板垣 「 日本のゲーム市場は死へ向かってる 」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
>編: 開発は完全に日本のみなのでしょうか。
>板垣氏: それは今どき無理だし、もっと言えば無駄ですね。

>日本のHDゲーム市場はゆるやかな死へと向かっている


こんなとこにも稲船さんが
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100919_395106.html
2名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:34:21 ID:azva8U+b0
「HDゲーム市場」つってんだろうが捏造すんな糞ハゲ
3名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:34:31 ID:YGxbxqyV0
日本でつくるとIFになる法則
4名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:35:26 ID:Z2KNzqsa0
お前がユウナ
5名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:38:45 ID:DPaLj3A40
そもそもHD市場がブルーオーシャンだった時なんてねーだろ
6名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:40:19 ID:uSaXgVEY0
はは、ワロス
ゲハの馬鹿以外は理解しているってこった
7 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:41:35 ID:3R09o9dAP
aa
8名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:44:05 ID:Qqrj6GfC0
よく読むと結構まともな事言ってる。
謙虚さが足りないから日本では嫌われるんだろうな。
9名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:45:51 ID:GCp7GMyFP
>>1
なにがこんなとこにも稲船さんがだ。アホじゃねぇか?
10名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:45:57 ID:dpXAJ/rE0
ウヨにはつらいねww
11名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:46:48 ID:m/5Cil810
この手のコトを言う人は時々いるんだが
誰も言ってることを実践できてないのは
どういうわけか・・・

会社・・・というか社内政治の問題のような気がするなぁ
12名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:48:57 ID:MB1ofeSa0
日本のはPS2レベルをHD画質に対応させただけ
その割りに中身も劣化劣化だからなあ
13名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:50:03 ID:RQtQzt6s0
HDはもうあかんね
海外も喉の渇きを癒すのに自分の血を飲むような状況だからなあ
14名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:57:35 ID:/j/873a90
>>8
正論だから一部に嫌われるんだろう。

今回も言ってる事はまともだよ。
経営者の事とかスケジューリングの事とか。
15名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:59:10 ID:+14WMq/+0
PCゲーム水準のグラや内容に、敷居が下がったオンライン環境
HDゲーの売りってこれだと思うけど、今までコンシューマーでやってきた日本は
この土台に踏み込もうとするとコスト半端無いしね

けどVANQUISHとか見ると、日本も捨てたもんじゃないとは思う
16名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:59:46 ID:cn57V5YG0
稲船と一緒にしたらさすがに可哀相だ
この人は面白いゲーム作るのに本気だから
17名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:02:27 ID:qhgfLGED0
※日本でも世界でも売れまくりの任天堂はあらかじめ除外されています
18名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:02:35 ID:ebHurEol0
既に死んでいる、と思うけどなぁ
PS2出始めの実験期は面白かったけど
19名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:02:40 ID:BRD7xroC0
国内のHDゲーなんて完全に欧米の後追いじゃねーか
20名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:03:01 ID:rCS7YdS+0
良いこと言うなと思うけど、
確かに友達にはなりたくない。すげー理屈っぽそうw
21名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:03:30 ID:SYUdwqmG0
>>1
お前が板垣
22名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:03:35 ID:sw8wOutF0
日本のコアゲーマーは新しい物を求めないからな
ミリオンはFF13しかない
それに次ぐのもMGS4とか龍が如くとか
続編が売れるのは別に普通なんだけど新規タイトルが元気無さすぎる
コアゲー市場に全く活力が無い
23名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:03:50 ID:HZCZcptC0
ゲーム市場は死んでないけどHDゲーム市場は死亡寸前だしな
イナフキンよりは板垣の方が正しい
24 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:04:42 ID:3R09o9dAP
板垣にDOAとニンジャガの版権わたせよ肥
25名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:04:46 ID:qoZvHjtu0
稲船は腹の中ではどうだか知らんが、カプコンの役員としての立場があるから経営者批判はできないだろうなあ
26名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:05:07 ID:tLk/LKXm0
HDなんてごく一部のマニア市場じゃないか。
大勢には影響しないよ。
27名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:05:25 ID:1dvdmTCS0
女キャラ操作できないのにがっかり。
前回発表したトレーラーで女キャラが動いてたのはただのムービーかよ。
28名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:05:32 ID:PB/AimHj0
板は昔から言ってたでしょ。だからいち早く
旧箱で仕事してたんだし。当時は馬鹿にされたけどね〜w
29名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:05:44 ID:SYUdwqmG0
板垣は新しくHDゲー作るわけだが日本完全に捨ててるようなデザインだもんな
30名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:08:38 ID:d0gQuu5K0
>>22
そもそも日本はコアゲーマーの絶対数が少ないんだよ。
ゲームのためだけに8bitPC買ってた頃と大差ない。

PS時代にゲームもするアニメファンが増殖しただけ。
31名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:08:48 ID:aibYOGq+0
>>29
リンクがはってあるインタビュー位読んどけよ…
32名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:09:14 ID:+14WMq/+0
>>29
付いてこれる奴だけ付いて来いってノリだし
メインの市場が海外だから仕方ない
33名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:10:00 ID:jTC3H3GH0
どんなグラサンだ
34名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:10:56 ID:SYUdwqmG0
>>31
めんどくさいじゃないか
>>32
俺は一向に構わんけどな、しかしこれはべヨネッタと違い海外はずしたらダメージでかいな
35名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:12:22 ID:gulN9t8p0
フロントミッションって売れたのか?
アレのレビューや所有者の声を聞いてると、納得するしかないんだが
あんなのでも、日本の電気屋さんでは大プッシュですよ、他に押すのが無いから
でもそんなの本当は理由にならないよね
買った人が悪い、みたいなのは来る所まできたと言う感じ
36名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:12:26 ID:FpwGQihX0
DOAやニンジャガって海外では成功してるんだっけ?
日本に比べれば程度?
37名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:13:58 ID:AAofsfzN0
>>36
ニンジャガはダブルミリオンはいってたと思う。
38名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:13:59 ID:SYUdwqmG0
>>36
まぁ日本10万海外100万ってとこだな ジャガ2はそんな感じだった 
シグマ2も足せば200万近くは売れてるかな、一応
39名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:14:01 ID:OP56O3120
>>36
どちもまぁまぁ売れてるよ
DOAはハーフ以上、ジャガ2はミリオン
40名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:14:45 ID:MNpMD3ch0
ヘイローリーチ遊ばずに
エイサーみたいなクソゲーやってるバカの方が多いんだもん

そりゃ死ぬわな
41 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:15:28 ID:3R09o9dAP
Σ2は37万出荷だろ
42名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:15:50 ID:SYUdwqmG0
エイサーってなんだよ? リーチ面白いよな、なかなか
メリケンのゲームだからキャラは日本向けじゃないが
43名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:16:27 ID:ene78xj70
DOAは出荷で廉価版込み130万ぐらい込まずで90万ぐらいだったと記憶あいまいだが
旧テクモのpdfにあったはず
44名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:16:48 ID:FpwGQihX0
ヘイローとかCoDの規模がでかすぎていまいちピンとこないけど
ハーフやミリオンでてるなら日本人が作ったソフトでは成功してるんだな
45名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:16:58 ID:SYUdwqmG0
>>41
75万出荷だった気がしたが
46名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:17:00 ID:qoZvHjtu0
VGだとDOA4もミリオン行ってるな
47名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:17:40 ID:nSLFuqvb0
稲舟も板垣も和田も基本的に同じことを言って
海外のリソースを有効活用するように動いてる事は確かなんだよな
D3のEDFとかバンナムのAC7も海外発注だし

ただ、日本の外注みたいな感じで丸投げすると
酷い目に合うのはいい加減気づいて欲しい
デッドラなんかは現地にスタッフ飛ばしてずっと付いてたり
ちゃんと日本側でコントロールしないとダメだろうな
今の手抜き開発にそれが出来るかどうか…
48名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:18:01 ID:SYUdwqmG0
忍者龍剣伝とかよくやったなぁ あれは板垣関係ねぇのかな
49名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:19:40 ID:FpwGQihX0
つーかDOA4は日本だとちょっとイメージで損してる感あるな
あれも鉄拳やバーチャにも負けてないくらい対戦ツールとして優秀だと思うのに
50 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:19:44 ID:3R09o9dAP
>>45
ソースは?
俺はこれしか知らん
http://www.koeitecmo.co.jp/php/pdf/news_20091109.pdf
51名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:20:27 ID:uSaXgVEY0
3DSマジオススメ
52名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:20:49 ID:qoZvHjtu0
>>49
ロンチ付近で出たにも関わらずあのロビーシステムを超えるロビーはないからなあ
53名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:21:35 ID:OP56O3120
FC龍剣伝は板垣関係ないよ
54名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:24:15 ID:SYUdwqmG0
>>50
あーテクモの決算でそんなこといってたぞ
55名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:25:01 ID:nOXHWVv10
>>11
板垣もそう言ってる

編: 日本ではなかなか実現が難しいような規模感ですね。

板垣氏: 僕が独立した理由の1つはそれですね。
あまりゲームのことを知らない経営者が不思議な舵取りをして、悲惨なゲームの出来上がりとか、そういうことが多くなってきてますね。
株主も大事でしょうが、同じくらいプレイヤーのことも大事にしようよと。
もちろん健全な会社もたくさんありますが、そういった事象が目立ち始めている。
56名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:26:40 ID:KTbXNAFc0
>>47
そういや任天堂はその点をどう見ているんだ?
昔、レア社を買収したのは知っているけど。
「海外?あんなもの役に立たなぇよ」とか思っているんだろうか・・・。
一応ハード製造は中国で行っているらしいが・・・・。
・・・今中国でいろいろあるから、そのうちベトナム
とかにでも移動するんだろうか・・・。
57名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:26:59 ID:WO/woZfv0
>>52
あのロビーは結構反則的な作りらしいけどな。

ただラグを前提にしたシステム作りとか、
東海岸と西海岸にスタッフ派遣して接続実験してラグのデータ取るとか、
そういう所はさすがだと思う。
58名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:30:58 ID:isAmHJdJ0
>>49

