「40代無職が未経験でも出来る仕事」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
476 名前:醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.9 %】 ◆uDmArzFopY 投稿日:2011/08/27(土) 12:50:30.07 5zPWUhgd0

経験を生かした仕事があまりにも特殊すぎるので、むしろ未経験でも出来そうな仕事を教えて!
ちなみにコンビニ店員は「年齢的に厳しい」的なことをやんわり言われてアウトだった。
2名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:14:42.52 ID:BfFf9IS80
ビルメン
専門学校でも行って資格取れば未経験でもなれるだろ
3名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:15:05.47 ID:z+0MhN3I0
アフィブログ
4名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:17:20.63 ID:M/0ezqaki
缶拾い
はい解散
5名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:19:01.67 ID:SQHC65IR0
ソニー工作員
6名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:20:38.38 ID:2fydKmYR0
死体拾い
高給だぜ?
7名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:22:45.71 ID:Hc4J4gsr0
職   種:チカニシ連呼厨
応募資格:中卒以上
給   与:なし
勤務時間:任意

チカニシを連呼するだけの簡単なお仕事です
8名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:23:00.32 ID:XNmr2vUQ0
経験あっても実績ないと面接落ちなのか確定的に明らか
9名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:23:53.15 ID:Wt7BSNl20
コンビニ店員はしょっちゅう年寄り見かけるが
10名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:24:52.41 ID:FR3Lf6+t0
>>6
マグロ拾いで募集してる所もあるな
11名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:26:13.25 ID:XpG1jEiV0
>>1
「こいつなんかキモいから適当な理由つけて落としてやれ」というパターンもあってだな
12名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:28:23.58 ID:sKAHpT7dO
>>9
経験者なんじゃね?w
13名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:31:16.43 ID:2fydKmYR0
コンビニ店員の年寄りって
女→パートのおばちゃん(レジうち経験者)
男→オーナー
だと思ってるけど
14名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:33:21.90 ID:IZOZwlSF0
コンビ二なんてやること多すぎだろ
15名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:43:34.90 ID:xUAmwioY0
むしろこれを理由に生活保護受けられるんじゃね?
16名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:48:37.69 ID:nHZ+g3K60
コンビニ落とされるってどんなんなん
カイジレベルのダメ人間でも受かるやん
17名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:54:03.08 ID:U2IBj5pTO
職歴無しでその年齢だとマジでバイトや派遣すら雇ってもらえんだろうな
18名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:55:20.41 ID:roVyCtP1P
データ入力
19名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:58:04.39 ID:VUwDHjn00
ガレキを片付けるだけの簡単なお仕事です
20名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 17:58:13.72 ID:gwrIPg4p0
40代でコンビニのバイトとして落とされるってどゆこと?
あんなもん、職歴なくたって雇ってもらえるもんじゃないの?
それこそ、深夜枠でも良いので担当させてくださいって言って、断られると思えんのだが。
21かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/27(土) 17:58:29.29 ID:9JmSk1YK0
>ちなみにコンビニ店員は「年齢的に厳しい」的なことをやんわり言われてアウトだった。

これ年齢云々は適当な理由付けだよな
接客に使えなさそうと見られただけだな
22名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 18:02:06.76 ID:gwrIPg4p0
>>21
だよなぁ。
面接時の話し方がハキハキしてないとか、明らかに接客不可能と判断されない限り
40代なら落とされると思えないよな。
コンビニの仕事が誰でも楽々出来ると言う気はないけど、特殊技術満載の作業ってわけじゃないし、
40代の体力なら十分こなせるよな。
23名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 18:02:35.75 ID:DIHDsIQy0
接客に使え無さそうっていうか
本気で全く身だしなみに気を使ってない清潔感ゼロの奴とか
ガチでコミュ障だったら年齢関係無く断るぞ
24名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 18:03:29.75 ID:7haAWhTRO
旧作をリマスターでもしてろ
25名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 18:08:57.82 ID:/SJ17Atc0
お昼の時間なんてどこのコンビニも40代50代のおばちゃんばっかだろ。
年齢とか関係ないよ。
26名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 18:12:42.01 ID:cb49Zhni0
>>21
いや、他のバイトとの年齢差や連携状況を考えて
40代のオッサンをその中に入れて円滑に進むかどうか判断して
本当に年齢で落とした可能性は十分に有り得る。

よほど人手に困ってる店舗でもなければ、そんな人を即決で
雇うメリットなんて皆無だしな。学生や主婦と違っていつ消えるのかも
全く以て不明瞭だし。
27かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/27(土) 18:30:03.01 ID:9JmSk1YK0
しかしコンビニの学生みたいなバイトはほんとしつけがなってないから困る
レジでゲラゲラ笑ってしゃべくってんじゃねえ
28名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 18:33:06.45 ID:eaVueRbXO
>>1
運送業の仕分けか配達アシスト。
スーパーの経理。
サンドイッチマン。
ビラ配り。


いくらでもあるから頑張って探してみ。
29名無しさん必死だな:2011/08/27(土) 18:33:43.25 ID:gwrIPg4p0
>>27
あとは、深夜とか行くとレジで10分以上まってても店員来ない事あるけど、あれは何なんだ?
そのまま商品持ってお帰りくださいって事か?w
「すいませ〜ん!」って叫んでも、バックヤードまで聞こえてるのか聞こえてないのか、そもそも寝てるのかw
レスポンスが一切ないから恥ずかしいw
30かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/27(土) 20:25:54.76 ID:9JmSk1YK0
>>29
ギシアン
31醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/28(日) 00:21:21.22 ID:/stCmGpH0
>>28
運送業は一回やったが、そうすると三か月は開けないと無理って言われた。
スーパーの経理か。ちょっと探してみる。サインドイッチマンは募集見たことないです。
32醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/28(日) 00:25:22.20 ID:/stCmGpH0
>>22
面接まで行ってないし、職安経由なんで自分で電話でる前に担当が断られた。
電話後、担当から「やっぱり体力勝負だし、時間も不規則だから難しいって」みたいに言われた。

漫画家目指して絵を描いたりしているが、そもそも漫画なんか描いたことないし、40になって書き始めてデビューなんかあり得ないよな・・・。
33名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:26:31.35 ID:FkIalSkT0
>>29
寝てるか漫画に熱中してるよ
34名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:29:26.50 ID:Lmx6nxeU0
肉体労働ならあると思います。
35名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:30:00.30 ID:2EJeYdBa0
コンビニバイトくらいハロワ経由じゃなく履歴書持って直凸しなさいよ
そもそも「経験を活かした」…ってどんな職歴・経験なのよ
36名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:33:57.50 ID:aw3eDdvvP
つーか俺が昔働いてたコンビニに40代やら50代のオッサンが普通に何人も居たぞ
しかも全員未経験者だったし
単にそのコンビニが若者が欲しかっただけなんじゃないの?
オッサンでスーパーのレジとかコンビニの店員とか普通に居るぞ
37名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:36:24.34 ID:aw3eDdvvP
>>35
だよな
コンビニのバイトでハロワ経由とか始めて聞いたわw
積極性が無いとか思われたんじゃないのか...
38醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/28(日) 00:36:54.76 ID:/stCmGpH0
>>35
詳しくいうとあれだけど、楽器製造と修理。ただ、俺はデスクワークもやってたので、その道のプロってほど腕前は無い。
経理とかホームページの作成とか、社内用のソフトを作ったりもしていたし、場合によっては得意先に電話して新製品を売り込んだりもしていた。
要するに何にもできないから何でも屋みたいなもん。

ハロワを介して応募しないと、失業保険とかいろいろ面倒なんだわ。
39名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:37:20.52 ID:FkIalSkT0
>>36
×若者が欲しかった
○まともな人が欲しかった
40名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:37:44.72 ID:Lmx6nxeU0
スーパーとかなら補充専門のパートさんとかあるよ。
41名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:39:35.77 ID:GgFaDVbV0
ゲーハー住人なら、ゴキブリでもやってみたら?
いつどこで、募集入てるかわからないけど。
42名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:40:23.35 ID:o+bJ8iOsO
ハロワ経由と直接では、ハロワ経由のほうが大分緩いから、よほど厳しいととられたんだろうな
ハロワの紹介はそんなに何回も断れない

警備員やれ
ただ警備員もちょい前よりは厳しくなって、今は資格とらないとあんまり仕事まわってこない
43名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:42:00.51 ID:M/LsIwXP0
>>1

生かせる経験があるなら自分で商売始めたほうが早くね?
44名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:45:59.62 ID:ycaRLdSN0
>>25
コンビニのバイトで40代だったら、特に年齢でひっかかることはないわな。
おそらく面接した時に人当たり的なもので
「あぁ、こいつにレジ任せるのは無理そうだわ」
と思われたんじゃないかな。
それでダイレクトに言うとカドが立つから
「年齢的に・・・」みたいな感じで断ったんだろ。
45醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/28(日) 00:49:00.52 ID:/stCmGpH0
っていうか、コンビニ”バイト”じゃなくて正社員なんだけどな。応募は。店長候補?みたいなやつ。
46名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:51:17.34 ID:o+bJ8iOsO
なおさら年齢はウソだな、じゃあ
47名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:52:41.94 ID:i9mR4x1s0
スレタイみたいな仕事なんていくらでもある
ただ給料が低くて生活はできないがな
48名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:53:55.37 ID:HFsrCGaqO
金買取り
49名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:54:20.65 ID:M/LsIwXP0
>>38

それだけやってたんならハロワどうの言う前に、

今すぐ経理のノートつけて、顧客管理ソフト作って
ホームページを作って、自分より腕の立つ職人探して確保して
元の得意先のツテあたって営業始めりゃいいんでないかと。

時間がもったいないぞ。
50醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/28(日) 00:57:01.20 ID:/stCmGpH0
>>46
ウソついてどーすんだよ・・・
51名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 00:59:13.93 ID:o+bJ8iOsO
>>50
断る理由なんてそんなもんだよ
52名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 01:06:02.33 ID:M/LsIwXP0
>>45
だったら尚更、誰でもできる仕事じゃないしなあ。

コンビニのバイトってって実は、
仕入れ、販売、マーケティング、接客、営業、運営、人材管理が
コンパクトに収まってる、かなり範囲の広いスキルが身に付く場所でもあり、

逆に言えば、コンビニ店長ってのは、
それらのスキルが浅くても一通りなきゃ務まらなかったりする。
53名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 01:34:34.02 ID:GrjcYCzR0
クロネコメール便頼んだら、封筒の上でシールに日付書く店員がいて唖然とした。
54名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 01:59:25.79 ID:2lefP5je0
派遣工ならある程度の我慢強ささえあれば誰でもできるよ
アホでも出来る仕事しかあてがわないから
そこで金貯めてフォークリフトやらなんやら資格取れば一気に就ける仕事増えるよ
まあ、根性無い糞ニートだとライン工なんか始めて3日で辞めることになるけど
55名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 03:20:27.10 ID:ycaRLdSN0
>>50
「面接して判ったんだけど、あんたは責任感無さそうだし、
 信用もできそうに無いから店長無理だわ」
と言って断る人はいないよ。

というか・・・就活とか面接とかしたことあるの?
56かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/28(日) 04:10:43.79 ID:e+6vlBHc0
>>32
え漫画家??
絵は上手いの?
57名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 06:51:32.68 ID:FkIalSkT0
>>32
40まで漫画を描き上げた事も無くて「プロを目指す」とか笑わせるな
58名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 07:07:21.98 ID:PCm33CUx0
>>32
よし、イラストでも描いてうpだ
59名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 08:06:10.72 ID:FkIalSkT0
>>38
とりあえず HP作れます 経理出来ます って言えばそれなりに仕事はあるだろ
60名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 08:34:29.82 ID:gGS0YgWR0
本当に職に困ってるなら、長距離トラックのドライバーとかどう?
給料もかなり高いらしいし、高齢な人もやってる。キツイみたいだけどね。
少なくともITドカタの俺よりも高給w

ハードルは大型免許位?
61かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/28(日) 10:36:16.07 ID:e+6vlBHc0
まあ何かを始めるのに遅すぎることはないと思う
40過ぎて漫画家目指すのも結構じゃない
そういう夢とか目標があるていいことやん
62名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 11:17:14.64 ID:M/LsIwXP0
っていうか働く気もないし困っても居ないんだろ。
ホントに困ってるなら、「職を探す」という視点でなく「カネを稼ぐ」 という視点で考える。

会社に入って給料もらうだけが稼ぐ方法じゃないし。
63名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 11:54:18.01 ID:K6lrxOmO0
だから、はした金でも強盗したりするわけかー
64名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 11:59:14.80 ID:gGS0YgWR0
たしかに、コンビニから16万強盗して逮捕とかニュース見ると、アホかと思うよな。
何でその程度の金奪うため、に今後の人生全てかけちゃうのかと。
まぁ、心底金に困ったらそういう行動をとってしまうものなのかも知れんが、どう考えても割に合わないよな。
65名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 12:31:31.27 ID:hoa6E0Uj0
>>20
店長が30代だったりすると自分より年上ってのは使いにくいから落とす、ってのもあるよ
66名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 12:35:27.54 ID:TRGm9fBB0
牢屋に入りたいんじゃねーの
あと100万とか盗む度胸はないし10万くらいならあまり迷惑にならないだろうとか考えてそう
67名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 12:36:34.12 ID:unUnl7j80
>>60
おいおい、あんま適当なこと言うなよ。
長距離ドライバー職は基本給をよく確認してみな。
12万とかそんなだぞw そこに手当てが諸々ついて高給に見せかけてるだけ。
基本給の低さが何を意味するかは言わなくても分かるな?
68名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 13:55:51.00 ID:ycaRLdSN0
>>65
そういうのはありえるな。
ただ、そういう人は店長失格。
69名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 16:47:45.45 ID:r8DAdgb20
40代で職歴長期間なしとかだったら流石にそっと落とすだろ
面接は形だけ
70名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 18:12:42.75 ID:GcSRv+O30
>>67
運転手は安いよなあ…
長距離はもちろんのこと、少し前までは「とんでもなくキツイが
給料がそれなりにいい」仕事だった宅配ドライバーもどんどん薄給になっとる
71名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 18:31:55.22 ID:+HV9xcZf0
原発作業員
72名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 20:22:01.93 ID:o+bJ8iOsO
>>1はどうした?
73名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 20:27:53.37 ID:9902FUWi0
起業しようぜ
遺品整理品代行業者
生前依頼してくれたらお前らのHDDや押入れの同人誌やフィギュアも家族に
内緒で処分しておいてやるよ
74名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 20:39:15.29 ID:sYU10O8j0
なんか嘲笑う系のスレかと思ったら普通に深刻な話だった。
もう後は下降線なんだし、得られる給料のキャパシティで何とかしながら健康に気をつけてれば何とか60くらいまで頑張れるよ。
年金もらえるまで後25年だ。頑張って。
75名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 21:00:24.36 ID:kTBdn+IyO
>>74
年金だけじゃ生活できないから、65以降の仕事どうするか考えた方がいいよ。
76名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 21:16:01.91 ID:9dRYgLtV0
誰でもできる仕事です、ってのは資格を持っていなくてもできると言う意味で
バカでもできる仕事というわけではないよ
77名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 21:41:43.41 ID:gGS0YgWR0
工事現場の交通整理とかどうなんだろ。
あれって資格も要らなければ、年齢もあんまり関係なさそうだけど。
やった事無いし、やる気も無いから特に調べたわけじゃないけどなw
78名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 22:09:47.54 ID:1/rjqlxZ0
>>77
超簡単な仕事だが30時間以上の講習が必要

ってはとよめで読んだ
79名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 22:29:55.85 ID:M/LsIwXP0
>>73

それ、手っ取り早く稼げるらしいけどもう飽和状態だろ。
ピークはもう過ぎて淘汰が始まってる。
80名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 22:53:08.64 ID:ovKw8FZd0
勉強しまくってイノベーションを実現するしかないぽ
81醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/28(日) 23:26:31.19 ID:/stCmGpH0
漫画家は目指しているっていうか、やってみているだけで絵なんか今までまともに描いたこともない。
普通に就職とかは、どうも無理っぽいし、一山あてるなら漫画とかかなー、って漠然と思い立っただけ。
Andoroidマーケットっての向けにソフトを作るか、漫画を描くか、ソフトならJAVAはわかるんでできなくもなさそうだけど、個人レベルじゃすでに勝ち目はなさそうだし。

貯金はまだ600万近く残ってるから、正直言うとそこまで切羽詰ってないんだけど、毎月生命保険とか家賃とか年金とかでガリガリ削られるんでキツイんです。

起業って言っても、別にやりたいこともないし、モチベーションがね・・・。虎の子の貯金に手を付けて失敗したら目もあえられないし。
82wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2011/08/28(日) 23:28:30.64 ID:VE4XPP2l0
地元のコンビニは店長か
若い女しかみたことがない
まああんまりいかないけどな

まあ仕事なくてもがんばれや
83小五郎 ◆0R0m1Nhne. :2011/08/28(日) 23:32:10.92 ID:ovKw8FZd0
>>81
自分が周りになにも残さず、ただ思い出もない人生で終わらそうと思うのならそれでいいんじゃないか?
84醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/28(日) 23:35:39.37 ID:/stCmGpH0
>>83
でも餓死とか苦しいじゃん?できれば天寿を全うしたいし。
85名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 23:42:13.80 ID:8v0iW2pc0
年齢で切られたってのは単に運がなかっただけだと思う

まー若い人ですら職にあぶれてる世の中だから
正規雇用となるとハードルは高いかも
86小五郎 ◆BhGt07S9tM :2011/08/28(日) 23:42:52.52 ID:ovKw8FZd0
>>84
だったら働けば?
働かないことに理由なんていらないよ。
働くことに理由があるなら働けよ。
87醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/28(日) 23:47:59.56 ID:/stCmGpH0
>>85
正規雇用じゃないと、今度はクビになって路頭に迷うだけな気がするんですよね・・・。
いったん会社がつぶれると慎重になってしまう。もっと早く潰れてくれればこんな年齢で苦労することもなかったのに。
非正規社員になって、仮に50過ぎでクビになったら、もう本当に死ぬしかないし、なんとか正社員になりたいです。

>>86
仕事が無いんだよ。働きたくても働けないの。
88名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 23:50:42.69 ID:yaSmlGQw0
正規じゃないから働かないって考えはやめた方がいいよ
まずバイトや契約でもいいから働きながら正規を探していかないと
89名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 23:54:13.77 ID:4O/CkFyz0
自動車のライン組立でもやれば?
いいところになると水、電気代もコミの社宅とかあるぞ
90名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 23:55:34.51 ID:8v0iW2pc0
>>87
正規雇用でも首になるけどね

今の時代はどっかの分野で強みを持ってないとダメかもです
他人の人生だから方向性はアドバイスできないなー
金に余裕あるなら学校でも何でも行って需要のある資格でも取るかな、俺なら
91wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2011/08/28(日) 23:56:17.31 ID:VE4XPP2l0
警備員でもすれば?
俺の友人がしてが 週6で15・6万らしい
92名無しさん必死だな:2011/08/28(日) 23:57:16.22 ID:o+bJ8iOsO
ダメじゃね?このコテ
なんだかんだ理由つけて結局ニートだろ
やれそうな仕事は何もないな
93名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:04:50.69 ID:M/LsIwXP0
>>87
「仕事が無いんだよ。働きたくても働けないの」


本当に働きたいなら仕事なんていくらでもあるよ
「仕事がない」 ってのはただ働きたくないだけ。
94醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 00:06:48.70 ID:t7xpZ2qe0
>>92
やっぱそーだよなー・・・。普通に40まで役職にも就けないで、ただ働いているような奴は会社が潰れたらそれまでだよな。
理由を付けても何も、もう30社近くは応募しているんだけど「女性しか応募してない」とか「未経験じゃねー」みたいなのばっかりだし。
最後の砦ぐらいのつもりでコンビニに応募してもやっぱダメだし、野垂れ死にしかないんかな。絵も上手くならんし。
95名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:06:59.30 ID:coqYYKk90
正規じゃ無くてもバイトなり仕事しながら探すほうがいい
無職の期間が長いと結構面接は不利だぜ
必ず仕事辞めてからその間何かされてますか?って聞かれると思う
そこで無職ですは結構マイナスだぜ
96名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:07:45.29 ID:2O5dIC2O0
俺は全然年下だが、
アンタ考え方が甘すぎだぜ。
40代っつうとバブル時代生きた人?
そりゃ考え方も甘くなるわ。
97名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:09:33.50 ID:7e/RVecS0
>>94
リフトでもとってこい たまがけクレーンもあれば大体どっか拾う
俺は基本情報とってゴミから這い上がった
98名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:10:46.51 ID:qgUY0ln00
風俗店は結構高給な上、夜型のヒキニートによく合う
99名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:11:17.21 ID:9NRcCmMx0
俺も今35で年収400、貯金1500くらいで生活には困ってないけど
>>1と同じような立場になったらどうしようというのは偶に考えるねえ。

正直何らかのスキルがつくような仕事じゃないんし、資格も一つも持ってないしで
会社潰れたり、首切られたら、今の世情で次の職場見つけられる自身まったくないわ。

やっぱ余裕がある今のうちに何か潰しきく資格でもとっておいた方がいいのかなあと
思いながらズルズルときての現状なんだけどねw
100wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2011/08/29(月) 00:11:35.75 ID:u6XUZznM0
>>98
風俗なんてエイズこわくていけねーよ
101名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:14:20.09 ID:2O5dIC2O0
>>100
あほw
風俗店に勤めたらヤラせてくれるとでも言うのかw
良い商売だなw
102名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:16:57.35 ID:K4MbEISvO
イトーヨーカドーのパートとかどうでしょう?
学生アルバイトの嫌味に耐える精神力とバイタリティをアピールすれば35歳過ぎでも受かるという噂ですよ。
103名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:21:32.55 ID:QndGn1580
30代でブラック営業>町工場の検査員になったが
経験半年くらいで何故採用されたのかと思ってたら
今まで検査員がいなかった+震災の影響でその道30年のベテランが
自分とほぼ同時に来たので、その手足として雇われたと1週間で理解した
104醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 00:24:20.42 ID:t7xpZ2qe0
>>97
基本情報処理?持ってるがなwいや、俺の時代は二種だけどwあと、シスアドも持ってる。

こんなもん、社会で役に立つのか?
105名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:28:08.25 ID:l0c/Kr5i0
40じゃ無理だろうな。
20代なら基本情報とかSJCPとか持ってりゃ未経験でも何とかなった
106名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:28:37.30 ID:8Yu2fbtI0
面接で土下座して頼んだら
いつか受かると思うけどな
107名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:28:41.03 ID:7e/RVecS0
>>104
わからん
俺はそのままアプ開取ってSEにはなってる
27で年収600万程度だが
108名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:29:53.31 ID:+EcOWIqs0
>>104
そんな資格すらもっていないようなヤツはダメってレベルの資格なので…
タクシーの運ちゃんでもやれば?
109名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:34:58.61 ID:SF3s3Rj8O
マジレスすると、テレビの番組制作会社のADなら恐らくは採用される
この業界は今や若い男が極端に減って、おっさんや女のADだらけになってる
110醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 00:38:52.81 ID:t7xpZ2qe0
>>107
すごいじゃん。その年齢で年収600万なら大したもんだよ。頑張ってくれ。
111醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 00:43:26.66 ID:t7xpZ2qe0
>>109
え?マジ?テレビ局なら安定してそうだし、願ったりなんだけど・・・。
112名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:46:33.97 ID:mc3r66c50
俺は何年か前に99円コンビニのSHOP99の社員だったけど、
あそこの夜勤なら不正さえ無さそうなら採用の可能性は高いぞ。
今はローソン100になってるが。
もちろん相応にキツい仕事だけど。
商品が普通のコンビニの4倍ぐらいあるので。
113名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:47:04.56 ID:SF3s3Rj8O
>>111
局ではなくて、下請けの制作会社ね。
テレビ局員の半分以下の給料で馬車馬のようにコキ使われる。
二日間徹夜なんてのは当たり前な業界。
20代のテレビ局員のADにぼろくそにされたりするからね。
114名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:49:14.42 ID:fKJNmzRgO
そう言えば作家脂肪とかいうクソコテがいたな
115名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:49:18.26 ID:uIwx+fMi0
風俗は店員ならMAX月30万くらいかな、店長になれば60万くらい、
研修やりまくるか、嬢を色で引っ張らない限り店員が病気もらうなんてないよ。
デリとか研修しないとこのが多いし。

>>111 ADは超ハードだし未経験で中途で就職となると局じゃなくて
制作会社しか無理だから全然安定してないよ。最近、テレビ局赤字のとこ多いし。
116醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 00:50:46.61 ID:t7xpZ2qe0
別に年下にぼろくそに言われるのは耐えられると思うけど、給与が生活できないレベルだったらちょっと困るねぇ・・・。
せめて最低でも手取りで17万以上は欲しい。
117醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 00:52:17.31 ID:t7xpZ2qe0
>>112
そのようなお店が近所にございません。普通のローソンならあるけど。
118名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:52:47.63 ID:l0c/Kr5i0
コンビニなら10回も面接しないうちに採用されると思うで
119名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:53:40.97 ID:8Yu2fbtI0
俺も二種とったが役に立った覚えがない
とったらすぐ就職しないと意味がないと俺は思う
10年たつがなんにもおぼえちゃいないしw
プログラマーとか実務とまでは言わなくても趣味レベルでなんか作ってないと意味ない気がするよ

とりあえず二種は面接時にけっこう注目はされるんで履歴書の資格欄には書いてはいたんだが
こんな国家資格持ってるなら他の仕事探した方がいいんじゃね?みたいな感じで断られたこともあるし
場合によってはかかないほうがよかったんだろうか?
120名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:54:32.89 ID:+EcOWIqs0
>>115
風俗店員で40過ぎのおっさんの新人は、色々キツいだろwww
121名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:55:24.35 ID:2O5dIC2O0
>>115
というか本番しなければ
貰わないと思ってたが、
そうじゃないやつでも病気貰ったりすることってあるの?
122名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 00:55:28.52 ID:/d5bUyif0
 >>94
 >理由を付けても何も、もう30社近くは応募しているんだけど


30社なんて、まだ就活スタート段階もいいところだ。
まさか月に数回、昼からハロワ行って過去の求人までダラダラ眺めてないだろうね?

基本、

1.ハロワは毎日、朝イチから行って、その日出た新規の求人には全部応募する。
   (条件がどうの職種がどうの言ってる時点でダメ。そんなもんは入ってから考える)

2.応募件数の制限があるなら別のハロワ行って登録して求人するか、ハロワ通さず直接応募する。
   (ハロワ通そうが通すまいが、就職決める事が最優先)

3.履歴書はいくらあっても足りないから、名前と学歴職歴を常に手書きで毎日書き続ける。
   (履歴書のフォーマットは既製品を使わずに、自分に都合のいい雛形を自分で作れ)

まずはこれを3ヶ月続けられないようじゃダメだよ。
123醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 00:59:32.09 ID:t7xpZ2qe0
>>58
描いてみた。一カ月近く練習しているが、どうやっても上手くならん・・・。
http://uproda.2ch-library.com/422007gfZ/lib422007.jpg
124名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:01:27.35 ID:Cq6I2v1a0
>>110
オメーが頑張るんだろうが!! バカタレ!!

おれか?18で高校出て実家の職人→30で祖父地図の店員アルバイト→31で医療事務、医療秘書とって医事課勤務
→33で実家の職人に元鞘のいま34だw

ちなみに無彼女=年齢の魔法使いだ
125醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 01:04:16.45 ID:t7xpZ2qe0
>>122
ハロワは朝イチで行くよりネットで更新見たほうが早くないか?翌日分が先にネットにあがるんだぜ?
ネットは毎週火曜日と木曜日が主な更新だから、そこは押さえてる。条件、職種はみないとダメだろ・・・。

履歴書は常に20枚用意しているが、だいたいは職安の電話口で断られるんで、そうそう応募できない。
ハロワ通さないで応募したくても、職安しか情報開示しないっていう案件が多いんで、無理だと思うんだけど。

民間の職業紹介にも登録したほうが良いんかね?金かかるんで避けてたんだが。
126名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:04:46.17 ID:2O5dIC2O0
>>123
ちょっと萌え系描いてみて。
127名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:04:48.14 ID:8Yu2fbtI0
40歳だと
やっぱり土下座してでも頼め
同情してくれる人もなかにはいるはず

漫画の持ち込みなんて面接より大変だろそれこそきてるのが若い子だらけ
だったらプログラミングもう一度勉強してそっちで作品つくってこんなの作れるって言ったほうがいいんじゃね?
絵も役には立つだろ
128名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:06:17.63 ID:l0c/Kr5i0
>>126
おっさんに無理言うなよ・・・
あれが最新のモードなんだよ・・・>>1にとっての・・・
129名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:06:47.43 ID:iLGxBiWj0
大学卒業後、4〜5年ぐらい無職でダラダラしてたら就職ムリめだったのと面倒になったので、
貯金切り崩したり親に泣きついたりしてなんとか士業獲得
先生と呼ばれるような立場になったのはいいんだけど、予想以上に稼げねぇww
補助者雇わないといけないんだけど、専属とか現状だと無理すぎるw
40や50の未経験者でも全然問題ないんだけど実働10日/月とかでほぼ日雇い扱いになっちまうしな
130名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:07:33.35 ID:AqiUDp7C0
>>1
ヤマト運輸の深夜仕分けバイトならアホでも採用してくれるから申し込め
本当に頭のおかしいおっさんがいて、仕分け作業であまりに使い物にならなかったけど、
「夜中じゅうその辺を箒で掃く」という仕事をくれて雇い続けてくれてたぞ
131醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 01:08:37.94 ID:t7xpZ2qe0
>>126
全身だと時間かかるんで顔だけでよければ
132名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:09:36.19 ID:l0c/Kr5i0
昭和時代のアイドルみたいなオカッパ頭の女の子が出てきても
ぼくは優しく見守っているから
133名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:09:43.36 ID:2O5dIC2O0
>>131
おk。
134名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:11:59.58 ID:CVPl77YM0
はちまの記事まるパクリしてアフィブログ作ったらちょっとは稼げないかな
135名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:12:52.53 ID:uIwx+fMi0
>>121 本番の危険度は高いがものによってはキスだけでももらう、
本番なしでも生でサービスするような店ならそれなり高いと覚悟しないといけない。
136名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:14:28.29 ID:vNJUkAGQ0
煽りスレだと思いつつ開いてみたら・・・
137醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 01:14:35.79 ID:t7xpZ2qe0
>>130
深夜か・・・。そういうのやっちゃうと普通の生活に戻れなくなりそうで怖いんだよな・・・。
でも、しょうがないか・・・。一応無職になったばっかの時にやってたんで、しばらくは出来ないんだけど、一カ月たって決まらなかったら考えてみる。ありがとう。
138名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:17:32.97 ID:/d5bUyif0
>>125

大事なのは、ハロワの相談員に一人でも多く顔を覚えてもらうこと。
139名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:18:40.39 ID:t6pDnEUh0
ν速かと思ったw
140名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:18:58.29 ID:2O5dIC2O0
>>136
正直、こいつは好きじゃなかったし、
40代とは知らなかったが、
まさか、こういう話をする事になるとはな。

まあ、人間なんてそういうものか。
141名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:25:05.79 ID:AqiUDp7C0
>>137
あとまあ、単純作業の工場ならそれなりに40歳でも仕事あるよ

流れてくる容器にフタを置く作業とか、ベルトコンベアーに段ボールの箱を
置き続ける作業とか
142名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:33:54.68 ID:mjLog3Zd0
>>123
絵柄が70年代だな ストーリーが相当しっかりしてて絵とか無視出来るので無い限り完全に作り変えないと無理
とりあえず本気で漫画家目指すなら1本書き上げてとりあえず持ち込んでボロクソ言われて来い
143名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:39:00.83 ID:I8mnqgMZP
とりあえずマジレス。
40代前半なら、最後、ギリギリで潰しがきく。
ぶっちゃけるなら、両親と相談しろ。
親の顔の広さが必ず力になる。
今はハロワなんて公共には力は無い。
自分の覚悟と、両親との相談が必ず道を開く。

それができないなら、ハロワ行け。
144名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:41:57.48 ID:csjsUGoT0
>>123
スペハリ自機の兄ちゃんか。
まさに40代直撃のゲームだったな。
145名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:50:02.42 ID:/Mro6cX50
とりあえず職につきたいなら介護だなぁ
友人が勤めた会社がブラックすぎて辞めて介護に従事してるけど
3年間真面目に勤めてソーシャルワーカーの資格取得してたな
そこまでいけばキツい現場から離れられるらしい(詳しくは知らん)
あまりにもブラックだったのか介護は天職だ!って言ってたがねw
146醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 52.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 01:50:13.82 ID:t7xpZ2qe0
>>133
おかっぱとか、むずかしい
http://uproda.2ch-library.com/4220354IN/lib422035.jpg
147名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:50:14.09 ID:2O5dIC2O0
つうか、萌えキャラまだかよ。
顔だけなのに時間かかるな。
もう寝ちゃうぞ。
148醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 52.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 01:54:16.92 ID:t7xpZ2qe0
>>144
わかる人がいることに感動したw
149名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:56:06.85 ID:QndGn1580
萌え系以外なら暑苦しい作風はどうだ?
150醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 52.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 01:56:36.86 ID:t7xpZ2qe0
>>143
家は親と結婚の時にもめて、ほとんど逃げるように実家から出たんで今更相談とか難しいです。
しかも、親が言う通り離婚しちゃってるし、どう考えても協力は取り付けられないです。
151名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 01:56:47.97 ID:/d5bUyif0
>>146
「萌え系」の解釈がずいぶん古いなおいw
152醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 52.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 01:58:34.34 ID:t7xpZ2qe0
>>151
ご要望にお応えしてみました。
153名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:01:19.10 ID:dmTa8qIf0
うまいじゃん
154名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:04:17.77 ID:l0c/Kr5i0
なんか古いというか少女漫画入ってないか??
155名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:04:42.98 ID:2O5dIC2O0
>>152
余計なサービス精神見せんなw
まあ、それなりだが、
やや昔の魔法少女を想像する絵柄だな。

つうか、やっぱ40代では相当厳しいぞ。
156名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:04:52.56 ID:uIwx+fMi0
>>146 吾妻ひでおさえ感じる時代感
90年代あたりにエロ同人描いてた人でそのままの絵柄の人も多いが
けっこう頑張って今風に変えた絵柄でやってる人もいて驚く
157名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:08:01.86 ID:I8mnqgMZP
>150
そっか、親の協力は無理か、、、
正直、40代からの出発は想像以上に厳しい、というか冷たい。
俺も40代脱サラだから社会の冷たさに身を置いてる。
どんな仕事から始めるか、わからんが
パシリ扱いの覚悟でスキルを吸収するくらいの気概と覚悟を持たないと、
上に登れない。

こっから先は、本人の自覚しだい、
とりあえずアドバイスできるのは、クサルな、グチるな全部飲み込んで自分の物にしろ
これぐらいだ。
158名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:17:19.52 ID:nyDX1M2G0
古さを芸風に変えられるアイディアがあれば化けるかもしれないけど、
そもそも描き上げた事がないんじゃ厳しいねぇ……
159名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:31:44.95 ID:u7qksHtd0
俺はちょっと前までVAIOのサポートの中の人だった。
PCにそれなりの興味があって、理解力低めの客に対してもキレずに応対できるなら割とこなせる。
俺は客に対してキレた事は一度も無かった。

再着信の客の前回対応ログを見て前回担当者の対応にキレるのと、
そもそもVAIOのクソさに対してキレるのはしょっちゅうだった。
160名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:31:59.49 ID:x4qOfwn60
一行目を忘れてた

