SDカードの価格が急落中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://kakaku.com/item/00529911260/pricehistory/
3DSがSDカードで本当によかった
2名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:53:27.87 ID:ukWPxGFa0
(・ω・)
3名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:54:11.84 ID:sAILCwqz0
白芝16Gが2000円で買える時代
4名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:54:30.13 ID:CQwSbsavP
どんどん安くなるな
5名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:54:46.22 ID:5j74HJ7b0
俺がこないだ上海問屋で32G買ったときは2800円ぐらいでもかなり安かったのに・・・
6名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:54:48.61 ID:n7fb+1Kd0
お、ようやく32GBも普及価格帯に入ってきたか
7名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:55:30.98 ID:EpSMR/ha0
時期が悪い
8名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:55:34.79 ID:PwoBy2qh0
冗談みたいになってきたな
9名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:55:45.55 ID:GI7DX63I0
SSD500Gを1万で頼むわ
10名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:56:03.50 ID:9xJ4O+it0
いい時代になった
11名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:56:08.91 ID:DkG/I8Kt0
あんまり安物使うとデータ消えるぞw
3DSは頻繁に書き込むからな
12名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:56:25.28 ID:RRyNNgsh0
現状の3DSには自前の動画ブッコめないから意味ないだろ
2Gでもいいくらい
13名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:57:05.76 ID:0JFBRQjW0
埋まりそうな感じもないからいいけど、1000円前後でもいいの買えるんだなぁ
14名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:58:31.74 ID:CdA7w7Fp0
昔はカセットテープとかフロッピーディスクだったのにのう
15名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 21:59:52.36 ID:YQmdsTBN0
すごい時代になったでしょ?
16名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:00:43.87 ID:AP+2SVaE0
つい先日白芝16GのSLC(?)とかいうやつを2500で買ったが更に安くなるの?
17名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:01:01.16 ID:2MXG2wys0
まだ高い
18名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:01:07.64 ID:/WM/Cdo10
やっす
19名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:02:01.69 ID:DDjBGkVo0
これ1万円分も容量積めばHDDのように使える(名前忘れた)目処が立ってきたな
そして3DSとPSVはソフト用のカードを安く作れるから両者共に吉報だな。
20名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:02:14.15 ID:I74hJlh90
>>15
そう、iponeならね。
21名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:02:17.86 ID:XsRjKGd40
SDHCは規格上32GBまでだしもうそろそろ底かな
22起動戦士ゲハダム ロバ豚VS.チカンDX ◆??? :2011/10/26(水) 22:04:03.62 ID:uVWrhxXv0
3DSは本体周りだけじゃなくソフトもいい(´・ω・`)
年末はみんなマリカやモンハンを選んでいく(´・ω・`)
23名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:05:29.42 ID:60CJ6RSh0
そろそろ16G買っとこうかな
24名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:05:55.60 ID:8o25ExhB0
外付け1Gで一生使えると思ったあの頃・・・
25名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:06:48.41 ID:DkG/I8Kt0
UHS-1の時代に突入したしな
もう東芝もSDXDに集中して、SDHCカードは中身安物になっちまったしさ
26名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:07:30.83 ID:KJN+QXWH0
そろそろ買い換えるかなあ
27名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:07:33.77 ID:dT7wrvi20
5年後にはSDXCの64GBとかが当たり前になってるのかな
28名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:08:17.88 ID:OvmQWDA40
SDカードのUSBアダプタが100均で売ってあった。
すげぇなぁ。LANケーブルの1.5mもあったりするし。
29名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:08:37.04 ID:FfYFlNGk0
