ゲームに適した液晶テレビ 110台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ
ゲームに適した液晶テレビ 109台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1263220057/
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 75枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264060002/
ゲームに適したプラズマテレビ22台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263391898/
ゲームに適したブラウン管テレビ44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232251283/

■■■■■■■■アフィサイト■■■■■■■■
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
■■■■■■■■アフィサイト■■■■■■■■
2名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 01:17:17 ID:Gva8wJBN0
3名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 01:20:20 ID:Gva8wJBN0
△△中N○××○○○○○ 1.5 シャープDS6
○○自C○○○○◎○○○ 2  東芝Z9000 ZX9000
○○自N◎×○○×○○○ 3  ソニーF5 W5
○○自N○×○○×○○○ 2  ソニーX1 XR1
△○派C×◎○××××× 1  パナプラズマG1 V1
××派N○○○××××× 2  パナ液晶G1 V1
││││││││││││ └ 最短遅延フレーム
│││││││││││└ RGBフルレンジ
││││││││││└ YUV滲み無し
│││││││││└ 強制オーバースキャン無し
││││││││└ 720p/SDゲームドットバイドット
│││││││└ PCドットバイドット
││││││└ 二画面表示
│││││└ バックライトスキャン
││││└ 倍速
│││└ クリア ノングレ
││└ 発色:自然 中間 派手
│└ 黒潰れのしにくさ
└ 階調の滑らかさ
4名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 01:26:59 ID:Gva8wJBN0
参考スレ&サイト2

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機37【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262738418/

1080p表示可能なPS3ソフト一覧表
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
5名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 02:06:26 ID:8T8D0zhpQ
>>1
レグザのA9000だけど、PS3のHDMI接続で映像設定RGBにするとおかしくなるな
箱もRGBだと色が薄くなるし、液晶テレビはRGBに設定しちゃダメなのか
6名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 05:09:11 ID:odFGvAtH0
1乙
国産パネルってだけでDS5を買ったが・・・はやくシャープパネル搭載機増えないかな。
7名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 07:09:22 ID:VJjEq3o00
>>5
AV機器はリミテッドが標準。PC→液晶テレビなどの場合はフルにするといい。
8名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 07:50:04 ID:KmQ9q53B0
9月頃に32C8000買ったけど42Z9000欲しくなってきたorz

物欲には限りがないなーw
9名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 10:10:09 ID:qzS+yb1w0
>>8
ゲームするならC8000の方が全部2フレ遅延で済むから無難じゃないか?
Z9000だと画質は綺麗だけどSD機は4フレになっちゃうし、
PS3の720pは2フレ遅延ダイレクトでも額縁になっちゃうし。
10名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 10:11:27 ID:TmmGvZVm0
Z9000は実質箱○専用機?
11名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 10:48:35 ID:qzS+yb1w0
>>10
Z9000はクセがあるよな。

XBOX
・ALLダイレクトモードでOK。フル画面2フレ

PS3
・1080pダイレクトモードでフル画面2フレ
・720pダイレクトモードで額縁画面2フレ
  720pをフル画面でプレイしたい場合はゲームモードの4フレになる。

SD機(PS2、Wii等)
ゲームモードのみでALL4フレ。画質は綺麗だけどね。
一応、Wiiのダイレクト額縁も選べるけど、小さすぎて実用的ではない。
12名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 10:56:36 ID:hzGeQKum0
1.0フレ≒0.016秒
1.5フレ≒0.025秒 DS6、ZX9000ダイレクト(単純二度振り・Wスキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 V1・G1(倍速・黒挿入)、Z9000ダイレクト(単純2度振り・Wスキャン倍速)
2.0フレ≒0.033秒 XR1 X1
2.5フレ≒0.042秒 DS6(倍速)
3.0フレ≒0.05秒  F5・W5
3.5フレ≒0.058秒 ZX9000ゲームモード(単純2度振り)
4.0フレ≒0.066秒 Z9000ゲームモード(単純2度振り)
4.5フレ≒0.075秒
5.0フレ≒0.083秒
5.5フレ≒0.091秒
6.0フレ≒0.1秒

※Wスキャン倍速は黒挿入と同じ効果でありフレーム数を増やす倍速ではない
13名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 11:00:30 ID:NBeybszt0
この表見てるといつも疑問なんだが、何でゲームモードで遅延が大きくなっているの?
14名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 11:10:29 ID:xj85VzAL0
>>12
検証されてたけど、なんでZXとZで遅延が変わるの?
15名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 11:15:59 ID:qzS+yb1w0
>>13
まずはゲームモードがあって、さらにそれより速いのがダイレクトモード。
ただし、>>11にも書いた通りダイレクトモードにはクセがある。
どちらを基準に沿えるかは手持ちのハードによる。

>>14
LEDパネルと検証プログラムの特性との相性やらで、
Z9000よりも速い結果が出ているらしい。実質は変わらない可能性もあるが。
16名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 11:16:02 ID:vYEMcayr0
>>14
パネルが違うからじゃね?
ZシリーズはZXの廉価版みたいな感じだし
17名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 11:30:25 ID:5B+X7eXD0
1フレならボタン早押しとかの秒間100フレ処理系とかならちゃんと結果跳ね返ってくると思うが(ゲームでの1フレームは基本的に約0.016秒、ちなみに全盛期の高橋名人は3.9フレームで1連射)
さすがに0.5フレはもう気のせいのレベルじゃないかと
18名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 11:47:09 ID:5B+X7eXD0
つまり4フレームでワンコマンド入力するくらいの遅延になると思う
19名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 11:59:51 ID:LlOz5AJC0
http://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html

俺は1フレームと2フレームの差は全く感知できなかった(正答率7割程度)
1フレームと4フレームの差でやっと100%正解。

2択だから全然わからなくても5割はいく。
9割以上正解じゃないと、その遅延は感知できてないと言えるんじゃないかな。
20名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 12:07:31 ID:hzGeQKum0
1フレームの遅延環境でゲームをしていて2フレームの遅延環境に移ったら間違いなく違和感を感じるよ
まぁ1フレームから2フレームに変わったくらいなら大抵の人はすぐ慣れると思うけど(スコアは落ちるが)
21名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 15:33:30 ID:gJVh/orKP
今年出るパナの新液晶
http://www.youtube.com/watch?v=0kNFFRJUXpU
22名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 16:27:37 ID:ZkrPFIF50
綺麗だなぁ・・・

何エリアに分けてるんだろ・・・
23名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 16:29:23 ID:ZkrPFIF50
ああ・・・でも花火の内側は暗くなってないね

しょうがないか
24名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 16:35:41 ID:JkM+fRyy0
これで遅延が少なければ買いだな
25名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 19:18:42 ID:TmmGvZVm0
>>21
今年のW杯前当たりにパナと日立から出そうだね。
東芝?ねぇーよw
26名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 19:28:30 ID:uEa/b2+m0
パナって液晶より電気喰わないプラズマ出すとか言ってなかったっけ?
それと28日のシャープの新製品って何が出るんだろう?
27名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 20:00:07 ID:VJjEq3o00
>>26
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100118-2/jn100118-2.html

発表してるよ。従来パネルより3割省電力化。
28名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 20:29:44 ID:Lrx9wDic0
29名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 20:33:01 ID:S91Jhfuz0
PS3で安定してるのはDS6か?
30名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 21:07:10 ID:LOFTakwP0
>>21
「完全に光ってない」本当か? 灯り全体暗くしたところ観たいな
31名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 21:38:04 ID:P9am1c/60
パナは早く液晶で37以上だしてよ・・・次買い替える時は
50か46型ぐらいにしたい今37だが、プラズマは焼きつきがなければいいんだけど
焼きつき心配しながらゲームしたくないし最近は焼きつきにくくなったらしいけど
ああーもっとでかいテレビにしてー
32名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 22:00:23 ID:p7bTFwtD0
録画テレビシリーズと比較
http://img.gazo-ch.net/bbs/36/img/200909/459456.jpg
33名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 22:25:44 ID:VJjEq3o00
>>31
プラズマ撤退しない限りないだろうなあ。
34名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 23:13:44 ID:jbjrJwUw0
パナのG2はドットバイドットとかYUV滲みとかオーバースキャンとかRGBレンジとかの問題はクリアしてるのかね?
35名無しさん必死だな:2010/01/25(月) 23:23:44 ID:p7bTFwtD0
>>31
ブラウン管も焼きつくのに、ブラウン管TV使ってた時はどうしてたの?
36名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 00:01:59 ID:1Ml0tNem0
ブラウン管よりプラズマは遥かに焼きつき安いから問題なんだろうに。
37名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 00:09:21 ID:lwh2VDU20
テレビに関してド素人なんだけど遅延の少なくてある程度画質がいいテレビないかな?
自分で調べてみたらパナのプラズマが優秀みたいなのをいくつか見かけたんだけど
38名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 00:12:12 ID:ZhLAsGLK0
ゲームにプラズマは向いてない
39名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 00:13:15 ID:t+qucBAq0
その前にここがどこのスレだか確認してみる作業を開始するんだ
40名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 00:23:42 ID:oFU9p5PB0
べつに向いてないわけでもないだろ
まあプラズマはこっちで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263391898/
41名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 00:24:24 ID:gFzcVWJs0
根本的な疑問としてなんでゲームダイレクトにすると額縁になるの?
42名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 00:39:34 ID:lwh2VDU20
うわ・・・すまん・・・
スレチだったな・・・
43名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 00:53:23 ID:YlcJ36iQ0
>>41
ゲームダイレクトモードってのは、
言い換えればドットバイドットモードと言える。
1画素に1ドットを拡大・縮小などの処理を加えずに、
そのまま表示することを意味する。

Z9000は縦1080pの画素数だから、
1080p出力のゲームはそのまま丁度フル画面で映し出される。
だから当然、720p出力のゲームは小さく映し出される。

これでわかるかな?
44名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 00:54:16 ID:MFUfs4z20
ゲームにはプラズマが向いていると思うけど、ここではスレチなんだな
45名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:03:19 ID:epm9ELNt0
PS2とかドリキャスやりたいんだけど
安価に済ませたいので良い液晶モニターねーかな
46名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:20:09 ID:A/xlePGL0
テレビはそれなりに長く使いたいからプラズマは論外。
47名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:26:50 ID:MFUfs4z20
>>46
プラズマの寿命は液晶よりも長いよ
48名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:28:03 ID:xBiTi/Ni0
三菱がモニターのスペックそのまんまで
40型以上のハイスペック機作ってくれりゃ買うんだけど
そんなもの世の中の人間買わないしなあ
49名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:28:56 ID:A/xlePGL0
>>47
長く焼け付きも気にせずに使いたいんで・・・・
50名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:33:55 ID:aJzBXEsS0
>44
その根拠は?動画に強いとかかい?情報古いよ
51名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:41:02 ID:MFUfs4z20
>>49
液晶も焼け付くし、今のプラズマは昔のプラズマみたいに焼け付かないよ
52名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:44:26 ID:/E9VI1Q20
料理www
53名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:44:34 ID:EFC52xfj0
>>50
でも動画に弱くなるってこたぁないだろ
液晶が遅延現象なり画質なり倍速なり日々進化してる中
プラズマだって進化してるし
54名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:45:13 ID:/E9VI1Q20
誤爆
55名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:49:33 ID:sijqCdKp0
どうせプラズマ厨も後1,2年したら泣く事になるんだろうなあ・・・
何の問題も無いなら今みたいな状況になってねーよw
56名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:56:45 ID:aJzBXEsS0
>53
画質と消費電力は進化してるけど、動画ボケは停滞してるよ(プラズマ)、でもこれはパネルから起因するもので
現状では仕方ないらしい、まぁG2で多少の改善はあるだろうけど、液晶の進化のほうが今は早いからね
57名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 01:59:17 ID:KZN027/d0
明日A900032V が我が家にやってくるぅううううう!!
これでD1ブラウン管25型ともおさらばだぜええ!!


っていうわけで今日は興奮して眠れん。
58名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 02:23:48 ID:HBUr4+1J0
プラズマ=糞箱
液晶=PS3
ブラウン管=Wii
59名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 02:43:56 ID:MFUfs4z20
>>58
幾らなんでも風前の灯火のPS3と一緒にするのは液晶に失礼かと
60名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 04:20:48 ID:1R7xXO4/0
ここでプラズマの話題はスレ違いではあるけど、だからといってゲームに向いてないとか
プラズマ厨とかの物言いは関心できんね
どちらにも長所と短所があるんだし、どっちを買うかは使う側の価値観次第さな


>>59
風前の灯火なんてこたーないっしょ。薄型発売からはかなり盛り返してるんだしさ
ただまぁ現状ではまだシェア最下位だし、主流である液晶とは確かに立場が真逆かな
61名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 05:00:02 ID:GIyHmBD/0
>>57
家もブラウン管から乗り換える時は感動したしドキドキしたな。
しかし本当に大きさにはすぐなれる。
LGからDS5にしたからキムチとおさらばできてよかったってのもあるけどね。
62名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 05:09:48 ID:GdMQcwE+0
まあ、遅延遅延と言ってる奴はプラズマテレビを買えば済む話だな
63名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 07:10:30 ID:GJ9ckpSH0
ゼンジーのレビューでは現在のプラズマはFPSとか3Dで周りを見回すようなゲームでは
色割れ起こしやすくて向かないって言ってるけどな。
この前発表された機種で改善されてる可能性はあるが。
64名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 07:48:18 ID:eQsex0OZ0
冷静に考えると、Z9000ってゲームダイレクト以外つかわないから、
レトロゲームファイン?とかゲームモードって存在価値ないことないか?w

いっぺんゲームダイレクトでゲームするとゲームダイレクト以外でゲームする気になれねーし。
ふつーの黄色端子とかゲームダイレクト以外でゲーム(VC)やったら、PS2のドラゴンスピリットみたいなあの操作
感覚だったし。これPSPをテレビにうつしたときよりひどくない?っていう
表示範囲の小ささも遅延することに比べたら全然許せるし。
65名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 08:32:22 ID:umYHUoK8O
レトロゲームファインはWiiとかPS2用だよ
66名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 11:13:28 ID:DGjhVfjk0
プラズマの色割れは液晶の残像と同じく宿命みたいなもんだからな
プラズマの画素はONかOFFしかないから高速点滅して中間色や階調を表現してるからね
テロップとか色が変わり続ける状態だと完成色を生成する前に次の色を表示しないといけなくなって色割れが起きるんだよな
応答速度が二桁ms台だったころの液晶もまた同様に完成色を表示するのに時間かかりすぎて色割れが起きてた
67名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 11:19:20 ID:WUqKhFJs0
結局、どの液晶TV買っても完全に満足できる機種はないのかな
LED液晶とか期待はしてるんだけど
68名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 11:45:49 ID:DGjhVfjk0
LEDであるメリットは省エネ・長寿命・熱が発生しにくい事によるファンレス設計が望める静音性
疑似インパルスをさらに高速にすれば破綻する事なく残像を減らせる点かね
エリア駆動またはRGB-LED採用しないと画質面の向上はない
逆にデメリットとして光の直進性の高さが仇となって視野角が極端に狭まる
遅延に関しては関係ない
69名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 11:48:24 ID:EXxEpOTC0
そういえばエリア駆動と視野角ってトレードオフだな
メーカーもよく頑張るなあ
有機ELが実用化したら一気に駆逐されると思うんだけども
70名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 12:13:24 ID:JR1izgIq0
有機ELは国+メーカーで安価に長寿命大型化できる様に研究してるわけだしな
その時のためにブランド力維持もこめて繋ぎだとしても頑張ってるんだろう
71名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 12:14:17 ID:qac3LWMi0
アクオスやZx9000はLED液晶だよ
72名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 12:16:03 ID:vb6dOePI0
ソニーのLED液晶様子見してから買うの決める
現状1080i対応のブラウン管だし
フルHDの液晶買えばどれでも満足できるんだろうけど
73名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 12:55:25 ID:9cN1sBad0
以前の環境
ソニー トリニトロン29型
接続ケーブル PS3:コンポーネント Wii:AVケーブル
レグザz9000 37型購入
接続ケーブル PS3:HDMI Wii:D端子
ゲームダイレクトでFF13をやったが、字がくっきり。凄いきれい。ただしブラウン管と比べて残像感がある。
wiiはバーチャルコンソールのマイティボンジャックをプレイ。
レトロゲームファインはすごく綺麗になる。ブラウン管より綺麗な感じがした。
遅延はPS3では全く感じなかった。wiiは最初違和感が合ったがしばらくして慣れた。
だけど残像感がある。特に縦スクロールだと凄く感じるな。
それ以外は徳に不満も無いので購入して良かったかも。
ただ、電源を消すとグレアだから
不気味なおっさんがぼやけて写ってしまう。
74名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 13:22:05 ID:DGjhVfjk0
>>73
その書き方分かりやすくていいね
個人的にはブラウン管(SD)→液晶はジラジラしなくなるのが大きいな
テキストが多いRPGとかのゲームは特に恩恵感じるな
75名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 14:18:20 ID:7evt0d6I0
有機ELのしくみ教えてくりゃりぇ
76名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 15:06:24 ID:ub6pB3pm0
まずフェレットを頃します
77名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 15:34:59 ID:PSgF+DuC0
現状LEDテレビでXR1とかZXなら遅延的にも買って損は無いレベル。
LX1とかZX5みたいなエリア駆動しない物は情報全く無いね。
78名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 16:43:38 ID:KZN027/d0
A900032V届いたから色々とゲームやってみたが
F.E.A.R.2が異常に綺麗になって吹いたw
MW2が思ったよりジャギジャギなのが残念だったけどね(´・ω・`)
79名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 17:04:17 ID:vgZMmv5P0
>>78
Aシリーズは画像処理が貧弱だからな・・・。
ただ、そのぶん遅延は少ないようだが。
80名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 17:08:10 ID:KZN027/d0
>>79
そうなのか(´・ω・`)
まぁまたZシリーズが安くなってきたら考えるか・・・。
81名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 17:12:11 ID:trjJi/970
>>78
残像感はどの程度?
殆ど感じないとは思うけども
82名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 17:52:41 ID:KZN027/d0
>>81
弟とGoW2を画面分割でやったとき、処理落ちなのかわからないけどちょっとキツイ場面があった。
それ以外は意識すればちょっと気づくくらいかなぁ。


HDMI買って来たんだがD4とは比べ物にならないくらいMW2が綺麗になったわw
83名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 18:07:58 ID:trjJi/970
>>82
俺も箱○を持ってるけど処理落ちは結構あるね
A9000でそれぐらい満足出来るなら上出来ですわ
よかったよかった
84名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 18:15:15 ID:xxAjsIFO0
部屋が狭いんで26型までしか置けないけど
なんかいいテレビないですかね
85名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 18:18:50 ID:qac3LWMi0
>>84
うーん、テレビだって選ぶ権利あるからなぁ・・・。
86名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 18:49:17 ID:GJ9ckpSH0
>>84
26型以下ならシャープかパナの2択じゃね?
遅延も問題ないしTN使ってることもないし。
87名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 21:06:46 ID:oKfUtX2g0
中古で37Z2000を51850円だったんだけど
ゲームする上でとかTVの性能としてどうなのかなぁ
ゲームモードもあるから
何時になるか分らないけど3D対応TVが出るまでの繋ぎとしては
いいと思うんだけどアドバイスお願いします
88名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 21:25:45 ID:d4rfr9Yx0
>>87
俺なら買わない、あと55000円たしてZ9000買う。
89名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 21:33:47 ID:ub6pB3pm0
>>88
ちょっと高杉
90名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 21:47:50 ID:DGjhVfjk0
あと3000円足してA900S買っちゃいなよ
91名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 22:34:14 ID:REa/NSsS0
今SONYのブラビアのF5でPS3(CODMW2)をやってるんだが、これ画質が結構荒いんだが・・・
ゲームのせい?HDMIで繋いだPS3の設定がおかしいのか?
92名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 22:34:55 ID:oKfUtX2g0
>>88
レスありがとう御座います
倍の値段の差がつく決定的な性能の違いとはなんでしょう
僕としても2006年9月の発売というのは重いと思うのですが
倍の値段がするほどの性能の差は五感に通じる程の物なのか悩んでおります

>>90
参考になります、ありがとう御座います
ずっとその値段の32型で行こうと思っていたのですが
フルハイビジョンではないじゃないですか
それにプラスしてダブルチューナーとかの部分で揺れてしまいました

スレチかもしれないんですけど
番組表や予約の仕方は型によって差があるんでしょうか
それともHDDレコーダーに予約する場合は
HDDレコーダー側の番組表や予約機能に依存するんですかね

恐縮ですがアドバイスがあれば引き続きお願いします
93名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 22:51:38 ID:DGjhVfjk0
>>91
粗く感じるのはソフトの可能性が高い
ディスプレイの違いは色合いとコントラストだからね
※外部入力系の場合
まあ設定ミスを疑うなら黒潰れが起きてるならRGBレンジの設定がおかしい
94名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 22:57:41 ID:REa/NSsS0
>>93
なるほど・・・ やはり動きが激しいゲームはしょうがないのか。
まぁ遅延もちょっと気になるがそこは腕でカバーするってことか・・・ ゲームモードだと色が暗いんだよな。
設定自体は多分いじってないと思うから、大丈夫だと思うが・・・
95名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 23:16:47 ID:ACfM2AyA0
LC60-DS6買っちゃったwwwwwww
でけえーーーーーーーー!!
30万で買えるしオヌヌメ!
これからは大画面の時代ですお
96名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 23:18:00 ID:WUqKhFJs0
ブラビアの場合、映像処理を片っ端から切っていけば遅延を最小に抑えられるはず
無理してゲームモードに拘る必要ないんじゃね
97名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 23:21:07 ID:DGjhVfjk0
60型で遊ぶテトリス
98名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 23:28:26 ID:fUMvsZD70
>>92
Z2000からZ9000へ買い換えた俺が言えばゲーム関連だけでも
コントラスト向上、画質向上、残像低減、ゲームダイレクトによる1080p時の遅延低減
とかの違いがある

ゲーム以外でも色々違う
HDMI入力時のRGB対応、HDMI音声フォーマットの5.1スルー対応、
PC入力時の対応解像度追加、HDMI1ポート追加、ダブル録画対応
録画再生時のインターフェース強化、InstaPort対応、RegzaLink対応

俺には上記の違いが全て意味があったが無ければZ2000で良いんじゃね
99名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 23:32:28 ID:ub6pB3pm0
>>96
画質を悪くして使うよりも、
PanasonicのVIERAか、シャープのAQUOSを買った方がいいと思うぞ
100名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 23:39:01 ID:DGjhVfjk0
ああいう画像処理って地デジとかの動画補正のためのものがほとんどじゃね?
まあ違いがわからないものはどんどん切っていいかと
101名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 23:45:41 ID:KZN027/d0
>>94
俺もMW2がHDだとどうなるかwktkしてたら期待外れだったからその気持ちわかるぞw
102名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 23:52:14 ID:4zxPJQrx0
>>99
パナもシャープも画質処理がシンプルな分だけテレビとしての画質が良くないから割り切れないんじゃないか
103名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 23:52:21 ID:iU4GmUmv0
もともとレンダリング解像度が低いんじゃないの?
その手のゲームって
104名無しさん必死だな:2010/01/26(火) 23:59:57 ID:dccBjKFu0
>>102
DS6のゲームモードは遅延優先にして色々余計なものは削ってるってインタビューで答えてたよ
東芝も遅延優先のゲームモードをつけて欲しい
105名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 00:10:24 ID:5f3PiWlP0
オーディオアンプのピュアダイレクトみたいに
余計な処理完全スルー回路を搭載して欲しいな
うちのふっるいアクオス(シンゴがCMしてた頃の)がブラウン管と遜色ない操作遅延の少なさ何だから
省けば同等には十分持ってけるって事だからな
この旧アクは色割れするしとコントラスト低いからゲーム用にまともなのがそろそろ欲しい
106名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 01:36:11 ID:J3d/HvSv0
>>98
ありがとう
冷静になって整理して考えたら
>90のA900Sかなぁ
107名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 04:07:18 ID:Ea04L1DI0
>>106
正月にA900S買ったけど結構いいよ。
32型ブラウン管からの買い替えだけど遅延は全く感じない。
音もはっきり聞こえるしリモコンがコンパクトで使いやすい。
Dot by Dotも付いてるし。

ブラウン管テレビが壊れて急遽買い替えが必要になったので
俺も本命までのつなぎとして買ったけど概ね満足してる。
108名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 05:12:51 ID:EcVBR0Py0
結局予算と応相談だからな、上見ればそりゃ良い機種あるのだろうけどね
俺も今A900SとかE6当たり自室用に検討中だわ
109名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 11:16:50 ID:5f3PiWlP0
テレビは中途半端なランクのモデルは買わないが鉄則だな
AかZか、FかXか
安価なら安価で割り切れるし奮発するならドンといけ
110名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 12:15:30 ID:HSzxRRbQ0
32C8000はおすすめ
111名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 12:30:22 ID:hU3OaRpP0
>>110
でも、手に入りにくいんでしょう?
112名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 12:49:26 ID:v0fqUMPm0
Z9000の37と42は大きさが違うだけ?
113名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 13:28:47 ID:c2DnmIVw0
重量と値段も違うよ
114名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 17:52:52 ID:5f3PiWlP0
パネルが違うという噂もあるが真意不明
115名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 22:23:00 ID:X9zTdvvF0
現在sonyブラウン管のHD800で、D3もしくはD4で箱を接続してるけど、
Z9000買ってHDMIでゲームダイレクトすると、
感動できるぐらい画像きれいになるのかな?
それともそんなに変わらないのかな?
116名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 22:25:43 ID:cifS9CG70
遅延重視ならブラウン管使っとけ
Z9000の画質はグレアに依るところが大きいと思う
117名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 22:31:16 ID:V1/l3YKD0
>>115
現在がD4接続なら、感動できるぐらいってほどでもないかもしれんが、
まぁ、でもブラウン管からだから間違いなく画質は向上するよ。
ゲームダイレクトだと2フレ遅延だけど、違和感を感じることはないと思う。
118名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 23:03:50 ID:5f3PiWlP0
HDブラウン管からだと画質はあんまり期待しすぎない方がいいかも
ただチラツキが小さい事による文字の読み易さや階調の滑らかさは確実に感じるはず
CGはこの階調の滑らかさが凄い生きる
119名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 23:18:55 ID:94gz51S80
HDMIとVGAは色合いの違いくらいしか気にならないけど、
HDMI、VGAに慣れるとD端子でもボケボケに感じるけどね。
120名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 23:31:13 ID:lyWMLJDv0
>>116
画質の差はグレアだけじゃないな
Wiiなんか普通の液晶よりはブラウン管のほうが綺麗だけど
同じグレアでもブラウン管よりZ9000のほうがさらにずっと綺麗だ
121名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 23:37:02 ID:zkYkVhwq0
つか、ブラウン管って売ってるの?
安いだろうし、ちょっと気になるんだけど<ブラウン管