476 名前:醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.9 %】 ◆uDmArzFopY 投稿日:2011/08/27(土) 12:50:30.07 5zPWUhgd0

お前らの仲間だろさっさと引き取ってくれ
161醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 52.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 02:38:30.53 ID:t7xpZ2qe0
>>158
とりあえず、32ページ描くのを目標に、ネームっていうのを作って描いてる途中。
でも、面白くないんだよ・・・。自分で読んでも。やっぱ絵もそうだけど話作りの才能がないと厳しいね。
162名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:41:44.16 ID:nyDX1M2G0
俺、前職はゲームのシナリオ書きだったんだけど、ちょっと話を聞いてみたい。

具体的に面白くないってどんな感じ?
どこかで読んだ感じ? 読んでてしらけちゃう感じ? つかみ所が無くて解らない感じ?
163醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 49.4 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 02:45:25.19 ID:t7xpZ2qe0
>>162
ちょっと詰め込みすぎてる感じがするんだけど、32ページだし説明的にしないと話が入りきらないんです。
でも、そうすると序盤が冗長で、後半の盛り上がりになる主人公の戦うシーンが希薄になるし、かといって前半を文字ばっかにするのも・・・って感じです。

まぁ、練習だと思って最後まで描いてみます。どうせ暇ですし・・・。
164名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:51:14.20 ID:l0c/Kr5i0
もしかしてもとなご??
まさかな。。
古臭いセンスはそっくりだが
165名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:56:11.29 ID:gxkeIOU00
プロのアシに付く気はないの?
166名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 02:58:58.33 ID:nyDX1M2G0
>>163
なるほど。全体の密度感というかバランスの問題みたいですね。

その作品の「楽しむ要素」が盛り上がりになる「主人公の戦闘シーン」にあるなら、
読み手が楽しむのも「主人公の戦闘シーン」なハズなのでそのシーンをかっちり組み上げてから
その前後を作って行くって方法も提案しておきます。
過去に密度の濃い仕事の時にそうやってバランスを取ったらうまくいった事があったので。

作り方は人それぞれなので、参考程度に聞いてくれると嬉しいです。
頑張ってくださいね。
167名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 03:15:17.23 ID:eoxdLCVx0
葬儀屋と介護士はガチ

ただそれなりに度胸がいるかもね
168名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 04:04:33.35 ID:2tKiUKGV0
ほとんど絵描いたことないという割には絵の基礎はある感じだね
レトロ風専門のエロ漫画家目指したらどうか
169名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 04:06:32.66 ID:2tKiUKGV0
>>164
もとなごは結構裕福じゃなかったか
PSPソフト全部所有してたし
170名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 08:29:07.92 ID:LqWu+HG80
まぁ、40代から漫画家目指すってのは茨の道だと思うけど、本当にやりたい事なら俺は応援したいけどな。
RPGのシナリオとシステム案を原稿用紙に書いて、各社に送ってみるとかどう?
ちょっと面白そうだなとは思うけど、それで採用されるって事があるのかは知らないw
171名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 09:16:28.59 ID:8NEMucLx0
>>161
いきなり32ページとかやらないで、
まず4コマ漫画を10本作ってみるところから始めないとストーリー力なんてつかんよ。
172名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 10:07:11.74 ID:nyDX1M2G0
>>171
実際のシナリオなりネームなりを見てないから断定は出来ないけど
自分の意志でやるって決めてる32ページなんだから、出来るところまでやり通した方が良いと思う。

そうやって自分なりの良いところ・悪いところを一回自覚して、
その上でストーリー力を欲したなら4コマ10本に行けば良いんじゃないかな?
確かにストーリー力を身につけるトレーニングとして早くて良い方法だけど、
人が何かを始めるには必要な回り道もあると思う。
173名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 11:21:21.41 ID:IXv9XKRs0
ビルの清掃スタッフなら誰でもおkじゃね?
174名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 18:34:24.87 ID:csjsUGoT0
>>146
かなりミンキーモモの影響受けてるな。
175醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 19:46:03.99 ID:t7xpZ2qe0
>>171
アドバイスサンクスです。今の漫画描き終えたら四コマ描いてみます。ストーリー力付けるだけならネームだけでもいいものなのかどうかが悩みどころです。

>>168
アップした絵は要望にお応えしただけなので普段は全然画風が違います・・・
176醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 19:52:13.34 ID:t7xpZ2qe0
>>166
盛り上がりを6ページって決めて、そっから逆算して作ればよかったのか・・・。参考になります。

>>168
絵の基礎は誰でも描ける人物イラストっていう本と動くポーズ集っていうのを買ったので、一応これを参考にしてます。
あとは、うちにある漫画とか、雑誌です。一か月毎日やってるんで・・・。

>>167
介護は資格がネックなんだよ。資格を取るために金払って、それで、しかも3カ月ぐらいかかる。
葬儀屋はちょっと探してみます。確かに安定した収入も得られそうだし、競争率も低そうだ。
177名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 19:56:19.67 ID:+aHYOIqI0
40代ってまじなの
学歴は?
178名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 20:06:23.78 ID:eqj9KF/ci
中国にいって荷物を持ってくる仕事
179名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 20:09:32.69 ID:+aHYOIqI0
中国と関わる

偽装結婚を持ちかけられる

コンクリ詰めにされて沈む
180名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 20:13:38.42 ID:eRaZiuxe0
中国で粉の入ったカバンを受け取る
 ↓
逮捕
 ↓
死刑

だな
181名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 20:15:07.98 ID:yVUL0ziX0
稲船の所行ってゲーム作りでも勉強したらどうだい?
182名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 20:20:56.97 ID:mc3r66c50
割とマジな話

農業は?

今から農家は難しいけど、農業法人なら可能性はあるぞ。
183名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 20:32:20.09 ID:dg426FJp0
漫画なら冗談じゃなくエロ方面に行くのが手堅いんじゃないの?
どう見ても落書きにか見えない奴でも連載してたりするじゃん。
184名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 20:46:02.43 ID:Y0UYXi1f0
エロ甘く見すぎだろ
185名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 20:53:40.78 ID:XOyGO3EC0
一番確実なのは、自分のオリジナルキャラを生み出すより、人気キャラクターのコピーを書けるようにした上で
それをアレンジしてエロマンガにすりゃ良いんじゃないか?
何とかマギカのロリっ子みたいなのとかさ。

流石に同人誌じゃないんだから、そのままエロにして載せたら大問題だが、似たようなルックスのヒロインは
あらゆるマンガに溢れかえってるわけで。
186名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 20:55:35.38 ID:h3UEK+750
エロ描いてる内に画力開眼するやつもいるしな。
187名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 21:16:11.40 ID:6AOyC4rP0
>>185
その溢れかえる物の劣化コピーでエロで味付けしたものが
生活の足しになるくらい売れるとでも思うか?
サンデーのハヤテのごとく!じゃないが、ステマでもするか、
人気の個人ブログとかに擦り寄って記事してもらわないと目にも止まらずに消えるだけだ
188名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 21:31:34.52 ID:dFZtPVJD0
40代まで何やってたんだ・・・・
189名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 21:38:25.72 ID:QndGn1580
>>188
楽器作る仕事してたらしい
190名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 21:44:05.06 ID:XOyGO3EC0
その楽器作る仕事続けられなかったのかな。
俺はIT業界、というかSEだけど、中途採用の人でそれまではバイオリン作ってたって人が居るw
その人は40近い。
SEなら案外行けるかも知れんね。まぁ、その人はうちの会社の部長クラスと楽器演奏会みたいな場所でコネがあって
そのコネも使ったらしいけども。
191名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 21:45:03.48 ID:YXBZZ51y0
っていうかさ、25歳以上で無職の男性って、
生きている価値ないよな
192名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 21:51:17.61 ID:5SfMTF950
お前がな!↑↑↑(^O^)
193名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 21:52:14.24 ID:54eRvYp60
      ,, r - v - 、
     /  /⌒⌒ヾ丶
    /  ノ_二'__二V l 
    l  イ L二爪ニ川── 、
 / ̄l   lゝ  _竺_ リ    \ しょぼさん働いてるらしいね
/    l  l(    ̄  ノ     丶
|    ヽ l 丶二二イ_,r - 、  |
.|   __,r「人_     ,トっ\  \_l
. |./\└ヾoヽ   r' ヽ ̄    / ~>,,_
/   l-- ̄ヾoヽv'   ヽ ヽ//
    ノ    \V   r⌒ヾ/'~ヽ`-、
_  /    __──-`ー' ハ  l \
194名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 21:55:45.48 ID:mjLog3Zd0
>>183
新人エロ漫画家なんてその程度の奴だと1P5〜6kだぜ?
24P書いて144kでアシスタント使ったらどうなるか 判るよな
195名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:08:55.35 ID:uIwx+fMi0
エロにしても単行本でないと金にならんよ、月間で読みきりの多いエロ漫画誌だと
単行本なんていつ出るかわからない、そうなると同人であるていど定収入を
確保しないとすごく厳しい、というかエロじゃなくても厳しい
196名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:11:23.62 ID:Y0UYXi1f0
エロなんて売れないよ今日日
197名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:21:20.98 ID:O7Iw4/YT0
とりあえず正社員にこだわらずバイトでもしたほうがいいと思うよ。
バイトしながら就職活動もできるし、漫画も描ける。
空白期間が長ければ長いほど面接での心証は悪くなるだろうし、
毎月減っていく貯金を見るのは精神衛生上良いとは思えんよ。
198名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:22:16.38 ID:PavZWkxG0
>>182
うちの田舎じゃ土建屋さんたちが農業LLC作りまくって、未経験者の求人募集もガンガンしてたな
自営業じゃなく社員扱いな農業ってのも今の時代としてはアリなんかな
199醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.2 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 22:26:38.81 ID:t7xpZ2qe0
>>177
専門卒x2。デザイン系の専門出て、その後バイトして金稼ぎながら情報系卒業。

>>188
5月まで働いてたが、社長の息子がポカやったのが決定打で会社がつぶれた。
200かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/29(月) 22:28:48.39 ID:2tKiUKGV0
治験のバイトとかどうなんだろ
201名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:29:36.47 ID:YQu4L8eeO
>>190
楽器つくりはもうムリだぞ
一昔前なら日本製はありがたられたが、今は円高で終わった
202名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:32:46.68 ID:YJ0c8Cx00
30代から求められるのは将来性じゃなくて実績なんだよね
十数年前に取ったきり使ってない資格なんか屁の役にも立たない
203名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:34:36.46 ID:mc3r66c50
>>198
大ありだよ。
っていうか俺は実際に農業法人に勤めたこともあるし。
直売部で営業販売だけどw

農家だと、そもそも土地を持ってないといかんが、
農業法人ならイケル。
204名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:36:06.36 ID:h3UEK+750
素直にコンビニ回るのが一番早いと思うけどな。
3つ4つ受ければどこか受かるだろ。
それで無理ならなにか決定的に接客に向かない要素があるんだろうな。
コンビニのハードル越えられないなら無条件で接客系はアウト。
205名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:37:33.22 ID:eGch4Wsm0
ラインで流れてくるペットボトルを立てる仕事なんてどう?

俺なら3日で発狂しそうだけど
206名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:39:17.69 ID:R7+7I+VZ0
アフィブログかなんかで連載してヒット数稼いでみたらどうだろうか?
207名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:42:42.29 ID:JZbPDCJL0
雑工

港湾倉庫でコンテナから荷降ろししたり、建築現場で大工の手元したり
まぁ1〜2ヶ月は体キツイけど慣れりゃ頭使わないし楽だよ
208名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:44:14.37 ID:/E0sV6XI0
>>199
時給は高くありませんが、ピットクルー株式会社のアルバイトなんてどうでしょう?
2ch内での仕事も多そうですから生活スタイルを変える必要もないかもしれません

http://job.j-sen.jp/search/keyword_%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE.htm
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_03_jmc_00507_rid_11007675_rfn_1_axc_03/
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_03_jmc_00507_rid_10980577_rfn_1_axc_03/

これらは地方募集ですが参考になれば
209カブー ◆TW/B4h2Zeg :2011/08/29(月) 22:45:19.53 ID:s3u8ks5G0
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  同人エロゲー制作
  iニ::゚д゚ :;:i
210名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:50:32.95 ID:8aUiftFs0
イリーガルなDVD販売店店長代理(捕まるまでがお仕事)
イリーガルな出版社編集長代理(捕まるまでがお仕事)
ポン引き
ラブホ清掃
購入代理行
単純労働従事者
重労働従事者
湾岸労働者


ラブホ清掃なんかいかがでしょう?
211名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 22:52:17.95 ID:eGch4Wsm0
でもこういうのって明日は我が身かもしれんのだよなぁ・・・
212醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 22:58:25.86 ID:t7xpZ2qe0
>>178-180
まさに潰れたのは中国と関わったのも原因なんだがw
設計通りに仕上げてこない、発注したものと違うものが来る、結果ほとんど売り物にならない。
安く仕入れられるし、日本のものと品質も変わらないとか言っていたが、実際には修理すらできないシロモノだった。
213名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:00:41.67 ID:iJ5wVwUa0
ビルメンおすすめ
底辺だけど生きては行ける
214名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:00:55.99 ID:R7+7I+VZ0
>>146の顔だけこれ使って
体はUEなんかのモデルングのパワードスーツで
CG漫画作れば海外ウケもするんじゃないの?
215小五郎 ◆BhGt07S9tM :2011/08/29(月) 23:01:27.33 ID:HvOrfAR70
>>212
現地で品質管理する日本人置かないとダメだよ
216醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 23:02:06.53 ID:t7xpZ2qe0
>>205
そんな仕事あるの?

>>206
アフィブログはすでに乱立しすぎで飽和している気がするんだけど、今更儲かるかな?
217名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:05:03.46 ID:R7+7I+VZ0
今漫画ってもしかしてMMD、キネクトとかでポーズとらせて静止画漫画でも良いしムービ自作まで出来る時代だし
やる気があれば何でも出来る時代だよねw
218醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 23:08:08.24 ID:t7xpZ2qe0
>>215
それを社長の息子が「日本で雇った中国人」にやらせたのが運のつきって感じです。
誰も中国語できないし、彼にまかせっきりにしていたんだけど、送ってきた写真とキャプションが間違ってるし、材質もどうも嘘くさいし。
逆に聞きたいんだけど、彼は(発注した工場じゃなくて)部材が足りないから別会社の工場で調達したとか言ってたけど、そういうのって中国だとよくあるの?
219名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:11:26.99 ID:R7+7I+VZ0
そもそも職安に行って相談してどんな提案されたのか?
220小五郎 ◆BhGt07S9tM :2011/08/29(月) 23:13:08.91 ID:HvOrfAR70
>>218
ない
そいつは100%横領してる。
221名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:16:06.26 ID:lUATOlFZ0
職安経由ってあんまり仕事見つからないというのが実感
222名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:16:30.63 ID:BQ3KGSg90
>>218
中国人も豊かにはなってきたけど、日本人とはおよそ比べ物にならないぐらい仕事はてきとう。
同じアジア人でもほんと別物だと思った方がいい。
223名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:19:15.85 ID:lUATOlFZ0
今なんて落ちるの普通だし、めげずに色々受けまくれ
100社落ちたらまた来い
224名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:20:14.48 ID:Mv7QxL2B0
>>218
ちゃんと監視しないと向こうの連中は
手を抜けるだけ抜くよ
騙された方がマヌケという感覚だから

性善説なんて大陸では
糞の役にも立たないと覚えとけ
225醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 23:25:17.11 ID:t7xpZ2qe0
>>202
まず真っ先に聞かれるのが役職の経験だもんな。でも、ウチの会社、役職って言っても営業部長と社長ぐらいしかいなかったし。
226名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:31:00.68 ID:BQ3KGSg90
>>225
そんなもん調べようがないんだから適当に答えればいいんだよ。
勤めてた会社も短くなかったんだろ?なんとでも言えるし、調べようなんてないんだからさ。
新卒はごまかす事はできないけど、中途採用や転職なんて口さえうまけりゃなんとでもなる。
あとは、住んでる所がある程度都会なら40過ぎで正社員は選びさえしなければある。
田舎なら…ご愁傷様としか言い様がないけど…

ちなみに俺は管理職やってるけど、仕事の面接は今までの経験も考慮するが、何よりも「この人と働きたい」
「この人だったら他の人ともうまくやっていけそう」っての重視してる。
仕事が多少できなくったって、みんなに愛される人なら誰も文句言わないし。フォローもしてくれる。
逆に仕事はできるが、人間関係うまく築けない人は、扱いにも困るし、正直いらんと思う。
まぁ、長文で悪いがあくまでも採用する側の一意見として取ってくれればいいよ。
227名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:42:43.89 ID:R7+7I+VZ0
最初から30万以上とか考えてるから無いんじゃないかな?
228小五郎 ◆BhGt07S9tM :2011/08/29(月) 23:44:24.45 ID:HvOrfAR70
>>226
面接される人がカーネギーの「人を動かす」を読んできたら採用しまくりだね。
229醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 23:46:09.72 ID:t7xpZ2qe0
>>220 >>222
やっぱそうだよな。絶対信用できる奴だって言い張っていたけど、営業とか俺も含め、誰も信用してなかった。
ただ、社長の息子だから、あんまりデカい声で文句は言えなかった。うまくいってれば次期社長だったわけだし。
社長も最後にはキレてたけど、時すでに遅しだったしな・・・。まぁ、真っ当に働いても利益が出ないって時点でヤバかったわけだけど。

>>224
だいたい最初から訝しがってはいたんだけどね。いきなり社長の息子が連れてきたようなヤツだったし。
一応楽器のこととかは教えてたし、最初は工場の視察に社長と一緒に出掛けたりしていたんだけどねー。
230醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/29(月) 23:53:43.90 ID:t7xpZ2qe0
>>227
一応手取り17万以上は目途にしています。それ以下だと生活が厳しいんで。もちろん30万貰えるなら喜んで入社しますけどw
ただ、未経験が前提なのに30万はあり得ないでしょ。そこまでもらっても逆に怖いって。そんな働きは多分できないですよ。
231名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:56:00.48 ID:R7+7I+VZ0
未経験じゃ最初は10万前後だと思うがな
評価されてそれからだろね17万とか
232名無しさん必死だな:2011/08/29(月) 23:58:09.48 ID:fjm137Df0
派遣請負の夜勤でもやらんと手取り17万なんて無理だろ…
233名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:01:04.42 ID:hvq/CWCA0
コンビニ側がやんわり断ったんだろwwwwwwwww

見た目がかなりやばかったんだろうなww
234名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:02:15.90 ID:0EK0M3pR0
>>233
未経験で店長候補はお断りされるだろ、、、
235名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:02:32.15 ID:ETgS7Jc90
離婚暦有りだの何だの言ってた奴だよな>>1に貼ってある奴って
何か前自分は高給取りだ的な事言ってなかったっけ?
236醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 00:07:24.51 ID:cnNiTIFe0
>>235
言ってない。高給取りって、どう考えてもパシリみたいな仕事だし。んでも、長く働いてるから20ん万はもらってたよ。手取りで。
貯金が多いって話はした。今じゃ600万円台だけど、失業当初は1000万越えてたし。

離婚とかすると金かかるんだぜ?
237名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:09:41.57 ID:0Qmfn+Ql0
1000万とか20代の俺ですら持ってるぞ

まあ実家暮らしで彼女もいないから金を使わないだけだが・・・
238名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:12:32.06 ID:Kly1mnzw0
>>236
場所はどこ?関東近辺ならパチ屋の一般職で初心者OK300万〜360万くらいのとこ結構あるよ。
239名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:13:11.24 ID:ETgS7Jc90
長距離トラックの運ちゃんとかでいいんじゃね
240名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:13:58.63 ID:tUcJdI0q0
死亡確認って奴だな
241醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 00:15:42.08 ID:cnNiTIFe0
>>238
パチは嫌いだけど、しょうがないか・・・。一応東京、山手線沿線在住。

>>239
大型免許取るのって簡単かねぇ・・・。
242名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:16:13.66 ID:Kly1mnzw0
あと、最後の手段タクシーの運ちゃんもあるぞ。
免許も取らせてくれる。
243名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:19:40.97 ID:0EK0M3pR0
残りの資金でカジノで勝負しかないだろ
コソコソ生活するとか違うだろ?
今が勝負の時だろ分かってるだろ?さぁいまからベガスに向かって飛び立つんだ!
ってなんか先週のっぽいねw
244醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 00:20:57.06 ID:cnNiTIFe0
>>242
あれは飽和状態で生活できないと聞いたんだが・・・。
245名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:21:16.06 ID:PtgvTWpQ0
警備員は?

警備員をやりながら、同人誌を描く。
あるいは、プログラム覚えて、iPhoneアプリなりAndroidアプリの自営業者。

絵は描けんだもの、行けるべ。
246名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:26:09.06 ID:0EK0M3pR0
確かフェラーリ乗りの金もち番組の
石売って儲けた人とかいるしな

COCO一番店長とかの方向もあるんじゃないカナとかw
247名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:27:39.55 ID:vYUk8emR0
>>241
パチは恐らく国籍がネックになる
日本国籍だと不利
248醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 00:29:07.02 ID:cnNiTIFe0
大型取って、タクシーやってれば大型二種って可能になるんかな?
249名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:29:28.65 ID:2qSf8F7+0
>>247
意外なことに日本国籍でも大丈夫(意外じゃないかw)
ただ、正式に雇われると履歴に傷がつくけどね
あとは、意外かもしれないけど、指が無いようなタイプの人は断られる
250名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:31:38.55 ID:0Qmfn+Ql0
そりゃまあパチ屋だって客商売だしそっち系は論外だろ
251名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:35:59.30 ID:vYUk8emR0
>>249
履歴に傷がつくどころか、裁判沙汰になった場合不利になる可能性も
252醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 00:38:43.73 ID:cnNiTIFe0
>>209
こういう絵しか動かせないんだけど需要あると思う?
http://uproda.2ch-library.com/422420lvX/lib422420.jpg
253名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:38:54.94 ID:Kly1mnzw0
>>244
大丈夫大丈夫、最低保証あるから。稼がないと営業所の担当にいびられるけど、
無視すりゃ全然OK。

大型取ってタクシー経由して大型二種取るくらいなら、大型取ってしばらく
大型転がしながら勉強して大型二種取りに行く方が効率がいいよ。
普通二種持ってたら大型二種取りやすくなるわけじゃないから。
254名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:40:36.65 ID:0EK0M3pR0
タイとかに住んで日本物安く売るお店やれば金も稼げて長く豪遊できるんじゃね?
255醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 00:43:36.63 ID:cnNiTIFe0
っていうか、日本にいないで、ある程度金稼いだら、英会話でも習って国外脱出が一番賢い生き方かもしれない気がしてきた・・・。
256醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 00:46:15.35 ID:cnNiTIFe0
>>253
大型って普通の教習所でも取れるんだっけ?さっき、求人見てたらバスの運転手があって、給料めちゃくちゃいいんだよな。
しかも、定年65歳だし、安定しているし。トラック運転手になって、二種目指してバスの運転手が良さげな気がしてきた。
257名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:47:55.52 ID:UHhkrYJA0
心の病気ってことにして、生保でももらえば?
258名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:48:51.73 ID:0EK0M3pR0
地元バス、女子高経由狙いの運転手多くて大人気だおw
なぜか1億税金注入でまかなってるのみんな知らないようだがw
259名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:51:09.22 ID:1dDmuMDW0
長距離トラック運転手に関しては就職先の下調べは一般職以上にやれよー
キチンとしたとこじゃないと比喩じゃなくマジで死ぬぞー
一般職の「労働基準法?なにそれ?」とは比較にならんからなー
大事な事だからもう一回言うぞー、長距離トラックでは就職先の下調べはしっかりにやれよー
260名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:52:08.47 ID:q9HgGm3b0
>>252
何気にウメェ。
どのくらい書いてるの?
261名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:53:25.15 ID:q9HgGm3b0
げ 一ヶ月でこれなら練習続ければイケるんじゃね。
世代直撃なんで思わず過大評価しちゃう。
262名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 00:55:34.83 ID:0EK0M3pR0
ペン書きならかぶらペンの入り抜き覚えないとエロは難しいんじゃないかなぁw
263醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 01:01:50.46 ID:cnNiTIFe0
>>261
あんまりキャラの書き分けが上手くできないんです・・・。顔はともかく体型がw
デブキャラとか出そうと思うと資料もないし、結構ムズいっす。

>>262
エロはカブラなんですか?Gペンと面相筆でやってるんだけど、転向するならカブラっすね。ありがとうございます。
でも、エロい絵はたぶん難しいだろうなぁ・・・。
264名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:05:06.56 ID:0Qmfn+Ql0
普通に上手くてワロタw
265名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:08:09.58 ID:0EK0M3pR0
自信があるとしたら
今の漫画見てまねたい絵柄見つけたら
アシちょっとでもして盗んできた方が早いと思うw
266醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 01:10:18.13 ID:cnNiTIFe0
誰も頭のエビフライにツッコミを入れてくれないのが悲しい・・・
267名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:11:06.33 ID:ETgS7Jc90
>>266
フライだったのかテンプラだと思ってた
268名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:13:38.74 ID:q9HgGm3b0
昔から描いてはいたんですよね?
全く描いたことなくて一ヶ月でこれはマジでびっくりする。
269名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:14:32.18 ID:bZUMuenx0
>>266
普通よくテニスプレイヤーが使ってるような太めのヘアバンドに見えた
270名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:15:38.10 ID:0EK0M3pR0
うなじ辺りからの線がちょっとどうなってるのか不安なのと
すぺはりの方でも手ちゃんとかいてないし
両方ともちょちょいとかいたのかどうなのか良く分からんです
271醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 01:18:40.83 ID:cnNiTIFe0
>>268
デザイン系の専門出てるんで、絵っていうか、マーカーで完成図みたいなのは書いたりしたことあります。
懐中電灯とか、腕時計とかよくやらされました。当時はCGなんて一般人は使えなかったし、ほぼ手書きです。

漫画っぽい絵は、オタクだったんで書いたりしていたけど、ちゃんと書いたことはほとんどないっす。
272名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:21:17.72 ID:0EK0M3pR0
絵が上手いので漫画をかきたいのか
みんなに読んで欲しい面白い話がかけたから見てくれとどっちなのか
両方なのか?
10代20代よりそんなパワーがあるのなら良いと思う
もしくは大人だからかける話があるんだ!!とか熱いものが有るのかなぁ?
273名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:23:07.01 ID:KohlSbbA0
漫画で食っていくにはネームの才能が無いと  画が上手いだけの奴は何万人っているからなあ
その画でオリキャラ作って喋らせたり4コマ描いたりしてアフィブログやればいいんじゃね?
274名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:23:19.84 ID:q9HgGm3b0
>>271
なるほど。昔とった杵柄でデザインの心得はあるのですね。
ならばグラビア写真とか見ながら人体デッサンとかやるといいと思われます。
>>270も言ってるけど、首周りとか方の位置とかが若干怪しいようなかんじがするので。
そのへんしっかりすると余裕で上手くなるのでは。
275名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:25:07.46 ID:0EK0M3pR0
>>274
首といってみたけど実はこの絵のバランスはそこだけ直すとおかしくなるのも分かってるから確かに大変だと思う
276醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 01:26:44.64 ID:cnNiTIFe0
>>270
かなりマジで描いてそのレベルです。

>>272
漫画が描きたいから絵の練習をしているんで、どっちかと言えば面白い話を読んでもらいたい・・・かなぁ?
単にお金儲けがしたいっていうのが第一で、第二に最近の漫画がパワー不足に感じたのがある、っていうか。
エヴァ以降のアニメや漫画・・・に限らずゲームもそうだし特撮もそうだけど、なんか挑みたくなっただけです。

277名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:37:49.67 ID:0EK0M3pR0
ワンピースやフェアリーテイル辺りを吹き飛ばせれば良いね
ただその辺は沢山送られてくる世間に全く知られない作品を糧にして立ってるものだから
278名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:37:52.00 ID:wZpbL2ZD0
>>276
パワー不足と言ってしまう割には…
線の不安定さはSAIとかデジタルツール使えば割とどうにでもなるけど、
絵に生気が無いというかパワーが無いのが気になるな
もっとこう表情が欲しい

漫画描き志望ならアシスタントでもやってみれば?
279醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 01:38:53.00 ID:cnNiTIFe0
むずかしいですね。ポーズカタログで毎日デッサンやってみているんですが、漫画にすると実際の人間って首が太すぎるんですよ。
だから、首を細くするんだけど、そうすると頭の形と整合性が取れなくなるし。他の漫画を見て真似てみたりしているんだけど・・・。
いったんあえて首の太さをリアルなままで描いてみたんだけど、すげーゴツく見えるんですよね。
280名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:43:45.27 ID:wZpbL2ZD0
漫画なんて底辺レベルなら表情さえそれなりに描ければ顔漫画で
成り立ってしまうし、細かいデッサンよりもそっちの方が大事だと思うな

漫画でも10代20代で上手くて奴がごろごろ居るから
40代って厳しいだろうなあ
感性も年食うと枯れるしね…
そういう意味では普通の仕事より厳しいよ
281醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 57.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 01:46:56.24 ID:cnNiTIFe0
>>278
そのあたりは今後の課題ですね。とりあえず、人体が不自然じゃないように動かせないと・・・と思って練習中です。
やる事が多くて大変です。背景もまだうまく書けてないし。だいたい、いろんな人を真似たせいで無表情状態でさえ顔が安定しないし・・・。

アシスタントはどうなんですか?40歳で未経験でも雇ってもらえるものなんですか?
282醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 57.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 01:51:25.13 ID:cnNiTIFe0
コンビニでバイトしてたら店長に昇格とかあるんなら、コンビニでバイトもありなのかな・・・。
283名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 01:54:55.66 ID:0EK0M3pR0
背景人体なんて
PCで身体描かせて服だけ着せれば良いだけだしな
多少線に強弱つければいいし
使い様だと思うがな
合わなければ完全手書きかw
Gペン使ってその線書くなら最近のボールペンで何度かなぞって強弱つけた方が良いかも

284かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/30(火) 01:59:20.88 ID:/QO3o2le0
>>252
バランスも悪くないし、絵はこれくらい描ければOKなんじゃないか。今人気あるベルぜバブとかほんとデッサン適当だし
漫画は絵より面白いかどうかが全てだな
冨樫も「絵の練習なんかする時間があったらそれよりもとにかく内容を練ることだけに全力を注げ」て言ってたし
285名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 02:05:21.10 ID:XED1fWLN0
おまえら乗せるなよ
マンガ家とか夢みたいなこといってないで
ちゃんと責任あるアドバイスしてやれ
286名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 02:08:47.67 ID:7Td/btGf0
>>282
ご家族でやってるような個人経営のコンビニはないけど、
会社経営のコンビニなら店長昇格も十分にあるよ。
現にプロボクサー引退した友人がバイトから店長になってる。
でも所詮は雇われ店長だから、色々と心労は溜まるし、大変みたい。
ただ、自分で色々と考えて店の経営状態が改善したりすると、ヤル気が出てやりがいも出てくるみたい。
287名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 02:09:54.67 ID:0EK0M3pR0
まあ今時ネットで配信も出来る訳だし
何軒か持ち込んでかんばしくなければネットで公開だおw
288名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 02:38:25.22 ID:EwZHtxPj0
漫画で生活していくのは大変だよ
数描かないと金にならないし。毎月20Pくらいは一人で全部仕上げられないと厳しい
同人もリーマンショック後は売上げガッタガタ。更に違法うpサイトの台頭で
多くの同人家が食えなくなり消えて行った
289名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 03:55:10.47 ID:9lFpPTWz0
なんて良いスレだここは何板だ
290名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 05:04:06.97 ID:ANd/4/UL0
情報処理係業務の経験があるなら、粘り強く会社を回れば、どっか拾ってくれるかも
年齢的には確かにかなり厳しいけど(やっぱり下っ端が年上だと仕事しにくいしね)
Javaが出来るってのは一応強みととってくれる所があるかも
この業界、ほんとに才能無いやつも沢山働いてるから…
営業の経験もあるそうだし、うまくすりゃSEになれるんじゃね?
291名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 05:37:59.30 ID:ANd/4/UL0
Javaが出来るとか何いってんの?プログラミング言語なんて1つ使えたら他も似たようなもんじゃん
と思われるかもしれないけど、実際、VisualBasicしか出来ません!って人が大半な職場もあったりする
(そういう職場ではVBの仕事しか受けない訳で、それで困らない&そのまま歳をとる訳だけど)
言語っていうか、フレームワークとかライブラリとか作法とか、周辺には覚えなきゃならない事が沢山あるしね
という訳で、もしかしたらJavaの出来る人を探してる職場があるかもしれない
とりあえず1月だけでも使ってみてくれないか?みたいに見習い期間も設けてもらえたら良いんだけどね…
292名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 06:24:16.17 ID:ANd/4/UL0
失礼しました…専門学校に通って二種止まりであれば、この線は無しと考えた方が良いですかね
293名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 06:45:57.16 ID:pRkFGkBI0
運転免許とることができない俺よりはマシ
294名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 07:28:59.17 ID:9taE4ENS0
住む場所変えて居住費減らすって手法を併用すれば
収入が少なくてもやっていける
295名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 07:39:24.10 ID:lvElCq8r0
漫画家とかってアシスタントして力つけるのが近道じゃねえの?
無職のままやみくもに練習だけしてても将来の見通しゼロじゃん
296名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 08:41:53.25 ID:33rkeLck0
>>225
役職名じゃなくても、〜を作るチームのリーダーをやってたとかそういう言い方でも良いよ。
やっぱりリーダー的な事をやってたかどうかってのは、転職では物凄く評価される。
別に係長だの部長だのといった役職である必要は無い。
297名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 09:19:25.28 ID:6OZf5PeD0
駐車違反取締の緑虫なら採用されるんじゃないか?
いろんな年齢層いるぞ。
20代から、定年後年金支給前ぐらいの齢の爺さんまで。

人から恨まれる仕事だし、DQNとのトラブルになることも多いみたいだけどな。
298名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 09:38:45.75 ID:LUE2mpMJ0
>>297
あれそもそもどうやったらなれるんだ?
どこかに求人出してるのか?
299名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 10:16:42.08 ID:EwZHtxPj0
>>295
というかな… 40歳からアシスタント修行とか普通無いから…
大体漫画家目指そうなんて連中は10代の頃から投稿始めてるし。遅くても20代で何らかのアクションは自発的に起こしてるものだ。
そういう奴は放っといても成るべくして成るんだよ

スレ主が40になるまでその手の業界に関わっていないというなら、ハッキリ言って進むべき道ではないよ
300名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 10:57:34.94 ID:RctP14fQ0
旗振り
301名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 11:10:51.00 ID:bTIcOPGz0
コンビニも店とその時の事情による。
セブンは厳しいからパスして、もちろんコンビニ会社直属経営の所もだめ。
オナー夫妻が細々やてって人がいなくて困って手書きの求人をドアに張ってる様な所が良い。
夜勤(0〜6時)ならまず雇ってもらえる可能性が高い、
ついでに面接で「フリーターなので休日でも何時でも何時でも入れますよ。」
ぐらい言っとけば採用される可能性は高いよ。
302名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 11:17:03.78 ID:6pkSipuv0
>>281
アシは人気作家で毎週連載でも無い限り数日忙しい時だけだよ
即戦力でも無い限りそういう場所は無理

とりあえず 描け 描いて持ち込め
あと四コマは基本食えないから先に仕事を探せ
303名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 11:17:29.00 ID:aTtiwUz00
>>295
299さんの言うとおり、この年までその方向に動いていなかったのだからアシスタントとか修行とか言ってられない。
年齢的には誰かに助けてもらう年齢ではなく、逆に助けてもおかしくない年齢。

絵についても1ヶ月で〜を言い訳にしているけど、商売にするのなら「現役作家と比べて魅力的か」を考えないとダメ。
物語作りについてもこの年齢から始めましたでは、出来上がる物もたかがしれているとおもうしね。

そんな現状だから、それを打破するだけの「何か」を示せないとダメ。
若くても年を取っていても同じ事だけど、それが無いなら創作関係は絶対に無理。

そして、今のところそれが見あたらない。
304名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 11:59:51.40 ID:6OZf5PeD0
>>298
Wikipediaの「駐車監視員」に詳しく載ってる。
3日の講習受けるだけで誰でもなれるみたい。
民間の警備会社委託だから、ハロワ行けば求人あるはず。

警察の仕事なだけに、「みなし公務員」として扱われるので、
仕事内容はともかく、
労使関係の面でのブラック度は無いはず。
305名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:04:10.17 ID:7cIBW2wA0
介護関係
306名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:08:21.81 ID:16ialy/A0
ぶっちゃけ、死ぬしか無いと思う
おまえらが経営者だったとして、40代未経験と20代未経験がきたら、どっちをとる?
307名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:11:47.46 ID:FtWDZwS20
30歳以上の無職男性は何の役に立つの?
308名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:13:18.58 ID:7wHjgP7p0
あれ?この板の住人って、年収500万以上じゃなかったっけ?
まさか、無職とかワープアなんていないよね?
309醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 12:16:06.41 ID:cnNiTIFe0
>>298
あれは元警察官が老後にやってるらしいっす。登録制だし、シルバー扱いなので俺には無理。地域によるのかもしれないけど。

>>301
コンビニのバイトで死ぬまで働けるならいいんだけど、今はともかく、10年後、20年後を考えるとちょっと。
前にも言ったけどコンビニの店長候補とかマネジャークラスに上がれるならバイトもありだと思うんですけど、どうなんですか?