去年買ったpspのメモカ8Gで4500円くらいした(^ω^;)
まあファミ通で当選したおもちゃ券で買ったから別にいいんだけどね
30名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:09:35.64 ID:E8Bu7+L80
32GBで2,200円か〜そろそろ用意しておこうかな
31名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:10:04.52 ID:uvH7o/ip0
>>20
また誰も知らない機種w
32名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:10:29.76 ID:0XylaXdM0
SDカードを外付けHDDみたいな感覚で使える?
俺の音楽貯めてあるHDDの寿命がそろそろ怪しい。
33名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:12:02.55 ID:OvmQWDA40
俺のデジカメは32MBのSDカード使ってるぜw
9年前はこれで5000円。
34名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:12:07.62 ID:gO+U5BLw0
安物買うのはやめておけよ
データ消えると以前に遅いから
35名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:12:16.91 ID:I74hJlh90
>>31
ジーザス
36名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:13:18.59 ID:f+D2rYpJO
Win95とか98の頃のHDDより大容量なんだよね
37名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:13:51.68 ID:nrHCMZhf0
16GBのクラス10を800円で買ったけど遅いのなんの
1800円で白柴買い直すはめに
38名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:14:05.55 ID:US1kQm0R0
こりゃWiiUは64GBのSDXC内臓になるかもな。
39 【中部電 88.1 %】 :2011/10/26(水) 22:14:08.76 ID:MG09AyDx0
3DS以外にも使い道あるし32GB選んどくかなあ
40名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:14:28.75 ID:DkG/I8Kt0
>>32
やめたほうがいいよ、SSDとは勝手が違うし
MOをHDDに使ったようなチャレンジ精神溢れる人ならロマンを感じるかも試練けど
41名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:19:24.10 ID:CQwSbsavP
コンパクトフラッシュの64MBを1万くらいで買ったのを思い出した
42名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:19:40.70 ID:n7fb+1Kd0
CLASS10でHDDの半分の半分くらいでしょ
スピードに関しては
43名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:20:36.94 ID:fRcgcrm20
>>32
HDDではなくSSD感覚なら、これをどうぞ!
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080821/1007202/
44名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:20:59.10 ID:f+D2rYpJO
8MBのSDカードが転がってるが、さすがに使い道がない。
45名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:21:59.86 ID:FJSucEBa0
付属のSDカードじゃ、いつの間にテレビとニンテンドービデオだけで半分以上の容量食ってるんだな
今後コンテンツが増えてきたら2GBじゃ足りなくなりそうだな
46 【中部電 88.1 %】 :2011/10/26(水) 22:24:02.45 ID:MG09AyDx0
2GBでギリ足らない感じが悔しいです
47名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:24:34.15 ID:PoXV/wnU0
最初の2G使いきったからSD買ったけどまだ下がるのか・・・
48名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:28:34.35 ID:8L9YpSFA0
32買おうと思うんだけどどこのメーカーがオススメ?
49名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:31:01.05 ID:mA90KVdp0
>>48
東芝のclass10買っとけば間違いない
50名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:31:52.42 ID:0XylaXdM0
なんか知らんけど金かかりそうでパフォーマンスも大差なさそうだから止めた。サンクス。
51名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:32:06.44 ID:RJbdE/9x0
白芝
52名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:37:33.61 ID:OvmQWDA40
>44
デジカメでオークション用の写真取りなら使える。  かな。
53名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:40:21.06 ID:ChKWF/Ep0
SDカードはコンパクトで大容量で安くなってきてとても素晴らしいのだが
コンパクト過ぎてよく無くしてしまう。
マイクロSDなんて小指の爪くらい小さいのであっという間に無くなる。
54名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:41:16.65 ID:VFOLJhh10
PS Vita向けSIMカードを「月額980円SIMカード」の日本通信が提供検討中
ttp://gigazine.net/news/20111026_j-com_psvita_sim/

