スクエニ「業界の人ならFF7の影響を必ず受けてる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LR転載禁止案について議論中
http://www.xbox.com/ja-JP/Marketplace/Product/ff13-2/interview2-2

 あと、弊社の作品ですが『ドラゴンクエスト III』と『FINAL FANTASY VII』が大好きです。とくに『FF VII』は、この業界にいる僕と同じぐらいの年代の人ならば、必ず大きく影響を受けているんじゃないかな。それくらいのインパクトがあった作品です
2LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:20:30.70 ID:r2nl97YK0
(・ω・)
3LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:20:50.98 ID:4jvRxSM+0
悪影響だな
4LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:21:28.18 ID:mKVWBII1P
FF7は当時はよかったが
影響を受けるのはいいが
いろいろ引きずり過ぎじゃないかね
5LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:21:39.97 ID:aZhKfTP30
つまりそのFF7に影響を与えたエヴァはもっと凄いということだな
6LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:22:09.61 ID:ECb003xU0
エヴァは10年に1度の大ヒット作だもん
7LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:23:05.11 ID:WsvH8aeM0
>>5
庵野→パヤオ
結局パヤオ大先生が偉大ってことで
8LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:23:36.22 ID:HQlFksqu0
でも本当に凄いのは時のオカリナの方なんだよ
組長も言ってたけどよ
9LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:24:06.16 ID:zlA45OoH0
奢れる者はどこまでいっても奢れる者である
10LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:24:11.97 ID:IPG1ov9y0
へーすごいですねえ。
11LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:24:17.29 ID:dutATKPY0
糞ゲーFF7は悪影響しか与えてないだろ・・・
12LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:24:42.32 ID:YA2pIdV10
これプレイしたことないんだよね
13LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:24:53.82 ID:pF2jIadk0
エヴァオタ気持ち悪
14LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:24:54.86 ID:pXA0mn4cP
FF7もエヴァも話についていけんわ
15LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:25:49.41 ID:WsvH8aeM0
ムービーゲー以上のことを何も生み出してないと思うけどなあ
つまりゲームにおけるクリエイティビティの面で爪痕を残したとは言い難い
16LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:25:50.53 ID:RJ0/Vcqq0
ユーザーもFF7に触れたかマリオ64に触れたかでその後が変わった
17LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:26:24.47 ID:TnH/Ijh30
悪影響
18LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:27:09.86 ID:+Mz0vgp40
きめえ。

だからおめーらの作るゲームは
体中にベルト大量につけたホモみたいな男がでっかい剣振り回して
乳を強調したレイヤー一本釣り服の女と三角関係で誰か死んで世界救うゲームばっかりなのか

まあガチムチの男が核爆弾入ったアタッシュケース追いかける話もいい加減飽きたけどな
19LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:27:14.89 ID:WsvH8aeM0
傷跡なら残したと思う
20LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:27:17.89 ID:ZSyOp1Pg0
どんだけ優秀だろうと
FF7が好きですって
平気で言っちゃう奴を
ゲーム会社に入れちゃいけないって思う
21LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:27:38.72 ID:Ggq8w9Cm0
悪い影響だな。
22LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:27:41.04 ID:CfQUPUvh0
コンパイル「業界の人ならぷよぷよの影響を必ず受けている」
23LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:27:54.80 ID:dutATKPY0
Lunar→グランディア→エターナルアルカディア

このまま進化していってればなー・・・
24LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:28:10.81 ID:JYHwWygV0
スクエニって自画自賛好きだよな自分たちがパクってきてるのは忘れちゃうんだな
25LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:28:34.79 ID:6PPOcdzj0
影響ありまくったのは確かだが、
だから今の内外の状況になってるわけで…

てかシリーズの売り上げが順調に下がり
まくってるのに
よくこんなこと言えるよな〜
26LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:30:31.16 ID:HQlFksqu0
実際アメリカのなんかのランキングで
影響を与えた部門の2位か3位に入ってたし影響を与えた事は間違いないだろうさ
でもな
27LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:30:33.18 ID:xwRUSlJ60
エヴァとFF7による悪影響 
終わりがしっかりしてる作品の激減にどう思ってんのかな
投げっぱなしじゃ客はついてこなくなったし
28LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:30:37.35 ID:PD82Fnbm0
お前らが言うなボケナス

と思ったら今度は上国料がこき使われてるのか…
29LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:31:47.75 ID:9CwUCo9rO
「FF7に影響受けました」なんて、発言してるクリエイターのインタビューなんて見たこと無いけど?
30LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:32:18.79 ID:d+5SviET0
つか自社のゲームを褒め称えるってどうなの?
31LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:32:32.27 ID:NRZ+Vn0B0
>>22
テトリス「あ?」
32LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:33:19.36 ID:dutATKPY0
>>29
イメエポの社長
33LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:33:22.19 ID:LDoqJLOM0
珍しい苗字だな
34LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:33:54.56 ID:J81Sekdk0
>>29
イメージエポックの社長
35LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:33:57.93 ID:Bz6Xfxzz0
>>23
エタアルはメーカー違うだろうよ
今でも(安易に萌えに走らん姿勢で)リメイクか続編期待してるゲームだよ
エタアルのフィールド探索の楽しさはゼノブレでちょっと近いものを感じた

グランディアは2で嫌になったなぁ
36LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:34:01.92 ID:HcEqVPDwO
最近「JRPG」という言葉でRPGと区別されるようなものは大抵FF7の影響受けてるな
FF7がなければ日本のRPGはもっとマシな方向へ進化してたと思う
37LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:34:39.38 ID:WsvH8aeM0
>>26
ああ、時オカ、バイオ4、FF7か
38LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:35:09.04 ID:dutATKPY0
>>35
アイカの声優さんが亡くなっちゃったからリメイクは・・・・
39LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:35:36.41 ID:ZcirNdJz0
>>37
バイオ4ってそんなに凄かったのか、まあ面白かったけど
40LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:36:21.74 ID:XjM3CAjn0
こんな事言っちゃう人が作ったゲームなんかやりたくないなぁ
まぁ案の定スクエニ傾き始めてるけどな
41LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:36:35.31 ID:nBrcY4cB0
時オカ、バイオ、シェンムーあたりのがよっぽど影響あるんじゃないか?
海外ゲー開発者は大抵この辺のタイトル挙げるけどFF7挙げた人は今のところ記憶にない
42LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:37:35.91 ID:0MGXU7x00
アイタタ・・・さすがに反面教師って意味も含めてだよな?
43LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:37:36.49 ID:6PPOcdzj0
思えばテイルズも最初のは自分探しとかしなかったしな。
44LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:38:01.37 ID:CdVFu5kuP
当時の中核スタッフ何人残ってんだここ
45LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:38:22.36 ID:LemdY0Xk0
箱かんけーねーw

これだからMSKKは
46LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:38:49.98 ID:bsDGyerVO
FF7の影響受けた人は全員クビでお願いします
47LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:38:58.79 ID:LDoqJLOM0
>>37
どれも当時は凄かったが続編で傾いちまったなぁ
48LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:39:39.81 ID:xf8RjKbR0
いつも思うんだけど、ゲーム業界の人にしゃべらせるとろくなことがないw
49LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:39:43.75 ID:RJ0/Vcqq0
影響と言うが真似しやすいだけだろ
DQは堀井のセンスによる所が大きいから真似しづらい
50LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:40:04.66 ID:BFpOAysW0
痛いな
51LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:40:45.52 ID:I8sD712M0
10年前のゲームを持ち出してホルホルするより
今現在1000万本売れてるゲームのローカライズをちゃんとやれ
52LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:41:00.77 ID:cXnnh0KP0
今のゲーム市場に影響与えたのってFFじゃなくて時オカな気がする
JRPGに影響与えたってなら同意良くも悪くも
53LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:41:17.23 ID:sBroszLM0
まあ業界全体が影響受けたのは確かだろうな

それをいつまでも引っ張っちゃいかん
54LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:42:05.78 ID:5iVtlSc40
FF7の影響を必ず受けてる、か
どうりで糞ゲーが氾濫してるわけだ
55LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:43:02.19 ID:rmTZstCF0
FF7はともかく時オカの影響ってどこにあんだ?全然フォロワーなんて見当たらんぞ
知らぬ間にニュートピアの続編でもでてたのか
56LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:43:10.66 ID:Xk+WnhQh0
>>11
そう思ってるのは君だけだよ
FF7はRPGジャンルの中では飛びぬけてためちゃくちゃやったわクリアした後も何週もした
57LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:43:30.96 ID:Xk+WnhQh0
58LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:44:37.29 ID:GhnKhvlV0
影響はしらんがスクエニはこれが呪縛になってるよね
59LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:44:56.88 ID:panhfMc50
MSKKもう休め
60LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:45:16.11 ID:BFpOAysW0
>>55
61LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:45:42.89 ID:rmTZstCF0
良いか悪いかはともかく確実に多くに影響を与えたと感じられるのは
FF7とバイオ4だろ
それ以外なんかあるか?
62LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:46:29.98 ID:urYub10vO
>>53-54
実際影響受けてそうなゲームって何がある?
パッと思い付くものがそんなにないんだが
63LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:47:30.24 ID:dutATKPY0
>>62
DQ7
FF7がなければあの糞ムービーはうまれなかったと思う
ゲームとしてはDQ7の圧勝だっただけに残念
64LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:47:37.82 ID:o4N6vmvu0
そういえば、乳揺れってどこが始めたの?
65LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:48:25.36 ID:Bz6Xfxzz0
>>38
マジか 知らんかった
随分お若くして亡くなられたんだな
66LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:49:05.61 ID:I8sD712M0
当時は影響受けたかもしれないけど今は跡形もないと思うんだが
当のスクエニだけが未だに抜け切れてないのは笑う所か
67LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:49:49.66 ID:BFpOAysW0
マリオ64と比べりゃバイオとFFの影響力なんてカスだろ
68LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:50:01.99 ID:3iHO0quE0
>>64
格ゲーからじゃね
餓狼伝説2の舞とか
69LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:50:17.18 ID:+Mz0vgp40
FF7が非の打ち所の無い伝説の神ゲーだと思ってるのはゲハ的ゆとり世代ではなかろうか

