SONYサポート神対応の一例\(^O^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
以前、俺のPS3が故障した時のソニーの対応を書く。

アップデートしたらクロスメディアバーが表示されなくなった。
バージョンは忘れたけど、以前騒動になった一年後くらいの別のバージョンアップの時。

俺「アップデートしたらクロスメディアバー表示されなくなったんですけど(同時にネットで対応を探す)」
担当「保証期間内ですか?」
俺「一ヶ月くらい過ぎてます」
担当「では、有料になります」
俺「いくら?」
担当「送料とあわせて1万5千円、高くて2万円程度だと。」
俺「え?アップデートしないとゲーム出来ないって言うからアップデートしたのになんでそんなにとるの?」
担当「アップデートはお客様の任意で行うものですから」
俺「任意って言ってもアップデートしないとゲームできないじゃん。強制的にやらせといてそりゃないわ」
ちょっと話して。

続く
2名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 09:59:28.55 ID:VmxA1fpo0
俺「ネットに電源長押ししたら回復操作画面になるようだけどしていいの?」
担当「では、○○を押して見てください」(○○がどれかは忘れた)
俺「やったけど直りません。××なら直ったって書いてありますが?」
担当「それは工場で行うオペレーションなんでお客様では行わないで下さい」
俺「直るみたいなのに?」
担当「はい。先ほどの金額以上の故障になりかねません」
俺「いいよ。もう金とるの決まってんならこれで治ったらタダだし。」
俺「あのー。直ったんですが。もう送らないでいいですよね?w」
担当「いえ、表面上直っただけかもしれないので他のお客様のためにも一度原因を調べさせて下さい」
俺「やだよ。送料は?」
担当「お客様負担で。点検も行いますので別途5000円ほどかかりますがよろしくお願いします。」
俺「…ガチャッ」
まじこんなのだった
3名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:00:29.35 ID:ixlbTs3r0
いつものソニーじゃん
安心安心
4名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:00:55.25 ID:WEwQWpYB0
あはハハハ
5名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:01:23.52 ID:YmQ+mPBa0
ソニーに期待するな
6名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:01:54.49 ID:PTX+LjI40
ソニーのサポートは、ソニーをサポートする部門だからな。
7名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:02:31.18 ID:fS0/f5Lo0
ソニー製品買うならこれくらいのことは覚悟しないと
8名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:02:51.63 ID:xMyhjNgO0
オペセンは対応記録取ってるから特定されるぞ
そしてソニーは特定した相手のネット上の言動を監視したりするらしいぞ
9名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:02:54.94 ID:ZkPUoWRFi
豚餌
10名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:03:04.28 ID:mw9PsqisO
>>1
そういう感想いいから
豚に餌やるな
11名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:03:47.03 ID:ULx07z9y0
いつものソニー
12名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:03:55.58 ID:8L/Nz63W0
ソニーは修理代で収益を上げている企業。
リリースされる新ハードは修理するために販売されている。
13名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:04:06.36 ID:w/8ZnHxI0
要は自分で直せるのものを数万賭けて直すって事だな
14名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:06:18.82 ID:21uvwD1N0
サポートが黒字はハンパねぇな
15名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:07:13.61 ID:VmxA1fpo0
>>8
怖いよ〜(o≧∇≦)oo(≧∇≦o)
16名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:08:15.03 ID:gwO5KkAn0
>>10
これ、ゴキブリのマーキングだからね
17名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:12:42.10 ID:sOCIPksH0
>>8
監視に忙しいから、ソニーのサポセンは
おざなりなんだな。
18名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:19:46.46 ID:T1d0/bS10
10年前から変わってないどころか、さらに酷くなってる感じ。
19名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:22:42.14 ID:YRF3mS9i0
そういう換装はいいから
もう豚に餌やるな
20名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 10:47:53.16 ID:nZ6pHEGr0
故障は直ったんだから、神サポートだろ。
てか、ネットで調べることができるのならいちいちサポートに電話してくんな!!!!!
21名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 11:40:45.74 ID:du2Tv0wh0
流石にこれは嘘だろ?
>>19
PS3はHDの換装ができると聞いたがしないほうがいいのか…
>>20(なりすまし…だよね)
故障したら先にサポートに電話だろう…普通
22名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 12:47:27.57 ID:upe0dVyo0
ソニーのサポートってかねをむしりとるだけだからこんなかんじだろ?
23名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 13:33:48.68 ID:FpykN7lw0
>>1
いつものソニーじゃん、別段おかしい所は無い
面倒臭いけど俺の時の対応も書いてやるよ

俺「今日新品のPSP-2000買ったらドット欠けが7点もあったんですが」
担当「7点は多いですね、こちらにお送り下さい」
↓発送数日後
他の担当(上司?)「ドット欠けは○%以上でないと対応できません」
俺「送ってくれって言われたからわざわざ送ったのにそれは無いんじゃないですか?」
他の担当(上司?)「対応できません」
俺「新品購入でドット欠け7点は流石に多いでしょ」
他の担当(上司?)「対応できません」
俺「最初に対応した人と電話を替わって下さい」
他の担当(上司?)「そういう事はできません」
俺「いやもう対応が色々とおかしいでしょ、お願いですから替わって下さい」
他の担当(上司?)「そういう事はできません」
俺「ほんとマジでくたばれクソニー」ガチャッ
24名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 13:34:23.79 ID:FpykN7lw0
↓数十分後
更に上の上司(部長クラス?)(女)「先ほどはすいませんでした、交換させて頂きます」
俺「さっきの人は絶対交換しないって言ってたけど?」
更に上の上司(女)「いや、先ほどの者も交換しますと言おうとしていたのですが……」
俺「いや全然そんな素振りはありませんでした、全く逆の対応でしたが?」
更に上の上司(女)「何かの手違いで……すいませんでした、交換させて頂きます」

こんな感じ
25名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 13:35:56.55 ID:a3YYqsbA0
>>1
そういう感想はいいから
豚に餌やるな
26名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 13:43:10.75 ID:A5SNBZI+0
録音してようつべにうpしろよ
27名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 14:02:46.11 ID:kw0LPoPs0
>>24 他業種の現役サポセンだけど、部長が電話してくるなんて死んでもありえないからwww
ていうかソニー社員でもないよ。現場は請負のサポセン業者か、良くて派遣社員。
2回目の人はいわゆる班長レベル、三回目の人は良くてSV(班長の班長。でもソニー社員じゃないよ)。
ソニー社員は全体の監督程度。直接社員に電話取らせたりなんか絶対にしない。そんなの業者に丸投げで充分だから。
それでも「ソニー社員出せ!」っていうと「私が社員です」とか言う様に教育されてる。

でもあんまりいじめないでね。電話でてるのは、ソニーから請け負った仕事をピン撥ねしてる業者に雇われてるだけのワープアだから。。。
文章だせとか、こっちから切らないとか、録音していることを告げて「本物の社員だせ」とかいうと良いよ。
やるならソニー自身が嫌がるような方法でよろしく
28名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 14:16:48.00 ID:zKFQK3/r0
大手のサポセンは大抵派遣だね
俺もNTT関係でやってたが
そこをチームで仕切ってるリーダーやSVも派遣
そして常駐してる社員クラスですら子会社の社員という

下っ端の下っ端としか喋ることないな
29名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 14:36:03.95 ID:50QBNO1z0
元サポセンだが

正直問題が起こったら、サポセンより
本社に直連絡するといいと思う
問題が大きければ大きいほど

サポートに連絡してくださいって言われても、
サポートじゃ話にならんっていって、
そこで問題にしたほうが早い

サポセンの人間なんて全然権限ないから
30名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 14:57:18.05 ID:sOodKCGDP
>>8
特定して、どうすんの?報復でもすんの?
31名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 14:59:32.53 ID:sOodKCGDP
>>27
うん
社員がそういう電話対応することはない
例えば交通事故起こしたりした際の示談、あれも社員じゃない
名刺は持ってるけどね
32名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 14:59:40.86 ID:n7pVb6580
>>1
そういう感想はいいから
豚に餌やるな
33名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 15:00:19.42 ID:GE2CTZaG0
>>8
Twitterで監視されてた人いたよね。
マジでSCE気持ち悪いと思った瞬間だったわ
34名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 15:02:06.06 ID:XgM5Mqej0
>>8
twitterでPSP故障のサポートについて愚痴ってたモンハンユーザーがそんなこと呟いてたな
ゲハブログに晒しあげられて信者の突撃受けてたけど
35名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 15:02:11.16 ID:fVbMC/mu0
だってサポート部門黒字のメーカーだし。
36名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 15:04:27.85 ID:bckecNVuO
VITA買う奴は音声レコーダーも一緒に買ったほうがいいな
37名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 15:05:40.34 ID:rvfCnF7a0
サポートは北海道で安く使われてたりするからなー
38名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 15:21:07.94 ID:CIzoVdTk0
>>29
客が本社入電→本社、客に折り返すといって切る→本社からサポセンへ折り返し依頼
→サポセンから客に折り返し。以後本社の人間出てくること無し

ってのがよくある流れだと思う
徹底的に詰めると時間稼ぎで終了狙いか法務対応にするぞって
反撃仕掛けてくるかなので、適当な落としどころ狙ってやらないと無駄になる
39名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 15:21:59.43 ID:kw0LPoPs0
>>29 あーそうそう。本社なりどこでもいいから、サポ以外の部署。 
担当外のとこに迷惑かける形にすれば、本社員の上級職同士が話し合うことになるから、色よい返事になりやすい。
ともかく巻き込んで問題を大きくするといい。 こっちに非がないならなお良い。 「うちのサポはそんな対応してるの?」とか、よそ部署の偉い人に思ってもらえるようにしむけよう
40名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 15:25:45.07 ID:WC4WjeV80
>>17
監視するのはサポセンとは違う部隊だろう
41名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 16:45:22.02 ID:ZkA9qvxr0
私の PSX 永久故障地獄体験記

・ソニーのPSX を購入するも故障続発。

・そのたびに修理に出すが、また すぐに故障。故障地獄に はまる。

・ソニーに「まともに修理してもらっているとは思えない。返金処理に してほしい」と頼む。

・ソニー「返金処理は一切 受け付けていません。何百回でも修理します。」

・仕方なく消費生活センターに訪問して相談。
センターの人「販売元にも販売者責任が発生するので、販売元のジャパネットたかたに聞いてみましょう。」

・消費生活センターの人が ジャパネットたかたに相談、私の故障履歴を FAX でジャパネットたかたに送信。

・ジャパネットたかた「どうみても返金たいしょうです。本当に申し訳ありませんでした。
即座に返金処理させてください。どうか、これに懲りず、これからもジャパネットたかたをご利用ください。」

結論:ソニーが極悪非道の気違いだっただけ。
(この とうこうに虚偽が含まれている場合、営業妨害罪と名誉毀損罪で訴えてください。)
42名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 16:50:47.59 ID:aQwIeFBB0
そのクソサポ電すら土日休みだから繋がらないのが現状なのよね
新商品発売した土日ぐらい働いてもらいたいよ
43名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 16:50:56.85 ID:R1ytFhDB0
>>41
俺はPS2初期型が修理ループにはまったけど
2ループ目で折れて新しいのを買い直したしまったわ
今考えるとユーザーが折れるのを待つためのサポート対応だったんだろうな
44名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 16:53:23.82 ID:TKrzXCUj0
俺のPSP2000の場合
保障期間内にスタートボタンのききが悪くなったんで送る
水没シール?が反応してたとかで修理不可(当然水没なんかしたことは無し)
しかし特別措置として1000円で下取りして18800円で新品と交換してくれるとのありがたいお言葉
もちろんお断りしてソニーに関係ない修理業者に4000円くらいで直してもらったが

今思いかえすとVITAを修理せずに中古品交換ってのはPSPの時代から始まってたんだな
45名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 16:55:24.06 ID:WuMdruow0
サポ電話も有料ダイヤルだろ。ソニーのことだから
46名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 16:55:47.52 ID:TKrzXCUj0
追記
ソニーと関係ない修理業者いわく
「水没シール反応してませんよ、ソニーはよくこういうことやってます」
47名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 17:09:40.02 ID:0pLW2/FP0
2ヶ月間サポセンに電話しまくって、ゴネたなんて生ぬるいレベルで文句いいまくって
購入して8ヶ月たった電源落ちる病のPSPを新品と交換してもらって
交換した日時からの保障期間にしてもらった
ちなみに新品に交換してもらった回数7回
そのうち6回とも電源落ちる本体だった
押せ、諦めるな、訴えられない程度に文句言え、あと上司に代わってもらえ
総合部長とかいるから
サポセンに電話して即折り返し電話するように言え
そして会話は録音しとけ、テレコとかで
俺はそうした、録音した内容をそのときの相手にも聞かせた
DVで撮影して電源落ちる瞬間の映像も送りつけて見せた
不具合検証の詳細も聞けどの程度の時間かけて検証してるのか
俺の時は40分程度といってたが40分で症状確認は出来ないからもっと時間かけろと念を押した
そしたら2時間の検証で電源落ちる症状確認できたとか言ってきた
こういうの言わない限り、電源入れて切ってって作業で検証が終わるようだ
一人のお客様の本体に割ける時間は非常に少ないって、相手言っちゃったもん
あきらめんな、サポセンに負けんな
48名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 17:15:44.67 ID:HVI4u6+R0
DSの時に任天堂に交換してもらったら保護シールまで同封されてきた。
ソニーはアイボの時に送る際に入れる専用の箱代まで請求された。
こちらにある箱で丁寧に梱包するからと言ったのに、責任を持てないからダメだの一点張り。
49名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 17:20:40.62 ID:68bQsnIz0
うわぁ…
みんなの話を聞いてるとVitaの14700円交換が比較的良心的に見えて困る

当然買わないけど
50名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 17:24:11.44 ID:rnokqpgA0
>1は、ダイヤルQ2式のソニーのサポセン電話でいくら金とられたんだろうか?
サポセンが無料どころか通常の電話代以上盗られるだけで悪質だよな
まぁユーザーじゃなくてソニーをサポートするとこと言われてるからな
51名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 17:24:41.19 ID:dqIeMHdB0
トンでもねぇ話ばかりだな
52名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 18:50:55.64 ID:wxc/guiH0
東芝のサポセンで働いているけど、あんまり他所の悪口言う気にはなれない。
電話出る人は何も悪くないもの。あんまりひどい事いわないであげてね。
メーカーとは関係ない時給1400円の派遣の人だよ。

特定の部位が壊れやすい製品とか、データ不具合が起きやすい製品とかあって
修理しようが新品交換しようが、製品自体に問題抱えてるケース多すぎ。
くれぐれもサポセンと戦うとかやめてくださいね。
53名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 18:56:04.12 ID:zbqTKjpM0
>>52
とは言え、有償と無償の分かれ道だからな。
おとなしく引けば2万円、ゴネればタダって体質の所だと特にね。
54名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 18:57:35.47 ID:dli2jOmG0
>>52
じゃぁ、消費者は何処と戦えばいいのかな?
55名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 18:58:29.15 ID:wxc/guiH0
水没シールは、湿気の多いところにおいておくと
寒い日に露みたいなの発生して水没することあるよ。
あと湿気の多いお風呂で使うとか論外ね。

>>48
シール関係うるさいんだよね。剥がすと粘着力低下したり
原型維持できないシールもある。返却もできるけどやりたくないから
基本は破棄の了承取る。任天堂のサポート体制は、他所では
マネできないし、マネしたくない、スゴイよ本当に、お金相当かけてる。
56名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 18:59:14.31 ID:iX6CFGkk0
任天堂のサポートセンターって
どうなんかな?

ぜんぜん違う??
57名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 18:59:22.49 ID:EZ32OKt80
>>52
嫌なら辞めてハロワ行けよ。
58名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 18:59:33.41 ID:I7wr6uop0
SCEのサポートひど過ぎて他のメーカーのゲーム機修理依頼する時あっさりすぎてびっくりするよな
箱○はRODの時箱無しでも無償だったな
59名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 18:59:46.17 ID:sOodKCGDP
>>52
正直、交換何度しようが仕様から狂ってたら良品が手に入ることはないからね
おとなしく型番替わるまで待つのが利口
60名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:01:31.90 ID:sOodKCGDP
>>54
消費者センター

サポセンでゴネても時間の無駄
別口からの圧力が最も効果的
61名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:02:20.59 ID:ffZZW4g30
そもそもソニー製品買うこと自体間違ってるとしか
つか故障は全部量販店持ってくべき
62名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:03:33.15 ID:wvCW8NR/0
まぁサポートはソニーの主要事業だからな
こんぐらい当たり前
63名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:08:27.13 ID:wxc/guiH0
とにかくゴネれば無償になるとかアホがいるから
問い合わせ業務の負担が大きくなるんだよ。何度もかけなおしたりしないと
いけないし、そしたら電話に繋がんないだの、また別の苦情が来る。
録音しててネットに貴方のこと晒しますから、なんて脅す人もいる。
でもいちいち折れてたらきりないし。

任天堂は、サポートも優れてるだろうけど、そもそも製品がしっかりしてるから
初期不良や不具合が少ないし、修理で細かいところまで気を配れるのかもしれないね。
すっごい気を使ってそうで気の毒でもあるけどね
64名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:08:52.71 ID:TLpNv3YT0
>>52
なんかNHKもそんな感じで集金やってるんだってな
65名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:11:49.31 ID:I7wr6uop0
どっちが悪いから無償有償とかじゃなくちゃんと直してほしい
戻ってきたから起動してみたら即同じ症状再発とかテストすらしてねーのかっていう
66名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:13:21.89 ID:7GlN0gzf0
SONYに就職したら言っておきますね^^
67名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:15:15.79 ID:zrNe3Fea0
>>63
それを仕事としているんだから仕方ないんじゃないの
不満があるならユーザーじゃなく雇い主に待遇なり体制の改善を要求するか
職を変えれば?
68名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:15:23.96 ID:XD6f/uwhO
>>52
やっぱり派遣なんだね
VITAのサポセン募集してたけどそれ以下の時給だった
確か800〜900円くらい
そこの派遣はいいとこだな
69名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:15:25.13 ID:o6q5npyN0
PSP破損、保証期間内で外傷もないが9400円払わないと修理しないの一点張り
                 ↓
消費者生活センターに持ち込んで相談「これだけ綺麗に使われてるのにこうなるんですね」
「しかもまだ半年なのに修理代に9450円取るんですか?」と驚かれる
                 ↓
後日、サポセンの統括責任者より連絡「とにかくソニーには問題は無く、ユーザーの使い方が悪い。
自覚はなくてもどこかで壊している。それを納得して9450円払え
                 ↓
経緯をツイッターに書き込み、はちまJINなどが記事して
大反響で信者による個人への誹謗中傷の嵐、アカウント削除に追い込まれる。
                 
70名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:15:50.82 ID:HVI4u6+R0
あとブラウン管のTVの時にソニーの25インチ買ったら色むら酷かったのよ。
量販店で交換してもらったら交換品にも色ムラが、しかたないのでサポートに電話したら
そんな症状は報告されていないと対応なし。
つーか症状が出てるからこちらから報告しているのにバカかと思った。
その後量販店にもう一度足は込んだら、店員いわく他からもそういうクレームがあったので
他のメーカーのへ換えさせてほしいと言われパナのに交換で解決。
アイボ、TVの品質やサポートの悪さで基本的にソニー製品買うのヤメた。
アイボなんか最初から間接がおかしくてびっこ引いてたし。
71名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:16:45.60 ID:wxc/guiH0
>>65
出荷検査は一応してるけど、そんなに時間掛けられないから
受け取りの際に症状再発、再度修理というのは珍しくありません。
精密機器というものは本当に難しい。お客さんブチ切れだし最悪です。

まぁあんまり悪い事言いたくないんだけど、
色々聞いてるとソニーのサポセンはクソニーみたいですねw
任天堂みたいにやる予算とか、ないだろうしあれは別格、比べちゃいけない。
ソニーぐらいが気楽でいいのかもしれませんねw客受けはあまりよくないけど
72名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:18:44.00 ID:hGrU5N5N0
サポート黒字
73名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:19:40.32 ID:Afcu67Xy0
>>56
Rボタンの反応無くて電話した時は
保障書ありますか?→NO
購入日はいつですか→○月×日
無料ですので送ってください
電源が入らなくて(電話後すぐ直ったが)電話したら
充電していますか?〜色々聞かれる→送ってください
って感じだった

あとは会話内容録音しますみたいなのを最初に言われたな
74名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:26:53.21 ID:wxc/guiH0
私自身が王者だっていうのもあるけど
下には下がいるという意味で、クソニーサポートで安心しましたw

どのメーカーのサポセンも悪口言われまくるけど(任天堂除く)
ソニーに比べれば何処もマシみたいだからね。全部が全部任天堂みたいになったら
息苦しくてたまりません。クソなとこがあることによって、
サポセン業界全体のハードルが下がってるとと思う。
75名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:27:14.37 ID:P7caz1uq0
>>60
消費者センターとか各機関からの問い合わせはは別部署が対応してる場合が多いからな。
そういうとこは権限が通常の窓口とは違う場合が多いし。
76名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:39:39.68 ID:50QBNO1z0
東芝は前にサポートで問題になったんじゃないか?
今は知らんが

サポートにも、サポート用の評価機関があって、
その評価によって色々言われる

最近はサポートも親切になったと思う
ソニーはどうにもならんね
77名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:43:57.59 ID:u81fVdsn0
そいや去年の丁度この頃、MHP3にハマっているときにHOMEに戻る画面が頻繁に
ゲーム中に出るようになったんで、修理待つのも嫌なんで新しい本体買ったな。

で、壊れたまま放置しとくのもアレだったので、とりあえず費用も払って修理に出した。
戻ってきたらモンハン仲間増やしの目的で人にあげたけど結局直ってなかった。
再修理の無償期間だったので再度修理に出したら、なぜかまた金取ろうとしやがった。
流石に文句を言って再修理は無償で見てもらったけど、結局直ってない。

もうソニーサポートに関わるのも嫌になってきたので、それ以降は放置した。
おそらくドライブケース部分が開いていると誤認識していると思われたので
あげた人にはカバーを付けてそれで我慢しろって事にした。


それまではネットでソニーのサポートは糞とか言われてたけど、誇張表現だろw
と思ってたけど、想像以上だったw
78名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:53:36.51 ID:wxc/guiH0
>>76
東芝クレーマー事件だね、でもあれは東芝が悪いのではなくて
あのクレーマーが真性のキチガイだったんだよ。逮捕されたし。
クレーマーは社会常識0の犯罪者予備軍だよね

>2009年に福岡市内の病院に母親に対する治療のクレームをつけたが聞いてもらえず
>施錠されていない医師の部屋からパソコンを盗んで窃盗容疑で逮捕された。
>その後、取引先の会社からデジタルカメラを盗んだことも明るみに出て、7月に起訴された

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6

その結果、
>当事者である東芝はサポート体制を充実させ、問題が発展する前に適切に処理する体勢を発展させた。
>正当な要求には素早く応え、不当な要求にはきちんとした対応を行うようになったという。
>これにより、後年東芝のサポートは顧客満足度調査において上位にランキングされるに至った。
79名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 19:59:16.76 ID:wxc/guiH0
最悪な犯罪者のせいで、東芝の評判もガタ落ちしたけど
その結果、どんな些細なところにも気を配るようになった。
クレーマーから突っ込まれる要素を作らない対応をするようになった。

決して余計なことはしないしね。客シールの張り替えをしないのも
シールが一ミリずれてるとか、文句言われるのはやだし。

一度解体して見積もり出してキャンセルになった場合
組み直しをすることで症状が改善しちゃう場合もあって
客は嬉しいはずだけど、症状好転も現状返却にならないから
めちゃくちゃ気を使う。説明しないで返却すると
治ったことで怒り出すキチガイがいるからね、何かしただろうとか
80名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 20:08:37.59 ID:QN4snZYT0
>>78
そのクレーマーが狂人で犯罪者なのには同意だが、
あんまり強烈な言葉を使うとみんなびっくりするから落ち着け

なんにせよサポセンの対応は親方の意向を受けてのものだし、
裁量の範囲で最善を尽くしてくれる場合もあるのも知ってるよ
81名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 21:03:35.77 ID:7N+L6VbG0
82生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2011/12/18(日) 21:17:41.69 ID:AdhVqgdvO
なんか保存しておきたいレスばっかりだな
今のゲハでこのスピードじゃ落ちちゃうとは思うが

ゲサロに立て直して、体験談だけでも移しておこうかな
83名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 21:52:40.10 ID:jBNhwuj10
>>82
今朝建てに行ったが無理だったんで行けるなら頼む
84名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:08:16.14 ID:y2FGtdbFO
サポセンの体質を比較するだけで
ソニーは任天堂に絶対勝てないのがわかるよな

逆に、任天堂はなぜ神対応が
できるのか?
85名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:11:29.02 ID:/rWtyR+A0
俺は修理に出した商品を紛失された事がある。
サポートセンターから電話がかかってきて、

担当者『申し訳ありませんがお客様からお預かりしていた商品を紛失しました』
俺『意味がわからないんですが……』
担当者『申し訳ございません』
俺『責任はとってもらえるんですよね』
担当者『必ず見つけ出しますからお時間をいただけないでしょうか』
俺『生活必需品じゃないからすぐに返せとは言いませんけど、なるべく急いでくださいね』

