ゼノ持ち上げてるヤツはWiiを賞賛したいだけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常123
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1279508942/


537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/07/22(木) 01:05:06 ID:eIzOUKjY0
>>534
ゼノブレイド自体は素晴らしいゲームだったし賞賛するのはいいが
「お前らこれがPS3のゲームでもちゃんとプレイして、賞賛してただろうな?」とは思うなあ
Wiiのゲームだから、Wiiを持ち上げたくて賞賛してんじゃねーの、って感じの馬鹿が多い
2名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 05:57:39 0
またそのスレかw
3名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:04:40 0
俺はHDのゲームも持ち上げてたよ
EOEとか
4名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:05:37 0
本当にHD機でゼノブレみたいな
広大なフィールドを散策するゲームって無理なんかな?
5名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:08:27 0
>>4
どっかの産油国の王子様がどかんと金出してくれれば出来るだろ
まあ予算だけあっても日本だと人を集めるにも必要なプログラム組むにも苦労しそうだけど
6名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:09:34 0
>>1
こういう事を自分自身に対してもちゃんと考える事が出来る人間が多ければいいんだがな
7名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:10:13 O
ゼノの素材つかっていいなら、予算さえあればHDできるよ。
ゼノブレ2
8名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:12:44 0
>>1
このスレも段々と酷いことになってるなw
9名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:16:06 0
>>1
なんつーかホントいいヲチスレ先では有るがな
こいつらいつまで生存出来るかね
10名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:17:19 0


ブヒブヒブヒブブブヒブヒー!!!!!!!!!!!!!!!


ブブブヒブヒブヒヒブヒブヒヒー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

                                     (;;;;⌒ ;;)
              / ̄ ̄ ̄ ̄\   三    ∠_ゝ(;;;;;(;;(⌒(;  ;(;;; ;;)
    /.任_豚..\__/         ;\_    /~  (::::(;;;;(  ;:(;;(;;(;;;
    |-O-O-ヽ_/        ;  ;;;;;;|_|=−'~  (;;ノ(    ;;;:(:;⌒;;;;
    | : )'e'( : . 9(  y     /:: :::/三   ( ;;)_(;;;;;;;(;;;(;;; ;;((;;
     `‐-=-‐`y /しヽ___(:::::: /ヽ,..、    ~( ;;;(  (;;
  ブヒブヒ〜∠ノ/ /三   三\::ヽ,ヽ、_ |三 (::::  ノ(:::::  ;;;;;;
         ∠_/       ∠_/  V==(;;; (:::;;(  (;;;;
11名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:18:03 0
>>9
むしろどんどん強化されたやつ等が増えてる気がする

「携帯機は据置の倍以上売らなければいけない」
「SDは売れるべきじゃない」
「携帯は10万超えたRPGは世界樹とセブドラだけ」

迷言がすごすぎるwww
12名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:18:36 0
>>7
レンダリングの解像度だけ変えるとか
そんな話か?
13名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:29:18 0
>>11
もう完全にソニースレwww
14名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:39:51 0
>>11
据置値w
15名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:49:33 0
wii持っててゼノギアスが好きな友人に
「これギアスの続編らしいぜ」って紹介したが
「ふーん、これ面白いの?」って程度の反応だったな
16名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:50:24 0
結局、ゼノブレってギアスとサーガみたいに
過去作品との繋がりはあったのか??
17名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:52:30 0
18名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:54:09 0
>>16
全く無い。
フィクションを自分のプレイした少数のゲームでしか知らない
痛いゼノシリーズ信者が、目立って特徴があるわけでもないストーリーに
「どう見てもゼノシリーズのストーリーだ!」とか頭の悪い事言ってるだけ。
19名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:56:47 0
もうヲチスレ作れよw
20名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 06:59:06 0
>>18
そうなのか、繋がり無いなら過去作知らなくてもいけそうだな
トトリ終わってやるものないし買って見るわありがとう。
21名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:01:04 0
>>1のスレも無茶苦茶になっちゃったなぁ
22名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:02:30 0
ゼノブレイドの話でギアスの名前出すのって
だいたいアンチのやつだろw
23名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:04:29 0
>>7
> 予算さえあれば

予算さえあればどんなもんでも作れるだろw
予算さえあればwww
24名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:05:19 0
もはやRPGの聖地となった任天堂マネーによる大作RPG
 
ゼノブレイド、ラストストーリー、ゼルダの伝説
25名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:06:02 0
いやゼルダはアクションアドベンチャーだから
26名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:06:06 0
>>23
そう単純なもんでもないと思うが
27名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:06:24 0
>>24
だからゼルダはRPGじゃねーっつーの
28名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:09:48 0
白騎士がうんこだったからって八つ当たりやめてください
29名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:11:49 0
誰に言ってるつもりなんだ
30名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:12:02 0
ゴキ「ゼルダはRPGじゃないけどFF13はRPG」
31名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:12:48 0
わかんねーけど、デモンズとかゼルダみたいなのをRPGから外すのは
議論したい内容によってはありだとは思う
32名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:15:09 0
>>30
あながち間違ってなくね?
ゼルダはRPGでFF13はレールプレイングゲームだろ
33名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:15:38 0
>>30
ゲハ脳のくるくるパーには本当にうんざりする
ソフトを弾としか考えてないの丸出し

あるいはそういう奴を演じて煽りたいだけのカスかもしれないけどな
34名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:15:54 0
>>22
>>1のスレのこれかwww

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 06:23:14 ID:3opfXXpj0
ゼノブレ楽しめてるのはゼノギアスをリアルタイムにプレーしてない層だろうな

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 06:27:20 ID:3opfXXpj0
>>559
3000円の肉を食べたことがない人は500円の肉でも満足できるってことだよ(^^)

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 07:10:15 ID:3opfXXpj0
>>568
それはおまえがストーリーを理解できない馬鹿なだけだ
35名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:16:04 0
>>31
デモンズはRPGだろ
お前は何を言ってるんだ
36名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:16:36 0
>>35
37名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:16:39 0
>>34
このスレでもな
38名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:19:11 0
ゼルダはアクションアドベンチャー
第1作から任天堂自体がそう発表しているし
ゲーム性においても日本での一般的なARPGとはそれなりにはっきりと違いがある
39名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:19:29 0
>>37
このスレにいるか??
40名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:21:06 0
>>38
ゲームの中身について語るときにメーカーの発表なんてどうでもいいと思うけど
それ以前に、一般的なARPGっていうのはどういうソフト群を指してるの?
41名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:21:59 0
ギアスに嵌って攻略本二冊に加えてPWも買ったけど、ゼノブレも十分面白かった。
難解な単語や表現を見せて深い方向に匂わす様な、当時のサブカルブームに乗ったギアス。
その方向で走りまくった挙句、拡げた風呂敷の畳み方も忘れたサーガ(これは高橋のせいじゃないかもだけど)
そういう「雰囲気で匂わせば深い」って言う昔の方向を捨てたのが良かったよ。
42名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:22:05 0
3DドットヒーローがRPGでゼルダがADVか・・・わからんなぁ
43名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:23:13 0
・ゼノブレイドを中堅RPGとしては認めたくない
そうだ!中堅の下限を16万に変更しましょう
(20万とするとデモンズがハブられるので)

・何故ゼノやラスストを叩いてばかりいるの??
ゼノブレイドはRPG界の事を考えれば売れるべきではない(キリッ
RPGの事を本当に考えるなら任天堂はPS3で出すべきだった(キリリッ

・白騎士2の話を何故しない?
PS3の話題は今度のスパロボに移行してる
(SRPGじゃないのか?んな事は問題にならない
文句あるなら、RPGとSRPGの違い言ってみろよ、あ?)

・トトリって10万超えるまでスレ対象外?
中堅に至るまでの過程を越えるまでをウォッチするのも
このスレの役目なんだよ
そもそもトトリは長寿シリーズという時点で、問答無用の中堅いり

もう無茶苦茶。何より怖いのが
「自分達は中立で公平な視点で語ってる」
と信じ、それを標榜してること。偏った上でネタ半分でやってるゲハ
よりある意味酷い
44名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:23:38 0
ゼルダはRPGでアクションでアドベンチャーでパズルで釣りゲー。
45名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:23:39 0
>>11
>「携帯は10万超えたRPGは世界樹とセブドラだけ」
一体どうゆう話からこんな結論に至ったんだ?
46名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:24:21 0
>>43
都合のいいようにルール捻じ曲げすぎで見ていて面白いんだよあそこwww
47名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:24:28 0
ゼノブレは最高傑作だろ・・・jk
FF13(笑)は酷過ぎるよな
48名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:24:49 0
あのスレはさ、テンプレから矛盾だからけで話にならない。
49名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:24:53 0
ゼノギアスはリアルタイムにやったが、ゲーム部分はディスク2に限らずとも糞すぎたよな
その点ではブレイドの足元にも及んでない
ギアスの価値はTOやFF7も言えるけど、JRPGとして完成度の高い世界観だと思うけどなぁ
50名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:25:53 0
>>40
どうでもよくはねえよ
分類っていう行為はもともと強引なもんなんだし
そこでメーカーの尺度ってのは重要な意味を持つ

簡単に言うとアイテムの使い分けとかルート選択とか正しい倒し方の発見とか
そういう事にポイントがあるのがアドベンチャー
ちくちく稼いで強化していくのがRPG
ゼルダでどんだけ倒し易い雑魚いじめても、
一度クリアしたダンジョンに何度潜っても意味無いでしょ
51名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:26:14 0
デモンズの間違いだろwwwww
52名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:26:15 0
PS3の白騎士と同じだな
53名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:26:37 0
トワプリはモーコンのスピーカーに驚くゲーム
54名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:27:11 0
>>50
だから中身で分類したらどうだ?とさっきから言ってるんだがw
55名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:27:56 0
>>49
なんか塔を上るところでえらいイライラした記憶が・・・
56名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:28:17 0
>>54
あ?メーカーの分類も大事って話と
中身の分け方と両方とも書いてやったのに
てめえは読めねえのか?ん?
57名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:29:54 0
>>56
いやだからメーカーの分類は全く重要じゃない
と言ってるんだがw
58名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:30:01 0
59名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:30:28 0
>>49
コマンド式で技が出たよな
すっげぇテンポ悪かったわ
やはり今の時代はブレイドだね
60名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:31:07 0
まーた頭脳戦艦ガルはRPGか否かの議論が始まった
61名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:31:16 0
ガルはRPGですね
62名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:31:32 0
>>57
重要な理由を書いたんだから
それに反論しろよクルクルパー
脳味噌空っぽのバカはネットに来るな
63名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:32:10 0
ほんとバカばっかでうんざりするわ
64名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:32:50 0
「CESAのゲーム白書」は自分の妄想よりあてにならない、と言い出してたりもしたな。
65名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:33:24 0
>>64
66名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:33:29 0
ゼルダでもムジュラはRPGって扱いでいいのかい
67名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:33:48 0
>>64
その人はゲーム業界の現場で働く人かもしれない(棒
68名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:33:50 0
ストレンジジャーニーって10万本いってなかったっけ?
まあ売り上げ数がどうなっても>>1のスレにいる人はソニーハードじゃないという
1点だけでダメ出しするに決まってるけどなw
69名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:34:18 0
>>59
当時はあれでも結構斬新だったと思う。今じゃアレだけど他PSゲーに比べて
「テンポいいな」って思ったし。
あと、ギアスは音楽もでかいよ。

ただOPのアニメのクオリティーから、本編の劣化っぷりだけは子供ながらに「金無かったんかなあ…」と思った。
んでDISC2で確信したw
70名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:34:22 0
>>66
メーカー発表が大事なら、と言いたいんだろうけど、
俺は「も」と言ってるんだけどね

まあ好きにすれば?
71名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:35:12 0
>>68
13−14くらいはいってたはず
72名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:35:41 0
>>69
DISC2の酷さに当時唖然としたwww
73名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:36:18 0
前に立ってたほかのヲチスレもそうだけど
あっちも酷いがお前らもアレだから
なんだかななんだよね
74名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:36:31 0
>>62
とりあえず具体例で説明してもらわないとさ。
先に言っておくと聖剣とかクインテットゲーやイースマリオRPG
FFCCとかを無理やりアクションであってRPGでない!
RPGでなくアドベンチャーだ!と言ってみても
無理があるというのが俺の見解だがw
75名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:37:10 0
>>74
とりあえず文字を読めるようになってから来いや脳無し
76名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:38:08 0
で、アークライズが楽しかった俺は買うべきか否か
77名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:38:11 0
ゼノブレイドがPS3で出てても別に賞賛するぽ
78名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:38:14 0
朝から熱くなるなよ。チョコか羊羹でも食って糖分補給してこい。
79名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:38:40 0
>>75
まぁ反論できないのはわかったw
まぁゲームも全然やってないんだろうな
80名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:38:49 0
成長要素のないアクションゲームのほうが珍しく、
アクション要素のないRPGのほうが珍しい現在、
それでもどうしてもジャンル分けをしたいならば
究極的には「メーカーがこう言ってるから」以外には無いのではなかろうか?
81名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:39:05 0
>>77
このレベルの出来ならハードごと買っても良いレベルとは思う。
82名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:40:06 0
顔真っ赤というか必死な人が1人いるけど大丈夫か?
83名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:40:46 0
>>79
説明書いたのに読みもせずに見当違いの事を偉そうな態度で言われたんじゃあ
消えろ以外に言い様が無いんだよ
残念ながらネット越しじゃあ糞にツバを吐きかけることも出来ないんでね
お前マジで自分の脳味噌うたがった方がいいよ
84名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:41:12 0
>>81
でも誰も買わなかったねゼノ
85名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:41:46 0
>>82
お前はきっと猿に小便をかけられても
平然と大人の対応が出来るんだろうな
86名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:41:54 0
>>57
>>50の下半分読めばわかるやん
87名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:42:20 0
>>84
誰もって
お前、数が数えられないの?
88名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:43:07 0
ほんとに、こいつ人間なのか?って言いたくなるレベルのバカが多過ぎる
89名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:43:13 0
>>83
もういいよバカはレスするな
その説明においてマージナルな例をわざわざ出して書いてやったのに
ゲームやってないから、何もわからないということはわかったから
お前はもういいよ用無しだ
90名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:43:31 0
>>84
アンチャよりは買った人多いらしいな。
91名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:43:59 0
>>89
マージナルww
具体的な話をしないのはお前じゃねえかw
92名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:44:56 0
つーかどこがマージナル(笑)なんだよ
FFCCとかマリオRPGとか
どこからどう見てもそのまんまRPGじゃねえか
やっぱ脳味噌腐ってんな
93名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:45:31 0
あ、FFCCって、GCのやつか
それはやってないから知らん
94名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:46:12 0
全然ゲームやってないのはわかったw
もうしねよいいから
95名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:46:48 0
あとWiiの何だっけ、FFCCの名前ついてたやつ
あれはアトラクションアドベンチャーっていう事になってたけど
アクションアドベンチャーだろ?

具体的がどうこう言うなら、どの作品の事かくらいははっきりさせてほしいなw
96名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:47:27 0
>>94
駄々こねるだけの糞ガキだなw
97名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:48:24 0
おてぃとぅきたまぇい
98名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:49:00 0
とりあえずDSのFFCCの先に出た方では
簡単に言うとアイテムの使い分けとかルート選択とか正しい倒し方の発見とか
そういう事にポイントがあったよな?ちゃんとやったか?
やってないと思うけど調べてみろ
99名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:49:52 O
100名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:49:56 0
>>98
ああ
それで鬼の首を取ったようなつもりになってんのか

マジでただの子供か
101名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:50:37 0
何の話で争ってるんだおまえらはw
102名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:50:50 0
まあここに長めに書いてるからヒマと脳味噌があるなら読んどけ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1279553436/50-52
アドベンチャーゲームについてもリンク先のスレに書いてるよ
103名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:51:14 0
鬼の首w
聖剣とかソウルブレイダーは当然やってないだろうから
これ以上語っても無駄だろうな・・・
104名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:51:34 0
確かにゼノブレイド持ち上げる奴ってかなりの高確率で
「Wii買ってよかった」みたいなこと言うよな
105名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:51:55 0
>>101
「ゼルダをRPGじゃないと言う奴は敵!ゴキ!うっきー!」
っていう頭のおかしいゆとりガキにからまれて困っているところです。
助けて。
106名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:52:12 0
2ch全体のレスの質が下がってるが、ここもその一つ
107名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:52:25 0
>>103
慣用句知らないならググれ
108名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:54:35 0
>>104

271:名無しさん必死だな 07/07/17 18:54:43 PVYl9SVZ0
今日はお祭りだwwwwwwwww

482:名無しさん必死だな 07/07/17 19:30:07 NYg7TLfC0
白き市きたあああああああああああああああ

490:名無しさん必死だな
07/07/17 19:31:16 yHDU6p4q0
オブリビオンに変わる世界的RPG白騎士

ここに誕生

549:名無しさん必死だな 07/07/17 19:39:20 RXKv5FfDO
鉄拳6が出ないハードもあるのにおまえらワガママ

637:名無しさん必死だな 07/07/17 19:54:37 qgmqH1E60
俺PS3買ってよかったよ、あと1年は我慢の年だと思ってた

653:名無しさん必死だな 07/07/17 19:59:19 qgmqH1E60
ええい、SO4とテイルズの新作の情報はまだか
109名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:54:35 0
どう見てもFFCCぐらいしか答えられないから、今度は慣用句の話題に逃げだしたよね
110名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:54:56 0
>>106
だって夏休みだもの
111名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:55:07 0
ロールプレイングゲイモス
112名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:55:32 0
頭がふっとーしすぎだよー
113名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:56:03 0
>>109
もうほんとその揚げ足の取り方もガキそのもの
いいからさっさとリンク先のスレを読んで来い

あと「アドベンチャーゲーム 歴史」と「RPG 歴史」でググって
出て来たサイト読め
114名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:56:30 0
>>112
はいはい
好きなだけイッてろ
115名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:57:19 0
何でこんなにバカばっかりなんだろう
バカが多いからゲハがあるのか
116名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:57:41 0
(´・ω・`)痛いところ疲れたら挙げ足取り・・・って・・・
(´・ω・`)普通にゲームやってればウルティマとゼルダと聖剣とかぐらい比較して話せるよね
(´・ω・`)なんでゴキブリってゲームやってない癖にジャンル分けしようとしたりするんだろう?
117名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:58:08 0
>>115
それでも>>1のスレよりマシだから困る;;
118名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:58:17 0
>>116
マジで疲れるから
さっさと言われた通りググれ
119名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:58:56 0
>>117
あっちよりマシも糞も
あっちもこっちも同種の人間が居るだけだろ
ネットに関所はねえよ
120名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 07:59:27 0
はっきり言って2chのゲーム系の板はどこもかしこもバカばっか
121名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:00:07 0
>>119
それはどうかな・・・ククク
122名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:00:23 0
スレタイからズレた論争してる奴はアンカーつけて話せ。
邪魔臭くてしょうがねぇ。
123名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:00:33 0
>>121
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
124名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:00:45 0
(´・ω・`)結局、自分じゃ答えられないんだろ
(´・ω・`)唯一食いつけたのがFFCCってだけってのもなぁ・・・
(´・ω・`)バカで知識もないから、会話にもならないよね
(´・ω・`)もうええわ。さいなら
125名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:01:02 0
>>122
それを言うならコテトリじゃないのか?
アンカーは使ってると思うけど
126名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:01:06 0
詐欺騎士賞賛してろよプロニートは
127名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:01:50 0
>>124
食いついたも糞も
作品名はっきりさせてねって言っただけじゃん・・
マジで疲れる
128名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:03:05 0
>>108
490:名無しさん必死だな
07/07/17 19:31:16 yHDU6p4q0
オブリビオンに変わる世界的RPG白騎士

ここに誕生






名言すぎるだろ……これは永久保存だな
129名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:03:49 0
(´・ω・`)頓珍漢なレスがつくとつい答えたくなってしまうけど
(´・ω・`)はっきりさせとくと、俺は作品名提示したよね
(´・ω・`)お前は最初から最後まで一貫して何も答えてないけど・・
130名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:06:03 0
ぶっちゃけ、ゴキブリってこんな奴が多いんだろ?

