【嘘吐き任豚】FF13が大黒字だった件【ソース有】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Q:ドラクエ9のおかげで黒字だ!(キリッ)
A:3Qは10〜12月で、ドラクエはその間10〜20万程度の出荷だw四千誌より下手したら少ない
(スクエニ決算報告参照)

Q:開発費かかって赤字だ!(キリッ)
A:開発費は発売時に一括計上ですw
http://www.square-enix.com/jpn/pdf/ar/20090821_01.pdf

Q:FF13以外が黒j・・・
A:10〜12月はFF13以外は四千誌くらいだぞ、まともなのwベアラー爆死、バットマンも日本は爆死だ
(スクエニ決算書、および過去の発売日程見て来いww)

おい豚!文句あんならこれを上回るソースもってこいよ!!
お前の近所のソースやお前の脳内ソースはいらねーよwwwwwwwwww
2名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:13:12 ID:SrI7QboN0
開発費は製品出荷時に計上するものではなくなった
3名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:14:10 ID:DIx+7VuJ0
終わったなスクエニwこれからHDで新規を立ち上げることはないだろう
4名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:17:50 ID:Gx55wvuD0
これでスタンドアロンのFF作品の開発は凍結されたな。スクエニも身に染みたろう。
5名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:19:21 ID:OK4IIR980
開発費は発売時に一括計上なのか
で、どれくらいかかったんだ?
6名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:19:30 ID:sTr4ZBzV0
>>1
なにこのなんちゃってQ&A方式w

この書き方じゃ小学生でもわかるQがなんなのかすら
理解してないように思われちゃうよ(笑)
興奮して自分が何書いてるのかわかんなくなっちゃったのかな
7名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:20:15 ID:lxn9d92e0
馬鹿かこの会社
8名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:21:51 ID:Uv/AclOn0
>A:開発費は発売時に一括計上ですw
ほほう。そうなのか。
で他はたいして売れてないと。

そうなるとFF13の開発費ってどんくらいのもんなんざんしょ
9名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:22:23 ID:PrhN/WLE0
・・・まさか返品不可のコンビニに大量に卸すことで問題を回避してたりしないよな・・・?
10名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:23:49 ID:wqiXYIW/0
ゴキブリ逝ったああああああああああああああああああ
11名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:28:58 ID:ANF2EwnD0
最近ゴキが幼児退行してないか?
そうすればどんだけ適当なこと抜かしても許されると思ってる気がする
12名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:30:00 ID:+qMx7y6Z0
原則として、タイトルの開発着手承認後に発生した開発費用は
当該タイトルの発売までの間、コンテンツ制作勘定に資産計上し、
発売時に損益に計上しております。
このコンテンツ制作勘定は、事業環境の変化に伴って再評価を
適時実施します。
また、開発着手が承認されるまでの試作期間中に発生した費用は、
発生時に販売費及び一般管理費として計上されております。
13 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:30:03 ID:0txsUnr4P
我々の課金はどの位を占めているのかね?
14名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:30:05 ID:VGzigTrC0
必死にソース貼ってるように見せかけてるけど
実際なんも言えてない
15名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:30:57 ID:PrhN/WLE0
>>1
とりあえずソースが不明瞭だから
Aの部分に対応する部分のソースをわかりやすく持ってきたら?
16名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:32:05 ID:p2MOoWBA0


任豚大敗北か



HDは赤字ばかり説



敗れたり〜
17名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:32:09 ID:hlQVZAlx0
こんなスレでも、立てとけば真に受ける情弱は居るからなぁ。
18 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:33:15 ID:0txsUnr4P
株主向け情報ってのはそんなもんだろ
当たり障りのない面白みがない方が安心する
そのかわりヤバい情報が混じると時既に時間切れ
損切りいそげー^^モード突入
19名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:36:20 ID:vJdCDj0p0
和田社長の敏腕ぶりが発揮されただけ

ドラクエの同行に文句いう権利無しw

和田つっぱしる権利を得た!
20名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:36:41 ID:2OKjV8+o0
もうネガキャンはいいからワゴンのベアラーかえよw
21名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:37:39 ID:64JqOr9P0
Qが疑問文になってない件
22名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:44:56 ID:a9PRUv7b0
>>9
なにを言ってるのだキミは
23名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:46:56 ID:kBKxhsKL0
ミリオン以上売れたら大丈夫って事なのか。
1000人で5年かけても。
これからますます少数の大作しか作られなくなりそうでやだな
24名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:57:31 ID:N7xcUrFK0
>>1が何をどう計算してFF13が黒字っていってるんだろうなw
25名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:58:34 ID:TNa7JgUc0
>>23
述べ1000人だ、豚w
26名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:59:12 ID:UsM1Tzo6Q
FF13が黒字でFF13の定価が9240円で出荷が190万本だとすると・・・
1本あたりスクエニに入るお金が
3000円なら 3000×190万=57億円=開発費57億円以下
3500円なら 3500×190万=66.5億円=開発費67億円以下
4000円なら 4000×190万=76億円=開発費76億円以下
4500円なら 4500×190万=85.5億円=開発費86億円以下
〜〜ここから定価の50%以上(計算略)〜〜
5000円なら開発費95億円以下、5500円なら105億円以下、6000円なら114億円以下

流石に6000円以上は無いと思うから、FF13が現時点で黒字になる場合
開発費を最高でも114億円以下にしなければならない、50%に近い4500円なら86億円以下にしなければならない。
FF13単体でも黒字ならFF13レベルの大作でも、思ったより開発費かかってないんだな。
27名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:59:20 ID:TNa7JgUc0
>>19
ドラクエは黒字小さい、バットマン、250万売れてるw
FF13のときはろくなもんない、MW2が20万くらいw

FF13>>>DQ9
28名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:01:25 ID:+qMx7y6Z0
● 頑張って作った大作チームが全員解雇でござる

 これはもう話が出ているけれども、(たぶん)本当の話。
音楽チームはすでに解雇通達とのことで、驚くべきは彼らの再就職のための外注人事会社まで契約されてるんだと。
おいおい。別の大作チームに従事してた人も来月あたりから首が危ない、ってさ…。
29名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:02:02 ID:Eu3ufPZn0
180万出荷から200万出荷がなかなか聞こえてこないな
来週くらいかい?
30名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:02:47 ID:06jfKPd20
>>1が馬鹿すぎて伸びない・・・
31名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:03:41 ID:DMB/RTqv0
もうちょっとわかりやすく説明してくれ
32名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:03:52 ID:X2YKQeVQ0
豚の反論がバカすぎて伸びない・・・
33名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:05:17 ID:eG7APOVOQ
>>27
つまりFF13の時に他作品がぱっとしてないって事は
俺が>>26で書いた最高開発費より
大幅にFF13は開発費が低いって事か。
34名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:07:43 ID:h6mJ7KcW0
FF13の開発期間って実質2年ちょいなんでしょ
5年ってのはエンジンもツールもすべて含めてのことらしいから

FF13単体だけをみれば黒字もあり得るんじゃ
35名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:07:49 ID:Q/4XgCyu0
2Qの時はタイトー処理してなかったっけ?
36名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:10:28 ID:oGEtFkwe0
>>34 その言い訳は戦士たちがさんざんSO4やらTOVやら、昔もあわせればシェンムーの時代から否定してきた物だ
いまさら「無かったこと」にはさせねぇよw
37名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:12:12 ID:uW/hR2NH0
スクエニ77億黒字はFF13のおかげらしい。
そしてベアラーの10億赤字を埋めたという説が囁かれている。
つまりFF13は87億の利益という事になる。

一本あたり4割の利益だとして約4000円。
4000×1800000=72億

72億-87億となり、FF13の開発費はマイナス15億円と求められる。
38名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:13:29 ID:VuPn1O+00
>>1
箱を馬鹿にしているすれと全く同じネタだな
それにしてもスクエニのアニュアルレポート、
わざわざポーズまでとってるアンパンの写真がまるまる1ページ(4ページ目)
使って掲載されてるのはマジで引く
ドンだけナルシストなんだよ
39名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:15:33 ID:e+prRi950
A:開発費は発売時に一括計上ですw

とかゆとりもいいところw
40名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:18:46 ID:VuPn1O+00
>>1
ってよくみるとこれ、09年3月期決算じゃない?
これ釣りだよな? 間違ってもマジレスじゃないよな?
41名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:19:36 ID:zR7oeu9b0
>>33
少なくとも発売日に計上しててさ、バットマン日本、ベアラーが爆死
四千誌15万、ドラクエが10万くらい、MWの日本吹き替え代理20万だよ

その上で77億の利益が出る理由になってない、完全に彼の脳内妄想、スルーが最適じゃないかな
42名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:20:16 ID:e+prRi950
で・・開発費は発売時に一括計上ですwって何処に書いてあるの?
43名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:21:02 ID:B+JRqPY10
>>42
>>1の脳内に書いてあるんだろうな
44名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:21:18 ID:zR7oeu9b0
>>37
四千誌15万、MW20万、ドラクエ9持越しが10万を忘れてるの?
FF13とベアラーしか出てないって言い張るなら何もいわないけどw
どんな根拠があるんだ?その2本しかないって言うのは
45名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:24:51 ID:VuPn1O+00
>>1は去年の3月までの数字、つまり08年4月〜09年3月までの数字なんだが
46名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:25:55 ID:VuPn1O+00
というわけで、晒しあげ
47名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:26:45 ID:gtbHPyFC0
最近昔の記事を持ってきてスレ立てるのが流行ってるの?
48名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:26:55 ID:ckzLfQbS0
ファイル名に20090821って書いてあるのに
49名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:30:04 ID:pLJ2KZJ10
これは恥ずかしい
50碑 ◆GsjdliRX3c :2010/02/09(火) 00:30:11 ID:u+d6FTnX0
ゴキブリの活字離れは深刻だな
51名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:30:41 ID:TrRHWwyS0
本当に焦ってるんだなぁ
可哀想
52名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:32:24 ID:zR7oeu9b0
>>45
それに使ってるのは開発費一括計上の話
その後に一括計上じゃなくなったってソースあるのか?
Qの2段目にわざわざ入れてるふうに見えるがw

まさか晒したつもりが逆晒しになってるのか?恥ずかしい^^;
53名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:33:50 ID:zR7oeu9b0
ID:VuPn1O+00でておいで?まさかでてこれないのかい?
FF13の売り上げ報告は2010のQ3だよ?
あせって1もまともに読めないのか?
一括計上がなくなったソースまだ〜?w
54名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:34:16 ID:zR7oeu9b0
ID:VuPn1O+00 晒し上げw
55名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:34:25 ID:8wJzKXyT0
なんですぐバレるような詭弁を2chで使うかなw
ググれば正誤判定余裕、見てる奴もたくさんいるからすぐバレるのにw
56名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:35:39 ID:zR7oeu9b0
>>55
恥ずかしくて出てこれなくなってるから、そっとしてあげて!
57名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:36:23 ID:xMvXOf2j0
去年の決算報告からなんで>>1みたいな情報を読み取れるのか理解に苦しむ
PSW流の決算報告か?
58名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:36:45 ID:8wJzKXyT0
>>53
該当ページどこ?
2010で検索してるけど一切見当たらんのだけどw
59名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:36:57 ID:VKz/BdfL0
赤字だろうと黒字だろうと、糞ゲーであることに変わりは無いのに。
60名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:41:22 ID:tjpTcQDq0
どうすんだよこのスレ
61名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:41:59 ID:PULrGuAZ0
ウリ上げーマーwwww
62名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:42:13 ID:a3ysZE9j0
任豚バカすぎ
バカ揃いの任豚の中でもマシな理解力を持ってるやつは
>>1の内容じゃなく人格攻撃することでごまかしてるんだぞ
屁理屈こねるやつがバカを晒すことになるぞ
63名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:42:38 ID:LDSwgl8F0
豚さんどうするの?
64名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:42:40 ID:8wJzKXyT0
とりあえず>>1のPDFの22ページに
2009年5月19日現在 って表記は見つけたんだけどw
ねえ?
65名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:44:08 ID:gedcMWsXP
嘘つきは任豚のはじまり
66名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:45:02 ID:a3ysZE9j0
>>64
かわいそうなやつだなお前w
http://www.square-enix.com/jpn/pdf/news/20100208_01.pdf
67名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:45:12 ID:jga4TaS60
5年の歳月をかけて
77億円って・・・
まぁ、その程度の実力でしたとw
68名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:45:49 ID:zR7oeu9b0
何かの冗談だと思いたいが・・・・
Qが開発費か買ってるから赤字だろ?って質問で
pdfの19ページに開発費は発売時に一括計上と、書いてあるけど、1は不親切かもな
読む相手がバカの可能性もあるというのにw

で、ほんとに冗談じゃないの?
69名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:46:13 ID:RyinpMtZ0
こんな儲けまくりの超ボッタクリ企業は
儲けのすべてをユーザーに還元するべき
70名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:46:23 ID:gedcMWsXP
>>67
同じスクのソフトで、
3年半で世界で10万ほどのソフトがありまして・・・
71名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:46:32 ID:zZWc5nGX0
>>59
というかゲーム性に関係なく、糞ゲーであることに変わりは無いよね
72名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:46:42 ID:f0Om2/TO0
4ページ目ふいた
73名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:46:58 ID:zR7oeu9b0
>>67
ドラクエ9は5年の歳月をかけてバットマン250万に助けられて表面上112億だよ
FF13が5年かけて180万で77億だから、バットマンは利益いくらだと思う?

はっきり言ってバットマン250万のせいで、ドラクエ9は相当な薄利だったのが見て取れるよw
74名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:47:06 ID:jga4TaS60
>>70
あぁ、さらに下回ったというか

開発中止になったソフトもありまして。
75名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:47:30 ID:zR7oeu9b0
で、ID:VuPn1O+00はいつでてくるの?ばっくれ確定なのかい?
76名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:49:12 ID:RyinpMtZ0
>>73
そうだよな
薄利多売でも儲け出る時点でボッタクリ
DQ9よりはるかにぼったくってるFF13は、
もっとユーザーに利益を還元するべき
77名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:49:27 ID:XATjCNLJ0
FFCCCBはなかったことにしたい任豚
78名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:49:46 ID:a3ysZE9j0
>>75
ID:VuPn1O+00 = ID:8wJzKXyT0
79名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:50:33 ID:zR7oeu9b0
>>76
その通りかもしれない!
販売本数は張ってるのに売り上げ上がっちゃうってどんなマジックだ!
方や販売本数が増えたのに売り上げ駄駄減りのソフトもあるというのね

まあ、任天堂信者よろしく、売り上げ上がると信者はうれしいんじゃない?
赤字のハードメーカーもある・・・おっとっとww
80名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:51:08 ID:B+JRqPY10
77億円って開発費&広告費込み?
それともそれは差し引いた純利益なの?
81名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:51:11 ID:8wJzKXyT0
ゴキブリはすぐ嘘つくからなw
FF13消化率100%超えてたし、どのデータに嘘があるかちょっと気をつけないと
82名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:51:14 ID:zR7oeu9b0
>>78
ID変えて5ページとかかっこ悪い書き込みしてるのかww
というか、1ページ目から必死に目をさらにして読んでたのかww
やばい、なんかかわいい^^
83名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:51:28 ID:6DQv8r5m0
本日の任豚顔真っ赤スレ
84名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:51:33 ID:eG7APOVOQ
だれもFF13が何億円黒字だったか答えられないんだね…
85名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:52:23 ID:8wJzKXyT0
>>78
いや、違うけどw
ついでにいえばWiiも持ってないから妊豚とかでもないからなw
86名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:52:57 ID:zR7oeu9b0
>>80
1の19ページ見る限り、開発費は計上している。
広告費は多分別だけど、FF13は例年に比べて少ないかもね
CM始まったの1週間きってからだし、和田のシビアなコスト管理のおかげか?
にしてはベアラーの広告が多すぎた気もするねw
アニマックス占拠しちゃってるしww
87名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:53:14 ID:yNc5BMqX0
>>84
スクエニが発表してないから推察のみだよ
88名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:53:20 ID:v7FwnczM0
まぁあんなガッカリゲー出されたら納得しない人もいるでしょう
これを成功扱いしちゃったら次もFF13路線でとかになりそうだしな
89名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:53:44 ID:Uku/kdaY0
>80
営業利益ってなーんだ?
あと純利益もね。
90名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:54:21 ID:RyinpMtZ0
こんなにぼったくってるんだから
もっと売れないサードを支援して金を配るべき
救って欲しいメーカーはどんどんスクエニに群がれ
91名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:55:21 ID:zR7oeu9b0
>>84
ドラクエ9が何億黒字か答えられるか?
Q3全体で77億
内訳がFF13の180万、4戦士15万、ドラクエ9対か出荷が10〜20万、MW2が25万だよ

ある程度推測は出来ると思わないか?
文句あるならソースもってきたらいいよ?ここゲハだしw

ちなみにドラクエ9のQ2にはなんとバットマンが海外で250万もたたき出してる!
ソースあいまいなんで間違ってたらすまんが、開発期間1年半〜2年程度だよ
海外は価格安いとはいえ、FF13より利益率高かったら、ドラクエ9はすずめの涙の利益だよw
92名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:55:58 ID:VKz/BdfL0
>>73
3Qでやたらとべアラーをネガキャンしてるくせに、何故2Qで足を引っ張ったタイトルはガン無視するのか?
2Qにも足を引っ張ったタイトルはあったんじゃないの?
発売日覚えてないが、メジャマジとか何か明らかに売れてないタイトルが結構あった気がするが。
93名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:56:34 ID:zR7oeu9b0
で、恥ずかしい
ID:VuPn1O+00 = ID:8wJzKXyT0
はいつ言い訳をするんだ?またID変えてくるの?
晒し上げw
94名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:56:45 ID:1ceGKMmw0
>>90
救えにぇーな
95名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:57:46 ID:RyinpMtZ0
96名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:57:55 ID:zR7oeu9b0
>>92
メジャマジの開発費や赤字がすずめの涙だって理解できませんか?
出荷本数からしてヨンケタンだが?

本気で言ってるんだとしたらかけてあげる言葉が見つからないw
ちなみに、ショッキングな事言うけど、バハムートラグーンも
爆死してるけど、出荷は稼げてるの!!
だから、ドラクエ9はさらに利幅の少ない、へたらしたらトントンかもねw
97名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:58:10 ID:8wJzKXyT0
>>93
いや、知らん人なんだけどそれwww
何コイツw
98名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:58:25 ID:Uku/kdaY0
メジャマジは1Qだろ。
99名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:58:50 ID:4FOkSk6R0
>>94
スクエニえーな
100名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:59:06 ID:zR7oeu9b0
>>97
何だ、別人かw

じゃあ妊娠のID:VuPn1O+00は顔真っ赤にして逃げ出した後、でしたかw
101名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:59:58 ID:8wJzKXyT0
しかし、ほんとこの問題で必死な言い訳スレ立つよな
よっぽどヤバい問題なのかw
102名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:01:09 ID:oGS538UN0
ID:zR7oeu9b0をみてるとPSWの闇の深さが窺い知れるな
103名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:01:17 ID:tUgSCgbF0
まぁ返品制度無い日本で黒字になるだけ出荷すればそりゃ黒字以外にはなりえないわな
小売に拒否権なんて無いようなもんだし
104名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:02:22 ID:eG7APOVOQ
>>91
つまりFF13はかなり開発費の安い手抜き作品か
1本のソフトから、かなり利益を得てる小売り殺しな作品って事か

じゃないと、黒字になる理由がなくなる。
105名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:02:22 ID:SbV2RlcJ0
http://www.square-enix.com/jpn/pdf/news/20100208_01.pdf
3Q +77億円(3QはFF13の日本発売が寄与)

ってハッキリ書いてあるのにこれだけ難癖付ける任豚ってなんなの?
キチガイ?
106名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:03:04 ID:uJakk67q0
>>1があまりに不親切でミスリード狙ったのか単純に説明不足だったのか…

それはともかく
http://www.square-enix.com/jpn/pdf/news/20100208_01.pdf
http://www.square-enix.com/10q3tanshin.pdf

決算資料と決算短信で3Qのゲーム事業が77億の営業利益出して
その利益に貢献したであろうソフトがドラクエ9、バットマン(海外)
FF13、キンハー358の4本が挙げられてる事実

別にFF13黒字否定する理由はどこにも無かった
107名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:03:36 ID:8wJzKXyT0
まあ、黒字はFF11のお陰なんだろうな
アイテムクエスト課金して廃人から荒稼ぎしてるらしいじゃない

FF14発売してFF11居残り組と割れて、両方衰退しなけりゃいいけどな
108名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:04:02 ID:zR7oeu9b0
>>102
事実で敗れると人格批判じゃ、かっこ悪いんじゃないかい?
せめて覆す書き込みでも期待しますw
109名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:04:50 ID:TR2bahhJ0
最近の煽りは高度すぎて常人には理解できない
110名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:04:55 ID:zR7oeu9b0
>>104
そういう予測も出来る。
まあ、ドラクエ9の開発費が半端なく高かったことも推察できるね
ドラクエ9>>FF13の可能性が非常に高いよ

バットマン250万が、せめてなければね・・・・・・・
111名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:05:08 ID:VKz/BdfL0
>>96
その出荷したら勝ちみたいな発想が、有名無名タイトル関係無く、無差別にワゴンを生む温床になっている訳だが。
一月待てば半値以下が当たり前になってしまって、これが買い控えの原因になってるのに、
何でメーカー寄りの視点で語っているんだ?
112名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:06:10 ID:+/y2yQQXQ
>>106
ベアラー「・・・」
113名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:06:14 ID:nUvd9dTY0
開発費計上してんのか本当に
日本だけで利益出るならわざわざマルチする必要なかったぞ
114名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:07:08 ID:DETZ9zR30
4ページ目ワロタ
115名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:08:21 ID:oGS538UN0
>>108
ごめん、別に事実とか言い合うつもり無い
単に狂ってるようにしか見えんってだけ

仮想の敵作って吠える事でしか心を保てないなんて可哀想だなあ、って
116名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:08:48 ID:zR7oeu9b0
>>111
今の日本市場がそういう仕組みなのに、何を言っているんだ?
業界最大手の任天堂でさえ出荷にげしてるだろ?ゼルダとか

最大手がそうなのに、他のメーカーがやらないわけないじゃんw

文句あるなら海外にでも行くしかないと思うよw
117名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:09:02 ID:4FOkSk6R0
いい加減任豚はWiiのベアラーの失態を棚に上げてFF13叩くのやめろ
118名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:09:23 ID:yNc5BMqX0
大体、こんな感じ

■ 売上高
企業が製品、商品、サービスを提供した見返りとして得る収入。
大半の企業は売上高か、営業収益と表示する。

■ 営業利益
売上高から売上原価、販売費および一般管理費などの諸経費を引いて計算する。

■ 経常利益
営業利益に受取利息、配当金や支払利息など営業外収支を加味した数字。企業の実力を企業同士で比べたり、
その企業の期間損益の推移を示すのに適切な指標として使われている。

■ 当期利益(純利益)
経常利益に、通常の企業活動以外で発生した特別損益、法人税負担などを加味した数字で、
当期純利益、最終利益、税引き利益などとも呼ばれる。当期利益は1株利益を計算したり、
配当金を決める際の基礎的な数値。
119名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:09:54 ID:zR7oeu9b0
>>115
ソースもなしに仮想のオンパレードでFF13叩いていた君のような変態が
よくそんな事が言えますねww

ほんとに恥ずかしくないって言うんなら救いはないねw
こんなバカが妊娠のはずはない!
君が成り済ましである事を祈るよ!
120名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:10:05 ID:Uku/kdaY0
>112
ベアラーも50万ぐらい行ってたら、
ちらっと触れてくれたかもしれんのにな。
121名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:11:38 ID:Wtow9aW00
ひとつだけ言いたい
>>110
>まあ、ドラクエ9の開発費が半端なく高かったことも推察できるね
>ドラクエ9>>FF13の可能性が非常に高いよ
FF13の方が開発費が低いって事だけはありえんだろ
122名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:12:14 ID:oGS538UN0
>>119
俺はFF13叩いた事ないし、これからも叩くつもり無いよ?
そうやって他人に当り散らす事ばっかやってるから
敵しか作んないんだよ
123名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:12:45 ID:zR7oeu9b0
>>121
利益でてるFF13が開発費安いっていう104の仮想に対しての返事だよw
俺自身はそうは思ってないさ。あれで上回ってたら大変な事になるw
124名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:13:07 ID:4FOkSk6R0
>>120
50万はハードル高いだろ
まあ20万くらいかな
125名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:13:50 ID:8wJzKXyT0
データだと平成21年からゲーム事業がオンラインゲーム事業と統一されて表記されるようになってるから
どこまでがFF13の影響出てるかわからんなw

まあ、好調なオンラインとデータ混ぜることで爆死隠すための保険にしてる感じが否めないw
126名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:14:23 ID:zR7oeu9b0
>>122
そういうなら少なくとも収支報告を基に書き込んでいる人に対して
そんな書き込みなんかできないと思うけど?

