09)大きい消費電力・派手なグラフィックを好む
(10)性能を誇張する
(11)約束を守らない
(12)自分の言葉に責任をもたない
(13)XBOXは何でも出来るという自信を誇示するが、出来なくても何とも思わない
(14)物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
(15)綿密さがなく正確性に欠ける
(16)物事を徹底してやろうとしない
(17)「見てくれ」に神経を使う
(18)「世界最高」とか「ブランド」に弱い
(19)映像よりも言葉を信じる
(20)原理・原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする
995名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 21:33:37.70 ID:SXT54ijO0
ID:N56ANZDJ0は頭がすごく悪いレスだから轟音の仕業だね
996名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 22:06:13.49 ID:+yVk2I5I0
ほい

次世代XBOX 総合スレ ★5 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1329570337/
997名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 22:06:56.40 ID:2C9DjzG50
次世代XBOX総合スレ★5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1329570390/

立ててみたノシ
998名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 22:07:55.93 ID:2C9DjzG50
被った!?>>997>>996への移動レス置いて退散しますorz
999名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 22:09:53.63 ID:0NrVASgs0
轟音じじい
1000名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 22:10:14.17 ID:jM6kT1Ix0
誘導乙うめ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。