今思えばPS2ってクソハードだったよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ビデオメモリが少なくて多くのゲームではキャラクター選択画面でリッチなポリゴン使えなかったり
先に出てたドリキャスよりジャギーが目立ってたし、発色もくすんだ感じだし
ディスクすぐ読み込まなくなったりするし、薄型化で一部互換がなくなったし

やっぱクソハードだったわ
2名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:23:34 ID:dmvxJo7D0
それより売れてないハードはPS2以下か
3名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:23:41 ID:0ZU3v4Os0
>>1
DVDを搭載したことで売れたけど、あれは大失敗だった。
4名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:27:48 ID:dUPd09Z90
特に新しいタイプのゲームが「無双」しか生まれなかったあたりが駄目駄目だよね。
5深夜は小鳥ちゃんが俺の嫁なの:2010/03/21(日) 22:30:47 ID:LIRLPc510
小鳥ちゃんゴメンね。
俺、PS3でアイマス2が出ても買わないよ
だって、SCEのハードが大嫌いだもん。

XBOX360にアイマス2が発売されるのなら、
予約開始日に予約するよ。
6名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:31:52 ID:urXy73mo0
というかPS時代がちょっとな・・・。
10年以上あってドラクエのナンバリング2作のみだし。
7名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:32:57 ID:CMeSsUf80
ハードウェアだけで見ればクソとしか言えないが、
ソフトの量があるのでそれなりにカバーできてる。
でも最後はハードのダメさが市場の停滞を招いたかもな。
そういう点でSFCと似てると思う。
8名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:33:39 ID:i7wTNffN0
故障率が高いのは何とかしてほしかったな。
中古で買うのが不安だったのはPS2とDCだけだった。
9名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:36:47 ID:0IfDXt7v0
てか壊れすぎだよな>PS2
すぐDisk読めなくなる
10名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:38:59 ID:l2nbD3R80
DCだってすぐ壊れたじゃないか!
PSOのやりすぎで、だけどな!w
11名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:40:29 ID:WW3yOJK00
初代プレステが大変よくできたゲーム機だったから
2は歪(いびつ)なものに映ったよ
3もパワーが出し切れない設計の歪さが精神衛生上よくなかった

2の可変型?CPUはN64の思想と似てるんだよね
12名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:40:41 ID:fQVVUh//0
薄型には感動した
13名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:47:24 ID:i7wTNffN0
>>10
良く見ろ。俺はDCとPS2と書いてるぜw
俺のDCはかの悪名高きこみパにより再起不能に追いやられ
中古で買ったら、蓋を半開きにしないとCDを読み込まなかったw

ちなみにPS2は中古で買ったものが何を読ませても読み込みに失敗するので
買った店に返品しに行ったら、一部読み込まないソフトがあって、それではないでしょうか?と逆ギレされたぜ。
14名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:52:49 ID:c9SrwW+F0
PS2はPS3に比べれば全然クソハードじゃないよ
ただ、PS2時代はホントつまんなかった

一番面白かったソフトがGC版のバイオ4
次点が信長革新

結局、この2本しか面白いと思えるソフトが無かった
あとは凡ゲー止まり
15名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 22:57:27 ID:ymz7Ll5k0
PS3majiosusume
16名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 23:03:34 ID:fqfDWnT90
PS2が天下取れたもんだから「何だ変態ハードでも全然OKなんじゃん」って勘違いして出来上がったのがPS3
17名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 23:07:27 ID:C5bZF4590
>>16
ある意味64と同じ方向だよな
雑魚を排除する為に変態ハードでもいいだろと
軽く見ていたら自社開発が雑魚だったと
18名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 23:17:31 ID:urXy73mo0
方向が同じだとしても片や金を稼ぎ、片や借金で存在があぼーんだからなぁ(´・ω・)
19名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 23:26:56 ID:TF9jvOMI0
今年まで金を稼ぎ続けるとはすごいハードだ
20名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 23:30:18 ID:V3nTtn0u0
PS初期は一般人を引き込んでやる!みたいな野心的なソフトも多く好きだったよ
PS2もDVD見れたし、何よりPSと互換性があるってのがすげえと思ったな
21名無しさん必死だな:2010/03/21(日) 23:32:06 ID:x/+aIEry0
互換性は確かにすごかった。それまでのハードって一々全部保持してなきゃいけなかったのに、
PS2はPSがなくなってもよくなったからな。PS3でその良いところを捨てちゃったのは…
22名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 00:08:01 ID:QXA5tAa80
SH4とPowerVRなんてそんなに大した物ではなかったんだが
クロック数もメモリも上のEE・GSとなぜか同じ土俵で戦えた
23名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 00:10:14 ID:Xk863P2MP
PS2で面白かったゲームは
カプエス2、真 女神転生 3  マニアクス、ドラクエ8
ガンダム vs Zガンダム、ペルソナ3.4、ドラクエ5
RPGツクール5、MGS2 SS、MGS3、FF12インタ
KoF98UM、ソウルキャリバー3、マヴカプ2、SO3DC

こんなもんかな
24名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 01:41:50 ID:m79IXI2W0
10000は速効で壊れたな。
35000は結構持った。
ソニーの初期型は二度と買わないと誓ったあの日。
25名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 15:03:00 ID:URoOlbWS0
>>14
>PS2時代はホントつまんなかった
>結局、この2本しか面白いと思えるソフトが無かった
開発環境が悪い→リスクが高い→保守的なソフトしか出せない→続編地獄
結局ハードの仕様がクソだからソフトもダメになったんだよ。

>>20
>PS2もDVD見れたし、何よりPSと互換性があるってのがすげえと思ったな
それ目当てで買った人間も多いから普及台数の割りにソフトが売れない市場になったんだよ。
26名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 15:06:12 ID:URoOlbWS0
見せ掛けだけの普及台数・シェアにサードが騙されて、こぞってPS2に参入して
他のハードを見捨てたのが前世代機時代ののゲーム市場の不幸だったんだよな…。
27名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 15:07:35 ID:URoOlbWS0
×前世代機時代のの
○前世代機時代の

スレ汚し失礼
28名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 21:01:49 ID:HDb+/j4h0
>>1は面白いPS2のソフトに巡り合わなかっただけだろw
29名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 21:04:24 ID:/DWg85cu0
ドリキャスのが全然綺麗だったよなあ
30名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 21:04:36 ID:GCKmZ37aP
ゲームが一番楽しくなかった時期かもしれん
SFC〜PS1くらいはいろいろ面白かったんだけども
31名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 21:37:13 ID:joajxC+XO
そんな事言ったって、廉価なエロDVDプレーヤーはPS2ぐらいしか無かったんだから。
新作エロDVD観たかったら買わざるを得なかったんだよ、当時は。
ゲームハードとしてはギリギリ実用レベルな感じだったけど、まぁ、オマケ機能だしね。
32名無しさん必死だな:2010/03/22(月) 21:45:10 ID:aLrXYbVT0
ハマったのはエスコンシリーズとエアダン位だったなぁ。
あと初代塊、くまうた、トリノホシは評価する。
33名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 02:09:06 ID:5bi4Gpam0
この時期にPCでノウハウ蓄積してた海外と格差がつけられた。
34名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 02:11:47 ID:Yq2vPLjB0
でも、使いまわしと誤魔化しの技術はすごい伸びた時代だったよね。
35名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 02:14:23 ID:q8xNDtB/0
ドリームキャストの方が思い出ぶかいぞ。
しぇンムーなめんな!
ジョジョとかアーケードの完全移植で、PS2とかカスっ!
エロDVD見すぎて二台大破したわPS2で

最初PS3を8万円で売ろうとしていた糞ハード会社は潰れろ。
36名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 02:23:03 ID:RFcisNqO0
ファミスタDS 2010ってつまらなそうだな
37名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 02:36:50 ID:XqSf6KiL0
変態ハードだけどソフトがあるからどうしようもないね。
DVDも途中から充実してきて好きなジャンルを借りれるわけだから
ブルーレイとPS3あわせたものよりそれだけで上だった。
ゲームも面白いのあるし、安いのもある。低性能でも理想的な環境だろ。
ジャギジャギは本当おおいとおもう
38名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 03:40:01 ID:rxanNmCQ0
PS2でゲーム卒業してました、ゲームなんか何の生産性も無い、時間の無駄。
大体、他の遊びが楽しく家でポチポチゲームなんかオタ臭いと認識しておりました