>>62
たとえばリアル系車ゲーを作る人なら初代GTやF355チャレンジに影響を受けてるってのはあると思う

でもJRPGに興味無いゲーマーやクリエイターだって多いのに 「全業界人がFF7に影響を受けた!キリッ」
とか言われても失笑もん
70LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:51:18.64 ID:CkG8ODlW0
ムービーゲーが巷に溢れかえったという意味で正しい
FF7はゲーム製作者に酷いことしたよね
71LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:51:24.17 ID:urYub10vO
>>63
ああ〜なるほどね
アレは確かに必要ないイミフムービーだったな
72LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:52:29.14 ID:LDoqJLOM0
>>70
元凶の坂口はそのムービーで痛い目見たから許してやれよ
73LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:52:55.66 ID:IDlnNqUz0
ゲハ民は天邪鬼なんだから「必ず」とか言っちゃうともうその時点で駄目だよスクエニさん
74LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:53:07.61 ID:IEHeHsY10
【自治】ゲハ転載禁止ローカルルール策定について4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1322788564/
75LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:53:32.07 ID:nVUPTH/U0
PS,64,SS時代のゲームは3Dゲーにとっては古典ですし、何らかの影響は受けてるでしょうね
FF7とか時オカとかはあの時代の代表作ですし。
76LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:54:35.35 ID:0MGXU7x00
>>70
自分でおかしいと気付けないほうが悪いでしょ
売れ線追っかけるだけのコバンザメや金魚の糞は要らん
77LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:55:36.10 ID:HcEqVPDwO
>>55
ウルティマ9
オープンワールド+ゼルダみたいな凄い事になってた
78LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:57:05.13 ID:mBsKn8TE0
RPGというジャンルが冒険ゲームから冒険劇観賞ゲームになってしまった契機の作品だな
79LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:57:57.91 ID:2jsqHY7I0
当時影響を受けたって人がほとんどだろうけど
今もその影響が残ってる奴なんてほとんど居ないだろ
80LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:59:15.53 ID:2X7YztHa0
その割にはベルトホストキャラってノムさん以外であんまし見ないな
81LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:59:35.84 ID:xf8RjKbR0
2Dから3Dに変わった作品で目だったねってだけだね〜
82LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:00:03.06 ID:osOpE2Ot0
また10年後には今の何かに影響受けた人達がもっと面白いものを作るでしょう
83LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:00:55.40 ID:+Mz0vgp40
あと、弊社の作品ですが『レーシングラグーン』と『トム・ソーヤ』が大好きです。

ならこのスレの内容が180度変わってたと思う
84LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:00:58.78 ID:zDifg6nP0
それはクソエニの社内の人ぐらいだろ
今更FF7の影響を受けてゲーム作ってるようなやつ産廃だろ
85LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:01:29.96 ID:cCfXhYqV0
まぁ影響は受けてるだろ。曲がりなりにも売れたゲームなんだし
たとえそうでも右肩下がりの本人が言っちゃいかんよ
86LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:02:19.41 ID:LRndZ6o00
他国の文化に影響を与えたと自慢するのは(ry

FF7は国内のRPGに影響を与えた
時オカは国外のRPG影響を与えた

前者が悪影響だったのはほぼ揺るぎない
87LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:02:56.76 ID:HQlFksqu0
>>55
ICOもワンダもモロにフォロアーだろ
パクリとは言わないけど
88LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:03:45.95 ID:3c8KO5Lr0
FF7はちょっと持ちあげられすぎ
89LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:04:31.28 ID:GhnKhvlV0
その影響をいかして凄いRPG作ってくださいよスクエニは
90LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:05:37.26 ID:urYub10vO
RPG以外の分野で今クリエーターに影響与えてるのはモンハンとかデモンズとかだと思う
モンハンはソウルイーターが出たし、そのうちデモンズやダークの後追いも出る予感
91LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:07:14.91 ID:HQlFksqu0
>>90
ゴッドイーターだろ

http://www.souleater.tv/
92LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:07:32.14 ID:5W3rwKKZ0

予想どおりここも任豚がブヒブヒ吠えてたかw
特にFF7は任天堂天下に止めさしたソフトだしな
脊髄反射の豚は実にわかりやすい

FF7はPS以降のRPGじゃまちがいなくナンバー1の影響力
93LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:08:23.88 ID:urYub10vO
>>91
ゴメン間違えたw
94LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:08:28.54 ID:BFpOAysW0
デモンズはゲームデザインが評価されてるだけで別に新しい事はやってないだろ
95LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:08:52.61 ID:Xk+WnhQh0
>>77
妄想じゃね?お前の
96LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:09:05.29 ID:4j6xHcsG0
まぁ踏絵だな。

転ぶか殉死するか。
97LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:09:07.37 ID:+Mz0vgp40
RPG以外の、なのになんかRPG臭いもんが出るあたりなんだかなw

今ならminecraftあたりじゃないのかね
98LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:12:02.73 ID:thCvGRliP
なんの?
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 14:12:33.48 ID:tiwtdGeOQ
>>1
実際そうなんだろうが
それを自画自賛したら
「あっ?別に受けてねーよこのクソゲーが!!!」
って言われるだけだから言うだけ損よ(´・ω・`)
100LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:13:37.84 ID:zkxPFRhz0
FF7って凄い長い召喚獣いた奴だっけ?
101LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:13:44.33 ID:4j6xHcsG0
>>92
いや、PS以降で最も影響力のあるRPGは怪盗ロワイヤルだよ。
102LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:14:04.05 ID:8Ch2Jv630
イメエポは影響を受けてるといってるのにゲーム自体はJRPGなのか
疑問が沸くレベルだという
103LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:14:23.83 ID:mo31gj3P0
バイオはゾンビみたいなマニアックはものがゲームに持ってくるとこんなに普遍的に楽しめるという
ことを示したのがもの凄い
FF7はその後のRPGのあり方を完全に決定付けてしまったな
よい意味でも悪い意味でも
104LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:14:42.49 ID:urYub10vO
>>94
ゆとりゲーが増えてるとこにマゾゲー的なゲームデザインが現れて、改めて評価されてるわけだよね
俺はそのゲームデザイン自体がパクられるんじゃないかと見てる

君の言うとおりゲームデザインとオンラインメッセージ以外は新しいことやってない訳だから、
ほかの会社でもアレンジ版マゾゲーを作るとこは多分出てくる
105LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:15:19.27 ID:NRZ+Vn0B0
長いのは8とか9じゃなかったっけ
8は召喚演出中にボタン連打必須で、9はなぜか演出中にリジェネ発動するからヌルゲーになる
106LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:16:39.32 ID:YYda6bPI0
>>101
あれRPGだったの!?
107LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:16:48.62 ID:Kee3RFpAO
自画自賛ワロタ
今の落ちぶれ方と対比させると最高に面白い発言
108LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:16:49.19 ID:I8sD712M0
日本のメーカーってユーザーをイラつかせる技術だけは超一流だよな
109LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:17:02.97 ID:HQlFksqu0
モンハンといやあ
当のスクエニも後追いのゲーム
あろうことかDSで出してたな
コケすぎてタイトルすら覚えてないんだけど
110LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:17:50.67 ID:mZgLt5fg0
RPGの中にミニゲームがあるってのがFF7以降広まった気はする
まあそれ以前にもあっただろうけどな ドラクエのカジノとかもそうだし
111LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:18:38.02 ID:hnC+q0TJ0
確かに影響受けてる人も多いかもなと思ったら
スクエニが自分で言ってるのかよ

駄目だこりゃ
ほんとに駄目だこりゃ
112LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:19:28.58 ID:8Ch2Jv630
そういう意味じゃ13はろくにミニゲームも遊び心もなくて
基本部分ぱぱっとやって終わり!な作りだったんだよなぁ・・・
113LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:20:06.87 ID:eYCrwHfZ0
組長のFF7叩きは当時はムカついたが改めて動画見直すと
至極真っ当な意見なんだよなぁ


見てみろよ、昨今のムービーゲー反乱を・・・
中身スカスカの糞の塊にムービーという名の薄皮で包めた
薄皮饅頭ゲームばかり、、、特にJRPG群は
114LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:21:14.46 ID:+5w00qKz0
スチームパンク系のゲーム増えたもんな
115LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:22:44.38 ID:jBQhj/c30
大作感に機械交じりの世界が必要になって
据え置きが王道ファンタジーを展開することが難しくなった
116LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:23:32.30 ID:RDyQPU9s0
サターン派には影響は皆無だったろ
117LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:23:49.05 ID:8Ch2Jv630
まあそうだなドラクエがあるが、あれもドラクエという冠ついてなかったら
ミリオンは難しいだろう。
118LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:26:34.44 ID:+Mz0vgp40
・ベルトいっぱいつけたホモ臭い主人公
・パーティ内恋愛
・やたらと長いプリレンダムービー
・ミニゲーム
・JRPGやるならPSW
・とりあえず世界を救う

>>115
・ファンタジー+機械
は確かに影響あったんだなって気がする。まあFF6あたりからそうかもしらんが
FFがラピュタナウシカあたりからの世界観から影響されてる気もする
DQやゼルダは王道ファンタジーと言える…のかな。コテコテのスチームパンクのメジャーは無い気がするな
119LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:26:45.08 ID:BJMj7Cff0
影響を受けたけど当時はよかったが
いまになっては悪影響、ゲーム業界の癌
120LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:29:09.38 ID:vgUW3/F20
JRPGの女キャラプレイヤーが3人で清純、巨乳、ロリが多いのはFF7の影響だな。

>>114
スチームパンクって増えたか?。変なアニメチックなメカとか、載って戦った方が強そうな飛行船とかは増えたと思うけど
121LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:32:43.01 ID:8Ch2Jv630
FOのことか

でもあれって世紀末救世主がでるほうに影響受けてるんじゃw
122LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:33:41.27 ID:T721e5Gi0
悪く言えばJRPGのファンタジーの意味が空想からアニメになったきっかけを作った作品かもしれん
123LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:34:40.33 ID:liA9jGXi0
悪影響以外の何者でも無いな
今世界で主流になってるゲームにFF7の遺伝子を受け継いでるものなんて皆無だろ
日本のゲーム製作者は3Dゲームの可能性をいち早く示して時オカに影響を受けるべきだった
124LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:34:42.71 ID:FmigWg0K0
PSOは何かしら影響力あったよね…?
125LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:36:51.21 ID:mZgLt5fg0
>>124
フォロワーのモンハンに主流の座を奪われた「やられキャラ」がPSO
126LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:40:07.36 ID:5W3rwKKZ0
>>123
マスカキエフェクトとFF後続シリーズ
FFはなんだかんだでまだ一番売れてるRPGだろ
むしろゼルダに影響うけてるのが皆無だな
127LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:41:00.10 ID:bpD+IdqJ0
FF7くらい作り込んでくれりゃムービーゲーでもいいけど
今のスクエニにゃFF7すら作れないやんけ
128LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:41:26.17 ID:5W3rwKKZ0
てかゼルダもトワプリでFFみたいなことやってたろ
豚はほんとあほだなあ
129LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:45:01.33 ID:Kee3RFpAO
もう一回リメイクでもして影響力高めりゃいいんじゃね
130LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:45:48.79 ID:O8/wHxOQ0
>>5
つまりエヴァに多大な影響を与えている諸星は神ということですな
131LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:46:07.68 ID:xf8RjKbR0
>>126
マスエフェクトはスタウォーズ色強すぎで、FFらしさなんて何処にも感じなかったなー
132LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:46:18.13 ID:5iVtlSc40
影響を与えたってのはスト2やバーチャファイターみたいなのを言うんだよ
133LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:46:35.72 ID:pFcVE2WT0
そして当のスクエニが悪影響の渦中という笑って良いのか笑えんのか分からん状態
まぁ笑うけど
134LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:47:36.99 ID:06dk4sst0
ICOとか大神はもろゼルダやん、どっちも好きだけど
135LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:48:04.94 ID:urYub10vO
>>126
確かにゼルダの影響受けてそうなのってないな
というか任天堂ゲーはどれもそうだろ

