2 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 19:35:12 ID:1721Puzm0
携帯機ではそれなりにサードがミリオン出してるわけだし、市場構造全体の変化も考慮しないとダメなんじゃ?
サードがダメなのか、据置のサードがダメなのかでかなり違う。
携帯機のミリオンっつってもこんなもんだぞ
DS
ドラゴンクエストIX 星空の守り人 スク・エニ 3,817,595
ドラゴンクエスト モンスターズ ジョーカー スク・エニ 1,467,179
ドラゴンクエストW 導かれし者たち スク・エニ 1,214,610
ドラゴンクエストX 天空の花嫁 スク・エニ 1,190,404
たまごっちのプチプチおみせっち バンダイ 1,110,046
オシャレ魔女マジョラブandベリー〜DSコレクション〜 セガ 1,055,812
ファイナルファンタジーV スク・エニ 1,008,230
PSP
モンスターハンター ポータブル 2nd G カプコン 2,453,132
モンスターハンター ポータブル 2nd カプコン 1,723,187
>>5 GBA時代にはサードのミリオンはゼロだったわけだから、据置が凹んだ分は
携帯で伸びたといってもいいんじゃないかな。
ただ、GBAにサードミリオンはないし
GBもサガ1、DQM、遊戯王くらいしかないから、
むしろ携帯機の方がサードミリオンは少ないと言える
8 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 20:27:32 ID:RES+ovkN0
DSのミリオンタイトル28タイトル中、
21タイトルが任天堂で・・・
5タイトルがスクエニなんだよな。
スクエニってやっぱすごいw
9 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 20:29:32 ID:ihLAhE7i0
>>8 ソフト資産は、国内サードじゃやっぱり飛びぬけているじゃね?
ただ、ここ数年資産がまったく増えてなくて喰い潰してばっか
なんだけどね。
10 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 20:29:51 ID:RES+ovkN0
据え置き機の現世代ミリオンがサード限定だと0タイトル
携帯機の方がどう考えても可能性あるだろ
ハーフタイトル Wii:2タイトル PS3:1タイトル XBOX:0タイト
そのスクエニも、有力な奴は逃げたり任天堂に喰われて出涸らし同然
スクエニがすごいってか、ドラクエとFFがすごいんだよ
しかもリメイクが3本も占めてるし
FFばっかりとは言え派生タイトルはそれなりに良く出来てるし
特にDS向け
スクエニ凄いっつってもドラクエのオンパレードじゃねえか
旧スクウェアでさえFF3のみだしなあ
ドラクエの国内での強さはホント半端無いな
9は海外でどうなるのか気になるトコだが
10はいつ出るんだろ
>>13 ただ、どうもイマイチ爆発しきれないんだよねえ。FFでDQにおけるDQMにあたるサブ新規ブランドが
立ちあがるには何が足らないのだろうか。
>>13 ここでは売上をメインで語らないと
FF12RWくらいか、ハーフに達してるのは
4戦士もハーフはいかないだろうな、試みは評価できるかもしれんが
18 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 20:35:42 ID:RES+ovkN0
>>16 ハード選定と顧客ターゲットが誤ってるだけだろ
グラフィックではなく遊びの提案が必要
>>16 FFDQ出しすぎだから、新規がつぶされる
ミリオンいきそうなソフトってもう任天堂系の有名所とFFとドラクエぐらいしか思い付かない
一応DDFFがミリオン直前で止まってるんだっけ
ユニバーサルなんとかはどうなんだアレ
KHはどうなるかな
どのハードでも厳しいだろうケド
FFはもう国民的なものではなくなってるから
PSPでFF7コンピやDDFFをシリーズ化させるとか
そっちのが可能性はあるんじゃないか
売上はかなりのもんでしょ
ずっと疑問なんだが、KHにおけるディズニーキャラは売り上げ的に意味はあるだろうか?
DSクロノトリガーはベタ移植で43万本売ってるんだよな。
真面目にリメイクしてりゃミリオンも射程範囲だったろうに、
なんで、あんな中途半端な事しんたんだろうな。
まあ、開発費ほとんどかけずに43万本売れたなら、
大成功とも言えるんだけどさ。
26 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 20:40:34 ID:RES+ovkN0
>>20 任天堂はマークされてないところからミリオンを出す可能性はあるだろ
ここ最近でもガルモ80万、リズ天G150万、トモコレ100万確実だぞ
>>24 初代のファンが2でがっかりしてたりその後売上が落ちたことも考えると
意味あると思う
つーか友達のディズニーマニアが普段ゲームとかやらないのに買ってた
>>29 そういうもんか。日本ではディズニーのゲームがヒットしたためしがないし、
野村ファンとディズニーって何かミスマッチな気がしてたので、
意味あるのかなあと、ずっとモヤモヤしてたんだ。
トモコレはおかげさまでミリオン超えました(メディクリソース)
ぶっちゃけ、今更ディズニーキャラにご退席願おうにも、
KHってブランドの利権がスクエニとディズニーのものだから
KHブランド自体が使えなくなるからじゃね?
もともと、ディズニー×スクエニってコラボがメインで始まった
企画だから、ディズニーが要らないってのも本末転倒なんだけどね。
PS2の頃から、開発費の高騰により失敗は許されなくなり、売上が見込める続編にしか
GOサインが出なくなった、とか言われてたじゃん。
PS3や箱○はその延長戦やってるんだから当然新しいチャレンジなぞ生まれるハズもなく。
スクエニのスタッフが暴走してるよな>KH
ディズニーキャラ目当てに買ってるのに肝心のそれが空気とかがっかりもいいところ
喜んでるのは腐女子ぐらいじゃねーかな、今の路線
アドバンス時代よりは遥かに携帯機が強く、ユーザーの多くが携帯機で満足
してしまってる為、よっぽど強い動機が無ければ据え置きのソフトは買われなくなった。
MHや無双等の人気ソフトもPS2からGBAでは同じゲーム性を表現する事は
不可能だったがPSPレベルだとほぼ再現できる。DSも次世代でスペックアップ
してきたら据え置きはますます厳しい。
携帯機全盛の今何故wiiスポーツやwiifitが売れたのか
といえば携帯機では再現不可能なゲーム性を提示できたからだろう。
機種問わず携帯機との明確な差別化を図らない限り大きなヒットは生み出せなくなっていくだろう
>>18 DSFF外伝とWiiFFCCがバッティングとか何考えているんだ? と思った。
FF13とDSFF外伝ならユーザー層は180度違いそうなのに
もう携帯機と据置機の差分がグラくらいじゃ、多くの人を惹きつけることは無理なんだろうな
>>35 確かに
携帯機は据え置きとの差別化として登場したけど、据え置きが形態との差別化を計らなきゃいけない時代な訳か
ネット関係は据置ならではだと思うが、携帯機に勝つほどでもないのか
マリカーWiiとかやったら、もうマリカーDSのWi-Fiとかやりたくないけど
一般消費者にとっては次世代ゲーム機って相当ハードル高いんだよ
テレビもいいのじゃないといけないし、デカくないと文字読むのですらきついし
SD機であるはずの428をやってた時すら、
21型TVじゃ字小さくてテレビに近づかないと見えなかったからな
デカくていいテレビがおいてあるのは居間だけだし、居間では家族がテレビ見てるし
そこを占領してゲームやりたいなんて言ったら、許されるのは子供だけだしさ
携帯機は任天堂抜きなら瓦解して携帯電話に飲み込まれそうだけどね
PSP見てると確信させられる
>>40 とすると、据置の復権は居間のHDテレビが2代目になって、お古が個室に落ちてくる時期か?
地デジ普及率とゲーム用HDTV普及率は別物だし、まだまだ先になりそうだ。
あとはパソコンのモニタにつなげるようになればいいんじゃないかなってのは思う
それなら解像度は高いのが普通だし画面小さくても至近距離で見るの前提だから
文字ある程度小さくてもOKだし
MSがやってるが、MSは日本じゃ負けハードだしな
D3は一体何処に向かっているんだろう
いつも通り気の向くままフラフラとしてるだけだろ
47 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 21:44:06 ID:1721Puzm0
既存タイトルが出涸らしになる前に新たなブランドを確立しないとヤバイと思うが、
まったく音沙汰なしなのがヤバイ。出てくる新作が厨二RPGや劣化DMCという有様。
FF13で流れが変わってPS2時代が再現できると本気で信じてるのか?
D3ぐらい漢気溢れる暴走を見せてくれるサードなら
全力で応援するんだがな。
最近のサードは応援するのが馬鹿らしいと思わせる
軟弱ぶりだから、余計に性質が悪い。
>>41 PS3を見てもそうだがSCEは業界を成長させる力がないよな。
50 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:02:50 ID:1721Puzm0
>>49 ゲーム業界に限らず「焼き畑」がお家芸のソニーですから…
かつてのミリオンタイトルも今じゃ見る影なし・・・
おまけにミリオンどころかハーフすらここ数年出てません
>>48 応援するつもりで買うと
お返しに他機種完全版をプレゼントしてくるのが最近のトレンド
53 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:05:12 ID:Ekyk/Cxh0
ミリオンがないってそんな重要かね?
どうせFFやDQの本編は据え置きでもミリオンは売れるだろ
元々ミリオン自体がそんないっぱいあったわけでもないのに
何故そこまでミリオンにこだわるのか
54 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:06:53 ID:1721Puzm0
据え置き機機種別サードソフト売上ランキングTOP10(ファミ通調べ)
Wii
1.モンスターハンター3 89.0万本
2.太鼓の達人Wii 60.4万本
3.DQS 仮面の女王と鏡の塔 48.9万本
4.バイオハザードUC 27.4万本
5.デカスポルタ 26.1万本
6.モンスターハンターG 24.3万本
7.カラオケJOYSOUND Wii 23.5万本
8.TOS ラタトスクの騎士 21.2万本
9.DBZ スパーキング!NEO 16.6万本
10.バイオハザード4Wii 13.6万本
PS3
1.メタルギア ソリッド4 70.6万本
2.龍が如く3 49.9万本
3.バイオハザード5 48.2万本
4.ウイニングイレブン2009 40.0万本
5.真・三国無双5 37.1万本
6.ガンダム無双2 32.1万本
7.ガンダム無双 31.8万本
8.ウイニングイレブン2008 31.7万本
9.デビル メイ クライ4 31.0万本
10.龍が如く 見参! 27.0万本
360
1.スターオーシャン4 20.9万本
2.テイルズ オブ ヴェスペリア 19.5万本
3.ラストレムナント 15.4万本
4.バイオハザード5 12.2万本
5.AC6 開放への戦火best 11.6万本
6.インフィニット アンディスカバリー 11.3万本
7.ビューティフル塊魂best 11.3万本
8.デッド オア アライブ4 10.9万本
9.AC6 開放への戦火 9.5万本
10.アイドルマスター ライブフォーユー! 7.5万本
機種別でまとめてみた。
ミリオンどころかハーフクラスも激減しているようだが?
まあ100万本売ってようやくトントンな作り方と5万本売って黒字になる作り方とでは
当然後者のほうがいいんだが、どこもかしこも前者の作り方を狙うもんだから・・
59 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:09:18 ID:GXWUfWqb0
D3はサードの中で箱○に全力投球してる感じする箱○潰れれば会社も潰れるみたいな
まぁこれは日本一にも言えるが あの会社もPS潰れれば会社も潰れるみたいな感じだし
クッキングママ・FEBみたくワールドで行くとミリオンだったり
そういう狙い方も出来ない所が国内ミリオンにこだわるから爆死する
61 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:14:11 ID:GXWUfWqb0
クッキングママと言えばタイトーが作った作品だが
海外ではど〜せ売れないと思って
他社に版権貸して他社が海外で売り出したらミリオンと...
日本人が売れないと思う品物が海外で売れたと言う例になってまふ
メリケンからすれば「ナンデFPS日本デ売レネーンダヨ」って思ってんだろうけど
63 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:16:44 ID:1721Puzm0
>>61 任天堂は逆なんだよな。
「日本で売れるなら世界でも売れる」これが任天堂のベース。逆にサードは、
「日本で売れる物と世界で売れる物は違う」こんな考えだから迷走する。
>>59 ああ見えて、D3は海外でも販路持ってるし、DSのシンプルシリーズ
とか携帯アプリとか、箱○に頼らない戦略も取ってるぜ。
わりと堅実な癖に、たまに目を疑うような暴走もする面白い会社だ。
バンナムの子会社になって、持ち味を失わないか心配でならない。
サードはゲームの中に日本(というか日本人のヲタ)にしかわからん要素を詰め込むせい
だろう。アニメのパロやら声優(海外にファンが居るのはわかるが基本日本語理解できないと
英語圏じゃ売れねえよな)を売り物にして販売するから日本のヲタは食いつくが海外じゃ・・
任天堂は「操作して面白い」ことに重点を置くからあんまり国ごとの差でにくい。マリオが
ジャンプしてステージを進む面白さって個人差は勿論あるけど国毎のさは出にくい
66 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:33:33 ID:2oWXkzJN0
>>65 オタ文化にどっぷり過ぎて、何が日本オタ要素で、何がそうでないのかを、
もはや分別することすら不可能なんだよ、やつらは。
RPGの主人公っつーと「ナヨいホモ男」だらけに成り果ててしまってるのに、
他者から指摘されないと異常さに気付かない。
67 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:38:59 ID:1721Puzm0
>>66 今年売れたRPG上位5作
370万 ドラゴンクエスト9
140万 ポケットモンスターHGSS
*66万 マリオ&ルイージRPG3
*36万 ポケモン不思議のダンジョン・空
***万 ファイナルファンタジー13
>>67 ベスト5中、4つがDSですか・・・・。
RPGは携帯機で十分って言われても否定できんな。
69 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:42:35 ID:1721Puzm0
>>68 今年売れたRPG 各据置機TOP5
【Wii】
***万 テイルズ オブ グレイセス
**5万 FFCCエコーズ オブ タイム
**4万 アークライズ ファンタジア
**2万 FRAGILE
【PLAYSTATION3】
***万 ファイナルファンタジー13
***万 テイルズ オブ ヴェスペリア
*13万 デモンズソウル
**6万 ロロナのアトリエ
【Xbox360】
*20万 スターオーシャン4
**4万 マグナカルタ2
>>69 煽りでなく
マジでカスみたいな数字だなorz
71 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:46:13 ID:RES+ovkN0
WiiWareのFF4月がトップだったりしてw
72 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:51:02 ID:1721Puzm0
>>70 ちなみにDSに隠れて目立たないPSPは以下の通り。
【PSP】
*12万 ペルソナ
**7万 剣と魔法と学園モノ
**5万 ジルオール プラス
**5万 勇者30
**4万 グローランサー
73 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 23:01:55 ID:1721Puzm0
2009年発売ソフト 売り上げTOP10
376万5,460 ドラゴンクエスト9
140万8,980 【任天堂】ポケットモンスターHGSS
104万9,992 【任天堂】WiiスポーツResort
*86万5,740 モンスターハンター3
*83万5,336 【任天堂】トモダチコレクション
*66万3,484 【任天堂】マリオ&ルイージRPG3
*58万9,330 バイオハザード5
*49万9,884 キングダム ハーツ 358/2 Days
*48万9,739 龍が如く3
***万**** ファイナルファンタジー13
【メーカー別】
任天堂×4 スクエニ×3 カプコン×2 セガ×1
【ハード別】
NDS×5 Wii×2 PS3×2 HD機マルチ×1
74 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 23:13:34 ID:RES+ovkN0
トモダチコレクションがミリオン達成
さらにWii Fit Plusがミリオンで乱入
ベスト5位入賞は100万ライン成立w
FF13はベスト5入賞も危険信号
で、ニューマリが出たら50万規模
ゼルダもひょっとしたら1ヶ月で50万代いくかもしれん
バイオハザード5がベスト10に残るかどうかも微妙だの
据置が凹んだ分携帯機に流れてるけど
任天堂はおかまいなしに両方伸ばしてるもんなぁ
勝負になるわけない
76 :
名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 23:32:34 ID:1721Puzm0
>>75 任天堂から目を逸らした結果が「今」なんだから、流石に向き合う時じゃないか?
ヴェスペリアが半端に売れちゃったからマルチが増える可能性があるな
後だし完全版が出て喜ぶのは煽りのネタが出来るゲハ民くらいだろうに
78 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 00:20:29 ID:DOtcYb9OO
サードの新規作ってレイトン以外に何か売れた?
79 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 00:24:58 ID:UnIrvcGD0
ミリオン童貞
>>78 売り上げの規模にもよるけどDSの世界樹は10万本で
結構売れたほうらしい
>>80 2でこけたけど完全新規のRPGで10万超えは今の感覚からすると奇跡に近い
2でこけたけど
82 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 00:32:03 ID:ZA5psBOy0
漢検DS 62万本
200万人の漢検 59万本
MH3はなんとか90万本弱に漕ぎ着けたな
あと一息
>>81 こけたのは内容だから次を作ろうとしない限り大丈夫
>>81 世界樹2は前作超えしてるわけだが、コケたの基準はどこにあるのか。
86 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 00:49:48 ID:v2FACVXS0
>>77 ね〜よ
ファーストの支援あってのマルチだから どっちも出し渋ってる以上
HD機から据え置き機に逃げるがおち
>>6 GBAは…ロックマンエグゼ4があったような?
いや、ギリギリミリオン行かなかったんだっけなぁ。
全てのヲタゲーはプレステに集まる、って雰囲気になってきたな。
このままだと、次世代据置機を出しても
サードのソフト売り上げは下がっていく一方、
にもかかわらず開発費は高騰。
日本のゲーム業界やばし!
90 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 01:22:54 ID:DOtcYb9OO
>>89 副業があるので問題ない(棒
大手でゲームのみで頑張ってる会社は任天堂とカプコンくらいか?
任天堂がゲームのみ?
とんだニワカさんだな
92 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 01:28:18 ID:DOtcYb9OO
>>91 何かあったっけ?
バンナム…餃子、ガンダム
スクエニ…出版
カプコン…?
セガ…パチンコ
コナミ…スポーツジム
任天堂…?
任天堂は、花札とトランプが有名
94 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 01:32:29 ID:DOtcYb9OO
>>93 それ副業か?時系列で見るとゲームが後だが。
だからニワカだってんだよw
96 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 01:38:00 ID:DOtcYb9OO
弱体してるのは国内市場ダロ。
大作とナンバリングにのみ金落としつづけた結果この有様だ。
任天堂はゲームやるより前にふりかけやタクシーとかに手を出して傾きかけた。
それで組長が多角化すんなと口酸っぱく言ったのは有名
>>97 海外のゲーム市場が順風満帆でソフト会社モガンガン成長してる
どころか真逆の状態なんだから国内市場とか矮小化してる場合じゃないだろ・・・
任天堂の副業といえば球団経営
2chネタだからホントか知らないが
社内では一応花札トランプが本業扱いだそうな
>>99 海外は経営が馬鹿で市場の大きさ活かせてないだけな気も
103 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 03:20:36 ID:CKz13UMJ0
>>100 マリナーズだな。
でもあれ山内のポケマネじゃね?
海外はアホみたいにマルチで利益上げようとして
市場を分断させたまま成長させたから余計に赤なんだろ。
有る程度の規模になったらとっとと片方を切り捨てるべきだったんあじゃねの。
開発者のやる気や技術がかけてるおかげで
国内メーカーは致命傷負わずにすんでいる
SCEもMSも
「自分が市場を独占しないと成り立たない」
っていうビジネスモデルなのに、それにソフトを供給する海外のメーカーが
日和主義でダラダラとマルチなんてやってるわけで、この時点で矛盾してる
そりゃ赤字になるに決まってるわ
今更どっちか切るなんて余計に不可能だし、独占新作にしたってマルチより儲からない
ま、国内外の肥大と増長し過ぎた連中は一回滅んでみるべきかもな
>>74 流石にベスト5には食い込むだろうが、
Fit+、リゾート、トモコレとのガチンコ対決になりかねないんだな>FF13
10年ぶりの国内3大RPG激突と思いきや、その前に立ちはだかるのは新世代タイトル…
>>106 MSはゲーム市場を独占して商売を成り立たせようとしてるんじゃなくて
SCEがゲーム市場独占後にPlayStationブランドのSTBとかで
Windowsと競合する市場に乗り込んでくる前に叩き潰そうとしてるだけじゃない?
XBOXがPSと潰し合って相打ちなら計画通り
もし勝てて利益がでるようなら儲けモンくらいの感覚でしょ
109 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 04:23:22 ID:d2zbPx3X0
>>108 STBに関しちゃ、PS潰したつもりだったらWiiが出てきちゃったって感じだけどな。
ブラウザ、出前、カラオケ、VOD、DL専売ゲーム。
まだその辺のサービス展開が国内に限定されているものが
占めているのが、MSにとってはまだ救いなのだろうかw
>>1 このテンプレのバイオってマルチの売上にした方がいいだろ
>>100 シアトルに本社あって経営不味い、助けて
↓
組長ポケットマネーで救済し、経営は任せる。
当時は騒がれたが、有限実行で結果的に好意を持たれた。
↓
高齢なので、オーナーを任天堂へ変更。
>>108 そんな馬鹿馬鹿しい市場荒らしの報復合戦に付き合ってるようだからダメなんだろ
よくこうやって本気でやってないから〜設けるためにやってないから〜なんて言う奴がいるけど、
ゲーム業界にとってはそんなの迷惑でしかないわ
やるからにはファーストもサードも儲かるような努力をしてくれないとな
今回はPS3の自爆とMSの悪い癖が同時に来たからもう最悪
こいつらに巻き込まれてどれだけのメーカーとタイトルが消える事か
手遅れだわな、サード全体の力が落ちすぎた
PSP2が出ても今のサードに普及させるだけの力はない
HD機は商売にならない、Wiiにも食い込めてない
DS2でも売れそうなのはモンハンとドラクエぐらいしか残ってない
SO4は本気でだめだと思った
体操着やらメガネ天使やら
世界で売る気ないだろ
ToVはこれよりましと思ったけど
外人から見たら大差ないだろうな
主人公は絶対剣士だし
テイルズファンのフレンドが
美少年美少女がでるFFを批判してたけど
どっちもどっち
>>116 それちょっと信じがたい例だなw
>テイルズファンのフレンドが美少年美少女がでるFFを批判
お前が言うな状態
いやぁゲハにだっていっぱいいるじゃん
TOVSO4ラスレムインアンは神ゲーだけどFFはキャラがキモい!って奴
TOVはまだアニメ調だから好みが違うって解釈も出来るけど、
SO4は良くてFFは駄目って感性は分からん、ただのハード信者じゃないのか
>101
トランプ花札だけで黒出せてるらしい。なんといっても娯楽産業ではゲームの比でないくらい
長いことやってるわけで。だからこそ娯楽産業の怖さを身をもって知っているはず。「飽きられ
たら御仕舞い」。
そういや花札トランプもTV登場時期には衰退してもう未来なくなるなんて話が無かったっけ?