矛盾してると思わないか?
君が叩くべきなのはあら捜しして逃げ出した
ID:VuPn1O+00みたいなやつなんだよw


もういいから成り済まし君は尻尾巻いて逃げなさい!恥ずかしいw
127名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:15:08 ID:uJakk67q0
>>107
オンラインゲーム事業は今年度からゲーム事業と合併したんで
内訳は判らなくなった、短信読む限り3Qで特にオンゲーが好調云々の
表記は無い
128名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:15:21 ID:zR7oeu9b0
>>125
それだとQ3だけじゃなくドラクエ9のQ2まで同じ事が言えるけど、
ただでさえ薄利のドラクエ9が利益0とかなっちゃうよww
129名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:15:22 ID:RyinpMtZ0
メーカー得の出荷したもん勝ち市場があるから
当たればミリオン行ったりしたんだ
がんばって売り込んでも10万も問屋が取らない現状じゃ
どうあってもミリオン連発なんていかん
130名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:15:35 ID:6DQv8r5m0
豚だらけすなあw
131名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:16:48 ID:Uku/kdaY0
>121
だが確かに
DQ9、バットマンの2Qが114億で
FF13の3Qが77億であることを考えると・・・・

思ったよりDQ9の利益は少ないんだな・・・・
としか思えんな。

意外とDQ9は金かかってるのかも。
132名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:17:17 ID:oGS538UN0
>>126
いやね、根拠も無く他人を変態だの
だれだれと同一人物だのと平気で書けるのが
まとな精神状態じゃないって言ってるんだよ

情報の正確さとかは関係ないのよ
133名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:18:39 ID:8wJzKXyT0
>>128
2Qで114億ってあるから、これドラクエ9効果でしょ
あとFFXIIIが寄与とわざわざ明記してるのが、かえって怪しくw
134名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:19:08 ID:zR7oeu9b0
>>132
根拠もなく俺に対して逃げ出しただの、晒し上げだのした人に先に言ってたら
もう少し説得力あったねw

もう相手しないでいいかい?
最初に叩いた相手間違えたせいで、完全に書くだけ矛盾してるからさw君w
135名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:19:40 ID:RyinpMtZ0
バットマンってDVD?
一本3980とかの
136名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:20:22 ID:zR7oeu9b0
>>133
そんなの言い出したらきりがないでしょw
Q2はドラクエ、バットマンで稼いだ
Q3はFF13で稼いだ

他の発売されたソフト見る限り、これは覆しようがないと思うけど?
まさか2.4マンのベアラーが実は70億かせいだとか!?
137名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:20:35 ID:LIznYqbC0
>>131
2Qはエディオス買収の暖簾償却費があるからだよ
138名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:20:44 ID:GtvAFIlQ0
売り逃げ大成功
小売り発狂
139名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:21:03 ID:zR7oeu9b0
>>135
アーカムアサイラム、海外先行発売、日本版大爆死ですw
140名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:21:36 ID:Uku/kdaY0
>135
ゲームソフトだぞ。
海外ではヒットしたらしい。
141名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:21:46 ID:8wJzKXyT0
となると、やっぱり「コンビニに卸して売り逃げした」という路線が怪しいかな
142名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:22:22 ID:+ZD+soG30
和田を必死に叩いていた痴漢戦士はこんな時だけ和田を持ち上げちゃうの?
143名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:22:23 ID:SbV2RlcJ0
>>131
開発費もそれなりに掛ってるだろうけど
定価がDQ9 5,980、FF13 9,240と差が大きい上、
DSはROMだから1本辺りの利益が低いんじゃないの?
144名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:22:45 ID:Wtow9aW00
>>123
>俺自身はそうは思ってないさ。
「非常に高いよ」って言い切ってるからそう思ってるのが本音だろ

>>131
DQ9とFF13は定価で倍近く違うから単純に一本あたりの利益もかなり違うだろしな
145名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:23:02 ID:oGS538UN0
>>134
んじゃ、最後に一言
「かっこ悪い」だの「恥さらし」みたいな
言った者勝ちな書き込み多用しない方が良いよ

その方が冷静に論議してるように見えるから
ハッタリかますには都合良いよ
146名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:23:55 ID:RyinpMtZ0
BDはプレスだからメディア原価低いけど
焼き代が少し高いんじゃないの?
DVDよりBDが1000円高いのが通常だし
147名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:24:10 ID:zR7oeu9b0
>>144
104の仮説が正しいなら、俺はそう思ってるよw
104が正しいなんて一言も言ってませんよ

決め付けないでね^^
148名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:24:19 ID:8wJzKXyT0
まあ「コンビニや小売の生き血を啜って利益上げました」なら、そりゃそうかともなるけど
それって次あるんかいな、という気はしてくるなw
149名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:24:56 ID:zR7oeu9b0
>>145
気が済んだ?さようなら
サード殺スレとかそういうとこいってやりあうといいよwじゃおげんきで
150名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:24:57 ID:Uku/kdaY0
>137
のれん償却費って、2Qだけで落とすんか?
151名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:25:03 ID:VmWGmv2y0
しかし読みにくい決算報告だな。顔写真とか無駄なことしてないで中身ちゃんとかけ
152名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:26:46 ID:RyinpMtZ0
>>148
何度騙されてもスクエニと関係を切れないコンビニはドM
153名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:27:27 ID:loooPUwd0
FFDQでも利益でなきゃスクエニ、この先生きのこれない品。
リメイク商法ももうかなり出しちゃったし。
154名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:27:30 ID:Wtow9aW00
>>147
本音って意識してなくてもぽろっと出ちゃうもんだから仕方ないよ
155名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:27:45 ID:VKz/BdfL0
>>116
そういうメーカーの横暴な姿勢が小売りを減少させたわけだが。
ゲーム専門店が減った一方で家電量販店やコンビニがゲームを扱うようになったが、しかしこれらの店は
基本的に売れ線の商品しか扱わない。
このままこの流れが加速すれば、売れない弱小サードが淘汰され兼ねないというのに…
156名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:27:45 ID:8wJzKXyT0
個人的に言えばコンビニは悪徳経営でボロ儲けしてるから
多少は啜られても同情はしないけどw

雇われ店長が泣いてるのは悲惨だよな
157名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:28:11 ID:+ZD+soG30
実際、コンビニってゲーム売る必要あるの?
デジキューブが潰れた時にもう関係なんて切ったと思ったのに。
158名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:29:04 ID:zR7oeu9b0
>>148
生き血をすすってるのなんてスクエニに限った話じゃないさ
モンハン3だって過剰出荷だと思う(適切に出荷したらもっと早くミリオン行ってたんじゃないか?)
ゼルダ大地もそうだ

大作は本数多いから目立つだけでね、小売も文句があるなら
任天堂やスクエニなどメーカーに働きかけて流通形態直すしかない
それが出来ないなら文句も言えませんよ
159名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:29:29 ID:Q/4XgCyu0
ドラクエの時はタイトーの処理してなかったか?
160名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:29:50 ID:zR7oeu9b0
>>153
リメイク連発しすぎだよねw
今年、ドラクエ7リメイクしそうだけど、もうDSじゃ容量オーバーだろ!
どうするつもりなんだ?スクエニは
161名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:30:32 ID:V3peNmjS0
ホワイトエンジンとかクリスタルツールズって、別にFF13専用じゃない汎用エンジンなんでしょ。
エンジンの開発費用はFF13とは別の期に計上してるんじゃないか。
162名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:30:33 ID:TtpoeP4i0
黒字ってことは
14以降のFFも13みたいな仕上がりになるんですかね
それだけはご勘弁
163名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:31:40 ID:8wJzKXyT0
FF13に関して社長が「FF13みたいなのはもう作れん」みたいな言い方してたのも気になるんだよな
マジで信用切り売りして利益に走った、という雰囲気を感じた
あれがコンビニ卸しの売り逃げ意味してたんだろうか・・・
164名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:31:46 ID:zR7oeu9b0
>>162
FFは作風をがらっと変えてくるから、それは決め付けすぎじゃないかな
逆に変えずに来てるのがドラクエ
165名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:32:20 ID:4FOkSk6R0
>>162
ヴェルサスなんてまだどんなゲームかも想像出来ないしなんとも言えんよ
166名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:33:27 ID:LIznYqbC0
>>150
普通はその後も少しずつあるよ
エディじゃなくてアイドスだ

77億黒だと開発費入れてないだけだと思うけどね
167名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:33:30 ID:zR7oeu9b0
>>163
コンビニ程度で行く末を左右するほどの本数を握ってると思うかい?
ソフとかの大手量販店だよw

いまや大手量販店が値下げするかどうかで価格が大きく動くでしょw
モンハン3もそう、FF13もそうでしょう

スクエニやカプコンにはまったく関係ない事だがw
168名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:35:18 ID:zR7oeu9b0
>>166
開発費は発売時に一括計上している
2009年報告書にあって、その後訂正がなされてないから
変わってないと思う、って散々このスレに書かれてるよw
169名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:36:54 ID:8wJzKXyT0
それかプールしてたドラクエ9の隠し計上を、ここに一気に持ち込んだ、とかねw
実質は2Qが200億くらいで3Qはマイナス行ってたりw

まあ、そこまではやらんとは思うけど、オンラインをゲーム事業を一括しちゃう賢しさ見ると、ちょっと怪しく思えるよなw
170名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:37:37 ID:+/y2yQQXQ
結局、HD機大作タイトルは箱なんて無くても儲かるって事か

海外だと爆死する可能性もあるから逆に危険だし
中小もガストでも儲かってるみたいだしな
171名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:37:41 ID:FJGrDDit0
77億が全部FF13だと思ってるバカ
172名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:37:52 ID:MubltSYG0
ドラクエ9、このバグ延期が結構痛そうだけど
http://release.square-enix.com/news/j/2009/02/i7sdhgt9s.html
173名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:38:30 ID:LIznYqbC0
>>168
1本辺り3500円×180万本で63億だよ
3QってFF以外対して売れてないんだろ?
FFをいくらで売ったんだって話になるよ
174名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:39:44 ID:MKdx8GLR0
FF15から海外路線のバタ臭い作品にすればいいんじゃないの
海外で売れたほうがいいし日本のシェアじゃ下降する一方だしな
DQ10がWiiに出るからDQ1.2.3とかリメイクありそうだな
DSにFF5.6も多分やるだろし
リメイク商法しないとやっていけないよな
今年弾なが全然ない

175名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:40:50 ID:nUvd9dTY0
話を聞く限りだと
FF13は相当な低コストで作られた事になるが
3年だっけ?5年だっけか?
176名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:41:04 ID:xMvXOf2j0
FF13が黒字というよりゲーム事業が黒字ってとこだな
開発費うんぬんがあくまで予想だからな
177名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:41:49 ID:zR7oeu9b0
>>169
普通株主に報告があってしかるべき
スクエニクラスの大企業でそんなしょうもない粉飾を、ほんとにすると思うかい?
外部監査だって入れられること多いよ、大企業は

そんな推論は止めましょう。任天堂だって粉飾してるって言い切れてしまうよ、そんな妄想
178名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:43:13 ID:zR7oeu9b0
>>173
ミドルクラスがあるよ、過去ログ見ましょうねw
4戦士が15万、ドラクエ持越しが10〜20万、MW2がHd合わせて25万
バットマンの持ち越しもあるだろう
一方でベアラーやバットマン日本のような大爆死もあるが

FF13の比率が大きいって事だよw
179名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:44:27 ID:4FOkSk6R0
なんか豚が論破される度に話しループさせてる気がするんだが・・・
書き込むなら大体の流れぐらい把握しろよ
180名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:45:20 ID:8wJzKXyT0
大企業云々とかはライブドアの一件があるから、そのへんはわからんよw

ただオンライゲーム事業と通常のゲーム事業が一時期から統一されてる意味とか考えると怪しいよねってだけでw
181名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:47:21 ID:LIznYqbC0
>>178
だから>>91見てのレスだよ
その儲けは多く見て20億程度だろそこからベアラーの赤字を引いて10億とすると
77-10で67億がFFの儲けになる
ほら開発費を引いてない>>173の63億に近いだろ
182名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:47:42 ID:zR7oeu9b0
>>180
だから、統一云々は報告されてるでしょ?
それがかってにやられてるなら俺だって疑ってかかりますよ
183名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:48:37 ID:8wJzKXyT0
あと怪しいといえば、あの目立ちたがりのノムリッシュが
今回に限って「俺、あんまり関わってないし」と声が小さい事かな
これ、なんかあるんじゃねーの?と思われちゃうよな
184名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:50:21 ID:zR7oeu9b0
>>181
77億全部がFf13でないのは確実
だからこそ、250万からをたたき出してるバットマンはそれを上回っている可能性があるって事
開発期間も短い上に本数は大幅に超えてるし(70万本差は価格差を超えてるかと)
バットマンが(ほかのはんけんもからんでるらしいので絶対ではないが)
仮に63億〜だったばあい、
ドラクエ9は40〜60億程度って仮説が立てられるね、その数値で行くと
185名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:50:56 ID:e+prRi950
http://www.square-enix.com/jpn/pdf/ar/20090821_01.pdf
19ページ

 > 原則として、タイトルの開発着手承認後に発生した開発費用は
 > 当該タイトルの発売までの間、コンテンツ制作勘定に資産計上し、
 > 発売時に損益に計上しております


これだろ?

原則として開発費用50億で作ったものは50億の資産として計上されるのでその時点では損益はでない
でもその下を読むんだ

 > このコンテンツ制作勘定は、事業環境の変化に伴って再評価を
 > 適時実施します。

その資産価値は再評価を適時実施されるわけ
『コンテンツ制作勘定』の資産価値が落ちたと判断したら、どう処理するかはわかるよな?
186名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:53:31 ID:zR7oeu9b0
>>185
だから・・・^^;再評価は内緒で行うんですか?
社会人でも会計関係とか総務担当してないと分からないことだと思うけど(学生?フリーター?)
会社の会計基準を変えるのは根幹部分を変えるので、そんなかってにとか、それこそ粉飾決算ですよ
仮にも黒字できてるスクエニがなぜ粉飾をするw
まだSCEが、と書いたほうが説得力あるよw
187名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:54:33 ID:T5UBMstm0
19ページにも卸損が53億発生したって書いてあるな
188名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:55:01 ID:oNzvgBNd0
3Qの利益って大まかに

FF13の売上+4戦士の売上+ドラクエ9の追加売上-FF13の開発費-4戦士の開発費
ってこと?
189A助様@お兄やん ◆UWqpCPmSlE :2010/02/09(火) 01:56:41 ID:aQtc7iVf0
わっしょいわっしょ、PS3わっしょい!
良かった、年内PS3もうダメかと思ってたけど救われたよ。
190名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:57:15 ID:zR7oeu9b0
>>188
+ベアラーの赤字+MW2の売上-MW2の日本語字幕費用
+ベアラーの開発費

バットマンは2Qで開発費計上しているので開発費は0、日本語字幕、くらい?
191名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:57:25 ID:8wJzKXyT0
>>189
突然わらかすなw
192名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:57:41 ID:zR7oeu9b0
あー、ベアラーはマイナスだったorz
193名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:59:41 ID:LIznYqbC0
>>184
181ちゃんと理解してる?
元は開発費引いてないんじゃないってレスなのになんでドラクエの話が出てくるの?
194名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:02:08 ID:oNzvgBNd0
再評価で、今期に計上されるはずだった開発費が、開発期間中の儲かった期に評価損として計上されてた可能性もあるのか
195名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:03:37 ID:T5UBMstm0
>>194
あまり詳しくないんでよく分からないんだが、見た感じ毎年度末に再評価してるんじゃないか?
だから2009年3月時点で評価損53億にある程度含まれてしまうんだと思う
196生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2010/02/09(火) 02:03:46 ID:+XkzEGsvO
手形決済なんかは、どう処理してるのかな。
問屋相手だと、手形は普通だけど。
197名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:05:50 ID:zR7oeu9b0
>>195
もしそうだとしたら次回の報告書が注目ではあるよね
和田さんはなにが何でも通期目標達成するだろうしね
198名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:10:33 ID:MKdx8GLR0
評価損53億ってどれだけごまかしてるんだよwww
199名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:12:48 ID:wi/7w+fB0
実際、200万本いかなかったという記録は残っちゃったんだよね
200名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:13:11 ID:T5UBMstm0
なんで次回が注目になるかは分からないが
とりあえず技術を頑張ってるがために評価損とされそうなFF13と
比較的既存技術が見えるためにされなそうなDQ9の売上を考えるソースとして不十分じゃないかな
>>198
誤魔化してるんじゃなくて無駄な努力をしちゃったんだろうな
201名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:14:34 ID:B+JRqPY10
>>198
それだけ売るつもりだった作品が駄目だったんだろうねぇ
年度内にリメイクDQをいきなり投入せざるを得ないほど
202名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:15:50 ID:iPBUrqIQP
評価損加味したらプラマイゼロでした、ちゃんちゃん

な落ちだったりしてな
203名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:17:23 ID:/VgJ9TmF0
看板タイトルが赤字だったら、
ほんとに潰れてしまうやん
許してやれ
204名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:17:58 ID:VmWGmv2y0
ゲームの評価損53億ってどこにある。見方間違ってねえ
205名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:18:43 ID:iPBUrqIQP
看板タイトルで5年弱期間かけてプラマイゼロとか泥舟出航直前だろ
206名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:19:03 ID:MKdx8GLR0
毎年再評価損なんてでてるのかな?
そんな適当なデータだす企業は信用できないよw
207名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:19:08 ID:+/y2yQQXQ
>>187
プライスプロテクションじゃね?
208名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:19:10 ID:wi/7w+fB0
ドラクエ9の第二4半期よりも第三4半期の方が利益減ってる訳だけれども
五年も開発したからDSとはいえ開発費はかかってるとか定価が安いからとかROMの方が云々と言ってた奴はどうなんだ?
しかも、ドラクエ9は第三4半期にも売れてる訳で
209名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:22:52 ID:iPBUrqIQP
真っ黒ゴキブリは真っ黒バットマンが売れたからDQ9は薄利(キリッ

とか言ってるな
外注の版権まみれソフトの利益なんて・・・
210名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:26:16 ID:4/vZp8sJ0
ゲハはおっさんが多いから
昔のFFを擁護したいんだろ
うぜーからさっさとゲーム卒業してほしいわ
いい歳して何やってんだよ
211名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:27:49 ID:TrRHWwyS0
>>208
2Qの全事業足しての純利益は27億
これはタイトーを処理したりした50億近い特別損失が計上されているから

だとさ
212名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:30:48 ID:n2usXWMv0
商売なんだから利益の出る価格と出荷数にするでしょw
213名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:31:15 ID:e+prRi950
>>206
糞仕様のせいで開発が遅れてるんだから評価損がでるのは仕方ないじゃない
途中で投げ出すわけにもいかないし
214名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:31:47 ID:iPBUrqIQP
>>211
それでDQは薄利とか言っちゃうのってやっぱ頭おかしいとしか言えんわな
215名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:33:26 ID:+ZD+soG30
利益が出るのは当たり前。
問題はそれが、「五年かけて開発した時間と労働力」に見合うものかどうか。
企業には、求められる数字というのがある。
それがなければ期日もノルマも関係なく、好きな時に好きなだけ働けばおkってことになる。
216名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:34:31 ID:VmWGmv2y0
てか、コンテンツの製作費を評価損に載せてる資料ってどこにあるの
217名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:34:47 ID:5o3fm7kl0
黒字おめ
なんにせよ黒字はめでたい
218名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:34:55 ID:xMvXOf2j0
>>214
同じスクエニのソフトを比べて大騒ぎしてるしな
FFを持ち上げたいだけの売り上ゲーマーだろう
219名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:42:51 ID:TPjeD98a0
ID:zR7oeu9b0が消えたら急にスレの勢いが落ちたなw
220名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:44:02 ID:iPBUrqIQP
つーかさ
件の開発費用の記述ってプロジェクト開始以後に発生した開発費についてだろ?
まっとうな会社なら開始前に開発費の予算組んでそれで勘定組んで消化していくだろうし
足出た分だけ発売時に計上ってだけだろ
221名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:46:18 ID:xMvXOf2j0
>>219
スレ立てたID:TNa7JgUc0もバットマンバットマンと騒いでるから
多分ID:zR7oeu9b0=ID:TNa7JgUc0だろうけど
あわせて44レスもしてりゃあなw
222名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:47:57 ID:FJGrDDit0
FF13のせいで全国の小売店が苦しんでるんだから
責任とって在庫回収してやれよ
223名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 02:49:53 ID:TPjeD98a0
こんだけはしゃいでるとまたブーメランが飛んできそうな気がするな
224名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 03:30:07 ID:ztE/vhOH0
しかしスクエニは糞な会社になったねぇ
和田がいなかったら潰れてるんじゃないか
225名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 03:36:43 ID:ZZWsNRqn0
そんなことよりお前らが大好きなセラー服JCの実態
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?17,1607648
226名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 03:37:39 ID:azmK1RY80
開発費を一括計上は原則であって
FF13にも適用されてるとは限らないんだよな

仮に180万×ソフト一本あたりの収益4000円として62億
FF13のトータルの開発費はこんなものではないだろうし、広告費もくわえたらもっとかかるだろう。

MW2は続編で一年ぐらいで出したと思うが開発費5000万ドルぐらいとか
(広告費は2億ドル)
227名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 03:44:15 ID:B+JRqPY10
FF13の開発費って一度全廃棄されたPS2版も載ってるのかな?
228名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 03:54:21 ID:YcG/jDBb0
今ひとつ、数字に弱いから理解できてないんだが
FF13がそれだけの利益を出せて万々歳なら、なんで、DQ9の兼価版をあんなに早く出したのかが不思議?

カプとか今期はそこそこ調子良かったらしいから、ロスブラ2とかさくっと来期に回したじゃん。
なんか、スクエニってやばいのかな?
素人考えだから良く解らんが・・
229名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 03:58:27 ID:TpqsIv5T0
>80万×ソフト一本あたりの収益4000円として62億
そして今期の利益が77億!ベアラーが10万赤字らしいから87億!!
他のソフトの利益は合わせてもせいぜい20億つまり67億がFF13による利益!!!

PS3のゲームは開発費が0円以下で作れるんだからゲーム会社に優しいね!
きっと小人さんがゲーム作ってくれるんだ!
これからどんどんPS3でゲーム作らなくちゃね!!!
230名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 04:03:47 ID:otVIqyij0
無い知恵絞って必死に粗探ししてる任豚(笑)
231名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 04:07:46 ID:dKCNqpRC0
>>1
> Q:開発費かかって赤字だ!(キリッ)
> A:開発費は発売時に一括計上ですw
> http://www.square-enix.com/jpn/pdf/ar/20090821_01.pdf

いや、最も大きい「人件費」とかどうするの?
5年の開発期間中FF13に携わった人の人件費を一括計上?
どこの会計基準でそれが許されるんだよ

リンク先見なくても嘘だって丸バレw
232名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 04:33:37 ID:bvv+J2Fu0
一本糞FF13の赤字をDQが返してる状態なのに何言ってるんだゴキブリは?頭おかしいのか??
233名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 04:40:52 ID:jwMb/K3f0
FF13て三部作で一貫した開発ツール使ってんだよな
もしかしてツール開発費3分割してたりすんのかな
234名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 04:46:38 ID:+ZD+soG30
人件費もツール開発費も、「そのゲームのための開発費」と明確に区分できない費用は開発費としては計上されてないんだろう。
そういうコストが一番大きいと思うんだけどね。
235名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 04:52:04 ID:xTF0zvHK0
この開発費が何を指すものなのかはっきりしない以上、今の段階では何とも言えんよ
236名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 05:17:52 ID:NXu5jVgf0
きっとその発売前期からの広告費とか開発費だけしか経費として算出しないのではないんでしょうかね。

5年+ツール調達+機材購入初期投資でも4年半丸まる捨てて精々その年の分しか計算しないんじゃないの
若しくは数年開発0だったとか。
237名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 05:29:20 ID:D9sdPBz60
小人さん】FF13開発費が0円以下でPS3大勝利【大活躍
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1265659608/

やったなPS3大勝利じゃん!
238名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 05:33:13 ID:DsqxsDVO0
スレ乱立憎すぎ
239名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 05:50:55 ID:7FsbOARR0
サードが敬遠するほど低スペックなWii
欠陥だらけなくせにオン料金だけはしっかり請求する安かろう悪かろうな箱

この二つが引き立て役になってくれたおかげでPS3の凄さが際立ってるな
240名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 06:57:57 ID:jga4TaS60
>>239
うわぁ、PS3すげぇ(棒

2009 sce
PS3
The Last Guy 0.4万
トロともりもり 0.4万
白騎士物語-古の鼓動-EX Edition 0.4万
ラチェット&クランク FUTURE2  2万
INFAMOUS 〜悪名高き男オ〜  2.8万
アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝(廉価版) 3.9万
デモンズソウル 13万
アンチャーテッド黄金と消えた船団 8.8万
キルゾーン2 7.8万
241名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 07:07:46 ID:zEb6gLWU0
PS3は小人さんが作ってくれるから開発費がかからない神ハードなんだぞ
なめるな
242名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 07:37:17 ID:jga4TaS60
FF13の開発費飛ばしは
あんな形にしないと
株主からボコられるくらいの結果。
ってことなんだろうなぁ・・・
243名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 09:13:33 ID:umw15wSk0
誰が見たって大赤字なのは間違いないからなぁ
244名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 09:36:49 ID:dmITNS++0
何時だったかエンジンの破棄を償却してたけどあれFFのやつだったのでは
245 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 10:03:22 ID:GdD9+burP
ムービーは数人のデザイナーと大量の研修学生でお安く上げたって事か
246名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 10:49:45 ID:cNWR6hje0
77億ー8億(FF11)−60万×3000円(光4、MW2、dq9)+10億(ベアラ)=61億

こんなもんかな? DSの利益50%設定だから
FF13を利益60%して計算すると
9240×0.6=5544 5544×180万=99.79億
FF14と同程度の開発費になりそうだな。
247名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 10:51:46 ID:X8W1O11z0
任豚はゲーム業界の癌、即刻滅ぶべし
248名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 10:58:43 ID:cNWR6hje0
資産として計上するんだからそれにかかった人件費は当然入ってるんじゃないの?