理由は簡単
任天堂ゲーは良いゲーム多いけど、そもそも世界を語るためにキャラが居るのではなくキャラを立たせるために世界があるゲームが多い
FF7なんかはキャラも世界観もアクが強いけど任天堂ゲーの大半は世界観のアクは薄いだろ
マリオとかドンキーとかカービィとかリンクみたいに、キャラは確立されてるけどな

任天堂ゲーが任天堂内で完結してるのはそういうことかと
136LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:49:01.58 ID:5W3rwKKZ0
>>131
ムービー押しつけの1本糞やん
あれとかcodをありがたがってFF批判してる馬鹿はまじでアホだとおもうわ
137LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:49:30.81 ID:N3lF5ZJmO
悪影響も影響だわな
138LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:49:53.50 ID:xf8RjKbR0
>>136
あれはムービーじゃなくてアドベンチャーだろ。会話選択してくし
139LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:51:06.43 ID:04sYpOAC0
イメポの社長ですね
わかりますん
140LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:52:29.63 ID:5W3rwKKZ0
>>138
そんなの付け焼刃で本質は一緒だろ
141LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:53:09.76 ID:yVWxdSbPO
ゲハでFF7プレイしたことないやついるのか?
142LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:54:11.29 ID:xf8RjKbR0
>>140
まあずっと見てること多いから、そんなに楽しくはないなw
143LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:54:50.82 ID:arUl0Eyj0
時のオカリナとバイオ4の影響はでかいな。
ダークソウル戦闘はオカリナとほぼ一緒で
ロックオンしてクルクル周りつつコロコロ転がってジャンプ切りみたいな感じ。
オカリナはあらゆる要素がいろんな作品に影響与えてる。
バイオ4はTPSに深い影響与えてる。

FF7はエヴァの悪影響受けてその後のRPGに悪影響与えてる感じ。
でもあのボリューム感は褒めてやっていいと思う。
144LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:58:28.23 ID:fVPp3rwLO
FF7は好きだけど後に出た派生作品はどうかと思う
145LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:58:32.94 ID:pFcVE2WT0
当時新しくできるようになったことを頑張ってみた、その1点では悪くなかったと思う
ただあの時から着々とムービーの解像度以外の全てが劣化したな
ゲーム部分はもちろん、見せ方の演出から制作者そのものまで、全てが
146LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:58:58.60 ID:EVLKQKQx0
当時、FF7のおかげで友達や知り合いがゲームを卒業したなぁ

内容は覚えてないけど記憶に残るゲーム
147LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:02:51.80 ID:7g/cwUNXO
>>1
クタたんを彷彿とさせる発言だな
148LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:03:21.35 ID:WHKcBKIP0
>>141


リアルタイムでやってないとあのグラはキツい
149LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:06:05.60 ID:HQlFksqu0
たしかにいくら名作でもこれからやろうって人にはきついかもねえ
時オカもリメイクしたしFF7もリメイクすればいいのに
150万本くらい売れると思うぜ
150LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:06:45.74 ID:FwgFml3T0
FF7がプリレンダムービーを流行らせたおかげで未だにムービー頼りのクソゲーが生み出されてますよね
151LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:08:05.31 ID:pL1Nsk7H0
FF6から怪しくなって7は違うだろって思ったわ
両方クリアしてない
5とか4とかクリスタル探したりしてる方が良かった
152LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:08:23.79 ID:06dk4sst0
FF7なんかよりベイグラ路線で行って欲しかったなあ
153LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:08:47.93 ID:yVWxdSbPO
まぁあのグラは確かに今じゃキツいが
PS1だしそんなこと気にしてたら過去の名作はできないわな

俺もリメイクしてほしいけどね
154LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:09:07.01 ID:Abwv0sZaO
ブレードランナー
155LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:09:18.98 ID:Xc3DEhmcO
>>150
確かにFF7が今の日本ゲーム業界崩壊の始まりの一本だな
156LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:09:32.70 ID:LDoqJLOM0
DQ10も内製になった途端ムービーに力入れてるしな
やっぱスクエニってズレてるんだろ
157LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:09:57.15 ID:mfqty2550
思い出補正が強すぎるゲーム
マテリアシステムつまらなさすぎてワロタ
158LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:11:09.22 ID:SgG+tRwtO
7に対して凄いと思ったのと同じくらい8に失望した
159LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:11:29.84 ID:i1OOuuAw0
日本人はなんか駄目な時ほどかたくなに自信満々になって変な言動を取るね…
もう一昔前の日本持ち上げ系の言動も聞いてられなくなってきた
160LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:11:31.67 ID:Xx+KNmsd0
案の定、半分は悪影響か
161LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:13:19.61 ID:arUl0Eyj0
>>157
マテリアシステムだけは面白かった。
162LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:13:30.90 ID:QizNedj70
FF7で見習うべきはムービーシーンでも操作ができるということだと思うが
FF8では少ししか受け継がれず9で完全に消えた
163LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:14:36.84 ID:yVWxdSbPO
マテリアのせいで個性が無くなったのは事実
8や10はまだましなほうだけど
164LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:14:53.85 ID:mfqty2550
>>161
だが過去形だろ?
俺も当時はマテリア持ち上げてたけど
最近やったらほんとにひどかった
165LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:15:57.61 ID:urYub10vO
>>156
つかムービーの方が金かかるんじゃないの?
166LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:16:00.07 ID:ki4eIU8X0
>>1
今でも使えるような見習う点は少ないのではないのかと。
強いて言うなら、FFシリーズとかじゃね?
167LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:19:13.24 ID:WHKcBKIP0
>>149
国内だけでも150万どころじゃないと思うよ
少なくともダブルミリオンは堅いかと

注目度ハンパないし俺みたいにやってなくても買いたくなるレベルだから
168LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:21:00.23 ID:muU+490T0
悪影響しか与えてないよなw
169LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:22:09.81 ID:06dk4sst0
FF7リメイクするのは怖いだろうなw
170LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:23:06.88 ID:I8sD712M0
ないない
FF7をリアルタイムでやってた人の大半はゲーム卒業してるし
10あたりから入った人は興味ない
7の派生タイトルの数字見りゃわかるだろ
171LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:23:53.63 ID:yVWxdSbPO
リメイクするとCCと話を合わせなきゃならんから
余計なイベントが入るだろうな

俺はCCも好きだからいいんだけどね
172LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:25:17.39 ID:xf8RjKbR0
なんかリメイクばっかしてるから、技術力が上がんないんじゃないかと思う
173LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:26:09.21 ID:zl5G3XY/0
ムービー中に操作出来るのは他に何があったっけ  MGS3?

イベント中や会話中に操作出来るのはクロノ、FPS系が多い気がする。
174LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:26:57.53 ID:ueQ6bs0C0
リメイクとか移植って内製なのか?スクエニの技術力とは関係無いんじゃないの
175LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:28:09.71 ID:4Ju3C7y40
FF8以降を生み出す原因になったFF7の罪は重い
176LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:28:33.79 ID:yVWxdSbPO
FFよりクロノを育てて欲しかったなぁ
クロノブレイクはよ
177LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:28:38.17 ID:WHKcBKIP0
>>170
FF13なんかあんな糞ゲーなのにいくら売れたと思ってんだよ・・・w
あと俺はもともとドラクエ派で、FF10からFF入ったんだけど普通にFF7出たら買うよ

出たら絶対に売れる。これだけは間違いない
178LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:29:13.85 ID:NNLyETN20
確かにあれ以降ウダウダグジグジ鬱陶しい奴が主人公のゲームが増えた
179LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:30:27.04 ID:dbeWf9Sm0
エヴァの劣化コピーをコピーしたらどんなおぞましいクリーチャーになるのやら
180LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:30:38.11 ID:yVWxdSbPO
>>177
FF13はクソゲーじゃないだろ
やってないやつが適当なことを言ってるだけ
君みたいに
181LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:30:56.66 ID:06dk4sst0
>>176
そういえば加藤って今何してんだろう
182LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:31:29.61 ID:WHKcBKIP0
>>180
えっ・・・発売日に買って結構やったんですが
183LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:31:34.28 ID:cCfXhYqV0
>>178
それはどっちかってーとエヴァの影響、というかセカイ系のブームの一部
184LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:31:43.01 ID:mZgLt5fg0
野村の出世作だからなあ まあ、持ちあげるのは野村派ってとこだろう
中二のカリスマことスコール野村
185LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:33:44.45 ID:yVWxdSbPO
>>182
だとしたら感覚がずれてる

リメイク7がダブルなんてまず無理だし
やったことないのに売れるなんて断言してる時点で
186LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:34:32.59 ID:v1O2t+GI0
大神は絵作りもシステムも風のタクトの影響受けすぎだったな
むしろそれで興味もって購入したけど

FF7はなんか主人公がうざかったのと戦闘がダルくて途中でなげた
リメイクされたらバランスももう少しマシになるのかなあ
187LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:35:22.58 ID:ns3vyYjN0
時オカとマリオ64だろ
188LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:35:51.20 ID:WHKcBKIP0
>>185
まあダブルミリオンは確かに根拠ないけどね
FF13クソゲーってのは譲れないかな

人には好き嫌いってものがあるし、感覚がズレてるの一言で済ます君は視野がかなり狭いんじゃないの
あとワゴンでの値崩れとか相当早かったみたいじゃん?
俺以外のユーザーの大半はクソゲーって判断下してるんじゃないの
189LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:36:18.23 ID:arUl0Eyj0
>>164
良い思い出のまま眠らせておくことにする。
190LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:36:19.19 ID:WHKcBKIP0
俺以外のユーザーの大半「も」

だった
191LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:36:34.54 ID:I8sD712M0
「国内」で「リメイク」が「200万」なんてどう考えても無理だろ…
3つの条件のうち1つ外してもキツいのに
192LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:37:02.28 ID:94iY7DKOi
>>1
時代遅れも程がある。いい加減恥をしれ!
193LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:38:13.52 ID:cIwSaN400
FF13も影響与えただろ
悪いものをたくさん
194LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:45:41.88 ID:mfqty2550
>>189
うむ
それがいい
195LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:46:23.28 ID:eyJZDBeu0
実際どう影響受けてんだよ
具体的なこと言えよw
これFF7っぽいななんて思ったゲームねーぞ
196LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 15:48:59.87 ID:Xx+KNmsd0
FF13は凡ゲー盛大な金と時間を使いかれだけ宣伝したわりにはこの程度かみたいなゲーム
少なくともネプチューヌとかアルトネリコとかみたいなのよりは楽しめる
197LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:02:23.55 ID:IqfvIp5N0
FF7じゃないけど他社から引き抜いたスタッフを雑誌で顔写真入りで公表するとか
業界じゃ反感買うようなあり得ない事も色々やってたな
198LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:04:38.41 ID:P6qovKzk0
そもそもFF7自体がエヴァの影響受けまくりじゃねーか
199LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:05:32.30 ID:uElHvO3G0
意見出てるけどエヴァの影響受けすぎてて
正直な話シナリオつまらんかったな
200LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:07:29.47 ID:fuwlcSHF0
新納がかなり影響受けてるな
201LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:08:25.39 ID:3ItSBzJ6O
ポケモンマリオよりはるかに売れてないのにw国民的ソフトのつもりかw
202LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:09:10.15 ID:wdF9bzZr0
一時期ムービーゲーしかなかったもんな
203LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:11:53.59 ID:uElHvO3G0
アニメは特にそういう暗めの増えたね
個人的にはあの頃のアニメは暗黒期だった
204LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:12:56.00 ID:jp2y0iIh0
FF7←エヴァ←庵野←パヤオ←