120 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 07:25:53 ID:ZA5psBOy0
任天堂の副業はポケモン事業だよw.
任天堂はトランプなどのテーブルゲームが飽きられないように
新しい遊び方の提案や、大会のに協賛するとか地味な活動もやってるよ
囲碁・将棋セットとかも販売してたりする.
>>44 PC用モニタなんてTVと比較するとほとんど売れてない
PCも今はノートが主流だしな
>>54 DSで稼いでる分、国内メーカーはまだマシ
本当にやばいのは海外メーカー
123 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 07:36:19 ID:wJqakOdf0
DSじゃなくてMSKKだまして稼いでたから国内もやばいっしょ
>>123 決算見る限り
国内メーカーはほとんど黒字
海外メーカーはほとんど赤字だぞ
こっちにも
2009年テレビゲームソフト売り上げランキング(ファミ通TOP30)
http://geimin.net/ 集計期間:2008年12月28日〜2009年9月6日+ポケモン
両方 1st 3rd 機種
05,256,858 03,148,317 02,108,541 Wii
02,920,223 00,431,653 02,488,570 PS3
01,693,659 00,000,000 01,693,659 PS2
00,886,296 00,090,715 00,795,581 XB36
15,088,656 06,329,666 08,758,990 DS
04,476,645 00,250,622 04,226,023 PSP
30,322,337 10,250,973 20,071,364 総合計(TOP30)
>>101 トランプ、花札は任天堂の寡占状態だ罠。
あと、百人一首な。
つーか、本数ベースならポケモンより売れてるだろjk
少し前にゲーム雑誌でも取材してたが、伝統芸に近いから技術確保に余念が無いそうだ。
2009年テレビゲームソフト サード売り上げランキング(ファミ通TOP30)
http://geimin.net/ 集計期間:2008年12月28日〜2009年9月6日
01. 3,817,595 DS ドラゴンクエストIX 星空の守り人 スクウェア・エニックス
02. 0,880,712 Wii モンスターハンター3(トライ) カプコン
03. 0,772,717 PSP モンスターハンターポータブル2ndG(PSP the Best) カプコン (971,834)
04. 0,499,436 PS3 龍が如く3 セガ
05. 0,495,751 DS キングダムハーツ 358/2 Days(スリーファイブエイトデイズオーバーツー) スクウェア・エニックス
06. 0,482,291 PS3 バイオハザード5 カプコン
07. 0,383,600 PSP 真・三國無双 MULTI RAID(マルチレイド) コーエー
08. 0,337,090 Wii 太鼓の達人Wii バンダイナムコゲームス (588,273)
09. 0,317,543 PSP テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2 バンダイナムコゲームス
10. 0,295,025 PS2 SDガンダム ジージェネレーション ウォーズ バンダイナムコゲームス
()内は累計売上数
128 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 08:47:11 ID:ZA5psBOy0
しょっぱw
今年の集計は任天堂除外でやりそうだなぁ
国内サードは、勝ち組プラットフォームに提供することで生きながらえてきましたが、
現在はDSのみが、いわゆる勝ち組であり、
次点でPSP、他は健闘中といったところ
こうなるとどうしようもないでしょう
DS以外のハード普及台数が十分拡大するまでは、、
リスクをおさえつつ、多様な機種で細かく仕事をするしかありません。
それか、技術力企画力を磨いて、海外に打って出るか。
そのためには、中小サード群の企業そのものの規模やあり方を
変えねばなりません。
>>129 PSPで生きていけるのはカプコンくらいじゃね?
>多様な機種で細かく仕事
このやり方が著しくリスクを高めてると思うわけだが
>>132 コストは上がるけど、リスクは下がるよ。
市場構造が大きく変化するときに、
切磋琢磨して競争していけば、
10年後にはまた今とは違った状況にはなってると期待しましょう。
大作路線で世界相手に勝てるほど今の国内メーカーは
人材に恵まれてはいなさそうだ
136 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 09:12:12 ID:ZA5psBOy0
携帯電話向けのゲーム会社のほうが利益高いんだよな
据え置きで博打打つより、過去の資産引っさげてこっちに逃げた方が良いw
自称ゲーマーに対しては、ソフトの値段を5割り増しぐらいにして回収するしかないだろ
>>136 逃げたところで、太刀打ちできないよ携帯ゲーには携帯ゲーのやり方がある。
大手で何とかなるのはDQクラスだけだろ。
>>132 カプンコなんか、そのやり方で生き存えてる稀ガス。
>>137 いままで馬鹿にしてきたミニゲーム集の天下だからなあ。 >携帯電話
携帯電話向けでブランドは意味を成さない、
誰がどこで何を作ったというブランド買いを携帯電話ユーザはまったくしないからだ
(DQ・FF・モンハンは除く)
空気読みの作者が次何を作ったか知ってる?
iPhoneは埋もれる
あっちはあっちで大変なんだから利益高いとかで下手をうつとなんともならん
下請けに成り下がる
>>132 カプコンみたいなやり方ならともかく、バンナムみたいなやり方だと消費者からの信用を落とすだけの、将来性の全くない急場しのぎにしかならないな
カプは低予算でも極端な手の抜き方はしとらんな
でも、いけにえはどうかとおもった
>>141 カプンコも、バイオ4の時期は消費者だけでなく任天堂にも喧嘩売ってでも
なんとかしないといけないほど窮していた時期。
その後、製作体制諸々変更して立て直して今に至る。
バンナムは・・・・・信用しないに越したことは無い。
名指ししてないのに誰もがバンナムを思い浮かべるのか
バンナムは極めて大事なものを失ったようだな
鵜の禿さんだもん
>>127をマネしてみた。
2009年テレビゲームソフト 任天堂+ポケモン売り上げランキング(ファミ通TOP30)
http://geimin.net/ 集計期間:2008年12月28日〜2009年9月6日
01. 1,408,980 DS ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
02. 1,098,222 Wii Wii Sports Resort
03. 0,923,369 DS トモダチコレクション
04. 0,663,484 DS マリオ&ルイージRPG3!!!
05. 0,551,604 Wii Wii Fit (3,518,901)
06. 0,440,922 DS リズム天国ゴールド(1,791,593)
07. 0,368,657 DS ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊
08. 0,318,442 Wii マリオカートWii (2,321,757)
09. 0,291,194 DS わがままファッション ガールズモード (840,542)
10. 0,290,373 DS ポケットモンスター プラチナ (2,477,710)
()内は累計売上数
ありゃ、さーせん。
俺はスクエニの将来がヤバイと思うよ
RPGしか作れないしDQ、FFしか売れない
しかも数年に一回の売上
どちらかが一回でもコケたらスクエニ終わってしまう
1から6を毎年リメイクすればいいんじゃない
そろそろロトシリーズのリメイクとか考えてると思うよ
どうせミリオンいくだろ
151 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 10:09:07 ID:ZA5psBOy0
>>140 ブランドの質が違う
今の携帯電話のゲームは訳の解からないオリジナルキャラか
芸能人を使ったものばかり
キャラクターを生み出す能力は勝ってるよ
そこで勝負するしかない
スクエニは自社漫画資産があるから、
手堅くいこうと思えばどうにでもなる
海外ローカラーズ事業もうまくいけば収益源になる
DQ10の前にWiiでロト編リメイクを出して客集めするだろうな。
DQに関しては堀井、鳥山といった看板がいつまでも制作に関われないこと
FFに関してはブランドとしての方向性がぶれてきている
リメイクでは第二の堀井、坂口に匹敵する人材が育たない
>>146 トモダチコレクションを100万本売ってしまうのはどうかと思うww
>>130 どちらかというと、カプコンのお陰でPSPが生きていける状態のような。
MH3Pを新型DSにします。って宣言したらPSP終了だろうし。
>>126 たしか花札とかトランプとか囲碁の利益だけで
社員全員食わせられるんじゃなかったかな
新しいゲームとかの研究開発費への投資とか必要だから
ほんとうにそれだけでやっていくのは無理だろうけど
157 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 11:33:55 ID:YutuE9jo0
ファイナルハンタークエストで500万本は売れる。
DSの完勝を阻止した点でMHPはGJといわざるをえない
うーろん亭にももっとみやすいまとめがありますが、
一応ご参考まで
サードソフトのTOP500売上げ集計
http://geimin.net/より PS2 GC/Wii PS/PS3 DS GBA GB/PSP XB/XB36
01 13,812,854 0,110,360 6,538,545 00,000,000 02,798,307 3,919,778 669,048
02 21,530,416 1,573,300 3,908,683 00,000,000 04,290,010 0,000,000 347,394
03 24,446,330 1,806,838 0,614,678 00,000,000 05,807,970 0,000,000 166,143
04 29,780,582 1,277,753 0,067,981 00,140,604 05,532,218 0,359,592 117,364
05 23,716,888 1,032,571 0,050,441 03,028,922 04,529,525 2,652,081 038,765
06 20,403,068 0,227,067 0,262,845 09,585,386 01,062,710 4,595,731 380,743
07 10,942,967 2,754,663 1,724,730 19,629,028 00,057,870 5,283,458 469,860
08 05,663,021 2,589,652 3,722,789 14,363,176 00,000,000 8,253,071 984,814
02まではTOP300
GCとPSは05年まで
GBは01年まで
XBは04年まで
開発力自体も弱体化してるのかもしれないけど、
それより絵の問題がかなり大きい気がするな。絵というか、絵柄か。
リアル系、萌え系、ゆるキャラ系、幼児向け系くらいしか描き分けが無くて、
ゲーム内容以前にそこでユーザーが選別されてしまう。
テイルズとかもけっこうやってみたかったりするんだけど、
あれを嫁や家族の前ではやっぱ絶対できないし。
ドット絵だったりポリゴンが荒かったころは無かった問題がいよいよ全面化してきた感じ。
俺の知り合いの中でも、もうゲームやめたって人は
けっこう多い
まだやってるって人でも、据え置きは持たずに携帯機だけ
って人もいる
彼らの言い分を端的に言うと、「飽きた」ってことらしい
どれもこれも、似たようなゲームばっかりで新鮮さがない
燃えない、などといった意見を多数聞いた
サードが従来ゲームばかりで多様性を失ったから衰退したのなら
もう返り咲く見込みはないということか
>>160 えーっ!
サードの怠け体質が延長しただけじゃん→PSP浮上
>>164 まるっきり新しいものを立ち上げるというのは体力のいることだし、他の売れたものを後追い
するのは、最初から負けを覚悟して臨まなくちゃいけない。
従来ゲーで稼げてた時期に、次を見据えてれば、少しは違った筈だが。
167 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:15:39 ID:YutuE9jo0
>>164 従来ゲームの中でも「一人向け」に特化しすぎてるからなあ。
任天堂はSFC時代に桃鉄やボンバーマンに刺激を受けたのか
N64で4人対戦を標準仕様にしてマリカ64やスマブラを生み出したが、
サードは64でもGCでも何も生まなかったのが痛い。
ラスレムやインアンを生み出したよ
169 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:19:26 ID:h7DaKgiP0
>>163 ま、普通は飽きるよねw
ワンパターンだしw
170 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:21:18 ID:4VncFKPGO
本当PS1から進化してないサード多いな
むしろ性能以外の部分では退化してるんじゃないか
171 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:22:28 ID:KXNj5ifgO
ラスレムもインアンも惜しすぎる出来だった
あれをどうにか昇華して続編出してほしいがなぁ
>>165 DSが勝ちすぎたら任天堂が研鑽を怠るようになるほうが
よっぽど損失大きいと思うので
PSPで従来ゲしかやってないところは
DSでもやっぱり従来ゲしかつくらないと思う
そんだけユーザーが同じもんしか望んで無かったってこったろ
ラスレムもインアンも、ここ最近問題が噴出してるゲイツマネー絡みがあったのは間違いないだろうし
出来も完成品と呼ぶには程遠かったわけで
もうこの手のJRPGは詰んだよ、完全に
次に期待とか言ってるのがもう的外れ、だって次作れねーもん
>>166 景気がいい時に儲けた金を、
任天堂は貯金し研究開発に投資。
サードはゲーム以外の事業に投資。
そりゃ基礎開発力に差もつくわな
176 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:26:27 ID:YutuE9jo0
>>172 だったらSONYじゃないメーカーが競争相手になってほしいよ
PSPはもううんざり
従来ゲーって言っても、「変わらないおもしろさ」っていうのもあるはずなんだよね。
普遍的な面白さというか。
従来ゲーのもつ普遍的な面白さを見失わずに、
高いクオリティできちんと仕上げて提供する
ということがまずできてないというか。
方向性を見失ってるから昔のゲームのリメイクとかでもことごとく改悪になってるし。
従来ゲーもちゃんと作れない。新規ゲーも作れない。
>>176 ある意味合ってる
ただし声を挙げるユーザー限定な
飽きた人は何も言わずに黙って去るから
新しいアイデアってのは、どうしても博打的要素が濃いからね
特に開発費が巨額化してる次世代据え置き機向けのゲームなら
二の足を踏むのは理解できなくもない
しかし、だからといって無難な作品ばかり作ってたら、それもやっぱり
市場を枯れさせるだけで、自分たちの首を絞めてることになる
まったく、商売というのは難しいね
>>178 変わらなければいずれ飽きる
何かしらの変化は絶対必要
客は新しいものを望むわけじゃないわな
まだ飽きてないものを望むだけで
マルチにならずに万人向けの普及ハードで出るポケモンDQが4000円ちょっと
マルチになる危険性がありアニオタ向けの内容でマニア用ハードで出るテイルズSOが8〜9000円
それでDQポケモンを除けばJRPGは〜なんて言われたって、相手になるわけがないがな
>>182 飽きてない=面白い
とは限らないところが、また難しい
185 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:33:20 ID:5afUa4qSO
AC6が移植されなかったのが不思議
DQは割と変えてる部分も多い。
6→7はたいした変化ないけどさ
ポケモンはまだ四世代目だが
そろそろ変化が必要な頃かもな
187 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:34:53 ID:VUG/j/Im0
確かに、世の中の“ゲーム”というものと我々の作っている商品がいかに違うかということは折に触れて実感しています。
たとえば、本屋でゲーム雑誌を開くと、目に飛び込んでくるのは美少女や色とりどりの魔法が炸裂するアニメ絵ばかり。
もはや、我々の作るものと同じ娯楽ゲームだとは思えません。
…え、ゲーム雑誌? 普段は一切読まないですね」(任天堂本社社員)
電撃とか読んでるタイプのアキバ系キモータ相手の商売しか出来ないサードが逆立ちしたって勝てるわけが無い
日本サードが怠けた結果だろ
正直、自業自得・・・ゲームが無くなるわけじゃないからどうでもいいしw
>>176 現場が新しい試みにチャレンジしたい、新規タイトルを立ち上げたいと思っていても
新規は売れない売れるのはナンバリングや大作のみって状況では上がGO出さないっていう
スパイラルは確実に存在した訳で。
グンペイやVF1を始めて遊んだ時の様なワクワク感をまた味わいたいもんだ。
>>181 もちろんそうだけど、方向性を見失ってるから
新しくした方がいいところと、変えない方がいいところの区別すらわかってないよね
という話。
だから従来からのファンには見捨てられるし、新しいものも作れない。
考えてみると、例えばポケモンの新作があったとして
・ポケモンの種類や攻撃法のバリエーションが増えた。
・ポケモンのグラフィックが高品質になって動きが滑らかになった。
このどちらが子供に喜ばれるかと考えると……
>>186 ポケモンも
初代→金銀で鋼と悪属性追加、アイテム所持追加
金銀→ルビサファでシステム一新、特性追加、ドレッサーコンテスト追加
ルビサファ→ダイパでWiFi対応、技ごとに物理特殊分け
んで最近のリメイク金銀でもポケスロン追加
とか常に新しい要素も入れてる
多くのサードがPS〜PS2の時代に子供をおいてきぼりにしてしまったのも問題
>>189 企画時点でアピールの方法論を考えてこなかったツケだと思う
宣伝を広報やゲーム雑誌に丸投げじゃ客に魅力は伝わらない
195 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:40:36 ID:cyAcjNTO0
>>187 そんなの勝手に結果がついてくる任天堂社員だからマトモに聞いてもらえるような寝言だろw
オタ臭なくてもサードってだけで全然相手にしてもらえねーじゃん
Newスーマリがあれだけ売れたんだから
「変わらない面白さ」
というのは充分売りになるんですよ。
サードは「面白さ」の部分で何かを勘違いしているだけで
>>194 レベル5はそこら辺うまくやってるね
サードで一番調子のいい会社だし
>>162 それが未だに理解できないのがオタ上がりの開発者を再教育せずに
甘やかせてきたサード
昔から理解できてたのが任天堂
>>193 なるほど
それも言えるな
ただ、子供向けのゲームってマニア向け、オタク向けのゲーム作るより
難しいんじゃないかという気もする
201 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:43:51 ID:VUG/j/Im0
>>195 脱キモオタ路線でサードの出世頭になったレベル5がいるだろw
カプコンのモンハンもアニメチック美麗フルボイスムービーやらラノベチックキモオタストーリィとは無縁だし
>>194 まぁそれすら企業体力だしねー。
だったら無難な道を選ぶ訳なんだよね。
それに魅力があっても粗が有るとその時点でNOと言われてしまう風潮が当時は有った様に感じる。
毒にも薬にもならないのが良い商品、作品は望まれていないというか。
オタク以外にサードが相手してもらえない原因は、サードがオタクしか相手にしてなかったからだろうに
それで選り好みするユーザーに責任があるってのはお門違いってもの
しかも最近は国内のオタクすら荒らし尽くしてセカイセカイ!で爆死してる連中もいるしな
>>201 後者は無縁ってわけでもない気がするw
世界設定とか
>>202 中小での見本は世界樹のやり方かなあ?
CM無しの新規RPGで10万オーバーとか良くやったよ
>>203 確実に金落とす層がそこしかもう無かったしの。
アニメにしろなんにしろ今もちょい昔もそんな感じでしょ。
子供向けのゲームなんて考えず、
シンプルで奥が深ければ充分でしょ
ボードゲームなんか研究する価値はあるんじゃないか。
ゲーム開発者によるニュルンベルク詣でとか
208 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:47:09 ID:cyAcjNTO0
>>201 売れてないのが大半も大半じゃん
王様とか宝島とか媚びなくて評価高いのも棒だと売れないし
モンハンはブランド力(あれも厨2くさいと思うが)
レベル5はゲームとしての地力だな
209 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:47:43 ID:leeO9Saa0
言っちゃあれだけど据え置きの
「グラがすげぇです!ムービーなげぇです!キャラ可愛いです!」
ってゲームって実際にプレイしてみると
プレイの幅が狭かったりイベントで行動を制限されたりで、案外底が浅いんだよな
グラが凄ければ戦闘バランスが完全に狂っててもOKでしょ?みたいな
しかも新興タイトルじゃなくて今まで積み重ねのあるシリーズ物が
子供はフレームレートがどうの、シャギがどうのと言わないからなw
ゲームとしての面白さだけを純粋に要求してくる
ある意味、マニアやオタクより手ごわい
>>208 全然違う
開発者が作りたいものを作るんじゃなくて
ユーザーが望むものをつくり(レイトンは中々無かった脳トレの次の1本)
望んでる層に確実に届くようにするプロモーション戦略が重要
王様物語のマベとかはここら辺が致命的に駄目だし
宝島はGCの延長で子供向けのデザインにしてしまった
>>200 もっと根本的なことで漢字が読めないゲームが多いらしーよ
あとリアル等身のキャラは受け付けないな
214 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:53:06 ID:VUG/j/Im0
PS2時代のゲーム=臭いキモオタ専用のキモ娯楽だったのが
WiiDSでそうじゃないゲームがあるってのが広く知れ渡って圧倒的な支持を得てるからな
PS1の頃はソニーもそういうソフト作ってそういう客のハートをガッチリ掴んでたのにさ
215 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:53:20 ID:ZA5psBOy0
任天堂が子供向けで勝ち続ける限り、
永遠に任天堂のターンなんじゃね?
PS3が狙えてるの大学生と社会人・ニートだけじゃん。
サードも面白いソフトは沢山あるんだけどね
217 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 12:55:15 ID:YutuE9jo0
>>215 サードが本気で子供向けのゲームを作った事って殆んど無いんじゃないか?
そもそもゲームが本来子供の玩具だったからな
Wiiは主婦(これが一番重要)、子供中心に絞った結果だ・・・まあサードのゲームが売れないという現象おこしているが
やっぱ日本のゲーム産業はもう駄目なんじゃないかと思うなあ
一部のコアユーザーしかついてこれてないでしょ?どこの陣営も
>>217 だって、サードの人たちは自分たちが作りたいゲームを
作ってるだけだもん
子供を喜ばせようなんて発想は最初から無い
今現在DSと棒で「望月の欠けたることなく〜」を
地で行ってる任天堂の社員だから何言っても格好が付くが
フォーエバーブルーのスタッフとか前置きしたら
それだけでまるで説得力なくなる
結局日本ゲームを動かしているのはブランド力と売り豚主義
いいんじゃねーの?
自分が面白いと思ったものを作って、それが受け入れられなくて潰れてもw
そういうもんだろw
>>219 まあ人の好みなんてわからんし仕方ないよそれは
ただいえてるのが昭和年代のセンスと平成生まれのセンスがまったくかみ合ってないというところだなw
面白いと思う壺がちがうんだろうなあきっと
売り豚、と言う発言に異臭を感じる
224 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 13:01:21 ID:ZA5psBOy0
日本のゲーム市場は携帯電話中心になるんじゃね?
任天堂とマイクロソフトが居れば特に問題が無いと思う。
マイクロソフトが消えれば、そこにPCが入ってくるだけだし。
サードが消えてもそこから新しい会社が生まれる。
寧ろ膠着化した開発者達が会社ごと消えた方が健全になる。
バーチャルコンソールの、昔のゲームのがおもろい。
あんなしょぼいグラフィックなのに。
自分はサードではAAA好きだけど携帯機で出したソフトが割りと出来よかったんだよなぁ
特にブルースフィアとか初代GBの限界いってそうだし
228 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 13:03:12 ID:VUG/j/Im0
ネットでだけ声のデカイアキバ系キモオタの声に沿って動いてる(開発者からキモオタ化してるだけだがw)
サードが市場からソッポ向かれて衰退すんのなんか当たり前の話だっただけだ
従来のゲームらしいゲームが〜とか言い出した時は腹抱えて笑ったわw
それ従来のキモオタ臭いゲームだろってw
ゲームらしいゲームってどんなんだ?