製造業で言えば鉄骨作って倉庫にしまったものを鉄のKGあたりの値段で資産として報告
できるのか?
249名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 11:01:21 ID:DvMX4DTQ0
まぁ、あんま長いと表向きは同じタイトルでも
仕切り直しで内部では別プロジェクトにしたりとかあるからなぁ
250名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 11:05:38 ID:hMcrqCoG0
コンテンツ制作勘定って再評価してるって書いてるし
実際>>1のpdfにも評価損が発生したって書いてあるよね

ただ人件費がコンテンツ制作勘定に含まれるかどうかって話なら
資産という考えなので含まれてるのかもしれない

結局開発費がいくらなんてそうそう見せないと思うんだがな
スクエニとしてはゲーム事業のトータルで評価されればいいだけなんだから
251名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 11:19:27 ID:naA7Fl3I0
FF13は例え薄利でも利益は出してて100万以上の固定ファンがいる
スクエニゲーム事業自体の業績が苦しい訳でもないんだから
FF13を株主の不安材料の生贄に捧げる必要もないだろ
小売りの信頼を大きく損なった件については今にスクエニに限った話しではないし
ゲーム屋が縮小した大元の原因は家電量販店がゲーム取扱い始めたこと
その量販店はFF効果で客寄せ集めの恩恵を受けてる
252名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 11:32:10 ID:cNWR6hje0
過剰出荷でワゴンは結構あるから小売りもその辺は織り込み済みだろうw
スクエニに限った話じゃないし。
253名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 11:51:30 ID:gjXeRLe+i
まて。
黒字てことは、15のスタッフは…
254名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 11:52:07 ID:AIy3QhrXP
ざらっとスレ読んでなんのこっちゃと思ったが

出荷:180万本 x メーカー取り分:4千円 = 72億円の粗利

なのに、Q3の利益が77億で開発費も一括計上とすると
FFの開発費は-5億になっちゃうよ、って事か

すげーなスクエニ、開発費がマイナスって錬金術かよ
255名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:04:18 ID:cNWR6hje0
>>254
流通1000円 小売り1000円 ロイヤリティ15%で1350円
小売り販売値段8300円として スクエニ取り分4950円

ロイヤリティ優遇あったとすればさらに取り分増えるぞw
何で4000円とか馬鹿な計算なの?
256名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:05:12 ID:TI7WdoJB0
開発費ってほとんど人件費だろ
人件費を一括計上するわけねえじゃんwww

人件費=その期の賃金(クリエイターやプログラマーの給料)
257名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:07:57 ID:TI7WdoJB0
売上って、売価×販売本数なんですが
それから売上原価を引いて売上総利益をだして
そこから販売管理費を引いて営業利益をだす
258名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:14:04 ID:TI7WdoJB0
株主に報告する損益計算書や貸借対照表まで疑い出したらきりねえよwww
会計原則や商法にそって報告書作ってれば問題ない
研究開発費なんて、その期に一括費用計上の方法と繰延資産として5年以内に償却
する方法があるし、どちらも認められてる
それは会社の自由
259名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:15:50 ID:cNWR6hje0
>>257
卸6300円としたら
6300円×180万=113.4億
113.4億ー(113.4億×ロイヤリティ)=売上

後で引くか先に引くかの違いで同じ事じゃないのか?
260名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:15:56 ID:AIy3QhrXP
>>254
んじゃスクエニの取り分6千円としてみるか
粗が108億か
すげーな、FF12の開発費60億だったのに
半額の30億でFF13作れたのか
261名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:21:10 ID:a3ysZE9j0
要するにアンチの妄想なんか毛ほどの役にも立たないってことだよ
どんだけ数字を弄ろうと全部妄想がベースなんだから

分かるのは3Qのゲーム営業利益が77億円で
その中心がFF13だってことだけ
262名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:21:24 ID:1aWQsu0e0
>>256
製作期間の人件費はコンテンツ制作勘定にまわってるんじゃね?
263名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:21:54 ID:cNWR6hje0
60億もソース無いだろw
あとクリスタルツールズ分含まれてない可能性あるし、
町とかオブジェ作りこんでた分金かかってたかもなw

てか77億全部FFの利益じゃないだろw
FF11四半期 4千誌 DQ9追加分 MW2あるんだから
13は4-50億くらいかと
264名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:22:35 ID:cNWR6hje0
間違った13の開発費は4-50億くらいかと
265名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:23:12 ID:naA7Fl3I0
ベアラーだけじゃなく4戦士もあの売れ行きじゃ赤字の可能性もあるだろ
なんでFF13赤字にばっかり拘るんだ?
一番足を引っ張ったのはFFに執着する癖にFF買わない任豚
266名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:25:55 ID:cNWR6hje0
4戦士は15万出荷だから黒字だろ。

FF13が赤字って言うくらいにありえないw
267名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:29:23 ID:a3ysZE9j0
4戦死は追加出荷もされたはずだし赤字は無いだろうな
でもクソゲーだとすぐばれたからそこで止まってしまった
268名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:34:40 ID:naA7Fl3I0
>>267
糞ゲーではないだろ
あれの一番の悪いとこはファミコンの不便さまで再現したこと
269名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:37:52 ID:jkOW2Vbt0
ここ数年スクエニの決算でコンテンツ破棄損とかいろいろ計上してたよね
あれで赤字を分散させたんだろ
没案の開発費用は開発費に含まない!
なら、その開発費は誰がどこから払うの?って話だしな
270名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:42:32 ID:D8/ds5Dj0
次から次へと都合の良いように粉飾決済の手段を考えるなあw
271名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:46:46 ID:cNWR6hje0
破棄したもの アクションDQ9 PS2FF13 くらいじゃない?
272名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:48:54 ID:jkOW2Vbt0
FF13でもう一本作れるくらい破棄したとかどっかで聞いた
だとすれば乱暴に考えれば開発費の半分が破棄損だと思うが
まぁ、実際はそこまでひどくはない、と思うが
273名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:53:16 ID:5rWB8ZB8i
それよりDQの利益の少なさはなんなんだ?
開発費100億くらいかかってんのか?
274名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:57:55 ID:a3ysZE9j0
>>273
それはゲハで何度も言われてたやん

・DSは現行ハードでメディアの製造費が一番掛かる
・アクションRPGを破棄した上に2度の延期、DQ8は一度の延期も無く2年半で製作
・価格を抑えてセーブ一個にすることで数を売る計画だったのに思ったほど伸びなかった
275名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:59:38 ID:naA7Fl3I0
>>273
延期、製造コスト、安い定価
276名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 13:01:26 ID:cNWR6hje0
バットマン追加で3Q50万くらい売れてないか?
277名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 13:04:42 ID:5rWB8ZB8i
>>274
だとしても開発費が相当かからないと
計算が合わない。
278名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 13:05:11 ID:nkxZGWHh0
タイトルが確定してからの開発費と書いてあるから
エンジン作成はFF13の開発費には含まれないんじゃないの?
279名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 13:07:34 ID:TGclT5Af0
>>273
Q:ドラクエ9のおかげで黒字だ!(キリッ)
A:3Qは10〜12月で、ドラクエはその間10〜20万程度の出荷だw四千誌より下手したら少ない
(スクエニ決算報告参照)
280名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 13:09:24 ID:jkOW2Vbt0
今スクエニの報告のソース見てきたけどおかしくね?
180万本のFF13で1本1万の売上(ありえないけど多く計算しておく)としても180億
3Qのゲームの売上高が729億って書いてあるんだが
残りの549億はどこから?
281名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 13:09:49 ID:xv3d7mQ4O
FF13は中古で山積みなんだから赤字なんだよ!
282名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 13:11:29 ID:cNWR6hje0
>>280
売上は4-12月って書いてるだろ
283名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 13:12:01 ID:jkOW2Vbt0
>>282
すまん
もっかい見直してくる
284名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:52:22 ID:XN3e5EBw0
GKはQ&Aの意味すら知らないの?
285名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:25:36 ID:zR7oeu9b0
>>273
結局携帯機は利ざやが低いということを改めて証明しただけだったな
あとは大作はハード関係なく、お金かかるんだよって事もねw
286名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:28:23 ID:/D+83SaF0
最近特に豚が余裕無いな
287名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:30:19 ID:sG63bgJa0
>>286
そんなに顔真っ赤にしてレスされても…
そもそもいきなり論破されてるしw
288名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:32:11 ID:wvaprVjy0
>>286
全くPS3に弾が無いくせによく言うな
289名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:32:53 ID:h6mJ7KcW0
ほんとに余裕ねぇのかよw
黙って受け流せよwwwww
290名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:32:55 ID:gAVl/CMU0
嘘吐きはゴキブリだけだと昔からきまっているじゃないか。
291名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:02:32 ID:NfZsOUFk0
嘘つき豚
292名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:04:01 ID:azmK1RY80
実際、FF13の経費で幾らかかっているんだろ?
FPSで続編のMW2が開発費50億円と言われているから
一から作っているFF13はそれ以上かかっているように思うんだがなあ…
293名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:13:55 ID:YabaLrgrP BE:1464353055-2BP(777)
任豚とかゴキブリとか痴漢とかいうのやめようよ
294名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:15:37 ID:hg1h+4zg0
>>292
FF12以上なのは確定でしょ。
しかも一度作りかけ捨ててるし。
295名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:15:56 ID:naA7Fl3I0
嘘吐き豚切腹しろ
296名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:45:03 ID:tFiJBalvQ
豚「刃物掴めません><」
297名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:06:01 ID:/u0+apXd0
ドラクエの利益の薄いのは外注だからじゃないか?


ソフトの開発は人件費の割合が多いはずなので内製のFFは
数年に分けて計上されてることになるしな
298名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:31:07 ID:OLIlw7VC0
販売目的ソフトウエアの費用化は3年以内だよ。
299名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:50:41 ID:FO7jE28d0
>>298
>>258にあるように基礎研究も含むから微妙だな。

でも220億の開発費は完全にガセだな。 ここ数年だと吸収できる年度が無い。
300名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:01:40 ID:tz2it6hX0
>>256
ソフトウェア資産で調べればいくらでも出てくると思うが?

参考
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solution/accounting/accounting_488.html
301名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:05:50 ID:cU1ttYll0
>>297
つまり単年で見たらすごい利益が出てるように見えるが
数年間の経費の事を考慮に入れるとたいしたことないかもしれないという事か。
302名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:07:04 ID:qQ35nqp80
これを一生懸命議論してお前らどうするつもりなの?
303名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:07:31 ID:8t2DOgIN0
2005年1〜6月 PS2版FF13製作
          E3のFF7デモ好評につきFF13をPS3化決定

2005年8月〜 PS3技術研究および
 2007年6月  全部署で使える汎用マルチエンジン開発中
          このためFF13開発凍結中 (シナリオや絵コンテは進行)

2007年7月〜 完成した汎用マルチエンジンをFF13用にカスタマイズ開始
 2008年12月 2007年10月から本格開発再開。
          2008年9月にα版完成。以後練りこみ。
          2008年10〜12月に体験版完成。

2009年1月〜 360版製作開始
         体験版の評価をゲームに反映

PS3版のFF13自体の開発期間は2年ですな。
5年かかったFF12が60億だからFF13の開発費のが安そうではある。
304名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:13:35 ID:wLTs5t7a0
>>27
なんでこの子はカタコトなの?
305名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:15:10 ID:NYH1D6rH0
・荒らし、煽り、特定機種のユーザーの中傷等、及びコテハン叩きは、【最悪板】へ。
 以上に該当するスレ・レスは、この板では削除対象となります。(個人名、外部個人hpの伏せ字や当て字、あだ名等はこの板でも本名名指し扱いです)
 特に出川や妊娠、脂肪等の煽りをタイトルに含むスレは、内容に関係なく削除対象です。
 同時に、荒らし行為を行った者は警告なしで【アクセス規制】対象になる場合があります。 
なお、これらの行為や駄スレ・駄レスを見かけた場合、sageでもレスをつけないでください。
 反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
 また、荒らし・煽りを特定機種のユーザーの仕業と決めつけないようにしましょう。
 特定機種のユーザーになりすまし対立を煽るのが、煽り屋の手口です。
これ読めない奴大杉
306名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:18:57 ID:egl4QGqx0
開発費にクリスタル・ツールズを含めて計算するなら
今後の同ツールで作られるタイトル全てで割らないとダメだな
307名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:26:58 ID:bNNWiXqz0
つーか12と比べてどうなの?
増えてるなら大勝利なんじゃないの
308名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:47:47 ID:4FOkSk6R0
クリスタルツールズが予想以上に技術開発費掛かって
それだけ優れていたってだけだろ
309名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:56:40 ID:tz2it6hX0
ホワイトエンジン ・・・廃棄を決めたとき費用計上(済)
体験版 ・・・体験版発売のとき費用計上(済)
クリスタルツールズ・・・他に使用することを考慮し、資産計上と一部 減価償却
FF13         ・・・今後国外向けの販売を考慮し、資産計上と一部 減価償却

体験版でも費用計上しているだろうし、今期3Qの費用負担は少ないと思うよ
310名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 21:01:33 ID:FO7jE28d0
クリスタルは2008年2月の段階ですでにFF1314ヴェルサスで使ってるし、Wii
にも対応したらしいからかなり分散するんじゃね。
311名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 21:09:38 ID:tz2it6hX0
そうだね
312名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 21:36:30 ID:yZyGXQ5D0
やっぱ180万売れても赤字なのか。
こりゃもうHD機の新作は、アルトリネコみたいな
手抜きでも、オタクが買ってくれるようなもんばっかになるだろうな。
313名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 21:44:19 ID:4FOkSk6R0
クリスタルツールズに長い年月掛かって
FF13がその副産物でグラは12をベースにクォリティアップ
これで辻褄が合う
314名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:21:13 ID:LDSwgl8F0
豚さんの妄想が止まらない
315名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:28:56 ID:4FOkSk6R0
【衝撃の事実!】DQ9は超薄利だった!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1265645004/l50

こっちのスレでは豚が勝ち誇ってるな
どうやら任豚は相手がいなくなるまで否定し続けられれば勝ちらしい・・・(苦笑)
GKが嘘吐きなら任豚は否定家だなw
316名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:06:58 ID:Y0F3iKSZ0
真実と異なることを否定するのだからなんら問題なし。
真実と異なることを言うウソツキは問題あり。

そうは思わんのかね?
ゴキちゃん。
317名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 01:21:05 ID:CCDLofDk0
>>313
グラフィックの部分もわからないんだよな

HD用だからPS2の時よりはかかっていそうに思うけど
(グラフィックが一番金かかるという話もある)
でも一本道だから人数はそれほど必要なかったのかも知れないし
318名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:21:08 ID:TDaaPtrA0
>>317
単純作業を新人にやらせてその分を研修費として計上
恐らくチーフクラス以外の人件費を効率的にやりくりしてたんじゃね?
319名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 13:30:22 ID:HwJa9mzP0
嘘吐き任豚
320名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 13:33:07 ID:GHmBzyiq0
国内FFは仮にも独占だぞw ロイヤリティなんて全然とってねぇんだよw
321名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 13:36:00 ID:wb07yzfC0
赤字のソースも貼らないで「真実」とか喚いてる家畜脳が居るぞ
322名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 13:37:40 ID:kNc/RS+e0
>>1
>Q:開発費かかって赤字だ!(キリッ)
>A:開発費は発売時に一括計上ですw

開発費が一括計上だったら、第一開発部の人件費は5年以上計上されてないってことになるが・・・。
それ粉飾決済。
323名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 13:39:03 ID:eyr1vGfy0
出荷したものは小売が買い取る。返品も返金も聞かない。
泣くのは小売だけ。
スクエニは痛くもかゆくも無い
324名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 13:40:55 ID:GHmBzyiq0
和田さん賢い^^
325名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 13:51:32 ID:IjzlhIiVO
5年間の人件費が加味されてないような
オザワ的決算では本質は見えんな
326名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 14:24:27 ID:wk7NHU4aP
ソースがあるのかとおもったら…

ゴキブリ妄想もんわわわ〜ん
327名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 14:33:03 ID:HwJa9mzP0
そもそも豚は攻撃対象を間違ってるな
殆ど副産物で作れたFF13単体では黒字なんだから
赤字で煽るなら現時点ではまだ赤字のクリスタルツールズだろ

>>323
量販店なんかはゲームなんて端から客寄せにしか見てないから
泣くのはゲーム屋だけだろ
コンビニはいつまでもスクエニと縁切れない自業自得
328名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 14:51:26 ID:pDh0Wifj0
なんで「7割・8割引は当たり前」な任天堂(サード〜ファーストまで)を差し置いて
FF13が小売殺しになってるんだ?
329名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 14:57:10 ID:HwJa9mzP0
>>328
ヒント:30歳以上童貞
330名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 15:17:36 ID:v8s7rK580
>>322
ここでいう開発費用というのは
外注とかで他社に支払った費用の事を指してるんだと思う。
もし第一開発の数年分の給料まで発売の期に一括計上してたら
数字が合わないよね。
だから、ドラクエみたいに全体が外注の場合は
利益が少ないように見えるんじゃない?
331名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 15:47:25 ID:J8feWx330
そうだね買取拒否だね
332名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 16:01:12 ID:Iw8A7CBJi
>>330
第一開発って何人いて、いくらかかってるの?
333名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 16:47:29 ID:DCBS5Y4D0
想像ばっかり
334名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:20:48 ID:EUY+J8kP0
人件費一括計上なんてありえん話を前提として開発費語ってたのか
馬鹿じゃないの?
335名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:27:01 ID:RNo9dOXm0
黒字なら黒字でしっかりとユーザーに還元してください
336名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:30:44 ID:sD89jxj10
>>334
アニュアルレポート
http://www.square-enix.com/jpn/ir/ar.html

18か19ページのコンテンツ製作勘定読め 

一番読んで欲しいのは各年度の4pだけどな。
337名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:42:53 ID:FaNmWd6lQ
最近、妊娠が発狂してるのは何故なんだろう
338名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:45:24 ID:VBemBsLc0
それはきっと、なりすめしのゴキブリだよ
339名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:46:17 ID:RYcyFCMvO
開発期間でかかったトータルが今回発表された3Q期間で計上されるわけないのになw
ゴキブリはそれも理解できず黒字だと喜んでるのかw
さすが脳みそが進化してないゴキブリだぜw
幸せな負け犬達だw
340名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:53:47 ID:AaH9KgVv0
まあ俺の計算によると5年間の開発費総額は50億円といったところ
この数字は120万本売れれば黒字になるレベル。

ただし、その他諸経費も十億単位で存在するでしょうから
341名無し募集中。。。:2010/02/10(水) 18:01:22 ID:i6mzWo5g0
俺は別に任豚でもなんでもないが、
最初3年分くらいの開発費は既に損失として計上済だろ
5年も掛かってるとか異常事態だし、
発売を待つまでもなく損失が確定してるはず。
常識的に考えて、5年も開発費を繰り越すわけがないし

何が言いたいのかというと、単期で黒字だとしても、
FF13が黒字だとは限らないということ。
但し、スクエニがFF13のために計画的に使った金は回収できたと。
342名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 18:13:03 ID:WHxXG1c4Q
まぁ仕事してると、完成祝賀会で「我々が一生懸命作りました!」っというが、お前、最初と最後した来てないだろ…とか半分近くの人が見たことない人がいるのもザラ
まぁ1000人の半分以上は1日関わっただけとかだろw
343名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 19:26:07 ID:NBml0FMS0
>>341
ドラクエ9も同じ事が言えますよねw
しかも公式に2度も延期してるんで、そのつど計上してるはず

ドラクエの方がやばそうだねwなんたって250万のバットマンの言い訳が出来ないw
バットマンも美麗CGゲーだしねw

いい加減ブーメラン投げない方がいいよ、豚君はwww
344名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 19:28:38 ID:auPWdCw70
豚どうすんの???????wwwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 19:29:09 ID:mmasmeki0
>>341
そんなにDQ9とベアラーに触れてほしいのか?
346名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 19:31:37 ID:2ScBq49K0
「ベアラー!」←妊豚を消す魔法の言葉wwwww
347名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 19:33:04 ID:NBml0FMS0
>>345
ベアラーも開発期間は長かったりするしね、逆にバットマンは短かったりする
ドラクエ9にいたっては2度の延期でFF13並みに長い

どう取り繕ったって嘘にしかならないのよ、矛盾が出ちゃう
論破、どころか豚の擁護がすでにつじつまが合ってない感じ
348名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 19:38:41 ID:auPWdCw70
 また、SDは開発費が安い、と思っている方がいらっしゃいますが、
これは大変な誤解で。開発費というのはほぼ人件費なので、
例えば今、私の会社で開発している某ソフトは、SDハードではありますが
常時30人以上のスタッフですでに3年目に突入しています。こうなると決して安く作れる、ってことにはなりません。
画質=開発費だけじゃないんですよね。


SDも開発費はかかるのよ - FANTA-G - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/fantag/diary/201002030000/




ベアラー………w
349名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 19:40:00 ID:wcDNwLsi0
手抜き過ぎて儲かりましたってところだろ
街も無ければMAPも考えてない飛空挺はムービーのみ
戦闘は死の宣告でバランス取りましたとか・・・
あんなんが軽くミリオン越えりゃそりゃ笑いが止まらんだろうなぁ
350名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 19:47:35 ID:HoCDY9lC0
遊ばれ単位が高いからなFF13は
351名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 19:47:38 ID:LOj0lCaP0
ほんと馬鹿ばっかりだな
一番金かかるのは人件費
そんなのは末端の人間でも知ってる事
おまえらどんだけこの業界知らないんだよ
352名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 19:48:33 ID:ri18Ji+D0
>>347
バットマンって開発短かったのか
続編が早くできそうだな
楽しみだ
353名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 19:50:07 ID:fdr2cM7R0
FFもDQもスクエニ
黒字だろうと赤字だろうと任天堂にもSCEにもそんな関係ないだろ
354名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 20:18:42 ID:MGoFSJ7v0
>>346
ベアラーすげぇ面白かったんで3周した。
今は3周目で色々取り逃した称号集めてる。

おまえらFF13何周した?
355名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 20:34:50 ID:ri18Ji+D0
>>354
未だにプラチナが取れないんですけどw
356名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 20:39:54 ID:TKCbGxiW0
>>343
ブーメランも何もドラクエが同じだとしても341の反論にはなってないだろ。
ドラクエもFFも仲良く赤字。コレでいいじゃん。
357名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 20:41:57 ID:/jN1Q3cj0
必死に開発費は一括計上!の文面にしがみついてるな
お前らその間の給料どうすんだよ
本人に渡すだけじゃなくて社会保険料とか福利厚生も計上しなきゃならんのに
国に一括計上ですから5年待ってとか通用するとでも思ってんのか?w
358名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 20:43:46 ID:040h6Ape0
「10年後くらいまでにシェンムー3作るから、それまで待って」
359名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 21:09:33 ID:TDaaPtrA0
>>356
うわっ、とうとうドラクエ赤字にしてまでFF13の赤字押してきたよ・・・
360名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:57:17 ID:2sVfGKb50
ソフトウェアの開発費なんてほとんど給料(人件費)だろ。
自動車や鉄鋼じゃあるまいし。
361名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:22:58 ID:mzKllu9q0
で、人件費は「決算時に一括計上」することは不可能なわけで、つまり開発費にはふくまれない。
広告費につぎ込んだゲームが爆死でもしないかぎり、ゲーム開発ってのは通常黒字になるようにできている。
362名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:38:31 ID:5Mq68HqH0
そのプロジェクトにかかった人件費をコンテンツ制作勘定に入れて、
発売時に一括償却するんだろ。
363名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 02:12:36 ID:bXh8b60E0
>>359
もはや宗教を超えてるねw任豚という動物はw
364名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 03:27:44 ID:w/Cmg0uR0
ホリエモンみたいなもんで、和田が証券会社仕込みのダークな技をたくさん持ってるってだけだろ。
現にFF13の販売数と出荷数がおかしな事になってるしな。
365名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 03:35:51 ID:A+P43esPO
ゴキは売り上げばかりだなw
366名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 07:06:05 ID:dBY6WUnW0
2009年3月期(通期)決算短信14pね
販管費
給与 140億97百万
賞与  17億55百万
福利  17億99百万

合計 176億51百万

2009/3/31時点での連結従業員数 2952人

176億51百万 ÷ 2952人 =平均年収 598万円

非連結で平均年収615万円らしいからまあ常識内
ちゃんと人件費は毎年計上してる、当たり前ですね
馬鹿馬鹿しい

http://www.square-enix.com/jpn/pdf/news/20090519_01.pdf
367名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 09:51:03 ID:QmxUiHs70
>>366
販管費の給与ってサービス部門の人だけだろ。
開発費というなら、製造原価の労務費。

第一タイトル毎の経常利益なんてどうやって
計算するんだ?
販管費みてもしょうがない。
368名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 09:53:29 ID:QmxUiHs70
あ、営業利益な。
タイトル毎なら粗利しか分かんないだろ?
369名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 09:54:56 ID:iIguppGq0
痴漢には酷すぎる現実だね
370名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:11:58 ID:pUxpz2qf0
>>363
何でドラクエが赤字じゃいけないの?

流れは
FF13は黒字だった → 今までの開発費を無視した発売時期だけの収支だろ
→開発費は発売時期に一括で計上している→5年間の開発期間にかかった人件費を一括で計上は無理
→FF13が赤字ならドラクエも赤字ってことになる(>>343)
だから、

結論:ドラクエは赤字

で何の問題もないじゃん。
ドラクエが赤字はありえないという論理的な理由があれば別だが。
371名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:20:04 ID:QmxUiHs70
>357
開発にかかった労務費は販売するまで
資産に積み上げる。
ここには福利厚生、社会保険料も含まれる。
その後、販売した時点で償却。

これって普通じゃないの?
372名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:21:10 ID:rdJxsK5Z0
WiiDSが嫌われるのは、その信者が嘘ばっかだからだな
373名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:28:37 ID:f+B/Hb3y0
ゴキブリって本当ゴキブリみたい。

在庫ニング中古ニング ヤッホーヤホー
374名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:30:40 ID:whBaoZIY0
DQ9のように外注だと発注先が利益を確保するのはあたりまえだから、
スクエニは利益が少ない
FF13は体験版発売時に一部は償還しているし、海外向けもあるからまだ未償還がある
375名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:32:21 ID:gcFnt8Lq0
豚さん
認めなきゃ現実を
376名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:41:44 ID:cyZgxXEl0
ほんとゴキブリ痴漢は馬鹿ばっかだなw
FF13はPS2で初めつくってるし
前作割れは確定してるのに超黒字のわけね〜だろw
ゴミクズwwww
377名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:43:50 ID:vPvMAuE4O
>>372
ゴキブリほどじゃないけどな。
378名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:45:33 ID:r6LCEdhN0
DQ9もそんな感じだけど、FF13も開発リソースをソフト一本分つぶしたんでしょ?
379名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:46:22 ID:whBaoZIY0
FF13は街を作らなくていい分、安上がり
380名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:53:53 ID:0XAHlytz0
>>374
DQが買い切りじゃなくて1本売れたら何円入る仕組みなわけないだろw
そんな強気な交渉できるのは堀井と鳥井の事務所くらい。
381名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:56:36 ID:0XAHlytz0
>>378
FF13は1本分つぶしたとか言ってるけど、Y字路が一本道に
なっただけだしな・・・・ 

382名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:56:40 ID:whBaoZIY0
>>380
買い切りかどうかなんて関係ないだろ
おまえは、ほぼ人件費だけで受注するとでもいうのか?
383名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:59:25 ID:0XAHlytz0
普通は予算の見積もりたててGOサイン出すのじゃないのか?
最初に契約した金額で納期を守るのが普通じゃないの?