それが360買ってからソフトは50本超、ついにはゲハまで来てしまいました
39名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 03:46:43 ID:55qOZwaa0
薄型の初期型番て"PS2"ソフトが動かなかったんだよな
しかも回収せず
どんだけ異常なんだよ
40名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 03:58:48 ID:rXIcjUak0
PS2は最悪だったな。
発売当初は6600万ポリゴンにワクワクしてたんだけど。
お陰でPS3回避余裕でした。
41名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 04:25:27 ID:Als3SanH0
これは>>1に同意せざるを得ない

PSは紛れも無く良いハードだったけど
PS2は完全に駄目ハードだった。DVD需要という
タイミングに救われていただけ
42名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 04:42:38 ID:lNlgEuqt0
PS2からワールドマップのあるRPGが減ったよね
43名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 05:11:00 ID:foG8tzUL0
10年は長すぎたね
飽きられる前にメーカーの体力がある内に切り替えるべきだった
これが技術の格差や市場が縮小する一因になったのかもしれないな
10年持たせるだけハードをしゃぶり尽くし、また慢心や油断を生んだ
良くも悪くもあるハードだったね
44名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 07:37:20 ID:dh/W9Zch0
PS2の反省を生かした次世代PSだったら現在の惨状は免れただろうかw

プレイステーションの勃興から凋落の流れは
「驕れるものは久しからず」
の見本として教訓にするべきかもね。
45名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 13:44:29 ID:vmFn75Mf0
反省を生かしたという仮定がありえないw
まあ、万が一そうだったとしても今のXbox360程度の成功で終わると思うけど。
46名無しさん必死だな:2010/03/23(火) 23:45:30 ID:0Y7NoEcm0
PS2は良い
今でも遊んでる
PSダサダサ
47名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 20:24:50 ID:ZQN1k7tp0
今となってはEEやGSなんて作る必要はなかったな。
特にGSがガンとなってPS3で互換できないなんてアホらしいにもほどがある。
なんか別のベンダーの適当なチップを載せときゃ良かったんだよ。
性能で言えばGSと同等のチップなんて幾らでもあるし、
当時のSCEならTNT2でもVoodoo3でも載せ放題だっただろう。
48名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 20:26:21 ID:znIywDhn0
>>42
そうそう
そしてPS3では一本道に
49名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 20:35:32 ID:kCNCOZopO
PS2とDSがあれば遊ぶゲームに困らない
50名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 20:37:36 ID:BgsLTTur0
ロードとムービーしかない糞ハード
ゲームにすらなってない
51名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 20:47:48 ID:N6loNosq0
今更おせーよ
8年前に言え
52名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 21:15:40 ID:Rf/Yjnyn0
ソフトが大量にあるだけ、良いと思うけどな。
薄型なら携帯機より安いし。
53名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 21:23:51 ID:Zl3OSSKgO
発売当初からクソハードだと感じて結局買ってないのは流石に俺だけだろうな
54名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 21:24:15 ID:46FNAn4z0
俺は箱買ってゲームしてる今のほうが昔よりゲームやってるわ。
55名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 21:27:16 ID:pmyjOzwe0
おれも箱○でカムバックしたわ
あとゲハをのぞくようになった
56名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 22:42:32 ID:W3NUaCr90
完全互換性有りはどこも実現できてなかったから、神だった
他がゴタゴタしてたイメージがあったんで(特にセガ)
勝ちハードのPS新機種がそれを発表した時に勝利は確実のものになった
ユーザー、ソフトメーカー双方に利があったからね、王道を地で行ったといえる
どっちも考えずに突っ走った結果がPS3

>>9
壊れすぎなのは同意できる、PSは故障ゼロだったけど、PS2は2回買い換えた
最初のは一年半でPS2ソフトが読み込めなくなって(PSソフトは出来た)大阪の
ソニーに修理に出した、確か14000円掛かったぜ保障期間中だよ…
更に一年半位で、両方読み込み不可で2003年末に買い替え、これも二年半くらいで
同じ結果で、2006年の夏に薄型に買い換えたけど、殆ど使ってない
使用時間比較したら、1台目が圧倒的に多い、二台目はその3分の2位で
三代目は、殆ど使ってない、その年にwiiを買ってからは更に減って
翌年にMH2ndやるためにPSP購入してからは完全に空気になったから、一年持たずに押し入れの中
でも自分のゲーム機で稼働時間は一番長かったハードですよPS2
57名無しさん必死だな:2010/03/24(水) 22:49:35 ID:GQD/3wzlO BE:2673216959-2BP(0)
神ゲー多し
58名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 00:51:14 ID:dTw49qPt0
PS2は発表会のデモと実際のソフトの差が大きすぎた
ずっと騙された感じがした
59名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 02:41:35 ID:+ESepe/J0
60名無しさん必死だな:2010/03/26(金) 14:11:26 ID:NjIHLKbK0
それ以上に他がクソだったんだよ。
61名無しさん必死だな:2010/03/26(金) 17:24:26 ID:7e5qDV4e0
>>57
そうやって絶賛されてたものが多かったのも
今思うとGKの情報操作だったんだろうな
62名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 03:13:42 ID:4wOaQpa50
DCより性能低い
63名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 03:27:54 ID:07SmNPuC0
かなりいいハードだったと思う

だってPSPでPS1のアーカイブスとかやってみ
ポリ数少なすぎてボコボコで、デフォルメ的な視点が無いと
とても見られたものじゃない。

少しでも形態をまともにしようと思ったら結局2Dのベタ背景に
なるから、空間というよりは何かを動かすための3D

もちろんPS2はビデオメモリ少ないとかの制約はあったけど、
正直テクスチャーは職人の腕次第で魅せることはできた(FF13など)

PS2はとりあえずポリゴンを爆発させて静止画でもそれなりに
鑑賞に耐えるゲームを作り出したという点で功績が大きい
64名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 03:28:41 ID:07SmNPuC0
あミス テクスチャはFF12なw
65名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 03:34:27 ID:2In4MShP0
一人用ゲームばっかりで友達来たとき困った

66名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 03:38:23 ID:MMgT2uMk0
デザインが神だった


猿を人に進化させたり木星を太陽にしたりできそうだった
67名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 03:39:47 ID:Lhw2x3G/0
はやくPS3でPS2のゲーム動かせようにしてくれ

箱○に前世代のゲーム全部動かせないの?プッークスクス発言忘れてやるから
68名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 03:50:53 ID:n/lbOBYa0
エロゲ移植百花繚乱はいいんだか悪いんだか
69名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 03:50:57 ID:MYyEHPOG0
本体が2000万台も売れた癖に

なぜか400万本超えたソフトが無い
なぜか300万本超えたソフトが、DQ[しかない
なぜか200万本超えたソフトが、DQとFFしかない
なぜか100万本超えたソフトが、シリーズ続編しかない
70名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 04:10:36 ID:gdpl0fV30
ほんと新規ヒット作の出ないハードだったな
地球防衛軍、ICO、花と太陽と雨と、大神とか好きだったけど
71名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 04:23:15 ID:++s3t6Cx0
>>69
あれ?初の100万本超えって鬼武者じゃなかったっけ?
と思ったら

カプコン、「鬼武者」PS2初のミリオンを達成!
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20010323/capcom.htm
>株式会社カプコンは、プレイステーション 2用ソフト「鬼武者」の国内出荷枚数が、
>3月中に100万枚に達することが確実となったと発表した。

出荷ミリオンだったのか
北斗無双出荷本数50万本を発表といい
昔からやってる事変わってないね
72未来の評論家 ◆1.EGWxganQ :2010/03/27(土) 04:47:52 ID:3Z7NUaFZ0
PS2時代はPS2さえ持っていれば
有名タイトルをほぼ全てできた
PS2時代はゲーマーにとって最も良い時代だった
あの頃に戻りたい
73名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 05:15:59 ID:9R4uYi9O0
SFC時代はSFCさえ持っていれば
有名タイトルをほぼ全てできた
SFC時代はゲーマーにとって最も良い時代だった
あの頃に戻りたい

・・・つまり今が異質なだけ
74名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 06:12:27 ID:Q0f6R9W4O
あの頃はライバル機が出てきても
SFC相手に瞬殺されるばかりだったな
75名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 07:05:14 ID:3iHRjCe40
SFCもPS2もそうだけど、
いまいちなハードが業界を制覇しちゃうと
何年か後にマンネリになって衰退するよね。