「PSからゲームに入った俺には、ゼルダはありえん」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1279752846/

(´・ω・`)あってるでしょ
131名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:08:45 0
半端な知識で他信者と戦うも、すぐに破れて発狂モードに突入する
セガを叩いてたころからお決まりのゴキブリパターン
132名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:09:30 0
>>23
一体いくら予算があったらGT5先輩は卒業できるんスか?
133名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:09:50 0
リンク先のスレとググった先に全部書いてあるんだが
バカがウザいので雑に書くと
ADVもRPGも本来の出発点は同じTRPG
ジャンルがあってそれのルールに合わせてゲームが作られるわけじゃないので
ゲームは色んな要素を持つわけだが
雑に言えばRPGとADVは出発点が同じTRPGなので
RPGはADV要素も持っているのが普通
RPGから経験値レベルシステムを引いたのがアドベンチャー
ゼルダはハートの器があるので成長システムがあるじゃないか
という意見もあるが、まあ、雑魚で稼げるわけでもないし、
アドベンチャーに分類するのが順当だろう
アクションアドベンチャーやアクションRPGの場合
アクションへの重点の置き方でも趣きが変わって来る
例えばデモンズソウルの場合はゲームをある程度進めないと
キャラクターの強化が出来ない
134名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:11:11 0
だらだらした経験値稼ぎが必要なく
ほどよいパズル的な問題を解いて進められるのが
ゼルダのよいところでもある
ゼルダはRPGだと主張することには何の意味もない
135名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:11:52 0
       {      !        .|
ィ彡三ミヽ  `ヽ   ./ ̄\     .|
彡'⌒ヾミヽ   `ー |    |      .|
     ヾ、       .\_〆   _.|
  _    `ー―'     .\./:::::.}
彡三ミミヽ           / :::::::::〉
彡'   ヾ、     __ノ  |   _:::::|
      `ー一 '       | ./●/:::::!
 ,ィ彡三ニミヽ .____ノ    .|  ̄ :::::|
彡'                  .|  ::::::::::i
      __    __ ノ .\__;;!
  ,ィ彡'     ̄ ̄             |
136名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:12:00 0
アホ過ぎてワロタw
結局のところ、アドベンチャーに分類する理由としては
>ゼルダはハートの器があるので成長システムがあるじゃないか
>という意見もあるが、まあ、雑魚で稼げるわけでもないし、
>アドベンチャーに分類するのが順当だろう
これだけなんだろw
137名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:12:18 0
>>133
ああ、やけくそで書いたから
重複してる行があるわw
読む側で脳内で推敲してくれ
138名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:13:07 0
>>135
オプーナさん
変なやつに絡まれて困ってるんだ
助けてくれ
139名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:14:30 0
つーか任天堂を祭り上げてる信者さんが
任天堂の発表に逆らうってどういうこと?
任天堂がアクションアドベンチャーって言ってるんだから
従えよ

結局あれか
任天堂さえも自分が喧嘩するための弾ってことか?
ゲハ厨なんて、そんなもんだろうな
140名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:14:55 0
>>136
それだけの意味がわかってんのか?お前は
141名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:16:20 0
それこそ、普通に遊んだ事があれば、
ゼルダをRPGだとか言わないと思うけどねえ?
あっきらかにプレイ感覚が違うでしょ

なーんも考えず、感じず、ぼーっと遊んでたのかね?
142名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:17:40 O
ゴキちゃんはどの口でこんなこと言うんだろうかw>Wiiを賞賛したいだけ

ゴキちゃんはまずPS3本体ありきで他機種のゲームクレクレばかりしてるのにw
143名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:18:03 0
>>141
え?
君、ウルティマはARPGだけど、ゼルダアドベンチャーだ!とか言いながらやってたの?
そういうタイプはあんまりいないんじゃないかw
144名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:19:10 0
>>142
立場を入れ替えて考える事が出来るやつが多ければ
くだらんゲハ争いも少しは収まると思うんだけどねえ・・

まあ、それはそれで変に頭を使った方向に行くだけか・・
145ゲハ太夫:2010/07/22(木) 08:19:21 0
ジャンル分けにこだわる意味はあまりない。
細分化し過ぎると逆に不便。
146名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:19:49 0
>>143
言いながら?は?
147名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:20:24 0
(´・ω・`)ウィキペディアではゼルダはARPGとアクションアドベンチャー両方併記してあるね
(´・ω・`)誰が書いたものか知らないけど、これが普通の認識じゃないかなぁ
(´・ω・`)ゴキブリは文句あるなら、改編してみたら?
148名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:20:32 0
>>145
ADVとRPGって、コンピューターゲームのかなり初期からある分類だけどね
149名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:21:06 0
>>147
とうとう「みんなが」「普通」とか言い出したかw
150名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:21:39 0
頭のおかしなバカガキは
宿題やって寝てろっつーの
151名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:22:46 0
とうとうウィキは任豚!とか言いだすようになったかw
こりゃ末期だわw
晒しあげ
152名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:23:05 0
信じられるか?
ゴキは持ち上げてるゲームすら買ってないなんて当然だし、
そもそもどんなゲームかすら知らないんだぜ?

TOのスレでプギャーしてるゴキが『タクティクスオーガ』とか書いてて
ファン全員に名前もまともに知らねぇゴキブリが何ファン面してんだ死ね!って言われててワロタ
153名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:23:47 0
>>133
で、イナズマイレブンを除外する理屈は考えつきましたか?
154名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:23:55 0
ゼルダをRPGにジャンル分けすると何か困ることでもあるんだろうか
155名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:24:23 0
初RPGがハイドライドスペシャルだったから
ゼルダをRPGとしても違和感ないな
156名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:24:25 O
>>3
EOEは良いよね
まあ、全機種持ちのゲーム好き(ゲーマーではないと思う)としては
Wiiはやりたいと思うゲームが少ないんだよね
そんな中でゼノブレイドとレギンレイブは面白かったんだよね
157名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:25:29 0
>>152
        オーガ
タクティクス勇次郎


・・・ゴクリ
158名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:26:20 0
>>115
だって夏休みだもの
159名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:26:37 0
>>157
それ、昔の町内会ネタになかったか?
160名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:26:57 0
(´・ω・`)よくわかんねーけど、ゴキの脳内ではウルティマがARPGに入ってないのか?
(´・ω・`)それなら筋は一応通ってる気もする
(´・ω・`)どっちにしろ意味不明だがw
161名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:27:42 0
>>125
アンカーだろ。
コテトリで話の内容がわかるのかよw
162名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:27:47 0
>>159
まじかよ・・・
163名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:29:02 0
>>154
というか、ゼルダがRPGならシステムが似てるマリギャラもRPGならということになるし
今度出るメトロイドMもRPGということになるだけ
別に誰もそれで困らないけど、「え?」って言われるだけかと
164名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:31:33 0
(´・ω・`)何言ってるのかわからん
(´・ω・`)ゼルダとマリギャラの共通点ってなんのこと?
165名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:32:02 0
>>164
システムが似てるでしょ?
166名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:39:42 0
(´・ω・`)よくわからんけどまぁいいや
(´・ω・`)例の基地外もいなくなったことだしこれで終りでしょ
167名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:42:07 O
広義の意味では経験値や熟練度で成長する要素が有ればRPGと呼ばれている気がするわ
後あくまでも個人意見だがゼルダはアクションでARPGではないと思う
168名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:43:48 0
ゼルダ外してARPGを語るのは無謀だと思うw
169名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 08:46:32 0
アクションとARPGとADVはいつも分類が曖昧だわ
おかげでジャンルでソフト検索する時がややこしくて困る
170名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:10:47 0
>>152
どこのマスゴミだよwww
171名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:12:03 0
ザコ敵でレベル上げできればRPG
これでいいだろ
172名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:16:14 0
>>108
やっと探してきてそれ1つだけかよ・・・
ゼノブレイドなんて発売前後で20回は聞いたぞ
173名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:20:30 0
>>172
俺は500回聞いたわ
174名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:20:43 0
ttp://imepita.jp/20100722/334180
ttp://imepita.jp/20100722/330710
俺ってゴキだったんだね
知らんかったわ
175名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:20:45 0
>>108
おい馬鹿やめろ
176名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:21:14 0
マリギャラとゼルダは違うな。
ゼルダはハートや武器最大数上昇アイテムや魔法強化要素あるし。
そもそもマリオはステージクリア方式だし。

ちなみにゼルダは典型的なARPGだと思うよ。
だけどここで言われているRPG(つまりJRPG)とは種類が違うんで
RPGに含んで語っちゃ駄目なんだろうね。となるとデモンズもなんだけど。
177名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:22:44 0
>>176
DSソフト100本所持してるゴキの俺から見ると
ゼルダはアクションアドベンチャーだと思いまーす^^
178名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:24:07 0
>ゼルダはハートや武器最大数上昇アイテムや魔法強化要素あるし。
そんな理由でRPGって良いはじめてたらグラディウスやコナミのわいわいワールドとかまでRPGになるぞ
179名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:25:25 0
かといって、雑魚的を倒してパワーアップできるってのをRPGと認定しても
グラディウスがRPG化するよなw
180名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:25:36 0
>>177
ジャンルなんて
どうでもいいし、
それはそれでいいんだけど、

ただARPGの進化にゼルダを外しては語れないんだよ。
181名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:27:46 0
ゼルダの肝ってアクションから謎解きの方へ移り変わっていった感があるなあ
182名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:28:04 0
>>178
シューティングなんだけど、
お金を集めてショップに入って、
武器を購入したり強化できたりするゲームを、

RPG要素あるシューティングなんて言われて売ってたな。
かなり昔の話だけど。
183名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:29:10 0
>>178
それは単なる1つの要素であって、ジャンルそのものを指すもんじゃないだろ
184名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:29:57 0
メトロイドがRPGってのは聞いたことないなそういや。
イメージとして剣と魔法の世界ってのが大きいんだろうか
185名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:30:12 0
オプーナさんのためにWiiを買ったゴキの僕としては、
ゼルダとデモンズをごっちゃにしたがる人は
ゲームソフトを弾としか見てないバカだと思います^^
186名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:30:59 0
メトロイドはアクションアドベンチャーよりのアクションじゃないか?
物によって違うだろうけど
ゴキの僕はそう思うよ^^
187名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:32:00 0
「Wiiを持ってたら買うべき」、「今までに無かった」、「神ゲー」、「このジャンルでこれを超えるものは無い」
これらの宗教じみた薦め方をする、NGワードが出てきたら。
様子見して冷静な意見が出るのを待つのが正解、興奮状態の奴が何を言っても説得力が無いw
188名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:32:43 0
あーもう
いらっと来てソフト並べて写真撮ってアップしようとしたら
USBケーブルがイカレてるのかPCに取り込めなくて
しょうがねえからケータイで撮ってイメピタ探してって
やたら手間食ったわ

指つめてワビ入れてほしい気分☆
189名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:33:32 0
>>187
お前は何を言っているのかな?
ゴキの僕は、そう思います^^
190名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:34:43 0
礼儀知らずの17歳くらいの少年が17歳くらいの女の子や仲間たちと出会って
少数で世界の脅威と戦い世界に平和をもたらせるのがRPG。
191名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:34:56 0
>>181
そりゃ近作が間口広げようとしてややゆるめにしてあるからそう思うだけじゃないの?
ゴキの僕はそう思います^^
192名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:35:06 0
>>187
別にWiiに限った話じゃないじゃないか
MAGとかデモンズとかシュタゲとか
193名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:35:27 0
>>190
お前が17歳の女の子とエッチしたいだけだろ?
ゴキの僕はそう思います^^
194名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:35:48 0
概ね同意だけど
>「Wiiを持ってたら買うべき」
ここは「そのハードを持ってたら買うべき」に直した方が良い
こういうのは機種を問わず、参考にならない勧め方だしえ。
195名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:36:17 0
>>192
あいつらもやってる!という反論の仕方が
いかにもゲハ糞ですね☆
ゴキの僕は、そう思います^^
196名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:36:48 0
最低でも俺くらいのゲーム上級者でないと真のRPGを見抜くのは無理だな。
ttp://imepita.jp/20100722/328420
197名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:37:23 0
>>194
どんなに具体性があってもその一言があったらパァなんですね☆
慧眼いたみいります
ゴキの僕はそう思います^^
198名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:37:39 0
僕はゴキですとここで連呼してるやつ、
自分が滑ってることに気づいてないのかな。
199名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:38:07 0
>>196
( ̄Д ̄;) ガーン

トトリのアトリエをお持ちとは!
ははぁ〜m(_ _)m
200名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:39:14 0
>>198
滑るって何ですか?
お前は芸人ですか?
どこ所属ですか?
給料はいくらですか?
何かおもしろい事を書きましたか?
俺がいつてめえを楽しませようとしましたか?
ゴキの僕はそう思います^^
201名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:39:43 0
マジでゲハ糞どもはさっさと死ね
202名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:40:23 0
>>196
なにが言いたいのかわからない。
自虐ネタ?
203名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:43:29 0
>>202
冷たいやつだなw
204名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:44:41 0
>>187のじゃ特定ハードだけを叩いてるように見えるから書き直す。
「そのハードを持ってたら買わなきゃ」、「今までに無かった」、「神ゲー」、「このジャンルでこれを超えるものは無い」
205名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:45:12 0
>>182
オパオパのやつ?
206名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:46:51 0
>>204
いずれも、特に後半3つはアホくさい台詞だが
そいつがそう思うのは別に勝手なわけで、
きちんと遊んでレビューして言ってれば
聞き流せばいいだけのこと
それを一々否定したがるのは
お前がゲハ糞だから
207名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:47:52 0
ボンカレーの辛口食って辛いって言ってるやつに
辛くねえって噛み付くのがバカらしいくらいわかるだろ
208名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:48:48 0
>>196
この中だとどれが面白かったの?
209名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:48:58 0
>>204
有るよな、まともな意見を言ってもそのワードが出てくると
こいつ興奮してるなと思うからレビューがまともでも参考にしなかったりするよな。
時間が経ってからの冷静な意見が出てからでも遅くないし
210名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:50:42 0
持ち上げられすぎなゲームの代表例はどんなのだろ
ゲハ的にはゼノ・デモンズあたりか
211名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:51:10 0
当たり前だが俺らが(たとえニートでも不労所得のある有閑マダムでも)
使える金とヒマには限りがあるわけで
俺らは「買わない理由」を探したいという気持ちがある
時間が経つまで待とうってのは
「正しい」意見を待とうっていうよりも
自分が欲しくなくなるのを待ってるだけ
212名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:52:07 0
ゼノ・デモンズは双璧だろうなw
どちらも本当にハマる人はハマるだろうが人を選ぶゲームだけに
誰彼構わず勧誘すべきじゃないゲームだと思う。
213名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:52:33 0
RPG=品質管理マーク というか。

RPGってジャンルなら時間さえかければバカでもクリアできるし。
ゲームが苦手なバカにも、ある種の安心感を与えるのかもしれない。

そういった面でゼルダはRPGではないのかもしれないな。
俺にとってはゼルダはヌルゲーなんだけど、それにしても下手なやつはクリアできないだろうし。
214名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:53:01 0
まぁ短くまとめるとゲハ糞は死ね
って事だよな☆

ゴキの僕はそう思います^^
215名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:53:51 0
>>213
癇癪起こしちゃったんですね^^
ママのパイパイしゃぶって来るといいよ

ゴキの僕はそう思います^^
216名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:56:12 0
世の中には例えばエレビッツのDS版のジャンルが
アクションアドベンチャーになっているのを見て
あ、面白そうだ、と思って買う人間も居るわけだが、
>>213みたいなゲハ気違いには
想像できない事態だろうな
217名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:57:49 P
ゼノは白騎士より売れてないからクソゲーだよ
だから白騎士より売れてないデモンズ(爆笑)もクソゲーだよ
わかったな
218名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:58:16 0
万人に進められるゲームとかないし、ハード持ってるなら買えっていうのは
冷静さを欠いてるかやってない奴だよな

>>213
アンサガさんの悪口はやめろ

ゴキの僕はそう思います^^
219名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:59:02 0
>>218
こら
人のネタをパクるな
220名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:59:34 0
>>213
自分は昔からRPGが一番苦手なジャンルだわw
ファミコン時代からドラクエとかを「何であんな複雑な操作のゲームが売れてるんだ?」とか平気で思っていたし。
それに比べて十字キーで歩いてAでジャンプのマリオは何と分かりやすい操作系なのか。

RPGは自分に取っては覚えるべきことが多すぎる。
携帯のアプリのDQに触れてみたこともあるけど、行き当たりばったりで歩いて5分で「しんでしまうとは なさけない!」とか余裕だし。
221名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 09:59:56 0
貶す奴が冷静!
貶す俺かっこいい!
信者ウゼー!

こんなガキばっかりだから
いつまで経ってもくだらない荒らし合いが無くならないわけだが
バカガキにはわからない
222名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:00:33 0
223名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:00:50 0
>>220
方向キーで歩いて体当たりするだけのイースとかどうよ
224名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:00:59 0
>>216
そりゃそうだ。
ジャンルは購入動機のひとつだからな。

俺が言いたいのは、
下手くそにとってはRPGというキーワードが
購入動機の最大要因になってるってだけ。
もちろんその他のジャンルにも手をのばすだろ。

「クリアできねー糞ゲーー!」と2ちゃんで叫ぶのがオチだけど。
225名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:02:37 0
>>224
ゼルダをアクションアドベンチャーなんて呼んじゃやだー


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
226名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:03:37 0
>>224
アクションアドベンチャーと呼ぶなんて侮辱!許すまじ!