格ゲーやってると、どうしても遅延が致命傷になりかねない(´・ω・`)
122名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 23:47:33 ID:KQBizr4Hi
俺も箱でSTGやりたくて色々探してるけど、
上策は液晶モニタなのかと思い始めてきた
123115:2010/01/27(水) 23:49:33 ID:X9zTdvvF0
>>116-121
たくさんのレスどうもありがとう。
もう今のHDブラウン管7〜8年使い続けて、
そろそろ買い替えを考えていたんだけど、
まだ故障してるわけではないし遅延の問題もないし、
すごく悩んでるんだけど、最新の液晶も気になって気になって・・・w

124名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 23:52:00 ID:pa8ymv4XO
2フレの遅延てのは格ゲーマー的にはどうなんだ?
Z9000でスト4やって違和感を感じたり、コンボやリバサが出にくいって人がいたら教えてほしい
125名無しさん必死だな:2010/01/27(水) 23:52:24 ID:10QsHezc0
俺もパナのD65使ってるけど電気屋でフルHDのFF13見たら液晶欲しくなってきてるわ
画面上の歪みとオーバースキャンが気になる
126名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 00:06:47 ID:AxRZuByS0
3フレ程度の遅延なんか気にするの格ゲー野郎ってそれはそれは相当上手いんだろうなwwwww
液晶テレビは画質優先で買った方が後悔はないぞ
遅延カットしてるもんなんか3万程度の安物モニターでもいくらでもある(´・ω・`)
127名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 00:26:36 ID:uGaVJeBwi
とはいえゲーム目的でF5やプラズマは無いだろ?
128名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 00:28:53 ID:+Pjvgk7wO
8フレームの技は見切れるが
5フレームの技は見切れない
上手い下手じゃないよ
129名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 00:30:50 ID:Gh1cGK720
ゼクスミリアの下Kとかガード不能になりそうだな
130名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 00:33:28 ID:eBy2VbVZQ
>>126
遅延3フレ程度なら人間が知覚できるかどうかの微妙なラインだし、確かに大した事もないように思えるけど
「見てからギリギリ対応可能な崩し技」の発生が軒並み3フレ速くなると考えたら、どれだけキツいか分かり易いんでないかな
131名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 00:34:44 ID:OdUiUSFy0
東芝32DX100から37Z9000に買い替え
箱○しかやらんけど遅延は体感できず(バイオショック、ロスプラ、GOW2)
レコ買わずに録画できるし満足
あと奥行無くなったのが一番でかいw
132名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 00:47:37 ID:jNFp60QQ0
倍速ついてても動きの速いゲームなんかはブレて見えるらしいけど
めまぐるしいFPSなんかはどうですか?
あんまり意味がないようなら倍速に拘る必要もないかなと思うのだが
133名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 01:54:28 ID:KKxcmR6f0
>>131
GoW2のPリロとかタイミング的にどうなの?
134名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 02:17:26 ID:kAg6J3ae0
FPSガッツリやってる人で、
ブラウン管からZ9000に変えた率直な感想をききたいところだな
135名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 05:35:27 ID:SW0FvPDH0
37Z9000
そろそろ10万切るな・・・
136名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 05:45:14 ID:yydP6ZTP0
>>121
ブラウン管は高画質に対応してないからまともに映らないよ
3フレ程度でも遅延が気になるならプラズマを買うしかないな
137名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 08:14:07 ID:K2wSwaVH0
Z9000ってそんなにいいのかい?
42インチで13万か。相当安い部品で工面して作ってるな
うちのはX5000だから問題ないけど
138名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 08:28:30 ID:JnRMd0lmO
BRAVIAF5の方が安いんだが?
139名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 08:32:41 ID:boOYIXYn0
アレで良いでしょ、ブロードテックとやらの32型で。

49800円だよ。
140名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 08:37:54 ID:JvdICprF0
Z9000の40があればいいのに…
37だと小さい気もするし、42だと大きいんだよお
141名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 10:13:54 ID:fLS3E4OsO
PS3はRGBで問題ないのに箱だとRGBだと色が薄くなる
っていうか寒色系になる?
RGBフルレンジの設定もないみたいだし
下のYCbCr709にするとすごくはっきりした発色になるから、こっちでいいのだろうか?
142名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 10:15:54 ID:mhSKH4kj0
32vのZが欲しいな
自室のテレビが今21vのブラウンで丁度いい感じだからな
37だと多分置けない・・・
143名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 10:46:15 ID:HQVyBnhc0
遅延って騒いでるのは格ゲーのスペシャリストクラスだろう、奴らモーションの一部をキャンセルして
返し技&連続技に繋げるからな、一般ユーザーは何も分からん!ブラビアF5が今は一番良いと思う
144名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 10:55:02 ID:UNQXc8P30
スレとは直接関係ない話なんだけど、さっき民家の前に大量の電気製品と一緒にソニーの36HR500が置いてあった
粗大ゴミには出せないから、回収業者に出すんだろうか
もらってくるべきか?
145名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 11:02:57 ID:h6QsN+pX0
PSPをA900SでTV出力って出来るだろうけど
画像が潰れたりとか諸々気に掛ける様な問題って発生するかな?
146131:2010/01/28(木) 11:03:41 ID:OdUiUSFy0
>>132
動きが激しい場面でも画面ブレは気にならず
まあ戦闘中は気にしている暇がないw

>>133
32DX100を基準として見れば体感できないです
MDT243WGでもプレイしたけど、こちらも判らず

去年12月に13万相当(当時ネット最安相当)で買って
今の値段見ると42vと変わらんのが何とも言えない気分に…
147名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 11:10:17 ID:HQVyBnhc0
>144
5年前ならすっ飛んで取ってくるけど、今は微妙だな、ただ決断は早い方がいい
オレが長年使い続けたヘルメット(2個)捨てたら速攻で拾われた!今はさもしい時代だよ
148名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 11:22:06 ID:mhSKH4kj0
>>145
しいて言えば周りが黒帯の額縁になるくらいかな
まあ元の解像度が480×272だから仕方ない
ちなみにXMBの画面とビデオコンテンツは720×480だから意外と綺麗に見える
149A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/28(木) 11:24:01 ID:H+yowYav0
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100128-b-2.html

新しいアクオスが来ましたよ。
150名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 11:24:55 ID:ByJC1Co+0
>>146
そうなんだぁ。ブラウン管と比較してもZ9000は遅延感じないのかぁ。
151名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 11:36:47 ID:mhSKH4kj0
さすがにブラウン管くらい残像なくすのは無理だろ
あくまでもプレイに支障がないつて感じだな
ブラウン管は目で追うのがツライくらい速いスクロールでもハッキリした絵を維持してるからな
152名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 11:37:00 ID:h6QsN+pX0
>>148
ありがとう
因みに額縁の幅ってどれくらいになるか知りたいです
4〜5cmとかそんな感じ?
153名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 12:03:50 ID:elaNeMWn0
額縁なめんな
154名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 12:14:33 ID:mhSKH4kj0
>>152
上下左右に画面の幅の1/4ずつ帯がついてる感じ
一回りは小さく感じる
155名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 12:18:10 ID:LR+VfCgt0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345174.html

DS6の後継らしい。32フルハイ削除
156名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 12:18:11 ID:yydP6ZTP0
wikiには0フレでも残像感を無くすのは不可能と極端なことが書いてあるな
157名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 12:19:32 ID:A+pe5FTu0
アクオスの新製品32型だと微妙だな
DS6を買うべきか、枠太でダサい遅延どうなるかEX700を買うべきか
158名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 12:19:49 ID:LR+VfCgt0
もうあったね、失礼
159名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 12:37:11 ID:Zbuuw1O7O
PS3とスピーカーなしモニター

PS3からHDMI伸ばしてDVIに変換→モニター

2.1chスピーカーはピンコードなのでPS3に突き刺す


これでできますかね?
160名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 13:16:50 ID:VQtQVotM0
シャープは世代を重ねる事に酷いデザインになっていくな
161名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 13:33:10 ID:bTNpzM0E0
シャープ嫌いじゃないけどデザインなんとかしてほしいわ
あと東芝のバナナブーメランスタンドもいい加減やめてほしい
162名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 13:37:22 ID:K2wSwaVH0
ブラビアが一番シンプルデザインで画質も申し分なしよ
163名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 13:39:27 ID:+Pjvgk7wO
ここはゲームに適した液晶テレビなのでブラビアは…
164A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/28(木) 13:48:08 ID:H+yowYav0
>>163
ぷ!
165|-`*)烏賊 ◆NEETJ8jJlY :2010/01/28(木) 13:48:31 ID:DMe5o1140
ブラビアはFシリーズ後継機がでないとなんともいえないね
166名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 13:49:46 ID:acNA3b8i0
>>141
おれは箱○はRGBで出力してるよ。
そんで濃淡を最大に。これがいわゆるフルレンジ設定らしい。
評論家の人がどっかのサイトで言ってた。
本当か嘘かはしらないけど、この設定で特に色が薄いとかは
感じないけどなぁ。
まぁ、同じゲームでPS3と箱○比べたりしたわけじゃないけどね。
167名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 13:53:21 ID:K2wSwaVH0
遅延なんか関係ないって
ブラビアにはゲーム専用モード等ないけどPS3出してるメーカー製のテレビだって事をお忘れなく
実際ブラビアーPS3でやってるが不満などある訳もなく
168名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 14:05:19 ID:LR+VfCgt0
そりゃあんたに限っての話だろ。
皆感じてるからこのスレが長く続く訳で
169名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 14:07:38 ID:JA9WJrtA0
>>167
おいおいゲームテキストモードあるだろw
ホントに持ってんの?
170名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 14:17:31 ID:fLS3E4OsO
>>166
RGBの下のにしても変わりはない?
どんな液晶使ってる?モニタ?テレビ?
171名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 14:27:03 ID:zojgnriq0
>>134
COD4・レジ2・KZ2をブラウン管でやってた俺がZ9000でプレイした意見

ゲームモードでも遅延は認識出来ず、プレイにまったく関係ない。
FPSで遅延を気にする必要は無いと断言しておこう、
しかし残像はある、Wスキャン倍速ON/OFFでの差は感じられない。
体感として分からないだけかもしれんが。
映り込みは暗転時にかなりあるが、個人的には問題ない。

1番問題点に思えたのは画面がデカくなったのでプレイ感覚が違う事。
照準を素早く合わせる事が出来ずに3週間ぐらいはボコられた。
四畳半で25→42への変更だがかなりの違和感が

遅延は気にするほどの差を感じられないが残像や画面サイズは違和感出る。
しかしそのうち慣れるので神経質にならなくてもいい。
迷ってる間にHDでプレイ出来ない方がもったいないのでみんなも早く買え。
172名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 14:33:28 ID:acNA3b8i0
>>170
ブラビア40X1。
テレビの方はAVアンプ経由でPS3と同じ端子で同じ設定で使ってる。
TV、AVアンプ共にRGBはフルレンジ設定。
ブラビアのカラースペースをワイドにしてるから他のテレビと比べると
濃い、というかちょっとわざとらしい色にはなってるかも。
箱○側は正直設定を色々いじって比べたりはしていない。
オレ自身はRGB出力の濃淡最大で不満なし。
あとはその人の好みもあるだろうからRGB出力にこだわらず自分が
一番キレイに見える設定でいいんじゃないかな?

ちなみに濃淡最大=フルレンジ設定、というのは確か西川なんとか、
って評論家の人のコラムに載ってたと思う。
173名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 14:41:42 ID:UID7anNm0
>>171
どれくらい離れてやってる?
42欲しいけどデカくて酔いそうだから37と迷ってろ
174名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 14:43:30 ID:UID7anNm0
>>173
訂正
迷ってる
175名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 14:44:01 ID:K2wSwaVH0
>>169
あったなwwwww
まあ普通のモードで使ってたわけで。
それでもストレスを感じないんだからブラビアは素晴らしい!
176名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 14:51:03 ID:acNA3b8i0
>>170
参考に。ただ今読んで見ると濃淡最大=フルレンジとは
明言してないね。ただ間違ってはいないと思う。
本当は公式で設定項目について詳しく説明があればいいのにね。
その辺がMSは本当に駄目だね。

http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
177名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 14:53:23 ID:fLS3E4OsO
>>172
液晶ならRGBみたいだね
でもRGBで設定すると色が薄いんだよなー
YCbCrはアナログ接続向けの出力方式みたいだし、やっぱRGBにするべきだろうかね
色が薄いのはガンマが合ってないか室温度の問題だと思うんだが、HDMIのガンマはどこで設定するのかよくわからんよ
178名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 14:53:32 ID:zojgnriq0
>>173
1.5〜2mぐらい、3D酔いはしないんだけど、
画面端の敵の認識が遅れたり、エイム速度が遅れたり。
すぐに慣れるんだよキルレもV字回復する。
確かに画面大きいと酔いやすいかもしれん。
179名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 15:01:38 ID:fLS3E4OsO
>>176
これ昔見たな〜
PS3だとRGBフルレンジの項を弄ると明らかに変わるけど、箱だと濃淡レベルじゃさっぱり変わらないよ
リミテッドだとやっぱ薄くなるし、フルだといい感じ
ていうか、そう、このPS3で言うリミテッドみたいな感じになってる気がする
前にこのスレで液晶テレビはリミテッドが基準って言われたけど、あれ合ってるの?
180名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 15:58:10 ID:acNA3b8i0
>>179
最近はフルレンジ対応のTVも増えてきたけど基本TVはリミテッドが
標準なんじゃないの?
あとYCbCrは別にアナログ向けというわけでもないんじゃない?
そもそもTVとか家電系はYCbCrとかの色差が標準なんだろうし。
例えばPS3のスーパーホワイトなんかはYCbCrじゃないと意味ないしね。
オレはその辺詳しくないし特にこだわりがあるわけじゃないんだけど
ゲームはRGBでつくってるんだろうしRGBでいいかな、くらい。
BD・DVDもRGB出力にしてる。YCbCr出力と比べたりはしてないから
どっちがいいかわからんけどね。
181名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 17:10:05 ID:UID7anNm0
z9000ってHDMIから入力された音声を光から5.1のまま出力できるって聞いたんだけどホント?
普段はアンプで夜はヘッドホン(DS7000)使いたいから出来るならスゲー嬉しいんだが
182名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 17:26:20 ID:ByJC1Co+0
>>171
マジか!?
ゲームダイレクトなら分かるけど、ゲームモードだと遅延4フレだろ?
それでFPS違和感ないってアンタが鈍感なだけじゃないのか?w
183名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 17:50:17 ID:8fBEakgb0
言葉にしたり
遅延テストでやると確かに全然違うじゃんと思うかもしれんが
実際のゲーム上ではたいして気にならないなんてことはあるだろ
184名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 17:52:10 ID:+swDlQ050
まぁ俺の友人も6フレ遅延を体感してなかったからなぁ
遅延があると教えて初めてそういえばなんかニブイな、と認識するような人も
世の中にはいるってこった
185名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 18:12:35 ID:KAXqa6dk0
Z9000を買ってきて早速Wiiの電源を入れた。
そしたらWiiのポインタ動作は明らかにヌルヌルしてた。
「これが4フレ遅延か・・・」

そう思ってちょっとガッカリしながら、モンハン3をプレイしたけど、
これに関しても遅延を感じるためにいろいろと試したが、
正直「言われてみれば確かに遅延があるかな・・・」程度だった。

まぁ、ゲームやデバイスにもよるってことだな。
186名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 18:19:55 ID:mhSKH4kj0
ブラウン管で遊んだあとZXで遊ぶとポインターがドリフト走行してるみたいに感じるけど
ずっとZXで遊んでたら凄い追従してる錯覚になった
始めはインタレース設定のまんまだからかと思ってたがプログレに戻しても追従感変わらなかった
さすがにゲームモードをおまかせにしたら凄い違和感あった
まあ0.06秒だからな
187名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 18:22:16 ID:heYtlVbyO
遅延は3以下なら妥協出来るな
EX700はどうなるだろうね
ブラビアはあんま良くないみたいだし期待出来ないかな
188名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 18:23:49 ID:YBXJ4dXhO
>>184
そもそも遅延って概念が存在しないだろw

俺は
普段ゲームする分にはZ9000の遅延で問題ないけど
MW2の対人戦だと2フレでも遅延あると影響あるみたい
ラグのせいもあるかもだけど見事HS決まってるはずなのに当たってない時が多々ある
考えてみれば照準が相手の頭に狙いついてる時間なんてそれこそ0.0…秒の世界だから当たり前か
ブラウン管必要かなあ
189名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 18:28:31 ID:qqUiQK6i0
液晶モニタ最強
残像?知るか!
190名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 18:31:36 ID:6E+3qV8o0
>>186
どれぐらいのブラウン管使ってるかは知らんが、さすがにZXの
大画面でやりゃ遅延関係なく違和感も暫くはあるだろうw
3フレ程度だと体感するのは難しいもんだしな。
191名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 20:28:38 ID:e4CxyqaZ0
ちっ 42Z9000、小さく見えてきた
55Z9000買うから返品させてくれないかな?
サイズ変更で交換できた人いますか?
192名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 20:31:52 ID:Z5+NlJ850
うっぱらって買いなおせ
193名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 20:34:22 ID:e4CxyqaZ0
いや、梱包資材業者が持ち帰ったから梱包できない;;
194名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 20:34:23 ID:FnCQkgBj0
55はスイーベル無いぞ!!
195名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 20:39:46 ID:/1xVIihB0
Z9000でPS3版スパスト4やろうと思うんだが、ゲームダイレクトで額縁を
回避する方法は無い?
196名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 20:43:14 ID:YUHClv2j0
1080p対応願うかアプスキャコンバーター買うか55型に買い換える。
197名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 20:46:39 ID:LR+VfCgt0
スパスト4が1080p出力に対応してくれればいける
198名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 20:52:15 ID:/1xVIihB0
>>197
1080p出力には対応していないみたい・・・

う〜む額縁を選ぶか遅延を選ぶか・・・
199名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 20:59:36 ID:boOYIXYn0
フナイ一択だ。
200名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 21:02:50 ID:YUHClv2j0
俺はジェリコにしとく
201名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 21:09:10 ID:e4CxyqaZ0
>>191 やれやれ、テンプレ張っとくか

画面は資金が許す限り一番大きいものを買ったほうがいいです。
6畳でも55V型は入ります。
なにより、最初は42V型でも大きいと感じますが、すぐに小さく思えてきます。
できるだけ大きいのを買いましょう。

ただし!
あくまで「予算が許す限り」です。自分の貯金を見誤って高すぎるのを買うと、
後で金銭面で苦労します。
202名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 21:10:39 ID:e4CxyqaZ0
また、ブラウン管から初めて液晶テレビを購入した人は注意です。
テレビだけの買い物では済みません。
テレビが大きくなると、ホームシアターにしたくなり、スピーカーを買いたくなります。
また、いいテレビでいいゲームがやりたくなり、ゲーム機本体を購入することになります。
録画機も地デジ対応のものが欲しくなります。
これだけあると収納が欲しくなり、テレビ台を欲しくなります。
和室だと、テレビ台+液晶テレビを見やすい高さにするためにソファーorベッドが欲しくなります。
後はHDMIなどの配線です。

このように、テレビ購入後も支出が増えます。この辺を十分に計算し、予算より少し休めのテレビを購入することをお勧めします。

金に際限がないなら一番高いテレビを買えばいいのですが、そんな人は稀だと思います。
自分のお財布にあったテレビを見つけましょう。
203名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 21:18:45 ID:e4CxyqaZ0
自分の場合
テレビ=実質135,000円
HDMIなどの配線=10,000円
スピーカー=50,000円
テレビ台=20,000円
ベッド  =20,000円
箱    =30,000円
ベヨネッタ=7,000円
FF13 =7,000円

合計 279,000円となります。

これが55Z9000だったとしたら、
+103,000円で合計 382,000円となります。

テレビ以外は充実してた方なら可能でしょうが、ブラウン管からの買い替えだと厳しいです。
テレビのために400,000円近く出せる方なら、ぜひ55型をご検討下さい。
204名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 21:26:22 ID:YUHClv2j0
箱が余計すぎるw
205名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 21:44:07 ID:TSirIUE40
格闘ゲームだと遅延の影響はデカイと思う

鉄拳6やってるとZXだと相手の攻撃に反応して捌きをしようとすると
反応できずに攻撃を食らってしまうが

ブラウン管だと捌けるんだよね


206名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 21:45:26 ID:boOYIXYn0
テレビとケーブル、それにワイヤレスのヘッドホンだけで良いよ。
207名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 21:49:19 ID:YUHClv2j0
>>205
読んでないと出来無いだろ。
お前の反応速度は人類超えてんのか?w
208名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 21:54:46 ID:IGQpnXMa0
ベッド  =20,000円
箱    =30,000円
ベヨネッタ=7,000円
FF13 =7,000円

これ全部余計
209名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 21:54:48 ID:kAg6J3ae0
>>205
PS3でゲームモードでやってる?
箱でゲームダイレクトだと遅延感じないだろw
ZXでゲームダイレクトだと遅延1.5フレだろ

210名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 22:01:42 ID:IGQpnXMa0
持ってない人が聞いた知識だけで持ってる人の感想否定するスレ?
211名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 22:03:23 ID:n0RYaJLq0
212名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 22:30:03 ID:Neqlr7/P0
今5ms(中間色2ms)って書いてる液晶モニタ使ってるんだけど
普通の液晶テレビに変えると遅延感じるようになる?
モニタが19インチだからそろそろ大きいのに変えたいんだがなあ
213名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 22:30:19 ID:b41hWpFnO
遅延あると格ゲーは操作感に違和感あるし判定が明らかに不利になってるの感じるな
(※VSCPU時orオンライン時/オフ対戦だとただモヤッとするだけで判定は同条件だからね)
214名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 22:36:53 ID:b41hWpFnO
>>212
その応答速度は早い動きの時に発生する色割れに関係する値で
操作遅延とは関係ないよ
まあモニターからテレビだと高画質処理の関係でほぼ確実に遅延は長くなる
ちなみに1フレームに相当する16ms以下ならまず色割れはない
もっとも最近のテレビ用パネルは非常に高速応答(1
〜6ms)だから色割れしない
1ms=1/1000秒
215名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 22:37:28 ID:Neqlr7/P0
レグザのゲームダイレクトっていうのがいいみたいだけど37型からしか無いんだなあ
37型だと大きすぎてスペースが無いわ・・・もうちょっと待てば下位モデルにも搭載されるようになるかなあ
あーこれじゃいつまでたっても買い替えられん・・・
216名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 22:39:59 ID:Neqlr7/P0
>>214
詳しくサンクス、応答速度と遅延は別物だったのか勉強になった
217名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 22:45:49 ID:K2wSwaVH0
>>215
PCモニターじゃダメなのかい?
スルーモード搭載のモニターなどもあるよん。24インチだけど
たとえばLGのW2363Vとかかな
218名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 22:59:35 ID:Neqlr7/P0
格ゲーと縦シューもやるんだけどぶっちゃけそんな上手じゃないから遅延があっても関係ないかもしれないんだが・・・
まだ地デジ環境じゃないし安めの液晶テレビでいいのかな、たはは
219名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 23:02:19 ID:50kR7fgWO
>>198
720pでもゲームダイレクトで1080pにしてくれるソフトが一部ある。
アンチャーとか龍が如くとか。もしかしたらスパスト4もできるかもね。
俺は持ってたソフトが対応してたからよかったけど。
220名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 23:07:31 ID:LR+VfCgt0
>>217
スルーモードついてても1フレ遅延の奴だろそれ…
遅延1フレ以下のMITSUBISHIとかBenQすすめろよ
221名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 23:12:27 ID:1w2XI8bu0
でかくて安いの探してるんだけど
「SONY BRAVIA KDL-40V5」ってどう?
用途はPS3オンリーなんだが
222名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 23:16:55 ID:SvQ3SAwJ0
ファイナルファンタジーやるなら液晶モニタよりも液晶テレビお勧め!!
ゲームモードは使わずに倍速回路などはちゃんとONにしよう
223名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 23:17:13 ID:+Pjvgk7wO
>>207
根本から勘違いしている
224名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 23:29:12 ID:SvQ3SAwJ0
>>205は自分のもってる黄色端子のブラウン管テレビを自慢したいだけ
当然ながら液晶テレビなんか持ってない
225名無しさん必死だな:2010/01/28(木) 23:41:38 ID:zXeb5Fl90
>>221
いいよ
リンクもできるし
226名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 00:30:05 ID:pQEHlVH40
>>225
ありがと
まぁ俺のPS3は新型じゃないからブラビアリンクの恩恵は受けれないみたいだけどねw
227名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 00:55:48 ID:UBpqRBg60
倍速表示機能がついてない液晶テレビだとあんまり遅延がないですか?
26型以下なら、どの液晶テレビが遅延が少ないのでしょうか?
今の候補はREGZAの26A9000なのですが・・・
228名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 01:11:56 ID:07bfzQKR0
倍速というのは遅延を失くす機能じゃないから
あるなしでは遅延の短さは計れないお
ゲームモードがあるか否かで比べた方がいいね
229名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 01:13:06 ID:GaaVRlwi0
>>227
そのサイズで遅延を気になさるならBenQの27インチ買っちゃいなYO
モニタだからデフォじゃTV見れんけど・・・torneでるし
230名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 01:51:30 ID:IizSg4SC0
ソニー、液晶「BRAVIA」6機種で、映像が乱れる問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264690605/l50
231名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 02:10:20 ID:CROIxwiQ0
32VのA9000をHDMIで使ってるんだが、やたらジャギジャギが目立つ。
これって液晶の画質によるものなのかゲーム自体の解像度なのか気になってしかたない。
232名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 02:19:38 ID:75111fzv0
ゲーム名は?
233名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 02:20:14 ID:oYG8byCq0
機種によるゲームがHDでなければそんなもん
234名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 02:52:49 ID:CROIxwiQ0
>>232
ハードはXBOX360でModernWarfare2やBattlefieldBadcompany
解像度云々で叩かれてたHALO3もまた然り。
235名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 03:15:54 ID:LGPI852LQ
>>234
BFBC以外、MW2とHALO3どちらもレンダリング解像度がHD未満のゲームだね

しかし自分で「解像度云々で叩かれて〜」とレスしてる通り、ゲーム自体の解像度が低い事を知ってるのに
なぜ「液晶の画質によるものなのか」なんて質問をするん?
236名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 03:43:20 ID:0+KRTgxP0
>>211
こういうのって見方が分かんないだけどw
ZXが何フレ遅延してるってことなの?
237227:2010/01/29(金) 04:13:42 ID:ddtfS50/O
>>228
そうなんですか
26A9000にはゲームモードもあるのですが、東芝は遅延がひどいとも聞くんですよね
でも、ゲームモードなしだと遅延がひどいけど、ゲームモードなら大丈夫ということでしょうか?