ってか、去年末で37万本の販売か、しかも全世界で。それ以降に出荷でも50万本とか
達成してたらプレスリリース出さない訳ないんでw それから少し伸びても40万本か
そこらだろうなあ。
そりゃ、柿原jr会長も板垣にエール送っちゃったりするわなw
59名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:32:43 ID:TCIp1Wx90
>板垣氏: 僕が独立した理由の1つはそれですね。
>あまりゲームのことを知らない経営者が不思議な舵取りをして、悲惨なゲームの出来上がりとか、そういうことが多くなってきてますね。

セクハラで降格されたからじゃなかったのか
60名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:32:51 ID:nOXHWVv10
>>56
メトロイドプライムつくったレトロスタジオは、スーパードンキーコングの新作作ってるよ
61名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:32:56 ID:KTbXNAFc0
そういや会社から独立して舞い戻ってきたクリエイターは
桜井だけだな。
そりゃ会社と喧嘩別れしたわけじゃないけどさ・・・・。
62名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:34:43 ID:jVUFmqdD0
>>59
裁判所が言い掛かりって認めましたよ。
63名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:36:30 ID:561g+5Ni0
板垣スレには流れをブチ折って必ずセクハラセクハラって言い出す奴が出てくるなw
64名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:37:02 ID:KTbXNAFc0
>>59
そりゃ「セクハラしたので独立しました。」
なんていうわけねぇだろwwww
所詮建前だよ
>>60
そうなのか。
ドンキーの最新作は面白そうだから期待しているが・・・・
というかこれ、絶対NEWマリオの副産物だろ・・・・。
任天堂は海外下請けの扱いまで心得てしまっているのか・・・。
65 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:37:48 ID:5ID8BL29P
ニンジャガは旧箱世代のソフトとしてはかなりすごかったと思う。

無料DLCで追加武器に追加モードとかやったし。
66名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:37:58 ID:TCIp1Wx90
つまり無実なのに降格されたのか
67名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:39:08 ID:isAmHJdJ0
つか、むしろ板垣が社長にパワハラされてたってのが真相だわなw 
68名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:41:56 ID:SYUdwqmG0
ああ75万はΣ1の出荷本数だな 2は今37万?だとするとPS3版全然売れねぇな
69名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:43:56 ID:zo8s6Wpm0
DOA3でダブルミリオンいったから
今度はマルチで400万っていってただろ
70名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:45:16 ID:GIRUbdYY0
>>66
会社が払うと約束していたインセンティブを、
一方的に反古にされて文句を言ったら降格。
そのまま退職しても退職金すら払おうとしないので裁判。

コーエーとくっついた頃に和解が成立したんだったかな。
71名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:45:55 ID:KTbXNAFc0
そういや板垣ってどうしてあんな格好しているんだ?
普通に七三分けにスーツ姿でいいと思うんだが・・・。
わざわざ無理にお洒落しなくても・・・・。
72名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:47:10 ID:UhQNio5h0
稲舟にも同じ事が言えるな
73名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:48:01 ID:+14WMq/+0
>>65
俺は箱○買ってから互換で遊んだけど
PS2全盛期にあの内容は最先端突っ走ってたと思うわ

旧箱で鍛えられたからこそ、今の板垣があるんだろうな
カプもそんな感じだけど、稲船はちょっと極端なのが残念
デッドラ2は期待してるんだけど
74名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:48:18 ID:isAmHJdJ0
http://kotaku.com/5028470/heres-the-documented-evidence-itagaki-submitted-against-tecmo

一応貼って置くか、もう和解しちゃってるけど安田社長はまだゲーム業界に残ってるしね。
75名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:48:26 ID:aibYOGq+0
>>47
AC7の海外発注の根拠は崩れてるぞ?
76名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:48:51 ID:FgaY8mv+0
>>71
地味で記憶に残らないよりはインパクトあっていいんじゃね。
名越さんよりは無理してない感じでw
77名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:50:53 ID:SYUdwqmG0
さて、これでガッキー新作がべヨ超えられるかどうか楽しみだな
78名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:51:16 ID:SzJysjRp0
まあ1〜10まで全て国内でって時代は確かに終わったのは同意だな
79名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:51:51 ID:yFstGO430
まず名越に言え
80名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:52:54 ID:Duy8A9Zm0
評価は解らんがセールスはベヨ姐超えられないだろ。シンボリックな物がない
消費者がイメージをつかみにくい
81名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:53:40 ID:KTbXNAFc0
>>76
地味な方がいいだろ。
目立ちだければゲーム内容で目立てばいい。
東京をたくさんの魔砲少女が占領するゲームとか。
82名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:53:42 ID:561g+5Ni0
>>80
まだ情報出てないからww
83名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:54:38 ID:+nuyYmrN0
日本を代表するトヨタやホンダだって北米市場を中心に考えてるからな
84名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:54:42 ID:SYUdwqmG0
いや 外人に受けるものが本当に作れるならミリオンは行けるだろ
べヨもマルチで135万だからそこまで売れてるわけじゃない
85名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:56:04 ID:SzJysjRp0
ベヨ以上の売り上げを望むなら
必然的にシューター出すしかないでしょ
86名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:56:25 ID:SYUdwqmG0
一応シューターじゃないのか?
87名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:57:07 ID:ngm29YaN0
ゴキブリはそろそろ現実を見られるか
88名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:58:18 ID:ZQBtfoNB0
近接重視のシューティングアクションとのことだね
89名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:59:47 ID:DQYtT+080
最近はシリーズものでおかしなことばっかりしてるから
ゆるやかどころか急死しちゃいそうだ
90名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:00:30 ID:z7Xwauno0
ヴァンキッシュの結果は楽しみだな
91名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:01:18 ID:SYUdwqmG0
ヴァンキッシュも個人的に売れて欲しいなぁ
ていうか日本風のギアーズってああいうのじゃねw
92名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:02:57 ID:EIucGZoK0
>>1
HD市場って言ってるじゃん、捏造すんなよ
開発費はどんどん高騰してんのに、ハード・ソフトとも売れ行きが悪いんだから
言ってること間違って無いよ
93名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:04:16 ID:nSLFuqvb0
>75
あ、そうなんだ
じゃあ、スプラッターハウスとか適当なのに置き換えて読んでね
94名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:05:18 ID:SzJysjRp0
ヴァンキッシュは言われているほど売れないだろ
やっぱオン環境がないのが致命的
95名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:06:28 ID:SYUdwqmG0
オン無いのは確かにな バイオ5もオンあるおかげである程度売れたしな
技術が無いらしいがそこを何とかしないと中小は厳しいわなぁ
96名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:09:15 ID:KprGnU4p0
>>95
しかしDeadSpace2とかにオンは完全に蛇足というか、要らねー気がする。
97名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:10:13 ID:qoZvHjtu0
あっちはレンタルがあるからオン無しのゲームは厳しいと思うなあ
98名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:15:06 ID:gmMHlyD3O
オンライン対戦を楽しみにするようなコアゲーマーばかりじゃないし
オン対戦無しってのもアリだと思う。
バイオショックの1と2ではどちらがより売れたか、
今度出るアサシンクリードは前ニ作を越えられるかどうか。
オンライン対戦やらない人達に対しては
オンライン対戦無いことがセールスバリューになる。
99名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:20:05 ID:rCS7YdS+0
ブラザーフッドは2の拡張版みたいなもんだから売れないで当たり前
100名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:20:09 ID:SjOBycUN0
「オンライン対戦、COOPありません!」

客「マジで?オンライン無しかよやったー!買うわ!」

こんな人いるの?
101名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:21:02 ID:8D43S8yt0
>>100
実績
102名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:21:55 ID:LY2LR2Kv0
オンがオマケ程度の内容なのにオン実績が重めのゲームとかなら
ないほうがいいかなあ、その程度だと思う
あと箱庭系をオン前提で組むのもやめて欲しいかな
103名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:23:01 ID:aibYOGq+0
>>100


オンラインの有り無しと、ゲームの面白さって必ずしもイコールじゃないんでな。
104名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:23:08 ID:SYUdwqmG0
ああ オフ選のゲームは一人用に特化してるから一人で遊ぶと楽しいんだよ
ヘイローやギアーズがオフ選で対戦無かったら今の10分の1も売れたかどうか
105名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:23:14 ID:WLpNBntk0
>>98
そういう人が居たとしても絶対数は少ないだろ。
オンラインあるとフレとの付き合いで買う事もあるから、
そういう面でも不利。
106名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:24:57 ID:gmMHlyD3O
>>100
フロントミッションエヴォルブみたいに
キャンペーン数時間で後はオンライン対戦で楽しんで下さい
みたいなゲームよりはベヨネッタみたいにガッツリ遊べるゲームの方がいい
ってのは普通にあり得る。
107名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:25:29 ID:OP56O3120
ヴァンキッシュは売れないだろうなぁ
システムごちゃごちゃしすぎだもん
108名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:26:29 ID:jLLtqhdN0
ゲームデザインによるんじゃないすかね
ベヨでオン付けられてもね
109名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:27:36 ID:aibYOGq+0
和ゲーの成功を祈らないこんな世の中じゃw
110名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:27:43 ID:utvl1Suv0
どこにでもいるなこの人w
111名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:28:17 ID:gulN9t8p0
時間=金=人間 繋がっていると思うから
あんまりお金ないソフト屋さんはON付けるのやめてほしいかな
間違いなくOFFに裂くべき時間をONの開発に使ってる