ヽ(#`Д´#)ノ
227名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:03:53 0
アクションと違って時間を掛ければ強くなれるしな
日本のMMORPG層もそういう感じで増えた面あるんじゃね
アクション性が強いゲームだと得手不得手の差が大きすぎる
228名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:04:25 0
>>222
なんだこの画像を拝借してきただけなのかよ・・・
229名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:05:00 0
例えば聖剣はARPGと言われてるけど
アクション性はほぼ全くないよね
なんていうかRPGからエンカウント無くしただけっていう
230名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:06:30 0
>>225
アクションアドベンチャーでOK
ただARPGを語るのにゼルダは外せない。

だがJRPGを語るときはゼルダを外してくれ。
231名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:06:53 0
>>227
そんだけで課金払うものかね?

終わりが無いのでボリューム厨がハマる
チャットにハマる
他人との比較がゲーム世界内であるのでハマる
とか色々あると思うが
232名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:07:14 0
>>229
おまえFF外伝やってなくて
233名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:07:15 0
>>228
いずれにせよ、何がしたくて貼ったのかわからんけどな
234名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:07:48 0
ゼノブレもおもしろかったけどさあ・・・
個人的にはアークラとかバテンカイトス2みたいな
オーソドックスなRPGの方がやっぱ好きだな・・・俺みたいなのはもはや少数派なんだろうか
つーかHD機でコマンド式のRPGもめっきりでなくなってるよなー
国内だけで採算取れないようになると、やっぱり日本人向けのRPGは作れなくなるんかね
235名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:09:48 O
アークもバテンもどっちもオーソドックスちゃうやろw
個性派RPGだろ
236名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:10:09 0
RPGばっか遊んでいるやつ=ヘタクソ

に今さら怒る層がいるんだな。
さすがに自覚してると思ってたんだけど。
237名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:10:15 0
純粋なターン制コマンド選択式のRPGはもはや絶滅種だな
メジャーどころのドラクエとポケモンだけは凄く売れているが
ほかは3Dダンジョン系がちまちまとか、携帯機の方で売れてないのがたまにあるだけ
238名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:10:47 P
白騎士もロローナもコマンド式だろ
何いってる
239名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:11:10 0
>>236
怒らなかったら、
怒らせるためにわざわざ書くガキんちょが困るだろ
240名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:11:40 0
箱庭も超絶難度低い事をお忘れなく
241名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:11:41 O
RPGでも腕の差が天と地程あるがな
242名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:12:18 0
ATB派生のリアルタイムのやつは俺はあんまり・・
243名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:13:12 0
見た目が売り(の一つ)だと、どうしても戦闘を派手にせざるを得ない。
派手な大技を決める戦闘は、リアルタイムなら問題ないけどターン制だとどうしてもテンポが悪くなってしまう。
純粋なターン製はグラフィックとは両立しにくいんだよね。
244名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:13:30 0
どうせこのスレでググれって俺が言ったやつの誰1人としてググらず
学習せず
また似たようなスレがあれば似たような事を言うんだろうな
バカはマジでどうしようもない
245名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:14:27 0
>>243
いかにもゲハ的な分析ですな
246名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:15:11 0
ゲハカス、マジでうぜえ
247名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:15:29 O
演出中にコマンド予約受け付けるとかアニメスキップ可能になるだけでも
格段にテンポは改善するんだがな
そういったユーザビリティが著しく欠けてる
248名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:15:43 0
ゼルダの場合は雑魚的を倒してレベルアップするわけじゃないが
ハート拾ったり武器やアイテムによる成長ってのもあるし、なんともいえんよな
249名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:15:55 0
ゼノブレイドは欠点もあるけど
海外と日本のRPGのちょうど中間って感じ
こんなのが増えていってほしいな

250名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:16:26 0
ターン制の問題は飽きられてるとこ
ライト層以外は完全に飽きてる
251名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:16:27 0
上手い下手と違うかもしれんがMHでもハメ大好きな子いるよな
252名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:16:34 0
>>248
マリオが面変わったら泳げるくらいのペースで変化が挟まれてるだけじゃね?
253名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:17:07 0
据え置きのRPGってゴテゴテとイベントシーンやムービーばっか入れてくるから嫌い。
携帯ゲーム機のRPGってシンプルで遊びやすい。
どうせRPGなんて幾つかのテンプレストーリー派生しか存在しないんだから
余計なストーリーイベントやムービーとか要らないんだよね。
映画モドキやアニメモドキが見たい奴は置いといてさ。
254名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:17:41 O
RPGの区切りをどう判断するかだな
・成長要素の有無?
・イベント進行?
・コマンドバトル?
255名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:17:53 0
>>252
全くわからんw
それは単にレベルデザインの問題じゃね
256名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:19:02 0
据え置きのパワーは長いムービーよりも
冒険出来る世界の構築の方に使ってほしいな
257名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:19:05 0
お宝や御褒美ではなく経験で成長するのがRPGかな。
だから敵を倒してエッセンス的なものを拾い集めて成長するようなのはRPGじゃない。
258名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:19:06 O
>>248
それ言い出したらロックマンゼロやロックマンXまでRPGになってしまう
259名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:19:51 0
>>254
どうぞ>>102
260名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:20:32 0
>>257
モンハンはRPGじゃないの?
メーカー側はRPGと明記してないみたいだけど。
261名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:21:44 O
つまりゲームをジャンルで区切るのは愚かという事か
最近のRPGはRPGというより総合エンターテイメント色が強いな
262名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:22:21 0
>>258
じゃあどうする?
雑魚的倒すだけで強くなるというのを定義にするのか?
263名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:23:26 O
>>260
ハンターを演じるって意味ではRPGとも言える
カプコン的には狩猟アクション
まああれは限りなくアクションゲームだな
264名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:24:22 0
>>255
その程度の段階的変化はアクションゲームにもあるでしょって話
本来のTRPGとかには関係ない事だけど
無段階のなめらかでちまちました強化が続くのがコンピュータRPGの特徴っちゃ特徴だからね
265名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:24:47 O
シームレスはともかくコマンドバトル全否定、リアルタイムこそ至高という風潮がどうにも‥。
コマンドバトルでじっくり長考する楽しさも棄てがたい魅力があるんだけどなー。
266名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:25:24 O
>>262
ハッキリした線引きは不可能ってのが結論だな
DQくらいハッキリしてたらRPG言い切れるが
アクションとアクションRPGを区切るのは大変だな
267名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:25:42 0
>>262
そこが1つの見分けるポイントだと思うけど
それだけでも無いよね
だから>>102を読もう
268名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:26:47 0
>>1
ほんとゴキブリってキチガイしかいないなw
269名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:27:23 0
>>265
コマンドバトル俺もけっこう好き。

だけどランダムエンカウントだけはもう時代遅れだな。
ドラクエのシンボルエンカウント化はうれしかった。
270名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:27:27 0
>>266
アクションとアクションADVは近い
アクションADVとアクションRPGは近い
アクションとアクションRPGはそこそこ遠い
271名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:28:19 0
ジャンプがあったらだいたいアクションなんだよ
272名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:29:34 0
3Dで世界作るならシンボルがうろうろしてないとがらーんとしすぎるから
そういう意味ではシンボルエンカウントがいいかもしれないと思うが
一定間隔で戦闘に遭遇すると決まってた方がいいので
逃げやすいシンボルよりランダムの方がいい面もある
いつ来るかわからないどきどきもあるしな
273名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:30:08 0
>>271
ARPGでも横スクのやつとか3Dのやつはジャンプあるぜ
274名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:30:15 0
>>267
FF13とか全部の条件を満たすわけではないけどRPGじゃないってことでいいのか?
275名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:30:53 0
バベルタワーとか下手なアクションより難しかったよな
276名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:31:28 0
>>274
まだ完全なリストとは思ってないので
どこが該当しないのか参考までに教えてくれ
277名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:32:30 0
RPGに合理性持たせようとするガイキチは放置すればいいから純粋にゲーム作って欲しいわ
278名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:33:31 0
>>277
RPGに合理性??
何が言いたいのかわからない
一部の外人と追従するやつが言ってる「細腕で大剣振り回すのはおかしい」とか
そういう話か?
279名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:36:40 0
モンハンはアクションの割合が大きいけど、
アクションアドベンチャーよりはアクションRPGに近いんだよな。
ギミックを解いてどうこうとか無いし、
何度も繰り返して素材をちまちま稼ぐっていうあれは、
いかにも日本のRPGだもんね
280名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:36:54 0
>>276
わりい勘違いぽいw
>・迷路の障害には、迷路自体、戦闘、罠、謎掛けがある
これを全部満たさないとダメなのかと勘違いしてた

ただこの条件だとゼルダもFFもRPGに入るよね
281名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:37:13 0
>>278
それ
「敵と接触したら別の円形フィールドにワープした」とかシームレス至上主義者とかそういうの
トイレや食事とか何から何まで現実的にしたってそれが「面白い作品」になる訳じゃないし
282名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:37:28 0
>>280
ファイナルファイト?
283名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:38:17 0
>>270
アクションとアクションADVって近いようで遠いと思うけどな 特に戦闘部分が
最接近したのが北斗無双のアドベンチャー部分だと思うけど面クリ型になっちゃてるし
オブリとかゼルダの戦闘部分が北斗無双並になったら面白いだろうなぁ・・・
284名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:38:33 O
世界観に説得力を求めるのはわかるが、映像面でゲーム的な表現が批判されるのはわからん。
ダメージが飛び出す数字で表現されるのはリアルじゃないとか、巨大な敵の足元でちっこいキャラが剣振ってんのはダメとかさ。
そこをリアルな映像にするとゴチャゴチャしてプレイしにくいんだっての!
285名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:38:59 0
>>281
まあ現実に合わせたら
プレートメイル着込んだら歩けなくなってアウトだしなw
286名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:40:48 0
主観視点ならまだしも、少し離れた第三者カメラが一般的なRPGで
見た目にはっきりわかるほどのダメージならもう死んでるよなw
数値を使うのは次善の策として適切だと思うよ。
287名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:41:44 0
>>283
例えばスーパーマリオタイプのゲームで
コインを取る場合にアクションでどうにかして取るのか
ルートをどうにかして発見して取るのか
というのがあるでしょ
アクションとしては易しめで隅々まで探す事、発見する事に重きが置かれていると
アクションADVに近いと俺は思う
288名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:42:01 0
・ゼノブレイド 
http://wiimk2.net/title.php?title=757
   中央値 87ポイント

発売前から名作と決まってた
・白騎士物語 −光と闇の覚醒− 
http://www.psmk2.net/title.php?title=602
   中央値 37ポイント

だがPS3ユーザーは悲しむ必要は無い!
なんとゼノブレイド以上のRPGが既に発売されていたのだ・・・


トトリのアトリエ〜アーランドの錬金術士2〜  
http://www.psmk2.net/title.php?title=598
   中央値  9 4 ポイント



よかったねps3ユーザー!
289名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:42:25 0
>>1のスレよりこっちのほうがマトモな話しとる・・・ゲハのクセに生意気だ
290名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:43:05 0
やっぱり昔ながらのアニメや漫画な部分は大事だと思う
毒食らって草喰っただけで直るのがオカシイとか
草食べて火噴いたりするのがオカシイ
って言うならお前ら現実でもやってろとしか思えん
291名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:43:26 0
>>289
こっちはこっちでバカばっか
バカが変な事言っていちゃもんつけるから
応答しないといけなくなってるだけ
292名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:44:21 0
>>102ってのはやはり最初の条件が肝で
>>51>>52なんて大概のゲームが満たしてるんじゃね?
それこそファイナルファイトでも。
293名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:44:57 O
>>279
ただハンター自身は全く成長しない当たりはアクションっぽい
294名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:45:31 0
>>288
ネットは工作がひどいな。
最も公平なファミ通でゼノブレ36点白騎士33点と一割しか差はないというのに。
295名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:45:52 0
>>290
あー、でもイメージ的には
草食って火を噴くのは忍者の術とかタヌキ・キツネの術って感じでわりとすんなり受け入れられるけど
草食ってケガが治るのは、ゲームだなあって感じがする
296名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:46:42 O
>>280
マリオまで入るぞ
スーマリワールド4と8のエリア4は迷路だし
マリギャラとか罠や謎解き満載だ
297名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:47:01 0
ああファイナルファイトは装備がないかw
まぁでもゼルダやデモンズはアクションっていう
他のジャンルにまず入るわけだから
どっちにしても役に立たん指標だな
298名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:48:05 O
>>297
ファイナルファイトは何かモノ持てなかったっけ?
299名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:48:36 0
>>292
ある程度の範囲での双方向的な移動というのを条件に入れたがる人も居るね
それを入れると、もうちょっと絞れるかな
あとまあ、ファイナルファイトは、探索要素が少ないかな
300名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:48:51 0
>>297
おまMASAMUNEさんディスってんの?
301名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:49:35 0
>>298
あ、そういえばそうだったw
パンチパンチ後ろ向いてパンチ連発するイメージしか
覚えてなかったからつい忘れてたw
となるとファイナルファイトもありだな
302名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:49:41 0
>>297
装備は必須条件ではないと思う
303名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:50:20 0
>>290
リアルでできるゲームといえばメタルギアだな
侵入する場所によっては、見つかれば即お縄だし
レーションで体力なんぞ回復できないが
見つからなければいいだけだし治療ならサバイバルビュアーがある
304名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:50:27 O
くにおの時代劇だよ全員集合とかどっちとも取れるな
金やレベルアップあるからARPGとも言えるが
謎解きやダンジョンないしな
305名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:50:58 0
だからまあ結局、最後の目安は
強化要素になる
306名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:51:17 0
プレイヤーの経験ではなく、ゲーム内のキャラクターが経験によって成長するゲームがRPG。
307名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:51:45 0
>>102の指標が役に立たなさ過ぎてみんな混乱してるw
もうちょっとましなのはないのかね
308名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:51:45 0
RPG=Lvさえあげればクリア可能、ゴリ押し可

アクション=自分の指だけけが頼り、ゴリ押し不可

○○が倒せませんという質問に対する一般的な回答
RPGの場合「Lv上げろ、装備見直せ」

アクションの場合「相手の動きをよく見ろ、それでもダメなら動画見て勉強してこい」

前者はDQやFFによく見られ
後者はゼルダによく見られる回答
つまりゼルダはアクションの一般的な回答に酷似している
309名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:52:58 O
キャラクターの成長でごり押し出来るのをRPGにしよう
実際成長の影響が大きいARPGは強すぎるとアクションじゃなくてただA押すだけの作業化するしな
310名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:53:28 0
>>307
この件に関しちゃ、中堅スレの公式でどう扱われてるか・・・ってのが一番いいんじゃねw
311名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:53:35 0
レベルカンストしてごり押ししても巨神切りXでゲームオーバーですわ。
312名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:53:49 O
>>308
それが一番しっくりくるな
313名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:53:51 0
迷路って言ってもダンジョンに限定された話じゃなくて
フィールドと呼ばれる部分も分岐、行き止まり、色々あって、一種の迷路だよね
迷路の探索、お宝と経験値ゲット
これがRPG
314名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:53:57 0
だからとどのつまり、最初にあったように、アクションでありRPGでありアドベンチャーっていう考え方が一番しっくりくるはず
これはアクションであってRPGでないとかアドベンチャーであってRPGでないっていう分け方は無理
315名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:55:02 0
>>314
どうしてもゼルダをRPGにしたいのかw
316名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:55:26 0
>>309
レギンレイヴここでまさかのARPG化決定
317名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:56:40 O
ゼルダは鬼神リンクだけ反則的な強さだったな
他は強くなるって言っても補助程度で弱点突かないと永遠に倒せないし
318名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:57:21 0
アイテムで成長するタイプは問答無用でRPGから除外。
319名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:57:23 0
メーカーがRPGって言ってたらRPGだというのに
320名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:57:45 0
ゼルダはRPG要素もあるアクションアドベンチャーでいいだろ

ザコを倒しても能力値が変わらないって違いしかないんだから。
321名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:58:15 O
>>318
力の種があるDQはアドベンチャーにクラスチェンジ!
322名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:58:35 0
ゼノ持ち上げてるヤツはRPG捨てたもんじゃないぞと言いたいだけ

そんなことを言わねばならない状況を作り出したハードがあるらしい
323名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:58:45 0
>>318
シナリオクリア後のポケモンは対戦ツールだな
324名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:59:00 0
>>287
そういう側面はあるとは思うんだけどさ
マリオメトロイドゼルダはコンセプトは一緒で味付けの違いだし

でもゾンビ系のアクションADVってあるじゃない?あれやってるとイライラすんのよ逃げるしかなくて
ゾンビ系映画で一番好きなのが霊幻導師な俺は逃げるんじゃなくゾンビにガッツガツ攻撃したくてさw
鉄パイプとか銃のしょぼい攻撃と緊迫感のない逃げはちょっとなぁ・・・、と
つか、無双システムでアクションADVRPGって作れないのかな?究極のシームレスだと思うんだけど
325名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:59:10 0
強化の成果が保持され、積み重ねられる
というのも1つの特徴
レベルがステージごとにリセットされちゃう聖剣4は違うってこと
326名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 10:59:27 O
>>322
3DOのことかあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
327名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:00:37 0
ゼノブレは各要素の平均が80点くらいのゲーム。

ただし現在のRPGの中での偏差値はそれでも70くらいになる。
328名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:00:54 0
>>324
究極ってどのへんが?
敵が多いから?
329名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:02:03 0
>>318
レベルアップで能力値振り分けするRPGあるでしょ。
それを考えたらレギンレイヴもやはりRPGだと思うんだ。

ザコを倒せば確実に結晶が落ちるし育てれば明確に強くなれる。
どんなに強い敵だってザコ化するし、ごり押しも当然できる。
330名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:02:14 O
無双はもっと回避する楽しさが欲しい
アクションの楽しさは攻めよりかわす事にあると思う
331名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:03:52 0
あれ?操作ミスって向こうのスレに行ってたwww
あぶねえあぶねえww
332名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:04:19 0
>>324
それまさにレギンレイヴだわ。

賛否両論あるけど騙されたと思ってやってみ。
333名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:04:36 0
流れ的にモンハンもRPGだな
つかゲームを分類するにあたって、別にレベルアップによる強化を重視する意味もないよな
レベルアップだろうが装備だろうがスキルだろうが強くしていくことに意味があるわけであってな。
334名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:04:46 O
ゼノブレはアーツ自体に固有ATBがあるFF12だな
システム的に好きだな
335名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:05:23 0
>>324
2つ目の段落、何で「でも」で前の段落から続くのか
全くわからないw
336名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:05:40 0
>>328
戦闘に入っていくのがスムースじゃね?ボタンの押し方で技が変わるし
方向キーと画面を目で確認して技をだすんじゃなくこっちの指に技が染み込んでるからスムースに技が出せるし
インアンが似てたけど乱戦になるとブロッキングが無意味で勿体無かったな
一人で進むアクションADVだとあのシステムはもっと強化されていいと思う
パーティゲームならゼノの戦闘システムは秀逸だと思う
337名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:06:26 0
>>329
まずそれが頭にあって>>318を書いた。
つまりレギンは結晶ってワンクッション無しに経験値が入る仕様ならRPGだと思う。
つまるところRPGって様式じゃん?
338名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:07:01 0
>>332
それより先にEDF薦める方が良い
リモコンはなんだかんだで使えない奴には使えない品だ
339名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:07:43 0
シームレス+ATBは、雰囲気を崩さないという意味ではいいけど、
戦闘の面白さという意味ではどうなのかなあ