>>229
迷っているのですが・・・
一応、テレビの買い替えが前提で、遅延の少ないものを探していたんです
でも液晶テレビだと限界があるのでしょうかね
アドバイスありがとうございます
238名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 04:25:34 ID:75111fzv0
A9000系は安価な分、画像処理をあまりしないから遅延に関してはそれほど酷くないって聞くけど
239名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 05:11:31 ID:7alG/o4V0
ブラウン管から乗り換えたら当然TV台(ブラウン管専用設計だった)のらなくなって
とりあえず・・・で床においてそのままになった。
スピーカーも音質・・・とおもいつつそのまま。
唯一の出費はHDMIケーブル10mの5000円かな。
こだわると確かに切り無いね。
240名無し募集中。。。:2010/01/29(金) 05:40:22 ID:vCQRZJt60
>>221
画質悪いぞ
241名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 05:58:39 ID:55BFn1I6O
40型デカ過ぎて、逆にやりづらかったわ
242名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 06:38:01 ID:XOgnZvW8O
>>231
Vエンハイサーとか画像調整弄れ
同じの使ってるが、今まで使ってたモニタに比べれば全く気にならん
PS2とかのSDソフトがモニタならそのまま映し出してたから文字とかギザギザだったのが
これに変えてからは滑らかに表示されるようになってかなり見易くなった
243名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 06:38:49 ID:XOgnZvW8O
>>238
なかなかのIDだ
244名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 11:22:44 ID:HdTfFr3H0
>>235
よかったスッキリしたよありがとう。
今までブラウン管だったもんであんまり詳しいことわかんなくて
液晶だとPCでSS見るときくらいクッキリしてるもんだと勘違いしてたんだよw
245名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 13:46:36 ID:oAnEUn3r0
2万程度でハイビジョンのテレビがあったと思うんだけど・・・
246名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 13:59:07 ID:MRYgrLE+O
5万以下のテレビはほぼ確実にTN方式の液晶だから確実に泣きを見るぞ
ちょっと横に首を動かしただけでネガポジ反転する視野角
残像どころか色割れを起こす画面
挙げ句は階調表現が苦手で疑似輪郭発生
そのレベルだと3980で売ってるSDブラウン管のが綺麗に映る
247名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 14:07:46 ID:bZmXDPO+0
三菱の3万の液晶モニタ使ってるけど、結構綺麗に映るな
TNだけど、バイデザのTVよりも視野角断然良い
日本メーカーは素晴らしいと実感
248名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 14:18:55 ID:17xKhqOlO
液晶テレビのために格ゲー卒業したら
FPSにはまっちまった COD面白いです
249名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 14:20:58 ID:MRYgrLE+O
確か日本人は世界一画質にうるさい人種って言われてんだったかな
国産モニターはものが良いもの多いね
友達が持ってたナナオのモニターは素晴らしかった
250名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 15:27:50 ID:oAnEUn3r0
安くてオススメのテレビないですか?
251名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 16:55:27 ID:MRYgrLE+O
安いの範囲を具体的に挙げてもらわんと答え辛いが
ここで人気のZ9000やDS6何か10万前後で買えてゲームには向いてるよ
252名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 19:51:43 ID:B6B3AHx/0
4倍速液晶見てきたけど凄いな
FF13の映像を流してたけどまったく動くが違うじゃん
253名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 21:21:03 ID:0+dnPIpp0
TVとしては4倍ブラビアが最強なんでしょ
ゲームには真D4のHDブラウン管
254名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 21:33:42 ID:Ja4seQGk0
Wiiをプレイするには、どんなHDTVがいいんですか?
教えて。
255名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 21:41:46 ID:olivekofO
>>249
ナナオのパネルは主にサムスンだよ。
LGやAUOの場合もあるけど。
>>254
やっぱDS6かZ9000シリーズが無難じゃね?
ちなみに俺はDS6でPS2の格ゲーや音ゲーやってるけど満足してる。
256名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 21:44:55 ID:ga5m7ex6O
>>254
遅延重視→DS6
画質重視→Z9000

このテンプレで良いんじゃね
257名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 21:45:52 ID:Ja4seQGk0
>>255
おkおk。とりあえず、普通に表示されるだけでいいんだ。
サンクス。
258名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 21:46:58 ID:Ja4seQGk0
>>256
じゃあ、DS6ってやつだな。
ゲームとしてやり辛かったら意味がないしな。
蟻が十。
259名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 21:48:54 ID:H7sb+8v10
>>258
ゲームダイレクトでWiiやると最高に笑えるからZ9000のほうがいいよ
260名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 21:50:45 ID:Ja4seQGk0
>>259
分かった。参考にする。
261名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 21:57:00 ID:H7sb+8v10
>>260
お前人の意見に流されすぎwwwwwwwwww
262名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 21:59:03 ID:Ja4seQGk0
>>261
参考にする、と言っただけで、決定したとは言ってないのだが?
実際はもう少し調べるか、店員に聞くなりするよ。
263名無しさん必死だな:2010/01/29(金) 21:59:22 ID:oAnEUn3r0
3万くらいの格安液晶テレビない?
264名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 00:37:03 ID:E/Qnpdkf0
>>263
これがいいぞ
ゲーム専用だし
http://kakaku.com/item/K0000055800/
265名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 07:12:57 ID:D7CZ8+i10
スルーあってもTNはやっぱ疲れるんだよなぁ
PCモニタなら普段のデスクトップ作業も考えて
追加で2,3万出して三菱のにした方が良いと思うが
266名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 11:08:48 ID:ftQyMJxK0
D端子出力のSD画質(Wii)を綺麗に映せる機種ってどれかな
R9000はボケボケで見るに耐えない
パナ買えば良かったかも
267名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 11:17:03 ID:Tt8jC4/i0
フルHD機でSD画質のゲームは総じてボケボケになるらしいよ、ならZ9000とかじゃね
それかハーフHD機だとかなりまともになるらしい、一番良いのはブラウン管だけどね
268名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 11:20:01 ID:ftQyMJxK0
>>267
すまんR9000っても32R9000なんでハーフHDなんだわ
ハーフなら綺麗って聞いたんで買っては見たんだが、なんなんだこのボケ方はって感じ
37Z9000買えば良かったわ
269名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 11:31:55 ID:ljwaxgxO0
32ならフル買っても意味ないからハーフで正解
フルの真価が出るのは37〜42
270名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 11:51:10 ID:eUb8EAe00

Z9000のWiiやPS2の画質はすんごくキレイだ。
でも遅延は4フレだ。そこが納得できれば問題ない。
271名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 12:25:46 ID:9STqBpxAO
じゃあPCモニターのフル意味ねぇのかw
272名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 12:48:36 ID:9leIhbiA0
>>269
意味はあるだろ。意味ない理由が聞きたいわ。

フルHDの真価は37型からってのも間違っちゃいないけど
主に倍速とか色んな機能がつくのが37型からだから充実した機能を求めるなら37型からだけどな
273名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 12:49:45 ID:D7CZ8+i10
そんなことないよ
通常はTVよりずっと近くで見るから
274名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 13:24:47 ID:+sLlfLGyO
Wiiは何故かインタレースにした方が綺麗に感じる
明らかにギザギザが滑らかだ
275名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 13:49:30 ID:60RFQ5X10
Wiiだとなんかコンポジのほうが見やすいような気がする
多分気のせいだろうケド
276名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 13:53:01 ID:cYivlwuM0
HDTVでWiiやPS2をやろうってのが間違ってる
277名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 14:01:07 ID:0TLG7PyoP
間違いはないだろ
278名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 14:07:00 ID:cYivlwuM0
>>277
間違ってるからSDブラウン管も手放せないんだろ
279名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 14:10:39 ID:+sLlfLGyO
Wiiに限らず64やSFC、FC、PCE(全て実機)やるのにSDブラウン管は外せない
昔遊んだ画質そのままなのはブラウン管+コンポジでしか叶えられないからな
280名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 14:17:26 ID:UqKZRhPn0
>>268
R9000での遅延について、どうでしたか?
購入を考えているのですが、ここでは評判が良くないので迷ってます。
281名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 15:12:51 ID:QzWtUQjp0
んでも、このスレで出てくんのって42Z9000までだよな
47や55のレスがない
やっぱみんな買えないのかな?

俺は42Z9000で画面小さく思えてきて、返品して55Z9000を目指そうとしたが、
どう転んでも予算オーバーで諦めた

お金持ちになりたいyp!
282名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 15:14:59 ID:6bt2T27l0
ここで聞くのもどうだが、プラズマってダメなん?
283名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 15:23:12 ID:Mg47UxCs0
駄目じゃないけど焼き付けがひどいから、ゲームやったらすぐに跡が残るよ
HP表示のバーやらなんやらがはっきりくっきり
284名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 15:24:18 ID:QzWtUQjp0
あと、エロビデオのモザイクとかもな
285名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 15:30:04 ID:6bt2T27l0
>>283
>>284
マジかw
遅延が少ないからいいかなと思ったけど、
やっぱ焼き付けがあるんならダメだな。
286名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 15:34:58 ID:9leIhbiA0
数年前のパナのプラズマ家にあるけど焼付なんてないな
普通にゲームもするけど。
そんな誰でもわかるような重度な焼付なんてあるなら製品として間違ってると思うんだ
287名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 15:38:10 ID:FO/Kq8j/0
>>285
283が言ってるのは焼き付きじゃなくて、残像(少し時間が経てば消える)。
今時のプラズマで、本当に焼き付くことなんて滅多にないよ。
丸一日同じゲームをやりっぱなしとかなら、また話は別だろうけど。
288名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 15:55:16 ID:6bt2T27l0
>>287
いやいやw
ここにいるヤツらは、
丸一日同じゲームをやりっぱなしする連中ばっかりじゃないのか?w
289名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 15:57:11 ID:nd5Ev3z10
今日37Z9000購入
XBOX360でOFPやってみたら照準合わせるのに違和感が・・・
ピュアダイレクトをゲームダイレクトだと勘違いしてたorz
やはりゲームダイレクトは十分効果ありました
290名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 16:01:02 ID:9leIhbiA0
>>288
PCはつけっぱだけどTVとゲームはしないな
たとえプレイ時間○時間で隠し要素が〜ってやつとか
でかけなきゃならないけどセーブポイントがない!みたいなときでも
テレビだけは消す。
291名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 16:27:09 ID:6bt2T27l0
>>289
Z9000の前は何使用してたか分からないけど、
FPSでも問題ないの?遅延とか残像とか。
292名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 16:41:26 ID:cYivlwuM0
1年前に実家でプラズマ買ったんだけど
正月に帰省したときに見たら
かなり線みたいなのが残ってたな
あれが焼き付きかね
293名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 17:48:54 ID:kTvszBlXO
スクウェアやスクイーズみたいな帯付きばかり見てたんじゃね
294名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 17:50:31 ID:ftQyMJxK0
>>280
遅延は全然気にならない
Wiiのリモコンをぐるぐる動かしても普通についてくるし
VCでストIIとかやっても特に違和感はなかったなあ
たぶん遅延3フレぐらいなんだと思う
それにしても、D端子でジャギがはっきりカクカクした状態でボケるっていうのが、
ちょっと他で体験したことがないだけにすごく違和感だよ
ドットの粗は見えるのに、補間処理かなんかのせいで輪郭だけがぼやける
295名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 18:04:58 ID:JTUlgVRF0
このスレ的にブラビアF5ってどうなの?
PS3と相性良いらしいから買おうと思ってるんだけど
296名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 18:09:54 ID:Kvxa2ucSP
>>295
安いなら買ったらいいじゃん
297名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 18:40:09 ID:+sLlfLGyO
遅延はやや大きいけど4倍速による動画のクッキリ感は中々いいよ
ただ色調が薄めで好みが割れる絵作り
298名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 19:11:24 ID:eUb8EAe00
>>294
R9000でのD端子接続はボケるよね。
たまたま親戚の家でWiiをやってるの見て感じた。
もちろん、慣れてしまえば問題ないのだろうが。

でも俺はZ9000を買ったけどね。
遅延が増えてもしょうがない。画質を優先したよ。
299名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 19:16:57 ID:VaIdQYZz0
Wii用に遅延が無くて画質も上々なテレビはありますか
300名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 19:17:16 ID:ljwaxgxO0
遅延とか抜きで画質で比べたらブラビアは一番
はっきりくっきりメリハリのある画像が好きな奴は間違いなくコレ
格闘ゲームとかタイミングのシビアなのやらない奴はブラビア買ってればいいんだよ
301名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 19:24:26 ID:ftQyMJxK0
>>298
おお!ZとRのD端子SD画質を実体験で見比べたことがあるんだね!
クソー、事前にこれさえ知っておけばなあ
・・・・いや、知っててもR9000買ったかも知れんw
302名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 19:26:56 ID:ikbGDBx5O
どうみてもレグザの勝ちです
303名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 19:59:06 ID:DHLXWMWW0
現状だとLEDの白ボケはどうにもならんとして、これは今後の改良でどんくらい改善されるんかね。まさかずっとこのままなんだろうか。
304名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 20:54:48 ID:kVYvledTO
皆Z9000持ってんだな
こりゃEX700出たとき人柱になる人いるんかな
305名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 21:03:20 ID:RPXZK7uP0
部屋のPCモニタに恵安のアプコン買ってWii繋げてみたけど結構悲惨だなw
どっかから安いブラウン管探してくれば良かった
306名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 21:08:24 ID:+sLlfLGyO
W-LEDバックライト機も画質調整で白飛びしないクッキリになるよ
というかコントラストをアピールしたいのかデフォ設定が明るくしすぎ
明るさ1/2〜1/3くらいにしたら黒が地に足がついた感じでエリア駆動も効いて凄い実体感がある絵になるよ
ただ視野角は課題だと思うが
307名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 21:22:13 ID:DHLXWMWW0
>>281
俺モグボナンザの一等当てて47Z9000買おうと意気込んでた。
308名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 21:25:13 ID:ynsxEaAH0
しかし、いーでじとかでさえ
11万円台とかやすすぎだろ・・・Z9000

エグゼのLC85使ってるけど
買い換えたくなるわ。
309名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 21:26:12 ID:8w9JmEu0O
HDMI端子無しのワイド液晶テレビって論外?
ブラウン管よりはマシになるかな?
310名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 21:38:45 ID:9leIhbiA0
>>309
何円かわからないからなんとも言えんけど液晶ならHDMIは必須
箱○とPS3は何があっても絶対やらないってなら別だけど
311名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 21:40:42 ID:cfu4sB2i0
37Z9000って毎日6時間つけっぱなしで、電気代幾らくらいかかる?
312名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 21:47:57 ID:+sLlfLGyO
>>309
D5端子あれば解像度上は同格
SDブラウン管の解像度はD3以上なら越えてる
実際綺麗かどうかはテレビの実力次第
313名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 22:03:06 ID:+sLlfLGyO
>>311
電気代(円)=消費電力(W)×時間(h)÷72 くらい
37Z9000は185w(42は215w、47は245w)だから

185(w)×6(時間)×30(日)÷72=463円/月
テレビだけで月463円くらいかな
地域やプラン、燃料調整比で結構違うからいい切れないが
314名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 22:11:38 ID:mT0Q/kzG0
>>312
解像度上は同じだがD端子は規格上、1080p解像度を伝送は限界に近い
テレビの実力差だけじゃなくてケーブルの実力差もでるし
ドット間の滲みやノイズの影響は0に出来ない

HDMIだと普通に1080pでもほぼ上記の問題は無い
ただDeepColor使ったりするとノイズが発生したりリンクが失敗する事があるけど
315名無しさん必死だな:2010/01/30(土) 23:56:16 ID:SYOqV3L20
Z9000に接続したハードディスクってまさか地デジしか録画できねーのか?w
CS放送とかゲーム機のプレイとか
あと、録画したデータって当然パソコンでもやりときできるとかだよね?

なんかちょっと手ごたえが怪しい
316名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 00:24:13 ID:FouY7v8b0
Z9000のハードディスク録画ってパソコンじゃみれないじゃんw
説明書のフォーマットがそれぞれ別っぽく書いてあったから嫌な予感はしてたけどね。

なんのための外付けハードディスクだ。レグザ独自の接続端子とかでも問題ないだろw
317名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 00:28:15 ID:qg1blUmN0
見捨て需要って結構あるんだよ。
そういう人向け。
録画機能付いても値段安いから
文句言ってもしょうがない気もするね。
つーか調べないで買ったの?
318名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 00:36:50 ID:FouY7v8b0
>>317
正直、家のハードディスクレコーダー160しかない上にキッズの空手全話SP録画
していっぱいだったから500のハードディスクがおまけで付いてきてテレビに
直繋ぎできるからいやっほーってのり飛びついたw
クロスゲーム今週から撮ろうとおもってたのになw
319名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 00:37:53 ID:FlJq5MX90
TVにレコーダー機能とか要らんから、ゲーム専用のTVを頼むよ
迷っちゃうやん
320名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 00:40:10 ID:i1rFIr9JO
>>315-316
おちつけ、BSとCSも録画出来るし
NAS使えばPCで見れる、USBに録画した奴もそっちにダビングすれば見れる
ただLANHDDだとW録画出来ないが
ただエンコードせずコピーしてるだけなのでゲームと言うか外部入力は録画出来ない
まあレグザの録画は見て消す専用なのは確か
321名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 00:43:12 ID:FouY7v8b0
>>315
じゃあ、クロスゲームとしゅごキャラにはうってつけ録画機能だと。
そういうのだな?

>まあレグザの録画は見て消す専用なのは確か
322名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 00:43:24 ID:l39K+qSz0
正直TV見なくなったからモニタで良いんだが、サイズの問題で液晶テレビから大賞を探す羽目になる現状何とかしてください
323名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 00:49:42 ID:FouY7v8b0
>>317
ゴルゴ13、全話50回はあきらめれるとして、アニマックスの北斗の拳はちょっと
あきらめられない。南斗人間砲弾、南斗列車砲

北斗の拳は日本食でいうところの白米だから。
324名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 01:04:39 ID:QhQlzuI3O
そんな南斗108派に含まれ無さげなマイナー派をあげられても。
人間砲弾なんか「俺が編み出した」っていうくらい邪道な拳法じゃねえか。
そんな雑穀米が好きな>>323がいとおしい
325名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 01:30:08 ID:LUZi/lJb0
ネットでREGZA房が沸いたのは分かる、HDD録画はエポックだったからね
基本的なTV視聴の実力がたとえ平均以下でも目はつぶれてた。福山だしな
でももうその必要は無い!これからはPS3+[トルネ]でOK、レグザ房ざまぁ・・・
326名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 01:39:18 ID:l39K+qSz0
ゲームに適しただからね、レグザZ9000は選択肢としてはあるよ。
正直な話PS3+[トルネ]とかそういうレベルの話じゃない。
327名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 02:01:33 ID:/Q7ReDO60
PT2でTS抜いてNASから再生が普通だろ
ISOも再生できるし便利でいいよ
328名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 02:06:45 ID:xM9LFQHP0
別に強制されてるわけでもなし
ブラビア買ってニヤニヤしてりゃいいじゃん
329名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 02:07:19 ID:LigRLFJ2P
PT2でのTS抜きが普通とかキチガイですか?
330名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 02:33:38 ID:S2C/U0680
>>329
情強な俺SUGEEEEEEEEEEEしたいんだろ
331名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 04:13:10 ID:FouY7v8b0
つーか、自分がハードディスクって書いておいてなんだけど、ここ
Z9000はゲームダイレクトだけっていうスレのようの気がした。
332名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 04:52:58 ID:vHNDP7Ky0
R9000でWii繋いでるが
ゲームモードにしてシャープネスを+10から+20ぐらいに設定するとくっきりはっきりするようになるぞ
これなら違和感ない
>>298もシャープにしてみてって教えてあげるといいよ
333名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 06:02:10 ID:vkJlW0wY0
REGZA買ってんのは間違いなく馬鹿w
きっと誰かに騙されちゃったんだね
334名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 06:03:54 ID:e7gSUuUq0
20型くらいで探してるがアクオスのD50使ってる人いる?感想聞きたい
335名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 06:05:40 ID:2Y+x1PGk0
>>323
すげー懐かしいw
どこが拳法だよって突っ込んだ記憶が蘇ってきた
336名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 08:03:01 ID:fx76ZwIeO
REGZA買うくらいならAQUOSかな
ゲーム向けならBRAVIAはないし
337名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 08:08:56 ID:e6RXIx/R0
トルネじゃBS、CS録画できない
結局他でレコーダ用意するはめになる
Z9000の優位は動かんよ
SD機が現役って奴は他に選択肢すらない
338名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 08:11:57 ID:0/YNHn4C0
優位とか以前にBS/CS見るのにトルネ買う人はいないだろう。
339名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 08:15:05 ID:vkJlW0wY0
遅延とか気にしてる奴はチューナー付き買ってんのは最高の馬鹿。
そんな奴はゲーム用テレビと地デジ・映画用は分けた方がいい。
遅延1フレ以下のPCモニターならいくらでもある。
2363Vを箱で使ってるけどスルーモードで体感出来る遅延は皆無に等しい。
TN液晶だけど画質は平凡以上。視野角は狭いが(´・ω・`)
340名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 08:16:49 ID:WHMuDcfr0
PC液晶でもフルHD対応のいくらでもあるもんなぁ
でもここは敢えて”液晶テレビ”で選ぶスレだろ
341名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 08:28:49 ID:nJtZb6iq0
録って楽しいtorneルネ〜ルネ♪
http://www.youtube.com/watch?v=GO1YcNVNTy8
342名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 10:17:10 ID:xJQ6HBYp0
今度、近所にケーズデンキがオープンするんだけど、
オープンセールってテレビも安くなったりするもんなのかい?
343名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 10:28:57 ID:2Y+x1PGk0
安くなるけど期待は出来ないな
近所に競合店があるかどうかの方が重要
344名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 10:31:20 ID:msONe7Nu0
TVとかだと先着何名様とかが多そう
まぁ値引率低い罠広告なら何時行っても先着3名様とかが買えたりするんだろうけどw
345名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 10:39:20 ID:i1rFIr9JO
>>325
トルネの素早さは凄い魅力的だが
いかんせんBS・CSチューナーを何故か積んでないのがもったいないな
つかレグザ持ちでも多分トルネ買う人はいるべ
PSPにダビング出来るし、+1万でトリプル録画可能になるのは大きい
346名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 10:43:48 ID:i1rFIr9JO
>>339
まあそもそもゲーム向きの2大必須要素の遅延低減と残像低減最優先なら
ブラウン管以外を選ぶ事自体ナンセンス何だがな
ここは一般家庭を想定してテレビとしてもゲームとしてもいけるものを選ぶスレだろう
347名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 10:52:20 ID:LUZi/lJb0
BS/CSってそんなにTV好きなのかよ、どうせアニメ房だろうがな、DEMO映像観たけど
あのレスポンスは魅力的、PSPに書き出しもポイント高い、2分の一時間くらいかkるらしいが・・・
値段も安いしPS3ユーザーなら買って損は無いよ、これで我が家のPS3が息を吹き返す
個人的には[PS3+トルネ]の「盲点」に期待したい!久し振りにソニーがやってくれそうな予感w
348名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 11:01:11 ID:C0jrhjje0
LC-32GH5持ちPS3ユーザですが昨年320GBに交換してあるのでトルネ買います
シャープさんDVDレコーダださないし、ブルーレイ高いし
349名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 11:56:13 ID:i1rFIr9JO
トルネって何気に同社のソニレコキラーだよな
外部HDD対応の時点でHDD容量での差別化売りを潰してるようなもんだぞ、あれ
まあ客的には最高の機能だが

BSデジの良さは高いレートとフルハイビジョンにあるのにアニメ目的はもったいないぞ
BShiのワイルドライフとアインシュタインの目は是非見るべし
350名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 12:21:21 ID:SQzYd9zb0
消費電力低くて良さげだからEX700買おうと思ってるんだけど
ブラビアって遅延酷いの?
今はたまにしかゲームしないんだけど
もしかしたら購入きっかけにしてゲーム熱復活するかもしれんと思って
このスレ覗いてみたんだけど
351名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 12:27:14 ID:PsQ5U8nO0
>>350
新商品は、まだ分からない。
ただ、ゲーム方面に力は入れてない印象。
とても、PS3を出してる会社とは思えない。
352名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 12:38:41 ID:xJQ6HBYp0
>>343-344
ありがとう。
353名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 12:45:55 ID:JU6agUUJ0
>>333
誰かっていうかネットや雑誌でオススメの液晶テレビを調べると
全力でREGZA薦めているよね、現状。
354名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 13:03:19 ID:RkCbS1Tg0
いやーZ9000、むっちゃええわぁ
42型なんだが、わかりやすく言うと
PSP3000の液晶の美麗さをそのまま42型まで
でかくしたような感じ。
もう、むっちゃ綺麗やわぁ。
PS3でゼノギアスやってまっせ。
355名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 13:25:27 ID:QhQlzuI3O
今日42Z届く。そろそろ設置確認の電話かかってくるはず。
楽しみでたまらん
356名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 13:28:09 ID:i1rFIr9JO
プルルルル♪プルルルル♪
357名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 13:29:42 ID:NKzx2qk50
おるか〜!
358名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 13:34:46 ID:anD5KZNBO
最近の液晶てまだアナログチューナー付いてるの?
359名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 13:41:01 ID:xoHCE4Qx0
Z9000の映り込みって気にならない?
視聴距離が2mくらいだけど。
360名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 13:44:53 ID:Crc75phX0
グレアの宿命
361名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 13:55:59 ID:I7PlzPUH0
Ps3トルネはUSBメモリと同じフォーマット型式だから
PCでも観れる。
レグザは独自規格なので観れません(笑)
レグザ被害者続出w
362名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 14:28:00 ID:UpRzJaOd0
>>354
まあ古いゲームが綺麗に映る点では悪くないけど、
映り込みや、使い易さ等個人的には微妙だな
363名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 14:40:29 ID:i1rFIr9JO
どんだけレグザ嫌い何だよw
364名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 14:49:53 ID:UpRzJaOd0
いや、別に嫌いじゃないんだけど、前にS302ってレコーダー買って
想像以上に使い難かった&ファンの音がデカいのが気になったもんでね…
どうも東芝のデジモノには手を出し辛い印象
365名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 14:59:42 ID:i1rFIr9JO
ああいやスマン>>361がだよ
366名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 15:05:35 ID:IEO/oUE30
レグザはいいけど額縁には耐えられない
367名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 15:23:23 ID:i1rFIr9JO
ゲームモードにすれば全画面に出来るが
遅延がどえりゃぁー事になるからな
難しいところだ
368名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 16:55:44 ID:NHeJrAlY0
>>354 俺も42Z9000だが、今思うと55でもよかったな
6畳でも入るし 人の欲にきりはないねえ;
画面の大きさ変更で返品しようと思ったが、その場合、55は値切りできず店頭価格で購入してって言われた
378,000円