230 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 13:04:59 ID:g5CQukTyO
>>217 ほとんど記憶に無いな
サードの発想だとキャラを可愛くして難易度下げて
ボリュームを少なくすれば子供向けの出来上がり
「ガキはゲームのことわからんから手抜きでも売れる」ってのしかない
子供こそお金無いから一本のソフトをずっと大事に遊び込むのにな
グンペイさん
>>224 こんだけMSに市場荒らされておいてそれはないわ
MSだってSCEと変わらん
233 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 13:07:05 ID:e7ZLlPU10
FC時代なんかは数人規模で開発できて
わけのわからないゲームもミリオンだったし正に濡れ手に粟な時代だったな。
>>230 DQの凄いところは、基本的には子供向けのスタンスを保ちながら
親父世代のオタクにも通用する作品を貫いてるところだな
他ではちょっと真似の出来ない芸当だ
>>230 そんな安易に考えてねーよw
子供が楽しめるってのは割りと難しい話で直感的で有る部分
労力にちゃんとご褒美があるという部分
一番デカイのは横の繋がりに対するコミュツールとしての役割。
結構こう考えると難しかったりするんだよ。
236 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 13:08:59 ID:ZA5psBOy0
>>232 変わらないからどれか1つで良いんだよw
任天堂とその他全部で区分すればなんとかなる。
作りたいゲームを作るのも、作り手の
適性次第では間違ってないやり方だろうが
ミーハーなヲタには自分の趣味範囲の
縮小再生産しかしないしできないだろう
PS世代のゲームに憧れて開発者に
なった人たちは現状は変えられまい
>>222 単にサード製のゲームは粗が多い≒手抜きゲー
なだけだと思うぞ。
ハード設計から異質で、新しいことにローコストでチャレンジできるWiiDSで
まじめにやってれば、何か突破口が開けたかもね
それこそレイトンみたいに
実際、DSではそこそこ新しくて面白いものが出てる
もちろん、ミリオンとか売れることはないけど
241 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 13:15:11 ID:g5CQukTyO
>>235 安易に考えてないって真面目に作ってまともなものが出来ないなら
そっちの方が末期だと思う
任天堂タイトル以外でまともな子供向けゲームなんてドラクエくらいじゃん
>>241 安易に考えてないので寧ろ作らない。
という選択だってあるわけだよ。
>>232 ぶっちゃけ、北米においてもMSは市場を荒らすって言うほどの
シェアは築いていないし、影響力もない。
圧倒的シェアを築きながら、BDとCELLという独自企画のため開発困難
なPS3を作り、PS2、PSPの併売でソフト不足を誘発させて自滅したSCEと
苦難を乗り越えて、独自のポリシーを貫き、世界シェアを奪還した任天堂
の戦い。
市場と荒らしたというなら、SCEが張本人。
GBAのロックマンエグゼも乱発であっさり潰したな
執着のない潔さには尊敬の念すら覚えるが
ラブベリやムシキングは死んだのか?
続編出たら売れるのかね
つーか、現状のサードゲーってオタにも訴求できてないじゃん。
基本オタ向けでも良作ならエヴァみたいに
大ヒット出来たりって道もあるんだが
単に駄作になってるからどの層からも
そっぽを向かれているだけだと思うがなあ。
>>237 新規参入が受け入れられてないだけ
たまに市場荒らしたとか言ってるけどほとんど難癖
日本のゲーム業界市場低迷と引っ付けてるんだろうな時期的にも会う部分があるのは事実だから
ただ言えてるのは日本のゲーム市場縮小問題は別のところにある
昔と違って数人規模で気軽に開発なんて不可能になったからな
メーカーは冒険できず無難なものを作り続けて生き残りを図るしかないわけだし
そういった意味じゃ携帯アプリの方が可能性がありそうだね。
>>246 オタ向きだからって、必ずオタに受けるわけじゃない。
オタ向きにはオタ向きの良作、駄作がある。
基本オタ向きなのに、変に一般層を意識したり、
どっちつかずの態度な上に、デキも悪いから誰からも
認められない。
八方美人で色気を出さず、一つの方向に徹底して
磨いたソフトは売り上げはともかく、それなりに評価されている
と思うよ。 箱○版のアイマスしかり、PS3のデモンズしかりさ。
>>234 低年齢層向けのスピンオフ展開が上手くやって、
入ってくる側を上手く増やせているのが大きいんじゃないかなと思う。
んでもってリメイクで高年齢層ユーザの繋ぎとめ。
251 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 13:24:49 ID:EJ68+wM90
サードの問題ではなくWiiの問題なんだが頭大丈夫か?
サードの問題なら海外でもサードミリオンは出てないはずだろう
国内のWiiはPSP以下の弱さな為、知れたレベルの市場しか築けない
大きなGC市場って感じかなWiiは
相変わらず任天堂の為の市場
あと、サードゲーに言えるのは今更感だな。
そりゃ昔の基準で考えれば許された事でも
今それやってたら明らかな手抜きとか技術力不足
と思われる事を平気でする。
まー、基本的には裸の大将状態なんだな。
>>248 HD機時代のさわりまでは現場だったけど今自分がどの部分のネジ作ってるか判らないって
感じだったし気合とかそゆ精神論で乗り越えてきた開発者は心折れた部分はあるかもね。
ので俺はただのゲーム好きになる道を選んだw
>>251 多機種でもwii以上にサードソフトは売れてないが
それもwiiの問題なの?
256 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 13:27:24 ID:YutuE9jo0
>>251 何でゲーム業界だけ、こんな屁理屈を言う連中が業界人にもファンにも居るかな。
海外の話しながら国内wiiに限定するってどういう事なの…
昔と違ってゲーム以外の娯楽が増えてゲーマー人口は年々減ってるんだし
WiiFitみたいに新規層を開拓する新作ゲームを作るしか道はないんだが
スクエニやカプコンみたいな中堅レベルじゃそれは難しいし、もうどうにもならんだろうな。
259 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 13:33:03 ID:YutuE9jo0
>>258 スクエニやカプコンが中堅なら、どこが大手なんだ。
むしろ海外で売れたゲームって和サードだと
片手くらいしかないんじゃね?
それも客数が多い割にはって感じだしな。
むしろ海外の方が空気扱いされてる気がするな。
261 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 13:35:19 ID:XjFEKNoiO
>251人気だなw
海外Wiiサードは売れてる。
海外箱〇もミリオン連発。
国内サードは
Wiiでも、箱〇でも
PS3でも爆死。
それでもWiiが問題だと言うなら
宗教ですな
カプコンはこれからもいける気がするな。
数少ない新規作を大ヒットさせられる
ゲームメーカーだし。
Wiiはサードやユーザーに提示された貴重な選択肢だよねぇ
まぁ、何にせよ日本のサードが、これからもゲームで食っていく
つもりなら、この現状に危機感をもって対応する必要があるな
発想の転換と綿密なマーケティング、人材の育成、技術の向上等々
やるべきことは山ほどある
それはユーザーも考える事だとは思うけどね。
買い支えろという意味ではなくてね。
とりあえず先立つものがないといけないのにそれすらないメーカーも多いという……
スクエニやカプコンなんかの今は稼げてる企業はまだいいかもしれんが
>>264 もう手遅れのような気がするけどな
これだけ開発に負担かかって尚且つ会社の規模が大きくなりすぎてどうにもならんだろう
MSのインディーズゲームや開発環境(数人規模で2〜3週間で開発可能)ってこれからの
開発スタイルの提示の一端のようにも思える
大規模な企業だと社員全体食わせて行く時点でもう冒険はできんだろうし・・・
治すなら社内体制から治さないとどうにもならんだろう、ゲーム的には過去から比べればかなり進化してるのは事実なんだし
まずは金がなくてもできる範囲で頭使わないと……
大手レベルならやりようあるかもしれんが
ジャレコ立て直せる自信あるやついるか?
>>266 スクエニとカプコンは違うと思うが。
かたや落日、かたや日の出。
たまたま今交錯したってだけだろ。
カプコンは数年前に大リストラして
てこ入れしたのが今効いてる感じ。
270 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 14:04:31 ID:OUomv/FV0
サードはキモヲタに媚びすぎ
>>270 それはゲーム業界に限らず漫画業界などエンタメ関連ほとんどそうだよ
確実に利益出せるために売りつけられる層っていったらオタク層しかいない
売れなきゃ給料でなくなんだし変な冒険するより売れる可能性が大きいほうに出すのが仕事
サードにキモオタが多いから
自分の好きなゲームを作ったんだけど
駄作だから売れなかったが真実だな。
キモオタが好き勝手ゲーム作れる環境ならそれはそれで良いんじゃね?w
実際そんな事はないだろうが。
キモヲタを取り込もうとしたら一般人を巻き込んで大ヒットしたでござる
的なソフトって、過去にあったのかな?
子供を〜ならあるだろうけど
やっぱ、ストIIにしろバイオにしろGTにしろ、最初は「誰にでもわかりやすく」ができたから売れたのでは?
ゲハやゲハ系の人に嫌われてるスクエニ和田も言ってたな
自分達“だけが”遊びたいタイプのゲームを作るな、って
276 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 14:12:19 ID:VUG/j/Im0
>>271 だったらキモ臭オタ用のコンテンツ郡の例に倣い5万も売ったら大成功な開発予算でやれるようにしないとな
>>234 売れるものを作りたかったら、
子供でも簡単に覚えられるルールが重要だと思う。
サードのゲームは、チュートリアルでお腹いっぱいになるのが多い。
サードの続編って、回を重ねるごとに、ルールが半端なく増えちゃって、
一見さんお断りに近い。
3D格ゲーの続編なんかも、シリーズを通して遊んでる人はいいけど、
初めてナンバリング格ゲーに触れた人は、
1キャラの技数が膨れあがちゃってて、覚えるだけでも一苦労。
アクアプアラスとかみたいにそれでうまくいくのであれば
別に否定するこっちゃないな
図体のでかい大手サードがそれでいいのかどうかだ
身の丈相応に規模縮小すりゃ問題ないと思うけど
カプコンもそう悠長にはしてられないと思うぞ。
今の売れ線タイトルを最初に立ち上げた立役者達は殆ど外に出ちゃってるし、
その売れ線だって、遊びとしてのクオリティを保てないとジリ貧になりうる。
今、幅を効かせてる竹内氏の実力もいまいち見えないし、かつての立役者達並の
力を持ってるのかね。
>>276 そこがポイントなんだよPS2の時はそうでもなかったと思うんだけど
HD環境になった途端に開発費跳ね上がったでしょ
会社規模が大きくなって尚且つPS2ではうまくいってたのにHD機種になったら・・・
どうなるかは明白その中で高確率で売れそうな層といったらオタク層なんだって所だと思う
げど開発費用短縮は無理だろうねそれこそ半年で完成まで漕ぎ着けないとどうにもならんだろうし
一年越したらHD機では採算合わないかもな
>>273 キモオタが好き勝手やるつっても
同人活動じゃなく会社の場合
時間とお金は有限だからな。
つーか、遊び人を雇える時代じゃないんじゃね?
PS2時代のオタク向けの多さは
漫画、アニメ、ライトノベル、家庭用ゲーム、エロゲーと
オタク業界を一括りにして支配しようとした角川の暗躍もあったからな、
マルチ展開の旨みにみんな群がったのだろう。でかく当たった例も少なくなかったし。
家庭用ゲーム誌最大手のファミ通がPS寄りの記事が目立つのも親会社の角川の指示と睨んでる。
今の、規模が小さくなったゲーマー層(?)だけを相手に商売するのなら。
商売の規模自体をそうとう小さくしなきゃ割に合わないと思うよ。
でもそうすると、ゲーマー層のお眼鏡に適うクオリティのモノが作れないというジレンマ。
>>283 そう考えると、ゲーマー層をバッサリと切ってみせた
任天堂の戦略は正解だったという事になってしまうな
実際、結果出してるわけだし正しかったのかもしれないが
ゲーマーにとっては面白くないな
任天堂はゲーマー層がブルーオーシャンになったら取りにいくよ
3年後ぐらいかな
>>284 任天堂がゲーマー層を完全に切捨てたんだったら
テクモに零を作らせたりトレジャーに罪罰2作らせたり
売り上げのよろしくなかったタイトーのロスマジの続編作らせたりはせんだろう
アリカの没企画だったDSのシューティングもDSiウェアで復活したし
オタ向きをきっちり狙い打てばそれなりに評価されてるじゃないの。
今月だけでもドリクラやラブプラスはどっちも10万超えそうな勢いだし
モンハンPSPは俺はチュートリアル(武器の使い方)で挫折したのに
あんなにHITしたからびっくり。敷居高いと思ったんだがなあ。
準ゲーマーといいかえるとしっくりるというか
任天堂は何も切ってないと思う
開発力増強した分を新規開拓にあてただけで
別に切ってはいないんじゃ?ゼルダ作ってるしMHも異常なほどバックアップしてたじゃん
そもそもゲーマーを名乗る人は何を持って切り捨てられたと思っているの?
日本のゲーマー層の減少と開発費の高騰による収益性の悪化に対して、
開発費=量的なクオリティ(変な言い回しだが)を下げずに対策するとしたら、
海外のゲーマー層にもちゃんと売れるものを目指す
>海外メーカーとの競争
と
国内、海外関係無く、ゲーマー層以外の層にもターゲットを広げた作品を目指す
>新たなノウハウの蓄積、任天堂との直接的な競争(?)
どっちの方がより容易なのか、だな。メーカーの個性によって分かれるだろうけど。
ゲーマー層ってのはそんなに数の変化は起こしてないんじゃないかな。
浮動票がどっかに行った、って感じじゃなかろうか。
任天堂はゲーマー切り捨ててないだろ別に
切り捨ててるのは自称ゲーマーのアニヲタじゃないか?
>>269 ”今は”稼げている企業というくくりで出した名前だよ
>>291 正直なところゲーマーじゃないだろそれ
掲示板だったらいくらでもそんなこと言えるし
今現在でもサードは頑張ってると思うよ、やる時間がないから買えるソフトに限りあるけど
ただ煽りたインだけチャンうかと。
>>291 サードとSCEには据え置き機を切り捨てられた感はあるな
PS3や360が開発費に見合う売り上げが出ないから
大半のソフトはPSPやDSに続々逃げ出してるし
ぼく夏4はファーストのくせにPSPに逃げ出す始末だし
まあDSやPSPが生命線だというメーカーは多いだろうけど
>>291 単なるヲタの被害妄想でしょ。そもそも、切り捨て切り捨てないは、
金を出す消費者側が持つ選択権なんだし。
任天堂は別にどのジャンルのユーザーも切り捨ててないし、
見放してもないだろ。
単純に、PS2相手にコアゲーマー層争いで後れを取ったから、
Wiではファミリー層とライト層を優先的にターゲットに据えただけ。
優先順位の変化と、切捨てを同一レベルで語るのは暴論だな。
いや、減ってると考えた方が自然だと思うけどな。
なんやかんやいってもともと人口の多い団塊Jrのファミコン世代が
もうだいぶ現役じゃなくなってるだろう。
海外向けのガチ勝負は無謀
日本人にはハンデがでかすぎる上に
仮に勝てても利益が出るかも怪しい
相手がガイジン限らず、作るものが
敬遠されないよう心がけるのは大事
301 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 14:41:01 ID:ZA5psBOy0
まー、時代についていけないサードはどんどん潰れて行けば良いさ
それが競争ってもんだろうしね
ブランド価値のある会社やタイトルはどこか引き取るだろうし
開発者も束縛から解放されて、独立・移籍なんでもできるようになる
302 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 14:42:36 ID:VUG/j/Im0
結局ここ数年はアニオタ崩れのキモ糞オタが勝手にゲームらしいゲームとか語ってみたり、
ゲーマーを名乗ったりしてただけなんだよ
CDロムロム以降の糞ニッチをメインストリームにしようとした馬鹿どもが死にかけてるだけ
303 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 14:45:18 ID:ZA5psBOy0
映画みたいなゲームに否定的なところが勝ち残ってるってのは
ある意味、ゲーム業界としては自浄作用の仮定かもしれんw
市場自体は拡大してるらしいからな。
天界スレの様なゲームは面白けりゃ何でも買うぜ、な意味のゲーマーは切り
捨てられてはいない。むしろリゾートとかFITなんかを喜々として遊ぶ層。
従来のテンプレ化したようなソフトのみやる偏ったゲーマーはそりゃ切り捨て
感を覚えるだろう
ゲーマーってゲームなら何でも食らう奴の意味かと思ってたが今は後者の意味に
なってるな
CDロムロムのエンターテイメント的な天外魔境2の路線が主流になる未来を予想していたが、
何故かOAV的なコズミックファンタジーの路線が主流になってたでござる。
>CDロムロム以降の糞ニッチをメインストリームにしようとした馬鹿どもが死にかけてるだけ
電撃PCエンジン増刊だった電撃PlayStationのことですね。
>>295 サードは頑張ってるけど結果が散々なんだろw
自分の好きな事しかしないからな。
そしてユーザーにそっぽを向かれた
という事だな。
>>308 それは有るね
たしかに望んでないことばかりやってるような感じはあるw
そもそもサードが頑張ってる程、企業努力と反対のベクトルも珍しい。
そういった企業努力の差が今回は浮き彫りになったな。
クリエイター様が、自分のやりたいものと、ユーザー・世間が求めてるものの間で
ちゃんと折り合いをつけることをちゃんと学ぶべきときに来てるのかもな。
しばらくは、案外、いわゆるあざといタイプのメーカーなり開発者なりの方が
思わぬ成功を拾うのかもね。
>>311 小島や名越のサイン会とかレポやってたけどいつからクリエイターがゲームより前面に出るようになったんだろう?
やっぱ勘違いが勘違い呼んだ結果かもな
お前らはハリウッドの映画監督なのかとw
>>311 その点ではD3Pが上手く立ち回っていると思う。
SIMPLEシリーズで小銭を稼ぎつつたまーに
EDFやドリクラみたいなソフトをを出してるからw
映画のようなゲームみたいな価値観がはびこったころの生き残りって感じだな
小島とかは
その路線はほとんどのユーザーからもう飽きられてるっていうのに
しかもストーリーが目を離せないほど面白いならともかく大抵どうでもいいし
ちょっと話題に乗り遅れたが、
花札もトランプもゲームだろ?
なんか、非コンピュータゲームをゲーム扱いしないような論調をたまに見るけど、それは違うんじゃないかな。
俺はクリエイターが前にでてくるのはいいことだと思うぞ
コイツの作ったゲームは俺いらねーやってユーザーが判断できるし
その逆でこの人の作ったゲームなら買いだなってことにもなる
俺にとっては坂口や松野のゲームは必ず買う
ユーザーに好みはあるし、ゲームはプレイいないと面白いかわからないんだから
ユーザーが判断できる材料は多いほうが良いと思う
MHのマルチプレイ、ポケモンの交換対戦、森の通信プレイ、DQのすれ違い通信
空間や情報を共有する事は面白いし、培ったデータやテクニックを戦わせたり披露する事も面白い
ゲーム内で完結させず獲得した物を外へ広げさせる試みがヒットの糸口を掴んでいるのでは
特に最近のヒットの傾向は相手に得をさせて自分も得をするという要素を持ったゲームが多いように思われる
318 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 15:55:57 ID:DOtcYb9OO
シナリオや絵を改善するだけでも違った結果が出ると思うがなあ。
シナリオや絵
以前に
面白くないのが問題なんじゃないかなぁ
と
いわっちの発言を引用してみる
Wiiスポを初めてやったときに最初のスーマリを作るときにスタッフを親水公園に連れて行って
池の中の並んでいる杭の上で飛んだり跳ねたりさせて、その感覚をゲームにしようと意思統一したらしいって話を思い出した
昔からゲームに対する軸がぶれてないってのもすごい話だ
任天堂には体を動かす事やその感覚=面白い、というのが基本にあるのかな
こういうのは普遍的なものだから海外でも変わらず受け入れられるってメリットもあるし
(逆に体を動かす事=たるい、幼稚と考える自称ゲーマーには受け無いデメリットもあるが)
サードはちょっと視覚的なものに頼りすぎていると思う
GCのときの任天堂ゲーは正直64からの上積み要素の部分が微妙なのが多かったから
Wiiでよく立て直したと思うよ
いや、もう小手先の誤魔化しでは通用しなくなってると思う
シナリオの良し悪しなんて、結局プレイしてみないと分からないわけだし
絵が多少綺麗になったくらいで状況が改善するなら、もうとっくになってないと
おかしい
もっと根本的で基本的な、ゲームとしての面白さを二の次三の次にしているようでは
劇的な変化は見込めないのではないだろうか
クリエイターが前に出ること自体は構わないと思う。
クリエイターがゲーム製作でちゃんとユーザーの需要(潜在的なものも含めて)に答えて
行けるかが重要であって。
その意味では、小島氏や名越氏のように結果を出している人はそれでいいと思う。
彼らのような方向性こそが正しいと業界全体が思いこむことは避けなければならないが。
>>316 こいつの作ったゲームは俺いらねーや
されてるのが今のサード市場じゃないのか?
映画監督だと勘違いしないなら
俺はどっちでもいいとは思うが。
>>312 スピルバーグは表には出てくるが
基本的には作品で語るタイプだ
「面白いものを作ったから見ろ」と言うだけ
ゲームそっちのけで表に出てくる人たちと
一緒にしたら失礼だと思う
>>325 ゲームクリエイターって無責任じゃないかなと思うことはよくある
シナリオはシンプルなぐらいでちょうどいい
下手に複雑なことやろうとするからいけないんだと思う
RPGとかただでさえ間に戦闘とかが入ってストーリーとか忘れがちなんだし
絵はつかみの部分だからな
そこでどの層に向けて発信してるかわかるから大事にした方がいい
あ、グラの出来じゃなくて絵柄の話だけどね
俺がここ数年のサードパーティのゲームみて感じるのは
クリアー必須
みたいなゲームが多すぎる
サードがやりたい事≒感動させたい
任天堂がやりたい事≒楽しんでもらいたい
一般人がやりたい事≒楽しみたい
アニキモオタがやりたい事≒感動したい
これが市場を形成する≒今の状態
ある意味当然の帰結だな。
>>325 メーカー側の思惑もあるんじゃないかな
有名なクリエイターを担ぎ出して、この人の作ったゲーム
だから面白さ保証つき!みたいな宣伝材料として
でも、ロクに実績もないヤツがスター気取りで顔出してるしな
やっぱり自己顕示欲なのかね
331 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 16:18:25 ID:VUG/j/Im0
映画の世界にこの人ありと称えられるスピルバーグ監督が作ったゲームはブームブロックスなんだよな
どっかの自称カントクさんが作ったゲームとは似ても似つかない真逆のアプローチだったような
まぁいいけども。
んで、ゲームらしいゲームが何だって?