良ハードを作っても勝てるとは限らないが、
凡ハードを作ってしまうと後に響く。
76名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 07:08:00 ID:8A7MhrHYP
現状、PSPとPS3が中途半端すぎるよな。覇権とるか撤退するかハッキリしてくれ。
だらだら延命してるせいで少ないパイの取り合いで開発者も消費者も迷惑
77名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 07:12:10 ID:JOHi+raJ0
Ps2とか3台買ったわ
ほんと勝ちハードじゃなきゃ見放してるレベルの壊れやすさ
78名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 07:30:09 ID:8ogdRteR0
>>72
見方を変えると新しいものに手を出すとか、他の価値観に触れる(というと大げさだが)
ということを放棄してるともいえる。

結果、有名シリーズの続編以外まともに売れなくなって中小メーカーがつぶれたり吸収されたりした。
業界は海外メーカーに技術面で後れをとり、↑に書いたように保守的なユーザーが増えて新規作品が
売れにくくなったな。
79名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 07:41:37 ID:n+NWyjGm0
>>73
うそつけ。PCEやMDにいっぱい専用タイトルあったろ。
いい意味で住み分けができてたのはたしか。
80名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 07:42:33 ID:/PEPtoPh0
>>58
貧相なテクスチャーに実効で300万ポリゴン程度しか出かなかったからね。
81名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 07:52:46 ID:GyJwAl4r0
マンネリ、統廃合、ゲーム離れ
この惨状がPS3と同じなんだろうな。
何故か本体だけはよく売れるけどなw
82名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 09:33:15 ID:NW8rwcDx0
今主流のはずのwiiも全く魅力を感じないな
実際、ゲハや2chの人間はwiiを買わず箱○を選んでるし
83名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 11:24:19 ID:lk3jGfag0
俺は好きだなーZ9000(D端子美麗モードを積んでいる液晶)買ってから、あらためてPS2初期型をプレイ
してたんだが、ソフトに幅があって飽きない。なにより2D格闘のライブラリーとして最高の環境が
整えられるのがいい。

壊れていないが、最近90000番に買い換えた。


あと、ジャギーに関してはZ9000で表示させたところwiiなんかよりよっぽどましだとは思う
wiiは実態は前世代機なのにHD機の時代に合わせようとして、ソフトでかなり無理してるから汚い

マリギャラなんかは綺麗だが、アークライズは観れたモンじゃない
84名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 11:25:15 ID:Cq3PWnNp0
2D格ゲーもまともに移植できないハードはいらん
85名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 20:40:08 ID:3iHRjCe40
ハードの性能で勝敗が決まる訳じゃない。
ダメハードでもソフトの質・量が伴っていればいいんだよ。
SFCだって相当アレだし、PS2だってハードだけで見れば
とても褒められたもんじゃない。

ただ、FC末期とかPS1末期に閉塞感が漂っていたかというと違うが、
SFC後期やPS2末期はマンネリ感と盛り上がりの無さがあったと思う。

だからやっぱり良いハードを作るに越したことは無い。
PS3の失敗はPS2設計時にGSなんてもんを作ったことも影響してるだろうし。
86名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 20:48:48 ID:n/lbOBYa0
>>82
360はアクティブユーザー激減してるぞ
87名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 20:53:29 ID:sjHyCUDw0
PS3はソフトはともかくPS2なんて低性能のダメハードよりは全然良いんだけど
やっぱソフトがないと伸びんね
88名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 20:58:08 ID:CqLauZU00
PS2はファミ通でムービーと同じくらいプレイ画面が綺麗だっていってたから
期待してかったらがっかりだったのをおぼえてるなー
ちょっと騙されたかんじが強い
89名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 20:58:23 ID:PgLejz4j0
BB Unitを積んだ時に、起動の遅さが本領発揮される
90名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 20:58:39 ID:hP+O0IbhO
投げ売りされてたGCやDCを買ってPS2のロード、発色、ソフトのダメさを認識した
和ゲーの凡ゲー率が異常で後半はフリーダムファイターズやマーセナリーズとかの洋ゲーばっかやってた
91名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 07:33:15 ID:HCn68MUo0
>>47
ただ、PS1と同じMIPS CPU搭載のPSPでもPSP2の互換どうすんの?
という問題があるけどな。

単純にGSの帯域(だけ)モンスターなパイプラインがな。
92名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:32:49 ID:OVK5Q8yd0
ps2
93名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:42:59 ID:ul4k6iCd0
DVD見れたのがよかった

ただそれだけだた
94名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:44:25 ID:KnxyNDrs0
ウルトラマンFE3は神ゲーだったなあ
95名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:55:08 ID:qNWJeon90
DVD見るだけのハードだろPS2って
96名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:57:15 ID:GPJQ4t130
少し経って優秀なプレーヤーやらレコーダーが出てきただろ
リスポンスとか最悪だったPS2
97名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:57:55 ID:GPJQ4t130
レスポンスだったorz
98名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 19:22:36 ID:U5HMOFkC0
おれんちの初期型10000は今も元気
もう何年目だろ
映画もいまだにこれで観てるよ
これ発売半年くらいして縦置きスタンドと抱合せで買った中古
99名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 07:08:12 ID:npGpDACR0
この手の話題になると必ず沸くよな 初期型元気君w

で、なぜか決まって元気ってフレーズを使うw
100名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 07:26:28 ID:dsvmuvr5O
PS2時代は他ハードも画質至高主義の似たようなものばかりだったな
ハードだけを見てもPS2に限らずつまらない時代だった
101名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 07:33:16 ID:6ESIxApK0
糞とは思わんが、あれほどすんなり勝ちが決まるほどの何があったのか?
という点については、イマイチよく分からんコンソールではあるなw

PSかSSかで散々迷ってSS→PSの順番で買った俺ですら、PS2はすんなり
買ってDCにはまったく興味も湧かなかったからな。

我ながらなんで?って当時の自分に自問したいわw
102名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 07:46:31 ID:81367osQ0
xムービーと同じくらい奇麗
o奇麗なのはムービーくらい
103名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 08:08:07 ID:gz1hefkd0
格闘ゲーマーな俺は意外とPS2の稼働率高かったな
初期はDCがマルチで出来が良かったからそっち優先してたけど
途中から全く移植されなくなったので移行を余儀なくされた
GCは格闘ゲームは論外だったし、360も移植されたのは極一部だし
(そもそも当時はGCや360は移植が後発過ぎて話にならんかった
GCに至ってはまともに出た格闘ゲームってカプエス2とキャリバーだけじゃないか?w)

GCはPSO専用機で即効ぶっ壊れたw
X-BOXは青リロのネット対戦の為に買ったけど余りに酷い内容だった
104名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 12:31:03 ID:gxHWh7rE0
>>90 >和ゲーの凡ゲー率が異常で後半はフリーダムファイターズやマーセナリーズとかの洋ゲーばっかやってた
なんと言う俺w BLACKも面白かったな。加えて俺はmadden(アメフトゲー)好きだったから洋ゲーしかやってなかったな

もちろんF/TPSにハマってたから、箱○購入余裕でしたなんだけど
気がついたらほぼスト4専用機と言うw 16Kもするスティックまで買ってるし
他ももちろんやるんだけどSR2やらFO3やら洋ゲーばっかで、JRPGなんぞは全くやってないな。ボリュームと中毒性がパネェ
105名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 16:47:38 ID:1uQYsJTi0
PS1互換、DVD機能
カタログスペック的は確かにハッタリではあったが
勝ちハードPS1の流れをそのまま問題なく維持できる
いわゆる「勝てるハード」であったのは間違いない。
106名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 08:34:20 ID:ZSLUOrn5O
>>1
クソハードは1のほうだ。ゲームDISC裏面が黒く、傷やほこりが目立つし、長期保管を考えるならカビはえないように湿気管理級のメンテナンスが頻繁に必要になってくる。夕闇、LSD、学怖等の傑作ソフトの数々を泣く泣くこないだ換金してきた。
107名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 10:09:52 ID:L7Wuehg00
ちゅうか鬼のような帯域があるなら
それだけ生かしてクロックあげたり
メモリ増やしたりするだけで十分だと思うんだが
なんでCELLなんて作ったんだろうかw
108名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 21:09:07 ID:EY2BiCS10
GPUはクロックを上げただけじゃ時代遅れになるからだろ。