こうやって流れを完成させると結局最後は宇宙誕生になるんですね、分かります
205LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:18:24.37 ID:Xd5ia8li0
韓国人の典型的妄想やね
206LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:28:19.42 ID:g0Vv8N500
>>1
馬鹿じゃねーの?w









ってヤツが居ないから、現状なんだよなw
207LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:29:23.80 ID:i1OOuuAw0
PS3に帰還した現在発売ペース売れ行きの総計で最強のテイルズシリーズとFF7の影響を受けた与えたについて考察してみよう(提案)
208LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:31:23.99 ID:nY67Kkmd0
ソニーPS参入とFFシリーズ野村哲也全面宣伝の時期が丸被りなのが気味が悪いなぁ
まるでソニーの情報作戦の一端を担っているかのようだわ野村監督www
209LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:39:31.35 ID:I4ZxXmts0
リアルタイムでやってなかったから最近アーカイブスでやってみた
うんこすぎてすぐにやめた
はっきり言って当時としてはグラが衝撃的だっただけだろ 
ゲームとしておもしろいものは今やってもおもしろいんだけどなあ

















210LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:42:07.60 ID:rt3iD6Ay0
影響与えてるのは間違いない
ムービーゲーって言われようがあの時点で誰もやってないんだからやったもん勝ち
問題なのはムービー流しとけばいいんだって安易に後追いをするメーカー
FF8ですらFF7の安易な後追いJRPGって言われても仕方ないレベル
211LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:42:47.64 ID:4S7PNMDS0
自意識過剰すぎ
212LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:43:19.41 ID:SPP4Pr3i0
>前作の世界はエンディングからどうなったのか、彼らはどうなったかを、じっくりと時間をかけて
その世界とキャラに興味をもたれてないことに気づいてほしい
213LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:46:36.66 ID:cCfXhYqV0
2D、3D、プリレンダの融合という意味では技術的に見るべきものはあったと思う
ただこういった部分的な技術に関して影響ありなしとか語るほうがアホ

影響ってのはZ注目とかのレベルじゃないと自分で語るべきじゃない
214LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:46:53.25 ID:PD82Fnbm0
そういや下手絵師の野村とかいう人仕事してるの?
215LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:47:42.09 ID:os01L/IUi
FF7が糞っていってる人達は
時代に取り残された奴らだな
落語最高、コントくだらんって
言ってる老人と一緒
216LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:48:10.04 ID:uElHvO3G0
>>212
蛇足っていう見方もあるよな、テイルズGのも完全版シナリオは蛇足だと思った
あーいう終わり方したのってその後をユーザーが想像するから面白いんであって

公式でこうでした^^ってやられてもな〜と思う
217LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:49:57.66 ID:thCvGRliP
例えば何てゲームがFF7の影響を受けて作られたの?
218LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:52:19.63 ID:nY67Kkmd0
信頼の末尾P
219LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:53:29.11 ID:FNFb5Kbd0
ムービーというだけでかっこ良かった時代の産物だからな
ユーザーがムービーに飽き飽きしてしまった現在では通用しない
220LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:53:48.86 ID:OTMM+rPq0
そういやアバターもFF13の影響が〜って言ってたな
ギャグのセンスだけは一流だよな
221LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:53:56.84 ID:cCfXhYqV0
>>215
15年近く昔のゲームに対して時代に取り残されたとか言っちゃう?
222LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:54:21.76 ID:s0iFY61uO
色々言われてるけどFF7好きだよ

でも余計な後付け設定、AC以降のキモいCG、イメージと違った声優
他ゲーまででしゃばってくるクラウド&タシロスは大嫌い
原作レイプとは正にこのこと、テラワロスとかなんだったの
223LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:55:11.19 ID:xbOgrTtd0
>>41
モリニューはRPGはFF7が定義してしまったと発言
トッドハワードは影響を受けたゲームでウルティマ、WC、FF7と言ってる
224LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:58:44.86 ID:cCfXhYqV0
>>223
個人単位でいたからなんだって?
そんなんでいいなら里見の里に影響を受けたヤツだっているわ
225LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 16:59:40.30 ID:TMRqXy/Z0
俺がゲーム会社の人事ならFF7に影響を受けましたとか言ってくるやつは全員落とすわw
226LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:00:28.37 ID:2PEShs4N0
ねぇな
クソポリでクソつまらんと思って投げた覚えがある
227LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:01:07.21 ID:ez2aC6fD0
まあたしかに影響受けた人は多いかも

悪い方向に
228LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:01:21.91 ID:aEBhYLKP0
>>215
むしろ時代遅れだろ7なんて
順番来るまで棒立ち時代のゲームだぞ
229LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:01:43.17 ID:aA75RlpT0
ゲーム中にムービー垂れ流すようになったのってFF7から?
230LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:02:02.40 ID:ydogq3wUO
あんだけ売れたんだからそりゃ影響受けるだろ
業界人なら特に
231LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:03:45.29 ID:xbOgrTtd0
じゃあ豚はゼノギアスもダメだな
232LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:04:26.62 ID:8GWpTYPm0
影響受けるほどゲーム的に目新しいことってあったのかな
ハードの性能が上がったから3Dとかムービーできるようになったってくらいで
ああいうお話を作ってみたいって影響ならまあわからんでもないか
233LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:04:48.70 ID:+M3kWCQZ0
エヴァの間違いだろ?
234LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:08:19.53 ID:RCbs/tMX0
んなもんJRPGだけだろ
その果てが現状だけどな
235LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:11:45.48 ID:Kp6EWxkj0
マリオ64は3Dゲームの基礎を作り今も大きな影響を与え続けてるが
FF7が業界に影響を与えたなんて話は聞いたことも無い
236LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:17:32.79 ID:urYub10vO
>>159>>207
何この朝鮮人
237LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:20:11.05 ID:V9bCUosP0
>>38
そもそもエタアルってそんなしゃべってたっけ
238LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:23:07.60 ID:Gn1cQemB0
FF7はちゃんとゲームらしいコミカルさ・お遊び感を交えてるだろ
FF7シリーズはゴミだけど
239LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:24:57.76 ID:mfqty2550
>>238
セリフとか8以降はくそつまらんからな
240LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:26:43.28 ID:M9fgnogo0
>>16
これはマジでそう思う
当時の友達のグループはゲーム始めたての子どもの集まりだったが、
64派とプレステ派で見事に趣向が合わなかったw
241LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:30:04.57 ID:wdF9bzZr0
クソゲーをムービーだらけにして売り逃げっていうのは大体FFからだろうな
242LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:32:03.93 ID:guDt8qQ90
FF7自体は悪くはないが
結果的には諸悪の根源
243LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:35:54.98 ID:XLTiRa450
影響受けた結果、今の「オワコン化した日本ゲームメーカー」ですかそうですか
悲しいな
244LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:36:10.74 ID:fW8z3Og00
ドラクエ型、FF型あったけど
FF7で決定的にFF型物語主動型全盛になったからな>JRPG
まあ正しいよ。
ゲームとして遊び心満点でジャンプしたりはしご登ったり
坂口がラスストでやった事既にやってたり凄い作品ではある。
換骨堕胎のムービーゲーの代表格みたいになってけど
245LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:39:11.36 ID:d/SYP4550
一般人からすればゲーム離れのきっかけにもなった
日本のゲーム人口がこれだけ減ると予想してたやついないだろ
FF勧めてもどうしても受け付けないタイプわりと多い
246LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:39:46.21 ID:tWDHLWK+0
FF7のヒットで、大作 = ムービー にはなったな
開発期間が長くて、開発費用が高くて、大量のムービー、
それが大作でキラータイトルみたいな風潮になった
247LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:43:26.90 ID:D35xkXJv0
未だに中盤でなぜスコールがPTSD(心理的外傷)になったのか分からない
248LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:49:41.41 ID:DBBgEg730
体験版の入ったトバルの方が衝撃だった。
笑撃
249LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:52:31.82 ID:jp2y0iIh0
FF8発売日に並んでた人がテレビのインタビューで「これ、ムービーが凄くキレイなんすよ!」って興奮してたのが
すげー印象に残ってるな。
250LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:57:02.73 ID:pyOSnL420
FF7は後世に影響与えてないだろw
パクられた!って部分がない
ハッキリ言ってFF5の方が多い
251LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 17:59:19.81 ID:bZYbKsZe0
FFは6までだな
7以降は全部ゴミ
252LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:00:33.09 ID:bLmR7j6J0
ツンツン頭のクール系主人公は多いしな
253LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:04:20.96 ID:pRCBQU7n0
>>251
頼む。7までは仲間に入れてくれ。
254LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:05:17.42 ID:pyOSnL420
>>55
時のオカリナはZ注目によるロックオン
これで3Dゲームが激変した
影響を受けてないゲームはほとんどない