>>331 小島の場合
映画作りに憧れているってのは伝わってくるけど
本人が本当に作りたいと思っているのかと考えると
色んな意味で怪しいと思う
クリエイターは断って断って
どうしてもの場合にコメントだけ
くらいの感覚を持っている人がいい。
特に理由はないが。
FFやDQは好きだが類似ゲーはそんなにいらんねん
でもゲーム世代が作り手になる時期だもんな。既存の作品を切り離して
考えるのは難しいのかもしれない。つんくがリズム天国プロデュースして成功したように
他業種の人間の方が冷静にゲームを見てるのかも
ゲームマスコミがメディアとして機能してない
一般人向けメディアが必要だな
任天堂は自前で作るみたいだが、さーどにそんな余裕はない
ファミ通の性根を叩き直さないといけない
>>333 「マスコミの質問に答える時間、モニターに向かってた方が建設的」っつーくらいの職人気質な人がイイよな。
>>335 車雑誌なんかもそうだが、取材対象が同時に最大の顧客(広告主)という図式がある限り、
期待は出来ないかと…。
338 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 16:43:54 ID:DOtcYb9OO
>>337 ゲーム雑誌は例外なくアンチ任天堂な面が見え隠れする。サード同様にニッチ向けを突っ走ってるよなあ。
そして「売れない売れない、任天堂が悪い」
>>251 海外のサードは(UBI以外は)DSで稼げてないので
経営面で問題が多い
ミッドウェイみたいに潰れたところも出てきたしな
>>316 クリエイターが別会社に移ったら
出来上がるゲームも別モンになるから、必ずしもそうとは言えない
ゲーム製作は集団作業だからバックアップする人も重要だよ
DSでの売り上げがそのまま業績と繋がっているのかもな
EAの低さはなぁ…
100売って1儲けるのと、10売って1儲ける事の差か
ファミ通の性根を叩き直すwwww
絶望的に無理だろうな…
もうあそこは直らないだろ
つぶした方が早い
346 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 17:37:35 ID:YutuE9jo0
>>345 攻略本を作って売れるゲームでなければゲームでない(キリッ
攻略本で一番売れてるのはポケモンだけどな
攻略本が必要なゲームばっか作ってきたのが
ゲーム離れの一因だとも言われてるな
攻略本用要素がないとゲーム雑誌で
ページを割いてもらえないかららしいが
そういう依存体質は改善せねばならない
>>348 無闇に難易度を上げすぎな感じはするな
攻略本に頼らなければクリアすることも覚束ないとなれば
もういいやって、人も出てくるだろうし
PS時代にチートソフトが流行ったのだって、ゲームバランスが
適正でない事の裏返しではないだろうか
>>349 難易度だけで言えばセーブできなかったファミコン時代の方がよっぽど高いよ
その分短いがな、色々と
352 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 18:16:01 ID:YutuE9jo0
>>350 難易度高くて3Dアクションから離れていった奴は多いと思うけどな。日本は特に。
RPGの場合は難易度よりも最後まで飽きずに遊んでもらう工夫が要ると思う。
>>352 クリアするだけなら難易度低いだろ・・・(セーブできるんだし)
3Dが合わなくて去っていった人はたくさんいるだろうね
ニューマリがあれだけ売れたわけだし
単純な予備知識で難易度激減する要素は少なかっただろう
ファミコンの頃はクリア出来たらスゲーって感じでクリアすることに拘ってなかった気がする
>>355 つうかアクションは一部を除いてクリア=奇跡だったなw
>>341 そうでもないと思うぞ。
実際、続編モノなんかは
その都度少しずつ人が入れ替わってるしな。
むしろ、通してずっといる人の方が少ないだろう。
逆に同じ人間で作ってても変わっちゃうときは
変わっちゃうし。
ドラキュラとか龍剣伝とかクリア出来る気がしない
>>342 EAにとっての据え置き、携帯なんて広告レベル
360 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 18:29:51 ID:YutuE9jo0
>>359 その言い訳は苦しいと思うが。海外でもDSが最大市場だぜ。
Wiiが売れてサード大復活じゃなかったの?
3Dアクションは難易度以前にキャラをまっすぐ動かす事すら出来ない人がいると聞くし
2Dに比べて敷居が高いのかもな
>>361 Wiiは売れたけど
サードは復活しませんでした
>>362 マリオ64は当時、真っ直ぐジャンプできなくて嫌いだったな
マリオギャラクシーでどうにかって感じだ(マリサンは未プレイ)
>3Dアクションは難易度以前にキャラをまっすぐ動かす事すら出来ない人がいると聞くし
3Dスティックをいち早く標準搭載した任天堂が
わざわざ8方向用ガイドつけたのはそういうリサーチの結果からだろうな。
>>362 使うボタン数も多く、長いチュートリアルが面倒で
操作が一度に覚えきれないのが敷居になってる
サード 「ははは、64・GCで懲りて任天堂もサードを優遇するようになるだろう」
任天堂 「研究の結果、自分で何でもできるようになりました」
>>366 十字キーとAB二つのボタンだけという単純なゲームが
飽きられてきて、操作が複雑化してきたというのは
仕方のない流れだとは思う
しかし、複雑化しすぎるのも、また良くない気はする
>>367 ぶっちゃけ
開発費がかからないようSD機にして
GCから開発機材を引き継げるようにして
圧倒的なトップシェアを獲得
これ以上任天堂が出来ることはないよな
任天堂のソフトとサードのソフトを
抱き合わせで売るわけにはいかないし
>>360 こういうアホが意味不明なレスつけてくるのもゲハならではか
あの人らのメイン市場はPC、次点でHD機にマルチ化だぞ
今じゃレース、スポーツ、FPS、TPS、RPG、RTSかなり手広く展開してるけど
メインラインはSimシリーズ
Simsなんて本編出してあとはアイテムのデータセットとコンテンツ追加の拡張パック無双
MODも後押ししてシリーズ累計1億目前だわ
一度見比べてみたら?
371 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 18:48:20 ID:YutuE9jo0
EAの売れ筋くらいは知ってるさ。
企業として最大市場で結果を出せないのはどうなのさ?と言いたいだけ。
所詮サードが言い訳してるだけで
実際はその程度の価値が低いゲームしか作れないってだけの事だからな。
赤の他人がそういう言い訳を聞いて
はい、そうですか。
なら買いましょう。
なんてなるわけがない。
>>370 それも変わってきてる
PCは割れが深刻で壊滅状態
売上も北米と欧州あわせるとDS・Wii・HD機がそれぞれ拮抗してるぞ
374 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 18:52:24 ID:a9YTiGWPO
実際散々サードゲーを買ったが
やっぱ完成度高いのは任天堂やねん
と松ちゃんが言う気持ちもわかる
>>368 単純→複雑→単純→繰り返し、な状態になるのが一番かもな
>>375 そうだな、そうあるべきだと思う
実際には
単純→複雑→もっと複雑→さらに複雑、と推移してきてるけどw
任天堂だけは発想を転換して棒を振るという画期的なスタイルを
打ち出してきた
でも、これも時間の問題で飽きられるから、今のうちに次のスタイルを
考えておかねばならない
377 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 18:59:13 ID:YutuE9jo0
>>375 開発費が初代PS辺りで止まっていれば、それで良かったのかもしれんが、
現状は何か一本コケたら会社ごとコケちゃう。そんな規模だからなぁ。
378 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:02:40 ID:WiTBjgSy0
ファーストがミリオン連発してんだから問題ないだろ
スレタイ読もうぜ
いつも思うんだけど、PCの割れ被害って
それこそ黎明期からずっーーーーーっとあったよね。
なんでいまさら衰退の原因になるんだろう。
381 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:06:13 ID:YutuE9jo0
>>380 インターネットで手軽になったからでは?
それはコピー配布されかたのレベルが違いすぎるだろ
一番の問題は利用者のモラルとはいえ
383 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:07:17 ID:0pDltHDH0
もともとサードのうりあげなんてこんなもの
>>1がかんちがいしている
385 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:10:39 ID:YutuE9jo0
386 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:13:47 ID:d2zbPx3X0
>>383 市場が成長してるのに、売上げが伸びてないのが問題だろ。
おまけに開発費は高騰してるんだから、売上げが増してなければ今後が厳しい。
サードのゲーム全般に共通してるのは、ネガティブなシナリオゲームが多いことだと思う。
特にFF7以降、主人公がなにやら苦悩するゲームが異様に多い。
それが悪いとは言わないが、そればっかりってのもね。
RPGが顕著だけど、格ゲーやシューティングまでそうだからなー。爽快感が足りないよ。
PCゲームに関しては動作環境による制約も大きいよね
それに比べて家庭用ゲーム機はハイエンドPCより性能が落ちるとは
言え、動作環境はほぼ一緒だからユーザーによって環境が違うとか
動作に不具合が出るとかいった現象をなくすことができる
>>387 んだね
だから型番によって動かないソフトがあるPS2は何考えてるのかと思った
389 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:20:50 ID:YutuE9jo0
>>388 互換は美学だと思っているが実装するとは言っていない。
>>373 単細胞かお前は
大前提としてPCはロイヤリティが無い
それにEAクラスともなればソフト以外からも金入ってんだよアホ
ActivitionもSCEに喧嘩売ってたろ
割れに関しちゃ何処もだろうが
むしろPCなんてのはソフト割れようがスペック足んなきゃ持ち腐れ
DS、PSPのほうが余程深刻でございます
>>386 苦悩とはまた違うが、シューティングはいつのまにかワケわからん設定重視の物だらけになったな
ワケわからんのはゼビウスの頃からだけど、アレは「知ってる人は知っている」程度の物だったし
393 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:27:19 ID:0pDltHDH0
>>386 はあ?主人公がどうなるかとか意味が分からない
明るいゲームだせばうれるというのか
394 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:27:36 ID:VUG/j/Im0
>>390 PCでもなんでもいいからEA様の超莫大な赤字を何とかしてやれよw
UBIはDSのスマッシュヒット連発のおかげで黒化したけどさあw
395 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:28:10 ID:ZA5psBOy0
>>386 売上が少ないなら適正な価格で買ってやれよ。
開発費が倍になったら、倍の値段で買ってやれば良いんじゃね?
開発費が高騰してるのに、売上が増えないのは
ゲームの値段的価値を正当に評価せず、価格据置を求めるユーザーの責任
デフレで良い店が潰れるのと同じ状態 ゲームデフレだ
正直実験的なものも含めて様々な新作が出ることを期待してWiiを買っただけに
ボタン連打をリモコン振り振りに置き換えただけのお気軽ゲームばかりの現状にはガッカリ
凄いグラフィックを出すためには知恵を絞っても、
リモコンを使った面白いゲームを作ろうって発想が無いもんな
せいぜいWiiスポとかを買ったゲーム素人を騙して売ろうみたいな
ひでぇミニゲーム集やら手抜きゲームばかり
なんだかなぁと
リゾートやればいいと思うよ
398 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:33:16 ID:d2zbPx3X0
>>394 ポジティブシンキングの物語の方が圧倒的に大衆ウケはいいんだよ。
エヴァンゲリオンよりも、ドラゴンボール、ワンピースの方が売れる。
世界中でね。
特にゲームはプレイを通じてその世界に没入していく割合が高いから、
共感できないネガティブはウザさ倍増。
>>395 そういう市場を形成できないメーカーが悪い。
ユーザーが拒否してるなら、そんなところに突っ込むメーカーが悪い。
399 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:37:24 ID:0pDltHDH0
おまえの趣味なんか聞いてないしスレタイと趣旨ちがってるだろ
面倒くさいゲームがおおい、とかならわかるが
リゾート面白いな
なぜか「居合い切り」だけ延々とやっちゃうとか、あの中毒性は何なんだろう?
サードも金かけるんなら
「面白さの研究」とか「調整」を徹底的にやればいいのに
>>394 おまえさー
DSやらPSPやらで出てるEAタイトル欲しいと思う?
それを置いてもユーザーがソフト勝って回復できるような額じゃねーだろ
アレだけメーカー買収しまくって不況の上乗せ来れば当然
自業自得もいいとこ
402 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:40:38 ID:d2zbPx3X0
>>399 趣味じゃなくて実例を出してるのに何言ってるんだろう?
そういう物語があるのは別にいいが、売れるものも作るのがプロだろっていう。
スピルバーグはシンドラーのリストも撮るが、インディージョーンズも忘れない。
映画に憧れて監督とか名乗ってる奴はそこが判って無いって話なんだが。
>>397 お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
>>Simsなんて本編出してあとはアイテムのデータセットとコンテンツ追加の拡張パック無双
MODも後押ししてシリーズ累計1億目前だわ
Simsは「ゲーム」ではないよ。
というかシムシティの時点でウィル=ライト氏はそれを「ゲーム」ではないことを表明している。
それにくらべたらスコアのあるWiiSportsもWiiFitもちゃんとしたゲーム。
シナリオというか、ゲームへの感情移入のさせ方で
プレイのモチベーションが高まるというのを
スターフォックスや応援団とかで実感した
それとは微妙に事情が異なるかもしれんが
スパロボみたいな作業ゲーはシナリオの
さじ加減がおもしろさにダイレクトに直結する
スパロボはある意味不幸なタイトルだからなぁ
ゲームシステムに手を入れようとすると信者から例外なく叩かれるw
一時期は携帯機が実験場だったけどそれも厳しくなって
その結果3Dタイトル(XOやNEO)が核実験場みたいになってるw
50万近く売れてるソフトもあるんだし問題ないんじゃね?
>>400 そういう地味な部分は個人のセンスに依存する要素だと思う
スパロボは複雑にしすぎだな
小隊イラネ
410 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:50:30 ID:n25FAmlU0
どうしてこうなった、といいたいとことだが、ぜんぶWiiのせいだろ。
まぁ、採算がとれてさえいれば会社は回せるだろうけど
当たり外れの大きいゲーム事業なんだから、一発でかい当たりを出しておかないと、
思い切った戦略が打てないんじゃないかな
simシリーズはゲームじゃなくてシミュレーターだな
最近の“ゲーム”に多い「基本的に眺めるだけでたまに介入」の始まりであり到着点でも有る
>>410 正直あんまり関係ないかと
やっぱゲーム人口が減ったんじゃないかなぁ
特に据え置きの
ただ据え置き下げ止まってるし
携帯も飽きられてくるだろうな
414 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:52:21 ID:0pDltHDH0
>>402 そんなのどのメーカーでもやってる
物語がくらくてもA級のストーリーなら問題ない
もんだいはB級ストーリーなことだろげーむは
>>406 ほんとはOGに実験をどんどん担わさせなきゃならなかったんだがな
>>411 そう簡単に一攫千金でるなら苦労はしないよw
>>404 オタクが僕は違う!って発狂しるのと一緒
ゲーム雑誌やサイトで紹介されてゲームコーナー行けば置いてある
あと、別にWiiやらそこらのタイトル叩いてるワケじゃないから
突然Fitとか言い出さなくてもいいよ
何のために引用したのかも不明だし
池沼なん?
>>411 でかい当たりを出してやったことが
多角経営で新規事業参入に土地転がしetc
・・・同情の余地が無いんだよなぁ
419 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 19:58:49 ID:YutuE9jo0
>>418 自社で抱えてる開発者の能力では、いずれゲームでは食べていけない。という判断もあったかも。
正直、Wiiユーザーが冷めちゃったんだよ。
MGS4やバイオ5や龍シリーズとかPS3で出すもんだから、
Wiiにもってくる弾はどれもこれもダシガラで馬鹿にされたようなもんだもん。
>>420 しかしそのあたりをWiiで出したところでなぁ
デッドラみたいになるのが落ちだし
>>395 PSPが完全新作が出にくいのも、
5800円前後という見えない壁があるから。
PS2のベタ移植が多いのもそのため。
PS2と同等の開発費がかかるといわれているので、
本来、UMDは8000円前後が妥当なのかもしれないけど、
ユーザーサイドからしたら、中古やベスト待ちがかなり増えるだろうね。
苦労が多いPS3でも、なんとかPS2時代と同じ価格帯で頑張ってるけど、
ボリュームやクォリティーから見れば、PS2.5レベルのものが多い。
これがPS3だ!というレベルのものを作って、ソフトが1万円を超えたら、
ユーザーから総スカンくらうことは確実だしな。
にっちもさっちもいかないPSW。
>>421 デッドラの出来がもう少しまともなら後が続いたのに、あの出来は神経逆なでされたようなもんん。
424 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:04:55 ID:YutuE9jo0
>>421 その意見が正しいのか常々疑問。
モンハン、テイルズ等々PS2で有名だったタイトルは売れてるんだし。
デッドラはまあ
あれじゃ売れないよな
>>424 モンハン3は売れたがテイルズはまだ分からないだろう
TOGが最低ハーフくらいは行かないとまずい
427 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:08:31 ID:VUG/j/Im0
結局任天堂レベルじゃなきゃ市場では通用しないってだけの話だ
429 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:09:06 ID:YutuE9jo0
>>426 売れても25万だろ…シンフォニアの続編が20万だぞ。
>>424 そりゃ劣化移植じゃないからだ
別機種のお下がりなら売り上げは大きく落ちる
リモコンの振るとかポインティングなどの特性を生かした、難易度高い物を好むコアユーザー
向けのアクションとかを作ってくれるのをサードに期待してるんだけどなあ。ようやく罪と罰2が
でるくらいか・・・ってこれも任天堂だ
サードもその辺の層を狙えよなあ。
>>426 そりゃメーカーとしたら
ソフトが売れて困ることはないだろうが
ぶっちゃけ厳しいと思うよ
>>429 シンフォニアはGCだしシェアがぜんぜん違う
D2を基準に考えるべきだろう
いのまただし
>>431 任天堂の作るゲームも遊ぶ分には簡単だけどやりこむと途端にハードになるって
タイプのゲームが結構多いな
そのうち音ゲーでパラッパ越えしたリズム天国Gみたいに全ジャンルで任天堂が
大きな弾を作っちゃったりするんだろうか
サードは乱発で看板タイトル潰すのやめればいいのに
437 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:13:24 ID:YutuE9jo0
>>433 Wiiでシンフォニアの続編が発売されて、それが20万なんだが。
その後TOVで360とPS3に客層を分散させたんだぞ…
TOGだってPS3で完全版と思われて買い控えられるだろ。
>>431 開発者が新しいインターフェイスに対応できてないんだよね
どう使えば面白くなるのかのアイデアが出てこない
そんな頭の固い人たちが作るゲームが面白いわけもないよなw
まずは、ゲームに対する固定観念を打ち破るところから始めないと
>>437 >TOGだってPS3で完全版と思われて買い控えられるだろ。
それはないだろw
めちゃくちゃ言うなw
440 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:14:38 ID:WTxMeI1T0
PS2時代でもミリオンってドラクエとFFと無双とウイイレ・・・
任天堂だって打率がサードと比べて特別高いわけじゃない
外れてもダメージ少なく当たればでかいだけで
442 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:15:42 ID:YutuE9jo0
>>439 TOVという前例があるのに無いと思える理由は何さ。
レッツタップは値段が馬鹿げてた。WiiWareで1000円レベルのゲームなのに。
ま、DSとPSPみたいな関係が続いていくんじゃないですかwiiとPS3
ノムエフとかメタルみたいなのがPS3
太鼓とかドラクエはwii テイルズは両面体制か
“有る”と言う根拠も“無い”と言う根拠も無いから、客は慎重になると思うよ
447 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:17:57 ID:NCFB8hQB0
あれは無個性すぎたね
448 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:18:09 ID:YutuE9jo0
>>443 あれは何を「売り」にしたいのか不透明なまま売ったのが良くないと思う。
「太鼓の達人」みたいなルールに絞って作って、アピールすれば結果は違ったと思う。
レッツタップに限らず宣伝が下手なのはサードの問題点だと思うが。
>>442 >買い控えられるだろ。
これのこと。めちゃくちゃといいたいのは
TOVとTOGはまたいろいろと異なるし
絶対PS3版が出ないとはいえんけど
限りなく低いと思うけどな
>>431 サードはヒットしたゲームを基に、
前作越えしたクォリティーの続編を発売しさえすれば、
売れると思っている節があるからな。
いかに、ヒットシリーズの続編で長く食いつないでいくかしか考えていない。
そりゃあ、尻つぼみになる。
451 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:21:01 ID:0pDltHDH0
おまえらばかばっか?
>>420が無理矢理Wiiに話題移したらそれにまんまとのせられてるばかばかり
ばかすぎないか?
>>449 でも買い控えでマルチになると信じてるからこそあんな基地害みたいなネガキャンやってんだろうな。
あと、「可能性が低い」という言い方だと有機BDのどこかのライターが「物理的に無理」と言ったけどできた例を持ち出して
勝利宣言するんじゃない?ν速でよくやってる。
テイルズファンは移植の可能性が低いなんて考えるだろうか?
常識的にPS3版を待つべきと考えるだろう
ラタは見るからに外伝なのが逆に幸いした
買い控えるなら1年でも2年でも勝手に待ってればいいんじゃん
そんな連中ばっかにしてしまったメーカーも悪いんだしな
>>453 あえて外伝物や携帯機のを除いたら、他機種で出たソフトは全部PSに移植されてるしな
“移植の可能性が有る”程度の事だけど、そう思われる事は失敗に繋がりそうだ
TOGって移植はともかくディレクターズカット版は出してきそうな予感がする。
457 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:28:13 ID:cdYwjBis0
カネカネカネで膨れ上がった巨体を支える巨額の金が必要なんだろ
小室哲哉と同じだな
作る必要のないソフトまで作ってる
>>438 全てのメーカーが新しい面白さを追求してるわけじゃないよ
手堅いゲームを作りたいのに奇形コンがデフォだからみんな困ってる
デフォがクラコンでリモコンなんて物もありますよ、だったらみんなが幸せになってた
挑戦したい連中だけがリモコンに取り組めばいいだけだし
そもそも低性能で後出しでM+とか馬鹿にするにも程がある
攻略本が出るまで待とう
BESTが出るまで待とう
完全版が出るまで待とう
初動が全てのゲームで待たれる理由を
作ってしまったら、忘れられるのがオチ
ラタが移植されてないのは何で?
>>454 ゲーム屋でMGS4が発売された時に
中学生くらいの2人連れが言ってた印象深い台詞
厨房A「PS3持ってたよね、MGS買わんの?」
厨房B「どーせベスト版が出るからベストになってからでええよ」
中学生にすらベスト版商法が見透かされてるぞ
ベスト版商法のせいで確実にユーザーの何割かは失ってると思う
>>458 それはないわ
ヌンチャクはメチャクチャ楽だから、将来的には間違いなくこれがデフォになる
まともなこと言ってるかなとスレ開いたが
任天堂マンセー意見ばっかりでだれた
すごいのはわかったからサードが売れる方法考えろ
最近ハマったゲームがアケの鉄拳くらいしかない俺の意見
でもベスト版って、商品の値段がだんだん下がっていく
おかしなシステムに対抗してでてきた売り方なんじゃないの?