アケのPS2互換基板がメモリ増設とCPUクロックアップだったっけか、
PS2のアップグレード版と言うべき仕様になってるけど、
ポリゴンモデルのへボさはアケマスでも見てもらえば一目瞭然。

で、どうやったって性能を追求するならGPUは新規設計しなければならない。
そこでコケたのがPS3。
109名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 21:14:33 ID:FQ8aIf2FO BE:1425715946-2BP(0)
PS2でもプログレッシブ出力できるソフトはまぁまぁ綺麗だよ。まぁ少ないけど
110名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 01:17:22 ID:Cx8jPpq+0
業界斜陽化の第一歩
111名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 01:32:16 ID:7J1R4MRo0
PSBBとか酷かった
SCEはコンテンツ後回しで側だけ先に出しそのまま投げるってのが多くてな
112名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 01:38:58 ID:YDSJmMr+0
とりあえずドライブの弱さは何とかしてほしかった。
FC SFC 64 GC PS2ときて故障したハードはPS2がはじめてだったから高性能だから仕方が無いんだって必死でごまかそうとしてた。
レンズクリーナーまで認識しなくなったときにはさすがにどうかと思ったが。
113名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 01:41:38 ID:7OPPBzKSP
PS2壊れたって人多いんだな。オレもPS2を3台駄目にしたよ・・・
ソニー厨で、CDプレイヤーx2・MDプレイヤーx2・MP3プレイヤーx1を駄目にした。

オレはソニータイマーの生き証人
114名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 01:44:57 ID:2ozTq82c0
俺もGTAやってる時ドライブがギコギコ言い出して読み込みエラー頻発したけど分解してレンズ吹いて縦置きにしたら若干直ったわ。
分解すると修理に出せなくなるけど、ぶっちゃけ修理に出すくらいならもう一台買った方がマシだしな。
115名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 01:47:56 ID:7J1R4MRo0
俺はDCばっかやってたな DCのソフトはヤバイくらい凄かった
PSなんて勝たせずDCが勝ってればなぁ
116名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 01:47:57 ID:YDSJmMr+0
>>112に付け足すと
トリニトロンは今でも現役だからPS2がDVD読まなくなったときは本当にショックだった
あとクソな要素といえばアクセス速度がやたら遅かったりとか色々出てくるな。
それでもあれだけシェアとってたんだからやっぱりソフトって大事なんだよな。
117名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 01:54:45 ID:Vqfb3oEN0
性能が低くて、ソフトの開発に無駄にコストが掛かる糞ハードだったな。

ただ、XBOX、ドリームキャスト、ゲームキューブと、ライバルハードがもっと糞で駄目だったのも事実。
118名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 01:56:41 ID:7J1R4MRo0
ドリキャスは発色もいいしネット対応ゲーとか時代の最先端だったけど
GDのアクセスがうっせーのとコントローラーとVMがクソだった
119名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 01:59:04 ID:Vqfb3oEN0
HDDの中身を別のHDDにコピーしたりムーブできないし、
DVDドライブを自分で交換できなかったりと、
ユーザーの利便性から見ても糞だった。

>>73
SFCは糞。
カートリッジの電池を簡単に交換できないのが駄目だ。
120名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 02:01:51 ID:7J1R4MRo0
ソフト側でもやたらとムービーが増えて嫌気がしたな
やたらとベスト化が早かったり無双商法やインターナショナルとかの売り方も鼻に付いた
121名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 02:01:58 ID:Yzm5AHKF0
つかいまだにPS2バリバリの現役だが・・・・
WiiもPS3も360も持ってるけど、そっちよりPS2のほうが稼働率高いというw
膨大な過去の資産が中古で安く売ってるし、まだまだやり足りないわ
かえすがえすもPS3がPS2の互換を切ってしまったのが残念だ
122名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 02:53:53 ID:e8pJCH97Q
>>112
生まれて初めて、自力で分解してまで修理した据え置き機だった。

修理解説サイトとにらめっこしながら、ピリピリして分解したのも遠い思い出。
DVDだけ読み込めず色々(ピックアップ調整やレーザー出力等)試した結果、結局レンズが汚れていただけである意味骨折り損だった。
>>113
大抵ダメになるのはレンズ周りらしい。冷却ファンのせいでホコリを余計吸い込んでる。
123名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 03:24:04 ID:effhvOigP
俺としてはその観点で見るとDSの方が一過性のブームだけの糞ハードの気がする。
そりゃハードもソフトも売れたかもしれないが、
PS1同様に糞ゲ量産プラットフォームになってる気もするし、ドラクエがあんなことになったのも半分DSのせいだと思うw
124名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 03:44:56 ID:NSdjIjWq0
>>123
DSが憎くて憎くて仕方ないのはよくわかった。な?
PS2こそ一過性のブームで、とりあえず買っておこう層が大量にいたのが事実
だからPS3についてきたのは4年かけてようやく1/4人口
ブームは去るからブームなわけでDSが一過性かどうかは3DSが大コケしてから判断するべき
125名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 03:51:21 ID:effhvOigP
>>124
憎いって言うより、せめてもうちょっとスペックが有ればって思ってる。
任天堂は新しい遊び方を提供したし、そのアイデアでDSやWiiが売れてるのは評価してる。

ただ、サードがそれを生かせずに糞ゲー量産してるのが現状じゃない?
任天堂以外で2画面やタッチパネルを有効に使ってるなって思うゲームは数えるほどしか無いしw

てかお前の考えの方がなんか偏ってて気持ち悪いよw
PS2が売れたのは一過性のブームってより、ここで散々語られてるように互換機能とDVDプレーヤー代わりだろ。
DSみたいな社会現象になって売れたんじゃなくて、単純にライバルがgdgdで最初から勝利がほぼ確約されてただけの話。
126名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 03:52:28 ID:yT6E9pMtO
経年劣化でボタンが利かなくなる一部型番のDS2とかな。
127名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 03:54:11 ID:effhvOigP
言い忘れたが、DSが一過性のブームになったってのは数年前の脳トレが大流行したときな。
発売直後以外でハードが入手困難になったんだから、そういう現象のことを言っている訳。
お前は何か勘違いしてるようだがw
128名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 03:55:18 ID:nuygF2fPO
色々挙がってるけど
PS3に比べたらマシなハードだと思う
129名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 03:55:47 ID:eIXN5Gka0
俺、壊れなかつたよPS2
扱い大事にしてたからというか
SFC→PSの過程でSFC並みに扱ったらすぐにお釈迦になったので
それ以後、PS系は拝むようにして遊んだから
ま、みなさんのレス読む限り、たまたまなんだろうけどw
130名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 03:57:58 ID:gDahXDTl0
PS3も続けて糞ハード
131名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 03:58:22 ID:9ImEx8Yp0
>>123
…オマエなぁ
その時期に普及してるハードには、神ゲー(って言葉つかいたくないが)も集まれば、クソゲーも集まるんだ。
そらそうだろ?一番普及しているハードが一番多くソフトが集まるんだから。

オマエの目が偏ってるから(腐ってると言ってもいい)、DSに興味がわかない=クソハードとしか見えないだけだ。
132名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 04:35:40 ID:QqNFcq8S0
>>123
そりゃ、トップシェアのハードにはクソゲーも集まるでしょ。
当然のことを改めて言われても……。

ドラクエがあんなことにって、具体的に何が言いたいんだ?
俺は逆にDSじゃなかったらやる気にすらならんかったが。
133名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 06:05:45 ID:pwV4ZtwTO
とにかく壊れたなあ。
自分でレーザー出力いじったのはPS2だけだわ。
いまだに快適に動くPS1とは比べものにならん。

あと、HDDの役立たずっぷりはなんだったんだ?
134名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 06:34:00 ID:/Au/x6T2P
>>1
というか、ドリキャスの発色が異常に良い
現行機でもDCより発色良いハードなんて無いでしょ?