今後はべンダー側はもっと厳しくなるけどな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080606/306796/?ST=system&P=1
384名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:01:47 ID:whBaoZIY0
発注先は利益を上乗せして仕事を請けるだろ
そんなこともわらんのかねキミ
385名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:05:03 ID:0XAHlytz0
>>384
外注先が見積もり出すのに利益はぶいた額提示するとかwwwwwwwwww

馬鹿なの?
386名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:07:43 ID:cM937ddp0
「人件費は毎月払ってるから開発費に含まれない!」
なんて言ってるやつは無知を晒してるだけだから止めとけ
簿記会計でいう製造原価計算の概念をまず理解してからにしろ
人件費が大半のソフトコンテンツで給料が開発費に含まれないなんてありえないから
387名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:10:11 ID:0XAHlytz0
>>386
だよねぇw

毎月払ってるけど決算とは別なのが普通。
388名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:12:19 ID:whBaoZIY0
>>385
ID:0XAHlytz0は何がいいたいの?
外注先が見積もり出すのに利益はぶいた額提示するといいたげなレスしているのは
お前だろ
>>374のレスに>>380を書き込んでいるんだからな
389名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:13:49 ID:yPOPUkLT0
別に黒字でも問題ないけど77億は大杉じゃね?
スクエニの取り分50%オーバーなわけねぇし
開発費も20億程度で済んでるわけねぇし・・・

もしかして3部作としてアギト、ヴェルサスで開発費3分割してる?
390名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:17:15 ID:HjRbXmi80
見積もりどおりもらえるといいね、外注さん
391名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:19:58 ID:0XAHlytz0
>>385
あほかw
>>374の書き様だと
発売前のドラクエの予測利益に対して何%よこせとかそんな契約
無理だろって話な。

なんで下請けが上から目線で交渉できるとかおもうんだ?
392名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:23:06 ID:whBaoZIY0
あほはおまえだ
どこにドラクエの予測利益に対して何%よこせとかそんな契約していると書いている?
393名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:27:09 ID:0XAHlytz0
>>389
9240円だから50%としても
ソニーが15%だとしても問屋と小売りで35%もらえる
小売りと問屋で3200円くらい 問屋1000円 小売り2200円(割引でマイナス1000円)
50%はとってるんじゃないかな

まぁFF11が12億 DQ9 4千誌で35万本=10.5億 MW2が20万=8億
77-30.5=47億 海外分あるから黒字は3-40億くらいかと
394名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:28:57 ID:0XAHlytz0
>>392
>スクエニは利益が少ない
ここからそう読んだ

ペイラインが激高設定ってことだろw 
395名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:29:23 ID:QmxUiHs70
>389
DQ9とかバットマンとかもろもろ10億ぐらいはあるんじゃね?
あと、360版とか海外で出るときにまた償却するだろうし。
マルチだから費用分散できてるんだろ。
396名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:32:14 ID:0XAHlytz0
>>389
DQ9は10-12月は20万くらいってどっかに書いてたんでその数字使った
4千誌は15万ね。 取り分は全部5割のどんぶりだけどw
397名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:36:07 ID:UCM5VzXZO
>>1
任天堂信者じゃなくて箱信者の仕業だろ
発売時期に荒れてなかったのは箱の本スレだけだぞ
398名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:37:14 ID:whBaoZIY0
>>394
>>スクエニは利益が少ない
>ここからそう読んだ

それは飛躍しすぎだ
それからゲーム業界ではないが、ソフトウェアを受託開発しているところは、
最低、給料で支払っている額の2倍を稼ぐことを求められるぞ
399名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:37:32 ID:QmxUiHs70
>393
なるほど。
この数字にオレは完全に納得した。
400名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:40:18 ID:kRGSDtrW0
>>389
FF13とかDQ9とかだと、1本売っても小売りは数百円とか
わずかしか儲らんらしいが。
50%どころか60〜70%ぐらいあるんじゃないか
401名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:40:24 ID:0XAHlytz0
>>398
>最低、給料で支払っている額の2倍を稼ぐことを求められるぞ

一般常識だろw 人件費=給料の2倍は。
402名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:40:27 ID:gPRjiW/N0
また騙されたのか
403名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:44:28 ID:0XAHlytz0
>>400
まぁ俺も計算してて、問屋と小売り優遇したかなって思ったw

ただ1000円だと8本入荷して1本売れ残るとすると
7000(儲け)ー(ワゴン値引き額)=FF13の小売り利益総額だから
大変だなーって思った
404名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:48:30 ID:kRGSDtrW0
>>403
ちょっと検索すると↓見たいのも出てくるぐらいだからな。
小売りは大変だわ。ここだと小売りの利益が1割。
ttp://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/ghard/1259671949
405名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 11:49:49 ID:nyLjkLyI0
土下座しろよ任豚ァ!
406名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 13:49:28 ID:Y6idCo+d0
他のスレも読んだが、基本知識がないから
全くもって分からん
アニュアルレポの4ページを見ても分からない

コンテンツ制作勘定 = その期に発売したタイトルの、総人件費(開発費)
でおk?
407名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 13:56:48 ID:kRGSDtrW0
>>406
それは違う。
次期以降に持ち越しタイトルの開発費。
その期に発売したタイトルの開発費は、
コンテンツ制作勘定から取り除いてその期に計上する。
原価計算について勉強すればすぐわかる。
408名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 14:00:44 ID:Ijm5O+l70
>>406
コンテンツ製作にかかった費用は毎期P/Lに計上
売上になるまでB/Sのコンテンツ製作勘定にに計上しておき
売上の認識をどこにするか知らんが、
多分小売に売った時にP/Lに売上計上して、B/Sの売掛金、
売掛金が回収されたら現金になると思います。
409名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 14:32:21 ID:Y6idCo+d0
>>407>>408
おお、ありがとう
なんで明確に開発費が分からないか、やっと理解出来た
410名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 15:05:59 ID:xmI02TjCP
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は   ゴ  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や   キ   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    ブ  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   沸   リ  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   い   |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |  て..  |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
411名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:32:54 ID:i8ROzkY4i
任天堂信者って、売上とか利益とかあんなに
好きなのに会計には弱かったのね。。。
412名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:38:12 ID:PP+EjxJp0
1年後にスクエニのPS3タイトルが増えたらそういうことになる
過去DSでDQリメイクがミリオン出てもことごとく利益はしょぼかった
任天堂の製造委託費の高さとROMのコスト高もある
413名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:39:52 ID:6Vishfxn0
6年間開発費にかかって、一年もかからず作ったドラクエと
開発費も売上も何もかも違うっての
しかも北米じゃ死亡確定なんで無駄に月日かけても無駄だった駄作。
414名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:54:19 ID:PP+EjxJp0
数字は嘘つけませんよ
豚の脳内理論は嘘っぱちだってバレたんだから
415名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:23:35 ID:dNzitzAhO
会計専攻の俺としてはなかなか愉しいスレでしたわwww
416名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:40:15 ID:+pTVSUeC0
流石に180万売れて赤字なんて誰も言ってなかったと思うんだけど
12の売り上げでも不満あったんじゃなかったのか。
417名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:45:51 ID:BkrQtVne0
嘘吐き任豚
418名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:51:20 ID:yF2ITL6m0
>>416
開発費220億って前に騒いでたからこのスレタイになったんじゃないか。
419名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:05:46 ID:MNUIJ1PqO
>>416
開発費220億とかスレまで立てた豚がほざくなよ!
未だに脳内ソースで叩いてるお前の仲間に言えw
420名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:06:26 ID:+pTVSUeC0
あーそんなのあったなw
あれソースあったのか
421名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:16:38 ID:B5METDGl0
>>1
順等に下までいこうと思ったら数枚目でコーヒー吹いたw
422名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:22:12 ID:yF2ITL6m0
4pのディノスっぽい写真w
423sage:2010/02/11(木) 21:36:50 ID:JWhT1Ig60
専門の人もいるみたいなので聞いてみたいけど、
>>1の論拠はむちゃくちゃじゃない?
レポートではスクエニはゲーム部門3Qだけで245億を売り上げてて、
FFが…まあ100億としても、この期に他の製品は寄与していない、
なんて言う発言は暴論だし、
営業利益も全体で09/3Qが83億に対して、08/3Qこそ34億だけど、
07も06もそれぞれ105億、82億。FFなくてもだいたいこのくらいは稼いでる。
これでどこを見たらFFが黒字だったと(スレ建てて嘘つきだと煽るほど)言えるの?
誰か教えてください。
(ちなみに、私もFFは黒字だったと思っていますが、その論拠は
レポートの解説の「FFなどを販売し、好調に〜」という一文だけです。
数字からはまったく読み取れません。)
424名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:42:34 ID:yF2ITL6m0
>>1
よく読むとバットマン国内は1か2月だぞw
425名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:46:36 ID:SsyVvp9B0
捏造大好きゲハの豚
426名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:48:04 ID:yF2ITL6m0
06はFF12 07はクライシスコアとかff12の海外分があるんじゃないかな?

資料は見ずに答えてるけど
427名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:58:54 ID:Ijm5O+l70
>>423
無茶苦茶ですよ。
少なくともこの報告書からFF13のプロジェクトの損益は分からないと思います。
ただ私も黒字なんじゃないかなとは思っています。
もし赤字を無理矢理黒字にしたならコンテンツ製作勘定が異様に膨らむでしょうけど
そういう兆候は見られないからです。
428名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:17:26 ID:QmxUiHs70
3Q +77億円
(3QはFF13の日本発売が寄与)

って書いてるのにまだ黒字を疑う方がめちゃくちゃです。

常識的に見れば黒字の理由の筆頭がFFだったんだなと
考える。
429名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:20:55 ID:+pTVSUeC0
結局何時ものマッチポンプなのか。
12より落ちて満足行く訳ないわな
430名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:23:42 ID:QmxUiHs70
ちなみに2Qはこうあるので、

2Q +114億円
(DQ9、バットマン、KH358等が寄与)

この順番に黒字に貢献してるんだなと見る。
431名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 23:28:06 ID:cM937ddp0
ゲーム部門1Q〜2Q連結の売上高が484億円、営業利益が103億円
3Qまでの連結が730億円・181億円

3Qだけの売上高246億円、営業利益が78億(77億)
246-77=169
3Qのゲーム部門コンテンツ制作費+販管費が169億円


ゲーム部門だけの販売管理費が分からんからなんとも言えんけど、
開発費としての見積もりが少なすぎるとは思わんな
432名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 00:26:41 ID:yBBqxNB10
メーカーに入る金が、4000円ぐらいでしょ
それで、売り上げが、200万なら
純利益は、80億ぐらいじゃなの?
制作費はどうしたの?教えてエロイ人!
433名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 00:45:27 ID:68xMQAVd0
>432
とりあえず君は純利益の意味を理解できてないようだ。
434名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 00:48:43 ID:dde+Eq4c0
また任豚敗北か
435名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 00:49:28 ID:HmoeFA1I0
スクエニが一斉にtwitterを始めたのは
不正を隠すための工作であるに4000点
436名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 00:51:13 ID:68xMQAVd0
今度はスクエニの黒字は捏造ときたかw
437名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 00:51:50 ID:+qaMcm4W0
FF12が国内でトントンなのにFF13がそれより売れてないのに大黒字か
すげーなGの頭の中って
438名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 00:53:39 ID:HmoeFA1I0
>>436
ああそういえばFF13の発表はわざと狙ってないからミスなんだよな。
それなら検察も不起訴だろうよ。
439名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 00:54:16 ID:BPZsl6YY0
社員の給料は制作費なの?
誰がどの期間に何の製作にあたってるかハッキリと決めてるの?
440名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 00:54:58 ID:Lv/3HZFu0
大雑把に考えてみようか
定価8800円(税別)
SCEへのマージン15%    8800*0.15=1320円
流通への掛け高 8割    8800*0.8=7040
一本あたりの売り上げ利益 7040-1320=5720円
出荷量190万本      5720*190=108億円

開発費が60億円だとしても50億円近い利益(販売管理費は置いとく)
441名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:05:35 ID:yBBqxNB10
PS3の普及目的もあるから、ロイヤリティがほかより低かったのかね
それなら、かなりの黒字が出ても不思議じゃないかな。
442名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:29:54 ID:g0H2DdFAO
これだけ大所帯になったメーカーが、
開発費をソフト発売日に一斉計上するとか
どこまで本気で言ってんの?

仮にも国内大手だぜ?







と携帯から言ってみる
443名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:31:48 ID:68xMQAVd0
>440
売上246億円の内、133億円ぐらいがFFってことか。
半分以上だな。

販管費率は32%ぐらいだから、ゲーム部門で78億ぐらい?
粗利155億必要で、売上原価91億くらいか。

FFの開発費は40〜60億くらいか?
残りは海外のときにまた計上と。
444名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:32:37 ID:agFI550GO
黒Wii「FF13売れなくてざまぁwwwwww」
↓(>>1を見た後)
黒Wii「なん…だと?」
445名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:33:18 ID:b/RLYRzL0
            / ̄\
            |    |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \
       /  .<●>::::::<●>  \   まさか専用のワゴンを用意するとは・・・
       |    (__人__)  ; |
       \    ` ⌒´    /  ライトニング、おまえがナンバーワンだ 
        /,,― -ー  、 , -‐ 、  
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ワ     ゴ      ン   |

ttp://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/f/f/fff6e69c.jpg
446名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:39:52 ID:CovvYELy0
>>445
赤字で煽れなくなったらワゴン煽りですかw
お疲れ様です
447名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 04:00:52 ID:2WTOIU3oO
>>439
開発にかかわった社員給料は労務費として製造原価に含まれる。営業や広報、財務などは販管費(役員除く)
次の質問については費用配賦を細かくやれば作業時間などで配分できるが…社内じゃないとわからん。外部報告書レベルだと総額だから数字変わらないもんな

コンテンツ制作勘定は正常営業循環基準で流動資産扱いだからわかりにくいな。個別法で原価法とかいってるし。
多分評価は進行基準に準じた処理なんだろうけどさ
448名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 04:26:31 ID:2WTOIU3oO
最後の一文は無かったことにしてくれ
449名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 12:48:08 ID:yMff/Szqi
>>442
随時費用で落とすんだ?
450名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 13:17:38 ID:g0H2DdFAO
>>449
ネ…ネタで言ってんだよね?
451名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 20:21:29 ID:HmoeFA1I0
大本営発表があるから無問題
452名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:18:26 ID:GY9XTLnN0
任豚相変わらずだな…
453名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:53:19 ID:u/qmk0CO0
豚共は嘘つき
454名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 22:54:24 ID:l0m7yxiB0
マジかよ任豚死んだwwwwwwwwwwwww
455名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 00:13:32 ID:O6/aV/320
嘘吐き任豚滅べ
456名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 01:30:37 ID:s0r90tRo0
嘘つき豚
457名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 01:38:19 ID:dsnrMFJc0
どう見ても去年までの開発費は入ってない計算ぽいが、
本当に黒字ならゲーム業界にとって良いことだ。
きっとPS3では今後FF13みたいなムービー一本道ゲーが流行るよ。
羨ましいなー(棒
458名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 02:18:23 ID:ppiFgvfm0
>>440
>流通への掛け高 8割    8800*0.8=7040

え?こんなに卸価格高いの?
大手のショップとか19%〜20%offなんだからほとんど利益なしで売ってるんだな・・・
459名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 03:36:30 ID:S7wPLGVC0
>>458
一時問屋への卸なんて5〜60%ぐらいだと思うけどねぇ^^
460名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:16:28 ID:LTtNZNar0
もし去年までの開発費が入ってないとか
思ってるアホがいたら手を上げて。
461名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:22:15 ID:OmlmAJjl0
スクエニは儲かって
押し付けられた小売り、コンビにの店長が死ぬ思いってだけw
462名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:23:15 ID:LTtNZNar0
>>458
ゲーム業界は75%が基準らしい。
だから個人経営みたいなゲーム屋では
あまり安く売れないんだと思う。
463名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:26:05 ID:OmlmAJjl0
各スーパーも980円エクサリ未だに余ってるが
スクエニかなりの数押し付けたんだろうな各方面に、、、
今回は儲かっても次回はないって感じだなw
464名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:27:27 ID:ShMkKMnN0
まあDSは儲からないのが決定的になったな
リメイクDQでも利益がしょぼかったけど、
DQ9が国内FF13の利益よりも低かったのは衝撃的だったな
465名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:43:15 ID:S7wPLGVC0
>>462
小売への卸は75でもそこからソフト屋までに一次問屋や二次問屋があるんじゃね?
それとも最近は小売へメーカーが直に卸す方法しかないのかな
466名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:49:04 ID:LTtNZNar0
>>465
流通マージンの合計が25%
467名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:52:48 ID:S7wPLGVC0
>>466
合計が25%でAmazonさんあたりの売値が20%オフ+送料無料
その数字で商品買取なのに利益とか 出るのかな?
468名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:54:25 ID:4CoLBYQT0
スクエニって今年の利益だけで180億とかなんだろ?DQとかの利益を含めてではあるけど。
この先10年FFを作り続けて、しかもそれが1本も売れなくても
今年1年分かそこらの利益を失うだけで済むんじゃないの?
FF13でも黒字とか、もうそんなレベルの話じゃないだろ。
469名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:54:25 ID:OmlmAJjl0
ソフトと各グッツなど
ほぼネズミ講みたいなー
470名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 07:57:04 ID:S7wPLGVC0
>>468
FFを作らなきゃもっと儲かるのに
第一開発を切り捨ててFF7以前のFFに戻せば利益も産むだろうに
471名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 08:05:11 ID:LTtNZNar0
>>467
大手はディスカウントされてんじゃね?
472名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 08:08:14 ID:S7wPLGVC0
>>471
その75%ってもしかして「PSのソフト価格」とかじゃないよね?
それだとSCEがマージン+流通コスト(問屋の取り分だったやつ)まで取ってるはずだけど

ソフト屋の取り分はいくらなのかな?
473名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 08:14:59 ID:Zo0tYiPUO
極端なこと言えば製造業だから卸売に出しちゃえばスクエニとしては儲け売上が出る。(返品に対する引当金である程度余力あるだろう)
しばらくしたら廉価出るだろうし、いつもの+αのインターナショナル版でまた儲けるんだから
474名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 08:26:09 ID:LTtNZNar0
>>472
限界利益は50がベース。
475名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 08:40:29 ID:S7wPLGVC0
>>474
つまり50%ってのは1次問屋〜小売までのコストでの数字
25%ってのは問屋の取り分はハードビルダーが取っての小売のみの数字

別に数字として違いはないように思われますが いかが?
476名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 08:50:22 ID:8ucwyVQD0
ドラクエ9とか、問屋から仕入れてる一般的な小売は
初回は89掛けで仕入れてるよ

大人気で市場から店頭在庫が無くなるような作品なら
問屋からの掛け高98とかになったりする
普通の市場じゃないんだよ
477名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 09:08:51 ID:ImsyhQs4i
>>475
流通マージンが25
ロイヤリティとか、製造費とかもろもろで
25
478名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 09:12:11 ID:S7wPLGVC0
>>477
するとソフト屋に50%「も」入ると??????


そりゃー儲かってしょうがないやww
479名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 09:21:07 ID:at6S75pk0
任豚の大赤字詐欺発覚
480名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 09:23:50 ID:xG6lzFdKO
>473
インターナショナル版‥売れるんだろうか
481名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 10:10:10 ID:WdV9wjq90
DQ9の8週目  68,125
FF13の8週目  *3,767 

  ノ:::::::::::::::::ヽ        ,.- .─ ─ ─ 、
 /:::::::::::::::::::::::::ヽ     /: : : : : : : : : : : : : :ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   /::/: : :/: :/: ::: : : : : : : :::',
{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}   | / /,': i : : /::/: : :ハ: : ::i
ミ从(●)(●)从彡  /: :/: :/: :/: :ハ: : / ヽ::::|
ミ从 (__人__) 从彡  |: /::/: :/ レ─  V─  |::::|
ミ从 ` ⌒´  从彡  レレ /::/ (●) (●)  |:::|
ミ从       从彡   レレi   (__人__)   l::/
.从>       <从  __ 人   ` ⌒´   /)))_
  ヽ    /    ヽ    >,、 ______ , イ((((  /
   /    |     | |\  ヽ;;;;;;;;;;#;;;;;;;;;/) )))/|
482名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 10:10:55 ID:0lDe/3TO0
>>477
ディスクメディアで製造費900円は無いわw
あと国内先行PS3独占でロイヤリティ優遇とかもしあったらさらに
スクエニの率上がるし確かにぼろもうけだな
483名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 10:13:07 ID:h5B0H7wC0
でも利益はFF10、FF12と比べて大幅に落ちるよね
開発費は確実に↑らより上なのに売上が20%減なんだから。

FF12が世界累計500万、これを単純に20%減にしたら400万
100万本分の利益が丸々無くなるんだ
484名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 10:31:01 ID:0lDe/3TO0
和田が言うには廉価含めて世界600万出荷したらしいな。FF12。
利益前作割れ確実。
485名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 10:55:16 ID:ShMkKMnN0
つかFF13はDQ9が延期しまくったせいで発売日をずらしただけだったんだろうなあ
FF12よりFF13先だしましょうかっていう話もあったくらいだし
DQ9の利益よりFF13の国内だけ利益の方が高いっていうのは衝撃だったね
486名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 10:57:00 ID:S7wPLGVC0
>>485
ほ〜 DQ9の利益はいくらでFF13の利益はいくらだったの?
DQ9はまだ売れ続けてるしもうすぐ廉価版も売り出すようだけど
487名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:01:18 ID:0lDe/3TO0
DQ9のほうが利益上だろ。1本当たり利益は13のが上っぽいが。
海外含めると逆転しそうだが。ただしDQ9海外が20万以下とかならだけど。
488名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:14:29 ID:ShMkKMnN0
FF13が国内だけでDQ9を凌ぐ利益上げてたとなると、

逆にラストレムナントは相当金かかってたんじゃないのか
相当悪銭苦闘したらしいし
DQ9も当初アクション戦闘のWIFI対応だったから何度も作りなおしてるはず
FF13や龍がごとくは最初からビジョンが決まってたから効率良かったんだろうな
489名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:16:16 ID:h5B0H7wC0
開発費はPS3版とXbox360版でニ分割してるんだと思う。

77億中50億がFF13の営業利益だとする
8800円の50%メーカー手取りで
4400円×191万=約84億・・・(開発費PS3版34億マイナス)
Xbox360版34億はそっち発売のとき計上・・・

俺の予想が外れててもなんかしらの数字マジックは確実に使ってるわな
490名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:20:54 ID:FYN2vEQr0
FF13の値崩れ早いな
491名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:21:36 ID:ShMkKMnN0
DQ9がDSに出したせいでDQ8の利益の半分以下になってるからFF13の国内利益が高く見えてるだけにすぎない
国内FF13は思った以上に健闘し好成績だったわけだ
まあマックも安売りしなくなってから業績良くなったしそういうことだろう
492名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:24:50 ID:S7wPLGVC0
>>491
だからさー その利益の額と計算式を提示してくれよ
493名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:41:54 ID:FYN2vEQr0
494名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:45:44 ID:liVd1jMc0
>>493

俺の地元なんて、2週間前からその値段だぜw
495名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:50:01 ID:S7wPLGVC0
>国内FF13は思った以上に健闘し好成績だったわけだ
国内200万本で「思った以上に健闘し好成績」って目標低っ
496名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:51:33 ID:UeKfe/cd0
>>495
もともと100万とか言われてたじゃんか。
それを考えればコンビに分引いても結構売れてる。
497名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 11:54:33 ID:S7wPLGVC0
>>496
誰に「言われてた」の?

「健闘し好成績」ってのはスクエニの判断でしょ
498名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 12:00:51 ID:/Sqv6ANd0
「DQ9の利益はDQ8の利益の半分以下!」キリッ


とか言いながらDQ9の利益もDQ8の利益も分からないというw
499名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 12:06:39 ID:0vr4zHKk0
まあそもそもDSが儲からないってんなら
各社こぞってDSに出しまくってる理由が分からなくなるわな。
開発費用安いから、つったって儲からんのじゃ出す意味なかろうに。
500名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 12:27:36 ID:ShMkKMnN0
サードがPSPシフトしてるのはそういうことだろ
テイルズもDSじゃ20万止まりだしな
PSPなら30万、PS3なら移植でも36万売れるし
501名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 12:46:42 ID:8eEVhWsS0
>>499
DSは機材が安い 体力ない会社はHDで出すほど設備投資できないだけ。

1本あたりの利益はディスクメディアと比べりゃ高いから1本あたりの利益額が
少ないのは事実でしょ。

アトラスなんかは露骨に15-20万狙いのソフトばっかりだし。
メガテン新作はHDでは無理でしょ。会社の体力的に。
13や9はアトラスのイニシャルくらい市場に在庫ありそうだけどw
502名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 12:53:29 ID:Qkakbp4VO
>>498
半分かは解らんが、8と9のQの利益は大きく違うよな
8はレベル5がMSからもらった金で開発技術力つけれたってのもあるが
8が確実に9より利益は出ているだろうね
決算書以上のソースだせなけりゃただの脳内ソースだしなw
503名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:02:06 ID:IZ6M8Tai0
単年度の会社全体の決算書の営業利益から、
何年もかかる1つソフトの開発の黒字赤字判定を
妄想気味に語るスレはここですか?
504名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:04:44 ID:8ucwyVQD0
まだこういう>>503バカにいちいち説明してやる親切なヤツは残ってるのか?
505名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:07:57 ID:LyuDLuf4O
テンプレみりゃわかるんじゃないの?
506名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:10:52 ID:8eEVhWsS0
>>503
>>12

>>1のリンクのPDFの19Pのコンテンツ制作勘定
あと4pもみとけw
507名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:17:06 ID:iG1te2Qb0
分かってるのは13単体の数字は不明なのと、
12より売れてないんだから満足行く筈ないって事だけだよ。
508名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:31:15 ID:s0r90tRo0
豚共がサードソフトを買わないおかげで、サードのPSWへのソフト供給か止まる事はないしwおいしいっすなぁ
509名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:34:58 ID:Qkakbp4VO
>>507
13単体で黒字なのは紛れもない事実なのに
認めたくない気持ち悪い勢力がうだうだ言ってるんだよな・・・
未だに開発費どうのこうのww馬鹿かと
510名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:39:48 ID:S7wPLGVC0
>>509
「紛れも無い事実」には証明可能な数字が付いて回る訳なんだが・・・
511名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:50:32 ID:IZ6M8Tai0
19pのコンテンツ製作勘定うんぬんというのは
かかった経費を損益計算書に計上して、その分資産に積み立ててますよ
ってことだから、過去の損益計算書のどの部分がFF13でDQ9か
紐付けない限り、それぞれの開発費用なんて分かるわけないのですが
そういうエスパー的な人がいるんですか?
512名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:55:51 ID:Qkakbp4VO
>>511
そこまで粗を探したいならこんなよ
んなこと言い出すしたら13はおろかDQ9まで赤字とかいえちまうわw
513名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:56:11 ID:+Kyz6RmIi
>19pのコンテンツ製作勘定うんぬんというのは
>かかった経費を損益計算書に計上して、その分資産に積み立ててますよ

もうすこしがんばりましょう
514名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 13:58:42 ID:IZ6M8Tai0
>>512
そのとおりですよ
>>513
では、どこが違うのか教えてくださいよ
515名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:09:43 ID:s0r90tRo0
豚共が火消しに必死だなw
516名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:30:52 ID:O6/aV/320
利益スレなのに必死にワゴンに話題そらそうとしてる豚が惨め
517名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 14:58:15 ID:LhmaAxxZ0
>>511
当該タイトルの発売までの間、コンテンツ制作勘定に資産計上し、

ここまでは君の言うとおり。

続きにこうある
発売時に損益に計上しております。
発売時に損益に計上しております。
発売時に損益に計上しております。
発売時に損益に計上しております。

ちゃんと読みましょう。
518名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 15:55:47 ID:Pu3nb+zi0
嘘吐き任豚
519名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 16:33:28 ID:rxaaGEtg0
勝つ見込みが無くなった試合の反則アピールみたいになってるなwww
520名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 16:49:52 ID:IZ6M8Tai0
>>517
進行基準で売上げ認識をしているのではなく
発売時に売上を認識しているということですよ。
毎期に資産計上しているのに、その資産は経費0で立てられるんですか?
521名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 16:53:11 ID:mN7W9Ez5i
そもそも資産の積み上げは、今すぐ
損益に上げられないのを、後で処理できる
ようにするための仕組み。
同時に計上してどうする。
522名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 16:55:48 ID:8ucwyVQD0
なに言ってるんだ?
コンテンツ制作費とか仕掛品とかは原価計算の概念だぞ
523名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 16:59:27 ID:mN7W9Ez5i
>>520
経費という言葉の使い方見ただけで
原価計算が分かってないことが分かる。

今webで必死に調べながら書いてるだろ?
524名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 17:39:47 ID:s0r90tRo0
FFプレイ出来ない豚共の妬みがすごいなw
525名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 17:42:03 ID:JNIK2wbk0
526名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 17:43:58 ID:bFj8SI1g0
正直全く妬んでないから
煽られてもちっとも悔しくないんだよw
527名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 19:13:39 ID:Zo0tYiPUO
>>520
原価計算は簿記2級工業簿記見てくればわかる(原価の三要素の労務費・経費参照)
当期(一般的な意味での)経費の支払=(会計上)当期費用とは限らない。
支出済・費用未発生の(費用化の)未解消項目はPLではなくBS資産計上する。
スクエニの注記に売上認識基準は販売時とあるのでその時に経費は売上原価として費用化される。(費用収益対応の原則)
販売までの経費はコンテンツ制作勘定に資産計上される。
とりあえず個別作品では開発に数年かかっているけど営業循環基準ってことで販売時認識みたいやね
528名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 19:16:04 ID:lJ3CXNPL0
ゲームやりたきゃ買うだけなのにプレイできないから妬むなんて発想がでるあたり
自分で自由にゲーム買えないおこちゃまなんだろうか
529名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 19:35:16 ID:6XCUM7zW0
つーか販売時に開発費を損益計上とか合併前のスクウェア、エニックス時代から
ずーっとやってんじゃんw そんなPDF資料見るまでもなくね。
530名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 19:44:40 ID:erHhCEtK0
FF13の黒字が事実だとして、実際FF13ってどうやって大幅な黒字になったんだ?
77億円中FF13以外がたいして売れなかったとしたら、FF11で15億だとしても計せいぜい35億ぐらいだろ
残り42億をFFがまかなったの?