はい勝った
55名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:43:18.52 ID:/WM/Cdo10
SIMカードwwwwwwwwwwwww
56名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:43:24.69 ID:I74hJlh90
>>54
検討中だし何より月額という事実
57名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:43:43.94 ID:eI3lR8Em0
プレイやんに使える唯一の2GBSDカードを24000円で買ったのもいい思い出
58名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:44:12.68 ID:NOjCT1u30
64MBのコンパクトフラッシュを6000円ぐらいで買った記憶がががが
59名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:44:13.77 ID:v+fI/QfE0
ソースはGIGAZINE
60名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:44:20.75 ID:mA90KVdp0
>>54
SIMカードとSDメモリーカードは別ものだぞ?
61名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:44:33.78 ID:ro6EZSLl0
>>57
うわw
62名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:45:29.66 ID:Qb/QDnvA0
昔の携帯に使っていた8MのSDが手元にあるな
63名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:45:43.88 ID:PrVYxxZv0
>>54
情弱w
64名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:49:15.21 ID:XJcnWpXB0
昔のカメラの32mbコンパクトフラッシュ
初期のバリューパックの32mbメモステ
65名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:54:20.75 ID:BL3LJygj0
俺が最初に買った時は64MBか128MBが5000円前後だった気がする

32GBとか98時代のデスクトップのHDDより容量あるな…
66名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:55:59.74 ID:IWyjVLmn0
そんなことよりSSD
67名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 22:59:37.34 ID:FfYFlNGk0
思い切って外付けHDD使えるようにならないかなw2Tで9000円くらいだよね
68名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:03:14.37 ID:S6ea231j0
>>43
RAID0かあ。RAID5なら即買いだけどなあ
69名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:03:31.53 ID:f+D2rYpJO
>>62
俺の8MBもそれだw
70名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:04:31.65 ID:+sgZH3a30
円高万歳\(^o^)/
71名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:05:14.00 ID:KlIM/XC/0
SDカードがいくら早くても3DS側が頭打ちだとね
SDからロードするソフト多いしSDの方も早くして欲しい
72名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:09:16.18 ID:yO79lqzt0
おまえらの3DSは何G使ってんの?
73名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:09:51.98 ID:AVNLxz0c0
4年ぶりに携帯機種変したら当時4千円で買った2GBmicroSDがおまけでついてきて泣けた
74名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:11:15.57 ID:FfYFlNGk0
初めから刺さってた2gのw
75名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:11:16.14 ID:PFeRHNAr0
>>43
書き込み遅すぎワロエ無い
76名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:11:25.62 ID:bsuO3kaO0
SDカードの価格変動に右往左往するスレ 1枚目
77名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:20:08.18 ID:n7fb+1Kd0
タイ洪水の影響がなくて良かった
78名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:30:00.34 ID:L8bU5gwz0
メーカーこんなんで利益出んのかな?
79名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:30:18.06 ID:LLSd7jWA0
TPP解放で更に爆安になるけどね、海外ブランドが無条件でガンガン来るから

32Gが100円位で買えるのも夢ではないぞ!


ありがとう民主党!!!
80名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:33:04.78 ID:KlIM/XC/0
>>78
昔から、せんべい1枚とFD1枚が同じ値段とか不思議でしょうがない
81名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:38:41.86 ID:CQwSbsavP
>>43
これはさすがに遅すぎるw
82名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:42:00.99 ID:S6ea231j0
>>72
32GB。敢えて東芝の白いヤツ
某独自規格みたいに高くもないし
83名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:44:33.63 ID:xxvJwUcn0
でもソニーの32Gは1万円なのよね
84名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:46:33.19 ID:XgaUzfTc0
SDカード搭載機はラッキーだな
85名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:47:56.32 ID:K8BoFAi40
メモリカード集めるの楽しいよね
…勝手に溜まっていくだけだけど
86名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:48:19.00 ID:SOUgEBap0
安すぎたかも
87名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:50:27.50 ID:OvmQWDA40
360アーケードなんかUSBアダプタでSDで使ったほうが安そうだ。
88名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:50:33.94 ID:57whP1Qh0
3D動画撮るなら32Gはほしいな
89名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:52:17.03 ID:/xT6nlAM0
SDカードで32Gがこの値段かよすごい時代になったな・・・
そしてVitaちゃん・・・・
90名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:53:32.23 ID:9zbBQ8PM0
3DSじゃ動画再生の意味ねえから大容量要らないし・・・
91名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:54:47.64 ID:5j74HJ7b0
ちゃくちゃくと3D動画PVが配信されるから意外と侮れん
92名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:56:12.30 ID:OWFzTrFO0
 3DS立体視対応動画撮って、保存するなら、容量あった方がいいんじゃないか?
 まだ、詳しい仕様がわからんが。
93名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:57:10.15 ID:7Pq0Gd/G0
>>58
ほぼ同時期に買ってる気ががが
94名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 23:57:56.40 ID:5RLsfF9W0
3DSで白芝16GB使って音楽入れてるんだがこんな安いなら32GB買うか・・・
ゲームデータも音楽もまるっと全部ディレクトリごとコピーすれば入れ替えられるんだっけか