本当に馬鹿だよね、一から十まで親(任天堂)に面倒見てもらわないと商売出来ないなんて
>>462 現状を見ろ
もうノーを突きつけられてる状況だぞ
任天堂自身、もうまともに扱いきれてないし
次世代機でリモコンの方向性貫くかどうかもアヤシイw
>>441 任天堂の打率が上がったんじゃなくて
サードの打率が下がったんだよ
よく奇形コントローラみたいな言い方する人がいるけど、
あれって基本的には
左手:方向スティック+2ボタン
右手:メイン2ボタン+補助ボタン(1・2・+・−・十字キー)
だから、従来ゲームも基本的には動かせるはずなんだよね。
どっちにしろサードの没落はWiiの仕様が問題なわけじゃないし。
「ソフトが売れない! 任天堂のせいだ!」
とか本気で言い出すのが開発者にいたりするのが絶望的。
さすがに多くはないと思いたいけど
469 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:40:33 ID:cdYwjBis0
ゲームクリエイターの頭の中は自分がお殿様なんだろ
PS3や箱○がリモコンもどきなコントローラーを今年のE3で大々的に
発表したことを忘れてる方がいる
>>463 ・誰でも遊べる、誰が遊んでも面白いソフトを作れ
・複雑なシステム、既存のシステムを訳のわからない言葉で誤魔化すな
・ゲーマー層だけでなくライト層が欲しくなるソフトを作れ
・海外でも売れるソフトを作れ
・プリレンダ詐欺、ムービー詐欺はやめろ
・一般層も欲しくなるプロモーションをやれ、しかしユーザーに媚びるな
>>464 中古が合法になったから中古潰しのためですよ
一粒で二度おいしい
PSPやGCレベルのゲームならヌンチャクで十分だろうけど
PS2レベルのゲームはしんどいだろう
まあ、PS2のボタン全て使わせるような練られてない操作体系が
ライト層のゲーム離れの大きな原因になってんだけどさ
Wiiの仕様というよりWiiの客層の問題だろうな
それと中途半端に売れているPS3に既存のメインタイトル持っていかれてる状況と。
Wiiスポ層や脳トレ層囲い込んでとんでもない売上叩きだしたのは評価できるけど
それと同時に既存タイトルをPSから奪い取る算段を立てなかったのが
任天堂の詰めの甘さというか自社への過剰な自信か
PS1時代に新機軸のゲーム打ち立てて且つFF7取り込んだSCEのやり方が
今となっては理想的だったなと思える
475 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:44:55 ID:cdYwjBis0
誰もが熱心なゲームマニアではないから
過去の名作を気軽に楽しんでもらうためにソニーが廉価版出した
体感ゲーム路線はもう確定だろうけど。
実際のNATALがどこまでMSの理想に近づくけるかはちょっと楽しみ。
理想通りのものが出来ても、やっぱりサードには使いこなせない気がするのがなんとも・・・
>>471 みんながみんなあれをマンセーしてるわけじゃないんだよw
任天堂信者だけはリモコン全肯定でちょっとでも批判すると顔真っ赤にして怒るけど
俺は箱○の奴に可能性はあると思ってもあんなのが主流になるとはとても思えないわ
他の連中にも聞いてみ。こういう奴多いから
無条件のマンセーが信者の条件じゃないんだよ
小規模な突撃か
>>472 中古自体新品つぶしとも言えるんだが・・
サードはあれだ
我慢が足りない
>>470 本とかCDみたいに、値段固定にするのはダメなの?
>>466 お前こそ現実見ろw
リモコン操作が受け入れられてなけりゃリゾートがあっさりミリオン行くわけねーし
リモコンの機能生かしたマリカだってダブル、更にその後もジワ売れしたりしない
ハンドル単体で結構売れてたんだから
「どうせ皆クラコンでやってるから…」なんて言い訳は出来んぞw
>>472 ・誰でも遊べる、誰が遊んでも面白いソフトを作れ
→永遠の命題、今までこれクリアしたのFCのマリオとSFCのマリカくらいじゃね
・複雑なシステム、既存のシステムを訳のわからない言葉で誤魔化すな
→単純明快だと飽きも早いのが問題
・ゲーマー層だけでなくライト層が欲しくなるソフトを作れ
→上と同じ、スイーツ取り込んでも後がなあ
・海外でも売れるソフトを作れ
→RPG系では永遠に無理だろうね、MMOやれば言ってることが分かるかも
・プリレンダ詐欺、ムービー詐欺はやめろ
→ゲハ脳
・一般層も欲しくなるプロモーションをやれ、しかしユーザーに媚びるな
→ユーザーに媚びまくってる任天堂のCMがウケた以上難しい意見
国内でしか販売できないような国内サードが国内でこの先生き残るにはどうするべきか
>>464 たしかに、本々中古対策だったんだけどね。
中古の市場価格にかかわらず、
メーカーが利益確定のため、半年から1年くらいで、ベストを発売するので、
小売もベスト化を見越して、発売一ヶ月ほどで新作が大きく値下がりし、ワゴン化も早い早い。
予約特典でもないと、発売日買いしてらんね。
>>484 しっかり前を見てコツコツやってくしかないだろう
>・プリレンダ詐欺、ムービー詐欺はやめろ
>→ゲハ脳
ここだけおかしいw
IGNやら海外メーカーやユーザーのコメント他、国内大手メーカーの談話無視かよw
次スレはきのこる先生スレにしたほうが
建設的な意見が増えるかもな
>>481 それやると独占禁止法にひっかかる
SCEがPS1の時代、セガがDCの時代に
・定価販売の強要
・中古の禁止
これを守らない小売りにソフトを卸さないという
暗黙のルールを作って公正取引委員会に怒られた
中古裁判に踏み切ったのも
これがきっかけの一つだと思う
もうみんな飽き飽きしてるのに、似たようなRPGばかり作りだがる製作者
リモコンの精度や追従性は、もうちょっと改良の余地はあると思うし、
Wiiリモコンが操作体系としてベストかというと、そんなことはないと思うけど
まあその辺は任天堂もソニーもMSも研究してるでしょ。
サードは自身があれば専用コントローラ同梱で売り出してみてもいいんだし。
・・・でもギターヒーローの専用コントローラはやりすぎだと思うんだ。米じゃ売れてるみたいなのが恐ろしい
>>487 高性能なPS3で作りたい
とか思っちゃう開発者は多いらしいよ
経営者もアホだからGOサインだしちゃうし
リモコンで新規を取り込んでクロWiiとモンハンでPS2層も取り込もうと
してるんだから任天堂は何も間違ってない。
SONYとMSがアホ過ぎるだけ。
別にWiiでリモコンのアイデアがガンガン浮かんで固定観念をすてた
新しいサードソフトが売れるのを誰も否定してないよ。
ただ現実的にそれは凄い難しいんだよ
そこだけはわかってくれ
任天堂でさえWii musicは上手くいかなかったし
かなり次のアイデアは苦しんでる
>スイーツ取り込んでも後がなあ
ガルモなんか見て分かるようにスイーツでもちゃんと面白いと思えるゲームがあれば需要はあるんだから買ってもらえる
結局そういった層に楽しまれるような遊びを作り出す事ができない
それこそ閉じこもってゲームばっかりやってて女性やライト層に縁がない人生送ってきた
キモオタ上がりのクリエイターのいいわけだなw
STGとか格ゲーとか自称ゲーマー(笑)に合わせた結果すっかり廃れてんじゃん
>>494 その上手くいかなかったと言われる(任天堂も言ってるけど)
Wiiミュージックより売れたソフトはそこまで多くないけどな
>>493 PS2層っていうのが減ってるんよ
分かるでしょそれくらい
それにたぶんあなたが嫌いなグラに拘るよ
PS2層は
498 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 20:59:11 ID:W+ngkpWJ0
ソニーだから買ってんのに
ソニーじゃなかったらいらねーよ
なーにがPS2層だ
>>それにたぶんあなたが嫌いなグラに拘るよ
>>PS2層は
ないない
PS2ってぶっちぎりで最低性能だもの
>>496 だから任天堂でさえ苦しんでるといいたいのよ
それでサードに固定観念を捨てたアイデアソフトを出して
ミリオン売れとかほとんど無茶すぎる
それよりはやっぱまずはしっかり腰をすえて
出来る事からやるべき
アイデアが思いついたらリモコンで挑戦すればいい
任天堂だって苦しんでるのに
サードが頑張らないでどうすると
このスレはこういうスレだよな
サード限定で語られるけど、任天堂もWiiの面白いソフト少なすぎ
今年はリゾート以外全くなかったし、開発力の低下が酷過ぎるわ。
CM攻勢でゴミみたいな手抜きゲームが売れるから、まともにゲームつくる気無くなるだろな。
新規層取り込んでも10人中2,3人くらいしか残らないかもしれない
でも新規層獲得諦めたら既存客は歳を取るにつれいなくなるだけ
たくさん引き込んでたくさん逃げられてを繰り返さないことには
ゲーム市場は徐々に過疎化して終わるだけだ
>>501 だからがんばれといってるだろう
実際がんばってるサードもいる
自分達の巣で騒ぎなよ
>>503 どうやってサードが新規層を取り込むのよ
簡単に言ってるけど
507 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:05:10 ID:YutuE9jo0
>>502 あくまで売り上げがヤバイぞ、どーすんの。というスレですから。
個人の主観で変わる「面白さ」については他スレでお願いします。
>>504 頑張ってるサードがいるのは分かるけど
>>1 すがすがしいぐらいに
結果に結びついていないな
普段ゲームをやらないような、団塊のおじさんや
主婦までもがドラクエをDS本体ごと購入していったのを見ると
やっぱり日本人ってブランド物や、周りがやってる話題ものに弱いなと思う。
ただバナナダイエットみたいに、こういう層って飽きるのも早いからなあ。
>>502 >>サード限定で語られるけど、任天堂もWiiの面白いソフト少なすぎ
>>今年はリゾート以外全くなかったし、開発力の低下が酷過ぎるわ。
というか一本のスマッシュヒットも出せないメーカーの悪口を言ってどうするの?
ここはソニーにとって都合が悪いすれなんですなあ
>>495 スイーツ層「だけ」じゃなくてスイーツ層「にも」が難しいんだろ
Fitとかガルモなんて完全にそこだけ需要じゃん
エロゲー層と大して変わらん
そういう意味ではモンハンがダブルくらい行けばゲーム業界の見通しも
明るかったんだろうがなあ
今までこういう風にハードが分散したことがないのが一番の問題だろうけどねえ
箱とPS3の2強ならまた話は違ってたが
>>506 自分は今のサードの実力じゃ無理だと思ってるんで
弱体化は不治の病みたいな運命と受け入れて
いかに苦しまずに延命するか考えるべきだと思う
例えばスクエニのWD氏なんて新規層が欲しくて欲しくてしょうがないと思うよ
でも結局売れるのは固定が買うようなリメイクと
DQFFだけだ
任天堂が新規を取り込んでるからサードも健康ソフト出せば
取り込めるかといったらそう簡単じゃないだろうに
しかしサードが任天堂並みにチャレンジしろというのは無理だな
どこも大手は株式会社だから株主様のために確実な結果を出せるソフトしか作れない
斬新でチャレンジブルなソフトを作って評価は高かったけど
売れませんでしたじゃ株主様にフルボッコだ
任天堂は自己資本が大きく銀行の資本が銀行が口を出しにくいのと
現金のプールがアホみたいにあるのが強い
サードはマネできないよ
そういえばソニーに向かって
「ファーストなんだからPS3市場を牽引できるよう、顧客を引きつけるようなゲームを出さなくてどうするんです」
みたいに言う人っていないのかね?
誰も「ソニーに面白いゲームが発売できる能力がある」なんて信じてないから?
任天堂が他の会社と決定的に違うところは何かと言えば
それは面白さの基準は千差万別であることを知ってること
ゲーマー様には決してわかるまい、己の主観がすべての幼い人たち
誰も期待してないから。
519 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:14:24 ID:YutuE9jo0
>>512 どんなに売れても10万のギャルゲ購買層と、当たればミリオンの一般層を同列扱いとかすげーな。
>>516 任天堂に比べたらかなり期待は出来ないだろうね
それにそりゃ顧客を引き付けるゲームを出しべきだろうし
だからといってPS3がどうこうは思わんけど
サードでがんばってるソフトは買うし
日頃オタクと蔑まれ後ろ指を指される事への反発も有るんだろうな
昔はゲームやりまくっていたけど昨今のゲームに興味なくゲームから離れていてた人間が、
WiiDSのゲーマー向けじゃないゲームに惹かれたのがキッカケでゲーム熱が再燃する…
割合だけとしてはそんなに多くなくとも、規模でいえば馬鹿にならないものがあるだろう
サードも、Wii時代で任天堂の天下に懲りただろうな
>>516 ライト層も取り込んだPS1時代のSCEソフト部門の優秀なスタッフは
PS2時代にほとんどクタタンにSMEや社外に追い出された
PS2時代には社内にイエスマンしか残ってなかったから無理だと思う
社外の人が言っても聞きやしないだろうし
>>519 実際考えてみ
ギャルゲが得意なメーカーが確実に10万売れそうなソフト作るか
一発逆転で一般層取りに行くか
Wiiで一発逆転のサードソフトなんかないんだから
PS2時代のブランドがあるソフトを堅実に売ってるだけで
>>515 100%真似しろなんて誰もいってないだろ・・・
>>523 サードなんにもしてないのに懲りたとか言われてもな
>>516 SCE「何言ってんだバカ?知るかそんなのw」
たとえそういうことを言ったところで
こういう返事が返ってくるメーカーだぞ
サードはサードで得意な分野でアイデアを生かせばいいんだよな
幸いプラットホームも選べれるし
ゲーマー様はわかってないな、もう手遅れなんよ
売り上げが落ち続けてる、新作はもれなく爆死
堅実も何もない、破滅に向かって全力疾走中
今だけ見て商売するならそれもいいよね
俺らを見て商売してくれるんだからまさに万々歳だ
10年後20年後はどうなってようと知ったこっちゃねえよ
その頃俺らはゲームやってるかどうかもわからんのだしな
>>525 それに依る弱体化が深刻だと言ってるのがこのスレなんだが
テイルズはこれ以上即買いは損てイメージつかなきゃいいけどな
TOGまでなったら終了だよ
信用をおろしがねですって売り上げあげても後がねー
せめて2年待てばいいのに
534 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:21:13 ID:d2zbPx3X0
>>514 そこで健康ソフトしか出せないから新規が来ないんだろ。
任天堂の居ない場所に行かなきゃ、新規は取れない。
>>529 とりあえず
サードはサードなりのよさがあるはずなのに
方向性は激しく見失ってるよな
>>1で結果を残したソフトは
サードのソフトとしては稀有な例だし
>516
サードにとっては逆にありがたいかもな。
自分がオンリーワンになれる可能性があるから。
任天堂なんて顧客を引きつけるようなゲームを
あらゆるジャンルで大量に出すから
サードのゲームは見向きもされない。
>>532 だから深刻なのは今に始まった事じゃないだろうに
PS2のバブルが弾けてゲーム自体奴人が減った
携帯機の普及もある
ただ、サードだってだからもう据え置きは諦めるって
とことは少ないしがんばって欲しいね
一時期よりは持ち直してるし
>>535 そうかなぁ
見失ってる所ってどこ?
例えばカプもバンナムも持ち味生かしだして来てると思う
少しずつだが
>>538 わかりやすいのはマーベだな
あれはまた極端な例だが
540 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:26:19 ID:YutuE9jo0
>>538 カプコンは毎度の事ながら瀕死になると何かがヒットして浮上するサイヤ人体質
バンナムは何か結果だしたか?
>>515 任天堂にはかなわないけど、スクエニとかも結構キャッシュ持ってるんだぜ
1000億円ぐらいある(任天堂は1兆円)
543 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:27:05 ID:d2zbPx3X0
>>538 ナムコは本来、任天堂のようにガンガン新しいアイデア出して、
任天堂とは色の違うゲームを作る会社だった。
それが今じゃ続編地獄。
海外市場での和ゲーの存在感の低下を見る限り
原因は社会情勢の変化ではなく、サードの実力が
単純に落ちているだけにしか見えない
サードにとってPS、PS2時代=夢の時代だったんだな
>>542 スクエニはもう新作はDQだけ出してればいいよねぶっちゃけ
>>534 いないとこに行っても一緒だろう
PS3や360に行けば一発逆転のアイデアソフトが売れるわけではない
ただスペックが違うからできることもかわってはくる
スクやセガやナムコに往年の面影なんかないわな
>>545 PS時代は同意だがPS2時代は合併しないと生き残れなかった暗黒の時代だろ
>>543 ナムコはなぁ
PS2時代がぬるま湯バブル過ぎたのかもなぁ
ほんと今はきついだろうね
アイデアガンガン新しいアイデア出したら皆みてくれるかねぇ・・・
方向性は今のやり方しかないと思う
バンナムは
期待はしたいけど・・・
サードには最精鋭を新規獲得のために使う勇気はないでしょう
だから続編に精鋭を使って、どうでもいい人材を使って新規獲得用のソフトを出す
失敗する可能性を極限まで高めてる
>>539 マベの場合はまた特殊で
それまでの持ち味が「どんな企画でもバグだらけのゲームにするネタ会社」だったのが災いしたw
元々任天堂ハードでは牧場物語を中心にひっそり堅実にやってるとこって感じだったんだけどね
553 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:31:23 ID:FBOOQLaq0
M1グランプリみたいの開催したらええんや
グランプリにだけ賞金1000万
デビューから10年間挑戦して優勝できなかったらゲーム業界追放
>>552 Wiiではかなりのレベルでソフトを出してるからもったいないな
まあ自業自得だけど
555 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:32:16 ID:d2zbPx3X0
>>547 プラットホームのことじゃないよ。
任天堂とは異なる客層を新たに掘り起こすとい意味。
極論を言えば、専業主婦を主ターゲットにしたゲームや、
要介護老人を主ターゲットにしたゲーム。
手本のないゲームこそ才能と経験を備えたベテランの手腕が求められる領域
試行錯誤の必要のない従来ゲーは新人に経験積ませる場所だろうに
>>554 自業自得というより周囲が騒ぎすぎ
64→GC→wiiのラインでは別に変なことやってないんだから
あえて言うならPS2で出したソフトが駄目すぎたというか
サードだけじゃなくてSCEも弱体化してるよね
>>555 まあ挑戦はするべきだとは思うよ
確かに潜在的なユーザーは計り知れないだろうし
ただそれだけだと売れない確率は高いから
ある程度ユーザーが計算できるソフトも作るべきだと思うけど
さすがに任天堂とは異なる客層を新たに掘り起こすゲームの路線一本だけに絞るのはやばいかと・・・
>>496 うまく仕上がらなかったソフトが売れるのってかなりやばいんだけどね
ライト層なんてゲームってつまんないじゃんって思ったらすぐ離れるから
俺らみたいに辛抱強く良作が出るのを待ったり期待したりしないんだよ
WiiFitが売れても飽きられてそれっきりって層は相当多いだろう
シェア数がこれほどアテにならないハードも珍しいぞ
800万台売れたハードでファーストの任天堂がガンガンCM売ったソフトが初日3400本とか
>>557 会社の評判ってのは地続きだからな
同じ会社名で
出来が天と地ほども離れているゲームのリリースを続けていたら
とてもじゃないけど
消費者は怖くてゲームを買えない
それこそ任天堂のソフトしか売れない市場ができあがってしまうという
562 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:36:59 ID:d2zbPx3X0
>>550 開発費の安いDSiウェアや、何だったらiPhone向けでもいい。
そこでアイデア勝負して成功したものをフルプライス化できるボリュームにすりゃいい。
563 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:37:34 ID:a9YTiGWPO
最も下がり幅でかいのはSCEだろうな
>>562 DSウェアもWiiウェアも携帯ゲーム機も
それで出せば全て解決な魔法ではないけどな
565 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:39:45 ID:YutuE9jo0
>>560 知ってるか?2000万台売れたPS2と現在800万台のWiiで、
それぞれ最も売れたゲームの本数は350万本なんだぜ。
XBLAとかインディーズとかもあるけど、箱の台数がちと難点なのかなー
旧箱より2倍にはなってるけど…
>>564 成功の基準が難しいよな
特にDL専用の場合は
よくいうアイデアで新たな客層を獲得ほど難しいものはない
>>565 板とかWiiスポとかだけを買う層取り込んだのね
ハードで黒字が出る任天堂だからまだ良かったな
569 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:41:48 ID:d2zbPx3X0
>>564 そりゃそうだよ。
でもHD機でフルプライスのゲームじゃ冒険できないだろ。
50人のチームで2年がかり1本じゃなく、3人で1ヶ月で作れるゲーム20本出して、
どれか当たれば儲けもの。
570 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:41:59 ID:FBOOQLaq0
高校生100人をゲームショウに招待して
リアルタイムにプログラミングして高校生100人の投票で優勝者に1000万やるとか
>>562 >>そこでアイデア勝負して成功したものをフルプライス化できるボリュームにすりゃいい。
というかこれは絵空事だな
アイディアってのは簡単に沸いてくるものではないし
それを成功させるのはまた別の次元で難しいことだし
フルプライス化でボリュームアップさせる過程で商品が劣化するのもよくあること
>>565 上位だけ見るとwiiの方がもう上だよなぁ
>>569 そんなのアタリショックが起きて終了だな
まずやってはいけない
>>1 今思ったけどMGSもバイオもPS2でミリオン行ってないだろ
575 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:45:03 ID:YutuE9jo0
>>562 >>そこでアイデア勝負して成功したものをフルプライス化できるボリュームにすりゃいい。
つまり携帯機で成功しないことには、どーにもならん。
しかも携帯機で成功したジャンルは据置機だと相性が悪い事が多々ある。
つまり
>>571の言うように絵空事。
576 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:45:31 ID:FBOOQLaq0
ゲームクリエイターを全員事業主にして給料やらんかったら良い
ソフト発売日までは利子なしで生活費を貸与
>>573 今は数は凄い出るけど一本あたりの売りあげが落ちていくだけだろうしな
PS2あたりがピークだったろうな
あのあたりもすでに支えられなくなってきたし
なにか今度は携帯機で弾けるような肝。。。
>>577 >>なにか今度は携帯機で弾けるような肝。。。
そろそろDSバブルが弾ける頃だな
粗製濫造のツケとして
>>576 ナムコが成果主義導入したら
スタッフがみんな確実に売れるシリーズモノに群がりましたとさ
めでたし、めでたし
580 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:47:13 ID:d2zbPx3X0
>>575 DSiウェアで200円、1万DLでペイするゲームを作って、
フルプライスでパッケージ化が難しいことか?
