ゲームに適した液晶テレビ 111台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ
ゲームに適した液晶テレビ 110台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1264349807/l50
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 75枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264060002/
ゲームに適したプラズマテレビ22台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263391898/
ゲームに適したブラウン管テレビ44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232251283/

■■■■■■■■アフィサイト■■■■■■■■
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
■■■■■■■■アフィサイト■■■■■■■■
2名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:02:53 ID:hGnKKVwc0
3名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:03:15 ID:hGnKKVwc0
△△中N○××○○○○○ 1.5 シャープDS6
○○自C○○○○◎○○○ 2  東芝Z9000 ZX9000
○○自N◎×○○×○○○ 3  ソニーF5 W5
○○自N○×○○×○○○ 2  ソニーX1 XR1
△○派C×◎○××××× 1  パナプラズマG1 V1
××派N○○○××××× 2  パナ液晶G1 V1
││││││││││││ └ 最短遅延フレーム
│││││││││││└ RGBフルレンジ
││││││││││└ YUV滲み無し
│││││││││└ 強制オーバースキャン無し
││││││││└ 720p/SDゲームドットバイドット
│││││││└ PCドットバイドット
││││││└ 二画面表示
│││││└ バックライトスキャン
││││└ 倍速
│││└ クリア ノングレ
││└ 発色:自然 中間 派手
│└ 黒潰れのしにくさ
└ 階調の滑らかさ
4名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:03:49 ID:hGnKKVwc0
参考スレ&サイト2

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機38【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265192976/

1080p表示可能なPS3ソフト一覧表
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
5名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:11:29 ID:WqpF4a2U0
>>1
6名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:23:24 ID:nwKG15wl0
糞ニーが32型フルHDを12万位で出すから
パナや#も32型フルHDを同じ位で出してくれないかな。
7名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:31:28 ID:bTNlMftW0
1.0フレ≒0.016秒
1.5フレ≒0.025秒 BRAVIAX1 DS6、ZX9000ダイレクト(単純二度振り・Wスキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 V1・G1(倍速・黒挿入)、Z9000ダイレクト(単純2度振り・Wスキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 XR1
2.5フレ≒0.042秒 DS6(倍速)
3.0フレ≒0.05秒
3.5フレ≒0.058秒 F5・W5 ZX9000ゲームモード(単純2度振り)
4.0フレ≒0.066秒 Z9000ゲームモード(単純2度振り)
4.5フレ≒0.075秒
5.0フレ≒0.083秒
5.5フレ≒0.091秒
6.0フレ≒0.1秒

※Wスキャン倍速は黒挿入と同じ効果でありフレーム数を増やす倍速ではない (倍速オフと同じ)
8名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:39:42 ID:nwKG15wl0
パナのX1は1フレじゃなかったっけ?
9名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:41:47 ID:HRFQvuL50
ソースなしの1フレな
10名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:58:11 ID:Hvcw1hqe0
11名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:59:28 ID:Hvcw1hqe0
>>8-9
ソニーのX1と勘違いした・・・
俺が悪かった。すまんorz
12名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 04:08:28 ID:F/WsVRfE0
恥ずかしい奴w
13名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 05:02:58 ID:8jV9YYiX0
リモコンから地アナボタンが消えたらテレビ買い換える
14名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 05:04:21 ID:QKIUXvXA0
1乙
>>13
それはそれでかっこいいな。
15名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 05:21:56 ID:8fF7rL7t0
東芝工作員がいるのは明らか

1.0フレ≒0.016秒
1.5フレ≒0.025秒 BRAVIAX1 DS6、ZX9000ダイレクト(単純二度振り・Wスキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 V1・G1(倍速・黒挿入)、Z9000ダイレクト(単純2度振り・Wスキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 XR1
2.5フレ≒0.042秒 DS6(倍速)
3.0フレ≒0.05秒  F5・W5
3.5フレ≒0.058秒 ZX9000ゲームモード(単純2度振り)
4.0フレ≒0.066秒 Z9000ゲームモード(単純2度振り)
4.5フレ≒0.075秒
5.0フレ≒0.083秒
5.5フレ≒0.091秒
6.0フレ≒0.1秒

※Wスキャン倍速は黒挿入と同じ効果でありフレーム数を増やす倍速ではない (倍速オフと同じ)

こっちテンプレに入れたほうがいい
16名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 05:44:10 ID:yCPFy/z30
>>6
パナはとっくに出してる
17名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 08:08:08 ID:o9yCa02vO
>>15
わざわざ本文丸ごとコピペしてくんなよw
ただのアンチ芝にしか見えんぞ。
データ部分はもう貼られてるだろ。
18名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 09:57:21 ID:fOl3qSOB0
前スレ992ですが、X1とDS6で迷っております
ちなみにですが、X1の1.5フレは倍速切っての数字ですよね?
19名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 10:12:21 ID:tsbP1BVv0
そうだね X1いいよ 遅延はほぼ気にならない DS6はほら、パネルがあれだし
20名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 10:17:41 ID:XuDs41oa0
「長い番組を録画した場合は、自動的にファイルが分割されますが、torne(トルネ)™上では1つのビデオとして扱われます」
って書いてあったw
「本体HDDから外付けHDDにビデオを移動したり、外付けHDD間でビデオを移動することもできます」
これも嬉しい情報だ
1時間で6GBだから、1TBのHDD買えば1時間ドラマが約160話分録画保存しておけるわけだな

凄いなマジで
トルネ買ったら糞のレグザ買わねぇよ
あっちは録画失敗はするわ音もクソでゴミだからな
LX1買って最強にしとく
>>15もう知ってるよ360ぐらいしか使えないだろう
PS3に使えないじゃ他の液晶テレビと変わらん買う価値なし
21名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 10:20:57 ID:zABsMt7o0
PS3は今、ブルーレイ専用機としても飛ぶように売れてるからな
PS3特価の液晶出せばメーカーボロ儲けだろう
22名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 10:36:10 ID:JnFAx/hi0
マルチ画素ってちゃんと最適視聴距離をとれば
そこまで気にすることはないと思うんだが。
23名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 11:09:06 ID:Ojwbwf9b0
>>18
テンプレの検証サイトだとX1はHDMIからD端子にすると遅延が大きくなったり倍速ONでも遅延増えるっぽいね
DS6はD端子での検証無いけど倍速でもそんなに大きくは遅延増えないっぽい
んでX1は720p/SDゲームのドットバイドットが出来なくてDS6なら出来る

HDMIで1080のゲームするならX1
色々なハード繋げたり、予算が少ない&画質に妥協できるならDS6
でいいんでない?
正解は無いからやはり最終判断は当人しかできないけどね
24名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 11:11:58 ID:zABsMt7o0
>>23
PS3の場合、X1が妥当だと思うよ
X1ならTV機能もそれなりに充実してるしね
DS6はマルチ画素もあるんでWiiも使うならってところか

実際そういう選択で今X1使ってるけど遅延なんてみんゴル5で前使ってた
トリニトロンから移行した当初、戸惑ったくらいかな。
格ゲーとかは知らんけど
25名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 11:12:49 ID:zABsMt7o0
すまん、>>23じゃなくて>>18氏へ
26名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 11:14:11 ID:Ojwbwf9b0
ビックリしたぞい
27名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 11:39:55 ID:elU0Heg00
PS2をS端子でつなぐとして、一番向いてる液晶ってどれ?
前々スレあたりに遅延優先なら○○、画質優先なら××ってのがあったと思ったんだけど、忘れてしもた
28名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 11:57:48 ID:BUDE9ARE0
素直にD端子で接続した方がいいと思うんだけどもどうして?
ここでオススメするような液晶には標準でD端子付いてるとは思うんだが
29名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 12:18:05 ID:elU0Heg00
PS2でD接続できたのか、知らんかった・・・
とまれ、極端に画質が変わるならともかく、今更PS2用にケーブルを新たに買うのもなんだし
どうせPS3はHDMIでつなぐだろうし
30名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 13:02:46 ID:tPV2mUP10
>>23
DS6は720/SDドットバイドットできないと思う、説明書みてものってない。
アクオスで可能なのはP1だけかと
31名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 14:13:26 ID:n15/gPPP0
---初心者向け簡易Q&A 1/2---

Q:どのメーカーがいいの?たくさんあってワカンネーよ。
A:サイズ、価格、画質、機能などさまざまな要因があるので一概には
  いえませんが、このスレでは主にゲームプレイにおける入力遅延と
  画質に関して重要視されています。

Q:フルHDの方がハーフHDより綺麗なの?
A:解像度が高いフルHDの方が有利ですが、古いゲームなどのSD解像度
  を映す場合は逆に高解像度が仇になって粗が出てくるケースもあります。
  32型未満のテレビならばほぼハーフHDになります。

Q:PC用の液晶モニターのほうがいいって聞いたんだけど?
A:遅延、残像、価格など液晶テレビより勝る要素はたしかにありますが、
  画面サイズはテレビのほうが大きいものを選べますし、地デジ放送も
  見られます。このスレではテレビの話題が主になりますので、PCモニター
  については該当のスレを参照してください。
 
32名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 14:15:45 ID:n15/gPPP0
---初心者向け簡易Q&A 2/2---

Q:遅延は何フレくらいから気になるものですか?
A:その人の感じ方によって一概には言えませんが、3フレ程度で
  あれば大体どのジャンルでもプレイに支障はありません。
  タイミングがシビアな音ゲーなどは3フレでも気になる人はいます。
  5〜6フレの遅延になると普通の人でも気になってくるラインです。

Q:残像が気になる。どのテレビにしたらいい?
A:まずは液晶ならば2倍速以上のものを選びましょう。安かったり古かったり
  するモデルは倍速無しが多いので避けましょう。ブラビアの4倍速は残像の
  低減効果は優秀で動画向きですが、4倍モード時の遅延は5〜6フレになる
  ので注意が必要です。液晶である以上、残像はなくすことが出来ないので、
  どうしても気になるならばブラウン管かプラズマテレビを選択しましょう。

Q:どんどん値段下がるわ新製品でるわ、いつ買ったらいいのかワカンネ。
A:高い買い物ではありますが、デジタルものは迷っていたらいつまでたっても
  買えません。欲しい時が買い時です。決断しましょう。
 
33名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 14:21:31 ID:Ojwbwf9b0
>>30
上のテンプレの鵜呑みだから自分もホントのところは知らないんだ
誤情報だったらごめんね
34名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:03:12 ID:elU0Heg00
おーい、誰か>>27の質問に・・・
35名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 16:08:43 ID:YWCg5ZZo0
>>34
え?>>29で結論出てんじゃないの?
ケーブル買い直すぐらいならっていうほどの優先順位なんでしょ?
それならPS2の画像が糞だろうがなんだろうが気にしなくていいじゃん
それともD端子ケーブルの差額2000円程度をけちるために、
S端子が綺麗な液晶テレビをPS3の画質を犠牲にしてまで買いたいわけ?
36名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 18:19:24 ID:zjJBr3JN0
TVに疎いのでちょっと聞きたいのですが、DS6にコンポジ端子ないんだけど、ひょっとしてスーファミとか64できない?
37名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 18:25:28 ID:tw+dHH1r0
コンポジ端子3ってあるが
386:2010/02/12(金) 18:39:07 ID:/rJ5HTme0
>>16
そうで無くて、糞ニーが32型フルHDを12万位で出すから
パナのV1(32型フルHD)や#のDS6(32型フルHD)の後続機を
12万位で出してくれないかなってこと。
39名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 18:39:48 ID:msmKAXZZO
SFCや64はS端子ケーブルもあるよ
40名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:00:02 ID:ougeaF670
つうか、PS3の映像を一番綺麗に映せるのがドットバイドット表示なんだから
遅延関係無しに額縁でプレイすりゃいいじゃんw
比較対象が無いWii以前のハードならまだしも
PS3、360は、有力なタイトルはほぼかぶってるから
同タイトルをフルサイズでプレイすりゃあきらかにPS3は汚いの丸判りだろ。
41名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:06:41 ID:tWJtqx710
Z9000の画質だけはマジで気に入ってるし360のソフトが一番多いので
これしかないと思ったが、PS3で唯一持ってるデモンズが1080p表示できないと知ってへこんだわ
デモンズくらいなら遅延なんか大して気にならないかな?やっぱフル画面でやりたいよ
42名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:15:08 ID:XQw4OyTb0
>>41
手元にあるなら試せばいいじゃない。ダイレクトとゲームモードでプレイして。
43名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:16:51 ID:MOcqokl+0
情弱が>>21みたいな書き込みに踊らされないように補足しておくが
PS3でのBD画質は、同じソニーが出してるBD入門機のS360(実売22000円)にも遥に劣るよ。
PS3発売当初ならまだしも今更BD再生にPS3は全くおすすめできない。
44名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:25:04 ID:tWJtqx710
>>42
いや持ってないよ電気屋で見てきたら
あまりの良さに驚いたんだよ
45名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:35:06 ID:ZHASAszA0
Z9000ってなんでPS3の表示額縁になるの?
なるの720Pのゲームの時だけなの?
46名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:37:07 ID:B8B2i4hp0
SONY信者気味で遅延具合重要なゲームやるなら、X1でいいのかな?
最初はF5にして今あるブラウン管テレビもゲーム用に捨てないでおこうと思ってたんだけどw
X1は1年半くらい前のモデルだけど現行機種より遅延以外の性能も良いのでしょうか?
47名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:41:43 ID:ZHASAszA0
F5とX1は倍速か4倍速の差程度だよ
音ゲーや格ゲー好きならX1でいいんじゃない?
それらやんないならF5のがいいよ
48名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:46:54 ID:B8B2i4hp0
レスどうもありがとう。
格ゲーやります。
X1にしようかな。F5と同じくらいの値段だし。
49名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 19:55:30 ID:J4pxXGFW0
プラズマだけど、パナのG2安すぎだろ・・・出たばっかだぜ
50名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:01:47 ID:9oA8jRd80
>>45
>>4にあるサイト見とけ
51名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:02:42 ID:AAJEF3pa0
REGZA Z9000、ZX9000、CELL REGZAのゲーマー仕様まとめ改
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/

■ゲームダイレクトで遅延最短26.5ms+α 2フレーム弱
■ゲームモードで遅延58.3msec+α 4フレーム弱
■ゲームダイレクト等+遅延ゼロでバックライトスキャン倍速(黒挿入)可
■ゲームダイレクト    ドットバイ等倍ドット(1080p以外は額縁)
■レトロゲームファイン ドットバイ2倍ドット拡大(ボケ無し拡大)
■ポータブルズーム1  ドットバイ3倍ドット拡大
■ポータブルズーム2  ドットバイ4倍ドット拡大
■ゲームノーマル 4:3  アスペクト比固定拡大
■ゲームフル 16:9    フル拡大
■Wii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替え 真円率100%
■YUV4:4:4処理 滲み無し
■シュートレス・リンギングレス処理 エッジ補正ギラツキ無し

Z9000はZ8000のゲーマー仕様強化バージョン
あとトリプルチューナーとアニメ超解像強化とUSB-HDDハブ接続くらい
PS2とWiiがまともな画質で映る初めての薄型テレビとしては意味ある
52名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:03:43 ID:AAJEF3pa0
>>45
額縁いやなら好きなモード選べ>>51
53名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:09:58 ID:LjgbopBH0
額縁ってなに??
54名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:11:16 ID:/rJ5HTme0
写真や賞状等を入れる物
55名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:15:32 ID:ZHASAszA0
さんくす
いろいろモードあるのかw
56名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:23:47 ID:B8B2i4hp0
46です。
うちの360は古いからHDMIがなくD端子かVGAなんだよね。。。
HDMIが一番遅延ないのか〜。
57名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:31:17 ID:vj2hjpP50
PS2を画質優先でやるならZ9000しか選択肢なさそうだな。
しかし4フレ遅延か、うーむ。
58名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:44:57 ID:gGKTwRS80
遅延4フレ気になる奴はそもそも液晶向いてない
59名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:45:27 ID:JiifkU320
Z9000のゲームダイレクトが額縁ってのは、どっちかって言うとPS3が悪いんだよな?
60名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:48:44 ID:reRo/bTZ0
>>59
それは禁句みたいです
61名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:55:08 ID:vj2hjpP50
そういや、プラズマにおけるSD機の画質ってどんなもんだろう?
まあ、俺にはデカすぎるのと消費電力で、どっちにしろ選べないんだが。
62名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:05:01 ID:bTNlMftW0
>>58-59
PS3もアレだけどZ9000も悪い。
引き伸ばしのゲームモードが4フレって悲惨すぎる。
>>7を見ればZ9000のゲームモードの酷さがよくわかる。もうすこし何とかしてくれ。
63名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:06:20 ID:0vh+bBA00
>>56
REGZAを買ったら旧箱○売り払って
HDMI搭載箱○アーケードとホームシアターを買ってくるのはもはや常識です
64名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:07:21 ID:bTNlMftW0
前スレでも話題になってたけどダイレクトが1フレ、ゲームモードが2フレなら
誰も文句言わなくなると思うんだよな。
65名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:26:47 ID:B8B2i4hp0
液晶買うの止めてオクでハイビジョンブラウン管テレビ落とそうかと思った事あるwww
と言うか今もたまに考えがそっちにいく、、、。
66名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:48:19 ID:bTNlMftW0
でかさや重さに我慢できて、HDMIが付いてない事やブラウン管独自の歪みや
管交換で10万吹っ飛ぶのが許せるならそれでもいいんじゃない?
(まぁ管自体もう残ってないのもあるが)
俺なら今更中古のHDブラウン管なんて怖くて買えないけどな
67名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:52:46 ID:ctTBgd0A0
HDブラウン管1台置いておくと
ブラウン管だとどう見えるかとか試せて楽しいよ
68名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:56:55 ID:ZHASAszA0
20型の辺ならなんとか一人でも作業出来るけど
30超えたら一人で移動とか出来ないからなwww
ブラウン管使ってた頃のラックに液晶乗っけてるけど
今でも置いてた頃の跡がクッキリ焼きついてるwww
半端ない重量なんだよな〜(´・ω・`)
69名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 21:57:40 ID:WAIau6/o0
無理すると腰やっちゃうからな
90Kgぐらいあるでしょ
70名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:01:51 ID:msmKAXZZO
20vの液晶が1階と2階を行き来しまくってるのを考えると
軽くなったな〜と思うね
ブラウン管だと14vでもそんなに移動する気にならん
71名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:05:59 ID:UtxtKGnR0
1080iとpって画質に差あるん? 
72名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:07:21 ID:NmWFoK8L0
Z9000に画質に慣れると、PS2とwiiは他の液晶は使いたくなくなる
だけど遅延が気になる・・

まぁ弾幕シューティングは箱○しかやらんが、2D格闘だと過去の名作がPS2でたんまり出てるので
そこが辛いよなぁ。

まぁ俺はストVもとりあえずは問題なく出来たし、普通に気軽にやるなら問題無いんだが。対人戦だと
ちと気になる時がある。だからといって、リビングのアクオスで映すとアホみたいに汚いわ、残像酷いわだし

完璧な液晶が今現在存在しないのが悔やまれる
73名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:15:27 ID:msmKAXZZO
>>71
理論上はかなり差がある
1080iは1080pの1フレーム内の縦解像度が実質半分だからね(1フレーム内で1920×540相当)
まあ地デジはなんちゃって1080iだし、BSデジは1080iだし、映画だと24fpsだから
今体感出来るものが極々一部のゲームと映像くらいしかないが
74名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:32:41 ID:OnySlWwI0
HDブラウン管捨てるときは、業者呼ばないとダメだな〜
床もヤバイし
75名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:33:08 ID:9caDcoc80
PS2の無双系のゲームをZ9000の37型でした場合、
やはり額縁になってしまうのでしょうか?
その場合は実質どれくらいの画面になるのでしょうか?
よかったら教えていただけませんか?
76名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:46:43 ID:msmKAXZZO
>>75
Z9000の解像度は
横1920ドット×縦1080ドットです

一方PS2のゲームのほとんどは
横640ドット×縦480ドットです

ゲームモードや普通の表示方法だと
この640×480のPS2の映像を1920×1080までググッと引き伸ばして表示するため画面全体に表示されますが

Z9000の操作遅延が非常に少ないゲームダイレクトというモードだと
このググッと引き伸ばす処理をしないため
PS2の無双の640×480は640×480の大きさのまま表示されています

だから映される映像は
Z9000の1920×1080の画面に無双の640×480の映像を映すのだから
縦には画面の2/3、横には5/9程の黒帯に囲まれた映像になります

大体無双の画面8個分の画面が黒帯になるといった感じかな

ただ先ほど述べた通り
ゲームモードなら少し遅延が増えるかわりに全画面で遊べるよ
77名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:53:30 ID:NmWFoK8L0
>>75
PS2はゲームダイレクトに対応してないので、額縁にはならない(wiiは対応しているがA4サイズくらいの画面になるw)
普通に画面サイズまで拡大してくれるが、ゲームモードしか対応していないので遅延は4フレ

画質は間違いなく現在発売されている液晶で一番良い。解かりやすく例えるなら。アンチエイリアスがかかってる画像
ならポスターみたいに見える。


>>76
今調べたら、何故かPS2は額縁表示ができなかった。wiiはできるのに。
やり方間違えたかな
78名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:54:19 ID:9caDcoc80
>76
ご丁寧にありがとうございます。
遅延が増えるということですが、そんなに気になるのでしょうか?
つまり、普通の子供が遊んで「反応が遅い!」って叫びたくなるくらい
なんでしょうか?
あと、Z9000とR9000では全画面表示した場合は違いとかでてくるの
でしょうか?
重ねがさねですが、よかったらご教授ください。
79名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:58:02 ID:bTNlMftW0
>>77
Z9000が一番綺麗ってマジで言ってるのか…
80名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:00:02 ID:NmWFoK8L0
>>79
D端子入力はね。
こればっかりは特別な変態機能だからしょうがない
81名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:02:12 ID:9oA8jRd80
>>77
PS2は480pに出来るゲームしかゲームダイレクト使えないよ

ちなみに480pに出来るゲームなんて全ゲームタイトルの1割未満で殆ど無いに等しい
82名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:05:38 ID:NmWFoK8L0
>>81
ああ、そうなのか。どうりで・・
83名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:08:22 ID:TSvaVv5f0
>>80
まぁね
84名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:14:50 ID:B8B2i4hp0
液晶テレビにVGA(miniD-sub15)で繋いだ時は基本的にダイレクトモードなのかな?
特別な画像処理はなし?そうであって欲しいんだけどw
85名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:20:57 ID:0OnasQoo0
箱でダイレクトモード使うとz9000はスケーリングしないので遅延が少ないらしいけど
箱側でスケーリングするなら、結局遅延増えるんじゃないの?
86名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:21:36 ID:msmKAXZZO
>>78
このスレでも度々意見のすれ違いが起きるように
遅延の感覚は人によってまちまちだからね〜
みんなこうだと断言は出来ないという点だけはご了承いただきたい

個人的な見解だと
ブラウン管で遊びこんでたゲームをZのゲームモードでやると
見た感じはほとんど違いが分からないんだけど
感覚的には何か違和感がある気がするって感じかな
ブラウン管でプレイ時と全く同じ感覚でやるとアレッて思う事がちょいちょいある

ただこんなのやってられっかー!って程でもないのも確かで
Zから始めたゲームとかならおそらく違和感はないだろう
マリオくらいのアクションなら全然問題ない
子供は敏感な子なら違いに気づくかも知れないが投げる程でもないかと

ZとRの差は申し訳ないが分からない
ここのAV賢者達なら答えてくれるかも
87 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:23:28 ID:DhYQpqncP
1.0フレ≒0.016秒
1.5フレ≒0.025秒 BRAVIAX1 DS6(単純2度振り)、ZX9000ダイレクト(単純二度振り+スキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 V1・G1(倍速・黒挿入)、Z9000ダイレクト(単純2度振り・スキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 XR1(単純2度振り)
2.5フレ≒0.042秒 DS6(倍速)
3.0フレ≒0.05秒
3.5フレ≒0.058秒 F5・W5(単純2度振り) ZX9000ゲームモード(単純2度振り+スキャン倍速)
4.0フレ≒0.066秒 Z9000ゲームモード(単純2度振り+スキャン倍速)
4.5フレ≒0.075秒
5.0フレ≒0.083秒
5.5フレ≒0.091秒
6.0フレ≒0.1秒

※スキャン倍速は黒挿入と同じ効果でありフレーム数を増やす倍速ではない (倍速オフと同じ)

>>7
テンプレにするならこっちな
そっちは表現が不正確

Wスキャン倍速は倍速補間+黒挿入
~~
88名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:23:58 ID:NmWFoK8L0
Z9000の画質補正は優れてるのは優れてるんだが、にじみやぼやけを補正しすぎて
ジャギが目立ちすぎて、かえって汚く見えたり、ドットが際立ちすぎて、ぼやけ前提のドット絵が
タイルの集合体に見えることもしばしばある諸刃の剣


アークライズ ジャギが目立つなぁ・・
マリギャラ すげぇ 綺麗!

VCスペハリ なにこれ、酷いな・・
メタルスラッグ すげぇかっこいいww!


どちらにしても手放しでお勧めできないのがZ9000。遅延も含め優劣の差がでかい
89名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:24:01 ID:9oA8jRd80
>>84
ダイレクトモードはZ9000の機能。
そしてZ9000にはVGA入力は無い

別の液晶テレビにしてもVGA入力は1080p入力出来ないとかの制限が多いテレビが殆どで
あまり実用的じゃないぞ
90名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:28:24 ID:9oA8jRd80
>>86
このスレにはZ9000ユーザーばっかりでR9000ユーザーは少ないんだ
ちなみにA9000ユーザー(A900S含む)も少ない
Z9000の価格が下がってきて更にその傾向が顕著になってる

R9000とA9000の遅延計測なんて未だに正確な数字が出てこないぜ
91名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:29:50 ID:e2iDDIo60
まぁ、ユーザーの意見を聞いて
ゲーム関連のモードを充実させる姿勢は
評価できるわな
東芝の場合さ
92名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:33:34 ID:msmKAXZZO
Wiiのギザギザが目立つゲームは
Wiiメニューの設定画面で画面設定をあえて【インタレース】にして遊ぶといいよ
レグザのip変換でうまい事ボヤかして滑らかにしてくれる
ただあくまでもボヤかすだけなので見易くなるとは限らないです・・・
93名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:34:09 ID:B8B2i4hp0
レスどうも。素人で申し訳ない^^;
D2のブラウン管からだから、フルスペックハイビジョンならどれも圧倒的に綺麗に感じるはずなんだよねw
だから余計、遅延が遅延だけが気になる。
PC用の液晶モニターは選択肢に入れてない。

スレ違い&無知質問なんだけど、、、液晶テレビって、
DVDやBD、HDDなどから映像を再生した時に映像と音声の間に遅延は出てるの???
94 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:34:13 ID:DhYQpqncP
1.0フレ≒0.016秒
1.5フレ≒0.025秒 BRAVIA X1 DS6(単純2度振り)、ZX9000ダイレクト(単純2度振り+スキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 V1・G1(倍速+黒挿入)、Z9000ダイレクト(単純2度振り+スキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 XR1(単純2度振り)
2.5フレ≒0.042秒 DS6(倍速)
3.0フレ≒0.05秒
3.5フレ≒0.058秒 F5・W5(単純2度振り) ZX9000ゲームモード(単純2度振り+スキャン倍速)
4.0フレ≒0.066秒 Z9000ゲームモード(単純2度振り+スキャン倍速)
4.5フレ≒0.075秒
5.0フレ≒0.083秒
5.5フレ≒0.091秒
6.0フレ≒0.1秒

※単純2度振りはフレーム数を増やす倍速ではない (倍速オフと同じ)
※スキャン倍速は黒挿入と同じ効果

>>7>>87
こうだな
95名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:41:22 ID:NmWFoK8L0
>>91
進化の方向がナナメ上過ぎてるのがユーザーとして不満でもある。


画質落として、2フレのゲームモードあってもいいじゃん
普通付けるよなぁw

まぁ、D端子美麗モードとかPSP専用のポータブルズームは素晴らしいが
なんかどの機能もあさっての方向なんだよな。アニメの輪郭線補正モードとか。


そこが好きだが
96名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:44:00 ID:NmWFoK8L0
>>92
試してみたが、ちょっと違うねw
インタレース→フルでウマーだが、視野が狭くなるのはしょうがないか。
ありがとうです
97名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:50:46 ID:IK0zkPMgO
37G2が価格で15万スタートて安いよな?
Z9000よりやっぱ劣るんかな
98名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:51:51 ID:WmRXg1Ld0
日曜にREGZAが届くんだが楽しみで仕方ない
WBSを見逃さずにすまなくなるぜ
ゲーム的には俺の箱○は初期型だからD5で入力できないのがちょっと不満になりそうだな
99名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:56:07 ID:ZHASAszA0
D5はアクオスかブラビアだからなw
そう考えるとX1かDS6がゲームに最適な液晶テレビって事になるよね
100名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 23:57:59 ID:9oA8jRd80
>>95
画質落としても遅延減らす事が出来ないから額縁なんだろ
普通に考えて額縁なんてありえないから出来るならやってるさ

単純に遅延重視のスケーラーを搭載すれば良いだけだが
現状の画質重視のスケーラーとは完全に別回路になって製造コストが上がっちゃうから
ゲームの為だけに搭載できないと思われる
101名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:03:03 ID:DZQzbF980
だが俺はSE1に特攻するつもりだ

消費電力低減のために
内部プロセッサのクロック落ちてて
遅延増大なんて事は無いと信じたい
102名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:05:56 ID:bXBgdlHH0
360初期型かぁ勿体無いよなー。
HDMI以降の機種ならケーブル周りがスマートで良いのにね。
まぁ壊れてない物買いなおすとか信者ぽくて嫌だけどね。
壊れたらアケ買ってくれば素敵だね。
103名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:10:15 ID:+vGbn5Um0
LT-32LC85(エグゼ)使ってるんだけど
z9000に買い換えたら満足できるかな??