でもONがないソフトは発売日に買わなくても良いってなっちゃう…
112名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:30:19 ID:nOXHWVv10
>>100
いるよ
格ゲー買ってもオン繋げない人は結構多い
113名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:30:38 ID:qGgXSht20
ゲハにもお不戦インポ結構いるからな
114名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:31:39 ID:jLLtqhdN0
>>112
どっかに統計か何かあるの?
115名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:32:19 ID:jLLtqhdN0
あ、オンのランキングである程度分かるか
116名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:33:33 ID:Nf4cyV4S0
何年か前のTGSで来場者調査したら半分くらいはオンつないでなかったよ。
117名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:34:37 ID:nOXHWVv10
>>114
統計は知らない
売れた数とランキングの統計でも計ったらいいんじゃないかな
360の場合はフレ欄が見やすいからオン繋げてる人ばかりと錯覚しやすいと思う
118名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:35:07 ID:gmMHlyD3O
そうそう、オンライン対戦は過疎ったらつらいってのもあるよな。
後はCoDやHaloのようなビッグタイトルの寿命が長すぎて
いつまで経ってもライバルソフトとして君臨し続けるから
競争が半端ない。
オフ専ゲーなら一年前のソフトがライバルになるのはあり得ないし
そもそもプレイヤーが過疎るとか過疎らないってのが問題にならない。
119名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:35:18 ID:lzGz0PHu0
やっぱこういう考えになるんだなぁ
海外を視野に入れてる人は
120名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:37:21 ID:KjrrT6V30
なんか新しいの出てもすぐに飽きてみんなCODかHALOに戻っていくように見える
121名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:40:16 ID:S9tW17SQ0
普通にいい事言ってるインタビューだな。これでゲームが面白ければバッチリ。

特にゲハで言われがちな性格が云々って感じは全く受けなかった。
真摯な人だな、という印象
122名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:41:33 ID:NRD+6uG70
一方中国で作ったFF14は爆死していた
123名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:42:50 ID:aibYOGq+0
>>121
そもそもガッキーのイメージって、海外インタビューでの姿を翻訳したものに
根付いたモノが多いからねぇ。
124名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:43:44 ID:x6IpWMF90
良く解らんが「任天堂」という成功例を完全に無視して
独自の俺グローバリズムを唱えるのが流行りなのか?
125名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:45:00 ID:8D43S8yt0
未だにスレタイだけで全て把握したと思ってる人がいる件について
126名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:46:05 ID:KuUqpYMO0
>>124
任天堂はHDゲームだしてないので
127名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:46:30 ID:gCpcgohe0
任天堂とサードは違う
そんな事も判らないのか?
128名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:47:02 ID:+14WMq/+0
>>118
オフ専のが良いって考えが正直理解出来ない
PS3でも箱○でもフレ誘って遊べばいいし、募集掛ければ大抵のゲームは集まるだろ?
PSPだってコアゲーマーじゃなくても、今マルチプレイ系が盛り上がってるのに

こういう言い方は失礼かもしれんけど、オフ専がいいって孤独な楽しみ方してんなあって思うよ
129名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:47:54 ID:NRD+6uG70
板垣死すとも市場は死せずと言いたい訳だ
130名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:48:24 ID:NcHuLjha0
やっぱ板垣のインタビューって稲船と違って知性を感じるから説得力があるよな
131名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:48:58 ID:x6IpWMF90
結局こういう妄言を支持するために
いつも「任天堂は除外」なんだな
132名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:50:20 ID:EHmOptcm0
>>121
イベントでサインしてもらった事があるけど、
物腰の柔らかい、丁寧な受け答えの人だったよ。
133名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:51:18 ID:6rA3IgZ+0
つまらないから売れない、それだけでしょ

まず人が欲しがるものを作ってない自覚を持てよ
134名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:51:35 ID:KuUqpYMO0
>>131
だからHDゲーム市場って書いてあるだろ

妄言いってないで1を読めw
135名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:52:00 ID:2+hjyk+/0
翻訳や引用者がはしょってるせいで過激に聞こえるのか知らないけど、こういう発言は中高生で卒業しろって言われなかった?


136名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:52:10 ID:QEcbPKKV0
板垣はドラクエ9にハマってたのか
なんかイメージと違うわ
137名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:52:48 ID:qMiguPViP
>>1
読んでて面白いな。これ。
板とインタビュアーの温度差が残念だけど。
138名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:53:27 ID:wuSzNxd50
オフゲーにCOOP付けたらオフの面白さの追求を放棄したイメージがある
主にバイオ5とかバイオ5とかのせいで
139名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:54:21 ID:2+hjyk+/0
トヨタは北米に頼り切ってた所にアメリカ自動車産業の標的になって大ダメージだけどな
140名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:54:49 ID:gmMHlyD3O
>>128
一長一短だって言いたいだけ。
オンライン対戦あるから売れるとか
オンライン対戦無いから売れないとか
決め付けるべきじゃないって言いたい。
141名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:55:47 ID:+14WMq/+0
Wiiはゲームに関係無い層まで巻き込んだのは認める
けど結局ゲームを趣味にするとこまでいかず、流行止まりで終わった時点でお察し
任天堂ゲーだけ売れるっていう以前のパターンのまんまだし、個人的にはがっかりハード

今更になって普通のゲーム色々出してるけど、何でこれを最初からやらなかったんだろうな
142名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:57:14 ID:NcHuLjha0
ゲーム業界に板垣レベルのカリスマは存在しないっていう意味では貴重だよ彼は
作ってるものの是非はともかく
143名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:58:07 ID:0NDGjaDX0
HDは完全に死んでるな
大手はみんなPSPに逃げてしまったわ
144名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:58:36 ID:eMvoC96G0
全部読んだけど、いつもみたいな毒は無く
結構納得させられること書いてるよ

経営者なのに開発者視点だから
迷走した妥協無さそうだし期待できそう
ゲームもこのまま行けばかなり面白そうだな
145名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:00:46 ID:+14WMq/+0
>>140
まぁ開発費増大の延命措置として、今海外ゲーではオン搭載が大前提だから
失敗した作品があろうとも、これからもこの仕様続くってのが現状だけどね…
ttp://www.kotaku.jp/2009/10/single_multi_game.html
146名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:03:18 ID:eMvoC96G0
>>141
そもそもゲームを趣味にさせるコンセプトじゃないし
非ゲーマーが週末家族で騒ぐ程度のコンセプト

ゲハでがっかりした層なんてターゲットじゃないからね
147名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:05:16 ID:OP56O3120
>>143
PSPの方が死んでるだろw
148名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:05:20 ID:TQ+pvc460
>>142
いやゲーム作らないクリエイターなんざいらんだろw
2年間もブラブラした挙句戻ってきて新作なんかタイトルさえ発表できてない
のに「ずっと第一線にいました」みたいな顔で語ってるから萎える。
少なくともイナフはゲーム作ってるぞ。
149名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:06:39 ID:sYFohZem0
てかゲームはもっと気軽にやっていいもんだと思う
特別扱いする必要も、偏った趣味を奨励する必要もないはず

だからグリーやモバゲーにCM枠取られちゃったんだろうがな
150名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:07:08 ID:0NDGjaDX0
>>147
それでもソフト屋にとって「国内で」やっていくには十分なハードだから

>あまりゲームのことを知らない経営者が不思議な舵取りをして、悲惨なゲームの出来上がりとか、そういうことが多くなってきてますね。

まーたダブリューディーさんディスりか
151名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:08:01 ID:IgxeCCbR0
任天堂ってHDハードは出さないんだな
152名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:08:23 ID:OB9boYvb0
任天堂がHD機出さない限りジリ貧だろう
153名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:08:45 ID:+14WMq/+0
>>146
そんなコンセプトなのに、この例と絡めて「任天堂を無視するな」って主張する
ID:x6IpWMF90はキチガイって事ですね、わかります
ってか今落ち目じゃん、Wii

>>149
あの手の携帯ゲーも目の付け所は良いけど
有料コンテンツのボッタクリ具合が問題有りだよね
154名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:09:37 ID:eMvoC96G0
>>148
独立して0からゲーム作るのにたった二年で何を騒ぐ
今の段階でトレーラー出てることに驚きだわ
155名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:10:38 ID:H+0Q9AFjP
オンラインで面白いものを作る才能、技術と、オフラインで
面白いものを作る才能、技術って全く別物だからなぁ。

オンラインの洗礼を受けてから数年はなんでもかんでもオンライン。
どれもこれもオンラインにすれば面白くなるよ!とか言い出すよな。
156名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:10:50 ID:IgxeCCbR0
まあTHQとパブリッシャー契約してUFCとか海外で売ってきた
ユークスさんの後輩になるのかな板垣さんは
157名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:11:13 ID:gLSsJYh60
ネトウヨ憤死だなw

まぁ、これが正確な事実認識。
売る側としては当たり前の危機感。
158名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:11:44 ID:x6IpWMF90
任天堂が今後もHDゲームを出さないという妄想を元に人を叩いてるわけか
そりゃなにもわからんよな〜
159名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:12:04 ID:S3fy2n1+0
>>1
おいやめろ
板垣と稲船を同列に扱うな
板垣はアホな経営者を叩く事はあっても、プレイヤーに感謝を強要したりはしない
160名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:12:13 ID:C7K/Gz2P0
日本でHDゲームを求めてる人が少ないだけだろ。そういう市場だが、それでも
ウン百万は売れる市場でもある
そういう市場に合わせられなかったら、海外に出て、海外メーカーと手を組んだほうがいい
HDゲームを求めてる数少ない日本の客にも本気度が伝わって期待を持たれるだろう
そう考えると、なるほど、板垣は正しい
これが日本の会社にいてピーチクパーチクと鳴いてたら叩かれるんだろうけど
161名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:12:15 ID:gmMHlyD3O
でも最近の話題を見る限り
死へ向かってるというよりは
自殺したがってるとしか思えない気がしないでもない。
アイマスとか地球防衛軍とかFF14とか
162名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:13:07 ID:7mq0j3uW0
スレタイが故意すぎるだろjk

>>71
昔DOAスレで聞いたがDOAXとかやってる時に
子供が苛められないようにわからない姿としてこういうファッションにした
っていう話を聞いたことがあるな
163名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:14:05 ID:LY2LR2Kv0
日本人の悪いところが出てるんだよね
とにかく社内で意思の疎通が出来ず
政治構造だけでゲームがひねり出されるとそうなるって感じ