無理だったwww

値切れば20万前半で買えるらしいが、返品引取りの場合競合する必要がないので言われた値段で買うしかない

次に買い換えるのは10年後だろうし、そのときは値切って55買うわ
369名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 16:59:09 ID:C0jrhjje0
>>361
PCでは見れないよ
370名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 17:03:37 ID:MpR2akR80
>>369
意味わかるだろうに
揚げ足取りちゃんだねぇ・・・
371名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 17:05:58 ID:XJ+HEJxs0
トルネってPCじゃ観れないんじゃなかったっけか
372名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 17:08:30 ID:MpR2akR80
だからPCモニターでしょ?
マジで言ってるのか?w
373名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 17:29:51 ID:0/YNHn4C0
DTCP-IP対応のレコ買えば、対応テレビ&PCでどの部屋からでも視聴できるしディスクにも残せる。
芝の最近のRDシリーズなら外付けHDDに対応してて容量も問題ない。
機能を追求するならレコ買え。

トルネは軽快なGUI、録画機能付きテレビは手軽さが良いところだ。
374名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 17:32:10 ID:odyCtAfE0
>>350
遅延3フレくらいだから酷いってほどでもないのでは?W5、F5
ここで盛んに名前が挙がってるZ9000だってダイレクト以外なら遅延4フレだしね
PS3がメインなら悪くないと思う
新型はわからないけど
375名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 17:36:18 ID:cZy5uk8s0
録画機能に限ればDLNAサーバになるWoooサイキョ

Z9000はUSB接続HDDで頻繁に録画失敗するみたいだから駄目だろ
376名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 18:22:36 ID:XJ+HEJxs0
>>375
I○データのやつがまずいらしいよ
特典で付けてるとこも多いらしいが、
377名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 18:54:47 ID:WHMuDcfr0
トルネってBカス、ついてくんの?
スレ違いか
378名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 19:09:47 ID:i1rFIr9JO
個体差の幅が広いってのが正しい
うちのはオマケのIO製HDDだが録画ミスないべ
379名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 19:55:04 ID:hhXCWBDG0
DS6って46とかのサイズでもゲーム向きでしょうか?
380名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 20:15:01 ID:kY1KHZeb0
東芝よ表示カスタムモード作ってくれ

拡大処理
└オフ・D4用・D3用・D2用・D1用・PSP用・自動
倍速処理
└オフ・2倍速・4倍速
画像処理
└オフ・オン

この3項目だけでいいのかわからんけど全部オフでゲームダイレクトと同等
外部入力毎に設定できるかカスタム1カスタム2と複数設定できるようにしてくれ
381名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 20:29:00 ID:i1rFIr9JO
i/p変換処理を省く事で遅延を大幅に軽減してるから
インタレースのD1とD3はゲームダイレクト無理だよ
インタレースをプログレッシブに変換するには最低でも2/60秒かかるからね
382名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 22:05:51 ID:HU0U5gDI0
>>372
あの文章でPCモニタとは無理ありすぎ。
USBメモリのフォーマットとか関係ないし。
だったらそもそもレグザでも見れるし。
383名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 23:29:20 ID:v2+VFkGf0
トルネBS・CSも録画できるようにすればよかったのにな
同じセル使ってるセルレグザがモッサリだっただけにもったいない
384名無しさん必死だな:2010/01/31(日) 23:36:14 ID:hhR2imEB0
>>383
トルネがそこまで対応してたらDS6を買うけど
なんだかんだでZ9000かR9000になりそうだぜ
14インチ液晶から早く脱出したいわ・・・
385名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 00:03:01 ID:xHzaxMI70
安いから注文したいんだけど、
古いテレビの引き取りしてくれるところってないのかな?
アマゾンって無理だよね?
386名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 00:15:39 ID:aAuJqwjY0
>>385
尼で「特別配送商品」と表示されてる大型テレビは専門の業者が持ってきます
事前に電話があるので、その時にリサイクルを申し込むと引き取ってくれますよ

詳しい解説は尼で見てね
387385:2010/02/01(月) 00:19:43 ID:3JZan7GK0
>>386
おお!本当だ!よく見たら書いてあった。
ありがとうございます。
388名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 00:24:21 ID:282FOMiz0
つい最近新しいTV探しはじめて、42vで録画出来てゲームにも適してて13万とか驚愕した・・・>Z9000
389名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 00:24:50 ID:yakSK1GG0
アナログでしか映らない局があるんで、完全地デジに移行しづらい・・・。
DS6やZ9000のアナログの受信感度ってどんなもん?
390名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 00:54:51 ID:cgc6i7YO0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/132711075
遅延が気になるならこういうブラウン管テレビのがいいのかな?
391名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 02:53:36 ID:iV5vc5dM0
出品者おつ!
392名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 02:58:59 ID:6pCCkExqO
>>389
液晶でアナログ放送は受信以前に画質が終わってるので無いものと思った方がいい
393名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 03:13:58 ID:HHSrfY0uO
うちのブラウン管テレビ37型で重量約60kg
業者がいるw
業者さん重たいですけどすみません
394名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 04:52:02 ID:0+hAkZ3I0
セルレグザのセルはタイムシフトに使ってるようなもんだからな。
番組表の移動がいくら早くできるからって実際あんな速度は必要無い。
どうせ日時の移動は指定した方が早い上に正確なんだから。
買えもしないテレビと比べて叩く事で満足しようとする貧乏人の僻みは見苦しいな。
395名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 07:24:26 ID:a6cFJZk70
つか、ゲーム用GPUとAV機器仕様のLSIの差だろ。
データ処理はCPUの仕事でも、反映させるところがネックになってたら高速表示は無理だわ。
トルネの番組表はポリゴンだし。
396名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 07:52:52 ID:1t9/deFi0
セルレグザは先日のNHKのやつみてたら金あっても買う気にならないわ
PCじゃないんだから何度もソフト書き換えたりとかしたくねぇし
397名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 08:01:11 ID:a6cFJZk70
セルレグザじゃなくともデジタル家電は結構バージョンアップしているが。
398名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 12:08:54 ID:V1p8i4MU0
>>394
セルレグザスレ見るといいよ
セルレグザオーナーですらブチぎれてるから
399名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 14:36:22 ID:+wLB361LO
昨日届いたレグザを満喫してきた。すげえきれえ。
HDMIじゃないと箱でもゲームダイレクトで額縁になるのね。不勉強だったわ
スピーカーとプレステ買うつもりだったけどアーケード購入も考えなきゃいかんわ
出費酷すぎわろた
400名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 15:01:56 ID:jL/cBIQb0
>>399
そいつは災難だな

ただスピーカーはHDMIでリンクするシステム考えると
箱とPS3一緒に買う以上に金かかるし今後も大変だぞ
401名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 15:40:41 ID:IAgwMfCS0
ゲームダイレクトで何で額縁になるかちゃんと理解してから買ったほうがいい
402名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 17:12:17 ID:+JRtWaPN0
>>399
箱のシステム設定で解像度1920×1080に変えればいいんじゃないの?
403名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 17:19:02 ID:jL/cBIQb0
>>402
Z9000がD端子ではD5(1920x1080、60p)に対応しない
404名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 17:19:17 ID:nbeHOTZG0
>>402
初期型の箱はHDMIに対応してない
405名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 17:21:47 ID:QPKzg8yp0
>>403が正解
>>404も正解だけど不正解でもある。
HDMI出力なくてもD出力端子でD5出力はできるから。
406名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 18:32:31 ID:dbHAiDV2P
ブラビアはD5対応してるよな
Z9000レベルのモデルなら
さすがソニー痒いところに手が届く
407名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 18:42:33 ID:a6cFJZk70
>>406
いや、ブラビアは廉価機のJシリーズでもD5対応。
シャープもフルHD機種なら全機種で○
408名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 18:43:37 ID:fRjGlYeJ0
せっかく自社のPS3あるんだからPS3のための、ゲームのためだけのテレビ作ればいいのにな
409名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 19:29:56 ID:XfrAp6qY0
X5000にPS3付けてるけど大満足よん♪
410名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 20:58:04 ID:7jxPG+1O0
test
411名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 23:43:24 ID:YGneia0+0
>>408
ゲームなんかウリにしても大して売れないからな
その点PCモニターはニーズがあるから特化機が増えてきてるし
東芝とかは奇特なんだよ
412名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 23:44:14 ID:n86zFgBU0
俺もテスト
413名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 23:47:22 ID:GVBjv6oq0
今年か来年春までに各社32型のフルHDを出してくれないかなぁ
414名無しさん必死だな:2010/02/01(月) 23:54:44 ID:yakSK1GG0
SONYの32EX700って期待できないの?
415名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 00:47:53 ID:R32UM2eH0
てかA9000とR9000持ってる人がぼちぼち現れ始めたけど
できたら遅延を測ってUPってくれよん〜
416名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 02:50:11 ID:mJKxk51+0
EX700は、調べたらこれやばいな
LEDパネルだから自在に暗部を制御出来るってわけか
ブラビアエンジンが煮詰まったら完璧だなこれは
417名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 03:30:40 ID:cL4UuPjn0
>>411
ゲーム売りにしてるからZ9000は今の売り上げ出せただろ
それがなければここまでは伸びてない
418名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 03:59:18 ID:UVCbvBj70
>>416
エッジライト式だから細かな制御やってるわけじゃないよ。
場面によってバックライトの設定を変えるだけ。
思ってるような部分制御は現状XR1しかブラビアではやってない。
419名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 06:28:39 ID:mJKxk51+0
>>418
トリルミナスか
420名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 08:30:26 ID:NzIf2zXb0
予算15万くらいなんですけど、今買うなら何がいいのでしょう?
421名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 08:35:47 ID:mJKxk51+0
液晶でもいいけど2/5に出るG2ってパナのプラズマも見てみるといいんじゃないか?
422名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 10:10:53 ID:6YLzeKuO0
新パナプラは店頭に並んだらひとめ見てみたいテレビだな
あんだけ明るさも出せればプラズマでありがちな店頭で白っぽく見えることは激減するだろうな
423名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 10:46:52 ID:pTr3Lxf90
HDMIケーブルって1.000〜10.000円くらいの差があるけど
長さ以外に違いがあるのかな?
間を取って5.000円くらいのを買っておけば大丈夫?
424名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 10:51:09 ID:ydE2HKUE0
拘りがなければ1000円くらいので大丈夫
425名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 11:08:21 ID:0s263jc20
amazonのは取回しがめんどくさい
426名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 13:59:51 ID:R32UM2eH0
>>425
それってこれ?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000T6XR0K?ie=UTF8&tag=ppp-a-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000T6XR0K

だとしたら悩むなー。どれも形はこんな感じだし・・・
427名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 14:20:40 ID:V7Me3Mf70
428名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 14:25:04 ID:0s263jc20
>>427
そうですそれそれ
壁から15cmの距離にTVおいてたりすると、背面に挿したHDMIが壁にぶつかってPCまで届かないw
429名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 15:14:38 ID:4kRLTxHA0
HDMIケーブルなんてハンファの500円のやつで十分だろ
430名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 15:20:37 ID:mJKxk51+0
今はVer1.3とか関係ないのか
431名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 17:26:05 ID:KfUejEX90
関係ないよ
432名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 17:40:17 ID:AB8GrCi6P
>>429
まあ一応、丈夫に出来てれば問題ないわな
俺はデザインに惹かれてパナのきし麺みたいなHDMIケーブル買ったけど
433名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 18:11:04 ID:9PvddUa90
>>428
amazonの4層のやつ使ってるけど15cmあれば問題ないよ
本体に関しては電源のコネクタ部のが大きいからそっちが邪魔になる
434名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 18:27:09 ID:2wNp1bJk0
z9000って
D5には対応してねーんだな
435名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 18:49:28 ID:NHGnE/II0
>>434
そう。HDMIを使うしかない。
でもこれでそんなに困る人はいないとは思うが・・・

436名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 18:53:13 ID:2wNp1bJk0
エリートじゃないとHDMI使えないでしょ
437名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 18:53:42 ID:e8YdabQf0
今売ってるのは全部HDMIついとるがな
438名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 18:55:06 ID:eUm6ugxY0
>>437
いや初期型はHDMI付いてないぞ
439名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 18:55:50 ID:e8YdabQf0
初期型ってまだ売ってる?
それならすまんね
440名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 19:23:02 ID:9nZ3f7iN0
売ってると言うか買ってから買い換えてない奴はいるだろ
441名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 19:29:52 ID:mJKxk51+0
jasperは快適だな。静かになって
初期型は爆音でまいった。
442名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 20:26:14 ID:lkudMX7I0
うちの初期型もまだ現役だな
いい加減20G卒業したいがHDDだけ買うくらいなら
次のヴァルハラとかいう最終型?まで我慢するぜ
443名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 21:03:42 ID:P399P+N50
フルインスコ対応したから爆音はなくなったかと思ったよ
444名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 21:04:21 ID:AjmgBT7kQ
Z9000羨ましいわ
A9000が安かったから妥協したけど、残像気になりすぎる
倍速はやっぱ必須だわ
7万違うとなぁ
37は今の台じゃ置けないし、スピーカーも上位のに換えたくなるだろうしで出費が止まらなくなったろうし、我慢して正解だったかもとは思うけど
445名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 21:05:45 ID:0s263jc20
R9000にしとけばよかったものを
446名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 22:19:55 ID:AjmgBT7kQ
Rも結構値段差あるしねぇ
R買うならZまでいっちゃう
って思ったけど、RとZの差額でA買えるレベルだった
447名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 22:29:07 ID:BLGqNbZU0
まあ、妥協して買ったものだったらしゃーないね
次買い替える機会を楽しみにしよう
448名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 22:29:48 ID:V7PHEMvl0
32R9000がフルHDだったらなあ
449名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 22:56:20 ID:xwQcYh7/0
Z9000もうちょっと消費電力が低ければ選択肢に入るんだが
450名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 23:37:59 ID:7zV5IpIC0
今A9000買ったとして壊れて買い換える頃には、有機ELがTVの主筋になってそうだな
451名無しさん必死だな:2010/02/02(火) 23:55:43 ID:cMkiC2VF0
前のブラウン管は大きさは25型だったけど、4万で8年持った(まだ使える)
今年買った液晶は、少し頑張って10万越えで37型にしちゃったけど
同じように8年以上は持ってくれるのかな

何故か液晶ってあんまり持たなそうなイメージがある
452名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 00:04:54 ID:7zV5IpIC0
主要な国内メーカーは8年位は持つように設計してるとか聞いたような
海外メーカーは知らないけど
453名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 00:21:31 ID:/+E3vymG0
うちのビクターの安いブラウン管(当時2万/21型)は13年目に入ったが相変わらず綺麗に映る
SD系のゲームは反則的なほど綺麗
HDテレビとかは必ず画質調整いじるんだがこいつは調整しなくても理想的な絵作りしてくれるしな、お気に入り
これ壊れたらSDゲームするには
遅延ないけど残像地獄の液晶かデカイけどボヤっとして遅延ある液晶しかない・・・
リサイクルショップでリザーブブラウン管買うかな・・・
HDゲームなら不満ないんだが
454名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 00:28:32 ID:GRz8ZUHE0
8年どころか20年以上前のブラウン管が現役なんて珍しくもなんともないからな・・・
455名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 00:49:17 ID:0kDqrXRo0
最近の液晶とか欲しいけど今使ってるのが壊れてくれない限り新規購入はまず無いだろうな
普通に使ってれば10年くらいは軽くもつだろw
456名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 01:11:24 ID:/+E3vymG0
ブラウン管は使った時間というより電源入れたり消したりした時の衝撃で逝く
たぶん電源が先に壊れるんだろうな
2回ブラウン管の昇天の瞬間に出くわしたが2回とも逝く寸前まで本当に普通に映ってたからな
本当に何の前触れもなく全く電源が入らなくなった
対してCCFL管をバックライトに採用してる液晶は8年目の今電源入れてしばらくはメッサチラチラしてる
そしてコンポジ入力と内蔵チューナーに至っては絵がユラユラ揺れる
それでもS端子入力とD端子入力は割と普通に映る不思議ちゃん
457名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 01:23:44 ID:uJ4eVi950
10年以上使ってるブラウン管(29)の8&10が白黒になってて
流石にもう買い換えるかと思ってた、さっき何気に設定弄ったら
直っちゃって、ワロタ、ブラウン管丈夫過ぎ
458名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 01:38:08 ID:rOtGgGN20
液晶テレビのスレなのに…
459名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 01:54:25 ID:ksgex+5T0
>>456
今の液晶だとバックライトの寿命や内部の耐久性も8年前より向上してるから
8年以上持ちそうだな
460名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 02:39:40 ID:NkPlT+ap0
>>456
ブラウン管に限らず、電気製品はスイッチを入れた時が一番壊れやすい。
何故なら電源を入れた瞬間、一気に負荷がかかるから。
461名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 03:49:34 ID:Ucfrh/uw0
cellレグザいいねー
すごい画質よくてびっくりした
462名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 05:00:30 ID:XKwycxoM0
LGのブラウン管でも10年以上持ったよ。
液晶だと処分や途中で売る場合も大変だね・・・。
463名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 06:03:08 ID:QW+vc78I0
>>453
ビクターのブラウン管はいいね。自分もDCをRGBで見たくてMP900の
展示品を買ったけど10年間故障なしで、今は箱のゲームを元気に映している。

D3で出力すると画面の端が少々切れてしまうのが難点だが・・・

そろそろHDMI出力の画面を見たいので、Z10000かV2を買ってそろそろ引退かな
464名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 06:25:17 ID:0kDqrXRo0
V2昨日見に行ったらまだ置いてなかった
現物見たら即契約してしまいそうだ(´・ω・`)
465名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 07:39:53 ID:qf1SBZIV0
デザイン
466名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 09:10:48 ID:JpAygY4+0
32型の液晶(倍速非搭載)を買おうと思うんだけど
万田久子のカツラのCMって倍速ないと見づらそうじゃない?
やっぱ倍速アリの37型にしたほうがいいかしら?
467名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 09:13:35 ID:066WG3390
ないよりある方がいい。倍速ってだけじゃなくて、
パネル自体の応答速度も速いのでオフの状態でも残像感が違う。
468名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 09:17:13 ID:JpAygY4+0
パネルの差もあるんですね
寝室用だから37だとちょと大きいかな?と迷ってるんですけど・・・
469名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 09:37:34 ID:/+E3vymG0
応答速度は実は残像じゃなくて色割れに影響してる
応答時間msは色を生成するのにかかる時間を示したものだからだ
残像の主因は人間の目の特性と液晶の1フレームを表示し続ける特性に原因がある
だからいくら応答速度が上がっても残像はなくならない
ゆえに倍速や黒挿入といった技術を使ってる
470名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 09:46:40 ID:ithkbmCY0
>>468
32の倍速ありじゃダメなのか?
471名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 10:09:02 ID:JpAygY4+0
32の倍速とかあるんですか??
勉強不足だったかも・・・・調べてみます
472名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 11:50:19 ID:QS65NANW0
32R9000最強
473名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 16:01:25 ID:0kDqrXRo0
G2見に行ったんだが隣のコーナーに置いてあったZX9000のが全然良いねー
液晶はプラズマを確実に抜いたんじゃん?
ゲーム用途なら焼きつく心配もない液晶で決まり
474名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 16:57:27 ID:066WG3390
プラズマはリビング以下の照明じゃないと本当の画質がわからないからな。
プラズマが気になるなら、そういうふうに設置してるお店で見ることをおすすめ。
475名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 17:03:47 ID:QS65NANW0
プラズマが気になるなら普段から暗めの照明で生活しろってこったな
476名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 17:17:17 ID:/EaLdUHW0
目すぐに悪くなりそう
477名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 17:39:20 ID:llFJAV2w0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
478名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 18:20:22 ID:0kDqrXRo0
>>474
そういう突っ込みあると思ったけど
薄暗いとこに設置してる家電で見てるから正当な評価よw
プラズマはフォーカスが甘いのが好みの分かれる所
実際プラズマでゲームやってる方は焼きつきとか問題ないんすかね?
G2がその辺改善されてるなら買っても損は無いと思うんだけどね
479名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 18:21:44 ID:UAFXLh1D0
>>475
お前の家って家電量販店並のギラギラ照明で生活してるのか?
電気代大変そうだな。
480名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 19:16:27 ID:vICBcw/X0
>>479
何を言いたいのか煽りたいのか分からんが、
もともと日本のリビングは明るすぎる
481名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 19:55:45 ID:a2D1HJnK0
40型未満の液晶テレビ部門では
シャープが販売台数シェア43.3%で1位。
2位はパナソニックでシェア16.2%、3位は東芝で15.4%と
続いている。また40型以上の液晶テレビ部門でも、
シャープが49.7%で首位。ともに4割以上のシェアを獲得してのトップとなった。
2位はソニーで34.2%、 3位は東芝で14.3%。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_342597.html
482名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 20:06:55 ID:fOYwjlebP
>>481
価格COMだけかと思ったらサラウンド関係は普通にONKYO強いんだな
483名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 20:09:54 ID:cEwTAJVX0
>>481
シャープ圧倒的じゃないか・・・
東芝はもうシェア諦めてゲーマー用テレビに専念しようぜ
とりあえずゲームモードでも遅延3フレ以内でD5対応でマトモなスピーカー付けたZシリーズ出せば買うぞ

484名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 20:17:04 ID:vICBcw/X0
485名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 21:01:47 ID:TrQnnk1S0
シャープは2ちゃんねるでは本当に評判悪いね
やっぱ相当画質ひどいのかな?
486名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 21:04:46 ID:a2D1HJnK0


679 :名無し募集中
お前らに騙されてZ9000買って
ゲームしたらPS3は遅延、2フレのダイレクトだと額縁
通常のゲームモードだとW5よりも遅延 額縁にならないのはXbox360だけ
お前らに完全に騙された

487名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 21:06:01 ID:a5vEzPaU0
>>484
別にレグザが売れてることに不満はないが、
何より驚いたのが、いまどきCMに出演してるタレントでモノ
(それも安くもないものを)選ぶ奴がいるってことだ。
488名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 21:20:37 ID:a5vEzPaU0
>>485
うちの社長(年季の入った映画、AV機器マニア)はじっくり吟味した結果、アクオスに決めたと言ってたな。
ちなみに、最初に候補から外れたのが東芝だったそうだ。
少し前の話だから、あまり参考にはならんかもしれんが、
まあそれ位、誰が見ても判るほどの差は無いってことじゃないか。
489名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 21:40:36 ID:vICBcw/X0
>>488
映画マニアならシャープでもいいんじゃね?
シャープって地デジチューナー部分が糞なだけだと思うし
ブルーレイ見るならシャープはありかと
490名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 21:43:39 ID:6R8djtwN0
>>486
よく調べもしないで買う奴がいるんだよな。
そういう奴って他人のせいにするから困る。
あれほどスペックについて細かく議論されてたのに・・・。

でも、そんなアホな奴をわざわざ晒すのもどうかと思う。
イジメか? a2D1HJnK0、おまえ性格悪いぞ。
491名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 21:51:34 ID:FjCUfyD10
LX1はデモも糞だな
Z9000はデモがさも高画質に見える(まあグレアだし高画質なんだけど)
LX1でBD再生されてたのは普通に綺麗だった
492名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 21:57:55 ID:a5vEzPaU0
>>489
む、そうなのか。
ついでだから(?)聞いちまおう。

・37型
・PS3メインだが、PS2もやる
・TVはそれ程観ないので、レコーダに金かけたくない
・コンシューマ機はやっぱアクション多いから、遅延は重要だよなあ・・・


以上の理由からZ9000しかないと思ってるんだが、他にお勧めとかある?
493名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 22:06:47 ID:cEwTAJVX0
>>492
PS3とPS2ってZ9000と一番相性悪い奴じゃん
結論から言うとお勧めは無い
各社の次モデルの発表を待とう
494名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 22:14:14 ID:vICBcw/X0
>>492
松下
なんか東芝はやっぱSDソースはきれいじゃない
PS3持ってるならtorne買えば録画できるし芝ZやR買う必要ないし
495名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 22:23:46 ID:a5vEzPaU0
いや、トルネなあ・・・BS録れりゃあなあ
あとZ9000、SDもそれなりに映るってのは俺の思い込み?
496名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 23:07:47 ID:006G984m0
Z9000のSDは綺麗だよ
Wii見ればわかるけどブラウン管より綺麗に映るのはレグザだけなんだよな
497名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 23:11:29 ID:ithkbmCY0
でも、額縁か遅延なんでしょ?
どっちかOKならZ9000でいいんじゃないかい
498名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 23:17:01 ID:0kDqrXRo0
今から買うならLEDパネルのタイプ買った方がいいよ
Z9000買ったら後悔するの間違いない
499名無しさん必死だな:2010/02/03(水) 23:41:43 ID:FjCUfyD10
Z9000は額縁モードだと表示されて無い黒い所に自分の顔が映って鬱になる
グレアだからなおの事映りこむんだぜ
500名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 00:18:45 ID:G/z0TSjX0
Z9000=PS3は額縁
こんな物を薦める糞スレです
501名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 00:23:08 ID:0vx2g4+O0
ではPS3が額縁にならずオーバースキャンもせずかつ遅延も少ない機種を教えてくだされ。
502名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 00:23:18 ID:F4KkZ8iw0
パナがSD綺麗ってwww
Z9000のSD画質見てから言えよ
やっぱりパナ工作員が芝叩きしてたんだな
503名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 00:36:14 ID:9u5y2ywz0
>>501
その条件ならDS6だな
PS3はDS6、箱○はZ9000で問題ないだろ
もうちょっと待てば他の選択肢も増えそうだが
504名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 00:55:14 ID:oYZeZ1zz0
オーバースキャンってなんでなるの?
フルHDの解像度のやつにフルHDの映像写してもオーバースキャンされるの?
505名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 01:07:59 ID:kGUnh1AE0
HDTVは設定でジャストスキャンに変更できるよ
506名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 01:53:08 ID:oYZeZ1zz0
パナのは強制オーバースキャンあるみたいだけどこれは大丈夫なの?
507名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 03:30:01 ID:9Q5WcYEM0
PS3ならX1買うのが一番無難じゃね 遅延少なくて快適
508名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 03:36:30 ID:teBnfPqE0
俺、40F5買ってからあんまりゲームやらなくなったよ
画面がでかくて鮮やかに写るからゲームの画像が見ずらいし
目が悪くてTVを視聴する位置でゲームするとゲーム画面にでる
文字が全然読めない。

以前は23型のPCモニターを机にのせてかなり近い距離で
ゲームしてたから目のピントがずれてるのか?