やろうと思えばシームレスでも時間止めてターン制って出来ると思うんだけど
340名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:07:49 0
>>324
レギン大好きで腐るほどやり込んだよw でもあれは面クリ型ではあるからなぁ

>>335
でもは前段のゼルダなんかの話はひとまず置いといて、っていうでもだよ
341名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:08:11 O
教会で祈らないとレベルが上がらないバテン1はRPGじゃないと?
342名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:09:03 0
>>336
普通のARPGをやった事はある?
343名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:09:21 0
マージナルな話をしだすとキリがないw
仲間が加わらないとレベルが上がらないスーファミの円卓の騎士とかなw
344名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:09:54 0
クロノクロスはどうすんだよ、どうしようもないってのは無しで
345名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:10:00 0
>>342 普通のってどういうやつ?結構やってるよ
346名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:10:12 0
>>337
RPGは様式か。
なるほど。確かにそうかも。

でもまあ、
先か後かの違いだけで
やってることは同じなんだけどな。
347名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:10:26 0
>>341
関係ないでしょ。
そもそもRPGが必ずしもレベル制とは限らないし。
348名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:10:48 0
>>341
それを任意のタイミングで任意の回数出来るのか
それとも決まったタイミングで決まった回数しか出来ないのか
によって違ってくる感じかな
349名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:10:54 O
>>339
パワプロのターニングポイントシステムみたいに
ピンチやあと一息の時だけ時間が止まってコマンドに切り替わって
的確な命令なら一気に戦況が良くなり、マズったらピンチ化するみたいな
まあラスストがそんな感じらしいが
350名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:11:59 0
>>347
別に使ったパラメーターが伸びて行くとか
使ったスキルが強くなっていくとかでも
大した違いないけどな
351名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:12:55 0
>>349
そんなのならゼノだってゲージためたら時間止められるじゃない
352名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:14:06 O
A.RPG=成長は能力アップ前提でのバランス取り
成長要素付きACT=多少ミス出来る余裕が出来るとか補助的な感じ
353名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:14:10 0
ATBやその派生が普及しまくったのを見ると
世の中は手と判断が速い人が多いんだろうなあ
354名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:15:48 O
>>351
ゼノブレのチェインアタックは
テイルズオブシンフォニアのユニゾンアタックに近いかな
そうじゃなくて任意に発動出来ない感じ
355名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:15:58 0
>>340
それいったらSRPGもステージクリア型だよ。

レギンレイヴもRPG要素があることは否定できないわな。
356名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:18:38 0
普通に探索を行なうRPGでシームレスでアクション操作で切り抜ける従来のARPGとは方向が違うけど
RPG要素のあるアクションゲーって事だな
357名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:19:35 0
RPGって原点から考えると今のRPGはロールプレイの出来ないのばっかだろ
358名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:20:14 0
>>355
レギンを含めて良いならARPGの進む最良の方向性の一つだと思う
あとはゼノが最良の方向性の一つかな
もう一つ、オブリに北斗無双をつけたのが出たらもう一つの方向性になると思うな
そういう意味でゼルダの新作が楽しみ
359名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:20:23 0
>>354
いずれにせよたまに止められるんじゃね。
常に止まってて全部のコマンドを手打ち出来るのがいいって人もいるんだよ
360名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:21:09 0
FF12方式だな
361名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:21:23 0
>>358
えええ・・
362名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:22:46 0
>>361 なにがえええ?
363名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:22:52 0
正直、全部RPGでサブカテゴリで分類するほうが早いと思うわ。
364名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:24:15 0
こてこてなもの以外、ジャンル分けなど意味はないな

ff13だってスクエニがRPGだっていいはるからRPGなだけだし
365名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:25:52 0
なんかもう詭弁のガイドラインみたいになってきるなw
366名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:28:14 0
本スレの住人はアンチだから他人は気にならないような重箱の隅つついてるんだよ。
367名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:28:31 0
レベルというシステムがあるからRPG
サガはなかったことリストでおk
368名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:28:39 0
FF13は探索要素の省かれ具合が問題なんだと思うが
それ以外はそんなに従来のスタンダードからずれてないだろ
369名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:29:23 0
>>209
その手のキーワードや、アンチ・信者が云々とかでてきたら
静観するのが一番だよな
370名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:29:31 0
>>367
だーからー
強化要素にレベルって名前が使われてるかどうかは小さい問題でしょ
371名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:29:57 O
>>367
FF2さん・・・
372366:2010/07/22(木) 11:30:24 0
誤爆失礼
373名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:30:31 0
>>369
つまり204や209も静観される側って事か
374名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:30:53 0
>>370>>371
それもそれも無かったことリストでおk
多分これぐらいやらないとRPG定義できないw
俺はアホみたいな定義なんてしなくていいと思うが、無理にでもしたい人はこれでいいんじゃね
375名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:31:56 0
FF2さんにはちゃんとレベル概念あったよ!
熟練度って名前になってるけど!!
376名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:31:59 0
レギンて探索無いだろ?
面単位のバトルで構成されたゲームなら
ARPGよりもSRPGのリアルタイム版に近いかもな
377名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:32:03 0
>>373
「荒らしにかまってはダメ!スルーして!」
みたいなかんじでおまえ一番反応してるだろという状態だからね
378名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:32:36 0
>>374
はぁ?
379名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:32:56 0
ゼノは確かに面白かった
って言うか、ここ10年ぐらい面白くないJRPGしか無かったのを再確認出来た感じだった
クリアまで出来たJRPGなんていつ以来かも忘れた
380名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:34:02 0
>>378
だって、こうでもしないとゼルダをRPGから除外してデモンズを入れるなんて芸当
できるわけないもん・・・
381名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:35:26 0
>>380
まーだ変な具合にこだわってんのな
戦闘するたびに一定確率でチャンスがあって雑魚戦でチマチマパラメーターで上がって行くシステムは
レベルって名前が付いてなくても
ゼルダとははっきり区別できるだろ
382名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:35:46 0
×パラメーターで
○パラメーターが
383名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:36:28 0
つーか何かマジでこういうスレいると
ARPGやった事ないの?って人が多いんだけど
どうなんざんしょ
384名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:36:29 0
>>381
するとチマチマじゃなく一気に上がっていくシステムはRPGではないと?
385名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:38:24 0
>>384
・パワーアップのチャンスが少ない
・ゲーム中でパワーアップが行なわれるタイミングが決まっている
・パワーアップの結果が一定時間の経過や新ステージへの移動などで自動的にチャラになる

このへんがあるとRPGっぽくないね
386名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:38:25 0
デモンズを語るときにゼルダも一緒に語るのは不自然でもないんだが

RPGってくくりで考えるとゼルダは不自然だし、
テイルズと一緒にデモンズを語るのも笑えるけど違うわけで
387名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:39:01 0
テイルズって普通のARPGではないよ
普通のARPGって、エンカウントで画面が切り替わらないやつだから
388名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:39:06 0
お姉チャンバラはステージクリア型のARPGだよね?
389名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:41:45 0
>>386
つーか、ケツ2行は1行目の理由にもなってないし
何が言いたいのかわからん
390名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:44:46 0
将棋ゲームもパワーアップの概念があるし段位があるからRPGだな
391名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:45:20 O
流石にテイルズがARPGだと思ってるやつはおらんだろ
392名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:45:39 0
デモンズは日本のコアユーザー向けゲームの中核をなすジャンルであるRPGに決まってんだろ。
ゼルダはせいぜい楽しむ人もいなくはないって程度のジャンルであるアクションゲームだよ。
393名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:46:31 O
町で人が歩いてないとRPGって感じがしない
394名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:46:58 0
>>392
余計な茶々入れんなw
395名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:47:34 0
>>393
商店の主人が止め絵で出て来るだけじゃダメかw
396名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:50:17 0
>>389
ARPGというより
RPGの定義を決めてたんじゃないの?

ARPGを語る時にデモンズやゼルダは外せない。
けれどRPGを語るときにゼルダは場違い
JRPGを語るときにデモンズは場違い 

つまり→ジャンル分けに意味あるの?
397名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:51:06 0
>>324
とりあえず今度出るジルオールが無双エンジンらしいって噂だから
合うかもね

しかし無双が究極のシームレスってのは、よくわからんな
398名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:52:06 0
今日のゼノブレ雑談スレはここか
399名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:52:32 0
>>396
ああ
そういう事が言いたかったの
最初からそう書いてほしかった

でもしつこいけどゼルダはARPGじゃないからね
400名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:53:13 0
無双っていうか
北斗無双ってそんなに面白いの?

なにやっても無双は無双の法則に従ってスルーしたんだが
絶賛しているひとがいるみたいだしちょっと興味でてきた。
401名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:56:15 O
>>395
バストアップの写真の会話シーンだけでイベント進むとアドベンチャーっぽいイメージ
402名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 11:58:51 0
>>399
wikiをソースにするのもなんだけど、
アクションRPGの代表作にゼルダの伝説が入ってるんだよね。
もちろん厳密にはARPGではないとの注釈入りだけど。

そもそもARPGを語る場合に
「ゼルダは違うから」と排除してたら違和感感じるわな。
403名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:00:19 0
>>336
> 戦闘に入っていくのがスムースじゃね?ボタンの押し方で技が変わるし
> 方向キーと画面を目で確認して技をだすんじゃなくこっちの指に技が染み込んでるからスムースに技が出せるし
なあ、この部分って、普通のARPG全てに当てはまる気がするんだけど、
違うのかな?
誰か解説してくれ
404名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:03:31 0
>>402
何も違和感無い
405名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:03:40 O
>>403
普通のA.RPGはだいたいそんな感じだな
スキルリングでスキルをボタンに指定するタイプも多いけど
406名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:03:45 0
まぁ流れ見たが、ゼルダをARPGから退けるのは無茶だわw
407名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:05:13 0
>>400
俺も俺もw
無双自体は三国だったかを一個やって
すぐに飽きたけど、えらい人気だから
その後もう一回別の買ったけどあわなかったから
それ以降やってないんだよな
408名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:06:46 0
まあARPG分類の要素って結局脳筋でもクリアできるかどうかぐらいしか違いがないんじゃないの?
409名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:07:39 0
ゼルダより前からARPGがあるのは知ってるよね?
そこでゼルダはあえて強化要素省いてアクションアドベンチャーとして発売されたわけ
Wikipediaに載せてる人もカッコ付けてるじゃん
410名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:07:42 O
無双は1ステージが短ければ爽快感が生きて楽しいと思うんだが
20分とか長いからダレるんだよな
411名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:08:58 0
>>408
レベルカンストが早くてアクションが下手では
にっちもさっちも行かなくなるのもあるし
パズルが糞ほど難しいのもありますが
412名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:08:59 0
>>409
でゼルダの場合は強化要素がレベルでない概念に注力されてるって話になったよね
ちゃんと流れ読んでる?
413名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:09:25 0
>>412
おめーこそ読んでねえだろ
414名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:09:31 0
ゼルダをARPGのジャンルに組み込んだら、

ゼルダの信者が絶賛しまくってうざいし、
反論できない部分も多々あるからおもしろくない、ヤダ!

ってことだろ。意地悪な見方だけど。
415名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:10:18 0
ゼルダはRPGだって言ってるやつって、若いだろ?
あと、コンシューマー以外のゲームにはあんまり目を向けてなかっただろ?
416名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:10:45 0
>>414
もうその狂った頭を切り落として来てよ
マジでうぜえわw
417名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:12:14 0
>>415
まあ20代後半から30代中盤ぐらいの奴が多いんじゃね
じいさんからみれば若いんじゃないかw
418名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:12:14 O
お使いイベントが多いからRPGな気がすんじゃね?
419名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:12:20 0
>>415
それを言ってしまったら、
既存のRPGがRPGじゃなくなってしまう危険性も考えて発言してくれよ
420名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:12:51 0
ムジュラとか公式でARPGと言ってるし、
任天堂のその辺のジャンルへの考え方はわりとテキトー。
まあ、初代は宮本なりのRPGへの回答とよく言われるな。
421名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:13:01 0
こういううるさい連中が居るから
WikipediaのARPGの項目にも一応ゼルダを載せてあるんだろうなあ・・・
422名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:14:10 0
途中で1作だけRPG表記にしてるって
あからさまにセールス考えた結果じゃん
普通の人はアクションアドベンチャーって言われても理解できないからな
423名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:14:38 0
昔からゲームやってたらハイドライドもゼルダもごちゃまぜだよな・・・
ソウルブレイダーはARPGだけど神トラはアドベンチャーとか言ってわける必要も無かったし
424名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:16:12 0
豚はほんとうぜえな
こんな爆死タイトルが何ジャンルだろうと誰もどうでもいいっての
425名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:16:49 0
>>424
ゼルダって爆死タイトルだっけ?
426名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:16:54 0
ゲームの中身を知らないで話すアホは置いといて
まー、セールスを考えてジャンルが変わるなら
そもそも中身でジャンルを分類する意味もないよな
427名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:17:06 O
よし、次は爆死と成功の基準を決めよう
428名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:17:21 0
wikiより

>テーブルトークRPGではキャラクターの成長はむしろ戦闘によらず
>ミッションやクエストのクリアをもってもたらされるものが多いなど、
>キャラクターの成長方法一つを取っても作品により多彩である
>(さらには、『トラベラー』のようにキャラクターが成長しない作品もある)。
>このように、ロールプレイングゲームを形成する要素自体が初期のものに比べて様々に分化している。

ジャンル分けに意味あるん?
客にわかりやすく「これはバカでもクリアできるゲームですよ」と
宣伝したいがためのRPGでしょ。
429名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:18:05 0
ゼルダはコアよりに特化したマリオ
ってみやぽんが言ってたきがすr
430名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:18:21 0
>>425
語弊がありましたね、訂正します
爆死→ジワゴンでしたね
431名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:18:28 0
>>425
絶賛ワゴンセールなの知らないのかwwwww
432名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:18:51 O
>>428
成長=RPGは崩れたな
433名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:18:53 0
>>428
一々煽りたがるのはイラつくが
まあ間違ってねえな
よってゼルダはRPGじゃありません
こういう理屈ならゼルダファンさんも納得するでしょw
でもやっぱり弾にできないのは困るって事でゴネるかな?w
434名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:19:12 0
上で少し出たがRPGっていう分類が様式美レベルだよな
ドラクエやFFに見られるお決まりのパターンがあったら
RPGって認識の奴が多いのが大概の奴の考えるところだろうな
435名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:19:27 0
>>432
アホか
436名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:19:46 O
大地の汽車って結局何本売れたんだ?
海はミリオンいってたが
437名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:20:31 0
ワゴンの伝説wwwwwwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:20:51 0
海外とか情報サイトによってジャンルが違ったりするし、
実際きちんとジャンル分けすることが難しいタイトルも多いよ。
ゼルダにしたって、RPGと思うならRPGでいいと思うし、思わないなら思わないで別にいいような。
439名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:21:03 0
>>343
様式とかいう単語を持ち出せば何かがどうにか変わると思ってんのかよ
アホか
なるほどとか言ってたやつも、何にどう納得したんだよ

RPGと呼ばれる多数のゲーム群に共通する様式、パターン、
その中のほかのゲームとの違いを探っている時に
様式だよとか言っても何の解決にもなってねえ
440名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:21:29 0
>>424
釣れますか?
441名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:22:39 0
もう馬鹿は死ねよ
ゲーム性による明確な区分けができないから様式なんだろ
442名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:22:51 0
>>433
デモンズを典型的JRPG作品と同じ舞台に上げて絶賛するならば
ゼルダもあげろよ、とは思う。

デモンズのそれは、
タイのオカマが女性と認められてオリンピックで金をとったようなもの。
443名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:23:31 0
> 宮本は「マリオシリーズと本質は同一のもの」と度々語っており、
> アクション要素が強いのがマリオシリーズで、反対に謎解き要素が強いのがゼルダシリーズと、
> どちらに重きを置いているかで両シリーズのカラーが打ち出されている。

Wikipediaのゼルダの伝説の項目にこういう事が書いてあるな
これがまさにアクションとアクションアドベンチャーの違いだよ
444名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:24:06 0
最終的に豚は、ゼルダ>>>>>>>>>>>>白騎士
という構図に持って行きたいだけだろ
445名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:24:27 0
ゼノブレは面白そうだしWiiも持ってるから買いたいんだけど
いずれ出るであろうWiiHDでプレイしたいから買ってない

HD画像に見慣れた目ではSDは辛いよ・・・
Z8000じゃ無く、少し待ってZ9000かZ1買うべきだったと後悔
446名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:25:09 0
まあ評価は間違いなく
ゼルダ、ゼノ>>>>>>>>>>>>白騎士
だわな
447名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:25:19 0
豚は餌不足だから既存タイトルまんせーしかやる事ないからなw

任天堂公式8月発売ソフトリスト

【Wii】
テトリスパーティー
トウィンクルクイーン

【DS】
ハートキャッチプリキュア
超怖い話DS
ジュエルペット
まめゴマ3
テトリスパーティーDS
バトルスピリッツ
リルぷりっDS
みんなで体感読書DSちょーこわい!学校の怪談
ペ・ヨンジュンと学ぶ韓国語DSデート編
ペ・ヨンジュンと学ぶ韓国語DSテスト編
448名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:25:48 0
ゼルダと白騎士の比較に何の意味があるんだよ。
似たタイプのゼノブレならともかく。
449名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:25:49 0
>>440
爆釣れじゃねえかw
450名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:26:04 0
正直、>>428を知らずに離してる奴なんかいたのか?
当然踏まえたうえで話してんだろ。
451名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:26:06 0
>>441
へー。様式って言葉を使えば、はっきりしないものがはっきりしたりすんの?w

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/198575/m0u/%E6%A7%98%E5%BC%8F/
ようしき やう― 【様式】
(1)かたちや様子。同類のものの間に共通の、一定の形式・やり方。
「生活―」
「書類の―が変わる」
452名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:26:29 0
>>446
そして最後に「wii最高、ブヒッ」って鳴きたいだけなんだろ?
453名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:26:29 0
ゼルダはJRPGではないってことで終ろうぜ
454名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:27:22 0
>>445
そんなすぐリメイクされるわけないし、
せいぜいアプコンがかかるかどうかだろ
455名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:27:34 0
>>452
白騎士面白かった?^^
456名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:27:45 0
マリオ相手だと「売上げ=ゲームの面白さとは違う」なんて言う割に
やたらと売上げにこだわったり「爆死」を連呼したりと
軸の無いダブスタ野郎ばっかりだな
457名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:28:25 0
>>450
428の引用部分の事を言っているのか
その後の事を言っているのか
458名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:29:16 0
>>451
流石に馬鹿すぎる
IDがあったらNGしてたところだ
まぁ誰がはっきりすると言ったのか教えてもらいたいもんだw
459名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:29:48 0
ゼノをSDやらなんやらでけなす輩はWiiが嫌いなだけ

とも言えるなw
460名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:29:58 0
>>458
じゃあはっきりしないものがはっきりしないままで済むのか?w
461名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:30:10 0
ゼルダ>>>>>>>>>>>>白騎士

こんな構図想像したことすらないわ。
というか白騎士の存在忘れてたよ
462名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:31:53 0
豚は今回ゼルダをRPGということにして他社のRPGを叩きたいだけ
他社がアクション出せば今度はゼルダはアクションゲーになって比較して叩き始める
463名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:32:17 0
>>460
はっきりしないものははっきりしないし
はっきりするものははっきりするんじゃない?
464名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:32:18 0
ゼルダはゼルダというジャンルのゲーム
どっかのファンボーイみたいにいちいち不等号使って比較なんかしない
465名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:32:31 0
仮にゼノブレが同内容でPS3で出てたら本体ごと買ってたかもなあ
まあ、出ないんだけどねw
466名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:32:40 0
ほとんどのコンピューターRPGと呼ばれるゲームに共通する様式
雑魚戦の繰り返しで強化が可能
強化は多段階で継続的
ある範囲にとどまって戦闘を続けていると
強化によってそこの雑魚を倒すのが楽になる

よってゼルダはARPGではありません^^
467名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:33:34 0
>>463
へえw
「様式」って、そんな便利なマジックワードだったんだ?w
もっと詳しくおしえてよ!
468名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:34:42 0
白騎士はネプテューヌと比べるくらいが丁度いいよ
同じPS3だし
469名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:36:24 0
>>466
雑魚戦繰り返して金稼いでアイテム買って強化するのはダメなんですか?
470名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:36:30 0
ゼルダはアクション+謎解き
で謎解きに比重を置いたゲーム
よってアクションアドベンチャー

とっても明快
471名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:37:22 0
>>462
そうね。
そういった被害妄想が
ゼルダを仲間外れにする要因なんだろうね。

結果、典型的な新ジャンルが誕生しました。
その名もSDRPG。主張はHDRPG以外はクソなので語る意味ない。だそうです。
472名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:38:28 0
>>421
ARPGってリンクの冒険じゃないの、ゼルダじゃなくて
473名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:38:35 0
>>467
>>463のどこが「へえ」なんだよw
>>463に感嘆する奴はあんまりいないんじゃないかw
474名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:39:51 P
ここまでにレーシングラグーンの話題が無いとはどういう事だ。
475名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:39:56 0
>>472
ムジュラもアクションRPGだよ。

時のオカリナとムジュラの違いが良く分からないけど、
つまりそういうことなんだろ。
476名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:40:21 0
>>469
まあそれは確かにそうなんだがね・・
ただ、いったん買い物したあとずっとそこに留まってまた金稼いでも
意味ないよな?