同じプラットホームで試せるんだから問題ないだろ。
581 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:48:23 ID:YutuE9jo0
>>580 そのDL専用ゲームって値段は安いが敷居が高いのはご存知?
まあできるだけ欲しいソフトは買うから
がんばってほしいわ
サードには
>>580 というか200円の値段で
みんなが1万ダウンロードする前提なんだ
そこがまずありえないけどな
wiiとかいう中途半端な次世代機があるから
全部HD機ならもう少しまともな市場になってった
585 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:49:20 ID:FBOOQLaq0
テレビ放映されないスポーツ=ダウンロード
そもそもPSP,PS3と2連続で博打に負けたってのがでか過ぎるんだって
ハード競争というギャンブルに負けた方にベットしたんだから
売り上げも少なくて当然
PS2時代3Dアクションが盛んになって鬼武者や無双、KHみたいな
新規ヒットが生み出せた。さて今世代既存シリーズのファンにしかアピール
出来てないサード、ベヨネッタやEOEがシリーズ化できそうな匂いはあるのか
588 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:50:03 ID:d2zbPx3X0
>>583 だから、なんで1本しか出さない前提なんだ?
20本作ってその内1本が当たれば儲けものって言ってるじゃん。
全部HDだったらみんな揃ってコケてたと思うよ
ToVやらSO4みたいなのがさらに増えただろうし
>>578 個人的にDSバブルはとっくの昔に弾けてると思う
今はその中から生きのこった所が地力を生かして頑張ってる感じ
結局大手しか残ってないっぽいのが何か悲しいけど
>>584 WiiがあろうがなかろうがHD機市場はこの体たらくだったと思います
>>584 破滅が早まっただけだよ
主に製作費面で
>>590 俺も書きつつ思った
ぶっちゃけ弾けてるよなぁ
594 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:51:39 ID:YutuE9jo0
>>588 昔、同じような事があってだな…アタリショックはご存知か?
>>588 それは・・・
まあある程度計算できるソフトも発売したうえでなら
ありかもしれんが
もしくは同人と変わらんようなソフト屋とか
>>570 任天堂が似たようなことをやってるな。
賞金はしらないが、出来がいいヤツはDSのダウンロードプレイで公開してた
597 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:53:48 ID:d2zbPx3X0
>>594 根本的に違う。
ありゃ、全部パッケージソフトしか無かった時の話だ。
DLゲーでも、結局は口コミやら何やらで良質なものは認知されてく。
ネット時代の今ならなお更。
>>588 そんな考えでソフトを出していいなら
DLゲーム中
100本のうち
5本が当たりで95本がハズレということになるが
誰がそんなゲーム機を魅力に感じるんだ?
俺はお断りだぞ
DSiウェアで面白いなぁと思ったのは
任天堂がそこで弾幕STGをリリースしようとした事(まあ作ったのはアリカだけど)
任天堂なりに今まで無視してきたジャンルに手を伸ばすきっかけにしようとしてるんだなぁと
>>590 >結局大手しか残ってないっぽいのが何か悲しいけど
L5は大手企業なのか・・・
会社の規模だけを考えたら、中小企業な気がするが
、でも一応DSでそれなりに成績を残せているし。
>>597 iphoneのゲームは安物に駆逐されようとしてるが
ハドソンが最初は儲かってたのにトントンになってしまったって愚痴ってた
602 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:55:05 ID:YutuE9jo0
>>597 違わんよ。iPhoneのDLゲームが市場として既に崩壊してるだろ。
603 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:56:01 ID:FBOOQLaq0
「ここのソフト買ってりゃはずれなしで安心なんだ」
レベルファイブはその期待にこたえた
売れないのは因果応報
605 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:57:18 ID:FBOOQLaq0
100本のうち1本あてりゃーいいと思ってる会社は
残りの99本をつかまされた客がどう思うか考えてないだろ
>>541 サードもまだゲームでやれることがたくさんあったし
今のようにゲーム以外の娯楽もすくなかった
オンゲーもなかったし
今一番足りないのは飢餓感だろう
だからPS3位の今のペースでも個人的にはいいかなと思ってる
個人個人のレベルで買えるソフト、遊べるソフトは限られてるし
時間も足りない
607 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:58:01 ID:23W/N1/f0
無双、ウイイレはどこに行ってしまったの?
608 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 21:58:22 ID:d2zbPx3X0
>>588 つーか、それが前提で話してるんだけど?
メインのチームは当然、順当なシリーズモノを作る。
余剰人員でDLゲーを作る。それだけのこと。
>>598 世の中にはものずきが居るものだよ。
95本のクソゲーを掴みたくなきゃ、評判になったものだけ買えばいい。
ネット時代に何言ってんだ?
過去作にしか縋れなったら終わりだろう
ハドソンはボンバーマン何作出せば良いんだ?
間にちょくちょく違うゲーム出してるなら良いけどさ
>>608 ネットの評判なんて当てにならんってのがDQ9で証明されてしまったような
>>605 今は1本だすだけで出血多量状態になるわけだから身をもって学習してるだろう
過去の名作の完全版が新作漫画より売れてるみたいな
>>598 ぶっちゃけハード関係なく、今のゲーム市場はそれだと思うよ。
クソが多すぎるからブランドと口コミで買う。
たまには違うジャンルをと思って手を伸ばそうにも、クソしかつかめないと思えば試す気にはなれないだろ。
>>602 同人市場みたいなもんだから崩壊して洋画いいんだろうけど
りんごとしてはハード売れてなんぼだし
挑戦するからにはダメなものはお蔵入りさせる覚悟も必要
616 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:01:13 ID:d2zbPx3X0
>>601-602 iPhoneには参入障壁が無いから、日曜プログラマーの100円ゲームが溢れてるだけ。
DSiウェアには参入障壁があるから、誰でも出せる訳じゃない。
それでも、iPhoneよりDSi単体の方が売れてる。
617 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:01:22 ID:FBOOQLaq0
パッケージに作ったやつの顔写真と連絡先印刷しとけ
「私たちが作りました」って
>>613 んで、結果的に
任天堂のソフトしか売れなくなると
もうダメだなこの業界
iphoneのゲーム市場は既に崩壊済み、結局本体が売れるのは音楽・動画最盛機として
そこに意気揚々と乗り込んで、恐らくボコボコにされるであろうZuneHD
MSはどの業態でも似た事やってんなぁ…
確かに何をもって「大手」とするかは議論の余地があるけど…
L5の場合は広報展開が完璧すぎるってのが多分にあるからね
コロコロをがっちり味方につけたってのはそれだけで強すぎる
ぶっちゃけネット上でボロクソに言われようが売っていく事ができる
この場合内容が超絶クソゲーじゃない限り失敗は無い
>>610 DQ9は、かなり特殊な事例だよ
あのゲームに関しては、予備知識なんかなしでも
タイトルだけで買う層がかなりいるんだから
知名度の低いタイトルで同じ事をできると思わない方がいいと
思うよ
622 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:04:36 ID:YutuE9jo0
>>616 さっそく言ってる事が矛盾してるぞ
588 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/09/19(土) 21:50:03 ID:d2zbPx3X0
>>583 だから、なんで1本しか出さない前提なんだ?
20本作ってその内1本が当たれば儲けものって言ってるじゃん。
623 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:05:34 ID:d2zbPx3X0
>>610 そんな超メジャータイトルみたいなアンチなんて湧かんよw
2ちゃんの例で言えば、電車男や時をかける少女みたいな現象のことを言ってるんだが。
625 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:07:56 ID:d2zbPx3X0
>>622 矛盾しないよ。
DSiで作れるのはゲームメーカーだけだって言ってるんだよ。
日曜プログラマーには参入の余地が無い。
サードが20本作ればいいって言ってるんだよ。
…ここまで説明しないと判らんか?読解力低すぎだろ。
626 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:08:06 ID:FBOOQLaq0
電車男は大手のフジテレビで、時をかけるは大手の角川書店
初音ミクはヤマハが15年かけて作り上げた音声合成技術
627 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:09:19 ID:d2zbPx3X0
>>626 だから、大手のコーエーやらナムコやらコナミやらがやるんだよ。
何か矛盾があるかね?
>>608 VCでガンスターヒーローズ出して儲けた所も言ってたけど、
自分から情報を集めて良作を買おうとするユーザーはそれでも大丈夫でも、
何が良作か分からないユーザーはメーカーが効果的な広告をして行かなきゃ
クソゲーが増えた分だけ良作の売上も分散して行くだけだよ
iphoneのアプリが失敗した一番の原因はここ
どこが便利か、何が面白いのか、どこの誰が作ったのかもよく分からない
数百円の糞アプリが蔓延してる中でマトモに金かけた商売なんて出来ないよ
629 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:10:59 ID:YutuE9jo0
>>625 参入障壁について誤解してないか?メーカーしか参加できないのは当然だが、
出せる本数も月に1本だぞ。20本出そうと思ったら2年かかる。
>>608 >メインのチームは当然、順当なシリーズモノを作る。
>余剰人員でDLゲーを作る。それだけのこと。
ただ余剰人員の余裕がないところはメインシリーズをしっかり作るしかないけどな
ただ剰人員の余裕がある所もなかなか上手く言ってないよね〜
20本中0本というところが多い
>>624 伸びたのはクチコミでしょ
前評判ほど悪くなかったと分かれば
いくらでも伸びる
俺は評価してないが、腐ってもドラクエだ
正直言って、あそこまで売れるとは予測してなかったけど
便利な言葉だな余剰人員
彼等は無給で働いてくれる小人か何かか?
>>628 アレはあれで成功なんじゃないの?
あれは客寄せだよ
634 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:13:55 ID:d2zbPx3X0
>>629 毎月出しゃいいんじゃね?
それも、既存タイトルに寄りかかったものじゃない新規をね。
ただ単に、シリーズモノの簡易版や昔のゲームのリメイクっぽいのばかりじゃない。
>>632 勿論無給ではないけど
たしかに計算できるソフトばかりだとやっぱ利益拡大につながらないし
任天堂みたいに一発当てたいだろうから挑戦はするべきなんじゃないのかな
あくまで資金に余裕のある大手ソフト屋だけだが
636 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:16:48 ID:d2zbPx3X0
>>632 組織が大きくなればなるほど無駄が出てくる。
零細企業は1人2人休んだら困るが、大企業は回る。
生産性の悪い部署も遊ばせておく訳にはいかないんだから、
既存フランチャイズは使わせないで、アイデア勝負させればいい。
なんか言ってる事が
「無駄を無くせばウン兆円削減出来ます^^」
と大して変わらんぞ
ブチ上げた目標の数字だけはデカいのに、そのための手段がやたらふわふわしてる
>628
評価付け、DLの勢い、売り上げで半自動的に
浮かび上がってくるようにすればいいんじゃねーかなぁ。
360の場合は、UI周りの問題もあるが…方向性は悪くないと思うぜ。
サードの客がゲーマーって認識はどこから来るのかね。よく言われるんだけど。
>>639 任天堂はゲーマーをターゲットにしていない(or軽視している)
この論調もどうかと思うね
>>543 ナムコはハッピーダンスコレクションの続編を出してほしいなぁ
Wiiで唯一任天堂を超えたリモコンの使い方だと思ったのに
次点はクカイ・クロラ、これもバンナムだ
アケの巨大(体感)筐体やってた経験か?リモコンの使い方意外と上手い
PS2時代からして、サードのソフト買ってたのなんて大半は
「なんとなくPS2買って、暇だから年に1本適当にRPGとか無双買ってた
次世代機で出たら?ん〜持ってる本体で出たら買うかも?」
ってレベルの奴でしょ
ゲハ民みたいに爆死!独占!劣化!だの鼻息荒くして叫んでる奴が
もっと多かったら次世代機の新作はもっと売れてるよ
643 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:24:34 ID:YutuE9jo0
>>641 ファミリースキーを忘れてもらっちゃ困るぜ。
よく出来てたが、あっという間に続編だして失敗しやがった。
>>640 罪罰の続編出してくれて大歓喜するのがゲーマーだと思うんだけどねえ
プラットホームに関してはやっぱWiiもPS3も存在してたほうがいいと思う
どっちか一方になると確実に衰退は早まる
サードとしても両方あったほうがいいだろうし
646 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:25:12 ID:45Nl6Mjs0
iPhoneの場合アップルがメチャクチャ儲けてるから
それを失敗というのもまた違うな、他社が儲からないだけで
任天堂ハードは任天堂が儲けて一部サードが儲けてるだけで
根本的にはソニーハードや360の方がサードのソフトは売れやすい
まあ手抜きはいかんよな
ドラベースなんて子供向けだからと言って手を抜かずにきっちり作っていればもっと売れたと思うよ
こんど2が出るみたいだけどどうなるかちょっと興味ある
>>646 HD機は売れてもソフトメーカーが全然儲かってないぞ
つかゲーム以外の娯楽からゲームに向けさせられないもんかね
650 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:27:33 ID:YutuE9jo0
>>648 前世代機に比べてガクンと売上げ落ちてるから「売れてる」とも言えんぞ。
未来の評論家が来年になったらPS3でバンバンミリオンヒットが出るって
言ってたからもう少し待ってみようぜ
ゲームやらなくなった人間と新規で入ってきた総数が大して変わらないとしたら
ほとんどの日本人は任天堂やDSのゲームに移動してそれで満足してるって事でしょ
大半の人はそんな一年で何万もゲームなんて買わないんだし
DSは異常に成長してるのにPS3と箱○が売れないから業界は衰退してる!って
>>640 新規に力入れすぎて従来のファンを軽視しとるがな
据え置き機にカービィ、スタフォ、カスタムロボ、ゼルダの新作が来ないなんて異常
まぁ、カービィに関してはGCの時点で干されてたけどな
654 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:29:59 ID:YutuE9jo0
>>652 スレタイを見直してからレスしてください。
>>651 冗談抜きでそうなるといいんだがな〜
今よりは上向いてはいるとは思う
底は脱したと思うし
656 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:31:02 ID:ZA5psBOy0
任天堂のゲームで売上が
20万本未満はゲーマー向け
657 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:31:21 ID:YutuE9jo0
>>653 DSで新作が出たぞ>カスタムロボ
ゼルダは大地の汽笛が年末か年始に出るし、スタフォはDSで出してブランド崩壊した。
658 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:32:11 ID:YutuE9jo0
>>655 素朴な疑問なんだが来年PS3で一体何がミリオン越えるの?
>>653 64の頃に比べりゃいろいろ出てるわ
ゼルダとか3年前に出たばかりだしスタフォは死にかけだから安易に出せないし
>>658 FF13、それ以外はとても考えられません(´・ω・`)
661 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:33:23 ID:45Nl6Mjs0
>>658 FF13以外普通に無理だとは思うが
やっぱ据え置きのゲーム売れて欲しいじゃない
別にWiiのソフトでもいいし
龍・・・せいぜい40万
MGS・・・ワゴンコースで80万そこそこ
SO4・・・25万前後
良くてこの程度だろうな
>>643 あれはどちらかってーとリモコンより板だろう
あれのために板買ったぜw
ファミスキはユーザーに雰囲気(初代)とゲーム性(2作目)の2つのパッケージから
好きなほうを選んでねって考えだったんだろうけど
思惑が外れて非常にネガティブに捉えられてしまったね、
発売時期をもう少し考えればよかったんだが…
>>657 GCの時にレアやナムコがボロボロにしやがったからなあ
666 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:35:57 ID:YutuE9jo0
>>661 一社だけで全てを語るとか某ハードの信者と大差ないぞ。
>>657 据え置き機だってば
>>659 64の時は全部出てるぞ
トワプリは元々GC用ソフトじゃないか
つかなんで任天堂の話?
>>667 マザーは中止でメトロイド無しでFEはSFCで出てるとか言うなよ
ゼルダはGCとWiiで出したんだから仕方ない
2年に1本出せって言うの?
>>668 日本の据え置きゲーム機で唯一成功している事例だからな
いろいろと議論の参考になる
671 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:39:56 ID:YutuE9jo0
>>669 あまりマリオ(←派生込み)みたいに、ゼルダをボンボン出されてもちょっとねえ…
ゲーオタの続編出せって要求は適当に聞き流すべきだとよく分かる
だがカプコンの切捨てっぷりもまた異常
いや俺は何もロックマンDASHを出せとかガチャフォースを出せとかいってるわけであdsfhjgfshgd
676 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:45:45 ID:ZA5psBOy0
任天堂はユーザーの動向を確認しつつ、
ゲームタイトルを投入します。
「Wii」と「DS」をにらみつつ、
適切な方にタイトルを投入するので、
片方に出て、片方に出ないのは当たり前かとw
というか(自称)ゲーマー層の声って無視するまではいかないにしろ
ある程度聞き流すべきなんだよな
>>672 任天堂にとってマリオは便利な記号なんだろうね
ソフト毎に新しいキャラクターをデザインするのは費用の無駄だし
ユーザーにとってもメーカー調べなくても任天堂製のソフトだって分かるし
一石二鳥w
>>675 DASHはPSPで出した移植が売れなかったので続編は頓挫しました・・・
>>667 個人的には据え置きで猫目リンクが出て欲しいとは思うけど、
乱発してブランド崩壊されてもあれだし、気長に待つよ
カスタムロボは・・・なんというか、気持ちはわかるけど・・・
罪罰2は大歓喜モノ。
まあ、面白ければファーストもサードも、任天堂もソニーも気にしないんだから、
もっと面白そうなゲームをたくさん出してくれ、と。
>>673 特に坂本ゲーはそんな感じがというかw
2Dメトロイドにカエルにファミ探に続編出してよ言われる方ではあるが、
リズ天にトモコレと(ゲーマー視点だと)奇ゲーに見えるタイトルをだしてはガッツリ当てる…
>>677 問題をややこしくするのも、ゲーマー層の意見だからなw
ある意味当然だが、みんな自分のやりたいゲームのことしか
考えてないもん
683 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:49:02 ID:YutuE9jo0
>>678 宮ホンが何かのインタビューで基本的に記号だと言ってた。
ピクミンは既存のキャラ達では代用できないゲームだったから、
ピクミンとオリマーを作ったと言ってたな。
>>682 ゲーマーは俺様の意見を聞かなかったからクソゲー!ってなもんだもんな
自分が全て、でも売上が少ないと不機嫌になる厄介な生き物
685 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 22:52:51 ID:ZA5psBOy0
それで居て金ださねーからな・・・
FF13みたいに、HD機のゲームは全て9800円ぐらいまで値上げすべきだ。
別にゲーヲタが続編出せというからサードが続編出してるわけじゃないと思うけど・・・
新規のヒットガンガン出して欲しい
ゲーオタが続編しか買わねーから続編出してるんだよ
>>687 だからゲーヲタ無視して新規出せばいいんじゃないのか?
どっちかというとゲーヲタのほうがサードの新規ソフトにも目を向けてるような気が・・・
それにリゾートとかWiiスポの続編だしなんでリゾートしか買わないんだ
新規は
もっとサードの新作に目を向けるべきだろう
サードは新規やライト向けソフトを軽視してるからな
まあ続編タイトルに予算と人員割いてるからそこまで手が回らんのだろうが
新規やライト向けはソフトの質が低いし
691 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:03:59 ID:YutuE9jo0
>>689 非生活必需品である以上、広告に重きを置かないと新規タイトルは厳しいよ。
そこから口コミ需要を狙おうと思ったら出来も良くないと駄目だけど。
くにおくんみたなアホゲー作れよ馬鹿サード
デビルメイとかゲームの癖に格好つけて痛々しいんだよボケ
DSはポケモンあるからまだしもWiiが天下取っちゃったのが
おわりのはじまりのような気がしないでもない
もっといえばPS3の最初の値段かな
694 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:06:40 ID:YutuE9jo0
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\ 01 △1 ディシプリン*帝国の誕生
/:::::::::: ( ○)三(○)\ 02 ▼1 乱戦!ポケモンスクランブル
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
マベ
マベが一位取れるのがWiiウェア。
でもこれをパケにしても売れないと思うぜ?
あれってマベなんだ
飯田ゲーだから任天堂かとおもってた
SFC→PS:今まで無かったようなゲームが遊べるようになって、みんな大喜び
PS→PS2:グラフィック大幅改善。グラフィックがキモになるようなゲームのファンは大喜び。
PS2→PS3:グラフィックが更に向上。だけどどれも以前にみたことあるようなゲームばかり。
・・・せっかく性能も大幅に向上したんだから、上がった性能をグラフィック以外の部分に割り振ったゲームって出ないものかな?
どんなゲームになるのかちょっと思いつかないけど。
王様も低予算でウェアに出してれば評判良かったと思う
一般向けのソフトの宣伝については菓子メーカーのノーベルを参考に出来ないだろうか?
あのメーカー1年に新作を20種くらい作るんだけどその時点ではまったく宣伝しないそうだ
んで、その内の比較的売れ行きや評判の良いものだけを選んで長期に宣伝する
非常に効率的だと思う
ついでにCMのインパクトもでかいw(VC-3000のど飴やのど黒飴など)
一般向けはどうせ初動で動かないんだから中期的に売る計画を最初から建てるべき
700 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:10:05 ID:JCBtqMbC0
>>689 まずお前の母ちゃんがサードの新作に興味を持つかどうかから調べたらどうだ?
それと、サードに興味を持たない客が悪い訳じゃない。
興味を持ってもらえないほうが悪い。
商売の基本。
Wiiウェアは低予算で作れるというのも
ゲハのゆがんだ印象というか・・・
702 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:10:36 ID:YutuE9jo0
客が悪いと言い出したら商売は終わりだな
商売で悪いのは常に売る側
wiiware&VCの客層は
新規層とも自称ゲーマーのどちらとも全く違う何かだからホラw
多少意地の悪い言い方をするならwiiのサード爆死ソフトでも5000人くらいが買ってる
あいつら
または天界スレ住人みたいなゲーム買う為なら何でもする人間
>>685 売れても困るソフトだ、狙って作った奇ゲー
>>701 当然面数もキャラも減らす。
FFCCみたいな感じに出来たろ。
>>704 VCとWiiWareのメイン層はゲームを一旦卒業した出戻り組みだと思う
自分が昔やった古いソフトやパッケに比べて手軽でシンプルなソフトを好むみたいだね
ユーザーが意外と貪欲(もしくは自称ゲーマーのように先入観が無い)かつ
ソフトの値段も安いから奇ゲーも売れるみたいだ
>>701 1000程度で売られてるんだから
低予算じゃないと会社危ないだろ
>>678 他社から発売されてたら、とっくに消えてただろうな→マリオ
運の良い奴
710 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:19:16 ID:YutuE9jo0
>>708 最大40MBの制約つきだからパッケみたいな制作費の高騰は無いぞ。
>>702 物理演算ゲームか。
あれも上手く宣伝すれば化けたんじゃないかと思うんだけどなぁ。
あとは、研究開発段階のような、本気の人工知能で遊ぶゲームとかはどうだろうな?