嘘のようなホントの話。
結局、2週間ぐらい経ってから何の連絡もなくいきなり新品が宅配便で送られてきた。
修理代は無料になったが個人的には納得できない。
86名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:11:42.02 ID:kw0LPoPs0
>>41 みたいに、販売ルートでゴネるのもとても有効な手。なぜか?
販売店に故障による返品を申し込むと、よほどのムチャゴネじゃない限り、
販売店はメーカーの営業通して返品でおしまいに出来るから、販売店としては対応が楽。
お客さんにいい顔も出来るし、下手に対応すると今度は販売責任追及されて店が晒し上げられるのを恐れてる。だからスムーズ。
またメーカーの営業は販売店がお客さまだから、返品申し込まれても文句言わない。というか普通に伝票切って終わり。だからスムーズ。
8721:2011/12/18(日) 22:12:16.56 ID:kw0LPoPs0
なぜサポを通すと大変なのか。それはさっき書いたとおり、サポ自体がメーカーからの外注の請負とかのケースが多いから、「権限が無い」。これに尽きる。
なんとなく決められた対応のテンプレート以外には、機転や融通はしない。というか出来ない。権限が無いから。
だからすんごい頭悪そうな対応になる。でもこれは外注に出してるメーカーが一番悪い。いわゆる「筋の通ったサポートの監督」が出来てない証拠だから。
検証だってサポはろくにしないよ。というか出来ない。機械もサービスマニュアルもノウハウも無いから。 
またメーカーの開発部署に廻したりもあんまりしない。意外と横のつながりって無いのよ。これは請負ってる以上「ウチで何とかします」って外注受けた業者(=サポ)ががんばってしまうパターンも多い。
8821:2011/12/18(日) 22:12:56.89 ID:kw0LPoPs0
つらつら書いたけど、ホント>>47みたいなのはお疲れ様。サポとは戦うだけ時間の無駄。検証はそこそこに、さっさと上司とかよその部署とか販売店とやりあったほうが効率いい。
Vitaの実情は知らんけど、もし障害受けたユーザーがみんなでこれやったら、ソニーもサポ以外の部署が痛い目見て、ちょっとは反省して色々よくなるかもねw
89名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:13:38.48 ID:ihtVUlp50
SONY嫌いだわー
9027:2011/12/18(日) 22:13:46.52 ID:kw0LPoPs0
あ、オレ>>27だったわ
91名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:17:12.73 ID:1zpnR4fM0
クソニーに着払いで送り返せばおk
92名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:19:29.99 ID:jSYzpx3E0
>>55
DSのヒンジ割れで送ったら、貼ってあったシートは剥がして同封されてたけど本体には新しい別のシートが貼ってあった

しかも気泡とか全く入ってないプロの技で嬉しかったなw
93名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:22:43.26 ID:q6bnN8Hd0
ゲーム業界じゃないが小売りの人間なんで一言

先ずは買った小売りに言ったほうがいいよ
小売りから担当営業に直にクレームが行くから
まあ、小売りがクソなら駄目なんだが
94名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:30:48.85 ID:DLuaMY9c0
古い話で家ゲでもなくて申し訳ないがサポの一例

信長の野望天詳記PC版で画面作画が乱れてフリーズするバグがあったのよ
ふたんサポートなんぞ滅多に連絡しないのだがこれはどうしようもなくて問い合わせしたのよ光栄に。
んでサポ担当から修正パッチをフロッピーに入れて送るから連絡先を教えてくれと。
ついに光栄から修正パッチは送られてくる事はなかった。
ただでさえPK商法でムカツクのにサポートも駄目だった。
光栄の商品を新品で手にする事はこれ以降1度もない。

後日談 有志の人が提供してくれた解析情報を元にバイナリエディタで自力で修正した
95名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:35:45.83 ID:epDcUvXJ0
俺も神対応してもらったぜ。

1年保証ギリギリでPSP-2000を修理に出した時、UMDドライブの不具合で読み込みが遅く、ゲームがまともにプレイできなかった。
クリニックに送ったら『症状が確認できません。もう一度確認してお返しします』って電話が掛かってきた。
そして、戻ってきたPSPは修理されずクリニックで症状確認が出来ないということでそのままの状態。
もちろん、UMDの読み込みは遅いままで、ロード画面が10分表示されることもそのまま。

保証ギリギリだったので、返ってきたときは1年保証は無効に。
つまり、もう一度出せば、有償で修理してもらえるということだ。

それ以来、光ドライブを搭載した携帯ゲーム機に手を出すことが怖くなってgoちゃん買っちまった。
96名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:42:52.74 ID:fEuhQljB0
>>94
俺は大航海時代でFD入りの修正パッチ送ってもらったぞ。
97名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:45:42.91 ID:sOodKCGDP
>>79
昔、東芝と電話で合意してたPC修理料金が守られず倍額請求された。
 ・こちらの意思確認をしない
 ・HPにも約款のどこにもそんなオペレーションの記載もない
 ・「払わないなら返せませんねぇ」とずっと穏やかに話してるこちらを悪者扱い

「クレーマー事件から何も変わってないんですね」
諦めつつ言ったこのセリフで上席担当の態度が変わり、倍額請求も訂正された
1万から2万に増えた理由は、「中開いたらホコリがあったので取り除いた」料金だった
部品代も交換技術料も、全部含めてこれ以上かからないって言ってたんだけどね…。

でも、ソニーはこれ以上の極悪対応だったので、まだマシかと
98名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:46:08.99 ID:em3x797I0
任天堂GBASPのスタートボタンが壊れたとき
俺「おい、スタートボタンが壊れたぞ」
サポ「分かりましたそれでは本体をお送りください」
俺、送る。
新品返る。
おわり。
99名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:48:15.11 ID:fSVDWDnT0
電話を録音しておいて、録音している旨を相手に伝えて交渉に当たらないと
言った言わないの話で、ユーザに不利益な結論に持っていかれるみたいね
明日からサポートが営業するから、その一点だけは最低限注意しましょうね

店舗で購入した人は購入店舗で対応してもらうほうが楽であることも理解しましょう
100名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:52:01.85 ID:wR0EKWKbO
>>74
これは酷い
101名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:52:24.99 ID:wxc/guiH0
>>85
修理品の紛失はたまにあるんだよ・・。
修理部か入出荷か問い合わせか、どの場所にあるかをパソコン通して
管理してるんだけど、人間のミスとかで場所わからなくなることがある。
普通は製番とかラベルとかでわかるんだけど、それも手違いがあったりすると。

そういうとき、問い合わせルーム全体が大騒ぎになってるよ。
かなりヤバイ事態だからね。まぁゲーム機ならまだ新品送れば済むけど
個人情報絡むものだと特にね
102名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:53:57.09 ID:TPpxftYi0
>>52
1400円の内だから頑張って こっちも頑張るから
103名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 22:55:30.32 ID:TPpxftYi0
>>63
S○NYさんの場合こっちに非が無くても有償になる事が実際あるだけに納得出来なきゃ仕方ないじゃん
104名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:04:29.86 ID:M8NzIObD0
PC-98のランス4を中古で買ったらDOSのバージョンが新しすぎて起動しなかった
アリスソフトに電話したらフロッピーを即交換してくれた
送料もアリス持ち
ちょっと感動した
105名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:05:28.38 ID:wxc/guiH0
非があるかどうかは、誰にも分からないんだよね。

お客さんに非がなかったとしても
ケースに傷とか小さな破損とかがあった場合、それを証拠に写真見せて説明して
「落下等外部からの衝撃を受けた際に基板に負荷がかかりそれが原因で突発的な不具合が発生したと考えられます」
→保証期間内であっても100%有償

実際にそれが原因でなくてもね。
106名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:07:22.91 ID:M8NzIObD0
>>101
あなたの言っていることはあなたが本当に東芝の社員だとしたら消費者として不快感を抱くんだけれど
東芝にこのスレのログ提出していいよね?
東芝社員というのがなりすましならこれも大きな問題だよ
107名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:07:23.67 ID:wxc/guiH0
>>104
アリスは、大帝国とランス・クエストで見限っちゃったけど
昔は大好きだったよ、アトラク=ナクアとか隠れ月とか好きだった
でも今のアリスはSCE並にヤバイよ。プログラマーとか常時募集してるし。
108名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:10:59.19 ID:wxc/guiH0
>>106
いや、修理品の紛失のヤバさはSランクですよ
ライン停止とか、担当者の首、派遣社員数人の首が飛ぶレベル。
メチャクチャやばい、だから徹夜で社員が必死に探す。

>>85が温厚な人で助かったけど、本当にヤバイ。
109名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:11:40.26 ID:M8NzIObD0
>>101
まあ本当だとしても本体の社員じゃなくて雇われなんだろうけど、
あんたのレスを見て俺は東芝製品買いたくなくなったよ
是正すべき問題として東芝に提出するね
110名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:13:42.19 ID:wxc/guiH0
修理品無くなっちゃたから新品送ればいいやで
まぁ昔だったら、通用していたかもしれないけど
今は死ぬほどやばいってw訴訟沙汰になるし、昔、首吊った人いたよ。

文字通り死ぬほどヤバイです。ソニーだとどうか知らないけど
111名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:15:10.97 ID:8L/Nz63W0
>>84
任天堂はサポートに予算を投じてるから。
112名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:15:45.87 ID:M8NzIObD0
>>110
あんたに言ってるんだけど、無視してる?
11327:2011/12/18(日) 23:16:06.43 ID:kw0LPoPs0
>>109 なんでそんなにキレるか分からんが、正直ロストはある。
検証で部署間廻してるうちにロジスティック部門が無くしたり、
間違えて別の客に送り返しちゃってたり。
人間だもの
114名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:18:36.69 ID:q6bnN8Hd0
そういや、娘のDSを修理に出した時の対応は良かったな

確か無償だったような

請求云々よりもサポセンの対応が良かった
115名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:18:53.60 ID:wxc/guiH0
>>112
はい。見ていますけど、ロストは死ぬほどヤバイし
すっっっごい気をつけてます。ロストやらかすのは子会社の派遣だけどね。
貴方が考えているよりもメチャクチャやばい重大事です。
116名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:19:52.52 ID:q6QYwTAk0
保証期間が切れてるDSのタッチパネルの反応がずれてきたので送ったら、黙って無料で修理されて帰ってきたな。
あんまり「無料神話」みたいなのを作るのは良くないかもしれないが、実際に体験できたのは面白かった。
117名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:20:20.92 ID:DLuaMY9c0
>>110
うぜぇな新品送ればいいだろみたいな対応は時に洒落にならない場合があるからな
今は無き父に買って貰った思い出の一杯詰まったDSを紛失しましたとか金で償えない
118名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:20:36.78 ID:M8NzIObD0
>>113
あなたにではないよ。
ID:wxc/guiH0の
>>74
>>78
あたりが酷すぎてね
119名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:23:22.99 ID:q6QYwTAk0
>>113
東芝クレーマー事件の人を東芝の関係者が「真性のキチガイの犯罪予備軍」と言ってるからじゃね?
120名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:26:00.22 ID:sOodKCGDP
>>112
送ってやりなよ
東芝側の特定も楽だし
これで東芝ももっと気を引き締めてくれるなら嬉しいことだ
121名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:26:46.50 ID:q6bnN8Hd0
現場の貴重な意見として有り難いが、社名は出さないほうがいいわな

12227:2011/12/18(日) 23:26:48.70 ID:kw0LPoPs0
>>118,119 あぁ、ロストの件はどうでもいいのか。
>>101にアンカ打ってるから読み違えた
ならログ提出してやれ。まぁ2chにこういうこと書きそうな奴ってことで、なんとなくバレるよw
123名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:27:29.26 ID:M8NzIObD0
>>119
うん、クレーム付ける人を十把一絡げにキチガイはさすがに、と思ったから。
あと>>74もね。
でも最初に聞かれもしないのに東芝って名乗ってるのがすごい怪しいんだけど。
東芝を貶したい他社のなりすましもあり得る
124名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:30:08.09 ID:gIs4Blcu0
よく聞く任天堂の無料修理って嘘は誰が振り撒いてんだよ
WiiとDSiを修理に出した時普通に5千円ぐらい取られてがっかりしたわ
いや、都市伝説を鵜呑みにして勝手に期待した俺が馬鹿なだけだがw
12527:2011/12/18(日) 23:30:39.19 ID:kw0LPoPs0
まぁライバル会社の成りすましかも知れんし、
>>74やらでちょっと調子こいただけだし、
どっちかといえば内情話してくれるメリットのほうが大きい気もするから、大目に見てやれ
126名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:31:01.33 ID:sOodKCGDP
IP開示請求→住所割り出し→従業員DB検索ですぐ特定
俺も東芝で嫌な対応されたけど、この人みたいにキチガイ扱いだったんだろな
127名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:33:11.41 ID:xblGUc1J0
ライバル会社なら尚の事教えといた方がいいじゃん
128名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:33:35.35 ID:M8NzIObD0
>>124
さすがに保証規定に則った対応になるでしょw
でないと保証書に嘘書いてることになっちゃうもの
129名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:34:38.58 ID:xblGUc1J0
>>124
俺も都市伝説だと思ってけど無料で帰ってきたよ
まぁでも普通に料金を請求される人もいると思うよ
そういう場合は「普通」だから話題に上らないだけで
130名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:35:08.29 ID:Bc7hCROM0
>>124
かかったぶんは請求するだろ…それは

でも気持ちは少しわかる
wii修理出したことあるから
131名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:36:44.29 ID:M8NzIObD0
まあ明日東芝にメールでこのスレurlとID:wxc/guiH0のレス抽出送るわ

流れとめちゃってごめんなさい>>ALL

SONYはサイバーショットの不良は丁寧に対応してくれたよ
132名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:37:52.84 ID:GJ33XYAd0
>>124
保証期間大幅にすぎてたしもちろん有償だったけど
故障箇所に書いてない基盤、ボタン、液晶スクリーン(透明部分のみ)まで交換してくれて、値段据え置きだったぞ
送料無料だし気前良かったわ
133名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:42:12.30 ID:y2FGtdbFO
そもそもサポセンが黒字って
誉められたことじゃないとおもうが

そういう部署じゃねぇから
13427:2011/12/18(日) 23:42:50.53 ID:kw0LPoPs0
>>131 まぁぶっちゃけ、送られても困るとおもうけどなwww
まぁ存分にやれ
135名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:43:16.41 ID:gIs4Blcu0
>>129
もしかしたら内容によって違いが出たのかもしれないから
どういう内容で修理に出したか教えてくれないか?

俺はWiiがドライブの交換で、DSiがガワとボタンの交換
136名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:45:21.32 ID:xblGUc1J0
>>135
タッチパネルの反応ズレだったと思う
137名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:45:24.84 ID:EiwYIOg30
PS2を発売日に買ったら初期不良
購入店に持って行ったら交換じゃなくSCEに送るように言われてSCEに送る
数日後SCEから戻ってきたPS2は傷だらけになっていた
新品を買ったはずなのにこれは酷かった
138名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:45:41.01 ID:EXB7+sL60
逆ザヤで売ってるんだから文句言うな
サポートで稼ぐんだよ

って思ってそうだよなw
139名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:48:50.28 ID:q6bnN8Hd0
そういやPS1・2とPSPを持ってるが幸いな事にサポのお世話になった事ないわ

140名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:49:24.87 ID:gIs4Blcu0
>>132
基盤交換までとかすごいな
俺の場合は該当部だけの交換だったわ
141名無しさん必死だな:2011/12/18(日) 23:57:40.56 ID:NelIqAIx0
>>52
バカ言うな
雇われてる時点で社員と同じ
14227:2011/12/19(月) 00:02:23.55 ID:kw0LPoPs0
>>141 そういうピュアな気持ちも大切だが、大事なサポ部門を丸投げしてるメーカー本体も悪いんだぞ
そして顧客(=メーカー)とお客と板ばさみになって、双方からつつかれる割に権限がないつらさも察してやれ
なんども言うが、たたくべきはメーカー本体だ
143名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:02:36.02 ID:zdSNE8a10
ID:wxc/guiH0の書き込みを追って読んでみると、
東芝を盾にしてソニーを初めとする劣悪なサポセンを擁護し、
真っ当なユーザーをクレーマー予備軍扱いした上、
さらには任天堂の良サポートが、さも異質・異様ななもので有るような
印象を付けようとしてるな。

お前みたいな腐った奴に、人を相手にする仕事なんて出来やしないよ。
144名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:03:31.40 ID:NelIqAIx0
>>95
俺のソニー製ビデオデッキのときとまるで同じでワロタ
145名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:04:52.21 ID:WxoEs8hx0
ゴネてまで良く修理出すね。完全に調教されてるわ。
PS3捨てて箱買えば済む話。くだらん話だ。
あっちは丁寧な対応だぞ。さすが世界のMSだわ。
146名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:06:46.80 ID:FTNZorn30
しかもアリスソフトの話に食いついてきたあたり見るに
ID:wxc/guiH0って
30前後のいい大人だと思うの
147名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:06:47.15 ID:ndMbLBLV0
>>2
「原因を調べたいから、送料お前持ちで送れ」は15年前くらいにも言われたな。
まぁ、PSのコントローラーがぶっ壊れたくらいでメールした俺も若かったが、
わざわざ電話してきて「修理できねーけどこっち送れ」とか言い出したのは理解できなかった
148名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:09:49.27 ID:5I0VWD4L0
ソニー製品は壊れたら終わりって思ってた方がいいって事だな
149名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:11:15.80 ID:PyHsCUSG0
旧箱の頃のMSサポセンはしらんけど、
旧型箱〇の場合、1年保証すぎてからのレッドリングでサポセン電話で、
レッドリングだから無料修理保証が3年保証になって、
問題ありそうなものを送ってくれと言われて、
本体・カステラの電源コードを送ったら、
修理内容報告書に、問題あった所やドライブ等の交換とか、
中身がほぼ変わってるような状態で戻ってきたな。
150名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:12:34.31 ID:X+fc5xAn0
>>142
それが仕事だろう
メーカー本体も悪いんじゃなくてメーカー本体「が」悪いんだよ、サポートも含めてな
それと誰一人サポートの下請けを叩いてないだろ
メーカーの雇ってるサポートを叩いてるんだよ

151名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:14:32.76 ID:Mfnj8ZBVO
>>74
>私自身が王者だっていうのもあるけど
>王者だっていうのも
>王者

この文字を使ってるだけで、糞ブログ見てる基地外なんだっていうのが伝わってくる
152名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:17:11.60 ID:ndMbLBLV0
>>149
赤リングで修理出したとき、MSはサポート対応が悪い、ってイメージがあったから
対応が凄い丁寧でビックリしたなー
153名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:18:20.02 ID:+Jchl5d/0
最近PSP修理に出したけど4日で帰ってきた上に無料だった
やっぱ保障期間は大切だな
154名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:18:49.24 ID:NmPXfYnc0
>>56
任天堂のサポセンはやたらと腰が低くてびびる、
こっちが引くほど

MSのサポセンはやたらと話が早い、
ちょっと説明したらすぐここに送ってね、無料だからみたいな話が始まる

SCEは話すだけ無駄だから紙書いて、いきなり送りつけた記憶がある
155名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:23:06.76 ID:RglvuQF30
ネタっぽいスレタイのわりに、タメになるスレだな。

トラブルが起きた時にどう対処するかで真価を問われるのは、サービス業の基本。
怒ってる相手を上手に納得させることができれば、
信頼されて逆にリピーターになってくれる可能性が高い。

任天堂は娯楽を売るサービス業だという自覚が強いんだろうね。
156名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:23:37.36 ID:pSQpNGNA0
MSのサポセンは丁重で話が早い上に妙にフレンドリーな感じ
対応が機械的じゃないから話し易かった
不満点はおねいさんじゃなくお兄さんだったことかな
157名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:25:40.40 ID:RglvuQF30
>>149
旧箱のローンチの時に、ディスクを削るってさんざん叩かれたけど、
アレの対応も丁寧だったはず。
たしか、削ったディスクも可能な限り交換したんじゃないかな。
158名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:26:43.36 ID:NmPXfYnc0
>>124
無償修理って、子供が使ってて壊れたって明らかにわかるシールとか貼ってある場合でしょ?
大人が壊したらそら有料ですわ
15927:2011/12/19(月) 00:27:57.27 ID:9dv5CGWS0
>>150
>それと誰一人サポートの下請けを叩いてないだろ
>メーカーの雇ってるサポートを叩いてるんだよ

すまん意味がよく分からん。キミの言う下請けは、トラコスとかもしもしとかサポセン業者は山ほどあるが、そいつらの事か?
だとしたらあいつらも悪いんだぞ。ユーザーよりでなく、顧客よりのマニュアルつくるから、だからメーカー「も」と書いた。 
一番苦労するのはそいつらに雇われてるワープアだ。
それは仕事とはいえ非常に辛い立場だし、一概に「雇われてる以上メーカー社員と同じ」の一言で終われないものを俺は感じてるので、>>141には噛み付いた

まぁもうソニーの話じゃないから去るわ
160名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:30:10.33 ID:pSQpNGNA0
「不具合を再現できませんでしたが無償で直しました」ってDSL返してきたことあるんだが
使用者は子供(甥っ子)だけども実際どうなんだろうね
任天堂はネットで全部やったからサポセンの態度は知らん
161名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:30:38.56 ID:64gPsm290
任天堂=信用で売って利益を出す
SONY=信用を売って利益を出す
162名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:31:59.43 ID:oDNkL28V0
コールセンターバイトしたことあるから立場はわかるわ

まあ苦情受け付けじゃなかったが
お知らせだけで怒鳴られて自分含め友達全員一週間以内に一度は泣いた

だからあまり窓口にきつくは言えない…
問題はメーカーにあるということもそこで働くこともわかってるけどね
16327:2011/12/19(月) 00:32:49.44 ID:9dv5CGWS0
>>155 ホントか知らんが、任天堂はマジ社員が電話とってる、とか聞いたことあるな。
だとしたら尊敬するわ。 客の困る事喜ぶ事が学べるし、いい対応しないと将来の自分が困るし、モチベは上がるだろうね。いい研修方法だよ
まぁ修理無料とか連発して良いなら、非常にラクな部署だがw
164名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:32:58.01 ID:MAj+7KP50
任天堂はオモチャメーカーとしての責任感とプライドがあるよな
165名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:33:05.52 ID:X+fc5xAn0
>>159
だから苦労するのが仕事だろう・・・
雇われ人に罪無しなら、メーカー社員だって雇われ人だぞ
雇われてる形態が違うだけだ
166名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:33:42.09 ID:84mp1/+J0
MSは今年震災対応でマジ神だった
Webから修理申し込んでクレカで費用も払ったんだけど無償で直すからと電話まで掛かってきて謝ってた。
クレカ決済済みのは返金処理しますって。こっちが申し訳ないくらいにw
167名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:34:21.18 ID:oBjUBAMG0
個人的に今まで出会った中で最低だったのがアイワ。
保障期間内なのに修理拒否されて、その理由が『修理用の部品を調達できなかった』というお粗末なもの。
もちろんCDラジカセの補修部品の最低保有年数期間内の話。
そういえば、アイワって今ではソニーの子会社だっけ。
168名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:35:25.12 ID:Po169+t50
子会社でもソニーボッタクリスピリットは生きていますw
169名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:35:34.32 ID:Mfnj8ZBVO
>>159
王者という単語の説明を詳しくお願いします
170名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:37:04.64 ID:WxoEs8hx0
>>167
似たもの同士が引っ付いてるんだなw
サポートも製品の一部。まともな対応できないメーカーの
商品は買わないのが鉄則。
171名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:37:14.31 ID:pSQpNGNA0
>>162
俺は常に敬語で丁寧に話するようにしてるよ
でも誤魔化そうとしてると感じた場合はしつこく聞く
コールセンター相手に怒りをぶつけることは無いけど
対応を通して大元の会社の姿勢はすぐわかるね

今のところ最低はフナイ、その次がSCE
172名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:38:18.41 ID:MAj+7KP50
>>169
レスする相手間違えてないか
173名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:39:21.63 ID:N8T4L5Zx0
>>159
ばかじゃねーの?
客から見たら電話相手はバイトじゃなくてメーカーの人間なんだよ
窓口ってのはそういうもんだ
17427:2011/12/19(月) 00:40:06.20 ID:9dv5CGWS0
>>165 ばかやろう給料も苦労も全然次元が違うわwww
それを「苦労するのが仕事」の一言で片付けるとはピュアすぎるわwww


まぁバカだからワープアに収まって搾取されて自業自得とは思うが、その安い賃金で金浮いてラッキーと思って、
実際はサポレベル下げて>>161状態になってるメーカー本体はいつか過ちに気づいた頃には取り返しつかん、大馬鹿者だろうな
悪いのはサポ業者とズブズブのメーカーサポセン責任者だったりするが。まぁ部長クラスだ。団塊だ。
175名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:41:50.20 ID:FNa5yRJv0
箱○の修理部門はめちゃめちゃ良いぞ
まあ故障しやすいのはどうかと思うが…
176名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:43:50.20 ID:70MEMgJw0
話ずれすぎだろうw
17727:2011/12/19(月) 00:45:38.16 ID:9dv5CGWS0
>>165,173 その見方が好きなら、サポセン担当者=社員と同等
と思って本気で対応迫って、適当にあしらわれてブチ切れるのがオチだよ。

俺が言いたいのは
・サポ担当とやりあわず、他部署や販売店と交渉しろ
・サポセンに期待するな。彼らはなんの権限もないから、検証とか便宜とか願っても無駄
・サポ担当はただのはワープアだから、恨むならメーカー本体と請負業者にしてあげて(これは俺のお願い^^;)
178名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:45:46.21 ID:MAj+7KP50
箱○っていうか据え置きで故障したこと無いな
大学の部室のPS2は三台くらい壊れてたけど
179名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:45:58.07 ID:64gPsm290
>>174
自分の仕事を人のせいにして、わかってくれよ〜なんて言ってる時点でお前は終わってる。
わりとマジで。
客からしたら相手がバイトだろうと派遣だろうと社長だろうと関係ないんだよ。
180名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:47:16.15 ID:X+fc5xAn0
>>174
頭痛くなってきた、どっちがピュアだよ
給料も苦労も全然次元が違うって当たり前だろ、世の中平等だとでも思ってるのか