ゼルダの新アイテム入手って
単純な強化というより行動パターンの増加が多いよね
そのへんも、アドベンチャーゲームなところ
477名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:40:46 0
>>470
アクションと謎解きの要素があるからといってRPGの要素がないとは限らない
アクション謎解き強化要素が揃ってるゲームはいくらでもある
だから却下ね。やり直し
478名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:41:03 0
>>471
>>414を読んでみて
479名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:43:00 0
つーか頼みの綱のWikipediaでもカッコ付きなんだし
いい加減諦めてくんねーかな
公式発表がAADVだっつーの
480名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:43:46 0
任天堂が公言しているいないにかかわらず
ゼルダは確実にARPGの範疇だろ
屁理屈カッコ悪い
481名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:44:35 0
>>480
IDねーとわかりにくいな
お前はただ茶々を入れたいだけのやつに見えるが
482名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:45:22 0
>>478
読むもなにも>>414は俺だが?

きみらは例えるなら、
負けず嫌いの幼児が自分ルールを勝手に改変しまくって
大人相手に「かった〜〜」と喜んでいるようなもの。

wiiでまともなゲームでれば、SDだからそれは論外!と封じ込め、
なぜかJRPGと同列でデモンズを絶賛してしまう馬鹿さ加減に
いい加減気づいてもらいたいわ。
483名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:47:10 0
>>482
462は被害妄想で414は違うんだね
まあある意味一貫性があって素晴らしいよ
ネットの外では絶対に知り合いになりたくないけど

あと「きみら」って言ってるけど、
別に俺は向こうのスレの連中とか462の味方じゃないよ
あんたの発言に呆れただけ
484名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:48:45 0
っていうか、実は414=462=471=482で
自演だったりするんだろ?
485名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:48:52 0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames/13306221/ref=pd_ts_vg_nav
もうアマゾンも任豚リストに追加しとこうぜ
なぜかDQ9が入ってるがw
486名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:49:03 O
ミヤホンがいうには、物を押す、引くとか、壁を調べるとか、普通のアドベンチャーだとコマンドを選択するところを、
直接的にアクションで行動を起こすのがゼルダ。
だからゼルダはアクションアドベンチャーなんだと。

ソースは神トラの攻略本のスタッフインタビュー
487名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:49:38 0
>>486
だよねー
そんくらい普通わかるよねー
488名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:51:07 0
>>483
まさか内容にふれずに人格攻撃をはじめるとは…。
俺も願わくばあなたのようなただ批判するだけの無益な人物とは知り合いたくないな。
489名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:51:52 0
>>475
知らなかった、区分よく解らんな
490名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:52:31 0
>>488
は????
何かマジで愉快犯の煽り荒らしっぽいな
491名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:52:50 0
とにかくゼルダをアクションRPGと書いてるサイトを全部任豚リストに追加しようぜ
492名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:55:03 0
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3RPG
はてなも豚リストに追加だ糞
493名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:55:44 0
>>488
だぁってろ
死ねや
494名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:56:26 0
ゴキちゃんが屁理屈こねている間に、ゼルダ、ゼノと
HD(笑)RPGの差はどんどん離れていってしまう…
慢心、環境の違い…
495名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:56:38 0
>>489
ムジュラに関しては、セールス上の理由と考えるのが妥当じゃね
わざわざアクションアドベンチャーっていうマイナーなジャンル名乗るよりも
世間に浸透してるRPGって名乗った方が何かと都合がいいだろうし
496名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:57:13 0
いろいろいろいろいろいろ検索してたたんだがよ
どこもかしこも豚サイトばっかで腹が立ってきたわ
497名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:58:00 0
>>496
何の検索をしたかくらい教えてくれw
498名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:59:17 0
ゼルダの良さも分からない相手に商売してたんだから
そりゃSCEも潰れるよな
499名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:59:25 0
つーかそれこそリンクの冒険とゼルダの違いを比べてみたらわかるだろうに
500名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 12:59:31 0
>>492
ワロタ
501名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:00:11 0
メーカーから提示されるジャンルは購買層に向けたわかりやすい宣伝。
ユーザーは経験から「RPG」の枠組みをそれぞれ構築。

ちなみにゼルダに関していえば
ザコを倒すことで経験値が増え、
さらには力が1でもあがったりすればRPG扱いうけるはずなので、

ゼルダがRPGと呼ばれない理由はたったそれだけなんだよね…。
ゲームにおけるRPG要素なんて、
下手な人をアシストしてくれる便利グッズにすぎないのに。
502名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:00:47 0
RPGがストーリーイベントだけで
戦闘とか無くしたら、糞つまんないワンパターンシナリオだけが残るな。
ストーリーが糞でもワンパターンでも戦闘してレベル上げてクエスト解いてと言う他の要素が有るからいつでも楽しめる。
正直、RPGのストーリーでまともなものはひとつも無いし。
503名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:00:50 0
>>492
何かおもしろいつもりなのかもしれないけど
それ誰かがWikipedia見て書いたの丸出しだし
504名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:02:09 0
何はともあれ、ゼルダをアクションRPGとしているところを全て豚リストに追加して除外した上で
俺らで新しくアクションRPGという単語をを創造しようではないか。
505名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:02:49 0
>>502
まあでもそれでもキャラデザと声優によっては買う奴が居そうなんだよなあ
実際アニメ化とかドラマCD化とかされてるやつもあるだろ?

個人的にはもっとストーリーを語る部分を削って
ゲーム内容に合わせてほしいけどね
506名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:04:26 0
>>503
何をそんなに熱くなってるのか知らないが、普通に検索した結果でしょ
信仰心はともかくとして、まずこういう認識が広くあると受け入れろよw
507名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:07:11 0
>>506
何をもって信仰と?
ゼルダがARPGではないというのが信仰?
じゃあARPGだってのも信仰だねえ
俺がARPGじゃないというのは明快な理由があるけどね
508名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:07:36 0
ザコを倒して経験値をもらってそれに応じて能力があがってゆくような、
ステージクリア型ではないゲームをRPGと呼びます。

最近では、HDであることがRPGの絶対条件になったみたいです。
509名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:08:34 0
ゲームに詳しくないような人
一々分類について頭で考えるようなマニアックな事をしない人にとって
ゼルダはARPGと思えても不思議じゃない
ドルアーガの塔をRPGだと思ってる(た)人だって居ただろう
そんな事はわかっちゃ居るが
説明されても頑固に受け入れないのは、また別の話だね
510名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:09:41 0
>>508
だからさあ
何で上の行と下の行をごっちゃに語るんだよ・・
>>174の写真じゃ信用できないってか?
511名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:10:26 0
頭脳戦艦ガルってRPGがあってだな・・・
512名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:10:46 0
バカっぽい
513名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:11:08 0
>>507
ここまで熱くなってるのが信仰と呼ばれる所以じゃない?
普通の人からすればこんな分類なんてどうでもいいし
大概の人は明確な区分けなんてできないしナンセンスだと思ってるでしょう
514名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:11:21 0
ガルを持ち出せば済むと思ってるやつ
うぜえ
515名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:11:32 0
延々とゼルダがRPGだとかRPGじゃないとか
言い合ってる人たち、傍目からだと正直両方ウザイ
516名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:11:48 0
ところでFFUSAはアクションRPGなのかそれともRPGなのか
517名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:12:19 0
>>513
へえ
そのわりにはしつこいね
518名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:13:11 0
ゼルダもRPGだし龍が如くもRPGだよな。
RPGの定義なんていい加減なんだよ。
共通してるのは、レベルが上がれば誰でも解けるようなバランス設定になってるのが大事。
RPGはアクション苦手な人の為の最後の砦みたいなもんだから。
519名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:13:39 0
まあとにかくさ、ARPGはクインテットとか聖剣とか出たけど
アクションアドベンチャーっていうジャンルでかつRPGでないソフトはあまり出てないよね
他にもたくさん提示してから考えた方がいいんじゃない?
520名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:14:06 0
ちっぽけな枠組みにモノを分類し、
都合の悪いものを除外し、
それによって自分の支持する団体が圧勝するのをみて

俺つええええ 

している姿はRPGっぽいな、と思った。
521名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:15:13 0
>>514
ガルは日本初のRPGだから仕方あるまい
522名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:15:57 0
PS3のゲームを賞賛してるやつはPS3のことを賞賛してないと言い切れるのか?
ゲームのことを賞賛することによって結果的にゲーム機を賞賛してしまうことはあるんじゃないのか?
523名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:16:03 0
>>519
は?俺に任天堂の社長か何かになって
たくさんアクションアドベンチャーを作れと?
524名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:16:25 0
>>519
それはいいかも。あるなしクイズ的にARPGとそうでない物を並べていけば一つの目安にはなるはず
525名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:16:30 0
>>522
それって何のパロディだっけ
526名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:18:41 0
>>523
お前はいくらなんでもアホすぐる・・・
527名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:19:09 0
朧村正「……」
528名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:20:01 0
なぜか評価の高いクソゲー=朧村正
529名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:20:47 0
RPGってあれだろ、買った人全員にEDまでプレイして欲しいゲームのことだろ。
530名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:20:52 0
ゴキちゃん達の避難所

■■速報@ゲーハー板 ver.12388■■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1279771351/
531名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:21:10 0
アクションアドベンチャーは物自体少ないんだよ
剣と魔法的な世界で作るならゼルダという強過ぎる先人が居るし
バランス取りもRPG型にした方が楽だし客の食いつきもいい

昨今映像表現が豊かになった事で
RPGの客層とはちょっと違う方向へ向けて
アクションアドベンチャーを名乗るゲームも出て来てるけどな
532名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:22:00 0
FFもテイルズもRPGではない!JRPGという格下のジャンルだ!
533名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:23:04 0
JRPGっつうか要はファンタジーが欲しいんだろ
534名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:23:40 0
>>533
主語は?
535名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:23:47 0
そういえばAアドベンチャーであってARPGでないソフトって何だろう?
思いつかない
536名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:24:26 0
>>535
くるくるパーか?
537名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:24:29 0
下手くそが気軽に 俺つえええ〜〜〜 できるのがRPG

それが最大の魅力。
ヒマさえあれば確実にクリアできるし。
素晴らしいジャンルだと思います。
538名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:25:04 0
>>537
もうそれでいいよ
それで考えたら、ゼルダはARPGじゃないだろ
ということで決着
539名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:26:03 0
>>536
まぁまぁ落ちつけよゴキブリ
540名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:27:06 0
>>531
イースは?
541名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:28:09 0
>>538
初期ライフでクリアする人間からすれば、
ゼルダもRPG要素はある、と答えるだろう。
542名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:28:49 0
ゼルダがアクションRPGではないと言い切るのは
いくらなんでも無理がある

ということで、ゼノの話に戻らないか?
543名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:29:21 0
>>528
聖剣伝説3的な扱いでいいのでは
544名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:29:50 0
>>540
イースは普通にARPGだろ
どこか疑う余地があるか?
545名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:29:56 0
要はいつも自分らがPS3持ち上げるためだけにソフト持ち上げてるからこういう発想になるんだろうな
546名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:30:23 0
>>541
逆にそれが選択出来る時点でRPGっぽくないと思わないか?
547名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:31:29 0
パワプロやアトリエをあそこまで持ち上げるなんて
他の信者にはとてもじゃないが真似できないしなw
548名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:31:38 0
RPGをロールプレイングって意味で考えるのか
購入の際の目安としてとらえるのかで変ってくるな
前者なら幅はなかり広くなるしゼルダもRPGといえるだろう
むしろ一般的にRPGって認識されてるタイトルに外れてるのも多そう
後者ならWIZとかDQ、FFのプレイ感を基本に
戦闘して数値上げてアイテム集めて
今ならさらにドラマティックなストーリー演出があってって
感じになるだろうから外れてる
549名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:32:24 0
んでも実際ここ数年のJRPGではかなりよくできた部類だけどな
550名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:32:44 0
>>546
ごめん。意味がわからない。

決められたレールを歩くレールプレイなゲームこそ真のRPGって結論か?
551名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:33:42 0
>>548
ゼルダはロールプレイングだからRPGとか言ったら
スーパーマリオブラザーズもRPGだわ

普通に後者だけどドラマティックな演出はいらね
552名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:34:27 0
ロールプレイだからRPGだとか言ってる奴は流石に流れ読めてない
553名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:34:57 0
>>550
RPGは何らかの特殊な方法で低レベルクリア出来る場合もあるけど
レベルアップによるプレーヤーキャラの変化がゲームのステージの変化として組み込まれていて
ある程度レベルを上げないとクリア出来ないし
ある程度は上がっちゃうのが普通
554名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:35:04 0
>>549
出来はどうだろうがSDだから論外だそうです。
現代のホロコーストかって。
555名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:36:43 0
>>16
>>18
>>20
の流れが面白かった
556名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:37:04 P
始まりと終わりがストーリーで用意されている
成長要素があり、成長してしまえば誰でもクリアできる
長めの時間プレイできる

今のJRPGの定義ってこんなもんだろ
アクションが強ければアクションRPG
シミュレーション要素が強ければSRPG
557名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:37:20 0
レベルアップや単純な数値強化によって何が変わるかっていったら
結局最後には>>537になるw
時間さえかければアクション性がどうでもよくなるアクションゲームがARPGでおk
558名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:37:32 0
>>555
559名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:39:33 0
>>1こんなふうに穿ってみても
そういうのがPS3で出てない以上なぁ
洋RPGではこの手の結構あるけど
ここまでとっつきやすくてよく出来てるのはなかなかないと思う
560名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:39:45 0
>>556
たまにクリアを目指す事をストーリー見せられ型である事とごっちゃにして
憎々しげに語る人が居るけど
クリアせずに、あるいはクリア後も
だらだら稼ぎを続けるプレイってのはゲームの本筋から外れてると思うんだけどなあ
561名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:39:55 0
>>553
要するにレベルがあがるのがRPGと言いたいだけ?

