VITAはやっぱり影つけられないのか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
半透明が苦手なPowerVRには荷が重いのか?

VITAはやっぱり影つけられないのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1316445110/l50
2哲☆隆 ◆h49w32/o3E :2011/09/27(火) 21:19:44.08 ID:bEgySoub0
余裕の2☆
3名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:22:26.37 ID:2vsXklV/0
43分後に余裕も糞も…
4名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:23:54.63 ID:Ax9McsZu0
VITAが既に影の中にいると言うのに敢えて付ける必要も無いだろう
5名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:26:29.51 ID:AmAMwF2B0
>>4
有機ELディスプレイなので暗い方が綺麗
はい 勝利
6名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:27:09.54 ID:xkpPT6/L0
7カブー ◆TW/B4h2Zeg :2011/09/27(火) 21:27:17.24 ID:z7BEDoUC0
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  解像度が上がりさえすれば超絶グラフィックとして崇められますから、
  iニ::゚д゚ :;:i むしろポリゴン無しの2D専用にしてもいいのではないでしょうか。
8名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:28:38.48 ID:WrZXIus60
紙芝居が映えるな
9名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:31:37.81 ID:VTmAqHQZ0
>>7
超絶グラじゃないな、ビタは
美麗グラだよ
10名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:32:35.16 ID:d/FLUQp70
ゴキの美しいと判断する基準は解像度のみだから問題ない
11名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:34:07.48 ID:euWDFvdv0
>>7
3DSより解像度が高いってのは絶対的なアドバンテージなんだから
そこを最大限生かすようにビジュアル重視のギャルゲ専用機として戦うってのは戦略の一つとして
アリだよなぁ。
12名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:36:14.28 ID:VgsSOhhx0
SSの反省かDCは綺麗に半透明出してた記憶があるのだが
PowerVRって半透明苦手なん? それともグラフィックチップの
世代を重ねてる内に重要視されなくなった方向性なん?
13名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:36:49.47 ID:XsMiDP0a0
でも、エロのないギャルゲー存在意義はない。
14名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:41:05.74 ID:z0RrPR120
GPUの演算パフォーマンスを比較すると・・・

VITA PowerVR 543MP4@200MHz 25.6GFLOPS(Unified Shader、固定機能は廃止)
http://imgtech.wikispaces.com/Series6
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

初代Xboxの元になったGeforce3 76GFLOPS (VertexShader+PixelShader+固定機能)
http://journal.mycom.co.jp/news/2001/02/27/15.html
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:41:13.10 ID:ZMa6XKVR0
>>11
でも・・・ギャルゲならカグラやラブプラスみたいな
色々飛び出してくるよ!タッチペンで色々できるよ!戦略の方が
需要がありそうな気はする。
すいませんキモい事言って。滝に打たれてきます
16名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:41:49.52 ID:wZGp4/Hl0
>>12
Zバッファの処理が弱いから、透過やセルフシャドウみたいにZバッファが重要だと死ねる
17名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:42:34.04 ID:HIaE0Bqt0
本当に3DSより性能高いのか疑いたくなるようなグラばっかだよな
18名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:44:44.78 ID:TPnD6i1V0
>>6
F1の40秒あたりがひどいね
19名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:47:29.58 ID:d+hziz8D0
>>11
残念ながらプログラマブルシェーダーなのでビジュアル最優先のゲームをすると電池の寿命がマッハ……
ロンチのアンチャですらヤバイって話が出てるのに今後どうすんだよって話
20名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:49:13.23 ID:yV81ZMIq0
次スレ立ったのかよw

>>19
VITAのバッテリーはマッハでいいと思う。
そういうコンセプトのハードなんだろうし。
本当にマッハなのかはハード出てみないことにはわからんけどね。
21名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:52:05.32 ID:VgsSOhhx0
>>16
PowerVR、DCの頃は(コスト、プログラム、ハード的に)最適解だったけど
最近の流行にはあんまり合致してない作りって事なのかな? 要するに
22名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:55:38.63 ID:dgHsAyAo0
http://www.youtube.com/watch?v=zE-0XHpN_bA&feature=related
3DS バイオハザードリベレーションズ

http://www.youtube.com/watch?v=VMu7p0xUiYo
Vita Ragnarok Odyssey Playstation

明らかにバイオの方が良い
23名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:59:24.85 ID:fqxB1Iea0
>>14
X-BOXのGPUは10Gflopsも行ってないよ
http://ascii.jp/elem/000/000/320/320994/

>GeForce 3(5700万トランジスタ、7.6GFlops)は
24名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:01:48.29 ID:gNFh4wnT0
というか、バッテリー前提の携帯機で電力食う?プログラマブルシェーダって、バランスおかしくね?

カタログスペックが自慢できる数字ならそれで満足なの?
25名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:03:57.67 ID:yV81ZMIq0
>>23
それ、記事が間違ってね?
記事中の画像には 76 Gigaflops って書いてある
http://ascii24.ascii.jp/2001/02/22/imageview/images637604.jpg.html
26名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:04:40.69 ID:lClL8OEf0
VITAのソフト開発に金かかって
回収には時間がかかりそうな雰囲気だな。
そうすると3DSやソーシャルで小遣い稼がないといけないけど
そっちのほうが儲かってしまってそして…
27名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:05:28.63 ID:nwDj+L830
おかしいと言うか色々と迷走してるんだろうな
28名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:09:16.21 ID:TNYgOSMh0
誰かアンチャのスクリーンショット貼ってあげて(´・ω・`)
29名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:09:33.53 ID:Wtz84NLX0
>>22
CoDMW3の方が良い、、、
http://www.youtube.com/watch?v=xY6sgZgkkPo&feature=related

良いんだけど、処理落ちがハンパねえ。
バッテリーがどれくらい持つか心配になるレベル。
30名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:09:59.47 ID:bMGi+t3c0





何をとってもスマホが最強




まぁ信者は認められないようだけどw
31名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:11:22.11 ID:wZGp4/Hl0
>>21
その辺はプログラムシェーダなんかで頑張ってくれってことで、ある意味流行バリバリだけどね
32名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:13:44.68 ID:1rEUA79L0
「3DSのGPUにPICA200採用!」
ってだけで世界中で二ュースになった程のハード設計の妙を見た後だと
VITAの設計思想には稚拙さしか目につかない、というより何かを考えた痕跡すら見当たらない
33名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:17:18.35 ID:dgHsAyAo0
>>29
TGSで発表できないはめ込みwww
34名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:21:28.94 ID:gNFh4wnT0
>>32

ビータのCPU/GPUってまんまスマホだもんな。っぽいじゃなくてまんま。
厳密にはGPUに+ってあるけど。

ゲーム機としてベストを尽くそうというやる気がなかったのか、あえてスマホと親和性持たせたのか・・・
35名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:22:36.61 ID:bMGi+t3c0






任豚とGKは相変わらず低レベルな争いしてるな







哀れだわ
36名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:28:19.52 ID:6qPZ877R0
ゴキのことをGKと呼称する奴は間違いなくゴキだってじっちゃんが言ってた。

仮にでも自分をゴキと呼ぶことの出来ない無駄なプライドと人間の小ささが、
触覚として現れるから正体バレバレなんだってw
37名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:30:29.37 ID:HR/O/Wnm0
設計思想はVitaのほうが正しいと思うけどな
3DSは難解なハードになって今苦労してるわ
38名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:33:09.06 ID:bMGi+t3c0






>>34
スマホになろうとしたけど性能的にも値段的にもビジュアル的にもどう考えても無理なvita





差別化しようと必死に3d搭載したのにスマホに余裕で搭載されちゃった3ds





最底辺2機種の醜いビリ争いが始まるぞw
39名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:33:33.17 ID:1rEUA79L0
そうだな、苦労して苦労してロンチにスパ4出したり一年以内にMH3G完成したり大変だな
40名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:34:30.20 ID:z0RrPR120
>>29
騙されんなよ。FAKE動画だぞ。
Battlefield3のやつもFAKEだ。
41名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:34:52.41 ID:WrZXIus60
いや、3DSが奇手にして妙手なだけで
Vitaの設計が稚拙ってこともないだろ、凡手ってとこだ

奇手を打つと後々苦労することがあるのはPS2互換なんか見ても分かるとおりで
…まあVitaに後々が存在するかどうかは別問題だけど
42名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:35:26.42 ID:bMGi+t3c0




>>36
かわいそうに現実逃避しないとやってけないんだねw


そうやっていつまでも逃げてきたからモバゲーやgreeなんかにも負けてんだよw
43名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:40:10.81 ID:Wtz84NLX0
>>40
そうだったのか。スマン。

まんまと騙されてたわ。
44名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:44:21.34 ID:wZGp4/Hl0
常識的な範囲で部品調達したら、他に解答はないだろうなあ
それを無理に高性能っぽくみせかけようとか変な方向に差別化しようとしてるから足を引っ張ってるだけで
45名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:46:45.52 ID:RkLqt+Zr0
>>6
F1トレイラーの評価がまたすごいことになってるなこりゃ
46名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:49:21.34 ID:bMGi+t3c0







>>36
スマホにボコられて悔しいからってvitaに八つ当たりとかw



コンシューマー信者も高が知れてるな
47名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:50:44.28 ID:bMGi+t3c0




>>45
劣化スマホなのにきっちりフルプライスだもんなw
48名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:52:31.15 ID:bdsB0bzh0
だからゴキは都合のいいときだけPCとかスマホの威を借るなよ
49名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:57:29.82 ID:Ji0PzzzP0
もっと光源を無慈悲に使っていただきたい
50名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:00:40.49 ID:wbGxCr7h0
>>43
UIがあからさまに箱○なのに
51名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:05:41.96 ID:bMGi+t3c0






スマホから身を守れる魔法のおまじない





ゴキガーゴキガー
52名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:06:50.96 ID:z0RrPR120
>>19 >>24
プログラマブルシェーダーだからバッテリーを食うという認識が誤り。
固定機能を廃止することで、ショートパイプライン化し消費電力を減らすために
プログラマブルシェーダーになっている。モバイルGPUはみんなこういう設計
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0802/kaigai106.htm

×シェーダーを使いまくるとバッテリーが持たない
○固定機能がないので、PS1レベルの表現でもシェーダー使いまくりになってしまう。
  元々バッテリーが十分に持つ程度のシェーダー性能しか持っていない。
53名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:18:37.50 ID:bMGi+t3c0









>>48
あれ?
もうやめちゃったのかw




ほれほれもう一回言ってみろよ
ゴキガーゴキガーってさw
54名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:20:53.40 ID:RjAsYjLi0
vita買うやついるん?
55名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:27:52.88 ID:w/9uJLA/0
影よりゲームの面白さで勝負しろよ豚ちゃん
56名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:28:04.53 ID:d+hziz8D0
>>52
何時の情報だよ。まぁ間違ってはいないけど
とりあえずこれ読んどけ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100715_380961.html
57名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:35:44.25 ID:wZGp4/Hl0
>>52
もともとはそうなんだけど
ここ数年モバイルGPUもリッチコンテンツ指向にあわせてバッテリーのこと考えずに性能引き上げたので返ってバッテリー消費がマッハ
58名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:37:21.75 ID:gNFh4wnT0
影で勝てないからって・・・w

59名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:38:47.73 ID:z0RrPR120
PICA200はモバイルというより、アミューズメント(アーケード、パチスロ)用として開発された。

http://dmprof.com/application/solution_mobile/
DMPのサイトでもモバイル用としてはプログラマブルシェーダーのSMAPH-Sを薦めてる。
あとは、PICA200Lite(シェーダーユニット省いた別物)、SMAPH-F(ベクターグラフィックス用)


電力効率を心配したほうがいいのは、3DSの方
60名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:39:39.92 ID:HIaE0Bqt0
3DSは既に発売されていて電力効率は問題ないとわかりきってるのに
何を心配するというのだ
61名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:43:12.87 ID:gNFh4wnT0
ワロタw

当然だな
62名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:47:26.00 ID:d+hziz8D0
>>59
ttp://dmprof.com/application/solution_amusement/
3DSはモバイルじゃなくてアミューズメントに載ってて売りが超低消費電力になってるけど?
63名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:52:21.69 ID:lClL8OEf0
VITAちゃんは性能が売りなのにねえ
64名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:55:08.07 ID:wZGp4/Hl0
>>59
どの性能バンドで物を使うかなんだよ
モバイルはゲーム機みたいに常に高負荷な利用を想定してないから、プログラマブルシェーダによる基本コストの低減の方が優位だけど
ほぼ常時高負荷な利用を想定するゲーム機では、ピーク時の性能と消費コストのバランスが問題になってくる

そこにどういう解答を出してくるかというのが争点で、そもそもどっちが正解なわけでもないんだが、
出てくる物を見る限りVitaのピーク性能はちょっと無理がないか?って話

65名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:58:27.27 ID:fqxB1Iea0
>>64
アンチャーテッドなんかテクスチャのおばけでVITAの性能を限界まで使ってるけどねw
66名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 00:03:30.06 ID:APZxigIz0
VITAは山盛りメモリーをどう使えるかだな。
あそこだけはどんなに3DSが頑張っても太刀打ちできない部分だから。
67名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 00:08:24.22 ID:OU7WIxu+0
>>62
携帯機とそこに出てるアミューズメントだと、要求されてる「低消費」の幅が全然違うのであんまり参考にならないかと
実機出てるから今更ではあるんだけどね

>>65
テクスチャオンリーで頑張る絵作りで、セルフシャドウどころかオブジェクトの影すらないんだが…
68名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 00:13:20.79 ID:k3XygeKj0
メモリー沢山使えばそれだけバッテリーが・・・
69名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 00:17:43.28 ID:fxDiBVsZ0
確かにVitaってテクスチャにおいてはかなり有利だよね。
影ない上によく見るとポリゴンカクカクなのに綺麗に見える理由はそれか。
70名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 00:21:25.24 ID:vjCmYz/a0
ククク、高貴なる闇の卷族
吸血鬼には影なぞ付かぬというのに
71名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 00:21:36.27 ID:yyGIGhHy0
3DSもぱっと見PSPレベルだけどシェーダーのお陰でマシに見えるもんね。
72名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 00:51:34.41 ID:IA9vzJuN0
>>71
いや、どのソフトもまだ上手くシェーダを使いこなせてないよ
ちゃんと使えば今のレベルのグラフィック表現はもっと軽くなるし
重くてかまわないならもっとリッチな表現をさせる余地はある
73名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 01:09:24.22 ID:0QJWAXtY0
PICA200もサポートしてるBRDF(物理ベースレンダリング) vs 適当な軽い処理 
http://www.4gamer.net/games/116/G011649/20100727063/screenshot.html?num=010

どっちが綺麗に見える? 右がBRDF、高品位で重いシェーダーだ。
ハード実装してる3DSはともかく、VITAでは重過ぎてまともに動かせない。
でも問題ない。ほとんどの人は効果が分からないから

VITAのように高いフィルレートで高精細テクスチャを貼り、高解像度レンダリングしたほうが、
誰にでも分かる美しいグラフィックスになる。
74名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 01:11:10.29 ID:KvuPyMJ80
アンチャはDirectX6ぐらいの頃のゲームのポリゴン数引き上げたみたいな感じだな。
絵作りがひたすら古くせえ
75名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 02:13:41.23 ID:IA9vzJuN0
>>73
違うよ、見栄えのためにあるんじゃない
BRDFは作り手の負担を軽減するためにあるんだよ
それっぽく見せるためテクスチャに質感を書き込んだりする必要が無くなる
テクスチャ自動生成機能などと併せて使うと、背景に費やす労力は飛躍的に低減できる
76名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 06:55:14.52 ID:RIH/tWKw0
いや、だから手間がはぶける分色んな部分に拘れる、結果見た目も磨かれる余地が出るって事でしょ。
77名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 07:37:25.02 ID:ZZeP1ld+0
>>66
かなりシステムが持って行っちゃうんじゃなかったっけ?
バックグラウンドでいろんなプロセスが動くのが売りらしいし。
78名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 07:41:58.35 ID:IA9vzJuN0
>>76
何でそっちに注力する方向に考えるかな
せっかく効率上げたのに、わざわざ無駄手間増やす奴はいないでしょ
より広いフィールドとか、よりバラエティーに富んだ地形とか、シームレスなマップとか
そういう方向に伸びるためにある機能だと思うよ
79名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 07:57:33.35 ID:ZZeP1ld+0
>>78
バグフィックスに使ったりとか出来るしな。
80名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 09:45:27.95 ID:n/Lz9poeO
影はつけられるでFAなのに、なんでこんなスレが2まで続いてるんだ?


81名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 09:47:50.38 ID:LKxAC6VTO
>>80
影はつけられるけど、苦手なのは間違いない
82名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 09:51:20.21 ID:E4u94hID0
Vitaの水表現が汚いのは半透明が苦手だからなの?
アンチャの水が酷過ぎるんだが・・・
83名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 09:52:46.37 ID:Fq90ZyJj0
がんばればつけれるよ。がんばれば。
84名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 09:53:23.26 ID:h7zybzpB0
技術的には可能だが運用的には厳しいって話じゃないの
85名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 09:53:33.56 ID:NAaR8omb0
>>73
静止画だと高度な処理をした画像より高解像な画像のほうが綺麗に見えるのは当然だけど動画だとまた違ってくるんだよね
光と影の処理をきちんとやってるのとやってないのでは存在感が段違い
86名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 09:54:54.34 ID:YgE4EOdV0
>>6
PS3クオリティーとやらはどこへ行ったんだ
87名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:01:34.19 ID:n/Lz9poeO
>>81
苦手かもしれんが実際には使ってるタイトルがいくつもあるんだから、
使えるでFA
88名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:02:57.72 ID:fyyB4jhL0
VITAは影もだが半透明処理も気になる
地獄の軍団のSSのマップみたときに目が点になったわ
89名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:09:38.37 ID:LKxAC6VTO
>>82
まるで液体金属の川だよ、ありゃ
90名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:10:13.24 ID:minPZrFp0
そんなことよりマリオの影なんとかしろよ
スーファミかよw
91名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:10:28.51 ID:LKxAC6VTO
>>88
半透明処理が苦手なんだろうねぇ
92名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:11:18.19 ID:1/zhrxwc0
Vitaはホントにいいところないな・・

値段は高いし3Gはぼったくるしソフトはないし性能はしょぼいし
93名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:11:30.64 ID:VJY2j1290
デュラルステージすら無理なの?
94名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:18:24.55 ID:RIH/tWKw0
>>90
VITAでは影が「無い」ゲームがあるんだが?w
95名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:22:44.07 ID:RIH/tWKw0
http://www.famitsu.com/news/201109/images/00050213/JU5a5Dq1TnC695Wz2JjrIIYvYr63iG34.html
これとかアメンボが水面を通った様な処理だよなw
96名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:24:08.36 ID:1/zhrxwc0
>>95
水酷すぎwww
97名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:26:10.22 ID:Y6qUe+an0
>>95
この水、どんな音がするんだろうw
98名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:27:57.76 ID:VJY2j1290
>>95
VITAって現行機どころかドリキャスより性能悪いんじゃね?
99名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:29:43.34 ID:CGEEXmUh0
実用性の問題だよ。出来るけど仕事が遅くてコストが高いんなら「あいつ使えねー」と
言われても仕方がない。
100名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:40:59.92 ID:EfHKSDw00
>>90
マリオの影は立体空間の中で地形や敵との位置関係を分かりやすくする為に敢えてシンプルな丸影をキャラの真下に表示してるんだが
気付かなかったか?
101名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:42:23.13 ID:n/Lz9poeO
>>99
仕事が遅くてコストが高いのが仮に事実だとしても、
実際に使ってるタイトルがいくつもあるんだから、影はつけられるでFA
102名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:46:16.80 ID:VJY2j1290
真っ黒の海苔みたいな影くらい付くだろうな
103名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:50:35.92 ID:RIH/tWKw0
またスレタイだけに拘りまくるアスペかw
104名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:56:42.55 ID:1/zhrxwc0
まあ、所詮ただのぼったくりハードだったってわけだ

ステマに騙されて買う人がかわいそう
105名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:57:28.87 ID:i7TYzmpt0
>>21
画面をタイルに分割して、手前にオブジェクトがある場合奥のものは描写しないって仕組みだから
VRAM容量をケチりたい向きには有効

だから未だに携帯デバイスで利用される
106名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 11:03:32.63 ID:i7TYzmpt0
>>1
PowerVR3に当たるKyro2は非常に発色の良いチップといわれていたから、
VITAのもエロゲとかギャルゲみたいな紙芝居ゲー向きなんじゃね?
107名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 11:14:16.79 ID:EfHKSDw00
108名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 11:15:24.15 ID:MOJ2amlW0
>>107
なんだかんだでスクエニは流石だなー
109名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 12:05:17.14 ID:76+9i+050
>>100
今回のマリオは丸影じゃねーぞ?わかりやすくシンプルにしてるけど
マリオの形の影だよ。

http://www.youtube.com/watch?v=fnJHHHCgu0c
110名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 12:41:32.26 ID:OSg+d4Jd0
マリオはセルフシャドウかけたら、
鼻の下にでっかい影が出来るのかな?

だからこの先のハードでもかけない気がするけど。
111名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 12:51:21.64 ID:5fvaSABa0
マリオは帽子も被ってるからその影もつけたら顔が見えなくて
配管工じゃなくてただの銀行強盗のようになってしまうな。
一時期映り込みを意識しすぎてただの汚い絵になったことがあったし
要はバランスなんだろうがVITAの絵作りはありえないほど汚い
112名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 12:56:10.60 ID:NAaR8omb0
アンチャはゴチャゴチャして見辛い
書き込みすぎで見辛くなるのは2D携帯機の限界だな
113名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 13:32:41.34 ID:OSg+d4Jd0
このセガのテニスのグラフィックだけど、
http://www.segaonline.nl/blog/wp-content/gallery/virtua-tennis-4/virtua-tennis-4-psvita-009.jpg
セルフシャドウやってるのは凄いなぁって思うんだけど、
シャツの法線マップで描かれた(?)質や皺が、首のセルフシャドウで
スッパリ切れてるのは一体どうなの?
114名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 13:34:04.60 ID:fB/P59K9Q
>>95
まあ流石にVITAどうこう以前に完全にファルコムの問題だけどな。
ナピシュテムで初めて3D化したときはやれば出来るじゃんと思ったが、
まさかあれから8年かけて何一つ変わらないなんて予想できるか。
115名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 13:48:46.98 ID:EfHKSDw00
>>109
うん解ってる
シンプルな影ってのが伝わればいいと思って文の手を抜いたんだ、スマヌ
116名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 15:29:38.41 ID:7MqO77TxP
バードウェアシェーダやプログラマブルシェーダ云々以前に
vitaのプログラマブルシェーダが糞だった
いつものカタログスペック詐欺
117名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 17:01:19.50 ID:1SzmcElB0
最強はマリオテニスの影だろう
VITAじゃ到底マネ出来ない
http://www.youtube.com/watch?v=Ef50E3asGcU
118名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 18:11:11.04 ID:Yy22yUcE0
ゲーム制作をしたことが無い人だけで設計したんじゃないかと思うようなハード
119名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 20:48:20.67 ID:n/Lz9poeO
>>113
セルフシャドウも良いが、髪の異方性シェーダも良いな
120名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 20:56:54.17 ID:RIH/tWKw0
http://www.youtube.com/watch?v=U8qVMOwcgKw
パワスマ4はPS3の3みたいにジャイロに対応しないの?w
121名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 21:21:55.46 ID:n/Lz9poeO
>>113
影で法線マップがスッパリきれてるのは、やはり重いからその部分の負荷を軽くするためかね。
そんな事可能なのかな?