>>303
魅力的かどうかはわからないんですよね。書きたい話はとりあえずノートにまとめているんですが、今のところ、5冊分ぐらいしか書いてないし。
一つ漫画を描いてみて分かったんだけど、文章にすると2ページぐらいの話が、漫画だと8〜10ページぐらい消費しちゃうから、収拾付けるのが結構大変です。

310名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:18:06.95 ID:fNUayhpY0
>>309
漫画家目指してバイトで食いつないでいた友人、そういえば自殺しちゃったっけなぁ〜
311名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:24:24.24 ID:yNvGrh6y0
>>141
そういう仕事はパートのおばちゃん連中に取られてしまってるんでは?
312名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:24:33.45 ID:Hj+/mUq+0
>>309
そもそも、本当に漫画で食っていきたいと思ってるの?
もし本気なら、何故あと20年早く始めなかったんだ?
今頃始めても、相当のセンスが無いと漫画家は厳しいと思うが・・・。
40のパッと出のオッサンでも一気に成功できる可能性は、ギャグ漫画とかの方がまだ可能性高そう。
勿論、人より飛びぬけてギャグのセンスや間の取り方のうまさ、それを表現できる画力(絵のうまさではなく)が無いと無理だけど。

自分自身が飛びぬけたセンスがあると思ってるなら、そのまま漫画家目指してみるのも手かもな。
でも、少しでも自信が無いなら中途半端な事せずに漫画はきっぱり諦めた方が現実的だと思う・・・。
313醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 12:25:28.07 ID:cnNiTIFe0
>>310
知人が自殺するとへこむよな。会社がつぶれて一週間後ぐらいに営業やってた人が自殺した。
あれ、家族の人がかわいそうすぎる。お子さんが10歳ぐらいだから、今後がマジで大変だと思うんだよ。
親しかったから、助けてあげたいのはやまやまだけど、こっちもこっちで無職だしな・・・。
314名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:26:37.39 ID:pSCn2MvA0
日本人男性なら、何かを生み出す仕事、人を管理する仕事、複雑な工程の仕事をやるもの
それが出来ないのは、生きている価値無しだと思う
315名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:27:34.38 ID:NbwdOAtu0
深夜の、コンビニ弁当作ってる食品工場で働けよ。
外国人もいっぱいで明るいぞ。
316名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:28:26.13 ID:dX/nP4tN0
芸術系の仕事に就ける人は、なんだかんだで10代ぐらいからその手のことをやってるんだよな
40過ぎなんて、完全に手遅れ
317名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:31:43.87 ID:E3RT0dsZ0
40過ぎなんて手遅れ、って言ってる人が50代以上なら説得力があるのだが、そうでないのなら全く意味ないよね。
318名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:34:51.70 ID:Hj+/mUq+0
>>317
なら、過去50年で良いから40歳過ぎてから漫画描き始めて大成功おさめた漫画家の名前50人程度で良いから挙げてみ?
そのセンスのある50人と同等のセンスがあれば、このスレの漫画家目指してる人も成功するかもな・・・。
319名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:35:35.82 ID:NbwdOAtu0
売れない漫画家になった知り合いは、若い頃から一日何十枚も絵を描いてたよ。
320名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:35:50.00 ID:zA1kHaR8O
600万あるならコンビニのオーナーやれるだろうが
321名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:36:06.73 ID:E3RT0dsZ0
>>318
どの程度が大成功なのか、ひとりあげてもらえないか?
322名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:38:08.06 ID:3nwZFJej0
>>320
majide
323名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:38:13.02 ID:Hj+/mUq+0
>>321
じゃ、漫画家として単行本が出せた人でいいや。40代で始めて漫画描き始めた人でな。
挙げられる名前が10人しかいないならその10人と同レベルのセンスが必要、
挙げられる名前が一人ならその奇跡的なセンスの一人と同等のセンスが必要になるわけで、
どんどんハードルが高くなる。

本当に可能だと思う?
324醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 12:41:43.63 ID:cnNiTIFe0
俺みたいな40のオッサンが言うならまだしも、若い奴らが「前例がないから」なんて言う理由で何かを諦めているんなら、それはすごく悲しいことだと思う。
325醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 12:47:21.24 ID:cnNiTIFe0
>>319
マジで!?俺は毎日50枚のデッサンを目標にしているけど、漫画を毎日何十ページも書くのは凄いと思う。
正直、ネームだけでも何十ページもまとめるのは至難の技じゃない?プロだと30ページぐらいの漫画は一日で描けるの?

どうでもいいけど、スクリーントーンって高くね?
326名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:47:32.63 ID:Gho2ht1U0
今流行のやくざ屋さんなら雇ってくれるだろ
327名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:47:45.56 ID:HlxSyeIK0
福一の作業員なら雇ってもえるよ。
328名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:49:14.30 ID:aTtiwUz00
さっき厳しい事を書いた俺が言うのも何だけど、
この主さんは自分に「何か」があるか自分を見つめ直してる最中だろ?
その間ぐらい大人しく見守ってやろうよ。
そういう確認は年齢とか関係なく生きてれば節々に有る物なんだからさ。


その上でこの主さんが覚悟を決めたならそれもそれでありだし、漫画家以外の道を必死扱いてさがすのもありだろ。

個人的には、どの道に進むにしても・進んでも頑張れ!
いい加減な言葉だけど、それしか言えない。
329名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:49:32.02 ID:9taE4ENS0
スクリーントーン作業はPC上でやってる人が大半だと思うよ。
330名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:50:56.47 ID:zA1kHaR8O
>>322
今見たらセブンイレブンもローソンも300万ぐらいだった
まあ知ってる人には地域一番店になった金持ちから、早々と撤退して金なくした人もいるがな
331名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:50:57.38 ID:Hj+/mUq+0
>>324
本心としては応援したいところだけど、現実考えちゃうとな・・・。
中学の時、激ブサイクな男の友達が居たんだが、超自分好きな奴でアイドルになるって豪語してた。
で、面談でアイドルになるから高校は行かないって教師に行ったら、「夢ばっかり見てないで現実見なさい」って言われたw
中学生ですら、そこまでシビアなのよ。
本来、「自分が納得するまで挑戦しなさい」とか言うべき教師が、「無理だからやめなさい」だぞw

まぁ、クラスメイトはみんなそろって、そりゃそうだって笑ってたけど。
332名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:56:10.50 ID:PxeSHaDK0
たとえコンビニのバイトの面接でも、
40代の人間がTシャツ+デニムみたいな格好で来たら常識を疑うわな。
学生じゃないんだから、、、
333名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 12:59:41.86 ID:aTtiwUz00
まあ、大抵、学校の先生ってのは社会人経験のない人たちなのだが・・・
334名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 13:00:11.15 ID:b4lgRMOT0
>>325
PC原稿にすればトーン代の心配いらないぜ。
ただ最初は紙とタブレットの違いに戸惑うけど。
335名無しさん必死だな:2011/08/30(火) 13:05:14.88 ID:lvElCq8r0
コンビニの店長とか割に合わないイメージ
よく行ってたコンビニの店長が深夜に不審者に刺殺されてショックだった
336ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 13:31:40.43 ID:APNf6AhlO
とりあえず一本今日から二週間で24ページ読み切り完成品を仕上げてみなよ
そのぐらいのペースを一人で維持出来ないと漫画で食ってくのは無理だから
まぁ出来ても最底辺でコミックが売れなきゃ貯金を細々食いつぶすだけですがね

最近は連載数年やってもコミック化しない作家も居るんだぜ?
337ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 14:51:39.92 ID:1qpRJlzf0
>>304
サンクス
興味がわいてきた
見てみるわ
338ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 15:08:26.44 ID:6EjMYRLe0
40でバイトことわるって・・・
この間マックで70くらいのおばあちゃんが働いてるの見たぞ
339かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/30(火) 18:22:04.31 ID:/QO3o2le0
>>303
現役作家つってもたとえばジャンプでこの人以下の画力なんてザラだろ
絵なんか関係ないよ内容が面白ければ
カイジの福本とか小学生みたいな絵だけど売れまくってたやん
340醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 18:29:25.93 ID:cnNiTIFe0
>>329 >>334
PC原稿ってフォトショップでいいの?フォトショップにトーンなんてあったっけ。ちょっとやってみる。

>>336
24ページでいいの?多分できると思うけど。一日3〜4ページは描ける自信があるし。

>>338
バイトじゃなくて受けたのは店長候補って社員ね。
341ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 18:30:38.28 ID:EwZHtxPj0
>>339
福本絵の凄さが分からん素人か…
あの感情のこもった喜怒哀楽の表情の巧さ。変幻自在に描ききる能力は普通じゃないよ
342醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 18:33:52.72 ID:cnNiTIFe0
コンビニ経営者か・・・考えたこともなかったぜ。経営者とか人の上に立つような仕事は全く考慮してなかった。起業とかも含め。
300万あれば出来るのか。うーん・・・でも、この600万を賭けに使いたくは無いんだよなぁ。生活が出来なくなるのは怖い。

とりあえず、今日は某デパートの経理(パート)に電話応募して履歴書を出してきた。でもこーゆーのって女性を望んでいそう。
343かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/30(火) 18:34:41.16 ID:/QO3o2le0
>>341
うーんどうだろう
そういやネウロの人もほんと下手だったな。パースも何もあったもんじゃないというか でも内容は面白かった
だから結局内容が良ければ下手な絵も味として魅力に見えてくるんだよ
福本もそうだと思う
344ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 18:36:23.73 ID:u3Y9n/Oz0
>>341
表現の上手さは感じるけど、絵の上手さは感じないな。
少なくとも俺には。
345かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/30(火) 18:43:18.29 ID:/QO3o2le0
大体、絵も内容も面白い作家なんてものは殆どいないと思うし。大概はどっちかのみ
前にも書いたけど、冨樫なんかも言うように絵は連載してても後からついてくるからとにかく「面白い」漫画を描くことだろう
それには漫画「経験」なんて関係ないと思う
ぶっちゃけ才能が全て
346ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 18:50:22.58 ID:aTtiwUz00
>>339
341さんが概ね答えちゃってるけど、福本先生の表現力・演出力は凄いよ。
絵は確かに上手くないけど、万人を引き込む魅力に溢れてる。
ネウロの先生も異形を異形として分かり易く魅力的に伝える才能があったね。

俺が303で言ってる「現役作家と比べて魅力的か」ってのはそういう部分も含めた話。
それに、このお二方は俺の言ってる「何か」を持っている方だし。

よく解らないんだけど、かてきんさんの仰ってる「内容」ってのは世界観や物語の部分という事でいいの?
その辺が掴みにくいので、「内容」という事について、どう話をすればいいのか解らない…。
347ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 18:57:40.16 ID:aTtiwUz00
>>345
若いジャンル・刺激を求めるジャンルの漫画においては経験よりも大事な物があるも事実だけど、
漫画って様々なジャンルがあるから「経験よりも才能」と断定してしまうのは乱暴だと思う。

たとえば全国の駅弁を紹介する様な旅物とか、
一定以上の年齢をターゲットにしたドキュメンタリー物や社会派な物とか、
そういう落ち着いた客層に向けたジャンルには安定した品質を維持しながら
顧客のニーズに答える経験者は重要なんじゃない?
348かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/30(火) 18:58:44.10 ID:/QO3o2le0
>>346
読み違えてた。あなたの言うのは広い意味での画力てことね。
自分の言う「内容」の定義は難しいけど 設定、ストーリー展開、キャラなどかな
349ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:01:04.71 ID:eo2tp0lOO
>>340
おい1ヶ月前の絵
まず1ヶ月前の絵を見せろよ
いや見せてくださいお願いします……
350かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/30(火) 19:03:14.95 ID:/QO3o2le0
>>347
漫画制作に関しての経験、てつもりで書いたけどんだけど
つまり40年生きてきたなら、それだけで色々と人生経験はあるだろうし
その駅弁漫画にしろドキュメンタリーにしろ、色々とやれるんじゃないの、て感じで。その題材の選択眼も才能だと思うなあ
351ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:04:43.78 ID:LNx99Llr0
このクソコテの漫画を金出してお前ら読みたいと思うのか
それが答え
352ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:05:41.26 ID:9taE4ENS0
>>340
網点くらいならDPI揃えればフォトショップでトーン作業できないことも無いけど
大抵はコミックスタジオなどの専門ソフトを使ってる人が多いはず。
なお、64bit環境だと動かない場合もあるから購入の際は調べたほうがいい。
353ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:05:56.95 ID:aTtiwUz00
>>340
漫画を書くなら「コミックスタジオ」のPRO以上をオススメします。
EXだと3D背景・アクションなどが使えるのでその辺も考慮に入れて下さい。

詳しくは下記のHPをどうぞ♪
ttp://www.comicstudio.net/
354ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:07:46.19 ID:u3Y9n/Oz0
>>351
ページをめくる毎に驚きがあり、誰もが犯人とも思えるが誰も犯行不可能にも感じる。
それでいて、最後にため息をつく程見事な伏線回収とトリック解説をしてくれるような
ホラー系推理漫画なら是非読みたい。
355ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:10:01.54 ID:aTtiwUz00
>>350
実際の営業をどうやったらいいのか解らないけど、
俺はね音楽系雑誌の漫画とかいけるんじゃないかと勝手に思ってる。

楽器関連の仕事をしていたのなら、
演奏者や楽器に関わる人たちの代弁者になれるんじゃないかな?とか。
結局は本人のやる気次第になっちゃうけどw

かてきんさんの仰りたい事はだいたい解りました。
俺も概ね同じような考えです。
356醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.4 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 19:16:29.59 ID:cnNiTIFe0
>>353
なにこれ!?スゲーっすね。集中線も描いてくれるのか!!定規いらないじゃんw
でも、これって自分で描いた原稿を取り込んで効果とトーンだけ画面上で、とかも出来るの?

>>349
マジで見たいか・・・?なんかめちゃくちゃヘタだし、見せたくないんだが・・・。マジで見たいならレスして。
357醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.4 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 19:20:25.69 ID:cnNiTIFe0
>>351
自分で言うのもなんだけど、描きだして一か月そこらのヤツのヘボ漫画を、数枚のイラストだけで読みたいかって言われて読みたい人はそんなにいないと思う。
まだまだ動きのある絵が描けてはいないし、指摘された通り表情の表現も出来ていないし、映画を見ながら動きは練習中だけど・・・。

表情って何を参考にすればいいんでしょう?やっぱ他の漫画を真似るのが手っ取り早いのかな?
358ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:23:13.94 ID:DUa7yDqt0
スレタイでA助に仕事斡旋してやるのかと思った
359ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:25:32.41 ID:eo2tp0lOO
>>356
笑いたいとかじゃなくてマジで見たい。
描いて1ヶ月であそこまで描けるなんて元からそれなりに描いてたとしか思えないもの……
360醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.4 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 19:33:42.13 ID:cnNiTIFe0
女性キャラだとこれが一番最初に描いたやつ。まだポーズカタログとか思い通りの人物イラストとか買う前。
http://uproda.2ch-library.com/422649dOZ/lib422649.jpg
最初は大学ノートに書いていたんだけど、線が邪魔だし、コストも高いんで、シナリオ以外は今はコピー用紙使ってます。
361かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/30(火) 19:38:19.61 ID:/QO3o2le0
>>360
ひと月で伸びすぎでしょ
362ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:42:11.41 ID:fWRSVlxg0
>>81
無職のくせに生命保険とか年金とか払ってるなよ。まずそこカットしろ。
老後とか死ねばいいだけなんだから、今を生きることを最優先しろ。
あと健保も切れ。よほど身体弱いとかじゃない限り、健保の保険料払うより全額自費負担したほうが安いぞ。
それだけで月6〜7万は浮くだろ。
363ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:45:50.96 ID:eo2tp0lOO
>>360
見せてくれてありがとう。
俺は美術の授業以外で絵とかはほとんど描いたことないから>>360が自分で下手って言ってるこの絵でも上手いと思うよ。
364ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:45:51.84 ID:9NH5KD+yO
んー、模範解答になってしまって申し訳ないが
まずは介護でも派遣でもいいからとにかく
仕事探そう
好きな漫画は仕事しながら道楽程度にやっていくのがいいかと


歌手だとか漫画家になりたいってなら
十代か遅くとも二十代までにやっていくか諦めるか判断するのが普通だと思う

かくいう俺も漫画家に憧れたこともあったがいまはしがないリーマンさ
365ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:47:12.98 ID:/VW6+0R20
割と真面目そうだし、誠実そうだし、努力家だし
間違えなきゃなんとでもなりそうな人物だ
366ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 19:54:30.44 ID:vYUk8emR0
生活する事が第一なら、いっそ渡米して楽器職人に弟子入りするのも手
楽器作ってたなら門前払いの可能性は他より低い
367醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 19:55:55.84 ID:cnNiTIFe0
>>361
厳密にはそれもだいぶ練習した後です。もっと古いのはダンボールにしまっています。ノートだと無駄にかさばるんで。
ポーズ集とかイラストの描き方みたいなのを見れば、人体はわりと描けるようになったと思います。
顔は漫画をとにかく真似ました。漫画とかアニメとか、写真集とか、最初はとにかく何でも真似てました。

正直、毎日50枚も書いてこれしか上達しないのか、っていう感じの方が強いです。
368ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 20:18:38.44 ID:yTGP2F210
デッサンがどうとか、読む専門の俺にはどうでもいいけどな
そりゃ絵がうまい方がいいんだろうけど、結局見せ方だろ。
読みにくい漫画なんて絶対に読まないじゃん
逆に個性丸出しのたいして上手くもない画力の漫画だって面白いモノは面白いよね
これで生活するかどうかは兎も角、考え過ぎて先に進めなくなったら馬鹿らしい
369醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 20:28:26.54 ID:cnNiTIFe0
>>362
そうなんですよねー。生命保険とかは結婚していた時に加入して結構長いんで、掛け捨てだしもったいないなー・・・と思いながらそのままって感じです。
年金は国民の義務なんで払わないつもりはないんだけど、保険はちょっと見直したいです。

>>364
介護かぁ・・・。やっぱ介護が一番いいんですかね?確かに今後も安定はしていそうだけど、上もなくない?
介護を続けていれば、いずれもっと上級職になれるとかあればいいんですけど。
派遣とか契約とかは、正直、もっと歳行ってから切られたら本気で路頭に迷うんで、ちょっと怖すぎ。
370醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 20:39:48.60 ID:cnNiTIFe0
>>368
デッサン取れていないと、そもそも絵が動かないです。例えば、一か月前だと、走ったり歩いたりっていう絵がほとんど書けませんでした。
関節を意識して、デッサン力を身に着けると、ある程度はどんなポーズでも自然に描けるようになりましたし、意味が無いってことはないと思いますよ。

>>366
俺のやってた会社は海外で必要とされている類の楽器じゃないんです。
371ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 20:50:47.02 ID:WdroHKjT0
ざっと見たけど、スレタイが「無資格でも出来る仕事」じゃないだけ
マシだと思うけどね。

介護も資格はあるが、もしも中途採用枠で
・ 有資格者だが経験ゼロ
・ 無資格者だが介護現場で連続三年以上の経験有り
だと、間違いなく後者が採用される。資格なんかただの飾り。

あとプロの漫画家なら週刊誌漫画のネームは数時間で描く。
そこに至るまでが長いんだけどね。
372ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 20:55:11.19 ID:9NH5KD+yO
正直40代未経験だと業種選べる立場じゃないってのはさすがに理解してると思うけど


絵を書くのもいいが運動したり鍛えたりはしてる?
体力仕事しか採ってくれそうとこなさそうだし
絵を書くより体鍛えといたほうがいいよ
デスクワークだって体力使うしね

介護だって腰を痛めて辞めてく人多いよ
373ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 20:58:20.28 ID:j4rT1JoE0
超絶遠回りしたいだけの糞スレだな。他の板でやれよ
374ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 20:58:30.15 ID:Nf8q2Wm80
バイトの面接なんかだったら、履歴書にウソ書けばいいじゃん。
正社員と違って、バイトの経歴なんて調べないし。

もっぱら、小さい会社だと社員でも調べないけどな。
375ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:01:27.11 ID:xXCHXl0n0
>>370
葬儀屋にも色々あってな
お迎え専門の要員ってのも有る

死にたてのホヤホヤの仏さんを病室から霊安室に移動させるんだが、それは病院と契約してる葬儀屋がやる
その助手として派遣のド素人を使ったりする

全く予備知識無しでいきなりご対面だったりしたが有る程度空気読めれば何とでもなる
PM6:00〜AM8:00の拘束で日当¥18,000だったかな
地域密着型の葬儀屋に潜り込めれば安定して仕事取れると思う

ほとんどの時間詰め所でぼ〜っとしてるだけなんでネタ作る時間は幾らでも有る
冬場は忙しいけどな!
376ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:06:19.72 ID:abdLPLeI0
介護やってたけどまともな神経してる奴なら即やめる
明日死ぬかもしれん奴ら預かって3Kなうえ手取り13万前後
体と精神おかしくなったから試用期間でやめたけどやめて正解だったと思ってる
底辺職の中でも給料安いから救いようがないよ
377ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:10:51.34 ID:xXCHXl0n0
介護は自分がやるもんじゃ無いらしいな
管理者の資格とって奴隷どもを使役して初めて旨味が有る商売らしい

知り合いの娘さんが必死こいて奴隷商目指して勉強してはったw
378ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:21:35.10 ID:i/2aS/YK0
絵の下手さに関しては長谷川祐一とか柴田ヨクサルとかいるから気にしなくていいだろ
彼らはおもしろい漫画を書くことでそれらを補っている
379ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:32:27.57 ID:aTtiwUz00
>>356
コミックスタジオの話だけどスキャナで取り込んで仕上げだけPCで行う事も出来ます。
やっぱり、人物は手書きじゃないとねという人も結構居るので。

知り合いの漫画家さん(商業作家)は「人物だけ手書き」で、
「枠線」「トーン」「集中線」はコミスタって感じでした。
(もちろん、ネームから完成までコミスタって人もいます)

コミックスタジオの公式ガイドブックが出てて、
出来る事を分かり易く解説してくれているので、その辺を見てみたらいかがでしょう?
コミスタを使ってって限定になるけど漫画の書き方も解るので一石二鳥ですよw
(体験版も付いてますし)

俺、仕事でコミスタを使ってるので他に気になる事があったらお気軽に聞いて下さい。
答えられる範囲で答えますので。
380ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:36:33.57 ID:kavx9vkL0
もう、いっそコミPoでw
http://www.comipo.com/
381ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:40:51.82 ID:pt+tcUgm0
暇なら毎日見開きで
描いてここで見せてみればよくない?
382ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:43:38.04 ID:pt+tcUgm0
仕事とフルーツニンジャキネクトで時間殆ど無いけどもう一度漫画でも描いてみるかなぁw
383醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 21:47:10.52 ID:cnNiTIFe0
>>379
ありがとうございます。枠線と人物、簡単な背景は手書きで、効果と複雑な背景、トーンはこのソフトに任せた方が早く上がりそうですね。
本格的に漫画を描けるようになったら購入してみます。

>>380
これ、ひどくね?みんな同じキャラで、しかも煽りとかすると、ひどい顔になってるし・・・。

>>381
どうなんだろ?たとえば、ここで話を描いてアップして、仮に正式に持ち込みしよう、ってなったら面倒な気がするんだけど。
今書いている漫画も練習だけど、話自体はブラッシュアップして再利用したい部分もあるし。特に後半の戦闘に関してはアドバイスももらってるし。
384ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:47:44.83 ID:pt+tcUgm0
連投してしまうがコミPoってすげーなw
峠走り屋やカイジみたいなのこれで作りたくなってきたw
385醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/30(火) 21:49:55.57 ID:cnNiTIFe0
コピックむずい。あと、コピックってミスノンの上から使えないんだな。
386ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:52:08.61 ID:aTtiwUz00
>>380
そういうの見るとさ、コミスタの方でもポーズスタジオを使えば
デッサンをごまかせるよとか言いたくなっちゃうw

けどダメよ!
勉強は出来る時にしておかないと身を助けてはくれないからっ!w
387ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:56:50.22 ID:kavx9vkL0
>>383 まぁね、3DCGだし、それでも漫画というものは成立するわけで。そうやって
馬鹿にされてたMMDとかひとつのジャンルになっちゃうから、そこでどう扱うかは
あなたしだい、これで仕事にするとはまぁ別の話だけど、MMD自体も色々も終わってるし。

これ作ってるのゲーム業界でもある意味有名な漫画家の田中圭一だったりする、
これ自体が彼の漫画そのものをパロディにしたパロディ漫画作品という気がしないでもない。
388ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 21:59:39.39 ID:aTtiwUz00
>>385
余計な事かもしれないけど、手で塗るよりもPCで塗った方が、
やり直しとか、全体の調整とか、演出を加えるのが楽だし、完成度も高くなるよ。

さっきのコミックスタジオと同じメーカーの「イラストスタジオ」とか、
「sai(彩)」を使う事をオススメします。

イラストスタジオ
ttp://www.illuststudio.net/

sai(彩)
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/

コピックで満足する色数をそろえるよりも格段に安く済みますよ。
気が向いたら見てみて下さいね。
389ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:01:04.76 ID:wZpbL2ZD0
いや漫画家になりたいんならまずは作品描き上げて持ち込みしない事にはどうにも
でも30過ぎでクリエイター系は感性が枯渇するからマジ厳しいがね
390ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:01:47.63 ID:APNf6AhlO
>>377
多分ケアマネージャーだと思うけどそれじゃ奴隷のリーダーぐらいでしかないよ
会社を立ち上げてケアマネを使うぐらいにならないと話にならん
391ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:02:48.17 ID:aTtiwUz00
>>385
ああ、388に本筋を書き忘れたw

コピック彩色は、彩色する絵をコピーにかけてコピーした物に彩色をするといいよ。
コピックはトナー(コピー機のインクみたいなの)を犯さないのでキレイに塗れるから。
392ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:06:59.10 ID:APNf6AhlO
クレしん カバチタレ へうげもの カイジ 絵が下手でも味があり面白い作家さんもいる
逆はさらに膨大だけどな

楽器屋家業で面白かった事をマンガにして持ち込みしてみたら?
393ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:11:23.97 ID:pt+tcUgm0
個人的にどこに持ち込んでもストーリ主体でどうかね?って言われて
まあ自分でも分かってたけど納得いかなくて何故かエロ師の突撃アシにw
めちゃタメになったねwこうやって線かいてたのか!ってねw
でも気付いた時には良い年で地元に戻って手に職がついてたから
それやってリーマンショック越えて何とか安定感出すまで忙しくて絵なんか描かなかったよw
涼しくなるしオレもまんが描こうかなぁ
超細い抜き線とかの絵って未だ需要あるんだろうか?
ってそもそも漫画って今どうなんだろ?需要あるの?
394ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:16:17.48 ID:xXCHXl0n0
漫画の絵で云うならば、大事なのは上手さよりも味
伝えるべき主題が有って、それを十分に伝えるための魅力が備わっていればそれで問題無い

所謂『萌え系』やらはその限りでは無いけども
395ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:18:14.71 ID:XdL9tp1+0
俺は介護職だけど、何もやったこと無い人が
ホイホイ始められる仕事じゃねえよ?
難しいとかそういうのじゃなくて(それもあるけど)
根本的に向き・不向きのある仕事だ。

例えるなら、仕事が無くて探してる女がいたとして、
そいつに女なら誰でも風俗で稼げるじゃんって言うようなもん。
396ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:19:32.09 ID:kavx9vkL0
>>393 竹熊健太郎とか赤松健とかは考えてることはいろいろ違うみたいだけど、
今業界が激変期で数年で出版社が今まで漫画業界ささえてたシステムを
支えきれなくなるといってる。
397ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:24:06.30 ID:aTtiwUz00
>>395
俺の友人も介護職について、心がもたなくて転職した。
彼からいろんな話を聞いてるので、安易に介護を勧めるのはちょっとダメかなと思ってる。
本当に向き不向きの激しい仕事で向かない人は心が病む。
398ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:27:17.99 ID:pt+tcUgm0
当時感じたのはアンケで支持されてる納期とかある程度守れて実績のある漫画家さんを
更に盛り立てる方向に持って行く方がビジネス的に硬いおって感じが強かったよ
超守りに入ってるのは間違いないと思うw
399ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:31:51.25 ID:xXCHXl0n0
>>396
漫画もなー・・・根本的な衰退の構造はゲーム業界と同じだよなぁ
結局『今』金を落とす奴の事だけ見て商売しとるし
400ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:51:16.45 ID:ZXLjvZr70
>>392
理系の人々?
401ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:54:02.15 ID:XEV5B9NN0
>>395
それは介護に限らず看護士なんかも一緒ですよ
毎年あれだけの人数が資格を取ってるのに看護士の不足はどうにもこうにもならん状態が続いてるし
402ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 22:55:22.96 ID:XEV5B9NN0
>>400
よしたにだって相当がんばって色々マンガ描いて発表したり細かいカットやお仕事貰ったり苦労してあそこまでなったんじゃん
とりあえず描いて描いてそれ持って回って回って でなきゃネットで数年定期的に作品公開するぐらいの気合は必須でしょ
403ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 23:03:18.13 ID:mhasO4kDi
いっそのこと、ひぐらしの二番煎じを狙ってみるのも良いかもな。
あれなんて、絵が激下手だったけど巨大な金を生み出すコンテンツになれたし。

まぁ、結局はそこまで魅力のあるシナリオが書けるかどうかが全てなんだろうけど。
絵は挿し絵程度で良いしな。
404ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 23:44:08.67 ID:uhJC7nd50

おまえら煽るからすっかりその気になってるじゃんw
誰かはっきり言えよ。40過ぎて漫画家とか夢見てないでとっとと働けって。
405ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/30(火) 23:50:07.31 ID:fgFKdcQD0
描き手のキャリアや年齢なんか読むほうからしたら知ったこっちゃないからな。
上であったような楽器修理のマンガなんか面白そうじゃん。顧客も偏屈が多そうだし
406ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 00:06:19.74 ID:RJicn2ny0
ダメかどうかは漫画自体が出来上がってからの話にしようよ。
基本、ここの流れは漫画頑張りながら仕事も探す〜 って感じになってるんだし。

それに、多少でも心の安らげる事を持ってないとがんばりが必要な時にがんばれないよ。
407ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 00:11:57.79 ID:mpC5ncc/0
>>405
ギャラリーフェイクの楽器版みたいな? やべぇ、すげぇ読みたいw
408醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 55.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/31(水) 02:57:02.15 ID:KYbn5Erv0
正直言うとマンガ家なんて簡単になれるとは思ってないです。だから半年って期限を設けて、そこまで頑張って自分が納得できるものが出来なければそこまでって決めてるんで。
ただ、頑張って仕事しても潰れたらそれまでだってわかったし、結婚したって潰れたら支えてくれるよりも、真っ先に逃げられちゃったわけだし。
例えば、バイトでもパートでもいいからやれ、っていう人もいるけど、40過ぎですよ?ここで頑張って10年働いたとしても、そこでまた首切られたら終わり。
就職できても、また潰れたらそこまで。だったら「自分が生きたことを残せて、自分の責任で生きられる職」に就きたいな、って思ったんですよ。

良かったな、って思うのは離婚しちまえば、身一つなんで、いざとなりゃ死んだっていいってとこですかね。

また、いい歳したオッサンがバカなこと言ってるな、ってのは甘んじて受けるつもりです。最悪、潰れても次につながる職に就きたいです・・・。
409かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/31(水) 04:36:31.55 ID:YPufwRq70
楽器屋の仕事また探せない?前の仕事のつてとかないのかな
410ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 05:42:07.98 ID:bzH6h6Zr0
海外で需要ない、中国に発注して失敗、どういう楽器だろう…三味線とかか
猫皮か
411ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 07:09:53.41 ID:oUS3J9gm0
>>408
こんなとこ観覧してカキコしてる暇が有るなら
ドンドン描いて持ち込めばよくないか?それとも単にネタスレか?w
412ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 07:26:48.17 ID:OBsj5vGp0
413かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/31(水) 09:07:03.67 ID:YPufwRq70
楽器職人の漫画は多分無いからいいかもしれんね
女子高生が5人くらい放課後に集まって楽器作るような内容で
414ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 09:32:35.92 ID:9TYTlBBS0
そろそろ漫画話は切り離してだな… 現実的な職業の話をしてやれよ
スレ主に漫画屋の才能なんてあるわけないのは分かりきってるじゃねぇか。変に夢持たせるなよ

俺は大型免許取得してトラックドライバー目指すのがいいと思う
業界的にはいつも人手不足だし入り易い。給料も割といい方じゃないかな。勤め先にもよるけど。
普通免許でも中型までは運転出来るが、大型持ってると周りの扱いが違う。やっぱ色々と有利

人付き合いが苦手な奴にも合ってると思う。独り言は多くなるかも知れんがw
ただ拘束時間は長め。その辺は覚悟が必要。ただ待ってるってだけの時間も多いしな〜
携帯ゲーム機は必須
415ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 13:21:26.30 ID:eEGuaYQG0
まぁ、半年後に自分で手ごたえのあるもの描けてもデビューはそこからが長いしね
面倒見てくれる編集と出会えたとしても一年でデビューできたらすげぇラッキーってくらいのもんだし
416醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/31(水) 13:51:34.83 ID:KYbn5Erv0
>>411
そんなしょっちゅう来ているわけじゃないし。夜食とか昼飯とかの合間に寄ってるだけ。

>>410
かなり良い線いってます。ちなみに猫皮じゃなくてヨツっていうんですよ。犬皮はケンピね。

>>413
例えば女子高生が大正琴とか和琴を作る漫画が面白いのかっていう・・・。

>>409
無理っす。ツテもなにも、一緒に働いていた人で営業だった人の一部以外はほとんど今でも無職かバイトですし。
営業はよそでも雇ってもらわれやすいらしいけど、それでも不動産の営業とかわけがわからなくて辛いってボヤいてました。
417かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/08/31(水) 13:58:36.59 ID:YPufwRq70
もしも女子高生マネージャーが大正琴を作ったら
418ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 14:11:37.11 ID:KpBpfI3vO
>>416
女子高生がバンドを組んで演奏もせずお茶を飲んでる四コママンガが大ヒットしたのはつい数年前の話
419ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 14:20:10.19 ID:oUS3J9gm0
>例えば女子高生が大正琴とか和琴を作る漫画が面白いのかっていう・・・。
え?可能性を信じる事で揺るがないのなら
面白いの作れないってチョットでも思うとしたら
40素人が漫画家目指すのやめたほうがいいって結論になるが?
単に「自分は、その路線はやりたくない」で良いと思うがな


420醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/31(水) 14:39:32.62 ID:KYbn5Erv0
申し訳ないけど、萌え漫画を描くつもりはないんですよ
421ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 14:49:44.14 ID:pLCu4pDi0
>>420
漫画描くって漫画家ってほとんどは儲からない・生活できないし
ほとんど書籍化してくれない意外と金かかるし
商業誌に載るレベルでも借金だけ背負って退場とかザラにあるというよ。

競争率何百倍・何千倍(それもちゃんと一作仕上げた人で)もあってそれ。
才能も無いのにどうやって抜けん出るつもりだっていう。
素直に食いつなぐことだけ考える方が賢いと思う。
422ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 15:15:19.19 ID:mpC5ncc/0
>>421
本人が漫画家になるのが難しい事も、それらのリスクも考えた上で
半年って期限を切ってチャレンジしてるんだから、周りがどうこう言うのは違うんじゃないかと思う。
本人の人生で、本人が何らかの転機と考えての行動なのだから、本人の思うとおりにやってみればいいと思う。

それに才能については解らない。
無いと断定できるほどのつきあいがある訳でもないし、作品を見たわけでもないし。

421さんみたいに生活を心配してくれる人、
(無責任かもしれないけど)俺みたいにやれる事をやってみたら?って応援する人、
自分の好みを好きな様に書いて行く人など、
このスレで色々な人を見て主さんは主さんなりに考えて前に進んでくよ。

とりあえず俺は、スレを立てる程度には悩み、
進もうとしている主さんがどういう方向に進もうとも応援はしようと思ってる。
掲示板だけの出会いでも、薄い関係であっても縁だと思うし。
423ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 15:34:41.83 ID:pLCu4pDi0
>>421
リスクなんて考えてるわけ無いだろ。
「当てよう」と思ってるくらいなんだから。宝くじを狙ってるようなもん。
一方で手取り17万は安定して欲しいとか。

もし現状からそれだけの安定性がある仕事でしかもある程度現実的な提案を
するとしたらマイナーな一言語習得とかかな。
アフリカの一部だけで使われてて日本人で使える人がほとんどいないのとか。
2〜3年訓練して意思疎通が出来るようになれば
どっかがなんかの需要で拾ってもらえるかも知れん。
424ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 15:41:20.77 ID:7GU8zr060
  初期          中期         後期         末期

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  漫画を書くんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::     _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::    / 旦/三/ /
425ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 15:59:38.29 ID:pzihjnT60
コンビニで働いてるけど
深夜の店員は漫画読んでるとか寝てるとか嘘広めるのは勘弁してくれ
裏の掃除とか細々とした本部連絡を全部チェックしたり廃棄返品登録したりPOP描きとか色々忙しいんだ
登録入店のチャイムが鳴っても確認しに来ないのはちょっと問題だと思うが
入店して数十分も立ち読みしといてサラっとレジに来て
「何分待っても来ない」ってのはお前に問題がある
ていうかいい大人が2時とか3時とかに漫画立ち読みに来んじゃねえよ
426ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 16:16:39.87 ID:eEGuaYQG0
登録証は落とさないといけないものなのか?
427醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.2 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/31(水) 16:38:47.69 ID:KYbn5Erv0
>>423
リスクは考えています。っていうか貯蓄を切り崩していくのだから、ある程度のところで今の生活に見切りを付けないと死ぬわけだし。
その限界が半年なんで。っていうか手取り17万ってそんなに贅沢言ってるのか?って疑問なんですけど。そんなに薄給でみんな働いてるの?
悪いけど、それで妥協しているほうが、俺には将来ちゃんと見据えて生きてんの?って思えてしまう。若い人がそんなに下を見てていいのかな・・・。

428醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.4 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/31(水) 16:43:06.10 ID:KYbn5Erv0
>>424
どっちかというと「初期:とにかく二人で暮らせるように頑張って仕事を探そう」→「中期:離婚話とか財産分与とか、もーわけわかんねー!」みたいな感じですかね。
初期のうちはモチベーションもあった。頑張れば再就職できると思ってたし、応募しまくったし、独り身じゃないから焦っていた部分もあったし。短期の宅配便のバイト入れて、昼間は職安でって感じ。
それが続いたら、もう将来みえてるみたいな話が元嫁からあって、全部俺のせいみたいなことになって、で、一方的に離婚って言われて。金だけ持っていかれてさ・・・。

まぁ、確かに資格もないし、手に職があるわけでもないし、ほとんど俺のせいなんだけどな。しかし、かなり精神的にきつかった。

冷静に考えるとシャカリキんなって働いても、誰も認めてくれるわけじゃない。結局、社長だって俺らよりポッと出の息子の方を取ったわけだし。
だったら、なんかやらなきゃなー、って思ったりして、漫画を描いてる。っていうとかっこつけすぎだけどね。
429ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 16:43:25.08 ID:lJ3qMwjn0
>>425
何でそんな時間に立ち読みすんだよw
というか、たかが200円、300円払えない大人なんて居ないっての。

店入るとチャイム鳴るのに店員出てこないし、レジですいませーんを連呼しても出てきやしねぇ。
しょうがないからレジに買うもの置いたまま他のお菓子とか物色し始めるんだが、5分程度まっても出てこねぇ。
ああいう時、客はどうすりゃ良いんだよ。何か確実に店員が出てくる仕組み作ってくれw
430醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.4 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/31(水) 16:47:26.55 ID:KYbn5Erv0
>>429
コンビニは店によってだいぶ違うよな。近所のFってコンビニはありがとうございましたとか言わないで金額だけ告げる。ちょっと怖い。
ただ、レジに人がいないってことは無いな。
431ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 16:51:53.95 ID:oUS3J9gm0
>>420
自分がやるやら無いではなく
そのジャンルが面白く表現できないといはなから決めるなら
漫画家自体目指す事止めた方が良いってこと
ちゃんと答えも書き込んだつもりだが?
432ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 16:54:26.22 ID:uxwGa1KJO
>>413
ボボウォッシャー
433ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 16:56:01.02 ID:slRDJ2Xs0
ボーダーライン思い出した
434ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 16:57:34.14 ID:oUS3J9gm0
>>432
それ、検索して調べたらかなり魅力的だね
萌でもないし、、、やっぱプロになる人はセンス良いなw
435ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 17:00:12.15 ID:oUS3J9gm0
やべこんなとこまで韓流かよ
436ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 17:00:49.76 ID:mpC5ncc/0
>>425
うちの近所のFは客が来ると睨み付けて舌打ちするぞ。
それも店長と息子が。

この前、小学生が泣いてた。
437 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/31(水) 17:04:43.05 ID:CJOeXX3N0
>>436
本部にチクればいいんじゃない?
438ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 17:14:10.73 ID:DsigGwRH0
>>437
コンビニ誤解してね?
本部っていったって独立してるんだぜ?
別にそこらのコンビニはコンビニ会社に雇われてるわけじゃない
439ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 17:15:39.60 ID:PooxWAyR0
手塚治虫が言ってたが、とにかくアマチュアは話を一本完結させろ。
40枚になってもいいし、50枚になってもいい。逆に20枚でもいい。

完結させられない限り作品にはならないし、評価に値しないから良いところも悪いところも見えてこない。
絵の上手い下手は二の次。それも完成させないかぎり、上達しない。

枚数の削減・増量は完成させさえすれば、斬る所と増やす所が見えてくる。
んで、何本か書いて完成させるのまでの工程を繰り返せ。
それでモチベーションが下がらなければ持ち込むといい。

とにかくダラダラするのだけは駄目だってさ。
440ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 17:31:09.84 ID:i79qOfbuO
>>428
よく解らんが漫画家になりたいならとにかく書いてとにかく応募(持ち込み)。

つーか底辺の吹きだまり、ゲハで聞いても有用な答えなんか出るかね。
441醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.4 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/31(水) 17:33:50.75 ID:KYbn5Erv0
>>420
萌えじゃなくていいなら、修理とか制作なんて地味な部分じゃなくて、演奏部分を使ったほうが良い気がします。
元々、和琴をはじめとした筝曲は魔除け的な要素もあったらしいし、和琴の演奏や雅楽と絡めてバトル物に昇華したいですね。自分なら。
思い付きで描いたんですげー適当ですけど、こんな感じのキャラで。首が変ですけど。
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame041885.jpg
442ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 17:37:55.02 ID:mpC5ncc/0
>>441
修理と演奏どちらかじゃなくて、
制作又は修理したので演奏できる、演奏できる様になったから戦えるだと
どっちも楽しめてお得では?
443醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/31(水) 17:42:06.69 ID:KYbn5Erv0
>>442
!?それは良いかも!素材で音が変わるし、和琴はパーツが多いから、カスタマイズ的なこともできるし!
444ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 17:43:34.96 ID:i79qOfbuO
>>441
「耳をすませば」は作って演奏もしてたぞ。

まあ先にも出てるし俺も言ったけど、
とにかく形にして、とにかく応募。

いきなり長編だと挫折するから、まず短編で。
絵は書いてりゃ上手くなる。
445ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 18:00:35.47 ID:mpC5ncc/0
>>443
爪も格好いいよね和琴って。

流派によって形が違ったりするのを敵味方の証にしたりと
独特の世界観を作るネタが多そう!
446ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 18:03:12.80 ID:mpC5ncc/0
和琴(ワゴン)

今気がついたんだけど、ゲハ的にはオプーナ先生のAAを張るところ?
447ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 18:04:35.50 ID:oUS3J9gm0
>>441
下向いてるのに鼻の穴描くとかドンだけ豚バナなのよw

後は漫画としてどう魅力的に表現出来るかだよね
448ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 18:04:41.40 ID:mpC5ncc/0
>>445
すまん。爪じゃなくて琴軋だね… 他と混同した…
449ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 18:09:52.56 ID:oUS3J9gm0
一話完結確かに大切だが
殆どの漫画やアニメドラマって
次回見させる技術の方が重要だと思うwww
450ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 18:13:38.11 ID:oUS3J9gm0
ワンピもフェアテルもカイジもどんだけ進まないんだよと毎回思うもの
週ジャン最後尾なのに長く続いたJOJOとかw
451ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 18:17:47.40 ID:mgdly6we0
ラウンダー
IBN5100を集める仕事
452ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 18:29:07.96 ID:76z3ui3N0
コンビニの店員なんてちゃんとレジで勘定してくれれば金正日だろうがカダフィ
だろうが何でもいいよ
出てこないは論外
453ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 18:38:30.51 ID:pzihjnT60
>>429
俺だったらレジにある呼び出しボタンを押す
まあわからん人がやったら怒られそう
454ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 18:44:38.54 ID:AgpXClUd0
つーか裏で本読めるかどうかなんて店によるよ
高校から大学卒業までコンビニ店舗何店かバイトしたけど店の方針が緩けりゃ裏で廃棄食いながら本読みまくれるし
逆に厳しいと休憩1時間すらまともに取れんわ
455ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 18:58:45.92 ID:oUS3J9gm0
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan231721.gif
少年誌持込しまくってた時
ラッキーマンやまんが☆たろうみたいな絵描いてたw
シナリオでどうだい?って俺は絵が描きたいんだー!って融通利かなかったなぁw
某弟エロまんのアシ1,2週間させてもらって描いてみたもたものさ
もう何年も絵から離れてしまったなぁ、、、もう一度イチから頑張ってみようかな
個人的には安彦センセみたいに絵が描きたいおw
456ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 19:08:08.19 ID:YqnUD2Bd0
>>455
30年くらい描き続ければ力が抜けて来るだろうよ
457ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 19:11:52.98 ID:oUS3J9gm0
>>456
ど、どういった意味ですか?
アリオン頃の絵ぐらいしか知らないが素敵だなとw
458ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 19:15:49.93 ID:oUS3J9gm0
自分の年齢の事かな?wただ今はPCとか上手く使えばかなり楽できそうダシね
459ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 19:22:09.15 ID:YqnUD2Bd0
単純に技量の話だばかw
今は本気で漫画を描くハードル下がったな

持ち込み用に1本描くのにトーンだけで幾ら掛かったかわかりゃしない
460ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 19:25:51.94 ID:oUS3J9gm0
トーンwww
しかも売り切れとかあったしねw
地方だけかw
461ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 20:26:05.06 ID:YNK3aksiO
0.003%かよ
漫画家の成功率
462ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 20:29:03.12 ID:oUS3J9gm0
大勢が撃沈されるけどそれでも夢に向かって進むことは大切なんだよw
463ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 20:31:32.24 ID:YNK3aksiO
まあだから仕事じゃなくて趣味だよな
464ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 20:33:46.92 ID:pzihjnT60
生活保護とか考えたら?
はっきり言ってこのまま経済が何も改善しないと30年後も日本があるかどうかわからんし
そうなりゃ大企業の社員だろうがナマポ厨だろうが一緒だからな
ゆっくり漫画描くなり外国語でも勉強しとくなりしたほうがいいかも知れんよ
465ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 20:42:13.84 ID:oUS3J9gm0
なるほどもうね、がんばるしかないねw
ちょっと前のは、ちょちょい絵だった訳かw
466ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 20:48:27.53 ID:oUS3J9gm0
エルザ以上に動き回るのかね?楽しみだねw
467ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 22:13:09.75 ID:2a2yYE4o0
生活保護もそのうち受給条件がかなり厳しくなるか受給金額大幅減額になりそうだが
468ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 22:24:45.47 ID:LKh1roII0
>>425
すまん 普通に漫画読んで廃棄品食ってる
469ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 22:26:22.23 ID:LKh1roII0
>>443
言わして貰ってもいいかな

とりあえずさ「萌え絵は描かない」みたいな事言ってるけどさ

何様?

えり好みしてるほどの凄い事が出来るの?
470ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 22:34:30.09 ID:mpC5ncc/0
>>469
何故、萌に対してそこまで熱くなるのか解らない…
471ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 22:38:09.42 ID:LKh1roII0
>>470
ん〜 現状 萌え=売り上げ だからねぇ
萌えを売りにしてない漫画を載せて商売成り立ってる雑誌なんて いくらもないし
そしてその雑誌ですら萌えでない連載の枠なんていくらも無い上にそういう場所には大抵中堅以上の作家さんがすでに安定した位置に収まってる

あと
h
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame041885.jpg

これは萌えじゃない と言われてもなぁ ってのもある
ロリ絵=萌えじゃないしね
472ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 22:39:11.49 ID:oUS3J9gm0
465と466謎カキコしてしまってるが
アプロート新たにしてあった剣構えてる絵の事でつw
473ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 22:49:01.69 ID:mpC5ncc/0
>>471
なるほど、471さんの言いたい事は概ね理解した。

ここの主さんは作家と呼ぶにはまだまだだけれど、
プロ作家さん達って「萌」って物を書こうと思って「萌」を書いているのかな?

少なくとも俺の知り合いの作家さん達は「萌」を書こうと思って書くのではなく
「良い作品」「良いキャラ」を書いた結果、お客様に「萌」とご好評いただいている事が多い気がする。
こういう意識・認識の違いについてはどう思う?
俺は、ここの主さんの言葉はそういった「認識の違い」の範囲だと思って聞いていたけど…。
474ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 22:56:12.85 ID:LKh1roII0
>>473
認識というのは描いたものが読者に提示された時点の話ですよね?
私が言いたいのはそれ以前の「雑誌に掲載して貰う為に競争を勝ち抜く為の方法論」な訳です
はっきり言えば編集から「もっと萌えとか取り入れてね」って言われてNOと言えるのかという話
475ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 22:59:00.02 ID:JIchdlj/i
ラッキーマンとか、他にも似たようなのあったけど、
絵が全く上手くない話もつまらないのに有名雑誌に連載される漫画もあるよね。

ああいうの見ると、決して夢ではないんじゃ無いかなとは思う。
あの人もデビューは高齢になってからじゃなかったっけ?
おぼっちゃま君とか、ツルピカハゲ丸とかもそのタイプだったような。

吉田戦車みたいなのは、センスの塊みたいな人だから、
目指してなれるものじゃ無いだろうけど。
476ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:02:15.67 ID:YqnUD2Bd0
正直言ってそれはその段階まで進んでから悩めばいい話よ
最初から描きたくないもん描こうとしても無理ってもんよ
精神が続かん

ただ問題に直面した時の為に『苦手』に向き合って努力しておく必要は有るけど
477ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:07:46.18 ID:mpC5ncc/0
>>474
いや、書いている時の認識のつもり。
萌って比較的新しい言葉で、40歳には「いまいち解りにくい言葉」だと思うのよ。

だから自分自身が萌に引っ張られていても、「萌」を認識出来ていない、
又は萌を書いているつもり(認識)じゃないって事はあると思う。
俺の先輩作家(ギリギリ30代)も同じような感覚で仕事してるし。

まあ、仕事上のオーダーで出た場合は他の要素も加味して決める内容じゃないかと。
主さんの作品ジャンルも、狙っている雑誌も解らないから判断付かないよ。

あと、編集さんから「もっと萌とかを〜」って言葉が出たら要注意だと思う。
経験上、そういう編集さん、ディレクターさんがいた場合、
ボンヤリした指示ばかりで内容がグダグダになる事が多いので。
478ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:24:41.78 ID:b2X5ZhA80
ったく高度な話すんなや
俺が参加出来ねえだろうが
絵なんか悪ふざけの産物レベルの同人漫画いくらでもあるんだから
>>1はまず描け、そしてうpしろ
479ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:26:29.94 ID:LKh1roII0
>>475
ガモウひろしは20代前半ですでに赤塚賞とか取ってるよ
小林よしのりって確か高校卒業してそのまま赤塚さんの弟子になったんじゃなかったっけ?
ナニワ金融道の青木さんだって若い頃新人賞かなにか貰ってた筈
480ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:27:09.00 ID:LKh1roII0
>>477
すまん そもそも「萌え」って言葉を作り出したのがその40代なんだが・・・
481ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:30:46.14 ID:mpC5ncc/0
>>480
生んだのはそうかもしれないけど、言葉の普及にはタイムラグがあるし
実際に口語として実用している世代は40代よりも下でしょ。

まして主さんは、その頃、そういう言葉に触れる場所に居たかも解らないのだし。

同世代が生んだからといって、そこまでは責任取れないさね…。
482ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:31:18.00 ID:Pr8b+Q8I0
>>441
首がどうこう以前に絵が死んでる
この絵で漫画とか無理だから諦めろ
483醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/08/31(水) 23:36:47.96 ID:KYbn5Erv0
萌えが新しいとか言ってるのもどうかと思うんだけど・・・。むしろ萌えを絵柄とかで定義してもおかしい気がしないでもない。
CLAMP作品なんか、CCさくらやちょびっつは萌えでも、東京バビロンが萌えか?っつーと違うってやつが多いだろうし。
まぁCLAMP作品は書き手のメインが誰かによってだいぶ変わるんだけどね。で、俺は男に都合がいいだけの女は描きたくないんだよ。
484ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:41:45.34 ID:LKh1roII0
>俺は男に都合がいいだけの女は描きたくないんだよ。

最初からそう言いなさい
言葉の意味も知らずに「萌え」とか安易に使うな
485ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:41:51.97 ID:YqnUD2Bd0
萌えが新しいのでは無くて、明確にカテゴライズされてシステムとして運用され始めたのがここ十数年ってだけだからな
ツンデレぐらい日本書紀にも居るわい
486ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:42:41.14 ID:UYJbCSyL0
ソニーの重役
487ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:45:55.71 ID:LKh1roII0
>>485
鳥獣戯画見たって萌えはあるしな
488ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:49:32.40 ID:mpC5ncc/0
>>483
萌って言葉は年齢によって感覚誤差がある程度には新しい言葉ですよ。
一般世間が言葉を認識し始めたのは2000年代に入ってからですし。
そういう意味で「“比較的”新しい言葉」って認識です。

実際、仕事でつきあいのある若手のとらえている「萌」って言葉と、
30代のとらえている「萌」でも、大筋で共通している箇所も多いですが、細かい誤差も多いです。
シナリオ仕事が長かったので気になるだけかもしれませんけどねw
(俺の周りの40代以上はあまり萌って言葉を使わないのでわかりませんが…)
489ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:51:59.96 ID:mpC5ncc/0
>>484
最初からそういう流れで話になっていたら上記の様な流れにならないで済んだのにっw
490ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:53:47.11 ID:fw+45HG30
>>487
「可愛い嗜好」が「萌え」と評される最近の流れは・・・
言っても無駄だしもうやだ。
491ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:57:15.04 ID:aehWT+pf0
そもそも、萌えなんてねらって居れる必要なくね?
読者が勝手に見つけるものでしょ、萌えって。

女性キャラがスカートだった、女性キャラが靴した脱いで水に足を入れた、
普段ロングで髪を下ろしてるキャラがポニーテールにした。

そういう、些細な行動の中で勝手に萌えを感じるんじゃないの?
まぁ、最近の漫画だと頻繁なパンチラ、半裸の入浴シーン、
自分の巨乳に照れる大人しい娘、
なんて感じの露骨なのが流行ってるみたいだけど。
492ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:00:23.21 ID:our7ryl80
>>490
『萌え系』とか『萌え要素』とか聞くと絶望的な気分になるな
萌えは『有る』物じゃ無くて『見出す』ものだろうと・・・
493ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:00:37.66 ID:UzOcIKec0
>>491
そんな判りづらいものではなく記号化された「萌え」を求める安易な読者が増えてるのが現実でしょ?
494ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:07:27.61 ID:EBSlz59E0
>>493
マンガ読者の全量は減少傾向にないっけ? 漫画だけに限らず、アニメ・ゲームもだけど。
大抵の萌関連市場のデータは2006〜2007年をピークに下降を示してると思うけど。

逆に下降しているから残ったパイを奪う手段として萌を多用している感じはあるかも。
495ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:08:30.97 ID:JO28EC5Y0
>>493
記号化された萌えっていうと、こんなかんじ?

ツインテール、ツンデレ、寂しがりや
幼馴染、馬鹿でかいリボン、小柄なのに巨乳、
すぐ転ぶ、変な口癖、はわわ〜、大変ですぅ〜

496ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:10:42.46 ID:UzOcIKec0
>>494
減少傾向 というとあやふやだけど若年層がはっきり減ってるんですよね
どっかの4コマ雑誌で読者の年齢層を調べたら毎年1歳づつ平均があがってた なんて笑えない話もあったような

最近の読者は難しい話をあまり好みません まぁアニメでもゲームでも似たようなものですが
497ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:12:36.77 ID:UzOcIKec0
>>495
まぁそんな感じです
大体のタイトルがそういうカテゴライズに簡単に収まってあとはどこで違いを出すかというのが現状
こっちのキャラは髪の毛は茶色でリボンは黄色だ みたいな間違い探しみたいな差異と作者ごとの絵柄の違いぐらいしか違いが無いとか ど〜すんでしょ
498ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:14:43.51 ID:EBSlz59E0
>>496
ハリウッドの大作映画にも難しい話を好まない風潮が顕著に出てるよね。

大衆娯楽の裾野が広がった影響だと思うけど、
こねくり回した物語を作るのが好きな俺には寂しい限りっすよ…
499ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:20:02.62 ID:our7ryl80
>>496
好みません、で終わってるのが今の漫画その他娯楽産業の終わってる所だよな
500ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:21:48.27 ID:JO28EC5Y0
よくわからんのだけど、漫画内のヒロインてなんで髪型変えないの?
日によって下ろしてたり、ポニーテールだったり、ツインテールだったりの方が
魅力出るのに。
運動の時だけ縛るとかカチューシャでも良いし。

頑なに髪型変えない漫画あるよな。
風呂のシーンなのにツインテールでデカイリボンつけてるの。
アホかと思ったw
501かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/01(木) 00:22:24.27 ID:+kZYRCin0
何がなんでも漫画で食っていく!というつもりなら「萌えはやらない」とか選り好んでる余裕なんて無いと思うよ。
先に自分が振った女子高生云々はネタで書いただけだけども
エロ漫画描いてる人らも、殆どは仕方なくだと思うね。普通の漫画は採用されない、けど漫画しか出来ないからなんでも描く、みたいに。
まだ10代とか20代ならこだっててもいいと思うけど
502かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/01(木) 00:25:39.65 ID:+kZYRCin0
>>500
髪型はキャラの個性だからだよ。コロコロ髪型変わると読者からしてもわかりにくくなるというのもある
ケンシロウが回ごとにオールバックだったりストレートに下ろしてたりしてたら誰よコイツてなるでしょ
503醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.4 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/01(木) 00:28:45.71 ID:NqVIy90v0
>>496
それはわかる気がするんだよね。学生とかも交友範囲が狭くなってる感じがするし。
昔はクラスで仲良しグループを作るのって女子だけで、男子はやんわりとしたクラス全体のつながりみたいなのがあったじゃん。
誰かがジャンプ買ってくれば、クラス全員がそれを共有していたし、ドラゴンボールの話をしてわからん奴なんかほとんどいなかった。

今はワンピースあたりでさえ、シラネーってやつが多いんじゃないか?それは横のつながりが弱くなったからに起因しているって思うんだよ。
逆に、突き詰めるやつは友達との関係とかも無視するから、遊びに行くよりゲームやマンガ、ってなってる感じ。気のせいかもしれないけどな。
504ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:35:58.02 ID:our7ryl80
>>503
お前は土曜日が終わるまでに12ページ以内でネーム晒せ
ジャンルは問わぬ
505ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:46:54.06 ID:UzOcIKec0
>>499
人は楽な方へ流れるんですよ

Audioなんて趣味は廃れて今やiPodだし
小説から漫画へそして今や携帯小説だってw

まぁ「そんな違い判らない」「難しい」で切って捨てられて そこから這い上がる事が出来ないものの限界かもしれませんけどね
506ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:50:01.55 ID:UzOcIKec0
>>500
髪型が変わるとキャラの見分けが付かなくなって読者が混乱するでしょ?
あとアニメなどの場合髪型によってキャラデザインを用意しなきゃならないしね

>>503
俺は高校生の頃にはもう学校の知り合いは限定されてたからなぁ
バイト先とか出入りしてた本屋や趣味関連(バイク、自動車、Audio関連とか)のショップの人達ともっぱら遊んでたし
507ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 01:36:40.54 ID:our7ryl80
>>505
そこから誘導していくのが発信側の力量だと思うがな
オーディオだと玄人連中はi podを『あんなもん』で切り捨てて、縮小し続ける業界への呼び水にしようと動いた奴なんてほとんど居なかった

漫画は作り手の意欲等に構う事無く、効率と手堅く稼げるシステムを追いかけるのに必死で新しい物を作ろうともしなかった

多くの業界に云える事だが、客より先に業界側が流れたんだよ
楽な方楽な方へとな
新しい客を引き入れて、上客へと育てる努力を怠ったら廃れるんだよ
508ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 01:46:26.60 ID:UzOcIKec0
>>507
そんな中頑張ってるのがキララやRYUだと思うんだけどね
特にキララなんてよくまぁあれだけヒットを飛ばすなって関心するよ

まぁ作家さんの大半は本業持ってて漫画は副業だけどな(あろひろしは現在専門学校の講師だっけか)
509ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 04:50:23.05 ID:G3V3rVJC0
醤/忍/者てたまに見かけるけどそういう境遇だったんね・・・
510ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 05:34:05.98 ID:G3V3rVJC0
ろくに空気読まずに(てか多くて読みきれん)書くけど
既出&信条に刻まれてたりしたらごめん

絵で食うイラストレーターと違って漫画家目指すなら
絵の旨さよりも”読ませるチカラ”が最優先だと思うんよ
画力なんて沢山描いてりゃ後からついてくるし
画力向上するヒット漫画読むと解るけど初めにあるのは”読ませるチカラ”だね

あと萌えだけど
「可愛らしい少女が・・・!」てシーンでそれを表現できなくてどうする!と思うので
何でも描いてやるぜ!というくらいのスタンスがいいよ
上にも書いてあるけど、あなたが表現するかわいいが自然と萌えになるよ
定型のスタイルに沿うだけが萌えじゃないよね
それで「すっごい可愛い!もっと描いて!」となったらそこでまた考えればいいと思う
511ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 05:42:49.66 ID:G3V3rVJC0
そういった情熱が続くならやっていけると思う

収入にならないうちは副業というか低収入でも短期でも
バイトはあったほうが良いと思う。もちろん収入より創作時間優先で。
消耗するだけ と少しでも収入があるでは心理的に違うし
篭って描いてるより息抜きになるし可能性も広がると思う

もちろんハードル上げじゃなく出来る範囲で。
エラソーだね・・・応援したかったんだごめん
512ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 10:31:26.10 ID:QLjpHBzTO
まぁ萌え絵が描きたいけど描けないベルセルクの作者みたいな人もいるしね
(まぁ魔法少女は出てるんだから後は作者と我々の問題かw)
513醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/01(木) 13:02:53.99 ID:NqVIy90v0
>>504
ちょっと面白そうなので乗ってみます。12ページキッカシで、ネームですね。
ネームの描き方はあんまりよくわからないんで、自己流ですが、出来たらアップします。

アイデアから全部込みで土曜日までか・・・。難しいかな?
514醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/01(木) 13:08:07.71 ID:NqVIy90v0
どうしても、女がかわいいって言うだけの話は無理だ・・・。絶対に裏があるような気がしてしょうがない。
かわいい女を描くには、もうすこし時間が必要な気がする。
515ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:15:34.17 ID:s2vIB04a0
かわいい女なんて描 けなくてもいいよ
少年エースとかコミックアライブとか漫画タイムきららとかのオタ向け雑誌に投稿するわけじゃあるまい?
むしろ泥臭いオッサンや不良・893とかをかっこ良く描ける方が有利
コンビニ売りの青年誌は大概そうだ。40歳という年齢から見てもリーマン漫画系のがしっくりくるだろ
516ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:19:22.47 ID:5loVsaeE0
>>515
ゴラク掲載をめざせ!という方向性も充分ありだよな。
517ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:21:08.98 ID:CfzmpuWd0
そんな夢みたいな話すんなよ
現実をみろ
518ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:53:20.91 ID:G3PAic+70
結局夢を語って現実逃避か
519ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 15:42:02.41 ID:snjWSVVF0
何かの番組でつい最近、漫画家になれる可能性は0.003%ってやってたな。
33,000人に1人が成功するって事だよな。
現実見ると相当厳しくね?
520醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/01(木) 16:29:29.19 ID:NqVIy90v0
>>519
それって、「漫画家になりたいなー」っていうだけで、何一つ行動していない人も含んでいるんじゃなくて?
例えば持込みして、一回ダメって言われただけで終わらせた人、賞に応募しただけで、次の手を打たなかった人とかも含んじゃダメな気がする。
半年なんてバカな期間で上達しようなんて俺みたいなヤツもどうかと思うけど、ちゃんと漫画家を目指して、それで0.003%ってのはちょっと信じられない。

と、いうより、そんな統計が出るほど漫画家をマジで目指している奴がいるものなんだろうか?
521ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 16:30:26.27 ID:RpP1xtNQi
漫画家で成功を目指すってさ、ちょっと面白い性格をしてるから
会社を辞めて芸人を目指しますってのと同じぐらい無謀だと思うぞ。
これから何で稼げるか見当が付かない時期の夢としてはいいけど、
当面は何か他の仕事で稼いだ上で修行しなきゃならないんじゃないかな。
522醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/01(木) 16:30:54.78 ID:NqVIy90v0
ネームってシャーペンで描いていいんだよね?一応、5ページまでできた。
523醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/01(木) 16:37:45.32 ID:NqVIy90v0
>>521
当面はバイトしながら描くことになるとは思っています。その前に、ちゃんと漫画が描けるようになるかどうかさえ分かりませんけど。
自分の中でリミットは決めているんで、そこに向かってとにかく今は頑張るほうがいいのかなぁ・・・と思いつつも仕事は仕事でちゃんと探していますよ。
応募している件数は減ってはいるものの、毎週2〜3社は絞って応募しています。まぁほとんど電話でアウト、書類送ってもお祈りの手紙が返ってくるだけですけど。
524ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 16:41:13.59 ID:MJw+xChI0
旬のエロ同人描いた方が儲かるべ
イベント売りとネットDLで
525ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 16:42:17.99 ID:N57fQlG3O
すごいな
自分をたしなめる意見には>>520のように完全にゴネるとことか
こりゃ就職無理だわ
526ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 16:48:44.35 ID:snjWSVVF0
>>520
まぁ、集英社だの角川だので聞いたんじゃないの?
多分持ち込みに来た人数(同じ人は2度はカウントしない)に対して、実際に漫画家になれた人数で算出してるんでしょ。
漫画出してる出版社だったら、当たり前に統計程度取ってるに決まってる。
527ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 17:54:56.16 ID:QLjpHBzTO
>>522
ネームは話とコマ割りがわかればOKっしょ
中にはペン入れの必要も無いほどみっちりサインペンで作品を描き上げちゃう作家さんも居るらしいけど
528ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 18:16:15.36 ID:AniiXoYy0
>>523
まさかコピーしたの送ってるの?
529醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/01(木) 19:23:39.50 ID:NqVIy90v0
>>525
あのさ。ゴネてるように見えるなら、日本語勉強しなおしたほうが良いよ。
統計の取り方も分からないのに、数字だけ出されて、それを信じちゃうのってどうなの?って基本的なところだから。
いや、本当に。まさか「使用者の90%が効果があったと実感した」とかってCMを鵜呑みにするタイプ?

>>528
あ、いえいえ。原稿はまだ一社も送ってません。履歴書の話です。もちろんコピーじゃないですよ。
530醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/01(木) 19:28:35.39 ID:NqVIy90v0
>>526
そのへんだと、賞の募集が雑誌でしょっちゅうあるから、応募者数で統計出したら凄いことになりそうですね。
聞いたところによると、普通のボールペンで描いたようなのが送られてくることもあるみたいだし。

>>527
ありがとうございます。サインペンできっちり書いちゃう人もいるんですね・・・。
でも、それだと下絵なしで、ある程度の絵が描ける人じゃないと難しい。俺にはそんな技量はないなぁ。
531ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 19:31:51.64 ID:QLjpHBzTO
三万人に一人 まぁ妥当が甘い数字じゃないかな
さらに漫画家を続けられる人はそのさらに数%なんだけどね
漫画家で生活するには最低月一の連載とコミックを数万売らないとね
その程度じゃ暮らすのが精一杯だからさらにそこから頭飛び出さないとだけど…

そんな作家は雑誌一冊に数名だよね
532ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 19:37:17.12 ID:QLjpHBzTO
>>530
ボールペンでも光るものが有れば拾われて担当さん(まぁ新人向けの複数持ちだろうけど)もあてがわれるよ
絵は後から上手くなる
でも作品作りは天性のものが必要だと思うから
某作家さんは読み切り一本をサインペンで描いてたけどこっちは別に困らんしね
533ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 19:40:23.87 ID:QLjpHBzTO
ってボールペンで描いた漫画を持ち込んでそのままデビューした作家さん居たよね
西風? 板垣?
534ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 23:07:53.45 ID:5DSaUqQFO
少し前にここにネームあげるような話出てたけどやめたほうがいいと思う。
ネームまで上げちゃうとゲハブログあたりが面白がって記事にして記事見た奴がこのスレに突撃してきそう。
535ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 23:24:15.24 ID:our7ryl80
最初のネームなんかそもそも世の中に出せる代物じゃ絶対無いから気にすんな
突撃して来たら何だ?
そういう馬鹿共相手にこれから商売する事になるんだぞ?
人の眼なんか気にして何も出来ない人間に創作なんぞ出来るかボケ

しんどい事も「おいしい経験だった」と思えるようじゃないとやっていけねーよ
536ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 00:53:13.95 ID:evAAypwB0
志村貴子がボールペン作画だそうな、唐沢なをきはサインペン
537ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 06:17:25.33 ID:pKpmZS960
?何でボールペンが程度が低いって展開になってるの?
538ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 07:21:41.38 ID:tAVQQyDGO
539ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 10:21:30.34 ID:YroSCIWP0
>>519
日本の人口を一億二千万としたら、0.003%って3,600人だよね。
そんなもんな気もするなあ。
540醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 11:19:29.39 ID:JfZaDJta0
たぶんここにいる人は俺より若い連中だろうから、わからないと思うんだけど、18年勤めた会社が潰れて、5年間連れ添った嫁にも別れられて、貯金を切り崩す生活なんて不安でやってられないんだよ。
親の猛反対を押し切って、結婚して、辛い時も一緒に乗り切ろうって言っても、辛いのはヤダって言われて。品質を落とさないで地道に行こうって意見も、社長の息子の前には通じなかったわけだし。
言っちゃ悪いけど、ここでバイトでもして、とりあえずの生活の金を得られれば、当面は不安なんかないんだよ。でも、それって50、60になったら野垂れ死にするって意味では漫画家目指すのと同じだよ。

漫画家になる道が狭き門だっていうなら、マジメにバイトしていれば正社員になれる確率ってどんだけ高いと思うの?おんなじようなものだと思うんだけど。漫画家目指してるのと。
どっちも宝くじでも買うようなレベルだと思うよ。そんなら、せめて努力が報われる”かもしれない”道を選びたい。バイトから正社員なんて、努力次第じゃない。会社の業績が伸びるかどうか、なんて完全なギャンブルじゃない?
541醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 11:21:05.61 ID:JfZaDJta0
>>539
それ、国民の全員が漫画家を目指しているってことになっちゃうんだけど・・・
542ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 11:37:06.61 ID:91ksGlre0
>>540
そもそも、なんで別れちゃうようなら結婚なんてしたん?
子供を3人も作っておきながら、子供めんどくさい猫の方が可愛いとかふざけた事抜かしてるアホが
最近ニュースになってたが、それなら何故子供を3人も作った!?