というかゼルダの初期ハートクリアは誰もができる芸当じゃないんだけどな。
場合によってはハートを最大にして、空きビンを全部見つけて、
青いクスリを大量生産して妖精を拉致しないとクリアできないやつもいるわけだけど。

これはRPG要素としてみとめてくれないんだろうな。
レベルって概念がないから。
562名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:40:53 0
>>1で引用されてる発言の問題点は
「Wii」の部分をほかのゲーム機の名前に入れ替えた場合を考えた事があるのかどうか、
その1点だろ
563名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:41:22 0
ゼルダがRPGじゃなかったらアランドラもそうなるけど、
公式ではRPGだよね
564名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:41:32 0
>>561
誰でも出来るとか言ってねえからw
565名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:42:31 0
>>563
強化の頻度なんかで判定したら
FCのRPGなんてRPGじゃなくなるのも多そうだなw
566名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:42:54 P
開発者の言うRPGは自称
ユーザーのRPG感は長時間じっくりプレイできるお話付きレベリングゲーム
567名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:43:24 P
中堅スレでやれ
568名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:43:27 0
>>563
それこそセールスの都合だろ
丸々システムを真似するようなやつらが
ジャンル名の理由とかちゃんと考えると思うか?
569名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:43:49 0
>>565
例えば?
570名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:44:10 0
>>564
誰もができる芸当じゃないからこそ
ゼルダにも成長要素があるんだよ。
その要素をRPG的と呼ばないならなんと呼べばいいの?
571名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:45:19 0
>>566
それもあるけど、戦闘だけでなく強化育成要素やイベントなどいろいろな要素が
あるのがRPGの条件になってるというのも考えられる
572名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:45:20 P
また飽きもせず定義付け論争やってんの?やるだけ無駄だよそれは
573名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:45:28 0
もうRPGの定義はみんなの心の中ってことでいいよ
ただ、ゼルダがARPGじゃないと真っ向否定するのは
かなりの少数派だけどなw
574名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:46:49 0
>>570
じゃあNEWスーパーマリオで
1−1でワンナップしまくって99機にしてから任意の面に挑戦出来るのは
RPG要素?
575名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:47:28 0
RPGと表記されてるのだけRPGでいいだろ
ゼルダの伝説で言えば時のオカリナとムジュラの仮面はARPG
トワイライトやタクトはアクションアドベンチャー
576名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:47:44 0
>>574
機を増やしても性能自体が上がってるわけではないし成長ではないんじゃね
577名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:48:24 0
またゼノブレファンにのっとられているのかと思えば
予想外の展開に吹いたw
578名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:48:51 0
>>575
時のオカリナって、そうだったっけ?
579名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:49:29 0
>>576
ハートの器は保存されるから性能アップ?
580名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:49:45 0
>>574
それをHPと考えるならばRPG要素といえるかもね。

ただ、ゼルダの場合はドラクエでいうHP強化。
武器、防具、魔法による身体的強化。弓、爆弾、所持数増、
ルピーを集めて購入要素やら 

RPG的としか呼べない要素が満載なんだが。
581名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:50:11 0
>>579
ハート取れば体力が増えるわけだからそりゃ性能アップでしょ
582名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:51:02 P
テイルズみたいに言うと
プレイヤーと共に強くなるPRG
そういうのがゼルダ
583名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:52:32 0
さて晴れてARPG入りしたムジュラの仮面だけど、

さてさて、
アクションアドベンチャーたる時のオカリナと
ムジュラの仮面の違いを語ることで、

RPGとはなんぞや、が見えてくるのではないだろうか。
おそらく仮面にヒントが隠されている気がする。
584名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:53:30 0
なんのスレだよw
585名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:53:46 0
なんでソフトの評価を下すのにまず
「PS3かWiiなのか?」
っていう対応ハードがどれなのか、が来るのがたいへん滑稽。

マルチソフトでベヨネッタみたいに明らかに差異がある場合は
分かるけど。

ソフトを遊ぶために仕方なくハードを買うって言ったのは山内さん
だったか。特にソニーファンに多いがまずPS3ありきってどうして
そんな思考になっちゃったんだろうか。
586名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:54:51 0
ただ単にPSWにキチが多いからだろ
587名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:55:34 0
>>583
違いを語ることはできるけど、線引きが
そのまま客観的なジャンルの区分けに
適用できるっていうわけでもないしな・・・
あくまで公式の発表だからな
588名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:55:42 0
RPGは架空の人間関係を楽しむから役割遊びゲームだよ
レベルとか武器とか探検は無くてもRPGだよ
589名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:56:05 0
典型的RPGらしいデモンズを語るとき、
ゼルダの名前を出すな!って主張が某ハード信者からきこえてきますが、

ゼルダはやはり同じアクションアドベンチャーたる
零とかバイオハザードとかと同列で語らないといけないのでしょうか?
590名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:57:16 P
ゼルダも結構死ぬしな
仮面なんてアクションの上手さ関係なく死ぬし
591名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:57:30 0
読んでないがジャンルの話か?
ゼノ雑談スレじゃないのか

今度出る無双チームが作るジルオールはどう考えてもRPGじゃないよな
でもゴキブリはRPGだといって聞かない
592名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:57:40 0
ゼルダがRPGでないのなら
3Dドットゲームヒーローズはどうなるの?w
593名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:57:44 0
>>588
コンピューターゲームにはRPGは1作も無かったんや!\(^o^)/
594名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:57:59 0
零はホラーアドベンチャー
バイオはシューティングだと思うがw
595名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:58:04 0
おままごととかお医者さんごっこもRPGだろ
それを中世ファンタジー世界でやってる感じ
596名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:58:51 0
整理すると本来のRPGは>>588>>595ということでいいんだよな
597名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:59:01 0
>>592
あれ確か剣がアホみたいに強化できたろ?
598名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:59:24 0
>>589
というかデモンズの話してる時にゼルダの名前が出てくるって状況自体が分からん
GTの話してる時にマリカの話するくらい不自然
599名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:59:46 0
>>595
あのな
昔、D&Dというゲームがあってな
発売当初はどこにもRPGとは書いて無かったんじゃよ
600名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:00:49 P
ジャンルに関しちゃ、どの要素が強く出ているかで決まってくるんじゃないかな。
稼ぎと成長ならディザスターにだってあるし。
601名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:00:56 0
そもそもPSファンってのがわけ分からん
PSの何にひかれてファンになってるんだ
SCEにもあまり売れてないけど良いゲームってのはあるから小数なら分かる
でも大量にいるPSファンが群れるのはSCEと無関係なタイトルばかり
謎だ
602名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:01:30 0
>>598
このスレの場合は
ゼルダの話してる時にデモンズを持ち出すやつが居たけどな
603名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:01:44 0
>>594

『零〜zero〜』
プレイステーション2専用ソフト
ホラーアクション アドベンチャーゲーム 標準価格:3000円(税込3150円)

『バイオハザード』(BIO HAZARD, 日本国外ではResident Evil)
は1996年にカプコンより発売されたプレイステーション用ホラーアクションアドベンチャーゲーム。
604名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:02:06 0
>>600
そういう事だね
謎解きメインのゼルダはアクションアドベンチャー
605名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:02:32 0
ソニーは先進的で任天堂やセガはセンスの悪いおもちゃで技術力も無い
っていうイメージでも引き摺ってるんじゃね
606名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:03:30 0
基本RPGしかやってこなかった俺的には
ゼルダはアクションRPG
あとバハラグもシュミレーションRPGだと思ってた
ハイドライドとイース1.2もARPGだけど横スクの3はアクションかとばかり
607名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:04:49 0
バイオハザードは、やった事ないが
話を聞いてると、シリーズの後の作品になるにつれ、
だんだんアドベンチャー色が薄れてるっぽいな
608名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:04:51 0
RPGにハマってきた層が古典的なドラクエ、FFのコマンド式に慣れすぎてるからな
FO3をRPGとして認められずスレで暴れてたヤツは多かった、レベル、スキル、HP、装備の概念があってもだ
剣と魔法のファンタジー世界じゃないというのも古典的RPGファンには納得できないようだ
609名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:05:27 0
>>606
そうですか
610名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:06:04 0
>>608みたいに
最近の洋ゲーで初めてARPGを知ったようなやつって、何なの?
611名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:06:13 0
>>604
謎解きなんて関係ない。
雑魚が経験値をもってて、たくさん倒せば力が1あがったりするのがRPG

このシステムがゼルダに搭載されたらだれもRPGを疑わなくなる。
それが真理さ。
612名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:06:30 0
>>609
うん
613名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:07:30 P
リンクの冒険の事か
614名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:07:44 0
FC、SFCからのRPGファンなんかは許容範囲大きいんじゃね
FCはあんまり知らないが、SFCなんかでも
今みたいにファンタジー一色じゃなく色々あったじゃん
615名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:08:09 0
>>611
関係無くは無い
RPGには一般的に謎解き要素も含まれる事が多い
しかし雑魚殴って稼ぐ事と謎解きとどっちにより重点があるかというと
雑魚殴って稼ぐ方にある
ゼルダは雑魚殴りにはあんまり意味が無くて謎解きがメイン
この重さの違いがジャンルを分ける基準
616名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:09:13 0
RPGっていうのはアクションが下手糞な神経鈍い奴でも遊んだ気になれるゲーム
腕が上がらなくてもレベルが上がれば強くなれるシステム
これがJRPG
617名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:09:40 0
>>616
Jを付けるか付けないか
統一しろよw
618名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:10:03 0
>>610
突然何の話?洋ゲーを例に挙げてしまったのが何かの癇に障ったのかな?
そりゃスマンかった
619名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:10:57 0
雑魚を殴ることに重点を置く奴と、強化成長することに重点を置く奴
まぁいろいろいるよな
620名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:11:01 0
>>618
いやー
FO3の前にはコマンド式しか知らなかったような書き方だったものでw
誤解だとしたら、ごめんねww
621名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:12:57 0
>>615
なんかRPGって悲しいジャンルだね、

嫌いなジャンルじゃないんだけど、寂しくなっちゃったよ
622名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:13:03 0
つまらない事で優越感にひたる人多いな
623名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:14:15 0
>>622
ここ、そういう所ですから
624名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:15:21 0
自分の成長は全く必要ないのがJRPGだよ
間違いない
しかしJRPG好きがいろんなRPGに手をだしているかというとそうでもない
新しいのはめんどくさいとか言いやがって文句ばかり

こんな連中がなに言っても説得力なし
625名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:15:34 0
馬鹿にしてるつもりが自己紹介だったとか普通だし
>>1に貼ってあるのとかもそれ系
626名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:16:48 0
雑魚を倒すたびに経験値が貰えるジャンルをRPGとするなら
行きつく先はアホでも単調作業さえ行えばクリアできるジャンルということにしかならんよな。
だから分類するとするならば、育成成長を重点に定義した方がよさそうだがw
627名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:17:32 0
レーシング ラグーンも「ハイスピード・ドライヴィングRPG」
628名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:17:55 0
JRPGばっかやってるやつはまじでゲームが下手だからな。

そもそもゲームが下手なくせして声だけはでかいから、
あらゆるジャンルのゲームの難易度を下げてくれる困ったクレーマーが多い。

バカでもクリアできるジャンルばっかやってるとこうなるのか。
629名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:21:10 0
>>624
その基準だとけっこう色んなゲームがJRPGから外れるな
630名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:21:35 0
>>626
レベルあげただけじゃ勝てないRPGなんていくらでもあるだろ
631名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:21:37 0

ゲームが上手いって自慢になるのって一部オタクだけでしょ(笑)
632名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:22:05 0
>>626
「だから」以降の意味がわからん
633名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:23:49 P
レーシングラグーンは負けるとパワーアップアイテム奪われるんだぜ。
ゲーム中一つしか手に入らないレアアイテムでもお構いなしだ。
下手糞じゃクリア出来ない恐ろしいRPGなんだ。
634名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:23:57 0
>>628はまあネタっぽいけど
マジでRPGを憎んでるような人達も居るよね
何かコマンド選択式のゲームを絶滅させたいみたいな勢いで語る人とかさ
そんな事しても何もメリットが無いと思うんだけど
635名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:26:33 0
任天堂ゲーとかRPGが滅ぶと自分の好きなジャンルが急成長すると
思ってるんだろ?あほくさいww
636名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:28:09 0
>>635
あほくさいっつーか、怖いっつーか・・
637名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:29:17 0
まあ他のゲームはヘタかもしれんがRPGはRPGなりに縛りプレイとか難易度の高いプレイあるんだろう
ステカンストしてどうのこうのとかレアアイテム全部ゲットとか999時間プレイを3周とか
それはそれで俺にはできんので関心してしまうわ
638名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:29:23 O
持ち上げるってのは違うな
まともに評価されてるだけ
639名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:29:36 0
ジャンルにこだわりすぎるから最近のゲームはつまらないんだよ。
クソゲー量産メーカーLV5とかをもっと見習ってほしい。

サッカーにRPG要素つけてみたり、ジブリにRPG要素つけてみたり、
脳トレにストーリーつけてみたり、

こういった胡散臭い商売している会社、以前はもっとあったぞ!
640名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:29:45 0
>>632
いやまぁ皮肉で言ってるからたいして気にしなくていいんだがw
要するに、ゲームっていうのは障害を乗り越える遊びなわけで
単調作業による強化は飽きるのと時間がかかる以外に障害らしい障害もないし
こんなのでゲームのジャンル設定するなってレベルの話だなw
641名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:30:10 0
つかRPGは実際滅びかけてるな
アクション系のほうが伸びてるように見える
カジュアルも伸びてるが
642名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:30:19 0
アイテムを取ることで、障害を乗り越えて先に進めるようになるゲームは「成長要素のあるRPG」なのか?
実際のところ、純アクションとされるゲームですら、上のような仕組みを持たないゲームのほうが少ないと思うんだが。
643名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:31:08 0
>>637
RPGのやりこみの王道と言えば
昔から低レベルとタイムアタックに決まってる
644名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:32:36 0
>>634
正確にはターン制をやたら憎んでる、じゃない?

そんなに自分のテクしだいのものやりたいならアクションゲーでもやってろカスって感じ
他にもジャンル色々あるんだからさ
645名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:33:35 0
>>637
それ一番低レベルなやりこみじゃないか

10年昇竜コマンドの練習してる奴とかごろごろいるんですがw
鈍らないようにさらに上手くなるように
646名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:33:43 0
>>642
昔は多かったよ
647名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:34:41 0
>>639
ジブリはゲームのジャンルじゃねえだろw
648名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:35:39 0
>>640
それを育成成長に
置き換えたらどうなんの
649名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:38:24 0
>>642
アイテムをその場で使うだけだったり
ダメージ受けると効果が消えたり次のステージに行くと消えたりするなら
それはどっちかというとアドベンチャー要素

>>644
いや、その手の連中って、何がターン制かわかってないよ
ATBのFFもターン制って言うし
コマンドとターンはごっちゃにしてる
650名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:38:43 0
ポケモンとかつくり単純だし頭つかわなそうに見えるかもだけど
通信対戦で同じレベルのポケモンどうしで戦わせるとなると戦略が要るよ
レベル差があればごり押しもできなくはないけど同じレベルだとそうもいかない
651名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:38:43 0
>>645
そりゃ条件付きの縛りプレイの方が難しいのは承知してるよ
だけどただ膨大な時間費やすのも中々簡単じゃないとは思うし、それもひとつの能力かなと思う
652名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:40:05 0
>>650
カードゲー的な対戦ゲームのカード収集パートとして
RPGシナリオモードを付けましたって感じだからな
653名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:41:29 0
>>649
永続アイテムのあるアクションはARPGになるわけか。

なんか条件が不十分な気がするぞ。
ダメージを受けるとパワーアップ(レベル)を失うエナジードレインのあるRPGはRPGじゃなくなるのか?
654名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:42:27 0
>>637の1行目と2行目3行目の乖離が
書き手の心情をよく表していますね(棒)
655名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:42:50 P
>>641
ゼノブレイドやると、それも頷けるわ。
ここまで作り込むのにどんだけ手間かかるのかと。
こんな物そうポンポン出せる訳ないよなあ。
656名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:43:29 0
>>645
対戦相手のあるゲームは基本的に楽しいし、意欲が持ちやすい分ある意味楽だろ
ステータスフルカンストとか退屈すぎて何のためにやってるのか分からなくなる
657名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:43:52 0
ロールちゃんをプレイできるゲームならロールプレイングゲームだろ。
658名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:43:56 0
>>653
強化の継続・蓄積・段階の多さ
強化のタイミングがある程度任意

このへんが「RPGっぽさ」の目安
659名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:45:04 0
>>657
ロックマンにロールちゃんって居たような・・
そしてロックマン派生のRPGで、ロールちゃんを使ってプレイできたような・・
660名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:46:19 0
なんかRPG定義スレになったね
661名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:46:22 0
>>658
強化が少ない聖剣やクインテットはARPGではない?
662名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:47:36 0
>>661
聖剣は2とCoMくらいしか触った事がないけど
普通に雑魚でレベルアップしなかったっけ?
663名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:47:37 0
>>651
有る意味究極のRPGやりこみプレイだと思うよ
年間3000時間プレイとか
664名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:48:42 0
>>662
2だと雑魚でレベルと武器だけじゃなかったっけ
665名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:49:22 0
>>661
クインテットでRPG要素が少ないのはガイア幻想紀くらいなものだろ
666名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:51:07 0
ソウルブレイダーなんかはハートがないかわりにレベルが上がる神トラと同等ぐらいじゃね?
667名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:51:44 0
>>664
段階の多さって、例えば、最高レベルが40くらいあるとか
そういう事だよ?
668名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:52:33 0
特別なイベントを必要とせずに目的に向かって進行してるだけで不可逆的な成長をするゲームがRPGじゃないかな。

重要アイテムの入手やイベントで段階的に強化されるもの、
プレイヤーの意図やダメージなどで完全にスタート時の状態に戻せるもの、
これらはRPGじゃないとするなら、こうじゃないかと思うんだが。
669名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:53:19 0
>>667
それなら40段階しかないでしょ
レベルが無くても武器防具が豊富なゲームなら
実質もっと段階があることになるよね
670名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:53:40 0
>>666
いや、ソウルはレベル上がると攻撃力も上がるし、そして装備品がレベルキャップ制だし稼ぎ必須
神トラなんかより遥かにRPG寄り
671名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:55:27 0
672名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:56:02 0
>>669
そうだね
673名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:56:18 0
初心者でも時間さえ掛ければクリアできるのがRPGだろ
時間かけても初心者ではクリア出来ないのがアクションだと思う
674名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:57:04 0
>>668
賢い人はまとめが上手いねえ
そういう面はあると思う
675名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:57:23 0
>>670
武器防具によって攻撃力あがるから神トラでも変わらんしなぁ
で装備品は武器防具八種類ずつしかないし、使用法は使い分けがメインだしな
676名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:57:43 0
覇邪の封印を初心者がクリアーするには無理があるわw
677名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 14:59:51 0
>>673
それはいわゆるJRPGだろ。
雑魚を倒しても経験値が入らず経験値がもらえる敵は勝てる気がしない、
みたいな調整不足なものだってしすてむがRPGならRPGだ。
678名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:01:37 0
>>675
一本道で進む分には使い分ける箇所なんてまず無かった気がするけど
大体それが必要な場面で拾えるような配置になってるし
てか武具の種類は関係ないでしょ
イースとか5、6種類くらいしか無いけど、どう考えてもRPGって感じだし
679名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:02:34 0
>>678
俺もよくわからないけど、強化の段階が少ないとRPGっぽくないって人がいるんだよね
680名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:03:31 0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i _/\/\/\/|_
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l\          /
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | < RPGー!! >
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ /          \
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
681名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:04:15 0
>>677
和ゲーRPGって基本ストーリー楽しむのが主体って感じ出し
昔からさ
名作佳作神だと言われてる国産って話が優れてるものが多いよね
最近の作品は中ニが多くて微妙だけど
話主体の作品って別に悪くないと思うよ
682名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:04:31 0
>>677
結局RPGは初心者に優しいととらえて良いの?
JRPGとRPGの違いがいまいち分からん・・
683名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:04:38 0
>>676
概要をWikipediaで読んで来たが、なかなかおもしろそうだな。
EGGで配信されてるらしいけど、付属品のマップとフィギュアが無いと、
クリア不可能なんじゃないのか?w
684名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:05:58 0
>>679
レベルは何レベルまであったの?
685名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:07:42 0
>>684
確かぐらい30じゃなかった?
>>658によると武器鎧魔法なんて取得経緯も完全固定だしな
RPG性薄いってことかな
686名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:08:28 0
>>685
30レベルあってレベルアップのたびに攻撃力が上がるなら
充分RPGっぽいと思うけど?
687名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:09:14 0
据え置きハードの8月発売ソフト

【Wii】2本
テトリスパーティー
トウィンクルクイーン

【PS3】6本
タイガーウッズPGAtour11
アサシンクリード2スペシャルエディション(ベスト版)
超次元ゲイムネプテュームヌ
ケイン&リンチ2
MLB2K10
アナザーセンチュリーズエピソードR

【Xbox360】5本
マグナカルタ2(ベスト版)
アサシンクリード2スペシャルエディション(ベスト版)
ケイン&リンチ2
MLB2K10
俺の嫁〜あなただけの花嫁〜

【PS2】5本
ペルソナ3フェス(ベスト版)
ペルソナ4(ベスト版)
真三国無双4エンパイアーズ(ベスト版)
Jリーグウイイレ2010
真マスターオブモンスターズ

Wii用2本って、あれ?PS2に負けてるwww
688名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:10:34 0
プレイしてるとどんどんキャラクターが強化されていくガンシューはガンシューティングRPGなのか?
689名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:10:55 0
>>686
まぁ詳しい話は>>658に聞けよ
俺にはわからんw
690名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:11:08 0
>>683
マッピングすりゃ出来ないこともないはずだが、相当広いから覚悟が必要
それよりターボファイルがないと100文字以上のパスワードが必要なのが何よりきつい

付属品といえば、初代貝獣物語はラスダンの破壊できる壁はマップがないとかなりキツイかも
691名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:12:00 O
>>687
ていうかベスト版ばっかだな
692名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:12:05 0
>>689
いや658って、俺だけど?
693名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:13:06 0
>>690
EGG配信のはファミコン版じゃないから
ターボファイルは不要なはず
694名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:15:09 0
>>692
ハートのかけらと器で神トラも30段階程度はあると思うんだけどそれじゃダメなの?
695名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:19:23 0
つーかソウルブレイダーの場合はレベルごとに増える攻撃力なんて微妙過ぎる差じゃなかったっけ?
強化したとわかるのは武器が変わった時ぐらいでさ
696名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:20:01 0
>>694
上がるのがライフだけだからねえ
ライフが上がるのは結局防御力や攻撃力が増えてるのと同じ
という事を言う人も居るけど
697名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:20:37 0
>>1

実際Wiiは今世代でゲーム業界に革命をもたらした、アイデアとコストパフォーマンスに優れた素晴らしいハードなわけで賞賛されてあたりまえ。何か問題有るの?