122名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 21:39:31.12 ID:CyoeMCj1O
もう影影言うしかないんだねwww
123名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 21:42:37.65 ID:RIH/tWKw0
言われるうちが花だろ? 12月になったら誰も話題に出さないぞ。
124名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 22:03:16.80 ID:CGEEXmUh0
VITA本スレも妄想ロンダリングでかなりおかしなことになってるからなあ…
125名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 22:13:58.31 ID:mH8bhsLU0
そのうちはちまが
ニシくん「影のあるゲームは神ゲー」
とかいう記事を作りそう
126名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 22:18:59.36 ID:0KHGlQ4T0
むしろまだなかったのか
127名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 22:40:10.03 ID:iV2qtXPG0
WiiUがでたらVitaみたいな中途半端な低性能機は終わりだもんなあ・・・
128名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 23:04:42.55 ID:fkavwW810
まったく影影とグラで煽る任豚は見苦しい。
129名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 23:05:49.32 ID:dSp/6Wqg0
性能を誇るわりにグラを宣伝できないVITAってw
130名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 23:08:56.66 ID:0KHGlQ4T0
そういえばいつもここぞとばかりに張られる比較画像が今回は見ないな
131名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 23:11:31.64 ID:giSNzKzA0
DSとPSPは例えPSPのスクショをDSサイズに縮めても一目で違いがわかるほどの差だったけど、
今回は下手にVitaのスクショを3DSサイズにすると3DSより劣ってしまう可能性があるからね
132名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 23:16:59.65 ID:cPpp6qB00
グラでしか勝てないはずが何故かグラでも負けてしまっている不思議
133名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 23:26:19.02 ID:BzhJOLVf0
次からスレタイは「VITAはやっぱり影つけるのは苦しいのか?あと半透明はどうなのよ?」でどうだ
134名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 23:29:59.61 ID:0KHGlQ4T0
出来れば水も入れたいところだなw
半透明とかぶってしまうのが難だが
135名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 23:33:31.81 ID:Lr9ISA+A0
とりあえずあと766レスくらいは消化してから考えればよくないか?
個人的には煽りスレより、地味に普通に語れるスレになったほうが良いなぁ。
3DSにしろVITAにしろ頑張ってるソフトはかなりのグラフィック出してるわけでさ。
136名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 00:01:07.68 ID:mB/T7M070
いやその、VITAで頑張ってるソフトの例が無さ過ぎてさ
人力でそれっぽく見せてるのばっかりじゃない
137名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 00:31:52.47 ID:xapbEPPZ0
というか、プログラマブルシェーダなんだからこなれてない現時点で評価するのは早計というものだろう
138名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 00:36:08.20 ID:BSUxD7eW0
>>137
PS3のソフトが簡単にVITAに落とし込めるとNGP時代のころにサードやSCEが豪語してたんだから
VITAのリッジはリッジ7がまんま動くくらいのものは出せるはずだろ
139名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 00:38:29.59 ID:mB/T7M070
>>137
そんな事言われると、和サードはPS3で5年間何やってたんだ?って言いたくなるよ…
140名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 00:52:15.66 ID:xapbEPPZ0
>>138
その頃とは仕様が変わったり色々あったと思われ
コジマさんとか色々ぼやいてたっしょ

>>139
PS3に限らず、続編商法やら完全版商法やらで
新たな何かを作り出すという気概を失い続けてきた
その挙句がこの体たらくですよ
141名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 01:02:34.12 ID:8yYZ4nuV0
>>139
HDリマスターって結論を出しました
142名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 01:24:50.08 ID:BSUxD7eW0
>>140
当時の発言含め皮肉のつもりで言ったのに・・・・
そんな仕様変更とか前はPS3のままでもいけてたみたいに真面目に思ってたの?もしかして
143名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 02:50:21.17 ID:xapbEPPZ0
>>142
俺の発言のどこにPS3のままでイケるなんて書いてあるんだ?
悪いのは目か、それとも頭か?
皮肉の意味も分かってないようだからおそらく後者なんだろうが
144名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 03:15:47.23 ID:/kOFjrHD0
>その頃とは仕様が変わったり色々あったと思われ

色々あったから無理になった
そう思ってると取られても仕方ないね、うん
145名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 03:51:01.95 ID:U58JJdjo0
まぁ最初の発表から劣化するのは基本だもんな。
146名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 06:23:17.10 ID:nNhh4p8N0
>>137
少し最適化すればPS3のソフトも簡単に移植出来る

という自慢を聞いた様なw
147名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 07:09:34.21 ID:FRaFpwCd0
>>139
PS3とはハードが違うでしょ.
148名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 07:14:03.58 ID:nNhh4p8N0
>>147
こっちにもw

少し最適化すればPS3のソフトも簡単に移植出来る

という自慢を聞いた様なw 
149名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 07:59:36.95 ID:LO7G02Lf0
>>147
なるほど。
PS3の頃のノウハウが行きて、しかもちょっと最適化すりゃ動く、しかも断然開発しやすいらしかったので

プログラマブルシェーダーだからっての葉言い訳にはならんと。
俺自身には言い訳になると思ってる(きちんと使ってくるところは使ってくる)とは思うけど、実力が一定以上ない会社のソフトは3DSのような絵が作れない可能性が高いな。
2極化しそう。
150名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 08:29:27.03 ID:mB/T7M070
>>149
プログラマブルシェーダのノウハウ、持ってないところが多いんじゃないか?
ってのは割と思うんだよな、特にPS3オンリーでやってたところが気になる

そもそもPS3とVITAで同じ効果を出すのに
まったく違うやり方する訳でもないんじゃないかと
ある程度のレベルにすら達してないところが多いってどうなのよ
151名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 08:48:38.29 ID:l2wMkFyf0
>>118
PowerVRはDCやその後のアーケード汎用システムでも採用されたんだから、
さすがにそれはないだろ

…と思ったが、SCEが開発者に目を向けてハード設計したことはなかったことを思い出した
「こういうハード作ったから、おまえらソフト作れや」がSCEのハード開発の態度
152名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 09:09:45.84 ID:45gKejoI0
ハードウェアの性能の話とは別の次元で、
絵作りのセンスとか、それを実現するための技術力とか、ノウハウとか、そっちが足りてないメーカーが多いような気がする、、、
153名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 10:01:54.89 ID:/RcTlmIY0
いやまぁ、それはVITAに限らないんで……
154名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 10:10:57.87 ID:7Q2oiw9E0
開発費に苦しんでるメーカーが多いのに、技術力やノウハウを要求するようなハードを作っちゃうのが間違いなんじゃね
155名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 10:21:46.57 ID:KoCgDm3r0
簡単に使えるライブラリとかないとダメなんじゃね。
156名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 10:26:51.42 ID:nNhh4p8N0
ライブラリにしてもSCE自らは揃える気が昔から無いからねw
PS立ち上げ時もナムコ頼りだったし。
PS2では各ソフトメーカーが持ち寄って拡充的な感じ。 
PS3立ち上げ時はもうてんでばらばら。
157名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 13:44:16.24 ID:SEfVeypv0
MSのVisualStudioで開発できるし、汎用パーツ使ってるし、開発環境の使いやすさを自慢する記事をネットで見たけど、それでもこの体たらくですか。

Vitaの開発しやすさって、PS3比なのか? だったら、あまり意味無いな。
158名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 13:46:34.68 ID:eenoo6t30
>>157
その辺ずっと「PS3よりも」って枕付けてるね
159名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 14:01:56.36 ID:t8NtwjAzP
3DSよりも開発は大変らしい
バッテリーとの戦いもあるしな
160名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 16:02:50.49 ID:CzgyFSvI0
>>158
そのPS3はあえて開発を難しくしたんじゃなかったっけ?
それとの比較で言われてもな。
161名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 16:05:25.35 ID:AUaBBgjr0
3DSとかしょぼいゲーム機は、画像がしょぼいから影とかでなんとか誤魔化してんでしょ?
Vitaなら影とか付けずに本質的な良さを追求した方がよりきれいに栄えるし
162名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 16:07:22.57 ID:4gPFQoXN0
>>161追求すればするほどバッテリーが持たなくなる悪循環
163名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 16:10:27.70 ID:Al62W8ujP
大手メーカーの気合いの入った作品が出ない限りハードの
描写能力の限界は判断が付かない。

3DSでも特定のゲームの画面だけで「3DSは低性能!」と言われたわけだし。
164名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 16:11:49.09 ID:66xAGF1q0
ていうか高性能のはずなのに
うんこみたいな画面しかだせないサードがいる時点で終わってる
2Dのギャルゲ専用になりそう
165名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 16:16:19.11 ID:Ceg3sdmQ0
>>161
>Vitaなら影とか付けずに本質的な良さを追求した方が

本質が聞いて呆れるなw
166名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 16:24:41.25 ID:iXem/1In0
PSPに毛が生えた程度の内部解像度で画面作りしてアブコン表示。
そんな手法のソフトが大半を占めそうな気がする。

むしろ、2D絵メインのギャルゲの方が性能を十二分に引き出せそうだ。
167名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 16:37:44.05 ID:U58JJdjo0
>>161
まさに本質がみえない人の意見でワロタ
まぁ釣りなんだろうけどさw
168名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 16:39:33.53 ID:MObbkj7A0
>>161
その結果VITAより綺麗になっちゃったりしてるよな
169名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 17:10:28.81 ID:EgmbGCfQ0
そもそもVita程度のうんこグラで満足できるん?
来年WiiUでるんだぞ。そんなショボグラを持ち上げてるようじゃ笑われちゃうぞ
170名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 17:12:19.01 ID:NVLYvAev0
>>169
まあそれは流石に携帯機には携帯機の良さがあると思うがw
旅行中、車窓に映る美しい景色から目を背けて有機ELディスプレイみるとかさ。
171名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 17:24:30.07 ID:hveZJcaC0
今のところVITAのどのソフトよりもキレイだな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15676194
172名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 20:16:32.50 ID:CzgyFSvI0
>>161
> 影とか付けずに本質的な良さを追求した方がよりきれいに栄える

レンブラントが聴いたらブチ切れそうなことを・・・。
173名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 20:28:36.15 ID:EsAcIK5M0
バッテリーの問題で重たい処理ができないから
174名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 20:49:15.34 ID:xapbEPPZ0
>>172
というか、全ての映像の本質は光と影だよね
175名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 20:59:34.98 ID:jaSclGG10
フェルメール路線だなw
176名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 21:35:04.10 ID:UTsKEaJm0
ハリウッドCG映画じゃライティングって部署があるくらいだぞw

それくらいライティングは映像の本質として重要
CGやってる奴には初歩の初歩
177名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 21:52:58.78 ID:JMIo2pQy0
>>175
フェルメール嫌いw
そりゃあもう、お高いところから「この作品が日本にやって来るということは、日本人もようやく美術的な審美眼があると認められたわけで、喜ばしいことです」とか
ざけんなよ、とw
たった1枚しか飾られてないSP二人付きの絵があって服装の報告とかされてんの。
ま、フェルメールの悪口自体じゃないので勘弁w

影もなくなにが本質的な良さなんだか。卒倒しそうになるよ。
なんか釣りっぽいんだがw
178名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 21:57:39.25 ID:JMIo2pQy0
>>176
ラプンツェルも、ライティング担当だけでもかなりの人数いたね。
ライティング部門別と言ってもいいくらいの。
で、ラプンツェル、ディズニー本家のくせしてピクサー並みに頑張ってやがるな、とか思ってたら、プロデューサーにジョン・ラセターって書いてあるのみて、何だよ。全盛期のピクサーかよとw
まあ、ライティングば大事だよ。
179名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:03:07.26 ID:N6as/mVW0
>>178
髪の毛1本がそよぐだけで面白い!(ソニーは口だけで、ピクサー(アップル陣営)は行動で示す)
180名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:16:01.19 ID:JMIo2pQy0
>>179
wwww
髪の毛で面白かったよw
181名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:18:49.89 ID:MsMlrCzk0
>>161
レンブラントの夜警とかも、ご自慢の黒で再現するんですよね(棒
182名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:26:14.23 ID:mB/T7M070
>>166
> むしろ、2D絵メインのギャルゲの方が性能を十二分に引き出せそうだ。

それこそが161が言う本質って奴なんだろうならw
2D絵ならどうやっても3DSには負けないしw

>>176
ハリウッドに限った話じゃないだろ
普通に映画でもドラマでも照明スタッフは重要な役どころだと思うぞ
照明さんに嫌われてる女優は綺麗に映れないとかそんな話もあったような?
183名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:26:18.77 ID:FRaFpwCd0
液晶は影を表現したら電気食うからなあ
184名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:26:43.51 ID:mgW6RsQj0
一方ドラクエ10の影は楕円だった
185名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:27:41.45 ID:t8NtwjAzP
wiiU版はまともな影付けるんじゃね
186名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:28:25.38 ID:ax4AJTwDO
フェルメールもレンブラントも、今のゲームCG見たらビックリだろうな。

俺は今のゲームの映像の進化は見てて楽しくてしょうがないよ。
VITAと3DSは作りやすさの概念は違うけど、どちらのアプローチも面白い。
ゲームの国に生まれて良かった、
とか言ってみたりして。
187名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:28:25.88 ID:FRaFpwCd0
>>149
プログラマブルシェーダーっていうけど、
結局はミドルウェアでパチパチONOFFしながらどれだけ表現できるかを測っていくだけだよ。
188名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:30:36.87 ID:BVjwPvKg0
189名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:35:53.64 ID:/rKCNp7D0
>>188
何度見てもMAP酷い
190名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:54:11.57 ID:CzgyFSvI0
>>186
それは激しく同意。
191名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:55:26.84 ID:CzgyFSvI0
>>188
これがピクミン?
思ってたのと違うな。
192名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:02:35.56 ID:7YNP8NkC0
アンチャーテッドでもそうだけど、Vitaのゲームって背景に比べてオブジェクトが
不自然に浮いて見えるのなんでかね
193名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:04:05.08 ID:FRaFpwCd0
>>191
ピクミンを製作した人がスピンして作ったゲーム
194名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:07:42.55 ID:f1QvIiR60
>>193
スピンし過ぎて転倒しそうだな。
195名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:08:00.59 ID:N9nYQyNO0
>>192
自称ピクミンのアイデアを考えた人じゃなかったっけ?
196名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:15:33.13 ID:/RcTlmIY0
仮に自称じゃなかったとしても、スタッフ全員引き連れて抜けたわけじゃないだろうしなぁ
197名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:16:49.95 ID:xapbEPPZ0
>>192
ぱっと見た感じだとテクスチャ解像度の違いが一因になってる気がする
ただ、ゲームの場合その方が視認性的に有利な面もあるので良し悪し
動いてる絵なら、それほど浮いて見える事も無いと思うよ
198名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:22:09.69 ID:uq/SZd1Z0
ピクミンの一部テキストやってた人じゃなかったっけ
199名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:28:29.87 ID:CzgyFSvI0
まあ、たとえ結局一緒のようなゲームを作ることになったとしても、ゲームを一本完成させるのは凄いと思うよ。
200名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:30:43.27 ID:Ceg3sdmQ0
>>192
AAがショボイからじゃまいか
201名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:32:53.36 ID:MoTlR4XC0
岡本基 MOTOI OKAMOTOは、
ピクミンのスタッフロールによると、「SCRIPT」の担当だったようだ。
202名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:37:45.23 ID:VK925xYz0
>>188
スマホゲーみたいな画って言ってた人がいたがまさにそんな感じ
203名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:40:24.68 ID:H2hC/wD20
VITAは影つけられないは嘘だけど、
3DSと違ってプログラマブルシェーダで処理しないといけないから
効率が悪い
204名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:48:40.55 ID:MoTlR4XC0
平面投影シャドウなら余裕だろ〜
205名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:51:09.99 ID:eenoo6t30
>>204
そう思ってアンチャのPV見るとな
キャラの足元に影が無いという
206名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 00:15:07.16 ID:rDDCIxSO0
プログラマブルシェーダ=PS
ということだったんだよAA略
207名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 00:19:07.07 ID:rDDCIxSO0
はちまのアンチャ記事ワロタw
これじゃVITAのネガキャンじゃねーかw
シャドウも無いし、水の表現がひどすぎるw
208名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 01:43:02.29 ID:zawdMv8i0
>>176
CGじゃなくてもライティングでカメラマンや監督の映像美ってのを表現してるわけだからね。
デビッド・フィンチャーの映画も蛍光灯じゃ台無しだろうしキューブリックがバリー・リンドンで
当時を再現するために自然光だけで撮ったのとか。
209名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 04:38:01.64 ID:v2D8YDSUO
ライティングって大切だよね
ライティングだけで感情を表せる
210名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 04:48:45.56 ID:FsxYvcAF0
最近のはしらんけど、ちょっと前の日本で大ヒットした韓国ドラマってまんべんなくライト当てるせいですげー画面がのっぺりしてるよな。
VITAの画面はわりとそこらへんを再現してるのかもしれない!
211名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 09:45:32.82 ID:JUBskoS9O
3DSの方がセルフシャドウ使うのが比較的楽ってだけで、
光の表現含め立体視以外の表現力は地力に勝るVITAの方が断然上だよ。
212名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 09:48:07.60 ID:pOalKr//P
透過処理苦手じゃん
213名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 09:50:09.71 ID:rcw+nRPl0
>>211
えっそれはないわ
VITAってポリゴンごり押しと解像度だけだろ
214名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 09:53:04.00 ID:h2HJJStA0
>>213
違うよ!テクスチャもごり押しできるよ!
215名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 09:53:56.37 ID:lL4MkPD60
そしてゴリ押すと、バッテリーや開発費の問題が・・・
216名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 09:56:45.82 ID:zzaxEZBD0
>213-214
でも地獄の軍団のポリゴンモデル酷いし
ToRのベルトや石造の土台テクスチャは酷いもんだぞ
217名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 09:59:52.80 ID:imZlvler0
だったら3DSも低ポリゴンをシェーダーで誤魔化してるだけじゃん。
218名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:01:29.87 ID:JUBskoS9O
>>213
本気でそれはないと思っているの?
3DSの設計は面白いけど、さすがに性能差がありすぎるよ。
219名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:01:58.20 ID:A3yZgSeS0
>>217
そのシェーダーがハードで組み込まれているから、バッテリーの負担が軽いわけで。
220名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:02:52.64 ID:DwYJrMqv0
>>217
それこそが本来あるべき次世代のグラフィックだろ
HD技術というものがあるとすれば、それはシェーダーを扱う技術だ
221名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:03:38.07 ID:NrH3A5DHO
VITAが映像面の表現力で3DSに劣る部分が出てきちゃうなんて思いもしなかったな
妊娠の俺でもDSとPSPとの性能差は擁護しきれないレベルだったから、今回も似た構図になると思ってた
222名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:08:19.56 ID:h2HJJStA0
>>216
「できる」ことと「簡単にできる」ことの間には深くて長ーい溝があってだな

「別個に達成可能」と「並立可能」の間にある厚くて高ーい壁と合わさって
VITAのカタログスペックと実際に出てくるソフトの出来は月とすっぽんどころではなくなるわけだ
223名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:08:21.56 ID:e0+ROGiN0
低ポリゴンねえ……
まさか 3000万理想値ポリゴンPSP(実際値80万ポリゴン)にたいしての
実際値 1500万ポリゴン3DSに比較して言ってるんじゃないだろうね?

3DSより高ポリゴンなのは間違いないが、VITAがその美しさを出すには
和メーカーでは、しんどいのは確かだろうね

実際、3DSでもカプコン以外すげえと思ったのはいない。
小島監督のところでも正直、MGをカプコン製作ならば
バイオリベ並みに美しかっただろうなあとは思う。

VITAがその性能を発揮するにはバッテリーの持ちを度外視するような
海外ゲーならばありうるかも
やろうと思ったらBF3ぐらい劣化するだろうけど移植できるパワーは
あるんじゃないかな?
224名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:08:45.18 ID:ROW9+rLh0
>6
なにこのPS1.5
225名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:13:05.50 ID:e0+ROGiN0
ようするに 携帯機と据え置きでは作り方が違うべきなのだと思う

据え置きならば、VITA路線は正しいと思うよ

でも携帯機だからバッテリーは切って切り離せない消費を抑えるプログラミングが出来る
3DSとぶんまわせるとすごいポテンシャルを持つVITA。

とは言いつつもVITAもPS3CPUに比べたらそんなんでもないんだっけ?
PS3は今のままでもクロックアップしてメモリを4G積んだらいいだけじゃないの?
X360もクロックアップしてメモリを4G積んでブルーレイ積めば。
構成はほとんど変えなくてもなんとかやれるのでは?
226名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:13:17.38 ID:v3RYVxx20
捏造大好き馬鹿妊豚
227名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:13:19.73 ID:zzaxEZBD0
>217
そもそもポリゴン数と解像度で頑張るってのが
既に時代に取り残されたナンセンスな志向だよね
何となく凄そうな数字だけは出せるからSONY好みだろうけど
228名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:14:23.09 ID:CGNg5C7Z0
>>217
誤魔化しだとしても綺麗に見える方がいいだろ。
VITAは汚いけどごまかさないから男だ! とか言うのか?w
229名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:16:46.09 ID:CGNg5C7Z0
>>6
このラグナロク見て思ったけど、Wiiのレギンレイブを携帯でやろうとした様に見えるw
やろうとしただけだけど。
230名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:17:16.18 ID:h2HJJStA0
>>225
Cellはさすがに捨てた方が良いかと…
あれは画像や動画の処理には強いけど、ゲームには致命的に向かない
231名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:19:33.82 ID:GAGLboXNO
まだ実機見たことない奴一杯いるから汚いとか言ってんだろうなwww
232名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:25:22.87 ID:dKKSh42JO
実際の所3DSの構想は省エネや制作者サイドの省力化が求められてる昨今に於いて
次世代据え置きハードにも採用されても良いくらいのものがある
233名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:25:30.15 ID:zzaxEZBD0
汚い訳じゃ無くショボいんだよ、言ってる事の割に
据え置き並みの予算を投入すれば凄いの作れる!に対する答えが
今出てるショボSSだから笑い物なんでしょ?
234名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:27:22.45 ID:pOalKr//P
実機云々だと、3D効果のある3DSのことがあるから
その補正なしで、vitaがあまり大差ないのは危機的状況
235名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:29:48.35 ID:4uwsDOx10
力のあるサードが3年くらいハード叩いてシュリンク版ビタが出る頃にはいいグラが出せるかも知れない
236名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:32:24.13 ID:lP/Jp+kW0
まあ3DSも開発費が据え置き並みって言われてるしな。
237名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:37:40.77 ID:CGNg5C7Z0
電源別にして、グラの面ではある意味64みたいなもんかな。
使いこなせば凄い絵が出せたけど、中小のメーカーではPS以下の絵だったりしたし。
238名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:53:31.01 ID:z3gWFgqp0
>>236
2009年のマーベラスの発表だと
PS2が5〜6000万円 発売当時は2〜3億
PSPが1億2000万円
HD機が3億6000万円
HD機の場合、開発費回収には最低10万本以上の売り上げが必要
http://www.magicalir.net/7844/streaming/090521/20090521faq.pdf

Q6 : 「3DS」向けソフト1タイトルあたりの開発費は?
A6 : 当社の場合ではミニマムで7,000万円、MAXで1億5,000万円程度を計画
http://www.magicalir.net/7844/streaming/101112/20101112faq.pdf
239名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:54:59.05 ID:sepFnu5/0
こんな低性能ハードを3万で売りつけようとしているソニーにはガッカリだわ・・
所詮goの後継機だからどうでもいいけど

そろそろPSP2発表してくれないかな
240名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:57:38.85 ID:lP/Jp+kW0
>>238
予算割りと実績比べても意味ないよ。
241名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:58:48.27 ID:8jlkKMGsO
ドリクラとかモデル自体はそんなに悪くないのに影が悲惨なことになってるからな。
242名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 11:01:13.31 ID:U5PSU+Mw0
性能自体は圧倒的にVITA>3DSだけど、
3DSは、よくありそうな表現はコストを抑えて実現できる、と。
243名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 11:01:32.73 ID:DaF+XMqH0
無双って影付いてなかったっけ?
NGPの頃は付いてたような気がしたんだけど、うろ覚えだわ。
244名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 11:04:26.65 ID:jx7hlQh10
このソフトは、電源をコンセントにつないでお楽しみください
スペックを使い切るソフトが出た場合、なんてことになったりして
245名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 11:04:36.45 ID:OW7xJ7hQ0
無双は影よりもステルスが酷いだろ……走ってたらいきなり囲まれるとかどうなのよ
まぁそれで別に不利になるわけでもないみたいだけどさ
246名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 11:07:58.03 ID:z3gWFgqp0
>>240
計画からずれたなら何らかの反応があるだろう
それがない時点で比べても良いはず

つーか、据え置き並みってソースをくれよ
247名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 11:11:01.52 ID:imZlvler0
>>244