3D動画撮影とやらがどの程度容量食うか分からんが
95名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:01:18.31 ID:8Tj33xl10
>>87
それ可能なの?
60G埋まってしまった
96名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:02:20.58 ID:khdpdu8m0
>>44
俺も持ってるわw
J-PHONEの携帯に付属してたやつ
97名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:05:06.19 ID:lFR7ZCKw0
>>90
3D動画撮影できるようになるんだって
98名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:08:15.18 ID:zvILpPka0
>95
USB機器としては認識したが、フォーマットは32MBなのでわからんw
99名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:10:17.25 ID:RSBcPfIi0
ソニーのメモカって値下げしないよね
未だにメモリが高騰したPS1の時代の感覚なのかね
時代遅れ感が半端無い
100名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:13:01.09 ID:8Tj33xl10
>>98
100均で買ってきて試してみるわw
サンクス
101名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:22:43.73 ID:6aQjlUA/0
この間PSP用のメモリースティック買おうとしたら
高すぎて目眩がしたわ
なんなのあの価格は
102ゲームセンタ−名無し:2011/10/27(木) 00:25:35.09 ID:lO6SBqCw0
>>95
USBストレージは上限16GB&2つまでしか付けられないよ

SDカード+100均のカードリーダーでも普通に使えるけど
あんま遅いカードだと ロードが遅いとかDVDゲーのインスコができないとか問題が出てくるそうな
103名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:28:52.87 ID:gLFVT9ER0
SDHCの最大容量である32GBが3000円台かー。
PS2のメモリーカード4000枚分の容量でこの価格。すごい時代だ。
104名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:33:26.99 ID:BVHoperD0
きいぃ
俺が3〜4年前に1GBのminiSD買ったときは9000円もしたのに
これから買う連中が妬ましい
105名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:36:24.15 ID:dJs6P20O0
32G買うぜ
3DSのカメラの下にかまぼこぶら下げて家の猫が追いかけてくる3D動画撮るのが楽しみでしょうがないw
106名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:40:56.56 ID:8Tj33xl10
>>102
なるほどなー。16Gでもありがたいわ
買ってみよ
107名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:41:45.40 ID:iJnDqzc40
>>103
上限32Gとか考えた奴はアホか、みたいに思ってしまったが

そういえばSDHCの話を最初に読んだ時
「32Gとか誰が使うんだよ・・・」とか思ったっけな俺・・・
108名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:41:45.89 ID:zFdPXi4O0
>>101
汎用性がまるで無いというかソニー自体もSD載せちゃったしな
世界的に終了して互換作る会社も値下げする必要も無くなって高値安定
GO用のマイクロメモステに至っては本当にGO専用メモカ状態だしなw
109名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:50:08.61 ID:3GmS5AxL0
初値(2008/4)\44,660→\2,227
なんだこれ
110名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 00:56:13.41 ID:cb3dzG9t0
>>109
SDHCの最大容量だし、最初の頃はそれくらいしてたんだろ
111名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 01:00:06.42 ID:zvILpPka0
おまえら若すぎ。

俺が大学生の頃はPC98用のHDD 480MBをSCSIカード付きで29800円だった。
112名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 01:16:23.65 ID:HhbTC8SN0
 つか、HDDが数十メガMBのパソコンでいろいろやってたとか、
信じられんよなぁ・・・
113名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 01:27:58.82 ID:81X2K/QU0
32Gを買う時が来たか
microSDも安くなって欲しいな
114名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 02:01:15.34 ID:m/xQpvzD0
3DSのカードの引越しってどうやるの?32GBに換えようかと思うんだけど
115名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 02:05:13.53 ID:n/EBek810
>>111
それでも充分若いよw
116名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 02:05:56.67 ID:pcsrqTVf0
>>112
OSがこんなに重くなるほうが想像できてなかった
全部メモリに入ってTVみたいにオンオフ出切る様になると思ってた
117名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 03:11:49.76 ID:iJnDqzc40
>>116
> OSがこんなに重くなるほうが想像できてなかった

しばらくwindowシステムなんてカスだ!とか思ってた時期があったなあ
なんでCPUとかは圧倒的に進化してるのに、OSがそれを越えて重くなっていくんだと

win95あたりから否応なしに流れに飲まれて諦めて使うようになって、便利さも判りはしたけどさ
118名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 03:51:05.70 ID:vys95xwZP
シリコンパワーの8GBを使ってる
119名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 04:24:11.64 ID:dbG9l4E10
これがもう少し高性能なら買ったのになw