どれもこれも歪んでるもん
164名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:14:43 ID:nSLFuqvb0
どう考えてもテクモに対する皮肉を
無理矢理拡大解釈で他社まで波及させようとするのはどうかと思うんだよね
165名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:14:50 ID:IgxeCCbR0
板垣さんは政治家になりたいって言ってたなあ
あのファッションのままで
166名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:14:51 ID:Qqrj6GfC0
板垣は本当に面白いもの作りたいと思ってるというのは良く伝わってきた。
ただ俺はグロ全くダメだから彼の次のゲームはとてもできない。
167名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:15:31 ID:eMvoC96G0
任天堂はここのとこ出せば売れる状態だけど
例年サイクルならそろそろコケる気がするが
いずれ行くだろうHD路線で試されるな
168名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:15:43 ID:nZ9Kwv+t0
>>158
PS3が撤退するか、任天堂自身でよっぽど安くwiiHD、HDソフトを作れる状態が出来なきゃ任天堂がHDゲームに着手する可能性は極めて低いだろ。
今の任天堂がHD市場に参戦する必要性が無いもん。見ろよポケモンを。あんな化石がたった一日で263万本だぞ。HDなんかいらねーだろ。
169名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:17:38 ID:m/5Cil810
>>150
突っ込むのもアレだが
七英雄とかマベのことだろ
170名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:17:58 ID:IgxeCCbR0
あ、そうだキネクトが日本のHDゲーム市場を復活させるよ
多分
171名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:18:30 ID:ZDIZTb88P
任天堂一社が成功しても他が死んでりゃ、日本市場は終わるよ。
だから任天堂もサードに頑張って欲しいって言ってる。
172名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:19:33 ID:nSLFuqvb0
>168
日本もアナログ停波で、嫌でもHD移行しないと
今後やっていけなさそうな気もするが
暫くは携帯機注力だろうね
任天堂としては据え置きを捨てる判断もアリかもな…
173名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:22:19 ID:eMvoC96G0
まぁ面白く無いゲーム作るなら勝手に日本死んでくれればいいよ
別クソゲー作る会社潰れても何も困らん

海外ゲーをローカライズしてくれるとこさえあるば
174名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:24:15 ID:IgxeCCbR0
まあ板垣さんも次が正念場だろうね。
175名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:24:58 ID:sYFohZem0
>>153
ボッタクリだとは思うけど
そいつらがコンシューマのゲームに万近く払うかと言えばまず払わんよな
高い安いの問題以前に求めてないから

要するにHDゲームにはモバゲーグリーの無料アプリのようなとっつきやすさ
初心者が適当に入ってきて遊べるような気軽さが致命的に欠けてるのよ
176名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:25:22 ID:gmMHlyD3O
>>166
どこで読んだか忘れたけどDOA4だか3を作るときに
守る中級者は攻める初心者に負けてしまうようなゲームにしたい
みたいな感じの事を話していてとても感心したのを覚えてる。
あぁ、そのゲームはきっと互いに全力で攻め合う面白いものになるんだろうなって。
待ちガイルが猛威を奮った世代なんで余計にそう思ったのかもしれないけど。
177名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:26:35 ID:7mq0j3uW0
任天堂はWii捨てないだろう日本でアレだけどゼルダもメトロイドも評判いいみたいだからな。
板垣のいうことは基本的に納得なんだけど、HDゲーで海外と提携するのって
やっぱ画像処理とか洋ゲーお得意の部分に付随するところが大きいんかな?
178名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:26:47 ID:IgxeCCbR0
海外でZyngaやPlayfishなんかのソーシャル系が嫌われながらも
でかい顔してるのとおんなじだね。モバゲーグリーを取り巻く状況は。
179名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:26:58 ID:Oj5+zg8E0
稲船は子供、板垣は大人って感じだな
言ってることは大体同じなのに

だから子供が稲船の言葉に本気になって反論するんだな。遠くからニヤニヤしてるのが一番なのに
180名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:28:38 ID:SzJysjRp0
子供に図星突かれたらむかつくもんな
スルーできればいいが
181名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:30:18 ID:7mq0j3uW0
稲船はバランス感覚がないからなぁ・・・
モバゲーしらんけどmixiのアプリなら結構面白いのもあるな
当然なんだこのクソゲーは・・・ってのもあったけど。あとネットワーク関係の技術の差とか
182名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:32:24 ID:KuUqpYMO0
HDにしても、グラに依存しないゲームつくりすれば
予算はおさえられると思うから
そのうちWiiHD化はでると思うけど

でも現状のPS3と箱の性能だそうとすると本体がでかくなりすぎる
でるのは2〜3年後かもね
183名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:33:29 ID:x6IpWMF90
宮本茂がWiiの発売前に「2011年にはHD体制になる」と公言してたんだけどな
なんで今になって「任天堂はHDに対応しない」なんて妄言飛ばしてるんだろうか?
184名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:33:51 ID:5z6Xi7t00
ヴァンキッシュについてはぶっちゃけアリだと思ったけどなあ。
ごちゃごちゃしてるって程複雑でもないだろ?
ブーストとARモードだけでご飯何杯でもいけそうなくらい楽しいわ。
MHFやってるから積みそうだけどヴァンキッシュは予約したわ。
185名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:34:51 ID:LY2LR2Kv0
されると嫌なんだろ
からっぽの性能至上主義アイデンティティか何かの問題で
186名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:36:18 ID:Y3JYdkge0
>>176
その言葉通りの物を作ったから凄いよ。

今でもフレ達とDOA4遊ぶけど、
上級者でも気後れしたり慌てたりすると、
初心者のガチャプレイにボロ負けするからな。
187名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:43:18 ID:oQE9Zk0u0
日本は開発力が無いところばっかりなのに無駄にWiiとPS3だけが強く
かといってWiiだと市場が閉鎖的で売れず、PS3に至っては開発コスト
の為かどの国内メーカーもついてこれていない。驚くことにSCEでさえ
ついてこれていないのだ。

それなのにPS3を支持するユーザーが多数を占める日本市場の要求に答えなければ
ならないのであるから日本のサードの多くが蛇に睨まれたカエルの如き
状態なのは火を見るより明らかなのであろう。

本当に優秀な人材は360で上手くやれているにしても日本市場がこのまま
沈むのはいたたまれないことなのである。
188名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:45:49 ID:sYFohZem0
>>182
世の中にはグラに依存した仕事をしてる人もいるので
簡単にはいかないのだよ。
今時グラがいいだけで金払ってくれるエンドユーザーはいないから
長期的に見れば失業するかもしれないがね。

まあ漫画家のようにCGに強い個性が出せれば生き残るかも知れんけど。
ただ顔がくっきり見える程度じゃ誰もお金出してくれない。
189名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:47:05 ID:0Fhau1830
いわっちやミヤホンの言うとおりな展開になってるもんな
海外のHDゲーム市場も赤字連発だし
190名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:47:21 ID:x6IpWMF90
PS3が日本のサードを救っているとでも思ってるんだろう
思い上がりとは正にこういう事
市場が求めるものを分析出来てねーだけだよな
191名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:48:16 ID:fs9vNdrv0
大丈夫だ、問題ない
192名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:49:24 ID:xlEmvs/a0
>>184
画面がごちゃごちゃしてる。
いつも思うんだけど、
なんでHDゲームの製作者って画面の煩雑さを気にしないんだろう。
自キャラ、敵キャラとマップが見分けやすいように工夫しろよ。
配色なりモーションなりエフェクトなりいくらでもできる。
マリオが万人受けするのはそういう部分で徹底してるから。
クリボーが来れば誰でもすぐに認識できる。
193名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:51:40 ID:m/5Cil810
そういや任天堂がWii発売前から言ってたことを、
ようやく「業界人w」が新発見のように言い出しただけか・・・
194名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:51:45 ID:/kFV2RAH0
ていうか何がヤバいって、任天堂以外にまともな大手ソフト屋が思い浮かばないことだよ。
TGSなんてやらなきゃよかったレベルの地雷しか出てこんし。


市場が任天堂の寡占になりそうな様相を帯びてきてるのがマズい。
健全な競争が行わなくなってしまったら今よりもなお業界は停滞するのは確実。
195名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:52:19 ID:eX9UNjs20
>>190
PS2時代にサード殺しまくったのにな。

20年前の俺にスクウェアとエニックスが合併するなんて話しても、
絶対に信じてもらえんよ
196名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:52:25 ID:S9tW17SQ0
>>192
マリオですら3Dは判りにくいから2Dに比べて売上弱いからなあ
197名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:52:41 ID:nZ9Kwv+t0
>>190
市場が求めるものって任天堂製の健康器具とポケモンとマリオだろw
198名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:55:17 ID:KuUqpYMO0
>>188
任天堂自身がグラに依存しないゲーム作りしてるから
HD化しないという理由にはならないんじゃないか
ゼノブレイドみたいなゲームは開発費が
ガンとあがってつくりにくくなるかもしれんけど

それでもHD化はきついわ
というゲームやサードには3DSへどうぞ
となるだろう
199名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:55:21 ID:zwRKs6Z30
むしろ「日本のHDゲーム市場」が生きてた時期なんてあるのか
200名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:59:16 ID:x6IpWMF90
HD市場が盛り上がらないのは
「単に消費者が求めてないから」なだけ
デベロッパーの努力とか海外の技術とかそういう以前の問題なんだよね
201名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:01:55 ID:DJU42hfQ0
>>182
そんな大きくなるかなぁ?
箱はCPUとGPU統合してワンチップになってるよ。45nm世代だっけか。
202名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:02:56 ID:NG2IApk70
というかさ
じゃあこれは100万本売れるべきソフトだったろ!
ってソフトで爆死したゲームって何があるよ?