遅延が一番気になる・・・。
LC85と同じくらいなら特に不満があるレベルじゃないから
買い換えるんだけどなぁ
104名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:17:09 ID:ZBkUAAJT0
>>103
自分で調べた上で納得して欠点もわかった上で買えば満足できる
逆に碌に調べずに他人の意見を当てにして買えば欠点が気になって満足できない

今の液晶なんて欠点が多いからどれかってもそういう状態
105名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:17:36 ID:94R5xcp10
LC85からの今の液晶じゃあ大した感動は得られんだろうに
俺だったらあと3年はそれで我慢するね(´・ω・`)

106名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:18:53 ID:hTg4CaVkO
エグゼはゲームする上で理想機種のひとつに数えられてた気がする
低遅延、低残像、そこそこ画質と三拍子を謳われてたような
何より今は店頭に売ってないだけに貴重
107名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:20:01 ID:G82dXp+S0
>>100
ドットバイドットの額縁問題とゲームモードの遅延は根本的に別のベクトルの問題だぞ
108名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:21:34 ID:V1UOtpZ50
109103:2010/02/13(土) 00:26:06 ID:+vGbn5Um0
みんなありがとう

10万で買えるのみて欲しくなっちゃってね。
PSPのフル画面機能も魅力的だし・・・。

でも、とりあえず遅延はz9000の方が多そうだし
もう少しこのまま使うかな。。

LC85の遅延の値っていくつなんだろ。。。
110名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:27:05 ID:ZBkUAAJT0
>>107
Z9000のゲームダイレクトに関しては違うベクトルって事も無いと思うが

ゲームモードの遅延を減らすためにスケーラーとI/P変換を省略して遅延低減をしたが
スケーラーを省略したせいで額縁にせざる得なかった訳だし
111名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:52:15 ID:Y8HhvsrR0
Z9000のゲームモードの遅延の話題が多いから
試しにゲームモードで斑鳩とデススマイルズやってみたけど
特に大きな違和感は感じないな
 
上位ランカークラスは違うのかも知れないけど
どっちもノーコンティニュークリア出来る程度の腕前の俺みたい奴にはあんまり関係ないかも
112名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 01:04:39 ID:DZQzbF980
>>111
残像は気になる?
それなりにSTGできる人の意見が聞きたいんだ
113名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 01:18:58 ID:h/s81fCx0
STGは覚えゲーの面が強いから、アクション性高いジャンルの中では遅延が問題にならない方やね
パターン化できない対人メイン、数フレの遅れでゲーム性が変わるほどの問題になるジャンルというと…
やはり格ゲーかねぇ

まぁ遅延3〜4フレはやっと「人間が知覚できるレベル」に入った程度だから、気になるかどうかは人による罠
流石にそれ以上の遅延となると、アクション性が低いRPG等のジャンルでも操作感覚の遅れが気持悪く感じられる筈
114名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 02:41:40 ID:94R5xcp10
遅延なんか関係ないぞ
x5000(遅延8フレ位?w)でなんの不満も無い俺がいうのだから間違いない
115名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 02:53:22 ID:X3lu6Gbr0
Z9000、D端子で繋いでもドットバイドットで表示してくれますか?
116名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 03:26:20 ID:h/s81fCx0
>>114
「なんの不満も無い」ってのは主に何のゲームをやっての話?
正直、約8フレも遅延あったらスネークエッジすらまともにガード出来なくなると思うんだけど…
117名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 03:40:34 ID:94R5xcp10
>>116
ごめん。
調べたらX5000はゲームモード3フレ通常4フレ遅延らしい
案外速かったんだなww
気にならないはずだねー
ちなみにやってんのはみんごるとかフォルツァとかかなぁ
音ゲーとか格闘とか難しいのはやんないお
118名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 04:00:01 ID:h/s81fCx0
>>117
なるほど、りょかい

まー遅延の個人的な指標としては、
1〜2フレまでは「人間には認識できないので原則問題ないレベル」
3〜4フレで「人によっては遅延を知覚できてしまう為、薦めるには微妙な線」
それ以上となるとゲーム用途としては落第って感じかなぁ
119名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 04:29:44 ID:94R5xcp10
>>118
遅延1フレのPCモニター(W2363V)に繋いでみんごるやった事あるけど
確かにタイミングが全然合わなくて、腕を慣らしたX5000にPS3は繋ぎ直したな
1フレのと4フレのテレビ比べても結構差があるもんだねw
120名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 05:55:59 ID:TgwaAkr/0
FUNAIとORIONどっちが良い?
121名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:16:14 ID:SwfLLElU0
船井、海外じゃ大手メーカーから委託されてることが多い。
国内でも三菱のレコ、芝のBDレコとか中身は船井だし。
122名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:30:08 ID:SwfLLElU0
パナの超解像っぽいやつ、プラズマしか載らないんだなあ。
液晶にもレコで載せてるやつを載せてくれい。
123名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 09:23:51 ID:G82dXp+S0
>>114
一般人の多くががゲームモードなしでゲームをやってるのは知ってる。
普通の液晶TVはそういう機能を解かりづらくマニュアルに記載してるし、
そもそも「ゲームモード」というカテゴリが無いものまである


会社の先輩がブラビアの4倍が無い32型のニューモデルを買った時、
「ゲームはゲームモードでやらないとダメですよ」と忠告したが、そんなモード無いよと言われた。

本当に無いのかは解からんが、ウェブ上のマニュアルを見てみると「ゲームで遅延の出る場合はこうして
ください」という対処法が書かれていて、それが解かりにくいw。こんな書き方じゃ、一般人は
この機能を使ってくれないとは思った。

実際先輩は遅延ありでwiiをやってるんだよねぇ。「遅延」の重要性を話してもふーんって感じだし。
124名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 09:43:32 ID:LpdNi7DH0
49800円のバイALF-3207DBを注文してみました。
誰かゲーム機接続されてる方いませんか?
125名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 10:30:30 ID:gn81Sfht0
シャープのlc-37es50ってPS3のゲーム綺麗に映りますか?
126名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:03:38 ID:0vr4zHKk0
>>118
遅延体感プログラムやってみたけど
2ふれでも結構分かるよ。
1ふれは的中率5割前後程度だったが。
まあ個人差だろうけど、自分はどれくらいで
気になるのか、ってのは体感しとくといいんじゃない。
127名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:18:01 ID:RcmYdlo30
>>103
つい先日LC85からz9000に乗り換えた俺からするとゲームダイレクトだと遅延ほぼかわらずで問題ない。
というか多分z9000のが遅延ないとおもう。箱専用として買ったのでゲームモードはなんともいえないですが…
自分は壊れたから乗り換えただけであって現状満足してるなら別段買い換える必要はないと思いますね。
128名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:51:18 ID:owv1hyOD0
Z9000でコンポジ接続のSSで、ガレッガクリアしたとき
ああ、この程度ね。とは思った。

まぁ違和感はあるが、その違和感を消化できるか否かは
向き不向きだと思う。
129111:2010/02/13(土) 13:33:36 ID:Y8HhvsrR0
>>112
寝てたんで遅レスになってごめん
ダイレクト以外の設定を弄らない、Wスキャンがオート設定のままでのプレイだったけど
特に気になる所は無かったかな
俺は32型ブラウン管→Z9000と買い換えたんだけど
特に違和感を感じずにブラウン管の時と同じ様に楽しめてる
 
まあ遅延も残像感も最終的には個人差の一言で片付けられちゃう感じだし
あくまでこんな奴もいると参考までに
130名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:45:25 ID:h/s81fCx0
>>126
遅延体感プログラムで遅延ゼロと数フレの遅延を設定した状態とを「比較」した場合は
鋭い人なら1フレでも差異に気付くんじゃないかな?
知覚できないってのは、あくまで「3フレ以下の遅延なら、その環境下だけでゲームをやる分には
人間には遅延を認識できない」って事っす

たとえば格ゲーマーがゲーセンで遅延ゼロ環境で格ゲーをやってた場合
同じゲームの家庭用を自宅の遅延3フレ以下のTVでやっても、違和感を感じちゃうかもね
(操作が遅れる感覚は無いけど、ゲーセンじゃガードできる技が家でやると妙に喰らう…とかの違和感)

だからまぁ、やっぱり遅延は小さければ小さいほどいいのは確か
131名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:09:30 ID:GU+DNpRq0
テレビはともかくテレビ台でずっと悩んでいる俺
132名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:13:53 ID:mhLNNEgU0
ゲームハード4つ(PS2/3、箱○、Wii)が並べられるTV台が欲しい。箱○は横置き。
出来れば、A4サイズの書籍も並べられると文句無い。
133名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:14:29 ID:y4tANEWY0
LED液晶とかになって本体薄くなっても売ってるテレビ台の奥行きが無駄に45センチくらいあって意味ないんだよなぁ
奥行き30センチくらいでいいものないかな
134名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:28:50 ID:Vqyj7Dzc0
135名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:30:34 ID:OL2bq+uN0
http://kakaku.com/item/K0000041181/
これ箱〇用に買おうか迷ってます
Z9000はPSPやらないし、そもそも予算足りないので買えません
忠告や後押しお願いします
136名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:33:48 ID:ttJy5yvtO
>>131
50型でレジーナ使ってるんだがなかなかいいよ
137名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:44:45 ID:y4tANEWY0
>>134
デザインが・・・w
138名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:46:27 ID:jcfldviE0

>>135
推測だけど2〜3フレ遅延だと思うから、画質に特にこだわらなければ
それでもいいんじゃないかな。

ただ、テレビとしては、録画もできないし、
画質も最低限のものだと理解しておいたほうがいいかと。
139名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:54:03 ID:OL2bq+uN0
>>138
サンクス

テレビは作業中に流し見するだけで、録画しないんで関係ないです

画質についてですが、現状激安だったテレビデオ使ってるので、何見ても綺麗に見えると思いますが

最低限って言われると悩みます・・・うーむむ

140名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 16:03:12 ID:ZKOwxEWg0
141名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 16:18:51 ID:4ZiVYzpi0
ゲーム隠せるテレビ台がいい
箱や新型PS3なんてデザイン最悪すぎて浮くから
142名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 17:22:18 ID:1n7J+BpS0
>>141
押し入れとかに入れとけばいいんでは?
コントローラーはワイヤレスなんだから、消音にもなるし
143名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 17:23:51 ID:4lT1eaMc0
箱はしらんが新型PS3は台の棚に入れておけば目立たないだろw
そんなもん目ざとく見つけてデザインがーなんて言うヤツなんて同種くらいだぞ
144名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 17:23:54 ID:mTuNx3fu0
売ってるTV台は機能性や高さが自分にとっては中途半端

自作最強ある
145名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 17:30:23 ID:7fE40HAv0
俺もテレビ台で困ってるわ
どれくらいの高さが良いのか、ゲーム入れる場所も欲しいし
とか色々考えてたらなかなか決められない
しかもいいなと思ったものは結構値段が高かったりする
なんでそんな高いの…ホムセンとかで4kくらいで買おうと思ってるのに…

みんな意外とローだよね。低い台においてテレビ見てるね。なんでだ
146名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 17:35:41 ID:v/GW7ACf0
高い位置だと照明の反射で目に悪いから
反射しない低い位置で見たほうが良いってどっかで聞いたことあるけど
ホントかどうかは知らんw
147名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 17:44:20 ID:4bOeLiVZ0
>>145
ゲームするには画面が高いと首疲れるもん
148名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 18:03:11 ID:jcfldviE0
>>145
40型以上ならローボードじゃないと目線が高くなってキツイよ。
149名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 18:14:36 ID:7fE40HAv0
ああ、そういえば、パソコンとかでも液晶画面って
見下ろした方が目にいいんだっけ…
じゃあやっぱ俺もローにしくとかなぁ
ソファとかそんなオサレなものないし
150名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 18:24:29 ID:4lT1eaMc0
>>149
どうしても高い位置にしたいなら発砲ブロック使うのもアリだぜ
デザインはともかく重量には余裕で耐えてくれる

あとは、木製の水槽台なんてのもあるがw 高さは十分確保てせきるし
モノにもよるが見た目高級なものもある、機能性に関しては 
少なくともオーディオ向けではないが一応いける
151名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 19:07:30 ID:S7PfUCkU0
今は地デジ未装備の古い液晶をつかってますが、ゲームの入力遅延がきになるので
買い換えようと思ってます。ゲームは主にps3でD端子接続で格ゲーをします
.32型くらい
.遅延少ない
.高画質
.PC端子装備
の条件で調べたところaquoslc-32ds6がよいと思えるんですが、どうでしょうか
アドバイスなどありましたら参考にさせていただきたいです。
152名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 19:18:38 ID:5cAUU3PY0
高画質ってとこにはクビひねるが
それ以外はまあ間違ってない
153名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 19:25:43 ID:S7PfUCkU0
>>152今使ってる液晶がアレなんで画質に関してはあまり
うるさく言うつもりはないです。レスありがとうございました
参考にさせていただきます。
154名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 20:05:42 ID:RDa1E4Bb0
>>124
古いSDゲーム機の評価をキボン。
155名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 20:29:33 ID:pXUBnz8R0
なんかこのスレ、芝工作員&芝信者だらけだなw(正確に言うとZ9000信者だがw)
ダイレクトモードでも液晶最小遅延でもないし、PS3ソフトの多くは額縁になる
し、グレアパネルだから映り込みいのに、不自然すぎ
まぁ芝工作員とZ9000買った奴が選択肢間違ったと思いたくなくて必死に書き込み
してるんだろうけどw
このスレ見て、芝を押し売りする奴の情報は全く信用出来んと思いましたわ
156名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 21:17:31 ID:ttJy5yvtO
>>高い位置だと照明の反射で目に悪い

まじかよ最近視力落ちたなと思ったらこれか
157名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 21:27:02 ID:DJYhf9Qw0
しかたがないさ
それまで二者択一だった遅延と画質を曲がりなりにも両立させたのがZ9000だからな

ついでにPCヲタ仕様のマニア機能満載という駄目押し付き
158名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 21:37:13 ID:mhLNNEgU0
3ヶ月くらい前からPS3持ちで聞いてくるのが多いな。
箱○持ちは既に買ってるとか、そんな違いじゃないの?
159名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 22:37:11 ID:4ZiVYzpi0
>>157
発表当時のスペック見た時は期待したけど蓋開けてみたらショボかったけどね>Z9000
特に遅延に関しては期待してたのに
160名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 22:40:12 ID:G82dXp+S0
>>159
遅延に関しては詐欺みたいな事かいてあったなw。ダイレクト1フレとか。
まぁ2フレで十分だが。

そんでもっと売りにしたらいいのにと思うD端子の画像の事はあんまり書いてないし
161名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 22:43:09 ID:4ZiVYzpi0
そういやD5対応すればよかったのにね
162名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 22:47:43 ID:01ZcBXax0
AV機器の情報誌とか見てもZ9000、ZX9000イチ押しじゃん。
アレか、メディアも2chも共に情報を東芝に操作・統制でもされてんのか?
163名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 23:17:30 ID:Y8HhvsrR0
Z9000のユーザーの私的レビューはたまに書き込まれるが、それ以外の機種のレビューは殆ど無いから
もっと使用感の情報とか寄せてきて欲しいな
164名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 23:18:07 ID:+Ev7i/MVP
ちょっと前までゲームに適した〜といったら画質は捨てるしかなかったが
Z9000の登場でTVも綺麗な画質で見れるような選択肢が増えたのはありがたいよ
165名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 23:57:37 ID:4ZiVYzpi0
>>162
メディアなんてアテになんねーよw
メーカーが金払ってんだから
んで東芝はネットでの書き込みを参考にZ9000作ったって記事があったか
ら2chも参考にしてるんだろうね
あと価格では過去に東芝工作員が工作してた
まぁ2chでは東芝工作員よりも信者のほうがウザいけど
166名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 00:00:44 ID:H+mgsusj0
機能が偏った機種に信者が生まれるのはしょうがないこと
167名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 00:06:35 ID:rvpK6KXM0
>>165
2chの方が余程アテにならんわ
168名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 00:12:14 ID:5SDB13HF0
HD DVD、HDRecの時はAV板が面白い事になってたねw
すっげー気持ち悪かった
169名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 00:59:25 ID:p/j7AOBa0
Z9000のゲームモード、格ゲの事も触れられてたんでPS2出してストV3rdやってみた
D端子見つからなかったんでS端子、使用キャラレミー、アーケード1周とブロトレを適当に
 
基本的にブラウン管でやってた時と変わらずにプレイ出来るけど違和感がある部分もチラホラ
いつもの感覚で出すと小足の差込が間に合わなかったり
ジャンプ大Kを深めに当てようとしたら出る前に着地したり
ジャンプ大Pでの空対空後の追い討ちにルグレ当てようとした時に間に合わないとか
 
ブロトレでは、真空波動、疾風迅雷、鳳翼、土佐波、ロケットアッパー、突進致死打撃辺りをやってみたけど
特に大きな違和感も感じず全段ブロ出来た
ただ、赤ブロはかなりやり難く感じた。中足波動の赤ブロですらなかなか上手くいかないほど
170名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 01:04:10 ID:/aLDDGbtO
あくまでも表示が遅れてるだけでゲーム機側の処理は今までと全く同じだからね
固定パターンを入力する必殺技は影響ないはず
差が出るのは不意をつかれたとか画面をみないと反応出来ない要素
171名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 01:08:53 ID:JQT6Gefc0
ソニー板はあるけど東芝板は無い
つまりそういう事だ

と言うか、東芝のレグザが売れたのは福山効果だろ…
172名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 01:09:10 ID:B3PBTXhP0
前向きにゲームに必死に対応しようとしてくれてるのはTOSHIBAさんだけのような気がする
173名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 01:17:49 ID:JQT6Gefc0
wiiリモコンにエネループお薦めみたいな話になったら三葉虫必死だなwって奴が出てきた
三葉虫ってのは三洋の信者の事らしい
174名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 01:25:16 ID:B3PBTXhP0
Z9000、F5買うならどれがいいでしょう?
175名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 01:27:30 ID:A60K43T00
>>172
まぁパンフにゲームのページ割いてるのなんて、レグザくらいなもんだしね
176名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 01:38:09 ID:j+ser5oV0
>>172
発色が俺には好かないんだがな
177名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 02:26:15 ID:B3PBTXhP0
たとえば店頭でゲームモード対応してますか?とたずねて見た。ええ・・対応してますよ!!
と自身持って販売の員が言った。そこで俺はキレたいね、ど・こ・が対応してんだよバカヤロー
!ゲームモードって基準はどこにあんだよ!はぁ大丈夫ですかお客様!!!おうおうおうつまりなー
これじゃ〜〜ゲーム出来ねーんだよ!!いやですが・・。ゲームって言うのは遅延とかいろいろ
命のところがあるんだよ!!!これじゃゲーム出来ねーんだよ!!じゃあてめぇがこれでゲーム
やったらおもしれぇのかよ!いやすみませんお客様!私個人としてはゲームは家では扱わないもので
、。
178名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 02:26:56 ID:B3PBTXhP0
てめぇ〜ゲームモードって本当の意味教えてやろうか、。ああはいどうぞ、。ゲームモードって言うのはな
ボタン変えて・はいゲームモードになりました。
とわけがちーげぇーんだよ!それじゃ入力切替と同じなんだよ。
だからなこれはな入力切替なんだよ。わかったな。てめぇ帰ったら2ちゃんねる見ろ。
ゲームなめんなよ。そして最近のKY企業どもにも伝えろ「てめぇら〜ゲームモードに金かけてんのかよ。」
とな、。はい!喜んでありがとうござんしたー!
179名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 02:45:51 ID:9mvA66/p0
そういえば10年くらいまえのテレビでゲームモードと言えば
外部入力画面のことだったな
180名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 02:46:05 ID:p/j7AOBa0
空白の1時間の間に、 B3PBTXhP0に何があったというの!?
181名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 03:25:56 ID:qQXD0u1O0
Z9000は神の贈り物です
182名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 03:47:06 ID:iuNvQLrd0
BRAVIAのX1は至高の存在
183名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 04:01:13 ID:SCoMEhO30
Z9000は痴漢への贈り物です
184名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 04:07:01 ID:44n1GVQE0
ゴキブリ泣けよwwww
185名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 04:15:01 ID:rwlJ0lpF0
VIERAのV2シリーズは42型からなのか・・・
なんで今回は32を出さないんだよ(´Д⊂グスン

G2は比較してみるとV1より若干性能が劣るし、どうすればいいんだ。。。
186名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 04:41:48 ID:rvpK6KXM0
パナ工作員泣けよwwww
187名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 06:08:29 ID:Ea/9eneqP
>>182
なんでXR1じゃないんだよw
188名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 06:11:00 ID:Dc23JUZU0
MDT243WGこそ究極
189名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 06:19:10 ID:rvpK6KXM0
スルーモードじゃ縦長になるけどな
190名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 06:50:11 ID:S3b+jOvxP
>>187
うち、部屋が狭いのよ
191名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 07:11:22 ID:UKQHmQhU0
>>185
新型パネルが出来て在庫処理のため今回なしと予想。
192名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 09:46:35 ID:y/tcnPKX0
>165
まぁ「今からがPS3の真価!」とか3回ぐらい書いていた
業界最大手メディアもあったしな。

>183
実際ありがてぇ
Z9000買ってはないが、このままゲーマーの意向を
どんどん汲んでいってほしい。
193名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 12:10:40 ID:LMalpWnX0
HDMIでテレビに出力して、同時にD端子でも出力ってできまんの?
キャプはD端子になるから、HDMIで出力してる時は
D端子は無理、とかだと悲しいんだが。
194名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 13:43:53 ID:kMeVP4Zz0
遅延1フレ以内の買わなかったらあとは全て同じってこと
つまり、そういうことだ。
195名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 14:25:54 ID:cEvyOIBm0
レグザで720p額縁になるのはダイレクトだけで、ゲームモードはならないんだよね?

X2500からZX9000に乗換えなら、
PS3で720pソフトやるときにゲームモードでやっても遅延はあんまりかわらないかな?
196名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 15:00:14 ID:k5CTuinK0
>>189
それどういう事よ?
197名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 15:09:38 ID:pNBJXCYu0
>196
MDT243は縦1200なので1080の映像をフルに表示すると微妙に引き延ばされる
198名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:26:24 ID:tYTD2/yf0
もう東芝は信用しないことにした・・・
RDレコは買うけど
199名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:39:46 ID:Pe1Ch1p20
>>188
RDT231W-Xこそ至高だと思う
家庭用ゲーム専用としてはだけど
200名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:17:50 ID:kMeVP4Zz0
RDT231WM-Xじゃないの?
これは全ての画像処理効かせて遅延1フレ以内というとんでも商品
201名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 20:42:22 ID:Pe1Ch1p20
ごめんまちがった訂正サンクス
202名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:08:29 ID:OzXfupOd0
地デジとゲーム環境両方視野に入れてるんだけど
選択肢がハーフHDの液晶テレビとフルHDのモニタだと
どっちがおすすめ?あと画質結構違ってくる?

多分質問がアバウト過ぎると思うので主観でいいから意見を聞かせて欲しい
203名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:15:26 ID:Z2BPeMTJ0
解像度を重視するならフルHDだけど、TVとして使ったり複数機種で遊んだりする場合
大概リモコンのついていないモニタだといちいちモニタの所まで行かないといけないのが不便だったよ
まあ当分はこれしか使わない!って考えてるんだったらモニタで良いと思うよ
俺は今日まで27インチのPCモニタを箱○とPCのサブモニタ(PCのTVチューナー視聴用)につかってたけど
ソースの切り替えがめんどくさくて結局箱○専用になっちゃったよ

まーPS3しか遊ばなくて、Torneの発売を待てるなら27インチなら3万、
24インチなら2万くらいで買えると思うからPCモニタも良いんじゃないかな
画質は好みじゃねーかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:30:08 ID:Am5tSyO40
PS2、Wiiがメインです。
画質優先がZ9000、遅延優先ならDS6とかG1、X1とかって認識でok?
飢えのほうで、SD機がまともに映る初めての液晶>Z9000みたいな評価ありましたが、
実際、それ以外の液晶ってそんなに(SD機の画質が)ひどいのでしょうか?
205名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:30:31 ID:aUWUGdWe0
>>202
プラズマおすすめ。ハーフHDかフルHDかは予算と相談。
どうしても液晶じゃなきゃイヤってのならハーフHDの液晶だな。
ゲーム用途にフルHDは不要だと思う。フルは逆に粗が目立つ。
206名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:47:28 ID:WGM1Cq+70
>>205
粗目立つのってハーフHDのほうじゃないの?
フルHDで720pのゲームやったら1.5倍引き伸ばしっていう綺麗な数字だけど
ハーフHDだとこんな綺麗な数字じゃないからさ・・・

解像度的に720pに近いのはハーフHDだけど
あとフルHDもってれば1080pの解像度も対応できるし、BDやそういったものも真価はっきできるし。
大は小を兼ねるってのもありかと。
207名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 22:11:06 ID:/aLDDGbtO
ハーフHD・・・低解像度ソースでもボヤけにくい
フルHD・・・フルHDソースだと素晴らしい精細感を発揮する

あとは画面サイズが小さい程、画面密度は上がる
208名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 22:18:13 ID:OzXfupOd0
皆さん回答ありがとうございます
色々と参考になります

>>203
リモコンの有無とか全く気が回らなかった…
あとソースの切り替えが面倒だったってのはすごい重要かも
そういうところの利便性はテレビが一枚上手って感じですかね

>>205
プラズマテレビだと大きいサイズからしか無いですよね?
恥ずかしながらテレビの方がハーフHDなのは置き場所(部屋もですが)が狭いからなんです
フルHDだと逆に粗いってのは小耳に挟んでたので実際どうなのかは凄い気になります

>>206
仰る通り大は小を兼ねるの関係が完全に当てはまってくれたら…
メーカーは初心者のことをもっと考えるべきというか何と言うか…
あとやっぱり引き伸ばしが綺麗な数字だと画面も綺麗になるんですかね?