あと新しい土地に足を踏み入れると土地の紹介が
リアルタイムムービーで流れたり、ボス戦の紹介カットなんかも
あれがテンプレになってる。FF12なんかは完全にそうだった
255LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:06:50.38 ID:L6T9XgOH0
>>1
これは事実だから困る
256LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:09:47.40 ID:pyOSnL420
あとFF7はエバンゲリオンの影響なんて受けていない
せいぜいゴールドソーサーに小ネタで仕込んであるくらいだ
作ってる時に放送していた程度のアニメがゲームの根幹がが変わるかよ
257LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:11:48.37 ID:arUl0Eyj0
>>254
モンハンなんてまんまだよな。
3Gなんてロックオンまで搭載されたし。
258LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:12:49.87 ID:xpnI78hv0
影響は影響でも悪影響
FF7なんて存在しないほうが良かった
259LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:13:44.67 ID:nytxpnKJ0
64のマリオじゃないの
260LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:14:58.74 ID:vVqfsRyb0
アクションゲームに影響受けないとダメだろ。
せめてDQに影響受けていれば、こんな惨状にはならなかったのに。
261LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:15:34.51 ID:fW8z3Og00
FF7はそこまでムービーゲーでもないんだけど
悪い印象だけが純化していってる
262LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:15:55.73 ID:uJOTo19H0
>>254
ロックオンはアサシンクリードにも使われてるな
任天堂の影響力は本当にすごい
263LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:17:11.62 ID:cLMOGaXj0
まあ確かに凄かったよ
もうあれを超えるインパクトは二度と訪れないだろうなぁ
264LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:17:59.43 ID:Ha8Ae99E0
エンカウント戦闘の後世への悪影響は計り知れない
任天堂のポケモンすらストレスゲーにした
265LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:18:11.68 ID:pyOSnL420
>>262
逆にスカイウォードソードはアサシンクリードの影響を受けていると思う
追加されたダッシュで壁かけ上がる動作はそうだよね?
アサシンクリードはつまらなくて途中で辞めたから記憶が曖昧ですけど
266LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:18:45.83 ID:9v3YIDvPO
演出だけ強化されて中身は3人パーティーの劣化FFだったから当時はがっかりしたな
3Dにしたからなんなのって感じ
バーチャやリッジや時オカと比べちゃうとね
267LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:20:01.84 ID:xf/sCDvE0
ムービーゲーを誇る
268LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:22:42.00 ID:VpH263G80
FFって昔からその時流行ってる何かのパクリの寄せ集めだろう
古くは宮崎駿のアニメとかね
269LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:23:03.80 ID:Lzti7tk70
>>266
その3本は3Dハードの到来を象徴するゲームだよね。
270LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:24:42.08 ID:uxLptViu0
当時は確かに凄かった
しかし今思うとグランツーリスモと並んで和ゲー衰退の元凶
271LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:25:44.20 ID:+YKXufLf0
悪影響の方だな
ってか、こういうのは他人が言うことで自分で言っちゃいかんだろ
ホルホルオナニー極まってる
272LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:28:25.01 ID:urYub10vO
>>245
>FF勧めてもどうしても受け付けないタイプわりと多い

いるいる。
しかもFF13のせいで更にその層が増えた感がある
273LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:31:35.38 ID:+Mz0vgp40
>>269
俺の中では

・Doom
・スターフォックス
・バーチャレーシング
・バーチャファイター

が偉大だな
RPGは無いけど、時オカって事になるのかな?
Alone in the darkとかもすげーって話題だったけど
274LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:32:38.52 ID:+lU6PfBt0
このデブ有名なん?
275LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:32:53.28 ID:Lzti7tk70
メジャータイトルの出来は業界の勢いにも影響するから頑張っては欲しいんだがな。
276LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:37:24.56 ID:jxTUTJL50
少しは売れまくってる任天堂に影響されろと
277LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:45:40.32 ID:VrIxjqUa0
FF7って、ハードが任天堂からSCEに変わった事が衝撃的だっただけで
ゲームとしては、グラフィックが進化したFFとしか思ってなかったが。
278LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:45:57.84 ID:cKOmEDm80
さらにFF7を作った人たちは任天堂のゲームで育ったってオチでは?
279LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 18:55:15.69 ID:pyOSnL420
FF7で新しかったっところ→無し

なんだが
マジで新しかった部分あるなら教えてくれよ
280LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:04:40.55 ID:IIvvbOGOO
FF7といえばグラフィック全般でしょ
今でこそ一枚絵だけど、当時の大半の人間からしたら
CGは美麗に映ってみえた
281LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:04:40.75 ID:cwIoMXbQ0
沢山売れて、良ゲーだ!という人が沢山居るってのはわかるけど
影響は与えてないだろ、与えてる作品とか少しはあるかもしれんけど自分は浮かばない
282LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:08:55.45 ID:Sv3CcoD30
まあ、たしかにFF7は凄かった。エヴァの影響も色濃いが、そこを抜いても
ライフストリームに還元される魂の扱いなり主要キャラの個性、舞台となる
街の設定からミニゲームまで、じつに楽しませてもらった。だから、倒産
するまえにさっさとリメイクしろよ。スクウェアに期待されてる最後の
仕事だぞ。13−2だの、14だの、ヴェルサスだの、そんなもん
いらねーんだよ。
283LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:09:10.87 ID:pyOSnL420
シナリオがひょっとしたら
アヒルと鴨のコインロッカーに影響を与えているかもしれない

それくらいだろ本当に
しかもゲームじゃねえし
284LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:09:26.89 ID:bM5iauic0
当時は髭がいたから、ノムリッシュ臭が抑えられて名作に仕上がったんじゃないか、と思う


285LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:11:39.87 ID:pyOSnL420
>>282
どこがエヴァの影響なの?
ライフストリームはガイア論とか火の鳥のコスモゾーンでしょ
キャラの個性って何よ?
怒りシンジ君は記憶を捏造するようなキャラクターだったの?
286LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:14:35.28 ID:CoDkAke20
>>16
これはそうだね。
あの時FF大好きでFF7信者だったけど
現在FF7が好きって言うと派生作品や今のFFも好きだと思われそうで、すごく嫌だ・・。
当時はマリオは卒業とかいってやらずにスルーしてたよ。今は素直に面白いって言える。
こんな逆転するとは思ってなかった。
287LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:14:36.94 ID:jxTUTJL50
FF7は当時はこんなゲームがほとんどなかったから
なんかよく分からないけどすげえってなったんだよ
288LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:19:17.08 ID:EZGp6j5gO
FF7は業界に与えた影響が大きい。
時オカは業界人に与えた影響が大きい。


似ているようでまるで違う不思議。
289LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:19:45.57 ID:UX02KQOO0
FF12の頃に比べて太ったなぁ…
290LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:27:37.64 ID:9ERB/CB2P
ムービーゲーの流れ作ったよな
291LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:38:09.21 ID:3g7rOTp70
個人的にはFF4が好きだけど

ドラクエが3ならFFは5って思ってしまうなー

292LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:42:57.32 ID:jZSBtnrz0
>>1
293LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:55:38.86 ID:uPv5/9ap0
まずスクエニはゲームを作れ
話はそれからだ
294LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:56:34.39 ID:fjIjE90GP
完全に悪影響
イメエポのあの胡散臭い社長がそうだろ確かw
295LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:03:03.95 ID:MOr4uTnt0
FF7かマリオ64、時オカの影響を受けたかで作るゲームが異なるよな
296LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:09:54.89 ID:FIEvMlByO
音楽アーティストでいうところのGLAYラルクGacktみたいなもん。 カッコつけてるだけで実力たいしたことない。
297LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:10:21.58 ID:fDSOWrEA0
ムービーを初めて見たときは「すげえええええっ!!」ってなったけど
見慣れるとゲームの中身はFF6と良くも変わってないと思った
FF7が、ってよりは当時エヴァの影響で
「ユーザーには説明がないままわけのわからない話をキャラ同士がしてる」
みたいなのが多くてすごくイライラした記憶があるなあ
298LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:11:38.02 ID:zBQCLE/n0
>>16
両方やるのが普通じゃ…
299LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:12:33.63 ID:arUl0Eyj0
>>296
グレイはスコールに、ラルクは映画版主題歌、ガクトは7番外編に声優や実写出演そして主題歌か。
300LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:13:37.60 ID:F+oexsIPP
>>298
普通だけど頭おかしいのばっかだからね
301LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:17:34.15 ID:+mcxQC/7O
>>23
ああいう王道的な少年の成長ものってもう出ないのかな…
302LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:18:57.32 ID:TW2muUXr0
>>301
あの3作は最高だったなー
303LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:27:49.33 ID:toQe5v8wO
>>1
確かにゲーム業界は影響受けてるよな
(俺は7プレーしたときに、スクエアに見きりつけたよ…新しいハードで、こんな物を表現したくてゲーム作ってんのかよ!何でゲームを楽しくする為には使われていないの?って…)

おかげで、当時ゲーム大国日本が、今じゃガラパゴス日本、JRPGって揶揄され
業界がキモいバカユーザーしか対象にしか商売しないから、世界に相手されなくなっちまったよ
304LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:29:08.18 ID:MzB2jsEC0
FF7が残したものってムービーブームだけじゃんw
305LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:31:26.64 ID:0RNXkTws0
>>6
エヴァ以降、もう十年以上たってるがヱヴァ以上にヒットしたのあるか?
306LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:32:52.38 ID:Xc3DEhmcO
>>304
だからいまだに日本はムービー偏向主義だろ
とくにRPGとかヒドい
307LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:33:39.45 ID:RjuuOluU0
オカリナとバーチャに影響と受けずにFF7に毒されたビデオゲーム業界の人間は自滅する
そう言う悪影響はあったと思う
308LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:33:50.09 ID:Xc3DEhmcO
>>305
別の意味で種
309LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:35:37.21 ID:rtXiG0DT0
影響受けてるならそれを超える作品作れよ
ほぼ劣化ばかりじゃねえかいまのFFとか
310LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:36:27.87 ID:aJskEy3C0
アニメのエヴァと一緒で悪影響しか及ぼさなかったな
311LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:36:55.73 ID:RjuuOluU0
>>309
FF13はFF7越えを狙ってたと思うよ。スク的には
312LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:37:45.22 ID:uPv5/9ap0
FFは14,5年前から進化してない
画質が良くなるだけだから相対的に劣化している
313LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:38:09.24 ID:zBQCLE/n0
マリオ64でその自由度に感心し、クリボーの踏みにくさに激怒し、
FF7のスノボに100時間掛け、ユフィのキャラがその後の嗜好を決定し、
サクラ大戦で大正時代に憧れ、ロボット大好きになった

そういう時代だった
314LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:38:13.48 ID:ASsng0TN0
いろんな映画やらアニメやらからつまみ食いしてきたような、
いかにもオタクが作りそうなモンだったな
■の素人くさいシナリオや演出がとにかく苦痛だった
315LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:43:04.14 ID:4Dl9+mbD0
FF7の影響ってマテリアの延々やり込みシステム?
316LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:43:54.60 ID:GavpGZdR0
FFとポケモン
今もやり続けてるのはポケモンだな
317LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:44:00.80 ID:Xc3DEhmcO
>>315
他レスにも出てるがムービー至上主義
318LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:44:12.61 ID:S4quV0PX0
俺ちょうど97年にゲーム始めたけどFF7やったことない・・・
319LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:44:34.94 ID:+bOuYk7DO
>>309
影響は受けてるが力がないクリエイターばっかなんだろうねいまの開発は

