PSPgoは何故失敗したのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
考えよう
2名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 00:58:18 0
つくったSCEが馬鹿だったから
3名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 00:58:55 0
成功する要素がなに一つないから
4名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 00:59:03 i
やめろよ
5名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 00:59:59 P
値段
ネット必須
ソニー
6名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 01:01:09 0
UMD 廃止したから
7名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 01:03:07 0
投入時期だよ
ミク2ndやMHP3レベルの作品と同時投入、もしくはgoのみが先行配信くらいじゃなきゃ
出すのが早すぎた
8名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 01:09:21 0
旧DSからDSL、DSLからDSi、DSiからDSiLLの成功を目の当たりにしてたから勘違いしたせい
DSとは状況が違うんだから、本気で成功させるつもりなら
MH新作をPSPgo専売にするぐらいのつもりでやるべきだったんだよ
9名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 01:11:31 0
いや、外付けドライブでUMDインスト可能(ネット認証必須)とすれば、かなり状況が変わってただろう
10名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 01:23:10 0
もっつてるソフトも強制買いなおし
中古ソフトも買えない、ソフトの貸し借りもできない、ソフト買うのにはネット接続必須
そのソフトは尼で買った同じ程度の値引きしかしておらずパケも特典もなし
飽きても売れない。画面が小さい。操作性最悪 値段が高い

ありすぎて書けん

こんなもんが売れると思う奴は脳が沸いてる。それの延長で携帯電話とGoくっつけたの
出そうとしてるし気が狂ってるとしか思えん
11名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 01:26:55 O
「失敗じゃねえ実験だ」

とか後から言っちゃうような姿勢だったから
あんなこける要素満載の実験できちんとデータは取れたんだろうか…
12名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 01:27:22 0
マジでこの記事はなんだったんだろうな

E3 09: ソニー、ユーザーの所持するUMDをデジタル版に交換するサービスを計画中 - Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/190/19066.html
13名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 01:32:58 0
>>12
いつもの事じゃん
新型PS3の時だって年末にはPS2互換が付くとか言い張ってた人たちがいたし
14名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 01:44:24 0
PSPgoで出来ること全部PSPで出来るんでしょ
なのにgoの方が高い
誰が買うの?
コレクターアイテム?
15名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 01:46:52 0
マジでPSPgo買いに行って思ってた以上に画面小さくて
それが嫌で普通のPSP買ってきた
今では俺の選択が正しかったと胸をなで下ろしている
16名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 01:47:39 0
売る側の都合しか考えてないから
17名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 06:13:09 i
売り場のゲーム屋さんにフォローが無い事
18名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 06:30:36 O
>>12
こうやって買うメリットがあるように見せかけて発売前後に「やっぱできませんでしたサーセン」
いつものSCEのパターンだよね
19名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 06:32:08 0
>>12のような所持してるUMDソフトをどうこうする手段が無かったから
本体が無駄に高かったから
DL版が言うほど安くなかったから
海外で売れなかったから(元々海外市場のテコ入れ商品で日本じゃ売れないのわかりきってる)
こんなとこ?
20名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 06:43:46 0
>>1
やめなよ
21名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 06:46:22 0
UMDからダウンロードへって方向性はアリだと思うんだよ。iPhoneとかは上手く行ってるし。
ただ圧倒的にSCEのやり方がまずかった。
PSPより一万円も高い本体、パッケージとほとんど変わらない値段、
パッケージ版より貧弱なソフト群、旧作の対応も貧弱、
これじゃ売れるわけがない。
22名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 06:48:19 0
>>1
逆に言えば、どういう勝算があって発売に踏み切ったのか知りたい
何故ごーちゃんが売れると思ったんだろうか?

携帯やi-Podの買い替えみたいに、
新モデルが出れば無条件に買い換えてくれると思ったんだろうか?
23名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 06:50:10 0
DL版のシェア対策しないからサード嫌がるだろ
24名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 06:57:49 0
1万円程度に落ちて来てようやくDLソフトアカ共有セカンド機として検討するレベル
25名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 07:01:12 0
信仰心が上辺だけだったから。
PSP型の携帯も失敗する。
26名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 07:02:41 0
>>24
UMDドライブという小型化・省電力化・コストダウンの最大の障壁を排除したうえで
本体の逆ザヤを解消してガッツリと稼ぐ(予定)のモデルなんだから
それは未来永劫ありえないだろう
27名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 07:04:36 P
方向性は間違って無い
つってみアホでも考えつくレベルだが
28名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 07:05:38 P
考えるまでもないだろ。DLすら同じことの出来るPSP3000が16800。一方、今まで通り買ったUMD使えない、動画プレイヤーとしては、touchに惨敗。誰がコレ買うんだよ。
29名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 07:06:06 O
E3のオープニングを飾ったのにここまでコケるか
PSPもPS3もサードのおかげで踏み止まってるだけだしな
30名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 07:09:58 0
先週もまだ700台売れてるんだな。
31名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 07:10:15 0
もうサードはSONYについていけない。
PS3とPSPが最後。さよなら。
32名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 07:14:25 0
>>26
だから未来永劫買わないって事じゃないの?
33名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 07:23:25 0
SCEが解散とかゲーム事業撤退とかでPSN終了になれば
1万円どころか5千円以下で投売りになるかもよ

その時にはPSNも終了してるから
メディアプレイヤーとしてしか使えなくなるが…
34名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 07:41:24 0
なぜ失敗しないと思ったのか
35名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 07:51:20 0
PLAYSTATIONならライバルに打ち勝って絶対に成功する!

そう思ってPS3もPSPもPSPgoもPSXも作られました
36名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 08:52:44 0
機能的に既存ハードの完全下位互換なのに値段は1万円上乗せ
これでなんで売れるって思うんだろうなぁ
37名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 10:16:01 0
>>33
>その時にはPSNも終了してるから
安くなったら、クーロンズゲードと聖剣専用機として買うか、と思ってたけど
そこ忘れてた
micro好きだから、惹かれるものはあるんだが、それを無効にするSCEのブランドのチカラ
38名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 11:40:05 0
PSPGOのスレは伸びない。
39名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 11:46:19 0
あと使えるのはメモリースティックマイクロのみ、という仕様もあるな。
内蔵メモリはあるにはあるが、こういうところでまた
「いままでのメモステは使えないのかよ」
って悪い意味でソニーらしいという感想を持った。
40名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 12:08:10 i
>>39
従来のPSP周辺機器アクセサリー類
ほぼ使えない…
41名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 12:20:20 0
×「いままでのメモステは使えないのかよ」
○「いままでのメモステ変換アダプタとSDカードは使えないのかよ」

独自規格を普及させて、何もせずに金が入って来るのが目標なソニーとしては
ムカついてしょうがなかったんだろうなぁ…
42名無しさん必死だな:2010/08/16(月) 12:28:30 0
おまえらはネット繋げるし
ゲハの煽り気にしてメジャーゲーム(モンハン、メタルギア)しかやらないからよくね?
あ、GO自体がアレか
43名無しさん必死だな
ソニー社内の権力闘争の結果、出さざるを得なくなった
SCEの一存でどうにかできるレベルじゃなかった

…とか?