引き続き色々と意見を頂きたいです
モニタだとテレビより画面は小さくなると思うんですが
違いがわかるためにはある程度大きい画面じゃないととも聞くので
それならハーフのテレビの方が地デジにも対応しやすかったりもするかなと
モニタは厳密にはスレチで申し訳ないんですがお願いします
209名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 22:24:25 ID:venK5HWD0
ビエラのLX500(5年前の製品)から今の液晶に
買い換えると幸せになれるかなぁ。

Z9000かX1あたりを狙ってるけども、
Z9000は光沢がウザそうだし、X1かな・・・。
210名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 22:34:28 ID:8f/sLe9u0
>>204
WoooのL37XP03でWiiとPS2持ち
やるゲームはWiiでガチャフォースとかWiifit、PS2でペルソナ系とかだけど
はっきり言ってあんまり差がわかんない

D端子が綺麗だからと聞いてたから、Wii用D端子買ってきて繋いでもコンポジットとの
差がわからないぐらいの人なんで、色々あてにはならないけど
211名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 22:36:46 ID:kHmG9KnRQ
ゲハってZ9000みたいな12、3万はするものはポンポン買うのに
FF13は980円にならきゃ買わないとか箱ユーザーに関しては投げ売りやプラコレしか買わない奴らばっかだったり
カオスだよなぁ
212名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 22:37:49 ID:A60K43T00
>>204
酷いというか、普通がそのレベルってこと。標準画質。


Z9000はブラウン管で潰れてたドットまでくっきりはっきり映しちゃう変態仕様なので
滲みとかぼやけが無い分、アンチエイリアスのかかった画像なんかは、印刷みたいに綺麗。

だけど、ポリゴンのジャギーもはっきり映すので、荒いものは、荒くそのまま映る。PS1のゲームなんて
モザイクかとつっこみたくなる。
213名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 22:37:54 ID:j7xEUSQx0
>>204
SD機を昔のSONYの液晶で遊んだことあるけど、
言われてみれば確かに滲みがあるのがわかるが、
普通にプレイしてる分には気なることはないと思うよ。

ただ、一度Z9000を見てしまうと他の液晶の滲みが気になる。
214名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 22:37:54 ID:KwU/bU+i0
それは価値観の違いだろ。
215名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 22:43:24 ID:HlvYo2zP0
>>211
液晶TVの方はそれだけの機能や品質だと納得できるものが多いけど
ゲームの方はPV詐欺や単なる企画モノ、未完成品が横行してるからなぁ
フルプライスだと高く感じるのはあるわな
216名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 22:49:31 ID:Z2BPeMTJ0
>>211
TVは買ってから合わなかった・・・ってなることが少ないと思うけど(試聴とか仕様とか調べられるから)
ゲームは下手したら数時間でこりゃダメだってなるからなあ
耐久消費財と比べちゃダメだな
ちなみにテレビの購入のポイントでPS3買ったぜ
再生機として使うつもりだったけどついでにFF13とMAGも買っちゃった
217名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 22:54:07 ID:/aLDDGbtO
テレビは価格的に気軽に突入出来ないだけに悩みまくるよね
ゲームは興味あればとりあえず買ってしまえばいい
つまらなければ売ればかなり返ってくるし(発売から短期なら)
218名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 23:32:06 ID:6mWHbcHg0
うおおお42z9000購入したぜええええ
ヨドで177800のポイント25%でちょっと高いかもしれんが
もうなんかめんどくさくなって決めてしまった
届くのが楽しみだわー
219名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 23:37:18 ID:mK86eTJ80
DS5使ってる方がいたら質問
画質調整をどの様な設定にしてますか?
またはおススメがあったら参考にしたいので教えてください
220名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 23:37:43 ID:likveWe40
>>218
ほう、おめでとう
俺はビックで32DS6買ったぜ
初めて自分でテレビ買ったわ
こんなワクワクするもんとはな
221名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 23:43:11 ID:4dRt85Xe0
>>218
店頭で買うと通販とは違う満足感があるよなw
222名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 01:44:52 ID:Zn4ytOFV0
222(σ・∀・)σゲッツ!!!
223名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 01:53:09 ID:+pF/XsCf0
ソニーの4倍速ってやつ凄いな
店頭で初めて見た
FF13が映ってたけどプリレンダムービーも戦闘シーンも60fpsっぽく見えるのな
久しぶりにちょっとした衝撃受けた
224名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 02:05:14 ID:Q8TqL2s20
ゲームに適したインチって何インチだと思う?
225名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 02:13:52 ID:aB+QFgXX0
遅延に神経質じゃないならF5が一番いいよ
4倍速の効果は伊達じゃない
この先もっといい液晶が出るだろうから価格もこなれてきたし繋ぎとしては最適
226名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 04:56:25 ID:B4pzDLuWQ
FF13は倍速ないやっすい液晶じゃきつかったなあ
227名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 11:49:58 ID:ZwpVuOuo0
>>224
部屋の大きさにもよるだろうから一概には言えない。

ただ、画面から1m前後の距離だとしたら42型あたりが限界。
それ以上大きいと画面の端の情報が見づらくなる。首も疲れる。
228204:2010/02/15(月) 11:55:58 ID:3zVKcr9w0
レスどうも。
Z9000のSD画質は変態仕様か・・・そこまで言われると気になる。
あとは4フレ遅延か、他の液晶の標準的なSD画質を許容できるかどうかですね。
もちっと調べてみます。
229名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 12:08:11 ID:5GahoHT70
遅延は結局やるゲーム次第だからなぁ
ACTって言っても無双程度は4F位どうってことなくできるけどさ
230名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 14:14:06 ID:LkES3EHk0
4フレームの遅延が気にならない奴なんかいねーよw 
入力してもかなり遅れるんだぜ?間違いなく後悔するわ 
ゲームダイレクトが素晴らしいのは認めるが騙してまでZ9000を勧めるバカは何なんだ?
231名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 14:19:02 ID:k4SSpsqT0
>>230
・・・・?
MH3とかやっているけど、特に気にならない・・・
ゴメンね反応速度が鈍いおじさんで。
232名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 14:23:24 ID:LidhUwvVO
ZX8000(ゲームモードしかない)だがマリオやロックマンくらいなら問題ないが
ただシビアなジャンル音ゲーのDDRだと
ブラウン管だと余裕の曲でも見事にひとつもパーフェクトが出ない・・・
音ゲーは2フレーム未満じゃないと多分ゲームにならないな
233名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 14:54:11 ID:AD6DzzHX0
Z10000まだ〜?
234名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 14:55:28 ID:JTqbuq3YP
こうなったらZX68000が出るまで待つか
235名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 15:00:16 ID:QyQfvr200
まあ、さすがに4フレは気になるわな
特にこういうスレ参考にして選ぶ人なら
遅延とか気にせず買うような人でも違和感は感じると思う
236名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 15:24:30 ID:rThu35EI0
>>232
Z8000でもマリオは超気になるぞw
これはやっぱり個人差なのかな
237名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 16:02:55 ID:XQgVs4/H0
つか、ゲームはダイレクトでやるもんなんじゃないの?
238名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 16:08:47 ID:rThu35EI0
額縁に耐えられません><
239名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 16:12:57 ID:LidhUwvVO
小さくなるのがウィークなら55v買えばいいんじゃね?w
まあ時期Zシリーズのゲーム関連強化に期待だな
まあそんな時BD録画対応の方を押しちゃうんだけどね
240名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 16:53:50 ID:SAOJESMM0
>>231
MHシリーズはタイミング計れるゲームだから慣れ次第だと思うが・・・
散々話されてるが遅延が大きく左右されるのは一部のゲームだけ
241名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 18:21:07 ID:XpniZmiW0
長期保障って入っておいた方がいい?
なしで特価してたところがあって気になった
モニタなら何度か買った事あるけど数年使っても
特に問題なくつかえてるし、テレビも似たようなものかなぁ
242名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 18:50:12 ID:xp7W9BT20
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345400.html
 
ソニーは28日、液晶テレビ「BRAVIA」の「KDL-40X5000」など6機種
において、液晶パネルの問題で映像に乱れが起こる可能性があると
して、該当製品の無償修理期間を延長すると発表した。

対象となる製品は、KDL-40X5000、KDL-40W5000、 KDL-40X5050、KDL-46X5000、
KDL-46W5000、KDL-46X5050の6製品。使用状況によっては、早期に液晶パネルの
不具合が傾向的に発生するという。

具体的な症状としては、映像が乱れる、画面が暗くなるといったことが挙げられる。
同社に問い合わせ、故障診断を行なった結果、液晶パネルの故障と判断された場合は、
同社規定の保証期間が過ぎた後でも無償修理を行なう。延長期間は2012
243名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 19:39:50 ID:Xx91awdb0
今36HD900っていうHDブラウン管を使ってて
主な使用用途がxbox360なんだけど、エコポイントがあるうちにZ9000に買い換えようか悩んでる。
今のテレビそんなに不満は無いんだけど、コンフィグで最大照度にしてても
オペトロのジャブロー地下やGRIDのルマンなど暗いシーンだとかなり見づらく、もう寿命なのかなと。

どなたかアドバイスください。
244名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 19:40:49 ID:mu5dqing0
ああこんなにもテレビが欲しいのに踏ん切りが付かない

DS6やF5でもいいけど録画が欲しいのでトルネを待たないといけないのでもう耐えられそうに無い
R9000は売れてる割にはゲームの報告が無いのですげー怪しい
Z9000はデモンズをフル画面でやりたいけど遅延が気になる

テレビのサイズは32~37がいっぱいいっぱい
こんな俺を誰か助けてくれえ

もう一ヶ月くらいテレビの事を考えてるよ・・・・
245名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 19:43:36 ID:5yw4nvbP0
>>244
なんという俺・・・、かくいう俺も迷ってるんだ
ブレイブルー(PS3版720p、遅延が多いのは問題外)、PCモニタとしても使う、SD番組中心
という要望事項からDS6とZ9000が一長一短過ぎて困ってるんだ・・・
246名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 19:46:14 ID:Xx91awdb0
>>244
>>245
お互い悩みは尽きないな
247名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 20:35:15 ID:mu5dqing0
額縁の画像が上がってるが、気にならんと言えば気にならん気もしてきたぜ
たかがソフト一本でクズ付いてる自分も情けないしな

Z9000持ってる人に聞きたい、S端子やコンポジットも付いてるけど
ドリキャスも綺麗に写ったりするかな?

あと入力画面毎に設定したゲームモードは記憶されるんでしょうか?
360やPS3に切り替えるたびに変えなきゃ駄目なんでしょうか?
248名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 21:21:29 ID:G+Y5eDwx0
>>247
残念ながらドリキャスのコンポジは汚い
何でか解からんけど結構ぼやける。多分ドリキャスから出てる映像の信号がZ9000に合わないん
だと思うが。S端子は持ってないので解からん。だから俺はDCの格闘ゲーム全部PS2に買い換えた

まぁ同じコンポジでも俺の持ってるSSの初期型やPCE DUORXはかなり綺麗なのだが
何がどう違って綺麗になる、汚くなるのかがよくわからん。謎。


>記憶されるんでしょうか?

される。入力端子一つ一つに「それぞれの」設定が残る。
だけど

HDMI端子は4つ、その他入力端子は4つ(それぞれビデオ端子4つと、D端子2つ、S端子兼用)
と幅広く付けられるので、不自由は無いと思う。
249名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 21:30:54 ID:G+Y5eDwx0
>>248
>(それぞれビデオ端子4つと、D端子2つ、S端子兼用)

解かりにくいから訂正、こう並んでいる
@ ■○○○
A ■○○○
B △○○○
C ○○○

○○○
ビデオ端子

D端子(隣りのビデオ端子の音声を使う)

S端子(隣りのビデオ端子の音声を使う)
250名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 21:31:30 ID:LidhUwvVO
家電は何買うか迷ってる時が一番楽しいんだよね
決めたらもう選ぶ楽しみないからね
251名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 21:34:45 ID:Lq11bzz10
PS3…好きなシリーズ物をたまにやる程度(バイオ・MGS・龍が如くとか)
Wii…ほぼバイオシリーズのみ。たまにマリオ
XBOX360…おまけでついてたビューティフル塊魂しかやってない、というかもう全然触ってない
PS2…持ってるソフトをたまにやるくらい、というかもう全(ry

一番使うのがDVD(BD)で、ゲーム一番遊んでるのがPS3なんだけど
どのテレビにしたらいいか全然わかりません…
ゲームの腕はドヘタクソで、ゲームよりムービーが綺麗に映ってくれたらいいなあと思ってます
6畳間で40型は大きいですか?
252名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 21:35:11 ID:qEGxoGSe0
>>247
俺、ストVをPS2でS端子やった奴だけど
S端子の割りには綺麗に映ってたと思うよ
ドリキャスだとどうなるかは本体壊れちゃったんで試せないけど
 
今の所Z9000で不満なのは、側面にD端子が無いからPSPが繋げ難いのと
よく言われてるけど音がイマイチな事かな
253名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 21:43:53 ID:mu5dqing0
>>248-249
ドリキャスはコンポジじゃ流石に無理みたいですね
VGAボックスなら持ってるんだけどなあ、S端子は入手困難だし・・・
>>252
店じゃ触った感じ音が弱い気がしますね
PCモニタほどひどく無いので全く問題ないですわ
不満がでてきたらスピーカーを買い足せば済む問題ですしね
254名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 21:47:37 ID:QyQfvr200
額縁気になる人は部屋真っ暗にしてやればいいさ
小さめのテレビでやってる感じになるよ
Z9000は持ってないけど、4:3のDVD見ててそう思った
255名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 21:51:41 ID:LidhUwvVO
いいアイデアだけど真っ暗だと黒が浮くっす・・・
256名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 22:13:18 ID:BXrWHzNC0
液晶、特にIPSパネルの宿命ですな
257名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 22:14:21 ID:VmysyhuT0
>>242
それ初めて知ったわ
今のとこ問題ないが、2012年10月いっぱいまでがんばるか
258名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 23:29:29 ID:CDIVJceN0
>>245
BRAVIAのX1はダメなん? 結構用途に合ってそうだが
259名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 23:29:45 ID:FObU7wKw0
>>256
IPSってそうなんだー!知らなかった
って事はIPSαも一緒だよね?

あんまり真っ暗な部屋でTV見たりはしないけど、一つ勉強になった
260名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 23:31:15 ID:6gW9yY720
>>251
大きくないよ、最初は大きすぎると感じるかもだけど
自室は6畳で42型、だいたい2mくらいの視聴距離
テレビはパナプラズマV1

リビングは11畳で視聴距離2m、テレビは液晶ソニー46型W5
261名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 23:54:41 ID:yN3u7kyn0
>>244
似たような感じの状況だったが、37Z9000を購入したよ。
ちょうど、Xbox360メインだったので特に不都合もなかったし。
音声はアンプに出力しているから、Z9000の音量は常に0だw
262名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 00:12:54 ID:+57GpOg80
音声同時出力してテレビと光出力の方で会話にエコーかかるぐらいまでのずれならまし
1音ずれてたらご愁傷様
263名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 00:26:14 ID:ipyvs0SV0
Z9000評判いいみたいだけど6畳に37型ってでかくないかね
今BenQのE2200HDってモニタ置いてるけどこれに比べたら
想像を絶する大きさだろうな
264名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 00:28:38 ID:AwAoCelk0
俺は8畳に52型だけど、もう慣れてしまって
むしろ物足りなくなってきてる
265名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 00:30:21 ID:MZmgo3kL0
>>259
IPSαならLGのIPSより黒は沈むよ
そりゃVAと比べたらアレだけどさ
液晶で黒浮きを抑えたいなら直下型LEDエリア制御が最適
266名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 00:32:38 ID:BUQ5Y+zx0
37は言う程デカくはないよな
薄い分空間の圧迫感が無いし微妙に距離も遠くなるからね
267名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 01:22:01 ID:ughWDhxF0
37〜42インチの上位機種が10〜12万で買えるなんて
本当にいい時代になったもんだ
俺もそろそろHDブラウン管から買い替えようと思ってる
268名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 01:26:01 ID:OIK1rhCd0
赤白のケーブルを
スピーカーやアンプに直繋ぎしたときって
遅延激しいテレビだったら
映像と音声ってズレちゃう?
269名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 01:31:20 ID:AwAoCelk0
ずれるけど、アンプ側にディレイ調整機能があればあわせられる
270名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:08:08 ID:qNaQh7m00
4フレ遅延ってモダンウォーフェア2に影響しますか?
遅延で撃ち負けるようになったら嫌なんですけど、そこまで影響ないなら我慢しようと思うんですが
271名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:15:54 ID:k0Rtym++0
>>270
単純に4フレ反応するのが遅れるだけだよ
あと遅延4フレともなると操作してて違和感を覚える可能性あり
272名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 03:16:02 ID:qNaQh7m00
ありがとうございます
それなりに影響はありそうですね
273名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 07:05:40 ID:rorylHaJ0

有機ELテレビ、3月で日本撤退 ソニー「需要が一巡」
http://www.asahi.com/business/update/0215/TKY201002150482.html
274名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 08:21:48 ID:PkptrSUM0
>>154
PS2でもよか?
275名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 10:10:12 ID:xYwtfhwHO
>>273
うわああ悪夢だ・・・
276名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 10:27:04 ID:KvD/oh7nO
>>273
これで有機ELはパナソニックだけかい
277名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 10:30:56 ID:9/b5Le0l0
大型の有機ELの製品化のめどが経ったら戻ってくるんじゃないの
赤字垂れ流しの事業はPS3だけにしたいってことかなあ
278名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 10:34:03 ID:MZmgo3kL0
IPSαパネル作ってるパナ姫路工場が最後の頼み・・・
279名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 11:57:11 ID:xYwtfhwHO
そいやUV2Aって視野角どうなん?
コントラストの高さや応答速度の速さはわかったが
280名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 12:48:47 ID:xuPcJBxB0
>>270
MW2、ゲームダイレクトでもフルスクリーンいけますぞぃ
281名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 14:37:37 ID:bGTR5lxO0
37Z9000安くなったのでポチった途端箱がデスリング点灯で死んだw

PS3もあるけどゲーム一本も持ってないという
282名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 14:38:35 ID:9/b5Le0l0
ブルーレイが綺麗に見れるから問題なくね?
283名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 14:43:07 ID:igV80RIY0
うちの箱は初期型だから額縁になっちゃうんだよなあ・・・
新しいのに買い換えてもいいんだが、キャプチャする時はD端子でやるから
なんともならん・・・
284名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 14:45:01 ID:bGTR5lxO0
ブルーレイは綺麗だけど
取り込んでエンコしてNASに入れられないから買ったことない
285名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 14:46:12 ID:9/b5Le0l0
取り込んでエンコしてNASに入れても結局見ないクセに
286名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 17:06:22 ID:rorylHaJ0
>>279
http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/16/24351.html

>視野角もASVに比べ格段に広くなったことが確認できた
287名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 17:36:00 ID:xYwtfhwHO
>>286
おおっ!正に次世代液晶パネルの名に恥じないパーフェクトぶりだな
他社の採用も楽しみだな
レグザのZXとブラビアは視野角が犠牲になってただけに
これで本当にいいテレビになりそうだな
288名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 17:38:53 ID:6QQmkRR70
お前らゲームを収納してるテレビ台って
ガラス扉とか付いてるヤツつかってる?
ホコリたまるし扉的なものが付いてた方がいいのか迷ってるんだけど

ttp://www.kagoo-cabinet.com/c1inroom/c2tv-b/0220082505.html
↑こんな感じの方がかえってホコリたまりにくいかな? 掃除しやすそうだし
289名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 17:43:28 ID:igV80RIY0
そもそも台に入れてない
290名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 17:44:03 ID:rorylHaJ0
>>288
扉開け閉めするのが面倒で結局外して使ってるわな
291名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 17:48:21 ID:6QQmkRR70
ああ、確かによく考えれば面倒だな
いちいち近くに行って扉開けてという動作がいるのか…
やっぱ全開の方がよさげか
292名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:09:25 ID:xqbYWGqz0
>>288

幼児がいじるから、扉付きじゃなきゃだめだったわ
293名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:16:30 ID:pqN7rpMT0
密閉型は熱で死ぬぞ
294名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:18:34 ID:wDFlKHz80
ホコリが気になるならコレ使え

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9692385
295名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:22:39 ID:6QQmkRR70
>>294
チッ…うっせーよ

じゃなくてw
やっぱ開放型か。あとはハード三機種あるから
それらを上手く収納できるヤツだなぁ
キャスター付いてた方が移動させやすくて掃除にいいよね
床は絨毯だから跡付くけど
お前らありがとう。参考になったよ
296名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:43:23 ID:K36rd3x30
>>288
kakaku.com見てて誰かが写真上げてたが、
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8055006
これとかよさそうに思った。
耐過重とか幅とかは考慮してないw
297名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 19:34:18 ID:6QQmkRR70
>>296
個人的には
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8054034
こっちかなぁ…これならハードを4機まで積める…気がする
でも8kかよ。微妙に高いな
似たようなやつで安いの探してくる。ありがとうね
298名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 19:52:44 ID:K36rd3x30
>>297
液晶ってセンタースピーカーの置き場所に困るんよね。
ブラウン管だと上に乗せれたけど。
299名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 19:57:38 ID:qbkk7WKp0
テレビ壁掛けにしてテレビ台のテレビ置くところにセンタースピーカー置けばおk
300名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 20:20:27 ID:MpaNT9oq0
>>297
これはどうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/tvb018020.html

センタースピーカーも置ける
301名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 20:29:35 ID:6QQmkRR70
>>300
俺的にはセンタースピーカーはとくにこだわってないのでw

ただ、そこの最安挑戦中って書かれてるローボードに心惹かれてる
地べた座ってゲームするから、高さがあまりないやつがいいんだよねぇ
かなり幅があるから両脇にハード置けそうだし
302名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 22:00:12 ID:PeoTdzyl0
テレビよりテレビ台選びに時間が掛かった
後ろガッツリ空いてるのと、ゲーム機など置く場所があるのは必須条件で
あとは寸法やデザインなどひっくるめて理想なのってなかなかないよね
キャスター付が良かったけど、そこは妥協したよ
303名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:27:04 ID:m7VdnD450
>>302
変に装飾施したのがいっぱいで、上に挙がってるような実用的なのが少ない印象。
コネでTAOCが6〜7xで買えるんだけど、元が高いんだよなぁ。
304名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 03:09:38 ID:/TvNOfMC0
俺はメタルラックに乗せてるよ。
305名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 04:38:24 ID:kbi4bIVP0
195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:09:17 ID:JspLs/Xb0
液晶は、今は3強だな

東芝:超解像、クリアパネル
三菱:超解像、クリアパネル、液晶最高の16bit階調、DIATONEスピーカー(DIATONE HD)
シャープ:UV2Aパネル、アンベールコントロール、ARSSスピーカー

ちなみに、倍速の精度はレグザよりもアクオスが上みたい
ソニーはこれより下で4倍速と∞コントラスト(笑)で頑張っているw




鼻糞肉!? 捨てちゃってよ! パナはプラズマメーカーだよ!!
306名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 06:20:04 ID:V6yFeIda0
>>305
パナ液晶スレでもやってるのな。アンチ活動?


253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 02:20:00 ID:LmyxcdTz0
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:09:17 ID:JspLs/Xb0
液晶は、今は3強だな
 
東芝:超解像、クリアパネル
三菱:超解像、クリアパネル、液晶最高の16bit階調、DIATONEスピーカー(DIATONE HD)
シャープ:UV2Aパネル、アンベールコントロール、ARSSスピーカー
 
ちなみに、倍速の精度はレグザよりもアクオスが上みたい
ソニーはこれより下で4倍速と∞コントラスト(笑)で頑張っているw

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 04:01:51 ID:wLtAxDPw0
>>253
倍速の精度でアクオス>レグザってのは考えがたいだろ
シャープはパネルについちゃ言うまでもなく自前の工場持ってるし良いと思うが
映像エンジン作りって点に関しては、チップもソフトも購入して使ってるだけでイマイチ

つか、まさにその東芝のエンジン(数世代前)を使ってるのがアクオスじゃんね
307名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 06:28:44 ID:e5hS5pTyP
三菱が三強とかw病院いって来い
308名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 07:26:36 ID:nOVXlaYz0
三菱って物はまあまあ良いんだけど、AV機器としてのブランド力がないからなあ。
309名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 07:40:40 ID:a/In1A5n0
AV板でどうぞ

SONY BRAVIA -ブラビア- Part91
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266088233/l50
【液晶TV】SHARP AQUOS 58台目【アクオス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264702994/l50
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z/ZH/ZX専用スレ 11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265849120/l50
Panasonic VIERA Part63 ビエラ【薄型テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264556879/l50
【REAL】三菱液晶テレビ10台目【Made in Kyoto】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262507240/l50
310名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 07:57:17 ID:ZfQBHh6q0
419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:00:55 ID:zFvL9m2P0
三菱電機、次世代ハイビジョンテレビ(4K2Kテレビ)用超解像技術を開発
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0216-e.htm
311名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 07:58:00 ID:jqFfBl700
三菱はモニターだけやってりゃいいんだよ
312名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 08:00:49 ID:nOVXlaYz0
>>311
というかモニター開発部隊をテレビに持って来いと。
倍速はないが映像処理入れて1フレ以下は魅力的。
313名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 08:05:35 ID:3Ujr8B4m0
http://hissi.org/read.php/ghard/20100217/VjZ5RmVJZGEw.html
>306のパナ坊ID:V6yFeIda0はチカ君だった・・
新型液晶で簡易2画面すら無くなって叩かれるくらいはマシな方だろ
314名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 08:11:40 ID:5ene2l4B0
PS3「龍4!GOW3!」Wii「坂口!ゼノ!」糞箱「…」
847 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/17(水) 06:37:13 ID:V6yFeIda0
>845
それどころか、スレタイに出てるゲームを全部足した上に
オマケでFF13も足してやってもリーチには敵わない可能性があるほど

これほどのビッグタイトルをもってしても弾なし扱いってのが凄いところ



パナの新型が弾無しなのを心配した方が良いよな
315名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 08:12:07 ID:PZfCh+1z0
液晶時代になってからは、
三流扱いされてた家電メーカーほど良い商品出すようになってきたな。
316名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 08:19:36 ID:V6yFeIda0
>>313
チカ君てなんだよw つうか何で「工作やってる奴が居る」と証明した俺に対して
必死チェッカーかけようと思ったんだ?
普通そういうのってコピペ活動してまわってる奴に対してやるもんじゃね?
317名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 08:31:40 ID:2f6PZZm/0
>305のはブラビアスレで見たけどな
パナが掲載されて無い位でファビョんなよ
パナはプラズマやっとけ
>>316>>306で1レス前とほぼ同文コピペしてるけどな
(パナ液スレからだろうがコビペはコピペ)
318名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 08:33:58 ID:V6yFeIda0
>>314
…なんで俺こんなに粘着されてんの?マジな工作集団か何かの活動を邪魔しちまったか?
てか、俺は別にパナの新型が悪かろうがどうでもいいんだが…単に、工作を見たから指摘しただけの話

お前さんがコピペしてるその俺の書き込みも、ゲハじゃ至って普通のもんだろw
そもそもスレタイ見ても分かる通り、偏ってんのはそのスレだしなー
319名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 09:11:22 ID:oTa9ElyO0
もうさぁMDT243WGIIでええやん
320名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 09:15:48 ID:gX1ECf2z0
>>301
両親用に↓こうた、昨晩のログイン特価は8500だた
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/23245

自分用には42LBSこーた、10000円だた
放熱を考えて扉無いの方が良いかもと思ったが
埃だらけになるとやだし、やっぱ扉つきに決定
321名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 09:21:54 ID:l1iFGqQA0
V6yFeIda0が工作員なのはわかった
パナ吉痴漢は他でやれ
322名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 09:35:15 ID:P3seXIj00
>>318
にレスつけてんのが全部単発IDでワロタw
323名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 11:26:18 ID:V6yFeIda0
>>321
ビエラオススメとか、一度も書き込んでないぞ?
むしろパナ液晶スレ見てきた感じじゃ液晶ビエラの新製品は駄目くさい

>>322
そうなんだよ、何の集団なんだろ?
コピペ工作活動をしてる方じゃなく、それを指摘した俺だけが何故か毎度新しい奴から代わる代わるレスつけられて
必死チェッカーにかけられたりチカ君とか呼ばれたり工作員呼ばわりされたりする不自然な状況になっちまった
まぁなんか怖えーんで、しばらく離れますわ
324名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 15:40:39 ID:gtR1LS9r0
以下レグザ絶賛レス
325名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 15:47:19 ID:4SpIaC1v0
レグザ最高や!他のメーカーのTVなんていらんかったんや!
326名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 16:04:53 ID:4L1yYtYR0
レグザのおかげで魔法使いになれました
327名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 16:05:59 ID:gX1ECf2z0
全ての反応がトロいバイのフルHD32インチ使いの俺からすれば
三菱、ソニー、芝、シャプ、パナ使いの皆さんは嫉妬の対象

328名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 17:10:29 ID:dTUsE76gO
レグザのプラズマまじぱねえっす
329名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 17:45:48 ID:4L1yYtYR0
そういやZ9000ってPC出力できんの?
330名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 17:47:21 ID:nOVXlaYz0
PC出力…だと…?
331名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 17:55:31 ID:11hj4dCA0
REGZAの不思議な力で彼女が出来ました
332名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 18:03:18 ID:pRC9itXB0
仏壇、聖教新聞、REGZA
これらが揃えば人間革命できる。マジオススメ
333名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 18:10:00 ID:B4LliYE80
AQUOS←
ソウカ(SOUQA)
334名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 18:15:41 ID:pRC9itXB0
681 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2010/02/10(水) 00:42:13  ID:ePcsKc+c0 Be:
    東芝って株式の何割かを創価学会に握られているブラック企業だろ...
    そんな会社が日本の真髄だと?
335名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 18:18:39 ID:pRC9itXB0
ブラック企業とは酷い言われようだがREGZA買うと人間革命に近づくのは事実
REGZAをお友達やご近所の人にも薦めてあげよう
336名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 18:32:34 ID:d5nA8gai0
朝から糞箱液キチ痴漢が来てから荒れたなw
337名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 20:22:58 ID:POW9pg/h0
>>327
お忘れなだけだと思いたいのですが、出来れば日立もその中に入れてあげてつかぁさい
338名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 21:03:34 ID:dTUsE76gO
しかしEX700がZ9000以下なら
40以下狙いの人はもう明らかに買い時だよね
339名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 21:13:07 ID:pww6X12G0
EXはあんまり…だったらしいけど、どうなんだろうね
340名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 21:15:43 ID:T94KYade0
37インチぐらいが一番ちょうどいいのに機種が少ない
341名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 21:25:52 ID:LNejiTjk0
37インチは6畳くらいの個人部屋の限界サイズだからじゃね?
リビングには小さいし、個室には32でも満足度が高いとかなんとか
342名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 21:32:05 ID:T8RtWMxC0
もう37が小さいと言われる時代か
343名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 21:36:31 ID:46gi9GFRO
主流は既に42だね
ただ地デジ見るには粗が目立つね
344名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 21:43:13 ID:SBjbvAPK0