といっても7に関わってる人多数いるのにそれをダメにするってのもおかしな話だが
320LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:46:12.20 ID:KBubhd+70
ゼオライマーを語るスレと聞いて
321LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:49:34.50 ID:FIEvMlByO
(当時としては)圧倒的なグラフィックで日本中のゲーマー達を震撼させ、クラウドセフィロスがの腐女子を、ティファエアリスが日本中のキモオタを引き寄せたゲーム。FFが日本のゲーム業界の頂点に立ったシリーズであ同時に、野村FFによるシリーズ崩壊を歩みだしたシリーズ。
322LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:57:40.42 ID:TAVxG1G60
影響受けてるって悪い意味でじゃねーか
323LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:21:16.44 ID:5DHOYPs70
>>1
つ【任天堂】
324LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:23:20.48 ID:5DHOYPs70
>>314
3までシナリオ書いてた寺田をブチ切れさせて逃げられたからな
後は電波化の一途
325LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:24:32.72 ID:FMj8saxc0
    /: : :/: : : :フェイタル☆ : : : : : : : : : \
   /: : : :/: : : : : :/: いな〜しゃ: : : : : : :\: .ヽ
   /: : : /i: : : : : /: /  \;ハ: : : : : : : : : . i : :}
.  /: : : :/:.i: : : : :」__i_ ,,ェ=へ"\: : :i: : : : : i :i | 
. /: : : /: : レ┐:.i:/ , ェ=ニミヽ \\::\: : : i: i |  
. /: : 「 ̄T「- {: i+/にん‐}    `ー_ニ\:.|: i:l   
/: : ハ  」 L_ト、|  Y二ソ      /.い`V //  
: : :.| " V: : :.ハ     ̄ ̄`     、 にり イノ⌒フ  私の影響は?
: : :.ヽ  ハ: : ./            ´  `ヾ. ト、 〈     
: : : /\/: : : }                 |: :V
: : / /: :.〉: : ハ        /`ーャ    .ノ ノ
: / /: :.〈: : :.〉| `        ̄:⌒   / 〉ハ    
/:./: : : .〉: /.ノ             /: |〈: ::.ノ
: /: : : (: : Y       - 、 _. イ: :i: : |/: : }
326LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:25:11.05 ID:unwbZmPT0
FF7は確かにハードの覇権を左右するほどの力を持った
核弾頭ソフトだったがスクウェアの凋落もここから始まった気がする
327LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:25:31.02 ID:JJlvrjwX0
>>1
当時SNKと並んでパクリの王様だったスクウェアが影響を与えた・・・?
ガンダムXからヒロイン盗んでおいて「与えた」?
328LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:29:48.84 ID:uTG1TL/40
FF7以降、似たようなRPGが大量生産された
ムービー至上主義萎えるわー
とか思ってたがムービーごりごりイケメン&オリエント人形劇って意外と少なくねぇ?

RPGよりも3Dアクションゲームがそっち方向に走りまくってた印象強い
329LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:37:21.58 ID:XeCGRQL+0
330LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:37:34.86 ID:3dgD2pNj0
今だと、7は最初期のポリゴンのせいでやりなおすのはシンドイよね

FF6迄は神ドットで今やっても味があるけど
331LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:45:58.32 ID:pL1Nsk7H0
これのおかげでムービーゲーが増大するという悪影響が出たな
332LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:53:15.14 ID:8G+osO8K0
こんな奴が作ってるから
外部の人にFFは死んだとか言われるんだ
333LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:54:06.97 ID:3dgD2pNj0
>>327
名前以外に共通点あるの?
FF7に詳しく無いからおせーて
334LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:04:16.78 ID:9ERB/CB2P
面白くもないゲーム部分を進めたご褒美にムービー、って今のクソゲの基礎だよな。
その前の世代は、そういうゲームはPCエンジンの守備範囲でキモオタジャンルとして
隔離されてたのに。やってる事は同じなのに、なぜかポリゴンかっこいい!という流れで
主流になっちまった。
335LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:19:00.72 ID:ZiV5ZxWw0
FF7以降のJRPGなら影響を必ず受けてるが正しい
336LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:22:14.26 ID:G7u4dCmw0
スカイリムは衝撃的。
是非、今から育つ若い開発者たちには、こういう作品に影響されて欲しい。
337LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:28:05.68 ID:iBwULa3I0
まあ実際国内のRPGではドラクエ1〜3に次ぐ影響力だとは思う

>>336
TES5て4からそこまで変わってるの?
あんまり詳しくないから綺麗になってるくらいしか分からん
338LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:52:09.18 ID:1tQO3p2J0
どう考えても悪影響です
339LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:53:56.23 ID:fW8z3Og00
FF7がムービー主体みたいになってるんだよな。
増大した共通イメージ
340LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:59:34.96 ID:Q/43NlKp0
影響されるのはいいんだけど海外と日本じゃ感じ方が違ってて

中二でいいんだ、ムービーゲーでいいんだ。で作り手が悪い方向に行って
あげくユーザーにRPGは中二でないとだめだ、ムービーがないとだめだと刷り込ませた
JRPGの悲劇
341LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:59:36.33 ID:L1T0XXp30
80年代のナムコのアーケードゲームや
日本ファルコムのPCゲームに影響受けた業界の人なら多いけどな。
90年代前半までのゲーム雑誌編集者の過半数がそうだったとか。

時期的に言って、現在この業界で働いてる連中の大半は
PSのゲームに強い影響を受けた世代だろう。
FF7は良くも悪くもPSを象徴するゲームだし、必ずとまでは行かなくても、
いわば進む道を誤るきっかけになった連中は多いと思うわ。


任天堂のゲームは売れるけど、
ゲーム業界に行こうとする「訴求力」は弱いらしい。
342LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:03:08.90 ID:jxTUTJL50
任天堂はプロフェッショナルって感じ
サードは同人に近い
343LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:05:52.47 ID:C5PzXq+g0
FF7は何か動きがあるのかな?
最近話題になるが
344LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:06:26.25 ID:k+fVpkTOO
FF7に影響を受けた国内サードと、時オカに影響を受けた国内サード
どうしてこうなった
345LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:06:33.31 ID:xYpQ3IPR0
>>310
エヴァチルドレン?の
ゼノギアスやアニメのlainは名作。

>>295
映画ゲーの第一人者?の飯野賢治は
FF7を批判してた。
任天堂は尊敬。64にも参入だけはしてたし。
346LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:07:16.40 ID:rtXiG0DT0
>>343
そろそろリメイクとかだすんじゃね?
やたら北瀬とかFF7の話題について詳しく話すようになってきたし
347LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:07:28.15 ID:k+fVpkTOO
しまった

時オカに影響を受けた国内サード ×
時オカに影響を受けた国外サード ○
348LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:08:36.68 ID:W/VPYn1z0
FF7よりFF11のシームレスバトルのほうが影響与えただろ
349LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:10:47.25 ID:L2QDmL440
FF7に影響受けた層が今の日本のゲーム業界の悪腫ですわ
350LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:12:48.11 ID:xYpQ3IPR0
FF7はアメリカでも大ヒットしたけど

アメリカのサードは何故かFF7みたいなRPGを開発しない。PS〜現在まで
何故だろう・・
351LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:23:09.35 ID:urYub10vO
>>346
だよな
明らかにスクエニ周縁でざわついてきてる

年が明けてすぐに動きあるかもな
352LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:24:10.37 ID:W17l3wrQ0
俺的にはFF10の方がよかったな。曲が。ザナルカンドにてはFF、1番の名曲

お話のそのものは、厨Avs恋愛タイタニックでどちらもあんまり好きになれないが。
353LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:25:27.65 ID:0fZVrkNC0
>>350
金と製作時間が掛かって、中小じゃ効率悪いからじゃ?
現にFF6以前のコピーゲーはあっても、7以降のコピーゲーは少ない気がする。
そりゃRPGでのムービー大量導入だとか、立体フィールドなどの一端の真似はあってもね。
354LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:34:05.03 ID:SMtxRQ0F0
当時はFF7もFF10も純粋に楽しめた
ただリメイクされて今プレイしたら粗探しに走りそう
355LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:55:47.94 ID:urYub10vO
>>352
曲はFF10の方が良いのたくさん揃ってるよ
FF7も良いの多いけど量でFF10に軍配だな
356LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 00:29:51.28 ID:GvOFEb4gO
日本のサードは確実に影響受けてるな
海外サードは時オカだろうけど
357LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 00:39:55.36 ID:IG/rirzq0
FF7のせいでプリレンダに傾斜しすぎたのかなとは思う
358LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 00:47:18.65 ID:dAXW4aDw0
>>251
5まで。
6から微妙
7以降は廃棄物。
359LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 00:54:08.85 ID:sr4KAXQt0
売り上げで見ると9がFF衰退の元凶
8をピークに減少気味になってる
10が良作だったから一時的には持ち直したが
360LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 00:56:33.80 ID:yUviirQA0
>>353
せっかくポリゴン使えるようになったのにプリレンダMAPのような使い方するのが勿体無かっただけじゃない?
多少荒くてもフィールドをグリグリ動かせる時オカの方を海外は選択した
361LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:05:13.19 ID:a9lsTUJI0
>>359
それ8でみんなそっぽ向いたってことじゃないの・・・
362LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:07:11.12 ID:JRtN8GfP0
9ってドラクエと発売時期がかぶったんだっけ?
363LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:08:47.23 ID:XOGu27wY0
確かに当時はインパクトあった

が、植松が神懸ってただけで
あのBGMがなかったら最後までやってなかったかもしれん
364LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:12:50.55 ID:cXRS/OC80
FFの人気の4割はBGMのおかげだと思ってる
365LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:13:21.66 ID:vXLNrT640
>>1
海外が受けた影響がめちゃくちゃ大きいようだな

クリエイターが文句をタレながらも
鎧デザイン・衣装デザイン・モンスターデザインなんて
露骨に影響受けすぎだろうと言えるようなものばかり

むしろFFから少し脱却して欲しいと思う時も多々
366LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:20:39.32 ID:QKt59+h/0
>>364
間違いない
367LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:22:40.31 ID:qlMHFVQS0
>>364
ドラクエにも同じことが言えるな
CMであの曲流れたら反応してしまう
368LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:25:52.32 ID:q/uEelCR0
任天堂みたいにFF7の続編だけずっと作ってりゃ良かったね
369LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:31:03.84 ID:flUG2mxK0
>>368
スクエニより任天堂の方が新規ソフト立ち上げ成功してるだろ…
370LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:32:16.61 ID:2RbYt9zz0
PSWは王道が何故面白いのか理解出来ないおこちゃまばかっりですな
371LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:36:27.32 ID:cXRS/OC80
任天堂はブランドが多すぎて何のことを言ってるのか分からない
372LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:40:16.17 ID:AbUS0Idz0
64マリオ、時オカは辺りは操作系統やカメラワーク確立させたから
今主流になってる3Dゲームに与えた影響はかなりのもんだろ
GTAのスタッフとかも時オカの名前挙げてたし