確かPSPのキングダムハーツがそうだった気が。

248名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 11:14:43.78 ID:RVMKSSBx0
>>242
その性能の比較にはなんの意味もないよ
WiiUに比べたらVitaなんかぽんこつだし
249名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 11:17:20.35 ID:W+F+C4Q80
>>248
正確には性能じゃなくて解像度だしな
スピーカーなんかは3DSの方がいいの使ってるし
250名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 11:23:15.83 ID:CGNg5C7Z0
>>245
かかしが現れるだけだしなw
251名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 11:47:17.29 ID:37+2Tw810
Vita向けの完全新作を作ろうとすれば、据え置き向けと同じ制作費がかかるらしいね。
コーエーの人が言ってたけど。
252名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 12:12:52.85 ID:pOalKr//P
岩田は普通に作る分には安く仕上がるけど
物凄くグラに凝ればそれなりに予算が掛かる
って表現してた気がする

それがはちまにネガキャン解釈されて据え置き並
253名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 12:22:19.31 ID:CGNg5C7Z0
254名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 12:24:56.60 ID:37+2Tw810
>>253
そりゃそうだろう。Vita本体に内蔵フラッシュメモリ無いし。
255名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 12:30:33.45 ID:esxoiUrs0
グラフィックのみに着目すると、パワスマみんゴルとその他の差が激しい気がする。
パワースマッシュはアンチャより自然に見えるし、何だかんだでセガの底力を見せつけてる感じだなあ。
256名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 12:34:12.58 ID:37+2Tw810
HD機から素材持ってこれるかどうかの差だよ。
257名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 12:34:51.02 ID:sepFnu5/0
>>253
夏頃に「ゲームだけならメモカは必須じゃない!」ってカサカサしてた連中はどこいったのやら
258名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 13:05:11.49 ID:1yKRHT5h0
vitaよりスペックが劣るiPad2でもこれが60fpsで動くしな
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=7aVttB25oPo&feature=related
あと、ipad2のアンリアルエンジン3を使ったテックデモ
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=pAUseUg7qd4&feature=related

つまりVITAはこれ以上のポテンシャルを秘めているということではないかい?
259名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 13:13:18.97 ID:pOalKr//P
ipadはvitaよりバッテリーでかいぞ
260名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 14:08:50.41 ID:PymKyjTS0
>>258
別にそんな凄いとも感じないがなぁ
こんなんなら割り切ってC-50でも積んでもう一回り大きい液晶を搭載すりゃよかったじゃん
261名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 14:30:29.46 ID:Rxlvi2Cz0
ていうか携帯の画面でHDにする意味あんの?
テレビ出力とかいうなら、PS3マルチが売りなんだからPS3でやればいいだけじゃん
262名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 15:33:18.05 ID:DwYJrMqv0
>>255-256
パワスマはプレイヤー2人(ダブルスあるなら4人?)の描写に
リソースを割り振ればいいからな
263名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:23:56.26 ID:FsxYvcAF0
>>258
VITAのクロック周波数はiPad2以上なの?
264名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:27:17.94 ID:1yKRHT5h0
265名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:31:52.14 ID:zLJJn8N80
>>264
見比べるとやっぱりマリオは飛び抜けてるね。
266名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:33:56.87 ID:sepFnu5/0
Vitaのテニスはカンファレンスで見事な劣化をみせてくれたしな
267名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:36:23.84 ID:wHGbyoDi0
でも解像度が違うとこれだけ差が出るんだよな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2084631.jpg
268名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:41:13.73 ID:OW7xJ7hQ0
え、まさか左のぐらでHDとか言って売ってるわけ?
詐欺じゃないの?
269名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:45:35.24 ID:zLJJn8N80
MHP3HDを見るとさ。
PSP移殖FFのRPGツクールみたいなショボさを思い出す。
270名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:46:40.65 ID:i+U4gS2/0
解像度高いだけでどっちもショボイよね。
荒まで鮮明にわかるようになって床の敷物が浮いて見えるし。
271名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:47:13.79 ID:WwEm7omj0
携帯機用のポリゴンモデルはHD解像度で表示するもんじゃないな
テクスチャの粗さも目立つし
272名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:51:44.57 ID:rDDCIxSO0
>>267
PS3と比較してもいかんでしょ
VITAはそんなに解像度ない
273名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:53:49.09 ID:rDDCIxSO0
VITAが絶対に言われたくないワード
ワットパフォーマンス(電力性能比)
274名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:58:37.92 ID:rDDCIxSO0
>>258
人物以外のテクスチャが平板っぽいんだよね
バンプマップとか凝ったことをやるときついんだろうね
275名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 17:00:14.03 ID:zLJJn8N80
真性か釣りか知らんけど、
「全く同じものを描くにしても固定シェーダの3DSよりプログラマブルシェーダのVITAの方が豪華」
と言う子を見たことがある。
276名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 17:17:21.29 ID:rDDCIxSO0
やっとシェーダという言葉を覚えたから使いたくてしょうがないんじゃないかな
開発側としては少ないプロセス・消費電力で同じものを表示できればいいわけで
277名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 17:49:23.09 ID:15hjEo6J0
278名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 18:02:54.96 ID:rDDCIxSO0
>>277
これはドロップシャドウじゃなくて座標上に円形を描いてるだけだろ
ねんどろらしさを出すための表現だろ
鉄拳は60FPSでもちゃんと影を生成してるよ
279名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 18:07:39.85 ID:15hjEo6J0
>>278
単にやる気が無いだけか
本命はVITAだな
280名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 18:08:03.08 ID:DwYJrMqv0
>>275
だったらその豪華なグラフィックのゲーム出せよと(ry
実現できなきゃ妄想でしかない
281名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 18:12:56.40 ID:0lRVaZmZ0
>>277
そこら辺担当した下請けの開発が
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jpu5aVxF3Q4
ここと同じ会社だからだと思うw
282名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 18:16:00.37 ID:/cqA3kNe0
>>277
いいからポケモン図鑑観てこいよ
283名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 18:24:10.93 ID:SgRzxgmj0
>>267
携帯機って拡大する必要性皆無だしその手の比較全く意味ない気がする
284名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 18:36:17.20 ID:CGNg5C7Z0
285名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 18:45:58.78 ID:wIQS5fUZ0
>>284
影綺麗やねー

なんかBGMがpsy'sのアレンジ?でなつかしさを感じた
286名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 18:48:38.03 ID:15hjEo6J0
せっかくの性能が生かされない、サードの3DSに対する評価はこんなもんだ
287名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 19:05:22.29 ID:zLJJn8N80
>>286
PSPとPS3とVITAを捨ててMH3GとMH4を投入するカプコンは
3DSをどう評価してるんだろ?
288名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 19:09:59.92 ID:rDDCIxSO0
>>286
お前の中では決まった答えしか最初からないんだろ?
両機種持ちで幸せになればいいのに
289名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 19:50:59.17 ID:VZy7hlbQ0
メガドラロンチのスペハリで影がついたときはうれしかった
290名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 20:38:15.70 ID:VlUAk7vO0
>>287
4はホント3DSの特性活かした方向に振ってると思うよ
何が出来て、それを活かせばどういう方向に広げられるか、かなり把握してると思う
基礎研究もしっかりやってるみたいだし、かなり本腰入れて取り組んでる感じだね

>>289
オレはキャラグラフィックの周りに「枠」が無い事に感動したよ
291名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 20:50:56.09 ID:CGNg5C7Z0
でも U とか言うのでなんだかなぁ・・と俺は思ったw
292名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 20:59:54.99 ID:rDDCIxSO0
そういえばサターンは透明処理が苦手だったな
293名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 21:10:23.99 ID:JUBskoS9O
>>255
アンチャ、パワスマ、みんゴル、だぜがVITAグラフィックの四天王だな。
リッジはやや期待外れ。
294名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 21:15:08.38 ID:RVMKSSBx0
ポケモン図鑑のグラってジャギジャギしてないんだよね
これと3Dがあわさるとほんとにすごい
Vitaが2Dでどんなに綺麗でもこれは無理だもんなあ・・・
295名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 21:41:51.35 ID:fEuqxP/D0
>>261
今年の冬からスマホはHD機が出始めた
必要かどうかではなく、ハード会社も新しいモノを作っていかないと会社としての成長が見込めない
だから過剰なスペックであっても、ソフト屋が嫌がったとしても出していかないといけない
296名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 21:49:13.49 ID:CGNg5C7Z0
モンハンダイナミックハンティングみたいに解像度だけある程度高くて、テクスチャがっかりのゲーム増えるな。
297名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:45:07.53 ID:4MHj5KiY0
298名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:49:18.79 ID:8I+8lOAR0
かげを上手く使えばそれなりに立体感を表現出来るのに…
299名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:50:54.07 ID:4MHj5KiY0
>>297
と思ったらよく見ると影あるかな?
300名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:52:33.67 ID:OW7xJ7hQ0
影っぽい模様で影じゃないように見える
301名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:24:04.71 ID:VKx9YSeA0
>>297
一応地面にあるね
あとシェルフシャドウもついてるっぽい
302名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:29:29.02 ID:37+2Tw810
動画で見ないとわかんないよ。
303名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:36:54.41 ID:VKx9YSeA0
http://www.youtube.com/watch?v=3m17kyPDNP8
動画もあるけど光源少なすぎる
304名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:50:35.56 ID:+w18z2+r0
305名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:22:20.04 ID:t6BCEDNa0
>>211
ライティングはスペックシート上、3DSの方が上だよ。

               PICA200(Clock)   ShaderModel3.0(Step)
フォン照明モデル        1           35
フォン照明モデル+バンプ   1           38
異方性ライティング       4           61
Cook Torrance 照明      2           48
http://www.4gamer.net/games/131/G013104/20110908039/screenshot.html?num=005
306名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:26:01.29 ID:CRlolgN00
いやまぁそれは単に工程数だから、マシンパワーに任せてぶん回せばVITAの方が理論上上回ることもあるかもしれない
まぁバッテリーと引き換えだが
307名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:28:51.92 ID:fd5c4RmF0
>>305
素人だからこれの見方がいまだにわからないんだが
クロック数とステップ数って単純に比較して良いものなの?
308名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:35:42.28 ID:KPetunzM0
http://www.youtube.com/watch?v=SjomWyt1oU4
あんちゃも影があることはある
309名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:04:29.78 ID:fm2yVXmw0
>>307
1ステップがプログラムソース1行で
プログラム1行は複数の機械語の命令で構成されて
機械語の命令1つを実行するのに数ステップかかる
って感じで自分は認識してるけど合ってるのかな?

とりあえずハードウェア実装のシェーダがプログラマブルシェーダより超早いのは間違いない
310名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:05:13.13 ID:fm2yVXmw0
>>309
× 機械語の命令1つを実行するのに数ステップかかる
○ 機械語の命令1つを実行するのに数クロックかかる
だった
311名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 02:43:09.81 ID:GXlLUKX60
3DSと同じことをするにも負荷や電力消費が厳しくて、
その結果があの前時代的なグラフィックなんだな。

SCEはもう少しグラフィックを重視すべきでは。
312名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:19:30.42 ID:1EDocMjG0
とりあえず一番楽しみな期待のハードはWiiU
というか結局なんだかんだ言っても据え置きが一番いい。

年末からみんゴル6とガンダムEXVSでそれまでの繋ぎにする
313名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:22:12.34 ID:WsKDpYgB0
>>312
モノリス新作が確定してるだけで、買いだなw
314名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 08:57:22.42 ID:cVC1nqty0
>>309
大体合ってるが各々の特性によって負荷もまた変わってくるので一概には言えない
けど負荷が低いに越した事は無いからな
315名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 15:29:29.76 ID:R1W21Bc3i
理論上の最高性能はいいがゲームに落とし込んでいくとガクンガクンと落ちていくってことか。
これらを使おうとすれば、コストが3DS比で20〜40倍ってことか?
その上でどっちが上かはまた話が別だろうけど。
316名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 15:50:12.21 ID:lne4R/Gt0
そもそもPSPとDSほど3DSとVITAには性能差無いんだよね
317名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:10:10.04 ID:An6Ypzjt0
しかもVITAって汎用パーツの寄せ集めだから
すぐにスマホに抜かれる
318名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:13:54.33 ID:tuyTVZrx0
VITAの部品は汎用だけどソニー独自のカスタマイズがされていて超高性能で
他社は追随出来ず数年はアドバンテージを維持出来るけど汎用だから安い
って前にどこかでゴキが言ってた。

うん。自分で読み返してみても意味がわからん。
319名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:14:23.91 ID:DpCOJGG40
>>32
「ぼくのかんがえた さいきょうハード」から汎用品使ったハード出せるようになったのは
一応進化なんじゃないの
320名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:15:36.73 ID:R1W21Bc3i
ソニーが技術がないとは思わん・・・が、バランス取る力は最低レベルだよね。
321名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:18:01.84 ID:TTbNt1xS0
ソニーの技術でもなんでもなくね?
自社製の部品なんかほとんど使ってないんじゃねえの
322名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:19:48.07 ID:2EDubBYf0
>>312
wiiuはHDの任天堂ゲームが出るってだけで興味わくなぁ
メトロイド、F-ZERO、ゼルダなんかは超絶進化しそうだよね。
323名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:21:21.83 ID:uH0KQrXpP
ゲーム用じゃないチップ、メモリでどれだけ戦えるのだろうか
324名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:22:13.19 ID:hLvDbp2n0
全部含めて技術だから。エンジン最強でもクソ重くてバランス取れなかった
マクラーレンホンダV12はウイリアムズルノーV10にボコられたんだぜ。
325名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:23:57.65 ID:R1W21Bc3i
>>321
まあ、確かに技術自体も大分ヘボくなってるが、いつも目的に合った設計をしてこないなあと。
いつもマルチメディアマシン。
自社のどの商品も。
326名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:24:26.34 ID:p/JoJZEm0
>>322
F-ZERO・・・出たらいいね・・・
327名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:27:05.93 ID:DpCOJGG40
発売後の評判みて製品のコンセプト決めようとしてる感じだもんな
そんで、やたらと機能詰め込んで発売→後から削除を繰り返す
たから、値段は高くなるし、不具合も多くなるし、削った機能について不評も買うと
328名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:28:31.89 ID:rXd6eycTO
>326
(´;ω;`)ブワッ
329名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:32:43.04 ID:R1W21Bc3i
>>327
うーん、分からん! 取り合えずマルチメディアマシン作っとけ!感がハンパない。
330名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:39:29.01 ID:6wq9i7uq0
>>328
レースゲーはマリカに一本化したいってことなのかなあ……
F-ZEROファンには辛い話やで
331名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 17:24:48.77 ID:a1U22AHk0
>>330
HDでガチで作ってみてもおもしろいと思うけどやらないんだろうなぁw
332名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 17:59:19.92 ID:WsKDpYgB0
名越が任天堂陣営で本気でやってたらそういう話(またSEGAと共同でとか)も出たかもしれないけどね。
333名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 18:08:00.77 ID:cBZ8Y7Qy0
>>332
セガのF-ZEROよかったなあ。
いつまでヤクザゲーム作るんだろう。
334名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 18:52:12.71 ID:KPetunzM0
>>327
今回は、如何に安くそして高性能を作るかってコンセプトで作っただけだよ。
それなら汎用品が一番だからね.
皆もアプリ作るのなれているし。
335名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 19:56:19.80 ID:hWqTRMna0
>>334
設計にムダが多いんだよ
全力でブンまわすとバッテリーが持たないCPUを積む必要は無かったし
ショボグラを映すためだけに無駄に解像度が高いディスプレイを採用する必要は無かった

解像度とスペックを落として逆ざや無しで戦ったほうがよかったんじゃないかと
336名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 20:14:26.60 ID:6wq9i7uq0
>>335
そうすると汎用品使ってるだけにスマフォとますます差別化できなくなるしなあ
337名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 20:19:50.02 ID:k3u52wAq0
>>334
Androidでのjavaやflashのアクションスクリプトでならな
みんなアプリ作るの慣れてる
338名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 20:22:15.32 ID:hWqTRMna0
>>336
ゲーム機なんてソフト(サービス含む)で差別化するしかないだろ
ってのをまったく理解してないからな…
339名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 20:33:06.14 ID:uH0KQrXpP
どうせ中身androidだろうし、PSsuiteで自作アプリ使えるようにすればいいのに
340名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 20:39:21.31 ID:P0bmgLxq0
PS3程でないにせよ、結局Vitaもパワステ無しの直線番長で燃費最悪(バッテリー的にも開発コスト的にも)って事?
341名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 02:35:05.61 ID:GWHirQbtO
VITAはバランス悪いハードだな
342名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 02:43:11.31 ID:kGcn8KtF0
バランス悪いというよりバランス感覚をみつけるのに最初苦労するかもな。
343名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 03:27:13.99 ID:ama2rqMv0
>>336
スマホはすでにHD解像度までいっちゃってるから差別化大変だよな
344名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 03:37:55.21 ID:Vp16JKEvP
pspのころと違い、vitaより優れたメディアプレーヤ多いからね
辛い戦いだ
345名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 08:59:36.64 ID:wSrW/Ymw0
〉〉330
10年前のだけれど64のエピソード1レーサーが
音速出て面白いよ。

あの頃はムービーだけで凄かったよなあ。
346名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 11:22:07.54 ID:OhK5upWI0
>>337
VITAは一応、C#で開発できる。
想像だけど、XBLAの物真似もしてみたいんじゃないかな
347名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 11:32:33.59 ID:4Jy1UU450
VITAのネックは唯一バッテリーくらいだな。
よくもまあ、携帯機にクアッドコアのCPUとGPUを載せたもんだw
メモリ512、VRAM128、有機EL、QHD解像度

無茶しやがって・・
348名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 11:37:38.18 ID:tz7yL6fV0
唯一?
発売前から五指に余るほどの致命的欠陥が浮き彫りになってるような
349名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 13:16:06.95 ID:TFSWwZsC0
>>346
ああ、そういうことが言いたかったんじゃなくて
ネイティブでの開発なんてやってる人ほとんどいないよって言いたかった
>>334に対して

だからスマホでアプリ作ってりゃVitaでも出来るってわけじゃない
350名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 18:00:06.22 ID:xnqA3cZX0
スクエニ辺り iPad等で出してるゲーム軒並み移植してくると思ったけど
そういう発表は無かったね 魔王様やリマスタくらいで
351名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 18:03:04.10 ID:zlfs0IB60
今Androidに軒並み移植してる真っ只中だから、その後出る気がする
352名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 18:17:37.72 ID:uOlDQX1yO
他のゲームやスマフォとの相違点?バッテリーのカスさだけだろ
vitaはバッテリーのカスさを売りに出してけよw
353名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 18:20:12.53 ID:xnqA3cZX0
>>351
そうなのかww
14日のカンファに名前だけでも出せれば 
(仮)(仮)並べるよりは もう少し箔が付いたかもしれないのにね
354名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 20:30:20.03 ID:S/WSkel1O
バッテリーはまあ、出てみないとなんともな。

スペック的には申し分ないでしょ、あれだけの絵が出てりゃ。
355名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 20:32:53.37 ID:UKHZuCVt0
あの程度の絵で満足できるのがびっくり
HD機とかPCとかやってないのかね
356名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 20:47:19.70 ID:Vp16JKEvP
なんでPCと据え置きが比較対象なんだ…?
357名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 21:03:20.72 ID:K8krVCAe0
グラフィックを重視するならソッチに流れるのが自然だからな
絵が至上ってんなら携帯機よりハイスペックノートとか選ぶでしょ
358名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 21:11:10.42 ID:MZfpRXN40
2Dのくせにこんなもんってのがなぁ
359名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 21:35:59.64 ID:3NTp0YiH0
帯に短し襷に長し
無意味に背伸びしすぎなんじゃね?Vitaって
携帯機なら3DS程度で十分すぎるだろ

まあ3DSは3DSで画面サイズとかで物足りない部分もあるけどな
360名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 21:37:10.58 ID:A4g8h4f+0
ねんどろを比べると質感表現の面で圧倒的な差を実感する
なんなんだろうなこれは
361名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 21:58:47.67 ID:UKHZuCVt0
さすがに3DS程度で十分とかないよ
ただ2Dと3Dってまったく違うんだよなあ・・・
なんだろうこのミニチュアの世界で動いてるっていうか
362名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:05:17.52 ID:z4vvNC6d0
まぁ実際VITAの画面はきれいだとは思う
ただ有機ELだしそれを生かせるソフトが見当たらないしでまだ欲しくはない
来年の年末商戦で良くなってたら買うつもりではいるけど
363名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:18:26.01 ID:xnqA3cZX0
一昔前のポリゴンor2Dゲーム携帯機としてならVitaは綺麗なんだろうね

一方3DSは画面小さいし解像度もそれほど高くないけど
現行据置機のような画作りが(Vitaに比べて)得意というか容易というか
かつ3Dでの表現ができると
364名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:24:19.91 ID:vIdeqLJB0
>>361
画面が狭いよねえw
けど、ポケモン図鑑だっけ? とかねんどろいどの3Dは販促だわ。
365名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:29:08.55 ID:sKf+Y7bj0
まあ確かに販促だけど。
366名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:31:00.10 ID:jbZvrn6v0
>>363
PSPより3DSの方が綺麗だ、とは思ってたんだけど、実は実際に買ってきて、
モンハン3GのPV見るまで確信できなかった。
あれ見ると、明らかにPSPより3DSの方が綺麗だよね。
367名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:33:53.99 ID:I1V8aVYc0
Vitaは煽りじゃなくて本当にもう少しなんとかならなかったのかな。
有機ELは省電力がウリだけど劣化が…ってのは分かっている事項なのに。
ゲーム用にWi-fi版メインならよかったのに3Gメインだし。
UMD切り捨てに関するフォローは単なる努力目標だし。

だから買うか買わないかって言われたら、将来は買うよって答えざるおえない。
PSPの様に面白いソフト(Vitaならサービスも)が出揃ったときにね。
368名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:34:38.07 ID:IfCqjThp0
>>366
あれでも配信用に圧縮かけてるから
実際に動くモノは更に綺麗なはずだよ
369名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:34:58.53 ID:MFLwzTKM0
>>365
w
反則だった。
370名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:37:04.71 ID:onsTy3AJ0
携帯機にそんなに画面の大きさいらないでしょ。
大きい画面で見たいなら据置のゲームやるわ
371名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:42:33.81 ID:2TnHBG7E0
ゼルダでもそうだったけど
動画だと圧縮率の影響で全体的によどんだ感じになるからね
そういう意味でブレイブリーデフォルトの体験版は有り難かった
372名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:50:57.10 ID:MFLwzTKM0
>>371
あれはきれいだった。
確かにちょっと配信動画は汚ないからね。
373名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:56:11.80 ID:UKHZuCVt0
2Dだと画面でかいほうがいいだろうな
ただ3Dだと空間ができるのであんま気にならん
374名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 22:56:26.37 ID:Vp16JKEvP
液晶にしてコスト下げてくれた方が消費者的には喜ばしいんだよね
大画面で持ち運んで文書見るとかならタブレット使うし
なぜあのサイズ、あの有機ELなのか
375名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 23:00:57.13 ID:UZtrBYfQi
面白いゲームが出ればなんでもいいよ
コンバットチョロQと蚊3はよ
376名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 23:14:18.00 ID:jVPfhFVU0
>>374
諦めきれないマルチメディア用途に傾倒しすぎた結果
汎用性を追い求めてゲーム機としてのバランスが崩れた

ゲーム機としての用途を追及して
付随した付加価値なら大歓迎なんだけどね
377名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 00:01:20.18 ID:YkCJEZKh0
他でもできるようなマルチメディア機能なんて今はそんなに重宝されない気もするけどね
378名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 00:13:15.26 ID:wfsR+N6NI
>>367
知ってるか?
あれくらいの小型パネルの場合、液晶より有機ELの方が消費電力高いんだぜw
379名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 00:16:16.73 ID:UvOy9jtr0
iPhoneでできないことなんて3DSみたいなゲームくらいだからな
VITAはプレイヤーにも携帯電話にもゲーム機にもなりきれなかった
新しい部分も無いし、SONY信者にSONYであることをアピールするしかない
380名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 00:40:01.49 ID:Msi1m34K0
>>363お前現実見ろ
3DSでアンチャみたいな絵は絶対出せないから。
381名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 00:47:17.71 ID:N2UdJdYw0
アンチャって言うほど綺麗だっけ?
なんかガビガビしててあまり綺麗に見えなかった気が・・・
今のところ3DSで無理そうに思える綺麗なグラが出てるのは無双だけだなぁ。
3DSであのレベルの無双を動かすのはちと厳しそうだ。
382名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 00:53:06.43 ID:Lrla7kAW0
Vitaのゲームはipadでもできそう。パーツはそっくりだし
3DSの3Dだけはできん
383名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 01:23:31.60 ID:wWRKgV7o0
時代遅れのテクスチャゴリ押しでしかないアンチャみたいな絵なんて出せる必要ないわ
3DSはシェーダーをふんだんに使ったリッチな画作りをするからVITAは旧世代の画作りをずっとしてればいいと思うよ
384名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 03:02:20.52 ID:OGo4QWjh0
正直な話、PS3のアンチャならともかく、VITAのアンチャのスクショを見ても一度でもきれいだとか次世代感だとかを感じたことはない。
DAZEあたりのほうがよほど次世代感を感じた。
385名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 03:32:24.53 ID:KOKKksLn0
アンチャは「ポリゴンいっぱいでました!テクスチャ綺麗になりました!すごい!!」
という感じのグラフィックだな。10年ぐらい前の発想。次世代どころか前世代
386名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 03:50:41.56 ID:ISLaW7Qd0
重力なら分かるが
アンチャはぶっちゃけ3DSのバイオ並みか以下だわ。
387名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 03:54:42.80 ID:u/sEjWSr0
アンチャはWiiのスマブラXみたいな、
モデラーとテクスチャ描きの頑張りで強引に作り出したグラフィックに見える。