昨年末に55ZX9000買ったけど、もう大満足。
クリアパネルの写りこみの心配してたけど、ほとんど気にならない。
黒の出方も凄く良くなった。液晶って随分進化したんだなと痛感した。
345名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 22:23:27 ID:aQD0Qimf0
ここ数年で東芝は頑張ったよなぁ
昔はレグザ何それ?って感じだったのに
346名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 23:02:09 ID:dTUsE76gO
液晶テレビ興味持ったとき一番お勧めが三菱だったな
あの頃に比べて全然進歩してないな
347名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 23:08:22 ID:QqBY8bK60
ゲハ的に液晶テレビ買う奴はバカ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1266058267/
348名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 23:12:38 ID:ZHP19g4T0
>>339
EXってUV2Aだっけ
LX1も微妙だったのもひょっとするとUV2Aが元凶ってこともあるかもな
349名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 23:45:35 ID:XRlqTNq80
>>345
3年ぐらい前でもREGZAはAV板だとアンチが異常に多かった気がする
今はゲハですらアンチが多くなってきてさらに存在感増したが
350名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 23:47:05 ID:KfVpoOxr0
40インチのR9000、価格でついに9万切ったな。
ずっと遅延の検証待ってるんだが全然出てこないな。
3フレ程度なら買うのに。
351名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 23:50:48 ID:1r5CR5nk0
>>349
ゲハのGKはアンチ任天堂だが
AVのGKはアンチ東芝だからな
352名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 00:58:05 ID:jy6NJpcl0
テレビとゲームの使用が半々くらいで、たまにDVDやBDもみます。
ゲームはPS3でFPSや格ゲーなどやるんですが、画質の良い(おすすめの)テレビって何ですかね?
やっぱりz9000が良いんですかね?
一応考えている機種はKDL-40W5 KDL-40EX500 TH-L37V1 z9000
です。
良ければアドバイス宜しくお願いします。
353名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 02:30:53 ID:Oadizsml0
>>351
AV板では過去アホみたいにHD RecやHD DVDを薦めて
「BD惨敗!!HD DVD大勝利!!」
って関係ないスレにまで書き込んでたからソニー信者以外にもアンチ東芝(東芝信者嫌い)は多いよ
354名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 03:42:12 ID:5ixz42ti0
東芝はネットでの声がでか過ぎるんだよ
355名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 04:40:30 ID:MTWyxKdt0
4倍速って全てのゲームが60fpsみたいに見えるの?
356名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 05:22:43 ID:4eLgn2/7P
ゲームごとにフレームレートなんてばらばらだから一概にいえない
ただ残像はすくなくなる


その前にまともにゲームなんてできないだろうけど
357名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 06:06:09 ID:WsR3xVhP0
Z9000は画像は普通だけど枠がちゃちいから要らね
芝の選ぶならZXしかない
358名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 06:47:16 ID:aWb6Ezb60
>>354
シャープの声がでかかったらそれはそれで怖い
359名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 11:23:30 ID:xSxlJgnU0
3月だとTV安くなるかな?
360名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 11:28:17 ID:RPC5KlLP0
確実に2月よりは値上がりする
361名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 13:47:20 ID:ybQbkorr0
今さら1366x768買うのって無し?

http://kakaku.com/item/K0000058985/spec/
これ気になってるんだが、値段も手ごろだし、外付けで録画できるし
362名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 14:10:17 ID:z8r5lS4E0
別に……好きにしろとしか…
363名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 14:14:57 ID:ybQbkorr0
よし、これ買うわ
http://kakaku.com/item/K0000077708/
お前らサンクス
Z9000買う予定だったけど、浮いたお金でアンプとスピーカー買う
364名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 14:36:35 ID:xSxlJgnU0
じゃ、来月買うわ
365名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 14:38:13 ID:58ctjf+10
EX700買うつもりなんだけど
やっぱ遅延がネックになるのかのぉ。
366名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 14:46:02 ID:z8r5lS4E0
EX買うならFシリーズ後継機待った方がよくね?
367A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/18(木) 14:48:57 ID:W+wy3DzC0
>>366
EX買うって言ってる奴にF後継機待てなんて言ってもしょうがねーだろ。
おそらく3D対応だろうし。
368名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 15:33:35 ID:RPC5KlLP0
■■速報@ゲーハー板 ver.4256■■
320 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2008/07/10(木) 12:10:06 ID:PT+5uzyd0
ぶっちゃけソニーの株を買っとけば絶対儲かる。
有機ELでソニーがとてつもない利益を獲得するだろう。
五年後、ソニーは有機ELでとてつもない利益を獲得し始める。
松下も、シャープも、どこもソニーについていけなくなるんだ。

■■速報@ゲーハー板 ver.4256■■
521 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2008/07/10(木) 12:50:35 ID:PT+5uzyd0
有機ELは国策だもの。
もうソニーで決まりだね。

■■速報@ゲーハー板 ver.4256■■
541 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2008/07/10(木) 12:56:41 ID:PT+5uzyd0
>>528
どう失敗するのか。
液晶の次は有機ELなのは確定であり、ソニーは有機ELを他社に先駆けて製品化している。
そこに書かれていることが事実であろうが国策である事実が有機ELの将来を約束しているのは言うまでもない。
369名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 15:35:55 ID:FteSjFuO0
そして有機EL国内撤退か…
哀れ
370名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 15:51:35 ID:Xr0QxIqg0
> 国内撤退
日本は見捨てられました
371名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 15:52:28 ID:j8vS4CA1O
>>361
大半のゲームが1280×720以下だからいいんじゃない?
372名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 16:07:13 ID:ybQbkorr0
>>371
ですよね
よくハイデフじゃないテレビはテレビに非ずみたいなレス見てたので・・・
373名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 16:24:42 ID:irmsDnTa0
>>369-370
あれ日本の法律に引っかかるからXEL-1が販売出来なくなるって話で
中大型化に向けての研究開発は続けるし
商品としてもう有機ELTVを出さないって訳じゃないらしいよ
374名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 16:28:49 ID:RPC5KlLP0
>>373
搭載されてるアクトビラのブラウザ機能が有害サイトのフィルタリング機能に対応しないために
4月から国内で販売出来ないっていうのが理由だよね
その程度対応するためにわざわざ追加コストかける気もない、ということで日本での販売を終了
375名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 17:34:38 ID:Bs9yMigN0
>>373
それはきっかけでしょうな。
とりあえず製品化しましたみたいな商品なので、引き上げるタイミングをはかってたんだと思う。
全世界で2万台も売れてなかったし。
376名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 18:10:38 ID:WsR3xVhP0
どうでもいいけどスレ違い
有機厨はどっかいけよ
377名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 18:56:09 ID:j8vS4CA1O
XEL-1は4月以降尼とかでも買えないって事か〜これは悩む
378名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 23:15:00 ID:390hglsD0
助けてくれ、今32型テレビを買おうと悩んでるんだがいろいろあって全然わからん
F5かR9000だとどっちの方がゲームするのに向いてる?
379名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 23:16:45 ID:n+2DGDs+0
どっちも微妙な気が・・・
380名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 23:25:59 ID:j8vS4CA1O
ゲーム特化ならもっと下のランクかX1のがいいな
F5もR9000もやや中途半端
381名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 23:36:25 ID:TIH3lprg0
>>378
何故その二つw
どちらかと言えばF5かな
他には32型ならDS6がオススメですよ
冒険して遅延がどうかわからないEX700にするとか
382名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 23:41:19 ID:390hglsD0
サンクス
どっちも微妙なのか…予算がないから選択肢が少ないぜ…
買えるのはいつになるやら…
383名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 23:49:06 ID:Pp3SH8aQ0
>>378
R9000のほうがWXGAパネルで720pドットバイドットできるから画質的には格段に上
384名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 00:22:57 ID:tQ69Jh4h0
もう調べててもわけわからんから
A9000が安いし遅延が少ないみたいなんでこれ買う事にする
385名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 01:43:14 ID:fD96a6sV0
そして残像に泣くのでぁる
386名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 02:51:53 ID:aD7nHP/i0
スポーツや早いテロップでもない限り特に問題ないだろ、液晶だと倍速でも軽減されてるとはいえ残像
でるし
387名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 03:01:37 ID:43iBAeI10
ぶっちゃけ細かいところ気にしてるのなんて
このスレにいるような奴くらいだろ
388名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 04:40:22 ID:a9X8okCv0
LGエレクトロニクス、“超解像を超える”技術の液晶ディスプレイを発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349822.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266498873/l50
389名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 05:03:10 ID:bg6qzC3H0
安いしDS6とかでもいいと思う。
390名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 05:16:50 ID:hezUqUyxQ
32のZ9000が出るまではA9000で頑張るぜ
A900Sとかワケわからんもん出すなら32VのZ9000出せっつーの
32がギリギリな奴もいるんだよ
391名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 06:14:29 ID:P30AxPvp0
DS6ってD5まで対応してるけどゲームに対して効果を発揮する場面ってありますか?
392名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 07:34:52 ID:8eVTa4fe0
自分も32のZ9000が理想なんだけど出るかわからんので、
何とか部屋のスペースを空けて37Z9000を迎え入れる予定にする
入るかなぁ・・・
393名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 07:50:15 ID:l5sS1yE+0
>>392
レグザって新型出るたびにエンジンが下位クラスへシフトしていくので、
今年の秋頃にZ9000と同等のエンジン積んだRシリーズとか出るんじゃね。
394名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 08:47:18 ID:FJIIL4EH0
DS6とZ9000ではどっちがいいんだろう?
あーだんだん分からなくなってきたー
395名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 09:00:37 ID:WcQ4IlFp0
こっちはスピーカーはBOSEで気に入ってるからZ9000で満足できそうだ
ただ、今使ってる液晶モニタと比べて遅延や残像で悪くなる事があるなら満足できなさそうだ
モニタはIIYAMA B2409HDSなんだが、ここら辺のTN液晶から買い換えた人いないかい?
396名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 09:10:52 ID:8X9BqZ8x0
>>394
Z9000は360以外糞の役にも立たないが
397名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 09:11:29 ID:u5YBbj4R0
37型は意外と小さいぞ。
マンションタイプの6畳の横向きで置いても、余裕で観れる



昨日からZ9000のD端子PS2と、コンポジSS、PCEの画面をカメラで撮ろうと試行錯誤したんだが、
どうもうまくいかん。一部のハードはコンポジでも液晶にしてはけっこうクッキリ映るんだが、
やっぱり安物のデジカメじゃダメか・・。
398名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 09:15:11 ID:u5YBbj4R0
>>396
PS2、wiiのD端子接続はブラウン管よりクッキリ映せるという利点がある
D端子使用のSD機を大画面でブラウン管より綺麗に表示できる液晶は他には存在し無い
399名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 09:23:36 ID:FJIIL4EH0
そうするとDS6にトルネを付けた方がいいのか?
あ〜もうどうすれば…
400名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 09:26:11 ID:8X9BqZ8x0
>>398
遅延が多くちゃ話にならない
401名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 09:35:00 ID:u5YBbj4R0
>>399
今週のファミ通がトルネ特集載せてたよ。8ページくらいあったような気がした
立ち読みしてみては
402名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 09:35:00 ID:/TcCNcvj0
中国ミスった
403名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 09:52:31 ID:FJIIL4EH0
>>401
どもです
Z9000はいかがですか?
404名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 10:13:13 ID:u5YBbj4R0
>>403
一長一短。癖がありすぎるが、曲者って感じ。
wiiだとポインター遅延するのが解かるソフトがある。リンクのボウガンとか、明らかにブラウン管の方がいい。
やっぱり4フレは大きいのかなぁと。
でもメトプラとかだと、なんでか解からないけど問題ない。リゾートもOK。でもフォーエバーブルー2が何故か
やり辛い気がする。朧村正とか罪と罰とかの普通のゲームもOK

コントローラー操作のゲームは、俺にはよく解からんかった>遅延
PS2の格闘も個人的に問題なかった。対人戦のストVがちょっと違和感があったかな?。パターンが読めないぶん。
シューティングは360はダイレクトで遅延少ない。SSのゲームはガレッガをクリアできるからOKだと思うなぁ。
人によってやりにくいかも。

上にも書いたがZ9000の利点は箱○ユーザーが遅延少なくゲームできる所と、D端子接続のPS2とwiiが綺麗な
ところだと思う。あとPSP大画面のポータブルズーム。


個人的に人には手放しでお勧めできないので70点ってところかなぁ

405名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 10:20:11 ID:FJIIL4EH0
>>404
大変参考になります。ありがとうございます。
406名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 10:31:20 ID:u5YBbj4R0
どうもノシ

あとくっきり表示できる分、「ソフトによっては」ドットがくどいという欠点もあります
カクカクしてる。逆に、ドット表示が綺麗とも言えるのだが。これはもうソフトによる。

欠点も多く書いたが参考になれば
407名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 12:44:03 ID:6hqeFIKm0
ゲームダイレクト自体は素晴らしいんだけど
PS3が変にケチってる所為で足引っぱられてる感じだねぇ
408名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 12:55:21 ID:Vvu99NJd0
>>390
z9000の32インチがフルHDで出ちゃったりしたら
つい最近バイのフルHD32インチ買った俺発狂

6畳間で42インチを希望していたが、
いざ32インチ置いてみたら十分だった
409名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 14:59:07 ID:c7mshBl10
つーか出る出るいってるけどほんとにでるの?
410名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 15:13:45 ID:7AmiYUa20
32のフルHD?
需要ないしw
411名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 15:36:14 ID:KmHqXwZY0
412名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 16:04:16 ID:epMqBOO/0
これってどうなんだろう?

http://www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/tv/lvw-193.html

解像度が1440X900と一般的なハイビジョンより高いけど
413名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 16:13:01 ID:l5sS1yE+0
>>412
TNパネルだから視野角終わってる。真正面からしか見ないならいいけど。
つか、あと+5000円でアクオスの20型買えるぜ。
414名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 16:15:36 ID:e8ZWurnw0
2010家電エコポイント対象製品一覧(地デジ対応TV)
http://www.meti.go.jp/press/20100219004/20100219004-5.pdf
ソニーX1は対象から外れた模様
415名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 16:20:01 ID:mlw2GU0O0
プラズマが普通に対象になってるんだな
416名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 16:27:06 ID:epMqBOO/0
>>413
AQUOS持ってるけど古い機種でHDMI無いんだよね
DS6とかはお値段高い気がして
417名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 16:32:31 ID:UVyLAXUm0
パナのV2 VT2は対象外なのか
3Dでさんざ持ち上げたのに対象外とか...
418名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 16:52:51 ID:xlseNaGn0
>>407
素晴らしくねぇよ…
あんなん苦肉の策だろ。箱以外は終わってる
419名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:04:11 ID:8sZe35dU0
>>415
それだけ消費電力が下がってきたってことだ。
420名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:11:42 ID:l5sS1yE+0
>>416
テレビがすでにあるならPCモニタも考慮してみては。
4万ちょいで三菱のフルHD IPSパネル搭載モデルがある。超解像付き。
421名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:26:54 ID:8X9BqZ8x0
ちなみにゲームダイレクトって映像処理かましてないから画質もわるい
422名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:29:30 ID:8sZe35dU0
ゲームに映像処理は不要だろ
423名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:31:22 ID:Qc158sAd0
DBDの原形映像を処理しようが無い。スケーリングならわかるが。
424名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:31:50 ID:w2WCjWEK0
>>421
ドットバイドットを売りにしてるのに映像処理はないだろう・・・
425名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:34:30 ID:/hCQe+r/0
>>421
えらくまた必死ですね
426名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:46:01 ID:dTAhSxzXO
地デジとかはビットレートが少なく粗い絵になりがちだから映像補正が必要なんだよな
元が綺麗なソースならそんな処理は要らない
ゲームはムービーシーン以外はそのまま出力のが綺麗だろうな
427名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:51:36 ID:PNu2jJq50
ところで3D機能って50型とか大きいやつだけ限定とかって情報はもう出てるのかな?
37型や40型にも搭載されるようなら待つけど違うならもうTV買いたいんだが
428名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:57:01 ID:UVyLAXUm0
ドットバイドットとは、
再生機器の持つ映像情報の1ピクセルを、ディスプレイの1ドットに対応させる方式。
拡大・縮小などの処理を加えずに、そのまま表示することを意味する。

映像データの解像度とディスプレイの解像度(画素数)が異なる場合
ディスプレイの大きさに合わせて画像の拡大や左右の引き伸ばしなどの処理が行なわれることがある。

このような処理を加えられた映像は元の映像に比べ品質が劣るため、
最近では一切手を加えずに元データの1ピクセルをそのままディスプレイの1ドットに対応させて表示する
ドットバイドットモードを選択できるようになっている製品が増えている。

つまり>>421の使っている再生機の性能が悪いということw
429名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:58:31 ID:8sZe35dU0
BRAVIAは40Vから3D出すらしい・・・
430名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 17:59:17 ID:LqpDWMzG0
36インチのHDブラウン管使ってて、47Z9000に買い替えるか迷ってます。
メイン使用はxbox360です。

ぶっちゃけどうですか?
431名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 18:01:07 ID:dTAhSxzXO
普及させる気があるなら
メイン市場の37〜42型にももちろん対応機種を出すだろう
ただ3Dは一般の食いつきが悪そうならさっさと手を切りそうだが
そうなると対応ソフトが侘しいという展開もありうるから
3Dを必要とするかどうか難しいとこだね
432名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 18:01:36 ID:l5sS1yE+0
>>427
いずれ出るだろうけど、倍速登場時と同じく3Dもまだ商品化成功段階なので、
様子見をした方がいいと思う。

発表されてるコンテンツがほとんどないし、
4倍速ではまだ画質に問題がある(8倍速が理想らしい)。
433名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 18:03:10 ID:8sZe35dU0
>>430
いいと思うけど、HDブラウン管からわざわざ買い換えるほどなのかは疑問

俺ならそのサイズならプラズマVIERAにするかな・・・
もちろんZ9000もありだが
434名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 18:10:17 ID:dTAhSxzXO
>>430
何を求めての買い替え?
ブラウン管の寿命を案じてとかチラツキを抑えたい、薄型が欲しいんだ!ってのならありだと思う
画質面はブラウン管からだと
やや残像が目につく可能性が高いからここ目当てだと勧められない
435名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 18:18:48 ID:LqpDWMzG0
>>433
>>434
エコポイントがあるうちに安く買えるかと思うのと、暗いシーンだとゲーム側とテレビ側の照度設定上げても
かなり見づらいので、部屋の電気消して対応してるようなレベルなんです。
あと、しいていえば一人で模様替えできない。

ゲームメインなのでほんと迷ってます。
436名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 18:21:00 ID:8sZe35dU0
じゃあZ9000買えばいいでないか。

輝度に問題感じてるなら、買い換えるべき。
画面サイズも大幅アップだし。
画質の向上は・・・どうだろHDブラウン管の製品と状態による
437名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 18:37:15 ID:LqpDWMzG0
>>436
今のテレビは36HD900です。
写真とってみたけど肉眼で見るのと全然違うのでアップはやめときますw
明日電気屋さんまわってきます。

ありがとうございました。
438名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 18:38:34 ID:Fhghsc2t0
ブラウン管最強
液晶使ってる奴は目蔵
439名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 19:17:40 ID:xlseNaGn0
ブラウン管の歪みなんかもしらないなら幸せですね
440名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 19:38:56 ID:dTAhSxzXO
マジレスすると
どのディスプレイも一長一短だし
どれも十分綺麗と言えるレベルに到達してる
441名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 19:39:11 ID:xGxz9/jM0
ブラウン管TVのやつは表示用の作りが雑。ちゃんとしたモニタだったら>>438の言い分も多少は正解。
でも、今更なんだよな
442437:2010/02/19(金) 19:47:38 ID:LqpDWMzG0
うまく撮れないよ?
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up16293.jpg
443名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 19:56:53 ID:9Nyf7SDA0
PS3  →  DS6
箱360 →  Z9000
PS2 Wii → MDT243WGII
444名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 21:10:31 ID:dTAhSxzXO
PS2やWiiはD端子使ってZ9000がベターじゃね?
唯一無二のD端子の滲みが極端に少ない機種だし
MDT243WGIIはモニターながらスキャンがあって残像が少なく割りとオールマイティな印象
テレビ機能が要らない人にはかなりバランスが良いかも
445名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 21:15:34 ID:uY26mG1X0
鉄拳6に一番最適なテレビはなんですか?
446名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 21:25:02 ID:4Qwg8hki0
格闘ゲームは文字読む必要もないし
ブラウン管でいいんじゃないの
447名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 21:31:57 ID:uY26mG1X0
>>446
ありがとうございますそうですねやはりブラウン管が一番ですか自分三年前に買ったシャープのアクオスですが
液晶のなかでも遅延が酷いってききました本当ですか
448名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 21:34:23 ID:LqpDWMzG0
>>447
3年違えば今の液晶の技術の進歩のしかたじゃ全然違いそう
449名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 21:39:44 ID:7mutUS2T0
今週のゴミ通に載ってたテレビは遅延ないの?
450名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 21:48:57 ID:uY26mG1X0
>>448
やはりそうですかね
451名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 21:51:05 ID:Fy8eqqDt0
ヤフオクでHR500の32型買っておけよ
今なら安いぞ
452名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 21:56:28 ID:PNu2jJq50
ブラビアは40型から3D対応するのか〜。うむむ…ならもうちょい様子みしてみようかな
あ、そーいえばビクターが今までの映像も全て3Dに変換できる技術開発したんだと
ちょっとすぐにはソース探せないが…先週末あたりにヤフーニュースで乗ってたきがする
453名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 21:58:48 ID:u5YBbj4R0
>>444
Z9000でD端子試した時は、思わず
「何が目的でこんなニッチな需要にこだわったんだ・・。」とつぶやいたなぁ

まぁ一番普及しているwiiのためなんだろうけど、綺麗にするにも度が過ぎていて、なんかわからん
執念みたいなものを感じた。ドット絵のくっきりさ度合いとか。やりすぎな感があるし。



その執念を少しダイレクト以外の遅延に傾けろつーの。極端なんだよ色々とw
454名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 22:01:34 ID:u5YBbj4R0
3DはPS4が出るんなら、そのときリンクしそうなブラビアを買いたいなぁ
ゲームにちょうどよくチューンナップできそうなのはソニーだけっぽいし



まぁ、今TV部門とゲーム部門は仲が悪いらしいけど
455名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 22:14:40 ID:U0bZ/0af0
>>437俺も360ユーザーだが、Z9000に変えかえるつもりだよ

456名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 22:33:05 ID:dTAhSxzXO
>>447
8年前のAQUOSなら遅延がブラウン管と違いが全く分からないくらいないよ
ただ残像が凄すぎてちょっとスクロールするだけで色割れしちゃうけど
ZXと並べると最近の液晶は凄い進化したんだなと感じる
457名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 00:03:39 ID:ldcmtb/d0
値段もやたら安いよな。37Z9000とか今14万くらいで安定してる
まさか2ヶ月半であそこまで落ちるとはねー。おまけで外付けHD付いてる店多いし






俺は発売日に22万で買いましたが(´;ω;`)ブワッ
458名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 00:08:28 ID:mfmET4Nf0
先週40SE1買った俺も>>457の様に泣く日が来るのだろうか…
459名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 00:16:00 ID:Nc9XB5iB0
>>457
今z9000に良く付けられる外付けHDDは相性の問題か、録画失敗するときがある。
なんで揃いもそろって、同じとこのHDD付けてくるんだよ、もうっ!
460名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 00:20:40 ID:CLsscJxp0
42以上はプラズマがいいよ
461名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 00:22:59 ID:psaJSFnKO
>>458
SE1てなんだっけ?
462名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 00:26:55 ID:ldcmtb/d0
>>459
俺が買った時は、I○データのHDは問題があるからバッファローにしたほうがいい。と
店員に言われたのでそっちを買ったなぁ。まぁ今のとこ問題ない

悪い方はなにやらZ8000の時からクレームが結構あって、その対応がよろしくなかったそうな
463名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 00:47:01 ID:PJj57BGJ0
新発売のテレビはさっさとアナログチューナーを捨ててくれ。
話はそれからだ
464名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 00:52:44 ID:mfmET4Nf0
>>463
正直、リモコンの地上アナログボタンは
無駄なスペースに思えるな

しかしアナログチューナーが無いと
ファミコンとか繋げない
465名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 01:06:56 ID:ldcmtb/d0
俺はたまに観るけどな>アナログ

「うへっ汚ねぇw」とか言って
466名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 01:54:52 ID:dbGvFsde0
>>455
ID変ったけど、レスサンクス
まぁなるようになれって感じで突貫してみる。
その前に部屋の掃除しないとやヴぁいw

>>464
新しいほうのファミコンでいいじゃん
まぁ最初のファミコンの方が可愛いけど。
467名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 02:03:34 ID:W2xaSue+0
たけしクリアできなくなるじゃん
468名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 02:11:08 ID:R1ys9hsG0
できるよ
469名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 02:22:03 ID:dbGvFsde0
>>467
あー
マイクがないかw


んじゃコレで
http://ch9071.ouchi.to/bb/exfami/fc.html
470名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 02:37:55 ID:jae2BfnU0
>>414
Z9000の37がないね
42以上はZ9000も入ってるのに
471名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 02:40:07 ID:3nGNcng3O
DS6で箱○ってどうなの?
PS3より箱○メインなオレはやめたほうがいいかな?