最大4枚のSDカードをRAID化して使用できるカードリーダー
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/24/038/
120名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 04:51:05.37 ID:iujTg8fh0
>>111
そんな大容量使いきれねぇw
121名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 08:07:48.00 ID:pxmdIGzG0
>>54
箱Liveですらぼったくりと罵っている連中が月額課金なんか許すわけ無いじゃん。
122名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 08:43:50.23 ID:scPiJoc40
白芝のMLC化が泣ける…
それでも他よかマシだけどさ…
123名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 08:45:28.10 ID:kSN1Hp420
>>122
なにそれ?
124名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 11:15:26.31 ID:vys95xwZP
またSLC厨か
125名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 13:41:00.19 ID:k4Po5onn0
携帯電話用のカードを31SA以来買ったよ。
京楽のパチンコアプリ利用しようとしたら、カードに保存タイプだったからさ。
31SA解約以来携帯のカード使ったことないから、ますます小さくなってて驚きを隠せなかった。
ブルーレイレコーダーにさせばダビングも出来るのかな
126名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 13:46:10.60 ID:IsmCkpRW0
MicroSDの32GBで高速なのが欲しい
127名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 13:46:14.44 ID:5QERSSLi0
sandiskとかもう一部TLC化してんだろ。
128名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 13:47:21.37 ID:fnYa5k9u0
某32GB専用メモカが出る頃には同容量のSDカードと5倍の値段差がつきそうだな
129名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 13:47:36.52 ID:47LOT7Xa0
でけえHDDで1GBってだけで感動してたあの頃
130名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 13:59:17.95 ID:gVUSUJoI0
パナとか東芝とか異常に高いけど
やっぱり安いのはデータ破損が不安だな
131名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 14:08:07.36 ID:h1A+YAfl0
Class10でも全然速度が違うからね、安易にノーブランドみたいなのに飛びついたらいかんよ
ところでVitaのメモカってどれくらいの速度なんだろうね?ベンチマークするのが不可能だからわからない?
132 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/27(木) 14:54:49.50 ID:WDFJWLRf0
>>114
1.今使っているSDカードの中身を全部PCにコピー
2.PCにコピーした中身を全部新しいSDカードにコピー
→終了
133名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 15:16:19.09 ID:zFdPXi4O0
>>122
MLCでもマシだろw
古い規格のSLCと新チップで制御するMLCはあんま変わんねーと思うし
TLCは論外だけど
134名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 18:39:54.34 ID:QG+0DWqc0
取り出しやすいSDカードってないかな?2GBのやつで
でも、一本の線の溝が入ってるようなやつは駄目
窪みが盛り上がっているとか特別、取り出し用に作成されているのあったら教えて
135名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 22:07:16.63 ID:erkDIf+z0
>>130
パナはやめた方がいいよ
日本製と書きつつ、中のメモリチップにMade in Koreaだから
136名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 22:57:18.88 ID:zZ7ppTco0
32Gなんかすぐまた上限達するだろ!と思ってたなsdhc策定の時。
137名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 23:19:08.79 ID:37JF1Qjr0
ヤマダ電機では白芝16Gで7000円するけどな……
138名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 23:44:59.19 ID:Z+00890T0
最近バックアップ厨になってきた俺歓喜
139名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 23:57:48.66 ID:1KBR1HxC0
3DS本体付属の2Gで今のとこまだもってるから
他のSDカード買うきにはなれんがこれ以上PVが増えるとやばいことになるかもな
ゲームのPV消せば2Gで十分もつんだけどコレクションみたいなもんだからこれは消せない
たまに見ると面白いんだよね3Dで見れるし
32Gのは今でも十分が安いがまだまだ安くなるだろうし買うのはもうちょい様子見だな
3DSがSDカードで良かったよ ソニーのボッタハードと違ってね

>>137
家電屋は情報弱者が買い支えてくれればいいんだよ
140名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 00:05:48.78 ID:zFdPXi4O0
俺はもう3DSフォルダだけで1.7GB行っちまってるぜ
音楽なんかも入れてるから8GBじゃ足りなかったかとか思い始めてる