それとサポートと本体を何故分けたがる?
サポート含めて本体なんだから>>161になるんだろ
181名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:48:21.84 ID:709U3BkZP
>>177
もういいから
去るって言ったんなら去ろうよ
182名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:50:36.20 ID:Mfnj8ZBVO
>>172
oh...正直すまんかった
18327:2011/12/19(月) 00:53:12.55 ID:9dv5CGWS0
まぁマジでサポ担当相手に頑張るなよ


おれ、いい情報提供してたと思うんだけどなぁ
サポや自分擁護と取られてしまったか
184名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:54:02.79 ID:X+fc5xAn0
>>177なら分からなくもない
が、サポートを擁護する気にはならない
185名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 00:56:38.91 ID:oDNkL28V0
>>179
客からならそうなるのは確か。
だからまあ仕方ないけどオペレーターは社員どころか派遣会社のバイトとかなんで
なんかを要望されても直接上に届ける術がないんだよねー。
あれはどうにかならんのかなー。

オペレーターの落ち度は録音されてるからきっちりバレるのぜ。フヒ
その録音からちゃんと上に上がればいいのだが。
18627:2011/12/19(月) 01:02:36.67 ID:9dv5CGWS0
>>184 そういう自分に有利に交渉するための見方が出来ないと、
苦労するのが仕事とか、客からしたらバイトも社長も同じとか、
それらしいことだけ言ってて、世の中のしくみを理解できずにうまく渡れない
甘ちゃん坊になるぞ。 

とか言って溜飲下げて去るwごめんねw
187名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:06:54.53 ID:pSQpNGNA0
ずいぶんと程度の低い奴だったな
平社員だろうが他所から請け負った受託業務だろうが
窓口になるってことは会社を代表してるのと同じ
社会人の常識なのにな
18827:2011/12/19(月) 01:11:40.63 ID:9dv5CGWS0
>>187 そういう見方が、メーカーのサポートの牙城を崩す役に立つの?
メーカーとサポ部隊は殆どの場合別会社なんだよ? しかも大抵大した連携取れてないんだよ?
あなたが信じてる「会社の代表の窓口」ってのが、そもそも幻想なのよ?
189名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:12:59.57 ID:64gPsm290
>>186
誰かのせいとか言いいつつ誰かの看板で仕事させてもらってる底辺が世の中の仕組み(キリッ とかへそが茶を沸かすわw
独立して自分の責任と看板で仕事してみろよ。そうすれば>>161,179で言ってることがわかるだろ。
190名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:14:37.51 ID:oDNkL28V0
>>188
まだおったんかいな。
191名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:14:41.41 ID:pSjn/z9d0
なんか変な流れになってるなww
192名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:17:15.23 ID:X+fc5xAn0
読み返したら自分がサポセンじゃないか
交渉術どうこう含めて自分擁護にしかなってないよ
給料安いからとか甘えもいいところ

権限もたされて無いなら、そのメーカーの評判を下げるのが仕事だよ
メーカーのやり方が悪いんだから
粗悪品を売ってる仕事と変わらない
193名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:20:42.87 ID:oDNkL28V0
>>192
自分とごっちゃになってないかな。
なってなければごめん。
194名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:22:38.19 ID:4FeDpu0H0
>>142
まるで会社が可哀想な人を人質にしているみたいだな
「ほ〜らお前が攻撃してもバイトが傷付くだけだぞ〜会社にダメージないぞ〜」って
195名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:22:47.84 ID:X+fc5xAn0
読んだのは>>27だけど
196名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:24:26.70 ID:709U3BkZP
ちょっと変な子が暴れてて流れおかしくなったな
一気にクソスレ化
197名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:26:09.81 ID:qr47cfBn0
任天堂とセガとMSで保障期限切れの本体故障サポート受けたけど
みんな丁寧な対応で無償で直してくれたのは嬉しかった。

GCはCPU交換
ドリキャスはGDドライブ交換
箱○は基板とドライブ交換だったかな?

一番驚いたのがドリキャスで使い古していたから本体もコントローラも手垢だらけで
黄ばみ&ボロボロだったのに新品同様に戻って来た事(まあ丸ごと交換なのかもしれないけど)
セガは内部にはパソナルームとか酷い事するけどユーザーにはやさしいよね。

それはそれとしてなんでソニーだけが・・・ねえ。
19827:2011/12/19(月) 01:27:42.04 ID:9dv5CGWS0
俺がサポセン電話担当者擁護の信用できない奴、って事にしたい工作員の手際だったら面白いなw
擁護っぽいこと書いたのは、>>142>>159くらいで、一貫してメーカー本体を叩いてたハズだがな。
199名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:28:21.43 ID:R0ayOdxn0
まーだ社会人の先輩面したアホがスレ荒してるのか
200名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:29:08.58 ID:pSQpNGNA0
>>197
家電屋は酷い対応が多い印象があるわ
20127:2011/12/19(月) 01:32:03.23 ID:9dv5CGWS0
あ、言い忘れたけど、オレ電話取る人じゃなくて、2番目に悪いって言ってる請負業者のサポセンSVだからねw
じゃあ明日からみんな頑張ってね〜
202名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:33:18.88 ID:VjVyX+Uj0
ほんと王者は会話形式が好きほぁね〜wwww


ゴキのよくする謎の反論
203名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:39:51.72 ID:bnVQCED70
先月ベルシステム24でVita用の大量求人(100人クラス)出てたから、
今頃コールセンターの新規スタッフ達は不具合騒動に泣いてそう
204名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:45:20.02 ID:a+IkHJ7m0
MSの震災で保証期間関係なしですべて無償修理はすげーと思ったな。
さすが金があると思った。
震災での故障関係なしで修理に出したやつかなりいるだろうなー。
205名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:45:46.15 ID:fRZz3K1P0
任天堂は修理工場に直接もって行けば
そこでお姉さんに自分で直接症状言えるし、確認してもらえる
206名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:45:51.79 ID:FVzlUIhf0
>>203
まて!マジで確信犯なのか!?
207名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:48:24.02 ID:ZDeH2akp0
>>1-2に加え、さらにこれだからな

PSVITAの糞サポート
http://www.jp.playstation.com/support/psvita/repair/charge.html

交換のみで修理不可

【交換料金】
Wi-Fi 12600円
3G 14700円

見積りして交換キャンセルしたら1050円
交換品は新品だけではなく他人の修理品が含まれる

例)一年保証過ぎてからVITAのバッテリーやボタンを交換しようとすると、
14700円で再生品本体と交換になる

※VITAのバッテリーは自分で交換出来ない仕様
3DSやPSPならバッテリーを3000円で買ってきて付け変えるだけ
208名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:54:59.92 ID:FoDEraZw0
PSPの画面が映らなくなったとき無料だったのは奇跡だったのかもしれないと思えてきた
代行してくれたゲームショップのおっちゃんが頑張ってくれたのかもしれんが
209名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 01:57:54.69 ID:4OJFQs1s0
箱がレッドリングになった時は家まで宅配業者が受け取りにきてくれたな
無料だし煩わしいことなかったわ
210名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:01:30.24 ID:RglvuQF30
>>206
サポセン利用のキャンペーンを張ってたり、予期してたとしか思えないよな。
211名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:05:46.39 ID:qGC5psOo0
>>204
自分の旧型箱○はぶっ壊れたのが先月だったんでさすがに有料だったなー。
どうせ壊れるならもう半年ぐらい早く・・・と思わんでも無かったけど、そもそも実際に震災で
被害被った人たちへのサービスだからまぁしょうがない。
しかし本体交換されてきたんだけど、ドライブの開閉動作とか全然変わっててびっくりしたw

>>209
サポートに書いてる通りにダンボール箱用意して箱詰めしてたのに、受け取りにきた業者の
人が「中身確認しないといけませんので」ってバリバリ箱開けて本体だけ持って行った時は
「ちょw」とは思ったw
まぁ考えたら中身確認するのも当然なんだけど。
212名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:06:14.20 ID:wC7Ak7Sk0
>>209
レッドリングになったって言ったら対応が変わるんだよな
業者の手配もしてくれてMSのサポートは任天堂の次に好きだわ
213名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:06:33.72 ID:+Z/omFqw0
>>197
セガの修理対応は
MDで音質向上の改造を試みる→失敗して壊す→ダメもとで修理に出す→改造が成功した状態で送られてくる
って都市伝説あるからなw
214名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:13:58.94 ID:bnVQCED70
>>206
消費者向けなのか、店向けのコール業務なのかは不明
今のご時世に大量求人はえらく目立つので覚えていた

新規発売ハードならこれぐらいの規模のサポート委託は、
意外と普通なのかもしれないし、正直ワカラン
215名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:14:43.03 ID:QZ/s1AeL0
SONYはユーザーを不愉快にさせる才能があるな
216名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:19:41.82 ID:hXS/wLI70
>>213
なんだそれw
すげえw
217名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:28:22.88 ID:UNUK3Xl/0
>>213
ありえないと言い切れないのが恐ろしい所だなw
昔のセガは何やっても不思議じゃないわw
218名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:33:43.23 ID:FVzlUIhf0
>>212
電話で症状伝えて、引き取りにくるって言われたがほとんど毎日仕事場に佐川が荷物の回収にくるから断った
んで、帰ってきたら基盤交換の修理内容の証明と1ヶ月ゴールド
1週間ほど前遊んでたらDVDから異音がしたので再び佐川で送った
こんどはドライブとLAN周りの修理交換の証明書とまたもやら一カ月ゴールド
二回のさ
219名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:35:16.48 ID:FVzlUIhf0
んで後日委託業者から修理やてつづきにらかんするアンケート電話があったら
220名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:47:39.04 ID:U/Hhk7zf0
サポート部門が黒字になるような会社に期待するだけ無駄
221名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 02:57:23.99 ID:7cWJ7+Mf0
セガにはDCの時に、トリガー破損でパッド交換、雷の余波でやられたモデム修理、GDドライブ交換が数回と結構お世話になったが、
修理受付終了間際の最後の1回以外は毎回無料で修理してもらったし、
送料も片道分を最後の1回負担しただけだったと思う
222名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 03:03:43.31 ID:DUsuJCKI0
関わらないのが一番
223名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 03:06:06.97 ID:N6IEouh60
CDウォークマン修理に出した時
改善されずに3回出したんだが
3回目に 電源の入れ方わかりますか?
って電話で言われた時 「3回目の修理の人間に言う言葉か? 死ね」
とリアルに言いそうに成った
224名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 08:23:59.17 ID:vmljy5/r0
>>221
もっと大事に扱えよ
225名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 08:40:09.26 ID:+BiwFQNq0
>>205
昔は軍平さんとかミヤホンとか出てきたらしいなwww
226生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2011/12/19(月) 09:38:01.48 ID:7+iLaaT0O
一応ゲサロ版立てておきました

SONYサポート神対応の一例\(^O^)/ゲサロ版
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1324253125/
227名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 10:11:44.27 ID:8G4I3ymZO
DC、旧箱、箱○でサポセンにお世話になったけどどこも丁寧に対応してくれたな
DCのときは撤退後に故障したんで送ったら、パーツ交換より新品のが安いよって連絡くれたんで新品買ったな〜
ありがとうセガ
228名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 11:15:43.98 ID:FE/svyLa0
>>225
んな馬鹿なw
229名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 11:22:00.64 ID:/qsNbucJ0
まず、送料を客に支払わせる時点で普通じゃない
サポートダイヤルも有料だしな

サポート業で黒字とかソニーくらいだろ
230名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 11:38:59.25 ID:MQJ2WNKi0
任天堂に糞修理された俺みたいなのは珍しいんだろうな
231名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 12:11:13.49 ID:h7eJHkfs0
>>230
まあお昼だし、茶でも飲みながらゆっくり書いてけよ。
232名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 13:00:41.11 ID:FTNZorn30
自分の周りが世界のすべてな
ID:kw0LPoPs0=ID:9dv5CGWS0は知らないだろうけど
最近はサポートを本社の正社員にさせるようになった企業も多い
日経ビジネスなんかに出てた
23327:2011/12/19(月) 13:12:58.84 ID:9dv5CGWS0
昨日のレス読み返したが、俺に意見してた人たちは凡百の考え方ばっかだな。そんなんだとサポオペに言い勝てないよ。実際死屍累々だし。

仕事だから苦労して当然? そりゃごもっともだが、時給1400円で一日50件苦情電話受けると、モチベ下がりまくりでいちいち親身になんかなってられないよ。
客からしたら社長もバイトも同じ? そりゃそうだが、実際電話取ってるオペは「バイトだから適当にでいいや」としか思ってないよ。
窓口は会社の代表? そりゃ当然だが、事実サポオペは別会社。1ヶ月も電話とれば、雇い元への忠誠心は薄まるよ。
そんな考え方は、新人研修外科医に「プロなんだからBJレベルの手術しろ」と迫ってるのと同じ。気持ちは分かるが、世の中ムリな事もある。
23427:2011/12/19(月) 13:14:34.54 ID:9dv5CGWS0
上みたいな事思ってる人は、サポオペにプロ根性求めてるようだが、期待するだけ無駄な場合のほうが多い。半年離職率50%超えの仕事だぜ?
「めんどくさい客だから、キレさせて電話置かせよう。またかけてきても別オペが対応するし」程度を考える奴はいっぱいいるよ。
仕事の理想を思い描いて正攻法で推し進めるより「あなた結構無茶言ってますよ。それが会社全体の総意と捉えられていいんですか?一度電話置いて、上司の方と相談しては?」
くらい言って、自分にメリットが生まれる方向に誘導してあげたほうがよっぽど自分のためになるよ。

まぁ一番良いのはサポオペとやりあわず、販売店ルートで対応させること。

>>232 君が応対を迫る窓口がそういう企業なら幸せだろうね
235名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 13:31:59.29 ID:tBXiagz00
>>233-234
気持ち悪い。失せろ。
236名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 13:35:02.52 ID:JYWCawMx0
>>2

まじこん なのだった


まじ こんなのだった


で対応は変わってくる。



どっちなんだ?
237名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 13:40:05.57 ID:ZI/xAf6k0
サポートの人が言い負かすとか言ってる時点で馬鹿な会社で馬鹿な教育を受けたことがよくわかる
一般ユーザーと電話でやりとりして相互理解を深めて事故原因と対処を示すのがサポートの役割なのにな

ずっと、スレに粘着してる時点で嘘なんだろうけど
まじでこのレベルのバカがサポートやってそうで怖いんだよね
238名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 13:52:20.47 ID:XMN5XSq20
トラブルが起こったらそれへの対応で相手の印象をあげることも出来るチャンスだ
みたいな言われ方をすることってあるじゃん?
ロールスロイスの伝説じみた話なんかが伝わってるけど。
そういう考え方ってソニーにはないんだね。
239名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 13:59:38.25 ID:+BiwFQNq0
サポートは金ふんだくって当然
電話かけてくんなマジダリィ

こんな考え方なんだろうな
240名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:02:26.37 ID:70MEMgJw0
ソニーのサポオペは糞だから販売店通せって言ってんでしょ?何かおかしいか?
241名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:09:57.66 ID:Q/Bl4Rf+0
このスレは常時上げだろう。
242名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:19:08.58 ID:ZU6QdqYq0
そ感豚餌

おれのVAIOが初期不良だったときはスムーズな対応だったけどなぁ
部門の違いなのか・
243名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:25:45.78 ID:IzlOpf2b0
パイオニアのサポセン糞とかよく言われてたけど、ここ見てると全然神なんだなって良く分かった。
前AVアンプが故障した時、送料負担で送ってこいどころかクロネコが家まで取りに来たぞ。
結局修理に三週間ぐらいかかったけど、3日に一度ぐらい定期連絡してくるわ
治ったら治ったで、今度は「輸送中に壊れたらいやだし」って感じで修理センターの社員がわざわざ
持ってくるわ。

あ、だから潰れたのか…パイオニア可哀想に、ソニーみたいな事すりゃいいのにな。
244名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:30:09.14 ID:FTNZorn30
ID:9dv5CGWS0
今日月曜だよな?
もう昼休み終わりの時間じゃないの?
平日の昼間に2chに書き込みできるサポセンってどうなの?

派遣法改正なんかするからこんな社会人ができちまうんだよ
245名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:30:44.25 ID:Q/Bl4Rf+0
俺のVAIOはソニータイマーで1年と1か月で壊れたw
修理にだしたら、壊れていない部品まで壊れているといって
金額を要求してきた。

それまで、ソニー結構すきだったんだが、
こんな会社はもう信用できんと思って、それ以降買うのはやめたわ。

任天堂とは天と地の差だわw
246名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:33:49.14 ID:gaJN9KmZ0
初代プレステを修理に送って直ってなかったのでサービス員に文句言ったら
タメ口で逆キレ起こしたからなあ
松下のサービス員も態度でかかった
家電屋のサービスって総じて態度が悪い。一種のクレーマー対策かもしれんが・・・
247名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:34:31.41 ID:A2ZMIhdn0
まあサポートなんてこんな奴ばっかなんだから販売店通せという意味では正しいような
248名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:36:25.37 ID:X3iUx8C00
レノボとsonyどっちのサポートがマシ?

レノボがマシになるとsonyは大手企業ではサポート悪い会社になる
249名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:37:52.83 ID:gaJN9KmZ0
パソコンのサポート員なんか典型だけどサポート員って性格悪いの多いな
250名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:38:56.95 ID:709U3BkZP
ソニーより対応悪いって、最早サポートじゃないだろ
251名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:41:41.66 ID:YJslXdnl0
>>248
レノボとの比較だろうが、ハイアールとの比較だろうが、

ソニーがサポート極悪な大企業であるのはいまさら疑う必要のない話だぜ?
252名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:42:03.23 ID:gaJN9KmZ0
ソニーのサポセンって有料で繋がらなくて待ってると3分で切れる
253名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:44:46.96 ID:RxFUHo3p0
ソニーの利益をサポートしてると思えば腹もたたないだろ。
これは企業倫理とかユーザー心理ではなく、信仰心の問題だ。
254名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:51:33.29 ID:Q/Bl4Rf+0
>>248
レノボは知らんが、DELLの日本語の怪しい外人さんの対応のほうが
ソニーより遥かにマシだった。

ソニーからはサポート料金を不当にふんだくってやろうという
詐欺会社の匂いしか感じられなかったわ
255名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:55:32.16 ID:ZMTrLZw00
昨日PSNの件でソニーにメールしたのと、
RMA補償に関してウェスタンデジタルに電話した件だけど
ウェスタンデジタルは今日の昼に丁寧な回答が帰ってきたのに
ソニーはまだだよ
なんだよ?この対応の差は
256名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 14:56:37.14 ID:FTNZorn30
>>248
レノボは購入後一ヶ月過ぎると電話サポート有料だぞ
月額払って電話口でID入力しないと繋いでくれない
所詮は中国企業だ
台湾にしとけ、ASUSやAcerはまともだ
本体高くてもいいなら東芝、NEC、富士通
257名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:01:52.40 ID:GvdBfFpE0
昔 富士通のPC部門のサポート電話対応を一年くらいしてたが
98 me xpと丁度三種くらい該当してて大変だったなぁ。
印象に残ってるのは何故かNECのノートの事での質問
まあOS側の問題だったから簡単だったがなぁ。

あと、じいさんとlinux導入について話した記憶もある。
サポート外なんだけどもポロっとこっちがノってしまったのが悪かったなぁ。

一年間やって運良く極クレーマーみたいなのには当たらなかったなぁ。
25827:2011/12/19(月) 15:02:01.21 ID:9dv5CGWS0
昼飯食ってきた。まだ働ける

>>237 だからそういう考え方がピュアだってばさ。そりゃいいとこもあるよ。有料で2次サポしてる大塚商会とかは、電話でOS復旧の仕方からイラレの使い方まで何でも対応できる。
でも無料のお客様窓口なんかはまったく別もの(サポセンもこれ)。
ここ5年ののサポセンの傾向知ってる? 海外委託増えてるんだぜ? 中国韓国タイの日本語多少しゃべれる人間教育して、IP電話で回線飛ばして、テンプレどおりの対応させて、人件費は3割以下だ。
あなたの思ってるサポセンの役割は、それは正しい。ただ実際それを夢見て電話すると、痛い目しか見れないよ、って事。

>>244 もうちょっとやったら帰る。 言っとくけど俺SVだよ電話はもう取らんよ。 まぁ管理よりも現場好きだから今鯖上げ立ち会ってるが
回線は自前
259名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:09:39.46 ID:kD7x5/9n0
今回ソニーが小売店に返品対応をしないように通達してるのも、
消費者を泣き寝入りさせようとする気マンマンだよな。

サポセンに送らせて有料交換、ごねたら見積もり1500円取って返すだけ。
260名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:09:45.84 ID:FTNZorn30
>>258
もうあんたにはうんざりなんだよ
仕事中に2chに書き込みとかやめてくれよ
そんなのが一応管理職とか幻滅するわ
261名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:12:44.31 ID:YJslXdnl0
>>260
別に >>27 が本物だろうがニセモノだろうが、サポセンとの対応としては
まっとうなことを言ってるだけだし、実情もぶっちゃけ素人でも予測の範囲内だし、

ソニーのサポセン相手に糞真面目にやるなんて時間と金も無駄ってのは事実だし、
なにか不都合でもあるのか?
262名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:13:42.12 ID:Anki8cUw0
PCのサポート部門はIBMのままだったはず、レノボ。
保証に入ってる分にはサポートはまともだよ。
263名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:15:00.75 ID:kD7x5/9n0
いちどサポセン送りにさせたら小売店に返品請求しにいくヤツは減るからな。
こういう姑息なことに関してはほんとソニーは頭回るよなw
264名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:20:23.17 ID:FTNZorn30
>>261
ID:9dv5CGWS0みたいなこと本気で考えてたら100均のバイトでも店長に殴られるレベル
一貫して人を小馬鹿にしてる、すべて人のせい、
若いもんの言葉で言えばキモイんだよ
265名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:23:17.47 ID:a8bm0Uuz0
>>259
泣き寝入りする人を救う法はないからね。
文句があるなら訴えないと
266名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:24:52.01 ID:FTNZorn30
>>262
レノボの技術支援について

無償技術支援期間は機器購入日1ヶ月以内になります。
1ヶ月経過過ぎると下記の有償サービスをご用意しています。
エンハンスト・サポート・サービス(ESS)

30日間の無償技術支援期間を延長するサービスで、御購入いただくと期間中何度でも本サービスを受けられます。
ESSの購入は、本体保証期間中のみ可能です。ESS購入ご希望の方は、弊社担当営業もしくは販売店にご連絡ください。
ESSサービス対象機種は、ThinkPad/ThinkCentre/ThinkStaionとなります。
本サービスは、ThinkPlusサービス、エンハンスドサービスを購入されたお客様がご利用できます。
詳しくは: 弊社法人向け総合カタログをご参照下さい。

ヘルプパック

ご質問1件単位の有償サポートになります。
ESSの購入は、本体保証期間中のみ可能です。ESS購入ご希望の方は、弊社担当営業もしくは販売店にご連絡ください。
詳しくは: ヘルプパックについては、こちらのサイトをご参照下さい。
267名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:27:49.35 ID:FTNZorn30
>>262
台湾メーカーのASUSでも電話サポートが有料オプションなんてないよ
日本メーカー、HP、DELLはいわずもがな
26827:2011/12/19(月) 15:29:08.99 ID:9dv5CGWS0
>>264 俺はきみをピュア呼ばわりはしたが、馬鹿呼ばわりはしてないよ
あと人のせいっていうか、仕組みのせい? 上でVitaサポ100人募集とかいってたけど、
それだけで年間2〜3億業者に渡るし、発注した会社社員へのキックバックや接待もものすごい。もうズブズブ。
結果本来のユーザー対応は、どうしても効率重視になるんだよ。 だからサポセンなんて頼るな、と


なんか俺への叩き方に違和感感じるんだよなぁ
サポセンの仕組みへの文句とかなら分かるし業界の一旦として申し訳なく思えるんだけど

一応今後みんながサポセンに電話するときの心構え書いてたつもりだったし、
もし電話するなら代わってあげて、いい結果残してあげたいくらいの気持ちだったけど、
それとは関係ないところで貶められるし、もうホントきません あと初めて擁護っぽい事を言ってくれた>>261ありがとちょっと嬉しかったよ
269名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:36:17.77 ID:FTNZorn30
VITAには最後の爆弾がまだ控えてると思う
SONYのリチウムイオンバッテリーという

家財や人体に被害が出たら本気でやばい
270名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:37:48.81 ID:AB+eN8OR0
>>なんか俺への叩き方に違和感感じるんだよなぁ