472名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 02:44:26 ID:SZXVDMNs0
>>453
4倍速とかもっとインパクトあるもんに力使えばいいのに
一般人にあんま売りに成らんような所に注力してどうすんだろうね・・・
自分等がゲームするから自分用に作ってんのか?本当に変態仕様だw
473名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 05:06:33 ID:bxZqcClk0
アナログ終わったらアナログボタンないリモコンを・・・。
474名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 08:01:47 ID:5mxjEKiB0
今はLEDへの転換期だからZ9000とか捨て値なんだろうな。安すぎる。
とはいえLED液晶も、熟成されたのが出るの待った方がいいんだがな(´・ω・`)
475名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 08:12:19 ID:QvGDu7eg0
>>474
Cellプラットフォームを下位機種にも、って言ってたから
メタブレインの在庫調整に入ってんじゃね。
476名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 08:42:59 ID:MTNQvHG60
37Z9000、32・40DS6どっちもEP切られるのか
来月中に買うか、今年いっぱいまで粘るか…
477名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 08:45:51 ID:6poRf/iX0
たくさん調べて俺は気づいた
テレビ買うに当たって気にすることはインチだけだわ
478名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 09:00:11 ID:MTNQvHG60
あと、一般人は値段もな
BS録画できるトルネさっさと出せ
こんなこったから、今のソニーは駄目だと言われるんだ
479名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 09:41:19 ID:6poRf/iX0
ああ、値段は重要だな
値段とインチだな
480名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 09:53:26 ID:mS/LS4Za0
>>472
マニアに向けて売る->初心者がどのTVが良い質問する->マニアがREGZAを勧める->REGZA爆売れ->Toshiba大勝利!
481名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 10:06:09 ID:6poRf/iX0
じゃあ一般人が喜ぶ液晶ってなんだと思う?
482名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 10:07:32 ID:dbGvFsde0
>>481
安い
483名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 10:39:08 ID:ZxLEKkS+O
ただ単に安ければいいなら
DXアンテナの19vが約3万(32vでも約5万)とか
ドン・キホーテの15.4vLEDバックライト採用液晶の約2万だな
ただ本当に安いだけで犠牲になってる要素だらけだが・・・
視野角や残像の低減能力はハッキリ言って最低レベル
まあ高画質化してない分遅延は少ないとは思うが
484名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 10:46:27 ID:6poRf/iX0
流石にドンキとかの買うのは負けだと思ってる
485名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 11:10:06 ID:hCIlsK2T0
>>47
俺は360用にLED AQUOSを買おうと思っているのだがどう思う?
映画も見るしやっぱ綺麗なほうがいいじゃん。
遅延についてはどうかな?DS6位だったらいいなw
486名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 11:11:05 ID:hCIlsK2T0
>>474です間違えました↑
487名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 11:35:51 ID:E9fuGPFM0
>>470
エコポイント駆け込み需要で37だけ品薄になったりするのかねぇ

488名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 11:47:37 ID:5KtEHN+N0
>>461
シャープのLEDのヤツの廉価版じゃないっけ
映像関係はLX1とあんま変わらない のかな?今買ったらそりゃ確実に安くなるだろw
三ヶ月もすれば落ち着くんだろうが
489名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 12:06:07 ID:NePxWUER0
>>485
今はまだ、LED=高画質ではないので、
よく見比べると良いと思います。
490名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 12:51:50 ID:GQzbHUsp0
40型以下でZ9000よりオススメって何かありませんか?
ゲームはPS3・箱・Wii・PS2
PS3はゲームあんまりしないから箱・Wii基準で
TV・映画は見ます

なんかZ9000が、というか東芝いまいちって人も居るみたいなんで
その人達のオススメを聞いておきたいと思いまして、よろしくお願いします。
491名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 12:52:43 ID:ZxLEKkS+O
>>488
昨日の家電's WalkerでLEDAQUOSでシャープ社員の人が紹介してたが
廉価版は省エネ機能をより強化してるがLED採用とU2VAパネルはちゃんと載っけてるらしいよ
492名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 13:03:44 ID:ZxLEKkS+O
>>485
横レスだけど
映画を綺麗にみたいなら同じLEDバックライトでもエリア制御可能なタイプがオススメ(LX1はエリア制御なし)
暗いシーンの表現力が全然違う
ブラビアのXR1、レグザのZX9000
いずれも遅延に関しては優秀だし(ZXはダイレクト時)画質は折り紙付き
価格も高級機ながら今じゃ30万は切ってるから買いやすくなったしな
ただいずれも視野角は狭めだからそこは確認した方がいいが
493名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 13:33:54 ID:hCIlsK2T0
>>489
>>492
参考になります。
ありがとうございますw
494名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 14:06:59 ID:psaJSFnKO
>>476
Z9000、DS6切られるの?
EX700と比べて結果しだいじゃどれかを即買い
又は新型まで待つ…
495名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 14:24:13 ID:N5LAYsJ20
レトロゲームファインの画面比率が16:9から4:3に変更されたことについて、
東芝の修理窓口に問い合わせをした者です。

ようやくファームのダウングレードができました。
ソフトウェアバージョンは T39-0109DD-024-000F です。

http://lovestube.com/up/src/up4405.jpg
496名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 16:06:14 ID:DxAA4Ren0
見れば見るほど額縁はありえないな 箱専用テレビだろ
497名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 16:32:20 ID:MTNQvHG60
今日もお仕事ご苦労さまです
価格.com見る限り、芝工作員(笑)の100分の1も役にたってなさそうだがねw
498名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 16:50:36 ID:W2xaSue+0
芝工作員もなにも1080pで出力できるのが箱と一部のPS3だけじゃん
こんなん苦肉の策もいいところだろ?
何ムキになってるの?
499名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 17:02:17 ID:mS/LS4Za0
>>490
しいて言えばSonyかPanaかなぁ。
でも、WiiやるならREGZAのZ系で決まりだろ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
ゲームダイレクトモード、レトロゲームファインとかさ。
特に後者は他のメーカーにはないはず。
500名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 17:06:02 ID:W2xaSue+0
何回も言われてるけどWiiはポインタの癖もあってZ9000のゲームモードじゃきついゲーム結構あるよ
ゲームダイレクトじゃ超額縁になるし
501名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 17:36:14 ID:GQzbHUsp0
>>499 500
有難うございます
SDならREGZAが良さそうですね
ゲームモードが充実しているのは助かります
SONYもPanaもいろいろ見てみます
502次回からテンプレに:2010/02/20(土) 17:40:14 ID:ccfuiUhfP
Z9000信者がウザいとき役立つ撃退マニュアル

芝信者「ゲームダイレクトは遅延値が1.2フレーム(キリッ」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
→残念ながらそれは理論値で実際は2フレームです
他社のゲームモードも2フレ前後なのでダイレクトの癖にそこまで早くないです
フル表示のゲームモード4フレは他社ゲームモードと比べるとかなり遅いです

芝信者「倍速もオンで2フレなんだから上等だろ(キリッ」
→ゲームモード、ゲームダイレクトは強制単純2度振り(倍速オフ)です
Wスキャン倍速の事を言っているのであれば黒挿入と同じ効果です
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/18/news001_2.html
これは黒挿入であってコマ生成する"倍速"じゃありません
503次回からテンプレに:2010/02/20(土) 17:43:07 ID:ccfuiUhfP
つづき

芝信者「Z9000は箱専用?ネガキャン乙!PS3が糞なだけ(キリッ」
→1080pの箱はダイレクトの場合全画面表示されますが
箱"以外"の他ハードは額縁になります(PS3の一部のゲームを除く)
PS3(720p)でゲームダイレクト表示
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/image/720p.jpg
Wii(480p)でゲームダイレクト表示(爆笑注意)
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/image/480p.jpg

ゲームダイレクトの額縁に映りこむ自分の姿もマイナスポイント
グレアだから派手に映り込みます…
芝信者「映り込みって言うけどお前は家で自分の姿を鏡で見ないのか?(キリッ」
→ゲームプレイ中の姿を鏡でなんか普通みません

かわりのゲームモード4フレは酷すぎます。なんとかしてください
504名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 17:43:32 ID:bS/CIfps0
PS3とwii(ps3重視です)やるんですけどZ9000よりDS6のほうがいいんですかね?
あとDS6は録画できますか?

この二つ以外で画質、遅延の良いのってありますか?
TV、DVD、BDも綺麗に見たいです。
おすすめがあれば聞かせていただきたいです。
残像は我慢できます。
505名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 17:51:08 ID:GQzbHUsp0
>>502
では、BRAVIAの新作が出るまでの今の段階では一番のオススメは何ですか?
製品名を挙げてくれると助かるんですが…
506名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 18:02:03 ID:MTNQvHG60
>>504
遅延絶対重視、そして箱○ユーザじゃないなら、断然DS6がいい
画質は人それぞれだから、何とも
ただ、wiiやPS2のようなSD機はZ9000が圧倒してるらしいし、
DS6は画質イマイチって評価が多いのも一応は言っとく
Z9000は普通の外付けHDDに録画できるが、DS6にはそんな機能は無い
Z9000での録画は、特にIOdata製のHDDだと録画失敗が多いとかって報告あり
消費電力とか気にしないのであれば、プラズマも選択肢に入るかと
42型で録画機能付き、遅延2.5F(多分)とかってのが結構安かったり
507名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 18:19:52 ID:62ArAHLZ0
Z9000はPS3だはゲームによって額縁になるという微妙な仕様で
Wiiもゲームダイレクト以外では遅延が酷すぎる

録画だって再圧縮出来なくて容量デカいし、チャプターも入らない

パネルだって安物使ったせいか45度以上斜めだと白くなってくるわ
応答速度が遅いのか残像も若干大目(特にゲームモード時)

Z9000なんて欠点だらけの代物だわ
508名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 18:26:54 ID:W2xaSue+0
>芝信者「映り込みって言うけどお前は家で自分の姿を鏡で見ないのか?(キリッ」
>→ゲームプレイ中の姿を鏡でなんか普通みません

ワロタ
509名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 18:34:42 ID:GQzbHUsp0
Z9000が欠点だらけならそれでいいんだけど、
「こっちの方が断然オススメ、WiiもPS2もPS3も箱もこっちの方が良い」ってTVは無いんですか?
510名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 18:37:03 ID:bS/CIfps0
>>506
プラズマで40型以下のおすすめってありますか?
511名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 18:40:10 ID:CLSJeH8b0
>>504
DS6は録画無いよ
512名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 18:47:02 ID:W2xaSue+0
>>509
どれも一長一短
金あるならXR1がいいと思うけど
513名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 18:59:33 ID:MTNQvHG60
>>510
プラズマは、現在42型以上が主流なんだこれが…
俺もそれで液晶選ぶしかないんだよ
専用スレ覗いてみればわかるが、「ゲーム重視と言いながら液晶選ぶ男の人って…」なんて声もあるw
514名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 19:15:11 ID:GQzbHUsp0
>>512
有難うございます
しかし、46型が生産終了…
値段は20万ちょいなんで問題ないんですけどね
やっぱりSONYの新型待ちになっちゃうんですかねぇ
515名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 19:17:10 ID:AhfOlzVk0
プラズマは遅延1フレくらいだっけ
516名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 19:18:39 ID:mS/LS4Za0
>>515
そんなことはない。
>>514
お金あるなら型落ちのローカルディミングに対応した機種買っとけ。
517名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 19:21:01 ID:bS/CIfps0
プラズマ13万くらいで買えないですかねぇ?
518名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 19:28:39 ID:B92V9PON0
今、21型のブラウンカンTV(ビクター AV-21S4)を使っているんだけど
液晶TVを買うなら26型か32型、どっち買ったらいいかな?
519名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 19:32:09 ID:NIR4Vmoe0
>>518
俺は20型ブラウン管から32型液晶テレビに買い替えたよ
最初はデカいと思ったが、1週間たらずで慣れた
26型だと小さく感じると思う
520名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 19:43:29 ID:YZl7e07Y0
>>515
プラズマは遅延1フレ程度だよ。

>>517
新型のG2 の42インチが13万円台だよ。
521名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 20:09:15 ID:ZxLEKkS+O
プラズマだから遅延が少ないってのは大きな誤解が
パナのプラズマだから遅延が小さいだけで日立はむしろ遅延大きい
つまるところ遅延は高画質化処理の量が決め手になる
522名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 20:10:41 ID:W2xaSue+0
KUROも3フレだっけ?
それにしてもプラズマ安くなったなー
523名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 20:15:10 ID:D85bdczO0
エコポイント外れた機種は在庫処分価格になるかな。
新製品が発表されるまで待ちたいんだが今の在庫がなくなると困るな。
524名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 20:52:16 ID:QvGDu7eg0
>>521
最近、日立は遅延少ないのよ。昔は8フレとか異常な遅延だったが。
525名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 21:08:56 ID:MTNQvHG60
>>517
これ以上はスレ違いだが、
遅延2.3Fと言われる日立のXP03ってのが、さっき価格で調べたら\113,379ですな
録画機能も付いてていい感じだが、42型なんだなあ
俺の場合、大きさもさることながら、消費電力が…
夏場になると頻繁にブレーカーが落ちるんだよ
UPS無しじゃ、怖くてPCも使えないレベル
電気のことはサッパリなんだが、やっぱ家電の消費電力とブレーカーって関係するんだよな?
526名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 21:43:39 ID:P8EIyAVS0
ブラウン管(D3)から液晶に買い替えるんだけど
これでPS3やったらかなり変わる?

シャープ LED AQUOS SC1ライン 32V型 レッド LC-32SC1-R
画面サイズ
32インチ

解像度(水平×垂直)
1366x768

入出力端子
LAN / 光デジタル音声出力 / D5 / Sビデオ / HDMI / モニター出力
527名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 21:47:36 ID:NePxWUER0
>>526
何を変えたいの ?
遅延ならブラウン管のほうが上だと思う
528名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 21:48:17 ID:NePxWUER0
>>527
上ってのは無いという意味
529名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 21:52:42 ID:QcTa6NmH0
お前らテレビ台付近って掃除してる?
配線あたりとか…
コードが色々ありすぎて掃除すんの面倒で放置してたんだけど
ホコリが結構たまってた…
テレビ台にキャスターつけようかな…今の付いてないから動かすの面倒
530名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 22:03:55 ID:P8EIyAVS0
>>527
D3からHDMIに変えたらすごく画質変わるかな?
フルHDじゃないとそんなに変わらない?
531名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 22:14:03 ID:Utqz/o9C0
すごくかどうかは微妙な所、ブラウン管の方が映像は綺麗だから液晶だとコントラストが薄く見えたりするかも
文字は滲まないで綺麗に見えるかもね、多分
32型だったらそこまでフルHDとかどうか気にしないでもいいんじゃないかな、そもそもPS3だと1080p表示できるソフトが少ないし
PS3には遅延にシビアな音ゲーとかほとんど無いけども、多少遅延があるのは覚悟しといてね
532名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 22:14:12 ID:i7GfcMW/O
>>530
普段エセHDブラウン管(パナ28D65)使ってD3表示でやってるけど
古いハーフ液晶(パナ32LX500)にD端子接続したらかなりボケボケに見える
新しい機種にHDMIはわからんけど画質は落ちるんじゃないかな。歪みが無くなるのは良いけど
533名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 22:19:26 ID:mS/LS4Za0
>>530
そもそもD3は1920x1080iだぞ。
D3ブラウン管から液晶換えたら、浮きまくる黒、残像、視野角でがっかりするかもな。
そのかわり、お部屋がすっきりする、歪みが無くなるなどメリットもあるけどな。
一番良いのは、家電屋でゲーム機繋いでもらえ。俺はそうした。
534名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 22:34:50 ID:whI/2FMw0
まじめな質問なのですが・・・・
今はPC用(16:10)もTV(4:3)も液晶を使っています。
ですがかつてはどちらもブラウン管(4:3)を使っていました。
どちらの時にも結構な時間を使っていましたが、自分の場合には焼き付きなんて
起こりませんでした。
結局、おおよそブラウン菅とプラズマではどちらが焼き付きし易いのですか?
もしブラウン管なら、自分の用途の場合は消費電力の少なめなプラズマを
選べば良い気がしてきました。
あまりも液晶を選ぶと機種毎に一長一短で・・・。
535名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 22:38:20 ID:ldcmtb/d0
>>529
あらかじめそこそこ後ろを空けてるから掃除機のノズル突っ込んで掃除する
あと前面からも掃除しやすいような台の中の後ろの板が無いものにしてるので凄い掃除しやすい
536名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 23:15:27 ID:MTNQvHG60
>>534
焼き付き以外にもプラズマ特有の問題ってのはあって、詳しくはここで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263391898/
俺も選択肢の一つとは言ったが、手放しで勧めてるわけじゃない
一長一短なのはプラズマも同じかと
537名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 00:08:09 ID:9XMuQdWf0
結局いま一番PS3に適したのはどのTV?
538名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 00:14:53 ID:uOTuYiK90
ブラビアF5買ったけど液晶モニターに比べるとやっぱり遅延感じるわ
その代わり黒潰れしないし色も豊か やるゲームのジャンルで切り替えるべきかね
539名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 00:21:50 ID:OKWytUgG0
>>537
PS3ならDS6
それ以外の選択肢はない
540名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 00:26:48 ID:9XMuQdWf0
DS6って画質もまあまあ良くなったんでしょ?
ならz9000よりDS6+トルネでおk?
541名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 00:32:45 ID:OKWytUgG0
>>540
それ以前に何故PS3とZ9000を買おうと思ったのか知りたい
額縁になったり遅延が酷かったり利点が一つも無いじゃん
360なら全てのゲームがダイレクトモードで快適に遊べるからZ9000選ぶのは当然だけど
542名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 01:02:18 ID:0gGaOg5t0
>>537
俺はBRAVIAのX1勧めとく
遅延も優秀だし画質も良い
543名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 01:49:36 ID:wbsxAThI0
画質優先ならZ9000かブラビアかなぁ。ブラビアは4倍あるから(できる機種なら)ゲーム以外にはいいし。
ゲームモードは強制解除らしいが。
D端子旧世代機(あえてwiiも含む)の画質ならダントツでZ9000だが、遅延4フレはゲーマー向きではない

でもHDMI端子で繋ぐ機種なら、どれもそんなに差は無いとは思うがなぁ
Z9000がアホみたいに偏ってるだけで、まぁDS6って選択は無難だろうな。
544名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 01:58:34 ID:9XMuQdWf0
>>541
どっかで勧められました
>>542
ごめん高いです
>>543
ブラビアの四倍って言うとF5とかでしょうか?
545名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 02:11:23 ID:wbsxAThI0
>>544
確か32型とか小さいやつは全部4倍速が付かないと思った。
新製品の店にパンフを取りに行って調べるのがいいと思うよ
546名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 02:29:39 ID:9XMuQdWf0
>>545
40ぐらいを買います
一度見に行きましたがメーカーから派遣された社員が多く、本当に言いものがどれかわからなくなったのでここに頼ろうかと
547名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 03:15:59 ID:0gGaOg5t0
>>544
10万切ってないとキツイ感じかな?
そうなってくるとF5とX1は予算オーバーになってしまうなあ。DS6一択かもね
F5とX1はどちらも40インチが最安11万前後だと思う
548名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 09:34:41 ID:WQbycDDxO
ただ4倍速使うと遅延が
まあ残像と遅延どっちが耐えられないかって話だが
549名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 11:44:11 ID:0fSYVv0C0
スト4のネット対戦をメインにゲームしてる人間ですがこの度ブラウン管から液晶テレビに買い換えようかと思っています
今あるブラウン管テレビは25型なので32型の液晶を買うことになりそうなのですがどれを買えばいいやら・・・
遅延が少ないのが良いのですがどれがお勧めなのでしょうか?
550名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 11:58:39 ID:0fSYVv0C0
と考えながらスレを見てみましたがZ9000シリーズが良さげな感じですね
ちょっとこれで検討してみます
ただサイズが37からなのが不安ですが
551名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 12:00:47 ID:z+Nw4p5d0
まてまてw

ネット対戦ガチでやりたいなら液晶は…
どうしてもブラウン管から買い換えなきゃならんのなら、
>>3にある遅延2F以下の液晶かプラズマかなあ
それでもブラウン管でやってる奴(多くはなさそうだけど)相手にはハンデがあることになる
ちなみにスト4はZ9000のフル画面ダイレクトには対応してない
次回作スパ4も720Pと明言されてるから、多分同じ
552名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 12:02:16 ID:4Y9atZZ8O
液晶でゲーム使用として考えるなら32型が限界だと実際40型を買って感じた
553名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 12:05:00 ID:uUEUIT1Z0
>>552
なんで?
554名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 12:13:41 ID:kW9Oo1srO
SDブラウン管から液晶に変えるならみんなが言う通りZ9000が理想だと思う。
やっぱり他の液晶よりコストパフォーマンス良いよ。

ソニー信者だけど認める

555名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 12:19:45 ID:0fSYVv0C0
>>551
えーとつまりは遅延重視で考えるならシャープのDS6シリーズ1択ということでしょうか?
あと現在のブラウン管はスピーカーが片方が壊れてるのでそれもあって買い換えようかなと考えてました
しかしカクゲーの腕はただでさえ雑魚クラスなので遅延が支障あるレベルですと対戦ではフルボッコされそうですねw
ゲーセンでのスト4専用筐体も液晶が設置されているので多少のラグは普段からあるかなと考えたりもしてます
2フレ以下なら・・・でもネットのラグも込みで考えるとHDブラウン管が一番良いんでしょうねw
556名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 12:31:16 ID:9XMuQdWf0
>>547
11万程度ならいけそうです
遅延優先ならX1ですかね?
色などもX1がいいって聞きますし…
>>548
4倍は遅延がおおきくなるんですね
テレビ見るときはいいかも知れませんが
557名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 12:32:33 ID:z+Nw4p5d0
あ、すまん大事なこと忘れてた
箱○ならZ9000でいい
フル画面がどーの、言ったのはPS3の話ね
558名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 12:44:52 ID:0fSYVv0C0
>>557
ハードは箱なのでZ9000も候補の一つにあげて良さそうですね
559名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 12:52:03 ID:z+Nw4p5d0
>>558
それなら問題ない
上でも言ったけど、HD機をブラウン管でやってる奴なんざ、そんなにいないと思う
かく言う俺も、Z9000に買い換えてスパ4(PS3)で参戦予定
4F遅延だろうと気にしない!
560名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 13:05:37 ID:OIJKgMYOO
エコポイントの基準が厳しくなるってことで
各メーカーが省エネ重視で作って他が疎かになるなんてことになるかな?
561名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 13:10:32 ID:z+Nw4p5d0
>>560

>>414参照
確かEP延長っても、今年1年じゃなかった?
今から作っても間に合わんよーな
562名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 13:24:42 ID:4Y9atZZ8O
>>560
必ずなる
今のエアコンはすでに能力が落ちてるよ
563名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 13:27:05 ID:YHkPqjr60
液晶ってどんなに反応速度あっても
ブラウン管みたいに黒が挿入されてないからブレを感じるんだよね?
だから体感FSPが低く感じるとか…

今そういうの解決してるPCの液晶ないですか?
564名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 13:32:14 ID:P4/COqxD0
zx9000ならz9000より遅延ましぽいけど、どうなんだろ・・・
3.5になるだけで結構かわる?
565名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 13:40:24 ID:lfWptHon0
>>563
三菱のMDTが黒挿入してる。
566名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 13:42:02 ID:z+Nw4p5d0
その質問に答えられる人は多分いないかとw
0.5Fとか、もはや常人の知覚できる域を超えとる
相手の小足見てから昇龍余裕な人ならあるいは…
567名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 13:45:52 ID:BlkRAPRR0
VIERA TH-P46S2 が気になってるのですが、これはゲームに向いてるでしょうか。
ちなみにゲームはPS3です。
568名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 13:50:39 ID:uj9n92Wb0
現在、2003年位に出たSONYのKLV-21SR2という液晶(応答速度16ms)で
ゲームをしてますが、気持ちレスポンスが遅いかなって位の感じで問題無く使えてます。

今時の液晶はもしかすると上記の機種より画質向上機能が付いた分、
遅くなったりしてるのですか?
569名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 14:00:15 ID:P4/COqxD0
そうか…
4程度が知覚できる境界線だとかどこかで見たから、
4だと知覚しちゃうけど3.5だと知覚されにくい…
ZX9000なら!ってのに期待してたんだけど(´・ω・`)
570名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 14:28:49 ID:uOTuYiK90
俺はFPSが中心だから入力遅延はかなり厳しい
エイムが滅茶苦茶難しくなった これ慣れたりしないだろうしなぁ
571名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 14:32:18 ID:wbsxAThI0
>>550
箱○ならいいんじゃね?
572名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 14:37:48 ID:gKSyUuFn0
55型Z9000で720pをダイレクト表示すると36V型相当、480pだと20V型相当でいいのかな?
これはもうでかいパネルを開発すればいいんじゃね?
573518:2010/02/21(日) 15:16:50 ID:jk9Vyi+l0
>>519
レスありがとう。
32型を買おうと思う。
574名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 15:22:35 ID:xcFwYriI0
>>567
こっちのがいいかも
ゲームに適したプラズマテレビ22台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263391898/
575名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 15:37:17 ID:WQbycDDxO
まあSDブラウン管と全く同じ感覚は不可能だからある程度の妥協は必要
SDブラウン管プレイ時のWiiのポインターの追従性は異常だからな
ポインターの追従が微妙とか言う奴は確実に遅延が大きい環境で遊んでる
576名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 15:46:53 ID:Vnzn11Dn0

55ZX9000でダイレクトモードでGH ヴァンヘイレンとかFPS全般やってるけど
遅延なんて感じないけどな、、かえって243WGとかでプレイしてる方が
やや感じるくらい。とにかくZX9000でプレイしてると液晶もここまで来たんだなと
感じるよ。

577名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 15:59:32 ID:fCOQ/82o0
>>576
243WGは8.8msだから、芝のダイレクトモードより速いはずなんだがな。
画面サイズ差による感じ方の違いか。
578名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 16:34:15 ID:xGOuxY7DP
まあZ、ZXシリーズがゲームではCPも含めて頭一つ出てるよな
今はこれ買っとけばハズレはないだろ

ソニー信者だがこれは認めるしかない
579名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 17:09:33 ID:zQquQRXh0
>>578
芝犬乙
580名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 17:10:37 ID:OkWR293T0
テレビ買おうとしてるんだけど>>3を見ると2画面出来るのはZ9000しかないのか・・
PS3だと良くないんだよね?
どうしよう・・
581名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 17:22:58 ID:kJjOp1tu0
>>580
2画面なんて制限多すぎて微妙な機能だぞ
2画面状態だとゲームモードが切れるから遅延が激しいわ
外部入力2画面は不可(片方の画面は必ずテレビになる)
両方とも縮小されるから解像度も微妙

おまけ程度だぞ、こんなの
582名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 17:33:26 ID:fCOQ/82o0
2画面で役に立つのってRPGのレベル上げとかレアアイテム取りくらいだよね。
583名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 17:38:39 ID:cDCVGulX0
ターン制SLGとか、紙芝居とか。
584名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 17:40:05 ID:OkWR293T0
>>581
たとえばテレビ見ながらめんどくさいやり込みやレベル上げたりアイテム集めとかの場合に必要なんです
今のテレビに付いてるんでなくなると少し困る・・
>>582
そうです
便利ですよね
585名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 17:47:35 ID:OIJKgMYOO
>>562
まじかよ
下手すりゃ今の機種が液晶最上位になるのか
スレ違いだがプラズマは無視して画質を追及してほしい
まあ売れないだろうが
586名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 17:53:10 ID:Ny5WQBxs0
2画面ってすぐに使わなくなるぞw
それなら小さいTVもう1個買った方がいい
587名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 18:28:45 ID:rrOjFUML0
エコポイントって期間限定でしょ
588名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 19:05:58 ID:WQbycDDxO
自分は2画面は便利だし結構使ってる
便利だけどレグザの2画面はゲームモード(通常モード化)強制解除だから注意
ゲームモードでかなり軽減されてるのがわかる
通常モードはコマンドRPGやボードゲーム以外は厳しいかも
冗談抜きでマリオすらまともにプレイ出来ん
589名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 19:31:08 ID:sQC3PpCd0
>>587
今年いっぱいまで
申請期限はもう少し先かも
590名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 19:33:42 ID:vkqN59Io0
Z9000は映り込みが半端ねえ。ゲームだけならDS6の方がいいんだろうか
591名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 19:40:22 ID:jk9Vyi+l0
ああ
592名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 19:47:33 ID:bfqQhYxD0
グレアならみんな同じレベルじゃないの?
593名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 19:52:40 ID:zQquQRXh0
同じグレアの三菱のMZWシリーズより映りこむってのは何件か見たことあるけど
実際どうなのかは知らない
HDブラウン管と比べてってのはHDブラウン管よりARコートにコストかけてないから
映りこむっていわれてるけど、それ以上にブラウン管より大画面な分映り込みやすくなってるから
よけい映り込みが目立つんだと思う
594名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 19:54:12 ID:yJi7ixmV0
2画面なんてけちくさいこと言わずに2台買って縦に並べろ エコポイントも2倍でお得だぞ
595名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 19:58:49 ID:Iw43LK9XP
>>593
真偽の怪しい工作っぽいカキコならあったな↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246786385/107-109
596名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 20:00:04 ID:WQbycDDxO
映り込みは環境次第だからね
直射日光入るならクリアは辞めた方がいい
アンチグレアの保護パネルを付ける手もある
ただクリアかどうかで画質の差はかなりある
アンチグレアわざわざ曇らせてるからね
ブラビアのクリアパネルモデルとか出たらZ9000さえ画質で越えて来そうだけに
クリア化しないのは損してる
597名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 21:10:42 ID:YaJtnnSH0
東芝はいろいろできすぎるせいか番組表を押したときとかモッサリする
まあ、チャンネル変更はどこのメーカーも大差ないし、余計なことするのは暇なときだからいいけど
598名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 21:28:02 ID:vkqN59Io0
やっぱりテレビも考えるとZ9000の方がいいのかなぁ…
599名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 21:46:42 ID:WQbycDDxO
エコポイントの関係で後継機は省エネに特化してくるだろうから
今が一番買い時だとは思う
600名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 21:49:48 ID:WtvEBYKV0
HDDついてた時期に買っておけばよかったかな…
今の方が値は下がってるけども
601名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 22:18:58 ID:OllzuKxC0
HDD貰えたけど地デジほとんど入らない俺に隙は無かった
602名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 22:29:32 ID:itOuBmKe0
迷った結果三菱のVISEO MDT221WTFを買ってしまった…
スペース考えると32インチでもでかすぎるんだよなあ
603名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 22:31:30 ID:fCOQ/82o0
小さい方が綺麗に見えるし、下手な32型買うよりいいかもね。
604名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 22:57:57 ID:zDQBXXGm0
ええい、もうZ9000でいいや!
605名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 23:22:15 ID:bRAKZcZ+0
Z9000なんですがPS3、テレビ共にRGBレンジの設定で
フルレンジにすると白っぽくなるのですが初期不良なのでしょうか。
フルレンジにすると濃くなるというのをよく聞きますので^^;
606名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 00:01:09 ID:7JcpDRHW0
>>605
いくら不良でも逆に作用するのはありえないと思うけど
607名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 00:45:06 ID:ZtFvlBSP0
>>605
微妙に白っぽくはなるかもね、、、。

試しに片方ずつ設定変えてみたら?
TVリミテッド・PS3リミテッド→TVフルレンジ・PS3リミテッド
→TVフルレンジ・PS3フルレンジ、ってな具合に。
それぞれがどんな具合に変化するか確認してみるといいよ。
608名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 00:45:32 ID:6nWFbya00
>>605
組み合わせ的には以下なんだけど
1.PS3 リミテッド Z9000 リミテッド・・・色は正常
2.PS3 リミテッド Z9000 フル・・・色が薄くなる
3.PS3 フル Z9000 フル・・・色は正常
4.PS3 フル Z9000 リミテッド・・・色が濃くなる(但し黒潰れ、白飛び状態が起こる)
4の状態から3の状態になると白っぽくなるけどそれが正常

4の状態はコントラストが高くなって一見綺麗に見えるかも知れないが
黒が潰れ、白が飛ぶ状態なので注意
609名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 01:37:56 ID:oHa6DhDi0
SHARPのLX1シリーズのレポはまだですかね?
DS6シリーズよりは高いものの、消費電力は少ないので、
遅延問題が同程度で有れば買いたいと思ってます。
610名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 01:59:19 ID:6fZAM3C00
LXのUV2A液晶が気になる。
応答速度は従来と比べ2倍速いというからなぁ
611名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 06:37:12 ID:iUpi7/qu0
新パネルは魅力的だよねぇ。
612名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 06:59:41 ID:GWdRXoeb0
UV2Aならそのうちブラビアとレグザにも使われるだろうし、それまで待つのもいいかもね。
613名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 07:56:23 ID:QphVUElZO
>>605,608
その設定項目の意味わかってないだろ・・・
至って正常に機能してるよそれ
614名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 08:17:11 ID:P7q4zEY7O
やはり、買うならパネル自社開発してるとこに限るよな
615名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 10:37:54 ID:jbF26EX40
PS3も360もプレイする俺にはDS6にするべきかZ9000にするべきか…
これまでHDブラウン管だったけど、さすがに字が小さくなってきて涙目になってきた
40〜42に買い替えようと思っているんだけどなぁ
616名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 11:47:35 ID:f08oBgNU0
モニターも欲しいんですがいいモニター情報ってありますか?
617名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 11:49:12 ID:HbrLjMSb0
>>615
1080pのゲームをメインにプレイする
1080p以外で額縁になってでも綺麗で遅延の少ないプレイをしたい
1080p以外を額縁外して遅延増やしてでも綺麗な画像を!
PSPゲーも綺麗に見たい
グレアでも平気
二画面や録画といったTV機能も充実させたい
ならZ9000

ごちゃごちゃうるせー!
画像の綺麗さはそれなりでいい、とにかくどんなゲームでも少ない遅延でプレイしたい
ノングレアにこだわりがある
二画面や録画はいらないや
ならDS6

遅延や画質があまり気にならない人ならどちらを選んでも後悔はしないかと
一長一短でどちらも良いものだよ
618名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 11:51:39 ID:U10+NK3e0
>>615
42Z持ちだけど、額縁の場合上下左右10cmずつくらい縮小されるよ
今使ってるHDブラウン管のサイズを考慮して考えてくれ
ゲームモードの4フレ遅延はそこまで言うほどでもない。
バイオ5くらいなら問題ないけどもっとシビアなゲームだと辛いかもね。
遅延よりも絶対映り込みのほうが気になるよ!
619名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 12:04:08 ID:jbF26EX40
>>617>>618
ありがとうございます
現在30インチなんだけど、遅延も映り込みも気になるなぁ…
録画はともかく2画面は欲しい…ああ、どうすれば
620名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 12:38:32 ID:5oDOt4uGO
>>618
写り込みってそんな気になるもんなの?
暗転時だけじゃあなく、普通にやってる時も反射して気持ち悪い?