不可解な事が多すぎるわ。

ちなみに、バイトから正社員は努力で何とでもなると思うけど。
正社員ですら持ってないような資格を取るとかさ。
いっその事、猛勉強して国家試験を2,3個取った上でIT業界で職探しすりゃ良い。
俺は一つしか持ってないけどw
543ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 11:46:14.62 ID:xEcM4gte0
>>540
もう夢見る年齢はとうに終わってることに気付けよ…
ここで漫画についてあれこれ語る連中は面白がって言ってるだけだ。本気にするなっつーの
ガテン系の何か資格取るのが一番だよ。一度身に付けた技術と経験は必ずお前自身を助けてくれる
544ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 11:51:24.33 ID:xEcM4gte0
俺が最もイラつくのは3人の子供を一人として受け持たなかった事だ
全部嫁に押し付けて、自分はのうのうと漫画家目指すとか言ってる

俺にも2人いるけどもし離婚なんてことになったら
何があっても一人は必ず引き取る
545ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 12:17:05.47 ID:5/I6mRhq0
>>544
子供が離れ離れになっちゃうだろ。子供がそれを望んだなら仕方ないが
546醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.2 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 12:20:03.74 ID:JfZaDJta0
?子供なんかいないけど???嫁が子供産めないし、不妊治療とかいやがってたから。それが原因で親が結婚反対してたんだし。
547ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 12:37:12.82 ID:X2WkM38E0
>>546
嫁の原因でなく旦那側の精子が少なかったり無精子とかの場合もあるぜよ
548ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 12:38:28.20 ID:EsjtYnfU0
コンビニのバイトすら断られるような奴がバイトから正社員目指すのは難しいな
いろいろうまくいってないときに一発逆転を狙ってしまう心理だよな
549ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 12:39:01.53 ID:HMD5h3ee0
外食は?
初めにバイトでも何でも入って経験積めば?
550ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 12:47:29.38 ID:lasZuWRq0
>>543
その「気付き」の為にこのスレがあるんじゃない?
半年って期限を切ってるんだし、自分なりに何かを得たり、何かをあきらめたりして行くでしょ。
551醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 12:48:07.47 ID:JfZaDJta0
>>547
説明しようか迷ったけど、嫁さんは子供が出来ないのが理由でバツイチだったんだよ。
んで、不妊治療受けるように前の旦那の親に言われて別れたんだとさ。詳しくは詮索しなかったけどな。

>>548
コンビニのバイトなんか面接どころか応募したことさえないけどね。確かに断られるかもね。
552ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 12:50:53.58 ID:WEmNgtwgO
>>540 バイトから正社員は制度さえ整ってるなら、本人の努力とやる気次第
11月ぐらいまでに仕事見つからなかったら宅配か郵便局でお歳暮or年賀のバイトやってみたら?気晴らしにもなるでしょ
553ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 12:53:17.16 ID:EsjtYnfU0
ああ>>1に書いてあるのはバイトじゃなくて正社員だっけ
面接受けても落ちまくってるんだろ?
554醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 13:03:55.20 ID:JfZaDJta0
>>552
そういうのって、バイト募集のところに「社員登用アリ」って書いてあるところなら確実なのかな?
コンビニのバイトで会おういうのは見たことないけど、事務員ならそういうのあるし、そういうところでバイトしてようかな。

>>553
面接まで行くことの方が少ない。ほとんどは書類送って、そこでお祈りの手紙が送られてくる。

どうでもいいけど、なんで子持ちっていうことになったんだ?いや、子供がいたら本当に違う人生だっただろうなって気はするけど。
555ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:07:51.96 ID:HH88rMDm0
>>199
>5月まで働いてたが、社長の息子がポカやったのが決定打で会社がつぶれた。

理由はどうあれ、
こういう事を公の場で言う奴はどこも採用しないよ。
556ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:09:26.07 ID:91ksGlre0
>>554
ゴメン、多分俺の
>>542
のレスのせい。最近、子供を何人も作って虐待して殺しちゃったり、育児放棄したり多いだろ?
あれにイライラしててな・・・。
最初から責任持てないなら子供なんて作るんじゃねーよと。
ニュースとかで父親が無職とか見ると、子供じゃなくてお前が死ねよっていつも思う。無責任極まりないわ、ああいう連中。

結婚にしても同じだけど、結局離婚するなら一時期の感情だけで結婚なんてするんじゃないと言いたい。
557ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:09:46.98 ID:j+Qs5mVt0
なんでもいいならジジイになろうがいくらでも仕事はあるだろ
単に裕福な生活は無理で結婚も無理ってだけで
558醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 13:15:34.30 ID:JfZaDJta0
>>555
だな。まぁ、そのあたりは「会社って簡単に潰れるんだ」ってことを知ってほしかったんだよ。
今は順風かもしれない会社も、不況の最中じゃ、一つの大きなミスであっさり無くなるんだって。

だから、俺みたいに会社のために尽くすだけじゃなくて、次に進める手を打ったほうが良いよ、ってことね。
手に職があったり、使える資格があれば、別に漫画家なんか目指さないでも、あっさり再就職できるんだろうし。
559ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:19:48.85 ID:5YdiOQXc0
仕事なんか選ばなきゃいくらでもといいたいが40代かぁ、正社員は結構きっついな

漫画家なんか目指すよりも上でもあるようになんらかの資格とるほうが無難だよ、そっちのほうが遥かに現実的

とりあえず漫画家になるのも基本年齢制限あることを知っとくべき
560醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 13:26:01.64 ID:JfZaDJta0
>>556
あのさ。結婚するときはお互い、今の姿を見て結婚するわけよ。俺の年収とか、収入もあてにされているわけね。ある程度は知っていたけど。
俺は愛していると思っていても、嫁は安定した生活も込みで俺と暮らしていたわけ。それが切れたんだから、そこで終わりだったってこと。
共働きは嫌ってのが嫁の持論だし、一カ月で次の就職先を見つけなかったら別れるって条件を飲んだのは俺なんだよ。だから仕方がない。

離婚ってのは、ここに事情がある。ほとんどのやつは、それなりの事情を抱えている。
ニュースになるような一部の人間を、まるで世の中すべてみたいに受け止めるのはどうかと思う。
警察だって裁判官だって不祥事を起こす奴もいるけど、ほとんどはマトモだから、こうして法治国家として成り立っているんだ。
それなのに、不祥事が出るとまるで世の中の警察がすべて悪者みたいに受け取る。そういうのってよくないと思うんだよ。
561ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:26:39.47 ID:HH88rMDm0
>>558
「手に職」とかじゃなく、ヤル気の問題だろう。

失業して再就職決める奴の大半は失業してから3ヶ月以内で次決めるらしいって、ハロワの人が言ってた。
まずちょっと休んで・・・とか考えずに失業したその日から毎日ハロワ通って履歴書送ってれば、
ちゃんと働き口は見つかるそうだ。

「自分の都合で仕事選んでる場合じゃない」 と理解できないとダメだとさ。
562ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:27:51.34 ID:m0+mBbgt0
>>554
郵便なら2〜3年努めて登用試験に合格すれば正社員になれるよ
563醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 13:29:42.87 ID:JfZaDJta0
>>557
むしろジジイになればシルバーセンターの斡旋で仕事はあてがってもらえるんだけどね。
俺みたいな中途半端な人間は、そういう斡旋は受けられない。商工会に入れば受けられるらしいんだけど、紹介状をもらうツテが無い。

>>559
資格って言ってもいっぱいあるし・・・。宅建とかでいいの?漫画家の年齢制限は知らなかった。何歳までなんですか?
564醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 13:38:52.97 ID:JfZaDJta0
>>561
それは若いか、それこそ手に職があるか有資格者だと思うけど。三か月なんて、一番再就職活動していた期間だよ。
それこそ週に20社近く応募していたけど、半分以上は窓口の電話で年齢に引っかかるか、職務経歴でアウトだった。
だいたい40歳って前にも言ったけど役職についていたか、ある程度の汎用性のある経験が無いとダメで、何でも屋みたいなのは不利なんだよ。
パソコンもできます、営業の補佐みたいなのもできます、ホームページも作れます、楽器の修理も少しできます、みたいなのは若手ならまだしも、オッサンじゃ意味ない。

しかもパソコンって言ってもエクセルとかワード、フォトショップとイラストレータ、ドリームウィーバー、なんて脈絡のないものばっかりだし。
ホームページもHTMLとCSSが出来てもフラッシュは使えないし。すげーハンパなんだよ。
楽器も修理は出来ても、音合わせはチューナーがないとできない、自分で1から組み立てるのは無理。営業も補佐しかできないから書類は作れても自分で飛び込みはやったことないし。
565ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:40:32.35 ID:xEcM4gte0
何にしてもその程度の画力で漫画家になれると思えるのが凄いわ
pixivとか見た事無いのかな。星の数程いるよ
566醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 13:41:40.08 ID:JfZaDJta0
>>562
ちょっと郵便局のバイト探してみたけど、そもそも通勤可能な地域で募集が無かった。

年末のバイト募集でもいいのかな?
567ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:44:08.77 ID:5YdiOQXc0
>>563
資格に関しては自分で決めろとしかいえん

漫画家も雑誌の数にたいして漫画家が飽和状態だから漫画家を増やさないために若手ばっか優先する、潰しがきくし
だから厳密には年齢制限がきまってるわけじゃないけど若いほうが有利、年齢が高いほど後の扱いに困るみたい
だからいまからでもプロで通じるような人は結構多いって話、漫画募集みたいな奴に応募してきても、適当な下位賞をあげて漫画家にさせないみたい

あくまでも有名な雑誌とか会社の話だけど、マイナーな漫画雑誌やエロ漫画とかは知らない、知り合いの漫画家崩れで今は漫画学校の先生やってる人の話だから100%あってるとは俺からは断言できないけどね
568ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:44:54.41 ID:tAVQQyDGO
漫画家の期限は相対的なものだからなぁ
でも40代からのスタート(notデビュー)となると手塚さん並のスペックは必要じゃないか?

あんたも漫画家「なんか」目指してないでまともに働きなよ
なにかを目指すにしてもどうせなら司法試験でも目指してみたら?
あれは必要なだけ勉強すれば取れる資格なんだし
569ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:46:08.32 ID:91ksGlre0
>>566
年末のバイト募集だとたかだか2週間程度のバイトで終了よ?
正社員になれるわけでも無いし、今そんなんやるべきじゃないと思うw
570醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.4 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 13:47:19.02 ID:JfZaDJta0
>>565
Pixivもなにも、漫画はかなり読んでいますし、プロになるには画力が必要なことぐらい知っています。
毎日練習はしていますよ。半年後にどこまで上がれるか、が目下のところの問題であって、今の絵で満足なんかしてません。
571ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:51:41.78 ID:91ksGlre0
>>570
シナリオ的なセンスはどうなん?
漫画って結局、絵そのものが上手いか下手かより、表現力が飛びぬけていて(カイジとか)
面白いシナリオを書けるセンスがあるかどうかが全てだと思うけど。

あとはどんなジャンルを書くかだろうね。バトル漫画だのはその時点で論外だと思う。
奇抜なアイディアが無いと他の持ち込み作品に埋もれるだろうし。
572醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.4 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 13:54:12.19 ID:JfZaDJta0
>>568
司法試験っていうと、弁護士か・・・。考えたこともなかった。調べると50で弁護士になった人もいるみたいだね。
ちょっと参考書買ってくるか・・・。

>>569
ありがとうございます。通常の郵便局のバイトを探すってことですね。しばらく張ってみます。
573ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 13:56:08.18 ID:tAVQQyDGO
「画力」なんてあって当たり前のモノなのに
プロを目指すにはそこから飛び出すストーリーやインパクトが必須

絵がなんだと言ってる限りプロどころかまともな漫画なんて描けんわ
それが証拠にいまだにネームすら出来てない
574ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 14:04:52.41 ID:tAVQQyDGO
>>572
参考書なんかいらないよ
六法全書と法律の理論と概念
それに過去の判例にその解釈
あとはそれを元に実直が出来ればなれるよ

私から見たらその画才と会話能力で漫画家目指すより遥かに可能性はあると思うよ
575ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 14:31:45.16 ID:tj9N98gl0
トラックの運転手
576ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 14:36:06.61 ID:uzmEvVFs0
たんぽぽを乗せる仕事
577ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 14:40:27.11 ID:hzui2ZP90
新司法試験は
ロー(大学院)に入らないと受ける資格すら貰えんし
上位ローに入らないと試験に受かることすらおぼつかないよ
ローの授業料は年間150万〜200万かかるし
東大一橋中央早慶出たばかりの20代前半とR40が勝負するのは並大抵の努力では到底ムリ

578ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 14:57:34.31 ID:u0u1eS/00
>>576
うちの会社に派遣できていたCADオペの女の子、
「図面書きはもう嫌だから転職します」
と言って、大手仕出し弁当屋に就職し、本当に
タンポポのせやってるらしい。

給料は知らんがな。
579醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 15:07:29.79 ID:JfZaDJta0
大学院って大卒じゃないとダメなんじゃ・・・?大学院って何年通うのか知らないけど。
今から大学行って4年、その上で大学院って金銭的にも不可能に近いな・・・。
580醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/02(金) 15:09:47.99 ID:JfZaDJta0
>>578
それ、若いうちだったらたぶんアリなんだけどな・・・。40過ぎてそれじゃ、時限爆弾抱えるようなもんだ。
581ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 15:27:27.58 ID:GqKLm4bn0
工場系は根性さえあれば誰でもウェルカムだよ
582ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 15:43:53.02 ID:XOPiBFJx0
ディズニーとか如何でしょう。
バイトではありますが潰れる心配はなく、仕事や人間関係で相当な問題でもなければまず切られません。正社員登用制度もあります。齢40だとわかりませんが。
詳しくはWebで http://www.castingline.net/
583ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 16:16:55.32 ID:evAAypwB0
どういう漫画描きたいの?
上がってる絵を見ると、漫画絵というよりアニメ絵(それも昔の)なんで
これからどう変化させて何を描きたいのか想像つかないんだけど、
絵柄で描ける内容って決まってくるし。

>>567 みたいな話はたぶん少年誌の話してるんだと思うんだけど、
そりゃ少年誌は難しいと思う、となると青年誌あたりだけどそうすると
ベテランにわって入る即戦力が求められる、だったら>>568の手塚じゃなくて
青木雄二の方じゃないと思うが、話聞いてるとそういう方向狙ってようにも
読めないし、もっと別のマイナー誌路線なのかしらん?
584ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 17:47:18.76 ID:lasZuWRq0
面白い話も、一作分二作分ならは誰でも思いつくんだよなぁ。

でもね、プロはそういう思いつきを毎週・毎月って決まったペースで、
それも商品になるレベルで思いつき続けなくちゃならない。
むしろ絵よりも安定して案が出るって事の方が重要。

スレ主さんは上で絵の返答として「漫画を読んでる」って言ってたけど、ただ読んでるだけ?
物語の系統を纏めたり、物語のロジックを分解・分類したり、目線の誘導を探ってみたり
自分が書くと想定してシミュレーションしてみたりはしてないの?

普段から作る事を意識した見方・蓄積をしてないならまともなネームなんて作れないよ。
585かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/02(金) 18:56:41.40 ID:sHgpIWiU0
>>584
ストーリーモノだとおおまかな流れ決めてしまえばそう毎週話を考えるのに頭抱えることも無いと思うけど。一つの話の中を毎週切り抜く形式になるから
毎週ネタを考える必要があるギャグ漫画が一番キツイて鳥山も言ってたな
こち亀とかほんとよくネタが尽きないものだと感心する
586かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/02(金) 18:58:08.03 ID:sHgpIWiU0
>>580
別に女ならいいじゃないの。結婚しちまえば専業主婦してりゃいいんだし
男はそうはいかないからな
587かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/02(金) 18:59:59.03 ID:sHgpIWiU0
>>577
40過ぎて司法試験目指すドラマあったなw
588ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 19:19:49.18 ID:tAVQQyDGO
23年までは移行期間だし新試験でも予備試験に合格すれば受験資格が与えられるよ

それでも40過ぎのズブの素人がプロの漫画家になってさらに一生食ってくよりは確率は高いと思うが?
589ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 21:36:16.09 ID:lasZuWRq0
>>585
考えが足りないままストーリーの大まかな流れを決めてしまうと逆に地獄を見るよ。
物語を切り出すにしても「その方法」は研究や経験、センスのたまものだろうし。
そういう意味では、多少の破綻でも目を瞑れるギャグの方が…って場合もあるかもね。

結局は、どっちも同じぐらい頭を使わなきゃダメでしょ。
使い方が大きく違うから、人によって向き不向きがあるだろうけど。
590ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 22:08:02.01 ID:+xnrxP+Q0
ただな、ストーリー漫画描くのはやっぱり楽だよ
一番大変なのは読み切り
591ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 22:21:41.93 ID:lasZuWRq0
>>590
結局は連載できる所まで行った「出来る人の楽」であって、誰にでも出来る楽じゃないんだよね。

でも、読み切りが一番大変のはガチ。
592かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/02(金) 22:30:14.65 ID:sHgpIWiU0
ブリーチなんかどう見ても楽そうだったけど
593ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 22:33:08.62 ID:91ksGlre0
>>590
読み切りが、本編の第一話になってるパターンもあるよね。
設定とかちょっと変えてるだけで。
594ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 07:34:10.32 ID:AWdOyGRJi
>>588
どっちも茨の道だけど、勉強すれば何とかなる司法試験とは違って
漫画家の場合は、絵のセンス、間を取るセンス、空間・配置のセンス、シナリオ作りのセンス、運、を全て兼ね備えた
いわゆる超人である必要があるもんな。
努力だけではどうしようも無い部分が大半を占めてるのが厳しいな。

まぁ、自分が常人より漫画を書くセンスに長けていると自信を持ってる奴しか漫画家は目指さないだろうけど。
595ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 08:45:22.96 ID:lVkkPzO80
今安定してる状態で
どこの馬の骨かわからない奴を安定させてくれる人外して載せるには、、、
596かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/03(土) 09:11:28.96 ID:lzuOK/LV0
漫画は、どっか一つが抜けてればいいんじゃないの
たとえばギャグセンス一つ抜けてれば絵なんてどうでもいいし
大体、連載されてるの見てもそんなたいした漫画ばっかでもないと思うが
コロコロなんかだと、しょーもなくてもいかに子供受けする題材とネタが作れるかだし
597ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 09:20:29.04 ID:rlxyvece0
>>596
その飛びぬけてる部分による。
絵の上手さだけが飛びぬけてても全く意味が無い。
絵は上手いけど読むのが苦痛、読む気もしない漫画がゴロゴロしてるだろ、最近。

ギャグセンスとかそっち方面の方がはるかに重要。まぁ、結局漫画は”センス”が全て。
その”センス”が常人より飛びぬけてる人(=いわゆる天才)が成功するわけで。

漫画家目指す人は、漫画のセンスにおいて自分が天才だと思い込める人じゃないと難しいと思う。
598自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 11:00:36.54 ID:nYpF3mMZ0
>>596
基本的に小説家・映画監督・画家の特性を少しずつでも持ってないと漫画は描けん
599自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 11:39:45.00 ID:urBA3xFW0
>>597
ギャグは命か自分を切り売りして成り立つ商売だからねぇ
ギャグ漫画が長続きしないのは作者が壊れちゃうからだし
赤塚不二夫にしてもあれだけ分業化して二人の嫁が献身的に尽くしてそれでもアル中でああなっちゃった

昔読んだギャグ漫画家さんが殆ど生き残ってないのはそれが理由
600自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 11:59:15.88 ID:nYpF3mMZ0
週刊のギャグとか確実に身体も心も魂も削り取るからなぁ・・・
中には異常にタフな人も居るがw
601自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 12:02:47.70 ID:rlxyvece0
そいえば、俺の好きなギャグ漫画?の瀬戸の花嫁とにゃんこいでも作者が長期ダウンしてたな。
瀬戸の方はもう完結だっけ?TVシリーズしか知らんけど。
にゃんこいは、いつ作者が復帰するかも不明という・・・。

銀魂はかなり頑張ってると思うが、アレはいかんせん下ネタに逃げすぎるきらいがあるw
602醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/03(土) 12:18:44.06 ID:xW1LdOFf0
銀魂はたまにマジメっぽい話を入れているのが長生きのヒケツだと思っている。
603自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 12:20:14.63 ID:nYpF3mMZ0
>>602
今日いっぱいが期限だからな
ちゃんとネーム晒せよ?
604醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/03(土) 12:28:47.31 ID:xW1LdOFf0
>>603
おけ。アップロード方法を考えないとな・・・。12枚まとめてアップするってことはZIPで固めるしかないか・・・。
605自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 12:31:28.36 ID:nYpF3mMZ0
>>604
よしよし、待ってるぞ

それにしても結局12枚描いたのか
『以内』と言ったのに頭の固い奴めw

606自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 13:03:31.22 ID:P3fkjBz20
随時仏門僧募集してる寺があるけどすぐやめるらしい30台とかは
607かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/03(土) 13:10:21.44 ID:lzuOK/LV0
>>602
ああいう長編モノ?を入れないとネタが続かないからなあ
はっきりいって一回限りのギャグ回の方が面白いけど、作る方はしんどいんだろね
空知も全然ネタを推敲できる時間が無いって嘆いてるらしいし
608醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/03(土) 13:25:03.53 ID:xW1LdOFf0
>>606
うちの近所の寺もいつも募集しているけど「要資格」って書いてある。そしてその資格が何だかわからない。
609自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 13:28:16.01 ID:jwgrbvUZ0
そういえば俺コンビニの面接で落とされたことあるわ
610自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 13:42:59.29 ID:RjFQE64W0
コンビニバイトにはねられる人はたいてい印象ではねられている

ひとことで言うと
接客できそうもないタイプ、ということだ……
611自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 13:45:36.43 ID:rlxyvece0
>>610
髪型や服装など、ルックスが不潔。
面接時の声が小さい、態度が悪い、言葉使いが良くない。
この辺が原因だよな。

あとは、週に何日入れるかとか深夜可能かとか、店側の都合とあわない場合も考えられるけど。
612自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 16:31:02.80 ID:/C0V1nH40
夜間とか、接客能力低い若者とかよく遭うけど
夜間は本当、いてくれるだけでいいってレベルで採用してそう

あと、介護も人落とすよね
613自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 19:40:14.84 ID:1c1DilZY0
>>601
瀬戸は今OVAで出たあたりより後はもうネタとして終わってるというか・・・
もう続きとか期待せずに そっとしといてやれよ

>>608
普通に僧侶資格だろ
614醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/03(土) 21:22:40.24 ID:xW1LdOFf0
>>612
この間職安で聞いた話だと、介護は今、資格ないと厳しいらしい。無資格で募集かけるとすぐに埋まるそうな。
中には無資格で雇って、無料で資格を取らせてくれるようなところもあるらしいが、競争率はかなり高いって聞いた。

職安で無料の講習案内みたいなのをもらったけど、資格取っても40じゃ・・・そのあいだに地道に仕事探したほうが良いって諭されたよ。
615醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/03(土) 21:26:21.08 ID:xW1LdOFf0
>>613
僧侶資格なんてあるのか・・・とググってみたが宗派によって違ったり、中には半年ぐらいで資格が取れるところもあったりマチマチなんですね。
こうなると、「要資格」ってのは、自分の寺にあった資格保持者ってことになるから、張り紙してもたぶん来ないと思うな・・・。

なんでもいいけど、スキャンするのが結構面倒。
616自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 21:30:16.44 ID:+si/lGDf0
大学の先輩が寺の息子で卒業してから半年くらいだったか、
寺というか坊主の学校にいれられて修行させられてた。
617自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 21:41:06.33 ID:nYpF3mMZ0
ネームだから解像度低くていいんやで?
618自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 21:49:42.09 ID:Ckt8siJK0
>>564
>パソコンもできます、営業の補佐みたいなのもできます、ホームページも作れます、
>楽器の修理も少しできます、みたいなのは若手ならまだしも、オッサンじゃ意味ない。
>しかもパソコンって言ってもエクセルとかワード、フォトショップとイラストレータ、ドリームウィーバー、なんて脈絡のないものばっかりだし。
>ホームページもHTMLとCSSが出来てもフラッシュは使えないし。すげーハンパなんだよ。
>楽器も修理は出来ても、音合わせはチューナーがないとできない、自分で1から組み立てるのは無理。
>営業も補佐しかできないから書類は作れても自分で飛び込みはやったことないし。


もう少しアタマを使えよ。現時点での自分の能力だけで考えちゃダメだろ。
そこまでできるなら、あとはいくらでもやりようあんだろ。
619醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/03(土) 22:08:04.26 ID:xW1LdOFf0
急募:ZIPがアップロードできるうぷろだ
620醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/03(土) 22:15:20.97 ID:xW1LdOFf0
やっと見つけた。ネーム、アップしました。どうぞよろしくおねがいします。
http://www.rupan.net/uploader/download/1315055688.zip
621自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 22:17:42.96 ID:ubpROrAz0
選り好みしなけりゃ何でもあるだろ。
622自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 22:18:47.57 ID:CWPeiBTu0
まあマジレスするとアンパンマンの作者はデビューが三十代後半で、最初にアンパンマンの絵本描いたときは60歳とかだったらしいからな。
623醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/03(土) 22:19:40.71 ID:xW1LdOFf0
>>618
んでも、今あるスキルしか武器にならないような・・・。たとえば個人的に今からフラッシュとか勉強しても、それは職務経歴には含まれないし。
自分で独学でやってることって、若いうちはともかく、おっさんになると「それって実務では使ったことないんでしょ?うーん・・・」って言われるだけなんだよ。
いや、本当にそうだったから・・・。もちろん「がんばって勉強します!」とか「趣味レベルですがやったことあります!」は何もやってないよりは有利なんだろうけど。

でも、いまどき、フラッシュもHTMLもCSSもJAVAも、若い人は普通に使えるからね・・・。
624自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 22:23:06.17 ID:J2blRKLn0
>>616
近くの寺の若住職がまさにそれで大学は音大の声楽家とかいってたのに坊さんってことで有名
今もバンドやってるらしくて本堂にドラムと音響が置いてあるらしいw
つーか檀家600人程度でもスゲー儲かってるって話だから羨ましい話だ
625自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 22:25:10.58 ID:JbkVMeTM0
>>618
パソコン出来ますを「MOS持ってます」「MOSを目指して勉強中です」って感じに
資格とか社会ステータスに結びつける知恵を使えって事なんじゃない?

資格になれば履歴書に、目指して勉強中なら自己アピールが一個増えるでしょ。
626自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 22:29:00.13 ID:JbkVMeTM0
556ネタ、20年ぐらい前にどっかの漫画で見た。
それも同じく剣を引き抜くヤツで。
627自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 22:34:34.72 ID:Ckt8siJK0
>>623

フラッシュを使わいように「営業」で持っていけばイイだけの話じゃないの?
なんでも一通り出来る、ってのはそういう事だよ。
HP製作って事で言うなら、実際に40歳過ぎた全くの素人が、気合だけで商売初めて
1年もしないうちに商売になるところまで成功したりしてるぞ。

資格ナシで開業できる仕事なら、とっとと自分で始めたほうがいいんだよ。
実際に仕事として引き受けたら、学校なんかに通うより数倍速で学習できるからね。
628かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/03(土) 22:37:30.10 ID:lzuOK/LV0
>>622
60過ぎてブレイクだからな
人生何を始めるにも遅すぎることはないと思うわ
629自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 22:45:28.26 ID:fvWDJqrU0
>>620
あくまでも今の実力を見るためのものでしょ 専門な人の意見はよ

素人だけど、コマ割はやっぱ難しいね
キャラは描き続ければいずれそれなりになっていくでしょ

即興モノとはいえ、ギャグは最後のオチが大事なんだわって改めて思う
630自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 23:25:23.38 ID:ZBc0R4+r0
 俺の弟は32歳まで漫画家を目指してた。
 大学卒業後5年くらい会社勤めしてたけど、どうしても漫画を描きたいということで
会社を辞めて、専業になった。
 いろいろ持ち込んだりしてたみたいだけど、何回か4コマの作品が掲載されただけで、
とてもそれで食べていくことなどできず、(漫画による年収は50万くらい)、去年
親も交えた家族会議が開催され、断念して普通の仕事を探すことになった。
実家にいて他の仕事をまったくしないで、漫画に専念して5年やっても年収50万くらい。
 やりたいことと、食べていくために稼ぐことはまったく別のことだと思う。
たまたまそれが一致して成功してる人はいるだろうけど、ほとんどの人は生活があるから
趣味として折り合いをつけたりして妥協してるんだと思う。
>>1の一番の目的は何?漫画を描くこと?それとも人生を継続させること?
両方とも満たそうとすると、精神的にも経済的にも中途半端になるよ。
631自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 23:27:38.80 ID:cxPlksFL0
>>630
その漫画一本でやってきた弟は、どういう職についたの?
それが凄く気になる。
完全に別の業種に転職する人で、前にやってた事を一切生かせない場合どんな職を選択するんだろう。
632自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 23:29:12.96 ID:qTj2K1rt0
>>622
水木しげるも戦争で片手を失って帰ってきて
紙芝居を描いたり貸本作家になったりして
ガロで漫画家デビューしたのは40過ぎだったはず
633自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 23:33:13.68 ID:1c1DilZY0
>>622
アンパンマンの最初の絵本って70年代前半だよな・・・
既にあの人もう95歳超えてるんか?
編集上がりだから全くの素人いう訳でもないしずっとそっち関係の業界で生きてきた人だと記憶してますが
634とりあえず1:2011/09/03(土) 23:34:55.72 ID:nYpF3mMZ0
読んだよ〜

取り敢えずギャグで良いのかな?
まず感じるのはオチの弱さ

556で抜けるのは良いとして、落ちきってないかな・・・「え?終わり??」って感じ
きっちり落とすならそこからもう一ネタ欲しい

細かい話をすると
同じサイズのコマやキャラが大杉、もっと引いたり寄ったり、煽りで見たり俯瞰で見たり構図でメリハリを付けた方が良いな
コマのサイズはテンポやリズム、緊張感の演出にはとても重要
単調なコマ割だと余程技術が無いと見せるのは厳しい

(続きます)
635自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 23:38:47.97 ID:1c1DilZY0
>>632
なぁ 貸本作家 って貸本の漫画を描いてる作家さんの事だぞ?
紙芝居作家にしてもイラストとストーリーを自分で書いてるんだから漫画家と大して変わらんて
636自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 23:44:45.95 ID:+si/lGDf0
50万ってどういう収入?アシスタント?同人?カット仕事でもしてたの?
637自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 23:46:44.08 ID:ZBc0R4+r0
>>631
まだ職探し中。
32歳だしなかなか難しいと状況だと思うよ。
漫画に対する諦めはついたみたいだし、そんなに前職にこだわらずに
仕事を探していると思う。
厳しい漫画家の世界に挑んだ勇気は尊敬できるから、兄としてサポートできる
部分はできるかぎりしようと考えてるけどね。
638自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 23:50:03.43 ID:ZBc0R4+r0
>>636
一時期雑誌に掲載された原稿料とか、頼まれたやってたイラストの収入。
アシスタントとか他の漫画家の手伝いはしてなかったからそういう収入はない。
専業でやってても雑誌掲載時は自分ひとりでは人手が足りないと言ってたから、
週刊で連載やってる人なんてものすごく忙しいだろうね。
その話を聞いて雇われてサラリーマンやってるほうがよほど楽だと思ったよ。
639自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/03(土) 23:54:01.76 ID:2I90FWuD0
まだやってたのかよ
漫画家目指すほうがスレ的に面白いからそっちで
640とりあえず2:2011/09/03(土) 23:54:16.94 ID:nYpF3mMZ0
でコマ割を弄ると意外と見辛くなるのでキャラの目線が重要になって来る
人間は相手の目線追っかける習性が有るのでキャラの目線で次のコマに誘導してあげるわけ

・自分が何を描きたいのかハッキリさせる
オチを含めて「このネタは描きたい!」と思うものをどう優先して、どう配置するか考える
このスレで以前有った「逆算して〜」ってやつだね

・コマごとの情報量の密度を見直す
詰め込むべきは詰め込み、抜くべきは抜く
ど〜んと見せるコマ、説明のコマ、繋ぎのコマ・・・用途に合わせて調整すれば格段に見やすくなるしテンポも出るし、コマ数も減らせる

この辺に気をつけて同じネタでネーム切ったら2ページは簡単に削れると思う
ページを削れるって事は無駄が有るって事
しばし漫画描いていようかなと思うのならチャレンジする事をオススメする
何回もやってる間に色々見えて来るから

読者にさらっとストレス無く読ませてナンボなので
如何に自然に説明しつつ、流し読みされても印象に残るシーンを作るかってのは大事かな
641自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 00:01:20.96 ID:3QgqmLwE0
ネーム読ませてもらいました
中学生あたりの「漫画書き始めました」って感じの初々しさというかがありますねぇ・・・
オチはもう70年代以前かよ という突っ込み入れたくなりましたが^^
642自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 00:19:34.94 ID:DhkxXpNz0
読んだけど、まず、ネームとはいえ、人に読んでもらえるチャンスなのに丁寧さが足りない。
文字が読みにくくて、何をしているのか、何をしようとしているのか伝わりにくい。
正直、センスの有る無し以前に「物を作る人としての心意気」が失格レベル。

次に何を伝えるべきかの整頓できてない。勢いで頭から書いているだけに見える。
見せたい所をどのように見せるか、どのように山場に誘導するかなど物語中の「仕組み」が全く無い。
なので評価のテーブルにのせる事すら難しい。

ネームを拝見させていただいて完全に無理だと感じました。
他のお仕事探しに集中される事をオススメします。
643醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/04(日) 00:47:31.06 ID:76owL5lP0
ネームを最後まで読んでくださった皆様、ご意見ありがとうございます。
いろいろおぼつかない部分も多いのですが、参考にさせていただき、今後につないでいこうと思います。
644自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 01:05:13.85 ID:DhkxXpNz0
文句だけ言ってもアレなので、一応、修正案も上げておく。