でも、PCモニター使わなくなったら以前より目の疲れがとれて肩こりも治った。
509名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 03:41:27 ID:zGmQL97B0
オーバースキャンとか気にしすぎだろ
ほんと微々たる差だぞ気にならんし
今度デジカメでとってやるよ参考程度に
510名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 03:44:53 ID:lkhRVx3i0
LEDは視野角がなぁ・・・
511名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 07:09:48 ID:b09VAw5c0
C8000だけど720pのときジャストスキャン選択できねぇ。仕方ないのでドットバイでやってる。
512名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 07:20:09 ID:7TIM5V0h0
IPSと比べると確かに斜めから見ると色の変色っぷりは半端ないなLED
でも正面辺りから見た時のZX9000とZ9000の画質差は歴然
となりにCellレグザもあって比べてみたけどZXで十分だね
LEDもまだ出て間もないから改善されていくよ
513A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/04(木) 07:25:39 ID:JGl7Lkux0
ZXってZ比でもそんなに綺麗なのか?
514名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 08:04:48 ID:b09VAw5c0
LEDバックライトは白が強いので、白っぽいのが好きな人は綺麗に見えるんじゃないの。
515名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 08:31:34 ID:7TIM5V0h0
ZX良いとは思ったけどX5000あるんでこれであと3年は過ごすつもり
買ってから2年経ってるけど全然見劣りしないし
516名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 09:24:48 ID:juh6larW0
>>515 まぁ現状に不満が無いのなら換える必要はないさ、去年の暮れに
8年使った日立のプラズマからZX9000に換えたけど使おうと思えばまだまだ
使えたしね。
517名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 09:25:08 ID:Yw4wh/8M0
パナから出る新プラズマG2やV2はどうなんだろ?

ゲームする目的であればZやZXと比べてどうなんかな新プラズマ。
518名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 09:30:38 ID:juh6larW0
>>517 店頭に出向いて自分の目で確かめるのが一番だよ購入考えてるなら
尚更。
519名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 09:46:18 ID:A2BORbbN0
>>480
海外のリビングよりより明るいってだけでプラズマに不向きなほど明るい訳じゃないだろ。
520名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 09:47:12 ID:DKM8Aq8C0
レグザがBDレコーダーのリンクが他社でも使えるってことを知った
DIGA買うつもりだけど液晶ビエラがゲーム的には不評らしいから困っていたので、
ZX9000とDIGAの組み合わせでやっていけそうだ
521名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 09:54:37 ID:1gJJFHs80
そもそもプラズマってゲームに向いてるものなのか?
色割れとか焼き付きとか聞いててなかなか購入に踏み切れずにいるんだよね。
いい加減、Z2000から買い換えたいんだけどさ・・・
522名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 09:55:10 ID:iw307JHX0
遅延しないメーカーのテレビ教えろや
523名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 09:57:50 ID:b09VAw5c0
>>520
リンク機能の基本操作(電源連動、再生、早送り戻し、停止など)は全メーカー共通。
テレビとレコ、どの組み合わせでも対応製品ならOK。
テレビの番組表からレコへ予約などの特殊な操作は同じメーカーじゃないと無理なので注意。
524名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 09:57:54 ID:gs+Bvhft0
LED液晶は何か360をVGA接続したような感じに見えたなぁ
ゲームに向いてないけど40V5が安かったからこれにしちゃったよ
対戦格闘はやらずFPS系ばっかやってるけどそれほど違和感なし
525名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 10:02:45 ID:MmEQ3aD10
>>520

再生のみしか対応してないみたいだが
526名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 10:13:01 ID:T8cJh2ty0
HDとSD両方のゲーム機を使うなら
ハーフHDの機種買うのが一番賢いな

消費電力も低いし
フルHDの劣化も真隣で比較しない限りわからんよ
527名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 11:03:44 ID:xyip6kRF0
テレビ買ったら6ch以外映らなくなったわ
528名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 11:47:08 ID:/ZLFr8wr0
PS3も360も持ってないし、Wiiはあるけどあまり使ってない
自分みたいなのは当分買わなくてもよさそうだな。
今使ってるのは28HD900だけど、これでも十分満足してる。
東芝機の熟成に期待して。
529名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 12:17:40 ID:bn5pqB9B0
電気屋の、
HDMIで接続するとこんなに綺麗なんです!
ていうコーナーの比較対象が
パナの28VHDブラウン管D端子接続だった
肌色の再現能力とかコントラストとか、
どうみてもブラウン管のほうがまだ上なのな
これじゃあブラウン管のままでもまだ大丈夫だって思う客もいるだろとか思ってしまったw
530名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 12:51:06 ID:oYZeZ1zz0
>>509
どんなものか参考にしたいのでお願いします!
531名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 12:59:02 ID:njyzFdf70
東芝リコール問題を揉み消すのに必死のようです
↓価格コムでの書き込みふえてきて祭り状態間近

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058985/SortID=10827692/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058986/SortID=10865803/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058986/SortID=10766981/
532名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 13:02:55 ID:bn5pqB9B0
32R9000使ってるがヘッドホンアンプ使ってるからブーン音聞いたことないわ
ケーブルが横にでるのが嫌だからそもそもあそこに差したくない
533名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 13:26:21 ID:Zhvky27S0
今月発売されるアクオスのLCってどうなんだろうな?
534名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 14:42:21 ID:9u5y2ywz0
>>532
以前サポートに電話した時はR9000のイヤホン端子の異音は仕様だと言われたぞ
いつ買ったやつ?
535名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 14:47:14 ID:bn5pqB9B0
>>534
ヘットホンアンプ使ってるのよ
外部出力端子から音出してるからブーン音聴いたことがない
536名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 14:51:34 ID:9u5y2ywz0
>>535
イヤホン持ってたら試しにやってみて欲しいな
鳴らないならそれはそれで安心できるし
537名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 15:31:44 ID:7TIM5V0h0
液晶にイヤホンは使ったことないな
その発想は全くなかったw
ブラビアだけど不具合あるか調べるかwww
538名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 15:40:28 ID:+TJlyNsT0
>>512
あのな、LEDはバックライトであってパネル方式じゃないぞ
視野角が狭いのはLEDの直進性が高い性質もあるが
現状だとLEDバックライトを採用してるテレビのほとんどがコントラストをアピールするためかVA方式を採用してるのが一番の要因と思われる
本当言うとIPS方式パネルでLEDバックライト(エリア駆動)を採用した方がバランスいいんだけどね
あと発色は基本的にバックライト依存
液晶はバックライトの要らない光を遮ってるだけだから
539名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 15:48:36 ID:1gJJFHs80
IPS方式のLEDは今度パナから出るらしいな
白色LEDのエリア駆動のやつ
型名はDシリーズで37と42が用意されてるらしい
おそらく日立も同様のやつ出すんじゃないかな
540名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 15:53:22 ID:bn5pqB9B0
今こそキドカラー復活の時だな
541名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 16:21:06 ID:AHx/2N6C0
SD放送の画質、PC接続もするからZ9000かなぁと思ってたが
欲しいゲームが額縁だとしってしり込みしてきた・・・
542名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 16:23:01 ID:5+Uh9qQ30
春の新型出揃ってから考えればよろし
543名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 16:27:23 ID:+TJlyNsT0
Z9000の後継機もまだ発表されてないしな
544名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 16:34:32 ID:AHx/2N6C0
>>542-543
そうするわ、持ってるゲーム全部1080p対応だったから気にしてなかったけど
ついに額縁ゲームと出会ってしまったからちょっと躊躇
545名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 22:27:27 ID:cYwkhB7W0
 
546名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 22:35:19 ID:e7k8mM0o0
春モデルとかいつ出るの?
つかソニーのEX700は何モデル?
547名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 23:27:35 ID:WPRHuNF80
Z9000ってRGB端子無いんだよね?
DCのVGAボックスあるからせっかくなら繋げる機種が良いんだよな
548名無しさん必死だな:2010/02/04(木) 23:45:56 ID:zOTwM5MsO
テスト
549名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 01:01:07 ID:6g+lDqfA0
DCはPCモニタで遊ぼう。

VGAボックスってのも懐かしい響きだなァ。
俺のDCはすっかりきいなくなった。
550名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 01:39:08 ID:JRZ4SW5E0
ソニーは頑なにつや消しパネル使ってるけど(少し照り返りのある)
明らかにグレアのが、鮮やかになるのになに考えてるんだろう
つや消しの利点って写り込みを抑えれる以外になにかあるんだろうか
551名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 01:58:21 ID:fVUEJ76W0
目に優しい
552名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 02:24:27 ID:Dx7DsSDb0
>>550
その映り込みが大問題なんだろ
レグザの額縁モードの時黒枠にキモヲタが映ってたら一気に萎えるぞ
553名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 02:26:47 ID:0jwIRxy60
ニンジャガΣ2のCM思い出した
554名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 03:43:19 ID:BKiIBHQ40
Z9000は画面いっぱいにPSPの映像を表示できるんだよね?
それは単に引き延ばしただけ?すごく映像が汚そうなイメージがあるんだけど。
555名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 04:07:48 ID:CbpjLWMW0
ブラウン管時代、
移り込み移り込みって騒がれてた記憶がないなあ
556名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 04:56:04 ID:JjwT/apT0
それしかなかったし・・・でも気にはなってたよ。
ブラウン管というとフラット出た時は欲しくなったなぁ。
懐かしい。
557名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 08:25:54 ID:Ux9G66RqO
ソニーはハーフグレアだね
あれって映り込みは多少あるしグレアの良さであるクリア感も薄いし凄い中途半端何だよな
クリアパネルのブラビアも見てみたい
現状レグザが綺麗なのはクリアパネルが効いてるのが大きい
ノングレアはそれだけ絵を曇らせてる
558名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 12:14:54 ID:e6+HsqUuQ
>>554
YouTubeとかにZ9000でモンハンやってる動画上がってたじゃん
見つからないけど

かなり綺麗だったよたしか
559名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 12:26:14 ID:RE4jVW1i0
Z9000は肝心のゲームモードで手を抜いちゃったのがなぁ
いくら画質が綺麗でも遅延が4フレ前後じゃちょっと厳しいよ
まぁゲームダイレクトでやれば問題ないんだけどね、実質箱○限定になっちゃうが
560名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 12:33:27 ID:/9RgtKf/0
37型で額縁にすると実質何型ぐらいの画面サイズになります?
561名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 12:37:11 ID:dqhIhrRg0
720pだと25型、480pだと16型。
562名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 12:44:34 ID:BKiIBHQ40
>>558
まじかwありがとう。
563名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 12:53:43 ID:/9RgtKf/0
>>561
ありがと
うーん・・・あくまでSD機のプレイとしてなら
16型でも我慢出来そうな気がしてきたな・・・
PCのモニタが17型だからあんまかわらないだろう・・・
564名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 12:57:07 ID:ruQ5tIBB0
現時点での答え出てるじゃん。

箱○ → Z9000
PS3 → DS6
Wii ・ PS2等 → PCモニタ
565名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 13:01:42 ID:Dx7DsSDb0
>>555
液晶ってブラウン管よりも大画面なのが殆どだから
その分だけ映りこんで映り込みを気にする人が増えたんだよ
HDブラウン管のARコートほど金かけてないってのもあるだろうけど
これが一番の原因だと思う
>>563
ゲームダイレクトは表示されて無い黒枠に自分が映りこむから注意な
至近距離でやると尚更
566名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 13:09:46 ID:2iDn3nc10
HD900持ちだが、たしかに映り込みとかほとんど気にならないな。
テカテカ液晶は一見綺麗だけど、照明等の映り込みがなあ。
567名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 13:35:12 ID:8in3xY3R0
使用がゲーム中心で箱◯持ってないなら設置の問題もあるけど
Z9000よりDS6+PCモニタのほうがいいな。
568名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 13:41:28 ID:9gNZGi3F0
torne+PCモニタが最高
569名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 13:57:23 ID:2ERHDkBg0
わかってると思うがtorneはTVだけみたい時もPS3を起動しっぱなしにする必要あるんだからな
TVみる時は常にPS3つきっぱになるからファンの音きになりまくりんぐ
寿命縮みまくりんぐ
570名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 14:22:53 ID:u7M2uJfs0
>>563
42Z9000でアサクリ2引き延ばしてやってるけど特に不満ないよ
入力シビアなのをやるなら厳しいだろうけど。
571名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 15:05:44 ID:I575LVUg0
そろそろ春の新製品とか出ないのかな
もう箱○はZ9000、PS3はDS6、WiiとPS2はブラウン管
それ以外話すことが無い
572名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 15:44:13 ID:nEVXcj7F0
CELL REGZAってゲームするのに適してるの?
573名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 16:46:03 ID:6DqrQ44e0
つまりGT5しかやる予定なく光沢パネル狙いの俺は心置きなくZ9000でいい訳ですね。
それでもここまできたらLED+アナログチューナレスになるまで待つぜ。
574名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 16:55:44 ID:Ux9G66RqO
ただLEDはエッジライト式は確実に地雷
LED採用は直下配置によるエリア駆動があって初めて画質的(コントラスト向上によるメリハリアップ)アドバンテージがある
LEDAQUOSはパネルが優秀だから相殺してちょっと良く感じる感じ

液晶の発色はバックライトでほとんど決まるが
現行だとまだまだ白LEDバックライトは中間色が微妙、蛍光管(CCFL)のがバランスが取れてる
バランス的にはZX9000よりZ9000の画質が優れてるのもその当たりの関係
自分はZX持ち
575名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 17:22:30 ID:1Hz+w7EJ0
>>572
適してる、とは言えない。
っつーか、適してないと思う。
ゲームモードそのものが無いし。

だまってZかZXだな。
金があればZXがいいけど・・・
576名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 18:48:03 ID:79DuM9Tn0
LX1はどうなんだろうか?
LEDが前提で、ほぼゲーム専用機を探しているんだが・・・
577名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 18:51:36 ID:hyXeJs1K0
情報が少ないね、たまに蘊蓄タレつつ そーゆー理由でLX1はダメだ
って言う人はいるけど実際使った人の声は、もしかして0じゃないか?
578名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 19:10:09 ID:RlSzMz7zP
>>576
PS3を量販店に持っていって一番綺麗に映ったのがLX1だったので
LX1を買ったとか書いてる奴は価格にはいたな
事細かくレビュー書いてたが
579名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 19:13:23 ID:Ux9G66RqO
テレビはゲームソフトと違ってホイホイ買えないからな
1週間レンタルサービスとかあれば毎週違う機種使ってレビュってみたいものだが
580名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 19:18:17 ID:RE4jVW1i0
LX1は高い割りに画質が微妙だったりするから購入者自体が少ないんじゃね
581名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 19:29:18 ID:Dx7DsSDb0
LX1は売れてると思うぞ
家電量販店の店員がZ9000、LX1は売れ筋で納期が結構かかるって言ってたから
まぁ秋冬モデルがあまり無いってのもあるだろうけど
582名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 19:44:08 ID:zpReZ//M0
もうLEDバックライトは前提だなこれからは
今までのと比べて色の明暗が全く違う
583名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 20:35:31 ID:hQgpXPig0
LX1高くねえし、値下がりすごい
エンジンはDS6と同じっぽいし遅延の問題はないだろう
584名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 21:46:58 ID:Ux9G66RqO
UV2Aは確かな実力があるパネルだからな
標準化に留まらずネイティブで30000:1くらいまでいけるぐらい熟成させて欲しいな
シャープはとりあえずクリアパネルにしろ
ノングレアのせいで実力の半分も出せてない
ノングレアは映り込み軽減の代償に色抜けが犠牲になってるからな
クリアパネルが本来の画質だからな
585名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 22:49:00 ID:fVUEJ76W0
アクオスって無駄に叩かれすぎだと思うんだが
買う奴全員情弱みたいな言われ方しない?
俺ノングレアの白いの好きだし目に優しいし、そんな叩かれるものでも情弱でもない気がするんだが
586名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 22:49:35 ID:iOocWLHA0
UV2Aって本当にいいのか?
LX1の画質見て以来ちょっと懐疑的になってる

AQUOSのエンジンが元凶かもしれないからEX700見るまでとりあえず判断保留
587名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 23:20:11 ID:g9c8mcHJ0
>>585 買えばわかるよ。作りがちゃちいから。
588名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 23:30:03 ID:Ux9G66RqO
駄目って事はないが特別優れてる要素がないんだよな
良くも悪くもふつうかな
589名無しさん必死だな:2010/02/05(金) 23:58:06 ID:Dx7DsSDb0
>>586
今の液晶はどれも作りがちゃっちいぜ
特にテレビの裏側とか見てみるといい
590名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 00:24:09 ID:cpxeQTao0
モニタのMDT243の中古を3万5000円で買ってきた
結局俺は液晶テレビを買う金はなかったぜ
これで妥協だ
さようならお前ら
591名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 00:26:39 ID:x3arxdMO0
いい選択だと思うよ
またテレビが欲しくなったらおいで
592名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 01:04:54 ID:h+Nasu4k0
液晶の完全体はあと3年はかかるだろうな
今はなに買っても同じだよ
593名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 01:07:20 ID:IRpZ8thy0
適当に言ってるのがよくわかるレスだ
594名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 01:12:52 ID:/Vppdezj0
適当というか妄想というか
595名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 01:57:17 ID:M56rS8zL0
>>590
安いなー。どこで売ってたの?
596名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 01:59:05 ID:2cQ/zCam0
576ですが、遅延がDS6と同等程度なら買いですよね
価格を度外視した場合ですが

なぜこんなにも話題に上がっていないのか・・・
597名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 02:13:48 ID:ewRrphxB0
>>590
良いもの買ったな
あとは金ある時に他ジャンル用に液晶TV好きに買えば良いし
遅延でTV選ぶとか馬鹿らしすぎる
598名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 03:03:55 ID:sRsKKQhT0
LXねぇ。エッジライトとか欲しくねなぁ。
599名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 07:44:00 ID:SOgbW1CG0
AQUOSの画像エンジンはルネサスor東芝なのに
画像エンジン批判が多いのはおかしい。

他社による営業妨害の書き込みと
それに騙された情報弱者が言ってるんだろうけど
600名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 07:55:17 ID:h+Nasu4k0
アクオスはメーカーが糞だから馬鹿にされてるんだよ(´・ω・`)
601名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 07:59:40 ID:+B9dIkeK0
>>599
麻倉の記事で書いてたけど、レグザのエンジン使っていても画質に差が出るのは、
調整する人のパラメータの振り方次第で大きく変わるからだそうだ。
単にシャープが使いこなせて無いだけ。日立もレグザと同じエンジンだけど評価高いし。
602名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 08:30:33 ID:T7cCfnK70
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < この話題定期的に出るNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U
603名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 08:56:32 ID:BQDeICTp0
ファミ通で小島が今年は3Dテレビが一般的になるだろうしみたいな事を言ってたんだけど
本当なの?
家で変なメガネかけてまでテレビを見るというイビツな光景が普通になったりするの?
二言目には、世界で世界で・・・ととり憑かれたようにほざいててウザいし
こいつにはどうも共感できないんだよな。
604名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 09:10:43 ID:nb9E6ZMA0
まぁ普及すると思うよ、レーザーディスク並みにだろうけど、普通の家庭で皆メガネ
かけてTV観てたら異常だよ、その記事は読んだ!映画と家庭用ゲームと混同してる感じだな
605名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 09:31:32 ID:/Vppdezj0
>>601
日立の液晶って評価高かったっけ?
日立のプラズマは評価高いけど
606名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 10:03:36 ID:+B9dIkeK0
>>605
ネット上で見れる評価はHiViくらいだけど。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/
607名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 12:13:50 ID:knD3yeqf0
>>601
電気屋で東芝の社員に話を聞いた時は
「シャープさんはうちと同じエンジン使ってるけど、
向こうのは前の奴なんですよ」って言ってた
608名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 12:15:32 ID:eUCLGR+M0
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
z9000ゲームモードの遅延は3.5だな。
609名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 12:29:27 ID:Jaf2Gmka0
友達のうちで42型でゲームやったらデカすぎだった
慣れるものかな
テレビの近くで遊びたい俺には32で十分かも
610名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 12:42:15 ID:MXEgU6lN0
春モデル早く出揃わないかな
来週はパナが何か出すみたいだけど
611名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 12:51:39 ID:x3arxdMO0
>>609
6畳間で42買ったけど、3日くらいで慣れたよ
612名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 12:55:17 ID:K5iciDqy0
>609

37型が良いと思う。さあ、PCデポへ急ごう。
613名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 12:57:21 ID:h+Nasu4k0
家電で新製品見に行くのも楽しいもんだけど欲しくなるからカードは絶対もっていかないw
G2欲しいんだけどもう置くとこ納戸しかねえよ(´・ω・`)
614名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 12:59:48 ID:s1RSFBVv0
画面からの距離で適正の大きさがどれくらい、ってのがどっかにあったな
615A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/06(土) 13:01:00 ID:tqa3k9Dc0
パナのG2綺麗だったよ。
46型以上はプラズマの方がテレビとしてはありかなと。
616名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 13:58:43 ID:fEXkHbxL0
>>614
画面の高さ × 3 = 適正距離

大きさで求める場合は
視聴距離(cm)× 0.267 = ○型
617名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 14:39:37 ID:/Vppdezj0
>>615
A助って今何使ってるの?
以前はアクオスだったよね確か
618名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 14:51:19 ID:dENDu4Oy0
3Dテレビは向こう10年間は普及しないというのが一般的な見方。
国内ほぼ全ての家庭で、ここ数年あるいは今年中に
地デジ対応テレビへの買い替えが済んだ(予定込)ばかりだから
3D対応テレビが出たところで、せっかく買い換えたばかりなのに
またすぐに3D対応テレビに買い換えるという事は考えにくい。
地デジのように必須でもないし。
一般的な普及は現実的ではない。
一部のオタ需要だけが数年続く。
ちなみに、3D対応テレビに関わらず2011年からしばらくはテレビの売上げが
急激に落ち込む事が予想されている。
619名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 16:34:30 ID:p84YwKuJP
寝る前に布団の中でPS2でギャルゲーとかパズルゲームしたいんだが
AV入力付きの小型液晶ぐらいしか選択肢はないんかな?

なるべく安く済ませたいんだがどれもそこそこ高くてなあ・・・
テレビとかワンセグとかどうでもよくてS端子かコンポジットの入力端子が付いてればいいんだが
620A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/06(土) 16:45:13 ID:tqa3k9Dc0
エコポイントがなくなっても下層が買うテレビじゃ元々ポイントほとんどないから影響ないと思うけどね。
621名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 16:45:42 ID:IkfdqD//0
親の年金でハイビジョンテレビのつもりでパナのD55を購入
 ↓
ハイビジョンテレビでない事を指摘され逆ギレ、ロービジョンA助が定着する
 ↓
必死に言い訳するも最後にはロービジョンである事を認める
 ↓
あ・・・ありのままに今起こった事を話すぜ!
「A助は親の年金でD55を買ったと思ったら、いつのまにか親にD55を売りつけていた」
な・・・何を言ってるのかわからねーと思う。俺も何をされたのかわからなかった・・・
頭がどうにかなりそうだった・・・
錬金術だとか親不孝だとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっとおそろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
 ↓
A助、年金術で得た金でアクオス37BEを迷い無く購入
622名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 16:47:37 ID:7YUdicOz0
えロービジョンw
623名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 16:51:12 ID:2VeTe6nd0
A助って最悪だなw
624名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 17:16:43 ID:xrUGzalq0
ニート?
625名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 18:01:35 ID:M56rS8zL0
エコポイントかけこみ需要で、
3月末はテレビ全体的に安くなるかな・・・?
626名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 18:19:25 ID:+UFy+0420
EPは今年いっぱいまでの延長自体は決まったんじゃなかったっけか?
TVは基準が厳しくなるから、今欲しいやつが対象じゃなくなる可能性もあるが
うろ覚えだが、勘違いだったらすまん
627名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 18:59:33 ID:sTxu7Sne0
A助まだニートやってるの?
628名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 19:58:15 ID:H0FLCc7B0
馴れ合いなら他所でやれ
629名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 20:21:33 ID:gN/RoT1z0
>>589
2,3年前の機種のほうが金がかかってるんだよなぁ
サムソンの安値戦争に巻き込まれて、下位機種はどこも露骨に画質が悪くなった
630名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 20:27:41 ID:sTxu7Sne0
>>628
馴れ合いって誰がしてる?
631名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 20:48:03 ID:4zKkHLqz0
>>620
> エコポイントがなくなっても下層が買うテレビじゃ元々ポイントほとんどないから影響ないと思うけどね。

う〜ん、自分が下層であることを認識できているのだろうか…
632名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 20:55:40 ID:uaPUTRIh0
今日46ZX9000届いたからとりあえず鉄拳6でゲームモードとゲームダイレクトそれぞれ試してみた
ゲームダイレクトだとPCモニタでやるのと遜色ない感じだったけど、
ゲームモードだと入力タイミング難しめの連続技なんかは軒並み出せなくなるな
633名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 21:22:00 ID:h+Nasu4k0
>>629
そうだろ?
2年前に買った俺のx5000最強だと思うよ!
634名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 21:43:26 ID:fIWcHbrk0
セガサターン(俺のは初期型)だとZ9000のコンポジ接続が結構綺麗なことを発見した
他の液晶だとコンポジ接続は軒並み滲んでぼやけるが、色にムラが無いし、輪郭も
わりとはっきり映る。まぁD端子のPS2と比べたらあれだが。