>>133
たしか、薄型になったせいで、対応ゲーム出なくなったんだよね

1台目が壊れたあとに、太閤立志伝5のためだけにHDD付きを買いなおしたな
起動するたびに、ネットワークの設定しろ→キャンセル してんだけどどーにかならんかね
ネットになんか繋がねーっての

ちなみに2台目はソニータイマーが故障していたらしく、保証が切れる寸前になんかのチップが焼き飛んで
無償修理してもらった
135名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 06:35:05 ID:TszD/i8z0
他でも書いたけど
とにかく脆いのが酷い
壊れての買い替え需要なけりゃ
あんなに売れてないだろ
糞ニーめが
136名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 07:49:35 ID:CLNqWs6cP
あれで調子にのったSCEが今解散
時の流れは速いのう
137名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 08:00:17 ID:sYDbUqZR0
月満ちて欠け
潮満ちて引く
全ては定めじゃて・・・
138名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 08:24:16 ID:pORCaFbH0
新しいものはほとんど何も出ずむしろ2Dグラフィックのゲームがどんどん死んでいった時代だよなぁ
PS1ほどローディングでイライラさせられることはなかったけどマンネリ感はすごかった
139名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 11:55:56 ID:Cx8jPpq+0
ID:effhvOigPの怨念が感じられるねw
140名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 12:06:16 ID:PpE2FTJyP
いろんなゲームでてて良かったよ。塊魂、防衛軍、SSX3、ウルトラマン、GTA
141名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 12:51:32 ID:P4leBjEnO
俺もPS2壊れてない
多分あまり起動してないからだと思うけど
3万くらいのときに買ってまだ壊れてない

PS2買った当時はキューブを持ってなかったが、PS2の方が高性能だと信じて疑わなかった
今見るとPS2って画像も汚いしどうして高性能だと思ってたんだろ、って感じだ

当時は友達との間でマリオ面白いとか言ったらハブられそうな雰囲気醸し出してた
今思えば世間がGKだった
142名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 12:56:11 ID:Fsmy3eWs0
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | ←>>1
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
                 ;
               -━━-
143名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 13:05:11 ID:gEwuhlaz0
でも売れたから大成功じゃないの?
144名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 13:09:00 ID:AM82nWfW0
PS1との互換性ばかり重視して残念なハードになってたな
メモステ使えたらまだちょっとはましだったんだが
145名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 13:11:12 ID:t0eTt4vw0
>>142
懐かしいAAだなw
146名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 16:05:54 ID:K9yfHEXo0
PS2は壊れてない
なにせDCで格ゲーやりまくってたし
バーチャロンマーズの時にはじめて買ったからな
未だにバーンアウトとかやるし
147名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:04:27 ID:effhvOigP
なんかここ気持ち悪い奴らばかりいるねw

悪い意味で、あーゲハってやっぱこういう所なんだって改めて実感したよ。
3レスだけの俺のID晒してどうのこうの言ってる奴とか。
要するに必ずどれかの陣営に着かなきゃいけなくて、ここはアンチPSスレだから、
ここでDSの批判はするなよって奴ばかりなんだろ?
ちょっとDSの話出しただけで、これだけ脊髄反射で俺叩いてくる奴らばかりだもんw
148名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:10:08 ID:jajh89Nt0
つーかPS2時代ってろくな新シリーズが出なかったよね
まあ無双はヒットしたけど、正確に言えばPS時代からのシリーズだし
149名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:16:52 ID:Kt6HY7u/0
>>147
頼む! 是非とも「ドラクエがあんなことになった」のあんなことの部分を綿密に解説してくれ!
150名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:21:38 ID:cnoaOkPtP
PS2がまともだったのは最初の2〜3年で、DS出る頃にはパチンコやギャルゲもどきがランキング上位常連の糞ハードと化してたろ。
151名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:25:46 ID:effhvOigP
>>149
個人的な主観だが、よくわからん妖精と糞グラ
あの時点でやる気なんかしなかったよ。

すれ違い通信なんて、現行世代のゲーム機なら無線持ってるの当然だから、
他ハードでも出来ることだし、DS特性なんてさっぱり使ってないと思うが?
152名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:27:19 ID:wCGqiGGoP
ゲームそんなに買わないでDVDプレーヤーとして使ってた
153名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:29:17 ID:Kt6HY7u/0
>>151
DQ7は糞グラではなかったんだろうか? まぁ主観だからいいのか。
でもサンディの件はDS無罪だろうにw
154名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:30:07 ID:7J1R4MRo0
>>151
やる気すらしなかって事はやってないって事か?
そんなんで一過性だの言う神経が分からん
155名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:31:40 ID:P4leBjEnO
明らかだな・・・
156名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:36:50 ID:effhvOigP
>>153
DQ7は糞ゲーだと思うけど、グラは当時の追及点だと思う。
俺が言いたいのはDQ9を含むサードの大多数のゲームが、2画面やタッチパネルといったDSの特性を有効に使ってないから、
別に普及台数以外の理由でDSじゃなくても良い件を言っているんでw

だったら同じく普及してたハードとして考えると、当時としてはスペックがそこそこでグラがいいPS2世代の方が良かった。
大してゲーマーでも無いのに、現行世代は結局全ハード買う羽目になったよ。


>>154
一過性ってのは脳トレのDSブームを言ってるんだけど?
DSは持ってるよw
あとプレイしてないゲームって批判することすら許されないのかw
157名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:37:52 ID:cnoaOkPtP
よく考えたらPS2の方がDSよりもずっと天下短かったよな。
158名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:40:33 ID:eZ4EmXQ6O
その短い間で随分と業界が縮小したもんだ
159名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:43:44 ID:effhvOigP
あと、PS2が壊れやすいってのは確かにその通りで糞だと思うw
型番次第だが、全体的には初代PSの方がもっと壊れやすかったとも思うけど。
160名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:48:54 ID:BmAdlLkTO
>>158
ゲーム業界自体が破綻しかねん状態まで来てたもんな
あの時代が一番ゲーマーがオタッキーな感じに取られてた
161名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:53:56 ID:effhvOigP
>>160
それこそ、ゲハで書き込んでる人間が何言ってるんだ?
って思うけどw
162名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:59:01 ID:lng+ZbUV0
クソハードなのにPS3にPS2互換をつけろという人が多いという
163名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:59:05 ID:P4leBjEnO
GK
164名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:59:33 ID:GnSC/jUD0
>>156
> DSの特性を有効に使ってないから、

すれ違い通信はDSじゃないと現実的には無理
まともにやってもいないゲームをあんなことになった呼ばわりさすがゲハだと恐れ入りました
さすがに気持ち悪いですw
165名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:59:44 ID:Kt6HY7u/0
>>156
いや、その、そんな理由だったらPS2もPSも別にそれである必要はないわけで。
それが批判になれるかぁ?
166名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:07:10 ID:P4leBjEnO
DSが憎いからDSでは出してほしくなかったんだろう
167名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:07:47 ID:effhvOigP
>>164
11b無線LANが乗っかってるPSPで出来ない理由が無いんだがw
ここの奴らに流石ゲハって言われるとはw
なら是非>>147にも反論してくださいよw自分の都合良い部分だけ切り取って反論してないで

>>165
だから>>156で言ってるが、PS2は当時としてはハイスペだった訳じゃん。
別にゲームとして変わった機能やインターフェイスは特に着いてないが。

PSにしたってそう、3Dのポリゴンで今まで出来なかった表現を可能にしたし、それを活かしたゲームが沢山出た。
俺はPSの時代の荒いポリゴンは評価してないがw
SSだが、バーチャファイターが出た時に、こんなカクカクのより2Dドットの方がいいじゃんって思ったのを明確に覚えてる。
だから今更になってDSで初代PSみたいな荒いポリゴン見せられただけで幻滅なんですよ。

そうなると2画面とタッチパネルにを特徴にしたハードのDSで、あえて従来のゲームを出す必要が有るのかってことを批判してるってこと。
いい加減これぐらい文章の中で説明してたつもりだったんだが。
168名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:09:20 ID:effhvOigP
>>166
だから理解しようともしない低脳のもしもしにんなこと言われる筋合い無いですよw
本当>>147で書いた通りの考えの奴しか居ないなここ。
169名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:10:31 ID:eZ4EmXQ6O
従来のゲーム出す必要ないならボタン数増えてないでしょ
170名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:11:52 ID:pjWed84C0
PS2が…ハイスペ…だと?
171名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:15:08 ID:P4leBjEnO
GK
172名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:15:58 ID:eZ4EmXQ6O
DCには劣るけど
まあPSに比べたらハイスペだね
173名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:17:10 ID:effhvOigP
>>169
論点ずらしですかw
任天堂以外ろくにDSの特性活かしたソフト作れないって話してるのに、
それでいいだろ。って言われたらもう話し合いになんかならんねw