1本あたり定価の半額近い4500円がスクエニに入るとしても、190万本の出荷で86億円だよな?
FF13の開発費って40億程度ってことなん?
もし、広告費も含めての大幅黒字って報告なら、開発費+広告費=40億程度ってことなんか?
531名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 19:45:57 ID:0+4eGuTw0
>>530
CristalEngineだっけ?あれをどう勘定するかとかあるんじゃない?
532名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 19:53:38 ID:8ucwyVQD0
>>530
海外版発売時と分割で開発費を償却する、って可能性はありえるよ
ただそこまでになると株主の質問くらいでしか情報は出てこないと思う
533名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 19:54:43 ID:h5B0H7wC0
FF13開発にかかった金を1から100まで計上してない。
確実に分散させてる。もちろん粉飾決算と突っ込まれないように
そこら辺はうまくできてんだろう
534名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 19:57:34 ID:6XCUM7zW0
さすがに今の11で15億はないわ 半分くらいだろ。

FF11が8億 DQ9が20万 4千誌が15万 MW2が20万 取り分5割でも
3000×35+4000×20=18.5億

77-18.5+(ベアラーの赤字)=58.5+(ベアラーの赤字)だろ。

FF13は単価が高いからもっとぼってると思うぞw
FFの取り分5000でも ソニー1000円 問屋1000円 小売り2000円とかなるし。
てか小売り優遇っすぎかな?

ツールスは間違いなく別枠だろうな。スクエニサードに降ろす計画あるらしいし。
535名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 20:02:12 ID:6XCUM7zW0
クリスタルツールスのインタビュー
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080225/gdc_cry.htm

すっかりテクノロジー系の常連講師となった観のあるスクウェア・エニックス研究開発部部長村田琢氏。

・「Crystal Tools」はライセンスを受ければ、サードパーティーでも使えるのか?

 今のところ社外ライセンスはまだ無理だと思っている。ドキュメントの整備不足
の問題もあり、まだ外に出せるような状態ではない。しばらくしたらライセンスアウ
トすることももしかしたらありえるが、現時点ではない。


調べたら研究開発部って部署あるしやっぱ別計上だな。
536名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 20:06:02 ID:9Dv/3Fb80
任豚は本当に大嘘つきだな
民主党そっくりだな
537名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 20:37:39 ID:s0r90tRo0
豚共は嘘つき
538名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 20:42:11 ID:15mu+Po3O
金かけなかったから一本道になったのか、納得。
539名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 20:47:58 ID:2fb62DeD0
利益分で街作ってくれれば良かったのにね
540名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 23:10:28 ID:O6/aV/320
>>539
主人公達がルシで市民の敵である以上
街作ってもコソコソ素通りしか出来ない
それが従来の情報収集・旅支度としての街を作れない理由だろ
541名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 23:10:58 ID:Zo0tYiPUO
社内ツールは汎用性があるので別計上だろ。会計基準変わってくる
542名無しさん必死だな:2010/02/13(土) 23:31:09 ID:JNIK2wbk0
つーか、エリクサーの出荷数分で儲かったんじゃねーのwww
543名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 00:43:18 ID:bpsN6ecE0
>>542
エリクサーなんかただの広告費としてサントリーが儲かっただけだろ
本気で飲料水として売ってたならあんなまずいもん誰得だよw
544名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 00:43:46 ID:aryz2ise0
エリクサー割とおいしかったけどな
545名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 02:54:06 ID:kWzpk4tOO
ポーションとは比べ物にならないくらい普通だったな。
546名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 08:28:44 ID:DH2pi3y+0
>>527
むしろ販売前に費用で落とすなんてどうやるの?
費用収益対応の原則に反しちゃう。
547名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 09:04:39 ID:tOo0r5930
http://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/8/7/877e4ed3.jpg

大地の汽笛って発売からどれくらいたったっけ?w
548名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 09:14:35 ID:vuQT8wsJ0
しょうもないことに必死だな・・・
549名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:29:38 ID:WgonnxW9Q
開発費は何十億かかるってソースはあるのかね?

何もない状態で一から始めた場合の開発機材やエンジン組み全部含めて何十億じゃないのかね?
開発の人件費だけでこれくらいかかるってソースは無かったと思ったけど
550名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:32:15 ID:UvA+hQXNO
>>549
メタルギア4は開発費70億円
551名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:37:24 ID:GaLIZQHf0
>>549
FF12の開発費は60億円
552名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:40:58 ID:ghW6dSBW0
何回か言ったけど、
そのコンテンツ制作費か何か知らないが、
そこから評価損を毎期計上してるだろ。
既に無駄になったのが分かりきってる分については。
だからその勘定には、通常の期間をかけて
通常の人員で行った分しか残ってないはず。
553名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:42:26 ID:WgonnxW9Q
>>550-551
だから、それらは開発機材やエンジン組みが込みか分からない数字なんだろ?
開発者の発言レベルで内訳が分からないのに、>>1に突っ込んでも合わないと思うよ
554名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:44:22 ID:2lsmMYLr0
>>550
それソース捜してみたら?
ただの噂レベルだって分かるからw
実際そのくらい掛かってる可能性は無くもないけど
555名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:46:13 ID:8LWMKQ3q0
いくら何でも200万近く売れて赤字はないと思ったけどね
どっちにしろ脳内ソースだし
スクエニが黒だといってるんなら黒じゃないの?

何百回も言えば赤字になるのか?
556名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:48:04 ID:DPkDI4250
DQ9が度重なる延期とROMによる高コストと単価安で、
DQ8の利益の半分以下だからFF13の国内利益よりも低いという失態を招いただけ

WDはまた失敗したな
557名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:50:18 ID:ghW6dSBW0
>スクエニが黒だといってるんなら黒じゃないの?
スクエニは黒とも赤とも言ってないだろ。
でも常識的に考えて、5年も無駄に引っ張って
結局負けハードで発売した作品が、黒になるとは考えにくい。
じゃないと、今までよっぽどボロ儲けしてないとおかしくなる。

そもそも開発費って何だよ?ってとこから突き詰めないと、
この論争に終わりは来ないと思うけどね。
558名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:51:08 ID:8LWMKQ3q0
つかDQ9もFF13も黒だろうし
そんなことより他の爆死が多すぎたのがスクエニ失敗の原因だろう

なんでそんな単純な事が分からない?
559名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:52:44 ID:8LWMKQ3q0
>>557
意味ないじゃん
数字が分からないも妄想で議論しても
あんたのも「黒になるとは考えにくい」とかただの妄想
俺も妄想

意味ないよ
560名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:53:00 ID:2lsmMYLr0
もはや狂っとるな
決算報告書もGKか
561名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 16:54:12 ID:ghW6dSBW0
>>559
妄想だから「考えにくい」って言ってるんだよ
妄想なのに断定口調で言うのはどうか、って言ってるんだよ
562名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:03:35 ID:dJKQxB5k0
黒か赤かで言ったら黒なんだろ。やっぱりPSハードは酷いぼったくりだね。
563名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:07:18 ID:aryz2ise0
黒字でも赤字でも叩かれるなんて可哀想だな。
人気ゲームの宿命か。
564名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:07:58 ID:/DvSRYA90
>>561
断定できないからそれより売上げで
考えたほうがいいだろう

どうしてもFF13を赤だと断定したいわけでもないんだろ?
565名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:08:36 ID:Tvo9meaA0
常識的に考えれば赤だよ
566名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:11:40 ID:dJKQxB5k0
何年かかったか知らないけど、それ全部の人件費を今回纏めて集計したんですかね。
567名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:11:47 ID:ghW6dSBW0
>>564
そうだな。
別に断定したいわけじゃないけど、
売り上げと収益はまた別の話だからな。
どうしても他のゲームと比べたいなら別だけど。

収益に関して、黒字派は根拠が決算報告書だけだからな。
それも読み方に強い疑問が残る。
もうちょっと合理的に、費用を積み上げて推測すればいいと思う。
面倒だから俺はやらね。
568名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:32:28 ID:DH2pi3y+0
ついに決算報告書を信じない人まで現れたw
569名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:38:06 ID:XyXlYgBK0
ソニーに関わると皆信じられない会社になっちまうのかw
570名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:40:37 ID:ghW6dSBW0
>>568
決算報告書を信じないわけじゃない
お前らの読み方を信じないだけ

都合よく解釈すんな馬鹿w
571名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:44:19 ID:XyXlYgBK0
FF単品の数字がでない限り会社全体からじゃ眉唾だからな
572名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:45:26 ID:WgonnxW9Q
開発者が詳細な内訳を示さずに適当に言った開発費の数字は信じて、決算書は信じないんですね。わかります。
573名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:47:46 ID:ghW6dSBW0
>>572
レッテル貼りやめろ
もうちょい理性的に話せるようになりましょう
574名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:49:12 ID:ZzIzIZyp0
第3四半期の営業利益が70億で、FF13の国内発売が寄与と書かれている以上、
FF13が数十億円の利益を上げたと見るのが普通だと思うが。
わざわざFF13だけ名前が挙げられてるわけだし。
575名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:50:35 ID:XyXlYgBK0
販売した以上利益にはなる
赤字か黒字かは解らない
576名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:51:23 ID:2lsmMYLr0
決算書を疑う前に、FF11が10億だと仮定して
残り67億を稼いだソフトを探してきたら?w
そんならFF13が赤字でもなんとか誤魔化せるよ!
577名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:54:00 ID:GaLIZQHf0
>>576
営業利益 ってのは売り上げでしょ?
赤字かどうかはそこから作ったりCMなどに掛かったコストを差し引いたもののはずですよね?

それともFF13って無料でいきなり涌いて出たの?
578名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:54:10 ID:ZzIzIZyp0
>>575
スクエニは開発費をソフトの発売時に一括で計上してるんだが。
579名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:54:40 ID:ghW6dSBW0
>>574
それは当期の話だろ?
>>552を読んでくれ

>>575
お前は売上と利益の違いを勉強してこい

>>576
日本語でおk
580名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:56:01 ID:ZzIzIZyp0
評価損って開発中止したタイトルだろ。
581名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:56:15 ID:GaLIZQHf0
>>578
人件費は逐次計上されてない?
582名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:56:58 ID:GaLIZQHf0
>>580
FF13/PS2版みたいな?
その場合の評価損ってFF13/PS3版に計上していいのかな?
583名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 17:59:54 ID:ghW6dSBW0
>>580
ちげーよ
資産価値のないものを資産計上していいはずないだろうが
中止しなくたって、損失が確定したものは順次計上
584名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:00:11 ID:ZzIzIZyp0
人件費もソフトの開発にかかったものはコンテンツ制作勘定に繰り入れられるだろ。
585名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:02:17 ID:MqewhASp0
コンテンツ制作勘定は棚卸資産(原価法)だから毎期評価損とは限らない
強制評価損から話は別だ
586名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:02:51 ID:ZzIzIZyp0
>>583
無駄になった部分なんて大してないでしょ。
数十億円規模であるの?
587名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:04:54 ID:DH2pi3y+0
>583
へえ〜。
発売前のソフトでも、ボツにしたステージとか
あったら評価損で先に落としてるよってこと?
588名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:05:22 ID:ghW6dSBW0
>>585
そこまで詳しくは知らないが、
実態に合わない棚卸資産は減らすだろ
土地みたいに基本的に保有しとくものと違って、
いずれ発売時にドカーンと計上するんだから
589名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:06:39 ID:ghW6dSBW0
>>587
その程度では落とさないが、
PS2での開発分とかPS3普及の予測ミスに起因したあたりは、
さっさと落としてると思うよ
590名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:09:39 ID:ghW6dSBW0
あと、間接経費がどう扱われてるかだな
そこらへんも5年前からすべて資産計上しておいて、
今期に投下したとしたら、それで黒ならすごいと言わざるを得ない
591名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:10:38 ID:DH2pi3y+0
>589
販売計画によってコンテンツ製作勘定の
評価が変わるんだ?
592名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:13:47 ID:ghW6dSBW0
>>591
スケジュールが狂ってるからね
それによって無価値化した資産も出てくるでしょう
593名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:17:18 ID:MqewhASp0
>>588
一応環境にあわせて評価するということだから>>588の陳腐化評価損は上げるかもしれない
売上原価の明細見ないとわからんが。
開発承認済みで途中で中止になった分は強制評価損(特別損失)と思われる

>>590
間接費配賦って実際は難しいと思うが原価計算をちゃんとすれば原価は含まれるはず
594名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:21:11 ID:ghW6dSBW0
>>593
d詳しいな
他の住人が全く付いてきてないのが笑えるけどw

要するに、>>1の「黒字」の前提を定義しないと、
これ以上は前に進まないと思います。
595名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:21:11 ID:2lsmMYLr0
一生懸命調べながら書いてるみたいだなw
つか間接費は反感費で纏めてるだろ
売り上げ原価の大半は直接労務費
596名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:23:21 ID:ghW6dSBW0
>>595
最初反感費で書こうと思ったけど、
クリスタルツールや広告費がどう扱われるのか確信がなくて、
間接経費って言葉を使ったんだよ

調べながらならもう少しマシな文章書くよ
597名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:26:38 ID:DH2pi3y+0
>593
売り上げ本数の見込みが変わったときに、
陳腐化評価損ってのにできるんだ?
598名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:29:05 ID:ghW6dSBW0
>>597
意図的かもしれんが、論点ズレてね?
売上は全然関係ないぞ
599名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:29:59 ID:2lsmMYLr0
クリスタルツールが製造原価扱いのわけないだろ
あれは研究開発費として毎期費用として落とされてるだろな
600名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:32:23 ID:DH2pi3y+0
開発中止ならともかく、開発続行してる奴が
どうやって陳腐化だと評価するのかわからん。
601名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:33:10 ID:ghW6dSBW0
>>599
>クリスタルツールが製造原価扱いのわけないだろ
なわけないか?何を根拠に?

もちろん製造原価扱いしない可能性を否定はしないが、
本来のF13の製造原価を割り出すには、
計上した方がいいと思うんだけどね。
602名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:34:27 ID:DH2pi3y+0
>598
さっき販売計画によって資産が無価値化するって
言わなかった?
603名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:35:22 ID:ghW6dSBW0
>>600
倉庫にチーズが100個ありました。
期末にチェックすると、50個は腐っていました。

とは違うのか?
俺も会計にそこまで詳しくないから聞きたいんだけど。
604名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:36:53 ID:GaLIZQHf0
クリスタルツール その前のホワイトエンジン
さらにその前のPS2版のFF13開発用エンジン

さてどこまでがFF13の経費に含まれるのか・・・
605名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:36:58 ID:ghW6dSBW0
>>602
スケジュールが狂うから、って言ったじゃん
常識的な読解力を持って読んでくれ
606名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:37:27 ID:NYbrjXELO
>>601
クリスタルツールズは第三主導でそこに白紙になった第一主導のホワイトエンジンが統合されたから
多分特損白紙になった時に扱いになってんじゃないの?
607名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:38:41 ID:GaLIZQHf0
>>606
そこに掛かったコストはFF13の売り上げから差し引いてるのかな という話

FF13が黒字か赤字か という話でね
608名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:40:22 ID:DH2pi3y+0
>605
スケジュールが狂うのが何関係あんだよw
何の損?
機会損失か?
609名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:40:53 ID:gVOj/IAL0
はいはい
任豚の意見が正しいとして、
MGS4や龍が大赤字でコナミの小島監督やセガの名越は昇格したわけだね
610名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:41:22 ID:W4ra88R70
>>2でFA。
っていうか去年のよく分からない特別損失30億円超というのは
PS3の実機能劣化によるFF13の根本的な作り直しのための費用じゃないだろうかw
611名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:41:25 ID:MqewhASp0
結局は販売見込みから逆算してコンテンツ制作a/c評価すると思うけど
>>600のいうように評価方法はスクエニのみぞ知る
それに市価がわからない発売前のソフトウェアを毎期細かく評価するのは厳しいと思う
だから原価法なんだと思うよ。
612名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:41:27 ID:ghW6dSBW0
>>608
諸所の間接費

わかった?
613名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:42:09 ID:WgonnxW9Q
その評価損ってのは仕掛かりなの?
それとも在庫評価損なの?
どっち?
614名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:43:44 ID:GaLIZQHf0
一度収入と支出をリストアップすべきなのではないでしょうか?
まぁスクエニでない以上どうにもならんかもしれんですが少なくとも「利益が77億だからFF13黒字」みたいな妄想は排除しないと
615名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:43:47 ID:ghW6dSBW0
>>611
>結局は販売見込みから逆算してコンテンツ制作a/c評価すると思うけど

販売見込みは関係ないと思いますけど…
616名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:44:17 ID:gVOj/IAL0
クソ豚の印象操作もここまできたか
事実までねじまげるとかあほか
617名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:45:10 ID:ghW6dSBW0
>>613
原価計算でみれば仕掛かり
PLで見れば在庫

すまん、区別してなかったが、
どっちでも結論は同じ話だと思う
618名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:47:22 ID:WgonnxW9Q
>>617
海外のバットマンのプライスプロテクションとかは一切発生せずに儲かったの?
619名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:48:34 ID:MqewhASp0
>>603
会計上の(品質低下・)陳腐化とは価値の低下のこと。数量減少じゃない
極論でたとえるが
腐ったチーズ50個に商品価値がなければ棚卸減耗
多少痛んでもワゴン売り(正規価格から価格を下げる)なら品質低下・陳腐化
620名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:48:36 ID:ghW6dSBW0
なんだプライスプロテクションって
621名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:48:50 ID:aryz2ise0
市場販売目的の場合、最初の製品マスター完成までにかかったコストと
著しい改良にかかったコストは研究開発費として発生時に費用処理、
それ以外の部分は無形固定資産って習ったけど今は違うのか。
622名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:50:07 ID:BdIdWC+W0
>>620 返品値引き
623名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:50:56 ID:ghW6dSBW0
>>619
なるほど、よくわかりますた。
624名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:51:28 ID:WgonnxW9Q
>>620
バンナムの今期の決算を見てこれば分かる
海外販売の値下げ補填による損失
625名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:51:39 ID:GaLIZQHf0
>>620
仕入れ以下で売らないと利益が出ないと判断された時にその分の金額をメーカー側が補填する契約 でしたっけか
626名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:52:42 ID:2lsmMYLr0
>>621
エンジンも全てFF13単独の開発費にして
赤字扱いにしたいから研究費扱いにはしたくないんだよw
627名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:52:56 ID:ghW6dSBW0
>>622>>624>>625
なるほど。
それでも>>618の意味が分からない
なぜバットマン?w
628名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:55:24 ID:MqewhASp0
>>615
原価算定(特に評価減の話)するには利益と比較すると思ったんだ。違ったらすまん

>>621
俺も最初そう思ったけど、スクエニさんの主たる業務がソフト制作販売なので
営業循環基準適用で流動資産扱いのようだね。
無形固定資産だと償却するのでわかりやすいのだが
629名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:56:00 ID:DH2pi3y+0
>結局は販売見込みから逆算してコンテンツ制作a/c評価すると思うけど

そんな方法あるんだ。

特定のゲームタイトルの販売予測を事前にするなんて
めちゃくちゃ難しそう。
販売直前でない限り、精度ないような。
630名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 18:56:34 ID:ghW6dSBW0
>>626
別に単独の開発費にする必要はないと思うけどさ。

つかさ、このスレで求めたいのって、
「FF13が黒字だったかどうか」
っていう定義の良く分からない命題でしょ?
会計上はFF13の最終的なコンテンツ云々勘定と売り上げで対比すると、
黒字だったってのは報告書でFAなんだから。
でもこのスレって、そういうことを言ってるんじゃないと思うんだ。
631名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:02:33 ID:2lsmMYLr0
プライスプロテクションはあれだろ、返品調整引当金
これで調整してるからプロジェクト単独の原価計算には影響しない
632名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:03:23 ID:nM9L2UZrO
>>629
企業は事業始める前に販売予測や利益予測立てるから可能じゃね?
逆にいくら売るつもりで事業始めない企業は危ないだろ
予測は実際と合うとは限らないが。

管理会計の分野だね
633名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:04:42 ID:dJKQxB5k0
ベアラーも研究費だから大丈夫ですね。
634名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:05:08 ID:DH2pi3y+0
評価方法って、明確なルールが無いものなの?
会社が自由に決めていいものなのか。

でないと、利益を自由に操作できちゃうぞ。
そんなのありか?
635名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:06:42 ID:ghW6dSBW0
>>634
それなりに合理的な説明ができればおk

だと思う。
ちなみに原価計算は損益の調整やそれによる脱税とは無関係
636名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:06:54 ID:DH2pi3y+0
>632
管理会計ではやってるんだろうけど、財務会計でも
そういうことやるものなのかと。
637名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:08:56 ID:dJKQxB5k0
ミッフィーも同様ですね。研究熱心ですねぇスクエニは。
638名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:13:38 ID:2lsmMYLr0
つかもう何をどうしたいんだか分からなくなってるだろ
FF13を赤字扱いしたい、でも決算帳簿上じゃ黒字、
なにか赤字に出来る材料はないか!と方々に手を出してそれぞれが処理できなくなってる
639名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:13:39 ID:nw+MbQP50
毎期評価損の計上ねえ
640名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:13:55 ID:8ItfMNcwi
まあ仮に5年分の評価損を全て今期の3Qに
回したとしても、まだ黒字なんだけどね。
641名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:14:01 ID:MqewhASp0
>>636
>>634-635になってしまうと思う。市価のない資産評価って極端なこといえばスクエニ次第
低価法じゃなくて原価法だもの。
どちらかといえば臨時的で莫大な評価低下ぐらいしかわからない気がする
642名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:21:05 ID:ghW6dSBW0
>>638
おれWii持ってないというか、唯一持ってるハードがPS3なんだがw
FF13が事業的に成功だったっていうソースとして、
09-3Qの決算報告書を錦の御旗のように振り回してるのに、
違和感を覚えるだけ。
643名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:42:26 ID:1KFJz5sai
むしろあの決算書を見てFFを赤字にしたい
方が違和感あるけどw
644名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 19:46:56 ID:IdukReqpO
額は別にしても黒字だろ!
それを強引に赤字前提で話す豚が馬鹿なんだよ
しまいには成り済ますしww恥ずかしくないのかね
645名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 20:01:03 ID:ghW6dSBW0
お前ら会計の話をしてるときは沈黙してたくせに
煽り始めると急に元気が出てきたみたいだなw
理性的に話せない連中に用はない
646名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 20:13:54 ID:gVOj/IAL0
本当に豚は必死だな
つか任天堂社員なんだろ?
647名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 20:23:00 ID:nM9L2UZrO
FF13単体の損益ははっきりわからないので株主総会で質問してくれw社内では管理会計やってるから把握出来てると思うよ
黒字のソースはレポートにFF13は利益に貢献しましたレベル。赤字のソースは現時点では妄想としか言えないレベル

会計基準だの財務緒表分析するのはこの板では無理だろ。

WDとしてはFF13赤字でも営業キャッシュが入れば投資やっちゃうぞー!かもしれんがw
648名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 20:44:10 ID:+dChoy6a0
お金がなくてヴェルサスがしょぼくなんなきゃいいんだけどなあ
649名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 20:47:11 ID:ghW6dSBW0
>>647
レポートは
FF13は(当期の)利益に貢献しました
だからな。
ソースというには相当弱い
650名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 20:47:24 ID:A9xZPwkT0
>>648
田中からツール貰って街つくれるっぽいぞw
651名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 20:52:26 ID:A9xZPwkT0
>>649
アニュアルレポート
652名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 20:59:29 ID:ghW6dSBW0
>>651
だとすると(当会計年度の)利益に…だろ。
FF13は開始後4年が酷い。
最後の1年だけで見たら、サクサク開発が進んで、
他のゲームと比べて特別金が掛かってる印象はないが。

だから最後の1年だけで見るなら、FF13黒字ってのも分かる。
653名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:05:37 ID:MqewhASp0
>>649
確かにFF13単体の具体的な数字がないので相当まではいかないが弱い
ただし赤字の根拠は具体的なものは出ていない
どちらかというとやや黒字論優勢ではあるが決め手がないね

なんだかんだ叩かれてるけど今期のスクエニの利益推移はいいみたいだな
ゲームの質はおいといてw
654名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:10:23 ID:6WoTEfka0
全体でみて黒出てんなら和田がガンガン大作作っていくぜ!みたいなテンションになってるはずだろ
でも、実際はその逆だ
つまり・・・
655名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:15:22 ID:MqewhASp0
>>653
また売上は今期だけ計上、開発費は毎期費用計上ってループかね?

>>654
つまり…FFDQ以外は酷いってことだな
656名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:22:12 ID:DH2pi3y+0
ところで、君たちの言うFF13の利益って、
売上総利益のこと?
営業利益のこと?
657名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:36:44 ID:DH2pi3y+0
販売管理費吸収して77億だから、
粗利なら140〜150億ぐらいありそう。
658名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:40:34 ID:DH2pi3y+0
管理会計ってよく知らんけど、
製品別の営業利益なんて出せるもの?