でもPSやPS2のコンポジは汚かった。違いは何だろうなぁ
635名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 22:01:08 ID:nb9E6ZMA0
>633
高い金出すと自分自身を納得させるのにたいへんですねw
636名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 23:46:35 ID:urohLeTA0
>>634
PSは知らんがPS2はDAコンバータがしょっぱいとか聞いたことがある。
637名無しさん必死だな:2010/02/06(土) 23:54:21 ID:s1RSFBVv0
PS3ユーザーはDS6が無難かな?
638名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 00:36:40 ID:YqUz7FA+0
>>608
4フレってCRTとの比較で画像ここでうpされてた。諦めろ。
639名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 00:38:42 ID:sBqTaysp0
>>638
1フレ単位でしか計測できないんだから4フレなんてきっちり測れる訳無い
±0.5フレは誤差範囲だろ
640名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 00:42:09 ID:YqUz7FA+0
なら4フレより大きいかもしれんなw
ここでもZ9000のゲームモードの酷さは散々感想書かれてるだろ。
見苦しい。
641名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 00:42:17 ID:ih54c3dA0
誤差は必ずあるよな
現に47Z8000が3フレってうpされてたし
642名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 00:46:58 ID:YqUz7FA+0
とりあえずCRTとの撮影で3フレ写真うpしてみろよ。
現状このスレでは4フレしかうpされてないんだからそれが真実。
643名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 00:57:17 ID:ObxNcSGW0
4フレなら4フレでいいじゃん
気になるやつはレグザ買わなきゃいいだけだろ
644名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 00:59:06 ID:CsH5ZgJt0
何なに当初はゲーム専用液晶みたいな言われ方してたのに、肝心のゲームモードが
遅延4フレだったの?だっさぁー、もうレトロゲームモードしか利点がないのかよ!
3月にはPS3+トルネでHDD録画出来るし、何か中途半端なREGZAはもういいや!
645名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 01:01:16 ID:jvVJDkbv0
トルネでアニメいっぱい撮るね。
646名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 01:11:42 ID:H22C6DC+0
そうですか
647名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 01:16:59 ID:EcPRVvbj0
トルネは売れるかもね〜
648名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 01:28:26 ID:ZH3fKSVy0
4フレはあり得ないわ テレビだけ見とけって感じ
649名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 01:38:46 ID:KhGQO15q0
>>644
前から箱○ならZ9000、PS3ならDS6って言われてなかったっけ?
箱○ならゲームダイレクト使えるし
650名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 02:10:12 ID:Lm82XgPr0
必死なってZ9000の遅延結果を3-4フレにしたがる工作員のログ
http://hissi.org/read.php/ghard/20100116/dUFOSi9IczQw.html
651名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 02:32:16 ID:DgNg/COh0
トルネの録画は非圧縮のみだから1時間でとんでもない大容量になるんだよな
物凄いHDD食い
652名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 03:38:26 ID:LEYWH0l/0
ゲームも家電も中途半端
どのTVでも一緒だよ
653名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 03:51:15 ID:wt8bKwC90
額縁つってもPS3標準の720p出力なら大して気にならんつうかすぐ慣れるけどな。
そもそもそのドットバイドット表示こそがPS3本来の映像美なわけだし
最短クラスの遅延で、その美麗画質を味わえるんだから
PS3でZ9000以上も全然ありだと思う。
映像、遅延など総合的に見るとZ9000はやはり強いよ。
654名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 05:43:38 ID:8/VREzNeP
と必死な芝男
655名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 05:55:18 ID:RbVUq9VA0
すぐ慣れるって言うより、買ってしまった以上
妥協せざるを得なくなるってだけだな。
656名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 06:09:23 ID:HbgJKzAc0
>>655
いくらなんでも買ってから初めてその事実に気付くほどの情弱はいないだろ。
この手のスレ見てるやつは言うに及ばず、ネットで情報集めてからって
やつは、知ってて買うやつがほとんど。
657名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 06:33:15 ID:lGdMxwt60
知ってて買ってもいざ見るとやっぱり「( ´Д`) <はぁー」とはなるよ。
買った以上はしょうがないって思って妥協する。
つまりは妥協するために買う。
658名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 07:09:48 ID:LnFhSVEl0
迷ったらパナ買っとけば無難。
659名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 07:14:49 ID:dELDWAFw0
現状、どの液晶も全ての分野でパーフェクトは無く
どこかで妥協点が出てくるって感じだけどな。
ここで話題に挙がるのはほとんどZ9000かDS6だけど
Z9000なら再三指摘されてる額縁表示。
DS6ならマルチ画素問題などの画質面。
その他は画質、遅延で上記液晶に及ばない中途半端感。

現状、どこかで妥協点を見つけて購入するしかない。
それは人それぞれ。許容範囲は人によって違うし。
660名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 07:19:32 ID:KAegf2sq0
>>658
またまたご冗談をwwwww
661名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 07:47:28 ID:os9tx17s0
残像が皆無で遅延も皆無なものってないの?
ウイイレ2010やってるけど
残像酷過ぎ
ブラビアX5000 46V型です

240コマなら残像も遅延もなかなか感じないでプレイできるの?
662名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 07:53:23 ID:XW6w/U8Q0
日立さんは裏番長
663名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 10:17:41 ID:CsH5ZgJt0
>661
残像感では現状NO、1なのがF5&W5だよ、じっさい46では倍速はキツイしな
F5勧めると遅延がどうたらってすぐつっこみ来るけど、3フレだし許容範囲だと思う
REGZA、ZXは擬似4倍速だからだいぶこれより劣ってるしな
664名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 10:19:10 ID:1Werv+yv0
F5&W5は色がおかしい
665名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 10:30:45 ID:biusc/ma0
>>661
4倍速にしたら残像は減るだろうけど遅延が増えるからね。
ま、倍速切でもパネル自体の性能は上がってるだろうから多少は
減るだろうけどね。
666名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 11:17:20 ID:ih54c3dA0
XR1でいいじゃんもう
今ならそれなりに安くなってるよ
667名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 11:41:08 ID:1Werv+yv0
>>666
XR1は遅延が酷いからダメぽ
668名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 11:44:37 ID:caG1Wpq20
もうスレを読めば読むほどドンドン全部駄目って結論に近づいていくんだが
選択肢がないじゃん
669名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 11:50:20 ID:j4T4u7v10
>>668
待つか、妥協するしかあるまい。
俺はレコ込みでのコスパからZ9000で妥協することにした。
本当はDS6+トルネがいいんだが、SD機やBS録画は切れないんだ。
670名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 13:18:56 ID:XDLT5dKc0
額縁でゲームしたら不愉快になりそうだな
俺は一週間後にここで勝ち誇る予定
671名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 13:33:22 ID:KhGQO15q0
>>670
本当に気になるのは額縁より遅延だと思うよ
額縁はすぐ見慣れるが遅延はそのゲームをやり込めばやり込むほど気になってくる
格ゲーでフレーム表見ると愕然とするし
672名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 13:45:48 ID:ZCsr3UdA0
格闘ゲームとかアクションゲームとかやらなくても
遅延って体感するほど気になる?
俺プレイするゲームはシミュレーションとRPGくらいなんだけどな
買ってからやっぱ気になるとか手遅れだからどうしても慎重になっちゃうんだけど
673名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 14:01:32 ID:Lm82XgPr0
>>667
XR1はゲームモード2フレだぞ?
674名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 14:10:40 ID:lJYWzfVV0
ここに来ている人でも半分以上の人は、国産のどの機種買っても
ほとんど差がないと思われ
俺はものすごい格闘ゲーマーとか、間一髪のスリルで生きているぜ!!じゃなきゃ関係ないレベル

普通に仕事してて、帰ってきて合間に少しとか、土日にちょっと遊ぶ程度だったら使い勝手、デザイン、録画など
他の機能を優先して良いぐらいだと思う
675名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 14:13:12 ID:1Werv+yv0
>>673
ゲームモードだとエリアが使えないのでLEDの価値がありません。
676名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 14:18:35 ID:32pSbEMx0
>>675
お前バカだろ?
677名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 14:32:32 ID:+a+PzIdr0
とりあえず今のとこは液晶部門XR1最強ってことでok?
678名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 14:37:24 ID:ih54c3dA0
うん
679名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 14:46:25 ID:z8mH/C2d0
>>672
格ゲーと音ゲー以外ではほとんど遅延は気にならないよ。
シューティングとか横スクロールのアクションで
残像は気になる事があるけど。
680名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 15:57:59 ID:j75ciKw20
>>619
ヘッドマウントディスプレイでいいんじゃない?
Vuzixビデオアイウェア とか
681名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 16:19:43 ID:LnFhSVEl0
RPGでたまにある「○○のタイミングでボタンを押せ」みたいなやつで遅延気になったな。
682名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 17:43:47 ID:8QfUssne0
フルハイビジョンに拘ってたけど
だんだんハイビジョンでもいい気がしてきた

720pのゲームの方が多いし
後々を考えたら1080pに対応してた方がいいのだろうけど
その解像度がゲームで当たり前になるのは数年先だろうしなあ・・
683名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 18:13:58 ID:rtybrqY80
>>668
テレビに絞って1台で何でもやろうとするから混乱するんだよ
PC液晶と併用するの前提にしてジャンルで使い分けたら問題ない
684名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 18:20:44 ID:NUDzru1P0
>>663
これからバンクーバーOP、W杯とスポーツ系目白押しだし、4倍速、ゲームモード
遅延3フレのW5,F5は総合的には全然アリだと思うよ
因みに、ブラビアスレだとHDMIで繋ぐよりD端子ケーブルで繋いだ方が遅延は
若干和らぐとのこと
685名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 18:24:23 ID:YDlHZkuY0
ところで最近次世代機とPC併用のモニターが欲しいんだけど
ここで聞くのはスレ違いなの?
テレビはあんまり見ないもんで
686名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 18:57:36 ID:xv6ekVKd0
EX700気になってるんだけど、ブラビアエンジン3ってことは
遅延はW5やF5と同程度ってこと?
687名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 19:20:45 ID:+s9Bn7DYO
9000を買うべきかG2を買うべきか
はたまた3D対応機まで待つか
とりあえず今のブラウン管の寿命次第だな
焦って買うメリットないしな
とか言いつつも調べまくってるのであった
688名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 19:34:13 ID:+a+PzIdr0
>>685
予算が許すならRDT243。2、3万位のやつでもそこそこ画質はいいけどな
>>686
その程度。上位のがそのうち出るだろ
689名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 19:45:38 ID:rtybrqY80
>>685
RDTだったらIPSパネルで4万台
690名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 19:51:05 ID:L9kOqN0P0
EX700はライブカラー、Deep Color、S端子が省略+2倍速だからなぁ
LEDとフルHDを除けば、内臓エンジンはほぼ全てでF5に劣る。J5の後継の廉価機だからしょうがないが

ゲーム的にはS端子カットが一番痛い。サターンやSFCとかレトロゲーム機が全部コンポジ芸人にさせられてしまう・・・
691名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 19:58:16 ID:YDlHZkuY0
>>688-689
返事サンクス。でもRDT243が出てこねえwww
MDT243とかRDT241なら出て来るんだが
692名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 20:13:19 ID:+a+PzIdr0
間違えたMDT243ねw
これ買っておけば間違いない
693名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 20:13:27 ID:rtybrqY80
>>691
今のメインはRDT231だよ
694名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 20:15:27 ID:hQGIy/y90
>>690
サターンはPCエミュで動くしDCはVGAあるし、
それ以前の機種なんて現役でTVに繋いでる人居るの?w
695名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 20:24:48 ID:GXuZ/nWG0
>>694
ノシ
やっぱりでかい画面はいいよ
696名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 20:26:24 ID:+s9Bn7DYO
マザー2はSFC実機プレイ以外(GBA版)は音がおかしいからSFC実機プレイする
64ソフトも大半がVC化されてない&プレイデータの関係から実機プレイ
ブラウン管だとコンポジ芸人で問題ないが
液晶用にS端子ケーブル買おうか検討中
さすがにハイビジョンテレビだとボケ方が酷すぎる
697名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 20:28:40 ID:AuTzAOdx0
家のHiサターンは、銀銃を息も絶え絶えにTVに映すというのに!
698名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 20:29:30 ID:YDlHZkuY0
サンクス、とりあえずMDT243かRDT231で候補立ててみる
まあ買うのは給料入ってからになるけどw
699名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 20:29:43 ID:wPR/gVZG0
KDL40(F5?)が10万切っててワロタ
もう安物のソニーか三菱で良いじゃん



…と、欲しかったパイオニアもビクターも無くなった俺はいじけるしか無い
700名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 20:30:06 ID:+a+PzIdr0
Wiiいつか買った時のためにブラウン管残してあるけど
液晶より映り良いの?ちなみにKV21なんだけどね
701名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 20:37:37 ID:hQGIy/y90
>>697
Hiサターン当時欲しかったな。ガングリフォンとルナのムービーの為にw
702名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 20:41:18 ID:GXuZ/nWG0
>>700
wiiをブラウン管より綺麗に映すとなるとZ9000しか選択肢が無くなる(D端子)。
ブラウン管でぼやける所が、クッキリと映る

VCのディグダグも、ブラウン管だとキャラが潰れるが、Z9000だとクッキリ表示される



が、ポリゴンのジャギーもくっきり映るので、それを綺麗と思うかどうかは個人による。



あとZ9000はwiiだと4フレ遅延(ゲームモード)
大画面でやりたくなければwiiはブラウン管がベストかも
703名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 21:18:43 ID:lcIUySCw0
ブラビアの4倍速モデルが話題に上がらないのはなぜ?
今のゲームは解像度高くてグラフィック綺麗だからこそ
残像感や画面切り替え時のちらつきなんかは、逆に目立つと
思うんだけど。ムービー動画多いゲームとか厳しいっしょ。
704名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 21:22:07 ID:lnB4mfyf0
響きがビラビラっぽいからだと思われる。

意地でもトリニトロンって名前をつけるべき。
705名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 21:36:51 ID:rtybrqY80
>>703
残像は良いとして4倍が万能で純粋に綺麗だと思ってる時点で間違ってる
706名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 21:40:37 ID:CsH5ZgJt0
F5やW5を押すと、すぐ芝坊がやってきてやれ遅延だ!やれ色がおかしいとか
sonyパネルはサムソンのくせにとか言うんだよ、でもじっさい、エンジンは他より進んでる黒つぶ
れないし遅延は3フレ、残像軽減はぶっちぎり、2画面の使い勝手もいい、値段も安い、おぬぬめ
707名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 21:52:35 ID:vU+nr8eY0
4倍速になったXシリーズの後継機が本命だけどね
708名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 22:22:03 ID:+s9Bn7DYO
ブラビアとレグザは暗部表現が優れてるね
それ以外のメーカーは黒潰してメリハリつけてる事が多い
709名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 22:38:19 ID:32pSbEMx0
>>706
いっつも思うんだけど4倍速で遅延が3フレなのか?
X1、XR1はゲームモードは強制倍速オフになるらしいけど
F5やW5はゲームモードでも4倍速で4フレなのか?
710709:2010/02/07(日) 22:39:54 ID:32pSbEMx0
ミス、3フレか
711名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 22:49:06 ID:CsH5ZgJt0
>いっつも思うんだけど4倍速で遅延が3フレなのか?
いや正確には残像軽減モード「弱→強」を一番弱く設定して3フレだと思う、この場合条件に
よっては倍速がキャンセルされることもあるが、基本的にはこれでも4倍速、
712名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 23:31:12 ID:Tt6Vv+Yu0
XBOX:1080p
PS3:720p

て事は、同タイトルは360版の方が高画質って事になるんだよね?
同タイトルで大概PS3版が劣化してたり360と比べて性能がショボイと
揶揄されたりするのはこの辺も要因なのか?
713名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 23:32:57 ID:biusc/ma0
>>709
3フレってのはゲームモード時で、もちろん倍速オフでしょ。
714名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 23:52:01 ID:8OohmUcd0
TV買うから、このスレに来たが、ゲームに適すってのは遅延が少ないって事でおk?
715名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 23:55:48 ID:rtybrqY80
>>714
ノー
格ゲーやらないんなら好きなの買いな
716名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 23:59:31 ID:YDlHZkuY0
遅延って格ゲしか影響ないのか?
STGとか結構厳しそうだけど。
717名無しさん必死だな:2010/02/07(日) 23:59:40 ID:biusc/ma0
>>714
基本は遅延重視でいいと思うよ。
残像に関しては、液晶はそんなもん、という感じで割り切って。
718名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:02:05 ID:tkOIo6Fk0
>>714
遅延が少なければ少ない程いいとは思う、シビアなゲームじゃなくてもメニュー操作とかの操作レスポンスがよくなるからね
719名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:06:14 ID:iClNNXfF0
>>716
STGや音ゲーにも影響有るし
RPGなんかでもカーソル移動のレスポンスが遅れると
ストレスが貯まるかも
720名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:07:25 ID:isGDQvHl0
1F程度の差プラシーボだからな
言われなきゃ気づかんよ
721名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:07:41 ID:yJwwlw+w0
まあ確かに自分の入力に対するレスポンスだもんな。
遅かったらストレスあるわな。
722名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:08:47 ID:oOrPRItp0
>>716
影響ということであれば全てのゲームで影響はあるよ。
操作に対して画面表示がそれだけ遅れるわけだから。
あとはゲームのジャンル、個人差、価値観などで色々違うからね。
723名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:22:56 ID:/Rl4RbWd0
>>716
STGは厳しすぎて基本的に液晶じゃ無理って感じだからどうにもならん
Z9000の2フレでも弾幕はキツイ
724名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:26:43 ID:p3OVzary0
STG、格ゲー、ACTで影響大きいのは3フレ以上になってから。
2フレまで我慢するか、あくまで1フレ以下にこだわるか。
結局は個人差が結論に
725名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:29:08 ID:EVoVBnddO
STGはどちらかというと残像がこたえる気がする
レスポンスはもとから完全追従するSTG自体ほぼないし
いかに弾道を先読みして動けるかだからね
4フレームでも極端にミスる事はないかと
遅延に敏感なのはやはり音ゲー
音・操作・画面演出全てがシンクロしないとそもそも楽しくない
726名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:31:21 ID:KOFM0CFg0
>>720
1フレ増えたら間違いなく違和感感じるよ
だけど遅延が2フレくらいなら慣れる
4フレとかは問題外
727名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:34:46 ID:MTFtzsZw0
4フレあるとFPSやるとすっごいすべるよ!やってりゃそこそこ慣れるけど。
728名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:54:16 ID:YOHu7+zl0
PC用モニタでゲーム用おすすめあれば教えてください
今はLGのW2363V-WFを検討してます。
23〜24インチくらいで値段はもうちょっと高くても良いです
729名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 00:59:33 ID:ab/bKqxK0
>>712
そんなゲームなくね?あったらびびる
730名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 01:11:09 ID:2Cdr7qn40
ちなみにW5、F5は完全に4倍速きかせると6フレな
731名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 01:11:41 ID:p3OVzary0
>>728
コッチ逝け。ココはあくまで液晶TVから。
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機38【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265192976/
732名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 05:51:42 ID:3YsOVsKR0
>>728
そんな君にはRDT231を薦めよう
2363持ってるけど360とサブPC用で兼用してるけど中々ええよ
スルーモードは体感出来るほどいい感じ
733728:2010/02/08(月) 07:59:59 ID:YOHu7+zl0
奇遇ですね
RDT231WM-X
をamazonで注文しちゃいました
734名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 08:04:01 ID:qZ0Dr0710
HDブラウン管をオクで落としたんだけど楽しみ
735名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 08:45:33 ID:hqQIxrWw0
2年前に買ったwoooで満足してるけど、黒浮きだけは気になるな。
ゲームなんかはあんまり暗いシーン無いんだけど、映画とか見ると。
特にDVD、ブルーレイはそれほどでもない。
例の◯時間経過しましたのメッセージは慣れたw
Z9000に目が止まったんだけど、720pドットバイドットの小ささに愕然・・・
今は37インチなんだけど、ブラビア40インチいってみようかなあ。
リビングに家族が観てるブラビアあるんだけど、
地デジにしろなんにしろwoooよりもあきらかに嫌いなんだよな。
736名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 08:46:32 ID:hqQIxrWw0

嫌いでどうするw
綺麗なんです。
737名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 08:51:24 ID:3YsOVsKR0
>>733
っw
良い物だからゲームライフを満喫してくれ。
738名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 10:06:10 ID:QkE2OSfn0
>>735
液晶で黒浮きを回避したいのなら、エリア駆動型バックライトのやつを買うしかない。
739名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 10:22:39 ID:V576r1Sy0
42Z買ったけど画面のでかさとか綺麗さとかよりも、地デジで出来る事にビックリした
dボタン押したらドラマのあらすじとか出てきて驚愕した。地デジすげえ
740名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 10:37:31 ID:SWTWLB/L0
ドンだけ時代から取り残されてたんだよw
741名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 12:22:05 ID:2/o6lvjJ0
とりあえずZ9000の次はいつ出るんだよ。
742名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 12:31:09 ID:w3SxGSn60
ちょっと主旨?が違うかもしれないけどアクオスのLC-13SX7Aって遅延とかどうかな?
PS2用で、これより薄くて軽い地デジ対応のものが無いっぽいので…
ttp://kakaku.com/item/20415010948/
743名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:05:44 ID:ab/bKqxK0
たっけwwwばかじゃないの?
チューナー内臓のモニタ買ったほうが冗談抜きで53万倍まし
744名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 13:11:13 ID:mOvBiacY0
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1263028615/
745名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:33:12 ID:+i6Xcpqx0
4フレ遅延でRPGってどんなもんなんだろう
Z9000でSO4やりたいんだけどゲームダイレクトじゃ額縁のようだし
大きい画面でやりたいんだけども
746名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:53:14 ID:mbf+8n2y0
Z9000の購入を考えてるやつは、額縁や2画面での使用を考慮して
本来自分が欲しいと思ってるサイズよりワンランク上のサイズを選んだ方が
幸せになれる可能性が高い。
個人的に、42インチの額縁なら全然有りだ。画質は凄い良いし。
747名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:55:48 ID:/Rl4RbWd0
>>745
4フレを体験したいならテンプレの遅延体感テストプログラムのゴルフを4フレ遅延でやればいい
これで遅延感じないなら問題ない
748名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 15:57:50 ID:TtdBcY/I0
>>745
R9000でTOGやってるけどたぶん遅延4フレぐらい
敵の動きは初動で予測できるから、テイルズ系のRPGなら無問題かと
749名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:04:39 ID:y+O2qZJI0
Z9000は写り込みがすごいからなぁ
750名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:08:50 ID:KWSIgBY40
とりあえず、モンハン3はゲームモードでプレイしても気にならなかった。
751名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:29:41 ID:KOFM0CFg0
>>746
額縁モードの黒枠に映りこむ自分の姿見て悲しくならない?
752名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 16:45:37 ID:uPhIpyCb0
パナのX2って、X1みたいに遅延1フレなの?
753名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:01:17 ID:MwI1AW110
2月9日 13:30 パナソニックが3Dテレビ新商品を発表。
http://live.sankeibiz.jp/live/live.htm

2/25発売予定FullHD LED液晶ソニー32EX700
ベゼルが予想以上に大きい。
XMBが透過型になっていた。
2画面表示のサイズ固定。
ボイスズーム非搭載。(クリアボイスは実装)
ライブカラークリエーション非搭載。(同様の白色LED採用ZX5も非搭載)
フルピクセル(ドットバイドット)選択可能
754名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:05:08 ID:V576r1Sy0
額縁で悲しくなるのはわかるけど、
額縁の黒枠に映りこむ自分の姿見て悲しくなるって、普段鏡見ない生活でもしてんの?
755名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:16:45 ID:OjuQIlwY0
ゲームに集中してる時に
ふと自分の顔見えたりすると変に冷めるのはよくわかる。
756名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:19:31 ID:YKH1PkA10
部屋の照明ちょっと暗くすればよくね?
757名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 18:27:32 ID:VlQhtPh60
顔だけならいいが居ないはずのモノが写りこむと困る
758名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 19:32:40 ID:jCjDKX6T0
ソニー新製品700シリーズがいいらしい
759名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 20:20:37 ID:+i6Xcpqx0
>>757
しかも画面が暗転するたびに近づいて・・・
760名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 20:35:37 ID:sc5EVIZh0
>>759
ひぃぃぃぃっっ!!
761名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 21:14:27 ID:KOFM0CFg0
>>754
ゲームする姿を鏡で見るの?頭大丈夫?
762名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 21:22:19 ID:EVoVBnddO
明るさ絞りまくったらエライ渋い画質になった
だが嫌いじゃない
763名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 21:36:00 ID:ac4sTzMl0
>>759
はんしんおとこだ!
764名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 21:57:35 ID:UlAhAu2+P
>>739
まぁそれは分かるが…42Zとは全く関係ねぇw
データ放送に対応してる機種なら全部に付いてるだろw
765名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:10:40 ID:7JJP7ddo0
以前、16:9だったレトロゲームファインが、
いつのまに4:3になってしまった、と書き込んだ者です。

東芝から回答があったので報告します。

・仕様設計では4:3であったがミスで16:9になってしまっていた。
・自動アップデートで4:3になるように修正をおこった。

ということでした。しかし、私はレトロゲームファインのために
Z9000を購入していたので以下のいずれかの対応を要求しました。

(1)レトロゲームファインを16:9の設定に戻すこと。
(2)レトロゲームファインの画面比率設定機能を追加すること。
(3)返品に応じること。
766名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:12:45 ID:7JJP7ddo0
結果は(2)、サービスマンが自宅訪問してファームウェアの
ダウングレードをしてくれることになりました。
注意点として、自動アップデートを無効にすること、
設定の初期化をしないこと(自動アップデートが有効に戻るので)を
告げられました。

旧ファームに戻ってもレトロ16:9に戻したいという方は
東芝に電話してみてください。
あまりにも要望が多くサービスマン対応のほうがコスト高
ということになれば、比率設定機能を追加してくれるかもしれません。
767名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:13:52 ID:7JJP7ddo0
間違えた(^^)
結果は(1)
768名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 23:31:57 ID:7tjPBHwx0
お前を母ちゃんの股に返品だ
769名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:18:42 ID:haZkkdo90

レトロゲームファインって昔のゲームを綺麗に表示する機能だろ?

ってことは画面表示は昔の4:3であるべきなんじゃないの?

16:9ってことは横長に引き伸ばされて表示されてしまうのでは?
770名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:28:41 ID:16l+r9qv0
>>716
ぶっちゃけビーマニ系なら最近のは描画タイミング調整機能がついてるから、
遅延酷くてもぶっちゃけそこまでの支障はなかったりする

過去作をプレイする時は地獄だがなフゥハハハァー
771名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 00:47:43 ID:HJIkl3Q+0
レトロゲームファイン 2倍拡大/水平スケーリング無しで”ドット感”をいかして表示

↑このように書いてある以上、16:9で映っていたのはそもそもバグ
Wiiのワイド(640x480)はドットが正方形じゃないんだから、
ドットが正方形になるように映せば4:3になるのは当たり前

レトロのアルゴリズムは補間色なしの二アレストレイバー法なので
16:9では普通のテレビより低画質になると思うんだけど…
772名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:14:39 ID:9D5l6Tfn0
Z9000でのWiiはD2接続でゲームダイレクト、すなわちdot by dotで接続すると16:9になるよ
それを2倍に拡大してたんで、バグだったとはいえWiiがもっとも綺麗に映るモードだったんだ

>>765
先駆けありがとう
俺もサポートに電話するよ
あれが幻じゃなくて良かった
773名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 01:16:48 ID:Pti4xI5M0
何を2倍拡大してるの?ふつう、2倍拡大って言ったら
ゲームダイレクトの表示を2倍で表示することだと思わない?
ゲームダイレクトでは16:9なんだよ。
774名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 04:09:24 ID:IAvqwL2M0
これ中々良さそうじゃない?

