PS3の付属品って未だにコンポジットだけなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
どうなの?
2名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:06:51 ID:94Cgts4P0
はい
3名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:08:10 ID:YQcmDPNWO
はいじゃないが
4名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:10:57 ID:5O1120Tr0
初期型にはLANケーブルがあった…
薄型化した時にLANケーブルが別売りになった…
5名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:12:01 ID:ZBn305160
箱はD端子とコンポジがセットになったケーブルが付いてたけど何故かコンポジオンリーに
あれ単品だと糞高いのよね
6名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:14:17 ID:ZZ7JyJyY0
まあゲームが面白ければ何でもいいけどね
ゲームが面白ければ
ゲームが
ゲー......
7名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:15:27 ID:E5AbsoafP
ランケーブルの一本や二本、家にあるだろ普通
8名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:25:00 ID:roEndO6A0
D端子は規格自体が廃止の方向だし、
HDMIはバージョンがどんどん上がってくのと相性の問題があるからな。

コンポジット以外のケーブルつけるのって難しいんだよ。
9名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:25:44 ID:d2H1Cz5uO
USBケーブルも付いてるが短くなったと聞いた
10名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:27:31 ID:+Rbeg54o0
HDの意味なし
チャリに補助輪付けて乗ってるような感じ
11名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:30:05 ID:0bnI09CKO
コンポジットなんて同梱しても邪魔にされるだけなのにな
12名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:33:48 ID:roEndO6A0
>>11
動作確認に使えるし、
HDMIでテレビやモニターに繋ぎながら
別に音声とりたい場合にも利用できるだろ。
13名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:36:29 ID:IFWMxiloO
でも本当このコンポジットの、どうしよう。
HD機なのに付属がHDMIじゃないなんて変だろうに
14名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:40:54 ID:EkuMolHb0
>>13
PS3買ってる奴の半分くらいは
HDMIって何wwwオタク乙wwwwwwwwwwww
って感じなんだよ
大学でもってる奴コンポジばっかだった
15名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:43:05 ID:ZBn305160
規格が多くて面倒くせえよ
弟がPS3とBDアニメセットで買ってきてコンポジで繋いでた時は苦笑した
16名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:46:38 ID:0q56A1ZUO
今は3機種ともコンポジだっけ?
箱○のコンポジ+D端子は良かったね
付属のHDMIを使ったけど
17名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:47:36 ID:0mjVnX8C0
品川端子とかつかってるアホまだいんのかよw
18名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 16:51:56 ID:Ndh/+Bc70
全てのハードは本体とケーブルを別売りにして
本体買い上げ時に店員に説明させたほうがいいと思う
ポテトもいかがですかみたいにマニュアルつくって
19名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 17:14:56 ID:5O1120Tr0
>>18
店員「ケーブルは別売りになります」
客「ちょっと待って!なんで〜!」
20名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 17:20:54 ID:+Rbeg54o0
来年のアナグロ終了で状況は改善されるとは思うが
21名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 17:44:30 ID:/3LjKKID0
>>18
店員「CPUはお付けしますか?」
客「へ?付いてないの?」
店員「CELL一つあたり、5千円になります」
客「安すぎたかも」
22名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 18:19:49 ID:Bn9Uj2PA0
たまにPS3とHDTVなのに付属のコンポジ使ってる奴が居たりして笑えない
23名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 20:11:06 ID:nQoSd4zM0
PS2とブラウン管でもコンポジだと見るに耐えられない画質だからな
S端子にしたらなんとかいけるようになった。
24名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 20:19:48 ID:5C1VyagF0
箱○買ったときにD端子のがついてて
その時トリニトロンブラウン管32型でS端子までしか使えなくてS端子買って
その後24型のゲーム用モニター買ってコンポーネント端子買った。
箱○用のケーブルが2本余っております。

HDMI?俺の初期型糞箱にはそんなもん付けるとこねーんだよ。
25名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 22:23:47 ID:zhPy+OTt0
WiiコンポジからWiiコンポーネント→アップスキャン→HDMI に変えた記念でもある