なんつーか、PS2は叩いても、DSを叩く奴は許さん!って考えですかw
俺には>>166の逆で、お前らがDSを叩こうとしてることを否定したくて仕方ないようにしか見えないわ。

ここの奴らと話し合っても話が成立しないってのが十分わかったんで、これ以降レスはしないかもしれんw
174名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:18:24 ID:dcrLtElR0
すれ違いの不満をぶつけるために来てる自分に
疑問を感じないんだろうか。
175名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:19:38 ID:P4leBjEnO
いやGKだろコレ
176名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:21:16 ID:dyNZQ+Tl0
DQ7は当時にしても糞グラだっただろ
177名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:21:25 ID:effhvOigP
お前のレスと同レベルで話してやるとこういうこと
ちょっとは理解しろよ

>>175
いや妊娠だろお前
178名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:21:52 ID:GP9Pw3de0
この偉そうな態度
本物か
179名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:22:42 ID:eZ4EmXQ6O
論点ずらしてないぞ。
180名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:23:16 ID:dyNZQ+Tl0
PS2はカタログスペは凄かったけど、出来あがった物は当時にしてもスペック微妙だったんだけど
181名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:23:32 ID:P4leBjEnO
本物キター
182名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:25:01 ID:BmAdlLkTO
FF7がポリゴン多用で沸いた後に
パラッパラッパーみたいなDQ7見たら見劣りするよ
同じキャラ2Dでもゼノギアスはバランス良いからか悪く無かったが
183名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:25:43 ID:dyNZQ+Tl0
つかPS2がクソハードだったかもしれないって事を語るスレで、
DSのがクソハードとか言い出した奴が「論点ずらしするな!」ってギャグかよwwwww
184名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:26:10 ID:nZWFXUNW0
>>180
やめろ!彼は純粋にも7500万ポリゴンを信じてんのに本当の事言うなよ!
185名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:29:00 ID:7J1R4MRo0
PSの3Dつっても基本的に2Dに3Dキャラはめ込んだ様なのばっかりだったけどね
確かに3Dのもそこそこ出てたけどコントローラーからして3D操作向きではなかったし
3Dゲーのクオリティも64より遥かに劣ってた
186名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:33:27 ID:dyNZQ+Tl0
でもGT2はすげーと思った
PS2もGT3同梱版買う位にハマったし

しっかしPS2もPSも1人用のゲームばっかだった印象だなぁ
仲間内で集まった時は64かGCばっかり稼働してた記憶がある
クラッシュのパーティーゲームとかも出てたけど、面白かったかつまんなかったかすら覚えてないぐらいの空気ゲーだった
187名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:37:10 ID:BmAdlLkTO
PSでKOFやろうぜ!って話になって持って来てもらったが
ロードが1分くらいかかった記憶がある
あの時多人数に向かないハードと確信したな
両方持ってたが集まったら専ら64だった
188名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:42:45 ID:P4leBjEnO
よくメタスラを友達と二人でやったな
189名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:51:04 ID:W6mxuqIc0
PS2時代が続いてたらゲームやめてたな。
ソニーはこの時代に型番商法以外に何かやった?
190名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 21:58:21 ID:5Sh0veVB0
これを最初に見たときは我が目を疑ったわ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005OUNK/
191名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 22:02:36 ID:dyNZQ+Tl0
>>190
こんなもんあったのかw
当時縦置きスタンドが同梱してないのに驚いたけど、それ以上だわ
192名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 22:32:24 ID:K9yfHEXo0
DSの話しだす時点ですれ違いと気付かない馬鹿がいると聞いて
193名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 22:45:07 ID:GnSC/jUD0
>>167
> 11b無線LANが乗っかってるPSPで出来ない理由が無いんだがw

PSPでまともにすれ違い通信やってるのがないのはなんでなんだろうねw
MGSがPSPでも出来ます!って言ってやってたと思うけどどうなったの?
194名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 22:45:31 ID:YpMqDNs+0
糞ハードの定義が不明確だから暴れる奴が出てくるんだろ。

ゲームを動かすために、時代に応じて必要な水準の性能を備えた
と言う点で見ればPS2は糞ではない。
だからPS2がハイスペとか唱える奴が出てきても不思議ではない。
実際そういう売り文句だったし、ポリゴン数だけなら確かにDCより多い。

しかし細かい機能・画質・投資額に対する実性能・ゲームの制作コストなどは
誰がどう見ても平気点を大幅に下回る。
更にGSという変態GPUのせいでPS3で互換できないというオマケまで付いた。

俺が見るに前者のプラス面より後者のマイナス面の方が遥かに大きいと思う。
したがってハード単体で見れば糞と言われても仕方がない。

今でもPS2は十分遊べる!というソフト面のことは、また別の話で。
195名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 22:50:57 ID:Kt6HY7u/0
effhvOigPのレスを読んでいて思ったんだけど
ポリゴンを上手く使うことってめちゃくちゃ楽だよね。絵を出せば良いんだもの。
だけどタッチペン、2画面を上手く使う、っていうのはすっごく難しいとおもうんだ。
だって一度つかったアイデアは二度仕えないもの。二度目からはパクリ呼ばわりだし
アナザーコードの版画だって二度目はもうダメだもんね。

なんつうかDSに課せられたハードルの高さってPSの比じゃないような気がするよ。
196名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:05:54 ID:aiL4ql4n0
別にDSだから必ずタッチペン使うゲームじゃなくちゃいけないわけじゃないだろ
一番タイトル数の多い最強の勝ちハードなんだから普通に出せばいいだけ
Wiiが必ずリモコン振らなきゃいけないとか言ってたの思い出すな
197名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:09:13 ID:5IPUzwyy0
つーかまだドラクエ9に難癖つけてPSPで!PS2で!って言ってるヤツがいることに軽く引く
だから怨念って言われるんだよな
198名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:14:20 ID:v5xC7hgl0
しかもやらないで言ってるから救いようがない。
個人的な見解でいいなら8、7よりは明らかに・・・

むしろ10の方が心配だわ。
なんだかんだですれ違いとWi-fiショッピングの存在は大きい。
199名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:27:40 ID:/UQZOVgH0
>>151
やっぱり、この程度のことだと思ったよw
そんなことで全然DSでドラクエが悪くなったと言えないだろ。
200名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:27:58 ID:wtKkUFzZO
>>195
そう思う
だから任天堂が率先してアイディアひりださなきゃいけない立場なのに
出すソフトはマリオ、ゼルダ、ポケモンのローテーション
ブランド力に胡座かいてた結果サード置いてけぼりクソゲー量産機に成り果てた

>>196
必ずしも使えとは思わんけど、それならボタンしか使わないPSPでよくね?って話になる
ハードの特性を活かさない事ほどムダなものはないとも思うよ
201名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:31:03 ID:XgSZNv1p0
「PS2って糞ハードだったよな?」
「DSの方が糞ハードだった」


馬鹿って会話が成り立たねーw
202名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:33:59 ID:Saoj0eQwI
何が悲して国民的ゲームをオタク専用ハードで出さにゃならんのだw
203名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:37:37 ID:gfTSR8jH0
>>200
サードって他人に何もかも教えてもらえなければ
何も作れないクリエイター集団なの?
204名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:39:26 ID:Q0ocQnpTO
ハードの特性って、「普及台数多い」じゃダメなの?
205名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:53:12 ID:S23/FLUo0
つーかDSに対して特性生かされてないハードとか言ってもハァ?としか思えん
普通にいろんなタイトルでタッチペン使ってるし
キーボードみたいにタッチペンで文字入力とかも普通にやってる
206名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:53:20 ID:gfTSR8jH0
>>204
別に良いんじゃない?店の陳列でPS2>PS3とか珍しくもないし
次世代の情報が出始めた(携帯だけど)現在でもソフト探すのもそんなに困らん
「とりあえずゲームがしたい」だけの理由ならPS2薦めるのもあり
207名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:53:30 ID:hMmuJ4MW0
SCEこそブランドに胡座かいてた会社の筆頭だろうに何いってんだか
208名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:56:11 ID:vH6FsDtRP
嘘っぱちだらけの糞ハードでセガを叩き潰した挙句、ライバル不在の裸の王様となり
PSP、PS3というもっと糞ハードを大枚はたいて開発して現在に至る。
209名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 00:56:33 ID:xR0kQLEqO
PSPの方がマイナーハードなのに「PSPでよくね?」とはならんよw
どこの御花畑だwww
210名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 01:54:53 ID:XgyR9x+WQ
>>201>>201>>201>>201>>201>>201>>201>>201>>201>>201>>201>>201