日本語苦手なんだな、はよ祖国に帰れ
271名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:39:51.35 ID:sEAh67/y0
つーかネタじゃないのこれ?
さすがに信じがたい
27227:2011/12/19(月) 15:41:36.02 ID:9dv5CGWS0
生意気な口調で気に食わないってだけで、内容は無評価でダメ人間認定か。
今後の自分に有益になる情報の選別もろくにせず、感情だけでリーク者煽ってカタルシスに酔っていたい、
損得勘定もできないような子供なのね。 ちょっと利根川の気持ちが分かったわ。 それともゲハ流の歓迎かw
27327:2011/12/19(月) 15:43:30.75 ID:9dv5CGWS0
>>271 俺の書き込みでウソっぽい信じがたいとこがあったら書いておいてよ
だれか別のサポセン経験者が返事してくれるよ 
274名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:45:01.37 ID:Z7YFvZ+V0
この必死ぶりがすげえ気持ち悪い
消えるといってのに何故消えずにいつまでもグダグダ言ってるんだよ
275名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:46:01.20 ID:tBXiagz00
さて、この馬鹿は何度目の「もう来ない」でしょうか
276名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:47:30.94 ID:yQkZW8p5O
きません宣言したんじゃなかったのか。仕事しろよw
277名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:48:33.77 ID:sEAh67/y0
>>273
いや俺が信じがたいと言ったのは>>1の事だよ
278名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:48:59.02 ID:P9QjnLoY0
最近PS3のアップデートして、直後の再起動後にXMBをつついてるとフリーズ
フリーズ後の軌道時のHDDチェックだかなんだかで放置してたら、
99%で停止して電源おしっぱでも切れないんでコンセント抜き
その後はふつうに起動したんだが、起動する度に「ただしい方法で扱ってね」みたいな表示がでるようになってしまったんだが、
これってアップデートで追加されただけで、異常があるってわけじゃないよな?
279名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:49:25.62 ID:5vrwTYQ70
適切な改行もできないようなやつがID真っ赤にしてるのが笑えるんだけど
280名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:50:27.21 ID:yQkZW8p5O
つか、生意気な口調とか態度だと感じさせたら、話の内容なんて以前に聞いてもらえないのが常識だろうに。
仮にもサポセンの人間だと言ってるやつから、こんな言葉が出るとはね。
281名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:50:58.72 ID:FTNZorn30
>>273
お仕事大変なんですね(あそ棒)
鯖上げってなんですか?鯖立ち上げならわかるんですけど

さらしあげー
282名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 15:53:01.81 ID:a8bm0Uuz0
サポートの対応良い所ほど潰れるんだよなぁ
283名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:00:27.97 ID:AB+eN8OR0
>>280
無職に常識なんて通じるわけないじゃないか
そもそも日本語も怪しい時点で・・
284名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:01:29.25 ID:hyn2RInq0
まあサポセンなんてある意味殴られ屋みたいな側面もあるし
それで給料貰ってる以上はクレームじみた問合せも甘んじて受けろ
285名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:07:27.61 ID:6GhDHBLU0
>>1
神対応すぎるな
俺のクソ箱がレッドリング発動したとき送料など一切なしで完全無料で直してくれて
一か月分のゴールドくれたMSと大違いだな
286名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:18:33.01 ID:FNa5yRJv0
比較に出されてるゴールドチケットって、どんな価値があるの?
287名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:18:37.05 ID:CWiktdV40
俺は旧箱を修理に出したら新型の黒箱と交換されたわ
ラッキーだったのかもだが
288名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:18:37.10 ID:QSBMHFpY0
>>285
修理出して4日で帰って来たのに1ヶ月分のゴールド入ってたのはビビった
289名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:19:36.87 ID:a8bm0Uuz0
ハード売って、ハードの修理費で稼ぐメーカーと
サービスで稼ぐメーカーとの違いが出たな
290名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:24:47.16 ID:h7eJHkfs0
サポート業務に携わっている人間がかわいそうだからクレーム入れるなというのは
全く筋が通らない話。クレームの受付窓口としての業務受託して
それで金もらってんだから賃金分働け。権限がないなら上司に回せ。嫌なら辞めろ。

サポートがまともな対応しなかったら上司を出せと要求し、それもだめなら
即消費者センターか小売店にかけあおう。
消費者に不良品売りつけて金をむしり取るような商売を許してはいけない。
291名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:27:44.61 ID:a8bm0Uuz0
>>290
そういう事を言ってたんだと思うんだけどね。
サポセンは雇われてるだけだから
本気でクレーム入れようと思ったら言ってる通り消費者センターとか行くのが吉
292名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:31:52.60 ID:UtNig0RHO
別のサポセン勤務だけど、上が経費節約するためにコンサル会社からアドバイスもらってた時期があった
電話を掛けづらい雰囲気の作り方とか
リピーターを作らない方法とか
基本的に相手を如何に泣き寝入りさせるかって方法ばかりで吐き気がした
うちは結局その方法を採用しなかったんだけど
それ位やらないと利益出ないんだろうな
293名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:36:08.94 ID:70MEMgJw0
サポートで利益出すってのもよくわからない話だけどなw
サポートのお世話にならないような物づくりしようぜとw

>>290-291
まぁそういう話だったんだよな。
サポセンのおねーちゃんいじめても時間の無駄だからしかるべき対処しましょうねって
294名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:36:52.11 ID:MQJ2WNKi0
ソニーのサポートが神なんてスレ建てるまでもなく実証されてるんだけどな

アフターサービス満足度ランキング、任天堂とソニーが受賞
ttp://barukanlog.blog31.fc2.com/blog-entry-1545.html
295名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:40:28.28 ID:7+S+4CUy0
>>294
おまwwwww
296名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 16:43:43.52 ID:I0G40dtCO
>>1-2

( ;▽;)イイハナシダナー
297名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 17:36:09.36 ID:gKKMW4J/O
PSP購入して欠品があって電話したらそんなはずはないで終わらせるのがソニー
298名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 18:48:10.67 ID:ncQqBrIK0
バッファローのサポートも糞らしいが、今ん所製品で不具合に当たった事がないから経験はしてないな。
299名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 18:56:54.78 ID:FTNZorn30
>>298
バッファローは電話がつながらない
300名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 20:39:05.88 ID:ahGIaYFo0
ちなみにSEIKOの場合
客が電話して直接クレーム言うとと無茶苦茶丁寧なんだが
客が店に送って店からSEIKOに送ると 対応がムチャチャ悪くなる

エンドユーザーは客だが 時計店は自分たちのピンはねしてるだけ
って考え方らしい


301名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 20:44:00.01 ID:g0Ure2Ml0
神搾取か?
302名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 20:54:01.47 ID:FTNZorn30
Vita:購入時の梱包材がないとヤバイ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1324293114/
303名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 21:02:29.01 ID:8XQXogoZO
>>1
正常なSONYで安心したよ
304名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 21:10:20.54 ID:2Zx5caK20
PSPの修理料金は交渉すると無料になる

http://blog.so-net.ne.jp/presence/2005-02-17
自己負担 12600円

特別に割り引いて 9800円

半額の 6300円

無料
305名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 21:13:01.58 ID:+/g605nN0
27さん叩きはやめようよ

27さん的には、ソニーのサポートに関しては
どうお考えでしょうか?標準レベルでしょうか?どこもソニーみたいな感じなのかな
実際にそういう業界で働いている人からみて、妥当なサポでしょうか?
306名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 21:26:49.81 ID:709U3BkZP
>>305
自分から喧嘩ふっかけまくってるだけな気が…
それに、どこも変わらないならこんなに有名にならないよ、悪い意味で

不具合発生しちゃった人はまずはソニーに電話
アホな対応されたら泣き寝入りせずに消費者センターへの救援要請しつつ挟撃を狙うべし
感情的になっても意味ないから、話の運び方考えるように

保証切れちゃった?諦めろ
307名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 21:33:51.44 ID:HKvvhhYd0
最高
308名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 22:08:49.51 ID:FTNZorn30
>>305
いらんもん呼ぶな
つけあがる
309名無しさん必死だな:2011/12/19(月) 23:56:58.17 ID:XHKwEMcU0
此処のの連中は内通者の話聞くより
他人の酷い体験談聞くほうが楽しいみたいだな
FTNZorn30なんか一日茶々入れだけしかしないで
なんの情報も寄せてないザコのくせに
310名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 08:44:20.29 ID:IxRdD72y0
>>294
久しぶりに声だしてわろたww
311名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 08:47:30.65 ID:rJKxRG6p0
一応言っておくが、ソニーの機会は修理費込が定価とおもえ
PS VITAなら、29800+修理費15000+強制メモカ5000
312名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 08:51:00.88 ID:4qsZMLA3O
ソニーのサポート受付は素人が多い
東芝は技術者が出て専門用語使ったうえで何故理解できないの的な態度をとられる
313名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 08:52:45.66 ID:SLg+VrVU0
>>294
ワラタ
314名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 09:00:41.13 ID:7ghkbpTNO
>>1
ちゃんと消費者センターに報告しとけ
315名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 09:03:56.97 ID:RgyFrHte0
>>294
今年の年末商戦そのものじゃないか・・・
316名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 09:22:14.70 ID:Ait6L3csO
叩かれてるな>27
この人話の内容はいいのに言葉使いが悪いから印象悪いんだよね
損してるなぁ

自分は結構ためになったよ。ありがとうね〜
317名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 10:18:14.27 ID:SrgPFnp10
人格攻撃織り交ぜたりしてる時点でいくら良いこと言っても帳消しだわ
最後のほう愚痴っぽいし。そういうのは飲み屋か教会でやれよ。
対応は効率重視(キリッ とか、2chみたいな客が見に来る(かもしれない)場所で言うことじゃない
318名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 10:31:03.39 ID:/ofskgeV0
ID:FTNZorn30←こいつちょっとおかしいな
スレをざらっと見たけど東芝にレス送るとか言ってた奴か?

>27が言ってることなんか社会人なら普通
まともな会社でもそんなもの
どんな理想郷に住んでるんだよ

そもそも>27をはじめ業者関係者の言い分は一点だけだ
「サポセンにキレても時間の無駄」
319名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 10:53:31.73 ID:Ait6L3csO
>>317
> 人格攻撃織り交ぜたりしてる時点でいくら良いこと言っても帳消しだわ
ここは同意。あと仕事中に2chするなよと思った
それらを含めちょっとどうかと思う言動もあったけど
「サポセンより小売通したほうが話が早い」ってのは自分には有益だったのよ
あとはサポセンに電話するなら録音しろ、とかね。最初何で?って思ったけどスレ見てて納得した
320名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 11:20:41.62 ID:R9JoyB990
>>318
禿げ胴

>>27の話の真偽はともかく
サポセンはトラブル解決の決め手にはならないよ
単なる苦情受付業務で、本社の客相と同じかそれ以下だろ

PSP1000の故障で思い知らされたよ
3回目の宅配を着払いで勝手に送りつけて放置してやった
中古で別の買ったからもう(゚听)イラネ
321名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 11:25:00.15 ID:PT9YS7JV0
ピュアとか凡百の考えとか指摘されただけで「人格攻撃」扱いかよ。
諫言を批判としか取れないお子様か!。誰も内容を論理的には言い返せてないし。
消費者センターとか誰でも考えつくしかし役立たずな方法にすがってるからダメなんだ、って言ってるんだろ。

帳消しとかの考え方がそもそも子供。 大人ならムカつく言動はスルーして、いい情報だけ掬い上げて、
さらに「ほうほうなるほどじゃあこんな時は?」みたいに知りたいことを聞きだすよ。
リークしてくれる人を追い出してなんの得があるんだよw
322名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 11:48:37.43 ID:SrgPFnp10
「サポセンを相手に頑張っても無駄」。言ってることは正しい
でもどこか神経逆なでする言い回しで、相手を納得させようという意思が感じられない
この人が電話番してなくてよかったと思う
323名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 11:57:35.96 ID:PT9YS7JV0
>>322
お前はホントに子供だな。
お客さん相手とお前ら相手じゃ態度違うのは当然だろw
お前を納得させる義理も責任もないし。
逆にお前は情報くれてる人、つまりスレ全体にとっても重要なお客さんに対して
態度が悪いとか難癖つけて追い出したんだぞ。
もう一度言うが、それがお前らにとって何の得を生み出したんだよw
324名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 11:58:22.59 ID:eUIeWn/K0
サポセンはこう

上級
SV
RD
OP
OJT
下っ端

普通はOP、OJTは研修だからあたると最悪だぞ
325名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 12:00:02.15 ID:78YmBGED0
自演で自己弁護してる感が酷い
326名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 12:00:14.31 ID:dyTf1j9n0
>>321
その凡百な考えにすら辿りつけてないような奴に偉そうなこと言われてもねw
まあ、言ってること自体は間違ってない部分もあるけど、その正しい部分すら
「自分は悪くない」っていう自分擁護の為だし、実際任天堂とかMSのサポートの
対応の良さに対しての言い草も含めると納得なんかできないんだよ。

本当、どんだけ自分の事が好きなんだよっていうねw
327名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 12:07:12.16 ID:PT9YS7JV0
27の自己擁護とか言い草に納得できるかなんて関係ないだろ。
サポセンへの対処方法を勉強させてもらえばいいんだよ。
その信憑性はもちろん不明だがw 消費者センターとか以外の方法教えてくれた奴、このスレでは他にあんまいないだろ?
328名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 12:10:12.27 ID:dyTf1j9n0
>>327
自演カッコ悪い
っていうより気持ち悪い
329名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 12:11:54.86 ID:xZ8r3hxy0
>>328
うるせーよ
ここは27様のスレなんだから嫌なら出てけよ
330名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 12:16:04.63 ID:PT9YS7JV0
今度は自演認定作戦か。
ホントに論理的な議論ができないガキばっかだな。
331名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 12:21:12.50 ID:SrgPFnp10
>>323
いや、俺を納得させなくてもいいけど、客がここを見に来るかもしれないって言ってるでしょ。
あと>>177以降、得になるレスをくれてない。消えると言って消えなかったり、居座って胡散臭さを増しただけ
332名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 12:24:13.76 ID:78YmBGED0
「自分に反論してる奴は世間知らず!負け組み!ニート!!」みたいな主張したあげく
消えると言っておきながら顔真っ赤で粘着
底が割れてるんだよ
333名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 12:42:16.80 ID:/ofskgeV0
>>332
「サポセンで全部解決しようとせず他の方法も試した方がよい」
という主張に対して、いつどこで誰がどう反論したのかkwsk


一応俺が経験したSCEのサポセンは
・最初の野郎は話が通じず「別の者に代わります」
・二人目のお姉ちゃんも対応が難しいようで「別の者に代わります」
・三人目のお姉さんが超丁寧で分かりやすい説明、
 けど技術的な問題らしく「後日必ず連絡させて頂きます」
・後日、野郎から連絡が来るも、
「客が分からない」ことを「分かってない」ボンクラ
 けど結果として解決し、めでたしめでたし
334名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 12:55:16.56 ID:78YmBGED0
自分のレス読み直せよ
つか、やっぱり粘着続けてたのなw
335名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 13:13:35.46 ID:R9JoyB990
>>27を叩いたところでSCEの糞さは解決しないだろ
2ちゃんのカキコに一々目くじら立てても仕方ねーよ
336名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 13:18:14.55 ID:UptvYv/s0
言い方が気に喰わないってのと、言ってる内容が気に喰わないってのは
まったくの別問題だからな。

別に>>27が人間的に糞で最低だったとしても言ってる内容が自分にプラスなら
その情報だけあり難く受け取ッときゃいいだけの話なのに、
人間的に気に入らないから、言ってる中身も全部受け付けない!!ってそれは
子供というか、頭大丈夫か?って話だわな。


そもそもネットの書き込みで人間性うんぬんでキレるようなカルシウムの足りない
ヤツは、ネットなんて触るべきじゃないし、人間性うんぬんで言えば轟音を始め、
社会不適合のカス人間がゴロゴロ居るゲハに来ること自体間違っている。
まぁ、そこはゲハ住人の俺がいうセリフでもないけどさw
337名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 13:22:09.44 ID:78YmBGED0
改行とかクセが同じすぎるんだが
ギャグのつもりか?
338名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 13:23:26.34 ID:UptvYv/s0
>>337
俺のこと?

さて、なにと癖が似てるの? ねぇ?ねぇ??
339名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 13:23:57.72 ID:AB78YIJd0
言葉じりを取ったり揚げ足取ったり、端から見てたら>>27とその擁護は頭おかしいんじゃないかとしか思えないんだが?
結局の所、「俺の考えは常識で絶対、反論・非難する奴は基地外」と思い込んでる。
しかも仕事中に2chやってる時点で社壊人……こんな人間が本当にサポートを語るとか笑い話にもならないな。
340名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 13:29:59.97 ID:PT9YS7JV0
>>339
言葉尻取ってるのは27排斥派のほうだろ。勝手に基地外とか言葉足してるし。
「仕事中に2chやってる時点で社壊人」とかは人格クソだから話も聞くだけ無駄、っていうよくある詭弁だな。
>>336の言うとおり、言い方じゃなくて言ってる内容で判断しろよ。本当にガキだな。
341名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 13:31:11.38 ID:/ofskgeV0
>>339
で、今2chに書き込んでる君は社壊人なの?
ニートなの? 引き籠りなの?

 い つ 反 論 し た の ?

君がやってるのはただの人格攻撃であって反論じゃないよ
342名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 13:36:59.30 ID:PT9YS7JV0




そろそろサポートの話しようぜ
343名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 13:39:04.38 ID:AB78YIJd0
農業の休憩中ですが何か?

ID:UptvYv/s0
ID:PT9YS7JV0
ID:/ofskgeV0

レスの仕方・内容が似てる又は妙に引き継いでるんだが同一人物?
344名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 13:42:44.84 ID:PT9YS7JV0
>農業の休憩中ですが何か?

お、ちょっとうらやましいなw
今の季節、なにするの?
345名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 13:52:42.43 ID:SrgPFnp10
>>340
あんた、論理的議論をしたいならガキガキ連呼するのやめたらどうだ?
それと内容で判断しろと言うが、人となりで信用に値するか決めることだってある
俺はどうも>>27の意見を鵜呑みにできん
346名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 14:06:59.68 ID:PT9YS7JV0
話し方や人格をさておいたら、どの辺が鵜呑みに出来ないん?
347名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 14:15:15.74 ID:SrgPFnp10
さておけないから鵜呑みに出来ないんだっつの
348名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 14:47:51.10 ID:/ofskgeV0
>>343
農業の途中で2chやってるような社壊人に
同一人物じゃありませんと言って信用してもらえるとは思えんな

で、いつ反論したのかさっさと言えよ
ドヤ顔で人格攻撃するのを反論だと思ってるなら
もうどうでもいいんで農作業に戻ってください
349名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 14:49:34.31 ID:PT9YS7JV0
じゃあせめてスレ主旨に貢献できる事や、27の内容に反論しろよ。
お前が27をどう思ってるかなんて、どうでもいいんだよ。
350名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 14:51:27.09 ID:UptvYv/s0
>>343
俺がどうしたって?
351名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 14:55:52.23 ID:A/UGqP0I0

お前ら戦う相手間違ってるぞ。
352名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 15:03:50.15 ID:PT9YS7JV0
>>351 全くだよ
353名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 16:31:02.56 ID:Sjh3/Cm40
話題逸らしに成功してる。
354名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 16:38:22.76 ID:V6LeZZFZ0
ばれてるけど
355名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 17:21:03.31 ID:eUIeWn/K0
農業www

前回はLAニートってヤツもいたなw ロサンゼルスに住んでるとかいいながら他人の写真を使ったりw
356名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 17:31:33.79 ID:0omPHI7k0
27様にザコと言われました昨日のID:FTNZorn30ですが
27様は一人でID変えて何人分演じていらっしゃるんですか?

言動や態度、人格を抜きにしてあなたのおっしゃりたいことは
「サポート窓口を当てにするな」
ということでよろしいでしょうか?

ではお聞きしますが、サポート窓口はなんのためにあるのですか?
一般消費者に対してあなたの主張は到底通らないと思いますよ。
357名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 17:46:20.96 ID:A/UGqP0I0
要らんもん呼ぶなよ
358名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 17:53:43.69 ID:0omPHI7k0
>>357
失礼しました
スルースキルが足りませんでした

現実問題大企業が外部に開いてる間口はサポセンだけですよね
SONYというかSCEは信頼を得る方法を真剣に考える時ですね
359名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 18:38:33.04 ID:R9JoyB990
>>344
春の田植えまで休憩中なんだろ
360名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 18:38:47.04 ID:0omPHI7k0
サポートが悪いというかいい加減だなあと思ったのはドスパラかなあ
通販ページに間違った情報を載せてたので(Intelやマザーボードメーカーから苦情が来そうな内容)
本店に問い合わせたら、間違いを一切認めなかった
こっちはメーカーに確認済みだったんだが
361名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 19:21:28.30 ID:SLg+VrVU0
9月の自爆カンファやTGSで起動失敗・フリーズしまくってた本体を
まったく修正せずそのまま発売したってことは、もうゲーム部門が潰されるのは規定路線なんだろ?
まともに動かないポンコツでも発売しちゃって詐欺交換商法でわずかでも回収って感じ
362名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 19:33:42.43 ID:0omPHI7k0
バッテリーが爆発したらリコールになるかもね
363名無しさん必死だな:2011/12/20(火) 23:43:33.25 ID:bhcbZbCn0
>>360
ドスパラのサポートは1回使った事あるがいいがげんだなには同意
故障したけど自力で直せるパーツだったから送ってくれって頼んだら1ヶ月放置しやがったw
PC安いから2回ほど買ったが2,3年するとどっちもマザー壊れて自分でマザー買い換えた。
次はドスパラはやめるつもり。
364名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 00:35:19.74 ID:TP7YnTaX0
錬金サポート
365名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 01:03:03.50 ID:8oVUbG5rP
ソニーのサポートってほんとひどいからな。pspのフリーズが多くて修理出したら、有料ってなったから修理はやめたのね。
戻ってきたら液晶に横線が映るようになってたから電話したら知りませんて。
二度とソニー製品とキムチは買わない。
366名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 01:33:09.42 ID:ONR2JzBk0
>>356
>サポート窓口はなんのためにあるのですか?
→企業の体面。

>一般消費者に対してあなたの主張は到底通らないと思いますよ。
→「当てにするな」の理解でいいんじゃないか?
一般消費者やおまいに対して、そんなに通らない主張か?
悪い所だと分かったとしても、そんなにサポセン信じ通して心中したいんか?
367名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 07:00:15.64 ID:oriKzamX0
>>366
本日の27様のありがたいお言葉
368名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 07:26:51.80 ID:edq5QwwN0
どうせこいつもソニーサポートの糞さを暴露されたくない工作員だろ
27はいいからどんどんクソサポートの例を挙げてくれ
369名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 07:27:04.11 ID:mayXISny0
サポセンの糞対応は経験上
酷いところが多いよ
元国営企業や公営企業は酷いね
あと電機メーカーのサポートで
有料修理と言われたんだけどネットで調べたらその冷蔵庫特有の不具合で
無償修理やってると書いてあったからさ
それを伝えたら急に態度が変わった事あったね
あれ普通はリコールだと思うんだけどね
370名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 07:38:40.03 ID:GRKA5qg50
ソニーのクソ対応は治らないのね
俺も過去に思い出いっぱいあるな
VAIOのバッテリーが半年で認識しなくなって
サポート電話したらバッテリーは保証対象外で3万かかるとか
PSPのボタン反応しなくてサポート電話したら
修理に1万はかかるとか
371名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 07:57:22.13 ID:TOSHYEGr0
>>367 もうここまで来ると、サポートの実情とか無関係に
27を叩きたいだけのキチガイ状態だよな
>>365とかの悪例が山ほどあるのに、「アテにするな」すら受け入れず対話を完全拒否
27がキモいならおまえらはもっとキモいよ
さすがに引くわ
372名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 08:18:04.34 ID:C5lMSt490
モンハン以外ほとんどゲームやらないうちの兄も、ソニーの糞サポートは知ってたらしく電話すらしなかった
PSPは中古屋に売って、その金を2台目購入に宛ててた
スライドパッドが時たま誤動作する故障だったんだが、買取時の動作確認で再発しなけりゃ買ってもらえるらしい

それ以前にもHOMEボタン押した時の画面が突然出る現象も起きてて、
UMD取り出したと誤認識されてるみたいだったのでUMD押さえつけるツメを曲げたら直った
こんなことでいちいち金取られてたらキリがない
373名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 08:48:58.71 ID:oriKzamX0
まー、サポートで悪対応されたら消費者庁への報告をほのめかすべしかなー
そうでもせんと改善する気ないだろそういう企業は
374名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 08:51:12.03 ID:oriKzamX0
>>370
保証規定のガイドラインがひどいのかもね
375名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 10:20:31.82 ID:KjB3qjZr0
>>356
やっぱり激しく勘違いしてるな
サポセンは不明点、不具合を受け付けるための部署だが
今回のVITAの不具合のように本体の仕様レベルの問題に
対応するためのものじゃない
オペレーターに文句言っても時間の無駄なの
彼らは所詮窓口でしかないんだから

客はSONYごときのサポセンに完璧を求めるより
上手く利用する方を選んだほうよいって話なんだがまだ分かんない?
376名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 11:58:52.44 ID:KUI01QYD0
ID変えて執拗に粘着
377名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 13:16:45.25 ID:C5lMSt490
単発で まだ分かんない? とか何なんだと思って上のほう見たら納得したw
粘着きめえw
378名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 13:59:04.19 ID:EtQEfA5w0
なにを言っても粘着扱いなら、もうお前らにつける薬はない
せいぜい自分以外の他人を馬鹿にしてろ
379名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 14:23:56.36 ID:Qs7OAyDX0
acer並のクソサポートだな
380名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 14:35:14.81 ID:5ljN6Vaa0
>>378
>自分以外の他人を馬鹿にしてろ

お前が言うなw
381名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 14:38:12.34 ID:m5s3f7Bk0
なんかソニーの神サポートの話をするスレのはずが
絶妙に流れをずらされている気がする。
382名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 14:48:29.26 ID:EtQEfA5w0
>>381 
作品の出来ではなく、作った人間の人格で評価をしてしまう
ゲハ住人の性格を知り尽くした
よく訓練された工作員の仕業だなw
383名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 14:50:12.36 ID:KjB3qjZr0
>>377
俺は昨日からこのスレに来たが>27じゃないぞ
根拠のない願望丸出しの自演粘着認定きめえw