しかし引き合いに出したスマブラXと比べると、
センスと半透明エフェクトの美しさを著しく欠いたグラフィックだと思う。
388名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 04:06:34.92 ID:+Zomyga70
グラビティデイズだって、見た感じだと画面に映るオブジェクト数は多くないからなぁ
389名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 06:05:06.82 ID:5MsZZP7z0
390名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 07:02:58.46 ID:xUcy9Bd00
遂に発売スペック詐欺マシンVITA 凄い時代になったでしょう?
391名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 07:08:33.01 ID:+Zomyga70
詐欺スペックはPS2からずっとだろう
392名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 08:33:23.32 ID:KHTCY9AZ0
¥39800、28nmプロセッサで性能設定されたVITAが見たかったなー
3DSが¥25000だったから、行ける!って思ったんかなー
393名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 09:44:01.27 ID:ohI1hjAH0
落としどころを間違えた感がすんだよVita
394名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 09:56:54.11 ID:SI0PKww6O
>>393
> 落としどころを間違えた感がすんだよVita


王道だとTegra3なんだろうけど、39800じゃ売れないんでない?
2は溢れかえってるしな。
395名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 10:23:24.62 ID:iy7s1A+F0
影のある男の人って素敵!
とか言ってるのってWiiDS騙されて買うようなスイーツ層くらいでしょ
一般的なユーザーは影とかどうでも良い
396名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 10:37:06.14 ID:xUcy9Bd00
もしかして影って体の下に表示される物だけだと思ってる?
服の皺とかそういう部分でも重要だからな。
VITAではそれをはぶいてるソフトばかり。
テクスチャ貼り付けてなんとかそれらしく見せようとはしてるけどw
397名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 10:40:14.06 ID:ekvrX2RY0
開発への負担がハンパないハードだということはよく分かった
398名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 10:45:14.76 ID:E5GKMgDi0
そんな心配しなくてもVITAは成功するよ
399名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 10:47:20.51 ID:KHTCY9AZ0
丸影すら省いてるソフトが結構ある始末
400名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 10:50:29.96 ID:BE48WFJu0
>>380
いや だから綺麗だって言ってるんじゃないの?vita
ただ解像度は上がってるけど 画面作りの方法がPS2時代から変わんねって事で
401名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 11:00:12.08 ID:LRTvq+3P0
>>399
おっと、VITAで一番綺麗らしいアンチャの悪口はそこまでだ
402名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 11:19:09.71 ID:ZfhwUnlPO
VITAは立体視以外の3DSでできる表現は全てできる上にさらに余裕がある。
無双やリッジの3DSとVITAの差を見ればわかるだろ、その無双リッジですらVITAでは中級クラスだが。

3DSはそういう設計じゃないんだよ、もっと別に重きを置いている。
403名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 11:24:14.16 ID:Ogo7d0jF0
できてないから文句がでてるのがまだわからんのかw
404名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 11:31:17.89 ID:KHTCY9AZ0
まぁ45nmで2200mAhですしね
405名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 11:40:24.20 ID:wWRKgV7o0
>>305見れば分かるようにちょっとしたシェーダー表現するにも3DSの数十倍の処理能力が必要なのに余裕がある?
3DSとVITAのGPU性能ってそこまでの差があったか?
406名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 11:42:52.72 ID:ekvrX2RY0
407名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 11:44:47.95 ID:Lrla7kAW0
これVitaとマルチだよな

3DSのF1
http://www.youtube.com/watch?v=ERtsThVca6k


これ見る限りそんなに差なくね?
408名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 11:45:20.74 ID:n7w4tHCHP
リッジはロンチに発売するためにグラを簡単に切り捨てるから比較に使っちゃいかん
409名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 11:55:13.56 ID:Efr51xCz0
>>407
路面もちゃんとテカってるな
410名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 12:03:26.58 ID:Efr51xCz0
ああ、でも車体の光の反射とかは表現できてないな
411名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 12:11:45.84 ID:Lrla7kAW0
412名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 12:14:50.13 ID:F0XdB2vb0
>>406
次世代携帯機は丸影でFA!
413名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 12:18:25.79 ID:KHTCY9AZ0
414名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 12:27:10.54 ID:4nRfQsem0
3DSのゲームって全てちゃんと影とかついてるの?
415名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 12:36:14.11 ID:KHTCY9AZ0
全部はついてないんじゃないの?
付けないと動かないわけでもないし。
416名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 12:46:36.67 ID:WsFqmYkk0
>>413
丸影に尻尾がついてるみたい
417名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 12:56:05.55 ID:QmGI2xil0
>>414
3DSは光源や影の計算をサポートする機能が内蔵されたGPUを積んでるから、
結構色んなゲームでちゃんとした影がついてるよ。

ストリートファイター4や、モンハン3G、スターフォックス、
ポケモン立体図鑑、レゴなんかは
デプスシャドウって技法で、セルフシャドウ表現をしてる。
(自分の体の突起などの影や、背景の影が体に描かれること)
スト4やスターフォックスは、波動拳やチャージ弾を光源として扱って
近くの背景やキャラに光の色が反映されたり、
ツヤのある部分は光ったりする。

それ以外にも、ほとんどのゲームで投射シャドウ技法を使って
シルエット状の影を描く事だけはやってたりする。

でも、全部ではないね。
着地地点の座標が重要なパイロットウィングスや、
立体視60fps描画を目指すパルテナは丸影を使ってるし、
64の表現に忠実なゼルダ時オカは、足からチョロっと伸びるだけの影を使ってる。
418名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 13:19:04.27 ID:AFqV9+HI0
>>411
F1 2011、3DS版全然出てこなかったからダメな仕上がりなんだろーなぁと思ってたら
Vita版と変わらんな・・・

という事は悪いんじゃねーかやっぱ。
419名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 14:31:59.91 ID:TkS0LNbX0
>>382
タッチペン関係も地味に無理。
英語を実際に書いたりとか、世界樹みたいに地図を描いたりとか、ゼルダみたいにMAPにメモ書きを残したいったりとか。
思えば世界樹は3DSでないと生まれなかったソフトだ。
420名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 14:39:11.93 ID:TkS0LNbX0
>>395
影のある〜は変なたとえだなw

映像に限って言えば、影やフォーカス、立体感は「主となるべきモノをただでさえ綺麗になった背景から引き立たせる効果」も持つ。
写実的にどうこうじゃなくて、写実的じゃない映像にでも発揮できる効果なんだよ。
つか、影は基本。
421名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 14:59:36.77 ID:uwGEgQUr0
>>395
影も陰も苦手だから問題
422名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 15:05:07.53 ID:xp+JmSfW0
f1 2011
車体のモデリングは3DSとvitaはほぼ同じっぽいな。
カクカク具合から見て推測だけどさ。
あと影の具合も同じくらい。

背景はVITAのが豪華なのかも知れないが、
2画面分描写してる3DSと比べても差が少ない。
423名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 15:09:20.84 ID:gaSSy8pF0
424名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 15:26:20.11 ID:3ONYUnfW0
>>395
GT先輩も影無くした方がよかった
425名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 15:29:36.42 ID:/UK8VP0F0
>>423
やっぱり右スティックがずっと邪魔してるように見える
本当に大丈夫なのか
426名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 15:32:14.63 ID:/UK8VP0F0
親指をめちゃくちゃ¬にして持ってるけど
427名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 15:51:36.40 ID:4nRfQsem0
みんなのGOLF6はちゃんと影ついてるね。
作り手次第なのかな‥‥‥
428名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 15:56:52.07 ID:bL3c6mDj0
3DSは名前の通り3Dで見れるからレースゲーでは解像度以上に効くんだよな
リッジだって3DSより出来で上回れるか怪しいものだぜ
429名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 15:58:46.71 ID:+Zomyga70
>>395
高性能だとかグラフィック性能だとかをセールスポイントにしていなければそれでもいいが
VITAのセールスポイントはというと…ねぇ
430名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:00:55.62 ID:4nRfQsem0
3DSの最大のネックは3Dじゃないの?
あんなの目が疲れてゲームに集中出来ない。
だから遊ぶ時は3D切ってる。
431名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:01:47.23 ID:QmGI2xil0
>>427
影表現って、作り手が技法とプログラムを知ってるかどうか、
組み込んで破綻しないように出来るかどうかが求められちゃうからね。

特にVitaは重なりを無視するような計算する癖があるんだっけ?
あと、携帯機だから負荷がかかるほどバッテリーを食っちゃうとかって
障害があるから難しいみたい。
432名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:01:54.15 ID:enDwg6Ul0
>>430
なれれば全く問題ないけどw
433名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:03:08.50 ID:bL3c6mDj0
最近ではそんな人殆ど見ないけどね。
慣れるもんだと周知が行き渡ったようだ
434名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:06:30.58 ID:Lrla7kAW0
>>430
むしろ3Dがないと良さが半減しちゃうな
2Dに戻れないわけじゃないけど、やっぱり3Dのほうがいいな
435名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:07:45.21 ID:uwGEgQUr0
>>430
あれあれ?3DS持ってないんじゃないの?
436名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:08:32.19 ID:enDwg6Ul0
3Dだとキャラが背景と全く同化しないのがいいのよね

437名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:09:02.50 ID:4nRfQsem0
>>431
なるほど、3DSよりは手間が掛かるのは間違いないみたいですね。
438名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:12:30.61 ID:4nRfQsem0
>>435
うん、借りて遊んだ。
なるほど、3Dは慣れるのか。
439名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:13:18.18 ID:Lrla7kAW0
例えばラビリンス
2DのスクショだとジャギっててPSPレベルのグラ
だけど3Dだとまったくの別物
主人公の女の子が生きてるみたいに見える
440名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:18:31.57 ID:4nRfQsem0
>>439
3Dの方が綺麗なのは分かるんです。
ただ目が疲れる(^_^;)
でも、慣れの問題らしいので心配しなくて良いのかな?
441名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:19:46.38 ID:Lrla7kAW0
>>440
それは個人差じゃないかな
俺は20〜30pぐらい離して見てるからかあんまり疲れないな
442名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:21:06.10 ID:KwfBPgck0
>>439
3DSは多くのソフトが2D時に2xAAで、3D時にはAA掛けないことが多いからなぁ
で、3DSのスクショはなぜか2D時のスクショじゃなくて3D時の片目のスクショになってることが多い
これは任天堂自身ですらそうで、例えば3DSカンファのマリオ3DランドのPVで「3D表示時の左目の映像を使用しています」って出てくる
443名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:22:20.06 ID:enDwg6Ul0
視差強めのゲームは3DMAXだと俺にあってないのか疲れちゃうから調節したりはしてるな
最初は俺も疲れてたが今は全くといっていいほど疲れなくなった
逆にテレビとか2Dの画面ずっと見てると疲れるようになったんだよなぁ
なんなんだろ
444名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:23:28.23 ID:wWRKgV7o0
>>442
カンファのPVはeShopで配信する前提で作ってるからだろうな
445名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:25:04.72 ID:Lrla7kAW0
飛び出る3Dのほうは目にくるから、ほとんどのゲームはへっこんで空間ができるように作ってるね
マリカなんかどちらも使ってすごいいい感じの3Dだとおもう
446名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:31:47.29 ID:LRTvq+3P0
>>440
人やソフトによって適正な3D強度が違うので
借り物でやると上手く合わせられなくて目が疲れるというのはあるかもしれない
ちょいちょい調整しながらやらないと特に最初はきついってのはハードとしてハードル高いところだな

>>445
目に来るよりも、画面というフレームがあるので見切れて破綻しちゃうほうが大きい
447名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:32:02.41 ID:KwfBPgck0
>>444
にしたってネット公開用のPVは2Dで作ってもいいだろうに
こういうクソ真面目さで要らん損してる気がするんだよなぁ任天堂
448名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:34:15.75 ID:+Zomyga70
>>440
人の目には個人差があるけれども、キツいなら
3Dボリュームを絞って遊べば問題はないはず
慣れると3Dボリュームを上げていけるようになる

この視差に関する表現もゲームによるからねぇ
どうしても調整は必要になると思う
449名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:34:17.53 ID:bL3c6mDj0
人に言われて知ったけど、
3D切るときも完全に切るんじゃなくて極小だけ残しておくと3D感が感じられて良いって話
450名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:35:33.22 ID:KHTCY9AZ0
みんゴルやパワスマが影ついてるのは、表示キャラ数が限られてるからだな。
負荷が限定的。
451名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:49:26.33 ID:e8KDdFN70
>>407,423
VITA版と比べるとコース脇が寂しいし、コース自体もなんだか平坦だな
単にコースが違うだけなのか、性能差による違いなのか分からんが
452名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:23:35.17 ID:MdC90Iin0
Vitaはホントに低性能だな
解像度だけ拘ったらこんなゴミに・・
453名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:28:51.27 ID:uwGEgQUr0
低性能じゃない。バランス配分が糞
454名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:32:29.60 ID:9tNSu6tkO
スレタイが「VITAはおっぱい影つけられないのか」に見えた
455名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:37:16.78 ID:jynPHNyO0
3Dは最初4、5日ほどは疲れが半端なかったなー
目というより脳ミソの後頭葉がズゥゥゥンと重く疲れる感じ
調子乗ってMAX近くしてたのもあるけど
456名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:39:38.11 ID:3lSD+b1R0
>>407
LODの切り替わりが酷くないか、これ?
というか前方混雑しすぎ
457名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:45:15.33 ID:TkS0LNbX0
>>452
性能は悪くないんだよ。
ゲーム機としてのバランスが悪い。
で、なんか知らんけどスマホとしてのバランスも悪い。
458名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:51:11.42 ID:4B8LLUFR0
F1 2011、VITA版見てから3DS版見ると
手抜きにみえるな
459名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:51:44.18 ID:ekvrX2RY0
中途半端で掴み所がないんだよな
460名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:52:47.80 ID:Lrla7kAW0
Vita版もかなり手抜きだとおもうよ
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/478/663/fom04.jpg
461名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:55:17.18 ID:MdC90Iin0
>>460
Vitaのゲームにしては
462名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:59:11.72 ID:xUcy9Bd00
コンセント繋ぎっぱなし推奨というか専用wならもっと良い絵は出せるだろうけど。
なら‘PS3でいいだろ、となるしなw
463名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 20:45:20.18 ID:DGm5fnUP0
テイルズやイースのやる気0のグラフィック見て嘆くどころか有機ELならさらに美しく見えるなんて喜んでるんだもん
サードが力入れるわけが無い
いくら手抜いても喜んで買ってくれるからね
464名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 20:52:54.71 ID:AFqV9+HI0
有機elは素直にうらやましいけどなあ。3Dと相性いいし。
465名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 20:55:33.62 ID:ekvrX2RY0
あっという間に劣化して駄目になるけどな
466名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 20:59:17.45 ID:n93wWSHiP
さすがにあっという間は無知すぎる
467名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 21:02:43.14 ID:n7w4tHCHP
日光で見えにくくなるから、子供が公園でプレーするのに不向き
468名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 21:03:09.15 ID:IYC504et0
防水加工無いから雨の人かプールで遊べないしね
469名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 21:06:35.49 ID:xp+JmSfW0
Vita版のF1はもちろん60fpsでしょ
じゃなきゃあんなグラなわけない。
あのグラで30fpsだったら買わない方がいい。

3DSは3D30fpsっぽいけど
470名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 21:08:05.33 ID:IYC504et0
>>469
30fpsかもしくはそ冷夏です。
動画見てても看板がとびとびで迫ってきます。
471名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 21:37:09.54 ID:OGo4QWjh0
>>407
後方視点のほうがいいな
ドラインバー視点がダメすぎるだけかもしれんがw
472名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 23:52:06.47 ID:BDy74lOf0
>>454
とりあえず標準でセルフシャドウをサポートしてないので
あながち間違ってないと思う
473名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 00:07:01.46 ID:SzJV6+8f0
474名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 00:08:37.85 ID:IYC504et0
>>473
やるきねーな、おい
475名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 00:11:58.23 ID:iQlGsTVu0
解像度の違いでしかなさそうな・・・Vitaは文字きれいだね・・・
476名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 00:51:36.16 ID:9LLvIPGo0
どっちももうちょっと頑張れるだろって感じに見えるのは・・・
477名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 00:53:07.01 ID:IQtI0Elc0
どっちもパッとしないな
据え置きでやれってことか
478名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:07:57.63 ID:dvhnqgVd0
>>473
一応これが同時期に発売される3DS&VITAマルチタイトルということだから、
このソフトのクオリティや売上本数が、3DS vs VITA頂上決戦の主戦場になるんだな
479名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:16:24.58 ID:1yf2/bKD0
>>478
えらく小規模な主戦場だなおい
480名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:17:48.76 ID:R+WIZ2MB0
>>478
クォリティ的には同程度に仕上げてくるっていうか
「まぁこの程度でいいや」って感じが、スクショから
それ程作り込んでないみたいだし、あまり参考にならない気が
481名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:29:33.74 ID:QE0RyFPwO
3DSとVITAに差があまりないってことにしたい人の詭弁でしょ
482名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:33:57.09 ID:+7B6d3oN0
結局解像度だけならPS3買った方がいいな
値段もPS3のほうが安いし
483名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:36:52.34 ID:nBokDn6q0
>>482
画面の大きさとか、映像の美麗さとか、操作性とか全部PS3のほういいでしょ。
VITAが勝ってるのソフトの値段くらいじゃないかな。
484名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:39:16.95 ID:fcNyS3Lp0
>>423
やっぱりスティック邪魔になるな
485名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:46:13.55 ID:SRofrya/0
>>473
3DS
路面やタイヤのテカりがいい感じ
人によっては過剰演出に見えるだろう
マシンのモデリングなんというか・・・ゴーカートでも
見てるみたいなちゃちいデザインなのは正直あり得ん

PSV
誤解を恐れずに言うなら高解像度の凡庸なPS2ソフト
こちらもモデリングが結構雑なのとミラーやモノコックと
前輪を繋ぐフレームが何の処理もされてない生ポリっぽいのが
他のテクスチャ部分との落差が酷くて見てられない

天候表現の問題か3DSが全体的に明るくカラフルなのに対し
PSVがどんよりとくすんだ色使いなのは見た目で損してると思う
以上、あくまでも個人的な意見
486名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:50:35.92 ID:H+TFuLJn0
なんかiPhoneの600円ぐらいのレースゲーのほうが綺麗なような気がする
487名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:52:03.42 ID:HlOlho+q0
本気で作りこめばそれなりのもんが作れるんだろうけど
本体が普及してからじゃないとそんなに金かけたソフト作ってくれるところは出ないからなぁ
PS3よりは安く作れるとは言っても、クオリティあげれば金かかるのは一緒なので
ヘタすりゃVITAでやるよりノウハウのたまってるPS3でやるほうが楽だったりしてな
それと本気出したゲーム作ると電池の持ちが問題になりそうってのもネックだな
488:2011/10/04(火) 02:16:19.51 ID:ntkVPWVV0
バーチャレーシングの方がまだきれいだよ。
489名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 02:28:12.30 ID:6FPDfHlb0
>>462
なんかVitaの情報出るたびになんでWiiUみたいなコンセプトにしなかったんだろうと思うわ
パクル時間的余裕が無かったのか?
490名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 02:39:51.73 ID:AEjLep9N0
これって結局PS3>VITAの移植が全く楽勝じゃないから
3DSとVITAでマルチしてるって事だよなぁw
491名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 02:40:09.55 ID:oRgKYb4S0
>>489
PS3+VITAでWiiUと同じ事くらい出来るよ!は最早主張済み
ソフト二本いるんじゃねえのかとか、出来るにしても接続速度や遅延は大丈夫なのかとか
そういうことは聞こえない聞こえない
492名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 02:46:51.39 ID:oRgKYb4S0
>>490
そこに関しては携帯機、特にPSPが海外じゃ絶望的だったということを考慮に入れる必要があると思う
海外サードはVitaの売れ行きに対して国内サードほど楽観視できないわけで
もともと開発費が凄い削られてるんじゃないかな
493名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 05:26:00.18 ID:raFVSt1b0
影はつけられるけど、
つけると重過ぎるんだろうなぁ・・・

どっちにしろ、セルフシャドウは無理っぽい
494名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 07:31:28.61 ID:vnrQwT4A0
>>473
売る気あるのか
495名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 07:43:25.93 ID:jvOBYPa/0
なんかVITA版は自車と敵車で影の向きが違う気が・・・
まぁ今の段階では3DSのもVITAにもやっつけソフトしか出す気無さそうね>コーマス
496名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 07:52:53.38 ID:eIK2Qvry0
>>460
携帯機でレンダリング解像度を落とした例って初めて見た。
497名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 07:57:34.08 ID:qxWvDaT90
表示キャラが一人だからみんゴルは一応セルフシャドウ実装してるけど
その皺寄せとしてキャディーがモデリングされてないなw寂しいw

あと、コースを上空から奥にカメラを進めると木々の影表示が追い付いてないせいか
影のチラつきが目立つな。やっぱりPS3並みとはいかんなw
498名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 08:26:31.09 ID:Xqb/9ojc0
>>497
純粋にグラだけで見ると、やっぱり現状での最高峰はパワスマかね?
499名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 08:38:09.02 ID:qxWvDaT90
>>498
ん、どう見てもスポーツ系ではパワスマ4が圧倒的だと思う。
個人的に、みんゴル6、PS3で出して欲しかったよ。
500名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 09:14:49.79 ID:gy2lt6N/P
テニスは出す選手少ないしステージも狭い空間でバリエーションもないから
人のみに注力できるからあまりこれだけ(特にアップの個人)で判断するのもな
すでにこれが頼りみたいな人も随分いるようだから詐欺ではないけど効くんだなとは思うけど
501名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 09:34:44.37 ID:R3wvloPL0
3DS版は光源処理(車体やタイヤの照り)では明らかにVITAより綺麗、
というかVITA版ってテクスチャ自体もしょぼげだな・・。
502名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 10:02:45.40 ID:QE0RyFPwO
>>500
とは言えダブルスだと四人だからみんゴルよりキャラはずっと出てるし、
影だけじゃなく色んなシェーダー使ってるっぽいし、VITAにはそれが出せる性能はあることは実証されてる。
503名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 10:58:02.48 ID:qxWvDaT90
一応VITAは外出用や暇潰し用として買う。
だが、来年のE3以降はWiiUという次世代据え置き機に目移りしてるだろうな〜

私の興味はすでにあいつにはない、WiiU、おまえの性能にある。って感じかw
504名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 12:24:45.61 ID:Y2AleKsK0
>>502
ふと思ったんたが、Vita版パワスマでダブルスの画面写真って出たことある?
505名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 13:01:28.35 ID:QE0RyFPwO
>>504
あれ?ないの!?
騙された!
506名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 13:55:57.03 ID:+7B6d3oN0
http://imgtech.wikispaces.com/Series6
PowerVR 543MP4@200MHz 25.6GFLOPS
VITAは3DSと同クロックという噂から算出すると、17GFLOPS


一方WiiUのGPUはRV770改良版 1TFLOPS以上

GPUでこれだけの差
507名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 13:57:32.10 ID:oRgKYb4S0
一応公式においてあるムービーでは「Wi-Fiで四人対戦」というあたりでダブルスやってる
http://powersmash4.sega.jp/vita/

それよりも「一台で二人対戦」のシーンに吹いたw エアホッケーかよw
508名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 15:49:06.45 ID:UjTlYFjy0
>>507
パワスマで綺麗なのって一部キャラクターアップ時だけじゃね?
まだみんゴルの方が綺麗に見える
509名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 15:54:19.98 ID:oRgKYb4S0
>>508
ロングの時やゲーム中はかなりショボイけど
まあそれはそれで素直なコストの分配じゃない?