「Wiiって糞ハードだったよな?」
「PS3の方が糞ハードだった」


馬鹿って会話が成り立たねーw
211名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 01:57:57 ID:i0ZAAH3TO
まだ首位だったからゲームが豊富な分今のPSWよりかなりマシだったが
212名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 02:04:35 ID:Q0ocQnpTO
最近PSP買ったんだけど、結構画像キレイだね
なかなかいいハードだよ
213名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 02:20:36 ID:5vpI9Fgs0
今考えたら名機だった:PS、DC、PS3、PSP
今考えたらクソハードだった:PS2、SS、SFC、DS
当時から問題外だった:Wii、3DO、PC-FX

DCは良いマシンだったが、PS2や他ハードをを駆逐してそれだけになっていたら
PS2以上にその低性能で叩かれていたとは思う
214名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 02:24:46 ID:juGcVBrQ0
>>213
おまえの目は節穴だということはわかったよゴキちゃん。
性能って…オマエほんとに実機のスペック見て言ってる?
215名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 02:27:43 ID:hMmuJ4MW0
>>213
お前の目、どんだけ節穴だよ
役に立たないなら代わりに飴玉でも入れとけ
216名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 02:29:15 ID:pzqK2hNL0
>>210
馬鹿通り越して痴呆ですね
スレタイがPS2について聞いているのに^^;
217名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 02:40:49 ID:/UQZOVgH0
>>213
いくらなんでもそれはないわ。
お前の評価付けが問題外。
218名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 02:57:53 ID:yvg9pySQ0
ゲームキューブは?(おそる、おそる)
219名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 03:47:09 ID:XX1C2F6QI
こういうの見るとゾッとするよね
本当に宗教なんだよ彼らは
220名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 04:36:38 ID:v4GqXAKd0
>>204
結局PS2の利点って「普及台数が多い」ってことだけだったよな…。
それも大部分はハッタリスペックとPS互換とDVD需要によるものだし。
221PS3終終わっトルネwww:2010/04/05(月) 06:31:25 ID:Zky+9bd40
PS3タンは今日もうんこ臭いの。
明日も、明後日も、ずっとうんこ臭いの。

うんこ臭すぎだからPS3を今日捨ててくるの。
みんな阻止しちゃ、イヤ〜ンなの。
222名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 07:33:25 ID:hIw5NAgi0
PSが壊れたからPS2買った人も結構いるんじゃないだろうか
そしてポケステ使えないことに絶望する
223名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 07:39:01 ID:S23/FLUo0
神はDS、64、DCってとこじゃね
PSは今振り返ると宣伝やなんちゃって3Dで騙されてたなって感じはする
SSは2Dゲーは神だったけどソフトが作りにくくサードが集まんなかったな
224名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 08:30:17 ID:0jXbkk4n0
>>1
今思えばも何も俺の場合はソフト棚を見れば一目瞭然なんだよ

P S 2 ソ フ ト 買 っ て ね ー
225名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 11:44:32 ID:v5xC7hgl0
>>210
煽り豚のくせに馬鹿には過剰反応するのかw

人の話を聞いてまともな返答を返すことが何故できない?
226名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 14:50:21 ID:mpqN6cfu0
もう、PS2もNDSも糞ハードでいいよ。

結局は、どんな糞ハードでも売れた者勝ちさ。
227名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 15:15:27 ID:6lnDpOpd0
PS1,PS2はロンチから開発環境の整備をナムコががんばってたおかげだな
任天堂とは仲が悪いし、セガはアーケードからの商売敵だしPSしか行くところが無かっただけだけど
228名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 16:01:07 ID:U6z+S1vi0
>>226
いや真理じゃないの?
ハードスペックヲタなんて、ソフトの売り上げには何も寄与しないってのは。
FC、SFC、PS、PS2、wii、ついでにDS…勝ちハード兼カタログスペック最高ハードって
未だに一台もいない。
229名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 17:55:41 ID:P+URS5230
>>213
ボロクソに叩かれすぎワロタw
が、俺もアンタの目はおかしいと思うよ
明確な理由付けが無いから、主観で決め付けてるのがバレバレなんだよね
230名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 19:08:58 ID:wtKkUFzZO
>>229
だから>>213は主観なんじゃねーの?
そもそもハードの優劣決める基準てなによ?
性能?売り上げ?ソフトのラインナップ?
主観がなけりゃゲハ戦争なんてなかったんじゃねーの?
231名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 19:54:45 ID:mpqN6cfu0
しかし、ソニーといい、任天堂といい、マイクロソフトといい、セガといい、
まともなハードを作ろうとしないんだ?

いつも必ず、どこか不便だったり欠陥のある糞ハードばかり発売しやがる。
232名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 19:59:56 ID:qA/Lt5Cs0
>>231
販売価格!

俺も、ちょっとくらい高くなってもメモリーはもっと潤沢に積めよって思うけど・・・・・・
でも、ホントにそうやって全部入りやると、PS3初登場時みたいに「5万円オーバー!
だけどちょっと安すぎたかも?w」ってなりそう。
233名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 20:04:09 ID:mpqN6cfu0
>>232
要はバランスの問題だよ。

セガサターンやPS3みたいに無駄に複雑で高価なCPUを積むのは駄目だ。
箱みたいな欠陥機も駄目。
SFCみたいに電池交換が難しいのも駄目。
GCみたいに8cmディスクにしか対応してないのも駄目。
234名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 20:09:41 ID:qA/Lt5Cs0
>>233
360を堅牢にしてメモリー足して、その代わり値段は上がったとして
う〜ん、どうだろ?もしそんな360ならもっと売れてたかな?
235名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 20:10:38 ID:/HXWFqqD0
>>233
>GCみたいに8cmディスクにしか対応してないのも駄目。

何がダメなの?
236名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 20:17:24 ID:+MoSpoaR0
>>234
PSが2世代で築いたブランドがいかに強力だったかは旧箱の時点で明らかだから結局変わらん。


237名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 20:46:50 ID:hIw5NAgi0
>>233
電池交換は当時の技術(とコスト)の限界じゃないかなあ
238名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 20:54:26 ID:mpqN6cfu0
>>237
電池式カートリッジなのは何も問題ないよ。

問題なのは、小学生でも簡単に交換できる構造になっていないことだ。
他の家電製品みたいに、個人で簡単に電池カバーを外して交換できるようになってないと駄目だ。
239名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 20:56:10 ID:RWpN/Tq+0
現実とか関係ないから!
ボクの考えたハイパーゲーム機しか認めないから!
240名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 20:57:02 ID:mpqN6cfu0
>>234
日本での売り上げは伸びてたよ。

日本で箱○が売れないのは、安い部品の採用と排熱不良と言う設計段階の欠陥による、
レッドリングデスなどの故障だからね。

それが原因で、日本で箱○の買い控えが起きた。

>>235
12cmディスクが使用できない。
ゲームの容量が、箱やPS2に比べて制限される。
241名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 20:58:56 ID:gEzWmIaP0
これは日本語が通じない人の臭いがするな
242名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 20:59:36 ID:Dwtzn5Sa0
天の声方式はあれはあれで…
友達の家にあれをもって遊びに…
243名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:01:29 ID:yx2A9o1+P
PS2の罪は大作ワゴンを量産して、それを普通と考える貧乏ワゴンゲーマー層を作り出した事
ワゴンで安くプレイ出来る事を情強ともてはやし
中古売りして差額いくらで遊べたかを自慢しあう特異集団
そらこんなのが居たら業界は疲弊するわ
244名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:03:02 ID:0jXbkk4n0
>>233
バランスより「ハード開発終了時点でどういう遊びを提供する(できる)か明確な目的がある」がすべて
PS1はポリゴンの物珍しさでセーフ
PS2は怪しかったけどハード台数の売込みで押し切ってサードを囲い込んでそこを隠した
PS3は売り込みもできず、見事に失敗している
PSPの日本の売り上げのよさは結局モンハンPに尽きる