712 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:22:51 ID:a9YTiGWPO
LBPはニュー速史上ベスト2の宣伝ゲーですよ
713 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:23:23 ID:YutuE9jo0
>>711 日本だと厳しいと思う。
ユーザー側が「創造する」ゲームって、あまり売れた例がない。
>>709 特にセガ!
なんでソニック→ペパルーチョやねん!
そのままソニック使えよ、北米のユーザーに総すかん食らってあわててソニック復活させてんじゃねーよw
ゲーオタの意見はほどほどに取り入れて
上手くスルーだな
>>700 そのとおりです
客のせいにしても意味がない
しかし、開発者がゲオタというのも往々にしてよくある話で…w
物理演算ゲームだと、何でも壊せるようなゲームとかやってみたいかな。
防衛軍とか、無駄に市街地を破壊して遊んだりしたし。
モデルルームみたいな部屋を、揺らしたりひっくり返したりして
物理演算でめちゃくちゃにするとか。
ゲームとして成立するかどうかは知らない。
>>719 面白かったらいいんじゃないっすか?
結局自分に合うか合わないかでしょう。
ファルシファンタジーがなんぼ売れるかねえ
俺は12で卒業して傍観する事にしたが売上には興味がある
サードというより日本の市場自体が深刻な件
ソフト返品できない→小売入荷絞る→代わりに中古市場に力入れる→新品売れなくなる
この糞みたいな商習慣どうにかした方が良い
「たまには任天堂以外のメーカーの、それも名前も聞いたこともないソフトでも買ってみるか」
↑あるわけない。しかも任天堂より1000円高いのに
>>724 任天堂のソフト安いのって問題じゃないのかな
隣に5000でマリオ、4000でリゾートで売ってるのによくわからん6000オーバーのソフト買えないと思うし
1000円程度だったらまだいいよ・・・
727 :
名無しさん必死だな:2009/09/19(土) 23:58:55 ID:aRL3Gtxa0
質が低い 信用もない 高いで買う要素がまったくない
ライトほどソフトを売るという発想もなかなかないしな
7140円も出してわけのわからんゲーム買えません><
FFやDQがその値段ならまだしも
マリカやスマブラやゼルダより高いなんて
>>725 ソフト安く売りたきゃ自前でハード出してファーストになれば良いじゃん
…てことでもあるしなぁ。ファーストはそれなりのリスクを背負っているわけだし仕方ないよ
731 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:06:38 ID:V/SjsZWa0
糞会社のソフトは新品3980円が妥当
きもーい声優が出てくると、背筋が寒くなる。うわwって。それが原因だ。
任天堂はそこら辺わかっている。きもーいゲーム作らないでしょ?
主人公がでっかい剣を未だに持ってるんだもんなぁw
FFもうやめて、ハードボイルドな探偵が主人公のRPG作ってくれんかのぉ。
FO3やオブイみたいな自由なスタイルにして事件もいっぱい、おつかいも
いっぱい。龍がなんとかとちょっとかぶるけど、シナリオはなんと北方謙三!
社内の三文シナリオライターは使いません。完全大人向け。これでどうだ!
実際wiiやPSPあたりは1ヶ月もしたらそんな感じになってるから問題ないのではないか(棒
734 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:15:11 ID:vQPO0gX30
価格別で見る主な任天堂タイトル Wii編
【7000円〜】
Wiiフィット+(バランスボード同梱)、どうぶつの森(Wiiスピーク同梱)
【6800円】
スマブラX、ゼルダ-トワプリ-、FE-暁の女神-、零-月蝕の仮面-、ファミコンウォーズVS、メトプラ3
【5800円】
マリカWii、マリギャラ、マリパ8、ペパマリ、ワリオランドシェイク、どうぶつの森、フォーエバーブルー
【4800円】
Wiiスポーツ、WiiスポーツResort
【3800円】
WiiであそぶGCシリーズ、ボウガントレーニング
735 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:23:20 ID:vQPO0gX30
周辺機器同梱でない限り6800円を上回らない辺りを見ると、
客が定価で購入してくれる価格の上限が6800円なのだろう。
7千円超えると高いと感じるってことかね。
スーファミの頃はもっと高かったぞ。
738 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:27:40 ID:vQPO0gX30
>>736 売れてるタイトルの価格は5800円に集中してるから、
広く沢山売りたいなら6000円未満にしないと厳しいのかも。
それを今言っても意味がないだろう。
値段の感じ方というものは変わるんだから。
ゼルダ・スマブラくらいのボリュームなら6800も仕方が無いと思えるが
741 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:30:43 ID:xhnKQv8s0
>>737 実態を知りもしないで金科玉条のようにそれ言う奴居るけど、
当時は時代そのものがバブルだったし、利益率が高かったから
小売りも値引きして売ってたんだよ。
小売価格はSFCとPSでほぼ同じだった。
定価7000円でも半年もすれば中古で半額とかだし
こんなんが続いてるから新品を買いたくなくなる人もいるだろうね
>>734 何か同梱:\7000〜
ゲーマー向け:\6800
一般層向け:\5800
本体牽引役:\4800
リメイク:\3800
って感じか、サードは一般層向けのソフトも\6800で売ってたりするから失敗するのかな
バブルだなんとかいうが、お金の価値は変わってないぜ。
収入の増減はあるだろうが。
小売りがどうこうじゃないんだ。
当時ガキンチョだった時にすぐに買えれるような値段じゃなかったということがいいたかったのだ!
全然そんなこと言ってないのにわかるわけないだろ。
昔みたいに発売前のゲームにわくわくすることがなくなっらからねえ。
任天堂のゲームはなぜかそれがなくても買えるんだよ、なぜかはわからんが
太鼓wiiはアーケード版と同じ事をCMでも強調して成功した
ポップンは何か意味不明なシステムに変えて大失敗した
ポップンはわざと売れないように作ったとしか思えない
749 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 00:56:49 ID:mweRcG7z0
379 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 01:43:08 ID:Jvh13MOY0
Wiiで爆死する典型的なパターンだよね。
名前だけ使うけど中身は別物。
「名前だけ使う」:シリーズファンしか興味を示さない。
「中身は別物」:シリーズファンも逃げる。
結果誰もいない。
太鼓みたいにいつも通り作っただけでPS2より売れることもあるのに。
結局は元々PS2でも売れてない→Wiiでも売れそうにない→予算少ない→専コン作れない→標準コンでできるようにしたら別物→爆死。
PS2以外のどのハードでも専コンの問題は残るので最初から売れてない時点でどこに行っても爆死するしかない。
SFC時代高かったから安くしたら安過ぎといわれる任天堂は大変だなw
本来任天堂にとっては
任天堂ハードが売れて任天堂ソフトが売れて、顧客も満足してるなら、
それ以上のことは考えなくてもいいんだよね
任天堂が考えないといけないのは、サードじゃなくてユーザの満足感だけなんだし。
サード全体が衰退したんじゃなくて王手サードが単に硬直化しただけに見えるが。
中小ソフトハウスは有望なパブリッシャー(日本だと任天堂)にソフトを出して売るのが世界的な流れ。
日本の王手ソフトメーカーの内部制作が時代から取り残されているだけだろう。
零細な開発陣は携帯アプリやWii・DSウエアで下積みして
任天堂や今後台頭するであろうパブリシャーのセカンド的な地位をひとつ目標として目指していくのだろう。
時代遅れの5〜6社ほどの王手にこだわらなくてもいいような気がするが、今は主役交代の過渡期なんだよ。
次世代の主役となる勢力はどこだといわれると困るが・・・
>>752 王手ってなぁ…
何度も繰り返すと本物のアホに見えるぞ
もはや業界再編しか方法は無いだろう
>>751 けどまぁサードのソフトが無いとなんとなくにぎわってないように見えるし
ソフトの発売予定表とか?
ってサードはただの雰囲気付けかw
>>754 それでも
モンハンとDQ10は引っ張って来れたんだし
必要十分な感じだけどな
>>754 売れないのなら会社が潰れる、他社と合併する、この事業から撤退する
まー、当たり前の流れだわなー
会社が潰れてもその後独立したり引き抜かれたりしてやってく人もいるだろうし
あんまユーザーが気にする事じゃないかもね
GC時代は任天堂も大手サードに外注してたけど
今となっては外注先は中小ばっかだ
任天堂からすれば大手の実力なんて
ハリボテだったんだろうな
760 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 05:37:50 ID:sLnLphs80
エターナルダークネスって面白かったんだが、セカンドの会社潰れたんだっけ?
SKは80億円かけて豆腐マン作って爆死させた
あとエピック詐欺にもひっかかった
>>761 豆腐、80億もかかってんのかよw
何とも微妙だったな。詰まらない訳じゃないんだけど、面白い訳でもない。
もうちょっとマシなハクスラがあったら、間違いなくそっちで遊ぶだろうなと。
よくシリコンナイツ潰れないなw MSの金か?w
763 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 06:48:33 ID:xUXHenMp0
>>312 SCE、というよりSMEがアーティストを売り出す手法を
ゲーム業界に持ち込んだのでは・・・・と思う
764 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 06:53:48 ID:6DhVSeLB0
ああ
まあ、今のサードの状況を表してるような気はするが、「王手」って。
そろそろ「詰み」になりそうだしさ。
>>620 電通味方につけてるからね>L5
タレント起用もCMも思いのままだ
767 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 07:17:18 ID:85NyQ6UD0
任天堂→リモコン使うゲーム機を出しました
サード→つきあいで出してあげます「振らせればいいんだろ」
こんなイメージ
768 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 07:21:41 ID:u46MEWL7O
DS世代が大人になって、自分のテレビを買えるようになるまで待て。
サードの一番の誤算はPS3の値段だろ。ぶっちゃけwiiは殆ど関係ない。
豆腐マンの80億って64だか初代PSの頃からの企画全体での開発費じゃないっけ
それを言ったら20億かけて世界で10万も売れなかったバイオニックコマンドーも相当ヒドい
ゲハの国内スレでは見当外れに持ち上げてる奴が多いけど、今年のカプコンはヤバいよ
772 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 08:48:16 ID:vqdrlygD0
>>768 そう言う寝言はMSやSCEの幹部も言ってたよ
「WiiDSを買ったライトユーザーはすぐにWiiDSを捨ててPS360のコアゲーを買うと言うのに!!」
って
結局、ユーザーは任天堂のソフト買うだけで満足して他のハードなんて買わなかったわけだが
もうね、トップの頭がオタク化しちゃってるのがおかしいんだよ
何個もゲーム機を買い揃えて一年間に何十本もゲーム買ってFPSだのRPGdだの何だのやるのはゲームオタクだけ
773 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 09:05:26 ID:hr3VaMX30
ディシプリンはあれだけど、WiiWareって色々な手軽なゲームが安価に集まってる
ほとんどが1000円未満の値段で売ってるし。VCは更に安い。
パッケージ出すよりも目玉部分をミニゲームにして発売して、
そこで一定の売上があったらパッケージ化するような商法は無理なのだろうか?
看板タイトルがだめになれば嫌でもやるようになると思う
775 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 09:17:44 ID:8bwf0ae7O
FCやSFC時代にゲームをやっていた子供が成長するのに合わせて
ゲームを進化させたらその頃子供だった大人にしか受けないゲームの出来上がり
FFなんて最たる例じゃないかな
776 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 09:19:11 ID:xhnKQv8s0
>>775 その世代に受けてないから売上げが右肩下がりなんだけど。
その世代にずっと受けてるなら、維持し続けるはずでしょ。
777 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 09:23:00 ID:JO67VvfpO
FFは今も昔も子供向けだぜ
精神年齢が変化しない大きなお兄さんが持ち上げてるだけ
778 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 09:28:17 ID:xhnKQv8s0
中二は自分達が大人だと勘違いしてる節はあるね。
中高生は未成年だから子供なんだって。
小学生向けとは違うと言いたいのだろうが。
大人がやってるのは脳トレ、マリオ、ドラクエ、Wiiスポ、WiiFitだから。
779 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 10:12:23 ID:dYmsLZd/0
>>771 カプコンって、最近はデッドラとモンハンがヒットしたから
首が繋がってるだけで、あとは開発費回収できてないんじゃね?
ただ主人公がウジウジしてるだけの鬱シナリオを大人のシナリオと勘違いして
「こんな話を嗜んでる俺って大人!!」って思い込んでるだけだからな。
「コーヒーブラックで飲む俺って大人」と同じ。
まともな読書量があれば今のRPGのシナリオなんて噴飯モノだし…
FF7が出た時にシナリオが評判なので大学教授やら作家に評価してもらうって新聞記事があったんだが
出てた4人全員にボロクソに書かれてたのを今でも覚えてる。
FF7はポケモン初代に飽きて(?)背伸びしたい子供たちを上手いこと吸収した感はある
782 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 10:25:07 ID:luz9FxjI0
背伸びしたい子供向けの商品なら、
背伸びしやすい内容にするのは正しいね。
783 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 10:27:12 ID:hr3VaMX30
専門用語を駆使して敷居をあげるなんて誰も思いつかないよなw
>>781 FF7って赤緑の約一年後だろ
ポケモンがやっと本格的に火がついた頃だから、それは違うだろう
だから、何もできねえなら、このまま緩やかに死んでいけばいいんだよw
いまの全てのサードが無くなったら、ゲーム作る奴いなくなるのか?
多分、そんな事はないぜw
786 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 10:31:32 ID:GGh3U2cdO
787 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 10:37:47 ID:luz9FxjI0
中学生「ポケモンはガキ向け!大人はモンハンだろ!
MH3は実売数晒したら悲惨なことに・・・
海外に合わせれば日本で売れず、日本で売れるはずの
ジャンルもパっとしないとなっては、もはや売るものがないな
任天堂を除外したHD機の話だが
>>767 DSが出た当初も無意味なタッチペン操作のゲームがいっぱい出てたから
リモコン操作のいい塩梅を見つけてこれから良くなるんじゃないかな
792 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 10:57:52 ID:47dNd4Zh0
「Wiiでサードが売れる方法を考えてやろうぜ!」スレより
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1253291134/l50 149 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2009/09/20(日) 10:37:12 ID:S8fUq0rV0
>>132 >ライトゲーマーという層がいた
これが大きな勘違いだったんじゃないか?とふと思うんだよね。
ライト“ゲーマー”なんてものはもともと存在しなくて、
暇つぶしがたまたまゲームだったという人が多数いただけで
ゲーマーでもなければ手に取るゲームがサードのゲームである必要もない。
WiiスポやFitが売れてるってのはそういう層の該当する人たちが
従来ゲームよりもこっちの方を暇つぶしとして選択したと言うことじゃないかと。
なかなか鋭い点を突いてると思う
MH3の実売が悲惨と言うなら
たしかにサードの弱体化は深刻だなw
高く飛ぶ為の準備!
5歳から95歳までが任天堂の守備範囲
>>792 PS2時代はそう言う意味で使ってたのに(だからライバルは携帯とか言ってた)、
PS3になったら急に変わったんだよ。
なら5歳未満96歳以上を狙えばサード勝つる
遺言状や自分の葬式の準備をまとめた「私の死にざまDS」とか、
母親も一緒に楽しめる「3ヶ月からの胎教DS」とか出ちゃいそうだけどな。
原始的に面白いものつくれば性差年齢差国境差だって気にすることはない
悪趣味を優先したがる開発者には無理なハナシだけど
>>792 ゲームをする人と
ゲームを面白ければする人
の違いだな。
前者はヘビーゲーマーと言われる人種で
ゲームをする事自体に執着しているので
糞ゲーでも取り敢えずはプレイするし
また熱狂的な書き込みをする。
後者はライトゲーマーと言われる人種で
ゲームをする事自体には執着がないので
糞ゲーはスルーするし
また書き込みもしない。
そして重要なのはサードゲーのライトとヘビーの間は
固定ではなく流動していて
今はヘビーは著しく減ったという事。
つまり、サードの客が減った
という事。
=サードのゲームはウケてない
という事。
ラブプラスが売れたことだし
今こそ圧倒的な記憶容量と演算速度で「NOeL」を、だなぁ・・・
アイデアは良かったと思うんだよ、アレ
>>800 サード
「画面を表示するピクセル数を増やし、
ポリゴン数やテクスチャ解像度も上げ、
美麗ムービーや豪華声優も付けたのに、何で棒振りに負けるんだ…。
>>801 あったねぇ
でもラブプラスってそんなに売れたの?
いわゆる「ギャルゲーにしては」っていう括りの中で?
>>803
「ギャルゲーにしては」ってくくり。
消化率90%以上って話だから、利益は結構出たんじゃないかな?
>>801 確かにノエルは10年早かった
未だにあれを超えるギャルゲーは出てないと自分では勝手に思ってるw
まぁそりゃそうだよなw
ラブプラスがターゲット層以外に波及するわけないか
でも任天堂に作れないであろうジャンルが盛り上がるのはいいことかな?
一方任天堂は色チンをリリースした
確かにあれも35歳独身の恋愛ゲーだなwww
810 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 13:14:41 ID:vQPO0gX30
今まで購買層が画質に拘るからDSでは売れない。みたいな論調がギャルゲーではあったけど、
ラブプラスがそれを否定したのは良い事だと思う。
もはや産業政策が必要な段階。
サードの完全新作を買ってプレイしたら、その分所得税を控除する制度を作れ。
過剰な保護政策は国際競争力を奪い、かえって将来性を損なう
813 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 13:20:56 ID:vQPO0gX30
>>811 優先順位が他業種と比べて遥かに下だと思うが>ゲーム
ラブプラスも十分キモイですよ
815 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 13:30:43 ID:hr3VaMX30
ゲーム業界は利権が無いから、
政治家から総スカンと聞いた
寧ろ米政権の方がやさしいw
サードが政治献金をしぶってきたツケがきたか
ゲームなんて必需品じゃないからね。
暇つぶしならケータイのオセロとかで十分だし。
任天堂が徹底して天下り拒否しているからなぁ
>>816 むしろカプとか天下り抱えているから困る。別口だけど・・・
カルチャーブレーンでも売れていた時代のほうが
よかったかもしれないね。
820 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 14:30:24 ID:lE/vOl8iO
>>819 初めて見るコテですな。コテを付ける以上は斜め上な事を言わないと。
>>815 他は知らんが、任天堂は逆。首輪つけたいのにつけられない状態らしい。
普及速度がGC並みのハードに特攻したらこうなるだろ?w
弱体化にハードは関係ないというのがこれまでの結論。
頭が悪いことも無関係でないが、直接的な原因ではない。
サードの楽園PSPの普及台数がサードに言い訳を許さないものにしてる
826 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 15:57:31 ID:lE/vOl8iO
>>825 サードにとってSFCのベタ移植先がGBAだったのと同様でPS2のベタ移植先がPSP
携帯機で結果を出すノウハウをサードは蓄えてこなかった。
827 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 15:58:02 ID:hr3VaMX30
普及台数云々なら、PS2に出せば良いだけの事
実際、サードタイトルでもそれなりに売れる
サードが思い切った戦略を打てるかの問題だ
>>826 PS2より性能の劣るPSPへのベタ移植は無いわ。
それどころかコーエーは無双5SPをPSPに移植しようとしてるんだよな
凄いもんだ
>>826 携帯機で、というよりはいつものお客さん以外に売るノウハウを忘れてる感じだが。
サードは深夜アニメ業界を理想としてるかのような動きをしてる
ノウハウみたいなセコい考えしてるから没落した気がする
>>830 国内でDSやWiiでエポックメイキングな新作のヒットが見当たらないのも
サードの弱体化の象徴かなと思う
サードって無双が売れたらパクル
モンハンが売れたらパクル
サード発の爆売れソフトが出ないとみんないっしょに落っこちる構造になってる
次世代機のノウハウだと思っていたら、
実はクソゲーを作るノウハウだったでござる
「5年間のノウハウ」「もう裏切れませんから」
今となってはいい思い出…なのか?
技術的なノウハウと、面白いゲームを作り出すセンスは
別物ってことだな
838 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 18:18:22 ID:lE/vOl8iO
>>837 DS発売から5年たっても分かってないサードが殆んどなのがなあ。
>>837 実際は口で言うほど技術的なノウハウもないという
もっと根本的な問題として、
「おもしろいゲームとはそもそも何なんだろうか?」って
真面目に考えたことねーだろ、サードは。
841 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 18:32:04 ID:lE/vOl8iO
>>840 サードが大好きなソニーの偉い人が言ってた。
髪の毛一本そよぐだけで面白い。
>>840 売れるゲームとは何かについては考えてるかも
つか、とりあえず売れてるゲームの続編だしとけ
みたいな?w
MH3こそWiiの中ではこれしかない需要だったと思うけど
それでミリオンいかねーのはやっぱ市場自体駄目だよなあ
相変わらずHD派は現実見えてない
>>834 そりゃFC時代からだ
マリオもどきやDQもどきがどれだけあったか
同じこれしかない需要のMGS4とかも行ってないしね
据え置き全体がきついと思う
イマイチ「これしかない需要」って言葉にしても定義が曖昧だし
ユーザーは
「これはファースト!これはサード!俺はサードしか買わない!これしか買うのが無い!」
とか、そんな選定すると思うのか
MH3は課金ありきのゲームだから
これで需要とか計るのは難しいんじゃないの?
>>843 もっと売れないかと思ってたから
80万超えは意外な結果に見えたよ、個人的に
あと据え置きという時点で社会人とか
ゲームするのにまとまった時間取れない人らには厳しいしね
851 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 19:41:59 ID:hr3VaMX30
Wiiにおいてサードのゲームにこれしかない需要があるとは思えないなぁw
モンハンしかやらないような層がそもそもWii買うとは思えないが
潰れてしまえばいいんよ糞サードは
MHや森が携帯機と同じだけ売れてしまうとゲーム生態系バランスが崩れる
携帯が主戦場のソフトと据え置きが主戦場のソフトがあるのだ
854 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 20:28:02 ID:xhnKQv8s0
いまどきシングルプレイで売れる訳無い。
通信でもリアルで集まるんでもどちらでも良いし、対戦・Coopだけじゃなく、
交換や共有でも構わないから、何かコミュニケーション手段が無いと。
無双だのJRPGだのが売れなくなってきてるのはそこだと思うよ。
855 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 20:30:05 ID:luz9FxjI0
PS2ユーザーはグラフィックを軽視する層なのに、
PS2続編ものでグラフィックを強化しても売れるわけがないんだよな。
シングルプレイのRPGが売れないかというと、そうでもない。
オブリやフォールアウト3、マスエフェクトなんか結構売れてる。
これらの作品に共通することは「選択する自由」があること。
いつまでも一本道ではJRPGが売れないのも頷けるかなー。
つうか、FF・DQを除けば、昔から対戦とかが面白いゲームが売れてたと思うけどなぁ
マリカー、ストII、遊戯王、ぷよぷよとか
オンラインじゃないだけで
>>856 別に一本道が必ずしも悪いわけではないだろ。
自由度の高いゲームだって調整しだいでは、
超絶糞ゲーになるし、そもそも自由度の高い
ゲームを好まない人間も居る。
859 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 20:39:49 ID:luz9FxjI0
サードじゃないけど、マリオ&ルイージRPG3が663,484本売れてたりする。
シングルプレイ専用でも面白ければしっかり売れるんじゃね。
せめて国内でも箱が2位か海外でPS3が2位だったらマシだったろうかな
シングルが一本道でも圧倒的に面白いならかまわないんだぜ。
圧倒的に痛々しいから文句言ってるだけで。
>>860 どっちがシェアで上いってようと、サードから決定的なソフトが
出ない限り状況は変わらないのでは…?