全体に手抜きだったり頑張り所を間違えてテクスチャごてごてになるよりは見やすいし
510名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 21:18:00.74 ID:R+WIZ2MB0
>>501
テクスチャとモデル、コースなんかも使い回しっぽいぞ
絵作りの違いは純粋にシェーダとかレンダラの違いみたいだな
511名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:43:37.17 ID:eIK2Qvry0
>>510
なんか、Vita版は手抜き臭がすごい。
携帯ゲーム機なのに解像度落としてレンダリングしてるし。
512名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:48:44.42 ID:nnIXnlq50
まあ手抜きなんだろうね
513名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 23:03:44.20 ID:vnrQwT4A0
Vita版はぺらぺらのペーパークラフト
3DS版はミニカー
514名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 01:21:03.32 ID:KQDpvjd1P
マリカーやればええってことだな
vitaはモッドネーションあるしこれで解決ですね
515名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 06:39:46.44 ID:I59jWe5K0
あえて手抜きしないとバッテリーが持たないんだろう。
そういうトレードオフもVITAなら肯定されるんじゃね?
さすがに2時間もたないとかナンセンスだしw
516名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 07:33:43.73 ID:QDDC//o+0
>>515
むしろ開発費的な意味で、こうしないともたないんじゃね?
517名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 08:02:01.35 ID:kf5HmB1e0
>>516
素材流用なら、解像度を落とす理由は少ないと思う。
GPU性能の問題か、バッテリーじゃね?
518名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 09:22:04.49 ID:wiLMUqiy0
みんゴル6、またしても30fpsなんですか。そうですか(´・ω・`)
PS3は複数のコースを同時に再現してキャディーもちゃんとモデリングされてるから
30fpsは仕方なし程度に納得したが、VITA版はPS2と同じ1コースの表示でキャディーも表示されていない
それで30fpsってことは、ひょっとするとPS2以下の性能なのかも・・・
519名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 09:30:57.99 ID:B4zXOK6A0
違う、手抜かなきゃ動かないんだよ。
520名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 11:05:03.76 ID:t/h8hLUN0
バッテリー持ち時間と併せて考えると 色々やりたくても相当厳しいんじゃないの?
521名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 11:36:34.43 ID:KwRPqhyU0
全力で動かしたら熱もバッテリーも絶望的だろうな

PSPのときみたいに
・クロック2/3
・消費激しいから裏読み禁止令
とかSCEがバカやってるかもしれないし
522名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 11:52:13.03 ID:2PsNKMj20
あーあ
VITAとかイラネ
523名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 11:54:43.53 ID:wiLMUqiy0
>>519-521
くぅ〜やっぱり据え置きと違って携帯はいろいろ制限があって厳しいですね。
一応VITAは買うけど、来年の今頃は興味がWiiUに向いてそうだw
524名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 12:02:49.89 ID:lvNmk5JXO
こりゃかつてない欠陥品だな
やる気出すの禁止なハードなんてサードが離れるのも無理ないわ
525名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 12:33:13.74 ID:3NSMP+0t0
>>519
そういう調整してる時点で、いわゆる「手抜き」とは違うんだが、作り手にとっては厳しいハードになるだろうな。
IE6対応のサイトを作らされるようなもんかな。
526名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 12:52:14.78 ID:C1WJTErQ0
ソフト開発にとって役に立たないピーク性能よりも、
常に一定以上の性能を持続することを重視した、
クリエイターにフレンドリーなマシン――
これが私たちの出した「次世代TVゲーム機のあるべき姿」です。
http://www.nintendo.co.jp/ngc/concept/index.html

ゲームキューブの開発コンセプトからの引用だけど、今日の携帯機でも色褪せない宣言だな。
527名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 13:24:34.70 ID:b2GF7y2vO
>>526
まさにドリームキャスト
528名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 13:30:17.33 ID:9EirbscG0
DCは本当に良いハードだったし、隠れ名作がいっぱいあるよな
コントローラーの壊れやすさはあれだったけど
529名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 13:39:38.35 ID:7rj/RxQn0
DCとか360みたいな作りやすい正常進化系のハードを
作りにくくつぶしが利かない変態スペックのソニーハードが駆逐する歴史なんだよなぁ
おかげでサードの技術は上がらないし
儲からないしでさんざんだな
530名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 14:15:07.39 ID:b2GF7y2vO
変態ハードが魅力的なのはわかる。そりゃ夢を見たいよ。
でもVITAってDCの後継機っぽいw
531名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 14:16:08.40 ID:vf+Fq+Wg0
>>529
>作りにくくつぶしが利かない変態スペックのソニーハードが駆逐する歴史なんだよなぁ

その永遠ならざる繁栄の歴史に終止符が打たれようとしてる訳だな
532名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 14:44:21.94 ID:OPAfO/ub0
>>530
ねえよ
533名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 14:54:21.39 ID:Jze8dvqR0
まあモデム内蔵ってところは似てなくもないがw
534名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 14:58:10.19 ID:Mfz+rTvQ0
DCはメチャ良機だったぞ
残念なのはビジュアルメモリのピーピー音くらいで
535名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 14:58:55.28 ID:Mfz+rTvQ0
あ、あとトリガーが何度か折れたな
536名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 15:48:39.89 ID:42MDDZIA0
VITAも悪い機械ではないと思うよ。
45nmかよwwwwとは思うけど。
537名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 16:36:19.04 ID:vg1TiY7b0
VITAの発熱で
半熟のゆでたまごがつくれるかもしれない
538名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 17:20:29.73 ID:o1f1jAAS0
VITAの発熱はカイロになる
539名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 17:27:49.52 ID:I59jWe5K0
>>521
あのメモリー量で裏読み禁止とか酷なことをおっしゃるw
540名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 17:47:11.53 ID:sepbneMd0
影がないほうがいいと思う
ギアーズなんて相手から見えないようにカバーしたら
影がはみ出てて相手にばれちゃうの
光源まで考えてゲームやるのは難しいよ
541名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 19:11:33.84 ID:bj4eHJLw0
スティックのストロークの低さは物凄く好きだった
542名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 20:04:22.22 ID:4jTgYtlQ0
>>525
3DSって、持続性能重視の思想のせいで電力効率が悪くなってる感じがする。

モバイルGPUは>>52にあるように、固定機能削減、ショートパイプライン、ピーク性能型が基本
3DSは固定機能重視、超ロングパイプライン、持続性能型で真逆のタイプ

任天堂らしいけど、普通の設計じゃない。
543名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 20:05:25.54 ID:4jTgYtlQ0
>>526でした
544名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 20:08:20.53 ID:luxekfxq0
>>542
ゲームなんてのは常時ぶん回すのが前提だからそれでいいんだよ。
携帯電話とかなら待ち受け時は止める必要があるけど。
545名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 20:17:35.60 ID:vJ6Mh4ar0
>>544
だな。
ただ >>542 の言い分もわかる。
任天堂らしいけど、普通じゃない作り。
けどいいんじゃないか?
ゲーム機であってスマホじゃないんだし。
546名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 21:37:53.31 ID:73KPM8KV0
もし次スレが立つなら、「影が苦手なのか」になるのかな。
できるできないで言うなら、できるで話が終わってしまうし。
547名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 22:15:38.13 ID:MvS6tTZ10
Vitaはバッテリーをぶんまわして影をつけれる
でいいジャマイカ
548名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 22:25:02.93 ID:GsNoZkwX0
たとえば、走ることが出来るのと走るのが苦手なことは矛盾しない。
影つけられてもコストパフォーマンスが悪ければ苦手と言わざるを得ない。
549名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 22:31:21.81 ID:QDDC//o+0
いや、シェーダとかレンダラに組み込めば苦手でもないし負荷も少ない
ただ、それをやるためには基礎開発費がかなり必要になるってだけで
550名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 22:50:36.96 ID:eLGSiaIk0
>>549
さすがにシャドウィングくらいはSCE謹製の開発環境に含まれてるんじゃないか?
551名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 23:40:04.22 ID:h7Z/WUNs0
みんゴル30fpsってマジ?
もし本当だと、「3DSで2D特化で作ったほうがVITAよりリッチな絵が出る」説に現実味が・・・
552名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 23:43:09.93 ID:TmJirqhK0
>>551
3DSに関しては、どこかが2D時に800x240解像度をやってくれないかと期待している。
553名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 23:47:52.50 ID:ZrlCYdhK0
>>552
いみないっしょ
554名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 23:48:08.93 ID:gS1cCROH0
将来の3D方式の変更を想定して800x240を開放してない気はするんだよな
でもソフト側で強引に内部で800x240でレンダリングしたのを短冊切りして左右出力することは出来るかもしれない
555名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 23:50:39.54 ID:eRVUnia/0
喜ぶのは2Dギャルゲだけじゃね
556名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 23:58:39.32 ID:TmJirqhK0
>>553
SLGとか考えてみてくれ。
画面の情報量の多いゲームだと、解像度は正義。
557名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 00:03:51.83 ID:O5e5kAYX0
>>556
まあ別に想像するのはいいんだけど、縦長ドットじゃ2つ組み合わせて使わないと
まともな絵もかけないよ。
558名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 00:15:02.73 ID:rN+JclnG0
縦長ドットは自分で手持ちの絵を変換してみれば分かるけど
高精細な荒い絵という面白い見栄えになる
400x240と800x480と比べるとちゃんと中間の精細さになってることもわかる
559名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 00:23:09.02 ID:0sVgFKdZ0
あと、フォントのアンチエイリアスに使うとかなり文字が読みやすくなる。
560名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 00:38:26.99 ID:MOBJnRG+0
>>550
初期のライブラリが使い物になるなら誰も苦労しないと思うんだが
561名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 02:02:55.38 ID:2MNZ2bqM0
>>560
もしそうなら、PS3の資産を流用してすぐに動きます!なんてのは大嘘って事になってしまう。

実際には、これまでほかのプラットフォームで使っていたライブラリをVITAに対応するよう修正する、という方法を取ると思うけど、
ソニーの当初の目標によれば、その作業はかなり少ない工数で完了するはずだ。
562名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 07:42:21.32 ID:MOBJnRG+0
>>561
動く分には動くだろうよ
それが満足すべきレベルかどうかは別問題
563名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 09:41:23.99 ID:gj34g4Jp0
これらの内ほんとに出るのは何本だ?
クオリティもどうなんよ
http://www.youtube.com/watch?v=oUqD8zJJCZ0&feature=player_embedded
564名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 09:44:33.20 ID:TYvxgzDh0
>>549
開発費がかかるからおいそれと出来ないというのも苦手という意味に含まれるだろ。
565名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 09:46:57.26 ID:TYvxgzDh0
アンチャで(常に目視出来る)影が無いのは明らかに不自然w 太陽が無い世界という設定かもしれないがw
566名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 09:47:37.96 ID:TYvxgzDh0
太陽が無いというか光が当たっても影が出来ない世界w
567名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 10:00:48.03 ID:hYLSKYk+0
わかったアンチャは死後の世界なんだ
だから影が出ない!これでFA!
568名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 14:20:18.87 ID:otSGf81e0
いやアンチャは影あるよ
569名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 14:25:35.63 ID:TYvxgzDh0
>>568
常に目視出来る

な、ある様な無い様なそんなおまけみたいな影だろw
570名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 19:56:14.42 ID:MOBJnRG+0
背景のテクスチャの書き込みがうるさすぎて影が目立たないのでは
571名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 20:37:35.13 ID:O5e5kAYX0
>>569
んなこと言ったらマリオテニスだって常に確認できるわけじゃないだろ
頭の悪いこといってんじゃないの。
572名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 20:55:43.12 ID:Op/6h2jyO
実際アンチャには影がついてるのに、ないと言いきるのは如何なもんかね

573名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 21:38:55.61 ID:qqbnR1TX0
手で描いた影は付いてるって言っていいのか?
574名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 21:56:39.89 ID:Op/6h2jyO
>>573
は?
なにとんちんかんな事言ってんだか
575名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 22:23:52.32 ID:TYvxgzDh0
影が「無い」とは書いてないけどねw なんか熱くなられて困っちゃったw
576名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 22:25:08.38 ID:INouyDxf0
http://www.jp.playstation.com/scej/title/uncharted/psvita/
ムービーシーンには影ある、アクションシーンはわかりにくい
スクリーンショットには影があるシーンも
>>573
テクスチャに書き込んである影と言いたいのかな
577名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 23:04:43.39 ID:FJXAYR7X0
>>530
魅力があるように思い込まされたのか?
単なるバランス悪いダメハードだよ
578名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 23:13:04.94 ID:MOBJnRG+0
アクションシーンもドロップシャドウはあるね
デモシーンにはセルフシャドウらしき物もあるようだが表面材質設定が拙いのか効果的に機能してない
光源処理がややおざなりな感じかな? 環境光が強めに設定されてるようでキャラがのっぺりしてる
そのせいで陰影が強く表現されてる背景から浮いて見えて、違和感強く感じるみたいだね
高解像度があだになって粗が悪目立ちしてるって感じかな
もう少しローポリだったり低解像度だったら気にならないのかも知れん
579名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 23:46:29.61 ID:0sVgFKdZ0
しかし、なんで専用VRAM搭載しているのかよくわからん。
PVRって帯域狭くても大丈夫なのが売りじゃなかったのか?

わざわざVRAMを分けるメリットは、容量というより帯域だろうし、
だったらNVIDIA系にすればいいのに。
580名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 23:54:42.76 ID:G68n4IeP0
2コア搭載が殆どなのに4コアにしたから
一般的な構成だと帯域が足りなくなったとかだったりして
581名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 09:04:45.60 ID:6OgzIg8f0
きっと影が落ちない地面や服は発光しているんだ
582名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 09:10:49.43 ID:ORChS1b20
村守氏「みんゴル6の名前が付く以上、過去のシリーズと比較して上回っていないと駄目ですから」
現在も開発中でまだまだグラフィッククオリティーを上げていく予定です。
コアユーザーと違ってライトユーザーは技術の事は知らないから画面を見た瞬間のインパクトが大事です。
ですから100%ではなく120%の力でPSVITAならではのグラフィックを目指します」

桑原氏「開発で苦労した点は半透明の処理がやや難しかったことでしょうか。
コース上にたくさん木がありますから最初は頭を悩ませました。ですが豊富なメモリと
既存の開発ノウハウで解決しました。6は5のゲームエンジンをベースに開発しています。
出来る限り5と遜色のないグラフィックにするように頑張ってます。

う〜ん、その割にはキャディーがいなくて殺風景だな〜
コース上を奥の方に動かした時に木の影がチラつく現象が今あるけど
半透明が苦手というのと関係があるのだろうか?
あと、5のエンジンをベースにしてるらしいが、結局30fpsなんだろうな。
う〜ん
583名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 10:08:12.12 ID:XbAZuaUjO
ゴルフは30fpsでいいよ、何の問題もない。
その分グラフィックこだわってくれ、最後まで開発頑張るという事だから、期待してる。
584名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 19:26:33.63 ID:Kysgx0aH0
>>582
氷、ガラスのような見た目に半透明なものだけじゃなく、
木の枝葉のような"抜きテクスチャ"が重いってことだな。
585名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 20:15:23.23 ID:FhZMu9vo0
>>584
VITAでそこが重いのはきつくね?
586名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 20:32:17.89 ID:izCOU3e+0
>>584
しかし、それ重くなる理由が想像つかんぞ。
半透明ならともかく、透明部分は普通のテクスチャと処理的には変わらんし。
587名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 21:46:27.65 ID:sR102se/0
旧世代じゃんw
588名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 22:16:17.82 ID:HTg+VTQ70
>>586
PVRなら逆に得意だな。
589名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 22:25:49.40 ID:J0QrT4ju0
木の葉に半透明処理でも使ってんのかね。
もしくは影の描画が重いとか。
木の影なんてテクスチャに書き込んでしまえばいい気がするが。

>>582
そもそもライトユーザーは3万円もする携帯機を買わねー、と思った。

590名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 22:31:47.20 ID:rWXVGKWR0
VitaのGPUとメモリ周りってもう発表されてる?メモリ仕様とか帯域とか
591名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 22:53:29.92 ID:lQ4ZdJ2h0
>>590
メモリ関係はまったく謎。
メインメモリは、たぶんLPDDR2の4Gbit品じゃないかと思うけど。
592名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 23:18:19.09 ID:S7wnYgt90
>>591
メインはLPDDRじゃね?
VRAMにLPDDR2の早いのとか
でないとメモリ分ける意味がわからん
3DSみたいにSDRAM使うっていうならわかるが
593名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 23:57:20.34 ID:izCOU3e+0
>>589
テクスチャにバイリニアがかかると半透明が発生しちゃうということなのかも。
ただ、そこで前後間違えても、アップにならないと気にならないと思う。
594名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 00:07:03.31 ID:DdoHv4ln0
Vitaって半透明処理そんなに苦手なのか
595名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 01:30:32.57 ID:EY4OeuON0
>>594
みたいですね
596名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 01:40:35.49 ID:4+D+Ipt10
今時、半透明が苦手というのも凄い話だなぁ。
597名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 01:45:32.36 ID:FWX7KRer0
VITA=ドリームキャストポータブル
3DS=ゲームキューブポータブル
とか悪意に満ちた書き方をしてみるテスト
598名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 02:23:37.13 ID:oYWtd2sC0
解像度が良くてもレンダリングが苦手じゃ、意味が無いわなww
爆笑w
599名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 02:34:24.28 ID:AL3pX0vp0
紙芝居ゲーなら意味あるよ! VITAでやる意味はなくなるけど!
結局据置でやれってなるんだよな
600名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 02:38:58.77 ID:jqn82l1c0
>>594
重力ダゼプレイ動画の噴水は笑った
601名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 03:08:19.58 ID:RRQl2o+y0
レンダリングが弱いのは内部解像度をPSPと同じとこまで落として対応すればいいんだよ!
どうせPSWの住人は出力解像度が高ければ文句でないんだから!!
602名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 03:16:49.85 ID:M9wWQB1X0
テキストとUIだけでも高解像度で滑らかに映せばすげーとか綺麗とか言ってもらえるから安心
603名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 03:20:10.78 ID:/85kQno60
半透明が苦手とか、サターンを思い出すよw

とてもモダンなハードに思えないんだが。それでも最新のスマホと同じなんだよなぁ

謎だわ
604名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 03:30:40.34 ID:FWX7KRer0
>>602
モンハンP3HDを、4亀まで美しい美しい言ってるのはさすがにどうかと思ったわ。
605名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 05:20:15.28 ID:46zS1WD90
>>604
4亀は元々PCゲー専門サイトだったくせに
MAGの256人を前代未聞扱いした時点でまともにレビューする気が無い

中韓ネトゲの広告記事山盛りで観辛くて仕方ないし
もはや新PCパーツのテスト記事のグラフぐらいしか価値無いわ
606名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 05:22:45.93 ID:Ir+dLZpz0
P3HDは綺麗は綺麗だと思うよ
解像度的な意味では
607名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 07:36:04.80 ID:PkUyIwpC0
おい!おまえPSVITAの気持ち考えたことあるのか〜!?
カプコン小野からこれでやるよりもPS3の方がいいって言われー、
頼みの綱のクラップハンズからも半透明が辛いと言われる!3DSアビスを叩いてたらそれ以下のイノセンスになった!
まさに
608名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 07:53:00.45 ID:m/7N2a0rO
半透明って具体的にどんな使い方すんの?
609名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 08:35:29.02 ID:DC1Ims7V0
610名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 08:55:03.56 ID:xuMFD1SL0
頂点を元に陰面消去

最前面のものだけ描画する。ここでテクスチャアクセスが発生し、抜きテクスチャや
半透明であることが判明するが、陰面消去済みで後ろがないのでこういう描画結果になる。
ttp://vogons.zetafleet.com/files/mw3demo.jpg
ttp://leileilol.mancubus.net/powervr/pcx2/avp2.png
PCではソフトがPowerVRに最適化されてないことが多く、みっともない絵を晒すことが多かった。

失敗したピクセルをZソートで上書きして、まともな絵にする。
611名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 10:36:04.92 ID:9aSa/XkO0
>>610
ポリゴン描く時に、いったん黒で抜いてからテクスチャを描くというのも変な話だな。
どういうメリットがあるんだろう?

普通は、Zバッファ参照しながらピクセル単位で描き込むかどうかを判定するし、
Zバッファの無いPS時代なら、そもそもZソートしてるから半透明問題は発生しない。
612名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 11:00:35.35 ID:xuMFD1SL0
描画コマンドをバッファにためて、一括でジオメトリだけ先に処理して、手前のものだけ描く
黒抜きしているのではなく、描画してないだけ。
613名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 12:01:19.24 ID:0AfEJCJVO
豚さんが餌だと思って必死にむさぼる半透明
614名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 12:49:22.96 ID:Kg+CT5Yj0
>>612
それ、半透明どころかテクスチャの透明ピクセルを原理的に表現できないだろ。
普通のGPUの挙動じゃ無いようにみえるが。
615名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 12:51:00.72 ID:BqtEnY1K0
>>614
PowerVRが普通のGPUじゃないから透明が苦手なんじゃないのか
616名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 13:20:41.54 ID:xuMFD1SL0
>>614
そう、TBDRでは、半透明や透過は原理的に不可能
半透明や透過部分は、別ラインでレンダリングして、後で合成する。

Imagination Technologiesの人がそう言ってるんだから間違いない。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110304_431237.html

>どんなにオブジェクト同士が重なってもTBDRの恩恵で各ピクセルは1回しか描画されない

>先に不透明オブジェクトをレンダリングしてその後に半透明オブジェクトのレンダリングを行ない、
>あとで両者を合成するような手法だ。
617名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 13:31:29.02 ID:Kg+CT5Yj0
>>616
半透明に関しては今でも分けてレンダリングしてると思うが、
透明も同じ扱いにしないといけないのか。

透明と半透明のポリゴンしかない描画だとそのアルゴリズムはそもそも適用できないから、
通常描画モードみたいなのに切り替えてレンダリングするのかな?
618名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 14:54:43.88 ID:AL3pX0vp0
めんどくせぇ方法だなおい
619名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 21:31:41.97 ID:kKoq2aS90
半透明オブジェクトでは処理が遅くなるって明言されてるね。
次スレタイは
VITAはやっぱり透過処理遅いのか?
620名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 22:24:40.31 ID:wWceFrQ10
>>616
だから4コアも載せてるのか、、
621名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 22:28:19.13 ID:kKoq2aS90
Zバッファってそんなにメモリ帯域圧迫するもんなの?
622名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 23:11:15.01 ID:d0ECLF1D0
煽りスレタイと思いきや真面目に難しい話の応酬でただのプレイヤーにはついてけんわw
623名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 23:46:24.40 ID:PLV1ty0E0
弱点が影くらいならいいんだが
624名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 00:10:05.26 ID:OjG+uUAP0
>>621
すべてのポリゴンはZテストされるから、
Zバッファ法で一番帯域を食う部分だな。
625名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 00:13:46.77 ID:OjG+uUAP0
でもPowerVRってメモリ容量自体が少なかった昔とか、
極端な省電力を求められる端末ならともかく、
4コアGPUに専用のVRAMを接続する様な形態で選択されるべき
アーキテクチャでは無い気がするな。
626名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 00:31:09.76 ID:V5r1iihS0
>>624
でも、PVRは不透明ポリゴンのZテストを省くらしいんだよな。
タイリングするとZテストを省略できるという理屈が今ひとつ分からん。
627名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 08:54:43.20 ID:L/sdiK6p0
>>625
モバイル機器にプログラマブルシェーダを積むために色々無理してる感じ。
スマートフォンには向いてるんだろうけど、ガチゲーム機にはどうなんだろうね。
628名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 09:01:12.26 ID:IR02KlDW0
携帯機のGPUなんて他にまともな選択肢無かったんじゃないの?
俺はPSPからこれぐらい進化してれば十分だと思うけどなあ。
ただ問題としては3DSが変化球なGPU採用してきて
しかもかなりのパフォーマンス出ることを実際のゲームで証明しちゃってるから
それと比較してしまうとPowerVRではどうしてもねえ
629名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 09:56:01.42 ID:rT1sBsVz0
前スレが立ったのって
「MH3Gがモンハン初のセルフシャドウ実装してるけどvitaの真モンハンや忍道はどうなん?」
ってかんじだったけれど
今は「セルフシャドウの有無なんざどうでもいい」ってくらい厳しくなってきてるんじゃないか?
カンファお披露目時より短くなったようなバッテリー使用時間だとか
格ゲーFPS通信プレイをドコモにディスられたりとか
630名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 09:59:22.49 ID:SEANbLI90
ピカを選択した任天堂の嗅覚は何なの
631名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 10:03:27.00 ID:U8XhaZEe0
PICA200を選んだセンスもだけど、FCRAMの採用にも驚いた。
632名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 10:49:50.10 ID:DhpT3/350
PICA採用等に関する社長が訊くとか読みたいけどなw
633名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 10:57:25.01 ID:U8XhaZEe0
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/101029qa/03.html