売れるべくして売れるソフトは順当に売れてる気がするぞ
すくなくとも、板垣氏のゲームや海外FPSが、国内100万売れないのは変だ!
という人は一度、ゲームから離れて「健全」に生活した方がいい
203名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:03:32 ID:8rxdjGrz0
もうみんな言ってると思うけどゲームがつまらなくなってる、
またはユーザーが欲しいゲームを提供できなくなってるだけだと思う
204名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:04:05 ID:tN66UnSj0
wii2は3DSみたいな高性能固定シェーダーてんこ盛りかもしれん
今の技術なら相当性能上げれそう
205名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:05:16 ID:TCIp1Wx90
DOAって何年新作でてないんだ。
すっかり影薄くなったよな。
206 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:06:29 ID:5ID8BL29P
まあ万人受けすりゃいいゲームとターゲットを絞ったゲームでは前提が違うしな。
なんでもかんでもわかりやすけりゃいいってもんでもない。

例えばホラーゲームで暗闇に潜む怪物にマーカーが出たり、
オーラで位置がはっきりと認識できるのは必ずしも利点にはならない。

ヘイローとかは十分わかりやすいと思うけどなー。
FPSなら今はあれとCoDがスタンダードみたいなもんだよ。
207名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:06:55 ID:AupbWgk50
>>205
つ「DOAP」
208名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:07:43 ID:oQE9Zk0u0
HDはダメだったみたいな流れになってるけど
十分日本以外では経済効果出てますよ
日本だけWiiが占拠しちゃって市場に目がくらんであたふたした
サードが足を引っ張られてるだけ
結局マリオしか売れない市場なのがわかってサードそう撤退してるだろがw
豚は気を抜くと肯定してくるからなwww
209名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:11:24 ID:tN66UnSj0
PS1のゲームを高解像度にしただけのゲームはHDとか言ってほしくないな
TOKYOジャングルとか言うゴミとか、日本一のゲーム全部とか
210名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:14:05 ID:NG2IApk70
>>208
バカいえ。
ソフト単体では勝負にいけてる物もあるが、全体的には低迷だよ。
とくに売れるソフトと売れないソフトの二分化は国内より酷く。
売れないソフトはとことん売れない。でも売れないソフトでもそれなりの手間はかかる。
そして売れるソフトは半端なく手間がかかり、数年に一本ペース。
んな、数年に一本ペースのソフトがバカ売れしても会社が食っていけるわけもなく。

結局、いかに開発の手間を減らすか?に重点おくようになった
開発の効率化と言えば聞こえは良いが、効率を良くする為にテンプレートから逸脱
するゲームは作れなくなり、結果似たり寄ったりのゲームばかり。
さらに二分化が進むという状況。
211名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:16:02 ID:qGLiWvml0
HDゲーム市場なら正しい
212名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:16:03 ID:x6IpWMF90
よくわからんが
任天堂が憎いのなら無視すりゃいいのにな
213名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:18:51 ID:cmFS6mtg0
その「いかに開発の手間を減らすか?」に逆行するハードがあるな。
日本でHDの足引っ張ってるのは間違いなくこいつ。

214名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:19:19 ID:KuUqpYMO0
>>212
編: 板垣さんの中で今回あえてTHQという海外のメーカーと組んだということは、
日本のメーカーに対して一種の絶望や限界のようなものを感じたということですか?

板垣氏: 絶望はしないですよ。別に明日絶滅するわけではないからね。
日本のHDゲーム市場はゆるやかな死へと向かっているとは思うけれど、
どこかで風向きが変わるかもしれないし。
もしかしたら伝説の勇者が現れるかもしれませんよ(笑)。

ちゃんと読めば、任天堂がHD機の伝説の勇者(笑)になる事まで可能性まで
否定してないことは分かるんだけどな
215名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:21:09 ID:x6IpWMF90
>>214
板垣氏に対してではなく>>208に対してなんだけど
まあアンカー忘れてた俺のせいだよね
216名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:22:56 ID:3R7Pk0+l0
国内メーカーは携帯に移行していくよ。
3DSが成功したら今以上に。
217名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:23:43 ID:e/kVQdj90
昔はテクモなんて大企業に守られて偉そうに言うばっかりだったから好かんかったが、
いまは独立したので、好き勝手に述べてもらっていいと思う

作ってるゲームはわりと好き
218名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:23:56 ID:X58ekuB20
>>210
使いまわしすればいいんじゃね?特にFPSとかすごい使いまわしできそうだけどな。
一見、どこがどう新しくなったのか分かりにくいのあるし。
龍とか面白いよね。「使いまわしてシナリオだけ変えよう」「飽きられそうだぞ」「よしゾンビ入れよう」
こういうバカでカオスなノリが許されるのもゲームってサブカルだと思うけどね
219名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:25:05 ID:A/WA5pTmQ
多分板垣と稲船て同じような事言ってるんだろうが板垣の方が頭良い分説得力あるんだよなぁ
220名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:25:46 ID:04nnXaSY0
ゴミサードは結局PS2のゲームの高解像度版しか作れないんなら
最初からWiiで一択で良かったじゃねーかw
221名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:25:56 ID:rsfVdJ9/0
>>218
それで飽きられたのがJRPGだろ。
222 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:26:37 ID:5ID8BL29P
海外での実験市場はPCだったんだが、最近はあんまり機能してない感はあるな。
っていうかネタ切れなんだよな。

基本的にゲームってのはゲームとして完全に新しいものってのはごくまれ。
○○をゲームにした、っていう広義のシミュレータがほとんどだ。
2D → 3Dみたいな大きなな変革は今後しばらくは無さそうだし、
定番ゲーム以外はなかなか厳しい世の中になるやもね。
223名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:26:57 ID:X58ekuB20
>>219
喋り方が大人だからじゃないかな?結局、同じ「日本のゲームはクソゲーを作っている」ということを言ってるんだけど、
その原因はどこにあるのか、みたいなのを研究しようとしてるし。
自分たちはいい仕事をしてるという自負があるけど、ゲーム業界救うなんて大それたことはできない、とかね。
224名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:27:08 ID:8rxdjGrz0
経済効果なんてどうでもいいわい。
エンドユーザーの需要に答えられないのが問題なんだし。
需要無視で成長戦略やるなら潰れれば?とすら思ってる。

プロなら顧客の需要に答えればいい。できないから産業が否定され市場が縮小する。
それだけのこと。
225名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:30:27 ID:X58ekuB20
>>221
うーん、JRPGの場合、むしろ使いまわしはしてないと思うんだよ。白騎士みたいなのもいるにはいるけどさwww
それより、使いまわすべきところをちゃんと使いまわさないで、毎回システム変えるのにそのシステムが毎回糞、
みたいなドツボ状態で死んでいったと思うんだよね。
龍が如くがまだ生きてるのは、その辺間違えてないからだと思う。
どう見ても使いまわしだが、そこはまぁ使いまわしでもいいかな、と思われる部分を使いまわしてるんじゃないか。
226名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:38:50 ID:bNwP5QoNP
国内のHD市場がどうにかなるとしたら任天堂が参入した時だろな
といってもまた任天堂だけが食える市場になるだけかも知れないが
227名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:39:27 ID:89lvho+70
HDゲーマ向けで一敗地にまみれてるのが今の日本市場
228名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:39:34 ID:RaZrXIBa0
>>225
毎回同じ事の繰り返しに見えるのは一緒。
それにそのくらいの変化はFPSでも同じ様にある。

問題なのは「同じ様に見える」から新規客が入ってこないし、
下手に変えようとして既存客も逃がすという悪循環になりやすい事。

任天堂はその辺上手く回してる。
229名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:48:17 ID:89lvho+70
豚とか痴漢とか言ってる程度の低い子たちもユーザーだからな
ユーザー、マスコミ、クリエータと底流スパイラルなのが今のゲーム業界
230名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:49:12 ID:EzJQDcfK0
>>226
任天堂ならHD据置きを捨てて全く新しい何かを出してくるかもな
正確には完全に捨てる訳じゃなくて、HDにはもちろん対応してるけど
とにかく据置きではない何か
漠然としてて自分でも何言ってるかわからん
231名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:07:51 ID:P+x+tpGO0
技術がどうとかそういう話じゃなくて
市場が欲しがるゲームを作れって事なんだが
それを分かってないよな
232名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:11:21 ID:oK3NtYBU0
>>8
叩かれる理由として
いわゆる平民ってさ 英雄とかリーダーシップを取るやつが
うざったく感じるんだよ

どーせこいつも俺と同じ。の癖して何張り切ってんだよ
バケの皮ひんむいてやる とかさー
世の中すべてを知った気になって斜めに構えてんだよ
233名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:12:22 ID:gmMHlyD3O
>>230
HD解像度のヘッドマウントディスプレイとか?
従来のFPS、TPSで右スティック操作で行っていた視点の移動が
首を回す動作に置き代わる。
ついでに3Dも付けとく?
234名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:15:56 ID:P+x+tpGO0
任天堂が次を目指すとして
唯一普遍のテーマである「驚き」と「老若男女問わない」という要素で考えれば
次の手がある程度は見えてくる
235名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:18:03 ID:bJiAzyEl0
任天堂と海外の大作はワカッテルから期待出来る。

他のは、ゲームの体裁してれば良いんだろって表示プログラムに過ぎない。
236名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:18:51 ID:15PHPSRz0
「CO-OPも色々考えましたが、最終的にはやめました。」

別に板垣さんだけじゃあないけど、
こういう手抜きが日本のゲーム市場を死へと向かわせていることを理解してないのか…
この発言見て、買う気ゼロ。
237名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:28:07 ID:bJiAzyEl0
COOP駄目ってのは単純にプログラミングの能力と、作る時間が足りないんだろう。

238名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:28:15 ID:gmMHlyD3O
>>236
手抜きと決め付けるのはどうかと。
苦手を克服するか、長所を伸ばすかのニ択から
片方を選んだだけかもしれないし。
開発費や開発期間が無限のソフトメーカーでそれなら
手抜きと言い切っても良いかもしれないけどさ。
239名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:29:28 ID:zcJT8rvm0
この人神だな
ゲームが面白いのもうなずける
240名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:38:21 ID:lbh2Xipk0
ユーザーが多くを求めすぎなんだよな
シューターってだけで対戦COOP当たり前だと思ってるし
241名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:40:34 ID:bJiAzyEl0
>>240
海外の大作はそれに応えてくれて、
国内の大作を装うチンケな作品はCOOP出来ないって
手抜きにしか見えなくて当然。