粗利までだよね?
広告費ぐらいは引くかもしれんけど。
659名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:44:34 ID:ghW6dSBW0
>>658
品目毎の原価を計算する
その際、出来る限り間接費も考慮していく。
売上を計算するのは簡単だから…
あとは分かるよね
660名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:50:06 ID:2lsmMYLr0
部門ごとの営業利益出してるから
セグメントごとに人事から広報まで分割されてるんだろ
んで3Qの営業利益が全体で83億円、ゲーム部門が77億で
ほとんどゲームだな
661名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:51:47 ID:nM9L2UZrO
>>656
営業利益を指すのだろう。広義の営業活動に販管費は入ってるから

>>658
できる。すごく乱暴ないいかたすれば企業会計で外部報告(財務会計)以外は管理会計
ちゃんと出所の紐付けがあるはずだから製品別の集計すれば可能。
662名無しさん必死だな:2010/02/14(日) 21:57:48 ID:DH2pi3y+0
管理会計は直接原価計算のが貢献具合が
分かりやすいのに。
663名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 02:51:45 ID:j/hR2h1M0
これまでのまとめ

・ゲーム部門の3Qの売上 246億円(事実)
・売上原価+販管費が169億円(事実)
・ゲーム部門の3Qの営業利益 77億円(事実)
・FF13は3Q発売(事実)
・開発費用は発売時に損益に計上(事実)
・スクエニは「3Qの黒字はFF13が寄与」と説明(事実)
・FF13は過去に評価損を上げているはずだ(根拠なし)
・開発費が異常に高いはずだ!(ソースなし)
・FF13が黒字になるはずない(願望)
・なんとか赤字だということにできないか(本音)

664名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 02:56:16 ID:+/VDQ6BEO
2、3人しかこのスレいないのに、頑張って保守してるなぁ
★2まで頑張れ
665名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 03:00:36 ID:HUHdu8yZ0
つまり手抜きで黒字に出来たって事ですか?
666名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 06:54:18 ID:DYRB6Ufx0
まぁ何にせよ発売前に俺が言ってた
「売れても売れなくてもこう言う形のアホ予算投じて
どでかいプロジェクトにして売り逃げる手法とるJRPGは今回で最後だから
こう言うの好きな奴は存分に楽しんどけよ」って言葉が
和田の発言で完全に正解だったって判明したわけで、
おまえらが買って楽しめたんならそれで勝ちで良いじゃねぇか。

正直楽しめなかったってんならお前らの負けなわけで、恨むなら三馬鹿を恨め。
667名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 12:58:01 ID:p8XaNXdhi
FFを赤字にしたい人はべアラーを狙うと
いいと思う。
こっちは問題なく赤字だろう。
下手すりゃ開発費どころか広告宣伝費すら
回収できないレベル。
668名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 13:01:27 ID:ZZbegBhMO
和田にツイッターで聞けばよくね?
669名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 14:55:03 ID:Iv/LO1a50
>>667
FF13が赤字であって欲しい奴はベアラーの単語が出てくると黙り出すよ
ベアラー=任豚を黙らせる魔法の言葉
670名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 15:37:03 ID:wKcTMNNtO
嘘吐き任豚哀れww
671名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 15:41:32 ID:ETmJQ1y40
ff13にかかった金の数字って
3Qの時点ですべて出てきてるのかなぁ
672名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 16:04:43 ID:2K3QtvPOO
>>669
なにそのラタトスクの騎士のブヒター

>>671
もうループの話題を説明するのは面倒なんで>>663読め。
673名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 16:09:29 ID:mU9RmKlV0
儲かるように出荷したんだから、黒字だろそりゃw
負債は各小売りが背負ったんだろ
674名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 16:28:27 ID:2K3QtvPOO
>>673
流通論的なことでいえばそういうことかもしれない。スクエニはとりあえず出せば売上
後は卸売・小売へのリベートや返品などでスクエニの売上が変わってくる…が、引当金設定してるだろうから大丈夫なんだろう
675名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 18:11:22 ID:KfpWMpM+0
16・17ページをじっくり読んで、FF13に掛かった費用が
すべてコンテンツ製作勘定に集約されてると思うなら池沼だろ
676名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 19:08:21 ID:SAr+Bm0m0
嘘も百万回言えば真実になるんだろ。
677名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 19:16:49 ID:51pGV9ms0
任豚はまだ頑張りたいのか
でもどんな珍論が出るのか興味深いからぜひ自論を展開して欲しい
678名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 19:21:58 ID:LW/ywv5Z0
FF12ってどうだっけ
679名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 20:02:06 ID:vXEyrU5y0
>>675
「すべて」の費用なら正解かもしれない。PS3用に転用したときに無駄になった部分もあったと思われる
>>663の補足をするならば営業外費用に入っているコンテンツ廃棄損(これが評価損か?)の明細がわからないので
FF13単体について議論するにはまだ材料が足りないということで「根拠なし」なのだろう

コンテンツ制作a/cは原価法による評価(収益性の低下による簿価引下げ→いわゆる低価法 p29)ではあるが
「〜時価の見積額と原価との差額に相当額の陳腐化が発生していると判断した場合」(p16)
とあるのでスクエニの時価見積次第だな。またFF13単体の明細が(ry

まあ営業利益77億程度が吹っ飛ぶレベルの評価損計上するんだったら目立つはずだし
業績概況で触れないとマズいレベルだから赤字派の方は探してみたら?
>>640らしいけどさ
680名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 21:28:06 ID:KfpWMpM+0
>まあ営業利益77億程度が吹っ飛ぶ
1本4000円の営業利益で200万本売ったとして80億円だぜ?
本気で77億円の営業利益とか言ってるんだろうか
マジで池沼らしいw
681名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 21:41:35 ID:Bw0p6Hcs0
77億のうち、FF13がどれだけ寄与しているかわからんが、
10億円の桁の利益は出てるんだろうな。
そうでなきゃわざわざFF13が寄与なんて書かない。
682名無しさん必死だな:2010/02/15(月) 23:03:56 ID:vXEyrU5y0
>>680
はなからFF13単体で3Q営業利益77億とは書いたつもりはなくて「程度」と入れたつもりだったが。
表現がマズくてすまんかったな。俺の表現能力が池沼でしたw



683名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 00:50:21 ID:y5q4uHAw0
>>681
今回の会計期間に限ればな
つか直近だけなら、開発もスムーズに進んだし、
最後見切り発売してるし、利益が出ることくらい分かりきってる
問題は発表から4年間に垂れ流したいろんな費用

ちなみにかなり甘めに、スクエニの売上が6000円×200万本として120億円
ここから5年間分の宣伝広告費を引いて(ゲームショー一回で億単位の出費)、
CMバンバン打って、ファミ通に広告して、BDや外装の値段を引いて、
人件費引いて、野村や天野にデザイン料払って、5年間スクエニの本社社員を食わせて、
開発費払って、専用の開発エンジンとPS2バージョンをドブに捨てて…

マジで利益出てたらすごいと思うよ。
それも海外発売前の段階でさ。
ちょっと考えれば分かると思うけど。

もいちど言うけど、直近だけで考えれば十分黒字になるけど、
プロジェクト全体をはじめから見れば、どう考えても赤字。
つかこれで赤字にならないならほど、ゲーム業界は甘くない。
684名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 01:55:17 ID:og/fhtX70
>>683
だからその赤字が妄想
全部願望だよ

5年間のCMってなんだ?
社内の人間の野村・もうロゴデザインくらいの天野にどれだけのデザイン料?
スクエニ社員はFF13だけで食ってる?
エンジンの開発は通常は研究開発費だし、クリスタルツールはFF14でも使うよ?

全部言いがかりレベル
685名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:02:17 ID:EvU+88iO0
>>683
で、その過去4年間の費用とやらの会計数値的な根拠は?

収益認識基準は出荷時点の認識(今期計上 p16)
となると費用収益対応の原則により基本的な費用認識は当期計上となる
(コンテンツ制作勘定p17)
当期以外の費用計上といえば前期から強制適用された低価法でゲーム事業全体の棚卸資産(コンテンツ制作勘定含む)低価評価損
は47百万(p47)は見つけたが他に数字を伴った根拠ある?

現時点では>>663のいうとおり赤字だという主張には無理がある
まあ最終的にはFF13事業の損益は株主総会で聞いてこい。ということになるのだが
ただFF13単体で利益計画立てているんだから損益分岐点切ってたら業績概況でコメントあると思うよ
686名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:03:32 ID:y5q4uHAw0
>>684
言いがかりはお前だろ

>5年間のCMってなんだ?
ちゃんと嫁

>社内の人間の野村・もうロゴデザインくらいの天野にどれだけのデザイン料?
億は行ってるだろうね

>スクエニ社員はFF13だけで食ってる?
は?FF13にかかわる社員はタダ働きですか?

>エンジンの開発は通常は研究開発費だし、
だから何?別にコンテンツ制作勘定に入れろとは言ってないんだけどw

>クリスタルツールはFF14でも使うよ?
だから何だ

つかお前文系?
論理的に話ができなさすぎてめんどくさい
687名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:10:23 ID:y5q4uHAw0
>>685

>>683読んだ?
じゃあ聞くけど
コンテンツ収益勘定に
@没になったPS2用コンテンツは含まれてると思う?
A販売管理費は含まれてると思う?
B専用ツール(複数へ使用するツールは貢献度に応じて)の制作費は含まれてると思う?
C5年前に大風呂敷広げたときに支出した費用が残ってると思う?
D過去ゲームショーの準備費用が含まれてると思う?

少なくとも上記はすべて>>683で言うところの120億円から回収しないといけないんだが
688名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:10:33 ID:og/fhtX70
・ゲームショーの展示費用は全部FF13の為!(アホか)
・天野のデザイン料は億だというのに!(妄想)
・FF13の開発者の給料を誤魔化してる!(直接労務費はコンテンツ製作勘定です)
・FF13に使われるエンジンは全額FF13の費用として考えろ!(もはや妄執)
689名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:12:25 ID:y5q4uHAw0
あとハワイ旅行の旅費もかw
690名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:14:40 ID:y5q4uHAw0
>>688
さっきも言ったけど、お前、論理的思考が苦手すぎて
いちいち指摘しながら議論するのがめんどくさい。

マジ無理
691名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:19:00 ID:Q3sjof/20
妄想的思考をやめてから言うべき。
692名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:21:02 ID:og/fhtX70
残念だけど、妄想を重ねることを論理だとは言わないんだよ
君は自分が論理的だと思ってる時点で破綻してる
693名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:24:33 ID:y5q4uHAw0
お前ら仮説を妄想とか呼ぶからダメなんだよ
MBAとかじゃ常套手段だぞ
フェルミ推定とか知らない?

大して役に立たないソースに拘泥してないで、
自分の頭で会社の収入と支出を5年前から積み上げていけば、
結果はおのずと分かると思うけどね。

頭の悪いうえに固いお前らには無理かもしれんが
寝る
694名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:32:49 ID:og/fhtX70
その仮説が願望ベースだということに気づかないから馬鹿にしてるのにw

どれかひとつでも具体的な金額が過去の決算資料から提示出来たら
少しは説得力も出るのに、全部妄想なんだもんw
「これらは莫大な金額に決まっているというのに!」
論理じゃないから、これ
695名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:35:56 ID:HWyy8zO+0
また任豚の妄想かw
どうしてもFF13が赤字でないと我慢できないらしいwww

決算資料に妄想で喧嘩売るとは余程追いつめられてるんだなw
696名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:37:38 ID:y5q4uHAw0
妄想ってバカにする前に、

@それを覆すソース
Aより精度の高い仮説
のどちらかを出せばいいのに。

100%ソースがないものに対して、妄想妄想って騒ぐのは無能のやること。
生産性ゼロだしね、社会に出たら苦労するよ。
今度こそ寝る。
697名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:43:23 ID:EvU+88iO0
>>687
コンテンツ制作勘定は製作費用を繰延資産化しているという前提で話してもらいたいな
MBAとかいってる奴が販管費の参入とか馬鹿げた質問する自体がうんこ

@おそらく陳腐化による評価損を過去計上しているだろう。
A販管費の表示がコンテンツ制作a/cに含む?ご冗談を
B専用ツールはコンテンツ制作a/cに参入だろ。汎用ツールは合理的な方法で配賦し原価参入と思われる
C陳腐化すれば評価損計上もあるだろう
DFF13単体のゲームショーとか何?。広告宣伝費は販管費。FF13単体なら費用配賦だろうな
単体の額がわかんないから赤字とも黒字ともいえない。というなら話はわかる

いろいろ要素挙げるのは結構だけど費用の具体的な資料出せよ


698名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:45:50 ID:EvU+88iO0
いやスレタイや>>1で黒字っていってるんだから赤字の立証するのは>>696のほうだってw
数字的根拠もな。
699名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:50:13 ID:Uu6uwBCC0
>>696
アホか?糞豚w
そもそもお前が最初に妄想で語ってるのに相手にソースとかw
1にも書いてあるが、決算書を越えるソース出せよぼけww
はっきり言って、ドラクエ9も延期に延期重ねてるんで
携帯機もあいまって赤字の可能性まであるっていうのにww
バットマン250万のおかげで2Q黒なんだよw

豚は先にそっちの心配しろwwwwwww
700名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:51:13 ID:HWyy8zO+0
決算資料でわざわざFF13が黒字に寄与と書いてあるのに
この妄想任豚は何なの?www

散々馬鹿にしていた「有料体験版」もあれだけ売れたわけだしな
701名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 04:49:34 ID:k5o522pa0
待て待て。

こいつはどうやら5年間の販売管理費を
FF13にも負担させろ。
そうすれば赤字になる。
ならない方がおかしい。

そう言ってるらしい。
702名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 05:21:28 ID:Nj5LeOIUO
誰か教えてくれ
さっきの奴がゲームショー出展1回辺り億単位(流石に総額だろうが)とかいってたが1回そんなにかかるもの?

>>701
5年間スクエニはFF13の広告しかしなかった訳ですね。わかります
703名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 05:33:35 ID:Rh7NkQ+nO
ゲハでソース求めるほどオカズなんてない
704名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 05:49:09 ID:JQ9ZSqa50
【速報】某有名声優が、某FFのアフレコした事を嘆く
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1266266464/l50
705名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 06:54:50 ID:q5ZnHQES0
TGSくらいのイベントならまあ、億くらい行くだろうね。
ただ、国内の宣伝に関してはかなりの部分SCEが支払ってると思うべ。
だからこそ、国内では独占維持なんだろうし。


あと、天野へのデザイン料が億とか頭おかしい。
イラストの相場考えれ。
出版だとカラーで5〜10万、幾ら天野が大家だとしても、ゲーム分野で出版権だけじゃないとしても、
一桁大きければ良い方で、三桁とかアホかバカかガキかタコか。
野村なんて社員じゃねーか。
あの手の会社は、労働契約の中に、その間に作った著作物は会社の物ってな一文があんだよ。
特別報酬とかあるにしたって億とかアホかバカかガキかイカか。
706名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 07:08:35 ID:k5o522pa0
とりあえず、y5q4uHAw0に具体的な数字の
内訳を上げてもらおうじゃないか。

数字を何ひとつ上げないフェルミ推定なんて
あるわけないので。

今のところ「妄想」と言われるのも当然。
精度云々言えたレベルではない。
707名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 08:20:24 ID:B7LBH66m0
事実(公式ソース)に対して仮説(空想理論)じゃ説得力に欠ける
赤字を証明する事実でも出ない限り豚はベアラーで沈黙
708名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 08:23:31 ID:Nj5LeOIUO
なるほどね。TGSサイトみる限りではブース小間出展料は低いしどうかとは思ったけどさ。人件費やプレゼン資料などで億までいっちゃうのか。
まあFF13相当額となると社内資料がないとわからんな。SCE協賛とかあるとさらにややこしいわ。

結局収益費用の内訳がわからないと黒字か赤字かわからんなー。現時点では根拠の弱い「利益に寄与」→黒字?となるわな。
709名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 08:45:17 ID:MgjNTPkri
販管費(ひとまず広宣費は除く)って配賦するにしても
売上高基準とかそんなんだろ?

開発中は負担しない(できない)代わりに
販売時にドバッと負担。
いわばまとめ払いだね。
だから開発時の分も払えなんて言ったら
二重払いになっちゃうよ?

開発期間が長いものはそれだけ売上も
要求されるわけで、販売時に配賦される販管費も
自動的に増える。
合理的なルールだよ。

710名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 09:26:49 ID:cHv3pqgu0
FF14が4年で28億 FF13の開発費も同程度じゃないのか?
35-40億くらい。てかゲームの内容考えたら14のが開発費高い可能性も
あるけどな。リターンがでかいし。
711名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 14:21:50 ID:Nj5LeOIUO
あー昨日の豚は財務会計での期間損益じゃなくて、設備投資計算(差額原価収益分析)のように全体損益計算しろといってる訳か。なるほど
これだと発生主義ではなく現金主義で集計・算定となるけど…
昨日の豚はC.I.Fは120億と算定したけど(個人的には単価6kの根拠出して欲しいが)
C.O.Fの方はフェルミ推定(笑)でもいいから数字出してくれよ。
712名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:11:09 ID:y5q4uHAw0
昨日の豚、再登場w
よし、フェルミ推定やってみるか

>ちなみにかなり甘めに、スクエニの売上が6000円×200万本として120億円
小売価格を8000円として、小売の取り分を1500円、流通経費を500円、差し引き6000円くらい
713名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:12:35 ID:y5q4uHAw0
>ここから5年間分の宣伝広告費を引いて(ゲームショー一回で億単位の出費)、
一回1億×6回=6億
>CMバンバン打って、
制作費込みで8億、店頭POP2億、計10億
>ファミ通に広告して、
FF13単体では1億、関係ないけど公式サイト作成+保守で1億、計2億
>BDや外装の値段を引いて、
BD300円、外装50円、鳥説150円、計500円×200万本=10億円
>人件費引いて、
外部人員を使用しなかったと仮定して、最終年度が1000万円×400人=40億円
初年度は1000万円×100人=10億円
234年目は1000万円×10人=1億円
>野村や天野にデザイン料払って、
野村天野に限らず、全キャラ込みこみ1億円
>5年間スクエニの本社社員を食わせて、
年間1割をFFのために割いたと仮定
100人×1000万×0.1×5年=5億
>開発費払って、
なんだろ、開発費ってw
>専用の開発エンジンとPS2バージョンをドブに捨てて…
エンジンはホワイトとクリスタルの半分を合わせて10億、
PS2バージョンは4億(進捗率10%と仮定)
714名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:13:45 ID:y5q4uHAw0
他に、設備の減価償却費10億円
ソフトのライセンス料10億円(OS等含む)
PS3へのライセンス料100円×200万本=2億円
権利保全のために弁護士費用1億円

ここまで122億円
めんどくさいからここでやめるけど、他にもまだまだ出てくるっしょ
特にはじめの4年分
715名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:30:48 ID:EvU+88iO0
なんか費用の数字が羅列してるけどどうやって出したのかね?
めんどくさがらず○年3月期の○○勘定から〜と見積もってと出してほしいものだ
数字が並んでるだけでは判断できんよ
716名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:36:20 ID:Nj5LeOIUO
小売価格8kってなんでかね?定価の9kから始めるべきでは?
717名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:43:07 ID:y5q4uHAw0
はいはい>>696
718名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:43:27 ID:EvU+88iO0
あと現金収支で出すなら減価償却費はC.O.F項目ではないですよ
この項目は実際にキャッシュ動いていないのだから。
>>711の流れでやればむしろ実質C.I.Fである
719名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 18:54:20 ID:y5q4uHAw0
別にCF計算してるわけじゃないんだけど…
原価計算やってるだけで
720名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 19:32:27 ID:EvU+88iO0
>>719
君の同じ土俵に乗って期間損益じゃなくて全体損益での話やってんだけどw
となると期間損益の概念になっちゃう費用収益じゃなくて、
その事業に投下された現金収支で計算しないと駄目なんよ
厳密には減価償却分にタックス・シー(ル)ド要素が追加される

しいて言うなら設備減価償却費でなく事業で使用した設備を金額換算して参入すればいいと思うけど
721名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 19:35:34 ID:DosJl66ai
販管費は原価じゃないよ。
だから原価計算でもない。
722名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 19:39:59 ID:9Xrgz0rt0
やんややんや言っても制作費等諸々の支出が分からん事には
赤とも黒とも言えんでしょ
723名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 19:47:55 ID:Nj5LeOIUO
意思決定会計も原価計算の一部ではあると横槍入れてみる

減価償却って非支出項目で固定資産を期間損益に分配するって性質なんだから単純に全部入れてもらっても困る。つか全体損益計算で算入しちゃ駄目。事業に投下した固定資産支出換算額で計算しないと
ID:y5q4uHAw0独自の原価計算じゃ誰も理解できないぞ。
724名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 19:51:09 ID:/BthpBdui
>>720
投資判断のCFというわけでもなく、
タイトル単位の営業利益に近い感じの
謎指標を求めようとしてるっぽい。
725名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 19:56:25 ID:EvU+88iO0
そーなんだよなー。
>>722のように黒とも(赤とも)限らんだろうと豚が言うならわかるけどw
つ一度そういう流れで終わりそうだったのだけど
算定根拠のない数字で赤にしたがるんだから困ってしまうわw

726名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 19:58:16 ID:EvU+88iO0
>>724
あー謎指標ね。そりゃ話が噛み合わないな
727名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 20:15:37 ID:D+4z/wB20
>>713
ゲームショーってwPS2のときって画像すらなかったんじゃw

CMほとんどやってなかった気がするがw

スカスカの公式サイトでDS1本分以上の金かかるわけねぇだろw

野村のギャラすごいなwキンハーとかも合わせるといったいいくらもらってんだよw

ピーク300人って言ってるのに400人とかw

設備投資50億計算なん?あほじゃないのか?

赤字基点で逆算してるだけやんw

728名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 20:21:35 ID:dPzw+13P0
流石に赤字と言ってるのは極少数。
ただFF本編にしては物足りない数字だねってだけで。
729名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 20:25:32 ID:aoTltDsm0
663 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/02/15(月) 02:51:45 ID:j/hR2h1M0
これまでのまとめ

・ゲーム部門の3Qの売上 246億円(事実)
・売上原価+販管費が169億円(事実)
・ゲーム部門の3Qの営業利益 77億円(事実)
・FF13は3Q発売(事実)
・開発費用は発売時に損益に計上(事実)
・スクエニは「3Qの黒字はFF13が寄与」と説明(事実)
・FF13は過去に評価損を上げているはずだ(根拠なし)
・開発費が異常に高いはずだ!(ソースなし)
・FF13が黒字になるはずない(願望)
・なんとか赤字だということにできないか(本音)



ここから一歩も進んでないなこのスレ
730FF13をネガキャンしているのはやはり未プレイのチカニシ達だった!:2010/02/16(火) 21:05:15 ID:jit2AuOz0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266268242/

241 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/16(火) 07:42:56 ID:AOrt3LXL0
買ってプレイしてないで、あーだこーだ言ってる奴に発言権はないよ。
ネットの他人の意見で自分がやった気になってる奴は人生損するよ。

246 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/16(火) 07:44:05 ID:C8ucP00+0
>>241

ほほう、言論の自由を奪いますか

251 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 07:45:10 ID:CuLHZ9eA0
買ってないやつは発言するな発言w

これが買わせたり黙らせたりする常套句なんだよなw

258 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 07:46:13 ID:443BaWt+P
>>246
おまえやってないのかよw
せめて買ってから文句言えw
267 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 07:48:15 ID:fYdPE50Q0
>>258
地雷原に突入した先人が
「来るな、糞だ」
って言ってるんだし

敵軍が「うん、そこマジでいっぱい埋めたよ」
って情報まで出てるんだから行く必要無し

270 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/16(火) 07:48:32 ID:leU6j9Hd0
>>241
クソゲーやったやつは本当に損するだろうがwww

279 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 07:50:29 ID:uOuCBFQz0
>>251
まぁ買ってない奴は発言するなって言われたくらいでさ
「よーしじゃあ買ってプレイして批判してやんよ!」
なんて思う奴は全体の1パーセントくらいだろw

281 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 07:50:53 ID:CuLHZ9eA0
買ってないやつにって買ったらスクエニ万々歳じゃねぇか。
買うなら中古で買えw
732名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 21:29:12 ID:EvU+88iO0
09年3月期の直接労務費総額は3,663百万。(09年3月有価証券報告書p104 CR U労務費より)
09年度の総開発人員はx名。うちFF13開発人員はy名(期中の人員増減は考慮しない)
開発は専任で対応していると仮定し(1名当たりの労務費を平均して)計算すると
09年度3月期のFF13直接労務費は(3,663*y/x)百万と思われる

とかやるとまだいいんだけど。まだこの数式だと人数で比率出す前の労務費が不完全なんだけど
根拠のないただの数字の羅列でフェルミ推定とかいったらフェルミさんが泣くぞw
733名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 22:24:56 ID:k5o522pa0
最終的に何利益を計算してるのかよくわからんが・・・

>外部人員を使用しなかったと仮定して、最終年度が1000万円×400人=40億円

この規模だと、パート、バイト、外注等、安価な人いっぱい
いれてそう。

>一回1億×6回=6億
>エンジンはホワイトとクリスタルの半分を合わせて10億、
>他に、設備の減価償却費10億円
>ソフトのライセンス料10億円(OS等含む)

FF13ひとりに負担させすぎだw
734名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 22:27:43 ID:i8Yj7Y2+0
スクエアまじでいらない消えてくれ寄生虫め
735名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 23:10:57 ID:V+NLtd4p0
開発したミドルウェアが他のタイトルで有効活用できればいいね
街なし1本道だけど・・・
736名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 23:20:40 ID:9YGb0KF/0
ヴェルサスしょぼくならないよねえ、お金あるよね?
737名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 23:42:12 ID:cP35OIM50
クリスタルツールはベルサスと14をすでに開発中だよ
738名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:09:48 ID:kp08Utj70
ふう、ちょっと昼寝したぜ
それにしても予想通り、具体的数字の出せないヘタレどもが、
文句ばかり言ってて笑える
そんなに間違えて指摘されるのが怖いかよw
フェルミ推定だといってるだろ
>>696なんだぜ

>>1ソースじゃ、期間損益しか分からない
そこで出てくる「FF13はプロジェクトとして利益を生んだか(黒か赤か)」
って命題に対して、
俺の答えは、具体的にブレイクダウンしたうえで「赤」。
対してお前らの答えは「黒。だって>>1」または「分からない」

思考停止しすぎ、ほんと生産性のないやつら
739名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:22:09 ID:H4v1JGRm0
基地外ってホントにいるんだな
推定の前提としてるデータが脳内妄想で彩られすぎ
740名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:23:15 ID:uzACuO6f0
誰ひとりとして納得していない
「ぼくの考えたさいきょうのげんか計算」
ですら、海外販売分から丸儲けの計算なんだから、
決着は着いたみたいね。
741名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:25:39 ID:KKJa8JbDO
>>738
おまえみたいな根拠のない数字を出す奴がフェルミ推定とかいうなwww

おまえの原価計算は色々とおかしい。都合のいいところだけ期間損益だろ。間接費算定は現時点でもおかしい
なんだよ開発初年度からゲームショウ出展1億計上とか。算定根拠だせよ
前年度ならまだわかる

おまえこそ>>696なんだけど
742名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:33:10 ID:kp08Utj70
違うと思うなら代案を提示する
これができないやつは本当に使えない、仕事の邪魔
文句言うだけなら小学生でも出来るレベルに簡単な話だから

>海外販売分から丸儲けの計算なんだから、
ということはフェルミ推定は俺のものをすべて肯定ということかな
気が合うじゃん
743名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:34:26 ID:kp08Utj70
>>741
だから6回にしてるだろ
つーかお前はいくら掛かったと思うの?
それが聞きたい
744名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:35:00 ID:Kt5EwjYg0
全体損益計算するやつが減価償却費入れちゃうしなー
>>738はとりあえず決算短針や有価証券報告書から過去4年分の数字出してこいよ
とりあえず毎期拾えば少しは数字が浮かんでくるだろ
それでも良くてゲーム事業セグメントレベルぐらいしか把握できんけどな
俺は脳内基準配賦なんてアホみたいなことしませんけど

745名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:40:46 ID:kp08Utj70
>>744
それで>>712より精度の高い推定ができると思うなら自分でやれカス
結局、お前の結論は何?
「分からないと思います」?