PS3と一緒にしないでくれるかな?
698名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:21:48 0
要するにレベルというシステムを過剰に重視してるだけってこったな
699名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:23:37 0
レベルシステム有るのがRPGって事良いのかね?
700名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:24:26 0
>>698
キリッを付けたくなるくらい意味がわからない

>>699
いわゆる熟練度のような形もあるし
武器ばっかり強くなるような形もあるよ
701名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:27:45 0
逆にWiiのゲームだから馬鹿にしてる奴の方が圧倒的に多い
PS3だったら間違いなく絶賛されてる
702名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:28:27 0
今では、殆どのゲームにRPG要素が吸収されてる。
さらに言い切ってしまえば、トロフィーとか実績なんか
もRPG的要素。もしかしたら、Miiとかアバターなんかも
キャラクターメイキング要素といえるかもしれない。
(だからと言って、他ジャンルはやはり他ジャンルでしかないと思うけど)

いわゆるRPG的な快楽を得るのに純粋な王道のRPGを遊ぶ必要なんか
全くなくなった。

これが、いわゆる専門ジャンルとしてのRPGが以前ほど売れなくなった最大の原因。
仮想世界を冒険してる感覚なんかで言えば、FPSやアドヴェンチャーの方が上になってしまったしね。
おいしい部分は他のジャンルに使われているのに、面倒くささとか単調さ
とかおいしくない部分がそれほど改善されてないしね。
703名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:30:43 0
>>700
まぁ、要するにレベルというシステムがXまであるから
X段階の強さがあるなんて議論がナンセンスだということだな
レベルが1増えても遊んでて何の戦闘力の変化も感じないゲームも多いからぁ
704名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:33:25 0
ゲームバランスを実質支配してるのがレベルではなく装備のRPGも珍しくないと思うんだが、
レベル制は飾りでも存在してればRPGって事で構わないんだろうか?
705名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:34:54 0
段階厨によればそういうことになるね
706名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:35:53 0
何このスレ予想してたものと全く違う内容でワロタ

RPGの定義を決めよう
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1279553436/
こっちでやれよwww
707名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:41:59 0
>>703
その漸増的な変化こそまさにRPGっぽいとも言える
708名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:42:49 0
>>704
レベル制が必要って誰が言ったの?
709名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:43:34 0
外人「ゼノブレイドはゲームの歴史に残る最高傑作」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1279661027/
710名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:43:49 0
レベル関係なしに単に段階のみを問題とするなら
モンハンあたりもRPGに入るけど
711名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:45:30 0
がんばれゴエモンと高橋名人とワギャンはアクションゲー
これはガチ
712名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:46:31 0
いい加減スレ違いすぎるだろ
ゼノの雑談しろよw
713名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:47:01 0
いや、それもスレ違いだけどなw
714名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:48:17 0
>>710
モンハンのポイントは
あるモンスターが倒せないときに
より弱いモンスターをいくら狩っても強化にストップがかかるってとこだね
それによってバランスをアクションよりにしてあるけど
かなりARPGっぽいゲームだと思うよ
715名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:55:22 0
スレ止まったな
みんな飽きたのか、夕食の準備か
716名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:00:21 0
ゴエモンの新作出てくれええええええええええええええええ!!!
717名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:03:13 0
ゴエモンみたいな雰囲気のゲームも
もっと増えてほしいね

いわゆるアニメ調っぽくなくて萌えでもない
かわいさのある全年齢向けみたいなの
718名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:05:27 O
ゴエモンは純粋なアクションとも違う気が
719名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:20:48 0
64のゴエモンは隣の兄ちゃんにやらせてもらって
今でも覚えてる面白さ
720名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:27:40 0
紀州峠は神曲
721名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:33:44 0
モンハンはRPGというよりロックマンだろ
722名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:36:58 0
>>721
モンハン ジャンル:ロックマン ???
723名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:45:47 0
白騎士はRPGというよりマラソン
724名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:51:55 0
>>17
同じ画像ばっかり何年間貼り続けてるんだよ
全く成長しねぇな
725名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:54:04 0
ゴエモン最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
726名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:04:51 0
モンスターハンター
ジャンル:ロックマン

白騎士物語
ジャンル:マラソン

ゼノブレイド
ジャンル:SD画質wwww
727名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:11:01 0
センス無いのぅ・・・
728名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:11:21 0
暑さでやられたか
729名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:14:57 0
ゴキは暑くなると本領発揮するからなw
730名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:24:04 0
>>1
まあ壺騎士がWiiで出てもクソゲーと称賛されますけどね
731名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:24:07 0
ゴキはほっとくとしても
任豚はなんだかんだいってもSD画質という言葉にコンプレックスをもってるのは事実だな
映像はゲームのおもしろさ関係ないとか言い訳がましくいってるけど
世の中は常に進化してて他機種はHDだというのにいまだSD画質のWiiだなんて
ユーザーからすれば欠陥品とおもわれてもおかしくない

俺が言いたかったことは
これから発売される戦国バサラの売上をみればわかると思うよw
732名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:25:35 0
>>731
つ「Wii発売当時のHDTVの一般家庭への普及率」
733名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:28:47 0
>>732
けっきょく来るべく時代が読めなかったってことだろ

せめてHD出力が簡単にできる装置つくっとけばよかったのに
数千円ケチった結果がいまのSD画質www
貧すれば鈍するそのまんま
734名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:28:54 0
1、まず最初にゴキブリではない宣言をします
2、HDを持ち上げます
3、wiiを貶します
4、PS3とwiiのマルチ予想を得意げに語ります
735名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:31:07 0
任天堂は貧してないので
債務超過はソニーだけ
736名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:31:53 0
>>734
正論いってるだけだが?
ゴキと思いたいなら思えばいいけど
Wiiの現時点での痛手はHD化だろ
次世代機どうすんのよ
馬鹿にしてたPS3新機種ださなくてもまだまだ戦えちゃうよ
ある意味スタートダッシュ失敗ってことになるんじゃないかな
737名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:32:18 0
しかしさあ、小中学生の女の子と高橋名人で語り合える日が来るとは
夢にも思ってなかったぜ
738名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:32:38 0
ちょうど普及のタイミングで次世代行けそうだからあながちSDで間違ってなかったな
739名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:33:44 0
>>736
これどこを縦読みするんだよ
740名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:35:04 0
>>736
一方的に結論を押し付けてPS3を持ち上げることの何がどう正論なのか
自称中立の方ですかね
741名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:35:20 0
画質がちょっとよくなるだけで
そんなに売り上げ変わるか?
煽る点が変わるだけにしか思えない
742名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:36:26 0
>>738
3DSはさすがに売れるだろうけど
次世代Wiiの先行きは明らかに不安な件についてw

とりあえずサードはついてこないだろうね
HD化で製作費がいまよりかさむと言うのに
PS3よりも売れない任天堂据え置き機でだそうとおもうとこはない
よっぽど目新しい規格をもってこなきゃ ジ・エンドw
743名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:38:47 0
>>736
の言ってることは
PS3が成功してるなら正論になる
744名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:39:35 0
>>742
未来が見えるシュルクさんですか?
745名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:40:13 0
映像のきれいさはおもしろさを補強する物だな
現実は補強でなくてハリボテがあふれてる状況
だがそもそも、買うまではハリボテかどうかなんて分かんないから売る段階では強力
それを是として喜んでるのが現在のGK
746名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:40:21 0
XBOXもWiiも次世代に進みますが?
旧ハードなんてすぐ売れなくなるのにw
747名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:40:22 0
>>741
変わる
戦国バサラの売上みればそれはわかる

ぜったいにwiiユーザーはバサラを買わないはずだよ
買ったら情弱を認めるようなもの
だってWii版より上位版が存在するんだよw
さすがにバカにされてる気分あじわっちゃうだろ
748名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:42:55 0
ゼノはRPGじゃないよ。
白騎士もだけど。
749名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:43:14 0
>>745
ハリボテやハッタリはときに必要だろ
Wiiユーザーがいくら
ゼノブレイドは今世紀最大のRPG(キリリッ といおうが
でもSDだよねと言われちゃったら元も子もないしがっかりしちゃうよね

その他のRPGをけなしても無駄無駄
そういった心理が15万も売れない爆死につながったんだよ
750名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:43:28 0
3DSが売れてサードもそこに寄ってくるなら任天堂にとって何も困ることはないわけだが
wiiも何だかんだで売れてるしな
751名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:45:25 0
>>746
よっぽど目新しい機能がなきゃ
パーティーグッズとしてしかWiiは売れない

せめてPS3や箱○の性能を超えてもらわなきゃ話にならんし
PS3でしばらく戦えちゃうよ
752名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:47:14 0
要するに全てのゲームが3DSという勝ちハードに集まる今まで通りの流れやね
753名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:49:35 0
>>751
次世代出さないのはPS3だけなんだけどww
あほなのww
つかPSPも何か出るような事いってるのにw

時代遅れハードなんてすぐ3桁になるw
754名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:49:47 0
世界最下位なのにしばらく戦える(キリッ
とか言われてもw
せめて1位になってから言えよって感じなんだが
755名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:49:50 0
>>749
まぁゲハだしね、ハリボテやハッタリは必要だろうさ
ユーザー的には全く必要ないけどね

けなしても無駄というのがいかにもゲハらしいが、無駄てw
売上落とそうとなんてしてないしw、実際糞ならけなすだけだし面白きゃ褒めるよw
ゼノは面白かった、俺は堪能した、爆死しようがシラネw
756名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:50:54 0
頑張って10年戦ってくれ
757名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:51:05 0
>>752
マジレスするけど
次世代Wiiは失敗する
これから携帯機でがんばればいいと真面目におもうわ
758名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:52:45 0
>>757
どんなのかも分んないのに
マジレスする(キリィ
とかww
一応聞いとくけど、どんな路線で次世代機出すと
勝手に予想して勝手に駄目だししてるの?w
759名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:53:13 0
まあwii次世代機が勝つかはともかくPS3が勝つことはない罠
760名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:54:58 0
>>757
失敗するっていうか、もうはや据え置きと携帯機の価値は逆転しちゃってるでしょ
時代は携帯機の流れだよ
これはPS4が出たとしても同じ
しばらく据え置きの復権はないね、あるとすれば大画面3Dが普及したころにどうなるかだろう
761名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:55:43 0
>>753
次世代Wiiが
PS3を時代遅れにしてくれたらいいけどなw

いままでのこと考えるとお求めやすいお値段確定で低性能
リビングに設置されて JRPGのような声優が活躍するソフトは売れないのわかりきってるから
そんなハードにサード参入するわけないし 
コアユーザーは仕方ないからPS系から離れることができない
そんな未来がみえますが?
762名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:57:04 0
>>759
以前、「Wiiの次世代機は1からスタート、PS3が既に○○台普及してるからPS3の勝ち」
って言ってる奴を見た。
763名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:58:00 0
PS3て今時8000円程度の性能しかないよなぁ
どうやったらこんな糞性能でやれると思うんだろうかw
764名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:58:16 0
しかも対決が
3DS vs 次世代wii

任天堂無双やんけw
765名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:59:09 0
あともうひとつあるWiiが失敗する理由
それはネット関連の弱さ

真面目な任天堂はボイチャどころかチャット機能に消極的です
いっちゃ悪いけど時代遅れだよね 
766名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:59:50 0
まず世間が時代遅れと見なしてたらwiiは売れないわけで
767名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 17:59:57 0
>>765
やめなよ
768名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:00:16 0
>>766
パーティグッズしか売れてないやんwwwww
769名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:00:53 0
>>765
フリーのチャットは肉壷ワッショイされても困るから止めた方がいいけど
フレとのチャットには力入れて欲しいね
770名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:01:52 0
ネット関連を挙げる奴の意味が良く解らん
ゲーム機にPCのようなものを求めてネトゲがやりたいわけ?
ならPCでネトゲやってたらいいと思うんだが
変に中途半端なPC作ってそれで失敗してるのがPS3でしょ?
771名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:03:11 0
俺のことただのゴキと思ってるかもしれないけど
おれはWiiも持ってるんだわw
だからWiiの欠点はだいたいわかってるつもりだ

772名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:03:58 0
PS3とはいったいなんだったのか
773名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:04:38 0
そういえばポケモンBWでTV電話的な機能はいるんだっけ
詳しく調べる気は発売するまでないけど
任天堂も意識してるのかもね
774名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:05:16 0
>>768
じゃあなぜその分PS3が売れたりしないんだろう?
775名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:05:18 0
PS3にはボイチャがある、チャット機能もある
で、それがPS3として成功してるならいざしらず
完全に失敗しちゃってるのに、それを付けなけらば売れないという発想がわからない
売れてないやんけ
776名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:05:24 0
>>770
PSPやDSがなんで流行したのかわかってないのかw
任天堂はネット関連でいえば3機種最下位だわ
777名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:06:40 0
声や文字だけならばれないだろとか考えてるキチガイが多いからな
顔出さない奴はやましい事があるということになっていいかもね
778名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:07:34 0
>>776
それ携帯機やで
779名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:08:31 0
3機種最下位でも売れてるじゃん?
ネットを充実させたからと言って売れるわけじゃないだろ
それにネットの話すると箱○が一番優れてるから
じゃあ箱○のほうがPS3より息が長いのかって話にもなるぞ
780名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:09:45 0
ところでPSPって売れてるの?
781名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:09:50 0
>>776
PSP:モンハン
DS:ポケモンマリオに加えて脳トレをはじめとしたソフトで大量にライト層確保
782名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:13:02 0
>>775
これから売れるんでしょ
ネットの敷居が下がってHD普及率も跳ね上がってる
だから最近PS3の売上好調
任天堂のネット関連のセンスのなさは異常

>>778
じゃ据え置き全滅やねw
でもおれは次世代Wiiの売上ゲハで祭りになるくらい売れないと思うなあww
783名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:16:30 0
DSもWiiも売れないって散々言われてたなぁ
実際はどうなったんだっけ?
784名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:19:06 0
未来予想図

次世代Wii  一部の任天堂ファンやライトユーザーが購入で500万くらいか

PS3  最終的に900万くらいか 成功ではないけど
    サードの据え置きソフトはここから出さざるを得ない状況 
785名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:19:20 0
結局ネットやボイチャが売り上げに大きく影響するという根拠が無いわけだが
786名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:21:03 0
>>782
これからってPS3にキラーソフトどれだけありましたっけ?
GT5先輩ぐらいじゃね?
787名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:21:32 0
>>785
ネット関連は
ライトは気にしないだろうけど
本気ソフトをつくるサードが気にする
つまりなにがいいたいかわかるよね?
788名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:21:34 0
PSPやDSがなんで流行したのかマジでわかってなさそうだな
>>781が基本的な理由なのは間違いないが
据置機特にPS3で新しく面白いゲームが出てないから、廃れてるんだよ
その受け皿としての存在が大きい
789名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:22:53 0
まだ話すら出てない次世代機が売れないなんて言っても
ただの希望と予想を一緒にするなよ
790名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:23:46 0
>>787
えっ




PS3とPSPはその分面白いゲームが多いってことだよね?






^^;
791名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:25:18 0
ライトが気にしなくなったら終りなんだよね
792名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:27:01 0
つまりなにがいいたいかわかるよね?(キリリッ


痛すぎわろたwwwwww
793名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:27:17 0
>>790
以前はPS3の開発困難してたみたいだけど最近はこなれてきたように思える
サードも実際任天堂離れが進んでいるみたいだし
PS3ではコアゲームがある程度の数売れることがわかったみたいだから
これから面白いのでるんじゃないかな
794名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:28:04 0
PS3だけ買った人って据え置きの任天堂ソフトやりたくならないのかな
特にマリオカートとスマブラ
795名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:28:57 0
>>793
FF14が難航してるように思えるんですが・・・
スクウェアが糞ということでよろしいでしょうか?
796名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:29:50 0
>>795
あったりまえよ!
セルの力を使いこなせない愚か者どもということに必然的になるわな
797名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:31:39 0
やばいこいつ真性っぽい
798名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:31:54 0
>>793
こなれたのに白騎士2はマップや雑魚使い回ししまくったのか
作ったLV5やそれを許可したSCEは最低だな
799名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:32:03 0
いっときの勝ちに浮かれる任天堂とその豚たちって構図w
欠点を反省できなくなったら転落人生だぞ
800名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:32:36 0
どんなに頑張ってもデモンズみたいにはならんから( ゚,_・・゚)ブブブッ
801名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:33:11 0
>>799
今負けてることは認めてるんですね
802名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:33:50 0
PSっていつもメモリが糞だよね
糞ハードすぎ
FF14も大劣化
803名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:34:13 0
仮にSCEが次世代据え置き作るとして
またセル乗せちゃうのかな?乗せたら乗せたで面白いけど
乗せなかったら今セルを使いこなそうと躍起になってるサード(そんなアホなとこ無いと思うけど)って悲惨だよねw
804名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:34:27 0
お前らスレタイ見ろ
805名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:34:31 0
>>793
推測で言われても困るんだが…

じゃあ俺も推測で言うよ〜
wiiの後継機は3DSがあの性能だしそれなりの高性能でHDにしてくるだろう
それで3DSに大量に寝返ったサードがwii後継機にもソフト出してきてwii越えは確実じゃないかな!
806名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:35:55 0
>>801
売上ではそうなるんじゃない?