写り込みはZ9000とDS6だったらZ9000のがひどいのかな?

>>619
俺もその2つでずっと迷ってる
…が、録画二画面はどうでもよくてPS3鉄拳やるから遅延は限りなく小さい方がいいから
>>617に照らし合わせるとDS6になりそうだけどね〜
621名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 12:58:16 ID:U10+NK3e0
>>620
暗転時の映り込みが気になんのよ。普通にやってる時は暗い部分以外反射無いよ
プレイ中の暗い場面での映り込みは俺はそこまで気になんない
気になりそうかどうかは実際に家電屋いって見てくると良いと思う
まあ来世はイケメンに生まれるわ
622名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 13:02:53 ID:a/XzReDp0
自分もZ9000だけど、非常に良く映りこむねえ。
2台もテレビ買えないから他の機種と比較したわけじゃないけど。
特に後ろに光源があるとかなり気になります。
623名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 13:10:03 ID:XbDLvLdg0
高光沢ピアノフィニッシュのスピーカーよりはマシといった程度
近距離で視聴するなら気になるかもしれんね
624名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 13:24:23 ID:Z6Orz/4OO
EX700まだだっけ?
625名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 14:46:01 ID:WBz/2j1U0
パナのG2とV2の32型液晶って
いつ出るの?
626名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 14:53:11 ID:GWdRXoeb0
>>619
疑問なんだが、HDブラウン管からの切り替えだと映り込みは同程度じゃないの?
627名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 14:55:08 ID:GWdRXoeb0
>>625
G2は今週発売。展示なら並んでるところあるかも。
V2はプラズマだけで液晶は発表されてない。今回ないのかも。
628名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 17:53:01 ID:/ykb+cJx0
ぱな液晶の37のG2なかなか良いんじゃないかい?
D5無いのがあれだけど
629名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 18:03:09 ID:l58A82Ks0

55ZX9000で設置してるリビングは正午辺りから日光がモロに差し込むけど
角のコーナー置きで全然気にならないレベル。画質も大満足。
遅延も全然気にならない。いいよZX9000オススメ。
630名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 18:03:35 ID:ykc7pZDe0
aquos lc-40lx1かAQUOS LC-40SE1の購入を考えているのですが
この2機種の遅延や残像感はどんな感じなんでしょうか
PS3とPCをつなぐ予定なのですが
631名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 18:04:08 ID:4mpL946P0
606-608.613
なるほど〜、勉強になります。色々いじってみることにします。
ありがとうございました。
632名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 18:21:14 ID:4mpL946P0
すいませんZ9000のことでまた質問なのですが、
レゾリューションプラスのレベルは最大にしておくのがベストなんでしょうか。
633名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 19:49:01 ID:AzzUdFAX0
全くテレビとか分からないんですけど、購入を考えています。

REGZAの32A900Sってのが広告に載ってたんですけど、どうですかね?

主にゲームに使うので、遅延が気にならなければいいんですけど。
634名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 20:01:07 ID:17RiBJ180
>>633
ゲーム中心ならZ9000シリーズがいいよ
635名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 20:10:41 ID:Z6Orz/4OO
>>633
予算は6,7万位?
もう4万だしてZ9000かDS6で悩んだ方がいいかもよ
636名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 20:19:53 ID:e1H/CINL0
マジレスだが9000にすれば後悔は少ない
液晶買うにはどれがいいかではなくて、被害をいかに食い止めるかだ
637名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 20:22:11 ID:4cYi238/P
ほんとZ9000信者ってあほだな
638名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 20:22:13 ID:AzzUdFAX0
4万・・・きついですね・・・ あまりお金がないので

遅延とかかなり気になりますかね?? あんまり気になるなら検討しようと思うのですが
639名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 20:30:27 ID:ppJ53P0R0
地デジ化したらテレ玉とtvkが映らなくなった…
なんだこの敗北感
640名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 20:40:21 ID:rCsIepPK0
>>639
こっちは地デジ化したら群馬テレビが見られなくなってテレ玉と東京MXが見れるようになった
でも何故か夜は電波が弱過ぎて見れない
641名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 21:22:19 ID:/keC2ZZh0
>>639
>>640
アンテナコードを低損失同軸ケーブルにして、他の部屋と同時にTVを見てるなら
そこそこいい室内用分配器を使うと結構良くなるよ。

それでもダメならしょうがないですが
642名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 21:28:37 ID:nO3GaLx+0
Z9000信者がウザいとき役立つ撃退マニュアル

芝信者「ゲームダイレクトは遅延値が1.2フレーム(キリッ」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
→残念ながらそれは理論値で実際は2フレームです
他社のゲームモードも2フレ前後なのでダイレクトの癖にそこまで早くないです
フル表示のゲームモード4フレは他社ゲームモードと比べるとかなり遅いです

芝信者「倍速もオンで2フレなんだから上等だろ(キリッ」
→ゲームモード、ゲームダイレクトは強制単純2度振り(倍速オフ)です
Wスキャン倍速の事を言っているのであれば黒挿入と同じ効果です
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/18/news001_2.html
これは黒挿入であってコマ生成する"倍速"じゃありません
643名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 21:29:36 ID:nO3GaLx+0
つづき

芝信者「Z9000は箱専用?ネガキャン乙!PS3が糞なだけ(キリッ」
→1080pの箱はダイレクトの場合全画面表示されますが
箱"以外"の他ハードは額縁になります(PS3の一部のゲームを除く)
PS3(720p)でゲームダイレクト表示
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/image/720p.jpg
Wii(480p)でゲームダイレクト表示(爆笑注意)
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/image/480p.jpg

ゲームダイレクトの額縁に映りこむ自分の姿もマイナスポイント
グレアだから派手に映り込みます…
芝信者「映り込みって言うけどお前は家で自分の姿を鏡で見ないのか?(キリッ」
→ゲームプレイ中の姿を鏡でなんか普通みません

かわりのゲームモード4フレは酷すぎます。なんとかしてください
644名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 21:32:00 ID:/keC2ZZh0
気持ち悪い
645名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 21:53:53 ID:oUS1JpFF0
>>642
>>643
こういうアンチって信者よりもさらにウザイよな。
だいたいがろくな理論も持たず、討論もできないクズなんだよな・・・。
信者はまだからかいがいがあるからカワイイけどな。
646名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 22:00:41 ID:nO3GaLx+0
アンチ?このテンプレは事実しか書いて無いぞ
アホな芝信者が工作活動するからこういうテンプレができたわけで
647名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 22:00:51 ID:/keC2ZZh0
俺はこのスレのZ9000ユーザーはZ9000の短所も書いてくれるから好感がもてると思う
いいところとダメなところが解かりやすい
648名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 22:01:02 ID:UuHWssTL0
>>638
A9000系は高解像処理回路じゃないから遅延は少ないはず。たぶん2.0〜2.5フレだろう
649名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 22:04:31 ID:AzzUdFAX0
>>648 A9000とA900sって同じようなもんなんですね。
   有難うございました。購入してみようと思います。
650名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 22:04:56 ID:wtXdm/p9P
工作員が可愛いって書いてる奴は工作員だろwwwwwwww
さっさと東芝様のHD DVDでオナニーして首つってろwwwwwwww
651名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 22:07:22 ID:AzzUdFAX0
というか、実際A9000とA900Sってなにが違うんですかね・・・
652名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 22:19:56 ID:6nWFbya00
>>651
比べてみたら
コントラスト比がA9000が1:30000なのに対してA900Sが1:40000
A900Sは首振り機能有りぐらいの違いしかない。
若干A900Sの方がスペックが良いな
653名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 22:34:33 ID:oUS1JpFF0
>>646
キミはZ9000を否定するだけで優位性は何一つ書いてない。
否定するだけなら、それはアンチだよ。
それが分からないから、キミは頭が悪いというのだよ。

Z9000がダメと言うなら、少なくとも東芝に変わる機種を提案するべき。
654名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 22:44:17 ID:geRPDmiF0
ざっとスレに目を通してみたが、どうやらREGZA Z9000が頭一つ抜けてるようだな
655名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 22:46:17 ID:QBdprzOj0
32とんで40とか作ってるメーカーは全部滅んでしまえ
656名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 22:48:36 ID:SfVi1039P
>>654
アンチが居るくらいだからなw
現時点で第一候補なのは間違いない
657名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 23:01:18 ID:hS0br+5h0
>>612
SONYはサムスン切ったりするのかね?
東芝もコスト考えてLGとかからパネル買ってなかったっけ?
658名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 23:04:42 ID:0ipzCU+00
ゲームに適した液晶スレで、ゲームに適したZ9000の話題を出すと芝厨扱いされる不思議
659名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 23:24:16 ID:MdLfqmtx0
>>657
SONYは、サムスンを切るというよりサムスンに切られる心配をした方がいいような
660名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 23:28:02 ID:/ykb+cJx0
ZX9000と比べると糞レベルだからなあZ9000は
糞はZ9000買ってればいいんじゃね?
661名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 23:29:26 ID:b9TpzOoC0
ZX9000とZ9000ってそんなに差ある?
あんまり話に出てこないよねZX9000って
662名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 23:41:50 ID:Syyxut++0
ぶっちゃけ、あんまり差が無いからなw
663名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 23:43:48 ID:AMTvHdX90
>>621>>622
参考になる、サンクス。
これで42DS6に決まったわ。

ところで予算が20万くらいだったんだが、
この余り分どう使うのがオススメ?
42インチ以上の液晶はやめとけってどっかで見た気がするし、
DS6の上位機種って遅延DS6よりあるよね。

映画とかあんまし見るつもりないからオーディオに
どかんと金使うつもりもないし…。
どーしょうかな。
664名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 23:44:21 ID:hJ6sblZz0
用途はPS3なんですけど
ネットで注文できる物で、32型の東芝で予算8万までだとお勧めありますか?
665名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 23:51:48 ID:MxCoMjU90
ID:/ykb+cJx0 こいつ分裂症か何か?
666名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 23:55:01 ID:3+xcRuhy0
>>663
俺の場合だとテレビとオーディオとローボードTV台と座椅子買った。座椅子イイ
まあ必要ないなら無理に使わずに貯めときゃいいんじゃね?
667名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 23:57:01 ID:wAhfcDer0
Z9000を糞と言いつつ、G2を褒めるとか分かりやすい工作員だな
668名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:08:36 ID:2zawxQPP0
Z9000はいい機種だとは思うけど遅延が終わってる時点で頭一つ抜け出してるってのは言いすぎ
ダイレクトの遅延は普通だしゲームモードは終わってる
669名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:17:24 ID:2zawxQPP0
つーわけで現時点で頭一つ抜け出してる機種なんて無い
使用用途や環境も書かずに「頭一つ抜け出してる」や「最強」なんて言葉使う奴はアテにならない
過去にAV板で暴れてた某芝信者HD Rec厨とかぶるわ
670名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:25:37 ID:v7caR4R5P
アンチ必死過ぎるw
671名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:30:13 ID:OunB/QtR0
REGZA否定するってことは、ポータブルズームも否定なんだろうなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=FSeCUyT5jBs&feature=player_embedded
672名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:38:00 ID:2zawxQPP0
>>670
ちゃんと人のレス読んでる?
人の意見をきちんと理解できないあたり本当にどっかの信者なんだろうな
673名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:41:41 ID:yqnQvDszP
Z9000の駄目な所は>>642-643のテンプレどおりだな。
遅延なんとかならないかね?
ダイレクトで1フレ、ゲームモードで2フレだったら文句無いんだけど。
674名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:45:34 ID:yqnQvDszP
特に>>7の表を見るとガッカリするね。
ゲーム関係に特化してるんだからプレイするのに一番重要な遅延問題も何とかして欲しい。
ゲームモード4フレームはちょっと無いわ。
675名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:47:51 ID:wQvrHDx3Q
>>643
いつも不思議なんだけど、これどうやってWiiでFF13やってるんだ?
FF13だよねこれ?

あと外縁のマット仕様とか、Z9000に見えないんだけど
これ本当にZ9000なの?
676名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:49:46 ID:x9WJn1uY0
>>672
結局、現時点でゲームに適した液晶は無いって意見なのか?

それとも、条件付きで何かオススメの液晶の機種あるのか?
677名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:50:22 ID:GJF6fBLR0
結局は、Z9000以外の他の多くの機種はSDゲームドットバイドットするか、
ボケボケだけど枠いっぱいに拡大するかを選べるけど、Z9000だと
強制ドットバイドットになってしまうから額縁になってしまうという事なの?

だとすると選べた方がまだ良いよね。
678名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:52:31 ID:x9WJn1uY0
>>675
Wiiじゃなくても、PS3の設定で480p出力にすればこの画面になるハズ。
外枠は光の加減じゃないかな?
679名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:53:53 ID:3XFSxtwx0
>>675
釣られてどうする。落着け。
単純にダイレクトの720pと480pで額縁具合比較する画像拾ってきただけで
本人は良くわかってないだろう。
680名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 00:56:10 ID:x9WJn1uY0
>>677
いやいや、ちょいと違うな。
720p出力は強制DbyDの額縁2フレ遅延か、
フル拡大4フレ遅延かを選べるよ。
いずれも画質は綺麗だが、4フレってのが壁になってんだよな・・・。
681名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 01:02:48 ID:2zawxQPP0
>>676
例えば箱しかプレイしないってのなら画質綺麗だしZ9000でも問題ばいけど
他のPS3やWiiなんかをZ9000でやる場合>>643のように額縁で我慢するか
遅延が多いゲームモードでやるしか選択は無いわけ
他社のゲームモードが2フレ前後の中でZ9000のゲームモードは4フレだから
何も考えずにZ9000を薦めるのはどうかと思うって事
682名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 01:06:46 ID:3XFSxtwx0
そういう事云ってると、プラズマ買うことになってしまう。
そんなの本人の好き好きだけどな
683名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 01:11:05 ID:x9WJn1uY0
>>681
つまりあなたは遅延だけを見て判断してるってこと?
684名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 01:12:13 ID:DQQMMj6TO
ヘビーレイン額縁ワロスww
あざやかモードにしたお^^
685677:2010/02/23(火) 01:15:56 ID:GJF6fBLR0
なるほど。選べはするけど遅延4フレがキツいから、
みんな額縁で我慢してたりする訳ね。
686名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 01:17:27 ID:05vIaAyw0
俺はフルでやってるよ。
遅延が気にならん!と言うと信者扱いされそうだけどね。
687名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 01:18:42 ID:Q+1P6ZZTP
>>675馬鹿発見
688名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 01:19:01 ID:2zawxQPP0
>>683
ゲームをプレイにするにあたって遅延ってかなり重要だと思うんだが
例えば遅延が関係ないといわれてるRPGでもモッサリ動作だと叩かれるでしょ?
Z9000はゲームに特化してると思うけどここだけがちょっといただけないな
689名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 01:21:43 ID:3XFSxtwx0
>>685
ぶっちゃけ、そう。遅延に文句があるんだったら液晶TVにこだわる必要ないわけ。
でも、さまざまな要因があって液晶TVから選ぶ事にするんだったら、
何処を優先して何処を諦めるか決めて、買っておしまい。どうせ、買うのはあなただ。
690名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 01:24:36 ID:fAZedjaF0
>>688
Z9000がゲームに特化してるとか普通に言うやつはもう居ないだろ
1080pで表示出来るゲームに特化してるというのが正解
箱○に特化してるでも間違ってないが
691名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 01:33:51 ID:IhfMDvb80
レトロゲームファインやポータブルズームは無視ですかそうですか
692名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 01:52:56 ID:IUa4XRD50
z9000はHDMIの箱○特化でいいじゃん。
その他のハードでzを選ぶ場合、額縁か遅延を覚悟すること
あとスピーカーがショボイから、そっちでも出費するし、移りこみが気になる人も要確認

自分は箱○メインでwiiちょっと、映画やTVも見るから5.1chも追加済み
移りこみが気にならないと言ったら嘘になるが、まぁ許容範囲
だから今の状態で概ね満足している。

要は買った本人が満足、妥協できるかってだけでしょ。
693名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 02:19:25 ID:UyuKu1MA0
Z9000糞ユーザー集うスレはここでつか?(´・ω・`)
694名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 02:24:41 ID:fAZedjaF0
>>693
Z9000以外のユーザの盛り上がりが足りねーんだよ
他の機種で盛り上げろよ、ここはZ9000スレじゃねーぞ
695名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 02:51:17 ID:lZsMPKkU0
ソニーの40型EX700が気になるなぁ
696名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 03:00:18 ID:GJF6fBLR0
>>695
SONYだから遅延がひどそう。
697名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 03:12:25 ID:HPnwp5K00
馬鹿の一つ覚えみたいに遅延遅延いってるな
そういう奴に限って一台も持ってないんだろう
698名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 03:37:09 ID:UyuKu1MA0
ソニーのは画質設定で所々OFFにすると遅延減るの知らないんだろうね馬鹿だから(´・ω・`)
699名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 04:21:13 ID:9qj87J4t0
総合バランスで言えば数年前のビクターが未だに魅力的だな。
音も良いし。
700名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 04:53:21 ID:JzWu7C460
Z9000はリモコンが指紋だらけになる
701名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 06:10:11 ID:KdchA8J40
ソニーのは画質を酷くして見ろと?
702名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 06:36:51 ID:UyuKu1MA0
酷くならないよ別に、無駄なのが多いのよDRCとかな
こんなもん切ってもなにも大して変わんないの
703名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 07:14:13 ID:reoQQacI0
よーし決めた。部分駆動LEDが37型におりてくるまで待とう(´・ω・`)
ZX9000やXR1のようなバックライト制御見たら今のテレビ買う気しないわ。
704名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 10:16:07 ID:wr87fcMT0
DS6って42インチでも11万前後なんだね・・・買っちゃおうかな
全体的に見てみたけど数年前と比べて今のテレビがこんなに安くなってるなんて知らんかったよ
705名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 10:20:13 ID:sySX2/zw0
PS3で2画面ありだとX1がいいのかな?
Z9000はPS3だと良くないみたいだしDS6は2画面付いてたらなぁ〜
706名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 10:26:07 ID:2FQGn3OY0
>>704
劇的に安くなったからねぇ
まぁ普通に考えたら必然なんだが、材料は減るし重量も軽くなるしスペースも
必要無くなるし でもはえーよw
707名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 10:40:08 ID:UyuKu1MA0
今までが高すぎただけだろw
液晶の技術が頭打ちする頃は40インチが5万くらいで買えるようになるって
708名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 10:42:37 ID:jje+urxi0
PS4とWiiHDがフルハイビジョン標準対応してくれば
悩む必要がなくなのにな

今世代はTV買うのスルーした方がよくね?
709名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 11:13:58 ID:Umc+KpN60
東芝はプラスチックリモコンをなんとかしろ。
ゴムに戻せ。
710名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 11:14:01 ID:jFNafM6t0
スルーなんてしなくても次は次で買えばいいよ
711名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 11:34:28 ID:9l9REhmJO
>>705
あくまでもゲームダイレクト時にソースサイズのまま表示するいわゆるDot by Doyなだけで
通常ゲームモードならサイズが小さいソースも引き伸ばして全画面表示出来る
綺麗なのは余計な処理をしないDot by Dotが最も綺麗に見える
ただ画面が少し小さくなるのが気になるかどうかだね
712名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 11:39:31 ID:MIKkVKcx0
なんかZ9000の話題になっているから一言
なんでリモコンあんな操作性の悪いキーにしたんだ
前の丸形の方が扱いやすいだろ

あとどうせ箱○専用の液晶テレビなら
箱○とHDMI連動できないものなのか
後継機とかでゲーム機とのHDMI連動をやってもらいたい
713名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 11:58:45 ID:C19b7nsP0
テスト
714名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 12:20:03 ID:WAqNP0pQ0
>>712
指紋でべったべたになるしな
あと受光部の位置アホか。音が糞だからシアターセットつけたのにセンタースピーカー置けねえっつの
715名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 12:20:32 ID:9G2ZIkKL0
PS3とはレグザリンク出来るんだよなー
動画観る時はレグザのリモコンで見てる
716名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 12:42:54 ID:7cJWVQSk0
>>705
X1は遅延が少ないからPS3ならお勧めできるね
ただしゲームテキストモード限定で他のモードだと俺的には遅延が気になって遊べない
遅延を体感してX1買って良かったと思うよ
十分安くなったので3Dテレビでゲーム向きなのが安くなるまでのつなぎで買ったけど満足
717名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 12:53:00 ID:GTAqpRU90
ブラウン管からの買い替えで液晶にしようと情報を集めにこのスレにきた
初心者の人にまず頭にとめておいて貰いたい。

まず前提としてだね、ゲームに適した表示デバイスとしての「液晶」は
選択肢としてはありえないわけよ。入力遅延、残像といったゲームにとって
重要なファクターを重視するならば、現状選択肢はブラウン管かプラズマに
なるわけ。入手性や価格サイズといった他要素を重視しなければ、だ。

で “それでも” 液晶テレビでゲームをすると決めた猛者たち(情弱含む)が、
ならば液晶で快適にゲームを楽しむにはどのテレビがいいかと情報交換を
するのがこのスレなわけです。
このスレでのオススメの機種、よく話題になる機種はいろいろありますが、
どれもすべて妥協の上での産物であるということを忘れないでください。
718名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 12:54:34 ID:gJ4Cs0et0
>>717
名文
テンプレ化がいいな
719名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 13:24:38 ID:9l9REhmJO
>>712
リモコンに関しては8000のも使えるらしいよ
HPから注文出来るとか
こっちはBSダイレクトボタンもあるから使い易いしな
720名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 13:30:14 ID:WAqNP0pQ0
>>717
今のプラズマって色割れ解消してんの?
プラズマスレ欲しいところだね
721名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 13:35:31 ID:gJ4Cs0et0
>>720
昔はプラズマスレと液晶スレ両方あったよ
722名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 13:37:35 ID:gJ4Cs0et0
19スレまであった
2009年4月にDAT落ち

ゲームに適したプラズマテレビ19台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235480639/
723名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 13:38:46 ID:/bqHmWu90
君らはテンプレも見ないのかね?
724名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 13:46:56 ID:WAqNP0pQ0
>>723
すまなんだ(´・ω・`)
725名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 13:53:56 ID:Q+1P6ZZTP
LZ85最強
726名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 13:54:56 ID:iZCehCu/0
過去レスでもあったがDS6とZ9000とどっちにするかは本当に悩ましいなぁ
DS6に2画面ついてたら悩まなくて済むのに…
727名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 13:57:03 ID:GvJn8agr0
液晶で最高のものでも入力遅延、残像は妥協としか言えないレベルなの?
人間の知覚やプラズマ・ブラウン管との差の面でもそんなに影響がある?
728名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 14:30:18 ID:UyuKu1MA0
買えば分かる
729名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 14:46:27 ID:9qj87J4t0
スト4のフレーム表とか見てるけど、
リュウの小足動作が15フレーム。人間の反応速度が良くて10フレームらしいから、
遅延で5フレームも取られたら見てから刺すのは不可能か。
730名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 15:48:04 ID:gD3HRNk20
Z9000以外の液晶のSD画質って、D端子でつないでもブラウン管より悪いのかな?
まだPS2でやりたいタイトルが大分残ってるんで、
文字がぼやけて読みづらいってレベルだときついんだが
731名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 15:58:35 ID:xamvalyoO
明日でるEX700がソニー30代最後の機種?
前の発表の時はられた一覧は700以外は小さくても40からだったよね?
732名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 16:08:19 ID:gJ4Cs0et0
>>730
ブラウン管より悪いとか言うレベルじゃないよ
液晶にしたことを後悔するレベル
733名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 16:08:58 ID:EO6PDSp+0
>>730
文字のぼやけは改善されれるけど画質は悪いよ
Z9000もドットがはっきりし過ぎて逆に汚く見えるし
液晶にそこまで期待すんな
734名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 16:15:31 ID:gD3HRNk20
ふーむ、想像以上にひどいんだな
これはプラズマも同じだろうし、諦めるしかないわな
いまさらPS2のゲームに美麗なグラとか求めないから、
文字がボケてさえいなきゃそれでいいや
735名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 16:24:06 ID:9qj87J4t0
>>730
物によるけど、酷い物だとyoutube映像を全画面に引き伸ばすのを想像すれば良い。
736名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 16:58:16 ID:wr87fcMT0
2画面に拘ってる人いるみたいだけど、そんなに重要かな?意見聞かせて!
737名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 17:18:52 ID:viZ0ZoW20
>>736
レベル上げ作業とかインストール中とか2画面活用する時あるよ
738名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 17:36:46 ID:9l9REhmJO
>>730
大体シャープネス上げれば読めないって事はないよ(ちゃんと読める大きさなら)
ボヤッと感はどうしてもあるけど
739名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 17:40:01 ID:ob7hUXF00
>>736
ゲーム内の人待ちの時とか暇なときにTV見るのに活用するにきまってるだろ!
740名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 17:55:56 ID:AUKwsQKv0
>>736
2画面表示はあると便利だね。俺は重宝してる。
741名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 18:08:29 ID:rbNoNDfm0
未だにZ9000のモード/遅延/額縁について知らない人用。