>>381
神サポートの実例を踏まえて
サポセンを上手く利用するよう話を広げたくても
粘着扱いしたりする連中がいるからなー
384名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 15:33:36.98 ID:73qjsH/kO
>>383
好きなだけ実例をあげてくれ
そのほうがスレとして正常だし
385名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 15:40:08.38 ID:gFuhevFN0
スレタイと内容がぜんぜん違う方向に向かっててフイタwwwww
386名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 15:51:10.60 ID:df8jJD0M0
>>47みたいな人って普段職場や学校でばかにされるような生活なんだろうな
自分がばかにされるからこういった機会で人を罵倒して自分ストレス解消に
かわいそうに、社会に適合してないんだね
387名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 16:03:01.87 ID:EtQEfA5w0
27バッシング含めて、こんな批判ばっかだな
お前みたいなスレタイも読めない粘着よりは、サポートの話してるぞ
内容への反論はマジで一個もないとこが逆に信憑性を増しさせてるようだ
底知れぬ何かを感じるぜ
388名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 16:15:29.81 ID:tvKYFC940
>>27がなんでこんなに叩かれてるのか理解できん
389名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 16:20:32.14 ID:CVdac06X0
《ゲーム》ソニー、モータースポーツ板を荒らして規制される
http://blog.livedoor.jp/fnf/archives/4781213.html


> そうは言ってもF1で勝ったことのある唯一の日本チームだしな。
> どっかのドイツエントリーのなんちゃて日本チームはエンジンですら勝ってなかったし。
> 産業スパイまでしたのにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww> ww
> ぶざま大敗北恥晒し逃亡多ww
390名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 16:21:35.68 ID:6l0PvQYb0
ワロタw
391名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 17:26:04.74 ID:k5DzpWNw0
以前PSPの初期不良にぶち当たった時、交換してくれと小売店に言ったら、
そういう事はウチでは判断できないからSONYに電話してくれって言われたぞ?
392名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 17:29:34.21 ID:DFJAaOe50
PSXの調子が悪くなったときにまずメールで
「部品がなくて修理できなくなってると聞いたが大丈夫か?」と尋ね、
「修理受け付けてます」
という返事がきたから送ったら、「部品がないのでできません」と
言われたことがあったな。

ちなみに生産終わってからまだ5年経過してないのに部品がないときた。
せめて7年は保持してろよと思ったが、しょせんソニーのサポートだと思うと
そんなこと期待しても無駄だと悟り、ソニー製品に手をつけないことが一番の
対策だと改めて認識した。
393名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 18:22:33.97 ID:5ljN6Vaa0
>>392
確かAIBOの生産終了時もそんな感じだった記憶がw

生産終了しても部品を何年か持ってないといけないって決まりはあるんだけど、
法的拘束力というかぶっちゃけると罰則が無いから、現状、企業のモラルまかせになってるんだよね。
で、ソニーが罰則もない決まりを守る企業かと言えば…
394名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 19:37:44.65 ID:73qjsH/kO
>>392
パッと見てギャグかと思ったサポート部門内でも連携とれてないのかよ
終わってるなソニー
395名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 20:19:26.42 ID:DFJAaOe50
>>393
うちもこういう目にあって初めて「あくまでメーカーの努力目標」でしかない
ということを知った>部品の保持期間

>>394
ゲンミツにはPSXの下位型番のやつは修理おkらしいというのを当時のPSXスレで
見たことがあるが、無論こちらの型番を伝えた上でのメールの返事だったw

で、ショップ保証を使って修理できないから無料でBDレコへの交換ということになったんだが
そのレコも2年経たずに先日お亡くなりになった。

ほんとソニー製品の品質って脆いのひと言に尽きますわ。
396名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 20:54:44.78 ID:+3rnIOyfP
ここでサポセン経験者27を煽っても意味ないからほどほどにな
27も出来ることなら出てこないでくれ

ソニーで懲りた人はなるべく避けるようにな
家電ではなくゲームとなると中々難しいけども
397名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:33:45.93 ID:EtQEfA5w0
>>396 
27にスルー耐性が培われてからなら来て欲しいかな
裏技あったら聞きたい
398名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 03:06:47.01 ID:WmPFhv5FO
>>397
それイイネ
ついでに名前欄に27もやめたほうがいい。無駄に荒れるから
サポセンで派遣じゃない社員を引き出すコツとかあったら教えて欲しいね
399名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:39:51.90 ID:uDf+ck8P0
ハードル上げて追い出してるようにしか見えないんだがw
400名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 14:26:30.15 ID:zR9Npkep0
ソニーらしい
401名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 16:35:55.27 ID:7rwGOYwN0
9450円で新品交換したPSPが3日位でUMDのプラスチックのヒンジが逝って開閉しづらくなってしまった。
保証期間内だし、裏面の外装取り替えるだけだから3000円程度で済むだろうと思ってたが、
何の連絡もなく帰ってきて宅配業者に9450円請求された。(連絡があるのは9451円以上の場合)

値段がわざとらしいし、関係無いボタンやバッテリーカバーが何故か交換されてた。
しかもPSPのシール状のIDは汚く斜めに貼られて、一緒に送ったUMDは砂みたいなのがいっぱい付いてた。
しばらくしてネットでソニーの酷さを知って以降、ソニー製品は全力で避けてるわ。
402名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 01:06:32.04 ID:pdofqv9L0
ソニーの神サポートを求めてクレーマーが待機中
403名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 01:09:16.20 ID:VkRw9fiO0
クソニーのはサポート部署じゃなくて修理代金徴収部だからな
親身になるんじゃなくてどうやって搾り取ろうかと敵対的な会話で責めてくる
404名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 01:11:01.61 ID:VkRw9fiO0
>>16
知ってる、コピペ化して地鎮祭とかのカモフラージュしてるが
文の内容をよく考えてみれば、蔑称を風化させない+言葉そのものの意味を印象操作できるだけで
ゴキブリになんのデメリットもないんだよな
405名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 01:50:28.92 ID:oRPIvEws0
俺は東芝のPCとTV使ってんだけど
TVのサポは末端の人から上の人まで客を神扱い
PCのサポは末端が逆切れするが上役は神扱い
これからもTVは東芝と決めたがPCはもう買わないかもしれん
とにかくPCの末端サポは投げっぱなし放りっぱなしの糞軍団(女のサポは特にダメ)
レグザリンクでTVとPCが繋がるんだから統一部門を作ってくれないと
何で客がPCサポとTVサポの間をサポートしなきゃなんないんだw

まったくのスレ違いでスマソ
406名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 06:53:00.15 ID:VHHG/oDGP
>>405
仰る通り
PCはダイナブックと教えられてきたがもう買うことはない
でもRegza信者は続いてるわ

ソニーは良い部門は今のとこ見当たらず
407名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 06:58:56.19 ID:O9y0ZxRF0
Vista のサービスパック入れたら NVIDIA の技術デモソフトが動かないって VAIO のサポートにメール出したら
そんなソフトは知らないって答えが返ってきたからな。

何のために NVIDIA のチップが載った VAIOノートを買ったんだろう、俺は。
そう思った。
408名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 08:59:59.14 ID:q5a017yS0
>>407
そんな質問なら、その返答は当然だとおもう。
409名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 09:23:20.21 ID:VHHG/oDGP
>>407
>NVIDIA の技術デモソフト
これってVaioの動作保証ソフトなの?
無茶言ってる自覚なさそうだけど…
410名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 09:25:39.77 ID:FTwHboqA0
>>409
nVidiaが自社チップの為に準備したWindosws用のアプリでしょ?
それがnVidiaのチップセットを搭載したタイトルが動作保障されてるかされてないかとか意味判らない
411名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 09:48:40.44 ID:VHHG/oDGP
>>410
俺も君の発言の意味が分からないよ
412名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 09:54:14.90 ID:JJsrE3pc0
>>410
プリインストールじゃないソフトウェアは、基本的にソフト提供者の責任だ。
413名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 09:56:39.32 ID:FTwHboqA0
>>412
それはたとえVAIOがWindowsの仕様を満たして無くてもハードメーカーには責任は無いって事?
414名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 10:01:07.64 ID:JJsrE3pc0
>>413
もしそうなら、マイクロソフトの「Designed for Windows」シールはもらえないよね。
もしかして、VAIOには無いのかな?知らんけど。
415名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 10:54:55.22 ID:r0ZJ/QZb0
>>413
矛先が逆。
nvidiaのソフトの方がvistaのサービスパックに対応するのが筋。
よってnvidiaの方に文句いうのが筋。
416名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 11:16:46.56 ID:FTwHboqA0
>>415
nVdiaのデモはvistaのサービスパックに対応してないの?
VAIO以外の機種でも動かないというならnVdia側になんらかの落ち度がありそうだけどそういう話じゃないんでしょ?
417名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 11:33:23.25 ID:r0ZJ/QZb0
>>416
チップもソフトもnvidia製。
nvidiaの方がosに合わせるのが筋。
418名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 11:34:17.22 ID:FTwHboqA0
>>417
チップとソフトとOSを他社製品で組み合わせても不具合が出ないならVAIO側の問題だろ?
419名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 11:35:18.97 ID:AYOUBnts0
サービスパックを入れたら動かなくなったのなら、原因として考えられるのはサービスパックでしょ?
問題の切り分けもできんのか?
420名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 11:38:18.39 ID:FTwHboqA0
>>419
他機種がサービスパックを入れても不具合が出ないのならVAIOが内在していた不具合がサービスパックによって表面化しただけではないかと
421名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 11:44:40.38 ID:VHHG/oDGP
日本人みんながこういう理解だと、国内メーカーは怖くて総撤退しそう
422名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 11:49:09.18 ID:r0ZJ/QZb0
>>418
それぞれのハードの仕様、osの仕様に合わせてソフト側が対応するのが筋。

423名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 11:51:17.79 ID:JJsrE3pc0
>>420
どうしても無いと困るもんなら、ここで愚痴言っている間に、ソニーとnVidiaのサポにあたってみるといいと思う。
ワリとマジで。
424名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 11:53:10.59 ID:FTwHboqA0
>>422
Windowsの仕様はともかくハード側の仕様までサポートする必要は無いと思うんだが
425名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 11:54:42.59 ID:FTwHboqA0
>>414
全てのタイトルでチェック出来ている訳ではないですからねぇ
どちらに問題があるのかは「VAIOだけの不具合なのかVistaのアップデートを行なった複数機種での不具合なのか」の比較で判ると思うけど
426名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 11:57:37.75 ID:r0ZJ/QZb0
>>424
ソフトはハードの上で動くもの。
ハードに合わせたソフトを作るのが筋。
427名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:01:21.69 ID:FTwHboqA0
>>426
Windowsに合わせてソフトを作るのが筋
ハードもアプリもWindows仕様を満たすべく作っていくものですよ?
428名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:01:27.72 ID:AYOUBnts0
>420
他機種で出てないってのがどうしてわかる?
後、VAIOでは全てお前と同じ症状が出てるのか?
VISTAのサービスパックをインストールした全てのVAIOで問題が出てるのならお前の言い分もわかる。
429名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:03:35.81 ID:FTwHboqA0
>>428
オレのVAIO じゃないよ? ID違うし

私は一般則の話をしてるだけ〜
430名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:29:40.73 ID:r0ZJ/QZb0
>>427
同じハード、同じosバージョンで特定のアプリ(しかもプリインストールじゃない)だけが動かない場合、一般的にその特定のアプリを疑うのが筋。
431名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:34:12.89 ID:FTwHboqA0
>>430
単一のアプリが複数のOS 多様な機種で動くのにある一定の機種でだけ動かない場合その機種特有の不具合を疑うような気がしますが
432名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:41:17.56 ID:KdnPeVCX0
>>430
ファミコン互換機を買ってきて、動かないファミコンソフトがあったらソフトのせいなのか?
433名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:44:31.02 ID:AYOUBnts0
ファミコン互換機はファミコンなのか?w
434名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:47:14.22 ID:Kpc3HWLq0
と、ここまで見るに
ユーザー側もサポート側も問題の切り分けが出来ないようじゃどこまで行っても平行線だよなと


サポート側がそれでいいのかとの若干の疑問は残るけどな!
435名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:50:08.79 ID:r0ZJ/QZb0
>>427

> >>426
> Windowsに合わせてソフトを作るのが筋 …×
> ハードもアプリもWindows仕様を満たすべく作っていくものですよ? …×

ソフトはWindowsとハードの両方の仕様を満たすべく作って行くもの。

>>431
よって>>430が筋。
436名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:53:20.81 ID:q5a017yS0
>>410
おまえ素人だろ。
437名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:53:52.21 ID:FTwHboqA0
>>435
アプリはWindowsの向こう側にあるハード1台1台全てを考慮する必要はないでしょ?
その個体差を吸収するのがWindowsであり仮想PCの概念なんだから
438名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 12:54:56.29 ID:KdnPeVCX0
>>433
PC/AT互換機のVAIOはWindowsPCじゃないのか?
439名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 13:02:16.50 ID:q5a017yS0
>>410
こういうことか?
・アプリ nVidia
・os microsoft
・マザーボード SONY
・グラフィックドライバ nVidia
・グラフィックチップ nVidia

ドライバがnVidiaのものをVAIO用にカスタマイズしてあるばあい、SONYに問題が
あるかもしれないが、まあ、調査はしないだろうね。
ドライバをVAIO用にカスタマイズしていないのなら、SONYはどうしようもなさそうだ。
440名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 13:03:39.45 ID:AYOUBnts0
>438
お前アホだろw
441名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 13:10:38.93 ID:KdnPeVCX0
>>440
うん、そうかもw
でもWindowsPCってスペックが足りないとかじゃなければ、
Windows上で動くソフトはちゃんと動くのが普通じゃないの?
自作なら色々相性とかあるんだろうけど、VAIOはメーカー製のPCなんだし。
442名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 13:28:19.99 ID:sTqCedlX0
VAIOが余計なことするのは有名な話だからなー
何があっても驚かんよ

VAIOでiTunesのライブラリが消えてしまう
ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/01/vaioitunes-6b80.html
443名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 16:18:41.82 ID:5Z7JnuWs0
なんか社員臭いの沸いてんの〜w
オ・タ・クさんを彷彿とさせる流れにwktk。
444名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 18:30:07.84 ID:FTwHboqA0
>>439
VAIOという事だし基本的には台湾のASUSあたりのMBでしょ?
SONYが変な事をしない限りほかの機種と一緒で動くと思うんだけどね
だから「VAIOのみの問題なのか他機種を含む問題なのか」という話な訳だ
もしVAIOのみで起こる問題ならそりゃどう考えても他の機種ではしてない事を何かしてるんでしょうね
445名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 19:44:43.43 ID:VPTk9V310
VAIO以外のPCだと問題ない物がVAIOPCだとなぜかおかしくなるというのは、
結構前から聞く話だな。
446名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 19:45:47.23 ID:2UMbf9qC0
結局、ドライバの問題だったんだけどね、NVIDIA の話は。
誰かの環境で吹っ飛ぶからってことでドライバが更新されて、
それでようやく動くようになったわけだ。

もうドライバは NVIDIA に丸投げしてくれ、ソニーが更新する気ないんなら。
447名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 19:51:23.64 ID:2UMbf9qC0
ちなみに NVIDIA からダウンロードできるノート用のドライバは、
ほとんどのソニー製品にはインストールできないんで。
ソニーに問い合わせろということなんで。

ドライバの更新に関しては、NVIDIA のせいにすることはできないんだよ、これが。
448名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 19:56:46.98 ID:UycuD5fl0
ソニークオリティ
449名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 20:01:08.06 ID:nfVm5QCq0
会社の後輩がPS3のサポートに問い合わせたら
電話にも出ないって言ってたな
結局は新品を買いなおしたそうな
450名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 20:51:09.03 ID:duNlUdcc0
「PS Vitaは素晴らしいスタートをきり、販売台数もとても多かったです。
広範囲に渡るバグの証拠は全く見つかっておりませんし、これら(バグ)の話に
苛立ちを覚えています。

また、記事にはソニーがPS Vitaのバグ問題に関して謝罪したと書いてありま
すが、これは単純に誤りであり、日本のウェブサイトがテクニカルサポートに
繋がり難かった人達に対して謝罪したまでです。

そして、PS Vitaの電源オンオフの手順を解説するページを、いくつかの
ニュースでバグを解決する方法であるかのように紹介していますが、それは
発売以前より公式サイトにあったものです。」

SCE UK PR担当部門長 デイビッド・ウィルソン氏談

誠実さ? 顧客の満足? しったこっちゃねぇよ、金よこせ
Make.believe
451名無しさん必死だな:2011/12/23(金) 21:26:36.27 ID:VHHG/oDGP
>>450
>広範囲に渡るバグの証拠は全く見つかっておりません
まだ原因判明してないのかよ
452名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 04:20:40.52 ID:9EI9m9Ku0
黒字サポート
453名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 04:49:12.79 ID:2XzMEZFm0
サポートと言えば少し前にwiiを任天堂に送った時は酷い言いがかりつけられたな
「ネジが一つ外れてるから改造したに決まってる、修理しない!!」みたいなこと言われたからかーちゃんブチギレちゃって「改造なんて糞みたいな真似するわけねーだろ上司出せ!!!」つったら結局相手が謝ってきて修理してもらったなー、はちまロバ死ね
まぁネジが外れてたのは事実だから疑われてもしょうがないかな
454名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 05:07:18.08 ID:rQTEqenV0
螺子が外れてたのが事実なら言いがかりじゃないだろw
455名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 05:19:57.93 ID:2XzMEZFm0
>>454
改造したってとこね
456名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 05:29:05.26 ID:2922udis0
>まぁネジが外れてたのは事実だから疑われてもしょうがないかな

そう思ってるなら、いいがかり言うなよw
457名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 05:30:00.83 ID:yA/lgUhj0
しょぼい吊り棚
458名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 05:56:42.31 ID:2XzMEZFm0
>>456
いやーネジ一本で「改造したのは修理できないわ」とか言われたらちょっと頭に来るじゃん?それでも任天堂サポートは業界じゃ群を抜いて良心的だと思うけどね
459名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 07:03:34.97 ID:s1bqmwCW0
たぶん任天堂に改造した奴を平気で修理に出すアホがかなりいたんだろ
それでまたかということになった
DSにマジコンさしたまま修理に出す奴もいるらしいし
460名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 16:49:34.39 ID:cWdw65oui
>>450-451
フリーズもイルカも仕様だからバグじゃない…ってことにしてんじゃね?w
461名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 23:29:26.00 ID:oqnKgCak0
久夛良木を知らないゆとり中学生が必死にvitaを擁護してたな。
462名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 23:58:28.72 ID:PgpFIfHU0
神対応過ぎて泣ける
463名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 00:01:55.27 ID:IezwRagSO
>>453
なにこれ?はちま用?
464名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 00:08:28.73 ID:VIWtFVPx0
ほんと会話形式飽きないよな
465名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 00:14:03.02 ID:F/fof4r80
>>453
暗に改造認めてるし、違うだろ
466名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 00:40:56.67 ID:ov38yoiZ0
ソニーって今じゃガキの買うブランドだからな。
大人はこういうクソサポに出会ったりして、避けるようになるんだろ。
俺も何度か嫌な目にあって以来、捨ててもいい値段以上のものは絶対ソニーは買わない。
467名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 00:44:52.33 ID:SyxFWZUh0
この手のXMB不具合は大抵HDD初期化すれば直るんだけど
セーブデータバックアップが有料だからな、PS3は
468名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 01:17:50.64 ID:zte0E9wJO
初期不良交換でも金とられるのがすごいと思う
469名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 01:21:10.11 ID:SyxFWZUh0
マジで?保証書とかねーのかよ
470名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 03:12:01.42 ID:HtIuMI6p0
>>458
MSから「あんたの本体不具合出るかもしれないから交換するよ」ってメール来て
「RRoD出てもう死んでるし、分解して修理しようとしてトドメ刺したけど」って電話したら
「別にいいよ、じゃあ新しい本体送るから古い本体送ってね」と言われて
250GB新型本体をタダでゲットしてしまった俺がいますよ

SONYサポートが群を抜いて酷いだけっしょ
ゲーム業界とかいう狭い括りじゃなくても
471名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 06:29:41.31 ID:aTxCPQCn0
担当はマニュアル通りにやってるだけ
何も悪くない
472名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 06:54:47.02 ID:pYW9/O4L0
PS2修理出す時は酷かったな
なんであいつらあんな横柄な態度なの?
473名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 09:49:06.09 ID:qppwsjcK0
不具合があっても将来性がある!


…あのー、ゲームやりたいのは今なんだけどw
474名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 11:24:56.47 ID:hFIkcOZP0
>>471
その糞なマニュアルを作った会社が致命的に糞ってことだよな。
475名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 11:50:00.56 ID:F0pB08o60
360が死んだ時はサポセンの人と軽く談笑するくらいの余裕があったな
一つ二つ確認作業指示されるだけで、手際よく話が進んでって数日で帰ってきた
476名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 12:55:56.80 ID:b2VAN+Pl0
>>470
> >>458
> MSから「あんたの本体不具合出るかもしれないから交換するよ」ってメール来て
> 「RRoD出てもう死んでるし、分解して修理しようとしてトドメ刺したけど」って電話したら
> 「別にいいよ、じゃあ新しい本体送るから古い本体送ってね」と言われて
> 250GB新型本体をタダでゲットしてしまった俺がいますよ
>
> SONYサポートが群を抜いて酷いだけっしょ
> ゲーム業界とかいう狭い括りじゃなくても

どうやってマイクロソフトは あなたのEメールアドレスををハッキングして個人情報を窃盗して何しましたか?
エスパー?
477名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 12:57:40.74 ID:b2VAN+Pl0
>>471
> 警察、公務員はマニュアル通りにやってるだけ
> 何も悪くない

知ってますけど?
478名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 12:58:53.54 ID:t7GzBeUg0
>>476
日本語が下手なんですけど
479名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 12:59:38.91 ID:hFIkcOZP0
>>476
xbox.comで本体登録してたんだろ。
480名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 12:59:50.51 ID:XEdhMHjz0
>>476
無料のシルバーメンバーになってればMSからメール来るよ?
というかEメール登録しないとメンバーになれない
つか日本語おかしいけど韓国の人?
481名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 13:02:29.58 ID:Us8Wi8v1P
>>476
翻訳サイトの和訳を過信するな
482名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 13:02:41.95 ID:aVfG4Yr80
壊れたら買いなおす。
これ常識だろ。
乞食豚には判らないんだろうなw
483名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 13:05:47.63 ID:cpG7vEi50
>>482
ああソニーは壊れたら買い直せと、買い直さない奴は乞食だと
ユーザーにそういう態度で接してるわけだ、そら嫌われるよな
484名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 13:10:47.62 ID:XEdhMHjz0
それでSONY製品買わなくなったんだよ俺は
1年2ヶ月でPS2壊れた時に、症状聞く前から「買い直した方が安いと思いますよw」だと
ふざけすぎ
485名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 13:11:41.26 ID:cpG7vEi50
サポートの意味ねえなw
486名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 13:12:20.16 ID:3i2umDHy0
でも本当の乞食はモノを買うことができないから
PSシリーズなんて無駄なものは買わないよね?
487名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 18:15:25.86 ID:qsIdy9v50
VITAで「C1-11843-7」とエラー表示されたアナタ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1324803594/

1 名無しさん必死だな sage New! 2011/12/25(日) 17:59:54.23 ID:B9AU+3gs0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=13939188/

昨日みんGol6で「セーブデータが破損しました。
はじめからやり直してください」とエラー表示され、
初めからやりなおしても「C1-11843-7」とエラー表示されやりなおしすらできない状態になりました。

本体を初期化などしても改善しないので、17:45くらいに
電話で修理依頼したところ、「しばらくお待ちください」と18:02までまたされ、
回答は「18:00を過ぎましたので、明日以降に修理担当から電話します」とありえない回答でした。

さら「ではいつ位に電話があるか教えてください」と尋ねると「わかりません」とまたしても、信じられない回答でした。

機械なので故障は仕方ないとしてもこの対応には腹が立ちます。

丁度、購入後1週間目なので返品もできないし、いまだ連絡はないし、途方にくれています。
488名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 18:17:12.05 ID:9J39WoEQ0
>>487
残業が許されない職場なんだろう。アメリカとかなら当たり前。
489名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 18:19:22.04 ID:qsIdy9v50
>>488
ここは日本ですが
490名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 18:25:03.20 ID:qBFlcsHf0
SONY製品かってサポートに文句いうとか、お前らあたまおかしいんじゃないの?
491名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 18:40:35.51 ID:qsIdy9v50

回答者2万人によるアフターサービス満足度ランキング
ttp://www.nikkeibpm.co.jp/publication/mag/cs/nb/images/ranking/after_rank100726-1.gif
492名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 18:43:57.21 ID:o14H6N/Z0
>>491
同じソニーでも違うもんなんだな
493名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 18:50:02.66 ID:9r2Tdv+wO
アップルのサポートは最悪。ソニーも商品に魅力あったときはよかったけど、もうきついんじゃね
494名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 18:51:11.92 ID:wpjclRgQ0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=13939188/

昨日みんGol6で「セーブデータが破損しました。
はじめからやり直してください」とエラー表示され、
初めからやりなおしても「C1-11843-7」とエラー表示されやりなおしすらできない状態になりました。