242名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:42:25 ID:qoZvHjtu0
板垣のチームはまだ実績ゼロだし予算がつかないのかもしれんし、HD機で最初から
全部入りみたいなの作るのは大変だとは思うが、その辺はもう少し頑張っては欲しいな。
243名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:43:00 ID:bJiAzyEl0
COOPが無いから飽きられるのも早い。
悪循環なんだよね、競争力も大幅に削がれるし。

過去の実績持つプログラマとか、ネットコードに関係ないからなw
そんなゴミ抱えて養ってる間はCOOPなんて海外独自の技術なんだろw
それとも、カプンコに特許でも取られたか?
244名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:44:07 ID:lbh2Xipk0
>>241
だがアクションは許される不思議w
245名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:46:02 ID:bNwP5QoNP
co-op搭載は流行ではあるがソロでも面白くできる、てんなら
それはそれで価値はあると思うよ

ただそれでソロがつまんなかったら擁護できないけど
246名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:49:39 ID:7mq0j3uW0
多少ゲームが微妙でも人同士でやれば面白くなるってもんだしな
247名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:49:50 ID:P+x+tpGO0
coopじゃないと手抜きとか
そういうユーザーもゲーム業界不信の原因なんだけどな
248名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:51:13 ID:5ID8BL29P
需要には見えているものと見えないものがあって、見えないほうを探し出さないと
市場は先細っていくのは必定。

とはいえそれはネタ切れ気味のゲーム業界では非常に難しい。

これから大作ブランドを育てるのは、見えている範囲だと不可能に近いな。
よって堅実にいくなら大作志向は捨てたほうがいいと思う。

2D STGみたいに、ニッチ相手に手堅い商売をやるというやり方もある。
249名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:54:31 ID:lbh2Xipk0
そしてモバゲーへ
250名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:54:58 ID:V+boMzhp0
HDはって限定してるところが賢い。
251名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:55:49 ID:P+x+tpGO0
声だけでかくて、通を気取りたいのか批判からゲームを語り
それで居ながらハッタリじみたカタログスペックを持て囃す。
252名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:57:40 ID:NrPOj65Q0
COOPや対戦みたいなオンラインフィーチャーも一番安易なパッケージの延命手段としてDLCとセットで重宝されてるだけなんだけどなw
それを「今はオンラインが標準だ!」とか勘違いして声だけやたらでけえのなんの、オンライン信者は
253名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:58:24 ID:3VcG3qzP0
髪の毛切れと
254名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:58:28 ID:kpwZsB560
和田の言ってた事と逆の事してんのか
果たして開発スタジオが分散しても、板垣の言うように良いものが出来るのか
和田の言うとおりに、酷いものが出来上がるのか
255名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:58:47 ID:V+boMzhp0
>>252

クーエク2あたりから長いセールスを記録するゲームはオンラインが人気ってのは常識。
ハーフライフがなんであんだけロングセラー記録したと思ってんだよ。シングルゲームは一時的に過ぎないよ。
256名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:59:18 ID:VltO/tC70
インタビュー見る限りでは開発資金も期間も十分ありそうだけどco-opなしか
選択肢が増えるのはいいことだと思うけどね
257名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:00:08 ID:lbh2Xipk0
言えてんなぁ 海外の伝説的ヒットタイトルはみんなオンライン付いてるし
GREEみたいなものにも付いてる時代だもんな
258名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:00:27 ID:bJiAzyEl0
>>247
じゃあそういう奴が好むゲーム作るなよ。
紙芝居だけ作ってろ。
259名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:01:10 ID:bJiAzyEl0
>>251
SCEとソニーの宣伝方針だろそれwww
260名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:02:12 ID:bJiAzyEl0
>>252
オンラインが標準なのは旧XBOXからなんだけど、
PS1の時代でブイブイ言わせてた、過去の実績しか誇る物が無い人ですか?
261名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:02:13 ID:7mq0j3uW0
ゲームに限った話じゃないだろう○○にXXはつきものってのは
もちろんそこからはずれて別のところで満足させたりするものを作る人もでるけど
262名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:03:50 ID:P+x+tpGO0
オンラインは手段であって目的ではない
それが理解出来ないからハッタリやカタログスペックにいいように操られるし
自分の意に沿わないレスに対して極端な物言いをするんだな
263名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:03:56 ID:bJiAzyEl0
旧XBOXにも追いつけないで、HDだの次世代だの
どの口で言えるんですか?
面の皮が厚いですねえwww

264名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:04:43 ID:lbh2Xipk0
>>262
任天堂ユーザーだな
265名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:04:58 ID:7aOgan5V0
「村は死によって包囲されている」みたいな?
266名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:05:17 ID:bJiAzyEl0
標準的に備えているはずの機能がオンラインでしょ。

DoAでもオン対戦があったし、昔出来て今出来ないとかありえない、退化してどうすんだよ。
267名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:05:24 ID:V+boMzhp0
>>260

あーほーかー。オンラインが標準なのはWindows95がでたあたりからだよ。
そのころは海外のゲームの中心はPCでクエークとアンリアルトーナメントがオンライン人気を競い合ってて、クエークは3はオンライン専用になった。

そのころはすでにネオンライン対戦は当たり前だった。初代XBOXの前からアンリアルトーナメントやクエーク3、ハーフライフのMODのカウンターストライクなどオンライン専用FPSが大人気だったよ。
んでそれ作ってたメーカーがコンソールに流れてきて高い技術力でゲーム作るようになり海外のコンソールゲームが強くなっていったのさ。

知らん癖に語るな。
268名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:06:30 ID:gmMHlyD3O
一長一短なんだからどっちでも良かっぺ。
オン対戦やらCOOPが無いから手抜きの糞ゲーだって思うなら
そいつがオフ専のゲームを買わなきゃ良いだけの話で
逆もまた然り。
俺はオンゲーだろうがオフ専ゲーだろうが
面白ければそれでいい。
269名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:07:12 ID:lbh2Xipk0
>>268
オンラインが付かないと売れない時代になっとるねってことだろ
270名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:07:49 ID:V+boMzhp0
それと旧XBOXはでたころはliveが未整備だったのでオンライン対戦はそこまでさかんではなかったと思う。
最初にハードウェア的にコンソールゲーム機でオンライン標準!!!といえるのはドリームキャストだと思うなり。
271名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:07:50 ID:enTNLNqT0
無知っぷりがひどい・・・ゴキブリキムチのなり酢飯に200move
272名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:09:01 ID:bJiAzyEl0
>>267
DOOMぐらいからじゃないの?
ttp://www.game-damashi.com/about/doom.htm

win95からネット接続が簡単に出来るようになった事は知っている。

で、昔知ってたら今に文句言っちゃ駄目な理由を説明してくれよ。

273名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:10:39 ID:bJiAzyEl0
>>270
DCがあったなあw

箱はLiveが始まってからスコアランキングとか、対戦が無くてもそういうサービスがあった。
274名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:11:40 ID:P+x+tpGO0
UOあたりが流行り始めた頃に
猫も杓子もオンライン対応すべき!みたいな奴がいたんだけど
そういう奴の生き残りかな?
275名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:12:14 ID:V+boMzhp0
>>272

DOOMのころは「標準」的ではなかったのよ。クエーク2あたりからアンケートとったら「シングルはプレイは練習程度でオンラインメイン」というプレーヤーのほうが多くなったわけ。
ちなみにDOOMは初期だとTCTIPにすら対応してなかったんだから。電話番号打ち込んでネット対戦してたんだぜwww

>>昔知ってたら今に文句言っちゃ駄目な理由を説明してくれよ。

そんなこといってない。知らないのに「XBOXからネットワークが標準」とかいうから反論しただけ。
276名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:12:39 ID:NrPOj65Q0
まぁいきなりPCゲーの話を振ってくるような奴はスルーしとけwそれぞれ歴史が違うのにな
COOPならCOOP対戦なら対戦でそれぞれ適したゲームだけが付けときゃいいのにな
最近は安易な延命手段としてどのゲームにも付けてきてその結果数ヶ月で過疎るようなのばっかで辟易だわ、声のでかい連中のせいで
277名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:13:26 ID:5ID8BL29P
>>267
そういうオンマンセー時代は10年位前に通過したわ。

俺はDOOMからFPSに入ったけど、PlanetSideでMMO FPSやったあたりでもう
オンはおなかいっぱい。

そのあとはまあちょこちょこやる程度になったな。HALOもほぼオフ。
CoD4はオンは1回しか繋いでないw

ただギアーズは新しい面白さを発見したからかなーりやったけどね。
278名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:14:29 ID:gmMHlyD3O
>>269
面白けりゃオフ専でも売れるよ。
オブリやらFallOutやら。
バイオショックの一作目だってそうだし
デッドライジングもそうだった。
オンラインの優位性を殊更に強調し過ぎるのは良くない。
それはゲーム業界の多様性を否定することだ。
279名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:15:20 ID:V+boMzhp0
PCから次世代機へは歴史は確実につながってる。現在海外HDゲーで有名な開発はほとんどPC時代からのメーカーだ。
epicせよバンジーにせよね。

>安易な延命手段としてどのゲームにも付けてきてその結果数ヶ月で過疎るようなのばっかで辟易

分散しちゃうのよね。正直、バイオショック2やデッドスペース2にマルチは必要ないと思う。
シングルプレイだけのゲームでも売れるものは売れる。
280名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:15:31 ID:5ID8BL29P
>>275
TCP/IPな。

あとドリキャスは正直Liveよか対戦環境は整ってなかったと思うぞ。
281名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:15:49 ID:P+x+tpGO0
diablo3が課金なしのBattle.net経由になりそうなんだけど
今必要なのはこれくらいシンプルなネット環境と
スタンドアロンでも楽しめるゲームだよな
282名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:16:57 ID:bJiAzyEl0
今の世代機の終盤になっても、
オン対戦無し、COOP無しじゃあ寂しいんだよ。