導入:
//剣を引き抜こうとしている筋肉質の男。※導入にインパクトを付けるため。
「うおおおおおぉぉぉおおおおっ!」

//解説を町の人に任せてしまう。※後半の爆弾シーンまで自然に流れを説明できるから
町の人「何やってんだ?」
町の人「なんでも王様が騎士団をまとめるにふさわしい勇者様を捜してるらしくてな」
町の人「ああ、それで勇者の剣を抜いた者を〜って事か」

//ぐきっ! 筋肉質の男、腰を破壊。
//町の人の台詞を使って困難さを強調する。
町の人「コレで11人目だ」
町の人「もう、誰も抜くことが出来ないんじゃないか?」

//そこに勇者登場…

645自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 01:05:25.35 ID:DhkxXpNz0
こんな感じの流れにすると導入にインパクトが付けられ
導入のページ数も減らせ「勇者の活躍(?)」にページを割ける。
おそらく、この作品が最も伝えたいのはその部分だと思うので。

また、勇者様が爆弾に行くのが早すぎる。
ツルハシ・スコップなどアナログで「読者が思いつきそうな事」は
一通りやってからじゃないと「爆弾のすごさ」がイメージしにくい。

オチは古くさいがコレで行くなら
「女の子が556で抜いて騎士団長になる」方が良いかもしれない。
556が騎士団長に〜って流れよりか自然では?
646かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/04(日) 01:25:08.17 ID:Of1J3yLi0
読んでみた
ネームだけど、割とテンポが良くて読みやすい。シュール系ギャグとしては割と独特のセンスがあると思う。たまにジャンプで見る「勇者学」の作者に近いかも
ただ、飛び抜けたギャグセンスでもないから、これで絵が抜群に巧いと採用される可能性高まるんじゃないか
総評として、「悪くない」
住人が避難するシーンはあんなにコマはいらないね。そこだけ間延びしてた
647かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/04(日) 01:28:35.81 ID:Of1J3yLi0
クスっと笑える所が多かったです
ギャグの頻度はあと3割ほど増でもいいかもしれない
648とりあえず:2011/09/04(日) 02:01:31.68 ID:0swcoTD+0
12ページだからキツく感じるかも知れないが少女が出て来る必然性が弱いよね
どう云う流れに持っていくにせよ「少女が556を出した理由」が滲んでこないと行き当たりばったりな感じは拭えないかな
649自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 02:03:15.24 ID:MUeuxleF0
もっと世界観の統一感が欲しいな
昔からなら単純に力持ちレベルのインパクトじゃ普通もうやってるだろ
勇者様にページ使って今までに挑戦した人になかった様なもっと派手な変身とかして大げさにした方が良いと思う

最後の液体も幼女が渡すのは良いけど効能は伝説のジジみたいなのが解説しても良いんじゃないかと

恐らくフェアリーテイルやワンピースなんかの同人誌に
絵が上手い人が間に合わせで描いてくれたからしょうがないから載せるレベルだと思う
650自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 02:14:49.29 ID:MUeuxleF0
なんかねじ式になってたオチ(逆ねじとかw)わりとある話だよな
ボーボボとかの次のページでありえないくらいの展開のギャグ漫画
みたいなのが流行したのは漫画ってなんだろってショックを受けたw
651とりあえず:2011/09/04(日) 02:15:03.49 ID:0swcoTD+0
>>649
銀魂に世界観おかしいつってる様なもんだぞそれ
652自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 02:24:08.54 ID:MUeuxleF0
天人が襲来して、、、そこ売りにしてるんだからしょうがないと思う
ってか絵柄とかでフジョシ狙いでボーボボ世代ジャン、、、
653かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/04(日) 12:11:51.46 ID:Of1J3yLi0
ギャグ漫画でしょこれ
世界観の統一とか少女が出てくる必然性とかどうでもいいと思うが。
そんな所にこだわる奴はギャグ漫画のセンスが無いと言う他ない。
ギャグ漫画に必要なのは常識に縛られない突き抜けた発想力
ギャグ漫画では常識から「ズレ」ることが「ボケ」になるから、そこを的確に「ツッコむ」ことでギャグ漫画として成立する
たとえば「車で乗り付ける」勇者が「ボケ」で、そこにちゃんと住人がツッコんでるからギャグになってる
654自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 12:30:09.55 ID:MUeuxleF0
突き抜けた発想力でしたか、、、
655とりあえず:2011/09/04(日) 13:03:24.69 ID:0swcoTD+0
>>653
世界観云々はそのギャップをネタにしてるから問題無いが
少女の部分はネタとして弱い
少女わ先に出してるコマも有るし「もうやめて」と性格・思考的なものも出してる
そう云う扱いにするなら、もっとキャラとして立たせないと唐突感がある

逆に少女をいきなり出して落とすならもっと無個性な方が良い

つかあんたが何処の出版社の編集様か知らんがな
そこまできっぱり「センスが無い」と他人を断じるからにはそれなりの漫画担当して来たんだろうな?
656醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/04(日) 13:09:37.25 ID:76owL5lP0
履歴書ってだんだん志望動機を書くのが楽しくなってくるよな。半分ぐらい嘘でいいんだし。
つか、マジメに志望動機書いたら「お金が欲しいからです」とか「自分でも出来そうだったからです」ってのが事実だし。
そこに創作とか自分の経験とのこじつけを書くのが面白くて笑えてくる。この部分で一本漫画が描けるレベルw
657かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/04(日) 13:17:14.98 ID:Of1J3yLi0
>>655
読み切りギャグの場合、唐突で全然いいんだよ。ストーリー漫画とギャグ漫画とは全く性質を異にするものだと認識すべき
大事なのはおおまかな起承転結の形があることで、きっかけ(転)を与えるだけの少女にそんな細かい設定とか必然性とかいらないし、そういうどうでもいいところにこだわってるとギャグ漫画としてつまらないものになる
658とりあえず:2011/09/04(日) 13:20:20.58 ID:0swcoTD+0
>>657
ちゃん読んでからレスしろよ
659自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:20:37.16 ID:jhjwGhCW0
>>656
おい、漫画のzip消えてるぞ
660自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:25:08.64 ID:MUeuxleF0
突き抜けた発想力はない普通の努力型
コツコツ頑張ってどこかの編集者に気に入られるしかないかもね
気に入られても他のどんぐりの玉子、順番に出してみる感じだから何時になるかは分からんが
がんばるしかないおw
661かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/04(日) 13:25:13.83 ID:Of1J3yLi0
たとえばギャグ漫画じゃないけどマリオなんかの設定でも常識で考えるとおかしい点はたくさんあるよな。なんでキノコ取ったら大きくなるんだとか、ファイアフラワーて何だよとか
でも、大抵の人はそんなこと気にしないし、重要なのは「その世界ではそういうものだ」と自然に認識させられるかどうか。
たとえばここに「靴」というアイテムがあるとして、取ったらスピードアップする、ならOKだけど、防御力がアップする、だと大抵の人は「なんで?」となる。
ギャグ漫画も同じで、こういう不自然ささえなければ、細かい設定のツッコミはむしろヤボになる
662自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:29:04.44 ID:MUeuxleF0
これで絵が激烈に上手くて
最後の幼女なんかも激烈に萌系の革命になるほど新鮮な萌なら
このネタでも良いと思う
663自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:31:36.98 ID:hHNQRbKP0
見てる人を楽しませるのが目的なんだから
見る側が好き好き言って参考にしてもらえばいいんだけど
あんま押し付けるはどうかと思うよ
664自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:34:35.44 ID:MUeuxleF0
まあネタは突き抜けた発想ではないし
ネームといっても絵がホントに好きって感じのネームでの書き込みじゃないし
これでどう評価しろと言うのだろうか?って感じだしなw
665かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/04(日) 13:35:33.05 ID:Of1J3yLi0
たしかにこういう方向ならある程度画力あった方が有利だな
とにかくギャグ漫画は勢いが大事
読者に細かいコトを考えさせたら負け
666自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:38:52.75 ID:MUeuxleF0
どこかのアシになってちゃんと真面目にプロとしての漫画制作出来る人なんだと
編集者に評価してもらってそれからって感じだろこの技量では
667とりあえず:2011/09/04(日) 13:39:59.55 ID:0swcoTD+0
>>661
だからさ、唐突に出すならキッチリ唐突に出せと書いてるだろアホ

つかお前ネームちゃんと読んだか?
半端なキャラ付けに対して、やるならキッチリやった方が良いし、やらないなら一切やらない方が良いって話だぞ?
読み切りに無駄な事をするスペースなんて無いんだよ

668自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:45:28.99 ID:MUeuxleF0
我は漫画描く為に生まれた漫画神なのだ!!とかじゃないのなら
週刊でも月刊でもアシとして潜入して
プロの制作ついていけるか少し試したほうが良いだろ
669自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:45:44.93 ID:LI+O2XM10
いっそ登場人物なんて全部唐突、設定も説明も一切無しで良いじゃん。
シュールな内容で行け。
吉田戦車みたいにさ。

学校の門を主人公がくぐったら、河童とドラム缶被った変なのが歩いてきて
「おはよう〜」
「やぁ、おはよう」
みたいなので良いじゃん。

後から主人公にこの学校変じゃね?って気づかせて、登場人物一人一人に主人公が突っ込み入れて行けば良いよ。
670自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:47:06.74 ID:MUeuxleF0
ボーボボとかペンギンのみたいジャンw
671自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:50:51.39 ID:cnO1Z5iT0
>>669
日常って糞漫画がそんな感じだったな
672自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:51:15.27 ID:MUeuxleF0
1日一食、風呂無し睡眠は寝たのか良く分からないまま1週間漫画制作とか未だ甘い方かな?
673自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:53:32.68 ID:LI+O2XM10
>>672
甘いと思う。
なんせ、漫画家は0.003%の超狭き門だ。
公務員目指す方が楽勝ってレベル。
674自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:55:24.13 ID:MUeuxleF0
公務員資格高給の世界は頑張ってもそのての身内関係が優先だしなw
675自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 13:59:00.35 ID:MUeuxleF0

打ち上げで回る寿司じゃないとこで好きなだけ食っていよとか
焼肉とかwでも胃が小さくなってて食えないんだわwww
676自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 14:00:29.84 ID:9nxXmzsP0
大卒でも厳しいこの世の中で果たして高卒は生きていけるのだろうか
677自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 14:04:13.42 ID:AeONYSrDO
ボケのセンスが四半世紀前のあろひろしレベル
今のあろだってもっとマシなギャグを書くよ

なんにせよセンスが古い
今の面白さを理解しなくて
でもそれを吹き飛ばすようなものも無い
678小五郎 ◆BhGt07S9tM :2011/09/04(日) 14:06:34.32 ID:7x5240Gd0
>>633
アンパンまんの元は昭和30年代だかのアンパンおじさんの話
戦後すぐの食べ物が無い時代が背景になってる。
679かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/04(日) 14:36:35.54 ID:Of1J3yLi0
>>677
うすたよりマシじゃないの
680かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/04(日) 14:42:23.50 ID:Of1J3yLi0
>>667
だからそこが細かい、どうでもいい点だと言ってんだよわからんやつだな
少女に関してスペースの無駄は感じられんが。
681自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 15:14:27.56 ID:KjsQ2S6C0
ラスボスはガイアスとミュゼ
682自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 15:15:31.41 ID:LI+O2XM10
とりあえず、かてきん君ともう一人。
何でお前らレビュアー同士が喧嘩してんだよw
お互いが思った事書けば良いでしょう。そのアドバイスを受けて、どう生かすかはスレ主次第。
君らが喧嘩しても意味ないだろw
683自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 15:18:41.04 ID:MUeuxleF0
突き抜けた才能の持ち主じゃないと分かったのだから
もうアシやらせてもらって何年か下積み頑張ってねくらいしか
誰もいえないと思うがな

漫画家の方向性の話し合いは終ったんだよw
684自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 15:46:33.11 ID:DhkxXpNz0
漫画家方向は「突き抜けた才能が有るかも」を前提に話してた訳だから、
才能が無いと解った以上漫画家方向で話を続けるのはスレ主の人生をもて遊ぶだけだ。
アシをするにしても年齢的に厳しいし、技術的には無理ってレベルな訳だし。
685自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 16:06:30.39 ID:HzCqoipV0
本人が半年もてあそぶと決めたんだから好きにさせればいいじゃん
686自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 16:08:24.16 ID:MUeuxleF0
又アキバに突っ込むとか無しだよ
687醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/04(日) 16:15:42.10 ID:76owL5lP0
別に諦める気はないよ。自分で半年って決めているし、これが渾身の作品だっていうならまだしも、そうでもないんだし。
強いて言えば、パクッたわけでもないのに、同じネタを他でも見たことがある、っていう意見があったのがうれしかった。
少なくとも、このネタで食えている人がいたってことは、そうまんざらでもないってことだし。

でも、読みにくかったのは確かだと思います。そこはどんどん改善できたらいいな、って考えています。

あと、漫画だけじゃなくて、就職活動も全くしていないわけじゃないですから。ただ、そこに関しては本当、厳しいんで。
就職活動って続けていれば何かが上達するとか努力すればなんとかってモンじゃないし、それこそ漫画家目指すのと何が違うの?って感覚ですけど。
688自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 16:21:34.24 ID:RLYJgQmH0
同人誌書いて大儲けすればいい
689自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 16:22:44.67 ID:LI+O2XM10
>>687
あくまで一般論だけど、普通の人はその漫画を描く時間を資格を取る時間に当てて自分のスキルの底上げをして、
就職活動の成功率をどんどん高める方向に持ってくもんだ。

漫画家としての夢が破れた場合に、その漫画家を目指して培った技術の中で、
次の職に繋げられる物が明確に自分の中で見えているなら、漫画家を目指す事で自分をスキルアップするのは間違ってない。
デザイン系の職を目指すとか、そういう事よね?
690自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 16:25:41.42 ID:jrEMiROP0
691自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 16:26:10.46 ID:9nxXmzsP0
>>688
それよく言われてるけど
DLサイトだけじゃなくイベント売りもしないとやっていけないのかな
692自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 16:35:53.65 ID:HzCqoipV0
>>DLサイト
客層と売れる傾向が違うみたい、コミケよりもっとニッチなニーズ向けなので上限があるとか
693かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/04(日) 16:40:50.09 ID:Of1J3yLi0
>>687
確率の話だからなあ
言われてるように普通の就職活動と漫画家でプロになるのとでは同じ努力でも成功率はダンチだから
仮に漫画家が割と誰でもなれるような社会だったら、目指したとしても人はそれほど反対しないだろうし
694自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 16:57:10.39 ID:1C6AYP800
>>687
林業なんかどう?
年いってから始める人も多いよ
695醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/04(日) 17:02:40.80 ID:76owL5lP0
>>689
俺の感覚っていうか経験も含めてだけど、若いうちなら、たぶん就職活動して、資格も取って、スキルアップするっていうのは絶対に正しいと思う。
でも、40過ぎてくると、その常識は全く通じないって実感した。あるのは「実務経験」であって資格を取ったばっかりのペーペーはいらないってとこばっかりなんだよ。
むしろ資格も何もいらない。それより現場を指揮して監督できるスキルなんだよね。それこそ管理職とかの経験が必須条件。

もちろん、未経験者でもいいっていうところもあるんだけど、今はそういうところにさえ大卒の若いのが来る時代。俺らはやっぱり後回しなんだわ。
まぁ、そればっかりだとは限らない!って思うから、活動は続けているんだけど、失業から二か月ちょっとで100社以上応募してダメだと、やっぱ就職活動ってむずかしいなぁ・・・って思う。
696自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 17:07:13.11 ID:cnO1Z5iT0
生活保護受けたほうがいいんじゃね?
697自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 17:08:41.10 ID:LI+O2XM10
>>695
>それより現場を指揮して監督できるスキルなんだよね。それこそ管理職とかの経験が必須条件。
そこなんだが、結構長い事楽器作りやってたんだよね?
という事は、当然新人の教育もしたんだろうし、管理職に就いてなかったとしてもリーダー的(指示するだけでも良い)な事を
した経験も多少でもあるでしょ?
そこらへんを踏まえて、リーダーをやった事があるって事にしちゃえばいいのよ。

管理職に就いた経験がない=リーダー経験が無いとはならないんだから。
698醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/04(日) 17:34:34.85 ID:76owL5lP0
>>696
それ、親や兄弟に迷惑かかるじゃん。

>>697
そうは思うんだけど、実際に入社して、いきなりじゃあ仕切ってやれって言われてできる自信はあまりないんだよ。
営業は外回りがほとんどだから、実際に営業に出たときにどうすればいいか、とかは実際ほとんど俺が教えていたんだけどさ。
一応、営業について出かけることは多いし、社長直々に指導を受けたのは俺ぐらいしかいなかったから・・・。(そういう意味ではかなり恵まれていた)

ただ、じゃあ、今から楽器以外の営業を指導してやってくれって言われても、基礎的な接客とかはともかく、見積もりの立て方とかは全然わからないし。
営業って見積もりに始まって見積もりに終わるってぐらい顧客に提示する見積書が重要だし、そこで指導できないんじゃ、不安しかないです・・・。
699自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 17:39:09.67 ID:y66iDhFE0
100社面接受けて落ちるってぶっちゃけ詰んでるね
700醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/04(日) 17:42:35.56 ID:76owL5lP0
>>699
まぁ、あらかた履歴書が戻ってくるだけ。職安介してない場合は電話で即断られることもざらだしね。
一番困るのが電話で年齢を聞かれるパターン。
40歳って言った途端に「申し訳ございませんが・・・」で終了になるケースがかなり多い。
701自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 17:44:14.39 ID:XoNR8pBfO
>>700
マジで?
40の何が悪いの?
702自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 17:46:55.83 ID:XoNR8pBfO
明日は我が身だなぁ
未経験じゃもう何も出来ないよ
703自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 17:49:21.29 ID:LI+O2XM10
>>702
まぁなぁ。
俺も40ってわけじゃないけど、うだつの上がらないSEだし
うちの会社って上が詰まりすぎてて、課長職までパンパン。順番待ち。
普通会社ってピラミッドじゃない?
うちの会社長方形。
704自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 17:51:47.21 ID:XoNR8pBfO
>>703
ねえ 俺保全のエンジニアなんだけどSEになりたいのさ
30からでもプログラマになれる?
独習シリーズで勉強してるんだけど
705醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/04(日) 17:56:00.80 ID:76owL5lP0
>>703
俺の務めてたトコは、管理職って概念があまりなかった。強いて言えば営業部長と社長と、あと楽器の生き字引みたいなじいさん(一応副社長)が役職。
ただ、経営的なところは社長と、俺の先輩と、営業部長と、俺が雁首合わせて決めてる感じだった。

まぁ、それも社長の息子が修業から帰ってきて、副社長が病気を理由に辞めて、経営がめちゃくちゃになったわけだけど。
706自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 17:56:44.32 ID:DhkxXpNz0
>少なくとも、このネタで食えている人がいたってことは、そうまんざらでもないってことだし

TVCMをパロディにするのが流行っていて、556のTVCMが打たれていた頃の話ね。
社会的条件がそれだけそれって居ないと食えないネタ。

なので、ここは楽観的な要素と考えない方が良いと思うけど…
707自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 17:57:51.05 ID:MUeuxleF0
未経験のくせに給料の話から入ったり
年下にちゃんと教わる姿勢があるとか
やっぱめんどくさいだろ40杉じゃw

やっぱ漫画家なりたいなら速攻アシさせてもらった方が良いね
708自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 17:59:18.00 ID:LI+O2XM10
>>704
まぁ、プログラマにはなれると思う。
が、保全ってなんぞ?w

ただ、今はプログラムがやりたい!って言ってもPGだけやらせてもらえるって所は少ないよ。
もうSE=PGみたいなもん。手広く何でもやらされる。
昔みたいにカタカタキーボード打ってるだけでOKみたいな募集は無いと思う。
709自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:00:27.74 ID:1eWXwYPF0
サーバー監視じゃね
深夜に異常が発生したら連絡するだけの簡単なお仕事です
710自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:00:43.56 ID:y66iDhFE0
前の会社の話とかもういいよ
面接の時に前の会社の悪口言ってる奴なんか誰も採用しない
711自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:01:03.80 ID:Qkb1Cu5Y0
自分で事業くらい立ち上げんかい


遺品整理人とか
712自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:02:24.21 ID:MUeuxleF0
その世界や設計
PCの前に座ってやる職業は派遣にした的な方向だしな
やるとしても座りっぱなしで12時間とか普通だし
やっぱ大変だわなw
恐らく初心者じゃ自分のNGを挽回する為に常にサビ残6,7時間当たり前だろw
713自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:03:36.19 ID:LI+O2XM10
>>709
ああ、保守・運用の事か。
あれ、簡単じゃなくね?場合によってはSEの指示でハード交換だの、CEの手配だのしないとならんでしょ?
場合によってはログ取りなんかも指示書通りにやったりとか。
俺、やれる気しねぇw
というか、深夜対応とか基本的に問題が起こらないと何もやる事ないし起きていられる自信が無いw
714醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/04(日) 18:03:57.27 ID:76owL5lP0
>>710
んなもん、ヨソじゃ言えないからここでグチってるだけで、面接のときにそんな話はしないよ。
まぁ、仕入れ先が中国、って聞くと身構えちゃうけど、それはしょうがないだろ・・・。
715自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:04:04.39 ID:y66iDhFE0
機械が故障した時の対応や改造じゃね?>保全
716自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:07:00.06 ID:XoNR8pBfO
>>708
簡単に言って機械の修理屋だよ
俺はペーペーだが


そうかむしろ好都合だな
SE志望だけどプログラム出来ないといけないからプログラマ志望なだけで
転職のチャンスも最後だろうし
717自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:10:06.22 ID:MUeuxleF0
保全はもっと現場のものと仲良くなればもしくは話しやすく関係を保てば楽だろ
デカイ会社のなら退職金も良いし正社員で安い給料とかいっても
絶対良いと思うよ
718自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:13:59.94 ID:XoNR8pBfO
なんかもう交代勤務とか危険な仕事したくないんだよ
IT業界は大変そうだが、危険はないだろ
719自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:16:54.16 ID:MUeuxleF0
交代勤務って夜のとき昼間パチ&スロ、2chとかしなければ良いんだよw
現場ってラインの方たちはやっぱ早く帰りたいから結構ギリギリまで自分で直してるから
何気に裏技知ってたりする、もしくはいじるポイントとかも分かっている
もし低学歴だからとか馬鹿にしてたら絶対足すくわれるw
720自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:17:30.86 ID:LI+O2XM10
>>718
うーん。
精神的に打たれ強い、人に何か言われても必要以上に気にしない
って人ならまぁ危険は無い。
ただ、四六時中顧客から怒られたり、常時確実に間に合うはずのない納期との戦いで精神的に追い詰められて
リタイアする人が多いのも事実。
その場合も、半年くらいで復帰できる人も居ればIT業界リタイアな人も。

その人の性格と配属されるプロジェクト次第なんで、その辺は心配してもしょうがないけど。
721自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:19:41.36 ID:LI+O2XM10
ちなみに、某携帯電話会社のOS系のシステムのヘルプに行った時、そこのプロジェクトに配属されてた人の話によると、
そのプロジェクトでは余りに多忙すぎて倒れる人が続出。二日に1度位の割合で救急車が来るとかw
1週間で引きあげました。
722自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:20:58.68 ID:y66iDhFE0
交代制で夜間の仕事はもうやりたくないな
体壊すし
知り合いで定年まで交代制でやってる人いるけど
平日勤務で日中の仕事がいいわ
723自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:23:19.38 ID:MUeuxleF0
設計とか昼だけと募集していてもPM12過ぎまで帰れないとか普通だしなw
724自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:23:22.80 ID:XoNR8pBfO
>>720
ああ、自分のミス以外で怒られるのは辛いな
命令や指示がコロコロ変わるのも日常茶飯事だ
だがどこの業界でもそうじゃないか

一つ頑張ってみるか
なんか自作ソフト一本持参して面接にいけばいいのかな
市販のプログラム言語の本やったところでどこまで本職に認められるか謎で不安だ
725自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:25:45.62 ID:MUeuxleF0
そもそも給料が良くてって仕事は
公務員じゃなければほぼ
自分のNG、チームのNGで深残、徹夜とか普通だしなw
726自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:27:20.51 ID:XoNR8pBfO
公務員は中の人やり甲斐感じるのかな
絶対やりたくない
727自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:28:44.26 ID:ym9RRbSS0
とりえのないやつは原発逝けよ
728自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:30:22.97 ID:1eWXwYPF0
公務員言ったって最近の若いのは薄給激務だぞ
楽楽いってたのは既得権もってる老人連中
729自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:31:39.14 ID:XoNR8pBfO
>>728
顔つきみたらな…
忙しいふりだろ
民間来いよ、ショック受けるから
730自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:33:45.50 ID:5aTldPo70
急がないと轟音EDが確定してしまうな
731自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:34:19.00 ID:cnO1Z5iT0
老人の時代ならバブルで民間の方が金稼げただろ
退職寸前の親父の時なんか民間が20万超えで県庁の初任給8万5000円だったからな
732自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:37:03.13 ID:MUeuxleF0
安月給に特別手当とか普通になるから
そこらの会社員の感覚と全く違う訳だがw
市の何とかだよりみたいな新聞来るけどたまに公務員の給料載ってるが
特別手当の部分ホントに別に書いてあるから一見すると
安月給に感じるが良く見るとトンでもないがなw
733自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:37:11.75 ID:OoUSkj/t0
介護の資格取ってペルパーでもやったら。
734自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:37:17.44 ID:/Vq+cfej0
>>20
亀だが、40代で無職ってのは何かと怖いんだよ。
雇う方の身にもなれ。
735自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:39:48.86 ID:3QgqmLwE0
>>731
実際総支給額が8.5万円だったら法律に引っかかるわw
736自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:41:42.28 ID:3QgqmLwE0
>>728
サービス残業を毎日8hもやってる会社もあるぜ?(某一部上場業界3本の指に入る運送屋だけど)
民間なめんな 公務員ごときが仕事してるとか言ってると笑われるぞ
737自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:42:10.30 ID:ym9RRbSS0
レスしてるのがまさか全員40代ってことは無いよな・・・w
2ちゃんってそこまでオッサンの集まりなのかっていう
738自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:42:49.01 ID:3QgqmLwE0
>>718
残業で2〜300h(どこまで残業代が付くかはしらんが)とかOKならいけるいける
739自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:46:29.29 ID:/Vq+cfej0
>>737
ぼかぁ40代ではありません。
740自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:48:09.10 ID:XoNR8pBfO
>>738
最高で100時間だが200、300は未知の領域だな…
こっちは身体動かして作業にあたるから比べ辛いが


ソフト屋はやり方次第で早く納品出来たりないのか。
そこにも期待してるんだけど
741自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:49:55.87 ID:MUeuxleF0
公務員てアレだろ4000文字タイプしたらそれ以上はドクターストップか特別手当だろ?w
素晴らしいなw
742自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:51:09.55 ID:3QgqmLwE0
>>740
日常業務をこなしつつ夜勤のシステムも監視して月曜に会社に行って土曜日の朝に帰る
風呂は会社の設備かサウナ 仮眠は机の下かマシンルームにダンボール敷いてw
もうなにしてんだかわからなくなってくるけど 稼げることは稼げたな
743自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:51:35.45 ID:1eWXwYPF0
>>741
偏見持ちすぎでマスコミに踊らされすぎ
ゲームやったら殺人鬼になるとかゲーム脳とか信じちゃってるキチガイ?
744自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:53:50.84 ID:MUeuxleF0
ボーナス3回出るってのはどうよ?
公務員の給料削るのは車や家のローンが払えなくなるからって理由だったと思うが?
745自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:54:31.62 ID:y66iDhFE0
公務員羨ましいなら公務員になればいいじゃん
746自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:55:09.61 ID:XoNR8pBfO
>>742
ずっとこれだったら俺無理だわ
繁忙期だけと言ってくれよ
747自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:55:38.88 ID:v00iztwV0
>>743
公務員は最低保障時給で支給されるべきなんだよ
公僕の覚悟があるんだし
748自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:56:40.06 ID:wSFThxZj0
40代無職でもやる気とチャンスさえあれば大抵のことはできると思うが
世間の風当たりはキツイ
そもそもチャンスを得ること自体が困難
749自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:57:29.72 ID:MUeuxleF0
公務員の給料減らさない理由は
車や家のローンが払えなくなるからって理由だったと思うが?
750醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/04(日) 18:58:06.59 ID:76owL5lP0
俺が言うのもなんだけど、最近の若い者は打たれ弱いとか、すぐ辞めるとか言うけどさ。
俺が入ったばっかりのころは、怒鳴られて、グチられても、言うとおりにしてれば、その結果、業績アップして、ボーナスが増えて、生活が良くなったんだよな。
今は怒鳴っている奴も成績が経験以上に良いって訳じゃないし、頑張っても先月と変わらない成績なら御の字らしいじゃん?
そんな状況で、ギャーギャー言われたら、心が折れるのも仕方がないって気もするんだよな。
751自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:58:58.80 ID:cnO1Z5iT0
公務員の給料減らせと言い続けたら自衛隊の定員が削減されたでござるの巻
752自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 18:59:16.26 ID:MUeuxleF0
知人が多ければ保険勧誘でもよくね?
753自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:02:14.05 ID:MUeuxleF0
削減は警察消防自衛隊病院関係はぬきにして考えないとねw

市役所とかちょっとした証明出すのに3人の公務員と接するとか普通だしどうなってんだよw
754自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:02:56.97 ID:XoNR8pBfO
公務員の話やめろ
イライラするから
755自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:05:42.76 ID:y66iDhFE0
お前が始めたんだろうが
756自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:07:10.57 ID:XoNR8pBfO
いえ>>725さんです
757自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:07:46.83 ID:cnO1Z5iT0
>>753
衛視と刑務官は?
758自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:08:28.03 ID:5zIrygXU0
>>753
一応擁護しとくと、ちょっとした証明でも法的効力のある書類だからな
あまり簡単に発行できてしまうのもよろしくないのよ
まあそれでも三人は多いような

警察消防自衛隊病院関係でおそらく公務員の大部分を占めるぞ
最大の役所は自衛隊だし
759自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:14:04.82 ID:C5zz7AMv0
俺の友達で公務員いたけど、311の時、住人の避難誘完了確認中に津波にさらわれていまだ行方不明なんだぜ・・・
760自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:14:55.26 ID:MUeuxleF0
空き缶集めとか思ったら
今流行ってるんだねw
うかつにて出したら血見るかもねw

山奥の土地かって仙人暮らしとかw
761自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:21:09.33 ID:MUeuxleF0
仙人生活しながら自然飼育の豚鳥牛
とか無農薬野菜作ったり、、売れたりしてw

21エモンのゴサク(?)みたいに都会のマンションの一室で新鮮野菜作って
売るとか
762醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/04(日) 19:22:46.34 ID:76owL5lP0
そもそも40過ぎて公務員とか、漫画家以上に夢物語だけど。そんな求人ないし。
763自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:25:24.78 ID:cnO1Z5iT0
1000人受けて一人受かるようなのならあるよ
まあ受かっても廃棄物関係とか保険関係とかストレスで早死にする部署に入った早々回されるけど
764自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:25:50.08 ID:MUeuxleF0
都会の人狙いのキャンピング場とか
で、都会の人がキャンプしたいけどやっぱこれは欲しいっていう部分を把握して運営すればどうだろうか?
765自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:28:01.60 ID:5zIrygXU0
フォークリフト免許取って港湾地域の倉庫やら運送屋にいけば一人くらい雇ってくれそう
普通免許持ってれば三日で講習終わるし
766自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:32:16.32 ID:MUeuxleF0
団塊の世代の子供だから超いるしな
脱落したら終わりでも問題ない人数がいる世代だわな
767自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:41:46.60 ID:3QgqmLwE0
>>765
今は4万ぐらい掛かるんか?
昔は1.5日で1万でおつりが出たもんなんだが
768自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:43:29.74 ID:3QgqmLwE0
>>759
それが公僕だからな・・・

オレの叔父は工場のオバちゃんたちを助けてて「まだ居るから」って工場に戻ってそれっきりだって聞いた
769自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 19:47:45.28 ID:MUeuxleF0
ポルコンばらして偽もの安く作って販売すれば
今年だけである程度儲かるんじゃね?
770自治スレでローカルルール変更議論中:2011/09/04(日) 20:54:31.31 ID:fDCUT+O50
うちの会社で求人あるぞ@横浜の運送屋
フォーク免許あれば万年人手不足だから割と楽に入れるはず

ワンマン中小で安月給だけど
771醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/05(月) 00:10:47.07 ID:bIZjv0EK0
フォークリフトの免許は取ってみようと思います。仮にそれで仕事が無くても4万ぐらいなら安いものだし。
何か面白いエピソードが稼げれば漫画にも生かせるだろうし、全然ありですね。

まぁ、漫画家は無理だったとしても、今こうして毎日書いてることが楽しいので、趣味としては続けることになりそうです。
772名無しさん必死だな:2011/09/05(月) 00:20:21.52 ID:xPuyG8Mx0
前に年金事務所に勤めていたけどバイト扱いで60過ぎのじーさん寸前の人が結構いたぞ
フォークリフトは体力的にきつそうだしどうせならそっちいけば?
3年くらい相談業務や記録管理やっていれば社会保険労務士資格も取れそうだし努力すればキャリアアップも望める
ただ覚えることは糞多いし接客もこなさなきゃならない
773醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/05(月) 00:28:21.48 ID:bIZjv0EK0
>>772
年金事務所のバイトって確か最低賃金だったような・・・。しかも短期ばっかりだし。
中長期のバイトなら資格は取れると思うけど、今まで見たのだと3カ月単位で切られるところばかりでした。
短期から長期に移行するケースがあればいいんだけど・・・。
774名無しさん必死だな:2011/09/05(月) 16:46:12.82 ID:iM99pR1eO
亀でスマンが郵便局バイト、年賀→長期→社員てないこともないが
営業〜って言って色々買わされるから、購買力がないと社員まではとどかないこともあるよ
犯罪するかよっぽどのもめ事でも起こさない限りそうそうクビになりにくいんで、バイトしつつ正社員の仕事探すにはいいと思う
大きい局だと滑りこみやすいかも
775名無しさん必死だな:2011/09/05(月) 18:59:43.09 ID:L1xYDvL50
バーミヤン
776かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/05(月) 19:28:07.62 ID:G6oh/2Jt0
>何か面白いエピソードが稼げれば漫画にも生かせるだろうし、全然ありですね。

その姿勢素晴らしい
作家向きですよ
777醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 58.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/06(火) 02:10:27.50 ID:R0MjvKDp0
前にアップしたネームがリンク切れというご指摘がありましたので、新しいネームも含めて2本分まとめて再アップしました。
http://www.rupan.net/uploader/download/1315242461.zip

明日、某デパートの事務で面接が決まりました。
778醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 58.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/06(火) 02:18:05.49 ID:R0MjvKDp0
>>774
年末のバイトでももぐりこめそうですね。購買力は何とかなると思うんで、10月の募集で応募してみます。

>>775
バーミヤン、近所に無いし、募集しているかどうかもわかんないわ・・・

>>776
ありがとうございます。漫画って基本、何かをしているか見ているかって時にネタが思い浮かびますからね・・・。
おそらく才能があれば、なんの経験もないところから何でも発想が出てくると思うんですけど、俺は天才ではないし。
経験で才能を埋めていかないと、絵にしても表現にしても、お話にしても、到底かないませんから。
779名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 02:22:25.13 ID:HASm4Xgr0
>>36
コンビニは分からんが
近所の大型スーパーでオッサンバイトが結構居た
仕事覚えるまで若い主婦から指導してもらってたがw
780醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 58.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/06(火) 02:27:20.52 ID:R0MjvKDp0
>>779
若い主婦とか逆に喜んじゃうだろw
781名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 02:32:22.38 ID:UhBy61220
マジレスすると警備、清掃、内職
782名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 02:37:16.78 ID:XlzhELsS0
学生の頃登録してたガテン系派遣は年齢問わずウェルカムな感じだったな
基本的にリーダーがいて指示通りに作業するだけだし、
色んな現場があるから視野も広がるかもね
まぁ基本力仕事だからあんまりにもヒヨワだと無理だけど
トラック運転できたり養生(壁の保護)とかの技術があると重宝される
783醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 54.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/06(火) 03:34:41.54 ID:R0MjvKDp0
>>782
派遣ですか・・・。登録したほうがいいのかな。派遣ってたとえば、他に仕事が決まったりしたら、すぐ辞めることもできますか?
もし可能なら、とりあえず派遣で生活を立て直す、という手もあるのかな。資金より生活スタイルが無職モードなんで、そこを立て直したいです。
784名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 08:43:26.49 ID:LkT2Q+o6O
派遣はアタリハズレがかなりあるからやめた方がいいよ
自分はハズレに入って酷い目にあった
工場入って2ヶ月でライン閉鎖、別ラインに入れてもらうも半年程で派遣会社撤退
おまけに入ってすぐに渡しておいた雇用保険の書類が、撤退のときまで担当者の鞄の中、、、
次の仕事も紹介してくれたけど遠方で寮生活

病気の親がいるんで断ったわ。つか入る時遠方無理って言ったつーのに
785名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 08:56:51.55 ID:fwh/8U5X0
>>777
IDが不正です言われた(´・ω・`)
786名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 08:58:29.48 ID:fwh/8U5X0
>>777
がんばって行ってこいよ(`・ω・´)
787醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/06(火) 11:01:00.16 ID:R0MjvKDp0
>>784
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。あんまりいい噂は無いんで、ヤバいかな?とは思っていました。
今日面接で、今週中にもう一社、書類選考の結果連絡が入る予定なので、それを見て、少し考えます。

>>785
失礼しました。どうもすぐ消えてしまうようなので、別のところにアップしました。

http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine88168.zip.html

DLKeyが必要ですがすぐには削除されないようです。DLKeyは「name」です。
ご面倒をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
788名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 11:02:37.71 ID:kM4013tT0
>>784
あんた工場で暴れてたんじゃないか
789名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 11:11:04.37 ID:b3aKgdJD0
いっそ、
楽器職人やってた男の会社が倒産、他の職を捜すも難航、そこで昔からやりたかった漫画家を目指す
という漫画を描いてみてはどうか。
主人公の楽器職人が、職人時代に身に着けたテクニックを漫画を描くのに応用するの。奇天烈な方法で。
790醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/06(火) 11:23:03.39 ID:R0MjvKDp0
>>789
「コマ割りの直線!?んなもん、この墨壺があれば一瞬で引けるぜ!」みたいな感じ?