本体を初期化などしても改善しないので、17:45くらいに
電話で修理依頼したところ、「しばらくお待ちください」と18:02までまたされ、
回答は「18:00を過ぎましたので、明日以降に修理担当から電話します」とありえない回答でした。

さら「ではいつ位に電話があるか教えてください」と尋ねると「わかりません」とまたしても、信じられない回答でした。

機械なので故障は仕方ないとしてもこの対応には腹が立ちます。

丁度、購入後1週間目なので返品もできないし、いまだ連絡はないし、途方にくれています。
495名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 18:58:52.90 ID:FCF7ZSMI0
チョニー製品で買っていいのは学習リモコンくらい
496名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 19:17:26.72 ID:I+eTVzPj0
PS3修理に出したら言語設定がハングルで帰ってきた
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/ghard/1299645625/
497名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 19:22:46.02 ID:wJTq/yCy0
俺もVAIOの初期不良の時信じられない対応されたよ
DVD再生ができなかったからサポセンに電話したら
「相性の悪い規格もございますので、お客様の再生されたディスクがそうだったのかもしれません」
的な応答
釈然としなかったけど、そんなもんかと思い。
家にあるDVD100本ぐらい再生しようとしたけど全部駄目(当然ソニーピクチャーとかミュージックのもあった。
これなら文句あるまいと再度サポセンにかけて説明して返ってきた返答が

498名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 19:24:18.19 ID:wJTq/yCy0

「たまたま全部相性が悪かったんでしょう」

さすがにブチ切れて「上のもん出せと。」

そんでOSから再インスト、DVDプレーヤーのところでインストがとまる(ソニーの糞独自規格のやつ

初期不良で入院コース

ほんとここのサポセンは最低最悪

全部実話

499名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 19:32:37.34 ID:vDARyL+q0
ソニー「謝ったら負けかなと思ってる」
500名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 19:37:55.49 ID:igv6Andk0
ソニーサポートセンターはソニーをサポートするところであって
お客様をサポートするわけじゃない
501名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 20:55:07.18 ID:3KRrrchi0
>>498
どこのサポもそんな感じ、自分は事前にサポが言いそうなこと全部やってから電話してるよ
もう逃げ道ありませんよ状態で電話して速攻で工場送りになるように自分で下準備すると
サポとのやり取りする労力を軽減できて楽だよ

まあ俺の場合は一度入院から戻ってきて一週間も経たず再度入院っていう
サポだけじゃなく修理センターもクソだったっていうメーカーだったけどね
502名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 21:13:41.99 ID:e/foj7Sm0
>>494
酷いw

幾らなんでもこのケースは一区切り付くまで残業して対応するだろwwwww
50327:2011/12/25(日) 22:39:22.20 ID:YcM0tMvh0
>>502 せめて「調査に時間が掛かりそうなため」とか「回避方法を確認するため」とか言うべきだよな。
どんなつもりか知らんが、18時過ぎたから〜と言うことでどんな心象を与えるかを、考えられんのかね。


>>305 スレ見てると、やっぱ一味違うと思うよ。
なんかサービスのルール(料金とか無償対応の基準)を決めてる本体のせいなのか、
送り込むサポオペあはアホばっかでサポセン全体のレベルも低いけどまぁいいかで済ませてるサポセン請負業者(とその監督をサボってる本体社員)のせいなのかは分からんが、
両方のあわせ技って感じだね。

あ、ウチの研修教材にしたいから、どんどんクソ対応書いてくれw
その代わり俺もサポセン攻略法書くから。
504名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 22:47:12.85 ID:IDKbZypx0
ソニーのお客様は、製品を買うまでがお客様で、
ソニーの製品を買ったら、そこでソニーの客じゃなくなるんだけ。
505名無しさん必死だな:2011/12/25(日) 23:11:40.45 ID:CZdiTjzA0
客は信用も一緒に買うんだけどね・・
506名無しさん必死だな:2011/12/26(月) 13:17:16.07 ID:5LuY8css0
某メーカーの人のあれ

>相手の立場や知識によって対応を変えられる腹立たしさ

>以前にとあるゲームハードが故障した際のこと。そのハードの不具合は業界内では有名で
>仕事場でも同じ故障が過去に何台かあり、おそらくある型番モデルの欠陥であるというのが常識になっていました。
>保障期間内だったので無償だろうと思って購入店に持ち込み、メーカーに送ってもらいました。
>しばらくして電話があり、「実費で1万円近くかかります」と。おい、ちょっと待てと!
>まだ保障期間内ですよね?どうしてですか?とサポートの人に問い詰めたら、お客様の使用条件が故障の原因で〜の回答
>で、「私、コンシューマゲームメーカーに勤めておりまして、御社のハードの同様のトラブルを社内でも何度も見てまして。こちらも実費だったんですか?」と聞いたところ、わかりました、もう一度検討します。で、電話を一旦切られる。
>で・・・その次に掛かってきた電話では「今回は保障期間内ですので無償で」という・・・
>おいおい・・・相手の知識で対応を変えるのかよ!と驚いたのですが。

507名無しさん必死だな:2011/12/26(月) 14:32:29.84 ID:wS9aqg630
任天堂:信用を売って儲けます
ソニー:信用を売って儲けます

ワロタw
508名無しさん必死だな:2011/12/26(月) 15:33:49.43 ID:PlZlOZH/0
>>503
お前の自己顕示欲が激しすぎてマジ引くわ
509名無しさん必死だな:2011/12/26(月) 16:29:58.67 ID:7HXxYbxX0
>>507
ブランド切り崩してるメーカーってソニーだけじゃないってのがまた悲しい
510名無しさん必死だな:2011/12/26(月) 20:40:35.19 ID:VnUA2oKc0
信用一山プライスレス
511名無しさん必死だな:2011/12/26(月) 23:34:29.11 ID:0jMqchB90
客は敵だ
512名無しさん必死だな:2011/12/26(月) 23:38:04.58 ID:8WGLq3RK0
>>503
さすがにキモイなお前さん。
有用な情報だしてりゃ大声で自己紹介しなくても聞くっつうの。
513名無しさん必死だな:2011/12/26(月) 23:50:00.03 ID:5z8jt2oJ0
どうせ、派遣で時給1200円程度のの兄ちゃん姉ちゃんにやらせてるんだろうから、
あんまりクオリティに期待すんなよ。
514名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 03:55:12.55 ID:gGsjZrdV0
派遣ってどうしようもない人種ばかりだよな
本当にあいつらどうせ生活保護予備軍でしかないくせに生意気
515名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 05:57:18.04 ID:rmwFg8MO0
>>503
お前見て地獄のミサワ思いだしたわー
516名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 12:04:04.74 ID:NP9y8YAW0
昔電器屋でバイトしてたけど、
不良品は即交換してメーカーに有無を言わさず返してた。
517名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 12:07:35.47 ID:qaT+P58a0
アルバイト派遣サポセンがある時点で大問題だと思うんだがな
518名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 12:48:43.52 ID:jpmT5yaT0
It's a SONY!!
519名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 19:29:16.31 ID:jpmT5yaT0
不思議なのがこんなに悪名高いのに、いまだに一部の奴らにはいいブランドイメージついてるよな
52027:2011/12/27(火) 19:36:59.22 ID:PMwfkJii0
27の情報だからイラネって人はあぼんしてその為の名前欄
煽りはスルーするのでよろしく。質問あれば順次してください。特定される事はお答えしかねます

まずはサポートセンターのお勉強
サポセンというと、厳密には操作方法や仕様案内の窓口を指すが、
お客様相談窓口や修理窓口を兼ねている所も多い。ここではそのケースを書く。
(もし窓口が各々用意されてるなら、キチンと目的の窓口に電話したほうがいい理由は後述)。

重要な点として、メーカー本社(以下本社)がサポセン業務を直接行うケースは極マレ。
つまり本社社員が電話をとっているわけではない
(本社自ら派遣社員を雇い電話取らせるケースはたまにあるが)。
皆が知ってるようなメーカーは殆ど、請負業者(以下請業)に業務委託して、そこがサポセンを仕切るケースになる。
521名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 19:46:13.04 ID:dscKCubR0
>>520
ソニーもそうなんでしょうか?

つまり、ソニー社員やソニーそのもののサポートや対応が悪いのではなく
請負契約している業者の対応が悪いということになりますか?

ソニーは悪くなかったんだ
52227:2011/12/27(火) 19:46:29.74 ID:PMwfkJii0
この業務委託の特徴は
・電話に出るサポオペは、本社の社員や派遣ですらない、赤の別会社のバイトやら派遣社員。
 電話で本気になってもいい結果は望めない。
・本社が決めたサポート上のルール(料金や無償対応の基準)を頑なに押し通そうとする。
 それ以上の良判断は基本しない出来ない。
・業務委託されている以上なんとかサポセン内でクローズするように勤める。
 サポセン以外の部署にチクられ、外部署から叩かれるような事態を避ける(契約更新が危うくなるから)。
・サポオペの採用から教育から運用から給与まで、全て請業が仕切る。
 本社は一切クチ出せない。それが業務委託という仕組み。これ大事。
 ちなみに本社は一人月30〜40万くらい請業に支払っているが、サポオペに渡るのは20万くらい。
 半分は請業がピンハネする。
523名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 19:58:31.95 ID:vJZnj++Q0
>>521
その業者に委託したソニーに責任が無いわけないじゃん。

つか、その電話対応した誰かがどこの所属だろうが客からすりゃ
ソニーの窓口に電話したわけで、それが誰であろうがそこで起きた
トラブルはソニーの責任だろ。

客に対しての責任はソニー。 そのソニーの中で、誰の責任って話になったら
そりゃ業者が悪いでもなんでも好きに仲間割れしてりゃいいけどさ。
52427:2011/12/27(火) 20:03:03.53 ID:PMwfkJii0
>>521 ソニーがこうかはしらんし言えん。
業者だけでなく本社もやっぱり悪い。監督がなってないから。
>>523 はげどう

次にサポートセンターの構成。
人員について。あ外資は知らん。
・本社部長 サポートサービス系の部署の偉い人。接待漬けの団塊
・本社課長 サポートセンターの偉い人。こいつを引っ張り出したら大した者だ。1人
・本社係長 サポセンの運用を見てる、常駐者の中では実質一番権限があるかな。
 たまにクレーム対応で大岡裁きをしたりしてカッコイイ。営業系と一緒にサポート基準決めたりもする。1〜2人
・本社社員 サポセンの数字とかを纏めて上に献上したり、サポオペの電話を盗聴してチェックしている。
 たまに揉めたクレーム電話を代わらされる。3〜4人
--------------------以上本社----------------------
52527:2011/12/27(火) 20:08:58.52 ID:PMwfkJii0
-以下請業-
・マネージャー 接待漬けにして、来期契約を勝ち取る人。
・スーパーバイザー 現場に常駐する請業の責任者。主に採用から勤怠などの管理系と、
 サポセン全体のルール作り(トークの流れやクレーム発生時の道筋など)いわゆる運用系を決める。
 通常、クレーム対応で電話代わるときはこいつが上限。1〜2人
・リーダー 下記のオペレーターの班長。大体6〜10人のオペを従える。
 オペからのエスカレーション(相談)や、クレーム時に電話を変わる役目。
 オペが保留にしたらこいつに相談してる。オペが上司に代わるっつったらこいつが出てる。
 使えるオペが昇格する事が多い。
・オペレーター 皆さんの電話取る人。若い人からオバサマまで様々。どんな人に当たるかは運次第(ここ重要後述)。
 エージェントとも呼ばれる。窓口によるが、時給は1000〜1800くらい。多い人で120件くらい取る。
 半年で半分は辞める。デキる奴ほど辞めるが、件数少なかったりロボットな対応しか出来ない奴も辞めさせられる。
 一日3000件入電があるところで100人近くなる(だから「さっき対応してくれた男性出して」とか無理)
526名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 20:09:28.94 ID:r7PXOulv0
俺も昔サポセンやった事あるが
下手な本社側より、委託の方がマニュアルもその辺のフォローはしっかりしてるわw
52727:2011/12/27(火) 20:27:40.20 ID:PMwfkJii0
>>526 確かに。トーク教育とか運用は、業者に百日の長があるね
ないのは権限と情報だけだわ

お次は電話の流れ

1みんなが電話をかける。サポセンの交換機が受ける。 ただし一旦バスケットに入れられ(待ち呼という)、
 空いたオペに順次繋がる。だから繋がるまでガマン。最近は電話は間違いなく録音されてます。
 なお窓口によるが、朝一が一番繋がりにくい。民生でもビジネスでもなぜか同様。狙うなら終了間際。昼飯か夕方もいい。

2オペが電話を取るが、最近はまずみんなの電話番号を聞く。これはユーザー情報を電話番号で紐付けしてDBに
 入れてるから。 ここに入電日時や内容、進捗状況が書いてあるので、まず電話番号聞いてこのDBを見る。

3ようやく問い合わせ内容を聞かれる。ここでオペは、窓口ごとに用意してる対応用DBをバシバシ叩き、
 該当する症状や案件がないかを探す。 そう、皆がググるように、彼らも自力でDBから前文検索とかで探す。魔法はない。
52827:2011/12/27(火) 20:43:54.67 ID:PMwfkJii0
 このDBは、サポセンに今まで寄せられた情報が基になってる。なにをDBに載せるか、それが正しいかの精査もあり、腕の見せ所。
 つまりやる気のないサポセンは、良情報が集まらないからDBもやる気なくなるw。 
 イメージ的には本社から情報が降りてきてそれを元に対処、みたいな感じかも知れんが、あまり本社から良情報は来ない。
 ピント外れのばっか(皆も自分の会社でそんな経験ないか?)。
 なぜなら本社の開発はサポのDBなんかあまり見ないし(件数ありすぎるし)、サポは開発に要望あげるルートがない。
 (もしこのルートがきっちり骨太な運用できてるとこは、いいサポートできる)
 だから「C1-11843-7」とかは、DBが知ってれば瞬殺だけど知らないと開発に近い所になんとか聞きに行こうと時間かかる。
 でも聞きにいこうとするだけマシ。いいオペとリーダー。大抵は「そのエラーだと修理センターです」とかとりあえず振られる。この辺はあとで詳しく。

4該当する対処方法を見つけ、それで改善したらラッキー。
 しなかった時は。。。 今日はここまで
529名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 20:51:39.80 ID:dscKCubR0
>>27さんお疲れ
ゲハにいるってことはゲーム好きなんでしょ
今はどのソフトで遊んでいますか?
530名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 23:00:17.77 ID:IRxFymuI0
【重要】 PSVITAは購入時の梱包材を保存しておかないとアフターサービスが受けられません
http://desktop2ch.net/news/1324293758/

以下のものを購入時の外箱に入れてください。その際、購入時の梱包材をお使いください。不充分な梱包により、
輸送中に製品が破損したと考えられる場合は、アフターサービスをお断りします。

・本体購入時に同梱されていた品物の、カード類以外のすべて
531名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 23:03:55.41 ID:WBURxSSg0
やりたくないんだろうなーてのが見える
532名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 23:27:33.62 ID:ZBd+37kl0
交換品の梱包すらケチりたいのか。カツカツなんやな。
533名無しさん必死だな:2011/12/27(火) 23:46:14.54 ID:Xrr8g6jB0
その割に修理キャンペーンとか意味不明w
534名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 02:11:04.33 ID:i+JDEV1vO
>>524
たまにソニーサポセンともめてそこそこ良い?サポート引き出してる人がいるけど
やっぱそういう人は本社社員まで引っ張り出してるってことかな?
大変だなぁそこまで粘らないと保証期間内無償修理を引き出せないとか…
535名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 07:24:56.07 ID:XH/inLNgP
>>534
>やっぱそういう人は本社社員まで引っ張り出してるってことかな?
絶対にでない
話の持ってきかたで要求飲まざるを得ない状態になるだけ
536名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 07:28:14.23 ID:SS3LM3yw0
>>530
梱包に難癖つけて、修理代を稼ぐ気まんまん
537名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 09:03:53.69 ID:lHZKwqXK0
>>78
こいつ自分の書き込みで東芝の印象悪くなるという考えも及ばないんだろうな
さすが底辺
538名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 09:13:19.21 ID:ys5fuItW0
ソニーは修理で利益を出してる会社だ。
539名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 15:25:59.47 ID:28RRW8w60
だから突然イルカが出た!なんて言われてもマニュアルには乗ってないから…以下略って感じだな。
540名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 15:48:08.39 ID:dBeZ0/Uwi
>>106
東芝の社員ってなんだ?
本人はサポートの派遣って言ってるじゃないか
俺も東芝の某センターにいたけど、社員っつーても下請けの社員くらいで
センター長が腰抜けの無能だったから権限なかったな

今リーダーやってるサポートはかなりマシで、要望改善にすげー頑張れてるけど

サポセンで働いたことある人間なら、例えていうなら、郵便や運送屋が割れ物すらぶんなげまくってるって実態と同じくらい当たり前のことだよ
541名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 16:22:52.88 ID:dBeZ0/Uwi
>>163
>>155 ホントか知らんが、任天堂はマジ社員が電話とってる、とか聞いたことあるな。

あんた本当に元サポセンの人間か?日本だけで1000万台超売れてる商品を何種も出してるメーカーの
大規模なサポセンが全て社員だけで構成しきれるわけがないだろう?
コストどんだけかかるんだよ。社員は社員でも「派遣社員」ならわかるが

それとも偉そうに言ってるけど、あんたタダの平バイトだろ
542名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 16:38:01.93 ID:fmvi8KTs0
>>541
全部が全部社員は無理だろwサポセンに本社の社員も混じってる程度ならありうるという話じゃねえの
543名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 16:47:22.13 ID:dBeZ0/Uwi
>>542
そりゃただの研修の一環ってだけだろ
上で言ってたのは「今は社員がやるところもある」だぞ
544名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 17:26:27.04 ID:JtMXCiFf0
>>541 
べつに「全て社員だけで構成」なんて言ってないと思うけど

>>543 
「上で言ってたのは「今は社員がやるところもある」だぞ」
どのレスの話? 何言いたいかもイミフなんだけど
545名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 18:14:57.31 ID:dBeZ0/Uwi
>>544
レスアンカー先も読まないなら突っかかってくるなよ池沼
546名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 18:32:50.52 ID:JtMXCiFf0
なんでこのスレの人ってこんなにケンカ腰なの?

「全て社員だけで構成」とか「今は社員がやるところもある」とか
レスアンカー先読んでるが>>163にも>>155にも言ってないと思うんだが 
547名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 20:55:33.43 ID:1WF3lMJo0
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
548名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 21:03:03.86 ID:RVI9BqhkO
反論したがり病だから引っ込みつかなくなった
549名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 21:14:58.78 ID:RKTLfKp10
>>546
どこぞの世界最低のサポートで黒字化してるメーカーに都合が悪い
書き込みがあるからんじゃないかな?


まぁユーザーからすりゃサポートにお世話にならないのが一番理想。
お世話にならざるを得なかったとして気持ちよく問題を解決してくれるのがベスト。

こっちが身構えて、相手に隙を見せないように万全の立ち回りを求められるサポート
は最低。市ね。
550526:2011/12/28(水) 21:24:12.91 ID:1G4lRdc50
>>527-528
まあ、聞きに行ければ良いけどな

俺なんて、新製品が出るけど技術情報は?と聞いたら
無いからコレで調べてね♪とその新製品の箱を出された。

当時、何故か職場で詳しいことになっていた俺はその場で色々調べましたとさ
丁度辞める時で良かったw

他にも集計DB(つーか、社長夫人作ったって噂のAccess)がすぐ落ちるので
名前やら住所やらメモに取っていたら名簿が出来るレベルになっていたとか
情報DBは無いので作ったとか、世の中には下の下は存在する。
551名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 21:55:52.62 ID:JtMXCiFf0
>>547-549
よかった。念のため何度も読み返してしまったよ。
リーダーだってのによくわかんない人だね
552名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 22:06:10.69 ID:ZlZmZwJV0
ソニーは極悪なのはわかったが他のメーカーもまともなサポートなくなりつつあるだろ
553名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 22:08:27.25 ID:JmhaG90a0
>>552
具体的にどこのメーカーでどんな対応してるん?
554名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 22:14:12.50 ID:XH/inLNgP
購入顧客への「サポート」って感じではなくなってるねココ
苦情からソニーをサポートする部署だわ
555名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 22:16:51.83 ID:bWZbmEcI0
>>552
それで、その糞サポートをするメーカーの具体的な例をあげてくれねーかな。
556名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 22:22:08.20 ID:1G4lRdc50
まあ、俺の元職場のような、色々と至らないレベルを飛び越えて

SONYのこれはサポートという名のただの搾取構造という悪意バリバリっていう・・・
557名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 22:34:55.34 ID:a4Ah0qHt0
俺なら泣いちゃうな。
ソニーのサポセンみたいな対応されたら
558名無しさん必死だな:2011/12/28(水) 22:55:00.03 ID:6ik6NtCq0
>>476
ああ、持ってないから知らないんだね
MSにはWindows Liveという包括的サービスがあって
一つのLive IDで全てのサービスを受けられる
その中にLiveメール(Hotmail)とLiveメッセンジャーがあり
また、外部的だがXBOX Liveのゲーマータグとも紐付けできる
(本格的に統合されるWindows 8が楽しみ)

箱○でXBOX Liveにサインインするとメッセンジャーにもサインインできて
PCなどでサインインしているフレンドとチャットできる

PCで元々使ってたLive IDに箱○のゲーマータグ紐つけしたら
Hotmailに配信メールとか届くんだよ

ちなみに本体登録はしてなかった
しなくてもXBOX Liveにサインインするだけで本体IDとか把握できるっぽい
559名無しさん必死だな:2011/12/29(木) 00:21:38.56 ID:iK6u1PH8I
兄貴のガキがチャリの前カゴにDSiLL入れて
転んだショックで放りだされて壊れた。

完全にこっちが悪いし買い直すのと修理どっちが安いか
サポートにきいたら
「ダウンロードされたソフトがあるようでしたら修理が良いですよ」
と提案してくれて、4000円で修理したわ。

そういう気遣いって自社の製品の価値が分かってないと
出来ないと思うんだわ。下請けにしっかり教育が行き渡ってるのかね。
560名無しさん必死だな:2011/12/29(木) 02:18:06.20 ID:BZ7dGi7x0
>>559
馬鹿ですか?
561名無しさん必死だな:2011/12/29(木) 07:18:00.81 ID:q273n1sPP
>>560
速報スレにでも行きなよ
562名無しさん必死だな:2011/12/29(木) 19:41:56.54 ID:15768BWH0
勉強になります
563名無しさん必死だな:2011/12/29(木) 19:57:35.05 ID:5mqOc+hxO
ソニーは普通だった
一番ゴミだったのはスクエニだった。スクエニのonlineショップで不良品掴まされたから電話したら、ぺーぺーが対応したみたいなんだけど、頭悪くて話にならないので、上の人に代わって下さい〜と言ったら、
えっと(数秒)ああ僕がここの上の人ですとか言い始めて、じゃあ名前教えて下さいと言ってもえぇー〜?とかはぐらかして名前も名乗らない。
こっちは住所電話番号名前も晒してるのに、企業として話にならない。
殿様商売で客を馬鹿にするのは構わないけど最低限の常識くらい身につけとけKS
564名無しさん必死だな:2011/12/29(木) 20:17:53.62 ID:PM6Iik7U0
>ソニーは普通だった

絶対ない前提を持ち出してくるからその後の部分、全然説得力なく、嘘くさいって思われるんだよ。
しかも、具体性がまるでない話ときちゃね。
565名無しさん必死だな:2011/12/29(木) 21:34:11.15 ID:vx6s++b00
m
566名無しさん必死だな:2011/12/29(木) 21:36:58.67 ID:7Fa21W2h0
だから買うなと・・・
567名無しさん必死だな:2011/12/30(金) 18:45:24.98 ID:fNTnO2aw0
ソニーの初期バージョンは地雷
これは社会常識
568名無しさん必死だな:2011/12/30(金) 19:22:18.83 ID:PoEm5j0n0
何の免罪符にもならない
569名無しさん必死だな:2011/12/30(金) 19:34:32.72 ID:RV+oZH9M0
よく壊れるという意味で、箱と比べるゴキブリがいるけど
対応が雲泥の差なんだよな
頼んでもいないLIVE一ヶ月コードつけてくれるしさ
570名無しさん必死だな:2011/12/30(金) 19:53:09.29 ID:UReP6o+90
>>559
任天堂のサポートはなかなか優秀だったなあ

以前DSの通信エラーコードの詳細を探るためにでっちあげた問題を、
ずぶの素人のふりして任天堂サポートに問い合わせたことがあるんだが、
その問題に懇切丁寧かつ的確なヒアリングで切り分け回答してくれた

マニュアルも優秀なんだろうけど、それなりにネットワーク周りの知識も
ないとできなさそうな柔軟な受け答えをしてくれたのに驚いた
かなり優秀な派遣か、あるいはまさかの本社社員だったのかもしれない
571名無しさん必死だな:2011/12/30(金) 21:10:03.30 ID:n1JXuWvk0
>>570
ジャパネットたかたみたいにサポートが実際に実機操作しながらやってるんじゃないか
572名無しさん必死だな:2011/12/30(金) 21:18:09.03 ID:IKvja5iq0
>>569
「お前の箱○、壊れ得る型番だから、新品やるよ」キャンペーンに当たらないか
わくわくしてたお(当たらなかったけど)
連絡来た奴うらやましいw