ちびロボ面白いよ
サードの売り上げが酷いのは業界全体が下降気味?
それよかファーストが全く売れないPS3はどうなるんだ?
海外は頑張ってる感じだがSCEJはソフト売れないソフト出さないの異常事態だろ
PSPばっか力いれてんなよ
865 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 21:17:24 ID:luz9FxjI0
他機種はファーストもサードも売れてないんだから、
「任天堂が売れてる」と言った方が正確だよな。
866 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 21:28:05 ID:vQPO0gX30
>>864 PS3で出した物の続編をPSPで出す時点で察してください。って感じだな。
>>865 ファーストが売れないのはPS3
せいぜい200万レベルが数本あるだけ
つい限定条件「国内」のまま話してた。
限定しなければMSも売れてるんだよな。
日本よりもよっぽどでかい市場で売れてんだよね
>>860 どっちにしろマルチするんだしあんまり状況は変わらんのでは。
だから最初から国内サード弱体化って話でしょ
これだけ著しく数字落としてるのは日本だけなんだから。
もしかして360が売れてないことが原因かもな。手ごろな値段でHDゲームが
遊べるというのに手を出さない。それならPS3が安くなるまで待つって
考えてるうちに大型タイトルのブランド価値も低下してたっていう
ハードが原因だと思ってる人もいるんだな。
メーカで開発の仕事やったことがあるなら仕様書が英語なんて珍しくもなんともない。
UEの仕様書が英語だったからうまく使えなかったなんて言い訳ができるのは
ゲーム業界ぐらいしかないだろ。
必要なら高額払ってでもそれができる奴雇えばいいのにな。
1人の人件費なんてHDソフトの開発費全体にくらべりゃしれてるんだから。
875 :
名無しさん必死だな:2009/09/20(日) 23:16:34 ID:vQPO0gX30
>>874 そもそもHD機に固執する前にDSでもPSPでも良いから結果だせよと思うのは俺だけか。
外人から腐るほど金貰って10年前みたいな古臭いJRPG作ってたヒゲのおっさんが
DSで作ったのはASHとか言う100円のゴミでしたとさ
878 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 00:03:33 ID:UMWyiEiCO
>>877 何で坂口って過大評価されやすいんだろう。
FFの名前は伊達じゃないってか大物感はある
プロデュース能力は高そうだけど同じ方法論でしかゲーム作らんなという印象
やっぱゲームはチームで作るもんだから
クリエイター一人が良くても…ってことでは
例えば宮本さんも(ありえないだろうけど)任天堂以外に移ってたら
今のようにはいかないだろうし
881 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 00:30:15 ID:1/XNCDu70
>>878 坂口の否定→FFの否定→それでは困る人がゲハには少なからず居る
こういう事では?
DSでは、ミリオンでているんだろ
ゲーム機の主役が、据え置きから携帯になっただけだろ。
坂口は所詮勢いだけだったってことだ。ドラクエのパクリで名を馳せたものの
RPGしかヒット作がないからどうしてRPGが面白いのか本質が分かってなかった
その点堀井は他のジャンルでヒットしてるからRPGのどこを変えたら駄目か
良く分かっていた。
884 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 00:37:11 ID:1/XNCDu70
>>882 サードはドラクエ、FFを除くとミリオンが少ない>DS
普通にブルドラ面白かったんやけど
ヒゲ叩くの好きだなおまいら
ドラクエって5までだろう
あとはシステム的に対して変わってない
FF5のジョブシステムとか最高やんけ
おまいらDQ6の転職知ってるか?
あれ最悪やぞ
886 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 00:38:41 ID:1/XNCDu70
887 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 00:40:07 ID:prPVuR4P0
読んでるわ
それでも
FF5のジョブシステムは最高
DQ6の転職システムは最悪はかわらん
それを言ったらFFこそ5までだしなあ、面白くしてくれたナーシャさんも渋谷さんも
もういない。ヒゲが作ったFF9は自由度の低いムービーゲー
自分が好きなクリエイターが叩かれてるのは我慢出来ない!って言いたいだけなんだろうけど、
今のヒゲなんて淘汰された老いたる象徴そのものでしょ
どれだけ映像がリアルになろうがデバイスが進化しようが、
村人に話しかけてフラグ立ててダンジョン行って〜だけしか作れないのは脳みそが埃被ってるからとしか言えない
普通にASHクソゲーだったんですが…
坂口は嫌いじゃないんだけどやっぱりFFだけって印象だ
堀井は変わってないようで毎回何かしら変化入れて来てるよ
確かに6の転職システムはあんまりよくないがそこだけで6以降全否定かよw
>>891 うんうん ASHはほんとに!
クソゲーはいろいろ買った 例えばあまりに劣化のTOWER DSとか
でも任天堂販売でこれはないと思った 俺も妻も最初の章で
投げだした 任天堂に不信感さえ持った
あれ任天堂販売だったのか・・・任天堂も案外ブランドに弱いんだな。
序盤は結構硬派なストーリーだなと思ってやってたけど
戦闘テンポとSRPGとしての出来がクソゲーすぎた
シナリオも中盤だれすぎて辛い
せめて戦闘テンポがよければなぁ
ただじっと演出を見てる時間が多すぎる
最近のrpg全般に言えるかもしれないが戦闘多いゲームはこれ本当に辛い
テンポ改善するだけでだいぶ印象違うだろうになぁ
動物番町とアッシュは任天堂の数少ない真の汚点だ
何か新しいことやろうとして失敗するのでもなく
隅々まで注意して結果こじんまりするのでもなくほんとにただの駄作
前者は新しくも見えるが奇抜なだけ
確かに戦闘テンポ改善してくれれば最後まで遊べたと思う
途中までしか遊んでないけど、少なくともそこまでは、シナリオのプロットはまあまあだった
イラつくキャラや疑問な展開がないでもないが王道だし
主人公はクソ真面目で好感が持てる
けどSRPGなのに敵と味方の配置が近すぎて結局乱戦でパワー勝負になるとか、
敵配置が適当すぎて一人の敵の行動範囲内に踏み込むとそれだけで他の敵全員の範囲に入って、
結局乱戦になるとか、
なんかいろいろ欠点がありすぎてMAP移動すらうざったく感じられてしょうがなかった
ゲーム内容的に意味のあるジャンルでゲーム作ってほしいわ
ASHならSRPGじゃなくてRPGで十分だったろうし、
最近のよくあるシナリオ重視RPGだったらAVGにするとか
なんかゲームの売りとゲームジャンルがあってねーぞと
897 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 02:46:28 ID:1/XNCDu70
無駄にシナリオ凝るのが好きならSTGでも作れば良いのに。
運が良ければ東方みたいにサルベージされるぞ。
西夏文字ですね。
わかります。
まあ東方に限らんけど同人人気というかネット人気はたかが知れてるからな
どんだけ流行ってもせいぜい20万レベルだろ
(20万レベルといっても今の据置じゃスマッシュヒットって感じだが)
一度でもミリオンの味を舐めてしまった連中には無理な話だ
900 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 03:58:44 ID:1/XNCDu70
>>899 最近はスマッシュヒットも無いのが深刻だな。
やっぱゲーム好んでプレイしていた人たちが皆大人になって時間がないってことなんだろうか?
ここ最近の若い世代ってDSかPSPメイン・・・・なのかしらないけどあんまりゲームやってるイメージないんだよなあ
家の仕事場にバイトで来ている10代の子に聞いてみるとゲームはDSかPSPで据え置き機持ってるは持ってるけど
あんましやらないって言ってたな
サードの弱体化ってよりいままで日本のゲーム黄金期経験して生きてきたせいでサードの1企業としての規模が
大きくなりすぎ(社員役員の給料が上がりすぎ)でゲーム離れが加速するなか自分の足で支えきれなくなってるってほうが
正しいかも?まあ憶測だけどね
漫画業界も同じようなもんだけど業界全体が肥大化しすぎて本来あるべき規模に収まろうとする社会的自浄作用かもしれない
サードのゲームもプレイしてみれば面白いの結構あるし昔から比べればかなり進化してる
>>901 ならば、淘汰されて行くだけだな
ダメポな所は潰れていけばいいんじゃね?
>>902 今後そうなるだろうね
今現在国内だとそんな状態になるの目に見えてるから海外も視野にいれた展開なんだろうけど・・・・
ただユーザーからすればゲームプレイする旨みはガツンと減るよねw
なんせ資本あるところしか生き残らないわけだし
理想はFC〜PS2中期前半までの色んなゲーム発売されていた頃が・・・・・今なにいってもおそいけど
なんかこのまま行くとPCゲームと同じ結果になりそうだなw
資本がなくても実力あればどっかの下請けでもして残るだろう
その実力がないから
問題なんじゃないか?
実力ある人、作りたいものが作れない人はとっとと自分で会社作っちゃうもんな。
ずーっと大手に残りたい人ってのはいわゆるムービー多様・アニメ多様・版権モノを
つくりたい人が主でないかな
907 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 07:59:23 ID:kY2eWrON0
任天堂やスクエニの成功例がある以上は、
他サードの作品が単純に力不足名だけなんだけどねw
1本のソフトを2回出して、
リリース本数稼いでるようじゃ駄目だ
各ハードの客層にあったゲームを出してない典型
客層にあったゲームを出してるつもりなんだろうけど、単純に読み間違ってると思われ
たった1〜2本の、しかも非内製のソフトで任天堂に対する不信感とかワラタ
どんだけ高いハードル設けてんだよ
それだけ任天堂というメーカーがいかに特別扱いされてるかわかるな
別に神様じゃねぇんだからハズレも売れないソフトも開発中止もよくあるのにw
糸井好きだなぁ
据え置きでださんかなぁ
任天堂も大手サードや名前のある人間に任せると
口出ししづらくなって質が維持できないらしい
開発元が聞いたことない零細メーカーのほうが
よほど質が安定するという始末
外注先の名誉や契約の力関係やらで
無闇にお蔵入りにもできんのだろう
「敬老の日に欲しいもの」というアンケートで
「パソコン」とか「ゲーム機」と答えた人が意外といたわけだが
そういう人に対して本体と一緒にプレゼントするソフトを考えると
やっぱり脳トレとかWiiFitとかが無難だろうという結論に行き着くんだよなぁ。
無難も何も、敬老の日にお祝いされるような年齢層が
やれるゲームなんざ他に選択肢がねえよ
テトリスやピクロスすら無理だろ
914 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 08:46:17 ID:Tzm3UEHi0
うちのばーちゃんパックマンがすきだったな
>>913 「ぷよぷよ」とかは、お年寄りのプレイヤー多かったぞ。
しかも妙にウマいしw
>911
チェックしても無視決め込んで結局ショボかったナムコ製スターフォックスとか(エース
コンバットスタッフ製作という約束も反故にしたんだっけ)
917 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 09:02:03 ID:kY2eWrON0
>>916 それで他社に開発を委ねるのを止めたんだと思う。
自社でセカンド育成して、そこに任せるケースがほとんどだし。
大手サードで開発受け持ってるのって、ハドソンぐらいじゃないかな?
販売委託は別ね。(テクモ・タイトー)
>>916 ドンキーコンガも太鼓の達人の製作陣が一切関わらないで、他のナムコ社員が1から作ったんだとよ
ざけてるよなあ
何十時間も取られ、しかも内容薄っぺら、レベル稼ぎやアイテム買う
という目的すら無くなった戦闘(しかも、ファミコンの頃から根本的に
変わってないw)イベントになれば、キモイ声優が叫ぶw見てるこっちが
恥ずかしい。シナリオがひどい。例えで言うとCSI見た後に日本の2時間
サスペンス見た感じ。
RPGのシナリオ書いてる奴で有名な脚本家や小説家いるのかね?お金
取るんだからプロ雇わないと駄目だよね。
昔やったゲームブックが最終的に一番シンプルで面白いと思うようになった。
ドルアーガ、ソーサリー4部作面白かった。自分で分岐を選択できるし、一本
道のゲームより自由度があるわ。
>>919 有名な脚本家や作家をシナリオに使った作品というと・・・
インアンやロスオデが思いつくのだが・・・
CSIかあ
でもアメリカって警察がメチャクチャ腐敗してるらしい
このシリーズはファンタジー物だな
リアルだったら逆につまらんだろ
>>918 太鼓チームが直接関わった太鼓wiiがあんだけ売れてるのがまた皮肉だよね
リッジチームのファミスキもそれなりに売れたりしたが
スカイクロラはさすがに…
926 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 11:24:03 ID:kY2eWrON0
どんなメーカーでも、真似するだけでは売れないってこった
任天堂やナムコみたいに、ユーザー受けをする新しいものを生み出さないと、
サードはどんどん沈む、存在価値が無いってことだ
下手な版権はユーザーを遠ざけるいい例だったね。
CSIは面白いからそれだけでいい
アメリカの連ドラは視聴率取れないとシーズンの途中だろうがなんだろうが
容赦なく打ち切りになるから、過酷な競争を勝ち残るために面白くないといけないんだよ
>>925 スカイクロラは何気に(ゲームの)評価そのものは高いんだよね
エスコン本編でやりにくかった「ドッグファイト」の部分を抽出して面白くしてる
最終ボスとの一騎討ちとか「ACシリーズ史上最強のラスボス」とまで言われたw
エスコン3同様のキモ臭アニメ路線が大嫌いなんで手にもとらなかったな
みんな「幕間のアニメさえ無かったら良かったのに」って言うしなアレw
企画そのものの否定だけどw
>>931 アニメも邪魔になる程じゃなかったけどな。
スカイクロラの何がダメって、映画がコケたのがダメだろ・・・
CMであのキモアニメ&声優ボイスが流れた時点でエスコン3の悪夢を思い出して購買意欲がゼロに
ある種のネガキャンだな
そもそも押井映画があたることがまず想像できない
紅の豚のキャラゲだったら売上三倍は変わったのでは
そういえばスカイクロラって映画であったな
今アニメ映画でニュースとかにもなってヒットするのって
ジブリか貞元キャラデザの映画くらいってイメージ
アニメ入れるならポポロクロイスぐらい開き直った絵本調にしないと
アニヲタ層しかつれないんじゃないかな
アニヲタ層って基本的にヌルゲーマー層だからRPGとか誰でもクリアできるジャンルじゃないと
購入してくれなそうだし
ナメコって、売れなきゃ当然困るからそんなわけは無いとは思いつつも「任天堂への嫌がらせ
のためにソフト出してるだろ」としか思えないことが多々ある
ナムコってPCEからずっとアンチ任天堂の筆頭だったんじゃないの?
>938
わざわざ赤字にしてまでそんな身体張ったイヤガラセしても自分が損するだけじゃね?と
思うんだけど。イヤなら出さなきゃいいだけだし
ショパン、テイルズ、塊やら惜しげもなく360に投入したあたり
絶対にSCEへの嫌がらせだと思った
縁日だって嫌がらせだろう
そうかなあ?縁日とかテロそのものだろ
他にも誰得なWiiタイトルって山ほどあるじゃん
そうなんだよな。ナムコに限らず、誰がこんなの望んでるんだってタイトルを出してくるのは理解に苦しむ。
943 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 12:38:29 ID:dGm0Oc3S0
ナムコが嫌がらせをしているんじゃないんだ。
そのチームが社内で嫌がらせに遭ってるんだ。
結果出てくるゲームが誰得なのは、その嫌がらせの発露に過ぎない。
>>925 スカイ・クロラはWiiのユーザー層、エーコンのファン層、スカイ・クロラのファン層、押井守のファン層
の3つがどれも重ならないという奇跡の作w
ゲーム自体は面白いんだよ?正直スカイキッドWiiとか名づけたほうが売れたかもw
ナムコはハッピーダンスコレクションがあるだけで
もうそれだけで評価していい、Wiiの味方です!
ナムコに限らずバンダイもWiiのガンダムゲーの予算を露骨に削減し
アカネコにガンダムやらせず鬼太郎の不振を理由に解散させたり
アイマスのアニメとかもバンダイの嫌がらせじゃないかと思う
アイマス声優に仕事がこないように裏から手を回してそうな気も
ガンダムFPSはシンプルで意外と良かったんだけどなぁ
スカハンと0079、どっちも好評だったのに続編出ないね
ナムコは元々PS立ち上げの立て役者だからな
それだけ貢献してリッジ潰されたのが笑えるけど
さすがに5とかリッジはネタギレだろう
無理やりハードのロンチの役目を任されなけりゃ、まだ頑張りようはあったんじゃないかな
R4までは面白かったよ
バンナムは特段どこのアンチというわけではない。
全方位に敵を作っているだけ。
954 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 13:01:19 ID:9Iz/qGVa0
まあサードの衰退はPS2時代の続編焼き直し地獄が原因でしょ。
任天堂だけは爆売れじゃん。
自業自得だよ。
メトロイドやFEもネタギレだけどな
FEは知らんが、メトロイドはotherMが面白そうじゃないか
面白そうって・・
変なこと言ったつもりはないんだが
otherMはテクモ側のゴタゴタは置いておいて「こういう方向性もアリ」って事を示した事が大きいかもね
というか今まで頑なにやらなかった演出を解禁しちゃったというか
961 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 13:11:22 ID:eZiHM6YTO
モンハン以外古い古いシリーズばっかりなのもかなり深刻
これって下手したらワクワクするような新しいゲーム作らなくなりかねん流れだ・・・
>>961 おいらは3Dドットヒーローが楽しみだな
963 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 13:15:33 ID:Ci1emcmAO
>>962 あれは良い性能の無駄遣いだなw
マネしろとは言わないがあんな感じで高い性能を違った使い方して欲しいな
1人でシコシコやるゲームが廃れただけの話じゃないのか?
人とやって盛り上がるゲームや新機軸の任天堂ゲーは売れてるわけだし。
>>965 人とやって盛り上がるゲームはPS以前も売れてる
PS・PS2だけだよ、一人でシコシコやるゲームが売れたのは
世の中の大半の人にとってゲームは手軽な暇潰しで
わざわざ時間を作ってまで遊ぶものじゃないって事だと思うんだが
サードはそこが分かってないよな
ゲーム好きな人間ばかり集まっていて中庸な視点が無いんじゃないかな
>>965 それも売れてないソフトの方が圧倒的に多いんだよ
人とやって盛り上がるゲームや新機軸のゲームも
全部が売れるわけじゃない
もともと少数の人に向けたゲームが出ることは何の問題もないんだよな
問題なのは、そればかりになってしまうこと、採算がとれなくなってしまうこと、
ターゲットを広くした(つもりの)ゲームも売れないこと
今のサードは
ただ作業量が多いゲームと奥が深いゲーム
または薄っぺらいゲームとサクッと遊べるゲームの意味を履き違えてる
今こそアーケードゲームを見習うべき
手軽に遊ぶものってが基本なのはそうだからDSやらPSPに人流れてるんじゃねーの
それに対して据え置き派やらもあるし据え置き自体も分散してるしでカオス
972 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 14:21:36 ID:UMWyiEiCO
そろそろ次スレの季節ですねぇ。
スレ立て出来なかった。誰か頼む。
975 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 16:08:44 ID:1/XNCDu70
正直サードに対するグチの類ばっかでもう話題もない気もするけど何故かもう5スレ目w
>>930 失礼な言い方になるが
お前のがよっぽどキモい
>>962 個人的な感想ではあるが
3Dドットヒーローは今のサードの駄目さ加減を一番体現してるなと思った
>978
正直、「このソフトの面白さは、昔からゲームやってる人が持つ思い出に依存させて
もらってます」感があるよな。全く新規の人はあれみてどう思うのか興味はある。
こんなソフトもニッチ向けには大いにアリだけど大々的に売りに出すもんではないね
国内のみでミリオンとかはもう無理無理。
日本の若い連中がゲームにお金を出さなくなってるし。
第一、世界全体で日本が占める割合なんて15%ぐらいしかないんだから。
世界全体でダブルミリオン行ったソフト数えたほうがいいんじゃない?
ウイイレって昔はミリオンだったっけ?
それがここまで堕ちるんだもんなぁ・・・
まぁ日本代表がもうちっと強ければ売れ行きは変わってそうだが
>>980 ウイイレ、MGS4、バイオ5、ソウルキャリバー、スト4、
マリソニ、クッキングママ、レイトンぐらいか?
>>981 それは
前世代でSCEって勝ってたっけ?
みたいな感じだなw
ねぇ、PS3には任天堂がいないのに
どうしてソフトが売れないの?
985 :
名無しさん必死だな:2009/09/21(月) 18:28:38 ID:1/XNCDu70
>>984 仮説
@BDプレーヤー需要が思いのほか強かった
A「このソフトだけ遊ぶ」という人が多かった
>>985 B中古やベスト中心に遊ぶ人が多かった
新型PS3でここら辺が好調って店員ブログがたくさんあったな
PS系列にはBestまで待つとか中古を買うって買い方が骨の髄まで
しみ込んでるからね
まして安くなるまで待っていたPS3を買う人達ってのはそういう事を
して当たり前の人達だからね
広がったはいいけど新たなるシェアにはなりにくい、ノンゲームを
買う人よりやっかいな人達ですよ
PS2時代、閉塞感とマンネリ感をライトユーザーは感じていた
定番タイトルも良いが新しいソフトを育てなければ市場が広がらないぞ
>>990 それはいえる
新タイトル(戦ヴァルやデモンズ)みたいなソフトは必要だろうな
体感もWiiスポだけじゃなく新タイトルがナイト活性化しない
3Dドットヒーローはグラフィックはともかく露骨なパロディネタを出しすぎなのがなんともいえない。
>>986 定番タイトルが中古で回ってしまうってのは言っていたなぁ
それはソフトの売れ方として健全かというと微妙だな
健全ではないわな
ウメ
梅酒
産め
産卵
埋め
うめぇ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。