決算説明会の中で、PICA200の採用について答弁しているね。
Q8のところ。
634名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 11:22:53.62 ID:DhpT3/350
これは前に読んだ、ただ、64でネックになったのはラムバスのRAMのせいというのも大きかったからな。
635名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 11:33:57.59 ID:Ej4uLWrs0
PowerVRよりもTegra2のほうがよかったんじゃあないかなあ
636名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 11:41:03.87 ID:9SKElfCN0
みんゴル6
http://www.youtube.com/watch?v=SIp6t3uL79w&feature=relmfu
17秒からのパットシーンなんかは木の影がキャラクターに反映されててリアル。

637名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 12:13:50.33 ID:V5r1iihS0
>>635
それは多くの人が思ってるけど、TegraってIP販売してたっけ?
PVRだと設計だけ買ってソニー側で手を入れられるけど、チップ販売のものを買っちゃうと
製造までNVIDIAの支配下に置かれるのでゲームビジネスでは使いにくいだろう。
638名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 12:13:50.37 ID:t4vmyhov0
なんか地面に落ちる影と人体にあたる影の形が全く同じように見えるんだが
639名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 13:33:33.53 ID:/1FHTkmI0
>>631
セールスも多少あったんじゃないかなとは思うけどね。
構成としては、どうしてもVITAはスマホで3DSはゲーム機だよなあ。
640名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 13:47:12.40 ID:l/ePaXhl0
それ以前にDMPとかPICA200なんて知ってる人はゲハでもほとんどいなかったとおもう
そういうGPUを探して採用すること自体がすごい
641名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 13:56:10.56 ID:rngrKN+W0
DMPからの売りこみじゃないの?
そういうのって世界中からどんどん来てると言うし
642名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 14:09:34.31 ID:l/ePaXhl0
DMPの実績なんかほとんどないじゃん
そんなGPUなのに採用したっていうのがすごい
643名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 14:22:20.81 ID:a8AcPWwa0
やることあると、ついついつまらんスレを見てしまう
病気だなww
644名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 14:47:36.01 ID:gSjKAv6eP
ご自愛下さい
645名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 16:01:41.17 ID:aHGQ99je0
>>633
影についても、すごくわかりやすく説明されてるね。さすが元開発者という感じが。
Vitaもつけようと思えばいくらでも影つけられるけど、
バッテリー消費と引き換えなんだろうなという事がよくわかる

影に気合入れてるゲームは何時間遊べるのか?がポイントなのかもしれん
646名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 17:06:51.42 ID:Fk+K+XY70
陰影とか光源処理とか物理演算とかそういうわかりにくいトコにパワー割くと指導入りそうな気もするけどな
もっと一目でわかるような次世代を感じさせるグラフィックにして下さいとかなんとか
647名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 17:07:46.83 ID:b2ISlQH/0
>>645
×バッテリー消費
○シェーダー性能

シェーダーをフルで回せばバッテリーにも影響があるけど
そもそもシェーダー性能自体が大きく削られる
648名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 17:09:28.22 ID:clty1eTr0
使えないなら高性能意味ないじゃん
649名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 17:47:54.99 ID:Fk+K+XY70
要はどこに力点を置くかでしょ
ちゃんと基礎開発から初めてエンジンとシステムをきっちり構築すれば凄いゲームが作れる性能はあると思うよ
問題はそれが商売として成り立つのかって事で
650名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 18:07:32.11 ID:Ej4uLWrs0
ぱっと見でインパクトを与えられるのはHDRかなあ
PCゲーでON・OFF比較してみると実感できる
PS3と違ってVITAはモノホンのHDR使えるんじゃなかったっけ
651名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 18:46:31.19 ID:UON65Io+0
>>650
設計が新しいからやればできるけど、あの実装だとアルファと組み合わせたときにどうなるんだ?
652名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 19:16:13.33 ID:kkFRfTVX0
3DSはリッジレーサーでHDRやってたよ。
653名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 19:20:18.16 ID:UON65Io+0
>>652
俺は3DSのリッジ持ってるけどあんまり印象に残ってないんで、
それほどインパクトのある効果と言うわけじゃないかも。
654名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 19:32:06.24 ID:Ej4uLWrs0
>>653
3DSのタイトルで挙げるなら、バイオリベ体験版の画面を見たときに、
少なからず目を引かれるのはジルのケツだと思うんだよね。
女性特有の曲線を強調しているのはいい感じのテカり具合でなかろうか。
655名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 19:35:11.06 ID:uuGIdkU+i
今世代で必須のグラフィック技術って言ったら、
法線マップ、HDR、セルフシャドウだよね。
656名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 20:13:29.52 ID:hbiyInUY0
どういう形の実装か分からんけどブレイブリーデフォルトもHDR使ってるように感じた
657名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 20:18:51.31 ID:Ej4uLWrs0
>>655
それらを駆使するとグラフィックの世代差を実感できるね。
PowerVRはそれらをサポートしているから、あとは見せ方の問題と思うんだけれども。
658名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 21:01:18.26 ID:UON65Io+0
>>655
つまり、ピクセルシェーダ全般じゃね?
PS2世代までは、実質的に頂点シェーダしかなかったようなものだし。
659名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 21:48:44.20 ID:Hr2NLGq10
>>646
他のどこで次世代感を出せるんだよ
この数年間はどの会社もほぼそこに力いれてるだろ

>>655
その辺りをしっかりやってあればPS2やGCとは違う絵が出せるはずなんだが
3DSもやってる割に、グラフィックはイマイチな印象なのはなぜだろう
解像度かな
660名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 21:53:25.66 ID:iZvxZ9Ie0
>>659
>3DSもやってる割に、グラフィックはイマイチな印象なのはなぜだろう

携帯機に求めすぎるとVitaみたいになっちゃうよw
661名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 22:00:57.06 ID:hbiyInUY0
>>659
やってる割りって実装されてるけど現状使いこなせてないのが殆どでしょ
カプなんかはバイオリベ使って説明とかもしてたけど
あの小さな画面の中でちゃんと今世代の絵作りが出来てる
あのサイズのモニタの場合解像度足りてないってのはあんまり関係ないよ
662名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 22:10:27.84 ID:Fk+K+XY70
>>659
どこぞの横槍の例え話に突っ込み入れられてもなぁ
663名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 22:13:40.41 ID:l/ePaXhl0
個人的にはポケモン図鑑がやっぱりすごいとおもうな
絵作りが次世代とは思わないけど、カメラを近づけても一時停止しても
キャラがカクカクしてないというか丸いんだよね
664名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 22:14:06.96 ID:8CTh+5I60
>>659
ピース集めでもらえる絵見てるとPS2やGCよりも表現豊かなんだなって感じるよ
リンクの盾とかサムスのテカリ具合、ヨッシーの鼻の丸みとか
ピクミンのタンポポみたいなのが半透明表現なのかな?
665名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 22:47:39.76 ID:Hr2NLGq10
>>663
あれテッセレーション使ってるのかな、凄いよね。
666名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 22:53:51.28 ID:XHI3hsJp0
みんゴル6
http://www.youtube.com/watch?v=SIp6t3uL79w
17秒からのパットシーンなんかは木の影がキャラクターに反映されててリアル。
667名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 23:04:02.40 ID:Ej4uLWrs0
>>666
き・・・既出
668名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 23:41:27.16 ID:iZvxZ9Ie0
>>666
いいからお客さん、蛍の光が流れて閉店なんだから帰ってよw
669名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 00:12:11.26 ID:hLdNW6ek0
VITAよりメモリが少ないと言われてる3DSがZバッファ法でやれてるというのに、
メモリ量も帯域も充分あるように見受けられるVITAは何故変則的な仕様に・・・?
670名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 00:29:21.03 ID:I9Hb9vN40
突貫工事だったから
671名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 00:47:32.60 ID:dpwdLF1f0
PS3にCellなんて産廃載せた会社に理屈求めてどうするの?
672名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 00:55:11.66 ID:hLdNW6ek0
ぱっと見で目を引けるのは重力だと思うけど、
あれは色遣いのセンスと手書き風高解像度テクスチャだからかなあ
キャラのトゥーンレンダは目新しいもんじゃないし
673名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 01:18:58.86 ID:Sd25sjds0
>>669
選び方が
「プログラムシェーダが使えるGPUでIP売りしてくれるものはありませんか〜」
から始まってそうな気がする。

たまたま、それに合うのがPVRだったと。
674名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 02:17:54.91 ID:YSQWBuYhI
>>673
そんなレベルですらないと思うよ。
「iPhoneに載ってるヤツを倍にしようぜ、あ、やっぱ4倍!」
みたいな予感w
675名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 02:27:10.78 ID:/J8HEmWl0
任天堂の次世代機の動きを見て、慌ててVITAを作ったような印象なんだよなぁ。
本当なら、PSPでもう少し粘りたかっただろうに。
676名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 02:39:47.35 ID:5do4mIjA0
>>675
いや流石にそれはないだろw
677名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 07:32:18.58 ID:hLdNW6ek0
商品サイクルを考えて次世代機は考えていただろう
ただ、仕様をスマフォの猿真似にしてしまった
678名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 08:28:31.90 ID:6JnPsZSe0
なんつうか、このスレをちゃぶ台返しするようなタイトルは出てくるのかねえ
海外デベロッパー頼みかなあ
679名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 08:34:58.44 ID:lroA8ZEY0
みんゴルなんてほとんど写ってるキャラが一人だし、アンチャにしてもゲーム中一人の時が多い。

そういう状況なら、影にパワー割ける余裕があんだろうなVitaは
680名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 10:27:10.77 ID:kN8YcZYr0
http://www.youtube.com/watch?v=SIp6t3uL79w
影の処理くらいVITAでも普通にできるのに…
3DSのアドバンテージにはならない
681名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 10:39:06.74 ID:VoARH1up0
問題は動きのあるゲームでやれるかじゃね?
682名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 10:46:44.78 ID:kN8YcZYr0
>>681
あれがVITAの全力ではないから
もうちょっと上の処理も余裕でしょう
683名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 10:48:59.36 ID:Sd25sjds0
>>681
パワスマダブルスで4人か。

無双で影ついてればたいしたものだが、このレベルになると据え置きが必要だろうな。
684名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 11:04:05.64 ID:0KdQm8tO0
>>682
全力使うとバッテリーやばいんじゃないの?
685名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 11:11:06.88 ID:Sd25sjds0
影性能を測るためのちょうどいいタイトルは、FIFAかウイイレかも。
686名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 11:24:46.53 ID:WuTtOXX60
>>675
vitaはもう2年前から仕様が漏れまくってたのに
687名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 11:56:33.56 ID:WL8otQuwO
>>683
無双って3DSよりはマシだけど、もう少しグラフィック良くてもよくない?
688名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 12:35:12.15 ID:6JnPsZSe0
無双自体グラが綺麗なシリーズではなかろうもん

>>680
壊れたように蛍の光連投とかw
これぐらいやったら陰影すごいねって言ってあげられるよ
http://www.4gamer.net/games/140/G014018/20110917007/SS/002.jpg
689名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 14:44:53.41 ID:lM7+lqdN0
すげーな、今度は相手が360か
690名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 14:51:46.87 ID:L1/1Wqup0
一番性能の近い据え置きは、旧箱になるのかな?
691名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 14:56:04.50 ID:KJa+Uh/80
>>689
当初のSCEの言い分だとPS3と同じくらいと言ってたんだから相手が360でもおかしくはない
SCEがうそつきでなければね
692名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:00:05.06 ID:6JnPsZSe0
UE3が使えるんだから、できてもおかしくはないんだわな
理論上は
693名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:00:20.41 ID:lM7+lqdN0
>>691
SCEは言ってないぞ。
言っていたのはカプコンの竹内。
694名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:03:24.00 ID:KJa+Uh/80
>>693
じゃあカプコンがうそつきなのかもしれないね
SCEは否定もしなかったけど
695名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:08:46.40 ID:6JnPsZSe0
ファンボーイがこんな動画でハードル上げるから、ついな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=oUqD8zJJCZ0&feature=player_embedded
696名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:33:14.04 ID:5K/eeSl00
>>690
Wiiと箱の間くらいな性格な感じだな。
Wiiもやろうと思えばセルフシャドウが出来るけど、
VITAよりも条件がキツイ感じ。
697名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 17:32:31.48 ID:WL8otQuwO
>>696
印象操作し過ぎ
さすがにWiiやXBOXでは、みんゴルやパワスマのようなグラは出せないだろ
698名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 17:33:54.31 ID:MN7L7nRf0
タイトルなんだったか忘れたけど、
XBOXの変な車ゲーが異様なグラフィック出してなかったっけ?
699名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 17:46:03.15 ID:5do4mIjA0
>>697
グラに限って言えば単純な性能は初代箱よりちょっと上くらい。
画面サイズ違うから実質はかなり上だけど、性能的には本当旧箱〜くらい。
Wii?何ソレ。
700名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 17:51:54.91 ID:Sd25sjds0
>>698
初代箱ってピクセルシェーダ使えたっけ?
あの世代だと微妙なんだよな。
701名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 18:00:33.99 ID:MN7L7nRf0
>>700
GeForce3 はピクセルシェーダ積んでるみたい。
XBOXはGeForce3相当ということだけど、XBOX自体のソースがあるかはわからない。
702名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 18:07:11.29 ID:5K/eeSl00
>>697
いやいや性能じゃなくて性格ね。
方向性と言うか。
703名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 18:10:56.02 ID:5K/eeSl00
初代箱はピクセルシェーダもバーテックスシェーダもプログラマブルだよ。
パイプライン自体はGF3より多いけど、
メモリ帯域が大したことないのでそこがボトルネックになる。
704名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 18:13:09.85 ID:lM7+lqdN0
PowerVRなのにメモり帯域が足りないって何て矛盾な構成だ
705名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 18:19:24.35 ID:Sd25sjds0
>>701
てことは、法線やってるゲームとかもけっこうあったのかな?
ピクセルシェーダを一番派手に使える効果って法線だし。

あとは、スペキュラをフォンシェーディングでやるとけっこう見栄えするけど、
これはぱっと見でそれほどのインパクトがないし。
706名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 18:44:49.35 ID:1Q4ykYKnP
>>694
わざわざ否定するわけなかろうに
707名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 18:49:57.61 ID:L1/1Wqup0
>>704
そもそも帯域がどのくらいなのか情報がないんだよな。
8GB/secとかあったらかなり力業もきくようになるけど、さすがにそれはないか。
708名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 22:10:27.03 ID:7+Kl2fP70
>>697
解像度が違うとかの差はあるけど
セルフシャドウだったらWiiじゃなくGCでやってたゲームもあるよ
画面上の巨大ボスキャラのみに描画という限定的な使用法だったけど
みんゴル6みたいな感じかな

探せば箱でやってたものもあるかも
709名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 22:39:47.32 ID:a9lWeILa0
>>698
これでしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=3WxH3R-q8t8

フィルレートは4000M相当(@200MHz) vs 932MでVITAの方が大きいし、メモリ量が違うので
初代箱がVITA並にテクスチャリッチな絵が出せるわけがないが

GPUの演算リソース自体は>>14にあるように初代箱の方が大きいので
VITAが初代箱並にエフェクトが効いた絵を出せるわけもない。
710名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 23:15:46.80 ID:Sd25sjds0
>>709
やっぱり、帯域がどうなってるかが興味深いな。
VRAMが分離してるってことはそれなりの帯域を持っていそうだけど、
ここででかい帯域を持っていたら、PVRを採用した戦略的な意味がよく分からなくなる。

ここが可変周波数だったりしたら面白いけど。
711名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 23:29:43.29 ID:5K/eeSl00
LPDDR2なら3.2GB/sとかか?メインメモリの帯域も考えると、
箱はたしか6.4GB/sなので、結構近いとこ行ってるかもな。
712名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 23:44:21.22 ID:pDt1ORs+0
>>709
これが10年前とは。ダブルスティールってオーパーツ状態だよな。
713名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 23:50:15.30 ID:Sd25sjds0
>>711
Vitaはたぶん3.2GB/secだろうな。
5年先を見据えると1066MHz化して4.3GB/secもありえなくは無いかもしれないけど、
バッテリーがきついだろう。
714名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 00:18:37.67 ID:2HnUobE30
VITAはSDRAMだよ。
715名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 00:34:41.26 ID:/EMyWrfz0
>>714
マジでソース頼む。
メモリ構成は興味あるので。
716名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 00:37:50.03 ID:7sFqelW50
128MBだけDDR2とかDDRで、メイン512MBはSDRAMてのはまぁ有りうるだろうな。
717名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 00:52:41.15 ID:bpU6AfXp0
電力的にメインはLPDDR以外はあり得ないよ。
ただVRAMは謎。
なぜにPVRに専用VRAMをのせるかからして謎。
まさかFCRAMとかか?
718名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 00:54:18.52 ID:pGFK2h1x0
FCRAMってメインメモリじゃないの?
3DSの場合はFCRAMがメインでVRAMはSRAMだったとおもったけど
719名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 00:55:14.04 ID:/EMyWrfz0
>>717
PVRででかい帯域確保してたら
「じゃあなんでPVRにしたんだよ!?」って話になるしな。
720名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 01:00:29.49 ID:SKgQn0YX0
なんか、テクスレが崩壊してるせいかこっちがテクスレみたいな流れになってるな。
721名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 01:16:36.25 ID:Z87BEFIy0
煽り気味のスレタイに反して中身はけっこう真面目なんだよな。
722名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 03:02:38.60 ID:7sFqelW50
SCEは出来る範囲でベストな選択をしてるんじゃないの?出来る範囲で。って感じのスレ。
何が悪いかと聞かれれば貧乏が悪い。
723名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 04:38:08.93 ID:sIi+OpMs0
>>717
普通なら、512のLPDDR2でUMAというのがわかりやすいんだけど
わざわざ分ける以上、メインが遅いんだと思う。
で、別にVRAMを確保。
基盤の技術がサムスンみたいだから、VRAMはLPDDR2の最速の奴かと思うんだけど?

>>718
3DSは混載シェーダーなんで、UMA+テクスチャバッファとしてSRAMってかんじか?
6MBあれば800*240はいるから、1フレーム保持できる
下画面にポリゴン使ってるのが今のところないのは
SRAMサイズが足らないからじゃないかな?

724名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 07:16:38.88 ID:8MToOeU20
本体のRAM構成とかどうでもいんだけどね。
Wiiなんか話にならないとか言いながらGCのピクミンやゼルダ(GCベースのトワプリ)に及ばないゲームがほとんどだし。
725名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 08:26:34.05 ID:YQnX5J/q0
>>710
メモリ帯域か。
任天堂のGCで1.3GB/sec、Wiiが1.9GB/secらしいね。

726名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 09:29:25.65 ID:azAqlozMO
>>720
VITA用テクスレか。あっちはハイエンド用だもんな。
727名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 09:41:54.89 ID:JmMykefV0
728名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 09:52:58.55 ID:fgQoDrFR0
>>723
ラブプラスが上下ぶち抜きポリゴンAA入りでやってるね
ただあそこはDS時代から無茶しやがってなレンダリングしてるから
参考にならないかもしれないw
729名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 09:59:31.67 ID:zxE7QnOf0
豚朝鮮ハードに性能期待してもむだてこと
730名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 12:03:15.63 ID:JnO+wCpW0
>>728
むしろ、DSのときの方が無茶やってたと思う。
あの解説記事ではDSのアーキテクチャのトリッキーさにも驚いたけど。
731名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 13:20:18.32 ID:7sFqelW50
>>725
GCはeDRAMが10GB/s x2(テクスチャとフレームバッファが別)、
1T-SRAMが2.6GB/sとSDRAM800MB/s
とかだったはず。
732名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 13:22:27.17 ID:7sFqelW50
>>731
SDRAMは400MB/sだったかも。うろ覚え。
733名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 15:22:45.97 ID:LBqtlD8H0
>>732
古いメモから発掘してきた、GCは
テクスチャReadバンド幅:10.4GB/秒
メインメモリ バンド幅:2.6GB/秒
Auxiliaryメモリ16MB *8bit(81MHz SDRAM):81MB/秒
734名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 15:31:01.68 ID:7sFqelW50
>>733
おーう、SDRAMはそんなもんか。
それを見せられてSDRAMのDIMMが800MB/sとかだったのを思い出したwww
735名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 15:56:31.02 ID:/iRa63q40
>>733
すげぇなぁ・・・。そのメモリがF-ZERO GXのスピードを実現したんだろうなぁ。
あのスピードで走って、背景が全くニョキニョキしないし。
736名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 18:39:53.72 ID:TRW4OACM0
まあ、GCのAメモリは最初オーディオメモリって呼ばれてたみたいだしね。
帯域も、テンポラリ領域って言うか、ディスクより早けりゃオッケー的なものだったんだろう。
737名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 19:25:48.77 ID:GlwvJkRK0
>>733
むしろ、その程度なのかとおどろいた。
GCって明らかにPS2よりリッチな画面実現してたよね。
738名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 19:36:27.31 ID:7sFqelW50
>>737
16ビット頂点のモデルを32ビット空間に配置する機能とか、
テクスチャ圧縮機能とか、
CPUからGPUへ命令を流し込むだけのために専用バッファを設けたりとか、
帯域を節約する機能がいろいろ載ってる。
739名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 22:51:08.78 ID:1OLskpwU0
http://images.gamersyde.com/image_gran_turismo_5-13792-1865_0013.jpg

PS3すらまともな影付けられないのに
740名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 23:01:28.63 ID:/EMyWrfz0
>>739
なんか、2.0でだいぶマシになったっぽい。
車内の影が気にならなくなった。
…というか、このくらいは最初からやって欲しかった。

ちなみにティアリングは直ってなかった。
741名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 00:38:57.54 ID:F2pe9iLt0
>>738
単純なメモリ比較がしにくいね
総合的に判断しなくては
742名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 00:44:08.38 ID:uTj5bdag0
>>740
>なんか、2.0でだいぶマシになったっぽい。
>車内の影が気にならなくなった。

確かに黒枠なら気になるどころじゃないな
743名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 08:16:33.91 ID:TYGak3eO0
>>741
F1を持ってきてもストリートレースで速いとは限らんしな。
744名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 21:47:26.97 ID:jDlaiPJzO
F1は公道レースあるがな
745名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 22:11:56.99 ID:gu0icVOo0
>>744
モナコのことなら、あれむしろ公道がサーキット規格なんじゃね?
746名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 22:20:45.99 ID:OYih6SnU0
>>745
シンガポールも
747名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 22:24:39.61 ID:jDlaiPJzO
>>745
あのコースのどこがサーキット規格なんだ
748名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 22:28:35.92 ID:Bs6SiXyU0
749名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 22:31:00.14 ID:OYih6SnU0
>>748
何この下着
セルフシャドウ以前の問題のような気がするが、これ発売するの?
750名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 22:56:33.34 ID:A5/xzlBO0
本当にVitaなのこれ
ポリゴンは箱並みに出るはずなのに
なんで背景がショボいの?
3DSみたいに2回分描写してるわけでもないのに
751名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:04:00.07 ID:0lHPIMPx0
>>750
箱は統合シェーダーで5億ポリ
Vitaは1億3500万@200Mhzじゃなかったっけ
752名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:13:05.06 ID:5+8hyV9+0
>>748
比べると結構差があるね。シェーダって偉大だな。
753名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:13:06.98 ID:HI7BTyUz0
>>748
光源方向が違うしポーズ的にも目立った影が発生しないから、セルフシャドウの有無はわからんよ
ただ輪郭描画や背景の描画など見るに描画エンジンの完成度はまだ低いみたいだね
これから発売までの期間でどの程度向上できるか、ちょっと見ものかも
754名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:14:26.77 ID:k/qILVtN0
二次元好きなら「Vitaの方が良い!!!!」って人も居るかもね アニメ絵っぽくて
755名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:17:59.61 ID:XJ+MBBdp0
>>748
光源のせいかとも思ったけどこっちの画像みるとやっぱりセルフシャドウなさそうなんだよなー
http://www.4gamer.net/games/140/G014019/SS/016.jpg
756名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:23:34.19 ID:OYih6SnU0
無いだろうね。
多分セルフシャドウつけ直したり修正する手間暇考えたら、とっちゃった方が早いんでしょ
757名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:26:57.63 ID:FNKar4sJ0
まあ必要性で影の有無分けてる気もするけどね。
758名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:43:15.72 ID:zt3jWAXv0
>>748
Vitaの背景は書割か?
759名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:45:14.46 ID:HI7BTyUz0
>>755
これ見ると、無さそうな感じだね
それ以上に輪郭線とテクスチャのギャップが
AAかけないのかな
760名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:51:51.39 ID:OYih6SnU0
761名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:53:20.43 ID:5+8hyV9+0
VITAはAAかけやすいんじゃなかったのか?
762名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:56:38.80 ID:XJ+MBBdp0
>>760
なんだ、かかるのか
たかが1キャラの描画だしいくら何でもかけられるか
763名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:58:41.72 ID:/ZmChkYU0
縮小してるからAA掛かってるように見えるだけとか?
764名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 00:02:19.59 ID:FNKar4sJ0
PVだとトゥーンだから掛かりが薄いだけで掛かってるようにはみえる。
http://www.youtube.com/watch?v=ha6GNM1eavM
実機の方はちょっと判らんけど、薄くかかってんじゃね。多分w
765名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 00:12:47.33 ID:J22DWDMW0
>>764
18秒の背中と21秒の背中では色が違うから影はつけているみたいだね。
ただ頭の悪そうな踊りだ。
766名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 01:05:52.23 ID:OdJQ1iQM0
>>760
この動画だとAAはちょっと分からんな
でも1:00近辺見る限りセルフシャドウはあるみたいだね
フロントライトで腕の影が胸に落ちてる
でもお触りシーンとか立ち絵だと無さそうなんだよな
陰影を強調する演出としてステージのみでセルフシャドウを用いてるとかそういう感じか
767名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 01:57:25.59 ID:ELPyneDV0
最初の赤毛がお辞儀するところでセルフシャドウ確認できるんじゃない?
みんゴルやパワースマッシュよりずっといいな
女の子一人うつせば済むギャルゲーは強そう
768名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 07:17:24.31 ID:U3/sj4/V0
考えてみると、シャドウの処理がPVRで苦手な理由って特に無いような気がしてきた。
光源視点とカメラ視点でZバッファ作らないといけないけど、
登場するオブジェクトが不透明なら、Zバッファは書き込みのみの設定にすることで
PVRのアルゴリズムはそのまま生かせる。

影のためにシャドウバッファとZバッファを比較しなきゃならんけど、
これも1フレームに1回だから、帯域を酷使するような話でもないんじゃないか?