ゲームモード(拡大) 1080p 720p 480p
遅延(理論値)      3.5F   3.5F  3.5F (実質4フレ以内) 
描画面積       100%  100%  100%

ダイレクト(DbyD)   1080p 720p 480p
遅延(理論値)      1.6F  1.7F  1.8F (実質2フレ以内) 
描画面積       100%  45%  20%

■遅延ゼロでバックライトスキャン倍速が可(黒挿入による残像低減)
■D2端子接続はYUV4:4:4処理によって滲み無し
■レトロゲームファイン ドットバイ2倍ドット拡大(ボケ無し拡大)
■ポータブルズーム1  ドットバイ3倍ドット拡大
■ポータブルズーム2  ドットバイ4倍ドット拡大 (上下4ドットをカット)

■出力別のモード選択について
・1080p出力ならダイレクト・2フレの一択。(箱○全部とPS3の約3割)
・720p出力は額縁OKならダイレクト・2フレ。
 それがいやならゲームモード・4フレ。(PS3の約7割)
・480p出力は事実上、ゲームモード・4フレの一択。(Wii・PS2等のSD機)
742名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 18:11:58 ID:rbNoNDfm0
まぁ、以上のようにZ9000はクセが強いから、
全てのゲーム機で遅延を優先するなら、
黙ってDS6を買っとけばいいと思う。

自分の環境に合っている、とにかく画質を優先したいって人は
Z9000はかなり魅力的な選択肢に入ると思う。
743名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 18:15:32 ID:9G2ZIkKL0
37Z9000はエコPから外れるからネットの通販店じゃ投げ売りモードなってるな

744名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 18:38:47 ID:reoQQacI0
>>743
10万切りそうっすな。しかも、ほとんどの店舗が在庫有り。
745名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 19:03:37 ID:2DzQqBbH0
逆に聞くけど、現行で最もゲームに適してない液晶ってどれよ?
746名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 19:08:09 ID:tlH6fw570
Z9000のS端子接続のゲームって滲みどう?
747名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 19:49:05 ID:OunB/QtR0
748名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 20:07:17 ID:xamvalyoO
家の近くの電気屋でZ9000が11万
価格最安値で10万
保証つけたら5%だから10万5千に代引き手数料か
安くなったな実店舗と差がほとんど無い
749名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 20:33:35 ID:qS3Ll12z0
パナG2、42インチ12万円台
http://kakaku.com/item/K0000081188/
750名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 20:39:05 ID:reoQQacI0
>>745
最近は遅延に関して最低ライン(ゲームモードで4フレ)がほぼ並んでいるので、
これは向いてないっていう機種はないかと。
751名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 20:42:35 ID:reoQQacI0
2時間見ない間に37Z9000が10万900円台に突入してるとか。
五輪終了辺りはいくらになってんだろ。
752名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 20:56:34 ID:x9WJn1uY0
>>741
やっぱりZ9000はマニア向けなのかね〜。
世間一般の人にしたら細かすぎてワケワカランってなるだろうな。

俺も面倒くさいから、人に聞かれたら「DS6を買っとけ」ってなるわ。
753名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 21:08:37 ID:GJF6fBLR0
>>752
現状ではもはやLX1の方が良いかもよ。
754名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 21:16:06 ID:xamvalyoO
>>753
全く人柱が出ないんだが
755名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 21:28:27 ID:ujHvYqaE0
スト4とかBBとかってPS3で1080p出力出来るのかね?Z9000買う上で参考にしたいんだが
756名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 21:33:26 ID:OunB/QtR0
757名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 21:34:52 ID:ujHvYqaE0
>>756
サンクス、見落としてたわ・・・
758名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 22:55:11 ID:GJF6fBLR0
現時点で超解像を搭載しているのは東芝、松下、三菱の3社のみって事で
合ってますかね?
759名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 00:11:28 ID:BM4E8uXXO
さっきNHKで家電量販店のテレビ売りの話あってたよ
ここの住人なら楽勝でテレビコーナー廻せるだろな
760名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 02:10:42 ID:NFS7kK7M0
液晶テレビを買おうと思ってスレを見たらDS6が良いみたいですね
ここまでこのモデルが押される理由は何でしょうか?
初心者なので教えて頂けるとありがたいです
761名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 02:22:43 ID:XI0oo5jT0
画質は並程度かそれ以下、録画機能や2画面機能などの便利な機能すらない
なんで推されるか?遅延について優れているというその点が全てを物語ってる
HD機の箱○やPS3、SD機のWiiやPS2等のゲーム機を複合して扱う場合にはこのスレ的には優秀
Z9000の方が画質上だし機能豊富だし遅延の少ないダイレクトモードもあるし・・・が箱○とPS3一部ソフト以外はどうしても額縁になる欠点がある
DS6は倍速等を入れたノーマルのモードでも遅延が少ないし、ゲームモードにするともう少し遅延が少なくなるってのが強み
32型では数少ないフルHDのTVでもあるし、発売からしばらく経ってるので値段もいいね
762名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 02:23:08 ID:3ZbmmtEj0
このスレを頭から読めば分かるよ!
763名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 02:34:18 ID:w7bYtfDt0
>>760
しかしDS6の牙城もLX1やEX700によって崩れつつある。
764名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 02:48:39 ID:NFS7kK7M0
>>761
非常に分かりやすいレスありがとうございました!納得です

>>762
ありがとうございます。読んでみます!

>>763
そのモデルも調べてみます。ありがとうございます
765名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 02:49:38 ID:06DeaY2E0
>>763
どっちも全く人柱の報告ないと思うんだが
どのへんで崩れてくるんだ?
766名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 02:58:09 ID:mW1KxPW00
LX1は遅延増えてるらしいから様子見(画像ソースないし)
自分は次の芝機を待つ。ゲームモードの遅延減っててくれ
767名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 07:39:48 ID:+M7qArGW0
>>758
パナが載せてるのはレコ。新型プラズマは超解像とはちょい違う。
768名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 08:58:02 ID:NW4Pi1/A0
PS3でZ9000所有なんだけど、
ゲームモードで720pのゲームやることが多い。
でもオンで格ゲーもfpsも勝ちまくってるよ。
全く遅延とか気にならない。
好みの箱庭系やアクションRPGにいたっては言わずもや。
音ゲーは専門外なんだけど、
龍が如くに音ゲーに似たミニゲームあるよね、
それでも最高ランク出せたし。
次世代は高解像度前提だからどうしても液晶モニターでのプレイが主になる。
そういう点を考慮してゲーム開発してるんですかね。
SD機は持ってないので昔のゲームは分からないけど。
769名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 09:21:47 ID:JYW7fWVa0
お金ないので32R9000買おうと思ってるんですが、安い部類の液晶テレビではベストな方の選択ですよね?
770名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 09:29:36 ID:w0rcdPlM0
LX1って2画面ありなのか
遅延の検証早く来てくれ
少し増えてるくらいならこれにする
771名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 09:31:08 ID:KYczSDt9O
>>769
テレビとしては録画可能で安いからコスパはいいね
ただAに比べてゲームモードの遅延は大きいがゲームダイレクトはなく
ゲーム目的としては半端かな
あとVA液晶だから視野角はやや狭い
772名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 09:36:47 ID:w7bYtfDt0
LX1って液晶そのものの反応は早くなってるから、DS6と同等かそれ以上に
早いとの話を聞いたけど。
773名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 09:36:55 ID:JYW7fWVa0
>>771
正直、録画機能はどうでもよく、倍速に注目して選んだのですが、Aより遅延大きいんですか?
それなら32A900Sにします
もっと安いし
774名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 09:39:58 ID:N8FwtWCK0
LX1の遅延に関しては憶測の書き込みしか無いと思って他が
なんで遅延が大きいって話になってんだ?もしかしてそーゆー書き込みあった?
775名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 09:51:13 ID:rwwfekZy0
さっきテレビでアクオスのLED倍速を見たが、残像が全くなかった。
776名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 09:56:02 ID:KYczSDt9O
>>773
ただAはTN液晶って言うPCディスプレイに良く使われる液晶タイプだから
画質面でかなり落ちるからちゃんと店頭で確認した方がいいよ
視野角もかなり狭いし
レグザでZ買わないならDS6のが無難かな
画質そこそこで遅延小さいし
777名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 10:03:35 ID:JYW7fWVa0
>>776
レスありがとうございます

DS6にすると、あと二万出せばZ9000買える値段になってしまうので、何か中途半端だなぁ
って気持ちになってしまうんですが、それでも二万は結構大きい金額なので悩んでます
うーん、DS6にしようかな・・・40インチで十万以下だし・・・

余談ですが、DSはこの値段で、価格コムであんまり人気ないのが不思議ですね
778名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 10:26:33 ID:+M7qArGW0
>>777
Z9000、37型ならもう10万切りそうだよ。(現在 \100,292)
まあ、エコポイントで6000点差あるけども。
779名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 10:32:50 ID:PawiwAiF0
>>772
パネルの応答速度と遅延は別物じゃないの?
応答速度がはやければ残像は減るだろうけど。
780名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 10:34:36 ID:HkSlxXJ40
>>777
ゲームやらない一般人には、正直DS6選ぶ理由はないのでは
Z9000との差額で買えるレコはないし、2画面もなく画質でも劣り・・・
32型でもハーフなら5万台も多いから、割高にすら思えるかも
うちの家族はおろか、職場にもフル、ハイの違いを知ってる人間はいなかった
781名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 10:36:48 ID:JYW7fWVa0
>>778
うわ、ほんとだ・・・
37Z9000大分下がりましたね・・・
一ヶ月前に知り合いが買ったときは11万ちょいだったのに・・・

大きさは正直37で十分なので、Z9000が十万切るの待ってみます
この分だと三月いっぱいで9万7000円くらいにはなりそうですね
その辺が底かな?たぶん
782名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 10:38:56 ID:HkSlxXJ40
あーZ9000も外付けHDDが要るから、その価格(500GBで6kくらいか)考えれば、
差額との合計で買えないレコないこともないな
でもHDDレコって、最近下火だしなあ
安くていいのが有れば、俺もDS6とHDDレコ買うのに
783名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 11:19:13 ID:CEZlCG9M0
>>781
エコP終了前に在庫かかえたくない通販店の投げ売り合戦だからなぁ

生産終わってるって噂も出てるし適当な値段で買っておいたほうがいいかもね
784名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 11:23:34 ID:JYW7fWVa0
>>783
そうか、Z9000のエコポイントは三月で終わっちゃうんですよね・・・
期限切れて、在庫さばけなかった店がどう出るかが見ものですね
785名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 12:05:38 ID:GeZFqr0z0
4フレまでは許容出来るが明日発売のEX700遅延どうなんだろう
32型でLEDだから買おうと思ってるんだが
786名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 12:32:51 ID:zRDiIe+D0
Z9000買うなら3月まで待ったほうがいいのかな?
787名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 12:35:06 ID:jVUe+j0T0
>>768
遅延厨は遊べる遊べないじゃなくて、いかに遅延が永いか短いかが問題なのであって、
ぶっちゃけゲームの話とは別次元の話をしてるから、ゲームの例を出しても無駄なんだよ
788名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 12:38:15 ID:jVUe+j0T0
そういや会社の先輩がブラビアの新型の32型、一番安いやつを買って、遅延対策まったくしないで
ニューマリオをクリアしたが、ブラビアって素で遅延短いもんなんかね
789名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 12:48:24 ID:GeZFqr0z0
>>1の遅延体感プログラムやってみて遅延6でも何回かやったら大体合わせられるようになるだろう?
つまり脳で遅延対策勝手にやってるんだよ
あとブラビアは素だと遅延フレ6ぐらいじゃね
790名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 13:11:51 ID:XI0oo5jT0
支障は出るが100%シビアな操作を要求するゲームでもなければクリアは余裕だと思うの
791名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 13:19:10 ID:HkSlxXJ40
>>787
遅延○Fとかwwwゴミだろwww
とかより、>>768みたいな具体的な体験レポは大いに参考になると思う
個人差は当然あるし、そもそも信用できるかもわからんけどな
個人的には、死にゲと聞いて今からビビってるデモンズが4F遅延で太刀打ちできるのかが知りたいぜ
792名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 13:28:49 ID:hdKsVaoQ0
37Z9000がネットで10万円を切ったな。
現時点で一番安いところは99,800円みたいだけど
もっと下がるかな。
793名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 13:30:59 ID:jVUe+j0T0
>>789
>>790
そうなのかすげぇな。俺ら気にするゲーマーより、一般人は順応性がありそうだな




でも散々対策しろって言ってるのに「平気だからいい」って言われると、なんだかモヤモヤ
した気分になるよ
794名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 13:38:51 ID:JYW7fWVa0
37Z9000、底値見えないねぇ
795名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 13:56:30 ID:hdKsVaoQ0
なんか見てると37Z9000の値が
一円単位でどんどん下がっていくな
796名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:04:40 ID:JYW7fWVa0
>>795
見るたびに下がるから、様子見しちゃうよね
でも見逃しし過ぎて在庫切れパターンに入っちゃうと泣けるから、買い時難しい・・・
797名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:15:20 ID:WmtTXc6A0
>>791
デモンズの死に要素は
迂闊に喧嘩売らないとか、前後左右頭上足元注意とかだから
フレーム単位の技術は必要としないよ
798名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:18:47 ID:1OPbHKGZ0
そろそろZシリーズの後継機が発表されてもいい頃だな
さすがにZ9000は買う気しないし
799名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:23:47 ID:mXV1o9eF0
4フレ遅延で一番違和感覚えたのはFPSの視点移動だった。すぐ慣れたけど。
慣れた状態でゲームダイレクトにしてみるとちょっと楽しい
800名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:29:41 ID:h4JVbyc+0
よくFPSとかするんだけど4フレ遅延で撃ち負けたりするかな。
今家のTVは14年前の25インチブラウン管なんだけど
ただでさえ外国サーバーでの遅延で撃ち負けてイラってするんだが
液晶に買い替えてさらにイライラに輪がかかり沸騰しちまうかもしれん。
FPSよくやる方感想をお願いします
801名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:37:45 ID:Pwgmkfje0
五輪終わる28日以降決算処分に入るので特に価格は下がる傾向
さらに旧機種や特にエコポイント対象外れるのも処分価格へ
802名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:44:05 ID:mXV1o9eF0
>>800
厳密にいえば4フレ遅延だと0.067秒くらいのズレがあるんで、
同時に撃ったつもりでも撃ち負ける
けどそれで撃ち負けたとか認識出来んだろうし、MW2とかのキルカム見てもわからんよ
遅延で撃ち負けた!って事はまず無いけど、エイム等が慣れるまでは若干ふわついた感じがするので
そういうので負ける事はあるかもしらん

つか14年前のブラウン管だとコンポジ接続かS端子?
画質に感動する方が大きいんじゃないかと思うが
803名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:44:24 ID:BM4E8uXXO
32EX700の結果が出次第買う
ババ引いても金の余裕があれば実家にあげればいいしな
二回ババひけると思うと気が楽になる
804名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:47:09 ID:6PeVLqbG0
今のFPSは裏で必ずP2P使ってるから一見ラグ無くても必ず通信遅延は存在してる
それこそ液晶の遅延の何倍もの遅延がね
液晶の遅延気にするのは基本オフゲ
805名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:51:41 ID:WmtTXc6A0
まあ、液晶テレビでFPSしてる奴なんてごまんといるわけだし
買った負けたの言い訳にはならんよな
806名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:54:15 ID:tJT/Ih1d0
Z9000なんかゴミ同然なんだからタダでいいじゃんなw
807名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:55:28 ID:HkSlxXJ40
>>797
お、そうなんだ
とりあえずは一安心
あとはスパ4とかアンチャ2とか・・・まあ言い出したらキリがない
808名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 15:08:12 ID:XSqGkwcX0
ココは新製品の話題に乏しいシャープ、パナ信者が暴れるスレ
809名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 15:11:34 ID:AjmtkXxx0
ブラウン管でやり倒したソフトなら遅延が気になるだろうけど
液晶で初めてやったソフトは遅延込みでしか体験してないわけだから
そんなに(全く?)気にならないんじゃないの?
810名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 15:20:35 ID:azPZYRr00

ちまちま迷ってないでドンと買っちまえよ。

ワシなんか年明け早々に55ZX9000買ったぞ。
アクオスの46型からの買い替えだけど、画質もエライ綺麗だし、
PS3と360でゲームダイレクトでFPS&TPS、格ゲーもやってるけど、
遅延なんか全然気にならない。MW2でもチーム戦でもよく上位になるし
問題ないぞ。

数値のパラノイアに陥ってたらいつになっても買えないだろw

811名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 15:30:52 ID:rKOYgN5x0
むしろゲームなんて高画質じゃなくていいよ
812名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 15:47:33 ID:KBvgTkRN0
2フレより上は糞
813名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 16:15:32 ID:tJT/Ih1d0
1フレ未満じゃないと実際ゲームに使えないけどな
2フレも正直糞レベル
814名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 16:19:51 ID:NW4Pi1/A0
ブラウン管厨は書き込み見れば分かるよね。
おいおい
テメエのゲーム機のHDMI出力端子が泣いてるぞお(笑)
815名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 16:20:34 ID:25n/jaDI0
レグザ(笑
816名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 16:21:21 ID:NW4Pi1/A0
早く金貯貯めて時代に追いついて来いよ>ブラウン管厨
817名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 16:22:05 ID:25n/jaDI0
そもそも液晶買おうってのに50インチ以下の貧乏テレビ買うようなやつらは
全滅しろよマジで
818名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 16:22:32 ID:azPZYRr00

>>811

ゲームの為だけに55ZX9000買ったわけじゃないからさw

ブルーレイやDVDもよく観るので。PS3のブルーレイ画質はちょっと
エッジが立ちすぎでイマイチだから専用プレイヤーパイオニアLX52で
見てるので。

でもね、ゲームプレイはZX9000のゲームダイレクトで遅延全然気にならんよ。
ここ観てると明らかに数値に踊らされすぎな奴が多い。
確かに一理あるけども、ZX9000&Z9000とか他メーカーでもある程度遅延対策
してるモデルなら買って問題ないよ。

数値パラノイアに陥って悶々と悩んで健全じゃないだろw

TVなんか日々進化してるんだから、そんな事割り切って買いだ!と思ったら
スパッと買うのが一番。

819名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 16:23:06 ID:KBvgTkRN0
>>813馬鹿発見
820名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 16:47:05 ID:wMn8OA1+0
俺もここ見て数値で散々迷って、Z9000買ったんだけど
いざゲームすると、ゲームモードもダイレクトもあんま変わらんw
4フレまでなら、画質や機能で選んだほうが幸せになれると思う

ちなみにゲームソフトはCODシリーズ(PS3)ばっかりな
821名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 16:47:11 ID:iQI+wFU/0
遅延が気にならないならこんなスレに来る必要すらない
だけど買ってから後悔したってすぐ買い換えるわけにもいかんだろ?
なるべく知り合いの持ってる液晶テレビとかで試させてもらえ 
レースなんかも入力してから画面の反応が遅れて気持ち悪いぞ
俺には4Fとか絶対無理 気持ち悪さを感じながらゲームなんかしたくない
822名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 17:04:31 ID:KYczSDt9O
ブラウン管・AQUOS・レグザを持つ俺はある意味完全体(世代バラバラだけど)
正直遅延0を知らなければそういうもんかと気にならないが
遅延0の世界を知ってしまうとかすかな遅延すら違和感になる
元々の意図された操作感知らなかったらそういうもんだ
モンハンとか遅延ないテレビでも
このテレビ遅延あるんだ〜とか嘘ついても多分大半が信じるぞw
823名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 17:04:44 ID:YxF3fMWl0
そう言えば、アケのスト4も3F遅延があるんだったな
ここで名の上がる機種ならどれも遅延に大差ないし、
他の要素で決めたがいいかもな
824名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 17:30:06 ID:KYczSDt9O
表示遅延は
サクサクゲー程感じやすく
モッサリゲー程感じにくい法則
シンクロしてるかのように自在に動かせてるゲーム何かは気になるだろうね
825名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 17:33:57 ID:wMn8OA1+0
>>821
気にならないんじゃなく、買ってみたら大した違いじゃなかった
と言ってるんだよ
勿論敏感で気になる人もいれば、凄腕各ゲーマーさんもいるだろう
でも実際は必要以上に数値を気にして躊躇してしまってる人もいると思う

そもそもそこまで敏感なら液晶自体無理じゃね?
826名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 17:36:25 ID:jVUe+j0T0
>>823
が正解

PS3中心wii、旧ハードも遅延少なく遊びたい。汚い、残像は構わない=DS6とか
箱○遅延少ない、一部のPS3以外と箱○以外の機種は4フレ、wii、PS2を神画質でやりたい=Z9000




つーかあと何年でどっちもいける神液晶が出るのやら
Z9000のD端子美麗モードは次世代じゃなくなりそうなきがするけど
827名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 17:43:29 ID:GeZFqr0z0
>>823
倍速でそんなに遅延変わらない機種ならあえて倍速かけた方が綺麗で良いかもな
828名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 17:51:20 ID:jVUe+j0T0
3Dになったら、倍速が4倍以上が理想的だと昔このスレで読んだんだが、
倍速増やすと遅延多いし、ゲームはどうすんのかねぇ
829名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 17:51:41 ID:BM4E8uXXO
東芝信者ばっか
830名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 18:03:04 ID:S9s+a5bk0
もうZ9000とかの話は余りに出すぎたから、他の液晶の情報とかが欲しいな。
ひたすらREGZAについて語るスレになってる。
831名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 18:06:03 ID:KYczSDt9O
>>828
3Dでゲームしたかったら素直にプラズマのが良い
左右の映像を見て頭で合成されて立体感を感じるものだから
残像があると立体感がなくなっちゃうからね
832名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 18:14:21 ID:06DeaY2E0
>>830
わざわざこのスレ来て、話題にあがらんようなのを
買う人って少ないだろうからしょうがないわ。
どうしてもっつうならおまいが先陣切れ
833名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 18:22:41 ID:tJT/Ih1d0
チューナー付き液晶でゲームやってんのは遅延とか分かんない素人なんだろう(笑)
真のゲーマーは1フレ未満の奴使うから(´・ω・`)
834名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 18:23:40 ID:/hoOdV2w0
真のゲーマー(キリッ

wwwwwwwwwwwwww
835名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 18:30:52 ID:KYczSDt9O
本気で上手い奴はクソ遅延環境でも5分あれば自在に動かしてくる
順応性が半端ない

むしろコントローラとか仕様のせいとかにしたがる
中級者が一番こだわるんじゃないかな?
何としても勝ちたいと一番思う層だろうし
836名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 18:31:42 ID:jfyJQ6IS0
よし、一番遅延の長いやつを買おう

どれだろ 4倍速のやつか?
837名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 18:36:22 ID:KYczSDt9O
>>836
DIGAの外部入力に差してプレイオススメ!w
0.5秒近い遅延が起きるよ
元々は録画しながら遊べたらと思ったがこれは酷い・・・
RPGのコマンドすらちゃんと選べないw
スゴ録は意外にも発生しなかった
838名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 19:10:29 ID:+M7qArGW0
>>828
倍速増える=遅延が増えるわけじゃない。
中間コマを生成するため遅延が増えるだけ。
3Dで必要なのは応答速度で中間コマは作らないといけないわけじゃない。。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/25/news014.html
839名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 20:17:31 ID:w7bYtfDt0
遅延が買っても気にならない等とスレ違いの強弁をして、
皆の情報交換の邪魔をするなら、
次回はわざわざ遅延最大機種を選んで買えと言いたい。
840名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 20:37:57 ID:tJT/Ih1d0
だからゲーム用途に液晶TVなんか雑魚しか使わんて
自覚しろよボケナス(笑)
Z9000程度で満足してんじゃねーよ(爆)
841名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 20:40:57 ID:d4bMXqLu0
>>840
でお前は何使ってんだ?
842名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 21:13:24 ID:yyqR9dY/0
そして、逃げていくID:tJT/Ih1d0であった
843名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 21:21:57 ID:BM4E8uXXO
遅延関係無いとかこのスレ全否定じゃないか
844名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 21:27:48 ID:al4RCnXf0
タチの悪い荒らしかも・・・もしかするとプラズマ厨か?
845名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 21:48:32 ID:WmtTXc6A0
文句ばっかり書いてないで自分の使ってる機種の使用感でも書いてくれ
846名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 21:51:01 ID:Ao7LTZ8o0
映画やゲームをするのにZ9000より良い液晶TVがあったら教えて欲しい。
847名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 21:52:24 ID:tUA6rpyY0
ありすぎて困るw
848名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 22:01:07 ID:vyUzc8XO0
どうしてゲームに適してない液晶TVを引き合いに出すんだ
849名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 22:02:10 ID:mW1KxPW00
>>846
XR1いいよ。超綺麗
つーかID:tJT/Ih1d0の肩を持つ気は無いけど
1フレの液晶モニタでゲームをプレイした後2フレの液晶テレビでゲームすると
明らかに違和感感じるよ
まぁ1フレ→2フレならプレイに支障がないから身体がすぐ慣れるけどね
逆に1フレ→4フレは本当に地獄だった
850名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 22:04:38 ID:wctxCyGY0
エコポイント継続でも“3月までに買っておきたいテレビ”
4月以降、エコポイント対象ではなくなる注目製品
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/23/news083.html
851名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 22:17:58 ID:Ao7LTZ8o0
オリンピック終わってからの決算期を狙ってるんだが
>>849
XR1は遅延1フレでできるの?
しかしこれ46型からか、高いな
852名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 22:26:33 ID:BM4E8uXXO
>>851
>>7
2フレとは書いてあるな
後XR1は液晶画質最高峰
まだ一番かは知らん

駄目なのはでかいのしかねえ
853名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 22:49:10 ID:Ao7LTZ8o0
>>852
なるほど、遅延は少ない方がいいから
X1が妥当かね
854名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 23:22:19 ID:pyxCyzsF0
>>849
> >>846
> XR1いいよ。超綺麗
> つーかID:tJT/Ih1d0の肩を持つ気は無いけど
> 1フレの液晶モニタでゲームをプレイした後2フレの液晶テレビでゲームすると
> 明らかに違和感感じるよ
> まぁ1フレ→2フレならプレイに支障がないから身体がすぐ慣れるけどね
> 逆に1フレ→4フレは本当に地獄だった


パーソナルサイズがないのが難点だよな。モノはいいのに。とりあえずオリンピック需要で試してんのかな。
855名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 23:26:10 ID:vyUzc8XO0
XR1買うぐらいなら50インチのプラズマの方が安いからそっちを買う。
856名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 23:38:50 ID:Y+CBpz1K0
新しくテレビ買おうと思ってます。
X1が良さそうだけど、デザインがちょっと好きになれないので、F5かW5か、
それとも、今度新しくでるEX300〜700にしようか迷ってます。
といってもEX300〜700の違いが、説明見てもいまいち分からない(全部同じに見える)
んだけど、どういう違いがあるんでしょうか?
857名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 23:45:20 ID:ig7cT3940
PC DEPOTのオリジナルブランドのo'zzioの32インチが49900円でめっちゃ安いので買おうかと
思うんですがHDMIがver1.2なんですがやっぱ問題ありますかね?
遅延もどの程度なのかwed見てもよくわからない・・・
858名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 23:50:22 ID:1geEPuAEP
>>857
AV板にオッジオのスレあるから見てくるといい
買うの止めると思うようになるからw
859名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 23:54:15 ID:2Ie8G23z0
o'zzioはバイデザインのOEMだよな
32インチは倍速入ってないし遅延に関してだけは優秀かもしれない
もちろん保証は出来ないが

あとHDMIのバージョンは気にしなくてもいいと思うが


まぁ>>858も書いてるようにあまりお勧めしないけどね
860名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 00:27:00 ID:LYLd8uMY0
37Z9000どこまで下がるんだああああ!!
861名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 00:49:21 ID:0AnKUW2z0
ゲームにMDT243
地デジ・映画にXR1
こんな風に俺は使い分けてる
液晶テレビでゲームは無理w
862名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 01:01:57 ID:hS1J8iSH0
DS6の40型が結構安いんで買おうと思ってるんだけど、
映り込みと残像ってどんな感じかな?
863名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 02:58:23 ID:13Acrvsq0
>>861
では今すぐにこのスレから消えろ
864名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 03:01:11 ID:dD8Lo4JL0
別に矛盾はしてないよ
個人差のとりわけ大きい場合が才能と呼ばれてるだけだから
865名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 04:46:19 ID:13Acrvsq0
LX1の遅延ビュー、自分はこれしか知らないけど、他にも有る?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060491/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204150/MakerCD=75/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10920985
866名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 07:02:03 ID:RFD0rTp70
>>860
読みにくいよな。五輪需要終了、エコPから切り捨て、決算価格が重なってるから。
10万切っても在庫持ってるショップが多いから、芝がかなり量産したんだろうけど…。
867名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 07:56:32 ID:LYLd8uMY0
>>866
見逃しすぎると、在庫切れ起こして入手できなくなりそうだから怖いわw
868名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 08:28:31 ID:taZJ569HO
Z9000がほどよくさばけるまで
新型はないんだろな
869名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 08:33:18 ID:hSzMbprVO
新型Zはエッジ配置LED採用の噂がありガッカリの可能性特大だからな〜
870名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 08:35:28 ID:0AnKUW2z0
>>863
底辺は必死で困るわw
871名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 08:58:14 ID:InJkJLBE0
ブラウン管ユーザーと4F遅延液晶のユーザーがFPS対決した場合、
正面の撃ちあいはブラウン管が圧倒的に有利だよな。
まぁ回線遅延の方がもっとやばいだろうけど。
872名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 09:31:41 ID:hSzMbprVO
ただ圧倒的に有利って程でもない
同時に撃った場合判定が有利になるくらい
目の前でリロードしちゃうような人には関係ない話
それよか操作感だな影響するのは
873名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 09:39:22 ID:+cA3Zxp20
2F遅延なら互角になるってわけでもないだろ
感覚的に気付きにくいだけで結局撃ち負ける
ブラウン管と比べちまうとこのスレの意義が無くなる
874名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 09:55:06 ID:taZJ569HO
EX700遅延レポートまだ?