年末のソフトラッシュが終わって、尼の白芝16GBが安くなってたらポチるかもしれん
141名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 00:09:09.79 ID:JcbLhIKG0
>>134がスルーされてる件
142名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 00:17:22.74 ID:C8quXelt0
スルーというか思い当たらん
143名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 00:52:33.57 ID:NWiZriWz0
スルーしていいような気もするけどな
そんなに取り出しに困る事ってあるか?
大体ひんぱんに取り出すわけでもあるまいし…

それでもどうしても欲しいなら自己責任でエポキシ樹脂で好きな形に加工するとかw
144名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 00:53:30.32 ID:JcbLhIKG0
知ってたら答えてくれよな
145名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 00:55:08.97 ID:JcbLhIKG0
>>143
ビデオカメラの構造上取り出しにくいんだよ
だから、いつも何かで引っ掛けて取り出してる
146名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 01:09:59.77 ID:FjQUu1fH0
>>145
取り出しにくいなら、取り出さなければいいじゃない
ttp://www.eyefi.co.jp/

レビュー記事
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/06/news056.html
147名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 03:30:34.39 ID:iwtAhALs0
16G、2300円ぐらいで買ったけど
148名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 03:35:46.42 ID:BrGOvNtkO
3DSで音楽聴いてウェアもDLするなら16Gくらいないときついかな?
付属品から買い替えようかと思ってるんだが
149名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 03:36:44.07 ID:IXgNVZbq0
もう神仕様の白芝は無いらしいが、代わりになるものってあるの?
150名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 04:36:23.44 ID:iwtAhALs0
白芝にするべきだったか…
151名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 04:39:32.48 ID:A0TaQXEv0
俺のPSPまだ1Gメモカだった
152名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 04:42:17.36 ID:WAwoMQf40
>>29
ゴミ通買う金が無駄w
153名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 04:42:28.16 ID:A39PVioL0
こりゃSSDよりSDカードが次世代ストレージの本命かな
154名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 04:48:34.10 ID:tKVHfoa80
>>1
なんで安くなってるの?
155名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 05:06:12.03 ID:A39PVioL0
安いって云ってもよくある店舗で投げ売りしてる値段だろ
それでも1G50円切るともうタダ同然だな
メーカーは次考えないと
156名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 05:10:23.07 ID:4Q8LWRtK0
>>154
こういうのは時間が安くする
157名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 05:34:05.46 ID:0agwyMfr0
>>156
フラッシュメモリーも当時はコストが異常に高くて
値段競争でウォークマンが負けたんだったな
158名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 06:31:06.62 ID:iuVJJijv0
>>156
10月から急に落ちてるのはその説明じゃ納得いかんなあ
159名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 10:06:50.64 ID:YqXP4I9Y0
このスレ見て
白芝16G2180円でぽちった。
さんくす!
160名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 14:06:54.79 ID:5lUlGhLu0
サンディスクのめちゃ高性能なカードが出たけど高いのなんの
161名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 17:42:26.34 ID:cAavC71g0
実際に安いSDメモリを使っていてデータが消えたって人いる?
162名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 07:51:29.80 ID:I0wG2COj0
安売りされてるkingmaxやkingstonを使ってる
1年経っても未だデータ消えたりした事はないな
用途はマジ○ンとかアダプタに挿してCWF入れてる
163名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 09:50:08.74 ID:5ZlSl8Xk0
SDカードの引越しって、パソコンでコピーだけでいいの? 付属のSDが東芝の日本製でちょっとびっくりした。
164名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 09:51:52.05 ID:M3wtK6ql0
SD→PSV専用メモカ変換アダプタは、出ないだろうな
165名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 10:14:00.33 ID:k2dGNUv10
>>164
SCEがファームアップで妨害します
メモカ商法は命ですから
166名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 10:27:23.68 ID:1Of9V8qw0
3dsは2gbで十分だけどwiiuには朗報だな
167名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 10:57:08.98 ID:/RD3kGaL0
>>161
カードではないがデータが消える糞リーダー掴まされた事なら

・・・エレコム
168名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 11:35:27.30 ID:uaz2TA7u0
>>163
うん
169名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 11:39:10.95 ID:M9PXHw3V0
vitaのメモカはSCE専売だから値段下がらないんだよね?
かわいそw
170名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 11:40:30.27 ID:k2dGNUv10
>>166
3DSも動画撮れるようになるからな