つまり、アーキテクチャ的に苦手というわけではなくて、単純に性能の話じゃないかと。
769名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 09:13:26.55 ID:lcbQ0d6a0
PV見てたら普通の会話シーンでもセルフシャドウが確認出来てるね。

パワスマ4はMSAA×4でセルフシャドウ実装してるのが凄いな。
しかも最大4人まで表示するし。これで秒間60fpsだからな。
770名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 10:08:47.74 ID:t2PeX98J0
さんざん煽っておいて結論はそれか
771名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 15:21:02.90 ID:o3eNyQ5A0
ttp://jin115.com/archives/51807061.html
3DSがVITAとグラで張り合うのは無理がある。
772名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 15:29:20.68 ID:MBA/BI/i0
スレタイはアレだとこういうのが沸くから変えたほうがいいよ。
逆に3DSスゲーしすぎなアレレな奴も沸くし。
773772:2011/10/13(木) 15:30:01.11 ID:MBA/BI/i0
スレタイが、だ・・・
774名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 19:50:39.03 ID:lcbQ0d6a0
PSPのパワスマでも4人でも影がちゃんとあるな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm369057
775名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 20:25:24.11 ID:rub4g2Cr0
パワスマ位引いてればローポリだし楽なんじゃない。
アップになるとカックンカックンになってたのが気になったな。
776名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 23:03:02.34 ID:YpZ6NxDZO
パワスマとアンチャはどっちが凄いんだ?
777名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 06:33:35.14 ID:Fjlig/Tc0
カプコンだけど、VITAではMTフレームワーク(モバイル含む)使えなかったんじゃない?
3DSよりカタログ性能としてはかなり上なわけだけど、プログラマブルシェーダーが満足に使えないとなると・・・。
3DSの場合ハードウェアシェーダーを利用してモバイル用に特化出来たみたいだけど。
778名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 08:01:19.08 ID:rzGMsb5b0
>>774
さすがに平面に投影した影でセルフシャドウとかはないけどな。
779名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 12:00:22.38 ID:oEhkqkrf0
>>771
見て欲しかったらアフィ豚じゃないアドレスを張るんだな
780名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 13:20:54.36 ID:aabOm5aJO
>>779
>>771じゃないけど、この比較画像位の差はスペック的にあると思うよ。
グラフィック比較ではどう足掻いたって3DSには勝ち目はない。

ただそれが単純に売上や勢力の勝ち負けには繋がらないのは確かだけど。

3DSは楽に今時っぽい絵が出せるようにしてあり、スペック制限も含めそこにコストをかけさせない、という思想だよね。

逆にVITAは今各社が研究し蓄積した技術をそのまま使えるようにする事で、コストを抑えさせる仕組み。


俺はVITAを買う予定だけど、どちらも売れて盛り上がって欲しいね。

781名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 13:31:34.03 ID:LvALQH810
>>780
>逆にVITAは今各社が研究し蓄積した技術をそのまま使えるようにする事で

これから蓄積していく技術の間違いじゃねw
782名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 14:15:35.76 ID:ZtthXLYO0
>>781
vitaの使えるDirectX9世代のプログラマブルシェーダの技術は
既に十分枯れてる(最先端はDX11)。だから>>780のいうようにコスト低。
ハード研究とかはあるだろうけど、既に色々研究している所にとっては
汎用の技術の蓄積って実は殆ど無かったりする。
783名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 15:42:14.11 ID:j4cqvPvw0
>>777
マブカプとかストクロで使ってんじゃないの?
784名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 15:48:56.30 ID:ZtthXLYO0
>>777
ベタ移植だしおもくそ使ってるようにみえるがw
785名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 15:49:11.69 ID:spXYYJREP
シェーダで優位を取れるカプコンがシェーダを使ってナンボの3DSへ
シェーダ使えないPSW四天王などがシェーダを使うことがためらわれるVitaへ
という構図に見えるなぁ

>>782
しかしその色々研究しているところってのが
国内では数えるほどしかないんじゃないのかなw
786名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 16:19:36.74 ID:ZtthXLYO0
>>785
> しかしその色々研究しているところってのが
> 国内では数えるほどしかないんじゃないのかなw
何が言いたいのかはっきりせんので具体的に頼む。
787名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 16:24:39.87 ID:aabOm5aJO
>>785
せいぜい法線マップとかセルフシャドウ程度だから、どこの会社でも使えるだろ。
その技術すらないところは、PSPレベルの絵にして内容で勝負すりゃいいだけ。
788名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 16:26:50.13 ID:spXYYJREP
>>786
ん?和サードでシェーダをしっかり研究しているところは多くない、と感じてるって話

なので多くの和サードは、これからシェーダを使いこなすための技術を
蓄積していかなくてはならないと思う
789名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 16:28:13.71 ID:nCTrCU0/0
シェーダースレが落ちたのでこちらで
まあVitaどうこうじゃなくせっかくなので3DSとWiiのマルチ比較


3DSとWiiのマルチ比較
http://www.youtube.com/watch?v=aVETRohXnrg
790名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 16:41:09.33 ID:ZtthXLYO0
>>788
すまん。>>782自体ちょっと間違ってた。説明不足だった。
DX9自体枯れてる=ライブラリが既に無数にある ので、研究つっても
ハードの研究と同じ運用のレベルにしかならん、つー遅れてる側への言及事が抜けてたw
こっちの頭にはあったんで、何か返答がはっきりせんなーとボケかましてた。
791名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 16:53:34.07 ID:F66dkBJe0
やっぱ箱以下かよ。バランス悪りんだよ、他の部分よくても影ないんじゃ意味ないよハゲ
792名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 16:59:22.12 ID:MOBRrozi0
>>789
違いが分からん。
793名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 17:10:57.91 ID:aabOm5aJO
>>791
多少なりともスレを読んでから書き込め
794名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 17:19:06.10 ID:7y7a9g850
PowerVRが各社こなれてないってこたないだろ・・・Vitaの良い点はまさにソコだろ
795名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 18:39:26.93 ID:Fjlig/Tc0
アップになった時の陰影はWiiより3DSの方が良く見えたりもする。
まぁ、さすがに箱等とは比べられないけど、固定シェーダーの威力様様だな。
796名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 19:25:35.80 ID:WONYdGoQ0
>>789
ほぼ同じに作れるんだな
海外メーカーは最低でもこのくらいの技術力あるのか
797名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 19:27:14.67 ID:Fjlig/Tc0
でも、逆にDSではもっと頑張れるだろ?と思うけどなw
798名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 19:37:21.29 ID:CDhWM5/+0
DSはGBAレベルだな…
799名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 20:10:20.47 ID:EaXlusrw0
DSの場合はむしろ英断だと思うが、もう少し軽快に動けても良さそうな感じだね
Wii/DSとPS3/X-BOX360版の差異はむしろアニメと実写の違いのような印象だが
意図的なのか性能によるものか、どっちだろうね
800名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 20:42:42.53 ID:ROZD1iE10
wii版は他のwiiソフトに比べてもレベル低いだろ
801名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 00:10:17.90 ID:28i4F2yCO
Wiiの話とかどうでもいい
802名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 00:12:52.80 ID:sWNcOScg0
そういう時はどうでもWiiとか言わないと角が立つ
803名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 02:42:53.54 ID:qIHbetwE0
>>780
知らん。見てもらいたければ魚拓でもとってあげろ
804名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 11:42:46.80 ID:NVx5hfTI0
>>803
えらそーだな
805名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 14:39:57.61 ID:DFW93TyM0
糞ブログ貼んなって意見に対して斜め入りしぐだぐだ言う相手には適切な一言だろうと思うが
806名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 18:14:45.79 ID:piXmOi/e0
だな
807名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 22:10:45.89 ID:28i4F2yCO
むしろ780のが適切な意見だろ
ぐだぐた言ってんのはしつこく文句書いてる>>805みたいな奴
808名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 22:17:09.52 ID:oFo8o5Vvi
>>802
それはあるw
809名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 22:17:59.85 ID:vOnngb6d0
>>780
>>807

age携帯…あれ?もしかして?
810名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 22:39:23.77 ID:IMBdPbXKP
>>807
もういいじゃねーかいつまでもグダグダ言わなくても
811名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 05:30:17.37 ID:YP25JYIh0
最近ゲハで宣伝してもアフィブログに来てもらえなくて儲かってないのか
812名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 11:11:38.51 ID:CExbL8oV0
和サードにプログラマブルシェーダの技術の蓄積なんてあるんかね?
洋サードにしたって限られたバッテリの中じゃ据置の技術をそのまま
使うなんて出来るわけないし。

持ち運びするには燃費が悪くてでかすぎる。据置にとって変わるには
絶対的な性能が低すぎる。なんかVitaって中途半端。
813名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 11:16:01.05 ID:pHArg7Mf0
>>812
アレででかいって言ってたらPSPを持ち歩く奴がいなくなるよ
814名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 11:27:47.63 ID:CExbL8oV0
もしかしてPSPと同じくらいの大きさに見えてるの?w
815名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 11:32:55.26 ID:678ki2uF0
PSPよりずっとでかいだろVITA
しかもスティックが邪魔
816名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 11:54:01.70 ID:80C8VKmE0
>>814
初代PSPと同じくらいじゃなかったっけ?
817名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 11:54:07.18 ID:1pbGMSb50
ただでさえ無駄にでかいのに
スティックに負担がかからないようにハードケース必須だから厚み増し増しだな
818名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 11:56:15.56 ID:q2LmS+X20
>>816
一回り大きい。
薄いとアピールしてるがスティック部が突き出てる
819名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 12:02:03.47 ID:CExbL8oV0
>>816
そもそもPSPは1000も2000も3000も縦横の外形寸法はかわらないはずだけど。
VITAが初代PSPと同じなら今のPSPとも同じ大きさになるね。
820名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 12:20:12.96 ID:bq0u1aVP0
PSP3000 約169.4 × 18.6 × 71.4 mm(幅×高×奥行) 約189g(バッテリー含)
Vita 約182.0 x 18.6 x 83.5mm(幅×高さ×奥行き)
重さは約279g(3G/Wi-Fiモデル) 約260g(Wi-Fiモデル)バッテリー含むかは不明
ちょっと大きくなってるかな。物差しとか使えば判りやすいw

ちなみにTGSとかの体験会は有線の為バッテリー抜きだったらしいけど
あったとしてもそこまで重さは変わらんはず。
821名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 17:46:41.51 ID:hdt4m9NO0
3DSは閉じれば即スリープに移行するから携帯に向いてるけど、
VITAはワンボタンでスリープ・画面OFFはできるのけ?
822名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 17:49:59.81 ID:bq0u1aVP0
流石にふつーの携帯でも出来るし出来るのでは。
823名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 17:54:48.87 ID:5agTwTJZ0
>>820
バッテリーはずせないんだから当然重量には含んでるでしょ
824名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 18:02:41.94 ID:bq0u1aVP0
>>823
仕様詳細の方は多分そうかもなー。
825名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 23:50:33.65 ID:nzSwPmb50
どうなんだ
826名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 01:02:42.08 ID:6p8qd4Hb0
ここが純粋に携帯機に関する技術系スレになることを願ってあげ
827名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 07:39:10.10 ID:EFZqllrZO
市場において目指すべき地位は最大ではなく最適である
3DSは実践できてるけどVITAは出来てないね
828名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 07:53:00.79 ID:XIg3kePI0
ヨドバシ大人気!!
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51297216.html

>誰もいない
メッセサンオー
ttp://services.img3.akibablog.net/11/oct/15/psvita/139.jpg

>列が短くなってる
約1時間30分で1200人をさばくなんてヨドバシの店員は優秀
1人1分として1時間30分で90人、かなりの数の受付カウンターがあるらしい
829名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:41:37.91 ID:b5XgEuhY0
28nm採用の新型が出れば・・・
でも背面タッチやら有機ELやらのネガ要素は残るか・・・
830名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:58:28.66 ID:lOI+5vZG0
PSP-2000がでたのが1000発売から約3年後

もし新型Vita-2000がでるとするなら2014年後半から2015年だね
831名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:06:34.29 ID:GkBn16vD0
新型出るのはいいけど、旧型の事も当然考えて作るわけだが?
旧型買った人切り捨てtで新型専用ソフトとして出すんならいいけどねw
832名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:08:21.74 ID:r4diBLSF0
どちらかというと消費電力の話だと思うんで関係ないかと
833名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:13:54.76 ID:GkBn16vD0
いや、だから省電力構成になった新型出ても、
旧型を考慮しなければいけないから全力ぶん回してソフト作る事は難しいって事。
834名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:16:48.10 ID:lOI+5vZG0
そらあPSP-1000が切られたようにVita-1000も切られるでしょうw
835名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:17:13.79 ID:GkBn16vD0
今の現状がバッテリーのせいでシェーダー等に影響が出てるんで、省電力化はそこら変の解消に繋がる話ではあるって事ね。
ただ、旧型はそのまま残るんで差別化は難しい、と。
836名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:21:34.07 ID:lOI+5vZG0
FINAL FANTASY零式
http://www.4gamer.net/games/075/G007534/20110811022/
製品版では,PSP本体の型番がPSP-1000の場合,アドホックモードを使ったマルチプレイができない



Vita-1000の場合、全力でぶん回してるソフトはコンセントにつなぐようにとかなりそう
熱問題は知らん
837名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 16:56:08.01 ID:sD1AafKDO
>>826
俺もそれを願うのであげ

次スレタイ考えんと
838名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 16:58:53.22 ID:kCzLC7RV0
【3DS】携帯機のシェーダー技術を考察するスレ3【PSV】

とかどうよ
839名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 17:07:10.50 ID:r4diBLSF0
>>838
ええやん。
840名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 17:10:55.80 ID:kCzLC7RV0
あ、PSVよりVitaのほうが良いか
【3DS】携帯機のシェーダー技術を考察するスレ3【Vita】
841名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 17:21:57.16 ID:YJNCsRB40
ちょっと前、半透明も苦手なんじゃ? って話も出てたな
842名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 17:39:43.82 ID:VfCYEvhb0
>>841
それはメーカー自ら認めてなかったか?
843名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 17:41:15.76 ID:s4i1U0QK0
据置含むがこんなスレがあったんだが
クソスレ乱立で落ちてるみたいだな
マトモなスレほど生き残れないのはどうにかならんのか「

シェーダー、視覚効果勉強会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1316686422/
844名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 17:51:49.10 ID:w5LzYU9c0
半透明に弱いのはハッキリしてるが実際の所
コエテクですらロンチであのレベルのグラ出せてんだから
カプコン、スクエニ、コナミあたりが本気ソフト出したら結構なもんだろう
845名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 18:01:22.94 ID:VfCYEvhb0
半透明に関して真面目に考察してみると、PVRの場合、不透明ポリゴンを全て描画してから、
半透明ポリゴンをZソートして奥から描画していく処理が必要になると思う。

この半透明ポリゴンの描画に関しては、タイルアーキテクチャの恩恵を受けられないので遅くなる…というか、
帯域とピクセルシェーダ相応の性能しか発揮できなくなる。

あとは、半透明ポリゴンの割合がどのくらいあるかだな。
846名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 19:02:44.52 ID:oC1g9hRn0
vitaは解像度の高さが仇となって
それなりに開発費かけないと見れるグラじゃなくなるってところが後々響いてきそうだね。
847名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 19:40:56.67 ID:8zZ5fuWQ0
>>846
ファルコムとか日本一がどのくらい売れるかだろうな。
この辺の会社が採算取れたら、PSP並のポリゴンを単に高解像度で表示するだけでも
ユーザーは買ってくれるということになる。
848名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 20:28:37.16 ID:AGWArRMJ0
>>846
モデルやテクスチャの外注など分業を推し進めればそうでもない
が、画一的で変化に乏しい見た目になる可能性はあるな
この辺は泡沫MMOが似たり寄ったりなのに通じるモノがあるかも
849名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 21:05:56.61 ID:iqH1IAEp0
>>843
機種ごとの話を始めたらあっという間に腐ったよ。
ここはVITAのみで続けるのが無難。
850名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 21:44:39.93 ID:+bKSw90a0
ゴキの希望のアンチャでさえ影が付けられない低性能Vita・・・

http://nagamochi.info/src/up88710.jpg
851名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 22:32:28.38 ID:3vuh6rm5P
>>850
煽りたいだけなら他所でやって
852名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 22:34:09.75 ID:r4diBLSF0
アンチャはさんざん影有りのシーンここで出てるから
853名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 23:26:50.19 ID:+bKSw90a0
http://www.youtube.com/watch?v=hd6EcUrZEmQ

ほとんど影付いてねーじゃんwwwwww
854名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 23:35:27.58 ID:AJ7dMTZn0
スクショだけしか見てないけど
文字だけはっきりくっきりしてた
855名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 23:37:47.03 ID:lOI+5vZG0
たしかに付いてるとこと付いてないとこがあるな
処理が重いようなシーンでは影省いてるのかな
856名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 23:38:59.82 ID:NB4XHVYv0
>>855
光源が複数の場合は省いてる
857名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 23:51:23.19 ID:NB4XHVYv0
vitaのセルフシャドウはこれが一番わかりやすいよ

http://www.youtube.com/watch?v=Hamv_oJBJXU
858名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 01:12:07.93 ID:dj9/Lacp0
影を付けるとバッテリーがすぐ無くなります
859名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 01:31:14.79 ID:ROLNDyWQ0
そのうちどこかが暴走して電池無視で常時ぶん回しの頑張っちゃったゲーム作ると思うけどさ
4時間位やった時の本体温度が気になるw
860名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 01:45:56.71 ID:jNqRpq7h0
>>853
これ知らない人に「PS3のゲームだよ」って紹介したら、
普通に「さすがPS3だけあって綺麗だなー」っていう反応を貰えるレベルの出来じゃん

ゲームのグラフィックに関しては影があるかどうかという技術的な事柄よりも
プレーヤーの目に綺麗に写るかどうかの方が大事。目立たないところにリソースを割いたら
fpsが悪化したとかゲーム性に悪影響が出たなんてことになったら本末転倒
861名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 01:56:01.64 ID:dOBDhfOy0
>>846
解像度が仇になるのはその部分よりもマシンスペックだと思う
862名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 01:59:59.89 ID:IdjAKyBD0
>>860
「知らない人」ってPS3自体を遊んだことない人?
今までのアンチャーテッドと比べたらさすがにチープですぐ気付くわ。
863名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 02:00:40.38 ID:y3krBHf70
>>853
あれ?だいぶしょぼくなってるね。
カットシーンはセルフシャドウしてるが
他は違うっぽいね(身体に影が落ちてない)


Lego Pirates of the Caribbean 3DS 
http://www.youtube.com/watch?v=eG1OwDJ4-ss
http://www.youtube.com/watch?v=a6O7YmG6Dps

オブジェクトみても結構ポリ使ってるし、
自キャラだけでなく敵やオブジェクトまで影が反映されてるし
相互に影が落ちてる。
864名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 02:04:32.57 ID:OWP5eoat0
531 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:52:15 ID:J2Io4Aaw0
Wii新作
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081031/siro27.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081031/siro26.jpg

536 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:53:22 ID:cyQu9Hpt0
>>531
WiiってやっぱりPS2並だな

540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:53:39 ID:senTqoQSO
>>531
DSのゲームに見えた。

572 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:58:47 ID:DOlTeAQL0
>531
Wiiしょぼ過ぎだろw
マジPS2レベルw


「Wiiのゲームだよ」って紹介したら、DSのゲームに見えちゃった人達
こういう人達にはグラや影なんて何の意味もないよね
865名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 02:05:21.32 ID:cEeS6HH50
こういうスレだと事実とネガキャンの差がはっきり判るな
866名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 02:14:19.30 ID:VItJgvYr0
>>863
レゴのやつ、キャラの影は反映されるけど
環境光やその影はキャラに反映されてないのだけ一応。
867名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 02:25:59.53 ID:YDAtwItP0
影ならPSPのサイレントヒルでも十分描画できてた。
さすがに3DSならもっと綺麗に見せるんだろうけど、VITAが出来ないと思うのは早計というか馬鹿。
868名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 02:27:38.90 ID:3H4WSMf40
まあできるんだろうけど、電気くうってんで切り捨てられるのかもね
869名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 03:27:44.35 ID:989kqBj50
まぁプログラマブルシェーダなんだから、
影を出すための性能が足りなければ他から割り振れば良いわな。
その割り振りのバランスはVITAでの開発を重ねていけば
それなりに良い物になるでしょ。
854x480を引き伸ばしても、ピクセルが小さい分劣化も小さいと思うし。
870名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 14:30:56.06 ID:fnKktdaJO
>>869そういうことなんだけど、
なぜ機能にないから影は落とせない、電池食うから結局無理、と短絡的に語るかねぇ

煽りたいだけかもしれんが、どっちにしろ安易だ
871名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 15:21:36.85 ID:QtIN/VXZ0
PS3を少し最適化させるだけでそのまま動かせる超絶性能
とかVITAに比べればWii・GC(笑)とかご本尊やメーカー、ゴキ込みでやってるから
「現状はなんなの?」と突っ込まれるんだろ?
「今はしょぼいのが多いけど慣れればきっと」と普通に認めて語ればいいだけ。
872名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 17:02:38.03 ID:xzzR+HqI0
最初の頃の据え置きに迫る性能みたいな、PowerVRの性能過剰を評価してた面があるんじゃね?
結局ビデオRAMの仕様もわかってないから、どの程度の性能か未だによくわからんもんね
873名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 17:10:54.27 ID:VBSstfJd0
VITAも開発が熟れてくれば据置きに迫る絵は出せるだろう、実際。
iPhoneやiPadですらかなりの画出してるし。
874名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 18:02:03.41 ID:GAmPMt4T0
iphone4でのアンリアルエンジンでのゲームデモがコレ
ttp://www.youtube.com/watch?v=oZ8qrZKwDcM