いや、実際にやろうとしたんだけど。準備の手間の割にきれいに引けないし、第一紙には不向きで、墨が飛び散るし大変だったわ・・・。


さて、1時からなのでそろそろ行ってきます。
791名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 13:14:10.39 ID:zaqgsPWcO
>>790
単に墨付けすぎの強く叩きすぎだろ
日本刀で墨入れするぐらいはやれよ
792名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 16:20:41.50 ID:fI0RQHBj0
刺身の上にタンポポのせる仕事が近場でほんとにあったら転職したい
793名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 16:33:23.54 ID:b3aKgdJD0
>>792
単純作業を数時間、毎日続けるって想像してるより遥かに大変なんだぜ・・・。
794名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 17:00:48.25 ID:fwh/8U5X0
>>787
職場なのでじっくり読めないが、ネーム1だけコソコソ見させてもらいました。
ちなみに自分は編集でも漫画家でもないので、評価するのは難しいです。
率直な感想を述べると、フリは長く感じたけどオチが面白かったです。
795醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/06(火) 17:01:28.53 ID:R0MjvKDp0
>>791
楽器職人は日本刀なんか使わんし・・・。
796醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/06(火) 17:12:34.89 ID:R0MjvKDp0
>>794
ありがとうございます!前も他の方に言われたけど、やっぱり冗長みたいですね・・・。
もっとネタをどんどん詰めていくほうがいいのかな。少しその方向で作ってみます。
797名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 17:27:35.91 ID:rbCjItSc0
>>792
たんぽぽじゃないが、コンビニ弁当とかに入ってる緑の笹の葉
っぽいのをひたすら入れるだけっていう仕事はマジである。
ハロワで見つけたとき、さすがに応募する気にはならんかった。
798名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 18:57:23.42 ID:9UsMjsBY0
http://www.youtube.com/watch?v=8AMlqRsHUXI
これから日本人地球人としてどう生きてくのか?と言う状況なんじゃないだろうか
799醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/06(火) 19:00:18.64 ID:R0MjvKDp0
>>797
そういや、妹が昔、パンをひたすら袋に入れるだけのパートをやって狂いそうになったって言ってたな・・・。
800名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 19:04:07.44 ID:9UsMjsBY0
もし311
HAARPが原因だったら無職な人は調査して真相を追究してネットで暴露だw
801287:2011/09/06(火) 19:54:37.77 ID:BauwaojN0
>>1
タクシーの運転手とか、人の入れ替わりの激しい運送関係ならあるかもね
802名無しさん必死だな:2011/09/06(火) 20:41:25.76 ID:oFzvOr4l0
何回か出てきてるけどビル管理だな。
俺もいま無職で、職業訓練校のビル管理コース通ってるけど、40代どころか50代・60代の人がゴロゴロいる。
(俺は40代)

求人見てると給料は鬼安い(額面で20万あれば高いほう)けど、とりあえず資格(ボイラー・電気工事・危険物etc)あれば
雇ってもらえるようだし、何とか年金もらえるまでは頑張れるんじゃないか。

もしビルメン以外で探してるとしても、その年で未経験に挑戦するつもりなら、職業訓練校はおすすめだぞ。
授業料基本タダだし、いま失業保険もらってるなら、通ってる間は延長してもらえるし。
803かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/06(火) 21:27:48.23 ID:bGN4wktz0
たまにアパート管理人みたいな求人あるな。住み込みで管理するらしいけど
響子さんみたいな感じなのか
804醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/06(火) 23:13:33.71 ID:R0MjvKDp0
>>803
職業訓練校か・・・。半年だっけ?受けてみようかな。フォークリフトの免許がそれで取れればいいんだけど。

>>803
違うと思うよ?うちのマンションの管理者とか、何やってんのか知らないけど・・・。
あれじゃない?エレベーターの定期検査の依頼とか、そういうのをやってくれてるんじゃない?
805名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 02:37:08.49 ID:QESWYtUqO
>>788
普通に働いてたわw

自分はその中ではましな方だったよ
なかには入って2日で来なくていいよとか言われてる人もいたし
書類に関しては担当者がダメ過ぎるからって直接本社に凸した人が何人かいた
でもそうそう人はライン終了と同時にサヨナラ-

806醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/07(水) 11:27:06.37 ID:tXQbO1Lv0
職安で職業訓練のパンフレット貰ってきましたよー。結構多岐にわたるね。これ、全部無料とか言われると、すげーオトクな感じがする。
807名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 11:47:52.88 ID:Hwspq1ti0
「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「履歴の空白の理由は?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「アルバイトや派遣として働いたこともないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「あ、資格とかどうでもいいですから職歴の話をしてください」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「あなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から30分時間を差し上げますから、ニートひきこもりしていた理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」

「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
808名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 13:31:39.47 ID:4PV4fUyg0
>>807
他の項目はわからんでもないが
>「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
この質問をする面接者はバカだな。

糖質(でんぷん質)ってのは安い。一番高いのはタンパク質。
たとえば、米だけで1,000kcal取るとしても、100円もかか
らない。さらに人間の身体というのは良く出来てて、糖質から
タンパク質を作ったりまでするんだが、その時は大量の糖質を
取らないと(つまり太るくらい食べないと)ダメなんよ。

高いタンパク質を買えない貧乏人は、安い糖質で補う。この
程度の知識の無い面接官がいる企業なんて・・・・
809名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 13:39:36.26 ID:ezcbhPnw0
>>808
まぁ、某赤ん坊が空腹のあまりに紙おむつだの何だの食べて死んでしまったニュースで、
父親が無職のくせにブクブク太ってたのは心底ムカついたがな!
張り倒してやりたいわ、あの糞野郎。
810醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/07(水) 13:49:54.81 ID:tXQbO1Lv0
>>807
新卒の時に就職しましたが?空白期間って4カ月もたってませんけど、ダメなんですか?
今まで就職活動って、すでに面接だけで30社、単なる電話も含めれば100は超えてますけど・・・。
っていうか、就職していましたし。会社が倒産するまでは。ずーっと働けると思ってましたよ。
一生懸命生きてきてこれとか、だったらあなたはどうなんですか?この会社が潰れたらすぐ再就職できるんですか?

そもそも太ってるって、平均体重以下なんですけど。ニートひきこもりで生きていけるほどたくわえがあれば良かったんですがねぇ。
811醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/07(水) 13:52:23.02 ID:tXQbO1Lv0
っていうか一番謎の質問は
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
ってやつだよな。不況なら他の無職に混ざっても採用されないだろ。盛況ならまだしも。
812名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 13:56:58.60 ID:4PV4fUyg0
>>809
うん、たくさん食わないとと言っても相対量だからなあ。
それに見合うカロリー消費があれば太らないわけで。
それこそ一昔前のガテン系は、日の丸弁当と揶揄され
る糖質だらけの飯を食ってても太らない。つまり太っちゃう
のは何もしてないってことだもんね。

>>811
面接官の言う台詞じゃないよなあ。ハロワの職員が言う
ならともかく。とはいえ言われたら腹立つだろうけど。
813名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 14:11:31.31 ID:6+qvQxd00
>>808 たんぱく質くらいたまごと納豆でいいじゃん、
あと牛乳でも飲んでりゃ十分、言い訳にしか
814醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/07(水) 14:25:56.80 ID:tXQbO1Lv0
>>813
たまごや納豆より、米のほうが全然安い。たまごを太るほど食うっていうのはかなりコスパ低いと思う。
牛乳もほとんど水分だしな。安価にタンパク質を摂るなら鶏肉が良い。胸肉はめっちゃ安いし、腹にもたまる。
815名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 14:35:13.63 ID:6+qvQxd00
太っちゃだめじゃんw、たんぱく質を糖質で補わなければいけないほど
偏った食事を是正するための、良質なたんぱく質ならそこらでいいという話
816 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/07(水) 14:35:33.69 ID:Z6TDBY4h0
介護の資格とって、ヘルパーやればいいじゃん。
817醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.2 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/07(水) 16:42:01.18 ID:tXQbO1Lv0
>>815
そっかwむしろ逆に糖質を取らずに太らないで安価にタンパク質を取る方法かw
それだと難しいな。たまごの白身が良質なたんぱく質だけど、それじゃ金かかるしなぁ。

萌えが描けないとダメとか言う話もあったので、職安の帰りに漫画ショップに行ってきた。アニメイトってやつ。
あれだな。最近は妹がどうたらとか言うのが流行っぽいな。「うちの妹が生徒会長になったようです」って話を作ったら案外売れるんじゃね?もうある?
818名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 16:46:48.68 ID:iZDiOGoh0
GK
819かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/07(水) 20:11:56.65 ID:Ue8ipsZx0
「うちの妹が実は某国のスパイだった」くらい設定は馬鹿げてる方がいいと思う
820名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 20:21:50.14 ID:ezcbhPnw0
もう、
「俺の家族は魔法一家だった!?」
って内容で良いじゃん。
妹とは血がつながってない設定にして、主人公だけ魔法能力無いの。

・・・と思わせておいて、実は光と闇というレア属性、しかもレアな相反する属性が共存するタイプ、
二つの力が打ち消しあってたせいで魔法が使えなかった〜〜みたいな中二設定にして。
怒りをトリガーにして闇の力が強まって、闇魔法使えた!実は主人公は魔法が使えないわけじゃなかったんだ!
みたいなさ。

もしくは、これまた超レア能力のアンチマジック能力持ってるせいでどうたらこうたらでも良いや。

何か、どこかで見たような設定だなw
821かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/07(水) 20:34:56.51 ID:Ue8ipsZx0
見たことあるな
822名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 20:38:40.40 ID:QESWYtUqO
その手の痛いやつはラノベにクソほどあるがな
無理矢理萌え要素入れなくてもいいと思うがね
823醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/07(水) 20:42:12.54 ID:tXQbO1Lv0
むしろ逆に「だからどうした」ってぐらいどうでもいいのもアリかも。「うちの妹はカレーうどんが好きみたいです!?」ぐらいの。
824名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 20:43:43.13 ID:qOciNyx30
ちょっと見ない間に何スレだか良く判んなくなってるw
825名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 21:16:00.50 ID:aTyR7cTh0
え?
願いはいつか叶うですって?
あなたはそうやって 望みを口にしただけ
いつかかなうとでも思ってるの?
そうやって馬鹿みたいに 口をポカーンと開けながら
いつか来る日を待ってるの?
いつかっていつ? いつかっていつ?
だいたいあなた 今いくつ?

え?
明日からやろうと思ってた?
あなたはそうやって 言い訳ばっかりしてて
そんなに現実見るのいやなわけ?
いっとくわその言い訳 誰も信じていないから
別の屁理屈考えたら?
明日っていつ? 明日っていつ?
だいたいあなた 今いくつ?

え"っ!?
夢をもっているんですって?
あなたが白日夢 見るのは勝手だけれど
死ぬまで夢の中いるつもりなの?
じゃあどんな夢か 具体的にいいなさいよ
何その抽象的な言い方?
夢ってなに? 夢ってなに?
だいたいあなた 今いくつ?
826名無しさん必死だな:2011/09/07(水) 21:25:03.50 ID:Wul8LAjY0
>>823
妹が>>823の黒歴史ノートに漫画のネーム描いてあるのを見つけて修正して編集に持ち込みに行く話とか。

冗談はおいといて新聞配達のバイトやってみて慣れたら正社員にしてもらうとかは?
827かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/07(水) 21:41:45.03 ID:Ue8ipsZx0
>>823
それだけで面白く展開することができたら才能あると思う
着眼はいいかも
828醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/07(水) 23:51:35.56 ID:tXQbO1Lv0
>>826
新聞社の集金業務と顧客開拓の会社になら履歴書を送った。うまくやれば月収100万円も、見たいに書いてある奴。
まだ到着していないと思うけど、近々回答があると思います。
829醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/07(水) 23:58:12.95 ID:tXQbO1Lv0
>>827
ちょっと考えたのだと、妹と二人暮らしの兄で、突然妹が作る夕食がカレーうどんばっかりになる。
なんでだ?と思って探りを入れると、どうやら妹は昼飯も学食でカレーうどんを食っているらしい。
女の子がカレーうどん?と思い、夕食の時にカレーうどんが好きなのか?と何気なく聞いてみると・・・みたいな感じで進む。

短編向けだけど、オチはカレーうどんの神に操られていた、みたいなトンデモでもいいし、兄が好きだというカレーうどんの研究のためだった的なのでもいいし。
まさかの、カレーに含まれる成分が実は妹の体に眠る魔王の血を目覚めさせないための封印の手段だった、という妹の妄想でした、みたいなのでもいいし。

妄想だと思っていたけど、実は全く無関係に魔界の門が開いて、魔王だと思い込む妹の元に魔物がどんどん押し寄せる、とかいう話ならバトルにも展開できるな。
830醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/08(木) 00:38:00.97 ID:utwCZ7In0
コマ割りの時は烏口を使うって漫画入門には書いてあるんだけど、これってロットリングじゃダメなの?
831名無しさん必死だな:2011/09/08(木) 01:30:28.70 ID:VWNzhvI70
>>830
烏口だと線の太さ調節できて一定の太さで引けるから便利といえば便利だが、
自分に合った使いやすい物でいいんじゃないかな。
832名無しさん必死だな:2011/09/08(木) 01:44:35.43 ID:JIBG75VZ0
調節できるぶん、調節変えちゃうと、あそこで使った線の太さにもどそう
というときに、調節しては試し描きを繰り返さなくちゃいけないので面倒だったり、
漫画の枠線だったら一定でいいのかな?
833名無しさん必死だな:2011/09/08(木) 06:28:27.49 ID:Wc3WpFJK0
現実から逃げるのに必死な無職がたくさんいるゲハで
仕事を探してる無職ってなんか新鮮に見える
834名無しさん必死だな:2011/09/08(木) 07:09:59.61 ID:RSgEzhxn0
MS工作員
835名無しさん必死だな:2011/09/08(木) 09:16:07.05 ID:gVa7z8xP0
>>832
意図した効果をだしたいなら別だけど、通常枠線の太さは変わらないだろ
836かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/08(木) 21:36:14.07 ID:9qAJ36BR0
>>829
漫画のタイトルはカレーどうたらとかいれておいて、内容はだんだんカレー関係なくエスカレートしていくような感じですかね
その線で一つ描いてみてはどうでしょか
837醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/09(金) 00:57:23.61 ID:I8YXOlUE0
>>836
今、描いています。ちょっと面白くなりそうなので、このネタでどっかに持ち込みか投稿してみてもよさそう。
あ、でもここでネタを披露しちゃっているとアウトなのかな・・・。
とりあえず読みきりサイズで納めて連載にももって行けるネタに展開できていると思うんですが。

まぁネームはともかく、これを一本の漫画に仕上げるには圧倒的に画力が足りないんですけどね。
どこかに学校の資料とかあればいいんだけど。自分の学校の卒業アルバムからだけじゃ限界がありすぎです。
838かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/09(金) 01:00:55.96 ID:YZ7EBTtm0
近くの学校で放課後とかに取材と称して校内の撮影させてもらうとか出来ないんかな
839醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/09(金) 01:02:24.58 ID:I8YXOlUE0
>>835
そうですよね。回想シーンなんかで枠線を変える人はいますけど、それぐらいなら太さの違うロットリングで充分ことが足りるし・・・。
当面はロットリングでやってみます。烏口なんて近所の文具店に無いし、わざわざ世界堂に行くのも・・・。
840名無しさん必死だな:2011/09/09(金) 01:02:38.27 ID:wm3cid440
>>838
最近は難しいんじゃない?
あだち充先生とかは自分の母校を卒業前に山ほど撮影してそれを今も資料に使ってるらしいけど

とりあえずさ あの程度の画力なんだし 適当に描けばいいんじゃない?
背景を気にするほどのものじゃないんだし
841醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/09(金) 01:15:02.76 ID:I8YXOlUE0
>>838
取材ですか。どうかな・・・。もうすぐ文化祭シーズンなんで文化祭の一般公開に紛れて見てくるぐらいはできるかも?
写真はNGでも、あるていど記憶できれば、あとは想像で補えばイケル・・・と思います。

>>840
うーん・・・でも、背景はやっぱり少し気合を入れたいです・・・。臨場感にかかわる部分だし。
でも、仕方がないですね。ちょっと書店でそういう資料が無いか探してみます。

その前に明日はバイトの面接です。スーパーマーケットのデリカコーナー。
842かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/09(金) 01:25:35.05 ID:YZ7EBTtm0
学校は事前に電話とかでちゃんと説明すれば割とオープンなはずだけどな
作家志望で、取材したいといえばこっちが
恐縮する程丁寧に応じてくれると思う
843名無しさん必死だな:2011/09/09(金) 09:24:15.57 ID:wkh/untN0
>>842
今は無理だと思うぞ。
子供がその学校に通っててその子供の親とかならともかく、完全な部外者を学校に立ち入らせて写真撮影までさせるなんて
何かあった時どうすんの?
子供の危険と引き換えにしてまで、オープンを目指すと思えないんだが。

学校内の設備の配置や窓の位置とか、そういうの公開されても犯罪に繋がる可能性があるのが今の世の中なわけで。
844名無しさん必死だな:2011/09/09(金) 10:46:51.56 ID:BGVy/ttq0
小中はともかく、高校の文化祭はそれほど厳しくはなってないとこもある
845名無しさん必死だな:2011/09/09(金) 12:48:02.53 ID:lk6ND2WEO
最近は小中学校が地図から消えてたりするからな
案内看板を撤去したり校門も閉ざして部外者立ち入り禁止って看板立てとる

嫌な事件が色々あったし安全面を考えたら仕方ないけど
846醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/09(金) 13:13:28.94 ID:I8YXOlUE0
>>842
公立の中学は拒否られたので私立中学に電話してみました。取材は無理だけどパンフレットを送ってくれるそうです。
上手くすればいくつかパンフレットをそろえて資料に出来そう。取材って言わないで親に成りすまして願書と一緒に請求すればもっと敷居が低いかも!

高校は文化祭に紛れ込むのが手っ取り早そうなんで、それで行きます。
847名無しさん必死だな:2011/09/09(金) 13:15:04.58 ID:ec4fveKx0
ゴキブリ自殺シテーチョン
848名無しさん必死だな:2011/09/09(金) 14:36:29.01 ID:QJvwKNmZ0
>>536
カレーなだけに 彼辛ぇ えすカレーと、なんちゃってな by 広川太一郎
849かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/09(金) 20:34:00.11 ID:YZ7EBTtm0
「妹はカレーしか作らない」みたいなタイトルでいいんじゃない
850名無しさん必死だな:2011/09/09(金) 20:58:49.49 ID:Cqljd05C0
「妹は激辛カレーが好きだが、俺は甘党だ」
851名無しさん必死だな:2011/09/09(金) 21:18:54.85 ID:2KfVRf4D0
俺の妹がこんなに甘口なわけがない
852名無しさん必死だな:2011/09/10(土) 00:39:46.84 ID:vTH5H9hA0
最近の二次元の傾向として
男の願望を女性キャラたちに投影させるってのがあると思ってる

おっぱいが死ぬほど好きな少女
ネトゲ厨でヲタクマスターの女子高生
エロゲにハマってる妹

可愛い女の子でなけりゃキモがられる属性ばかり
こりゃ全部ネタなんだろうと思ってたが、過去ネトゲ厨の萌えヲタ女子中学生なら最近居たので驚いたがw
853名無しさん必死だな:2011/09/10(土) 00:42:47.38 ID:mlQ1gdA60
引きこもりの探偵業なのに
なぜかニート探偵と名乗る少女とかなw
854名無しさん必死だな:2011/09/10(土) 11:04:14.11 ID:15YRyI+h0
携帯電話向けのエロ漫画家を目指したらどうだ。
855醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/10(土) 12:12:56.83 ID:OzH2XLYX0
「40歳以上の日本人男性はいらない」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20110905/222477/?bv_ru
これが現実だし、やっぱ仕事を探すのは厳しいです・・・。

>>852
一昔前だと透明人間になるとか、時間を止めるとかっていう話を、堂々と出来る立場になることで話を展開しやすくしているってことですかね?
それなら変身前はキモオタだけど、魔法のステッキを使えば「かわいい魔法少女」に変身するとかはアリかもしれない。これはネタになりそうです。

>>854
エロは描けないんだけど、そもそもそれってどうやったらなれるの?どこに持込みするんだろう?
856醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/10(土) 12:15:33.16 ID:OzH2XLYX0
>>849
もう「カレーうどん」でネームを描いて原稿に起こしちゃっています・・・。
背景は資料が届くまでヌケですけど。これはでも、完全に萌え漫画ですね。
857かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/10(土) 12:56:21.99 ID:Z02UtCyS0
カレーうどんは汁が跳ねて服につくのが許せない
858名無しさん必死だな:2011/09/10(土) 13:40:06.45 ID:wsV4Mz5K0
>>857
そういう時のためのテーブルナプキン。
汁とび多くても大丈夫。
859名無しさん必死だな:2011/09/10(土) 14:24:15.42 ID:uxyaGPsJ0
多い日も安心でつね
860名無しさん必死だな:2011/09/11(日) 08:19:59.33 ID:mMT25aGCO
>>856
頑張ってるね。余り根つめ過ぎないように
861かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/11(日) 10:00:41.51 ID:Oe74ttrj0
まあでもほんとにこの世界で成功したいならまずは持ち込んでから編集にアシの口を探してもらうべきかね
半年と言わず最低三年は腰を据えて取り組むべきじゃないかな
862名無しさん必死だな:2011/09/11(日) 23:43:11.36 ID:t/cMelrF0
ネーム2見たけど話の目的が途中で入れ替わってるのが駄目だな
侵略の話から急に日本を救う話になって宣戦布告者も空気になってる
柔ちゃんはばっさり削るべき
あとこの話の肝はメイドは強いって事じゃないのか?
首相に報告しても何大丈夫だっていう態度にさせて、宣戦布告者の侵略目的を
おおげさに書いてメイドにやられるオチに持っていき、最後に首相がメイド系オタグッズ
満載な部屋でお茶飲みながらテレビニュースを見て、ほらねっメイドって強いでしょって
感じな終わらせ方にするとか
メイドや執事は超人であるっていうお約束を知ってないと駄目なので難しい所だけど
まだネーム1の方がよかった
ただネーム1で一番最初の「あれは〜まさに国の伝説」っていうコマは車に乗ってるって
ことを伏せ気味にして遠くから眺めてる勇者に変えて、その後チンピラ登場に繋げた方が
いいと思った
オチも騎士団長をクレ556にするなら勇者がそれに突っ込み入れて4コマ的オチに
した方がいいかな
勇者民衆含めて全員が人間じゃねーって叫んで終わるみたいな
カレーうどんの話見てみたい
863名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 02:03:03.90 ID:3vi39G8h0
ネームで思い出したものあったので貼っとく、知ってたら失礼
http://www.manken.ne.jp/excellent0718-s.html

これ昔の検定ブームで作られた漫画検定で、規定された話のネームを描くというものだけど
サンデーで描いてる藤田和日郎がアシと元アシのプロとかと一緒になって遊びで
うけてたのが優秀作品で選ばれて載ってるw

話は一緒なのでネームによる個性とか、したの方にあるちゃんとしたアマチュアwとの差とか
か非常にわかりやすく現れてて面白い、なんかの参考になるかなと
864名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 07:00:18.17 ID:Hm3mWdjy0
ネーム1読んだけど全体的にスベってる感じは無かったのでいいんじゃない
けど出来としては60点ぐらいかな。まだまだ伸びそうな気もする。がこの言葉は40代無色に使うべきじゃないかもしれないw
ネーム2は未評価
865名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 09:22:40.90 ID:CHYfJHKw0
ヘンに夢持たすなよ・・・
40過ぎって普通に描いてた漫画作家が斜陽になってやめるか否かって
判断を決めだす頃。
作家として生き残れなかったら、それまで培ってきた
横のつながりや縁故と経験でアシや、近しい業種に入れさせてもらったりね。

ナニワ金融道の青木先生は〜!ってあんなの数千人に一人だぞ
エロだったら絵がうまくないと最低ダメ。一般漫画なら体力ないとダメ
どっちも無いなら諦めろ。

やったことある業種で縦や横に伸ばしなさい、以上40手前の漫画家のアドバイス
866名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 09:56:58.65 ID:c57x4uGz0
>>865
ゲハ覗いてないで原稿書けw

867名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 10:05:33.46 ID:fva2mfWC0
>>865
就活のストレスで漫画家になるとか妄言吐いてるだけなんだから大目に見てあげようよ。

ネームを見れば努力も才能も本気さも足りないのまるわかりでしょ。
本当に「痛い所」まで行けないから問題ないよ。
868名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 10:15:13.87 ID:8CizVhdT0
>>865
その40手前で成功してるお前さんの書いてる漫画のタイトルを教えてくれれば良い。
要するに、それを参考にその方向性の漫画なら成功する可能性もゼロではないって事よね?
後輩になるかも知れないここの40歳のために、タイトル名を晒してあげて下さい。

雑誌に公開している漫画の漫画家であれば、タイトルバレして困る事なんて無いしおあつらえ向きじゃないか。
869醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/12(月) 10:31:04.62 ID:mvPKgHVG0
>>867
ここで「才能」って言葉を使う人がいるけど、漫画って、いや漫画に限らず「才能」でどうにかなる事なんかないと思う。
ダビンチが天才と言われるけど、彼でさえ絵を描くために人を解剖し、草木を見てはスケッチし、あらゆることに興味を持った。
だからいろいろな分野で功績を残したのであって、最終的には努力をした人が成し遂げるんじゃないか、と俺は信じている。

ただ、一生懸命就職活動をしました!という結果で就職が出来ても、それは就職後には何の役にも立たない。
現実逃避っていうけど、俺としては出来っこない就職活動に力を入れて、その努力が将来の何の役にも立たないなら、他の道も模索したほうがいいと思ってるんだよ。
870醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/12(月) 10:36:33.83 ID:mvPKgHVG0
>>863
ありがとうございます!ここまで描きこむんですね。ネームなんで流れがわかればいいのかと思ってました。
俺は原稿に起こすときはコマ割りも少しいじっちゃってるし、多少ネタを削ったりもしているんで、参考になります。
ちょっと面白そうだし、合格すれば励みにもなるんで受けてみようかな・・・。
871名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 11:09:30.78 ID:8CizVhdT0
>>869
厳しいようだけど、間違いなく「才能」は必須。
生まれて50年、ギャグや冗談で一度も人を笑わせた事が無い、人の笑わせ方が分からないような人が
50歳からギャグ漫画でデビューしますって言って成功するとは思えない。
結局は、絵柄、ギャグ、間、セリフ、全てのセンスが一定以上のレベルに達して初めて、ギャグ漫画として成功するんだろ。

解剖した生き物や草木の模写をするだけの物に価値なんてない。それらを独特の視点でとらえ、
常人では思いつかないような色使いで表現し、インパクト・感動のある絵を完成させる「センス」が最も重要。

センスが一切不要な世界ならば、日本で生まれた体も小さく筋肉も決して飛びぬけて発達してないような奴でも
努力さえすればホイホイオリンピックで優勝できる事になるわ。
生まれながらにして、長距離ランナーとしてのセンス、スプリンターとしてのセンスが備わってるからオリンピック選手になれるの。

ご理解頂けただろうか?
872名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 11:10:11.94 ID:aRtrrXHs0
>>843
遅レスだが、自分が卒業した小中学で日曜日に取材ならいいんじゃね?
同期集めてノスタルジーに浸りたいとかって理由つければ
873名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 11:15:20.75 ID:aRtrrXHs0
>>871
確かにかの有名な梶原一騎でさえ、ギャグ漫画は全く書けないって言ってたしな(だからギャグ漫画家を尊敬してた)

そう考えるとラッキーマンとデスノートやってるガモウはすげぇな(画力はアレだけど)
874醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/12(月) 12:16:47.30 ID:mvPKgHVG0
俺は別にギャグ漫画を描くつもりはないんだけどな・・・。単に12ページっていう枠の中で描くならギャグ漫画が一番適しているんじゃないかっていう判断なだけで。
ただ、 >>862 みたいな評価が出てくると、やっぱギャグにはツッコミが無いとダメなのかな?っていうのは理解できたけど。

あえてツッコミなしでギャグ漫画を作ったらどうなるか?って考えて作ってみたんだけど、そうすると単なる独りよがりになるのは良くわかりました。

>>872
そう思ったんだけど、中学は大阪だったし、小学校に至っては長崎だし、ちょっと大変です。
875名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 13:28:49.34 ID:J8Bx3Cxo0
俺は40歳でエロ漫画家デビューした
でもページ単価8kだし、筆が遅いからそれ単体では生活出来てない。
二ヶ月に一本じゃ月換算で7万程度にしかならないからな。時給で計算したら最低賃金どころの騒ぎじゃない
勿論、筆が早ければ問題無い。毎月一本上げられるスピードが欲しいわ…

ただエロの場合、己の持つパトスが尽きた時が一番ヤバい
それこそ毎月毎月エロ描いてたら頭おかしくなっても不思議じゃないからな
無限のエロエナジーと手の早さがあればエロ漫画家として生活出来ると思うよ

若く才能のある奴がどんどん出てくるこの業界。リスキーではあるが
飛び込む覚悟があるなら一緒にダイブしようぜw
876醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.3 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/12(月) 13:56:02.44 ID:mvPKgHVG0
>>875
エロマンガって言ってもふたりエッチぐらいしか知らないんで、ちょっとエロマンガってのを買ってみます。
出来るかどうかわからんし。成人指定が付いていれば何でもいいんですよね?
877名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:04:32.14 ID:J19OeWXm0
エロかあ
鳴子さんがコミック一巻だけ出してたからオススメかな
間違いなく一流だから
878名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:14:25.02 ID:6vxHFplaO
>>869
ダビンチは教育をろくに受けずろくに文字も書けないまま絵画なども習ってなかった
しかし16才でフィェンツェの工房に弟子入りした時に手伝った絵画を見て師匠であるヴェッロッキォが見て驚愕し二度と筆を持たなかったそうだがこれは天賦の才でなければなんなんだ?
それとダビンチ自身は生真面目な努力は苦手で貴族や商人から肖像画を依頼されても完成出来ず夜逃げしたりもしてるぞ
879名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:15:14.54 ID:wSNP4MsR0
何かを残すような仕事がしたいって言ってたけど
エロ漫画を残しました!って言うのか
ワロス
880名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:18:48.29 ID:wSNP4MsR0
就職できないから漫画家でも目指すって発想が引きこもりニート並
881名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:22:46.05 ID:6vxHFplaO
8000円… 早くコミックが出せると良いですなぁ
まずは原稿料アップを目指してアンケート上位狙いですね
月産1〜2本で年に一冊コミックが出せても最近は部数が渋すぎて大変らしいですが
もしかしたら生原稿 見てるかもしれんっす
882名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:24:04.61 ID:6vxHFplaO
>>876
せめてぐぐって今の人気作でも読みなよ
883名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:25:51.39 ID:aRtrrXHs0
エロだったら、エロ二次同人描いてた方がまだマシかも…

まぁ、大日本地図作製した伊能忠敬は商人を隠居した50半で地球の円周知りたいって理由で、自分の半分の歳しかない先生に地理学んで、正確な緯度経度を測定するために長年の実地調査で日本地図作ったからな
歳よりも情熱とやる気かと
884名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:29:36.27 ID:CnrXHCnK0
>>880
人の夢を簡単に笑ってるんじゃねーよ、アホ。
俺は今35歳SEだけど、これから宇宙飛行士目指す。
885名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:32:19.11 ID:6vxHFplaO
>>883
伊能忠敬は商売で成功し隠居してから蘭学を学びはじめほぼ自費で日本国中(海岸線が中心)を測量して回ったんだよね
あの人はすでに一度成功してそれからさらに努力してるから一緒にされると辛いかも
886名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:36:47.37 ID:wSNP4MsR0
こいつの言ってることから情熱とか熱意なんか感じられない
何か描きたいのかも決まってない
すぐに他人の意見に左右される
その場の思いつきで言ってるだけ
887名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:48:25.92 ID:qHLfiKRl0
未経験じゃない仕事すればいいのにな。
888名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 14:58:25.36 ID:6vxHFplaO
>>884
医師免許を持ってるなら確率は少し高まりますね
とりあえず英語をマスターしてNASDAの募集待ちですか
バブルの時代ならTV局って道もあったんだろうけど

あとは数億貯めて民間シャトルか共同ステーションのチケットを買う(何十億?)かでしょうか
889醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.6 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/12(月) 17:36:43.23 ID:mvPKgHVG0
エロマンガ高すぎない?3000円もあれば4〜6冊ぐらい買えると思って行ったのに3冊でギリギリってどうよ・・・。
帰りに釣りでなんかうまいものでも買ってこようと思ったけど、ぜんぜん余らなかった。

パッと見た感じじゃ、やたらコマ一つがデカい、ページのほとんどが濡れ場っぽい、あと似たような構図が多い、って感じかな。
つか文字すくねぇ・・・。これは俺が描きたい漫画じゃないってのは何かわかったよ。
890名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 18:11:49.81 ID:fva2mfWC0
>>869
俺はネームを見た上で「努力も才能も本気さも足りない」と思ってる。
それに対して「才能」の部分だけ取り出して話をされてもなんと答えていいやら…。

それとダビンチの話は完全にお門違い。彼は典型的な才能とセンスの人。
それを理解できない後世の人が努力家と思いこんでいるだけ。
彼の残した物を見れば「努力だけではどうしようもない物」が
数多く含まれている事ぐらい解るでしょ。
891名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 19:13:59.85 ID:6vxHFplaO
>>889
お前はエロ漫画を全く理解してない
というか漫画を理解してない

全てを吹き飛ばし新たなモノを作り出す創造者になれないなら謙虚に学べ

少なくとも今のお前さんを生かしてくれる程業界は甘くない
892名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 19:26:28.89 ID:6vxHFplaO
>>889
コミックの単価が高いのは売れる数が少ないから
そんな本が何冊売れると思う?
893かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/12(月) 20:15:05.88 ID:fV0dJya40
ここからおすすめエロ漫画を挙げるスレ
894名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 20:19:55.09 ID:c57x4uGz0
>>889
純粋なエロ漫画に漫画の質を求めるなよ
ToLOVEるとかああいうの想像してたのか?
895名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 20:28:33.10 ID:3vi39G8h0
>>889 何買ったの?