HDMIって親がデジタルテレビに買い替えたくせ知らない代物なのか
26名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 22:32:22 ID:HRLJzPVzO
ヤマダで買ったらHDMIくれた
27名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 22:37:43 ID:5O1120Tr0
>26
ヤマダ意外でもコジマとかもやってるよね?
品質に疑問を感じるが…
28名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 22:43:31 ID:6ZIIEIVy0
>>27
デジタル信号だから、品質はあんまり関係ないんじゃない?
29名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 22:46:17 ID:5O1120Tr0
30名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 22:49:03 ID:HGrU6T5S0
ユーザーから一向に文句が出てこないから問題ない
31名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 22:54:17 ID:6ZIIEIVy0
>>29
うーん、どうなんだろうね
CDなんかも「デジタルだから違いはない」って言われてたけど、実際は個体差がわずかだが存在するらしいし…
32名無しさん必死だな:2010/10/16(土) 23:01:22 ID:A8WhK5TE0
HD()
33名無しさん必死だな:2010/10/17(日) 03:19:05 ID:z0HhXVg80
>>31
らしいwwwwww
34名無しさん必死だな:2010/10/17(日) 06:16:23 ID:dPareoKf0
BDBDいってるわりにはコンポジかよwwwwww
35名無しさん必死だな:2010/10/17(日) 06:20:42 ID:3eQkKAY70
品川さんをバカにするなよw
36名無しさん必死だな:2010/10/17(日) 06:40:24 ID:BmkjcOUD0
ちなみに矢口真里もコンポジで繋いでる
37名無しさん必死だな:2010/10/17(日) 08:40:53 ID:7S5Xfce10
そりゃコンポジ同梱なら、コンポジ推奨と思う人がいても不思議ではないよな
38名無しさん必死だな:2010/10/17(日) 10:35:08 ID:lz2Bkc4QO
>>20
アナログ放送が無くなっても
アナログ端子は無くならない
39名無しさん必死だな:2010/10/17(日) 19:56:32 ID:dqoMbblA0
デジタルテレビにもコンポジ端子ついてるからなw
40名無しさん必死だな:2010/10/17(日) 20:02:02 ID:qz7mtF/DO
HDMIはデジタルだからケーブルの品質による差は無いってスレがAV板にあったと思う
41名無しさん必死だな:2010/10/17(日) 20:41:43 ID:wQFerubI0
コンポーネントを付属にしようぜ
42名無しさん必死だな:2010/10/17(日) 21:27:24 ID:lz2Bkc4QO
テレビにコンポネがなくてD端子の人はどうする?
43名無しさん必死だな:2010/10/18(月) 07:03:00 ID:VtShdoU70
>>38
アナログ端子を廃止しようという動きはあるけどな。
44名無しさん必死だな:2010/10/18(月) 07:17:35 ID:I17VMGMBO
>>43
で、また国民にテレビを買い換えろと
45名無しさん必死だな:2010/10/18(月) 07:26:15 ID:I17VMGMBO
テレビにデシタル端子しか無くなったら、アナログ接続機器を買い換えるかAVアンプみたいなHDMIへ変換する機器を追加しないといけないな
全てのアナログ端子が無くなるのはいったいいつの話なんだ?
46名無しさん必死だな:2010/10/18(月) 11:08:44 ID:gd370cjA0
情弱がたくさん存在するかぎり無理
47名無しさん必死だな:2010/10/18(月) 21:07:06 ID:awYSOZsa0
baka na ps3
48名無しさん必死だな:2010/10/19(火) 05:23:05 ID:2IMHJWpV0
>>20
アナグロってさりげに恐ろしい誤字するなよ
49名無しさん必死だな:2010/10/19(火) 23:25:24 ID:BJzpAq9i0
俺は情弱でも情強でも無かった。 俺は…!
50名無しさん必死だな:2010/10/19(火) 23:26:22 ID:3ONCwoRU0
情中
51名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 01:38:42 ID:jjJIlOiS0
>>45
>全てのアナログ端子が無くなるのはいったいいつの話なんだ?

これを見ろ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
>2011年以降に製造する機器は、アナログ端子にはSD映像のみ出力でき、HD映像の出力はできない。
>2014年以降に製造する機器は、HDTV、SDTVを問わず、アナログ端子に映像を出力してはならない。
>具体的には2011年1月1日以降に製造する機器については、アナログ端子にHD映像を出力できなくなる。
>さらに2014年1月1日には、SD映像を含めてアナログ端子への映像出力が一切認められなくなる。
>次世代光ディスクの出力は、すべてHDMI端子などのデジタル出力に集約されることになる。

現に2011年1月1日に向けて現行のAV機器はD端子が廃止されてるから、
2013年の段階でいよいよコンポジットも廃止されて行くだろうな。
52名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 07:39:41 ID:7gpXcTWz0
>>51
それでも、今使っている機器が使えなくなる訳じゃないから
当分アナログ端子は残るだろうね

ホームビデオなどを撮り溜めている家庭はそれをデジタルデータに変換するのが大変そうだ
53名無しさん必死だな:2010/10/24(日) 23:37:34 ID:87V8Dt1Z0
なんでHFMI付けないんだろうな
54名無しさん必死だな:2010/10/24(日) 23:39:19 ID:762pzbYsO
別売りにすれば良いだけの話
55名無しさん必死だな:2010/10/25(月) 00:01:45 ID:762pzbYsO
>>12
同時に繋いで音声だけだせるの?
ちなみにPS3持ってない
56名無しさん必死だな:2010/10/25(月) 20:23:48 ID:ic6D2EGD0
コンポジ以外だとキャプチャの為の2画面出力が面倒だな
57名無しさん必死だな:2010/10/25(月) 20:37:20 ID:Jne7NLSAO
>>51
おいおい、それはそれで色々問題あるんじゃないか?
PS2とかDVDプレーヤーみたいな旧世代機器全部使えなくなるってことだろ
58名無しさん必死だな:2010/10/26(火) 00:07:50 ID:yaASoGem0
>>57
ごめん知識と説明が曖昧だった。
TVやディスプレイなど表示側はD端子も残ってる様だから、コンポジットも2014年以降もしばらく残るかな。
>>51はレコやプレーヤーなど出力機器の話。
いつ完全に消えるかは不明だが、この事がコンポジ縮小の決め手になるな。
59名無しさん必死だな:2010/10/26(火) 11:28:35 ID:+DKpTrI10
そういや、来年以降アナログチューナー内蔵機器がなくなったら
初代ファミコンみたいなRF接続のみのゲーム機はプレイできなくなるんだろうか。
60名無しさん必死だな
>>58
アナログはコンポジが最後に無くなるんだよ
アナログ端子が無くなるのはまだ先の話だ