FFはゲームシステムはSFC時に出来上がってたし、業界人への影響が大きかったかといえばかなり疑問
ユーザーに与えた衝撃は凄かったけど
ムービー多用ゲームの流れはPCエンジンからの流れだし、CGムービー中心はアークとかあったからね。
373LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 02:10:37.57 ID:I0ZbLvNm0
PSのゲームでそれ以降に影響を与えたゲームでは無いよなーFF7に影響受けたゲームってなんだよ
お前が影響受けただけだろw
バイオとかの方が影響与えただろ、勿論アローインザダーク含めて
374LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 02:28:32.69 ID:yUviirQA0
日本のRPGが影響受けまくったなのは間違いない
おかげでこのありさまなんだけどな
375LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 02:32:45.39 ID:cXRS/OC80
少しは影響を受けた名作とかあっても良さそうだが何も浮かばない
376LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 02:47:17.17 ID:z2RLFevB0
FF7自体はすごく楽しんだし実際他のゲームにも影響与えまくったと思うけど
いい影響はほとんど与えてないと思う
スクウェア自身もFF7を引きずった結果クソ化した気がする
377LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 04:52:00.77 ID:zaQ1J5r2P
>>376
>FF7自体はすごく楽しんだし実際他のゲームにも影響与えまくったと思うけど

FF7影響を受けたゲームって何?
具体的に挙げてる奴誰もいないよね
378LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 05:05:13.71 ID:IcZ45A5y0
>>359
同系ハードのシリーズ物の影響は次で出る
8が駄目だったらから9で落ちる
9が良かったから10が伸びると言う具合

11はオンラインでその次の12は同系ハードでも判断しにくいけど
379LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 05:14:46.13 ID:HZ7KNMix0
長い目で見たら、悪い意味で影響を与えてる気がする。
確かにものすごいインパクトはあった。漫画家のサイバラが
漫画でFFのムービーを見て「なんじゃこりゃあああ」って
絶叫してたのは、あの当時知ってる人なら誰しも判るだろう。
ただ、あれでメーカーが「高画質・ムービーがウケるんだな」
と勘違いしてしまったのが、今の任天堂以外全滅に近い情況になってるよね
380LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 05:15:53.72 ID:zaQ1J5r2P
で何がFF7の影響受けてんだよ
381LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 05:20:38.01 ID:PAhxHIUr0
>>1
客が影響受けた結果が次の作品であるFF8をFF史上最高の売上に導いた
そしてその影響の結果、FF8の次から売上が下がっていくという歴史を辿る。
382LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 05:36:49.02 ID:zWrqew9M0
FF8の頃を境にスクエアのゲームが売り上げ落ちまくって行ったから
FF7が影響与えたグラ騙しなんてすぐ通用しなくなっていったな
383LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 05:38:15.95 ID:yUviirQA0
スクエアは聖剣を3DアクションRPGとして頑張って育てりゃかったのにね
384LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 05:44:51.75 ID:6rpa9Sxk0
10年前ならこれ言って胸張ってても良かったと思うけど
今だに引きずってんのはあまりに恥ずかしいだろ
385LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 05:47:50.00 ID:PkefwIotO
>>257
モンハンは昔から時オカの影響受けてるね
特に片手剣の動きが
386LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 06:03:19.86 ID:ZmAZpHBv0
ゼノギアスは影響受けてるっていうか、FF7と同時に作ってたんだっけ?
387LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 06:14:25.01 ID:zaQ1J5r2P
>>386
同じメーカーで影響もクソもねえだろ
おい
388LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 06:37:53.10 ID:+n+qu0sC0
ついに昔は凄かった自慢はじめちゃったよ
389LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 06:49:48.38 ID:1sgQzjPV0
今はクソゲーだから過去しか語れない
390LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 06:59:34.48 ID:mhWCkuyQ0
391LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 07:03:26.54 ID:RPdqSubj0
FF7の路線のゲームが言うほどない。
ちょっと外したゲームじゃなくて、FF7のラインでなんか作ってくれ
392LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 07:52:02.53 ID:0ka8sTwW0
ムービーが入ってるってだけでFF7自体はムービーゲーではない。
393LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 07:54:06.39 ID:Ai1fwGGS0
やっぱムービーゲーはダメだと反面教師的な影響受けた人も少なからずは
394LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 07:57:08.72 ID:/tOvMwgn0
>>257>>385
カプゲーのロックオンなんてロックマンダッシュから既にあるじゃん
任豚てなんでそんな無知なの?
395LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 08:06:53.63 ID:152Z3nuR0
まあ元ネタのエヴァンゲリオン自体がパクリの集大成だがな
396LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:06:13.80 ID:2ANK6IUi0
ゲームとしては楽しかったけど、ストーリーは同人臭いし、内蔵音源のBGMはショボいしで、
若干ガッカリしたのを覚えている。
397LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:19:40.12 ID:Cu88EGcS0
FF7ってムービー少なかった覚えがあるけどな
FF8やFF10の方がムービー多用してただろ
398LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:21:22.04 ID:hYlvITwf0
今思えば悪い影響しか残してないな
399LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:27:34.51 ID:d5GLn1Qu0
3頭身と8頭身が混雑してるのがキモイんだよな。
3頭身のほうの造形は人間の形に見えないし
400LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:45:02.48 ID:66iVIVvY0
>>394
DASHは時オカ以降じゃね?

まぁカプとゼルダの関係はちょっと独特なところがあるから
あんま気にしないでいいんじゃね?
401LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:45:02.87 ID:AEsji7p80
>>310
全くだな
あれ以降だろ?市民権得たと勘違いしたキモヲタ連中が表に湧き出す様になったのって
402LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:47:23.10 ID:66iVIVvY0
FF7の影響でゲームがプリレンダ詐欺CMゲーばっかになったり
ご褒美ムービーのために作業させるゲームになったり

当のスクエニもそれでどんどんクソゲーメーカーになっていったな
403LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:50:11.28 ID:JrU0KVDb0
FF7でムービーシーンが評価されて、そこで映画に追いつけると勘違いしちゃったのが全ての間違いの始まり
それでもPS時代は容量の関係でムービーの時間が抑制されてたけど
PS2になってプレイ時間の大半が見てるだけになって、ユーザーもどこかおかしい事に気づき始める
404LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:51:11.86 ID:AEsji7p80
>>358
2まで
3はラスダンのバランス調整をたかが1デバッガ如きにヌルいとコケにされたとかの
詰まらん理由でおかしくして吉田戦車に愚痴られたレベルの失敗作、
4は自由度0の電波ゲー、6以降はグラだけの有象無象のゴミだろw
405LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:58:36.81 ID:bvzDXXcZO
>>398
確かに。ムービー入れなきゃ駄目みたいな風潮を作っちゃった。
ただ当時としては最大級に評価されて然るべき作品だったと思う。
ムービーに限らず全体的なグラフィックの向上は感動的だった。それにまだFFしてたし。
問題はそれ以後ゲーム性を犠牲にしてまでグラフィックや演出に重点を置くようになってしまったことだろう。
やたら綺麗だけどすぐ終わるなんてのが典型的な例。
406LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 11:06:33.12 ID:itiVsize0
任天堂は「ああ、こっち(ムービーゲー)の方向性は駄目だわ」って感じに影響を受けたな
407LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 11:14:14.35 ID:JrU0KVDb0
任天堂はPSの惨状をSFCと64で眺められたのが良かったな
SFCのCDドライブが完成していたら、任天堂も一時的には道を誤ってたかもしれない
408LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 11:30:56.90 ID:uZ0IZXmo0
>>41

たしか、ヘビーレインの開発者がFF7に影響を受けたことをインタビューで語っていたよ。
ゲームでもドラマを表現できることを教えてくれたとか。
409LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 11:33:44.29 ID:OPXqRHPf0
時のオカリナを基盤にして、トゥームレイダーはじめアサクリアンチャ、あの謎解きアクションの基本になったものな
FFなんかよりゼルダは圧倒的な影響力を持ってる
410LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 12:10:11.64 ID:Z127NEr60
一方スク社員の多くは任天堂の移籍していた
411LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 12:12:45.43 ID:OeHdCL230
おいおい鳥山明にでもなったつもりかよ
412LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 13:07:02.08 ID:xf4YnkIQP
影響受けたであろうJRPG系って、今じゃ声オタと萌えオタと固定ファン相手の
ニッチジャンルになっちゃったからなあ
413LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 13:12:20.56 ID:SlOmGa2n0
ゲームバランス的には糞極まってたよな、マテリアくっつけたら即強くなるあたり。
414LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 13:22:05.59 ID:D+ZQd7vD0
ムービーゲーで見た目だけ豪華にして作るという悪しき影響を与えただろうな
415LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 13:25:03.51 ID:zs0VeLDo0
一番影響受けてるのがスクエニってことか
416LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 13:38:30.96 ID:q6QiUv0c0
FF7以降影響力なしのくそゲーしか作ってないっていう事じゃないか
417LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 13:47:44.31 ID:WlynyeLs0
>>409
初代トゥームレイダーは時オカより前だよ
マリオ64と同年に発売
418LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 13:52:02.57 ID:Pq7vLeMu0
>>378
10は9より売れてない。
8をピークに以後ずっと右下がり。
強いて言えば11の後の10-2と12の時は上がった。
419LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 14:13:26.07 ID:K3BMzO8S0
自分で言うとなんだか、な
420LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 14:22:36.52 ID:CzWcM9dM0
>>397
FF7はムービー入れたからこれだけ評価されたんだな
       ↓
そうだ、もっとムービー入れたらもっと評価されるぞ
       ↓
そしてムービーゲー化&ムービーゲー乱造時代突入
421LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 14:30:59.99 ID:4bTpE5GI0
>>420
国内業界人は悪影響を受けすぎた;
422LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 14:31:31.90 ID:IyYt6/zR0
悪い意味で影響与えた無駄なムービー 意味不明なシナリオ 
エヴァの影響受けまくりの癖にスクエニ潰れろよ FFなんてモバゲーに出すまで落ちぶれてるじゃねえか
423LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 14:44:00.69 ID:HliTs/h00
確かにFF7はゲーム業界に影響は与えたと思うけどスクエニはそれをいつまでも引きずりすぎ。
424LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 15:11:33.45 ID:/29FMdKc0
>>422
意味不明なシナリオはSFC以降FF伝統だろ。
425LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 15:33:52.46 ID:mgl9an3l0
ムービーっていっても出来の悪いアニメみたいなのばっかだがな
426LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 15:42:02.47 ID:n39e+Lkj0
最近のマリオのラストのクッパ戦とかのほうが演出は凄いような気がしてならない
427LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 16:35:59.43 ID:prfH3F020
>>423
その驕りがいつまで経っても新しいもの生み出せない今のスクエニに繋がったんだと思う
今じゃFF7なんて足枷でしかないだろ
428LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 17:32:50.69 ID:JRtN8GfP0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1322890548/
あまり影響受けてなかった・・・
429LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 17:48:10.62 ID:U9aEKZls0
FF7出たら後はスクに望むモノ無いな(´・ω・`)
430LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 20:20:17.25 ID:OltkwiPD0
7は良い意味でも悪い意味でもゲーム業界に影響は与えたと思う
個人的にはやや良い意見の方が大きいかなと思うし
でもそれをスクは勘違いして8を作った
批判的な意見を無視した結果がムービーゲー
それが7の影響も有りバカ売れした所為で業界の馬鹿供が勘違いした
この流れから考えると7は悪影響しか残さなかったんだな
431LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 21:02:44.79 ID:PkefwIotO
>>394
片手剣のジャンプ斬りや回転斬りってDASHにあるの?
ゴキブリってなんでそんなに無知で低能なの?
432LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 21:06:21.84 ID:N6cKRsPe0
自社作品が好きな人間雇っても先細りするだけだと思うなあ
433LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 21:17:56.83 ID:LP1ldV/MO
DA:Oもイベントの結果とかを続編に引き継げる、な情報を事前に知らされて無かったら
FFクラスにボロクソな事を言われてたんだろうな
434LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 21:26:31.94 ID:Wy8VYNFP0
キングダムハーツは?
1と2しかやってないけど、3DゼルダとムービーFF足したような印象だったが
435LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 21:51:57.13 ID:zaQ1J5r20
あれがゼルダなら3Dアクションは全部ゼルダになるぞ
436LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 22:18:34.06 ID:D7v1HjjrO
>>434
マリオ64から影響うけたとか野村がいってた
437LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 22:35:02.16 ID:JZtQhtGR0
影響・・・ねえ
438LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 22:37:26.52 ID:7g5ZK8HI0
FF7って色んなもののサンプリングで作った作品って感じがする
439LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 22:39:31.05 ID:0ka8sTwW0
3D,大容量の夜明けの大作
440LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 22:39:43.11 ID:5D0Vd4gm0
FF7は金の使いどころが完全に間違ってるんだけど
ムービー作成部隊を各社自前で抱える必要があると
間違った成功論をゲーム業界に撒き散らしてしまった
441LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 22:41:45.91 ID:dKRrMC5J0
リミットブレイクが楽しかった
普通ダメ食らうとムカつくけど、ゲージが溜まるから
そうでもなかった
442LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 23:05:56.53 ID:pRB6N7ZU0
モンハンが時オカ操作に似ている、というのはある意味
当たり前な話で、64版発売日にカプコンのスタッフ全員が
時オカ遊んで開発ラインが一時ストップしたくらいだからなw