ワニとか辰巳で成人マークのない、単行本サイズの中身が多少ライトな
エロ漫画なんてのもあってそっちは普通の単行本の値段で売ってたりする。
しかし、ほんとに業界のこと知らないみたいね、普段どんな漫画読んでるの?
896名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 20:35:24.32 ID:0uqw/rg+0
エロコミックなら>>877って言ったのに・・・

下調べなしなら雑誌買えばどの程度かは一通り見れた 快○天¥390だよw
コミックは表紙がいいだけのハズレが腐るほどありそう
自分がエロに向かなくても、絵がうまいエロ漫画ならなにかの参考にはなるよ
897名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 20:55:02.59 ID:w4uF9bLEO
ゲハにいるんだからゲーム関係の仕事とか駄目かな
デバッガーになら30〜40でも成れる?
898名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 21:02:55.96 ID:w4uF9bLEO
>>17
ヤバいな…
899かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/12(月) 21:10:29.14 ID:fV0dJya40
昔ポールトゥウィンのバイトの面接受けたことあるわ
英語翻訳の方で落ちたけどデバッカーなら通ってたかな
900名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 21:11:28.31 ID:hy0YuS4D0
家の正面にある駐車場の柵が、日に日に抜けていって
半年ぐらいでボロボロになったんだけど、ある日パトカーが停まって警察が調べてて
どうやら盗難事件だったらしい

アルミで出来てるからなのか、夜中に柵の1本1本引っこ抜いて
そんなものを金にして食ってる奴もいるんだなあと思った
901名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 21:13:04.39 ID:w4uF9bLEO
>>26
確かにな…
902かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/12(月) 21:13:50.66 ID:fV0dJya40
中国人じゃないの
903名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 21:15:44.44 ID:w4uF9bLEO
>>38
なんだよ
立派なリア住じゃないか

ゲハなら高齢無職沢山いるだろ?
出てこいよ
904名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 21:55:10.55 ID:6vxHFplaO
>>896
あれ 絵は綺麗だけど実用書じゃないだろ
漆原と一緒でなんか生っぽさが感じられん

以下各自のオススメ実用書のタイトルを一つづつ

人の形 あじすあべば
905名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 22:11:32.17 ID:c57x4uGz0
>>896
LOのことですね
906名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 22:37:08.60 ID:0uqw/rg+0
>>904
え・・・・・あれ見ると、ほとんどの作品が「こんな雑な絵で○けるかよ」ってなった
これ以上詳しく書くのは憚られる
907醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.7 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/12(月) 22:38:49.04 ID:mvPKgHVG0
>>895
エロマンガは良くわからないんで、平積みになっているのなら人気あるんだろう、ってことで
「ただし二次元に限る」ってのと「妄想チャンネル」「人妻令嬢真理子」の三冊。
ジャンルの幅が広いほうが、いろいろ参考になるかと思ったけど、正直、絵が違うだけでそんなに違わない気も。

普段読んでるのはジャンプ系。銀魂とかバクマン。とかが好きですね。最近はけいおん!とかハヤテのごとく!とかも買いました。
昔の漫画もかなり買い揃えています。キャプテン翼とかドラゴンボールとか、まぁ、どっちかというとこれは資料ですけど。
908醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/12(月) 22:51:46.57 ID:mvPKgHVG0
素朴な疑問なんだけど、サンデーってなんで白い絵の漫画が多いの?スクリーントーンとかベタが制限されてるの?
909名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 23:03:10.84 ID:Xc5aLS1G0
本誌は印刷が汚くて
ベタが汚れたりトーン目が出なかったりするから

単行本ではヤル気があれば手直しするよ





と解答してほしいのか
910名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 23:06:10.01 ID:alhvkW6m0
漫画家ってバイトや副業やって食いつなぎながら目指す様なイメージなんだが
食いつなぐために漫画家目指すって無理ゲーじゃね?w
911名無しさん必死だな:2011/09/12(月) 23:50:04.28 ID:Pofzi4+00
>>910
持ち込んで、編集から10年に1人の新人だと驚嘆されないと無理だよな
912名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 01:28:49.76 ID:ywqIvokn0
家に篭って一人でできる仕事なら月10万でも喜んでやるわ
913名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 01:48:57.90 ID:pVDXAZYT0
>>869
まず、凡人じゃあ、解剖してまで絵を描こうだなんて発想に至らないしなあ。

というか、そもそもあの人はそれどころか周囲には奇人とさえ見られていたはず。
天才ってのはそんな感じなんだろう。
914名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 07:57:54.67 ID:2DzA/mpmO
40にもなってジャンプコミックしか読んでないとかまず相手にされんな…
自分がどんなモノを描けてどんな需要になら対応出来るのか考えたことある?
というか今ある作品ならどんなものが描きたい?

現状の自分は馬鹿にしてるエロ漫画にすら届かない小学生の落書きレベルだって理解してる?
915名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 08:09:51.57 ID:2DzA/mpmO
>>913
そもそも14才にして工房の主たる人物の自信を完膚なきまでに破壊して二度と筆を持てなくした時点で天才としか呼びようが無いと思うんだけど
赤子からある程度人と呼べるレベルになるまでに6〜7年
其処から子供が独学で数年スケッチをしたりした程度であんな人物になれるなら毎年数万人単位でダビンチが生まれてるわw

美大を受けようとしてる人なら師に付いて普通にやっとる
916名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 09:35:06.11 ID:SfmFXV1k0
>>897
デバッカーはあんまり年食ってると採用されない。体力勝負な部分があるからな
10年前くらい昔なら使えそうなデバッカーにスクリプト教えて社員へステップアップって道もあったけど
今は使い捨てだな。長くやってても特別なスキルが身に付くわけでも無し時間の無駄

それにデバッカーって本当下に見られるからね。社員からみりゃ能無しのゴミ共以外の何者でもない
リアルカースト制・えたひにんみたいな
入っても(精神的に)悔しい思いをするだけだよ
917醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 09:45:23.08 ID:+nlq5GJ30
>>914
少なくとも、小学生の落書きレベルではないですよ。そこは脱していることぐらい自分でもよくわかっています。
っていうか、小学生の落書きレベルならキャラは動きませんし。練習とはいえ、3本漫画を描けばいやでもそれなりの絵にはなります。
むしろ発想力ですね。子供の発想はストーリーとか自分の頭の中でいくらでも飛躍できるので、理路整然と考えてしまう大人では及びも付きません。

>>914
すみません。漫画って言われても一般的なジャンプ、サンデー、マガジンぐらいしか・・・。あとはビッグコミック系とかマンサンとかしか知らないもので。
たぶん、もっといろいろあるんだろうけど、全部を網羅していたら、たぶん置き場所がなくなるし・・・。一応マンションなんで。
参考までに、どういう系統の漫画が一番流行りなんでしょう?雑誌名も出来れば教えてください。ガンガンとかですかね・・・?
918醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 09:49:36.13 ID:+nlq5GJ30
そもそもハロワ、40以上で資格なしの求人が通勤圏内で27社しか無い時点でもう・・・。
919名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 09:59:41.16 ID:YTQRWgmK0
バグマンとか読んでるなら表面的な漫画製作の仕組みってのは知ってるんじゃないの
そこらつっこんでもわかってやってるんだからいいじゃないと
島本和彦のアオイホノオも読むといいかもしれない

>>師に付いて
東京芸大の音楽科の方はそれこそ入るには東京芸大の教授にレッスンとからしいけど、
美大は師っていうか美術予備校でないかい、東京芸大の美術系でも生徒数の
少ないファイン系なら多少そういうのあるっぽいが。

芸大は6浪とかがいたりする世界だけど、美大志望で2浪かせいぜい3浪でぎっちり
デッサンとかやっても入れないない人はそもそも目がでない。ハナハルが芸大出なんだっけ。
920名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 10:01:38.09 ID:YTQRWgmK0
>>916 社内でデバック自体少なくなってないかい、デバック会社頼りで。
921名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 10:14:33.11 ID:mPr63ki10
オペレーター
922醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 10:34:12.65 ID:+nlq5GJ30
今、昨日のTVタックルの録画を見ていたんだけど、若者は深夜でもなんでも働いて金を稼げばいい。
ニートでもひきこもりでも、そういう仕事があるんだから。みたいに力説していた。
でもさ。そういう仕事に就いて、将来があるのかね?今さえよければいいなら、それはやっぱニートやひきこもりのままでもいいじゃねぇかってならないか?

俺は今までの仕事が「将来もあると思っていたから」働いていけた。でも、深夜の工場って一生そこにいられるわけじゃないだろ・・・。
職歴と学歴と資格がすべての世の中で、工場勤務は単なる死を免れる時間稼ぎにしかならないのに、そこで働けばいいとか言う年寄り。
そう考えると、俺以上に若い奴らはかわいそうだ。いったいこの国はどこに向かってるんだろうな。
923名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 10:41:51.90 ID:TIjlIBpn0
>>917
仕事柄、小学生の絵も見る事があるけど「漫画家を目指す小学生」には遙か及んでいないよ。
中学生でプロ漫画家デビューする事だってあるご時世なのに普通に描ける小学生のレベルをバカにしすぎ。
そういう意味では「小学生の落書きレベル」といって差し支え無いでしょ。

それにネームを見た限りでは「キャラが動いている」と言える様なレベルじゃない。
ネーム作成に時間がかからなかったとか、選美眼が無いから問題に気が付けないとか、
借りてきたキャラだからサクサク描けたとか、
そういう事を「キャラが動いている」と勘違いしているんじゃない?
作家がその言葉に至には至なりの時間と経験を積み重ねているのだから、
生半可な人が軽々しく語るべきじゃないよ。

あんまし言いたくないけど、創作を生業にしている人が聞いたらカチンと来る言い方・考え方。
それこそ、小中学生が言う分にはカチンとも来ないけど、さすがに…。
924名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 10:50:10.84 ID:naQcBuZu0
昔の小学生のラクガキと
今の小学生のラクガキはレベルが違うと思うよ…
925名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 10:59:11.32 ID:2DzA/mpmO
>>919
「師」って言うと個人レッスンのイメージなのかね?

習うべきモノを持つ相手 という意味合いで使ってました 判りづらくてすまん

あの西原理恵子ですら日芸だよね
確か大検>日芸だったはず
926名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 11:00:49.04 ID:2DzA/mpmO
>>917
プロを目指して編集が抱えてる中学生なんて下手なプロより巧いのがいくらもいるよ

あんたのは雑誌のハガキ職人レベル
927名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 11:05:33.58 ID:2DzA/mpmO
>>922
40過ぎてその程度の落書きで「プロを目指す」なんて言ってるお前さんはその若者より将来性無いんだけどそこには気付いてる?

嫁が逃げたのも仕事が無いからではなくそんな部分に呆れられたからなんでしょうね
928名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 11:09:45.36 ID:yyHpn3y20
とニートが説教しています
929醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 11:18:15.99 ID:+nlq5GJ30
>>923
そうなんだ。じゃあ、頑張ってそこを脱するしかないですね。少なくとも毎日上達していることは実感できているんで、今はあきらめる気はないです。
これからプロになろうって考えている以上「プロを怒らせてナンボ」だとは思っているんで、カチンと来たならそれはそれでいいと思っています。これから渡り合っていく人たちなんで。

>>926
そうなんですね。じゃあ、彼らに負けないように頑張ろう、としか言いようがないです・・・。

>>927
嫁に逃げられたから漫画家を目指しているんですけどね。今までの年収を落とさずに再就職。それが離縁しないことの条件でしたから、給与は関係していると思いますよ。
じゃなければ、もっと財産を持っていかれていたかもしれません。色々あったけど、嫁の言い分がそれだから、この程度で済んだっていう部分は大きいし。
930醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 11:29:06.34 ID:+nlq5GJ30
別に普通に就職できるならそうするけどな。ただ、ここで安易に仕事を選んで、5年10年でまた仕事を探すことになるのだけは本当に勘弁願いたい。
40で仕事が無いのに45、50で仕事をもう一度探せって、次はマジで死ぬしかない。そういう意味でも、漫画を描けるようになっておくことは、潰しが効く意味でありだと思うんだけど。

っていうか、ここを見て漫画家はあきらめろって言っている人は、じゃあ自分が会社倒産して100以上応募して、どこも求めていないことに気付いたらどうするつもりなんだ?
そんなことは無い。俺は絶対再就職できる。と思っているなら、それこそ夢想でしかないと思うんだけど。一日20近く応募して、ほとんどが断られるって、意外と心が折れるもんだ。
931名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 11:29:09.38 ID:YTQRWgmK0
>>925 ムサビ。日芸は美術系もあるけど、小論文で入れる学科とか
実技あってもたいしたレベルじゃなくてはいれる学科とかあるので
むしろ実技苦手な人がいくイメージ(暴言
 
西原なんのかんのと自分の絵のことネタにしてるけど、
最低限の受験デッサンはできるはず、むしろああいうネタにしないと
やっていけないプライドの高さが美大出身っぽいw
932名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 11:46:16.23 ID:4/4QjIGX0
マンガ家って逃避場所じゃない気がするけどな
才能ない奴がエロ書けなきゃ、まず無理なんじゃね
933名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 11:49:16.14 ID:BVB6Rr2x0
少年エースとか電撃大王あたりの萌え絵だけで月刊のくせに連載不定期でページ数も
少なく内容が糞な漫画ばかりが集まってる雑誌なら絵が上手くなればありかもなwwww
934名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 11:56:36.03 ID:nxCTFYUV0
>>930
40代の新人漫画家こそ誰も求めてねーよw漫画家を芸術家かなんかと間違えてないか?商業なんだよ。
いい歳して考え甘いから無職なんじゃねーの?
935名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 11:57:20.59 ID:2DzA/mpmO
40からスタートで漫画で飯が食えるまでになるよりまだそこから一部上場企業に就職する方が可能性は高いだろ…
936名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 12:00:45.52 ID:TIjlIBpn0
>>930
別に俺は諦めろとは思ってない。
できればデジタルツールを使って作業すればより良いと
以前にコミスタを薦めたぐらい貴方を応援はしている。
(デジタルで作画、彩色できると仕事の幅も広げられるだろうからね)

ただ、学ぶには学び方があるし、技術を身に付けるなら身につけ方がある。
挑戦者には挑戦者の心がまえがあってしかるべきだし、
自分には何が無くて、何があるのかしっかり見つめる目が必要だと思っているだけ。

俺がカチンと来ると言ったのも作品・作家として見た上でのカチンではなく、
何も出来ない「低レベルの癖に解った口を利く」という意味。
編集さんがもっとも怒るカチンだ。

937名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 12:00:55.62 ID:2DzA/mpmO
>>930
資格を使って会社を立ち上げるかそれを使って再就職するよ

無ければ って還暦過ぎてその資格取った人が知り合いだし今からでも取るかな


少なくとも漫画家は無いわw
好きなら同人誌ぐらいは目指してもいいけど職業としては無い
938名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 12:01:14.10 ID:TIjlIBpn0
936の続き

だいたいプロの漫画家目指すのに、ちゃんとした下調べしていないとか、
ジャンプぐらいしか読んでないとか、エロ漫画がどう変化した物かも考えなかったり、
参考になる雑誌を自分で探すのではなく人に聞いてみたりとか、あまりにも酷い。
前も言ったけどそういう部分に「努力・本気さの不足」がまざまざと出ている。

それでも「自分なりにはそれで良い」と判断して続けてゆくのだから、
俺は貴方の漫画家に対する本気度を「就活のストレス解消程度」だと判断した。
今も、その程度で拾ってくれる出版社なんて無いと思うけど、
何かの間違いでも引っかかるといいね程度には応援してる。
939名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 12:07:01.29 ID:AWB/HrEC0
漫画家やっている中年の友人がいるけど、漫画家ほどつぶしの効かない商売は
無いからって、常に危機感もって仕事してるよ
940名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 12:15:06.73 ID:2DzA/mpmO
柴田昌弘やあろひろしクラスでも食えなくて専門学校の講師だからなぁ
ヒット作すら無かったらその講師すら無理な訳で
941名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 12:18:56.88 ID:O5p8StI+0
40かぁ。町工場が元気な時なら普通免許取ってくれば配達という手もあったが、
現状手に職無しじゃきついな。
942醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.9 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 13:12:32.16 ID:+nlq5GJ30
>>938
まぁ、どちらかというと描くことを先に考えていますからね・・・。描いてから持ち込めばいいのかと思ってました。
最終的に描きたいものは決まってても、おそらく最初から何を描いてもいいわけではないんだろうな、ってのはわかっているんで。

エロマンガに関しては「まぁ、そういう道もあるのかな」ぐらいにしか考えてないんで。すみません。
943名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 13:30:48.70 ID:AWB/HrEC0
昨今はまた事情が異なるのかもしれないが、エロ漫画の「そういう道」に関しては、
「あの漫画家が昔別名義で描いたエロ漫画」、或いは漫画に限らず「あのスターの
無名時代のお宝映像」が存在する意味を考えた方がいい
944名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 13:49:51.54 ID:TIjlIBpn0
>>942
エロ漫画については正直向いてないと思うよ。性格的に。
エロを突き進むだけの「真面目な不真面目さ」が皆無だからw
俺も昔、同じような事で苦しんだ事があるので良く解りますw

ただ、エロ漫画って「一部表現に特化したジャンル」であるのは間違いなくて
「見たい物・見せたい物をより魅力的に見せる技巧」の宝庫である事は間違いないのよ。
これはエロだけに通ずるものじゃなくて、たとえばネームにあった
「勇者様」とか「柔ちゃん」の登場や見せ場とかに広く応用が利く。
立てぶち抜きのコマ割だったり、目で心情を訴えかける芝居であったり色々ね。

そういう所に「漫画の漫画としての文法」みたいなものがあって、
そういうのを読み解いて、自分の作品に盛り込んでゆく事が漫画経験・漫画力だと思っているし、
そういった物の蓄積が「画力が無くても魅力的な漫画」や「突出した才能に負けない漫画」を産む下地だと思ってる。
945名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 13:50:15.98 ID:TIjlIBpn0
944の続き

結局は貴方が目指している事で、俺の人生には全く関係の無い事なんだけど、
貴方がよく言う「自分の方向性と違う」「○○じゃない」という「学びの目を持たない姿勢」は
ここで応援してくれる人を多かれ少なかれ残念な気持ちにさせてしまっていると思う。
漫画は人に訴えかけるお仕事なのだから、その辺、気を使ってくれるとうれしいです。
946醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.2 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 14:09:08.23 ID:+nlq5GJ30
>>945
それは反感を覚えると思ってはいるんですが、考えていただければわかると思います。
半年という期限があって、年齢的にももうギリギリです。いや、多くの人はもう無理だ、と言っているように普通では考えられない挑戦なんです。
ですから、若い人のように「これもやってみよう」「あれもやってみよう」っていう方法は考えられないんですよ。

アシスタントをやってみては?エロマンガをやってみては?同人誌は?ってのはわからなくもないんです。むしろ正攻法かもしれない。
でも、俺には「今書ける漫画、今書きたい漫画」しか道はないと思っています。

萌え漫画みたいな絵でもいいし、劇画調みたいな絵もいいのかもしれない。でも今書ける絵はジャンプとかで真似た絵を自己流にした絵です。
これが一番練習した絵であり、今はこの系統しか書けません。だったらこれに話を載せていくしかないと思っています。それぐらい切迫しているんですよ。
947醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.2 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 14:17:18.10 ID:+nlq5GJ30
無茶苦茶なことを言っていることなんて百も承知です。でも、何度も言うように就職活動をしても無理。
現実逃避かもしれない。そんなことは何度となく自問自答してきました。でも、情熱を傾けるのが就職活動っていうのは、やはり間違っている気がします。

就職して、その職場で情熱を傾けることが出来れば一番いいんですけどね。

俺の行動が、多くの同じ境遇のおっさん達に勇気が与えられれば良いと思ってるんですよ。
会社が潰れて、同じ職場で働いたヤツが自ら命を絶ったわけです。それってこの国に救いが無さすぎるからじゃないんか?と。

いいじゃないっすか。頑張ったら報われるって。それを示せれば、俺は良いと思うんですけどね。たとえ、それで生活が出来ないとしても。
948名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 14:59:07.77 ID:2DzA/mpmO
>>947
同じおっさんとして「お前みたいな半端なのが代表ずらとか笑わせるな」と言いたい
ガキから見てもバレバレのポーズ決めて判ったふりして 何やってんの
949醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 15:01:07.34 ID:+nlq5GJ30
「代表ずら」って書いている時点で、もうなんかオッサンじゃないことがバレバレですよ・・・。
950名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 15:13:43.45 ID:2DzA/mpmO
>>949
なら代表面(づら)と書けば認めるのかな?
最初はともかく今や応援してた奴も呆れ果て今や全世代から笑われるだけの存在になってる自分を
俺が今会社が倒産して嫁や子供や家のローンもある現状で無職になったら漫画なんか描いてないで再就職決めてくるよ

今の本業以外でも食える資格はいくつか持ってるしな
持ってなくてもお前さんみたいなバカな妄想には逃げたりしないよ
951名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 15:19:06.09 ID:TIjlIBpn0
>>947
個人的にもアシスタントやったり、エロ漫画やったり、同人やったりするのは反対です。
最初から半年って期限を切っていましたので、貴方の言う様に
「描ける物を描ける限り、自分の思うままに描く事」に賛成しています。
ただ、半年しかないからこそ「学びの目」を持って欲しいとも思っています。

ぶっちゃけた方が伝わるみたいなのでぶっちゃけて言うと、
手っ取り早く良い作品を描くために「他人の作品の良い所を盗み取る小狡さ」を持って欲しいと思っています。
貴方のネームは飾り気、演出の類が弱すぎると感じました。内容がシンプルなだけに尚更です。
952名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 15:19:28.48 ID:TIjlIBpn0
951の続き


それを短期間で埋める方法として「作家の演出方法を丸ごとパクる」事をお勧めします。
短期間でもそれを繰り返せばそこそこ底が上がってきますので、半年という期間でも望みが繋がるのではないでしょうか?
(バクマンでもアクション漫画を描くのにサイコーが模写をしてましたよね。あれの演出版とお考えください)

自分の書いたネームに良く似たシーンをプロの描いた漫画から探し出し、
キャラ、背景、台詞を置き換えて構成してみてください。
俺は仕事で他人に作画発注を出す事がありますが、技量の足りない人には
「何の作品のどのシーンを真似て描いて」まで指示する事があります。
その経験からお話をさせていただきました。参考にしていただければ幸いです。
953名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 15:21:45.46 ID:Go6/a5ah0
最初はここ最近で30社応募した
2ヶ月で100社応募した
1日20社応募・・・




954醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 15:28:16.82 ID:+nlq5GJ30
>>950
だから応募しまくってみればわかるよ。まぁ若いうちは本当に再就職できるんだろうけど。
ローンがあるってことは最低限の給与もある程度必要になる。子供がいればなおのこと。休みもある程度必要だろう。

そんな条件で探して、ああ、これならできそうだな。っていう仕事がどれだけある?
仮にあったとして、そこに若手や優秀な経験者が入ってきて、それに勝てるほどのスキルがあるなら俺だって再就職しているよ。
955醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 15:32:53.29 ID:+nlq5GJ30
>>953
1日20社、ひと月100社は会社潰れて応募しまくってたときだな。嫁に別れ話持ちかけられる前。今はそんなに応募したくても求人が無い。
956名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 15:38:11.27 ID:Go6/a5ah0
>>954

ナナメ読みだからかもしれないけど、このレスを見るとただ仕事したくないってだけにしかみえない。
でも、気持ちは分かる。40歳過ぎになって経験の無い仕事を1から始めるなんてきつすぎる。
でも、貯金が600万も本当にあるなら、現実的に手に職をつける方法があるとおもうんだけど。
なんか、見栄張って適当なこと言ってるからアドバイスを真に受けられない様に見えてしまう。

雇用保険をまだ受給してるなら、職業訓練受けてる間は失業手当が延長されてでるよ。最大2年。
交通費も全額でるし、通所手当てってのもでる。勉強しながら資格とるとか色々あると思うけど。
基金訓練は、貯金が多すぎて無理かな。

957名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 15:56:30.60 ID:SKQOOufA0
次スレ行くのか終了か…

気にはなるがカテゴリは
漫画小説等、社会〜就職、転職へ行った方がいいと思うよ
958名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 16:08:51.33 ID:SfmFXV1k0
つーかこんなところで管撒いてる時点で…
本気でクリエイター目指すならネットなんて解約しろ。時間泥棒なだけのツールでしかない
俺も仕事場にはネット引いてない。完全オフライン環境
959名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 16:11:55.38 ID:L98x6ycg0
わざわざ正直な申告しなくても、相手の望む肩書き作ればいい
960名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 16:19:38.83 ID:2lRkDHpT0
>>958
オフラインっつー事だけど、突発的な調べ物とかどうしてんの?
961名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 16:35:38.96 ID:SfmFXV1k0
>>960
家帰るまでそこは後回しするだけ。他の事を進めるよ
962名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 16:43:13.38 ID:2lRkDHpT0
>>961
結局家でも仕事してんなら回線引いたほうが早いような・・・
まあ調べ物は仕事のうちに入んない人なのかもしれんけど
963名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 17:12:56.06 ID:2DzA/mpmO
>>954
あのさ 俺の資格だと求人は常時あるんだよ
昔お世話になった所なら明日からでも働けるぐらいに

自分で会社を起こしても仕事はそれなりにある
まぁ大きく稼げはしないし休みもあまり取れないけどな
964名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 17:35:27.19 ID:SfmFXV1k0
>>962
自制心が強い人はいいと思うよ。でも俺は誘惑に弱いから… TV・ゲーム機そういうものも一切置いてない
机と椅子と作業用PC(オフライン)。あと本媒体の資料があるだけ
965名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 18:31:04.27 ID:89ztn+Jl0
>>963
なんのしかく?
966醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.5 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/13(火) 18:37:33.46 ID:+nlq5GJ30
>>964
ああ・・・ゲームは手元に置かないようにしてるなぁ・・・。あと、DVDとかも。
パソコンは、ここに写真とか資料も入れてるんで、手元にないと困る・・・。

>>963
それは良かった。俺にはそういうのないし、なかなか厳しいんですよ。取っておかなかったのも悪いんだけど。
でも、まさか潰れるとは正直思ってなかったし、必要な資格なんて簿記ぐらいだし、それだって3級があれば別に困ることなかったし。
あとは普通自動車免許ぐらいしかないんで。今から資格を取るため勉強して、じゃあ、仕事ありますか?って職安で聞いても「実務経験がないと40じゃぁね。」って言われるだけですしね。

967名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 18:40:55.47 ID:yKUNyGCwO
>>963
弁護士も会計士も就職難な時代にそんな資格あるのか羨ましい
968名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 20:42:19.36 ID:2DzA/mpmO
>>965
病院崩壊の原因と言われる程不足してる3Kの看護士ですよ
合格率九割 取る気ならいくらでも取れる

ただし仕事は辛いし給料もバイトと比べりゃ悪くはないけどって感じだけど
969かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/13(火) 22:53:37.53 ID:Mrs1gYEY0
持ってて良かった教員免許
一応講師の依頼は常時あるし
970名無しさん必死だな:2011/09/13(火) 23:10:01.74 ID:k6LbhZrx0
>>968
他人のうんこ小便を処理できるかという壁があるな>看護士
971名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 01:03:47.17 ID:wJfU7u4V0
俺の原付じゃなぁ、ケータリングのバイクって50cc使ってたっけ?
972名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 07:30:43.83 ID:RAnuJa7nO
ケータリングは基本的には原付か小型特殊
車種によるから募集要項を見て確認しましょう
973名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 07:37:01.96 ID:RAnuJa7nO
車の免許なんて数万円でとれるだろ
筆記で仮免取ってあとは実地試験通れば後は高速講習だけだし

問題はやる気と練習に付き合ってくれる人
974醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/14(水) 11:40:11.46 ID:XAwooTF+0
>>973
数万で取れる教習所なんかどこにあるんだよw最低でも20万はかかるだろ・・・。
それだって合宿+紹介割引とか使って、その上、実技最短で一発合格コースだぞ。
975名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 11:46:06.67 ID:9jPl0itf0
>>973は教習所いかないで取る方法だろ

安く済ませたいならゲハらしく
自動車教習ゲームで済ませるとか
976名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 12:00:48.87 ID:RAnuJa7nO
>>974
教習所なんか行くから30万も掛かるんだよ
一発ならちゃんと勉強と練習すれば数万円で終わる
俺はそうしたし甥っ子は夏休みのバイト代を使って頑張ってて今仮免は終わって公道で練習中
受験もあるけど年内には取れるでしょ
977名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 12:12:24.87 ID:WR9CogZC0
>>974
いつもながら思い込みと貧弱な知識で決めつけて知ったかしてんのか
そんなだから笑われるんだよ
978醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.8 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/14(水) 12:33:27.07 ID:XAwooTF+0
勉強しても仮免の実技なんて運転もしないでどうやって合格するんだよ・・・。
仮免取るために広い場所と同乗者用意して、なんて普通じゃ考えられないわ。
979名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 12:40:35.64 ID:RAnuJa7nO
>>978
甥っ子は公園の駐車場で数時間教えたら普通にクラッチ車を動かす程度は出来たぞ?
場所が無いなら教習所へ行って実地教習を時間で受けりゃいいだろ

そもそも仮免なんて決まった道を回るだけ
手順とコースさえちゃんと覚えてりゃ普通合格するよ
980名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 12:42:00.76 ID:TksmIo8QO
免許と車持ってる友人にでも頼めば良いだろ。無理なら教習所いけ
981名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 12:46:52.86 ID:WR9CogZC0
>>978
親兄弟でも親戚でも先輩でもいくらもいるだろ
教習所でも時間単位で教習してくれるはず
982醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.1 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/14(水) 12:48:17.98 ID:XAwooTF+0
>>980
んだから普通は無理だっつってるじゃん。だいたい公園の駐車場でんなことやっていいとか思ってるわけ?
983名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 12:56:23.52 ID:9jPl0itf0
> 普通は無理

同人とかアシスタントなどの下積み無しに
漫画家になるよりかは

教習所行かないで免許取るほうが
100倍は簡単だと思うよw
984名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 13:49:28.96 ID:RAnuJa7nO
>>982
途中夜間巡回のパトカーが来て警官と雑談したけど「頑張って」って言われたぐらいだけど?
何か違法行為があったのなら警官が止めると思うんだが?
985名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 13:54:35.15 ID:WR9CogZC0
実際高校生でも出来る事をなに必死に否定してるんだ?
自分ルールを守らない他人はそんなに憎いのか?
986名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 15:46:49.33 ID:ZgFIIPN50
免許一発合格が無理で漫画家は目指せる脳味噌が凄い
987名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 16:36:34.66 ID:loWkXVdF0
>>982
俺はシーズンオフのプールの駐車場で練習した事あるよ。
管理の人に話をしたらすんなり練習させてくれた。

あと、友達の勤めてる会社の駐車場でも練習した事がある。
お休みの日に使わせてもらった。
社長さんに差し入れまでもらって、すげぇ恐縮だったw

要は、筋を通すか通さないかじゃない?
988醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/14(水) 17:17:37.91 ID:XAwooTF+0
>>986
教習所に行って一発合格出来ない人はほとんどいないと思うけど・・・。
989醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/14(水) 17:23:39.31 ID:XAwooTF+0
公園は公共の場であり、その駐車場も市町村もしくは県の所有物だから、私的に占拠するような使い方は本来禁じられていますよ。
もっとも私営の公園や遊園地で許可をもらって使っているなら話は別ですけど。偉そうに不法使用をひけらかされてもね・・・。
990名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 18:57:02.01 ID:RAnuJa7nO
入り口方向から外周を回り決めておいた駐車場の一車分のスペースに止めて終わり を繰り返す
どこが占有してるのかな?











しっかし間違いを指摘されるたび言い訳がましく噛みつく場所を変えながらキャンキャン吠えて楽しい?
自動車学校に行かずに免許を取るのは無理って話はどうなった?
991名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 19:05:24.56 ID:bCj81w7c0
ぐたぐたと難癖つけて努力しようとしない
今では、まったく応援する価値のないヤツだなw
992名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 19:09:07.98 ID:loWkXVdF0
このスレがここにある事自体マナー違反と言えるわけだし…

ルールは守ろうな。
993かてきん ◆KEvdKzCTYE :2011/09/14(水) 21:03:38.16 ID:NBq7wBz60
わけのわからん論理のすり替えがほんと得意だなおまえら
994名無しさん必死だな:2011/09/14(水) 22:43:44.79 ID:VbLRx0uq0
>>989
いやレースとかするわけじゃないんだからさ…
995醤/忍/者 X O 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.0 %】 ◆uDmArzFopY :2011/09/14(水) 23:52:02.54 ID:XAwooTF+0
>>990
駐車場を公園の利用者以外の人が勝手に駐車スペース占有したら普通に駄目なんだけど。
間違いを指摘されて意味不明な逃げを打つのってどうなの?そもそも「駐車場で仮免の練習」なんてやっていいか聞いたら普通に許可下りないでしょ。
そんなリスクを公園が負うと思う?まさか免許所持者が横にいるから公園にはリスクなんかないとか思ってないよね?

>>991
ぐだぐだと難癖をつけて、というより常識の話なんですけどね・・・。

>>992 >>993 ごめんなさい。
996名無しさん必死だな:2011/09/15(木) 01:42:36.93 ID:iD5qQ4cv0
>>995
マジレスするとあれができないから
これができないって一番無駄な事だと思うんだが。
あんなもんはゲームで言えば死に覚えゲーだ。
一回落ちるの覚悟で受けてみて、
コースとか覚えて何回か受けに行くんだよ。
997名無しさん必死だな:2011/09/15(木) 05:21:24.99 ID:SZTTHGOE0
wwwwづぐえいっぴえwぴえwwぴうっぴw
998名無しさん必死だな:2011/09/15(木) 05:28:25.63 ID:OT9KAZRDi
俺は別に無職じゃないけど1000なら明日から頑張る
999名無しさん必死だな:2011/09/15(木) 06:35:44.02 ID:BAk6B+jy0
1000名無しさん必死だな:2011/09/15(木) 06:36:08.49 ID:BAk6B+jy0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。