VitaのCPUを1GHz、GPUを200MHz
iphone4のCPUを800MHz、GPUを200MHzとすると

CPUで5倍、頂点演算で10倍、ピクセル描画で4倍

解像度の分だけiphoneのグラフィックは多少劣るけど
大体こんなもん
iphoneとvitaは同じメーカーの設計のだから比較が出来る
875名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 18:07:01.79 ID:PNkKQ2In0
>VitaのCPUを1GHz、GPUを200MHz
>iphone4のCPUを800MHz、GPUを200MHzとすると

これはどういったあれで?
876名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 18:08:55.08 ID:iNOJ5CBI0
今更UEの詐欺デモに騙されるメーカーとかいるのか?
877名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 18:19:27.23 ID:GAmPMt4T0
>>875
クロックは今までの情報見て適当に推定
〜何倍はメーカー公式から逆算した数字

>>876
Gears of war含めてUEが詐欺とも思えない
iphoneで発売する実際のゲームもあるしね
ttp://www.youtube.com/watch?v=lHE6IYKhIUE
878名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 18:26:24.81 ID:QtIN/VXZ0
最初はメーカーにもサギ性能の試用機渡してるからw
879名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 18:42:37.59 ID:GAmPMt4T0
>>878
所詮携帯機だし詐欺をする程の性能でもない

Vitaは1コア辺りCPUが6.7mm2@40nmでGPUが8mm2@65nmと
極小チップの上にiphoneやipadとそう変わらない
程度のクロックで計算してるから

まぁ、荒れそうだから消えるよ
880名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 18:54:17.49 ID:PDKYYxDV0
Vitaのクロックについては本当に謎だ。
多分1GHzだと思うんだけど、PSPエミュが動くときだけ1コアブーストするのかも。
正直なところ、cortexA9の1GHzでR4000の333MHzをエミュレーションできる気がしない。
と言って、電池と発熱を考えると1GHzを大きく越えるようなクロックは難しいだろうし。
881名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 19:40:20.69 ID:IAI6Vyil0
個人的には1Gないと思ってるけど、PSPエミュれてるんだよな。
どんな超絶技法使ってるのやらw
882名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 21:30:44.78 ID:kQC7y1X60
開発者リークによると、CPUの動作クロックは300MHzに満たないそうだが
883名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 21:35:10.75 ID:r8pjuy180
>>882
それでPSPが動くわけ無い。

まさか、R4000そのものを搭載する初期型PS3戦法!?
884名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 21:50:17.78 ID:kQC7y1X60
CortexA9 TSMC40nmで製造する場合、2コア800MHzで0.5W 4コア800MHzで1W
Vitaは45nmなので、これよりちょっと悪い
http://www.arm.com/ja/products/processors/cortex-a/cortex-a9.php

バッテリーは、3.7Vx2200mA=8140mWh
駆動時間3〜5時間なので、消費電力は1.628〜2.713W  

CPUのみに使えるのは多くても0.5W、普通なら0.2Wほどに抑えたい。
何MHzぐらいが現実的か分かるよな。
885名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 22:06:01.77 ID:CeyrGrU40
>>884
だから1時間でつぶれちゃうって言われてるんだよ。
あの噂は処理速度の高さのせいだってことに気づけ
886名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 22:30:22.99 ID:GAmPMt4T0
消えると言って少し戻ってきたが

>>884
自分の書いたアドレス先をよく見て
2コアのCortexA9@800MHzで250mW未満と書いてあるよ
だから4コアのCortexA9@800MHzで0.5W未満となる

887名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 22:39:05.41 ID:GAmPMt4T0
>>880

多分、Vitaの後方互換はリアルタイム互換では無いと思う
888名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 22:45:29.21 ID:kQC7y1X60
1CPUあたり250mW未満でしょ

パフォーマンスのタブをクリックしたところに
ターゲット周波数での電力合計 0.5W
889名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 22:56:14.33 ID:jlEGmH8q0
デュアルコアの800MHzで0.5W消費するんだ

Vitaって4コアだから400MHzぐらいになるんかな
890名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 22:56:48.81 ID:GAmPMt4T0
>>888
ARMのアドレス先の写真を見よう
(2コア)
4000 DMIPSで250mW未満という記述を見よう
(1コアだと1.6GHzになる)
しかもBus込みだから正確には4コアでも単純に
倍にならずさらに消費電力は少なくなる
891名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 23:02:37.72 ID:GAmPMt4T0
あぁ、ごめん俺が間違ってたみたい
間抜けでした
892名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 11:04:40.70 ID:tHZSRF5a0
VITAの半分のコア数のiPad2でもこれだけリアルなんだよな〜
リアルレーシング2
http://www.appbank.net/iphoneappimages/wp-content/uploads/2011/03/RealRacing2HD-4.jpg

開発がこなれて来ればVITAも今より相当凄いゲーム送りだせるんじゃね?
893名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 11:14:18.86 ID:OFQ3Ka6P0
3DSには到底出せない画だな
894名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 11:58:45.80 ID:R7jOPH8O0
800MHz以下のクロック
PS3の5分の1の性能もねえな
895名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 12:49:48.82 ID:m28TqWgm0
PS3やXBOX360以降、演算力と見た目が一致しないからね
Vitaが1GHzって予想から計算しても演算力は多分PS3の1/10以下だと思うよ
896名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 12:50:10.45 ID:Q0+68/QO0
え?PS3並みのスペックがあるんじゃなかったの??
897名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 13:00:16.18 ID:m28TqWgm0
それはPS3に近い印象の絵が出せるって意味でしょ
SONYは性能をかなり公開する会社だから割と能力の推定がしやすいよ
898名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 14:18:06.26 ID:m28TqWgm0
>>896
訂正自己レス
少し調べたらそこまで低くはなかったw
大雑把(除算器無)でCPUで1/7.4
GPUは比べづらいけどCPU程の性能差は無いみたい
899名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 20:43:08.40 ID:QyhwohHg0
>>897
しかし、今回は情報開示がやけに少ない気はするけどな。
900名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 21:12:42.48 ID:0xFmN4KHP
>>894
1/5ってどう算出したの?
901名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 21:16:33.49 ID:AdFN1/3d0
助産婦って何する機械なの?
902名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 22:09:24.43 ID:gD4yPp4E0
次スレは>>950くらい?
立てても即死しそうで怖い
903名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 22:18:01.63 ID:Ru3eSdaK0
ps3の1/5も有るわけ無いだろ。
どんだけ低性能なんだよ>PS3
904名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 22:33:11.39 ID:Ru3eSdaK0
VITAに3DSのメインチップ大のチップが2つ載ってたとして、
45nmということと2200mAhということを考え合わせると、
VITAは3DSの1.5倍程度のプロセッサパワーだろう。
GPUに付いては3DSの倍以上のレンダリング面積を処理するために
上積み分は消費されてしまうので、
後は何といっても豊富なメモリを生かしたゲームに期待したい。
905名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 22:35:11.17 ID:gD4yPp4E0
Vita最大の売りってのはやっぱりメモリだよな
アクセス速度が心配だけどあれだけ容量があればある程度はカバーできるのかな
906名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 22:36:19.50 ID:R7jOPH8O0
今更だけどこの性能でだしたほうが良かったんじゃねえか
http://ggsoku.com/2011/10/nexus-prime-docomo/
907名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 22:37:05.52 ID:MtBJNE120
肝心の面白いゲームはカバー出来ないみたいだけどな。
908名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 22:44:08.63 ID:U5Jcv2Vo0
>>904
メモリに関してもどうなんだろうな
容量を重視したVitaとレイテンシを重視した3DS
909名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:00:04.75 ID:m28TqWgm0
>>899
PS2のEEとPS3のCELLはSONY設計でISSCCで発表されてるからね
VitaのCPUとGPUは他社製で設計元から情報が出てるだけ
だからPS3のRSXも情報が少ないでしょ
910名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:03:10.04 ID:ovkrF7Cm0
>>906
擬似解像度液晶かシャープのHD機は大丈夫なのかな?
911名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:08:05.91 ID:m28TqWgm0
>>904
3DSをARM11@266MHzでVitaをCortexA9@1GHzとして、さらに
NEON抜きで考えても15倍の差がある
3DSのCPU面積を目測で見ても2コアで3mm2(@40nm)も無いし
演算能力では比較しない方がいいかな
912名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:10:40.19 ID:R7jOPH8O0
あ〜あ
913名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:11:39.66 ID:SzyntwUg0
>>910
TGSで現物見るまでは、Vitaが擬似解像度じゃないかとマジで心配してた。
914名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:21:09.10 ID:m28TqWgm0
>>906
スマートフォンに公式のスライドパッドが出た時に果たして
携帯ゲーム機が勢力を保てるか微妙に疑問が出る性能だよね
2年縛りのパケット定額契約で端末とか無料な訳だし
将来どうなるかちょっと予測が出来ないよ
915名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:23:32.35 ID:SzyntwUg0
4コアを低速で動かすのと2コアを高速でブンまわすのと、どっちがいいかということか。
916名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:23:49.33 ID:7HtepDk80
>>879
>Vitaは1コア辺りCPUが6.7mm2@40nmでGPUが8mm2@65nmと

GPUは最小セットであって機能追加すれば肥大化していったはず
917名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:29:52.35 ID:AdFN1/3d0
>>914
でねーよ
918名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:39:14.15 ID:U5Jcv2Vo0
>>911
CPUの情報はまだ全然分かってない件
919名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:46:58.85 ID:7HtepDk80
http://www.arm.com/ja/products/processors/cortex-a/cortex-a9.php
http://www.arm.com/ja/products/processors/classic/arm11/index.php

つーかA9とARM11の消費電力って
性能はともかくクロックあたりの電力ならそんなに変わらないのに
3DSは266MhzでVITAは1Ghzとかどっからでてくるんだろ。

VITAのバッテリー容量は8.14W
3DSのバッテリー容量は4.81Wでそんなに変わらないのに。

しかも

>ティピカル シリコンから選別された場合に4000 DMIPSのピーク性能を達成する一方で、
>CPUあたり250 mW未満の消費電力を実現します。

ってIntelのCPUみたいにいい奴をよりすぐった時の話だろ?
920名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:56:40.29 ID:Ru3eSdaK0
3DSの発熱は266MHz程度の発熱じゃないと思うわ。
ホカホカやし。
921名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 23:58:48.76 ID:m28TqWgm0
>>916
その通りだね
余り詳しく無いけど多分、ビデオコードのVXD735や追加busにXBOX360
みたいなHDR用の特殊フォーマットの追加とかぐらいかな
922名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:00:32.82 ID:FR5NlQIb0
>>911
VITAも3DSと同クロックだって

45nm 1GHzだったら、CPUのみでシステム全体の公称電力に達してしまう>>884
923名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:10:51.55 ID:ArcoBCEX0
PowerVR
924名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:11:02.76 ID:KmB6V81P0
>>922
おお計算していた人が居たのかどもども。
スマホの1Ghzとかは一瞬だけだから許されるんだもんねぇ…
925名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:14:00.01 ID:Px9rktZ20
>>915
一般的には多コアで低クロックが電力効率が良いってさ

>>919
今は電力効率比での性能を上げる傾向にあるよ
だから新しい設計の方が性能/電力比が高い

266MHzは海外の報道があった事とDSi互換を考えると
真っ当だという個人の推定で
926名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:14:03.29 ID:PH5OidLm0
スマホは1Ghzでぱぱっと処理を済ませて、あとは寝てればトータルで省電力って理屈だからねぇ。
927名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:17:06.39 ID:KmB6V81P0
>>925
ARM11のクロックを含むあのリークは他のスペックが全然違って
嘘だということは確定している
928名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:17:09.26 ID:PH5OidLm0
ゲーム性能は少ないコアで高クロックのほうが良いってのは
PCゲーで完全に立証されてるな。
まぁゲームのジャンルにもよるだろうけど。
929名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:28:20.39 ID:Px9rktZ20
>>922 >>927
ある程度のクロックなら効率的にCortexを使うと思うし
写真を見る限りどう考えてもARM9かARM11
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1104/22/news124.html

>>928
電力比の話ね、それで全てのCPUメーカーは多コアに走ってる
930名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:31:47.06 ID:ScqGLADw0
>>919
>性能はともかくクロックあたりの電力ならそんなに変わらないのに

間違い

リンク先のパフォーマンスのところ
         TSMC 40G
CortexA9  8DMIPS/mW
ARM11  12DMIPS/mW
1. 同じDMIPS値ならCortexA9の方が1.5倍消費電力が大きい

CortexA9 2.5DMIPS/MHz
ARM11  1.25DMIPS/MHz
2. 同じクロックならCortexA9の方が2倍DMIPS値が大きい


1. 2. を合わせて考えると、同じクロックならCortexA9の方が3倍消費電力が大きい
931名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:33:46.77 ID:j8wRfed10
普通に考えるとPSPより低いクロックなわけがない
932名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:34:52.81 ID:jSugCNCR0
>>写真がどうであろうが数字に根拠はない
933名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:37:36.13 ID:XGKG6SE60
>>929
それ、互換用のCPU
934名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:43:36.94 ID:PH5OidLm0
>>919のARM11のとこ見てたら、TSMC40Gの990MHzで104mW程度じゃないの。
3DSのメインCPUは1GHzも有りうるんじゃないの?システム用のサブCPUは低クロックにしておいて。
935名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:45:33.39 ID:Px9rktZ20
>>933
見る限り4MBのSRAMに接続されてる大き目の処理ブロックは
GPUだろうし右の方のブロックは複雑そうなブロックではないし
FCRAMのbusと互換用の処理ブロックだと思う
他にCPUらしき物は見当たらない気がするんだけど、どう?
936名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:48:10.92 ID:ScqGLADw0
CortexA9は同クロックのARM11の3倍電力を消費するわけで、
3倍電力 x 2倍のコア数で6倍の電力を消費する。
製造プロセスで劣勢に立っている分も加えれば、もっと多い。

バッテリー容量は3DSの1.69倍しかないので、同クロックであっても電力的によりキツい
937名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:54:45.65 ID:XGKG6SE60
>>935
その写真の左下のがCPUだという話が出てるな
ポケモンの社長からも「メインとは別に互換用のCPUがある」
という話が出てるから間違いないと思う
938名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 00:59:28.03 ID:HEDY0oCc0
次スレも近いし分かってる事と予想or妄想をまとめた方が良いんじゃね。
939名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 01:05:31.31 ID:Px9rktZ20
>>936
A9はNEON込みだから結構電気食うね

>>937
その互換CPUは2コアの下辺りのARM7だと思うよ
左下はCPUにしては規則的なブロック過ぎるし
940名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 01:12:39.67 ID:KmB6V81P0
A9はARM11より性能はいいけど
その分コアもでかくなってるから電気喰うんだっけ。
電力消費を増やさず性能を上げるような魔法は存在しないということか。
941名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 01:23:56.44 ID:j8wRfed10
日経班はARM7じゃないって言ってるけどね
ARM11のメインCPUとARM9の副CPU  それとプロセスは40nm
ttp://laoyaoba.com/ss6/html/73/n-201873.html
942名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 01:35:31.08 ID:Px9rktZ20
>>941
この写真は本当に日経の?
VRAMからGPUが離れているし、この写真での左上のCPUは内部バスに
繋がって無いし外部バスへの接続スペースが無いし疑問があるんだけど
ただARM11@2コア+ARM9かARM9@2コア+ARM7ってのは有るかも
943名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 01:37:48.85 ID:UVH7yMkj0
3DSアンチの悲鳴が心地いいな
944名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 02:02:25.09 ID:Px9rktZ20
>>941
やはり良くわからないや
EETimesの記事と矛盾するし写真のメインCPUのサイズは明らかにARM11
より大きいのにARM11と書いてあるし
でも結局最初の予想のARM11ってのは確定でいいのかな〜?
945名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 02:15:33.52 ID:XGKG6SE60
>>944
CPUのアーキに関しては全く断定してないぞ
946名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 02:25:44.15 ID:Px9rktZ20
>>945
EETimesと日経が少し矛盾してるけどどちもARM11or9というのを
示唆してるから可能性が高いのかなと

違う場合はEETimesが間違えてて日経もCPUの所の判断だけ
間違えてた場合かな
947名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 07:20:57.31 ID:tw9aevEh0
次スレってスレタイどうする?
影が「つけられる」か「つけられない」かといったら、パワスマとかみんゴルで「つけられる」という答えが出てしまった。

「影が苦手なのか?」なら、まだ解明されていないが。
948名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 07:30:05.70 ID:TJ4cENJm0
半透明はできないのか?
949名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 07:58:38.17 ID:Nv6uSyRU0
>>947
次スレ、いるか?
もう無意味でしょ。
950名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 09:10:17.70 ID:1ljPxMUX0
意味はあるでしょ、スレタイ少し変えて総合的なダメさ加減を語るという意味で。
951名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 09:34:56.55 ID:kttNSz1MO
次は、>>840みたいな感じで行こうよ。


952名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 09:40:04.14 ID:Dgu1DW2z0
>>874
この動画、セルフシャドウ全然使っていないな
やっぱりPowerVRはセルフシャドウが苦手なようだ。
953名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 10:02:09.41 ID:1ljPxMUX0
>>874
1分21秒辺りで木がぐにゃぐにゃしてんのがおもろいw
風で揺れる表現をやりたいのは判るけど、なんか違うだろ、とw
954名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 12:06:17.32 ID:Px9rktZ20
>>946
暫く書き込めないから少しまとめてく

日経の記事が正解だと仮定しての話
CPUはARM11(シングルコア)+DSP(?)
CPU-GPU-VRAMの配線が端から端まで往復している変則配置だから
消費電力が高くダイサイズも大きくなってる
ARM9の互換CPU=DSiのメインCPU
955名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 12:10:42.40 ID:Px9rktZ20
956名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 12:13:59.80 ID:Px9rktZ20
おまけ、アンリアルエンジン Vitaデモ
ttp://www.youtube.com/watch?v=WyNSJHafxrA
957名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 12:19:55.40 ID:Q+mY5FsH0
>>956
PS2.5、またはXBOX180って感じか
958名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 12:28:20.44 ID:Px9rktZ20
出かける前に一言予想

Vitaの互換はPSPとVitaを繋ぎネット認証してトランスコード
しながらメモリカードに保存
認証されたVitaしかプレイ出来ないようにするって予想
これも多少問題あるから本当にこうなるか謎
959名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 12:44:21.85 ID:PvXdqIuO0
>>958
スレ違いとは思うけど、ソフト側に固有番号無いUMD基準だと
ひとつのソフトで複数のPSPに入れられるから無理じゃね。
960名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 12:51:24.17 ID:/w7OWs9F0
961名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 13:13:16.24 ID:31CZ4F5X0
http://laoyaoba.com/ss6/html/73/n-201873.html

右上のCPUがARM11 左下が40nmARM9と解説してますな
962名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 13:30:22.18 ID:lhFYP0u00
ID:Px9rktZ20ってこのスレでずっと、3DSのピント外れなネガ情報持ってきてるヤツだろ?w
963名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 14:21:34.79 ID:4zBAGJum0
>>954
の事だけど日経否定のつもりだよ
最初の予想の通りarm11@2コア+arm7or9のクロックは133MHzのていばいだと思う
携帯だとていばいが変換しない…
964名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 16:30:41.54 ID:szbeQ1GR0
>>956
古過ぎて参考にもなりません
965名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 16:37:01.98 ID:mu4FiVpy0
VITAの話よりも3DSの話のほうが増えてるから次スレあるならスレタイは変えるべきだよねw
966名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 16:43:21.88 ID:+w+zCVo30
967名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 16:46:25.41 ID:gYSqZpnj0
>>946
ARM11と予想してるのはそれ以外に選択肢がないと思いこんでるからじゃないかな?
互換性やコスト的なところから見たら、そのように予想するのは普通だしな
逆に根拠も曖昧で、新しいの使ってるなんて書いて、もし違ったら・・・
968名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 16:55:39.05 ID:PvXdqIuO0
>>966
次スレはスレタイ変えるんじゃなかったのかw
969名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 17:00:12.35 ID:XfyXvAbM0
>>966
スレタイ変えるってハナシだったろうがw
立てなおすか?
970名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 17:00:52.49 ID:HEDY0oCc0
>>966

3DSの話題はこのスレにおいていけよ。
971名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 17:03:56.39 ID:aMJpD2AE0
スレタイちゃんと変わってんだろ(´・ω・`)
972名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 17:10:40.91 ID:XfyXvAbM0
いやいやそうじゃなくて、煽り抜きのスレタイにしてまじめに携帯機のシェーダ技術を語るスレにしようぜって>>800くらいであったと思うんだけど
>>840でスレタイ候補も出てたんだが
973名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 17:22:34.35 ID:okzw33Ee0
974名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 18:44:19.01 ID:PvXdqIuO0
流れ的に>>849否定してる機種毎というか3DSと比してのネタしかないんだし
>>840みたいな
【3DS】携帯機のシェーダー技術を考察するスレ3【Vita】
とか
【3DS】携帯機の技術・性能を考察するスレ3【Vita】
みたいのでええんちゃうの。
そもそもVitaに影云々って誤認させる煽りにしかなってないし
テンプレに載せる程度でいいと思うんだが。
975名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 18:47:03.84 ID:3fJaSndl0
比べたりすると変なの沸くだけだからこれでいいよ
976名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 18:47:27.29 ID:zVV0D6+SP
煽りだからええんやろ
中立なんかしてみろテクスレみたいになんぞ
977名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 19:17:42.99 ID:RIrODvNW0
皮肉なことに、煽りっぽいスレタイのこっちの方が、テクスレよりはるかに技術論議してるという…
978名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 20:52:13.91 ID:JhxckHf30
wwwづぐうぃぺうぃwぴうwぴうっぴぴw
979名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 20:52:18.12 ID:KmB6V81P0
テクノロジーとか技術とかそんな言葉を使うと
強姦ゴキブリが荒らしに来るからな
980名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 21:27:19.55 ID:PH5OidLm0
真面目っぽいスレタイにすると変なの沸くから
【3DS】携帯機の得手不得手を邪推するスレ【VITA】
とかで。
981名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 22:02:43.98 ID:kttNSz1MO
>>980
そのスレ立ててくれ!


次スレは予想通り変なのばかり書き込んでる、あのスレタイは良くないよ。
982名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 23:00:11.16 ID:wEPnKeu60
どこが変なのばかりなのか
983名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 23:05:46.46 ID:HEDY0oCc0
需要が在るなら立てれば良いじゃない。

>>978
それじゃ意味ないだろw
984名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 23:06:17.75 ID:kttNSz1MO
>>982
>>2-6まで
985名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 02:15:18.17 ID:PEv+Ec400
>>959
UMDはユニークなIDふってある
986名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 02:26:04.79 ID:2pgrBxaz0
>>985
それ発売前の策定段階の仕様で導入されてないとかいう話あったけど。
987名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 08:29:03.46 ID:cPW7wLGK0
スレタイにDSとか3DSとか入れると、スクリプトも湧くしねぇ・・・。
988名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 09:50:27.14 ID:WnWYSJF6O
んじゃ入れなきゃいい
989名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 12:15:43.23 ID:JIjRT0bk0
技術の話題を書き込む人が数人常駐すると、煽り系の書き込みは減っていく。
ただ、本気で荒らしにくる連中はスレの雰囲気とか無視するからどうしようもないが。
990名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 13:15:49.41 ID:2MIRqiJ6P
>>986
うんにゃ
991名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 14:23:19.74 ID:9fH9Bt3g0
3DSはPS2以上、売女はPS2以下かよ?

ゴキブリ絶望www
992名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 14:24:35.25 ID:Cxc6yMWnO
そろそろ次スレよろ
993名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 17:11:43.66 ID:rdW17EG60
994名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 17:13:41.70 ID:rdW17EG60
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1317125947/

間違えた(∀`*ゞ)テヘッ こっちね
995名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 17:14:24.10 ID:GXMXsPBLP
996名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 17:15:44.35 ID:rdW17EG60
>>995
それdd(>ω<)
997名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 17:41:50.94 ID:Ew6jrLOoO
うめ
998名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 17:56:50.37 ID:8ofjHKWC0
ぼし
999名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 17:57:00.91 ID:8ofjHKWC0
999
1000名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 17:57:19.01 ID:AZx4nL2s0
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。