オンラインの楽しみの発掘、開発が今の世代の課題だろ。

でも、オフラインでバランス取ったからオンは考えてないってのなら仕方無いけど、
他では当たり前のように備わってるオンライン機能が全く無いってのは
正直見劣りする。

玄人に言わせれば不要な機能かもしれないが、客はそれを見る、
だから機能的に劣るその手のゲームは購入対象から外れる事になり、
デザイナーの思惑以前にプレイすることも無い。

それで良いなら、別に弁解も何も要らないだろ?
283名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:18:30 ID:V+boMzhp0
>>277

俺はオンラインマンセーではないぞ。オンラインゲームの歴史語っただけで。
初代アンリアルは好きだったがトーナメントは嫌いだったしなwwwクエーク3も好きじゃないの。実は。

事実PCゲーですらクエーク3の後あたりからシングルプレイが復権してきたよね。
メダルオブオナーアライドアサルトあたりからシングルプレイの復権が顕著になってきたと思う。

現状のHDゲーは「シングルもマルチも」充実することが求められてるような。
284名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:18:32 ID:P+x+tpGO0
オンライン無いから買わない
なんて放言する奴に合わせたゲームが売れてりゃ良いんだけどね
285名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:20:10 ID:7mq0j3uW0
同じクオリティでだせるならないよりあったほうが幅が広がるのは確かだ。
ただそのオンがあくまで選択肢に含まれるか、オンしないとあまり楽しめない作りかは多きな溝がある気がする

>>281
だが待ってほしい
その楽しめるディアブロ3はいつくるんだ
286名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:23:58 ID:P+x+tpGO0
>>285
スタクラ2くらい待てば…
287名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:24:58 ID:bJiAzyEl0
>>275
旧XBOXのソフトは大抵のソフトが、
オンラインスコアランキング機能やアップデート機能を備えていたので
ソフト、ハード両面が標準的にオンラインに対応した初の家庭用ゲーム機だと認識していた。

だから俺の中でオンラインが標準として考えられたゲームのシステムという認識があった。


>>284
売れないねぇw
288名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:26:30 ID:5ID8BL29P
>>282
>オンラインの楽しみの発掘、開発が今の世代の課題だろ。

正直PCには10年前に既にいまとほとんど変わらん対戦環境があったからな・・・。
アカウント管理とかまで含めた統合環境としてのLiveはたいしたもんだと思うけど、
対戦やCoopという部分だけにフィーチャーするとやってることはたいして変わってないというのが正直なところだ。

俺はこれからの世代にはもっと未知の領域の開発をしてもらいたいわ。
289名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:26:33 ID:gmMHlyD3O
>>284
どの会社もCoDやHalloのような神ゲー的な
オンラインのゲームデザイン、レベルデザイン出来る訳じゃないし
仮に出来たとしてもソフトが売れなければ過疎により
オンライン対戦、COOP自体が成立しなくなる可能性があるのが恐ろしい。
シャドウランやらアンリアルトーナメントは
オンライン対戦に特化したゲームと聞いているけど
今でも盛況なん?
290名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:28:52 ID:P+x+tpGO0
live!は今まで個々のゲームメーカーが用意してたネットゲーム用のサーバーを
ハードウェアのメーカーが統合されたシステムで構築したという革命的な例
まあそのおかげで「オンラインがないと手抜き」なんてのたまう奴が生まれてしまったわけで
291名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:33:01 ID:bNwP5QoNP
PSPでソフト出すときにアドホックが無かったら手抜き
と言い出しそうな勢いだ
292名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:34:56 ID:ZDIZTb88P
バイオショック2みたいに、とってつけたオン付けるくらいなら
キャンペーンにもっと力入れろよ、ってソフトもあるしな。
DEAD SPACE2のオンも期待半分、不安半分。
293名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:35:23 ID:KuUqpYMO0
売れるソフトは
オフでの要素だったりオンでの要素だったりするけど
なんらかの形で、2人以上で楽しむ要素いれてきてる感じはあるな

任天堂含め
294名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:35:30 ID:xOZMqaQKP
ゲームってのは基本勝負事だから同じルールで人間と勝負した方が面白くなるのは当然だな
COOPも同じ理屈だけど弊害もあるな
バイオ5なんか顕著で基本COOP用の相棒とペアで動くからバイオに付き物だった孤独感が全くない
COOPしない時はソロで動く仕様にすると難易度調整に時間を食うだろうしね
二人で解決するはずの障害物なんかも出せなくなるし
ソロゲーの開発者だってこんなオンがあったら面白いだろうってアイディアは山ほどあると思うよ
ただ実装するコストとメリットの兼ね合いが難しいんだろう
295名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:40:10 ID:7mq0j3uW0
>>293
カジュアルゲーといい基本的に通信をつかった楽しみ方が搭載されてるものが多いな
対戦orコミュニケーションって感じだけど。
コアライト限らずそれなりに浸透してるし、前提化してるってのはあるだろうな。
でもヴァンキッシュみたいに中途半端だからいれません、ってのもアリかもしれんね。
296名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:42:50 ID:6iRjHYUz0
>>291
それはそうだろ
インフラクチャーがないと手抜きとは言われないと思うが
297名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:54:37 ID:7dPSxTmf0
HDゲーム市場さんがご存命だった時期があったのか?
298名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:03:59 ID:EkhxR+2q0
SDなのに海外の最強HDゲーと互角の評価されて
国内ではファミリー層含めミリオン売っちゃうマリギャラって
相当規格外の存在だよね
299名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:08:47 ID:lbh2Xipk0
痛いなぁ
300名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:09:55 ID:uSaXgVEY0
3DSマジオススメ
301名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:10:32 ID:Oc05mitf0
>>264
任天堂ユーザーがカタログスペックに操られるって何の話だ?w
302名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:10:46 ID:7Ne2rO3+0
現代日本人はシンプルイズベストが大好きなんだよ
だから、HDゲーのようにゴテゴテとエフェクトを積み込んだゲームは、
脊髄反射的に糞ゲーと感じてしまうのさ
「グラが綺麗=糞ゲーの確率が高い」
この発想には全く合理性がないのだが、
日本人は不思議とそう考えている人が多い気がする
303名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:16:44 ID:Nm7VwrLy0
オン向きのゲームとオフで完結するゲーム両方あるからどっちも楽しめるのが
得だな。個人の好みもあるだろけど
304名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:18:30 ID:hkFwC9c60
>>302
先鋭化されるとそれだけで付いていける人は減る。
ある人にとっては神ゲーかもしれんが他の人にとってはイマイチ。
ゲームだけでなく見た目も。日本人にとってデフォルメや記号化した
ものの方がわかりやすいが、外人にとってはリアルにした方が認識
しやすいのかもしれん。
305名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:21:47 ID:oWSL62ZS0
別にSDでもいいんだけどさ、肝心のTVがHDが標準に
なった以上仕方が無いよね

306名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:31:31 ID:Va3UbYAE0
グラがSDかHDかは実際気にしている人はそんなに多くないと思うがな。
それよりはコントローラーだろ決定的な違いは。

PS3、箱のコントローラーは2スティック1方向キー、13ボタンあって
現在ほぼ全てのゲームで全部使ってるんだぞ。
ゲーム初心者はこう言うんだ「面白そう、でも私には無理」って

Wiiがクラコンをなぜかたくなに標準搭載しないのか。
キネクトがなぜコントローラー不要と言う点が大きく取り上げられるのか。

ゲハでHDSD論争は多いけど、コントローラー論は全然足りてないと思うぜ
307名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:35:47 ID:zgdBthLL0
オンライン対戦とか、顔も見えない奴とやるのって怖いから嫌だな
308名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:39:02 ID:wW+lBCGX0
コントローラだけじゃなくて単純な見た目の問題も大きいと思うよ。
画面の情報量が多いというだけで「難しそう」と受け取られてしまうんだろう。
LBPなんかも俺らが見るとマリオライクなシンプルなゲームなんだけど
あまりゲームやらない人が見るとやっぱりゴチャゴチャしてるんじゃないかな。
つまりエルシャダイこそが時代にマッチしたゲームだと思うんだよね。
309名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:43:03 ID:5ID8BL29P
弾幕ゲーとかもそうだなー。

310名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:51:58 ID:4+E6uq++0
日本市場の心配もいいけど、肝心のヴァルハラスタジオの新作は大丈夫なのかな?
PV見ると確かにかっこいいけど、板が以前やっていたDOAやニンジャガほど
キャラが立ってないように見える。色使い悪いし、新鮮さがない
311名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:02:10 ID:lbh2Xipk0
むしろプラチナとくっ付いてくれよ
312名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:18:36 ID:lEbl3OEQ0
日本人はどうも現実を見るのが苦手らしい
313名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:25:03 ID:hkFwC9c60
>>310
結果が大事だからな。言うこといっといてアウトプットは
こんなんかよとならないことを願う。

>>312
お前さんはどこの人ですか?
314名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:25:52 ID:4+4ZB3mk0
315名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:27:11 ID:wW+lBCGX0
>>309
まさにその例だね。
実際触ってみるとほとんどが「もてなし弾」だから画面のにぎやかしでしかないんだけど。
ただクリアするだけだったら難易度自体は昔のSTGよりも簡単なものさえある、どころかむしろ多いか?
STGは一般にゲーム性が先鋭化したせいでしぼんだと言われているが、
(人目を惹くために)演出を派手にしたせいで逆に人を遠ざけたという部分もあるのかも。
316名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:31:21 ID:QKwb7Vsu0
Wiiに出したサードは「体感ゲー」」と勘違いした会社多かったなぁ
「ボクにも出来そう」を作ったのは結局任天堂だけだっけか

うーむ・・・
317名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:38:38 ID:MNpMD3ch0
日本を代表するHDゲーム機ってなんでしたっけ?
318名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:42:57 ID:lbh2Xipk0
GREEが評価されるこの日本にゲーム性も糞もあるか
319名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:53:48 ID:F3SMlY600
ソーシャルゲー「任天堂とソニーの時代は終わった。これからは私たちが時代を変えていく」
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100911/biz1009111801012-n1.htm