思考停止www
746名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:44:56 ID:KKJa8JbDO
>>743
知るかwただ一般的に開発初年度の状態で何プレゼンすんの?ってこと。おまえの大好きな推定では。

6回とか単純に*6にした根拠出せば合理的な内容であれば黒字派はダンマリすると思うけど。
せめて仮定でも費用を単純に回数で掛けるんじゃなくて階悌式に出すとかやりようはないのか?
747名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:46:14 ID:dsGBXzy40
開発費が分からん事にはどうしようもないね。
どこまで行っても推定なんだからもう終わりにしたら。
12より落ちたって事実以外に確かな物は何も無いんだから。
748名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:49:58 ID:kp08Utj70
>>746
>知るかw
とか言ってるやつに批判する資格はないってことは分かって欲しい
まじね、批判だけするのって簡単だから
自分の答えを持たず他人の批判から逃げてるヘタレくんにはお似合いだけどw
749名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:52:18 ID:kp08Utj70
>>747
結論:分かりません
馬鹿でも出せる結論だけど、精度は一番高いね
750名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:57:49 ID:Kt5EwjYg0
そんなに自信あるなら数字的な根拠出せばいいのにwこの話すると別の話題に逃げるヘタレくんだもんな
思考停止も何も個別原価がわからないのだから。これは現時点での事実

フェルミ推定は推定。しかも前提や推論の方法の違いによって結論にかなりの誤差を生じることもある
根拠を提示しない推定じゃ相手を論破できないと思うけどね
751名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 00:58:21 ID:ZlpS6OX30
>>1が痛すぎる件
752名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:00:02 ID:kp08Utj70
>>750
もう一回言うよ

696 :名無しさん必死だな:2010/02/16(火) 02:37:38 ID:y5q4uHAw0
妄想ってバカにする前に、

@それを覆すソース
Aより精度の高い仮説
のどちらかを出せばいいのに。

100%ソースがないものに対して、妄想妄想って騒ぐのは無能のやること。
生産性ゼロだしね、社会に出たら苦労するよ。
753名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:04:29 ID:uzACuO6f0
ぼくのフェルミ推定

>ここから5年間分の宣伝広告費を引いて(ゲームショー一回で億単位の出費)、
一回1億×3回=3億

〜〜〜〜〜
中略
〜〜〜〜〜

他に、設備の減価償却費5億円
ソフトのライセンス料5億円(OS等含む)
PS3へのライセンス料50円×200万本=1億円
権利保全のために弁護士費用0.5億円

ここまで61億円

ああ、やっぱり黒字でした。。。
754名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:06:46 ID:kp08Utj70
>>753
全部書いてごらん
寝るまでの間に一個ずつ検討してあげるから
755名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:07:35 ID:fPWvn5sj0
現実のデータとの整合性も確認しないのに、
仮説の精度が高い低いもないだろ。

つーか、現実のデータに基づかず、
適当な妄想で経営を行ったら会社が傾くぞ。
コンサルティングファームだって仮説検証はちゃんとやってるだろ。
756名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:12:09 ID:Kt5EwjYg0
>>752
そのレスは予想したけど。
いやいや>>752
俺は君の批判というより君が数字的な根拠を出せば泥試合終了。
黒字派涙目でスレ終了すると思うのだよ。
いろいろ推定したんだからその思考のプロセスを順を追って説明するだけじゃん
また一から考え直す訳じゃないのだし天からのお告げで数字が浮かんだ訳じゃないからさ
>>753の検証と一緒に>>754の検証もしてあげるから。
>>753は出せというのだから>>754は出せるだろ?

答えは>>752の定型文以外で頼む
757名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:13:00 ID:rGp0osc5O
GTA4は開発費100億円掛かったって公言してるけど

FF13がGTA4以上開発期間長いのに安い訳が無い
758名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:14:51 ID:kp08Utj70
>>755
だから検証してやるから、
お前はいくらだと思うのかを聞いてる
俺の仮説より精度が高ければ、そっちを採用すればいいから
お前らみたいに「確たるデータがない!」とか
後向きに叫んだところで、何も生まれない
759名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:17:55 ID:Isi4zmvnO
いや推定出来るだけマシじゃないの?
お前は完全に根拠の無い妄想ぶっ飛ばしてるから批判されてるだけだろ。
760名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:18:56 ID:kp08Utj70
>>756
ある程度書いてあるだろ
疑問があるなら、ピックアップしてくれ
異論があるなら、それより妥当性の高い考え方を聞かせてくれ
あれを書くために俺が投じた労力が分からないでもないだろうし
効率的にやりましょうよ
761名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:19:38 ID:ewqnOzJl0
てか、要はこういう事だろ?
・FF180万本とその他ちょっと売った四半期の利益が77億です。
・開発費は発売された四半期に計上されてます

どう見ても「FFとその他ちょっとを開発して売ったら77億儲かりました」にしかならんやん。
別に妄想でコスト積み上げて赤字になるまで想像力働かせるとか要らんやん?
762名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:20:07 ID:kp08Utj70
>>759
「確たるデータがない!」って叫ぶことで
何かが生まれるって言ってるの?
すまん、意味が分からん
763名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:24:16 ID:kp08Utj70
>>761
77億円?
200万本で割って、一本あたり4000円弱も儲かったって言ってるの?
60億円だとして、一本3000円儲かったと思うの?

そういうこと?
YES or NOで聞かせて
764名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:27:27 ID:fPWvn5sj0
俺には、ID:kp08Utj70が社会人であるとは思えない。
現実のデータを基に仮説構築するのではなく、
思い込みだけで仮説のようなものをわめいているだけ。
まさに生産性0の行動以外の何物でもないと思うが。
765名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:31:11 ID:kp08Utj70
>>764
うん、きっと君は社会人だろうね
一応大手といわれる企業で働いてるけど、
君みたいに文句だけ言って「じゃあどうする」
って提案をしない馬鹿も一定数いるから。
766名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:38:39 ID:fPWvn5sj0
まだ学生の身だが。

お前の会社は情報収集も行わず、妄想だけで経営を行うような会社なのか?
そんな大手企業があるとは考えたくないな。
767名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:45:26 ID:kp08Utj70
>>766
俺が言ってるのは仕事のやり方の問題だよ
そりゃそういうことを仕事にしてる部門は必死で数字を集めるさ
たいていコンサルや証券会社のレポートの転載だけどね

目の前に資料がありました
「信用できん、作り直せカス!」
そんなのが許されるのは経営幹部だけ
普通の人は
「信用できません、作り直して下さい」→「自分でやれやカス」
768名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:46:51 ID:ewqnOzJl0
>>763
そりゃその質問だったらNOだろ。
別にFFのみの利益では無いんだから。

逆に考えて、仮にFFが赤字だとしたら、何が利益上げてるのよ。
要は、キミのレスを引用すれば、一本3000円儲かるソフトが200万本以上ある計算になるわけだろ?
それプラスFFの赤字を埋めるだけの数百万本のソフトがその四半期に。
769名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:52:20 ID:kp08Utj70
>>768
何いってんだ?
09'Q3でFFが赤字だなんて一言も言ってないんだけど
770名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 01:59:39 ID:kp08Utj70
不毛だ
ヒマ潰しにもならんから寝る

最後に一つだけ言わせてくれ
ビビアンかわいすぎw

ビビアン・スー、7年ぶり日本で芸能活動再開
http://www.asahi.com/video/showbiz/TKY201002120172.html

おやすみ
771名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 05:00:22 ID:fbVka8560
すげー、仮にも決算報告書に対し、推定という名の妄想で赤字決め付けかました上に
それを諭す書き込みに対し「文句あるならソースもってこい!」とかww

マジで豚どうしたんだ?どこまで追い詰められてるんだ?
しかもそのフェミニ推測?都会うの使ったらドラクエ9までまっかっかになるという魔法の推測www
ここまで恥ずかしい任豚は俺もはじめてみたわww成り済ましであって欲しいな
ここまで落ちぶれた豚は見たくもない!
772名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 08:12:22 ID:S89J8ydF0
嘘吐き任豚きえろ

ベアラーッ!
773名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 08:44:13 ID:rhSisaxfi
>>738
プロジェクトの収支を判定する時は
共通固定費は考えない。
774名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 08:50:03 ID:LuUICvVPO
妊娠レイパーは真のFF(笑)ことクソスタルベアラーのことを言うとすぐふぁびょってくるからあんまいぢめてやるなよww
775名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 09:12:02 ID:8CTiKt+u0
真のFFってマッチポンプしたい人たちが勝手にそう呼んで持ち上げてただけなのにな
776名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 14:59:46 ID:0LpDOLe80
バットマン6-9月期出荷250万、販売130万

四半期終了間際に返品、10月再出荷が多そう
777名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 15:21:35 ID:LUuQSrW50
豚共はレギン買わないの?w
レギン大爆死wwwwwwww
778名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 15:25:33 ID:KKJa8JbDO
チラ裏の知識整理
原価計算制度(簿記1級・公認会計士相当)より
(・連結財務諸表、個別財務諸表…期間損益、個別にはCR含む、最短単位はセグメント別)
・個別原価計算表…CRの注記などによりスクエニはタイトル別で個別原価計算表作成。非公開。期間損益(最短1ヶ月〜)
・事業部の業績測定…第一開発=FF13とするなら適用可能か?期間損益。事業部PLは変動費(売上原価)・管理可能事業部固定費・管理不可能事業部固定費に分類。投資額に対する資本コスト(資金調達の利息)、内部振替は省略
・販売管理費の配賦基準…販売費→製品別売上高(もしくは予算売上高)など。一般的管理費→製品別売上高または売上原価
・設備投資計算における全体損益計算
現金の収支で損益計算。減価償却は支出から除外。時間価値も考慮
ただし意思決定会計は過去原価ではなく未来原価対象。業績測定には難ありか?
779名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 16:09:41 ID:BO4C+2bf0
FF13は赤字。DQ9も赤字。バットマンも赤字。
でも何故かスクエニの通帳の数字がどんどん増えていく。
780名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 17:46:21 ID:kp08Utj70
ピロリ
しかしキャッシュが足りないw
781名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 18:27:11 ID:dsGBXzy40
ベアラーは研究の為だから問題ないだろ。
782名無しさん必死だな:2010/02/17(水) 18:28:39 ID:dsGBXzy40
いやつーか前スレ見て来いよ。
なんでこっちのスレだと超理論が展開されてんだ。
783名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 13:58:32 ID:K04pMc9AO
フェルミ推定(笑)
784名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 16:19:06 ID:7czH+QvQP
明らかに開発費の一括計上には数字上のトリックが存在するな。
例えばクリスタルツールズの開発はFF13と並行して行われたが
サブセット開発のキリがついたところで一度
前期予算として計上されたとかね。

最近の和田さんツィッターみて好きだからむしろ会計的な
テクニックがあったとしても責める気はないけれど、
真正直にIRを信じる気はさらさらない。
785名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 17:55:55 ID:TeaFUJpV0
>>784
そりゃトリックは存在するだろう。合法的な方法で
クリスタルツールはFF13単独ツールではなくPS3・XBOX(+wii用)開発ツール
少なくてもヴェルサス・MMORPGラプチャー(仮)を使用しているとコメントがある
少なくても全ての費用をFF13に直課は考えにくい
自社利用目的で無形固定資産かと思ったらドキュメントつけて販売の可能性もあるらしいから
コンテンツ制作に入れて2008年3月期で落ちているかもしれんね

とりあえずIRを信用しないとか言っちゃ駄目だと思うよ。ただ数字を鵜呑みにしてもいけないだけで
どこでも似たような会計トリックするんだから。期末には監査入れてし
786名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 18:23:11 ID:CUuSA5MYi
海外の360、PS版とで折半するとして
仮に150億使ってても黒字だけど、
一体何がそんなに不思議なのかしら?
787名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 18:26:07 ID:0w/j49yx0
まぁ前提として220億かかったとか豚が言ってたんだろ?
要するに何時ものマッチポンプじゃねえか
788名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 18:33:21 ID:8C79euEA0
もうff13大黒字でいいんじゃね?

これから他のサードもスクエニの真似して
FF13みたいな超大作をPS3にガンガンぶっ込んで来るんだろうよ
789名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 18:41:28 ID:K04pMc9AO
>>786
広義でFF13業績判定するなら過去の費用だけでなく将来の海外売上も視野にいれないと
途中で箱版リリース決めるぐらいだ。
国内トントン海外でウマーの販売計画だろうよ。
前のフェルミ推定(笑)でもほぼトントンじゃん

メリケン野郎はどれくらい買うかはいまからだけど最低投資分は回収できそう
790名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 20:00:07 ID:UWjnPTPM0
>>789
>>713>>714の推定は妄想ばっかだろw
>>727>>733で指摘されてる様に。

791名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 20:03:58 ID:a0fgcCbF0
>>789
あの推定はソフト一本売って6000円スクエニにわたって、
開発は外部ゼロ、社内の400人が1年で開発完了した試算だからな。
正直もっとかかってると思う
792名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 20:08:15 ID:UWjnPTPM0
てかピーク300だぞw
BS11特番で北瀬がいうてた。

しっかしブランド力だよなぁw 戦闘だけはおもろかったが。
793名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 20:09:40 ID:HgNRbN7H0
てか普通に考えてFF13の開発費を減算処理とか、する理由がない。
理由無くやってたら単なる違法な会計操作だ。
794名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 20:19:17 ID:xftObZ730
クソゲーを黒字にしちゃった方が恥ずかしいことだと思うが・・・
795名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 20:58:34 ID:K04pMc9AO
>>793
落とすとしたら1年半かけたPS2仕様部分
仮に違法(?)で落としても税務署の皆さんが評価損否認しますからね
もっともムービー部分は関係なく5年間やってたと話もあるけどね
796名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 21:15:26 ID:TeaFUJpV0
>>790
何故か間接費関係をFF13にぶっこんじゃってるあの推定でも2億の赤字。
適正に配賦すれば減ると思われるし、仮にしなくしても海外仕様では製品マスター費用は
そこまで大きくならないと思われる。>>789はあの推定でも海外売上で黒字化しますよって話だと思う。
797名無しさん必死だな:2010/02/18(木) 21:18:16 ID:wZsXV+xS0
ベアラーは開発に4年だっけ。
開発費+宣伝費で20億弱くらい?
2億円も回収できてないと思うから、
十数億の赤字。

そうすると3Qは他のタイトルで100億近くの
利益を上げないといけない。
他にめぼしいのが無いんでFFで5〜60億くらい
利益が上がってると考えないと、計算合わない。
798名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 00:12:47 ID:jaJgOL5J0
取り合えず、12の時点で野村が13先に出しますかと言ってた事、
それからPS3に合わす為に作り直したことを考慮に入れてみようか。
799名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 00:20:15 ID:0nz6Smm+0
作り直したって言うけど、PS2版のFF13って、FF12とかFFXの素材を組み合わせただけの、
ホント単なるプロトタイプやん。
あれって、どこまで動く物だったのか知らんけど、仮に戦闘システムの基本的な部分程度まで
作ってあったとしても、どんなゲームでもやる試作過程の一貫程度でしか無いと思うんだが。
特に、あれを作ってたからFF13は大変なコストがかかってます、って物でも無いと。

それと、根本的にFF13の開発って1年半程度だろ?
このスレだと、まるで随分昔からずーっと数百人体制で作ってたかの要に思ってる人も
居るみたいだけど。
グラフィックとか本格的に作り始めてない限り、ゲーム制作なんて結構少人数だよ。
800名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 01:13:32 ID:Tuc4Ggn90
>>799
同意する。他のスレでは酷いのは単純に1000人*5年とか出してるからな。
1000人はのべ人数でアルバイトも含む可能性も充分考えられる

ちょっとネタ元が古いけど
ttp://www.arts.or.jp/judge/judge_tokyo/t_3.html
にも製作過程が書いてある。まあ製作プロセスはHPにもあったと思うけど
(ちなみにここの原告第二書面では古いが当時の流通経路・率なども入っている)

FF13製作発表は05年5月17日だからそこからしばらくはシナリオなどの仕様書作成がメインと思う
06年3Q決算説明会で来年までは準備段階で本格的製作入っていないとのコメント
07年7月での進捗13%(06年12月は3%)のコメント
ということで人海戦術で始めたのはそんなに長い間やってないと思われる。

ちなみに下っ端開発人員はFF13とヴェルサス掛け持ちの可能性もあるね
801名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 03:02:29 ID:fKtcrYEM0
映画ファイナルファンタジーは全編プリレンダだけど
150億円掛かったってばっちゃが言ってた
多分3Dムービーってクソ金掛かる
802名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 06:01:16 ID:q6dK40AHQ
>>800
まぁ1000人と言っても1日だけとかデバッグのアルバイトも含めてかもしれないしな
803名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 06:01:48 ID:Kh/ZZuv3O
>>797
スクエニWikiで3Q発売タイトル羅列しようと思ったが多過ぎてワロタ
流石大メーカーだなぁと感心するが…そりゃあんだけ出せば3Q売上原価高いわな。

映画FFねぇ…3Dムービーって高いだろうね。ただ時期が離れ過ぎているので比較するとしたらFF13体験版ことFF7なんとかとだろう。
FF13データ解析したら半分以上はムービーらしいな。6割だったかね?
804名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 07:30:14 ID:jaJgOL5J0
かもしれないし、そうかもしれない。
しかし12よりかかってないとは思えないよね?そこだけははっきりして欲しいんだけど。
後は黒って事で良いんじゃない。
805名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 09:03:08 ID:Kh/ZZuv3O
>>804
表に出て来た結論としてはわからない。スクエニおk的なコメント→まあ黒じゃねえの?
が主流の流れ。それでいいじゃない。

12やFF映画との比較結果をはっきりさせたいなら12などを掘り下げて検証しないといけないだろうけど…俺は面倒なのでとりあえずパスね。
806名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 10:59:50 ID:ki9nD/Lp0
13のムービーって滑らかなのはちょっとだけで、あとは経費削減で
PS3並みのモデリングでやってなかったか?

女性モデリングの肌部分はカクカクってか頂点みえてたし。
顔(主に唇あたり)に処理つぎ込んだ結果みたいだが。
807名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 11:38:17 ID:gxn9C5RvO
13出てプラスになったことって、次作のハードルが圧倒的に下がったくらいだろ
808名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 13:03:36 ID:Kh/ZZuv3O
>>807
クリスタルツールはFFシリーズのみあらずらしい。PS3・箱・Wii(一部機能限定)用の汎用ツール。ドキュメント付けたらミドルウェアとして外部販売可能らしい

ちなみにPS3普及台数増加に貢献にしたな。オチつけるなら在庫ニングというか専用ワゴン作って小売は涙目のところ?
809名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 21:11:18 ID:+ncw4ote0
>>808
ところが家電量販店はFF13を餌に光勧誘しまくりでウマー
発売当日からあの値下げ幅じゃ端からソフト単体での利益なんか期待してないだろ
完全失速の頃合にワゴンセール客引きで更にウマー
ゲーム店?あんなん既に量販店に食い潰されてる
810名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 23:06:31 ID:Kh/ZZuv3O
あーなるほどその手があるな。それに大型量販店は大量仕入でリベート取ってるだろうね
811名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 23:14:10 ID:q1SATka90
在庫ニングとかゲハでは流行ってるけど、そもそも初日で100万本、初週で150万本くらい出てる訳で。
んで、現在180万本で消化率98%。
大体7掛けで仕入れて、平均7〜8000円で売ったと考えても十分小売りは儲かってる。
残り2%を無料で配ったとしても、利益が残らない方がおかしい訳で。
今の段階で新品在庫抱えて、FF13はトータルで大赤とか言ってる所があれば(殆ど無いが)、
そりゃ単にそこがピンポイントでアホやっただけの話。
出荷量が多いからそりゃ当然1%でも残れば大量だが、それでも小売りもメーカーも十分儲かってる、
ってのがFF規模の商売だよ。
逆に、流通で全くだぶつかない状態ってのは、単に機会損失状態ってだけで、むしろそっちの方が
問題だろう。
812名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 23:21:31 ID:Q6hn4nIT0
>>811
そう 消化率98%なら残りは2%
にもかかわらず市場流通在庫が異様に残ってるのが現状

はっきりいって2%という数字からは想像も出来ない理解不能な数だよ
813名無しさん必死だな:2010/02/19(金) 23:59:03 ID:9fgnzQGW0
2%って4万本くらいだろ。
ベアラーの販売本数ぐらいだぞ。
814名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 00:28:38 ID:IoIDSQAh0
>>812
数字を妄想で疑いだしたら末期だよ。
ゲハ絶ちすべきサイン。
815名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 00:31:55 ID:eU+Ery8X0
>>813
ベアラがGEOの棚に20本もあったのならそうかもしれんな
816名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 05:44:52 ID:RClWii30O
供給過多だと値崩れするね。FF13は先行逃げ切りタイプだし初動が良かったから良かったのだろう。
小売は商売上仕方ないかもしれんがFF13に限らず大作ソフトは仕入が多いのも問題かもよ
一般論で話すけど数量割り当てがあれば別だが小売はblogで愚痴る前に発注ノウハウを磨くべきだな
817名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 07:00:54 ID:/vWgCvay0
実績配分という言葉をしらない人以外に多いな
ゲハ民ならだいたい知っているはずなのに
818名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 07:29:32 ID:B935dwCZ0
>>815
そういう店が2000件あっても4万本。
819名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 07:49:35 ID:lIzfsZpv0
豚さんマジキチ
820名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 07:56:16 ID:b10LmtSR0
>>819
ゴキブリスレを乱立させて
マジかよゴキブリ○○
って文章を延々書き続けてる

何がそうさせるんだろう?
821名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 08:41:10 ID:uIUI1JVh0
Amazonの悪質レビュー削除予定でゴキブリ死亡
ゴキブリという呼び名ができたおかげで盛り返せた
ゴキブリもずいぶん大人しくなったな
マジかよゴキブリ沸いてきたってレスすんのやめろ6
「今」ゴキブリはどこのスレにいる?
【神業】ゴキブリブーメランの精度が凄すぎる件
次にゴキブリがクレクレするゲームは?
ゴキブリってネーミング、マジで秀逸だよな。
ゴキブリのMHF隠密クレクレが凄い
弾なしに焦るゴキブリたち
ゴキブリ amazonレビューで斬撃のレギンレイヴのネガキャン開始
FF13 多くのゴキブリが“ババ”つかむ JAL1円
何故ゴキブリは無名のレギンレイブを必死に攻撃するのか?
ゴキブリがカサカサ煽ってもレギンレイブは神ゲー
822名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 08:47:45 ID:bKRgVFM10
むしろドラクエをDSに出したのが明らかに失敗だったのがハッキリ分かるな
ドラクエ7の時は合併前で1株利益300円以上出してた
単純に合併してるから半分の150円としても、今期中間で経常利益の半額として約50円程度しかない
FF13が国内利益だけでそれを上回るのはDSのDQ9の利益がしょぼくてそう見えるだけにすぎない
過去のDSのDQリメイク出した四半期の利益もしょぼかったからな
823名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 08:50:29 ID:bKRgVFM10
DSは販売単価が安くうえに、高い任天堂の製造委託費とROMによるコストの高さ
数を売る大作であればあるほどDSという選択は明らかにミス
824名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 08:52:26 ID:ykDWrZRtO
180万売れて赤字なら開発会社がアホなだけだろ
そんなビジネスモデルの会社が一部上場なんてありえない
825名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 09:02:07 ID:ycTJjr4G0
>>823
だからってPSPで出しても売れねえよ
あの選択は正しい

次回作からは、DSで獲得したユーザーが付いてくるから
比較的保守的なWiiでも売れる
826名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 09:26:01 ID:bKRgVFM10
数字に厳しいWDはDQ9の失敗と、FF13の国内利益だけでそれと同等だったのを見て、
目を覚ますだろうな
結局、野村と第一が正しかったわけで
827名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 11:59:15 ID:RClWii30O
>>826
WD的には内心DQNとFF13が重なったのはマズいと思ってるだろう。リリースをずらすのは合併の理由の1つだから。
まあDQNの失敗と野村や北瀬ら旧第一が正しいかは知らんわ。もうFF13みたいな制作方法は最後とも言ってる
ただDQNは最初MMOの予定だったとか禿のキャバ通いの成果は超うける!とかは聞いたことはある。
828名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 12:56:36 ID:/pt3rLi20
中身を大幅に変えたりして、実際のところそういう損失はDQNの方が大きいだろうね
草薙がほぼ完成系のアクションDQNをやってたわけだしさ
FFもそうだけど龍とかどういうものを作るかはっきりしてるとそういう手待ちや手直しの手間が大幅に少ないだろうし
そこら辺りは、コンテンツを含めた製造業全般にいえることだと思う
829名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 14:36:59 ID:QQRhR/ma0
>>826
DQ9が80億(2Qのみ) FF13が60億(ベアラの赤字10億計算)くらいの利益じゃね?