あと、Liveが軽い障害起こすと
「もっと派手に止まれや、この程度じゃお詫びゲーム貰えねーじゃん」
とか思ってたりw
573名無しさん必死だな:2011/12/30(金) 21:50:51.71 ID:DQAdynrm0
素朴な疑問なんだけど360って本体が故障したら本体のみ送るんだよね?
本体に同梱されてたパッドが壊れたらどうすればいいんだ?
574名無しさん必死だな:2011/12/30(金) 22:49:08.83 ID:ezYVEXHS0
MSに聞かないで何で2chに聞くの?
575名無しさん必死だな:2011/12/30(金) 23:11:10.75 ID:fb4RWUDs0
まあ、普通はxbox.com叩いて、申し込みの真似事をやってみれば分かる事に気がつくわな。
最終確認の手前でキャンセルすれば、ひと通りの手順がトレースできる。

でもそんなこと、応用もできないし、思いつきもしない、馬鹿だから。
で、嘘つきが跋扈している2chで聞いちゃう、馬鹿だから。
576名無しさん必死だな:2011/12/30(金) 23:48:03.53 ID:RqlsUHjg0
>>573
その時はパッドだけ送るんじゃないの?
パッドが壊れただけってハッキリしてるならなぜ本体まで送る必要ってそもそも無い訳だし。
577名無しさん必死だな:2011/12/30(金) 23:51:58.93 ID:g2MbYZBh0
ソニーの異常性か凄い
578名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 12:56:37.08 ID:RCkXxKNj0
他社の事はどうでも良いからSONYの神サポート聞かせろ下さい
579名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 12:58:32.28 ID:QgkNUvY20
so-netで検索してみろ
マジでソニーのサポート詐欺だから
580名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 14:10:19.90 ID:4X04Lo550
PSP修理に出したら一緒に送ったはずのメモリースティックが返ってきませんでしたとさ
許すまじ
581名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 15:47:07.73 ID:fkfvPNoU0
>>580
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,| 笑って許して♪
|     `'ー=ニ=-イ,  :|
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
582名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 19:51:20.58 ID:lu2FTlJe0
あげ
583名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 19:54:48.87 ID:PN7syyv00
俺「あのー。直ったんですが。もう送らないでいいですよね?w」
担当「いえ、表面上直っただけかもしれないので他のお客様のためにも一度原因を調べさせて下さい」
俺「やだよ。送料は?」
担当「お客様負担で。点検も行いますので別途5000円ほどかかりますがよろしくお願いします。」
俺「…ガチャッ」


ふいたwwwwwwwww

なんかワロたwwwwwwwwwwww
584名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 19:57:37.63 ID:w953t96DP
>>583
ダウト
本当に電話したなら間違えない点あり
585名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 20:01:48.02 ID:5CU1Cy2W0
>>584 >>2
なにこいつ?
586名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 20:04:46.24 ID:SOndKALT0
>>580
チョニーに修理出すなら本体以外は手元に残すだろ
ほぼ100%そういうトラブルでてくるぞ
587名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 20:19:48.12 ID:0c0O16D70
>>584
コイツは何を言ってるんだ?w
588名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 20:20:19.95 ID:sXgz9opl0
晒しあげ
589名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 22:58:45.08 ID:fpyWI4T30
すべてお布施と思えば腹も立たないしありがたいだろう
590名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 08:07:25.49 ID:i2SXFj1g0
今年はどんな神対応を見せてくれるのか楽しみ
591名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 08:11:46.21 ID:rl6jV+Fr0
よおザコ共
いきなりだが俺と対戦しないか?
ソフトは有名なのなら全部もってる。
まあここのガキ共は小学生でザコだろうから大して期待してないけど・・。

ID Chalk_Stlyer

ちなみにPS3ね☆
592名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 08:14:57.80 ID:R0uvw16+0
自分で直せるなら直せばいいじゃん
なんででサポートに電話したの?
まぁきちがいだから当たり前のこと言ってもわからないだろうけど
593名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 08:23:31.55 ID:XRCw5SNY0
サポートで黒字
594名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 09:44:09.71 ID:82jX6adC0
サポセンの下っ端を派遣派遣言ってるけど
まずサポセンが請け負い業者だって事を忘れたらいけないよ
電話受けてるのが請け負い業者の社員にせよ派遣にせよ
そこの下っ端には職務内で委託元の社員に話しかける権利も無いぞ
請負の指揮命令者以外に委託元社員が直接指示を出したら偽装請負になるからな
595名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 11:46:04.15 ID:MEbOowFi0
>>594
んなもん、客からしらた知らんがな。

客がサポセンに電話する理由はトラブルを解決するため。
トラブルさえ解決されるなら相手が社員だろうがバイトだろうが、
業請の雇われバイトだろうが関係ないし、解決されないなら相手が
誰だろうが話にならん。
596名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 12:40:37.48 ID:AcRNy2LV0
コンビニアルバイトの態度が悪いとか挨拶しないとかそんな感じだろ
597名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 16:35:17.88 ID:iNowbyKp0
>>595 
こういう上辺だけもっともな事言うやつって、一番スレに必要ないよね
知らんがな、話にならん、のスタンスは結構だけど、そのあと具体的にどうアクションすんの?
598名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 18:00:53.07 ID:K3fov9a50
>>597
現場の言い訳なんざ誰が聞きたいかよ。アホか?

話の通じない御用聞きのバイトじゃなくて、決定権を持つ上のヤツを
引っ張ってくる交渉術が知りたいだけだ。なにをはき違えてんだ?
599名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 19:03:34.28 ID:iNowbyKp0
同感だよ。
だから>>595みたいなのはいらないだろ?なにイキってんの?
600名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 19:14:09.54 ID:B6a4TA130
サポセンなんざ底辺の御用聞きにすぎないけど
だからといって文句言わなきゃ元メーカーまで苦情が届かないんだよ
せいぜい虐めてやるといい
601名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 19:17:26.81 ID:IeU0TXk50
ソニーの場合、後ろで正社員の督戦隊みたいなのが見張ってるんだろうよ。
「客の言い分なんか徹底して無視しろ、うかつにも通しやがったら後で『指導』な」って感じで。
602名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 21:35:53.51 ID:82jX6adC0
>>595>>598
馬鹿だね
>>客がサポセンに電話する理由はトラブルを解決するため
そんなん当たり前だけど
企業がサポセン作るのはトラブルを会社に持ち込ませないためだからね
わざわざ独立部署で請け負い業者にやらせるのは会社が損するような取引を出来ないようにするためって事
糞ボッタクリか門前払いにする為のマニュアルを逸脱するような事は出来ないから
ある程度交渉して納得できないようならサポセン相手にしても時間の無駄だって事
>>600
サポセンにどんなに文句言ったってメーカーまで届かないよ
>>601
何その優良サポートwうかつにも通したら?w
一番悪質で効果的なのは通るルートを潰す事だよ
603名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 22:02:03.36 ID:lXxt38mn0
話題逸らされて、順調にスレ消費されてるな。
糞対応のエピソードで埋められるはずだったのにな
604名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 23:09:21.10 ID:Vjaxz8DP0
みんなに知ってもらいたいこと
605名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 23:32:41.73 ID:82jX6adC0
いつまでもサポセン叩いてないで直接本社攻撃しろって言ってるのに
GKの話題そらし扱いかよ
606名無しさん必死だな:2012/01/01(日) 23:44:32.79 ID:WWJISvA30
そういうのは余所でスレ立てて誘導すれば?
糞な対応を笑うスレでしょ

まぁ、派遣で回されてる本人なら
バカにされるのが我慢できないで本社に言ってくれと必死になるかも知れんが
607名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 01:35:44.95 ID:31p2evBs0
>>594

なるほど。

SONYは責任逃れの請負いシステムを採用してる糞企業でFAか。

やっぱりな。
さすが、騙すぜ! って宣伝する企業。
汚い、軽蔑に値する。
608名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 16:17:38.68 ID:xEekN0aI0
大企業のコールセンターはそんなものだ
609名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 16:49:34.20 ID:kBT2kAZa0
なんでMSのサポセンの兄ちゃんって、冷静で丁寧なんだろな。
故障の症状を話すと、何故壊れたかすぐ理解してるみたいだし、知識が豊富で安心できる。
保障期間すぎたヤツはさすがに有償だけど、イヤな気分に一切ならない。
610名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 16:52:21.98 ID:UnyU6Gcy0
サポセンにも各社の気風が出るから。
ソニーのサポセンに勤めてるのはゴキなので仕方ない。仕様です。
611名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 16:55:30.43 ID:uOm6ZyFr0
>>609
まぁ末端の赤字部署でもMSのサポートって事なのかね
原価なんて割って割ってもう限りなく元手数十円のOSというお金を刷ってる状況だからそのぐらい投資して当然かも
612名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 18:02:54.68 ID:1BTLYXbW0
任天堂に尿液晶で修理出したら、お前の目がおかしい色盲じゃね?と気遣ってくれた
ハードだけじゃなく身体まで気にしてくれるとか神対応すぎたわ

613名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 18:30:00.26 ID:31mGpazp0
MSの本社は、起訴大国のアメリカだし。
サポセンといえど、客に対して不手際があったら、
訴えられたりする可能性があるんだろうし。
だからこそ、MSが関わってる部分でなるべく問題が発生しないようにしてるんじゃねーの。
614名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 18:31:30.42 ID:txXbtAIS0
代行業者が「SONYのサポセン代行なんか請け負ってられねぇ」ってぐらい苛め倒せ
泣き寝入りするから調子に乗るんだよ
615名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 19:06:40.07 ID:Tw4bgCsQ0
クチだけ番長乙。法人を苛めるって事の難しさを分かってないね。そういうのを浅知恵っていうんだ。花王不買レベルじゃないとかゆくもないよ。
だいたい日本に業者がいくつあると思ってるんだ。これ以上請け負えない、ってとこがいても、他所が手を上げるよ
しかも他所が投げたような業務なので割り増しで受注できるわw

それに苛められても業者自体は屁でもないよ
バイトが辛い思いして辞めても、代わりはいっくらでもいるからw

こういうバカがいるからこのスレがループするぜ
2行目は同意するが
616名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 19:17:43.28 ID:txXbtAIS0
底辺乙
嫌ならそんな糞仕事やめてまともな職につけ
617名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 19:51:29.88 ID:EXZQNxk10
どこを立て読みすればいいんだ? >>615って・・・・。
618名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 19:55:08.25 ID:UnyU6Gcy0






2

意味が通るように並べ替えると「クそバこ2だし」
つまりVITAが糞箱2の呼び名を襲名したということだな
VITAの場合は本当の意味での糞だし仕方ないね
619名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 20:21:35.65 ID:hrJT2gfN0
むかーーーし、オリ○パスでサポートやってたもんだが
サポートいじめても何も〜といいたいところだが、
どっかで妥協するならそれもありかと

ただねー今の業界って、ほんと請負と相手会社が切り離されてるから、
どうにもなんないとこもあるんだよ

請負会社は、相手会社からいくらでサポート請け負ってるから、
それ以上は自分もちになるんで、出来る限り損になるサポートはしない

その金の範疇で人件費も出てるから、安い金で雇った人間しかいない
ちなみにMSのデベロッパー相手のサポートやってた奴いたけど、
そいつは高給取りだったよ

結局、相手会社が金を出してるから、請負会社もいいサポートが出来る
620名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 20:38:52.65 ID:Tw4bgCsQ0
>>616 オレはサポなんて仕事やってねぇよww
常識で考えるか、社会に出ればこれくらい自ずと分かるようになるよ厨房
621名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 21:14:21.93 ID:txXbtAIS0
別人のフリしてるが改行のクセが同じという
本気で気持ち悪いんだよ底辺
622名無しさん必死だな:2012/01/02(月) 21:40:53.43 ID:Tw4bgCsQ0
またお得意の自演認定っスかw
他に武器ないの??ww
623名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 01:06:03.39 ID:Nai4KKTb0
なるほど、日本企業だからってサポートがいいわけじゃないんだな。

DELLとかダイソンとか海外企業の製品買うわ。
日本企業製品選ぶ、理由が続々なくなっていくなぁ。
624名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 01:29:49.32 ID:4AJbbtHa0
そもそも家庭用機でアップデートしたら故障ってのが有り得ない罠
625名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 01:31:29.43 ID:Rdl3wSP+0
SCE「ありえないので有償修理になります(キリッ」
626名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 02:19:09.72 ID:PyuYeLDL0
また社会人の先輩ヅラしたアホが湧いているのか
「サポセンじゃなくて本社攻撃しろ」ってうるさく言ってるが
SCEのサポセンが派遣って事実を元に言ってなきゃおかしいんだけどな
知ってるのかよ?っていうね。憶測で言ってるのなら、スレ埋め要員だよねぇ

まぁそんな事しなくても「SCEのサポセンはアホ」という事を周知させるだけで十分なんだがな
派遣だろうが改善するっつーの
627名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 08:53:40.70 ID:uSp2P40r0
周知はもう十分だと思うけど最新のVITAにいたる今でも
改善の兆しがあったか?

「改善するっつーの(キリッ」 wwww

あとサポセンが派遣じゃないならなんなの?正社員?w
sceの従業員1400人なんだけど、10%近く電話番なの?ww
ゲハ住民ごときに社会の先輩ヅラされても仕方ない脳みそだねwww
628名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 09:25:04.90 ID:Fs42iNif0
もともとサポセンなんて、修理品受け入れの窓口で、有償・無償の判定なんざ購入時期で機械的に切り分けさせりゃいいんだから
請負でも派遣でも充分、というのが普通のメーカーの姿勢。

ソニーはこの部分で、有償でつっぱねさせるのを基本としてるから、訳の分からない話しになる。
629名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 09:28:43.28 ID:DX2ub+iq0
サポート部門が黒字伸ばすための改善なら当然やるだろw

それがお客様のためになるかは二の次だけどなwww
630名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 12:25:55.97 ID:IqfDcn2Y0
絶望して消費者センターに連絡する人もいるのかね?
631名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 19:18:59.89 ID:3CvaDip30
誰が何をどう擁護したところでソニーのサポが特別クソなのは事実、25年前から何も変わらないクズ共の集まりだ。

カセットウォークマン以来PS1、2、Pしか買ってないけど相当悩んだしね。
案の定毎回不具合出てるのを遠くから見て、落ち着いた頃に買いましたw
PS3はなぁ…買わなくて良かったとしか…
VITAも落ち着けば買うよ、落ち着けばね。多分このまま消えるんだろうけどねw

何にしろ復活したいなら誠実にやれ、嘘つくな。
まぁ「誠実」って言葉がこれほど似合わない大企業も珍しいww
632名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 19:26:31.06 ID:UFOlM88d0
今飯食ってたんだが、お袋がそこでデジカメ(サイバーショット)の調子がおかしいといってきた。
どうやらお袋がネットで調べたみたいで、その症状、海外は無償で修理してるらしいが、
日本では一切そういう不具合はないって押し通してるらしい。
俺自身は調べてないから詳しいことは分からないが・・・。
サポートに送ったらどうなるかな?って聞いてきたから、高い金取られるんじゃね?って言っておいた。
633名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 19:32:45.90 ID:inyZT79J0
PSNの個人情報大量流出事件の問題の後の、
ユーザーに対してのお詫びの品の海外と日本の落差が激しかったな。
あれ見るだけでも、ソニーの日本のユーザーを軽視してるのがよくわかるわ。
634名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 20:06:37.89 ID:LUG+2S/wP
>>633
お詫びじゃなくて感謝の気持ちだったよなw
635名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 21:15:19.49 ID:YmcBybY/0
先日SONYに電話したらまるでdocomoのせいといわんばかりにいわれ、しぶしぶdocomoショップへ・・・
・・・当然のごとくSIM自体には問題はなく、やはりVITA本体に異常があることが証明されました。

・・・で、またSONYに電話・・・(電話代はコチラ持ち・・・)

とにかく「お預かりします」の一点張り・・・
新品交換は?ときいたら、
「そのようなサービスはしておりません。」と。
・・・サービスって・・・

あまりの横柄な態度に私も
「では、ハズレを引いた私が悪いんですか?」ってきいたら
「・・・まあ・・・そうですね。」(一応申し訳なさそうな声色でしたが)
「・・・(絶句)・・・」

・・・それはないですよね(涙)・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=13965040/
636名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 21:37:21.30 ID:dSPLZmT70
全然関係ないいけどアマゾンのサポートは印象よかった気がする
637名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 21:55:27.33 ID:dSPLZmT70
アマゾンじゃなくてiPhoneの修理対応だった
俺「液晶に黄色いしみが」

サポ「では宅配業者にとりにいかせます」

宅配便の人が家にくる

シムCard抜いて本体渡す

サポ「しみが確かに確認されましたので新品送ります」

新品届く

終わり

新品というかリペア品?みたいなものだと思うけど

638名無しさん必死だな:2012/01/03(火) 22:56:31.39 ID:z0rUDDrX0
任天堂は本当対応が神がかってる時がある。
クラブニンテンドーのプラチナ景品を一度決めたあとに、
やっぱ別のほうが良かったと後悔し、ワガママ承知のダメ元でMail送ってみたら
ちゃんとしっかり対応してくれたのは感動した。

MSは早くて手際がいい。RODの時に
症状を伝えるとすぐに着払いの宅配便を手配しますので
都合のいい時間を教えてくださいと丁寧に誘導されて
やるじゃんって思った。保証書も箱も捨ててしまってたが
それでも無償だったのも嬉しかった。

ソニーはできる限り後期型しか買わないことをしている。
今のところ目立った故障がないのでまだサポセンのお世話になっていないが
PS3が初期型の白なので若干不安を感じている。
639名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 00:49:56.51 ID:CDuAwdwQ0
一通りスレ読んでサポセンがどーのこーの書いてあったけど
要約すると日本企業はまともじゃないから
有名海外メーカー買えってことだろ?
サポセンなんてどこも同じ、任天堂がコスト掛けてるだけっていうけど
それだけ軽視すればお客は離れるばかり
例に出てるソニーなんてクソ企業じゃないですか、やだー
おまけに東芝のサポセンの人が出てきて余計な事言ったおかげで信用がた落ちw
ところでソニーのサポートで黒字のソースあったりします?
爆笑したいww
640名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 00:51:57.15 ID:PiE4oLue0
話題逸らしご苦労さまです!!
641名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 00:52:11.71 ID:Fc3wSE7q0
>>639
SONYのサポート部門は連結子会社で株主向けの資料に載ってるんじゃなかった?
642名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 00:58:10.37 ID:dw1iSzX30
>>635
いまちょっと火消しもいるみたいだね。
643名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 01:33:14.71 ID:R/nxwzvN0
>>635
kakaku.comに書き込むなんて勇者だな
644名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 01:35:36.68 ID:zEgoDRc+0
SonyにVAIO修理を依頼したら、PCを壊された。ログオンするといきなり強制シャットダウン。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344471818
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045028840
VAIO VGN-NWの故障と修理の質問に答えてみる
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/vaio-vgn-nw-51-fb-w.html
645名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 01:57:55.37 ID:3t3bo85O0
国内メーカーでもソニーほどゴネてくるところはないよなあ。
646名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 01:58:40.05 ID:U4IPHbgc0
PSを裏返して使ってたり、PS2を少しも疑問もたずに壊れるたび買い換えたり
ユーザーが甘やかしたからだね
647名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 01:58:55.73 ID:sRrkkuk+0
なんかもう、ダメすぎて涙が出るな・・・
日本の誇りだったソニーはどこに行っちまったんだ・・・
648名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 02:01:32.81 ID:dvJycjj70
そんな物ははじめから無い
649名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 02:10:57.20 ID:E9H8HH950
いやー、マジメな話、昔はあったろ
650名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 02:15:53.99 ID:FPXtSw3Z0
>>647
井深 大氏の死去の頃には、技術で世界を豊かに幸せにするSONYは存在しなくなってた。
651名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 02:34:23.95 ID:E9H8HH950
>>650 わかる。
「真面目なる技術者の技能を最高度に発揮せしむるべき
 自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」
ロマンある言葉だよな
現社員には噛み締めてほしい
652名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 06:15:18.19 ID:jDxzYMY50
正直修理に出しても直ってなかったり、またすぐ壊れたりするのに修理料金が馬鹿高いんだよな・・・
もう新品で買ったほうがマシってなるが二度と買わんw
653名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 08:39:15.88 ID:0Kw2M+KE0
このスレから学べる事のまとめ
・評判悪い所のサポセンなら消費者センターか小売に行くほうが効果的
・どうしてもサポセン行くなら録音必須
・日本のサポ請負業者及びそこで雇われてる連中はごく一部の高給取り除いて人間の屑ばかり
654名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 10:02:11.42 ID:RYZmKOJi0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=13965040/
先日SONYに電話したらまるでdocomoのせいといわんばかりにいわれ、しぶしぶdocomoショップへ・・・
・・・当然のごとくSIM自体には問題はなく、やはりVITA本体に異常があることが証明されました。

・・・で、またSONYに電話・・・(電話代はコチラ持ち・・・)

とにかく「お預かりします」の一点張り・・・
新品交換は?ときいたら、
「そのようなサービスはしておりません。」と。
・・・サービスって・・・

あまりの横柄な態度に私も
「では、ハズレを引いた私が悪いんですか?」ってきいたら
「・・・まあ・・・そうですね。」(一応申し訳なさそうな声色でしたが)
「・・・(絶句)・・・」
655名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 11:57:34.41 ID:YSqsHWt00
なんていうかあれなんだな。想像以上にどうしようもないね。
請負ってのが痛い。派遣やバイトではなく、間に法人が入って請け負ってる構図。
だから、指示ルートを一歩間違えば偽装請負になって違法行為になっちまう。
法の垣根で守られてるから、委託元も委託先も誰も怖くて手をだせん。そこの一線は誰も越えられない。
あるいみサポセンは法的にはユーザと同じ囲いに入ってるっていう。
サポセンの人間とユーザがどんなやり取りしても法的には問題ないからな。
一方でサポセンの人間と委託元会社の人間とで無茶なやり取りをすると、偽装請負www
派遣やバイトなら社内である程度は自由に動けるから(法的には問題なし)、
サポセンの連中はそれ以下の行動範囲なわけか。
バイト以下の権限だぜ?何ができるよ。
情報を得る手段もないし、指示をもらう手段もない。まともなサポートなんてできる訳ない。
悪いことにメーカー側はわざと法的に切り離しているっていう。
これはサポセンに文句言うのは何の意味もないな。
かわいそうとかではなく、本当に何の意味もない。
俺ら以上に彼らは何の権限も持てない。
656名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 12:04:49.95 ID:YSqsHWt00
だからサポセンのイメージをよくしようと思うと、
MSや任天堂みたいに大盤振る舞いするしかないわけだ。
元よりまともな指示系統ではないから、綿密なサポートなんて絶対無理。
大雑把に大盤振る舞いするか、もしくは大雑把に切り捨てるかの二者択一なわけか。
大盤振る舞いだって土下座外交と一緒であまり健康的な状態とは言えんし、これは困ったね。
657名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 12:05:20.49 ID:O6Of9mSh0
>>655
ラーメンおいしいまで読んだ
658名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 12:55:12.28 ID:RYZmKOJi0
クソみたいなサポートセンターが、SONYのイメージを地に落としているんだが
誰がやってるとか、権限がどうとか何の関係もない
ユーザーは、SONYの窓口だと考えて電話する
対応が悪かったら、SONYがクソだと考える

早い話、サポートセンターの悪辣さはSONY本社にすべての責任があるってこと
もちろん、クソサポートが生み出すあらゆる風評や弊害は、SONYが負うことになる
659名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 13:45:22.98 ID:HpgtWKt/0
任天堂は客層的に考えて丁寧なサポートにせざるを得ないだろう
メインは子供だから、サポートに電話してくるのは
ゲーム業界にとってある意味天敵な「母ちゃん」だからな
660名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 14:54:10.70 ID:Ud5nuVml0
>>658
全部糞じゃん
商品は最初から壊れてる不良品、修理に高額な金額を要求、サポートセンターが役割を果たしてない、修理してもすぐ壊れる、またはなおってない

日本屈指の詐欺企業だな
661名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 15:19:11.47 ID:FPXtSw3Z0
サポートを請負に投げてる 日本企業は顧客対応力ですら劣化してる。
(CRMメタクソなのはSONYに限らない)

サポート糞なら、海外優秀企業の製品買った方がマシ。

しかもSONYは製品設計、製造技術ともに欠陥もってるので話にならない。

これは既に確認済み。
662名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 16:13:53.96 ID:h8+yzrv70
日立のサポートって対応良くない?
プラズマTVが壊れたんだけど保障期間過ぎてるのに
翌日家に来てくれて無料で直してくれたよ。

ソニーは保障期間内でも金取ることあるからな・・・。
663名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 16:42:48.30 ID:l2slVo/o0
保証期間過ぎてるのに無料は逆に怪しい
664名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 16:44:34.27 ID:Sq/NRcxt0
>>1
実際に電話したんだったら録音上げれるだろ?もし捏造だったら度が過ぎてるぞ
早く上げろ>>1電話したんだったら録音が残ってるはず上げれないなら悪質な営業妨害として通報する警察着ても文句言うなよ
665名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 16:48:58.71 ID:CDuAwdwQ0
>>662
保障期間内でお金取るのがおかしいんだけどなw
家電買うときなんてソニーなんか選択肢にすら入ってないからな
666名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 19:00:20.23 ID:FPXtSw3Z0
>実際に電話したんだったら録音上げれるだろ?もし捏造だったら度が過ぎてるぞ
>早く上げろ>>1電話したんだったら録音が残ってるはず

SONYのサポートへ電話する際には、録音装置必須とのこと。
まあ、そうだろうな、極悪サポートのSONYだから証拠残しておかなきゃ。

消費者センターへ行った際にも証拠があると話が早いよ。

これからサポートに電話する人は、録音できるように準備して電話しましょう。
携帯電話に、通話録音機能がある人は使い方を説明書で確認しておきましょう。
667名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 19:10:23.77 ID:b/DZRdHy0
>>664は遅レスにもほどがあるなwキチガイババアと一緒
668名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 19:31:30.60 ID:UkDxUX0m0
>>659
天敵でもあるが、財布のひもを握っている見えない大事な顧客だからな。
任天堂はそのことをよーく解っている。『損して得取れ』を地で行っている感じ。
669名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 21:23:16.32 ID:v3akIbmt0
請負がどうとかいうスレ違いはどうでも良いッ!