あと、バイオ4の後方視点も、たしかゼルダの影響だった
記憶がある。GCに出すにあたり、任天堂ファンにも操作
しやすいようにという配慮で。

いずれにせよ、カプコンはおそらく時オカのような3Dアクションを
作りたかったんだと俺は思う。
443LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 23:08:54.22 ID:Ydg4nwXL0
昔は超一流に名を連ねていた会社だったが
現在はムービー除けばIF、日本一辺りと大差ないよなあ
444LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 23:30:11.39 ID:CivQDa6T0
そういやFF7は体験版しかやった事ないな
あの頃PSゲーは値引き無かったからサターンでばっかゲームしてたわ
445LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 02:21:51.21 ID:k40N4SEn0
エアリス殺りましょう。ティファ犯りましょう、か。
446LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 02:40:47.26 ID:yDiz6c7W0
>>443
ギャルゲでうはうはなIFは確か黒字だっけw
447LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 02:43:32.54 ID:P6JWqJ6D0
FF自体も含めて、FF7に影響受けたオタクが作った
ぼくのかんがえたFF7がどんだけ業界に悪い影響を与えてることか。
448LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 02:44:01.10 ID:pqZOiS2T0
FF7はすぐ売ったなあ
あの1枚絵の分かりにくいフィールドがたまらなくイラついた
449LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 02:55:00.88 ID:242t14ii0
あれだろ、新手の自虐ネタだろ?
450LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 03:11:00.23 ID:LxlVF1oF0
前にも、アバターがFFの影響を受けてるとか言ってツッコミ待ちしてたよな
451LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 05:49:49.81 ID:m5zqnwqn0
影響を受けたであろうDQ7のムービーは凄かったな
452LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 11:05:51.33 ID:ithBGzR90
FF8は超絶クソゲー
453LR転載禁止案について議論中:2011/12/05(月) 06:26:47.68 ID:IvHuDmPG0
同意
454LR転載禁止案について議論中:2011/12/05(月) 06:28:08.20 ID:mFoHjaav0
FF7・・・FF7・・・
455LR転載禁止案について議論中:2011/12/05(月) 06:32:28.85 ID:stY91uNL0
実は結構普通のRPGだと思うんだけど
これの影響を受けた作品って何があるんだ??

ストーリー的な事なら寧ろ、受けてる側で与える側じゃない気が
456LR転載禁止案について議論中:2011/12/05(月) 06:56:25.93 ID:fVXAULiK0
プリレンダCGムービーでかんどーさせる方法おかくりつしました!
457LR転載禁止案について議論中:2011/12/05(月) 07:12:23.14 ID:TP/tL16d0
>>345
マリオ64にも割と色々と言ってたよね、飯野

まあ妙な悪意で発言してるんじゃなくて
ポンポンとなんでも言ってしまう、やってしまう性格なんだと思うけど

なのでまあ宮本茂は2Dまでの人発言は無かったことにしておこう
458LR転載禁止案について議論中:2011/12/05(月) 07:20:00.57 ID:9KtGM2gY0
時オカとバイオ4の方が凄そう
459LR転載禁止案について議論中:2011/12/05(月) 07:26:27.45 ID:oZDJhgXe0
FF7の影響って、ムービーゲー、一本道RPG、少年が身の丈に合わない大剣持って世界がどうちゃら
って後世に批判される物しか残してないような
460LR転載禁止案について議論中:2011/12/05(月) 07:39:28.75 ID:3u2Q/M+E0
ムービーの入れ方辺りは影響与えた感はあるかもな
461LR転載禁止案について議論中:2011/12/05(月) 07:42:00.33 ID:d7I6ijpb0
FF7は良いゲームだったしそれに影響を受けるのはいいけど
それを受けての作品が今のなの?
462LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 13:13:15.10 ID:tEDXvtMC0
いわゆるJRPG=ムービーゲーの走りではあるよね
そのおかげでPS1時代までの有名作品はPS2時代に殆ど死滅したけど
463LR転載禁止案について議論中:2011/12/07(水) 04:51:29.59 ID:BsbcbCHB0
一枚絵ダンジョンw
464LR転載禁止案について議論中:2011/12/07(水) 05:10:52.75 ID:a8vGBzzU0
>>1
ハードの台数に対して、いいとこ3割程度しか売れてなかったソフトを
全員がやってるはずだと言う思い込みはどこから来るんだろうな?
465LR転載禁止案について議論中:2011/12/07(水) 05:14:07.35 ID:SwttFMl+0
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \ 業界の人ならFF7の影響を必ず受けてる…
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
466LR転載禁止案について議論中:2011/12/07(水) 05:15:40.49 ID:a8vGBzzU0
>>118
ファンタジー+機械なんて、それこそ最初のRPGであるD&Dからあるガジェットだしなぁ
467LR転載禁止案について議論中:2011/12/07(水) 05:22:57.13 ID:a8vGBzzU0
>>210
後知恵を承知で言うなら、あの路線は1回でやめとけば良かったんだよな
468LR転載禁止案について議論中:2011/12/07(水) 05:29:21.30 ID:a8vGBzzU0
>>309
つうか、ムービーゲーって、結局はゲームとしては進化しようがないんだよな
ゲーム部分→ご褒美ムービーってループの基本構造は変えようがないから
最初にやればインパクトはあるが、結局その先はムービーをより綺麗にするとかの袋小路でしかない
469LR転載禁止案について議論中:2011/12/07(水) 05:32:35.46 ID:a8vGBzzU0
>>348
シームレスバトルなんて、もっと前からあったろう
洋ゲーとかになるが
470LR転載禁止案について議論中:2011/12/07(水) 05:33:43.35 ID:a8vGBzzU0
>>350
逆の見方をするなら、海外サードが真似しない方式だったからこそ
海外ではオンリーワン、物珍しさで受けたってことかもな
471LR転載禁止案について議論中:2011/12/07(水) 05:34:41.86 ID:NEFm2Px00
諸悪の根源
472LR転載禁止案について議論中:2011/12/07(水) 06:06:39.05 ID:ml7wpGb+0
悪い影響を受けまくっている人と反面教師にしてる人だろうな
473LR転載禁止案について議論中:2011/12/07(水) 09:37:58.28 ID:QUuwBUuv0
エヴァとFF7って、コンテンツ及び内向的青少年に悪い影響与えまくりだよね
474LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 03:03:17.50 ID:Ei4E0aPB0
いまFF13を絶賛してる層も、あと数年したら冷静になるんだろうね
確かにあのころFF7すげえ!って思ったけど、今みたら・・・
475LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 03:04:53.39 ID:pD9rhcy90
FF7を絶賛してた人は割といたが、13を絶賛してる人なんて今現在ですらあんまりいないんじゃないか
476LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 03:14:36.80 ID:MuNuZKn+0
このイジリー岡田みたいなデブは何?
477LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 04:13:20.40 ID:S/hUuUU/0
FF7は業界人に影響を与えてる
FF7的なものに現在のユーザーがノーを突きつけている

これは両方同時に成立する
478LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 05:20:44.72 ID:pMsRvKoz0
存在しているものの影響を完全否定することは困難だ
同業界内の大ヒット作となればなおさらだ
少なくとも間接的な影響は避けられない
479LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 05:22:37.10 ID:pMsRvKoz0
>>471
FF7はマイルストーンに過ぎない
480LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 09:00:32.91 ID:V+913vSw0
新鮮だったって事が大事なんだと思うよ。
FF7がってより、PSで挑戦したあの内容が話題をよんだんだ。全体の3D化、キャラのポリゴン化、ミニゲームの豊富さ
あとはスクウェアブランドの力だな。他社だったらあんなに売れなかった、評価がどんなに高くても
現在に7が初出だったら普通にしか売れなかっただろうね。私は好きだが、話的には絶賛するほどじゃないし
FFほど売れてない他作品の中で、FFより話やシステムがいいのなんて今じゃたくさんあるよ
481LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 09:44:13.42 ID:fvsXeoJm0
>>473
言えてる
この二者はコンテンツ産業における癌細胞だな
482LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 10:37:26.88 ID:wIDC/U+50
エヴァもFF7も
当時の自分探しブーム、「リスカは勲章!(キリッ」な風潮に乗っかっただけで
本質はソコではない
483LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 10:39:41.47 ID:wIDC/U+50
強いて言うなら、諸悪の根源は「それいけココロジー!」かも知れない
484LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 11:21:45.47 ID:1dCkR4SF0
>>483
なつかしいwユング叩かれまくりの面白い番組だった
485LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 11:24:26.41 ID:jGg0BPNNO
まぁ確かにFF7を始めに買ったが、次に買ったゼノギアスの意味不明っぷりのが記憶に残ってるな
子供には難しすぎた
486LR転載禁止案について議論中:2011/12/08(木) 11:34:25.01 ID:BuXq0xrmO
FF8の直良曲線デザインは一時期かなりの創作物で流行ったよね。
487LR転載禁止案について議論中
ねーよwww
テイルズだって原型はSFC時代で既に完成してたし
FF7が残した影響なんてムービー地獄ぐらいのもんだろ