ソニー  KDL-32EX700 2010年2月25日発売予定
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX700/

http://kakaku.com/item/K0000081868/
775名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 04:31:27 ID:d7t/dS1v0
>>774
スペックの文字だけみたらよさげ。
32型のフルHDとしては結構期待してる
776名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 05:46:09 ID:D3h8jcPC0
400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:01:54 ID:YPzEWogv0

W5にあってEX700にないもの
4倍速、ダブルチューナー機能、ボイスズーム、お気に入り機能
2画面表示機能、お好みナビ、フェリカリモコン、S2ビデオ入力端子
電話回線(モデム内蔵

EX700にあってW5にないもの
LEDバックライト(+低消費電力)、人感センサー
専用無線LANアダプターによる無線LAN通信、おまかせ画質センサー
<ブラビア>ネットチャンネル



32EX700にネガティブ意見があるね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081868/SortID=10813366/
777名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 05:54:49 ID:lFS8hrND0
32型のフルHDか
視聴距離10cmなら意味ありそうだな
778名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 06:57:49 ID:dulIs8+P0
パナは早く液晶のもっとでかいのだして・・・
次は46型ぐらいにしたいから
779名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 07:09:12 ID:h7zaHyB40
>>778
IPSパネルの大型化が42型までしか出来てないので出そうと思っても無理だろうね。
しかも、IPSアルファは37型までしか作れない。日立も42型はLG使ってる。
780名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 09:38:19 ID:9PgyxLo70
ワイド画面TVで4:3の映像、テレビ番組でもゲームでもなんでも
フル表示させている人がいるけど、あれって違和感ないのかねえ?
格ゲーは距離感がおかしいし、STGなんかは縦横移動速度が変わるし
ギャルゲじゃキャラがデブになっちゃうと思うんだけど。
781名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 10:32:28 ID:UAvDJl140
なんかなんとなく気にならないw
横スクロールシューティング、横画面アクションは特に
782名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 11:54:58 ID:dulIs8+P0
>>779ほうそんな事情が・・・・
じゃあ残像も気にならない遅延もすくないプラズマにしましょうかねぇ
783名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:03:23 ID:EI0YeenLO
IPS採用してるレグザのZは55型まであるぞ?
パナの場合はプラズマとの食い合いを避けてるとしか思えないが
784名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:14:45 ID:TjuzQHnj0
ブラウン管は撤去したから、大型プラにPS2を繋いでるんだが・・・
PS2の映像って、基本4:3だよな?
どうも正方形に近いアス比で出力されるんだが・・・
内部解像度はそんなもんなのかな?

一応環境
VIERA PX800 - D端子接続
TV表示設定:ノーマル(TV側の詳細画面設定を弄っても特に変化無し)
PS2側設定:フル(他の設定でも結果は変わらず)

説明書内のゲーム画像は明らかに4:3だし、
やっぱ制作意図とは違うアス比でプレイしてるんかな・・・
785名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 12:17:28 ID:VCjMHoeC0
>>783
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315862.html
>>Z9000シリーズはIPSパネルを採用し、55/47/42/37型の4モデルをラインナップする。

Z9000は全機種ipsパネルぽいね。旧機種は42型までがipsだったらしいが
俺は発色が良いからVAのほうが好きだけどw
786名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:15:07 ID:h7zaHyB40
>>783 >>785
IPSの知識がZ9000登場前で止まっていたようだ。恥ずかしい(/ω\)
787名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:32:13 ID:GYBXk1z00
フルHDってやっぱり40インチ以上あったほうがいいんですか??
32インチだとそんなに効果わからないですか??
788名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:38:53 ID:UAvDJl140
30センチぐらいの距離で遊べば違いが分かるかも
789名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 14:48:08 ID:GYBXk1z00
>788
そうなんですね。距離で見え方が違うんですね。
今テレビ買い換えようと思って40インチにしようか
32インチにしようか迷ってたので。
どうもありがとうございます。
790名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:06:31 ID:IWq4IM+50
>>789
間の37型にするという選択もあるじゃない
791名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 15:09:43 ID:q5eolHfq0
パナソニックが4/23に3D対応テレビを発売! お値段はなんと、43万円からのお手頃価格
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265692584/l50
液晶ビエラG2
http://panasonic.jp/viera/products/g2/l_top.html
792名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:01:56 ID:Zeiq/Zxg0
>>774
この性能でこの値段なら欲しいな
しかし37型がないのは何故だ?
793名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 16:57:14 ID:ZYwGTFy20
パネルメーカーがパネルつくってないからじゃない?
サムスンはよくしらないけどシャープも37は切ったし
794名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:17:40 ID:h7zaHyB40
>>791
G2、V1がそのままシフトしただけか?
795名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:33:27 ID:h7zaHyB40
さっき、パナの3Dテレビが紹介されてたが、リッジレーサー7映ってたな。
796名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 17:41:37 ID:EI0YeenLO
今日のWBSは新テレビ特集みたいだ
3Dテレビやるかな?
797名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 18:12:59 ID:ZQUG2lWY0
それ合わせの日程だろうなあ。
VT2いいんだが50インチ部屋に置くとか無理
せめて42インチまで出してくれればなあ。
798名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:01:47 ID:BCoBSsMG0
NHKで3Dテレビくるよ(ニュース7
799名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:13:31 ID:YHO4JVzV0
Z9000で、基本ゲームモードでプレイして
どうしても遅延が気になるようならゲームダイレクトでプレイしよう
と覚悟を決めて買ったけど、結局ゲームモードで遅延を感じられず
ダイレクトは一度も使ってない。
遅延って、要はRPGとかでメニューを呼び出して上下を押した時に
それに遅れることなくメニュー項目にカーソルが合うかどうかとかで
判断できるんだよね?
遅延を確認するために何度も試したが、全く遅れることなく追従してくれてたので
とりあえずは良かった。
これが、STGや音ゲーだとやはり変わってくるのかな?
幸いこれらはやらないからいいけど。
800名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:15:29 ID:siMICYEy0
32のフルHDは良さそうだな
ど近眼の芝おじさんは否定してるけど1mでも違いはハッキリする
801名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:18:34 ID:Jr+89NQe0
ああ・・・音ゲーやると一発でわかる
802名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:39:48 ID:UJKdo2Qv0
六畳間程度なら32ぐらいが丁度いい気がする。
六畳で42インチ以上だと、巨大なものを間近で見続ける事になるから
視力低下は必至。
803名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:42:18 ID:epHLvYlo0
>>799
まぁ、いくら4フレと言っても遅延を感じるのは一部のゲームだけなんだよな。
音ゲーや格ゲーのシビアな攻防とか。昔のゲームのタイトなアクションもか。
あとWiiのポインターを駆使するゲームは、ヌルヌルと滑る感じがする。

でも、これらのゲームでさえ「慣れ」てしまえばさほど問題にならないことが多い。
最終的に「プレイできないレベル」のゲームは1割に満たないんじゃないか?

最近は騒がれないが、以前はみんな遅延に関して気にしすぎだったんだと思う。
実際、Z9000を購入した連中が「やっぱり遅延が酷すぎて激しく後悔!!」とか、
聞かないしな。俺も含めて。
804名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:46:58 ID:vonw18fu0
音ゲーで音に合わせて叩いても判定が合わないのは致命的だって、DS6で倍速切ったりしてやったがひどいもんだった
慣れるっていう問題じゃないんだわ、明らかに違和感が出る
805名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:48:41 ID:6+epu/jH0
音ゲーはだいたい遅延に合わせて判定を変えられるようになってるとは思うけどな
806名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:50:48 ID:uDmVTJlH0
音ゲー重視なら大人しくプラズマ買えって事だな。
807名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:52:17 ID:Jr+89NQe0
いや。ブラウン管だな
808名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:53:24 ID:vonw18fu0
調整機能が付いてる音ゲーもあるんだけど旧作には当然のことながら付いてないのがネックでな・・・
旧作がまともに遊べなくなるのは致命的だわー、調整機能があるのはなんとか慣れでカバー出来るから問題ないんだけど
プラズマも遅延はゼロじゃないんでしょ?調整できない音ゲーは壊滅的よ、音ゲーマーの俺にとってブラウン管の偉大さを改めて思い知らされた
809名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:58:03 ID:JmIDzMuA0
音声をテレビ通過させなくすれば、音ゲーはなんとかなるんじゃないの?
基本覚えゲーでしょ?
810名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 19:58:42 ID:Hvgyqa/70
Z9000がめちゃくちゃ綺麗なのは
俺の素人目からでも分かる
811名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:00:13 ID:w3xY7rGj0
ソニーの40とか10万切ってるんだし、そんなに多くを求めんなよ…

812名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:01:53 ID:vonw18fu0
>>809
完全に覚えゲーじゃない、音は遅延してないから目隠ししてやれって言われたら大半の人は何も出来ずに死ぬ
音だけ遅延してなけりゃいいのかもしれないが、目押しの要素もあるからそれはちと微妙かな
なんにせよ、家庭用に関して液晶はあまり音ゲーには向いていない
813名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:13:43 ID:H548ilLM0
液晶ベガのKDL-L26HVXからの買い換えで37Z9000は幸せになれるでしょうか?
サイズ以外に液晶TVの進化を感じられますかね?もちろん箱○メイン使用です。
814名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 20:15:01 ID:/MJrDH4O0
>>812
ピッタリだと思って押すと遅延のせいでジャストグレート外したりすんのよね
真剣にハイスコア狙いの時はうざったいだろね
815名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 21:11:17 ID:3RzAXQeY0
音ゲーなら遅延分かるっていうがマリオ3とかの難しめのACTでもけっこう違和感あるぞ
酔ってないのに酔ってるかの様な操作感というか
あと大画面の恩恵はレースと映画、Wiiスポだけと断言できる、レースでもガチのタイムアタックはやや不利
ほぼ全てのゲームは情報が視界の中心に収まらないと厳しい
絵を描く練習に32インチサイズで練習する奴などいないだろ?
816名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 21:49:55 ID:/yXC8fml0
部屋が狭いからソニーの32型のフルHDのやつ買って
SDブラウン管ははやく捨てたい
817名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 22:00:14 ID:EXxG1Zwa0
>>813
画質は37Z9000が確実に良いが、1080p以外の遅延は…
818名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:15:24 ID:d7t/dS1v0
音ゲーも最近のゲーセンのは液晶だからね
ブラウン管じゃいつか時代遅れがくる
819名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:20:30 ID:YiwOzdHV0
真D4ブラウン管サイコー!ヒャッハーーーー!
ゲームやるならこれだよな!

な俺もHDMI接続機器が増えてきてちょっと不便
でここ見てるw
820名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:42:41 ID:H548ilLM0
>>817
画質はともかく良いとして、1080p以外の遅延は、KDL-L26HVXよか酷いってこと?
KDL-L26HVXの遅延自体どれぐらいなのか分からないんですが、これで慣れたのでそれ以上だと違和感きついかなと。
基本FPSで音ゲーとかしないからそれほど神経質ではないけれども…。

>>819
確かにボチボチ不便を感じてくるね…。
なぜHDMI端子付きをなぜ買わなかったのかと後悔中w
あの頃はAVマルチが輝いて見えたんだよねぇ
821名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:44:06 ID:62WjnYAV0
Z9000のレトロゲームファインを16:9で映したい人いるみたいだが何故?
4:3のゲームではなく16:9のゲームをレトロゲームファインでやりたいの?
822名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:56:57 ID:EI0YeenLO
>>820
違う違う
>>817の説明が足りなさすぎる

Z9000にはゲームダイレクトとゲームモードの2つのゲームモードがある

ゲームダイレクトというモードはドットバイドットで表示する代わりに非常に少ない遅延でプレイ出来る
しかしドットバイドットである以上ソースがフルHDに満たない解像度だと小さく表示される(解像度に比例した画面サイズになる)

それに対してゲームモードは遅延こそやや大きいがソースに関わらず全画面表示してくれる

PS3などの720pソースでも少し画面が小さくなるのを我慢すれば少ない遅延でも遊べる
823名無しさん必死だな:2010/02/09(火) 23:59:36 ID:naUvqzC10
>>820
額縁表示OKなら720pでも遅延軽減できるモードはある。
額縁がどの程度なのかは、探せば画像見つかるからそれを見て考えればいい。
ドットバイドットだから画質が綺麗なのは確か。
824名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 00:25:18 ID:aVGvj9dU0
が、その表示されない額縁に自分の姿が映りこむ
グレアパネルの黒表示だから照明関係無しに派手に映りこむぜ
これが一番きつかった
825名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 01:06:48 ID:VPaMUHMi0
>>821
というかレトロゲームに16:9の表示のゲームなんて無いと思うんだがなあw
826名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 01:32:11 ID:mKOWcvuR0
>>821
>>825
Wiiもついでに綺麗に映るようになるから
827名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 01:35:25 ID:VPaMUHMi0
>>826
フルで十分綺麗だと思うけどねえ。
それに16:9だと逆にレトロゲームのアス比が狂っちゃうよ。
828名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 01:36:54 ID:mKOWcvuR0
いや、プレイしたうえでの感想だしね
一度見てるからなおさら
あとアス比はもともと本体設定で変更できるから
829名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 01:38:04 ID:vQFDbwbZ0
はじめまして。

今度PS3を買う予定なんですが、液晶テレビでどれをえらべばいいのか悩んでます;

買う予定のソフトはスポーツゲームとCODMW2(FPSゲーム)です。
スペース的に32型が限界で、学生なので予算としては6万5000以内でおさめたいです。
今のところ「BRAVIA KDL26J5」がいいかななどとおもっているんですが・・・
他にこれがいいという液晶テレビはありますか?
液晶モニターは考えていません。
よろしくお願いします。
830名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 01:40:15 ID:VPaMUHMi0
16:9に強制で変えるんだから、レトロゲームも横長に出力されるよ。
831名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 01:49:43 ID:p8rmG2Bm0
>>822
>>823
詳しく説明ありがとう
調べた結果、遅延うんぬんよか720p1080pなどの表示上の問題があるわけね。
で、箱○ならだいたい問題なしでOKって事でいいんだよね?

>>824
初グレアパネルだから、これだけは実際使用環境で設置してから経験しないと分からないね…。
これが一番の問題になりそうだがw

てか、最近の液晶TVってデカいのしかゴージャス仕様が無いのね…。
32〜26辺りまで機能詰め込んだの作って欲しい


832名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 01:50:46 ID:mKOWcvuR0
>>830
更新前はゲームダイレクト+縦横2倍の挙動をしてたのよ
それに戻してほしいだけ
833名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 01:57:03 ID:VPaMUHMi0
>832
レトロゲームファインにダイレクトの機能なんて無いよ?w
せっかくのレトロゲームの為の機能を自分から止めるなんて本末転倒だなw
834名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:00:01 ID:H/Rs1i1j0
レトロゲームっていうかあれはWiiバーチャルコンソール用だな
835名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:01:49 ID:mKOWcvuR0
解像度の挙動の話だよ
16:9と4:3の切り替えが効いてたのが4:3固定になった
836名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:04:48 ID:x7km2J6H0
>>829
ゆとりはPCモニタでやってろ
837名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:06:44 ID:VPaMUHMi0
>>835
Wiiからはそういう信号が出て無いからWiiの設定変えたからって
テレビ側もあわせてくれはしないんだよ。だからレトロゲームファインが16:9で
出力されれば4:3に切り替えようが横長に出力されるだけ。
838名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:07:32 ID:vQFDbwbZ0
>>836
一応テレビとしてもつかいたいのでモニターは考えていません;
液晶テレビでできる限り遅延とうが少ないものをえらびたいので・・・
839名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 02:46:39 ID:zq5D2fLN0
ゲームフルという機能があるようですが、これを使えば、720.480でもフル画面で表示
されるのでしょうか?

>>822さんの
PS3などの720pソースでも少し画面が小さくなるのを我慢すれば少ない遅延でも遊べる

とあるが、少ない遅延で大きい画面で遊べるという解釈はできないのでしょうか?
無知の人間の戯言で申し訳ない。
東芝の液晶テレビカタログ2010-1.2の43ページの豊富な画面サイズと対応フォーマットを見て
書いています。
840名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:02:48 ID:VPaMUHMi0
>>839
ゲームモードだとフルで遊べて遅延も減る。
ゲームダイレクトだとソースそのまま表示して遅延が更に減る。
でも遅延気にするならZXに変えるか、他の液晶テレビ選んだ方が良い。
841名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:28:31 ID:aVGvj9dU0
>>839
Z9000のゲームダイレクトは遅延が少ないけど最小値ではないよ
BRAVIA X1(ゲームモード)やAQUOS DS6(ゲームモード)、REGZA ZX9000(ゲームダイレクト)
のほうが遅延は少ない

君の場合他の機種選んだほうがいいかも
842名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 03:44:34 ID:zq5D2fLN0
>>840
>>841
ありがとう。
一度も薄型を買ったこと無く、判断ができないでいます。
録画機能や画面の美しさがとても気に入っていたので、本命だったのですが、
もう少し考えてみます。PSPの大画面も考慮の一つだったので残念だ。
レグザの遅延が自分にとってどの位厳しいのか、それとも問題ないのか判断が出来ていない。


843名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 04:04:32 ID:cZvyn7z70
ソニーがうさん臭いディスプレイを開発 新パネルは従来に比べ15倍のコントラスト&13%輝度アップ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265737581/l50
カサカサカサ
844名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 04:12:27 ID:zXaIjm840
今日電気屋見てきたが、
中型機ではなぜか三菱が一番綺麗に見えたな。
845名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 04:22:43 ID:cHaie9OK0
三菱は目立たないけどバランス良いTV作ってる感じがする
846名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 05:45:43 ID:ZJecAXmv0
ブラウン管の時は赤の滲みがひどくて
良い印象はないな三菱
847名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 07:33:48 ID:Kkq4L9YW0
三菱はもうちょっとGUIに力を入れた方がいいと思う。
848名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 07:34:06 ID:bYdxJx0T0
三菱液晶モニタの技術でテレビのゲームモード作ればバカ売れなんじゃないの?
849名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 07:48:50 ID:Kkq4L9YW0
画質、音質、遅延に優れていたビクターが売れなかったのだから、
仮に機能を載せてもそんなに売れないと思う。まずはテレビとしての使いやすさを改善するべき。
850名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 08:08:35 ID:JhOsZPDaO
>>842
PSPの全画面表示に関しては
ワイドdeポータブルP(13000円前後)又はPSP converter LKV8000(7000円前後)で解決出来るよ
851名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 08:59:43 ID:ne1H4qzz0
へ〜、こんなアイテムもあるんですね
852名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 10:18:07 ID:Sa7eCWYj0
ブラウン管の時は三菱使ってたけど、オートターン機能が神がかってた
853名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 12:48:10 ID:YDPgDB6a0
PSPのフル画面は画質的にはZ9000系の圧勝と
周辺機器スレで見たような覚えが。
元の解像度はかなり低いんだよな>PSP
854名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 16:21:05 ID:JhOsZPDaO
整数倍拡大してるのはZ9000だけだからね
クッキリって意味ならZ9000の圧勝だろうね
案外お膝元のブラビアがこういう処理やらないのは不思議だな
855名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:16:29 ID:cT+R0avz0
整数倍だろうがなんだろうが、
PSPはギザギザしてて大画面でなんか見るに耐えなよ。
特にこだわりのあるこのスレの人なんか常用はできないと思う。
なんかZ9000で凄く綺麗に映るなんてデマが広まったけど、
真実はググれば画像付きで見つかるから。
856名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:21:44 ID:6ZgZ/I5A0
特にこだわりのある人はそもそもPSPをTVに映してゲームなどしない
PSPを大画面で遊ぶにあたって、今のところ最高画質を得られるのがZ9000だっていうだけ
857名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:43:46 ID:JhOsZPDaO
普通は解像度が低いソースを拡大するとボヤける事を知らないらしい
それと比較してクッキリしてるって話なんだが
858名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 17:58:14 ID:6ZgZ/I5A0
ぐぐった画像一つでデマと断定するやつは
DSiなんかも糞画質とか言いそうだ
859名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 18:08:13 ID:aVGvj9dU0
マジレスするとマシな程度
正直綺麗かって聞かれたら綺麗ではないな
860名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 18:10:17 ID:aVGvj9dU0
ああ解像度含めね
遅延が気になるからめったな事無いと繋げてやらないけど
861名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 18:25:47 ID:Sa7eCWYj0
>>860
PSPでの遅延てゲームフルと一緒で4フレ?それぐらいならPSP欲しい
862名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 21:43:42 ID:FdChVoGz0
どっちにしろゴキブリとボクサー両方の信頼を失っちゃったよねスクエニ
863名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 22:26:01 ID:7qPRcy9n0
>>847-849
付けて欲しい機能は要望出すと結構採用してくれるよ
モニタの要望を出したときに実際に採用されたことが何度かある
https://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/ssl/kaden/feedback/form_i_in.html
864名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 22:55:13 ID:yyC2GM3D0
アクオスの新型あればZ9000いらんわ
865名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:08:00 ID:zq5D2fLN0
PS3の表示や遅延にについて色々質問していたモノです。

ゲームダイレクトで表示する場合、720p.480pの場合額縁ができるが、最大の遅延効果が得られる。
1080pのみフル画面で最大の遅延効果を得られる。

ゲームモードであれば、どれもフル画面で表示できる(調整可能?好きなサイズに変更可能?)が、遅延効果は
ゲームダイレクトと比べると、効果が薄れるという解釈でいいのかな。

Z9000で、ゲームダイレクト1080p以外は強制的に額縁ができるわけですね?
866名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:14:02 ID:wuv3VcEJ0
ゲームも大事だがアニメも大事。
867名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:15:24 ID:zq5D2fLN0
あるブログで検証された方のサイトですが、Z9000でフルスクリーンで表示できる、出来ないがレポート
されています。

ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
868名無しさん必死だな:2010/02/10(水) 23:52:29 ID:tV+/br/00
ゲームだけならアクオスでいいんだろうが
個人的にはテレビとしての画質も大事だから総合的にはレグザのほうがいいな
869名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:03:31 ID:SKu4qYGe0
Z9000使ってるけど、やっぱりゲーム向きということならプラズマの方がいいと
思うんだよね。まぁそう言ってしまうとスレ違いになっちまうけど。
遅延より画質が気になる自分としては、残像と動画ボケがやはりきついよ。
ブラビア4倍速だと気にならないレベルになるのかねぇ。
870名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:06:19 ID:zZ1NmQY70
ブラビア一択だよね実際
871名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:10:01 ID:tUveEi2J0
今度は作ってるコマが増えてる分、違和感のある動きになるんじゃないか?
有機ELとかSEDが実用的に出回るまではどうにもならんだろう
872名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:10:26 ID:Shiy/ha90
もうオリンピックも始まるというのに新製品はでないのかな
AV機器業界の事情は知らんが次はいつごろに各メーカーの新製品はでるんだろう

既存製品の値下げは五輪終わったらされるかな?
873名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:15:19 ID:dw6SVbin0
>>869
その通りプラズマでゲームしてたほうがいい
DS6の使用者もまったく同じ書き込み見たわ知恵袋ほうで。
「遅延より画質の動画残像と動画ボケが半端ない
今度はプラズマへ乗り換えるよ」
DS6の人も満足させなかったからな液晶テレビ・・・
プラズマへ逝ったほうがいいじゃないの?
HDブラウン管みたいな感じらしいな
液晶テレビで無理してゲームせんでもいいとおもう
874名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:16:21 ID:zjsdXqas0
>>872
2月末にソニーのEX700が出るし、
東芝も4月くらいには新機種出るだろ。
875名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:23:14 ID:+uFDffw40
え〜〜。
俺、Z9000円今日買って来ちゃったよ…?