今回はDQの世界販売を任天堂がサポートするらしいけど、レギンレイブン
見てたらサポート効果ちいさそうね。

世界だと余裕で利益逆転しそう。

でも結局14の田中が最強扱いなんだろうね。
830名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 15:33:16 ID:RClWii30O
そもそもDQ9は海外に受け入れられるの?FF13も怪しいけど
831名無しさん必死だな:2010/02/20(土) 15:46:08 ID:QQRhR/ma0
日本と同じでブランドで米100欧100くらいいくんじゃね?
832名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 00:28:11 ID:ROxokmeN0
ゲームの開発費ってほとんどが人件費なんだから
開発費を一括計上ってことは、数年分の人件費を一括計上ってことになると思うけど
そんなことやっていいの?これ使えば人件費を無視した黒字決算が簡単に出来そうだけど。
833名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 00:52:23 ID:lFg2y91B0
>>832
一括とは限らないよ

> 原則として、タイトルの開発着手承認後に発生した開発費用は
> 当該タイトルの発売までの間、コンテンツ制作勘定に資産計上し、
> 発売時に損益に計上しております。
> このコンテンツ制作勘定は、事業環境の変化に伴って再評価を
> 適時実施します。
834名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 00:55:33 ID:I60ummgE0
FFだけ極端な減算評価が行われたはずだってのがまずもって根拠レスに過ぎる。
835名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 02:04:57 ID:MbXXtW3cO
>>832
基本的には原価計算制度に基づいて計算してるから故意な数字操作はない前提。仮にも上場企業。一応監査も入る。万が一操作しても俺ら素人にはわからんよ
とりあえずコンテンツ制作勘定は仕掛品勘定と同等と考えると良いようだ

他の根拠としては正常営業循環基準だろう。
極端な例だけど主たる業務であれば商品売買で期間またがった在庫の費用は仕入の期ではなくて売上の期(売上原価)。
支払=費用でないのがポイントだな。期間損益計算の基本。

別の論点である評価損は>>833
836名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 02:26:18 ID:MbXXtW3cO
ただ会計基準はよく変わるしスクエニの企業実態、特に期間費用の配分については現実に即しているかも疑問が残る。
今の近い基準で長期請負工事における会計基準(工事進行基準)があるが…期間費用はいいが市場販売という収益の見積が取りにくい業態は、保守主義の観点ではそういう未実現利益を毎期計上するのは企業の実績を表すという意味ではリスクを感じるね
837名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 07:02:25 ID:7WzPJxQh0
評価損て、普通は著しい価値の低下があったり、
販売すること自体ができなかったりして
「これで利益出すのは絶対無理。赤字確定だわ」
ってときにやるものじゃん。

評価損させたおかげで大黒字でした〜
なんて、そんなのありえるの?


838名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 07:10:23 ID:U4xmge6J0
PS2版の破棄損と、クリスタルツールの作成費用はオンラインに出させてた。
FF11様様だな
839名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 10:36:23 ID:lFg2y91B0
>>837
当初の予定になかった著しい開発の遅れがあるじゃんw
840名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 12:00:52 ID:7WzPJxQh0
>>839
遅れと評価損と何が関係あるの?
841名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 14:15:23 ID:MbXXtW3cO
著しい開発の遅れ→労務費の仕損品(特別損失)か。
どうだろね?スクエニに限らずゲームソフトウェア開発業って延期がよくある話だからこの業態では通常と判定されたら評価損は難しいかも。「著しい」を外して原価に加えるのが妥当な気がする。
FFDQの延期は今に始まったことはないので強制評価損しても否認される可能性も充分ある
842名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 17:33:01 ID:ADFdkfq00
そもそも、まともに「開発開始」してからは遅れて無いだろ。
開発開始そのものが遅れてるだけで。
まともに動き出してから一年半で完成してるんだぞ。
843名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 18:13:50 ID:23J3ioZE0
そういやクライシスコアとディシディアはどこの部署がつくったんだろ?
844名無しさん必死だな:2010/02/21(日) 21:39:21 ID:WMnFyPt90
開発が遅れたら、その分コンテンツ制作勘定が積み上がるだけでしょ。
845名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 00:40:40 ID:wIXTsO1lO
>>844
というのが妥当な考えかなと思う
846名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 01:06:28 ID:OEF0yEGf0
>>839
まともな開発の遅れだったら、それこそバトルシステムをほぼ丸々作り直した
ドラクエ9の損失がすごくやばいんだが・・・・

それこそFF13の火じゃない評価損を入れてるって認めてるようなもんだぞお前ww

今回の報告書からだと、どうやってもドラクエ9の方が分が悪いんだよ
あらゆる切り口でやっても悪くなっちゃうから、関連スレはこれ以外軒並み落とされただろ?
任豚の手によってさ。いい加減諦めろよ!
847名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 01:08:52 ID:OOBY4bz60
あれが黒字でいいのか?
という、更なるやばさの問題が出てくるんだけど
848名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 08:53:42 ID:MHh0j/tM0
>>842
1年半しかかけてないからあんな出来になっちゃったんだな
なんかDCで無理やり出すために1年しか開発時間がなかったサクラ大戦4思い出した
849名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 10:15:17 ID:Eon94YKB0
だから研究費なんて物が発生してんだよ。
上手くやってるんじゃね。
850名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 12:26:15 ID:yXgLvNT/0
回収できる見込みのない損失をいつまでも計上しないなら、
それこそお縄を頂戴するよ
P/Lよく見せて資金調達してたってことになるからな
851名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 12:50:25 ID:b1CSwsMpi
>>850
べアラーの悪口はよせ
852名無しさん必死だな:2010/02/22(月) 13:47:38 ID:wIXTsO1lO
>>847
内容がないよう。でも業績はいいからスクエニはメシウマ

>>849
今の研究開発費等に係る会計基準では基本的にその期に費用計上。
繰延資産開発費は経常性がないものだけ。まず適用無理。
研究開発費を赤字隠しに使う会計トリックは10年以上前の話。

>>851
尻相撲ベアラーの評価はどうでもいいが、河津は納期の鬼とだけ言っておくぜ
853名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 11:35:24 ID:rINxYw//0
多くのゲーマーが1位であることと予想した‘ファイナルファンタジー13’の開発費は4,000万ドル水準(約36億円)
http://www.sgame.jp/newsinfo.php?datacd=2336&catecd=3&pageno=1&newsfrom=

はい、開発費のソースきましたー
854名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 11:54:05 ID:k/9jEb/P0
あぁ〜あw
出ちゃったw



次にでてくるdの言葉が楽しみだw
855名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 12:19:54 ID:frI+PkBR0
とあるソースの北米サイトw
856名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 12:23:42 ID:SsLdW4GG0
これか

http://techgage.com/news/top_10_most_expensive_game_development_costs/

ところで開発費=Development costsってなに?
誰か定義して
857名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 12:24:09 ID:M1eQw6mm0
その北米サイト見てやろうと思ったが、リンクさえ張られてないとはねw
858名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 12:27:07 ID:M1eQw6mm0
と思ったらカキコの間に見つけられたね
・・・そのサイトにも開発費のソース無いなw
859名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 12:31:56 ID:MUKhEpUsi
なんだよ、FF12より安いじゃん。
3Qの大黒字も当然だな。
860名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 13:25:31 ID:cOtiey7gO
なんでそんなに売上が気になるんですか?社員だからですか?
861名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 13:46:06 ID:yeu45HHq0
>>858
MGS4の70億だって

・他社の開発者が
・どこかの誰かから聞いた話

だぞ
それをずっと事実だと主張してる連中と変わらん
862名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 15:08:41 ID:BlLVHmw9P
>>861
・・・・・


どの陣営でもこれ言っちゃうとスレがとまっちゃうね・・・。
毛が生えないから・・・。
863名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 15:24:34 ID:VTIOZgtHO
この前のレスで出てたスクエニと中古屋との中古販売禁止訴訟の書類あったが、スクエニがPS2スターオーシャンの総制作費は40名30〜40億ってあったね。
今、携帯なんではっきり見れないけど。SOと同程度の制作費ねぇ…ちょっと考えられない

36億は
・FF海外版制作費(海外仕様開発もだが変動費メイン)
・この1本糞仕様なら36億程度のゲームだろ?1000People?Oh…no!
・ぼくのかんがえたFF13かいはつひ(北米サイト)
864名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 19:43:15 ID:vYB02MDv0
・ぼくのかんがえたFF13かいはつひ

ってこのスレで出たフェルミ推定もそうじゃん。
865名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 19:49:46 ID:krUj6xhL0
>>864
フェルミさんに失礼だろ。アレは
866名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 20:21:33 ID:R/uCkkza0
36億だと宣伝費は入ってないだろうからなぁ。
867名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 20:53:21 ID:VTIOZgtHO
>>866
今は制作費の話だからね。ないだろ
868名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 22:40:19 ID:ojKxOUAQ0
>>867
赤字かどうかの判断の為には広告宣伝費用も入れないとだよね
869名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 22:50:29 ID:46P4/oMU0
営業利益で大黒字だけど。
870名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 22:52:04 ID:nYc638dQ0
>>868
ベアラーのように番組ジャックするほど使ってないんじゃねww
871名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 22:53:52 ID:oPfz2G580
仮に黒字でもFF自体の評判が下がったしな。
あと言い訳まみれの開発陣の方々の評価も。
872名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 22:57:06 ID:oalXE4ND0
自毛植毛くんと鶏山くんはスクエニで定年までガンバるっきゃないな。
873名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 22:59:13 ID:krUj6xhL0
>>868
こういう時は宣伝広告費と言わず、きっちり販管費といって欲しいね。
874名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 23:06:59 ID:VTIOZgtHO
>>871
インターナショナル商法で前言忘れて街実装しちゃいそうな人達だから困る
FF12は最初からジョブシステム入れればよかったのに
875名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 23:15:45 ID:krUj6xhL0
アメ公にはFFよりもキングスナイトリメイク作ってやったほうがウケがいいだろw
876名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 00:16:36 ID:D+PbDUMH0
>>853
元ソースのFF12の所に
FF13の開発費は少なくとも7200万$(約65億円)以上だろうって書いてあるんだが・・

http://www.digitalbattle.com/2010/02/20/top-10-most-expensive-video-games-budgets-ever/
877名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 00:51:30 ID:hveRK73/O
チョンが勇み足だったみたいだね36億
878名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 01:25:45 ID:haqGh8Fs0
そんなに黒字扱いしたいのかw
879名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 01:47:53 ID:XLSlnVpi0
そんなに赤字扱いしたいの
880名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 01:53:21 ID:hveRK73/O
どうみても赤字派なだけです。本当にありがとうございました
881名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 02:04:39 ID:p3uimdh30
根本的になー、最初から赤字の根拠は「そうであって欲しい」と言う願望だけだよね。
882名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 04:15:45 ID:K4tjwHUK0
>>880
任豚も辛いな・・・
報告書以上のソース出せないからって
脳内ソースや俺の近所ソース全開だもんなw

なんか言い訳する?それともいつものようにファビョる?それとも逃げる?
あー、豚はもう逃げた後だったかwwwwwwwwwwwwww
883名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 04:23:30 ID:kDfP7+S+0
しかし今回の、FFは広告宣伝費をメチャケチったのか
TVCMに至っては、かなり短い期間だけのCMとなった。
任天堂みたいに、もっとアホみたいな巨額の宣伝広告費を使った売り方をしないとダメだろ今の時代は。

任天堂みたいな、開発費より宣伝費に金を掛けるやり方が主流になってくるんじゃないかと。
884名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 04:27:00 ID:xHSWVMMi0
360版も上々の出来だし、PS3買ってまでやる程のソフトじゃないから
国内でもでてくれないかな
こんな高精細なCGWiiじゃ出しようがないしニントンがねつ造までして悔しがるのわかるよw
885名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 10:41:54 ID:XbFdRP2S0
利益を多く見積もっても180万本×4000=72億
開発費を低く見積もっても4800*1.5=7200万ドル=66億円
実際は60億の1.5倍掛かっているとも言われ、
これに広報費用が加わるわけでかなり厳しそうだね
886名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 11:43:28 ID:N4Fw5m630
>>885
全然多く見積もってない件についてw

8800×0.15=1320(PS3の通常ロイヤリティ)
8800−1320=3480

問屋と小売りで3480も取り分あるとか・・・・・w

あと国内独占先行販売でロイヤリティ優遇もあるだろ。

小売り1500円 問屋1000円 ソニー1000円 スクエニ5300円

多く見積もったら6000円くらい取ってんじゃね? 
掛け率的に小売りが中古商わないと経営が成り立たないって言うくらいだし。
887名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 11:47:48 ID:m9BYtejeO
>>886
PSに問屋は存在しない
ソニーと直の取引だよ
888名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 11:48:38 ID:N4Fw5m630
訂正
8800−1320=3480
8800−1320-4000=3480
889名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 11:49:26 ID:N4Fw5m630
>>887
そうなんか。じゃもっとぼったくってる可能性あるんか。
890名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 11:55:41 ID:K6MEWFeu0
>>887
問屋が無いってこたあない
スクエニは自社の流通持ってるから
直で取引してる大手量販店以外は問屋から買ってるよ
891名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 12:20:30 ID:Rt6IFHZk0
自社の流通部門を持っているとしても、
その部門の経費が掛かるからな。
本業じゃないから、下手すると効率が落ちて、
問屋の取り分以上の経費がかかる。
892名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 12:24:07 ID:Rt6IFHZk0
>>886
それ8800円で計算してるけど、
実売7800円だからなあ
その時点で、残り2480円じゃん
893名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 12:54:25 ID:iH11FwVF0
・未発売ソフトのコンテンツ制作勘定が資産計上されている
・会計上の開発費(制作勘定)に人件費は含まれている可能性は薄い

ということを考えればこのIRをFF13が黒字であるソースにするには難しいのだが
894名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 13:06:41 ID:4TZoU8Pai
>>893
なんで?
895名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 13:10:43 ID:N4Fw5m630
>・会計上の開発費(制作勘定)に人件費は含まれている可能性は薄い

あほかw 
コンテンツ制作勘定ってのは人件費を販売時までどうごまかすかって
目的でやってんだから含まれるに決まってるだろw

896名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 13:17:44 ID:wE/r69xxP
一括計上の点で既に誰も信用しない。
そして必至に説得士てくる人が増えるおかげでますます
信用が無くなっている。

まずFFの開発をいつ始めたか。
クリスタルツールズの開発費と期間(ホワイトエンジン開発含め)
これの境界がはっきりしない点で、会計のいいように(株主に
安心材料を与えるように)操作がされてると考える。こんなので
「連結決算じゃないよ、FF13の開発費は一括計上で36臆だよ信じてね。」
って言われても阿呆かお前はとしか・・・。

897名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 13:24:35 ID:N4Fw5m630
>>896
特集 ファイナルファンタジーXIII

CGWORLDによるFF13製作スケジュール

2005年1月〜6月 PS2版製作
2005年7月〜9月 PS3によるFF7デモ 反響が大きかった為、FF13をPS3に変更決定
2005年10月〜2006年6月 FF13プリプロ(試作) E3デモが終わるとエンジン作りのため開発中断
2006年7月〜2007年9月 FF13プリプロ2(試作2) 脚本や画コンテの製作(開発規模縮小中)
2007年10月〜2008年6月 FF13本格製作開始
2008年7月〜9月 α版完成 360版FF13製作決定
2008年10月〜12月 体験版作成
〜2009年6月 体験版の反響を元に微調整
2009年1月〜 360版製作開始

エンジン製作
2005年8月〜2006年3月 ホワイトエンジン
2006年4月〜2007年6月 CrystalTools
2007年7月〜2008年12月 FF13用にカスタマイズ

http://www.wgn.co.jp/store/dat/4138/

らしい。でも36億は無いなwDQ9が25-30億らしいし。
898名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 13:26:19 ID:K6MEWFeu0
>>896
それはいくらなんでもアホはお前だ
決算書にケチ付けたい方が相応の資料を用意するのが筋

「なんだか知らないけど、赤字に決まってる!」
なんて言う方がバカだって分かるだろ?
899名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 14:29:38 ID:hveRK73/O
一括計上が不適切な処理ならとっくに公認会計士から意見無しか不承認、
国に有価証券報告書出してるし何か言われてるはず。
原価計算もわからない奴に言っても無駄か

一般論として粉飾決算の可能性は否定しない(全くゼロではない)けど、現時点での可能性は極めて低い

粉飾見つけるなんて会計板民ならともかく妄想で会計基準にケチつける豚ゲハ民には不可能。
900名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 15:32:15 ID:wE/r69xxP
>>898
なんだか知らないが赤字に決まっているじゃなくて、
なんだかボカしてあるから、腹に一物あるんじゃないか?、だ。
901名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 15:39:54 ID:wE/r69xxP
>>899
不適切処理前提で語ってないぞ。
会計士からコンサルベースで、法に触れない粉飾(といっていいものか、
いわば方便)ができるか意見を聞くところなんて今じゃ当たり前の話なんだし
何かしでかしてるんじゃないかという事。
もちろんこういった内容は特別報酬扱いで請求書が切られるけどさ。

いや、まあこの手の意見は誰に聞いても、どの企業もやってるじゃんで
話が終了してしまうけど一応…。
902名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 16:34:56 ID:hveRK73/O
>>900
>なんだか知らないが
おまえの頭には悪性腫瘍の一物あるな。それかスポンジ化かね?

>>901
基準のグレーゾーンをついて会計スキーム提案する奴もいるからねぇ…あるとも言えないし無いとも言えないが正解なのかも知れないね
ただそれを過大解釈して決算書は粉飾だと決め付けるのはマズいと思うぞ。
903名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 17:53:35 ID:Rt6IFHZk0
>>902
決算書に粉飾がないと決め付けるのも同じくらいマズいと思うけどね
904名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 17:56:50 ID:XLSlnVpi0
粉飾決算をやるメリットよりもリスクの方が遥かに大きい。
905名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 18:01:40 ID:Rt6IFHZk0
>>904
そんなもん粉飾決算の定義にもよるわ

節税と脱税の違いに近い
脱税はやっちゃだめだが、節税はやらないやつがアホ
基本的に財務諸表にも同じことが言える
906名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 19:29:21 ID:hveRK73/O
>>903
だからどちらとも言えないと>>902でいったじゃん
だがこういう分析するときに決算書の数字が信用できないかどうかという話だが現時点ではもっとも企業業績を表す資料の1つと言えるが?
合法的な粉飾も含めてね。一応合法だし。根拠のない違法性を前提にするのは妄想乙で終わりですよ
907名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 19:56:43 ID:Li6d7BfP0
PS2版の破棄損とクリスタルツールの制作費が別計算だからだろ。
オンライン事業部にそれ出させて叩かれたから事業部制解体したんだし。
908名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 20:06:40 ID:dUf3opsP0
>>907
このスレでの流れでは単体の数字が出ないから結局赤とも黒ともいえないという結論が妥当って話

まあクリスタルツールは現在wiiでも使えるのですけどね。
ところでMMORPGラプチャー(仮)ってどうなってるんだコレ?
909名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 20:17:04 ID:iH11FwVF0
研究開発費等に係る会計基準
市場販売目的のソフトウェアである製品マスターの制作費は、“研究開発費に該当する部分を除き”、資産として計上しなければならない。
910名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 20:26:09 ID:J1VcCZ5f0
100歩譲って黒字だったとしても、
小売りが悲鳴をあげた形での黒字だろうから、
次はないよ。
911名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 20:36:51 ID:ZVgITu5F0
>>908
そんな流れあったか?
912名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 20:37:39 ID:wE/r69xxP
>>909
“研究開発費に該当する部分を除き”
グレーの焦点はもうここだなmjd

>>910
販売実績がある処に優先的に卸すと言っても
店側が身構えてしまうかも知れないな。
913名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 20:46:10 ID:hveRK73/O
>>910
俺も同意するわ。仮に黒字でもFF13のゲーム性はウンコ。

>>911
少なくともフェルミ推定(笑)の前後はそういう流れだよ。しいていえば黒字派はやや少し優勢(WD3Q発言根拠)だった気もするけど

黒だろ→赤だろ→赤の数字的根拠ねぇじゃん→黒もねぇじゃん→決算書じゃわからんな
という流れ
914名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 20:54:52 ID:hveRK73/O
>>912
それもだが間接費の配賦基準だな。
915名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 21:14:29 ID:FoyOaDRa0
>>910
それ、モンハン3やゼルダディスってんの?
ほんと豚って頭悪いよなwwwwwww
916名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 21:19:20 ID:hxFBKIqx0
>>915
無料になったのはFF13だけだよな
917名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 21:44:19 ID:ZVgITu5F0
>913
黒の根拠→3Qのゲーム事業が77億の黒字より
赤の根拠→何一つ無し

せいぜい、決算書が黒字だからと言ってFF13が100%
黒字だとは言い切れない、赤字の可能性がゼロとは
言えないといった程度のもので、五分五分で赤字とは
到底思えんのだが。
918名無しさん必死だな:2010/02/24(水) 22:09:58 ID:6Woh0G660
FF12のときは広告費も含めて250万本くらい(詳しい数字忘れた)から
利益が出るって和田が言ってたはずだから今回もそれくらいはかかってんじゃね。
919名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 00:09:57 ID:/IcUQmEp0
どっちも100%確実じゃないから半々ってのはへりくつに過ぎる。
月にウサギが居ないって事を確実に確かめられた訳じゃ無いから、ウサギの存在する確率は50%、
存在しない確率は50%、とか言い出すか?
言い出すとしたら頭のおかしい奴だけだろう。
920名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 00:55:23 ID:YlVdw95k0
豚さん必死だね
921名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 00:56:36 ID:GsJf3zGd0
853 :名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 11:35:24 ID:rINxYw//0
多くのゲーマーが1位であることと予想した‘ファイナルファンタジー13’の開発費は4,000万ドル水準(約36億円)
http://www.sgame.jp/newsinfo.php?datacd=2336&catecd=3&pageno=1&newsfrom=

はい、開発費のソースきましたー

854 :名無しさん必死だな:2010/02/23(火) 11:54:05 ID:k/9jEb/P0
あぁ〜あw
出ちゃったw



次にでてくるdの言葉が楽しみだw
922名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 06:49:19 ID:pnZB1MHR0
>>919
普通はウサギはいない(黒字)と考えるわな。
923名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 06:56:50 ID:7tz8lvI90
924名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 07:02:39 ID:ituH7Ji30
今更どうでもいいけど
嘘ってのは任天堂撤退PS3に参入!
とかそういうもんだろ
こんなもん普通にあんなに安くあげてるとは思わなかったって話だな
925名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 07:41:51 ID:IKgQU8Pr0
どんなソースがこようと
FF13とDQ9の制作費がそんなに変わらないとは
常識的に考えて無理があるとは思わないか?
926名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 08:12:04 ID:IGqP8HCJ0
>>925
かかった人員だからな制作費なんて
一旦出来てたのを完全にばらしちゃって再出発したDQ9と、>>897的な流れのFF13と一概に比べられるもんじゃなし
それに、DSだから安いなんてのは人も少なく短期間(他と比べてね)で作れるからという理由のみだよ
開発用の機材・ツールなんてのはとっくに揃えてるんだから、わざわざそれらを用意する金まで計算に入れまい
それに、それらの金を計算に入れたって殆どが人件費という割合にしかならんのだし
927名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 10:00:37 ID:dR1bN4b70
>>908
ラプチャー=FF14 28日なんかアナウンスあり

>>926
再出発はしてないんじゃね?
ソロシナリオだったのにptにしちゃったから残り3人が奴隷っぽくなったりとかしてるし。
928名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 12:24:58 ID:r5fYWdN8P
好意的に考えてみよう。
クリスタルツールズの開発はFF13の開発と切り離す。
ムービー多めにしてフラグの管理が楽なシナリオ一本道を採用。

これなら36億でいけるんじゃないか?
ドラクエ9でもFF13より複雑なフラグ管理があるだろうし、
これなら携帯機や据え置き関わらず人件費は等しく掛かるということで
ドラクエ9とFF13の開発費が近いのも納得できる。

そうに違いない。
929名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 12:43:38 ID:GsJf3zGd0
>>928
むしろムービーが高い
ゲーム部分なんてほとんど金かからん
930名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 13:05:57 ID:2KmDcq/jO
>>928
赤黒はおいといて、PS2でその規模だからなぁ。
931名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 14:53:48 ID:/IcUQmEp0
最近のニュースでMGS4の制作費が50億越えてるとか、70億だとか
書かれていますが、そんな掛かって無いですよ? そんなに掛けたら
マルチになってましたってw ・・・でも容量入らないね。(今泉) #kjpro

kojima_pro 小島プロダクション
http://twitter.com/kojima_pro/status/9613341667
932名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 15:17:28 ID:2KmDcq/jO
>>931
ある意味ムービーゲーのMGS4の話にしては興味深いね。
933名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 15:44:22 ID:Ck/ig3Z+i
なんだ、MGSも嘘か。
嘘ばっかりだな。
FFは200億てどっから出て来たんだよ?
934名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 15:45:40 ID:2KmDcq/jO
>>933
200億っなんだ?
935名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 16:15:16 ID:TI8U23r50
>>933
ゲハに決まってるじゃん
936名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 17:14:10 ID:HCHK+oP40
13のフラグ管理ってミッションだけなんじゃw
937名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 19:00:56 ID:b6QLUsSB0
>>921

http://www.digitalbattle.com/2010/02/20/top-10-most-expensive-video-games-budgets-ever/
>The sequel, Final Fantasy XIII is rumored to have had at least a 50% higher budget, however, this hasn't been made official (yet).
続編のFF13は少なくともこれ(FF12の4800万ドル)を50%上回る開発費が使われているという噂ですが、まだ公式発表はありません。


609 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 18:07:31 ID:UHYsrnCe0
FF13の開発費は36億円
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1266908433/74

74 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 16:34:55 ID:NJVCKFLa0 (PC)
結局、36億しかかかってなくて大勝利!ってやろうと思ったのに
韓国のアホサイトの誤訳に引っかかって

4800*1.5=7200万ドル=66億円は最低でもかかってるでしょってバラされて
>>1が大恥書いただけ


続編のFF13は少なくともこれ(FF12の4800万ドル)を50%上回る開発費が使われているという噂ですが、まだ公式発表はありません。
938名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 19:07:35 ID:TI8U23r50
そこはFF13の開発費も妄想だし、なによりMGS4も50億円以上って書いてあるだろ
数値自体になんの価値も無いんだよ
939名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 19:29:00 ID:IGqP8HCJ0
>>934
アバターの映画が公開された当初に、FF13もこれくらいかかってるだろーwwという妄想から出た金額だった・・・ような
まぁアバターの制作費関係から出てきた関係も縁も無い金額だな

>>927
草なぎ君も呼んで大分出来てる段階だったのに、そこから練り直しでFF13と同じ期間かかってるわけだから
単に主人公&その他3人にするだけならともかく、結局主人公&その他3人というパーティ構成・ストーリーに決まるまで色々あったのだろうしね
結果だけ見れば単にプレイヤーキャラ=主人公・オン協力キャラ=その他3人という、普通の所に落とし所決めちゃったように見えるけどさ
それなら去年の夏発売とかにはならずもっと早く出ただろうし
940名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 19:42:36 ID:9zeH1T0Q0
アバターってシガニーウイバー一人で30億くらいかかってんじゃね?w
あれ200億って言っても俳優だけで80億くらいつかってそうだがw

>>931を参考にすると>>1の海外サイトの信憑性が0になるなw
941名無しさん必死だな:2010/02/25(木) 19:44:03 ID:9zeH1T0Q0
>>1じゃなかったw 
942名無しさん必死だな
まあ赤字はないわ