南場智子社長
「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている。
日本で過去30年間に生まれた企業が、
世界のリーダーに上り詰めたケースはまだないが、その歴史を変えていく」

携帯電話で仲間や見ず知らずの人と交流して遊べる「ソーシャルゲーム」が、勢力を急拡大している。
無料を武器にこれまでゲームとは無縁だった層を取り込み、モバゲー、グリー、ミクシィの“御三家”の会員数は各2千万人前後を誇る。
王者・任天堂などゲーム機メーカーにとっては、専用端末が要らない新興勢力の台頭は死活問題だ。
ゲーム界で“下克上”が幕を開けた。
320名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:55:32 ID:gK8P/Xlz0
板垣のHDエロバレーよりSDエロバレーの方が10倍くらい
楽しかったし熱中したんですが…
321 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:57:47 ID:3R09o9dAP
ジェットスキーもエロ水着やアクセもミニゲームもないPSP版のやつ?
322名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 00:13:35 ID:4C/6BBSl0
>>319
大きくでたな
まあ噛ませとしては悪くない
323名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 00:17:13 ID:448xzZKn0
携帯ゲームなんて所詮アイテム課金のコアゲーで
金落とす層は一部のコア層しかいないんだから
市場規模1千億とか2千億で頭打ちになるだろ
(開発費が安いからそれでも利益的にはうまいが)

成長力がなくなってきたからこその
最近のCM攻勢だろう
成長しなくなった時点で株価は下落
グリーの株価ももう天井みえてる感じだけど
324名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 00:23:11 ID:byw61JsW0
>>319
>「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている。

まごうことなき脂肪フラグw
325名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 00:24:21 ID:Y2VZnEu20
現場第一主義を右派
経営至上主義を左派
任天堂のようなのを王道とするなら

板垣は王道右派だな
稲船は王道左派

そして、>>319は極左
326名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 00:31:25 ID:OY/aVWHU0
旧箱のエロバレーは面白かったのに
360のはなんであんなにクソつまらなくなったんですか
327名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 00:44:05 ID:WLY4bnIy0
ソフトウェアは慢性的にアイデア不足だからなあ
どうしてもゲラフィック路線に偏ってしまう
そしてそれも今世代ついに飽きられてきたってことじゃないか
328名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:01:20 ID:mDKIVBC6P
イノベーションがひつようだーね。

まあイノベーションができないからこそのリメイクリバイバルブームなんだろうけど。
329名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:11:36 ID:KEhm68bv0
>>328
和サードはネット関連全然使えてないよw
海外はFPSでのオン対戦やオンcoopで大きく伸びたけどさ
330名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:21:14 ID:qs5qXmDb0
Haloが4万www
死に向かってるんじゃなくて死んでるんだろwww
331名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:28:10 ID:9cEjcebc0
>>319
宮元茂氏が引退しないと無理だろうね
332名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:07:07 ID:2c/hvOxQP
板垣がDQ9を400時間も遊ぶぐらい
嵌ってたのは以外だな
全然方向性逆なのに
333名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:11:35 ID:2c/hvOxQP
>>319
こういう発言を馬鹿に出来ないほど日本市場はやばい
俺はこれも未来の一つだと思う
ゲームするのにわざわざゲーム機買いたくないがゲームは
暇つぶし程度にはしたいという人が
これからかなり出てくる
こういう人の受け皿になる可能性は十分有る
334名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:31:00 ID:9HlsW6120
コンシューマに興味ないゲーム好きが生まれるのも時間の問題だとは思う
オタク産業のビジネスモデルは閉鎖的で既に崩壊してる
一握りのブランドを築けた作品以外は将来的には全部死ぬだろう
335名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:33:32 ID:diKQiWsK0
ケータイの操作に慣れきったユーザーが
わざわざボタンのいっぱい付いたゲーム機のコントローラーに触ってくれるだろうか?
336名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:34:01 ID:y+6HYSt30
触らない
337名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:44:00 ID:YIgMljE50
ユーザーがSDはおろか携帯ゲーしか買わない
制作側も国内メーカーには開発実績が無く技術も無いので海外に外注が流れていく
以下このループから脱却できなくなる


これが一番恐ろしい現状
338名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:51:21 ID:lPVZpy5W0
ユーザー側としては知ったこっちゃないけどな。
面白そうなゲームが出ないから買わない。それだけ。

今の日本市場は面白そうなものを作れないから
技術力が高いとか情弱騙しの売り文句つけて凌いでるのが露骨に見えてしまう。
誰が買うんだそんなの。
339名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:54:34 ID:2c/hvOxQP
もうゲームは昔みたいに単純なものへ戻っていくのでは
無いだろうか
いまのHDゲーは非常に違和感有る
こんなの楽しめる人日本にあんまりいない
WIIのような体感ゲーとケータイのお手軽ゲーに二極化して
HDゲーは一部のマニアしかしなくなる
340名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:57:35 ID:y+6HYSt30
まあ、元々ゲームはマニアのものだった訳で
341名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 03:04:29 ID:2c/hvOxQP
そんなことないだろ
スペースインベーダーとか社会現象になったし
342名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 03:07:54 ID:YIgMljE50
単純なゲームでいいなら昔の作品を機種変えてリメイク、もしくはそのまま移植すればいいだけだわな
実際そうなってるが
343名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 03:08:47 ID:mcZec8YT0
言葉で言い表すのが難しいが、日本のHDゲーってなんかワクワクしない。
シナリオ展開や次のマップが気になったりしないのよね。
ある種のお約束をひたすら繰り返してる感じで、変化が無い。
344名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 03:23:31 ID:KgU+WkZ90
>>326
不思議だよなぁ
箱○壊れちゃったので久しぶりに旧箱起動したんだが
サクサク進むしビーチバレーでもイライラしないし楽しいんだよなぁ
無駄にスポット選択で読み込み待ちとかないし
グラフィックも正直あんまり変わらないっていうかこんなもんで充分だし

まぁスロットの集金率はひどいしサインアウト法使えないし
魔女っ子渡しもないという面倒臭さはあるけど
345名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 04:45:40 ID:p8xs70hH0
カスタムサウンドトラックの機能という点において
エロバレー1>>>>エロバレー2だよなー。

1のカスサン機能の充実度は異常だったもんな。
音楽再生のついでにゲームという状態でずーっとやってた。
346名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 04:52:37 ID:KgU+WkZ90
いや…気付き難いけど、2でも1相当の機能あるよ
HDDに音楽CD取りこんであればの話だけど
ラジオステーション行ってチャンネル選択すればOK
時間帯別のプレイリスト編集とかできたかどうかは
今箱○が動かないのでちょっと自信がないけど

説明書には書いてあるんだけど、俺が気付いたのは2年くらい経ってからでした
347名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 08:50:34 ID:mDKIVBC6P
インベーダーはともかく、PCゲームは昔からマニアのものだったな。
そういう時代に逆戻りでも別に俺は困らん。

ただ2D STGは今でも身の丈に合った商売を確立してるし、
和製Wizardryについても一部ファン層に支えられてずっと継続してる。

これらはいなくなる分だけ新規が増えていれば市場は存続する。
348名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 08:56:27 ID:6o6sxMq9O
>>347
ウォーゲームって映画面白かったな。
パソコンオタクが知らず知らずのうちに
アメリカ国防省のシステムに入り込んでしまって…
って奴。
349名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 09:09:55 ID:mDKIVBC6P
>>348
あわや核戦争ってやつだな。

バーチャルウォーズなんてのもあったね・・・。
あれはあれで最後に電話が一斉に鳴り響くのが時代を感じさせていい。

ていうかそこしか覚えてない。
350名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 09:27:06 ID:uwNwkxy20
.>>348
ビデオ戦士レザリオンも見てあげて。
351名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 11:14:18 ID:7f8n7tf80
携帯ゲーは完全にガラパゴスだけどな
市場が国内にしか無いという
352名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 11:16:03 ID:3iyYA5u20
携帯市場自体は拡大してるんだけどね
やっぱカジュアルゲー、コミュニティゲーなんだよね
また、コミュゲーにしても協力マルチプレイ路線は反応が鈍い
353名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 11:22:38 ID:7f8n7tf80
どっちにしても
コクナイが主力の某HD機と
コクナイコクナイ言ってる
某HD機支持者は死亡ということだな
354名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 13:05:53 ID:7p9jkk140
>>339
そこでキネクトですよ
355名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 13:11:19 ID:+/yrFXzl0
アニメがじじぃ向けのエロコンテンツに侵食されてるのと似たようなもんだろ。
新時代の若者気取ってるが実は若い奴にあんまり受けてないって話
中高生なら実感できるだろ俺はもう大学生だけど
356名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 13:25:21 ID:mDKIVBC6P
といってもテレビ放映してDVD/BDを売るというビジネスモデルじゃ
購買力の高いおっさん向けになるのは仕方ないと思うぞ。

2クール作品で全巻揃えると6万とかする奴あるねん。
中高生じゃ無理無理。
357名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 13:29:58 ID:DrG/r6iH0
北米とかで買えばアニメ1シーズン4000円が相場なのにね。
ゲームも日本の2/3〜半額が相場だけど・・・
358名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 13:44:42 ID:Q7NCiFx90
FF13も海外では5000円だったっけな
輸入盤も安すぎるって理由で法改正されて廃止になったな
359名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 15:04:44 ID:5O6QxMwm0
海外ゲーがそのうちローカライズされなくなるのは明らか
元はといえば倭ゲーしかやらなかった日本人が悪いんだけどね
360名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 15:56:34 ID:eq3eBHGH0
そうだね
悪いのはユーザーだね
361名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 16:06:25 ID:BJnJ3XTw0
外人の趣味に合わせないお前らのせい(キリッ
洋ゲーをしっかりローカライズしてくれれば、和には何も言うことはありません。
363名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/23(木) 19:03:29 ID:7f8n7tf80
>>359
4000本売れれば元が取れるとか言ってたから大丈夫
まさに死場
そこに男の最後の戦いがある
366名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中
ようやく現実が見えてきたのだな