ファーストのソフト開発が弱い所が、ここまで残っているのはある意味大健闘とはいえる
245名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:03:47 ID:Dwtzn5Sa0
容量増えたってどうせムービーくらいしか入れないのに
246名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:08:27 ID:KJhsNqW70
PS2もPS3も初期型だけど一回も故障してないんだがおまえらどんだけほこりっぽいとこでプレイしてんの?
247名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:08:41 ID:gfTSR8jH0
>>240
>12cmディスクが使用できない。
>ゲームの容量が、箱やPS2に比べて制限される。

GC時代にそれほど容量で苦労してたのか?
GCにも欠点があったろうけど、容量に関してはどうかと思う
物理的なサイズに関してはDVDが見れないとかトボけた事言わないよね?
248名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:09:32 ID:dMRCn+HZP
>>231
DCはほぼ完璧だっただろ
開発もしやすく、アケでのNAOMIの普及もあって移植も容易
十分な演算能力
メモリは圧縮が効いて実質PS2の数倍使える
発色の良いグラフィックに、VGA出力
メディア容量も当時としては十分
先進的な通信標準装備
価格も高すぎない

コントローラに不評があるくらいか?
不評と云ってもゲームするに大きな障害があるほどでもないし
アナログと振動(オプション)も備えていた


などと云っても、まともにヒットしたソフトが無いのではどうしようもないのであった
シーマンやベロニカくらいではどーにもならぬ
南無
249名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:11:41 ID:gEzWmIaP0
>>248
立ち上げ時にせっかく注目を集めながら本体生産に失敗
PS2の6600万ポリゴン(笑)で市場から無視される

結局本体設計なんて瑣末な問題なのさ
ただし会社が経営続けられなくなるほどの逆ザヤ発生装置だとさすがに本体設計の問題になってくるけど
250名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:12:29 ID:LRS2P72UO
何がダメだったってPS2が出てからずーっと市場規模は右肩下がり。
DSでる直前には今の半分まで冷え込んで糞ゲー汚染でゲーム離れの原因だった事かな
勝ちハードになるべきでは無かった
251名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:19:06 ID:Q0ocQnpTO
任天堂に期待
252名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:46:57 ID:gfTSR8jH0
PS2にも面白いゲームは沢山あったが
将来日本のゲームの歴史を振り返った時にどう見えるか
253名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:06:07 ID:pVeeBumx0
>>244
PS2ではアクションアドベンチャー文化が花開いたけどな
254名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:07:42 ID:pVeeBumx0
>>250
Wiiは?
255名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 03:36:42 ID:huzUTsRS0
>>243
一般店鋪での新作の買取金額が異常すぎるからな
ホント数百円しか違わない、そして面白くなければ買取価格は暴落、って言う

>>247
任天堂の課題って「ローディングの時間」だったから、GCはむしろアリだったと思う
速度的にも申し分ないくらいだったし。

>>248
PS2はDVD需要とかで買ってくユーザーがいたからあんだけ伸びた、
その延長でゲームを買っていくユーザーがいた、ってのを忘れて色々やってたのが悲しいよな

無双やウイイレの売れ方なんかも「そのブランドしか知らない」と言う意味では悲惨
256名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 03:51:07 ID:TmSR+Hib0
PS3は酷すぎる。

箱○みたいにグラボを積んでるわけでもなく、wiiみたいにカジュアルでもない

良くも悪くも中途半端。
257名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 05:23:39 ID:I0I84TSnI
Wiiと箱◯は目的がハッキリしたハードだけど
PS3は囲い込み商売で儲ける為のエサだから
グダグダで当然なんだよ
258名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 07:43:58 ID:l7TJCZx70
>>257
PSPとか典型だな 意地でもメモステだし
5000万台出てもUMDはモノにならなかったし
259名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 08:08:42 ID:xrBtetPK0
メモステはまあPSやPS2などであった、独自形式のメモリカードに似たような物と考えれば、それほど問題じゃない
UMDもゲーム機の独自カートリッジと考えれば、なんだが、如何せんマイナスしかなかったよな……
UMD-VIDEOとか誰が買ってるんだろう
260名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 08:46:29 ID:4RHPAO9eI
UMDビデオで動画を見よう!というポスター自体が
ワゴンに貼ってあった時は笑った
261名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 09:08:13 ID:pZxsZkWH0
>>259
同じ光学メディアでもCD→DVD→BDは上位互換前提の企画だから、それなりに順調なんだよな。
BDもソフトの方はともかく、DVDPやRECの置き換え需要としてのハードは順調らしいし。

LD、MD、PD、と孤高の規格は皆消えていったのに、なんでUMD行けるって踏んだんだろ。
262名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 18:05:17 ID:gyOi0rxbO
ドリームキャストは、DVDではなくGDを選んだから敗北した
263名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 18:25:04 ID:kD93Ci3+0
セガが早期撤退したせいでDCのハード限界がどれほどのものかわからなかったのが惜しいな
264名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:02:25 ID:QfJVXn/v0
早期撤退って、それでも3年くらいはちゃんとソフト出してたんだぞ・・・
265名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:23:22 ID:pdgiRQzC0
DCが出た段階でDVDをゲームのメディアとして使う+DVD再生機能を付けるにはまだ早かった
ドリームキャスト発売日1998年11月27日
PS2発売日2000年3月4日
PS2でも逆鞘って言われてたのにPS2より2年も早い98年にセガがDVD搭載で出せるわけない
それでもメディアの容量は上げたいから苦渋の選択でGDロムになった
266名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:46:30 ID:gzu8q7qv0
>>265
そういった汎用性に欠ける
独自規格の寄集めだったから
DCの早期撤退に繋がってしまう訳なんだがなぁ
267名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:48:11 ID:aD+FCTlz0
>>266
GDドライブくらいだけど?
268名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:52:04 ID:TVA0J7zv0
ぶっちゃけGD-ROMは失敗だよね
269名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:54:48 ID:Qrv2Win50
別にUMDと違って、自ハード以上の展開望んでたわけじゃないし、別に失敗じゃないだろ
270名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:58:31 ID:pRDQRRfF0
>>231
まともなハードって言うのが評価する奴によって様々な上に開発してた時には考えもしなかった要素が重要だったり実際は重要で無かったりするんだ
後知恵でこうすりゃよかったって言ってもそりゃその時そう言えよって話
271名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 06:09:01 ID:P2866V6v0
DCの撤退は規格とか関係なくセガの赤字が原因だろ。
敢えて言えばDVDドライブだけは採用したほうが良かったかもしれないが、
98年の段階ではコスト面から無理だったのだろう。
だが当時のセガは一刻も早くSSを終わらせる必要があり、
準備不足のDCに見切り発車しなくてはならなかった。

結論:高コストのSSを設計した時点で未来は決まっていた。
272名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 06:20:52 ID:4ciD4HCp0
せめてDDCDとかにできなかったんだろうか?
273名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 06:33:53 ID:pRDQRRfF0
ソニック封印がまずかった
メガドラ末期のハード乱発でブランドを落とした
海外で目玉のバーチャシリーズが日本みたいにヒットしなかった
274名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 10:49:19 ID:SU38T1Ap0
>>271
セガサターンは元々2Dメインでやるつもりだったが、SCE PSが3D機能備えると
知ったからあわてて設計変えて3D使えるようにしたんじゃなかったか?
で、そのおかげで高コストで開発しにくいハードになってしまったと。
でも、当時アーケードでヴァーチャファイターなどの3Dゲーを作っていた
セガは3D時代が到来すると予見してたはず。
思うに、自分たちは3Dゲーム作れても他のサードがついてこれないから
あえてSSは2Dメインで開発を進めたんじゃないか?
(当時は3D扱うなんて言ったらSGIのワークステーション必要だったし)
だが、そんなセガの思惑とは裏腹にSCEが3D機能備えたPSを展開
性能も以外と高いだけでなく開発環境も優秀で、セガを慌てさせたと。
275名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:10:11 ID:B9ilr9w70
>>270
後知恵じゃなくて、仕様が決定し公式発表された時点でそう思ったんだが。
276名無しさん必死だな
>>259
Hナントカって、次世代DVDの片割れよりはよっぽど売れてたんだぜ…