しかも届くのは二週間後だ。大丈夫だろうな…。
876名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:30:11 ID:VEu/hgLJP
新機種が常に最善とは限らないぞ
877名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:31:56 ID:yQewYpFv0
>>875
>Z9000円 なんかシュールでワロタ
878名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:32:25 ID:qG8CHyVl0
シャープのUV2A液晶は応答速度が従来比2倍(4ミリ秒以下)だとか
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/16/news111.html
>「従来技術では、すべての液晶分子に一度に配向規制力がかからず、
>一部の液晶分子から“ドミノ倒し”的に伝播応答していた。
>しかしUV2Aではすべての液晶分子が均一に応答する」
879名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:34:22 ID:dw6SVbin0
>>875
え?何にたいして?大丈夫っていってるの?
ゲームのことか?
ゲーム遅延問題以前に画質の動画残像と動画ボケは覚悟しときなよ
アニメみててもカクカク動作映像を表現わするわで液晶でゲームとアニメは最悪よw
テレビを見る分ゲームする分プラズマのほうが遥かに↑ですから
それも遅延も残像もない こっち選ぶほうが賢いわ
三菱のサポート電話の人が液晶よりプラズマのほうがいいですよ
って逝ったのは良く分かるわ
880名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:36:36 ID:+uFDffw40
>>879
ゲームだ。

まあ、既に液晶なんだけどね。
881名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:38:01 ID:zEWw/7DE0
レトロゲームファインで16:9がいいって人は極少数だろ。
俺は年末に買った時にTVとWiiの設定をいくらいじっても4:3にならないし
レトロゲームが横に伸びっぱなしでドット感が失われて発狂しそうになったが・・・
まさか東芝がプログラムミスってるとは思わないしな。
882名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:44:11 ID:dw6SVbin0
>>880
なんだ手遅れだな
やってみ
良く分かるわ
遅延が気にならないほど残像と動画のボケボケの画質のほうが
気になるからw
883名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:44:28 ID:QB1pP1Ag0
>>879
液晶でアニメは問題ないでしょ
コマ数少ないんだし
884名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:44:43 ID:szBLs2T/0
誰か>>881のアホを助けてやれよw
885名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:47:50 ID:dw6SVbin0
>>883
いやそういう意味じゃなくて
早い横スクロールのときカクつくって逝ってるんだけどね
886名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 00:58:21 ID:zEWw/7DE0
>>884
持ってない奴は引っ込んでろ。
887名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 01:02:02 ID:dtlJZh540
パナ工作員がプラズマプラズマ言ってるけど色割れあるの忘れんなよ
あれ残像より酷いわ
888名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 01:02:35 ID:xpgbprEq0
早い横スクロールアニメって
例えばどのアニメのどんな場面?
うちの液晶で試したい
889名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 01:04:19 ID:OgXfUPuh0
>869
Z9000はゲームに適してると言われてるけど、倍速がDS6とかより劣ってることは
このスレでは語られないよね、でもプラズマも残像感かなりあるよ、プラズマが動画に強いと
言われてたのは昔の話だ!空撮等、スクロールで比べれば誰でも判る。液晶倍速と変わらない
この点はブッチギリでF5&W5、遅延3フレを受け入れれば選択肢はもうこれしかない!
890名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 01:05:24 ID:QB1pP1Ag0
>>888
テロップじゃね?w
891名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 01:14:46 ID:tUveEi2J0
アニメは元のソース自体がカクついてることあるからなぁ
892名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 01:48:13 ID:8jfOP8+K0
このスレって超人的な知覚をお持ちの方々ばかりなんですね
893名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 01:48:23 ID:r1MOf+350
>>742
同じく気になる
894名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 02:09:36 ID:QB1pP1Ag0
HDブラウン管スレでもコマ数が少ないアニメなら液晶で十分って言われてるくらいだからなぁ
サッカーとかがプラズマってのは分かるけど
895名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 02:28:14 ID:OgXfUPuh0
サッカーがプラズマっていつの時代だよ、メーカーの売り文句通り刷り込まれてるな
4倍速駆動なんて裏業が使えないプラズマの動画はパネルの新開発だよりだし、
G2でもスクロールのぎこちなさは改善されてなかった、もうプラズマ要らない子
896名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 03:24:15 ID:6tGeRhaq0
897名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 03:38:03 ID:wRMtbLKQ0
Z10000は4月頃発売?
898名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 04:09:51 ID:rOkuFnfK0
カクカクって液晶関係あるのか?
899名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 06:09:22 ID:rNJdGZV8P
>>897
Z11000は秋だな
900A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/11(木) 06:58:39 ID:Eemj60i50
>>873
DS6で液晶を語られてもねぇ。
901名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 07:11:31 ID:k9zf3thL0
>>898
古いVA液晶なら黒が残って映像がブレて見えるな。
902名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 08:11:24 ID:Pj/rY6lF0
>>861
今のPSPの液晶は画質悪いからやめとけ。
ttp://img84.imageshack.us/img84/9969/pspinterlacewz1.jpg
903名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 08:26:10 ID:k9zf3thL0
Z9000で映すって話でしょ。
904名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 08:58:24 ID:8e2XVgBw0
結局今買うなら何がいいの?
905名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 10:34:34 ID:KAI/0AGwO
最近は額縁になるゲームも減ったね
アルトネリコもならないとかびっくりした
格ゲーも新作で額縁にならないようにしてくれればいいのに
906名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 12:06:55 ID:QTNES4ka0
>>904
ゲーム用途だけでなく、DVD・TVとかも見るならオリンピック・ワールドカップ
需要の見込みも考えて、4倍速のW5・F5かな
遅延も3フレだから、ここでよく挙がるZ9000のゲームモードよりも遅延少ない
しね
907名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 12:16:47 ID:9JGOowHY0
>>904
様子見できるなら、春くらいまで待つのもいい
G2も液晶が今月末に出るみたいだし
それらをチェックしてからでもな。
908名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 12:18:48 ID:B215ghP10
F5が案外良い件
昨日淀に見に見に行ってZX9000とVIERAとF5が良かった
CPで考えたら断然F5だな
俺は来月V2買うけどな(´・ω・`)
909A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/11(木) 12:25:42 ID:Eemj60i50
てか、もうゲームに適したテレビなんて存在しないってことに気づくべきだと思う。
910名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 12:30:06 ID:yb50dJOQ0
A助「3Dテレビはまだ高いから、オレが買うには値しない(キリッ」
911名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 12:32:27 ID:PthjsV2c0
BRAVIAは未だにX1が最高なのか
912A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/11(木) 12:32:43 ID:Eemj60i50
>>910
性能的にもエコ的にも、さらに肝心のコンテンツも俺が買う水準に達していないということです。
913名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 13:10:29 ID:UBG16ebk0
Z9000のゲームダイレクトでPS3を遊ぶ場合でも
出力を1080のみにチェック入れておけば、どのゲームでも額縁なしって本当かね?

ガチならほぼ購入決定だが・・・
914名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 13:19:18 ID:gvzhx5Sd0
>>913
情弱乙
915名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 13:20:19 ID:9JGOowHY0
一部だよ
どこぞに1080でやれるゲームがまとめられてた筈
916名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 14:33:57 ID:+vNl61fR0
つか>>4に一覧表がある。
1080p表示ができないソフトにやるものがなければあまり神経質にならんでもいいけどね。
今後出たら困るってのはあるけどw
917名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 15:29:06 ID:sejOPoGH0
そして不思議に思うのがW5、F5は残像に強くて3フレだからいいな!といつも言う人達
実際は3.5フレだから端数切り上げで考えると4フレだよ
そして3.5フレになるのはゲームモードの時で4倍速はOFFになるんだけど・・・
4倍速状態でやるなら6フレなんだけど・・・なんなんだろうこの人達?
918名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 16:43:30 ID:7HySHCZH0
額縁でしか遊べないソニー寄りの人が騒いでいるだけ
あとはわかるな
919名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 16:43:46 ID:0ryZ2cEv0
>>875
かつては頭ガチガチのブラウン管至上主義の俺だったが 47Z9000買ったら以前の俺の何もかもが馬鹿らしくなった。

お前もレグザの恐ろしさを知るといい。
920名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 16:50:21 ID:QB1pP1Ag0
額縁を肯定する奴もかなりウンコだけどな
芝はゲームモードもうちょっとなんとかしてくれ
921名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 16:54:16 ID:Vacmzg3z0
>>920
Z9000は画質を少し落としたゲームモードも搭載するべきだな。

・ゲームダイレクト 2フレ遅延
・快速ゲームモード 3フレ遅延←こんな感じで用意してほしかった。
・通常ゲームモード 4フレ遅延

まぁ、技術的には通常ゲームモードとは違う回路経由になる可能性が
高いんだろうけどね。簡単な話ではないんだろうけど・・・
922名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 17:11:50 ID:7HySHCZH0
箱○の機能によりレグザと相性がいいだけなのに
PSでできないからレグザで対応しろってのはスジ違いじゃないか?
923名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 17:21:46 ID:A5lrTME50
なあE2420っての買ったんだけど
箱○と接続できないんだ
これって初期不良? それとも専用のケーブル買わなきゃだめなのか?
924名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 17:24:10 ID:QB1pP1Ag0
ゲームダイレクトが1フレ、ゲームモードが2フレだったら誰も文句言わないと思うよ
でもゲームダイレクトが2フレ、ゲームモード4フレってのは残念すぎる
額縁表示されないのは今のところ箱と一部の1080pに対応してるPS3「だけ」だからな
それ以外のハードは結果ゲームモードのもっさり環境でプレイするしかない
他メーカーがゲームモードで1.5-3フレで頑張ってるんだから、もうちょっと何とかして欲しかった
925名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 17:57:38 ID:aIPFfv6C0
ZX9000とZ9000って画質結構違う?
同じ55型ならどうなんだろう
926名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 18:13:39 ID:PG8NQE0I0
両方買って確かめればええだけ
927名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 18:15:49 ID:Pj/rY6lF0
まあいずれにせよゲームには適してないな
928名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 18:18:01 ID:FBcspDJRO
>>925
ZXはメリハリ感や鮮やかさが強い
Zは割りとナチュラル
店頭で上下に並べてあるとZXのがかなり見映えがある画質に感じる
暗いシーンは特にかなりの差を感じる
ただいちZXユーザーからの注意点として
・視野角はかなり狭い(フルパフォーマンスを発揮出来るのは真正面のみ、特に上下の視野角は狭い)
・デフォの設定が家庭だと眩しすぎるので画質の調整は必須(明るさを30〜50%下げると丁度良い)

あとデフォだと色温度がやや高めだから色温度を2つくらい下げた方が自然かな

そこらさえ飲めればかなり綺麗だ
929名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 18:29:32 ID:aIPFfv6C0
>>928
詳しくありがとう
検討するわ
930名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 18:47:10 ID:Vacmzg3z0
>>924
ただ、遅延フレームが多い分、画質に関しては綺麗だと思うよ。
どの機種も一長一短ってことかと。
931名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:13:47 ID:sejOPoGH0
そーいえば東芝は、2chや価格.comの書き込みを新製品開発の情報源に活用してるんだったな。
つーわけで要望出しとく

次回のゲームモードは、DotByDotかスケーリングの選択と画質補正フィルターのON/OFFをユーザーが選択可能にすればいいとおもうよ
そうすればユーザー側で次のような組み合わせができるから

・何が何でも遅延重視モード1フレ…強制DotByDot、画質補正フィルター全OFF
 ※ようは今のゲームダイレクトから画質補正フィルター全部はずした感じやね
・遅延重視モード2フレ…強制DotByDot、画質補正フィルター全ON
 ※今のゲームダイレクトと同じ。1080pゲーム向け、ゲーム画面のぼやけを許せない人向け
・ノーマルゲームモード2〜3フレ…スケーリング表示、画質補正フィルター全OFF
 ※G1とかDS6のゲームモードと同じスタンス。720pゲーム向け、フル表示かつ、ぼやけより遅延重視人向け
・画質重視ゲームモード4フレ…スケーリング表示、画質補正フィルター全ON
 ※Z9000のゲームモードと同じ。420p、720pをフル表示&ぼやけず表示させたい時向け。
932名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:15:28 ID:sejOPoGH0

[豆知識]
画質補正フィルターが一番遅延発生する
ONにするとゲーム画面がクッキリになりOFFにすると今までどおりぼやける

東芝さん!どうよ!
実現できればゲームモードに関してはこれで一人勝ちできんぞ!
天下とれんぞ!
933名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:17:39 ID:uylX/s3/0
Z9000ってゲームダイレクトじゃないゲームモードだとどれくらい遅延あるん?
俺の箱、HDMI端子付いて無くて涙目
934名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:18:09 ID:uylX/s3/0
>>931-932
というかD5対応してくれ
935名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 19:24:28 ID:sejOPoGH0
>>934
そうだな。D5も実装してほしいな

Z9000のゲームモードは3〜4フレ。
接続ケーブルの種類(HDMIとかD端子とか)と入力信号のサイズ(720pとか1080p)と
その他の要因(ケーブルの長さ)で変わってきて一定じゃないよ。
全ての好条件がそろって奇跡的に3.0〜3.5付近を叩き出す事もあるようだけど・・・
まあ遅く見積もって4フレと思っておいたほうが安全だろうね。
936名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:15:44 ID:fPltZs9N0
>>931
普通に要望出した方が確実じゃない?
https://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/voice/
937名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:21:36 ID:+U2BW7ny0
4フレとかゲームに適してるどころか、全く適さないテレビだな
芝工作員のZ9000プッシュワロチ
938名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:26:48 ID:3x1VjhaFO
2ちゃん参考とかひくわ
939名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:28:50 ID:QTNES4ka0
W5/F5ならttp://jpdo.com/kik8/17/img/15.jpg
こういうことも出来るゾw
TV画面←→PCの視点移動をしないで実況見られるのはかなり便利かと
DVD鑑賞やスポーツ中継では4倍速on、ゲームモードで遅延3フレは選択肢とし
てはありでしょ
やたら芝薦めるのに必死な人いるけどw
940名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:31:26 ID:BpkK8T+V0
実況中毒な人オンリーむけだな
941名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:34:01 ID:QB1pP1Ag0
>>938
各メーカー遅延値などは2ちゃん参考にしなきゃ無理
Z9000、ZX9000も所詮メーカー理論値だったし
942名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:40:48 ID:fVJCtzWl0

まぁ、確かにZ9000はクセがあるから万人向けとは言えないよな・・・

・通常ゲームモードは遅延重視のゲームは捨てて、画質重視。

・ダイレクトモードは画質も遅延も優秀だが、ほぼ1080p専用。


ゲーム機の種類やタイトルによっては屑とも神機とも言える。
943名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:53:45 ID:FBcspDJRO
Z9000は55v買えばDbDの弱点も柔らぐんじゃね?
ただ額縁はより大きくなるがw
944名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:54:31 ID:D5Yao9E30
>>942
ゲームに強いって発表があったときは、本当に期待したんだけどね。
まあ、液晶はどれも一長一短という中で、メーカーのやる気は見えたと思う。
945名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:55:07 ID:MGVGg0+U0
ブラウン管からの乗り換えで、金がなくてレコも買えない奴はZ9000一択だけどな
946名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 20:59:53 ID:7vsBPnOm0
>>939
こんなんで実況するのか・・・無いわ
947名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:05:33 ID:QB1pP1Ag0
>>945
意味が分からない
Z9000よりやすい他の機種+レコ買えばいいじゃん
Z9000の録画機能なんてオマケ機能もいいとこじゃん
他のテレビじゃ再生できないんだし
948名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:09:54 ID:av1jrlhIP
何かにつけてZ9000勧めてくる奴ほどウザいものはないな。
創価信者みたいだ。
949名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:13:53 ID:5k7n32WZ0
PCデポに売ってるやつで良いよ。
950名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:19:20 ID:QyMAWO4F0
不自然にソニー勧める奴って、
>>939みたいに

>やたら芝薦めるのに必死な人いるけどw

こんな空気読めないけんか腰の発言するよね?
ゲームでも、TVでも、カメラでも、PCでも
なんでだろ?

ま、40型で90,000円ぐらいしかしないF5はやっすいな〜とは思うけど
951名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:20:50 ID:7vsBPnOm0
レコ持ってても編集しない、ディスクに保存することもないし
もういらんと思ったけど録画は欲しいから、芝の録画機能は重宝するじゃん

トルネも悪くは無いが物がまだ出てこないので
なんとも言えないが地デジのみの録画はいただけない
952名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:26:25 ID:9JGOowHY0
そもそもずっとPS3起動しとくのイヤだわトルネ
寿命縮めそうだし
953名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:28:50 ID:lKn3zumm0
そろそろ液晶テレビを買おうと思っていた。
でもどれにするか迷っていた。
しかし絞っていた。
•内臓HDDで、テレビだけで録画できるやつがいい
• 37インチを買う
この2つだけで探したらWooだな。そう思っていた。
ゲームも鉄拳をめっちゃやるけど、遅延とかHDMIで繋げばどのメーカーもほぼおなじ、
そう思っていた。
しかしこのスレを見つけて…
Wooがゲームに向いてないことがわかった。。
REGZAも鉄拳は1080p対応じゃないからがになってしまう。

37インチ、HDD内臓、ゲーム遅延も少ない、

次の世代を待つしかないのか…
エコポイントの査定が厳しくなるらしいが、Wooで鉄拳の遅延に耐えられるのか…
どうすればいいのか…
954名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:34:07 ID:lARV+rU60
レコ持ってても編集しない、ディスクに保存することもない
芝の録画機能は重宝しないしもう必要ない
トルネ地デジのみの録画で十分
見て消しのタイプの俺はこういうのを待ってました
トルネ買うぜ
レグザいらなくなったわw
955名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:36:19 ID:QB1pP1Ag0
Z9000の録画はテレビ買い替えした後全部見れなくなるのが一番の問題だな
956名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:37:54 ID:QyMAWO4F0
>>953
トルネかWoooのプラズマで良いやん

つか、レコーダーはちゃんとしたのが良いと思うぞ?
Wチューナー必要になるって

KUROかEXEが欲しかったなぁ…
957名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:38:24 ID:QB1pP1Ag0
トルネは地上波だけじゃなくてBSやCSにも対応して欲しかった
面白いと思うけど
958名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:39:03 ID:5k7n32WZ0
>953

あるじゃないか。OZZIOのスタイルビジョンが…

42型で79800だよ。エコポイントもつくし。
959名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:42:19 ID:FBcspDJRO
画質がSDに落ちるけど
アナログ出力からレコーダーに移してディスク化しとけば安心
世界遺産とか画質メインの番組は諦めるかUSB-HDDとの連携をしたBDバルディアを待つしか
960名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:45:12 ID:toU3n7DY0
別にPS3の寿命が縮んだところでたかが3万だし
液晶TVに録画機能載せるよりかは、同じ値段でもっと別の機能が欲しいな

ぶっちゃけスピーカーも別に音出すから最低限でいいし・・・
961名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:47:55 ID:9JGOowHY0
たかが3万て・・・('A`)
そんな発言できる余裕あるなら
わざわざテレビに録画機能求めずに
別でレコーダー買うとかするんじゃないの
962名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:50:13 ID:toU3n7DY0
液晶TVが壊れたほうが高くつくっしょ
963名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:50:17 ID:tnCl3mg/0
Z9000とかカスだろ
360専用テレビじゃねえか
964名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:52:16 ID:FBcspDJRO
ハッと気がついて録画ボタン押してからの録画開始までの早さ
仮にHDDが逝ってもHDDだけ替えれば済む
ここらはレグザの録画機能の強みじゃね?
見て消すなら十分な感じがする
お陰で見る時間に全く縛られないで済む
ただひとつ不満が32件しか予約できない点だな
64件は欲しい
965名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 21:55:21 ID:QB1pP1Ag0
録画→即消しならREGZAでもいいかもな
だけど保存しときたいなら絶対にレコ買ったほうがいい
後々後悔するわ
966名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:01:41 ID:lKn3zumm0
正直録画の部分が未知数だなぁ。
今はテレビ見る時間ないし録画環境もないからテレビ自体見てないけど、
録画環境が整えば見るようになるのか…
それならレコーダーがいるのか…
おっと道がそれた。

とりあえずトルネについて調べてくる。
967名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:06:13 ID:f8keCwrO0
>>965
REGZAのZ9000はLAN-HDDに録画なりダビングなりしとけば
元のREGZAが無くなってもBRAVIAとか他の機器でも再生できるよ
968名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:13:33 ID:80gS8+Pf0
Z9000のレトロはバーチャルコンソール用だって言ってる人いるけど、
VCにレトロ使っても意味ないよ。ファミコンなんかの縦解像度は224で
Wiiによって480にスケーリングされている。この時点で整数倍じゃない。
これをレトロで整数倍拡大して960にしてもたいして意味はない。

それよりもWiiネイティブの480ラインのゲームにレトロを使うほうが
意味がある。そして、Wiiネイティブにレトロ使うんなら16:9の都合がいい。

VCはWiiでスケーリングされちゃってるんだから、
ゲームノーマルで1080に引き伸ばせば十分なんだよ。
969名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:19:19 ID:FBcspDJRO
ただレトロファインはD端子限定だった気がする
970名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:28:20 ID:yQewYpFv0
>>953
Woooは見て消し派には強くすすめるけど、保存命な人にはすすめない
今の液晶TVはPC買うのと一緒でどこかで妥協しないと無理だと思う
自分は、もう買い時がわからないからL37XP03にしちゃったけど、やっぱり大画面で
普通のテレビを楽に録画出来るのはいいなぁって思った

何に一番重きを置くかをよく考えて買う方が良いと思うよ
自分専用なら、何が見たいのか、ゲームを主にやりたいのか
それとも家族と一緒ならデザインや録画のやりやすさなどを選ぶのか
971名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:29:13 ID:B215ghP10
とりあえずここまでの事をまとめるとZ9000信者は痴漢って事でok?
972名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:35:25 ID:6cUdsAHj0
まぁ、箱○だったらZ9000選んどいて損は無いと思うよ。音質悪いんで、その辺対策しといた方がよいかもね。
PS3だったら、
973名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:36:51 ID:lARV+rU60
トルネで十分だわ全然テレビ見てないし
今の状況のテレビがどうなってるのか知らん状態だわ
無能な芸能人に興味ないしくだらんドラマも見てない
トルネ買うとアニメとガイヤの夜明けは録画すると思うがあとは・・・
あとはうっちゃんの番組逝ってQ?ぐらいか・・・

>録画→即消しならREGZAでもいいかもな
だからこれはもう無いわ
テレビ買うより安いじゃん見て消しのトルネのほうが
それもトルネ持ってる人はレグザ買う必要ないし
他に日立のプラズマ内蔵250GBとかもあるしな
トルネはUSB-HDDもできるしこっちのほうが不具合なさそう
レグザはいらん不具合多すぎ音も悪いしあんなもんいらんわ
>>963の言うとおり360専用機だわマジいらん
974名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:40:59 ID:UumOvLC30
>>971
痴漢=PSW信者って意味ならおk
975名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:42:55 ID:8jfOP8+K0
ここがゲハ板なのを思い出したよ
976名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 22:51:45 ID:MGVGg0+U0
>>947
意味がわからんのなら黙ってな情弱
Z9000と同等性能+レコで、値段同じくらいの組み合わせ教えろよ
できやせんだろうがwww
トルネ?
代わりになりません、BSもCSも録画できんのになるわけねーだろ
977名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 23:01:10 ID:1VyErnTn0
自分が買ったテレビに少しでもケチ付けられると
頭に血が上る性格のようだ
978名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 23:18:23 ID:Ysew6MUp0
>>917
正しい情報をありがとう。
W5、F5は遅延3.5のはずなのに、いつのまに短くなったんだ?
と疑問に感じてたんだよ。
このスレでW5、F5を勧めている人って、やたら厨臭い書き方ばかりだからどうも信用できない。
979名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 23:35:31 ID:U7My0DHr0
一応だけどZ9000は録画したのをVARDIAに移せるよ
ただ今月発売のブルレイVARDIAはOEMだから出来ないけど
秋なのかわからんが自社製ブルレイレコ出れば最終的にBDにも保存できるんじゃないかしら
断言は出来ないけど一応ね
980名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 23:37:45 ID:p2JEih6h0
トルネは中途半端すぎ。
あと、今存在する薄型テレビはどれも基本音はショボイから
音楽重視するならどっちにしろ、まともなスピーカーに接続した方がいい。
981名無しさん必死だな:2010/02/11(木) 23:42:15 ID:FBcspDJRO
今のテレビでも
・アインシュタインの眼
・ワイルドライフ
・ダーウィンが来た!
・ガイアの夜明け
・ルビコンの決断
・ITホワイトボックス
・奇跡の地球物語
・世界遺産
・がっちりマンデー
・S-1Jスポ
・WBS
は面白いよ
982名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:01:18 ID:/kfa7brr0
0,5の違いって判るの?ニュータイプかよ、
983名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:08:01 ID:bTNlMftW0
>>976
REGZAオナニーは他所でどうぞ。
正直キモい。
984名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:16:49 ID:guZBdM280
ねぇ三菱は?三菱はどうなの?
985名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:20:38 ID:Hvcw1hqe0
トルネって1時間で6GB容量使うみたいだね
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/feature/recording.html

さらにFAT32でフォーマットしないといけないみたいだね
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/515/session/L3NpZC83SG9zSmhVag%3D%3D/kw/torne/r_id/100001/sno/0

FAT32って1ファイルのサイズ上限が4GBまでなんだけど・・・本当に大丈夫なのか?
なんだか不安多い製品だなぁ・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312714643
986名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:25:20 ID:OiT+lcgEP
>>976
暇だったから調べてみた
REGZA 42Z9000 \129,200
ttp://kakaku.com/item/K0000058977
REGZA 37Z9000 \107,850
ttp://kakaku.com/item/K0000058978/

HD-CL1.0TU2 \9,256
ttp://kakaku.com/item/K0000044509/

対抗
AQUOS LC-40DS6 \91,577
ttp://kakaku.com/item/K0000034202/
VIERA TH-L37G1 \97,999
ttp://kakaku.com/item/K0000018923/

パナソニック DIGA DMR-XE100 \32,067
ttp://kakaku.com/item/K0000034202/

レコが安くてビビった
987名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:27:02 ID:Hvcw1hqe0
お!
「長い番組を録画した場合は、自動的にファイルが分割されますが、torne(トルネ)™上では1つのビデオとして扱われます」
って書いてあったw
「本体HDDから外付けHDDにビデオを移動したり、外付けHDD間でビデオを移動することもできます」
これも嬉しい情報だ

1時間で6GBだから、1TBのHDD買えば1時間ドラマが約160話分録画保存しておけるわけだな
988名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:30:08 ID:bTNlMftW0
トルネはBSやCSにも対応すればよかったのにね。1万3千円くらいで。
でもSONYの事だからトルネが売れたら出しそうだな。
989986:2010/02/12(金) 01:33:17 ID:OiT+lcgEP
最後ミスったwww

REGZA 42Z9000 \129,200
ttp://kakaku.com/item/K0000058977
REGZA 37Z9000 \107,850
ttp://kakaku.com/item/K0000058978/

HD-CL1.0TU2 \9,256
ttp://kakaku.com/item/K0000044509/

対抗
AQUOS LC-40DS6 \91,577
ttp://kakaku.com/item/K0000034202/
VIERA TH-L37G1 \97,999
ttp://kakaku.com/item/K0000018923/

パナソニック DIGA DMR-XE100 \32,067
ttp://kakaku.com/item/K0000060275/
990名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:39:09 ID:RCyHbVJN0
>>988
要望しだいで後日対応するかもって話がでてたけどね
991名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:41:58 ID:TSvaVv5f0
箱○用、PS3用でいいだろもう。PS3でREGZAは旨みが多少減るし。

そんな事より、トルネがドウたらで長いレスつけるキチガイ何とかしてくれ
992名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:52:05 ID:fOl3qSOB0
うおおー
40X1か42DS6かで死ぬほど迷ってる・・・
ゲームはいろんなジャンルをやる雑食なので、とにかく遅延重視
額縁は論外で、焼き付きガクブルのヘタレ

消去法でこの2機種に絞ったんだが、決め手が・・・
アドバイスぷりーず
993名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 01:55:29 ID:ZHASAszA0
次すれ立てた?話はそれからだ。
994名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 02:01:25 ID:nwKG15wl0
995名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 02:04:46 ID:bTNlMftW0
無理だった
誰か頼む

ゲームに適した液晶テレビ 111台目

前スレ
ゲームに適した液晶テレビ 110台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1264349807/l50
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 75枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264060002/
ゲームに適したプラズマテレビ22台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263391898/
ゲームに適したブラウン管テレビ44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232251283/

■■■■■■■■アフィサイト■■■■■■■■
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
■■■■■■■■アフィサイト■■■■■■■■
996名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 02:47:05 ID:xtDIvO+L0
>>992
言っとくが、最近のプラズマは液晶並に焼き付きの心配がないので
とにかく遅延重視というお前が液晶を選ぶ理由は全くないぞ。
プラズマスレにでも行きな。
997名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:01:47 ID:hGnKKVwc0
次スレ立ててくる
998名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:04:48 ID:hGnKKVwc0
ゲームに適した液晶テレビ 111台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1265911364/

次スレ立ててきた
テンプレ追加とかあったら誰か貼ってくれ
999名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:08:08 ID:nwKG15wl0
999
1000名無しさん必死だな:2010/02/12(金) 03:08:39 ID:WqpF4a2U0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。