だけど現時点では負けてるとは思わないな
807名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:36:41 0
これから先MSや他のゲーム機にシェアが取られることがあっても
PSにシェアを取られることはないと思うわ
それぐらいPSは落ちぶれた
808名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:37:26 0
今時PS3程度の性能なんて余裕で上回るよw
特にGPUは当時ですら型落ちだったの知らないのか
いまやエントリー以下のゴミ性能
CELLは未だに使いこなせる奴おらずw
余裕過ぎる
809名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:38:17 0
>>806
何視点で勝ち負けを話してるの?
個人的にPS3買って満足したから勝利
って話なら、あーそうですか、としか言えないけど
810名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:38:21 0
>>806
まあ負けてると思わなきゃ負けじゃないもんな
811名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:38:33 0
>>805
任豚はだから現実がみえてないと言われるんだよw

3DSが高性能といったってPSPに毛の生えた程度だろ
でもあれは3Dというギミックがあるから売れるだろうね

だけどWiiはなに? また棒振りすんの?ww
それに性能もPS3と同程度くらいだろ どうせ
812名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:38:45 0
>>784
PS3はとにかくサードの動向次第って所あるから、結構危うい所あると思うぞ
PS3の一番の武器であり、唯一の利点が「PS2の実績」。ここかと
PS2を受け継ぐPS新型なんだから、当初からサードも協力してくれた
逆にWiiはGCの後継と、没落して久しい任天堂の据置ということで、サードの
協力が得られなかった。もたもたしてるうちに任天堂一強に。

では今世代、「実績」を積み上げたのはどっち?加えて
その「実績」を生かした次世代機は?となると・・・
サードなんざ状況次第であっちいったり、こっちいったりする立場なだけに
813名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:40:15 0
任天堂のゲームが出来るというだけで
全てのサードのゲームより価値があるからなぁ
まあゴキブリ宗教にはわからないんだろうけど
814名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:41:35 0
ファンボーイはいい加減気付けよ
お前らキモオタが満足するハードになった所で業界の勝者にはなれんのよ
815名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:41:46 0
>>812
Wiiのサードが爆死続きなのは
だれしもが認めるところだしな

PS3は台数を稼げさえすればサードソフトが売れる土壌がすでにできてる
その現実をみれない豚たちの集まりって構図ww
816名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:42:11 0
>>811
だろ?現実見えてないように見えるだろ?

つまりなにがいいたいかわかるよね?(キリリッ
817名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:42:35 0
一番PSがやばいのにwiiオワタ!wii次世代機オワタ!なんて毎年言われても
説得力が無いわけで・・・
他の心配よりSCEの心配でもしてやればどうかとは思うが
818名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:42:53 0
>>793
それはGT5出してから言って欲しいな
つかヴェルサスとかも大概難航してるだろ
FF13とほとんど同時進行だろあれ
819名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:43:32 0
PSを叩いて現実から目を逸らし続けても状況は変わらんよ

とりあえず、Wiiのラインナップが凄い事になってるな。PSP以下だぞコレ
820名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:43:44 0
>>815
もうハード発売から四年近く経ってるのにいまだにミリオン1ハーフ5程度の市場がどうしたって?
821名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:44:44 0
>>819
今年前半のほうがよっぽど酷かったと思うけど。
後半はまだカービィとドンキーあるし。
822名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:45:09 0
俺はPS3の擁護してるわけじゃねーーよ

その証拠に3DSは売れるって断言してるだろ
据え置き機としてはWii次世代機はサードに無視されて死亡
仕方なくPS3で本気ソフトリリースって流れを予言しているだけだ
823名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:45:21 0
>>821
去年の前半が一番酷かった
824名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:45:30 0
PSPにラスストやらDQ10に匹敵するタイトルがあるんだな
ああMHPのことか
他に何があるんだろ
825名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:45:47 0
予言(笑)
826名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:45:54 0
>これから売れるんでしょ
>ネットの敷居が下がってHD普及率も跳ね上がってる
>だから最近PS3の売上好調

その割にはなぜかwiiとPS3の売り上げの差は開く一方だけどね^^;
827名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:46:20 0
>>824
PSPには無数のギャルゲー軍がいるだろ。
828名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:46:30 0
Wiiに対する客観的な評価が欲しいならファミ通に載ってる発売リストを見ればい
829名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:47:12 0
本気ゲーはマルチになるという現実
830名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:47:33 0
>>826
Wiiはもう終わったハードだからいくら売れようが0扱い
問題は次世代Wiiがどれくらい売れるか

俺は売れないと思う
831名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:48:06 0
ttp://megalodon.jp/2010-0721-1638-21/www.exp-inc.jp/web0904/modules/prsblog/details.php?bid=236

よく聞く支援金とかは本当にあるんでしょうか?少なくとも弊社には無いです。
そういうものはハード販売増加につながる大手に対してだけではないでしょうか。
ここ何年かは自分はMSさんより他社の話を業界内で聞きます。

そういえば何年か前に出さなくて構わないのでソフトの
リリース情報だけを流して下さいとか言われた事がありますね。


発売リストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:48:26 0
ファミ通が客観…

そりゃソフト出す何年も前から情報小出しにしてれば
目次やら発売リストはかさ増し出来るよな
833名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:48:34 0
次世代wiiがHD化してPS3に劣化マルチが流れる可能性はあるな
834名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:49:09 0
ファミ通ってE3発表のソフトすら載せてないんじゃなかったっけ。
835名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:49:17 0
>>824
DQは今のままだと3DSに移るんじゃね?
Wiiに出すより何倍も旨みがありそうだわ

>>830
売れないと思うってかどういう出し方しても中途半端になるだけ
今更、現行HD機市場に殴り込みをかけて成功する目は無いし、
現行HD機を超えるハードを出そうとしてもMSが対応してくるんじゃないかな
836名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:49:29 0
だなぁ・・・ネット、ゲハにいると今年なんかはPS3が猛追してるイメージあるけど
実際は、やっぱりWiiが快走を続け差を広げてる
837名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:49:39 0
>>835
つい最近のインタビューでWiiって言われましたけど。
838名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:49:55 0
>>833
いくらWiiでマルチソフトが発売されようが
さすがにもうPS3版より売れないことくらい経験からわかるだろw
839名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:50:42 0
Wiiはもう終わったハードだからいくら売れようが0扱い
Wiiはもう終わったハードだからいくら売れようが0扱い
Wiiはもう終わったハードだからいくら売れようが0扱い
Wiiはもう終わったハードだからいくら売れようが0扱い


ゴキちゃんにはよほど都合が悪かったようだな
840名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:50:57 0
>>835
だったらDQ7もPS2で出てただろうな
841名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:51:01 0
サードからまともなソフトが殆ど供給されないのは
Wiiが始まったころからずーっとだろw
何を今更
842名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:51:12 0
次世代機なんてせめて方針が発表されてから話せよ
843名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:51:55 0
Wiiの後継機が性能あげてHDに対応したらサードもホイホイ来ると思うわ
もうコアとかライトとかいって、ユーザー割れて商機のがすのはまっぴらゴメンだろうし

んで、「俺ゲーマー、任天堂のハードは買わない。それが俺のジャスティス」
って人も、強い光を発するところに集まるのがその生態なわけで
844名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:52:20 0
BASARA3の結果が楽しみだわ
ようやく、対等かつ簡潔な条件でWiiと他ハードを比較できるソフトが出る

それぞれのハードの数年間の結果が見えそうだな
845名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:52:45 0
>>839
ちげーよ
次世代Wiiを出してやっとPS3や箱○のレベルになるってこと。

世間もHD化がやっと進んで
やっとWiiがメッキだったことに気付いた ←NEW
846名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:52:59 0
サードが売れないのは単純にユーザーが期待して無いからだ。
発売三年目までの有名ソフトがMH3、TOG、戦国無双3しか出してないようじゃ誰も期待するわけねーだろ。
847名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:55:06 0
サードのソフトが出ないのは単純にサードが(Wiiの市場を)期待してないからだ。
安く作るならDSでもいい、そもそもGCで結果を出せたソフト群すら派手にコケるハードに期待するわけねーだろ。
848名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:55:12 0
>>845
wiiとPS3は同列に扱わないということ?
なら、なんでさっきからPS3とwiiを比べてるんだ?
馬鹿なの?
849名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:56:31 0
>>847
それサードのせいですよね。
850名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:57:30 0
>>845
なるほど
では2010年下半期のWii本体とソフトの売り上げが
昨年と比べてどの程度落ちると思う?w
当然落ちるよな?メッキは剥がれたわけだし
851名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:57:50 0
これからPS3が勝つって言い続けてもう五年たつんだな
五年も信じ続けるとか胸熱だわ
あと五年頑張れよ
852名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:58:55 0
>>849
サードのせいとか既に関係ないな
Wiiの予定ラインナップがサードが出した(過去形)結論だし、今更その辺口論して何になるんだ
853名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:59:19 0
>>844
禿同

豚ちゃんはなかったことにするだろうけど俺はわすれないぞwww
854名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:59:21 0
>>845
お前の妄想はどうあれ、現実の世界ではPS3とWiiは「ゲーム」として並べられて販売されているのだよ。
そして差がついてる。
サードがどうこう、性能がどうこう、HDがどうこうなぞはその全てがお前の”言い訳”だ。
855名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 18:59:50 0
ところでこれから真価を発揮するPS3にはどんなキラーソフトが出る予定なの?
サードがそんなに売れるとこなら当然一杯あるんですよね?
856名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:00:21 0
PS3の10年マラソンも折り返し地点が見えてきたか。
途中給水失敗してフラフラっぽいが完走できるかな。
857名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:00:30 0
>>852
碌なソフトも出さずに数年放置しといて今更売れないとか言われましても。
858名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:01:46 0
>>857
十分出てるじゃないか。ゼノブレイドとか
859名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:02:05 0
PS3でまず次世代機出す体力も作らないといけないしな
SCEの体力削ってるPS3がゲーム業界牽引する存在になるんだぜ
860名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:02:39 0
>>858
ファーストじゃねーか。
しかも今はもう四年目なんだぜ。
861名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:04:32 0
Wiiって任天堂のソフトすら簡単にコケるからな
任天堂すら理解出来ない市場でサードが商売できるはず無いな
862名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:04:36 0
ゼノブレイドの売れないWii市場 詰んでるだろww

PS3で出したらその倍は売れたぞ
もちろんゼノサーガ3の実績とか関係なく売れたはず
なぜなら新シリーズだからね
863名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:04:56 0
任天堂にとっては3DSサードをいかにwiiまたはwii後継機に引っ張ってくるかだな
そのためにゼノブレ、ラスストと出してゲーマー開拓してるわけだが
864名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:05:00 0
局地戦・限定ルール
精神の安寧を求め、あれこれ考えを巡らすのは個人の勝手だが
それらは全て「現実逃避」の一言で片付けられる
現実から逃げた結果を、現実に適用しようとすんなよ
865名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:05:50 0
PS3はこれから逆転するって人はまず>>855に答えてほしいな
866名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:06:55 0
まあ、倍は何とかなるな。Wiiのそれが相当酷いって裏返しだが…
360なら15万って所か。ゼノシリーズとして引っ張れるかもしれん
DSなら30万行くんじゃないか?PSPは読めないんでパス
867名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:07:05 0
>>863
まずは初戦のゼノブレイドで敗北してしまった感想をおきかせくださいwwwww
868名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:07:39 0
>>813
一応、クタタンと無償譲渡君に限ってはそれが分かっているようだぞ。

但し「任天堂自体のクレクレ」という形だがwww
869名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:08:03 0
ファーストのソフトを他機種で出たらとかありえない想定を始めるなんて末期だな。
そんなに欲しかったの?
870名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:08:15 0
>>867
敗北?
出荷数確か13万とかだったしそもそも最初からそんなに売る気ないよ
871名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:08:47 0
>>863
Wiiのさらなる躍進にはサードが必要かもしれんが
Wii次世代機はまずは自社ソフトを確実に売って一定のシェアを獲得する方が大事
サードがきましたが自社のソフトがボロボロですじゃあ話にならない
872名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:09:16 0
Wiiの市場の特徴を考えるとゼノブレイドの12万て成功だろwww
873名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:09:40 0
>>869
DSなら出せるんじゃないか?何故Wiiに出したしって話だろ。
モノリスの現状を知ってるゲハ民ならまだ無茶ぶりは少ないほうだぞ

ゼノギアスシリーズって事で「何故PSに出さなかった」って言ってる奴はマジで居るから
874名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:10:04 0
>>870
wwwwwwまじ爆笑

3年前に作り始めたころは
あるいは50万くらい売るつもりだったかもw
Wiiの圧勝状態だったしね

でも3年たって現実を知って・・・

10万売れれば成功ww ←NEW

だっせーーーーwwwwww
875名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:10:28 0
>>873
DSは性能的に不可能だ。
876名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:10:56 0
ゴキはすぐにサードサードと呪文を唱えるね
まあPS系がサードでしか成り立たない市場だからそれを当てはめたくなるんだろうけどw
しかし実際にゲームを買う人はサード、ファーストとか関係ないわけで
やりたいゲームを買うんだよ
マリオがやりたいからwiiを買う、ゼノブレイドをやりたいからwiiを買うんだよ
で、PS3を見てみようか
マルチのオンパレード
PS3を買う動機も薄ければPS3を買わなければならない優位性がまるでないw
877名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:11:09 0
結局>>855を答えられる人はいないんだね。
878名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:11:48 0
Wiiがコア向けのゲームが売れる市場だった時期なんて一度たりともないからなwww
879名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:12:43 0
>>874
売るつもりだったかも、ね…

そもそもこの場合の勝敗は売上じゃなくてソフトが評価されるかどうかだと思うけど
50万売れてもクソゲーだったら今後に繋がらないわけで
880名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:12:48 0
13万程度売れたくらいで
「大成功ブヒーーー!」と大喜びできる市場に
はたしてサード参加できるかな

その流れが次世代Wiiにも続くことくらい予想できるだろwwww
881名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:13:13 0
>>878
モンハンでどうにかなるかと思ったんだけどな。国内のPSPみたいに
逆に言えば、モンハンですらどうにもならないんなら、恐らくどこのソフトメーカーも
Wiiの抗癌剤になりうるソフトを作るのは無理だろうと思うよ
882名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:13:22 0
>>874
妄想乙としか言えないんだが
883名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:13:30 0
>>862
そりゃプロ騎士物語みたいなのが20万売れちまう市場だからな

>>876
PS3買った人って「ソフトがたくさんでることに期待を込めて」買ったとか
ブルーレイとか、トルネとか、とてもじゃないがゲームは詳しくない人としか
もちろん負けハード上等でPS3に突貫してる人は別な
884名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:14:14 0
結局、3DSと次世代wiiの戦いになるのか
任天堂大勝利だなw
885名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:14:31 0
全てのクソゲーはPS3に集まる
886名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:14:37 0
任天堂の真意なんてわからんけどさ
ゼノブレイドが単純にそれ単体の利益を望んで作られたソフトなら、
もっと早く発売されてるんじゃないかね
延期したりしないだろ
887名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:14:38 0
サードが参加しなくても勝ってる事実は無視ですか
888名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:14:53 0
>>877
俺が代わりに2011年のPS3の売れ筋を予想すると
○○無双、龍が如く5、ウイイレ2011、プロスピ2011あたり
2012年は
○○無双、龍が如く6、ウイイレ2012、プロスピ2012あたり
889名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:15:22 0
>>883
なーに、Wiiだって「とりあえず売れてるから」みたいな感じで買った人ばかりだろう
本当に考えてハードを買ったユーザーが居るとしたら360ユーザー位しか思いつかないな
890名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:15:25 0
>>888
ありそうだwwwwwww
891名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:16:26 0
世界で見たらPS3も負けハードだしな
892名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:17:08 0
おいおい日本で見たら買ってるみたいな言い方だな
893名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:17:18 0
SCEってそもそもハード事業自体やばいんだけどね
894名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:18:19 0
>>882
いまの君にふさわしい言葉をプレゼントしよう


涙目ぶひーーーーwwwww

それにしても
いよいよ豚ちゃん余裕がなくなってきましたwwwwww
895名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:18:24 0
PS3が勝つとか言ってるゴキってネタだよな?
896名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:18:32 0
>>881
どうにかなるわけないだろ
PSPだってモンハンが出てもモンハン以外が売れるようになった訳じゃないし

サードはPS3に客を集めたんだから仕方ない

>>889
Wiiの場合はそういう人でもクソゲーを踏まないように立ち回ってるよ
任天堂タイトルの一部に売り上げが集中しているのがその証拠だけど
任天堂タイトルでも出来が鉄板じゃないと大きく売れてない

PS3は話題作ならクソゲーでもバカスカ売れる
まぁサードにはこっちのほうがいいんだろうけど
897名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:19:23 P
W杯後の1年はサカーゲームの売り上げ落ちるよ
その次の年はオリンピックだけど、あんまもりあがらん
さらにその次はW杯予選でじょじょに人気が出て
W杯年でピークを迎える

この4年周期
898名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:20:35 0
>>894
病院行ってら
899名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:20:36 0
>>896
モンハンを次に繋げて市場を広げれただけ評価すべきだろ
PSpとPS0の差が判りやすいか。
900名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:20:47 0
もう今は「ここ買っとけばハズレはないんじゃね?」ってメーカーが任天堂しかないんだよな。
PS2前期ぐらいまでは結構あった気がするが。
901名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:21:46 0
>>899
まぁ、それは認める

ただ、据置だとモンハンは正直微妙だぞ
持ち寄って遊べないし人と遊ぶには課金で毎月金かかるし
902名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:22:14 0
>>900
SFC時代は名前買いの筆頭だったスクウェアも今は名前避けされるような時代だからな。
903名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:22:15 0
>>900
任天堂といってもパーティーゲーしか売れてないじゃん

はやくHD化しないとライトからもそっぽむかれるぞ
904名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:23:40 0
ゲーマーからもそっぽを向かれるPS3とは何だったのか
905名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:24:36 0
>>904
情弱にクソゲ売りつけるほうがラクだからな
906名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:24:57 0
白騎士のことかー(棒
907名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:25:28 0
遊びもしないでクソ扱いする豚クウォリティw
908名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:25:40 0
SCEだってPS1時代は安牌メーカーだったと思うんだがなあ。
どうしてこうなった。
909名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:25:49 0
>>905
白木氏の悪口やめなよ
910名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:25:58 0
大多数のユーザーがPartyやWiiスポで遊んでるハードで
必死にゼノブレイド持ち上げて優位性を保とうとするって悲しいよな
911名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:26:56 0
>>907
じゃあもうちょっとまともに持ち上げろよゴキブリ共…
912名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:28:03 0
>>881
モンハン買った客はそのままNewマリオにつながって
マリカやスマブラにつながってると思う
913名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:28:07 0
マリオwiiもマリギャラも省くあたり実にゴキブリらしい
914名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:28:11 0
他を貶めて自分を保とうとする陣営よりはマシですよ(笑
915名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:29:29 0
いまだにマリオとかいってるけどWii大丈夫なのかねw
916名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:29:59 0
まずタイレシオでWii超えようよ。
PS3はWiiなんかと違ってソフトたくさん買うコアユーザーが集まってるんだろ?
917名無しさん必死だな
売れてるし面白いから「いまだに」って言うのがよくわからないけど