もっと神サポートの例を聞かせろッ!
670名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 21:35:53.82 ID:v3akIbmt0
kakakuの方がオモロイな…w
671名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 22:00:02.85 ID:EMSOt1Ul0
なんで捏造! 捏造! 警察! ってゴキちゃん触角立ててるの
VITAにもモンスタークレーマーが来たんだったらよかったじゃんモンクレじゃん
672名無しさん必死だな:2012/01/04(水) 23:52:56.24 ID:3qQ17M0y0
ここは昔のゲハのような鉄火場ですなぁ
すばらしい
673名無しさん必死だな:2012/01/05(木) 10:23:02.70 ID:GcbcOtO30
最初にこっちも録音してる、公開するがいいか?って断った上で交渉したほうがいいな
674名無しさん必死だな:2012/01/05(木) 20:48:47.74 ID:zI+EYd1c0
録音必須のサポートって‥
675名無しさん必死だな:2012/01/05(木) 21:36:31.79 ID:eQWGpsy00
東芝、ドコモ、パナソニック
ここらへんは録音しますとアナウンス流れるけどな
他メーカーのことは知らん
676名無しさん必死だな:2012/01/05(木) 22:18:37.14 ID:2zOcn05a0
>>656
任天堂は社員がサポートするとか聞いたが
677名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 11:46:18.74 ID:y/IKAS7D0
客対応に派遣置くなんざ
製造業の自分としては考えられないんだが
SONY凄ぇなw
どこに金掛けてるんだ?
678名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 11:57:03.75 ID:Cya3l/Hr0
>>656
>大盤振る舞いだって土下座外交と一緒で

客のクレームを外交と思ってる時点で論外じゃね?
679名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 12:06:59.37 ID:2DE1wISj0
任天堂はトラブル対応する SCEは一緒に困ってくれる
ついでに同情してるふりをしながら有料ですと金をせがむw
680名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 13:33:14.27 ID:h3WxGDT20
>>677 お宅のサポートセンターを調べてみるといい
681名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 20:05:15.09 ID:KMOE8EhX0
ワラタ
682名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 20:21:53.24 ID:kvbfXBNa0
>>677
わろた
サポートセンター正社員まみれとかありえん
うそつきー
683名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 20:57:12.12 ID:V+IoNStU0
>>677
電機大手はどこも、アウトソーシングしてる。

けど、SONYみたいな、責任逃れ、消費者を蔑ろにした対応をやらせてる企業は、日本企業では他に例がない。
684やったのはたった1年だけどね。:2012/01/06(金) 22:05:26.30 ID:oemuZ8u50
>>656
>大盤振る舞い
これは違う。
サポセンの意味はwin-winにある。
サービスレベル同意書なるものがどの部署でもあり、
損失を出さないで、問題を解決することを目的にしている。

不具合のある品を見切りで出せば、
クレーマーが買った場合損失になる。
顧客が負けた場合は、信用の損失になる。
685名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 22:11:47.65 ID:h3WxGDT20
違う、は言いすぎじゃない?
大判ぶるまった結果、顧客の信用を買えればいいや、って考えもウィンウィンでありだろ
少なくとも任天堂はそんな気がするし、そんなイメージを獲得出来てるとおもう。

もし「大雑把に大盤振る舞い」に対してなら、「違う」だろうね。綿密に大盤振る舞いだよあそこは
686名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 22:18:49.72 ID:h3WxGDT20
あー同じ事いってるかなスマソ



プロバイダ申し込んだら、震災の影響で希望してた色のルタの納期が半年遅れになるっていう。
別の色ならあるっていうからそっちに切り替え依頼したら、
「キャッシュバックキャンペーンはもう終わってるのでCBされませんがいいですか」とか言われた。
申し込んだのは震災後だし、そのときは微塵もそんな話がなかったのでサポセンと都合2時間くらい交渉して、
ようやくCB権は勝ち取ったよ。ソネットとかいうプロバイダ。 安いわけだと思った
687名無しさん必死だな:2012/01/06(金) 23:17:42.19 ID:j3eDqTOS0
あげ
688名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 09:50:43.98 ID:qnJQzjOwO
SONYの対応が悪い件
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1320571083/l50

ソニー板で見つけた
ゲーム系の対応はまだましな気がしてきた
689名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 11:15:09.64 ID:yUCpcBru0
やっぱ5年保証ぐらい入って店に対応してもらうのがいいんじゃないか?
690名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 11:44:39.21 ID:LISt2C0C0
携帯電話もキャリアに行けば修理してもらえるので
Xperia acro使っているけど、ソニーだけだったら絶対買ってない。
(スペックが)周回遅れではあるけどソニー製品の中ではXperiaは
数少ない褒められる商品。
691名無しさん必死だな:2012/01/07(土) 12:14:55.72 ID:57Ml8+fN0
おわっtorne
692ステマステマしおん ◆SION.SExdU :2012/01/07(土) 12:31:44.08 ID:sEbQ8XtZ0
ソニー製品買う気が失せてきたわ
693名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 01:20:37.69 ID:wTTYMSmt0
製品壊れて唯一二度と買わないと思ったメーカーはsonyだけだな。
他は寿命とか役目終わったんだなって感じ。


つか家電とかマジ壊れないんで結局生きたまま世代交代で
まだ使えるんだって感じの方が普通。
sony位だよガスガス壊れるメーカーってさ・・。
sony製品が部屋から消えて結果壊れる家電はほぼ0になった
マジで壊れすぎだよ。
694名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 01:32:29.97 ID:qe4IYxco0
VAIOもひどかった
新品でインバーター壊れてたり、キートップの印刷が剥がれまくったり
左Shiftが最初から斜めに傾いてたり
放熱版歪んでて中のGeForceが速攻逝ったり…
695名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 14:53:40.98 ID:+zIWG9kY0
わざわざ担当から…ってオペレーターを雇ってる意味無いだろwww
696名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 23:55:51.78 ID:Xq3vTpa30
サポートの酷さは有名
697名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:29:18.81 ID:6Tn4npAk0
どんどん出て来るねーサポートは金かけない主義かなー
698名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:50:16.57 ID:TOq0nh1/0
ソニー製品に冷蔵庫などの家電がないのは
主婦層に訴えられと厄介だから。
699名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 10:52:13.12 ID:9jzI+yLj0
VAIOは知り合いとか親戚が買ってトラブルの対応を引き受けたことがあるけど、毎回酷かったな
得体の知れない常駐がやたら動いてるし、何をするにもレスポンス悪いし
国内メーカーPCは正直五十歩百歩と思うが、中でもVAIOは頭二つ分ぐらい突き抜けてる印象
700名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:10:37.26 ID:4ZDgsO4jP
>>699
秋葉の某店では「SONY製VAIOノートのみサポートはお断り」みたいなビラが貼ってあったな
701名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:09:03.91 ID:QbIuouvX0
ソニーはどこに向かっているんのか考えさせられるスレだな
702名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:38:53.21 ID:rcj7X+OB0
>>698
えっ 無かったのw
703名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:46:11.88 ID:iqHwZP0wO
>>1
これ次に発売するPS4の時にボードに書いて購入の行列に並べばいいんじゃね

やるなら社長の来る店に並ぶのがいい

抗議のヤジを飛ばして完成だろう
704名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 17:48:29.47 ID:iqHwZP0wO
>>12
ソニー損保もvitaみたいに対応しないで儲けだしてる分があるから今もCMで自動車保険売上ナンバーワンとか言えるくらい儲けてるんだろうな

ソニーがアフターサービスなんてやるわけないし
705名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:11:39.40 ID:rND6jtyF0
ソニー、サポートは儲かってるんだから全くヒットしない電化製品やゲームはもう諦めて
サポート一本で商売すれば良いじゃん。

・・・と思ったが、そもそも製品を出して売らない事にはサポートもくそも無いんだよなw
馬鹿を騙せば買わせられる商品で、かつ、品質が悪くて壊れやすい製品を出さないとならないってのは
結構難しいよな。
そういう意味ではソニーは優秀だと言えるのかも知れないが、VITAはちょっと品質下げ過ぎた印象があるなw
あれじゃ馬鹿でも買わないよ。
706名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 18:14:40.24 ID:Py87PwgB0
はずれを引いた人はホントかわいそう・・・
707名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 19:57:17.62 ID:FpJL6jnr0
>>702
ソニー製の冷蔵庫とか、普通に怖いだろ。
708名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 21:58:12.13 ID:6uEoImMf0
冷蔵庫をサポートに送ると
やっぱり送料自前なんだろうな
高くつきそうだ
709名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:05:09.91 ID:1ZihKf2m0
ファクトリーリファビリッシュ品とお取り替えします
710名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:08:56.70 ID:x+VXCyiR0
>>704
ソニー損保は『通販型』自動車保険ナンバーワン
通販型ってうたってたかダイレクト型ってうたってたかは覚えてないが
限定的な条件でトップだよっていういつものアレ
ちなみに通販型の自動車保険のシェアは3割程度とかきいたことがある

711名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 08:38:14.44 ID:iB/79GYQ0
>>709
冷蔵庫でそれやられたら、他の家で使ってた時の生卵とか餃子とか入ってそうなんだがw
712名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 10:00:39.91 ID:pmUqSQKM0
新品購入して十字キーが壊れてたから修理に出したら壊れたまま返ってきた

電話して聞いても問題ないの一点張り
腹たつわー
713名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 10:42:06.70 ID:cuQtqQNH0
今は効力のある店が少なくなったり、ソニー製品に限り受け付けてくれない店も増えたが
ソニー製品を買うなら、大手の販売店とかのそこのカスタマーからソニーに修理出してくれる店で買うべき

いきなり無茶な見積もりやその費用を請求される事もないし
間に店が入るので、ソニー側に尊大な態度に出られる事も少ない
出張修理の場合も来る人(の態度)が違う

あと、そういう店は修理補修部品の注文も受け付けてくれる事が多く
その手の注文もそっちからした方が良い
(サポがいい加減で違うもん送ってきたり、存在するものを存在しないと言い出したり)

こういうのは昭和の時代からのソニー製品使う奴の常識だよ

で、維持費に金掛かるのをステータスだとか思わせてたのもソニーの戦略
714名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 10:42:17.92 ID:ckIv0Nmc0
旧PSPの□ボタンの利きが悪いのを仕様です!とかいう会社だし
715名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 11:40:47.79 ID:QictDesf0
まぁなんらかの別の理由とバーターしたんだろうし
会社からしたら「仕様」なんだろうなぁ
716名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:15:47.14 ID:y9h5OIbz0
それじゃしようがないな('∀`)
717名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 18:37:13.67 ID:585WaSKg0
うーん
718名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 18:41:39.84 ID:JQAqyXj3O
6ワラタ
719名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 21:50:24.49 ID:lpKrhssB0
末端まで教育が行き届いているな
720名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 19:00:29.17 ID:D+s3NmHj0
残年少な幹事
721名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:13:04.17 ID:YkTJlAxF0
信用はお金では買えない
722名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:45:09.23 ID:Y1wLAd6m0
信用 ソニー で日本語のページをぐぐって上から3つ

既知のセキュリティホール放置で地に落ちた信用。SONYが狙うのは
www.netresearchnews.com/archives/3181842.html

嘘吐きソニー、信用できない!
gehasoku.com/archives/51250200.html

もうソニーは信用できない!!PSNサービス障害に個人情報漏洩
kinepon.blog103.fc2.com/blog-entry-258.html
723名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:50:11.97 ID:hcoTZ2X/0
まず買う時点で間違い
724名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 21:20:02.62 ID:4vmUeMTY0
SONY製品を買う=その時点で敗者であり、決定的な間違いを犯している。
725名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 22:17:48.01 ID:wT5LoWkK0
サポートは請負っていうけど、MSは間違いなく社員だと思う
こっちの質問になんでも即答できるのはすげぇと思うわ
726名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 23:18:24.81 ID:U0uyCPUV0
携帯売り子もたいてい何でも即答できるが別に社員じゃないぞ

単に教育とツールがいいんだろ
問い合わせ内容なんか意外と同じようなもんばっかだから
727名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 02:58:56.19 ID:D43QuBQG0
クソサポートだとVitaみたいに初出、しかも不安な製品ほど相乗効果で売れなくなるな
損して得取れという言葉をソニーには送りたいよ

Vitaちゃんはそんな次元でないような気もするが・・・
728名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 13:38:10.20 ID:+YhvoCA40
貧すれば鈍する+SONYはもともと腐敗した企業
729名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 20:26:29.76 ID:nOTm6meP0
海外メーカーの方がまし
730名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 20:53:38.56 ID:vioFcGrF0
「sonyタイマー?まぁイロイロ有るし偶然だろ」

って奴が

「sonyはタイマーつーか設計とか素材選択自体変だし検品とかしてないぐらいのトラブルまみれだろ」

って位にまで客を育てた凄い企業。
amazonで商品検索して求める機能が有っても
sonyって事で候補から100%外すように教育してくれた凄い企業


凄いよね。
名前だけで選択肢から100%外せる企業って

純win使いでもmacか・・・macもいいことはいいけど
って多少は迷えるのにこの差は革命的。
731アフィサイト転載はやめなよ ◆ghard//OlU :2012/01/13(金) 21:20:35.03 ID:3zFuIh6z0
保障期間内でも揉めるのは大体ソニーだけ
732名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 21:59:38.12 ID:22/I3GB20
sonyはまず品質を上げろよな、そうすりゃサポートに金かからないから。

あ、いやサポートで稼ぐんでしたね。
733名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 15:09:38.81 ID:qvcIV+KG0
サポート実例集とかの本が出れば面白いかも
734名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 15:28:40.37 ID:VXc2CW44O
上手なサポートの儲け方100選
735名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 15:51:59.42 ID:pCaQDzpl0
昔 サンヨー?の冷蔵庫の冷凍室が内側に膨れてくる故障になった時は
電話したら保障切れてたけど軽トラで新品と交換しに来てくれたな。
工場長が原因究明したいとかで。
736名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 16:12:28.18 ID:GMHC8Eqt0
最近プロバイダー変える感じだったんだけど
価格とか諸々でsonetも出てきたけど
取り敢えずまず除外した。

信用第一って言葉知らんのかな・・って感じ。。
まぁ当然sony損保も安いとか有利でも絶対加入する事はないな
取り敢えずsony系の物はもう嫌い通り越して関わりたくないから
付属で付いてきても捨ててるな
他社の二流商品代わりに使う方が精神的にいい。
 
737名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 07:59:25.62 ID:HRiYiXuI0
さすがだな
ある意味尊敬する
738名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 08:16:42.51 ID:LUoj80QL0
ソニー製品なんて買ってる奴バカじゃないの
本当にいい製品っていうのはきっちりサポ−トしてくれるとこだろ
739名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 15:19:30.02 ID:VAnjV/Ik0
サポートが要らない製品がいい製品
素晴らしいサボートをするのは良い会社
かな
740名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 16:54:58.97 ID:gMF8OzVB0
普通無償期間のサポート経費ってのは各製造部門に配賦するもんなんだが、
ここの場合そこすら外部(顧客)からの収入って形で処理してそうだもんなあ…
741名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 17:35:04.78 ID:DzdoKt/M0
「なんでSONYはAppleになれなかったのだろう」の答え
http://吉田丈治.jp/archives/1856629.html

なぜ、ソニーは失敗したのだろうか。
ひとつは、AOLタイム・ワーナーなどと同じように部門ごとの独立採算制を採用していた点だろう。
そのような会社では、部門間の連携で相乗効果を生むのは難しい。(Steve Jobs2 P.192)
742名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 17:40:26.40 ID:36pSxuul0
そもそも買うな
そうすれば、サポートで苦しむなんてことはない
学習しろよ猿でも学習能力あるだろ
743名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 18:05:05.34 ID:jrtkMuA10
でも>1みたいな投稿って録音してたとかちゃんとした証拠が無いと
逆に自分が通報されるなり訴えられるんじゃね?
744名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 18:26:52.44 ID:xBvl85yv0
>>742

そこまで酷いなんて一流韓国製品でも中々無い
ましてや名前の通っているsonyが壊れやすいと断定出来るのには
個人では相当かかるって事だ。

家電とかよく買う奴でも年10個位だろ?
大小全部sonyとか無いし白物が無いsonyとなると
よく買う平均でも2.3個位でしょ。
一般的なレベルまで落としたら二年で2.3個位だから
中々気が付かないと思うよ。


745名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 17:22:29.19 ID:6ECoCEWk0
コスト削減部門
746名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 17:24:03.51 ID:TtAGXghF0
So-netで個人情報が流出した事を報告する文書がGIF画像。
747名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 17:28:38.79 ID:V5pXZCGw0
ソニーサポート→ソニーが誇る黒字部門

バイト、派遣で経費を安く抑え、故障で困る客から金をふんだくるための部門
748名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 17:38:05.90 ID:jiwVtT/A0
ソニーの対応を見てるとMSKKは仕事してるなーって思ってしまう
5回くらい壊れたけど全部ただだったし
向こうで壊れた回数把握してたみたいで凄く謝られたな
まぁこれが普通の対応なんだろうけどさ
749名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 17:42:27.86 ID:1ZM/9wj/0
前にうちの奥さんがデザインに惚れ込んで、vaioを買ったことがあったんだけど、
で、一年ちょいすぎてフリーズが頻発するようになって、
(使い方が悪かったんでソニータイマーとかいうつもりはないけど)
技術的な質問したくてサポートセンターでの問い合わせを試みたんだよ
そしたら、フリーダイアルどころか、
購入して一年以内にソニーのネット会員に登録をしないと、
相談だけでも一回ごとに有料となります、という案内をされて呆気にとられたことがあるわ
流石に呆れてパソコン買い直したけど、いまもああいう事やってるのかね
750名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 18:22:23.33 ID:u/3sBLPo0
>>749
まあそれはアップルも似たもんだから責める事は出来にくいかな。
フリーズもwinにしろmacにしろ使い方とかでも色々だしね。

MSとかはその辺やりすぎな気もする位だけどね
修理回数とか把握しているのは多分クラックや不正対策って意味もあるんだと思う
正規の客なら何も恐れる事は無いけどw


751名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 20:40:19.43 ID:a7ns51zB0
MSは、OS関連が本業だしな。
そこらへんのデータ管理をキッチリしてないと、
色々な問題に後々繋がってくるかもしれないだろうし。
企業側のそれらについての認識の仕方の違いなんだろうな。
752名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 20:46:55.43 ID:pWSrJrdb0
>>750
アップルのサポートはクソ高いが、高いだけのことはあるよ。サービスとして十分に手厚い。

753名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 21:04:10.50 ID:8FbqVdV50
少なくともアップルは、ソニーみたいに保証期間内の故障なのに金を取ることを前提にして動いたりしない。
754名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 21:09:52.21 ID:LzRxicH40
SouthCoreaEntertainment
755名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 21:15:36.76 ID:tSHD3ekOO
商品買った後の客から金を巻き上げるシステムはNO,1だな
756名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 21:27:20.62 ID:u/3sBLPo0
各社色々あるけどサポート弱い所は製品その物が強いし
サポート強い所は親切ではあると思うな
MSに関してはこっちが引く位の喰いつきでサポートしてくるけど

各社全体的に見たら収差±1〜2みたいな感じでトータルでは顧客は文句言わない感じなんだよね。
まぁ嫌味言うぐらいは有るが。

>>753
そもそもアップルの最近の製品はpc除けばそれ程壊れないだろ
少なくともsonyよりは壊れないと思う。
どこのメーカーでも保証期間で揉める事の方が稀だろw

中国人ですら揉めないらしいぞ。
壊れたと言ったら中華パッド2つ新品送り返してきた所もある位らしい。

sonyは民度としては中国人以下?w
寧ろソレぐらい出来るならアンチソニーなんて生まれなかったかもな
糞耐久製品に糞対応そらアンチになるって。
757名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 16:27:28.94 ID:8/REUmWh0
この間iMACのハードディスク故障したんで修理出したんだけど
店の長期保証でタダだし、本体もキーボードも綺麗に掃除してくれて
320ギガのハードディスクが500ギガになってたわ
758名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 16:30:29.19 ID:xSbitz9W0
サポートを受けると言うことはその人が商品を買ったお客と言う認識がソニーに無いだけじゃ?
759名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 20:03:44.34 ID:PuX4QEgk0
>>757
> この間iMACのハードディスク故障したんで修理出したんだけど
> 店の長期保証でタダだし、本体もキーボードも綺麗に掃除してくれて
> 320ギガのハードディスクが500ギガになってたわ

なぜ ないぞうデータ全消去を悔やみませんか?
「ステマだから」いがいで お願いします。
760名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 20:25:56.30 ID:VOoYBizk0
>>759
おまえ、ちゃんと嫁。
故障の原因がHDDだって言ってる時点で中身の消失が悔やまれるうんぬんは
故障が発生した時点で諦めるべき話だ。

容量増やしてもらえたこととどう関係あるんだ?

容量そのままでも壊れた中身は返ってこねぇぞ?



ソニーのステマ部隊か?
761名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 22:20:29.19 ID:TV4Bwqwa0
ソニー擁護派はなぜほぼ例外なく日本語が不自由なのか
そこにソニーが行っているステマの真相が隠されているにちがいない
762名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 22:31:55.06 ID:mo5IGEo8O
ヒンジ割れとボタン無反応のDSLiteを修理に出したら、3500円も取られたわ!
763名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 00:59:53.97 ID:Jk5C+TAX0
>>762
俺もヒンジ割れとボタンが死んだ保証切れDSLiteを修理に出したら、修理代3500円で新品が返ってきた。

Vitaだと修理代いくら?かえって来るの新品?
764名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 09:08:43.83 ID:8gumq1fz0
>>762
格安だなw
というか、それ任天堂儲けなくね?

VITAだったら、ボタンの塗装が剥げたからボタン一つだけ交換して欲しいと修理に出しても
15000円近く取られるんだぜ・・・。
765名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 09:21:24.85 ID:F41tWAbk0
去年2011年1月4日にWiiを修理に出した
修理内訳は基盤交換
費用は3,000円
14日に戻ってきた

修理に一律15,000円ふんだくる、とんでもないゲーム機があるらしい
766名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 13:50:37.27 ID:y8694oBO0
>>764
本来、アフターサービスってのはそこで利益を出すもんじゃない
そうじゃないと思ってるとこもあるみたいだが
767名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 16:15:40.19 ID:6Qg8hgU90
>>759
今はどうか知らんけどPC修理に出したらハードディスクフォーマットされるのは
当たり前だって聞いていた。
以前日立のプリウス修理に出した時はウイルスに感染していますとか無茶な理由で初期化しようとしてたけど、損保に出す見積もりが欲しいだけなのでそのまま送り返してもらった。
macはタイムマシンでバックアップとってあるから修理出した時点でデータ消えてもいいですって言っておいた

日立のサポートは3回ほど使ったけど丁寧な対応だったよ
ソニーはps2の時でもうコリゴリです
768名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 22:00:35.57 ID:RFyHQHGD0
>>767
内容にもよるんじゃね・・・?
以前DELLで修理出すときは、HDDははずしてお送りください・・・って感じだった気が。
769名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 03:02:32.31 ID:Ey5bOAvm0
>>768
NECのノートを出した時は
HDDの内容は保証出来ない感じの意味合いに承諾する必要あったな。
HDD取り出して別PCでバックアップしてから出したから問題無くサインしたけど、
中身は特に消えてなかったな(液晶部分の修理だったし)
770名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 03:36:17.16 ID:nFH1V+hO0
HDDの扱いは難しい
771名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 10:37:18.97 ID:VaFH5zfS0
Vita電源入らずアップデートも出来ないんでサポセンに電話したが
普通に丁寧な対応されて拍子抜けしたよ
オペレータの個人差かな
PSP1000の時は途中で電話切って本体を窓から投げ捨てたくなった

まあ、それで壊れたVitaが直るわけじゃないがw
結局あれこれ電話越しにアドバイスもらったけどメーカー送りという結果になった
772名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 20:13:06.44 ID:AMqQpNNg0
>>771

ソニーサポートに ふつうのメーカーと同じ対応をしてもらったからといって、それを喜んで掲示板に書き込むというのも違うと おもいますが。

773名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 21:17:53.92 ID:pIlJQfjO0
>>771
「どういう訳かわからないけど、なぜか問題無しで戻ってくるのがソニー」ってのを忘れてないか?
774名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 14:19:29.84 ID:eb49qMhN0
貼っておこう

大沼 功 @myston
vita帰ってきたんだが、箱ボロボロにされて帰ってきた。SCEJヒドスw #OneCam
http://twitpic.com/893gky
775名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 14:29:41.19 ID:KpaTBfRv0
修理で稼ごうって考えが糞だよな
776名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 15:39:12.09 ID:RjUYFpEA0
箱に伝票直接貼ってるw
777名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 15:44:38.07 ID:BTTF4dA/0
>>771
丁寧にやってもらったところで初期不良修理に14000円かかるんだろ?
778名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 18:21:49.20 ID:lEyWnkSci
ゆとりサポート
779名無しさん必死だな
>>774
「今度送ってきたら梱包不備で突っ返す」ってことなのかね