SDはやっぱノーブランドは不安だな
データ消えたらたまらんし
171名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 11:43:45.60 ID:jLZcsPzs0
昔は256Mで5000円ぐらいしたのに今はすげえな
172名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 11:45:22.67 ID:9fXUQiWF0
やっぱ買うなら32GBだよな
SDHCで最大容量だし
173名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 11:54:03.72 ID:X0ByYugU0
3DS用に一応2、3枚ほど買っとこうかな
174名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 12:00:12.60 ID:1Of9V8qw0
動画撮影需要なんて少なくないか。
3dで撮っても3dsでしか見れないから、iPhoneで撮るな。
今度来る体験版も試遊回数制限あるから即消しでいいし。
175名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 12:02:23.64 ID:eTEANIFF0
3DSで動画が撮影できるようになるから、
さらに普及して安くなりそうだな。
176名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 12:23:26.97 ID:HJYE1Ij40
上海問屋のセレクトとか異様に安いんだけど誰か人柱やってw
177名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 12:36:27.82 ID:2PxKiaEs0
3DSのコストダウンになるかもね
178名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 12:43:05.06 ID:O5u964vs0
確かに安くなったけど、MLCは書き換え回数が
SLCと比べると10万回が1万回に減るぐらい激減するんだよな。
まあ初期のMLCに合ったデータ化けやエラー率の高さは
最近のMLCならほぼ無くなったからデータの信頼性は格段に向上してるから良いけど。
TLCを買った人は単なる情弱な、3DSは毎日動画配信されるからすぐに書き換え回数超えてデータがポシャるw
179名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 12:47:43.39 ID:jQyuhNTBP
もうSDカードの寿命自体1000回程度でおkって規格になってるらしいし
たけぇので長寿命か、やしーのでとりあえず使かの住み分けになってるんじゃないかな
SDカードに大事なデータをいつまでも残す人なんて居ないだろうし
180名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 12:47:50.97 ID:fgQ61Paw0
タイの水害の影響は受けないのかな
181名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 13:02:02.53 ID:1Of9V8qw0
タイ水害の影響はHDDがメインだった気がする
182名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 14:39:06.49 ID:K6Qd1THM0
>>111
安っ
俺の若かりし頃は40メガで20万くらいしてたぜ
183名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 15:01:54.34 ID:+uM3kLmh0
>>161
消えたどうかは分からんが読み込み不可になって交換したことはあるな
400円くらいで買ったkingmaxのやつ
基本的に安いのは音楽プレイヤーで読み出し専用だわな
184名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 16:18:51.85 ID:X5gQr0ad0
WESTERN DIGITALのHDDはめっちゃ値上がりしとるね
当分は買えねーな
185名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 16:37:24.12 ID:ISqoUaEQ0
>>162
おまわりさんこいつです
186名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 17:00:07.21 ID:kMPMPID/0
気をつけよう!
SDカード等の「永久交換保証」の類は、
全然検査してないからユーザーがテストしてね!
っていうのと同義です。
不良品が混ざってても交換すりゃいいんでしょ?的な。
そうすると検査の為の費用が削れて安くなります。
187名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 17:51:14.38 ID:9sHdAhbY0
2TBが1万とか上がりすぎだw
倍ぐらいになってんだ。

災害リスクこわいお。
188名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 18:10:03.31 ID:CTlOBLvEP
>>186
俺も外れに当たった
189名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 18:21:39.19 ID:M3wtK6ql0
外れに当たる
日本語って便利だと思う
190名無しさん必死だな:2011/10/30(日) 23:31:51.51 ID:CtyfZCju0
>>186
サポートに連絡しても中国人が応対してて全く話が通じないとかあるらしいな
191名無しさん必死だな:2011/10/31(月) 02:02:41.52 ID:N4VQ9qvjP
俺はメールでやり取りしたから大丈夫だった
定型文で、
・カードリーダーがSDHC対応かどうか
・panasonicのSDフォーマッターでフォーマットしたか
は聞かれる
192名無しさん必死だな
>>170
大事なデータ入れっぱなしにするわけでもあるまい