FPSぱにくって敵の目の前でリロードしてしまう
875名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 11:43:21 ID:7jyI4VQqO
ちょっと初心者から質問
AQUOSのDS6でWii使ってるんだけど
DotbyDotも出来ないし、画面が少しはみ出すのはどうにもならない?
876名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 12:11:14 ID:ZjLirEK50
26型でオススメのやつは何ですか?

箱でFPSをよくやります
877名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 12:33:15 ID:G8UAG/1Y0
37Z9000は9万切るかな。切ったら即買うんだが、
その前に在庫切れにならても困るし。
買うタイミングが難しいわ。
878名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 12:38:24 ID:LWb+ek3Q0
>>876
ここで頻繁に名の挙がるのは、ほぼ32型以上ですな
その大きさなら、PCモニタも選択肢に入るのでは
あくまでTVの買い換えが目的なら、チューナーを一考せんといかんが
879名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 12:39:13 ID:LYLd8uMY0
このスピードだと9万切る前に在庫切れでしょ〜
880名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 12:45:34 ID:y3RnR2Di0
まだ新製品すら発表してないから切ると思うけどな
Z9000は東芝の販売員がシェア獲る為に価格でも対抗できるって豪語してたくらいだし
881名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 12:46:03 ID:nQqoT/ji0
26ならモニタで充分じゃね?
882名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 13:01:12 ID:RFD0rTp70
>>875
取説読む限り、480ipでは諦めろ
883名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 13:04:32 ID:RFD0rTp70
>>877
40R9000が9万切ったあと9万ちょいで安定しているから、
9万切るのは難しいんじゃないかなあ。ショップが投げ売りせんと。
884名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 13:10:42 ID:7jyI4VQqO
>>882
やっぱダメか
ありがとうございました
885名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 13:36:09 ID:3g0ubQOh0
Z9000って筐体が安っぽしいんだよな
特に裏側のプラが
886名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 14:44:18 ID:LWb+ek3Q0
無理矢理Z9000の話題作らんでもいいだろw
家電板に専用スレないのかよ
887名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 14:49:49 ID:AKQQyFiH0
>>869
どうせ新型出ても高くて買えないしー
888名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 15:02:41 ID:ghfXNh4CP
>>875
Z9000買っとけば、そんな事にはならなかったのになw
馬鹿なアンチに乗せられてDS6なんか粗悪品買ってしまったのか
889名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 15:11:36 ID:7VYLPS3Q0
んなこといったら液晶全部だめだろw
新型プラズマ42インチが10万で買える時代だぞ
890名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 15:18:15 ID:taZJ569HO
このスレは問屋スレになった時が一番楽しい
891名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 15:24:09 ID:erGvje7E0
新型新型いってたらいつまでたってもTV買えないわな
それに新型が出たからってそれが「ゲームに適した液晶TV」かどうかもわからんし
遅延はいいけど画質がダメとか画質はいいけど遅延がダメとか画質も遅延もまぁまぁだけど額縁とか
長短がある機種しかしばらくは出ないんじゃないかな?  長所だけのTVってのは厳しいでしょ
892名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 15:32:12 ID:5Cg/JEpP0

Z9000のゲームモードってさ、他のシリーズが3フレ以内なのに、
回路が複雑化しちゃったから4フレになっちゃったんだろ?

それで、これじゃダメだってんで新機能のダイレクトをとってつけたんだろ?

いかにもゲーマーの為に開発しましたって言ってるけど、
中途半端な仕様のダイレクトってユーザーを舐めてないか?
893名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 15:34:51 ID:9vtsVvgr0
とりあえずソニーテレビは音質を何とかしろ
なんだよあのプラスチックの箱の中で鳴ってますレベルの音は
WEGA時代を思い出せ糞企業が
894名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 15:41:45 ID:4ymIN/qT0
>>875
Wiiのドットバイドットって、フルHD画面の中央にちっこく800x480画面で常用するのかw?
895名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 16:00:19 ID:Nhzcj5eX0
テレビのスピーカーなんて正直どれもクソって言えばクソだろ
896名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 16:06:49 ID:JMAGZK7E0
DS6買ったけど音があまりにもクソすぎて聞こえないレベルだったから外部スピーカー付けてるよ
897名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 16:27:48 ID:LWb+ek3Q0
PC用のタダ同然のスピーカーがいくつかころがってるんだが、
どっちがマシだろうな
898名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 16:28:33 ID:DflyoyVa0
DS6、Z9000、X1についてるブラウザってパソコン見たくインターネットって出来るの?
それとも用意された動画しか見れないの?
899名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 16:54:28 ID:BpR+JO0+0

SDテレビから32ハーフHDにして720pでも十分綺麗で満足なんだけど
フルHDで1080のゲームって、明らかにもっと綺麗に見える?(40型以下で)
900名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 16:59:54 ID:0AnKUW2z0
32ならハーフでも綺麗だな
それ以上はフルのがいいぞ
901名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 18:21:01 ID:InJkJLBE0
遊ぶゲームが720pならむしろハーフの方が綺麗に見えるんだっけ?
902名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 18:23:10 ID:vJhcrg/M0
>>901
拡大率が低いからね。
903名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 18:51:56 ID:BgU3bv2L0
シャープの新パネは最低でも4msは遅延が少なくはなってる様。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/09/17/017/images/009l.jpg
904名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 19:28:19 ID:fof/3nqz0
>>903
残念。それは遅延じゃないの。
905名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 19:31:10 ID:vJhcrg/M0
>>903
応答速度は液晶パネルの画素書き換え時間。
これが速いと残像低減に繋がる。
906名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 19:34:26 ID:PayV2cxA0
画面書き換えにかかる時間が8msから4msに減れば、
遅延も4ms軽減されると思うが
907名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 20:01:32 ID:hSzMbprVO
>>898
笑ってしまうくらいショボいよ
携帯のPCサイトビューアよりショボい
YOUTUBEとかの動画サイトは全く見れない
それ以前にFlash使ってるサイトは見れない
そしてレスポンスがクソ重い
WiiやPS3とかのブラウザのが遥かにまし
908名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 20:04:09 ID:TjX94cis0
>>906
パネルの応答速度が速いに越したことは無い
パネル事態の応答速度がいかに速くても,パネルに映像を出すまでに
内部回路で時間がかかってたら遅延する
パネルの応答速度はどこも上がってきているので内部の処理がいかに速いかが重要

ここの人たちは新モデルで画像処理に気合入れすぎて遅延が酷くなったりしてないかとかその辺が気になっているはず
909名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 20:04:34 ID:InJkJLBE0
もうテレビにLANケーブルさせるという事を忘れてた。
910名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 20:06:01 ID:HG2nq+No0
4msってたった1/4フレームだけどな。
911名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 20:06:24 ID:hSzMbprVO
>>906
ただms(ミリセコンド)は1/1000秒だから
4ms(0.004秒)秒遅延が縮まっても誰も体感出来んがな・・・
ちなみに秒間60フレームのゲームの1フレームは16ms(0.016秒)
つまり1フレームの1/4
912名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 20:50:58 ID:Fsk1SaFb0
やっと書き込めた、

ゲーム用にW5かX1を買おうと思っていますが、どちらがいいですかね?
913名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 20:52:31 ID:Fsk1SaFb0
どちらともソニー製品です。
914名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 21:14:37 ID:2EH7l0Fk0
>>912
ゲーム用という事で遅延を考えると、>>7を踏まえてX1の方が良いんじゃないのかな
915名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 21:26:33 ID:lKFH6yGf0
32型くらいでフルHDの意味ってあんの? 
916名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 21:33:41 ID:8W/4ozam0
>>915
無いことも無いんじゃないか?
一応パネルはピッチが細かいんだろうし
917名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 21:34:00 ID:JMAGZK7E0
よおおおおおく見ると分かる程度じゃね、そこまで大きな違いは出ないがよく見れば確かに違うなーとか感じる程度
918名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 21:42:41 ID:Fsk1SaFb0
>>914
X1の後モデルがW5でしょ。単純にW5はX1には無いブラビアエンジン3積んでるし、4倍速だって
ついてますよね。
X1とW5の境がわからない、そんなにX1のパネルがいいのかな??
X1がいいのは、わかってるけど後モデルのW5はX1にいろいろ追加とかされていてW5の方が
いいんじゃないかと思っています。
たしかにX1販売当時は重宝されていたよね。
W5のデータはまだ無いのかな。
919名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 22:34:54 ID:zGeqcCi30
久しぶりにブラウン管でやったらぬるぬる過ぎてワロタ
920名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 22:54:25 ID:o66VwZNj0
W5はW1の後継でX1の後継はまだ出てない
ブラビアエンジン2プロ>ブラビアエンジン3
921名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 23:05:32 ID:2XjEzPX+0
新型新型いってたらいつまでたってもTV買えないわな
それに新型が出たからってそれが「ゲームに適した液晶TV」かどうかもわからんし
922名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 23:22:45 ID:TjX94cis0
>>918
>>1を見るとか検索したりしてないのか?
二つともかなり検証データが出てる機種だろ

遅延だけを考えたらX1,でも4倍速はかなり気持ちが良い(店頭で見た感じは)
しかし,報告等をみると4倍速モードONだとゲーム等で画像破綻することがあったり,なによりも遅延が大きい
かといってゲームモードで売りの4倍速を切ってもX1より遅延があるという・・・

他の機種に比べたら偉く情報が出てる機種だとは思うんだがね
923名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 23:23:08 ID:xXJvTNvW0
PS3と同時に新しいテレビとブルーレイディスクレコーダを買おうかと思ってましたが、
PS3とZ9000があれば、レコーダは必要ない気がしてきました。
BDに焼いて保存はできませんが、他に不都合なことってありますか?
924名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 23:30:20 ID:TjX94cis0
>>923
Z9000がREGZA Z9000で良いなら
PS3とZ9000の組み合わせの問題点が沢山報告されているでしょ

PS3の720P出力までしか出来ないゲームはZ9000売りのダイレクトモードでPLAYすると1080P-720P分画面の周りが黒枠になる
拡大表示で1080Pにすると4フレ位の遅延がある

グレアとか残像感とかは自分の好み次第だし,録画機能については完全にスレ違いか板違い
925名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 23:45:13 ID:4W4+oAOD0
>>923
PS3やるんだったらZ9000はやめた方がいいと思うけどな
926名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 00:28:07 ID:9w2qAvQsO
Dot by Dotをマイナスと取る意見のが多いな
まあ37vで1/2黒帯となると18.5v相当のサイズになっちゃうからな
46v以上じゃないと厳しいわな
927名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 00:47:34 ID:4oo0egjD0
その分表示されて無い黒枠に自分のプレイする姿が映りこむんだよなw
ノングレアの液晶テレビでも電源付けてない時は映りこむんだから
グレアのZ9000はかなり派手に映りこむのが安易に想像できるわ
928名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 01:01:14 ID:vzA4vuLJ0
今PCモニタのRDT261でPCとゲーム(PS3と360)をやってるのですが,
RDT261と同じ程度の遅延で残像感を低減させたいのとテレビの鮮やかさ
(画像エンジン等でより良く見せている機能)が欲しくて,どの機種が良いか迷っています
現在レグザZ9000→X1→W5→AQUOS DS5→AQUOS LX1→Z9000・・・
とかいう無限ループに陥ってる (REALとかVIERAも考慮に入れた方が良いかな

W5の4倍速モードで遅延が2フレ位で画像破綻も問題ないなら即効注文なんだがw
テレビらしい補正と倍速入れたまま使えるのはDS6かもしれんが,
店頭で見る限りどうにも奇麗じゃない・・・(アルタネート式の配列のせいか?
LX1は少しは良く成ってる感じがするけど情報がまだ見つからん・・・
画像補正を入れれば入れるほど遅延が増えるのは当たり前なんで諦めたほうが良いのか
(諦めたら諦めたでどの機種が良いのやら・・・)
オススメがあれば教えて下さい
929名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 01:09:11 ID:s2+bPpRZ0
鮮やかで遅延少ないのはMDT243一択よ
チューナー付きには遅延は期待するな
930名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 01:15:22 ID:vzA4vuLJ0
>>929
レスありがとうございます 当然MDTも考慮に入れては居るのですが
上に書きそびれてしまったんですが,PS3でBDとかも良く見るんで37か40インチ位のテレビの方が良いかなと
思っている次第です やっぱMDT243とかPCモニタが無難ですかね〜
931名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 01:23:45 ID:RPO/6QW50
>>928

正直、ゲームしかしないんならともかく、DS6はかなり画質が悪いからな

PS3があるならX1で良くないか、金があるならxr1もよいと思うが
どちらもそろそろ買えなくなるぞ
あるいは新機種の情報を待つか
932名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 01:26:00 ID:s2+bPpRZ0
ゲームでストレスなく使えるのはMDT243。画質もかなり良い方。
大画面で臨場感重視ならチューナー付きになるんだが
933名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 01:28:02 ID:fddsayKq0
DS6が画質悪いとかないわ。俺持ってるけど十分すぎるほど綺麗だぞ
934名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 01:31:11 ID:x3e4yxdt0
画質特化してる奴に比べたら劣るかもしれんが、かなりって程悪いわけじゃないやな。
普通って所
935名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 01:36:06 ID:s2+bPpRZ0
シャープは動画のざらつきが気になってしょうがないな
ZXが一番クリーンに見えたな。F5・W5の動画解像度も悪くない。
まああとは好みの問題
936名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 02:26:13 ID:vzA4vuLJ0
>>931-935
ありがとうございます
絞り込んでるラインナップは間違ってはいないようですね
やはり後は店頭で比べるなどして自分の好みで決めるしかなさそうですね
937名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 05:39:12 ID:emlzSJx20
>>928
http;//niconicoitem.farvista.net/334821/syouzyo.html
938名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 05:39:58 ID:emlzSJx20
ミス
939名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 07:06:56 ID:6d7vboTh0
460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 22:50:55 ID:FRcmW22J0
昨日パナプラズマ46G2が届きましたのでレポートします。
とりあえずPS3のMAGと360の鉄拳6、バイオ5、スト4、L4Dをやってみました。
ちなみに前のゲーム用テレビはシャープ液晶DS5です。居間にはREGZA42Z9000があります。
MAGでは視点移動の動きに感動しました。動かしながら敵が探せます。ありえん。
遅延は感じずDS5と特に違和感なくいけました。
鉄拳6ではクリークシェイクフラバタx4とかやってみました。
コンボ成功率変わらず。まったく問題ありません。
バイオ5、L4Dはプラズマに向いてますね、黒表現的に。これらも遅延感じずです。

画質に関してですが、黒は完全な黒ではありませんでした。
十分満足のいくものですけどね。
多少黒浮きはありますが、この価格でこの画質は他にはないですね。
かなり満足度高いです!ゲーム用としては。
3Dが普及価格帯に降りて来るまでこれで行こうと思います。
置く場所が確保出来るならおすすめです!
940名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 08:40:53 ID:HUdoVBpj0
映り込みの問題は防止パネルを付ければ問題解決なのでは?
941名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 08:56:44 ID:LSvsXoXs0
シャープの液晶のマルチ画素が良いのは視野角だけだという意見が有りますが、
40インチクラスだとしてその差はは1.5メートル位離れて視聴しても分かるものですか?

もし30cm位の近接の近さに近付かないと分からないようであれば、
自分と関係の無い話になるのですが・・・。
942941:2010/02/26(金) 08:57:58 ID:LSvsXoXs0
すみません。短所としての輪郭がボヤける、直線が若干波打つ等が
1.5メートル位離れても分かるかという事を聞きたかったのです。
943名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 09:25:36 ID:IQKiZ9K30
>>923
俺みたいにPS3でゲームあんまりしなくてエンコしたアニメ見る用に使うならZ9000オススメ出来るんだが
944名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 10:30:39 ID:b7iwZBcU0
32型のA9000、A900S、R9000のだったらどれが1番遅延が少ないかな?
945名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 10:43:56 ID:SXmHo8Yy0
>>944
たぶん搭載回路が一番単純なA9000・A900S(この二つは同じ回路)だろうな。
946名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 10:53:40 ID:cBvzKEJz0
R9000は俺も気になるな
あまり自室でTV観ないんで、なるたけレコーダをケチろうかと
今まではZ9000一択だったんだが、PS3使用時の仕様がちと気にいらん
PS2でのクソ画像は覚悟することにした ドットくっきりが逆に気持ち悪いという声もあるし
R9000なら40型で9万きってるしな
947名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 11:10:07 ID:b7iwZBcU0
>>945やっぱり倍速無い方が遅延は無いんだ。A900SはゲームモードないけどA9000とあまり差はないの?
948名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 11:19:43 ID:SJz20Rmm0
>>940
数万するからなあ。大型用は。
949名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 11:44:42 ID:gGxouOvU0
>>940
映り込み防止パネルは使えないよ。
スリガラスを上に被せるようなもんだから。
かなりぼやける。
950名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 11:44:57 ID:SXmHo8Yy0
>>947
A900Sもゲームモードあるよ。
っていうか、A9000と違うとこなんて
パネルのコントラスト比とスイベル機能くらいでしょ。
中身のエンジンは同じだろ。
951名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 11:47:03 ID:SXmHo8Yy0
>>949
言うほどでもない。十分に視聴に耐えれる。
グレアがノングレアになるようなもんだから、
まぁ、ZからRになるようなもんかな。うちはこれで丁度いい。
もちろん、個人の好き嫌いによる。
952名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 12:04:30 ID:gGxouOvU0
>>951
いや、ウチは子供が小さいので保護の意味でバッファローのパネルを
使ったんだがひどかったよ。
パネルに密着するタイプなら大丈夫だと思うけど、隙間があるとかなり
ボヤケル。TVをダラダラ見る分にはまだいいけど。
他のメーカーは使ってないからわからないけど反射防止の加工はどれも
同じようなもんだし。変わらないでしょ。
953名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 12:21:55 ID:iLJ1TK5Y0
>>920
液晶無知なもので改めて調べたところ、>>920の言ってる事で
間違いない。
X1買うことにするよ。
ありです>>920
話すと長くなるならいいが、付け加えてX1のいい所あったら教えて欲しいな。
954名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 12:28:50 ID:SXmHo8Yy0
>>952
もちろんひどいと感じるかどうかは個人の好き嫌いによる。

うちは「たのんますわ」ってとこの商品。
少なくともうちはここの商品で丁度よかった。
バッファローはそういう評判だから買わなかった。高かったし。
955名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 12:43:04 ID:iLJ1TK5Y0
家にTH-42PZR900があるので今度箱○を検証しようかと思ってます。
検証ソフト GOW、HALO3、CDMW2(1秒60)
956名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 16:40:14 ID:pMvWmXpQ0
グレアパネルの写り込みがどんな風なのか分からない人がいたら、これの3:27〜を見てね
http://www.youtube.com/watch?v=0tP6DZiHed4
957名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 17:16:59 ID:SJz20Rmm0
今、半光沢使ってるけど若干気になるから漏れは光沢は絶対ダメだろうな。
958名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 17:36:42 ID:+WJBzCf30
グレア糞だな
959名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 18:27:36 ID:VbQfi+rN0
>>956
こんなん絶対使いたくないわw
960名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 18:34:25 ID:n3e+38Bc0
>>956
光沢以前にキーボードが光ってたりするのが受け付けない
961名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 19:05:47 ID:lQ6zWBba0
グレアってやばいのか
DS6かX1にするしかないな
LX1も気になるけど
962名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 20:23:05 ID:1rx1dGe40
グレアは気になったのは最初だけだったな
だんだん気にしなくなってくる

とはいえ暗転の多いゲームとか
暗闇の多いゲームとかやってないから
無理なもんは無理か。綺麗なんだがな〜
963名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 20:55:02 ID:SJz20Rmm0
>>962
ホラーゲームは薄暗くしないと自分や背景が写ってプレイし辛いだろうね。
964名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 21:11:55 ID:m7Xewywr0
>>956
映りこみがどうこうより、手つきの危なっかしさや、
汚れを気にするところとか、鼻をすする音にイラッとくる動画だなw
965名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 21:44:42 ID:eRohNQ4T0
ハーフグレアが一番良い感じ
966名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 22:16:38 ID:1kBT7lQ+0
みんなブラウン管時代は写りこんでたじゃん
なんで急に嫌いになったんだ
967名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 22:27:13 ID:4R/YWWA+0
選択肢が無い時代は好きも嫌いも無いだろう
968名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 22:39:58 ID:OaAK+nRU0
写り込みが気になる一方、
グレアの方が発色がよく奥行き感が感じられる
選択肢ができたからってノングレアが圧勝ってわけでもないと思うが
意見が極端な人が多いね
まあゲハだからしょうがないか
969名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 22:54:53 ID:RPO/6QW50
>>966
ブラウン管時代は部屋を暗くしてたよ
映り込みがなくなったのに、また復活させるなんてありえん
東芝びいきだったけどZシリーズで東芝は止めた
970名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 23:17:13 ID:N0bM7gxV0
Z9000にPS2のSCPH-90000(他のやつでもいけるかな?)をD端子でつなげて、「アニメ」の「DVD」を観ると、
普通のプレイヤーで観るよりアホみたいに綺麗に映る。

大げさに言えば地デジのアニメ放送を観てる気分になれる。まぁ、BDよりは全然汚いし、解像度はなんともならんけど。


D端子出力のゲーム機の表示させた映像の輪郭線をくっきりさせて、ぼやけ、にじみを排除するZ9000の
機能を利用した裏技だが、結構使えると思うので参考までに
971名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 23:57:18 ID:G2FWpi4z0
手持ちハードはHDMIなしXbox360、PS2、wii。
Z9000とDS6で悩みまくりなんだけどどっちがいいの?
PS2は音ゲーとデビルメイクライ3をたまーにやるくらい。
Xbox360は主にFPSとアクション。wiiはホコリかぶり状態だけど
新作サイレントヒルはプレイ予定。
972名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 00:02:12 ID:4oo0egjD0
HDMI無し箱ならDS6のほうがいい
973名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 00:02:18 ID:B7MDolNd0
それだと音ゲー的にはDS6かな、どうせ変わらんがより早いのがよくて超額縁に耐えられるならZ9000
DS6は俺の感覚だとやはりまともな音ゲープレイは無理だ、タイミング調整があるのならまだマシだが
974名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 00:22:33 ID:b8377H740
>>973
別にタイミング調整が無いIIDXRED以降でも違和感なくプレイできるけどなあ・・
単に俺がへたなだけかもしれんが

975名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 00:41:58 ID:4IzVsF0C0
新機種のZ10000がいいらしい
976名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 00:43:48 ID:5MghWvuV0
>>971
DS6
音ゲーなら少なくともDS6かそれより遅延が少ない機種がいいね
まぁ画質は期待するな。特にPS2とwii。ブラウン管と比べたら幻滅するレベル
今の段階でその2機種をブラウン管より綺麗に映せるのはZ9000しかない

だけどZ9000のゲームモードは4フレなので音ゲーやるには多少難がある
977名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 00:47:58 ID:6gZYJeV60
32でノングレアのZ9000が出れば買うんだけどな
ハーフでも720pは少し額縁になるから黒い部分は昔のイースみたいに額縁模様付けてくれればいいよ
978名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 00:52:12 ID:YU3UHst20
このスレで言うのもあれだけど、PC用のモニターっていう選択肢はこのスレの人達はないんだよね・・
地デジが始まる来年あたりはまた更に良いテレビが出てくるかもね・・・
979名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 00:52:34 ID:5MghWvuV0
Z9000は720pだとダイレクトでも2フレより少し遅延が延びるよ
まぁほんの少しだけど

1080pだと2フレだが
980名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 01:00:27 ID:sp5HexXB0
>>978
そんな事云ったら、MDT243WG-MBが第一候補になってしまう。
というか一択。実際かなり良い。中古が3万台で流れる事があるが稀。
ココのスレの人たちは理由があって、あくまで液晶TV からという人達だろうし
981名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 01:16:20 ID:B7MDolNd0
液晶置きたい・・・大画面で見たい・・・綺麗な映像見たい・・・でも遅延は嫌!

っていう割とわがままさんの為のスレなんだ、うんすまない
982名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 01:27:44 ID:S5UBVTud0
テレビとPCモニター両方使えばいいだろ
遅延のためだけにテレビとしての機能性を犠牲にするとか馬鹿過ぎ
983名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 01:27:55 ID:2d+YTNRW0
液晶にしたら電気代が1000円下がりました
984名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 01:29:20 ID:Zx1uPgLg0
真D4って遅延0だったんだろうな
SDブラウン管ですら少し遅延を感じる
売るんじゃなかった
985名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 03:05:02 ID:Lb8DxO4MO
>>978
エコポイントにひっかかる為に
画質、残像、遅延無視の
省エネ特化でくる可能性の方が高い
986名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 03:34:55 ID:1p+6GR6U0
以前なら操作性が悪いと言われていたものも
遅延のせいにしているんじゃなかろうか
987名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 03:41:46 ID:+gsATZaq0
>>978
液晶TVは録画できるレグザ(42H3000)あるんで十分
PCモニタ(MDT242)も既に持ってるけど
大きい画面でプレイしたくなったからゲーム専用モニターとしてのTVを探してる
988名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 04:47:36 ID:RgR+NCXB0
>>987
DS6かLX1辺りが無難か。
989名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 06:49:32 ID:Z+Qis9jPP
>>988
RGBフルレンジに非対応な時点でゴミ
Z9000は対応してます
990名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 07:52:01 ID:cRQa7ao50
次回からはZ9000信者がウザいときってのもテンプレ入りだな
991名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 08:49:05 ID:Dd0BbqUc0
採点競技ってさ、最高得点と最低得点を除いて計算することが多いんだ。フィギュアは違うらしいが。
信者であれアンチであれ、まあ極端なことを言う奴は信用されねーよ。
せいぜい、もっとうまくやんな。
992名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 09:03:37 ID:N9WZojR30
液晶って通販で買っても問題ないのかね?
初めて使うんでちょっと心配
993名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 09:27:14 ID:23xsLF5h0
>>966
写り込みの少ない画面のものの存在と画面自身がでかくなった事
あとはこのスレ と言うか板の特徴だろw 些細な差ですら大きく だからな
994名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 09:29:33 ID:jp8VZ+jC0
>>992
どんな問題?
995名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 09:39:45 ID:N9WZojR30
問題ってか注意点があれば教えてくださいな
996名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 09:42:04 ID:fXJ/yPoM0
>>995
有料でも設置してくれないとこがあるくらいかな
997名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 09:52:39 ID:jp8VZ+jC0
あと価格コムなど店舗評価も見るといい。

在庫有り→注文→在庫ないので入荷まで待て(キャンセル不可または手数料取る)→1ヶ月待ち
みたいな店も存在するので。
998名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 09:59:48 ID:N9WZojR30
ありがとうございます
999名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 10:04:09 ID:fXJ/yPoM0
>>998
キャンセルできないとこは止めといたほうが良いよ
1000名無しさん必死だな:2010/02/27(土) 10:33:57 ID:RS9SwDxa0
あれ? 1000??? やったーーーー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。